結婚式に出席して後悔。でるんじゃなかった

このエントリーをはてなブックマークに追加
939932:2006/08/02(水) 16:16:33
>>935
九州なんだけど、祝儀と祝金をわけてきたのは旦那の親戚のみ(さらに田舎)
自分の親戚は祝儀のみだった・・・。
習慣に関しては全くわかりません。一般的ではないのかしら(汗)
940愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 16:17:56
>932
なんでわからない習慣をほったらかしにするの?
親戚づきあいに粗相があったら後々大変だよ。
すぐに舅姑に聞け。
941愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 16:26:35
祝儀=親戚付き合い上必須のお祝い(お返し必要)
祝金=個人的な気持ち(お返し不要)

うちは違う地方だけどこのように分けているよ
942932:2006/08/02(水) 16:50:03
>>940
そうですね確認してみます。
その時は旦那側の親族の祝儀金額が少なかった為、一般的な金額(5万)を祝儀と祝金にわけてくれたんだろうと思ってました。
2人出席で祝儀3万+祝金1万とか
1人出席で祝儀2万+祝金1万だったので。
今考えるとわざわざわける必要が謎ですよね・・・。
両方披露宴の時に受付で頂きました。

>>941
そういう場合もあるんですね。
943愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 20:23:02
 女のほうが結婚に対する思い入れが強いから、友達の対応いかんによってその後、仲がこじれたり
するんだろうね。
 男は、俺は友達の結婚式行ったけど、自分のときは来てくれなかった・・・ってくらいか?
私も、女だから気持ちはちょっと分かるよ。
 過去に卒後、会ったのは披露宴に出席したときだけ。後は、年賀状。そのやりとりも途絶えた
・・・てことはある。
 この板にあるほど、失礼なことはされていないのでわだかまりはあまりないけどね。
その後、私も結婚したけど、そのときは連絡するほどの仲でもなかったな。
944愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 23:19:04
>>930
929じゃないけど、お祝いは渡せばいいってもんじゃないと思う。
っていうか、生まれる前には「出産祝」は絶対にするんじゃないって
親に教わったけどなぁ。

いくら医療が発達しても出産が命がけなのには変わりない、
何があるか分らないんだからって。

もしかして地方によるのか? でも雑誌のマナー特集にも書いてあったなぁ。
945愛と死の名無しさん:2006/08/04(金) 03:58:31
>>939
ノシ
うちの田舎にもそういう風習があるようです。(やっぱり九州)
祝儀と別に餞(はなむけ)といって本人へのお祝いを貰いました。

昔の結婚は「家」つまり親が取り仕切っていたため祝儀も親の元へ入っていただろうから
結婚する本人にあげるお金と区別していたのかな?
と、勝手に思っております。
946愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 15:50:59
後悔というか、自分はちゃんとお祝いしたのに、相手からお祝いがえしとかなくて縁切った人います?
947愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 16:50:14
お祝い返しって、内祝いのこと?
それとも自分が結婚したときのお祝いってこと?
948愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 17:29:05
世の中離婚だらけ、祝儀泥棒には困る!
949愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 00:12:50
滅入ってきた。出席してよかった結婚式、のスレはないの?
秋頃、式に呼ばれてていまからちょっと憂鬱なんです。
950愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 11:33:15
>>949
どうしたの?気の進まない結婚式なの?
この前、出席した友人の結婚式は、イイ結婚式だったよ。
951愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 12:14:55
>>947
相手の結婚式にでたのに、自分が結婚したときに、御祝儀とかくれない人と付き合っていける?とききたかったんです。
952愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 12:21:50
私は男子高に勤めています。今、学校は夏休みなので視聴覚室で生徒から没収したエッチなDVDを見ています。
今日も朝から見ていたんだけど、途中で寝ちゃったり、
なかなか集中力が続きませんでした。お茶を飲みすぎたのか、
トイレに行きたくなり、静かに席を立ちました。
トイレは誰もいなくて、私は個室に入り、チロチロおしっこ…。
し終わって、トイレットペーパーで拭いていたとき、
なんだかその拭いている感触がすごく気持ち良くて、
いつもより強く拭いてみたり、クリちゃんも刺激しちゃったり…。
だんだん我慢できなくなって、次は指でおま○こを優しく撫でまわし始めちゃった。
拭いて乾いていたあそこがどんどん濡れてきて、クチュクチュ
長くなりそうなんで続きはこっちで↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/point/1146442166/
953愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 14:12:51
954愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 14:40:54
別に欲しいわけではないけど、
スピーチして御礼なし。
当の新婦と過去、スピーチや受付を一緒にやったことがあり、
そのとき謝礼を貰ってるので余計モヤモヤです。

そういえば、病気で入院したときにお見舞い持っていったのに、
快気祝いも無かったなぁなんてこともツラツラと思い出した。
955愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 16:02:35
>>954
んー、そんな強がりいってるけど、欲しいんでしょ。
白状しちゃいなよ。
956愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 16:31:02
スピーチにも御礼必要だと思ってなかったよー。
友人スピーチにも渡した方がいいのかな?
受付や司会をやってくれた友達、それから主賓の方に、
お車代という名目で御礼渡せばいいかと思ってた。
957愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 16:42:27
受付やスピーチ・余興してくれる人にまでお金でお礼するの?
今まで何回か受付・余興・スピーチしたけど
みんな言葉でのお礼と、それプラス食事やお土産等かな。
別にそれで、何も思わなかったけどなあ。
958愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 17:03:00
>>955
んー、まぁ渡されたら嬉しいよね。
「そんな気使わなくていいよ〜」といいながら有難く受け取るしね。
あと、今回モヤモヤするのは御礼無かったってことと、
式後は連絡無し、というこのスレの王道だから。

今まで、受付、スピーチ何回かやったことあるけど、
それぞれ現金(三千円くらい)を御礼として頂きました。
別に現金ではなくても、
>>957のように食事やお土産などの形で御礼もあるでしょうし。
959愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 17:15:25
なんか以前、スピーチにお礼は渡さないけど、受け付けには渡すってレスもみたな。
「お金預かるし大変でしょ」って。
どっちも時間割いて大変っすけど。
960愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 17:33:22
スピーチは名誉。
受付は裏方。

ま、本来はね・・・。
961愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 18:11:56
(´・ω・`) やあ
君たちには一生セックスできない呪いをかけた。
しかし君たちは運がいい。

http://that4.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1066660584/

↑このスレに


バイフルバイフル


と書き込めば呪いは解ける。
では、健闘を祈る。
962愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 23:16:06
友人の結婚式で最悪な思いをした場合
やはり、祝い事だからと水に流すのが大人なのでしょうか
本人にぶちまけたことがある人っていますか?
963愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 23:19:31
>>962
内容による
964愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 23:22:38
>>962
悪気がないからといっても
やって良いことと悪いことがあるのは確か。
965愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 23:53:21
>>962です
先日、友人の式・披露宴に出席したのですが
遠方から出席したのに、車代・宿代はなし
(北海道だったので期待はしていなかったが、心配する素振りくらい見せて欲しかった)
披露宴とは名ばかりで実際はDQNの宴会、料理はマズイ
席次表の名前は違うし、友人一同なぜか末席(発起人の席よりも下だった)

カチンと来てしまい、家路に着いてから
「○○さんからの電報驚いたでしょ?
(注:私経由で結婚を知った同級生が電報を送ったので)
私も電報にすれば良かったかな?また会う日までお元気で。」
とメールしてしまいました…。
当日は何も会話できなかったし、せめて立つ前に電話くらいは欲しかった。
でも、今になってメールしたこと後悔してます。
966愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 00:02:35
んー 正直、大した被害じゃない。
967愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 00:04:49
>>965
微妙にわかりづらい・・・
965はどこ居住?北海道から遠いの?
どの辺がDQN宴会だったの?料理のメニューは?
席次表で965の名前を間違えられたの?友人が末席なのはひどいね

電報を送った同級生は、本来招待されるくらい仲が良かったのに
招待されなかったから電報送ったってこと?
当日会話できないのはまあ仕方ないよね。
立つ前にってのは新婚旅行前ってことか?電話なんかするかね?

このままだと、965も類友DQN認定されるよ。
968愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 00:41:46
>>967
わかりにくい文になってしまい申し訳ないです
私は本州在住です。披露宴の内容は他スレに書いたので参照してください
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1150354318/-175

電報を送った同級生は私を通じて結婚を知り、ぜひお祝いしたいと
いうことでした。仲の程度は、私を介しての繋がりがあるのみです。
当日話せないのは承知の上ですが、翌日私が帰る際に電話くらい欲しかったなと…
高校時代は勉強もできて清楚な感じだったのに
類は友を〜なんて言うから、私もDQNかもしれないですね。

969愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 00:48:55
970愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 00:52:52
>>969
これは失礼!thx
971愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 00:58:52
>>968
ケコーン式翌日に電話は無理だろ…
972愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 01:16:20
>>971
実は翌日に食事する約束をしてたのですが、音沙汰なしでした
電話一本くらいと思うのですが、そんなに無理なものなのでしょうか
973愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 01:45:08
>>968
暴れたり白ワンピだったりの招待客は確かにDQNだ。
料理ランクがおそらく低いのにお色直し3回って新婦もDQNだ。
足代無しも席次の名前ミスも失礼千万だ。
うん、だいぶひどい披露宴だったね。
でも、文句をぶちまけると、あなたもそのDQNレベルまで落ちてしまう。
大人は黙ってcut out。
ここまでが同意。

ここからは苦言。
まず、別スレから誘導されて来たなら、そのことを書く。
元のスレにも、別スレに移動したことを書く。OK?
それと、披露宴の翌日に食事する約束なんかしないこと。
新婦が疲れてそれどころじゃないくらいは想像つくでしょ?
ただ、約束したなら新婦がアホだし、約束を破るなら電話の一本は必要だね。
そこは怒るところだ。
974愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 02:01:05
中卒DQNと結婚するような女だし、
常識的な対応を期待するのが間違ってるのかもよ。
975愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 07:39:49
>>973
コントに出てくるアメリカ人思い出した。
976愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 16:50:55
>>962
北海道の披露宴はそんなもんです。
席次表の間違いと出席者には問題あると思うけど、友人は当たり前に末席だし、引き出物はチーズケーキ一つとか普通だよ。
普通に宴会状態になる披露宴もめずらしくないし。

足代や宿泊代は出す人もいれば出さない人もいるし、出さないからって非常識ってわけでもない。
出してもらって当たり前って考えてるくらいだし、もしかして会費の他にご祝儀出したの?

977愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 17:12:17
あーそうか、962さんは本州人で、道内で道民の式に出席したのか。
道民の式は本州のとだいぶ違うよね。
やっぱ本州式で、本州相場のご祝儀持ってってしまったのかな?
978愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 19:55:39
976は交通費出さなかったんだね
979愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 20:47:35
976の書き方で、北海道民すげー非常識に見えるぞw
980976:2006/08/08(火) 21:10:56
>>978
未婚です。

>>979
それは自分の所を基準としてみているからでしょ。
地域が違うんだからやり方も違う。



962はご祝儀出したなら気の毒だと思うけど、その事にはふれてないからどうなんだろうと思って。
会費のみならそんなに文句言うほどのことでもないと思うんだけど・・・。
981愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 21:52:12
道民は郷土愛が異常に強いから、
「アテクシの結婚式で北海道くるなら、ついでに観光もしてくんだべー?交通費なしでいいべー?」
って脳内返還されたのかな?
982愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 22:26:00
私は、電話で打診のとき「ごめん交通費出せないよ。。」
と言われていたけど、とても親しい友人だったので
「旅行を兼ねてるから、全然キニシナイでねー」
と言って、実際旅行の予定もたてた。
行ってみたら、お車代も出たし、当日のホテル代もあちらもちだったよ。
ご祝儀は、交通費ナシを理由に固辞されていたからプレゼントのみだったけど
もっといいプレゼントを持っていけばよかった。(持っていったのは、1万位の品物)
983愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 23:44:48
>>982
スレちがいだけど、そういうのも困るよね。
お返しに気を使う。追加で送るのもなんか変だし。

ま、土壇場になって「両家で交通費の出る・出ないを合わせなきゃ!」とか
あるいは本人は出さないつもりで段取りしてたのに親とかに横槍入れられたり
ってのはあるかもしれないから、仕方ないけど。
984愛と死の名無しさん:2006/08/09(水) 17:12:16
素直にありがとうともらっとけよ。もらってまで愚痴かよ
985愛と死の名無しさん:2006/08/09(水) 20:15:04
>>984
あいにく、過大な貰いものに平気でいられるような育ちはしてないんでね。
986愛と死の名無しさん:2006/08/09(水) 22:06:43
>>954
ウェルカムボード作ったのにお礼無し、2次会の会費までしっかり取られた友達がいるw
987愛と死の名無しさん:2006/08/10(木) 12:11:00
>>986
よんでくれるのだから、まあ自分の友人なわけだけど、
残念ながら、そんなのはしょっちゅう。
忙しくて忘れちゃうのもわからなくはないけど、
本当にお礼の言葉すらないよね。

「来てもらえるかな?」「お願いします」という言い方はするけど、
話を聞いてみれば結局、
「お祝いごと」だからみんなアタシのために頑張ってくれるよねー
というのがひしひしと伝わってくる。
いやーちゃっかりしてるよw
988愛と死の名無しさん
>>981
北海道で御祝儀制の結婚式は経験無いけど、会費制の結婚式で交通費出たことは無いよ。
自分は東京在住なわけだが、高校まで北海道にいたんで「観光もしてくんだべ」は無いかと。
「ついでに帰省すれば」ならあるかもしれんが。