親しくもないのに、披露宴に呼ばないで 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
781愛と死の名無しさん
みなさんご意見ありがとうございました。
>院生で勉強できるけどここまで言われるとへこむんだろうな
別にへこんではいません。
本当に賢い人というのは、人の意見を純粋に聞き入れるものです。
批判もしません。
みなさんのおっしゃいたいことは分かりました。
院生であれば2万でも許してもらえそうですね。
分かりました。
近々都内の就職先に引越しなど控えておりまして、こっちも色々物入り
なのです。就職するくせに、敷金、礼金を親に出してもらうのも嫌ですから。
ですから、ご祝儀、というかお祝儀のことを気にしてただけです。
それと、24歳ならもうまともに結婚資金たまってるだろという意見ですが、
その子は教員採用試験に二度も落ちて、今までずっと非常勤だったので、
そんなにお金があるとは正直思ってません。
しかも、親から資金援助受けるなんてダサいと思います。

結婚式って何のために行うんですか?

親からの自立。
今まで育ててきてくれた親や友達や先生や兄弟に、感謝の意味を込めて
行う。それが本当の結婚式ですよ。

数年前、久々に会う約束をドタキャンされて、こっちがメールするまで
何の謝罪もなかったようなバカ女に、いきなりさらにその数年後に
突然「結婚しました」とか言われても、は?と思うだけです。
ずっと連絡の1つもよこさなかったくせに。

しかもお相手の男性は大学時代に留年もしてます。
式まであと3ヶ月しかないというのにまだ仮予約の状態です。
これだから二流大学出身は段取りもうまくできないのか、と突っ込みたいです。
782愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:19:52
なんだ三流大学院在のブス女だったか
783愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:22:46
長文の割りに・・・
784愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:23:42
男ですけど。
ちなみに横浜国立って3流でしょうか。
785愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:24:30
三流じゃん
786愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:26:15
じゃああなたはどこの大学出身ですか。

横国はBzの稲葉も数学科で卒業してますよ。3流というなら、稲葉さんのこと
もバカにしてることになりますね。


初対面(っていうか、掲示板なんだから会ってもいないのに)で
人を3流大学呼ばわり、しかも私がどこの大学か言う前から・・・。
おたくらのほうがよっぽど失礼ですよ。
787愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:30:29
人のことを匿名掲示板だからって
やりたい放題、言いたい放題言ってるのは自分(786)も同じじゃありませんかね?

こういう事って、むしろ会った事もない人間への暴言を吐いている2ch住人より
知人の暴言吐いてる786のほうが、よっぽど失礼でDQNな人間だと思う。
788愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:31:08
>数年前、久々に会う約束をドタキャンされて

聞いた話だけど、女の子は人数合わせのためとか、親戚の面子を保つため
とかいう目的で、疎遠になった人さえも式に呼ぶことはよくあるらしい
から、そこまで行きたくないならもーー行かなきゃいいんじゃん。
789愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:33:17
女の友情はハムより薄いとはよく言うよね。
あ、こいつの場合は男なんだっけか。

まー、ドタキャンされるような仲で、しかも女性の方も正職員で
就職してすらいないような子なら、お祝儀目当てと思われても
仕方ない部分はあるのかも。

とりあえず電報だけ打てば?
790愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:34:11
男?
もともとの文章はどう読んでも女性の書いた文っぽかったけど?
791愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:35:00
っていうか結婚しましたを一応報告しただけで式場仮予約等と濁して
>>759を誘わないつもりに50横浜国立大学院
792愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:36:59
2月12日なんで来てくださいってはっきり言われましたけど。

本人の連絡だと、式→披露宴→二次会の流れでやるようです。
793愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:37:40
794愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:40:53
男だったらBzの稲葉のことを「さん」付けで呼ぶことはまずない。
795愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:42:11
だからそんな馬鹿に付き合って金まで取られるのがイヤなら
欠席すりゃいいでしょうよ。
さぞ賢く将来有望で一流企業に請われてご就職なさるお忙しいご身分で
しょうから、いくらでもまっとうな理由がつくと思いますけど。

自分の通っている大学が有名人の出身大学、それは別にいい。
そこを馬鹿にするならそこに在籍、卒業したものまで非難することになる、これもまぁいい。

じゃあ、あなたが言う「二流大学」はどうなのよ?
そこ出身の有名人は? 有名でなくともまっとうに生きてる人は?
人のふり見て我がふり直したらどうなんでしょー。
オトナな自分は全部自力で引っ越しするんだーって息巻いているならばなおさらね。
しかも相手が援助してもらってるかどうかも解らないのに、ダサイだのなんだの
三流大学でないと自負するならそれこそ「お里が知れますよ」。
796愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:45:40
しっかし、最近の24歳横浜大学院在学中の男はなよなよした文章書くんだなー
797愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:45:46
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=11217

でも、確かに、お互い社会人として長く付き合っていても、
「この人って、いつまでも社会人の常識わかんないのね〜」
という人は確かにいます。そのときはそのとき、相手のレベル
に合わせてお付き合いしましょう。

マーそのドタキャン友人にも非があったのかもしれんけど。
ちなみに欠席の場合でも何かしら贈り物はしなきゃならないってことは
知ってるか?
だから結局招待状が来た時点で物品か金品は暗黙の了解で要求されんだよ。

一番いいのは、アメリカとかみたいにご祝儀とか関係ないフツーの結婚式だね。
だいたい、各スレで祝儀の金額でもめてるけど、それ自体、日本特有の
文化だからね。
いくらめでたい式だからって、お金(しかも、5千円とかじゃなく、
5万とか3万っていう、結構な金額)を赤の他人、人様から頂くっていう
文化自体、そもそも時代に合わなくなってきてる→だから式を拒否る人や、
金持ちなんだけど式を挙げない人も増えてるんだと思うぜ。
798愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:46:01
自演…なのか?そうなのか?
799愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:47:03
匿名掲示板だからってベラベラ他人の挙式予定日と
自分の在籍してる大学名を明かすって…
本当に賢い人だとはとうてい思えない。
頭の弱い、情報管理さえ出来ない人としか映らないです。
挙式予定の新郎新婦や、関係者が見たらどうしよう、とか
思わないんですか?
800愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:49:52
2月12日って日曜日ですよ。
その日に式を挙げる人なんて何万カップルといますよ?
しかも、式を挙げるホテルの名前、地名も明かしていないわけですし。

大学名を書いたのは、「じゃーお前はどこの大学なんだ?」
とか言うからです。まあ、あおりに惑わされた自分にも落ち度はあります。
801愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:51:58
>今までずっと非常勤勤務だった人の、どこに、結納まで交わして
指輪まで買って、披露宴だけでなく二次会までやって・・・っていう
金があるんでしょうか。
802愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:52:21
…煽りに惑わされた……
803愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:54:04
>>781-784
>>「じゃーお前はどこの大学なんだ?」

どこにもそんなこと書いてませんやん
804愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:55:25
誰も「お前はどこの大学なんだ?」なんて聞いてないと思うけどw
そんなレスどこにあったっけ?
脳内変換やめないと修論とおらないよー
805愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:55:27
>本当に賢い人というのは、人の意見を純粋に聞き入れるものです。
>批判もしません。

あのですね。
ご自分の投稿をじっくり落ち着いて、少なくとも深呼吸を3回くらいしてから
読み直した方がいいですよ。
男性女性は別にして、こんなに感情的な文章は一般には受け入れられませんよ。
806愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:55:53
揚げ足とるんじゃない。
そういうニュアンスのことが書いてあった、という意味で言っただけ。

まあ、もうここから去りますので、後は好きに批判してください。
所詮、こっちがどう反論しても、何かしら難癖つけてくる人っていますし、
キリないですよね。

もっと、普通にアドバイスがもらえるかと思ってたけど、期待はずれでした。
807愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:56:35
ようするに自分は本当に賢い人ではないよって言ってるんでしょ
808愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:57:07
ニヤニヤ。
809愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:57:36
782 :愛と死の名無しさん :2005/11/16(水) 14:19:52
なんだ三流大学院在のブス女だったか


783 :愛と死の名無しさん :2005/11/16(水) 14:22:46
長文の割りに・・・


784 :愛と死の名無しさん :2005/11/16(水) 14:23:42
男ですけど。
ちなみに横浜国立って3流でしょうか。


785 :愛と死の名無しさん :2005/11/16(水) 14:24:30
三流じゃん


786 :愛と死の名無しさん :2005/11/16(水) 14:26:15
じゃああなたはどこの大学出身ですか。


「じゃーお前は(ry」
自分で言ってるw テラワロスw
それなのに「惑 わ さ れ た 自分にも落ち度はあった」ってww
810愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:57:48
> その子は教員採用試験に二度も落ちて、今までずっと非常勤だったので

> 数年前、久々に会う約束をドタキャンされて、こっちがメールするまで
> 何の謝罪もなかったようなバカ女

挙式日や自分の大学意外でも、これだけ情報あったら
新郎新婦本人や周りの友人にはバレるかもねーw
811愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:58:35
どーでもいいから
早く>>790の疑問に答えろよーwwwww
812愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:58:40
揚げ足の意味わかってるのかなぁ。
どこにもそんなニュアンスのことすら書かれてないと思うけど。
痛いとこつかれてカッとしてそう思い込んじゃったってだけでしょ。

そして都合悪くなると逃走。
絵に描いたようなおバ(ry
813愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:59:03
>>765
>>770
>>771
普通にして正論なアドバイス
814愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:59:48
kekkonn suru yotei nanndesuga hirouenn ni shoutai suru hito ga imasenn.
konna watasi ha dousure ba iidesho ?
815愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:00:10
>806 :愛と死の名無しさん :2005/11/16(水) 14:55:53
>揚げ足とるんじゃない。
>そういうニュアンスのことが書いてあった、という意味で言っただけ。

>まあ、もうここから去りますので、後は好きに批判してください。
?所詮、こっちがどう反論しても、何かしら難癖つけてくる人っていますし、
>キリないですよね。

>もっと、普通にアドバイスがもらえるかと思ってたけど、期待はずれでした。

世に言われる「もう来ねぇよ、ウワァン」状態になってます。

本当に賢い人は他人の意見を純粋に聞き入れる能力があったハズですが。
やっぱり本当はヴァカだったんですね。DQN友にDQN学生でお似合いです。
816愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:00:18
思ったより遊べなかったな。
次の方どうぞー
817愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:00:54
>思ったより遊べなかったな。

暇暇専業主婦w
818愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:02:15
この院生の方がホントに男なら、新婦さんが好きだったのに
疎遠にされて結婚の通知まできたからキレてるようにも思える。
欠席すればいいのに…
819愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:02:40
おまいら釣られすぎだ。
非常識な男女はスルーしる!

でも院生ってまじでこういう奴らが多いんだorz

820愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:03:17
790の「最初のレスは、どう見ても女のレスだが?」ってのに
答えないって事は、騙りなんじゃないの?
821愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:04:59
親切に誘導までしてもらって、ちゃんとしたアドバイスももらってるのに
お礼のひとつもなく逆ギレ。。24才ってまだまだ子供っぽいのね。
822愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:06:37
>>821
同じ事思ってた。
普通にアドバイスしてくれる人もいたのに
ぜーんぶ自分でスルーしといて、勝手に逆ギレして逃走。
本当に就職する予定があって、全額自分で負担して引っ越し出来るのかな?
格好いいこと言ってみたかっただけにしか見えない。
結婚式の意味は? とかさ。人それぞれの事情もあるのにね。ヘンな人。
823愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:07:55
よく読めよ

>781
>みなさんご意見ありがとうございました
824愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:08:34
>>782がよっぽど効いたんだろう
825sage:2005/11/16(水) 15:09:21
>人それぞれの事情もあるのにね。

どんな事情があるとはいえ、いったん式を挙げると宣言したなら、
きちんと誠意と礼儀は重んじるべきです。
826愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:10:24
もう消えるんじゃなかった?
気になって来ちゃったのかなボク?>>825
827愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:11:51
ここにこんなに人がいたなんてびっくり
828愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:12:44
巨大な燃料だからな
829愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:13:10
塗るぽ
830愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:13:39
誠意と礼儀っておれは二万で行くけどお車代はちゃんと出せってことなのかしら
831愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:14:18
事前に気づいたからよかったけど、出席予定の式が平日だった。5月2日(月)だったんだけど、
てっきり休日かと思ってたもんで、口頭で出席OKって言っちゃってたよ。転職直後で有給ないから出席不能
なんだよね。本人は、「GWの合間」って書いたはずと言ってるけど、「平日で申し訳ないけど、」
くらいのこと書いておいてくれないと勘違いするでしょ。まだ日があったからよかったけどね。

そもそも平日に式挙げるもんなのかなぁ?友達(♂)はしょうがなく挙げるみたいで、極力費用抑えたい
みたいだったからそう言う選択になったみたいだけど、少々出席者に対する配慮に欠けると言うか、
説明不足と言うか。。。
832愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:14:35
みずららage続けてたからそれもあるんじゃ?
833愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:15:25
みずららってなんだよ自分
みずから、です。スマソ。
834愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:15:54
>833
sineyo
835愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:16:44
>>824にまるっと同意w
836おまいら:2005/11/16(水) 15:16:48
そうそう。
837愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:18:11
>835

自演
838愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:19:18
>>833

バカ
839愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:20:05
>>837-838
プッ
840愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:20:18
学生時代の友達の結婚式に行きたくない!!!!
友達って言っても卒業後数えるほどしか会ってないし
グループ内で二人っきりになったら気まずい沈黙が流れるような仲。
適当に断る予定だったのに他の友達に説得されて出席のハガキ出してしまった・・・。
着ていくドレス探しも大変。
親友だと迷いもなく着物レンタル10万円だしたけど
今回1万円のドレスでももったいなくてしぶってしまう。あー着ていく服ない!
嫌な思いして一日で10万はとびそう。逆に一日拘束料金払えよ。

知り合って1週間でプロポーズされて舞い上がってる様子。
だから他人の予定も気持ちも考えずGWど真ん中に挙式するのね、納得。
破談にでもなってくれないかな・・・。行きたくない。
841愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:21:20
ブサイク同士仲良くしろよwプッ
842愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:22:13
明らかな人数集めで招待された時はかなり不愉快。
で、その不愉快のお返しとして敢えてギリギリまで返事を引っ張ってから
辞退の返事をしてさしあげるのだー。エヘヘ。
843愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:22:58
ドキュ返しってやつだね
844愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:24:32
>>843

しねや
845愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:25:32
831=833=839
846通りすがり:2005/11/16(水) 15:29:32
みなさん大変ですね
847愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:30:19
>ドキュ返しってやつだね

消えろ
848愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:31:07
あーあ言っちゃった
849愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:31:52
悔しかったんだねぇ。。
850通りすがり2:2005/11/16(水) 15:32:23
>848

結局批判だけしか出来ない人は実は一度も式に呼ばれたことがないだけ
851通りすがり2:2005/11/16(水) 15:34:07
>悔しかったんだねぇ。。

ご祝儀のことで悩んでるだけまだましだと思た
お呼ばれすらされたことないのかな、843
852愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:36:38
どうやら図星のようですね
853愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:37:26
今度は妄想か。
854愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:37:46
妄想ですね。
855842:2005/11/16(水) 15:39:06
>>841

>ブサイク同士仲良くしろよwプッ

こいつもお呼ばれ未経験妄想だったんですね・・・
856愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:39:49
ブスとかブサイクって単語にやたらと反応する人がいるなw
857842:2005/11/16(水) 15:40:49
そういうお前が一番

撫す

だったりしてw
858愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:42:33
>>856
しーっ!
859愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:44:05
つーか結局どーせみんなブスなんだろ?
860愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:49:19
反論はしない。
861愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:51:14
>ブスとかブサイクって単語にやたらと反応する人がいるなw

お前自身がブスゆえに、人のちょっとした文脈からでも
「こいつってブスなのかなあ」とか考えちゃうんだね?妄想です。
乙です。
深読みしすぎ。
862愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:53:07
横浜国立大院生暴れすぎ
863愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:53:59
ブスだっていいじゃないか!うんうん。
今は化粧法も発達してるし、なんとかなるよ。
性格ブスじゃなきゃいつか結婚できるかもよ。
864愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:54:04
kimowota
865愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:55:11
856=962か?

wotsukare
866愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:57:24
>>856
汚ね。
867愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:57:28
>>862
だからしーってば!
868愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:59:29
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 騎士話出篠主打算出脛!
          /,  /   \
         (ぃ9  |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./     (゚Д゚) <キチワダチノモダサデッネ!
    / ./     ( ヽ、     @( )>
   (  _)      \__つ   / >
869愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 16:00:05
       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 騎士話出篠主打算出脛!
          /,  /   \
         (ぃ9  |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./     (゚Д゚) <キチワダチノモダサデッネ!
    / ./     ( ヽ、     @( )>
   (  _)      \__つ   / >
870愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 16:01:53
       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) <shikini yoberu tomodachi inai
          /,  /   \
         (ぃ9  |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./     (゚Д゚) <busu shine
    / ./     ( ヽ、     @( )>
   (  _)      \__つ   / >
871愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 16:03:29
       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) <祝い金目当て
          /,  /   \
         (ぃ9  |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./     (゚Д゚) <貧乏のくせに式挙げるな
    / ./     ( ヽ、     @( )>
   (  _)      \__つ   / >

872まるも:2005/11/16(水) 16:04:49
挙式が軽井沢石の教会なのですが、衣装質がドン引きなんです大丸衣装店?
聞いたことネーよ。ダイエーだったら知っていますが...ドレス最悪です。
趣味悪くて...........
ここで有名なアールユキコも提携店です。堂々とイタリア製だと説明して
ました。ブレストンコートには中国製ですよね。知ってますよね。などとは
とても言えませんでしたが信用できないと感じました。
後は聞いた事もないようなドレスショップばかりで不安です。
皆さんも提携店で借りてますか?
873愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 16:07:30
>>872
スレ違い
874愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 16:14:54
shineya
875愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 16:17:34
>>786
B'zの稲葉さんを2ちゃんで出してもなんの効果もないですよ。

あなた、ずいぶんこのスレ伸ばしてくれましたね。ありがとう。
あなたは頭がいい。あなたは美形。失敬な友人をもってしまった。
それでいいじゃないですか。
876愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 16:27:38
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      院生じゃ、院生の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
877愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 16:45:39

こ こ に は ブ サ イ ク し か い な い と い う 事 が わ か っ た w 。
878愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 18:04:33
w のあとに 。 をつける人を初めてみたw
879愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 18:16:00
院生だからね
880愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 19:22:30
>>877
ボケw。
881愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 01:05:10
さて、おヒマな院生ちゃんはもうおねんねしたかな?
882愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 01:14:59
スレの流れに沿っている?話を一つ。

小学校から一緒の友人(高校以降は別だが、30リーチの今でも一緒に飲み歩く仲)
が、同じく小学校から一緒の子(友人は小中高大と同じ学校。3人とも実家が同じ町内
だが、私は高校が別だったのでそれ以降親しくない)に披露宴に招待されて、
断ったという話をしていた。
大学で違う学部に行って以来距離ができ、5年ほど会っていないのに、事前の打診無しで
招待状が届いたそうな…。
いくらその友人が地元に住んでいるとはいえ、打診無しで招待は失礼だろうと思った。

その彼女、人当たりがいいせいか、しょっちゅうそんな感じでいかにも数合わせな招待を
されている。前にも別の小中高と一緒だった子に、物凄いお花畑披露宴&二次会に招待されて、
頭を抱えていた…。
883愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 05:37:20
小〜大まで一緒だったなら、人当たりよくなくても、普通に学生時代過ごしてたら、
親しくないのに呼ばれるの多そうだね。
884愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 10:05:28
>>882
同じ町内で、小中高大と一緒だったら、打診無しでも出席してやれよ。

打診があったら断っていたのかな?
885愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 10:24:11
学生時代ずっと一緒で、同じ町内なのに、5年間音信なしだからこそ、
断っていいんじゃないの?

遠く離れちゃって5年音信不通だけど、親しかったなら出席してもいいかも。
886愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 10:32:43
気持ち次第だよね。

打診するのは礼儀というよりも式を挙げる本人達がだいたいの出席数を
把握するためだと思うんだけど、違うのかな?
本来は招待状で出欠を聞くものだと思ってる。
まあ出席する場合は仕事や予定を融通する必要があるから、少しでも
早く教えてもらえると助かるけど、打診がなくても失礼だとは思わないな。
887愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 11:00:58
親しかったらね。
近場に住んでるのに5年会ってない人って親しいっていうのかな。

886は自分語り?
888愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 11:38:09
スレの流れが戻って良かったよ。
889愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 11:38:23
今後これをきっかけにまたつき合いたいと思う相手なら
5年疎遠でも出席するかな。
890愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 11:41:40
そうやって出席した人の8割くらいは、いざ出席してもその後あいてから連絡なしで終わってそう。
実際はどうなんだろ。
復活した人もいるの?
891愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 03:21:21
友人の披露宴に出席してから結婚報告ハガキが来て年賀状が1回来て
以来3年以上会ってないしメール電話もない。
もしかして友人じゃなかったのか・・・?と思い始めたこのスレを見て。
892愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 12:38:26
昔の友人だなw
自分からアプローチする気にもならないんだろ?
893愛と死の名無しさん:2005/11/19(土) 00:12:43
>>890
親しくないのに披露宴出席後、一回だけ電話連絡あった!
アムの勧誘。いきなり鍋と洗剤買ってるくれだと。
894愛と死の名無しさん:2005/11/19(土) 00:14:13
↑買ってるくれになってた…ゴメン
895891:2005/11/19(土) 00:15:19
>892 
ですね。結婚した後1回メール送ったけど
返ってこなかったし。バタバタしてるんだろうな〜と思ってそのまま・・・。
896愛と死の名無しさん:2005/11/19(土) 00:16:23
>>893 友人どころか金づるだと思われてる予感
897愛と死の名無しさん:2005/11/19(土) 00:40:53
わかるわかる。自分も出席したことある。
結婚して仕事辞めないっていってたし、、さらに忙しくなったんだろなと思ってたけど、
こっちから会おうといっても、やっぱりなかなか都合合わなくて。
合わせてくれなくて、、かな。
独身のほうから既婚の友達を誘い続けるなんてできないしね。
898愛と死の名無しさん:2005/11/19(土) 18:26:30
>891
人数あわせかご祝儀目当てだった・・・とか。
899愛と死の名無しさん:2005/11/19(土) 19:47:09
>>898
3年以上会ってない話してもない人を呼ぶのって確実にそうだろうね。

でもそれまでは連絡とってたのに・・ってのなら向こうはご祝儀目当てでは
なかったんだろうけど、忙しさにかまけてそんな大事な友人ではなくなったって感じなんだろな。
出席者は高い金払って出席したのに勝手なもんだ・・
900愛と死の名無しさん:2005/11/24(木) 21:54:22
ほしゅ
901愛と死の名無しさん:2005/11/25(金) 04:04:10
珍しいね、ここが保守必要だなんて。
院生がいる時はよく上がってたもんさ・・・。
902愛と死の名無しさん:2005/11/25(金) 11:49:15
院生凄かったよね。
ある意味勉強になった感じ?
903愛と死の名無しさん:2005/11/25(金) 14:39:35
アレから何を学ぶのさw
イっちゃってる人は怖いなあ〜(棒読み)とかかな?
904愛と死の名無しさん:2005/11/26(土) 17:20:57
私の話じゃないんだけれど、友達の話。

ちょうど2年くらい前に、高校時代からの友達の結婚式に出た。
高校時代からの仲間、8人くらいが呼ばれていたんだけれど
その中に、絶対に友達とは高校時代、
ほとんど面識がなかったはずの子がいた。
卒業後、仲良くなったのかな?と思って聞いてみると
「先週、ばったり会ったときに来週結婚式挙げるから良かったら来て!
 って誘われたの〜」
とのお返事。
びっくりした。私だったら行かない、というか行けない。
誘うほうも凄いし、行っちゃうほうも凄い。
スレ違いですいません。
905904:2005/11/26(土) 17:21:50
あ、ごめんなさい。
式じゃなくて披露宴でした。
906愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 20:39:49
>904
二次会ならまだしも
907愛と死の名無しさん:2005/11/28(月) 12:16:12
>>904
教会式ならありだよなーと思って読んでたら、披露宴なのか。
びっくり。

以前出た披露宴。同じテーブルに、新郎新婦の知り合いではあるが
披露宴に出席するほど親しいとはとても思えない子がいた。
ちょっと驚いたのでこっそりと本人に
「君と彼らが、そんなに親しいとは知らなかったな」と言ったところ
「俺も知らなかったっすよ。今朝電話かかってきて、来てくれって。
マジびっくりしたっす」
本当に人がいい奴だ…
908愛と死の名無しさん:2005/11/28(月) 13:20:32
世の中にはそういう空気読めない奴がたくさんいるってことでFA
909愛と死の名無しさん:2005/11/28(月) 13:43:31
そう、だからこのスレもまだまだ続く。
910愛と死の名無しさん:2005/11/28(月) 23:22:40
二次会なのでちょっとスレ違いなんだけど。

中学時代の同級生から、披露宴と二次会に呼ばれた。
義理もあって、披露宴には出席することにした。
でも、彼女と共通の友人はいないので、二次会はかなりつらい…。
そのことを正直に話し、
「お祝いは、式と披露宴で精一杯させてもらう」と謝った。
でも彼女は納得してくれず、「本当に欠席なの?」と何回も確認してくる。
その度に「ごめんね」と返していたが、いい加減うんざりしてきた頃。
「いいこと考えた!あなたの彼氏も招待するよ。
そうしたら淋しくないでしょう?」とメールがきた…。

私の彼氏は、彼女と一度も会ったことはないし、
たぶんこれから会うこともない。
そんな人間に、仕事を休んで会費を払って祝いに来いっていうの?
怒りを通り越してあきれてしまったよ。
911愛と死の名無しさん:2005/11/28(月) 23:54:25
そういえば俺も2次会断ったことがあったなぁ
新郎側の2次会出席者が0らしく、どうしても出てくれって言ってた
結局新婦側5人でやったらしいけど、盛り上がらなかっただろうなぁ〜
912愛と死の名無しさん:2005/11/28(月) 23:57:01
2次会はドタキャン率高いから
あらかじめ人数多めに呼びたいところなんだろね
913愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 00:51:57
無理に人を集めないと成り立たないような2次会ならやらなければいいのに。
そういうのなら、むしろ少数のほうが盛り上がると思う。
914愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 03:04:12
同意。なんか2次会やる私たちって人から慕われてる〜とか
思いたいのか?と。
披露宴でもそうだけど、身のほどを弁えろと。
十人十色なんだから、アウトドアが好きな人間もいればインドアな人間もいる。
広く浅くで友人の多い人もいれば、親友1人って人がいてもいいじゃないか。
みんなが2次会やってるから、自分もやらないと普通から外れるとか
その考えが恥ずかしすぎる。
915愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 05:02:42
>>907
>「俺も知らなかったっすよ。今朝電話かかってきて、来てくれって。
>マジびっくりしたっす」
>本当に人がいい奴だ…

人がいいって言うのか?こういうの・・・。
916愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 10:52:54
>>914
あんたが友達いないのだけは分かった
917愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 12:28:36
友達がいないとか少ないことは責めない。
その人の仕事や生き方やスタイルがあるだろうから。
いないのに披露宴や二次会をやろうとするのがいかん。
918愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 13:20:41
>>916
どうした?そんなに2次会開きたいの?
友達いないのはいいんだよ。おまえ読解力ないな。
919愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 15:01:52
いいの?w
920愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 15:11:24
かわいそう
921愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 16:29:56
>>919-920
>>916

ジサクジエン(・∀・)
922愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 19:52:41
二次会って新郎新婦より、友人たちが楽しみにしているものではないの?
俺が結婚式をあげるときは、友人たちとじっくりと話したいので
二次会は開く。
923愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 20:01:35
友達いなくていいと思ってる人が
>>914みたいな考え方になるのかw
924愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 20:06:57
っていうか普通二次会って友人主催だよな?
925愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 21:08:46
>>924
ここか、別の披露宴系DQNスレで見たけど
新郎新婦がやりたがってて、嫌がる友人に主催してと迫ったり、
友人主催ってことにしてと言って当日丸投げだったりもあるみたいだ。
926愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 22:21:45
916は小中といじめられっこで
高校でやっと友達ができ
友達って最高ーッ私って人気者ーッ!ヒャアッホーーーーーイ!ワヒャアッ!
という切ない思い出をもっており
大人になっても友達がいないと不安で仕方がない

もしくは最強のいじめっこでここまで来た

どっち?
927愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 22:32:39
友達が居ないって指摘されてそんなに悔しいの?w914は。
928愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 22:35:23
はいはい
すれ違い
929愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 22:46:51
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < >>916 ま〜たおまえか
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
930愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 22:48:18
>>914が荒らしてる
931愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 22:49:55
二次会を主役が主催することってあまりないよね
932愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 23:11:09
>>931
ループしてますがな
933愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 23:47:20
914じゃないが2次会ぐらいでカタガタ言うおまえらレベル低すぎ
とても結婚式に出るような年齢の書き込みとは思えない
934愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 23:52:23
ウザ
935愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 23:58:39
>>916
ウザ杉
消えろ
936愛と死の名無しさん:2005/11/30(水) 00:00:35
友達のいない>>914にどこまでも粘着されて>>916カワイソス
937愛と死の名無しさん:2005/11/30(水) 00:02:09
指摘は当たってるんだなw
あ、私916じゃないからね
938愛と死の名無しさん:2005/11/30(水) 00:03:53
>>933
2次会ぐらい・・・・・。
2次会がない結婚式ほどつまらないものないぞ。
939愛と死の名無しさん:2005/11/30(水) 00:04:14
IDの無い板だとニートとキチガイが最強なのは定説ですよ
940愛と死の名無しさん:2005/11/30(水) 00:09:37
普通二次会って自分(新郎新婦)たちがやるもんじゃないしねえ。
人が主催してくれるものを身の程をわきまえろって意味ワカンネ
941愛と死の名無しさん:2005/11/30(水) 05:35:13
某スーパーでバイトしている学生です。
店長の披露宴に呼ばれてしまいました。
そんなに親しくない。
942愛と死の名無しさん:2005/11/30(水) 09:55:19
社員でもないのに、店長の披露宴なんか行きたくないよねぇ。
かわいそうに。
行かなくてもイイと思うんだけど。
943愛と死の名無しさん:2005/11/30(水) 10:05:39
でもいわば上司でしょ。
いく子もいるだろうし、なんか難しそうだね。
944愛と死の名無しさん:2005/11/30(水) 10:38:22
バイトで出席する人が多数を占めるなら出席した方がいいかもね。
それで時給アップに格差がついたりしたらつまらんし。
長く続けるつもりがないなら欠席でもいいだろうし
欠席したい人多数なら、バイト一同で電報かお祝いのなにかを贈る
ってのはどう?
945愛と死の名無しさん:2005/11/30(水) 14:39:30
つか時給を知っててご祝儀出させるんだよなすげ〜な
何日分だ
946愛と死の名無しさん:2005/11/30(水) 15:33:49
店長の結婚式、行ってもいかなくても悲惨だな。
行けばご祝儀を出さなくてはいけない。
いかなければ、嫌われる可能性がある。
947愛と死の名無しさん:2005/11/30(水) 16:36:45
小学校時代の友人の結婚式に呼ばれました。
小学校卒業後はそれほどお互いに連絡していなかったのですが、
結婚式の披露宴は初めてなので後学の為に行ってみようと思います。
Y君おめでとー
948941:2005/11/30(水) 17:40:47
小規模なスーパーなので、バイトも呼ばれたのかもしれません。
今、他のバイト仲間と相談中。
パートのおばちゃんも招待されてたけど
行かないだろうな。時給780円では厳しい。
949愛と死の名無しさん:2005/11/30(水) 17:48:24
>>948
事前の打診もなく、いきなり招待状渡されたの?
ちなみに披露宴は会費制?祝儀制?

もし二次会があるなら、二次会だけ参加する、って返事が一番いいような気もするよね・・・
950愛と死の名無しさん:2005/11/30(水) 18:02:55
パートもバイトも自分の披露宴に総動員する店長ってどうよ…。
951愛と死の名無しさん:2005/11/30(水) 18:06:22
>>950
店長=経営者ならありえるかなあ。雇われ店長だったらちょっとどうかと思うよね
952愛と死の名無しさん:2005/11/30(水) 18:16:50
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1133342075/

実際にでていやな思いをした人スレッド
953愛と死の名無しさん:2005/11/30(水) 18:43:30
学生だったら行かなくていいと思う。
どうせそんなに長くバイトする訳じゃないし
ましてそこで正社員登用されたい訳じゃないでしょ?
てきとーに、半日働いた分くらいのプレゼント買って
渡しちゃえば。
954愛と死の名無しさん:2005/11/30(水) 19:16:06
普通はバイトぐらいで呼ばないだろうし
出る必要もないと思うけどな
955愛と死の名無しさん:2005/11/30(水) 21:24:54
バイトを呼ばなくちゃならない店長の友人のなさ・人望のなさ
乙ってことで。
学生でもパートでも、個人的に親しくない限り行く必要はないと思う。
会社の同僚、上司でも迷惑なのにね。(一緒に旅行行ったりするほど親しくなければ)
956941:2005/11/30(水) 22:42:37
>>949
まだ事前の打診です。
なんとか二次会出席のみに話をもってきます。

みなさんレスありがとうございました。
957941:2005/11/30(水) 22:44:20
>>949
あ、祝儀制だと思います。
958愛と死の名無しさん:2005/12/01(木) 00:53:07
ちっさいスーパーの雇われ店長で
同僚・部下が殆どいないとか?

365日体制の営業時間長いサービス業って、
休日合わない&休み取りにくいで
学生時代の友人と疎遠になりがちだよね。

しかし店長披露宴へパートアルバイト動員したら、
そのスーパーは誰が残って働くんだろうか…

そういう人は身内で地味にやればいいのに。
959愛と死の名無しさん:2005/12/01(木) 02:52:22
パートアルバイト総動員しようとして、
全員に断られたら(これが普通だし、失礼でも何でもない)ワロス。
たまにアルバイト先の特に親しくない同僚に誘われたって
レスもここで見たことあるけど、
本当なんのためにバイトしてるのかって思うよね。
960愛と死の名無しさん:2005/12/01(木) 22:13:40
オープニングスタッフで一緒に入った同僚に結婚式&披露宴に招待されました。
パートで入ってまだ3ヶ月のなのに・・・。仕事中のつきあいだけなのに・・・。
上司はスピーチまで頼まれて、まだよくわかっていないのに何を話していいのかと困惑しています
961愛と死の名無しさん:2005/12/01(木) 23:26:11
オープニングスタッフってことはこれからつきあいもあるだろうし、
断り辛いところを見越して招待してそうでいやだなあ。
962愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 00:03:10
すぐ辞めて逝くに10000スタッフ。
963愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 00:08:04
社員じゃなくてパートだよ?
呼ぶ人いなかったから仕事始めたんだろう。
964愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 01:10:42
>963
そういうのあるらしいね。
で、結婚してすぐお辞めになる。
965愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 02:03:10
某小町で、披露宴に呼べる友達がいないという相談に、
対処法の一つとしてアドバイスされていた<就職して同僚を招待する
966愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 11:51:26
そこまでして親しくもない人に無理やり来てもらって、
本人、自分が情けなくないんだろうか・・・恐ろしいよな。
967愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 12:31:38
つか普通に断るよ俺はそういう失敬な輩は
968愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 12:55:15
>>966
そこで「情けない」と思える常識と気遣いの持ち主なら
そこまでせずとも数名は友人が集められるような気がする。
969愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 13:24:23
自分がやりたくなくても相手の親が派手に披露宴やりたい
とかだと困るよね。本人も、巻き込まれる人も。。
披露宴って誰の為のなんのイベントなのか分からなくなる。
970愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 15:00:09

俺昭和38年生まれの42才だけど1回も結婚式に呼ばれたことが無えw

1回こういう事で悩んでみたきものよのう




971愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 15:04:35
呼ばれた事すら無いとわ・・・
972愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 15:14:54
もちろんやったこともないんだろうな
973愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 15:22:14
世捨て人か?
974愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 15:22:47
親戚の結婚式も一切なかったってことだよな
975愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 20:34:23
俺の友達が10年も会っていない奴(3人も)を結婚式に呼ぼうとしていた。
その友達は、心の中では今でも友達なんだろうけれど、
相手にとってみれば、これほど迷惑なものはないと思ったので止めました。
976愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 22:48:19
親しくもない子の結婚式に出て何が嫌って、周りは感動して(?)
号泣しているのに、自分はちっとも涙なんか出てこない、むしろ
冷めてることに気付く瞬間。
みんなで余興してねって頼まれて、めんどくさっ、って思う自分。
ウエディングケーキと料理のデザートで甘いものはもういらない
のに、デザートビュッフェかよ〜、料理の値段上げろよ、とささいな
文句をつけてしまうこと。
977愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 22:53:13
>>976
デザブやるとなんで料理上げろと思われるんだろう
料理ランク一番上にデザブつけてる可能性は考えないのか
978愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 23:37:33
>>977
それは料理がしょぼかったからじゃないか?

979愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 23:41:45
先日450人出席の披露宴に行ってきました
仕事上の付き合いなんですけど、知った顔は新郎の父のみでした
話し相手がいないのは正直つらかったです。。。
980愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 23:47:32
450人ってすごいね。
どうしたらそんなに人数集められるんだろ…。
想像つきません。
981愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 23:50:01
そういう大規模披露宴って仕事のつながりが多そうだね。
本当に親しい友達はかえって呼びたくないなあ。
話をする時間もないだろうし。
982愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 17:38:52
商売してるお家はいたし方ないよね。
983愛と死の名無しさん
>>981
友達も家が会社やってるから大規模だったが、披露宴は会社の付き合いを前面に
押し出して、二次会を自分の好きなような形で開いていた。
それもアリだとオモタよ。