【オマエノトキハ】披露宴ナシならご祝儀ナシ?【ヤッタダロ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
701愛と死の名無しさん
>>700
当たり前。というか、祝福の気持ちがあって経済的事情があるなら空の袋でもOK。
事前に言ってくれれば開ける時に自分の金で補填するよ。
702愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 15:45:15
>>701
なんで経済的事情があったらと限定的なの?
お祝いを何もしていない人を呼んだんだったら2万以上はもらえないって
悪いとは思わないの?
703684:2007/11/13(火) 15:52:04
>>683
逆に考えれば、相手はあなたの事をお祝いしたいほど仲がよいと
思ってないって事だよね?
なのに呼ぶって事は、なんかあまり大事に思われてないんだと思う。

私は、欠席か二万しか考えられない。
704683:2007/11/13(火) 15:57:51
>684さん
友人には親友だって言われました。「式欠席になっちゃうかも」といった直後に。
どういうことなんだろう。
どうしたらいいんだろう。
705愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 15:59:50
>>702
いや、2万で全然良いと思うよ。私の披露宴には1万〜10万までいろいろな人がいた。

私の披露宴は料理だけで2万超えた(飲み物と引き出物と合わせると4万以上)けど、
それは自分がみんなにおいしい料理を食べて貰いたかったから高いプランを選んだだけ。
披露宴の費用とお祝いの金額は関係ないよね。
706684:2007/11/13(火) 16:03:02
>>704
欠席といった直後にそんなこというなんて、
人数集めしかみえない。
親友なら、入籍だけでもお祝いするよ。

私なら、二万。気になるならプレゼント追加。
707683:2007/11/13(火) 16:03:32
>684さん
ちなみに、友人は浪費家で私は節約家です。
披露宴しない人へのお祝い相場1万円なんて、友人にとっては へでもない のかも?
だから、何もしてくれなかったのかも・・そう考えると少しは納得いきます。
708683:2007/11/13(火) 16:08:55
>684さん
そうですね。なんだか軽くあしらわれたようで悔しいです。
でも当時も親友だと言われていたので、突然「親友」と言われたわけではないのですけれどね。
私は人に不当に非難されるのがイヤで2万きっかりにする勇気がないので、2万プラス品物にします。
といっても、2000円くらいの品物って、探すの大変だろうな。
披露宴参加って、ドレスとかプレゼントとか、本当、大変ですね・・・
709愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 16:11:16
>>705
本来はそうだと思うし、あなたの考え方はいいと思うが。
何もしなかった人を呼んでしまうときは相手が気に病まないように、
私は何も出来なかったからご祝儀はあまり気にしないでね、と
招待する側は言うべきだと思うんだが。違うかな?
710683:2007/11/13(火) 16:14:07
709さんに同意してしまいます。
711愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 16:32:55
>>708
2000円くらいだと、思いつきの例。
ペアのマグカップ
エプロン
しゃれた箸置き(5個)

タオルとかは、いまいちかと思う。
712683:2007/11/13(火) 16:38:12
>711さん
ありがとうございます。
気を取り直して、探してみます。
私の中の結論ですが、友人はお調子者なんだと思います。
私はいやなことをイヤと言えない損な性格で、友人は多少まわりに迷惑をかけても、いつも自分のしたいように自由に振舞います。
今後の付き合い方も少し考え直します。
713愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 16:54:18
>>683
私の中での結論ですが、>>683はひがみっぽく
いつまでも不満を根に持ってるタイプなんだと思います。

ケチだと思われたくないが、金は出したくないからグチグチ言ってるんだろ。

同じ立場でも>>684のほうが潔くてすっきりする。
714683:2007/11/13(火) 17:03:52
>713さん
はい。ひがみぽいです。
けちだと思われたくないですが、ただし一方的にお金を出すのも腑に落ちません。
2万と品物で決着つきました。
皆様、ありがとうございました。
715愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 17:10:59
>>713
はいはい。あなたも何もしなかった人を呼ぶときには、ケチと
思われないように、ご祝儀は気にしないでといいましょうね。
716愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 17:12:36
>>715
気にしていない人はそもそもそんな事言わないような気がする。
717愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 17:16:56
>>714
他にも思いついた。
・サーバースプーン&フォーク(木製でもステンレスでも)
・鋳物の鍋敷き&鍋つかみ(ルクルーゼ以外。黒い塗装してないのも
しゃれている。)
・写真立て
・アルバム
718683:2007/11/13(火) 17:25:56
>717=711さん
ありがとうございます。
よさそうな物が沢山見つかりました。
719愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 17:39:59
>>705
>それは自分がみんなにおいしい料理を食べて貰いたかったから高いプランを選んだだけ。
>披露宴の費用とお祝いの金額は関係ないよね。

あなたのような考え方の人、大好きだー。
こういう人には惜しみなく3万(でも3万w)包めるわ。

でも、こういう人はきっと入籍だけでもお祝いくれてると思うから
出席か欠席か、2万か3万かで悩む必要なんてないんだろうな。
720愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 17:57:43
>>719
自分が相手をもてなす額は相手から貰う金額とは関係ない、と言う考え方が大好きと言いながら
自分は相手から貰ったお祝いを基準に自分があげるお祝いの額を決めるんだ。
そんな矛盾した事を堂々と言われてもな。正直だけど。
721愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 19:34:45
入籍のみの友人に2万ををやって、自分の披露宴のとき祝儀が、
2万だった。ちょっと引いた。
これでイーブンだしとかおもわれたのかな・・・。

722愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 19:45:24
>>721
「くれた分返す」というわかりやすい答えを出したわけだな。

でもさ、建前を言うとさ、披露宴に呼ぶのなら、たとえ祝儀がゼロでも来てもらいたいと思う人だけ
呼べばいいと思うんだよ。実際本音としては、それじゃああんまりだとは思うけど。
それと、スレ違いだよな。
723愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 19:47:07
>>716
気にしてない人はいくらでもいいから言わないじゃなくて、いくらでも
いい人も、相手の立場になって気遣いで言うのでは??
まあ気遣いができないからこそ呼ぶといわれれば、卵が先か鶏が先か
になっちゃうんだが。
724愛と死の名無しさん:2007/11/14(水) 09:20:00
料理の本は? 値段もろ分かっちゃうからよくないか。
725愛と死の名無しさん:2007/11/14(水) 09:40:13
スレ違い
726愛と死の名無しさん:2007/11/14(水) 10:33:54
答えは683=684でした。
皆様どうもありがとうございました。
すっきりしました。
727683:2007/11/14(水) 15:29:24
683です。
今日もこちらにきました。
たしかに684さんと口調が似ていますが、私は684さんではありません!(爆)
スレ違いになるのでここで失礼します。
728名無し会員さん:2007/11/23(金) 11:14:42
>>721

披露宴やる、やらないは、本人の自由だろ〜。
お祝い金を披露宴に使うか、違うことに使うかの違いなんだよ。
しかもイーブンとか、最低だね。。
お金に執着していることのあらわれだ。もう来るなよw
729愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 11:20:33
>>721が何に引いたのかよくわからん。2万なら相場の範囲だよね。
披露宴していない=出席していない相手を招待して来てもらっただけでもヨシじゃないの?
普通は呼ばれていない相手は招待しないもんだよ。
730愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 11:22:58
披露宴していない人は招待しないものなの?初耳だわ。
731愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 11:27:06
そもそも御祝儀もらって出席までしてもらったんだからスレチ
732愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 11:33:38
呼ばれてない=披露宴やったけどって
意味じゃないの?

披露宴してないは、披露宴自体やってないわけだから
呼ばれていないとは言わないよね・・・。
733愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 16:54:18
でも披露宴なしや二次会のみだった人を披露宴によぶのって迷うよね。。
734愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 18:25:47
披露宴やらなかった人に
普通にお祝い(お金あげるなり、プレゼントするなり)してたら
呼んでもいいと思うよ〜。って私は(披露宴してない人だけど)
そういう人のは行ってお祝いしてあげたいって思うよ。

二次会のみの人だったら二次会にだけ呼ばれたいかも(笑
735愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 09:25:17
そうだね。披露宴やらなかった人で自分が呼びたいような人は
お祝い渡しているだろうから呼んでもOK。まあ渡してなかったら
悩むのは分かるが。友人呼ぶ披露宴あったのに2次会しか呼ばれなかった
場合は、まあ呼ばないかと思う。
736愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 20:20:13
え〜でも、披露宴なしの相場1万と、披露宴ありの相場3万とじゃ悪いかなって思わない?
実際721みたいなのもいるし、じゃあどうすればいいんだよって悩む。
737愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 21:13:27
ケースバイケースなので、悩んだときはスレに相談に来てくれたらいいんですよ。
738愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 21:14:06
そういうのがあって、友達とは会費制の1.5次会にした。
内容は披露宴の引き出物なしで着席コース、ケーキカットとビンゴ。
739愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 21:22:50
738の1.5次会をどうのこうの言うわけじゃないけどさ、
なんか会費制ってなあ。。。祝儀制ならいいってもんじゃないけどさ。。。
別に友達の披露宴なら、会費制でもなんでも呼ばれて出席することはやぶさかではないんだけども、
自分がやると考えたら、会費制ってなんとなく躊躇する。今時なんなのって感じだけどさ。
まあやらなかったからいいんだけどさ。
740愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 22:59:08
会費制でも着席で1万5千円くらいなら悪くないよ。
ただ、会費制だからといって披露宴にだったら呼ばないような親しさの
人まで呼ばなければ。
741愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 23:56:18
>736

相場なんて関係ないっしょ。
一律3万でいいじゃん。披露宴ありもなしも。
自分が披露宴やる&その人(披露宴やらなかった人)を呼びたいって
前提だったら3万つつんであげろよ。
だったら悩まずにすむだろに。
742愛と死の名無しさん:2007/11/25(日) 04:22:56
>>721は半返ししたの?
743愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 20:09:25
ご祝儀で100万ぐらいあげたいんですが、
社会通念上はちょっと多すぎる額とは思うけど
贈与税的には110万以下だから申告は不要ですよね?

受け取る側はご祝儀トータルでは
確実に110万超えるわけですが、まあ問題ないですよね?
744743:2007/11/27(火) 20:13:01
書くスレ間違ったようですね失礼しました
745愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 22:37:33
今年の8月に入籍のみの結婚をしました。
前の職場の人達と未だに縁があるので、報告したところ、食事会を開いてくれました。
しかしお祝いは一人3000×6人分の商品券でした。
その中には5月に披露宴に招待され出席した人も入ってました。
お祝いもらっただけでもいいだろうと思いたいんですが、正直えっ?!っと思いました。
その5月に結婚した人にも同じように一人3000円出して記念品として商品券を渡したから…
感覚が違うんだなぁと少しずつ縁を薄めていってます。
746愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 10:41:18
>>745
何を言いたいのかわからん
747愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 10:56:44
披露宴に出席した相手から3000円のお祝いしかもらえなかったということでしょ。
>>745はもう少し書き方に注意しないと、前職場の人全員にケチつけてる風にも読める。
748愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 11:02:43
>>745
その食事会の費用は払ってないんでしょ?
その食事会はあなたの中ではお祝いに含まれないの?
どっちもどっちな気がします。
749愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 11:26:45
>>745
披露宴出席で、「自分は○○万円も包んだのに!!」ってこと?
披露宴のご祝儀って、引き出物とか料理の値段とかも含まれたものなんだし、
好意で食事会を開いてくれて、お祝いもくれたんなら充分じゃない?
まして、前の職場の人たちとものすごく親しい間柄というわけではないんでしょ?
普通の職場仲間なら、そのくらいのもんじゃないか?
750愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 12:32:48
えーでも、普通披露宴に出席してもらってたら別個でもう少しするんじゃないの?
751愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 12:36:54
>>745です
すいません、説明ベタな文でしたね。
自分の中では、前の職場と言っても友達って呼んでいい位の仲だと思ってたんですが、みんなからは違ったんだなぁと思いまして。
でもこの先、確実に結婚式に招待されるであろう人が二人いるので、なんかヤだなぁと思ったまでです。
でも上のレスで自分の時に呼びたい人には披露宴やらなくてもご祝儀あげると書いてあったので、もしかしたら私の事は呼ばないって事ですよね。
ただ単にイジけてるだけなんです。スレ汚しすみませんでした。
752愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 12:49:28
>>751
部屋に引きこもってなさい。
753愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 12:52:08
うわ!呼ばれた人だけに対する不満じゃなかったのか。
どんなところで食事会したのか知らんが、その三千円意外にも、
食事会の費用が発生していることを忘れないように。
自分の分+745の食事代割り勘で一人1万ぐらいは出費してるんじゃないの?
現金でくれよってか?
754愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 12:52:49
×意外
○以外
755愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 12:58:22
>>751
呼ばれてもいかなくていいと思う。
そんな奴らの披露宴行く必要なし
756愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 13:01:55
>>749
普通は式をしなくても、自分の時に来てもらっていたら、ご祝儀渡すよ?
けちな人だね。披露宴しなければご祝儀渡さなくていいと思ってんだろうね。やだやだ
757愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 13:05:24
交通費6万、宿泊費1万、祝儀3万、美容院代1万かかったけど交通費1万しか貰えなかった
交通費出すからどうしてもきてほしいって言うからはるばる行ったのにそりゃないよ
だったら祝儀代いらないよとかもっと気を使って欲しかった
他の友達も不満タラタラだったしみんな非常識だよねって言ってたよ

今度結婚式するけど他の友達は呼ぶけどヤツだけは呼ばない
758愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 13:09:28
>>745=>>755=>>756
おつw
759愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 13:40:16
>>758=>>749
揚げ足とりな嫌みなババア乙
シワふえるよw
カサカサ
760愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 13:52:00
>>757
おつかれ。せめて御祝儀だけでも回収してやるって人もいるだろうに優しいね。
761愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 14:07:13
>>745
>>751
>>755
>>756
>>759
自演バレバレ乙
誰がどう見ても自演です。はい。
762愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 15:03:19
オバサンってしつこいね。
763愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 15:11:06
もうやめなさい
764愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 18:33:20
>>745>>751です。
なんか誤解されたままだとシャクなので…私の書き込みは2つだけです。
食事会っていっても喫茶店でランチを食べただけです。私の分は払ってもらったけど、850円のランチセットでした。
しかも職場の愚痴や悪口ばかりで、私ここに必要?って感じでした。
あーなんか本当誰かに愚痴聞いてもらいたかっただけなのかも知れません。すいません。
私と前の職場の人達との温度差が違う事に気付いてしまって、私空回りしてたんだなって。空気読めよ、ですよね。
嫌な話を読ませてしまって本当すいませんでした。
765愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 19:43:36
>>764
もしかしてその披露宴に呼ばれた一人って、あなたが前職場にいた時の話では?
お祝いの額で判断するのもどうかと思う。退職した人のために喫茶店でランチとはいえ、
そういう場を設けてくれたというのはありがたい話だと思うよ。私なら行かないかも。
ただ、披露宴に出席した相手が皆と同じでは、寂しく感じたのはよくわかります。
766愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 20:50:46
>>764
そんなに悔しいなら、披露宴してご祝儀回収すればいいじゃんw
767愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 21:05:35
「前に食事会やってお祝いしてるから…欠席でよろしく。。。」
768愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 21:53:59
>>766
花畑披露宴やっちゃった人乙
769愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 00:59:19
>>764

気にしない気にしない。その気持ち、わかりますよー。
退職してからだから・・、仕方ないって思うしかないよね。
まだその職場にいて、それだったら、もっとへこむでしょ。。
私なんてまだいるときに、そうだったよー(泣
残りの二人は、披露宴断ってもいいと思うよ。気になるようであればね。
同じように食事会とか何かプレゼントしてあげればいいと思う。
同一人物らしき人が、あなた&あなたを擁護している人を
必死に責めてるみたいだけど、これまた気にしないよーにね。
文面みてわかるとおり、かなりヒステリックな方みたいだから・・
770愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 01:48:14
>>764
ああ、それなら凹む気持ちも分るかも。
お祝いの食事会というよりも、仕事の後の同僚とのメシ、
という感覚が強くなっちゃうな。

まあ職場での人間関係って、一見親しく見えても
辞めちゃえばそれまでって観もあるから、
今回はそれまでの人間関係だったってことで忘れるのがいいと思う。

せっかくのお祝い事なんだから。
とりあえず結婚おめでとう!
771愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 08:22:09
>>764です
>>769さん>>770さん、ありがとうございます。
今回の事で自分の小ささも知ったし、前の職場の人達との関係を見つめ直す事ができたので、いい経験になったと思う事にします。
本当にありがとうございました。
772愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 08:28:47
>>771
>>765へは?全面肯定レスにしか返事しないから自演って言われるんだよ。
773愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 08:46:07
>>772
かなり必死だなw
774愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 08:58:43
これはどう見ても・・・w
はいはいって終わらせないといつまでも出てきそうw
775愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 09:30:42
船橋市在住

りりかの母親は、まさにスレタイ通りの人物。
776愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 12:09:22
711です
>>765さんへは、勝手に決めつけてる感じがしたので何か言ったらまた何か返ってきそうなので返事しませんでした。
披露宴に呼ばれ、行ったのは私が入籍する3ヶ月前で、前会社を辞めてから2年たってました。

本当、これで最後です。
自演ではありません。
777愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 12:10:23
あ、すいません、771でした。
778愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 12:51:45
はいはいw
779愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 13:08:55
学会かんけいは祝儀安いってよく聞く。
期待しないほうがいい。
780愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 14:17:03
はいはいw

って全部ageで言うなよw
どっちがバレバレなんだか。
781愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 14:28:08
はいはいw
782愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 15:02:42
海外挙式する友人なんだけど、自分のときに来てもらってる人には
どうすればいいかな。
友人(5人)でホテルで新郎新婦を招いて食事&お祝いの品
(高級食器揃いセット&調理器具)を考えているんだけど・・・。
ちなみに自分は海外挙式には旅行ついでに旦那といく予定。
783愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 15:09:30
>>782
・海外挙式に招待されたの?
・ホテルで食事&プレゼントは国内で?海外?
784愛と死の名無しさん:2007/11/30(金) 03:59:19
>>782
そのお食事会は友人には伝えてあるの?サプライズ?
海外挙式に参加してくれた上に友人集まってパーティまで
してくれたら本当に嬉しいと思うなぁ。
785愛と死の名無しさん:2007/12/03(月) 19:08:00
親戚だけの披露宴なら受付スピーチはだれがすんの?
スピーチは父親で受付は親戚の人か?
786愛と死の名無しさん:2007/12/06(木) 12:39:41
学生時代の友人。
彼女の披露宴には3万円包み、
頼まれて余興(カラオケ)、受付をしました(お礼はなし)。
披露宴後2次会も出席。
その数年後出産祝いを渡しました(内祝いはなし)。

…で私の時は、入籍&親族のみの挙式で披露宴はなしにしたため
報告したところ、おめでとうのメールが来たのみ、お祝いは何もなし…。
なんか附に落ちないというか、
悲しいです。
787愛と死の名無しさん:2007/12/06(木) 12:48:42
>>786
銭下馬うるさい。
そんな祝儀が欲しいのか?
788愛と死の名無しさん:2007/12/06(木) 13:31:22
>>786
おつ。披露宴なしでも友人なら(まして自分の時にお祝い頂いてるのなら)
御祝儀やプレゼントするよね。今後はスルーでいいんじゃないかな。
789愛と死の名無しさん:2007/12/10(月) 16:26:58
>786
余興を頼み、さらに受付けも頼んどいて心付けナシってちょっと非常識。
自分も似たような経験があるので、心中お察しします。
都合のイイ時だけ人を利用したがるDQNとは
縁を切るのが賢明ですよ。
790愛と死の名無しさん:2007/12/11(火) 16:04:38
>786
ものすごく良くわかる!私もそういう人いたよ。自分の祝い事の
前だけ必死に連絡取ってきて、お祝いをあげたら、
その後は音沙汰なし。めっちゃお世話になった友達なら、見返りを
求めないから、腹は立たないんだけど、そういう非常識な人に限って
それほど仲良くないんだよなぁ。
もう、2人目出産の時はお祝いあげたくないって思ったから、
縁を切る予定。
791愛と死の名無しさん:2007/12/11(火) 17:27:56
なんかこのスレ読んでると色んなところでもやもやする。

792愛と死の名無しさん:2007/12/12(水) 13:53:01
>790
>自分の祝い事の前だけ必死に連絡取ってきて、
>お祝いをあげたらその後は音沙汰なし。

そうそう。人のお祝い事に、「おめでとう」の一言さえ出し渋るような
最低の奴もいます。
793愛と死の名無しさん:2008/01/07(月) 08:50:57
けちるなよ
794愛と死の名無しさん:2008/01/07(月) 16:33:47
兄のとき身内から100万もらってたよ
所得税にはかかるかもしんないけど贈与税は何も言ってなかったから
いいんじゃないのかな
795愛と死の名無しさん:2008/01/07(月) 16:34:56
あ 前のほうのレス読んでて最新のかと思って書いちゃった
794は無視してくださいごめんね
796愛と死の名無しさん:2008/01/11(金) 19:26:09
父親の弟夫婦からのご祝儀は9万。

宿泊費こちらが負担してるのに9万とは・・・。
とりあえず、4とか9とかって縁起悪いだろ。
数え間違いとは考えられないので
常識知らずか嫌がらせのどちらか。
ちなみに年賀状の返事も来ません。
自分の親の葬式にも火葬後に登場。
法事は一度も来ない。

まあ、こんなバカ夫婦だから仕方ないかも。
797愛と死の名無しさん:2008/01/11(金) 23:28:55
>>796
マルチうざい
798愛と死の名無しさん:2008/01/29(火) 21:21:28
私が会社に在籍中に結婚披露宴を行い、祝儀を頂いた後輩が
今度結婚が決まったようだと、風の便りに聞きました。
しかし、私が退社して以来5年間、1度も連絡を取った事がありません。
こういう場合はどうしたらいいでしょうか?
まだ連絡を取り合っている同僚もいるので、彼女に頼んで
何かお祝いをあげた方がいいのかな。
799愛と死の名無しさん:2008/01/29(火) 21:31:45
>>798
お祝いをあげて良いと思うけど。

退社以来、年賀状すら送っていなかったの?
そんな間柄なのに披露宴に呼ばれた後輩がかわいそう。
800愛と死の名無しさん:2008/01/29(火) 21:38:24
披露宴には呼んでないけど祝儀を頂いたってことでしょ