結婚式に出席して後悔。でるんじゃなかった

このエントリーをはてなブックマークに追加
640愛と死の名無しさん
これから出席して後悔しそうなので、今の内に書いておく。
友人の結婚式だが、招待状が手紙でなくメールで来て、新郎の名前だけあって、新婦の名前が書いていない。
リゾート地挙式だが、現地の名前しかなく住所と地図がついていない。
まさか、列席者が住所を調べて行けって?
駅から遠いので、車で行く俺に、電車で来る親戚を迎えに行けって。
親戚なら、親族の顔合わせで、そいつらの集合時間が俺よりも早いんじゃない?
友人ならともかく、身内なら、まとめてマイクロバスを手配すべきだと思うんだが。
どれだけケチるんだ。
分からないが、式や披露宴は、推して知るべしなんだろうな。
641愛と死の名無しさん:2006/05/22(月) 08:34:37
欠席しなよ…(´・ω・`)
642愛と死の名無しさん:2006/05/22(月) 09:19:29
>>640
そこで魔法の呪文の登場ですよ。
メーラーの具合が悪くて(ry
643愛と死の名無しさん:2006/05/22(月) 10:44:52
車故障しちゃって、が無難じゃないか。
友人親戚を乗せなきゃならないってことはタクシーもないんだろうし。
もちろんメールで。
644愛と死の名無しさん:2006/05/22(月) 11:26:11
>643
駅からだと、タクシーの片道が7000円ぐらいで、出したくないみたいです。
車代を出してくれるみたいだけど、高速のインターから駅は真逆なんです。
自分の知り合いならいいけど、知らない人のために、わざわざ遠回りをするなんて…。
あと他の親戚は車だろうから、運転手はパーティーでアルコールが飲めないと思うのですが。
アルコール代が少なく済むように、ケチってるのかなぁ。
645愛と死の名無しさん:2006/05/22(月) 11:39:28
>>644

他の用事を披露宴出席前に入れるべし。
母親を病院に送る等の理由をつけ
何とか式には間に合うようにするが…の言葉もお忘れなく。

しかし、リゾートとかだと通常バスは最寄り駅まで
無料で送迎がつくのが多いはずなんだけれどね。
足がなければお客が来てくれる筈がないんだから。

一度そのリゾートに匿名で問い合わせてみれば?
無料送迎があれば狙ってアルコール制限までしているのもわかって
おまいさんもすっぱり欠席ができるだろ。
646愛と死の名無しさん:2006/05/22(月) 12:54:16
そんな結婚式行く必要なし。
647愛と死の名無しさん:2006/05/22(月) 18:10:00
>>640・・・行かないで・・・
>>640が一番好きな人の声でアフレコしてくれ)
648愛と死の名無しさん:2006/05/22(月) 20:11:53
643です。
なるほど。駅にタクシーが無いわけではなく徹底的にケチなのか。
やはり車が故障にしてしまえ!
640の往復タクシー代出したくないだろうから欠席無問題。

それでも行かなきゃいけない理由があるなら・・・レポよろしく。
649愛と死の名無しさん:2006/05/22(月) 22:32:21
>648
調べたら、これから一生出席することのないであろう内容だった。
現地はホテルでも教会でもなく、温泉帰りにドライブで行くような観光スポット。
そりゃ、無料送迎バスは無いのだろう。
観光協会主催で、結婚式を毎年しているらしい。
式代が無料なので、祝儀は要らないってさ。(当然だろうな)
昨年の写真を見たら、植樹祭さながらのテントの中で、何組かの新郎新婦をまとめて合同結婚式をしてた。
自ら、晒し者になる勇気を持った友人が、気になってしまった。
650愛と死の名無しさん:2006/05/23(火) 08:50:00
本人の陳情を聞けたので、追加。
列席者みんなが前泊すると思いこんでいて、当日に電車で行く人がいるとは考えつかなかったらしい。
列席者にも、都合があるんだってば。

当日、電車だけでなく車で行こうとしてた人達のためにも、駅からバスを用意して欲しかったな。
もし渋滞すると時間が読めないから、電車で行けるなら、行きたいだろうしね。
結婚式で遅刻は避けたいもの。
651愛と死の名無しさん:2006/05/23(火) 09:05:24
>>650

突っ込みどころ満載だな。
普通前泊するような場所へ招待する場合には
招待者側が宿泊手配をするべき。(宿泊費の支払いは別として)
どちらにしても自分の都合のいい事しか考えず
人に迷惑掛けてでも金を惜しむがめつい奴なのは間違いない。

正直ね、行かない方がいいよ。
そういう結婚式に出る人間の参列者はDQNが多くて
礼服の親族にビールぶっ掛けるとか平気でするから。
まともな格好で行くとひどい目にあうくらいの気持ちで行った方がいい。
車もどうなるか状況がわかるでしょ?
とにかく止めとけ。
652愛と死の名無しさん:2006/05/23(火) 13:03:03
やっぱり不安になってきたよ。
出席やめておこうかな。

地図が欲しいと言ったら、マピオンで現地が最大の縮尺になってるのがメールで来た。
スクロールが出来ないし、まわりの道が分からないって。
しかもカーナビに必要な住所は無かった。

当日の連絡先も、教えてもらってない。
本人が携帯に出られる状況じゃないと思うが。
653愛と死の名無しさん:2006/05/23(火) 13:25:12
>>652

止めた方がいいよ。
そこまで万事いい加減な対応では
親戚だってまともに会場へたどりつけるのかわからない。
そいつらのお守りまで丸投げされるほど弱みでもあるのか?

友達なんて行かなくても晒し者鑑賞会に集まった観客が
わーわーおめでとうと言ってれば本人も満足するんだからさ。
自己顕示欲がよほど強くなければそんな所で式をしないって。
(式をしなかった両親にプレゼントとかはよくあるが自分から
申し込んだとか言う話の方が少ないよ。その場合は出来婚とかばっか)

こんな所まで招待されればありがたがって必死でやってきて
下働きも涙ながらにやらせてくださいとすがるような
パシリを持つ俺とでも勘違いされるのがオチさ。
654愛と死の名無しさん:2006/05/23(火) 22:14:32
>>653

バスを出したら?って提案したら、家族は出払うので、顔が分かる人がいないから無理だってさ。
だから、幹事をやれと逆に言ってきた。
勘弁してくれ。
顔が分からなければ、バスに看板を出せよと思ったが。

アルコールのことを聞けば、パーティの1人当たりの料金が2000円らしい(値段を言わなくてもいいのに)。
なんとなく紙皿に乾き物がありそうな予感。
そもそも、アルコール自体存在するのか分からない。
普通に飲み会をやるより安いのに、招待しようって気になるのか。
まだ、地元の旬の料理を食べさせる店で食事会をした方がいい。
わざわざ遠方から足を運ぶのに、失礼だと思う。

本人は引き出物を考えるのでいっぱいらしい。
ケチ道を貫くのであれば、多分100均のショボイのなんだろうな。

親しき仲にも礼儀ありだと思う。
行くのをやめるよ。
655愛と死の名無しさん:2006/05/23(火) 22:18:02
>>654
よく決意した!
絶対その選択は間違っていないよ。
656愛と死の名無しさん:2006/05/23(火) 22:24:43
>>654
GJ !
657愛と死の名無しさん:2006/05/23(火) 22:43:42
止めて大正解。
聞けば聞くほど二度と人生で関わってはいけないようなDQN間違いなし。
当日まで向こうは必死で手伝え攻勢をかけてくるだろうから
必死で逃げて逃げて逃げ切れ。
658愛と死の名無しさん:2006/05/24(水) 00:29:24
こ、個人的にはスレタイにのっとって、レ、レポしてほしかったりするんだな。
この際伝聞でもいいから(フェイクかけてでも)レポ希望。

しかし、「顔が分かる人がいないから無理」って、親戚以外は乗せないつもりだったのか?
親とかが友人全ての顔まで知らないだろうし。
ってか、普通路線バスと間違うバカもいないだろw 張り紙1枚でいいのに。
659愛と死の名無しさん:2006/05/24(水) 08:56:38
みんな、ありがとう。
どんな結婚式か分からないものに応募する時に、事前に問い合わせをしていないのが失敗の原因なんだろう。
ショボい打ち上げみたいなパーティーは、主催者から強制されたらしい。
タダより高い物は無いな。
朝から一通り終わるのが15時過ぎで、帰りが遅くなるからフォロー用の食事会はしないそうだ。


まだ未定の二次会も、(((((;゚Д゚)))))))))なんだよ。
夫婦で幹事をやりたがっている。
660愛と死の名無しさん:2006/05/26(金) 07:20:12
んーでも人柱として是非行ってきてレポ希望!
661愛と死の名無しさん:2006/05/27(土) 16:47:24
ある実験をしてみます。自分は親族のみの式を挙げる予定です。
今までに披露宴や式に参加し、御祝儀を渡した人に結婚したと報告し、その後どんな対応をされるかです。
662愛と死の名無しさん:2006/05/28(日) 02:44:21
実験ですか…
釣りかな?
本気だったら、感心しないな。
663愛と死の名無しさん:2006/05/28(日) 03:20:58
ここは悪の毒牙に堕ちそうになった>>659を見事救った奇跡のインターネットですね
664愛と死の名無しさん:2006/05/28(日) 08:24:10
>>662
なんでですか?釣りじゃないですよ。もちろんなにもしてこないのは縁切ります。メールのみも含。
665愛と死の名無しさん:2006/05/28(日) 10:49:58
>>661
っていうか、親族のみで式披露宴したあとに「結婚しました」のハガキ送る人は
普通にいると思うが、なぜそんなことで「実験」とかたいそうに言うのかわからん。
おまえが楽しければそれでいいけどさ。
ちなみに、それでお祝いよこしてこない人を「切る」というが、相手がおまえのことを
「お祝いおくるまでもないくだらない相手」と思われてる可能性もあるわけだが。
666愛と死の名無しさん:2006/05/28(日) 13:40:12
>>664
>もちろんなにもしてこないのは縁切ります。

おまえが切る前に切られてるって事を頭に入れておけ。
安っぽい友情が確認できるいい機会かもしれませんね。
667愛と死の名無しさん:2006/05/28(日) 22:51:41
>>665
なんで?御祝儀を渡したんだから、こっちが結婚するときだって向こうが渡すべきでしょうが。
くれないようなのとは縁切るけどね。
あんたも渡してなさそうだわ
668愛と死の名無しさん:2006/05/28(日) 23:02:00
賛成!
「あっそう」なんてやつは切手当然。
実験していただく貴兄に敬礼!
669愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 02:52:58
まあ奇麗事言ってファビョってる人もいるけど、
冠婚葬祭ネタは人付き合いの重要なバロメータだよね
670愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 10:44:35
すいません、20代半ばなのですが、
親同士ともに10年以上付き合いあって、いま3年ぐらい疎遠の友達の結婚式(2次会だけ)
呼ばれることを人づてにきいたのですが、
自分・親より付き合い浅い人が、1次?に呼ばれてて、
その2次にしても、たぶん誰かが自分を誘うように、いったんだと思います。
(式まで1ヶ月もありません。)
正直まったく行きたくありません。
1年前から、結婚するとゆう話も人づてに聞いてはいました。
断りたいのですが、どうゆうふうにことわればいいでしょうか?

そっけなく断ろうと思ったのですが、祝いの席だし、
我慢して、不快にさせぬように電話応対したいんです。
疎遠になったのは、自分の責任もあると思うので。

どなたか助言ください。音信普通なだけで、たまに会えば挨拶する程度。
親同士も仲は悪くありません。ただ1次に呼ばれる中に、嫌な人はいます。
付き合い浅いそちらを呼び、こちらを呼ばないところが、腹立たしいとゆうのは
正直あります
671愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 10:50:11
>>670
ものすごいわかりにくいが
・自分より格下の人間が披露宴に招待されていて、自分は招待されていない。
・二次会には招待される可能性がある。でも披露宴に招待されてないのに行きたくない。
・二次会まで一ヶ月もないのに、まだどちらにも招待されてもいない。

ということでよろしいでしょうか。

結局、向こうがあなたのことを親密だと思ってない、の一言に尽きると思いますが。
断る文句は、招待されてから考えろと言いたい。
672愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 10:59:45
>>671 詳しくかけないので、不快にさせてしまってすいません。

>>結局、向こうがあなたのことを親密だと思ってない、の一言に尽きると思いますが
自分もこう思っています。
673愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 11:03:50
子供だなぁ
>3年ぐらい疎遠の友達
の現在の交友関係がどうしてわかるの?

自分より付き合い浅い人ってどういう意味?
表面的って意味なら、疎遠な670に付き合いの深さが分かる訳もないし
歴史が浅いって意味なら、この3年で心の深いところで通じる付き合いをしている可能性だってある

670がその友達の人生を、世話してよい方向へ導いたり何かを教えたりした関係ならともかく、
対等な関係の「友達」で、その態度は何様?
そういう接し方を続けると、人望なくすよ?

現実的な意見を言うなら、
正式に本人(またはその親)からお話が来ていなければ、反応は無用。
連絡を頂いて断るなら「生憎その日は随分前から予定が入ってしまっていて」と。
でもご祝儀や祝電は忘れずに。

それから「どうゆう」「腹立たしいとゆう」だなんて頭悪そうな日本語はやめろ
674愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 11:17:26
>>673 前半の部分は、知人に言われたそのものです。ガキだなと思います。

ただ、本人が呼ぶ気ないのに、自分の友達がいろいろ動いてくれて、
呼ぶようにしむけてるみたいなので、余計に嫌なんです。
ご祝儀は、親に届けてもらおうと思ってます。

小学校ぐらいからの付き合いなので、呼ばれる知人=自分の知人です。
675愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 11:24:00
>674
それなら、結婚する友達も断ってくれてほっとするでしょう。

呼ばれる知人のほうが、結婚する友達にとってはここ数年のつきあいで
大切な存在になってきてるんでしょう。

こんな小さなことで悩んでたら、この先大変だよ。大人の対応をして忘れるのが精神衛生上一番。
676愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 11:55:32
なんだろう。とても分かり辛い・・・
677愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 12:20:59
つーか、ここ「でて後悔スレ」
出る前にごたごたしてるのはスレ違いなのでは・・
678愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 12:21:32
>>677
ごたごたもしてない、ひとりであれこれ考えすぎてるだけだものね。
679愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 13:19:57
ゆう、ゆうってきもいよ
ちゃんと日本語しゃべれ
680愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 14:24:15
>付き合い浅いそちらを呼び、こちらを呼ばないところが、腹立たしいとゆうのは
>正直あります

こちらの方が合っているような気が↓

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1032075252/
681愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 15:11:27
>>680 ありがとです。こちらいってみます。

板汚してすいませんでした。
682愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 15:13:09
レスしてくれた方、どうもありがとうございました。
683愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 23:48:52
>>681
日本語下手ですね
684愛と死の名無しさん:2006/05/30(火) 04:17:54
>>683 日本語うまいですね
685愛と死の名無しさん:2006/05/31(水) 19:45:51
板さえも汚れたんスか・・・
686愛と死の名無しさん:2006/06/01(木) 15:18:55
潔い汚しっぷりですな
687愛と死の名無しさん:2006/06/07(水) 12:53:31
15年会ってないイトコの結婚式かなぁ。
場所は遠方。会っていないし(父親以外とは15年会ってない)、親だけ行けばいい、というのが
親戚間のスタンスだった。だが、「相手方が親戚多く(行ったら、30人いたよ)、数足りない」と再三訴えられる。
仕方なく出席。親戚という事で相場を包む(ウチだと20万)。新郎は30代後半というが、かなり節約。帰り、小さな
包みを引きで物として渡される。開けてみると、どう見積もっても2000円代のもの・・まぁ、ガメつくてしっかりし
てる。恐らくこの先このイトコは、葬儀があっても来ないでしょう。
688愛と死の名無しさん:2006/06/08(木) 22:47:34
職場先輩の結婚式。彼女は買い物依存症!?って位浪費家で貯金なし。旦那も職場を退職し1年ワーホリ→就職したてホヤホヤ。
金無いくせにドリーマーで、有名ホテルで挙式披露宴をあげる事に…
私は転職したため、彼女と1年連絡もとってなかったのに祝儀集めに呼ばれたよ。行ってみると私と同じ境遇の人がわんさかいた。
私が結婚する時はスルーされたさ。
689愛と死の名無しさん:2006/06/10(土) 06:00:06
「親友」と紹介されスピーチを頼まれた披露宴でしたが...

席札と席表の名前の漢字を間違われました。
その後届いた御礼の手紙と写真の名前も間違っていました。

気分悪い...

(受付の際、祝儀袋の名前と出席者の名簿と、名前に誤植がないか
 照合はしないものなのでしょうか)
690愛と死の名無しさん:2006/06/10(土) 08:20:10
>>689
それは気分を害するね。
披露宴招待状では正しい漢字だったの?
691愛と死の名無しさん:2006/06/10(土) 09:58:29
後輩が結婚したとき、後輩のダンナに横恋慕していた同期がお祝いをよこしてきて、
後輩の名前「聡子」を「恥子」と書いてたそうだ。後輩はできた女なので笑い飛ばして
いたが、私だったらそのまま突っ返すな、と思った。
692愛と死の名無しさん:2006/06/10(土) 11:39:01
>>689
ずーっと間違えたまま覚えてたのかもしらんな。直接名前が違うんだけどと言ってやれ
どの程度の誤字かわからんが、いちいち確認するのか?
同姓同名ばっかならともかく、あ、この人かと思えば誤字確認までせんだろ。
新郎新婦ならともかく、受付がそこまで気を配らないとダメなのか?
693愛と死の名無しさん:2006/06/10(土) 17:57:46
>>691
これってワザと?
694愛と死の名無しさん:2006/06/10(土) 18:48:45
>>693
わざとかどうかは・・・
ただ、その失礼な祝いをよこしてきた子はいわゆるヲタっていうか
黒ブチビン底メガネにモサいファッション、さまざまな奇行で
同期の中でも距離を置かれていた子らしい。
695愛と死の名無しさん:2006/06/10(土) 20:55:13
689 です。
レスありがとうございます。


>>690 さま
招待状も間違った漢字でした...

>>692 さま
受付も苗字だけ確認していたのでしょうかね...
どの程度の誤字か、と言われると、
「まさこ」という名前だったとして、
昌子 と 雅子 くらいは違いますね...


名前が違っているので正しくは○○です、と
友達にはメールしたのですが、
「名前間違ってごめん、それで...」といった感じの
用件ついでに謝った、みたいな感じで、その後、親しく
したいとは思えず、このまま疎遠にしようかなと思っています。

結婚式を機に、この程度の付き合いだったんだ...と、
わかることって、あるのですね。
696愛と死の名無しさん:2006/06/10(土) 21:04:25
聡子→恥子って最近育児板で見たな
それをアレンジしたネタくさい
697愛と死の名無しさん:2006/06/10(土) 22:08:01
>>696
それが100%事実なんですわ・・・_| ̄|○
しかし育児板にあったってことは他にもやった女がいるってことか。
まさか同一人物じゃ?!
698愛と死の名無しさん:2006/06/11(日) 00:31:40
>>695
もうFOすると決めているところ何なんですが・・・
招待状の出欠ハガキは、訂正した(というか正しい)
名前を書いて出したのだよね?
相手は出欠ハガキを見て席次表なり何なりを作れば
問題なかったと思うのだけど、
きっと何も考えずスルーしたんだろうね。
そのあたりは指摘した?
「出欠ハガキで訂正したつもりだったんだけど、気付かなかった?」とか。
699愛と死の名無しさん:2006/06/11(日) 01:09:32
>>698 さま
「式と披露宴出てくれる?」って、メールで連絡が来たので、
出席する旨メールでお返事を送りました。

届いた招待状には、出欠ハガキは同封されていなく、
開始時間と地図が書かれていたのみで、
出席することを前提に送られて来たものでした。

普段から、メールに誤変換は多いし、
顔見知り同士ではない人たちに、個人のメールアドレスが
わかってしまうCCで(BCCではない)メール送ったり、
ちょっとマナーに疑問を感じるコだったので、FOでいいかなぁと
思えてきたんです。


700愛と死の名無しさん:2006/06/12(月) 13:28:13
このスレの少し上で、無料のリゾート挙式をする友達について書いた者です。
昨日、なんだかんだ人柱として、結局行ってしまいました。
予想通り、後悔以上の物がありました。
新郎新婦が橋を大雨の中で濡れながら渡って(雨が激しいから傘が役に立たない)、一緒にいたフラワーボーイ・ガールの子供がかわいそうでした。
ドレスがその時点でグチョグチョ。
テントの中で挙式をするのですが、水はけが悪いのか水溜まりがそこら辺にありました。
列席者の席の前から3列目まで、スポンサー、マスコミ席でした。
親族席よりも前列な所が、この式の姿勢を伺えました。
雨で寒いから、鳥肌がたったよ。
せめて外用ストーブの用意が欲しかった。
そのまま地面に土を盛らずに、その場で立食パーティー。
隣のレストハウスを使えばいいのに。
出てきたのは、酢のきいてない細巻き寿司、サンドイッチ、冷たいオードブル、スポンサーからのビールなので、身体が温まりません。
某ホテルがメニューを仕切っているようだけど、朝食バイキングの方が温かいのが出るだけマシです。
テレビニュースでも紹介されたから、見た方もいると思います。
ネタとしか思えない結婚式に出たのは、初めてだよ。
701愛と死の名無しさん:2006/06/12(月) 13:40:53
>>700
下記スレでもニュース見たの報告きてるよw

目撃ドキュ 26◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1148380185/
702愛と死の名無しさん:2006/06/26(月) 03:52:04
GWに出席した友達の披露宴で後悔してきた。
付き合いの長い友達なので、受付と余興の歌と二次会の幹事をトリプルで頼まれてやった。自分でもお人よしだと思うが、なんせ受付と幹事は初めての事なので大変さを知らなかった。
このスレでも皆が書いている、黒字結婚式・受付や幹事に御礼の言葉無し・披露宴が終わったら急に音沙汰無し…の条件は全てクリアwww
虚しさだけが残った。
御礼で物や金をよこせとは言わないが、最低限、挨拶ぐらいはね…
703愛と死の名無しさん:2006/06/26(月) 04:28:05
>702
やっぱ初めての式出席あたりで狙われちゃうのかねー
大体経験してくると、非常識な要請って気付くけど、
慣れないうちはわからんもんね。
最低限ほんとお礼くらいいってほしいよね
704702:2006/06/26(月) 04:58:59
703
まぁ結婚する方も初めてだから常識も解らないかもしれないが…それにしても友達として礼儀がなさ過ぎだよね。
ちなみに1番大変だったのは受付で、6人で400人をさばいた。自分達も客のはずなのに汗だく…

今後は客に徹するよwww
705愛と死の名無しさん:2006/06/26(月) 05:58:00
>>704
それはキツいね、乙
そういうタイプの人は子供出来たら出産祝いとかをたかってくるタイプかと
CO推奨
706愛と死の名無しさん:2006/06/26(月) 12:11:37
招待客400人って…
707702:2006/06/26(月) 20:37:57
結婚式やる方はそりゃ大変だろうけど、そんな時こそ人間性が試されるんだなと思った。御祝儀払って勉強させてもらったよ…

706
招待客の殆どは会社をやってる新郎家の取引先と宗教関係と新郎の同級生60人…
うちら新婦側は100人程度だった。
708愛と死の名無しさん:2006/06/27(火) 01:36:54
自分の結婚式はスルーされたあげく出産祝いだけは払ったヘタレの私がきましたよ。
ほんと、こういうのって空しさだけが残るよね・・・
709愛と死の名無しさん:2006/06/27(火) 21:32:14
>>707
>宗教関係

ドン引き
710愛と死の名無しさん:2006/06/27(火) 22:36:06
>>702
GWってだけでもえらい迷惑なのになw
702としては役満じゃねーかw
711愛と死の名無しさん:2006/06/28(水) 17:52:18
一つもまともな要素がなくて逆に笑える。
しかし取引先はともかく、後先考えずに大量に呼んで、
その人達の冠婚葬祭には今後どう付き合うんだろう。
同級生60人は用済みでスルーかもしれないけど、宗教関係はシラネ

>708
そういう不義理な人は後々わが身を振り返ったら後悔するかもね。乙でした。
712702:2006/06/29(木) 01:08:58
地元の名だたる企業の社長さんやら、とにかく仕事上の招待客が多かったから、冠婚葬祭は会社名義で親がやるんじゃないかな。

実質、披露宴は次期社長(新郎)のお披露目会だったような…
713愛と死の名無しさん:2006/06/29(木) 14:11:03
>>708
乙でした。きっとあなたは数ヵ月後の私だw

秋に出産予定の友人。以前このスレに書き込みしたので割愛しますが、まんまスレタイ通り&
その後の私の結婚は見事にスルー。あちらの挙式後初の久々の連絡が、妊娠したの(ハァト だったので
出産祝いスルーをきっかけにFOのつもりが、共通の友人から「出産祝い連盟にしよう」とのお誘いが。
ヘタレな私は断れませんでした。
あの挙式、3年殺しだったのか…ホント、出るんじゃなかった!

714愛と死の名無しさん:2006/06/29(木) 18:53:28
>>713

正直に友達に言えば?
人の結婚式は一切お祝いの言葉はないのに
自分がお祝いほしい時には連絡してくる人に祝いあげたくないって。
まだ出産前ならいくらでも間に合うよ。

713はあの子は言えば出してくれるからと
皆からたかられる対象になっていないかが心配ですよ。
715愛と死の名無しさん:2006/06/29(木) 19:46:57
>皆からたかられる対象になっていないかが心配

すでにそうなってるってことジャン…
716愛と死の名無しさん:2006/06/29(木) 20:24:42
>>713
単なる祝い金要員だし。
共通友人にその事情話したら、友達なら納得してくれるよ。
してくれなかったらそいつにとっても祝い金分担要員だ。どっちにしろカネ出す必要無し。
717愛と死の名無しさん:2006/06/29(木) 21:04:33
だねー。
718愛と死の名無しさん:2006/06/29(木) 21:06:06
スマン途中送信。
グループや、社内で勝手に嫌ってる場合の、
連盟でのお祝いを断るってすごいやっかいなんだけど、
この場合なら、断っても、なんもまずいことなさそうだ。
是非毅然とした態度とってほしい。
719愛と死の名無しさん:2006/06/29(木) 23:49:08
>>713 その共通の友人ってのも
一人じゃ大した金額出せないから連盟でって誘ってるのかもよ
同じ金を払うなら、
我慢して出産祝い出してしばらく後悔するより
遊ぶなり買い物するなり幸福感を得られる使い方のほうが
精神的にもいいと思う。


720愛と死の名無しさん:2006/06/29(木) 23:58:58
全員一致で不払いって言ってるけど、肝心の713はどうなんだろね。
なんとなく性格的には
「もう払うって言ったからには無理・・」っていやいや払うことになってそうだ。
721愛と死の名無しさん:2006/06/30(金) 00:01:24
ま、声掛ければ金を吐き出す生体ATMだからね。
皆こんな手軽なもの手放したくないよねえw
722713:2006/06/30(金) 12:11:48
友人も釈然としない事があるらしく、個々の負担が少ない連盟を持ちかけてきた様でした。
私もそれを断る事によるDQN認定が怖かったんですが
>生体ATM
この厳しい言葉で、風化しつつあった当時の気持ちが鮮明に蘇りました。
断ります。

スレチにレス頂いて、みなさんありがとうございました。
723713:2006/06/30(金) 12:16:24
連投すみません。

×連盟
○連名  です。

お目汚し失礼致しました。消えます。
724愛と死の名無しさん:2006/06/30(金) 15:07:36
最後の煽りだけは我慢ならずでてきたって感じか・・
7252次会反対:2006/07/02(日) 11:38:48
昨日の夜会社の同僚の2次会に行ってきた
店は狭く汚い、料理は伸びたスパゲッティが主でまずーーーいイタリアン
人が多くごちゃごちゃして、マイクの音声は音割れしてうるさい、クイズもいまひとつ
これで交通費+7000円会費は詐欺だろ!!金返せ!!
そんな思いをしたかた、いらっしゃらないかしら??
726愛と死の名無しさん:2006/07/02(日) 12:17:40
似たような経験しました。
特別仲がいいってわけでもない同僚の披露宴と二次会に招待されたから義理で行ったら
披露宴はそいつの学生時代の友達だけがやたら盛り上がりまくりの
いわゆる内輪受けってやつでこっちはドン引き
二次会では度が過ぎた下ネタばっかりのゲームでさらに萎え
食いに走ろうにも料理はまずい。でも会費はしっかり6000円取られ
挙げ句の果てには挙式してからまだ1年もたってないのに
7歳も年下の男と社内不倫してやがる
ふざけんな!!御祝儀と二次会の会費返せ!!!
7272次会反対:2006/07/02(日) 12:57:45
情報ありがとうございます
私も以前義理で行かされた披露宴+2次会同じ感じでした
計4万円もの出費で、財布を落としたものと同じ後味でした。
今後はよほど親しい人で無い限り両方は出ないことにしました。
その日の夜は、嫁の実家で用事があるとか適当な嘘をつきます。
728愛と死の名無しさん:2006/07/02(日) 13:09:01
10年近く前の話ですが。
学生時代の友人の披露宴、二次会に出席。
(どっちも知り合いだが新婦友人として出席)
新郎新婦は同じ学校出身で、二次会出席者も学生時代の共通の友達ばかり。
にもかかわらず、幹事はなぜか新郎会社同僚が1人でやってる。
(学生時代の知り合いでない参加者はその人だけ。参加者の誰とも面識なし)

会場に着くと、その幹事さんが
「二次会の出席者が少なく、会費が予定より高くなってしまい・・・」
と、参加者全員にお詫びしまくり。
(5000円の予定が8000円)
知らない参加者相手に頭下げまくってる幹事に同情し、誰からも苦情はなし。
遅れてきた新郎新婦からは、会費の件については一言もなく。

二次会自体は普通に終わったのですが、
後で新婦に「私達の結婚式どうだった?」と訊かれ、
参加者の誰も知らない人が幹事で大変そうだったし、
会費の件でお詫びしまくりでかわいそうだったよ、と言ったら、
新郎同僚ももっと二次会に出る予定だったんだから、彼を幹事にしたのは
悪くない、と逆切れ。
さらに「二次会代は自分達が出してるはずだから、参加者から会費なんかもらってない」
とのこと。

これって、新婦がものすごい勘違いをしてるんでしょうか?
それとも、幹事の彼がお金を二重取りしたってこと?

でも幹事さんは、会費を新郎新婦の目の前で集めて支払ってたんですけどね。
7292次会反対(今回は賛成の話):2006/07/02(日) 13:31:43
逆に以前感動した2次会があります。小さくこじゃれた飲み屋さんで
「今日の2次会は新郎新婦の意向で派手なことは行わず、仲間で楽しく飲んでいる
ところに新郎新婦が遊びに来たよ、という想定で行います」とのこと
30人弱で、料理もおいしく(ケーキもうまかった)、ゆっくりと新郎新婦とみんなが話せました。
くだらないクイズ大会などしないから会費は実費のみで男女とも5000円。
しかも、小さなワインのお土産つき。みんな満足して帰りましたよ。
こんな2次会もうないかな?
このスタイル、どうですか?ご意見ください。
7302次会反対(今回は賛成の話):2006/07/02(日) 13:35:50
追記:その人は仕事も出来る人です。ちなみに、今回文句言った人はあまり・・・・
そういうのって、直接ではありませんが、周りへの配慮が出来るなどで差が付くのでしょうね。
731愛と死の名無しさん:2006/07/02(日) 13:51:51
>>724
自分が最後の煽りになってるぞw
732愛と死の名無しさん:2006/07/05(水) 19:12:54
708です。
レス頂いてありがとうございました。
あれからしばらく悶々としつつも忘れようと思ってたんですが
先日歯医者で「差し歯10万です」とキタorz
あの時のご祝儀がありゃ・・・と思いつつ、いや忘れよう忘れようと思ったのに
今度は別の子から「出産しました」報告キターーー!!!
今度こそスルーだばかやろー!
733愛と死の名無しさん:2006/07/05(水) 19:39:11
>>729
新郎新婦自身が望んで幹事もやってお金も出してるような二次会と、友人が自分たちが
騒ぎたいためだけに企画してやるような二次会ではぜんぜん性格も違うし、したがって
参加者の満足度とかも違ってくるのは当たり前だと思うが。
7342次会反対:2006/07/08(土) 09:25:05
なるほど ご意見ありがとうございます 前者の方に積極的に参加し、
後者には参加しないようにします。
735愛と死の名無しさん:2006/07/10(月) 14:45:11
なんでこのスレいるの? 2次会スレ行けよ。仕切るなカス
736愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 12:12:18
自分等が結婚するときはしっかり御祝儀とって、
私が入籍だけなら、あげないってどういう事だよ。
お祝い気になってるんだけど〜じゃないんだよ、馬鹿。祝う気あるならさっさとよこせ。
737愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 12:51:43
自分は家族のみの結婚式だったからほとんど何ももらえなかった。
結婚報告ハガキは出したけど、ほとんど「おめでと」のメールだけ。
何も無しの人も多かった。
金払って、受付して、余興までしてこれだもんな。
これを機にFOする人が増えました。
738愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 17:00:27
>>737
いつのまにか自分が投稿したのかと思ったくらい同じ。
お祝い贈った子たちに限ってなぜか何も反応なし。
未婚の子たちのほうがお祝いくれた。
いったいなんなんだろうね?
739愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 17:27:57
お祝いって披露宴の食事代と引き出物でとんとんだからなあ。
披露宴に呼ばれもしないのにお祝い包もうとは思わないのかもね。
740愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 17:57:06
きちんとお披露目もできない人にお祝い包むのはどうかと思ったり。
>>737-738
「自分たちがきちんとしてないからだ」という気持ちはないわけ?
741愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 18:06:43
なんとなくダブスタくさい意見だ。
742愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 18:07:02
今気が付いた。
籍入れただけとか、身内だけの挙式で誰も呼ばず「結婚しましたー」って知らせって
「ご祝儀くれよ」って意味だったのかな。
743愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 18:13:16
心底単なる「苗字変わりました」「住所変わりました」通知のつもりの人もいるよ。
744愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 18:36:32
「面倒な虚礼はやめたいってことだな」と解釈して
心を込めてお祝いの言葉だけ贈っていたけど。
まさか祝儀の催促とは…。
745愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 20:08:33
>>742
742の式にきてもらってたならそーかもね。
746愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 20:17:47
ただ単に自分にお祝いくれないーって愚痴ってるならともかく、
相手の式には時間とお金をかけて出席してご祝儀も渡したのに、
あとで結婚するときにご祝儀は完全スルーされたら
ここで愚痴りたくもなるでしょ。
しかも結婚報告してるってことは、まだ連絡とってる仲みたいだし。
なんで叩いてる人がいるのかわからん。
747愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 21:06:34
文句を言ってる人は、相手を直接紹介するとかちゃんとあいさつはしてるの?
ハガキってたんなる通知だから、正式にお祝いしてもらえるような方法じゃないと思うけど。

「この人と結婚します、これからもよろしく」と頭を下げてこそ歓迎されるってこと、忘れてない?
748愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 21:11:32
確実にご祝儀を貰いたかったらば披露宴をしろってことだな
749愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 21:20:22
これまで何人にも結婚報告を受けたけど、
配偶者を紹介されてもいないのに現金包もうとは思わなかったよ。
(雑貨程度のプレゼントはおくったりするけど)
750愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 21:26:47
なんか府に落ちないので…細かいかもしれないけど。遠方に住む、親戚の挙式に出席。
年賀状など、いつも間違ってることは気付いていたが。ちゃんと出席のハガキも出したのに。
座席表の漢字が違う!こっちの漢字がほうが一般的だけど、私は平仮名です。 悪いけどお金と休みをを返して
751愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 21:48:17
>>750
「府に落ちない」とか言ってるあなたはどうなんだ。
752愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 21:49:29
式が長くて、料理が一番ランクが低くて、自分を美化する話ばかり・・・・・。
ドラジェが駄菓子。自分は一番高いドレスを着て、ビデオ、カメラ、
指輪と金かけましたと自慢し、テーブルのお花もちょこっと。
ゲストには削るだけ削っておもてなしって・・・・・・。
黒字婚と言わんばかりのコネ自慢。新婚旅行は数カ国回ったとか。
心づけも一切でない式だったし、奴の中での友達の位置づけが
解ったような気がして、ある意味悲しくなりました。
しかも披露宴は職場の同僚の2週間後。時期考えようよ・・・。
2次会場でも、とほほなことが。
新郎友人の嫁が数合わせで式から呼ばれていたけど、(県外)
その人の陰口。交通費もだしてないのに。愚痴の内容は、
「2次会の主役をとられた!!」・・・・はあ???新婦の弟も2次会に
きていて、既婚の新郎友人女性が気を使って、その弟に話しかけていたら、
「あの人は僕ばかりに話しかけてくる、迷惑なんですよね、あーゆーの」
と周りに大声で言う。何様???3次会は陰口言ってた奥さんに丸投げ。
奥さんは親しくも無いのに、会場探しをバタバタさせられ、大変そうでした。
馬鹿くさくなったので、3次会には参加せず。
暑中見舞いくれるみたいだけど、「結婚しました葉書も高かったのよ〜」と
今から自慢してる。式の写真を焼き増ししてあげたら、「まだまだ暑中見舞いに
使えるような映りのよい写真は貰ってないね。」なんてホザイていたので、
ま、当然「写りの良い写真」がてんこ盛り、自分の綺麗自慢の暑中見舞い
なんだろうなあ・・・。夏ばてしそうだから、いらないんだけど。
うざくなってきたんで私から連絡はしなくなりました。
長くてすみません。
753愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 21:53:43
>ドラジェが駄菓子

ここに引っかかった。ドラジェってなんだか知ってる?
754愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 21:56:59
>>752はねたみにしか読めないんだが。
755愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 22:04:33
あたしなんか、目の前で友達は交通費をもらったのに
もらえなかったよ。
東京から大阪までいったのにさ。
756愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 23:16:33
ドラジェは幸せのおすそ分けというイミですよ。
アーモンドにするのは、アーモンドが幸せの伝説を持つから。
スプーンとかも、幸せをすくう、とか言う意味があるみたいですね。

「自分達の幸せが皆さんにも来ますように」って気持ちを込めて最後に配るから、
お料理とか、ケーキもでないようにしてあったうえに、ドラジェが
「廉価版のお菓子をばらして」つめてあったりするのは正直
お祝いする気も減ってきますよ・・・・。節約するなら、自分だけに
お金かけた所を自慢しなきゃいいんだし。

あと、きてくださった方の悪口を言うのもどうかと思ったので・・・・。
ってか自分で招待しといてなんだ〜・・・?
正直、ここまで自分勝手なことをいう子だと思わなかったので、
かなりびっくりしました。
>>755
なぜもらえなかったんでしょう・・・・・。友人同士、差をつけるのって
納得いきませんよね。
757愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 23:24:40
えーっと、「ドラジェ」って「アーモンドの砂糖菓子」のことなんだけど。
アーモンドなのは子宝を意味します。

あなたが言ってるのはいわゆる「プチギフト」だね。
だったら駄菓子レベルでもかわいければヘンじゃないと思う。
別に配らなきゃいけないものでもないし。
758愛と死の名無しさん:2006/07/11(火) 23:38:36
ドラジェだってピンキリだしね。
その駄菓子がどんなのだかしらないけど、ドラジェにも安物はいくらでもあるよ。
759愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 00:47:20
勉強になるスレだ・・・
明日彼女に自慢してくる。
760愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 00:50:30
普通、披露宴にきてもらったら、相手が入籍だけでもお祝いおくらないか?
なんかみてると、披露宴してないんだから祝う必要なし!みたいなの多いけど、どうかとおもうけど
761愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 01:06:36
披露宴に出てもらった人からでも、年賀状とか暑中見舞いとかで「結婚しました」って知らされても、
額面通り、結婚報告とだけ受け取って、正直、ご祝儀のことまで考えが及ばない。

報告葉書じゃなくて、電話で言ってくるなら…どうかな。
762愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 01:16:27
同僚の結婚式に出た後、友人は退職。仲がよかったので個人的に結婚祝いの品も
贈った。
その後彼女はすぐ妊娠・出産したのでなかなか会う機会がなく、そのうち私の結婚が決まった。
隣県に引っ越すことになり、友達が送別会を開いてくれ、そこに彼女も来てくれた。
「結婚おめでとう」と言ってくれたが、それ以外何もなし。
なんとなく釈然としなくて、そのまま疎遠になってしまった。
763762:2006/07/12(水) 01:18:17
一行目、
×同僚の結婚式に出た後、友人は退職
○同僚の結婚式に出た後、同僚は退職
でした。すみません。
764愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 01:29:24
>>760
普通はそうだと思うんだけどね・・
もらっておいて、「紹介してもらってないのに現金なんか包めない」って
人もいてびっくりした。
765愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 01:35:55
>>761
友達なくしそう
あなたは御祝儀もらっても返さないんだね
766愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 02:08:27
761より、
>>740
>>747
のほうがきついと思ったな。
ただ、「ご祝儀もらったのに」という前提じゃない話なのかもしれないけど、
それだとここのスレタイに沿ってないからなあ。
767愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 02:21:54
いや、沿ってると思うよ
768愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 02:44:07
引き菓子がドラジェだった。
・・・・・な気分。
769愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 02:54:49
>>767
740はあまりに手厳しいので、相手の結婚式にご祝儀もっていってない
相手への対応かと思った。
でもここ、相手の結婚式にでて後悔のスレッドだし、
「自分のときにきてくれなかった、お祝いもスルー」って嘆いてるだけのスレじゃなくて、
相手の式にでて、って前提があるからなあ。

770愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 06:27:19
プランナーです。カメレスすみません。

割と、式の最後に配るものを、ドラジェと総称していることが多いですよ。
ドラジェといったほうが通じるというのも、あるのかも。
756の言う幸せの伝説は、とても王様とお姫様のお話で、ロマンチックなものです。
狭義の意味で、757さんの言うように「子宝、子孫繁栄」になっているはず・・・。

757さんの言うように、配らなくてはいけないものではありませんが、
これを配るようになったのも、どこかの国の貴婦人が出産祝いパーティーを
したときに「皆様にも幸せがきますように」と配ったのがきっかけです。
新郎新婦が、これにのっとって、配るものですので気持ちが
伝わるものにした方が良いですよ、とアドバイスしていますね・・・・・。
771愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 07:09:01
>770
ドラジェはアーモンド菓子の名前で
最後のプチギフトをドラジェと総称はしないよ。
最後に配るプチギフトの代表のようなものだから
それ自体をドラジェというのだと752は勘違いしてんじゃね?
プランナーなら正せよって感じだけど、知らなかったんだろうね。
伝説はともかく、ドラジェ=プチギフトの総称
っていうアドバイスは嘘だからやめなよ。
いい加減なもんだねえ…。
772愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 12:13:10
いえいえ、知ってますよ、もちろん。
けれど新郎新婦様は、たいていドラジェといっていますので、
それをわざわざ「ドラジェはアーモンドだけ、
これはプチギフトね!」とは言い直しません。
現場のスタッフも、プチギフトというと、結婚式中の
ギフトと勘違いする子もいるので、ドラジェと使っています。
773愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 12:40:35
入籍したと報告を受けた人で、自分の披露宴に呼んだ人、
もしくは呼ぶ予定の人にはご祝儀をおくるかな。
そうでない人にはおめでとうメールかしても電報くらいか・・・。
774愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 14:14:56
アーモンドの房にはたくさん実がなることから、
ヨーロッパでは子宝の象徴とされてるんですよ。狭義の意味だなんて…。
どっちかというと「王様とお姫様」の方があとづけじゃないの?
どこの田舎のプランナーか知らないけど、そんなこと言ってたら赤っ恥だよ。
775愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 18:04:23
ドラジェってあれだろ?フランスの田舎で結婚する家が近所に配ってたやつだろ?
日本で言う菓子巻撒きと一緒。
>774の言うとおり貴族の風習じゃなかった希ガス。
776間違えた:2006/07/12(水) 18:05:18
>×菓子巻撒き→○菓子撒き
777愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 22:02:40
恥ずかしながらドラジェの意味しらんかったorz
アーモンド菓子とは知っていたが… こっちじゃスプーンもらうこと
多かった品。

意味を小さい紙に買いていれとくのなんていいんじゃないか。
日本人ってそんなの好きそう。
778愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 22:36:00
>>774
私は両方知ってるけど、
王様お姫様伝説の方が先ですよ。その伝説をもとに、
フランスの貴族が砂糖で絡めた「生」アーモンドを配るようになったんですよ。
772、774、775は自分の知識を自慢したいんでしょうけどねえ・・・・・。
ちゃんと調べた方がいいんじゃないの?知ったかぶりだよ。ってか、
ドラジェだけにひっかかかるところが、馬鹿っぽくてうけたねえ、
いかにも仕事しないフリーターかパラサイト主婦の書きそうなことだねえ。

プランナーなら、訂正したら角が立つのかね?いいんじゃない?
新郎新婦が間違えたら、訂正してあげてもさ。
779愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 22:45:07
ザッとググると、起源はシチリアで紀元前177年にはすでに
ローマ貴族ファビウス家で結婚の祝いに配られた、って話が出てくるけど。

で、778が知ってるのはどこの王様とお姫様なの?
小馬鹿にしようとする割に、具体的な説明はしないんだね。
780愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 22:46:39
てか、披露宴せずに、ご祝儀もらえなかったって愚痴ってる奴が
ドラジェに粘着して書込みしているとオモワレ。
そんなにご祝儀もらえなかったのがむかつくの?
じゃ、式あげれば?もてなしてないんだから
ご祝儀もらえなくて当然じゃないの?藻前ら、うましか?
781愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 22:49:35
それはさすがに妄想しすぎ。
プランナーちゃんがプンスカ怒ってるだけだと思う。
782愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 22:49:47
*ここはドラジェを語るスレになりました*
783愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 23:14:14
うまそうだな
784愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 23:28:10
この巨大掲示板を1人か2人でまわしてると思ってんだろな。
785愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 23:48:52
>>773
普通はそう
でも、披露宴やらないからって御祝儀もらっても返さないやつもいるみたいね。まぁ、友達なくすだろうね。
786愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 23:50:47
>>780
精神科へ
787愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 23:55:28
ぼくドラジェもん。
788愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 00:05:54
うーん。
結婚式に招くほど親しいのに、ハガキ1枚で通知されるという状況が理解できない。

自分の場合、式に招いた友人が結婚したら、
ほぼ確実にダンナさんを紹介してもらえると思うし、そのときお祝いするなあ。
現金じゃなくて品物にすると思うけど(深い意味はなく好みの問題)。

ハガキだったら「友達だと思ってたのは自分だけだったんだな」とおもって
電話だけするとおもう。
789愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 01:24:37
近くにいないとか、忙しくて紹介できない場合もあるだろうに。
別にいちいち旦那なんか紹介しなくていいじゃん。
要は、もらったらお返しをするってこと
もらいっぱなしは良くない。
790愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 01:32:39
遠方なら理解できる。
でも、忙しくて?それはどうなの?
別に今すぐ即刻会わせろという訳じゃないのに。

ハガキだけってことは、会わせる気もないんだなと思うのは間違ってるかね。
お返しだけ求めてるのが本音なら、ますますお祝いする気持ちが失せる。
ほんとにいるんだ、そんな人。
791愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 01:39:48
>別にいちいち旦那なんか紹介しなくていいじゃん。

そもそもこれが一番わからないな。
結婚のお祝いって夫婦にあげるものだよね。
相手を紹介してもらうのは一番重要なことだと思うけど。

ともかく、「金やったぶん返せ!」って本気で思ってる人がいるらしいことはわかった。
それは自分の定義では友人ではない。こんな人が身近にいなくてよかったよ。
792愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 01:57:54
人数あわせで呼ばれて、ご祝儀もったいなかったと思っていた。
で、自分の時には入籍だけ&ハガキで通知という場合には
「金やったぶん返せ!」になるかも。

義理で出席してやったのに、義理が返ってこなかったらムカツクってこと?
つまりそれって、ほんとに親しい友達じゃなかったってことなんでは?

そしたら自己責任ですね、としか言いようがない。
793愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 04:58:43
>>790>>791 旦那に会う会わない関係なく、お祝いくらい出来ない?
ましてや自分の時にしてもらったんならなおさら。
「紹介してもらえないならお祝いしなくてもいい」なんてすごい発想だよ。
紹介しない事より、自分がもらっておいて返さないない方が非常識だよ。
794愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 08:15:42
結婚式に出(てやった)たんだから、式やらなくてもご祝儀払うべき、という考えの人に聞きたい。
下のケースの場合で、ご祝儀2万円か3万円もらってたら、いくらくらいご祝儀出すべきだと思いますか?

式&披露宴にかかった費用/出席人数:5万円
披露宴の食事:1.5万円
引き出物+引き菓子:1万円
遠方客へ渡した交通費:5万円
着付料金:5千円

795愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 08:27:13
そんなこと気にするなら披露宴なんかしなければいいのに。
796愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 10:05:40
御祝儀もらってももらいっぱなしで開き直る人がいてびっくりした
義理とかじゃなくて、普通は返さない?
まじで友達なくすだろうね。
797愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 10:22:02
>>794
披露宴にいくらかけたとかはあなたの勝手だから。
時間と労力さいてお祝いしてくれたんだから、って考えないのかな。
三万もらったら普通は一万返すよ。マナー本みてみな
798愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 10:59:54
>>794
披露宴て自己満足のためにやるわけで、費用は100%自分もちでしょ。
招待しておきながら、自分の食べる分は自分で金払えって思ってるのがまず最低。
招待客は結婚の御祝と、少しでも足しになるように3万なんて高額な
ご祝儀を出すんだから。
招待客が結婚のお祝いのために、わざわざ時間とお金をさいて出席して
くれているのをありがたいとは思わないのかな。
あなたの考え方だとご祝儀っていうのは、お祝ではなく、
自分の飲み食いした費用や引き出物代は自分で払ってねってことになる。
だから披露宴をやるやらないにかかわらず、結婚する友人には
ご祝儀を贈るべき。
799愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 12:56:06
>>796
食事と引出物で、当日返してもらってんジャン
800愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 12:58:05
この話題で前も荒れたのみたことある。
全く同じ論争で、
「やった分返せって言ってるわけだ。見返り求めるくらいなら最初からお祝いしなければいいのに」と
「お祝いもらっておいて、まだ縁も続いてるなら、相手が披露宴しなくてもお祝いしてあげればいいのに」とで。
前者のほうが先に乱暴な言葉、遣いたがる印象。

友人同士って対等なはずなんだから、お土産もらったら自分もどっかいったときに
お土産買ってきて渡すとか、誕生日プレゼントもらったら、相手の誕生日にも・・とか
そういうのと同じでご祝儀も、縁がまだ繋がってたなら渡すのが常識だと思ってたよ。
まあ、だからって結婚式に出席した上でのご祝儀と、ただ報告受けただけのご祝儀の額は違うけどさ。
801愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 13:01:42
>>799
御祝儀と引き出物の違いもわからない馬鹿
802愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 13:03:11
でもやっぱ、ここって要約すると「結婚式にでて後悔した人のスレ」だよね。
そこでいやな思いした人に攻撃しかける人はやっぱスレ違いな気がする。
スレ違いな上に、ただでさえ嫌な思いした書き込み相手にさらに嫌な言葉浴びせて。

よっぽど、非常識なことしたなら突っ込みも入って当然だろうけど、
そういうわけじゃないし。
803愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 13:13:00
ふと思ったが逆の場合はどうするんだろう?
披露宴せず、入籍の通知だけしてその後友人に呼ばれた場合
普通、ご祝儀持っていくよね?
私もらってないから払わないって人いないよね?
804愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 13:13:41
>>803
自分が非礼なことをしてるのを棚に上げて「お祝いくれてないから欠席」なんじゃないか?
805愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 13:28:30
非礼なことってなに?
結婚相手を紹介してないこと?
806愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 13:29:22
もしくは披露宴してないってこと?
803の4行内での非礼なことってなんだろう・・
807愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 13:35:39
>>803
自分ならいかない。
お祝いは軽めの物のみ。
御祝儀はあげない
808愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 13:57:10
逆の場合は、後で選択できるから、このスレにはこないだろう。
809愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 14:05:00
>>803
行かなくてもよいくらいの間柄なら行かない。
自分が披露宴をしてなくてお祝いももらってないけど
それはその人がDQNなことを分かった上で今でも付き合いが
あるなら行ってご祝儀も普通に渡す。
810愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 15:18:55
328 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/07/13(木) 13:49:32 ID:B4onaa9+
祝儀話しに便乗
1年半前の友達の結婚式に出席したときは3万円祝儀を出した。
その後上の子を出産してお祝いも出した。
先日2人目を妊娠したとメールが・・・
お祝いの言葉と予定日を聞きがてら自分の入籍を返信報告。
それ以来2ヶ月彼女からの連絡が途絶えたんだけど・・・
そりゃ私は再婚だから祝儀を寄越せとは言わないけど、
簡単なお祝いくらいしてくれてもと・・・。

こういう人もいるからな〜〜
ちなみに一回目の式には呼んでないそうだ
811愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 15:26:27
ご祝儀は義務でも権利でもないからね。
債権を回収する感覚で「祝儀よこせ」と思ってるんなら、その方がおかしい。

私は>788にも書いたとおり、「自分の友達なら」きちんと配偶者を紹介してくれて、
気持ちよく二人を祝福できると確信してる。
これは披露宴するかしないかは関係ないよ。
自分がやったのもお金掛けたのも自分の勝手で、それに友達を付き合わせて
しまったのはもちろんありがたく思ってますよ。そして友達が仮に披露宴しなくても、
それはそれで何の不服もない。

だけど、会わせてもくれない、直接あいさつもしないで
「上げた分返してよ」と本気で思ってるなら、そんな関係願い下げだ。
812愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 15:58:33
うわーめんどくさい人だね。ようするにけちだよね
813愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 16:06:44
>>811
まわりからは白い目だろうね
814愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 16:05:44
私は、披露宴をしないで(あるいは呼ばないで)入籍・結婚報告ハガキのみで済ます人にも、
付き合いの程度を考えて相応のお祝いあげますよ。

で、その人は「半返し」程度の「内祝い」をくれますし。
配偶者を紹介してくれなくたって、そんなこと何でもありませんが、

「内祝い」くれない人は非常識って気がしますので、今後の付き合いは考えますね。

披露宴に呼ばれたらもちろんご祝儀持って行きます。引き出物頂くので、
これでおあいこ(っていうのもヤな言い方ですが)。

なので一回一回けりがついてます。(←とてもヤな言い方ですが)

815愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 16:10:37
>>811
そんな損得勘定を考えるような友達しかいないなんて可哀相
816愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 16:11:06
わたしはハガキで結婚報告のあった何人かにモノで結婚祝いをして内祝いナシ。
同じようにその人たちにハガキで結婚報告したら結婚祝いナシ、という目に遭った(w
817愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 16:57:51
>815
どこが損得なの?なんの損?なんの得?細かく説明してみてよ。

人間関係がすべてのつきあいの基本なのに、
それをないがしろにして、ハガキ1枚で祝儀をねだろうとすることこそ
損得重視でしょう。
818愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 18:08:27

相手のことが嫌いだろうが無礼されただろうが、
自分が式した時に相手から祝儀もらったんなら、
自分の感情以前に、人として、返すのが普通だと思うよ。



友情は常識で計れないって・・んなことない。
友達っつったって所詮他人なんだから。


そういうのちゃんとしておかないと、
「自分は祝儀渡したのに、あの人はくれない」
って影でずーっと言われるし、
そういうのってすぐ広まるしね。


自分の損。


もらったものは返してから、
もし嫌いなら縁切ればいいんだよ。

それが賢い人のやり方。


嫌い=非常識=祝儀返したくない

てな風に、自分の感情を入れた反論の仕方すると、

自分で自分の首を絞めることになる。
819愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 18:20:38
>>811
大義名分ひっさげてるが、ようは金をだしたくないだけのケチ。

関係がいらないなら、貸し借りの全くないように、
手切れ金として、ご祝儀渡してから縁きればいいのに。

縁は切りたいが、金はだしたくないのが本音なんだろう。
820愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 18:22:49
>>811って友達いなそう
821愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 18:24:41
822愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 18:51:09
縁を切るってなんの話?
誰も友達と対立なんてしてないよ。

ハガキにふさわしいつきあいをすると言うだけ。
お金の問題じゃない。ホントに分からないんだね。
823愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 18:51:33
>そんな関係願い下げだ。
824愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 18:52:21
ハガキにふさわしいつきあい
825愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 18:56:35
理解できないみたいだから詳しく説明するよ。

ハガキだけなら、「親しい友達だと思っていたのは自分だけなんだな」とあきらめて、
お祝いの電話だけする。(ハガキにふさわしいつきあい)

相手が、ダンナを紹介する気もない、あいさつする気もないのに
祝儀をねだる気マンマンだったと知ったらそのままさようなら。(そんな関係願い下げ)


祝い事となれば機械的にお金おくって、自分のお祝いは自動的にお金もらえると
思いこんでるなんて、簡単そうでいいですね。
そういう単純な人が「出席して後悔。出るんじゃなかった」とかわめくんですね。
よくわかった。
826愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 19:08:03
>祝い事となれば機械的にお金おくって

自分の式にでてくれてても、こう思うもんなのか?
827愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 19:17:25
>826
自分の友人にはそんな人いません。


なんか勘違いされてると思うけど、
自分だってこれまでたくさんの結婚式に出てきたけど、
自分の結婚のときにお祝いいただいてない人だってたくさんいますよ。
でも恨む気持ちは全然ない。
だってお祝いをどんな形でするかはその人本人が決めることだからね。

期待もしないぶん、お祝いの言葉をありがたく頂戴するだけで満足できる。
文句の多い人は人間関係に覚悟が足りないと思うよ。
828愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 19:42:12
まあ、あくまでも、
ここに書いた人が、自分の式までに友人に礼を欠いたのか、
機械的にお金を送ったのか、
はたまただた単に友人が気が利かない人なのか、ただのケチだからなのか、
はわからないのだから、
第三者がギャアギャア攻め立てることじゃないと思うよ。

「私の場合は〜〜な友人はいない」だからそれをやられるあんたらに
非がある、と決め付けたような書き込みはちょっとどうかなと。
829愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 19:44:25
うわ〜、何かめんどくさそうな人だなあ。
だから友達も旦那紹介しないんじゃない?
こんな人からお祝い貰ったら、逆にいつまでもネチネチ言われそうだし。

ハガキでの結婚報告でも素直に祝福できないのは>>825の勝手だけど、それを周りが理解してるかどうかは別だよね。
830愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 19:51:04
ここに「お祝いしたのに、自分はスルーされた」って書いた人が、
どんな対応をほんとはしたかわからないのに、
>祝い事となれば機械的にお金おくって
って決め付けてるのはなぜ?

なぜ書き手に非あり、という前提なのか。
我慢が足りない、とかさ。
発端の最初に書いてた人はほんの3,4行だったよ。
よくそこから話を膨らませたもんだよね。

ただもう、論破したいだけに見えるよ。
もう元の話がほんの少しなのに、ただの>>811=827の自分語りのほうが多くなって
あくまでも811の中での非常識な人の定義の話になって、意味不明。
831愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 19:55:43
正直、最初がどんな話だったのかすら覚えて無いっす。
832愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 20:00:06
>811が「アテクシの定義が正しい」ことをねちっこく書き続けるだけのスレになったからな。
833愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 20:02:18
延々、「紹介されないとわたさねー」
「きてもらったけど、ハガキだけの報告なら祝儀はらわねーぞ」
って演説かましてるの、>>740だよね?
811とか。
834愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 20:07:18
811の書いてることはわかるよ。

式をしようが、しまいが、その人にとって
自分が「大切な人」であれば、きちんとお祝いされると思うよ。。
常識がある人なら。

自分の披露宴にはよんでおいて、披露宴しない人には
ご祝儀あげない!という、まあ「常識はずれの人」と
貴方がお付き合いしていたんだから、結局のところ、
もらえるも もらえないも、自分の責任でしょ。

関係性の問題だよね。友情壊したくないから、
普通はお祝いするもの。スルーされたのなら、その程度だった
ってこと。
835811の特徴:2006/07/13(木) 20:09:24
◎同意しないで文句言うヤツは許せない
◎少しでも敵意を見せると粘着
◎相手が言ってないことにまで反論
◎根拠も無く決めつけ、みずからは具体的な根拠は示さない
◎論破(と言っていいのだろうか)することにとらわれて、言ってることがどんどんおかしくなっていく
◎理論的なふうを装うのがお好みで、余裕のありそうな芝居もする
◎「ヒマだから相手してやってる」「釣られてやってる」はお決まりの台詞
◎割と「いい人」を装う。小心だから。
◎自称・ご意見番
◎一対多の構図にしたい
836愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 20:11:14
ケチケチ言ってる奴がケチ。
お祝いは「祝う気持ち」。

もらえないなら、祝う気持ちがないという所だろう。
私は祝ったんだから、あんたも祝うべき!という義務はない。
なぜなら、それはアンタと友人の「友情度と常識」で決めるべきであって
法律で決められてるわけではないからな。

あきらめろ。
837愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 20:11:38
>>834
要は、そういう非常識な人の式にでちまった〜ってことを
書き込むスレなんだけど。

なんでまとめてんの?
なんで、わざわざ余計に塩刷り込むようなことしてんの?
838愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 20:13:05
>>836
で、あきらめたもののむかつくぜ〜って人が書き込むスレ、

なんで関係ないのに論破しようとしてんの?
839愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 20:14:39
>>835
ネットで他人を鑑定するまえに、働きなさい・・・・・・。
暇人・・・・・・。自分も「自分で書いたことそのまんま」じゃん。
811が反論するから、自分も目くじら立てて
811の攻撃してるじゃんね。馬ッ鹿みたい・・・・・。

てか、ご祝儀貰う貰わないの議論、もうやめれば、つまんねー。
用は834の言うというり、
自分がそいつの本当の友達じゃ無かったって話でしょ。
840愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 20:15:32
>>834 >>836 >>740 >>811
◎一度キレると相手がレスしなくなるまで煽りつづける
◎そして相手が書き込まなくなることが「勝利」という思い込み
◎スルーするのは負けたような気がするから決してしない
841愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 20:17:55
>>839
煽るときは、自分の言われたくないこと、気にしてることで煽るらしい。

よって、>>839がニートなんだね。


◎一度キレると相手がレスしなくなるまで煽りつづける
◎そして相手が書き込まなくなることが「勝利」という思い込み
◎スルーするのは負けたような気がするから決してしない
◎「ヒマだから相手してやってる」「釣られてやってる」はお決まりの台詞
◎人生のすべてが2chに詰まっている
◎盆も正月も返上で粘着行為に大忙し
842愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 20:18:58
ああああ
どれもこれもスレ違い。

お祝いの是非は他スレで!!
















843愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 20:19:43
836だけど。

だったら最初から811にそういえばいいんじゃないの?
くだらない論争するまえにさ。

あんた達だって、「出て後悔スレ」に「妬み」だの「ひがみ」
だの「常識はずれ」だの「面倒くさい奴!」だの、
「うわあ、コンナ奴と友達いやだ」だの、どうでもいい
コメントつけてるじゃない??

それは良くて811や私の反論はダメなわけ?
811以外は関係ないものなわけ?
じゃ、自HPでも作れば?
844愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 20:20:52
【出席したのに】ご祝儀【もらえない】

スレでも立ててやってなさい
そして働け>>839
845愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 20:21:13
841
その言葉、そっくりそのまま返しますよ。
笑。あんたが一番切れてんジャン。
頭悪いから書き込まないでね?
846愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 20:22:03
既女キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
847愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 20:22:25
>>841
キモ。粘着おつかれ。
848愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 20:22:43
>>845
あんたが一番切れてんじゃん
849愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 20:24:02
>>844
お前が行けよ。くだらねえご祝儀の話ばっかり
できるからいいんじゃない???
850愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 20:24:18
>>847
他スレでやってなさい。
粘着バカおつ
851愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 20:24:37
ぜんぶが一人の主張だと思ってる人がいるから説明するけど、
自分が書いたのは、
>788、>790、>791、>811、>817、>822、>825、>827

確かに活躍しすぎた…。
ちょっと頭冷やしてきます。
852愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 20:25:08
>>846-849
やめれって。板あれる。
853愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 20:25:57
働け、が図星で切れた>>849
854愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 20:26:53
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1152423663/382-

晩飯のしたく終わった既女が荒らしてんだよ。
放置しる
855愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 20:27:00
すみませんね、パラサイト君。
私、しっかり働いてるんで〜。残念!では。
856愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 20:28:35
>>851
わかったわかった。自己申告乙。
でも、以下のように言われてるし、論点ずれてるからもういいよ。


ただもう、論破したいだけに見えるよ。
もう元の話がほんの少しなのに、ただの>>811=827の自分語りのほうが多くなって
あくまでも811の中での非常識な人の定義の話になって、意味不明。

>811が「アテクシの定義が正しい」ことをねちっこく書き続けるだけのスレになったからな。
857愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 20:29:11
>>855
最後にレスしたい既女キター
858愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 20:34:02
>>851
×活躍 ○妄想or飛躍 
859愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 20:34:56
○妄想or発想が飛躍
860愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 20:37:08
                    .;'
                   ,.';'
                   ';';,..
                    '';;';';;,.,
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;    ザッ
              ザッ        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vvvvvvvvvvvvvvvvvv            ザッ
    ザッ                vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv、  
       /\         /\   Λ/\−^Λ_ヘ^−^Λ../\Λヘ
     /   \ ∧   /   \Λ/   \Λ ヘ  Λ  / .  \Λ
      ̄|  | ̄  | |_,..... ̄|  | ̄.| | ̄|  | ̄ ||/\| |_ . ̄|  | ̄   
    ___|  |__    ___|  |_ ___|  |___||_ ___|  |__
   /-=-、  ,,,,,,,__ :\/-=-、  ,,,'/-=-、  ,,,,,,,__ \  /-=-、  ,,,,,,,__ :\
  . | .-ェェヮi .卜ェェ-、 .:|.-ェェヮi .卜 | .-ェェヮi .卜ェェ-、 .:|卜| .-ェェヮi .卜ェェ-、 .:|
  |   ...,,ィ'  l、..  .::::|   ...,,ィ'  l|   ...,,ィ'  l、..  ::::| l、|   ...,,ィ'  l、..  .::::|
.   | ,;;/、ニニ_, ヽ ..r | ;;/、ニニ| ,;;/、ニニ_, ヽ ..r |ニ| ,;;/、ニニ_, ヽ ..r |
   \ l `ニニ´ ,l::::/\  `ニニ \ l `ニニ´ ,l:::::/ニ \ l `ニニ´ ,l::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-   /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
「既女板から来ますた」「既女板から来ますた」「既女板から来ますた」「既女板から来ますた」
861愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 21:18:41
誰かスレ立ててください

御祝儀に不満ある人
862愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 22:28:48
ひっそり>>799>>814にドウイ
御祝儀を御祝儀で返してもらおうとするなメンドイ
863愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 22:46:59
終わった話題を蒸し返すのもまた、チュプの習性
864愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 23:34:09
元々の話は>736-738? 確かにこれは微妙だw
865愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 23:39:34
スレ立てたら?

披露宴しないけどご祝儀ください
866愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 23:42:22
出席したのに、もらえないってのが重要事項じゃないか。
そういうとこを敢えて省くとこに、悪意感じるね。
867愛と死の名無しさん:2006/07/13(木) 23:50:36
【3マンエン】披露宴出たんだからご祝儀ヽ(`Д´)ノクレヨ【返せ】
868愛と死の名無しさん:2006/07/14(金) 01:00:06

【披露宴せず】ご祝儀ヽ(`Д´)ノクレヨ【入籍のみ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1152806342/
869愛と死の名無しさん:2006/07/14(金) 01:04:46
だから参加しないもん勝ちなんだって。
結婚式やらざる得ないへタレリーマンかなシスw
870愛と死の名無しさん:2006/07/14(金) 03:06:50
クロアチア戦後にバンザイした日本人サポ女にセリフをつけろ 4
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1152586604/l50

セリフをつける時はこのAAを使ってね
   |;;;;;;;;;;;;;| /:::::::::::::::::::::::::`、
   |     |/:::::::::::::::::::: ヘ、::::::::\               /   /
   |     |::::::::::::::::::/   \::::::::i              /   /
   |     |:::::::::::::::/ , ‐‐、 ,,"、::l            /    /
   |     |:::::::::::/  ‐= ハ'゙゙ヽ           /     /
   |     |:::( ヽ _  (,、 )  ノ       _/     /<まってるわよぉ〜♪
   |    |:::::ヽ }| ● |/ィェェェァノ     /: : l      /    
   |   /: ヽ ゝ ̄   ト-,ノ/   _/: : : : :l     /   
   |  /: : : / ヽト  、_  / /: : : : : : : : : l   /l    
   |:  ̄: : : : : |: : : \    |: : : \: : : : : : : : : : \//
871愛と死の名無しさん:2006/07/14(金) 13:17:39
えっ?招待しないで葉書のみで通知って「お祝い(゚听)イラネ」の意味だと
マジで思ってたけど、違うの?
872愛と死の名無しさん:2006/07/14(金) 13:19:47
違うらしいです。
873愛と死の名無しさん:2006/07/14(金) 14:07:22
お披露目にお金掛ける必要は全くないが、
手抜きしておいて現金だけ回収できると思ってるなんてずうずうしい。
874愛と死の名無しさん:2006/07/14(金) 14:08:03
披露宴をしないのは何か事情があるのだろうと思って
(旦那が再婚だとか)お祝いは言うがお祝い金はしないなあ。
新居にお邪魔するときに手土産奮発するくらいで。
それもないはがきだけのお付き合いだったらお祝いのメッセージカード送るくらいだよ。
875愛と死の名無しさん:2006/07/14(金) 14:10:28
>>871-874
>>868の該当スレでドーゾ
876愛と死の名無しさん:2006/07/14(金) 14:18:48
「旦那なんて紹介されなくてもいいじゃん。めんどくさい」
って意見にいちばん驚いた。なんだそれ。それでも友達か。
877愛と死の名無しさん:2006/07/14(金) 15:26:49
結婚するときだけ友達になんのやめてほしい

878愛と死の名無しさん:2006/07/14(金) 16:51:07
>>876
同僚とかの場合もある。
友達だけじゃないじゃん。。。
879愛と死の名無しさん:2006/07/14(金) 17:42:09
同僚で部署離れたら披露宴招待されないよね。
そんなときもお祝いすべきなのかなあ・・
縁は切れてるんだけど。
880愛と死の名無しさん:2006/07/14(金) 17:51:29
単なる同僚にご祝儀渡すの?
職場有志で一緒に、という程度ならあるけど・・・。
881愛と死の名無しさん:2006/07/14(金) 17:56:49
以前は同じ部署だったので披露宴に呼んだんですよ。
で、異動してもう付き合いはないんだけど・・
ここ読んでたらそれでも来てもらって祝いもらった以上お祝いしなきゃならないのかなと
882愛と死の名無しさん:2006/07/14(金) 21:01:53
平均3万円のご祝儀とは、
お祝い(結婚を祝う気持ちを金で表すと○○円)+披露宴での食事代○○円=3万
なのです。一流ホテルでやるならまあ食事代は2万ってとこでしょうか。

だから、披露宴しない人のお祝い、あるいは披露宴には呼ばれなかった場合は
上記の「結婚を祝う気持ち」を現金なり品なりで示せばよいのでは?

オトナならば、自分ばかりもらいっぱなしで済むわけが無く、「引き出物」「内祝い」で
「お返し」するもんです。

披露宴やらずはがきで済ますやつには、祝う必要なし、ってしかしすごいね。
883愛と死の名無しさん:2006/07/14(金) 22:05:55
電話やカードも立派な「お祝い」なのですが…。
現金しか見えないタイプ?
884愛と死の名無しさん:2006/07/14(金) 22:12:57
うーん・・・
ある程度年食ったら、やっぱある程度カネ使わないとね。

なんというか、子供のお誕生会じゃないんだからねえ。
マナーでもあり、社会的な常識じゃないんでしょうか?

って思うのはあたしだけ?
885愛と死の名無しさん:2006/07/14(金) 22:33:47
わたしは披露宴に来てくれた人が入籍だけだったから
お祝い渡したけど、内祝い貰ってない…。
886愛と死の名無しさん:2006/07/14(金) 22:56:28
私も>>882に同意かなぁ。
披露宴ってそれぞれの事情でやりたくてもできないこともあるし。
はがき報告でも、私はお祝いしたい相手にはお祝いするよ。

887愛と死の名無しさん:2006/07/15(土) 10:37:06
親しき仲にも礼儀あり、と言う言葉があるけれど
友人関係でも礼儀が最初に来るのは当然だと思う。

(1) ハガキ一枚で結婚報告と言うのは礼儀にかなっているか
(2) 自分は祝儀を受け取ったのに、相手の時に祝儀を渡さないのは礼儀にかなっているか

おそらく>>811のように、ハガキだけなら祝儀を渡さないといってる人は
(1)がそもそも礼儀にかなってない、だから自分も礼儀を守る必要はないと考える人か、
(2)が礼儀上特に問題はないと考える人なんじゃないか。

一方、ハガキだけでも貰ったら返す、という人は
(1)は特に礼儀には問題がないと考える人か、
(1)は礼儀上問題があるけど、同時に(2)も礼儀上問題があり、
相手に問題があっても自分はきちんとしていたいから返す、と考える人なのではないかな。
888愛と死の名無しさん:2006/07/15(土) 12:18:28
私は、友人の披露宴の前日に体をこわし、
(椎間板ヘルニア)動くことが出来ず、
、遠方だったこともあり、移動が困難になり、
ドタキャンをしてしまいました。申し訳なくて、本人に電話して
ひたすら謝り、ご祝儀3万と電報を送りました。そして・・・
その友人は私の式には不参加、(葉書の返信も無く、電話したら、
「あ、ごめん。忘れてた。仕事で無理」と言われました。苦笑。)
ご祝儀も電報もありませんでした。私も相手に迷惑をかけたし、
まあ、当然だったのかなあ、と思っています。
その後は、お互い疎遠になりましたが。

なんで、まあ、冠婚葬祭は人生の一大イベント、個人の常識が
しっかり見えてきますし、後々のお付き合いに響くので、
しっかりお祝いしてあげた方が良いかも、ですよ〜?
889愛と死の名無しさん:2006/07/15(土) 12:37:09
披露宴に招待すると「相手の肉体・金銭・精神に負担をかけるフラグが立つ」気がしてしまって
事前に紹介して、入籍後は報告のみにしようと思っていた。これは配慮のつもりだったのだけど
披露宴をする人には上記フラグの考えは無いのだし、準備の苦労も実際にしている分、人によっては
「手抜きして非常識だ、お祝いする必要なし」と思われてしまうのだろうか…。
890愛と死の名無しさん:2006/07/15(土) 12:46:14
呼んで嫌な思いされるよりはいいような・・・
金銭的負担も少なくて済むし。
891愛と死の名無しさん:2006/07/15(土) 12:48:52
>>889
いまは披露宴をしない人も多いし、そんなに気にしなくていいと思うけど。

そもそも結婚してこれから色々とお金がかかるのに、披露宴なんて庶民には
贅沢だと思う。
892愛と死の名無しさん:2006/07/15(土) 13:12:40
私の友人(新婦)の披露宴でのことです。

新郎の大学時代の友人5名が余興で裸踊りをやってしまいました。全裸で。
少しでも笑える要素があればまだ救われたのですが、ヨレヨレに酔っぱらって
隠しもせずに(というか見せつけるように)ラインダンスの真似を延々としていて辛かった。

新郎と新郎親、親戚には受けてたみたいだけど、新郎来賓、新婦側は絶句です。
司会者が場の空気を読んで何とか切り上げさせましたが、
新婦は見る見る青白い顔になってしまい、宴が終わるまでうつむいたままでした。

退場の時の挨拶で「お幸せに」とは言えなくて「お疲れさま」とだけ言って帰りました。
彼女は真っ赤な顔で「ごめんね」と一言言って涙ぐんでいました。
そのあとに二次会も予定されていたのですが急遽中止。

その後はこちらから連絡しても音沙汰無しで、今では音信不通になってしまいました。
彼女が悪いわけでもないのに、もの凄く後味が悪いことになってしまいました。
893愛と死の名無しさん:2006/07/15(土) 13:32:01
>>892
かわいそう!!!!その余興をきっかけに夫婦仲が
悪くならなかったか、そっちも心配ですね・・・・。

私の知り合いは、友人スピーチで元彼、元彼女を紹介。
(どちらも出席。高校の同級生だから)そのスピーチをきっかけに
それぞれが元鞘に納まってしまって・・・・・。
(新婚3ヶ月くらいで離婚)なんだったんだ、あの結婚式・・・・・。

>>889
迷惑をかけることは分かっていて、
披露宴をあげているかたが多いと思いますよ。
だからわざわざ来てくださる方に少しでも楽しんで頂けるように
お料理や、ゲームや・・・・考えるんだと思います。
(考えない人もいるからこのスレッドがたつ・・・・・)
逆に、式をしない人を手抜きだ!なんて思いません。

「今しか出来ない一生の思い出」なのだし。
気を遣いすぎですよ、あまり気を遣いすぎずに・・・・。
894愛と死の名無しさん:2006/07/15(土) 13:55:48
>>893
新郎が新婦の元カレに、新婦が新郎の元カノに
それぞれ友人としてスピーチを頼んだということ?
いや、元鞘のきっかけということは、
新郎が自分の元カノに、新婦が自分の元カレにスピーチを頼んだ?
俺が昔大事にしていた彼女を今度はお前が守ってやれ、みたいな??
サムすれか不幸スレ向きの話だなあ。
895愛と死の名無しさん:2006/07/15(土) 16:45:34
「式しないのが手抜き」って話なんてあったっけ。
ハガキだけはさすがに手抜きだと私も思う。お祝いスルーされて当然だよ。
896愛と死の名無しさん:2006/07/15(土) 21:14:01
披露宴出席したのに、私が結婚したとき(入籍のみ)には、連名でティーカップのみ送ってきた人がいる。腑に落ちない。
しかも結婚してから日がたってるのに、突然送ってきた
897愛と死の名無しさん:2006/07/16(日) 00:44:29
893です。

高校の同級生同士の結婚ということもあり・・・・
新郎の友人が、新郎の元彼女を暴露・挙手させ、
新婦の友人がそれに激怒。真似してスピーチ。
(元彼女が新婦の友人、元彼が新郎の友人。複雑ですが。)

ちょっとスレ違いでしたが、
すぐ別れてしまったので、なんだったんだあの披露宴・・・・。
行かなきゃ良かったかな、ということで・・・・・・。
898愛と死の名無しさん:2006/07/16(日) 00:49:39
>>896
だから最初っから他人の結婚式なんか参加しなきゃいいのに。
メモリー作りに使われてるだけなんだから。
899愛と死の名無しさん:2006/07/16(日) 01:40:17
>>897
サンクス。その新郎友人、挙手させるってのがアホだね。
897にとってはスレタイ通りの話だね。
3ヶ月で離婚なら祝儀は897に返されているだろうから、まだ救いがあるかな。
900愛と死の名無しさん:2006/07/16(日) 01:49:09
>3ヶ月で離婚なら祝儀は897に返されているだろうから


ご祝儀は、離婚したら返される?
901愛と死の名無しさん:2006/07/16(日) 08:23:03
3ヶ月くらいだったら返してほしい
902愛と死の名無しさん:2006/07/16(日) 09:07:01
>>900
えー、ご祝儀は返されてない。
ま、返してもらっても、「厄」がついてそうだから
イラネ。もってけドロボー!
903愛と死の名無しさん:2006/07/17(月) 01:28:25
友人の結婚式、披露宴に参加したが私は入籍だけした。
お祝いは一切もらってない。今回、その人が妊娠したらしいが、もうお祝いとか贈りたくない。
904愛と死の名無しさん:2006/07/17(月) 01:41:04
友人のレストランゥェディング参加しつつも、
「その出っ歯でおいおい泣くなよ」と思ってしまった。
905愛と死の名無しさん:2006/07/17(月) 01:56:39
>>903
おくらなくていいと思うよ?普通に
906愛と死の名無しさん:2006/07/17(月) 12:02:35
さんまさんか…
907愛と死の名無しさん:2006/07/17(月) 12:59:54
>>904
そのくらいで「出席して後悔」なのか!
908愛と死の名無しさん:2006/07/17(月) 13:05:45
歯並びくらい許してやれ
909愛と死の名無しさん:2006/07/17(月) 20:24:15
>>903
贈らなくてよいと思います。
おそらくあなたが出産した時にも
スルーされると思いますので。
910愛と死の名無しさん:2006/07/18(火) 20:42:58
まだ出席前ですが、既に後悔し始めています。
新婦は高校時代のクラブ仲間なんですが、式まで一ヶ月を切った今頃になって
「クラブのみんなでブライズメイドの格好しない?」と持ちかけて来ました。(クラブ仲間は私も入れて6人出席)
「結構安くで借りれるんだよー、みんなお揃いって昔みたいでいいじゃない?」と、自分から提案しておきながら
衣装のレンタル代を出す気はないようです。
元々アメリカかぶれのケのある子だったのですが、最近のドリーマーっぷりにはクラブ仲間一同ウンザリって感じです。
来月の挙式の後、生きて帰ってこれたらまた書き込みます。

911愛と死の名無しさん:2006/07/18(火) 21:22:08
来月…8月挙式ですか。
無事生きて帰られることをお祈りします。ナンマンダブ
912愛と死の名無しさん:2006/07/18(火) 21:44:27
>910
ビバヒルとか見過ぎなのか?友達は。
913愛と死の名無しさん:2006/07/18(火) 23:24:39
>>909
同意。
他人のお祝いはスルーなくせに、
自分の出産祝いは毎回催促してくる人もいるしね。
914愛と死の名無しさん:2006/07/18(火) 23:57:22
>>910
安いんだー、面白そうだよねー、
でも6人分レンタル代を負担するのって大変じゃない?悪いよー

って言ってやればいいのに。
915愛と死の名無しさん:2006/07/20(木) 03:54:35
>910

>「クラブのみんなでブライズメイドの格好しない?」

これって新婦のセリフだよね?
「しない?」ってどういうこと?
なにゆえ上から目線?
「してくれない?」ならともかく。
916愛と死の名無しさん:2006/07/20(木) 09:49:01
自分は元々結婚式はしたくない派だったのだが、嫁の希望もあり、
また回りの女友達からは「必ずしたほうがいい。奥さんも喜ぶよ」と言われて、式を先日終えた。

実際に式の当日には一人一人にお礼も言えないし、
「参加を後悔してるのじゃないか?」と気になったり、案の定楽しいもんじゃなかった。

翌日、お祝儀を数えるときは、更に気が滅入ってたまらなかった。
でもお祝儀を返すまでの金銭的余裕もない。
嫁さんが「してよかった」って言ってくれたのが、せめてもの救い。

披露宴するなら、全額自己負担&祝儀なしでやる経済力でやるべき
ってのが感想。 いつかちゃんと恩返しないと・・・・。
でも友人ってありがたい。嬉しかった。
917愛と死の名無しさん:2006/07/21(金) 00:47:32
918愛と死の名無しさん:2006/07/25(火) 14:16:36
後悔するくらいなら、断ってくれたほうが助かる
919愛と死の名無しさん:2006/07/25(火) 19:10:08
後悔するとは夢にも思ってなかったって人もいると思うが。
920愛と死の名無しさん:2006/07/29(土) 14:49:38
>>916
新郎がそんな気持ちで当日いたらヤダなぁ。
祝う気になれん。
921愛と死の名無しさん:2006/07/29(土) 19:43:40
うん。
>>916は ネガティブ杉。
922愛と死の名無しさん:2006/07/31(月) 23:24:17
6月に同級生の結婚式に出た。
未だに内祝い無し。
世の中ってこんなものですかね?
923愛と死の名無しさん:2006/07/31(月) 23:32:18
>>922
? 披露宴にも出て、引き出物もらったなら、普通はそこで終わりじゃないか?
それともデキ婚で、別に出産祝いでも渡したのか?
924愛と死の名無しさん:2006/08/01(火) 01:01:12
>>923
デキ婚でした。お祝いしましたよw
同級生の新婦は始終「オメデタ婚って言ってよお〜」
と叫んでました。
まあ、デキ婚なんてするぐらいだからって諦めてます。
925愛と死の名無しさん:2006/08/01(火) 09:08:53
>>924
6月に結婚式をしたその友人はもう出産したの?
926愛と死の名無しさん:2006/08/01(火) 09:20:33
>>922
お祝い返しを期待するからだよ。
あくまでお祝いなんだから、帰ってくるという浅ましい思いを捨てなさい。
927愛と死の名無しさん:2006/08/01(火) 13:39:56
>>924
披露宴に出て引出物無し?
ご祝儀とは別に出産祝いあげてお返し無し?

その友人にはいくらあげたのさ?
928924:2006/08/01(火) 23:38:28
>>925
思いっきり臨月でした。
何でも、周りの反対を押し切って「どうしても6月に式挙げたいの!」
だそうです。

>>926
はい。反省してます。
ただ、自分の常識と相手の常識があまりに違ったので何だか疲れました。

>>927
引き出物はありました。
遠方で出産祝いを渡せるかどうか分からなかったので、
ご祝儀とは別にして渡しました。
ご祝儀は3万、出産祝いは1万です。


次からは何も期待しないでおこうと思います。
ありがとうございました。
929愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 00:11:11
>>928
結婚式のときに臨月って、まだ生まれてなかったのに出産祝を渡しちゃったのかー。
ちょっと非常識だったね。もしかして怒ってるのかも。

遠方でって理由も訳わかんない。
郵便局ないの? ポストも立ってない? ネット通販だってできるでしょ?

ようは「面倒だからまとめてやっちゃえ」な心が透けて見えてるんだよ。
930愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 00:39:45
↑ちょっと手厳しすぎないか・・
一応お祝い渡したんだろうに。
完全スルーする人もいるけど、ちゃんとお祝いしただけ立派だと思ったけどな。

出産祝いの内祝いも常識のうちだし。
式の内祝いってのはちょっと謎だけど。
931925:2006/08/02(水) 09:27:27
>>924
きっとバタバタしてて忘れてるんだよ。
そんな一時に結婚式・出産なんて大イベントをしてるんだから。

そう思って許してしまうか、そう思いつつ友人のことを忘れてしまうのどちらかがいいと思うよ。

私は妊娠8ヶ月で式を挙げた友人の出産後に出産祝いを渡したけど内祝いがなくて
忙しくて忘れてるんだろうなー、仕方ないよなーと思ってたけど
半年後に20分の1程度の金額の内祝いを頂いて、もらわない方がよかったと思ったよ。
932愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 11:39:02
>>924
自分の時祝儀と別に祝金として包んでる旦那親戚がいたんだが・・・
それと勘違いしたとか。
つーかそれって内祝い返さないといけない分なの?自分らもDQNだったのか(汗)
祝儀(2万)+祝金(1万)とか
祝儀(3万)+祝金(1万)とかそれぞれだったけど・・・。

スレ違いだけど自分も冷や汗かいてきた・・・
933愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 12:04:23
2年前に女友達の結婚式に出席した。
専門学校の時隣だったということと、よく帰りが同じ電車に
なっていたためだ。
結婚式が終わり、二次会が終わったあと連絡先を交換した。
すでに身ごもっていた彼女は、「あともう少しで生まれるから、
無事に生まれたら報告するね。」と言い残しその場から去った。
あれから2年になるが、子供はちゃんと生まれたのか…
その前にいつか飲み会でもやろうということになっていたんだが、
ぜんぜん音沙汰なし。
やっぱりみんな結婚してしまうと子育てや自分のことで精一杯に
なってしまって、他人のことなんか考えなくなるんでしょうね。
934愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 13:41:44
>>933
無事生まれなかったのかもしれないじゃないか。
無神経だなあ。
935愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 14:42:01
>932
? 「祝儀」と「祝金」の区別がナゾなんだけど、どういう習慣なの?
936愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 14:50:40
>928
引き出物があったのなら結婚の内祝いは普通ないよ。
出産の内祝いは産後一ヶ月過ぎて母親の体調がもどってからするのが普通。
まだ遅いと言える時期じゃない。
常識がないのはどっちだ?
937愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 15:40:24
>>934
まだ産まれていないという可能性も・・・
今頃9000gくらいか?
938愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 15:42:06
>937 わかったからオカ板に帰ろうな。
939932:2006/08/02(水) 16:16:33
>>935
九州なんだけど、祝儀と祝金をわけてきたのは旦那の親戚のみ(さらに田舎)
自分の親戚は祝儀のみだった・・・。
習慣に関しては全くわかりません。一般的ではないのかしら(汗)
940愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 16:17:56
>932
なんでわからない習慣をほったらかしにするの?
親戚づきあいに粗相があったら後々大変だよ。
すぐに舅姑に聞け。
941愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 16:26:35
祝儀=親戚付き合い上必須のお祝い(お返し必要)
祝金=個人的な気持ち(お返し不要)

うちは違う地方だけどこのように分けているよ
942932:2006/08/02(水) 16:50:03
>>940
そうですね確認してみます。
その時は旦那側の親族の祝儀金額が少なかった為、一般的な金額(5万)を祝儀と祝金にわけてくれたんだろうと思ってました。
2人出席で祝儀3万+祝金1万とか
1人出席で祝儀2万+祝金1万だったので。
今考えるとわざわざわける必要が謎ですよね・・・。
両方披露宴の時に受付で頂きました。

>>941
そういう場合もあるんですね。
943愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 20:23:02
 女のほうが結婚に対する思い入れが強いから、友達の対応いかんによってその後、仲がこじれたり
するんだろうね。
 男は、俺は友達の結婚式行ったけど、自分のときは来てくれなかった・・・ってくらいか?
私も、女だから気持ちはちょっと分かるよ。
 過去に卒後、会ったのは披露宴に出席したときだけ。後は、年賀状。そのやりとりも途絶えた
・・・てことはある。
 この板にあるほど、失礼なことはされていないのでわだかまりはあまりないけどね。
その後、私も結婚したけど、そのときは連絡するほどの仲でもなかったな。
944愛と死の名無しさん:2006/08/02(水) 23:19:04
>>930
929じゃないけど、お祝いは渡せばいいってもんじゃないと思う。
っていうか、生まれる前には「出産祝」は絶対にするんじゃないって
親に教わったけどなぁ。

いくら医療が発達しても出産が命がけなのには変わりない、
何があるか分らないんだからって。

もしかして地方によるのか? でも雑誌のマナー特集にも書いてあったなぁ。
945愛と死の名無しさん:2006/08/04(金) 03:58:31
>>939
ノシ
うちの田舎にもそういう風習があるようです。(やっぱり九州)
祝儀と別に餞(はなむけ)といって本人へのお祝いを貰いました。

昔の結婚は「家」つまり親が取り仕切っていたため祝儀も親の元へ入っていただろうから
結婚する本人にあげるお金と区別していたのかな?
と、勝手に思っております。
946愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 15:50:59
後悔というか、自分はちゃんとお祝いしたのに、相手からお祝いがえしとかなくて縁切った人います?
947愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 16:50:14
お祝い返しって、内祝いのこと?
それとも自分が結婚したときのお祝いってこと?
948愛と死の名無しさん:2006/08/06(日) 17:29:05
世の中離婚だらけ、祝儀泥棒には困る!
949愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 00:12:50
滅入ってきた。出席してよかった結婚式、のスレはないの?
秋頃、式に呼ばれてていまからちょっと憂鬱なんです。
950愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 11:33:15
>>949
どうしたの?気の進まない結婚式なの?
この前、出席した友人の結婚式は、イイ結婚式だったよ。
951愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 12:14:55
>>947
相手の結婚式にでたのに、自分が結婚したときに、御祝儀とかくれない人と付き合っていける?とききたかったんです。
952愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 12:21:50
私は男子高に勤めています。今、学校は夏休みなので視聴覚室で生徒から没収したエッチなDVDを見ています。
今日も朝から見ていたんだけど、途中で寝ちゃったり、
なかなか集中力が続きませんでした。お茶を飲みすぎたのか、
トイレに行きたくなり、静かに席を立ちました。
トイレは誰もいなくて、私は個室に入り、チロチロおしっこ…。
し終わって、トイレットペーパーで拭いていたとき、
なんだかその拭いている感触がすごく気持ち良くて、
いつもより強く拭いてみたり、クリちゃんも刺激しちゃったり…。
だんだん我慢できなくなって、次は指でおま○こを優しく撫でまわし始めちゃった。
拭いて乾いていたあそこがどんどん濡れてきて、クチュクチュ
長くなりそうなんで続きはこっちで↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/point/1146442166/
953愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 14:12:51
954愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 14:40:54
別に欲しいわけではないけど、
スピーチして御礼なし。
当の新婦と過去、スピーチや受付を一緒にやったことがあり、
そのとき謝礼を貰ってるので余計モヤモヤです。

そういえば、病気で入院したときにお見舞い持っていったのに、
快気祝いも無かったなぁなんてこともツラツラと思い出した。
955愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 16:02:35
>>954
んー、そんな強がりいってるけど、欲しいんでしょ。
白状しちゃいなよ。
956愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 16:31:02
スピーチにも御礼必要だと思ってなかったよー。
友人スピーチにも渡した方がいいのかな?
受付や司会をやってくれた友達、それから主賓の方に、
お車代という名目で御礼渡せばいいかと思ってた。
957愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 16:42:27
受付やスピーチ・余興してくれる人にまでお金でお礼するの?
今まで何回か受付・余興・スピーチしたけど
みんな言葉でのお礼と、それプラス食事やお土産等かな。
別にそれで、何も思わなかったけどなあ。
958愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 17:03:00
>>955
んー、まぁ渡されたら嬉しいよね。
「そんな気使わなくていいよ〜」といいながら有難く受け取るしね。
あと、今回モヤモヤするのは御礼無かったってことと、
式後は連絡無し、というこのスレの王道だから。

今まで、受付、スピーチ何回かやったことあるけど、
それぞれ現金(三千円くらい)を御礼として頂きました。
別に現金ではなくても、
>>957のように食事やお土産などの形で御礼もあるでしょうし。
959愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 17:15:25
なんか以前、スピーチにお礼は渡さないけど、受け付けには渡すってレスもみたな。
「お金預かるし大変でしょ」って。
どっちも時間割いて大変っすけど。
960愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 17:33:22
スピーチは名誉。
受付は裏方。

ま、本来はね・・・。
961愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 18:11:56
(´・ω・`) やあ
君たちには一生セックスできない呪いをかけた。
しかし君たちは運がいい。

http://that4.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1066660584/

↑このスレに


バイフルバイフル


と書き込めば呪いは解ける。
では、健闘を祈る。
962愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 23:16:06
友人の結婚式で最悪な思いをした場合
やはり、祝い事だからと水に流すのが大人なのでしょうか
本人にぶちまけたことがある人っていますか?
963愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 23:19:31
>>962
内容による
964愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 23:22:38
>>962
悪気がないからといっても
やって良いことと悪いことがあるのは確か。
965愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 23:53:21
>>962です
先日、友人の式・披露宴に出席したのですが
遠方から出席したのに、車代・宿代はなし
(北海道だったので期待はしていなかったが、心配する素振りくらい見せて欲しかった)
披露宴とは名ばかりで実際はDQNの宴会、料理はマズイ
席次表の名前は違うし、友人一同なぜか末席(発起人の席よりも下だった)

カチンと来てしまい、家路に着いてから
「○○さんからの電報驚いたでしょ?
(注:私経由で結婚を知った同級生が電報を送ったので)
私も電報にすれば良かったかな?また会う日までお元気で。」
とメールしてしまいました…。
当日は何も会話できなかったし、せめて立つ前に電話くらいは欲しかった。
でも、今になってメールしたこと後悔してます。
966愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 00:02:35
んー 正直、大した被害じゃない。
967愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 00:04:49
>>965
微妙にわかりづらい・・・
965はどこ居住?北海道から遠いの?
どの辺がDQN宴会だったの?料理のメニューは?
席次表で965の名前を間違えられたの?友人が末席なのはひどいね

電報を送った同級生は、本来招待されるくらい仲が良かったのに
招待されなかったから電報送ったってこと?
当日会話できないのはまあ仕方ないよね。
立つ前にってのは新婚旅行前ってことか?電話なんかするかね?

このままだと、965も類友DQN認定されるよ。
968愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 00:41:46
>>967
わかりにくい文になってしまい申し訳ないです
私は本州在住です。披露宴の内容は他スレに書いたので参照してください
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1150354318/-175

電報を送った同級生は私を通じて結婚を知り、ぜひお祝いしたいと
いうことでした。仲の程度は、私を介しての繋がりがあるのみです。
当日話せないのは承知の上ですが、翌日私が帰る際に電話くらい欲しかったなと…
高校時代は勉強もできて清楚な感じだったのに
類は友を〜なんて言うから、私もDQNかもしれないですね。

969愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 00:48:55
970愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 00:52:52
>>969
これは失礼!thx
971愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 00:58:52
>>968
ケコーン式翌日に電話は無理だろ…
972愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 01:16:20
>>971
実は翌日に食事する約束をしてたのですが、音沙汰なしでした
電話一本くらいと思うのですが、そんなに無理なものなのでしょうか
973愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 01:45:08
>>968
暴れたり白ワンピだったりの招待客は確かにDQNだ。
料理ランクがおそらく低いのにお色直し3回って新婦もDQNだ。
足代無しも席次の名前ミスも失礼千万だ。
うん、だいぶひどい披露宴だったね。
でも、文句をぶちまけると、あなたもそのDQNレベルまで落ちてしまう。
大人は黙ってcut out。
ここまでが同意。

ここからは苦言。
まず、別スレから誘導されて来たなら、そのことを書く。
元のスレにも、別スレに移動したことを書く。OK?
それと、披露宴の翌日に食事する約束なんかしないこと。
新婦が疲れてそれどころじゃないくらいは想像つくでしょ?
ただ、約束したなら新婦がアホだし、約束を破るなら電話の一本は必要だね。
そこは怒るところだ。
974愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 02:01:05
中卒DQNと結婚するような女だし、
常識的な対応を期待するのが間違ってるのかもよ。
975愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 07:39:49
>>973
コントに出てくるアメリカ人思い出した。
976愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 16:50:55
>>962
北海道の披露宴はそんなもんです。
席次表の間違いと出席者には問題あると思うけど、友人は当たり前に末席だし、引き出物はチーズケーキ一つとか普通だよ。
普通に宴会状態になる披露宴もめずらしくないし。

足代や宿泊代は出す人もいれば出さない人もいるし、出さないからって非常識ってわけでもない。
出してもらって当たり前って考えてるくらいだし、もしかして会費の他にご祝儀出したの?

977愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 17:12:17
あーそうか、962さんは本州人で、道内で道民の式に出席したのか。
道民の式は本州のとだいぶ違うよね。
やっぱ本州式で、本州相場のご祝儀持ってってしまったのかな?
978愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 19:55:39
976は交通費出さなかったんだね
979愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 20:47:35
976の書き方で、北海道民すげー非常識に見えるぞw
980976:2006/08/08(火) 21:10:56
>>978
未婚です。

>>979
それは自分の所を基準としてみているからでしょ。
地域が違うんだからやり方も違う。



962はご祝儀出したなら気の毒だと思うけど、その事にはふれてないからどうなんだろうと思って。
会費のみならそんなに文句言うほどのことでもないと思うんだけど・・・。
981愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 21:52:12
道民は郷土愛が異常に強いから、
「アテクシの結婚式で北海道くるなら、ついでに観光もしてくんだべー?交通費なしでいいべー?」
って脳内返還されたのかな?
982愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 22:26:00
私は、電話で打診のとき「ごめん交通費出せないよ。。」
と言われていたけど、とても親しい友人だったので
「旅行を兼ねてるから、全然キニシナイでねー」
と言って、実際旅行の予定もたてた。
行ってみたら、お車代も出たし、当日のホテル代もあちらもちだったよ。
ご祝儀は、交通費ナシを理由に固辞されていたからプレゼントのみだったけど
もっといいプレゼントを持っていけばよかった。(持っていったのは、1万位の品物)
983愛と死の名無しさん:2006/08/08(火) 23:44:48
>>982
スレちがいだけど、そういうのも困るよね。
お返しに気を使う。追加で送るのもなんか変だし。

ま、土壇場になって「両家で交通費の出る・出ないを合わせなきゃ!」とか
あるいは本人は出さないつもりで段取りしてたのに親とかに横槍入れられたり
ってのはあるかもしれないから、仕方ないけど。
984愛と死の名無しさん:2006/08/09(水) 17:12:16
素直にありがとうともらっとけよ。もらってまで愚痴かよ
985愛と死の名無しさん:2006/08/09(水) 20:15:04
>>984
あいにく、過大な貰いものに平気でいられるような育ちはしてないんでね。
986愛と死の名無しさん:2006/08/09(水) 22:06:43
>>954
ウェルカムボード作ったのにお礼無し、2次会の会費までしっかり取られた友達がいるw
987愛と死の名無しさん:2006/08/10(木) 12:11:00
>>986
よんでくれるのだから、まあ自分の友人なわけだけど、
残念ながら、そんなのはしょっちゅう。
忙しくて忘れちゃうのもわからなくはないけど、
本当にお礼の言葉すらないよね。

「来てもらえるかな?」「お願いします」という言い方はするけど、
話を聞いてみれば結局、
「お祝いごと」だからみんなアタシのために頑張ってくれるよねー
というのがひしひしと伝わってくる。
いやーちゃっかりしてるよw
988愛と死の名無しさん
>>981
北海道で御祝儀制の結婚式は経験無いけど、会費制の結婚式で交通費出たことは無いよ。
自分は東京在住なわけだが、高校まで北海道にいたんで「観光もしてくんだべ」は無いかと。
「ついでに帰省すれば」ならあるかもしれんが。