白無垢 色打掛】和装でGO! 3着目【黒引き振袖】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
新婦の和装について語り合うスレです。

前スレ :
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1078415544/
2愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 23:21:18
華麗に2げっと
3愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 03:57:08
三都主!
4愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 08:18:28
>>1
スレ立て乙。

ちなみに前々スレ:
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/997725241/
5愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 09:53:39
提携していない神社で白無垢着た方に質問

介添えって要りますか?

どうされました?
6愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 11:46:34
>介添え
そりゃ 必要でしょ!
自分の場合は美容師さんだったけど
車に乗る・裾を持つ・裾をおろす・末広を持つ
自力では絶対に無理だよ
7愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 12:37:00
>>5
金払っても雇うべき。
8愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 12:56:39
テンプレに洋髪についての質問はあなたが思ってる回答が得られない場合がありますと入れるべきだったな。
9愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 14:21:32
>>8
気持ちはわからんでもないけど、
思うような回答が得られないってのは
洋髪云々に限ったことじゃないし、
とりあえずいいんじゃね?
タイトルのはじめの【が抜けてること以外はw
10愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 14:27:42
思いの外暖かくなってまいりましたが、
白無垢暑そうでゲスね。
11愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 14:30:22
ホテルの神殿はともかく普通の神社だと暑そうだよね。
12愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 15:10:31
自分普通の神社で外を練り歩きます。
7月なんだけど激しく暑いだろうな〜。
このスレ読んで夏場は綿帽子よりも角隠しのほうが
少しは涼しいのかなと思ったんだけど実際はどう?
13愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 15:46:18
ヒエピタでも貼っとけや。
14愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 19:29:18
オーガンの綿帽子も有でしょうけど
それ以前に鬘が暑いのでは?
ヒエピタ いいね。
シーブリーズ・氷ぎっしりの水筒持参どうかな?
15愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 02:09:26
>>12
外にいる時間が多いなら、綿帽子にもメリットあると思う。陽射しよけになるし。
それに道中(屋外)を歩くなら角隠しより綿帽子の方が絵になるし可愛いよ。
16愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 02:16:01
背が低い方、草履は普通の?それとも上げ底?
17愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 09:58:22
>16
それ聞いてどうするの?
新郎とのつりあいだと思うが。
18:2005/04/08(金) 11:17:32
>>6
>>7
レスさんきゅー
やっぱいるのか
雇いますわ
19愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 11:38:05
>>12
わきの下辺りにヒエピタ張ると、だいぶ違うよ。
20愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 13:53:59
>>16

自分(153cm)は黒引きだという事もあって、四枚の草履(ようするに厚底)を履く予定
それくらいのを履かないと帯から地面?までの長さが短すぎてカッコ悪い
そもそも「チビが黒引き着るなよ!」って言われたらそれまでの話なんだけどね(苦笑)
ちなみに新郎は170cmです。
21愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 14:32:11
>>20
4段草履履く花嫁はたくさんいるから、気にするな!
22愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 17:09:42
4段なんてあるのか、いいなあ。
予定の式場に聞いてみたけど、2段しかなかったよ…
23愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 19:23:42
新郎の四段草履見たことアル@熱田神宮(名古屋)
さすがに女性用に比べて各一段は薄めだったけど
新郎は厚底草履を履くよりも、シークレット足袋推奨
24愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 19:41:23
教えてチャンですみません・・・
式まであと2ヶ月なんですが、
綿帽子の内側が赤くなっているものが式場にありません。
横浜近辺で和装が充実したオススメレンタルショップをご存知でしたら教えてください。
25愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 20:01:39
私は163センチ新郎159センチなんだがやっぱ私は綿帽子あきらめたほうがいいかな?バランス悪いと言われてしまったorz
26愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 21:23:52
バランス悪いのがイヤならあきらめるしかないだろうよ。
27愛と死の名無しさん:2005/04/08(金) 22:23:07
>>12
綿帽子は文字通り、綿が入っている。
早い話がステッチのかかっていないキルティング生地で作った
フードをかぶるのと同じ。
熱がこもってホソロシイ事になるぞ。
2820:2005/04/08(金) 22:34:04
>>21
温かいレスありがとうございます。
胸張って厚底履きます!

>>22
購入でもよければ"履物屋"でググると五枚の草履とか売ってるお店がありましたよ
大変かと思いますが頑張ってください。
29愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 00:41:30
>>12
7月に白無垢?貸衣装だと季節ないだろ?やめた方がよくない?
祖母さんは7月に嫁に来たそうで、絽の打掛一式今でもあるよ。
スケスケだけど、それでも暑くてたまらなかったそうだ。
30愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 11:53:00
>29
いいじゃん、自分が好きでやるんだし。
汗でドロドロの花嫁さんも風情があって(w
31愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 13:03:10
7〜9月に神社で和装って正気の沙汰とは思えないよ
32愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 19:24:44
夏の和装@神社(屋外)、正直言って親族は辛いよ〜。(;´Д`)
花嫁は自分が好きで着るんだから厚くても満足だし、式後はお色直しできるけど、
親族はなかなか皆洋装というわけに行かないし、披露宴が終わるまでずっと着物だもの。

近い親戚が8月に神社で式を挙げたけど、勘弁して欲しかったのがミセス達の本音。
単や絽の留袖まで揃えてる人は少数だし、かといってレンタルもねぇ、、ということで
両家一同、手元にある袷で揃えたんだけど、夏用のを着たとしても暑いものは暑い。
汗かくし、砂埃が裾に付くし正座して皺になるしで、その後の手入れもいつもより大変でした。
ってな事書いたけど、個人の意見としては、花嫁の気持ち優先だと思うので
参列者のことも考慮しつつ、後悔しないよう好きなのを着れば良いと思う。
33愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 02:42:27
親戚の着付、全員負担するのが常識かなあ?
うち親戚かなり多いから正直キツ。
和装はお金かかるね…。
34愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 14:43:39
>親族はなかなか皆洋装というわけに行かないし、披露宴が終わるまでずっと着物だもの。
これを考えてない人が多いんだよね。
親は子供がしたいって言えば多少の融通は利くけど、親族はさぁ・・・

>33
うちの場合一応全員招待側で負担しました。
でも中には自腹で払ってくれた親戚もいました。
これは親戚ルールだと思うので、お母さんが従兄弟や親戚の結婚式に行ったときは
どうだったのか聞いてみるとよい。
35愛と死の名無しさん:2005/04/10(日) 21:32:44
ありがd
そうですね。せっかく来て下さるんだから負担しないとね。数が重なると正直キツイけど、気持ち良く出席して頂いて、素晴らしい式にするためにもケチらないで礼をつくします!
36愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 19:13:43
雨だったら神社の結婚式参列しなくてもいいかなぁ・・・
37愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 21:07:37
そうすりゃいいじゃん。
38愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 00:56:18
>>34
親族の留袖のレンタル料も負担するのが常識ですか?
うちは親族だけの式をやります。
その後、披露宴はやらず、会食だけ。(会食時は白無垢脱ぎます)

彼はお姉さん(40歳)の留袖レンタル料とその子供の衣装のレンタル料も払うつもりらしい。
のですが、これって普通ですか?(義理の兄は離婚しているのでいません。)
一応籍は入れたので、彼の財布=将来の子供のための資金であるので
気になります。
普通でないなら、何かにつけお姉さんのためにお金を出すようになるのでは、と
思ってしまいます。
うちの母が父のそれ(シスコン)に悩まされたためもあります。
39愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 01:06:39
留め袖だったら、式場によるけど2万〜4万位で着付け料もコミで行けると思うし、
気持ちは分かるが、祝い事に水差されたくないなら払っといた方がよくないか?
親戚ってわけじゃなくて、義理のお姉さんだし。旦那の希望でもあるし。
後のお金の管理は好きなだけビシっとやればいいじゃない?
40愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 01:29:18
>>38
個々の家庭でルールが違うからね〜
彼にとって最後の家族ルールになるよう、式後に締めればいいんじゃない?
友人の場合なんだけど、最初は義理姉の留袖代出し渋っていたのね
でも、彼に「出さないと、トンデモファッションで来るやつだから」と言われて納得
親兄弟くらいまでは、飾りのうちと割り切って留袖借りたそうです。
姪と甥がいたけど、義理姉の用意しそうなのが小さな新郎新婦系だったので
こちらも普通のフォーマルを借りておいたと聞きました。
41愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 10:15:47
>>38
それは彼にまかせておいた方が良い。あなたが口を出すことではないよ。
しかも義理のお姉さんでしょ。そのくらいさっさと出しておいた方が
利口だよ。たかだか5万程度のことでトラブルになったら元も子もない。
義理の家族くらいだったら、向こうが払うと言っても出す家だって多いし。

お金の管理はその後きちっとやればいいと思うけど。
42愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 12:54:58
>38
34だって親族ルールだと書いてるじゃん。
たかだか数万のことなのにセコいなぁ・・・
間違いなく彼家族とは今後も軋轢が起きるね。
43愛と死の名無しさん:2005/04/14(木) 09:51:58
●フット・イン・ザ・ドア法
最初にだれでも承認するような小さな要請を行い、その後で比較的大きい、本来目的とする要請を行う方法です。
このように段階的に要請を行うと、承諾率が高くなることが実験で確かめられています。段階的要請法とも呼ばれます。
Freedp,am. J. L. と Fraser, S. C. (1966) らの実験です。
郊外の住宅街の家庭を訪問して、主婦に対して安全運転に関する嘆願書への署名またはスローガンを書いた小さな
ステッカーを貼るように求めたところ、ほとんどの主婦がこれを承諾しました。
その2週間後、今度は別の実験者が訪問して、安全運転を呼びかける大きくて体裁の悪い看板を前庭に揚げるように
要請したところ、以前に嘆願書への署名の要請を受けた主婦の48%とステッカーを貼ることを要請された主婦の76%
が承諾しました。しかし、最初の要請を受けなかったコントロール群では、17%の主婦しか承諾しなかったということです。
「フットインザドア」という言葉は、名前のごとく、お客さんが家のドアを少しでも開けたら、すかさず「つま先(フット)」を
入れます。すると、ドアが閉まりません。そこから交渉をスタートし、徐々に高い要求をしていきます。
このような一連の行動からこうした名前がついています。
44愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 03:13:45
>>24 亀ですまそ。もう見てないかな?
丸昌に聞いてみたら?あそこならあるかもよ。
45愛と死の名無しさん:2005/04/17(日) 23:32:49
>>44  ありがとう!電話してみます!
46愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 23:52:20
微妙にスレ違いだったらスマソ

式は白無垢で
披露宴のお色直しでウエディングドレス
というパターンは端から見てどう思いますか?嬉しがりすぎ??
やはりこの場合ぢおちらかを色物に変えるべきでしょうか
経験者もしくは参列された方お話聞かせてください
47愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 00:26:01
>>46
地味そうだけど一番無難な選択だと思う
披露宴で色打ちかカラードレスいれてもいいけど
花嫁カラーの白でまとめるのも素敵だよ
48愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 07:57:10
>>46
私は白無垢→色打掛→ウェディングドレス
にするつもりです。
今は、カラードレスも入れて4点全部着るって人も
居るみたいですが・・・?
披露宴での入場の時は、打掛の方が、と
式場の人に言われましたよー。(まんまとのせられてる??
49愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 11:50:24
>今は、カラードレスも入れて4点全部着るって人も
>居るみたいですが・・・?
10年前の話だよ、それ。
今はお色直し一回がデフォ。
50愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 12:22:49
>>49
地方によって異なるから、こうだと言い切らない方が・・・
51愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 13:36:43
でもお色直しの回数が減ってきてるのは全国共通だよ。
田舎ではお色直し多いけど、それは最近の事じゃなく昔からだしね。
52愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 13:52:25
>>46
良いと思う。
両方WDよりもはるかに好感度が高いし。
あれって、イメージがボケるけど、白無垢&WDなら問題ないと思う。
53愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 14:04:27
>>48-51
全国がどうでも、田舎がどうで都会がどうでも、3回お色直しをしたい人は
すればいい。
やりたいことをやらないと、後悔する。
主役は花嫁さん。
54愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 14:13:36
相談者は回数じゃなく白無垢×WDは変かどうかを聞いてるだけなんだが・・・
55愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 14:35:44
やっぱりWDのベールめくってチュってのがいいと思うよ。
56愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 21:38:14
>>46
変じゃないよ
お嫁さんといえば白無垢でしょう!っていう人
花嫁っていえばウェディングドレス!っていう人
どちらの気持ちも満たして、結婚式に出たなと感慨にふけられる

私はまさにそのパターンで
姑になる人がドレスに執着していて、実母が着物を強行に主張
嬉しがり過ぎって自分でも思ったけど
父親のように可愛がってくれてた伯父達が、意外にも喜んでいたよ
嫁さんらしくていいなって
57愛と死の名無しさん:2005/04/21(木) 22:58:11
>>55
私、それがイヤで白無垢だw…WDは着ない予定。
和装は母親が喜んでる。でも父親はWD着てもらいたいみたい。
5846:2005/04/22(金) 00:46:15
ご意見ありがとうございます。
ひとまず非常識な事でないのならホッとしました。

式は神前、披露宴はレストランです。
そこでお色直しの後にテーブル毎お話して回りたいと考えており、
だったら和装(振り袖など)よりはドレスが動きやすいかな?
しかしカラードレスよりはウエディングドレスが着たいなぁなどと
こう書くと軽々しいような(?)恥ずかしいような悩みを抱えておりました。
相談に乗って下さってありがとうございます。
あとは彼の御両親にも相談してみますね。
59愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 01:21:31
>>58
振り袖より動きやすいWDって結構デザインが限られると思う。
パニエで膨らませていたり、トレーンをひいているものは
占有空間が大きいからテーブルとテーブルの間だがかなり広く
開いていないとサクサク動き回れない。
60愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 09:45:35
>>59
そうか…ドレスの方が機動性に欠ける場合もあるんだね。
私が予定してる会場も、ハコが狭いのに加えて招待客が増えそうな悪寒。
お色直しでCDの予定だけど、プリンセスラインじゃ動きずらいだろうから
Aラインかソフトスレンダーにした方が良いのかな〜。
着物でも、カツラをつけたままだと重心が上に移動するから
かがむとフラフラするんじゃないかな?あ、振り袖なら髪洋装でもいいのか。


61愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 00:52:27
パニエを小さめのにしてもらったら?
そうすればボリュームも減るし少しは歩きやすいのでは?
62愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 15:50:45
以前散々叩かれていた黒引き振り袖の洋髪+「頭に生花」
生け花の先生である彼ママが勧めてきたよorz
自分はかんざしにするつもりだったのに…
63愛と死の名無しさん:2005/04/26(火) 22:43:01
>>62
カラーとかなら簪に見えないか?・・・見えないよねゴメソ
64愛と死の名無しさん:2005/04/27(水) 22:19:39
>63
ワラタよw
65愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 20:16:36
>>62
うーん、確かにここでは評判悪かったが〜黒引き+生花、悪くないと思うよ。
打ち掛けならボリュームで負けるから、ヅラしとけ!って思うけど。
入場の暗い中、写真撮った時に生花が明るくて映えると思う。
66愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 20:41:07
どんなに変であってもトメの言うこときいてりゃ間違いないw
67愛と死の名無しさん:2005/04/28(木) 21:13:06
>>66
まったくだwww
68愛と死の名無しさん:2005/05/06(金) 17:33:52
前スレでも話題にあった、新婦振袖+新郎洋装の大正ロマン狙いで
ご意見伺いたいのですが、新郎が白のフロックコートでもおかしくないでしょうか?
イメージ的には黒のモーニングなんかが妥当だとは思うんですが・・・。
ちなみに振袖の色は紫です。
69愛と死の名無しさん:2005/05/06(金) 17:35:59
白は変。白が似合う男性は少ない。
70愛と死の名無しさん:2005/05/06(金) 17:36:40
大正浪漫狙いなら黒燕尾でしょう。
71愛と死の名無しさん:2005/05/06(金) 17:46:58
黒燕尾服か黒のモーニングに一票。
紫の振り袖に白のフロックコートなんて、新郎の方が悪目立ちしちゃうよ。
花嫁の衣装の色を引き立たせるためにも、新郎は黒を着て固い雰囲気にした方が
より大正浪漫っぽい。
7268:2005/05/06(金) 17:52:55
やっぱりそうですよね・・・。
白は試着したら意外にも似合って(思い込みかも)本人もご満悦
だったので取り合えず決めてしまいました。
他には濃紺のフロックもまあまあだったんですが、黒は本人がどうも気乗り
しないらしく、試着もしてないんです。
衣装屋再チャレンジして来ます。
73愛と死の名無しさん:2005/05/06(金) 17:58:52
>>72
濃紺のフロックなら、悪くないんでない?大正ロマンなら確かに黒燕尾だけど。
それでもし意見が別れるようなら衣装で神経すり減らすこともないかと。

写真に残るものだから一生の記念としてどうしてもゆずれん!
というなら止めないが〜ガンガレ
74愛と死の名無しさん:2005/05/07(土) 00:23:10
>>72
大正ロマンということで、セピア色で写真を残すなら白も
キマる気はしますが・・・ 無駄レスごめん。 でも想像すると綺麗。
75愛と死の名無しさん:2005/05/07(土) 18:11:59
母よりも祖母が涙した・・
76愛と死の名無しさん:2005/05/08(日) 21:30:29
気に入って選んだ派手な振り袖をトメに
「娼婦みたい」と言われたよ(´・ω・`)
77愛と死の名無しさん:2005/05/08(日) 21:57:07
あぁ〜〜〜〜〜 orz
78愛と死の名無しさん:2005/05/10(火) 10:29:41
披露宴に白無垢で入場される方、された方、
頭はどうされましたか。教えてください。
綿帽子、角隠し?かつらにかんざし?

11月に神社で白無垢に綿帽子で挙式を予定しております。
入場するときはかつらにしようと思っていましたが
雑誌や衣装屋でも、白無垢にかつらのみの写真を見たことがなく
地味になるのか、おかしいのかもわかりません。
黒引きと角隠しにお色直しをしたいので
角隠しにかえての入場はさけたいと思っています。
アドバイスをよろしくお願いいたします。
79愛と死の名無しさん:2005/05/10(火) 11:31:46
>>78
友達は普通にヅラだけで入場してきたけど。
変じゃなかったと思うが。地味とかおかしいとかは、
よっぽど変なんじゃない限り、正直招待客にはあんま分からんです。

ただ、白無垢で挙式して、色直しで今度は角隠し?
また挙式みたいな感じだね。
花嫁人形みたいで素敵ではあるけど。
80愛と死の名無しさん:2005/05/10(火) 11:45:05
入場時にカツラのみでお色直しで角隠しってのは変だと思う。
81愛と死の名無しさん:2005/05/10(火) 12:01:55
>>78
>>79-80さんも書いているけれど
綿帽子も角隠しも元々は花嫁道中(屋外)での塵よけなので
披露宴でつけてるのは変なものなのです。
最近は最初の入場の時には綿帽子or角隠しをして入ってくるケースも見るようになりました

最初に綿帽子も角隠しも外してズラで入場した花嫁が
お色直しでズラに角隠しをして出てくると奇異に見えることは間違い有りません。

おそらく「白無垢にズラのみ」の写真が雑誌などにあまり載ってないのは
 白無垢−(披露宴入場)→色打ち掛け と言うお色直しが多く
この場合は披露宴会場に入る挨拶終了前後に綿帽子or角隠しを外し、
白無垢を色打ち掛けに替えるからです。
また、この時の金屏風前の入場挨拶では綿帽子or角隠しを外すようアドバイスされることが多く
白無垢ズラだけの格好は別に変ではないと思います。

白無垢で披露宴会場に最初の入場となると
綿帽子or角隠しを外して白無垢+ズラと言うことになるかと。
で、お色直しは黒ひきor色打ち掛けにズラ、でしょうか。

うーん、長くなってしまったw ご参考までに。
8278:2005/05/10(火) 14:15:12
79さん、80さん、81さん、アドバイスありがとうございます。
結婚式の衣装は「白無垢+色打掛+WD+CD」がまだまだ多い地方のため
花嫁衣装を2種類着るのに抵抗はなかったのですが、
ズラから角隠しへのお色直しという馬鹿丸出しを披露しなくてよかったです。
ご指摘ありがとうございました。

白無垢ズラ入場、和装はずっとズラのみ着用か
WDにお色直しにしようかなと考え直します。
83愛と死の名無しさん:2005/05/10(火) 16:17:00
貸衣装屋にろくな色打ち掛けがなかったので、
私も白無垢のまま披露宴に出ようかと思ってます。
可笑しくないよね。
84愛と死の名無しさん:2005/05/10(火) 16:36:40
身長が175pもある私。草履と綿帽子つけると2m近い大女に。
着付けの人が気をつかって出してくれたのはペラペラのビーチサンダルみたいな草履、
ヘア担当の人が気を使ってくれたのは綿帽子も中の骨組みみたいなのを全部抜いた。
なんともいえない心遣いありがとう・・・。
陰で「まだデカイな・・」のつぶやき、しっかり聞こえましたよ。orz
85愛と死の名無しさん:2005/05/10(火) 17:14:15
>>84
新郎より高くなってしまうのかな?

> ヘア担当の人が気を使ってくれたのは綿帽子も中の骨組みみたいなのを全部抜いた。
バランス的にこれはどうなんだろう〜二人写真なら、あなたが椅子に座ることも
できるんだから、全体のバランスが悪くならないといいね〜
披露宴も写真に残るけど、ゲストはそんなに気にしないと思われ
新婦の背が高いのはわかってんだからさ〜
86愛と死の名無しさん:2005/05/10(火) 17:27:22
>85 新郎が2m超えてる確率は低いと思われw
87愛と死の名無しさん:2005/05/10(火) 17:43:04
>ペラペラのビーチサンダルみたいな草履、
これはイヤだな・・・
88愛と死の名無しさん:2005/05/10(火) 19:25:38
>>84
背が高くっても大丈夫だよ。
身長差が気になる場面って意外とそんなにないよ。ぴったり並んで立つのって、
挙行中とお出迎え(和装のままならお見送りも?)くらいかなあ。
内掛けで披露宴会場に入場するとしても、洋装と違って道行は並んでは歩かないし、
高砂に座ってしまえばわからない。
撮影時は、綿帽子or角隠しの時は花嫁は座ればいいし、
立って2人での撮影の時はヅラのみにして内掛の裾の中で足元を調節できる。(草履を脱ぐ)

花婿とのつりあいも大事だけど、
大きいことを気にかけるあまりに花嫁の全体像が崩れないようにね。
89愛と死の名無しさん:2005/05/10(火) 22:21:37
>>84
別に普通の着付けでいいと思うけどね・・・でかくて何が悪いってんだ、私もでかいぞ
私は美容師のアドバイスで角隠しにしたんだけど、上に白の面積が大きいと
でっかく見えてしまうから、角隠しでうつむき加減が素敵だよという話でした。
鬘はややこぶりのものをチョイスされて、鉢は少し張ってくれて、顔が小さく見えてよかった。
草履は足元が見えるからこそ、普通の高さのもの履いたさ。
新郎より背が高く見えたけど、和装で鬘被ると、普通の身長でも高くなる人はいる
美容師、気の使い方間違っていると思った
90愛と死の名無しさん:2005/05/11(水) 07:32:04
でかすぎるのもどうかと。
91愛と死の名無しさん:2005/05/12(木) 00:34:09
本人の責任じゃねーだろ(縦は)
92愛と死の名無しさん:2005/05/12(木) 11:47:00
でも似合わないものはしょうがない。
それを無理してやるってんだから本人の責任だろ。
93愛と死の名無しさん:2005/05/12(木) 14:38:18
似合わないとは書いてないと思う。
94愛と死の名無しさん:2005/05/12(木) 18:01:50
和装はやっぱり小柄な人のが似合うよん。
さすがに2メートルはちょっとなw
95愛と死の名無しさん:2005/05/12(木) 22:26:25
と、寸足らずが申しております。
96愛と死の名無しさん:2005/05/12(木) 23:34:46
大きな人は、柄の大きなお着物が似合いますよ!
97愛と死の名無しさん:2005/05/13(金) 00:44:03
新郎が人並みの身長なら
新婦が和装で背が高くなっていたって
そんなに変には見えないと思うけどな。
明らかに鬘と綿帽子でかさまししているのはわかる訳だし。
先日の従兄弟の式、新婦さんが170近い人だったけど
見た目全然おかしく思わなかった。

背の高い人は日頃からそれを気にしすぎの面があるから
本人が必要以上に過敏になっているだけで
人は言うほど気にしないと思う。
(おば様方はまた違った見方なのかもしれないけど。)
98愛と死の名無しさん:2005/05/13(金) 03:01:41
私は157センチのチビ組なので説得力ないかもしれませんが
背の高い人の和装ってたまらなく良いと思う

背が高いと外見のみのイメージは洋装和装とも
強さ・攻め・辛口というイメージなんだけど
こういう人が洋装だとストレートにカッコ良さが強調されるよね
和装だと、こう、従順というか折れる事を知っている大人の女性というか
たおやか?とかかなぁ「可愛いところのあるオンナ」ってイメージが出ると思う

伝わってなかったらゴメン。つまり気にせずGO!して下さい。
99愛と死の名無しさん:2005/05/13(金) 11:58:11
思わないよw
100愛と死の名無しさん:2005/05/13(金) 14:18:10
私も綿帽子にするか角隠しにするか迷ってるよ。美容師に相談しても「好みの問題ですから」と言われるだけ。角隠しは顔デカくみえないかなと思うけど、どうでしょうか?
101愛と死の名無しさん:2005/05/13(金) 14:28:39
>>100
私は小さく見えた
地黒だったんで裏紅の角隠しにしてもらったけど
顔色がよく見えるし、角隠しの幅が絶妙だったみたいで
友人たちには、整形疑惑まで出たよw

102愛と死の名無しさん:2005/05/13(金) 14:56:52
>>100
元々和装の時って頭を大きくするから(顔じゃないよ)、
モデルさんでもない限りはある程度は大きく見えるとは
思うけど、角隠しの方が大きく見えないんでは?
103愛と死の名無しさん:2005/05/13(金) 18:36:39
角隠しの良さがわからない(>>100-102で小顔効果があることは知ったが)
綿帽子の方が可愛いと思うのだけど・・
逆に顔が大きく見えるのかな?
おしえてエロイひと
104愛と死の名無しさん:2005/05/13(金) 19:17:40
>>103
綿帽子も色々あるからね〜
可愛く見えたり、楚々と見えるけど、全体を覆うから
頭が大きく見えたりする・・・バランス考えればいいんだけど

角隠しも似合う似合わないがあるから一概に言えないが
伏目がちになりつつも、顔がよく見えるのと
鬘の生え際を隠せるので、鬘が激しく似合わない人にはかなり有効
後は顔に白や赤の布の色が映るんで、化粧映えするっちゃする
某女優の照明さんありがとう効果みたいに
105愛と死の名無しさん:2005/05/13(金) 19:19:57
101,102さんありがとうございます。
そうかぁ 角隠しのほうが小顔効果あるのか。私はもともと顔も頭もデカいので、すっぽり隠れる綿帽子のがいいのかと思ってた。角隠しにしようかなー。
106愛と死の名無しさん:2005/05/14(土) 01:53:39
>>104
> 鬘の生え際を隠せるので、鬘が激しく似合わない人にはかなり有効

特に納得しますた。
107愛と死の名無しさん:2005/05/14(土) 02:10:10
角隠しは真正面から見ると白いハチマキをつけているみたいな感じに見えるので、
横幅を強調してしまう。
特に日本髪は横に鬢(びん)を張り出させるから、尚更頭が大きく見えてしまうが、
それは日本髪を結った自分の顔を見慣れていないから仕方がない。
第三者から見れば、「なんでそんなに気にするの?ちっともおかしくないのに」だよ。

綿帽子は袋で頭をすっぽり包み込んでしまうから、顔の見える面積はちいさく
なるが、頭からシーツをかぶっているみたいになってしまうので、白い布の固まりが
ドーンとありますみたいなボリュームを感じるので、頭の大きい小さいより、背の高い人
体格のいい人には向かない。
108愛と死の名無しさん:2005/05/17(火) 21:31:59
豚切ってごめん愚痴らせて〜

さっき式場提携店に来店予約入れたら
「え〜?和装ですか〜?」のタイド
「白無垢は今なら3着だけ見てもらえますケド?」ってなんだそれ
確かにそこはドレス中心のお店だけれど
式場側から和装も少しは扱ってると聞いたからこそ電話したのに

和装にお店の人が良い顔しないと知ってたら私だって…!!!

予想外の展開だったのでそのまま予約しちゃったけど(これは私が悪いです)
明日一番で予約キャンセルしますもう死にたい
109愛と死の名無しさん:2005/05/18(水) 12:58:45
わかるよ〜
気持ちわかるよ〜〜
110愛と死の名無しさん:2005/05/18(水) 19:28:45
>>108
むかつきこそすれ、死にたいなんて大袈裟すぎじゃないか?
ま、とりあえずイ`
111愛と死の名無しさん:2005/05/18(水) 19:40:32
別に式場提携でなくたってドレス屋は星の数ほどある。
そんな接客態度&客のニーズにも答えられん店なんぞいずれ潰れる。
オマイは何にも悪くない、自分のいいと思う店を見つけて、気に入る和装を探せばいい。頑張れ。
112愛と死の名無しさん:2005/05/19(木) 23:49:19
>109・110・111ありがとう
おまいら良いヤシだ…

あれから奮起して
明日は京都の提携外店に行って来ます
資料見ただけだけれどやはり数が違うなぁイイナ京都ッコ
113愛と死の名無しさん:2005/05/20(金) 13:15:44
こういう客がいるからやめられないんだよね>京都レンタル和装
低レベルの品でも喜んでくれるしw
114愛と死の名無しさん:2005/05/21(土) 00:08:00
黒引で和装用ブーケ持っちゃったら
扇子は持てないよね?
115愛と死の名無しさん:2005/05/21(土) 00:39:12
>>114
前スレの727に似たような質問が出ているので読んできたら?
116愛と死の名無しさん:2005/05/23(月) 19:17:10
京都だから着物 とかまるで観光に来た外人みたいだな。
117愛と死の名無しさん:2005/05/23(月) 20:43:02
まったくだ。
>>114 とりあえず黒引でブーケなんて田舎くさくてダサイよ・・
118愛と死の名無しさん:2005/05/24(火) 14:23:11
>>115
そこまで詳しいんならコピペしたげれば良いのに。
119愛と死の名無しさん:2005/05/27(金) 11:01:28
お色直しで黒引きを着ようと思っていますが
披露宴会場で歩くときの裾はどういう状態になるのでしょうか。

引きずって歩いたら脚が丸見えになりそうだし
裾を持ち上げて歩く場合、入場時はよいとしても着席してからの移動は
自分で上手に持ち上げられるか心配です。
お引きずりでのテーブル回り(キャンドルサービスなど)を考えているので
歩く時間は長めになりそうなので悩んでしまいます。
詳しい方や経験された方々ぜひご教授ください。
よろしくお願いします。
120愛と死の名無しさん:2005/05/27(金) 11:13:39
・・・衣装屋で質問すればわかることじゃん・・・
逆にそういうの聞けない衣装屋なんかクソ。
121119:2005/05/27(金) 11:37:25
120さん、そうします。
着るかどうかまだ決定してないのに
衣装屋さんに聞くのは変かなと思って
こちらで気軽に相談してしまい
申し訳ありませんでした。
122愛と死の名無しさん:2005/05/27(金) 11:41:05
まあまあもちつけ>>120

>>119
披露宴会場は畳の大広間?それともホテルとか?
「テーブル回り」と書いてあるところ見るとホテルとか今はやりの豪邸貸し切り風結婚式場かな。
いわゆるホテルなどの大会場の場合は絶対引きずり禁止だったかと。
理由は裾に汚れが付きやすいからです。

通常は裾を左の人差し指にかけるようにして持ちますが
キャンドルサービスをするとなると、裾を左手で持っているのは不可能と思われ
後の対策は貸衣装屋さんとか着つけ担当の美容師さんと相談して下さい。
123愛と死の名無しさん:2005/05/27(金) 12:00:15
引きずって歩いても、襦袢を着ているので足が丸見えなんてことには
なりません。てか、どんな状態だよそれw
で、持ち上げるとかそういうのは介添えさんがいるので大丈夫。
でもお引きずりでキャンドルサービスはやめといたほうがいいのでは?
動きにくいし、腕をにょーっと伸ばす行為は着物姿にはそぐわない。
周りの人も気が気じゃないし、さっさと入場して席についた方が
美しいよ。
124119:2005/05/27(金) 13:11:41
121-122>>さん、ありがとうございます。
神社で挙式後、ホテルで披露宴(140人位)です。
左手が使えないとなると、和服での会場回りは大変そうですね。
衣装の種類だけで悩んでしまいます。

お引きずりで足丸出しですが、実はゼクシーの投稿写真でみました。
黒引きで新郎に手をとられ、もう片方の手で扇子を持っての入場シーンで
着物のあわせの部分から、すねと白い足袋が見えていました。
本来なら着物の下に着た襦袢が見えるのでしょうか。
わからない。
もし赤ふきの黒引きだったら襦袢も赤?
衣装屋さんに確認してみます。
125愛と死の名無しさん:2005/05/27(金) 13:33:35
>>124
「着るかどうかわからない」そういうのも含めて衣装屋に相談するんだよ。
これから試着だってバンバンするんだろうし。

まあ、私も式やる前は色々不安で、ここで質問して同じように
「会場に聞け」と言われたので、焦る気持ちはわからんでもないが
126愛と死の名無しさん:2005/05/27(金) 13:58:14
和装→洋装の場合、洋装で化粧が白浮きしませんか?
私は和装→洋装を希望しているのですが、
以前見た結婚式は、和装では浮いてなかったものの、
洋装では鈴木ソノコ状態・・・。
ベースメイクからやり直してはくれないんですよね・・・。
127愛と死の名無しさん:2005/05/27(金) 14:03:44
>>126
式場つかメイクさんのやり方によると思う。相談してみれ
やな顔するトコならやめちまえ!ってワケにもいかないけどね〜すでに予約してるなら。
式場探してる段階なら、その旨はっきり聞くとかね
128愛と死の名無しさん:2005/05/27(金) 14:30:52
125 さん。
そうですね。
着ないかもしれないものを見せていただくのは悪い気がしていたのですが
実物を見てみないとなんともわからないので、実際に相談しながら
決めていきたいと思います。
ご助言ありがとうございました。
129愛と死の名無しさん:2005/05/27(金) 14:39:10
>>124
それは、着付と歩き方が上手くいかなかったという良くない例です。
それに歩く時は末広を手に持たず帯に挿しておくものだし。
お引きずりでの歩き方は、内掛けみたいに裾を持ち上げた方が無難ですね。
(所作は着付か介添が教えてくれる)

あと、えーっと、何と言ったらいいかな。
和装では、花婿と花嫁が並んで歩くのは美しくないのです。
花嫁は介添や媒酌婦人に手を引かれて、花婿の後を数歩下がって歩くものです。
花婿が介添に代わって花嫁の手を引いたりとか、相合傘などは演出としてありですが。
洋装では男性が女性をエスコートするのに腕を組むけど、
和装ではそういうことしないでしょ?というか袖(袂)があるから無理。

和装でテーブル巡回も、特にキャンドルサービスはやりにくいよ。
それでも巡回するなら、新郎の後を付いて歩き、テーブルの前に来た時に
並んでお辞儀してお顔を見せるくらいですね。お菓子か何か渡したりするにしても、
片手で物を渡すのは失礼だし、花婿に任せて花嫁はじっとしてるだけしかできないかと。長文スマソ。
130126:2005/05/27(金) 15:36:52
>>127 ありがとう。
まだ会場探している最中なのでメイクについてよく聞いてみます。
131愛と死の名無しさん:2005/05/28(土) 16:44:07
>>126
和装→洋装の場合は、白塗りメイクは全落とし後
イマドキメイクするんじゃないの。
自分はそうだったけど。
132愛と死の名無しさん:2005/05/28(土) 22:02:08
>>126
そういうところも、少数ながらあるから
あらかじめ確認したらいいさ
133119:2005/05/30(月) 10:02:06
>>129さん
ていねいなアドバイスありがとうございます。
テーブル巡回で「新郎の後をついていき挨拶」というのも素敵ですね。
参考にしたいと思います。
134愛と死の名無しさん:2005/05/31(火) 00:34:36
お色直しに周囲に和服(ズラ無し)を勧められて困っている。
当方30代。
挙式時の内掛けとズラならともかく30過ぎて振袖はねーだろうと。

和服は好きだけど格に気をつけようとすると“出来ないこと”が出てくるのが悩みだなぁ。

とりあえず自分は今のところ洋装オンリのつもり。
20代の花嫁さんは私の分も和装を楽しんで幸せになってクレ。
135愛と死の名無しさん:2005/05/31(火) 01:19:34
くろひきは?
136134:2005/05/31(火) 01:45:24
>>135
レスありがとう。黒引きイイよね。

ただお色直しの衣装で二次会会場に乗り込むので
出来れば裾引かずに済む黒以外の色の衣装が着たいんですよ。
ゲストの殆どが社会人男性で会場が真っ黒になりそうなのでw


30代未婚が堂々と着てヨシの華やか和装があればいいのにな。
137愛と死の名無しさん:2005/05/31(火) 01:48:26
ヘアメイクの見積もり諸田

・白無垢(かつら)+黒引き(かつら)=8マソ
・白無垢(かつら)+黒引き(洋髪) =11マソ

ヘアチェンジするよりもズラのままの方が高いんだね
138137:2005/05/31(火) 01:50:37
逆だった


・白無垢(かつら)+黒引き(かつら)=11マソ
・白無垢(かつら)+黒引き(洋髪) =8マソ
139愛と死の名無しさん:2005/05/31(火) 02:16:28
>>138
このズラは着用後30分毎に5000円の延長料金がかかっております
延長料金を払うまでロックがかかって脱げませんので予めご了承ください
140愛と死の名無しさん:2005/05/31(火) 10:13:12
>>136
30過ぎて振袖着ちゃいけないの?
花嫁さんだもの、綺麗に着飾ってホスイ
「白引き」もあるからチャレンジしよう。
「黒引き 白引き」でぐぐってみて。
141愛と死の名無しさん:2005/05/31(火) 10:30:02
>140
裾引かずにすむって書いてるジャン。ちゃんと嫁
142sage:2005/05/31(火) 11:02:50
>>134
私は逆パターン。
「ずっと和装は大変ですよ」と言われて
あれよあれよとドレスの試着をさせられました。

でも着てみたら意外とその気になってきたので
ちょっと困ってる。
のせられて(バカだね自分)と思うが
楽しい悩みだ。
143愛と死の名無しさん:2005/05/31(火) 11:03:49
ごめん。
書き方間違えた。
144愛と死の名無しさん:2005/05/31(火) 11:39:22
>>143
まだ間違ってるように見えるが(w

>>134
普通に裾引かない振り袖着てみたらどうでしょう。
地の色が赤とかピンクとかなら一寸考えてしまうが
黒とか白なら30代でも大丈夫だと思う。
振り袖を堂々と着られる最後のチャンスだ(苦笑

振り袖以外の和装で結婚式と言えば
だいぶ前に高島令子が訪問着で結婚披露宴していたが
特注の龍の墨流し風模様というのもあり、かなり微妙だった・・・。
145144:2005/05/31(火) 11:40:27
誤→令子
正→礼子

正直スマソカッタ orz
146愛と死の名無しさん:2005/05/31(火) 12:15:25
>144

あれはもうコスプレの域だねw
147愛と死の名無しさん:2005/05/31(火) 12:28:44
今朝のワイドショーでやってた増田明美の振り袖も痛かった。
148134:2005/05/31(火) 20:27:12
レスくれた皆さん有難う。
最終的にどうするかまだ分からないけど
レス読んでたら改めて和装に未練が出てきてしまったw

白地の振袖、ちょっとイイかも…。
候補に入れておくことにします。
似合うのに巡り会えたら思い切って着ちゃいそうw
149愛と死の名無しさん:2005/06/01(水) 11:45:13
>134
自分のことで恐縮だが私も31才で結婚したが
黒引、朱色系振袖と着ましたよ。
もちろん自己満足の世界ですが、花嫁らしいと思いましたし
これが最後と思って着ました。
着物好きなら是非着てほしいな…。
150愛と死の名無しさん:2005/06/02(木) 02:13:04
当方、黒引きを引きずらないように着付けてもらう予定。
そんな事も出来るはず〜。納得できるよう考えてみて!
151愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 11:37:17
>>150
お引きずりって、裾がキレイに広がるように裾のとこに綿?が入ってるじゃん
それは抜いてもらうの? ちょっと興味が
152愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 11:46:57
150さんじゃないけど横レス

綿?みたいなやつそのままで、
裾だけ引きずらないように着付けると思う

私は衣装屋回るまで知らなかったけど
全くの振り袖(成人式にも使える)として有るらしいよ
一見普通のお引きずりなんだけど丈が短いのです
どのくらい短いかというと、おはしょりが出来ない位に短い

逆に商品知識の無い店で(ドレスショップとか気を付けて欲しい)
この振り袖を花嫁用のお引きずりとして勧められた事がある
153愛と死の名無しさん:2005/06/08(水) 00:05:26
>>150
先日黒引きで式を挙げました。
引きずりにするか、普通に着付けるかって聞かれたんで
引きずらないようにできるはずですよ。
私は引きずるように着付けてもらったけど、移動が大変だったー
154愛と死の名無しさん:2005/06/08(水) 01:39:02
>>151
そのままお構いなしに普通の着物と同じようにお端折りして着付ける。


ただ、裾に綿が入ったお引きずりの着物(特に黒の引き振袖)は、
お端折りなしで着付けて映えるような図柄のものが多いので、
引き振袖を普通の振袖のように着付けるなら、
柄を選ぶときは柄に気をつけたほうが良いと思う。
155愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 13:43:08
白無垢を試着してきました。
かつらが激しく似合わなかったのが残念だが
花嫁さんという感じが嬉しかった。
11月の挙式が楽しみー。
156愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 15:33:38
>>155 カツラが似合う人と似合わない人の差ってなんだろう。
顔の形?丸顔よりは面長のほうが似合うのかな?
以前ドラマの中で鈴木京香が白無垢に文金高島田つけていたけど
それはそれは本当にキレイだった。
私も白無垢着たいけど、カツラが似合うか心配。
157愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 16:48:57
白無垢や打掛の試着をしながら、彼にいかに着物が重いか教えてる最中。
カツラも宴会でかぶるバカ殿ズラみたいに軽いものと勘違いしていたらしい。
教えないと参進の時スタスタ先にいっちゃいそうな人だから当日が心配…。
158155:2005/06/14(火) 17:02:14
>156
顔に厚みがあるかないかの差だと思う。

私は顔というか頭蓋骨?が薄く、横から見ると顔の側面が短い。
頬の面積が広い上に肉付きもづくなくあごが目立って変だった。
まあ不細工だからといえばそれまでだが
骨格は変えようがないので仕方がない・・・。

ちなみに隣の方はふっくらしていて口とあごが小さくて
とっても似合っていてきれいだったよ。




159愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 20:00:15
>>156
日本髪は日本人なら基本的にどんな人でも似合う。
ただしカツラだと鬢(びん:日本髪の左右のふくらみ)のボリュームや
前髪部分の膨らませ具合が、個人のフェイスラインや額の形に合わせて
細かく調整できないので、自分の顔型に合わないカツラを持ってこられると
鈴木京香ばりの日本美人でも、なんだかなーになってしまう。

10年くらい昔は、花嫁用のカツラでも、割増料金を払えばその人の顔型に
合わせて結い直ししてくれていたらしいが・・・。
160愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 01:28:21
>>159
それは言えてると思う。


自分がお願いした美容室では、一から結いなおしてくれた。
まずサンプルをかぶって土台のサイズを決めた後、(←この時点では違和感ありあり)
生え際や鬢の大きさについて、こうするとこういう感じになりますよ、とか
アドヴァイスもらいながら注文した。出来上がりはすごく自然だったよ。
その時に化粧もしたんだけど、眉の書き方ですごく変わる。
和装用の眉の形というのがあって、すごく時間かけて描いてくれた。

因みにそのオーダーした鬘は、使いまわしはしないとのこと。
その美容室が他に比べて高いわけでもなく、特別料金も明細にはなかったです。
161愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 20:21:19
1回だけあるな、2回目のお色直しで振り袖で登場した新婦。・・・
結局、ドレスは1度も着なかった。当然、新郎は着替え無し。・・・
162愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 02:22:23
CDにいいのがなくて和装でお色直しすることにした。
着るのは大変だけどビジュアル的に落ち着く。やはり一応日本人だからだろうか。
トウジツハ ガンガッテ エセヤマトナデシコ シマスワ
163愛と死の名無しさん:2005/07/07(木) 14:23:32
白無垢+鬘 してきました。
迎賓の途中で肩こりがひどくなり吐きそうになりましたw
けど、ものめずらしさからか、大変喜ばれますた。
着てよかったです。
ヅラもがんがってよかったです。
164愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 09:36:46
ちょっと質問させてください。

お色直しで振袖(私)&洋装(彼)を考えているのですが
ビジュアル的に想像がつかなくて困っています。
ゼクシィを見たり、ネットで色々検索しているのですが
なかなかヒットしません…。

どこか写真の載っている良いサイトとかあれば教えていただきたいのですが…。
よろしくお願い致します。
165愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 10:55:42
>>164
「貸衣装 婚礼」、「記念撮影 婚礼」などででぐぐってごらんよ。色々見れるから。
166164:2005/07/12(火) 13:39:08
>>165
ありがとうございます!
今、時間なくてゆっくり見れないのですが参考になりそうです。
167164:2005/07/13(水) 09:39:34
>>165
教えていただいたキーワードで検索かけてみたのですが
やっぱり洋装&振袖っていう写真は見当たりませんでした…。
おおまかにしか見れてないのでまだ分かりませんが
どっかそういう写真の載ってるサイトはありませんかねぇ…。
大正ロマン風とかでも探してみているのですが全然なくて。

友達でも洋装&振袖の人はいないので
ますます見当つきません 欝
168愛と死の名無しさん:2005/07/13(水) 11:14:06
>>167
一口に洋装&振袖といっても色々あるんだけど、それは絞り込めてるの?
どんな振袖か(お引きずり?それは黒引き?柄行は?)、髪は洋髪か文金高島田の鬘か。
新郎の洋装は正統派の黒のクラシックスタイルか、デザインに富んだカラーものか。
昼の礼装(モーニングコート)なのか夜の礼装(テールコート)なのか、などなど。

具体的に決まっていて、自分の想い描くその2ショットが見たいなら、
そのキーワードで探せばいいんじゃないかな。

それでもヒットしないとか、漠然としたものを絞り込むために色々見たいとかなら、
ネットでちまちま探すより、衣装屋巡りするか、希望スタイルを伝えて資料請求した方が有益だと思うけど?
ネット使えない人はどうやって探してるのか、ちょっとは考えてみては?
169164:2005/07/13(水) 12:21:09
衣装のほうは
彼→ダーク系フロック(濃グレー・薄グレーインナー)
私→成人式で使用した振袖(朱系辻が花、金糸の地模様)+洋髪
  (内掛けではないので引きずり出はなく着付けてもらいたいです)
を使用したいと思っています。

まだ決定しなければならない時期ではないので
どんなビジュアルになるのかと情報収集中です。

実際に見に行ったり、合わせてみたりするのが一番いいと思うのですが
お互いの仕事の都合上なかなか都合も合わせられなくて。
8月・9月に式場との打ち合わせなのでそれまでには
希望の衣装タイプを決めておきたいなと思っていたのです。

わがままで申し訳ありません。
あとは自力でさがしてみます。

レス頂いた方々、ありがとうございました。
170愛と死の名無しさん:2005/07/13(水) 16:11:47
大正ロマン風なら、フロックよりタキシードやモーニングの方が似合うとオモ
色は黒キボンヌ
171愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 10:41:08
でもなんで二人で洋装or和装に揃えないのさ?
わざわざチグハグにしなくても…
172愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 13:03:38
>>171
だから大正ロマン風にしたいって(ry
173164:2005/07/15(金) 13:31:12
>>171

洋装&和装というのはどうしても!!!という訳ではないのですが
彼がお色直しがめんどくさいと言うのと、挙式は教会式なのですが
母の仕立ての振袖があるので、せっかくだから着ようかなと思いまして。

そうなると洋装&和装の組み合わせになるので大正ロマン風になるのかなと
このスレを読んで思いました。
いまいちイメージが沸かないので画像を現在も探し中です。
174愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 17:04:45
新郎新婦別々に画像をチョイスしてコラすれば?
175愛と死の名無しさん:2005/07/19(火) 12:47:51
っていうか、衣装屋行ったほうが早い。。。
176愛と死の名無しさん:2005/07/30(土) 19:35:18
みなさん方、かつらの色はどうされました?
自然色を初めにかぶってみたんですが、元の髪の色が茶色いためか
自分的には不自然に見えてしまいました。
もうワントーン明るめの色をかぶった時は
しっくりきたように思えたんですが・・・。
彼や親は自然色がいいんじゃないかという意見です。
でも実際、かつら合わせに行ったのはひとりなので
私しか現物を見ていない状態です。
あ〜どうしようどうしよう。
177愛と死の名無しさん:2005/07/30(土) 22:47:57
じゃー彼や親連れて行くしかないんじゃないの。
178愛と死の名無しさん:2005/07/31(日) 00:04:47
かつらかぶって地毛見えないんだから、茶色かろうが関係ないでしょ。
日本髪であまりに明るい色だと清楚さもないし、かえって不自然。
つか、地毛、どんだけ茶色いんだよ。ドレスに合わせるにしても、
茶色すぎると下品だよ。
179愛と死の名無しさん:2005/07/31(日) 01:24:29
地毛が見えるか見えないかで不自然と言ってるのではなく、
自分が見慣れていない色だから、っていうのもあるんじゃないかなぁ。
>私しか現物を見ていない
は、写真も撮ってないの? あれば、自然色と、もうワントーン明るめ、
の両方を客観的に見比べられると思うけど。
どちらにしろ、悩むのなら私も177さんに同意。もう1回行ってみるべき。
遠距離とかで1人で行くしかない場合はカメラ持参で。
180愛と死の名無しさん:2005/07/31(日) 01:33:31
>164私があげた結婚式場に思い出の写真特集があってそれの昭和3〜40年代に
あげた方々はモーニング&黒引き(たしか)髪は高島田が多かったですよ。

スーツに振り袖の組み合わせ、ぱっと思いついたのは藤○&○葉の結婚記者会見
181愛と死の名無しさん:2005/07/31(日) 01:48:05
写真見て彼と母は自然色がいいって言ったんじゃないの?
カメラ持参!なんてわざわざ言わなくても普通は持って行くでしょうし。
見慣れないっていっても、そもそも鬘かぶってる時点で違和感でしょう。
メイクや着物とのバランスから言っても、あまり明るい色は馴染みませんよ。
舞カレンみたいなのだったら合う鴨。
182愛と死の名無しさん:2005/07/31(日) 11:34:04
顔がヤンキー顔なんだよ>茶髪カツラが似合う人
183愛と死の名無しさん:2005/07/31(日) 12:10:44
素朴顔の私ですが黒髪と濃い茶色のかつらを着けてみたけど
カメラで写してもわからないくらい微妙な違いだった。
顔色が自然に見えるのは濃い茶色で
色白に見えるのは黒髪かな。
黒髪だとほんと時代劇かバカ殿の女中みたいだったが。
184愛と死の名無しさん:2005/07/31(日) 15:40:16
スーツに振袖+ベール教会式出ましたよ。
振袖はピンクで無地。いい生地なのかもしれないけど正直ちょっと地味。
思い入れのある着物だそうですが、旦那のモーニングが
結構いい奴だったのでなんか…アンバランス?。
素人目でも華やかorよさそうな着物なら問題ないと思うけど
要はバランスですかね
185176:2005/07/31(日) 17:14:10
みなさんご意見有難うございます。
カメラに写してはみたのですが、ほとんど違いがわからないくらい
だったので・・・。実際ふたつ並べてみてもあまり分からないぐらいです。
でもかぶってみると違うから悩むところなんですよねー。
やはり改めて彼と行ってきます。
186愛と死の名無しさん:2005/07/31(日) 17:22:20
振袖にベール・・・最凶だな・・・
187愛と死の名無しさん:2005/07/31(日) 17:32:25
>>184
うん、バランス大事。

普通の振袖は成人未婚女性の第一礼装なんだけど、
婚礼衣装としてはどうしても格が落ちるんだよね。
袖口や裾に綿を入れたものでないと、準礼装くらいの位置づけになってしまう。
それが良いとか悪いじゃなくて、花嫁が普通の振袖を着るなら、
花婿も格を合わせて準礼装にしないと釣合わないよ。
188愛と死の名無しさん:2005/07/31(日) 18:58:50
>187
普通はそこまで着物オタじゃないから
189愛と死の名無しさん:2005/07/31(日) 19:40:47
オタじゃなくても、ある程度知っておいた方がいいよ。
和装洋装限らずね。
190愛と死の名無しさん:2005/07/31(日) 22:04:40
>>188
オタじゃないほうが、変な違和感には気がつくかも・・・
191愛と死の名無しさん:2005/08/01(月) 00:38:06
>>186
新婦が本物の信者なら無問題だよ
192愛と死の名無しさん:2005/08/01(月) 00:50:38
質問です。
WD後のお色直しで和装案が急浮上してます。
その場合、黒引き以外の振り袖じゃないと駄目なんですか?
実父が打ち掛けや黒引きはWDと同格だから絶対駄目だと言っています。
193愛と死の名無しさん:2005/08/01(月) 03:10:28
>>192
一度実父さんにウエディング本に出ている、読者の実例集を見せてあげたら?
お色直しで和装を着る和装の人のほとんどが打掛けor黒引きor引き振り袖だぞ。
成人式に親に誂えてもらった振り袖とかおばあさんの花嫁衣装だった振り袖を
着用する人は今でもいるが、貸衣装屋が準備していたお色直し用の引き着にしない
大振り袖は、昭和の時代で絶滅してるよ。

格の問題から言えば、打掛けは大名の奥方か姫君しか本来は着られなかった衣装で、
先祖が大名で家でなければ、着用できない。
黒引きはと他の地色の引き着の振り袖には格の差はない。
ついでに裾を引く退かないに格の差はない。
裾引きは屋内用の着付けで、外出する際には歩きやすいように腰紐で裾を
たくし上げた(おはしょりを取った)のが、現代の着物の着つけになっているだけ。

引き振り袖で格の差が付くのは、同じ柄付けで地色の違う振り袖を三枚重ね着に
する・しない、五つ紋(もちろん実家の紋でなければ不可)の有る無し等で決る。
しかし、こんなことを気にするのは着物オタか装束オタぐらいなもので、フツーの
人は気にしないし、気づかない。

ウエディングドレスは単に花嫁の身を飾る衣装ではなく、本来は神前で神様に
結婚の誓いを立てる際に着用する式典用衣装で、それ以外の用途には使用しない。
和装でWDに相当するのは白無垢の花嫁衣装ぐらいな物で、その他の色打掛け
引き振り袖はもともと挙式専用衣装ではないので、お色直しに着用しても、何らおかしな
ことはない。

しかし、実父さんはどこでそんな話を聞かされたんだろう?
父親がこんな風に花嫁衣装に口出しするのって、珍しい。
194愛と死の名無しさん:2005/08/01(月) 12:19:53
だからこの実父さんは聞きかじり着物オタなんだよ!!(キバヤシAA略
195愛と死の名無しさん:2005/08/01(月) 13:49:49
>>193
dクス
父親いわく、
・打掛は白無垢の人のお色直しに限る
・黒引きは武家の白無垢にあたる
だからWDの後のお色直しでは不可。着たいなら神前挙式に変えろと。
根拠は全くなさそうなのですが、なにせ戦前生まれでして頭かたいんです。
>>193タンを参考に説得してみます。
196愛と死の名無しさん:2005/08/01(月) 20:50:48
>>195
>だからWDの後のお色直しでは不可。着たいなら神前挙式に変えろと。

単に神前式で挙式して欲しいだけなんじゃない?
神前式で挙式したなら、お色直しでWD着たり、カラードレスを着るのはOK
だったりして。
197愛と死の名無しさん:2005/08/02(火) 08:27:35
つーか、192自身は何が着たいの?
にちゃんには着物に詳しい人もいっぱいいるから、いくらでも説得材料は
提示してもらえると思うけど、わけのわからん思い込みが強い親には
何言っても無駄かもしれない。詳しくはマリッジブルースレを御覧あれ。
198愛と死の名無しさん:2005/08/02(火) 09:26:17
私は白無垢と黒引きが着たい。
尾長もつけたい。
黒引きに尾長の組み合わせはネットで調べても画像を見つけられなかった。
この組み合わせはいけないの?
詳しい方、教えてください。
199愛と死の名無しさん:2005/08/02(火) 10:55:01
>>198
絶対ダメではないが、衣装とヘアスタイルの時代が合わない。

黒引きの花嫁衣装は大正〜戦前ぐらいまでの衣装だが、
尾長は江戸時代の姫様のヘアスタイルだ。
打掛けのようなボリュームのある衣装じゃないと、尾長は頭ばっかり
豪華な印象になってしまうよ。
200愛と死の名無しさん:2005/08/02(火) 12:41:50
>>199
ありがd。
尾長か黒引きかどちらをとるか考えます。

201198:2005/08/02(火) 12:42:47
200=198です。
202愛と死の名無しさん:2005/08/02(火) 14:18:21
>>196,>>197
dクス
父親はWD→CD賛成派です。
母に付き添ってもらいCD試着しまくったのですが、
こんなCDしかないならいっそ和装の方が・・・って流れになりました。
私は和洋どちらでもいいのですが仕事柄ドレスを着ることが多いので
せっかくだから和装にしたいなと思ってます。
打掛希望です。
頑固オヤジへのよい説得策ありましたら教えて下さい。
203愛と死の名無しさん:2005/08/02(火) 14:20:15
>>202>>195>>192です。
204愛と死の名無しさん:2005/08/02(火) 16:02:51
根拠がなく信じきっているなら、多分何言ってもムダだと思う。
だって頭固いんでしょ?
いざとなったら衣裳屋さんに説明してもらうとか?
これまでにきちんと答え出てるし、それを説明してダメなら無視するか
諦めるしかないかなぁ。
つか、仕事柄ドレス着ることが多いなら、好みのものがある店とか
知らないの?
和装も素敵だけれど、お金も時間もかかるよ。
205愛と死の名無しさん:2005/08/02(火) 16:47:20
白無垢=ウェディングドレス
色内掛=カラードレス
だから、打ちかけをお色直しに着てもおかしくないよ!
って言ってみたら?
つか、式のスタイルと衣裳って、ほんとは別に縛りはないんだよ。
神前でウェディングドレスだってありだし(つかスーツでもOK)、
着物でキリスト教式やったってかまわない。
お父さんがどこでどういう知識を植えつけられたかわかんないけど
なんかもう全てがおかしいよ。
白無垢と打ち掛けは同格だけど、ウェディングドレスはドレスの
デザインや素材によって格は違ってくるんじゃないかなぁ。まあ
ドレスに関しては、あまり着物ほど格をどうこういわれるものじゃ
ないけれど。で、なんでお色直しに同格のものを着てはいけない
のかがわかんないんだけど?
この辺もう少しお父様ルールを聞き出してみたら説得の手がかりが
つかめるかもしれない。
206愛と死の名無しさん:2005/08/02(火) 17:05:48
164さんって、つい昨日あたりにマリッジブルースレで延々
悩んでいた人?母お仕立ての朱色の辻が花ってそうそう被らない
と思うんだけども。
207愛と死の名無しさん:2005/08/02(火) 17:17:58
>>204,>>205
dクス
父親は激務ゆえ週末にじっくり話してみます。
ホントに誰に入れ知恵されたのか・・・orz
話し合いの上またお知恵を借りることになったらよろしくお願い致します。

以下スレ違いですが。
>>204
仕事着のドレスは1着1〜20マソで購入し用途に合わせ約10着を使い回しです。
気に入ってる店はありますがこれ以上あっても保管に困ってしまうので。
レンタルで20マソとかでも大差なく、とても借りる気には・・・
かと言って手持ちのドレスも新婦向きではないですし。
長文スマソ
208愛と死の名無しさん:2005/08/02(火) 17:33:19
お母さんは何ていってるの?
お母さんと衣裳屋さんを味方につけてみるのはどうでしょう?
あと、ドレスに関しては207をそのままお父さんに言ってみたら?
209愛と死の名無しさん:2005/08/02(火) 18:14:24
>>207
洋装で挙式というこだわりがあるの?
そうでなくて変更可能なら、和装で神前式にしてWDかCDにお色直しはどうでしょう。
一般的なよくある前例だし、お父様もこれなら納得してくれるんじゃないかな。
こういうことって、親がルールなんだよね。凝り固まった概念を変えるのは容易ではないし、
強行すればしこりが残る。他人ながら、なんとか両者の接点を見つけてほしい。

さておき、和→洋に着替えるのは比較的短時間で済むけど、洋→和は時間かかる。
お色直しに時間がかかるから、あまり宴会場のほうでも推奨はしてない。
和装は時間に余裕を持って化粧して着付けが望ましいよ。
210愛と死の名無しさん:2005/08/03(水) 22:46:03
http://www.sakai.zaq.ne.jp/photokagayaki/seizinn2.htm
これのNO6に似たのを持ってて色直しに使いたいけど
どんなコーデがいいか悩み中。
だれか教えてください。
211愛と死の名無しさん:2005/08/04(木) 00:02:17
なんでこんなに朱系の辻が花ばかり出てくるんだよ・・・
これだと花嫁衣裳としては弱いね。
成人式用にしても地味なくらいだし。
コーデって帯とか小物類のこと?それともヘアスタイルとかのこと?
帯はあるのかレンタルするのか、そのあたりで話が全然違ってくるよ。
212愛と死の名無しさん:2005/08/04(木) 00:50:42
今適齢期を迎えた娘さんたちが成人するころ、辻が花が流行ったんだろうかね?
私はどうも好きになれないけど。一竹は別として。
>210
これだとかなり地味なので、帯をかなり華やかなものにしないときつそう。
あと、模様が下の方だけにしかないばあい、お引きずりにすると、ほとんど
柄が見えなくなってしまうよ。髪は洋髪の方がいいんじゃないかな。
213愛と死の名無しさん:2005/08/04(木) 01:10:14
ほんと地味だね。でも、そのサイトに載ってる他の振袖も地味。
なんか、振袖というより、訪問着や小紋の袖を無理矢理長くした
感じというか。せっかく和装するなら、いかにも「花嫁」な
振袖にした方が記念になるんじゃないのかなーと思ってみたり。
でも、高いお金出してそろえたんだから、着ないともったいない
という気持ちもわかる。
私は十三参りの時に振袖作ってもらって、結納まで着倒したから
悔いはないけどw お金持ちのお友達は当然十三参りと成人式は
別の振袖を誂えていたなぁ。成人式からだと、片手で足りるくらい
しか着る機会ないもんね・・・もったいないよね。
214愛と死の名無しさん:2005/08/04(木) 03:00:22
>>210
質問が抽象的で漠然としすぎ。何が知りたいのか、何を相談したいのかを
具体的に説明しないと、あなたの疑問に対する回答はでてこないよ。
215210:2005/08/04(木) 07:27:40
レスありがd

やっぱ変だよね。
着物としては気に入ってるけど(地味好きなので)
衣装としては…という感じなので。

私は洋髪、お引きでいきたいのだがあれじゃキツイってことよね。

帯は18金(24金かも)の帯とかあるけど変だよね。
成人式の小物は使い物にならないし。
素直に黒引き探しに行きます。
216愛と死の名無しさん:2005/08/04(木) 07:56:23
変というわけじゃないけど、地味ではあるでしょうね。
帯は18金か24金かはどうでもいいんだけど、見た目華やかで
格調高く吉祥文様ならふさわしいですね。
お引きに関してですが、画像の着物のように裾にしか柄が
入っていないと着付けた時に無地の部分しか見えないよ。
当日は座ってる時間も長いし上半身にも華やかさがほしいところ。
友達が豪華な振り袖で出席してくれるかもしれないし、
派手と感じるくらいでちょうどいいよ。
217210:2005/08/04(木) 08:38:16
3クス!

そうだよね、座りっぱなしに近い感じだよね。
なるべく卓回りたいから和装も止めようかともオモ

黒引きに未練はタラタラ
218愛と死の名無しさん:2005/08/07(日) 00:56:40
話題ブタ切りすまそ

ウエディングドレス着用時の立ち居振舞いや簡単なマナー教室(?)は有るけど
白無垢や打掛・お引きずりのバージョンのって無さそう?
検索しても引っかかって来ないよ〜

当日は介添えさんが何とかしてくれる、とはいえ自信がなくて心配です
こういうレッスンがあるよ、こうして補った等、お話聞かせて下さい
219愛と死の名無しさん:2005/08/09(火) 01:21:27
がちがちに着付けられて重いので、そんなに動けない。
だから、気にしなくても自動的におしとやかに見えるよw
ただ、バレエなどをやっている人は、必要以上に胸を張りがちで
そうなるとちょっと美しくないので気をつけて。草刈民代がケコン
したときそうだった。
気にするところは、足先。内股を意識して。
油断してると草履でモデル立ちの写真撮られたりして後悔する。
顔は、うつむき加減が美しいけど、上目遣いはヤメレ。
指を常にそろえるように意識すると美しいです。これは
ドレスの時もそうだけどね。
腕はにょーっと出さない(出せないとは思うけど)もし
腕を伸ばすことがあるなら、反対の手で、袖口を押さえて。
これくらいかなー。
220愛と死の名無しさん:2005/08/09(火) 09:00:18
>219
うわ、すごく分かりやすく説明くださって!
ありがとうございます
腕をにょーっと出さないという事は
披露宴の帰りにプチギフト…なんて止めた方が良さそうですね
参考になりました
221愛と死の名無しさん:2005/08/09(火) 14:11:12
>>220
あごひいて背筋はのばし、おなかは引っ込め、胸は反り返らない、目線は1m先を内股で
と、美容師さんにレッスンされました
大変に厳しく、竹刀持ってるような勢いで怖かった・・・

打ちかけは重いので、自分で持つのは大変です
指先は鍛えておきましょうw
222愛と死の名無しさん:2005/08/09(火) 20:52:47
着物に着慣れていたためか
白無垢で小走りにしてたら驚かれたw
和装でお辞儀をするときは
頭を下げられない分、膝をちょっと曲げたかな。
223愛と死の名無しさん:2005/08/16(火) 00:07:57
ワタベの打ち掛けカタログを取り寄せた人いますか?
あれを申し込むと、ワタベから電話かかってきたりとかするのなら見合わせようと思うのですが
どんな感じなんでしょうか?
あと、価格も載ってるのでしょうか?
224愛と死の名無しさん:2005/08/16(火) 16:55:26
黒引きいいねえ。
角隠しで花嫁度がさらに増す。
225愛と死の名無しさん:2005/08/16(火) 16:59:26
最近、ジョイフル衿でも黒引きや白引きの扱いを始めたけど
洋髪を前提としたモダンなデザインばっかで萎える。
日本髪に合うよいな、重厚なデザインの黒引きを多数扱ってる所ってドコ?
226愛と死の名無しさん:2005/08/16(火) 17:00:43
225です。
洋髪ばっかりの参考資料..
ttp://citywedding.jp/magazine/200503/fashion_02.html
227愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 01:11:20
>225
衿は、そりゃ、もともとドレスの店だし、安さが売りのとこなんだから
重厚なのは無理でしょう。
具体的にどこ、とは言えないけど、老舗の衣裳屋さんだと着物もいいものを
置いていたりするよ。ただ、黒引きはここ数年の流行なので打ちかけに比べ
ると、どうしても弱いし、芸術的なものは少ない。
228愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 10:47:09
>>223
悪いことは言わない。やめておけ。
セールス云々以前に、ロクなモノが載ってないぞ。
カタログ写真で見た段階で、質が悪い生地ばかりだと
いうのが丸わかり。
そんな質のものでも、価格だけは一人前。
229愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 00:25:12
>228
え?そうなの?写真だけでわかるんだ。。。
カタログの表紙の黒引き萌え〜と思ってたんだけど。
230愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 00:52:05
>>228
私も表紙の黒引きに禿萌え!
カタログ取り寄せて見ることにするよ。

ところで、黒引きの場合は刺繍衿はNGなのでしょうか?
231愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 02:00:15
>>230
フォーマルの半襟は白地無地が基本。
フォーマルの刺繍襟もあるけれど、原則白糸か金糸銀糸の刺繍ぐらいに
しておかないと顔の周りがごちゃごちゃしてうるさい感じになるよ。

そうでなくてもボリュームのある着物に、豪華な帯、華やかなヘアスタイル
何だから、あれもこれもとプラスしていたら、ゴテゴテの悪趣味になってしまう悪寒。

最近アンティーク着物の影響で、豪華な刺繍襟を組み合わせたがる人が多いけど、
正直、成功している人ってあんまりいない。
232愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 13:49:53
そうだね。ほんとにアンティークの、すばらしい刺繍衿だったらまた話は
別だろうけど、流行だからって出てきてるミシン刺繍の半襟はあくまでも
お洒落用であって礼装って感じはしないな。
黒引きだったら、着物に色柄が入ってるから、なおさら半襟は白ですっきり
させたほうがいいんじゃないかな?
233229:2005/08/23(火) 19:46:03
>230
ちなみに私もカタログ取り寄せたよ!
で、タイミングよくワタベのお店で和装フェアをやってるとのことで
表紙の黒引き、試着料なしで試着しちゃった☆
柄がすごい素敵だった。
でも彼氏いわく生地がうすっぺらだと。。。
234愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 23:11:07
フェアやってない場合って、1着ずつ試着料金が掛かっちゃうの?
生地が薄っぺらって、正絹だよね?
打ち掛けじゃないから、黒引きはペラペラで良いんでないの?
235愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 20:32:57
たしか1着ごとに1万円の試着料がかかるはず。
試着料を取るけど、そのかわりに価格を安く
設定してる、、、とかなんとか。
でも1万って高いよね?!
試着したいものがあれば、近くのワタベのお店に
問い合わせしてみるといいかも。

>生地が薄っぺらって、正絹だよね?

当たり前田と思って特に聞かなかったんだよね。
んで、別のショップに行ったら
「うちの黒引きは全部正絹です。持ち込みして
この生地、化繊??!!なんて嫌味なこと言われないわよっ!」
って言われてちょと不安になったのよ。


236愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 20:49:06
表地は正絹でも裏地は化繊ってのはめずらしくねーぞ。
まあ、着心地とか着姿には影響ないから気にしなくていいけど。
237愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 23:00:41
古風だと言われればそれまでですが
着物でオーガンジー素材はなんか
若い姉ちゃん用って感じで安っぽく見える。
238愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 23:07:21
1着ごとに試着料1万円ってほんとですか。
それは、全部きちっと着付けてもらって、ってこと?
顔うつりを見るのに羽織るだけで1万円、とかだったら
とても試せない・・・
239愛と死の名無しさん:2005/08/25(木) 01:20:23
>>238
そーだよね。
メイク着付け込みなら、納得行く価格だが。
試着だけで料金取るなら、ますます和装人口が減ると思う。
240愛と死の名無しさん:2005/08/25(木) 07:21:31
てか、ワタベしか和装あつかっていないわけじゃなし、別の店に行けばいいともも。
オーガンというと安いイメージだけど紗だと思えば正統派だね。
241愛と死の名無しさん:2005/08/25(木) 10:12:11
一度老舗の和装店に行って同じような黒引きを
見せてもらうといいよ。
ワタベのやつがどんな代物かがはっきりわかるから。
その上で、ワタベのがいいと思うのならそれでいいと思う。
242愛と死の名無しさん:2005/08/25(木) 20:12:37
老舗の和装店って例えばドコ?
243愛と死の名無しさん:2005/08/25(木) 21:56:25
>>240
紗だと思えば、って誰が思い込むのか。
織り方だって違うし。
もちろんそれ以前にオーガン内掛けにありがちなあの色、あの柄だから
安いイメージがつくんだと思うけど

紗だと思えるほどのものを作ってほしいよ・・・
244愛と死の名無しさん:2005/08/26(金) 08:22:44
カツラって重いのと軽いのがありますが皆さんはどちらを選びました?
負担を軽くするため軽いほうを選んだら50000円…どこもこんなもんですか?
245愛と死の名無しさん:2005/08/26(金) 12:26:23
某店のイージーオーダーの軽量レンタルかつらは
かんざしとセットで47250円だった。
246愛と死の名無しさん:2005/08/26(金) 21:38:38
ttp://www.w-daikanyama.com/kimono/index.htm
この角隠しって裏紅ではないよね?
247愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 23:00:55
今OA中のTBSのドラマで、加藤あいが黒引き着ているんだけど
何だかヘン。
痩せすぎだからかな?

ちなみに、衿に刺繍入ってた。
248244:2005/08/29(月) 23:26:30
>245
かんざしセットでその値段はいいなあ。
軽量かつら50000にかんざし30000。ほぼ倍額か・・・ぼられてるかな。
249愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 23:45:50
>>245
そこってア○マ?
美容院経由で、ズラ合わせしてくれる所だよね?
250愛と死の名無しさん:2005/08/31(水) 19:27:41
>247

見た見た!
柄的には私の理想の黒引きだった!
でもドラマじゃ引きずってなかったよね。
どこのかなー??
251愛と死の名無しさん:2005/08/31(水) 22:26:41
>>250
着付け方が普通の振袖と一緒で引き摺りじゃなかっただけだから、引き摺りでも
着られると思うよ。
アンティークの復刻版っぽいけど、TBSに問合せてみたら?
252愛と死の名無しさん:2005/08/31(水) 22:34:00
ttp://www.amitaj.or.jp/~marutoyo/m0801.html
この和装、何か違和感を感じるんだけど何が変なんだか分かる?
253愛と死の名無しさん:2005/09/01(木) 10:42:00
>252
薄物だからじゃね?
254愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 15:27:30
黒引き+角隠しで挙式をしたいのに
彼と彼親と私の親に反対されて白無垢になった。
お色直しに黒引き着るけど角隠しがないと
振袖の友人と代わり映えしなさそうでいやだーと言ったら
かつらがあるから大丈夫だよと言われた。
かつらひとつでそんなに変わりますか?
友人に黒地の振袖はやめてくれーとはとても言えないし。
255254:2005/09/05(月) 15:28:52
>254
すみません。
マリッジブルーのスレに書くべき内容でした。
256愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 15:45:49
かつらかぶったらだいぶ印象違うよ。
あと、婚礼用の大振袖と、成人式用の普通の振袖とはやっぱり
違いがあるし、小物や帯の結び方、着付け方も違う。
なのでそんなに心配することもないかと。
それより和装ばかりだけど、体は大丈夫?
お色直しも結構時間かかるよ。
257愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 23:32:58
白無垢で綿帽子にして、黒引きの時に角隠しにすれば良いんでは?
ドレスのベールを付けたまま、披露宴に出る嫁もいるんだから角隠ししたままでも
大丈夫だと思うよ。
258愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 23:35:59
それじゃずっと顔が見えにくいまんまじゃん。
ベールは後ろにやっちゃえばいいけど。
259愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 00:29:10
綿帽子は、もちろん外すでしょ?
角隠しなら、顔見えるじゃん。
260愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 00:36:50
角隠しでも、やっぱりちょっと見えづらくなる。
というか、顔に影が出来る。
ヅラも着物も重いから長時間だとだんだんうつむきがちに
なってくるし。
あと、個人的に、綿帽子被って挙式したあとにまた角隠し
して再入場ってなんだかなーと思ってしまう。
でもこれは好みの問題なので、好きにすればいいと思うが。
261愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 01:27:27
せっかく綺麗な(そして高い)カンザシ付けてるんだから
披露宴では取った方がいいと思うけどなー、角隠し
262愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 07:32:49
何も深いこだわりはなくアクセス重視で選んだ式場。
CDで色直しするつもりだったけど今更黒引きに興味が出て来た…。

式場はもろ洋風のパステル調のインテリア。
これに黒引きって変ですか?
ちなみに彼は色直ししたくないらしく
私が黒引きにしたら洋&和になっちゃいます…。
でも黒引き&洋髪カワイイ…。

WD→CDの所要時間とWD→黒引き洋髪の所要時間はどのくらいの差がありますか?
今更和装熱が高まると思ってもいなかったので全くわかりません…。
263愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 07:56:36
そういうことなら、今人気の大正ロマン風をねらってみては?
黒引きもヘアもちょっとレトロな雰囲気で。彼の衣裳も
今時のこじゃれたものではなく正統派の黒で。
時間は美容師さんの腕とヘアスタイルによりますが、ドレスより最低10〜15分は
長くかかります。和装に慣れていて腕のいい美容師さんだといいですね。
勉強不足の美容師さんだと問答無用でパイナポー頭にされたりするし。
264愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 08:28:49
ありがとうございます。

レトロ…といいますとどんなもんでしょう?
全く知識が無いので参考になる雑誌などあれば教えてください!
勉強してみます。

美容師は不安ですね。
和装の人は今までほとんどいなかったらしく
不慣れかもしれません。
プラス10〜15分以上はかかってしまうってことですね…。
265愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 08:48:39
和装インナー小物って全部そろえていくらくらいするんですか?
当日用意するリストもらったけど、どこで購入すれば一度で揃うんでしょう。
266愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 09:07:10
首都圏ならちょうど9月にディノスのイベントあるよ。
でも東京は終わってたかも?
267愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 10:06:44
リストの中身によるが、おそらく下着、足袋、腰ヒモあたりだと思うんだが、
家にないのか?実家とか・・・
ないならその辺の呉服屋か、デパート、あるいはイズミヤやサティなどの
大型スーパーへ。
ウチの近所の呉服屋なら2000円程度だが、デパートだと3〜5000円くらいだろうか?
268愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 10:15:43
>>267
実家は遠く離れていて、しかも身内が緊急入院中。母親にはいま頼めないんです…。
デパートの呉服店で揃うんですね?ありがとうございます、台風過ぎたら購入しにいきます。
269愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 10:20:22
>>265
こういうところもある
ttp://www.kimonoichiba.com/shop/goods/goods.asp?category=170503&shop=
京都きもの市場
足袋なども同じサイトの着付け小物のコーナーにある。

呉服屋やデパートスーパーの呉服コーナーに行けばほとんどのものは
すべて用意されている。

>>265さんが着物を着ない人で、今後も着る予定がないなら、一回しか
使わないと割り切って安いものでもオケ。
和装下着の値段は、飾りの有る無し、パターンの複雑さ、特殊素材(汗取り
パットがついているなど)で上下しているものがほとんどだから、着姿や着付けしやすさ
などは高いものも安いものも変わらない。
270愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 12:39:50
>>264
それプラス着物の着付けだよ。
洋→洋のようにインナーそのままで袖を通してジッパー上げるだけじゃない。
パンツ以外全て脱いで着替えなきゃならないからね。
271愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 12:49:11
会場の美容室で一式で売ってた
272愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 14:11:00
>264
悪いこと言わないから、大正浪漫風黒引きは諦めれ。
美容師が経験ないと悲惨なことになる。ヘアも着付けも、
技術とセンスが問われるから・・・。
逆に、洋風の和装ってことで、明るい色の振袖にドレスでも
いけそうなヘアメイクなら、会場の雰囲気とも合うし、何とか
なるかもしれん。
273愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 15:05:50
>>272
ありがとうございます。

大正浪漫風にはそんなにこだわっていないのですが
黒引きがすごく気に入っています。
他の色(白引きや色打掛)にはあまり興味が沸かないんですよね…。
それだったら諦めてCDかなぁ。
式場にも問い合わせてみようと思います。
もしかしたら和装のときは着付けは
専門の人がくるとかって聞いたような記憶がかすかにあるので。
274愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 16:33:18
写真だけ撮れば?
時間もお金もかかるし・・・。
てか、気に入ってる黒引きってどんな感じなの?
もしかしたら洋風な感じが合うかもしれんし。
あ、式場に問い合わせたとしても「苦手ですー」とはきっと
言わないと思うよ。写真を見せてもらえばイッパツでわかる
と思う。写真スタジオにいくつか写真飾ってない?
275愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 16:48:36
フェアのときに写真もいくつか見せて頂いたのですが
前撮り写真のようなものしか見せてもらってないので
実際の感じは・・・という感じですね。
見たのは。白無垢&色打掛(共に鬘着用)でした。

アルバムなどもいくつか見せてもらったのですが
そちらには洋装のカップルの方しかなかったです。
参りましたね…。
276愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 16:53:28
じゃああとは、自分がしっかりイメージを固めて
資料もいっぱい揃えた上で入念なヘアメイクリハーサルを。
別にそこまでこだわらないならやってみてはいかがかと。
277愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 16:59:28
そうですね、実際どうなるか分からないけど
やる方向で情報収集&勉強しようと思います。

漠然とした話にレスありがとうございます。
278愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 20:51:04
ココの住人は洋髪&黒引きは、あまり歓迎しない。
279愛と死の名無しさん:2005/09/09(金) 17:56:10
黒引きの袖の柄についてお尋ねします。

染めの着物の場合、模様に金糸の刺繍や金の縁取りを
施してる場合があると思います。
この縁取りなどは、袖を横に広げた状態だと
前側と後側どちらあるのが通常なのでしょう?
両側にあれば気にしないのですが、気に入った黒引きは前側です。
前側だと写真にも写らないし、袖を広げなければ見えません。(この縁取り、意味無いよ〜)

細かい事ですが、ちょっと気になってしまいました。

280愛と死の名無しさん:2005/09/09(金) 18:51:28
通常は両方にあると思うが・・・
281愛と死の名無しさん:2005/09/09(金) 20:16:43
右袖が後ろなら左袖は前にあるんじゃないですか?
282愛と死の名無しさん:2005/09/10(土) 09:14:29
>>279 です。
両方にあれば、問題無しだったのに、1ヶ所気にしてしまうと、
ジロジロ着物をチェックしてしまう。
そしたら、左肩から袖にかけて模様は一緒なんだけど色が違う。
おやっと思い、右肩後の模様もチェック!そしたらこれも違う。
左右を逆にしたら、全てが解決だ!縫製ミスでしょうか?
この件を担当者に尋ねたところ「ミスでは無い」と言われ、
今はおとなしく引き下がっています。知識を付け、再度当たってみます。
縫製し直してくれたらいいんだけどな〜。
レンタル代も安くないし、他の黒引きという手もありますが、探し疲れました。
283愛と死の名無しさん:2005/09/10(土) 09:52:25
絵羽柄だったら肩から袖にかけて柄がつながっているから、
フツー左右の袖を付け間違える事はないと思うけど?
284愛と死の名無しさん:2005/09/10(土) 10:06:20
>>279です。

>>283さん。そーなんです。フツー付け間違える事は無いと思います。
この黒引きの柄は、左前肩と右後肩の柄が一緒で、色合いが微妙に異なる絵柄なんです。
最初は気づかなかったくらいですし、柄はピッタリ合ってます。
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:35:18
そういうモノなんでしょ、その着物。
そんなもの、いくら言ったって縫い直してくれるわけない。
自分の着物ならともかく、レンタル商品なんでしょ?
自分が気になるなら借りないという手しかないけど、言わせて
もらえば、誰もそんな細かいとこなんて見てない。
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:18:48
白無垢+綿帽子から、自前振袖に衣裳替えして
会食(披露宴じゃなくて食事会)の予定なのですが、
こういう場合、一般的には頭は結い直さなくていいんでしょうか?
綿帽子の下がどんな感じなのか、今ひとつイメージがつかめません
287愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 01:28:04
基本的に高島田のヅラでしょう。
自前振袖が古典的なものなら不自然じゃないと思うけど
衣紋をぐっと抜かないと決まらないので、着物によっては
着付けができないかもしれない。
288愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 10:06:16
>>286
鬘でも自髪を結っても、どちらでも構わないと思います。
ただ、簪を変えたりして鬘のままに手持ちの振袖を着るなら、普通に着付けては
アンバランスです。>>287の問題点もあるし、普通の振袖の着付けとはまた違います。
高島田の鬘に振袖なら、帯は帯幅を広めに締め、丸ぐけの帯締めと抱え帯を締めて、
胸まわりは懐剣はなくても良いけど、筥迫かせめて紙はさみを懐に入れて末広を持ちます。
こういう和装小物をレンタルする必要があるでしょう。
289264:2005/09/12(月) 13:37:08
黒引き希望で書き込みさせていただいた>>264です。
先日担当者の方に細かい話を聞いてみたら…

通常のお色直し25分→WDから黒引き45分
仕度代2マソ(サービス価格)→和装仕度代5.8マソ

となるそうです。
黒引きへの気持ちが盛り上がったいたのですが
中座の時間が45分となると披露宴時間の半分近くを席を空けている事に…。
悩みます。

ちなみに着付けについては和装専門の人を派遣してくださるそうで。
ヘアメイクについては事前にリハーサルがあるらしいので自己責任w

やろうかどうかますます悩んできました…。
290愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 16:26:37
45分は長いね・・・。
トイレ休憩なんぞしていたら、おそらくそれ以上かかるかもしれないし。
着付け料金は、まあそんなもんかな。安いくらいかもしれない。
写真だけ撮るという選択肢はないの?
291sage:2005/09/12(月) 16:33:50
打掛から黒引きに40分。
黒引きから白ドレスにも40分。
それでも式場の人は大丈夫ですよ〜と言っている。

大丈夫って言うんだから大丈夫なのだろうと思っていたが
やっぱり中座しすぎだろうか。
不安になってきた・・・。
292291:2005/09/12(月) 16:34:58
間違えました。
すみません。
293264:2005/09/12(月) 17:03:41
写真だけというのも考えたのですが両親に反対されました。
義両親は賛成してくれたのですがウチは
「ただでさえ嫁側は衣装代使ってるんだからそんなことしたら後々言われる」と。
なので挙式披露宴に着ない衣装で写真なんてとんでもない!と言われました。

後々悔いが残ったら後撮りしてみようかと考え中…。
294愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 17:54:32
>291
披露宴は120〜150分が一般的。そのうち80分中座。
どういうことか自分で考えよう。

>293
自分でお金出せばすむ話なのではないの?
でもまあ、着なくて後悔するより、中座時間長くなっても
いいなら決行すればいいんじゃないかな。
せめてヘアメイクであんまり時間がかからないように
相談してみるとか。
295愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 18:10:16
費用は本人達持ちでざっくり半分割の予定です。

ゲストは彼6:私4位なのですが
どうしても嫁側にかかる部分も多いので半分割に…。
無駄は控えよと親からのアドバイスです。
まぁお色直し無しで、黒引き前撮りなら無駄とは言われないかな…?
もう少し具体的に担当者にも相談してみますね。

気に入ったCDでも見つかればめんどくさくもないんですが。
296愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 20:03:08
つーか普通衣装なんか個人負担しねーか?
297愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 20:21:05
費用分担は人それぞれなんじゃないかな?
うちもさっくり半分ずつだった。
でも普通は>>296が多いもんなのかな。
スレ違いだからsageとくね。
298愛と死の名無しさん:2005/09/15(木) 09:33:19
ここでよく出る大正ロマンの反対で
紋付袴に白ドレスの組み合わせはいかがでしょうか。
彼がお色直しをしたくないというので
こんな組み合わせになりそうです。

流れとしては
挙式、迎賓は白無垢。
披露宴入場は色打掛。
お色直しで白ドレスです。
299愛と死の名無しさん:2005/09/15(木) 13:15:30
変だけど、当人が納得するならいいんじゃね?
彼氏、お色直ししたくないってのはなんで?
ずっと和装着ていたいって珍しいよね。
300愛と死の名無しさん:2005/09/15(木) 13:24:16
>>298
妙といえば妙だけど・・。
タキシードに白無垢の組み合わせってどんな感じするよ。
301愛と死の名無しさん:2005/09/15(木) 14:03:01
>>300
色打ち掛け&燕尾服の組み合わせは昭和30年代ぐらいまで
よくあったみたいだ。
親戚の家などで昔の結婚式の写真を見せてもらうと、時々遭遇する。
302301:2005/09/15(木) 14:07:05
ごめん、書き忘れ。

想像するほど不自然ではない。
アンティークと言うほどではないが、昔っぽくって味わいを感じる。
ただし、モノクロの写真で花嫁は綿帽子ではなく、角隠し
(色打ち掛けだから当然だが)。
花婿は黒のジャケットにストライプのズボン、七三分けでないと
あの味わいは出ないと思うが。
303愛と死の名無しさん:2005/09/15(木) 14:50:48
>>301
モーニングでしょ。
304愛と死の名無しさん:2005/09/15(木) 15:30:54
そういえば、モーニングだとおかしくないんだよな。
タキシードとか燕尾服になると、なんかヘンな気がするけど。
てか、それが最近流行りの大正浪漫風ってやつじゃないの?
それはおかしくないけど、新郎和装・新婦ドレスはやっぱり
違和感を覚える。
305298:2005/09/16(金) 09:27:56
>>299-304
やっぱり変ですか。
お色直しが面倒と言う彼を説得してみます。
ありがとうございました。
306愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 13:56:01
黒引き振り袖の在庫が結構あって、20万円以下が中心価格帯の
貸衣装店でおすすめあったら教えて下さい。
東京か神奈川です。見たお店は30万以上で高くて諦めました。
307愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 01:59:40
丸昌さんは如何でしょう?
ドレスは言葉を失う程でしたが、
着物は割安に感じたので、着物と新郎の一式を借りました。
小物も全て込みなので非常に楽
308愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 19:55:03
丸昌はどこかのサイトに出てた黒引振袖のレンタルが35万ぐらいだったので
てっきり高い店かと思ってました。安いのもあるのか聞いてみますね。
確か、成人式に購入orレンタルした人は婚礼衣裳半額の特典があるので
一般客には高いのかなーなんて勝手に想像してました。
309愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 20:09:29
○昌なんてペラいよー
310286:2005/09/24(土) 02:09:34
>>287,288
スレを見失ってしまってお礼が遅くなりましたが
どうもありがとうございました。

こだわりがある振袖なのでぜひとも着たいのですが、
一度、実物を衣装屋さんに持っていって相談することにします。
柄は大丈夫だと思うのですが反対されたら困るなあ。
311愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 17:27:01
>>310
会食の規模や雰囲気も考えると良いよ。
例えば身内のみで少人数の宴なら、鬘より自髪を結った方が場になじむ事もある。

鬘に無理に振袖を合わせるのではなく、思い入れのある振袖に
髪型や和装小物を合わせるという考え方で決めていく方が良いと思う。
鬘を外しての振袖は比較的身軽だし、会食中に親戚に挨拶に回ったり、
歓談したり、庭などの屋外に出て写真を沢山撮ったり、いいものですよ。
312愛と死の名無しさん:2005/10/13(木) 03:06:04
親族身内だけで式・披露宴(または食事会)するんだけど、和装って新郎新婦両親まででオケー?
他の親族(おじおば)は洋装でいいと思うんだけど、そうは言っても和装で来てしまうもの?
新郎新婦の兄弟は洋装オケー?

質問ばかりでスマソ。
来年初夏に挙式予定なので気になって…orz
313愛と死の名無しさん:2005/10/13(木) 09:38:08
>>312
和装か洋装か決まっているわけでなく、全員洋装でも良いし、全員和装でも構いません。
ただ、着物が苦手な人もいるし、年配の方は洋装が性に合わない人もいるでしょう。
中には、着物の用意はあるのに体型が変わって洋服が着れなくなった人もいるかもしれません。
事情は様々なので、和洋どちらかを希望したり強いるのは良くありません。

大事なのは格付けで、賓客が主催者より格上の装いでは具合悪いです。
和装だと、女性の場合、第一礼装(留袖など)から準礼装(訪問着など)や略礼装まで色々ですから。
要するに、格を間違えなければ、和洋どちらでも構わないということです。
それと、各々両家が足並み揃えることですね。先方様とご両親によく相談してね。


>新郎新婦の兄弟は洋装オケー?

オケーというか、逆に和装の人ってイルノカ?
新郎新婦の兄弟なら比較的お若いですよね。それでいて着物を着るというのは、
普段の生活が何か伝統的な事に密着している人ぐらいですよ。
普通は洋装の準礼装(ブラックスーツに白シャツ&慶事礼装用のネクタイ)です。
314愛と死の名無しさん:2005/10/13(木) 20:38:43
「初夏」がものすごく引っかかるのは私だけ?
土地柄もあるし、各自の体調も関係すると思いますよ。
お招きする側は、第一礼装が当然だと思いますが
お客様の服装まで心配しなくてもいいんんじゃないの?
315愛と死の名無しさん:2005/10/15(土) 22:17:35
黒引き着る予定です。
帯の結い方をネットで見ると『立て矢』が多いようなのですが
婚礼だと、立て矢が正装なのでしょうか。

文庫など可愛らしい結び方がしたいのですが・・・
衣装室の方には、モニョられたので、面倒なのか
正式な結び方じゃないのか・・・悩んでます〜
316愛と死の名無しさん:2005/10/15(土) 23:04:24
>>315
花嫁衣装に結ぶ立て矢は名前のごとく、矢のように一直線に飛んでいって、
返ってこない(速やかに婚家になじんで、家族の一員として認められる)。
という意味があるらしい。

文庫だって武家のお嬢さんや奥方が結んでいた格調高い帯結びなんだから、
かまわないのだけれど、立て矢の方が背中全面を覆う派手さがあるので、
見栄えはするのでより好まれるのでしょう。
317愛と死の名無しさん:2005/10/17(月) 10:31:50
>>316
立て矢には、そんなエピソードがあったんですね!
勉強になりましたm(__)m

文庫の変わり結びも視野に入れて
もう少し美容室と相談してみます。ありがとうございました!
318愛と死の名無しさん:2005/10/17(月) 11:02:32
先日式を挙げました。白無垢で外式神前挙式。
披露宴は色内掛。和装よかった・・・。
319愛と死の名無しさん:2005/10/17(月) 14:26:51
>>318
私も白無垢で外式神前挙式でした。
格別ですね。とても厳粛な雰囲気で感動しました。
320愛と死の名無しさん:2005/10/18(火) 23:43:13
すみません、鬘について質問です。
式場でレンタル予定ですが、
5万円追加するとオーダー鬘に変更できるそうです。
普通の鬘は重さは1kg、オーダーは500gです。
ただ、オーダー鬘の素材が化繊なのが気になっています。
鬘屋のホームページを見てみると重さは500gで、素材は人毛。
やはり、5万円の追加では軽量で人毛はキツイんでしょうか・・・
321愛と死の名無しさん:2005/10/19(水) 00:24:54
鬘が5万円てのがそもそも高すぎでは?
オーダーだから購入ってことなのかな?
322愛と死の名無しさん:2005/10/19(水) 01:16:09
基本料金があって、さらに5万追加でオーダーって意味でしょ?
ボラレすぎ。
323愛と死の名無しさん:2005/10/19(水) 12:58:15
一キロぐらい我慢せい
324愛と死の名無しさん:2005/10/20(木) 01:51:59
挙式だけなら我慢すべし。
披露宴中もずっと和装なら別だが。

でも+5万円はボリショイサーカス
325愛と死の名無しさん:2005/10/20(木) 23:52:11
5万円あったら何ができる?
その分で気の利いた物を自分の家族にプレゼントすれば。式前日とかに。
326愛と死の名無しさん:2005/10/20(木) 23:56:08
ヅラもう一枚とかさ。
327愛と死の名無しさん:2005/10/21(金) 12:35:09
私が挙げた式場と一緒のところかな。
美容部と打ち合わせの時初めて軽量鬘はオプションで+5万て言われた。
外式神前&披露宴も和装だったから仕方なく払ったよorn。
おかげで重さは全然気にならなかったけど、やっぱ高かったよ・・。
328愛と死の名無しさん:2005/10/21(金) 16:00:34
だーもう!

○クシィにのってた婚礼衣装のレンタルもやってる灯○に行ったら、
若い女店員の愛想の悪いこと!!!

なんかのイベント中らしく、レンタルは24日までやんない・・・それはいい。
しかし、どっかの企業のおじさんとばっかり話して、
待たしたという意識もない。

あげくのはてには、黒引き振袖は1着しかない。
「黒引きは160cm位の身長がないと」とか、ぬかしやがる。
「4段の草履を履こうと思っているんですよー」って引きつりながら言ったら、
むっとした表情で「そんなのあるんですか」だと、
勉強しろよ!

泣きそうになりながら帰ってきたよ・・・

ttp://homepage3.nifty.com/akariya2/
329愛と死の名無しさん:2005/10/23(日) 14:01:31
黒引き振袖は1着しかない。>この時点で、お店変えた方がいい。。
330愛と死の名無しさん:2005/10/24(月) 09:47:07
和装や風習について詳しい方が多いようなので教えてくださいませ。
神前の挙式を予定しています。
式場の方に披露宴のお色直退場は母親に手を引かれて出てゆき
お色直し入場時に父親と入り花婿にバトンタッチとすると
チャペル式の雰囲気も味わえますよと勧められました。

お色直しも和装(白無垢から黒引き)の予定なので
父を先頭にその後ろを母に手をとってもらい入場したいのですが
演出としてはいかがなものでしょうか。
媒酌人ご夫妻につれられて花婿の家に向かう花嫁行列とごっちゃになって
おかしな印象を与えてしまうでしょうか。
また媒酌人はたてないので、お色直しの退場は介添えさんについてもらい
一人で退場しようと考えております。
どうかアドバイスよろしくお願いいたします。
331愛と死の名無しさん:2005/10/24(月) 09:52:33
座り仲人置かないならそういうのもありなのかも知れないが。
気になることを一点。
座り仲人の場合は席が高砂にあるので花婿花嫁を先導した後同時に着席できる。
ご両親の場合は席が一番末席にあるのでどのタイミングで席に戻すかが問題になる鴨。

他の方のご意見もよろしくです。
332愛と死の名無しさん:2005/10/24(月) 10:42:49
古風な意見としては、実親が花嫁の手を引くものではないとの考えもあります。
武家階級の慣わしといいますか、花嫁のことは、仲人または後見人に預けて、
親は謙虚に下がり表(前)に立つものではないということです。当然余興もしません。

しかしこれはあくまで昔の事であって、現代では自由に演出すればいいと思います。
あなたにとって大切なご両親ですから、花を持たせてあげたい、
一緒に歩きたいという気持ちがあるならそれを大事にね。
ただ、その演出においては花嫁側だけが目立つので、
他の場面で花婿側を引き立たせるようにバランスを考えた方が良いかも。
333愛と死の名無しさん:2005/10/24(月) 12:20:22
>>330
@白無垢入場→新郎新婦と二人で
A白無垢中座→新婦母親に手をとってもらう
B黒引き入場→新婦父親のエスコート→新郎へエスコートチェンジ

新郎はお色直ししないんですよね?
新郎のお色直しもあるんだったら、
AとBの間に、
a.新郎色直し中座→新郎ご両親と3人で
b.新郎再入場
を入れたらどうでしょうか?

いっそのこと、最初の白無垢入場のときから、
@新郎&新郎両親入場(新郎、父親、母親の順)→メインテーブル近くの程よきスペースの所で新婦側を待つ
 このときの並び方が、ゲストから看たら、
 新郎父親 母親 新郎
A新婦&新婦両親入場(父親、母親に手をとられた新婦の順)
B新婦側が新郎側の近くに来たら、新婦の手を母親→父親へ
C父親から新郎へ渡す
D最終的な並び方が、ゲストから見たら、
 新郎父親 母親 新郎新婦 新婦父親 母親の順
E両家家族揃って一礼
E新郎新婦はメインテーブルへ
 両親はスタッフが、席へ案内→着席

チョット、まだるっこしいけど、解りますか?
新郎ご両親も、この時点でちゃんとたてているから、
あとは、好きなように出来る。
でも、中座するときも、せっかくだったら、介添えさんとかじゃなくて、
お母さんとか、ご兄弟や、すごくかわいがってくれた人など、
どなたかにお願いしたほうが良いんじゃないですか?
334愛と死の名無しさん:2005/10/24(月) 22:42:38
>>320 です。
遅くなりましたが、ご意見くださった方ありがとうございます。
やっぱり、5万円は高いですよね〜。
顔が貧相ということもあり、
一生に一度だし、ここは奮発するべきか?と迷ったんですが
5万円も出すのに、化繊の鬘・・・
やはり、高いお金を出すなら品質の高いものを望みたいですし。
オーダーではなく普通の鬘で充分な気がしてきました。
ありがとうございました。

335愛と死の名無しさん:2005/10/25(火) 11:42:30
>>331さん。
私たちが高砂席に移動するのを見届けたら
こっそり末席まで戻ってもらえばいいかなぐらいで
両親のはけ方までは考えていませんでした。
ありがとうございます。

>>332さん。
ありがとうございます。
>古風な意見としては、実親が花嫁の手を引くものではないとの考えもあります。
なるほど。確かに嫁に出したらもう他人の心意気ですものね。
私も30歳だし年配の方が多いので古典的な披露宴をと思っております。
両家のバランスもふまえて考えてみます。

>>333さん。
細かいところまでありがとうございます。
いっそ最初から、と提案してくださった運びのかんじで
お色直し入場をしたいと思っていました。
最初の入場でもいいかもしれません。

身内についてもらっての中座は結婚したのに出て行くようで
私自身は避けたいのです。
336愛と死の名無しさん:2005/10/26(水) 10:20:42
>>330
おめでとうございます。
今月外式神前挙式&披露宴を挙げたものです。330さんと同じく30歳です。
私の時は披露宴の中座で父親に手をひいてもらいました。
実は父親が、私の挙式はWD希望でバージンロードを歩きたかったそうなので・・
父親の希望を少しでも叶えてあげたかったという単純な理由からです。
いま、このスレでひいてもらうにも意味があるのを知りました。あいたー。
特に深く考えずに式場側に申し入れました。担当さんも特に何も言わなかったです。
まあ、挙式と異なり披露宴は本当に宴の席だったのであんまり格式に拘る必要ないのかも・・。
両親のはけ口等はこちらが心配する事ではなく、式場スタッフの采配に
お任せして大丈夫な範疇です。そこまで考えなくてもプロにお任せすれば大丈夫です。
337愛と死の名無しさん:2005/10/27(木) 16:51:35
魁!!雪駄塾〜甦れ!大和魂〜
http://settajyuku.blog23.fc2.com/blog-entry-1.html

日本が世界に誇る「雪踏(雪駄)」についての考察。「粋」を徹底的に追求。
世界広しと言えども、ネットでここまで詳しく解説しているのはここだけ。

sakigake!!settajyuku
http://settajyuku.blog23.fc2.com/blog-entry-1.html

ORIGINAL JAPANESE STYLE

This is sandals of Japan. and it is called "setta".
It is not called "zori".

samurai style...&...old yakuza style.

not 4 sale...
338愛と死の名無しさん:2005/11/01(火) 22:34:15
来年挙式予定なのですが
式は白無垢で〜最後に黒引きにしたいんですけど
これってお勧めできませんかねぇ??
一番着たいのが黒引きなんで、長い時間着てたいなーって
思いまして。
お色直しに迷ってます。
339愛と死の名無しさん:2005/11/02(水) 01:09:00
いーんジャマイカ?
お勧めできないと思ってる理由は?
340愛と死の名無しさん:2005/11/02(水) 09:31:20
>>338
私もそれをやりたい。
でも周りの都合で無理そう。
自分が着たくて周りに反対されないのなら
よいのではないかい。
がんばって〜。
341338:2005/11/04(金) 21:24:54
遅くなりましたー
お勧めできないと思われる理由は、
ココのカキコを読んで思いました。
確かに黒引きでキャンドルサービスはやりにくいな、と。
でも長い時間着たいので自分的には
やっぱ最後がいいんですよねー
342愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 15:22:32
式は白無垢で〜最後は黒引き、 の「〜」の部分は、無しですよね?
なら特にココのカキコでもそれほどだめっぽくはないのでは?
打ち掛けやドレスに替えるよりそりゃ時間はかかるでしょうが。

白無垢→ドレス→最後に黒引き、だったら「え・・」と思われるかも
しれないけど。
黒引きでキャンドルサービスは確かにやりにくい(見てる側も袖が
気になる)から、他のこと(お菓子配りとか)するなりして、
ご自分にも、お客様にも、よい日にしてください!!
343338:2005/11/05(土) 17:32:16
すみません..
その、「え..」って思われることを
しようとしております..
やっぱりおかしいでしょうか??
344愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 18:21:32
>>343
衣裳は好きなのを着たら良いけど、洋→和への支度には時間がかかるよ。
宴の最中のお色直しとしてはゲストを待たせる時間が長くなるので、おすすめはしない。
ヘア&メイクを洋風にするなら時間短縮にはなるので、スタッフと要相談ですね。
345342:2005/11/05(土) 22:13:39
>>343
中途半端でごめんなさい。 え・・・と思われる、は、344さんが
おっしゃっているように、洋→和の時間のかかり方から、スタッフさんに
「え・・・」と言われるだろう、ということで、「おかしい」とかでは
ないです。 一応、構想は、白無垢で式、披露宴は白ドレスで始まり、
お色直しで黒引きってことでしょうか? 

過去レスの中に、「洋→和でも、手慣れているスタッフなら20分くらい」と
いうのもあったと思うし、しっかり相談してください。
ただ、やっぱり正統花嫁姿、を最後にしたいなら大変かも。(洋髪からその
ままかつらをぽん、ってわけにはいかんでしょうし)
346338:2005/11/06(日) 03:20:56
最後が和装っていうのはおかしいかな〜?って
ちょっと不安でした。
やっぱり時間かかっちゃいますよね..
私の構想としては
式、入場は白無垢、お色直しドレス、最後に黒引きって
感じです..
白ドレスで入場も考えてましたが、
その方が披露宴に長く居れるし、良さそうですね。

もっと良く考えてみます!
ありがとうございました!
347愛と死の名無しさん:2005/11/06(日) 18:04:55
和→洋→和ってのはお色直しとしてどうかなって感じです。
最後にまた和を持ってきてもイメージ変わらないし。
だったら白無垢→黒引き→ドレスのが時間もかからないし
いいと思いますが。
348愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 11:08:02
時間もだけど堅いこと言うと流れ的に

衣装替える=一段格下衣装で力を抜いて宴を楽しむ

がデフォ。
お色直しドレスからお引摺はちと苦しい希ガス。
349愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 17:10:42
ウェディングドレスでもなく普通の白いワンピースあたりで神前式した猛者はおらんのか・・・
350愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 17:19:51
いるかも知れないが、ここで話題にすることではない。
351愛と死の名無しさん:2005/11/15(火) 02:37:16
サーヤ、神前だけどドレスとのこと。
うーむそういうのもアリなのか・・・
明日は真剣にヲチさせていただきます。
352愛と死の名無しさん:2005/11/15(火) 10:10:23
でも、披露宴はお母さんの着物じゃなかったっけ?
353愛と死の名無しさん:2005/11/15(火) 17:42:08
神前式でも肌を露出しない服装であれば洋装でも構わない。
実際、特に新郎などはモーニングで式に臨むことは珍しくないことだし。

此度の宮様の婚礼衣装について。
皇族の正装は和装ではなく、海外で通用する洋装であり、
祭祀などの際も洋装で臨むことが多いということから、
民間の一般的な施設での結婚式において、
ロングドレスはアリというか、配慮された然るべき装いなのでしょう。スレ違い失礼。
354愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 11:20:18
確か京都の松尾大社の広告はウェディングドレスだったし
(4年前ぐらいまでの物で、現行版は色打ち掛けに改訂された)
神前式の洋装は受け入れる側にとっては違和感はないらしい。

結婚式はローブモンタント?(ルパン三世クラリス仕様)
披露宴は皇后陛下の訪問着を借用+帯はふくら雀
でしたね。
前回(と言っても45年前)の島津貴子さんの時は
式は袿袴装束、披露宴がドレスだった。
皇族で正装の和服といえば装束になってしまう(振り袖訪問着も普段着の扱い)
だからジミ婚を目指せば式はドレスになってしまうのは>>353さんの言うとおり。
クラリス仕様の特注ドレスがジミ婚なのかはやや疑問があるがw

それよりも教会式で和装を受け付けてくれるところがあるのかどうか知りたい。
今のところ見たことがない。
355愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 17:36:05
うーん、肌の露出の少ないドレスなら神前でもOKっぽいし、
そしたらその次の食事会もあわせて一着で済むかも・・・?
なんてビンボくさいことを考えてしまうDQNな私orz
356愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 22:00:16
白無垢で挙式、披露宴入場、お色直しで色打掛洋髪にして披露宴終了。
その2時間後に行われる2次会では、振り袖着ようかと思ってます。
そうすると一日中和装になるのですが、それって体力的にキツイですかね?
当方30歳です。
一日中着物を着続けたことがないので、最後はWDにした方が楽なのかな、
でも2次会のためだけにWD着るのもどうかな、と悩んでます。
357愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 22:19:10
30歳既婚二次会振袖
さあどういうことか自分で考えよう
358愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 22:31:11
海外挙式なので和装で写真だけでもと考えているのですが
やはり写真だけのお店だと衣装もそれなりの安っぽいものしか置いてないのでしょうか?
359愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 00:49:05
>>358
写真館と値段によりピンキリ。

予算が十分にあるのならホテルで衣装を借り、ホテルの写真室で記念撮影
という方法もある。
あまり一般的ではないから、パンフレットなどには出ていないけれど、婚礼デスク
で相談すれば対応してくれるよ。
もちろん一般の貸衣装店の衣装をレンタルし、一般の美容室で着付けメイクを
してもらい、写真館で記念撮影をしてもらうという方法も可能。

ただし普通の挙式披露宴のように式場やホテルが美容室やカメラマンの手配を代行
してくれたり、写場を提供してくれないので、自分でそれらを手配しなければならない。
またこうした注文は珍しいから業者に驚かれたり、いちいち自分たちの意図している
ことを説明する面倒くささを我慢する必要がある。
360愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 02:21:29
>>354
知人の主任司祭と以前そんな話になった時言っていたけど
日本の和装は肌の露出が少ないからむしろ最適だとか…
ベールも信者でもないのに無理に被る必要はなしとのこと
(これは綿帽子や被衣でも代用できる)
前任の教会では和装の花嫁さんが何人もいたけど東京に来てからは
そういう人が一人もいなくてむしろ残念がっていた
「日本の女性はドレスより着物姿の方がずっと素晴らしく美しいのに
なぜ着ないのだろう、教会でも白無垢を着て欲しい」と
結婚式の手伝いで教会に行くと、ドレス姿の花嫁さん見てよくボヤいてもいたw

ただ、この神父様は日本に来て40年以上の人で日本の風習にも通じているし
かなりの柔軟思考タイプなので、和装OKかどうかはそこの教会の主任司祭や
牧師の考え次第だと思う。
361愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 09:27:29
>>356
○途中で鬘脱ぐ
○要所要所に着替え&トイレ休憩がある
○プロの上手い着付け
なら全部和服でもそう大変ではないよ。安心汁。

振り袖は10代〜20代の服装のイメージあるのは早婚が当然の時代からのルールだから仕方がない。
時代が変わってるんだから気にせず「独身最後の正装」として堂々と着たらいいよ。
柄や質だけきちんと選べば無問題。
362愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 10:00:57
食事出来なそう>二次会和服

見た目は華やかになっていいとは思うけどね
363愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 10:48:30
自前の振り袖着るの?
着慣れない振り袖づ二次会って汚しそうで恐くない?
そうそう、教会式だからって洋装じゃないといけないって決まりはないよ。
世界中にキリスト教徒はいるでしょうが。
364愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 11:19:42
縁がそれなりの人からは色んな意味で馬鹿新婦って指差されます>二次会振袖
365愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 12:35:12
 当方、身長150cm・色打掛着て、座敷だったからお草履脱いだら
妙に短足・頭でっかちで変だった。

 上半身しか写ってない写真はまぁイイんだけど、全身写ってる写真は・・・
帯から下がやったら短くて・・・鬘も大きめだったんかな・・・たまにズレそうだったし
・・・仕方ない・・・が残念・・・でも仕方ないか。

 ちなみに356さん。私は色打掛着てる時間だいたい2時間くらいだったんだけど
それでも結構しんどい、腰にきたよ。
 我慢するったって、自然に姿勢悪くなっちゃうし。着慣れてないなら尚更。
休みの日に1日着物(←婚礼衣装には及ばないにしても)で過ごしてみて、
体力試してみた方がイイかも。
366愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 12:56:42
着物着て疲れるかどうかは着付けの人の腕もかなり重要
うまい人に着付けてもらうと一日着ていても全然疲れないし
着崩れもあんましないもんです
私は婚礼衣装ではないけどうまい人に振袖を着付けてもらって
一日中過ごしたけど(途中東京から静岡に車で移動、神社参拝・祈祷
親戚めぐり、墓参りなんて強行もした)全然疲れなかったし
着崩れもしなかった
ただ、今はそういう人を見つけるのに苦労するんだよね

あと、一日中着るなら今からでも浴衣着て寝るようにするだけでも
かなり変わってくるものらしいよ
367愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 20:42:08
>366
だからさ、打掛と振袖を一緒にすんなっての。
鬘つけてたのか?あ?
368愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 21:32:05
オカンアートの材料用に中古の打掛(白無垢)一枚買って持ってるけど、
畳んでる状態は掛け布団とほとんど同じ。重さもまんま布団。
いくら上手に着付けしてもらっても、あんな重たい衣装羽織って
ウロウロしてたらそりゃあキツ過労。
369愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 22:28:04
カツラが重くて首動かせず目だけギョロッと横向けてる写真が二、三枚あるわ
370愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 22:31:24
>359
ありがとうございます。
着物のレンタルはともかく、着付けヘアメイクがやっぱり金額的に
ネックになりそうですね・・・
手間は惜しまないのですが。
いろいろと探してみます。
371愛と死の名無しさん:2005/11/19(土) 00:39:57
仏前式の方はおりませぬか?
身内だけの式になります。新郎新婦・両家両親とも和装になるのですが、兄弟、姉妹はどうなるんでしょう?
372愛と死の名無しさん:2005/11/19(土) 01:01:48
スレタイの「色打掛」を「色仕掛」と読んで思わず飛んで来た私が来ましたよ




○| ̄|_、
373愛と死の名無しさん:2005/11/19(土) 01:06:18
>>371
男性女性ともに洋装でも和装でも構いません。ご親族の皆様もお好きな装いで。
374愛と死の名無しさん:2005/11/19(土) 16:03:39
白無垢に白オーガンジーかけて、
ヅラ無しに透けてる綿帽子は変ですか?
375愛と死の名無しさん:2005/11/19(土) 17:19:41
いいんじゃない?軽そうで。
頭の中も軽そうで。
376愛と死の名無しさん:2005/11/19(土) 18:11:02
>>374
「白オーガンジーかけて」って何の事ですか?オーガン内掛けのことかな。
和洋折衷の夏仕様白無垢にしたいって事でしょうか。

とりあえず綿帽子は、透ける云々以前の問題ですね。
綿帽子は、高島田の上に被せてこそ美しい形になる寸法で仕立ててあるものです。
髷を結った元結で頂点を支えてあの位置の高さで被るからこそバランスが良いのであって、
それ以外の髪型だと、ボリュームによっては深く被ることになって顔まで隠れちゃったり、
形が作れず綿帽子独特の愛らしいシルエットにならないかもしれないよ。
内掛けに鬘を被らないなら綿帽子ナシかヴェール(和装用のもあるよね)をおすすめする。
377愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 00:26:43
ヅラかぶった時点で彼の身長を越してしまうのだが、
綿帽子かぶったらどういうことになるやら・・・orz
378愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 00:51:20
>>377
ヅラや綿帽子を被った新婦よりも新郎の身長の方が高いということは、
かなりの身長差だよ。w だからあんまり気にしないように。
横に並んで立っている時間ってそんなにないし、
記念撮影では花嫁が椅子に腰掛ければ良いしね。
379愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 14:24:50
>>374
いっそうのこと綿帽子やめて白の被衣もいいかなと。
被衣の素材もオーガンの綿帽子みたく透け素材〜打ち掛け素材タイプまで
揃っていて素材も豊富。しかし、そうなると何かと面倒なことも確かだし
被衣と着物諸々のコーディネートが上手にできるような着物全般に長けた人が
店側にいないと、とんでも花嫁姿になりかねないから無理には勧めない。
380愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 14:39:13
>>376さんの言ってるヴェールと同じかどうかわからないけど
打掛けけにヴェールしてる人をみた。
もう、アホにしかみえないからやめたほうがいいよ・・・
すっごい変!!!!あれなら洋髪だけのほうが断然よかったのに。
381愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 15:09:38
>>380
>もう、アホにしかみえないからやめたほうがいいよ・・・

ふ〜ん、それじゃ細川ガラシャや京極マリアはアホにしか
見えないということだなw
379氏も言っているが結局コーディネート次第だろ

ベールではないが友人の結婚式の時、友人の嫁さんは
色打ち掛けに白の透ける被衣を被っていたが違和感無く
凄く綺麗だったぞ。むしろ綺麗さが引き立っていた
後で聞いた話なんだが、最初は和装用のベールを検討していたものの
彼女の知人で日本舞踊の名取りがいて、その人からのアドバイスで
被衣に変更、衣装選びや着付けする人との打ち合わせ時にも
同行してもらったそうだ。
やはりそれなりの人の意見があるかないかで左右するところは大きいと思う
382愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 15:28:50
細川ガラシャも京極マリアも当時の一般層からしてみりゃ今以上に
「あの人奇妙な格好してるよ・・・」と反発強かったと思うけどなぁ。
383愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 16:07:17
>>382
史料上だけどそのような記述は一切ないですよ
一般人がそのような姿を見かけることはほとんどなかったでしょうし
(特にガラシャは旦那さんが旦那さんだから…)
それを言ってしまったら南蛮寺は奇妙な格好をした人達の集合場所と
周りから嫌がられていたと思うのですが、実際はそんなことは
なかったそうですよ。昔の人は今より寛容だったのかもしれませんが
384愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 16:39:57
住む世界が違う人たちで一蹴だったんだろうな
385愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 17:24:11
被衣って、位の高い女性が籠に乗らない外出(おしのび)の際に
顔を隠して身分をあからさまにしないためのもので、
それ以外も逃避などのあまり良い事に使われてこなかったら、
何となく隠避なイメージがあるなあ。
あと、引きずりの状態で被るのもちょっと変に思う。
386愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 21:03:51
387愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 21:41:56
上のurlのほうの左上を見るとやっぱりちぐはぐだなぁ>和装ヴェール
388愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 22:55:20
しかも、洋髪だったね。
まぁ、鬘にベールもアレだけど...
389愛と死の名無しさん:2005/11/21(月) 01:27:27
>>385
綿帽子は被衣が変化したものだよ
時代考証事典や風俗史の本とかを少し調べればわかるけど
綿帽子が出始める江戸中期以前は白い被衣を被って輿入れしてた
あと、綿帽子が生まれたきっかけは節約せざる負えなくなった士族達が
苦肉の策として考案したという説もあって、実際上流士族の間には
なかなか浸透しなかったけど、幕府からも贅沢禁止令みたいものが出て
否応なしに受け入れざる負えなくなり浸透したらしい…
真偽のほどはよくわからないけどね

>>381
被衣を使った花嫁衣裳というのがとても興味深々
その方の衣装や髪型、着付け方等についてもう少し詳しく教えて欲しい
390愛と死の名無しさん:2005/11/21(月) 01:28:51
今日ブライダルフェアの衣装展で白無垢試着できて鬘までかぶってた。
黒タートルネックセーターきてたので試着できなかったよー
和装の試着ができると知っていればもっと違う服着ていったのになぁ!
orz
391愛と死の名無しさん:2005/11/21(月) 01:50:33
普通はそういう展開も予想して行くものではないのか?
392愛と死の名無しさん:2005/11/21(月) 01:57:56
今日は契約だけのつもりだったので
和装のことまで頭が回りませんでした・・・間抜けだ・・・
393愛と死の名無しさん:2005/11/21(月) 08:28:19
>>386
先週衣裳合わせの時にあったから
かぶってみたよ>ピンクの綿帽子
スタッフは誇らしげだったけど
なんかかっこわるかった
394374:2005/11/21(月) 08:45:55
>>376 アドバイスありがとうございます。
高島田風のアップとかがあればいいのになー。

>>379 興味深いです。
挑戦してみたいのですが
お恥ずかしい話「被衣」
とは何か教えて下さいm(_ _)m
395愛と死の名無しさん:2005/11/21(月) 09:22:37
>>394
ぐぐれ。一発で説明が出てくる。
396愛と死の名無しさん:2005/11/21(月) 09:24:10
>>394
牛若丸(遮那王)が五条大橋で弁慶に出会うときに被っているやつですよ。
ttp://www.nhk.or.jp/taiga/topics/gojyou/img/talks_title.jpg
ttp://www.nhk.or.jp/taiga/topics/gojyou/set.html
397愛と死の名無しさん:2005/11/21(月) 14:36:54
 白無垢+洋髪+綿帽子 の組み合わせ見たことある。

綿帽子の中で、多少細工して形を整えててたらしい。
透けてなかったら、こんな裏技使えるのかも。
角隠しじゃムリだね。

 式終了後は、綿帽子取ってかんざしとか生花付けてた。
398愛と死の名無しさん:2005/11/21(月) 19:17:15
和装するなら、カツラ代ぐらいケチるなと言いたい。
399愛と死の名無しさん:2005/11/23(水) 09:56:43
白無垢一式のレンタル代相場っていくらぐらいですか?
400愛と死の名無しさん:2005/11/23(水) 10:28:28
ケチってるのではなく
似合わないorかぶりたくない
んだと思われ。
401愛と死の名無しさん:2005/11/23(水) 18:33:04
>>399
15くらいかな?
レンタルで1回も着てないのだと相場より高くなるよ。
あと、刺繍が沢山入ってるのは高い。しかしシンプルな鶴の方が好きだ〜。
402愛と死の名無しさん:2005/11/23(水) 18:57:10
白無垢で写真だけ撮ろうかと思ってるんですが
白無垢だと衣装の良し悪しって写真だけではわかりませんか?
403愛と死の名無しさん:2005/11/23(水) 19:11:48
わかりません。
404愛と死の名無しさん:2005/11/23(水) 19:16:04
>>402
白無垢ばっかり複数枚並べて撮影すれば、品質の差はわかる。
でも、記念撮影するときには選んだその衣装一枚しか写らないから、
比較対象がないので品質良し悪しはわからない。
405399:2005/11/24(木) 00:00:29
>>401
今日初めて貸衣装屋に行ってきました。レンタル代一式15でした、綿帽子の裏赤に似合う赤が縁取りされてる白無垢は取り寄せになるんですが16で、後者にしようと思ってます。
でも着付け代って別なのね…(・ω・)
406愛と死の名無しさん:2005/11/24(木) 00:26:12
京都の某店では3か5万で白無垢借りられるんだけど
安いから、借りる人多そうだ。
407愛と死の名無しさん:2005/11/24(木) 02:01:33
>>405
ポイントで赤使うと白一色よりキュッと締まるし華があるよね
私も赤を小物で使いたいけど、提携の衣装屋にあるのか疑問
408愛と死の名無しさん:2005/11/24(木) 22:14:02
409愛と死の名無しさん:2005/11/25(金) 04:00:20
白無垢でもウェディングドレスでも
買った方が安いことは多々ある。
娘のためにとっておいたというお母さんは
素晴らしい保管力だ。そんな言葉ないけど。
410399:2005/11/25(金) 22:11:35
>>408 そこいいかも…決めようと思ってたところは白無垢レンタルに軽量カツラ、出張代・着付け代合わせて32〜33マソなんだ。
京都での式だから自宅から京都までの移動を考えると、京都で着付けしたほうが金銭的にも楽かなぁ
411愛と死の名無しさん:2005/11/26(土) 14:19:08
408の店、ホントに安いかも。
東京にも、こんな店ないのかな?
412愛と死の名無しさん:2005/11/26(土) 15:55:13
着物もきつくてつらいけど、ヅラもつらい。写真撮影だけなのに脳貧血で倒れた。
体力に自信のない人は避けた方が良い。

あと、オーガンジーの着物や綿帽子系はへんな風俗嬢ぽい。ヘンだと思う。
413愛と死の名無しさん:2005/11/26(土) 20:04:17
着物はきついといってる段階で、他の人の和装を非難する資格はない
和装について少しかじった程度にも関わらずさも知ったような口をきく人程
何かと口やかましい奴が多い。
確かに、おいちょっと待てというような色彩や柄の衣装も中にはあるが
オーガンでも綿帽子でも似合う人が着ればお水っぽくも下品にもならない。
今は着物に慣れている人が少ない上に洋装感覚で和装を選ぶ傾向があるから
似合う人の方が少ないのは仕方ないのかもしれないが・・・
414愛と死の名無しさん:2005/11/26(土) 22:40:00
打掛が楽な人なんかいないよ。
415愛と死の名無しさん:2005/11/26(土) 23:15:25
412の着付けする人がヘタなんじゃないの?
416愛と死の名無しさん:2005/11/26(土) 23:20:11
>着物はきついといってる段階で、他の人の和装を非難する資格はない

・・・。きつくないなら非難する資格があるってのも意味わかんないけど
417愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 03:15:51
着物がきついと言っているようなレベルで(偉そうに?)批判するとは
これ如何にってことじゃないのかな?
着物に接する仕事をしている自分としては413が言いたいことは
何となく理解できたよ。和装に対してもう少し寛容な捉え方があっても
良いと思うし。変に見えるかどうかも他の何人かも指摘しているけど、
要はコーディネートやバランス次第だと思うよ。
418愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 11:35:46
んじゃ413はオーガン綿帽子でやればいんじゃね?
419愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 11:51:06
413は男だと思うw
420愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 13:47:48
似合うと思えば着ればいいし、似合わないと思えば着なければよい。

似合わなかったのは自分が衣装の選択を誤った結果にすぎない。
衣装のせいにするのはナンセンス。
421愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 15:03:59
いや衣装のせいにしてるんじゃなくてさぁ・・
そこまで言うのはオーガン衣装のデザインでもした人だからなのかw
422愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 17:59:17
挙式を白無垢、その後の食事会を黒引き振袖を希望
していますが、チビだと着こなしが難しいようで、
悩んでいます。
150pくらいで和装でされた方の意見をお聞かせ
下さい。
423愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 18:11:02
着物に詳しい方アドバイスお願いします。
挙式は白無垢で鬘&綿帽子、
披露宴(と言っても仰々しいものでなく食事会程度、でも夫の会社の人が来ます)では
大振袖(赤)を着ます。
大振袖の時は洋髪にしたいのですが、あまり派手な感じにはしたくありません。
紀宮様のようにシンプルなのがいいのですが、一般人がやったら変ですか?
普段の髪型は肩までのストレートで、野暮ったい感じです。
アップにした方がいいでしょうか?
424愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 18:18:41
>422
昔の人なんかもっとチビだったんだから、着こなしが難しいなんてことはないとオモウが。
425愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 18:19:31
>>423
サーヤは訪問着だったからボブでもおかしくなかったんだよ。
つか美容室に相談に行けば?どんだけ変か教えてくれるよ。
426愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 19:30:47
変ていうか、バランスが悪いんだよ。
大振り袖(しかも赤)なんていう、正装なのに髪を整えずおろしたままなんてのは、
「試着ですか?」状態になると思う。
紀宮さまは、確固たる信念があるのか、ずっとあのスタイルだし、
なによりもあの、内側からあふれる気品で有無をいわせない感じ。
そのへん自信があるならドゾ
つーか、派手なのがイヤなら赤の大振袖なんか着ずに訪問着にすれば?
427愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 20:59:32
>一般人がやったら変ですか?
本当はおかしいとわかってるんでしょ?
マジでわかんないなら、あなたのセンスはとてもヤバいよ。
428愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 23:43:44
せっかく白無垢の時にカツラかぶるんだから、そのままかぶったままにした方がいいよ。
ヘアチェンジの料金かかるだろうし...
カンザシだけ変えればいいのでは?
429愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 23:51:51
振袖にあうダウンスタイルといえば、はいからさんみたいなサイドアップが限界かなあ。
でもそれも成人式くらいなら良いだろうけど、新婦がやるとなるとコスプレ感が漂うかな。
430愛と死の名無しさん:2005/11/28(月) 00:03:12
>422
着こなしがむずかしいってことはないが、柄行には気をつけて。
昔の人は、そりゃ今の人より背が低かったけれど、その人にあわせて
仕立てていたからね。今はレンタルだから160センチだろうが140センチ
だろうが、むりやり同じ着物を着る。そうすると、小さい人は、柄がほとんど
見えない・・・なんてこともあります。
一般的に、あまり大きな柄のものは、背の低い人にはおすすめできないです。
431愛と死の名無しさん:2005/11/28(月) 00:50:18
背の小さい人の方が和装似合うと思うよ。
私なんて165cmもあるから、ズラ乗せたら一気に180cm近くなってしまいそうで
鬱だ。
432愛と死の名無しさん:2005/11/28(月) 13:47:46
昔だって借り着は多かったさ。今よりみんな貧乏だったし。
ただ平均身長低かったからね。
433愛と死の名無しさん:2005/11/28(月) 14:41:10
 422サンへ

365だけど、お草履を脱ぐ会場だと・・・ちとムズかしいいかも。
一番の見せドコロ=裾模様がキレイにでないし、袖の裾が地面に付きそうになるし・・・

マーメイドドレスを着こなせる自信があるか否かが、一つの目安かも
434愛と死の名無しさん:2005/11/28(月) 14:47:42
まぁ、現代の雑誌で見るモデルのようには着こなせんわな
435愛と死の名無しさん:2005/11/28(月) 16:09:05
>413
そんなにムキになっていうなよ〜!ヒステリーだね。
私は和装やったけど、あなたが言う通り別にスペシャリストではないよ。
式は教会だから、和装は記念に写真館で撮影しただけ。あんな着物初めて
着たのよ。でも初めて、という人は少なくないと思うから、体験談として
言っただけ。その頃体調もあまり良くなかったしね。
でもオーガンジーは染め物や文様を大学で学んでいた私から見たら、ヘンだと
思うという主観です。時代の流れと言われればそれまでだけど、
良いと思う人は勝手にやればいいんじゃない?皆の嘲笑をなんとも思わない人向き。

436愛と死の名無しさん:2005/11/28(月) 20:04:17
着付けの人が話してたけど、色打ち掛けに白の綿帽子を希望した人がいたそうです。
知ってる人なら分ると思いますが、それはスタンダードではない、というかありえない
組み合わせらしいですね。そのお嫁さんはなんでもかんでもやりたがった結果、
そんな変な状態に・・・分る人から見たら変な格好だから、ホテル内の移動も、
他のお客さんに見られないように実はホテル側が隠していたみたい。
437愛と死の名無しさん:2005/11/28(月) 20:09:47
たとえその人がそうでもお客のそういうことを他の客に言う
ホテルってロクなとこじゃないねえ・・・。しかも2chに書かれて・・・。
438愛と死の名無しさん:2005/11/28(月) 20:37:44
ホテルじゃなくて着付けの人でしょ。
ああいう人はあちこちかけもちで回ってたりするから、おしゃべりだよ。
439愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 01:57:30
オーガン叩きの話題を読むと、いつも疑問に思うこと 
 
それは同じような素材の絽や紗については、なぜか全くのスルーw 
これらで作ったら、はたして叩くのだろうか…
440愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 03:57:27
>>439
夏用の打掛は単衣仕立てにする留袖や振袖とは異なり、絽袷とか紗袷という
袷仕立てになる。
一回実物を見たことがあるが、オーガン打掛とはまったく別物で、あんなに
スケスケしていないし、吉祥柄の地紋を全体に織り出していたり、刺繍や
友禅染めが施されていて、重厚なものだった。

花嫁衣装ではないが、絽の引き振袖もやはりどっしりとした豪華さがあった。
叩く叩かない以前にあれらをオーガン打掛と同列に持ってくること自体考えられない。


441愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 11:43:40
染や刺繍をふんだんに盛り込み重厚で豪華だが素材はオーガン
染や刺繍があまりなくペラペラで品も感じないが素材が絽や紗
さぁ頭でっかちなおまいらならどっちを選ぶかなw
442愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 11:51:24
あんたはどっち選ぶの?
443愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 12:18:34
必死な>>439=>>441を生暖かく見つめるスレはここですか?
444愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 13:34:24
オーガンの和装というと、長野五輪の伊藤みどりを思い出す
445愛と死の名無しさん:2005/12/01(木) 16:56:37
>>444
コーヒー吹きこぼしそうになったじゃないかwww
446愛と死の名無しさん:2005/12/01(木) 23:41:28
白無垢15万→色内掛け35万→ウェディングドレス20万,
全部レンタルでこの値段。しかも鬘とかの婦人支度料が18万…。
ホテルの割り引き効いてこの値段だと…。
おれのは和洋合わせて10万…。
なんでたかだか2,3時間のためのレンタル代に100万もかけられるのか,
と問うたら泣かれた…。
しがないサラリーマンのおれにはきつすぎる。
結局おれが折れた。コレが普通なのか?
男のマリッジブルースレに行ってこよう…。
447愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 00:01:02
>>446
値引きでこの値段はかなり高いような・・・。
単品でこれくらいの値段だとしても、セット価格でそこから更に値引き
&新郎衣装サービスになったりすることの方が多いと思ってたが・・・。

店によって値段はピンキリだから高い方の店に行ってるんじゃないか?
安い方の店に同じものがあるか?といわれたら、無い場合の方が多いんだけど
もう少しいろんな店を回って、価格リサーチした方がいいんでね?
448愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 00:08:53
>>446
> 白無垢15万→色内掛け35万→ウェディングドレス20万,

これ、かなり安い。
449愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 03:22:10
>>379さんや>>381さんまだいらっしゃいますか?
被ぎに興味があるのでもう少し詳しく教えて欲しいです
450愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 11:17:39
>>449
何を?
451愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 11:43:34
>>446
>>448の後追いになるけどそんなに高くはないと思われ。
漏れの経験から言うと龍村美術織物の打ち掛けレンタル1回100マソエソ というのもありましたし。
もちろん借りられないので試着して遊んだだけw

ややスレの意図とは外れるけれど、花嫁の衣装代は花嫁側で持つように話し合ったら如何かな。
漏れの場合はそれぞれが呼ぶ客の人数とか衣装代とかで双方の割合を捻出し、
結婚式代を分割して払いました。
452愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 12:01:53
私は、良心的価格のお店でレンタルして、ネットで見付けた美容師持ち込んだから
色打掛+WD+紋服+小物で計12万 鬘5万 美容着付け9万だったぞ。

値段は、お店によってピンキリ。その衣装じゃイヤというのでなければ
一度他店と比較した方がイイかも・・・せっかくの結婚式、禍根を残さないために。
453愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 12:23:40
白無垢+色打掛+振袖で割引で60くらいだったけど、
和装は義母の希望だったので、全部旦那が出してくれた。
衣装は着たい・着せたい人が出せばいいと思う。
454愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 13:06:45
>>446
すれ違いになるけど、
花嫁衣裳を“たかが2、3時間”と言うなかれ。
そう言われると、花嫁としては悲しくなる。結婚後もずっと心と写真に残る姿だよ。
そこのところの彼女の心情は察してあげようよ。

それと既にレスがあるように、衣装・支度代について、誰が(どちら側が)何を
負担するのかを(できれば親も交えて)話し合うのは大事だよ。
455愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 20:39:32
>446
あなた方の年収や貯金額にもよるんじゃないの。
年収300万で衣装代そんだけかけるのは高すぎだと思う。
456446:2005/12/02(金) 22:57:36
みなさんの書き込み本当にありがとうございました。
たった1日でこんなにレスいただけるなんて感謝感激です。
他にも2店ほど廻りまして,そちらは上記3つでどちらの店も大体40万ほどです。
私としましてはそちらでも高いという認識なんですが,
その2つの店ともデザインが気に食わないとのこと…。
年収は500万あるかないかで貯金もやっと2〜300万貯めました。
他にも新居,旅行などもあるわけで…。
男だからとこちらが200万ほど多めに出します。
結納〜挙式〜新居ひっくるめて600万越えそうです。足りない分はローン?
前撮りだと同じ衣装でセットしてもらって5万なのに。
彼女は衣装にこだわりたいとのことで,これでもセーブしてるとか。
本当はカツラユミ?だかウノなんとかいうのが着たいらしい。
それだと軽く100万超えます。
衣装ってそんなに大事なものなんだとココ見て思い知らされました。
明日もう1回話し合います。モノより思い出といいますが,
それなら旅行にお金かけたいです。
和装の刺繍なんて分かりません。
一生に1回という言葉を聞くのが最近うっとうしくなってきました。
457446:2005/12/02(金) 23:05:10
費用の面,ココの書き込みを参考に彼女に切り出してみたいと思います。
甲斐性なしと言われればそれまでですが。
最近はもうどうでもよくなってきました。かかるもんは仕方ないな,と。
和装って高いんですね。買ったらいくらするのやら。
みなさんこんなにかけているんでしょうか?
これが当たり前なのか?結婚産業てこの先もこんな感じなんでしょうか?
だとしたらやっぱ自分は一生に1回でいいや。
スレ汚しすみません,愚痴になってしまいました。
またROMに徹したいと思います。
458446:2005/12/02(金) 23:10:56
最後に一言。
>454さん
本当にそうですね,自分の価値観でしか考えていませんでした。
ただ,ちょっと業者や情報に毒されている?踊らされている感があったので。
彼女は好きですし,彼女の喜ぶ顔を見るためならできる限りのことはしたいと思います。
男はつらいよ,です。
459愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 23:47:54
だから衣装は自分のものは本人負担が基本だと言われてるだろうが。
自分が払うのでなければ金額がいくらになろうが気にするな。
460愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 23:55:25
>>456
うのドレス着たがる彼女はドキュソ決定

シェーナドゥーノ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1122829955/
461449:2005/12/03(土) 01:57:41
>>450
言葉足らずですみません
披露宴はかつら無しの和装でやろうと思っているのですが
挙式は式なのでけじめはけじめでいきたいなと考えています。
ただ、理由あってかつらは無理そうなんです。
どうしようかと悩んでいるのですが、379さんや381さんの
被ぎの話を読んで、自分でも調べてみてこれならできるかなと
興味を持っています。
379さんは詳しそうだったのと381さんは実際に目にされているので
着物や髪型がどうのような感じだったのかや、
それは挙式の時も被ぎだったのかなを知りたいなと思って書き込みました。
あとその時の新郎の服装もできれば教えてください。
彼に話してみたら、じゃ裃にしようかなとか言っているのですが合いますかね?
462愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 13:55:27
彼氏なかなかだね、あなたの着物によもよるけど裃は合うと思う
挙式場所が神社なら、袴は裃用の長袴の方が映えるけど事前に穿いて
歩く練習をして少しでも袴に慣れておかないと本番が大変
彼にかかる負担もそれなりに大きい。もちろん短いのでも大丈夫
463愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 14:31:35
>>461
決まりごとなどをあまり気にせず、思うように衣裳と組み合わせたらいいと思う。
髪型もですが、振袖、引き振袖、白無垢、色打掛、いずれとでも。
ただ、まとまり感を出すには多少なりとも和装の知識とセンスが必要ですね。
個人的意見ですが、被衣は白無地(或いは地紋か刺繍)が合わせやすく、
繰越を取らずに襟肩を前方に大きく下げて仕立ててあるものが、
ずれないし被りやすくてオススメです。

)挙式の時も被ぎだったのか >その時の新郎の服装

鬘を被らない場合、角隠しや綿帽子は既出の通り相応しくないですよね。
かといって、何も被らずに式に臨むのが物足りないときに代わりになるものとして、
和装用ヴェールや被衣を用いるわけです。つまり被衣は挙式用ということですね。
披露宴入場まではそのままでいいいけど、高砂に座るときは外すと良いかと。
新郎の衣裳は紋付羽織袴でも裃でも良いと思います。
464愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 14:32:58
長袴というと忠臣蔵松の廊下ネタのドリフコントを思い出すw
あれは転んだらマジに痛いらしいぞ、下手すれば顔面強打
465愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 19:35:01
被衣は打掛以前の小袖や壺装束に合わせていたものだから、
打掛と組み合わせるのはミスマッチ。
さらに被衣と裃は時代が違うので、新婦が被衣かぶるなら新郎は直垂になる。
でもそこまでやると十二単と衣冠束帯以上のコスプレになってしまうし、
新郎衣装はまず調達できないだろう。

和装でカツラを着用したくない、でもかぶり物したいというなら、正統派は
あきらめて、潔く舞カレンみたいな新和装にした方がいいと思う。
466愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 19:47:45
>>464
知ってのことだろうけどその長袴と裃長袴は全くの別物だよ
467愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 19:56:33
>>465
うちは主人の家のしきたりで、主人は長袴を着て
私は垂れ髪に打ち掛け+被衣でしたが何か?
468愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 23:25:53
>>467
ユーキタソキタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)−_−)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!?
469愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 23:46:37
誰それ?
470愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 00:01:57
471愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 01:46:16
何か凄い人だ・・・
でもあそこまで徹底?しときながら
結婚している証のびん削ぎはしていないんだろう
いろいろ講釈をしている割には肝心なとこは抜けてるんだねw
472愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 03:55:02
知らないだけじゃないのかな?

>>465
>十二単と衣冠束帯以上のコスプレ
私は主人が神職なので挙式は十二単でやりましたけどこういう場合も
やはりコスプレと思われますか?少し気になりました。
473愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 08:54:25
>>461
465さんは困難と言っているけど直垂の調達は十分可能だよ
もし直垂を視野に入れるなら舞台衣装をレンタルする店に聞いてみたらどうかな?

>>472
うちの近所にある大きい神社にいる神職(友人)もお嫁さん十二単でした
物珍しさもあって話を聞いていたので何人かで見に行ってしまいましたが
私はコスプレしてるだなんて思いませんでしたよ
474愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 10:59:46
黒引きプラス綿帽子は、
いかんのですか?
475愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 12:17:44
>>474
みたことない

が、4年ほど前にTVで見た某世界遺産でのケコーン式での花嫁の衣装は
黒の掛下(おそらく黒引きだったのではと思われる)+白打ち掛け+綿帽子
だった。

適当な控え室が無く、お色直しする時間と場所がないための緊急避難的措置かと思われ。
476愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 13:49:06
>>474
別にかまわんよ、綿帽子か角隠しかは個人の自由
ただ綿帽子では全体のバランスや色配色が悪くなるから
綿帽子でいきたいなら打ちかけをかけた方が印象も締まってグッド

>>475
一番下1行は余分だな
式の状況まで推測する必要あんのかよw
477474:2005/12/04(日) 16:27:38
やはり、ルール違反かな。
日本昔話で見たような気がしたんです。
あれは角隠しだったのかな。
478愛と死の名無しさん:2005/12/05(月) 15:42:18
>>472
相手が神主ならセーフでしょ。むしろその方が釣合うだろうから。
逆に問題なのは似合いもしないのに衣冠や女房装束に夢をみちゃう
カップルなわけで・・・
神主みたく普段から衣冠装束を着慣れていれば立ち振る舞いも
それなりだけど、そうでないと装束が歩いているようにしか見えなくて悲惨
479愛と死の名無しさん:2005/12/05(月) 16:12:38
羽織袴でも似合ってない花婿は結構いるよ
花嫁も同じだけどね・・・
480愛と死の名無しさん:2005/12/05(月) 21:52:06
>457
亀だけど
>和装って高いんですね。買ったらいくらするのやら
打掛や白無垢を買う人はほとんどいないから安心汁w
481愛と死の名無しさん:2005/12/05(月) 22:36:15
>>479
所詮当日しのぎのはりぼてだからなw
482愛と死の名無しさん:2005/12/05(月) 23:05:39
15年ぐらい前、着物チェーン店の鈴○屋で白無垢一式
20万円で売ってた(レンタルではなく買い取り)。
一応打掛、掛下、帯の表地は正絹だったはず。
「振袖お買い上げの方」という条件が付いていたかもしれないけど、
安いと思った記憶がある。
483愛と死の名無しさん:2005/12/05(月) 23:16:03
そういうのは大抵レンタルからのお下がりだったりする
そのお店ではないけど、今でもたまに処分品とかなんとかで
そういう広告が入ってくるよ
この前は色打掛け5千円〜なんていうのもあった
484愛と死の名無しさん:2005/12/05(月) 23:17:01
デパートの着物市なら一万で買えるよ。中古だけどね。
485482:2005/12/05(月) 23:24:05
いや、私が見たのは反物から仕立てる一応新品。
ちなみに私は貸衣装処分市で、正絹白無垢を3千円で手に入れたことがある。

解いてオカンアートなベッドカバーにしようかと思っていたのだが、着用した
形跡がほとんど無い美品なので、何となくもったいなくてコレクション状態になっている。
でも、掛け布団とほとんど同じ容量なので、そろそろマジに転用を考えねば。
486愛と死の名無しさん:2005/12/05(月) 23:38:45
着物の値段はピンキリだから白無垢だからといっても
20万ぐらいであげようと思えばあげれる物も実際はある
レンタルもボッタクリみたいなものが多い
だからレンタル費が高いからと言って質が良いとは限らないのが現実
487愛と死の名無しさん:2005/12/07(水) 21:54:54
かつらかぶってみましたが、かわいくもなく、美しくも無く。

ただ、あまりにぶさいくで笑えた。(´・ω・`)
488愛と死の名無しさん:2005/12/07(水) 23:44:50
≫474
黒振りや色打掛けに綿帽子は NGです
白無垢には 綿帽子 角隠し どちらもOK
コレ 業界での常識です
知らなくて 綿帽子なんて被ったら 恥かきますよ
489愛と死の名無しさん:2005/12/08(木) 19:03:02
綿帽子は披露宴の時は外すと聞いたけど、
白無垢とかつらの状態ってちょっとな〜。
4905月に予定中。:2005/12/08(木) 20:55:25
 和装での披露宴についてみなさまの経験を教えて下さい
このスレの中に披露宴の入場を和装にした人が何名かいらしゃい
ますが、会場選びや雰囲気について気を使った点はありますか?

 なんか私のイメージでは、洋風の披露宴会場にいきなり和装で
入場してくるのはなんか違和感があるのですが、どんなもんで
しょうか。彼女は和装(黒もしくは赤)で入場したいらしいです。
 
経験者の方でなにか工夫した点があれば、また和装で入場するときの注意点(花や音楽?)などあればお知恵をお貸し下さい。

 
 
491愛と死の名無しさん:2005/12/08(木) 20:57:30
モレ 和装は写真だけにしました〜
けど 満足!
492愛と死の名無しさん:2005/12/08(木) 21:31:22
白無垢でケーキカットはなんだか違和感が。
やはり和装には鏡開きとかのほうが合うよね
493愛と死の名無しさん:2005/12/08(木) 22:19:40
そう?和装のケーキカットけっこう見たよ。
494愛と死の名無しさん:2005/12/08(木) 22:47:45
よく見る=違和感がない にはならないよ
495愛と死の名無しさん:2005/12/08(木) 23:36:51
白無垢はゲストをお迎えする時までで、
披露宴会場に入場する時は色内掛けでしょーが。
496愛と死の名無しさん:2005/12/08(木) 23:56:47
白無垢で披露宴の人がいた
497愛と死の名無しさん:2005/12/09(金) 00:18:05
和装でケーキカットしたければ、振袖にしちゃえば?
498愛と死の名無しさん:2005/12/09(金) 00:20:50
>>490
洋風の会場なら、振袖とかもいいかもね。
白無垢・色内掛けは写真だけにしておいて。

でも、
「和装で披露宴に入場したいけど、挙式は白ドレスがイイ!」
とか言わないでね。
4995月に予定中。:2005/12/09(金) 07:56:33
少しずつ分かってきました。いろいろ皆様ありがとうございます。
挙式が神前で白無垢の予定なので、入場の時には色打掛か、振袖
がいいのですね。
 和装にはかなり厳密なTPOがあるようなので、よくよく調べ
ないと変に思われますね。
 ケーキカットもやる予定なんですが変に思う人がやっぱりいる
んですね でも鏡開きとかはいやだ〜〜 orz 
 
500愛と死の名無しさん:2005/12/09(金) 08:59:00
>>499
鏡開きイイよ〜。
大量のお酒がそこから発生するので、
飲み物代はフリードリンクにせず、実費にした。
あと、みみっちいかもしれないけど、
あらかじめ500mlの空きペットボトルをたくさん持ち込んで、
余った酒を親戚に分け合ったよ。
501愛と死の名無しさん:2005/12/09(金) 11:34:51
色内掛けでケーキカットって見ないことはないけど、
ちょっと前の披露宴ではよく見たかもしれない。

で、入刀と同時にケーキの乗った台がくるくる回ったりして、
新郎新婦が晒し者になるって感じ。
502愛と死の名無しさん:2005/12/09(金) 11:44:13
>>501
それは見たことないなー<ケーキ台くるくる
入刀と同時にスモークが吹き出し、レーザー光線キラキラは見たことあるが。
5035月に予定中。:2005/12/09(金) 12:20:16
>501
>502
ってことは『和装+ケーキカット』ってバブルの時期に流行ったスタイルってことでしょうか。微妙なDQN臭。。
 なんだか鏡開きの方がいい気もしてきた。
504愛と死の名無しさん:2005/12/09(金) 12:37:33
当時は白無垢、色打掛、WD、CDがデフオだったから
着物でケーキカットも普通だったのかと。
505愛と死の名無しさん:2005/12/09(金) 13:04:49
>>503
バブルよりもうちょっと後かな?
チャペル式より神前式の方が多かった頃だから、白無垢で挙式
色打掛で入場して、乾杯来賓祝辞、ケーキカットって流れだった。
ケーキもハリボテでナイフを入れるところだけがケーキになっているヤツ。
506愛と死の名無しさん:2005/12/09(金) 14:57:51
バブル崩壊後の1999年に挙式したけど色打ち掛けでケーキカットだったよー(汗
列席者は日本酒派よりケーキ派が多かったので生ケーキにしました

さんざん言われていることですが
白無垢→色打ち掛け のお色直しはスグできますが
白無垢→振り袖 のお色直しは時間がかかりますのでご注意を
507501:2005/12/09(金) 22:49:11
>>501
就職してからまもなくなので、1994年のことでございます。
しかも、司会者からのサプライズ(当時はそんな言葉無いと思う)で、
両家のご両親までそれぞれケーキの前に立たされて、
ケーキ入刀と共にクルクル回ってて、それはそれでおかしかった。

508愛と死の名無しさん:2005/12/09(金) 22:54:14
そういえば友人(1995年当時・色直し三回)も和装・ケーキカットやってたこと
思い出した
自分は入場で和装・鏡開き、中座して色直し(CD)後にケーキカットしました。
509愛と死の名無しさん:2005/12/09(金) 23:02:17
黒振袖+角隠しで挙式、そのまま角隠し被りっぱなしで挙式。
どうしても被ったままでいたかったから。
式場の人は「?」という反応だったが、
ドラマやなんかで見かける昔の披露宴@自宅のシーンでは、
結構被ったままってのがあったような気がしたし、押し通した。
510509:2005/12/09(金) 23:04:25
>黒振袖+角隠しで挙式、そのまま角隠し被りっぱなしで挙式。
失敗。「被りっぱなしで披露宴」。
511愛と死の名無しさん:2005/12/10(土) 01:13:37
角隠し被りっぱなしは有りじゃない?

その名のとおり、角を隠して従順そうに見せると聞いた気が。

変なのかなぁ?教えてエロイ人。
512愛と死の名無しさん:2005/12/10(土) 02:45:53
>角隠し被りっぱなしは有りじゃない?

有りです。綿帽子は外しますが角隠しはそのままでもOK

>角を隠して従順そうに見せると聞いた気が
角隠しは江戸時代の武家の女性が外出する時に被った揚帽子が
そのまま花嫁衣裳に取り入れられたもので、その後いつしか
嫉妬や嫁ぐ心得みたいな戒めの意味合いも込められ角隠しと
呼ぶようになったらしいです。
ちなみですが、角隠しというと本来は女性が寺参りする時に
被った黒い布を指すそうです。
昔は冠と葬は表裏一体みたいに考える傾向があるのでこれも
そういうのと関係しているのかもしれません。
513愛と死の名無しさん:2005/12/10(土) 18:28:17
へぇ〜。
・・・でも私は綿帽子にしよう。
5145月に予定中。:2005/12/10(土) 18:53:31
>>506
 彼女はその時間がかかるという白無垢→振袖をしようとしています
打ち掛けに比べて時間がかかるのは化粧や髪結いの形が全く異なる
ということなのでしょうか。
 式場の着付師さんに相談してみようと思いますが、式場の人にDQN扱い
されないように事前にそのような基礎知識を身に付けておきたいです
 そのあたりは何が異なるのでしょうか。


515愛と死の名無しさん:2005/12/10(土) 21:23:21
>>514
白無垢から色打掛へのお色直しは、掛けかえて簪を変えるか足すだけ。
これは屏風の裏で、新人の係員さんでもできます。
でも、振袖に着替えるとなると控え室へ移動することになります。

振袖へのお色直しは、鬘を被ったままなら化粧はそのままです。
せいぜい化粧崩れがあれば粉をはたいて紅を直す程度。
あとは、簪を足すか、意向により華やかなものに変えるだけ。

問題は着付けでして、足袋と肌着(場合によっては襦袢も)以外全部着替えます。
ただ着物はその人の体型に合わせながら重ねて着付けていくもので、
慌てず余裕を持って着付けないと、どこかずれて間の抜けた感じになるんです。
見た目が良くても苦しいことも。花嫁さんが平均的な体型かも影響しますよ。
短時間できちんと着付けたいなら余程の熟練者でないと無理だろうなあ。
そこまで細かいことは気にしないというなら、会場と控え室の距離が短ければ
20〜30の間でのお色直しは出来なくはないと思います。
516愛と死の名無しさん:2005/12/10(土) 22:55:15
>>514
振袖なら、髪は洋髪?
洋髪(もしくはカールしっぱなし)で綿帽子かぶれば、
頭をやりかえる時間は多少省ける。
その場合、鬘での写真撮影は前撮りでって事になるね。

まー、挙式が神前って事だから式に出るのは親族だけだろうから、
挙式と披露宴の間が30分くらいかかってもそうおかしくないと思う。
親族控え室にちょっとした腹の足しとお茶をおくか、
会場によってはウエルカムドリンクで時間をつぶしてもらえる。

最近は洋髪・白無垢or色内掛けで式や披露宴する人が居るが、
ボリュームを出してもバランスが悪いと私は思っている。
その辺は写真を見せてもらえば良いけど。
517愛と死の名無しさん:2005/12/10(土) 23:18:46
>>516
白無垢に洋髪は見たけどとても変だよね。
洋髪・色内掛けは披露宴ならまだ許せるけど式はやめたほうがいいと思いました。
518509:2005/12/12(月) 20:03:32
済んだこととはいえ式場側がほんとにハァ?という反応をしたので、
そんなにヘンか?と気になってますた。スキーリしますた。
レスくれた方、d
5195月に予定中。:2005/12/13(火) 20:40:17
皆様とても参考になりました。
式場から披露宴までの移動時間が若干短いので
彼女や着付け師さんと相談して方針をきめて行こう
と思います。
 
 ところで男は適当でも大丈夫ですよね
話題にのぼらないところをみるとたいしたことはなさそう
520愛と死の名無しさん:2005/12/16(金) 12:21:42
紋付き袴でバシッと決めたれ。
日本人なら、大概だれでも様になる
521元ミス:2005/12/16(金) 12:41:29
私は角隠し派です。また洋装も体が貧相な日本人には似合わないと思います。
522愛と死の名無しさん:2005/12/16(金) 18:51:26
カツラ&角隠しだったけど、表情をどうしたら良いのか分からなくて困った。。。

遠景?シルエットは、とてもキレイに写真に残ってた反面、顔の表情が判別できる
写真だとイマイチ。ニカッと笑うわけにも行かず、困った顔になってる。
うつむき加減で伏し目がち、と思ってたのは、何か目ェつぶってるだけになってるし。

お色直し後のドレス姿の方が、よっぽど自然でイイ顔になってた。。。
523愛と死の名無しさん:2005/12/17(土) 09:27:15
せっかくの和装なんだから、お澄ましした顔でいいんだよ。きっと。
524愛と死の名無しさん:2005/12/26(月) 10:05:13
先輩方教えてください!
和装で挙式予定なのですが、胸を締め付けるのが苦手なんです。
浴衣でも気持ち悪くなったことがあり、挙式中に倒れないか不安です。
挙式から披露宴までの2時間くらいを乗り切るいい方法はありませんか?
あと、気持ち悪くならないためのトレーニング(?)とかあったら
教えてください。
よろしくおねがいします!
525愛と死の名無しさん:2005/12/26(月) 11:21:44
そこまでひどいなら、何で和装で挙式する(ヲイ

というのはおいといて

「帯が胸を締め付けて苦しい」というのは
大概は「下手くそな着付け」に原因があります。
(1)着つけを固定するための腰紐の結び方が下手(小包のようにぎゅうぎゅうにしめる)
(2)体型の補正が下手くそ(最近腰の高い女性が多いため、帯がだんだん胸の方に上がって苦しい)

着る方が気をつける点としては「胸をしゃんと張る」と言うことぐらいでしょうか。
猫背の場合は帯と胸が当たって苦しくなります。
しかし姿勢が良くても着つけがど下手なら苦しいことは変わりないわけで…

着付師さんとよく相談するぐらいしか対策はないかと思います。
526愛と死の名無しさん:2005/12/27(火) 10:22:00
>>524
着付けに入る前に軽く何か食べておくと吉。
空腹時と万福寺の着付けは胸ワルーを誘発するよ。
私は着物に慣れてる方なので特に帯がどうこうという苦痛は無かったけど
カツラとかんざしが重くて、常に頭がプルプル揺れているような船酔い的な
感覚がありました。
527愛と死の名無しさん:2005/12/27(火) 12:35:16
個人的なことだけど
式と披露宴で和装が無理だったので
憧れていた黒引きで前撮りした。
スゴイ嬉しかった。

もっと最初から黒引きのことを中心に考えれば良かったなと、
撮影して益々そう思いました。

意味ない書き込みですみません。
でもやっぱり日本人は和装が似合うと思いました。
特に彼は実物よりもステキでした。普段見たこと無いからかな???
528愛と死の名無しさん:2005/12/27(火) 13:08:42
>>525レスありがとうございます。
そうですよね。考えが足りないです。
小さい頃から祖母に、○子ちゃんの白無垢をみるまで元気でいなきゃ 
と洗脳されていたせいか、
何の迷いも無く和装を選んでしまいました。
あとから、気づいてしまったという…
美容師さんに相談してみます!

>>526レスありがとうございます。
いつも朝食抜きなんですが、軽く食べる習慣をつけておいたほうが
よさそうですね。
この前、白無垢羽織らせてもらったら、重くてびっくりしました。
筋トレも必要かなw
529愛と死の名無しさん:2006/01/01(日) 02:22:25
白無垢そんなに重いのか(;´Д`)
心配になってきたぞ・・・
530愛と死の名無しさん:2006/01/02(月) 22:50:05
私は重くなかったよ。>白無垢

自分の経験では良い姿勢をしっかり保たないと余計重いです。
私は無謀にも神社挙式で裾をはしょらずにお引きずり出来ると聞いたので
一切留めずに手のみで着物を持ち支えて式を乗り切りました。
(人によりけりなのでなんとも言えませんがスーパーで
米10キロ袋をレジまで自分で運べる人なら出来るかと思われます。)
なので動けないほど重いということはありえない。

それより鬘の方が合ってないとどんなに着物が軽かろうが
着付けがすばらしかろうが重心バランス崩れて大変。
鬘は変に妥協しないほうがいいよ。
531愛と死の名無しさん:2006/01/03(火) 02:04:15
打ち掛け自体は肩で支えるので言うほど重さを感じなかったかな

歩くときに裾をからげるのだが、それを人差し指一本でからげなくてはいけないので
こちらの方がきつい。指が折れるかと思った。
指が麻痺してきたので指の本数増やしたら介添えに「打ち掛けをつかむな」と怒られるorz

打ち掛けを羽織る予定のある人は指を鍛えた方が…って指ってどうやって鍛えるんだ(汗
532愛と死の名無しさん:2006/01/03(火) 13:58:38
着付けが苦しいかそうでないかは、着付師さんの技術の問題です
苦しくないコツなんてありません
上手な着付師さんに出会うより他ありません 残念ながら・・・
打掛を手で持たなくて良い方法もあります
手持ち無沙汰なので ブーケを持ったりする人が多いようです
重い 苦しい 鬘が痛い 皆さん いろいろ言ってますが
それがいやなら やらなきゃいいじゃん!!
あなたたちの自己満のために 式場スタッフは迷惑してるんですよ
やりたいことやって文句を言うな!!
533愛と死の名無しさん:2006/01/03(火) 14:34:38
534愛と死の名無しさん:2006/01/04(水) 10:32:45
何で後半キレだすか微妙だけど、
ほんと着付師さん次第だよね。
披露宴会場と提携してるお店で和装レンタル&美容着付 お願いするんだけど
プランナーに「ほんと、着付が上手な人じゃないとつらいです」
みたいなこと言っても、「うちの着付師さんは評判いいからだいじょうぶですよ」って
当たり障りのないことしか言わない。仕方ないけど、大丈夫かなぁ・・
535愛と死の名無しさん:2006/01/05(木) 02:08:27
とりあえず首と指鍛える為にダンベル買うかw
536愛と死の名無しさん:2006/01/06(金) 15:25:21
素朴な疑問なのですが、かつらの下はどうなっているのでしょう。
カチカチに固めちゃうの?
彼がスキンの場合、男性用のかつらもあるのかな?
537愛と死の名無しさん:2006/01/06(金) 18:46:56
>>536
羽二重(はぶたえ)という布を頭に巻くんですよ。
ttp://www.mitsuyoshi-make.com/s11.html

男性用の鬘はあるにはあるけど、
婚礼美容業者で扱ってるかどうかはわからないです。
538愛と死の名無しさん:2006/01/06(金) 21:19:24
知らなかった!ありがとう。
539愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 15:52:17
自分は黒ネットだった
540愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 17:02:39
誰か白塗りやった猛者はいませんか?
古い映画で松本伊代が白塗り黒引き花嫁やってたんだけど、顔は完全にバカ殿でしたw
541愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 20:41:51
頭はカツラじゃなく、自分の髪で洋髪に結って白無垢着たら変なのかな?
542愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 20:55:30
過去ログでは白無垢に洋髪はバランスが難しいと言われていたような。
543愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 21:06:41
>>541
それ思ってます。ドレスに変えるとき楽そうなので…
けどあんまりあわなそうなのも確か。
544愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 22:33:44
>>541
白無垢だとバランスあるんですね。
私の場合、顔が面長でおでこも広いのでカツラは抵抗あるんですよね…。
友人が、洋髪に白無垢でした。
髪が長く多いので、そう言う人は良いみたいです。
私もそのタイプなので、洋髪にして白無垢か振り袖にしようかと思います。
545愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 22:51:06
洋髪でもうまくなじむ髪形見つかるといいね、楽しみだね。
もしかつらなら、デコ広いほうがいいよ。
なぜならかつらの生え際はかなりでこにかぶさるから。
自毛の前髪を上げるならべつだけど…
いまどきの子は顔がちっちゃいから、
和装だとある程度は頭はでかくしたほうがバランスいいかも!
546愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 23:05:50
昔のゼクシィに白無垢でもボリュームがあってイイ感じの洋髪があったよ。
オールバックで全部後ろに流して、頭頂部はかつらみたいにふわっとさせ、首元ですぼめて後ハネカール。
パイナポー頭みたいな下品さはなく、可愛かった。
かわいらしい顔立ち(童顔系)じゃないとキツイかもしれないけど。
547愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 23:36:33
和服は着たいけど「カツラは、ちょっと」って人は、結構いるみたいですね。
ドレスも良いけど和服も華やかで素敵ですよね。
548愛と死の名無しさん:2006/01/07(土) 23:43:55
白無垢(打掛)に洋髪、伝統様式美からは外れるけど本人が納得してるならいいと思うよ。
ただ既出のように、角隠しはつけられないし、綿帽子も被れないよね。
挙式のときどうするの?なしで神殿に上がるの?
549愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 01:25:01
神殿ってドレスでも振り袖でも衣裳は決まりが無いから、和服に洋髪もありなんじゃないかな?
それと、その神社やホテルでも決まりとかあるのかな?
550愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 03:09:52
社殿に上がる時に頭に何かを被らないといけないなんて決まりはない
そんなことを言っていたら巫女さんは毎日何かしら被っていないといけなくなる
同じように白無垢だからといって綿帽子や角隠しを被らないといけないなんていう
決まりもない。
551愛と死の名無しさん:2006/01/08(日) 11:27:06
要は様式美の問題ってことか?
ベールなしでチャペル(教会じゃなくてね)挙式するのがヘンだと思わない人なら
綿帽子・角隠し無しで挙式でもいいのかも。
552愛と死の名無しさん:2006/01/09(月) 19:01:22
”和のwedding”って本の2ページ目の写真のモデルさん
カツラの生え際(?)が気持ち悪いんだけど、近くで見るとあのくらいは普通?
553愛と死の名無しさん:2006/01/09(月) 20:50:21
普通?って聞かれてもわかんないよー
もしかして、網みたいになってる?
554愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 01:41:47
>>553
そう、網みたいな感じで肌の色より1トーン濃くて目立つ感じです
これは写真が近距離だから目立って見えるだけなのかな?
555愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 03:16:22
>>554
今、その本を確認してみたけど近距離やライトの関係で
目立っているだけだと思う。
実際はあそこまでは目立たないしもっと自然な感じになるよ。
556愛と死の名無しさん:2006/01/10(火) 22:47:45
>>555
ありがとうございます
あんな風に写真に残るならカツラを止めようかと思ってましたが安心しました
557愛と死の名無しさん:2006/01/11(水) 15:18:27
>>540
白塗りやりました。
塗ってる最中は「おいおい大丈夫か」と思ったが仕上がったらなじんでだ。
顔だけじゃなく首と背中と手にも塗ってもらったからなのか
白無垢+かつら+角隠しの古典的なスタイルにあっていたのかはわからんが
とにかくバカ殿状態にはならなかったよん。
洋装にお色直しした時は蒸しタオルで拭いてもらったので
首から上だけ白い人にもならなかったです。
558愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 13:31:23
》550
それは 間違い
神様の前に出るときは 何か被らなければいけない
コレ、常識ですよ
ただ 今の時代 必ずしもということはないが 
綿帽子を、角隠しを、つけるつけないは、両家で話し合えばいいとおもう
常識を知っていてつけないのと、知らなくてつけないのとは
訳が違うと思いませんか?
巫女さんたちは 神側のひとですからね つけません
常識を知ってる人に「何も被らないのですか?」って聞かれて
「被るなんて知らない」って言ったら 恥かくのは、両家のご両親ですよ
559愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 15:44:29
何かかぶるのって常識なの!?初耳だ。
皇族は十二単で何もかぶってないが、あれは皇族は神様側だからってこと?
560愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 15:46:38
ttp://www.oarks.co.jp/bb/sdjapan.html#

この上段真ん中のヒヨコみたいなのでもおk?
561愛と死の名無しさん:2006/01/12(木) 15:59:29
>>558
常識ね・・・
それが常識というなら知っていて然りの氏子総代や崇敬会役員達は
なぜ祈祷の時に被ってない?
巫女が神側で被らなくてもいいのなら同じ神側の神職たちはなぜ被っている?
562愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 00:47:55
ウーキタソの悪寒
563愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 12:21:48
>>558
教えて欲しい。じゃあ本来は何を被るべきなの?花嫁だけで良いの?
何でもいいから頭に被ればいいってことじゃないよね。
角隠しや綿帽子は神様の御前だから被るんじゃないよ。
564愛と死の名無しさん:2006/01/13(金) 14:04:30
558ではないがレス。

角隠し・綿帽子は元来女性の外出時の防寒や塵よけにつけるもの。
では何故結婚式で必要かと言うと
昔は結婚式は花嫁は近所へお暇のご挨拶をし花嫁行列を作って新郎の家へ行き、
そこで三々九度・親族固めをし、会食を行う形でした。
花嫁行列の長い道中で花嫁が頭髪の汚れ等を避けるため必須のものだったのです。
(他に長い髪には霊的な力が存在するため隠したというのもサイトで見かけましたが)
当日そのように花嫁が婚家に入るから「嫁入り」。
神社でするようになったのは最近のこと。

しかし挙式会場が変われども嫁入りの形は残っているから
実家から婚家の人間になるため来たのですというパフォーマンスのため
はるばる来た形として外出用の被り物があると思われます。
(私の見識なので詳しい人がいたら足りない所補充してね。)

個人的には正式な神社では鬘・笄で被った方が良いと思います。
参進の儀の時は天候に問題がなければ外(鳥居前)から始まりますし、
結構神社の挙式は皆が見ていますよ。
田舎だと特に知り合いの年寄りから後で色々言われたりすることもあるので
やはり今時なコーディネートは避けた方が無難。
565愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 01:01:40
>>565
婚家の人間になるという意味合いは色直し
花婿側色直しは嫁実家と親族になったという意思表示が含まれる。

被りものをするのは塵除けというより、花嫁は固めの杯が終わるまでは
道中や婚家家中においても花婿以外に顔を見せてはいけないという風習の
名残りが形骸化して残り今に至っているため

正式な神社の意味がよくわからないが、神域の外からだろうが中からだろうが
参陣しようとしなかろうと、乗り気でないなら無理に鬘・簪・被りものはやることはないよ
神社としては鬘を無理に被って具合が悪くなる方が困るし花嫁も可哀相だしね
それに花嫁は動物園のパンダよろしくな見世物ではないだろう
自分に無理いってまでするっていうのは如何なもんかと思うよ
566訂正:2006/01/14(土) 01:02:56
アンカー間違った。>>565ではなくて>>564
567愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 09:58:07
数年前NHKの番組で綿帽子・角隠しは塵除けだって言ってた覚えがある。
多分>>564>>565のどっちも正しいんだろうけど。

言ってたのは江戸研究家か服飾史研究家だった。
568愛と死の名無しさん:2006/01/14(土) 18:07:52
勉強になりました!
569愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 00:37:08
白無垢の着付けが苦しくてとても大変でした。
美容師さんが下手だったみたい。
だけど介添さんに苦しい、気持ち悪い、倒れるかもと主張しまくったら
いろいろ裏技を使ってラクにしてくれました。
(紐を抜いたりとか、お水を飲ませてくれたりとか)

和装の挙式は慣れた介添さんがいると心強いですよ。
570愛と死の名無しさん:2006/01/15(日) 13:38:13
>白無垢の着付けが苦しくてとても大変でした。
>美容師さんが下手だったみたい。

すげーな、この言い分。
この分だと写真の私が綺麗じゃないのもカメラマンがヘタなせいとか言い出しそうwwww
571愛と死の名無しさん:2006/01/16(月) 00:42:06
写真はともかく、着付けが苦しいのは美容師さんのせいでしょ。
介添えさんの助けでラクになったんだし。
572愛と死の名無しさん:2006/01/16(月) 13:57:55
でもまぁ、着慣れてない、当日の体調、心理面の影響もあるし。

「主張しまくった」開放感、介添えさんが受け止めてくれた安心感で
楽になることもあるだろうし。
573愛と死の名無しさん:2006/01/16(月) 20:03:37
え、着付下手だと苦しいよ。
同じ振袖で色んなところで着付けてもらったけど
やってもらう人によって全然違ったよ。
まあ白無垢とはまた話は違うかもしれないけど。
574愛と死の名無しさん:2006/01/16(月) 20:51:12
>>573
過去にもさんざん振袖と白無垢・打掛を一緒にするなという話が出てますが。
575愛と死の名無しさん:2006/01/16(月) 21:13:46
美容師次第という話もさんざん出てますが。
576愛と死の名無しさん:2006/01/16(月) 21:33:09
苦しかったら、遠慮せずもう一回着せてもらうこと!
早くから準備に呼ばれて、ウン万円も払ってるのだから言ってよし!
577愛と死の名無しさん:2006/01/16(月) 21:35:52
豚切りスマソ

今『キスイヤ』で出ていた花嫁さんの掛下とか半襟とか
ガラスビーズ縫いつけてあった_| ̄|○

だから福知山みたいな田舎の式場は・・・貸衣装その物がDQN率が高い・・・
中の女の子は至って普通の人(むしろあの番組に出る割には美人)だったのに・・・
578愛と死の名無しさん:2006/01/16(月) 21:54:21
白無垢や打ち掛けより楽で着付け方も簡単なはずの振袖すら
楽に着付けられない人が白無垢や打ち掛けを比較的楽になるように
考えて着付けられるわけないと思うよ。

それに打ち掛けや白無垢と振袖を一緒にするなと一方的に否定するのって
どうかなと思う。両方とも着付け方の基本の基本は同じだし、着せる側の
気配りも同じ。ただ白無垢や打ち掛けは鬘も加味する必要があるから
難しいところではあるんだけど…
579愛と死の名無しさん:2006/01/16(月) 22:21:36
>>577
別に本人がそれで良いと思ったのなら良いじゃないのかな
580愛と死の名無しさん:2006/01/16(月) 22:41:14
鬘だけじゃなく着物そのものの重さも違うしね。
つか「慣れた介添えさん」より「慣れた着付け師さん」がいた方が
よほどラクだとオモウがw
581愛と死の名無しさん:2006/01/17(火) 21:15:30
神田うのの和装見たケド、何だアレ?
582愛と死の名無しさん:2006/01/19(木) 13:46:07
彼より私のほうが少し背が高いんですけど和装は無理ですかね?綿帽子に憧れているのですが・・・やっぱり見た目おかしいですか?
583愛と死の名無しさん:2006/01/19(木) 15:26:33
綿帽子はかなり背を大きく見せる効果があるよ
あこがれる気持ちはすごーくよく分かるけど
彼+彼の家族とよく相談のこと 

女性の場合は上げ底の草履があったが男性の場合はあったっけ?
584愛と死の名無しさん:2006/01/19(木) 16:20:18
シークレット足袋があると聞いたことがある。
585愛と死の名無しさん:2006/01/19(木) 17:15:25
>>581
見た見た。友達と大爆笑。
586愛と死の名無しさん:2006/01/19(木) 17:15:54
男性用シークレット足袋も草履もある。

友人は、嫁の方が10cm以上背が高くて、写真だけは和装で撮った
(嫁が椅子に座って、旦那が隣に立つパターン)けど、お式と披露宴は
ドレスだった。
その時も、嫁はペッタンコヒール、旦那はシークレットシューズだった…

無理とは言わないけど、旦那の小ささ・嫁のデカサが話題になること
請け合い。
587愛と死の名無しさん:2006/01/19(木) 17:30:56
「足袋 ヒール」でぐぐれば、足袋用の上げ底のかかとがヒットするよ。
588愛と死の名無しさん:2006/01/19(木) 18:10:33
彼と私、8cmしか身長差がないや・・・
こりゃあ綿帽子かぶったらヤバスか!?w
589愛と死の名無しさん:2006/01/19(木) 19:03:55
彼より身長が高いと書き込みした者です。皆さんご意見ありがとうございました。
式が終われば披露宴では綿帽子を取り地毛で入場したいので式のときだけ我慢・・・しようかな。
皆さんの意見は参考になります。
590愛と死の名無しさん:2006/01/19(木) 20:17:01
>>589
え!?綿帽子を被るなら高島田でないとおかしいよ。
ワイヤーが入ってるとかよほど硬い生地でない限り、ヨレヨレで形が歪むか顔が隠れる。
身長差よりこっちの方が失笑のネタになりそうだけど、
まさか自毛で島田に結うのかな。それとも挙式後に綿帽子を取って結いなおすの?
591愛と死の名無しさん:2006/01/19(木) 20:25:28
地毛ってまさかそのまま白無垢で入場する気か?!
おいおい、それだと嫁さんの方が背が高いのが丸わかりで変だよ。
高島田だからこそ嫁さんが高くていいんだよ。

592愛と死の名無しさん:2006/01/19(木) 20:37:34
披露宴では色打掛で頭は自分の毛で和装に合う髪形にしてもらおうと思ったんですが・・・それもおかしいんですか〜(T_T)
593愛と死の名無しさん:2006/01/19(木) 20:40:41
>>592
色打掛の華やかさには、高島田でないとバランス悪いよ。
594愛と死の名無しさん:2006/01/19(木) 20:48:45
そ、そうなんですか。。。私、カツラ似合わなそうだしなんか無理そうな気がしてきました(v_v)
白無垢って“花嫁さん”って感じで憧れてたケド…
595愛と死の名無しさん:2006/01/19(木) 20:51:32
今、テレ朝で引き振袖姿の花嫁出てる。
596愛と死の名無しさん:2006/01/19(木) 20:52:22
>>592
あのねえ、白無垢に鬘+綿帽子で挙式のあと、自前の毛で髪を結いなおすには、
化粧を一からし直さなきゃいけないんだよ。
考えてごらんよ、着物を着たままでどうやってうなじのおしろいを落とすのさ。
一旦着物を全部脱いでまた着付ける時間と費用が必要だよ。
それとも白塗りのままで髪を結う?
そんで鬘で擦れておしろいがはがれた生え際部分だけ無理やり直す?
ね、おかしいでしょ。
597愛と死の名無しさん:2006/01/19(木) 21:03:49
なるほど!そういう仕組みなんだ。おかしいですね。。。皆さん辛口な方ばっかりだと思ってたケドこんなに丁寧に教えて下さるなんて感動です!
10Channel回しましたが一足遅かったみたいで(>_<)
しつこくてすみません。振袖なら頭はどうですか?
598愛と死の名無しさん:2006/01/19(木) 21:12:14
>>594

向こうのスレで皆がナゼ和装でいいと言ったかよく読みなさいよ。
高島田なら背が高くてもいいからだってこと忘れたの?
高いからこそ最初から花嫁が高くても目立たないから問題ないといったんでしょ。

まず鬘は似合わないんじゃなくて見慣れていないだけ。
それを見栄えするようにするのは美容の仕事。
本当に見合わない人はあまり写真で見たことない。
案外似合う物ですよ。自分もそうでした。

本当に似合わないかどうかは試さないとわからないです。
フェアでかぶらせてくれる所があるから見学に行ってらっしゃい。(予約してからがベター)
その時洋風化粧で絶対行ってはいけない、なるべく色を落とし目にしていくこと。
化粧方法が違うから普段のメイクだと絶対似合わない。
素顔くらいだと白塗りに近い色なしでちょうどいい。
自分のかぶった姿を見てから白無垢にするか考えなされ。
599愛と死の名無しさん:2006/01/19(木) 21:19:57
そうですよね、そういう前提で皆さんが勧めてくれてたんだ!そうだ!カツラ付けてみます!出直します!本当にご丁寧にありがとうございます!力強いアドバイス、嬉しくて涙が出そう♪(気持ち悪いですか?)
600愛と死の名無しさん:2006/01/19(木) 21:30:39
ウン、気持ち悪い。もう来ないでね。
601愛と死の名無しさん:2006/01/19(木) 21:48:41
いやいや、めげずに来ちゃいますよ!
602愛と死の名無しさん:2006/01/19(木) 21:50:02
いやいやぁ、来ちゃいますよ!
603愛と死の名無しさん:2006/01/19(木) 22:28:36
向こうのスレって、ドコ?
604愛と死の名無しさん:2006/01/19(木) 22:38:22
http://c-docomo.2ch.net/test/-/sousai/31
です。知らなくて向こうでも書き込みしてしまったのです。すみません
605愛と死の名無しさん:2006/01/21(土) 04:03:34
>>593
お詳しそうなので便乗させてください。
色打掛で尾長だとバランスはどうでしょう?やり過ぎ感が出てしまいますか?
606愛と死の名無しさん:2006/01/21(土) 04:35:32
>>605
>>593ではないが、ブライダル雑誌や式場にある参考フォトを見ていると、
尾長は最近流行ってないみたい。
豪華でいかにもお姫様って感じなんだけどね。

でもつけたら流行遅れというほどじゃないから、つけたければつければ
いいと思うよ。
607:2006/01/21(土) 13:47:29
突然すみません。
肩幅が広くて、しかも怒り肩なんですが和装はやはり似合わないですか?
608愛と死の名無しさん:2006/01/21(土) 14:23:03
>>606
ありがとうございます。
思い切って尾長にチャレンジしてみようと思います。
609愛と死の名無しさん:2006/01/21(土) 14:54:30
>>607

衣装屋に試着に池。
実物でトータルバランス見ないとわからん。

鬘の奴といい自分で行動しないで聞くのは止めれ。
610愛と死の名無しさん:2006/01/21(土) 19:28:38
>>608
尾長は結構重いから
鬘合わせは慎重に。
611愛と死の名無しさん:2006/01/26(木) 01:24:53
神前挙式:白無垢+綿帽子
披露宴入場:色打掛+高島田
お色直し:WD
の予定なんだけど、挙式の時からネイルアートしてたらおかしいですか?

挙式からする場合は和装に合うように、白ベースでシンプルにするつもりなんだけど
やっぱり挙式は短くした自爪、WDの時にチップ装着が理想でしょうか?

白無垢でネイルアートをした方、見た方がいたら
感想など聞かせてください。
612愛と死の名無しさん:2006/01/26(木) 01:31:40
短めフレンチネイルが多い。
あとはネイルチップで、和装の時は桜とか梅っぽいお花
ドレスの時は白い花とか、ストーンとか。
613愛と死の名無しさん:2006/01/26(木) 01:36:17
正直、和装にアートしてると、品がなく見える。
ドレスでしてるとかわいいなーと思うんだけど。
白ベースはやめとけ。塗るなら透明ピンクくらいがいい。
そもそも長い爪だと着物の裾もつのに邪魔だし、繊細な
生地や刺繍に傷つける恐れもあるよ。
WDの時は好きにすればいいけど、グローブするなら
あんまり長いチップや立体アートはオススメしない。
614愛と死の名無しさん:2006/01/26(木) 02:17:02
白ベースはギャルっぽくない?
和装は上品な方が映えると思う。
615愛と死の名無しさん:2006/01/26(木) 12:37:56
自分も、和装にネイルは品が無いと思う派。
ブーケ持つのもそうだけど、和装って着るもの意外は
何もない方が良いと思う。(かんざしとかは別だけど)
もともとがどっしり存在感のあるものだから、小さいところに
装飾すると下品に見える感じがするな。
616愛と死の名無しさん:2006/01/26(木) 12:50:17
レスありがとう!
やっぱりそうですよね。
挙式は透明マニキュアの自爪、お色直しでチップにします。
617愛と死の名無しさん:2006/01/26(木) 12:54:48
質問なのですが、黒引き袖って普通の振袖とは違うんですか?
成人式できた振袖を婚礼用として着付けしてもらうって
できますかね?挙式と披露宴で着付けをしてもらう美容室が
衣装屋込みなので聞くにきけないんですorz
どうせなら自分の振袖で独身最後を迎えたいな…、と思っていたの
ですが。。。
618愛と死の名無しさん:2006/01/26(木) 13:08:32
成人式の振袖をお端折り無しで着付けて引き着にすることは可能だが、
経験のある美容師さんじゃないと綺麗に着付けできない。

引き着の着付けは一見するとお端折りがないように見えるが、実は
帯の下にお端折りに相当するタックを取って、身体の凹凸の差を吸収させている。
このため、引き着にする着物は普通の着物の身丈よりも更に40センチぐらい
長く仕立てられている。

さらに普通の振袖は裾を引かない状態で着付けてちょうどの位置にメインの柄が
来るように柄付けされている。
おはしょりを取らないで着付けると、お端折り分メインの柄の位置が下がってしまい、
妙に間延びした柄付けの着物に見えてしまう。
また、引き着にする着物には裾におもし代わりとボリュームを持たせる綿が入って
いるが、成人式の振袖には入っていない。そのため引き着にすると、裾がめくれたり、
貧相な感じになる。

以上のような理由で、成人式の振袖を引き着にすることは基本的にできない
と考えた方がいい。
619愛と死の名無しさん:2006/01/26(木) 13:31:27
普通に着付けてもらう分には問題ないけど、招待客との差別化がはかりにくい。
こんな言い方したらアレだけど、ゲストにいい着物着て来られたら、かすんじゃう可能性もあるよ。
よっぽどモノがいいとか、小物一式揃えなおすつもりとかならともかく、
成人式用振り袖セットみたいなのだと、ちとキツイ。
620愛と死の名無しさん:2006/01/26(木) 13:37:05
617です。

できれば思い出いっぱいの振袖を着て式をあげたいのですが、
招待客に紛れ込んで、最悪花嫁だと思われないかもしれないと
いうのが問題点なんです。

そこで考えたのが振袖の黒引き袖風の着付けなのですが、
やはり厳しいですね。。。着付け師さんはなかなか上手な方なので
相談してみます。

ありがとうございます。
621愛と死の名無しさん:2006/01/26(木) 13:45:19
着付け師の腕の問題以前だって。
レスちゃんと読んだ?
仕立て方がそもそも違うのです。
裾を引かずに花嫁らしさを出すには色々方法はあるが、それもあなたの振り袖がどんな物かによって変わってくる。
622愛と死の名無しさん:2006/01/26(木) 13:59:55
一番確実なのは、ゲストに着物禁止令を出すことだな
623愛と死の名無しさん:2006/01/26(木) 15:18:20
先週末ホテルに打ち合わせに行ってきた。
2月のブライダルフェアに模擬神前式があるとハガキに書いてあったので
「どういうことするんですか?」と訊ねるとまだはっきり決まってないとのこと。
「よかったら(模擬神前式のモデル)やりますか?」と聞かれたけれど
人様にお見せできるような顔かたちじゃないので思いっきり辞退したけれど
あれがお世辞じゃなかったのなら白無垢着る訓練になってよかったかも。
と今更思う私・・・
624愛と死の名無しさん:2006/01/26(木) 16:10:33
>>623 やらせてもらえばよかったのに。
メイクリハーサル代わりになるんじゃない?
うちの式場なんて和装のメイクリハーサルに3万円かかるんだよ〜!

みなさん、和装のメイクリハーサルってしましたか?
カツラだけは衣装合わせのときに簡単に合わせてくれるみたいだけど、
本番、オテモヤンみたいになったらどうしよう。。。
625愛と死の名無しさん:2006/01/26(木) 19:10:25
>>620
振袖一枚で挙式披露宴を済ますということ?
せいぜいお色直しで着るくらいじゃない?
626愛と死の名無しさん:2006/01/26(木) 23:19:25
>>621
無理だよ。617は着る前提で話してる。振袖を着ないという選択肢はない
627愛と死の名無しさん:2006/01/26(木) 23:53:12
最近よく成人式の振袖着るって見るけど衣装代削減のため?
成人式の着物ってよっぽど着物にお金かけていないと
見た目が招待客より貧相になりそうな予感。
しかも招待客の着物と品を見比べられる可能性もあるのに…。
何か主役が主役らしくない見た目なのも招待客は困ると思う。
628愛と死の名無しさん:2006/01/27(金) 00:25:20
>>620
着物一枚に帯三本という言葉があるように着物は帯次第で良くも悪くもなる。
お引きにしなくても格調高い良い帯を用意して花嫁に相応しい結び方で締めれば
普通の振袖でも十分花嫁用として通用するから、相談するなら着付けだけでなく
帯についても聞いてみたらいいよ。
629愛と死の名無しさん:2006/01/27(金) 00:33:05
>628

それは、着物もある程度いい品であることが前提だよ。
いくら帯を最高級品にしても、長着が大量生産のぺらぺら振袖
だったら、どう頑張っても花嫁衣裳としては通用しない。
630愛と死の名無しさん:2006/01/27(金) 01:04:20
いくら長着を最高級品にしても帯が大量生産のぺらぺら帯だったら、
どう頑張っても花嫁衣裳としてはこっちの方がはるかに通用しないとも
いえるんですけどねw

レンタルの花嫁和装も実はペラペラもんが多いというのが現実ですし…
631愛と死の名無しさん:2006/01/27(金) 01:32:12
レンタルはぺらぺらでも、一応引き振袖として仕立てられてるし。
あと、着物に馴染みのない人にしてみたら、いくら帯が高級でも、
着物が安っぽいと、そっちの印象の方が強く残りがちってのもあるし。

正直、私は帯のよしあしはよくわからんw
632愛と死の名無しさん:2006/01/27(金) 01:41:50
つか、617は、持ってる振袖一式で花嫁らしくする方法を
聞いてるんであって、花嫁衣裳として通用するような
高級な帯を買うなんて想定外なんじゃないの?
気軽に「いい帯を合わせたらいい」なんていうけど、
そんな1回しか締められないような丸帯、普通の人は
ポンと買えないでしょうに・・・
633愛と死の名無しさん:2006/01/27(金) 01:43:36
高校の同級生が、貸衣装の振袖で花嫁用と思われる着物で出席したんだけど
極彩色で綿も裾に入っていて、かなり浮いてました。
私達の住む地域では、成人式の振袖は購入がデフォなので貸衣装屋も成人式用の振袖の
品揃えが悪いらしい。
634愛と死の名無しさん:2006/01/27(金) 02:07:14
>>632
帯だけでもレンタルできる所もあるから用意=買うではないんでは?

関係ないけど帯は丸→袋→名古屋と作り変えができるから
良い物を一本作っておくと後々までも重宝するものらしい
635愛と死の名無しさん:2006/01/27(金) 02:17:31
アンティークの丸帯を袋帯や名古屋帯に作り替えて使うのなら
わかるけど、新しく丸帯を買って、袋帯→名古屋帯とリフォームするのは…。

上でも書かれているように、帯は柄によって合わせる着物や行く場所が替わる。
現在作られている丸帯なんて、まさに花嫁用の超おめでたい柄。
そんな物を袋帯や名古屋帯にして、どんな着物に合わせてどこへ行けと言うんだ?
636愛と死の名無しさん:2006/01/27(金) 02:17:58
へー、帯のみレンタルなんてあるんだ。はじめて知った。
名古屋に仕立てかえたら余計に使いづらくない?
花嫁衣裳になるほどのものなら、フォーマルな色柄だろうに、
フォーマルに合わせられない名古屋帯・・・着物上級者なら使いこなせるのかな。
637愛と死の名無しさん:2006/01/27(金) 03:10:02
ここってうんちくたれる割には着物初心者ばかりのスレなのか?
638愛と死の名無しさん:2006/01/27(金) 08:50:12
初心者というより応用がきかないというか頭が固いというかじゃないなかと

>>634
一本、格の高い名古屋持っていると便利といえば便利だけど
袋→名古屋にするのは帯地が傷んだりシミができてしまったけど
柄が気に入っているとか、古いけどとっておきたい等の場合
壊して変えるケースが多いと思う。
丸帯はとかくめんどいので袋にしておく人も多いです。
639愛と死の名無しさん:2006/01/27(金) 12:13:17
とっておしたいだけなら、丸のままでいいじゃん・・・
頭が固い初心者なので、参考までに教えてほしい。
花嫁用丸帯を名古屋にして使う場合、長着はどんなものを合わせて、
どんな場所に着ていくか・・・。自分は色無地に合わせてレストランウェディングか
気軽なパーティくらいしか思いつかん。それでもなんか、帯だけ浮きそう。
640愛と死の名無しさん:2006/01/27(金) 21:11:17
現代の花嫁衣装に合わせる丸帯はこんな感じ。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g34674643
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r14351262

打掛などの大きな柄付けとバランスが取れるように色も派手だし、柄も大きい。
同じ丸帯でも↓のようなアンティークの丸帯とはまったく傾向が違う。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/85311573

昔はアンティークの丸帯のような帯を花嫁衣装(黒引き)にも締めていたが、
これは自宅で近所の人を招いて婚礼を行っていた頃の話し。
今みたいに大きな宴会場で高砂席に新郎新婦がちんまり座るのとはちがい、
人と人の距離が近かったので、小さな柄付けでもどんな柄付けなのか見えたから。

まあ、アンティークの丸帯も時代がかかって、織り糸や金糸がくすんでるから
おしゃれ使いできるのであって、織られた当時の新品状態だったらキラキラしすぎて
振袖か留袖ぐらいにしか使えなかっただろう。
(だからこそ片手で足りるほどの回数しか使用されず、タンスの肥やしになり
現代まで残った)
641愛と死の名無しさん:2006/01/28(土) 05:48:57
>丸帯はとかくめんどいので袋にしておく人も多いです。

いつの時代の話よ?
現在の丸帯は細い糸でカッチリ織られているから、薄くて軽いよ。
帯芯も昔の帆布みたいな分厚くて重い芯ではなく、しっかりしているけど
薄くて軽い絹芯を入れるから、袋帯と重さは変わらないし、帯結びも
袋帯と同じ扱いでOK。むしろ全通だから袋帯よりも柄出しがしやすくて
扱いやすいぞ。

応用が利かないとか頭が固いのではなく、聞きかじりの知識で知ったか
レスつけてないか?
642愛と死の名無しさん:2006/01/28(土) 08:54:04
何をそんなに怒ってるのか知らないけど、ごく一般的な家庭の人は
花嫁用の丸帯を再利用なんかしにくいという話をしてるんだと思ったが。
締めやすさなんて聞いてないし。
643愛と死の名無しさん:2006/01/28(土) 13:46:32
同意。
婚礼の丸帯を袋に仕立て直したけど
柄行きが派手すぎて、手に負えない。
今ではタンスの肥やしになってます。
644愛と死の名無しさん:2006/01/30(月) 03:19:15
ググってみたりしたんですけど、わからなかったので
教えてください。

衣装屋さんで黒引き振袖を見せてもらっていた時、
襟の内側とか裾が、赤いやつと白いやつがあって、
デザインの違いかな?と思って衣装屋さんに聞いてみたら
「婚礼用の衣装は赤がきまり。白いのは婚礼用ではない。」と
言われて、驚きました。本当なんですか?
他の衣装屋さんも見に行ったあとだったので、
それを意識して言ってるのかな、とも思ってしまったり。

無知ですみません。
645愛と死の名無しさん:2006/01/30(月) 04:37:32
>>644
裏というのが単なる裏地なのか、それ以外の物なのかよくわからないけど、
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h32080252
↑のリンク先の画像の一番上の画像の裾部分のように、着物が二重に
なっているようなパーツのこと?
もしそうならこれは比翼という礼装用きものの格を上げるパーツ。
↓のリンク先の二番目の画像のように黒留には必ずついている。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g38765559

昔の正装は十二単のように着物を何枚か重ねて着るのがルールだった
のだけど、重ね着は着付けが大変だし、着ている人も重たくて動きづらい。
なので、裾や袖の振り部分に別布を縫いつけて、外から見たときに重ね着
しているように見せかけるように工夫されたのが比翼。
黒留めや喪服(現在では喪服に比翼をつけるところは少ない)のような式服
として着用する場合は、白とされていたが、比翼にはもともと色の制限はない。
十二単の重ね色のように、一番上に着る着物との相性や個人のセンスで
好きな色を使って良かった。
なので、「婚礼用は赤でなければ」というのは間違い。

ただし、赤には魔よけの効果や子孫繁栄の意味があり、そうした意味と華やかさ
が好まれて、婚礼衣装の比翼には好まれて使われていた。
また、婚礼用の引き振袖は黒・赤・緑(白の場合もある)の振袖を三枚重ねて
着用する習わしで、重ね着が比翼仕立てに変わった時点で、黒・赤の組み合わせ
が定着したと思われる。
まあ、黒の引き振袖に比翼をつけるなら、黒留め袖みたいな白や他の色よりも、
赤の比翼が一番花嫁さんらしく見える。程度の認識でいたらいいと思います。
646愛と死の名無しさん:2006/01/30(月) 11:38:00
ヤフオクを直リンするのはやめた方がいいよ
647愛と死の名無しさん:2006/01/30(月) 21:56:05
>>645
>>644です。レスありがとうございます。
そうです。二重になってるところです。
赤じゃなきゃおかしいというわけではないんですね。
でも、赤が入ってるとピリッとしていいですよね。
ん〜、悩む。
648愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 00:19:50
成人式の振袖は二次会で着ればよいのに
649愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 00:34:39
まあ「お祖母様から受け継いだ大事な振袖」とかなら着たくなるのもわかる。
650愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 00:46:43
どうせ、成人式で買ったセット物(フワフワショール付き)でしょ。
由緒ある品を受け継いでたり、いい品をあつらえてる人は
ここで間抜けな質問なんかしないでしょ。
651愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 01:04:41
>>650
香ばしい程に哀れな奴なんで晒してageよう
そういうお前はどんだけいい着物を持っているのか知りたいもんだw
652愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 01:10:04
なんで?私も650に同感だわ。
別に立派な着物をもってるわけじゃないが、それとこれとは関係ないんじゃマイカ?
653愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 01:13:31
着物 似合いそうって言われて嬉しかったから
着てみたいけれど…
もう三十路だからどーでもいいや な今日この頃

なんか悲しいや
654愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 01:30:51
>>652
それをいうならどうせセット物でしょの部分はもっと関係ないと思うけどな
思い入れがある着物が本人にとって一番の着物なんだし、
そこにはセット物も作家物も由緒あるないも関係ないと思う。
まして詳しい事情まで知らない他人がどうせ〜でしょなんて
見下したように言うのも何か違うと思うな。
655愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 07:02:22
いくら思い入れがあったとしても、セットで売ってるような振袖は
花嫁衣裳としてふさわしくないでしょう。
656愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 07:26:24
花嫁衣装としてふさわしくないとまではいわないけれど、
披露宴で着る衣装は、「晴れの席で美しく装った花嫁」を出席者に
見ていただくための衣装だからなー。
他の出席者と大差のない衣装ではチョトマズイ。

それほどグレードの高くないレストランで、招待客のドレスコードが
平服というカジュアルウエディングなら、成人式の振袖を着た
花嫁さんでいいと思うが。
657愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 07:26:58
だったら尚更「セットでしょ」の一言は要らないと思う。
「花嫁衣装としては相応しくない」と言えば良いだけでは?

まぁ結局本人が良ければ良いんだし、セットを全否定するのもどうかと。
どっちもどっちだな。
658愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 08:02:39
豪華な振袖で出席したゲストがいたたまれません
659愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 10:50:05
ある程度は格式張った振袖の方が場に相応しいという意見にはドーイ
だがだからと言って
「どうせセットでしょ」みたいなことを言ってしまうと
その辺りにいる自称セレブなブランド既知外と似たようなものかと。
せっかく博識でも、言葉は決して上品ではないよね
660愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 15:29:03
親戚のみのこじんまりした披露宴なら
「成人式で新婦が始めて着た振袖です。」とか紹介してもらえば
いいと思うけど。
広い会場で、独身の友人もたくさんくるって場合だと
沈んじゃうかもね。
最終的には本人がいいならいいんではないかと。
661愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 19:48:19
質問なんですが
挙式は白無垢、披露宴入場色打掛→お色直しWDと考えてますが
色打掛からWDに着替え、+写真を撮る場合
中座は大体何分くらい必要ですか?
662愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 19:58:19
腕のいい美容師とカメラマン、わがままじゃない新婦の組み合わせで45分くらい。
写真は前撮りしとけ。
663愛と死の名無しさん:2006/01/31(火) 20:27:16
ありがとん

結構かかるなー
664愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 03:23:06
昨日試着してきた白無垢30万円・・・
できるだけお金かけないで地味にやるつもりだったが
お金の方は地味におさまってくれなさそうだ。
提携の衣装屋さんがもう一軒あるのでそこにも行ってみますよ。
ああ、何の内容もないマジチラ裏ですみません・・・
665愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 10:23:55
>>664

借りる所は地元かな?
行きつけの美容院とかあったらそこに相談してみてもいいよ。
仕事で知り合いだったりすると経由でまけてくれる。
その代わり着付け等はそこの美容院を利用する必要はあるけど。

同じように行きつけの呉服屋も商売で関係があったりすると
同様のルートがあるので聞いてみれ。
666愛と死の名無しさん:2006/02/01(水) 14:01:54
>664
共済のレンタルは?
安いよ。
667愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 00:50:59
>>665、666
和装持込は「基本的に」出来ないとのことです。(ナイトウェディングなら可らしい)
式は5時からだし、「ナイトウエディングですよね!?」と強硬姿勢にでて
呉服屋の伯母のつてで安く借りられないかなと目論んでますがどうなることやら。
668愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 00:56:39

名前入れ忘れましたが、664です。
669愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 10:54:14
>>664

自己所有の衣装は当然持ち込めるよね。
オークションやデパートの処分市等で手に入れるのはどう?
後白無垢の新品を売っているサイトもあるよ。

http://www.saikan.ne.jp/bridal/

同じお金を払うなら新品でと思えるならどうでしょうか。
670愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 11:12:17
へぇ。そういうの考え付かなかった。
昔母に終わった着物はお布団にするのよと昔言われたなぁ。
ナイトドレスとかにリフォームしてみたいなー
ミシン壊れてるけど…
671愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 11:24:27
672664:2006/02/02(木) 14:58:01
>>670
そこのサイトの「飛翔」と全く同じの柄のが30万だった・・・
新品が買えるのか・・・(;´Д`)

>>670
お布団にするっていいですねぇ
ちょっと考えてみます。

>>671
勉強になりました。
673愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 21:12:20
昔はみんなお布団にしてたみたいよ。
おばあちゃんちの布団は派手柄ばっかだったw
でも今は難しいかもね。羽毛布団主流だし。
674愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 21:34:05
銘仙見て

「布団着てるー」

と思ったのは私です…
675愛と死の名無しさん:2006/02/03(金) 01:44:54
白無垢かWDかどっちか忘れたけど、
お宮参りのとき赤んぼに着せる服にリフォームしませんか?
みたいな記事を見たことがあるような。

ところで和装で神前挙式する方々に質問なんですが
新婦親族10人、新郎親族は40人招待する予定で
参列可能人数が30対30の60人だと、新郎側が溢れてしまうのですが、
こういう場合は切り捨てですか?
それとも新婦側後列に詰め込みですか?

あと逆に参列可能人数席に余裕があった時
親しい友人に参列をお願いするのは
神前挙式だとおかしいことでしょうか?
676愛と死の名無しさん:2006/02/03(金) 01:57:26
>>675

つ結婚式ができる神社、できない神社・3社目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1138165369/l50
677愛と死の名無しさん:2006/02/03(金) 02:05:04
675じゃないけど。そのスレはホテルの神前のこともいいの?
純粋に神社だけかとオモタ
678愛と死の名無しさん:2006/02/03(金) 02:54:29
ひとまず聞いてみたら?
679675:2006/02/03(金) 07:31:02
誘導ありがとう。
逝ってきます。
680愛と死の名無しさん:2006/02/06(月) 16:35:34
>>675
神田明神だと友人用の参列席がありましたよ。
私が見学に行った時、実際新婦のご友人と思われる若い女性が、
その席に何人か座ってらっしゃいました。
681愛と死の名無しさん:2006/02/07(火) 23:12:45
黒打掛が着たいけど高い(~o~)
682愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 01:13:57
打ち合わせで鬘かぶらせてもらった。
意外と重くない。これならお色直しなしでいけるか?と
今、気持ちが揺らいでる。
683愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 05:34:06
>>681
黒引き振袖じゃなくて、黒打掛け?
684愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 08:05:24
うん。黒い色打掛。
685愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 11:51:39
黒打掛という単語を知らなかったので、検索してみた。
どうやら黒地の打掛を指し、従来なら色打掛の部類に入るものだけど、
近頃は黒打掛という独立したカテゴリーがあるようだ。
大抵は洋髪にするみたい。


黒打掛
ttp://www.b-yasunaga.com/dress/sasebo/japanese/images/1_0.jpg

先述とは別の話として、↑これを見て思った。
やはり髪形に合った衣紋の抜き方(着付け方)というものがあるし、
その組み合わせを間違えると滑稽だね。
洋風ヘアスタイルなのに島田型風に衣紋を抜くとおかしい。
686愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 12:50:32
式場の写真見本で黒の打ち掛けみたことあるよ。
鬘かぶってた。
シックな雰囲気でかっこよいとおもたよ。
687愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 16:32:17
年明けから資料請求してるんだけど
どのパンフレットも和モダン和モダン大正ロマンって
ヴァカのひとつ覚えみたいで萎える。

流行を前面に出さないで元々の良さや伝統を大切にしてほしいけど
所詮ビジネスだから仕方ないのかな(´・ω・`)
688愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 16:40:21
>>687
ああ、あの売れないマジシャンみたいなヤツ?
689愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 17:32:11
昔から黒地の打ちかけってあったよ。
つか、私も着た。
古典的な総刺繍のものだったので、普通に島田のカツラをかぶったよ。
大正浪漫風って、生地や染めがほんとにいいものじゃないとどうも
安っぽく見えやすいから難しいよね。
最近のアンティーク着物流行で、婚礼業界もそっちに流れてるんだと思うけど。
何年、何十年経って見返すことを思えば、あんまり流行に乗っちゃうと
あとあとつらいものがあるよね。
690愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 17:49:30
>>689
そりゃ黒地の打掛はあるでしょうよ。
そうではなくて、いまどきの新和装としての黒地の打掛を
最近は黒打掛と呼ぶようだってことでしょ。
691愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 20:10:50
やはり和で洋髪っておかしい、というか釣り合わないんですかね〜
692愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 20:14:21
私は挙式は黒引きに文金高島田、披露宴はカツラ取って洋髪に黒引きにするよ
しっくりくるまで美容師と試行錯誤してみるよ。
693愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 20:20:39
ですよね、ヘアメイクさんもプロだし。なんとか上手くやってくれますよね、リハもするし。リハじゃ衣装は着れないケド
694愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 20:24:06
好みじゃないかな。

自分は昔から日本の伝統自体が好きだったから
和装だったらいかにも昔ながらの〜って感じの方が惹かれる。
洋髪するなら洋装でいいじゃん。って。
695愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 20:30:32
神前だけどあのカツラはちょっと抵抗ある 式も綿帽子被って隠すw 披露宴で綿帽子ってなわけいかないから洋髪。
696愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 20:32:34
692みたいに、挙式でヅラだから披露宴でイメージ変更ってならわかるけど
それ以外で洋髪すると
ただ流りに乗っただけか、予算削減か、どっちにしても頭悪(ry
697愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 20:38:04

後半、意味不明
698愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 20:38:40
カツラが嫌なら、黒田サーヤみたいにドレスで神前にすりゃいいがな。
699愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 20:42:58
神前=和装=カツラという決まりはナイぽ
700愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 20:43:06
>>695
カツラは嫌だけど、着物は着たかったってこと?
それとも本当はドレスが良かったけど、家とか新郎の好みの
都合で仕方なくってことなのかね?
701愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 20:53:15
いや、洋髪っていうから、なんとなく、毛先ふわふわのドレスに合いそうな
髪型を思い浮べるけど、自毛で日本髪風に結うと思えば
そんなにおかしくないよ。ふだん着物着るときだってカツラかぶらないでしょ。
腕のいい美容師さんだと、カツラかぶらなくても、打ち掛けに合うヘアスタイルに
してくれるが、センスない人だとパイナポーにされるので注意が必要かも。
702愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 20:54:42
そぉいえばルパンドレス。ん?不二子ドレス?
703愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 21:00:02
>>701
地毛で日本髪なら、日本髪であって、洋髪とは言わないのでは?
舞妓さんとかみんなそうだよね。
704愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 21:09:29
>702
クラリスでは?

>703
日本髪「風」ですよ。日本髪結っちゃったら、がちがちに固まって
お色直しでドレス着る人は大変ですから。
カツラ意外のアップを全部洋髪って言ってるから混乱するんですよね。
705愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 21:13:18
婚礼衣装屋のカタログ見る限り、洋髪でステキー☆と思ったものはない。
かつら最強。

某着付け教室?のポスター(都内で見た)で
田丸麻紀がしてる髪形は割とよかったように見えたけど
婚礼衣装に合うかはわからんし、記憶曖昧なんでsage
706愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 21:19:38
>>704
日本髪風洋髪って例えばどんなの?
707愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 21:21:26
夜会巻きっぽいのが日本髪? あれも洋髪だよね。
大正ロマンっぽいのも洋髪イメージだし。
708愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 21:21:39
かつらダメな人は18時前後に銀座の並木通りを歩いて研究汁w

あの界隈の美容院なら3000円で和風髪セットしてくれるし
試しにやってもらって、写真撮っておけば?
ただ、平日夕方は姉さん方で激混み、土日は休みだから
ゆっくりセットしてもらうなら平日お昼になるだろうけど。
709愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 21:24:08
フワフワ系じゃなくてしっとり系って事?何となくイメージつくかも。田丸麻紀ヘアー見たい!
710愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 21:30:06
708
ナイスレス
711愛と死の名無しさん:2006/02/08(水) 22:48:56
角隠しは?
生え際見えないだけで
ヅラ━━(゚∀゚)━━!!
って主張はかなり払拭されるはず

日本人だから似合わないわけないが、違和感があるだけなんだよね
モッタイナス
712愛と死の名無しさん:2006/02/09(木) 09:40:56
713愛と死の名無しさん:2006/02/09(木) 20:19:34
>708はその界隈の姉さんなのか?w
714愛と死の名無しさん:2006/02/09(木) 20:57:02
今日、銀座のバーニーズの近くでそういうお姉さんが立ってるの見た。
花嫁衣裳にはもうちょっとボリューム足りないかも?>ヘアスタイル
715愛と死の名無しさん:2006/02/09(木) 21:24:29
挙式なしで、披露宴で和服2枚を着る予定です。
白無垢は披露宴には向かいない、と式場の人に言われたので
色打ち掛け→大振袖を考えているのですが。
鬘はかぶらないで、きちっとした感じに地毛で結ってもらおうと思っています。
おかしいですかね?

ちなみに、白無垢で写真を撮る時は鬘をつけるつもりです。

あと、新郎が紋付で新婦がドレス着たらおかしいですよね?
彼が歳くってるからタキシード(?)は着たくない、と言うモンで(汗)
716愛と死の名無しさん:2006/02/09(木) 21:36:13
>>715
結構ありだけどね。祖母の結婚写真見たら、おじいちゃんはタキシード?だった。
うちも、彼は紋付が良いというけど、私は和装の後ドレスにお直ししたいのです。

ただね、「おかしいと思う人が、いるかもしれない」とは思ったほうがいいかも。
歳食ってても(失礼スマソ)タキシードいいと思うけど。新郎の父だってモーニングでしょ?
717愛と死の名無しさん:2006/02/09(木) 21:48:40
>>716
即レスありがとう。

彼が言うには・・・
「洋服着たら、チューしたり手つながなきゃいけないからイヤ」
なそうです。

おかしいと思う人がいても強行突破・・・しちゃおうかなあ
718愛と死の名無しさん:2006/02/09(木) 21:53:54
なんじゃそら。
洋装だってチューなんかしなくていいし、手だってつながなくていいよ。
和装だって新婦の手を引くぐらいのことはあるし。
719愛と死の名無しさん:2006/02/09(木) 22:01:46
チャペルで父と腕組んでとか、人前でチューとかがやだったっていうのは私も分かる。
やんなくてもいいらしいけどさ、みんなやるって思うじゃないですか。
ただ新郎だけ和装のままだったら、はためにはただのけちってのも有り得るか??
720愛と死の名無しさん:2006/02/09(木) 22:35:28
挙式しないんでしょ?
意味わかんね
721愛と死の名無しさん:2006/02/09(木) 22:45:18
>715
きちっとした感じに結ってしまうと、打ちかけにはバランス悪い。
大振袖はどういう着方にするかにもよるけど、基本的に少しボリュームを
もたせたほうがバランスよく決まる。
まあでも、美容師さんの腕と、ゲストの着物率によって大きく変わって
くるので、それだけの情報だとなんともいえない。
あと、披露宴で白無垢着ちゃいけないなんて決まりはない。
単に色内掛けの方が高いから進めてるだけ。
722愛と死の名無しさん:2006/02/19(日) 22:56:45
もまいら
白無垢の時の綿帽子か角隠し、
どっちが好きか聞かせれ




どっちも捨て難くて決められないのよー(*´Д`*)ハァハァ
723愛と死の名無しさん:2006/02/19(日) 23:00:36
綿帽子好き。
白無垢にしかあわせられんし。
724愛と死の名無しさん:2006/02/19(日) 23:01:05
カメラマンからは角隠しに一票!確かにどっちも可愛いが。
花嫁らしいし、シャッターチャンスに悩まないぞ!
725愛と死の名無しさん:2006/02/19(日) 23:10:30
>>722
乙女心wには、綿帽子は確かにイイ!
だが、冷静に考えると角隠しのが絵になるのよねー。
好きにするがいいよ。
726722:2006/02/19(日) 23:21:43
レスありがd
でも余計迷っちゃったじゃないかーw

シャッターチャンス云々とはどういう理由からでしょう???
好み以外の理由、すごく興味あります。

綿帽子は純白から赤色のふちがあるもの、で、また迷う…
日本の良さを象徴した奥ゆかしさが素敵。
角隠しはこれまた凛々しくて素敵なんですよね。
それぞれ印象が全然違うからなぁ。
727愛と死の名無しさん:2006/02/19(日) 23:29:34
綿帽子は、顔が隠れちゃうから、写真は大変かも。
でも、すごく「およめさん」な感じがするよね。
綿帽子は控えめで初々しい感じ、角隠しは凛とした美しさを感じます。
728愛と死の名無しさん:2006/02/19(日) 23:44:04
>>722
角隠しで赤裏がいいと思う…
裏地の赤が顔色に映えて、上気した?花嫁らしい顔になると思うの。
綿帽子は、ホント乙女心には捨て難いものがあるんだけどねw
下手すると雪だるまとか、新郎との身長のバランスが…orz

そう考えると、角隠しのが無難だし、うつむいたショットなんて「ザ・花嫁」だよw
722には、綿帽子でも角隠しでも、素敵な花嫁さんになって欲しいな〜。
729愛と死の名無しさん:2006/02/19(日) 23:52:23
じゃあ、黒引きと白無垢はどっちがいいかな?
好みか・・・でも、どっちも着たい気がする。
730722:2006/02/19(日) 23:59:24
角隠しにも赤裏(と呼ぶの?)があるのですね〜
恰好良さそうですね。ぐぐってみます。

綿帽子は顔が隠れる…、確かにそうですよね。
それが=奥ゆかしい印象なんだけど、写真も大事だもんね。
ますます悩む〜。
夫も姑さんも綿帽子がいいらしいんだけど
純白か赤裏かで勝手に揉めてますw

どっちでも似合うように日々小顔体操を心掛けることにします。
雪だるまは辛いもんなーw
731愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 00:03:50
>>729
白無垢→お色直しで黒引きがイイw
732愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 00:11:29
いや、顔小さくしても雪だるまは免れない。
あれ、ヅラつけてその上にふわっとするから
どんな子顔でも雪だるまになっちゃうんよ。
和装だと、あんまりガリガリだと貧相になるし
ふっくらしててもかわいいと思うよー。
733愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 00:13:57
>>731
そうしたいところだけど、神社でさっくりの予定なのでむずかしい。。。
あと、披露宴する人でも白無垢→黒引きはそれなりの手間らしいですね。
でも、打ちかけより黒引きのほうががらっと変わった感じは
するけど。どっかのフェアに紛れ込んであわせてもらうだけしてみようかな。
734愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 00:19:33
白無垢で挙式して、黒引きは写真だけ撮っておいたら?

白無垢→色内掛けは、上にかけてる着物を変えればいいだけ
だから手間かからないけど、振袖だと、下に着てる着物から
全部着替えないといけないから時間も手間もかかるんです。
フェアで合わせるといっても、多分羽織る程度だと思います。
もしくは、顔にちょっと当てるだけとか。ドレスと違って
和服は扱いが面倒なので、あんまりフェアでも見せてもらえないです。
735愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 00:21:13
>>732
んだね。
どうしたって、雪だるまは免れない…雪だるまかプチ雪だるまの違い?w
カツラ+綿帽子ってかなり嵩高い、新郎との身長差が30センチ以上あるならいいけどさ。
どんなに美しい花嫁でも、大き過ぎるとね…
この辺はバランスの妙で、しょうがない事なのだよ。
736愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 00:23:34
>>734
あーそれいいですね。披露宴しないのだから、せめて
それぐらいしてもいい気がしました。相談してみます。
737722:2006/02/20(月) 00:26:20
732
綿帽子は今日試着したのですよ。
ホント頭デカ!って違和感あったけどw
夫の視点&写メだとそこまでダルマでもないっぽい。
次の試着は角隠しで試してみようっと。

733
やっぱり手間がかかるのかー…。
帽子と同じく全然印象変わるから悩むよね。
共にギリギリまで精一杯悩もうw
お互いベストな選択ができるといいでつね。
738愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 00:33:07
>>726

綿帽子、紅裏の方が小顔効果あると思います。

綿帽子でも生地が硬い・柔らかいで整いが違うので
そちらを見極めて選べば写真写りもいいですよ。
あまり柔らかいと形が崩れるので顔が隠れやすいです。
739愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 14:38:59
白無垢イイ!
740愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 16:23:38
664です
結局もう一つの提携店で裏と裾が赤地の白無垢を借りることになりました。
(懐剣と末広のふさ(?)と伊達襟が赤)おねだん8万ちょい。前のとこの1/4w
最初はせっかくの白無垢だから真っ白でまとめようと思ってましたが
白ドレスしか着ないので赤が入ってても素敵ですよと言われて心が揺れたw
綿帽子は赤い裏地の方も被ってみたけど、私は顔が赤くなりやすいので
裏地は白にしました。
↓ちなみに紅裏の画像
ttp://www.feliz-bg.co.jp/900goods/img/12.jpg
ttp://www.lavie-minori.co.jp/siromuku.htm
ttp://www.suzuya-wedding.com/koriyama/img/w/w01/w01_p02.jpg
可愛いっすね(*´∀`)
741愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 19:11:05
衣装決定乙&おめ!
紅裏カワユス(*゚∀゚)=3
742愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 20:00:48
>>740
衣装決定、乙!
可愛い花嫁さんになってねー!
743愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 22:03:56
和装で今度結婚式します。
披露宴にも最初そのまま入場するのですが、新郎新婦は
どのように並んで歩くのでしょうか。
 聞いた話では前後一列になって歩く(新郎前、新婦後)そう
ですが、それが一般的なのでしょうか。
並んで歩けないのはちょっと寂しい。
 
744愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 22:05:56
バージンロードじゃないんだし並んで歩けるわけ無いよ〜。
介添えさんに手を引いてもらわないと!
立ち止まるたびにすそとか直してもらうんだよん
745愛と死の名無しさん:2006/02/20(月) 22:07:49
>>743
ここで聞くより、式場の担当に人に疑問をぶつければ?
746愛と死の名無しさん:2006/02/21(火) 02:19:19
白無垢→WDの方
ネイルはどういう感じにされました?
和装は出来る限り正当派にしたいんだけど
・和装/無色透明→WD/チップ
・和洋/淡いピンク薬指だけ控え目にアート
・和洋/フレンチネイル

上記のうちどれがいいと思いますか?
またはこうすべき!これがいいよ!など
ご意見ありましたらよろしくおながいしまつ
747愛と死の名無しさん:2006/02/21(火) 07:42:32
ちょっと前に同じような話題見たけど、ここじゃなかったかな?
和装にはいくら控えめでもアートは下品。フレンチも同様。
どうしてもドレスの時にネイル披露したいならチップかな。
でもグローブしたら見えないし、見えたとしとても、控えめな
桜貝みたいなのが一番花嫁らしいと思うな。
748愛と死の名無しさん:2006/02/21(火) 15:45:56
>>746
和装の場合は、末広持ったりするので手元が結構目に付き、写真にも残ります。
日本の美意識として、手の甲は餅のようにふっくらと白く、
指先は細くほんのり紅色なのが美しいとされています。
なので、爪に塗ると無色透明と変わらないくらいの赤orピンク系のクリアカラーが、
元の血色を隠さず紅を差したような感じになるので綺麗ですよ。
おしろいを塗った手に一番良く合います。または、パールなしのピンク系ヌーディカラーかな。
パールカラー、特に白は膨張色なので日本の美を意識するなら避けたほうが良いですね。
一方、洋装の場合は大抵グローブをするし、ブーケを持つと見えないのですが、
自己満足として装飾したいならチップをおすすめします。

749愛と死の名無しさん:2006/02/21(火) 17:19:33
ありがとう!
淡い赤orピンクいいですね。
WDのネイルは見えなくても構わないけど
指輪嵌めた新郎新婦の左手を写真に残すのに
和装より洋装ってイメージが強かったからネイルアートしたいな、、、と。
でも白無垢の袖口+指先の写真でも素敵かな。
過去レス読んでみます。
750愛と死の名無しさん:2006/02/21(火) 20:20:57
私も和装のときに指輪の写真撮りたいと思ってる。
751愛と死の名無しさん:2006/02/23(木) 02:34:08
母親が私の靴のサイズ調べていつのまにか足袋を用意していてくれた
カーチャン・・・(ノД`)アンガトヨー
752愛と死の名無しさん:2006/02/23(木) 08:25:57
いくつになってもお母さんっていいよね
753愛と死の名無しさん:2006/02/23(木) 18:07:26
式と披露宴最初に白無垢着ますが、鬘の事で悩んでます。
ホテルと式場が距離あるので、長時間つけてて、重いのは我慢しますが、
気持ち悪くなったり、倒れたりしないか心配です。
軽くていい鬘を選ぶつもりですが、頭のはちが張ってて、大きめの帽子じゃないとだめとか、
首が悪い、以前右のこめかみに偏頭痛よくあったりとか、不安要素が多くって…

過去ログでは手配とか大変そうでしたが、自髪を結う方がいいのかなあ。
和装も洋装も好きですが、ラクさと金額を考えて、お色直しはドレスの予定です。
秋の挙式なので、それまでに着物に慣れる為に練習するとか、体力と筋肉をつけるとか
考えてますが、何かアドバイス頂ければうれしいです。
頭にもなにか巻いて圧迫感に慣れるとかした方がいいのかな?

あと自分に合った鬘って、つけ心地は全然違いますが?
舞妓体験の外撮影付きで、長い間つけてた時は、最後の方でどっと気持ち悪くなったので、
試着で見極めれるか、自信がありません。
フィット感とか、これだ!ってわかるといいんですが…
お願いして5〜10分かぶりっぱなしだと、わかるのでしょうか?う〜ん…
754愛と死の名無しさん:2006/02/23(木) 18:40:14
和装やめた方がいいんじゃないw
755愛と死の名無しさん:2006/02/23(木) 19:04:08
物理的相性はともかく…花嫁がそこまで不安になるってことで
かつらとあなたの精神的相性がよくないんだとも取れる
何事も花嫁が笑顔でお式を迎えられることが大前提ですよ。
(除:DQNドリーマー)
756愛と死の名無しさん:2006/02/23(木) 19:19:54
>>753
鬘はかぶったことが無いけれど、日本髪を結った事がある。
付け毛やら髪飾り・簪やらで、それなりに頭が重かった…w
あと、鬢付け油?の匂いがダメで、結ってる間は何も食べる気になれなかった。
それから、自毛で高島田を結ったらシャンプーしないと解けないと思う。
お色直しにドレスだと、時間が掛かりすぎるのでは無いだろうか。
757愛と死の名無しさん:2006/02/23(木) 19:20:39
>>753

地毛を結うのはお色直しの時に自分以外の人が大変。時間も大変。
生え際だけ自分の髪を使う(名前忘れた)方がまだまし。
それでも鬘の簡便さにはとてもかなわない。

理論より実践。
まず本物の花嫁鬘をかぶれ。
美容室ととことん話し合え。
話はそれからだ。


正直そこまで不安なら和装を止めるのが一番早いと思うがねw
758愛と死の名無しさん:2006/02/23(木) 23:23:28
特注すれば?

舞妓体験で倒れそうになってた友人、そういえばいたなあ。
私は平気だったのでなんとも思わなかったが。
地毛で高島田結ったら、みなさんおっしゃるように色直しは無理。
多分1時間以上かかるだろう。
高島田ではなく、いわゆる洋髪だったらなんとかなる。
けど、どうしても、高島田ほど白無垢に似合わない。
759愛と死の名無しさん:2006/02/24(金) 00:54:17
>>753

「首だけでブリッチ」を秋まで頑張る。
見違えるほど首が太くなって、少々絞め技をされても耐えられるようになります。
760愛と死の名無しさん:2006/02/24(金) 11:37:23
遅レス?ですが、私も神社挙式で、白無垢にするか黒引きにするか悩み中。
で、>>734さんの黒引きを写真という案はいいと思いました。
どなたか東京近郊で黒引きで写真のみ撮られた方っていませんか?
検索すると、WとかAという感じがヒットしますね。Wは別スレで
叩かれている風だけど、写真だけならいいかな??
761753:2006/02/24(金) 14:42:49
>754〜759さんレスありがとうございます。
和装でGO1、3スレと、今回のレスはすごく参考になります。
相手側の田舎で上げるので、向こうの要望や風習?で、チャペル式は無理な為、
鬘をかぶらないなら、自毛結いでお色直→和装かなあ。(自毛結いは成人式の時、大丈夫でした)

今は整体で調子がいいんですが、マッサージとかで首、こめかみ辺りを押されるのが怖いので、
鬘に対して考えすぎるのかも…首ブリッジは恐ろしすぎますっ;;w
変身写真の鬘と物が違うから、大丈夫って聞いたりして、不安半分、心配しすぎ?って気持ちが半分です。

美容室で色々相談してみますので、もう少し鬘の感想(特によかった方)を聞かせてもらっていいですか?
762愛と死の名無しさん:2006/02/24(金) 19:11:25
なぜ皆が鬘をかぶるようになったか考えてみよう。自髪で結うには無理があるからだよ。
文金高島田を結うには、かなりの技術が必要で、結ってもらうほうもそれなりの負担があり、解くのも大変。
かといって成人式の時に結う様なボリュームのない髪型では、打掛とは相性が悪く、
角隠し・綿帽子は被れない。洋風ヘアスタイルの普及で髪の短い女性も増えた。
そこで、便利な鬘ってことですよ。鬘のほうが負担が軽く簡単だって事。

一昔前は鬘って重く苦しいものだったけど、今は技術が発達してサイズも豊富だし、
業者によっては、被る人に合わせてオーダーもできる。
だからそんなに悩むことないと思うよ。
まずは試着して、どうしても絶えられないと感じたら、その時に他の手段を考えれば?
洋服のまま鬘を試着したら重く感じるけど、打掛を羽織ったら安定感が出て
重さのバランスがとれるので、鬘の重さはそんなに気にならないですよ。
763愛と死の名無しさん:2006/02/24(金) 19:59:25
ダメダメ。
この人はねえ、自分が成人式の時に自髪で結えたのが自慢なのよw
結う時間がかかる・崩れないように動きが拘束される自髪より
髪をまとめてささっとかぶる鬘の方が大変なんですって。

無駄に長い・重い髪を切る方がよっぽど傷めている首への負担が少ない。
結える長さの自慢の髪をばっさり切って
良い鬘かぶれば重さはそんなに変わらないと思うから切れば?
髪が減れば頭のボリュームも減って
繊細な頭部をお持ちな753に合う鬘だって簡単に見つかるよw
764愛と死の名無しさん:2006/02/24(金) 20:49:28
黒引きは単体で見るとすごく素敵ですが
式の時って親族はほとんど黒い服着ているので
花嫁さんも黒だと会場が暗くなってしまう。
やっぱり主役は白に近い色を着ているほうが映えると思いますよ。
765愛と死の名無しさん:2006/02/24(金) 21:05:36
よい鬘ったって「はなよめごりょう」とか「スーパー軽量島田2005」とか
名前付いてるわけじゃないんだから、具体的に薦め様がないじゃん・・・
自分がやってもらう美粧室で体験する以外意味ないんじゃないの?
766愛と死の名無しさん:2006/02/24(金) 21:06:41
>>764
目から鱗だ〜
確かに黒引きって素敵だけれど、考えてみれば新郎も黒紋付だろうし
親族もダークスーツ&黒留が多いよね。
質問者じゃないけれど、こういう冷静な意見って有り難いとオモ‥‥
767愛と死の名無しさん:2006/02/24(金) 21:16:22
>「はなよめごりょう」とか「スーパー軽量島田2005」

ハゲシクワラタ
本当にカツラの名前でありそうだ。
768愛と死の名無しさん:2006/02/25(土) 13:26:39
>>764
同じ事を
貸衣装屋で言われたよ。
769愛と死の名無しさん:2006/02/25(土) 23:21:06
披露宴でも白無垢ってことかい?
770愛と死の名無しさん:2006/02/26(日) 01:17:35
色打ち掛けや黒じゃないお引きという手もあるよ
771764:2006/02/26(日) 15:40:14
友人の結婚式での私の感想です。
高級品だったのでしょうが、なんか暗いなーとしか思わなかった。

でも報告ハガキの新郎新婦はとっても素敵でしたよ。
「写真だけ黒引き」は賛成。
772愛と死の名無しさん:2006/02/26(日) 16:13:27
五月に式ですが、宴中人前式で洋装→お色直しで和装です。
新郎は、袴はやだ!と断固拒否で、そのままフロック。
ちなみに着物は成人式ので黒に紫やら薄い金。
結婚式の和装に必要な小物だけレンタル済です。
確かに周りが黒だから、こりゃ目立ちにくいですね〜
773愛と死の名無しさん:2006/02/26(日) 19:09:41
ここで洋髪反対する人多いけど、体験してみて納得したよ。
黒引き洋髪で試着したけど、彼にも『呼ばれた人みたい』と
言われたし、褄持ってると確かにそうなんだよね。
774愛と死の名無しさん:2006/02/26(日) 19:43:12
確かに裾を見ないと花嫁だってわからないなんてイヤンw
775愛と死の名無しさん:2006/02/26(日) 20:06:38
洋髪だとね、圧倒的にボリュームが足りないんだよ。
776愛と死の名無しさん:2006/02/26(日) 20:27:59
白無垢で洋髪ならかろうじて花嫁ってわかるかな?
いや、自分は高島田マンセーですが…
777愛と死の名無しさん:2006/02/26(日) 20:46:57
白無垢・色打掛ならどう考えてもバランス変だからカツラだけど、
黒引きなら洋髪でもいいかなって思ってた。
洋髪ならデカ丸顔をカモフラージュできるかなと。
披露宴中、角隠しなしで丸顔晒しっぱなしってのはやなんだよなぁ。。。
778愛と死の名無しさん:2006/02/26(日) 20:53:07
>>777
スリーセブンだから大丈夫さ!(・∀・)
779愛と死の名無しさん:2006/02/26(日) 21:53:06
>>777
大抵の花嫁は、式前の慌しさ&緊張感でチョト引き締まるもんだよ。
ついでに、日本髪の似合わない日本女性は居ないとオモ。
例えとして、森三中の一番小柄でふっくらな彼女は、花嫁衣装&角隠し姿がすごく似合う気がする。
780愛と死の名無しさん:2006/02/26(日) 23:09:21
村上は可愛いピザ
781愛と死の名無しさん:2006/02/26(日) 23:54:29
>777
773だけど、私の場合はドレスでもいけるような
ふわふわ系の髪型で、着物も桜柄だったから余計
招待客にみえたのかも。
古典柄で、髪型もレトロに顔にかかるように
まとめれば、まだ花嫁らしく見えるかもしれないが…
782愛と死の名無しさん:2006/02/27(月) 00:46:14
黒引きに洋髪で招待客に紛れた様な格好でも
一番目立つのは、その日主役の花嫁ですよ!
…と思いたい、黒に洋髪の私。
783愛と死の名無しさん:2006/02/27(月) 01:00:50
695 名前:魅せられた名無しさん[] 投稿日:2006/02/26(日) 11:46:41
リサ・マリー・プレスリーの京都での結婚写真
ひぇ〜

ttp://s2.supload.com/free/lisa2.jpg/view/
ttp://s2.supload.com/free/Lisa3.jpg/view/
784愛と死の名無しさん:2006/02/27(月) 02:47:14
ひぇ〜という程のものかな〜
外人同志なんだから別にこれぐらい構わないんじゃね?
785愛と死の名無しさん:2006/02/27(月) 02:59:55
友人は洋髪&色打ち掛けだったけど
すごい綺麗だったよ。髪飾りも招待客とは間違いようのない程、華やかなものだったし





・・・まぁ、友人が中谷美紀ばりの美形だったからかもしれないけど。
786愛と死の名無しさん:2006/02/27(月) 03:01:36
そんな全く参考にならない例出されてもw
787愛と死の名無しさん:2006/02/27(月) 10:33:37
昨日、母親の留袖を買いに行ったら
花嫁衣裳ばりに若々しく派手な柄もあって、気をつけなきゃ
相手の母親の留袖とかぶる事もありうるなって思った。>黒引き
788愛と死の名無しさん:2006/02/27(月) 11:02:33
写真のみで黒引き+洋髪をしましたよ。
彼のほうも黒だと沈んじゃうなかなと思って白っぽい紋付を選びました。

でも背景が淡い色だったので彼のほうはちょっぴりくすみ気味でしたw
789愛と死の名無しさん:2006/02/27(月) 11:59:26
>>787
そういう派手な黒留は、20代の若奥様用だよ。
間違っても姑世代が着ることはないから、安心シル。
790愛と死の名無しさん:2006/02/27(月) 12:54:22
コトメがいると危ないね
791愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 00:33:17
コトメって…
792愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 12:48:20
彼の妹さん(36歳)、挙式の後の会食で振袖着るって。。。orz
最初聞いたときは冗談だと思っていたのに。。。
793愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 14:23:25
>>792
あなたから何か言うのは、揉める元だよ。
会食が親族だけなら、見て見ぬ振りするしかないとオモ。
794愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 15:09:19
>>792
喪服で出席するといわれたわけでないのだから、相手側親族の
服装なんて気にするな。
795愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 20:50:16
振袖でも色次第だねぇ。
兄の披露宴に、新郎友人が黒の振袖で来てたけど
全然目立ってなかったよ。

って、年齢の問題??
796愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 22:02:28
目立つ目立たないの問題より、常識というか人格というか
そっちの方が心配だよねぇ・・・
797愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 22:09:15
年齢とキャラの問題じゃね?(あと、振袖の雰囲気か?)

童顔で余裕で20代に見える義妹が、落ち着いた色の振袖で来てくれたら
微笑ましいんジャマイカ?(実年齢を知ってると、チト吃驚かもしれんがw)
逆に、年齢相応の義妹が成人式と見紛う派手派手な振袖で来たなら…orz

でも、後ろ指を差されるのは義妹と義親なわけで…
792は同情されることはあっても、責められることはないから安心シル。
798愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 22:10:14
というか、一応未婚ではあるんだよね?
799愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 22:10:59
>>798
そこから、確認が必要なのか…orz
800愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 22:23:49
彼の妹が何を着てもいいんじゃないの?
もし若作りに見えたり未婚をさらけ出して微妙に見えたりしても
792に何のデメリットがあるのかな?と思っちゃうけど。
801愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 22:26:04
常識ない!つっても身内だけだからね。
802愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 22:28:22
彼の妹が36歳ということは・・・彼はもっと上かよ
803愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 22:29:11
>>802
そこは突っ込みどころではありませんw
804愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 22:54:42
んー。身内だけだから恥かくとかより
身内だけだからって36歳が主役でもないのに
振袖で出てくることの方がイヤだなぁ、自分なら。
なんつーか、コスプレ大会とか仮装大会レベルに思われてそうで。
805愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 23:01:11
バカはバカなんだよ。
ほっとくしかないんだよ。
バカを治してあげようなんて思うと、ウンザリさせられるだけだから
ここの皆も「ほっとけ!」って言うんだよ。
806愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 23:52:08
たとえ義妹が若作りだとしても色留が無難だと思うのだが
そして「何を着てもいいんじゃないの」とのたまう>>800が何歳なのか気になる
807愛と死の名無しさん:2006/02/28(火) 23:57:07
36歳独身小姑がいる時点でダメだー!
808愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 00:19:53
主役の服はまぁみるけど、ゲストの服なんか見ちゃいない。
まして36歳の振袖なんてアイタタとは思われるかも知れないけど。
花嫁が危惧するほどのもんじゃないっしょ。
809愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 08:34:54
会食って披露宴じゃないってことだよね?
イタタと思うゲストがいても、身内だからいいんじゃないの?
810愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 12:11:15
他にも書いてる人いるけど
自分の結婚式が軽く見られてるみたいで嫌なんじゃないの。
身内だけだからいいじゃんって、新婦が言うならいいけど。
811792:2006/03/01(水) 12:37:36
すいません。
ご挨拶に伺った時に顔を合わせたくらいで、
あまり彼の妹さんを良く知らなかったのですが。
訪問を知らせていたのにジャージ姿だったりして、
それをあまり気にしていなかったのですが、
さすがに36にもなって振袖着て外出するのかよ!?
って思ったら、この先うまくやっていけるのか、
とか急にびびっちゃって。。。

ちなみに私の妹(26歳)は独身で色留袖着るつもりです。
妹も振袖まだ大丈夫か微妙って悩んでましたが、
妹は私(28歳)より年上に見えるので、
さすがに恥ずかしいかなぁ、って振袖は避けたのです。
彼の妹さんも独身ですが。。。
812愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 12:41:05
>>810
>自分の結婚式が軽く見られてる
その気持ちわからなくもないけれど、>>792から義妹の衣装に注文をつけるのは
得策じゃないんだよね。
夫(予定)や義親が、義妹をたしなめて振袖を止めさせるタイプでないなら、
余計な口出しと取られかねない。
正直、価値観やら常識やらがイロイロ違いそうで、厄介な一家かもな‥‥とオモ。
813愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 12:49:14
リロってなかった‥‥orz

>>811=792
乙。。。
確かに、チョト大変そうな義妹さんですね。
この際だから、実妹さんにも振袖着てもらったら?
いくら落ち着いてみえるといっても、26歳なら十分に似合うはず。
実妹さんの若々しい振袖姿で、義妹さんの‥‥の印象が薄まれば
結果オーライじゃないw
814792:2006/03/01(水) 12:56:59
>>813
ありがとうございます。
もう妹の色留袖を作ってしまったんです。
なので、妹は妹で色留袖を着るのを楽しみにしてます。

とにかく、妹さんの振袖見ても、
私の親族が変なこと言わないように、
前もってなんとなくたしなめておく事にします。
田舎モノだから悪気も無く何か言ってしまいそうだし。
815愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 13:21:32
それで、本人はどんな衣装なんだろう?
みんな周りが着物なら、黒引きより白無垢にしておいた方がいいかもね。
816792:2006/03/01(水) 13:28:33
>>815
式も会食も白無垢だけです。
披露宴じゃないし、あまり派手にするのも。って思ったので。
でも、ブライダルフェアで見たときは
ちょっと心が揺れましたね。
黒引きよりも白の引き振袖がかっこよくて!

白無垢も最初はプランにある10万ので探すつもりだったのですが、
実際見ちゃうと欲が出ちゃって。
どれも変わらないだろうと思っていたのに、
やっぱりイロイロですね。
「コレいい!」って思ったら、一番高いヤツでした。
って言っても神社の式場なのでそんなに高くないですけど。
817愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 16:07:27
26歳が妹色留めを着るのって、ちょっと早すぎるような気がするが、
義妹が36にもなって振袖を着ることに対する痛烈な皮肉になりそう。
792が何も言わなくても、きっつい嫌味言っているのと同じだよ。
しかも向こうはムカついてもケチのつけようがないし。。。

これで何も感じないような一族なら、言葉で注意しても理解できないから
放置汁。
まあ、超鈍感一族なら、「26歳で留袖なんて、もうお嫁に行くの諦めて
いるんですか?」って自分たちにものすごく都合のよい解釈をしそうだけど。
818愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 16:15:34
>>814
相手の家のことばかり言っているけど自分の家も少し変なとこが
あることに気付いた方がいいとオモ
819愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 16:20:26
確かに今時26歳の未婚で留め袖は早いよね。
820愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 16:21:17
>>817
>痛烈な皮肉
同じことオモテタw
36歳の振袖と26歳の色留、お互いに嫌味になりそうだ。
実妹に頼み込んで振袖着てもらう方が、波風立たなくてよさそうなんだが…
821愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 16:47:13
色留めって既婚者が着るものじゃなかったっけ?
822愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 16:52:30
>>821
それは黒留め袖かと。色留め袖は振り袖が着られなくなった未婚の
第一礼装だろうから、ちょっと早すぎという意見がある気がする。
確かに今は20代なら振り袖で問題ない感じだからねー。
823愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 17:04:29
「未婚の姉や、既婚の妹でもまだ年若く黒留袖に抵抗のある方には
色留袖をお薦めします。」
と書いてあった。
若くて色留だと既婚だと思われそう。
824792:2006/03/01(水) 17:10:18
>>819
26歳で色留袖は早いでしたか。。。
妹は26歳といえ、かなり年上に見られるので、
母と3人でかなり悩んだんですが、
2年ぐらい前の友人の結婚式で振袖を着た時も、
既に「なんかヤバイ感じxxx」だったので、
もうさすがに気持ち悪いだろうと言う事になったのですが。

もう一度、妹の振袖を考えて見ます。
825愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 18:47:52
>>824
いくら実妹でも、そう何度も『年上に見える』なんて言うのはヤメトケ。
周りがそういう目で見るから、妹は地味な落ち着いた服装を選ぶようになり、
余計に老けて見えて悪循環に陥る…ってパターンじゃないの?
母親と姉が付いていて、なんで26歳・未婚に色留めを選ぶのかが謎だよ。
振袖じゃないとしても、年齢相応に華やかなドレスでしょうが。
826792:2006/03/01(水) 19:06:25
>>825
ごめんなさい。
でも、妹は普段地味な洋服を選んでいるわけではないですよ、
顔立ちが派手なので、むしろ私よりもずっと衣装持ちだし、楽しんでいます。
ちょっと誤解させてしまったようなのですが、妹は私から見ても美人ですよ。
827愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 19:09:44
要は主役である花嫁の自分が 
一番目立って当たり前って頭なんだろ 
相手の妹の件も36であっても未婚なんだから 
別に振袖でも本来なら構わないのだけどね 
828愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 19:11:40
「新婦の妹 26歳独身 会食会」という条件なら、華やかな色柄の
訪問着がベストだったんじゃない?
もしかしたらすでに友達の結婚式に着ていけるような華やかな
訪問着を持っているのかもしれないけど、いきなり26歳独身で
色留めを作っちゃうのは先走りすぎだよ。

いくら実年齢より年上に見られるといったって、妹さんに似合う
色柄ならやはり20代〜30代前半の若い人に似合う物を選んでいるはず。
いくら着物が洋服より対応年齢が広い、帯びや小物を変えれば・・・
といっても、やっぱり限界がある。
本当に色留めが必要になる年代の頃には派手すぎて着られない
着物になっている悪寒。
829愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 21:15:35
>827
ルールとしてOKなのと、実際着るかどうかは別問題だからな。
身内だけっていっても、相手のある話だから
もう少し気遣いが欲しいやね。
830愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 21:48:03
気遣いでいうなら両家お相子のような気がするけど。
花嫁が引き振袖着るから参列者は遠慮してなんて考えだとしたら
むしろ花嫁の方がかなり問題ありになってしまうと思う。

もともとこの件って両家共になんかおかしくて逆になっているかなと思う
相手妹→色留袖、相談者妹→振袖が本来なら無難な選択なんだろうけど。
両家で相談すべきことを相談せずにお互いに突っ走った結果なんだから
自戒して諦めて現状を強行するか、どうしても納得できないなら
衝突覚悟でもう一度じっくり話し合うかしかないと思うよ。
831愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 22:04:21
新婦妹が色留の予定ってことは、相手方は知ってるのかね?
それ聞いたら普通は振袖やめそうだけどな。
832愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 22:23:32
>>827
自分が目立ちたいと言うより、アテクシの結婚式はパーフェクトじゃなきゃイヤ。
ちょっとでもヘンな要素は絶対に許せない!!
36歳で振袖なんてヘンよね、ヘンだよね。
36歳で振袖着たがるなんて、非常識な義妹でしょ。
こんな義妹がいる家に嫁ぐ私って可哀想でしょ、ね、同情して同情して。

・・・という精神状態ではないでしょうか?
833愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 22:28:18
そこまで穿った見方をしなくてもw
834愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 22:46:53
私の式には義姉の両親も来る予定ですが何か?
たいがい非常識だと思いません??
招待客40人程度の式だってゆってんのに!
835愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 22:49:28
>>834
なりすまし乙
836愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 23:01:57
>>832
でもさぁ、実際自分の結婚式に36歳毒女振袖女が現れてごらんよ・・・
イヤだと思うよ〜。
自分の身内ならなんとしてでも、やめさせられるけど
義理姉じゃぁね。
いっそ結婚やめればいいのにと思うけどw
837愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 23:04:01
新郎が30代後半以上の歳だし、なんでもアリでいいじゃん。
838愛と死の名無しさん:2006/03/01(水) 23:19:49
26歳で、姉も認める美人(年齢より落ち着いて見えるのは、端正な正統派タイプか?)
振袖着せたら、花嫁も真っ青になりかねないねw
控え目に控え目に…既婚者よろしく色留め袖でも着せておけ、ってことか?
839愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 12:12:58
あたしもウェディングドレスから黒引きのお直しを考えているのですが、やっぱり中座の時間が長くなってしまうようで悩み中です。その間にプロフィールビデオ流し、歓談でも皆さん飽きずにまっていてくれるかなぁって。。。
840792:2006/03/02(木) 12:15:26
なんかひどく悪い事をしていたみたいで、ごめんなさい。
とりあえず妹に振袖を着るようにお願いしたのだけれど、
どうしたら落ち着くでしょうか。

私は式と会食と白無垢で通すつもりで、会食も親族だけだし、自分が目立たなくちゃイヤ!
とも思ってないし、むしろひっそりやりたいです。

気になったのは、36にもなって、独身だからと振袖を着る妹さんと、
この先うまくやっていけるかどうかが心配になっただけなのです。

妹が色留袖を作ったのは、成人式のときに作った振袖はもう似合わないし、
何か作ろうかって呉服屋に行ったら、色留袖をすすめられて、
思いの他似合ったし、本人もいたく気に入ったので作ってしまったのです。
あさはかでした。

彼の自宅に挨拶に行った時に、式では何を着るかって話になったので、
彼の妹さんとお母さんにも、私の妹は色留袖を着てくることを伝えたのですが、
その時は何も言われませんでした。

ほんと、ごめんなさい。
綿帽子は裏紅がカワイイ!!とか言う、ほんわかスレに戻って欲しいです。
ユルシテ!!

ちなみに私は白打掛が裏紅で、綿帽子も白打掛とセットのヤツで裏紅です。
841愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 13:00:10
>>792
彼の妹さんと結婚するわけじゃなし‥‥なんとかなるんじゃない?
ま、イロイロと大変そうではあるけれどね。。。
842愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 13:01:55
>>840
あのさ、アナタ自分の意見はないの?
たかが2ちゃんの誰とも分からない意見に左右されるわけ?

妹さんが気に入って色留袖を作ったなら、それでいいじゃないか。
どうどうと着たらいい。
振袖着るようにお願いしたりすんの、却って失礼だよ。
確かに少し早いかもしれないけど、失礼って訳じゃないし、
他人の意見に左右されすぎだと思う。

36歳のお嬢さんは、ほっとけ。
例え常識外れでもアナタが口を出すことではない。
親族に予め言っておけばそれで桶では?
843愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 13:08:08
>>839
>歓談でも皆さん飽きずにまっていてくれるかなぁって。。。
そりゃ、飽きても帰っちゃうわけにはいかないからw、みんな待っててくれるんじゃない?
中座の時間が長くなるとわかっててドレス→黒引きにするなら、しょうがないでしょ。
そういう『大丈夫だよ!』ってレスを期待した書き込みすると叩かれる元になる。
844愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 14:49:17
>>840
裏紅ナカーマ(AA略)

私の姉も36歳未婚で体形がアジャコング。いつも洋服ではサイズが厳しい人。
本人からは何も聞いてないのだが色留袖レンタルして着るのかも。
まぁ本人の着たいもの着てもらっておっけーですが。
845愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 15:34:33
>>840
その調子で、彼や彼親に「36歳で振袖〜?勘弁してよ」なんて気配を
読み取られたりしないように。

これまでの流れを読んでいると、792さんって周囲を自分の都合よく
動かそうと物事深く考えないで発言したり、表情に出したりしている
ようなきがする。
うまく言えないけど、蜂の巣をつついて大騒ぎにしておいて、「キャー
どうしよう?」って慌てるタイプ。

結婚式で両家の服装の釣り合いや、立場や年齢によるふさわしい服装が
あるのは確かだけれど、反面、互いの親族の服装や招待客の人選には
口出ししないという暗黙の了解もあるんだよ。
たとえ義妹が年増の振袖で見苦しかろうと、それは彼側親族の問題であって
792さん側には関係ない。
たとえ「あんな非常識な人がいるお家に嫁いで大変ね」と哀れまれても、
「義妹は義妹、私たち夫婦とは別の人格ですから、私たちには関係ありません」
って動じないくらいじゃないと、事あるごとに周りに振り回されてひどい目に遭うよ。
846愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 17:17:52
なんかすごい決めつけ過ぎでウザ
847愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 17:25:17
> 気になったのは、36にもなって、独身だからと振袖を着る妹さんと、
> この先うまくやっていけるかどうかが心配になっただけなのです。

それならスレ違いだよ。
こっちの方がよかったかもね。
【婚約中の】両家でモメた人いる?【トラブル】3人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1120485329/
848愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 17:27:56
確かに>845しつこいよ。
ユルシテって言ってるよ。
849愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 17:46:52
ここは花嫁さんの衣装に関するスレだから、参列者の服装
の話題はスレ違い。
850愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 17:51:43
白無垢の、赤裏、真っ白の違いというか、意味の差はあるの?
それとも単にファッション?
写真によっては赤裏が絶対いいって思ったけど、この前で式場見せて
もらった写真はなんか白のほうが清楚で素敵な感じがした(赤と白の
コントラストがきつい印象というか)。
851愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 18:17:53
>>850
意味の違いはどうなんだろう???私も知りたい。
衣装の人に聞いたらわかるかも。
でも誰か知ってたら教えて。

コントラストがきついとかは、モノによるんじゃないだろうか。
赤の部分が多かったりするとそうかも。
襟が折り返さないようになっててパイピングっぽく縫い付けてあったヤツは、
確かにそんな感じだった。
852愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 18:34:05
>>850
白無垢の“無垢”とは混じりっけがないという意味。
なので、白無垢は裏も表も全て白い布(基本的には裏地まで全て表地と
同じ生地で仕立てるらしい)で仕立てた着物を指す。

正式に白無垢と呼べるのは、打掛だけでなく、掛下、帯全てが白一色で
作られた花嫁衣装一式で、帯や掛下に違う色を合わせたり、金糸などで
織り柄をつけた物は白無垢とは呼ばずに白打掛と呼び名を変えて区別する。

赤い裏地(紅絹)をつけるのは、昭和初期までの着物では花嫁衣装に限らず
黒留や普段の着物でも紅絹裏を付けるのが一般的だった。
現在のような白い裏地の物もあったが、白の裏地は黄ばみや汗染みなどの
汚れが目立ち長持ちしないので、贅沢すぎると好まれなかった(現在の白い
裏地には黄変防止が加工されているので、黄ばまない)。

また、日本では古来から赤には魔よけの効果があるとされ、赤は縁起のよい色
とされていた。更に肌に近い部分に赤い色の物を身につけると血行が促進され
身体が温まり、婦人病に効果がある(一種の赤パン健康法)とされていたため、
女性には特に赤が好まれた。
更に紅絹を染める紅花の色素は大変高価で、赤い着物は高貴な人しか身につける
ことができないとされた時代もあり、それにあやかって花嫁や赤ん坊の衣装に
赤色を用いる事が好まれ、赤裏の花嫁衣装も作られた。
853愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 18:43:37
>>851
>襟が折り返さないようになっててパイピングっぽく縫い付けてあった

へえー、そういう特殊な仕立てになってるのですか。
実は過去ログにもでてる、
ttp://www.suzuya-wedding.com/koriyama/img/w/w01/w01_p02.jpg
↑などは、いったいどういう仕立てになってるのか疑問だったんですよ。
ナルホド、棒襟にして別布を縫い付けてあるんですね。
854愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 18:48:29
白無垢は武家の花嫁衣装
白以外に他の色も用いるのは、公家、一般庶民という所属の違いもある。
855愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 18:51:16
>>852
なるほど、裏紅は亜流という感じなんですね。
勉強になりました。
まあ、実際顔映りを合わせてみてかなあ。

あと、質問ついでにどなたか分かれば。綿帽子のみ裏紅(着物は完全な
白無垢)っていうのはありえるんでしょうか? 検索して出てくる写真を
見た分にはなさそうだから、ありえない感じはしたのですが・・・
856愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 19:02:15
>>855
一番視線が集まる顔周辺に赤があり、それ以外に赤がないのは
バランスが悪そうだ。
ルールとしては問題なしなのだろうけれど、ファッションとしてはナシなのでは?
857愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 19:20:16
>>852
お勉強になったよ。
ありがとう!
858愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 19:47:19
>853
他にも裏が赤い白打掛があったけど、仕立てはそれぞれだったから、
実物を見ないと同じかどうか分からないかも。
859愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 19:55:50
>>856
確かにそうですよねw
なんか式場で見た写真の、着物の赤が強い気がしたので、上だけでも??
なんて一瞬思ったけど、ヘンですよね。。。
860愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 21:46:04
赤無垢というのがあるの?
小説で読んだだけなんですが・・・
861愛と死の名無しさん:2006/03/02(木) 23:44:20
862愛と死の名無しさん:2006/03/03(金) 01:32:07
赤い色内掛けか・・・
普通に色内掛けのがいいような気が・・・・・・
863愛と死の名無しさん:2006/03/03(金) 08:37:58
似合う人が着たらカッコよさそうだけど、似合う人が少ないのかも。
864愛と死の名無しさん:2006/03/03(金) 12:43:52
吉原から逃げ出してきた花魁みたいだ。
865愛と死の名無しさん:2006/03/03(金) 13:16:38
>>864
おお、吉原炎上だ
866愛と死の名無しさん:2006/03/03(金) 20:59:50
>861
わー、ありがとうございます。
でもなんかヘンな感じw

>色打掛では派手すぎると言う花嫁様にお薦めです!

ある意味色打掛より派手だと思うw
867愛と死の名無しさん:2006/03/04(土) 10:50:15
ここでは裏紅の白無垢が人気あるみたいですけど、
白無垢って、白だけで仕立てられてることに意義があるのでは?
白無垢って、もともとは最も正式な喪服らしいし。
868愛と死の名無しさん:2006/03/04(土) 12:43:05
>>867
だからそれは白無垢とは言わないよ。単なる白の打掛。
869愛と死の名無しさん:2006/03/09(木) 11:30:27
白無垢写真栄えしなさすぎ
プロが撮ってもスナップの方はマッチロケ
870愛と死の名無しさん:2006/03/10(金) 14:46:03
一年前に結婚しました。懐かしくなって、久しぶりにのぞいてみました。なんかあの頃のこと思い出してほっこりしたよ。
不安抱えてるこれから式を迎える花嫁さんがんばれ。
私はかなり悩みましたが自分の主張を通して今では最高の思い出になってます。
871愛と死の名無しさん:2006/03/10(金) 15:06:17
どんな主張をしたのですか? 気になりまする。
872愛と死の名無しさん:2006/03/10(金) 16:36:17
着る組み合わせです。かなり無理を押し通した気がしますが、白無垢と黒引きとウェディングドレスを着ました。しかも白無垢に綿帽子、黒引きに角隠しもつけて。
さすがに着席の時は綿帽子は外しましたが、どうしてもどうしてもその三点が着たくて主張を通しました。
873愛と死の名無しさん:2006/03/10(金) 17:11:25
>>872
そうでしたか。でも、納得いく形が一番ですよね。
無理というのは着替えの時間でしょうね? まあ個人的には
花嫁さんのお色直しは楽しみなので、待つのも問題ないですよ。
ただ、ちょっと前に白無垢で式、黒引きは写真のみで残す案が
出てたけど、それもいいですよね。写真だけだとレンタル料も
かなりお得でいいなと思いました。
874愛と死の名無しさん:2006/03/10(金) 18:20:50
えとですね、時間と頭と、組み合わせの問題です。
綿帽子と角隠し両方はおかしいとか、綿帽子も角隠しは披露宴ではとるものだとか、白をふたつ着たらおかしいとか、白無垢も黒引きも純白のドレスも式に着る正装だから重なったらおかしいとか(汗)
散々義母に言われましたが、ウェディングプランナーさんが一生懸命あいだに入ってくれたんです。
ホテルの衣裳は高いので外部で発注したのに、本当に親身になって下さって感動でした。
875愛と死の名無しさん:2006/03/10(金) 18:47:43
そらそうでしょう。嬉しがり?としか思えない。
876愛と死の名無しさん:2006/03/10(金) 22:37:37
白無垢・白ドレスは15年以上前からやってるし、それじゃあお色直しはカラードレスしか
選択の余地がなくなっちゃう。
その綿帽子と角隠しはわかるけど、義母もちょっと嫌がらせ入ってたんだろうね。
877愛と死の名無しさん:2006/03/10(金) 22:59:51
三着が嫌だったんじゃない?単純に。
878愛と死の名無しさん:2006/03/10(金) 23:54:04
お色直し2回なんて普通じゃないの?
879愛と死の名無しさん:2006/03/11(土) 00:15:20
白無垢→色打ちかけかけかえで、ドレスなら普通。
白無垢(または黒引き)→WD→CDだと、きばってるほう。
白無垢→黒引き→ドレスだと、ほとんど新婦がいない状態。
880愛と死の名無しさん:2006/03/11(土) 00:16:59
そっかぁ
和装→洋装のが時間かかるしね
881愛と死の名無しさん:2006/03/11(土) 00:20:07
披露宴2時間半のうち、多分高砂に居たのは1時間もなかっただろ。
882愛と死の名無しさん:2006/03/11(土) 00:20:17
>>880
厳密に言えば、洋装→和装のほうが時間がかかる。
だから、和装先の人のほうが多いというか、洋装で式をやった人は
お色直しはCDが主流になる。
ただ、この場合、白無垢から黒引きは、和装を二回着る感じだから、
すごく時間とると思うよ。
883愛と死の名無しさん:2006/03/11(土) 00:25:04
なんていうか‥‥やっぱ、ドリーマーだなって感想。
綿帽子の後に、お色直ししてわざわざ角隠しって‥‥
ま、ご本人が満足ならいいんジャマイカ?w
884愛と死の名無しさん:2006/03/11(土) 00:52:22
10月に式場のガーデン(チャペルとなり・それほど広くない)で
人前式を予定しています。当初WD挙式、お色直しCDのつもりでしたが、
いろんな写真など見て、挙式は白無垢が着たい!
という気持ちが強くなってきました。
式場のプランナーさんに尋ねたところ、首をひねり
「今まで和装でガーデンは前例がないし、ちょっとおかしい、
おかしいと思う人もいるかもわかりませんね」と言われました。
確かに彼もへんちゃう?とは言っていましたが…

ホテルのコテコテ洋風装飾でも披露宴会場は和装OKなのに
予約した披露宴会場はシンプル装飾で和装・洋装とも合いますよとすすめられたのに。
どうしてガーデン人前の白無垢はだめなんでしょうか(泣)

ちなみに模擬神前見学しましたが二人ともいまいちと思いました。
披露宴人前もできますが、披露宴2時間の時間内でするそうです
(プランナーさんいわく、みなさん延長はしないですねぇ…。) 

心残りはありますが、前撮りを考えています。
885愛と死の名無しさん:2006/03/11(土) 01:11:52
>>884
ガーデンの人前式で和装の花嫁さん見たことあるよ。
そこはイングリッシュガーデンだったが、違和感なかった。
ただし、10月のお天気がいい日だと白無垢や打掛着てたら
日差しでかなり暑くなるかもしれない。
886愛と死の名無しさん:2006/03/11(土) 01:17:34
足場が悪くて転ぶからとかw?
でも明治神宮とか参道歩くか・・・
887愛と死の名無しさん:2006/03/11(土) 01:37:58
動きづらいからでない?
参道ぐらい限定的ならまだどうにかなるけど。介添えさんがずっと
持つのを手伝ってくれて。
ガーデンってやっぱりこう開放感が売りだから。
888愛と死の名無しさん:2006/03/11(土) 10:39:34
日差しが強くて白無垢が黄ばんじゃうからとか
889愛と死の名無しさん:2006/03/11(土) 12:27:55
理屈はともかく、白無垢で人前式ってのは違和感アリアリ。
890愛と死の名無しさん:2006/03/11(土) 12:57:09
ガーデンだと違和感倍増。
891愛と死の名無しさん:2006/03/11(土) 20:58:56
お座敷だったら人前式でいいんだけど。
庭か・・。庭はなんか違和感があるな。
892愛と死の名無しさん:2006/03/11(土) 22:01:20
>>884
違和感とかはおいといて、現実的な話、選べる衣装が限られる または
割高になると思います。
知人はフォトウエディングで、ロケ地に神社も入っていたんだけど、
白無垢については、これとこれはロケに持ち出すことはできませんから、と
制限されてた。 ガーデンだと動き回ったりでかなり汚れる確率高いし
もっと制限されるんじゃないかなあ。
前撮りも考えておられるのなら、その方が満足いく白無垢姿が残せる、
という考え方もありかも・・
893愛と死の名無しさん:2006/03/12(日) 01:59:54
黒引きに洋髪って結構多いみたいだけど
日本髪(風)の髪型もお勧めだよ!
ていうか私がするんだけどw
鬘と変わらない感じはするんだけど
あんな髪型、結婚後、することないかと
思うとイイ!!と思ってしまふっ。
894愛と死の名無しさん:2006/03/12(日) 02:02:26
>893 日本髪 いいよね
(*^_^*)
私は白無垢着るんだ〜
895愛と死の名無しさん:2006/03/12(日) 02:47:15
わかりやすいな…w
896愛と死の名無しさん:2006/03/12(日) 14:12:30
ってか、白無垢だろうが何だろうが
ガーデンは普通に迷惑 なんですけど。
897愛と死の名無しさん:2006/03/12(日) 21:24:40
ガーデンが迷惑とは、896の普段の人柄次第だから言い切れない
そういう雰囲気悪くしたいだけのレスはやめたら
898愛と死の名無しさん:2006/03/12(日) 21:25:20
間違えた…。>>884だった
899愛と死の名無しさん:2006/03/13(月) 00:29:26
裏紅の画像探しまくってたときに偶然見つけたんだけど、
ここのお引きずりはなかなか素敵だと思ったのでアドレス張っとく。
ttp://www.lavieen-rose.co.jp/main.html
900愛と死の名無しさん:2006/03/13(月) 00:33:44
素敵だが、座ってたら参列者にもみえそうだ
901愛と死の名無しさん:2006/03/13(月) 00:57:05
>>900
同意。
成人式の振袖の人と並んだらどっちが花嫁かわからん。
902愛と死の名無しさん:2006/03/13(月) 01:42:37
>>900
どれかは伏せるけど同じようなものがヤフオクに出てたよ…。
もう終わっているからリンクできなくて申し訳ないけど。
903愛と死の名無しさん:2006/03/13(月) 22:07:34
黒引きって染めのものがほとんどなんですか?
まだブラフェアで見てる程度なんですが、刺繍のものって見ないなと思って。
黒で刺繍のが着たかったら、打掛の方が種類多いですかね?
904884です:2006/03/14(火) 01:02:04
レスありがとうございます〜
ガーデンについて付け足すと、
チャペル式のあと外に出てフラワーシャワーする石畳のそれほど広くない広場、
って感じでして、。雑誌で和風庭園のガーデン人前式ってのは見たことあるんですが
それは素敵でした
まあ、私の予約した式場だとWDが一番合うと思われますので、それに決定!!
白無垢は前撮りさせてもらいます。

ガーデンだと迷惑という御意見もありましたが…
やっぱり雨天や強風の日は、ヘアメイクさんがハラハラするらしいですし
御参列のみなさんにも迷惑ですが。運を天にまかせます。
万が一悪天候なら、チャペルを使わせてもらえるそうです
(その人前式も違和感アリアリですが、たまにする人もいるそうです。)

あれこれ迷ったり、金銭感覚おかしくなりますが結婚の準備も楽しいものですね。
905愛と死の名無しさん:2006/03/14(火) 10:02:13
>>884
あ〜あ、ドリーム入るとまったく聞く耳持たなくなるんだね。
雨天や強風だけじゃないんだってば。
気温や虫の襲来、あるいは花粉症の人だっているんだよ。
ちなみに、知人の挙式(7月上旬)ではガーデン挙式のほんの30分の間に
バアチャンが脱水症状起こして運ばれていったぞ。
10月はそこから比べればましとはいえ、リスクは大きいってことを忘れるなよ。
運を天に任せるなんてバカなことは言うものじゃない。
自分の夢より参列者のことを考えろよ。
906愛と死の名無しさん:2006/03/14(火) 10:34:41
黒の引き振袖って難しいよ。
友人が出席した披露宴の新婦の写真を見せてもらったことがあるんだが
うーん、なんというか、坂○冬実みたくなっちゃう。
私はそれを見て、自分の披露宴では黒引きは諦めた。
907愛と死の名無しさん:2006/03/14(火) 12:13:51
>>903
花嫁衣装かどうかに関わらず総刺繍の着物自体が珍しい罠
理由は手間がかかって高額になるから。
また貸衣装の場合は刺繍は引っかかって傷みやすいので貸し衣装屋にとって割が合わない
と言うのもあるかと。
打掛でも一見刺繍に見えても実際は織物と言うことの方が多いかと。

とりあえず貸し衣装屋に
「黒地に刺繍の入っているのはないですか」
と聞いてみては。
でもポイントで刺繍が入っている物しかないと思うんだな。。。
908愛と死の名無しさん:2006/03/14(火) 14:58:55
昨日の「寺内貫太郎一家」の梶芽衣子の花嫁姿が美しかった。
今風な豪華な衣装じゃないんだけど、あっさりスッキリだが凛としていた…
独り言でスマソ。。。
909愛と死の名無しさん:2006/03/14(火) 15:15:52
どんなのだったの? 白無垢?
910愛と死の名無しさん:2006/03/14(火) 19:04:49
モデルがキレイですた
911愛と死の名無しさん:2006/03/14(火) 19:08:26
梶めいこって昔は綺麗だったんだね。
顔に余計な肉がなく美しかったよ
白無垢に文金高島田だった
912愛と死の名無しさん:2006/03/14(火) 20:41:15
>907
染めだけだと、のっぺりした感じになるのがイヤだったので織物でもいいんです。
言葉にすると刺繍しか浮かばなかったorz
ありがとうございます。
913愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 13:19:42
30万以内で色打ち掛けを着たいですが、
それくらいのお店ってありますか?都内です。
914愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 20:17:22
えっ、それくらい余裕であるでしょ?
式場と提携ならその予算で4点くらい借りられない?
915913:2006/03/16(木) 20:20:51
>914
そうなんですか?式場に聞いたら、提携店2つあって
安い方で30万からって言われたんですよ。
30万台のも数は少なく、ボリュームゾーンは40万以上って。
高いほうなんですね。
なおさら持ちこみで色々探さないと・・・
916愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 20:30:05
都内で30万以内4点借りれるところが知りたい
917愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 20:33:20
提携の、割引のとこしか分かんないけど、高島屋は借りられたよ。
全部予算内の見せてくれたけど、打ちかけも総刺繍でとってもキレイだったし
小物は全部無料(というかプラン内)でした。
918913:2006/03/16(木) 20:44:21
>917
高島屋・・・ブライダルサロンかなんかでしょうか?
提携じゃないと無理なのかな。
919愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 20:55:25
40万って。。。アホらし
920愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 20:59:41
>>915
とりあえず提携外のお店でも覗いて値段や品揃えなど確認してみたら?
式場と提携していない店だと持ち込み料を取られるけど、提携外の
店はそれを承知していて持ち込み料サービスにしているところが多い。

最終的に式場の提携店で借りるとしても、最近人気がある色や柄の
傾向をさぐる為にも複数店回った方がいいと思うよ。
921愛と死の名無しさん:2006/03/16(木) 20:59:44
丸昌もあるかも
922918:2006/03/16(木) 21:00:12
高いんですね・・・
ちょっと色々探してみます
923愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 10:19:44
都民共済とかどうよ?安いよ〜。
924愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 18:04:19
最初WD→お色直しで和装を着たい場合
打掛よりお引きずりが自然ですか?

白無垢はお色直しではなく挙式か前撮りですよね?
925918:2006/03/17(金) 19:19:00
>923
都民じゃない上に共済入ってません・・・
その場で入れるらしいけど、入らないと試着できないんですね。
しかも2回目以降試着代かかるんですね・・・
優柔不断の自分には難しいかな
926愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 20:57:41
>>924
WD→白無垢は、せっかくお色直ししたのに??って感じ。

あと披露宴の最後まで打掛でうろつくのは面倒でっせ
927愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 23:38:49
>>924
洋→和へのお色直しは時間がかかるよ。
928愛と死の名無しさん:2006/03/17(金) 23:50:16
>924です。
>926
ですよね…
でも白無垢→WDはまぁアリなのに
逆はなんか不自然なのってなんでだろ?

親族メインの披露宴で黒引きは暗くなりそうだから避けたいんだけど、
色直しで白のお引きずりもやっぱり変なのかな?
CDは出来れば着たくない(和装が着たい)し。
929愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 00:01:33
>>928
白のお引きずりはいいんじゃない? いろいろ柄が入ってるし、
結構派手だから。なんか友人の行った披露宴でそれだったと
きいたことあるし。
ただ、洋装→和装は時間がかかることは覚悟のうえ。
そういう単純な理由で少ないんだとは思うよ。
930愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 00:06:16
>927
リロってなかったスマソ
そういう理由でしたか…

神前式で和装→お色直しでWDが理想だったんだけど
選んだホテルがワンフロア貸し切り制で
神前とペアのバンケットが微妙
チャペルとペアのバンケットは綺麗
神前で洋風バンケットを使うとフロア移動マンドクセ
って理由でチャペルでWDが必須ぽいのです。
ホテルはコネがあるので変えられず。

前撮りしかないかなぁ…
931愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 11:08:23
そういや和装で教会式に臨んだツワモノっているのかな〜?
この流れでふと気になったw
932愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 11:24:10
普通にいるとおもうけど
933愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 12:21:07
え!普通にいるもんなの???
934愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 12:24:02
日本人の正装は和装です
935愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 12:31:05
>>933
いるよ。
新郎:洋装、新婦:振袖で普通に教会式やってたよ。
お色直しで新婦はドレスに着替えてた。
936愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 13:52:29
普通じゃないと思う・・・
937愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 13:53:08
そうなんだ。無知ですまそ。
自分は見たことなかったよ。

日本人の正装が和装なのはわかるけど、
じゃあなんで神前式じゃなく教会式でするんだろ?
宗教上の問題?
それともサーヤが洋装で神前だったのと同じ感じ?
938愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 14:04:28
花嫁衣裳なら、着たいものでいいんじゃないの。
中国系の知人はチャイナドレスで教会式したみたいだよ。
教会式にドレス、神前式に和装のがおさまりはいいだろうけど、
ヨソの国の民族衣装を着るわけじゃないんだしさ。
神前式でドレス姿にも違和感あるのかな?
939愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 14:11:33
横レスだけど神前でドレスは違和感ない
和服でアーメンするなら素直に神前(もしくは洋装でアーメン)
にすればいいのに何故?・・・とは思う
漠然としたイメージだけの感想。
940937:2006/03/18(土) 14:22:59
>>938
違和感ってより>>939に近い感覚でつ。
941愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 14:40:36
結局
和装チャペル式は決して変ではないが
違和感を感じる人も少なくない
ってことでFA?
942愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 14:41:32
そのようだ。
943愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 14:55:30
教会の方が式場としては雰囲気があっていてイイ
でも日本人なら着物で挙げたいっていうことなんでは?

民族衣装はその国の民族の誇りであり最高礼装
他国の神とはいえ神という存在なのだから礼を尽くすのは
当たり前のこと(対人間の場合でも外国では民族衣装で相手を
迎えることは最高のもてなしとみなされる)
そして日本は八百万の神という表現からもわかるように多神教であり
昔から他宗教にも比較的寛容な国(例外ありだが)だから
この二つを加味して考えると和装で教会式もあって然りだと思う。
944愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 15:12:38
924です。
勉強になりました!
教会で和装は考えたことなかったけど検討してみようかな。

余談ですけどその場合誓いのチスはどうなるんだろう?
綿帽子取ってチス?w
945愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 16:22:24
つ角隠し
946愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 16:45:10
チャペルで挙式ならやっぱ白無垢かねー
上で出てた白引きも素敵そうだが。
黒や色より白のイメージ。
947愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 18:21:15
でもやっぱり日本人なら神前だよ。
バンケットがどうとか移動がどうとかでホイホイと教会に変えてほしくないと思うがね。
せっかく日本人に生まれたんだからさ、日本にしかない挙式形態でいこうよ。
948愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 18:32:12
わたしがゲストの立場なら
教会和装でフロア移動なし>>>>>>>>>>神前和装だけど面倒なフロア移動

ゲストにいらんフロア移動させてまでも
日本人だから神前式がやりたいんですぅぅ〜ってのは
この板で最も嫌われるドリーマー思考にあたるんじゃない?

最初からそんな微妙な会場選ぶなよってのは別として(w
949愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 18:34:26
明治神宮でやりたいんだけど明治記念館は嫌。
明治記念館以外だと、朝9時か夕方4時以降しかとれないんですけど・・・
まあ、いいかな・・・と思ってる私はわがままですか?
950愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 18:37:05
↑身内だけならご自由に
951愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 18:38:58
親族だけならね
952949:2006/03/18(土) 19:09:50
友達と会社の人40名強呼びます・・・
953愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 19:15:09
>949
親兄弟までなら許してくれるかもしれない。

ほかは無理。
954愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 19:15:53
>>947の趣にはつるっ禿るくらい同意なんだけど
>>948にも一理あるんだよな

けど挙式フロアと披露宴フロアが違うホテルて
実は割と普通にあるんだよね?
そう考えると神前→フロア移動→披露宴が一番自然かな
955愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 20:24:02
おいモマイラ!
白無垢と打掛とお引きずりどれが好き?
956愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 20:44:47
白無垢が好き
957愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 20:53:07
白無垢に一票
958愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 21:03:07
>>949
大前でやりたいって言ったらできたよ。
コネありだけど。だれか紹介してもらったら。
959愛と死の名無しさん:2006/03/18(土) 23:27:11
>>955
挙式が白無垢、披露宴・会食でお引きずり、打掛で無問題
960愛と死の名無しさん:2006/03/19(日) 00:00:49
ウエディングドレス→黒引き振袖にしようとしてるのですが
そんなに時間かかるのですか?
961愛と死の名無しさん:2006/03/19(日) 00:12:36
式場に聞けば?
962愛と死の名無しさん:2006/03/19(日) 00:29:29
>>949
そういうことはここではなく神社スレの方が詳しいと思う。
親切な人も多いからここよりもいいアドバイスが貰えるかも。
963愛と死の名無しさん:2006/03/19(日) 01:13:41
白無垢人気だね〜
白引きも素敵そうだけどな。
964愛と死の名無しさん:2006/03/20(月) 00:51:50
やっと全部読み終わった。
最近結婚が決まったのですが、白無垢で神前挙式→振袖で披露宴という人が
結構いて心強いです。
ここにもちらほら書き込みがあったように、私も披露宴(というより食事会)で
成人式の振袖に最後の仕事をさせてやろうと思っています。
招待客との差別化のために和装ブーケを持つつもりですが、他に一目で
花嫁だと分かるような小物は無いものでしょうか?
洋装でのティアラのような分かりやすい物があれば嬉しいのですが。
965愛と死の名無しさん:2006/03/20(月) 01:57:13
>>964
高島田のかぶったら?
成人式の振袖に組み合わせて一目で花嫁とわかるアイテムは
はっきり言ってこれくらい。
966965:2006/03/20(月) 01:58:01
ごめん、編集ミス

高島田のカツラかぶったら?

です。
967愛と死の名無しさん:2006/03/20(月) 21:51:29
>>964
白無垢(文金高島田結いの鬘)から普通の振袖へお色直しということですね?
婚礼用鬘に普通の振袖では格(仕立て)が違うのでおかしいです。
それをご承知で鬘に普通の振袖を着るのなら、婚礼用の衣裳装具を取り入れること。
(丸くけの帯締め&抱え帯、胸元に紙挿み(筥迫は厚みがあり大袈裟なので)、末広、簪など)
そして、振袖や帯がそれに似合った柄かということも重要です。
(格調高い、古典的、吉祥文様や縁起良い柄、など)

それから、
鬘に普通の振袖では、ものによっては衣紋がうまく整えられないかもしれない。
ぐっと後ろにずらすので、寸法とか柄行の関係でね。
で、鬘に向かない振袖を着る場合、自髪結わなければならないため、
お色直しに時間がかかります。肌襦袢と足袋以外を全部脱いで、
白粉も落とし、髪を結ってから再度着付けをしなければならないので。
この場合も先述の婚礼用和装小物は取り入れたほうが花嫁らしいです。

衣裳・美容室とよく相談して決めるると良いでしょう。
968愛と死の名無しさん:2006/03/21(火) 03:16:41
柄行はまだわかりますが、寸法についてはおはしょり部分もありますので
日本髪での衣紋抜きができない仕立てというのは現代とはいっても
さすがに無いと思いますよ。
今まで普通の振袖での花嫁さんを何人か着付けましたが、そのような着物は
見たことありませんし、きちんと抜けました。(抜き加減はほぼ婚礼用です)
964さんがお引きみたく着付けたいのであれば話は変わってきますが、
おはしょり部分で調節ができますし、柄行を活かすために最悪おはしょりが少なくなっても
抱え帯で隠すという奥の手もありますので、寸法的には問題ないかと思います。
また、婚礼でも振袖の場合は打ち掛け程抜かなくても大丈夫なことも多いです。

>>964
着物や帯の色合いや柄行がわからないので無難な返事になりますが
もし借りれるのであれば帯は格上の丸帯を用意するといいかもしれません。
着物がよほどモダンなデザインでなければ帯でかなり変えれます。
そして抱え帯は忘れずに。帯の下に巻くだけのものですがこれがあると
グット花嫁さんらしくなりますよ。

それから、着物の柄行が絵羽や総柄でしたら鬘でも十分合います。逆に
今では普通となっている裾にしか模様のないすっきりとした柄行であれば
洋髪の方が良いと思います。この場合、襟周りが淋しいので重ね襟を二枚ほど
重ねると華やかさが出ますよ。
969愛と死の名無しさん:2006/03/21(火) 13:56:48
>>964

>>967さんの言う花嫁小物で結構変わってきます。
はこせこ、懐剣、末広(ブーケ持ちたいなら無理か)、抱え帯(orしごき)、
以上が花嫁小物セットとして衣装やさんに置いてある。
プラス伊達衿で、「花嫁っぽく」といえば、ベテラン着付け師なら花嫁にしてくれる。
と思う。上手に衣紋も抜いてくれるよ。

懐剣を振袖には・・・という見解もあるが、華やかさが出る。
はこせこはかわいいし、客との差別化にもなる。
抱え帯も必須。

貸衣装やさんで小物だけ貸してくれるところ、探せばあるから色々探してみると
いいです。
「花嫁用の小物セットだけ、借りられますか?」で通じるはず。
赤か白がほとんどだけど、探せば黄緑やオレンジ、ピンクなんかも見つけたことがある。
街の小さな貸衣装やさんなんかが穴場。
タウンページやネットで探して片っ端から電話、見せてくれそうな店には振袖持参で
合わせてみるといいよ。

帯は丸帯がいいですけど、金糸の派手目な袋でもどうにかなります。
(と着付け師にも言われた)

以上振袖花嫁衣裳経験者より。
970969:2006/03/21(火) 14:07:04
↑ごめん小物に「帯締め」いれてなかった。
971964:2006/03/21(火) 20:03:25
アドバイスありがとうございます。いろいろあるのですね。
自分が持っているのは古典的な総柄の振袖に金糸の入った丸帯です。
そもそもこれを着ようと思ったのは、袖丈直しをしても訪問着には向かず
親戚にはこれを着るような年頃の娘さんがおらずで、このまま箪笥の肥やしに
するのは勿体無いなぁと思ったからです。

高島田は最初に考えたのですが白無垢経験者の姉からあれを披露宴の間中
被ってるのは大変と言われて諦めました。
御祝いに来てくださった方々に挨拶もしたいので御色直しに時間がかかっても
疲れず動きやすい格好になった方がいいと考えたのですが、長くかかるようだと
披露宴の間に着替えるのは難しそうですね。白無垢→ドレスよりは簡単だろうと
思っていたのですが甘かったようです。

こちらで頂いたアドバイスでだいぶイメージが湧いてきたので、その方向で
相談してみようと思います。
972愛と死の名無しさん:2006/03/21(火) 20:15:38
着替え、どう考えてもドレス着る方が早いでしょ〜


973964:2006/03/21(火) 20:31:01
すみません。ドレス着たこと無いんです。
学生時代に行った試着会がえらく大変だったのが印象に残ってて
「振袖が着たい」より「ドレスは着たくない」の方が結構大きい。
974愛と死の名無しさん:2006/03/21(火) 20:38:29
着たことないのに大変だったって・・・?
975愛と死の名無しさん:2006/03/21(火) 20:59:00
合うサイズがなくて選ぶのに大変だったと
976愛と死の名無しさん:2006/03/21(火) 21:17:49
>>964
私は成人式の振り袖を式当日に来ますが
婚礼用の小物だけ、WDと一緒にレンタルしましたよ。
いくつか取り寄せて頂いて、着物と帯に合う色を選びました。
977愛と死の名無しさん:2006/03/26(日) 23:51:52
ピンクの色打ち掛けってどうですか?
ピンクというか珊瑚色です。珍しいみたいなんで心配。
978愛と死の名無しさん:2006/03/27(月) 00:08:59
いんでないかい
ラベンダー色の色打掛着せてもらったけど良かったよ
刺繍いっぱいで地色はあんま見えないくらいのだけど
979977:2006/03/27(月) 01:24:26
>978
良かった〜。気に入ったんですけど、非常識?みたいだったらイヤだなと思って。
お店の人はうまいこと言うしね。
着て見ようかな・・・
980愛と死の名無しさん:2006/03/27(月) 01:59:12
個人的にコーラル系の口紅って好きだ
日本人の黄みがかった肌色にも合いそうだし、いいんじゃない?珊瑚色
981愛と死の名無しさん:2006/03/27(月) 20:31:33
>>977
実物見てみないとなんともいえない。
それに本人に似合うかどうかが一番問題。
982愛と死の名無しさん:2006/03/27(月) 22:08:53
色黒にコーラル系だと‥‥
983愛と死の名無しさん
そういや色打掛にも流行の色ってあるの?
昔って結構グリーンって見たような気がするけど
最近殆ど見ないね。