【需要により】子供を理由に結婚式を欠席【復活】

このエントリーをはてなブックマークに追加
327愛と死の名無しさん:2007/12/12(水) 12:56:10
> そういう話の場合、親も糞だが新婦も糞なケースが見てて本当に多い。

あーそうかもね
子連れスレなんかだと、レスしてるのが新婦か子連れ親のどっちかって事が多いから
自分と逆の立場の方が圧倒的に悪いって感じに見えるんだよねw
328愛と死の名無しさん:2007/12/12(水) 21:14:28
319です。
皆さんありがとうございます。
日にちなど詳細が決まったら
友人と話してみようと思います。
329愛と死の名無しさん:2008/01/07(月) 21:06:12
他の人がどうであれ、その友人が

> 旦那様と赤ちゃんは実家に居ました。
> ですが離れているのが心配で、
> 落ち着かなかった様子でした。

だったのなら嫌なもんなんじゃないか?
330愛と死の名無しさん:2008/01/31(木) 14:57:21
相談させてください。
友人(去年、自分の結婚式にはきてもらいました)の式が2ヶ月後にあるのですが、
先日出産したばかりで(第一子)、式の日で2ヶ月ちょっとになります。
実家は近所なのですがさすがに子供を置いて行くこともできなさそうなので、
そのことを伝えて欠席しようかと思うのですが非常識でしょうか?
会場はホテルで、自宅から電車で1時間はかからない距離です。
331愛と死の名無しさん:2008/02/08(金) 00:22:44
>>330
ageておくね
332愛と死の名無しさん:2008/02/13(水) 18:45:24
自分の親友の結婚式(私の式にももちろん出席)
→子供(生後6ヶ月)を自腹でホテルのシッターにお願いし夫婦で出席。
正直かなりの出費だったかちっとも後悔なし。

義弟の結婚式(式欠席、結婚して7年経つが会ったことすらない)
→子供(2歳)出席することは実は余裕で可能であったが、
義両親への不満がたまっていたのと、前にお祝い金10万円を送ったのに
(当初式はしない予定で籍だけ1年前にいれた)
お礼の連絡すらなかったことに腹をたて、夫だけ出席。

夫が帰ってきてから知ったんだけど、一番上の義兄夫婦もお嫁さんと子供は
こなかったらしい。。。
333愛と死の名無しさん:2008/02/13(水) 19:03:22
>>332
>子供(生後6ヶ月)を自腹でホテルのシッターにお願いし夫婦で出席。
何で自分の友達の式に、旦那連れで出るんだか。
常識ある素敵な自分に酔ってるんだか何だか知らないけど、
あんたも傍から見たら、十分非常識だよ。
334愛と死の名無しさん:2008/02/13(水) 19:58:09
332です
そもそも旦那と親友は会社の同期。
親友の紹介により付き合い結婚しました。

もちろん夫婦そろっての御招待だったけど・・・・
う〜ん、そんなに非常識だったかなー?

335愛と死の名無しさん:2008/02/13(水) 20:01:08
6ヶ月の子供をアカの他人に預けてまでとは思うけど、
こういうのは人それぞれだしね。
相手がどう思ったかは分からないけど。
336愛と死の名無しさん:2008/02/14(木) 20:25:49
>>332=334
何が非常識か解説してやんよ

334>そもそも旦那と親友は会社の同期
332>自分の親友の結婚式(私の式にももちろん出席)
この壮大な後出しが非常識なんだって。
337愛と死の名無しさん:2008/02/16(土) 07:17:50
>>333>>336か?
332が夫婦で招待された、という可能性に気づかなかった自分を棚に上げて
他人を叩くなよ。
338愛と死の名無しさん:2008/02/16(土) 21:47:09
336は、
「自分の親友の結婚式(私の式にももちろん出席)」と書いたのが非常識、
「夫婦の親友の結婚式(私達の式にももちろん出席)」と書くべきだった、
って意味だと思うけど?
結婚式に招待されたのされなかったのが非常識なのではなくて。

>>334という話なのに、「自分の親友」「自分の式」って書き方は、
私も非常識だと思うよ。
339愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 17:11:37
sage
340愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 17:35:41
481 名前:愛と死の名無しさん メール:sage 投稿日:2008/04/01(火) 16:57:44
>>子供を預けられない事を理由にして、何も問題無いと思うよ。

子供なんて預けて来い。
そっちの家庭の事情なんて知らね。
お前の時には出席してやったのに。
欠席するならお詫びに5万出せ、
って流れのスレがあったの知ってる?w

483 名前:愛と死の名無しさん メール:sage 投稿日:2008/04/01(火) 17:11:04
>欠席するならお詫びに5万出せ
ってw
その程度の関係で、結婚式に呼んだり呼ばれる方が不思議だなあ。
友人でも何でもないじゃない。

484 名前:愛と死の名無しさん メール:sage 投稿日:2008/04/01(火) 17:15:32
友人同士って言っても、近い時期に結婚するとは限らないんだよ
5年、10年間隔が空くこともある
その間に、先に結婚した方は子供を産み、
専業主婦になってお金の自由度が下がり、
付き合い方も変わって来た所に
「昔と同じ対等な関係」を持ち出されると、双方困るってことじゃないのかな

「友人でなくなった」と言ってしまえばそうなんだろうけど、哀しいよね

485 名前:愛と死の名無しさん メール:sage 投稿日:2008/04/01(火) 17:26:30
先に結婚して祝儀貰って、子供ができて出産祝い貰って、金と時間を使わせたのに、
その友人が結婚するってなると、時間がないとか、金がないとか言い出すからはあ?ってなるんだよ。
341愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 19:13:52
じゃあ、こっちにレス。
どっちが言い出したにせよ、冠婚葬祭は一回完結でしょう。

貴女のときこうだったから私のときもこうして、
が不可能になるのは、別に未婚既婚だけではない。
片方が遠方に引越してしまった時なども、
同じ形でお祝いすることは難しくなるよ。
一回完結にしておかないと、成り立たないケースが多すぎるよ。
342愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 23:26:40
子供が大切なのは勿論だが、止むを得ない事情があっての欠席と
マンドクセ、での欠席は訳が違う。
子供を生まなければ本当の子持ちの気持ちはわからないだろうが結婚する側は気遣うべきだし、
子持ちも結婚した頃の友達に来てほしかった、来てもらって嬉しかった気持ちを思い出すべきだ。
人に何かをしてあげたらいつかきっと返ってくるのに、目の前のことしか見えないのはどうかと思う
343愛と死の名無しさん:2008/04/02(水) 19:46:18
だから、その程度の人間関係しか築けない貧しい人間なんでしょ。
誰かも言ってたけど、類友。
自分の周りでは、こんなくだらない争い見た事無い。
自分の事しか考えてない人間には、同じような人間しか寄ってこないんだよ。
344愛と死の名無しさん:2008/04/02(水) 23:38:35
友達は自分を映す鏡とも言うもんね
345愛と死の名無しさん:2008/04/09(水) 16:26:36
けど、ただのつきあいだけでは見えなかったことが冠婚葬祭で見えてくる。
お金がからむからかな?
346愛と死の名無しさん:2008/04/09(水) 17:56:37
でも「式来ないなら五万よこせ」とか言う人は
普段からそう言う人じゃないのかな。
金に意地汚過ぎる。

そんな話、リアルでは聞いた事ないけど
347愛と死の名無しさん:2008/04/11(金) 12:09:04
無理矢理呼ばれて行ったのに自分の時はスルーされた時の心の叫びとか?
348愛と死の名無しさん:2008/04/11(金) 13:23:17
でも、その叫びが「金よこせ」と言うのがなあ。
真っ先に発想に浮かぶのが金と言うのが凄い。
他人の結婚式に呼ばれても「金目当てで呼ばれた」としか
思わない人なんだろうな。
349愛と死の名無しさん:2008/04/11(金) 16:21:04
披露宴欠席で3万円もらえば、半額返しでも確実に儲かるじゃん。
なんで困るの?
350愛と死の名無しさん:2008/04/11(金) 17:45:13
>>349
欠席相場は壱万円とだけ言っておこう。
351愛と死の名無しさん:2008/04/12(土) 00:10:00
3万出したけど、子供が小さいからといって欠席された。
欠席者は実家徒歩5分在住、当方の式場はそいつの家から30分かからないくらい。
祝儀もなく、3千円相当のゴミ食器送ってきただけだったよ。
当日の祝電もなし。(欠席の連絡も最初メールだけだった。その後返信ハガキ)

その夫婦、旦那は東大法学部、嫁はそれに次ぐ大学の法学部でてる。
あぁ、お勉強ができるのと社会常識が身についてるってのは別なんだと実感した。
352愛と死の名無しさん:2008/04/12(土) 00:32:31
> 欠席の連絡も最初メールだけだった。その後返信ハガキ

ん?招待状送る前に打診しなかったの?
353愛と死の名無しさん:2008/04/12(土) 00:53:14
実家が近いから預けられるとは限らないのでは。
親にだって色んな事情があるだろう。
メールで欠席の連絡受けたのに、招待ハガキ送ったの?

友達じゃなかったんだろうね。ご愁傷様でした。
354愛と死の名無しさん:2008/04/12(土) 01:35:10
打診→OK
招待状到着直前に、メールでやっぱいけないと。
で、数日後に着いた招待状に対してハガキ返信。
355愛と死の名無しさん:2008/04/12(土) 13:02:13
つか、この間冠婚葬祭マナー本読んでたら
「祝儀のお返しは料理などのもてなしと引き出物で終わっているから
相手の式に出席しない場合は祝儀を贈る義務はない」
と書いてあったよ。

2chだとテンプレに載ってる事が普遍的な真実とされがちだけど、
現実では人なり地域なりによって色々な考え方があるんじゃないの?
356愛と死の名無しさん:2008/04/12(土) 22:46:44
祝儀を送らないってのは、相手を祝わないってことじゃね?
自分のときは出席してもらって、祝儀ももらって(もちろん料理・引き出物で返してるとはいえ)のに、
理由があるにせよ欠席して、祝えない。
そのうえ、祝儀もおくらないんじゃ、祝う気がないといえるんじゃね?
357愛と死の名無しさん:2008/04/12(土) 23:30:15
>>356
返信ハガキに「おめでとう」と買いておけば「祝った」事にはなるんじゃないかと。

義理で呼んだり呼ばれたりしただけの相手ならその方が気楽かも。
一万貰っても五千円の内祝返すんだから黒字は五千円、
五千円の為に散々気を遣うよりは何もない方が楽、と言う気持ちは分かる。
358愛と死の名無しさん:2008/04/13(日) 01:30:11
>>357
じゃあオマエはこれから義理はすべて欠席、ハガキにおめでとうと書いて祝っておけよ
359愛と死の名無しさん:2008/04/13(日) 14:13:33
>>357
こんな非常識な人が身近にいたらヤだな
360愛と死の名無しさん:2008/04/14(月) 10:53:07
>>354
ん、よくわからないけど
打診>OK>招待状発送>欠席メール>招待状到着>欠席ハガキ
の順で桶?
354からは、招待状発送と欠席メールの順がどちらとも取れるが。

招待状到着前にメールなら、ギリギリで礼儀の範囲内。
ただし、日数的に明らかに招待状受け取ってるはずなのに
「メールしたのは招待状見る前だった!」と主張するなら、相手がDQN。
ニュアンス的に、相手はまだ招待状受け取ってないか、発送前なんだよね。
361愛と死の名無しさん:2008/05/29(木) 18:44:09
ここにいる8割以上が出来ちゃった結婚を対象としています
362愛と死の名無しさん:2008/07/25(金) 09:35:24
926 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/07/23(水) 02:22:34 ID:ZAVgvpiT
11月に結婚式を控えているのですが、友人が「子ども4人(双子2組)連れて行くから!」と言っています。
預かってくれる人がいないそうなのでOKしたのですが
その子ども達と同じ幼稚園に通うお母さん(私の別の友人の友人)から
「あの子達は、映画館やお葬式で見かけた事あるけど、ギャーギャー騒いで走り回り
お母さんは放置してまったく注意したり外に連れ出したりしない
幼稚園でも落ち着きが無く、言う事を聞かないと評判だ」と言われました。
結婚式の誓いの言葉や、披露宴の主賓の挨拶など大切な場面でギャーギャー騒がれてしまったらどうしようとちょっと不安です。
小さい子(3歳と4歳)がおとなしく出来るようなアイデア何かありますでしょうか。
お絵描きセットか、折り紙を置くとか、そういう事しか思い付きません
お菓子を置いておこうかと思いましたが、式場の方に「ガサガサと音がするのでオススメできません」と言われました
363愛と死の名無しさん:2008/07/25(金) 09:36:05
939 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/07/24(木) 20:53:54 ID:AzysVCug
双子2組というミラクルな彼女なので、多少うるさくしても仕方ないかなと思っていましたが
母は「普通親戚以外は子供は連れて来ない」「主賓の挨拶で騒がれたらどうするの」と不安げです。
私も、式(教会式)で泣かれたり叫ばれたりしたら許せる自信がなくなって来たので
「式には、親戚以外の子供は普通来ないはずだと周りから言われたんだけど
子どもたち連れて来ないと無理なのかな?」と聞いてみました
そうしたら「姑とはうまくいってないし遠いから絶対預けたくないし、旦那は子供が嫌いだから
預けられない。」と言われてしまいました。
なので、とりあえず式だけは遠慮して貰うことにしました。
シッターさんと、子供控え室の件ですが
ホテルや結婚式場ではなくレストランなので、控え室は用意できず
シッターさんを頼んだとしても、外にいて貰うことになります
しかも双子2組で4人なので、シッターさん1人では無理なので2〜3人は必要ですよね。
シッターさん2〜3人プラス子供4人が、外のどこで時間をつぶすのか・・・
と、色々無理があり、この計画はなくなりました。
託児所が近くにあれば良いのですが。
364愛と死の名無しさん:2008/07/25(金) 09:37:13
940 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/07/24(木) 21:00:53 ID:AzysVCug
しかも、旦那さんが仕事を辞めたので再来月、旦那の実家がある東北に引っ越すというのです。
なので、彼女は東北某県から子供4人を連れて来るそうです
お車代が絡んで来て、頭が爆発しそうです。
あと、子供の料理じゃ足りないから4人とも大人の料理にしてくれと言われました
大人の料理×5で、プラスお車代。結構な金額になるのでちょっとビビってます。
でも私は彼女の結婚式、披露宴、二次会には行ったので、やっぱり呼ぼうと思います
彼女が子供をどこかに預けると考え直してくれれば1番いいんですよね。
彼女の結婚式は、旦那の実家である、東北の某県でやったのですが
その時は、お車代や宿泊費は出ませんでした。
でもその時彼女と旦那さんは19歳で出来婚だったので
お金がなかったのだと思うし、今まで特に気にしていませんでした
そして今回彼女が子供4人を連れて東北から東京に来て、大人の料理×5を出す場合
お車代はどのくらい包んだ方がいいでしょうか。大人の料理は1つ18,000円です。
また質問してしまってすみません。
3歳4歳の子供が、フルコースを全部食べられるのかも心配です。


相手がこういうのでも、欠席して欲しくないものなのかな。
365愛と死の名無しさん:2008/07/26(土) 12:09:02
age
366愛と死の名無しさん:2008/07/26(土) 12:53:35
>>362-364
すごいな……
私だったら絶対来てほしくない。
367愛と死の名無しさん:2008/08/21(木) 11:13:14
>>366
ご丁寧に読んでるアンタが凄いよ
よっぽど暇なんだね
368愛と死の名無しさん:2008/10/02(木) 09:32:24
相手の結婚式に行っにも関わらず、子供を理由に自分の時にはスルーされた人達に質問。
スルーする人の殆どが新婚旅行から帰ってきても御土産買ってこないケースじゃない?

自分の場合は御土産くれた人は皆きてくれたけど、そうでないのはスルーとハッキリ二分。
369愛と死の名無しさん:2008/10/27(月) 21:45:44
子どもがいるから、が欠席の理由として書ける人が凄いと思う。
いや、その後会ってお祝いの言葉をくれるとかならわかるけど、
欠席はがきのみってさぁ。
不幸になりそうな人だったもんなぁ…とか思われたいんだろうか。
370愛と死の名無しさん:2008/10/28(火) 19:03:13
子供を理由に欠席は信じられないと言う方は

152 愛と死の名無しさん sage 2008/10/27(月) 19:37:34
友人の結婚式にて。
新郎新婦共通の友達ばかりで、
尚且つほとんどがその中で夫婦。
0〜3才児が合計10人近くいたorz
もうホントにここは保育所か?って感じ。
式はもちろん披露宴もグズる、ウロウロする。
友人は仕方ないと割り切って招待した
みたいだけど、他の出席者からしたら
迷惑でしかない。

招待客に子どもを預けるあてがなかった場合、
こんな式になってしまってもいいから来いってことなの?
371愛と死の名無しさん:2008/10/28(火) 21:22:20
どっちもどっち
新婦も友人も想像力が足らないからこうなる
372愛と死の名無しさん:2008/10/29(水) 13:52:38
>>370
それ、書いたの新婦じゃないじゃん
新婦は、納得して招待してるんでしょ?

友人がほとんど夫婦・子持ちってことは、
新郎新婦もやっぱりかなり年齢高めだろうし。
子連れ可にしないと呼べる友達いなくなっちゃいそう、ということで、
「ぜひお子さんもご一緒に」って招待状に書いて来る友人、結構見たもの。
373愛と死の名無しさん:2008/11/01(土) 08:58:28
他の招待客が迷惑をだと思うようなら避けるべきでは?
だって「ご招待」して「おもてなし」してるわけだし。

新郎新婦と子連れ客が納得してればそれでいいって?それなんてオ○ニー?
374愛と死の名無しさん:2008/11/04(火) 14:55:55
オ○ニーじゃない披露宴なんてない
375愛と死の名無しさん:2008/11/05(水) 10:02:49
まあそうだけど、できるだけオ○ニー感を抑えるのも
新郎新婦の気遣いなのではないだろうか
376愛と死の名無しさん
おいらの周りでは、子供を連れて結婚式には行かないけど、
子供を置いてゴスペラーズのLIVEには行くDQNいるよ。