ヴィラ・デ・マリアージュってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
701愛と死の名無しさん
>>696>>699で桶(・∀・)???
702愛と死の名無しさん:2007/01/31(水) 20:34:37
書ける訳ないよね〜
703愛と死の名無しさん:2007/02/01(木) 01:16:51
小山で先週契約しました。けど、解約したくなってきた・・。解約金、8万円かかるんですが、こういうのって、クーリングオフみたいのは効かないのかな。
704愛と死の名無しさん:2007/02/01(木) 11:34:52
先週の契約でもう解約金が取られるの?
やり方がおかしいですよね。
705愛と死の名無しさん:2007/02/01(木) 12:42:55
まだ8万は払ってないんですが、契約書書くときに、少しだけでもいいので、払ってくださいって言われて、2万だけ払っちゃいました。残りは今度来たときな払うことになってます。
706愛と死の名無しさん:2007/02/01(木) 14:10:11
契約書に何て書いてあるかだよね。
でも本来なら契約金全額を払った時点で本契約になるはずだけど
2万円で本契約になるのかな?
707愛と死の名無しさん:2007/02/01(木) 16:39:45
703へ
確か1週間以内なら、解約できますよ。
もちろんお金はかかりません!
708愛と死の名無しさん:2007/02/01(木) 17:22:09
707さんへ
教えてくれてありがとうございます!
解約の電話してみます。
709愛と死の名無しさん:2007/02/01(木) 23:19:05
708さん!!
どうでした?
710愛と死の名無しさん:2007/02/01(木) 23:33:47
708です!
電話しました。そしたら、とりあえず、電話じゃ話にならないので、会場に来てください、と。
こわいよー
711愛と死の名無しさん:2007/02/01(木) 23:38:51
>>708
実は破談になってしまったので。
と言っておけば大抵どの会場でも問題なく解約してくれますよ。
くれぐれも結婚相手と一緒に行ってはだめですよ。
712愛と死の名無しさん:2007/02/01(木) 23:39:36
気をつけて!
強い意志をもってね。
あいまいにすると食い下がってくるから。
交渉の余地あるんなら話しあってもいいけど、
ここでやる気ないんなら、言い逃れできない理由にした方が良いよ!
だいたい,呼びつけるなんて失礼だよ。式場の方から出向いてくればいいのに。
車のディーラーだって契約まえは訪問にくるのにさ。
713愛と死の名無しさん:2007/02/01(木) 23:52:55
ありがとうございます!
ドキドキするけど、絶対負けない気持ちで行ってきます。やっぱり、自分が納得したところで式をあげたいですもんね!!!
714愛と死の名無しさん:2007/02/02(金) 11:35:46
客に対して自分のところへ呼びつけるなんて最低だよ。
いくらキャンセルするとは言え、話をしたいなら自分達が客の家は行くべき。
ここってどういう教育してるんだ??
715愛と死の名無しさん:2007/02/02(金) 15:14:34
キャンセルする側が行って然るべきだと思うが・・・
716愛と死の名無しさん:2007/02/02(金) 16:37:17
>>715
そういう事じゃないだろ。
電話じゃ話にならないので会場に来て下さい!と会場側のスタッフが言ってる。
本来なら、「わかりました、解約手続きをいたしますのでおそれいりますが、ご都合のよろしい時に
会場へ来ていただく事は可能でしょうか?」と尋ねるのが当たり前。
話にならないと言う言い方で呼び出すのはおかしいよ。
717愛と死の名無しさん:2007/02/02(金) 23:34:01
「電話じゃ話にならない」なんて発言は接客業として最低だと思います。
718愛と死の名無しさん:2007/02/03(土) 00:22:44
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
719愛と死の名無しさん:2007/02/03(土) 00:49:11
確かに接客業でその対応じゃ、評判も落ちるよね〜
会社の指導に問題があるのか、そのヒト個人に問題があるのか・・・。
小山は結構評判いいと思っていたのに。残念だ。
720愛と死の名無しさん:2007/02/03(土) 02:20:06
キャンセル料って1度決まった金額を交渉次第で変えられるものなんですか?
721愛と死の名無しさん:2007/02/03(土) 20:04:24
>>713
大丈夫かな。。。?すごく心配です。

数年前、小山の友達がヴィラで挙げて出席したんですが綺麗な会場でいいなぁ〜っと思って
昨年、さいたま市のヴィラへ見学しに行ったんですがこれが最悪で。。。
電話をしてパンフと名刺(女性スタッフ)が届いたのですが、当日接客をしてくれたのは男性の方で
海外挙式を考えていて、披露宴は日本でやるつもりと話したら会場を一通り案内してくれて
NYスタイルが気になると言ったら個室に案内され披露宴のビデオを見せられました。
その後、二階の打ち合せ部屋?みたいな所に連れていかれ何組か楽しそうに話しているカップルがちらほらいました。
席に付くと担当(男)が見積りをしだして〜200万かかります。そのお金ありますか?っていきなり言われて
えっ!?。。。(無いですとも言えず)ちょっと相談してから。。。って言ったら
誰に相談するんですか?親ですか!?
いや、二人でよく考えて。。。
もう考えたから来たんじゃないんですか?僕は遊びでやってるんじゃないんですよ?今日、説明した事はなんなんですか!?って。。。
ポカーン。。。(゜ロ゜)
722続きも言わせてっ!:2007/02/03(土) 20:28:10
とりあえず、次回また来ます。って言ったけど
担当(男)が次回、次回なんて言ってたらいつになっても進まない!って声を荒げるから
周りのカップルはどうしたんだろう??てな感じで見てて。。。
もう、すごく恥ずかしくなっちゃって!次週に必ず頭金を持って行くと約束させられました。
その時点で(TдT)↓↓↓状態で彼氏(旦那)も怒ってて、次の日ヴィラに電話で昨日の事を話して
@来週の来店はキャンセルする
A担当を変えてくれ
B会場の事は気に入ってるが今すぐの予約は出来ない
事を伝えました。
電話に出た女性はとても謝ってくれて〜お客様の言う通りです。不快な思いをされて申し訳ないです。って担当はその女性にしてもらったけど
結局、彼氏(旦那)は二度と行かない!って感じで
グアムで式挙げて、レストランで食事会して終了。
でも、グアム四泊五日でドレスも買ったけど100万かからなかったよ☆
小山の友達に言ったら『ヴィラ』は『ヴィラ』でも違う所だった(笑)
723愛と死の名無しさん:2007/02/03(土) 20:31:33
>>722
担当者誰?
724愛と死の名無しさん:2007/02/03(土) 21:55:44
>>723
名前はわすれちゃったけど背は高くない
黒髪、短髪
NYスタイルの会場を案内してる時に音楽かけて一人ノリノリ( ̄▽ ̄)ノ″♪だった。。。
クラブ好きなんだろうが、こっちとしてはポカーン。。。(゜ロ゜)
若いね。。。25〜30才前じゃないかな?
725愛と死の名無しさん:2007/02/03(土) 22:54:32
>>722
>>小山の友達に言ったら『ヴィラ』は『ヴィラ』でも違う所だった(笑)
?????どういう事?
小山のヴラも埼玉のヴィラも経営は一緒だけど。
726愛と死の名無しさん:2007/02/03(土) 23:03:13
>>725
ヴィラ・デ・マリアージュじゃなくて
ヴィラ・デ・なんとかみたいな
違う名前だったんだけど
系列一緒なのかな?
727愛と死の名無しさん:2007/02/03(土) 23:44:19
>>725
すまん!訂正!
友達が挙げたのはプリオパレス!ヴィラと似てるけど違かった!
その子がまた小山のヴィラに出席しただけの話してて私が勘違いしてた(´Д`)
ごめんね。。。
728愛と死の名無しさん:2007/02/04(日) 00:01:43
さいたまに見学に行ってきました。
特に悪い印象はなく、ここで決めてもいいかなぁっと思っていたんですが、だんだん気持ちが揺らいできちゃいました。

ドレスの持ち込み可でしたよ。持ち込み料5万かかるって言われたけど。
こういうって値切れないもんなんでしょうか?
セコくてすいません。
さいたまで結婚式した方!
情報お願いします。
729愛と死の名無しさん:2007/02/04(日) 00:18:31
>>728

何人でやるか知らないけど
見積りの倍はかかるのを覚悟しておいた方がいいよ
730愛と死の名無しさん:2007/02/04(日) 00:25:26
727さんへ
ヴィラもプリオパレスも同じ会社だよ。
731愛と死の名無しさん:2007/02/04(日) 00:31:57
教えて下さってありがとうございます。
でも、ええ〜( ̄▽ ̄;)
倍ですか…。

人数は100人くらいで考えてます。
見積もりによると、ウェディングケーキが8万でした。
相場はいくらくらいなんでしょうか?
さいたま市では評判の良い式場はどこですかねぇ?
732愛と死の名無しさん:2007/02/04(日) 00:38:52
友達が宇都宮のヴィラに呼ばれて行ってきたけど、綺麗だったし感動したって言ってたよ。
733愛と死の名無しさん:2007/02/04(日) 00:56:38
さいたま市で色々調べてるけど、サービス料を取るところがほとんど。
13万〜20万弱。
ヴィラは無料だから結構良心的なんじゃないのぉ?
734愛と死の名無しさん:2007/02/04(日) 09:26:11
>>733

あのさ…
そんなもん名目上いくらでもナシにできるんだよ。
それぞれの単価みたか?
ドレス然り有り得ない金額取ってるんだし、料理もレトルトで花も低レベル…なのにあの金額。
よく勉強しないと痛い目にあうよ。

ちなみに、値切る方法はあるよ。

「こんな金額じゃ式はやれない、キャンセルする」とすると脅してみ?

慌てて値下げ交渉してくるよwww
それまでは「ウチは値引き等は行いません」と言い張っていたのにw

ちなみにさいたまの話。
735愛と死の名無しさん:2007/02/04(日) 10:48:01
>>731
100人なら500万オーバーってとこでしょ。
そこに衣装代も入ってくるから600万くらいは考えておいた方がいいんじゃない。
値切ってどこまで下げられるかわからないけど、ここって全てがボッタクリ価格だからね。
736愛と死の名無しさん:2007/02/04(日) 11:24:29
以前、話を聞きに行ったら一人頭5万円からになります。って言われたよ。
さらに衣装が2人で50万円くらいになります。と言われ、それだけの予算はありますか?と聞かれた。
対応してくれたスタッフはなんだかとても偉そうにしてて、とても気分が悪い会場だなと思いました。
結局それ以来電話が来ても無視して他で挙げました。
737愛と死の名無しさん:2007/02/04(日) 12:28:04
さいたま市には良心的な会場はないのかぁ?
どっか、ない?
ここの見てると結婚式あげたくなくなる。
738愛と死の名無しさん:2007/02/04(日) 12:31:31
新都心のカタクラのとこのは?
プールもあって綺麗そうだけど。
739愛と死の名無しさん:2007/02/04(日) 15:53:04
大宮モノリスってどうなの?
あそこって出雲会館がやってるの?
740愛と死の名無しさん:2007/02/04(日) 18:24:01
734さん。
値切り方のアドバイスありがとうございます。
もう一度乗り込んで値切り交渉がんばります。
734さんはもちろんヴィラで式はあげなかったんですよね?
結局、どこの式場にしたんですか?
参考までに教えてください。
ヴィラをやめた方々も最終的に選んだ式場は良かったのか、それは何処なのか教えてくれたら嬉しいです。

741愛と死の名無しさん:2007/02/04(日) 20:58:54
734です。

ウチはさいたま新都心の有名レストランにしましたよ。
価格とスタッフの対応と料理がレトルトじゃないって事と、持ち込みが全て無料って事が決め手でした。

人それぞれですが、明らかにボッタクリなのに契約しても損するだけ。

やっぱり来ていただくゲストに不愉快な思いはさせたくないですからね。
742愛と死の名無しさん:2007/02/04(日) 22:18:23
ヴィラの見学に行ったことあるよ。ウェディングケーキが8万だって。
そんなにしねーだろ。
743愛と死の名無しさん:2007/02/04(日) 22:35:14
一人分1000円だとして80人の式なら8マソ。
744愛と死の名無しさん:2007/02/04(日) 23:16:54
一人分1000円なんて一流ホテル並みの値段だな。
確かにボリ過ぎ。
745692:2007/02/05(月) 08:16:11
>>692です。
試食会に行ってきましたよ。うちはNYスタイルで挙げるのでNYスタイル用のコースでした。
メインの肉は美味かったよ。あとベーグルもウマーでした。でもデザート甘すぎで残したよ。
3500円で食べたが式当日同じ物を出すとしたら1万3500円になるんだそーです。(゜Д゜)
746愛と死の名無しさん:2007/02/05(月) 10:30:52
友達が挙げた。行きましたよ。
テーブルの花を持ち帰ろうとしたら式終わる間際に下げられた。
うわーケチくさー(゜凵K) と思うた。
747愛と死の名無しさん:2007/02/05(月) 10:53:48
>>746
普通下げないよね。
客がいるのに片付け始めるのって、さっさと帰れって事?
748愛と死の名無しさん:2007/02/05(月) 13:34:35
746さん。
ゲスト側からみたヴィラの印象を教えてください。
スタッフの対応・お料理・会場の雰囲気モロモロ…
ちなみにどこのヴィラ?
749愛と死の名無しさん:2007/02/06(火) 00:24:25
どこの式場であげても一緒だよ!
結婚式なんてしなきゃいいじゃんw
750愛と死の名無しさん:2007/02/06(火) 00:25:37
花ぐれーでうだうだ言ってんじゃねーよ!
花なんて置かなきゃ良いじゃんw
751愛と死の名無しさん:2007/02/06(火) 00:27:18
何のために式を挙げるのか教えてください!
分からなくなってしまいました。
752愛と死の名無しさん:2007/02/06(火) 00:56:03
708です。
あるから行ってきました。結局、解約金は支払いました。けど、ここで何百万も払うより、8万の解約金を払って他で挙げてた方がいいなって考えたら、不幸中の幸い?と思うようになりました
753愛と死の名無しさん:2007/02/06(火) 09:11:20
ここのプランナーってメモとらないよね。打ち合わせで、あーしたいこーしたい言ってるのに
うんうん頷くだけ。だから次の打ち合わせでも同じこと伝えて…みたいな。疲れます。
754愛と死の名無しさん:2007/02/06(火) 13:20:21
証拠を残すとあとあと何かあった時に困るからね。
証拠がなければ聞いてませんで済んじゃう。
755愛と死の名無しさん:2007/02/06(火) 13:27:37
>>752
>>708
解約出来て良かったですね。
でも解約金8万円とられちゃったんですね。
結局ここって、来た客からは少しでもいいから金を取ろうって考えなんですね。
きっと金の事しか頭にないんだろうな。
756愛と死の名無しさん:2007/02/07(水) 00:10:37
くらだねー
757愛と死の名無しさん:2007/02/07(水) 04:53:38
>>746
普通花は持ち帰りで袋に入れてくれるよ
どこの会場?
758愛と死の名無しさん:2007/02/08(木) 11:05:31
使い回す事があるので、テーブル装花などは下げる事があります。
759愛と死の名無しさん:2007/02/08(木) 11:08:29
嘘でしょ!
花代でお金払ってるのに?
ほかで使われた花が自分にも回ってくる可能性があるってことだよね。
ビドイ!
760フィア:2007/02/08(木) 11:09:21
★★★★世界に一つだけ貴方のミニフィギュア★★★
http://japan-msn.rakurakuhp.net/
★「そっくり」人形工房(一生の宝物 )
★ホームページ参考してから入札⇒資料(写真)送付⇒作製⇒商品発送
★「そっくり人形工房」は送りいただいたあなたの写真を元に職人が一つ
★一つ心を込めてあなただけのオリジナルフィギュアを手作りしています。
★顔(全身)の正面写真1枚から立体の人形にします。斜め45°左右の計3
★枚ありますとより正確な仕上がりになります。あなたの写真を送りいた
★だくとあなたのオリジナルミニチュア人形を作成します。
http://japan-msn.rakurakuhp.net/
★一位 ウェディング
★二位 お世話になった先生や上司へ
★三位 還暦のお祝い
★四位 ペット人形、色々なご利用例
http://japan-msn.rakurakuhp.net/
★ご注文方法 (写真の準備)
★顔の表情の良く分かる正面からの写真一枚。斜め、左右の写真計3枚あります
★と正確な仕上がりになります。服装を指定したい場合、スーツ、ウエディング
★ドレス、靴など、写真、または簡単なイラスト等をお送りください。説明文で
★もOKです。
★1、写真の準備!
★2、人形工房からのご注文返事を待つだけ!
★3、製作
★4、発送
761愛と死の名無しさん:2007/02/08(木) 14:03:48
宇都宮で裏方やったことあります。
当日の仕事なんで打ち合わせ等詳しいことはわからないのですが、先日友人と食事に行ったとき、彼女の娘さんが宇都宮のプリオで挙式披露宴したといってました。
娘さんがすべてをしきって進行も考えて、お色直し退場のときは、お母さんと退場するサプライズ、ケーキ入刀のときは両家の両親と入刀、さらにファーストバイトのサプライズ、
とほんとに驚いて、あとからプランナーさんからきたお手紙には、今まで何組も結婚式を担当したけど、こんな印象深い結婚式は初めてでした、って書いてあったと。
みんなやってる演出じゃん、とか思ってしまった自分は夢も希望もない感じでした。いろいろ見てしまうのも問題です。プリスティージュとゆういちばんおおきな会場で
300万かかったらしいです。これって相場?



762愛と死の名無しさん:2007/02/08(木) 14:23:45
>>761

人数は?
763愛と死の名無しさん:2007/02/08(木) 14:43:02
761です。
150名だとききました。
764愛と死の名無しさん:2007/02/08(木) 14:59:48
150名300マソ。
安すぎて印象に残ったんだろう。
765愛と死の名無しさん:2007/02/08(木) 15:09:08
確かに一人頭にしたら安いかも。
ただ、新婦側がだした金額かもしれない。
プリスティージュで100名以下の招待はありえない気がするし
最高で200人入ってきつきつだったこともあったし。
あまり値段のことは深く聞けないしねえ。
裏方から言わせてもらえば、プランナーのでかい態度が気に入らない。
結婚式場はどこでもそうか?
766愛と死の名無しさん:2007/02/08(木) 15:11:57
料理最低でも12,000円くらいだろ
引き出物3,000円
計15,000円×150人=2,250,000円

会場代20万
衣装30万
どう考えても300万じゃすまないだろ
767愛と死の名無しさん:2007/02/08(木) 15:30:31
計算してみるとそうですねー!!何か手抜きでもあったのかしら?
あと、どうもテーブル装花がしょぼいんですが、あれでもひとつ4〜5千円
とってるんですかね?
ひどいときはガーベラ3本とかあったし。
メインの花は新郎新婦が持ち帰るんですよね、ここは。
768愛と死の名無しさん:2007/02/08(木) 15:45:36
宇都宮は良心的なスタッフでよかったですよ。
ちなみに10月に挙式しましたけど。
769愛と死の名無しさん:2007/02/08(木) 16:19:03
まあ、お客さんには印象いいでしょう。でないとやってられないでしょうから。
なにがあっても結果よければすべてよし、ですからね。
でも、裏方のミスをプランナーが最終的にフォローできないのもなんだかねえ。
謝りたいけどできない現状も把握してほしい。
やっちまったことは仕方ないしさ。あとは誠意だもんね。
770愛と死の名無しさん:2007/02/08(木) 16:42:25
>746 >758 あたりの皆様
遅レス スマソ

花はね、徹底的に使いまわす!
他スレガイシュツになってしまうが、軽○沢のブレス豚なんかも
持ち帰りさせてもらえない。しっかり次の組みに使うさ。

しかし花屋さんからは30%〜50%ものバックマージンを取っている。
ってことは、10万で買った花も5万は会場の儲けで、さらに使いまわし!
771愛と死の名無しさん:2007/02/08(木) 16:58:38
花を持って帰れるようにするには、あらかじめ会場側にいわないといけないのかな。
>768さん、どうでした?
でも、以前宇都宮で、バイトしてたサービススタッフが結婚式したことがありました
ね。確かにサービススタッフはみんな仲良しだった感じがしました。
772愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 00:15:47
結局、金?の事ばっかりだね。
773愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 01:01:57
金は大切だよ
774愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 08:21:50
>>766
料理はゲストに一人一人出すけど引き出物は親戚や夫婦で来てる場合一組一つだから若干数は減るとオモ。
300万ってのは頂くご祝儀の分を差し引いた金額なんジャマイカ?(・∀・)
にしてもヴィラで300万はボッタクリ過ぎ。
775愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 12:59:08
こないだ某式場で、新郎21歳新婦18歳妊娠6ヶ月なんてのがあったけど、
新郎の会社の上司とか披露宴に来てなかった。たぶん、フリーター。
生活やっていけんのかな、って余計な心配しちゃったけど、こんな
二人のためにでも親って結婚式のお金出すんだね。
これから生活費や出産費用、子供の世話まで親が負担しそうだから
無駄なお金は使いたくないけどな。
親にしてみたら、300万でも出したくなるのかな。
一般的にはこんなもんだと思っちゃうんだろうね。
776愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 15:20:20
花を使い回してるって事は
客からは金を貰って、花屋に発注してないって事だよね。
それって詐欺じゃないの?
777愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 15:54:01
もし使いまわしだったとしても、次の披露宴で同じ花を使うとは限らないし、
切花だってそうそう長持ちするわけじゃないし次週の披露宴に持ち越すなんて
無いだろうから、そのへんの事情はいかがなものだろうか?
従業員がもってかえるとか。まさかね。
778愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 19:24:36
バイトの私がマジレス
テーブルの花はゲストの方に持って帰っていただいてます、毎回です
上からもなるべく持って帰ってもらうように、って言われてます
779愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 22:34:37
テーブル装花を使い回しているのではなく、たぶん花器をを使い回して
いるんだと思う。さすがにいくらヴィラでもそこまではやらないだろ!!
780愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 22:35:54
>>779
その通り。私がバイトしているそうだったよ。だから今もそうだと思うよ。
781愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 23:27:00
>779
花器をその日のうちに使いまわすなんて無理だよ

>780
いまはちがうんだよ

「一番お得なお花は、こちらにおまかせいただくことです。
 センスの良いお花屋さんが『この会場にぴったりの』花を
 作りますから、ご安心下さい。
 ブライダルフェアでご覧いただいた あの感じです。
 じゅうぶんステキですよ。

 その場合お持ち帰り頂くことができませんので、お開きに
 なりましたら、スタッフが下げさせていただきます。
 どうしてもゲストにお持ち帰りいただきたい とか 
 お打合せして、ご希望のお花をご用意するとなりますと
 ご予算アップになりますがどうされますか?」

・・・このように説明しています。
782愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 00:20:43
彼と見学に行ったときのこと。
従業員が業務終了になる時間だったのか、早く帰れオーラが出まくりだった。
彼がとても忙しい中、やっと時間をとって出向いたのにガッカリ。
スタッフの対応って本当に重要。
ヴィラを一番最初に見に行って、それなりに気に入ってたけど、スタッフの感じがあまり好きではなかったのね。
で、他と比べてみようと思って見学に行ってきたよ。
そしたらヴィラの接客ってレベル低いなぁって実感した。
たぶんヴィラは経験が浅く知識もないスタッフが多いんだと思う。
あんなに低レベルなプランナーには安心して任せられない。
783愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 11:15:28
私が出席した披露宴でも花はすぐに下げてましたよ。
その時は次にも披露宴が入っていたらしく、追い出された感じで披露宴が終わりました。
本人達はそれでも満足だったかはわかりませんが、友達の間ではかなり評判悪かったです。
784愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 13:26:12
スタッフから言わしてもらうと、次の披露宴があり、時間が押している場合、
準備の時間もあるんでお開き後にゆっくりタバコとか吸ってるゲストがいると
かなり影響するので退場を促します。新郎新婦も外で待っているし。
でも、時間が押すのは会場側の問題ですよね。原因としては料理が遅かったり、
最初の入場のときに新婦の準備が遅れたり。不意打ちは余興とスピーチが
やけに長引くことなんだけど。
785愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 15:27:49
余興やスピーチが長引いたくらいで時間が押しちゃうなんてタイムスケジュールの取り方が悪いだけ。
786愛と死の名無しさん:2007/02/11(日) 03:26:38
>時間が押すのは会場の問題・・・

そのとおり!
でも、次があるから客に早く出ろって言うんだよな。
余興やスピーチが長くて延びることももちろんあるけど
それだって、785が言うように事前に打合せで回避できる。

タイムキープも出来ない‘プランナー’なんて
ろくなもんじゃない。
787愛と死の名無しさん:2007/02/11(日) 10:48:48
ここのスタッフは居酒屋レベルだからね。
788愛と死の名無しさん:2007/02/11(日) 16:56:30
プランナーにも問題ありすぎだけど、会社自体にも問題ありすぎなんだよ。
789愛と死の名無しさん:2007/02/14(水) 22:00:09
ここってかなり強引ですぐに予約金を入れさせようとする。
一回見に行ったくらいで決められる訳ないのに、
今週中に決めて来週には予約金を入れて下さい!
なんて言うのおかしいだろ。
790愛と死の名無しさん:2007/02/15(木) 15:17:53
これだけ評判悪いのに見学へ行く事自体どうかしてる。
791愛と死の名無しさん:2007/02/16(金) 08:15:25
とはいっても栃木県民としてはあまりにも式場が近場にないからね(・∀・)
小山のヴィラを選ばざるを得ない私はなんとかゲストに不快な思いをさせない
様に、自分たちにとっても後悔しないように色々試行錯誤の日々ですよ。
792愛と死の名無しさん:2007/02/17(土) 00:22:41
>>791
確かに他に選択肢が無い場所なら仕方なくというのもあるかもね。
でも最近はライバルが多い場所に出してかなり失敗してるみたいだけど
またライバルが多い場所に建てるんだね。
793愛と死の名無しさん:2007/02/17(土) 01:25:45
だったら結婚式やらなきゃいいじゃんw
794愛と死の名無しさん:2007/02/17(土) 01:26:41
花ぐれーでうだうだ言ってんな!
795愛と死の名無しさん:2007/02/17(土) 01:27:11
泣ける2チャンネル風
796愛と死の名無しさん:2007/02/17(土) 01:28:46
また新しく作ってるの??

ありえないねw
797愛と死の名無しさん:2007/02/18(日) 19:01:46
ヴィラで結婚式なんて絶対やめたほうが良いと思う。
スタッフのレベルが低すぎる!
頼んでおいたことが打ち合わせまでに出来ていない。
手際も悪い。
引き継ぎもできない。
長時間待たされる。
こんな様子じゃ当日まで何回もイライラするだろうし、きっと当日はミスを連発されると思ってやめました。
予約金を支払う前にお粗末な実態を見れてラッキーだったのかも。
たまたまプランナーの人は出来る人でも騙されちゃだめ!
周りで動くスタッフがダメじゃ結局失敗されるのがオチだからね。
全体的にレベルが低いから話にならない。
798愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 13:04:10
レベルが低いだけじゃないでしょ。
全体的に田舎臭い。
調度品は安っぽいし
田舎企業だから仕方ないか。
799愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 15:59:06
社長が率先して大嘘言ってるしね。
800愛と死の名無しさん:2007/02/24(土) 00:12:21
さいたまに見学いきました。
まず、施設の様子↓
貧素な造りの池?みたいのには汚いコインがたくさん入ってて片付けないのかよ!って感じ。
あとね、「ここでブーケトスします」って説明されたところから、小さい噴水?のようなものが見えるんだけど、水が出るところにヘドロがべったり。ぉぃぉぃ。
掃除してないのかね。
それにガーデン付きの会場って言っても、庭が超狭っ!!
あれじゃ、全然意味ないね。
次にスタッフ↓
いきなり職業聞かれてビックリ!
失礼だよね〜(怒)