【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?Part.48

このエントリーをはてなブックマークに追加
877愛と死の名無しさん:2006/07/04(火) 13:41:08
この時期に挙式=アフォ=類友
878愛と死の名無しさん:2006/07/04(火) 16:41:29
身なら 振袖は アリだと思う。会場が華やかになるし、何より 品格が 上がるから 母は 友達の結婚式には きてあげなさいといいます。結婚する友達にも 相談したりすると 親族の方達も集まるから あまり 露出の多い ワンピースとかは、品がないから ヤダといってましたよ。
879愛と死の名無しさん:2006/07/04(火) 16:45:34
すいません。↑の者ですが、初めの文章、独身ならです。あと、黒ドレスやワンピは会場が暗くなるからヤダといってましたよ! 当方 今年27になりますが、赤の振袖 今年の10月にもきますよ!
880愛と死の名無しさん:2006/07/04(火) 16:52:28
頭ヤバイ人?
881愛と死の名無しさん:2006/07/04(火) 16:57:47
>>878-879
・改行してください。
・スペースを使わず、ふつうに繋げるか助詞を入れるか読点を入れるか
してください。

878-879みたいな書き方する人ときどき見かける。改行はともかく、
スペース入れられると読みづらくてたまらん。
882愛と死の名無しさん:2006/07/04(火) 19:50:24
大抵40代以上の人だね。
携帯で、句読点の入力のしかたがわからないからなんだろう。
ましてや改行なんて、若い子でも携帯しか使わないと知らなかったりするし。
883愛と死の名無しさん:2006/07/04(火) 20:03:39
854です。26、7歳で振袖でも大丈夫みたいですね。柄は派手では無いので大丈夫と思います。先日、友達に振袖でと言われたので。帯を少し落ち着いた感じのに変えて振袖にしようと思います。皆さん、ありがとうございます。
884愛と死の名無しさん:2006/07/04(火) 20:09:46
と言ってるそばから改行無しレスですな。
885愛と死の名無しさん:2006/07/04(火) 20:16:21
ウザい携帯厨の特徴(携帯からの書き込み≠携帯厨)

 ・sageるべきところでも、sageと打つのが面倒なのでsageない。
 ・pic.toは言われるまでPC許可しない。
 ・うpろだに画像をうpすると 「picでよろ(´・ω・`)」
 ・レスを読むのが面倒なので流れが読めない。
 ・読みにくい文字をさも当然のように使ってくる。
 ・書き込みの下にやたら改行が入る。
 ・PC持ちをオタク扱い 「あんたらオタクみたいに一日中PCに貼り付いて居れるほど暇じゃないんで」
 ・やたら煽りレスに反応する。釣られてると解っていても、文章を消すのがもったいないので即書き込み。
 ・長文を書き終えた時にはスレが埋まってる。
 ・普通の掲示板と同じノリで馴れ合おうとする 「ぉ初ヽ(。ゝω・。)ノdёsц★ょろ∪く━━。:+((*′艸`))+:。━━ぅ!!!」
 ・注意すると「精神病院行ったほうがいいんじゃない??」と意味不明な逆ギレレス。
 ・アンカーが打てずに↑で返事する。しかも返事が遅いので大抵別の奴に邪魔される。
 ・適当なところで改行できないので読みづらい。読点なんかも付けられないのでお経のようになる。

ウザい携帯厨のガイドライン3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1149180534/
886愛と死の名無しさん:2006/07/04(火) 21:20:51
【年齢】 24
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 二次会的なパーティ(夜
【会場】レストラン
【挙式・披露宴の時期・時刻】7月前半・夜
【新郎新婦との間柄】 新婦友人

【相談内容】
  カチューシャはNGでしょうか?布製のものではなく、石かパールがついたものをつけてみたいのですが…
887愛と死の名無しさん:2006/07/04(火) 21:45:13
>>886
>>5参照。
888愛と死の名無しさん:2006/07/04(火) 21:47:33
>>5見てもわからん・・・
889886:2006/07/04(火) 21:51:09
>>887
カチューシャのことは載っていないようですが…
論外ということでしょうか?



ちなみに888は886ではありませんので。一応。
890愛と死の名無しさん:2006/07/04(火) 21:51:56
どーでもいいですよ
891愛と死の名無しさん:2006/07/04(火) 21:55:36
披露宴と二次会で両方呼ばれている場合、
服装は変えた方が良いのでしょうか?
892愛と死の名無しさん:2006/07/04(火) 21:56:17
変えない
893愛と死の名無しさん:2006/07/04(火) 22:05:00
石付のカチュなんてパーティこそ絶好の機会だと思うけどな。
若いんだし、全然おkでしょう。
894愛と死の名無しさん:2006/07/04(火) 22:05:19
>>886
二次会なんだからOKよ。ということ。
895886:2006/07/04(火) 22:08:42
お答えいただいた皆様、ありがとうございました!
896愛と死の名無しさん:2006/07/04(火) 22:13:51
>886
カチューシャいいと思うけど、髪がストレートだと
普段っぽいから、巻いた方がいいかも。
それと、前髪をカチューシャでひっつめると一気に「一昔前風味」。
897愛と死の名無しさん:2006/07/04(火) 22:19:47
年齢的に、そういう付け方したことない世代だろうし無いでしょ。>前髪ひっつめ
モサい人だったら、逆にドレスアップしたスタイルにカチューシャなんて考えないだろうし。
898愛と死の名無しさん:2006/07/04(火) 23:24:38
>>862です。
レスくれた方ありがとうございました。
黒ワンピより振袖のが華やかでいいかなぁと考えましたが、当日は親族という事で
かなり動き回る事になりそうなので、黒ワンピにしようと思います。

「黒ドレス」しか、頭に浮かばないのですが、ネックレス、ブレスレット、髪飾りなどはどのくらいまでが良いんでしょうか?
色や形で、不適合な物などありますか?
意味不でスミマセン。
899愛と死の名無しさん:2006/07/04(火) 23:29:41
>>862
別にワンピは黒じゃなくてもいいと思う。
ヘアアクセを自分でつけるより、美容院でアップスタイル(ハーフアップでもいいけど)に
してもらうほうがフォーマル度が上がる。
900愛と死の名無しさん:2006/07/04(火) 23:46:11
若いうちは躊躇わず明るい色を着た方がいいね。
黒は年取った時にいつでも着れる。
901愛と死の名無しさん:2006/07/04(火) 23:57:34
>>898
近い親戚、がどの程度の近さかはわからないけど、
カメラマンや付き人のような事を任されているわけじゃなければ
振袖で辛いほど動き回ることも早々ないと思うけどね。
むしろ近ければ近いほど振袖のような正装は好ましいし。

まあ、黒ワンピって決めたんならそれでもダメじゃないけど。
散々既出だが、黒ワンピ+一連パールネックレスだけはやめとけよ。
あとキャミワンピとか露出の多いのを避ければいいんじゃない?
902愛と死の名無しさん:2006/07/05(水) 00:00:06
ここってさっ いい人もいるけど、うざいヤツは ほんとウゼー
こんなのに いちいち いちゃもんつけんのって よっぽどヒマジンなのねー ばーか
903857:2006/07/05(水) 00:50:02
>>858
お琴と三弦(三味線)やってて、毎年発表会で振袖着てるってことです。
説明足りなくてすみません。

30前後の子達までは普通に振袖着てるし、
先生も独身なら華やかにしなさいって。

逆に小紋とかおとなしめの訪問着だと失礼にあたるらしい。
結婚式も似たようなものじゃないかな?
904age:2006/07/05(水) 01:08:00
携帯からです。読みにくいところ、入力ミス等があるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
【年齢】29
【独身/既婚】既婚
【招待された会】 結婚式
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】11月前半昼間
【新郎新婦との間柄】 新婦友人 主人と二人で出席予定です。
和装を予定しております。
自分で調べた限りですと、既婚者の正装は黒留め袖となっておりますが、友人である私の場合もそうすべきなのでしょうか?
また、主人は礼服か、もしくはその他のフォーマルスーツを予定しています。
主人の格好に合わせたいのですが、その場合に着る和装はどのようなものがいいのでしょうか?
恥ずかしいながら、知識がまったくと言っていい程なく、みなさまのアドバイスを聞きたく書き込みをしました。
よろしくお願いいたします。
着物はレンタルショップで選ぼうと思っています。
905愛と死の名無しさん:2006/07/05(水) 01:21:40
訪問着とかでいいんじゃないの?
906愛と死の名無しさん:2006/07/05(水) 01:28:02
レンタルしてまで着る必要ないような・・・
907愛と死の名無しさん:2006/07/05(水) 01:46:01
友人で黒留着る人は(東京では)少ない気がする。
着物なら訪問着、別に洋装でもかまわない気がするけど?
908愛と死の名無しさん:2006/07/05(水) 01:55:51
中国地方だけど私の経験上も友人で黒留だとかなり浮く可能性大。
親族なら20代でも居たりするけど、それもちょい稀だよ。
普通に洋装か訪問着で良いような気がする。
909904:2006/07/05(水) 02:12:46
レスありがとうございます!
読んだ本によって書いてあることがバラバラで、困っていたのですが、
思い切って書き込みをしてよかったです。
訪問着に絞ってこれから探してみます。
洋装でとの意見ですが、自分が太めであることと、
友人に話したところ、ぜひ着てほしいと言ってくれたので
今回は和装にしようと思いました。
しかし、みなさんに洋装にしたらとのアドバイスをいただき、
またまた悩んでしまいそうです。
着慣れていないため、作法や立ち居振る舞いなどで、
不安な点が多々あるのも事実なので・・・
結婚披露宴の場所は東京です。こちらは関西在住です。
910愛と死の名無しさん:2006/07/05(水) 08:31:58
何かいちいちアドバイスと称するイチャモンつけたがる人が多いよね。。
911愛と死の名無しさん:2006/07/05(水) 08:41:46
>>910がイチャモンに見えるが
912愛と死の名無しさん:2006/07/05(水) 09:24:53
>>903
発表会と披露宴のゲストはまるっきり違うよ。

発表会の衣装はステージ衣装なんだから、演歌歌手の振袖と同じ。
舞台映えする華やかでゴージャスな衣装を着るのは観に来てくれた
人へのサービス。
30過ぎていようが60過ぎていようが誰も文句言わない。
913愛と死の名無しさん:2006/07/05(水) 09:43:45
>>911
着付けは会場でするのかな?
関西在住で東京で式ということだけど、レンタルは東京??
着慣れていないのであれば、洋装の方が911さん自身がラクではないかという
気もしますが、どうなんでしょう?
遠方からの参列ということで、宿泊を伴うにしても結構大変そう。
デパートなどには大きいサイズも豊富にありますし、一度そちらも視野に入れて
みてはいかがでしょうか。更に惑わすようなこと言ってごめんね。

>>912
禿同。お稽古ごとなど普段着る振り袖と、披露宴でのそれは同列ではないよね。
基本的には二十代後半でも色柄によってはアリだけど、三十代や新郎新婦との間柄に
よっては微妙って話だもんね。
発表会とは全く趣旨が違うので、決して似たようなものではないとオモ。
914愛と死の名無しさん:2006/07/05(水) 13:03:22
購入した服に合わせる色味のアドバイスを頂きたいと思うのですが。

【年齢】 26
【独身/既婚】既婚
【招待された会】結婚式・結婚披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】8月下旬 式は14:30〜。披露宴は16:00頃から。
【新郎新婦との間柄】 新婦友人です。
【ドレス等の画像】
 ドレスはこんな感じのものを買いました。
  http://www.rakuten.co.jp/neon/453392/696997/#size
  色味は濃い赤です。
【相談内容】
  わりと背中が開きぎみのドレスだったので、レースの網目のしっかりした
 ボレロかストールを合わせようと思うのですが
 (ショールだと生地が薄いかな?と思うので)
 購入したドレスのような濃い赤には、黒系と明るい色系とどちらの方が
 合うでしょうか?
 例えばこんな感じのストールだと・・・
 ttp://www.rapty.com/product/PD60714/index.html
 
 また、靴やバッグ等は、そのストールなどと同じ色の方が良いですよね?
 靴はノンオープントゥ(かかと部分もあり)でバックストラップ付きの
 ミュールにしようかと思っていますがどうでしょうか?
 
 御意見頂けると嬉しいです。お願いいたします。
915愛と死の名無しさん:2006/07/05(水) 13:07:42
自分の勘違いかもしれないけど、バックストラップついてたらミュールとは言わないような・・・?
916愛と死の名無しさん:2006/07/05(水) 13:33:19
7月末に友人の結婚式があるんですが、くぅちゃん風の背中ガンあきのドレスはやりすぎでしょうか?
917愛と死の名無しさん:2006/07/05(水) 13:42:59
くぅちゃんって誰?
918愛と死の名無しさん:2006/07/05(水) 13:53:58
こうだくみじゃない?

>>916
正直いくら若くても結婚式でそういうドレス着てる子を見たら引く。
あなたがいくつの人かはわからないけどさ。
919愛と死の名無しさん:2006/07/05(水) 13:54:53
これじゃない? >くぅちゃん
ttp://bbnews.jp/archives/img/qoo_pic.gif
920愛と死の名無しさん:2006/07/05(水) 13:55:22
こうだくみか。

あんまり露出が多いのは品がなく見えるよ。
921愛と死の名無しさん:2006/07/05(水) 13:56:02
>>919
背中あいてる以前に裸じゃんw
922愛と死の名無しさん:2006/07/05(水) 14:12:47
916です。皆様有難う御座います。
ちょっと控えめにいこうかと思いますorz
923愛と死の名無しさん:2006/07/05(水) 15:45:58
>>922
結婚式はフォーマルな場だからさ。
そういう服着ようとかは2次会や仲間内のパーティで考える事だよ。
2次会でも引きそうだけどね。
924愛と死の名無しさん:2006/07/05(水) 16:41:58
>>899-901さん、レスありがとうございました。
近い親戚というか、兄です。物凄く遠回しな言い方になってすみませんでした。

結婚式などは、中学生以来でして、思い付く洋服というのは黒か白で、白は無いから黒かなぁと検討していました。

黒じゃなくてもいいんですね。

振袖だとしたら、駄目な色などありますか?

質問ばかりですみません。
925愛と死の名無しさん:2006/07/05(水) 17:03:12
>924
真っ白な振袖は普通ないだろうから、何でもOKだと思う。
念のため、お義姉さんの衣装と色がかぶらないか確認した方がいいかも。
それだけ近しい親族なら、写真撮影では花嫁の近くで写ることになるだろうし。

19歳独身なら振袖どんぴしゃ年齢。
未婚女性の第一礼装だし、親族も平服で着物誰も着ない、って式&披露宴ならともかく、着られるうちに着ておくべきだとオモ。
「まだ結婚しないの?」って言われる年齢で着るのは微妙だけど、19歳ならウケがいいことは保証します。
926愛と死の名無しさん
>>914 そのショールで良いと思いますよ。それから色は違う色ではなく、濃淡による
   アクセントを求めてみてはイかがですか。?