【金封】ふくさ使っていますか?【袱紗】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
冠婚葬祭のご祝儀やお香典などを持っていく際には袱紗を必ず使用して
いるのですが、バッグから直接出す人が結構多い事に気づきました。

皆さん、袱紗使っていますか?
2愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 22:17:00
格闘茶道大文字流極意「帛紗返し」
3愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 22:26:54
常識のある人は袱紗を使う。
4愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 23:09:15
袱紗使ってるよ。
慶弔それぞれ二種類ずつ持ってる。
袋汚さなくていいし、丁寧に見える。

自分が見た感じ、中高年男性は結構むき出しで受付に出していると思う。

5愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 11:04:13
葬式では使ったことない。結婚式は会費制しか出たことないから祝い袋すら使ったことない。
6愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 11:06:26
両用タイプを使ってます
7愛と死の名無しさん:2007/11/25(日) 19:47:51
両用って紫でいいの?
8愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 21:44:56
袱紗どころか、蝶々結びの祝儀袋で結婚式に出席する人も結構多いんだよね。
「私は常識人だから」が口グセの同級生が、中身3万円なのにちょっと豪華め
(といっても100均で買った)祝儀袋で持っていった私の事を笑っていたんだけど
そいつは、蝶々結び(印刷)で持ってきていたから注意してやったら「私はいつも
この祝儀袋だから!」だって(苦笑)
9愛と死の名無しさん:2007/11/30(金) 17:37:45
黒革のセレモニーケース的なのが欲しけど
黒いし革だし慶事には向かないんですかね?
20代男ですが紫のフクサはなんとなく嫌で
ネットで色々調べてるんですが
布にしようか革にしようか悩み中。
10愛と死の名無しさん:2007/11/30(金) 17:39:56
友人2人が、ふくさを買った時に入ってるビニール袋を
ふくさ代わりにして持って来たことにビックリした。
30代でいいとしなのに…。
11愛と死の名無しさん:2007/11/30(金) 18:16:16
この間友人の結婚式で受付やりましたが袱紗使ってる人少なかったですね…
丁寧な所作で袱紗からご祝儀袋を取り出し「本日はおめでとうございます」と言ってくれる人、
無言で投げ捨てるようにボンッと受け盆に置いて行く人、
買った時に入っていたビニールに入れてきてその場でペリペリ開ける人、
本当に様々でした。
ご祝儀袋の表に名前を書いていない人もいました
12愛と死の名無しさん:2007/12/01(土) 01:55:18
>>10
それって、ふくさじゃなくて祝儀袋が入っていたカリカリの透明袋でしょ?
13愛と死の名無しさん:2007/12/01(土) 01:57:48
10 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 01:52:06
スレ立て乙

さっそく質問ですが..

冠婚葬祭のご祝儀やお香典などを持っていく際には袱紗を必ず使用して
いるのですが、友人に「そういうのオバサンっぽい」と言われました。
私は袱紗を使うのは大人のマナーとして、当然だと思っていたのですが
今は違うのでしょうか?

ちなみに、私も友人も30代です。
私が使っている袱紗はオバサンっぽいものではなく、京都に行った時に
購入した、ちりめん細工がワンポイントに施されたカワイイ感じの物です。
14愛と死の名無しさん:2007/12/01(土) 09:29:48
>>12
>ふくさを買った時に入ってるビニール袋を
って書いてるやん
>>10
友人2人ってことは2人でどう扱っていいのか分からず相談の上そうやって
持ってきたって事だよね?バカすぎだね。
15愛と死の名無しさん:2007/12/01(土) 16:16:09
>>14
ふくさを持っているのに、ナゼわざわざビニール袋に?
16愛と死の名無しさん:2007/12/01(土) 22:16:53
袱紗じゃなくて祝儀袋の間違いだったんじゃ?
17愛と死の名無しさん:2007/12/01(土) 23:13:22
>>13
>>4だけど、20代で袱紗使ってますよ。

ただ、私はマナー本で勉強して使いはじめたので、周囲で袱紗を
使っている人は少ないです。

何回か冠婚葬祭のお付き合いもあったし、受付をしたこともあるので
目にしたけど、中年(40代くらい?)男性が一番袱紗を出す人が
少なかった。
むき出し。酷いと折り目つき。

それより高齢(60代以上)になると、ミニ風呂敷や綺麗なハンカチに
包んだりして皆さん自由です。
18愛と死の名無しさん:2007/12/01(土) 23:28:39
今祝儀袋のパッケージに、このまま袋を入れて綺麗に持ち歩けます
渡せますって書いてあるのがたまにある。

だけど、そのパッケージはただのビニール袋なんだよね。
19愛と死の名無しさん:2007/12/01(土) 23:37:08
>>10ですが、スマソです!
確かに、ふくさを買った時に入ってたビニル袋ではなく、
ご祝儀袋を買った時のカリカリビニル袋が正解ですた…スマソです。
>>12さん、スルドイです素晴らしいです。
20愛と死の名無しさん:2007/12/01(土) 23:50:17
もう大人だし、自分の持ってないと恥ずかしいんじゃないかと数年前に買いました。喪服と同じ感覚で。
持ってない人、けっこう居るんですね。
21愛と死の名無しさん:2007/12/02(日) 18:12:26
ふくさを用意し、渡すときのマナー等もおさらいして臨んだが、
ご祝儀列がわーっと長くなり
先頭でもたもたできない雰囲気だったから並んでる最中に外しちゃった。
列でビニール外してる人も多かった…。

挨拶もろくにできず、ハイ次!って感じでした…。
まあ実際、受付って友人とかだし
「本日はおめでry」とか言われても「そうですね〜」くらいの気分だよな
招待客一気に来るからわりとテンパッてるし。
22愛と死の名無しさん:2007/12/03(月) 15:59:50
台付袱紗、使ってます。
親に、ちゃんと使うように、教えられた。
今時はそういうの、親が教えないのかもね。
23愛と死の名無しさん:2007/12/04(火) 01:13:49
カワイイ袱紗ってドコで買える?
24愛と死の名無しさん:2007/12/04(火) 02:19:35
>>23
大きめの本屋や文房具屋の祝儀袋コーナーに置いてあるよ。

あと通販もオススメ。
フ○リシモで台紙つきの買ったよ。
25愛と死の名無しさん:2007/12/04(火) 15:14:33
>>23
着物や和雑貨を扱ってる店にもかわいいのあるよ。
通販でも、楽天とかにも結構入ってるから探してみるよろし。
26愛と死の名無しさん:2007/12/17(月) 03:42:57
>>22
袱紗ずっと持って行ってたけどもうやめようかと思ってる。
理由は>>21の人が言ってた通り、受付の人多すぎてもたもたできないから。
他には受付の人もマナーを知らない人が多いから。
袱紗ごとご祝儀渡してキョトンとされたからねー。
27愛と死の名無しさん:2007/12/17(月) 03:53:35
受付で並んでいるときに
前の人が記帳しているときを見計らって袱紗から祝儀袋出した俺は良い子?
28愛と死の名無しさん:2007/12/17(月) 14:14:26
>>26
ネタだよね
29愛と死の名無しさん:2007/12/17(月) 18:28:38
袱紗ごとっていうか、上に乗せてるよね?
3026:2007/12/26(水) 03:49:00
>>28
ネタってどの部分が?
>>29
うーん、その作法は知らない。
ご祝儀→袱紗ごと 不祝儀→袱紗からだしてだと思ってたんですが
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3561148.html
↑では家に行って渡す時袱紗ごとみたいですね。
地方によって違うかもと書かれてるので、やっぱり混乱するので
袱紗使うのはやめようかと思ってる・
31愛と死の名無しさん:2007/12/26(水) 07:42:58
普通は袱紗から出して渡すだろ
袱紗ごともらったって迷惑だよ
受付人が袱紗から祝儀袋取り出して袱紗は返却しろってか?

自分は受付に人がいっぱい並んでる時は二番目になったあたりで袱紗から取り出しておいてる
32愛と死の名無しさん:2007/12/26(水) 22:37:56
>>31
それは無礼だよ。
なんのための袱紗なんだか・・・
33愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 03:39:10
袱紗から出して渡すのが普通です
34愛と死の名無しさん:2007/12/30(日) 22:58:40
>>33
袱紗の説明書には袱紗ごと渡すと書いてある。が、今時だれも渡してない。
技術の発達で袱紗なんかなくても
ビニール袋が簡単に手に入るからこっちが便利じゃない?雨に濡れても平気だし。
>>32
あおりじゃないんだけど、袱紗ってなんの為にあるの?逆に聞きたい。
裸じゃなくてちゃんと祝儀袋に入れてるけど問題ってあるの?
35愛と死の名無しさん:2007/12/31(月) 03:17:04
結婚式で礼服を着たり、葬式で喪服を着るのと同じだよ
36愛と死の名無しさん:2008/01/06(日) 00:07:40
>>34
( ゚Д゚)ポカーン
37愛と死の名無しさん:2008/02/28(木) 15:45:23
   ∧ ∧
   ( ´∀`) 負荷軽減のためにも専用ブラ使ってネ
   と○○つ
.   し' `J
38愛と死の名無しさん:2008/02/28(木) 16:02:41
袱紗ごと渡すのが正式なマナーだと言い張るなら、
事前に家に伺って(大安吉日の午前中ね)渡すべき。
自分の手間隙は省いておいて、ずらっとならんでる受付で、
受付の人や後ろの人に迷惑かける方がマナー違反だと思う。
39愛と死の名無しさん:2008/02/28(木) 18:32:59
自己満足のオナニーなお作法は
簡素だが気持ちのこもった普通の動作に劣る。
40愛と死の名無しさん:2008/05/31(土) 11:28:46
やっぱ使ってる方が印象いいよね…。
買いに行ってくるっ。
41愛と死の名無しさん:2008/06/01(日) 13:55:23
以前この板で『ふぐり』っていうスレ立ってた
42愛と死の名無しさん:2008/08/15(金) 14:54:04
相澤“パンツ一丁”栄咲次長
43愛と死の名無しさん:2008/08/25(月) 01:33:36
袱紗調べててこのスレたどり着いたが
正式には慶事では袱紗ごとだして、受付の人が代わりの袋を入れて返す云々という記述を見た
だからなのかもしれないが、俺の台付き袱紗の説明書にも、袱紗ごと出せ書いてある
ただ、最近ではその手間を省いて、出して渡すのが一般的なようだ

色々なサイトを見たが、あるものは袱紗を畳んでおいて盆代わりにして出せとか
いやいや、受付の台の端に畳んで置いておくべきだとか、
出し方も一部だけ開いて祝儀袋だけ出せとか、台ごと出して台を滑らせるように渡せとか
様々記述があって何が正しいとは言えん

ただ、慶事弔事の包み方と、袱紗と台の色、祝儀袋を渡す時の向きに関しては
どのサイトもかなり一致しているので、そこは最低限抑えなければならないのではないだろうか
44愛と死の名無しさん:2008/10/05(日) 03:39:17
手渡しで披露宴の招待状を持参する時、袱紗に包んで持って行った方が良いかね?
45愛と死の名無しさん:2008/10/18(土) 17:03:13
うーーわーーー
元呉服屋の三越でわざわざ買ったのに、大きめのご祝儀袋入れたら
ぜんぜんしまらないよ。
つーか、中の板よりご祝儀のほうが一回りもでかかったよ。
どうしよう。交換してくれるかな。
46愛と死の名無しさん:2008/10/18(土) 18:46:37
こんなとこで聞いてないで三越に聞け
独り言ならチラ裏に
47愛と死の名無しさん:2008/10/18(土) 23:13:06
俺は皮のふくさ、と言うかのし袋ケース使ってる。
黒だから祝儀も香典もOKだし札入れみたいに
扱いも簡単だしスマートで良いよ。
48愛と死の名無しさん:2008/10/19(日) 00:50:14
○屋の?
49愛と死の名無しさん:2008/10/19(日) 13:42:57
フグリならよく使っている
50まだ少し気になるけど:2008/12/09(火) 21:08:28
うは、俺も●屋の革袱紗に惹かれて、ここ来たw
(今は、紫の簡易袱紗使ってる)。

んで考えた結果、やはり黒はまずいな、と思った
(赤灰の台紙を使う手もあるが)。

相手もいることだし、周囲の目もある。
そして黒、更に革ともなると、余計な印象を与えてしまいそう
(袱紗を使わない無頓着さよりも、誤解を受けそうだ)。

>>47には申し訳ないが、俺はやめとくよ。
51愛と死の名無しさん:2009/02/13(金) 01:11:27
age
52愛と死の名無しさん:2009/02/15(日) 11:57:37
受付を三回ぐらいやったけど、出席者リストに○つけてご祝儀も受け取って…と煩雑。
式の受付では袱紗から出して渡したほうがスマートに思えた。

欠席するけどご祝儀は渡すとか…、急がないシチュエーションで金封を渡すときだけ袱紗ごとにすればいいのかな。
53愛と死の名無しさん:2009/03/07(土) 18:03:00
>>47
弔事に革製品はタブーです。
54愛と死の名無しさん:2009/04/07(火) 17:55:42
二つ折の慶事用と弔事用の袱紗がセットになっているのを買った
のですが、両方とも左側がポケットになって、右から被せる
用になっています。
風呂敷タイプの物だと、慶事と弔事は逆向きに包みますよね?
二つ折タイプの物は弔事も右が手前にくるように使って大丈夫
なのでしょうか?なお、蓮の花の刺繍が付いており、上下逆さまに
すると変でした…。
55愛と死の名無しさん
>>49
この板にフグリのスレがあったことを知ってるヤツはもういないのか