お葬式の常識・しきたり 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
639愛と死の名無しさん
>>636
東京、愛媛、石川の葬式に親族として参列したことがあるが、
(そのうち1つは浄土真宗西本願寺派の葬儀)、
どこでも六文銭を印刷した紙だった。
以前は小銭を入れたが、今は燃えないものを入れると
火葬場がうるさいから、ということだった。
宗派が、じゃなくて>>636の祖父の地域の風習じゃないの。
640愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 13:39:50
オイオイまじかよw普通真宗は六文銭入れないんだが。あと入れるとしたらコピーした六文銭の絵だね。その葬儀屋は変えた方がいいよ。
641愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 14:00:03
私の田舎の方では、
お葬式や棟上式には、お金をまく習慣がある。
祖父あぼーんの時は、100円玉だったが、
祖母あぼーんの時は、500円玉が出来た当時で、
祖父の時よりずっと金がかかったと言ってたな。

仏教の事を知らないので何ともいえないのだが、
それほど、不思議には感じない。
勝つしんの時は、何百万だか燃やしたと聞いてビックリしたが。
642愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 14:47:56
>>641
上棟の小銭や餅まきの習慣はよく聞くけど(最近は大分廃れてるようだけど)
葬儀の時もまくって自分は初めて聞いた。

大雑把な地方で構わないのでどの辺りか教えて欲しい。