親しくもないのに、披露宴に呼ばないで 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
なんで私を披露宴に呼ぶの?
人数合わせやご祝儀目当てで呼ぶのは止めてくれ!
金、時間、労力の無駄!
呼ばれるだけで迷惑なんだよ!

前スレ
親しくもないのに、披露宴に呼ばないで 15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1161088798/

断る際には以下の中から適当に選んでお祝いしてやって下さい

 1万現金>五千程度品物>当日電報>お祝いカード>お祝い電話>お祝いメール>無視

過去ログサイト
http://www.geocities.jp/kako_logs/
2愛と死の名無しさん:2007/08/12(日) 15:56:37
>>1さん、乙です。
3愛と死の名無しさん:2007/08/12(日) 16:17:00
前スレ落ちていたか。>1乙〜!
4愛と死の名無しさん:2007/08/13(月) 23:48:28
保守
5愛と死の名無しさん :2007/08/14(火) 11:26:00
保守
6愛と死の名無しさん:2007/08/15(水) 01:46:08
乙です。

親しくないわけではないんですが、大学の友人の披露宴に行きます。
じぶんは九州で、その子は関西。ホテルも交通費も自己負担・・。

大学時代の友達が7人来るのですが、私とは親しくない。。
1人だけ一緒に遊んだことがある子がいて、その子と席を隣にしてもらったんだけど、
1人で参加・・って不安です。
会場に行けばそのメンバーもいて、“久しぶり〜”で済むんだろうけど。
1人だけ親しい子も、他の6人と行くんだろうし、“私も入れて”って迷惑になりそうで、
言えない。
新婦も、6人と私の距離感知ってるから、もう少し配慮して欲しかったなぁ〜と
思ってる。今から不安。
7愛と死の名無しさん:2007/08/15(水) 05:37:11
常識的には 披露宴にご招待する一行様にも 交通費 宿泊代を招く側が出すのが礼儀です
8愛と死の名無しさん:2007/08/15(水) 08:48:23
>>6
親しい友達だが、その人の知り合いが客の中にいない
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1032485937/
9愛と死の名無しさん:2007/08/15(水) 10:08:49
>>6
そんな非常識なバカの披露宴に出る必然性は?

その手の人間ってたいがい
ご祝儀もらったらもう用済みよ、さようならって
なるんだよなw
10愛と死の名無しさん:2007/08/15(水) 14:33:38
>6
同席の人が中途半端に知り合いだと初対面より億劫だな。
席はしょうがないと思うけどね。
ホテル代も出ないんだったら宿泊せずに帰ったら?
そのメンバーで披露宴後も二次会とか一緒だとつまらないよ。(経験有)
11愛と死の名無しさん :2007/08/15(水) 15:27:24
宿泊費はまだしも、交通費は普通招く側が出すよね。
日帰りが無理な場所なら、宿泊代も招く側が出すのが礼儀。
12:2007/08/15(水) 22:37:25
スレを誘導してくださり、ありがとうございます。

>>7 >>9
すごい常識的な子だったのに、意外。その子のお母さんも知ってるのに。

>>10 二次会の誘いも来たんだけど、二次会までの時間もどうしていいのか分からない
ので・・。返事はまだしてないのですが・・。
土曜が披露宴だから、“次の日仕事なんで・・”とも言えず。
別の子の家に泊まる予定だから、その子の家に遅くに行くのが迷惑だから
今回はパスしますって言おうかな。でも18:00〜だし・・。
何といえばいいのか分からない・・。
会費の6000円もけっこう痛いし。。
13愛と死の名無しさん:2007/08/16(木) 07:38:17
>>12
誘導先に移動してくれ
14愛と死の名無しさん:2007/08/16(木) 23:39:46
俺高校まで友達いなかったのに
同級生に結婚式よく呼ばれてたのは
祝儀を巻き上げる為だったのか・・・
15愛と死の名無しさん:2007/08/17(金) 16:39:17
今頃気づくなー! 祝儀がもったいないね。
16愛と死の名無しさん:2007/08/17(金) 20:53:37
いじめてた奴を招待して、招待状の末尾に
「祝儀よろしこ!欠席したら殺す!」
と書いて送った奴がいたな

((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
17愛と死の名無しさん:2007/08/17(金) 21:18:36
>>16
それどうなった?
大人になると、いじめっ子のほうが社会的地位が圧倒的に上で
洟も引っかけられないケースは散見されるが。
1817:2007/08/17(金) 21:20:03
スマソ
×いじめっ子のほうが社会的地位が圧倒的に上で
○いじめられっ子のほうが社会的地位が圧倒的に上で

地位が逆転して哀れないじめっ子を知ってるので。
19愛と死の名無しさん:2007/08/17(金) 22:57:00
ほっときゃいいよ。
いい大人になって馬鹿なこという奴っているんだね
20愛と死の名無しさん:2007/08/18(土) 13:08:42
殺すとか書いちゃうようなのは大人じゃないでしょ。
中身はともなわなくても結婚できちゃうんだね。
21愛と死の名無しさん:2007/08/23(木) 12:16:17
あげ
22愛と死の名無しさん:2007/08/23(木) 20:26:12
呼ばれなくなったら寂しい( ´ω`)
23愛と死の名無しさん:2007/08/23(木) 20:28:25
>>12
そんな気にしなくても拍手してニコニコ笑ってればいいよ
会場の可愛い女の子を見ながらニヤニヤしててもいいし
24愛と死の名無しさん:2007/08/23(木) 21:22:54
親しくない奴から招待状が来たので、電話で、
「今失業中で、それに親が入院していて物入りだから
 ご祝儀渡せないけどいいかな?」って嘘を言ったら
「・・・無理しなくていいよ。欠席にしとくね」
だとよ。

金目当てなのミエミエ
普通なら「そんなの気にしないで顔だけでも見せてくれたらいいから」って言うだろw
25愛と死の名無しさん:2007/08/23(木) 21:28:54
そこまで言われて、来てくれとは言えないと思う
26愛と死の名無しさん:2007/08/23(木) 21:39:09
元同期から披露宴に招待された。
新婦が退職してから招待されるまで1年以上経ってたが、結婚報告を含め2回しか会ってなかったのになぜ?
とは思ったものの、辞めたとはいえ新婦は会社の取引先の社長令嬢だということ
仲のいい同期も出る事もあり、披露宴に出席と返信葉書を出した。

式まで3週間きったころ、二次会の出欠を取りにきたので欠席と即答
後日、幹事の同僚より
「新婦が『幹事快諾してたのに欠席するなんておかしい』と怒っている。
幹事引き受けといて出ないなんて酷い」
と責められた。それを言われ初めて幹事になっていたことを知る

結婚報告時、二次会の幹事の話題が挙がった時、新婦は
「二次会って当人たちがやりたいって言ってやるもんじゃないじゃん
周りが言い出してするもんだよ。」と言ってたくせに

この件で披露宴ドタキャンしようかと思ったが、それはまずいと思い出席しました
披露宴時花嫁の目の前に座らされたため、合間合間に声掛けに行きました。
ホント疲れました。
27愛と死の名無しさん:2007/08/23(木) 23:01:29
披露宴のご祝儀制度がなくなったら、どれだけ披露宴やる人達の数が減るかな。
28愛と死の名無しさん:2007/08/24(金) 10:13:44
高額設定でぼったくりの会費制披露宴が
増えるだけだと思う。
DQNの怖ろしさを知らないな?
29愛と死の名無しさん:2007/08/25(土) 22:11:59
>>28
会費制なら参加表明する前に分かるから、
ぼったくりならそのほうが断りやすい。。
30愛と死の名無しさん:2007/08/26(日) 14:26:34
ここのスレ読んでたら怖くなってパーティーをキャンセルしちゃったよ。
お陰で彼女と大喧嘩の末に婚約破談に…。

樹海に行くわ、俺…
31愛と死の名無しさん:2007/08/26(日) 15:11:27
その程度で破談になるなら、そこまでの縁だったんだよ。
樹海行かずに破棄スレ行ってみ
32愛と死の名無しさん:2007/08/26(日) 15:30:16
2ちゃんに毒されて友達に迷惑かけるような男なら
破棄したくなる気持ちもわかるがな。
33愛と死の名無しさん:2007/08/26(日) 18:17:08
>26
新婦は自分から物事を頼めない性格なんだろうな。
34愛と死の名無しさん:2007/08/28(火) 21:28:06
こんなスレあったのか・・
同じ様に考えてる人が多いのは、わかってたけど。
ほんと、親しくないのに呼ばれる迷惑考えて欲しいし、
自分達の見栄と欲のために、普通に呼ぶなんてずうずうしい。
だいたい、披露宴は必要かな?
披露宴やりたいならすべて自費で、予算が無いなら
神前式かチャペルで式挙げてその後、親しい人とか参加希望の
人達だけ集めて、規模にあったレストランでも貸しきったり、
2時間以内のゲームとか無しのいろんな人の交流が主な
パーティ形式とかでよくない?
会費は5000円くらいまでで、それか全部新郎新婦もち。
プレゼントも、あげたい人だけで、千円から5千円くらいまでの
参加者の予算に合った品物。
北米に留学&就職で住んでたときはほとんどこんな感じで、
(披露宴みたいなのを大邸宅でしたときも、料理もすごく豪華
だったけど、会費はない)素直に祝えたのに帰国してからは、
特別親しくなくても呼ばれ、おまけに親戚でも親友でもないのに、
しきたり?毎回3万のお祝い金。
バガゲテル・・

35愛と死の名無しさん:2007/08/28(火) 21:29:57
>北米に留学&就職で住んでたときは

これが言いたかっただけに見える。
36愛と死の名無しさん:2007/08/28(火) 21:48:16
>>34
同意
断ったら文句言われるしね
37愛と死の名無しさん:2007/08/28(火) 23:09:55
>>34
ほんとに。少しくらい仲良くても、3万円ぽんとだすのはなかなか
難しいよ。おまけに、最近だと招待客のおもてなしを何より考えてる、
とか言って、なんか無駄に凝った演出したりするけど…正直さぁ
全部お金かけたコントに見えてくるんだよね。
別に外国の真似する必要はないけどさ、もっと身の丈にあった、
スマートで気楽なパーティーが主流になるといいのにな、と思う。
38愛と死の名無しさん:2007/08/29(水) 00:14:46
>お金かけたコント
同意。結婚式の演出って恥ずかしいの多いしね…

この間出た結婚式では、披露宴でも二次会でもプチギフトだの
配ってたけど、正直そんなおもてなしは要らないし引き出物も必要ないから
お祝い金の相場を一万円くらいに下げて欲しい。
39愛と死の名無しさん:2007/08/29(水) 00:35:45
ドレスコードやご祝儀のハードル高すぎるよね。
40愛と死の名無しさん:2007/08/29(水) 09:23:41
>>35
それ自慢のポイントなのか。
できれば日本から一歩も出たくない人間だもんで、気付かなかった。
41愛と死の名無しさん:2007/08/29(水) 10:48:45
>>35
同意。
こんなんで自慢のポイントととれるやつの環境が知りたい。
将来は海外にのんびり住みたいと思ってるが。
42愛と死の名無しさん:2007/08/29(水) 11:01:43
この前スレ落ちたよね。
バンドの人どうしたかなぁ・・・
43愛と死の名無しさん:2007/08/29(水) 11:10:09
>>34
そう思うなら行かなければいいのに。
他のレスしてる人もそうだけどなんで「断れない」の?
文句言われようが別にいいじゃん。親しくないんだしそんな人に何いわれても
問題ないじゃないか。何を他人の目を気にしてんの?

文句あるなら行かない。別に無礼でもなんでもないでしょ。
おめでとうだけ言ってあげればいいじゃん。
相手はこの人はそういうの好きじゃないんだねって思うだけだし。
44愛と死の名無しさん:2007/08/29(水) 12:51:30
>>43
お前は想像力が足りない

例えば、会社の同僚とかに呼ばれたら自分だけ行かない訳にはいかんだろ
滅多に会わないような親戚でも呼ばれたら断れない

断れる相手ならなるべく断るのは賛成だけどね
45愛と死の名無しさん:2007/08/29(水) 16:27:29
>>43
社会人になったら、断れないつきあいというのもあるんだよ。
自分の都合の悪い事を簡単に排除してばかりでは生きていけないの。


46愛と死の名無しさん:2007/08/29(水) 17:03:56
>>43
ニートや友達のいない学生?

だったらしょうがない。

大丈夫、そんな事を言ってる君は呼ばれることも

ないだろうし、親族の結婚式でも欠席のほうが

ありがたがられるから。
47愛と死の名無しさん:2007/08/29(水) 17:11:35
>>43
まだ若いんだね。
社会に出るとね、思ったとおりの言動をすればいいというわけにはいかないんだよ。

やりたくない仕事だからといって断る。
デブだな〜と思ったからデブですねと言う。
眠いから朝イチ会議あるけど半休取る。
文句あるから会社関係の結婚式を欠席する。

これらは「無礼じゃないね、こういうことが好きじゃないんだね。」
では済みません。
これから勉強していきましょう。社会の中で生きていくってことを。
48愛と死の名無しさん:2007/08/29(水) 17:13:26
>>43
>他人の目を気にしてんの?

他人の気持ちや、周囲が円滑に進むよう配慮しているんだよ。
49愛と死の名無しさん:2007/08/29(水) 17:19:38
>>43人気者だなw
50愛と死の名無しさん:2007/08/29(水) 19:32:41
>>43
お前の言う通りにできるんならこんなスレで愚痴る必要もない
どうせ学生かなんかだろうが、社会に出たら嫌という程「断れないつらさ」を思い知る
51愛と死の名無しさん:2007/08/29(水) 20:29:29
逆にやりたくないけどしがらみでやらざるを得ない、ってケースも聞くな。
誰のためのモノなんだろう、披露宴。
52愛と死の名無しさん:2007/08/29(水) 21:05:24
先日の友人の結婚式では、新郎の上司が初っ端のスピーチで忌み言葉を連発。
途中までは単にスピーチが苦手なのかなと思って聞いてたけど、
忌み言葉という概念を理解した上で言ってる節があったので「これはわざとだな」と確信した。
恐らくお互いに「呼ばざるを得ない」「出席せざるを得ない」と思ってたんだろうけど…
本当に無意味なしがらみだよねぇ…。
53愛と死の名無しさん:2007/08/29(水) 21:32:14
>>52
「故意に忌み言葉」俺もやったことある。
「常々」「またまた」などの繰り返し言葉を連発し、
最後に「次もまた呼んで下さい」と締めてやった。

周りの空気が凍りついて行くのがわかって快感!
ざまあみろ!
54愛と死の名無しさん:2007/08/29(水) 21:55:19
>>53
相手が、どう贔屓目に見てもDQNならGJ!
55愛と死の名無しさん:2007/08/30(木) 19:48:18
遠縁の親戚関係なら断ってもいけるような気がする…。
職場関係は難しいな…。
妊娠中で断る人もいたな。
56愛と死の名無しさん:2007/08/30(木) 22:11:43
>>53
凍りついていくというより、
みんなが、おまえをかわいそうな目で見ているだけだろ。
57愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 03:55:35
当方性別女です。
派遣社員として今の会社に派遣されてもうすぐ2ヶ月なのですが、
披露宴に会社の人を呼ぶのと呼ばないのどちらが良い選択でしょうか?

それと、同じ時期に派遣された人に「いつか私が結婚するときは招待するからそちらも呼んでね」
と言われたことがあるのですが(私に彼がいることは訊かれたときに答えましたが、結婚を控えていることは伝えておりません)
素直に受けて招待するべきか、それともビジネストーク(?)と受けて控えるべきか迷っています。


派遣とはいえ、派遣先の会社に結婚をしたことを伝えないのはマナー違反でしょうか?
(派遣元には報告するつもりです)
また、派遣元の担当者さんを招待してよいのかどうかも知りたいので、アドバイスいただけるとうれしいです。
58愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 06:12:09
スレ違いかも知れませんが、困っているので相談です。
友人の結婚式に呼ばれました。
教会での式で、そのあとは親族だけの披露宴をやるそうで、
それが終わった後に、友人関係を集めてウェディングパーティをやるそうです。
私が招待されたのは、教会での式と友人関係のパーティです。
で、問題は、
そのウェディングパーティの司会を頼まれてしまったことです。
これって、二次会というわけではなく、
親族を除いたの披露宴みたいなものでしょ?
それの司会を、ズブに素人に頼んでいいんですか?
いや、良いか悪いかってそういう問題じゃないのは解ってるんですが、
招待状のすみっこに「お願いします」って書かれてたのを見たときは凍りつきました。
メールで「とんでもない!ムリです!」と固辞したのですが、
他に頼める人がいないので、再検討下さいとの返事が来ました。
司会経験なんて皆無なのは判ってるはずなのに、
気軽に招待状の追記や携帯メールでお願いして来るって、
私は信じられないんですが・・・
考えすぎですか?
59愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 08:01:22
>>57
披露宴に呼ぶのは「これからも公私ともども末永くよろしく。こうやって
祝儀不祝儀やりとりしていこうね。」という間柄の確認でもあるから、
やらずぶったくりになりそうな間柄なら、呼ばない方が相手のためじゃないかなあ。
派遣期間が終わっても続くような親しい友人関係がある人なら呼べばいいと思うけど。

んで、その派遣の同期さんですが、披露宴に呼ぶ呼ばれるぐらい仕事をこえて
親しいなら呼べばいい。それほどでもないなら「相手の意向もあって、身内だけで
こじんまりすることにした。」と言ってスルー。
60愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 08:01:55
>>58
いやなら断れ。できるだけ早く。
61愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 08:02:40
>>57
同じ立場の人が何人いるか、契約が何年かとかによるかもしれないが
一緒に働き出して2ヶ月の人からの披露宴招待は正直嬉しくない。
SEとして重責を担っていたという新婦が派遣先の人を呼んでいたのは見たことある。

同じ時期に派遣された人って、今職場が一緒ならやっぱり2ヶ月の付き合いだよね。
建前トークの可能性あり。
断られること前提で誘う。

結婚に関して派遣先に伝える義務はない。
話したければ話す。
62愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 08:13:58
>>57
知り合ってたかだか2ヶ月、しかも派遣で来た人の
披露宴なんて呼ばれたくないわ…。
派遣期間が終わったら、終わってしまう関係でしょ?

数万もお祝儀払う身にもなってほしい。
63愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 08:57:53
>>58
はっきり断ったらいいよ。このスレってことは親しい友人なわけじゃないんでしょ?
それに、挙式から間に披露宴挟んでパーティって、数時間どう過ごせってんだよ。
そういうのって挙式は呼ばないもんだと思うんだけど。
64愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 10:11:02
>>58
司会ははっきり断った上で、どうしてもというならパーティ自体の出席も辞退でいいと思う。
65愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 10:51:50
>>58
司会を他に頼める人がいない、なんてことは絶対にない。
プロに頼めばいいんだから。

「安くあげるために知り合いにやってもらいたいんだけど
頼める知り合いが他にいない」ってことだけなんだから
「私には無理だからプロの方にお願いしたほうがいいと思う」
って返事したらいいと思うよ。

そこで相手の本音も見えるでしょう。

「今この時期からプロは頼めない」なんてことも絶対にない。
この業界に司会者なんてごまんといるんだから。

その「友人」は58のことを都合よく使えるコマだと思っているんだと思う。
だからパーティーの司会を頼んで挙式も呼ぶんでしょう。
挙式に呼べばパーティーの司会の際に
「こんな感じの挙式でした」ってアナウンスしてくれるとでも思ってるんじゃない?
66愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 11:02:01
>>58の友人、本当に失礼だな。
こんな利己的でケチな女を嫁にする夫も似たようなもんなんだろうな。
まあDONカポーなんて山ほどいるから驚きゃしないけど・・。
67愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 11:16:09
披露パーティーのような責任重大なものを、よく面と向かわずに頼めるよね。
遠方で厳しいにしても、電話で申し訳ないけどとことわりを入れて
まずは口頭で依頼し、それから改めて招待状という書面でのお願いになるのでは。

仕事で誰かに何かを依頼する場面でどうしているんだろうか。
68愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 14:21:05
>58
20人程度の内輪の2次会なら、ぐだぐだになっても知らないよと、受けてあげれば?
それを超える規模だったら、プロに頼んでくれと、きっぱりさっぱり断れ。
69愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 16:15:10
>>68
少人数なら何で勧めるのか理解できない。
70愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 16:26:35
>>58がすごい司会をするっていうんなら分かるけど、経験がないって言ってるんだから、
目的は金ケチりたいだけなのは確実じゃん。

「きちんとした式で私もゲストとしてお祝いしたいからプロに頼んでみては?」
でいいと思うよ。角が立たないように。
それで逆ギレしてくるようならさせときゃいい。
71愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 17:37:25
友達が披露宴の司会を友達に頼まれて渋々引き受けてたよ。
一人じゃ心細いからって友達二人と司会にしてもらったけど
二人とも素人だからグッダグダもいいところで
悪気はないけど忌み言葉使ってしまったりしたらしい。
何年経った今もあの時のシラーとした客の目を思い出して後悔するんだってさ。
素人に司会は無理。
72愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 17:43:39
58です。
みなさん、親切なレスありがとうございます。
最初の書き込みでは詳しいことは書きませんでしたが、
彼女とは親しい仲であるとは言えます。
ただ、知合ったきかっけが仕事だったので、
彼女のプライベートな友人で私が知っているのは一人だけです。
だから、パーティに出ても周りは知らない人ばかりでしょうw
そして司会を頼まれたのは、“私一人で”ではなく、
“ご夫婦で二人でお願い”ってことなんです。
当然私のダンナは、“妻の友人”程度の認識で、
彼曰く“名前も知らない”という状態です。(面識は2回ほど有)
ただ挙式の準備にあたって、通り一遍の式にはしたくない、
という本人の希望が大きくて、式場選びににも悩んでいたので、
私たちの挙式の時にお世話になった方々及び教会を紹介しました。
そんな経緯があったので、こんな大役を頼まれちゃったのかな…
でも司会の出来不出来で、とんでもないことになってしまいますよね。
司会なんて、うまく出来て当たり前だし、
失敗しようもんなら、とんでもないケチをつけてしまいそうで…
お金がないからとか、都合の良いコマだとか思われてるとは
考えたくないんですが…(そうだったらちょっと悲しい)
甘いかな。
ただ司会を、余興で歌を歌ったり、ダンスを披露したり、
受付をやるのと同じ程度と考えてる節が垣間見えて、
認識の差を感じてしまいます。
2度ほど断ってるんですけど…



73愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 17:56:16
>>72
うわ〜全力で断って!私だったら自分はともかく(一応友人ということだし)
旦那にまでそんなこと申し訳なくて頼めないよ。非常識な友達がいて御免って平謝りだわ。
とにかく、経験がないし素人が簡単に出来ることじゃないからって強く断ってみたら。
74愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 18:26:58
【南大阪ってこのあたりの事】
堺市 松原市 藤井寺市 羽曳野市
高石市 和泉市 大阪狭山市 富田林市 太子町
泉大津市 岸和田市 貝塚市 河内長野市 河南町
忠岡町 田尻町 泉佐野市 熊取町 千早赤阪村
岬町 阪南市 泉南市



75愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 18:39:21
まあ迷うことなく断るしかないよね、それ
司会もたまにやりたいって人いるからそういう人に頼めばいいのに
76愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 18:43:32
どんなズタズタなパーティーになっても良ければ…
と言っても頼んで来る様ならやっちゃえば?w
77愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 20:33:16
>>56
ネタニマジレスカコワルイ
78愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 23:37:57
>>72
友人は失礼な人だと思うし、72は司会を断って良いと思うが、
その友人と親しいという認識があるならスレ違い。
79愛と死の名無しさん:2007/09/01(土) 01:50:29
>>57 です

皆様ご回答ご意見ありがとうございます

>>59
派遣の契約は三ヶ月更新なのですが、次の更新が決まっていること
会社に長い人は派遣として5年ほどつとめている人も(少し違う部署ですが)いるということ
自分は自然に子供を授かるまでは、つとめたい意思があります(派遣先に契約更新を拒絶されないようならですけれど)


>>>>61
同期の派遣さんは建前トークの可能性ありそうです
しかも、最近その方からの風当たりが強い気がします

派遣先に結婚の報告の義務はないのですね。
ごくまれに「彼氏いるの?」とか訊く方がいますが(あまり関係ありませんが、最近はこの質問もセクハラに値するそうですね、時代が変わった〜)、同じ様に訊かれそうな気がします。


【質問です】
派遣元には結婚の報告をするのは義務なのでしょうか?
(当方会社の保険などには入ってないのですが、契約書の書き換えなどありそうですよね?)
80愛と死の名無しさん:2007/09/01(土) 04:14:38
>>18
分かる(笑)
いじめられっ子が地元の大きな建設会社に就職して
同窓会でいじめっ子(土方連中)がペコペコしてる
のを見て社会の縮図を見た気がした。
81愛と死の名無しさん:2007/09/01(土) 08:19:39
>>79
私も派遣中に結婚しましたので自分の経験からお答えします。

派遣元への報告の義務は当然あります。
何故なら名前や住所の変更をしなくてはならないから。
それしとかないと給与の振込みや交通費の支給で不都合が起こります。

派遣先への報告義務はありませんが私は日常会話の中で話しました。
招待されないと言って怒る人もいないし隠す理由も無かったので。
結婚準備のために早退したり新婚旅行のために休んだりしましたので
自身の信用のために事情を知ってもらっていた方が良いと判断しました。

同期の派遣の方が同じ部署なら休みのフォローをお願いするために
報告の必要はあるでしょう。
その際、あくまで仕事上で迷惑をかけるかもしれないことを謝って
招待の関しては先方から呼んで欲しいと強く言われない限りは
スルーの方向で良いと思われます。
82愛と死の名無しさん:2007/09/01(土) 08:35:30
>>79
派遣先は変わるけど一応派遣元はやめないのなら変わらないわけでしょ。
なぜ、そこで結婚した事実を隠す必要があるのかわからない。
報告が義務でしょうか?って悩む理由がわからない。

派遣先だってこれから先相手企業に紹介する時に「独身」か「既婚」かじゃ
全然違うだろうに。まして年齢と新婚によっては断られることが多くなると思うよ。
それを「独身」のまま紹介してしまったら派遣元の信用にかかわるし。
自分のことばかり考えてる人間なのかな?
83愛と死の名無しさん:2007/09/01(土) 09:43:56

スキルと関係ない個人情報ってことで既婚未婚情報は本当は派遣先に漏らしちゃダメ。
実際はダダ漏れ状態だけど。
84愛と死の名無しさん:2007/09/01(土) 09:59:01
>>83
それは建前だろうけど
派遣を望む企業で独身だと思ってお願いしたら
新婚→子供できる→使えない
では話にならんでしょ。
パートですら子供は作る予定か?って聞かれるぐらいなんだよ。
派遣先にもらしては駄目だけど派遣元が派遣先に合う人をチョイスするわけだから
その辺は言っておかないと駄目なんじゃないの。
85愛と死の名無しさん:2007/09/01(土) 10:09:44
おまいらそろそろスレ違いですよ。派遣板にでもいきやがれ。
86愛と死の名無しさん:2007/09/01(土) 12:53:34
>>84
せいぜい3ヶ月か6ヶ月更新が普通でしょ?
人にもよるけど、たとえ妊娠しても期間続けられないとは同義じゃない。
期間途中でやめる人も現実少なくない。派遣なんていくらでも代わりがきくし。
87愛と死の名無しさん:2007/09/01(土) 12:59:12
>>86
しつこい。
88愛と死の名無しさん:2007/09/01(土) 13:49:28
2ヵ月目の派遣に披露宴招待されてすぐに妊娠でさようなら〜は「親しくないのに呼ばないで」
89愛と死の名無しさん:2007/09/01(土) 16:32:29
>>79
いくら長く契約するつもりでも、2ヶ月じゃ無理だよ。
サラッと「結婚しました」の事後報告で充分。
 招待すれば「えぇ〜?」「まいったナ」とヒソヒソ言われる
可能性が高いよ。



90愛と死の名無しさん:2007/09/01(土) 19:18:18






91愛と死の名無しさん:2007/09/01(土) 22:39:44
義務がなければ報告なしで済まそうと思っている相手
(派遣先の人や派遣元の人)を披露宴に呼ぼうと思う神経がわからん。
披露宴も、規模の大きな報告だと思うんだけど。
92愛と死の名無しさん:2007/09/01(土) 23:53:40
57です
>>82
ありがとうございます。
似た境遇の先輩にアドバイスをいただけるのはとても心強いです。
教えていただいた対応は、私が考えていたものとも同じかんじだったので、それでいこうと思いました。

>>81 >>91 
>>61さんに「派遣先に結婚の報告義務はない」と教えていただいたので、
「では、派遣元にはどうなのだろう?」と、疑問に思ったから質問してみました。
派遣元と派遣先にはもとから報告するつもりでいます。

そのほかの皆様もご意見 アドバイスありがとうございました。


93愛と死の名無しさん:2007/09/01(土) 23:59:14
アンカーをまちがえてしまいました。訂正させてください。


>>81さん
ありがとうございます。
似た境遇の先輩にアドバイスをいただけるのはとても心強いです。
教えていただいた対応は、私が考えていたものとも同じかんじだったので、それでいこうと思いました。

>>82>>91 
>>61さんに「派遣先に結婚の報告義務はない」ということを教えていただいたので、
「では、派遣元にはどうなのだろう?」と、疑問に思ったから質問してみました。
派遣元と派遣先にはもとから報告するつもりでいます。

そのほかの皆様もご意見 アドバイスありがとうございました。
94愛と死の名無しさん:2007/09/02(日) 10:55:17
>>93
派遣元にも派遣先にも報告するつもりだったのなら、
最初から質問しなければいいのでは。
個人情報をどの程度派遣先に伝えるかは、派遣板のほうが詳しいでしょ。
95愛と死の名無しさん:2007/09/03(月) 02:44:51
58&72です。
スレ違いになってしまうみたいですが、
親切にアドバイスして下さった方々に、ご報告&更に相談です。
問題の司会の件ですが、3回目にしてやっと断ることが出来ました。
書状やメールじゃラチがあかないので、やっと電話で話すことが出来ました。
直接話してみないとわかんないもんですね、またいろいろと問題が…

招待状を見直してみて「もしかしたら披露宴にも呼ばれてる?」ことに気づきました。
最初の話では、披露宴は親族だけでということだったので鵜呑みにしていました。
披露宴会場とウェディング・パーティ(1.5次会)が
同じ会場(レストラン)だったこともあって、先入観による思い込みです。
今回その点を確認したら、親族で欠席者が出たため、
彼女の友人枠が出来たので披露宴から来て欲しいと言われました。

1.5次会の司会の件は、みなさんにアドバイス頂いたように、
「大役すぎてとても自信が無い」を繰り返して了解してもらいました。
そしたら今度は、二人で歌を歌って欲しいと言われました。
まぁ、こっちは二人ともそれなりのキャリアがあるので、 余興として参加することは吝かではありませんが。

相談というのは、1.5次会の会費が2万円だと言うことです。
彼女曰く「しっかりしたおもてなしをするつもりなので、安く見られたくない」 と言うんですが…
披露宴出席者は半額と考えていると言っていますが、
披露宴のお祝金3万(これは彼女が、そのくらいもらうからとはっきり金額を言いました)
と考えて、1.5次会に1万、 しかも1.5次会からはプラス主人の分(こっちは満額ですよね、きっと)
合計6万!ですか…
余興も頼まれているので 欠席できる雰囲気ではないし(司会も断ってるし)…
確かに頭数は2人だけど、同一家計からの出費としては法外な気が…
このくらいって普通なんですか?
96愛と死の名無しさん:2007/09/03(月) 04:25:35
>>95
司会を断れて良かったね。乙。

しかし、高額会費スレとのマルチはいかんな。
もうこっちは〆て、向こうで統一しなよ。
97愛と死の名無しさん:2007/09/03(月) 07:33:47
はい、そうします。とりあえず報告したかったのと、
新たな悩みが生れてしまいまして、
みなさんのご厚意にすがろうとしてしまいました。
ごめんなさい。
本当にありがとうございました。
98愛と死の名無しさん:2007/09/03(月) 09:36:55
もうここでの相談は〆なので、スルーしてもらえたらいいんですがひとこと。
「新たな問題」というより>>95の友人の自己中がある限り問題は絶えないかと。
99愛と死の名無しさん :2007/09/10(月) 17:12:20
一斉メール(CCに30人くらい)で、個人情報(メールアドレス)だだ漏れで、
2次会の誘いが来ました。
因みに私は、その人のフルネームも知りません。
今後付き合うこともないと思います。

返事もしなかったのですが、いけなかったでしょうか?
100100:2007/09/10(月) 17:14:47
100w
101愛と死の名無しさん:2007/09/10(月) 17:22:05
>>99
やはりそこは一つ
「Re:欠席します
本文:ネコにえさをやらないといけないので欠席します。」と、30人全員に欠席メールを
返信しなきゃな。
102愛と死の名無しさん:2007/09/10(月) 17:37:11
>>99
無視でおk

ただBCCを知らない奴は多いから許してやれ…
103愛と死の名無しさん:2007/09/11(火) 12:52:15
今年4月から茶道を週1回習っているんだけど、そこの先生と生徒さん1人に招待して良いか打診したら
嫌がられるでしょうか?
(しかも先生の自宅での習い事ではなく、昔で言うコミュニティーセンターのような施設で習っている)

生徒さんとは二人で食事をしにいったりもしていたのだけど、まだ3.4カ月のおつき合いなので
十年来の友人のみ招待スルのが無難かな?


104愛と死の名無しさん:2007/09/11(火) 13:24:37
3.4ヶ月の付き合いじゃ迷惑だとおも。
105愛と死の名無しさん:2007/09/11(火) 13:28:26
なぜその程度の付き合いで招待しようと発想できるのか不思議
106愛と死の名無しさん:2007/09/11(火) 13:34:17
しかもこのスレに書くってことは、親しくもないのに呼ぼうとしている自覚ありw
107愛と死の名無しさん:2007/09/11(火) 13:48:30
これから親しくしたいとの考えじゃろ
108愛と死の名無しさん:2007/09/11(火) 14:02:05
二次会くらいにしておいた方が無難な悪寒
109愛と死の名無しさん:2007/09/11(火) 14:08:30
んー微妙。
付き合いの深さによる。

このスレは さほど親しくないのに呼ばれたら迷惑…って主旨ですが、今その反対に陥り迷っています。

学生時代からの友達とは、最近はほとんど付き合いがありません。
仕事と子育てを両立している子ばかりなので、忙しいかと思い こちらが遠慮してしまっています。

そんなわけで、最近は新しく出来た独身の友達と遊ぶことが多いのだけど
わたしが近々結婚するかもしれないという話をしたら「行きたい」と言われました。

前からこのスレを見てたわたしはやや困惑気味。
これって社交辞令なんだろうか?

付き合い自体もさほど深くはないと思うので、真に受けない方がいいのかな…。
110愛と死の名無しさん:2007/09/11(火) 14:18:32
式場の話でもしてたんならともかく、結婚するかもしれんという話の流れで
「行きたい」なんて言い回しの社交辞令は考えにくい
「おめでとう!いいなあ〜」とかだろ普通
真に受けていいのでは?

あまり出席した事がなくて興味があるか
出会いを求めてるかじゃね
111愛と死の名無しさん:2007/09/11(火) 14:34:40
いきなり招待状じゃなく「前にこう言ってたけどホント?」って打診してみたら?
独身だったら確かに出会いを期待している可能性あるもんね。
112愛と死の名無しさん:2007/09/12(水) 08:40:39
おめでとう、式には呼んでね☆というニュアンスの社交辞令ならあると思う。
113愛と死の名無しさん:2007/09/12(水) 08:53:35
で、本当に招待状が届いてこのスレで愚痴るとw
114愛と死の名無しさん:2007/09/12(水) 23:31:16
出会い期待してるとかあるわけねえだろヴォケ
115愛と死の名無しさん:2007/09/13(木) 10:09:47
若い男ならありまくりだろ低能
116愛と死の名無しさん:2007/09/13(木) 10:34:08
でも披露宴だけじゃ出会いってないよな。
出会い期待するなら二次会の方だろう。
117愛と死の名無しさん:2007/09/13(木) 11:06:25
関西では、こういうことは社交辞令では言わないけど、
関東では言うらしい、と人づてに聞いた。

私が聞いた例だと、趣味が釣りだというと、
関東の女性は「今度連れて行ってください」というけど、
100%社交辞令なので真に受けて誘ってはいけないとか。
118愛と死の名無しさん:2007/09/13(木) 11:55:16
>>116
二次会の話ですよ
119愛と死の名無しさん:2007/09/13(木) 12:05:08
いつのまに二次会招待にすり替わってるんだ?
120愛と死の名無しさん:2007/09/13(木) 12:22:25
>私が聞いた例だと、趣味が釣りだというと、
関東の女性は「今度連れて行ってください」というけど、
100%社交辞令なので真に受けて誘ってはいけないとか。

確かに。
結婚式呼んでね、も8割くらいは社交辞令だと思う。
121愛と死の名無しさん:2007/09/13(木) 12:30:21
本当にそうなの?関西人だからちょっとびっくり。
「○○さんのドレス姿見たいな〜」ぐらいだと社交辞令だと認識できるけど、
はっきり「招待して」と言われたら、実際招待するかどうかは別として、
そのままとっちゃうと思う。釣りの例でも「連れて行ってください」で社交辞令…?
122愛と死の名無しさん:2007/09/13(木) 13:13:45
釣りが趣味の人なんて限られてるから、
社交辞令だろうね。
123愛と死の名無しさん:2007/09/13(木) 13:24:03
>>101
「Re」も故意に誤用しているところが にくいね。
124愛と死の名無しさん:2007/09/13(木) 18:26:50
飲みにつれてって♪、お食事しましょう☆
も大概社交辞令。
125愛と死の名無しさん:2007/09/13(木) 23:10:44
スレの主旨とずれますが


出席者の中で友達一人しかいないので(親しい子です)
その子に一緒に行こうねって言おうとしたら
(新郎新婦と面識のない)彼氏と一緒に行きます☆ってのろけられた。
なんで関係ない人敢えて連れてくるのか理解できません。
新婦がOKしてるから問題ないんだろうけど…

二人の邪魔したくないんで、当日は一人で出席するつもりで行ってきますわ。

126愛と死の名無しさん:2007/09/14(金) 00:33:55
スレの主旨と違うけど横レス

>>125
独身時代から彼氏を紹介し合うのが習慣だった親友(女)が、
結婚式に、まだふたりとは一面識もない私の彼を是非招待したいと言って来た。
さすがに、それは遊びに同伴するのとはわけも違うし、
彼だって、新郎新婦含めて知り合いのいない場に行きたくないだろうと
断ったのだけど、
1.5次会だしバイキング形式だし、気楽な宴席だから、と
是非是非と押し切られて、結局出席することを承知した。
こんなケースもあるかもよ、と。

以降は更に関係ないけど、その披露宴にて。
自分たちで企画・自分たちで実行の手作り披露宴だったのだけど、
なんと現場で私に照明係を依頼して来たんだよ!
一応知識はあるから扱えることは扱えるけど、問題は私がずっと席に着けないこと。
彼は、知り合いのまったくいないホールにひとりで残されることに。
あまりに彼に申し訳なくて、式が終わったあと裏で大泣きしてしまったよ。
面識のあった新婦両親や友人に、何事かとなぐさめられたけど、
友人(新婦)は結局謝らなかった。
それどころか、「何も泣かなくてもいいじゃない」と責められた。

新郎が理解ある人だったので、新郎の取りなしで仲直りしたけど、
その件だけは、5年たった今でも許せていない。
127愛と死の名無しさん:2007/09/14(金) 00:45:50
>>126
スレの趣旨と違う横レスにさらにレスしようと思ったが、やっぱり誘導

【結婚式】出席して後悔!【でるんじゃなかった】2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1158335655/
128愛と死の名無しさん:2007/09/14(金) 10:59:16
逆にいきなり招待状送り付けられた方が
断るのはラクだよな
129愛と死の名無しさん:2007/09/14(金) 13:45:59
友人グループの内一人だけ疎遠で、でも知らせないのはダメかと思って
いきなり招待状送った。その友人は忙しくて寝る時間も不規則な仕事だから
電話も躊躇してメールで事前に連絡した。
欠席でもしかたないしいいやと思ってたが
おめでとう!ってむこうから連絡きて出席してくれた。
130愛と死の名無しさん:2007/09/15(土) 00:31:20
>>129
疎遠な人に召集令状送りつける失礼さに加え、
「いきなり招待状を送ったのか」、
「メールで事前に連絡を送ったのか」のどちらなのかさえも
読んでいてわからない。
その文章作成力の無さに低脳ぶりを感じる。
相手は「ご祝儀要員か・・・」と思いながら、
泣く泣く「おめでとう!」と書いている姿が容易に想像できる。
131愛と死の名無しさん:2007/09/15(土) 14:14:13
>電話も躊躇してメールで事前に連絡した。
と書いてあるよ。メールでしょ。
132愛と死の名無しさん:2007/09/16(日) 16:11:37
召集令状w
赤紙かよ。
133愛と死の名無しさん:2007/09/16(日) 16:53:21
>>129
こういうバカみたいに「相手が忙しいから電話でなくてメールにした」
という香具師がたまにいるが、
相手が忙しいなら「電話に出ない」か「留守電」か「後で掛け直す」の
いずれかになるだけ。
そのどれかでいいじゃないか。
留守電に入れておけばいいじゃないか。

所詮おまえはその友達と話したくなくて、
メールでラクに済ませようと考えただけ。
134愛と死の名無しさん:2007/09/17(月) 03:12:39
自分は電話なんてうっとうしいからヤダ。
電話は丁寧なようで実はこっちの都合はおかまいなしな感じ。
メールでのほうがいい。だったらメールで断る。
電話で依頼されたら、断る理由を考える時間が無いし。
135愛と死の名無しさん:2007/09/17(月) 11:39:56
メールの方が断りやすい。メールにしてほしい。
136愛と死の名無しさん:2007/09/17(月) 19:08:22
>>134 >>135
断るのが前提かw
137愛と死の名無しさん:2007/09/17(月) 19:42:05
私の場合、曖昧な関係だったら、美人→出席・ヌス→迷わず断る
というかんじ。美人の方が目の保養になるし、3万出しても惜しくないと
思える。
138愛と死の名無しさん:2007/09/17(月) 21:04:32
おいら人気者だから
みんなに呼ばれてしまうぉ
もうお金無いぉ(´・ω・`)
139愛と死の名無しさん:2007/09/17(月) 21:11:20
ちきしょー
「結婚式にはよんでね!」って社交辞令は一番キツイorz
140愛と死の名無しさん:2007/09/17(月) 21:22:24
>>137
その3万で美人のAV借りまくる方がよほど目の保養になる。
141愛と死の名無しさん:2007/09/17(月) 21:32:36
今の時代、電話よりもメールの方が
実は相手を慮ってるのかもしれんな。

マナーブックが現実に追い付いてないのだよ。
142愛と死の名無しさん:2007/09/18(火) 10:15:38
いまさら友達の結婚式に呼ばれたくないよね?
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1188183134/
143愛と死の名無しさん:2007/09/18(火) 10:57:43
いや「友達」の式や披露宴は出席したいですよ
144愛と死の名無しさん:2007/09/20(木) 22:58:22
会社の香具師(同フロアだが別部署、大嫌い)に呼ばれた。
フロア全員(老若男女)呼んでるらしい。

神よ、断る勇気を授けたまえ。
145愛と死の名無しさん:2007/09/20(木) 23:29:18
>>144
つ「イトコがデキ婚」
146愛と死の名無しさん:2007/09/21(金) 09:44:23
親戚の式と重なったってのが一番無難ではある
147愛と死の名無しさん:2007/09/21(金) 11:37:58
>>144
親戚の式と重なったからと断れば、
ご祝儀欲しさにさっさと次のターゲットにアタックするよ、
別部署なんだから気にするな。
148愛と死の名無しさん:2007/09/21(金) 22:48:07
このスレを見てわかったが、
「親戚の結婚式に重なった」という理由で断っている香具師を発見したら、
そいつは行きたくないから嘘をついている確率が高いと判断していいんだなw
149愛と死の名無しさん:2007/09/21(金) 23:00:15
>>145
>>146
>>147
後押しさんくす、断りの文章をググって返信葉書に書き写します。

っていうか、俺がそいつのことを嫌っていることを本人も知っていると思っていたが・・・・。
鈍感なのかご祝儀欲しさなのか・・・まあ、どっちでもいいや。

150愛と死の名無しさん:2007/09/21(金) 23:01:08
↑↑↑↑
144です。
151愛と死の名無しさん:2007/09/22(土) 20:55:35
1年半前に、趣味の関係で2〜3回面識ある知人の披露宴に出席しました。
久々に今日メールをしたら相手のアドレスが変わっていたようで届かず、
アドレス変更の連絡も無いです。披露宴に出席させれば用済みなのかと
思ってしまいました。スレ違いでしたらすみません。
152愛と死の名無しさん:2007/09/22(土) 21:05:05
前から疑問に思ってたんだけど、御祝儀欲しさって何なんだ。
普通、披露宴の御祝儀ってそんなに儲かるもの?

自分の時は 料理26000円、飲み物6000円、引き出物7000〜8000円、プチギフト350円で、呼べば呼ぶほど大赤字だった…。

わざわざ来ていただくんだから、料理もそれなりの物を出したかったし。

自分の衣裳なんかには お金をかけずに、招待客のほうにお金をかけるようにしたんだけど、それって間違っていたのだろうか…。
153愛と死の名無しさん:2007/09/22(土) 21:15:27
>>152
俺の世代(30後半)&地域でも「結婚式は大赤字」が常識だった。
わざわざ来て貰うんだからとにかく料理、引き出物はケチるなと。

でも今は会社の後輩達の話を聞いてると、一人3万のご祝儀で黒字にするのがデフォみたい。
黒字にならないまでも、沢山呼べばそれだけ豪華な披露宴が持ち出しなしで出来るってことだろうね。

154152:2007/09/22(土) 21:37:06
>>153
自分はまさしくその世代だ(30代後半)
披露宴自体は恥ずかしながら つい先日の話。

今までに出席した披露宴は、料理も豪華で こちらの御祝儀の3万で黒字が出てるとはとても思えなかったので、それにあわせる形にした。

最近は黒字の人が多いとは。
うらやましいような気もするなww
155愛と死の名無しさん:2007/09/22(土) 22:40:22
>>152
>料理26000円、飲み物6000円

すごいですね
そんな披露宴なら喜んで伺いたいです
まあ食しても値段の検討つかないですが
いい物食べなれてないので・・・
156愛と死の名無しさん:2007/09/22(土) 22:46:02
>>153
ホテルの営業の人もそんなこと言ってたなぁ。
たくさん客を呼べば新婚旅行代が出ますよ、って。
たくさん呼んだらお返しも多くなるでしょ、と言ったら黙ってたけど。
プランナーさんは普通に常識のある人で良かった。
157愛と死の名無しさん:2007/09/22(土) 23:33:53
1人3万円のご祝儀で黒字にしようとしている意図をよんで2万を持っていってる。
158愛と死の名無しさん:2007/09/23(日) 10:27:02
年賀状のやりとりくらいしかしていない人から披露宴の誘いがきた。
姓が変わったのはしってたけど数年前に出来婚してたなんて知らなかった。
しかも子供二人いた。
年賀状はいつも夫婦の名前だけだから知るよしもなく。

そして今、披露宴だそうだ。
共通の知人に久しぶりに連絡したら子持ちしかもずいぶん前に出来婚入籍のみと判明。
出来て入籍→のちに式の構図はわかるんだけどなぜ子供の存在を隠してたんだろう?
1:恥ずかしくて言えなかった
2:出産祝いの催促と思われたくなくあえて伏せていた。
3:単なる人数合わせ

危なく披露宴で衝撃受けるとこだった。
遠いから行かなくてもいいかな…と思ってきた。
159愛と死の名無しさん:2007/09/23(日) 11:42:12
>>158
事情があるんだろうがそこまで来たら精々写真止まり、身内だけが普通だろう。
160愛と死の名無しさん:2007/09/23(日) 12:33:40
>>158
奥さんの花嫁ドリームを叶えてあげるんじゃない?
出来婚でお金も無くて一度は諦めたけどやっぱりウェディングドレス着たいの!
これしかないと思う。
自分なら迷わず欠席だな。
161158:2007/09/23(日) 13:10:29
>>159-160
誘いが来たときは、身内の不幸とか病気で式を遅らせてた?と思ってたんです。
そういった友人がいたから…。
蓋を開けたらビックリなDQN事情で初めての事もあり返信に迷ってました。
始発乗ってかないとまずい地方在住なんで多分欠席します。
どんなお祝いも喜んで駆け付けてたんですが今回はちょっとそこまでしたいかと言うと無理です。
162愛と死の名無しさん:2007/09/23(日) 15:46:49
年賀状だけの付き合い、さらにそんな状況。
よっぽどのお人よしじゃないと行かないよね。
身内で済ませればいいのに。
163愛と死の名無しさん:2007/09/23(日) 21:56:05
そういう奴は結婚式の後、音沙汰無しになるだろうな。
都合のいい人数合わせに付き合うことないんじゃね。
花嫁ドリームにプラス私のかわいい天使ちゃんドリーム満開披露宴を予想。

自分なら祝儀無し又は会費一万以内なら興味本意で行く。
これで3万キッチリ取られたらかなりキツイ。
欠席でオケ。
164愛と死の名無しさん:2007/09/24(月) 08:45:38
横レスだけど、子供の安全考えて年賀状には子供のことは書かない人はいるよ〜
誰の目に触れるかわからん。
165愛と死の名無しさん:2007/09/24(月) 10:03:53
ドキュソ中田氏婚がそこまで安全を配慮するとは思えないけどな。
と言うか招待状か事前オファーかわかんないけどそこで一言もないなら他人から知った158はショックだろう。
結局その程度にしか思われてないんだよ。


同僚の結婚式行きたくない〜。
クリスマス時期と被るんだぜ_| ̄|○
166愛と死の名無しさん:2007/09/24(月) 22:18:10
おめーら、断るという勇気もたまには必要なんだぜ?
おめーら、毎回3万円カツアゲされて悔しいだろ?
おめーら、3万円あったらいろんなことできるだろ?
おめーら、断らねーとこれからもカモられるんだぜ?
おめーら、頑張れよ・・・応援してるぜ。
167愛と死の名無しさん:2007/09/25(火) 00:42:52
>>166の下から2行目に一番の厄介がある。
168愛と死の名無しさん:2007/09/25(火) 04:59:57
疎遠になった友達を招待して顰蹙を買うこともあるけど、
招待の仕方を間違えて、親しい友人を失くすってのも多いよね。
169愛と死の名無しさん:2007/09/25(火) 11:12:19
メールで二つ返事してしまったけどここみて欠席にするわ。
どうせ人数合わせだしハガキ書いて電報で終わりにしよう。
170愛と死の名無しさん:2007/09/25(火) 11:31:22
だったら最初から断れよ。2ちゃんに流されてDQになるな。
171愛と死の名無しさん:2007/09/25(火) 13:29:40
>>169
>メールで二つ返事してしまったけどここみて欠席にするわ。

何のためのメールでのお伺いだと思ってるんだよ、
電話と違って、よーく考えて返信してもらうためなんだぞ。
招待状が送られる前に断るんだぞ。
172愛と死の名無しさん:2007/09/25(火) 14:57:16
招待状が着てから断る場合はお祝いは必須。
最低一万は包むこと。
173愛と死の名無しさん:2007/09/25(火) 20:48:00
電話ないしはメールを受け取った瞬間、
少しでも「行きたくないな」という本心を感じたら、
それは絶対に断れ。
あとあと後悔するぞ。
174愛と死の名無しさん:2007/09/26(水) 01:01:49
自分は披露宴に呼ばれて
「行きたくないな」って思ったことは今までにないなー。
人数合わせに近いような呼ばれ方もあったけど、それも含めて。

このスレの主旨とは反対に「呼びたい友達と思ってくれてたんだ」とうれしかったけど。
たぶん、どの披露宴も祝儀目当てな気がしなかったからだと思う。

175愛と死の名無しさん:2007/09/26(水) 02:03:27
疎遠になったとはいえ一応学生時代の友達への祝いとして
ご祝儀に3万出すのはそんなに惜しくない
でも服買ったり美容院行ったりの着飾ったりする金や時間が
無駄に思えて行きたくないんだ
ちょっと数合わせ要員になってるのも自覚してる
でも断れない
偽の理由も考えたけど、なんか説明すればするほど
嘘っぽい気がして嘘吐けない
こんな八方美人な自分がイヤだ・・・
176愛と死の名無しさん:2007/09/26(水) 04:14:54
結婚間近の友達カップル会った時、二人の会話を隣で聞いていて感じたこと。
やっぱりご祝儀は当てにしてると思う。
どうやって披露宴を安くすませるかで、二人の意見が合わずモメていた。
披露宴の欠員が埋まってホッとしたとも言っていたし、
ちゃんと結婚資金を貯金していなかったカップルって
こんなもんなんだ…と思ってしまった。
俺に言わせれば、身の丈に合った披露宴にしろよ、と…
177愛と死の名無しさん:2007/09/26(水) 10:29:23
>>176
そういうのとは縁を切っておいたほうがいいんじゃない?
のちのちタカられる。
「友達=札」と勘違いしてるようなヤツは
ろくなもんじゃないよ。
178愛と死の名無しさん:2007/09/26(水) 10:45:53
結婚式に呼ばれた後もれなく疎遠になってるのですが…(´・ω・`)
179愛と死の名無しさん:2007/09/26(水) 10:51:55
そらまーよー有る話ですわなあ。
180愛と死の名無しさん:2007/09/26(水) 11:25:00
>>176
貯金が1000万あるのに、ご祝儀はずめだの、
食事は低ランクにしただの言ってくる友人の式に呼ばれてますよ…
181愛と死の名無しさん:2007/09/26(水) 11:51:53
だから、そういうのって「友人」って呼べるの?
今後も友達づきあいしていきたいと思える相手なの?

自分だったら、そんなの縁を切りたいから
呼ばれてもいかない。
自分のとき呼んでたら仕方がないから行くけど。
182愛と死の名無しさん:2007/09/26(水) 15:38:12
もうすぐ披露宴の予定なんだけど、どこまで呼ぶか、このスレ見てたら迷う。

料理のグレードをあげたので、食事と引き出物の合計だけで一人あたり35000円 ぐらいかかってしまう。

披露宴には呼ばずに お祝いを戴くほうが金銭的には自分は潤う。

このスレ見てたら、あまり呼ばない方がいいような気もしてきた…
183愛と死の名無しさん:2007/09/26(水) 16:05:09
>披露宴には呼ばずに お祝いを戴くほうが金銭的には自分は潤う。

こんな計算をしてる人にはお祝いすら渡したくない
184愛と死の名無しさん:2007/09/26(水) 16:12:39
>披露宴には呼ばずに お祝いを戴くほうが金銭的には自分は潤う。

こんなヤツにはお祝いなぞ絶対に渡したくないし
披露宴に呼ばれても欠席したい。

>>182
乞食は結婚するなよ。
繁殖もするな。
世の中に害虫を撒き散らすな。

182の知り合いに
「182は「披露宴には呼ばずに お祝いを戴くほうが金銭的には自分は潤う」と
思ってますよ」と教えてあげたい。
185愛と死の名無しさん:2007/09/26(水) 16:53:10
>>182
親しくも無い間柄で披露宴に呼ばれなかったらご祝儀なんて出さないよ。
せいぜい「おめでとう!」と言うだけじゃないの?
186182:2007/09/26(水) 17:08:59
>>183.184
自分の披露宴にわざわざ来てもらうんだからと、がんばって料理のグレードあげたりしたわけだ。
祝儀で黒字出そうなんで当然思ってない。

どの程度の付き合いの人まで呼んだらいいかな?と、このスレ覗いてたら「呼ばれたら迷惑」「欠席しろ」というレスばかり…

祝儀目当てに披露宴に招待とか、三万渡すのが惜しいから、欠席で祝いだけ送る方がマシ
という感じのレスが多いので、正直衝撃を受けた。

披露宴に来てもらいたいと思って呼んだら、相手にとっては、そんなに迷惑なのかと。

呼ばない方が失礼かと思ってたけど、向こうからしたら呼ばれた方が迷惑だったのか…と思ったので 182のレスになったわけだ。
187愛と死の名無しさん:2007/09/26(水) 17:53:11
>自分の披露宴にわざわざ来てもらうんだからと、がんばって料理のグレードあげたりしたわけだ

こういう気持ちのある人に披露宴に呼ばれたら
単純に嬉しいけどね。
普段から交流がある人なら。

ここで「呼ばれたら迷惑だ」と言っているケースは
「呼ばれるような仲じゃないのに」ってことでしょ。
ただ会社で隣に座ってるだけでプライベートのつきあいはないとか
せいぜい職場の呑み会で酒呑むくらいの仲だとか。
友達の知り合いの友達、くらいの関係だとか。

その程度の人に呼ばれたら「え? なんで自分が?」
と思うのが普通だと思うけど。

>披露宴に来てもらいたいと思って呼んだら、

どういう人に来てもらいたいと思っているのか
もう一度考えてみたら?

人数合わせで来てもらいたいと思ってるのなら
「呼ばれたら迷惑」だし、
「披露宴には呼ばずに お祝いを戴くほうが金銭的には自分は潤う」と思ってるなら
呼ばれたら迷惑な上にお祝いも出したくないです。
188愛と死の名無しさん:2007/09/26(水) 18:47:49
>>182
仮に、その人からの祝儀がゼロ円でも、喜んで来てもらいたいと思える人だけ呼んでください。
189愛と死の名無しさん:2007/09/26(水) 19:26:57
>>177
やっぱそうなりますかね。
子供が生れたら出産祝いとか?
うちは子供いないから、出る一方だな…。
猫の出産祝いでもくれないかねw


190愛と死の名無しさん:2007/09/26(水) 23:27:20
だよな、>>188の言うとおりだ。
>>182は考えを改めよ。
191愛と死の名無しさん:2007/09/26(水) 23:33:53
自分の結婚式の時、呼べる人が少ない場合呼べるから行っとく
でも親しくないのに呼ぶ人なわけだし、
自分が終わって満足してたらこないだろうな。
ていうか自分が結婚できるかどうかもわからないけど…
192愛と死の名無しさん:2007/09/26(水) 23:36:35
>>191
じゃあわざわざ結婚式やるなよ。
そしてわざわざ行くなよ。
193愛と死の名無しさん:2007/09/27(木) 00:19:38
祝う気持ちより打算の方が大きいなら行かないほうがいいと思うよ。
そういう間柄って、たいてい裏切られる。
そうでなくても裏切られるのに。
194愛と死の名無しさん:2007/09/27(木) 00:43:50
きっと呼ばれないよ
195愛と死の名無しさん:2007/09/27(木) 09:40:39
>>191
>自分の結婚式の時、呼べる人が少ない場合呼べるから行っとく

今あなたが、親しくないのに披露宴に無理して出席してあげた人が
将来あなたの披露宴に、親しくないのに出席してくれる保障は無いと思う。
そういう打算するよりは、
ご祝儀なし交通費全額負担するからエキストラ出席してくれないかと
正直にお願いしたほうがいいよ。
196愛と死の名無しさん:2007/09/27(木) 15:17:05
その前に>>191はまず相手もいないようだが。
197愛と死の名無しさん :2007/09/27(木) 17:24:51
>>191
女性の場合は、自分が出席してあげた相手でも、
時間が経つと相手の妊娠や旦那の遠方への転勤とかで、
結局自分の式には来て貰えないことも多いよ。

と、経験者の私が言います。
198愛と死の名無しさん:2007/09/27(木) 19:12:47
1万包んでバックレられんならそうしたいぜ。
199愛と死の名無しさん:2007/10/03(水) 11:19:27
新幹線利用で2.5時間の距離の友人の披露宴に呼ばれた
「オールナイトで二次会を予定しているので宿泊先の用意はありません☆」て
酒飲まない、夜遊びしない、徹夜できない自分はどうしろと…
学生時代はかなりつるんでたし、
交通費・宿泊費自腹を覚悟で参加するべきなのか。
200愛と死の名無しさん:2007/10/03(水) 11:33:43
>>199
行くなら健康上無理が出来ないのでと二次会はお断り。
その文面からしてさくっと欠席でも多分後悔しないとも思うが。
201愛と死の名無しさん:2007/10/03(水) 11:55:09
>>199
次の日の早朝二日酔いで帰れというのか…
自分の披露宴に交通費無しで呼んだなら、交通費自腹で披露宴だけ行く。
202愛と死の名無しさん:2007/10/03(水) 11:59:01
>>200
レスありがとう
同じグループだけど仲は別によくない、という感じの仲だったから
結婚する本人は正直どっちでもいいけど、
おそらく参加するであろう他の友達は末永くつき合いたい子ばかりなんだよね
二次会だけ断って帰るのが現実的かな。
203愛と死の名無しさん:2007/10/03(水) 12:35:16
>>201
リロってなくて気づいてなかったよ、ごめん
自分は未婚です
ほかの友人もほぼ全員がたぶん未婚
披露宴は祝日で、翌日も翌々日も平日だから
オールナイト二次会に参加したら有給とってる翌日に新幹線で帰るって感じかと。
その日のうちに新幹線て帰ってしまえば次の日仕事を休まなくていいから、
参加する人はもしかしたら少ないかもな…と密かに思ってる
自分の披露宴の予定はないけど、参考にします、ありがとう
204愛と死の名無しさん:2007/10/03(水) 12:47:44
その非常識な子の披露宴に欠席したら
他の友達とのつきあいも消滅するの?

そうじゃないなら気にしなくていいんじゃないの?
他の友達とは「その披露宴とは別に」仲良く
つきあっていけばいいんじゃない。
205愛と死の名無しさん:2007/10/03(水) 12:48:57
そんなDQNの披露宴なんか
グループ全員欠席にすればいい。
206愛と死の名無しさん:2007/10/03(水) 14:27:26
自分は嫌いなのに友達だと思ってる人の時ってどーすればいいの?
もちろん嫌いなわけだからその人の披露宴も出たくないし自分のにも呼びたくない。
なんて言って断るべき?
207愛と死の名無しさん:2007/10/03(水) 15:02:58
>>206
いとこ(身内)の結婚式、本家の法事、
仕事してるなら大事な出張と重なるとか
理由なんていくらでもあるでしょ。
208愛と死の名無しさん:2007/10/03(水) 16:21:30
アドバイスありがとうです。
209愛と死の名無しさん :2007/10/03(水) 17:51:34
翌日が平日の職業人に対して「オールナイト」って・・・
信じられないほど、気配りができない友人だね。
210愛と死の名無しさん:2007/10/03(水) 18:04:02
人の披露宴って反面教師になるよね
招待の仕方一つで招待される側としても随分気が違うものだけど
>>199みたいなのも交通費宿泊費出せなくて申し訳ない、とか
ぜひ来て欲しいけど遠いから無理なら・・・って感じで欠席しやすい余地残しておくとか
そういう一言があればいいのに。無いとムカつくだけだ
って
211愛と死の名無しさん:2007/10/04(木) 00:09:33
週3パートの職場でほとんど口すらきいた事ない女の子の
結婚式&披露宴に呼ばれた…しかも二つの場所は離れてる

式だけはなんとか欠席したいけど断るいい理由が思いつかない。
断るなら明日はがきに書いて手渡ししないと説得力ないし
困った…だれか助けてください!
212愛と死の名無しさん:2007/10/04(木) 00:25:00
>>211
国家資格の試験日なんです。
コレで切れたら切ったほうがいい。
213愛と死の名無しさん:2007/10/04(木) 00:27:10
式の時間に家族or親戚の通院の付き添いを頼まれている
急いで戻って披露宴にはなんとか出ますよー…とか
休日って病院やってないか

理由は特に言わず、サラっと口頭で「披露宴から出席しますね!」
とかでも追求されないんじゃない?
214愛と死の名無しさん:2007/10/04(木) 10:56:54
つ 従姉妹が出来婚
先日妊娠が解ったので式が急に前倒しになって、親戚一同困っているんですよ〜
従姉妹なので式から出席しなくちゃいけないし、ご招待頂いたのにごめんなさいねv

・・・って、もう日付変わってるからレス手遅れか?
215211:2007/10/04(木) 18:18:26
>>212>>213>>214考えてくれてどうもありがとう!親切な人たちだ…
一晩悩みぬいて結局子供の七五三のお祝いに両家で食事会するので
ということにして、式も披露宴もお断りしました。

自分だけ招待状も遅れて手渡しなうえ
返信用切手貼り忘れたから手渡しでと言われ
数合わせに呼んだに過ぎないことがみえみえだったので
この程度の理由で断ってもいいかな、と。

でも招待状もらったからにはご祝儀一万円かなやっぱり・・
216愛と死の名無しさん:2007/10/04(木) 19:27:59
>>215
まともに口すらきいたことがない程度の間柄なら、
無視でもいいと思うよ。
それじゃあんまりだと思うなら、きれいなお祝いカードを手渡しで。
あなたが気前のいい人なら、電報なんかもどうぞ。
217愛と死の名無しさん:2007/10/04(木) 19:41:37
週3のパートを招待なんて…1ヵ月のお給料のどれだけを払わせるつもりなのか…
218愛と死の名無しさん:2007/10/04(木) 21:31:37
これこそ本当に親しくもないのに呼ばないでだな
219愛と死の名無しさん:2007/10/05(金) 10:41:00
>>211
人数あわせだし、その関係で1万円は出さなくていいよ。
同じパートの披露宴に行かない人達で少しずつ出し合って
お祝いとかすると思うからそれでいいと思うよ。
220愛と死の名無しさん:2007/10/05(金) 12:29:57
>>216−219またまた親切にありがとうございます!
もうひとり親戚の結婚式を理由に断った人と
お祝いの品を渡すことにしました。

あ〜ここ来てなかったら断ったことよかったのか
もんもんとしてたに違いない。
無理して一万包んだかもしれん
あらためてサンクス
221愛と死の名無しさん :2007/10/09(火) 16:25:41
週3のパートで、職場でほとんど口すらきいた事ない女の子に
まともに祝儀出してたら、パートでお金稼いでる意味がなくなるよね。
ていうか招待しないで欲しいよね。
222愛と死の名無しさん:2007/10/09(火) 17:26:16
221>同意
223愛と死の名無しさん:2007/10/09(火) 17:39:36

パートって何歳でも正社員なれるだよ。
224愛と死の名無しさん :2007/10/09(火) 18:03:15
>>223
中国人ですかwww
225愛と死の名無しさん:2007/10/09(火) 18:11:54
いえ、チョンコです。
226愛と死の名無しさん:2007/10/09(火) 18:24:14
冬はチャンコです。
227愛と死の名無しさん :2007/10/09(火) 19:11:45
鬼太郎はチャンチャンコを着ています。
228愛と死の名無しさん:2007/10/09(火) 19:37:14
親しくもないのに呼ばないで、なのは当然ながら、さらに結婚式の司会を頼まれてびっくり。
私、一般人ですが。

「そういうのしたことないから、ごめんね」
って断ったら
「○○さんしかいないんです。了解してくれるまで何回も頼みますからね。」
って
世の中にはこんな人種もいるんだね。
どうやって断ろう・・・。すでに、はっきりきっぱり断ってるのにこの悩みって。
229愛と死の名無しさん:2007/10/09(火) 19:54:13
>>228
前日まで断られてもその人あきらめないつもりなのかな!?
了解してくれるまで何回も断ればいいんじゃない?
結局本番で司会不在になったら面白いw
230愛と死の名無しさん:2007/10/09(火) 20:49:02
いっそ披露宴も断れば?
231愛と死の名無しさん:2007/10/09(火) 21:21:47
>>230に同意。
迷惑を通り越して気味が悪い。
一応228でないといけない理由を聞いた上でお断りし、
そのことで悪口を広められないよう周囲の人間にも
それとなく経緯を説明しといた方が良いと思う。
232愛と死の名無しさん:2007/10/10(水) 00:32:44
>>229
そうですねー。
でもなかなかそれも骨がおれますよ。
精神的に。

>>330
>>331
はい。披露宴も何かしら理由をつけて断るつもりです。
そして気味悪い感じわかってもらえる人がいてよかったて゛す。

レストランウェディングで、職場の25人全員呼ぶらしいんです。
だから司会者がいないとか。
ってプロに頼んで欲しい。
先輩なんかもいる前で、
「○○さんに司会してもらうんですよー」
って。
断ったのに決定口調。
すかさずわたしも
「いやいや、断ってるでしょ」と再度断ってみる
でも先輩も
「あぁ〜○○さん、プレゼンうまいしいいんじゃない」
・・・
他人事。

同棲→できちゃった→未だ籍入れず

なぜあんな娘がうちの会社に。
あ、中小の小企業だからねorz
233愛と死の名無しさん:2007/10/10(水) 11:24:50
>>232
プロの司会頼む分の数万円を浮かせたいだけだね。
悪名高いゼ○シィでも友人に司会を頼んだ場合
「お礼として2〜3万円」と書いてあるけど
たぶんそれは出ないだろう。

ひたすら断れ。頑張って断れ。
234愛と死の名無しさん:2007/10/11(木) 00:20:55
>>232
勝手に出席前提で話を進められるのは迷惑ですよね。
自分も似たような経験あって、出欠確認されないまま受付頼まれた事あります。
受付どころか出席する気も無いっつーの。w
235愛と死の名無しさん:2007/10/13(土) 00:10:17
>>232
要するに面倒を押し付けられる人間が228しかいないという意味ね。
単純な理由だな。嫌だけど。
というか先輩の態度からすると職場全体がそんな雰囲気なような気がする。
228は普段から厄介事を押し付けられてない?
ここでビシっと断らないと、この先も良いように使われるよ。
236愛と死の名無しさん:2007/10/13(土) 15:55:04
>>235
そうですね。
自分としては、はっきりと司会はできないよって言ったんですけど、やっぱりなにか隙みたいなのがあるからこうなるんですよね。

司会の件の他にも、ブランド物のバッグを貸してくれって言われたり・・・
何回か貸しましたが、さすがに嫌だなって思って断ったら、
「ケチですね」
って。
237愛と死の名無しさん:2007/10/13(土) 17:30:41
>>236
ただの距離なしちゃんのように思える。
普段から距離を置くよう、プライベートなつきあいを控えるように気をつけては?
どんどんエスカレートするよ。
238愛と死の名無しさん:2007/10/13(土) 21:54:01
>>236

「ケチですね」って言った人に司会を頼めるそいつの図々しさがウラヤマシス。
>>237さんの言うように距離を置いた方がいいと思います。
だいたい、高価なものを平気で他人から借りる人ってDQNが多いよね。
239愛と死の名無しさん:2007/10/13(土) 22:25:19
無礼な奴だな。まじうぜえ
そんな奴のために>>236の労力を使う必要ないよ
240愛と死の名無しさん:2007/10/14(日) 02:24:02
>>236
絶対断って下さい。
「了解してくれるまで何度でも頼む」なら、諦めてくれるまで何度でも断って!
自分も同じような体験をしたけど、
やっぱり都合の良い“コマ”として扱われたのは明白でした。
もし間違って引き受けてしまおうもんなら、今後もずっと付きまとうよ。
会社内だから難しいとは思うけど、もともとDQNな人みたいだから、
ハッキリ言ってもいいんじゃない?
会社内であなたに同調してくれる人はいないの?

241愛と死の名無しさん:2007/10/14(日) 07:24:10
236の人気に嫉妬。
242愛と死の名無しさん:2007/10/14(日) 12:05:40
>>240
会社内でもウザイと思われてるから先輩とか他人事なんだろ。
もう親戚の法事が重なった、で披露宴も欠席した方が良い。
他の人(できれば上司か力のある先輩)が見てる前で欠席する
旨を伝えて祝儀を渡せば最悪の事態は避けられる。

ただ間違いなくサムい披露宴にはなりそうなので
一人だけ逃げたことで社内で浮くかもしれんがな。
243愛と死の名無しさん:2007/10/14(日) 13:43:00
236です。
レスしてもらって、ありがとうございます。
会社の人に言って、司会頼んできた子が会社にいられなくなる雰囲気になっても
可哀相だなっていうのもあります。
妊婦だし・・・
こちらは、2ちゃんで愚痴りつつも、嫌な事はした覚えもないのに、
容赦なく図々しいことをしてくるあの子って・・・

距離感は、そうですね、わたしがおかしいのかもしれません。
社外で交流したこともなく、お昼一緒にした回数2、3回の子にバッグ貸しちゃったり。
最初に断らなかったから、だんだんエスカレートしちゃったんですよね。
わたしも含め、言い易い人には
「ご祝儀奮発して下さいね」ってしつこく言いまわってるし
披露宴、断りますが、正直ご祝儀渡すのがもったいなく感じてしまいます。
244愛と死の名無しさん:2007/10/14(日) 15:37:39
電報だけでいいよ
245愛と死の名無しさん:2007/10/14(日) 18:20:59
>>243
220みたいに、周りの行かない人と相談して、祝い品
渡せば良いのでは?
246愛と死の名無しさん:2007/10/14(日) 18:48:37
>>243
貴女はすごく優しくてイイ人のようだ。
しかし、世の中には常識のない馬鹿がいる。

>わたしも含め、言い易い人には
>「ご祝儀奮発して下さいね」ってしつこく言いまわってるし
よっぽど仲がいい友達に結婚報告する時に冗談ぽく言うならまだしも
会社で言いまわっている時点でスーパーDQN決定。

>披露宴、断りますが、正直ご祝儀渡すのがもったいなく感じてしまいます。
妊婦なんだから、すぐ産休とかで会わなくなるんじゃね?
完全シカトでOKだと思う、祝い品すら勿体無いよ。

247愛と死の名無しさん:2007/10/15(月) 22:05:09
>>243
絶対にお祝い渡さないほうがいいと思いますよ。
子どもが出来たらまたお祝い寄越せって言ってくるタイプだよ…。
縁切るくらいのつもりでスパッと切ったほうがいいですよ。
248愛と死の名無しさん:2007/10/16(火) 22:22:16
年末に披露宴をするから来て欲しいと高校時代の友人からメールが来ました。
私が数年前に披露宴を行った時に来て貰っているので、出席するのが当然
なのですが、私が結婚した後くらいから、その友人と金銭トラブルや
その他小さなゴタゴタがあり、疎遠になっていました。正直言って、欠席したい
けれど、大人としてお祝いするのが当然だし・・・。悩ましいです。
249愛と死の名無しさん:2007/10/16(火) 22:38:52
>>248
相場の祝儀包んで出て、それでチャラ。事後にCOなりなんなり好きにすればいい。
トラブルがありつつも声をかけてきたということは、向こうにとってもそういうことなのかと。
250248:2007/10/16(火) 22:46:49
>>249さん
レスありがとうございます。そうですね、数時間我慢すればいい話ですもんね。
ただ、人間として友人のことをもう信用できないと私が思ってしまっているのと、
連れ合いが1年前に他界していることもあり、なんだかなあ・・な気持ちだった
んです。出席する方向で検討してみます。
251愛と死の名無しさん:2007/10/16(火) 23:37:24
これを機に仲直りしたい。縁を戻したいって事なのかな
好意的に考えると。今日から当日までの新婦の対応で判断すれ>>248
252愛と死の名無しさん:2007/10/17(水) 00:31:00
金銭トラブルがあったからこそお金を貰い受けたいってことだろ。
お金をよこせってことだよ。
253愛と死の名無しさん:2007/10/17(水) 07:37:01
とにかく、出てもらってるなら、こっちも出ないことには義理も立たないし、
その点に関してはずっと「借りたまま」になってしまって気持ち悪いだろうから、
出た上でこれっきりにするのがいさぎよいかなと思う。
254愛と死の名無しさん:2007/10/17(水) 09:40:28
喪中です、と言って出席の相場の祝儀包んで欠席ではダメ?>>248
255愛と死の名無しさん:2007/10/17(水) 18:42:50
回答期限までに食事の誘いでもあれば出る
何もなければ出ない
256愛と死の名無しさん:2007/10/17(水) 23:27:04
自分が呼ばれたからといっても、連れ合い亡くして1年の人を披露宴に呼ぶのって・・・・・
257愛と死の名無しさん:2007/10/17(水) 23:35:21
ここに来てないDQNを叩いてもしょうがない。
258愛と死の名無しさん:2007/10/18(木) 00:32:50
呼ばれたから呼ばないといけないと思ってるかも。
内心、断って欲しいな〜、とか。
259愛と死の名無しさん:2007/10/18(木) 10:04:47
なんで出る必要があるの?
当時貰った祝儀額そっくりそのまま返して欠席でいいじゃん。
行ったら服やらでもっと金かかるし、きっとさらに嫌な思いをするだけ。
260愛と死の名無しさん:2007/10/20(土) 23:30:25
>>250
これを機に交流が戻ってしまったら、結婚写真入り年賀状・妊娠しました☆報告・子供の写真入り年賀状とその後の報告がくる可能性ってない?

連れ合いさんが旅立ってしまって傷心なのに、人間として信用できない相手の幸せごっこに付き合うのは辛くないか?
私なら自分がもらったお祝いと同額と電報を送ってCOする。
261愛と死の名無しさん:2007/10/22(月) 00:37:10
ご祝儀、今まであまり考えずに三万渡してたけど、
最近自分が結婚準備始めて色々事情が見えてきた。
安い式場で料理をケチると、呼べば呼ぶほど黒字(嫌な言い方だけど)
になるものなんだね。
知り合いは式全体で大幅黒字だと自慢していた。(縁切りたい・・・)

自分の時はそんなみっともない真似はすまいとずっと思っていたが、
相方も同意見だったので揉めることなく式場、料理など決定。
客単価(これもやな言葉だが)は軽く6万くらいになりそうなので
呼べば呼ぶほど持ち出しが増えるが、本当に来て欲しい人だけ呼んで
こぢんまりとやろうと計画中だ。正直このスレはとても参考になる。
262愛と死の名無しさん:2007/10/22(月) 03:49:21
自分もそう思って、名の通ったホテルで料理のグレードをあげた。
客単価じゃないけど、招待客ひとり当たりに4万ぐらいかけた。

持ち出しが増えるわけだから、演出とかは押さえてシンプルなものにして、ドレスにもあまりお金はかけなかった(かけられなかったが本当だけど)

親しい人しか呼ばなかったし 打診の時にみんながすごく喜んでくれたので(わたしの病気やらで晩婚になったのもあったので)少しでもお返しがしたかったんだよね…。
263愛と死の名無しさん:2007/10/22(月) 08:04:13
ここまで「私の時は…」というレスを10削除しました。
264愛と死の名無しさん :2007/10/25(木) 16:18:43
親しくもないのに、披露宴に呼ばないで・・・
小室哲也とKEIKOの結婚式に呼ばれた吉本興業のお笑い芸人達。
8割が欠席。
265愛と死の名無しさん:2007/10/25(木) 21:36:06
あの披露宴の寒さはテレビ画面からシンシン伝わってきて今でも忘れられない
266愛と死の名無しさん:2007/10/26(金) 20:08:12
267愛と死の名無しさん:2007/10/28(日) 16:40:40
ほしゅ。
268愛と死の名無しさん:2007/10/30(火) 11:47:55
>>265
テレビ見てなかったのですがどんなかんじに寒かったんですか?
269愛と死の名無しさん:2007/10/31(水) 00:34:45
テレビカメラを向けられた時だけやっつけ余興の吉本芸人
このネクタイ わしより長いねん
シンとなる会場。思わずテレビの消音ボタン押したよ。
270愛と死の名無しさん:2007/10/31(水) 08:32:44
それめっちゃ見たいわ
ようつべとかで落ちてないかな
271愛と死の名無しさん:2007/10/31(水) 09:32:36
私が結婚するときは何もしてくれなかったのに、
いざ自分が結婚するからって呼ばないで欲しい。
二万にしようかな
超面倒くさい
272愛と死の名無しさん:2007/10/31(水) 11:24:26
自分の式の時は呼んでも来なかったって事?
273愛と死の名無しさん:2007/10/31(水) 11:40:43
身内だけでやったんだよね。
でもスルーされた
274愛と死の名無しさん:2007/10/31(水) 11:56:37
んじゃ、おまいさんもスルーでいいんじゃないの?
275愛と死の名無しさん:2007/10/31(水) 12:23:51
スルーがいいと思うよ。
「私より親しい人を呼んでさしあげて。」でおk。
276愛と死の名無しさん:2007/10/31(水) 14:01:09
>>275みたいな嫌味はいらんが
都合がつかず申し訳ありません
おめでとうございます。って書いて欠席
277愛と死の名無しさん:2007/11/04(日) 08:59:48
生命保険〜♪
残高不足の引落し不能連続で自動解約〜♪
278愛と死の名無しさん:2007/11/07(水) 14:29:41
初めて断りました。
メールでの打診だったのでこちらもさらっと返信。
279愛と死の名無しさん:2007/11/07(水) 22:38:23
こういう時にメールって便利ですね
280愛と死の名無しさん:2007/11/08(木) 14:48:33
>>271
他スレでも同じことレスしてたでしょ?w
281愛と死の名無しさん:2007/11/08(木) 15:34:15
部下が一人もいない、「課長」たち・・・・。
282愛と死の名無しさん:2007/11/08(木) 16:32:02
二回しか遊んだことないのに人数合わせで呼ばれた。しかも引き出物は、バタークリームの激まずケーキとミッキーマウスの安そうなランプだけ…
結婚式の後も一度も会わなかったしほんと金の無駄遣いだったよ
283愛と死の名無しさん:2007/11/08(木) 17:54:15
それを教訓にして、これからは
心から祝ってあげたいと思う人以外の披露宴はなるべく断るんだ
284愛と死の名無しさん:2007/11/08(木) 19:14:47
結婚式って呼ばれたら必ずご祝儀とか出さなきゃいけないの?
285愛と死の名無しさん:2007/11/09(金) 00:28:00
どうして数年も連絡とってないような人が招待状送ってくるのか分かんないよ。
それも再婚式だぞ!
突然送ってこられて仕事もあったし欠席で送ったら
今度は共通の友達を通して電話で「来て来て」攻撃。
再婚式なんて盛大にするなよ・・・・と思いつつ断固出席をお断りいたしました。
だいたい、今後付き合いがあるような関係じゃないし。・・・これってやっぱご祝儀が目的だったのかしら?
>284
できればよっぽど親しい友達以外ならお出ししたくありませんな。
「欠席します。」に○つけて、コメント:おめでとう。末永くお幸せに!!みたく書いて返信すればいいんじゃない?
これからも関係を続けたい人ならば出席しなくても何か送ってあげればいいじゃん。
286愛と死の名無しさん:2007/11/09(金) 00:30:49
披露宴って黒字になるの????
赤字だって聞いたけど・・・・・。
287愛と死の名無しさん:2007/11/09(金) 02:17:52
黒字になるような披露宴は、はっきり言って集金目的。
普通にもてなす気持ちがあれば、黒字になんてなりっこない。
288愛と死の名無しさん:2007/11/09(金) 09:11:26
来年結婚の予定で社内結婚。社員数で40人くらいです。今後とも夫婦で働くため、「あの人は呼んだけどあの人は呼ばない」みたいになるのが嫌で全員とりあえず声をかけさせていただこうかと思ったのですが、やはり失礼ですかね…。二次会やらないので披露宴…。
289愛と死の名無しさん:2007/11/09(金) 11:10:56
とりあえず全員に声かけて
「都合が合わなければ遠慮無く欠席してください」
と一言添えておく。ってのはどう?

それか身内とごくごく親しい友人だけで
こじんまりとやることにするか。
どっちかだろう。
290愛と死の名無しさん:2007/11/09(金) 11:24:57
>>288
はっきり言って職場全員も呼ぶなら二次会した方がいいんじゃね?
その状況で全員に声掛けるってされた方はすごく嫌だと思う。
出るか出ないかの探りあいで出たくなくても多勢に流れて出ざるを得ず
かなりの人に怨まれるかもしれない。
それに出てと言われたら欠席でも祝儀は出すってこと忘れてやしないか?
集金目当てかと陰口言われるのがオチ。

皆さん全員を呼びたくても却って迷惑でしょうからと
口頭での結婚報告の方がマシ。
社内で職場代表をきちんと選ぶか身内だけにするかにした方がいいよ。
291愛と死の名無しさん:2007/11/09(金) 11:34:12
中学のときの同級生(女)。
高校くらいまでは時々連絡とってあったりしてたけど、
大学〜社会人の6年間くらいほとんど接触なし。年賀状くらい。

ある晩電話してきて
奴「○○ちゃんの2次会に人が足りないから来週来て」
私「は?誰、それ??」
奴「中学のときの隣のクラスで私と同じ部活だった子!」
私「って、あんたと私違う部活だったし、私と接点ないし。」
奴「あんた、親しく話してたことあるじゃん!」
私「いや、名前も覚えてないから」とお断り。
最後まで「旦那さんのほうが出席者多いらしくて新婦がかわいそうなの!」
と力説してたけど知らんがな。
数年後。電話にて
奴「今度私結婚するから、式来て。」
久々の連絡がそれか。
私「金ないし、無理。高校や大学の友人当たって」
奴「呼んだ呼ばないで揉めるから声かけれない、だから来て」
人数あわせのために電話してきたことにイラッと来て
私「いきません」で押し通した。
そんな失礼な手の内見せるか〜?
292愛と死の名無しさん:2007/11/09(金) 12:12:48
>>291乙! GJ!
293愛と死の名無しさん:2007/11/09(金) 14:08:07
>>291のおまけ思い出した。

当時私は広告製作会社に勤めてた。
そこに目をつけた奴はカメラマンを紹介しろと言う。
奴「式場の専属カメラマンは高いくせに下手。
だから客席をひとつ用意して来客として座ってもらうから」
と言うのだが、どうもニュアンスが「お祝いとしてタダで宜しく」っぽい。
だいたい、おまえ、上手い下手なんかわかるの?
昔から「友達じゃ〜ん」で強要されたこと多々あるので、
DQ返しのチャンス到来と思い、駆け出しのカメラマンに
「いい小遣い稼ぎあるよ」と投げておいた。
もちろん、式場専属カメラマンの価格を耳打ちし、
「見積書と請求書は忘れるなよ」と念押ししましたよ。

なんか、私のほうがやな奴だな〜orz
294愛と死の名無しさん:2007/11/09(金) 15:22:28
>293
気持ちはわからんでもない。
自分の結婚の時にまわりを利用するだけしようとする奴はいるからな〜
しかも本人の中ではあくまで「協力」を頼んでるつもりだからタチが悪い。
あと、本人は意識してないだろうけど
お祝いの気持ちを形で表せみたいな言動する人も多いよね。
「おめでとうって思ってくれてるんなら出席してよ」みたいな。

学生時代に地元の幼馴染からいきなり電話があって
「結婚するんだけど披露宴来てくれない?」
地元は100人単位の披露宴が当たり前の土地柄だから
人数集めの空気がプンプン。
家が近かっただけで全然交流なかったんだけどね。
しかも地元に帰るのに飛行機以外に交通手段がないんだよ。
交通費の話は全くせずに「来て欲しい」の一点張り。
稼ぎのない学生に往復10万プラスご祝儀の出費が可能とでも?と言ってやりたくなった。
295愛と死の名無しさん:2007/11/09(金) 15:41:15
で、どうしたの?
のこのこ出席?
296愛と死の名無しさん:2007/11/09(金) 17:20:00
スレ違いと思いますが・・・。
呼びたくない人を呼ぶことになってしまいました。
幼馴染ですが、大人になるにつれ、性格が合わないことが分かり、
もう5年以上連絡をとっていませんでした。
7年前に彼女の結婚式には呼ばれているので、呼ぶのも妥当かもしれませんが・・・。
しかも親同士が知り合いで、実家が近所です。
親に彼女を呼ばないつもりと言ったら、
「呼ばなくてどーする!受付をやってもらえ!」と怒られました。
受付は仲の良い友達に頼んであったので、それは断りました。
仕方なく彼女に結婚式の話をしたら
「えー私と友達と思ってたけど!結婚決まったなんて、なんですぐ話してくれないわけ!?」
と言われました。
正直気が重いです。
愚痴ってすみません。


297愛と死の名無しさん:2007/11/09(金) 17:43:15
空気嫁ボケ
298294:2007/11/09(金) 20:12:47
>295
最後はかなり強めに「無理だから!」つったらそれっきりもう10年連絡なし。
299愛と死の名無しさん:2007/11/09(金) 23:09:15
>>294
交通費だしてくれるの?と聞けばよかったんだよ。

たたみかけて「往復10万かかるんだよね」っていえば向うの口もふさがったはず。
300愛と死の名無しさん:2007/11/10(土) 01:36:06
     __人_从_从_人_从_从_ハ_从_人_人_从_从_人_从_从_ハ_从_人从_人_人从_人
    ≫                                          ≪
    > 今まで「アッチのスレ」へのカキコミ、すいませんでしたぁっ!!     <
    ≫                                          ≪
    ⌒Y⌒W⌒W⌒V⌒W⌒Y⌒W⌒Y⌒W⌒W⌒V⌒W⌒Y⌒W⌒W⌒W⌒V⌒V
                    | i |
          ,. -――- 、 } i }
         /      へ `>、|
            {.  ,>-/、/=;´イヽ  ← 自堕落ビチグソ卑怯者嘘吐きゴマカシ密告営業課長I
         j='rー、\_>、)_, >;;〉
        └'゙ー――'`ーヾ'`"´
     __人_从_从_人_从_从_ハ_从_人_人_从_从_人_从_从_ハ_从_人从_人_人从_人_人从_人_
    ≫                                                ≪
    > 値引きは無かったことにして下さい! 送った請求書の通り、支払って下さい! <
    ≫                                                ≪
    ⌒Y⌒W⌒W⌒V⌒W⌒Y⌒W⌒Y⌒W⌒W⌒V⌒W⌒Y⌒W⌒W⌒W⌒V⌒V⌒V⌒V⌒
                    | i |
          ,. -――- 、 } i }
         /      へ `>、|
            {.  ,>-/、/=;´イヽ  ← 同じく、しかも被害者面を装っている。
         j='rー、\_>、)_, >;;〉
        └'゙ー――'`ーヾ'`"´
301愛と死の名無しさん :2007/11/12(月) 10:54:38
披露宴じゃないけど、
誰々が出産したとかいちいち連絡してきて
「一人○円ずつ集めてお祝い出す」からとか
もう面倒臭いです。
もう卒業してから10年以上会ってないし、
連絡もとってない人ばかりなんですけど。
お金振り込んで済ませてはいますが。
302愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 11:53:24
>296
まぁ、最後の義理と思って招待しておけ
303愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 13:19:06
>>301
10年以上会ってない同級生達に出産祝金出す君の感覚が分からん
「嫌」ですむ話だろう
なんか○○会みたいな付き合いでもあんの?
304愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 15:06:06
ABCにやってDにやらないというわけにもいかなくなって来てるんだろう。
披露宴に誰を招待するかと同じようにそういうのの線引きは難しいよな。
しかし、>>301の取りまとめを買って出てる奴が一番ウザイな。
「祝いたきゃ勝手に祝え!こっちも勝手にするから。」とは言えないのかえ?
305愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 18:05:31
「茨城県民の日も会社は休みじゃないんだね…。」
      ,-――-、                         ___
      { , -_−_−                        /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                       /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _                    | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ                   |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /                  /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /                  |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /                 ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)                 |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /                   `- ´
  ↑まともな職についてない30半ばのほぼ「ニート」   「気付くの遅いよ!」
 30過ぎで一度社会人にはなったけれど、非常識さ・
 ガキっぽさが抜けきれず、退職。再びニート生活に…。
306愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 03:55:32
式と披露宴ををほぼ身内でして、
1.5次会みたいな、二次会より格上にしたのをするっていう
招待が来た学生時代の後輩。

忘年会や新年会くらいで大勢の一人とでしか会わない。
グループで集めたんだろうけど、なら違う学年いらなくね?と思ってたらどうも人集め…
後に人数集めたかったと。

祝う気持ちにもなれない話をごまんと聞いていたので
むしろあまり関わりたくない。
事実婚していた理由が身内の犯罪者を隠して結婚するためとか
自己破産しているのに一家で海外旅行とか。
別の出席者で仲のいい人がいるので、悩み抜いて出席。
これからの新年会で顔合わせるしな…と。
会費八千円。
直前で会場変更、幹事変更。
さようなら賃と思っている。
307愛と死の名無しさん:2007/11/19(月) 17:25:34
祝う気持ちにもなれない話
これを詳しく
308愛と死の名無しさん:2007/11/20(火) 01:35:55
>>307
その下二行ですね。
3-4年くらい事実婚していて、結婚式は当初予定から一年延びた。
新郎の弟の式を先に挙げておきたいから待てと言われた。という理由。
身内に殺人を起こして懲役刑を受けた人間がいると、弟の嫁にばれたら破談になるから、
ばれる前に婚姻という事実をつけて逃したくなかったから。
私が出席した新婦は事実を知っていた。

更にその家族経営の会社が自己破産をしていたが
お金の使い方までは直せなかったようで、海外旅行を一家でいったり
高級外車を乗り回したりしている。

体裁の為に1.5次会をして人を沢山集めたかった、
しかも新婦側の出席者が8割。
新郎は一昔前の間違った亭主関白。
新婦の趣味の集まりや交友をことごとくけなす。

なんていうのを聞いていたわけです。
何から何まで話も合わないし、正直接点が後輩っていうだけなので、
もう関わらないと思います。
309愛と死の名無しさん:2007/11/20(火) 09:18:01
何度読んでも理解できん不思議な文章だ
310愛と死の名無しさん:2007/11/20(火) 10:42:28
確かにw
311愛と死の名無しさん:2007/11/21(水) 01:13:36
文章そのものは読みやすいのに、内容が全く理解できん。不思議だ。
312愛と死の名無しさん :2007/11/22(木) 13:53:24
age
313愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 14:21:16
ようするに
祝う気持ちにもなれない、忘年会と正月にしか会わない後輩の二次会に出てげっそり
人数集めに呼ぶんじゃねーよってことでそ
314愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 15:46:19
とにかく何から何まで話の合わない大学時代の後輩。
忘年会や新年会くらいでしか会わない。
そいつから1.5次会の誘いが。どう考えても人数集め…

別の出席者で仲のいい人がいるので、悩み抜いて出席。
これからの新年会で顔合わせるしな…と。

しかし直前で会場変更、幹事変更…堪忍袋の緒が切れた。

会費八千円はせん別だ。



分かりやすくしてみました
315愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 17:13:08
式をやらなかったから、仲間内でパーティー的なものやるんだけど、来いよ
と、2日前にいきなり言われてもどうすりゃいいんだろう。
疎遠だったのだが
316愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 17:16:56
>>315
ただの人数あわせじゃない?
断るのが吉
317愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 17:22:11
電話だったので考える間もなかったの
318愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 17:23:17
>>317
用事があったの思い出したってかけ直せば?
319愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 17:32:33
用事あったっちゃああるんだが、どっちを優先させるか……文句言われそうだしな
320愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 17:49:52
お前がそれに金払って行きたいかどうかだけだろ

ただの友達だろ?
文句言われそうとか何言ってんだw
321愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 18:07:21
>317
親戚の結婚式。自分は呼ばれてなかったが
親族の人数合わせで急遽呼ばれた。
ってのはどう?
322愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 18:18:29
前の会社のヒト。
323愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 18:22:41
突然二日前に呼ばれるという信じられない失礼を受けながら
行きたくもないパーティーに行くか迷う意味が分からない。

相手はお前の人生狂わすほどの弱みでも握ってんのか?
324愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 18:37:52
先輩のなのよね
325愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 19:40:17
のなのよね?
326愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 19:44:13
パーチー。
327愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 19:59:48
疎遠の人に、文句言われても問題無いはず。 
悩み抜いたり、迷ったり、ホント人がいいな・・。
328愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 22:09:01
うーん、普通の飲みとかだったら理由つけたかもしれないけどさ……
329愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 22:12:24
普通の飲み会→旧交を温めるために会おう、難しい仕事をやり遂げたから打ち上げよう、など。
披露宴(二次会)→完全に相手の都合による飲み会。

どっちが大事だかわかるよな。
330愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 22:24:51
本人より周りだよね。
331愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 13:27:39
大学を卒業して以来1回しか会ってない友人Aから結婚式の招待状がきた
招待状には三つ子ちゃんも是非連れてきてと書いてあった
2歳の三つ子を飛行機連れて行けと?だいたいなぜ三つ子だと知ってるんだろ?

友人Bから聞いた話は
「親族に子供がいないからあなたの子にリングガールとかベール持たせるとか言ってたよ
サンタの格好させるんだってなんか浮かれてたよ。まだ2歳の子を連れてくるのはただでさえ難しいし、三つ子だから無理だよって言ったんだけど…」
なんだそれ…しかも
「2歳の子にその役は無理、ぐずったりしたらどうするの?」と友人Bが聞いたら
「母親(私)が何とかするでしょ?式の時と披露宴でちょっと役があるだけだから」と笑ってたらしい

勿論欠席で返信。誰に聞いたか知らないけど、電話を毎日のようにかけてくる。
友人Bは散々止めたり、時には怒ったりしてくれたようだけど友人Aは聞かないそう

自宅じゃなく店(うちは自営)にかけてきて、出席を強要するのはいい加減やめて欲しい
非通知拒否できないからいちいち対応しなければならないのがめんどくさい…
旦那がかなりキツい口調で断ってもかけてくる根性はある意味すごいけど
332愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 14:47:24
飛行機代出してもらえ
リングガールやるなら祝儀も無しで
333愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 15:29:11
>>332
飛行機で行く距離なら当然日帰りは無理なんだろうから
ホテル代に、ベビーシッター代、子供たちのドレス代も
お願いね。ミャハ☆ミ
でどうだ。
334愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 13:48:40
>332 333
もちろんホテルはスイートよね♪
あーでも、子供がぐすって失敗しても許してね。
子供のすることだから、しょうがないよね。
335愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 22:22:10
>>332−334
そういうのをたかりっていうんだよヴォケ。
欠席するだけでいいだろ。本人もすでにそういう方針のようなんだから。
おまえらネタにしてるだけじゃねえか。
336愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 11:08:44
>>332-334
そういうノリはチュプ板だけにしてくれ('A`)
337愛と死の名無しさん:2007/12/03(月) 07:14:17
中学の同級生と言うだけで招待されました。
他の数人も同様だった。
1年の時だけクラスが一緒で、文化祭の時に同じ委員になって話しただけだと思うが・・・。
338愛と死の名無しさん:2007/12/03(月) 13:19:13
>>337
断るべし
人数あわせだろうなたぶん
339愛と死の名無しさん:2007/12/03(月) 21:04:35
他の数人と言っているので参加済みなんだろな
340愛と死の名無しさん :2007/12/04(火) 10:22:36
私も、よく顔も覚えていない中学の同級生(でも違うクラス)からいきなり電話がかかってきた。
「キター、人数合わせ」と思って電話にでたら、宗教の勧誘ですた。
341愛と死の名無しさん:2007/12/06(木) 20:12:22
昔の同級生なんかよく呼ぶ気になるな。ずうずうしいってんだよボケが。
どうせ、疲労宴やった後は音沙汰なしだろ?そういう奴はホント死んでもらいたい。
342愛と死の名無しさん:2007/12/07(金) 10:10:28
さほど親しくもない高校時代のクラスメイトの式から2次会までナカマうちで強制参加
お金がないので服は買ったけどかばんまで揃えられず・・・

今月ど貧乏で食費削ってかろうじて生きてます
ご祝儀+2次会8K・・・本気で泣けます 
343愛と死の名無しさん:2007/12/07(金) 10:15:15
>>342
強制って…そんなに経済的に苦しいのなら行かなきゃよかったのに。
344愛と死の名無しさん:2007/12/07(金) 10:18:08
>>342
披露宴はしょうがないとしても、2次会は断れ。
自分は両方行って後悔した。
2次会なんて披露宴出れなかったヤシのために
あるようなもんだから断っても角は立たない。
345愛と死の名無しさん:2007/12/07(金) 12:11:05
まだ若いのかな
「仲間内で強制」という所に今後の人生の苦労を垣間見る

嫌なもんはちゃんと断らないと、何かと辛いよ
もちろん、付き合いってもんはあるが…
346愛と死の名無しさん:2007/12/07(金) 13:54:57
>342
もし社会人なら会社都合で2次会には欠席する。
理由は忘年会とか新年会とか。
今後の会社での立場や人間関係に響くので、どうしても2次会は出席出来ないとでも言えば?
嫌々2次会にさんかするより、食費に8千円残したほうが、気分よく披露宴に参加できると思うよ。

って、もう既に出席済み?
347愛と死の名無しさん:2007/12/07(金) 14:44:48
342です
姉さんがたの親切なレスに泣きそうです
ありがとうございます
ちなみに明日が当日です

披露宴は参加のハガキを頂いて翌日には礼儀としておkの返信したのですが
2次会についてはお金を切り詰めて捻出するために返事をギリギリまでしなかったんですよ
そしたらナマカうちから連絡きまして詳しくは説明しなかったんですが
「お祝い事なのに申し訳ないけど2次会はお金がぶっちゃけピンチで迷っている」って言ったら
「お祝い事だからこそ失礼極まりない」と。。
ナカマ内で祝儀は幾らで統一するからと連絡もあり。。

カプメンとパンで生きてますが、なんとか明日の2次会は考えてみようかと。。
おkの返事してドタキャンって大丈夫でしょうか。チキンなんで心配です。

長文スマソ
348愛と死の名無しさん:2007/12/07(金) 15:10:45
>>347
誰に強制されても行く義務なんて347さんにはあるとは思いませんよ。

行ける権利ならありますけどね〜。

人それぞれ色んな都合があるんだから、それでも友人が強制しに来れば、人の都合も考えないそのような人間と今後付き合うことは止めたほうがいいと思います。

それでも友人が減るのが嫌ならば無理にでも行ったほうがいいと思うけど、難しいですね(>_<)

俺なら祝儀だけ少し包むかと思いますが、友人が減ろうが100%断りますよ。
349愛と死の名無しさん:2007/12/07(金) 15:58:53
強制もなにも「親しくもないのに」呼ばれてOKした時点で負けじゃん。
カモだな。そんなやつを友達認定して今後も付き合いたいなら行くしかないよな。
ってか明日ならもう無理だよ、ま頑張れや。
350愛と死の名無しさん:2007/12/07(金) 16:01:46
>>347
自分の場合は出席者名簿も席順も何もなかったから
当日ドタキャンもいけたけど、どうだろうね。
351愛と死の名無しさん:2007/12/07(金) 16:17:54
>>350
話の趣旨とずれるが、名簿もなにもなかったから当日ドタキャンおkという考えはDQだよ。
病気や不幸が重なったとかやむをえない状況なら仕方ないけど、気分次第でドタキャンはありえん。
飲み会やなにがしかの幹事等をやったことある人ならわかると思うけど、
人数割りで計算して店なり景品なり用意しているんだよ。その費用は誰もちになるのか考えろ。
352愛と死の名無しさん:2007/12/07(金) 16:19:46
342.347です

姉さんがた レス、ご助言ありがとうございます

>349タン まったくもってそのとおり
スレタイ「親しくもないのに」おkした私が初めから負けですよね

明日は2次会は席次とか迷惑がかからなそうなら断って>様子見
披露宴は涙目で祝儀渡してきます
353愛と死の名無しさん:2007/12/07(金) 16:25:43
>>351
さぁ考えないね。
親しい友人ならそんなことしないが、
あきらかに数合わせに呼ぶ人のことなんてシラネ
354愛と死の名無しさん:2007/12/07(金) 16:33:25
だったら初めから出席の返事しなきゃ済む話なのに・・・
行くって言っておいてドタキャンってDQN対DQN
355愛と死の名無しさん:2007/12/07(金) 16:36:24
>>354
あぁ残念、妄想乙
出欠前もって聞く形式じゃなかったからね。
当日参加自由の2次会でした。
356愛と死の名無しさん:2007/12/07(金) 16:50:21
無理やりな後だしw
ドキュの友はドキュでFA
357愛と死の名無しさん:2007/12/07(金) 17:01:58
>>352
がんばってね〜
たぶんぐったり疲れると思うけどw
358愛と死の名無しさん :2007/12/07(金) 18:00:52
>>342さんは、多分若いんでしょうね。
私も友人の中でやたら「友達は大事にしなくちゃ」とか言う人がいて、
ちょっとした集まりにも欠席すると五月蝿かった。
若い頃は私も「お祝いごとだから」と我慢して仲間の披露宴に出席してたけど、
30歳も過ぎると、すっかり疎遠になります。
359愛と死の名無しさん:2007/12/07(金) 19:07:03
今日、会社の後輩が
開口一番「無理して来なくても大丈夫ですからね」
と招待状を渡された。

招待状には、12月8日までに返信してくださいと書かれていた。
明日締め切り!!
中には、切手も貼られてない返信ハガキが。
交流もなけりゃ、まさしく親しくもないので口頭で断ってもいいのでしょうか。
レストランウェディングで料理を七千円にして、お客さんを百人呼んで儲けるらしい。
ビジネス!?
その儲ける発言を直に聞いた子は招待状もやんわり受け取らなかったそう。
お祝い包む気にもなりません。
360愛と死の名無しさん:2007/12/07(金) 21:25:21
>>359
乙。ウザイ後輩だね。
読んでるだけでイラついた。
361愛と死の名無しさん:2007/12/07(金) 21:46:32
結婚の時→披露宴やります!皆さん出席してください(ようはカネ出して余興してお膳立てしろ)
出産の時→子供が生まれたんですよ!(一人でも多くから集金集金)
離婚の時→音沙汰無し
362愛と死の名無しさん:2007/12/07(金) 21:50:07
>>361
それに
再婚の時→披露宴やります!皆さん(ry 追加してw
363愛と死の名無しさん:2007/12/08(土) 00:43:51
>>359です。
8日になってしまった・・・
会社の人に聞いたら、なんと二階フロアの女の子達にも今日招待状を渡したとのこと。
今日は会社休みだし、返信ハガキを送るのもなんだし。
みんな、締め切りをけっこう気にしてます。
その日過ぎても、システム上大丈夫なのはわかっていますがなんとなく。
なんで、一人三千円を集めて渡す事にしました。
申し訳ないけど、欠席しますっていう旨の手紙を連名で書いて。
二階フロアの子には名前もお互い知らない状態だからか、
封筒に宛名もなかったそう。
招待状が余ったから?って誰かれかまわず配るのはほんとやめてほしい。
364愛と死の名無しさん:2007/12/08(土) 04:05:30
こりゃ後々まで響きそうだね。
365愛と死の名無しさん:2007/12/08(土) 04:41:40
>>358
そういうの言う人に限って肝心な時は・・・ってタイプじゃ
>>364
職場で勇気ある行動だよね
もし職場結婚だったらある意味尊敬する
366愛と死の名無しさん:2007/12/08(土) 12:04:34
そいつ、ガキが産まれたらまた別フロアの連中にまで報告してくるぞ。

だが、離婚の時はもちろんダ・ン・マ・リ
367愛と死の名無しさん:2007/12/08(土) 12:22:01
祝儀に領収書の発行を義務付け、離婚時にそれをもって返還することを義務付けたらチョット面白いかもな。
あと、祝儀は披露宴の後に渡す習慣にしたら、ショボい料理でボッタくられることも無くなる。
368愛と死の名無しさん:2007/12/08(土) 13:17:22
>>362
私が職場の人に呼ばれたのはしかも出来婚(実話)
仕事は続けると言ってたからみんな行ったけど結婚式後につわりが酷いと仕事を休みそのまま退職
産まれたらしいけど本人から直接聞いた人はいない
369愛と死の名無しさん:2007/12/08(土) 17:45:40
>>363
あなたの会社オフィスの構造や人間関係は誰にもわからんのだから、

二階フロア女子とか他人に説明するときに言うのやめなよ。
自分が何階にいるのかも書いていないのに。
370愛と死の名無しさん:2007/12/08(土) 20:50:37
>>363

確かに、2ちゃんで中途半端に愚痴ってしまってすみません。
371愛と死の名無しさん:2007/12/09(日) 11:06:26
>一人三千円を集めて渡す事にしました。

そういうやつは金じゃなくて物を送るがよろし。
最初から集金目的なんだから金を渡さない方が良いと思う。
372愛と死の名無しさん:2007/12/10(月) 16:33:48
よく、”人数合わせで呼ばれた披露宴云々”って書き込みがあるけど、
披露宴は両家の出席者を同じ数にしなくてはいけないんだっけ?
たとえば新郎側が50人だとすると、新婦側も50人とかそれに近い数に?
373愛と死の名無しさん:2007/12/10(月) 16:44:29
>>372
人数よりも、卓数だと
374愛と死の名無しさん:2007/12/10(月) 19:12:21
1卓あたりだいたい8人ってとこが多いだろうから、
第1波で友人5人しか出席の返事をもらえなかった場合、
あと2人ぐらい被害者を募るってことはあるだろうね。
375愛と死の名無しさん:2007/12/11(火) 00:36:42
いや、そういうやつは、50とかそんなレベルじゃない。
リアル友人が5人いるかどうかの世界で生きているので、必死なのです。
その、あてにしていた数少ない友人も、類は友を呼ぶ系の失礼な人たちか、
友人と思い込んでただけの知人なので、簡単に欠席やドタキャンするわけです。
「友人が2人なんてかっこつかなーい!」
とあわてて呼ぶんじゃないでしょうか。
新郎友人20人、新婦友人10人とかの差なら、気にしないと思うけどね。

あとは単純に、黒字にするための人数合わせかな。
376愛と死の名無しさん:2007/12/11(火) 00:46:02
見栄だけなら、便利屋に金を払って来てもらうしかないな。
377愛と死の名無しさん:2007/12/11(火) 02:21:19
友達が
来年3月末土曜、大安、渋谷〜目黒あたりのレストランで
80人予算200万、お色直し3回、祝儀有りの披露宴をやろうとしている。
今月になって予算はそのまま、来客は98人に増やしたいと
決まりかけていたレストランにもちかけたらNG出されたと怒っていた。

その時期だったら80人200万でもレストラン側頑張ってると思うよと
言ってはみたものの聞く耳持たず。

まぁ人それぞれだと思うけど
そんな低予算で人数集めたいなら
せめて1.5次会みたいにしてせめて会費制にしてくれよと


言えなかった・・
378愛と死の名無しさん:2007/12/11(火) 10:44:54
>>377
言わないで欠席するのが良いんじゃない?
379愛と死の名無しさん:2007/12/11(火) 11:32:24
レストラン側としては、現状以下の安い飯は用意できませんって事か
380愛と死の名無しさん:2007/12/12(水) 02:12:20
なんかここ見てたら自分の披露宴はちょっと贅沢すぎるかと思えてきた。
予算80名700万越え。
↑の人なんて200万なのか…。

ウェディングドレスには10万しかかけてないのにな。これ以上どこを削ればいいのか…。削るとこないよ。
381愛と死の名無しさん:2007/12/12(水) 02:36:07
>>380
そ、それはまた豪快な…
超一流ホテル?食事いくら?スレ違いだけど知りたい。
382380:2007/12/12(水) 03:58:44
>>381
会場は一流といわれるホテルです。
料理と飲み物で35000円、引き出物が8000円ぐらい。
基本からすべてが高くて、最低ランクの料理はしょぼすぎでした。
少しでもいいものを食べてもらいたくて内容で料理を選んだらその金額に。

写真やビデオを友達に頼みたいとも思ったのですが、頼まれてしまうと落ち着いて食事が出来ないと思い、それでは何のために来てもらうのかわからないことになるので、業者を入れることに。写真とビデオ撮影で80万近く。

余興で友達が演奏してくれることになったので、楽器の手配などにもそれなりにお金がかかってしまいました。

とりあえずドレスなど衣裳はシンプルで安価Wなものにしてみましたが…なんだかこのスレ見てると披露宴にお金かけすぎて馬鹿みたいですね…。
383愛と死の名無しさん:2007/12/12(水) 08:12:38
そりゃまあ「呼ばないで」スレだからな。
384愛と死の名無しさん:2007/12/12(水) 09:34:51
>>382
はげしくスレチ。
385愛と死の名無しさん:2007/12/12(水) 10:52:22
>>382
この前、出席した式もそんな感じだった。
落ち着いた良い披露宴でした。

来年くらいに式するから来てねと言った従姉妹は凄い。
親の兄弟からのお祝いは10万+人数分の会費と親戚ルールで決まってるのに
一人につき10万包んでね、と電話。
10年くらい会ってないので欠席するから良いんですけどね。
386愛と死の名無しさん:2007/12/12(水) 17:18:51
いとこかあ・・・。あんまり行きたくない
特別仲いいわけでもなく接点があまりないからってのもあるけど
この先つきあいは無さそうなんだよな。招待の過程見るに。
まあ行く事にしちゃったから行くけど
387愛と死の名無しさん:2007/12/13(木) 17:51:30
親しくないいとこの披露宴もウザいな…。
何しろ、親戚の式と重なって、の欠席口実が使えないw
388愛と死の名無しさん:2007/12/13(木) 23:53:43
親戚には親友の結婚式と重なったことにしたら良いんじゃね?
389愛と死の名無しさん:2007/12/14(金) 11:35:40
上司の結婚式でもいけるな。
390愛と死の名無しさん:2007/12/14(金) 15:24:12
>>387
同感です。
391愛と死の名無しさん:2007/12/20(木) 15:57:54
上司の披露宴もウザかった
部下呼びまくりで、断れないし。
人望ないのに、ヨイショされてるのが痛々しかった。
392愛と死の名無しさん:2007/12/21(金) 11:08:01
>>391
自分は断った経験あり。
勇気あるね〜と言われたけど、直属ってだけで
特に世話にもなってないし、祝ういわれもないと思って。
披露宴の次の日、「あんた行かなくて良かったね」と先輩・・・
393愛と死の名無しさん:2007/12/21(金) 13:48:19
>>391

kwsk

っていうか、自分も上司の結婚式にイヤイヤいったよ
バツイチだったせいか、親族も友人も殆どいないみたいで
会社の奴よびまくったので、
回収者とアダナがついたw
394愛と死の名無しさん:2007/12/21(金) 13:49:25
>>392

kwsk
395愛と死の名無しさん:2007/12/21(金) 13:49:34
>392のほうが、気になるw
396愛と死の名無しさん :2007/12/23(日) 21:29:36
>>392のその後も気になるw
397愛と死の名無しさん:2007/12/24(月) 00:04:26
>393
バツイチ男上司の披露宴にほぼ強制参加させられた経験アリ。
会場こそ有名どころだったが、お粗末な立食パーティー。
会費制ならまだしも、ガメツくご祝儀を回収していた。
398愛と死の名無しさん:2007/12/24(月) 20:32:14
自分が遠方に嫁ぐ月に開かれる
知り合いの披露宴に招待されたが断ってしまった。

価値観そのほか諸々合わない部分が多くて、
グループとしてしか接していない相手の結婚式だし、
会う機会がしばしばあるにもかかわらず人伝に声をかけられたので
グループとして呼ぶために声をかけられたんだろうなー、と思って。

直接言って貰えたら行ったと思うけれどシラネ。
このスレに書いてスッキリしたw
399愛と死の名無しさん:2007/12/24(月) 21:12:15
別に、自分の時に来てもらったor来てもらいたいというわけでないなら、
断るのもアリだと思うよ。
400愛と死の名無しさん:2007/12/24(月) 21:14:12
大学時代のバイトの同僚が披露宴やるらしいが、そいつの嫁がまたドブス。
妥協したくせによくもまあ披露宴なんかやる気になるよ。
披露宴出席してくださいとか言って5年ぶりくらいにメールが来やがったが、
吐き気がしたので思いっきりムシしてやった。古田死ね!
401愛と死の名無しさん:2007/12/24(月) 21:32:12
>>399
私は自分が祝福してもらいたい相手
(ご祝儀なしでも来て貰いたいくらいに親しい友人)
しか呼んでいません。

・・・断ってホッとしてしまった。狭量なんだなぁ、自分。
402愛と死の名無しさん:2007/12/25(火) 00:25:14
長文です。

下は他板で質問し回答いただいた内容です。

28歳女です。
高校の同級生から結婚することになりました。なので年賀状を送りたいので住所教えてと
メールがきました。この子との関係は

・高校2年間同じクラス(理系で女子が少なかったので特にグループなどはなかった)
・学校以外で個人的な付き合いはなかった
・高3時のクラス会で卒業以来5年ほどは年1〜2回の同窓会で会っていたが最近は開催されてない
  もしくは参加してない
・1年ちょっと前にばったり会い食事しようとなり後日食事
・その約束の日残業で7時の約束が残業らしく来たのは7:45
・あって友達にプレゼントをあげたいので付き合ってといわれ付き合う(直後友達とは彼のことと知る。)
・食事中に10:00に彼と会う約束しているのでということで9時過ぎに解散
・それ以来あってもないしメールもしてない

この状況でみなさんならメール返しますか?
最後に会ったときにかなり結婚に固執していたので、結婚が決まったことがうれしくって
自慢したいんだろうけど(ちなみに前述の彼とは別人)久しぶりに会う友達との食事の後に
時間指定の予定を入れられたことが無神経で連絡取りたくないって思ってたんですが。
年賀状からまた連絡をとり結婚式に呼ばれる気がします。

祝福したくないなら無視と回答いただき無視してたんですが、
「おーい!忙しいの?住所教えてください」
とメールが着てしまいました・・・

この状況ってやっぱり数あわせって感じですよね?
403愛と死の名無しさん:2007/12/25(火) 01:09:12
>>402
アンケートなら生活板のアンケートスレ逝け。
404愛と死の名無しさん:2007/12/25(火) 03:45:09
「アンタが嫌いだから住所教えたくない」とは言い辛いだろうから
住所だけさくっと教えたら? 年賀状が届いたら捨てたら良いし、
披露宴に招待されたら欠席で電報もプレゼントも無しでいいじゃん。
「402は利用価値が無い」と分かればその内むこうも離れて行くよ。
405愛と死の名無しさん:2007/12/25(火) 08:33:09
>>402
つ「喪中につき新年の挨拶はご遠慮させていただきます」
406愛と死の名無しさん:2007/12/25(火) 09:31:09
>>402
住所くらい普通に教えれば?
もし招待されたら断ればよい。
うだうだ言われたらFOでおk
407愛と死の名無しさん:2007/12/25(火) 09:59:28
>>402

宗教的に結婚式も年賀状も無理!と伝えたら
前はそうじゃなかったじゃん?って言われたら
最近やり始めた・・・って言ってみたら?
408愛と死の名無しさん:2007/12/25(火) 10:29:39
無視は良くない。知り合いなら一応メールは返す。
「ごめんなさい。最近トラブルがあったので必要最低限の人しか
住所は教えてません。年賀状はメールにして下さい。」
409愛と死の名無しさん:2007/12/25(火) 10:31:18
古田さんは、わざわざ連絡取ったりしないで、
とっとと>>400と縁を切ったほうがいい。
410愛と死の名無しさん:2007/12/25(火) 11:02:31
>>394-396
別にその後談も特にないよw
ただ朝早くに上司が席でやたらへたくそなギターを
弾いてるなと思ったら、なんか披露宴の練習だったらしく、
新婦と一曲歌ったらしい。

驚いたのは披露宴行った先輩後輩(自分も含めて)で、
後日さらにお祝いで石油ファンヒーター贈ったこと。
自分は行ってないからちょうど良かったけど、
ご祝儀出してさらに数千円だけど回収された先輩は
文句言ってた。そういうもんなの?
今思えば父親が本社の部長でコネだからってみんなやたらと
気を遣ってたなぁと。
411愛と死の名無しさん:2007/12/25(火) 13:47:46
ゆとり乙w
と言いたい所だが、案外お前は正しいかもな

誰が式に来たかなんて覚えてないもんだよ
412愛と死の名無しさん:2007/12/25(火) 14:08:26
>>397

役職の付いてる人って、結婚式に呼ばれる事が多いから大変そうだけど、
部下を呼びまくってガメツク回収する奴っているよね。
そういう奴にかぎって、たいてい式に呼ぶ友達とか居なくて、人望もないんだけど・・・
413愛と死の名無しさん:2007/12/25(火) 16:24:08
>>411
もう30で、ゆとりではないよw
414愛と死の名無しさん:2007/12/25(火) 17:13:34
いやもういいからw

ついageて擁護した俺がバカだった
415愛と死の名無しさん:2007/12/25(火) 17:23:14
>>413-414
まとめてゆとり乙w
416愛と死の名無しさん:2007/12/25(火) 19:33:21
>>402
無視したいね、それは。
「年賀状は送らない方針なんで・・・」じゃ駄目?
417愛と死の名無しさん:2007/12/25(火) 20:08:56
バツイチで派手に挙式・披露宴あげく二次会までするヤツって
どんな神経してるの?自分だったら恥ずかしくて出来ないよ
こっちにとっちゃかなり迷惑なんだよ!!
年の差カップル人生経験豊富気取りの自慢話もイタイ(’□’)
気づかぬは本人だけ!

418愛と死の名無しさん:2007/12/26(水) 00:52:11
最近は親しい人、みんなメールで新年の挨拶してるんだ。
なので、年賀状なんて気にしないで♪

と送り、親しくないのでそのまま着信拒否。
419愛と死の名無しさん:2007/12/26(水) 19:15:47
年賀状もらうことと披露宴出席することは別物。
断れ断れ。
420愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 10:45:09
>>417
片方が初婚だったら普通にやるだろ…
421愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 11:03:51
「普通に」?
片方が再婚だったら普通やらないだろ…
お前の再婚友達、どうかしてっぞw
422愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 11:15:31
それは当人達に寄るんじゃ?
自分の友人知人や聞いた話では、女性が初婚だとやる人が多く、
男性が初婚の場合は披露宴はやらず式を身内だけでとか、
いろいろだったよ。
どれをもって「普通」というのかわからん。
423愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 12:13:36
バツイチ同士の派手婚に呼ばれた俺が来ましたよ

正直、自分がバツイチだったら、結婚式を派手にやるっていうのは
恥ずかしいと思う・・・・
でも、世の中には恥ずかしくもないと思ってる奴も要るって事だよ。
でも、再婚同士は正直・・・・・
424愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 13:09:13
片方が初婚だって遠慮して欲しいとこ・
425愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 14:10:46
包むのは1マソで良いから 人数あわせだから出席してくれないか?
と言われ 出席してきた
同じテーブルで ドタキャン4名(8人掛け)他にも空席あり
どんだけ〜?な 披露宴でした
426愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 14:59:20
一度確認しておくが、ここで言われているのは「親しくもないのに」呼ばれた場合の
愚痴だからな?

親しいのにここのスレの態度は「不義理」と言われるものだぞ。
427愛と死の名無しさん:2007/12/28(金) 09:50:30
今年の夏のこと。
挙式披露宴に来てくれる人がいない、と泣きつかれて同情し、
かつての同級生の式に出席する事に。
まだまだ式に来てくれる友人がいないから、昔の友人に声をかけようと思う。
とりあえず一人会ってくる、と言ってた新婦。
10年?ぶりに同級生に会ったんだって。で、式の打診したらOKとの事。
飛行機プラス宿泊でよく10年ぶりの人がOKを…と驚いた。
交通費払うとか事前になかったし。
でも式当日、その子は来なかった。入院したらしい。真偽は不明だけどね。
その子の式は新婦友人10人中5名病欠というものだった。
親しくないなら呼ばなきゃいいのに…と思った式だった。
そんな私も式であったのが7年ぶり位だったけどね。
あー行かなきゃ良かった!
428愛と死の名無しさん:2007/12/28(金) 16:18:02
>>427
友達いないやつは不幸なんて風潮があるから、
無理した挙句にそんな事態になっちまうんだよ。
友達いないやつは率先してシンプルな式を執り行って、
ゼクシィ(笑)の工作に負けず多様性を広げて欲しい。
429愛と死の名無しさん:2007/12/28(金) 21:33:55
だよね。呼ばなきゃ病欠もありえないしね。
430愛と死の名無しさん:2007/12/28(金) 21:45:31
おとなしく身内だけでやれよって感じだなw
431愛と死の名無しさん:2007/12/28(金) 22:28:51
親しくないなら断る勇気が必要だ。

ついでにあまり親しくもないのに「行きたい、行きたい、絶対呼んで!」もなしにして欲しい。
こんな人は滅多におらんと思うが、このスレの反対の主旨で迷惑。
432愛と死の名無しさん:2007/12/28(金) 22:43:35
またそういう人に限って、気軽に「やっぱ行けない」とか言うしね。
来てくれると思って喜んだ分、落胆もひとしおだわ。
433愛と死の名無しさん:2007/12/28(金) 23:50:52
>427
披露宴ドタキャンって、社会人失格に近いと思うよ。
行く気もないのに調子よく「ウン行くよ〜!」と言うのは
新郎新婦側に迷惑。
434愛と死の名無しさん:2007/12/28(金) 23:56:52
>>433
迷惑のケンカを売ってきたのはどちらが先かと。
435愛と死の名無しさん:2007/12/29(土) 00:16:05
声かけた新婦も当然ちょっとアレだけど
披露宴ドタキャンのほうが社会人として失格
436愛と死の名無しさん:2007/12/29(土) 00:16:08
いくら迷惑のケンカを売られてたとしてもドタキャンはやっぱりまずいと思う。
437愛と死の名無しさん:2007/12/29(土) 00:19:47
いずれにしろ
「親しくもないのに、披露宴に呼ばないで」だな。
438愛と死の名無しさん:2007/12/29(土) 10:38:10
逆に休み・遅刻ぐせのある友人から人伝いに私が結婚すると聞いたらしく
「なんで呼んでくれないの?絶対呼んで!」と電話がきた。
ここ2年ほど会ってなかったので、招待するつもりはなかったが
嬉しくて招待することに。が、遅刻はまだしもドタキャンされないか
今からビクビクしてる。
439愛と死の名無しさん:2007/12/29(土) 12:05:13
>>438
自業自得です
440愛と死の名無しさん:2007/12/29(土) 21:54:19
一生独身童貞確定の俺様に披露宴の招待状持ってきた職場のバカにブチ切れたことあるよ。
お前らに祝儀くれたとこで、俺にメリットあんのかコラ。将来俺のクソの始末でもしてくれんのか?
お前らなんか、結婚と出産の時だけは貰うもん貰うために大々的に報告するくせして、
別れる時はダンマリだろ?都合のいい情報しか流さねえのは北朝鮮の国営放送と同じレベルだな!ってな。

大体、童貞の俺がクソカッポーの幸せをお膳立てする必要なんか全くねえよ
441愛と死の名無しさん:2007/12/29(土) 21:59:07
コピペ乙。
442愛と死の名無しさん:2007/12/29(土) 22:44:33
コピペコピペって、俺と同じスレ来んじゃねえよ童貞が
443愛と死の名無しさん:2007/12/29(土) 22:59:00
しねばいいのに
444愛と死の名無しさん:2008/01/04(金) 18:08:41
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  今日、中出ししてくるぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   ナマ中出し以外はありえん!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \_____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
445愛と死の名無しさん:2008/01/04(金) 18:22:39
「出席」にしてドタキャンか?!
新郎友人卓、2卓12名誰もいなかった。
料理だらけのテーブル。
置く場所なくて困った。
446愛と死の名無しさん:2008/01/04(金) 18:39:50
ついでに電報で『因果応報』とだけ打ってあったら正直、ドタキャンゲストを責める気にはならないな。
447愛と死の名無しさん:2008/01/06(日) 15:38:40
しねばいいのに
448愛と死の名無しさん:2008/01/07(月) 00:02:52
>驚いたのは披露宴行った先輩後輩(自分も含めて)で、
>後日さらにお祝いで石油ファンヒーター贈ったこと。

 この書き込みを見て、
1985年(昭和60年)から1992年(平成4年)製のナショナルFF式石油温風機
及び石油フラットラジアントヒーターのことが思い浮かんだ。
449愛と死の名無しさん:2008/01/07(月) 11:58:05
>>448
ツマンネ
450愛と死の名無しさん:2008/01/07(月) 16:45:23
高校時代、なんとなく友達のグループが10人位、
人数あわせの披露宴招待、呼ばれるほうも呼ぶほうも大変だな
451愛と死の名無しさん:2008/01/07(月) 21:16:07
>誰々が出産したとかいちいち連絡してきて
>「一人○円ずつ集めてお祝い出す」からとか
>もう面倒臭いです。
>もう卒業してから10年以上会ってないし、
>連絡もとってない人ばかり

 遅レスだけど。
 私の周辺にもそういうのいた。とりまとめする代表が「ええかっこしい」
というか目立ちたい奴で、贈る相手には、さも“取りまとめする自分は
スゴイ”と印象付けようとする2重にウザイ奴だった。
 後に、出産祝いで贈ったプレゼントと集めたお金の総額が釣り合わない
ことが発覚
452愛と死の名無しさん:2008/01/07(月) 23:18:11
>>451
どうせ1000円ぐらいだろ。
出してやれよケチ。
453愛と死の名無しさん :2008/01/08(火) 16:07:27
自分451じゃないけど、
>>452 そういう問題じゃあない。 
454愛と死の名無しさん:2008/01/08(火) 16:10:03
1000円はないな
455愛と死の名無しさん:2008/01/08(火) 17:25:01
親しいとか、親しくないとかって、どのレベルの仲?
大学卒業してから7年になる現在29歳だけど、毎年連絡とり合ってて、
ご無沙汰してても2年に1回は合う仲なら、たくさんいるけど微妙。
私は6年音信不通だった子の披露宴でスピーチまでしたけど。
456愛と死の名無しさん:2008/01/08(火) 20:00:15
>>455
ある程度年いくと年に何回会うとか頻度の問題じゃない気がする
自分の場合、よく言われる年賀状は全く当てにならない。
まあ個人差あるだろうけど。人によっては披露宴自体親しい順から呼ぶわけじゃないだろうし。
457愛と死の名無しさん:2008/01/08(火) 20:01:42
お人よしはカネ取られるだけ取られて終わりだよ。
458愛と死の名無しさん :2008/01/09(水) 14:06:47
披露宴に呼ばれる程親しくもない人から、
「人数足りないから、お願い披露宴に出席して」と正直に言われた。
お人よしの私は出席してあげた。
その後、用事があってその子の家に電話した。
不機嫌そうに「普通は新婚の家庭に夜電話掛けてこないよ」と言われた。
あの最中だったのかもしれないが、無性に腹が立った。
459愛と死の名無しさん:2008/01/09(水) 15:32:05
お人好しって言えば聞こえはいいけど
単にあなたはその人に舐められまくりの惨めな人
460愛と死の名無しさん:2008/01/09(水) 16:25:05
自分のことをお人好しっていう人に、
本当のお人好しはいないと思われ。
お人好しと思いこんでるだけで、実は馬鹿なだけ。
461愛と死の名無しさん:2008/01/09(水) 19:50:23
お人好しだよ>458は、
ただ自分で言うとこのように叩かれてしまうのです。
462愛と死の名無しさん:2008/01/09(水) 21:52:34
>>458
間違いなくあの最中、それもとてもいいところ、だと思っておく。
実際新婚家庭なら確率高い。
暇さえあればペッティングしてるカップルだって多いのだからさ。
そりゃあの最中に電話されたら不機嫌にもなるよ、人間だし。
そう思っておけ。
463愛と死の名無しさん:2008/01/09(水) 21:55:36
>>458
「やってました」と堂々と言うなんて
464愛と死の名無しさん:2008/01/09(水) 22:33:43
>>463
凄い人がいるもんだね
夜かけないでいつかけるんだ。むしろ夜中の方がよかったとか?
465愛と死の名無しさん:2008/01/09(水) 22:41:32
おれ結婚式断るよ
466愛と死の名無しさん:2008/01/10(木) 05:40:34
高校卒業してから7年。
卒業以来片手で数えられる程しか会ってない当時の友人から
「あけましておめでとう。
 結婚式が3月●日に決まりましたぁ
 結婚式・披露宴・二次会と・・・
 ぜひぜひ来てください☆」
と、絵文字がたくさん入ったメールが来た。
(一括送信かも?)

返事を渋っていたら(忘れていたら)、翌日
「都合どうですかぁ!?」とメール再来。

もちろん断りますた。
467愛と死の名無しさん:2008/01/10(木) 09:11:43
>>466
良い決断でした
468愛と死の名無しさん:2008/01/10(木) 19:38:20
親しくもないのに年賀状はなしで年末に招待状だけ送ってきた
よくこんな神経のヤツと結婚するなーと感心したよ
469愛と死の名無しさん:2008/01/10(木) 20:32:22
>>466
催促はええなあ
お断りに対する返信あったのでしょうか
470466:2008/01/11(金) 09:21:13
「ご結婚おめでとうございます
 その日ははずせない先約が入っているので
 せっかくですが出席できません」
こんな内容で断りのメール(もちろん絵文字なし)を送ったら

「そっかぁ。残念です。ありがとう」
と返信いただきました。

471愛と死の名無しさん:2008/01/11(金) 20:56:49
だからよ、何度も言うが、疲労円なんて貰うもん貰えりゃあとは関係ねえんだよ。
そんな奴らのためにムダ金使うなって
472愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 09:03:52
このスレ

結婚!!周囲からの嫉妬やっかみ風当たり3
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1172118214/l50 を見ると、

披露宴の出席を断った人を「嫉妬やっかみ」しているから、と解釈する女性も多いようで。
私たちの結婚式に呼んであげる、という思考回路の人がなんと多いことかと。
473愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 09:45:47
結婚式呼ばれるの大好きな人もいるもんね。(男女とも)
そういう人とは永遠に平行線なんだと思う。
474愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 11:24:00
こういう認識の人もいるから困ると言うか。以下コピペ

90 :愛と死の名無しさん:2007/05/10(木) 13:37:45
受付は裏方。名前も身分も紹介されない。
スピーチは晴れ舞台。新郎新婦との密接な関係が強調される名誉ある立場。

という認識なので、受付に金一封は当然だし、スピーチに金を払うのは無礼、となる。
まああくまで建前的にはってことだけどね。
475愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 11:28:33
474の場合、スピーチする人が実は親しくもない人という場合があるので、
スピーチの人にも礼金は必要では……と思った次第です。
476愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 18:47:46
>>472
誰しも自分が嫌われてるとは認めたがらないもんだよね。
逆に相手からは「やっかんでるとは認めたがらない」って言われそうだけどw
477愛と死の名無しさん:2008/01/13(日) 02:39:45
>>475
親しくもない人がスピーチなんてするか?
親のコネで雲の上の人を主賓に設定した場合とか?
でも、上司に礼金出すのはむしろ失礼だろ。
478愛と死の名無しさん:2008/01/13(日) 02:42:05
だから「お車代」という名目で渡す。
479愛と死の名無しさん:2008/01/13(日) 03:22:11
>>473
いるね大好きな人。ある意味羨ましいというか・・・
480愛と死の名無しさん:2008/01/13(日) 03:39:35
メアド知らない&五年程会ってない同級生からの招待メールキター\(^_^)/
481愛と死の名無しさん:2008/01/13(日) 03:47:23
>>480
それは嬉しいのか?
482愛と死の名無しさん:2008/01/13(日) 03:51:13
まさか。
サラリと欠席メールを送る予定。
483愛と死の名無しさん:2008/01/13(日) 03:55:58
祝福の気持ちはあるけど、今後出来るだけ式に出席するのは仲のいい子の時にしぼりたいので欠席メールを送る予定です。
484愛と死の名無しさん:2008/01/13(日) 03:57:11
あれ...?連投失礼しました!
485愛と死の名無しさん:2008/01/13(日) 04:00:18
3れんちゃんだねw
486愛と死の名無しさん :2008/01/14(月) 11:49:44
>>479
そういう人が、頼んでもいないのに
「ご祝儀の他にもお祝い品渡したいから、一人○円ずつ集める」
とか、
「今度○○さんの家に集まって、結婚式のビデオみんなで見るんだけど来るよね?」
とか、
「○○さんに子供が生まれたから、みんなで出産祝い出すから一人○円ずつ集める」
とかいちいち連絡してきて、本当面倒くさい。
487愛と死の名無しさん:2008/01/14(月) 12:01:38
>>486
いるねーそういう人
使えるときもあるけど往々にして困る場合の方が多い
488愛と死の名無しさん:2008/01/14(月) 12:10:59
しねばいいのに
489愛と死の名無しさん:2008/01/14(月) 14:39:59
卒業以来連絡取ってねえのに、疲労円のときだけ必死にメールしてくるバカの気が知れん。
なあ、名古屋の警備保障会社勤務の古田よ。
490愛と死の名無しさん:2008/01/14(月) 14:48:32
土屋の次は古田か。忙しいな。
491愛と死の名無しさん:2008/01/14(月) 22:10:32
大学時代はそこそこつるんでいたが、卒業後は10年くらい、
まったく連絡をとりあってない友人たちを披露宴に呼ぼうと思っていたが、
メイワクかな? 同窓会も兼ねてまた会いたいと思ってるんだが

祝儀目当てじゃなくて、本当に会いたいんだけど
(旅費・ホテル代はこっちが持つ)
492愛と死の名無しさん:2008/01/14(月) 22:41:08
>>491
普通に同窓会やればいい。
493愛と死の名無しさん:2008/01/14(月) 22:41:35
>>491
いいんじゃない?強制せずにそういうつもりでちゃんと招待すれば。
迷惑かどうかは別にして出席は期待しない方がいいと思うけど
494491:2008/01/14(月) 22:48:51
そっか、期待せず友人たちの実家に連絡してみるよ。
あのころは携帯なんてなかったから、いまの連絡先が分からん。

考えてみれば、もうみんな結婚してるかもな・・・・
最近、むしょうに学生時代が懐かしいんだ。
(´・ω・`)
495愛と死の名無しさん:2008/01/14(月) 22:48:52
>>491
同級会と披露宴は別。 参加者の自由度が違う。
496愛と死の名無しさん:2008/01/15(火) 00:07:01
10年も連絡が無い昔の知り合いの披露宴に急に招待されたら
ご祝儀目当てか人数合わせだと思われるのでは…
同窓会を企画したほうが友達無くさずにすむ気がする。
497愛と死の名無しさん:2008/01/15(火) 00:30:56
>>491
はっきりいってうざい。
今まで連絡を取り合ってなかった=取る必要がなかったってことだろ。
その程度の付き合いなのに、呼ばれたらそれなりに気も遣うし、
祝い事だからってむげに断れない人もいる。全く祝う気なくてもね。
会いたいんなら別に機会を作って会えばいい。披露宴である必要はない。
おまい、お花畑になってるぞ。自覚しろ。
498愛と死の名無しさん:2008/01/15(火) 00:49:58
>>494
披露宴に招待は迷惑だろ。
結婚後,結婚しましたという知らせをかねて実家に連絡を取るのが吉。
499愛と死の名無しさん:2008/01/15(火) 01:07:54
イヤイヤ出席したら意外に盛り上がって、
また友人関係が復活するかもしれんぞ。
500愛と死の名無しさん:2008/01/15(火) 01:10:39
しかしそれを呼ぶ側が期待するのはどうかと。
501愛と死の名無しさん:2008/01/15(火) 12:41:22
結婚してるかどうかの情報もこない相手を呼ぶなんておかしいぞ
502愛と死の名無しさん:2008/01/15(火) 13:41:46
>491
難しい問題だね。
冠婚葬祭なら、堂々と会いに行けるという考えもあるよ。
503愛と死の名無しさん:2008/01/15(火) 19:45:41

今年32歳の知り合い(女)が結婚することになった

結婚式場はその地域でも超有名な豪華式場
「金はケチりたくない」とどんどんオプションつけまくり、
進行等、企画は全部自分で立てる、と。
有名デザイナーにウェディングドレスをオーダー
一切の費用は彼女の親が負担。。。たぶん莫大

たまたま友人経由で連絡を取ったことがあったのだが、なんと招待状来た!!
出たくないんだけど、どうすればいい?

価値観が怖すぎる
504愛と死の名無しさん:2008/01/15(火) 19:57:50
>>503
祝儀額は変わらないんだから、そんな豪勢なら逆に行ってみたい
仲良くないなら、2マン包んで2マン以上楽しんでこれば
505愛と死の名無しさん:2008/01/15(火) 21:15:13
>>503
自分で好きでやってるならいいんじゃね?
招待客に害が及ぶ感じではないような。むしろ食事や引き出物も豪華かもよ
親しくないなら普通に欠席にすれば
506愛と死の名無しさん:2008/01/15(火) 21:38:10
そいつらは祝儀貰える時だけ片っ端から招待状だしまくる乞食なんだから
最初から相手にすんなって。カネくれた方が負け。
507愛と死の名無しさん:2008/01/15(火) 21:40:55
>>503
わたしなら、三万円包んでも行ってみたいです。
どんなんだろうって興味の方が大きいです。
イベント好きだからこう感じるんでしょうね。
508愛と死の名無しさん:2008/01/15(火) 23:01:06
>>491
純粋に懐かしく会いたい気持ちも分からなくもないが
やめておけ
疎遠な人からの連絡は結婚式・マルチ商法・借金・宗教
言われた方はロクな話ではないし、何あいつ??となる
だから一度疎遠になれば、偶然会わない限り復活はない。
509愛と死の名無しさん:2008/01/16(水) 19:59:52
503です
なるほど。。豪勢な披露宴なら逆に行ってみたくなるのもわかる気がする
でも、披露宴が九州だ。。。。
こちら東京。 足代出るのかよくわからない。。。気が乗らない
510愛と死の名無しさん:2008/01/16(水) 20:51:07
その疲労円出たとこで、その夫婦があんたに何してくれんだよ。
あんたが疲労円やる時に来てくれるか?来ねえだろ。
ただの人数合わせなんか相手にすんなって。
511愛と死の名無しさん:2008/01/16(水) 21:01:20
>>509
その距離で知人レベルで呼ばれるのは迷惑だな
「遠いから」で断ればいいじゃないか
512愛と死の名無しさん:2008/01/16(水) 23:12:13
私が結婚する時には、「招待状出してもいいか?」っていうメールを
スルーして、招待状を送ることを電話して送ったら、それもスルーした
友達から、『結婚式するから、絶対に来てね。』というメールが来た。
もちろん返事はしないことにしました。催促きたら欠席だな。
513愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 00:27:28
>>512
日本語でおk
514愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 01:20:20
>>513
普通にわかるだろ。
ゆとり乙
515愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 01:25:37
>>512
催促来たら「あなた誰でしたっけ?」でいいと思う
516491:2008/01/17(木) 03:58:45
レスをいただきありがとうございます。結果報告。

結局、式挙げてから、その報告をかねて、後日同窓会(飲み屋で一杯)を
開くことにしました。

連絡の取れた友人のひとりと電話で近況報告などをしたのですが、
「結婚するなら絶対に呼べよ」と言われました。社交辞令だと思ったのですが、
今日メールで「日取りが決まったら空けとくから」と向こうから再度連絡が。

仲間内では一番つるんでた奴なので、これは本気かもしれないと思ったのですが、
どうなんでしょう。
日取りが正式に決まったら、彼だけには都合を聞いてみますが。
517愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 06:46:48
>>516
良かったですね!来てくれるか考えるのは相手なんだから、
とりあえず来てもらいたい人には、声をかけたらいいと思う。
私も、数年会うのは、ご無沙汰していた友達に声をかけてみたら
「披露宴で、何か手伝えることがあったら、言ってね。」と言ってもらえた。
頻繁に会ってても、即断られた人もいるから、本当に相手の気持ちと都合次第かな。
518愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 07:37:22
グループで、ひとりだけ呼んだらカドが立つんじゃないの?
かといって全員に声掛けてもうぜえと思う人いるだろうし、
全員一律に呼ばないほうが吉。
全部終わってから飲み会でも同窓会でもやってくれ。
本当にお花畑ちゃんだな。
519愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 08:03:27
↑こういうこと言う奴は呼ぶ友達がいないんだと思う
或いは披露宴できなかったか…
520愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 09:33:16
披露宴なんか今時やるなよ
521愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 11:48:31
披露宴て普通、何人くらい友人呼ぶものなんだ?
522愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 12:25:23
>>521
12人。祝儀とかケチくさいことを考えるなら、交通費+料理1万8千円
+引き出物1万円だから、親戚を多く呼んだ方がいいだろうけど、
次女だし、親戚の結婚式に呼ばれても行きたくないから
自分が招待された時に、喜んでお祝いに行ける友達だけ呼んだ。
523愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 13:00:52
親戚と友達って別枠で考えない?
524愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 13:43:28
それじゃあまあ最低10人くらい呼んどけば無難ですよね。
525愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 14:03:58
去年、5年近く連絡すら取っていなかった学生時代のバイト先の後輩(♀)の
結婚式に参加した。
私以外のバイト仲間3人にも声をかけていて、私はその内の2人とはずっと
交流があったため「行くの?」と聞いてみると1人は「5年も会ってないのに
行くのはちょっとなぁ」と言い、仕事を理由に欠席。
私ともう1人はさすがに同時欠席は失礼かなと思って参加。

式当日は参加者全員(約80人)が挙式強制参列という驚きの展開で、狭いチャペル
にすし詰め状態。
今まで見た中で一番長く、生々しい誓いの口づけw。
地元で有名な式場を貸し切りにしていたため朝から夕方までずっと新郎新婦の
自己満パーティに付き合わされ、とどめのブーケトスは参加者がたった3人。
リボンを引き当てた方は何故か来月結婚予定である婚約者がスペシャルゲスト(?)
として呼ばれている完全出来レース。(婚約者は新郎新婦と面識無し)
ちょっと期待した自分惨めwww
しかも花嫁の持ってるブーケが貰えるのかと思いきや、明らかに3ランクくらい
下のチープな花束をプレゼントされていた。

どう考えても私達は人数あわせの為に呼ばれており、約6時間あった挙式〜
披露宴はほとんど昔のバイト仲間との同窓会で終わった。
式が終わった後に一応お礼のメールを送ったが返事無し。年賀状も無し。
・・・今までにこれほど3万円が惜しいと思った結婚式はない。

あと4ヶ月早くこのスレに出会っていれば良かったと痛感。
526愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 15:36:17
>>523
あ、言い方が変だったかも…。私側は25人招待するんだけど、
そのうち12人が友人枠。親戚全員呼ぶと、親戚だけで30人越えるけど、
普段交流のない、いとこ達に披露宴呼ばれても行きたくないから、
祖父母や叔父、叔母だけにした。友人も、相手から呼ばれたら
たとえ私が妊娠していようが、子供がいようが、絶対出席したい人だけ招待した。
527愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 15:54:27
でっていう…
528愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 22:48:46
自分が結婚をする段になって調べるとけっこ経費かかるのな・・・。
飲食代1万5千円
お返し5000円
遠方からの交通費支給1万円
などなど
3万円以上くらいもらってでやっとトントンか・・・?
529愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 23:03:34

友人に3万以上を期待するのはやめてねww
530愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 23:17:25
>>528
トントンでいいじゃん・・・
531愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 23:30:12

披露宴は赤字覚悟してくれ。

あわよくば黒字を狙うなんてのは下品だ。
532愛と死の名無しさん:2008/01/17(木) 23:35:57
>>528
つ会費制
533528:2008/01/18(金) 00:01:37
ごめん、そういう意味じゃないんだ。
就職してから4年間毎年、友人の結婚式に招待されていたのだけど
ずっと祝い金は2万円を出してた。
仲間内で相談して決めた金額だったとはいえ、
なんか申し訳なかったなーと思ってさ。
534愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 00:04:53

2万は割り切れる数字だからダメっていうのは、
誰かに言われなかった?
535愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 00:09:06
>>533
友達間の決まり事なら、友達も2万包んで来るさ。
気にするな。
536528:2008/01/18(金) 00:26:36
>534
知ってはいますが、
それを言い始めたら一の位を奇数にしない限りダメじゃねw
と笑い話っぽく決まりました。
537愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 00:33:11
>>534
万札と五千円札二枚で二万という出し方はちゃんとある。
538愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 01:48:05
>536
こうやって日本の伝統文化は失われていくんだな。
539愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 02:07:20
結納金なんか百万が相場だが、見事に割れる罠。
二百万贈る人もいたりするけど誰も何も言わない。
二万じゃなく三万なのは、多くの場合二万だと食事引き出物を下回るから。
その程度の理由ですよ。伝統文化なんて言うほど大層なものじゃないです。
540愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 13:06:10
小中の同級生から招待状が来た。
それも小学校の時に、一度だけ同じクラスになった「だけ」の同級生から・・・。
会うとすれば、中学卒業以来だから、なんと24年ぶりw
顔も思い出せなかった。

今でも付き合いがある同級生と連絡取ったら、流石にみんな迷惑がってたと言ってた。
当然、欠席に○を付けて郵送するが、返信用の切手と封代も出したくないw
541愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 13:34:48
返信葉書に切手貼ってないの?!
そりゃDQN決定。
542愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 15:16:29
>>542
ていうことは今39歳ですか?
人数集めるのに必死なのかなぁ・・・その年で普通同級生だったってだけで招待状送らないよ。
身の丈に合った披露宴すれば良いのにね。。
可哀想。
543愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 15:30:03
アンカーくらいちゃんと打て
544愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 16:02:48
冠婚葬祭本に
出席できないと断られた人にも招待状を送りましょう、と書いてあった。
礼儀だそうだ。
545愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 16:15:49
>>540
まじで?24年ぶりとかあり得んだろ

>>544
知らんかったけど
打診して断られたら、送らんのが常識だと思った
546愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 16:52:19
>>545
そう書いてあったのは、その本だけなので常識では無いと思う。
御祝儀の催促だと思われるのでは、と思って
他の本も調べてみたけどどれにも書いてなかったから。
547愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 16:55:54
>544
それが正しいとしても、返信用封筒(はがき)に切手は必須。
548愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 17:19:53
>>544
どうしても都合が合わなくてとか遠方で欠席という人にはってことでは。
お祝い絶対くれる親戚とかさ。ただ送りつけるんじゃなくて挨拶や式披露宴の
正式な報告という意味で。と考えると送る必要がある場合もあるんじゃない。
549愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 18:36:08
544 :愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 16:02:48
冠婚葬祭本に
出席できないと断られた人にも招待状を送りましょう、と書いてあった。
礼儀だそうだ。

↑送りつけられた方はクソ迷惑。
550愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 18:55:00
>>540
>封代も出したくないw

ハガキじゃないのか?
切手を貼らず自分の住所も書かずに投函すれば
その同級生が料金を払う事になるよ。
551愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 23:10:07
>538
 実はそれ、伝統文化でも何でもなかったりする。

 結婚産業が作り上げた宣伝とか、結婚雑誌のお抱えライターが結婚についての
マナー本書くもんだから、結婚産業に都合が良ければ地方限定のネタでも常識化しよう
とする傾向が全国規模で起こっている訳で。(例:結婚式は黒字が当たり前、など)
552愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 23:17:30
>>540
>550でいいとオモ
君が切手代を払う必要は無い
553愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 23:24:24
3枚は三切れ=身切れ=切腹に通ずるので4(死)9(苦)と並んで
避けるべきと昔読んだ冠婚葬祭の本に書いてあった気がす
554愛と死の名無しさん:2008/01/18(金) 23:56:59

でも3万以上は無理・・・もうやめて。
555愛と死の名無しさん:2008/01/19(土) 00:07:52
>>553
必要なマナーは美しいが、行き過ぎたマナーは醜い。
大事なのは気持ちです。
君は結婚式には縁起を気にして末広がりの八万包むのか?
556愛と死の名無しさん:2008/01/19(土) 00:36:06
子供の時、よそや親戚の「結婚式にお呼ばれした」という話を聞いた時は
「いーなー、おいしいごちそうとかケーキとか食べれてー」とか無邪気に思った
もんだが、大人になってみて、このイベントに呼ばれる事は地雷だらけの罠で
あることに気づくっていう。
557愛と死の名無しさん:2008/01/19(土) 05:24:25
>実はそれ、伝統文化でも何でもなかったりする。
話はズレるけど指輪の風習っていつから日本にあるんだろ?
結婚指輪はともかく、婚約指輪は買いたくねぇなぁ。
どうせ宝石屋の仕業で習慣付けられたんでしょ?
558愛と死の名無しさん:2008/01/19(土) 11:47:04
俺の職場では、披露宴の祝儀は2万円ってことで申し合わせで決まってるから楽。
だが、最も一生毒が決定な俺が他人の疲労円に出席してカネ出すメリットは無いワケで
同じ部署でケコーンほのめかしてる奴には予め、そんなムダ金は出さねえよって通告してる。

もちろん、出産祝いも無視。そんな奴らにカネ出したとこで、別に将来俺のクソの始末してくれる
わけじゃあるまいし、たまたま異動で同じ部署になった奴にカネ出す必要は無し。
559愛と死の名無しさん:2008/01/19(土) 12:46:46
それは理解できる。
560愛と死の名無しさん:2008/01/19(土) 13:27:27
558に無類の説得力を感じてしまう。
561愛と死の名無しさん:2008/01/19(土) 15:00:25
>>558が一生毒決定っていうのが理解できるな
562愛と死の名無しさん:2008/01/19(土) 17:22:33
>>551が核心を突いているんだが…
563愛と死の名無しさん:2008/01/19(土) 18:21:49
>>525
とりあえず勘違いしてるようだからひとつだけ。
ブーケトスやプルズはそれ用に用意したブーケがもらえる。
花嫁のブーケはもらえないぞ。あれ何万もするぞ。
564愛と死の名無しさん:2008/01/19(土) 18:57:14
>>563
花嫁のブーケをあげる人もいるよ。
友達は式用とお色直し用と2つのブーケを持ってたけど、
お色直しの時のブーケをあげてた。
565愛と死の名無しさん:2008/01/19(土) 20:27:18
>>563
友達は、花嫁用・お色直し用 両方をあげてた
人それぞれなんじゃないの
566愛と死の名無しさん:2008/01/19(土) 20:31:01
トスの場合、花嫁さんが持ってるブーケを投げたらケガ人がでるぞ。
567愛と死の名無しさん:2008/01/19(土) 22:19:46
いくつかある場合は、あげる人もいるよね。
人によっちゃブーケは、押し花とかよくわからん立体のドライフラワー?
みたいにして残すから、あんまりいないかも。

トスは絶対ないな。あれ投げられたらあぶないwww
568愛と死の名無しさん:2008/01/20(日) 11:01:05
去年の夏、大学時代の友人の披露宴に出席したけど、結婚報告ハガキも年賀状も
来てない。
メールのやり取りもその後はいっさいなし。
あぁ・・・行ってしまった自分。
569愛と死の名無しさん:2008/01/20(日) 11:30:06
一生毒決定って自分で書いてて、なおかつ祝いもしねえと決めているのに、
この板をのぞいてわざわざ書きこみもする>>558に哀しさを感じた。
570愛と死の名無しさん:2008/01/20(日) 17:02:53
>>568
その友人が妊娠したらメールも年賀状も復活するから。
行ってしまって乙としか言えない。
571愛と死の名無しさん:2008/01/21(月) 11:47:36
>>563
>>525だけど、ご指摘ありがとう。見事に勘違いしてましたw
ブーケトスじゃなくてプルズでの出来事でした。すみません。

ただね、司会の人が「花嫁のこの素敵なブーケをゲットできるのは・・・云々」
と散々煽っておきながら実際リボンを引き当てた人にみんなの目の前で
○×生花の文字がプリントされた包装紙にくるまれた花(ブーケとは明らかに
違う花を使用)を渡すのはなんだかな・・・とモニョってしまったので書き込みしました。

余談だけどうちの地域(田舎)では一番の友人にブーケを渡す風習があるので
今回の件が余計に違和感を感じただけかもしれない。ごめんなさい。
572愛と死の名無しさん:2008/01/21(月) 14:59:46
あげとく
573愛と死の名無しさん:2008/01/22(火) 01:00:29
>>571
司会者の煽りつきでそれか。そりゃ寒いw
574愛と死の名無しさん:2008/01/22(火) 11:32:58
>568
 連絡あるとすれば。
 恐ろしいのはプチ同窓会開くという目的で呼び出され、出産祝い催促される
っつーパターン。
 あと、子供の写真(だけ)付き年賀状は喪中だろうがなんだろうが>>568
のもとに毎年届くと思うw
575愛と死の名無しさん:2008/01/22(火) 19:51:24
ずいぶんと付き合いない間柄だろうと、
行くと決めたら祝儀は3マンだよな?
式場調べたら安いプランがあって、
全員が3マン以上持ってけば軽く黒字になりそうなんだが

それでもいい大人なら3マンだよな・・・
行くのは構わないが出費は痛い
576愛と死の名無しさん:2008/01/22(火) 21:03:22
>>575
付き合い無いのに、なんで3万払ってまで行きたいのか知りたい。
577愛と死の名無しさん:2008/01/22(火) 21:19:31
相手は貰うもん貰ったらほなサイナラだよ。
578愛と死の名無しさん:2008/01/22(火) 22:14:08
>>577
確かにそんな義理人情を欠く奴がいるから
このスレがあり続けると
579愛と死の名無しさん:2008/01/22(火) 22:31:05
恩義の欠片も無いクソ夫婦といえばこいつらがその象徴。
休日に疲労円に呼び付け、祝儀を出させた上に余興・会場までのバスの乗車確認までさせ、
クソガキが産まれりゃ出産祝いまで貰っておいて、買い物先でバッタリあっても「あ・・・」の
一言しかないバカ土屋夫婦。
さすが、公務員2馬力で実家パラサイトの自己中は違うわ。
580愛と死の名無しさん:2008/01/23(水) 12:54:15
数ヶ月前に式と披露宴に出席した人から
最近結婚二次会パーティーの誘いがあったのだが、
数ヶ月もたってるのにそういうのって普通なの?
正直もう義務は果たした感は一杯で行きたくないのだが・・・
581愛と死の名無しさん:2008/01/23(水) 13:05:15
数ヶ月経っているのなら完全にお金集めだろ。
式にも披露宴にも出席しているので今回は欠席でOK。
582愛と死の名無しさん:2008/01/23(水) 13:28:12
>580
普通かどうかを、気にしないで考えると

・披露宴に出席した人には、とりあえず声をかける。
・なんで誘ってくれなかったんだ!と怒られるのも損。
・来られないなら仕方が無い。

ということで、当たり障りの無い一言を添えて、欠席通知を出すべし。
583580:2008/01/23(水) 13:39:21
お金集めなのかなぁ〜
会費は7000円らしい。
元々社交的じゃなくてこういうの出るの苦手だからかもしれんけど
「まだやるの?」と思ってしまった。
理由付けて断ることにするよ。
584愛と死の名無しさん:2008/01/23(水) 13:45:09
まぁ披露宴に招待されていない人達から
「パーティーやってよ」って言われてやるのかも知れない。

なので不参加でも気にすることはないだろね。
585愛と死の名無しさん:2008/01/23(水) 18:48:24
数ヵ月後に二次会パーティってバカじゃねえの?しつこいってんだよボケが。
まあ、こういう奴に限ってさっさと別れるワケだが、都合の悪い時はダンマリだからな。
貰うもんはしっかり貰って都合悪くなるとシラ切るなんて卑怯だろ
586愛と死の名無しさん:2008/01/23(水) 19:37:37
(続き)正直行きたくないし今まで酷いことされたり言われてきたので恨みもあります。幼なじみを傷つけるような理由で式を欠席し絶縁したいのですがいい理由はありませんか?
587愛と死の名無しさん:2008/01/23(水) 19:48:44
なんの続き?
588愛と死の名無しさん:2008/01/23(水) 19:50:42
ごめんなさい。
デキ婚後,出産し3年経った幼なじみから式に呼ばれました。不倫妊娠略奪とバタバタだったので出産祝いを結婚祝いを兼ねて多めに渡しました。それから3年間,年賀状でしか連絡がありませんでした。
589愛と死の名無しさん:2008/01/23(水) 20:15:04
>>588
普通に「あなたとは関わりたくないから出席しません」でいいんじゃない?
590愛と死の名無しさん:2008/01/23(水) 20:19:42
貰うもん貰えばこっちのもんって考えの奴らにカネ出すな
591愛と死の名無しさん:2008/01/23(水) 20:58:51
>>586
そのまま伝えたらよいのでは?

溺婚で式が出来なかったからやりたいってのは構わんが、
ひっそりやってほしいよな
なんで縁切りたいとまで思わせた相手を招待できるかね
592愛と死の名無しさん:2008/01/24(木) 03:09:20
皆様ありがとうございました。この20年間の恨みをぶつけてやろうと思います。
593愛と死の名無しさん:2008/01/24(木) 15:38:00
>>592
恨みをぶつけたら、相手は「非常識だ」とかなんだかんだと攻撃してくるだろうけど
非常識なのはそいつのほうなんだからそうなっても気にしちゃだめだよ!
潰してやれ!
594愛と死の名無しさん:2008/01/24(木) 20:57:41
>588
>出産祝いを結婚祝いを兼ねて多めに渡しました

 既に払っている以上、何も渡す必要も無いし、付き合いたくないのであれば
郵便物は「受取拒否」と赤字で書いてポストに投函すれば良し。
携帯は着信拒否すればいい。
595愛と死の名無しさん:2008/01/24(木) 21:55:04
>>588
>出来婚し、出産し3年経って式に呼ばれた

これは子供3才まで出して披露宴をするのだろうか?
何で今更式なんかするのか理解できん。
断って由
このスレは非常に面白い人間模様が見れて好きや
596愛と死の名無しさん:2008/01/24(木) 23:20:51
>>592
20年間の恨み

があるのに、出産祝いを結婚祝いを兼ねて多めに渡したとはこれ如何に?
597愛と死の名無しさん:2008/01/25(金) 02:29:50
小さい頃は仲良かったし,いい思い出があったから嫌いになりきれなかった...

でも今は付き合うつもりはありません。
598愛と死の名無しさん:2008/01/25(金) 20:16:39
ヤツラは結婚式の3〜6ヶ月前くらいから友情復活させて疲労円に呼ぶ。
で疲労円あとは手のひら返したように音沙汰無くなり、結婚式の写真年賀状のみ届くくらい。

で子供生まれたらまた友情復活wwww
599愛と死の名無しさん:2008/01/25(金) 20:33:00
>>598

家は、なんか新築祝いに呼ばれたよw

とにかく、ヤツラはなにか疲労しなければ、気がすまない。

離婚しても、チキンと疲労してほしぃ・・・
600愛と死の名無しさん:2008/01/25(金) 22:03:34
離婚の時は音沙汰無しだから。
601愛と死の名無しさん:2008/01/25(金) 23:08:34
んで、再婚の時はまた呼び出すから。
今度こそ、幸せになりますって。
602愛と死の名無しさん:2008/01/26(土) 00:28:44
復活させる気もなく、メールだけで報告招待してくる奴ってなんなの
しかも「予算がないから」とか「総勢40人くらいの」とか
そんな小規模なもんにわざわざ呼ぶなと
本当腹立たしい
603愛と死の名無しさん:2008/01/26(土) 13:35:55
>>602
欠席で返信して、メルアド変えて終わり。
604愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 00:37:20
離婚披露宴なんて金包まれても行きたくないなw
今までどおりひっそりやってくれ。
605愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 16:04:14
>>604
なんだそれは、行ったら披露宴の御祝儀を返金してくれるのか?
606愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 17:11:05
離婚式やれなんて誰も思わねえよ。ただ、結婚と出産の時だけお祝い貰っといて、
別れたら知らん振りはねえんじゃねえか?ってこと。
少なくとも休日にカネ出して披露宴に出ていただいた方々に、残念ながらこういう結果に
なりましたが、今後もよろしくお願いしますの一言があってもいいだろ。
大体、既婚の連中はムシが良すぎるんだって
607愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 17:17:54
プライベートの付き合いがない半年未満の職場でのお互い派遣社員
上司にはスネ夫、同僚にはジャイアンなヤツなので上司に断られた為に欠席できない状況にされたorz
式の手伝いまでも…
次の更新もあるかわからない身なのにご祝儀、交通費や衣装代などの出費が出勤日数の少ない今月はマジでキツイ
ジャイアンとは派遣契約が終わったら音信不通になると100%確信がもてる間柄なのに挙式披露宴に呼ぶなんて、ホントに非常識…
608愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 18:20:09
>>607
出席するって言ってしまったのか…
609愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 18:20:54
カネどぶに捨てるようなもの
610愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 18:32:12
>>608
ジャイアンが先に派遣先にいたために
さからえないのび太なもんでorz
仕事開始当初はイジメられたんで断わるのが怖かったんだ
611愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 18:47:49
あんたより付合いの長い上司が断っているんだからあんたも断れよ。
612愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 18:48:02
くだらん人生だね
613愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 18:49:30
「派遣の身なので出席はできん」と何故言えぬ
614愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 19:18:03
出席の返事した後に上司が断ったのを知ったので今更断れないし、パシリのようにいいように使われてる
負け組人生だなorz
615愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 19:38:38
>>614
そんな時のために親戚の結婚式があるんだぜ
616愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 21:27:10
派遣同士って赤の他人もいいところじゃないか
貯金が大事な身なのに無駄金使う前に断りなよ
617愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 21:36:25
更新していく限りは付き合いがあるわけだから断るに断れないんだろうな
大人は辛いな・・・
618愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 21:41:50
>>607
親戚ができ婚で・・・で欠席しちゃえ。
どうしても出なきゃいけないなら祝儀2万でいんじゃね?
619愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 21:51:17
それで気が収まるわけがないのがジャイアンだ
620愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 22:07:50
こんな非常識の人のいいなりになる負け組人生の勉強代だと思って出席してきます…
他の出席者は誰一人知らない人ばかりだけど
621愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 22:23:05
お人好しもいいとこ。 こんなの友達の中に一人も居ない。
622愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 22:44:09
それはお前がジャイアンタイプだから気がつかないんじゃw
623愛と死の名無しさん:2008/01/28(月) 00:59:55
お人好しを通り越して卑屈な奴とは友達にならないからだろ
624愛と死の名無しさん:2008/01/28(月) 08:08:04
祝儀袋カラでいいやん
625愛と死の名無しさん:2008/01/28(月) 09:55:08
稀にいるぞ。
祝儀にしろ香典にしろ金額だけ書いてお金入れ忘れている奴。
さらに稀だが計画的な奴もいるじゃろな。

受ける側は「入ってなかった」なんて言えんし
言ったところで「二重取りするんか」って文句言われることだろ。
626愛と死の名無しさん:2008/01/28(月) 11:09:57
究極の禁じ手だなw

受け取る方もまさかワザとだとは思わんだろうしなあ
いや、そこを「こいつワザとだな」と思うのが
親しくもないのに呼ぶDQNかもしれんが…

まあどっちにしろ交通費だけで(女は他にもいるが)
飲み食いできるなら笑顔で祝えるってもんだw
627愛と死の名無しさん:2008/01/28(月) 13:48:24
バツ1、バツ2はいまさら披露宴なんてやるな。
挙式での誓いの言葉を聞いても、「前にもその前にもそうだったはずだよね、ソレw」って感じだし、
不倫略奪バカップルの猿芝居なんざ笑えるよ。
628愛と死の名無しさん:2008/01/28(月) 14:08:55
自分も、上司でバツイチ同士の式にいった
呼ぶ人がいなかったらしく、部下呼びまくって、ひんしゅくかったうえ
影では不倫って噂されてる。
629愛と死の名無しさん:2008/01/28(月) 19:32:45
>627
>628

プリン女こそ、結婚式や披露宴は意地でも挙げるよ
「ほらご覧、アタシは勝ったのよ!」とアピールできる絶好の場だからね
ひっそりと記念写真を撮るだけ、とか
慎ましやかにごく身内の食事会だけ……なんて発想はサラサラ無い
630愛と死の名無しさん:2008/01/29(火) 22:10:00
>>625
私の住む地域は、入ってなかったら本人に連絡がいきます。
祝儀にしろ不祝儀にしろ、第3者が勘定するからこそできるのですが。
まあ、二重取りとか言う人がいないのもあるかもしれない。
631愛と死の名無しさん:2008/01/29(火) 22:49:29
>>630
祝儀の場合はちょっと違うんじゃないかな。
会費制以外の結婚式だと祝儀袋はそのまま新郎家族・新婦家族に渡すと思う。
なので金額を確認するのは当人達になってしまう。
632愛と死の名無しさん:2008/01/30(水) 17:15:49
うちは親戚が少ないから、失礼ながら親しくもない人に友人に招待状をだしました
本当に喜んできてくれる友人は4人だけ
あとは、同僚は呼ばない(退職したので)親戚が10人のうち妊娠で1人欠席子供とあわせると2人…
彼の家は親戚だけで40人です…
迷惑がられても人数合わせをするべきですか?
義理で呼びたくても、友人のほとんどは海外挙式か親族挙式なんです…
633愛と死の名無しさん:2008/01/30(水) 17:24:39
>>632
逆の立場になって考えなよ。
親しくない人間から招待され、ご祝儀やら時間やらを無駄に使える?
結婚相手側との人数バランスなんて知るか、と思わない?
634愛と死の名無しさん:2008/01/30(水) 18:25:27
>632
無理してまで、両家の人数を合わせる必要なんて無いのでは?

>633
気持ちは分かるけど、ある程度のトシにもなると
さほど親しくないけれど立場上や義理で参加しなくちゃいけない
場合も出てくると思いますよ。
635愛と死の名無しさん:2008/01/30(水) 18:26:21
>>632
「人数合わせなので御祝儀は要りません。交通費も出します」と招待状に書いとけばおk
636愛と死の名無しさん:2008/01/30(水) 18:27:14
>>632
うちも同じ状況だ
友人・親戚・上司同僚、全部彼の方が人数多くて1:2ぐらいになりそう
彼がバランスを気にして「もっと呼べない?」って言ってきたけど、
せっかく日頃の感謝を返せる機会なんだから、
お世話になった人や親しい人だけ呼ぶことにしたよ
一生に一度なんだから、後悔しないようにやろうよ
637愛と死の名無しさん:2008/01/30(水) 18:30:57
しょぼい会場・料理なのにご祝儀3万円なのに
一流ホテル・豪華料理でも同じ3万円じゃ割りにあわないっつーの

会場みて割り増しのご祝儀するべきだよね
638愛と死の名無しさん:2008/01/30(水) 18:32:39
>>637
それはゲストが考えるべきことで、招待側が押し付けることでは無い
639愛と死の名無しさん:2008/01/30(水) 18:36:42
披露宴って、そもそも無料御招待だったんだよね。
640愛と死の名無しさん:2008/01/30(水) 18:53:52
割引はして欲しいな
常識的にどんなにしょぼいと判っていても
3万は出さざるをえないんだし
641売国企業マルハン:2008/01/30(水) 19:00:59
売国企業マルハン
2chでパチンコの大手、株式会社マルハン(代表取締役会長 韓 昌 祐、代表取締役社長 鈴木 嘉和、代表取締役副社長 韓 裕)
のスレで ホルコンや遠隔や桜などについて書き込むと工作員(渋谷マルハン社員、マルハンに依頼されたネット工作会社)(仮)
がやってきてスレを荒らしてスレを機能停止させます。(大量のコピペを連投するのでコピペ馬鹿と呼ばれている)
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2007/11/03(土)ID:b+XZQwwt0
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/417
マルハン総合スレッドhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/413-416
MPT渋谷パート9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701/9
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/486-488
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/434-437
ガイア(笑)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/490-492
ガイア正社員友の会http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188211786/134-138

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/l50


642愛と死の名無しさん:2008/01/30(水) 21:29:00
>>637
一流ホテルで披露宴する人がご祝儀を当てにするなよ。
割り増しのご祝儀という発想が貧乏臭い。
643愛と死の名無しさん:2008/01/31(木) 01:29:28
でも、まあ帝国ホテルの披露宴で3万だと心配になる。
義理じゃなく本当の友人の場合だが。
644愛と死の名無しさん:2008/01/31(木) 12:01:55
見栄張って無理して一流ホテルにしたものの
お金が無いから御祝儀を増額しろって言うのは間違ってると思うな。
645愛と死の名無しさん:2008/01/31(木) 12:39:06
>>643
心配なら割増してご祝儀渡せばいいじゃん。
5万とか。

新郎新婦が割増を期待するのは非常識だが。
646愛と死の名無しさん:2008/01/31(木) 19:17:12
帝国ホテルなどの一流ホテルでやる人は
ご祝儀なんか充てにしてほしくないね
小室か誰かが披露宴するときに
招待状を芸能人ばらまいたらしいけど
吉本の芸人始め大半が欠席だったらしいね
647愛と死の名無しさん:2008/02/01(金) 12:17:34
ご祝儀に2千円札15枚いれたことあるなあ。
どう見てもご祝儀目当てのご招待だったから期待にこたえて沢山いれてあげた。
648愛と死の名無しさん:2008/02/01(金) 17:00:47
極端な事言えば金無いなら披露宴しなければいいわけで
649愛と死の名無しさん:2008/02/01(金) 17:22:42
普通披露宴の招待客って80人ぐらいでしょ?

その内の何%ぐらいは
3万以上出しながら
くっせーだりぃなぁ・・・と、思いつつ参列してるかと思うと・・・
650愛と死の名無しさん:2008/02/01(金) 18:49:12
たいがいの庶民にとって今の豪華すぎる披露宴は身の丈に合っていないわけだよ。
一生に一度!とか吹きこんだブライダル産業の戦略にまんまと乗らされてるわけだ。
651愛と死の名無しさん:2008/02/01(金) 23:45:07
このスレにも句読点低脳>>646がいるなw
652愛と死の名無しさん:2008/02/04(月) 09:18:27
披露宴に、特別な用事がないのに断られたってことは、
相手は親しくないと思っているのだと受け取って良いってことか?
友達の中でも、今後も付き合っていきたい人だけを選んで招待状出したら、
一人だけにスルーされた。友達の人数には困っていないから、来てくれなくても
いいんだけど、今後私からは連絡取りづらい。でもそうしたらそうしたで、
『やっぱり、人数合わせだったんだな』と思われるんだろうね。
653愛と死の名無しさん:2008/02/04(月) 09:39:07
>>652
披露宴の出欠のみで今までの付き合いの総決算が出せるのなら、
相手がではなく、あなたが相手をその程度の付き合いと思っていたってことだ。
>友達の人数には困っていないから、来てくれなくてもいい
この一文がよく表しているよ。
654愛と死の名無しさん:2008/02/04(月) 09:50:16
>>652
「スルーされた」って招待状の返信が無かったってこと?
だとしたら友人が非常識だけど
あなたは招待状を送る前に打診しなかったの?
655愛と死の名無しさん:2008/02/04(月) 10:12:58
向こうには親しく思われていなかったかも、こちらから連絡取り辛いって自分擁護してるけど、
タイトル通り親しくもないのに披露宴に呼ばないでってことだったのでしょう。
656愛と死の名無しさん:2008/02/04(月) 10:44:22
652だけど…なんか表現が下手くそだから伝わらなかった。
確かに、友達の人数に困ってないから、人数合わせの気持ちがないし
私が結婚後に、相手の披露宴に招待された時に、面倒臭いな…
と思うくらいならその友達は招待しなかったけど、祝う気あったから、
ショックで愚痴らせてもらった。さっき共通の友達からメールがあって、
「A子は、私が遊びに誘った時も、『彼氏と遊ぶから。』って
当日ドタキャンした人だから、気にしない方がいいよ。」
と言ってもらえたからスッキリしました。招待状前の打診では、
『送っておいて』でした。みんなで集まった時に言ったからかも。
とりあえず、ありがとう。
657愛と死の名無しさん:2008/02/04(月) 11:18:43
>>656
>みんなで集まった時に言ったからかも。

盛り上がってる時に1人だけ断れないよね。
でも、その友人の披露宴に出席したのに断られたのではないから。
今回お祝いをいただいたら、友人の結婚の時に同じだけお祝いすればいいし
祝いも無かったらしなくていいしね。
658愛と死の名無しさん:2008/02/04(月) 11:46:57
>>656
友達と知り合いをごっちゃにしてるタイプだね。
659愛と死の名無しさん:2008/02/04(月) 13:06:32
このスレで愚痴るということは
親しくも無いのに、披露宴に呼んでしまったということでしょうか
660愛と死の名無しさん:2008/02/04(月) 13:51:32
>>659
親しくも無いのに、披露宴に呼んでしまった反省はしてないみたいだけどね。
661愛と死の名無しさん:2008/02/04(月) 14:04:52
むしろ、友人に非があるかのような後出しで
来てくれなかったと悲劇ぶってる
662愛と死の名無しさん:2008/02/04(月) 14:51:17
>>656
>確かに、友達の人数に困ってないから、人数合わせの気持ちがないし

でも、その友人の代わりに招待する人は「人数合わせ」だよね。
共通の友人には「A子に断られた為の人数合わせ」だと言う事はバレバレ。
こうやって犠牲者が増えていくんだね。
663愛と死の名無しさん:2008/02/04(月) 21:52:03
主役の私は何をやってもいいの
友達じゃなくてもお祝いしてねご祝儀はずんでね
式代金押さえてたいからブーケも作ってネイルもお願いね

実際こんなやつに出くわして困ってます
664愛と死の名無しさん:2008/02/05(火) 05:51:34
しまった!!スレ違いだった。
ここは「自分は結婚できないのに、披露宴に呼ばれて迷惑してる人」
のスレだった。結婚する相手がいる人のスレに移動しなきゃW
665愛と死の名無しさん:2008/02/05(火) 07:44:48
>>664
おまい可愛いなwww
666愛と死の名無しさん:2008/02/05(火) 11:06:47
>>662
kwsk聞きたいけど若干スレ違い?

↓このスレでお待ちしています。
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第82話
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1201596645/l50
667愛と死の名無しさん:2008/02/05(火) 13:44:20
>>666
>662?
668愛と死の名無しさん:2008/02/05(火) 16:27:39
このスレで愚痴る人ってどういう人だ?やっぱり結婚相手がいないとか
でき婚で結婚式ができなかった可哀相な人が
愚痴るスレか?まあ、確かに職場の同僚とかに呼ばれたらウザイけど。
だから自分は上司や同僚呼ばないし、旅行したりする仲の友達しか
呼ばないし、仲良い人しか呼ばないよ。むしろ呼ばれなくて悲しくて
それを正直に話したことがある。その子は快く出席してくれたし、
空いた席の穴埋め必要なし。
669愛と死の名無しさん:2008/02/05(火) 16:59:07
>>668
>まあ、確かに職場の同僚とかに呼ばれたらウザイけど。
>だから自分は上司や同僚呼ばないし、旅行したりする仲の友達しか
>呼ばないし、仲良い人しか呼ばないよ。

世の中あなたのように常識のある人ばかりだと
親しくも無いのに披露宴に招待されて迷惑する人なんていなくて
こんなスレは無かったと思うよ。
670愛と死の名無しさん:2008/02/05(火) 17:22:05
結婚式に呼ぶために派遣の仕事した奴知ってる
結婚式の翌月仕事辞めた
招待者7名、出席被害者3名
671愛と死の名無しさん:2008/02/05(火) 17:36:36
>>668
わざわざこのスレに来てそんなレスするなんてどんな奴だ?
親しくもないのに呼ばないでってスレタイ通り、それ以上でもそれ以下でもないスレじゃん。
自分が結婚するからって、他人は不幸みたいに哀れむ必要はないんだよ。
672愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 07:56:10
前の会社にいた奴の話
中途入社して一年後に結婚した。
支店内の数人が呼ばれたが、新婚旅行が終わったら出社もせず退職
なんでも夜来て退職届を置いていったらしい。
673愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 10:08:49
>>668
スレタイも読めない馬鹿かwww
674愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 10:41:27
>>672
スゴー
675愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 12:52:23
結婚できそうもないキモオタ童貞とヤり捨て負け犬女のすくつはここですか?
676愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 13:18:12
スルー検定実施中?
677愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 13:21:14
他人の幸せを素直に祝福できないなんて、心を病んでるとしか思えないし。
ひがみって嫌だし。
678愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 13:33:59
親しくもない他人の幸せを喜んでやれるほど人好しじゃない。
既婚だしひがみもない。
679愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 13:55:36
>>676
絶賛実施中
680愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 14:55:58
祝福してもらえずにひがんでる心を病んだ人の書き込みが多いですねw
681愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 16:25:20
中途半端な知り合いが近いうち結婚する
お目出度い事だし、うかれるのも分かるが
「招待してやる」
というような言い方をされた

県外でやるからこっちだって行くには色々大変なのに、流石にイラついた

交通費なんか出したくない、お前等の為に赤字覚悟で(ry
等々
来ていただく、という考えは全く無しな様子

そんなだから誰にも祝ってもらえないし出席者も居ねーんだよ

と言ってやりゃ良かった
682愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 16:29:19
言えばいいのに
683愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 16:35:26
>>681
その時期は長期出張でいないかもとか、
友人や家族との旅行が決まってるからと
言って逃げるべし!
684愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 16:41:42
>>681
そこまで言われてのこのこ出席とはw
685愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 16:54:55
>交通費なんか出したくない、お前等の為に赤字覚悟で(ry

「赤字覚悟で交通費出してやる」って言われたのか?
686愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 17:00:19
>681
私の為にそんな負担をしてもらうのは、申し訳ない。
だから、いかなーい

が、正解だと思う。
687愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 19:22:58
>>681
遠慮しとくわ。と一言
688愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 20:30:51
未婚負け犬のひがみって本当に醜い。
書き込みしてるときの顔を鏡でみてみなよ?顔真っ赤で涙目だよ?
689愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 20:43:11
まあ既婚どものツラの厚さにはかなわんよ。
披露宴って披露できる代物かどうかも判断つかないでよく結婚できたもんだ
690愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 20:54:56
涙目負け犬の遠吠えwwwww
691愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 21:19:40
>>685
お前含め他の出席者の人数分を考えると赤字
でも来る人数が少ないと自分の顔が立たない
だから交通費は出して「あげる」から来い、と

しかもそんな事言ってんの新婦の方ね
元々他人に感謝するっていうのがあまりない人だったんだけど
流石に限界

披露宴間近になってからボロクソ言って断ってやろうと思っております
692愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 21:43:39
休日に他人様呼びつけといて、別れた時は何の報告もなしだからコイツラ。
まあ、おこがましいのにも程があるな。
693愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 23:35:12
>>691
>でも来る人数が少ないと自分の顔が立たない

見栄を張る為の人数合わせじゃないか。
交通費宿泊費はもちろん、エキストラとしての出張手当も欲しいくらいだな。
694愛と死の名無しさん:2008/02/06(水) 23:41:39
>>692
そんな不快な報告聞きたくないんだが・・・
695愛と死の名無しさん:2008/02/07(木) 01:16:31
>>692
純粋に聞きたいんだか、式に出席した夫婦が別れたとき別れましたっていう報告聞きたい?
たまにこんなレス見るけど離婚の報告も式に出席した人からすると
聞きたいのかなと不思議に思ってた。
696愛と死の名無しさん:2008/02/07(木) 01:28:35
ふつう親しい仲なら言うべき、というか離婚前から情報入るはずなんだけどな。
それがないということは…スレタイに当てはまる結婚式に出ちゃったという証拠
697愛と死の名無しさん:2008/02/07(木) 01:45:28
>>696
男だったら離婚前は誰にも言わない、という人が多いぞ。
言ってもせいぜい「無二の友人」クラスでないと。
親しい友人だろうがプライバシーを全て明かす義務はない。
698愛と死の名無しさん:2008/02/07(木) 01:55:02
>>696
毎日顔つき合わせるクラスメイトじゃあるまいし、大人になったら
そうそうよその家庭のことなんてわからんよ。
女だったらうるさく余計なことを喋るから情報漏れるのかもしれないが。
699愛と死の名無しさん:2008/02/07(木) 11:23:17
んだけど、結婚式出た友人から2年後に届いたハガキが「結婚しました」だったら、
お前いつ離婚したんだちゃんと言えよゴルァとさすがに思ったな。
700愛と死の名無しさん:2008/02/07(木) 11:27:43
女は年賀状がなにげに旧姓だったり、去年まであったダンナの名前がなかったり
住所が実家になってたりして、正月早々いろいろ考えさせられることがある。
男は言われなきゃわからないねw
701愛と死の名無しさん:2008/02/07(木) 16:03:42
友達の披露宴には喜んで出るけど、1番迷惑なのが会社の同僚や後輩。
3年ごとくらいに転勤あるし、私は結婚してから会社に入ったから、
呼ばれるとかなり迷惑…。会社の人間関係悪くなると嫌だし、
かなり嫌々行ってる。みんな会社関係どうしてる?
702愛と死の名無しさん:2008/02/07(木) 16:28:21
派遣ならともかく、社員ならだいたい行ってるんじゃない?
703愛と死の名無しさん:2008/02/07(木) 22:00:23
全然会ってないのに2次会のお知らせ来たorz
メールでw
しかも会費たけぇ
2次会の会費って相場はいくら?
704結婚力酋長:2008/02/07(木) 22:06:38
>>703
お前、真性の馬鹿だな(げらげら
友達いねーだろ?(クスクス
参加すんなよ、お前みたいなのが来たら周りが迷惑するから(うひゃひゃひゃひゃ
705愛と死の名無しさん:2008/02/07(木) 22:55:36
>703
断り易いようにメールでお誘いが来たんだよ。 さくっと断っておk!
706愛と死の名無しさん:2008/02/07(木) 23:59:59
>>701
友達として祝ってやりたいヤツなら問答無用で行く。
ただ同僚ってだけなら、適当に理由つけてさっくり欠席。

>>703
6000円〜8000円ってとこじゃね?
たぶん手広く声かけてるんだろうから、気軽に断っちゃえばいい。
707愛と死の名無しさん:2008/02/08(金) 02:14:34
>>701
私は親族だけで式と食事会。後日、こじんまりと二次会をやった。
職場関係は、プライベートでも付き合いのある同僚だけを二次会に呼んだ。

私の会社の人は地味婚(親族だけとか入籍だけ)の人が多く、
上司や同僚を招くような大々的な披露宴をする人がほとんどいない。
会社の人を呼ばないのが慣例になっているのかも。
708愛と死の名無しさん:2008/02/08(金) 06:53:02
やっぱり、疲労宴なんてする奴の中には
見栄とかそういうのがあって、数集まらないと
恥ずかしい・・・とか考えて、大して親しくない同僚とかよんじゃうんだろね。

自分も家族だけで挙式と食事会。
で、友達が「お祝いしよう」と言って
集まってくれて飲んだ。旦那の会社の人たちも
有志で飲み会を開いてお祝いしてくれた。
正直、招待状だして、大金持っていやいや来てくれるよりも、
気軽に集まって、祝ってくれるほうが凄く嬉しいと思うのは価値観の違いなんだろうな。
709愛と死の名無しさん:2008/02/08(金) 11:01:10
>>708
あなたのような人ばっかりなら、
世の中上手くおさまるのに。
710愛と死の名無しさん:2008/02/08(金) 15:40:16
このスレって本当に結婚式招待された人ってどれくらいいるんだろうな・・・
自分は参列の返事出したけど、面倒になってドタキャンして激しく後悔中

新婦がどっかの会社役員の娘らしく
行った人に話を聞いたら、料理もかなり豪華で
引き出物はティファニーのグラスにドンペリホワイト
女へのプチギフトにブランドのポーチ
男へのプチギフトにブランドのキーケース
そんなのあるなら行けば良かった

ドタキャンした事で周りからは白い目で見られてるし
711愛と死の名無しさん:2008/02/08(金) 16:16:05
明日は気乗りしない結婚式参加
三連休にやる奴ってバカじゃねーの
旅行いきてー
新婦の地元はほぼ不参加だし人数足りねーし
聞いたら出来婚や式なしには一切祝儀渡してなかったらしい
よく誘うよな…
二次会の幹事なんてやりたくねーよ
金に汚い同僚新郎と性格も顔も不細工な嫁
金使いたくねーよ
712愛と死の名無しさん:2008/02/08(金) 16:22:10
>>710
ドタキャンしたから白い目ってだけじゃなくて
その乞食根性があるから更に白い目で見られるんだと思う。

>>711
断ればよかったのにw
お人好し乙。
713愛と死の名無しさん:2008/02/08(金) 16:38:39
>668
>675
>677
花畑ドリーマーか?
氏んでいいよ
検定不合格上等!
714愛と死の名無しさん:2008/02/08(金) 20:30:08
>>708
披露宴呼ぶ習慣の会社や友人内が皆豪華披露宴だとそういう見栄の張り合いが
延々と続くのかなーとか思ったり。親戚内でもあるかも。
お互い様ならいいけど巻き込まれた招待客は迷惑だね。
>707や>708のような地味婚も多いと思うが被害者がいないから
こういう板では話題にならないんだろうね。
715愛と死の名無しさん:2008/02/08(金) 21:17:47
>>710
お前みたいなのは2ちゃんでも白い目で見られる。
716愛と死の名無しさん:2008/02/08(金) 22:55:32
嫌いな奴と仕事するのは我慢できるが、嫌いな奴の結婚式に行くのは我慢できない。
717愛と死の名無しさん:2008/02/08(金) 23:01:06
仕事なら給料が出るけど、結婚式ならこっちがご祝儀出す方だしね。
718愛と死の名無しさん:2008/02/09(土) 10:11:47
貰うもん貰えりゃあとは知ったこっちゃねえ連中にわざわざカネ出すな。
俺なんか、最初から相手にしねえよ。とくに、たまたま異動で同じになった職場の同僚。
719愛と死の名無しさん:2008/02/09(土) 22:19:18
仲良くもない職場の先輩から結婚パーティに呼ばれた。
しかも、

「彼氏さんも連れてきてね♪」

・・は?
うちの彼氏とアナタはまったく面識もありませんが。
仕事上の付き合いとかもまったくない。
最初は「黒字狙いかよ?」と思ったけど。
そういやこの先輩、半年くらい前に職場の飲み会に自分の婚約者を連れてきたいからという理由で

「●●さん(<私)の彼氏も連れてきて!!」

と言ってきたことがある。
(私の彼氏は職場から電車で2時間のとこに住んでいる)
なんなんだろ。


720愛と死の名無しさん:2008/02/10(日) 09:18:02
親しいどうこう以前に、童貞一生独の俺様が他人の疲労円に出るメリットないよね。
お祝い取られるだけ取られて独居老人になって死ぬだけってことだろ。
721愛と死の名無しさん:2008/02/10(日) 10:21:27
かわいそうになあ。
女の子を裸にして上に乗ってキスしたり乳揉んだりして
とろとろにとろけたまんこにちんこ入れて腰振る楽しみを味わえないなんて。
722愛と死の名無しさん:2008/02/10(日) 13:16:46
>>719
ただの社交辞令を悪意にひん曲げて解釈するなんて、性格もさぞかし曲がっておいででしょう。
貴女のような人に祝福してもらおうなんて、向こうも考えてませんよ。
あくまでも社交辞令です。
723愛と死の名無しさん:2008/02/10(日) 14:27:17
>>722
社交辞令で自分の彼氏を社内の飲み会に連れてこようとするかヨ。

お前の方が性格悪いよ。
724愛と死の名無しさん:2008/02/10(日) 16:53:51
>>723
同感。 俺もそう解釈したよ。
725愛と死の名無しさん:2008/02/10(日) 16:55:12
会った事もない、他人の彼氏を披露宴に呼ぶ必要性がないな。
726愛と死の名無しさん:2008/02/10(日) 17:07:39
>>722
あちこちに「式に来て」って迷惑極まりない社交辞令だなあ
727愛と死の名無しさん:2008/02/10(日) 17:55:23
コイツラは都合の良い時だけ報告したがる人種だから。
離婚の時は音沙汰ねえくせに
728愛と死の名無しさん:2008/02/10(日) 21:46:55
涙目負け組pgr
祝福する気もないなら行かなきゃいいじゃん。
729愛と死の名無しさん:2008/02/10(日) 23:09:23
「今度、結婚パーティーがあるから来て」
と、本当に偶然会った学生時代の仲良しグループの一人に言われた。
(だけど実は大して良くない人で、学校卒業してからは1・2回しか会ったことない)
しかも、最後に会ってからは4年は会ってなかった。その間のメールや電話等の連絡は一切無し。
そんな関係の2人なのに、なんで呼ぼうとすんの?
明らかに人数合わせだよね?

しかも結婚式には呼ばなかったじゃん。
アンタが結婚したの、グループの他の友達も知らなかったし。

でも、学生時代のグループだし・・・って事でパーティーに出席したけど、やっぱり人数合わせだったよね。
友達の会社の後輩とかも呼んでさ。友達とアンタは会社違うんだから、後輩とアンタって面識無いうえに全く関係も無いじゃない?
そんな人呼ぶなよ!どんだけ人数足んなかったんだよ!!!!
呼ばれた方も「なんか関係無いのに来ちゃってすいません・・・・」って気使ってるじゃん!!

しかも、内祝いは?
内祝いって知ってる?
お祝いあげたのに内祝いまだですよ?
730愛と死の名無しさん:2008/02/10(日) 23:30:18
>729
引き出物は無かったの?
731愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 00:03:48
>>728関係ねえ人間呼ぶなクズ
732愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 02:08:53
出席するってハガキだしたけどドタキャンしようと思います
733愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 03:37:11
結婚式ドタキャンを武勇伝のように言える人の神経がわからん
そうゆう奴に限って、自分の時ドタキャンされたら大騒ぎしそう
734愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 08:48:36
土壇場でキャンセルはやっちゃいかんよな
735愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 09:01:06
まぁドタキャンしたら仲間内でボロクソに言われそうだけどね
それでもいいならいいじゃん?www
736732:2008/02/11(月) 10:32:40
数ヶ月の付き合いだし親しくないからボロクソに言われても耳に入らない
同じ会社で働いてないし
737愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 10:51:16
まだ式まで日にちあるなら、
普通に都合悪くなったって伝えればいいと
思うんだけど。
当日ドタキャンは嫌がらせだ。
738愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 12:13:46
だから>>732は同じ事されたらどう思うか考えてみろよ
100%怒ったりしない自信あるんだろうな?
739愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 13:01:24
あれ?
もしや休日ヌルー検定中ですか?
740愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 13:25:57
>>732
ドタキャンは、行かないにもかかわらず祝儀まるっと出しなよ?
前もってキャンセル伝えておけば祝儀スルーでもまあ呼んだほうが悪いということで
741愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 13:56:54
>>730
無いですよ。

しかも、当日の席は周りに知らない人ばっかりの席で、お互いの紹介も無し。
知らない、見たこともない相手と楽しく話せる?
普通は仲良い人とか、少なからず面識ある人と同じ席にするでしょ?

それでも面識無い相手と同じ席にするなら、前もって「この方、私の仕事場の先輩です」とか「友達の彼氏」とか紹介とかしてよ。
皆、隣りの人が新婦の友達?新郎の友達?どういう関係の人?って感じで、誰かも分かんない状況だったじゃん。

もうね、周りも、知らない人だからどう対応すればいいのか・・・って感じがヒシヒシ伝わってて、
パーティー自体が暗い。全然盛り上がってない。

「お祝いありがとねーまた今度ねー」って、簡単なメールだけで済まされたし、本当非常識。

衣裳代、交通費、お祝金、参加費用・・・
かなりかかってんのにこれじゃあ、良い思い出というよりも嫌な記憶としてしか残らないよ。
742愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 15:26:44
>>741
それって披露宴(お祝金)なの?
2次会(参加費用)じゃなくて?
両方に出たということ?

743愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 17:27:20
>>740
標準語で翻訳たのむ
744愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 17:59:25
>>741
気持ちはわかるけど、出席しようと思ったのが間違いだったね。 
あなたが結婚する時に、その友人からのご祝儀は無いと思うよ。        
745愛と死の名無しさん:2008/02/11(月) 19:19:02
「おめでとーまた今度ねー」のメールだけだろうな。
それにしても、友達の会社の後輩があまりに哀れ。
746愛と死の名無しさん:2008/02/13(水) 23:05:45
日曜日は金をどぶに捨てに横浜行ってきます
人数合わせ費用浮かせの為に利用されてやる
覚えてろよ−
747愛と死の名無しさん:2008/02/14(木) 04:51:43
>>746
行ってみたらそうでもないかもしれんよ
料理がおいしかったとかさ・・・
748愛と死の名無しさん:2008/02/14(木) 20:50:59
人数あわせの披露宴に3万募金するより
3万で好きな物を食べたいな。
749愛と死の名無しさん:2008/02/14(木) 23:09:54
>746
乙。 もうご祝儀は2万で良いんじゃない?
750746:2008/02/15(金) 00:51:34
2万でもいいかな?
ここ2ヶ月くらいに急に親しくなられた仲だし
後4ヶ月くらいで二度と会わなくなるのわかってるし
自分は非常識なくせに常識を語る女だから3万か2万か迷ってたんだけど…
751愛と死の名無しさん:2008/02/15(金) 01:44:16
許すw
752愛と死の名無しさん:2008/02/15(金) 08:39:56
>>750
2万でいい
753愛と死の名無しさん:2008/02/15(金) 09:12:40
>>750
自分だったら1万円にする。
754愛と死の名無しさん:2008/02/15(金) 12:43:10
1万は恥ずかしいな
755愛と死の名無しさん:2008/02/15(金) 13:03:24
>>754

5000円×1
2000円×2

でいい
756愛と死の名無しさん:2008/02/15(金) 13:04:37
>>750
なんで行くことにしちゃったんだよ
二万でいいんじゃない。
757愛と死の名無しさん:2008/02/15(金) 13:52:45
二度と会わなくなる人の披露宴の人数合わせなんて
ご祝儀辞退が当たり前だろうに…
758愛と死の名無しさん:2008/02/15(金) 14:17:08
>>754
もう二度と顔を合わせなくなるんだし、
恥ずかしいとか思わない。
759愛と死の名無しさん:2008/02/16(土) 00:12:05
2万でOK! どうせ交通費も出ないんでしょ?
後で常識云々言って来たら、例え近場でも1000円程度の交通費を
出すもんだって言っておけ!
何かネタがあったら サムかった披露宴か不幸な結婚式スレあたりで
報告よろしく〜
760750:2008/02/16(土) 00:49:46
2万で行ってくる!
不幸な結婚式よりずうずうしい話で報告します
この2ヶ月でどれだけ利用されたか暴露してやる
761愛と死の名無しさん:2008/02/16(土) 00:53:42
>>760
期待してるぜ!
762愛と死の名無しさん:2008/02/16(土) 15:43:57
>>760
報告ヨロ
763愛と死の名無しさん:2008/02/16(土) 15:58:22
>>759
近場で交通費は基本出ないだろうに・・・
764愛と死の名無しさん:2008/02/16(土) 16:51:05
近場で出るなんて初めて聞いた
新幹線とか使う距離から出るんじゃないのか?
765愛と死の名無しさん:2008/02/16(土) 23:25:57
>>759
私鉄240円でも交通費1000円出る?
766愛と死の名無しさん:2008/02/17(日) 01:43:04
>>759の式には行きたいかもしれん
767愛と死の名無しさん:2008/02/17(日) 18:24:33
>>760の出席する披露宴は今日だね、お疲れさま。
768760:2008/02/18(月) 21:17:29
昨日式に参列してきました
案の定居心地の悪い式でしたw
769愛と死の名無しさん:2008/02/18(月) 21:18:40
>>768

乙でしたw
770愛と死の名無しさん:2008/02/18(月) 23:01:28
>760
kwsk!!
771愛と死の名無しさん:2008/02/19(火) 17:42:27
          ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /          \
     /\    ⌒  ⌒  |
     | |    (゚)  (。) |
     (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| |  <この卑怯者!また密告かよ!
      \ / \_/ /    \____________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
772760:2008/02/19(火) 23:37:23
簡単に報告を
手作り感をアピールしていたけど実はただの節約のショボイ式でした
誰一人出席者に知り合いがいないので馬鹿みたいに一人愛想笑いをしがら出席者の服装チェック
ありえない服装の人々ばかり
進行も何もすべてがgdgdで引き出物もケチられ
あげくに式場飾りの代金バックレられ中です
二度と会わなくなる前に金払えよ
773愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 00:48:55
>>772
なんだろう、延々私怨を書いているようでちっとも同情も共感もできない。
774愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 01:11:06
>773
スマン。 kwskしたのは俺なんだ。

>772
乙でした。 肩代わりした代金が早く戻るように祈ってるよ!
775760:2008/02/20(水) 02:46:11
スマンおもいっきり私怨はいってしまった…
式前は手伝わす為にメールも頻繁にきていたのに
終わったら御礼の一言もないもんで…これが人数合わせってやつなんだな
ここまで態度があからさまに変わるとは思わなかったから私怨まみれになってしまったスマンです
祝儀2万だけど立替金2万5千円なんでバックレられたら赤字…
776愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 09:02:00
会社の好きじゃない先輩の疲労パーティの出欠出さなきゃ。。
激しくめんどくさいけど、半年以上前に退職した人とか契約切れた派遣さんとかも呼んでるらしいし、小さい会社だから行かないと気まずいだろうな。
最近2つ向こうの席から「この会社の人で出欠の返事くれたのは●●さんと××さんだけ!」とか言ってるの聞こえてくると鬱になる。
777愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 09:12:45
先輩の疲労パーティの日は従姉妹の披露宴があったじゃないか。
778愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 10:15:16
>760
式場飾りの代金

なにこれ?
779愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 10:25:52
>>776
異性だったら断るけど、同姓なら行かないとまずいかな?
自分は前者だったら断った経験あり。
780愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 10:34:51
>>778
ウエルカムボードとかじゃね?
781776:2008/02/20(水) 14:11:48
>>777、779
残念ながら同性の先輩です。
てか、前も書いたかもしれないけど疲労パーティに
一度も会わせてない私の彼氏連れて来てとかいうし、引くよ。
花嫁ドリームならまだ救いようがあるけど前科ありまくりだから痛すぎる。
普段着ない着物でも着て、着飾るのを楽しんでくるか・・・。

782愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 16:26:15
>781
あたしより目立って!
非常識ね!
783愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 18:29:16
>>780
当たり
他受付などのテーブルフラワー

>>776
断ればコミュニケーションのできない変人扱いされそうだな
披露宴に誰一人知り合いがいなかったので
2次会では新婦と面識のない彼氏を連れて来いと言われたが会費が男性1万だったから断った
彼氏がケチだと嘘をついて…
返ってきた言葉は「お祝い事なのにね…」だった
784愛と死の名無しさん:2008/02/21(木) 10:34:11
>760,780 ウエルカムボード他
その代金を立て替えてる時点で、760にも
「ぼったくられ属性」
が、あるような・・・
785愛と死の名無しさん:2008/02/21(木) 21:24:27
>>783
何で会ったこともない人間を金出してまでお祝いしなきゃいかんのだw
お花畑の典型だな
786愛と死の名無しさん:2008/02/22(金) 17:43:02
>>783
請求書郵送しなよ
787愛と死の名無しさん:2008/02/22(金) 17:50:24
請求書というか内容証明送りつけてやれ。
788愛と死の名無しさん:2008/02/22(金) 22:29:29
内容証明送ってどうなるよ?無視されたらそれまでだろ。
789愛と死の名無しさん:2008/02/23(土) 16:52:39
>>788
「対応によっては法的手段に出る」と書いて
内容証明郵便で送りつけるのは提訴前の常套手段だから、
そのやり方で問題ないだろ。
790愛と死の名無しさん:2008/02/23(土) 21:03:17
お金渡されました
金額も聞かれずポチ袋に1万5千円
ただ、「あーコレ、はい」っと
ありがとうの言葉もなく
値段は自分の査定ですか?
チクショー覚えてろ
フザケンナ

お金受け取った瞬間、反射的に「ありがとう」と漏らしてしまった自分が悔しい…
791愛と死の名無しさん:2008/02/23(土) 22:10:38
>>790
メールでも電話でも良いから
「1万円少ないよ、どうしたの?早めに返して下さいね。」
このままだとバックレられるよ。
ちゃんと回収するのだ。ガンバレ
792愛と死の名無しさん:2008/02/23(土) 23:52:23
お人好しが多いのは、このスレですか?
793愛と死の名無しさん:2008/02/24(日) 00:24:20
>>789
代理人(弁護士)名義で書くから意味があるのであって・・・
794愛と死の名無しさん:2008/02/24(日) 13:58:41
>>790
そういう奴いるんだw
はっきり言えないあなたもなあ・・・
もうメールした?
795790:2008/02/24(日) 17:57:47
費用は2万以上かかっているのでレシートを渡すとメールしたけど返信なし
明日会社であったらお祝い事なのにお金を請求してきたケチだとレッテル貼られてたりして

既婚者の同僚が披露宴を欠席したら
付き合いの悪い変人扱いされ居心地が悪くなったみたいで只今出社拒否中
電報も寄越さない非常識だと言われてる

あと4ヶ月で仕事を辞める計画をたててるくせに…
796愛と死の名無しさん:2008/02/24(日) 19:27:55
>>795
あなた側の話しか聞いてないけど
新婚側に問題があるようにしか思えない
出社拒否中の同僚とタッグを組んで反撃・・・出来ない性格なのか?
自分ならその人にメールしちゃうけど
797愛と死の名無しさん:2008/02/24(日) 21:26:36
>>795
変人扱いされたくらいで出社拒否するほうもアレだなあ
798愛と死の名無しさん:2008/02/25(月) 00:21:32
>>797
自分もそう思った。
まあ、一人くらいいなくても問題ない職場なんだろうな。
799愛と死の名無しさん:2008/02/25(月) 00:35:08
出社拒否って、そのうち首じゃ?
800愛と死の名無しさん:2008/02/25(月) 01:02:53
バイトで水商売してるんだけど、そこの仲良かった子ができちゃった婚して、披露宴に呼ばれた
それはまあ良いんだけど
一緒に行った若い女の子が、自分の名前を事あるごとに源氏名で呼びやがるww(本名とは別)
新婦は水商売の事親に言ってないから注意して行ったのに、
新婦と自分にどういう嫌がらせかよと

だいぶ後に分かったことだが
その子は店の客を色目で使って売春みたいな事してた
死んだ客の写真からハメ撮り写真が大量に出てきて大騒ぎになったw
言動とか、股とかにルーズな子っているもんだね
スレ違いだったらすまんw
801愛と死の名無しさん:2008/02/25(月) 01:08:41
死んだ客の写真を何故見ることが出来たのかが単純に疑問だぜ
802愛と死の名無しさん:2008/02/25(月) 01:44:55
>>801
そりゃあ800がそいつを殺した犯nうわなにをするやめr…qwせdrftgyふじk
803愛と死の名無しさん:2008/02/25(月) 08:51:22
>>801
店の客が余命数ヶ月→病死→遺品整理→何故か隠してた写真が出てくる
→客も客で、彼女の名前入れてたらしい→
ママがお見舞いしてたから、奥さんが店に半狂乱で電話→
アラびっくりハメ撮りですかwありえねえw

な展開
本人は全否定してたがな(退店してたし)

>>802 プ
804愛と死の名無しさん:2008/02/25(月) 18:18:08
親に隠してると言っても、
披露宴に来ているおまえらの下品な顔を見れば、
「変な友達がたくさん来てるから、隠れて水商売でもやってるんだな」と
バレバレだろが。
805愛と死の名無しさん:2008/02/25(月) 19:02:19
>>790は金をあげたものだと思って、そいつと縁を切れ。
806愛と死の名無しさん:2008/02/26(火) 14:33:42
はーい、披露宴の2ヶ月前に数年ぶりに連絡が来て、済んだら
フェイドアウトになったよーwwww
もう連絡絶対よこさないでねーーーーーーwwwww
807愛と死の名無しさん:2008/02/26(火) 16:09:37
「ベビー生まれました♪」って連絡が来るからね☆
>>806
808愛と死の名無しさん:2008/02/27(水) 01:51:04
職場で部門も違うし立ち話しかしたことのない子から
「結婚式にきてくれる?友人代表で」
と訳のわからないことを言われ、無理です。と断った。
そのときは「そっかーわかった」
と終わったのですが数日後また
「結婚式来てくれない?」
と言われ、共通の知人も誘ったらしいのですが、その人も行かないと言ってたので
行かないよ。と断りました。
するとまた数日後
欠席でいいから招待状を渡したいと言いだし
二次会だけでも来てくれと言われ、とにかく知人がいないと言う理由で断って
はいますが、また会ったら誘ってきそうです。
明らかに人数合わせだし、もちろん断りますが
ほんと身の丈に合った披露宴にすればいいのに、と思います。
長文スイマセン
その子は職場でもあんまり好かれていないみたいで
かなり自己中心なかんじの子です
809愛と死の名無しさん:2008/02/27(水) 02:06:35
>>808
断固逃げろ!
欠席でもいいから、とか意味不明。
お祝儀狙いか…。
810愛と死の名無しさん:2008/02/27(水) 02:34:00
809さん4月27日まで逃げて見せます。
その共通の知人は披露宴に行かない代わりに
お祝いのプレゼントを渡すと言ったら
「そのプレゼント代で披露宴に来てくれたらいいのに・・」
と言ってたのでプレゼントも渡さないほうがいいのかなと思ってる今日この頃です
なかなか結婚式の人集めは難しいと思わせられた一件でした
あまりしつこいと「おめでとう」て気持ちも薄らいできますね
「欠席いいから・・」てのは
送る相手がいなかったら面子がたたないと言ってました。
じゃあ欠席に○して出しておいてよ。と思ったのですが
まあそれぐらいはいいかと思い言いませんでした
住所も連絡先も教えてなくてよかったです

811愛と死の名無しさん:2008/02/27(水) 02:37:31
あっ810の文は808の続きです
812愛と死の名無しさん:2008/02/27(水) 03:00:00
>>810

その女の子、いろんな意味で可哀想だね…
813愛と死の名無しさん:2008/02/27(水) 05:31:26
今年今のところ親しくない奴からは二次会の誘いしかないから平穏無事な暮らしが出来ていて幸せだ。
814愛と死の名無しさん:2008/02/27(水) 09:02:44
「そのプレゼント代で披露宴に来てくれたらいいのに・・」

こんなこと言われたらなおさら行きたくないねw
815愛と死の名無しさん:2008/02/27(水) 21:58:56
>>810
「え!5000円くらい(プレゼント代)のご祝儀で披露宴に行っていいの!?」
と言ってみてはどうだろうか
816愛と死の名無しさん:2008/02/28(木) 01:53:15
ここ数年全く喋ってないイトコの結婚式に呼ばれた
喋ってないっていうか、最後に喋ったときはケンカ別れしたようなもの

しかも招待の話が来たのは 新婦の姉から。
本人からは一度も連絡が来ない
親戚だから行かなきゃ行かないけど、なんかいろいろムカつく
817愛と死の名無しさん:2008/02/28(木) 01:54:00
↑訂正
○行かなきゃならないけど
818愛と死の名無しさん:2008/02/28(木) 14:39:22
>>816
イトコ=新婦?
819愛と死の名無しさん:2008/02/29(金) 11:36:10
>>815
それいいねwww
820愛と死の名無しさん:2008/02/29(金) 17:51:51
イトコの結婚式なんて行かなくても何も問題ない
欠席してまえ
821愛と死の名無しさん:2008/02/29(金) 23:41:04
ってか、コイツらほんと呼ぶときだけは一生懸命人集めすんだよな
822愛と死の名無しさん:2008/02/29(金) 23:54:26
全然仲良くないのに出来婚バカップルに二万もあげたくない('A`)と思っていたら結婚式当日風邪ひいた。
もちろん欠席させてもらったけど、何故か上から目線の催促電話。 
こっちは仕事してるし毎日暇なお前とは違うんですけど!
御祝儀なんていらないからもう連絡しないで!と言われたい。 
823愛と死の名無しさん:2008/03/01(土) 00:48:18
結婚式当日風邪ひいた。
もちろん欠席させてもらった



リアルDQ発見
824愛と死の名無しさん:2008/03/01(土) 00:51:22
ドタだけはいかん。
相手がどれだけDQでも
825愛と死の名無しさん:2008/03/01(土) 02:47:41
ドタキャンしたら自分もDQに成り下がる。
せめて2万くらいは包んでやれよ。
欠席でも。
826愛と死の名無しさん:2008/03/01(土) 03:03:44
ドタキャンした挙句、祝儀も払ってねぇのかよw

DQ度
822>>>>亀田一家>>>>>こえられないかべ>>>バカップル
827愛と死の名無しさん:2008/03/01(土) 09:52:03
>>816
いとこと言えど自分で連絡すらできない奴のは行っても後悔するんじゃない?
親戚多い家はそういうものかもしれないが。
当日会っても祝ってもらって当然って態度でいると思うぞ。多分。
それか最後だと思って諦めて出席するしかないな。
828愛と死の名無しさん:2008/03/01(土) 15:48:38
えー?風邪ひいて熱とかあっても結婚式出席しなきゃいけないんだ。 
そんなに必須なんだね。
初めて知った〜。
829愛と死の名無しさん:2008/03/01(土) 16:24:36
>>828
風邪などで行けないのは仕方ない。
ドタキャンしたのにご祝儀を送らないのはDQ。
830和田芳樹:2008/03/01(土) 16:44:30
シュガーの歌を思い出した。
831愛と死の名無しさん:2008/03/01(土) 17:38:00
そういや、同期の式・披露宴に『仕事が終わらないから』って理由でドタキャンした人がいたな。
何食わぬ顔して、二次会の途中からやってきたけど。
普段からKYな勘違いちゃんだったから距離置いてたけど、
“忙しいアタクシ”アピールしてて痛かったなぁ。
832愛と死の名無しさん:2008/03/01(土) 22:06:56
>>818
レス遅くなりましたが
そうです。新婦です
833愛と死の名無しさん:2008/03/01(土) 22:17:39
>>827
ほんと、全く連絡なしです。
まぁ、今後も会うことはないと思うから
結婚式が最後だと思って行ってくるorz
あんなやつに数万も出したくないけど仕方ない・・
834愛と死の名無しさん:2008/03/03(月) 12:01:32
>>831
もちろん平日じゃないよね?
休日出勤になるなら普通事前にわかりそうなのにドタキャンって…
同期だから皆に合わせて仕方なく出席にしてたのかな
835愛と死の名無しさん:2008/03/03(月) 13:32:07
最初から行きたくも祝儀払いたくもなかったんじゃね

ドタキャンなんかしたら
誘う側がどんなにDQNでも
笑われ叩かれるのはそっちなのにな
836愛と死の名無しさん:2008/03/03(月) 14:59:48
自分の経験からして・・・

友人or自分が招待したことのある人じゃない限り、
招待状が来た(or来る前に)時点で断っておいた方が無難。
(ただしお祝いは必要であればきちんとあげること)
じゃないと何となく出席といっておいたが、いざ時期が近くなって
「やっぱりイヤだな」と思うコトなんてざら。
ドタキャンなんてドキュソのすることだし。
837愛と死の名無しさん:2008/03/03(月) 17:22:16
>>831です。

>>834
もちろん平日ではなく休日。
休日出勤も事前にわかる職場です。
しかも当時は入社2年目位なので急に仕事が増えることなんてなく、
余程自分の仕事が溜まっていたとしか思えないです。
元々出席する気がなかったのかと言えばそうでもなく、
同期の中でも式・披露宴に呼ばれたのはたった二人だけだったので、
完全に自分勝手なドタキャンだと思われます…。
838愛と死の名無しさん:2008/03/03(月) 17:27:35
ドタキャンしたら、披露宴会場にも迷惑掛かるし。
(食事や引き出物のキャンセル)
他の参列者にも違和感を与えたりしそう。

人への迷惑を考えたら、出来ないよねえ。
風邪は仕方ないが、それでもドタキャンしたことは平謝りするしかないと思う。
839愛と死の名無しさん:2008/03/04(火) 11:40:56
風邪なら無理してでも出席…って思うかもしれないけど
インフルエンザじゃ出席するのは禁止!だからねぇ。

当日いきなり欠席となったら
やっぱりご祝儀相場を包んで贈らないといけないと思う。
840愛と死の名無しさん:2008/03/04(火) 23:58:40
インフルエンザならそう書くだろう。
ドタキャンした挙句、お詫びもなく、祝儀も出さないんだからクソ野郎だろうな。
841愛と死の名無しさん:2008/03/05(水) 22:49:45
今週末に呼ばれてる疲労宴、マジでうざい。

最近送られてきた案内メールにも「ゆっくり楽しみましょう」だと。
いったい何様?!普通「ゆっくり楽しんでください」だろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
842愛と死の名無しさん:2008/03/06(木) 01:09:14
結婚式の紹介で派遣社員のくせに派遣先の某有名な会社名しか出さず
まるで社員のような振る舞いをしたずうずうしい女は
次の契約更新を新居が遠いという理由で断った
半年もいなかったよ…
新居は契約前から決まっていたのにその理由はないだろ?
30半ばでもそんな非常識がいるんだね
843愛と死の名無しさん:2008/03/06(木) 14:57:16
>>841
いいじゃん「ゆっくり楽しみましょう」でも
そこまでキレることけ?
844愛と死の名無しさん:2008/03/06(木) 17:20:24
不倫略奪婚バカップル(新郎40代、新婦30代)が、披露宴をすることになった。
立食パーティーなのに、会費制じゃなくご祝儀制だってさorz
プリンどもはヒッソリ海外にでも行っててほしい
845愛と死の名無しさん:2008/03/06(木) 17:22:43
いくの?
846愛と死の名無しさん:2008/03/06(木) 18:00:00
行くわけが無いw
よかったら845さん、性悪プリン女のドリーマー全開っぷりを
レポしてきてくれませんか?
847愛と死の名無しさん:2008/03/06(木) 22:18:36
>>842
新居が遠い を
敷居が高い と読んでしまったオイラ・・・
848愛と死の名無しさん:2008/03/07(金) 00:36:44
>>842
同じ結婚式に出てた?

俺の友達(女)もそんな感じだったな。
結婚式では、派遣先の社名しか出なくて、結婚後派遣会社変えてたな。

849845:2008/03/07(金) 10:57:56
いやいや、844さんを差し置いてあつかましいことできませんわw
不幸にも出席してしまった人からのレポがあるといいなー
850愛と死の名無しさん:2008/03/08(土) 13:32:15
しつこく書き込んですいません
808−810です
先日、行かない結婚式の招待状を受け取りました
(しかも仕事中に)
前から欠席と言ってたので迷わず欠席にして出しました
多分また二次会にこない?とか言われるかもしれませんが
とりあえず招待状も出し終え、肩の荷が下りました
レスを下さったみなさんありがとう
851愛と死の名無しさん:2008/03/08(土) 14:01:08
>>842
全然非常識じゃないと思う。元々派遣は期間内だけの約束だ。
受け入れ側だって突然更新ストップしたり、ヘタすりゃ契約期間内に都合で切ることもあるんだし。
期間満了なら問題ない。
852愛と死の名無しさん:2008/03/09(日) 09:41:17
>>851
同意。
何時切るかは自由なのは雇用側と派遣側もお互い様だしね。
長くいて欲しいなら直接雇用すれば良いだけ。
853愛と死の名無しさん:2008/03/09(日) 11:38:35
5月4日披露宴の招待状が来ちゃった。
よりによって3連休のど真ん中。
しかも取引先の社長の娘。
その娘とは数回顔合わせた程度。
跡取り息子の式なら招待されるのもまだわかるけど、そうじゃないし。
断りずらいぞ。

854愛と死の名無しさん:2008/03/09(日) 17:54:19
それは新婦個人に招待されたのではなく
新婦の「家」から招待されたんだろう。
従って親しいから呼ばれたことになる。
855愛と死の名無しさん:2008/03/09(日) 20:40:22
私は新郎と大学のゼミの友人なんだけど、
奥さんになる方に、友人がいないらしく新婦側の招待で呼ばれた。
複雑すぎ
856愛と死の名無しさん:2008/03/09(日) 23:21:26
完全な人数合わせでワロス
857愛と死の名無しさん:2008/03/10(月) 08:30:13
5年以上前に同じ部署だった子に2次会誘われた。
同じ部署だったがそれ程仲がいいってこともなかった。(仲悪くもないんだけど)
なぜ誘われるのか不思議だったよ。
2次会は事情があったので行けなかったけど 一緒に誘われた子は行ったんだけど
その子も最初は「なんで誘われたんだろう」とか言っていながら参加したのね。
で、「お祝い何にする?」とか言ってるから結局プレゼント渡すことになって予定外の出費に冷や汗・・・。
自分も近々結婚式やる予定だけど その人を招待する予定なんてなかっただけに迷ったよ。
こんなんでお祝い渡してたら 会社の人みんなにお祝いしなきゃならんじゃないか。

こういう時って 自分の結婚式の2次会に呼ばなきゃならんの?
せめて今働いている部署の人を招待してあげて。
どの程度までお祝いわたさなきゃならんのだ?
声かけられたら やっぱお祝い渡さなきゃなぁ・・・・・って思っちゃうよ。

ああ、小心者!!私!

これって まさかと思うがお祝いが欲しかったのか・・・・。
858愛と死の名無しさん:2008/03/10(月) 11:16:56
>853
連休中のお仕事ごくろーさん
祝い金は、経費で会社に請求してみたら?
859愛と死の名無しさん:2008/03/10(月) 11:48:41
>857
うちの職場なんか、誰かが結婚すると、強制的に祝い金を徴収されるよ。
徴収係のオ局がいる…。
会社の経費で慶弔金が規定額あるんだから、それもらっても足りないのかね。
でもって二次会に・・・って、どんだけガメツイんだか。
860愛と死の名無しさん:2008/03/10(月) 13:51:33
顔もよく知らないぐらいの関係ならともかく
同じ職場ならプレゼントなり小額の金なり
祝いぐらいするのは全くおかしくない

ここは披露宴に呼ばれるのがうぜえスレ
861愛と死の名無しさん:2008/03/10(月) 17:49:50
来週、友達とも呼べない知り合いの知り合いの女の披露宴行く。
あぁ〜 30過ぎの女のウェディングドレス姿なんか見たくないわ。
ご祝儀払うどころか、金もらえるなら見てやってもいいぐらいw
862愛と死の名無しさん:2008/03/10(月) 18:25:46
>>861
行かなきゃいいのに…
863愛と死の名無しさん:2008/03/10(月) 19:53:17
>>855
えええサムすぎる
そんなのどうせバレるだろうに
864愛と死の名無しさん:2008/03/10(月) 20:15:37
>>861
祝儀袋の中身を空にしていってきてください
865愛と死の名無しさん:2008/03/11(火) 10:04:11
>861
なんで行くことになったん?
866愛と死の名無しさん:2008/03/11(火) 14:40:13
ウェディングドレス姿なんか見たくないだけで
出会い狙いなのでは
867愛と死の名無しさん:2008/03/11(火) 14:44:12
>>861はもうこないのか・・・?
868愛と死の名無しさん:2008/03/11(火) 17:08:04
>>861です。どうも。
そいつと共通の友達がいて、1回か2回一緒にご飯食べたりしたことあるんだよね。
で、もともと披露宴にはその共通の友達が誘われていた。
でも人数が足りないらしいのと披露宴に他に知り合いがいないとのことで
私の名前が挙がったらしい・・・

無理やり引っ張り出された。
仕方がないから行こうと思ったんだが、こんなに行きたくない披露宴も稀だww
869愛と死の名無しさん:2008/03/11(火) 17:27:22
>>868
自分だったら今後の付き合いも切るために
「ご祝儀払えないほど金穴なの〜」とドキュソ丸出しで断る。
行きたくもない披露宴なんて時間と金の無駄。
苦痛異常のなにものでもない。
870愛と死の名無しさん:2008/03/11(火) 17:41:04
>868
仕方が無いと思った時点で負けw
あきらめてネタでも拾ってきてください。
871愛と死の名無しさん:2008/03/11(火) 18:32:25
>>868
つ従姉妹がデキ婚
872愛と死の名無しさん:2008/03/11(火) 23:34:22
マジで行かなくていいと思う。つかなんでみんなこんなに義理堅いの??
873愛と死の名無しさん:2008/03/12(水) 09:06:39
>>872
やさしいな〜と思ってロムってる。
私は絶対ムリだw
874愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 11:08:32
私ではなく招待されたのは姉だが

三年間同じ部活だったがそんなに親しくない、
一緒に遊んだ事は一回もない人からの招待(新婦)
しかも不倫、泥沼の末のできちゃった婚。

姉は断る気満々だが
当日何かが起りそうな予感…ワクテカ
875愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 11:23:23
>>874
なんでそんな輩って披露宴したがるんだろうね?

どっちか初婚なのか?それとも奪い取った記念パーチー?
876愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 14:27:54
社会人ばっかの音楽サークルに半年前入ってきた女の子から、会員全てに招待状きた

「これからも練習や演奏会で顔合わせるし、どないしよー」
「披露宴が○○(地元では評判の良いリッチな有名会場)だから3万?2万?」
「皆で生演奏して盛り上げて2万でどうだろう」
「おまえ頭いいな」

そんな会話もあるけど大半の返事は「出たくない、けどサークルの会員だし微妙な位置」
親しくない人からって悩むよね
877愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 14:33:17
>>876
2人ずつペアになって連名で3万でもいんじゃね?
87866:2008/03/13(木) 14:44:01
>>876-877非常識
879愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 14:50:45
>>878
なんで?kwsk
2万が非常識っつーのはわかるけど。
880876 :2008/03/13(木) 15:02:29
>>876
そうか、連名もいいね
家庭持つと時間取れそうにないから練習続けられるかなぁ…
とその子が呟いていたのでもどかしい
881愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 15:07:49
>>878
何が非常識なの?
自分も連名には胴衣だけど
882愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 15:21:30
>サークルに半年前入ってきた
「家庭持つと時間取れそうにないから練習続けられるかなぁ…」と言う発言

以上から、みんなで何か贈り物して終了でいいんじゃね?
誰か一人でも出席すると後々わだかまりができそうだから、全員一致団結で贈り物。
883愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 15:25:41
>>878
ひょっとして近々自分が所属してるそんなに仲良くもない
サークル仲間を呼んで披露宴でもやる人?
884880:2008/03/13(木) 15:45:07
>>882
「かなぁ…」で躊躇してる、辞めるか辞めないかがハッキリしてないので

ずっとサークル続けてくれるならモヤモヤしないんだが
練習これるかは、その子が実際に家庭持ってみないと解らないだろうし
出欠返事まで時間はあるから考えてみる
885愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 15:47:45
一部を呼ばなければ呼ばないで
それで礼儀知らずだの仲間はずれされただの
文句が出るんだけどね。
886愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 16:49:15
嫉妬が醜いねww
887愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 20:11:44
もう直ビミョーな披露宴に出席します。
中学時代は確かに仲が良かったが、高校時代はたまに遊ぶ程度。
高校卒業してからは成人式で一度会ったきり。
6年ぶりで、メアドも分からなくなっていたところに、共通の友人を介してお呼びがかかり…
共通の友人はとても仲のいい子なので、その子が出るなら…と一応出席することにしました。
「他には誰を呼んでるの?」と聞くと新婦曰く、「親族とごく親しい友達の少人数なんだ」とのこと。
は???ごく親しい友達って??私も??
みたいな状態で、なんで呼ばれたのか全く分かりません。
呼ぶ友達がいなかったのかな…ここまでさかのぼるなんて。

しかもその新婦は、披露宴一週間前になって「二次会の幹事をしてほしい」と言ってきた。
もうホントにハァ???って状態で、さすがにそれはお断りしたけど…
だって6年間も音沙汰なかった人のためにそこまでできないし。
披露宴が一時開始なのに二次会が七時開始なところもDQNです。
二次会行きたくないけど、来るものと思い込んでるっぽい…
半年後に自分も結婚式を控えてるけど、この人呼んだほうがいいのでしょうか…
888愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 20:20:57
>>887
> 披露宴が一時開始なのに二次会が七時開始なところもDQNです。

え、そこは普通じゃないか?
889887:2008/03/13(木) 20:54:07
3時半〜4時に終わったとして、二次会まで三時間…一体なにして過ごせばいいの??
5時開始でもいいんだけど。
披露宴終了からせいぜい二時間ジャナイカ?
890愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 22:04:32
あげます
891愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 22:05:17
>>889
会場が何処かにもよるけど、別にDQNと言うほど変なことではないんじゃないか?
新郎新婦は披露宴終わってお見送りして、そのあと二次会までに着替えて会場まで
移動しなきゃいけないんだし。
大体、披露宴でフルコース食べて2時間では消化しきれないw
892愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 22:11:08
うーん
自分が招待する立場だったら、ゲストを手持ちぶさたにさせるのは嫌なので
できるだけ時間はあけないようにするかな。

てか、四時間てwww
ないないない。
893愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 22:14:04
あ、三時間か!
でも、やっぱりないなー
喫茶店とかで友達と時間潰せるならいいけど
894愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 22:31:43
>887
二次会には行かなくて良いよ。
「この後は自分達の結婚式関連の用事が入っているから〜」でOK。
自分の結婚式については、呼びたくないなら
「相手方の人数の都合もあるから呼べないの〜」でOK。
895愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 23:30:27
>>876
そのサークルの人数とか付き合い密度とかはわからないけれど、
披露宴招待者を増やすことが新婦のサークル加入理由だったんじゃないの、そもそも
896愛と死の名無しさん:2008/03/14(金) 01:15:54
上にも似たようなのがあるけど、自分も所属しているサークルのリーダーの結婚式に招待されたことある。
リーダーとサークル内同士の結婚ってことでサークルから何人か呼ばれました。プライベートな付き合いはありません。
今度自分も結婚するんですが、その際はリーダーを呼ぶべき?
それとも夫婦二人?
または呼ばないか…

普通は呼ばれたら呼び返すものですか?
897愛と死の名無しさん:2008/03/14(金) 01:26:24
行ったなら一応呼べば?
898愛と死の名無しさん:2008/03/14(金) 03:55:44
>>896
まぁ二人とも呼んどいたほうがいいんじゃない?
いくらプライベートな付き合いはないとしても、一応ね。

>>887
二次会は完全に欠席でOK。
そこまでしなきゃいけない義理はさすがにないでしょ。
自分の結婚式には、一応呼んだら?
でも相手が普通に断ってくる可能性大だけどねw
899887:2008/03/14(金) 07:46:30
>>898
一応声掛けてみるか〜…いや、断ってくれて全然いいんだけどねw
あちらの結婚式終わったらまたフェードアウトするの目に見えてるし、
ご祝儀が勿体ないなぁ。二万でいいかなぁ。
自分、完全に席埋め&ご祝儀要員じゃないかと今更ながら出席OKしたことを後悔している…
900愛と死の名無しさん:2008/03/14(金) 09:20:33
>>887
ちょっと時間が空きすぎだね〜
でも二次会やるってコトは別の人が幹事押しつけられたんだね。
二次会断った方がいいと思うに1票。

まぁ仲の良い友達も一緒に出席するんだし、ガンガッテこい。
報告待ってる!
901愛と死の名無しさん:2008/03/14(金) 17:24:07
6年間連絡取ってない人に幹事やらせようとした所からして
なんとなく人間性と現在の人間関係を推し量れるよね。
902887:2008/03/14(金) 19:30:41
ありがとうございます!気が重いけどガンガッテきます!

>6年間連絡とってない人に幹事やらせようとしたところから
ご察しの通り、友達いないみたいデス…
友達は中学時代の疎遠な人を2・3人招待しただけで、
「身内とごく親しい友達数人のこぢんまりした披露宴」だそうです。
二次会は居酒屋(貸し切りでなく普通の飲み)で六千円とるみたいです。@田舎のさびれた店
白金で二次会やる予定の私と同額…(相当こちらで負担します)
少人数なら少しは自分たちで負担するとかできないのかな
一週間前に頼まれた幹事を断る時に「ちょっと急過ぎない?一か月以上前には頼んでくれないと…」
と何気に告げたら「え!?二次会ってそういうもんなの!?幹事ってもっと気軽じゃないの!?」
とか言ってたので今まで友達の二次会行ったことないのかも…
なにはともあれ報告します。
903愛と死の名無しさん:2008/03/15(土) 18:49:41
昨日来たよ疲労宴の連絡が…。もう6年会ってないのにさ。
しかも、私も結婚するんだが、それを伝えても
「ふーん、おめでと。で、私の疲労宴来てくれる?」
いやもうねぇ…
「あなたに一番に報告したんだよー!まだ誰にも秘密にしてるの」
そんな事2年ぶりに話す人に言われても…
私は呼ばないし、行かないぞ。
904愛と死の名無しさん:2008/03/15(土) 19:22:00
そうそう、普段音沙汰ねえくせして、そういう時だけ必死に連絡してくんだよな。
意地汚ねえくせして、よくケコンできたもんだ。
905愛と死の名無しさん:2008/03/16(日) 09:13:00
>>903
> 「ふーん、おめでと。で、私の疲労宴来てくれる?」

行く必要なし。
人間性を疑うよ。
906愛と死の名無しさん:2008/03/16(日) 11:33:49
疲労宴行ってきたよ、行けば喜べて楽しいかと思ったけど
やっぱり微妙な位置な知人だと楽しくない
これから微妙な人からは喪中で断ろうと思った
907愛と死の名無しさん:2008/03/16(日) 11:56:08
結婚したことないから分らんが、結婚祝いをもらった相手に
式後音沙汰なしってありうるの?
普通新婚旅行の土産でも渡さないか?

学生時代の友人から結婚する旨連絡あり、連絡後〜式までの間近況報告も
兼ねて数回遊んだ&結婚祝いにキッチンツールのプレゼント。
式終了後音信不通。

明らかに人数合わせに声かけたって思われるのは新婦的に嫌だったのか
数回遊ぶことで友人の体を整えたつもりだったのかなぁ。
浅はかさが透けて見えてまっせ。
本人はうまく本音を隠したつもりかもしれないけどさ。

義理で出席するもんじゃないね。
金の無駄だ。
親友の式だけに出る&親友だけ招待することにするわ。
908愛と死の名無しさん:2008/03/16(日) 12:43:38
>>907
年賀状も来ないの?
自分は遠方の友人はなかなか会えないから、
年賀状やバースデーカードを送っているよ。
909愛と死の名無しさん:2008/03/16(日) 14:47:58
>>906
微妙な知人の披露宴ってさ、
送賓とかで親御さんにかける言葉が無いというか。
なんとも気まずい…
微妙な関係で行くのはせいぜい二次会までだな…
910愛と死の名無しさん:2008/03/16(日) 18:48:30
このスレ見て思い出した。
スレチ…つうか、スレと逆の内容なんだけど吐きださせてくれ。

昔、元同僚(女)が同期(男)に結婚式に招待されたときの話。
元同僚が招待されたことに何故かムカついていたらしく、そいつの同期(女)に愚痴っていた。
「なんで同期ってだけであたしを結婚式に呼ぶわけ?(しばらく同期の悪口を延々と喋る)
あー、でもあたしその日用事があるから式は欠席だ、ラッキー☆」
欠席すんなら悪口言うなよ。
何が面白くないのか知らないが、
ききたくもないのに聞かされたこっちはなんとも不愉快な気分になった。
つうか、お前も同期呼んでたくせに。
911愛と死の名無しさん:2008/03/16(日) 20:06:18
確かに同期は微妙だww
普段から仲良くしてる同期ならいいけど、ただ同期で入ったってだけで
ぶっちゃけ親しくもないのに招待状来ると「うわっ・・」て思う。
912愛と死の名無しさん:2008/03/16(日) 20:11:10
>>910
元同僚♀と同期♂には何かあったのだろう。
付き合っていたのか、どちらかが片思いしていたのかはわからないが。
913愛と死の名無しさん:2008/03/17(月) 10:03:30
mixiで数回会った子からメール同時送信招待メール来た。
1年以上あってないし、1年ぶりのメール。
交通費全額負担して来て とか。

都合のいいように利用されているようで、
いいわけメールもご祝儀も電報もしたくないけれどどうでしょう。
914愛と死の名無しさん:2008/03/17(月) 10:56:46
その日は親友又は親戚の結婚式があるので行けないでおK
915愛と死の名無しさん:2008/03/17(月) 10:59:30
>>913
スルーでおk
ご祝儀も電報も不要
916愛と死の名無しさん:2008/03/17(月) 11:09:08
>>913
言い訳もせずにスルーで。
917愛と死の名無しさん:2008/03/17(月) 14:52:24
>>913
全くの無視も何だから「喪中なんで・・」でいいんじゃない?
918愛と死の名無しさん:2008/03/17(月) 21:02:45
>>913
>mixiで数回会った子
>1年ぶりのメール。
 
 メールで「おめでとう!お幸せに!!」十二分w

 
919愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 01:21:25
>>917
そんなバカに身内が氏んだなんてスペシャルなウソつく意味ないさ
920愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 01:34:01
>>918
メッセでいいんじゃねw
921愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 13:39:45
下手に返信せずスルーが一番無難
922愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 16:07:29
私の結婚式の時に招待状の返信を見事にスルーされた友達から、
『ごめんね。あの時は精神的にまいってて、人の幸せを祝う余裕がなかったの』
と言われた人から、自分の結婚式には来てくれと、招待状が届いたけど、
私だって、自分の時に来てもらえず、『一人じゃ嫌だ』と、共通の友達にも
欠席されて、ショックで、結婚式を辞めたい気持ちにさえ
なったから、同じようにスルーすることにしました。都合良すぎ!
923愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 16:11:00
>>922
GJ!
924愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 16:15:53
>>922
自分のことじゃないけどスッキリした!
925愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 17:39:20
自演レスか?

欠席に○すりゃいいだけじゃん
自分がやられたからって
招待状スルーなんてDQN行為まともな人間はしない
926愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 18:03:01
>>922
>>925に同意。
すごく嫌な思いをしたんだろうけど、非常識な友達と同レベルになっていいの?
相手は謝罪をしているし、きちんと返事は出した方がいいと思う。
もし、相手が共通の友達に「922は返事くれなかった」って言ったら
あなたが悪者になっちゃうよ。
927愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 18:35:31
>>925>>926
全くその通り。
あとで自分がさされた時に何も言えなくなる。
せめて自分ぐらいは常識的な行動したほうがいいんじゃない?
928愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 18:48:12
そしたら共通の友達に「あっちも私の招待状スルーしたから」って言えばいいんじゃない。
それぐらい頭にきた気持ち、私はわかるな。
929愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 19:21:02
>>928
まともな人なら、どっちもどっちだと思う。
930愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 19:38:14
>>928
自分が相手と同じ低〜い位置にわざわざ下りても何のメリットもないだろ
自ら自分の価値を下げるようなことはしなくていい
931愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 19:43:26
>>930
それ良くうちの母も言うんだけどさ
そうやって、自分側はちゃんとやって
後で良かったって思ったことないんだよね…
やり損って感じ
932愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 19:53:49
>>931
DQN返しもしたらしたで後悔しそうだけどね
933愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 19:55:09
DQN返しした相手は切るんじゃない?
最後ッ屁って感じで
934愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 19:59:10
相手を切ってもDQN行為した自分が嫌になるっていうか
935愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 20:11:09
欠席の連絡はするにしても、宛名の「行」を様に直さないとか
御を消さないとか、チマチマした嫌がらせにしてみたらどうよw
936愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 21:02:15
>>935
それもDQNと思われるだけでしょw
937愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 21:05:23
DQNは宛名とか見てねーよw
938913:2008/03/18(火) 21:06:44
その子の携帯データを削除していてこれから関わることはないと思っていたのに招待メールが来たんですよ。
招待状ハガキの欠席に○だけなら楽だったのに、お互い住所も知らないんです。
メールの内容も非常識です。
嘘のいいわけもしたくないし、嘘でも「結婚おめでとう」と言いたくないけど、
心を広く持ってメールします。
939愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 21:59:41
みなさん、ご意見ありがとうございました。スルーじゃなく欠席ハガキ出しました。
共通の友達には、私の時に来てもらえず、突然の招待だから欠席すると
伝えてあります。そもそも、『精神的にまいっていて、祝う気持ちになれなかった』
って、親しい友達に言う言葉じゃないと思う。私も過去に婚約破棄直後で
めっちゃ精神的に不安定だったけど、ちゃんと結婚式に出て、必死で
明るい笑顔を心掛けて、家に帰ってから、大泣きしたことがあるから。
たぶん出席しても欠席しても、その後は音沙汰なくなる気がする。
940愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 22:06:13
そうそう、出席しても欠席してもその後音沙汰ないよ。間違いない!
だってあなたの結婚式から今回の招待まで音沙汰なかったんでしょ?
941愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 22:28:26
大学時代のバイト先の同僚がこんどケコンするから、名古屋まで披露宴に来てくれって
メール来たんだけど、わざわざ休日潰して、新幹線乗って、祝儀出してまで行く意味なくねえか?
まあ確かに、久しぶりに会ってみたい気はあるが、今まで5年以上も連絡なかったのに、
こういう時だけ必死に連絡とろうとしてるのがムシがよすぎる。
どうせ出たとしても、貰うもん貰って音沙汰無しになるんだろう
942愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 22:50:42
>941
5年以上も音沙汰無し
親友ではなく、バイト先の同僚

当然スルーでしょう
943愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 23:32:56
>>941
マルチすんな。
944愛と死の名無しさん:2008/03/19(水) 18:11:06
>>941
マルチはするし、自分がどこに住んでいるか書いてないし、
君はできない子だね。
945愛と死の名無しさん:2008/03/20(木) 11:37:26
久々の連絡で、披露宴来てと言われた。祝福し、私の結婚を伝えたら
「あぁーあの彼と?あ、そ〜お。まだ続いてたわけ」
ちょっと言い方にムッ。
それは隠して誰が来るか聞いたら、
「中学高校の頃のはゼンブ切ってるからぁ、○子とか呼ぶかなぁ」
ちょW○子あなたを式に呼んでないよね?
しかも○子と大学卒業して以来会ってないって前言ってたよね?
それ以外は私が頼りの綱みたいだが、それなら何故上から目線なのか。
お断わりさせて頂きます。
946愛と死の名無しさん:2008/03/20(木) 11:59:37
>>945
その女、よく結婚決まったね・・・その性格が旦那にバレてないとかw 
旦那騙されちゃって可哀想だわw

自分中心の奴には何ひとつ協力したくないよね。
その披露宴も行かないが正解。
そいつ自分から友達切ってるつもりのようだけど
実は全部自分のほうが切られていることに気づいてないようだ。 馬鹿。
947愛と死の名無しさん:2008/03/20(木) 12:08:15
知り合いからいきなり電話で3日後の式の出欠を求めてきた。
相手の言い分によると打診メールを送ったが返事がないので電話で確認したとのこと。
そんなこと言われてもそんなメール来てないし3日後なんていくらなんでも直前すぎる。
既に外せない用事を入れてしまったと嘘ついて断ったが。

友達の定義なんて人それぞれだからこっちが知り合いと思ってても向こうが友達だと思ってた可能性はあるし
本当に打診メールを送ってくれていた(つもり)だったら申し訳ないけど
どうしても打診メールなど送ってなくて直前に急遽追加要員として呼ぶことにしたが
3日前の招待が非常識という自覚はあるので打診メールを送ったと嘘をついたとしか思えない。
948愛と死の名無しさん:2008/03/20(木) 12:11:50
披露宴(ご祝儀制)ではなく、1.5次会(会費制)だったら 行きますか?

数年ぶりに会うとか、学生時代の友達とかバイト仲間とか、
同窓会みたいなノリで呼びたいなと思うんですが・・・

因みに 会費は6千円で、遠方の方にはお車代をお渡しする予定です。
949愛と死の名無しさん:2008/03/20(木) 12:31:44
>>948
全く会っていなくても、学生時代にすごく仲が良くて、
たまにメールをする位の仲なら良いと思う。
950愛と死の名無しさん:2008/03/20(木) 17:48:49
>>947
欠員補充だろ。
951愛と死の名無しさん:2008/03/20(木) 18:54:15
>>948
悪くはないと思うけど、なんか中途半端な感じが否めない・・
披露宴は両家がちゃんと集って公式な体裁整えてるけど
あなたの言ってるのはかなり私的だよね? いわゆるお祝いパーティーみたいな。

そういうのはアナタ以外の誰か友達が「パーティーやろう!」って言い出してやるもんじゃないかと思うんだけど。
仲のいい人たちを集めて感謝の意を表したいのがメインなら、もうちょっと会費も安くしてあげて
あとはアナタたちが負担するぐらいのほうが喜ばれると思うよ。
952愛と死の名無しさん:2008/03/20(木) 20:22:22
>>951
普通に飲み会しても6千円位かかるし、二次会の相場で考えても安い方だと思う。
それに、最近は二次会でも新郎新婦が主催することもあるから、
そんなに違和感は感じないなあ。

でも、同窓会ぽくと言うのはどうかと思う。
今後もお付き合いしたい人だけ呼ぶものじゃない?
同窓会したいなら別に機会を設けたほうがいいよ。
953愛と死の名無しさん:2008/03/20(木) 20:58:24
そういうのはご祝儀は別に渡すものなのかね。
会費だけっていうのはなんか少なすぎるというか・・・
別にプレゼントを渡すってほうが多いか。
いずれにせよ逆に気を使うわ。
954愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 00:37:46
>>951
え?そういうもんか?
それ、悪いけど「二次会」って呼ばないか?
948が言ってるのは「1.5次会」だよ。
披露宴を挙げないかわりのカジュアルな会費制披露宴。

私の学生時代の友達も、
午前中結婚式→昼頃身内だけで食事会→夕方から1.5次会
ってパターン多いよ。
メインの招待は1.5次会で、「よろしかったら式にも」とあるけど、
心から出たいって友達じゃなければスルーも出来るし、
参加する仲間も結構同窓会感覚。
1.5次会のあと、正規の二次会中心者とイマイチ縁が薄かったら
仲間だけで飲みに行ったり。
955愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 01:26:33
>948
どっちにしても、質問するならそういうスレでやってくれ。
956愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 08:06:11
てかもうオフィシャルだろうとカジュアルだろうと披露宴自体やめてくれ。
その子のためにほんとに祝ってあげたいと思う有志だけがちっちゃいパーティーやればいいじゃん。
それじゃ不満なのか? どうしてもドレス姿見せないと気が済まないのか?
957愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 10:09:33
>>956
自分が欠席すれば良いだけの話でしょ。
958愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 15:36:06
ボケか。大人には断れない事情のほうが多いんだよ。
学生脳の奴にはわかんねえかw
959愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 15:54:23
>>957
友人なら断れるけど、仕事関係なら無理だよ。
960愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 17:05:35
>>958
ボケか。結婚式しないといけない事情がある人だっているんだよ。
結婚できない奴にはわかんねえかw
961愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 17:29:55
>959
断るなら、友人じゃないよなw
962愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 18:38:24
>>960が馬鹿すぎる 売れ残る理由がわかった
963愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 18:57:19
殺伐としているなw

>>948
俺は部活の友達が、新郎の地元で式・披露宴をやって、
新婦の地元でその1.5次会みたいな新郎新婦主催でやったのに参加した。
(ようするに、2回、別の日にパーティをやったって話だな。)

部活のメンバーに会えば楽しいし、二回とも喜んで行ったよ。

強制出席的なしがらみがないし、好きなもんが集まる会ならいいんじゃない?
いやなら欠席するでしょ。
964愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 11:15:57
かつて、旅行用バッグ、傘、本を貸したけど、
全く返そうとする素振りもなかった人から、
久し振りに連絡がありました。
披露宴と2次会の招待でした。
どうしましょうwwwww
965愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 11:26:08
>>964
欠席に○をして返信で華麗にスルー!
966愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 11:52:22
「結婚おめでとう!貸したバッグ、傘、本返してね。」のメッセージをお忘れなく
967愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 11:53:04
>964
招待についての返事はしないで、カバン返してと言ってみたら?w
968愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 12:19:32
バッグ、傘、本は返してくれるの?
くれないならご祝儀ナシでいいよね?
と言ってみる。
969愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 12:54:46
「あ、貸してるバッグと傘と本は二次会のときにもってきてね!」
970愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 14:09:17
一度会って物は全て返してもらって、その時の態度で考える、に一票
披露宴済んだら二度と手元に戻るまい…
971愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 15:02:45
向こうは「あれ、このバッグなんだろ?買った覚えないし」ぐらいのもんだよ

いじめっ子といじめられっ子の関係だな
972愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 17:09:33
引き出物の包みを開けると・・・
懐かしい品々が出てきた・・・


とかだと好感触w
973愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 20:12:31
「お祝いは渡してありますから」でただ飯w
974愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 09:41:30
受付スルーでただ飯でよい。
975愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 11:19:42
疎遠気味の友人から疲労宴のお誘いがきた。
一回目の結婚式は、お祝いを贈って、2回目もお祝いを贈って
3回目はとうとう・・・式へのお誘いかぁ。
976愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 16:28:49
知人の披露宴、200〜250人(200超えは確実らしく、実際何人になるのかは知らない)出席らしい。
新郎が田舎の人で遠目の親戚はもちろん「近所の人」とかも呼ぶ&新郎と新郎親の仕事関係の人が大量。

新郎側と人数同じにする気なんてさらさらないけど、常識的に呼ぶ程度じゃ少なすぎて、片っ端から声かけてる。
端から見ててもそんな人呼ぶか普通?というような…
数回しか会ったことない人やら仕事の外注さんやら1週間だけの元同僚やら…すごいw
式場に辿り着くのに5時間以上かかるのに。
977愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 16:40:25
>>975
再々婚ってこと?
よくやるねえ・・
978愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 18:31:07
おおかた
一度目と二度目に呼んだ人は
招待されても行かんだろうから
疎遠の>>975に白羽の矢が…つーことだわな。
979愛と死の名無しさん
>>975

3回も式やるなんて・・どーゆう厚顔だw
もちろん、断るんでしょ?