【結婚式】出席して後悔!【でるんじゃなかった】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
ここは、人の結婚式にでて、
実際にいやな経験をした人のスレッドです。


前スレ
結婚式に出席して後悔。でるんじゃなかった
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1133342075/

関連スレ
【披露宴せず】ご祝儀ヽ(`Д´)ノクレヨ【入籍のみ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1152806342/
2愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 00:54:54
>>1
乙。
前スレいつの間にか落ちてたんだね。
3愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 00:55:49
パート1がDAT落ち〜
4愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 23:39:55
ほしゅ
5愛と死の名無しさん:2006/09/17(日) 21:55:59
ほしゅ
6愛と死の名無しさん:2006/09/20(水) 09:56:47
ほっしゅ
7愛と死の名無しさん:2006/09/20(水) 09:58:12
age
8愛と死の名無しさん:2006/09/20(水) 18:12:55
大学の友人。卒業して四年、コンパでしか会ってなかった。
その本人が結婚。私は一番仲良くなかったが、(2人で会った事なし)
一応いつも四人でコンパしてたためか、呼ばれた。
それから2年、コンパという目的もなくなり交流断絶。年賀状もこない。
私以外の他の2人とは数ヶ月ごとにコンスタントに会っているらしいのがムカつく。
9愛と死の名無しさん:2006/09/20(水) 19:28:25
>>8
うあちゃー
グループみたいのであんまり接点ないなあって人の結婚式にでたあとって
その後いい話聞かないね・・
10愛と死の名無しさん:2006/09/21(木) 09:54:15
高校時代の友人。悪い子じゃないがちょい世間知らず。
旦那は元ヤンキーのDQN。当然、連れもDQNだらけ。
着席テーブルが旦那友人たちと同じ。酒も入って絡まれまくる・・・。
頂いたご祝儀を何とか残したかったんだろう、低予算丸出しの披露宴。
料理はまずいし、引き出物ははぁとのティーカップセット・・・。
これほどご祝儀が惜しかった式&披露宴はない。
11愛と死の名無しさん:2006/09/21(木) 19:01:02
去年結婚した友達なんだけど、晩婚だったので周りは子蟻や妊婦でかなり出席者が少なく、
私は受付に余興で大活躍?した・・・つもり。
元々ちょっとドリーマー気味なところがあったんだけど、デキ婚だったからお腹も大きくて好きなドレスも着れず
自分的にはあんまり満足できなかったみたいで
「今度海外で家族だけで結婚式やりなおしてくる」って言われて大ショック。
やり直しって・・・そのやり直す必要のある一度目の結婚式に頑張って出た私は一体。

その式だって、都内でも有名なショボ式場で料理も最低ランクでした。
お金かけたのは4回のお色直し、、、ってそれ自分に金使ってんじゃん!って感じ。
それでも気持ちよく出たのにやり直し・・・もう立ち直れない。
12愛と死の名無しさん:2006/09/21(木) 19:06:40
>>10
はぁとのティーカップセット、どっかのサイトで見たなー。
確か3000円だった。
私はもらったらうれしいけど、ペアがいいなー。
まーでもいらないって人のが多そうだね。
13愛と死の名無しさん:2006/09/21(木) 19:20:02
うひゃっ。

来月挙式予定だけど友人ハートペアマグにしちった。
評判悪かったんだ。
14愛と死の名無しさん:2006/09/21(木) 19:28:18
ハートのペアマグって趣味悪すぎ…
そんな式でたくねぇ
まだ2000円のカタログのほうがマシ。
15愛と死の名無しさん:2006/09/22(金) 02:01:22
2000円のカタログもらったことあるけどロクなもんないよ。
16愛と死の名無しさん:2006/09/22(金) 02:09:01
ないねえ・・ほんとに。
でも変な皿とかカップもらうよりはマシかな
17愛と死の名無しさん:2006/09/22(金) 09:04:21
お料理は13000円位でランクアップしない予定で、引出物、引菓子をティファニーなど3つ付けて豪華にしようと思ってます。
皆さん的にはそんなの、嫌ですか?

18愛と死の名無しさん :2006/09/22(金) 10:03:59
友人が3年前に出た結婚式について
「今更だけど人数合わせされた感が拭えない」って言ってた。
だーかーらー私は欠席にしたのにw
あの時「へぇ、出席するんだ」という冷めた目で見た真意を察知してくれれば・・・
数年音信普通で3週間前にメールで出席の打診&余興のお願いなんて
明らかに人数合わせ以外ないでしょーに。
19愛と死の名無しさん:2006/09/22(金) 12:27:58
>>17
その料理がどのくらいのランクなのか、場所や会場によって異なるので
なんとも言えんがあなたの書き方では最低ランクってこと?
引き出物、引き菓子をティファニーなど3つって書き方ももよくわからんし。
引き菓子と、ティファニーが3つ??
つかなんでこのスレ来た?
20愛と死の名無しさん:2006/09/22(金) 13:28:59
この前初めて、本人達の演出だけ凝ってて、
料理マズーで引き出物ショボーの結婚式に出たよ。
特に料理なんてマズ過ぎて半分以上残した。
しかも、出席者があらかじめ聞いてた人と違ったり、
当日になって2次会のこと知らされたりとさんざんな目にあったよ。
その後礼の一言も無いし、
金が余ったのか知らんが、豪勢に普段行けない場所へ海外旅行をするらしい。
結婚式出てこんなにムカツクのは初めてだ。
21愛と死の名無しさん:2006/09/22(金) 17:14:39
>>20
当日になって2次会のこと知らされるって実はけっこうあるんだよね。
自分とは接点のない、新郎新婦の友人が2次会の幹事をやってるとね。
もちろん新郎新婦が2次会を主催するときは連絡があるだろうけど
そうでない場合は当日披露宴会場で案内が配られたりすることも多い。
今まで出た中で、前もって二次会のお知らせと出欠はがきが送られてきたのは
1回だけだったなあ。
もちろん前もって知らされてなかったら2次会に行く必要は全くないと思うよ。
行きたい人だけ行くでしょ。って放り投げろ。
22愛と死の名無しさん:2006/09/22(金) 22:14:58
少なくとも私の周囲では引き出物が良かったかどうかより
式での料理が良かったかどうかが重視される
23愛と死の名無しさん:2006/09/23(土) 11:17:32
あらかじめお知らせのない二次会なんて出ないでしょ。普通。
24愛と死の名無しさん:2006/09/23(土) 11:23:59
>>21
大抵本人からあるかないかくらいは伝わってるもんじゃないか?
25愛と死の名無しさん :2006/09/25(月) 12:17:53
今まで当日に2次会の誘いがあることなんてなかったな。
事前に2次会場所も金額もわかっているのばっかりだったけど。
自分の時は予定外の3次会ってのがあったけどね。
26愛と死の名無しさん:2006/09/25(月) 18:50:10
マジレスします。ハウスウェディングにて
全然知らない人の会場に案内されてそのことに気づかず
コーヒー飲んで友達や受付を待っていたら間違いが発覚!
親友の挙式は既に始まっていて途中入場あり得ない。。
案内の若いスタッフの思い込みと勘違いによるものでした。私は○○家ですと
ちゃんと言ったのに。

結論 若すぎるあほスタッフ、田舎、出来立てホヤホヤの会場はない!

27愛と死の名無しさん:2006/09/25(月) 19:01:18
>>14
1000円後半台のカタログもらったことある
ろくなもんなかった。お茶頼んだ
28愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 16:35:53
私も当日まで二次会の事知らなかった式が一回だけあったよ。
前もってそういう話が出てなかったから、他の友人とは「きっとやらないんだね」
と話してた。
当日行ってみたら受け付けで渡された冊子に二次会の案内有り。
みんな二次会用の装備wもしてないし…って感じで結局行かなかったけど
要はきちんと話を通してないのがみんな気に食わなかった雰囲気。

私は元々出たくなかったので、しめしめと思ってたけど
他の友人で出たかった子もいたみたいなので後日新婦にその事を伝えてみました。
(招待された友人の中では一番私が言いやすい立場なので)
そしたら「え、でも普通だよ。普通二次会の案内は当日だよ!」と言われたよ。
私は今まではちゃんと出欠聞かれたよ、と言っておいたけど。
29愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 21:36:13
二次会

当日になって二次会のお知らせは最近ではめずらしくなったような気がしますが、
ちょっと前(10年前くらい)まではわりとありました。
ご新郎側のご友人が中心になって、披露宴の中座中に二次会の地図を配ってらっしゃる光景を3組に1組ほどの割合で見てきました。
でも、7,8年前あたりからはめったになくなってきていると思います。
(自分はは結婚披露宴関係の仕事を11年くらいしている者です。)
30愛と死の名無しさん:2006/09/27(水) 01:21:19
結婚式と披露宴に出る場合、二次会がある場合はそれも含めて予定立てなきゃならないよね。
当日に知らせるなんて無神経だと思う。
31愛と死の名無しさん:2006/09/27(水) 01:57:15
私も当日まで二次会あることを知らなかったことある

新婦も「やらないみたーい」と言っていたので、
披露宴終わって帰ろうと思ったら、新郎側の友人が地図渡してきた
披露宴終わったの早かったし、二次会会場まですぐ近くだったので出席することにした
披露宴が思いのほか盛り上がって、まだ帰りたくないという人たちが多かったので、
急遽やることにしたらしい

幹事が準備して、二次会始まるまで喫茶店で新郎新婦と茶してた
急に決まった割には二次会も盛り上がった
幹事の手際がよく、司会も上手だった
32愛と死の名無しさん:2006/09/27(水) 02:13:52
>>31
それほんとならすごいね。
少人数だったんじゃない?
33愛と死の名無しさん:2006/09/27(水) 02:15:24
>>31
そうそう、そういうパターン、ありますよね
34愛と死の名無しさん:2006/09/27(水) 02:20:46
若い新郎新婦だと2次会も盛り上がるよね
3531:2006/09/27(水) 02:38:43
披露宴に出席した友人はほぼ参加

15時に披露宴終わって、二次会が18時からだったんだけど、
披露宴に出ていない何人かに電話したら、急にもかかわらずかけつけてきてくれた人たちもいた
全部で40人くらいだったかな
新郎新婦の兄弟姉妹もきてました

ビンゴもちゃんと用意してくれて、新郎新婦への質問コーナーもあって楽しかったです
会場は急だったので、居酒屋の半分くらいを貸切みたいにしました
幹事さん、本当ご苦労様、あんたすごいよと思いました
36愛と死の名無しさん:2006/09/27(水) 14:44:21
>>35
スレ違い
37愛と死の名無しさん:2006/10/02(月) 01:18:07
席がなかった。
38愛と死の名無しさん:2006/10/02(月) 03:24:12
携帯スマソ。
私では無く、彼が出席した友人の結婚式なんですが。。



式は新郎新婦が1階で名前を記入するのみ。両親以外の方は2階から眺めている。
披露宴の食事は彼曰く「その辺にあるホテルの朝食バイキング」司会者も居らず、余興も特に無し。挙げ句の果てに引き出物無し。彼が持って帰って来たのはビンゴの100均景品。

これで会費がなんと、25,000円!!(2次会込み
後日、その友人には借金が有る事を知ったそうです。

こんな式アリエネェー(つд`゚)゚・
39愛と死の名無しさん:2006/10/02(月) 19:35:38
は?集金パーティ?
すげーなおい。
40愛と死の名無しさん:2006/10/20(金) 19:48:13
恥を承知でやったとはいえ情けない式ですな
そんななら式もやらずに、ほぞぼそと返済しながら暮らしていりゃ良いのに
41愛と死の名無しさん:2006/10/22(日) 00:01:51
あげ
42愛と死の名無しさん:2006/10/23(月) 21:08:35
彼氏の婚約者として招待された彼兄の結婚式。
親戚写真すら入れてもらえなかった。
43愛と死の名無しさん:2006/10/23(月) 21:23:19
婚約者の時点では、親族の写真に入れなくてもおかしくないと思う。
44愛と死の名無しさん:2006/10/23(月) 21:38:33
>>42
釣りだよね…
45愛と死の名無しさん:2006/10/23(月) 21:40:31
>42それが常識ですが
46愛と死の名無しさん:2006/10/23(月) 21:51:10
42です。
彼氏がダメだと言ったので外で待ってたのに、後からお母さんに人前で物凄く怒られた。
47愛と死の名無しさん:2006/10/25(水) 18:02:22
>>46
いみわからん
解るように書いて
48愛と死の名無しさん:2006/10/25(水) 18:03:15
>>42
荒れるからやめろ
49愛と死の名無しさん:2006/10/26(木) 00:07:07
>>46
「親族写真には入るな」と婚約者である彼に言われたのに、
彼母には「なんで写真に入らなかったの!」と怒られた
ってこと?

婚約者という立場はまだ親戚と言えないので、写真に入らなくて正解。
彼母が何をどう怒ったのかはわからん、説明ヨロ。
50愛と死の名無しさん:2006/10/28(土) 05:25:48
家から車で2時間ちょいかかる山奥のゲストハウスでの式・披露宴。
「受付お願い」と言われ、9時過ぎの現地着をお願いされる。
友人と6時半過ぎに出発し、日曜朝の渋滞を抜け、9時半ぐらいに到着。
そこは、ラブホ街の一角w
普通のゲストハウスとは程遠い雰囲気の立地に苦笑。
あまりにもの遠さに、出席者は最寄のターミナル駅2つからそれぞれ
マイクロバスで運ばれてきた・・・(どちらからも1時間ちょい)。

3月の山奥はまだまだ寒いというのに、チャペルは暖房無し。
披露宴会場とは別の建物なので、移動も寒い。
おまけに「花びらのシャワーを!」なんて、外で待たされる始末。
写真撮影にも付き合わされ、春の装いの女性陣はトリハダ&震えに耐えることに。

「鉄人坂井のフレンチだから、楽しみにしてて(はあと)」
と友達は言われていたらしく、鵜呑みにしていたが・・・大間違い。
何から何までまずくて、挙句メインは『ローストビーフ3きれ』。
しかも、激マズ。
出てきた瞬間「前菜?」と思ったw
もちろん、料理の半分以上残した。

(つづく)
5150:2006/10/28(土) 05:38:13
式が10時過ぎ開始、披露宴が11時開始で13時過ぎにはあっさり終了。
で、二次会は1時間ちょっと離れたターミナル駅で20時開始w
「90人予定で会場借りたのに、半分ぐらいしか集まらない」と
泣きつかれたけど、そんなスケジュールでは仕方ない。
(ハガキを100人送って、90人来るって計算もどうかと)

受付を一緒にした友人と、「おなかすいた〜」と言いながら一旦帰宅。
二次会から出席する友人からは「なんか、二次会豪華らしいよ」と
言われていたが、まったく信用せずに家でしっかり食事してから、再度出陣。
新郎の会社の人がわんさかやってきて、なんとか帳尻があった模様の二次会。
「食べ飲み放題ですので」の司会の声も虚しく、料理は1人1皿もなく終了www
もちろん、ビンゴの景品も悲惨。
1等が1万円相当程度で、後は100〜300円程度の物ばかり。
横の席の男の子は、結構最初の方に商品を受け取ったハズが、
『食パンに塗るとメロンパンになるよ♪』というディップが景品で、
激しく落ち込んでいたw

(まだつづく)
5250:2006/10/28(土) 05:53:20
二次会で新婦がのたまった言葉、
「新婚旅行はバリ1週間です!プライベートコテージでゆっくりしてきま〜す」
・・・これに殺意を抱きそうになった。
結婚前、4000万円の注文建築一戸建ての話やら、「よかったね〜」って
聞いていたけど、あの日一日でそう思えなくなった・・・。

自分の結婚以前、先に結婚した友人となかなか連絡が取れないことに
「結婚したからって、付き合いが悪すぎる!」と常に怒っていた新婦。
もちろん、自分が結婚した後は 疎 遠 ですwww
頻繁だったメールもパタッとなくなり、会って食事することなんて皆無。
小学生から20年の付き合いだったので、ちょっと驚いています。
毎日メールしてた友人は、かなりショックを受けている模様。

そういえば、ラブホ改装ゲストハウスでは、出席者がいるのに
お掃除のおばさんが普通に目の前を掃除していたのには驚いたな。
あと、二次会で新婦の昔のオトコ(新郎と付き合う直前に付き合ってた)が
おめでとうソングを歌ったのにも驚いた!
そのオトコが煮え切らなくて、どろどろして、新郎と付き合い始めたんだから・・・。
かぶってるのを知っているこっちの身にもなってくれ!
5350:2006/10/28(土) 05:56:33
長々すいません。
これらの経緯で、激しく後悔・・・。
友人との関係も見直します。
というより、前述の通り、すでに 疎 遠 モードですが。

それでは、失礼いたします。
54愛と死の名無しさん:2006/10/28(土) 08:26:08
グループで付き合いのあった人の結婚式行った。
ちっちゃいことなんだけど、一緒に行った友人3人の招待状は手作りでかわいらしいもの
だったけど、私のだけ厚紙にコピー用紙はりつけたしょぼいものだった。
枚数が足りなかったんだって思うけど、
ひそかに嫌われてたのかなーorz
55愛と死の名無しさん:2006/10/28(土) 13:18:54
ほんと結婚式ってその人の本性見ちゃう機会が多くてヤダね。
祝いに行ってんのにイヤな思いする確率が何気に高い。
56愛と死の名無しさん:2006/10/29(日) 03:44:02
自分の式の時はできるかぎりのおもてなしをするつもりだけど、他人にどう映るかは解らない
結局は自己満足の領域を出られないのだろうけれど、呼ばれる人の立場になって招待しよう。

>>50さん
式場が元ラブホだったのですか?
すごい場所&経営者なにかんがえてるんだかですね
友達は何でそんなこところをえらんだのでしょうね?(やすかったのかな?)
なにはともあれ、おつかれさまでした
57愛と死の名無しさん:2006/10/29(日) 23:29:01
>50さんのは既に友人ではなく知り合いだな
っていうか面白すぎですよ
58愛と死の名無しさん:2006/11/06(月) 12:29:43
487 :愛と死の名無しさん :2006/11/06(月) 11:57:30
上の方で、ホテルの部屋をシングルかツインかで物議を醸してるが..
私の友人が、昨日まで行っていた結婚式はツインの部屋にエキストラベッド入れて
トリプルユースだったそうな..
本当は4人だったから、ツインを2部屋だったらしいんだけど1人が急に行けなくなったそうで
新婦からは、特にホテルの部屋に関して連絡なかったから急に行けなくなった1人と相部屋だったコは
シングルになるのかな?と思っていたらしいんだけど、ホテルに到着したら3人部屋と判明。
しかも、親族と同じフロアで親族は朝早くに結婚式に参列するから着付けがあったようで
早朝に間違ってドアをノックされて起こされた上、他の友達グループはホテルと直接交渉して
朝食を不要にしてシングルにアップグレードしてもらっていた事が更に判明し、怒り心頭でした。

59愛と死の名無しさん:2006/11/06(月) 18:10:56
URL貼ればいいのに。
つか、書き込んだ本人ですか?他のスレにも貼ってたけど。
60愛と死の名無しさん:2006/12/28(木) 18:45:25
アゲ
61愛と死の名無しさん:2007/01/31(水) 09:31:43
/
62愛と死の名無しさん:2007/01/31(水) 09:40:51
サクラは絶対にいません。断言します。
http://www.happymail.co.jp/?af2094782 http://550909.com/?f5787804
63愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 10:04:58
気になる
64愛と死の名無しさん:2007/02/21(水) 16:56:48
先日夫婦で出席した親類の結婚式。
新婦ががそのホテルで挙式するのが夢だったようで結婚式を挙げたんだけど、料理は最低ランクで不味い(胡散臭いフレンチ風、パンはすごい固くて歯で食い千切れない)、引き出物は3000円もしないカタログ1個…。
それだけでも最悪な気分になったのに後日新郎と会ったときに、『あの結婚式は客単価が高かったから大赤字だった』と言われた。出席させておいて客単価と言われ、本当に腹がたった。
65愛と死の名無しさん:2007/02/21(水) 21:34:27
友人結婚式にて。

新郎友人が遠方ばかりだからとのことで、新婦に一番近い私達友人グループが受付・挨拶・余興・二次会幹事すべてを任されました。
当日、お礼の言葉などいっさいなく、新婚旅行のお土産のマニキュアのみですべてを片付けられました。
数年後、私の結婚式は出産間近だからとまんまとスルーされました…。

信じてたものに裏切られるってツライですねぇ。
66愛と死の名無しさん:2007/02/21(水) 22:23:03
>>65
見返りを期待する友人関係って悲しいですねぇ。
67愛と死の名無しさん:2007/02/25(日) 17:42:08
>>66
見返りとかじゃなくて、常識の問題では?

まぁ、そんな友達は切ってしまえ。
他の友達はなんて言ってるかわからんけど。
68愛と死の名無しさん:2007/03/03(土) 18:39:27
>>65
法律さえなければ復讐したいところでしょうww
まじでごくろうさま。
69愛と死の名無しさん:2007/03/05(月) 00:06:43
自分の結婚式だけど、ひとつだけサムーイ点がある。
それは、引き出物です。当時は、まだ珍しかったのだけど、
見栄を張って、デパートのにしたのだけど、、、。
なにしろ種類が怖ろしいほど少なかった。(金額的には、
そんなに安価ではないのですが。)
あー、今なら、もっと種類の多いのにします。とほほ。
70愛と死の名無しさん:2007/03/05(月) 01:29:42
>>65
自分も似た経験(+α)あるからわかる
事前にも散々な目に遭わされて(長くなるのでとりあえず省く)余興その他をやったが、
新婦にもその親にも、挨拶どころか礼すら言われなかった
見返りを期待しているわけではないけど、気持ちの問題なんだよね
こちらは、めでたい席だから快く引き受けたのにガッカリする

ちなみに私の場合
式・新婚旅行後、一切誰にも音沙汰無し。
「やっぱ土産も無いね」と言っていたら、式から3ヵ月後…
友人づてに、「土産があるらしい」と連絡がきた

しかも、食べ物だった
食べ物を3ヶ月も放っとく神経に、本気でげんなり
そんな怪しいもの食えるか!!と思い、もちろん食べる気もなかったわけだが
パッケージの底を見て、更に幻滅
賞味期限が書かれていたと思われる、シールが剥がされた跡がありますた
(パッケージの側面には「賞味期限は底に」と記されてた。が、いくら探しても見当たらず、ベタついたシール跡ハケーン)

もちろん、食べずに葬りました
71愛と死の名無しさん:2007/03/05(月) 23:17:47
>>70

私も似たような目に。
友達には、頼まれていた、USJ(その当時は、まだ日本にはできてなくて
アメリカのほう)のTシャツ。しかも、本当は自分用にしようとしていたのを
強引に持っていかれた。(日本円で、3000円前後)

でもって、相手のほうのお土産。さとうきび。ビニールパックの一本。
見るからにまずそうで、速攻で廃棄処分。
あと、変なお土産が一個。(自分じゃ絶対買わない変なもの。詳細は忘れた。)

いまだに思い出すと腹が立つ。ちなみに、友人が持っていったTシャツは、
黒地にジョーズのかっこいいやつだったので今でも覚えてる。
72愛と死の名無しさん:2007/03/13(火) 12:20:09
大学時代の友人(新婦)の結婚式に出ました。
式場は立派なところで、私もお祝いの席だからと振袖着ていきました。
しかし、テーブルフォトでこちらの席に回ってきた新婦が大きい声で一言、「なんで振袖とか着てんの。私より目立ってるじゃん!」
新婦はお姫様みたいな白ドレス。私はグレーっぽい地味目の振袖だったし他の参列者もお水っぽい派手ドレス着てきてんのに。
冗談ぽく笑いながら言ってたけど、それ以降帰りたくて帰りたくてしょうがなかったです。
もともと強気でわがままな子なので、余興のテーブルスピーチで他の友人から遠まわしに皮肉いわれてたからちょっとすっきり。(彼女の無礼エピソードをやんわりと)

73愛と死の名無しさん:2007/04/16(月) 06:38:29
うわー、ひどいこというもんだね・・・
74愛と死の名無しさん:2007/04/16(月) 08:08:02
そんな古いコピペ貼ってまでスレを活気づかせたい事情って何だろう・・・
75愛と死の名無しさん:2007/04/16(月) 09:12:51
>>72
わざわざ披露宴で皮肉いう人って非常識だね。
76愛と死の名無しさん:2007/04/16(月) 09:31:53
>72
釣りごくろうさん。
だいぶ前からいろんなスレに書き込んでるようだけど。
もう気がすんだ?
77愛と死の名無しさん:2007/04/16(月) 14:04:17
1ヶ月前のレスにそう得意げにならんでも
78愛と死の名無しさん:2007/04/16(月) 19:56:25
>>77
うっせー
ハゲ
79愛と死の名無しさん:2007/05/03(木) 23:07:12
高校のときの友達の結婚式に行った。
2年くらい会ってなくて、式で会うのが久々の再会になった。
友達の式場での態度によそよそしさを感じた。
2年会わないうちに、壁ができてしまったような感じがした。
自分が、結婚式をするときに、呼ぶ友達の選択に悩みそうだ。
80愛と死の名無しさん:2007/05/03(木) 23:36:38
昔からの友人の結婚式。彼女は私含め友達が2人しか居らず
もう一人が内気・・・とゆう理由で受付、スピーチ両方頼まれた。
お祝いの気持ちで快く引き受けたが式は身内だけ、他のゲストは披露宴から
だった為朝早くに行き式の間一人暇する事に・・・
見返りを期待するわけでは無いが受付、スピーチやったにも関わらず
謝礼はもちろん親からの挨拶、お礼の言葉も無かった・・・
ちょっと寂しい・・・
81愛と死の名無しさん:2007/05/04(金) 07:30:46
>80
悲しいよね、そういうの。
そういう人だから友達が少ないとか。
普通スピーチとか受付とかやったら、いくらか包むもんね。
お金じゃなくても、お礼くらい言ってほしいもんだ。
82愛と死の名無しさん:2007/05/04(金) 13:00:23
>>80
お気の毒さま。
お礼がもらえなかったとか周りに言うのもなんだしね。

私も友人は2人だけの式披露宴に友人として出て受付したことある。
逆に新婦を独り占めできる時間があってすごく良かった。
>>80のお友達はあんまり気配りできる人じゃないのかもね…。
83愛と死の名無しさん:2007/05/05(土) 01:07:07
なににしたって自分のためにしてくれたのなら、
お礼は言うべきだよね。
当日舞い上がったり、慌ただしかったりして、
つい忘れたら、後日でもお礼の手紙でも電話でもね。
84愛と死の名無しさん:2007/05/09(水) 07:35:39
新郎新婦の友人あわせて2人しかいないのか?
85愛と死の名無しさん:2007/05/09(水) 07:49:09
このスレ読んで気付いた
そういえばわたしも
スピーチしてなんのお礼も言われなかったっけ
いまさら何だか悲しくなってきた
86愛と死の名無しさん:2007/05/09(水) 17:38:18
そう?
私はとても大切な友人の結婚式でスピーチやって
お礼を言われなくても気にしなかったな。
色々あったけど良かったね!の気持ちが強くて自分が舞い上がってたからかもw
87愛と死の名無しさん:2007/05/09(水) 18:05:17
したことのお礼がないこと自体は気にならないんだけど
本人とか親とかの常識のなさにがっくりする。
そういう人とつきあってきて、これからも・・・と考えるとね。
88愛と死の名無しさん:2007/05/10(木) 07:57:20
自分は過去、受付とスピーチそれぞれ何度か頼まれているが、受付の時は毎回お金やちょっとした物を頂いたけど、スピーチの時は特にお礼ってなかったような。
受付は仕事であってスピーチは好意でするものという認識なのかな。
スピーチするの方が前々から原稿を準備したり、当日も自分の番まで落ち着かず、料理に集中できなかったりw で負担が大きいのにね。
自分の時はスピーチの人にも配慮しないとな。
89愛と死の名無しさん:2007/05/10(木) 12:38:41
私も中、高、大学、就職は取引先という腐れ縁とも言うべき
友人の結婚式でスピーチ頼まれたけどお礼無しでも気にならなかった。
>>86さんと同じで自分がてんぱっていたからだろうな。
むしろ友人の祝いの場で失礼がなかったかどうかの方が気になったよ。
90愛と死の名無しさん:2007/05/10(木) 13:37:45
受付は裏方。名前も身分も紹介されない。
スピーチは晴れ舞台。新郎新婦との密接な関係が強調される名誉ある立場。

という認識なので、受付に金一封は当然だし、スピーチに金を払うのは無礼、となる。
まああくまで建前的にはってことだけどね。
91愛と死の名無しさん:2007/05/11(金) 01:34:52
同僚兼友人の時、ぎりぎりになって、スピーチと人前式の宣誓文を頼まれ
(他にも色々問題に巻き込まれ、質問しても回答遅いし)
間が持たないから、歌もうたって、しかも実家のある遠方に行った。
駅から式場も離れてるし・・・。

しかし近所から来てる人間と同じ足代だった。
(お母様が気をつかって一律にしたようだが分けて欲しかった)
近所から来てる人間にとっては多いということになって、
半分は物で返すことになったので、かなり痛手。

段取りの悪さに一緒にスピーチする友人が激ギレし、
お祝い減らしたいって言われて、合同名義にして、ちょっとケチって良かった。
気疲れして、家帰って下痢した。

でも、明らかにネットから拾ってきたテンプレ母への手紙にうるっときた私が居るorz
しかも、めんどくさいって理由でテンプレの文章を凄く短くしたらしい・・・・・・
それなりに式が楽しかったのと悪友であることを除けば、もう勘弁して欲しい。
引き出物が重かったので可愛いグラスでも入ってるのかと期待したら、
極太のそうめん(しかもまずかった)で2度泣いた。
92愛と死の名無しさん:2007/05/11(金) 17:32:39
ほとんど意味が分からないが>>91が友人と連名で
祝儀を出すDQNだということはわかった。
9391:2007/05/11(金) 20:22:18
>>92
意味わからなくて申し訳ないです。書き直します。ささいなこと以外は、身バレが怖いので、書けませんが。長文スマソ。

お祝いは足代をお母様が用意なさってるだろうと思い、初めは相場より大目に入れていたのを少し減らしただけです。
それが結局、友人一同で足代を半分返すことに決まったので、ちょうど良かったという話です。
祝儀袋は友人が、ど田舎に住んでて、当時、お家のことが大変で用意する余裕もない位だったので急遽連名にして一緒にしました。
DQNだったのですね、すみません。

書けそうなことで、なんだかなと思ったことは、
・前々から披露宴をすることは決まっていたのに遠方に住んでいる友人と私で一緒にスピーチをして欲しいと頼んできたが、一週間も切った頃だった。
しかも、持ち時間が長い。友人とは、直接会える場所に住んでいないので、練習にも苦労。
・人前式の宣誓文みたいな長ったらしい文章を読んで、証人のサインしてくれと3日切ってから、言われる。
当日に軽い打ち合わせ位あるだろうと質問したら、「文章読むだけなのに何で要るの?」と返答され埒があかない。
ぶっつけ本番だけは避けたかったので、司会者に直接電話し、打ち合わせさせてもらうように何とかしたけど、
文章も長いし、読むだけではなかったので、打ち合わせしといて正解だった。
・「前日から皆、泊まってくれればいいよ(自費)」と勝手に都合を決められそうになったので
私はお断りしたが、他の友人は招待状送る前にメールが一通来ただけで、田舎の見知らぬ土地に勝手に来なければならないハメに。
私は職場で会うので直接、訊けるのですが、他の友人には、参列のお願いから何でもメールで済ませてた様子。
他の友人が本人に電話をかけても、なかなかつながらなず、困り果てて、仕方なく私に連絡してきて、私がその都度仲介した。
・更衣室は皆、遠方から来るので必要だと言っていたので、本人に伝えたら、スルーされた。
しつこく言って、ようやく用意してくれたが、現地に行ったら控室のような場所もなく、
みんな会場の受付が始まるまで、人の往来があるとこで立たされた。
9491:2007/05/11(金) 20:25:08
他にも上に書いたようなささいなことではない、とんでもないことも多々ありました。
結婚式・披露宴の件で一人の友人は絶縁してしまいました。他の友人も距離を置くようになりました。
テンプレ手紙で涙してたのは、私だけ。そうめんがまずかったとかは、別にいいんですよ……。
帰りもタクシーとか建物の前に止まってないのに(駅まで徒歩圏内ではない)放置されたし、しんどかったなぁと。

何よりも悲しかったのは、式したくない、嫌だ嫌だって本人たちがずっと言うのを聞かされて、めんどくさそうにずっとしているのを見たことです。
(手配の殆どを新婦のお母様がして、お金も全額出して下さってるのにそれはないだろうと思いました)
招待のお願いも超適当な一言でなげやりに言われました。
やる気まんまんのドリーム披露宴もお呼ばれ大変なのだと思いますが、やる気ゼロの披露宴もなんだかなと思います。
95愛と死の名無しさん:2007/05/11(金) 21:05:36
披露宴出席だって、ずっと前からわかってたでしょ?
祝儀連盟の時点でどっちもどっち。
96愛と死の名無しさん:2007/05/12(土) 17:42:08
当日いきなりスピーチ頼まれることもあるんだからさ、
1週間前に頼まれるならいいじゃないの。
友人と一緒っていったって、別に出し物するわけじゃないんだし
一人づつ思うこと語ってもいいわけだし。
97愛と死の名無しさん:2007/05/12(土) 21:56:51
新郎新婦の愚痴を聞いた上ってことだろ
漏れならスピーチは絶対断る
誉めるとこねー奴らだと、内容思いつかなくてまじで嫌んなるぜ
>>96
当日いきなりとかナメてるとしか思えん
新郎新婦は大喜びのサプライズ演出かも知らんが迷惑
スピーチより出し物の方が気が楽な場合もあるんじゃね?
98愛と死の名無しさん:2007/05/15(火) 10:49:55
91で段取りの悪さに友人が激ギレして祝儀額下げたとか書いてるのに、
後から家の事が大変で…とか書かれてもなあ。

お車代だって一応出てる訳だし、額についてまで文句言うのも。
そもそも友達内で半返しする事に決まったんなら、その時に
「自分は交通費がたくさん掛かってるから返さない」とか言って加わらなきゃいいんじゃ。
お車代出した側に文句言うのは変。

まぁ、向こうの段取りも最悪だったっぽいけど、DQN同士の類友っぽい感じがするんだぜ?
99愛と死の名無しさん:2007/05/15(火) 13:08:11
>>98
DQNには祝儀減額でもいいと思うが。
人数調整とスピーチ頼む人が居ないから無理矢理呼ばれてる感満載じゃない。出席するだけマシ。
一応、相場以上の祝儀はしてるみたいだし、袋が同じとか違うとか細かいね。
車代だって、一人だけもらっとくとか言い辛いと思う。
100愛と死の名無しさん:2007/05/15(火) 20:27:37
相場以上に入れてるなら、数百円で買える祝儀袋を敢えてケチったりする訳がない。

要は1人分丸々出すのがイヤだから合同にする訳で。
101愛と死の名無しさん:2007/05/15(火) 22:23:23
どうやら、どうしてもDQN認定したい人が混じってるようだね。
1021/3:2007/05/22(火) 09:37:02
友人新婦のホテル貸切のの結婚パーティに呼ばれた時のこと。
最初はひとりで参加する予定だったけれど、観光地だから旦那も一緒に
どうぞと言う話になった。
旦那のパーティ参加は無しで一緒の部屋をとると言うことだった。

そのあとメールでビデオカメラ撮影を旦那に頼みたいと打診がある。

次に話があるから一緒にご飯しようと言われてご飯を食べに行った時、
今度は旦那に普通のカメラをやってもらいたいと言う話と、
ホテルの部屋が足りないからホテル内の他リゾート会社が持っている部屋の
お試しプランに私名義で申し込むから、電話があったら受けてくれと、
その会社のセールストークを聞いてくれと言う話だった。
旦那は結婚披露宴などでカメラマンなんてやったことがなかったので渋りぎみだったが、
新郎新婦の熱意に負け、受けることになった。
その時に二人に伝えたことは、
・プログラム的にずっと写真を撮り続けるようではないようなので、食事はなくても
家内の席のそばに席だけ用意して欲しい。
・迎えのバスは12時で予約。
そんなことを話した。

しかしそれからだいぶ経ってもリゾート会社から一向に電話が来ない。
新婦に確認をしてもらうと予約が入っていないと言われ、もう一度予約を入れなおした。
そのあとその会社から書類一式が送られ、結婚パーティの一ヶ月前には、
新幹線の座席の予約も入れた。
1032/3:2007/05/22(火) 09:37:46
そしてパーティの10日前にリゾート会社から理由も言わず予約はなかったことに、
という電話が入った。
あせって新婦に電話を入れるとわかったと言う返事があったが、パーティの一日前になっても
音沙汰無しだった。
旦那との家族会議をしてこんな状態なら予約も取れなかったのだろうし、気分的にいやだから、
二人で日帰りで帰ってくると言うことにし、一緒に参加する友達と新婦にその旨メールをした。
すると新婦から「なんで?」と言う電話が!
ほかの部屋に調整したから泊まってとの事。
だったらとっとと返事クレヤ!と頭にきながらも大事の前だから忙しかったのだろうと思いつつ、
渋々大人の対応をした。
確認のため「迎えのバスの時間の予約入ってるよね?」と聞いたら「え、入ってないよ。
空いてるのは1時のバスだよ」との返事。
なんじゃそりゃあ!半年前の話し合いはなんだったんじゃあ!と思ったけれど慶事の前に
怒るのもなんだったので、その場は温和に話を終わらせた。
1043/3:2007/05/22(火) 09:39:51
そして当日、駅に着いてすぐにバスに乗れたはずなのに、後からバスの予約した友達を見送り、
一時間待った。バスの関係で会場に着くのが30分前なのでパーティ用の服を着てぼーと待つ。
ホテルにいってみると部屋はあったが旦那の席は用意されていなかった。
旦那は会場のスタッフに怪しい人じゃないかと言う胡散臭げな目を向けられながら、
席を用意してもらい、何も食べてない旦那はがんばって写真を撮った。
パーティ自体は楽しかったが、心のどこかでもやもやする部分は拭いきれなかった。

その後写真をプリントして送り、謝罪のメールをもらったが、
旦那をただ働きさせるならそれなりの誠意をみせんかい!
とぶちきれた返事を送ろうとして旦那にたしなめられ顔文字ひとつない他人行儀なメールを送った。
あとでご飯をおごるよとあったが、あれから一年、新婦から連絡はない。
105愛と死の名無しさん:2007/05/22(火) 09:56:59
>>102
なんだかな、>>102が確認すればいいだけの話だろ。
長すぎ。
106愛と死の名無しさん:2007/05/22(火) 10:20:56
完全にメール脳だね。
メール投げただけで確認だと思ってる。
返事が必要なことは電話で確認しないと意味ないのに。
107愛と死の名無しさん:2007/05/22(火) 10:22:00
>>102
大変だったのは分かるが、読みにくい。
108愛と死の名無しさん:2007/05/22(火) 11:01:43
なんで日帰りじゃだめだったんだろう。
ただ働きってことは謝礼とかももらえなかったのかな。
>>105
確認はその都度してたように思うけど。
何が足りなかったんだ?
109愛と死の名無しさん:2007/05/22(火) 11:21:37
>>105
長すぎには同意だけれど、お約束の一言

>>102友人新婦乙
110愛と死の名無しさん:2007/05/22(火) 11:29:00
>102
ただで泊って謝礼を求めんのは考えがおかしい。
111愛と死の名無しさん:2007/05/22(火) 11:52:29
自分なら引き受けないなー・・・
条件悪すぎだし途中でバカにされてることに気がつくだろ
112愛と死の名無しさん:2007/05/22(火) 16:11:35
>>111友達だから引き受けた、ってだけだと思うよ。
113102:2007/05/22(火) 20:33:33
あったことを削ったのですが長すぎてすみません。
私が、結婚パーティ前だから忙しいだろうと思って、
連絡を取らなかったのが悪かったですよね。

ご祝儀は5万払ったので、ただで泊った訳でも、謝礼を求めた訳でもありませんが、
言ったことぐらいやってくれと思うのは考え方が浅ましいでしょうか。
カメラマンをやったことに対して、謝礼も現像等の費用を払うと言う話もありませんでした。


ティアラを作ってくれと言う話もありました。
いい様に利用されただけですよね。
114愛と死の名無しさん:2007/05/22(火) 21:01:40
何で5万も払う必要あるの?旦那は食事無しでしょ?
泊まったから?
115102:2007/05/22(火) 21:15:47
>>114
食事なしですが泊ったからです。
旦那と相談の結果、泊らないなら3万、泊るなら5万ぐらいだろうと言うことで、
ご祝儀を5万包みました。
116愛と死の名無しさん:2007/05/22(火) 21:16:42
結婚式によく呼ばれる上司です。
はっきり言って迷惑です。
時間的にも、金銭的にも、お世辞を並べざるを得ない来賓挨拶・・・
本人たちは世界の全ての人が祝福してくれるとでも思っているのでしょうね。
しかし、
友人の女子高のテニス部の顧問をしている教師は、もっと悲惨らしい。
117愛と死の名無しさん:2007/05/22(火) 22:04:52
>>116
器の小さい人間だな・・・
どこの零細企業のお偉いさんだか・・・w

>>116にとっては、数あるうちの結婚式の一つかもしれないが、本人たちにとっては一生に一度のことだよ。
そんなに嫌なら、招待された時点で断れば?
まぁ、毎回毎回断ってたら、あんたの社会的な評価はどうなるか?ってことも視野に入れて。
部下だって、本当は、>>116みたいな上司は呼びたくないんだよ。
来賓挨拶なんてしてくれなくってもいいんだよ。
だけと、会社での立場上、仕方なく招待してるし、挨拶してもらってるんだよ。
それをわかってないのか?
それが嫌なら、そういう会社を辞めるか、招待されても行くなよ。

>>116の友人でテニス部の顧問している教師も最低だな。
教え子の新たなる旅立ちも応援できないのか。
教員免許剥奪だな。

そんなに結婚式呼ばれるのが嫌で、来賓挨拶もお世辞並べざるを得ないなら、招待された時点でハッキリ言ってやれよ。

「はっきり言って迷惑なんだよ!!
時間的にも、金銭的にも、お世辞を並べざるを得ない来賓挨拶なんかしたくねーんだよ!!
本人たちは世界の全ての人が祝福してくれるとでも思ってるんだろうが、俺は思ってねーぞ!!」

・・・って。
それが言えないのなら、文句言うんじゃねーよ。
118愛と死の名無しさん:2007/05/22(火) 22:10:19
会社での立場上仕方なく呼ばれるならまだいいけど、
結婚式には主賓をたてないと形にならないと思って
上司を呼ぶ人も多い気がする。
うちのゼミの先生も、結婚式には呼ばないでくれ、
大変だからと念を押されたな、そういえば。
秋口で、結婚式が重なって大変だったみたい。
119愛と死の名無しさん:2007/05/22(火) 23:32:54
上司ってだけでおごったり色々なところに顔出さなきゃいけなかったり、
立派な挨拶しなきゃいけなかったり、
それができるからみんなに尊敬される上司なんだよねって結婚式終わってから
しみじみ言い合ったな。
120愛と死の名無しさん:2007/05/22(火) 23:37:46
>>113
あさましくはないと思う。
本来向こうが気を遣うべきだし、向こうから、
現像代出すよ、いやボランティアでやってるんだからこれぐらいさせてよ、
みたいなやりとりがあることが美しいと思うんだけど。

乙。
121愛と死の名無しさん:2007/05/22(火) 23:43:21
今年結婚する同期も、普段ボロクソにけなしている上司に頭さげて出席を頼んでいた。
そこまでしなくちゃならないのって大変だね。とりあえずおつかれ、て思った。

122愛と死の名無しさん:2007/05/23(水) 01:47:07
うちの旦那は部下の披露宴に主賓として招待されたのに
実際行ってみたら司会進行やらされてたよ。
123愛と死の名無しさん:2007/05/23(水) 14:18:24
>>122
ええーー!そんなこと可能なのか?
124愛と死の名無しさん:2007/05/23(水) 16:16:30
もう10年近く昔のこと。20歳で出来婚した友人の結婚式に呼ばれた。
教会で式を挙げた後、披露宴のような大袈裟なことはせず、式場の近くのお食事処みたいな所で食事会をした。
友人は、新郎新婦の小中高から各2名ずつの、計12名が参加。
私は中学校の友人として出席したが、もう1人の友人は急用が出来たからと言って、食事会の途中で帰ってしまった。
仕方ないので1人で食事をしていたら、新郎の友人の1人が絡んできた。
酔っているらしく、私に飲め飲めと酒を勧めてくる。飲めないと言っても無理やりグラスを押し付けてくる。
肩とか背中とかバシバシ叩いてきて、酔っているせいか力加減が出来てなくてやたらと痛いし、
ベタベタ触ってくるしで、かなりイライラしてきたところで時間が来てお開きになった。
正直ホッとして新郎新婦に挨拶。「二次会も良かったら」と誘われたが断った。
そしたら「何でだよ!行こうよ〜!!」といきなり腰に手を回してきたので、
カッとなってその手を叩いて小走りで送迎バスに向かった。
そしたらその男が追いかけてきて、私の腕を掴んで無言で引っ張って行こうとしたから、
その手を振り払ってバスに乗り込み、入り口と反対側の窓に顔を向けて顔を会わさないようにした。
窓越しにこっちをジッと見ているのが分かったがとにかく無視。
早くバスが出ないかなと思っていると、その男がバスに乗り込んできて、座席と座席の間の通路に座り込んだ。
降りろって事かと思ったが無視。その男は新郎の幼馴染らしく、親戚おじちゃん達にも面識があるらしくて、
「○○〜、お前何やっとんや?」「二次会行くんじゃね〜んか?」等と声を掛けられるが無言。
他の新郎の友人もバスに乗り込んできて、「○○、ホラ行くぞ」「酔っ払っとんか?」と声を掛けるも、とにかく無言。
結局、数人の友人と親戚に抱えられるようにしてバスから降ろされたが、
その後も暫くの間ジッとこっちを見ているのが分かった。
友人には悪いが、かなり嫌〜な気分になった結婚式だった。
125愛と死の名無しさん:2007/05/27(日) 13:56:19
>>124
これは怖い(´д`;)
無事でなにより。
126愛と死の名無しさん:2007/06/10(日) 18:58:53
>>124

犯罪にあわなくてよかったね
127愛と死の名無しさん:2007/06/22(金) 21:40:54
うん、よかった。
128愛と死の名無しさん:2007/06/22(金) 23:26:27
後悔した式、二度ある。
一つ目は、高校卒業して一度位しかあったことない友人の式。

ブーケトスに参加しようとしたら、
○○(私)は恋人がいるんだから
ブーケトス参加しないでよ!
とキレ気味に言われた。むかっときたけど、参加はしなかった。
帰り際に、共通の友人Aと話をしていたら、
その新婦から、Aは残ってて!お茶ご馳走するから!
と私の目の前で言われた。
私はさっさと帰れみたいな雰囲気だった。
帰りに米袋位ある重い引き出物もらったけど、
中に男物のベルトとかいらないもの入ってた。
以後、こっちからは連絡してない
129愛と死の名無しさん:2007/06/23(土) 00:48:13
もうひとつは?
130愛と死の名無しさん:2007/06/23(土) 03:36:49
ひとつでも十分破壊力ある話だ…
131愛と死の名無しさん:2007/06/23(土) 17:37:38
>>128
こういう人間って何で自分の言動が他人にどう映るか
鑑みることが出来ないんだろう?
空気を読まず他人を不快にさせるていること気付けないって不幸だね。
故意にやっててもそれはそれで十分不幸だけれど。
132愛と死の名無しさん:2007/06/23(土) 21:31:22
もうひとつはまだか〜
133愛と死の名無しさん:2007/06/26(火) 17:12:44
ぶった切り。

結婚式お開き後のこと。
招待された友人と一緒に花嫁と和やかに話をしていたら
「○○(私)は、どーせ私の結婚式を笑ってるんでしょ?
こんなところでやったからさ〜。」

と、花嫁(友人)にキツイ言葉を言われた。
そんなことを思ってもいなかったので、凄く凹んだ。
周りの友人もドン引き。

私の結婚式の内容を散々真似をしといてよく言うよ。

134愛と死の名無しさん:2007/07/02(月) 18:29:22
花嫁の被害妄想っぷりも
自分の「真似」だなんて言い出す>>133の自惚れっぷりも
どっちもどっち。

その演出がオリジナルでない限り、どれも誰の真似なわけで。
135愛と死の名無しさん:2007/07/11(水) 01:37:03
あげ
136愛と死の名無しさん:2007/07/11(水) 02:54:15
披露宴後に花嫁たる友人に控室に呼びつけられ、
「アンタ、結婚出来なそうだから」
とブーケを押し付けられた。
しかも、他の招待客にも
「ブーケは必要な子にあげるからトスしない」
と事前に言いふらしてたらしい。
屈辱としか言いようがないです。
137愛と死の名無しさん:2007/07/11(水) 03:21:28
どうしたの一体?
漫画やドラマの世界と現実の区別がついてないメンヘラが続けざまに書いてるの?
138愛と死の名無しさん:2007/07/11(水) 03:31:19
>>137
ごめん、意味わかんないです。
139愛と死の名無しさん:2007/07/11(水) 09:25:46
>>128
>高校卒業して一度位しかあったことない友人の式
こんなのに出席するから悪いんだと思うw
140愛と死の名無しさん:2007/07/11(水) 21:15:29
ウンコ漏らした奴がいた。
141愛と死の名無しさん:2007/07/11(水) 21:31:14
>>66
こいつバカじゃねえの?
142愛と死の名無しさん:2007/07/12(木) 12:56:04
>>50
超亀だけど、その式場って○宮インター横の六○?
143愛と死の名無しさん:2007/07/13(金) 00:06:57
大学時代の友人が結婚式前に、私の結婚式のDVDを見せて欲しいと言われ、恥ずかしいしので断ったがどうしてもと言われたのでDVDを貸した

当日友達2人と一緒に披露宴に行ったら

ウェルカムスピーチは友人Aのパクリ
両親への手紙は私と友人Bのものをパクリ

帰りに貸したDVDを返された。友人A、友人Bも貸したようで同じく返された
まさか手紙やスピーチの内容をパクられるとは思わなかった…しかも
「助かったよ〜私も彼も理系だから文章考えるの苦手だし」
と言われた。私達も理系だっての!そういう問題じゃないだろ
144愛と死の名無しさん:2007/07/13(金) 00:15:36
DVDにもちゃんと活用方法があるんだな。
145愛と死の名無しさん:2007/07/13(金) 08:51:30
どうしてもといわれても絶対貸さないよ。
もしデータ壊されたらどうすんの?
よっぽど図々しくても「旦那が駄目っていうから」その一言で貸さないですむし。
146愛と死の名無しさん:2007/07/13(金) 20:10:27
「旦那の親が見てるからダメ」って言えばDVD貸さなくてよかったのに。
これ最強。
147愛と死の名無しさん:2007/07/16(月) 22:34:14
友人の両親もかわいそう。感動の手紙が本人の言葉じゃなくて他人の言葉だなんて。
友人は、両親に対する感謝の気持ちなんてなかったんだろうなあ。
148愛と死の名無しさん:2007/07/28(土) 17:27:28
でもさ、スピーチや手紙って、内容よりやること自体に意義があると思ってる人は多そう。
文例集つぎはぎして書いてる人はたくさんいるしなあ。
149愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 11:12:57
友達の結婚式で沖縄に行きました。
会場に着いたらだるそうな旦那に迎えられ、挙式が終わって係りの方から
食事会の案内をされたので行こうとしたら「家族だけの食事会」
と言われガッカリ。
飛行機で行って心からお祝いしたかったけど、その夫婦が嫌いになり、
今では連絡してません。
150愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 12:26:20
>>149
良くわからないけどちゃんと招待されてれば
そんなことは行く前にわからないか?単純な疑問だけどどうよ?
151愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 12:57:25
>だるそうな旦那
って、新郎のこと?
普通、友達の旦那をただ「旦那」とは言わないよね。

それに情報が少なすぎ。
招待状はあったのか、自分が式だけ見たいと言って行ったのかよくわからん。
152149:2007/08/08(水) 14:11:17
>>150>>151
言葉たらずでごめんなさい。
友達(女)が沖縄で結婚式を挙げるので、お祝いしたいので
招待状をもらってないけど行ってもいい?と聞いたらぜひ、
と言われたので行ってきました。

会場についたら、新郎が「ほんとにきたんだー」と歓迎されない感じで
迎えられ、行く前から食事会もあると聞いていたので
終わってついていったら、家族以外はもう終わりだから、
と言われ帰ってきました。

招待状もらわないで行ったから当然だったのかもしれないけど、
あんなに写真とってねとか話していたのに、
新郎のその態度はなぜ?ここまできてそれなないよ、
と思って悲しくなりました。
153愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 14:22:59
典型的な、親切の押し売り偽善自己満バカ女だな
154愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 14:31:30
うわ。
リアルで社交辞令通じないタイプなんだ。
きついなw
155愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 14:32:14
>>152
招待状貰ってないのに押しかける方が非常識。
招待されてないのになんで食事会に参加しようとしたの?馬鹿だから?
156愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 14:42:16
>153
ちょwそれは言いすぎだけど、気持ちはわかるw

>152
招待状をもらっていないし、食事会はあるというだけで誘われていなかったんでしょ。
家族だけで気楽に食事をしたいのに、友達がいたらはっきり言って迷惑。
新郎は式だけでも友達が来るのが嫌だったのかもね。
態度に出すのは大人気ないと思うけど。

式に参加してお祝いしたかったんでしょ。
それができたのに不満行っている>152がおかしい。
157149:2007/08/08(水) 14:45:30
社交事例ですね。

帰りは一緒に行った友達とがっかりして帰ったんですが、今にして思うとそうだったと思い、反省してます。
158愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 14:46:02
お祝いも渡していないっぽいなw
159愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 14:47:31
>>149
反省しているのに

>飛行機で行って心からお祝いしたかったけど、その夫婦が嫌いになり、
今では連絡してません。

という件について。
160愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 14:52:11
>>157
がっかりってなんだよ。招待されていないけど、旅行がてら(?)沖縄に行って、
友達の晴れの姿見てきたんだろ?当初の目的は果たしてるじゃんか。
食事会まで行こうとするなんてずうずうしすぎ。
161愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 15:11:46
>>149
言ってることがめちゃくちゃだけど・・・
その夫婦が嫌いになったり今にしてはそうだったと反省とか。
もともとあなたって人が勘違いしやすい人なのかな。

家族だけで旅行も兼ねて挙げたいと思う人たちに
相手から「是非きて」といわれたのではなく自分から「祝いたいから行きたい」といって
困らせ、沖縄いって困らせ・・・どんだけ〜な人なのかしら。
結婚式っていうのは誰でも参加していいもんじゃないんだよw

さぞかしそのお友達の新郎(旦那)はなんだこいつら?って感じだったんじゃないの。
その夫婦も距離なし友達と切れてよかったんじゃないかな。
嫌いって言うぐらいだからもう付き合ってないんでしょ?
162愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 15:25:42
しかし、149と同じ思考の友人がもう一人はいるってことだな…。
その新婦も縁が切れてホッとしていることだろう。
163愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 15:30:27
>>143
私も似たような経験しました。
私の場合はdvdを貸したのではなく
私の式で「ビデオ係りやるね!」と言われ、プロに頼んでるし友達には〜係とか頼まず
楽しんでもらいたいと伝えたのですが、当日ずっと撮ってくれていました。
が、半年経ってもDVDはもらえず…
彼女の結婚式に行ったら
スピーチや花嫁からの手紙、BGMもドレスもすべて全く一緒でした。
私の式の時に「リハーサルになった」と言っていたのはそういう意味だったんだと
思って、悲しくなりました。
164愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 15:34:20
プロに頼んでたんなら別にDVDはいいじゃん
165愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 16:25:33
>>163
酷いな。ドレスが一緒って同じ会場?
共通の友人も呆れただろうね。
で、その友人との今の関係はどうなの?
166愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 16:40:25
>>165
163友人が酷いのは同意するが、
友人ってそれほど覚えてないよ。
ドレスが一緒で、BGMが一緒で、司会者が一緒で、メニューが一緒でも、
自分はまったく気づかない自信あり。
会場が同じだと、さすがに「あ、前も出たよココ」とか思うけど。
167愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 16:54:09
ドレスは女の人なら気づく人のほうが多いと思うけどなあ
168愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 16:55:38
>>166
それはちょっとチミが酷すぎw
169愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 16:56:17
写真は残るしね。BGMまではほとんどの人は気付かないと思うが。
170愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 17:20:34
>>152
あなた面白い人だね。
事前了承ありとは言え招待されていなかったところに押しかけ、
披露宴でなく親族のみの食事会に自分の席があると勝手に期待し、
反省しているくせに新婦を嫌いになった、と。
今まで結婚式に出たことがないのかな。

お祝いはいくら準備したの?それは結局渡したの?
171愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 17:37:40
>>152はすごいよ。
わざわざ沖縄まで自費で行ったんでしょ!
仲が良くてもなかなか出来ることじゃないよ!
それなのに、お食事も用意しないで迷惑そうにされたなんてかわいそう!
酷い友達夫婦だね!嫌いになってもしょうがないよ!



というレスが全くないね。
172愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 18:06:11
>>163
それはいい気持ちはしないけど
だったらそこで(後ででも)一言言ってやればよかったんじゃないかな。
自分が納得するでしょ。
それから「ビデオ係やる」=「DVDをくれる」というわけではない。
自分のところでプロを入れてるんだから彼女が好きで撮っただけと
捉えてもおかしくないよ。写真だって撮ったからってみんながみんなくれるわけでもないと思うし。

私だったらだけどよっぽど腹に据え兼ねたなら相手に言うな。
なに?何から何まで真似されていい気分はしないわ〜って。
で、相手とはもう付き合わないけどね。
あとは自分がどうしたいかだよね。そんな友人と付き合っていくのかどうかってこと。
173愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 18:08:20
>>171
そりゃそうです。ここはたまに変な人がいるけど
ほとんど常識的に物事を考えられる大人が多いからです。
174愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 18:15:59
それに自分の旅行ついでって感じだし。
175愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 18:21:24
招待状もらってないのに行く痛い子いるんだね(・_・;)

結婚式って何ヵ月もかけて二人で色々決めて式の三ヶ月ぐらい前には招待状出す準備して…

呼ばれてないのに行くずうずうしさご立派!
176152:2007/08/08(水) 18:58:02
皆さんがおっしゃる通りかもしれません。

でも5か月前に家族だけなので招待状は作らないけど、良かっらこない?と友達に言われて行きました。

もし本当にきて欲しくないのなら、カメラ係とか次の日の観光とか夫婦から言わないで欲しかったです。

でも行ったのは今になって自分勝手だったと思います。
177愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 19:07:55
>>176
あなた、本人?違うよね?わかるよ。書き方でw

もし万に一つ本人ならだけど・・・
どんなに後出ししてもあなたに同情レスはひとつもないよ。
往生際が悪いからもう消えな。
178愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 19:09:28
>>176
一行空きに書いているから別人ぽいのですがw
179愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 19:39:58
女はちっちゃいこと気にしすぎなんだよな。
どうでもいいような事多すぎ。
180愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 22:57:25
結婚式に行ったら、何から何まで夫婦が勤める会社ネタばかりでつまらんかった。余興も会社ネタ。社外の連中は呆れて、途中で帰ってしまったよ。
181愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 22:59:42
>>180
結婚式で途中退席なんてありえんから妄想は大概にしてくれw
182愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 23:16:28
結婚式の招待状はもらわなかったんだけど、
たまたま式の少し前に電話したら結婚するって聞いて、
電報を打った私はどう思われてるんでしょうか?
もちろん相手に言って日にちと会場、時間などを教えてもらいました。

新婚旅行のお土産は貰ったんだけど

祝電、迷惑だったのかな?
電話で旦那さんにもありがとうーって言われたけど、
どんなもんなの?
183愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 23:18:27
あ、それ経験あるよー
出席者の8割が会社関係者だったらしくて、
ほんとなにからなにまで内輪ネタ。
もちろんお色直しは会社の制服だし。
極めつけはBGMが社歌で、みんな大合唱。
友人達は苦笑い、正直ドン引き…
変な宗教の集会に出た気分。
184愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 23:23:46
>>182
土産が特別高額でもない限り、冠婚葬祭のどうということのない社交の範囲。
気にしない。
185愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 23:46:07
>>182
結婚式したことない人かな?祝電が迷惑と言うことはまずない。
旦那さんからもお礼を言われたのなら相手もちゃんと常識ありかそれ以上の人だよ。
普通は友達からお礼は言われても面識のない旦那からもお礼なんていわれない人も多いよ。

お土産貰ったんでしょ。それがお礼だよ。
ただ・・・祝電は読まれる人とそうでない人がいるからね。
あなたの祝電が読まれたかどうかはわからないけど
ちゃんと新郎新婦の手元には届いてることでしょう。
だからお礼を言われたということだ。
186愛と死の名無しさん:2007/08/08(水) 23:51:17
>>183
でも、途中退席なんてしないでしょw
くだらなくてもなんでも最後まで席にいるのが普通だからね
187183:2007/08/09(木) 01:13:28
たしかにそんな非常識なヤシはいない。
どんなにDQN式でも、途中退場なんかしたら
新郎新婦上回るDQN確定だろ…
188愛と死の名無しさん:2007/08/09(木) 04:13:42
>>184
>>185
迷惑ではなかったんだね。ありがとう!呼ばれてもいないのに祝電送っちゃったから。

普通は祝電って招待されて出席できない人が送るものなんですかね?
189愛と死の名無しさん:2007/08/09(木) 04:30:49
>>188

親の上司から来たりするね。

私が送った例だけど、元同僚で仲良かった子が結婚すると聞いて、
遠方かつ、疎遠になってて呼ばれてなかったけど贈ったことある。
その子と新郎の恋愛相談を受けていたことがあったので、
凄く嬉しかったからどうしても何かの形でお祝いしたかった。
出席した別の同僚に、内容読まれてたよって聞いて、
恥ずかしかったけど嬉しかった。

まあ、関係と気持ちでしょう。
190愛と死の名無しさん:2007/08/09(木) 06:17:45
電報は会社の同僚、先輩、親の会社の上司などが優先されて読まれるから友人は読まれないことが多い。それに誰も聞いてないようなときに読み上げられてる。
191愛と死の名無しさん:2007/08/09(木) 07:45:22
>>190
そうだね。下手したら新郎新婦お色直し中に読まれるからw
でも、送られたものはちゃんと新郎新婦に渡されるから
本人達がちゃんとしてる人なら目を通してると思う。
192愛と死の名無しさん:2007/08/31(金) 10:55:56
「○◎さん、ここのところなのですが・・・・?」
                       ________
                     ヽ, -─┴ ─ 、__/
     ____            / ノヽ___   |  |
.  ゝ/   ____\         「 ̄ー| ー   |─|  |  「非常識ニートクズガキ社員くん、
  /     | //⌒ヽ        /ー 0 ー─ ´  ⌒ヽ   またそんな同じ事を・・・!        
  /     |─|  /|         l  (\  ヽ    _丿  いいかね?いくら仕事に関する質問でも、
  l   /⌒`  ヽ__ ノヘ        l  (_     |    ノ、   何度も同じことばかり!ニワトリか!     
  ヽ  ヽ_   ┌──|        \ _____ // \    質問ばかりしていないでとっとと働きなさい、
   \/   ヽ_/ノ        /|/▽\/_ //^\    いいね? 君は頭のいいフリをしているけれど
    l── 、─  ´        /7 | / |/  >  l    ヽ     バレているから。
   / ̄ ̄ ヽ           l  l ヽ | /  /   \   l   君の相手をしていると疲れるんだ。
   /   l__|           l  |   O  ´      |   ノ
  /   |  |.           l  |                   教える気が殺がれるよ。」

193愛と死の名無しさん:2007/09/01(土) 22:33:48
>>142
久々にきたら、レスついててびっくりしました・・・。
たぶん、そこです。
194愛と死の名無しさん:2007/09/01(土) 22:34:22
「あなた!アノ子のための土曜出勤だったのに、肝心のアノ子が『無断欠席』ですって!」
                 , ──- 、
___ , - 、          (  (  (ヽ、 \
  , ─ 、)     \   iノ-、 −ヽ\ ヽ  /
 /ノ   |            |  ・|・  |-|___ノ
_/   (・|      /  (| ー、`−´(⌒i)  \
 U   ○         ヽ (⌒ヽ  | |ゝ
  ___)    _∩    ` ┬´ イノ∈ヽ
 (__/    ∈  )  /^l ̄ ̄(__ノ__/
\──´      ̄ヽノ\/ .|───-| \
  ヽ          \   /____ノヽ ノ
   i            `-´ |____|  ̄
   |              /     |
「な、なんだってー!また引きこもっているのか?」
195愛と死の名無しさん:2007/09/03(月) 19:40:37
         ____
       /        \
      i──────┐ ヽ
      | ⌒ヽ ⌒ヽ\ |   | 
      |  >|・   |─-|_ / 
      j ーc ─ ′    ヽ
       ⊂____ /!   _ノ 「なぁに、心配することないよ。ニートになっても。
  _(\ \ \ __/ /     いざとなったら公務員とか安定した職の女とでも結婚して、
 (─   ヽ、 ` ─_──イ- 、            その女の稼ぎで暮らしていくよ。」
  ヽ二_ノ \/|/\ /   \
      \

196愛と死の名無しさん:2007/09/03(月) 22:43:01
>192,194,195
絵、人物の特徴がよく描けててすごく上手!!
197愛と死の名無しさん:2007/09/10(月) 12:37:36
今回で結婚式に出席したのは7回目なんですが、
これまででダントツの自己満結婚式でした。
あほらしくて帰りたくなりました。

終始デレデレ、ラブラブな演出の数々にドン引き。
料理は見た目立派だけどマズい。
友人スピーチ時は親族席がうるさくて後ろまで聞こえない。
2次会は安っぽい小汚い飲み屋。だったら貸し切ればいいのに他の客と一緒。
地方とはいえ都市部だからいくらでも店はあるのに。

事前に、かなりの赤字だと聞かされていて、気合い入れたんだなと思っていたら、
ケチりたかっただけかと思ってガッカリ。
こんなもんなんですか?
198愛と死の名無しさん:2007/09/11(火) 08:31:55
ちょっと違うかもしれないけど、私も出席すると言って行くまえから後悔
招待状送るから住所教えてとメールがきたので、住所+、何か手伝う?と聞いたけど、
それきりありがとうとか返事もなし。
人数合わせなんだろうな。
199愛と死の名無しさん:2007/09/11(火) 09:35:13
招待状が来た段階で

「ごめんね、その日に従兄弟の結婚式が入ってしまったの」
200愛と死の名無しさん:2007/09/14(金) 23:13:22
>>198
近しい間柄でもそうですよ。
恋人ができたら急に友達づきあいが悪くなるのと同じ…。
せめて礼儀は忘れないでほしいものですよね。
201愛と死の名無しさん:2007/09/18(火) 02:22:02
島袋小百合

タマブクロが大好きな尼崎の看護学生
202愛と死の名無しさん:2007/09/27(木) 05:49:25
203愛と死の名無しさん:2007/09/27(木) 21:09:47
>>198
まあまあ、でも今は招待状もろもろの準備で死ぬ程忙しいのかもよ。
いっぱいメール来てるからウッカリ返信ミスしたとかかも。
「出した→返事が来た」でメール1セット終了って考え方の人かもしれんし。

気持ちはわかるが今回だけはもうちょっとだけ多めに見てあげたら。
204愛と死の名無しさん:2007/10/02(火) 19:15:32
あげ
205愛と死の名無しさん:2007/10/07(日) 00:11:24
従姉妹の披露宴だったんだけど、あまりの非常識ぶりにびっくり。
仲良くしてたけど、距離を置きたくなった。
行かなきゃ知らずにすんだのに。
206愛と死の名無しさん:2007/10/07(日) 01:44:20
その「非常識ぶり」を書かなくてどうする
207愛と死の名無しさん:2007/10/09(火) 11:09:46
前、式の前に別スレで書いたんだけど
式終わったので書かせてください。

遠方の友達の式に出席。
親しい友達が一人いたけど何故か彼氏と出席していたので
私は実質一人で出席。
カップル、披露宴中も手を握り合ってて寒気がした。
隣の席だったけどとても話しかけられなかった。
終わったら逃げるように一人で会場でた。

式の翌日も連休使って滞在して、一人で観光してた。
ホテルに戻ってきたら入り口で新郎新婦とそのカップルが
4人で楽しそうに歩いてたのを見てしまった。

友達にだけぼそっと「4人でいるとこみたよ」ってメールしたら
「声かけてくれたらよかったのに!
明日、彼もいるけど一緒に朝ごはん食べない?」と返ってきた。
そんな申し訳程度に誘ってくれなくてもいいわ今更。
無視して朝早く飯くって帰りました。
208愛と死の名無しさん:2007/10/09(火) 16:58:32
まあ仕方ないわな
209愛と死の名無しさん:2007/10/11(木) 00:52:49
披露宴の引き出物が 駄菓子詰め合わせ でした。
新婦いわく「みんなにノスタルジーを感じてもらえるようなものにしたから☆」だそうです。
確かに懐かしいがこんな場で見たくない。
二次会のプチギフトでさえ見たことないよ、うまい棒って。
210愛と死の名無しさん:2007/10/11(木) 01:21:41
うまい棒w
ゲストの中にひろゆきがいたのか?
それとも新郎がひろゆき?
211愛と死の名無しさん:2007/10/14(日) 13:06:09
ひろゆきが結婚したら、うまい棒がトラックで届きそうだなw
212愛と死の名無しさん:2007/10/14(日) 18:51:50
+   ∧_∧ +
 +   (´・ω・`)    
+  +(*)-∞-(*) + +
 + γ∪^^^^∪ヽ +
  + (γ*γ*ヽ*ヽ)  +
+   ^^^∪∪^^
213愛と死の名無しさん:2007/10/20(土) 11:26:40
可愛い
214愛と死の名無しさん:2007/10/27(土) 19:52:53
私の友達♀の結婚式の事です。式の1週間前に「カメラお願いできる?」とメールが来ました。その日の為にドレスを買った後だったので「ドレス買ったし美容院の予約を入れたから無理」と、メールしました。
215214:2007/10/27(土) 19:54:34
「私は趣味でカメラをやってるだけだし、責任が重すぎる」その返事が「他にいない。お願い」と、メールのやり取り。結局打ち合せ等の電話もないまま、引き受けました。
216214:2007/10/27(土) 19:56:33
当日、パンツスーツ&汚い髪の毛で式場へ。御祝儀も包み、食事も全く食べられません。その上、お礼は「ありがとうね!助かったよ」の言葉だけ。
217214:2007/10/27(土) 19:58:23
その後は遊びの誘いが来ても断ってます。メールもあまり返さないようにしてるので、そのうち縁が切れる事でしょう・・・さよなら。
218214:2007/10/27(土) 20:02:11
携帯からの書き込みのため、読みづらいと思います。ごめんなさい。これから式を挙げる人で友人にカメラを頼むなら、御祝儀を受け取らないか、気持ち包むくらいはお願いね。
219愛と死の名無しさん:2007/10/28(日) 03:29:56
携帯でも改行くらいできるはず
220愛と死の名無しさん:2007/10/28(日) 06:03:55
パンツスーツは仕方ないとして、汚い髪の毛って…
もちろん新婦は最悪だけど、それと髪は関係ない気がする

なんだかんだ言って、意外とスナップ写真ってみんな撮ってるのに
他の人と交代するなりしなかったのは失敗だったね
というか、食事食べられないほど頑張る必要は無かったのでは?

とりあえずFOガンガレ
221愛と死の名無しさん:2007/10/28(日) 09:59:03
アップにする予定だったけどカメラのヒモがからまると思ってゴムで結わいただけ。一眼レフのせいか、誰も代わってくれない。お色直し一緒に着いてこいと言われ、食べる暇なし。
222愛と死の名無しさん:2007/10/28(日) 10:16:51
上のほうにも同じような状況が出てたけど。
二次会に新婦友人として参加した。
新郎新婦は同じ学校の教員で、たぶん二次会参加者の3分の2までは同僚である教師。
幹事・司会も教師(先生と呼び合ってるのですぐわかった)

会場の真ん中で教員グループが盛り上がり、新郎新婦も同僚教員たちと話すのに忙しい。
教員以外の新郎新婦友人はそれぞれ2・3人ずつのグループになり、壁際で所在無くソフトドリンク飲んでた。
そのうちくじ引きが始まった。
(箱の中に参加者それぞれの名前が書かれた紙が入ってて、
 司会がそれを引いて「3等は○○先生!」と発表する)
10位くらいまであったけど、当たったのは全部「○○先生」
そしてそのたびに内輪ウケと思われるネタが飛び、
大盛り上がりの教員たちと、壁際でぼーっとしてるそのほかの友人たち。
新婦とは30秒くらいしか話せなかったし、疲れた。
223愛と死の名無しさん:2007/11/03(土) 16:13:09
>>220
いや、カメラ係は普通に食事とれないから…。
だから普通は食事代ぐらいの金額包むもんだけど。
>>214さん非常識な友達持つと大変だねえ。乙!
224愛と死の名無しさん:2007/11/03(土) 23:15:06
>>222
同じような状態の二次会が今月あるけど、参加しないほうがましかと思ってきた…
225愛と死の名無しさん:2007/11/04(日) 12:24:46
キモイ顔の卑怯者嘘吐きゴマカシ密告営業課長「I」は、
また明日も朝礼の時の司会をやるの?
226愛と死の名無しさん:2007/11/05(月) 03:59:01
今月たいして仲が良くない会社の同僚の結婚式!

ちょ〜いきたくねぇ〜〜よ〜〜
断ればよかった

行きたくねぇ行きたくねぇ行きたくねぇ行きたくねぇ行きたくねぇ行きたくねぇ行きたくねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
227愛と死の名無しさん:2007/11/05(月) 16:55:38
>>226
ときには断る勇気も必要だ
228愛と死の名無しさん:2007/11/05(月) 18:01:09
>>226
スレ違い めんどくさいスレで愚痴ってくれ
229愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 00:29:44
>>226報告よろぴくね〜
230愛と死の名無しさん:2007/11/06(火) 02:21:57
>>228
サーセンした
>>229
了解っす!
再来週に書き込むっす
231愛と死の名無しさん:2007/11/07(水) 20:50:51
嘘八百、卑怯者嘘吐きゴマカシインチキ営業「課長」Iの特徴とは・・・・、

@仕事教えても返事しない
Aずる休みを時にする(仮病、創作シナリオ等で)
B激しい気分屋・・・ふてくされる
C激しい二面性
D泣き言をよく言う
E皆の前ではよく同調する
Fそしてそうやって得た情報をさりげなく密告・告げ口をする=ポイント稼ぎ
  (だから「自分だけ得をしたい」ということ。)
G文句や陰口は人一倍激しいが、自分からの行動は一切起こさない
Hだから「影でコソコソ活動」しか出来ない
I今では継続して退職者が出ているため、「コソコソ活動」も限られてきている
232愛と死の名無しさん:2007/11/07(水) 21:45:08
>>186
亀だけど、途中退席ってほとんどありえないのか…。

数年前参加した日曜日の式。
地方の駅前ホテルでの式&披露宴で、多少もたついたものの終了に近づいた。
が、最後で新郎父による挨拶が…これまた長かった。
長くても15分程度と思っていたら…30分過ぎてもまだ続く。新郎父は校長先生。
遠方から来てる親戚たちは帰りの飛行機や列車の時間を気にしてそわそわ。
一日1便か2便しかないし、列車の場合も接続も悪いので逃すとその日のうちに帰れない。
翌日から仕事という人のほかにも、介護が必要な家族がいる人もいて切実。

帰り支度をそっと始めたところで、なんとかスピーチも終わりお開きになったので、
新郎新婦親たちへの挨拶もそこそこにダッシュして列車に飛び乗ったそうだ。
後で聞いたのだけど、このときは途中退席するかどうかの瀬戸際だったそうだ。
披露宴の終了予定時刻から2時間近く余裕を見ていたのに、本当にギリギリだったとか。

親戚たちにとって「出るんじゃなかった」式でした。
233愛と死の名無しさん:2007/11/10(土) 22:15:22
     __人_从_从_人_从_从_ハ_从_人_人_从_从_人_从_从_ハ_从_人从_人_人从_人
    ≫                                          ≪
    > 今まで「アッチのスレ」へのカキコミ、すいませんでしたぁっ!!     <
    ≫                                          ≪
    ⌒Y⌒W⌒W⌒V⌒W⌒Y⌒W⌒Y⌒W⌒W⌒V⌒W⌒Y⌒W⌒W⌒W⌒V⌒V
                    | i |
          ,. -――- 、 } i }
         /      へ `>、|
            {.  ,>-/、/=;´イヽ  ← 自堕落ビチグソ卑怯者嘘吐きゴマカシ密告営業課長I
         j='rー、\_>、)_, >;;〉
        └'゙ー――'`ーヾ'`"´
     __人_从_从_人_从_从_ハ_从_人_人_从_从_人_从_从_ハ_从_人从_人_人从_人_人从_人_
    ≫                                                ≪
    > 値引きは無かったことにして下さい! 送った請求書の通り、支払って下さい! <
    ≫                                                ≪
    ⌒Y⌒W⌒W⌒V⌒W⌒Y⌒W⌒Y⌒W⌒W⌒V⌒W⌒Y⌒W⌒W⌒W⌒V⌒V⌒V⌒V⌒
                    | i |
          ,. -――- 、 } i }
         /      へ `>、|
            {.  ,>-/、/=;´イヽ  ← 同じく、しかも被害者面を装っている。
         j='rー、\_>、)_, >;;〉 更には学歴・職歴等、不明な部分が多く、
        └'゙ー――'`ーヾ'`"´   人物そのものが信用ならない。
234愛と死の名無しさん:2007/11/10(土) 22:16:42
>>232
校長先生ワロス
235愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 03:04:23
>>214 乙。FO頑張れ。

数年前、高いからカメラマン頼まなかったとかで私も友人にカメラ係を頼まれた。
友人関係の結婚式、その子の出るのが初めてだった。
デジカメ持ってたけど、ど素人で、どこまで前に出ていいものか分からなかったからほぼ着席したまま普通にスナップ写真撮って終った。
枚数はかなり撮った。現像もしてあげてデータと共にアルバムに綺麗に整理して渡した。でも、謝礼や現像代etcは一切無かったな…。
最初に出席した結婚式だったからそんなものだと思って何も思わなかったよ。
その子の妹もカメラ係だったんだが全部逆光で失敗していたらしく、えらく感謝はされたんだが…。
236愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 09:15:35
>>235
カメラマン高くて頼めないって事情分かっていて現像したんでしょ?
友人は結婚祝いの一部としてありがたく受け取っただけだと思う。
素人写真に謝礼渡せるくらいなら、もうちょっとお金出してプロに
依頼するって。
237愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 11:40:40
昨日 友人の結婚式に出席して、新婦友人代表でスピーチをしてきました。
移動に半日はかかる距離から出席だったのですが、お車代もスピーチのお礼も一切なし。
しかも新郎新婦はお花畑状態でまともにありがとうの言葉もありませんでした。
長年付き合ってきて常識的な友人だと思っていたばかりにとても残念でした。
しかも新郎友人代表のスピーチはDQN丸出しなスピーチで、忌み言葉満載なものでした。周りはドン引きしていました。
私は新婦が恥ずかしい思いをしないように忌み言葉に注意したスピーチをしてきました。
これからはなるべく付き合いを疎遠にして行こうと思いました。
ホントお金払ってまで出なければ良かったです。
238214:2007/11/12(月) 14:23:56
>>235現像とプリントにかかった費用も出さないなんてヒドイ…。自ら勝手に撮ったわけじゃなく、お願いをされてるんですよね?だったら素人でもお礼するのがマナー!それか御祝儀を受け取らない!
239214:2007/11/12(月) 14:26:03
ちなみに私は現像代を商品券でもらった事あります。しかも3千円…子供騙しかよ。
240愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 14:37:59
昨日結婚式に遅刻しました。
近くなのに。
死ぬほど後悔しました。
241愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 15:31:52
兄弟の結婚式に参列
式当日の0時過ぎに電話があって
相手家「明日の結婚式でスピーチよろw」とか嫌がらせにしか思えない
結婚式の告知が届いたのも式40日ほど前で
仕事の都合付けるのに大変だったから余計腹が立つ

なまじ、結婚は「良いこと」だから周囲には言えない
言ってもスルーしろと言われるだろうし

兄弟仲はいいけど後悔した結婚式です
242愛と死の名無しさん :2007/11/12(月) 15:39:56
>>237
スピーチやお手伝い関連のお礼って低価格結婚式ほどはしょられるよね。
明らかに「(ご祝儀分かそれ以上は)おもてなしする」っていう姿勢の見える披露宴だと
少々のお手伝いは「お祝いの内」と割り切れるけど、
明らかに県民共済プラン、都心でも無い駅からシャトルバスの会場(30分に1本、乗り遅れたら自費タクシー)、
二次会の会費は人並みに取るくせに出される料理はガ○ト並なんていう結婚式だと
手を煩わせた人にはせめて感謝の気持ち(予算が足りないなら二次会費1000円引きとか)くらい示したら?と思ってしまう。
243愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 17:10:06
元会社が同じだった人で、会社以外では1回も会ったことない。
でも、披露宴に呼ばれた。
これは行くべきなのだろうか?普通だったら断る?行く?
244愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 17:20:34
元会社なら断わる!どうせ人数合わせでしょー?結婚式の後は年賀状のやり取りを数回して、そのまま疎遠になりそう。
245愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 17:22:12
>>244
年賀状さえきたことないです。メールは仕事の業務のこと。
別の会社になってからは結婚関係のメールのみ。
そんな感じです。
246愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 17:28:17
>>245
人数合わせだろうし、出席してくれてもその後付き合いを深めようなんて相手は
思っていないだろうね。それでも出たければお祝い持って行けば?
247愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 17:37:17
招待状が届く前に断わった方が良いよ。身内の結婚式と重なったとかの理由で。
248愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 17:40:56
>>246>>247
ずっと前から、結婚式するときは来てね!と言われてました。
以前は営業職で、新婦がカモとして扱っていた人を友達として、
余興など頼んだりしているようでした。
完全に人数あわせだと思われます。断ることにします。
249愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 17:45:47
出席して後悔しても金は戻ってこないからねー!
250愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 19:56:45
>>242

>>237です。まぁお祝い事なので、交通費とか謝礼が欲しくて出席&スピーチ引き受けたわけではないのですが、やっぱり常識的な行動が見えないと、なんかモニョっちゃいますね。


それから、結婚の報告から結婚式の打診、スピーチの依頼まで、連絡はすべてメールでした。
その時点であれっ?って感じで初めてDQNだということに気づきました。残念でなりません。
251愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 20:07:15
受け付け、スピーチ、カメラ等をメールでお願いしてくる人って、お礼の仕方も知らないよね。
252愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 21:19:01
結婚式とか披露宴は、両家がどんな家柄なのかよくわかる。当人たちがDQNなら、家柄もDQNなんだと思う。
253愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 22:09:19
>>236
いやだから別になんとも思わなかったってw
214がえらく大変だったみたいだから素人に頼んでる人間がそこまでの頑張りを期待するかな?と疑問で。
あ、ちなみにその子は「頼めない」じゃなくてお金は持ってるけど節約家だから高いブライダルカメラマンを頼まなかっただけ。
どのくらいの節約家かというと、その夫婦はもうマンションのローンが終るw
254愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 23:44:46
冠婚葬祭って、人の本性がチラ見えするよね。
これから先、付き合っていくべき人間か、そうでないかがすぐ判別できる。
うちの妹同じ家に住んでる両親に結婚相手紹介するのに、メールで連絡してるよ。
ここに書かれるような式を挙げるかもしれん。
255愛と死の名無しさん:2007/11/12(月) 23:45:50
結婚報告に挙式披露宴の出席の打診、挙式披露宴出席のお礼までメールってW アリエナス!DQN認定だ。ご祝儀は手切れ金ってことで今後一切付き合いたくない。
256sage:2007/11/13(火) 00:27:24
事前に日程を確認してから招待状を送ったにも関わらず「ちょっとご用事できちゃった〜」って断ってきた友人。すごくびっくりしました。嘘でもいいから理由くらいちゃんとつけてほしかった…。というか最初から断ってほしかった。
257愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 00:37:41
>>256
あなたその子に嫌われてるのねW
ってか ご用事ってW その友達、日本語知らないのか?
258愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 00:40:51
めんどくさいスレ住人だったりしたら笑える
259愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 00:41:38
>>256
スレタイ嫁よ
260愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 00:47:09
>>258
2人とも2ちゃんねら〜ってかW
261愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 01:00:15
>>253
それは世間一般じゃ節約家じゃなくてケチと言うのだ
262256です:2007/11/13(火) 01:01:05
ここなら愚痴れるかと思って…。すみませんでした。最後のレスにします。
やはり嫌われてますよね。友達の中でも家に来た回数はダントツ多かったし、うち数回は朝までいたりしてたのですっかり友達気分でした。本当にびっくりしました。
263愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 01:09:06
>>262
あなたその友達に何か嫌われるようなことした覚えない?きっとあるはずよ。じゃなきゃ普通はドタキャンしない。付き合い考えた方がいいよ。
264愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 01:09:50
>>262
気にしないでいいよ
その子が常識ないだけだよ

これを機会にそんな奴とは縁切りしなよ
265愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 01:11:51
常識ないやつとはとっとと縁切りしてキレイサッパリ忘れろ
266256で262です:2007/11/13(火) 01:19:51
励ましありがとうございます。最後といいつつまた書き込み失礼します。
>>263
嫌われるようなこと…特に思いつきません。
新郎も「あいつ散々家に遊びに来てたくせにな〜」と呆れ気味です。しかも二次会には来ると言っていて何ともいえない気持ちです。
>>264
そうですね、相手が全く悪びれていないので一気に縁を切るのは無理そうですが徐々にフェイドアウトします。
267愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 01:21:04
265さんもありがとうございます!!
その友人のことはもう考えないようにしますね!
268愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 09:08:28
>>256
招待状もらったのに理由つけて断ったことある
いろいろあって、行きたくなかった
269愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 09:51:49
先月出席した友人の披露宴。連絡はメールだし、妊婦の私に受付は頼むし(それでお礼は受付の花)
スピーチか受付どちらか絶対なんて、出来たら断りたかったけど、出てみて納得。新婦友人は女性2人だけ(その他男性3人)
呼ばれた友人も知らない人同士
そこまでなら私は、新郎新婦は結婚式呼ばれた事ないって言っていたし、本人達のお祝いだからで終わらせる事が出来るのに
先週、式のあと全然音沙汰なくて、久しぶりに来たメールで私は友達やめようかと思いましたよ
270愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 10:07:42
続き

式の1週間前に私は流産していて、でもおめでたい席の前に言うことじゃないので、何も言わずに出席。
ちなみに友人はできちゃった婚。

メールで友人が「赤ちゃん元気?」と来たので、本当の事を返したら「堕ろしたの?」と送られてきて。
神経ないんじゃないかと思いました。
271愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 10:28:48
>>270
まず>>270さん本当にお疲れ様でした。
読んでいて涙が出てきました。
その新婦とはすっぱり縁を切った方がいいと思います。



だいたい身重な体であった270さんに受付を頼む時点でDQNですよね。
流産してそれを伝えずに式に出席した270さんはすごいと思います。
わたしだったらとてもじゃないですけど祝うなんて気持ちにはなれませんよ。
式の後に新婦に事実を伝えた時の返しにもビックリしました。
新婦も子を持つ経験?をしているなら、普通そんな言葉は出てこないと思いますよ。無神経極まりないですね。
嫌な気持ちは長く残ります。このスレにカキコして少しでもスッキリしてください。
272愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 10:54:44
270です。
妊娠していて「大丈夫?」とか式の前後にそういえば一度も聞いてない...
本人も妊婦だから色々大変なんだろうと思ってましたが、やっぱりおかしいですね。
どうもありがとう。このスレでスッキリです〜。いままでの式ってよかった事ばっかりだったので、本当に出て嫌だったって初めてで

都合のいい時しか連絡してこない友達なので、式を最後に会わないようにしたいと思います。
273愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 10:58:11

間違いごめんなさい。
聞いていない     ×
聞かれていない    ○
274愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 11:31:05
>>255御祝儀=手切金うまい事言った!!結婚式=送別会ですね!
275愛と死の名無しさん :2007/11/13(火) 11:48:36
>>255

>結婚報告に挙式披露宴の出席の打診、挙式披露宴出席のお礼までメールってW

私の友人まさにそれ。それどころか出席の打診なしでいきなり招待状送りつけ。
あと、先週末の結婚式だったわけだが今のところ出席お礼メール未着。
別の友人のところにはありがとうの一言もない雑談メールだけは届いているらしい。
デキ婚だからいろいろ大変で気が回らないんだろうが、今後は疎遠になるだろうな・・・
276愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 13:18:58
>>274
結婚式=送別会W うまいこと言いますね!
277愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 18:05:32
>>275
疎遠確定
278愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 18:06:25
「茨城県民の日も会社は休みじゃないんだね…。」
      ,-――-、                         ___
      { , -_−_−                        /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                       /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _                    | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ                   |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /                  /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /                  |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /                 ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)                 |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /                   `- ´
  ↑まともな職についてない30半ばのほぼ「ニート」   「気付くの遅いよ!」
 30過ぎで一度社会人にはなったけれど、非常識さ・
 ガキっぽさが抜けきれず、退職。再びニート生活に…。
279愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 18:11:24
そんなの友達でもなんでもないよ。
あなたのことも心配してこそ友達じゃん。己の都合や利益の為だけってのが見え見えだよ。

気の毒な経験したけど、負けないで下さい!
280愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 18:40:55
これだからデキ婚はね〜〜
オツム弱い人が多いよね
281愛と死の名無しさん:2007/11/13(火) 23:57:55
>254 ちょっと似た?事例。
中学時代の友人が今度結婚式を挙げる。
彼女は
彼氏と結婚の約束⇒彼とマンション購入⇒引越し⇒入籍
⇒親に報告(親は彼女と同居している・・・)⇒親同士の挨拶⇒結婚式
という段取り・・・。

親が結婚に反対していたので、先に既成事実を作るという戦略だったらしい。
まあ、そこは100歩譲って非常識とは言わないでおくとして、だ。

「結婚式の日取りが決まったの!1月にガーデンウエディング。
日程的にそこしか空いてなかったの〜」

・・・・・入籍から半年以上経って、なぜわざわざ真冬のガーデン披露宴やねん。
282愛と死の名無しさん:2007/11/14(水) 00:57:27
そりゃ1月のガーデンならどこでも空いてるわ!
って言いたくなるね。いや沖縄在住という可能性もあるか。
283愛と死の名無しさん:2007/11/14(水) 06:56:27
>>281
ワロタW
284愛と死の名無しさん:2007/11/14(水) 07:14:56
ズッコンバッ婚
285愛と死の名無しさん:2007/11/14(水) 18:53:36
>>281
私もそれを従妹にやられた。
まだ正月気分真っただ中の1月最初の日曜。
秋に妊娠が判明して急いだのは分かるけど、
何も正月最初の日曜はないだろと親戚中からブーイング。

しかもいざ行ってみたら、
「シャンパンで乾杯するから、皆さん、外に出ていただけますか〜」と言われたよ。
アフォかとw
女性陣にストールが貸し出されたけど、そんなのでしのげる寒さじゃないってw

数年経った今でも、親戚で話のネタになってる。
286愛と死の名無しさん:2007/11/15(木) 00:14:05
次の方どうぞ
287愛と死の名無しさん:2007/11/15(木) 02:44:22
高校の友達に呼ばれて当日クラスメ−ト四人で会場に行ったら取りやめになっていた。連絡くらいしろよ
288愛と死の名無しさん:2007/11/15(木) 10:51:54
>287
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
遠慮なくCOだね。
289愛と死の名無しさん:2007/11/15(木) 18:58:05
>>288

そのとおりだよ
その後にヒキになり家に放火家族死亡→檻のある病院に入り心不全で死亡だった
その度に仲がよかったからと警察に呼びだされて参りました
290愛と死の名無しさん:2007/11/15(木) 20:50:06
き、気持ちはわかるがちと不謹慎だな
>>287の後日談は聞きたいが、>>289は書かないほうが良かったかも
291愛と死の名無しさん:2007/11/15(木) 21:44:39
>>289
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
292愛と死の名無しさん:2007/11/15(木) 21:48:55
>>287
どういうこと?お婿さんに逃げたれたということ?
293愛と死の名無しさん:2007/11/15(木) 22:08:27
>>287-289ですが

逃げ出したのは婿さんでした。友達のうちが草加だったのがばれてね。

小学校から高校までの十二年間皆勤賞の受賞をされて看護師になった真面目な人だったから友達みんな引いたし泣いたなぁ
294愛と死の名無しさん:2007/11/16(金) 03:16:40
ひえええ・・・
295愛と死の名無しさん:2007/11/20(火) 16:48:08
先日たいして仲の良くない同僚の結婚式でました。
終わった時はいい結婚式だったと満足してましたが、日が経つにつれ後悔の気持ちが募ってきてます。
給料半分飛んで、スタッドレスタイヤも買えない状況です。
あまり祝いたくもない人数合わせのどうでもいい結婚式なんてもう二度とでません〜
296愛と死の名無しさん:2007/11/20(火) 16:50:02
>給料半分飛んで、スタッドレスタイヤも買えない状況です。
どんだけ貧乏なんだよ、と思わなくもない
297愛と死の名無しさん:2007/11/20(火) 17:13:29
新入社員かもしれん
そこを叩くのはカンベンしてやれ
298愛と死の名無しさん:2007/11/20(火) 17:20:25
祝儀3万+交通費&宿泊費などで給料半分なんだとオモタ
すごく遠方の披露宴だったのかと
299愛と死の名無しさん:2007/11/20(火) 18:17:21
>>298
祝儀三万+スーツシャツネクタイその他もろもろ

貧乏っちゃビンボー
300愛と死の名無しさん:2007/11/20(火) 19:15:38
祝儀三万+諸経費が大した金じゃないと思える人が多いとは思えない
でもやる方は何百万一日に使ってるんだからびっくりだよな
別に特別給料いい人じゃなくてもさ
301愛と死の名無しさん:2007/11/20(火) 19:45:46
>>300
特に特別給料いい人じゃなくても
数年に一度車買うくらい珍しくもないよ
302愛と死の名無しさん:2007/11/20(火) 23:16:20
しかし、格差社会なんて言ってるくらいなんだから、
祝儀の相場もハンデつけて欲しいよな。
月の手取り20万ちょいのヤシなんて1万円でいいだろ。
303愛と死の名無しさん:2007/11/21(水) 01:41:05
学生時代の友達の結婚式。交通費(飛行機と新幹線)宿泊費自腹で行ったのに、三ヶ月で離婚。
無理して休みとって行ったのに、高いワイングラスを結婚祝いに持って行ったのに、そりゃないよ。
行かなきゃ良かった。つか三ヶ月で離婚すんなら結婚式すんな、と思わずにはいられない。
304愛と死の名無しさん:2007/11/21(水) 01:57:36
>>303
誰も離婚するつもりで結婚するわけじゃないんだから…
結婚するときは、いつ離婚するなんて予測つくわけないじゃん。
305愛と死の名無しさん:2007/11/21(水) 02:17:14
いや、予感をしていても後に引けない状況になる奴もいる。稀だけど。
306愛と死の名無しさん:2007/11/21(水) 02:35:31
成田離婚よりはマシ。
307愛と死の名無しさん:2007/11/21(水) 02:51:52
兄弟や甥、親友など心の底から祝える結婚式以外は二度といきましぇ〜ん
308愛と死の名無しさん:2007/11/21(水) 04:05:10
>>302
平均手取り14、15万の俺は三万包んだよ!
309愛と死の名無しさん:2007/11/21(水) 07:29:03
手取り30万だけど一律二万
310愛と死の名無しさん:2007/11/21(水) 08:21:25
二万円(笑)
311愛と死の名無しさん:2007/11/21(水) 16:11:43
>>309
いくつなの?
まさか30過ぎではないよね?
312愛と死の名無しさん:2007/11/21(水) 17:18:19
30
313愛と死の名無しさん:2007/11/21(水) 18:11:55
スレちかもだけど
自分らの結婚式、
両方の上司、旦那の同僚、旦那親類みんな2万だった
私同僚3万と私親類10万〜20万包んでくれた
友人連中は男がちょろちょろ3万、あとはみんな2万

で、わざわざいくらもらったか控えているのは
返すとき用だよね!ってことで、それ以降結婚した人には2万
仲いい人は別に贈り物とか渡してた。
でも結婚できそうな最後の友人がいったから、あとは奇跡が起きなければ
しばらくないな

314愛と死の名無しさん:2007/11/21(水) 18:21:01
そうですか、スレチですね。
315愛と死の名無しさん:2007/11/21(水) 19:11:15
スレチもそうだが言いたいこともわからん
316愛と死の名無しさん:2007/11/21(水) 20:25:56
>>315
「アタシは今までご祝儀3万出して来たのに、
 旦那ったらずっと2万しか出して来なかったんだわ」
317愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 00:45:15
いつもの一言言わせてか。
書くやつはチュプだ! 流れも読まずに書く奴は、訓練されたチュプだ!
318愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 04:42:36
高橋〇子も二万だった!
収入低いんかな?
319愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 11:17:22
>>318
あんた最低だねー
320愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 13:12:40
どーでも良い人間には1〜2万しか包まないでしょ、常考w
321愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 16:16:23
式じゃないけど、2日前にいきなり誘われても……
322愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 16:19:47
初めてちゃんとした結婚式に呼ばれたけど、
披露宴か二次会のどっちかでよかったなんてあとから知った。
勉強不足の自分が腹立たしい・・・-37,000円也orz
323愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 19:10:19
呼ぶ方なんだけど、ここ見てるとめちゃくちゃ気使うな・・・。
ご祝儀の元は十分取れるだけ(見積もり金額ベースで)の披露宴はやるつもりだけどさ・・・。
324愛と死の名無しさん:2007/11/22(木) 20:40:03
>>323
めちゃめちゃ気つかわなくてもいいのよ。
来客のことを自分たちのことより、ほんの少し気遣ってくれるだけでだいぶ印象も違う。
たとえば、交通費出せないなら、先にいって謝っておく。
もしくは、半額程度は出せるようになんとかする。
料理も、けちけちせず、良いものを出す。
これだけで、引き出物が多少しょぼくても我慢できる。
ひな壇から見たらわかるよ。招待客は料理を一番楽しみにしてきてると。
325愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 00:59:50
出席しなくても後悔だよ。

欠席して一万とプレゼント送ったら、
お礼がメールだけなんだけど。
326愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 10:53:49
いや、1万程度だったらお返しなんてするかな?とちょっとおもった。
3万くらい包まれたらなにか品物を送ろうかなとおもうかもしれないけれど。
327愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 11:02:42
>>326
あんた図々しすぎ
328愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 11:52:42
半返しは常識
329愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 13:02:55
貰うもん貰えればあとは知ったことじゃねえんだよ。
そんな奴らにカネなんか出すなって
330愛と死の名無しさん:2007/11/23(金) 13:08:17
完全に無視ってのもアリかな。あまりアレな相手なら。
電話がかかってきたら、「えっ?なになになに???何で電話なんかしてくんの?」と。
ここは、相手がNHKの集金人と同じ程度と思っていい。
331愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 12:45:36
招待しといて、客にカネ出させて余興までさせる神経が全く理解できん。
あいつ等何様のつもりなんだろう。人様にそこまでさせといてしまいには別れるんだが、その時は音沙汰なし。
ほんと披露宴やる奴ひとり残らず死ね。
332愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 14:46:32
いきなりテーブルスピーチをやらされて、顔が真っ赤になって何も喋れなかった人がいたなぁ。御祝儀払った上に100人もの人の前で恥をかかされたあの娘さん、かわいそうだったなあ。一生忘れられないだろうな。
333愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 17:19:51
今日出た式も突然お祝いメッセージお願いします!!のビデオカメラがまわってきた…全員
全員の前じゃないけど突然はホント勘弁
しかも料理ケチったんだろうなぁという印象
フリードリンクもビールか烏龍茶かオレンジジュースしかなかった
334愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 20:20:01
>>333
あなたは私か?w

親族の結婚式であった。お祝いメッセージビデオ。
因みに、義理の親戚だったから会ったこともない新郎新婦。
何を言えと。。。orz
後半二行も同じような感じ。
335愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 21:42:12
さっき明日挙式の友人から電話がかかってきて二次会の進行と受付を頼まれた。

泣きついてきたから引き受けたけど、正直既に後悔してる。
明日の結婚式も二次会も不安だ。
336愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 21:51:26
>>335
お花畑過ぎて元の幹事に逃げられたのだろうか?
頑張れとしか言いようがない・・・
337愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 22:09:02
>>335
明日のレポ期待している。
ここの「出席して後悔」か、「不幸な結構式」か「サムかった」かどのスレになるのか…wktk。
338愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 22:11:43
>>336
ありがとう。頑張る。
会費も当初より三千円値上がりしたし、一体何があったんだって感じだ。
詳しい段取りは明日現地で説明すると言われたっきりだし、ほんと憂鬱だ。
339愛と死の名無しさん:2007/11/24(土) 22:50:20
先週の披露宴。

ご祝儀制でビュッフェスタイル(不味い)。
新郎がステーキ焼く演出。
そのステーキが人数分無い。

会費制の二次会なら気にならなかったかもしれないけどな。
往復ン万かかるがお車代も無かったしなー

340愛と死の名無しさん:2007/11/25(日) 02:16:34
居酒屋にある定食みたいな冷めた料理が宴会前からテーブルに
もちろんまずい
もちろんその料理にぴったりの会場とサービス
飲み物の印象もないほど
30代でこんな18歳デキ婚場末の共済みたいなところに呼ばれるとは
341愛と死の名無しさん:2007/11/25(日) 12:37:32
ttp://www.subir.co.jp/index.html

「お金が残る!新生活プラン」だって・・・。
お一人様1万円とか1・5万円(ドリンク込み)のプランが紹介されている
けど、そんなに安くできるもんなんだね。
こういう結婚式に呼ばれたら要注意かな?
342愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 21:47:47
同僚の披露宴でたんだけど収入少ないんだから気を使って身内だけでやってほしかった。
披露宴で三万払うのは納得できない!
別に一万以上の料理はいらないし、お酒も車だからのめないし、特に引き出物なんかチョーイラネー

まあ一万はお祝いとして仕方がないとして残りの二万のためにチョー節約生活になってしまった。
遠出もしたいけどガソリンたかいし、欲しいふくとかもあるし。
これからは親しい人とか兄弟以外は断ろうっと
343愛と死の名無しさん:2007/11/26(月) 23:27:29
>341

>おふたりの堅実金

とかありえない・・・。言葉を飾るな〜
客単価平均32000円で計算してるけど、そんなもんかなぁ?
これはこれで挙式する側も式場側にうまく乗せられてる気がするよ
344愛と死の名無しさん:2007/11/27(火) 23:58:59
先日仕方なく行ってきた結婚パーティー。
会費一万円。行ってみたら立食。料理も飲み物もとても微妙。
しかも人数も予定よりかなり少なかった。
新郎新婦は気の利く友人らにもてなされていてご満悦。
「ここを新しい出会いの場として提供できたら」となぜか合コン調。

空気読めなさすぎだろ。
結婚パーティーって新郎新婦がゲストに気を使わせる場だったっけ。
しかもひとりぽつんと参加してる人も居たし。(偶然近くにいたので話しかけた)
普段から気が利かない二人だけど、まさかここまでとは思わなかった。
345愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 10:09:10
結婚祝いなんか送らなきゃよかったよ。
内祝いなんかないし、お礼がメールオンリーだし。
出産祝いなんか誰があげるか!
346愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 11:49:46
受付やったのにお礼ナシ。
引き出物は3000円のカタログギフトとしょぼいお菓子のみ。
料理は試食したのか?ってくらいまずくてケチった感じ。
デザートまでまずい。
花などもほとんどなく寂しいテーブル。
なんかなぁ…
347愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 13:40:50
>>346
とても同情はするが
受付の御礼もなしって当人が言うのは微妙
御礼はするべきだがチミが言うと可哀相度がさがるぞw
まあでも乙でした
348愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 14:32:07
>>346
乙です。
御礼、ちょっとでもなんでも感謝を表して欲しいよね。
でも私なんかしょぼいプチギフトすらもらえなかったことあるよ。
349愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 15:17:06
>>346
断ればよかったのに。
それか事前に「お礼ある?」と聞くとか。
仲いい友達だったなら(新婦が)あきらめろ。
じゃなかったらただのタカり屋じゃん。
くだらん披露宴やった友人と同等だぞ。
350愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 15:18:04
>>346
礼は欲しいよね。
あなたなんかはかわいいもんだよ。

うちの同僚は、誰だれさんはお祝いいくらくれるだろう?
とか俺に言ってくるんだよね!
それがすごいうざくてさ〜
自分からお祝いがどうのこうの言ってきたりする人って結構いるんですかね?
俺はこんな人初めてだからなんか違和感がありあり…
結婚式も別に出たくなかったし、そんなに金が欲しかったら汗水たらして働け!
会社では楽な仕事しかしないくせに…
3511/2:2007/11/28(水) 17:03:42
長くなりますが…

今年の春、高校時代の友人Aから「来年の春に結婚するので来てね」と招待を受けました。
その時は喜んで出席する旨を伝えました。
でも、Aは婚約中に妊娠。急遽予定を早めて今年の10月に式を挙げることに。
結婚式の日を聞くと、偶然にも私の大学時代の友人Bの結婚式と同じ日でした。
先にBから招待されていたので、Aの結婚式は欠席すると伝えました。

するとAは「出るっていったのに!祝ってよ!」としつこい。
急に予定変更したのはAなんだし、Bの式への出席は断れない。
私は遠方の大学に通っていたので、移動に片道2時間以上かかる。
同日に2つの式に出ることは難しいと話すも、
「うちはナイトウェディングだから間に合うよ!」となおも誘われ…。

Aとは高校から仲がよく、社会人になってからもよく遊んでいたし、
お祝いしたい気持ちはありました。悩みましたが出席することにしました。

当日始発の新幹線でBの結婚式会場へ。10時の挙式・11時からの披露宴に出席。
Bの式は料理もおいしいし、余興も凝ったもの。めったに逢えない友達と楽しい時間を過ごせました。
しかしAの式があるので、惜しみながらも披露宴後とんぼ帰り。

なんとかAの式に間に合い、受付を済ませていると新郎友人の一人から
「今日は余興、お願いしますね」と声をかけられた。
そんな話は聞いていなかったので、披露宴前の写真撮影の時間にAに確認すると
「一緒に余興する予定の子が欠席したの。ハッピーサマーウェディングを新郎友人君と
歌ってね(はあと」と急に言われた。
新郎友人とはその時が初対面。話した感じいい人そうだったし、
お祝いの席だから…と承諾しました。
3522/2:2007/11/28(水) 17:04:18
しかしいざ余興が始まってみると、新郎友人一同のパンツ1枚ダンサーズに囲まれ
メインで歌うはずの新郎友人は酔っ払って歌える状態ではない。
セリフの部分では「お父さんはピー(放送禁止)が好きで〜!!」と言い出すし。
新郎新婦と新郎友人は大うけしてましたが、親戚一同や新婦友人からの
ひややかな視線が痛かったです。あとは終始新郎友人のカラオケ大会になっていました。

料理は最低ランクだし引き出物は独身の私に、異常に重たい5人分のティーカップセット。
余興に対してお礼の言葉もありませんでした。

それだけでもうんざりだったのに、帰り際に
「Cちゃん(高校の友人)泊まる所ないから泊めてあげてね」と急に言われた。
Cは遠方に嫁いでいたので、宿泊することは分かっていたはず。
普通ホテルとってあげるんじゃないの?Aにたずねたら、
「一人でホテルに泊まるなんて、寂しいじゃない?友達といたほうがいいと思って」
ただホテル代をケチりたかったんじゃないか?そう思いつつも
寝床のないCが可哀想なので、泊めてあげました。

後でCに話を聞くと、泊まる場所は心配しないでとAから言われたので
手配していなかった。と申し訳なさそうに言われました。
急な予定変更で欠席が多かったみたいだし、ご祝儀も思ったより集まらず、
赤字だわ〜とグチグチ言ってたらしい。

結局ご祝儀・余興・Cの宿泊先提供要員のために行ったようなもの。
その後、写真を送ったのに連絡はありません。 いい子だったのにな。。。

こんな事ならホテルを用意してくれていたBの2次会に出て、ゆっくり してくればよかった。
353351:2007/11/28(水) 17:38:05

私とAは仕事の関係で(職場は違いますが)実家から、電車で2時間の
H市で一人暮らしをしていました。
そこでAは旦那さんと知り合い、旦那さんの実家があるH市で結婚式をしました。

2次会も参加する予定だったCは、実家へ帰る事も出来なかったため
宿泊する予定で出席していました。
354愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 19:00:05
>>351
なんつーか、ひどいの一言ですな
余興のお礼の言葉もないって時点で最低
私だったらこれを機に付き合いやめる
355愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 21:21:09
当日いきなり友人を家に泊めてあげてと言う神経がわからん。
>>351も、とばっちり受けたCも気の毒だ。
そもそも1日に2つの披露宴出てというのはありえないだろう。
新婦は本当に自分の事しか考えてないなぁ。
356愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 22:11:38
これはご祝儀=手切れ金のパターンか・・・
割と普通の良い子でもなぜ結婚式になるとそうなっちゃうのか
357愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 23:08:38
>>346
私も受付やったけど御礼なかった。
しかも受付のお願いも御礼もメール……。
打ち合わせもこっちが催促してやっと返事が来る状態。
遠方から来てる人もいたのにお車代渡すこともなかったし、
節約式だったんだなーと諦めた。
358愛と死の名無しさん:2007/11/28(水) 23:14:13
平気で「結婚式したら黒字になる」って言う人がたまにいる。
うちは「結婚式は赤、葬式は黒になるのが常識」と言い聞かされていたので、常識というか躾が違うんだろうと諦観することにしている。
359愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 00:51:12
出席の御礼が今日メールで届いた。

それはまだしも、0時半だってのに追加メール。
「二次会で会場に置いといたゼクシィが全部なくなってる。
回収はしないけど持って帰ったの誰ですか?
恥ずかしいから(多分新郎新婦オリジナルでつくった冊子っぽい)
教えてください」
そんな冊子があったこと自体知らんつーの。
大体こんな時間に携帯に送ることか?
意外と常識のない新郎にがっかりした。
360愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 02:26:24
え、手作りのゼクシィ?ってどういう意味?
361愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 02:36:38
>>360
見てないのでなんとも言えないけど、
多分新郎新婦なりに結婚情報をつめこんだ冊子…?
に、ゼクシィってタイトルをつけたんだと思います。
「一部から増刷希望がきてる(爆)」とか
「見られるとなんせ恥ずかしいので」とか書いていたので。
花畑って恐ろしいですね。
362愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 03:45:28
デザートに柿が出たよ
斬新すぎる
363愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 07:01:28
りんごとバナナが出たことあるぜ?
364愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 10:52:20
346です。
たくさんレスいただきありがとうございます。
今まで出席した披露宴が華やかで(→出席者に対して料理・引き出物など)
ご両親も気遣いしてくれる方が多かったので…
ちょっとグチりたくなってしまいました。
今回はお色直し3回・自分達の生い立ちの上映会3部作で
自分にお金をかけたんだなぁという印象でした。
未だに出席のお礼のメールすら来ません。
365愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 13:12:06
>>362
正直メロンより柿の方が好き
>>364
生い立ち三部作って何分くらいなんだろう。凄いね
366愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 13:44:33
>>361
>「一部から増刷希望がきてる(爆)」
なんか、同人オタカップルっぽい感じがした
367愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 14:57:49
>>362
柿がめちゃくちゃ美しく切られて出てきたことはあったよ
和食の会席だったかな。もちろん柿のみではなく

>>361
(爆)だしねw
368愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 15:03:59
京会席のお店でバイトしてた時、
最後の水菓子で柿を出す時期もあったよ。
斬新ってことはないと思う。
369愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 16:23:11
最後のデザートに、ご当地名産のみかんを皮もむかずに
一個まるごとどん!と出された時は参りましたw
370愛と死の名無しさん:2007/11/29(木) 16:46:55
>>358
まだいいよ。ご祝儀はずんでね、あんまりお金かけたくないからと言われたよ。
371愛と死の名無しさん:2007/11/30(金) 02:54:26
>>368

ああ、ごめん
柿が斬新なんじゃなくて
席についた時には既に並べられている何もかも冷めた料理
そこから乾杯まで小一時間、においで胸やけしたあと
口にしてみたら、何もかもスポンジみたいな味しかせず
もちろん飲み物はビールとウーロン茶のみという逆境の中の
剥いただけの柿と葡萄数粒と珈琲だったので衝撃が凄すぎた

でも>>368
そんな素敵な柿だったら、後悔スレに来ないと思うのだが
372愛と死の名無しさん:2007/12/01(土) 13:24:32
なんかホントにかわいそうな話もあるけど、言いがかりとしか思えないようなのもあるな。
373愛と死の名無しさん:2007/12/03(月) 01:19:10
結婚式半分無理やりでてあげたんだけど、結婚式後こっちの頼みはあんまりきいてくれない!
まんまとやられたよ
人数合わせ乙でした俺(;_;)
374愛と死の名無しさん:2007/12/03(月) 11:16:53
>>362-363
行楽弁当のデザートじゃあるまいしw
375愛と死の名無しさん:2007/12/06(木) 11:05:33
>>373
わかる!!人数合わせの子って、披露宴が終わればハイさようなら
なんだよね。人数合わせか、そうじゃないかは、披露宴終わった後で
わかるんだよねぇ。
376愛と死の名無しさん:2007/12/07(金) 12:10:50
人数合わせの子のハイさようならぶりは見事だったよ。
12月の結婚式で、年賀状も来なかった。
年明けにメールしたらメルアドが変えられていた。
同じグループ内の特に仲良かった子とは会っていたようだ。
メルアド変更くらい教えてもいいのに…

それから1年半後、「子供産まれましたハガキ」がきた。
そういう時だけ連絡よこすのね。

自分の結婚式には呼ばなかった。
多分呼んでも断られるか、不快な思いすると思ったから。
でも向こうはお祝いもらいっぱなしでラッキーと思ってるんだろうな。
悔しいけど、それ以上にもう関わりたくないからいいんだけど、時々思い出してしまう。
377愛と死の名無しさん:2007/12/07(金) 17:14:43
うわ、聞いてるだけでもむかつくわそれ…
378愛と死の名無しさん:2007/12/07(金) 18:58:19
ご祝儀制なのに二次会レベルの披露宴に行った。
それだけでアレだけど、まぁ自分の結婚式にもきてくれた子だしと思い。
次の日「写真送ってね」メールがきたのでとりあえず何枚か送った。
届いたという返事もなし。

後日グループで会う機会があった。
返信くらいしろと言ったら「あ、ごめん、見て満足しちゃった」だと。
実はまだ何枚か写真あるけどもう絶対送らない。

事後のいろいろがあると出席したこと自体後悔したくなるよ・・・
379愛と死の名無しさん:2007/12/07(金) 21:33:26
>>378
ふざけてますね!
私も似たような経験あります。
お祝儀もったいなかったね!

私もほとんど無理やり出席させられた(人数合わせ)状態だったの。
おかげで次の給料まで四千円しかない(;_;)
380愛と死の名無しさん:2007/12/07(金) 21:47:30
結婚の時→披露宴やります!皆さん出席してください(ようはカネ出して余興してお膳立てしろ)
出産の時→子供が生まれたんですよ!(一人でも多くから集金集金)
離婚の時→音沙汰無し
381愛と死の名無しさん:2007/12/09(日) 22:39:23
ちょっと愚痴らせてください。
つきあい上嫌々ながら、35男と29女の結婚式に行って来た。
式の進行もぐだぐだで、料理もまずいし、引き出物のセンスも悪い。
くじ引きでいきなりテーブルスピーチもあって、当たってしまった子はかわいそうだった。
寄せ書きは強制で色紙が回ってくるわ、2人のアルバムを見て!と、回覧されてくるわ散々だった。
29でぎりぎり結婚できてよっぽど嬉しかったんだろうな。
招待客よりも、自分たちが優先といった感じの式だったよ。
人数あわせとわかってて行った自分が悪いんだけど、やっぱり後悔してます。
382愛と死の名無しさん:2007/12/09(日) 23:35:29
>>381
断ればいいのに。
嫌々行くから最悪の式に見えるんだよ。
客観的に見たらあげつらうほどではないよ。
383愛と死の名無しさん:2007/12/10(月) 06:05:52
>>382
いやスレタイには合ってる内容だと思う
>>381
色紙は友人が自発的にやったのだろうが、自分ならえ?学生じゃないんだから・・・、と思うかも。
悪いとは思わないけど。そしてアルバム回すならスライド上映すりゃいいのに、と思う。
友人中心の披露宴ならまあいいんじゃないのって気もするけど
384381:2007/12/10(月) 08:44:50
>>383
色紙は友人が自発的にじゃなく、本人たちがまわしてきたものでした。
スライド上映は2人の出会い?とかで、2人のデート写真が延々と流れてましたw

つきあいで出席しても、いざ出席したらいい式だったなぁというのはありますよね。
今回はそうじゃなかったので愚痴らせていただきました。
385愛と死の名無しさん:2007/12/11(火) 19:35:07
私も後悔中……もうやだ。

この間友達の結婚式だったんです。
披露宴スピーチ&二次会幹事をお願いされて、人前で話すのは得意ではないけど引き受けました。
二次会会場は式場の中だったので、新郎新婦は『何もしなくて大丈夫だよー』とノー天気。
時間割とか出し物を相談したいと言っても、ナメきって受けてくれず。
会場との打ち合わせ用紙を見せてもらうと、案の定プレイヤーとBGMは各自用意。要望があれば打ち合わせすると記載あり…
連絡取りたくてもコールバックないし。
新婦はエステが忙しいとかで、私ひとりで会場に行き打ち合わせなどしました。
当日、スピーチは問題なく出来たのですが、二次会は…
会計は別の人がやるって言ってたのに聞いてないとかですったもんだ。
打ち合わせ不足で釣銭足りず走り回り、
新婦が『ビンゴの景品は用意するからー』って言ってたのに忘れてきて中止。
グダグダな中頑張ってやり遂げても、メールで『ありがとう!頑張ったね☆』でお礼終わり…
ほとんど何も食べれず祝儀、二次会会費取られてその後音沙汰ナシ……

ほんとに私はいいように使われただけです。
大好きな友達だったけど、ちょっと今後のつきあい考えます…
386愛と死の名無しさん:2007/12/12(水) 03:29:24
>>385

心の底から乙。
頑張ったね。
今までよく頑張ったね。
さっさと縁切っちゃえ☆
387愛と死の名無しさん:2007/12/12(水) 04:13:38
>>385
利用されたっていうより本当に何にも考えてなさそう、その新婦
388愛と死の名無しさん:2007/12/26(水) 08:43:20
よくあることかもしれないが愚痴らせてください

こないだ友人(新婦)の結婚式に行った。
受付をメールで頼まれ、初めての結婚式で不安だったけど引き受けた。
当日はスニーカーで来た新郎友人にも笑顔で対応して受付業をやりとげました。
新婦からのお礼は何もなし。
新郎の親からはくしゃくしゃの三千円をいただきました。
(´・ω・`)

料理はまずいし会場はしょぼい、引き出物は安いカタログ。
ライブ会場か!ってくらい音楽ガンガンに流れて
「私たちの式のコンセプトは『音楽』です☆」って
お花畑は平和でいいですね。隣の席の人との会話もままなりませんでしたけどね。

DQNだと知っていたし、やっぱり欠席で出せばよかった。
後悔してます。
389愛と死の名無しさん:2007/12/26(水) 15:36:30
>>351
酷いね、それは。
なんでいい子だったのに、いきなりそうなっちゃったわけ??


>>388
音楽系の結婚式に同じ趣味ではない人が行くと悲惨だよね。
私もそのようなものに出席したことがある。
彼女は大學時代に、バンド系サークル。
すごくいい子なんだけど、バンドの影響でか、それなりの大学を出ているのに
就職もせず、フリーター。
28歳の時に自分が結婚したときに彼女を呼んだが、ご祝儀5千円。
でもフリーターなら仕方がないと思い、特に何も思わなかった。

その後、彼女が結婚することになり、呼ばれた。
私は出産と重なり欠席したが、出席した友人によると
会費制で、3万円。
そして彼女の親の経営する居酒屋での結婚式でどう見積もっても5000円だろ!?という料理で
引き出物は彼らのバンドのCDのみ。
いい子だけど、金にはずるい。
学生時代はそれでもいいけど、大人同士の付き合いならば、金に汚い人とは付き合えないというのが
本音。
そして、
390愛と死の名無しさん:2007/12/26(水) 15:41:45
>>389
どうでもいいけど、読みやすいように改行してくれ
391愛と死の名無しさん:2007/12/26(水) 18:11:57
新郎の経歴・職業が気に入って結婚したらしいんで、
司会が新郎の経歴紹介を言っている時に
誇らしげな顔で新婦友達の席を上から目線でずっと見てました。

料理も美味しくなく明らかに最低ランク、引出物も安っぽい。
本人が式代ケチったことすごく賢いみたいにいってくるので
ケチったのは明らかです。出席者の身になってないです。

全然ドレス似合ってなかったのに、式後も会うたびに
ドレスも〜もすごく良かったでしょ?と押し付けがましくいってくる。

二次会で新婦に「(受付などやスタッフ役をやっている子に)
気を遣って飲み物とか食べ物もっていってあげて!」など指示された。
お祝いだからその時はむかっともせず
いろいろ運んでいったり、もともと受付頼まれてはないけど
人数足りてなく大変そうだったので手伝ったりしたことも
知ってるはずなのに、
締めの最後のお礼は、幹事と受付の子の名前しか言ってなかった。

完全になめてるよね。行ってこんなやな思いするなんて。
近い友達だったけど距離をおきたい。
392愛と死の名無しさん:2007/12/26(水) 18:51:33
>391
激マズい料理出された挙句、使い走り扱いされてって最悪・・・

>司会が新郎の経歴紹介を言っている時に
>誇らしげな顔で新婦友達の席を上から目線でずっと見てました。

この時点で根性の悪さ丸出しだね、花嫁。
そんな性悪女はさっさと切るがよし。
393愛と死の名無しさん:2007/12/26(水) 20:13:21
まじありえねー
394愛と死の名無しさん:2007/12/26(水) 21:50:28
>>382
それはない
395愛と死の名無しさん:2007/12/26(水) 21:57:38
>>372
主観スレなんだか当たり前だろ馬鹿
396愛と死の名無しさん:2007/12/26(水) 22:23:41
>>391
>本人が式代ケチったことすごく賢いみたいにいってくるので

これはかなりうざいよね。
節約とケチを履き違えている人っているよね。

>司会が新郎の経歴紹介を言っている時に
>誇らしげな顔で新婦友達の席を上から目線でずっと見てました。

これは、>>391にひがみが入ってたからそう見えたんじゃないの?
自分に自信があれば気にならないことだと思うんだけど。

>二次会で新婦に「(受付などやスタッフ役をやっている子に)
>気を遣って飲み物とか食べ物もっていってあげて!」など指示された。

言われなくても、持っていってあげたりするのが普通だと思ってた。
397愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 01:38:32
携帯から長文愚痴らせてください。
片道6時間かけて親友の結婚式に参加しました。
30分程の簡単な挙式だけでその後にバイキング(種類少なく激マズ)。
式場では新郎新婦を見たのは挙式だけでバイキング後各自適当に解散。
披露宴なし。
その後二次会の会費が5000円。
引き出物一切なし。
20代半ばで初めて結婚式というものに出席したのですが
交通費、宿泊費(2泊)、ご祝儀とかなりの出費をかけて行った結果
こういう物なのかと驚きました。
素直にお祝いしたくて行ったのですが…さすがに愚痴りたくなっちゃいました。
398愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 02:20:52
>>397それで3万包んだの?交通費か宿泊費も貰ってないって事?
399愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 02:36:07
披露宴がなかったらご祝儀いらないだろうに。
その友人もひどいし人を馬鹿にしてるね。バイキングなら会費制だよ。
でも3万包んだのならもしかしたら後でフォローあるかも。
400愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 09:29:47
>>397です。
ご祝儀3万円+3000円程のペアセットの物をプレゼントしましたよorz
まさかこんな式だとは思わなかったので…
というか引き出物が一切でない式があるなんて今まで聞いた事がなかった。
式が終わって2週間くらいたったのですが 
これからフォローがあると思いますか?
あってほしい…
401愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 09:58:37
そんなひどい式をするくらいだから、
フォローはないだろうなぁw
あったとしても、しょぼい粗品を
送ってくるぐらいであろう・・・
402愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 10:05:10
交通費と宿泊費だけで相当お金かかったんじゃない?
それ全部自費だなんてありえん
403愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 11:22:48
交通費、宿泊費で約6万かかりました。
ご祝儀も友達だと3万が妥当と聞いたので
包んだ結果がこれです。
新郎新婦は今頃ハワイで新婚旅行 orz
もう結婚式なんか出たくない(´・ω・`)
404愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 11:24:10
>>403
その友達、絶対披露宴に呼んでやれw
フェードアウトする前に!
405愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 11:49:27
>>404
そいつらがご祝儀いくら出すか想像できるだろ?
406愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 13:06:07
>>396
いや、僻みじゃないだろ?
そういう根性の曲がった女ほど
すぐ、ひがんじゃってーwと訳の判らん解釈する、手に負えない
あんたもその友達の同類だろ。いるんだよなそういう女
407愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 14:12:50
私もその部分に関しては僻みだと思ったけど
408愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 14:28:57
>>403
今度自分が披露宴するとき呼びつけるんだ!もちろん宿泊・交通費なしで。
409愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 14:29:45
>>407
ノシ
せめて「新婦に○○と言われた」だったら客観性があるんだけどな、
上から目線って、セリフ内容に使う言葉だし、主観的な僻みとしか思えない。
410愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 14:42:16
正直どーでもいい
411愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 16:31:51
>>391
>
>司会が新郎の経歴紹介を言っている時に
>誇らしげな顔で新婦友達の席を上から目線でずっと見てました。

私もこれはかなり僻みはいっているなと思う。
新婦はそんなつもりもなく、ただ見回していただけかもしれないのになと思ったは。
これよんで、あなたがうらやんでいるんだなと思っただけ。
412愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 16:34:11
>>406
>
そういう根性の曲がった女ほど
すぐ、ひがんじゃってーwと訳の判らん解釈する、手に負えない
あんたもその友達の同類だろ。いるんだよなそういう女

本人乙。
そういう男に恵まれない女ほど
すぐ、わざと見下した!と訳の判らん解釈する、手に負えない
あんたもその友達の同類だろ。いるんだよなそういう女
413愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 16:54:27
まあまあ・・(´ゝ`)/
414愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 17:43:21
>>397です。レスありがとうございます。
このままその友達はFOしようと思っていました。
私は来年の末頃に結婚式、披露宴を考えているのですが…
正直呼びたくないww

もし粗品でも送られてきたら報告します!
長々とありがとうございました。
415愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 19:53:10
マジで嫌だった結婚式。
出会い系サイトでさがした三つ上の嫁との挙式。同僚だからでたものの、事前に本人が語る中身が全部嘘の披露宴。新郎新婦も気が利かないので全くつまらない。挙げ句の果てには二次会がないというので上司まで激怒、ないならないといえばいいのに。
嘘ばかりのうそだらけの結婚式、祝儀が勉強料になったと思っている。
416愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 19:55:00
二次会はやるもの、という考えはあまり普遍的とはいえないような。
417愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 20:16:21
>>415
何せ新郎が計画していると豪語していたから。なきゃないでないといえばいいのに。
418愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 20:58:30
>語る中身が全部嘘

中身が書いてないからわかんねーよ
419愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 23:26:08
>>415
出会い系で結婚した人って、どこで知り合ったと嘘ついたの?嘘ばっかりってバレてるなら、披露宴なんてしなきゃいいのにね、身内だけでやるとか。
420愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 23:37:31
ここ数日の書き込みの中で一番ひどい内容は>>397だね。
乙。
少しでも常識があるなら、新婚旅行のお土産とか何かお返しがあると思われ。
マカダミアナッツチョコだけならFO推奨w
421愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 23:48:49
>>403
ありえないと思うけど、普通になんの躊躇もなく呼ぶ人間が多いんだよね。
驚くことに。
422愛と死の名無しさん:2007/12/28(金) 01:54:25
経歴や経緯の粉飾なんて普通だろ
例)留年寸前で教授を泣き落として単位貰った→優秀な成績
  ナンパ・合コン→知人の紹介
そんなこと一々文句つけるとは大人げない。
423愛と死の名無しさん:2007/12/28(金) 06:35:24
同意。
自分も自分の主賓に、「非常に優秀な社員で、みなから信頼され、人気者の●●さんを失うのは寂しいですが・・」
と紹介されたけど、実情は
私に長く会社に居座られたらどうしようと心配したいたところだと思う。

確かに出会い系で知り合ったってキモイけど、
自分にも回りにそういう人いたけど、よかったね〜と心から思ったは。
だって、その彼は気もいし、一生結婚できないと思っていたから。みんな祝福していたよ。

寧ろね、
2次会がなかった事ぐらいで、激怒する上司とかろくなものじゃないよ。
遠くへ出席したのに、交通費が出ないとかなら解るけどさ。
いくらいい結婚式でも必ず>>415みたいに難癖つける奴がいるんだよね。
寧ろ415とその上司のほうが、典型的な結婚式にまつわる嫌な奴。


424愛と死の名無しさん:2007/12/28(金) 08:17:54
>>423
>>417を読んだ上で最後の3行をもう一度
425愛と死の名無しさん:2007/12/28(金) 11:11:27
何度も読まなくても理解している。
まさか結婚できないだろうと思っていた奴が、
結婚したので悔しくて、
2次会やるといったのに、やらなかっただの、
出会い系でであったのに嘘ついて出会い系でであったといわなかっただの
いっているキモイ男の書き込みだってことは知っているよ。

426愛と死の名無しさん:2007/12/28(金) 11:14:03
つか424は今まで結婚式でたことないの?
>417 :愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 20:16:21
>>415
何せ新郎が計画していると豪語していたから。なきゃないでないといえばいいのに。


計画しているっていっただけで、2次会の招待状とかきていないんでしょ?
ならば、計画はあったが、実際はなかっただけでしょう。
そういうのは、時々あるけど、怒る人なんていない。
あんたどんだけDQN会社に就職してるの?上司も上司だ。
427愛と死の名無しさん:2007/12/28(金) 11:22:11
つーか何故そんなに二次会に出たかったのか謎。
428愛と死の名無しさん:2007/12/28(金) 11:32:22
結婚式の二次会ってぼったくりだもんね。できたら行きたくない。
429愛と死の名無しさん:2007/12/28(金) 11:32:43
ここ読んでると、なんか結婚式・披露宴するのが怖くなってきた・・・
6月にやるんだけど・・・
430愛と死の名無しさん:2007/12/28(金) 11:54:28
ウエディングプランナーさんから聞いた事あるんだけど、結婚式☆はする側の素性が見えるって言ってたよ。
431愛と死の名無しさん:2007/12/28(金) 15:33:08
>>428
同意。出来れば2次会はないほうがいい。
私もなぜ2次会に出たいのかが謎。やるといっていても、なかったら
寧ろ良かったと安堵するんだが。
432愛と死の名無しさん:2007/12/28(金) 15:35:00
>>429
一般的なルールさえ、守っていれば問題ないよ。
遠方からの客は、宿泊費を出すとか。そのようなマナーはネット上でも出ている。

普通のことをしているだけなのに、文句をいう>>415のような人は、
どのようないい結婚式をしても、出てくるときは出てくる。
こういうのは、周りも解っているので、聞き流せばいいだけ。
433愛と死の名無しさん:2007/12/28(金) 17:48:06
同僚ではなく「上司」が激怒したということは職場の人間が
二次会に出席できるように調整してたからだと思うんだが。
披露宴のプロフィールなんて嘘が当たり前って感覚も
ちょっと毒されてると思う。
434愛と死の名無しさん:2007/12/28(金) 21:22:22
だったら、事前確認必須だろう。
他人のことなんか言えた義理か。責めるなら自分の確認ミスだ。

プロフィールが実物通りの披露宴なんて出たことないよ。
神田うのや藤原紀香の披露宴だって、何もかもフカしまくりだったじゃないか。
薹のたったパッとしない花嫁です〜なんて披露宴のほうが嫌だ。
常に真実を述べることが良いとは限らない。
美しい花嫁に前途洋々の花婿でいいんだよ。現実が辛くても。
435愛と死の名無しさん:2007/12/28(金) 21:35:12
同じく、皆で仕事を調整したんだろうと思った。
ただ>415>417を見ても謎だけどね。
「二次会ないのか、アホくさ。でもラッキーwww」と私なら思うかも。
436愛と死の名無しさん:2007/12/28(金) 22:38:50
二次会かぁ。自分は二次会に行くの嫌いなんで かえってない方がうれしい。

ところで、受付や余興のお礼がなかった!というレスよく見るけど 実際はどうなんだろ?
自分は受付もスピーチもしたことあるけど、お礼なんてもらったことないし それが普通と思ってた。
437愛と死の名無しさん:2007/12/28(金) 23:29:44
>>435
今のご時勢どこも残業代や時間外手当は減らしたい。
それでも祝い事だからと調整してたのに無かったとなったら
無駄な金使わせやがってと上司が怒るのも無理ないよ。
438愛と死の名無しさん:2007/12/28(金) 23:35:17
ドケチかつ、付き合いの悪い友人の結婚式に出席して、結局縁切りした話。

■結婚報告および招待のお知らせすら、ケータイのメールのみ。
遠方だから顔を見せて報告しろとは言わないが、せめて電話くらいするべきじゃないのか。

■片道5時間かかるから、交通費と宿泊費はどれくらい負担してくれるのかと電話聞いたら、
見るからに嫌そうな文面で2万だけ支払うとのメールが来た。
逆にこちらが不愉快になったので、結局お金は受け取らなかった。
だがそれ以前の問題として、電話で聞いたことには、ちゃんと電話で返事しろよな。

■年に一度会うか会わないかの間柄なので、結婚式の前日、
久々に会う約束をしていたが、まだ夕方にもかかわらず
彼女と打ち合わせがあるからといってドタキャン。
わざわざ遠方から平日つぶしていったのに、露骨な友人軽視にかなりむかつく。

■あまりに不愉快なことが続いたので、結婚式後、
友人には、特別に挨拶もしないでさっさとタクシーで帰った。
交通の便が恐ろしいほど悪く、他の理由として新郎以外に、
自分の知り合いが誰もいなかったというのもあるのだが。

■タクシーに乗ってしばらくすると携帯に、
なぜ式場が用意したバスに乗って帰らなかったのかと、友人から詮索の電話が入った。
おまえ、交通費びた一文出さなかったくせに、何でそんなしょうもないこと聞いてくるわけ?
その場で口には出さなかったが、心の中では怒りを通り越して、大いに呆れかえっていた。

■後日、友人も自分の行為が気に入らなかったらしく、
新居の電話番号およびパソコンのメールアドレスは、半年たった今でも未だに教えてもらっていない。
どうやら厨返しをされたようだが、こちらも縁が切れたようで、かえってせいせいしている。
長文失礼しました。
439愛と死の名無しさん:2007/12/29(土) 00:04:19
どっちもどっち・・・
440愛と死の名無しさん:2007/12/29(土) 00:09:35
まったくだな
441愛と死の名無しさん:2007/12/29(土) 00:10:20
典型的なDQN同士のいざこざですね^^
442愛と死の名無しさん:2007/12/29(土) 00:12:07
どっちもどっちに同意する。
なんか あっさりと同情出来ない。
443愛と死の名無しさん:2007/12/29(土) 01:33:23
友人に>>438みたいなのがいるw
呼ぶのはやめることにするわ。
444愛と死の名無しさん:2007/12/29(土) 04:58:38
どっちもどっちっていうか、メールで招待以外は438の方がDQNだろ
ドタキャンも仕方ないよ
結婚式前日の新郎新婦は忙しいんだよ
普通の日じゃないんだから直前で予定が変わることもあるだろ
夕方から会おうと思うのがおかしい

>>443
事前にシミュレーションできて良かったね
445愛と死の名無しさん:2007/12/29(土) 11:14:32
普通、披露宴の招待で交通費と宿泊費はいくら負担してくれるのかなんて
いくら友達でもズバリ聞くかね。
446愛と死の名無しさん:2007/12/29(土) 12:06:55
>>443
>>438みたいなのは、呼ばれなくても文句言いそう。
気をつけてw
447愛と死の名無しさん:2007/12/29(土) 16:24:09
>>438
なぜ自分が叩かれているのかわかる?
448愛と死の名無しさん:2007/12/30(日) 15:56:20
ブスなお姉さんの写真をネタに笑いを取ってきた同僚。本人は高島彩そっくりで可愛いのだが、
運命のいたずらかお姉さんはハリセンボンの春菜をさらにやぼったくした感じだ。

そんな同僚が誰もが羨む素敵な男性と結婚し、私も披露宴に招待された。
その披露宴は花嫁が独身の姉にブーケを渡すという、客たちが感動するか、気まずくなるか
微妙な演出があった。

同僚の日ごろの言動から、どうも大昔から本人は可愛さゆえに家庭内で大切にされてきたけど
お姉さんは外見ゆえに相当な差別を受けてきたのが見え隠れしていた。
(同僚の言い分は「お姉ちゃんは昔から暗くて僻みっぽいから。もっと外見を生かすキャラに
なれたら親ももっと可愛がったと思うんだ」とのこと。姉妹仲は良くないそうだ)

そんな事情を知っていたせいかブーケの演出の間、私は花嫁&両親の顔に「w」の
表情が浮かんでいるような気がしてしょうがなかった。司会者がお約束でお姉さんに
「いま特定のお相手は?」と聞くと親戚席から「たのむ!誰か、立候補してくれーー!この通り!」と野次が飛んだ。
花嫁親族席からクスクスと笑いをかみ殺す声が聞こえてきた。お姉さんは完全に笑われ者そしてさらし者だった。

正直、私は日ごろからこの同僚に対して妬ましい気持ちでいた。
(可愛さゆえに仕事をサボろうが、ミスしようが許され、その尻拭いをさせられてきたからである)
そんな彼女がイケメンエリートと結婚するのを見せ付けられるだけでも面白くないのに
こんな胸糞悪くなる演出まで見せられ、その日は心から気分が悪くなった。

彼女が3月に寿退社してくれるのだけが救いだ。しかし彼女は寿退社を決めてから週に2回は
「私が専業主婦で楽してる間も、みんなは働いてるんだよね。なんか申し訳ないよー。みんな偉いな」
と口にしている。このセリフを隣の席で聞くたびに、3万も出してこいつを祝福してやったのを後悔してい
449愛と死の名無しさん:2007/12/30(日) 16:10:38
思わずその同僚の不幸を願わずにはいられないね、心底乙
だから美人は嫌なんだよ
旦那は何も感じなかったのかね?性格ブスでも顔が大事なのか?
……と、森三中の料理できる人に似てると言われる私が言っても説得力ないな
450愛と死の名無しさん:2007/12/30(日) 16:28:30
しねばいいのに
451愛と死の名無しさん:2007/12/30(日) 17:31:45
>「私が専業主婦で楽してる間も、みんなは働いてるんだよね。なんか申し訳ないよー。みんな偉いな」

「私は仕事が好きだから結婚しても続けるよ。男に寄生するのってかっこ悪いしw」
と、満面の笑みで返したら他の同僚女性から拍手喝さいだと思われ。

でも、本人は「妬まれちゃってかわいそうなアタシ♪」なんだろうな。。。
452愛と死の名無しさん:2007/12/30(日) 20:22:38
休日潰して祝儀くれて余興やったって無駄無駄。なんせ貰うもん貰えばあとは関係ねえからさ。
仕事納めで帰り際にバッタリ会っても良いお年をの一言も無く無視して帰るバカもいるくらいだし。
こんな奴らにカネやる意味なんて全くねえよ。なあ、夫婦揃って無愛想な土屋よ。
453愛と死の名無しさん:2007/12/30(日) 21:06:35
>>449
顔と性格は関係ないよ。
美人だからって必ずしも性格が悪いとは限らない。

たまたまその女の性格が最悪だっただけ。
454愛と死の名無しさん:2007/12/30(日) 21:20:10
同意。
同じく、ブサイクだから人が良いとも限らない。
455愛と死の名無しさん:2007/12/30(日) 23:42:20
うーん、ご祝儀3万円として、皆それ以下の料理&引き出物しか貰ってないの?
うちは普通にそれだけで一人頭3万円超えるんだけど。
456愛と死の名無しさん:2007/12/30(日) 23:56:37
>>455
誤爆?

と思いつつ誤爆にレス。
自分の時は、ひとりあたり約4万かかったよ(料理と引き出物)
自分が出席してきた披露宴も、たいていそれなりの感じだった。

457 【だん吉】 !omikuji:2008/01/01(火) 14:46:38
あいよ
458455:2008/01/02(水) 00:34:12
いや誤爆ってわけじゃないんだけど、
ご祝儀出させといてなんなの、みたいな話が多いからさ。
ご祝儀分の飲み食いとお土産貰って帰れれば最低限の納得は出来ると思うんだけど。
それを考えても許せないってのはよっぽどのことじゃないかと思うんだが。
459愛と死の名無しさん:2008/01/02(水) 13:49:30
大学を編入しているから、2年間だけの付き合いだったけど、
結婚式出て披露宴出て、余興までした。その時は純粋に祝いたかった。
でも、結婚した途端に音沙汰なくなって、年賀状すら来ないなんて…
ムカつくとか、出て後悔したというより、悲しくなってきた…。
私、今年結婚するけど、たぶん来てくれなさそうな気がしてきた。
逆に、体調崩して欠席してしまった友達からは、喪中葉書に一言添えた
のが届いた。その子は、お祝い渡した時も、ちゃんとメールじゃなくて
手紙でお礼してくれたし。結婚後に本性わかるね。
460愛と死の名無しさん:2008/01/02(水) 21:04:31
>>458
うーん、結局お金の問題じゃないってことだと思うよ
経済的に負担に感じている人が多いってことだとも思うけど
じゃあ無料ならいいのか、祝儀以上の食事引き出物ならいいのか
って話でもないように思う
461愛と死の名無しさん:2008/01/03(木) 01:06:13
>>459
そうとばかりは言えないかもよ。
独身時代に元気いっぱいで普通よりもパワフルだった子なんだけど(中学の友達)結婚してからは年賀状が来なくなった。

これは特殊な例だとは思うけど、本人は日常生活だけでいっぱいいっぱいになってしまった様子。
付き合いを断ちたいとかではなく、本当に手いっぱいで付き合いまでまわらないんだなって感じた。

たまたま実家が近所なので彼女が帰省した際には連絡くれて会ってるんでそう思ったんだけどね。

大学時代の友達とは会ってないようだったけど、彼女自身は疎遠にしたいわけではないみたいだったし。
462愛と死の名無しさん:2008/01/03(木) 19:34:47
結婚式って、結婚後も付き合いたい人を呼ぶべきだと思うんだよね。
付き合い浅いのに人数合わせとかで呼ぶから、呼ばれた側に不満が出る。
結婚後がいっぱいいっぱいって言っても、マナーある人なら
最低限の付き合いをすると思うし。結婚式がわれば
、『はい、用済みです』ってのがミエミエだから嫌なんだよなぁ。
まぁ、そうじゃない友達を大切にすればいいだけの話だけど。
463愛と死の名無しさん:2008/01/07(月) 12:43:10
年末、片道5時間かけて、友人の結婚式に出席。
のはずが、フォトウェディングで挙式なし。
集合写真に参加した後は、新郎新婦の撮影を見守るだけ。
90分に及ぶ撮影会を終え、披露宴。
あんなにおいしくない婚礼料理は初めてだった。
帰宅可能な時間ではあったが、折角なので一泊して帰ることに。
翌日、チェックアウトの際、○○万円になります、と告げられる。
「ホテルは用意したから、交通費はゴメンね」ということだったのだが
用意というのが、予約を取っておくだけだったとは・・・。
新郎友人が隣でチェックアウトしていたが
新郎新婦に請求してくれるよう頼んでいた。
繁忙期価格になっていたので、自己負担と分かってたら帰った人もいたかも。
交通費宿泊費、ご祝儀などで、出費は約20万。
行かなければ良かったというのが本音。
招待状に「つつましい式ですが・・・」「何もご用意できませんが・・・」
「台所事情が苦しく・・・」とあったが、文字通りでびっくりした。
464愛と死の名無しさん:2008/01/07(月) 13:49:39
>>463
うわ〜大変だったねお疲れさま。
自分も「新郎新婦にツケといて」と言って絶対払わないな。
で、友達の縁切っちゃう。
465愛と死の名無しさん:2008/01/09(水) 00:18:33
>>463
乙でした。縁きってもいいと思います。
466愛と死の名無しさん:2008/01/09(水) 10:19:55
出費20万・・・
467愛と死の名無しさん:2008/01/10(木) 14:46:31
>>463
乙。月給飛ぶじゃん…
私も気分の悪い式はあったけど、金銭面は違うきつさがあるよね
468愛と死の名無しさん:2008/01/10(木) 21:14:01
披露宴に招待した友人に年賀状出したが
返事が来ない人数2人。

ちょっと失礼じゃないか?
469愛と死の名無しさん:2008/01/10(木) 23:05:19
招待した側?
された人が出さなくても問題なしだろ。
だいたい、年賀状書かない人だって多いってのに。
470愛と死の名無しさん:2008/01/11(金) 09:25:18
>>468
返事ないのはちょっとアレだな〜とは思うけど、
胸に手を当てて考えてごらん・・・
471愛と死の名無しさん:2008/01/11(金) 20:55:20
まさか、疲労円なんかに「招待してやった」って気なんじゃねえだろな。
迷惑カポーせめて死ねや。
472愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 04:37:05
頭数揃えの為の招待なら是非止めて欲しい。
473愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 05:28:21
簡単な式だと聞いていたけど友達だし、とご祝儀で三万包んだ。本当に簡単で誓いをして写真取って終了。
新郎から新婦の友達は私しかいないから新婦にサプライズをしてくれ希望され、2次会でのウェディングケーキを2万で用意。
2次会の会費は5000円。
食べるもの

……………しょぼい。おにぎりばっかり。山下清かと。

お礼は特に無し。
何か金銭的にも気分的にも凄く損した気分です。
474愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 10:03:53
友達の結婚式だったら縁切れるけど・・・親類だと難しい。

甥や姪の結婚式に愚痴満載です。
祝儀に10万包んでも、新婚旅行の土産すらない。
うちの子供は小学生なので、いとこ同士のつきあいもない。

姪の一人は2年で離婚して、今度再婚予定。
夫だけ出席させて祝儀は5万で十分と思っている。
頭セットして着物着るなんて考えられないもん。
というか、招待状にお祝い辞退と書いて欲しい。

ちなみに、過去に夫は上司として部下の結婚式に出ていますが、
やはり土産すらもらっていません。
別に土産が欲しいわけじゃないんだけど、後日の挨拶もないのが
最近の傾向なんですかねぇ・・・?とここ読んで思ったのでした。
475愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 11:33:41
>>473
縁切りするつもりなら、「ホテル代○万円立て替えたから、現金書留で送ってね!」
とメールしては?

ウェディングケーキを用意したのに交通費・宿泊費・お礼なしって・・・。
476愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 12:02:00
仲のよい地元友人が結婚式するたびに頼まれる余興、受付、二次会幹事など
5組の式にかかわりましたが、謝礼、新婚旅行土産、一度ももらったことなし。。
後日会ったときに手ぶらで「こないだはありがとね〜」と言われるくらい。
みんな素でなんとも思ってない模様。仲間うちでそれが慣習みたいになってる。
で、余興用の楽譜購入や練習場所手配は私、っていうのも慣習。。
もう諦めてるというか、尽くすタイプwなので、結局やるんですけど。
私のときは皆に負担をかけず、礼をつくした結婚を…→経験からシミュレーション→
披露宴しないのが最善、みたいな考えになっちゃいます。まず相手いないけど。
477愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 12:21:05
>>476
便利屋乙
478愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 13:18:51
>476
 あなたは多分、恩を仇で返されるタイプだ。
友人をよくよく選んだほうが良い。
479愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 14:38:14
>>473です

引き出物もなかったな…

何にお金払ったんだろ?

隣県だったので交通費はいいとしても、泊まるところは新婚夫婦の家でした。
気遣うわ!!涙
480愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 15:11:22
>>476
仲間内でお互い様だからお礼なしって感じになってるのでは?

私の仲間内だと、1回目の2次会の打ち合わせの時は新郎新婦のおごりで食事。
当日は、手伝ってくれた人全員にお礼の品か心づけ。
みんなで2千円位出し合ってプレゼントをするけど、半返しや新婚旅行のお土産はなし。
最初の人がそうだったから、皆それに倣っている。

>>476が結婚する時は、先の5組に倣って「ありがとう」の言葉だけで良いんじゃない?
481愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 15:50:44
親からまともに育てられなかったため
大人になって一から常識の勉強を始め
今でも年相応のマナーが身についておらずおまけに空気も読めない。
それでも友達の晴れ舞台だしと思って出席の返事を出してマナー本に取り掛かった。
(ちなみに結婚式が相手側友人チェックの場であることを知ったのもマナー本読んでから。
既に出席の返事をしたあとだったので時既に遅し)
当日精一杯努力したがやはり失敗してしまったようで相手側招待客から露骨に軽蔑された。
自分自身は二度と会うことのないであろう相手にどう思われようが構わないけど
非常識で空気の読めない友人がいるということで本人の評価も下がっただろうし本当に申し訳ない。
482愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 16:57:59
どんな風に非常識だったのか知りたいような・・・?

私の知っている限りでは、新郎新婦がドリーマーなほど、
結婚後の現実とのギャップについていけなくなり、
離婚に至ることが多いような気がする。

後悔している人たちへのエール。
483愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 16:58:36
>>480
>>474を読んで、そういえばお礼もらったことないな…。と思って
>>476を書きました。
 
たしかに、仲間で最初に結婚した子のやりかたを踏襲してるのかもしれない。
でも出産祝いを贈っても内祝なしだし、「お礼を形であらわす」ことの意味とか
知らないんだろうか、旦那側の親族や会社の人達には色々キチンとしてるんだろうかと
気になることが時々あって。 まあ余計なお世話ですよね。
スレ違いだし、失礼しました。
484愛と死の名無しさん:2008/01/12(土) 22:19:49
>>483の場合は慣習化してしまったんだろうけど、その気持ちはわかる。
>>474読んでもああ、わかるなあ、と思いました。
そんな難しい事じゃなくて何か一言くらいあっても、ってことなんですが。
多分知らない、気づいていないんだと思う。親も含めて。
私も自分の時は気遣いを忘れずに負担させないようにしようとか、
披露宴無しお祝い拒否がいいかも・・・とか思う。
485愛と死の名無しさん:2008/01/13(日) 02:03:54
披露宴3時間は長かった。w
486愛と死の名無しさん:2008/01/13(日) 02:44:00
受付けやスピーチでお礼もらったことなくても、それが普通だと思ってた。
この板に来るようになってから初めて知った。

友達には友達ルールみたいなのがあったりもするし、それもアリだとは思うけど、実際どのくらいの人がお礼してるのか気になったりもする。

487愛と死の名無しさん:2008/01/13(日) 03:10:14
>>473
最初から「簡単な式」と二次会のみで、披露宴がなかったんじゃないの?
招待状はどうだったの?
それを確認せずに3万円贈ったなら、それは自分のせいなんじゃないかな・・・
披露宴無しで3万円もらったのに半返ししない新郎新婦もどうかと思うが。

それと、サプライズ依頼する新郎もサムいが、
2万円のケーキについては新郎と相談したの?
勝手に2万円の準備をしたのは自分じゃないのかな。

まあ、おにぎりの出る二次会には素直に同情。
488愛と死の名無しさん:2008/01/13(日) 03:15:54
>>481その失敗って?自分はマナーを知らない、友人に迷惑かけたと分かってる時点で、結構常識的な人だと思えるけど。
489愛と死の名無しさん:2008/01/13(日) 10:17:47
>>486
自分は受付を頼んだ人に三千円ほど。
友人による余興やスピーチしなかったからわからない。
友達の二次会を手伝った時はお菓子をいただいた。
490486:2008/01/13(日) 22:48:38
>>489
レスありがとう。
ちゃんとお礼したり、されたりしてるんだ。

してない人は ここに書き込むと叩かれると思うのでアレだけど、もらったことない人って結構いるのかなぁ。。。
491愛と死の名無しさん:2008/01/13(日) 23:46:12
してない人でも、それが友達同士お互い様なら良いと思うけど
自分の場合は受け付けしたけどもらってないのかな?
車代は半額くらいもらったけど、それに含まれていたのだろうか
492愛と死の名無しさん:2008/01/14(月) 01:49:55
高校時代の友人
卒業して以来年賀状のみのつきあいだったが、
披露宴に呼ばれ、式前に一度会いその時に受付の依頼。
お礼は親御さんから口頭でのみ。
私はその5年後に結婚。親族のみの式だった為ご祝儀なし。
493愛と死の名無しさん:2008/01/14(月) 10:52:09
>486
 自己中夫婦に限って、一般常識ルールと「友達ルール」「ゼクシィルール」
を都合よく使い分ける人がいるので注意が必要。
自己中お花畑が結婚する時は「祝儀黒字が当たり前」と言い、他人の結婚式は
「赤字が普通」と主張するダブルスタンダードとか。
494愛と死の名無しさん:2008/01/14(月) 23:10:11
>>490
車代や謝礼の存在って全く気づかない人結構いそうな気がする。
受付はネットのマナーサイトでもすべきってよく見るような。
スピーチ余興は無い場合多いんじゃないかな。
二次会幹事は最も大変そうだがどうなんだろう。
まあお金貰えればいいって話でもないしね・・・。
495愛と死の名無しさん:2008/01/15(火) 10:46:10
>>494
二次会幹事には、会費+お礼という意味で1万円くらいを渡したほうがいいと
以前ゼクシィ(地方版)に載ってました。
スピーチ余興は記念品または現金。
プロ並の人にお願いする場合もあるので1000円〜20000円と幅がありましたが
友人の場合、新婚旅行のお土産を持って後日お礼に行くような感じでした。
496愛と死の名無しさん:2008/01/16(水) 20:07:33
>>495
へえ、ゼクシィにすら載ってるってことは何かしてもらった人には謝礼
っていうのは結構一般的なのかな。

去年出費が多かったなーと家計簿眺めてたら支出が高い月には必ず結婚式が。
後悔とまでは言わないけど、辛い。今月も早速あるので辛い。
497愛と死の名無しさん:2008/01/19(土) 19:57:15
同じく。
出席して後悔はまったくないけど、披露宴のあった月は出費が突出してるよね。

こういう時でないと出来ないお洒落なんで、相手ではなく自分に対しての投資と思って楽しむようにしてます。
498愛と死の名無しさん:2008/01/22(火) 15:06:54
スピーチ余興&受付で、お礼として新婚旅行のお土産を何度かもらったりしたけど。
余興等をやって、新婚旅行行ってお土産無しで
土産話だけさんざん聞かされたり、写真だけ見せて終りだった時は
ちょっと「ん?」と思ってしまった。
499愛と死の名無しさん:2008/01/22(火) 19:47:23
近いうちに式を挙げる予定なんだけど、
披露宴でスピーチ&余興をしてくれる友人のお礼をどうするか迷ってる。

色々とサイトを見ると、親しい友人なら現金ではなくて品物やお礼のみ、が多いような。
500愛と死の名無しさん:2008/01/23(水) 09:37:58
お礼言って終りてはなく、形になるものはやっておいたほうがいいかと。
現金ではなくていいと思うよ。品物で新婚旅行のお土産とか。
結果的に、自分より後に結婚した人が現金or品物をやられちゃったら、
自分の立場がないってことにならないようにするためにといいうことで。
自分が仲間内で結婚が最後ならお礼だけで済ましてもいいのかも知れないけどw
501愛と死の名無しさん:2008/01/23(水) 11:20:13
>>499
お礼の言葉と新婚旅行のお土産でいいと思うよ。
現金はプロ並みの人やお金がかかるような余興なのかな。

人数あわせなのに余興までやって
お礼の一言どころか連絡さえもない人の披露宴に出席したのは後悔した。
学校卒業して偶然1回会っただけ、電話番号すら知らない人の披露宴に
なぜ出席しようと思ったのか、過去の私に問いたい。
502499:2008/01/24(木) 14:00:59
レスつけてくれて、ありがとう。
現金か品物かで悩んでたのだけど、やっぱり現金は避けます。
ちょっと遠方まで来てもらうからそのお礼も兼ねて、品物か食事にします。

ありがとう。
503愛と死の名無しさん:2008/01/24(木) 23:54:11
料理がまずいとか安いとかって、具体的にどのへんで判断されるんですか?

自分の式で考えてるのはフレンチのコースです。
メインは鯛ポワレとローストビーフ(目の前で切り分けてもらう)。
とくにフォアグラとかキャビアなんかは入っていないです。。。

伊勢海老とかフォアグラ乗せたフィレステーキとかが入っていたほうが
いいのかしらと考え中です。
でも伊勢海老食べづらいし、フォアグラ好き嫌いありそうだしなあと。
504愛と死の名無しさん:2008/01/25(金) 00:26:56
>>503
安いか高いかは皿数や食材で判断するかな?
グラニテとか入ってれば、まず安くは見られないし、
メインにフォアグラのロッシーニとか出れば、フォアグラ苦手な人でも、
メニューを安く済ませたわけじゃないことは伝わるよ。
505愛と死の名無しさん:2008/01/25(金) 00:49:56
すれ違い
506愛と死の名無しさん:2008/01/25(金) 01:16:09
携帯からなので読みにくいことをお許しを。
寿退社した友人。結婚が決まったとき、心からお祝いしたくてコペンハーゲンのイヤープレートをすぐに用意しお祝い。
遠くにお嫁にいくので、誰も知り合いところだし、少しでも喜んでもらいたくて入籍の日に花束を送った。
その次の月の私の誕生日にはなんとマンガ三冊!のプレゼントが楽天の金額が書いてある納品書とともに送られてきた。楽天だからか簡易包装そのまま。
もちろん、春の彼女の誕生日にはお出かけ用ハンドバックをあげていた。

そして、海外挙式した翌月に披露宴。ウェルカムベアとウェルカムボードを制作。送るとき、何日までに送ってと期日のみ指定で、送料については触れられず。結局、送料も負担した。

披露宴のとき、ウェルカムグッズについてはお礼のみで、なにもなし。披露宴の宿泊費自己負担、お車代は少し出た。三次会までお付き合いし、主役だからともちろん無料にした
後日、同じ地区から出席した他の子には宿泊費も出したらしいこと発覚。

私が、結婚が決まってすぐ会ったが、結婚祝いはまた今度ねと言われてはや半年。

私の式には呼びません。
なんで、彼女の結婚を自分のことのように喜んだのか後悔してま
507愛と死の名無しさん:2008/01/25(金) 02:16:27
>>506
>その次の月の私の誕生日にはなんとマンガ三冊!
この時点で気づけよw
508愛と死の名無しさん:2008/01/25(金) 03:15:10
>>506
「招待する=来るの歓迎と思ってる」て事になるもんね。
彼女に腹が立ってるあなたは呼びたくない気持ち分かるけど、
それじゃ彼女は「ラッキー」と思うだけでしょう。
「あたしの事、呼ばなかったんだから
これでお祝いあげる理由なんかないね」と
脳内確信するでしょう。
是非とも呼んで、あなたが彼女にやってあげた事
(ベア制作とか)頼みましょう。
で、同じ仕打ち(宿泊費無し)したらいいじゃない。
そうすれば寝覚めも多少よくなるというものです。
509愛と死の名無しさん:2008/01/25(金) 08:37:10
DQN返しはおぬぬめしない
510愛と死の名無しさん:2008/01/25(金) 08:55:18
>>509
同意。
>>506の友人は506よりずるがしこさにかけては数倍上。
ウマウマと利用されちゃった506が上手く対抗できるはずがない。
よくて喧嘩別れ、悪くすれば丸め込まれてまたもや彼女にちゃっかり
利用されちゃうよ。
511愛と死の名無しさん:2008/01/25(金) 12:32:24
書いたら少しすっきりしました
唯一の救いは彼女の海外挙式にいかなかったこと。始めは行く予定でしたが、会社を休める状況でなかったのでやめました。
今思えば、してもらうことが当然と思われていたのかと。私の結婚式は本当に来てもらいたい人に喜んでもらえるものにしたいと思います。

逆に勉強になりました。私はしてもらうことがあまり好きではなく、どちらかというとしてあげたいタイプなのですが、この一件はモヤモヤしてました。
私の結婚式の日時も教えてません。
彼女のためには、これ以上何も出したくないです。ちなみに彼と旅行がてら彼女に会いに行ったとき、彼がちょっと失礼発言をしたからか、旅行帰りのお礼メールをうっても、年賀状まで音沙汰なかった。
彼も悪いけど、色々冷静に考えれば、よしとします。

式後の彼女のミクには、こと細かに、ドリーマ話が羅列されてました。
私はあんなことしないよう、反面教師とします。
512愛と死の名無しさん:2008/01/25(金) 19:46:04
なんかどっちもどっちというより、ウザさは>>506の方が上なんじゃないかと
思えてきた。
513愛と死の名無しさん:2008/01/25(金) 23:37:45
結婚で友情が壊れるって悲しいね・・・
結婚後には、ほんとの友人だけ残ると思えばいいのかな
514愛と死の名無しさん:2008/01/26(土) 23:34:43
平日に結婚式って普通ですか?
515愛と死の名無しさん:2008/01/26(土) 23:40:52
普通じゃないと思うから聞いてるんだろ?
516愛と死の名無しさん:2008/01/26(土) 23:54:14
>>515
やっぱりおかしいんですか?
今度友人の結婚式が平日にありまして…
517愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 00:02:54
平日にやる理由は?
サービス業とかなら仕方なくね?
518愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 00:03:57
お礼とかがないのは友人も問題だけど、自分でも自覚してるように
>>506の「してあげたい」性格も問題では?
入籍日にお花を贈るとか海外挙式にも行こうとしてたとか、
かなり過剰じゃない?
「してあげるのが好き」ってタイプって、やることがあるうちは
「友達の為にあれをして〜これをして〜」って自己満足的なトコ
があって、ひととおり終わったら「あれ?お礼は?私はここまで
したんだから!!」ってなる。友達からしたら重いのかもよ・・・

彼の「ちょっと失礼な発言」も、友達にしたら「すごく失礼な発言」
だったかもしれないし。

まぁ、その友人とはウマが合わないんだろうから疎遠になれば?
519愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 00:06:21
>>517
新郎がサービス業です。
皆さんは平日に結婚式出席された事はありますか?
520愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 00:06:42
>>516
友人には色々事情があるんだろう。
他人の事情を忖度するのは無駄なストレスを溜めるだけ。
もし招待されていて都合が悪いなら、断ればいいだけのことだよ
521愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 00:16:10
>>519
聞くくらいだから、親しくないんだろ?そいつらと。
なら、仕事の都合とかで欠席でいいんじゃね。
522愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 05:23:19
職場で半年未満の付き合いの同僚の式に呼ばれてしまった
出席だと思ってたほかの同僚は欠席
挙句の果てにブーケ作れと強要
断れない自分が嫌い
523愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 09:41:57
断れないならしょうがないねw
524愛と死の名無しさん:2008/01/27(日) 16:01:13
>>519
私の従兄が平日にやった。
私は会社を休んで受付手伝いました。

その他、職場(土日祝休み)で、新郎がサービス業とかで、
平日挙式の人もいましたよ。
上司も職場の友人も数名休んで参列していました。
また、海外挙式の職場カップルの式に上司他数名が
参列したこともあります。
親しかったり、心からお祝いしたい場合、
状況が許せば休みを取るのもありでは?
525愛と死の名無しさん:2008/01/28(月) 16:12:31
誰も指摘ナシ?自分は>>506
>もちろん、春の彼女の誕生日にはお出かけ用ハンドバックをあげていた。
の「 も ち ろ ん 」に薄ら寒いものを感じたんだが。
おおむね>>518に同意。
526愛と死の名無しさん:2008/01/28(月) 17:28:13
>>506
入籍日も式の日取りも教えてないんなら、結婚祝いがまだでも仕方ないんじゃないの?
その友達が、あなたの結婚式・披露宴に招待されると思ってるなら
普通は当日にお祝いくれるでしょう?
向こうの結婚時の不手際について怒るのはわかるけど、
それとあなたの結婚に対するお祝いとは別の問題だと思う。
なんか自分の中で勝手に突っ走って、自己完結しちゃってない?

とは言え、その友達じゃあんまり期待できなさそうな気もするけどw
527愛と死の名無しさん:2008/01/28(月) 20:57:09
むしろ相手はFOしたがってる気がするのだが
528愛と死の名無しさん:2008/01/28(月) 23:07:19
プレゼントとか、趣味に合わなくて迷惑だったりしたかもね。
529愛と死の名無しさん:2008/01/29(火) 02:10:22
去年のハワイでの海外挙式。私は新婦側の友人としてたった一人で参加。
お互いの親族友人、飛行機から一緒の団体プラン。
帰りは新郎新婦はまだハワイ滞在なので互いの親を連れて帰る。
挙式他、現地での何度かの集まり。しかも初対面の人がたくさんと
一緒に行動や食事をしなければならない。自由時間はあまりない。

一度は断ったがどうしてもと頼まれ、新婦とは古い友人なので、
仕事の予定も変更し、貯金を崩して無理して自費で参加。
元々地元で披露宴する予定だったが、ハワイになった理由が新郎は友人が多いが、
新婦は友人が少なくお互いのバランスがとれないからだとか。
新婦は元々友達付き合い大切にする子ではなかったから。

現地での飲み会など気を使った仕事はしたつもり。
新婦はせめて新郎の友人の彼女達に積極的に話しかける位してほしかったなあ。
ただ甘えているだけ。新郎はそれなりに気を使っていたが。
大金払って、疲れて、セクハラにもあって、新婦がもっと嫌いになって
帰ってきた後悔した話です。











530愛と死の名無しさん:2008/01/29(火) 06:40:23
まあ、なんだ。
乙。
531愛と死の名無しさん:2008/01/29(火) 10:39:47
>>529

合宿なんて、気軽に行くもんじゃないよ
532愛と死の名無しさん:2008/01/29(火) 11:00:07
んだんだ。いくら頼まれたからって、仕事休んでまで行がねぇ。
533愛と死の名無しさん:2008/01/29(火) 11:59:20
この間結婚パーティーでおもろいのもらった。二人の写真が入ったコンドーム。
デキ婚しないようにってさ。どう思う?? ここで作ってる→http://www.johnny-hat.co.jp
534愛と死の名無しさん:2008/01/29(火) 13:35:00
今度の結婚式で受付やら二次会幹事やらを頼まれているんだが、
だんだん暗雲が立ち込めてきた。
終わったあとこのスレに来そうな予感。
535愛と死の名無しさん:2008/01/29(火) 15:00:00
>>534
受付と幹事って・・・スゴスw
536愛と死の名無しさん:2008/01/29(火) 23:31:43
元々こういうイベント好きじゃないのに嫌な事あるとほんともう行きたくなくなる
やるなら家族だけでやってくれ
537愛と死の名無しさん:2008/01/30(水) 01:02:57
>>533は、他スレでブラクラ注意と書かれていた。
538愛と死の名無しさん:2008/01/30(水) 09:05:59
>>255
>結婚報告に挙式披露宴の出席の打診、挙式披露宴出席のお礼までメールってW 

これって何か問題あるの?
今じゃメールって普通じゃない?
539愛と死の名無しさん:2008/01/30(水) 09:41:53
>>538
釣り?いくらメールが浸透してるからって、出席の打診をメールはDQN認定。
出席のお礼は出席だけならメールで済ますのは問題ないと思う。
メールさえない人もいますから。受付とかやってメールだけならありえない。
540愛と死の名無しさん:2008/01/31(木) 00:20:10
>>533
ウイルス反応キター
541愛と死の名無しさん:2008/01/31(木) 03:26:30
>>529
海外挙式に新郎友人の彼女なんて連れてくか?
542愛と死の名無しさん:2008/01/31(木) 20:22:52
式に呼ばれても欠席する通知を出すと3万得した気分になる身も心も貧しい俺・・・
543愛と死の名無しさん:2008/02/01(金) 08:09:25
>>542
いやお祝いはあげてるんだから得はしてないぞ。ゼロどころかマイナスだ・・・。
欠席して後悔よりも出席で後悔した方がいいと思っていた頃もあるが
欠席で後悔の方がいいかもしれないと最近は思うんだ。
544愛と死の名無しさん:2008/02/01(金) 10:44:18
>>543
え?欠席でも3万つつむのか
545愛と死の名無しさん:2008/02/12(火) 14:06:46
底辺階層の自分が上流階級の友人の式に出席。
どう見ても場違いです。本当に(ry
身の丈にあった友人選びをすべきだったと今更ながら後悔。
546愛と死の名無しさん:2008/02/13(水) 09:39:12
金持ちは空気読まないからね。
結婚式だけじゃなくて普段も大変だったんじゃないの?
547愛と死の名無しさん:2008/02/13(水) 14:36:14
>>546
友達じゃなくて、友達の結婚相手の方がハイソだったって場合もあるよ
548愛と死の名無しさん:2008/02/13(水) 21:46:44
明らかに将来の客になりそうにない出席者には中の人もそれなりの対応だしな
549愛と死の名無しさん:2008/02/14(木) 09:20:01
>>547
でも545の場合は「今更ながら…」と言ってるんだから
初めから身の丈にあってないことはわかってたんでしょ。
550愛と死の名無しさん:2008/02/14(木) 16:00:53
仕事関係の娘の結婚式に夫婦でよばれた。
10万円も包んで、新婦友人のテーブルに。
ちなみに下請け業者であるが、新婦父親友人となっていた。
人数集めって感じで出席を後悔したのはこれが初めてである。
行くんじゃなかった。
551愛と死の名無しさん:2008/02/14(木) 16:02:12
>>550
でも仕事関係ならしょうがないっすね。
断って何かしら関係がまずくなるとアレだし・・・
552愛と死の名無しさん:2008/02/14(木) 16:05:22
>>551うちの会社がお客であります。
553愛と死の名無しさん:2008/02/14(木) 23:10:58
うわーよけい後悔しそう
554愛と死の名無しさん:2008/02/16(土) 19:45:22
新婦が元同僚の結婚式。
結婚式の引き出物が1500円のグラスセットで、
新郎の消費者金融での借金を返していてどちらの親からも一銭の援助もなし、
と聞いていたので大変なのかな…と思っていた。

式の前日に二次会の人が足りないのでどうしても旦那さんと来てくれと言われていて、
二次会は私の夫も参加。
入り口で6500円と7000円の会費を払い、中に入ると人がいっぱいいて、
社内で私とどうしてもウマの合わないグループがいるテーブルに座らされた。
このグループには上司に嘘の内容を告げ口されるなど被害甚大で関わりたくなかったが、
新婦とは仲良くしてたし、おめでたい席なので会釈して座った。

そのグループの人たちはニラニラこっちを見ながらしばらくヒソヒソ話をしていたが、
その後に「アナタ達が来て席詰めたら狭くって…」などと口々に言ったので、
夫が帰ろうと席を立った。店に入ってからここまで10分ほど。
新婦がちょうど話しかけても良さそうな感じだったので一言挨拶して帰ろうとすると、

「会費払った?あっそう。じゃ帰っていいよ!!!もう黒字だし!!!」

とつっけんどんでびっくりした。

後で他の人経由で聞いたところに寄ると、新婦はそのグループ側の人で、
私の情報を仕入れてやり玉に挙げるために私と仲良くしてただけだった。
そういうのこだわらない人かと思って、友達だと思ってたのは私だけだったようで、
出席したことを本当に後悔した。

555愛と死の名無しさん:2008/02/16(土) 20:40:21
胸糞悪いな
そこまでイヤな奴って現実にいるかね
556愛と死の名無しさん:2008/02/17(日) 05:30:19
>>554
>私の情報を仕入れてやり玉に挙げる
とかもう何がしたいんだよ一体どんな会社だよそれ・・・
557愛と死の名無しさん:2008/02/17(日) 11:39:52
胸糞の悪さもあるが、554って嫌われ者なんだろうなとおもた
558愛と死の名無しさん:2008/02/17(日) 22:17:23
うん、間違いないね。
文面からも底意地の悪さが臭ってくる。
554はやられた事以上のこと先にやっちゃってるんだと思う。
いるんだよね、こういう被害者ヅラしたヤツ。
559愛と死の名無しさん:2008/02/17(日) 22:20:57
たとえ554が嫌われていたとしても
会費払わせて即「じゃ、帰っていいよ!」はまともな人間だったらしないだろ。
まあ類は友を呼ぶって言うけどさ。
560愛と死の名無しさん:2008/02/19(火) 07:56:05
>>554
うわ・・・ そんなおかしな人間関係の会社、ろくなことなさそう。
1500円の引き出物に二次会黒字発言は間違いなく新婦がDQN。
関係が切れて良かったかもよ。
561愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 13:31:15
1500円の引き出物って会費制の式だったんでないの?
562愛と死の名無しさん:2008/02/23(土) 20:33:07
このスレ読んでて、同情出来るレスなんて一つも無い。
そもそも出席するしないは「自由」なんだから自己責任じゃん?
ここで愚痴書いてる人って、もともと人を大切に考えてないことが自分に返って来てるだけのように感じる。
そんなに好きでもない知り合い(友達って言ってるけど本当に友達?)の披露宴なんかに行くこと自体が
相手側にも迷惑な話。こういうつまらないことで悩む人って、やりたくない付き合いをやってたり、自分を
大切にしてないから起こる結果だと思うよ。招待された時、祝儀にしろ色々かかるお金のことを考えて
少しでも出費が痛いと感じるくらいなら出席するべきじゃない。
563愛と死の名無しさん:2008/02/24(日) 00:01:04








ですか?わかりません
564愛と死の名無しさん:2008/02/24(日) 00:20:34
社会人に関しては、人間関係を選ぶことは許されない。
それは結婚式の出欠席は選べないということにもつながる。
どんなに嫌いな奴の結婚式でも、欠席を許されないことだってある。
565愛と死の名無しさん:2008/02/24(日) 00:25:55
呼ぶ方も義理で呼んでるしな
566愛と死の名無しさん:2008/02/24(日) 08:04:39
>>564
確かに欠席できない関係があるのは知ってるよ。
でもこのスレ頭から読んでもほとんどが出席する必要のないものばかり。
567愛と死の名無しさん:2008/02/24(日) 09:50:18
義理で呼ばれてるのに何でもかんでも出席してる場合じゃないよね。
568愛と死の名無しさん:2008/02/24(日) 14:46:33
>>557-558
どんだけエスパーw

どう見ても君達の方が底意地悪いよ
569愛と死の名無しさん:2008/02/24(日) 21:00:44
誰かを見下したくて仕方ないっぽいのが
透けて見えるよね。
570愛と死の名無しさん:2008/02/24(日) 23:28:04
被害妄想だらけ
571愛と死の名無しさん:2008/02/25(月) 12:00:16
3月半ばに中学からの友人の結婚式がある。
たまに会う位の関係を続けて来たが、彼女には私の他に仲の良い友達が三人いる。
結婚式をやると決まってから向こうから連絡が来る事がなくなり、私が電話しても出ないし、掛け直しもない。
他の三人の友人はスピーチを頼まれたり歌を頼まれたりで連絡が来るそう。
何か…人数合わせなのかなと不安になってきた。
あまりにも分かりやすく連絡スルーされてるから本当は来て欲しくないのかな…とまで疑ってしまう…
今から断るべきかなと考えている。

乱文、スレチ、携帯からスマソ。
572愛と死の名無しさん:2008/02/25(月) 15:05:12
で、何て言って欲しい訳?
573愛と死の名無しさん:2008/02/25(月) 15:11:56
>>571
行ってから後悔したり、ぐだぐだいいながら参加するぐらいなら行くのやめれば。
ただし、すでに出席の返事してるんだから相応の理由が必要だし、
欠席したらしたで陰でぐちぐち言われるのは覚悟して。
574愛と死の名無しさん:2008/02/25(月) 15:26:57
>>571
人数合わせで呼ばれたとしても、あなたに祝う気持ちがあるなら行けばいいんじゃない?
それとも人数合わせなんだから出なくていいよって背中押されたいの?

575愛と死の名無しさん:2008/02/25(月) 20:46:50
でもそんな対応されたら最初はあった祝う気もなくなりそうだ
576愛と死の名無しさん:2008/02/26(火) 01:18:33
じゃ、欠席で。
577愛と死の名無しさん:2008/02/26(火) 09:53:38
>>571
招待状は届いたの?
口約束だけなら社交辞令なのかも。
578愛と死の名無しさん:2008/02/26(火) 17:30:25
>>571です。
招待状は届きました。一番長く付き合っていた友達だったので私もすごく嬉しく思い、祝ってあげたい気持ちでいっぱいでしたが…

以前書いた様な対応だった為、段々その気持ちも薄れて行ってしまいました。
お式の準備もあるから忙しいのだろうと、暫く返事を待っていたのですが、電話は愚か、メールすらもなく…
日にちをおいてまた連絡してみたのですが音沙汰無し…他の友人とは連絡取っているみたいなのですが。


なんか凄く遣る瀬ない気持ちになってしまい、ここに書くのはお門違いと分かりながらつい書いてしまいました。


世間知らずな為、どの様な対応を取ったら良いのか皆様のご意見をいただきたかったのですが。


スレ汚し申し訳ありません。
579愛と死の名無しさん:2008/02/26(火) 18:15:06
>>571.578

大人の対応はどうやるか知らないが、私なら。

最近忙しいのかな?電話しても全然折り返しもくれないじゃーん。
おめでとう言いたくて、(もしくは○○聞きたくて的なネタを作って)
電話したんだよ。
都合いいとき電話くれる?

とかなんとかメールする。そんで電話くれたその時の対応で判断する。
でも、友達もあなたに甘えてるだけかもよ。
用件ある人には連絡せにゃならんけど、仲が良ければこそ
またかけようとか、またメールしようって思いつつ忘れちゃう、みたいな。

580愛と死の名無しさん:2008/02/26(火) 20:41:12
>579
これで返事がなかったら欠席してしまえ
581愛と死の名無しさん:2008/02/26(火) 22:13:11
え、3月半ばってもう直ぐそこだよ。
向こうが返信できないくらい忙しいって分ってるなら
何か確認しなくちゃいけないことが無い限り連絡する必要性はない。
そもそも「たまに会うくらいの友人」でしょ?
他の友人たちと連絡とってるのは、式の為に必要な打ち合わせだし
別に貴方を仲間はずれにしてるわけじゃないと思うよ。

お祝いをいいたいとか、最後の独身の時間を共有したい気持ちも分るけど
それは式当日でいいんだし。

今はもうそっとしておいて式に出てお祝い言えばいいと思う。
式関係のイベントが終って暫くしても貴方に対してそんな態度なら
FOでいいと思うけど。
返事が来ないから欠席しよっかな、ってのはありえない。
582愛と死の名無しさん:2008/02/26(火) 23:30:41
どんなに忙しくてもメール無視はありえないよ。
「今忙しいんでごめんね」位は返信できる。
実際そこまで忙しいなんてありえるんだろうか?
と今現在挙式直前の似た状況の人間が言ってみる。
583愛と死の名無しさん:2008/02/26(火) 23:49:58
ありえないよねー>式前で忙しくてメール返信できない
自分も、直前に余興変更になったり順番が変わったりして
かなりてんやわんやだったけど、だからこそ
来てくれる親戚や友達への連絡は密にしたよ。
ありがたくて。
メールなんて、もらったら当日中に返信か電話してたよ。
584愛と死の名無しさん:2008/02/27(水) 00:29:05
そんな来てくれる人に感謝を忘れない新婦をこそ祝いたい。
585愛と死の名無しさん:2008/02/27(水) 00:34:04
586愛と死の名無しさん:2008/02/27(水) 00:53:15
メールの返事が来ないからって出席するか迷うほどのことか?
友達と映画みにいく程度の約束ならともかく…。
587愛と死の名無しさん:2008/02/27(水) 00:54:34
トピック立てはどうあれ、
その後のレスで人間性が問われるってこったな
588愛と死の名無しさん:2008/02/27(水) 06:34:17
>>571>>578です。
実際式の事で聞きたい事があったので連絡していたのですが、音沙汰無しです。用事がなければ無理にでも連絡を取りたいということもないのですが…(前述した様に忙しいのはわかってますし…)

気にしすぎていたのも有ると思います。
皆様にご意見頂けてスッキリしました。こんな話誰にもできなかったので。どうもありがとうございました。
589愛と死の名無しさん:2008/02/27(水) 09:01:34
>>581って>>571の言う友人っぽい
590愛と死の名無しさん:2008/02/27(水) 12:02:59
>>586
迷う必要はあると思うよ。
実際そういう人って披露宴の後にぱたっと連絡くれない確率高い。
でも出産の連絡は披露宴に一緒に行った友人からしっかり来るw
集金目的、気が弱そうな人で友人として今後のつきあいはどうでもいいと思ってなきゃ
そういう無神経なことって出来ませんよ。

ささいなことだけど人間として信頼できない以上、迷って当然だね。
591愛と死の名無しさん:2008/02/27(水) 18:18:14
式で聞きたい事を書いたメールもスルーって
なんかフォローできないわ…。
他の3人とのやりとりがわかるってのが一番きつい。
普通にハブってんじゃん、と思ってしまう。
592愛と死の名無しさん:2008/02/27(水) 21:49:00
ちなみにどんなことがそいつに聞きたいの?
差し支えなかったら教えてください。
593愛と死の名無しさん:2008/02/27(水) 23:33:47
>>592
同意。
594愛と死の名無しさん:2008/02/29(金) 19:58:01
明日、誰も知り合いがいない結婚式に行ってくる。
しかも友人代表スピーチやらないといけない。

ここに書き込むような事が起きないといいな・・・
595愛と死の名無しさん:2008/03/01(土) 12:20:27
先日、友人の結婚式に出席しました。
神前で全員参加という珍しい(普通は親族のみなのに)式で、ちょっと感動。
が、同じグループ参加の友人が、小さい子供を連れてきていて、
案の定式の最中に泣いた。
だっこをして神殿を出たけど、その後が最悪。
「私も見たかったな」と披露宴までぶつぶつ言っている。
披露宴の最中も「かわいくなったでしょ。一緒に写真とろうよ」
などとほざくし、照明が落ちるたびに泣くし。
だいたい、こういう場所に子供を連れてくるなって。
私も実家に預けてきているのに。

友人(花嫁)には悪いけど、いままでにない最悪な披露宴だった。
花嫁には後日すごい謝られて、あなたがあやまることないよと思った。
たぶん縁を切るなーその親ばかとは
596愛と死の名無しさん:2008/03/04(火) 20:22:21
597愛と死の名無しさん:2008/03/04(火) 21:05:44
>595
花嫁さんがお詫びすることじゃないのにね。
というか、花嫁さんにも迷惑だっただろうし。
どうしてDQN親って、式場の託児ルームや
それが無ければ地元で預かってくれる所を探す発想がないんだろうか。
598愛と死の名無しさん:2008/03/04(火) 21:18:56
母子は一心同体。たとえ僅かな時間でも引き離すなんて信じられない な虫が湧いた脳みそか、
アテクシの天使ちゃんはみんなの人気者っミャハ な花が咲いた脳みそを持っているから。

としか思えなくなった。
599愛と死の名無しさん:2008/03/06(木) 15:04:18
>>578
もういないだろうけど。

気持ちが進まないなら行かなきゃいい。
欠席にして1万ぐらい包めば。

どうせ結婚後は あなたとその友人はそのまま疎遠になりそうな予感がする
600愛と死の名無しさん:2008/03/10(月) 00:38:34
親友の式だったので迷わず出席
お相手も素敵な方でまさに理想のカップル

が、出会いがmixiだったと知って退いた
601愛と死の名無しさん:2008/03/10(月) 09:44:02
今多いでしょ。
普通にネットの延長線上で付き合いあるわ。
602愛と死の名無しさん:2008/03/10(月) 12:36:06
昨日見たテレビでは、ネットで出会って結婚は少なくないって

年配の方や、頭硬い人は良く思わないんだろうね
実際事件沙汰になることも多いし
603愛と死の名無しさん:2008/03/10(月) 17:21:10
まともな人間はミク婚(ネット婚)に否定的
当然だな
604愛と死の名無しさん:2008/03/10(月) 21:15:11

605愛と死の名無しさん:2008/03/10(月) 21:19:03
いままさに、出席して後悔!しそうな気がしています。

友人代表スピーチは、新郎新婦、それぞれにありますか?
頼まれる場合は、何日前に頼まれるのでしょうか・・・

知っている方がいましたらお願い致します(TT)
606愛と死の名無しさん:2008/03/10(月) 21:20:36
>>605
人それぞれとしかいいようがない
数ヶ月前とかに頼まれればいいけど
人によっては1週間前とか、3日前とかに頼まれることもある>スピーチ

当日突撃スピーチ!なんてのもあるくらいだからねえ。いやがられるけど。
607愛と死の名無しさん:2008/03/10(月) 21:24:15
>>605
うちは2ヶ月前の打ち合わせで
スピーチしてもらう人ピックアップ→依頼
だったよ。
常識ある人なら1ヶ月前にはお願いするはず。
608愛と死の名無しさん:2008/03/10(月) 21:44:30
レスありがとうございます。
ぁあ〜悲しくなってきた
親友と思っていたんだけど、思えば入籍も知らされなかったし、完全に勘違い・・・
式は20日後。なんの連絡もないし・・・
チビを連れ半日かけ帰った所で、虚しい気持ちになりそう 入園で、式の翌日には慌ただしく戻ってこなければいけないし・・・
贈り物だけしようかな(TT)悲しなぁ〜・・・
609愛と死の名無しさん:2008/03/10(月) 21:46:38
ちびを連れって…
子供連れていって大丈夫?確認とったほうがいいよ。
610愛と死の名無しさん:2008/03/10(月) 21:47:38
というか>>608が今置かれている状況が
イマイチ見えてこない…
611愛と死の名無しさん:2008/03/10(月) 21:51:35
たぶん
「入籍も知らされてなかった親友がいきなり招待してきた。式は20日後。子連れで出席。
スピーチ頼まれたら困る!普通どれくらい前に頼んでくるもの?ああ後悔しそう」
って言いたいのかなと。
612愛と死の名無しさん:2008/03/10(月) 22:01:13
>>611
なるほど…トン
613愛と死の名無しさん:2008/03/11(火) 05:32:46
中学時代の同じ部活の友が結婚。

式の二週間前に余興よろしくと頼まれ、断れず。

部活仲間はみんな違う職場で働いており余興の経験もないので、仲間一同大変にテンパってしまった事。そして忙しい時期だったので仕事にかなりの支障が出た事。

ゲストに失礼な結婚式とはこの事かと痛感した。
常識がない。
614愛と死の名無しさん:2008/03/11(火) 09:58:45
>>611
この人はスピーチしたいんじゃね?

>親友と思っていたんだけど、思えば入籍も知らされなかったし、完全に勘違い・・・
ってあるから、
「親友だからスピーチを頼まれると思っていたのに、式の20日前なのに連絡がこない。
思えば入籍も教えてくれなかったし、親友だと思っていたのは自分の勘違い・・・」
ということだと思ったんだけど。
615愛と死の名無しさん:2008/03/11(火) 10:08:28
>>608ってその友人とどっこいどっこいな感じの人だな。
チビとか(TT)とかがチュp(ry
616愛と死の名無しさん:2008/03/11(火) 15:16:08
俺も余興でテンパった経験ある。会社のやつに頼めといいたい

あと丸投げは最低だと思う。やられた側の苦痛を考えてほしい。
617愛と死の名無しさん:2008/03/11(火) 23:27:04
>>608
私は今、あなたと逆の状況かも…。
私のことを親友だと信じているA子から、しょっちゅう
二次会の幹事やるよ!!とか、スピーチするよ!!とメール来る。

ごめん、本当にごめん。
A子に招待状…送らないんだ…。
幹事もスピーチも、他の人に頼んだんだ…。
あと、私たち、二年に一度、多くても二度しか会ってないのに、
親友では、ないと思う…。
ごめん。
あと、他の子の結婚式で、
新郎新婦入場の際、「イエェェェェェェェェェエェェイ!!」って
叫んだり、「チューしろぉおぉぉぉぉ!!」とか言ったり、
数々の暴挙を見るにつけ、
絶対に自分の時は呼ばないって誓ったんだ。
618愛と死の名無しさん:2008/03/11(火) 23:37:13
おととい出た疎遠だった友人の結婚式。
荷物の置き場所もないレストランで、椅子を引いたら後ろの人に当るぐらい
狭いところにギュ-ギュ-に詰め込まれた。
料理はパスタやリゾットや脂っこいものばっかりで、飲み物はワインのみ。
新郎新婦は「みなさんいくつろいでもらうためにこういう会場にしました♪」と
言っていたが、ゆったりした小奇麗なホテルや会場のほうがよっぽど寛げる。
619愛と死の名無しさん:2008/03/11(火) 23:42:19
>>617
呼ばなくて正解w
620愛と死の名無しさん:2008/03/12(水) 00:36:34
スピーチって、新婦友人だって肩書きある人に頼まない?
同級生の中で出世した人。
子連れの専業主婦はちょっと、ねぇ。
621愛と死の名無しさん:2008/03/12(水) 04:22:42
9日は貴重な休みをドブに捨てたような一日だった。
わざわざ新幹線で大阪まで行った。セコいパーティーには見合わない会費を払い参加。
いい歳して挨拶もろくに出来ない新婦。何も言えない年下新郎。
幹事からは新婦の友人が参加拒否しまくって大変だったと愚痴ばかり。
挙げ句に新郎から新婦の年齢がやばいから押し切られるように同棲から結婚に持ち込まれたと半泣きで語られた。

あんなにみんなが同情する可哀想な式は初めてだ。数日経ったがまだテンションが回復しない。参加しなければ良かった。
622愛と死の名無しさん:2008/03/12(水) 09:44:43
>>620
主賓スピーチは肩書きがある人に頼むだろうけど、
友人スピーチは一番親しい人に頼むもんだと思うけど。

>>621
年上彼女と同棲するなら結婚を迫られてもおかしくないでしょw
新郎に同情できないなあ。
623愛と死の名無しさん:2008/03/12(水) 10:11:01
>>608
向こうは親友と思ってないっていうオチだろうねw
624愛と死の名無しさん:2008/03/12(水) 10:13:20
>>621
自分も全然同情できない。
結婚に持ち込まれそうになった時点で断ることなんて
いくらでもできるのにさ、自分の意志の弱さを反省しろと。
やることやってただろうに、自分に不利になることは嫌だなんて
だったら同棲なんかするなよ、と。
625愛と死の名無しさん:2008/03/12(水) 10:54:43
てか、同情したからといって新郎に何もできない件
626愛と死の名無しさん:2008/03/12(水) 10:58:02
>>621
あなたは結局新郎新婦とはどういう関係だったんっすか?
627愛と死の名無しさん:2008/03/12(水) 11:07:37
621の同情って、新婦にじゃねーの?
新郎は同情対象じゃねーだろ
628愛と死の名無しさん:2008/03/12(水) 18:11:27
高校時代の親友で、私は地元を離れたけど今でも頻繁に連絡を取っていた子が結婚することになった。
『式出れる?友人代表スピーチできる?』と聞かれたので、交通費半分負担でもかなりの金額になるため、すぐに返事はできないけど、出来るだけ出れるようにするから返事はちょっと待ってと伝えた。
金銭的にかなり余裕もなかったけど、親友だし前々から結婚する時はスピーチしてねって言われてたのもあって行くことにした。
後日参加の旨を伝えてスピーチの確認をしたところ、一言『ごめんもう他に頼んだ』と言われてなんだか無理をして行こうとしてた自分が恥ずかしいやら悲しいやらの気分になった。
同じ時期に私も結婚式をすることになり声をかけたところ『ぶっちゃけ車買うからお金ないし、A(仲のいい友達)も行けないみたいだから行かない』と言われ、友達も行かないみたいだし〜の下りがショックだった。
祝いたい気持ちは変わりないけど、後味はよくなかった。

629愛と死の名無しさん:2008/03/12(水) 18:14:17
>>828
気の毒だけどちょっとスレ違いだね。
630愛と死の名無しさん:2008/03/12(水) 18:52:01
>>828に期待
631愛と死の名無しさん:2008/03/12(水) 19:12:09
>>621です。
すみません。言葉足らずでした。
みんなが同情したりされたりしてたという意味です。
内容はともかく式で半泣きする新郎の心境は可哀想でした。半泣きされてる新婦も可哀想。幹事も可哀想。
以前新郎と仕事が一緒だった薄い関係者ですが幹事から友達伝に出席を頼まれました。
参加人数がいないからやばかったらしいです。頼まれて渋々来た人が大半でした。
一番は参加者に同情です。自分も含めて。
632愛と死の名無しさん:2008/03/12(水) 19:24:28
よけい意味の分からないフォローだ
633愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 09:22:09
参列者も新郎新婦もみんな馬鹿だったって結論で〆
634愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 13:25:29
>>628です。スレ違いすみません。ただこういうのってアリなのかなと思って。普段はいい子なのに結婚式になるといきなりどうしたの!?って人がとっても多い気がします。
自分もそう思われないように頑張ります。
ありがとうございました。
635愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 13:41:37
>>634
自分の式に呼んでおいて、車買うし一人で行けないなんて本当に友達なの?って思う。
スピーチは、依頼が遅くなると相手に失礼だから仕方ない思えるけど。
反面教師にして、結婚しても友達を大事にしてあげてね。
636愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 13:42:34
>>628
それでも出席するならあなたいい人だね。

自分だったらその「あなたのには出ない」と言われたのが、
相手の披露宴の出欠ハガキ出す同時期だったなら、
迷わず欠席に○をするな。
637愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 14:15:51
>>636
自分も欠席だなあ。
疎遠になるだろうし。
義理がない人と付き合っていこうと思わないし。
638愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 14:34:09
>>628
『返事はちょっと待って』で本当に友達なの?って思われたんじゃないの。
639愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 14:38:16
>>628は親友と思ってたけど、
相手はただの知人としか思ってなかったんだろうね。

この手の話ってよく見かけるw
640愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 15:34:21
@「一人祝儀三万持って来るから、結婚式の費用は何とかなるだろう。」と叫んだ新郎。
A「交通費は、払わなくてもきてくれるものだと思っていた。」とか、「赤字は覚悟だから。けど、私働くの向いてない。」といった新婦
B人数あわせに、連絡先しらない人を、後輩を脅し、無理やり強制電話かけて出席させた新郎。
この二人の結婚式は、本当出席して後悔した。
貧乏くささが充満したひどい結婚式だったよ。
もちろん、式後は、年賀状、メールすらない関係だけどね。
こういう人達と付き合っていても精神衛生上いいことないわ。
641愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 16:36:12
628は親友だと言いながら、式(スピーチもお願いされてる)の返事を即答しなかったから、友人も見限ったんじゃない?
来るかわからない人にスピーチ任せるわけにいかないし、他の人にお願いするにしても早くお願いしないといけないからさ。
しかも行くか迷った理由が金銭面だけの事みたいだし。
そういう雰囲気が友人にも伝わったんじゃない?
6421/2:2008/03/13(木) 16:43:55
カメラに関わるトラブルって多いんだね。
私も学生時代の友人が結婚する時にやられた。
夫がカメラが趣味で、家にも夫が撮影した風景や人物の写真を飾ってある。
遊びに来た友人がそれを覚えていて、夫にカメラ係を頼んできた。
夫は「万が一のことがあったら申し訳ないし、僕は素人なので。」と断るも
しつこく頼んできたので、応じることにした。
詳しくはわからないのだが、フィルム一つとっても、
状況に応じて変えなければいけないらしく、会場の様子などを知る必要があるのだそう。
そう説明して、事前に打ち合わせをしたかったのだが、何だかんだと当日までスルー。
当日、早めにいって会場を見たい、ということで、夫のみ前泊した。
おまけに会場は自宅から車で1時間以上かかった。
当日、夫は食事もとらず、黙々と撮影をしていた。
共通の友人たち(男性)が見るに見かねて、撮影を代わろうと申し出てくれた。
しかし、夫は撮影を続けた。
そうこうして式が終わると、夫に礼の一つなく「早く下さいね。」と。
そこで私はキレかかったけど、夫の静止で何とかとどまった。



6432/2:2008/03/13(木) 16:45:34
帰りの足で、行きつけの現像所にフィルムを出し、
翌日には現像された写真を持ち帰ってきた。
簡易アルバムを一緒に貰ってきていたので、それに入れて、ネガと共に友人宅へ送った。
あれから数年、フィルム代現像代、お礼の電話ひとつない。
写真を送ってしばらくして、披露宴に出ていた友人から連絡をもらった。
新婦が「すごいできばえで、親戚たちにも評判よかった♪
ただでプロみたいな写真を撮ってもらえて、ラッキー。」と言っていたそう。
それを聞いて、披露宴に出ていた友人たち全員、彼女と縁を切ったらしい。
私は夫に申し訳なく、ひたすら謝った。夫は「気にしなくていいよ。」と言ってくれたけど・・・。
殺意が沸くって、こういうことなんだろうなと思った。

長レスすみません。
644愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 18:26:56
>>643
うわ・・・643はキレても良かったね。請求書を送りつけるとか。
私が許すw
643お連れ合いさんは寛容だなー。
何にせよ、その新婦とは縁切りが当然だな。
645愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 18:49:26
結婚式で食中毒になったお、、、
646愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 19:35:54
>>645
乙…
647愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 19:42:40
なんでお礼の一言も言わないんだろうか。わざとなのかな
648愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 19:51:50
新婦、おしろいが肌に合わなくて
披露宴当日、真っ赤に腫れ上がった顔に無理やり白い粉を塗りつけた
ものすごい顔になっていた。

気の毒で見ていられなかった。
649愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 20:30:19
>>642
それはひどい。。。
写真は失敗すると大変だから、旦那さんはすごくプレッシャーだったんだろうね。。。
自分で頼んでおきながらお礼が全くないって、どういう神経しているんだろう。
自分も写真を撮るのが趣味でアルバムや写真集を作って贈るんだけど、
金額云々より一言もないほうが辛いな。
お金を払いたくなくてお礼の言葉がなかったのかもね。
他の友達が縁を切った理由は写真以外にもあるんじゃない?

>>648
それはかわいそうだね・・・
650愛と死の名無しさん:2008/03/13(木) 20:59:16
>>642
お疲れ様でした…
昔営業写真スタジオに勤めてましたが、初めての会場で状態が解らなければ必ず下見に行ってました。
ご主人の意気込みは本職に近いです、凄い。

651愛と死の名無しさん:2008/03/14(金) 17:01:14
>>642
それでも、「満足」してもらえたんだから凄いよね
てっきり「下手くそだったわ」という噂が耳に入った、ってオチかと思ったよ
私は写真に30万も払ってプロ頼んだのに変な角度からの写真や暗いのばっかりだった
ちくしょー、ってスレ違い…
652愛と死の名無しさん:2008/03/14(金) 17:19:46
お礼言う時お金請求されると思ってたからスルーって、
本当にありそうだね・・・。
653愛と死の名無しさん:2008/03/14(金) 18:03:26
>651
プロみたいな写真を撮ってもらえて、ラッキー

と聞こえてきたからこそ、お礼もなにもないがオチなのですよ。
まぁ、642乙には変わりないが・・・
654愛と死の名無しさん:2008/03/14(金) 18:25:13
無償で趣味の心で撮ったんだろうね。
写真は難しい。機器がどんなに進歩しても。
ま、誰でも凄いのが撮れるカメラが出来たらプロはおまんま食い上げだしな。
しかし、いい男だな。
655愛と死の名無しさん:2008/03/14(金) 19:55:45
しかし一人前一万の料理って披露宴の水準ではケチった料理、だろうが
常識的に考えて、コース料理単体としては十分うまいものを出さないと
いけないレベルの代金だと思う。
ようするに、ホテルやレストランが儲けすぎなだけなんじゃないか、って
思うことしばしば。
656愛と死の名無しさん:2008/03/15(土) 16:27:36
642です。レス下さった皆様、ありがとうございました。
夫は「友達は人生の宝物。」という考えの人です。
そして、礼を欠かさない人なので、礼儀のない人が嫌いです。
彼女については何も言っていませんでしたが、
腸が煮えくりかえっていたことでしょう。
私の友達、ということで、我慢してくれたのだと思います。
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

連絡をくれた友人が彼女に、
「ご飯も食べられなくて、一生懸命撮ってくれたのに、
その言い草(〜ラッキー)はないんじゃない?」と言うと
「悔しかったら、自分も頼めばいいじゃん。」とのこと。
私は開いた口が塞がりませんでした。

写真のことは、友人たちが彼女と縁を切るきっかけになりました。
それ以前にも色々ありました。私が酷い目にあったのは、この写真の件だけ
でしたが・・・。



657愛と死の名無しさん:2008/03/16(日) 17:34:22
ゲストをキレさせるような結婚式をやった夫婦は必ず家庭に天罰が訪れます。
658愛と死の名無しさん:2008/03/16(日) 19:59:51
>>656
いいお連れ合いさんだね。
そして642とお友達の選択は間違っていないね。乙でした
659愛と死の名無しさん:2008/03/16(日) 21:32:41
>>656
良い旦那さんだね。
元友人を諌めようとしたご友人も良い人だ。
660愛と死の名無しさん:2008/03/16(日) 22:12:43
>>657
そう?だといいけど、なんか図々しく要領よく生きていきそうじゃない?
ゲストの顰蹙買ったことに気づかない自己中夫婦も多そうだよ
661愛と死の名無しさん:2008/03/17(月) 02:48:29
学校卒業してから合ってない友人が5年ぶりに連絡してきて結婚式のご招待受けた。
式での顔見知りは同じテーブルの4人だけだった(普段私とは付き合いなし、4人は友達同士)
その4人全員が受付担当で常に一緒、私は一人で式を待つ。
披露宴余興もその4人が出て、準備や片付けの間も私は一人テーブル
そして4人組の一人が連れてきた子供二人のお守り。
打ち合わせ通りらしい(私が直前に聞くまで母親は頼んでこない)
式後は新婦から私信なしの年賀状が一応届くが、その後引越し先を告げぬまま音沙汰なし。
人数あわせで都合の良い私でした、本当にありが(ry
662愛と死の名無しさん:2008/03/17(月) 04:05:02
余興やったりサポートやったりした人にありがとう一つ言えないヤツもいる。
年賀状送られてきたけど自分も返さなかった経験がある。
663愛と死の名無しさん:2008/03/17(月) 14:31:06
>>662
上のレスにもあった写真の件もそうだけど、
人に頼んでおきながら御礼も言えないなんて、信じられない。
ましてや友人だったら、尚更・・・。


664愛と死の名無しさん:2008/03/17(月) 22:47:54
写真を無理に頼んでくる奴=金を浮かそうとしてる=当然お礼もナシ

ゴリ押しで頼んでくるのは引き受けないか、
向こうから連絡が来るまで写真送らないかにした方がいいんじゃない?
665愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 12:27:29
そういうずうずうしい奴は、連絡ではなく、恫喝してくるんじゃない?
「早く写真送れよ!」って。
引き受けないのが一番かも。
本当に親しくて、酸いも甘いもかみ分けているような関係ならともかく。
でも、そういう人は最初から頼まないだろうね。


とにかく656とご主人、乙。
666愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 13:25:51
>>657
3年くらい前にここに書き込んだ
別に呪ってもないのに、今その夫婦は悲しい目に合い続けてる
657読んでびっくりした
667愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 13:55:40
ギリギリの時期に高校バスケ部とマネージャー数人が余興をたのまれてしまい大変だった。
みんな余興となると殆ど逃げ状態。準備段階で仕事逃げの連発。結局、部長と副部長と自分がなんとか踏ん張って形にはなったが、当日はチームに派閥とストレスが交錯し、裏で喧嘩勃発!大きなヒビが、、、仲良いチームがワンナイト・ナイトメアー状態。
そもそも高校時代の友人とかみんなバラバラで仕事してるんだから、難しい。
難しくても頼まれた以上、時間を裂かないのも最悪だけど、頼む側も失礼です。
668愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 14:03:14
↑なんとこれが東大合格者を二桁出す進学校での話と聞いたら驚きくハズ。
まぁエリートって自分の道をガツガツ前に進むから以外と勝手なもんなんだけど
669愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 14:14:47
>↑なんとこれが東大合格者を二桁出す進学校での話と聞いたら驚きくハズ。

別に驚きませんがなにか?
670愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 14:37:23
私も驚かないな。
むしろ、そういう人達はお金とってるから、時間にケチだし人に尽くす能力に欠けてると思う。
671愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 14:44:44
ビーチボーイズで反町隆史が竹ノ内豊に「エリートって冷たいんだな」って言うシーンがあるが、それがふと浮かんだ。
672愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 14:47:35
で、>>667はその東大合格者ではないわけだな
文章が読みづらいもんな
673愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 14:56:09
>驚きくハズ

>>672
日本語不自由みたいだし普通にムリポ
674愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 15:16:44
>>668は東大なのか?
それに興味があるのだが。
675愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 15:18:31
なんとこれが東大合格者〜、の言いまわしが一歩おいてるので
自分は東大に関係ないグループだったんだろうなと読み取った。

>驚きくハズ

ガイシュツだが、こんな日本語だしww
676愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 15:27:41
>>667よ、最初君達がまだ高校生なのかと思ったよ。
今何歳なのか知らんが、「当時の」部長、副部長と書かないと。
高校を卒業してもまだ部長として君臨しているなら話は別だが。
677愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 15:30:31
いくら東大合格者を二桁出す進学校だったとしても、
>>667がいることによってかなりレベルが下がってると見たw
678愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 15:37:45
>>667は中学まで成績が良く、うっかり進学校に入ったはいいが、落ちこぼれて今は凡人。
地方によくいる、「あの人高校は○○高校(その地方で一番いい高校)なんだって〜」
と、出身大学までは語られない典型と見た。
679愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 15:57:23
>>667の人気に嫉妬w
680愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 17:37:00
667を読んで、わかりにくい文章だなーと思って
668を読んで笑った
681愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 18:16:26
いや俺はなんとなくわかったよ。要するになんでもうまくやりそうなエリート軍団でも、余興くらいの事でもつまづくのだから、余興を軽々しく考えるなということだろ?
っていうかエリートだと余興の内容も難しいと思うね。新郎新婦の関係者にお偉方とかいたりするケースやら新郎の会社が堅め会社だったり大企業だったりすると特に。
おちゃらけたりふざけすぎた内容にはできないとか考えそう。
俺にはわからない世界だけど(笑)
682愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 18:57:26
>>>676
そうですね、もう皆社会人で仕事してます。
いまだに部長・副部長・マネージャーみたいな呼ばれ方でしたけど。

>>678
すいません。東大ではありません。関関同立(関西・関西学院・同志社・立命館)のいずれかです。
これ以上は言えませんが。出身校は阪大・京大・名大も多いで
ので優秀ではありません。
683愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 18:58:37
とりあえずいいたかったのは卒業して大人になっていくと、
冠婚葬祭とかスマートにできる人間になっているだろうという考えで、
無理な日程とかで問答無用にお願いすることや、頼まれた側も
自分の予定優先で非協力的な人間になっていくんだとがっかり
したことですね。

特に前者の無理な日程のお願いだけは禁物だと思います。
休みの日はみんな貴重なわけだし。
僕らのチームみたいな悲惨なことになりかねません。
(←「なんで手伝わなかったんだよ!」「忙しいんだよ!!」)

友情って案外もろいものです。。
684愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 19:10:40
>>683
そんなの頼んできたやつに直接言ってやれよ。
こんなとこで書いてもお前らの憂さは晴れないだろう。
そして一つ修羅場をくぐったんなら友情再結成といけよ。
エリート校出身だかなんだかしらんけど、

全員すげーバカだよ。

俺が全員半ケツにしてプラスチックのバットで
フルスイングのカツを入れてやりてえ
デリケートすぎだ。
勝手に悟ってしまって視野がせめえ。
685愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 19:22:21
>>681
わかってくれます?
そうなんです。余興など一回もやってなかったので場が全く分からない事が特に辛かったです。

>>684
かなり人情肌ですね。効きました。しかし、結婚して幸せをお膳立てした手前言えないものです。でもケンカがあった事は新郎新婦共に知っているハズなんです。
686愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 19:31:04
>>683
一つ!
おまえら、まだ大人じゃない。ガキなんだよ。
22〜27歳やそこらだろ?

ガキとガキの結婚に
ガキが参加しただけの話じゃねーか。
687愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 19:33:14
高校の時の関係ひきずって、部長だなんだっていまだに言ってるあたりから
23、4と見た。
688愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 19:40:51
こんな時こそ
部長!部長!とか
〇〇君はマメだなー!
あげるヤツっているよな。世渡り上手というか

社会なんてそんな風に誰かを盾にして、その盾の性能は最悪だったなんて評していくもんだ。

世間を一つ知ったんじゃないか?
689愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 19:43:47
確かに、その通り。
あるがままの心で生きられない弱さを誰かのせいにして過ごしてる。だよ(引用)。
690愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 19:47:12
>>682
同志社に一票!
691愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 19:53:40
>>667
おまえらのバスケ部弱かっただろ?
進学校だからとううわけじゃない。
個人主義が蔓延してて試合中噛み合わないで
ボコボコにされてるシーンがイメージできてしまうのだよ
692愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 20:04:31
>>686
>>687
25の時でした。

>>691
まずまずでしたが、県大会にはでてません。チームは和気藹々でしたよ。それだけにショックや怒りがデカイんです
693愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 20:07:52
>>683
少しわかるかも。
努力なくしてチームはなりたたんよな。
694愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 20:16:01
>>692
もういい!つまんねえからションベンして寝ろ。
お前らの部活は人間同士をペットとしか考えてないんだよ。
都合のいいときだけの友情ゴッコ。
人間同士の付き合いじゃない。
695愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 20:20:04
>>693
わかってくれます?

>>694
そんな事まで言われたくないです。スレチではないと思ういます。
696愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 20:32:19
ウホーおいらも余興には気をつけよっ。
ホホイッ(ノ゚O゚)ノ
697愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 20:38:30
>>670
おっぱいのサイズを教エロ
698愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 20:48:59
大学時代のバイト先の同僚がこんどケコンするから、名古屋まで披露宴に来てくれって
メール来たんだけど、わざわざ休日潰して、新幹線乗って、祝儀出してまで行く意味なくねえか?
まあ確かに、久しぶりに会ってみたい気はあるが、今まで5年以上も連絡なかったのに、
こういう時だけ必死に連絡とろうとしてるのがムシがよすぎる。
699愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 21:20:02
行かなくていいよ
そんな疎遠且つ遠方の無謀な招待をメールでしてくるようなのは
もしくはストレートに、「新幹線代は全額出るの?」と聞いてみてください
700愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 22:54:27
>>698
そこが分かれ道だ。
いかなければもうこれから連絡はとらなくなるだろし、行けばそれなりに記憶に残る。費用対効果の価値がないとおもうなら行かない方がいい。丁重に断るべき。
なにしろコスト高い。8万はとぶだろう。
それで出れないからサヨナラなんていうならただの横暴というものだ
701愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 23:00:51
歴史でいうところの参勤交代みたいだな。
君にとって勢力が弱まるだけの出費ではないと確信がもてるなら行くべきじゃ。うまく観光を楽しむもよい。

しかし、金に糸目をつけるなというのが世の中の風潮だが辛いものは辛い。

断りたいなら遠慮なく断るがベスト電器
702愛と死の名無しさん:2008/03/18(火) 23:33:48
>>698
マルチすんな。
703愛と死の名無しさん:2008/03/19(水) 00:46:21
まさに参勤交代だな。
たしか薩摩藩は、遠いことを大義名分に回数減らしてもらって、
国力温存したんだよな。

8万はたいて久々に会うメリットがあるかどうか。
704愛と死の名無しさん:2008/03/19(水) 01:03:06
閑閑同率なんて二流大学行っちゃったから、高校だけはエリートだとか思いたいんだろ。
エリート校ってのは開成、灘、麻布みたいなところを言うんだと思うんだがねぇ。
705愛と死の名無しさん:2008/03/19(水) 01:09:26
関関同立の人は文章がことごとくボロボロだなw
706愛と死の名無しさん:2008/03/19(水) 01:19:06
>>704
二流まではいかないんじゃないかな。
少なくとも俺の親戚に同志社の子がいるけど
将来有望ってことでVIP待遇だよ。(お年玉とか)
俺はひいきなしに年功序列であげてるけど

707愛と死の名無しさん:2008/03/19(水) 01:25:44
>>706
そりゃ関西にいるからでしょ
親族に東京からスポーツ推薦で同志社行った子がいるけど
全然VIP待遇とかされてないよ
多分Fランク大学と同等扱い(親族で会った時)
708愛と死の名無しさん:2008/03/19(水) 02:06:40
同志社がVIPって聞いたことない。
>>706親戚にもっと高学歴な人いないの?
同志社が最高レベル?
709愛と死の名無しさん:2008/03/19(水) 02:16:22
ていうか、将来有望であるかそうでないかで、お年玉が違うんだ?
それショック。
大学生になってお年玉もらってることにもショックだが。
710愛と死の名無しさん:2008/03/19(水) 15:22:31
>>709
>将来有望でお年玉の額が違う
これは家庭にもよるだろうけど稀なケースじゃない?
>>706の家庭はよっぽど大学生が珍しい人達なのか同志社が珍しい人達なんじゃないの
711愛と死の名無しさん:2008/03/19(水) 15:35:35
同志社が将来有望ねぇw
レイザーラモンみたいなのでも結果オーライってわけだw
712愛と死の名無しさん:2008/03/19(水) 16:03:47
将来有望でお年玉を他の子より増額したからって、親戚にどんな還元がくるんだ?
と思った…
713愛と死の名無しさん:2008/03/19(水) 16:30:59
>>712
親戚が他人に自慢したいだけじゃないの。
良い思いをさせてくれてありがとう、とか。
あとは良い会社に就職して高収入になってお金ちょーだい、とか。
714愛と死の名無しさん:2008/03/19(水) 19:28:41
関西学歴スレはここですか??
715愛と死の名無しさん:2008/03/19(水) 23:01:18
>707
どうでもいいんじゃない?知らない大学の扱いなんて、そんなもんでしょ。
東工大を「へー、工大なんだ」とにやにやしながら言う人がいるとかいないとか
いう話もあるわけだし。
しかし、行っている学校でお年玉を変えるなんて、品のない人もいるんだね。
716愛と死の名無しさん:2008/03/20(木) 01:24:24
いい学校だといくらで、底辺校だといくらか知りたいわ。
717愛と死の名無しさん:2008/03/20(木) 15:29:23
うちは親戚(親世代)で話し合って決めてたな
うまいこと子世代が、固まって同世代に産まれたから出来たことだと思うけど

高校中退から誰もが知ってる有名大卒まで様々だけど
そういうの関係なく一律
小学校低学年 五百円/高学年 数千円/中学生 数千円/高校生 五千円/
だったーよ。
718愛と死の名無しさん:2008/03/21(金) 09:42:33
>>717
テメェの家のことなんか知るか。
完全なるスレチ
719愛と死の名無しさん:2008/03/23(日) 01:11:00
ガイシュツかも知れませんが、ココは一読の価値あり!
ttp://www.medetai.com/menu/miss.html
720愛と死の名無しさん:2008/03/23(日) 11:22:32
以前、仕事の付き合いで親類の部下の披露宴に呼ばれたんだけど、此れが最悪だった。
一応新婦は同僚、新郎はバツ1

挙式は二人で海外で行ったので日本では友人と会社関係呼んで披露宴だったのだが
・料理がビュッフェで激マズ。しかも会場になっている部屋の隣の小部屋みたいな場所に
 料理が置いてあるから取りにいくのに一々部屋出なきゃいけなかったのが面倒だった。
・会場では二人の生い立ち〜海外挙式がのVTRが延々と・・・正直ツマランかった
・引き出物はお土産の外国製お菓子、しかも大袋入りをばらしたの1個にやすっぽい置時計。

一応が付くとはいえ新婦は同僚だったし新郎も顔見知りだったから行ったけど・・・会費制ってこんなもん?って思った式だった。

もちその後は両方ともCO。しかし二人ともその数年後の私の式に呼ばれるつもりだったってのを親類から聞いた時にはびっくりしたけどね。
721愛と死の名無しさん:2008/03/23(日) 11:28:44
会費はいくら?
あとcoの意味教えてすまん
722720:2008/03/23(日) 11:38:16
会費は1万円でした。
ホテルでやったんだけど、それが駅から遠いは狭くてビジホ?みたいなとこで着替えの場所すらなかったんですよ。

COはカットアウト。 すっぱり友人関係を断つこと、ですorz
普段育児板にいるからつい使ってしまった、スマン吊ってくる。
723愛と死の名無しさん:2008/03/23(日) 13:21:21
COは他の板でも見るから多分大丈夫
724愛と死の名無しさん:2008/03/23(日) 15:41:41
やっぱり育児板住人か。
なんか日本語に間違いが多いから、もしかして?って思ったw
725愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 09:02:25
>>720
二人の生い立ち・・・

逆に、相手の経歴やら職業やら、一切説明の無い披露宴に出ました。
お相手の名前は席次表で知った。
年齢は隣の席の人から聞いた。職業は分らずじまいだったし・・・。
本人も何してんだか。

一体なにを披露したのかさっぱり分らなかった。
726愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 10:26:25
>>725のような披露宴出たことある。
新郎新婦の経歴は結局わからないまま。
しかも、送迎バスの中で新婦友人らしき人が
先日車のスピード出しすぎて免停くらったとか言って
ギャハギャハ笑ってたから
義妹になる新婦はどんな人だろうと、より不安になった。
727愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 10:27:13
CO・FO(あと打ち間違いかと思うがEOっていうのも見たw)は
わりとどこでも見るけどな
728愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 15:18:10
新婦の近況すらも人づてに聞くような間柄で招待された
式前に会おうと誘っても予定を合わせる努力もしてくれず会わず仕舞い

友人席は新婦側の1テーブルだけ
披露宴半分は親族のカラオケ大会
料理は微妙、ドリンクは4種類だけ
ドリンクこぼすは、料理が来ないわでサービス最悪

正直素直にお祝いする気分になれなかった
義理なんか立てずに行かなきゃよかったよ
729愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 16:09:17
私はでき婚の元友人(当時29)の披露宴に出席と書いて本人とも事前に電話で「楽しみにしてるね〜」と話していたのに当日私の席がなかった。
私は札幌で式は千歳(空港のあるとこです)電車で1時間はかかります。
当日別な友達に電話したら「あれ?欠席って聞いてるし席にも名前がないよ」って言われてびっくりした。
あわてて本人に電話したら「そうだっけ?」
その一言でブチ切れてすすきの直行しました。
ここまでならまだしも、披露宴終了後にしゃーしゃーと本人からメールで「二次会あるから来れば」
原爆投下…今更電車で千歳に来いって???
速攻縁切りました。それ以来謝りの連絡すらなし。いまだに殺意が…
他元友人の「許してあげたら」という本人被害者ぶるのにだまされていた人々も速攻縁切りしました。
あー!すっきりした!(本当の話を聞いて絶句した友達は今も仲良し)
その後披露宴のハガキ、年賀ハガキが来ても全部無視しました。というより吐き気がするので受け取り拒否で送り返しました。
風の噂では元友人は全員離婚。ざ ま あ み ろ !
730愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 16:27:24
>>729
ハガキ返送GJ!
なんか笑ってしまったゴメンw
731愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 16:29:01
でも良かったじゃんw
席がないことに気付いたのが披露宴前でさ!
余計な交通費&時間&祝儀も使わなくてすんだし、
ケガの功名だぞ!
732愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 18:03:39
あーでも当日は爆発してたから考えてなかったけど、びた一文払わなくて済んだのはラッキーかも。
只、時間はマジで返せって言いたいよ。
仕事忙しいのに無理して休んだから大変だったよ…
733愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 18:27:33
血液型差別のない世の中はもう無理なのだろうか、、
もうマスコミやら人間がめちゃめちゃなイメージをつくってきた歴史があるから無理か。。

よくないよなぁ
よくないなぁ
734愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 19:08:45
>>733
なんだどうした。聞いてやるからとりあえずネタ投下してからその呟きは結論として付けろ
735愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 21:19:54
>>729 >>732 です。
披露宴らしき封筒を開けるときは開封に注意しましょう。
間違っても切り取って開けてはいけません。
裏面をゆ〜っくり時間をかけてはがして確認していらねと思ったらきっちり封をして、受取拒否と記入押印し速やかにポストに入れましょう。
あとは郵便局で「これ前に住んでいた人だと思いますので移転先不明で送り返してください」と言えばOKですよ。
736愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 22:37:59
北海道って会費制だから、当日はいくらでも席は作れるんじゃないの?
737愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 23:00:05
>>736
だから、北海道の会費制=2次会的なものではないんだって
ちゃんと着席でフルコース出るのが普通
参加する方にとっては一般的な祝儀の半額以下で済むんだから、いいことずくめ
738愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 23:05:50
北海道=立食だと思ってました
739愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 23:14:53
北海道の(特に)結婚式のしきたりについては
単に会費制というだけでなく、色々と他の地域とは異なることが多い
まぁ、実際に北海道の披露宴に出たことなければそう思うもんかも
自分も今度北海道で挙式するが、都内の友人に会費制だと話しただけで
「単なる食事会?」って聞かれたし

北海道出身@都内在住
740愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 23:23:35
あれ?北海道って発起人がいて出欠などは全部発起人が管理するんじゃなかったっけ?
741愛と死の名無しさん:2008/03/24(月) 23:29:17
正式な(という言い方も変だけど)北海道の披露宴は発起人が色々動いてくれる
でも最近は発起人自体たてないことも多いらしい
そもそも北海道の披露宴って「会費を払えば皆さんどうぞ」って感じで大人数呼ぶのが普通だったけど
今は少人数(といっても100人以下とか)で行う人も多く、
わざわざ発起人をたてる必要が薄れてきたのかも
742735:2008/03/25(火) 02:15:39
北海道では会費制だけど別にご祝儀を渡すのが礼儀です。(+三万、若ければ一万)
発起人は必ずいます。発起人のいない披露宴なんて聞いたことがありません。
もしあるとしたら誰も信用せず出席しないです。(新郎新婦が全てきちんと管理できないと無理。というかその前に発起人がいない式は披露宴とはいいません。お友達いないの?ってくらいあり得ない)
金銭的にそんな楽ではありませんし、2次会は飲み会的になりますが、人数の収容関係で事前にお伺いを立てるのが普通です。
ゲームとか景品はありませんが、北海道はそんないい加減じゃないです。
100人位しか集まらない式は「DQN」扱いです。旦那と嫁ののレベルはその程度かと人格を疑われます。(だから会費制)
100人以下は招待制です。
勝手に憶測で言わないように。また、そのようなものかと思っている方々は詐欺にあわれたのと一緒ですので、どうぞ無礼千万な事を言いまくってぶっつぶしてください。
北海道の会費制を甘く見ないでください。
743735:2008/03/25(火) 02:25:23
>>739
地域性なんてないです。単に周りの人間が無礼千万だから成り立ったんじゃないですか?
北海道だからと甘く見ていると泣く目にあいますので、最低限度の礼儀位勉強してください。
また、招待制と聞いたら普通は会費制との違いくらい知っています。その友人とは縁を切った方がよろしいかと…。
北海道でも招待制は割合的に低いですがちゃんとありますよ。
単なる食事会なんて釣りですか?ありえません。

それと、発起人には届いていたらしいです。ただ勝手に新婦が欠席にしたそうです。(3年くらい後に聞いた)
あのバカ女は私に何がしたかったのかはわかりませんが、縁を切ってせいせいしていますので、しったこっちゃね〜です。
744愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 08:24:45
何ムキになってんのこいつ
招待客が何人だろうが、発起人をどうしようがそんなの新郎新婦の勝手じゃん
だからお前がCOされるんだよ
745愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 08:38:56
私も道民だけど、735さんの言ってる事には??です。

>発起人のいない披露宴なんて聞いたことがありません。
>100人位しか集まらない式は「DQN」扱いです。100人以下は招待制です。

すみません。私の周辺(札幌)では、発起人立てる人の方が珍しいですし(式場でも言われた)
私も50人程での会費制披露宴を予定しています。735さんがおっしゃるにはDQN披露宴ですね。
「会費制」ということで軽く見られがちで残念なことには同意ですが
広い北海道、ご自分の周りの習慣が全てと思われないほうがいいですよ。
そしてスレ名をよく読みましょう。
746愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 08:39:58
煽られてもないのに何でそんなに必死なんだw
747愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 08:55:02
>発起人には届いていたらしいです。ただ勝手に新婦が欠席にしたそうです。

どうみてもお前が嫌われてただけじゃん
その文章見てたら納得だがなwww
晒しage
748愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 09:50:21
北海道の人って関東に出て来ても北海道の
ノリでいる人が多い気がする
結婚祝いに2万円近いお酒プレゼントしたけれど
1年以上経った今でもお祝い返し来ない
749愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 10:37:15
>>748
北海道は半返しがないという話を聞いたことある。
ノリじゃなくて無知なだけなのかもね。
でも、関東で他の人にお祝いすると内祝いが届くだろうから、
気づきそうなもんだけどね。
750735:2008/03/25(火) 11:04:52
>>749
ありますよ。むしろ出さないとフルボッコです。

それから、発起人から本人達があまりにもいい加減で大変だったらしく散々愚痴をきいていたのでそれとなく苦言をしたらそうなった訳だし、むしろ嫌われて上等です。
発起人とは今でも仲がいいですし、ちょっと痛いところを突かれたくらいでガタガタ言うような輩は小さいですね。
北海道は披露宴でもうけることしか考えないような不埒な輩が横行しています。発起人をたてなくなったのは「金」以外ないでしょ。
それを勝手に北海道の風習で片付けるのは道民バカにしてるんですか?
751愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 11:28:07
>>750
すまんかった。
でも、半返しが無いところもあるみたいだよ。

既出だけど、あなたの常識が北海道全体の常識だと思わないほうがいいよ。
752735:2008/03/25(火) 12:51:00
>>751
半返ししなくていい地域ってあったんですね。(マジで知りませんでした)
でも地域外からも出席する人がいる場合を考えたら「???」ですよね。
半返しがない=地域性ってなかなか結びつかないしびっくりしますよね。
まぁ私が言いたかったのは非常識を「地域性」で簡単に片付けるのはどうなのかな〜と。
その地域以外から呼ばれた人は不愉快でしょ?
披露宴は新郎新婦>招待客じゃないんだし
753愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 13:24:29
いいかげん735って名乗らなくても良いのに。
レスの内容見ても、たぶんデキ婚の友人とも類友なんだろうなぁと思う。
ご愁傷様!
754愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 13:28:28
>>752はなぜそんなに喧嘩腰なんだろう・・・>>751さんは喧嘩売ってるわけでもないのに。
心に余裕がないって怖いですね、品もないし。
755735:2008/03/25(火) 13:44:18
ふ〜ん。みんないいこぶって本当は自分が半返し来なかったら怒るくせに
756愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 13:48:22
いいこぶるってw
735がいくつか知らないけど、もうちょっと大人になれよ。
そんなんじゃ周りから嫌われてるだろw
バカジャネーノ
757愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 13:53:50
>>755
半返しなかったことありますよ。
でもそれは知人程度の中の人からだったし、
別にその後連絡もなくなって自然とフェードアウトできたから、
文句も何もない。仮にそれが友人だったとしても、
今後の付き合い方を改めればいいだけじゃん。

よくいろんなスレであなたみたいにお祝いのお返し貰えなかったなどで
ファビョッてる人見るたびに痛々しく感じる。
親しき仲にも礼儀ありで、マナー中のマナーかも知れないが、
相手はドキュソだった、所詮その程度の仲だったんだって、
なんで思えないかな?
758735:2008/03/25(火) 14:02:29
思ってますよ。はっきり見極めるにはいい場ですよね。冠婚葬祭は
常識のない対応をした人とは所詮その程度だし。

ただ世間の非常識を「北海道の地域性」で片付けられるのが不快なだけ。
蝦夷地の田舎ものだけどそんなに道民は鷹揚に思っていないです。
759愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 14:04:03
どーでもいいですよ♪
760愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 14:07:59
>>758
だいたいさ、あんた>>729でしょ?
披露宴出席してないんだから完全なるスレチなんだけど?
延々とよーやるわ。その非常識な新婦と同レベルだねw
761愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 14:13:19
>>735は、招待客全員の地元のしきたりを重んじて結婚式をやるんだろうな。
>>752に「その地域以外から呼ばれた人は不愉快でしょ? 」ってあるし。
地域性で片付けなきゃ収集がつかなくなることが分からないのかな。
762愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 14:13:53
「女としてそれは許せない」ってのと同じレベルだわな
>道民としてそれは許せない

その言い方自体が「私の常識がこのカテゴリーの常識なのよ!例外はないのよ!」
と強制していて余計うっとおしいんだってことに気づけ。
763735:2008/03/25(火) 14:18:47
良く釣れますね。
私は披露宴やってませんから。
地域性っていうけど一般的な常識でやれば無問題。
地域のしきたりで引き出物にでっかいバウムクーヘンで文句言いますか?
問題は金でしょ。金にけじめをつければ文句はでない。
だってこのスレではケチだったり金がらみでむかつくレス多いじゃない。
結局金ですよ
764愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 14:20:16
>>763
まだいたの?さっさと消えなよw
765愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 14:21:19
もういいから帰れよ。
いいかげんスレチ
766愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 14:22:11
自分で釣り宣言してるw
じゃなきゃよっぽど痛い女だもんなぁ。
767愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 14:24:21
>>763
大漁で良かったですね
768愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 14:26:21
発起人がいなかったのか。カワイソウ
769愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 14:28:31
自ら道民の質を下げてることに、
気付かないだろうねこの人は・・・
770愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 14:36:43
北海道の人ってこんな池沼っぽい人多いの?
771愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 14:53:43
上の方で何度か答えた道民です
同じ道民として735みたいなのは恥ずかしく、皆さんに謝りたいです
北海道は全体的におおらか(悪く言えばおおざっぱ?)な人が多いと思います
735は文章の書き方からしてちょっとお病気なのでしょう
生暖かく見守ってやってください


ではタイトル通りの話ドゾー
772愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 14:57:38
735みたいのは式に呼ばなくて正解
呼んだら、○○をするのが北海道の常識でしょー!とかケチつけそう
席を用意されなかった自分の性格に気付け
773愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 15:12:13
>>771
北海道にも普通の人いて安心した。
>>771さんが謝ることはない、
>>735は北海道に生存するただの害虫だよw
特殊な一例。
774愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 17:25:43
道民のDQN女が暴れてるスレはここですか?
775愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 17:47:37
エキノコックスに感染した基地外女が暴れているのはここです
776愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 17:49:42
道民は
@半返ししない。しないのを慣習といってぼったくるドケチ。
A招待制=お食事会だと思っている田舎もの。
B交通費は負担しない。ドケチ。
C結納返しを知らないドケチ。
D会費制という名の下に人数集めに必死なぼったくり。
ってことでFA?
777愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 17:52:36
チベット大虐殺 まとめwiki
http://www8.atwiki.jp/tibet/
【北京五輪】 長野の聖火リレーに中国が注文〜妨害行為だけでなく、中国を批判する活動等の排除を要求 [03/24]
http://orz.2ch.io/p/-/news24.2ch.net/news4plus/1206379357/
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1206379357/
778愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 17:53:31
735は
自分が新婦に嫌われているのに、それに気が付かないDQN
ってことでFA
779愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 22:44:24
とりあえず蝦夷はDQNだということはわかった
780愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 22:53:13
沖縄と北海道は日本じゃないと思った方が良い?
781愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 22:59:59
半返しなしが地域性だから少なくとも日本じゃないね。
どんだけたかり根性?どっかの半島みたい。
と漏れはおもう
782愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 23:07:02
海外のウェディングパーティも引出物とか無いよな?
783愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 23:10:48
>>782
その代わり新婦の父が全額負担
披露宴とは全くの別物
784愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 23:24:33
日本も欧米化すればいいんだ!
785愛と死の名無しさん:2008/03/25(火) 23:53:43
ここのスレの人はなりすましって知らないのかしら…
786愛と死の名無しさん:2008/03/26(水) 00:11:06
欧米か!
王子園
787愛と死の名無しさん:2008/03/26(水) 00:25:04
>782
イギリスとかだと、新郎新婦がつくったプレゼントリストみたいなのから
お店で買ってきて渡すんじゃなかったっけ。
映画とかであったような気がする。
788愛と死の名無しさん:2008/03/26(水) 01:03:03
>>735をみんなフルボッコにしてるけど>>771も相当いい加減だよな。
半返しが慣習とか言ってる時点でこいつも充分DQNだろ?
招待制の意味がわからないとかやんわり北海道バカにしてるし。
こいつ相当くせ者だぜ。
789愛と死の名無しさん:2008/03/26(水) 09:03:22
単純に「道民アピール」しすぎなのが気持ち悪い。
790愛と死の名無しさん:2008/03/26(水) 09:04:58
>>788
735乙
もう巣に帰りな
>>771さんは具体的にどれにレスしたのか言ってないじゃん
せっかく丸く収めてくれようとしたのに蒸し返すな
791愛と死の名無しさん:2008/03/26(水) 09:17:44
>>789
北海道は全体的におおらか
が一番キモイ
792愛と死の名無しさん:2008/03/26(水) 09:50:04
要するに道民はすごいコンプレックスを持ってるってことか
793愛と死の名無しさん:2008/03/26(水) 10:39:11
歴史的にも北海道は食えない貧乏人の集まりだから。
いずれにしろコンプレックスは凄そう
794愛と死の名無しさん:2008/03/26(水) 12:05:25
buta

デキ婚の同級生の疲労宴。
とにかく新郎がブーたれてる。
祝辞や友人などのコールにもまったく無視・・・
横向いて、タバコ吸ってて新婦なんて見ない。
対照的に、新婦がはしゃいでいるので、なんかさむざむしい。

結局離婚。

そして再婚、また呼ばれた。
最初の結婚の時に、お腹にいた子と、新しいダンナの疲労宴。
795愛と死の名無しさん:2008/03/26(水) 12:41:51
>>794
そいつ、2回目の披露宴よくできたな・・・さすがDQN
まさに祝儀ドロボウw
あんたがなんで友達やめんのか不思議だわ。
796愛と死の名無しさん:2008/03/26(水) 13:04:20
>>794で思い出した
一度披露宴出たんだけど、その後新郎謎の死(自殺だと思う)
その後3回忌終了とともに1度目よりド派手な披露宴をした元新婦
その二人は同級生で新郎の方と特に仲が良かったから披露宴の連絡来てさすがにキレた。
自殺ともっぱらなのは新婦友人から無駄に高い保険に入られてたりとか、新婦が結婚したとたん何もしなくなったりとか。
最後にあったときは「お前大丈夫?」みたいにげっそりやつれていた。
797愛と死の名無しさん:2008/03/26(水) 13:06:29
>>794
なんでそんな女が何度も結婚できるんだろう
798愛と死の名無しさん:2008/03/26(水) 13:10:08
ヒント:割れ鍋に閉じ蓋
799愛と死の名無しさん:2008/03/26(水) 14:21:33
>>794の友人がただのヤリマンだってことじゃねえの?
800愛と死の名無しさん:2008/03/26(水) 15:25:28
そんなDQNとは友達になるのも嫌だ
801愛と死の名無しさん:2008/03/28(金) 12:49:56
(−◇−)石井じゃん!ババァやブタやブス共よ?結婚が無理と自覚しろじゃん!結婚相談所やパーティーは無駄じゃ〜ん!頭悪いじゃ〜ん!
802愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 07:19:55
披露宴の余興、マジ困った。準備のうちから、みんな時間や手間から逃げまくり。
爆弾の投げ合いだった。

ウマイ料理も雰囲気も好きだから金惜しさは全くないけど、
サークル関係の友人の披露宴にはもう行きたくない。余興は地獄です。
803愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 15:18:01
エドはるみでもやれば?
804愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 15:27:30
あれはちょっとこぎれいで上品な女がやるからおもしろいんであって

まあエドはるみも面白いかと言われれば微妙だが
805愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 16:25:25
余興は無難なものをほどよい短時間で切り上げるのがベスト。
気合い入れれば入れるだけスベルしw
私も以前友達の結婚式で余興やったけど、もう二度とやりたいと思わない。
806愛と死の名無しさん:2008/03/29(土) 21:21:30
司会が新郎の親戚、つまり素人だったときは辛かった…
出席者ひとりひとりがスピーチを求められカラオケも求められ…
プロ司会ならありえない進行でゲストのこちらは緊張の連続だった。

「ゲストに緊張を強いる進行・演出はNG」ということを身を持って理解でしたので
それらを徹底して排除した自分の披露宴は好評だった。
今なら「あのときはありがとう」と言えるw
807愛と死の名無しさん:2008/03/30(日) 07:27:40
>>802
ワカル!特に余興経験がない時は非常に悩む。
余興はチームでやるよな?ズルイやつは休みは自分優先だったりして逃げるね。
そして当日のうのうと来る。タマを握らされた人は地獄。チームおかしくなるよ
一度やってしまえば二回目以降はそれをバージョンアップやら修正効かせて転用できるから楽だけど。一度目が鬼門

できればゲストのみで行きたいよ。。。
808愛と死の名無しさん:2008/03/30(日) 15:40:50
間違っても参加したくない結婚式
http://qa.kekkon-j.com/qa/questionDetail.do?questionId=8767
809愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 00:43:45
>>807
同じ団体の中で経験があるのとないのでは大きく違いますね。

あと期間も重要。
2週間前とかに急ぎで頼まれるとかなり悲惨。準備も当日も
ゲストに反感持たれてもしかたないでしょう。

ちゃんと2,3ヶ月前に依頼するのが筋です。
810愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 10:03:11
でき婚の結婚式にでてきた・・・
出席してきたけどいかなければよかった。
新幹線代負担するからというので遠くから行ったけど、結局もらえなかった。
高卒出来婚DQNは流石に痛いな。親のモラルも疑うわ。
811愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 10:39:35
>>810
縁切るつもりで請求してみては?
むこうが払うっていったならなおさら。
812愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 15:34:39
友人の結婚式で「ありがとう」の一言の重さを知った。

私は両親の離婚で精神ダメージがあり、小さい妹や父の借金を助けるために、さらに良い仕事を探すため退職して勉強している時だった。
貯金だけの生活、妹の面倒、勉強、恋愛もできず不安でボロボロだった。

私の結婚式には両親が揃わないのかと、悲しくて辛くて結婚式の後は欝になるから結婚式には行きたくなかった。

でも友人は私の事情もすべて知っていて、大切な友人と思ってたから何も言わずに出席の返事をした。

なのに最後まで出なかった「ありがとう」

式までに一言、「大変な時期やと思うけど、大丈夫?来てくれると嬉しいな」とか期待した私がバカだった。

終わったあとも無し。

幸せお花畑の愚かさを知った。

私は幸せな時がきても、みんなの色んな気持ちを汲み取れるような人になる(泣)
813愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 16:02:20
>>812
まぁあなたほど苦労を味わってきてる人なら当然そう思うんだろうけど
結局新婦は新婦でその時は余裕が無かったんだろうし
そこまでその友達に失望する必要も無いと思うけど。
別にその友達の肩持つわけじゃないけど、一人に構っていられる余裕ってないんじゃない?

あなたも「大切な友人」と言うほどの友達だと思ってるなら
そんな深く考えず受け流せば?
一言欲しいなんて期待しないで、普通に祝ってあげなよ。
814愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 16:06:13
>みんなの色んな気持ちを汲み取れるような人になる(泣)

たぶんなれないんじゃない?
815愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 16:16:26
>>812
友達が幸せに浸っている時なのに、お花畑の愚かさとか言ってるあなたは怖いよ。
友達はあなたの事情を知ってはいるけど、あなた自身じゃないんだから、
思い通りの行動をしなかったからといってそこまで非難するのは異常に感じる。
816愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 16:26:04
友人がもっとも幸せな時だから「お礼くらい言えないの?」なんて言わず、出席してご祝儀をケチらないことは私にとっては精一杯のお祝いだと思ったんだけど。

幸せの中で余裕がない人と不幸の中で余裕がない人じゃ、質が違いすぎる。
817愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 16:47:01
両親が離婚で精神的にダメージだとか
身に降りかかった不幸は関係ないと思う。
単に>>812が卑屈な人間なだけかと・・・
818愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 16:51:16
普通に、
忙しい中出席したのに「ありがとう」のひと言もなかった・・・
っていうレス内容で良かったのに。
同情してもらおうと色々出したのが仇になったね。
819愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 16:54:42
>>816>>812ですか?
新婦本人だって各方面に色々気を使って忙しかったと思うよ。
あなたは「幸せなんだから余裕がないって言っても大したことないでしょ」って言いたいのかもしれないけど
「私の不幸な状況を知ってるなら私に配慮しなさいよ」的な発想はどうかと思うね。
友達の結婚で、自分に対しての配慮を期待するもんじゃないよ。
悪いけどあなたはかなりうがった見方をしてるよ。
820愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 16:58:59
「打診メールを送ったけど返事がない」「ぜひ来てほしい」と言われ
式まで1週間しかないということで血迷って出席を承諾。
冷静に考えたら欠席すべきだと思ったけどキャンセルできないのでやむなく出席。
あとから考えたら打診メール云々は嘘である可能性が高いし出席した自分の馬鹿さ加減に腹が立つ。
口先では友達と呼び合っていたものの本来の正しい日本語の定義では単なる知り合いと呼ぶのが正しい関係なのに
冷静に考える時間がもらえなかったとはいえのこのこ出て行った自分の神経がわからん。
821愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 17:03:19
>>820
もうちょっと落ち着いて、読点ぐらい打ってw
822愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 17:21:49
>>812
あんたが面倒くさい奴って事はわかった。
仮にありがとうと言っても何でケチつけられるかわからん。
結婚なんて披露宴しなくてもくそ忙しいってのに。
新居決めたりとか色々準備大変なんだよ。披露宴無しで半年くらい余裕なかった。

自分の方が大変だと相手の大変さに気づかない人は一生人の気持ちなんてわからないよ。
あんたより不幸な人なんて腐るほどいるよ。でも不幸アピールしないだけ。
何か会話してても不幸話につなげて同情買おうとする奴って痛いよね。つかれる。
823愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 17:24:11
>>822
あなたも相当痛そうだね。
>>812と同じくらい。
824愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 17:28:49
>>812
不幸な状況にある人だからこそ、友達はあなたに同情的な言葉をかけられなかったかも知れない。
余興や受付などをしたに「ありがとう」の一言も無かったというなら、友達が非常識だと思うけど。
825愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 17:31:49
>>822
あなら>>812を招待した友人?
にしても性格ワルソー
826愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 17:32:43
>>823
あなたよりはマシですよ。
たかがそれくらいで「???」としか思わん。
文章では出席しただけで他に何かしたって記述がないんだし。
新婦これ見たら「面倒な奴と関わっちゃったなー」と頭抱えるだろ…
827愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 17:32:52
とりあえず>>812の心は相当すさんでる
友達は>>812から離れたほうがいいww
828愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 17:40:49
>>825
だから披露宴やってないっつーの。
性格悪いのは>>812
言いがかりというか被害妄想というかもうダメ。
じゃああんたは>>812とお友達になりたい?私は嫌だ。
829愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 17:47:34
「私はこんだけ不幸な環境なのに、結婚式に出席してやっただけでもありがたく思えよ!」
「礼のひとつでも言うのが常識だろ!」
って言ってる>>812は、自分の不幸な身の上を免罪符にして逆ギレしてるようにしか見えないね。

ある意味哀れだな・・
830愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 18:11:31
>>812は不幸アピールがちょっとウザいし、
怒るポイントが「私の不幸をわかってくれない」なのでずれているけど、
披露宴招待者に来てくれた礼の一つも言わないその友人はいかんでしょ。
831愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 18:29:57
お見送りの時に人がいっぱいだったらその場でなかなか1人1人には言えないとおも。
頭下げてる間にスルーして帰る人もいるから何ともいえないよ。タイミングが悪かっただけ…だと思う。
832愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 19:08:13
>>822
披露宴ナシで半年余裕ないってどんだけw
アナタ披露宴しなくてほんっと良かったね。
もしやってたらきっとゲストに失礼こきまくりだよwww
833愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 19:13:07
披露宴の時に礼があったかどうかなんてどうでもいいじゃん
新郎新婦本人が一番テンパってんだからさ
わざわざそんなことに期待したりムカついたりしてんの、みっともないよ
834愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 19:14:33
そして>>812は逃亡ww
835愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 19:26:19
巧妙な誘い方に注意。
学校も一度も一緒になった事にない、友達Aの友達Bちゃん。
たまに私達の遊ぶ予定を友達から聞いて「一緒に行ってもいい?」って聞いて来るので
一緒に遊んだりする程度の仲。
でも、彼氏ができてからは音信不通状態だった。
それでAから、遊びメンバー宛に「みんな○月○日って空いてる?」ってメールが来て
3ヶ月も先だったので、みんな当然空いたんだけど「実はBちゃんが○月○日に披露宴するから
皆に出席してほしいんだって」と言われ断りづらい状況に。
そして、カレンダーを確認したら3連休の最終日
まぁ彼氏も隣の市の人だから近くで披露宴だろうと思っていたら、彼氏の実家のある山陰地方だった。
こっちは首都圏郊外..当然お泊り..宿泊費と交通費はBちゃんが負担してくれたんだけど
私達のように、そんなに親しくもなさそうな人がたくさん呼ばれていて何だか冷めた披露宴だった。

私達は偶数だったのでツインだったけど、3人組の同僚の女の子はツインに無理矢理
エキストラベッドを入れたトリプルだったらしい。

そして、披露宴後は連絡なし。
年賀状も喪中ハガキかと思うぐらいアッサリした印刷だけのだった。
836愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 19:44:38
以前出席した知人の披露宴。
出席者が多かった為、披露宴会場は始終ざわざわして全然感動しなかった。
お見送りでは、後ろのほうだった私が通るときは
思わず大丈夫ですか?と声かけたくなるくらい新郎がしんどそうだった。
お出迎えとお見送りにあんなに時間がかかって人酔いしそうな披露宴に
人数あわせで出席するのはもうこりごり。
837愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 20:30:00
>>832
婚約→マンション購入(入居半年後)→親族食事会→夫転勤決定→私は退社の引き継ぎ→転勤先仮住まい→新居家具家電用意→引っ越し→単身赴任
これ半年ね。余裕でやれるならやれば?不動産購入もプラスだから暇なんてないよ。あとギリまで仕事してたから。
披露宴の方が100倍楽。
838愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 20:37:54
>>837
は?
旦那の左遷なんて特殊な事情じゃんw
一般的に起こるみたいに書くなよwww
しかも披露宴しなかったのは
“経済的に”余裕が無かったからじゃんwwwww
839愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 20:40:35
>837
日記はチラシの裏にでも書いとけ
840愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 20:45:53
>>838
お前最高のバカだな。旦那に家も買って貰えないくらい貧乏ってどんだけ?
披露宴なんて田舎の見栄っ張りがやること。別に金ならあるし。披露宴=金がないってどこの地方の方ですか?

あと旦那は栄転ですから。残念でした。
つーかあんたの方が性格悪〜!貧乏人が絡むなよ。クズ。
841832:2008/03/31(月) 20:47:19
ちなみにワタクシ、
披露宴済んでますので…
842愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 20:48:03
>>840
一連のやり取り読んだけど、2ちゃんで必死に弁明しているあなたもどうかと思うよ。。。
843愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 20:49:31
貧乏人のねたみはやっかいだよね。
もしかして貧乏で「披露宴」できなかったんですかぁ〜
それとも男も寄りつかない貧乏スパイラルさんですか〜
結婚もできないぶさい子さんwwwwww
844愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 20:50:03
>>840
でもギリギリまで働かされてんじゃんw
アタクシ、仕事が出来るから頼られちゃって〜☆
ってクチですか?pgr
845愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 20:50:38
貧乏でおうちも買って貰えない底辺のねたみですか?
846愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 20:51:41
>>837
遠距離カップルが披露宴と合わせて新居探しや新婚旅行計画同時進行なら
もっと忙しそうだが。
第一披露宴の方が百倍楽ってことは披露宴するカップルはあなたの100分の1しか
大変じゃないってこと?
あなたの性格も812と同じぐらい痛いよ。
せいぜい私はそこらへんのカップルよりずっと大変だったんだからアピールでも
しとけば?
847愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 20:51:42
あの…披露宴すると偉いんですか?
何か論点が…
>>841かなりやばい
848愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 20:51:43
ともかく>840は頭悪そう。
849愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 20:54:40
披露宴したことが偉いとか逝ってる人ってどうなの?
ご自分は完璧でいると思ってるの?
案外ここでDQNっぷり書かれても気づかないキチガイだったりして。
850愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 20:56:22
>>846
このばばあ何噛みついてんの?
披露宴した私は偉いって言って欲しいの?

「偉いね」
ハイ次どーぞ
851愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 20:56:27
>840=845=847
自演がイタい…
852愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 20:57:55
>>849-850
連投で自演乙です!
853愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 20:59:05
>>846
はぁ?ばばぁにばばぁとか言われたwwwウケるwww
披露宴したって偉くないけど、披露宴した奴より100倍大変だったあなたは偉いんですか?
854愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 21:00:19
853は850宛
855愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 21:01:55
もうさー、スレチだから
バカ>>840はスルーしようぜ
856愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 21:03:37
ちょっとROMってたけど
なんか・・・「左遷」って言われてカッとなって「旦那は栄転です!!」って言ってんのアホっぽい。
てか痛々しい。
なんでそうなっちゃうの? 話題の筋はそこじゃないでしょ。
857愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 21:04:52
見事に釣られてるよね…>>840
858愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 21:05:41
>>856
840はバカだからわけわかんなくなってんだろ
859sage:2008/03/31(月) 21:05:51
>>853
お前もいちいちかまうなよ!
>>855の言うとおりスルーしろよバカ
860愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 21:08:21
sage間違ってるよバカ
861愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 21:09:34
あ、ほんとだ。すまそ。
862愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 21:12:48
そして840も逃亡w
おなじみの流れです。
863愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 21:27:15
そういや上のやりとりで思い出した。

つきあい程度の披露宴に出席したんだけど新婦がすんげー意気込んでてもう花畑。
披露宴自体は…ぶっちゃけしょぼかった。どう考えてもご祝儀集めだった。
それでも「素敵だったでしょ?「良かったでしょ?」「演出最高でしょ?」と聞かれたら首を縦に振るしかない。
まぁせいぜい祝儀で旅行でも行ってくれとどうせ親友でもないからあきらめてそれで済んだと思ったら…
その後がウザイの何のって。もう自分の披露宴がどれだけ忙しかっただの頑張っただの周りにいいふらして後から結婚する子に「披露宴もできないなんてあり得ない!」
とか勝手な固定観念でしゃしゃり出てくるし、それまでは普通につきあってたけどもうあかんと思って疎遠にした。
ぶっちゃけ人の結婚なんてどうでもいいし。ただ単に披露宴やりたくない人もるんだし。
自分の披露宴に出席してくれた子には「披露宴やらないからご祝儀はやらない」とか。

披露宴も寒かったけどその後も寒かった…
864愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 21:33:58
とりあえず昨日行って来たのは最低だった。
余興の謝礼ナシ、交通費もナシ。それに加えて引き出物もショボいし。
ただただ無駄な1日だった。
865愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 21:35:46
>>863
披露宴を全身全霊こめてやり遂げたっていうのがステイタスなのかねぇ・・
それまでの人生で披露宴が一番気合入れてやったことだとしたらすっごい悲しいね。
かえって哀れに見える。
しかも他人に押し付けたり・・・よく友達やってたね。
そういう女はいきなりそうなっちゃうのかね。それとももともとそういう素質が見え隠れしてたのか。
866愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 21:45:45
>>865
まぁちょっと結婚にあこがれてる系だったけど普通に話す程度で気にしてなかったかな。
ただ、自分よりグレードが高い披露宴にまで難癖つけたときは「お前が言うな」だった。
ご祝儀云々の時にはもうダメだと思って縁切りました。
もうちょっと親しかった子は披露宴恐怖症になって可哀想だった。
867愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 22:11:26
>>866
そうなんだ〜 普段の友達づきあいだとそういう本性って見えないってことだね。
ま、その祝儀や披露宴の件で本性わかってよかったね。
これからこうむるかもしれなかった被害を思えば、早いうちに縁切っといて良かったね。
868愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 22:22:34
>>867
本当にそうですね。冠婚葬祭は今後のおつきあいを考えさせられますね。本性が見えるというか不思議なものです。
親しかった子はもの凄く嫌がらせされたらしいです。
「披露宴もできない貧乏人」とかバカにして怒った友人は「貧乏はお前のとこだ!(図星)」って大バトル勃発とか本当にお騒がせな人でした。
869愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 22:37:23
>>866
>>披露宴を全身全霊こめてやり遂げた

…思い出した。ホテル勤務の知人から聞いた話。

まさに、結婚式に人生の全てを捧げた女性がいた。
趣向を凝らした式と披露宴は、誰もの期待通り盛況に執り行われた。

しかし彼女は、全てを賭けたイベントが「終わった」という事実を受け入れる
事ができず、式が終わってからも頻繁にホテルを訪れて

「担当の○○さん、いらっしゃる?今日は進行を決める約束なの♪」
などと、現実と非現実の区別が付かなくなっていたという…。

チラ裏ですた。
870愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 22:49:19
>>869
それって…頭逝った?
やった披露宴を忘れた?ご臨終ですな
871愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 22:51:07
>>869
その新婦はすでにこの世の人じゃない。。。
っていうオチじゃないよね。
872869:2008/03/31(月) 23:06:49
>>870
>>871
痛ましくも、新婦はリアルに病気になってしまった、という事です。
そういうの何て言うんだろうね。燃え尽き症候群?違うか。

ホテルのスタッフも最初は驚いたものの、打ち合わせと称した相談話の相槌を
打てば満足して帰って行くので、だんだん対応に慣れていったらしい。

受付     「○○さーん、例の人、また来てるよ〜」
元担当○○さん「じゃ、少しお話相手してきますね」
873愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 23:15:29
>>872
説明ありがと。
ホテルは勿論迷惑だけど何か出席した人とかに電話とかしてるのかと思うとすでにオカルト…
874愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 23:21:01
>>869
怖い・・・怖い怖い怖い〜〜
2ch見てて鳥肌立ったの初めてですわ・・
875愛と死の名無しさん:2008/03/31(月) 23:32:56
オカ板のシャレ怖でいけるくらい怖い
876愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 00:12:50
旦那のお姉さんのお式に夫婦で出席。私は着物、旦那はフォーマルスーツ。
しかし姑はフリルのワンピース、義姉・義兄の友人等もテリーみたいなハットを常に被っていたり、バルーンワンピやブーツなのど私服で参加。しまいには友人の子供と思われる3才ぐらいの子が走り回ってた…
なんか私たち夫婦だけ場違いな気がしてしょうがなかった…
877愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 00:21:30
>>876
お疲れ。
きっと悪い夢を見ていたんじゃない?
878愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 00:42:11
>>876

本当に悪夢でした。
しかも義理の姉はケーキカットする時に水着(ビキニ)エプロンで登場。裸にエプロンのつもりを意識した様子…
ドン引きしました。こんな人たちが親族だなんて恥ずかしい…
879愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 00:50:46
>義理の姉はケーキカットする時に水着(ビキニ)エプロンで登場

   。 。
  / / ポーン!!
( Д )

ネタだと言ってほしいところだな。
880愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 00:54:37
>>878
後で写真見たら楽しめそうですな。いつまでも。
881愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 00:55:08
春だねぇ..

ってゆーか、そこそこ品格のあるホテルだったらその演出は阻止すると思うんだが
882愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 00:57:32
そーいえば、一昨日神社に花見に行ったら結婚式終わった2組のカップルが
写真撮影していたんだが、うち1組の身内と思われる女子2名がキャバクラ嬢
みたいな服装だった。

もう一組は振袖着ているコがいて華やかだったなぁ
883愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 01:01:32
出席者ならともかく花嫁っスカ?
884愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 01:34:50
>>872
統合失調症
885愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 02:37:03
ぶり返すようだけど、>>812の私めちゃ叩かれてるw
確かに不幸を書きすぎた。
そして卑屈だ、私。
お花畑も僻みなんだろうね。

ここだから本音を書いたけど、やっぱり友人だから嫌なこと言ってないし、頼まれたこと(親戚の送り迎え)はしたし、会場では笑っておめでとうとは言った。

式の前にメール来た時も頼みごとだけ言われて、やっぱりありがとうが無かったのが辛かっただけ。
色々余計なこと書いたね。
結婚式直後だから相当墜ちてた。少し落ち着いた。

新婦だって忙しいんだよね。
真摯に受け止め反省。
友達無くすとこだった。

ありがとう。
886愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 08:17:34
>>885
後出しじゃんけんすんなや。
もう友達なくしてるがな。
887愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 08:41:58
友達と縁を切るのが友達の為だと思う

「こんなに不幸で大変な自分が、幸せで苦労のない人にやって あ げ て る」
オーラがでててうんざり
888愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 08:56:51
>>840だけど、確かに感情的になって余計なことでスレ汚して申し訳なかった。
披露宴の方が100倍楽も言い過ぎだったと思います。申し訳ありません。

ただ一言言わせていただけませんか?
転勤を「旦那の左遷」とか「披露宴しなかったのは“経済的に”余裕が無かったから」って
勝手に妄想して夫をバカにするのはやめてください。正直「失礼にも程がある」と思います。
889愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 09:31:06
>>885
>さらに良い仕事を探すため退職して勉強
だったらよっぽど難関なんでしょうね?何を勉強しているの?
友達が事情を知っているのなら、勉強の邪魔しない配慮じゃないの?
890愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 09:37:26
>>888
2chで書かれる煽りや冗談やからかいを真面目に受け止めるのはやめな。
現実社会でそれをやられたなら、「失礼にも程がある!」で怒るのは当然だけど
ココは生温かい目で見るほうが無難だし、そういう世界なんだから。
だからよく言うでしょ、「煽りや荒らしはスルーで!」って。
それができないなら2chに書き込みするのもうやめたら?
891愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 09:38:23
>>885
そんな大きなこと後だしすんなよ!
あなたのつらい気持ちわかるよ。
大変だったね。その友達は非常識だよ。




って言って欲しいのが見え見えで、ウザイ。
892愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 09:47:36
>>890
そうですね。おっしゃるとおりです。
ありがとうございます。
893愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 09:50:09
>>888
旦那さん栄転したり、奥さんのためにマンションも
買ってすごく頑張ったんだと思う。
いい旦那さんだね〜裏山



ただ、あなたのような妻を持ったことは人生最大の汚点だと思う。
894愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 09:54:32
「ありがとう」って挙式披露宴じゃ連発だったけど、全くないってのもすごい。
だってみんな「おめでとう」って言ってくれるじゃん。
それに「ありがとう」「ありがとうございます」って返すでしょ。
そういうのじゃなくて、この自称不幸な人は個別に新婦の方から礼を言って欲しかったってこと?
挙式当日なんてそんな暇ないと思う。
895愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 09:59:52
>>893
そうですね。本当に優しくて私も彼を見習いたいと思います。
これからは主人の足を引っ張らないように感謝を忘れないよう心がけようと思います。
ありがとうございました。
896愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 10:09:14
挙式当日も暇ないけど、その後新婚旅行とかになったらすぐお礼なんてできないよね。
私は男だったら嫌だ。旅行先でまで携帯いじる新婦なんて。
897愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 10:13:25
>>895
いい加減うざい。
>>840に書き込んだ時点でスレ違いって気付けよ。
それが出来ないなら
100 年 ロ ム っ て な !
898愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 10:13:36
会社の人♀の披露宴出席した。
仕事続けると聞いていたのに結婚式終わったらすぐ退職願出して有休消化に入りそれっきり。
結婚しましたハガキ、最初の年賀状は誰も貰ってない。
のこのこ披露宴行った私達がばかでした。
もう会社関係は行かない。
899愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 10:16:34
>>898
え?結婚退職なら欠席だったの?
900愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 10:18:12
>>899
そういうコトじゃないと思われ。
901愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 10:29:28
>>896
旦那と空港でお互い携帯いじってお礼メールしたよ。
直接お礼言えないならそれくらい当たり前だと思うけど。
902愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 10:31:02
会社はまだいいよ…親戚はみっともないから最悪

従姉妹の披露宴。
式での親戚の顔合わせ時点で葬式状態。従姉妹29歳新郎45歳、それはいいけど両家は猛反対なのに決行。
一応チャペルもどきで式開始。誓いのキスがディープキス…
披露宴。テーブルに二人ラブラブ写真の缶バッジが置いてある。
料理もしょぼい。引き出物なし。お祝い包んだのに(会費制だったから別で包んだ)何もナシ。
どう考えても集金活動でした。確か旦那は自営とか言ってなかったっけ?船持ってるとか言ってなかったっけ?
でもスピーチで経営が苦しいってお見事にばらされてたのには吹きました。
従姉妹もDQNだけど男ならたしなめろと言いたい。
結局缶バッジはホテルのゴミ箱に速攻捨てました。ゴミ箱はすでに缶バッジでいっぱいでした。
引き出物が缶バッジだったのでしょうか?
903愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 10:34:08
>>901
お礼はせめて電話かハガキにしようよ…
ちょっとピントずれてるよ。
まずはこのスレROMってからね
904愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 10:36:04
>>901
ただの携帯依存症じゃないの?
905愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 10:40:00
>>902
乙。猛反対された仕返し(嫌がらせ)だったのかも<缶バッジ
出産祝いあげないで済むように絶縁できると良いね。
906愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 10:43:12
>>905
いや…これがパンフもラブラブですでに二人だけの世界に逝ってしまってましたので、素にバカップルなだけだと思います。
907愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 11:26:26
>>902
29歳女が完全に舞い上がっていろいろやりたくなっちゃったってならまだわかるけど
旦那は45歳でしょ? もうイイオッサンじゃん。
旦那がそういうの止めるタイプじゃなかったのかね。
まぁ式でディープキスwやるぐらいの男なら期待しても無駄か。
908愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 11:35:41
たぶんその缶バッジも、企画の段階では「これ絶対いいアイデアだよ!!」とか言って盛り上がってたんだろうね
その場のハイテンションに流されて結局サムい演出になってしまった典型。
女もまもなく三十路なんだからもうちょっと空気読めって感じだね
909愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 12:03:14
>>878
どうせ人数合わせとかで縁の薄い人に呼ばれるのなら
こういうぶっ飛んだのに出てみたいw
親族となってしまう876にはがんばれとしか言えませんが…
910愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 13:22:25
>>902
結婚できない奴が結婚できちゃったパターンだね。
女も痛いけど45でそれじゃあ男として問題あるわな
911愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 16:03:45
なんで缶バッジ捨てるんですか!!!

資源ゴミです。
912愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 16:14:39
>>911
ウザ
あなたは、空き缶やペットをビンカン専用ボックスに入れることも
「捨てる」と言わないんだね。がんばってね。
913愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 16:23:09
>>912
>>911じゃないが、
「そんな大事なものを捨てるなんて」←えっ花畑新婦の肩を持つの?
「いやいや資源ゴミだから」←なーんだ、そっちの観点からの話か
というジョークでしょ?
もう少し読解力とゆとりを持とうよ。
914愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 16:25:34
>>913
シーッ!目を合わせちゃダメです!
915愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 16:31:33
通じなかったジョークの解説ね、どっちもどっち
916愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 16:33:03
説明されるほど惨めなものはない
917愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 16:37:54
>>915
どこがどっちもどっちなの?
読解力のなさを指摘されてよほど腹が立ったんだなw
918911:2008/04/01(火) 16:39:57
すまなかった・・・orz

でも、ふと思ったんだけど、もしかしたら912も
ジョークのつもりだったんじゃないのかなあ。
だって、902には、はっきりこうあるんだよ。

>結局缶バッジはホテルのゴミ箱に速攻捨てました。
>ゴミ箱はすでに缶バッジでいっぱいでした。
919902:2008/04/01(火) 17:30:07
何か変な方向にいってる様ですが、缶バッジは本当にゴミ箱にいっぱいでした。
あとパンフも。別にギャグじゃなくて参加された方は相当不快なんだなと思いました。
何しろ私も頭に来たのでゴミ箱にぶち込んだのですから。
920愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 17:34:04
ゴミ箱夫婦(笑)
921902:2008/04/01(火) 17:48:27
そういえば披露宴の会費が1万5千円だったのですが、北海道では普通ですか?
知人に聞いたところせいぜい1万2千円と聞いたのですが。ぼったくりでしょうか?
922愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 17:55:09
>>921
最近は相場が上がって1.5万もあるらしいよ。
923愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 18:12:30
結局缶バッジ夫婦は、その缶バッジを作って出席者に何をしてあげたかったんだろう・・・w
924愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 18:28:55
>>922だけど、引き出物・引き菓子なしで1.5万は高い方かも。
925愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 21:59:58
>>924
え?会費制で引き出物ナシってあるの?
926愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 22:17:37
>>925
>>902に引き出物なしって書いてあったから。
927愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 22:21:12
>>926
じゃあ引き出物ナシで1万以上取るの?
928愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 22:36:12
北海道じゃないけど、会費制で引出物はプチギフトだけだったよ。
¥15,000の立食パーティだった。
929愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 23:03:07
「疲れた〜」とか言ってる新郎新婦うざい。
ゲストのほうがよっぽど疲れるっつの。
930愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 23:11:24
>>927
>>902の新郎新婦本人に聞けよw
931愛と死の名無しさん:2008/04/01(火) 23:53:25
>666
如何様な酷い目なのかと
当時いったいどんな式だったのか教えてプリーズ
932愛と死の名無しさん:2008/04/02(水) 08:44:28
もう北海道の話題はいいよ
道民はコンプの固まりってことで決着ついたよね?
933愛と死の名無しさん:2008/04/02(水) 10:38:20
うん、北海道はお腹いっぱい
理由は>>720あたりからざっと読んで見るヨロシ
934愛と死の名無しさん:2008/04/02(水) 10:41:59
だな。北海道は日本じゃないことでFAだから
935愛と死の名無しさん:2008/04/02(水) 12:43:31
>>932
道民はコンブの固まりって読んでしまった。
936愛と死の名無しさん:2008/04/02(水) 13:08:05
>>935
おいおいw
937愛と死の名無しさん:2008/04/02(水) 13:24:43
>>935
間違ってはないんじゃないw
938愛と死の名無しさん:2008/04/02(水) 13:32:33
りしりかわいいよりしり
939愛と死の名無しさん:2008/04/02(水) 14:50:30
人間もコンブだから常識を求めてもしょうがないなw
940愛と死の名無しさん:2008/04/02(水) 17:24:17
スレ違いの話題によくこんなにレスつくなあ〜
941愛と死の名無しさん:2008/04/03(木) 19:33:48
もう次スレのテンプレに「道民はコンブの固まり」って入れとけ!
942愛と死の名無しさん:2008/04/03(木) 20:54:54
漏れの話投下しようかと思ったけど
北海道の話だから無理
943愛と死の名無しさん:2008/04/03(木) 21:02:04
北海道の話をする時は、必ず「コンブです」と文頭に入れればヨロシ
944愛と死の名無しさん:2008/04/03(木) 21:03:56
コンブです・・・
流れ的に書き込めないとです・・・
コンブです・・・
945愛と死の名無しさん:2008/04/03(木) 22:10:18
コンブです
やっぱ言うのやめた。荒れるから。
946愛と死の名無しさん:2008/04/03(木) 23:46:45
「北海道は他の地域とは違う!」「会費制をバカにするな!」というメッセージが前面に出ていなければよろし



あとコンブ
947愛と死の名無しさん:2008/04/04(金) 00:10:46
>>946
最後の1行で吹いたwww
948愛と死の名無しさん:2008/04/04(金) 01:08:40
コンブも好きだがヒジキも好きだ
949愛と死の名無しさん:2008/04/04(金) 01:12:30
漏れは海苔が好きだ
950愛と死の名無しさん:2008/04/04(金) 01:14:41
わかめ最高
951愛と死の名無しさん:2008/04/04(金) 11:57:42
江戸紫最高
952愛と死の名無しさん:2008/04/05(土) 03:23:42
>>948-951
塩蔵芽かぶと茎ワカメを貰って冷蔵庫深部に
しまいこんでたのを思い出したよ、ありがと。
953愛と死の名無しさん:2008/04/05(土) 12:49:30
誰か石井沙織を懲らしめて
954愛と死の名無しさん:2008/04/05(土) 23:53:26
石井沙織って誰?
955愛と死の名無しさん:2008/04/06(日) 02:38:43
石井沙織はパーティーの超常連悪質ブタ女なんじゃ!
956愛と死の名無しさん:2008/04/06(日) 13:06:12
石井沙織はコンブですか?
957愛と死の名無しさん:2008/04/06(日) 23:38:15
めかぶです
958愛と死の名無しさん:2008/04/11(金) 03:15:17
色々な結婚式があるもんだね。
自分は受付2回やったけどどっちも謝礼もらってない。
遠方(飛行機で往復すると5万以上、JRで2万くらいの場所)での式も交通費もらってない…。
…集金目的だったのか…orz
959愛と死の名無しさん:2008/04/11(金) 09:49:06
式した人の地元にもよるんじゃない?
私が受け付けしたとこは謝礼くれたけど、くれるの初めて見た、
と言ってた子もいたから。
960愛と死の名無しさん:2008/04/11(金) 10:12:46
地方性もあるし、友人間の慣例もあると思う。
受付謝礼や交通費を出さないのが友人ルールになってるパターンもあるからね。
961愛と死の名無しさん:2008/04/11(金) 10:26:51
うちは兄の二度目の結婚式で祝儀5万包んだが、引き出物(は身内だから当たり前か)もその後のお返しもない
身内って、ご祝儀は必要だけどお返しはしなくていい、っていうものなのかな?

ちなみに自分はDTPデザインの仕事をしてるので、一度目の結婚式ではウェルカムボードと招待状と席次表と
テーブルの名札と(以下略)必要な紙関係のものは全部作ったんだが
そのお礼はおろか実費(ボード代とか印刷代とか)すら貰ってない…
962愛と死の名無しさん:2008/04/11(金) 10:38:17
>>961
兄妹の仲の良さにもよるな。
気になるなら兄貴に冗談っぽく「謝礼もないの〜w」って
言ってみては?
963愛と死の名無しさん:2008/04/11(金) 16:37:51
>>961のことを兄はかわいい奴隷だと思ってます
964愛と死の名無しさん:2008/04/11(金) 17:19:14
>>961
謝礼はともかく、材料費は払うのが普通じゃないのかと。
965961:2008/04/11(金) 19:04:00
>>962-964
スレチにレスどうもありがとう。
今更お金の話を持ち出すのも憚られるし、お返しが欲しいわけじゃないんだけど
一般的に身内の場合ってどうなんだろうと思って。

かわいいと思ってくれてるかな?w
いや奴隷どころか、生意気で我が儘で子供な妹によく我慢してくれてた(る?)よ…
兄弟仲は悪くもなくベッタリでもなく、なんというか他人行儀?
子供の頃はよく陰湿な喧嘩してたもんけど、今はお互い変な遠慮があるな。
実費に関しては単純に忘れてるのかなーとも思うんだけどね
本番前後は忙しいだろうし、お祝いの気持ちから今言い出すのは野暮かと思って
ちゃんと請求しなかった自分も悪かったし。
そうこうしてる内に一年で別れたからとても口に出せなくなった…
966愛と死の名無しさん:2008/04/11(金) 21:26:51
一般的なのがどうでも、親戚ルールが優先だと思うけど。
親戚だと、お互い様だと思ってしまうかな、私なら。
967愛と死の名無しさん:2008/04/12(土) 00:13:15
>>958
JRで2万


飛行機使う距離じゃねーじゃん。
ま、交通費でないのはひどいな。
968愛と死の名無しさん:2008/04/12(土) 12:19:23
>967
途中まで新幹線、そこから…という場所もあるから、なんともいえないね。
969愛と死の名無しさん:2008/04/12(土) 12:57:10
>>968
それだと飛行機使ったらますます遠くなる
空港は限られた所にしかないから

うちも親戚には交通費出さなかったな。
相手側の冠婚葬祭時も交通費出ないからお互い様だけどね。
970愛と死の名無しさん:2008/04/12(土) 15:38:34
アンジースタメン落ち
左SBにアツ
右SBの彼
右SHに智吉
最初の交代(太郎じゃなくて当然カズ)
ここが監督の手腕、とばかりにアツMF
サブにヨンチョルいない
最後の交代(あそこで太田に何を期待?)
 :
 :

やり方によっちゃ違う結果があったと思う。
971愛と死の名無しさん:2008/04/12(土) 15:39:29
うまれてはじめての誤爆でした。
すみません。
972愛と死の名無しさん:2008/04/12(土) 23:22:26
>969
だからそれは場所による。東京から酒田なんかだと、JRで往復2万5千円くらい
だし飛行機だと4万ちょっと。で、時間はJRだと倍くらいかかるし。
973愛と死の名無しさん:2008/04/13(日) 00:38:17
親族Aの結婚式に出た。
Aの親族として呼ばれたのは3家族で11名。
もちろん集合写真にも写った。
けれどもその写真を配られなかったのはうちだけ。
写真を見たかったし、まさかうちだけ配られないとはつゆしらず、
集合写真は配らないのか聞いてみた。
「別に無いよ。B、C(他の2家族)には配ったけど。」との答え。
夫婦と子供ひとりの参加で祝儀も、普通に恥ずかしくないと思われる額だったし
Aが一人暮らしを始めるときに、当時金のかかった電話の権利、
新郎と住むことになったときには新居祝いと
色々してきたつもりだったがそんな言い方にとても残念だった。
最近Aに子供が生まれたがこれからは一切何もしないと決めた。
974愛と死の名無しさん:2008/04/13(日) 10:22:53
>>973
自分家だけもらえない理由ってはっきりしないの?
A両親やB・C家が知ってるのか気になる。
975愛と死の名無しさん:2008/04/13(日) 16:12:02
親族写真といっても半分は自分と直接関わりの無い人間だし
結婚式に出席する度にもらってたら始末に困る。
親族写真が欲しいと思ったら新郎新婦にその旨伝えるよ。
>>973の子供が何歳かはわからないけど最近の親族写真があるか、
そのうち親族写真を撮ることになるから必要ないと思われたんじゃ?
976愛と死の名無しさん:2008/04/13(日) 21:16:14
>>973
「あら、写真楽しみにしてたからウチにも
一枚分けてもらえないかしら?」
って言えばいいんだよ。
察して欲しいが通じない相手だって多いよ。
977愛と死の名無しさん:2008/04/13(日) 21:43:38
>>973
自分の結婚式の時の親族写真は、AもしくはA実家にきちんと送ったの?
送っていたとしたら腹が立って当然だと思う。
978愛と死の名無しさん:2008/04/13(日) 22:18:46
指摘されないとわからないぐらい完全スルーされたから
何もかも馬鹿馬鹿しくなったんだろう。
縁切れても973家が困る事は全くなさそうだし。
979973:2008/04/14(月) 10:44:03
出席した3家族のうち、
B=A家族(姉家族)、C=Aの祖父母(私の両親) です。
Aは私の姪にあたります。
ややこしくてすみません。
自分が結婚したときには紙切れ1枚のみで、
写真はスタジオで自分たちだけが撮っただけです。
当時、Aはまだ小学生でした。
親族写真はAの結婚式が初めてでした。
うちの子供は3歳です。
気持ちとしては>>978さんがズバリです。
10親族参加で数が多くて漏れたとかなら分かりますが、
たった3家族ではそれも考えられません。
なにより 別に無いよ の一言が、すべて私の気持ちを一気に冷めさせてくれました。
もうB,C宅に行ったとしても、見たいと思う気持ちもなくなりました。
980愛と死の名無しさん:2008/04/14(月) 10:53:33
973の子供が披露宴で大暴れしてAの怒りを買ったとかw
妄想スマソ

自分の両親と祖父母に渡して、親戚である973には
渡さなくていっか、という単にいい加減なAの
決めつけなんじゃないかとも思う。
悪気はなさそう。
981愛と死の名無しさん:2008/04/15(火) 01:53:08
なんか知らんがABCが余計ややこしくしている。
姪、姉家、実家でいいじゃん
982愛と死の名無しさん:2008/04/15(火) 04:26:41
>>979
BとCはAの直系、973は傍系だから別におかしくないと思うけど。
自分は披露宴をしてなくて親族写真が無いから今回の写真を焼き増しして
と素直にお願いすりゃいいだけのことじゃないか?
983愛と死の名無しさん:2008/04/15(火) 09:24:59
んだんだ>>982
「いろいろ世話してやったのに結婚式の写真もなしか!」
ってハッキリ言えばいいのにw
984愛と死の名無しさん:2008/04/15(火) 09:58:58
姪は親族まではやらなくていいものと思っているに1票。
悪気はないと思う。
私など親族どころか夫の親にさえやってない…。
985愛と死の名無しさん:2008/04/15(火) 10:19:09
結婚式の写真貰っても
捨てられないし、保存しておくのも邪魔だし…と
快く思わない人もいるからね。

自分の両家か〜祖父母あたりしか渡さないと思うよ。
好きとか、嫌いとか、深い意味はないと思う。
986愛と死の名無しさん:2008/04/15(火) 10:25:09
集合写真って、焼き増しでも結構高くない?
うちは親と相談して、両家に渡す程度にとどめたなあ。
987愛と死の名無しさん:2008/04/15(火) 10:33:50
自分の式の写真は2人だけだから親族に回してないんでしょ?
だったら諦めたら?
988愛と死の名無しさん:2008/04/15(火) 10:39:13
まあ、「べつにないよ」なんて言い方も悪いけどな。
今度は持って来るとか、お茶がてら見に来てとか、、、
言い方も色々あるのにな。
989愛と死の名無しさん
>>988
>>973の言い分だから、ホントにそんな言い方だったのかは
定かじゃないしな・・・