親しくもないのに、披露宴に呼ばないで 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
930愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 19:38:14
>>928
自分が相手と同じ低〜い位置にわざわざ下りても何のメリットもないだろ
自ら自分の価値を下げるようなことはしなくていい
931愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 19:43:26
>>930
それ良くうちの母も言うんだけどさ
そうやって、自分側はちゃんとやって
後で良かったって思ったことないんだよね…
やり損って感じ
932愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 19:53:49
>>931
DQN返しもしたらしたで後悔しそうだけどね
933愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 19:55:09
DQN返しした相手は切るんじゃない?
最後ッ屁って感じで
934愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 19:59:10
相手を切ってもDQN行為した自分が嫌になるっていうか
935愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 20:11:09
欠席の連絡はするにしても、宛名の「行」を様に直さないとか
御を消さないとか、チマチマした嫌がらせにしてみたらどうよw
936愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 21:02:15
>>935
それもDQNと思われるだけでしょw
937愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 21:05:23
DQNは宛名とか見てねーよw
938913:2008/03/18(火) 21:06:44
その子の携帯データを削除していてこれから関わることはないと思っていたのに招待メールが来たんですよ。
招待状ハガキの欠席に○だけなら楽だったのに、お互い住所も知らないんです。
メールの内容も非常識です。
嘘のいいわけもしたくないし、嘘でも「結婚おめでとう」と言いたくないけど、
心を広く持ってメールします。
939愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 21:59:41
みなさん、ご意見ありがとうございました。スルーじゃなく欠席ハガキ出しました。
共通の友達には、私の時に来てもらえず、突然の招待だから欠席すると
伝えてあります。そもそも、『精神的にまいっていて、祝う気持ちになれなかった』
って、親しい友達に言う言葉じゃないと思う。私も過去に婚約破棄直後で
めっちゃ精神的に不安定だったけど、ちゃんと結婚式に出て、必死で
明るい笑顔を心掛けて、家に帰ってから、大泣きしたことがあるから。
たぶん出席しても欠席しても、その後は音沙汰なくなる気がする。
940愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 22:06:13
そうそう、出席しても欠席してもその後音沙汰ないよ。間違いない!
だってあなたの結婚式から今回の招待まで音沙汰なかったんでしょ?
941愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 22:28:26
大学時代のバイト先の同僚がこんどケコンするから、名古屋まで披露宴に来てくれって
メール来たんだけど、わざわざ休日潰して、新幹線乗って、祝儀出してまで行く意味なくねえか?
まあ確かに、久しぶりに会ってみたい気はあるが、今まで5年以上も連絡なかったのに、
こういう時だけ必死に連絡とろうとしてるのがムシがよすぎる。
どうせ出たとしても、貰うもん貰って音沙汰無しになるんだろう
942愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 22:50:42
>941
5年以上も音沙汰無し
親友ではなく、バイト先の同僚

当然スルーでしょう
943愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 23:32:56
>>941
マルチすんな。
944愛と死の名無しさん:2008/03/19(水) 18:11:06
>>941
マルチはするし、自分がどこに住んでいるか書いてないし、
君はできない子だね。
945愛と死の名無しさん:2008/03/20(木) 11:37:26
久々の連絡で、披露宴来てと言われた。祝福し、私の結婚を伝えたら
「あぁーあの彼と?あ、そ〜お。まだ続いてたわけ」
ちょっと言い方にムッ。
それは隠して誰が来るか聞いたら、
「中学高校の頃のはゼンブ切ってるからぁ、○子とか呼ぶかなぁ」
ちょW○子あなたを式に呼んでないよね?
しかも○子と大学卒業して以来会ってないって前言ってたよね?
それ以外は私が頼りの綱みたいだが、それなら何故上から目線なのか。
お断わりさせて頂きます。
946愛と死の名無しさん:2008/03/20(木) 11:59:37
>>945
その女、よく結婚決まったね・・・その性格が旦那にバレてないとかw 
旦那騙されちゃって可哀想だわw

自分中心の奴には何ひとつ協力したくないよね。
その披露宴も行かないが正解。
そいつ自分から友達切ってるつもりのようだけど
実は全部自分のほうが切られていることに気づいてないようだ。 馬鹿。
947愛と死の名無しさん:2008/03/20(木) 12:08:15
知り合いからいきなり電話で3日後の式の出欠を求めてきた。
相手の言い分によると打診メールを送ったが返事がないので電話で確認したとのこと。
そんなこと言われてもそんなメール来てないし3日後なんていくらなんでも直前すぎる。
既に外せない用事を入れてしまったと嘘ついて断ったが。

友達の定義なんて人それぞれだからこっちが知り合いと思ってても向こうが友達だと思ってた可能性はあるし
本当に打診メールを送ってくれていた(つもり)だったら申し訳ないけど
どうしても打診メールなど送ってなくて直前に急遽追加要員として呼ぶことにしたが
3日前の招待が非常識という自覚はあるので打診メールを送ったと嘘をついたとしか思えない。
948愛と死の名無しさん:2008/03/20(木) 12:11:50
披露宴(ご祝儀制)ではなく、1.5次会(会費制)だったら 行きますか?

数年ぶりに会うとか、学生時代の友達とかバイト仲間とか、
同窓会みたいなノリで呼びたいなと思うんですが・・・

因みに 会費は6千円で、遠方の方にはお車代をお渡しする予定です。
949愛と死の名無しさん:2008/03/20(木) 12:31:44
>>948
全く会っていなくても、学生時代にすごく仲が良くて、
たまにメールをする位の仲なら良いと思う。
950愛と死の名無しさん:2008/03/20(木) 17:48:49
>>947
欠員補充だろ。
951愛と死の名無しさん:2008/03/20(木) 18:54:15
>>948
悪くはないと思うけど、なんか中途半端な感じが否めない・・
披露宴は両家がちゃんと集って公式な体裁整えてるけど
あなたの言ってるのはかなり私的だよね? いわゆるお祝いパーティーみたいな。

そういうのはアナタ以外の誰か友達が「パーティーやろう!」って言い出してやるもんじゃないかと思うんだけど。
仲のいい人たちを集めて感謝の意を表したいのがメインなら、もうちょっと会費も安くしてあげて
あとはアナタたちが負担するぐらいのほうが喜ばれると思うよ。
952愛と死の名無しさん:2008/03/20(木) 20:22:22
>>951
普通に飲み会しても6千円位かかるし、二次会の相場で考えても安い方だと思う。
それに、最近は二次会でも新郎新婦が主催することもあるから、
そんなに違和感は感じないなあ。

でも、同窓会ぽくと言うのはどうかと思う。
今後もお付き合いしたい人だけ呼ぶものじゃない?
同窓会したいなら別に機会を設けたほうがいいよ。
953愛と死の名無しさん:2008/03/20(木) 20:58:24
そういうのはご祝儀は別に渡すものなのかね。
会費だけっていうのはなんか少なすぎるというか・・・
別にプレゼントを渡すってほうが多いか。
いずれにせよ逆に気を使うわ。
954愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 00:37:46
>>951
え?そういうもんか?
それ、悪いけど「二次会」って呼ばないか?
948が言ってるのは「1.5次会」だよ。
披露宴を挙げないかわりのカジュアルな会費制披露宴。

私の学生時代の友達も、
午前中結婚式→昼頃身内だけで食事会→夕方から1.5次会
ってパターン多いよ。
メインの招待は1.5次会で、「よろしかったら式にも」とあるけど、
心から出たいって友達じゃなければスルーも出来るし、
参加する仲間も結構同窓会感覚。
1.5次会のあと、正規の二次会中心者とイマイチ縁が薄かったら
仲間だけで飲みに行ったり。
955愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 01:26:33
>948
どっちにしても、質問するならそういうスレでやってくれ。
956愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 08:06:11
てかもうオフィシャルだろうとカジュアルだろうと披露宴自体やめてくれ。
その子のためにほんとに祝ってあげたいと思う有志だけがちっちゃいパーティーやればいいじゃん。
それじゃ不満なのか? どうしてもドレス姿見せないと気が済まないのか?
957愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 10:09:33
>>956
自分が欠席すれば良いだけの話でしょ。
958愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 15:36:06
ボケか。大人には断れない事情のほうが多いんだよ。
学生脳の奴にはわかんねえかw
959愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 15:54:23
>>957
友人なら断れるけど、仕事関係なら無理だよ。
960愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 17:05:35
>>958
ボケか。結婚式しないといけない事情がある人だっているんだよ。
結婚できない奴にはわかんねえかw
961愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 17:29:55
>959
断るなら、友人じゃないよなw
962愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 18:38:24
>>960が馬鹿すぎる 売れ残る理由がわかった
963愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 18:57:19
殺伐としているなw

>>948
俺は部活の友達が、新郎の地元で式・披露宴をやって、
新婦の地元でその1.5次会みたいな新郎新婦主催でやったのに参加した。
(ようするに、2回、別の日にパーティをやったって話だな。)

部活のメンバーに会えば楽しいし、二回とも喜んで行ったよ。

強制出席的なしがらみがないし、好きなもんが集まる会ならいいんじゃない?
いやなら欠席するでしょ。
964愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 11:15:57
かつて、旅行用バッグ、傘、本を貸したけど、
全く返そうとする素振りもなかった人から、
久し振りに連絡がありました。
披露宴と2次会の招待でした。
どうしましょうwwwww
965愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 11:26:08
>>964
欠席に○をして返信で華麗にスルー!
966愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 11:52:22
「結婚おめでとう!貸したバッグ、傘、本返してね。」のメッセージをお忘れなく
967愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 11:53:04
>964
招待についての返事はしないで、カバン返してと言ってみたら?w
968愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 12:19:32
バッグ、傘、本は返してくれるの?
くれないならご祝儀ナシでいいよね?
と言ってみる。
969愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 12:54:46
「あ、貸してるバッグと傘と本は二次会のときにもってきてね!」
970愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 14:09:17
一度会って物は全て返してもらって、その時の態度で考える、に一票
披露宴済んだら二度と手元に戻るまい…
971愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 15:02:45
向こうは「あれ、このバッグなんだろ?買った覚えないし」ぐらいのもんだよ

いじめっ子といじめられっ子の関係だな
972愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 17:09:33
引き出物の包みを開けると・・・
懐かしい品々が出てきた・・・


とかだと好感触w
973愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 20:12:31
「お祝いは渡してありますから」でただ飯w
974愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 09:41:30
受付スルーでただ飯でよい。
975愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 11:19:42
疎遠気味の友人から疲労宴のお誘いがきた。
一回目の結婚式は、お祝いを贈って、2回目もお祝いを贈って
3回目はとうとう・・・式へのお誘いかぁ。
976愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 16:28:49
知人の披露宴、200〜250人(200超えは確実らしく、実際何人になるのかは知らない)出席らしい。
新郎が田舎の人で遠目の親戚はもちろん「近所の人」とかも呼ぶ&新郎と新郎親の仕事関係の人が大量。

新郎側と人数同じにする気なんてさらさらないけど、常識的に呼ぶ程度じゃ少なすぎて、片っ端から声かけてる。
端から見ててもそんな人呼ぶか普通?というような…
数回しか会ったことない人やら仕事の外注さんやら1週間だけの元同僚やら…すごいw
式場に辿り着くのに5時間以上かかるのに。
977愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 16:40:25
>>975
再々婚ってこと?
よくやるねえ・・
978愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 18:31:07
おおかた
一度目と二度目に呼んだ人は
招待されても行かんだろうから
疎遠の>>975に白羽の矢が…つーことだわな。
979愛と死の名無しさん
>>975

3回も式やるなんて・・どーゆう厚顔だw
もちろん、断るんでしょ?