【婚約】相手のご両親に初めて挨拶に行くとき part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
930愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 16:38:31
>>929
暑いしポロシャツ、チノパン、スニーカー以外の靴でOKでは?
ジャケットすら暑苦しい
931愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 17:22:28
>>924
私の時も、外食してきました。
924タンとは違って、一旦おうちでお茶してからご飯を食べに入ったので
手土産はケーキにしちゃいましたが
そのまま外食だったら、他の皆さんもおっしゃってる様に焼き菓子の方が良いですね。
お食事代は彼が全部払ってくれました。
私もレジの所で一緒に出そうとしたら「○○が奢ってくれるって言うから
奢って貰っちゃいましょ♪」って言われたので「あ・・・じゃあ。」みたいな感じ。
もしご両親が払ってくださる様だったら、素直に「ごちそうさまです」って
言っちゃったもん勝ちだと思います。その時は笑顔でね。
やっぱりそっちの方が印象良いと思いますよ。
932愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 17:39:52
俺の時は「お前が払え」と、母親に言われた。
933愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 19:14:19
>>930
なるほど・・・
ポロシャツもってないですけどそのくらいカジュアルでもOKということですね
行く前に服買いに行こうかなぁ・・・
934愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 19:42:53
なんか、いいなー
(*´□`*)
935愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 11:59:02
>>928 >>931
きのうの924です。結局、一度彼の自宅に寄ってから食事に出かけました。
ほんとに一時はケーキどうしよう!って思いましたが、セーフでした。

(でもこれから訪問の予定があってこのスレを読んでいる方には、
やはり焼き菓子をお勧めしたいですね…。何があるかわかりませんので(笑

食事の支払については、彼が「俺がだすよ」と両親にいってくれたのですが、
ご両親とも「いいからいいから!」といわれ結局ご馳走になりました。
(もちろんお礼を言いました。)
楽しく食事をすることができてよかったです。皆さんありがとうございました。
936愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 22:26:28
終わりよければ全てヨシですよ、お疲れ様。
937 :2005/06/17(金) 12:23:40
ポロポーズしてOKもらいまいした。
しかし相手の実家が遠すぎる。
しかも当方土日が休みでない仕事なので、相手の実家まで行くことが出来ない。
この場合、行かなくてもいいの?(そんなわけにはいかないと思うが)
938愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 12:30:35
ポロポーズOKか。
どんなポーズ?
939愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 12:32:59
遠いなんてのは言い訳にしかとられないから、どうにか手段と時間つくって挨拶にいったほうがいいんでない?
うちも遠方(新幹線利用で片道5時間ぐらい)だったけど、実家に挨拶にきたよ。
実家が無理なら、せめて彼女実家から近い都会までは行って挨拶してあげてほしいな。
940愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 14:20:46
>>937 お互いの親には電話で話だけしといて、
ご対面は夏休みにすれば?
941愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 15:37:35
>>940
私もこれがいいと思う。
最初、彼女に電話してもらって途中でチェンジ。
仕事の関係で挨拶は夏休みになるけど、とりあえず電話でって。
でも、もし放っておくなら彼女にも口止めしないと
親御さんからの印象が悪くなるよ。
942愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 16:00:10
質問させてください。
今度の日曜に彼女の家にあいさつに行こうと思ってます。
もともと何回も(月3〜4回)彼女の家にお邪魔していて、
両親とご飯を一緒に食べたり、泊まったりなど、
けっこうラフな家庭です。
もちろん結婚前提でお付き合い云々ってなあいさつも済んでます。
来年の春に結婚式、入籍を10月くらいにと考えております。
それであらためて「結婚させてください」と言いにいきたいんですが、
ちゃんとスーツで行ったほうがいいですかね?
仕事柄スーツは着ないのですが、彼女はそんなにかしこまったら
逆に親が緊張しちゃうよと言うのですが、自分としてはやはり娘を
いただきに行くわけですからちゃんとしておきたいんです。
親の立場だったらどう思うのでしょうか?
943愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 16:08:20
>>942
自分のスタイルを通すのが一番じゃないかな?

普段着でラフな話ができる人もいるし
ここ一番ちゃんと筋が通したい人もいるでしょ。

君が彼女の両親にきっちり挨拶したいならスーツで行けば良いよ。
944942:2005/06/17(金) 16:32:07
>>943
うん。そうなんだけどね。
ここで聞くのもおかしな話しなんだが
親の立場の意見がほすい。
945愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 16:47:21
結婚をきめる挨拶なんだからふだんとは違う恰好で行けば?
TPOにあわせてきちんと挨拶するべきときはきちんとできるほうが印象もいいと思う
946愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 17:02:28
どっかで、スーツで挨拶に来なきゃ会わん、て言っててオヤジがいたと書いてあったような。
ラフな格好でいいよ、と言われても、正式な結婚の挨拶のつもりで行くならスーツが無難。
947キンチョー:2005/06/17(金) 17:05:52
明日、彼女の実家へ行く。ご両親と初対面。
結婚のお許しを戴く予定だが、お父さんが厳しい方のようでマジ緊張。1週間前から緊張していて、もうすぐピークだ。
948愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 17:09:14
>>947
キビシィお父タンなら、あらかじめ彼女に根回しとかしてもらってる?
949942:2005/06/17(金) 17:12:09
よし。やっぱいつもより上品な格好で行くとするよ。
ジャケットでも着ていきます。
意見をくださった皆さんありがとうございます。
ちょっと上で荒れてますが結果を報告したほうがいいのかな?
950愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 17:18:58
>>942
がんがれ!
報告歓迎派もいれば、体験談は馴れ合い版逝け派もいるし、いちいち挙げ足とる派もいるから、報告は好きなようにすればいいんでないかい?
951942:2005/06/17(金) 17:30:13
(/`・ω・´)逝ってくる
952愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 17:34:29
明日、彼の実家にご挨拶に行くことになりました。
彼の実家が遠いので初対面になります。
結婚することは彼からご両親に電話でご報告しています。
そのときの手土産のことで困っています。

手土産に涼菓を持っていきますがその手土産にのしを
つけると思います。
そののしは白紙でいいでしょうか?それとも何か「ご挨拶」
とか入れたほうがいいですか?

これから買いにいかないと・・・・
953愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 17:35:51
熨斗についてはガイシュツ。
無地熨斗ってやつが無難って意見が多数。
954952:2005/06/17(金) 17:40:24
>953
ありがd!
では早速行ってきます。あー。明日緊張するなぁ・・・
どんなご両親なんだろう・・・
胃が痛いです・・人見知りひどいもんで。
がんばってきます。
955愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 18:18:23
できちゃった婚の場合はどうゆう挨拶がよいか?
956愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 23:05:59
まず、それを自分がどう思ってるかでしょう。
順番を間違えたけど、誠意はありますと見せるのか
愛情に順番も門番もない、何も間違ってないけど挨拶に来ましたという態度か。

あと、行くのが男か女かの差も大きいと思います。
957愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 16:02:37
ここを読んでいたらかなり不安になってきたのですが・・・
当方男、来週彼女の地元に遊びに行く事になってます。
お見合いなので彼女と2人で会うのもお見合い込みで3回目、
ただかなり打ち解けた仲なので遊びに行くのも抵抗は無いのです。

昨夜彼女から「父も一緒に食事しませんか?」とのメールを頂き、軽い気持ちでOKしたのですが、
これって結構重要なことなのでしょうか?
「お父さん凄く面白い人だから会ってみて」みたいな感じなのでそんなに深い意味は無いと思うのですが・・・
何だかプレッシャーになってきました。
まだ結婚前提のお付き合いとか言うには時期尚早だと思うし、
かといって余りに軽い気持ちで行くのも良くなさそうだし・・・
どういう態度で行くべきなのでしょうか?
958愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 16:49:45
お見合いなら、彼女父は軽い気持ちじゃないと思う。
何度もお見合いしてた友人が言ってたけど、だいたい3回目に会うときに「結婚を前提としてお付き合いするかどうか」決断するのが一般的だって。

相手父は、娘と結婚を前提に・・って957が考えてるのか、そのへんのところも探りたいから、わざわざ娘にくっつかってくるとしか思えない。
959愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 16:58:19
そのお父タンは「お嬢タンとケコーンを前提にお付き合いさせて下タイ」て申出を期待してそう
960愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 20:20:58
今度の日曜彼女の両親に結婚の挨拶に行くんですけど、
「結婚させて下さい」とどのタイミングで言えばいいのか悩んでます。
予定では彼女と一緒に彼女の家に伺い、そこから昼食を食べに行く予定です。
彼女の家に着いた時か、昼食を食べる前か、食べた後か・・・。
ご意見宜しくお願いします。
961愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 20:57:25
>960 空気読んで、会話の流れの中でタイミング見つけて言えばいいだけじゃないの?
962愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 00:12:01
>>960
どのタイミングかは、その時次第だ。
スタンダードなんてないと思った方がいい。
>>961が言うように、会話の流れを見極めるべしだな。

ハッキリ大きな声でな。恥ずかしがってボソボソしゃべるんじゃねぇ〜ぞ〜。
とにかくガンガレ。ガンガッテ来い。
963愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 08:46:08
彼のお母様に会うことになりました。
彼とは結婚するつもりですが、正式な結婚の挨拶というよりもひとまずご挨拶、という感じです。
会う場所が家ではなく外になりそうなのですが、こういう場合、お土産を入れてきた袋は
お土産の下に敷いて一緒に渡していいんでしょうか?
それとも、お土産を袋から出して渡し、袋は帰り際に渡すべき?悩んでます。
ちなみに個室などではなく、軽くお茶かお昼をご一緒する予定です。
964愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 08:55:58
↑スレ違い気味スマソですが、ご意見お願いします。
965愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 09:32:33
>>963
そのくらいなら袋ごと渡しても大丈夫な気がする。
でも、きちんとした席でお土産を渡す時は
 >お土産を入れてきた袋は
 >お土産の下に敷いて一緒に渡して
はしちゃダメだよ。
袋はたたんで自分の手元に残して、
お土産本体だけを相手に向けて両手で差し出す。
966愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 13:29:10
漏れの嫁なんて短パンで初顔合わせ、手土産すらなかったよ…挨拶らしいのも一切無し
昼過ぎなのにまだ寝てるしおまいら相手選べよ orz
今日は漏れ仕事休みだけど仕事の時も出かけるまでいつも寝てる
朝飯晩飯は漏れがほとんど作る
こんな嫁の行動は親には言えない…
967愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 16:13:20
>>966
短パンで初顔合わせって時点で、親は気づいてるでしょ。
968愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 17:25:54
>>966 つきあってる頃は、形式ばらないラフなところが気楽でいいと思ってたくせにぃ( ´∀`)σ)Д`)
969愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 19:58:35
>>965
レスありがdです。
そんなに改まった場ではないので、袋ごと渡そうかなと思います。
喫茶店等カジュアルな場所で袋から出して・・・は大げさな気もしてたんです。
袋がないと彼のお母様が持ち帰るのに困るよね・・・と悩んでたので助かりました。
970愛と死の名無しさん:2005/06/23(木) 19:29:09
袋から出してお渡しして、彼にでも
「持って帰るときに袋使うよねー?」
とか言ってもらうのもアリかも。
971愛と死の名無しさん:2005/06/23(木) 23:53:44
いや、外で渡すときは袋ごとでいい。
いちいち出して渡し、先方に袋に仕舞わせるのは無粋だよ。
972愛と死の名無しさん:2005/06/24(金) 00:48:43
渡すときは袋から出すけど
席を立つときは袋も渡すだろ?
973愛と死の名無しさん:2005/06/24(金) 01:50:29
袋なんて貰う方は気にししないって
おまいら何しに行くんだよ
974愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 10:38:12
袋渡しにだよ。決まってるじゃねえかよ。
975愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 11:24:24
配達です
976愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 23:44:10
で、手元に残った袋は一体どうすればいいんだろ?
977愛と死の名無しさん:2005/06/28(火) 08:59:08
ビニール袋は論外?
978愛と死の名無しさん:2005/06/28(火) 09:34:51
レジ袋でOK
979愛と死の名無しさん
風呂敷から出して渡したら好印象だったことある
(外で会ったから、持ち帰り用に一応紙袋もたたんでバッグに用意しといたけど、使わなかった)
10年後に離婚したがな