【女性向け】 結婚式の服装レポート Part.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
□ 結婚式での出席者の服装をレポートするスレです。
□ 会場や出席者の年齢等の基礎事情を添えていただけると助かります。
□ DQN晒しあげだけのレポは荒れる原因になるので控えてください。
□ 煽らーの人も来ますが相手をするときりがないのでスルーでよろしく。

実際の結婚式の服装傾向をつかんで役立てましょう(・∀・)

★服装相談したい人はこちらで↓
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? part62
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1190963097/

前スレ
【女性向け】 結婚式の服装レポート Part.3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1163774205/
2愛と死の名無しさん:2007/10/11(木) 23:24:50
糞スレ勃てるなボケ
3愛と死の名無しさん:2007/10/12(金) 08:52:34
結婚式で人の服装のあら探しばかりして
ヒソヒソする性格悪いスレw

人の批判する前にテメェの格好晒せや
4愛と死の名無しさん:2007/10/12(金) 18:47:49
>>3
ヒザが見える胸元の開いた白いドレスを着て
ファーボレロを羽織り、網タイツにサンダルで披露宴に行った

もしくは黒ドレスに黒ストッキングに黒パンプスで
髪の毛もセットせずに披露宴に行った人乙
5愛と死の名無しさん:2007/10/12(金) 22:54:27
>>2-3
服装相談スレで推奨している服装も気になるけど
実際の雰囲気を知りたい人にはこのスレも良いと思うよ。
マナーをしっかり守ることよりも、浮かないことを優先する人もいるし。
あまり数多く列席する事もできないから、参考になる。

トンデモ人が目に留まるから書き込みが多いけど、
素敵だった・普通だった人レポもあると嬉しい。
6愛と死の名無しさん:2007/10/12(金) 23:53:42
先月末に出席した結婚式は、割と和服の人が多かった。
6人くらいいたかな?
でも、所作もきれいな人は一人だけだった。いい意味でとても目立ってたよ。
主賓席に座ってたんで仕事関係の人なんだと思う。
新婦親族らしき和服の集団は、ピアス、茶髪、がに股で歩き大口開けて大笑い。
せっかくの素敵な着物が台無し。
新婦友人らしき集団は・・・マナーなんてどこ吹く風ってな服装だった。
(ファー有り、チャイナドレス有り、膝出し有り、ザボサンダル有り)
それでも、上記の品のない和服の集団よりはずっと好感が持てた。
ぱっと見のマナーも大事だけど、所作も大事だね。


7愛と死の名無しさん:2007/10/13(土) 02:19:01
>>4
的外れなエスパー乙
自分達を否定するのはマナー違反してる人だと決めつけてんの?

マナーを守る人はこんなところで他人の服を晒して嘲笑したりしないよ
自分達の卑しさを少しは顧みたら?
このスレができたころから散々「DQN晒しあげだけのレポは荒れる原因になるので控えてください」
と言われ、テンプレにもなってるのに守れないマナーの悪い人は来なくていいよ
8愛と死の名無しさん:2007/10/13(土) 02:34:40

□ 煽らーの人も来ますが相手をするときりがないのでスルーでよろしく。
9愛と死の名無しさん:2007/10/13(土) 10:40:55
いやだね
10愛と死の名無しさん:2007/10/13(土) 14:01:06
>>7
ステキな格好の人がいたらここでも話題になるでしょう。
ただ、最近はCC等のアホ雑誌を鵜呑みにして、またはただの無知で
マナー違反な格好のDQNが増えてるんだから仕方ない。
11愛と死の名無しさん:2007/10/13(土) 14:17:18
おばちゃん怖いですぅ〜><
12愛と死の名無しさん:2007/10/13(土) 15:25:30
>>11
うんうん。恥ずかしいかっこしちゃったんだねwww
13愛と死の名無しさん:2007/10/13(土) 17:35:26
うんこしちゃったんだね
に見えたwww
14レポ1:2007/10/13(土) 23:43:24
披露宴に出席してきましたのでレポしときます。

・専門式場 11:00〜の式
・新郎20代、新婦30代(職場結婚)
・女性客の80%は20〜30代

黒ドレスに黒ストール・ボレロ率 80%
黒ドレスに黒以外のストール・ボレロ率10%
カラードレスにカラーストール・ボレロ率4%
柄物率 4%
着物率 1%
だいたいこんな感じでした。
15レポ2:2007/10/13(土) 23:58:29
素敵なコーディネートだなと思ったのは、
ttp://item.rakuten.co.jp/rs-gown/060621_33/(胸のスリットなし・ひきずりなし)
 な感じのドレスと
 ttp://www.velvet-goods.com/shop/sc-shbag.html#coadSP
 の黒のストール
・カーキ色のプリーツワンピースとゴールドのラメストール
・ミントグリーンのドレスとゴールドのシフォンストール

マナー違反?は
ブーツ、ファーボレロ、幾何学柄がプリントされた普段着風チュニックワンピースなど。
田舎なので「華やか・かわいい・おしゃれ」のどれかを満たしていれば
とりあえずは披露宴にふさわしい格好だと考えられているようですw
16愛と死の名無しさん:2007/10/14(日) 16:40:36
最近、本当にブラックドレスの人多いね。
>>14の言う通り、8割前後くらいはブラックドレス。
しかも、大抵がストールやボレロも黒やモノトーンで、
アクセサリーもパールネックレスくらいでコサージュ等もつけてない。
逆に外国人の列席者は基本的に皆カラードレス。
30代くらいでもパステルピンクやブルーなどを小奇麗に着こなしてる。
カラードレスを着た外国人の多い披露宴は、いかにも慶事っぽくて華やかでいい。
17愛と死の名無しさん:2007/10/14(日) 18:18:13
ドレスなんてピアノの発表会ぐらいでしか着てこなかった人たちと、
卒業パーティーだ、職場のパーティーだ、オペラだバレエだ、ドレスコードはガラだ、
なんてのが生活の一部になってる人たちと。
差が出るのは致し方なし。
18愛と死の名無しさん:2007/10/14(日) 20:49:09
`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
19愛と死の名無しさん:2007/10/15(月) 01:14:19
>>17
外人でもオペラやバレエに頻繁にドレス着ていく人間は限られると思うが…。
日本で歌舞伎観に行く人が限られるのと同じで。
職場のパーティにしても、
ハリウッド映画みたいなパーティは上の階級の人達だけだし。

しかし、普段はピンクとか着てる人でも
ドレスになると異様に黒率があがるよね。なんでだろう。
20愛と死の名無しさん:2007/10/15(月) 01:56:01
>>19
中流ばかりの普通の職場(貿易関係)だったけど、
クライアントを招待するようなパーティーもあるし、ドレスコードは色々。
「ガラ」って書いてあったら近所の中古服屋へすっ飛んでいって物色して
(店が無茶苦茶広くてフォーマルコーナーの品揃えも多い)、
多くても3回ぐらい着たらまた売りに行くらしい。
接待でクラシックバレエを観に行く時はタキシード&ドレスだったよ。

エスコート役が黒なのはデフォだから、色つきを着るのが自然なんだよね。
日本だと、独身女性がパーティーに出る時にエスコート無しが多い。
21愛と死の名無しさん:2007/10/15(月) 02:44:33
エスコート以前に男性ゲストがダークスーツで来るから、
女性まで黒を着たら会場が葬式状態になると想像できない
人が多いよね。
とにかく浮きたくないそればっかり。
22愛と死の名無しさん:2007/10/15(月) 22:26:30
黒いドレスが多すぎる。もっと華やかにしましょうよ。ねぇ、みなさん?
23愛と死の名無しさん:2007/10/15(月) 22:32:09
紺のドレスで出席したのに、照明の具合で黒に見られた。 (´Д`)
24愛と死の名無しさん:2007/10/16(火) 00:35:13
貴重なスレage
25愛と死の名無しさん:2007/10/16(火) 07:57:31
糞スレage
26愛と死の名無しさん:2007/10/17(水) 00:28:49
新郎の親族に、どうみても葬式用の黒ワンピース(光沢や装飾なしのプレーンなもの)に
アクセサリーは一連のパールネックレスのみ、黒ストッキング、黒パンプスの人がいた。
ブラックフォーマル=冠婚葬祭用と思ってるんだろうか…
27愛と死の名無しさん:2007/10/17(水) 19:08:27
「冠婚葬祭、何でも使えますよ〜☆」という店員のトークに乗っちゃったのかなw
28愛と死の名無しさん:2007/10/20(土) 03:50:30
平日は書き込み少ないですね。週末になりましたのでage。
29愛と死の名無しさん:2007/10/20(土) 04:37:27
先週連れの結婚式だった。少しカジュアル目な式。親族以外、着物はゼロ。

黒のパンツスーツ、黒ドレス、真珠一連ネックレス、黒ストッキングが大半だた。
ゴールドやピンクの淡いカラードレスの人もいたが、編みタイツやつま先の見えるヒール。柄ドレスも数人。

しかし黒系より断然よかった。
華やかな席にさらに華を添える感じでした。
30愛と死の名無しさん:2007/10/20(土) 04:47:28
連投スマン。
二次会では普段着の男性が多かった。二次会からの参加者もいたからか。
でも女性で白スーツには引いた。
自分が主役みたいに振る舞っていて、さらに引いた。
31愛と死の名無しさん:2007/10/20(土) 21:41:25
保護者会スーツに明るい茶髪のおばちゃんがウエディングドレス
みたいのを着た小学校上がる前後くらいの女の子と、それより
少し下のうるさい男の子連れて結婚式場に向かうのを見ました。
おばちゃん自信は髪もとかしただけみたいだし化粧もナチュラルメイクでした。
男の子は普通にスーツで抱っこして欲しいのかいきなり道端に座り込んだり
奇声を発したりしてました。
田舎にポツンとある式場だからまず間違いなく出席者なはずです。
32愛と死の名無しさん:2007/10/20(土) 21:42:29
濃いめの紫ロングドレス(トレーン無し)と黒ショールを着て、
午後スタートの披露宴に出席予定です。

友人に紫は控える色だと言われ、
心配になり書き込みさせて頂きました。
紫は結婚式にNGの色でしょうか?
33愛と死の名無しさん:2007/10/20(土) 21:49:42
>>32
テンプレ読んで
34愛と死の名無しさん:2007/10/20(土) 21:55:00
>>32です。
板違いでした。
失礼しました。
35愛と死の名無しさん:2007/10/20(土) 21:57:04
ナチュラルメイク=薄化粧 と思ってる人ってまだいるんだね。
36愛と死の名無しさん:2007/10/20(土) 22:17:08
>>31
小さい子は白着てもいいと思うんだけど
実際自分も着てた・・・
躾に関してはスレチだよね
37愛と死の名無しさん:2007/10/20(土) 22:25:02
白い服とウエディングドレスみたいのってだいぶ違うと思う。
38愛と死の名無しさん:2007/10/22(月) 00:08:36
友人の結婚式に出席してきた。
8人いたんだけど全員黒!!!
しかも数名ストッキングまで黒。
葬式じゃないんだからさぁ。
しかもロングブーツで来てた人もいたっけ。
30代だよ30代…。
もっと勉強したほうがいいよ。
39愛と死の名無しさん:2007/10/22(月) 00:15:11
↑連投ですみません。
黒を着ることが悪いんじゃないのさ。
自分ももちろん黒だったけど、もうちょっと華やかに着て欲しかっただけです。
黒ずくめでなんだか恥ずかしかったりした訳で。
40愛と死の名無しさん:2007/10/22(月) 00:58:14
黒い服だと、それだけで改まった感じになるからそれでヨシになっちゃって、
お祝い事にふさわしい華やかさもプラスする必要があるんだって
ことに気付いていないのかもしれない。
41愛と死の名無しさん:2007/10/22(月) 02:45:52
>>38
なんだかイタい人だな…
42愛と死の名無しさん:2007/10/22(月) 14:02:46
若い時は、若いってだけで華やかさがあるから
ブラックドレスでも髪の毛セットして、ネイルして、
アクセサリーいっぱいつけてでOKだと思う。
おばさんがブラックドレス、髪の毛も普段のまま、爪にマニュキアも塗らずに出席したら
「おまえ、何しに来たんだ?」と思ってしまう。
43愛と死の名無しさん:2007/10/22(月) 14:36:13
>>42
友人の式のとき、まさにそんな感じの人がいた。
普段着の華やかな黒いのかき集めて(明らかにラメ入りニットだった)、
アクセ付けましたって感じ。
髪はプリンになった取れかけパーマ(きちんとすればニュアンスパーマ?)。
連れてた子どもはお尻テカテカの制服にくたびれたローファー。髪はもちろんぼさぼさ。
他の人がきちんとしてたぶん、目立ってた。
トイレで見かけて、「ここのフロア貸切って聞いてたのに、入ってきちゃう人もいるんだなー」なんて思ったら、
親族席に座ってた。
44愛と死の名無しさん:2007/10/22(月) 23:02:30
先日出席した披露宴は、珍しく黒がほとんどいなくて華やかだった。

ファーボレロの子が2人いたけど、式は人前式みたいな感じで、
宗教色がないので、ぎりぎりOKなのかな?
45愛と死の名無しさん:2007/10/23(火) 00:06:41
>44

毛とか、革は基本×と聞いたことがあるけど、
最近はファーボレロをすすめてる雑誌とかけっこうある。
あれって二次会とかはOKって事なのかな、、、
しかし実際にファーは式や披露宴で多く見かける。
どうしてもダメなものがあったら、式場から先に注意してくる
から、一応OKなのかもしれませんね。
46愛と死の名無しさん:2007/10/23(火) 00:30:31
>>45
式場側がゲストの服装にケチを付けたりなんてできないよ。
4745:2007/10/23(火) 00:41:33
>46

ケチとかではなく、何か宗教的にダメなものがあれば
前もって注意があるのかなと思っただけです。
すみません。
48愛と死の名無しさん:2007/10/23(火) 01:47:17
>>47
まず式場は宗教施設ではない。
なので宗教上問題がある服装であっても、公序良俗に反さない
服装ならば式場が客の服装にクレームをつけることはできない。l

また結婚式の主催者である新郎新婦がゲストのドレスコードを
指定するのはありだけど、単に場所や料理を提供しているだけの
式場が主催者を飛び越えてゲストの服装に文句をつけるのは、
越権行為も甚だしい。

>前もって注意があるのかな
何の前なのかイマイチ理解できないのだけど、挙式の前や披露宴の
開始前だとしたら、そんなタイミングで注意されても別の服を用意する
ことなんてできないでしょう?
結局ゲストに恥をかかせるだけになるんだから、そんなことすれば
主催者からどんなクレームをつけられるか火を見るより明らかじゃん。
49愛と死の名無しさん:2007/10/23(火) 09:20:06
ちゃんとした宗教施設の式場(偽教会/神殿じゃない)なら、注意もありうるだろうな。
50愛と死の名無しさん:2007/10/23(火) 21:45:49
そうだね、本物の教会に肩出していったら注意されそうな気がする。

51愛と死の名無しさん:2007/10/24(水) 19:24:21
んだんだ。そー思う。
52愛と死の名無しさん:2007/10/25(木) 03:00:29
先日式・披露宴に出ました。
結婚若い子は膝上ワンピ数人やファーのボレロの親族らしき子もいました。
ただ黒ドレス率は1/3〜1/4で、全体的に華やかさはありました。
黒ドレスの人は華やかにたぶん美容院でハーフアップかアップスタイルで、ストールなんかも夜の式だけにやや
ゴージャス。
黒ドレスならやはり髪形やストールの質等にこだわるべき!と強く感じました。
あとクラッチバッグの子も。
自分より年下の親族の子は髪形で大きな花をつけたアップにしてたり、やはり若いうちに楽しんでおけばな、
と若さならではの姿を見て感じました。
着物客0・ロングドレスも0でした。
53愛と死の名無しさん:2007/10/29(月) 19:06:11
神前挙式に参列したときのこと。
新婦の姉妹が2人いたんだけれど、片方の姉妹がまるっきりエリカ様スタイルだった。
60年代風サイケ柄ジャージーワンピにカラータイツ、ファーボレロ、大ぶりの民族風ピアス、
茶髪の腰までの長さのストレートウィッグ、ギャルメイクという出で立ち。
新婦は白無垢綿帽子の似合う和風美人だったし、
他の新婦家族も父・モーニング、母・黒留袖、もう片方の姉妹・古典柄の振袖という
非常に落ち着いた一家だったのもあって非常に目立ってた。
54愛と死の名無しさん:2007/10/29(月) 19:23:18
何故周りは止めなかったんだろう。特に新婦。
一生の思い出に傷がついたといっても過言ではないと思うがw
55愛と死の名無しさん:2007/10/29(月) 21:51:53
別に
56愛と死の名無しさん:2007/10/29(月) 21:56:21
>>55
エリカ様乙w
57愛と死の名無しさん:2007/10/29(月) 22:21:36
今年三回結婚式に出席しますた。Totalレポしちゃいます。

全体的に20代女性は黒が多いです。黒ドレスにシルバー、ゴールド、紫などのボレロやストール?(透けるやつ)を羽織り、アクセサリーはパール、中にはキラキラ光る(花嫁さんより目立つ)ネックレスしている方もおられました。

さらに網タイツ率高。
黒ドレスに網タイツ、白のパンプス、ファーのマフラー、髪の毛おだんご、赤いバッグ。(デートですか?)

出来れば、黒ドレスだと全体的に暗ーい感じになっちゃうんで、華やかな色にしたいものですね。(雑誌だと黒ドレスばっかだからしょうがないのか)
着物とかロングドレスもっと増えてほすいです。ドレスなら今の時期、シルバー、緑、紺、あずき色なんていかがでしょうか?
とにかく黒が多すぎ。
58愛と死の名無しさん:2007/10/29(月) 22:33:52
あと、くれぐれもミニスカートはやめてくださいね。(キャバクラじゃないんだから)
膝下の丈は美しいですよ。
靴もパンプスで。 
サンダルやブーツは非常識な人と思われちゃう。


高いお金出してフォーマルドレス買うんだから、マナーの勉強頑張ろう。(オー)
59愛と死の名無しさん:2007/10/29(月) 22:36:37
そういうスレじゃないんだがw
60愛と死の名無しさん:2007/10/29(月) 22:49:02
>>52
>黒ドレスならやはり髪形やストールの質等にこだわるべき!と強く感じました。

まさにその通りだと思います。黒ドレスでストールやボレロの質が良いと高級感が出ると思います。
61愛と死の名無しさん:2007/10/29(月) 22:53:00
>>59すんません。しかも携帯から連レスw 

いや〜だって、素敵だと思える方を探すほうが大変。ツッコミ所満載なんですもの。
注意&レポですた。
62愛と死の名無しさん:2007/10/30(火) 16:00:24
この空気嫁はどこからいらっしゃったのだ!?
63愛と死の名無しさん:2007/10/30(火) 16:17:41
>>62
質問スレて暴れてたアオザイちゃんじゃないの?
ID出ない板でここまでわかりやすい自演も久々w
64愛と死の名無しさん:2007/10/30(火) 16:20:18
IDでない板で認定するなよ スルースキルないなほんとに
65愛と死の名無しさん:2007/10/30(火) 19:22:10
遊んでるだけだよw
スルーして消えちゃったらもったいないじゃんw
66愛と死の名無しさん:2007/10/30(火) 23:31:12
同一人物じゃないかもしれない。
でもすごーく自作自演っぽいよ。
67愛と死の名無しさん:2007/10/31(水) 18:58:53
どっちでもいいんだよ。ヲチったりからかったりして面白ければ。
68愛と死の名無しさん:2007/10/31(水) 22:39:38
昨日の有閑倶楽部で、可憐の披露宴出席の格好が
膝上白ワンピ白ファーボレロだったね。
69愛と死の名無しさん:2007/10/31(水) 22:56:59
まさかあのドラマに
マナーを求めてるのか?
70愛と死の名無しさん:2007/10/31(水) 23:28:08
いや、求めてないよw 悠理だってカラータイツだったし。
ただ単にべたな感じだったからさ。
71愛と死の名無しさん:2007/11/01(木) 15:01:32
群馬での結婚式・披露宴
教会式なのに
網タイツ
カラータイツ
髪はとかしただけ
膝出し
挙げ句にスパッツも居た

自分もよほど気をつけなくちゃ
新婦に失礼だよなぁって
このスレ勉強になります
72愛と死の名無しさん:2007/11/01(木) 18:34:17
福岡で、専門学校時代の友人の結婚式。
出席者の新婦友人は、みんな関東か東北から。

7人中、黒ドレス2人。(内1人は既婚者)
クリーム色ドレス2人。
グリーン1人。
ネイビー1人。
ピンク(私)1人。

みんな、普通の肌色のストッキングは履いていた。
靴は、さすがにサンダルとかブーツはいなかったけど、
オープントゥが何人か。

キャミタイプやベアトップタイプの子はちゃんと羽織り物してたし、
マナー違反って感じで目立ってた人は一人もいなかった。

それなりに華やかで、変な格好の子いなくてホッとしたわ。
73愛と死の名無しさん:2007/11/01(木) 19:14:30
40代ぐらいの女性が、プリント花柄超ミニワンピース(腿くらい)、色網タイツ、
下ろしたブリーチパーマ髪にサングラスって出で立ちだったのには驚きを
通り越した。
最初、外国の方かな、なら仕方ないなと思っていたが、日本人だった。
新郎新婦の親戚でも友人でもない間柄のようだったので、少し安心した。
74愛と死の名無しさん:2007/11/01(木) 20:57:37
今年6回結婚式に出ました。
ファーボレロもスパッツも網タイ・黒タイも見慣れてきたけど(同世代にはほんとに多い)
こないだの結婚式には白いラーメンマン(女性)がいた・・・
びっくりしてよく見ると、真っ白なチャイナカラーパンツスーツに、髪はアップで後ろで
ひとつの三つ編みにしてらっしゃる方でした。
多分新婦(28)より年上の方と思われます。
ラーメンマンのお仲間には、太もも丸出し前スリットのロングドレス(何故か足元は便所サンダル)
とか、水色の肩丸出しドレス(お仲間にクリオネと呼ばれてたw)などなど・・
ちなみに皆さん、新婦と同じ職場の歯科衛生士の方々でした。
75愛と死の名無しさん:2007/11/01(木) 21:21:50
正直、本当の教会とかじゃないとこなら
冬のファーボレロ(白以外)、下品すぎない網タイ柄タイ、
バックストラップ靴、オープントゥ
くらいはもうそろそろ解禁にならんかな〜と思う
世代交代がもう少し進めば自然とそうなるだろうか
76愛と死の名無しさん:2007/11/01(木) 22:31:03
先週の土曜日に会社の先輩の挙式、披露宴に出席しました。

新婦自体が北関東出身、東京のお嬢様大学卒業。
地元の友人卓はやっすいキャバクラ状態…
・チャイナ(紫)にマラボー
・キャミソールにペラッペラのアシメ裾スカート(たしか黒サテンに南国花柄)
・膝上丈のハイウエスト胸下でかいサテンリボン(クリームベージュ)
に黒網タイツ
・あとはワンショルダーなミニワンピや
会社パンツスーツなかはレースキャミそしてサンダル
とかいた。
大学友人卓が振袖や上品なシルクシャンタンみたいな
素材のドレスだったから対比がすごい!
新婦はセンスのいい人なんだけどな…
ちなみに私はミントグリーンのドレスでいきました〜
ファーを我慢してボレロはおっていきました。
77愛と死の名無しさん:2007/11/01(木) 22:36:58
>>74
ラーメンマンのコスプレだったんじゃないの?
クリオネマンもいたみたいだしw
78愛と死の名無しさん:2007/11/01(木) 23:13:14
>>76
> ちなみに私はミントグリーンのドレスでいきました〜

それは地元の友人卓に良く馴染んだでしょうね
79愛と死の名無しさん:2007/11/01(木) 23:43:49
先日友人の結婚式に行ったときに見た、隣の式場の招待客。

膝丈の黒ドレスで
袖は長袖のパフスリーブ(肩の部分だけが丸く膨らんでいるタイプ)
胸元は四角く開いていて首にビロードっぽいリボンを巻いており
膝丈のスカートは下にパニエ多めに入れている感じの広がりっぷり
それに白ストッキング+エナメル靴

古風というかクラシックというかゴシックというか、そんな感じ。
80愛と死の名無しさん:2007/11/01(木) 23:45:48
そんな晒すほどでもない
81愛と死の名無しさん:2007/11/02(金) 10:30:07
晒すというほどでもないただのレポ
82愛と死の名無しさん:2007/11/02(金) 12:11:53
役に立たねぇレポだな
83愛と死の名無しさん:2007/11/02(金) 21:35:38
レポスレなんだからお前の役に立つ必要はない罠
84愛と死の名無しさん:2007/11/02(金) 23:25:35
>>75
私も、たまにそんな考えが頭をよぎる時があるw
若いお嬢さんたち、もっと自由に!と言いたいことも。
だが、線引きがむずかしいので、解禁となったら、
我も我もと、とんでもなことになりそうな…。
ホテル等での会合が多いので、ケコン式の列席者をよく見かけるが、
キチンとフォーマルの人はやはり奇麗。
夏の時期、爽やかなブルーのドレスに同色のストールとか、
濃いベージュに、シャンタンゴールドのストールとか、奇麗だった。
奇抜な方々は、あえて見ないふりをしてるw
85愛と死の名無しさん:2007/11/03(土) 01:18:59
>>83
実際の結婚式の服装傾向をつかんで役立てましょう(・∀・)
86愛と死の名無しさん:2007/11/04(日) 13:06:45
新婦の従姉(既婚)が白いノースリワンピだったのを見た事ある。
レストランウェディングだったからいいのかな?
87愛と死の名無しさん:2007/11/05(月) 16:42:46
週末友人のケコーン式だった

一緒に行った友人がウールのパシュミナに、
カジュアルなレザーバッグだったorz
あとスポーツウェアのようなワンピース
(アディダスのひざ丈ワンピ)のようなのを
着ていた人がいて驚いた。
黒だったけど、両サイドに三本ライン・・・
88愛と死の名無しさん:2007/11/05(月) 16:49:26
参列者のティアラはいいのかね?
つけてる人いたんだけどキモーってオモタ
子供なら許せるけど・・・
89愛と死の名無しさん:2007/11/05(月) 20:46:16
>両サイドに三本ライン
        。 。
         \\
エ━━━━━━( Д ; )━━━━━━!!!
90愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 12:43:07
新郎新婦のご兄弟が膝だしプリントワンピやら、
太ももあらわなキャバドレスとか着ちゃう時代ですから・・・。
91愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 17:17:46
週末の友人の結婚式にブーツ履いてた人がいた。
履き替えるのかと思ったらそのままだったよ。
しかも網タイだったし。
29歳であれはちょっと恥ずかしいと思った。
92愛と死の名無しさん:2007/11/07(水) 21:10:20
親戚の結婚式で、新婦の従兄弟の服装がキモかった。

2人のお子様連れで推定40overなのに
ピンクのチャイナドレスに薄紫だったかのパンプス。
年齢的にその服装はないだろって感じなのに、
巨乳自慢かオパイボーンって突き出てるし。
なのにヘアは後ろで束ねただけで、メイクも痘痕面でテカリまくり。

大昔のチャイナ引っ張り出したのかと思ったけど
式後の普段着もピンクのニットにミニスカと
ありえない若作り加減だった。
93愛と死の名無しさん:2007/11/08(木) 03:50:20
アップスタイルに綺麗な色のコサージュをつけている人を見かけますが
花嫁が髪に花をつけるので気になります。

ゲストが髪にコサージュを付けるのはタブーなのでしょうか?
94愛と死の名無しさん:2007/11/08(木) 03:56:01
>>93です。
スレ違いでした。
すみません。
95愛と死の名無しさん:2007/11/08(木) 07:37:01
大輪の花をつけるのはどうかと思うが、生花じゃなくて小さな花くらいなら許容範囲かと
96愛と死の名無しさん:2007/11/08(木) 09:27:49
>>93
タブーではない。つけてる人よく見かけるよ。
>>95の言うとおりかと
97愛と死の名無しさん:2007/11/08(木) 11:33:14
新婦の大学時代の友人に痛い人がまぎれていた。
黒ドレスに黒ショール、黒バッグに黒パンプスで全身真っ黒。
その上、かなり長いロングストレートの髪を自分で適当に纏めてるのでキチンと感がない。

さらに肝心のドレスはホルターネックで胸の開きが臍上まであるエロドレス。
化膿姉妹か安キャバ嬢かって感じだった。
それなりに胸がある人だったので当然谷間は上から下まで見えていた。

さらに飲み過ぎなのか全身真っ赤にしてフラフラヘラヘラし続けていた。
同じテーブルの他の友人達がキチンとしていただけに目立ってた。
30近くであれはいただけない。
98愛と死の名無しさん:2007/11/08(木) 11:51:17
DQN晒し上げで
下品な言葉遣いのレポばっかり…
レポしてる方も同類なんじゃないの?
99愛と死の名無しさん:2007/11/08(木) 13:02:56
>>98
たとえばどれが?
100愛と死の名無しさん:2007/11/08(木) 19:24:52
>>98
DQN晒しあげして何が悪いの?
それを読んで「これはタブーなんだ」とか学習すりゃいいだけの話。
101愛と死の名無しさん:2007/11/09(金) 13:16:32
>>98はこちらのスレに常駐されている方です
ただの煽りなのでスルーが最善かと
102愛と死の名無しさん:2007/11/09(金) 16:32:44
>>100
エー!?
一応テンプレにDQN晒し上げは荒れるから
控えろって書いてあるんですけど…
103愛と死の名無しさん:2007/11/09(金) 18:54:22
2行目が読めないのかな
晒しあげ「だけ」では問題ってことでしょ。
104愛と死の名無しさん:2007/11/10(土) 23:28:16
76 名前:愛と死の名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/11/10(土) 22:02:21
ttp://www.jewels-r.net/blog/archives/2007/11/post_1023.html

関西の人しか知らないかもしれないけど
そこそこ有名な読者モデル達のブライダルゲストの服装…


これはヒドいwwwww
105愛と死の名無しさん:2007/11/11(日) 02:29:52
JAMってまだ人気があるのかな。これは新婦が美容関係者だからってこと?
にしてもすごいー。普段着だ。
106愛と死の名無しさん:2007/11/11(日) 03:04:18
ひどい。髪をアップにしてる人が居ない・・・
柄物ワンピ・・・何故か全員黒タイツ。黒タイツ履けばおkだと思ったのか?w
107愛と死の名無しさん:2007/11/11(日) 09:00:00
現実はこんなもん
108愛と死の名無しさん:2007/11/11(日) 09:01:48
     __人_从_从_人_从_从_ハ_从_人_人_从_从_人_从_从_ハ_从_人从_人_人从_人
    ≫                                          ≪
    > 今まで「アッチのスレ」へのカキコミ、すいませんでしたぁっ!!     <
    ≫                                          ≪
    ⌒Y⌒W⌒W⌒V⌒W⌒Y⌒W⌒Y⌒W⌒W⌒V⌒W⌒Y⌒W⌒W⌒W⌒V⌒V
                    | i |
          ,. -――- 、 } i }
         /      へ `>、|
            {.  ,>-/、/=;´イヽ  ← 自堕落ビチグソ卑怯者嘘吐きゴマカシ密告営業課長I
         j='rー、\_>、)_, >;;〉
        └'゙ー――'`ーヾ'`"´
     __人_从_从_人_从_从_ハ_从_人_人_从_从_人_从_从_ハ_从_人从_人_人从_人_人从_人_从_人
    ≫                                                    ≪
    > ごまかして二重取りした交通費はきちんと返金します!自己都合解雇にして下さい! <
    ≫                                                    ≪
    ⌒Y⌒W⌒W⌒V⌒W⌒Y⌒W⌒Y⌒W⌒W⌒V⌒W⌒Y⌒W⌒W⌒W⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
                    | i |
          ,. -――- 、 } i }
         /      へ `>、|
            {.  ,>-/、/=;´イヽ ← 「辞めます!」と言って、給料を上げてもらおうとする
         j='rー、\_>、)_, >;;〉   ビチグソ卑怯者嘘吐きゴマカシ密告営業課長I
        └'゙ー――'`ーヾ'`"´
109愛と死の名無しさん:2007/11/11(日) 19:44:28
親戚の結婚式で新郎友人の女に黒のパンツスーツに
フリルのブラウス、シャネルバッグの
馬鹿そうな作業着女発見。
新婦側は親戚のみ
新郎側は友人のみ参加の挙式で
その後は親族のみで披露宴だったんだけど
パーティがないからとはいえ、正式に
招待されてないからって作業着ですか?
ほかの新郎友人は男ばっかだったし・・
新郎にふられたんだろうか、男をあさりにきたんだろうか・・
新郎のスペックは高いのにあんなDQN友人がいるなんてと
みんなびっくりしてました。まあ他の新郎友人男性も
あんなのにはひっかからないだろうから無駄足乙ってかんじですけど。
110愛と死の名無しさん:2007/11/11(日) 23:09:49
>>109
そのつもりはないと思うけど、凄く卑屈に見えます。
111愛と死の名無しさん:2007/11/11(日) 23:17:08
>>110
まるっと胴衣。
バッグはいただけないが新郎友人としておとなしめに来たってだけな予感。
112愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 03:10:35
109は釣りじゃないの?
じゃなければ相当性格悪いよ
113愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 19:12:46
>>104
しかも、披露宴会場オークラじゃん…
レストランウェディングならまだしも、オークラのハデ婚でこれはねーわ。

>>109
他の新郎友人が男ばっかりで地味な式なら、一人だけ振袖やカラードレスよりも
フリルブラウス+パンツスーツの方が是非はともかくとして
むしろ気遣っての格好なんじゃないかと個人的には思ってしまうが…
つーか、たったそれだけのことでなんでそこまで妄想&罵倒出来るのかがわからん。
114愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 19:17:28
その新婦自身なんじゃね
男ばっかりの新婦友人の中に唯一の?女のことを
変に捕らえて嫉妬に怒り狂っちゃったんじゃね
115愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 19:20:20
新婦じゃねえや
新郎の間違い
116愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 15:47:14
>>114
もしホントにそうだとしたら哀しすぎるな。
人生の中で一番主人公になれる日に、
そんなどーでもいいことに目吊り上げてるなんて…
117愛と死の名無しさん:2007/11/19(月) 00:15:45
あげ
118愛と死の名無しさん:2007/11/19(月) 03:23:44
長文レポ投下〜
この間結婚式と披露宴に出てきた。(私は新郎友人)
会場はかなり格が高そうでシックな印象のところ。
年頃の女性は10〜15人位だったか。

華やかな和服が数人いたのは良かった。
黒ドレスは3人もいなかった気がするし、来ていた人も
ある程度華やかな小物を合わせて、喪服っぽくはなかったと思う。
ストールの端にファーがついていたとかそのくらい。
黒ストッキング(ちょっと厚手?)が一人いたかも。
髪はほとんどの人が美容院でセットしてきたのではないか。

ちょっと印象に残ったのは、薄ピンクのワンピースと全身黒系の人。
薄ピンクの人は、桜色のような上品な色で、スカートが少しタイトなラインの膝丈と
形は良かったが、なぜか全体にペイズリーのような柄が入ってた。
目立たない上品な感じの色合いで個人的には好きな感じだったけど、
厳しい人だとNGを出すのかもしれないと思った。
黒系の人は、ハンカチーフヘムというのか、スカートの裾がギザギザのラインになる
膝下丈のドレスだった。そのギザギザ部分が透けてて軽やかな印象。
しかし足元は黒い大きな石がワンポイントについたストラップパンプスに、
つややかな黒いペディキュアをしてたので、素足だった可能性が高い。
ペディキュアは綺麗で、足も手入れが行き届いた感じでお洒落さんなんだろうとは思ったが
こういう席には正直ちょっと大胆かもしれないと感じた。

私(30前既婚)は暗い青緑のワンピースに黒いレースの長袖ボレロを合わせて行った。
荷物になると思って途中で着替えたりはしなかったので寒くて、
暖かいロングコートをはおるかタクシーを使いたかった(´・ω・`)
寒い季節に参列する方は、これから防寒対策に気をつけてください。
119愛と死の名無しさん:2007/11/19(月) 22:57:02
118さん、レポ乙。
私は今週末に逝ってきます。
ドレスが薄手なので寒そうな予感。まだロングの冬物コートは
暑い&周りから見て早すぎかしら。。。
一応襟のファーは取る予定だけど。。。
120愛と死の名無しさん:2007/11/20(火) 00:03:06
>>119
今日の天気を考える限り、ロングの冬物コートでOKでは。
121愛と死の名無しさん:2007/11/20(火) 00:09:47
118です。ごめんなさい間違えました
全身黒系の人→
×ストラップパンプス
○ストラップサンダル

119さん、暖かくしてお出かけ下さい。周りの目は気にしすぎずに。
私はワンピースの下に腹巻を仕込んでました(w
122名無し:2007/11/23(金) 23:40:29
>>121
ロングコートでいってきました。寒かったしロングで正解でした。


以下、レポートです。

やはり黒ドレスが多かった。
ストールはピンクやゴールドの人が多かったけど黒もいました。

後は紺、青緑、ゴールド、シルバーなどのドレスもいました。

ストッキングが黒や網がいたけど、ブーツはいないし、
髪はちゃんとセットしてたし、いい式でした。


ロビーでみた他の人のゲストはすごかった…。
超ミニあり、ロングブーツあり、ファーあり、なんでもありでした。

最近はなんでもありかもです(笑)

長々すみませんでした
123愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 17:14:43
会社同期の式に出てきた。
黒ドレスはあまりいなかったけど白ファー・サンダル・黒タイツがたくさん。
白ファーなんてどうして選べるんだろ??
披露宴中でもずっと羽織ってたし
124愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 17:44:01
披露宴に出席してきましたので、レポ投下です。自分と同年代の方を中心に書いてみます。(私は新婦友人20代前半女です)

参列者の衣装は、9割黒ドレスでした。他1割はピンク、ベージュ、深緑(私です)、ワインレッドなどでした。
黒ドレスの方々は、黒いストッキングや網タイツでした。灰色や白の、ファーのストールをしている人も多々見られました。
また、髪をセットしていない人も多く(ロングヘアーを下ろしたまま)、びっくりしました。
振袖は、新婦さんの妹だけだったと思います。
男性は、みんなスーツでした。

ファーとか白とか、もう気にしないのかと思いました。学生の参列者は、この日くらいちゃんとした制服の着方をして欲しいですね。
125愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 17:47:40
書き忘れました。
会場は、専門式場です。同じ建物内に教会も披露宴会場もあるようなところでした。
126愛と死の名無しさん:2007/11/25(日) 04:01:44
学生の制服ってどこから出てきた話?
男性は皆スーツって他に何着るの?
散々既出のことにびっくりしてるのは
このスレ初めてだから?
127愛と死の名無しさん:2007/11/25(日) 07:38:48
>>126
ただたんに
学生服をきた人がいた
しかもだらしなく?着ていた
男性のスーツは略礼服ばかりでタキシードやらモーニングやらはいなかった
髪は噂以上にダウンスタイルが多かった
って感じナンジャね?
まるっと想像ですが
128愛と死の名無しさん:2007/11/25(日) 08:26:46
124です。

何かいろいろとおかしいところばかりですみません。
制服とスーツについては、ほぼ>>127さんの想像通りです。
129愛と死の名無しさん:2007/11/25(日) 19:42:11
スレ違い承知ですがアドバイスください。ほかに適当なスレがなかったので。
今度初めて結婚式に出席する20代男ですが、
シャツとネクタイはどうしたらよいでしょう?白白が無難でしょうか?
130愛と死の名無しさん:2007/11/25(日) 19:50:55
>>129
【男性向け】スーツでGO!15着目【結婚式・披露宴】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1193247311/
131愛と死の名無しさん:2007/11/25(日) 19:53:55
>130
誘導ありがと。
「服」で検索したから出てこなかったか…
132愛と死の名無しさん:2007/11/25(日) 22:52:05
レポ投下
*横浜市内某所(専門式場)
*新郎新婦ともに20代後半
*規模は60人程度(親族・勤務先関係・友人)

親族以外にも和装の人が居たのが好印象。
でも、相変わらず黒着用率は高い。
黒以外は、紺・深緑・シャンパンベージュ(黒がかってていて上品)
タイツの人も数人。
髪型はアップスタイルの人が多く、黒が多かったとはいえ華やかな印象を受けた。

ただ、ウール素材の柄ワンピースの下にタートルネックのカットソーを着て
タイツにパンプスっていう人がいたのはちょっと残念だった。
申し訳ないけど披露宴に出席するようには見えない。
タイツとかサンダルとか、タブーアイテムは色々あるだろうけど
「非日常」を印象付けるような華やかな服装をするのが重要なんだなーと思った。
133愛と死の名無しさん:2007/11/25(日) 23:14:16
レポ投下

ホテル披露宴、夜開始、11月初旬

20代女性のゲストが新郎側新婦側合わせて十人くらいでした。
黒ドレスは少なくて、2〜3人。あとはワインレッド、深緑、茶色、グレイ
ネイビーブルーなど。
季節柄かパステルカラーの人はいませんでした。
大体の人はひざ丈のドレスにショールもしくはボレロでしたが、
足首くらいのロングドレス、ノースリーブに
はおり物なしという人もいました。(それぞれ別の人)
髪の毛はみんな美容院でセットした感じでした。
一度新婦友人がほとんど黒ドレスという披露宴に出たことがありますが、
その時に比べるとやはり、華やかさが違うと思いました。
134愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 13:24:04
レポです

・専門式場 13時〜
・新郎20代、新婦ぎりぎり20代

新婦側の友人として出席しました
新婦友人は黒ドレスは1人だけで残りはカラードレスを着ていました
普段着のような柄物ワンピや中にキャミを着ただけのパンツスーツ、ブーツ、
黒タイツ、腿までのスリットスカート、柄タイツ・・・色々でした。
柄タイツの子は普通のパンスト色に花が描いてあるものでマナー的にはアウトかもしれないけど
足もきれいだったし華やかで素敵だった。
新郎側は柄悪かった・・・
135愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 21:23:04
参列した2つの神前挙式のそれぞれの新婦姉妹が対照的だった。
・古典柄の振袖に落ち着いたヘアの2人姉妹
・バルーンミニワンピースに蛍光ピンクタイツ・網タイツ・ラメタイツ、
 盛った(柳原加奈子みたいな)キャバ嬢ヘア3人姉妹

どっちの式もご両親はモーニングと黒留袖で、
新婦さん自体も高島田に白無垢ときちんとしてたのに…
136愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 22:12:38
披露宴に新婦友人として行ってきました。

会場はホテルで午後三時開始。ちなみに北国。
20代女性は20人ほど。あんまりよく見ていなかったんですが、
うち着物は3人。大きめドット柄ワンピが1人いました。
あとはみんな黒ドレスだったような。隣のテーブルには
黒ドレスと黒スーツの人しかいなかった。
黒ドレスの人たちは、ボレロやストールも黒や濃い青など明るくないものが多かったです。
私はベージュのワンピにピンクのボレロで行ったんですが、
白いワンピに見えたかもしれない…
137愛と死の名無しさん:2007/12/01(土) 00:40:29
先週出席したのでレポします。

・関東、専門式場、15:00〜
・参加者70名強(親族、友人のみ)
・新郎新婦共に20代
・若い女性は20名程、そのうち振り袖は10名弱。黒ドレスは5名弱、残りはピンク、シルバー、ベージュ、白等の色ドレス。
・若い男性は15名前後。全員スーツ。ほとんどの人が白シャツ。

振り袖の人が多く(リクエストがあったわけではない)、黒ドレスの人も少な目だったのでとても華やかでした。
黒ドレスの人達の羽織物がかなりカジュアルだったことが気になった。
白ファーボレロ、パシュミナ、よれよれの半端丈ジャケット等。
ブーツやタイツがいなかっただけよかったのかも。
138愛と死の名無しさん:2007/12/01(土) 19:40:06
レポ投下。

・関西の一流ホテル、12:00〜
・新郎、新婦ともに30代前半、招待者100名弱
・二人とも旧帝に在籍する研究者で、教授をはじめとした大学関係者多数

新郎大学時代の友人として出席しました。
親族男性は礼服、親族女性は子持ち以外は和服。
友人女性は新郎側・新婦側合わせて、着物2人、カラードレス(自分)1人、
カラースーツ1人、それ以外は黒ドレスでした。
殆どが旧帝卒or旧帝に勤めている人達で世間的にはDQ層では無いと思いますが、
黒の柄タイツ有り、黒ドレスに1連パール有りでした。
流石にファーは居ませんでしたが、世間知らずも多いのかなぁ。。
髪は皆さん綺麗にセットされていました。
これまで出席した披露宴の中で、出席者の服装は一番地味でした。
そして、一番「お偉い」人達が多い披露宴でもありました。
139愛と死の名無しさん:2007/12/02(日) 22:50:45
レポです。

・専門式場 正午から
・新郎、新婦ともに20代なかごろ、招待者100名弱


黒ドレス着用率は高くないが、全体的に暗めの色のドレスが多かった。
ファーボレロ着用は5,6名見られ、リボン模様の網タイツやブーツもチラホラ。
スーツの女性もいましたが、胸元が空いた個性的なシャツを着ていて、ちょっと驚いた。
今はこんなものなんだろうか…


140愛と死の名無しさん:2007/12/03(月) 00:15:11
専門式場 教会式
披露宴 1時頃スタート
20代後半

振袖2名と普通のカラードレスもいたが目を引いたのが黒ドレスグループで1卓囲んでいたコたち
6人中3人が教会式からファーボレロ着用
黒ドレスとはいえそれぞれ個性的で、みぞおちまでのVカットの黒ミニワンピ(太もも丈)
に荒めの網のオーバーニー、素材違いのツーピース、素足にサンダル、黒柄タイツなどなど。

黒であそこまで冒険出来るのだと感心した。
141愛と死の名無しさん:2007/12/03(月) 01:15:04
>>140
逆に黒だから少々過激な恰好をしても大丈夫と
思っているのかも
142愛と死の名無しさん:2007/12/03(月) 15:49:27
日曜28歳達の結婚式
新婦の方が1つ年上

黒ストッキング多し
ミュール多し
白いファーボレロ5名
他におばさんで白ワンピ着てる人が2名
ありえねぇ どんだけ常識知らないんだよババア共

それから黒いドレス着て胸肩背中露出女がいた
声でかいし下品でかなり目立ってました
143愛と死の名無しさん:2007/12/03(月) 15:57:32
連投すまん
新婦の姉、義理嫂二人共々黒ワンピでした

暗かった
144愛と死の名無しさん:2007/12/03(月) 17:54:57
随分と品の無いレスですことwww
145愛と死の名無しさん:2007/12/03(月) 19:02:51
>>142
白ボレロ5名にもビックリだけど
白ワンピ2人てすごいね。
新婦もビックリだっただろうね・・・
146愛と死の名無しさん:2007/12/08(土) 15:30:40
今日、いってきました。
専門式場で10:00開始の式でした。

新婦上司、先輩、後輩が特にパンチがきいた人たちでした。

上司 背中が大きく開いたロングドレス。
   開始時と若干変わっていたのでお色直ししてきた模様。
先輩 どっからみても普段着のサテンっぽいワンピース。
後輩 黒ドレスにブーツ着用。

他にもファー着用率、ブーツ率高かったです。
驚きの連続でした。
自分の常識の方がおかしかったのだろうか・・・


147愛と死の名無しさん:2007/12/08(土) 17:34:14
ブーツ…ありえねぇ

因みに何歳の方々の結婚式だったのでしょうか?
148愛と死の名無しさん:2007/12/08(土) 20:54:32
・北陸の田舎(この地域では)一流ホテル 12:00〜
・新郎30台半ば、新婦20台後半
・参加者90名弱

新婦友人として招待されて受付を頼まれました。
日舞の先生、お花のかなり偉い先生、書道の先生、市長、地元の大企業の社長などが出席すると聞いていたので、
失礼があってはいけないと、私はもう一人の受付の子と示し合わせて振袖に。
両家親族女性はほぼ和装。新婦友人・会社の同僚は黒ドレスがほとんど(4人くらいは羽織物でゴージャスに)。
全体として和装の女性が多かったので華やかな印象。
ただ、新婦友人代表のスピーチした子が水色のひざ上ワンピース+白の半そでフェイクファーボレロで(ノ∀`) アチャー
149愛と死の名無しさん:2007/12/08(土) 22:19:54
>>147
新婦29歳。
その後輩だから若いのかもしれないけど、年齢不詳な感じでした。
150愛と死の名無しさん:2007/12/09(日) 15:15:51
なるほど
151愛と死の名無しさん:2007/12/10(月) 23:35:59
あいのりのレポはいらんよ
152愛と死の名無しさん:2007/12/16(日) 03:18:06
白ファーボレロに黒ワンピ(膝上)、生足。
披露宴ではナイトウェディングだからかファー脱いで背中、肩かなりの露出。

このスレだったらフルボッコ、むしろスルーな服装発見。

非常識この上ないがモデルさんのようにスタイルがよく、色々な意味で目がくぎづけ。

散々外出だがなんでもアリと思った。
153愛と死の名無しさん:2007/12/16(日) 10:50:29
とにかくスタイルがよければなんでもアリ!

来てくれるだけで価値ある女っているよ。新婦の株も上がる。
154愛と死の名無しさん:2007/12/16(日) 13:13:54
そういうところでしかイイ女鑑賞出来ない男性には好評なんでしょうね
155愛と死の名無しさん:2007/12/16(日) 14:02:35
デブスの清楚な服装<美人の露出過多な服装

世の中そんなもんスよw
156愛と死の名無しさん:2007/12/16(日) 17:10:15
日本でちょっとしたパーチーって結婚式しかないじゃんw

>>154
女だけどちょっと変わった服の子がいると楽しいよ スタイルいいなら
157愛と死の名無しさん:2007/12/17(月) 19:44:22
>>153
新婦の株も上がる??
新郎はどうしたのよ
158愛と死の名無しさん:2007/12/17(月) 19:49:22
>>153
あんた新婦の親戚で黒ドレス着てた人かww
スタイル自慢お疲れ様です。
159愛と死の名無しさん:2007/12/17(月) 19:53:17
↑アンカーミス?
160愛と死の名無しさん:2007/12/23(日) 22:11:30
今日行ってきました。
白ドレス、ファーボレロ、普段着っぽいワンピ、
そしてやっぱり全身黒(長袖)が大多数。

黒ドレスにピンクのショールじゃ地味かなぁ、なんて
ギリギリまで悩んでたのに無駄だったようです。
161愛と死の名無しさん:2007/12/24(月) 01:31:48
>>160
お疲れ様。
この忙しいときに・・・・って感じだから、みんな手抜きなのかなw

たしかクリスマス挙式の人もいるんだよね。
レポキボン
162愛と死の名無しさん:2007/12/25(火) 17:39:43
・神社で神前式→ホテルで披露宴
・招待客70名ほど

着物が多く、黒ドレスはほとんどなし。
新郎の妹が一番派手だった。髪は下ろしたまま、
二段フリルでミニ丈のキャミワンピ。羽織物は無し。
(ワンピの柄はパステルピンクに黒い大きめのチェックプリント)
生足にブーツで、二の腕から手首にかけて
黒いアームカバーのようなものをしていた。
163愛と死の名無しさん:2007/12/26(水) 13:03:48
>>162
新郎妹は何歳くらい?

アームカバーってゴスロリ系かな?想像出来んw
164愛と死の名無しさん:2007/12/26(水) 17:12:30
先日行きました。ファーストールの人がちょっといたけど
あったかそうで個人的には気にならなかった。
ブーツはゼロ。髪はほとんどの人が綺麗にセットしていた。
黒スト、編みストはたぶん一人ずつくらい。
驚いたのは紫のカラタイの人。
ドレスは黒、茶、グレー、エンジなどでした。  
165162:2007/12/26(水) 17:39:35
>>163
年齢は30過ぎです。
何て言うのかな、アイドルwが歌って踊りそうな格好でした

彼女見てたらなんかどうでも良くなってきてしまった
166愛と死の名無しさん:2007/12/26(水) 19:52:26
こういう感じかなあ……。30過ぎ……。
ttp://store.yahoo.co.jp/royalcrown/im9425rd.html
167愛と死の名無しさん:2007/12/26(水) 20:51:52
>>166
お茶噴いたw
168愛と死の名無しさん:2007/12/26(水) 21:24:15
169愛と死の名無しさん:2007/12/28(金) 02:09:46
>>168
こんなところでNCISのアビーを見るとはww
170愛と死の名無しさん:2007/12/29(土) 19:08:40
捕手
171愛と死の名無しさん:2008/01/02(水) 21:12:31
こないだ友人の披露宴に行ってきました。
新婦も私も26歳で、友人たちもほぼみんな同じ歳です。

私のいた8人テーブル(高校同級生で、同じ部活だった)
ピンクの訪問着(私)、青の振袖、黒ドレスにボレロ×2、黒ドレスにショール、
紺のドレスにショール、シルバーのワンピ(若干カジュアルっぽかった)、グリーンのワンピにボレロ

という感じ。しかし、ファー・黒ストッキング・ミュールの子もいた。
でも最近はこのくらいは別にマナー違反じゃないのかな。

その他のテーブルには、カラードレスと黒ドレスが半々くらい。
極端におかしな格好の人はいませんでした。
172愛と死の名無しさん:2008/01/04(金) 00:14:23
>>171
レポ乙です。
173愛と死の名無しさん:2008/01/04(金) 00:52:50
>>171
和装のゲストが多いと華やかでいい…と思ってるのは私だけかな…。
後輩(26歳女性)の結婚式に先月出席してきました。専門式場でした。
振袖は私を含めて3人で、年齢は26、27、27(私)。
その他は黒ドレスとカラードレスが半々。
髪の毛をセットしてない人・チャペル式でファー着用がそれぞれ数人。
私は今年28なので次に結婚式に招かれたらそろそろ訪問着にしようかな、と思ってます。

174愛と死の名無しさん:2008/01/04(金) 02:56:05
>>173
え、老け顔か若い柄でない限り、振袖着てたらいいじゃない〜。
私も、和装は華やかでいいと思ってる派けど
訪問着だとちょっと地味に思えるなあ。
訪問着なら、華やかな洋装の方がいい。黒ばっかりは嫌だけど。

ファーや黒ストッキング(柄ね。黒一色とかタイツは別)って
最早不思議じゃないよね。
古い世代でも、おかしいと思う人も少なくなってるでしょ。
だいたい、黒一色ファッションよりは
ファーでも何でも可愛いほうがずっといいわー。
175愛と死の名無しさん:2008/01/04(金) 21:01:34
>>174
私もそう思う。
176愛と死の名無しさん:2008/01/06(日) 06:51:38
新婦側の友人として出席してきました。関東。専門式場。
新婦とは高校からの同級生で、現在30歳です。

服装で驚いたのが、新婦の年の離れた妹(高校生)。
高校の制服に白色のスニーカー、白色のハイソックスで出席していました。
スニーカーが汚れており、かなり目立っておりました。




177愛と死の名無しさん:2008/01/06(日) 11:27:59
学生にとっては制服って正装なんだから、別に良いんじゃ?
ただ、スニーカーじゃなくてローファーにさせるべきだったかもね。
178愛と死の名無しさん:2008/01/06(日) 11:51:43
なんでローファーにしなかったんだろう?
指定靴がスニーカーだから律儀に「学生は制服で」に従ったのかなw
179愛と死の名無しさん:2008/01/06(日) 12:24:29
白ハイソも指定なんだろうしそんな驚くようなことではないじゃん
180愛と死の名無しさん:2008/01/06(日) 15:20:22
いくら制服でもスニーカーはまずいんじゃないのー
私が親なら有無をいわさず革靴にさせるなあ。
181愛と死の名無しさん:2008/01/06(日) 17:43:03
親は「とりあえず制服きとけ!」って感じで、お姉さん(新婦)のほうに集中してたんじゃないかな。
182愛と死の名無しさん:2008/01/06(日) 18:19:34
この流れで思い出したけど、以前披露宴でブラウスをスカートに入れず、
しかも暑かったのかぐしゃっと袖をまくってた女子高生×2を見たことがある。
いつも学校でそうしてるんだろうけどちょっと引いた…
183愛と死の名無しさん:2008/01/06(日) 21:04:40
トランクスのウエストが見えるくらい、ズボンずりさげてやってきた
高校生男子も中にはいただろうねw
184愛と死の名無しさん:2008/01/06(日) 23:00:41
身内の式に普段のままの制服かぁ
参加するのも面倒でかったるいんだろうね
185愛と死の名無しさん:2008/01/07(月) 00:16:16
お葬式でなら、制服で出た事あるよ。
186愛と死の名無しさん:2008/01/07(月) 10:35:54
>>185
スレチだけど私も。
紺に白線、クロスカーフのセーラーだったから喪服カラーみたいなもんだったけど
今どきのタータンチェックミニスカート制服の子もそのまま葬式に行けるのかなぁ?
集合写真で目立ちそうだ。
187186:2008/01/07(月) 10:36:48
クロスカーフ→黒スカーフでしたorz
188愛と死の名無しさん:2008/01/07(月) 12:02:39
こないだ出席した式で50代くらいの女性が
真っ白い着物を着てたんだけどこれはOKなの?
花嫁が白無垢だったからかぶって見えたんだが
189愛と死の名無しさん:2008/01/07(月) 13:22:13
お気に入りの着物が真っ白で
もうババアだし、被ってもいいかと思ったんじゃない?
190愛と死の名無しさん:2008/01/09(水) 10:21:04
30歳、新婦友人として出席してきました。東京・旧御三家ホテルのうちのひとつ。

列席者は50人くらいで、とくに和装で出席して欲しいと頼まれたわけ
じゃないけど、女性はほぼ和装でした。ひとりだけ新婦友人でスーツが
いたかな。水色で、少しラメが入ってたけどデザインは上品だった。
足元はストッキングにクリーム色のパンプス。
振袖は4人、残りの女性は訪問着or留袖でした。
私自身は(既婚なので)えんじ色の訪問着で。
幸いなことに雰囲気がかぶる感じのものは(黒留袖除いて)なかったです。
着物が多いと場が華やいでいいなと思いました。

友人自身は黒のお引きずり→白ドレスにお色直し。
お引きずりはお祖母さんから譲り受けたものだそう。
派手さはないけど小ぢんまりといい披露宴だったと思います。
191愛と死の名無しさん:2008/01/09(水) 23:33:54
>>190
敷居高い結婚式だなぁ
192愛と死の名無しさん:2008/01/11(金) 15:43:57
>191
旧御三家なら仕方なくね?
代々使ってるという家も多いだろうし。
193愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 13:54:44
先日の披露宴は黒、カラードレス半々って感じでした
ところで行き帰りのスタイルのことですが
1次会も終わり2次会に移動する時にクロークで
コートを受け取ってみんなドレスの上に
直接コート着てる人が多くてビックリした。
それが普通なの?
194愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 14:00:17
質問の意図がよくわからない
195愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 14:09:03
>>194
書き方が悪くてすみません、193です。
私は寒がりということもあり
ドレスにカーデ羽織ってコートでした。
ところがドレスに何も羽織らずに
コート着ている人がほとんどだったので
ドレスの時はそのほうがいいのかって思いました。
196愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 14:57:43
本人が寒くなければいいんじゃない?

個人的には、ドレスに直接コートのほうがエレガントだと思うけど。
197愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 16:35:04
>>195
ドレスとコートの間にカーディガンなどを羽織るのは、ノースリの
腕にコートの裏地が当たって冷たいとか、コートだけでは保温力が
足りないので、それを補うための苦肉の策。

そもそもフォーマルドレスは屋外を長時間歩いたりとか、電車やバスに
乗って移動するのは本来NGで、コートがあれば十分な暖房万全の車で
自宅から会場まで往復するのが基本。
コートも防寒より汚れ防止や会場外で肌を露出しないことが目的で
着用する物なんだよ。

だからドレスの上にすぐコートは本人さえ寒くなければ、何の問題もない。
198愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 17:12:00
>>193はワキガだから、ノースリドレスのワキが
直接コートに当たることを良しとしないんだろうな。
199愛と死の名無しさん:2008/01/13(日) 22:16:40
見た感じ、ドレスに直接コート羽織ったほうがお洒落に見える
冬の披露宴は経験ないけど腕が寒いんだろうな。
200愛と死の名無しさん:2008/01/13(日) 23:21:17
せっかくのドレスとコートなのに
カーデなんか着たら生活感が出ちゃうね
201愛と死の名無しさん:2008/01/14(月) 12:12:02
昨日、結婚式に行ってきたが
黒ずくめで黒パンスト、毛皮ショール、ミュール
網タイツなどなど大勢いました。
もうあまり気にして無いようです。
美容院でも聞いたら、今は何でもありみたい。と言ってました。
202愛と死の名無しさん:2008/01/14(月) 20:54:43
有名どころのホテルでの式に参加してきました。
すらりと背の高い美人が、ミニワンピにファーケープ、黒パンストで目立ってました。
一緒に出席した知人たちがファーティペットやツィードワンピ、昼なのにトレーンをひく
ロングドレスなどだったのも気になりました。
203愛と死の名無しさん:2008/01/14(月) 23:16:03
その中で比べるなら、ツイードワンピが1番酷いな…
204愛と死の名無しさん:2008/01/14(月) 23:40:08
そうかな?
グレーの普通のツイードだったら微妙だけど
ラメ入りとかきれいめの色のツイードワンピ、アンサンブルとかなら
時期的にも許せると思う。
自分には昼間からトレーン引きドレスが一番イタく思える。
205愛と死の名無しさん:2008/01/15(火) 23:57:41
フォーマルな場にツイードはよくないでしょ・・・
一見良さそうに見えて、実はダメダメな素材。
206愛と死の名無しさん:2008/01/16(水) 20:10:30
>204はその中で比べるとって話じゃないの
私もその場にいたらそう思うかな
スカート短すぎ長すぎは目立つから
207愛と死の名無しさん:2008/01/16(水) 20:14:53
昼にトレーンをひくロングドレスってのも失笑ものだね。
208愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 01:05:12
「トレーンをひく」の意味が分かりません。。
おバカな私に誰か教えて下さい。
209愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 01:11:55
工事現場にあるやつ
210愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 08:20:38
ぐぐればすぐに出てくるのに…
211愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 23:27:09
このスレ、携帯多いから
212愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 21:09:37
文脈でわかりそうだけど…
213愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 21:37:58
>>212
このスレ、携帯多いから
214愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 21:41:32
このスレ、ゆとり多いから でも可
215愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 21:44:36
ゆとりは、まだあんまりいないと思うよ。
216愛と死の名無しさん:2008/01/19(土) 23:06:34
夜の結婚式&披露宴行ってきた。
こじゃれた専門の会場。
黒タイツ、ファー、柄ワンピいました。
白っぽいクリーム色のドレスに白いファーで来た人も。
見事に黒ばっかりで葬式みたいでした。
が、特にずば抜けて浮いていたり変だった人はいませんでした。
黒は多いのであまり注目されませんが、カラードレスはみんなに褒められるので
なかなか良いですね。私はヒール丈のを着ましたが好評でした。
217愛と死の名無しさん:2008/01/20(日) 04:10:46
幸せな人ですねw
218愛と死の名無しさん:2008/01/21(月) 02:09:00
黒いワンピなのでラメタイツにしようと思うんですが、どうでしょう?
3月末の披露宴で靴を脱ぐ和様式です。それかストッキングの方が良いでしょうか?
219愛と死の名無しさん:2008/01/21(月) 06:40:15
タイツはありえないです。
220愛と死の名無しさん:2008/01/21(月) 12:53:05
このスレでなぜ質問する?
そしてなぜ答える?
221愛と死の名無しさん:2008/01/21(月) 14:56:31
218>>http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1190963097/へ行け

結婚式いってきました。
【招待された会】 教会式・結婚披露宴
【会場】教会式+ゲストハウス
【挙式・披露宴の時期・時刻】1月昼から
【自分】新郎の親戚。談合でカラーフォーマルスーツで出席
黒率多っ!個人的見解だけど、振袖のお嬢さんたちが救い。

かかと・爪むきだしゴールドサンダル発見(夏用ジャマイカ)
黒ワンピに黒い総ファーのケープ発見
黒ワンピにニットの白カーデ発見
総プリント柄ミニワンピ+ロングブーツ発見
全身オフホワイトスーツ発見
小紋(許されるのか!?江戸小紋ですらない)に袋帯二重太鼓
新婦友人が乳児連れで肩背中露出ドレスはちょっとイタかった。
222愛と死の名無しさん:2008/01/21(月) 15:22:50
それから
黒尽フォーマル+ジェットストーン的な黒ネックレスも発見。
デザインさえ華やかなら、アクセサリも黒OKなのかな?

ヘアセット状況
さすがに着物組はきちんとしていたけど、
洋服組の、とくにミディアム丈の人に、ザンバラが目立った。
友人テーブルに、まさに仕事中風に
バレッタで適当にアップしただけの人も。
ショートとロングは、ちゃんと美容院行ったな感あった。

今まで何となく出席していて、観察してなかったので
いい勉強になりましたー。
223愛と死の名無しさん:2008/01/21(月) 19:49:13
ドレスでも色々なブランドショップから出ていますがヴィアッジョブルーのドレスが5号からあり細身でラインが綺麗なのですがヴィアッジョブルーはどうですか?あまり知られてないかもしれませんが……
224愛と死の名無しさん:2008/01/21(月) 20:59:45
221乙。
小紋は友人か?
二重太鼓結べばおkってか?色柄によるかも知れんけど小紋は所詮小紋だよな。
最近はユルいんだな。
225愛と死の名無しさん:2008/01/21(月) 23:16:48
>>224
「袋帯で格をあげれば大丈夫ですよ〜」って、呉服屋が平気で言うからな。
それを真に受けて銘仙着てっちゃう奴とかいるからな。
226愛と死の名無しさん:2008/01/22(火) 08:55:15
>>222
ジェットストーン女は実は新郎に惚れてた悲しみの装いとうがってみる

>>225
銘仙痛ぇー!
洋服屋のナンデオアリな怪しさは各スレで警戒されてるけど、
今や呉服屋も危ないんだな。呉服屋ぐらいしっかりしてほしい。
襤褸着て錦巻け といいながら、袋帯は格がつりあう着物を要求する事実
227愛と死の名無しさん:2008/01/22(火) 20:25:48
>小紋は友人か? 色柄によるかも知れんけど
新婦友人テーブルで発見でした。未婚か既婚かは不明。
深緑の地色に、ターキッシュブルーっぽい立涌と桜の総柄でした。
228愛と死の名無しさん:2008/01/22(火) 23:49:45
高校時代の友達の結婚式
仲間6人のうち、喪服4人…(うち1人既婚者)
既婚者は黒ハイヒール、髪アップ、大型コサージュ付だったけど
3人は真珠のネックレス、黒ストッキング、黒パンプスだし。
どこの葬式かと。
スレ見ていると葬式ファッション多いんですね。



229愛と死の名無しさん:2008/01/22(火) 23:50:56
結婚式には数多く出席しているが私の友人が一番すごい。

季節は10月初旬。
茶色の厚手のツイードのスーツ(真冬物)に
皮ひものついたカジュアルな感じの茶色ブーツ。

自分の式に呼ぶのかと思うと、ちょっと気が重い。
230愛と死の名無しさん:2008/01/22(火) 23:59:09
>>229
ちゃんと教えてあげようよ。
その人のためだよ…
231229:2008/01/23(水) 00:14:08
ブーツは駄目だって2ヶ月前から説得したけど聞く耳持たずですよ・・・
頼むから冠婚葬祭の本を読めと言っても「お母さんはいいって言ったもん!」って。
どんな母だよ、どんな26歳よ。

当日、顔合わせたら服まで場違いでさらに驚いたけど
注意する気力は既になかったさ。
232愛と死の名無しさん:2008/01/23(水) 00:17:06
何故そこまでしてブーツはきたいんだろうね。
足見えるのがいやならロングドレスとかあろうに。
233愛と死の名無しさん:2008/01/23(水) 10:21:38
知り合いの32歳既婚も堂々とブーツ履いてるよ。
周りが注意してもほんとに聞く耳持たずなんだよね。
結婚式は自分のおしゃれを披露する場だと勘違いしてるみたい。
そういうのはおしゃれとは言わないんだけどね…
234愛と死の名無しさん:2008/01/23(水) 10:40:27
>>229
「彼氏の実家がそういうことに厳しい、ちゃんとした家だからごめん」
とでも言って二次会だけ出席してもらえばいい。
235愛と死の名無しさん:2008/01/23(水) 22:52:26
自分が満足ならokというわけにいかないのにね。
非常識な友人がいたら、新郎新婦のレベルまで下に見られるのに。
236愛と死の名無しさん:2008/01/24(木) 09:42:37
たいしたレベルでもないクセにw
237愛と死の名無しさん:2008/01/24(木) 10:30:41
>>236
ツイードにブーツで出席したのか? 乙。
238愛と死の名無しさん:2008/01/24(木) 13:36:03
>>236
確かにマナー本には「ブーツ不可」って書いてないよ。
でもそれは書かなくてもわかる程の常識レベルだからだ。
239愛と死の名無しさん:2008/01/24(木) 14:56:47
初めて友人の結婚式に参加した時(19歳)は黒ドレス率高かったけど、
今は(27歳)カラードレス率の方が高い。みんな一着目は黒なんだろうね。
先日自分が挙げた式では、友人11人中黒ドレス2人、着物3人、あとは色とりどりのカラードレスでした。
華やかで嬉しかったー
240愛と死の名無しさん:2008/01/24(木) 16:17:30
変な格好で出席されるのなんて自業自得だろ
類友なんだよ
レベルが下がるも何も
同じレベルなんだから諦めろw
241愛と死の名無しさん:2008/01/24(木) 23:31:30
過去を振り返って反省。
彼の先輩の結婚式にて(新郎新婦に是非にと言われ出席)
季節は真冬、場所はレストランと聞いていたので
ピンヒールの黒ブーツ着用。
服は肩紐、胴は黒ベルベット生地
腰から下はゴールドのレースで膝下より少し長め丈のドレス。
露出高め&肩が寒いので、地模様のある艶生地クリーム色ストールを肩に羽織る。

行ったら、レストランでも挙式向けのレストラン。
思った以上にフォーマルな雰囲気で、ブーツだった自分滝汗。
全員で撮った写真でさらに汗。
周囲がグレーや黒ばっかりで
上半身しか写っていない為ほぼ白ストール一色な私は悪目立ち。
他に白なんて…もちろん新婦以外いませんでしたよ。

色々申し訳ありませんでした…
242愛と死の名無しさん:2008/01/24(木) 23:42:23
>>240
やめなよもう見苦しいよw
あんたがブーツ大好きなのはよくわかったからw
243愛と死の名無しさん:2008/01/25(金) 00:33:57
決めつけ厨も見苦しいw
244愛と死の名無しさん:2008/01/25(金) 01:32:07
>>241
一回の失敗はしょうがない。
次回から間違えないようにすればいいさ。
245愛と死の名無しさん:2008/01/25(金) 11:39:11
>>241
私もほぼ似たような経験あります・・・
しかも1度ならず2度・・・
当時の自分を殴りたいぐらい恥ずかしいです

246愛と死の名無しさん:2008/01/25(金) 13:19:31
知らんがな
247愛と死の名無しさん:2008/01/25(金) 20:17:10
私の結婚式なんか 招待客60人中4人が白のワンピだったよ・・・
ベージュとかオフホワイトじゃなくて 本当の白
いくら結婚式始めてだからって・・・勘弁してよ・・・
248愛と死の名無しさん:2008/01/25(金) 22:49:46
私の時にはツイードワンピにパシュミナストール、真っ白いロングブーツに
ニットのレッスンパッグみたいなのを持った親戚がやってきたよ。
腕にはダイバーズウォッチ。そう若くもない子だったんだけどね。
249愛と死の名無しさん:2008/01/26(土) 10:09:53
嫌がらせなんじゃないの?
嫌われてんだよ
250愛と死の名無しさん:2008/01/26(土) 13:45:42
>>249
嫌がらせは分かるけど本人が一番恥ずかしいからしないだろ。よって無知と言う事で
251愛と死の名無しさん:2008/01/26(土) 14:21:59
でも11月〜2月とか寒い時期のお呼ばれは招待客の立場だと結構服装に困るからね
248なんかはよっぼど寒い時期にやってしまったとかなんじゃ…   
252愛と死の名無しさん:2008/01/26(土) 15:55:47
>>248がクリスマス挙式だったり、ニューイヤー挙式
だったりしたら笑える。
253248:2008/01/26(土) 22:42:54
さすがにクリスマスとかニューイヤーはないですw
11月中旬の都内の式でした。
254愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 05:06:42
今度の春はツイード生地が流行りなのかな。
カラフルなツイード生地のワンピがあって、可愛かったよ。

フォーマル服として売ってたけどね・・・。
もちろん冠婚用のフォーマルとしてね。
そしてどう見ても冠婚用には相応しくなかったけどね。
255愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 15:17:10
>>254
そうそう、フォーマル売り場に売ってるよね。
256愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 15:29:18
ツイードのフォーマルって、
せいぜい子持ち主婦が子供の入学式に着るくらいじゃないの?
257愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 16:01:40
フレッシャーズの入学式、入社式用スーツとしても
売られている<ツイードフォーマル
というかこの時期フォーマルコーナーに並んでいるのは、
フレッシャーズ用か卒・入学式の保護者用だ。
258愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 17:10:33
それを「披露宴でもおk」と解釈するととんでもないことにw
259愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 18:19:05
先日のレストランウェディングで
革の黒ジャケットの男、ファーストールの女カップル見た
(ケープなんてもんじゃないでかいの。フェイクかもしれないけど)
ミュールの人もいた。
うーんレストランだからいいのかなー
260愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 22:41:12
自分ならレストランでも一応きちんとしていくけどなー。
少々外してもOKかもしれないけど、ほとんど賭けみたいなもんだし
261愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 22:51:45
基準は平服指定かどうかじゃないかな。
特に指定がなければフォーマル。
場を読んで白に関しては平服でも避けるけど。
262愛と死の名無しさん:2008/01/28(月) 10:53:54
>>247 それは気の毒だったなぁ。
花嫁の衣装はダントツだから、白い子が花嫁に間違われるなんて事は
もちろんありえないけど、だからといって華を添えに行く立場の者が
わざわざ白を選ぶ必要はない。

この手の件には類友とか、辛口意見もガイシュツだけど、
冠婚葬祭常識度までチェックして友人になっている人間なんて
実際は居ないよね。
263愛と死の名無しさん:2008/01/28(月) 17:09:43
先月行った式では
新郎の母親の服が変な服の白だったよ。
正直、新郎新婦の両親なんて、ゲストじゃなくて、
招待する方だから、キチンとした格好するのが
マナーだと思うんだけど

なんか、色々マナーとか気を使って、いって損した。
264愛と死の名無しさん:2008/01/28(月) 19:03:35
ブライダルの仕事やってんだけど最近若い女の子の服装ひどいね
先日の担当の新婦(20歳)友人代表の子がすごかった
飲み屋のねーちゃんが着ているだろうミニスカスーツ・髪バリっとセット・ギャルメイク
おそらくゲストのほとんどの人が誰も言わずともお水の仕事してるんだろうなと悟ったと思う
こういう女が約3人いた
しかも披露宴中新郎友人・新婦友人たち合コン状態
こういう友人いると新婦は新郎の親戚などからマイナスイメージもたれるだろうね
265愛と死の名無しさん:2008/01/28(月) 21:04:15
合コン状態になるのは2次会以降だろうにね…
266愛と死の名無しさん:2008/01/28(月) 22:59:53
それこそ類友じゃないの?
267愛と死の名無しさん:2008/01/29(火) 00:32:53
職場の友人の披露宴行ってきたのでレポ。
新婦(友人)の高校時代の友人達がとにかく凄かった。
髪型セットして貰う部屋で一緒になったんだけど、いきなりスニーカーと靴下を脱ぎ捨てて
椅子の上に足乗せてペディキュア。美容師さん達も困惑ぎみ。

披露宴での服装は、花柄プリントワンピ、白ブーツ、ミュール、
黒ドレスに黒ラメストッキング、、などなど。
全員が白ファーをまとい『これ成人式の時のファーなんだ』とか言い出す始末。
全員がタバコ吸いまくり、新郎友人達と即席キャバ化。
でも最後には皆、号泣。良い友人達なんだろうけど、ちょっとなぁ、、、

長文&携帯ですまん
268愛と死の名無しさん:2008/01/29(火) 11:24:27
新婦友人8人出席で、うち3人が綺麗な白のワンピだった事がある。
しかもその3人はみんな既婚者。
私含む未婚5人は、色かぶらないように事前に相談し合ってカラフルに装ったんだけど。
269愛と死の名無しさん:2008/01/29(火) 11:31:27
>>268
ぜひその既婚者たちに、何を思って白を選んだか聞いて欲しい
270愛と死の名無しさん:2008/01/29(火) 11:58:45
この間結婚パーティーでおもろいのもらった。二人の写真が入ったコンドーム。
デキ婚しないようにってさ。どう思う?? ここで作ってる→http://www.johnny-hat.co.jp
271愛と死の名無しさん:2008/01/29(火) 12:36:17
>>269
無知、っていうか、何も考えてないんじゃないかな?
持ってる服の中でいちばん「明るい」のを着てきた〜とか、
気に入ったから買ったけど、そーいえば白じゃん〜まぁいいか〜
みたいなノリの人って意外と居る
272愛と死の名無しさん:2008/01/29(火) 20:54:21
男性のネクタイが白だから、お祝い=白と勘違いした、とか?
しかし既婚でそれはありえない・・・
273愛と死の名無しさん:2008/01/30(水) 02:26:38
>まぁいいか〜 みたいなノリの人
って、自分が呼ばれたパーティーがどんな目的のものなのか、
主役が誰なのかとかも考えてないのかねえ。
 
でも、子供の入学式用みたいなオフホワイトのツイードのツーピースとか着てくる
既婚女性はホントたくさんいる。
274愛と死の名無しさん:2008/01/30(水) 04:03:14
披露宴招待なんて面倒くさいだけ。
こっちは子供いるし大変なんだから!
自分達の時に招待したから仕方なく出席するけど…
服にお金かけたくないし入園式スーツでいいや
ちょっと白いけどキニシナイ!



なんて人が結構いるんじゃないかとエスパーしてみた
275愛と死の名無しさん:2008/01/30(水) 09:31:13
↑あるある!たぶん。

服装の向こうに、家計や、どれくらい周りに気を遣うかが見える気がする。

実際、30代主婦子有のかたの服装って、難しいのかも知れないが、
上で出てる白系入園式スタイルでなければ、葬式スタイルが多いような。

レポ
【会場】教会とレストラン
【新郎新婦】新郎36歳・新婦32歳
【時期】一月下旬・昼
30代子有主婦さん
黒ワンピに、白ニットのパフスリーブカーデ。
インナーには、
ハート型のスパンコール付きの綿ピンクのキャミソール(?)
アクセサリは、一連パールに、
なぜかシルバーの十字架のペンダントを重ね付け。
このペンダントの鎖がショボくて、なんかなあ。だった。

子供には金+気を遣って着飾らせてるのに、自分はいかにもカネコマな
ありあわせのショボイ服装な家族って、
なんか、旦那さんが甲斐性なしに見えてしまった。

外見より内面が大事とはいえ、
近くのテーブルの人についてそう思ってしまった。
276愛と死の名無しさん:2008/01/30(水) 10:00:17
↑自分がどんな服着ていったのか教えてほしい
277愛と死の名無しさん:2008/01/30(水) 10:22:59
フォーマル=ちゃんとした服ってことで
場に合わせたルールがあることすら想像できない人が多いのかもね。
雑誌のパーティ特集そのまんまの未婚者も多いし。
278愛と死の名無しさん:2008/01/30(水) 20:39:27
芸能人ブログの、友人の結婚式に行ったときの洋服もすごいときあるよね。
芸能人がそうだからokと思う人も多いんだろうなぁ。
279愛と死の名無しさん:2008/01/30(水) 21:07:48
ここで偉そうな事言ってる奴ら、いったいどんな装いで行ってるか見せてみろつーのw
280愛と死の名無しさん:2008/01/30(水) 22:24:33
偉そうなこと?当たり前のことだよ?
281愛と死の名無しさん:2008/01/30(水) 22:31:42
ここはレポスレですから
いかに自分達以外は常識知らずなおバカさんだと
延々と性格悪い井戸端会議を展開する場所じゃありません
282愛と死の名無しさん:2008/01/30(水) 23:00:26
>>280
はげどう。
マナーを守るのが当たり前なのに偉そうとかアホかと
283愛と死の名無しさん:2008/01/30(水) 23:33:22
>>257
亀だけど
そういう普通フォーマルではなく。
デザインがもう完全に冠婚用なわけよ。
膝丈かやや短めの、裾をふわっと広がらせた感じね。
284愛と死の名無しさん:2008/01/31(木) 20:13:27
モデルが披露宴に行った時の写真は黒い服が多いから
若い女の子はそれを真似すると思う。
285愛と死の名無しさん:2008/01/31(木) 21:38:55
>>284
披露宴にふさわしくないコーディネートの場合が多いから
真似した若い子もアレレな格好なんだよね。
286愛と死の名無しさん:2008/02/03(日) 04:15:28
結婚式帰りらしき20代中ごろの女性6名。
半分は黒ストッキング、その内一人は斜めストライプ入り。
無地と柄、どっちがマシなんだろうとふと思った。
しかし黒ストッキング履くならせめて靴は黒にしてくれ。
淡い色やシルバーバックストラップ靴を履くなと心中ツッコミ。
そして6人中1名は、黒ゴムでポニーテールにしただけ・・・
いや、やや凝った髪型にしようという努力は認められたが
単に束の一部をピンで留めただけの普段頭。
それなら豪華な巻き髪の方がよかったのではってヘアスタイル。
不器用さんは美容院行かなきゃダメですね。
287愛と死の名無しさん:2008/02/03(日) 14:53:45
初めて友人の結婚式に出席するから服装スレで事前にチェックしてたけど
実際出席したら黒ワンピに黒タイツ、網タイツ、柄パンストが大半でファーボレロもいたしあれこれ悩んだ自分は何だったのかとw
年齢も20代後半に差しかかってるし派手に露出してたり白ワンピやブーツ、ミュールはいなかったけど
服装は地味めだがヘアスタイルはセットしてる子が多くそれなりに華やかだったからよかったと言えばよかったのかもしれない。
黒パンストが多かったので見比べたけど自分的には無地だと葬式のイメージが浮かんだので
まだワンポイントや柄が入ってる方がマシに見えてしまったのは感覚が麻痺したのだろうかw
288愛と死の名無しさん:2008/02/04(月) 07:57:21
私が出席した式も黒ストッキングや網タイツ、オープントゥ、
ファーボレロやニットカーデ、昼間に肩出し等々の
合わせ技がほとんどでした。
ヘアセットしてるのも半分くらい。
20代〜30代って忙しいし、皆が金銭的に余裕があるわけじゃないから、
普段着の中でそれらしいものを集めて着てしまう人が多いのかなと。
でもお祝い事なので、ちゃんと普段着じゃないドレス着て
髪をセットするか、未婚でもし可能なら振袖がいいのかなと思いました。
289愛と死の名無しさん:2008/02/04(月) 10:01:14
みんな貧乏だよ
290愛と死の名無しさん:2008/02/04(月) 14:17:33
若いから友人達がお祝ムードで盛り上がって出席の返事をしてしまい、
いざ出席する時になって御祝儀以外にも
衣装やヘアセット、交通費などの出費がかかる事に気付くのだと思う。
291愛と死の名無しさん:2008/02/04(月) 23:57:16
あるあるw
292愛と死の名無しさん:2008/02/05(火) 23:36:34
ファー系は本当に止めてほしい。毛が散乱しまくって料理にも入ってくるし
293愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 00:29:24
先日出席した結婚式でベアトップの胸部分が黒でスカート部分が白に近いクリーム色、黒のレースが縦横に入ってる人いたんですが、今時はこのくらいはOKなのかしら?
294愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 00:58:31
>>293
一例だけ挙げて最後いかにも誘い受くさい質問で終わるレスは
私怨だと思う事にしている
295愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 11:13:19
素敵だった服装レポも聞いてみたいけど、
どうしても悪目立ちしてる人の方が印象に残るよね
296愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 12:24:54
おしゃれっ気が無い友達が、私の結婚式のために
ワンピ買って髪の毛もちゃんと美容院でセットして
来てくれただけですっごい嬉しかった
それに対し、普段からキャンキャン愛読の友人は、
どこのヴァカンス?って感じのハイビスカス柄のワンピに
自分でセットした髪型だった・・・
本人曰く、自分でやっても美容院行っても
変わらない。んだって。・・・ゴメン一目でわかったよ・・・
297愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 14:12:10
>>296
普段何もしない人がちゃんとしてたら良い意味で目立つよね
298愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 14:53:50
アドバイススレで美容院に行かない派の人が大暴れしてたねw
299愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 15:52:33
向こうの話題を持ち込むなよ
ここは議論スレでもヲチスレでもないんだし
300愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 22:26:32
>>296
ハイビスカス柄吹いたw
自分の結婚式のときは皆常識の範囲内で華やかで本当に良かった。
肝心の自分が顔がむくんでたのが残念でならないw
301愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 23:30:33
>>300
私なんか、その日人生で一番しゃくれてたよ。
302愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 23:44:58
人生で一番しゃくれるってなんだwww
303愛と死の名無しさん:2008/02/07(木) 08:03:08
>>296
ハイビスカス柄なんてかえって探すのが難しいだろうに・・・
キャンキャンだってびっくりだ!
304愛と死の名無しさん:2008/02/07(木) 09:24:07
自分のときは、友人8人中3人振袖、職場7人中5人訪問着だった。
真っ黒の友人もいたけど、着物が割と多かったので相殺できてた感じ。
ま、自分のことでいっぱいいっぱいであまり見てなかったけど。
305愛と死の名無しさん:2008/02/07(木) 10:09:51
アネキャンのウェディング特集にハワイのムームーを
思い出させるワンピが載っていたなw
306愛と死の名無しさん:2008/02/07(木) 18:22:34
23歳の妹が社会人になって初めて、披露宴に招待された。
どんな格好が失礼にあたらないかアドバイスしてくれというので
一緒にデパートへ行き、靴やバッグも含めて一式そろえた。
ヘアメイクも当日美容院でやってもらい、とても上品な仕上がりになった。


でも、帰宅した妹が言ったのは「お姉ちゃん、古いんだよ。こんな格好誰もしてなかったよ」と。
私は今30歳。既婚。だから古いんだそうだ。
写真に写っていた妹以外の若い女性は、このスレで書かれているような格好だった。
柄物ワンピース、リクルートスーツ、チャイナドレス、白ワンピ、ブーツ、網タイツなどなど・・・
ヘアメイクもおそらく自分たちでやったのだろう。
上品にまとめたはずの妹が、一番浮いていた。

お姉ちゃんは、間違っていたのでしょうか。
307愛と死の名無しさん:2008/02/07(木) 18:30:38
>>306
間違ってないぞー
妹さんもいずれわかる日が来るさ…たぶん
308愛と死の名無しさん:2008/02/07(木) 19:42:29
以前親戚の結婚式に着て行く服や小物を買いに行ったら、
若い店員さんに菊柄の黒ワンピを薦められた。
いくらなんでも結婚式に菊って・・・。
若者の中での常識が根本的にずれている気がした。
309愛と死の名無しさん:2008/02/07(木) 21:38:16
そう言えば、うちのときは義妹(新郎実妹)が白地に花柄のワンピ+黒ジャケットだった。
もちろん髪型はボブの下ろしっぱなし。
義母は「振袖を着せようと思ったんだけど、年だし(当時32)本人も嫌だって言うから・・・」
とか言ってたけど、あれはかなりやばかったんだね。

出席することが奇跡みたいなヒキ子だったから(後日聞かされたorz)、
周りもうるさく言えなかったのかも知れないけど。
310愛と死の名無しさん:2008/02/07(木) 21:56:45
>>306
妹さん、誰の披露宴に招待されたのでしょうか?
311306:2008/02/07(木) 22:14:41
>>307
ありがとうございます。
そういう日が来ることを祈ります。

>>310
高校時代の同級生の披露宴でした。
ですので、妹と同じ23歳のお嬢さんたちがたくさんいたことになります。
312愛と死の名無しさん:2008/02/07(木) 22:48:16
服装スレ推奨の格好が現実に即してないってのは
散々既出じゃん
マナー重視の人はそれを承知できちんとした格好していくわけだろ
>>306も妹にその辺納得させてからアドバイスすればよかったのに
残念ながら理解されなかったら一緒にいくメンバーと合わせるよう突き放せよ
一度服装でイヤな思いした妹が306の言い分を理解する日は遠いと思う
313愛と死の名無しさん:2008/02/08(金) 00:16:06
終わってしまったものは仕方なかろう
314愛と死の名無しさん:2008/02/08(金) 00:58:27
新婦の歳によっても、招待された友達の服装が違ってくるんだろうね。
315愛と死の名無しさん:2008/02/08(金) 09:26:33
20代前半だとジャケットやらスーツ系の人はまず見ない。
306さんはもしやジャケット系を選んだのかなと思ったんだけど。
じゃなければ「誰もこんな格好してない」「浮く」にはならなそうなんだけどな…
316愛と死の名無しさん:2008/02/08(金) 13:41:13
こないだ友人の式&披露宴に行ってきました。
新婦も私も23歳で、友人達も大体同じ位の歳でした。

お祝い事なので一応黒は避け、華やかな色のドレスを選んで行きましたが
若い女性は私以外みんな黒ドレスでした。
中にはストライプ柄黒ストッキングにブーティという方もいらっしゃいました。

ヘアーメイクはみんなそれぞれ綺麗にされていました。

全体的に>>287と同じ感想。
317愛と死の名無しさん:2008/02/09(土) 01:25:50
3月に式がありドレスを探している最中だが、
店員に「黒ストッキングと合わせてください」と言われたよ。 
結婚式だって伝えたのにさ。 やっぱりみんなそんな感覚なのか…。 

スレチすみません。
318愛と死の名無しさん:2008/02/10(日) 00:34:22
黒ストッキング推奨ってことは、ドレスは黒?

…お葬式にするつもりか!店員よ。

私もスレチだけど。
おおたうにの本で、友人の披露宴に出席した時の服装を描いていたのだけど…

黒い丸襟付きのストンとした 白い ワンピ
に、黒いパンツ。
で、お花付きの小さな 白い 帽子。

確か、ルールと逆の恰好の方が実は楽しいよね!って書いてたな。

でも友達が主役の場なんだから、それを考慮した上でのお洒落が最低限のルールだよねぇ…
自分だけが楽しくてどうするよ。
新婦には可愛い!と好評だったらしいが
厭味か、裏では怒っていた可能性も無きにしもあらずと思ったw
まあ友人だから似た感覚の新婦なんだろうけど
少なくとも、新郎新婦の家族は、何だあの子?!と思っただろうなぁ。
319愛と死の名無しさん:2008/02/10(日) 03:16:43
女性の黒いパンツスーツはここ(世間)ではタブーみたく言われてたけど今日行った式でめちゃ格好良く着こなしてる人がいた。今度パンツスーツにしてみようと思った。
320愛と死の名無しさん:2008/02/10(日) 10:11:45
かっこいいのはその人が美人だったせいだし
いくら素敵でもマナー違反には変わりないんだぜ
321愛と死の名無しさん:2008/02/10(日) 17:39:43
>>320
美人ではなかったけど。。マナー違反とも言われてなかったし、あんな褒められるなら一度はやろうと思う
322愛と死の名無しさん:2008/02/10(日) 18:58:40
友達の結婚式の二次会に行ったら、
披露宴から流れてきた人が、ほぼファーストールを巻いていた。
でも、話を聞いたらガーデンにデザートがあったそうなので、
それは仕方ないなと思った。
それより困惑したのは、白ワンピの人がいたこと。
有り得ないと思ったよ。
323愛と死の名無しさん:2008/02/10(日) 21:56:54
2月にガーデンとはすごいなw
324愛と死の名無しさん:2008/02/10(日) 22:13:36
2月にガーデンでデザートビュッフェやるような新郎新婦の
友達だから常識無しで当然では?
325愛と死の名無しさん:2008/02/10(日) 23:05:36
うわっ女性陣辛いね
326愛と死の名無しさん:2008/02/10(日) 23:06:27
2月にガーデンなんて
ダウンでいいだろw
そんな条件でマナーがどうとか言う方がどうかしてる
凍死しろってか
327324:2008/02/10(日) 23:31:39
ああごめん、常識なしと書いたのはファーストールに対して
ではなく、白ワンピの人に対してね。
328愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 00:04:50
ウエディング村みたいなところでやるのってガーデンブッフェありそう。
329愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 00:12:27
先日友人の結婚式に行ってきたのですが
結構爪先が出ている靴をはいている人が居ました。
最近はあまり気にしなくなったのかもしれないけど
冬だから寒そうだなとも思いました。
白いファーボレロもたくさんいましたし、
本当に最近は何でもありなんですね。
330愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 01:57:49
>>318 
ドレスはサテン生地の鮮やかなブルーです。 
それに黒のグローブと黒のストッキングでコーディネートしてください! と言われました。 

常識の無い店員がいる店では、買う気にならないですね。 

スレチ&チラ裏失礼しました。
331愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 01:58:37
>>329
時代と共にマナーも変わって行くと思う。
ここの奴は基本的なマナー違反は教えてくれ為になるが、中にはすでにマナー違反に値しない事もある。
332愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 03:39:42
披露宴で肉食うし フェザーシャワーとかあるし
今はファーとかはマナー違反じゃない気がする
自分の結婚式の時はファーとかより白ワンピ着て来た
バカ女の方が気になって仕方なかったよ
333愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 04:51:52
フェザーは羽根で
ファーは毛皮
334愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 07:30:13
ちゃんとした教会での結婚式で
ファーは避けた方が良さそうだと思いました。
気にしすぎだったのかもしれませんが。
335愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 20:15:36
本日新婦友人としてホテルの披露宴に出席してきました。
出席者150人で、親族か男性で親族でない女性は20人弱位?っていう
スッゴい黒率があがってたんですが、女性出席者のほとんどがカラードレスか
着物で、受付されてた女性はご自分ともう一人を着付けされたそうで、なかなか
素敵でした。
今回は黒ドレスよりも、アクセサリーがネックレスじゃなくてペンダントが
多かったのが目につきました。
しかも友人はペンダントトップに大きめの石とフェザーが付いてた上、ダンスで
使う腰に巻くスカーフを巻いて、腕に細い腕輪を何本かじゃらじゃら着けてた。
腕輪は私自身マナー的にどうか確証持てなかったから、あえて何も言わなかったが
スカーフはやんわりたしなめたが、
「色合ってるからいーよ。」
と聞き入れて貰えなかったorz

ネックレスは式場着いてから気付いたから、今更言っても仕方ないから放置。
で、式が始まってから腕輪の隙間から時計をしてるのが見えたorz
上の状態なんでもう放置したが、30過ぎてマナー知らなすぎ。
これからフェードアウトするからもうどうでもいーが。
336愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 21:17:42
>>335
すみませんなんか文章理解しにくいです
337愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 21:34:40
30過ぎてロクな文章もかけないの、私。
338愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 21:53:44
人の服の前にご自分の文章力向上を
339愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 21:54:38
え、腕輪とかスカーフってダメなの?
340愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 23:50:50
>>339
駄目じゃないよ。
限度の問題じゃないかな
341愛と死の名無しさん:2008/02/12(火) 00:42:33
>>335
レポはおまけでただの私怨だろこれ
友達の悪口書きたかっただけちゃうんかと
生活板の友やめスレあたりに書けば?
342愛と死の名無しさん:2008/02/12(火) 11:58:50
昨日親戚の結婚式に行ってきたんだけどホント友人らの服装ひどかった
新郎23歳・新婦18歳(高校卒業したばかり)
もう新婦友人は普段着っぽいのが多かった
で、ミニのワンピに網タイツ、キャミワンピ等がゴロゴロしてたよ
しかも友人らの余興がまたひどかった
田舎だからゲスト年配の人多かったけどみんなドン引き
新郎新婦がかわいそうだとは思ったけど類友だからな
つうか新婦友人まだ高校卒業したばっかなんだから親が服装チェックしないのか?
343愛と死の名無しさん:2008/02/12(火) 13:18:11
高校卒業したばっかりって、まだ2月・・・
類友だよ。
344愛と死の名無しさん:2008/02/12(火) 14:11:04
>342
もちろんデキ?
345愛と死の名無しさん:2008/02/12(火) 23:19:09
07春に卒業した早生まれの子かもしれん。
まだ卒業できないだろうふつうの高校。
346愛と死の名無しさん:2008/02/12(火) 23:48:59
>>342です
新婦高校は2月の頭が卒業式だったそう
もちろんデキで5ヶ月らしい
347愛と死の名無しさん:2008/02/12(火) 23:57:03
うわ、痛すぎそれ・・・
348愛と死の名無しさん:2008/02/13(水) 00:21:05
出たくねぇなそんな式w
349愛と死の名無しさん:2008/02/13(水) 00:34:43
>>342
新婦友人の服装以前に新郎新婦にドン引きなんだけど。。。
350愛と死の名無しさん:2008/02/13(水) 10:12:24
卒業式は2月頭でも、3/31までは高校生なんだけどナー
351愛と死の名無しさん:2008/02/13(水) 21:54:29
>>342
みんな制服で出席すればよかったのにね
352愛と死の名無しさん:2008/02/13(水) 21:57:14
制服じゃもっと下品になりそうだけどな
353愛と死の名無しさん:2008/02/14(木) 01:29:36
それはそれで、制服コスプレキャバ状態でしょうね。
354愛と死の名無しさん:2008/02/14(木) 03:27:01
先週、新郎の友人として結婚式に出席してきました。
新婦の妹の服装に驚きました。
6月に出産予定らしいのですが、グレーのニットワンピースを着ていました。
お腹を冷やしたくなくてニットワンピースを選んだのだろうか?
髪型だけはしっかりとセットしてあったのに、なぜそんな洋服を着てきたのか、母親は何も言わなかったのか・・・
355愛と死の名無しさん:2008/02/14(木) 03:47:56
妊婦にそこまで求めんでも…
356愛と死の名無しさん:2008/02/14(木) 10:08:59
だよなあ。日に日に腹が大きくなるから事前に準備もしにくいだろうし。
髪の毛をセットして装う努力はしたみたいだし。
357愛と死の名無しさん:2008/02/14(木) 11:06:31
妊婦は特別かもなあ・・・
義理姉も、オイラたちの式のとき妊婦で、紺のプリントワンピースだったよ。
むしろ、妊婦母のほうが、「マナーより孫の健康優先」なんジャマイカ
358愛と死の名無しさん:2008/02/14(木) 11:25:32
まあ程度によるよね。
あからさまに普段着!という感じだと、私もちょっとなあと思うかも。
359愛と死の名無しさん:2008/02/14(木) 11:31:24
友達の結婚式、着物でいってきた。仲人なし、レストラン会食
新婦35。それなりに、みんな落ち着いた無難な服装であつまった。

両家の両親(60代後半〜70代前半)も洋装だったのだが、
新郎の母がゴールド無地のシャンタンシルク風のスーツで決めていたのには驚いた。
挙式前、じつは新婦の心証を害したらしい。写真はずっと残るし、ちょっと気の毒。

白タブーは当然だけど、ゴールドってのは死角だったな。
誂えたなら大ハズレ。持っていたなら、一体どこで着てたのか?

ここは、人のふりみて我がふり直すスレと思ってるけど、
普通は、ゴールドは選択肢にないような。
360愛と死の名無しさん:2008/02/14(木) 15:57:29
バァバの服は何でもいいわ
361愛と死の名無しさん:2008/02/14(木) 16:18:39
>>359
ゴールドはダメなの? 礼装服あつかってる店には黒シルバーゴールドが多いと思うけど。
362愛と死の名無しさん:2008/02/14(木) 21:04:19
ビッカビカのゴールドはあれだけど、上品なゴールド使いはいと思う
363愛と死の名無しさん:2008/02/14(木) 21:21:42
>>361
だよね。ゴールド系普通にいるし別に目立つような色でもない
金ピカとかラメ入りすぎとかだったのかな。一昔前のマジシャンみたいな
364愛と死の名無しさん:2008/02/14(木) 23:43:58
黒ロングスカートにゴールドの上着って新郎新婦の母ファッションだよね
365愛と死の名無しさん:2008/02/15(金) 00:08:57
>>364
え〜?
新郎新婦の母なら留袖か洋装ならせめてロングドレスじゃないかなあ。
黒ロングスカートにゴールド上着ってかなり略装っぽくないか?
366愛と死の名無しさん:2008/02/15(金) 02:29:53
黒留袖以外だと、首の詰まった長袖上着(金糸入り)+黒のロングスカートくるぶし丈が多いね
ドレスの母は見たことがない
367愛と死の名無しさん:2008/02/15(金) 02:41:53
会場がレストランだったからじゃない?
レストラン式って聞いたら、馴染みない世代だったら
略式って考えると思う。
368愛と死の名無しさん:2008/02/15(金) 14:02:08
359です。レポ補足。
ちなみにスカートも共布で。出来立て金銅仏降臨?なかんじ。
黒調に渋いゴールド系なら、もちろん見たことあるけど・・・

もしかして、当然留袖と思ってたら、レストラン式で
内心こまった上での服装だったのかもしれない。と穿ってみる
369愛と死の名無しさん:2008/02/15(金) 14:36:50
http://www.soir.co.jp/collection/collection.html?brand=5
これのカルバンのみたいな?>金剛仏
370愛と死の名無しさん:2008/02/15(金) 14:42:07
>>369

これは着る人が着たら素敵だわ。
371354:2008/02/15(金) 14:52:30
妊婦だから特別と考える方もいらっしゃると思いますが、いかにも普段着のニットワンピースで、しかも新婦妹だったので驚いてしまいました。
私自身も過去に妊婦で披露宴に出席したことがありましたが、マタニティー用のドレスをレンタルして行ったので思わず書いてしまいました。
372愛と死の名無しさん:2008/02/15(金) 15:30:30
自分のレスに賛同してもらえなかったからって
後出しウザいよ
373愛と死の名無しさん:2008/02/15(金) 15:36:06

妊娠したこと無いからわからないけど

>腹が大きくなるから事前に準備もしにくいだろうし

ってのは、あると思う。だって、皆同じ時期でも大きかったり
小さかったり・・・って、あるし、買ったけど、大きすぎた小さすぎたとかで、
しょうがなく、普段着っぽくなっても、妊婦サンはしょうがないと思うなぁ。
374愛と死の名無しさん:2008/02/15(金) 16:18:37
>>369
これは誰が来ても素敵だと思うけど。
375愛と死の名無しさん:2008/02/15(金) 21:36:26
>>369
かっこいいな

>>354
ドウイ
でも妊婦さんの体調と気持ちによって、結婚式の衣装のサイズまで気を回せるかどうか?
にかかってるのかもしれませんね。
元気で動けるなら、式1週間前にサイズのあう服を探しに行くことは可能なのだし。
376愛と死の名無しさん:2008/02/16(土) 04:38:35
あげ
377愛と死の名無しさん:2008/02/16(土) 06:44:43
>>374
だね。予算が許せば着るんじゃないかな。
378愛と死の名無しさん:2008/02/16(土) 15:23:23
>>374
ロングは着る人選ぶと思うけどなあ
379愛と死の名無しさん:2008/02/16(土) 20:49:07
確かに
380愛と死の名無しさん:2008/02/17(日) 12:53:13
359です。金銅仏の色合いは、これが↓ビカビカに光った感じが近いです。
ttp://papillonnage.ocnk.net/product/132
もしかして「黄色のスーツ」だったのかなー。ゴールドに見えたけど。
381愛と死の名無しさん:2008/02/17(日) 13:54:17
しつこい
382愛と死の名無しさん:2008/02/18(月) 01:49:45
レストラン式でシャンタン素材のゴールドスーツって
別にいいんじゃないの?何か問題かなあ。
式場の格と親族と合わせて考えても、十分な服装じゃないかな。
客側としては、少々やり過ぎな服装でしょ。
親族ならではな選択だと思う。
それで新婦が気分を害したっていってもなあ…
ならレストランでしなきゃいいのに、と思った。
383愛と死の名無しさん:2008/02/18(月) 02:26:32
もともと仲わるいんじゃね?
384愛と死の名無しさん:2008/02/18(月) 03:32:24
>>359はシャンタンシルク風と表現しているが、実はスパークサテン
だったりしてとエスパーしてみる。
スパークサテンだと、ラメのギラつき感が、シャンタンのザラッとした
風合いに似てたりするから、生地に詳しくない人だったら間違えるかも
しれない。
385愛と死の名無しさん:2008/02/18(月) 13:19:33
>369のドレスがきれいだ。 値段さえどうにかなれば是非買いたいな、値段さえw
386愛と死の名無しさん:2008/02/18(月) 13:25:16
>>385

ほんと、ドレス素敵よねぇ。私も値段さえ・・・でも、正直もう
友達も結婚してしまったし、最近は和装だから・・出番ないや。
でも、お金持ちだったら絶対買ってそう!!
387愛と死の名無しさん:2008/02/18(月) 13:33:35
昨日、いとこの結婚式に出た。
いとこ友達も30人くらい呼ばれていて(25〜30歳)かなり盛大で豪華な披露宴だったのだけど、
友達らの服はもう相談したように皆黒っぽい。
真っ黒ドレス(形は違うが)が20人位、こげ茶一人、地味目プリント数人、振袖3人色留袖1人
結婚式に出るのは久しぶりだったのだけど、こんなに黒が流行ってるとは知らなかったよ。
388愛と死の名無しさん:2008/02/18(月) 14:05:04
>>387
乙。
ttp://www.elle.co.jp/home/fashion/news/news.php?news=06_1116
結婚式にはそのまま使えないアイテムが多いけど、
上段左。このくらい華やかなら、私も黒を着てみたい気はするなあ。
あとチラ裏で下段真ん中。クリーム色にはグレー。おべんきょさせてもらいました。
389愛と死の名無しさん:2008/02/18(月) 14:11:48
>>387

一時期に比べて、OLさんも不況で、
派遣やってる人も多いし、正直結婚式にお金かけられない人も
おおいんじゃないかな・・・って思うな。
だから黒おおいんじゃないかな。年齢問わず着られるし、
ちょっと地味目だと、普段着にもできる。
同じグループ内だと、何時も同じ服ってわけもいかないし・・・。
華やかで来て欲しいってのは、解らなくもないけどネ。
390愛と死の名無しさん:2008/02/18(月) 18:53:05
カラーがほんとはいいんだろうけど
自分に似合う色探すのは結構難しいよ
黒ドレスの場合、デザインも多いし
誰でもそれなりに着こなせるから
皆、黒になっちゃうんじゃない?
391愛と死の名無しさん:2008/02/18(月) 19:35:06
おしゃれしたい人はほんの一握りで

「何似合うか分からないしとりあえず黒ドレス着とけばいいやー」って人が多いんだと思う。
392愛と死の名無しさん:2008/02/18(月) 19:37:10
>>388
色あわせ、かっこいいね
勉強になります
393愛と死の名無しさん:2008/02/18(月) 22:22:39
20〜30代くらいで自分に似合う色がわからないってことあるかな?
黒ばかりだと手抜きかお金ないのかな…って思われそうで気が引ける。
けどそうそう新調するお金ないよね。靴もバッグも揃えなきゃいけないし。
ちなみに私は背がでかいので友達と貸し借りもできない。
394愛と死の名無しさん:2008/02/18(月) 22:27:11
黒の是非の論議は別のトコでやってくれ
服装系スレ全部が黒ドレスの話になってるじゃないか
395愛と死の名無しさん:2008/02/18(月) 22:41:51
貸し借りはやだな
396愛と死の名無しさん:2008/02/19(火) 01:16:03
現実問題、黒ドレスの需要が多いからね。
必然的に黒ドレスの話題が多くなる
397愛と死の名無しさん:2008/02/19(火) 03:54:09
粘着黒ドレス叩き婆は
いい加減専スレでも立てて
そこで思いきり黒叩きしてください
398愛と死の名無しさん:2008/02/19(火) 17:47:56
こないだ親戚の披露宴に行ってきたんだけど、
新郎妹(32歳)がブーツにミニワンピで太ももと肩丸出し状態だった。
ワンピは柄物、ロングの巻き髪はおろしただけ、バッグは赤い大きなカジュアルバッグ。
かがむ度にフリフリのスカートから見せパンが見え隠れ。
披露宴開始前、彼女の母親が式場のスタッフに
あの格好で大丈夫かどうか聞いたところ
「今の若い方はみんなブーツ履いてますから大丈夫ですよ〜」
と言われたらしく、母親も開きなおっていた。
ちなみに新郎妹は夫婦で出席、小さい子供も二人連れてた。
他の出席者はみんなきちんとしていただけに目立ってたな

399愛と死の名無しさん:2008/02/19(火) 20:29:29
結婚式以前に32でその格好はイタイ
400愛と死の名無しさん:2008/02/19(火) 21:42:47
大丈夫かと聞かないとわからない母親もイタイ
401愛と死の名無しさん:2008/02/19(火) 21:55:34
「子どもいるように見られないんですゥ〜」って言いたいタイプかなw
402愛と死の名無しさん:2008/02/19(火) 22:43:45
日曜日に行ってきました。会場はホテルで新郎32歳、新婦は30歳です。

まずビックリしたのは、
同じホテル内の違う会場のゲストでキャバ嬢みたいな集団がいたこと。
赤や緑の原色っぽい色の肩出しミニのワンピースにすごい濃い〜メイクでした。

私達のほうのゲストは皆それほど打ち合わせた訳ではなかったのですが、
着物やピンク・綺麗なグリーン・ブルー・黒のドレスなどいい感じに華やかでよかったです。
ファーボレロやサンダルの子もいましたが、特に下品な感じなどはなかったです。
やはり髪型は自分でやったものと美容院でやってもらったものとでは違いは明らかでした。

新郎側のゲストでホストっぽい格好の方、普通のスーツっぽい方、髪が長くて後ろで一つに縛ってるおじさん。
個性的な方が一名ずつおられました。
403愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 00:18:50
>>402
キャバ集団、羽織モノ無し?
404402:2008/02/20(水) 21:48:40
>>403
羽織モノ、無かった気がします。
405愛と死の名無しさん:2008/02/22(金) 01:36:12
友人の昼の結婚式に参加したけど、
いないと思ってたブーツは居るは、プリントワンピースは居るは、
一緒に行った友人は肩丸出しだわ、なんでもありだったw

良かったのは、黒ドレスより着物の人の割合が多かった事。
406愛と死の名無しさん:2008/02/22(金) 13:25:10
新婦(26)の友人ですが、この間参加した結婚式ですごく素敵な人がいました!

ピンクの半袖Aラインミニワンピースに、レース地の黒パンプス。首にぴったりするようなパールネックレス(トップにゴールドモチーフが付いていた)
ヘアはかなり暗いブラウンで全アップのふわふわっとした感じ。

新郎の身内だったようですが、可愛いくて目が合う位ジロジロ見てしまった…
周りの年配の方からも華やかで可愛いと誉められていたよ。
流行りの格好って感じだが、ミニ丈でも清潔感があったしアクセサリーはネックレスだけで、変に飾り立てていたわけではないのに華やかで良いなぁと思った。
407愛と死の名無しさん:2008/02/24(日) 22:50:45
電車内で見かけたカップル。
女性は黒のマットなワンピースに黒コート、一連パールに黒っぽいストッキングだった。
お葬式かな?と思ってよくよく見ると、男性はダークスーツにシルバーネクタイ。
女性も黒っぽいストッキングは網タイツ・・・結婚式ですた。

黒が悪いとは思わないけど、お祝いらしい華やか感は欲しいなあと思いました。
408愛と死の名無しさん:2008/02/25(月) 01:10:30
電車内で結婚式帰りだと断定できるほど
カップルをジロジロ眺めてたんだw
409愛と死の名無しさん:2008/02/25(月) 08:14:04
コート着てるのにマットなワンピースとか一連パールのネックレスとか分かるもんなの?
410愛と死の名無しさん:2008/02/25(月) 11:15:53
コートの前をあけてたら、見えるんでない?
結婚式帰りかどうかって、持ち物が一番わかりやすいかな
引き出物が入ってそうな紙袋とか
411愛と死の名無しさん:2008/02/25(月) 11:20:31
結婚式帰りっぽい人@電車は、黒の人が多い気はする
電車で行き帰りするのには、黒服なら目立たない
それに汚れがついても、黒地なら目立たない
そういう計算もあるのかな
412愛と死の名無しさん:2008/02/25(月) 14:16:16
仕事が忙しい世代だと考えるのが面倒とか?
考えてる時間とか精神的余裕がなくてとりあえず黒選んじゃう気持ちは分かる。

自分は27歳のときに呼ばれた友人の結婚式で、着物指定はなかったんで
黒ドレスで行ったら彼女のお母様に「大学の卒業式で着てた振り袖はキレイだったよね」と
ちょと残念そうに言われてしまった。

今思えば、猛烈に仕事がいそがしい時で時間がないからって
とりあえず会社帰りにデパートでちゃっちゃと選んだドレス、靴、髪もセットなしで
行ってしまって悪い事したなあと反省した。
それからは誰かの結婚式と披露宴に出る時は「髪セットと着物」もご祝儀のうちと思って
きちんとするようにしてる。
413愛と死の名無しさん:2008/02/25(月) 14:16:19
電車だし、式場で着替えたかもしれないよね。
414愛と死の名無しさん:2008/02/25(月) 19:32:37
黒ワンピに黒網タイツって、全ての女性を一瞬でホステスに変えてしまう
魔法のアイテムだよね。
415愛と死の名無しさん:2008/02/25(月) 20:59:41
…('A`)
416愛と死の名無しさん:2008/02/25(月) 23:08:15
おととい結婚式に出席したのでレポします。
私は新郎の会社後輩として出席。
新郎側の友人、会社の同僚達の中で女ひとりだった為、浮かないようにと黒のスーツにフリルブラウス、夜会巻きといった服装で披露宴に出たのですが、受付も引き受けていたので会場の係の人と間違われる事二回ほどあり。

新婦側の友人、同僚の方々は女性ばかりなのでさぞかし華やかだろうと思っていたのですが、新婦の年齢が三十代半ばだったせいか友人達も無難に黒ばかりでした。
全身黒3割、ワンピースまたはドレスがカラーで羽織物が黒が2割、ワンピースが黒で羽織物が色付き4割といった感じで髪の毛をおろしっぱなしの人がほとんど。

その中で一人だけワンピースがミントグリーンで羽織物とパンプスとバッグがゴールドベージュで、髪の毛もきちんと美容院でセットしてきた風の人がいました。
受付をしている時ロビーで見かけて、素敵だなと思っていたのですが、その後披露宴会場で見た時はほぼ黒の会場でははっきりいって浮いていました。
友人同士で来ているなら、当日どんな格好で来るのか聞いて合わせてくればいいのに……と思いました。
417愛と死の名無しさん:2008/02/26(火) 07:32:53
友人同士じゃないかもしれないし、大きなお世話じゃん。
418愛と死の名無しさん:2008/02/26(火) 08:47:07
407です。
田舎の電車でボックス席に一時間ほど向かい合って座ってたもので・・・
カップルの一方が招待状を落とし、私が拾ったので結婚式だと気づきました。
私なんで葬式だと思ったんだろう?と思って改めてカップルを見たところ
こういう服装だった、ということです。
結婚式の行きか帰りかはわかりません。

確かに下世話な感じですね、失礼しました。
419愛と死の名無しさん:2008/02/26(火) 14:07:04
>>416
なんで黒に合わせなきゃいけないの?
制服じゃあるまいし
420愛と死の名無しさん:2008/02/26(火) 14:27:12
>>416
披露宴なんだから、そういう浮き方、ていうか周囲のせいで目立っただけ、は無問題。
揃いも揃って黒の方が問題だよ。
別に黒でもいいけどさ、ほとんど黒は、流石に誰か気を使えよと思う。
貴女も別に必要以上に埋もれなくていいんだよ。
421愛と死の名無しさん:2008/02/26(火) 14:27:48
ごめん、ageてしまった…
422愛と死の名無しさん:2008/02/26(火) 19:46:02
カラー着ていて浮いてるって卓球のあの人みたいな感じ?
423愛と死の名無しさん:2008/02/26(火) 20:52:44
>>416
友達でも当日何着るかなんて話し合わないでしょ
みんな話し合うなら白ワンピの報告があるわけないよ
424愛と死の名無しさん:2008/02/26(火) 21:40:38
むしろ、紅一点なら華やかにしたほうが良かったのでは…
周りが黒で地味だから地味にすべきって、おかしくね?
425愛と死の名無しさん:2008/02/26(火) 22:55:46
新郎側の女性客は難しいからね
華やかにしてくと邪推する人もいるんだよ
年配の親類とか新婦友人とか…
426愛と死の名無しさん:2008/02/26(火) 23:56:10
新郎側の招待客としては黒は正解なんじゃないかな。
目立つとロクなことがないから。。。
427愛と死の名無しさん:2008/02/27(水) 10:44:04
だからってスタッフに間違えられるような格好ってどうよ?
428愛と死の名無しさん:2008/02/27(水) 11:51:17
>>426
会社関係とハッキリわかるから無問題。
429愛と死の名無しさん:2008/02/27(水) 12:29:09
どうでもいい
はい次
430愛と死の名無しさん:2008/02/27(水) 18:38:10
先日友人の結婚式にて新婦の友人(同級生)32歳

ブナンな黒ワンピに白っぽいうすい羽衣みたいなストール。
あの羽衣って巻いとけばおk、みたいな感じでなんかどうして
どいつもこいつも巻いてくるんだろ。
なんかあんまりセンス感じられない・・・
で、ブルガリのB−zeroのゴールド、エルメスのHってフェイスの
シルバーの、茶色革バンドの時計。なんか持ってるブランドもの
全部つけてきましたみたいな統一感のなさ、というか
別にいいんだけど何かもにょった。
それ見て友人が「○○ちゃんってセレブって感じ〜持ってるもの
全部高そうだし」・・・あほかと。
ヒガミと言われそうだけど、ブランドなら何でもアリみたいなのは
なんかな・・・と。
あと、パールのジャンクの長いのじゃらーっと付けてた子もいたけど
そろそろ、本物をきちんとつけこなせるようになりたいなとも思った。
アクセサリーって難しいけど・・。
髪の毛も自分でセットしたか何にもしてない子がほとんどで、
ホテルでのきちんとした式なのになんだかな・・と。
431愛と死の名無しさん:2008/02/27(水) 20:15:15
ホテルでのきちんとした式に相応しい
センスあふるるお前の服装をぜひレポしてください
432愛と死の名無しさん:2008/02/27(水) 21:29:52
新婦(27歳)友人として結婚式に出席。

黒ワンピ:カラードレス=3:7くらいでした。

私は今回カラードレスだったのだけど、黒ワンピも以前着たことがあるし(親族の結婚式で)
どうしてカラードレス信者がしつこくカラーを勧めるのか分からなかったのだけど
今回分かりました。
単純に、友達同士や、新郎新婦を囲んで撮った写真を
後からみたときに「華やかで楽しい」
433愛と死の名無しさん:2008/02/27(水) 22:00:07
>>416
ミントグリーンの服の人、自分のことかと思いました・・・。
自分が場違いだったんじゃないかとすら思うくらい、
学生時代の友人達は揃いも揃って黒ドレスでした。
次の結婚式には色がかぶらないように友人同士で相談しようと思います。
434愛と死の名無しさん:2008/02/28(木) 00:06:17
>>430
で、あなたの格好は?
435愛と死の名無しさん:2008/02/28(木) 00:07:12
色が被るっていうか、黒ばっかりにならないようにだね。
一人二人ならともかく、揃いも揃ってっ黒だと
一気に黒い帯か塊で重たいから。
436愛と死の名無しさん:2008/02/28(木) 11:03:46
新婦友人のテーブルが3つあったんだけど

新婦中学高校友人(新婦の地元で北関東)は全員黒ドレスで真っ黒け
新婦大学友人(東京)は全員カラーだった。

437愛と死の名無しさん:2008/02/28(木) 12:10:46
こりゃまたデカい釣り針で
438愛と死の名無しさん:2008/02/28(木) 17:01:12
>>430
すみませんが、あなたの服装を画像付きで
解説してもらえますか?
439愛と死の名無しさん:2008/02/28(木) 17:07:42
>>432
それはここで言われた先入観があるからです
カラーが黒がなど先入観無しに見ると
全く気にならないものです
440愛と死の名無しさん:2008/02/28(木) 17:13:35
井口聡(いぐち さとし)事件メモ

在日二世(父母は白丁、北朝鮮より非合法入国し、日本人を殺害の上、戸籍を詐取)
実兄は静岡で飲食店を経営、統合失調症患者、性犯罪者。
その張ったエラが朝鮮人としての血筋をあらわす。

井口聡(いぐち さとし)は、上智大学法学部在学中より司法試験を受験するが、
合格するはずもなく、卒業後旧KDDに採用されるが、旧DDIとの統合後、
稲盛教に反発したことで社内での居場所をなくした末、
同僚へのセクシャルハラスメントと強制わいせつを理由に懲戒免職。
その後、経歴を偽り(株)CRCソリューションズ(現伊藤忠テクノソリューションズ)
に採用される。

しかし、幼少時代からの精神病は治っておらず、常軌を逸した潔癖症、
派遣社員に対するセクシャルハラスメントおよびパワーハラスメント、
飲食店での乱闘行為の上、法律の知識もまともにないまま
契約審査を担当した上、会社に重大な損害を与えるなど、
まともな職務遂行は困難であった。

また、同じ部署の横の席に座っていた先輩社員に対して、
理不尽な不快感を募らせた挙句、法務担当の部長宛に
当該社員がセクハラを行っているという虚偽の内部告発を行う。

しかし、調査の末、事実無根であることが判明し、
井口聡が犯人であると断定され法務担当部長の査問をうけるが、
一切の容疑を否認したものの、その後即座に退職届を提出。
その上、退職届提出後は一切出社を拒否。
結果、退職金をネコババして住所及び携帯番号も変え、
都内の企業に潜り込んで法務関連の業務を担当しているものと思われる。
441愛と死の名無しさん:2008/02/28(木) 18:54:57
>>430の服装は?とか言うヤツ馬鹿だろ…
特に間違ったこと言ってないと思うが。

30超えて偽パールや髪セット無しは痛いね。
442愛と死の名無しさん:2008/02/28(木) 19:43:43
間違ってるって言ってないじゃんw
純粋な手本にしたいだけw
443愛と死の名無しさん:2008/02/28(木) 21:13:13
>>441
お約束だが本人乙


他人の服装に対してそこまで言えるなら
お手本となる服装を自信を持って
ぜひ我々に披露してください
444愛と死の名無しさん:2008/02/28(木) 21:43:21
髪は自分でがんばってセットしてもけなされるのか・・
445愛と死の名無しさん:2008/02/28(木) 22:12:57
他人の結婚式のために本物のパールなんて買ってられないべ。
ジャラっとしたのなんか特に。
446愛と死の名無しさん:2008/02/28(木) 22:21:24
>>430がセンスあふるるw服装と本物パール&セットした髪で登場しても
友達たちから、あまり評価されなくて怒りまくってるってことだろう。

>>444
そんなことない。夜会巻きが上手い子がいたよ。
447愛と死の名無しさん:2008/02/29(金) 10:26:46
黒ドレスがここで比較的不評なのは、何着ていいかわからず
いかにもあり合わせの服で来ました、髪も下ろしたまま、
という着こなしの人が多いからかなと思う。
質のいい黒ドレスでメイクや髪型やアクセをきれいにしてたら
華やかになりそうだしむしろ褒められるかも?

自分は黒を着こなす自信がないので避けるようにしてるけど。
448愛と死の名無しさん:2008/02/29(金) 12:09:45
>>447
黒ドレス着こなせない奴は
カラードレスなど尚更着こなせてないと思いますよ
449愛と死の名無しさん:2008/02/29(金) 12:38:45
>>448
読解力!

450愛と死の名無しさん:2008/02/29(金) 12:39:59
今まで見た黒は、大多数が小さい子のいる既婚者で、慶弔両用のやつ。
出産をはさんで体型が変化してる真っ只中だと、買いにくかったりするのかな。
若い子の黒は、普段着兼用な感じが多い。
どちらも小物や髪型で、フォーマル度をあげてるけど。
451愛と死の名無しさん:2008/02/29(金) 12:50:25
>>450
同じ!
たぶん若い頃は余裕のあっただろうボレロが
抱っこ筋でビッチビチになってるのを見た。
たぶん子どもがいるだけで幸せいっぱいだから
新しい服を買って着飾って幸せそうに見せる必要がないのかも?

いや、買いに行くヒマが無いんだろうな。
452愛と死の名無しさん:2008/02/29(金) 13:33:16
ただ単に金がないだけだろ
服装スレ見てるとすぐあれ買えこれ買えって
アドバイスしてる奴よっぽど裕福なんだなと思うわ
予算少ないってだけで叩かれるし
まあ他人事だから好き勝手言えるんだろうけど
453愛と死の名無しさん:2008/02/29(金) 14:38:11
金ない人も、アドバイススレでなんとか太鼓判押して欲しいんだろうな。
454愛と死の名無しさん:2008/02/29(金) 19:52:03
このスレってさ一見非常識な人の服をレポしてるように見えて
自分の服装を褒めて欲しそうな人が多いねww
455愛と死の名無しさん:2008/02/29(金) 21:07:39
誰だって褒めて欲しいと思うよ。金かかってるもん。
456愛と死の名無しさん:2008/02/29(金) 23:45:39
黒に夜会巻きって化粧品カウンターのBAみたいじゃね?
457愛と死の名無しさん:2008/03/01(土) 00:09:52
黒にも色々ありますから
458愛と死の名無しさん:2008/03/01(土) 00:47:07
30歳、新婦の友人として先々週出席してきました。東京の御三家ホテルのうちのひとつ。
出席者は100人くらいで、夜の披露宴。うち友人と称するは20人位で女性はほぼドレスでした。
ひとりだけ新婦友人で振袖だったかな。青基調色だった。中心となるのは膝丈ワンピドレス、
足元はストッキングに金銀黒色のパンプス。 残りの女性はスーツかロングドレスでした。ロ
ングのうち2人は裾をすごーく引くドレス。 私は踝までの青のボートネックドレス。
普通のスーツやブーツやミュールもチラホラとは居ました。そのロングドレスのうちの1人も
ミュールでした。振袖がもっと多ければ場が華やくのになと思いました。
459愛と死の名無しさん:2008/03/01(土) 02:17:40
28歳前後ってフリーター多いし、お金無いよね
460愛と死の名無しさん:2008/03/01(土) 10:17:56
高級会場でのヒロエンってゴージャス派とフツー派にピッタシ涌かれるね。
その年代ってリッチと苦しいにも分かれるとオモ
トレーンドレスの人ってヤッパいるんだ、夜ならオケーだと思うがすごーく長、が気になる。

461愛と死の名無しさん:2008/03/01(土) 11:27:23
周りがちょうど結婚ラッシュな時期だな>28歳前後
462愛と死の名無しさん:2008/03/01(土) 13:40:28
普段ゴミのような格好だから、たまに正装するのは楽しくていいんだけど
年に3回あった時は稼いだお金が湯水のように流れて行くし、
それに向けて肌調整したり、髪染めたりするのが面倒になって鬱だった…
463愛と死の名無しさん:2008/03/01(土) 13:51:17
>>458
自分が振袖(既婚だったら訪問着)を着ればいいのに。
464愛と死の名無しさん:2008/03/01(土) 14:35:33
>>463
訪問着っていくら派手に着付けてもあんまり華やかじゃないような気がする。
465愛と死の名無しさん:2008/03/01(土) 14:42:43
>>462
年に1度くらいが調度いいよね。私も普段はゴミw
466愛と死の名無しさん:2008/03/01(土) 14:53:46
「人の結婚式なんてお金かかるし疲れるだけ」って言ってた友達が
結婚式することになった。
そんなもんだよな。
467愛と死の名無しさん:2008/03/01(土) 16:49:31
458です。既婚、なので振袖は着れず、仮に独身であったとしても30で振袖は自分的
にはかなり痛いです。
訪問着はジミ柄しかありません。なのでドレスにしたのです。
自分もこういうお呼ばれは年1回が理想です。
今回はゴージャス派とフツー派に分れた感があります。
すごーく長い裾は計ったわけではないのだけれど、椅子二個並べた位でしょうか。
468愛と死の名無しさん:2008/03/01(土) 19:43:03
>>458
新婦が30歳の晩婚なら、新婦友人の三十路女たちの中に
振り袖がいないのもしょうがなかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・ということか。
469愛と死の名無しさん:2008/03/01(土) 20:28:26
458見てそうオモタ!。30だと振袖は姪とか新婦後輩に限られるのだ、ってこと。
だから洋装が多くなるのは当然でしょ。振袖が多けりゃそりゃ華やかだよね。
その分ロングトレーンのマダムが居た、ということか・・。
椅子二脚というと70cm位のトレーンか。それも2人・・
470愛と死の名無しさん:2008/03/01(土) 22:02:54
>>441
別に偽パールでもいいんじゃない
主役は花嫁なんだしw
471愛と死の名無しさん:2008/03/02(日) 01:24:15
30代新郎・20代新婦、夜から中堅ホテルでの結婚披露宴。
人数多目。新郎新婦の職業柄、年齢層も幅広い。

既婚ご年配→黒留袖6割(親族・上司含め)
金糸銀糸など華やかな淡色系ワンピ+ジャケや、他柄ワンピ等

既婚中年→遠目グレイ〜紺の細かい柄(格子や千鳥やドット)に黒ジャケほとんど。

独身→ワンピやロングドレスに、ストールやボレロとコサージュ。
どちらかが黒で、どちらかが色もの。
結果、黒率は高め。振袖なし。

一部の方々は、いかにもドレスを「着こなし慣れている」という感じで、
色とりどり。デザインも多種多様。そのへんが華があって良かった。

挙式からの流れで、全体的に黒は多かったけど、バランスとれてた感じ。
472愛と死の名無しさん:2008/03/02(日) 19:49:04
自分の結婚式の打ち合わせに行った時に
すれ違った披露宴後の若いお嬢さん達の足元レポ。
一人はナチュスト。
一人は黒の薄いストッキング地に足に巻き付けたような黒リボン柄
一人は…カラシ色のマットタイツ。
他はブーツ一名(履き変えた可能性あり)
他は忘れた。

もう黒ストッキングは見慣れたが
マットなカラータイツは、何を着ていても一気に普段着の雰囲気になるなと思った。

そして、その全員が黒ドレス。
せっかく可愛い色が似合う年齢なのになー
黒なんて後からいくらでも着られるので勿体ないなぁ…
473愛と死の名無しさん:2008/03/02(日) 21:32:37
カラードレスも楽天で買えば安いのにね。

若いからこそ、黒で大人っぽく見せたい!という意見もあるけど。
私も>>472さんと同じく、もったいないと思う。
474愛と死の名無しさん:2008/03/02(日) 21:40:56
ボルドーのタートルセーター+膝丈スカート+カラータイツ(紫)の子がいたよ。
475愛と死の名無しさん:2008/03/02(日) 21:55:49
何その普段着
476愛と死の名無しさん:2008/03/02(日) 22:00:20
とても‥・普段着です
477愛と死の名無しさん:2008/03/02(日) 22:09:27
>>474
それって行き帰りの服装じゃないの?

最近行ったヒロエンは見事に黒ドレスばかり
そして移動は白コートか黒コート
黒ずくめか白黒でなんだか・・・・みたいw
周りもそうだったけどキャミワンピでコート
腕が寒かったよぉ
478474:2008/03/02(日) 22:40:25
私もアレ?と思ったんだよね。
ちゃんとした企業に勤めてる子なのに。何故セーター?
479愛と死の名無しさん:2008/03/03(月) 00:31:23
>>474
マジ普段着…
百歩譲ってニットとタイツの色合わせくらいしてくれ…orz
480愛と死の名無しさん:2008/03/03(月) 08:17:13
数年前の友人の式で。
真昼間の式なのに黒のイブニング着てヒールが15cmはありそうなミュールを履いていた相手親族。
その人その後の結婚式でも超ミニワンピだったり白ベースのスーツだったりしたらしい・・・
なんでわざわざそのチョイス??
481愛と死の名無しさん:2008/03/03(月) 12:33:07
>>480
どこのせかいにも、ナナメ上を逝く人がいるってことさ
482愛と死の名無しさん:2008/03/03(月) 13:50:14
>480
キャバクラ嬢とかおミズさんだったのでは?
483愛と死の名無しさん:2008/03/03(月) 22:25:27
冬の披露宴行くとみんなキャミワンピにひざ丈コート羽織ってる
ビジュアル的にはお洒落な感じだけど
防寒対策しないで寒くないんだろうか?
484愛と死の名無しさん:2008/03/03(月) 22:40:32
>>483
若いから平気なんだろ
お洒落<防寒になったらオバサンだよ
485愛と死の名無しさん:2008/03/03(月) 22:42:44
女医の西川先生(年中ノースリーブ)は背中にカイロ貼ってるって言ってたから
真似してみたw

でも肌が出てるところはやっぱり寒いわ。
486愛と死の名無しさん:2008/03/03(月) 22:56:01
アンゴラとかカシミアのロングコート着ていれば
意外と中がキャミドレでもそこそこ温かいかも
でもコートって腕の部分が肌寒そう
487愛と死の名無しさん:2008/03/04(火) 00:22:54
カーデガン着ないのかな?
私は移動中は寒いから、着てるよ。
488愛と死の名無しさん:2008/03/04(火) 11:36:37
私はパシュミナ持って行った。受付の建物〜教会〜レストランの移動の時だけ
羽織った。軽いし便利だったよ。
ふだん使わないから楽天で二千円のやつ買ったw
489愛と死の名無しさん:2008/03/04(火) 19:51:37
行く時はキャミワンピにじかにコート着るよ
電車とか混んでるとかえって暑いときもあるくらい
490愛と死の名無しさん:2008/03/05(水) 22:29:38
私もキャミドレにコート羽織るけどあんまり着心地良くないなぁ
491愛と死の名無しさん:2008/03/05(水) 22:39:51
行きは会場で着替えるとして、
2次回&3次会がある場合、帰りの着替えってどうしてる?
あの格好で駅からチャリこぐの想像すると鬱w タクシーかなぁ
微妙にスレチすまんです。
492愛と死の名無しさん:2008/03/05(水) 22:40:13
sage忘れもすまんです。。
493愛と死の名無しさん:2008/03/05(水) 23:28:30
>>491
3次会まであるなら夜中だし、気にしなくていいのでは。
自分ならタクシーにするけどw
494愛と死の名無しさん:2008/03/05(水) 23:31:15
そのまま行くなあ、2次会、3次会
着替える場所もないし荷物になる
2次会でもキャミワンピ&ショールで
移動はひざ丈のアンゴラコート着てる。
495愛と死の名無しさん:2008/03/05(水) 23:33:57
>>491
帰りは引き出物とかで荷物が増えているからタクシーがいいよ。
496愛と死の名無しさん:2008/03/05(水) 23:49:09
みなさんありがとう!
おとなしくタクシーに乗すのが良さそうですね。
行きも家からドレス着ていこうかな。帰りの荷物も多くなるし。
アンゴラコート着ていく予定ですが、3月末には変かな?
497愛と死の名無しさん:2008/03/06(木) 00:24:09
地域が分からないからなんともいえないけど
どうせクロークに預けるから何でもいいんじゃない
498愛と死の名無しさん:2008/03/06(木) 13:33:42
>>496
帰りは夜でしょ?
中はドレスだしアンゴラコートでいいと思うよ。
意外と保温性あるからじかに羽織っても
時期的にも寒くないと思う
499愛と死の名無しさん:2008/03/06(木) 21:40:54
>>496
まだ3月だからアンゴラコートでいいと思うよ
日中は暑いかもしれないから
ドレスに羽織ったほうがいいかも
500496:2008/03/06(木) 21:49:31
ありがとうございます。
帰りはおそらく深夜なので、アンゴラコートで行くことにします。
501愛と死の名無しさん:2008/03/07(金) 09:50:38
新婦友人として出席。27歳。
若草色で葉っぱのプリントの木綿ワンピの子がいた。ボレロは鍵編みでこれもアースカラー。

意外と馴染んでた。新婦友人の数が多かったからだと思う。

502愛と死の名無しさん:2008/03/09(日) 03:51:28
今月だと23日と29日に集中するのかな?
503愛と死の名無しさん:2008/03/09(日) 11:47:51
昨日の式。新郎伯母が全身白だった。
好意的に見ても薄いベージュやクリーム色には見えなかった。
504愛と死の名無しさん:2008/03/09(日) 14:27:09
ドレス?着物?
505愛と死の名無しさん:2008/03/09(日) 15:47:32
>>503
パンツスーツでした
506愛と死の名無しさん:2008/03/09(日) 21:19:54
今日、友人の披露宴に行って来ました
会場は黒ドレスのオンパレードって感じでした、とにかく黒が多かったよ
2次会への移動も数人が白コートであとは黒コート、まさに黒ずくめでした。
コートは黒のウールコートでしたが昼間は気温も上がるって言ってたので
ドレスに羽織りましたがそれでも少し暑いくらいでした。
夜は風が出てきたので調度良かった
帰りが夜になるならまだウールコートのほうがいいのかも。
507愛と死の名無しさん:2008/03/10(月) 00:59:12
先日行った披露宴で、新婦の友人が白いワンピースでした
あんまり気にしないもんなのかねえ
508愛と死の名無しさん:2008/03/10(月) 01:02:05
ドレスコーナーにホワイトに近い色売ってるからねぇ。

私もうっかりクリーム色を買いそうになったよ。
509愛と死の名無しさん:2008/03/10(月) 19:07:01
友達も全身白で出席してたよ。
友人代表挨拶までしてた。
本人曰く「着たいものを着るのが当たり前!周りは関係ないの」だそうだ。
510愛と死の名無しさん:2008/03/10(月) 19:51:56
そいつエリカ様かよw
511愛と死の名無しさん:2008/03/11(火) 09:09:03
クリームやゴールドはアウト?

あと今流行りの袖がパフスリーブ(肘位までの長さ)のワンピとかは
3年後とかは使えないかなぁ。
二万五千位のがあって欲しくなった。
512愛と死の名無しさん:2008/03/11(火) 10:12:52
>>511
流行の形は、多分無理。来年でも難しいんじゃ。
色は暗い部屋でストロボたいたり、黒っぽい衣装の隣に並んだときに色味が消えてしまったらアウト。
店の明るい照明で見ただけだと分かりづらいけど。
513愛と死の名無しさん:2008/03/11(火) 11:28:20
>>511
袖と衿の形は一番変化を付けやすい部分だから
流行の変化が激しい。
なので3年後は無理だと思った方が吉。
514愛と死の名無しさん:2008/03/11(火) 13:07:05
クリーム地にピンクや緑で花の織り模様が入ってるのもアウトかな?
515愛と死の名無しさん:2008/03/11(火) 13:13:45
>>511=514?
心配なら画像うpしてどこまでおkスレ行けよ
516愛と死の名無しさん:2008/03/11(火) 13:14:11
>>514
>>1
★服装相談したい人はこちらで↓
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? part65
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1203579086/
517愛と死の名無しさん:2008/03/11(火) 13:35:13
パフスリーブって流行だったんだ。
知らずに買ってしまったよ。(羽衣を買わないで済むから経済的だった)

袖付きドレス自体着てる人いなかった。
みんな肩ひもかノースリーブに羽衣かファーボレロだった。
518愛と死の名無しさん:2008/03/11(火) 22:50:41
ブラに袖がついてスカートがついてるみたいなドレスの人がいた・・・
胸は寄せてあげて、胸の下の(筋肉の?)腹部分のもりあがりが見え
背中もほぼ丸見えだしでびっくりした。
その人のおかげで他の微妙な服はかすんで見えた。
どこで売ってたんだろ・・・
519愛と死の名無しさん:2008/03/11(火) 22:51:56
>>518
「イオナ」に出てきそうなデザインだねw
520愛と死の名無しさん:2008/03/12(水) 14:20:21
>>519
ぜんぜん分からない
521愛と死の名無しさん:2008/03/12(水) 18:45:33
イオナって化粧品の?
522愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 00:29:05
小学校教師であるイイ女「イオナ」が出てくる
澤井健って人の漫画。おもろいよ
523愛と死の名無しさん:2008/03/17(月) 20:59:34
>>522
懐かしいなwすでに絶版になってそう
フジTVの安部千代のパーティーシーンはリアルイオナw
524愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 01:36:55
阿部千代じゃ肝心の中身がイオナとは程遠いわw
525愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 03:35:28
>>524
顔はアレだが、体はイオナだったよ
526愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 21:16:19
スレチ話題はいいから、レポート聞きたいよ。
527愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 23:43:11
今月は23日と29日(大安)過ぎないとレポ無いかも。
528愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 14:09:19
昼からの結婚式に出たけど、みんな様々にオシャレしていた。
洋装の人は柄ストッキング、サンダル、オープントゥは当たり前だったり。
大きめの網とかウノっぽいのでなければ柄ストッキングでも良かったかなぁと思った。
黒率はあまり高く無かったと思うけど、真っ黒コーデの人は何故か綺麗な人ばかり(黒マジック?)だったので問題なし。
それよりヘアメイクが普通だとドレスも普段着に見えてしまうんだなーと思った。
最終的な感想は「和装最高!」
やっぱ着物の人が一番綺麗だったわ。
529愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 20:02:46
昨日街中で式場の名前が入った袋を持っている人を何人も見かけた
都内で雨が降っていて寒いのはわかるけれどブーツ率高過ぎ
手荷物はパーティバッグのみだったから別の手荷物に入れてる感じじゃないし
530愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 22:17:32
ブーツにファーボレロも居たなぁ
531愛と死の名無しさん:2008/03/22(土) 19:00:24
結婚式および食事会(結婚式場)に行って来ました。
新郎新婦の友人のみで式だけど堅苦しくない感じとは新郎から聞いていたのですが
甘ロリ?というのでしょうか。白タイツにイチゴ柄?のスカート、白ブラウスに髪セットなし(飾りや整髪料なし)の
30歳くらいの女性がいました。彼女いわく「こんな時でないと着られない」そうです。
後膝上20センチくらいのふわっとしたスカートをはいていた人もいました。
男性は基本スーツで(一人違ったけどジャケットだったので特には浮いてない)
他の女性は少しファーの付いたボレロやワンピースにストールなど、フォーマルを少し崩した服装でした。
532愛と死の名無しさん:2008/03/22(土) 20:36:49
寒い地域はともかく、三月にもなってファーの人っているのか。
フォーマル以前に気になるなー
531の甘ロリの人もなぜ髪もしっかりセットしないのか…
533愛と死の名無しさん:2008/03/22(土) 23:20:10
ブーツの人ってたまに見かけるけど、頭おかしいとさえ思ってしまう。
パーティーとか行く機会ないのかな…。
534愛と死の名無しさん:2008/03/23(日) 06:27:26
結婚式で思ったのは「腕時計はNG」って知らない人が多い
確かに腕が寂しくなるから、つい・・・なのかもしれないけど?
髪の毛を自分でやる人って「美容師より自分が上手い」って
言い張る人が多い・・・どっからその自信が出るんだ?
ショートカットの子ですら、美容室行ったかどうか
ぱっと見でわかるのにねぇ
535愛と死の名無しさん:2008/03/23(日) 11:36:57
美容院行く金が惜しいってのが本音だとオモ
そもそも女性の招待客に金銭的負担かかりすぎなんだよ
536愛と死の名無しさん:2008/03/23(日) 13:19:51
>>534
腕時計のことは知らない人のほうが多いのかなと思う。
自分は、ブレスレットタイプだけどやっぱりはずしてバッグに入れるけど。
過去にはワンピースにごついダイバーズウォッチをあわせてる子もいた。
537愛と死の名無しさん:2008/03/23(日) 21:04:00
甘ロリって、そうときじゃないと姫みたいな縦ロールとかできないし
セットすればよかったのにねw
538愛と死の名無しさん:2008/03/23(日) 21:27:05
いっそ結婚して甘ロリ風に着飾ればいい、その人。
主役なら誰も文句言わないよw
539愛と死の名無しさん:2008/03/23(日) 23:09:35
甘ロリ書いた人間です。
メイクもしてるの?(肌が綺麗というわけではない)と思う程度だったので
服の分首から上に気を遣えと言いたかったです。
軽くウェーブがかかってそうだったのでムースやジェルで形を付けるだけでも変わったと思うんだけど。
頭につけるヘッド?も付いていなかった。でもここだけマナーを守ったとは思えない。
新郎友人として出席したのでもう彼女(新婦友人)とは会わないと思います。つながりがなくてよかった。
親族のいない友人のみの式だとしても最低限のマナーは守るべきだと思いました。
(平服指定もなかったし)
そんな彼女は近々結婚するらしいです。式だけ気になる…。
540愛と死の名無しさん:2008/03/23(日) 23:42:44
賛同レスがつくとすぐ調子にのる人多いねw
541愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 00:28:49
宮崎あおいの結婚式のゲストの写真、女性は
ほとんどブーツ、ニーハイブーツだった。
若い子は真似しちゃうよなあ
542愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 13:09:17
今月頭に出席した結婚式。
全体的に黒率高かった。
黒ドレスについては何も思わないんだけど、
ストッキングまで黒の、まさに全身真っ黒が数人いてびっくりした。
せめてストッキングくらい肌色にしなよ…。
豹柄ストール、セクシーレースドレスなどのお水風も数名いたが、
一番びっくりしたのは新婦妹。
ドレス、ストール、バッグ、靴全てオフホワイト。
完全に花嫁とかぶってる。
誰も何も言わなかったのか不思議だった。
543愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 16:51:11
妹の方が美人じゃなければおk
544愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 21:54:13
ちょっと前にやってたキョンキョンのCMも、
結婚式の招待客の役でほぼ白に近いベージュのワンピース着てたな
映画とかテレビでそういうの見ると、当たり前になっちゃうのかな・・
545愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 01:26:47
夜のバーの二次会に、レモンイエローのロングドレスの人がいた。
アメリカンスリーブみたいなデザインで、腿からの深いスリット。
羽織り物なし。
靴も同じような色で揃えてた。
髪はショート。
170は軽くあるような長身で、スタイルもよかったけど、7時からだったしマナーとしても合格なんだろうけど、
新婦霞んでて可哀相だった。
546愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 06:56:07
新婦がチビブサデブなのが悪いんでしょ。
547愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 19:58:20
170overの時点で花嫁(小さい場合)は霞むよね・・・
548愛と死の名無しさん:2008/03/28(金) 01:58:58
確かに170くらいある人は目立つからね。
でも、レモンイエローのロングドレスって、その気はないけど単に目立った、
ではなよーな。花嫁より控え目にって発想はなかったんだろうね。

私が出たものでは披露宴・二次会とロングドレスは花嫁しか着てなかったことばかりなので
そう思ってしまう。
美人で170の友人がいるけど、いつもグレーか黒のひざ下の普通のドレス。
それでもかなり目立つけどね。
549愛と死の名無しさん:2008/03/28(金) 04:53:34
花嫁より控えめに…ったって、どうせ花嫁は白かパステルカラーが多いから、控えめになりようがないんじゃ…。
グレーや黒より、華やかな色の方がお祝いの席にはふさわしいし、夜ならロングドレスも増えてるし。
それにそもそも高身長じゃなきゃ、ロングドレスは着こなせないでしょ。
ヒール履いてやっと150くらいの人が着てたら、叩かれてもしょうがないけど。
550愛と死の名無しさん:2008/03/28(金) 08:47:36
頭悪いじゃ〜ん!
551愛と死の名無しさん:2008/03/28(金) 19:21:46
170ある時点で目立つのは当たり前
レモンイエロー華やかでいいじゃん
黒着たら「もっと華やかにしようって気はないのかしらね〜」って言われるんだよ、どうせw
マナーもきちんと守ってるんだし、それでも文句言うのはチビの妬みにしか聞こえないよ
552愛と死の名無しさん:2008/03/28(金) 21:31:17
でも真っ赤とかは花嫁より目立つから・・・とNGで上がってたよね。
黄色はいいと思うけど、正直どういうのが派手過ぎNGになるのか
境目がわからない。
何故か自分は出席した二次会全て花嫁はロングドレスだった。
目立つからかな?
553愛と死の名無しさん:2008/03/28(金) 21:33:23
>腿からの深いスリット

これはOKなの?知らなかった。
554愛と死の名無しさん:2008/03/28(金) 22:12:09
ご意見お願いします。
2次会だけの参加なんですが、素足はNGでしょうか。
靴のデザイン、ワンピのデザインからしてどうも手持ちのストッキングだと浮くんです。
靴はつま先も踵も隠れる靴なんですが・・・。

たぶん格好的にはストッキング無しのほうが決まりそうなんですが、
素足は失礼にあたりますか?
素肌にしか見えないような薄いストッキングを買うべきでしょうか。
555愛と死の名無しさん:2008/03/28(金) 22:21:04
>>553
いや、NGでしょ。

>>554
素足はNG。平服指定でも。
手持ちのストッキングがどんなもので、どう浮いてしまうのか知らないけど、
普通のヌードカラーのストッキングがだめなら素足でもだめでしょ。
靴かワンピ変えるしかない。
556愛と死の名無しさん:2008/03/28(金) 22:38:14
>>555
二次会だけでもダメなんですね。
ググってみてもサイトによってNGって書いてあったり
ミュールに素足+ペディキュアもおkって書いてあったり、
混乱してました。

どうもストッキングの素材感が合わないんですが、
できるだけ薄いもの探して用意します。
丁度着ていけるような服が1着しかなくて、
品のある靴も1足しかないんで、何とかこれ着て行くしかないんですよね・・・。

どうもありがとうございました。
557愛と死の名無しさん:2008/03/28(金) 22:53:58
>ミュールに素足+ペディキュアもおk

Σ(゚д゚lll)
558愛と死の名無しさん:2008/03/28(金) 23:23:09
正直、二次会ならミュールに素足&ペディでも全然OKと思うけど、
ここでは絶対NGなんですねー。
インポートのドレスなんかだと、逆にパンプスの方が似合わなかったりするよ。

皆どんだけ無難な格好なんだよ…、、
若いんなら(若くない人もいるかもですが)もう少しお洒落を楽しんでみたら?
559愛と死の名無しさん:2008/03/28(金) 23:33:52
おしゃれを楽しむ場ではないんでは・・
560愛と死の名無しさん:2008/03/28(金) 23:37:45
二次会なんていろいろだからねー

ホテルでカクテルパーティーだったら、イブニングドレスでないと失礼だし、
居酒屋で二次会、コスプレOKなんてのもあるらしいし。
561愛と死の名無しさん:2008/03/28(金) 23:40:31
どんなものを着ればいいか?の話題はスレ違い
562愛と死の名無しさん:2008/03/28(金) 23:40:38
>>558
フォーマルの場でお洒落を楽しんじゃった人たちが晒し上げられてるこのスレでその発言?w
563愛と死の名無しさん:2008/03/28(金) 23:41:13
誘導
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? Part65
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1203579086/
564愛と死の名無しさん:2008/03/28(金) 23:41:58
>>562
二次会はフォーマルじゃないよ
565愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 00:17:27
二次会なんて呼ばれない年頃のお嬢さんしかいないんだよここw
566愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 00:26:59
おちつけおまいら
567愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 00:35:41
夜の結婚式なんかでも多少露出した方が場に即しているって言うし、
二次会はパーティーだからオシャレするほうが礼儀って書いてる指南サイトが多い。
568愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 01:03:23
そんなに生足ミュールにペディキュアで行きたいなら勝手に行けよw
ここでお伺い立てる必要ないだろ。
569愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 01:31:06
でも披露宴組が多いと、ミニスカートなんかで行くと浮くよね。
二次会からの参加の場合、やっぱりひざ丈ぐらいが無難かなあ、と思う。
二次会組が多いといいけど。

570愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 01:33:33
腿からのスリットやミニ、二次会でも場合によると思う。微妙。
571愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 02:00:30
>>562
そもそもここはそういう趣旨のスレじゃないんだよ
テンプレ読み直せ
572愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 02:05:49
>>571
晒し上げるスレ、とは言ってない。
スレタイ、スレの趣旨を指しているわけではなくて、
「晒し上げられてる」実情を差しているだけ。
573愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 02:16:29
おばちゃんは屁理屈が得意でんなw
574愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 02:37:40
前葬式で、黒のロングタイトドレス?みたい喪服に網付き帽子を被った人がいた。
TPOに合っていたとしても、ある程度は周りに合わせた方がいいという好例だと思う。
結婚式や披露宴なら、無難にパステルピンクでも着とけってこと。
レモンイエローの肩剥き出し腿曝け出しなんて、やりすぎ。
575愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 03:12:24
ロングタイトに網付き帽ってクリスチャンならわりと普通では?
576愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 03:22:36
カトリックだったら普通だね
577愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 03:27:00
>>574
>結婚式や披露宴なら、無難にパステルピンクでも着とけってこと。
>レモンイエローの肩剥き出し腿曝け出しなんて、やりすぎ。

>>545は結婚式でも披露宴でもない、夜のバーの二次会みたいだけど?
578愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 04:40:58
>>574
極論すぎ
579愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 05:17:33
全員がパステルピンクのドレス… 怖いw
580574:2008/03/29(土) 05:29:59
本人がカトリックか何かしらないけど、葬儀はお寺。
乱交パーティーの二次会なら、売春婦丸出しでもお似合いだけどね。
581愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 05:45:49
そんな二次会はないと思いますが、574さんの周りではよくあるんですか?
582愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 05:55:12
つまり、教会の葬儀に出る時は全員ベールをかぶれとww
583愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 06:21:02
パステルピンクのドレスを着ていかないと
乱交パーティーに認定されちゃうのかしら
こわ〜いwww
584愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 06:21:49
極論…というより、ヒステリー状態だな
なんか嫌なことでもあったんだろう
585愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 09:16:48
二次会の話でアレですが。
先輩の結婚式二次会、場所は新宿の某高級ホテルのバー。
白いカクテルドレスの新婦も綺麗だったけど、新婦親友が同じドレスの色違い。
これが赤なんてもんじゃない深紅で、
二人が並ぶと派手というか目出度いというか……壮観。

黒いタキシードの新郎がまるで黒子のようだったのはちょっと気の毒でした。
586愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 09:51:11
この流れで二次会の話を投下できるなんて勇者だな
しかも何の参考にもならない特殊系だし
587愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 14:17:05
なんだかなぁ
588愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 14:39:54
流れを変えようとしてる人を叩いちゃダメじゃんw

ところでカクテルドレスって特殊系なの?
披露宴からの流れだったら普通にあるんじゃない?
589愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 15:50:48
新婦と色違いでお揃いが特殊でないとでも?
ドレスの種類の話じゃないことぐらいわかれよ
590愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 15:57:56
時間帯に合わせてミドルレングスから足首ぐらいまでのカクテルドレスだったら普通だよ。
背中や腿を出しちゃうのはイブニング。結婚式には着ないけど夜のパーティーならあるかも。

男性が黒子になるのは仕方がないね。
もともとパートナーのドレスを引き立てるための黒だから。
591愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 16:00:47
ヒステリーに同意。
592愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 16:01:56
つーかここってただのレポートスレでしょ。
こんなのがあったって報告レスするのの何が悪いの?
593愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 16:10:34
別に悪くないよ
どんどん報告してください
ただしDQN晒し上げと私怨はイラネ
594愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 16:28:40
さっき披露宴が終ったんだけど
友人がチャイナドレスで来たよ・・・
あれだけみんなで止めたのに・・・
595愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 17:00:26
>>594
うはー
止めても聞かないんじゃしょうがない。
周りが「この人、実は中国の人なんです」ってふりをするしかないねーw
596愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 17:34:29
597愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 17:44:30
私の時にもチャイナドレスが1人いたなぁ
理由を聞いたら「こんな機会じゃなきゃ着れないじゃん☆」だって
みんな( ゚Д゚)ポカーン←本当にこんな顔
598愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 19:46:44


599愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 23:40:36
>>597
いるいる
自分が披露宴で見たのは新郎同僚の真っ赤なチャイナ。
二次会でも「この日の為にダイエット頑張りましたっ」とか言ってた。
600愛と死の名無しさん:2008/03/30(日) 00:58:27
結局DQN晒しスレになっとるがな…
601愛と死の名無しさん:2008/03/30(日) 01:03:49
何が悪いんだろう。
DQNだろうとまともだろうと服装レポに変わりないじゃん。
602愛と死の名無しさん:2008/03/30(日) 01:09:51
>>600
先日出席した披露宴で、
パステルピンクのシルエットのキレイなワンピの方がおられました。
ストールが上品なゴールドで、髪はアップスタイルで華やかで、
ナチュラルカラーのストッキングにストールと同色のパンプスで
全体的にきれいにまとまっていましたよ。


ってこんなレポートが見たいか?書きたいか?
これでスレが伸びるか?
603愛と死の名無しさん:2008/03/30(日) 01:43:03
そんなにDQNの話したきゃ
「結婚式で見たDQNな服装」スレでも立てれば?
このスレだって服装スレで他人のレポする人が増えて揉めたから
派生したスレなんだし
今のテンプレもその時それなりに話し合って決まったんだよ
気に入らないなら新しいスレ立てて
好きなように語ればいい
604愛と死の名無しさん:2008/03/30(日) 01:56:05
誰もDQNの話がしたいとは言ってないようだけど。
わざわざレポートを書こうと思うような服装って、
「強く印象に残るもの」でしょ。

フォーマルな場でマナー守った服装してる人にそう強い印象を受けることってないし、
どうしても「うわっ」と思った服装の話が出てくることが多いんじゃない?

全然違うけど、親不知を抜いたときどれだけ血が出てどれだけ腫れたか、
なんて話はいくらでも出てくるけど、
すんなり抜けました、なんて話はあんまり聞かないでしょ。
すんなり抜ける人が少ないわけでもないのに。

要は人に言うほどじゃない(すんなり抜けた・マナーを守った人)話より、
つい人に言いたくなる(大きく腫れた・マナー違反者)話の方が、
伝えやすいし盛り上がるってことだよ。

それが嫌なら「マナー違反者のレポは要りません」ってことにすれば良い。
605愛と死の名無しさん:2008/03/30(日) 02:05:25
そんな需要があるなら
「マナーに合った服装レポ」のスレを立てればいいんじゃないかな
606愛と死の名無しさん:2008/03/30(日) 06:37:41
服装レポートなんだから良いのも悪いのもあるだろうし、
悪いのだけ排除するのは無理でしょう。

ただのDQN晒しだと思ったらスルーすればいいこと。
叩きもほどほどに。
大人の対応をしましょ。
607愛と死の名無しさん:2008/03/30(日) 10:12:24
マナーに合った服レポだと>>602みたいなのばかりになるよ。
まあスレ立てたければ勝手に立てればいいんじゃないw
608愛と死の名無しさん:2008/03/30(日) 19:34:16
というわけで、服レポいきます。

真っ白のドレスに白いファーボレロの女の人がいて、ビックリ。
しかも花嫁の親友。すごく目立ってた。
あれはベージュとかではなかった・・・。
609愛と死の名無しさん:2008/03/30(日) 20:23:47
同じく昨日の披露宴で全身真っ白の新婦友人がいた
白のワンピースに白のストール、靴も白
何考えてるんだろう…
610愛と死の名無しさん:2008/03/30(日) 21:07:35
花嫁さんどう思ったんだろうねえ
友人がそうなら本人も気にならないのかな?
611愛と死の名無しさん:2008/03/30(日) 21:12:26
うちの義母(66歳)いわく
「最近は白でも良いのよ!華やかにすることが大事なの!!」
だそうです。

んなあほな・・・
612愛と死の名無しさん:2008/03/30(日) 21:18:18
白じゃなきゃ華やかにならないわけではなかろうに。
ただの恥知らずの馬鹿としかw
613愛と死の名無しさん:2008/03/30(日) 22:04:13
友人の白かぁ。
『あやかる』なんて意味があったりして(ねーよ)
614愛と死の名無しさん:2008/03/30(日) 22:54:26
>>609に追記だけど
その全身真っ白の連れも白ワンピ(小物は何色だったか忘れた)だった
連れの方はよく見たらアイボリーのようなクリームがかった白だったけど
どっちにしたって常識ないにも程がある

更にその二人と同テーブルには黒ワンピに白ジャケットの人もいた
5人中3人が白のテーブル…最低でした
615愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 00:15:00
結局他人の悪口言いたいだけなのかw
性格悪い冠婚葬祭板の中でも屈指の性格悪いスレだな
616愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 00:18:06
□ 結婚式での出席者の服装をレポートするスレです。
□ 会場や出席者の年齢等の基礎事情を添えていただけると助かります。
□ DQN晒しあげだけのレポは荒れる原因になるので控えてください。
□ 煽らーの人も来ますが相手をするときりがないのでスルーでよろしく。
617愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 03:49:29
ホテルでの披露宴
40才くらいの女性が、ラベンダーのミディ丈のワンピに同色のボレロ着用。
ボレロは袖口を折り返したデザイン。
スクエアの襟元から、米粒くらいのダイヤのネックレス。ピアスとたぶんセット。
米粒くらいしかなかったけど、すごい光ってました。
靴バッグも濃い紫。
靴は9cmはありそうなピンヒールのパンプス。
バッグは小さな横型のメタルみたいなバッグ。
髪は夜会巻で、やはり濃い紫のたぶんコームが巻き込んだところにチラリ。
ネイルはピンクベージュ。
指輪は左手中指にだけ。
アンティックにあるような菱形なアメジスト?とメレダイヤのV字と重ね付け。
メイクは普通。
ピンクとブラウンの二色使いのシャドー、チークはオレンジでシェイドに使って、パール感のあるピンクベージュの口紅。
ただベースはかなり作り込んでいたと思う。全体にパールが入ってたかも。
派手ではないけど、シックで素敵でした。
服もごく普通なんだけど、すごく高そうな質感。
指輪がとても素敵で、リフォームに出そうかと思っていた祖母の形見のエメラルドも似たデザインだから、真似するつもり。
帰りを見たら、青のトレンチのスプリングコートで、サブバッグはボストン型の紫の普通サイズのショルダー。
その把手の片方にパーティーバッグを通してまとめてました。
車に乗る時、スッとお尻を乗せてターンを決めた両足が、まるで映画のようでした。
新郎のお姉さんらしいです。
ちなみに独身とのこと。
618愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 03:56:51
人から聞いた話だけど、花婿花嫁が地味なスーツ姿で披露宴したらしい。
ドレス無しの披露宴って、今まで聞いた事ある?
これじゃ、客の方が全員派手になっちゃうよ。
619愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 04:33:39
招待状に 「普段着でどうぞ」 とでも書いてくれないと
会場へ行ってびっくりだね
620愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 06:00:17
いや、むしろ
「式が始まってびっくり」だろう
621愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 17:33:06
>>617
よくまぁそこまで観察できたね
622愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 18:54:32
女ならステキな人がいたら観察して
いい所を学ぶものさ。
623愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 23:59:15
そうは言っても頭の先から足の先まで、指やメイクの細部までじっくり。
ちょっとキモチワルイんだけど。
自分で自分のこと褒め称えてるレスかと思った。
624愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 00:05:25
DQNじゃないレポだと満足できなくて
レポした人を叩くんですかw
625愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 00:27:13
いやいや、参考になる素敵な方のレポも待ってますよ。
でも、リアルで自分のことこんなに細かく観察されたらキモくない?
626愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 00:31:27
いつまでもどうでもいいことで叩きすぎ。
覚えちゃったものをレポしてくれたんだからそれでいいでしょ。
627愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 01:02:07
私の友達の式に白いワンピ&ジャケットって人がいて
大分日がたってからだけど、やっぱり新婦怒ってたよー。
しかも新郎友人。元カノではないみたい(まあ呼ばないか)
その時はちょっと気になったけど照明のせいかも知れないし
何より余裕がなくてあまり気にしなかったそうだ。
でも後で写真見て怒りが湧いてきたって。
628愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 13:05:56
私の結婚式で白ワンピいたけれどその場で気が付いた
そうゆう奴に限って目立ちたがりで前に出で来るから困る
集合写真とか親族を押し退けて最前列だったし
今写真を見てもイラッとする

印象が良いのはやっぱり着物だった
手間もかかるし大変だろうけれど目を引くし華やか
自然と動作とかもおしとやかで優雅になるね
それを見て自分も今後は着物にしようと色留袖購入を決めた
629愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 16:18:20
旦那が部下(30歳)の披露宴に行ったけど、
女性はなんだか制服のように、
キャミ系黒ワンピ+透けるショールばっかりだったそうだ。
で、皆ストッキングが黒でちょっと驚いたそう。
でもそこまでチェックする旦那もなんとなくイヤだが。

男性は新郎新婦それぞれの会社のカラーによるのか、双方で全然違う。
どちらかといえばあまり堅い印象ではない旦那側の会社が
皆一般的な礼服+白ネクタイで、名前だけ聞くと堅そうな相手側の会社は
礼服でないスーツ+色ネクタイばかり。
630愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 16:59:59
>>628
色留袖買う前に
「そうゆう」言葉遣いを直した方がいいかもね
631愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 17:22:51
どーでもいい指摘乙
632愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 17:27:00
何かしらちゃちゃ入れないと気が済まない奴いるよねw
633愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 17:43:29
>>629
>でもそこまでチェックする旦那もなんとなくイヤだが。
ワロタ
634愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 18:12:41
>>630
2chとリアルが同じ言葉使いなわけないだろ
635愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 18:15:34
スイーツ脳乙!
636愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 18:25:53
>>628
着物は素敵だけど、色留袖は友達の式に着て行けないから着る機会が少ないかもよ。
637愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 19:41:30
>>636既婚者は友人の結婚式で着物は着れないって事か?
638愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 19:58:21
>>637
色留だと格が高くなるからじゃなくて?
639愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 21:28:17
振袖は良くて色留袖はダメなの?(´・ω・`)
色留袖は黒留袖より格下だった気がするんだけど・・・
640愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 22:05:11
>>639
色留袖は新婦の姉妹や叔母・従妹が着るものだから
友人が着るには格が高すぎ。
641愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 22:12:29
色留袖と訪問着、両方あれば問題ないんだけどね。
642愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 22:28:52
この前参加した結婚式ですが、
大きめのギンガムチェックのワンピに赤のエナメルベルトの
女の子がいました。(新郎同僚)
どこのリゾート!?って感じでしたが、新婦友人にはかなりモコモコした
茶色のファーボレロを着ている子もいて、全体的に季節感ゼロ。
網タイツ・黒ストッキングなんてまだかわいいもんだなと思いました。

都内で行われる式に新幹線で地方から出席したのですが、
「東京の人たちはおしゃれにフォーマルを着こなすのだろうな」と
ワクワクしていましたが、地方も都内も変わらないんだなーと思いました。
643愛と死の名無しさん:2008/04/06(日) 19:01:20
昨日電車で見た、おそらく結婚式に行くであろう(友人代表のスピーチがどうとかご祝儀がなんとかって話をしてた)20代前半くらいの女性2人が、揃いに揃って白ワンピ。
まぁ純白ではなくてアイボリーくらいの白だったのだけど、これ何色?って100人に聞いたらたぶん90人以上白、と答えるであろう色。
うち1人は黒の網タイツ&ミュールでワンピの丈が膝上20cm。
もうオワタ…って感じだった…。

まぁ見ず知らずの人の話を聞いてる私も十分痛いが、聞こえて来るんだもん、声でかすぎて。
644愛と死の名無しさん:2008/04/07(月) 00:20:06
おかしいな。クリーム色は格調高い色とされているのに。
それに床が赤系統のじゅうたんが多いから、
ピンク〜赤だと同化しちゃうじゃない?
着物の人もその辺をよく考えたほうがいいよ。
645愛と死の名無しさん:2008/04/07(月) 00:30:46
>>644
絨毯の色まで考えてたら着るものがなくなるよw
646愛と死の名無しさん:2008/04/07(月) 01:11:57
>>644
格調とフォーマルは違うよ?
クリーム色は白じゃないからいいよね、って言う人が結構居るけど、
そんな屁理屈じゃなくて、白っぽく見えるかどうかが問題なんだから。
647愛と死の名無しさん:2008/04/07(月) 19:38:07
新郎従姉妹として専門式場の結婚式と披露宴に出席してきました。


新婦従姉妹の服装にびっくりした。
黒の短い丈のオーバードレスに下は丈から見てキャミとショートパンツ。
それにオーバーニーの黒い靴下ってだれか身内は止めなかったのかな?

新郎新婦友人席は黒着用率低かったから華やかで中々良かったけど、
室内だから夜のドレスコードでいいはずだから問題無いとは思うけど
昼間の結婚式にも出るのにロングドレスはどうなんだろ?と思った。
後、両方の友人に普通の蛍光灯の下でみればベージュやクリーム色なんだ
ろうけど、ここだと白にしか見えないっていうちょっと残念な感じの子達が
いた。
でも、白を着るってブライドメイトだっけ?名前忘れたけど、そんな風習で
わざとゲストに白を着せるってのはあるらしいが。
でも、こういうトコにあがってくる人は違うだろうが。



で、一番愕然としたのがうちのおかん。
新郎は父親しかいないから、立場的に新郎母に近いと思うのだけど
黒地に刺繍の入ったジャケットに黒ズボン、爪先が空いてる靴に
黒の柄ストッキングって何なんだよ!
新婦のお母様は黒留め着てるけど、そこまでしろとは言わないが
せめてスーツにして欲しかった。
スーツじゃなくても、最低限のマナーを守った格好をして欲しかったよ。
648愛と死の名無しさん:2008/04/07(月) 23:07:01
>>647
会場に着くまでおかんとは別行動だったの?
それにしても事前に、これで行こうかしら、とかなかったのかw
649愛と死の名無しさん:2008/04/07(月) 23:13:43
>>647
ああー、当日までにおかんのファッションチェックしとくべきだったねえ。乙。
650647:2008/04/08(火) 08:35:43
>>648さん、649さん
一人暮らししてるので、当日まで別行動です。

私が事前に聞いたら、
「前に買ったのあるから大丈夫!!」
と自信満々に言うから、自分自身が忙しくて実家に帰れなかった為、
うっかりそれを信用してしまいました…
従兄弟には可哀想な事してしまいました。

ってか、うちのおかんも私が訪問着着ていくと言った時点でもうちょい
考えて欲しかった。
651愛と死の名無しさん:2008/04/08(火) 17:24:44
先月出席した、会社の先輩の結婚式。
40代ぐらいの女性が、黒のノースリーブ&パンツスーツ&高そうなアクセサリーは、黒でもかっこいいと思った。お似合いでした。
しかし髪が、ご自分でなさったハーフアップというのが残念…。

ホテルや専門式場での結婚式というものは、招かれた以上それなりの服装で、髪型も美容院なりなんなりで整えるものと思っていたのですが、違うのでしょうか。
跳ねた毛先&ハーフアップの方の多いこと。
生足(しかもすごいぼろぼろのお足でした…アレルギーかな?)、サンダル、黒いストッキング、網タイツ、皮バック、ファーボレロ、ミニスカート、この辺りまでは、生暖かい気持ちになれましたが、
女性なのに黒いスーツと、白いスーツは驚きました。ワンピースじゃなければ白OKなんですか?


既婚の癖に振袖で出席した私は何も言えませんけどね。
20代半ば新婚子どもなしだから…と思って。
事前に先輩の許可をとって、当日は婚約指輪だけにして臨みました。
出席者100人いたのに、ご親族以外の着物は私だけ。花嫁さんに感謝していただけました。
とはいえ、花嫁が会社の人で私の身元がばれていないので出来た荒業。
友人の披露宴にはちゃんと訪問着で行きます…。
652愛と死の名無しさん:2008/04/08(火) 18:10:42
>>651
服がキマッてる分、髪が素人結いだとアンバランスになるよね。
自分で結った人は途中でくずれてくるから分かりやすいし。
個人的には絶対美容院行ったほうが良いと思う。
653愛と死の名無しさん:2008/04/08(火) 20:38:12
自分は既婚で振袖というイタタな格好で
何も言えないと言いながらテラ長文w
654愛と死の名無しさん:2008/04/09(水) 18:58:00
そういうどうでもいい指摘は必要ありません。次。
655愛と死の名無しさん:2008/04/09(水) 23:13:31
656愛と死の名無しさん:2008/04/10(木) 00:00:27
黒ストッキングってダメなの?
黒ドレスじゃなくてもダメ?
足太く見えるから普通のストッキングや網タイツはあんまり好きじゃないんだけど。
カラードレスだったら葬式にはなんないと思うんだけど。
657愛と死の名無しさん:2008/04/10(木) 00:18:51
個人的に黒ストッキングはないなあ・・・。
ちょっと長めのスカートにしていく、とかは?
パンツは駄目なんだろうか。
658愛と死の名無しさん:2008/04/10(木) 00:21:19
黒ストッキングごときで太い足を隠せてる気になってるなよ
659愛と死の名無しさん:2008/04/10(木) 00:22:34
パンツのほうがマナー違反じゃないの?
660愛と死の名無しさん:2008/04/10(木) 01:15:41
別に普段からストッキングをはけと言ってるわけでもないのに、
数時間〜1日程度の、しかも年に何度もないフォーマルの場ですら許容できないんだ?
一招待客が「足を細く見せたい」という程度のことでマナー違反なんて、
自己中にも程があると思うんだけど。


ちなみに女性のパンツスタイルは作業着扱いだから、フォーマルの場ではNGですよね。
661愛と死の名無しさん:2008/04/10(木) 01:23:20
マナー違反って言っても、服買うときにも黒ストッキング薦められたりするしなぁ。
みんなはいてるし、そんな言われても厳しくない?
さすがにパンツで来る人や白ドレスの人はめったに居ないし、マナー違反ってわかるけど。
662愛と死の名無しさん:2008/04/10(木) 01:34:26
みんなはいてるし

だってw
663愛と死の名無しさん:2008/04/10(木) 06:40:05
本スレ逝けよ
664愛と死の名無しさん:2008/04/10(木) 09:23:01
>>660
心から同意。
黒ストッキングは葬式の時にはくものだ。

そもそも黒ストッキングが似合うカラードレスってあるの?
胸元〜首や腕は肌色なのに足だけ黒いって変。
665愛と死の名無しさん:2008/04/10(木) 09:42:11
フォーマルのカラードレスに黒ストはあわないよな。
なんで店員に薦められたからって黒ストあわせようと思うのかねえ。
666愛と死の名無しさん:2008/04/10(木) 12:30:39
足が太い人って、黒ストとかカラータイツ合わせたがるけど
肌色じゃないだけで人から注目されるのに、余計目立つって
ことが何で想像できないんだろうね。
667愛と死の名無しさん:2008/04/10(木) 14:30:45
そうだね。
多少太くてもふくらはぎ位のスカート着ていけば
誰も見ないし気にしない、問題ないと思う。
矛盾しまくるけど膝が出るくらいのスカートをどーしてもはきたいとか?

668愛と死の名無しさん:2008/04/10(木) 15:57:05
またいつもの流れw
669愛と死の名無しさん:2008/04/10(木) 23:12:11
そういえば思い出した。
新郎妹が明るめなグリーンのワンピースに黒ストッキング履いていたのを見た。
ものすごーくおかしかった。
670愛と死の名無しさん:2008/04/11(金) 01:21:51
>>669
惜しいね。明るいグリーンのワンピースって聞いただけで服はステキっぽいのに・・・
671愛と死の名無しさん:2008/04/14(月) 11:01:12
カラードレスに黒ストはコーディネイトとして変。
黒ドレスに黒ストは葬式を連想させる。

マナー以外の部分で考えても黒ストはありえないw
672愛と死の名無しさん:2008/04/14(月) 13:01:10
亀レスでいまさらそんなわかりきったこと
えらそうに言われてもw
673愛と死の名無しさん:2008/04/14(月) 19:50:59
あんたみたいなただの荒らしよりは有益なレスです。
674愛と死の名無しさん:2008/04/14(月) 20:21:56
あんたの言った二つのことは既にレスされてる内容ですけどね。
675愛と死の名無しさん:2008/04/14(月) 20:37:24
はいはいくやしいのうくやしいのう
676愛と死の名無しさん:2008/04/14(月) 20:39:23
基地外って何で嫌味をひとこと言わなきゃ気がすまないんだろうね
677愛と死の名無しさん:2008/04/15(火) 05:11:42
本当ですねw>>676
678愛と死の名無しさん:2008/04/18(金) 00:55:00
何だかいっぱい、反論があるみたいだけど…
黒ストッキングにカラードレス、着たことあるよ〜

ゴールドに近いベージュのシルクワンピで、胸元と裾に黒レースの飾りがあって、
五部丈の袖口がパフスリーブっぽくなってる、クラシックな雰囲気のドレスです。
薄い黒ストッキングに、黒エナメルのパンプスとクラッチ、ゴールドの大振りな
アクセを合わせました。

でもまあ、春夏の結婚式には向かない格好ですよね。
足を細く見せたいなら、膝丈のワンピで、パンプスに凝ってみては?
いい靴は、足を綺麗に見せてくれるよ〜
679愛と死の名無しさん:2008/04/18(金) 00:58:52
ゴールドは一応無彩色で、
ベージュもカラーというほどのものではないのでは。
おおざっぱに言うと白と黒の組み合わせじゃんね?
680愛と死の名無しさん:2008/04/18(金) 04:53:39
ゴールドを無彩色に分類するのはかなり無理があるぞw
681愛と死の名無しさん:2008/04/18(金) 05:16:29
>>678のコーディネイトがそれなりにまとまるのは、
ドレスの黒レースのおかげだと思う。(黒の分量にもよるけど)

あと、ダーク系の色のドレスなら黒ストに合わせられるかもしれない。
暗い赤とか深い紫とか。
でも黒の分量が多いと失敗だな。

足を綺麗に見せるのは靴、には激しく同意。
682愛と死の名無しさん:2008/04/20(日) 13:44:35
先月出席した結婚式&披露宴。
黒ツーピースに一連真珠のネックレスがいたのにはびびった。
光沢あるサテン地だったから、喪服ではないんだろうけど、
写真でみたら明らかに葬式だろうになぁ。

新郎側の親戚には、ジャケットが真っ白のおばさまや
ごく薄いクリーム色のワンピースの子もいた。

あと服装はきちんとしてても、ストッキングが色・柄ものだったり
靴がミュールやサンダルだったり
なんかマナーやドレスコードが中途半端な感じが多かった。

なんか服装スレ見るようになってから、
我ながら視線が小姑のようだよ…。
服装スレがきっちりし過ぎてるだけで、
実際は、ストッキングやミュールなんかは
世間一般的には、もう当たり前か許容範囲の時代なのかな。
683愛と死の名無しさん:2008/04/20(日) 16:45:47
>>682
お祝いの席だから、あんまり服装に目くじら立てないで
気持ちよくお祝いしたいところではあるよね。
自分的には、ストッキングくらいは許容範囲かな。

ただ、書いてるみたいな、黒のツーピースに黒ストッキングは絶対にありえない。

ついでに、黒のツーピースは自分も見たことある。
さすがに一連の真珠じゃなかったけど。
光沢のある生地で、上着の裾はギャザーたっぷりで、
スカートのラインも広がっていたから
喪服って感じはしなかったけど、お祝いの席なんだから
もっと華やかにすれば良いのになとは思った。
684愛と死の名無しさん:2008/04/20(日) 23:20:40
>>682
マナーを知っている人が、時代が変わったんだからこのくらいは仕方ない、と思うのと、
マナーの基本も知らない人が、これのどこがダメなの?別にいいじゃん!と思うのとでは、
だいぶ違うけどね。

今は親の世代からして常識もマナーも知らなかったりするし、
許容範囲が広がって新しいマナーが出来るというより、
マナーそのものが忘れられた結果許容範囲が広がったように見えてるだけかもね。
685愛と死の名無しさん:2008/04/21(月) 01:32:48
今日知人の結婚式があったので今後の参考の為に写真を見せてもらいました。

黒ドレスで綺麗だけどストッキングまで黒の子(その子は黒が好きだからだと思う)、
ドレスは素敵だけどプリント柄で靴がサンダルの子、
その他の人もだいたい一人一個くらいマナー違反があった。

マナースレで必死に勉強したのですが実際はこんなもんなんだと虚しくなりました。
686愛と死の名無しさん:2008/04/21(月) 01:35:15
そんな中に完璧な着こなしをしている>>685が居たら、
相当株が上がっちゃうよ。
687愛と死の名無しさん:2008/04/21(月) 08:44:45
マナー知らない人ばかりの中だと
ダサいと思われるかもな
688愛と死の名無しさん:2008/04/21(月) 08:51:34
後で恥かくよりいいよ。
写真で残るものだし。
かく言う今年30になる自分も20代半ばまではマナー違反に気付かないまま
オシャレに決めた!と思いながらデカイ顔で出席してた。
今思い出しても顔から火が出そうなほど恥ずかしい。
ファッション雑誌を参考にしてたんだけど、今思えばまず読むべきはマナー本だった。
実際親世代もマナーに疎くなってるし、他人は注意しにくいものだから
こういうスレで気軽に勉強できるのはいい事と思うな。
689愛と死の名無しさん:2008/04/21(月) 10:18:36
知人の結婚式、受付の女の子がアオザイ着用だった。
もう一人の受付の子も、髪の毛セットせず、
自分で飾りゴムゴムでハーフアップ。
もう何が何だか分からなかった
690愛と死の名無しさん:2008/04/21(月) 11:09:45
マナーを守るのは良いことだよ

でも他人がそうじゃなかったからと愚痴ったり
式そっちのけで他人の服装のあら探しばかりするのはみっともないね
691愛と死の名無しさん:2008/04/21(月) 12:42:56
>>688
自分も最初に呼ばれた式が冬場だったから、
そりゃもちろんドレスに白のファーボレロよね!と
暴走して買ってきたら、母に白もファーもあり得ないと言われ
自分のセンスにケチつけられたと思って、当時はムカついたなぁ…。
結局、ケチがついた気がしてファーボレロは止めたんだけど
その式には他にも白のファーボレロが二人位いて
着てる子いる!別に良いんじゃない!と更に腹を立てたりしたし。
今思えば本当にアホだったよorz

マナーってのは絶対じゃないけど、
人を不快にさせない為の気遣い、思い遣りだからね。
花嫁さんを立てる、縁起担ぎ、年長者に失礼の無い服装、
結婚式の服装は、とりあえずこれだけは気遣おうよって思う。
692愛と死の名無しさん:2008/04/21(月) 14:39:41
初めて結婚式に参加しました。
友人一名、茶色のドレスだけどプリント柄
私もなんですが他は黒ドレス。一応私は華やかになるようにと髪はアップに、ショールとバッグはピンクと明るいのを選びましたが
他の子は全部黒だったり、ヴィトンのバッグだったり黒スーツにパール一連ネックレスだったり…
で、年配の方や他の方もほぼ黒。年配の方のネックレスも一連が多かった
30代くらいの女性でサンダル履きも居たりして、服装スレ等マナーを調べた自分はいったい何なんだと言う気持ちになった
693愛と死の名無しさん:2008/04/21(月) 14:48:18
黒ドレスにピンクやベージュのストールって、制服か?って思うぐらい多いよね。
694愛と死の名無しさん:2008/04/21(月) 16:59:57
>服装スレ等マナーを調べた自分はいったい何なんだと言う気持ちになった

こういうこと書く人多いけど
自分がきちんとしてればそれでいいじゃん
最近の傾向はスレ見てりゃわかるだろ
他人がなあなあだったからといって馬鹿馬鹿しくなるくらいなら
最初から自分も適当な格好で行けよ
695愛と死の名無しさん:2008/04/21(月) 18:00:26
結婚式に出席するのは人生で一度きりじゃないから
マナーを調べて損することなんて無いのにね
696愛と死の名無しさん:2008/04/21(月) 18:43:21
マナーを守りながらでも色々とオシャレできるのにね。
写真や映像で残るし誰が見るかわからないから、
周りがどうだろうと自分はマナー守るよ。
697愛と死の名無しさん:2008/04/23(水) 00:02:02
うん、マナーの範囲内だっておしゃれは出来るよね。
膝丈のワンピースとパンプスでいくらでも種類はあるのに
ブーツやサンダルを選ぶ基準が分からん…。
どんなショール、ボレロより白ファーの方が可愛いと思うのかなあ。
698愛と死の名無しさん:2008/04/23(水) 00:06:11
手持ちのおしゃれ着で済ませようとするからかなあ
699愛と死の名無しさん:2008/04/23(水) 08:59:13
就職したばかりでお金がなかった頃は最小限の購入で
あとは手持ちを組み合わせて行ったなw
今も若い子が頑張って出席してるのを見るのは嫌じゃない。
でももう30にさしかかってるような人やあきらかにお金かけてる人
親と同席の子なんかがマナーから外れてるのを見ると
さすがにゲンナリする。
700愛と死の名無しさん:2008/04/23(水) 11:27:46
こないだ出た披露宴、新婦側に白が数人いました。
全身黒だろうが真っ赤だろうが柄物だろうがミュールだろうがファーだろうがヴィトンバッグだろうが
個人的に、他人がやってる分には別に気にならないんだが、
白ワンピース+はおりものも白みたいな「全身白」だけはどうしても気になる…
701愛と死の名無しさん:2008/04/23(水) 13:08:39
ファッソン雑誌に白ワンピコーデが載ってるから、マナーを知らない人は
それで良いと思ってしまうんだろうなぁ
後で気付いて黒歴史になるのに、雑誌編集者も罪なことをしなさる
702愛と死の名無しさん:2008/04/23(水) 13:37:01
友人が白着たりマナー違反のアクセ、サンダル・・・とかは注意する?
今後友人が恥をかく事を考えたら、教えるべきだと思うんだが迷う・・・
703愛と死の名無しさん:2008/04/23(水) 13:54:18
>>702
直接は言わないけど、「私も知らなかったんだけど、○○はマナー違反らしいよ」
と雑談程度に言う。例えば友人がつま先の開いたサンダルを履いていたら、
靴についてのマナーではなくて、アクセサリーやドレスのマナー違反について言う。
マナーについて調べるきっかけになってくれればという願いをこめて。
704愛と死の名無しさん:2008/04/23(水) 13:55:33
>>702
事前に相談されたなら言うけど、当日式場で会ってアチャーと思った時は言わない。
当日じゃあ手遅れだし機嫌を損ねてテーブルを微妙な空気にしたくないから。

ほとぼりが冷めたころを見計らって、雑誌の特集なんかを見ながら、一般会話として話をする。
それでも気づかなきゃ放置かな。
705愛と死の名無しさん:2008/04/23(水) 14:10:04
当日だったら絶対言えないw
自分が相手のマナー違反に気づいてるというそぶりも見せない
706愛と死の名無しさん:2008/04/23(水) 18:24:05
黒スーツに一連の真珠のネックレスで出席した友人に驚いて
えっそれじゃ喪服だよ!と思わず言ってしまった事がある。

が、これサテン地だから喪服じゃないよと笑われて終わった…。

友人の服装にケチをつけてしまった自己嫌悪と
サテンなら良いってものでは無いだろうというツッコミで
披露宴の間中、ずっとモヤモヤしどうしだったよorz
とりあえず、マナー違反と思っても口にするもんじゃないね。
707愛と死の名無しさん:2008/04/23(水) 18:27:02
>>702
アクセ、サンダルくらい注意しない。白だけは言う。
注意というか「・・・え?白?!」という感じで驚いてみせると思う…
708愛と死の名無しさん:2008/04/23(水) 18:51:33
当日だったら言わない方がいいよね。
その後も言わないな。

27だからか段々みんな黒になっていく…。
座るとショールやボレロの色でそこまで暗くはならないけどね。
あと白いショールはOK?
709愛と死の名無しさん:2008/04/23(水) 18:52:14
最近では時々いるな、って格好だと後々遠まわしに・・・でも言いにくかったりする。
普段スカートもはかないような子が気張っておしゃれしてきた様子だとなおさら。

友達が今後恥ずかしい思いをするかもしれない、それなら・・・
いやいや、今はこういうのもアリと捉える人もいるし感じ悪いかしら・・・と、自分の中で葛藤。
710愛と死の名無しさん:2008/04/23(水) 19:12:04
>>708
黒や紺のワンピなら白ショールでもいいんでないの
あえて選ぼうとは思わないけど‥
711愛と死の名無しさん:2008/04/23(水) 19:59:32
前に式場の更衣室で、白のドレスに白のストールの子と
青のドレスに水色のボレロの子が
慌てて上着を交換してるのを見たよ。
多分、白一色な事を指摘されたんだと思う。
当日でも、できる範囲内で改めようって姿勢が良いなと思った。
712愛と死の名無しさん:2008/04/23(水) 21:14:44
>>711
でも青のドレスの子( ´・ω・)カワイソス
せっかくドレスに合わせて水色のボレロ買ったんだろうに。
713愛と死の名無しさん:2008/04/23(水) 22:30:21
>>711
青ドレスの子GJ!
そんな風にその場で対策とれる感じだったら教えてあげるといいよなあ。
714愛と死の名無しさん:2008/04/23(水) 23:28:26
どこがGJなんだよ
気の毒すぎるよ
715愛と死の名無しさん:2008/04/24(木) 00:06:06
でも本人が恥かくまで知らないフリをするより、
着替える余地もない当日の出会いがしらに注意するだけして知らん振りしてるより、
全然良い対応だと思うよ。とてもスマート。

白い人から無理やり奪われたなら気の毒だけど、
そんな様子でもなさそうだしね。
716愛と死の名無しさん:2008/04/24(木) 01:16:03
白い人w
まあストールくらいならまだましかな?
>>700同意
白はタブーっていうのは最低限知っててほしいな・・
717愛と死の名無しさん:2008/04/24(木) 17:17:23
白ドレスなんて目じゃない
ペイズリー柄(緑〜青)の膝丈ワンピを友人が着てきた。
靴下は膝丈のラベンダー色。
チラチラと膝の肌色が見える。

ポカーンとして注意どころじゃなかった。
同じテーブルだったし同類と思われてたかもしれない。orz
718愛と死の名無しさん:2008/04/24(木) 18:52:19
そういうのが一人でもいると、「新婦友人」で一緒くたにして
「○○(新婦)さんの友人は非常識」とか思っちゃうオバサマとかいるからね…
719愛と死の名無しさん:2008/04/26(土) 13:21:01
今朝、旦那イトコの式に出席するため義母が全身白で出かけていきましたよorz

旦那が指摘したところ、「最近は大丈夫なのよ!むしろ華やかで喜ばれるのよ!」
とのたまったそうな。せめてジャケットくらい他の色にすればいいのに・・・
720愛と死の名無しさん:2008/04/26(土) 13:37:51
(ノ∀`) アチャー
721愛と死の名無しさん:2008/04/26(土) 14:21:45
まあ義母の歳なら嫁さんに間違われることもなかろw
722愛と死の名無しさん:2008/04/26(土) 16:49:08
結婚式、披露宴いってきました。
みんな黒いドレス、一連パールはほとんど、ミニスカ、サンダルや黒ストッキングも普通にいた。
723愛と死の名無しさん:2008/04/26(土) 23:36:25
本日結婚式、披露宴へ行って来ました。自分は新郎側親族です。
50歳前後のオバさまお二人が上下色の薄いスーツだったんだけど、やっぱり照明の暗い
式の最中は思いっきり白に見えた。
若い子ならまだ「まあ、若いからそういうマナー知らなかったんだろうな」って気にはなるけど、
いい歳を召した方だとなあ…。
あと新婦のご友人は黒ドレスが多かった。あんまり良く見なかったけど、変な服装の子は
いなかったと思う。
その中で振袖の子が一人だけいてすごく綺麗で目を引いた。
振袖の人がいるとその場が華やかになるって言うけど、本当だったんだなあと思った。
724愛と死の名無しさん:2008/04/27(日) 07:44:51
昨日結婚式場の前で花嫁さん見た。
白地に黒の水玉の柄のティアードドレスで、ピンクや黒のオーガンジーがあしらってある。
花嫁から柄なんだから格式も何もないな…。
新婦の母は服は黒留なんだけど、茶髪でアップした毛先を長く垂らしたキャバ嬢みたいなヘアスタイル。
目が点でした。
あんな式なら参列者もなんでもありだな、と思ってしまった。
725愛と死の名無しさん:2008/04/27(日) 09:21:16
もう、なんでもありみたいになってるよね。
めちゃくちゃミニスカートの人も居たし
726愛と死の名無しさん:2008/04/27(日) 15:19:50
黒留でキャバ嬢ヘアなんて見てみたいw
若さをアピールしたかったのだろうか
727愛と死の名無しさん:2008/04/27(日) 23:20:42
もう真っ白じゃなかったら何でもありな時代なのかも。。。
728愛と死の名無しさん:2008/04/27(日) 23:27:08
真っ白すらもアリなんじゃ…
729愛と死の名無しさん:2008/04/28(月) 00:44:41
新婦友人(30)の立会人が素足にミュールでびっくり…。

730愛と死の名無しさん:2008/04/28(月) 02:32:11
知り合いの披露宴に行ったら、司会のお姉さんが白スーツに白ブラウスだたよ
隣に座った友達に「白ってアリ?」と聞いたら「京都だからいいんじゃね?」と言われた
根拠不明w
ご両親によると司会はウエディングプランナーの紹介だというので、
本気でアリな世の中もあるのかもしれん…
731愛と死の名無しさん:2008/04/28(月) 08:57:42
いくら写真に一緒に写ることはないとはいえ…すごいな
732愛と死の名無しさん:2008/04/28(月) 15:14:51
なんか冠婚葬祭のマナーについて調べまくってる自分が
馬鹿らしくなってきた。。。
733愛と死の名無しさん:2008/04/28(月) 16:18:12
馬鹿らしいと思うならやめたら?
734愛と死の名無しさん:2008/04/28(月) 18:10:37
>>732
普通に一連パール(ほとんど)やサンダル居たし、神経質になるこたーない
と結婚式に出席して思ったよ。
735愛と死の名無しさん:2008/04/28(月) 18:19:36
一連パール自体はマナー違反ってわけじゃないのでは?
736愛と死の名無しさん:2008/04/28(月) 23:30:00
新婦友人として、挙式披露宴に行ってきました。
・膝の見える黒ドレスに、ベージュのフェイクファーのボレロ(20代女性)
・オフホワイトのワンピースに同色のボレロ(20代女性)
・オフホワイトのパンツスーツ(50代女性)
・淡ーいピンクのスカートスーツ(40代女性)
・シャンパンカラーのキャミドレス、教会式だけど羽織モノはなし(30代女性)
髪を下ろしてる人やほぼスッピンに見える人もいたし、
挙式前から着物が着崩れてる人や、肌襦袢が襟からのぞいてる人もちらほら。
若い人だけじゃなく、年配のかたでも服装に無頓着な人って多いんだなってびっくりでした。

737愛と死の名無しさん:2008/04/28(月) 23:42:48
>淡ーいピンクのスカートスーツ

これなんで駄目なの?
「淡ーい」の度合いが「淡ーーーーーーーーい」だったからかな?
738愛と死の名無しさん:2008/04/29(火) 00:10:36
>>736って、親戚のおばさん以上にうるさそう。
739愛と死の名無しさん:2008/04/29(火) 00:25:04
数年前に新婦友人として出席した際、友人が全身黒だった。
黒ワンピに黒ショールという出で立ちではなく、黒いスーツ上下だった。インナーも黒。
スカートは踝より少し上という微妙な丈。全体的におばさんくさい形のスーツ。
さらにネックレスもコサージュもなく、髪は下ろしたまま、ノーメイクだった。タイツやパンプス、バックもすべて黒。
通夜みたいな印象だった。
「全身お母さんに借りたの♪結構平気でしょ?」って笑顔で話してた。
皆、笑顔で聞いてたけど顔はひきつってたよ・・・。
当時皆二十代前半で振り袖やらパステル系のドレスだったので、余計に浮いてた。
740愛と死の名無しさん:2008/04/29(火) 00:55:17
ブラックフォーマルにコサージュ着ければ結婚式もOKていう風潮は
いつ頃まで続いてたんだろう。
リアルで見たことはないけど、近所のイオンではまだ喪服+コサージュの
組み合わせで広告出してる。
741愛と死の名無しさん:2008/04/29(火) 01:02:39
ミクで結婚式のフォト見たりするけどホント何でもありって感じだね
742愛と死の名無しさん:2008/04/29(火) 02:47:35
>>736が他人をチェック してる時の姿を見てみたい。
ジーっと凝視してるんだろな。
743愛と死の名無しさん:2008/04/29(火) 10:40:09
先日出た結婚式。
新婦友人はほとんどカラードレス。
膝上丈の人、ストラップつきのサンダルの人、ベージュの編みタイツの人はいたけど
激しく目に付くようなマナー違反はありませんでした。
ただ自分の服が、新婦のお色直しドレスとものっそかぶってましたorz
ピンクのワンピだったのですが
色と上半身の形が新婦ドレスそっくり。(もちろんこちらの方が飾りも髪形も地味ですが)
もともとおそろいで服を買ったり、趣味の合う友人だけどここでかぶるとは…。
退場の時新婦が「その服かわいいね!」と言ってくれたけど、なんだか申し訳ない気分になりました。
744愛と死の名無しさん:2008/04/29(火) 12:25:44
>>743
ドンマイ。そりゃ事故だ。
でも、あなたも肩身狭かっただろうね。
趣味が合うっていうのも要注意なんだなぁ…。
745愛と死の名無しさん:2008/04/29(火) 14:01:55
>>743
元々おそろいで服を買うくらいの友人だから、気にしなくて大丈夫だよ。
746愛と死の名無しさん:2008/04/29(火) 20:26:15
一緒に出席した友人が普段着だろ?ってワンピだったよ。。
曰く、ドレスは普段着れないし飽きたってさ。。
747愛と死の名無しさん:2008/04/29(火) 20:35:04
普段着れるような服で来られては困る。
748愛と死の名無しさん:2008/04/29(火) 20:36:23
>>746
・・・。
まぁ、なんつーか・・・乙。
749愛と死の名無しさん:2008/04/29(火) 23:09:00
披露宴でそんなんだから、1.5次会なんてもう普段着だよね。
私が行ったものは会場は割と値段が張るレストランだった。
でも男女ともジーンズはごろごろ、シャツワンピにスニーカー、ミニ、
そして何故か柄物ばっかりだった。本当に普段着そのまま。
女はメイクだけはがっつりだったけど。


750愛と死の名無しさん:2008/04/29(火) 23:21:07
ドレスの色とかぶるのって、そう気にしなくていいような気がする。
色当てだとかいって浮かれてる主役も多いし。
751愛と死の名無しさん:2008/04/30(水) 13:14:27
お色直しのドレスの色はなあ。
新婦から「お色直しは○○色を着るから」とか言われてなければ
かぶっても仕方ないよね。
752愛と死の名無しさん:2008/04/30(水) 13:19:09
自分が21歳の頃に、友人の結婚式に出席。
新婦(友人)は21歳。新郎は29歳。

新婦友人の女の子はほぼ全員黒だった。ただ、ストールは透けた白だったりピンクだったり。マナー的にはみんな問題なさげでした。
唯一のカラードレスは同席した友人2人で(淡いゴールドと水色)
自分も黒ドレス×透け白ストールだったんだけど、
今にしてみれば華やかな色を着て祝福してあげればと後悔してます。

今度また友人の結婚式に出るから、ドレス新調を考え中・・・
財布には痛いけど、せっかくの御祝い事だしなー。
753愛と死の名無しさん:2008/04/30(水) 13:52:52
昨日結婚式に参加して来た
自分も招待客の女性も20代半ば
色ドレスの子は髪を下ろしてるか、バレッタで止めてるだけ
ひどいのはシュシュでまとめてるだけとか・・・
黒ドレスの子はちゃんと美容院でセットした髪型

どっちかって言うと、黒ドレスの方が印象良かった
754愛と死の名無しさん:2008/04/30(水) 14:24:06
>>753
やっぱり髪型って大事だよな。
予約が取れなくて美容院に行けなかったことがあるんだけど後悔してるorz
755愛と死の名無しさん:2008/04/30(水) 14:37:48
美容室でセットできなくても、せめて自分できちんとしようとしました、って感じの髪はわかるよね。
適当に飾りましたフフーン、ってのとはわけがちがう。
さて、この連休はやっぱり結婚式多いのかな。
756愛と死の名無しさん:2008/04/30(水) 15:43:44
ノシ
GW行ってきます。
行きつけの美容師さんもGWに友達の披露宴出るって行ってたから
けっこう多いのかもね。
特筆することがあればレポします。
757愛と死の名無しさん:2008/04/30(水) 16:14:56
私も参加してきた。
新婦友人は黒ドレスあまりいなかった。
素足・ミュール・網タイは普通にいたけど当たり前って感じだしね。
同僚・新郎友人は黒ドレス中心。やっぱり少し控えめに、って思うからかな。
季節柄、集団でいるのを見るとちょっと重いなぁとは思ったけど別に嫌な感じは受けませんでした。
オイって思ったのは新郎友人女性の黒ドレス&ロングヘアそのまんまの人。
披露宴中もノースリの肩丸出しで、30代中盤らしいんだけどちょっとなぁと思った。
758愛と死の名無しさん:2008/05/04(日) 02:02:38
昨日、高校時代の友人の結婚式に出席してきました。
仲の良い友達がベージュのストール(オーガンジー?)に限りなく白に近いベージュのドレスでした。受付嬢だったのに…
他には、膝上15pくらいの黒のミニワンピが一人とリクルートっぽい黒のパンツスーツが二人。全体的に黒ドレスに足元はミュールが多かったですね。
759愛と死の名無しさん:2008/05/04(日) 22:56:47
私も高校時代の友人の式と披露宴に行ってきました。
久し振りにあった同級生が、白のワンピースにニットの白のボレロ
髪は長くおろしてセットなし
おまけにブーツしかもヒールすらないものすごいカジュアルなもの
という、ここでNGなものだらけでびっくりした…
もう37だというのに…既婚者だというのに…

そして全体的にサンダル多かったですね。
ていうかサンダルの人の方が断然多かった。
けど彼女のインパクトがありすぎて、他はたいして気になりませんでした。
760愛と死の名無しさん:2008/05/05(月) 10:25:35
私も昨日新婦の友人として出席した。
女の子はみんな20代半ばで、黒ワンピ半数、カラーワンピ半数だった。
やっぱり20代半ばの女性が30人もいたら華やかだね。
761愛と死の名無しさん:2008/05/05(月) 16:41:25
私もドレス色かぶった・・・なんかこう、いたたまれなくなるんだよね。
素材が似てるもんだからなおさら、違うとこさがしたりして。
762愛と死の名無しさん:2008/05/06(火) 12:27:01
振袖が多いとやっぱり華やぐね。
前見た披露宴では女の子が何人か振袖だった。
ピンクや赤、緑の振りそでで凄く明るかった。準備も大変だと思うけど、その分場所がパッと明るくなる。

この間披露宴の写真を見せてもらったんだけど、
司会の人が白スーツ。インナーは黒っぽかったけど、ぱっとみ全身白。
上にも司会が白だったってあったよね。
なんで?司会社会の間では白はOKなのか?
763愛と死の名無しさん:2008/05/06(火) 13:23:29
レストランウェディング(併設チャペルにて挙式)に行って来ました、レポ。
男装スーツの女性いました!
髪はリーゼント風のポンパドール+アップ。
上はカッコよかったのですが、足元が普通の柄ソックスに低めのつっかけサンダル。
さすがにソックスはないわーと思いました。
他にもジャージーワンピ、シャツワンピ、柄ワンピに綿の白カーディガン羽織ってるような
お出かけ着にすらならないような格好の人もいてちょっとびっくり。
黒のツーピーススーツに1連の真珠ネックレスにヘアアクセ無しという人も。
あと素足にサンダル(ストラップなし)がかなり多かったです。
30代の女性がほとんどだった割にはうーんといった感じ。

ちゃんとした格好で一番多かったのは、和装を除くとやはり黒ドレス。
羽織も申し合わせたようにベージュ系のボレロかショールでした。
そんな中シャンタンのワインレッドの膝下丈ドレスに、ヒール高めのピンクのパンプス
古風な女優風アップにしていた人がいて
やぱり目だって場にふさわしく華やかで、キチンと見えました。
764愛と死の名無しさん:2008/05/06(火) 16:29:00
レポ。
仏式の結婚式だったので、着物率高めでした。振袖はいなかったけど
色無地、訪問着、小紋もいた。親族の人はみんな黒留と色留。

カラードレスはラベンダー色が3人いて綺麗だった。それぞれシルバーの
ボレロ、クリーム色のショール、白ラメのショールで華やかでした。

ホテルのロビーで見た他の披露宴の招待客に8人くらいの黒ドレス集団が
いてびっくりした。制服かっ!てつっこみたかった。
765愛と死の名無しさん:2008/05/06(火) 19:22:32
いくら何でも小紋はひどいね・・・。
和服なら何でもいいやと思ったのかな?
766愛と死の名無しさん:2008/05/06(火) 20:28:26
来週なんですが、二次会に黒のウールの半袖ワンピは有りですか?この時期にウールなんで気になって…
767愛と死の名無しさん:2008/05/06(火) 21:01:19
>>766
相談はこちらへどうぞ。

【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? Part66
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1207306633/
768愛と死の名無しさん:2008/05/06(火) 21:49:17
上に花嫁とドレスかぶった人がいたが‥私も同じです。

もともと趣味が似ている友人だったので、念のためにと思い
お色直しのドレス着用画像まで送ってもらったが、本番は
画像と違うドレスだった。

デザインそっくりなドレス(ロングとひざ下の違い位)
アップにした髪型の位置まで同じで、いたたまれない気持ちになったよ‥
趣味の合う友人の時は気をつけようと、そそくさと家に帰りました‥
769愛と死の名無しさん:2008/05/06(火) 22:25:51
先日ホテルウエディング(教会式+披露宴)に出席してきました。
新郎新婦とも20代後半で、私は30代後半(新郎新婦の先輩)。
女性の列席者も親族以外はほぼ20代で,30代は私のみ。

・服装は親族以外、殆どワンピース(私を含め)。
他は、フリル付きトップスにワイドパンツという人が2人ほど。

・内訳は黒:色=1:4程度で、色ワンピース優勢。
いずれもノースリーブorキャミドレスに、ジャケットかストールを羽織っていました。

・少数派だった黒ワンピースの人も、羽織ものの色を変え(ゴールドやシルバーやピンクなど)、
コサージュや大振りのアクセサリーで華やかにしていました。
トップスに色味が多いだけで随分印象が変わります。

・ベージュ系のワンピースの人も数人いました。ただし、ウエディングドレスの
色味よりは明らかに異なり、暗めのベージュだったり、黒のパイピングが入っていたり。

・サンダル率が多い!半分とまではいかないけれど4割弱がサンダル!
特に華奢なデザインのワンピースの人に多かったです。
パンプスだと足元の色味が重くてバランスが悪く感じるのでしょうか?
770愛と死の名無しさん:2008/05/07(水) 10:41:36
>>769
>色ワンピース優勢。
今月号のドマーニと家庭画報にフォーマル特集があって、どっちも
「最近はフォーマルワンピースに共布のストールを買って行く人が多い」って。
黒ワンピにストールまで黒って、さすがに避けるだろうから、
色ワンピに同色のストールなんだろね。
家庭画報は夫婦で出席を想定した写真がいくつかあった。
男性の黒い礼服と並ぶと、やっぱり女性は色ドレスの方がお互いに映えるね。

>サンダル率が多い!
サンダルと柄ものワンピも当たり前になりつつあるみたい。
ドマーニの写真例は一つは柄ワンピだった。
サンダルといっても、ドレスと共布やフォーマルな素材や輪郭だったり、
柄といっても品のあるものだったり、トータルでフォーマルならいいのかな?
TPOやドレスとの相性も込みで、ケースバイケースで判断する必要がありそう。
771愛と死の名無しさん:2008/05/07(水) 11:20:32
http://forl.allabout.co.jp/s/080507/

↑こんなのがお手本なんだもんなあ
ビジューワンピースはまるで肌色スリップ。
ドレスどこに置いてきた!?って感じだ
772愛と死の名無しさん:2008/05/07(水) 18:02:01
>>771
うわー。
いくらヒカリモノがついてるからってこれはないわ。
下着にしか見えん…
773愛と死の名無しさん:2008/05/07(水) 18:30:18
>>771
これはひどいwww
774愛と死の名無しさん:2008/05/07(水) 21:11:39
>>771
ロングドレス以外全部ミニ丈…。
ビジューワンピースってよりシュミーズじゃないっすかwww
775愛と死の名無しさん:2008/05/07(水) 21:35:55
>>771
ビジューワンピースって、これ着替えの途中じゃないのかw
776愛と死の名無しさん:2008/05/07(水) 22:54:31
ロングドレスはNGではないけど
ピンクのカクテルドレスって新婦と被りそうだね。
あまり見たことないなあ。+サンダルでこの画像だとリゾートっぽいね。
初めの柄ワンピは普段着っぽい…
流行だからかミニは当たり前って感じになってるよね。
どの雑誌見てもミニ多いよ。

でもベージュのワンピを見ると他はどれでもいいやw
777愛と死の名無しさん:2008/05/07(水) 22:57:45
>>771
オリエンタルワンピースの柄は可なの?
778愛と死の名無しさん:2008/05/07(水) 23:16:18
>>777
>大胆な大柄プリントで、披露宴会場でもひと際目立てること間違いなし。

だってww
確かに目立てそう。
779愛と死の名無しさん:2008/05/07(水) 23:39:22
悪い意味で目立つねw
780愛と死の名無しさん:2008/05/07(水) 23:44:01
>>771
>黒ドレスにパールのネックレス……。披露宴の基本コーディネートはマスターしたけれど、

のっけからこれだもんなぁ、全編つり?
781愛と死の名無しさん:2008/05/07(水) 23:46:17
ドレープワンピ、バランス的にも膝下くらいがいいと思うのに
なんでミニにしちゃうかねー。
782愛と死の名無しさん:2008/05/08(木) 00:39:04
>>771
貼りに来たらもう貼ってあったwww
ビジューは本当にひどいww
中に何付けてるんだろう
783愛と死の名無しさん:2008/05/08(木) 15:19:37
こないだ出た披露宴、Xjapanのファン?みたいな格好の人がいた。
光沢紫のロングドレス(床まである)に高く結い上げてボリュームを持たせた茶髪。
(昔のヤンキーっぽい…まさにXのヨシキが髪長かった頃の女装な感じ)
あまりにも一人だけ浮いてたので逆に面白かった。
784愛と死の名無しさん:2008/05/08(木) 16:16:03
>>783
周りの服装はどんな感じでした?
色ドレスで浮いてたってことは黒が多い?
785愛と死の名無しさん:2008/05/08(木) 16:32:08
>>784
よく嫁。「光沢」「紫」「ヨシキ」のトリプルコンボで浮いてたんだ。
786愛と死の名無しさん:2008/05/08(木) 19:17:03
>>784
他はごく普通でした。新婦友人はカラードレスが多かったです。

真紫の光沢の超ロング(たしかキャミドレス)でヨシキっぽい髪型なんすよ…
ttp://img488.imageshack.us/img488/8262/yoyoandhideqw9.jpg
↑こんな感じ(左)の髪型。若い女性でした。
>>785の言う通りでした。
787愛と死の名無しさん:2008/05/08(木) 19:22:38
田舎ヤンキー(笑)なのかなw
788愛と死の名無しさん:2008/05/08(木) 21:01:05
田舎ヤンキーあがりのホステスじゃね?w
789愛と死の名無しさん:2008/05/10(土) 09:17:59
レポ。
洋装女性は黒3人、カラー4人。
黒女性のうち、2人は薄い色のショールを羽織ってた。
もう1人は黒い長袖ボレロで、コサージュも黒。ちょっと葬式風だったけど、
ゴールドのサンダルとバッグで少しは華やかだったかも。

カラードレスは薄いピンク2人、水色1人、ほとんど白のベージュ1人。
ベージュは普通だったらNGくらい薄い色だったけど、新婦従姉妹の高校生だったので、
まだ若いということで許される・・・?
服装よりも、挙式中に姉妹でコソコソしゃべったり笑ったりしてるのが信じられなかった。
親も注意しないし。

他は、振袖が4人でした。やっぱり和装が一番華やかだと思った。
790愛と死の名無しさん:2008/05/10(土) 15:55:40
この前、昼間の結婚式披露宴に行ってきた。
女性陣の服装にちょっとびびった。
一人は既婚なのだが、うすいベージュのワンピース。
白ジャケット来てる人2名。
白地に柄がついているワンピースの人もいた。
これいいいのか?とオモタ
791愛と死の名無しさん:2008/05/10(土) 19:04:51
連休最後の日、有名ホテル(今回国賓が泊まったホテル)でのヒロエンに出席してきました。
すらりと背の高い美人が、ミニワンピにファーケープ、指出しミュールで目立っていました。
残りの友人・知人の人達は文字通りイロイロで、膝丈のワンピドレスやツィード、振袖の人も1人。
午後でトレーンを曳くロングドレスの人達が居たのも気になりました。
792愛と死の名無しさん:2008/05/11(日) 23:08:52
793愛と死の名無しさん:2008/05/16(金) 18:19:49
先日出席した披露宴。
新婦友人席にびっくりするほど普段着の人がいた。
ジャージーっぽいワンピースにコットンのカーディガンにミュール。
髪型はハーフアップだけどゴムで結んでるだけだった。
ここまでは初めて見た。ちょとびっくり。
794愛と死の名無しさん:2008/05/17(土) 03:00:15
>>790
>うすいベージュのワンピース
だめなの?
うす〜いってこと?
795愛と死の名無しさん:2008/05/17(土) 03:22:23
>>794
名前がベージュだろうがシルバーだろうが、
肉眼で白っぽく見えたらアウト

濃いベージュならともかく、ベージュが薄かったら白く見えると思うよ。
796愛と死の名無しさん:2008/05/18(日) 19:54:41
先週日曜の披露宴。

場所 ホテルの式場
時間 夕方四時から

新婦友人のテーブルに座ったんだけど、10名中7名が黒だった。
残りは、私がサーモンピンク、もう一人が茶色、もう一人がピンク。

黒のうち一人はスーツで、一連パールに髪はおろした髪を前髪だけ普通のピンで横に留めてただけ…顔はどう見てもスッピン。
一瞬、喪中か?!とびっくりしました。いいんだろうか、誰も指摘しないのかな…

あと、新郎側の親戚に上下白のスーツがいて、これまたびっくり。
受付のかたは、ミニスカートのサンダル履きでした。ほかにもミニとサンダル履きはちらほら。
仲人夫婦は奥様がアオザイ。新婦親戚にチャイナドレスもいました。(名簿で見る限り日本人らしい)

マナーって一体…とちょっとびっくりしましたが、最近はこんなものなのかな。
ちなみに、新婦はしごくまっとうな普通のよい女性です。
みんな、もうちょっと華やかにマナーを守りつつ祝ってあげようよ、と思ってしまった。

服とは関係ないけど、喫煙率がすごく会場は煙りでモクモク。少し照明が薄ぐらくなると、スモークたいてる感じになっててすごかった。。
これも普通なのかな。今まではこんなこと経験したことないら、ちょっとびっくり。
797愛と死の名無しさん:2008/05/19(月) 11:19:16
レポ。
着物率が高かったです。
新郎新婦どちらも親族は新婦義姉(子連れ)を除いて女性は全員着物。
友人席も着物姿がちらほらありました。
新郎友人の女性は黒スーツで地味にまとめて、男スーツ軍団に溶け込んでました。

が、新婦友人の1人(既婚)がちょっと…、服装はピンクドレスで若々しく綺麗にまとめてたのですが
彼女曰く「今日はおじいちゃんの通夜だけどこっちを優先してきたよ!」とorz
ドレスマナー以前にそれってどうよ、と思いました。
798愛と死の名無しさん:2008/05/20(火) 14:25:39
今度、同棲してる彼(婚約中)の姉の結婚式に出席します。
それで、服装に迷ってて振り袖を着ようと思うのですが、着物が黒なんです・・
黒だとやっぱりNGですかね?
799愛と死の名無しさん:2008/05/20(火) 14:28:31
>>798
振袖なら黒でもおkでしょ。

スレ違いだからこちらへドゾ

【女性向け】結婚式、出席の際の和装
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1190822605/
800愛と死の名無しさん:2008/05/20(火) 14:53:20
>>798
現物着た写真を、新婦と新婦母に見せて確認する。
801愛と死の名無しさん:2008/05/20(火) 21:00:39
自分の披露宴にて(都内ホテルにて挙式・披露宴)

旦那側の親戚に、真っ白ワンピースを着てきた女性がいた。
「なぜあえて白? 親御さんは注意しなかったのかしら・・・」

と思いその母親を見ると、フォーマルスーツ・フォーマルドレスからは
ほど遠い、どう見ても街着どまりの上着とスカート。
ゲストのファッションをとやかく言うのもなんですが、すごく微妙な気分になりました。ハイ。
802愛と死の名無しさん:2008/05/20(火) 21:13:32
>>801
>>1

私怨乙
803愛と死の名無しさん:2008/05/21(水) 07:44:56
わざわざ自分の披露宴にきてくれた方にたいして、まあ、よくそんなこと言えること。
804愛と死の名無しさん:2008/05/21(水) 09:29:49
真っ白ワンピースはちょっとね。
母親の格好についてケチつけるのは間違ってるよ。
結局常識の無い母親とその娘だから、ってことが言いたくて
書いたんでしょうけどね。
805愛と死の名無しさん:2008/05/21(水) 13:41:13
私ももし結婚式に白ドレス着てくるコがいたら神経疑うよ
相手には直接言わなくても
内心ムカツクかも
マナー本に書いてあるようなレベルなんだからさ
806愛と死の名無しさん:2008/05/22(木) 12:08:45
披露宴に白い服=DQNの踏み絵
807愛と死の名無しさん:2008/05/22(木) 14:59:25
ピンクドレス、サテン生地ってマズイですか?デザインはシンプルなんですが‥。
808愛と死の名無しさん:2008/05/22(木) 15:02:05
>>807
>>1を読んで。

服装相談スレがあるよ
809愛と死の名無しさん:2008/05/22(木) 15:15:57
>>804
呆れて当然じゃね?
フォーマルな席、しかも親戚なのに<街着>はないでしょ〜。
この母にしてこの子あり、な典型だね。
810愛と死の名無しさん:2008/05/22(木) 23:09:00
友人(新郎)の披露宴に出たんだが、新婦が30代半ばだったんで
その友人は既婚者が多かったみたい。
訪問着の方が多かったので多分そうだろうなと。
マナー的には素晴らしいと思うし、綺麗だったけど
申し訳ないけどなんか新婦まで老けて見えた。
よく、新婦友人が華やかに装うことで新婦をも若く見せるというけど
ホントにその通りだなぁと思いました。
811愛と死の名無しさん:2008/05/22(木) 23:18:31
既婚者が多いとふけて見えるのか、
訪問着が多いとふけて見えるのか、
振袖ならいいのか、
キャミドレスならいいのか、
30代半ばだからふけてて当然なのか。
周りが落ち着いて見えることで花嫁の若さが際立って見えることはないんだろうか。
812愛と死の名無しさん:2008/05/22(木) 23:21:48
>>810
新婦友人が華やか過ぎると、
歳相応ではなく若作り過ぎて老けて見えたとか言いそう…
813愛と死の名無しさん:2008/05/23(金) 00:22:25
30代半ばの新婦だから老けてて当たり前だと思うなぁ
20代前半の新婦を見慣れてると違和感あるかもね
814愛と死の名無しさん:2008/05/23(金) 00:30:13
30代後半の花嫁の友人、って人たちが
パステルカラーのキャミドレスでキャピキャピされても怖いと思う。
815愛と死の名無しさん:2008/05/23(金) 02:32:03
確かに歳相応なだけだったかも知れないw
ただ年齢が強調されてるように感じただけで。
若作りしすぎて痛いよりはいいよね。
すまんかった、花嫁さん!
816愛と死の名無しさん:2008/05/23(金) 09:48:51
>>815
良い奴だなw
817愛と死の名無しさん:2008/05/25(日) 12:17:29
着物は失敗だった。
ホテルで着付けてもらうから無問題かと思ったらバンケットホール自体が暑かった。
脱いだら、髪も肌襦袢も何もかも汗びっしょりでした。
やっぱり、慣れないことはするもんじゃないですね。
新婦自体が肩出しドレスだったし。

新婦側友人振袖率、親戚着物率共に高かった。
818愛と死の名無しさん:2008/05/25(日) 23:10:26
>>817
着物で出席乙でした!
花嫁さんの衣装に合わせた温度設定だったのかもね。
私も冬場の式だからと着物で出た事あるけど、暖房が暑くて汗びっしょりになった。
難しいもんだね。
819愛と死の名無しさん:2008/05/28(水) 03:12:13
やばい、けっこう派手めなプリントドレス買っちゃった。
買う前にもっとマナー勉強しとくんだった。
白じゃなきゃokとか思ってた自分アホス
820愛と死の名無しさん:2008/05/28(水) 04:59:49
>>819
定期釣り乙
821愛と死の名無しさん:2008/05/28(水) 11:56:13
ドレスは用意したんですが髪型は美容室でセットしてもらうべき?
自分ボブなんだけどセットできるのかな?
髪型だけ普段通りはダサい?
822愛と死の名無しさん:2008/05/28(水) 12:03:05
>>821
スレタイ嫁
823愛と死の名無しさん:2008/05/28(水) 17:50:23
女性がすごく少ない披露宴で柄ワンピが一人いたもんだからえらい目立ってた。
プッチ風で、限りなく普段着に見えました。
824愛と死の名無しさん:2008/05/28(水) 18:31:12
レポじゃないけどこんなのあった。
「差がつく披露宴ワンピ」
http://forl.allabout.co.jp/s/080507/index5.htm
なにこの下着www確かに差がつきまくり。
825愛と死の名無しさん:2008/05/28(水) 18:54:31
>>824
シュミーズに頑張ってライトスートン一杯つけたっぽい
826愛と死の名無しさん:2008/05/28(水) 21:09:37
827愛と死の名無しさん:2008/05/28(水) 22:11:07
>>824
マルチすんな
828愛と死の名無しさん:2008/05/28(水) 22:12:31
シュミーズ
829愛と死の名無しさん:2008/05/28(水) 22:21:06
今日はじめて見つけて爆笑しちゃったんでしょ。
830愛と死の名無しさん:2008/05/28(水) 23:00:51
ライトスートン
831愛と死の名無しさん:2008/05/29(木) 04:35:55
>>824って招待客としての特集なのにやふーのトップに
出てくる見出しが「次の結婚式は私が主役」だからねえ…。
832愛と死の名無しさん:2008/05/29(木) 10:36:50
>次の結婚式は私が主役

mjd?ひでーなヲイwww
結婚式の主役は花嫁花婿だろjk
833愛と死の名無しさん:2008/05/29(木) 12:45:25
いやいやこの衣装で男をつって次はアタイが花嫁よって意味じゃないの
834愛と死の名無しさん:2008/05/29(木) 14:19:52
>>833
なるほど!
なんかものすごく納得した。
835愛と死の名無しさん:2008/05/29(木) 14:34:52
でも実際このシュミーズで釣られる漢はいるんだろーか?w
836愛と死の名無しさん:2008/05/30(金) 01:56:39
>>835
みんな目をそらすんじゃなかろうかw
あんな肌着ルックじゃ、どんな美人でもじっと見るのははばかられる。
837愛と死の名無しさん:2008/05/31(土) 20:53:26
去年参加した式と披露宴。
私は振袖での参加で、親戚の方にも着物の方が数名。

同じテーブルに座った女性陣では
鮮やかで光沢のある、ターコイズブルー系のカラードレスが2名。
髪もきちんとセットしていて、華やかでした。
あと黒ドレスにストールが3名だったかな。

うち黒ドレス2人が、一人(20代後半)は膝見える長さの丈でサンダル、
もう一人(20代前半)はストールがニットっぽいというか・・・カジュアル。
しかもパールネックレスはフォーマルではなく、某カジュアルブランドのもの。

あと恐らく親戚だと思うんだけど、超ミニ黒ドレスを着て
ファーの襟巻きみたいのをしている人がいた。
写真無いし遠めだったのでよく覚えてないのだけど、
ちょっと、いや相当浮いていた。


でも二次会からの参加者で普段着の人が来たのが一番びっくりした。
(男性で、ジーンズにTシャツ)
かっちりした二次会、というよりも新郎新婦を囲ってゆっくりお喋り、
という感じの主旨だったんだけど、流石にちょっとどうかと思った。
838愛と死の名無しさん:2008/05/31(土) 21:33:09
平服で、を真に受けたんだろうなw>ジーンズにTシャツ
839愛と死の名無しさん:2008/05/31(土) 22:15:49
>>838
真に受けたんじゃなくて、平服の意味を知らないバカなんだろw
840愛と死の名無しさん:2008/05/31(土) 22:53:45
そういう男友人いたなぁ…。
最初はスーツで行く予定だったらしいけど
特に思い入れもない女友人の二次会だったからなのか思いっきり普段着。
ぬげー面倒な気分になったからみたいだけど
正直、祝う気も無いんだったら断ればよかったじゃん('A`)と思いますた。
そういうところで人間性が垣間見えるよね。

今日ぶらぶら青山界隈を散策中に、結婚式(二次会?)の参加者らしき人達を沢山見たけど
白やオフホワイト、白に限り無く近いシルバーのドレス着てるゲストが山盛りだた…。
皆こんなもんなんだなぁとちょっとショックを受けて帰って来たよ。
841愛と死の名無しさん:2008/06/01(日) 07:19:24
二次会の服装は激しく場所によるからなぁ
842愛と死の名無しさん:2008/06/01(日) 21:26:40
30日に実兄の結婚式。親族・親しい友人のみの少人数の式・披露宴。
私は、濃紺のドレス。娘二人(6歳&10ヵ月)は、ピンクドレス。

他は…
黒ドレス4人。
ベージュ・ピンク2人。
緑・ワインレッド・青が各一名ずつ。

お嫁さん側の親族・黒ドレスお二人が、黒ストッキング。
その内一人の方が、ウェッジソールのローヒールパンプス。
ただ、一歳半のお子様連れなので、動きやすい靴を選んだのだと思われます。
もう一人の方は、妊娠3ヶ月という事でヒールなしのパンプスでした。

雨が降って寒かった事もあるのか、サンダルの人はいなかった。
髪も皆さん、アップし小さな飾りが付いてて、素敵でした。

携帯・長文失礼しました。
843愛と死の名無しさん:2008/06/02(月) 00:15:56
31日表参道に行ったら、アニヴェルセル結婚式が終った所に出くわした
若い女の子で華やかだなぁと思っていたら、1人白ワンピ+白ブーツ
自分が友人だったら窘めたくなる服装だったよ・・・花嫁カワイソス
844愛と死の名無しさん:2008/06/02(月) 02:26:28
>>842
子供二人連れで、しかも身内の結婚式で、
よく他人の服装チェックする余裕がありましたねw
845愛と死の名無しさん:2008/06/02(月) 03:55:16
>>844性格悪っ
846愛と死の名無しさん:2008/06/02(月) 08:47:21
>>844
これくらいなら集合写真とかみればわかる程度じゃん
847愛と死の名無しさん:2008/06/02(月) 19:13:37
それくらいチェックできるだろw
それができないくらい余裕がないなら新郎新婦さえ見れないっしょw
848840:2008/06/02(月) 21:58:10
>>843
奇遇。私もそこに居合わせてた。
ホント白系多いよね。
849愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 00:36:44
>>840
二次会なんて本当になんでもありだよ。
自分がいった二次会、披露宴出た人以外、半数以上普段着。
披露宴組は一割ほどだったから、70人中40人ぐらい普段着。
男性はジーンズ、スニーカー当たり前、女性もミニワンピにレギンス、
プリントワンピ、ジーンズ、カラータイツ、ブーツ…とお買い物スタイル。

立食パーティだったからかな?
しかも平均年齢29〜28。
化粧だけはがっつりして年齢なりだった。
披露宴から流れてくる人が多い二次会にしか行ったことがなかったため
かなり衝撃的だった…。一応洒落たレストラン。会費が5000or6000と安めだったからか?
二次会のみなんてそんなものなんだろうか。



850愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 09:35:45
二次会のみってかなり中途半端で手頃な服装持ってない人がかなりいるんじゃない?
披露宴招待でもないのにがっちりしていくのもなんだし、
日頃綺麗めファッソンをしない人だとポリシー捨てきれないのかも。
851愛と死の名無しさん:2008/06/03(火) 09:36:36
7
852愛と死の名無しさん:2008/06/05(木) 16:45:39
>843
2chですら、結婚式・披露宴に出席するときは白ドレスはやめる、
ごく薄いアイボリーやベージュも、照明の度合いや
写真のフラッシュによって白っぽく写るのでなるべく避けよう・・・
ってノリなのに、わざわざこの時ぞとばかりに白ドレスを着てくバカ女が
後を絶たないですな。
おまけに白ブーツか…。
そんなことしたら、新婦の親や親戚からはDQN認定されるだけなのにね。
853愛と死の名無しさん:2008/06/06(金) 16:40:45
2ちゃん見てない層の方がマナーは適当だと思う
854愛と死の名無しさん:2008/06/07(土) 16:52:38
2ちゃんは思ってる以上に「普通の人」が見てるんだよね。
ちょっとネットができれば、ぐぐったらすぐでてくるのが2chだし。
いまどき2ちゃん=オタク、変わり者 ってこともなかろう。
855愛と死の名無しさん:2008/06/07(土) 19:06:13
>>854
というか、「常識のある人」が結婚式で粗そうのないように、と
誰かに聞こうと2ちゃんを利用する人がいる。
身近な人にも、2ちゃんでも服装について聞かない人がいる。
この違いだけで、このスレを利用する人の方が
結婚式場で常識人に見える、という違いが出るよね。
856愛と死の名無しさん:2008/06/07(土) 22:29:58
「2ちゃん見てる人のほうが〜」とかは言い出すとキリがないから止めようよ。
同じ人間がいないのと一緒でひと括りにできないんだからさ。
857愛と死の名無しさん:2008/06/07(土) 23:07:57
黒×黒のドレス、ケープや白ドレス、ブランドバッグはあまり好ましくないらしいと
ここ1ヶ月くらい知識をつけてきたけど

こんな人が普通に沢山んいててびびった。。知り合いの割りときちんとしている系の人もだったし

周りを見ると後ろバングル靴の率が高い…

あっ…ブランドバッグだ


ワンピを着ている人さえ…


人数がかなり多い式に参加したんだけど

逆に考えてみると、何でもオッケーの時代なのかと錯覚しそうになった。



仕事帰りに必死こいて常識あるもの求めて探し回った結果


何だかショッキングーな様子が見えて痛かった。
858愛と死の名無しさん:2008/06/07(土) 23:25:04
後ろバングルってバックストラップだよね?

これも非常識なの?


自分はパンプスだと絶対に歩いててパカパカしちゃうんでバックストラップはいてるんだけど
服装スレのほうでは許容範囲だった気がするよ。
859愛と死の名無しさん:2008/06/08(日) 03:40:53
爪先が出ていなければおk
860愛と死の名無しさん:2008/06/08(日) 11:31:02
>>858
バックストラップはおk
>>857
日本語でおk
861愛と死の名無しさん:2008/06/08(日) 23:59:26
>>857修正

黒のドレス×黒のケープという組み合わせ、白ドレス、ブランドバッグはあまり好ましくないらしいと
ここ1ヶ月くらい知識をつけてきたけど、
そんな装いの人が普通に沢山いて驚いた。
知り合いのうち、割りときちんとしているはずの人も、好ましくない装いだったし。
自分の周りを見ると、バックストラップ靴の率が高い・・・
ブランドバッグの人もいた。
フォーマルでない、普段着ワンピを着ている人さえいる。

出席者がかなり多い式に参加したんだけど、
いまや何でもOKの時代なのかと錯覚しそうになった。
仕事帰りに必死こいて常識あるもの求めて探し回った結果がこれか、と
何だかショッキングー(byエド・はるみ)で、自分一人が痛かった。


・「あっ…ブランドバッグだ」と唐突にセリフが入るところは魅力?
・「逆に考えてみると」の逆は何に対して逆なのかわからない
862愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 03:54:07
こういうレポは釣りだと思うことにしている
パターンがいつも一緒
863愛と死の名無しさん:2008/06/09(月) 20:48:02
修正乙だけど、それでも日本語がおかしいところが残ってるね。
あの原文じゃ仕方ないw
レポっていうのは読ませる人のことを考えて作らねばならない。
>>857は社会経験ないのか?
864愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 08:09:46
ttp://blog.excite.co.jp/akemixblog/9028243/
芸能人はこんな感じだもん。
こういうのをブログで見てたら一般人が勘違いするのも無理はない。
かわいいんだけど、マナー的にはとんでもない・・・
865愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 16:54:18
それは「結婚パーティー」だからいいんじゃないかな
866愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 18:38:45
でも実際「披露宴」でも同じようなカッコしてるよね。
864はパーティーみたいだが
867愛と死の名無しさん:2008/06/12(木) 19:58:35
芸能人に何を求めてるんだよw
868愛と死の名無しさん:2008/06/13(金) 00:15:18
求めてるとかじゃなく、それを見た一般人が勘違いするだろうって話。
869愛と死の名無しさん:2008/06/13(金) 10:22:00
勘違いするのなんて、一般人じゃなくて下層だからいいんじゃね?
870愛と死の名無しさん:2008/06/13(金) 19:03:48
じゃあこのスレに書き込まれるようなトンデモ衣装女がいる披露宴に出た人は
下層ってことですなw
871愛と死の名無しさん:2008/06/13(金) 22:53:36
お姉様、それは言わない約束…
872愛と死の名無しさん:2008/06/14(土) 10:04:01
一緒くたにされるもんね。傍目から見たら・・・
だから友達がとんでもない姿で来るとリアルでorzになる
873愛と死の名無しさん:2008/06/14(土) 22:14:33
本日ひさびさに披露宴参加してきました。
このスレに報告があるようなのはいないだろ・・と思ってたら
白のワンピース、網タイツ、見渡す限り黒黒黒・・・
ほんとにいてびっくりしたわ
874愛と死の名無しさん:2008/06/14(土) 23:26:15
親戚以外の披露宴に初めて呼ばれたよ。

本当に黒ワンピ多いね。サンダルは当たり前、
肌色網タイツ、黒ストも普通にいた。

髪やメイクはみんなきちんとしてて、
ベージュのショールやゴールドのボレロとか
着てたから、それほど違和感なかった。

最近はそんなもんなのかなって印象。
個人的にはもっとカラフルなドレスが見たかったな。
人の事言えないけど。

ゲストは買うときにちょっと派手かな?ってくらいの
色でもいいんじゃないかと思った。
875愛と死の名無しさん:2008/06/14(土) 23:45:13
>>873
自分が下層でビックリしたんですか?
876愛と死の名無しさん:2008/06/15(日) 00:32:30
周りが下層ばかりで一緒にされたくなくて憤慨してるんでしょ。
当然だと思うけど。
877愛と死の名無しさん:2008/06/15(日) 01:47:19
ここに来て安心した・・・
先月田舎へ帰省し、披露宴も出、夜は二次会へ行ったときのこと
ホテルだというので、きちんとしていった
そしたら、ほとんどの人がカジュアル・・ってか普段着
男は基本ジーンズにシャツやらポロ、女もジーンズいた
もちろんワンピースもいたけど、カジュアル
自分が浮いているような感じがしたくらいだった
まだ派手でも、おしゃれしてくるほうがましなんじゃないかと思ってしまった
自分は東京に毒されたのだろうか(放心)
878愛と死の名無しさん:2008/06/15(日) 04:06:40
879愛と死の名無しさん:2008/06/15(日) 06:09:20
オエー常識を勉強するのは凄くいいことだと思うけど、
他人の服装ことこまかに見て、あの色何人何人、何と何を合わせてって、
詳細レポ2に書き込んでんの
凄い気持ち悪いよ

結婚式場にこんなのがわんさかいたら、監視しあいで怖すぎる
主役は服かとwおまえのオメガネに叶わなかったらアウトなのかと

オバサンの井戸端会議は怖い
自分のとこには来ないで欲しいw
880愛と死の名無しさん:2008/06/15(日) 06:18:35
スマン結婚式服装レポートスレだったwww
ネットオチと似た感じだし
常識常識言うのはやめたほうがいいよwww
881愛と死の名無しさん:2008/06/15(日) 09:17:10
ヲチみたいなもんだよ
テンプレも読めないバカしかいないし
882愛と死の名無しさん:2008/06/15(日) 10:53:19
>>879
そのスレをわざわざ開いておいて何を言ってんだか。
その下世話なレポが見たいから来たんだろ
883愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 00:28:34
昨日、友人の神前式に出席したんだけれど友達が浴衣で登場('A`)
神前式だから私は着物で行くと言ったら、自分もそうするって言っていて
会場で着替えるのかと思ったら、そのまんま・・・
何で浴衣?と聞いたら、これも着物でしょ?って・・・
すぐに着物を手配した方がいい!と言ったんだけれど
私の訪問着が地味だから自分のかわいい浴衣に嫉妬していると
言われてしまった
884愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 04:54:17
どうしてそんなバカと友達なの?
885愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 07:30:04
>>884
結婚する子とは仲が良くて、3人とも同じ高校
浴衣の子とは腐れ縁としか言いようが無い
886愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 09:36:07
そいつの親、おかしいからって止めなかったのかよ・・・ビアガーデンで二次会ってんじゃないだろうに。
887愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 10:15:02
晒しだけ、私怨は遠慮してってのに。
わざわざネットで陰口、しかも陰口だけ。
自分の下劣さをなんとかしなよ。
888愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 12:22:43
自分の結婚式で友人が真っ白なワンピ着てて、 
ちょっと目を疑った。

最早30なのに、常識無いよなぁ…。

889愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 12:55:36
どうしてそんな常識無いのと友達なの?
890愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 17:58:30
浴衣は無い!
友達なら殴ってでも止めさせるべきw
一生の恥だよ…
891愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 19:42:57
浴衣で出席って想像付かない
892愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 20:26:42
>>883
新郎新婦は何も言わなかったの?後日にでも。
自分が新婦ならそんな人いたら最悪な気分になると思う…
893愛と死の名無しさん:2008/06/16(月) 20:49:13
寝巻きで結婚式出ました、みたいなもんだもんな
894愛と死の名無しさん:2008/06/17(火) 00:18:37
>>883
さすがに釣りでしょ?でしょ?
895愛と死の名無しさん:2008/06/19(木) 02:22:52
お…お…お…恐ろしっこ!!!!
896愛と死の名無しさん:2008/06/21(土) 20:33:58
余興で○○音頭をやったとか、そういうことだよね?
そう信じたい・・・浴衣で披露宴。
897愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 19:16:01
新婦友人として結婚式&二次会行って来ました。レポします。
場所は都内の有名な結婚式場です。

自分含む新婦友人(20代前半)は、地味めではあったけどみんなカラードレス。
一人は着物で登場。オープントゥ・ミュールちらほら。
何人か腕時計してたけど、注意するタイミングがなく…へタレだ自分。
新郎(30代半ば)側の女性招待客はほとんど黒ドレスだったけど
何人か白ジャケットを着てる人いました。プリントワンピも。

結婚式当日まで、自分の格好がマナー違反にならないか
冠婚葬祭板やマナーサイトで調べてたから、そういう目で見ると
部分的に惜しい格好の人が多いなと思いました。
自分はかなり服装悩んだから、当日は肩の力が抜けた感じ。

夜の二次会になるとみんな本当に服装バラバラ。
女性は肩出しドレスでセクシーな人から、カジュアルワンピの人まで。
男性に至ってはTシャツ・ジーパンもいました。
参加者約150名で、もう会場内賑やかだったので
こんな状況じゃ服装も何もあったもんじゃないとか思ってしまた。
898愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 21:19:13
二次会は「フォーマル」ではないので、
主催者側がドレスコードを指定しない限り「何でもあり」でOK。

二次会ゲストの服装にケチをつける=主催者の手落ちを責める ことになるので
気をつけてね。
899愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 21:36:02
>何人か腕時計してたけど、注意するタイミングがなく…へタレだ自分。

相手ももう小学生じゃないんだから、相手から相談されたor自分が
被害を被ることでなければいちいち注意する必要はない。
むしろ「わ〜あの人マナー違反」といちいちチェック入れる方が
子供っぽくて恥ずかしい。
自分の身なりや振る舞いにはとことん厳しく、周囲の身なりや振る舞いは
善意に解釈し、周りの失敗に気がつかないフリをする優しさも大人の
マナーだよ。
900愛と死の名無しさん:2008/06/23(月) 22:17:39
先月の挙式・披露宴ですが、新婦友人カラードレスと黒、半々でした。
ボレロが多かったけどおしゃれな普段着?みたいな感じばかりでしたよ。
新郎姉が白のスーツにはビックリだったな。
こちらも腕時計つけてる人いたけど、つけてない友人が披露宴始まって即
スタッフに「これ何時に終わりますか?」って大きい声で聞いたほうが
失礼丸出しに感じたわ。
901愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 08:21:12
>>899
他人ならその対応でいいけど、友人なら注意した方がいいと思う。
恥かくのは新郎新婦だよ・・・
902愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 09:45:57
え〜、友人だって言わないよ・・・
そういうこと言っていいのは家族だけだと思う
903897:2008/06/24(火) 10:09:30
>>898-899
そうですね…過敏に反応しすぎだな自分orz
904愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 10:47:27
>>897
その場で「ちょっとあんた」って具合にやっちゃうと角が立つけど、
「自分も知らなかったんだけど、こうするのが正しいんだってー」
とお茶でもしてるときに、吹き込むwといいと思うよ。
乙。
905愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 22:49:59
やぱ十年ぐらい前の結婚式と最近の結婚式を比べると
ちょっとずつカジュアルになってきてるのを感じるね。
ドレスや小物の選択肢が広がってきたからなんだろうか。
惜しいっ!!!って格好の人が結構いるカンジ。
906愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 23:06:59
世の中全体がカジュアル化してるからでは?
907愛と死の名無しさん:2008/06/24(火) 23:45:24
これからは今までの常識はなくなっていくものなのかな。
オープントゥなんて非常識、とか言ってる自分たちが少数派になってそう。
908愛と死の名無しさん:2008/06/25(水) 01:56:34
引き出物や挙式自体も変わってきてるからねー。
新和装とかもう普通にあるしね…
909愛と死の名無しさん:2008/06/26(木) 11:06:49
日曜結婚式行ってきたけど、

黒のチュニックに黒レギンスの子がいた。。。

あまりにも場違いで、ん??あの子何だろうって思った。

白ワンピの子もいた。
910愛と死の名無しさん:2008/06/26(木) 19:04:16
レギンスwwww
人の晴れ舞台を馬鹿にしてるとしか思えないwww
911愛と死の名無しさん:2008/06/29(日) 13:35:55
新婦側の友人の8割が黒ドレスだった…
あとの1.5割が振り袖でみんな赤
私だけが青ドレスでなんか逆に浮いた
なんだかなぁ
912愛と死の名無しさん:2008/06/29(日) 16:50:08
私が先月友達の式にでたときも柄ワンピっぽいにレギンスの子いたなー
913愛と死の名無しさん:2008/06/29(日) 17:06:41
生花を頭につけるのってだめでしょうか。
914愛と死の名無しさん:2008/06/29(日) 17:25:33
【ロッテのチョコレート 】

ロッテは同じ量の原料(カカオ豆)で、明治・森永の2倍のチョコレートを作ります。

カカオ豆をすり潰して油を絞ると、油(カカオバター)1と絞り粕(カカオ)2が出来る。
カカオバターとカカオを1:1に混ぜて練ると、チョコレートが出来、カカオ1が余る。
ロッテはカカオバターとカカオ1:2に、ヤシ油1を混ぜてチョコレートを作る。
チョコレートは他社より2倍出来、カカオは余らない。
ロッテはぼろ儲けの天才!

証拠 ロッテのチョコレートの原材料欄には「植物油脂」と書いてある
    明治・森永のチョコレートはそんな物混入していない
    明治・森永はココアを販売しているが、ロッテは無い
915愛と死の名無しさん:2008/06/29(日) 20:48:57
友達の結婚式に出席してきた

20代後半から30代がほとんど
新婦だけの友人は着物やドレスで靴以外はまぁ常識内

しかし新郎新婦の友人達は
有り得ないくらいフリフリセクシーの超ミニ。もちろんサンダル
で受付、しかも遅刻

そして一番常識あると思っていた子が
初めは確かに独身ではあるが
30代後半で真っ赤な振袖を着ていこうとしたので止めたら
当日は黒のパンツスーツ髪は美容室行ったようだけど
ちょっとショックでした。

他にも黒や超ミニは当たり前、髪の毛もセットもせずにおろしたままだったり


先々週行った披露宴が皆さんきちんとしていただけに
びっくりしました。
916愛と死の名無しさん:2008/06/30(月) 00:02:26
>>913
振袖を着るなら、小ぶりなものつけるくらいなら良いと思うが、
くれぐれも、主役以上に派手な髪飾りにならないように注意してください。
917愛と死の名無しさん:2008/06/30(月) 00:03:33
スレ違いだから皆スルーしてたのに。
それに生花はだめだろ
918愛と死の名無しさん:2008/06/30(月) 00:05:49
>>915
30代後半でも、友人という立場なんだよね。
なら、落ち着いた赤かつ上品な柄で似合っているなら振袖はありだと思う。
派手で若い子が着るような振袖だったのかな。
919愛と死の名無しさん:2008/06/30(月) 01:04:44
>>917
スマン。
服装相談スレに行けってことね。
920愛と死の名無しさん:2008/06/30(月) 02:06:35
人の服装に口出ししたなら
最後まで面倒みてやればいいのに
こんなとこで晒して最低だな
921愛と死の名無しさん:2008/06/30(月) 04:15:05
先日友人の結婚式で
先々週?のCHANGEのパーティーシーンで深津絵里がしていたようなアップヘア
と、ほぼ同じ髪型の人がいた。
深津絵里はひっつめだったけど、その人は前髪を斜めにおろしてた。
細かく見るとキッチリしてなかったから(少し毛先が見えてたり、撫で付けが甘かったり)
多分自分でアップにしたんだろうけど、あれぐらい出来れば美容院行かなくてもいいなぁと思った。
器用な人もいるもんだね。
自分でやってみたいなぁ。

そういえば、その式でもレギンス(しかも網)にプリントワンピ居たよ…。
922愛と死の名無しさん:2008/06/30(月) 05:14:21
ロングだと結構自分でまとめている人いるよ。
巻けばやりやすいし、それなりに決まるからね。
纏め髪慣れてる人も多いし。
美容院行った、って人とパッと見そんなに変わらなかったりする。
セミロング、ボブの微妙な長さの人が困っている…。
923愛と死の名無しさん:2008/06/30(月) 09:17:03
先週いってきました。
20代後半〜の新婦友人です。
待ち合わせにきた友人ほとんど黒や深緑ドレスに一人淡いベージュドレス
白のボレロが二人、白の靴一人、髪もセットせずが二人

我が友人ながらなんだろうな〜と思ってしまった。

新婦親族にも白のジャケット一名

両家会社関係はオープントゥが一人いただけで、さすがに落ち着いた装いの方が多かった
924愛と死の名無しさん:2008/06/30(月) 12:59:37
服装もそうだけど、髪の毛おろしただけってのは
かなり見た目がよくないよね。
セットなんて、早朝料金取られても5000円くらいなんだから
やればいいのにって思うよ。
確かに一日だけのためにやるのは高く感じるかもしれないけど。
925愛と死の名無しさん:2008/06/30(月) 13:29:55
式場ですれ違っただけだけど、どう見ても真っ白ワンピ&銀ボレロの人がいた。
一緒にいた人たちは普通だったから写真で浮きそう・・・
926愛と死の名無しさん:2008/07/01(火) 02:26:15
>>924
ごめんなさい…
レストランって聞いていたから
髪はいつもより巻強めだけで行ってしまいました…。
927愛と死の名無しさん:2008/07/01(火) 23:08:35
先週行ってきました。
オープントゥ、黒ストッキングいたけど、それほどひどい人は
いなかったな。
髪もきちんとセットしている人ばかりでした。
あ、でも「それは良くてお洒落着だろう」というモノトーンの
プリントワンピの人がいた…。
カラードレスはベージュやゴールド、薄めのピンクばかりで、
濃い色のドレスを着ていった自分は少し気恥ずかしかった。
実際ドレスを買いに行った時も、店員さんに淡いピンクや
ベージュのドレスをすごく勧められたので、人気があるのでしょうか。
友人一人のドレスの色がかなり淡くて微妙な感じでしたが、式場の
壁が真っ白だったので大丈夫でした。
928愛と死の名無しさん:2008/07/05(土) 03:22:46
短パン
929愛と死の名無しさん:2008/07/05(土) 13:26:25
黒ストッキングってよろしくないの?!
はいてっちゃったよ…
930愛と死の名無しさん:2008/07/06(日) 01:02:57
つまらん餌はいらん
931929:2008/07/06(日) 11:04:16
餌のつもりはなかったけどつまらんこと聞いてすまんかった
932愛と死の名無しさん:2008/07/07(月) 14:56:51
つい先日行ってきました。
新郎新婦ともに30代前半。友人の年齢もそのくらいの人々が主。
独身・既婚者の割合は半々でした。
ざっと服装をあげると…

黒ドレスに淡い色のショール…2名
着物(つけさげ)…2名(すごく素敵でした!)
シルバーワンピに同色のショール…2名
ピンクドレスに同色ボレロ…1名
ベージュ色の花のプリント柄ワンピ…1名
紺ドレス…1名
ゴールドっぽいベージュのドレス…1名

足元はつま先有のバックストラップヒールが主流。
ミュールが3名ほど。
髪はほとんどの人がきちんと美容院でセットしてきていた。
黒柄網ストッキングが一名、肌色網ストッキングも一名いた。

妊娠初期の子がひざ掛けを持参していたんだけれど、
携帯ショップの買い物袋に入れてきていた…(ドコモとでっかく書いてるやつ)
しかもひざ掛けはバスタオルみたいなやつだった。
衣装等はそれなりにまとまっていたので
もう少し気を遣えばいいのにと思った。
933愛と死の名無しさん:2008/07/07(月) 15:36:00
袋は胴衣だが、膝掛けはなあ…
934愛と死の名無しさん:2008/07/07(月) 16:35:17
安定期に入ってない妊婦さんが気持ちよく出席してくれただけでも
良いと思う。
935愛と死の名無しさん:2008/07/07(月) 19:41:39
ブランドの紙袋の再利用でも失笑なのに、ドコモw
936愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 05:43:19
932ですが、
ひざ掛けがあまりにも家庭用の安いバスタオル(大きいフラワー柄)みたいだったので気になった次第。
若干スレ違いちがいですが余談がありまして…

そのドコモの袋を片手に、式場に設置されたデザートバイキングの係員に
「ケーキがたくさん残ってるようなので、持ち帰りたい。容器下さい」と言い寄っていた。
もちろん丁重にお断りされていた。
そのための買い物袋でもあったのかとも考えてしまった。
937愛と死の名無しさん:2008/07/10(木) 01:34:10
>>935>>936 の性格
私は嫌いだわ。
938愛と死の名無しさん:2008/07/10(木) 03:13:47
うん
939愛と死の名無しさん:2008/07/10(木) 14:18:03
ヲチ板に移動
940愛と死の名無しさん:2008/07/11(金) 00:28:41
従兄弟(新郎)の結婚式(神前式)と披露宴(料亭)。
親族のみで、会社関係一切無し。
男性はダークスーツ、女性は黒留。
私の母親のみレースのスーツ。
なぜか従兄弟の従姉妹(3人の子持ち)と新婦妹(既婚)が振袖だった。
私は前日にエナメルバッグの取っ手が取れてしまいずーっとクラッチバッグ状態でした。
従兄弟殿スマソ・・・
941愛と死の名無しさん:2008/07/12(土) 18:52:12
今日行ってきた式。
新婦友人がほとんど黒ドレスに一連パール。髪セットなし多数。
ショールは白かゴールド多し。
暑かったからか何も羽織らない人も。
黒網タイツ一名。
新郎母が黒ロングドレスにテニスネックレス、テニスブレスレットのダイヤぎらぎらの出で立ち。

黒ドレス一連パールだらけで目につきまくりでした。
942愛と死の名無しさん:2008/07/12(土) 20:58:24
>>940
親族だけとはいえ、既婚の振袖ってすごいね。
パーティバッグは不可抗力だったね。乙。
私のバッグも壊れやすいそうだから、安い予備を買っておこうかなw

>>941
私の地元は、黒ドレスに一連パールでも大丈夫だからそれは気にならないけど、
ショールなどの小物、髪の毛くらいは華やかにしないとね。。。
943愛と死の名無しさん:2008/07/12(土) 23:02:33
今日行ってきた高校時代の友人の結婚式・二次会
20代半ば〜30代半ば。

披露宴から驚きの連続。

このクソ暑い中、ボルドーのカラータイツや黒タイツ。黒ストッキングなんかまだマシ。
限りなく白に見えるドレスも2名。素足・サンダル・ミュールも当たり前。踵見える靴も多い。
バッグも普段のバッグみたいなのがザラ。
プリントワンピも普段着みたいなのも数人。
ビックリしたのはレースの靴下にパンプス。なんじゃこのセンスは。


2次会では、スカートはスラブ民族・黒のキャミソールを着ていたが、「ヌーブラヤッホー」みたいなデザイン。
で、その上にグレーのチョッキ?ベスト?
もう分からん。
黒ドレスでもアクセ皆無とか。髪のセット無し。
新郎新婦が二次会までずっと正装だったのになんだか全て良く分からない。

このスレで学んだことを実践した私はなんだったのか。。。

あと思うんだけど、このスレ的にはバックストラップはOKなのかな?
正式にはオープントゥもバックストラップもダメなんじゃなかったけ。
944愛と死の名無しさん:2008/07/12(土) 23:11:14
>>937
あんたに好かれる必要はないよねw
945愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 00:20:11
>>943
>正式にはオープントゥもバックストラップもダメなんじゃなかったけ。
正式にはそうかもしれないけど、このスレ的にはOKだったような気がする。
また、二次会だけならどちらも問題ないという見解だったと思う。
946愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 01:50:36
驚いた、ビックリした
このスレで勉強していった私はなんだったのか



ってのはレポのテンプレなんすか?
947愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 03:59:59
>>944

人を見下したバカにした書き方が
読んで気分悪かったのよ。
書いたご本人?
948愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 05:58:32
こないだ行った式レポ。

新婦友人にキャバ嬢がいた。ホルターネックで胸元が菱形に開いてるドレス。
キューティーハニーみたいなの。
しかもナイスバディで男性陣は釘付け。
新婦も乳を放り出したようなドレスだった。
2次会では和製ビヨンセにしか見えなかった。
なんなんだ一体…。

他の友人や同僚は通販ラプティのフォーマルコーナーに載ってるような感じだった。
みんな若いしね。
949943:2008/07/13(日) 11:26:50
>>946
餌に釣られてやるよ。

レポのテンプレなんかじゃない。
ただ、率直に感想を書いただけ。

基本的に一生に一度しかない結婚式を、土足で踏み躙るようなマナー違反で台無しにさせてる輩が余りに多いってことではないのかね?
このスレの住人はマナーを大切にしようとしているだけじゃないか。
950愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 11:48:49
あっそ
951愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 12:20:51
招待客の格好がドキュな場合、総じて新郎新婦も
他人の結婚式に出席するとき、そういう格好してることが多いと思った。
952愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 13:33:57
>>949
イタいレポだったからお前が釣りかと思ったんだよゴメンねwww
953愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 15:16:25
>>949
>>1
このスレの趣旨は「実際の結婚式の服装傾向をつかんで
役立てましょう(・∀・) 」で、ドキュな服装の出席者を晒しあげる
スレじゃない。

あくまでも自分が出席した結婚式の服装を事務的に書き込むだけで
十分。着てるヤツのセンスがどうの、自分は頑張って服装スレで
学んだとおりにしたのになんて感想は不要。
954愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 23:32:40
神前式に呼ばれたら、やっぱ着物着なきゃいけない感じなのかなー?
955愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 00:20:58
>>954
親族だけだったけど、チャペル式の義姉の時より夫側の着物が少なかった。
時期はどちらも似たような感じだったのに。
式を挙げる側としては、着物の人が多いと嬉しいけど、ドレスでも大丈夫だよ。
956愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 00:36:21
>955
そうだよね、やっぱ着物の方が嬉しいよね。
でも9月挙式だから糞暑そうで、悩むわー。
957愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 14:24:14
7月の三連休、呼ばれてますが…
和服で行くの迷う−
くそ暑いよねーーーーーー
958愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 21:41:18
>>957
着物だとクーラーきいてる室内でも熱中症になるかもよ。
汗が表にまで染みたらクリーニングも大変、洗濯代金でドレス買えちゃいそう。
959愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 22:25:45
ttp://ameblo.jp/junko-okuda/entry-10116274480.html

これは恥ずかしすぎる…
960愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 22:29:26
>>959
これはねーよwカバンとかねーよw
961愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 23:26:24
ヲチ板逝け
962愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 01:30:10
もうすぐこのスレ埋まるけど本当にヲチ板行ったほうがいいんじゃないかと思う
ここの住人だけどそう思う
963愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 05:08:41
>>957
絽の着物を着る機会があまりないから、自分だったら着物で行く。
964愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 06:04:49
次スレどうすんの?
もういらない気もするが
立てるならテンプレにヲチ禁入れてほしい
965愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 14:06:03
このスレがなくなるとあっちが困るから、残した方がいいと思う。

服装スレが、「ここで相談したけど行ってみたら○○とか△△な人ばかりだった」
という流れで荒れるから、レポ専用のスレッドができたんだよ。
966愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 21:04:48
自分も必要だと思う。
「ああこれはNGなんだ」って気づかされることもあるかもしれないし。
967愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 21:30:55
淡いブルーか紫系かな、お淑やかに見栄えがするからね。
968愛と死の名無しさん:2008/07/16(水) 12:21:19
淡い色の方がてっとりばやく上品にまとまるね。
友人が淡いラベンダーのセットアップで好評だった。
でもあとで写真みると、白っぽい。うっすらと紫味がわかる程度。
私はいいと思う。けど、服装スレならダメだしされてきた淡さ。
969愛と死の名無しさん:2008/07/17(木) 09:36:05
服装スレは、誰かが強硬に主張するとそれに流される傾向がある。
ドレスのことなど分かっちゃいない男もいる気配。
所詮は匿名掲示板、変だと思ったら最後は自分で判断したらいいんです。
970愛と死の名無しさん:2008/07/17(木) 09:52:40
煽りや釣りもいるからねぇ。
何も分かっちゃいない人の書き込みにも
基本的なフォーマルの決まりみたいなものを知らせるようなレスをしないと
書き込みする人より多数のROM専の人に誤解させてしまう。

因みに私は、色みがわかる程度の淡い色合いのドレスにダメ出ししたこと無いっすよ。
ほぼ“白じゃん!”ってのにはダメ出ししたことあるけど。
実物と画像の見え方が違うように、印画紙とモニターも見え方違うし
結局は自分で判断するしかないよね。
971愛と死の名無しさん:2008/07/17(木) 15:06:02
そういうのは服装スレでやってくんない?
スレ分けてる意味ないじゃん
972愛と死の名無しさん:2008/07/17(木) 15:09:56
こんな自分語り達はいりません。チラ裏でやってください。
973愛と死の名無しさん:2008/07/17(木) 18:50:24
>因みに私は、色みがわかる程度の淡い色合いのドレスにダメ出ししたこと無いっすよ。

はいはいとっても良い子ちゃんですね〜
↑これで満足ですか?www
974愛と死の名無しさん:2008/07/17(木) 20:06:47
50名位のホテルの披露宴3時より
黒のキャミドレ6名 各々カラーショール(透け物)ボレロ付き
黒のノースリブワンピ4名ショールなどの羽織り物
黒のドレス銀のストライプ1名
黒のパンツスーツ1名
カラーキャミドレ2名(ブルー、ベージュ)
カラーワンピ2名
白いスーツ1名
各々の母親は、黒留、黒のロングスカート、シルバーのレースブラウス。

男性の赤紫のスーツに、頭を五分刈りにして
寿と後頭部に字を入れていた新郎友人が印象的。
975愛と死の名無しさん:2008/07/18(金) 18:03:02
前々から思ってたんだが、なんでキャミドレが認められているんだろ?
結婚式の服装は、適度な華やかさと上品さが求められているものでしょう?
キャミドレって下着にしか見えない。つま先あきより失礼に見えるんだけど。
キャミドレのくせにパンプスあわせたっておかしいだけだし。
976愛と死の名無しさん:2008/07/18(金) 21:42:15
チラ裏逝け
977愛と死の名無しさん:2008/07/18(金) 21:55:42
断る!!
978愛と死の名無しさん:2008/07/18(金) 22:01:53
次スレはレポートオンリー、感想・質問等のレスをつけるのは一切禁止にする?
979愛と死の名無しさん:2008/07/18(金) 22:04:03
>>978
誰も得しねーよw
一人で別スレたててこのスレのレポ部分だけコピペしてろw
980愛と死の名無しさん:2008/07/18(金) 22:08:57
そうそう、ケチつけたいもんね
981978:2008/07/18(金) 22:15:12
>>132-140あたり、いい感じだと思いますが。
こういう感じでも、十分スレの目的を果たしていると思いますが。
982愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 00:26:05
>>981
だよね
どうしてそんなに文句つけたがったり
自分蘊蓄を語りたがったりするんだろうか
983愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 01:36:31
文句つけたりケチつけたりするレスも勉強になるんだよね
普通にレポートだけだと善し悪しがわからない
ぐぐってもでてこないようなことがわかるのが2ちゃんのこのスレの醍醐味でもあるのにな
984愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 01:50:14
お勉強は服装スレですればいいだろうが

つーか、レポだけで善し悪しがわからんって
どんだけ頭弱なんだよw
985愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 02:00:39
>>975
下着にしか見えないキャミドレスしか見たことないんじゃないの?
肩にラインストーンがついていたりして素敵なものもあるよ。
986愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 02:00:58
レポしてる人の見方だけになってしまうからみんなの意見もあってもいいかもと思う
987愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 02:24:20
適度のツッコミは必要だよね
988愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 03:29:57
DQN晒し上げ
説教厨
自分語り

上記以外なら別にいい
でも意見言いたがる人はたいていこの3タイプw
989愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 07:54:53
990愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 11:21:51
レポだけ見たいなら別スレ作れよw
何度この手の話題が出ても変わってないのがいい証拠。
つっこみや意見は必要だよ。
991愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 12:26:57
レポのコピペスレ?
作るってか分けるなら、レポスレとヲチ(つっこみ)スレに分けるのが2ちゃん流、JK。
何度言われても変わらないのは、都合の悪いことは聞こえないふりするから。
つっこみはよしあしを知るのに必須だからじゃない。
他人を上から目線で哂って、説教したいからで、お下品な楽しみのために必要なだけ。
992愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 12:50:49
そんなに突っ込みしたきゃ
難民あたりに服装ヲチスレでも立てたらどうよ
993愛と死の名無しさん
突っ込み必要派不要派の折衷案ということで、これでどうよ?

【女性向け】 結婚式の服装レポート Part.5

□ 結婚式での出席者の服装をレポートするスレです。
□ 会場や出席者の年齢等の基礎事情を添えていただけると助かります。
□ DQN晒しあげだけのレポは荒れる原因になるので控えてください。
□ 基本的にレス不要です。レポートに対する晒し上げ、説教、自分語りのレスはご遠慮ください。
□ 煽らーの人も来ますが相手をするときりがないのでスルーでよろしく。

実際の結婚式の服装傾向をつかんで役立てましょう(・∀・)

★服装相談したい人はこちらで↓
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? part67
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1211007591/

前スレ
【女性向け】 結婚式の服装レポート Part.
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1192112432/