【婚約】相手のご両親に初めて挨拶に行くとき part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952愛と死の名無しさん:2005/10/29(土) 17:50:28
>>949

私の場合は、先方からまず彼の身上書
(ワードで1枚、彼の生い立ち(学歴や職歴、実家の住所も含む)家族の生い立ち(学歴、職歴含む)を
出してきたので、それにならって自分も出しました。
うちの母は、「堅苦しいご家族ねえ・・・」と一瞬拒否反応を示したし
友達(既婚者含む)にも、「そんなの聞いたことない!」と驚かれて
特異な例になってしまったのかと不安になった。

でも、半年あけずに弟が結婚することになり、
一度も遊びにもきたことがない女性とするというので
母が不安になり、「お姉ちゃんの時は身上書をもらってこっちも書いたのよ。あると安心だわ」と
言ったのだけど、「そういうことはやりたくない」と断固拒否。
さらに、彼女のことを本人に色々聞くのもだめだと言われた。
両親は切れると怖い弟なのでほんとに何も聞かなかった。

顔合わせ食事会でもこちらから何も聞くなとくぎを刺されたため
終始世間話で終わったらしく、
式が1ヶ月後に控えた今でも、うちの両親は向こうの親が
何の仕事をしてるのか、彼女が高卒なのか大卒なのかも何も知らないよ・・・。


953愛と死の名無しさん:2005/10/29(土) 18:09:09
>>952
一応近しい親族になる人なんだから、最低でも知り合い程度には
相手のことを知っておきたいものだよなあ。
弟さんは何にびびって、何を守ろうとしているんだろうか???
954愛と死の名無しさん:2005/10/29(土) 18:54:12
そこまで頑なに話したがらないと調査したくなるね。
いや、今からでもした方がいいかも・・・
955愛と死の名無しさん:2005/10/29(土) 19:27:57
中卒、水商売か風俗で働いた経験あり、片親、在日のどれかと思われ
956愛と死の名無しさん:2005/10/29(土) 19:52:09
実は元「男」とか・・・
957952:2005/10/29(土) 20:17:27
母がさきほど
「1ヶ月後に式だし、親族の紹介の時間もあるんだから」と言ったところ
「実は彼女両親は再婚で、彼女兄の子供は障害がある。詳しくは知らない」
とのことでした。ほんとに、それしか言わなかったらしい。
結構重要事項のような・・・
両親は「それだけでもわかってよかった、当日変に口をすべらせなくてすむ」と
言ってますが。
958愛と死の名無しさん:2005/10/29(土) 21:41:45
ご両親が再婚くらいはともかく、障害者が身内にいるのは
知らせておいて欲しいよね。
それが駄目と言うんじゃなくて、やはりご両親の言うように口をすべらせなくてすむし。
なんか他にも隠してないか心配だよなぁ。
959愛と死の名無しさん:2005/10/29(土) 22:34:24
彼女本人の話がないよw
風俗で知り合ったから弟も話せないとか・・・?
960952:2005/10/29(土) 23:20:20
彼女に関しては同じ会社で、彼女はアルバイトらしいです。
私も会ったけど、すごくおとなしい人でした。
おとなしいけど服装は地味ではありませんでしたが・・・
色々ブランドをつけていた印象です。
でも20代半ばとしては普通なのかもしれません。
961愛と死の名無しさん:2005/10/30(日) 00:31:31
>>947さん>>948さんありがとうございます。
>最初に「初めまして、**と申します。以後宜しくお願い致します」位の
>事を言って、後は聞かれたことに答えるって感じだったんだが。

自己紹介をしろと言われたわけではないので私もこれで行こうと思います。

ただ…やはり自分が世間一般(この場合は大学を卒業してちゃんと就職の意)
の道を歩んでいないという引け目みたいなものがあって、
相手のご両親からの印象を思うと気が重いのです。

彼が大体のこと(大学中退、就職五ヶ月やめ、現在フリーター)は伝えてくれて、
「『大学なんでやめたの?』くらいのことは親がきくかも。」
と言われてウツです。

でも、そこはちゃんと答えないとご両親をとても不安にさせてしまうのでしょうね。。
頑張ります。


962愛と死の名無しさん:2005/10/30(日) 10:48:09
>>949,>>952
本人の「身上書」や「家族書」を取交わすのは常識だと思うが。
恋愛であっても見合いであっても、相手の家族がどのような方達
なのかは知っておく必要があります。今後、親戚として冠婚葬祭
の付合いが始まるのだからね。
963愛と死の名無しさん:2005/10/30(日) 10:58:29
常識ではないよ。
身上書と言いかえても、要は釣書だからね。
うちの家と相手の家とが釣り合いが取れてるかどうか、
身分違いじゃないかどうかを確かめるための書類だから。
(今ではそこまで大げさには書かないかもしれないけど)

この板でも何回か話題にのぼっていて、全く書かないという人もたくさんいるし
それが元で両家でトラブルになったという話もいくつか書かれてます。
よくあるのが相手の親から身上書もってきてといわれ自分の親が怒り結婚を反対するパターン。
特に、両家の出身地が違う場合には十分注意してください。
自分の地域では常識でも、相手の地域にすれば大変失礼なことにもなりかねないものです。
964愛と死の名無しさん:2005/10/30(日) 11:01:13
既婚者ですが、文書として身上書や家族書の交換はしませんでしたよ。
親に挨拶に行く前に各々自分の親に話をしておいて、
それ以上何か聞きたい事があるなら、挨拶に来たときに直接聞いてくれ
ということにしました。
当日は世間話のひとつとして、仕事の詳しい内容や兄弟の近況などを
聞かれたり聞いたりしましたが、それでも全く支障なかったです。
965愛と死の名無しさん:2005/10/30(日) 11:02:43
963は書く・書かないがどちらかが正解という意味じゃないので念のために。
966愛と死の名無しさん:2005/10/30(日) 12:07:31
長男のところに嫁に行く場合は、挨拶も次男のところに嫁に行く場合と違います?
967愛と死の名無しさん:2005/10/30(日) 12:39:56
基本的には変わらないと思うけど、
家によってはこだわるかもしれないので、
伴侶とよく話し合うべし。
968愛と死の名無しさん:2005/10/31(月) 19:29:14
来年以降(多分一年半後くらい)に結婚しようということがきまり、
結婚したい人がいるから会わせたいんだ、とご両親には伝えておき、
昨日彼の実家に挨拶にいきました。
彼は4人兄弟の一番下。
上はみんなお兄ちゃんで結婚済み。
彼のお母さんから、
「いままで上のお兄ちゃんは普通の結婚式してきたから、
普通の式って飽きちゃったのよね。
このこの時くらい海外とかでしてほしいわ〜
海外挙式は参加してみたいのよね」
とのこと。
私は普通の式が良いのですが、
海外挙式の方向できめた方がよいのでしょうか…
969愛と死の名無しさん:2005/10/31(月) 19:59:30
言って見ただけでしょ。キニスンナ。
970愛と死の名無しさん:2005/11/01(火) 03:12:22
どうしたらいいべきか悩んでます。
田舎から都会へ出てきて9年、就職して彼女と付き合いだして、もう5年になります。
そろそろ結婚をと考えてるんですが、まだ一度も両親には彼女を紹介していません。
どういうタイミングで会わせればいいんでしょうか?休みの日に日帰りで挨拶だけってのもアリでしょうか??
片道で車で4時間かかります。泊まりの方がいいでしょうか?
初めて会わす日に実家に彼女を泊まらすって如何なものでしょうか?彼女の気持ち的には?とか。。。
とりあえず両親には「彼女は居る」とだけしか伝えてません。
似たような経験の人いませんか?もしくは知り合いに居るとかでもいいです。
アドバイスよろしくです^^
971愛と死の名無しさん:2005/11/01(火) 04:12:51
>970
彼女の気持ちは、まず先にきいとけ

休みに日帰りでいいか、泊まりたいか(挨拶だけでいいか)、そもそもこのタイミングでいいか。。。

あまりに個人差がある質問だから、本人にきくのが一番いい

972愛と死の名無しさん:2005/11/01(火) 05:04:54
>970 まずは、過去ログ読んでから書け。

通常は、彼女自ら、相手の実家の近くでホテルを取る(もちろん彼女一人分)。
目上(両親)の日時の都合を最優先するもの。片道4時間はただの個人的事情。
一旦お断りしても相手の親がぜひ実家に、と言ってくれたら彼女は実家に泊まる。
↑このとき、おまいは両親と彼女への根回しを上手くやれ。
根回しの内容と意味は分かるよな?

というのを踏まえたうえで、日帰りか泊まりか彼女と相談しれ。
973愛と死の名無しさん:2005/11/01(火) 10:28:34
>>970

漏れも今週末に彼女を実家に連れてくよ。
ちなみに初めて親に会わせます。
(一応、結婚しますって報告)

今住んでるトコが神奈川で実家は仙台。
電車で2時間だけど、泊まりの予定。
うちの親は最初から家に泊めるつもりで、「部屋は一緒でいいんでしょ?」とかフランクすぎるよママン。
逆に彼女の親が気を使って、「できれば日帰りで行ってきなさい」って言ってきた。

普通は彼女と親に前もって聞いておいた方がいいんじゃない?
まあ、親は泊まって行けって言うと思うけど、彼女の方が緊張しちゃうよね。
974愛と死の名無しさん:2005/11/01(火) 19:07:38
>>971-973
とりあえず、ありがd!
参考になりました。彼女的には日帰り希望。親は泊まってけというかなぁ。
まぁ、まずは親と連絡取ってみるよ。
今から過去ログ読みます。
975愛と死の名無しさん:2005/11/01(火) 22:05:22
あのぅ〜過去ログを読んで思ったんですけど一番最初に両親に会うのは男性の方でその次に彼女の両親に会う方が良いと思うんですけど…?彼が遠方だったら仕方が無いんですけどね
976愛と死の名無しさん:2005/11/01(火) 22:14:48
>>975
何を根拠に?根拠になるレス番をアンカーつけて挙げてくれ。
改行は言われなくてもしてくれ。
977愛と死の名無しさん:2005/11/02(水) 00:43:18
遠方で泊まらなきゃいけないような場所ならともかく、
日帰りできる距離でいきなり泊まりってのもどーかと思う・・・。

うちは双方とも日帰りでした。
新幹線使う距離でしたけど。
978愛と死の名無しさん:2005/11/02(水) 01:25:50
頑張ったら日帰りできる。
夜行バスも出てるから、朝早く着いて、夜に出れば車中泊になるが、
実家には泊まらなくてよくなる。
つうか、皆「実家には泊まらない」が前提になってないかい??
979愛と死の名無しさん:2005/11/02(水) 01:49:26
そこまで実家泊まり避けなくてもいいんジャマイカ…
980愛と死の名無しさん:2005/11/02(水) 01:57:18
なんで宿泊先が先方の実家っていう発想なんだ?

良識があればホテルに泊まるだろ?

まじめな挨拶の場で、夜行明けはキツイだろ。
ぼーっとしてしまったら、先方に却って失礼。

日帰りか否かは、当事者どうしでフレキシブルに決めることだろ。
981愛と死の名無しさん:2005/11/02(水) 03:21:11
うんこしたい
982愛と死の名無しさん:2005/11/02(水) 09:44:19
実家には両親しかいない人が多いのかな?
妹の婚約者が挨拶に来たとき。
親、妹は「泊まっていけばいい」と言ったが、
私と末の妹が難色を示したので日帰りしていただいた(車で2時間くらいの距離だったし)。
なぜなら成人してから他人(しかも男)が我が家に泊まることなどなかったから。
でも、結婚してからは無問題です。
姉妹が家にいる人はその辺も考えてあげてくらさい。
983愛と死の名無しさん:2005/11/02(水) 10:03:02
婚約者の姉妹丼(;´Д`)ハァハァ
984愛と死の名無しさん:2005/11/02(水) 13:14:47
今度の日曜に彼が私の家に、20日に私が彼の家に行くことが決まりました。

お礼の電話を彼の家にご挨拶に行った日にするつもりですが、
お礼は彼の家のお父様に電話に出ていただきするべきでしょうか?
というのも、彼の家はおじいさんやおばあさん、お姉さんもいるので
おばあさんなどが電話に出た場合にどのような応答をしたら失礼に
あたらないか分からなくなってしまったのです。

簡単なことも分からなくなってしまって情けないのですが
アドバイスをお願いします。
985愛と死の名無しさん:2005/11/02(水) 13:52:09
彼のお母さまはご健在?
986愛と死の名無しさん:2005/11/02(水) 13:57:43
家族の力関係を彼から伺っておいて、
まずは電話口に出られた方にお礼のご挨拶をしてから、
「○○様(発言力のある人)にもご挨拶させて頂きたいのですが(ry」
と申し出て、電話を変わって頂いてご挨拶、でどうでしょう?

私も、彼のお母様は押さえておいたほうがいいかな、と思う。
987愛と死の名無しさん:2005/11/02(水) 15:56:05
>>985-986
すばやいレスありがとうございます。
彼のお母様はご健在です。
家長であるお父様にお礼をするということばかりが
頭にあったのですが、お母様を押さえることを念頭に
彼に聞いてみたほうがよさそうですね。
お礼の手順は>>986さんを参考にしたいと思います。
電話は苦手で今から緊張していたのですが、少し気が楽になりました。
本当にありがとうございました。
988984:2005/11/02(水) 16:43:17
>>987>>985です。
すみません。

お礼ついでというかなんというか、次スレ立てました。
【婚約】相手のご両親に初めて挨拶に行くとき part8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1130916996/l50

スレ立て初めてなので、不備がありましたらすみません。
それではよろしくお願いします。
989愛と死の名無しさん:2005/11/02(水) 17:16:08
>>984 アリガd!
990984:2005/11/02(水) 17:51:42
あああ…>>988間違えてるorz
誤:↑>>987>>985です。 
正:↑>>987>>984です。
>>985さんすみません。

>>989さん
新スレもこんな調子で間違えてたらすみませんorz
991愛と死の名無しさん:2005/11/03(木) 19:26:24
昨日彼女の両親に挨拶しに行ってきました。
結婚に賛成してもらったのは良かったが細かい日取り等
食い違いがあったため再度話合いに行かねば。。。
992愛と死の名無しさん:2005/11/03(木) 19:40:25
>>990もういい!ヤヤコシイわ!
993愛と死の名無しさん:2005/11/04(金) 00:35:46
【婚約】相手のご両親に初めて挨拶に行くとき part8 
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1130916996/l50
994愛と死の名無しさん:2005/11/04(金) 10:41:28
うめちゃっていい?
995愛と死の名無しさん:2005/11/04(金) 11:28:34
>>987
>家長であるお父様にお礼をするということばかりが・・・

大日本帝国憲法下で生きている方ですか?
996愛と死の名無しさん:2005/11/04(金) 11:36:33
地方在住であることは間違いなさそうだな
997愛と死の名無しさん:2005/11/04(金) 11:56:17
お育ちの良い、ええとこのコなんだろうよ
998愛と死の名無しさん:2005/11/04(金) 11:59:24
とにかくそろそろ次逝ってみれ。
999愛と死の名無しさん:2005/11/04(金) 12:19:14
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┌─┐
|一|二|三|伍|六|@|@ |∞|I. I|I. I|V|V|V||七|
|  |  |  |  |  |  |.@. |  │  │T│  |V|V| ( ゚Д゚) <今日も平和だな
|萬|萬|萬|萬|萬|@| @|∞|I. I|I. I|V|V|V|(|. 萬 |つ
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘├─┤
                                            U"U
1000愛と死の名無しさん:2005/11/04(金) 12:19:26

         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3  `ヽーっ
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。