結婚したがらない男が増えているin冠婚葬祭板 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
最近、「結婚したがらない男」が急増中です。
実際に国勢調査で見た「未婚率」は急上昇し、
若者の結婚ばなれは深刻です。

<実際の数字>
30代前半男性の未婚率
1970年→11.7%
2000年→42.9%

まさに結婚しない人が「激増」しています。
この30年の間に、いったい何があったのでしょうか?

このスレッドでは「男性から見た」結婚の良い点、悪い点を語り、
これから結婚を考える独身男性諸氏の判断材料を提供してください。

申し訳ありませんが「女性にとっての結婚」はスレ違いですので、ご注意ください。

前スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1109583832/
2愛と死の名無しさん:05/03/09 17:12:04
結婚を迷っている若き独身男性諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
今の20代、30代の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。
だまされるんじゃないぞ。

「結婚は1億円の無駄遣い」

実際は1億どころじゃ済まないけどな。子供ひとりで4000万の出費だ。
宝くじでも当たったら、考えてくれよ。

結婚した瞬間に、30年間の強制労働が約束される。
どんなにがんばって稼いでも、自分で使える金額は1日数百円程度になるぞ。
どうしても買い物がしたければ、妻に頭を下げて「お願い」するんだ。
そして「無い袖は振れません」と、あっさり却下される。
残りはすべて、ガキと女が「当たり前のように、何の感謝もなく」吸い尽くす。

それが現実だよ。

家事は極めて軽労働になった。
さらに、コンビニやインターネット、風俗関係も、ますます「嫁いらず」に拍車をかける
昔は男にとって結婚も妻も「必要」だった。今は「人生の不良債権」にすぎない
3愛と死の名無しさん:05/03/09 17:12:17
◆高まる未婚率◆
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15321010.html

この30年間で未婚率は急上昇した。
30代前半男性(30-34歳)の未婚率は以下の通り。

1970年→11.7%
2000年→42.9%

まさに独身者が「激増」している。
4愛と死の名無しさん:05/03/09 17:12:35
◆子供ひとりに3000万!(オール公立で)◆

http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20030430B/index2.htm

子供にかかる費用(出産から大学を卒業するまで)
公立コース→2859万円
私立コース→4051万円
5愛と死の名無しさん:05/03/09 17:12:50
◆結婚には3億円かかる◆

<結婚のトータル費用=約3億円>
http://a-izumi.com/message/vol_4.html
http://www.hitweb.co.jp/iedas/life/l_cash.htm

特に贅沢をしなくても、生活費などを積み重ねるといつのまにか3億という大金になる。

<結婚後の最低必要収入=3億円>
30歳から60歳まで働くとして、30年間
3億円÷30年=1000万円/年

<結論>
少なくとも、今から結婚する人は年収500万や600万では「破綻」する。
6愛と死の名無しさん:05/03/09 17:13:40
結婚には3億かかる。
子供2人育てて、家を買って、老後にも備えると、普通の生活をしても
3億になってしまう。

そして男性の平均年収は約600万。
男性が30歳から60歳まで働いても、1億8000万にしかならない。
まぁおまけで2億としよう。

すると、妻は残り1億を稼がないといけない。

妻もがんばって、20年間働くとして、
トータル1億円稼ぐには、毎月約42万円。

パート・バイト程度で42万は無理だろ。
7愛と死の名無しさん:05/03/09 17:13:45
だから、

独身男性へのアドバイスとしては、
結婚するなら、出産後もきちんと正社員級に稼げる女性にしなさい、って事だ。

もしも、今付き合ってる彼女が普通のOLとかで、
出産なんかしたら仕事辞めそうだなぁ、と思ったら、
「よし、公務員か、資格職の女に乗り換えよう!」と考えてもいいし、
「そもそも結婚しなけりゃすべて解決じゃん」と気付いてもいい。
8愛と死の名無しさん:05/03/09 17:14:12

考えてみれば、結婚観の「男女差」って大きいよな〜。
「年収100万円の男と結婚できますか?」って聞かれた女の反応は、それはそれは苦い顔だろ?
結婚は愛情だの運命だの、さんざんきれい事並べておいて、結局は「金」なんだから。

逆に、男性に同じ質問をしてみる。
「年収100万円の女性と結婚できますか?」
おそらくは平然と「年収なんて気にしないですよ」と答える。

これが現代の結婚における大きな男女差だ。

結婚においては、女は寄生虫。それは2005年の現在でも、まったく変わっていない。

9愛と死の名無しさん:05/03/09 17:14:45
男の人生三大不良債権=家族で住める家のローン、子供、妻

この3つさえなければ、
誰も比較的容易にゆとりある人生を送る事ができる。
10愛と死の名無しさん:05/03/09 17:15:34
結婚しない男って、生きてる価値ないよね。氏んだ方がいいよ。
11愛と死の名無しさん:05/03/09 17:16:42
>8
でも男は永遠に美人で若い女を求めるじゃん。
それと同じ。
12愛と死の名無しさん:05/03/09 17:24:04
>>11
女の結婚は金目当て、
男の結婚は純粋な愛情、という事?
13愛と死の名無しさん:05/03/09 17:25:09

若い肉体にしか抱けない純粋な愛情か
14愛と死の名無しさん:05/03/09 17:25:09
どうして暇な毒男ばっかうようよしてるのかね。2chって。
15愛と死の名無しさん:05/03/09 17:25:37
純粋な肉欲
16愛と死の名無しさん:05/03/09 17:26:40
結婚しないひとももっと普通のことになればいいんだよ
17愛と死の名無しさん:05/03/09 17:31:01
あるフランス人の男性が日本に来て、自己紹介する時に
「38歳で、独身です。」というと、日本人はみんな奇妙な顔をして「なぜ結婚しないんですか?」
と聞いてきたそうだ。
「私の国では、個人個人の生き方が尊重されていますが、日本では結婚を強要する風潮が
 根強いようですね。」
とまで言われてしまった。


結婚派って、先進国たる日本の恥だな。




18愛と死の名無しさん:05/03/09 17:33:18
>>17
フランス人になりたいよ
おまけに、女が歳とってもババァ呼ばわりするのは
恥ずかしいこととされる国だしさ
19愛と死の名無しさん:05/03/09 17:51:30
女の価値は年齢で決まるから、仕方ないだろ。
20愛と死の名無しさん:05/03/09 17:53:38
男の価値は年収で決まる
女の価値は年齢で決まる
21愛と死の名無しさん:05/03/09 17:53:39
>>19
日本はだからいやなんだよ
22愛と死の名無しさん:05/03/09 17:53:50
だからそれは遅れた国だけだって
23愛と死の名無しさん:05/03/09 17:55:13
30半ば女だけど年収1000万近い見合いを断ったことあるし
それはうそだって
24愛と死の名無しさん:05/03/09 17:57:54
>>21
なんか勘違いしとらんか?
年齢にこだわらんってことは若くてもチヤホヤされないってことだぞ?
いつまでもチヤホヤされるってことじゃない
25愛と死の名無しさん:05/03/09 17:58:03
>>21
いや、世界共通だよ。

思うに、
女の卵子ってのは生まれた時に全部が体の中にあって、
年齢とともに老化する一方だけど、
男の精子って、毎日新しく製造されては死に、製造されては死に、って繰り返してるから、
女の年齢って、厳しいあつかいなんだろうな。

40歳の女の卵子=40歳
40歳の男の精子=ほぼ0歳
26愛と死の名無しさん:05/03/09 17:58:55
>>24
別に一瞬ちやほやされて、人生のほとんどババア扱いされるなら
されなくていい
27愛と死の名無しさん:05/03/09 17:59:50
例えば、
60歳の男性と20歳の女性で結婚して子供産んでも健康な子ができるけど、
逆だったら不可能だし。

28愛と死の名無しさん:05/03/09 17:59:54
客観的にそういうのはあってもそれほどこだわらないのがほかの先進国
29愛と死の名無しさん:05/03/09 18:00:56
ここって結婚したくない男がいるわりには
子供子供言うスレだね
ほんとは子供欲しいのかな
30愛と死の名無しさん:05/03/09 18:01:02
>>26
残念ながら、どこの国でも花の命は短いもんだよ。
私も23歳までは合コンのお誘いが多かったけど、24歳になったらピタっとなくなった(泣

来月結婚するけどね。
31愛と死の名無しさん:05/03/09 18:02:20
>>30
どこの田舎だ
32愛と死の名無しさん:05/03/09 18:02:20
そこまでロコツにやられると結婚してちょと年取ってから大事にされなくなる可能性大
だから独身のがましかもね
33愛と死の名無しさん:05/03/09 18:04:18
>>28
結婚にはね
30過ぎて彼氏彼女がいないとかいったら変人扱いされるよ
34愛と死の名無しさん:05/03/09 18:04:21
>>29
子供だけ欲しい、っていう男性はいるかもね。

子供1人に3000万円かかってもいいけど、大の大人である妻まで扶養するのはイヤだ、
っていう気持ちは分かる。
出産後1年くらいは妻ごと養ってもいいけど、それ以降は、生活費も家のローンも
「夫婦でワリカン」でないと、平等とは言えないし。
35愛と死の名無しさん:05/03/09 18:04:47
>>31
東京の文京区。
36愛と死の名無しさん:05/03/09 18:05:13
>>34
そうできる相手を探せばいいだけでは?
37愛と死の名無しさん:05/03/09 18:05:33
>>33
変人あつかいされてもいいから、自由でいたいなぁ。
38愛と死の名無しさん:05/03/09 18:05:52
>>34
妻を出産マシーンか何かと勘違いしてやしないか。
39愛と死の名無しさん:05/03/09 18:06:46
>>36
そんな女、なかなかいないって。
しかも若くて美人で性格も良くて、となると1万人に1人くらいかな。
40愛と死の名無しさん:05/03/09 18:07:01
>>34
夫婦で働いてる間、誰が子供の面倒みるんだ?
41愛と死の名無しさん:05/03/09 18:07:11
>>38
妻だと思ってないんだよ。

子供はペット、パートナーは寄生虫。
家庭は、不自由の象徴でしかないから。
42愛と死の名無しさん:05/03/09 18:07:34
>>39
そんな女は、1万人に1人くらいしかいない
グレードの高い男が持っていきます。
43愛と死の名無しさん:05/03/09 18:07:34
>>38
たかが出産程度で一生養ってもらおうなんて考え、とっくに滅びてると思ったのに・・・・・。
44愛と死の名無しさん:05/03/09 18:07:51
>>39

で、それにつりあうほどの人間か?
45愛と死の名無しさん:05/03/09 18:08:05
若くて容姿のいい間は結婚なんて考えもしなかったよ
46愛と死の名無しさん:05/03/09 18:08:11
>>40
託児所かなぁ。それか老親に預けるか。
47愛と死の名無しさん:05/03/09 18:08:46
>>43
何ゆえ

妻を出産マシーン扱い=出産したら一生妻を養って当然!

と繋げる?
48愛と死の名無しさん:05/03/09 18:09:03
>>42
ごもっともです。

だからオレは恋愛まででいいや。
高校生から人妻まで、ヤリ放題だし。
49愛と死の名無しさん:05/03/09 18:10:05
>>43
現実問題では、低収入ながら、育児しながら労働している女が、過半数以上。

扶養することが出来ない男が、ほざいてるだけ。
出来る男にとっては、主婦はステイタスだからな。
50愛と死の名無しさん:05/03/09 18:10:50
>>47
子供だけ欲しい、っていう男性から見ると
子供に金がかかるのは仕方ないけど、
妻という大人を扶養するのは納得いかない、という意見に反発していたから。


大人のくせに、自分の食い扶持も稼げないなんて、変じゃない?

出産の直前、直後くらいは仕方ないけど。
51愛と死の名無しさん:05/03/09 18:12:04
>>46
託児所も年齢制限あるらしいし
毎日、親に頼むなんて自立してない証拠じゃないか?
つまり34のは平等以前の夢物語。
52愛と死の名無しさん:05/03/09 18:12:28
取り合えずあまり施工男と結婚するよか独身のガイイでそ
女の理想は高いんです
53愛と死の名無しさん:05/03/09 18:12:46
若くて体も健康な頃は結婚なんて〜、と思っている。

→しかし、男女共に年齢が進むと周囲がどんどん結婚してゆき
 微妙にしたい方に傾いてくる。

→「したい」と思った時には、自分の価値と結婚したいと思う相手との
 バランスが取れなくなってくる。(不相応な高望み)

→妥協して結婚するなんてプライドが許さない。

→結婚に至らない人が増える。
54愛と死の名無しさん:05/03/09 18:13:23
>>50
出産直前、直後以外の子供はどうなるんだ?
55愛と死の名無しさん:05/03/09 18:13:50
>>49
主婦がステイタスねぇ・・・・・。
なんか、結婚したとたんにぶくぶく太って、昼間からワイドショーみてゴロゴロしてるだけの妻なんて、
ステイタスでも何でもないと思うけど。
56愛と死の名無しさん:05/03/09 18:15:30
>>51
う〜ん。
でも最近じゃゼロ歳児から託児所にあずけて、フルタイムで働く主婦も
少しずつ増えてる、って聞いたけど。

そもそも、
母と子が24時間365日ずっといっしょにいるのって、母子ともに、ものすごいストレスで
悪影響があると思うよ。

57愛と死の名無しさん:05/03/09 18:15:50
>>52
それ、高望みっていうんだよ。
58愛と死の名無しさん:05/03/09 18:15:53
>>50
だからそれなら、金払って子供産んで貰えばいい。
結婚にこだわる必要性が全くない。
子供の母親の存在を認めてないみたいだから。
59愛と死の名無しさん:05/03/09 18:15:58
30後半になると女は容姿が落ちるからとかいってる高齢毒男は
もともともてないところへ持ってきて
性格も容姿もますます悪くなってるから年とって所得だけ上がっても
なかなか妥協してもらえないのが現状。
60愛と死の名無しさん:05/03/09 18:16:14
>>55
専業主婦をステイタスにできるくらいの家ならば
エステやジム通いなんて楽勝だろう。
っていうかむしろ、やらせるんじゃない?
だって専業妻自体がステイタスなんだから、ある程度の見た目は大事。
61愛と死の名無しさん:05/03/09 18:16:29
>>53
結婚する必要性がなくなってるだけじゃない?
62愛と死の名無しさん:05/03/09 18:16:43
>>54
託児所とか、いろいろ。
63愛と死の名無しさん:05/03/09 18:17:33
>>61 そうだね。妥協して結婚するよかまだ独身のがよほどましなわけで。
64愛と死の名無しさん:05/03/09 18:18:04
>>58
働きながら、子供の養育費の半額と、生活費の半額と、家のローンの半額を払う妻がいいな。
65愛と死の名無しさん:05/03/09 18:18:17
>>56
だから低賃金のパートに出るんだろ。

まるっきりフルタイムで働いたら子供の食事やらなんやら
どうするんだよ?それも親まかせにするのか?
66愛と死の名無しさん:05/03/09 18:18:32
>>61
適齢期で恋人がいる人であれば、一度くらいは
決断を迫られるはず。必要性云々以前に。

相手から「どうでもいい相手」と思われている場合は除く。
67愛と死の名無しさん:05/03/09 18:18:45
>>64あなたがホスト波に魅力的ならそれも可能かと。
68愛と死の名無しさん:05/03/09 18:18:50
>>59
いやぁ、やっぱり30代の女より、20代前半のピチピチの若い子の方が断然いいでしょ。
69愛と死の名無しさん:05/03/09 18:19:27
>>60
オレはそんな妻いらないから、高校生とか若い人妻と付き合うよ。
70愛と死の名無しさん:05/03/09 18:19:28
どうしてカップル板に立てないんだろう?
冠婚葬祭板の結婚相談所系住人はこんなスレ見てなさそうだし
結婚準備の人も見てなさそうだし。
71愛と死の名無しさん:05/03/09 18:20:35
>>65
いっそ、昔の大家族みたいな感じにするとか。
親子3世代同居。

それなら、妻もフルタイムで働ける。
72愛と死の名無しさん:05/03/09 18:21:10
>>68それはわかるけど20代のぴちぴちが
同年代でそばにいたときも相手にされなかったのに
今自分がもっと条件落ちてて相手にされると思う?
73愛と死の名無しさん:05/03/09 18:21:35
1乙。
74愛と死の名無しさん:05/03/09 18:21:45
>>66
その決断を迫られた時に、いろいろな「判断材料」が頭に入ってる男と、
何も知らない男では、判断の結果が大きく違ってくるだろうな。


男の人生三大不良債権=家のローン、子供、妻、
という事を知っていれば、
決断もだいぶ変る。
75愛と死の名無しさん:05/03/09 18:21:58
>>70
カップル板を見ないから、そっちは知らないけど・・・

この板なら一人身(相談所系があるんだから)もいるから
賛同されやすいと思ったんじゃない?
76愛と死の名無しさん:05/03/09 18:22:00
>>67
じゃ、独身でいいや。
77愛と死の名無しさん:05/03/09 18:22:09
>>72
金さえあれば相手してくれるのって、キャバ嬢くらいだよね・・・・・・。
78愛と死の名無しさん:05/03/09 18:22:19
>>70
カップル板にも立ってます。
79愛と死の名無しさん:05/03/09 18:23:04
>>78
嘘つき・・・。
80愛と死の名無しさん:05/03/09 18:23:23
>>74
妻、子供を不良債権だと思う男は元から結婚を考えないと思うが?
81愛と死の名無しさん:05/03/09 18:24:00
>>72
うん。
全然女に困った事ないよ。20代も10代もやり放題。
俺が特別モテるわけじゃないと思うけど。

顔も、ユースケサンタマリアに似てる、って言われる程度だしw
82愛と死の名無しさん:05/03/09 18:24:25
>>80
同意。
83愛と死の名無しさん:05/03/09 18:25:03
ここは夢見る喪男のスレですか?
84愛と死の名無しさん:05/03/09 18:25:15
>>81 その手の仕事の人?
85愛と死の名無しさん:05/03/09 18:26:46
>>79
あ、もうdat落ちしたのかな・・・・。
ちなみに、
同名のスレはたくさんの板にあります。

男性論女性論板、独身男性板、既婚男性板、既婚女性板、リーマン板、公務員板、弁護士板、
鉄道板、カップル板、純情恋愛板、不倫板、その他たくさん。
86愛と死の名無しさん:05/03/09 18:27:22
>>80
とりあえず、妻と子供の扶養には、ものすごく金がかかる、
っていう事実は、独身男性が知っておくべきだろ?
87愛と死の名無しさん:05/03/09 18:28:42
>>83
つーか、恋愛まででいいや、っていう男は多いと思うけど。女も多くなったかな。
88愛と死の名無しさん:05/03/09 18:28:54
取り合えず自分が食えるぐらいの金女もはかせげるようになってるわけで
89愛と死の名無しさん:05/03/09 18:29:10
>>84
サボリーマン。外回りの営業。
90愛と死の名無しさん:05/03/09 18:31:05
>>88
国税庁統計を見ると、女の平均年収は200万円台だし、一番多い年収帯は150万円前後に集中してる。
年収500万円以上の女は、働く女性の9.1%しかいない。

しかも、女の平均年収は「下がって」いる。
年収100万円未満の女が激増しているから。

女性の社会進出とやらは、進むどころかむしろ「後退」しているのが現状。

91愛と死の名無しさん:05/03/09 18:31:13
営業の人はルックスいいもんねえ。でも二股三またにきづきつつ
つきあい続ける女子は相手もそれなりの人種だから
ほめられた状態でもないかもね。
92愛と死の名無しさん:05/03/09 18:31:48
>>85
ほとんど落ちてる。
そんだけニーズなかったって事かな。
93愛と死の名無しさん:05/03/09 18:32:33
>>91
失礼な。俺は顔はユースケレベルだけど、常に1人としか付き合わないよ!
94愛と死の名無しさん:05/03/09 18:32:45
その通り
しないことには理由がいらない

ただし独身が普通というのは間違いで
今のところ社会的には家族を持つのが普通
普通でなければならないなんてことはまったくないが
普通でない選択は普通を選ぶより困難が待っているのが通常

まあここまではここまでで

結婚しない理由をあげなければならないのは
結婚が目の前にあるとき(結婚をせまられているなど)
そうしたとき結婚をしないという選択が逆に生じ得、
個別の主観的理由において結婚をしない選択をするのは正しい

このスレはそうではなく
結婚しないのに理由はいらないにも関わらず
結婚は損だと結婚をしない理由を必死でつくりだしている
それも個別の理由ではなく、一般論で

結婚をただしないでいるでも
個別の理由で結婚しない選択をしたわけでもない。
なんなのか。

自覚できないようじゃ一生こうわめき続けることになるだろうな。
95愛と死の名無しさん:05/03/09 18:32:47
85ほかの事に執念燃やせば大成したかもなのにねえ。。
96愛と死の名無しさん:05/03/09 18:33:12
>>92
まぁ、本家の男女板だけはぐんぐん伸びてるようですが。
97愛と死の名無しさん:05/03/09 18:33:36
>>86
だからさ、それ(金がかかるって事)を
「不良債権だ」と取る奴は結婚を元から考えないだろうし
「そういう負担(責任と取る奴もいるかも)もある」と考える奴は
結婚を考える一つの要素と考えるだろうって事。
98愛と死の名無しさん:05/03/09 18:33:40
>>94
コピペ乙。
99愛と死の名無しさん:05/03/09 18:33:57
>>96あれが本家ですか。
100愛と死の名無しさん:05/03/09 18:34:19
>>95
いやぁ、かなりの人数でやってるから、1人あたりの負担は微々たるもんじゃないかなぁ。
101愛と死の名無しさん:05/03/09 18:34:50
>>93 失礼。でもなんでこんなのに書き込んでるの?
102愛と死の名無しさん:05/03/09 18:35:19
>>100
コピペがほぼ共通なのに
あんなに沢山の板に同内容で立てようとする時点で
ちょっとどうかと思う。
103愛と死の名無しさん:05/03/09 18:35:36
>>97
不良債権と取るか取らないかは、個々の判断。
ここでは単に、
子供1人に3000万円かかる事や、
妻の扶養、家のローン、夫婦の老後費用なども含めると結婚には総額3億近くかかる、
という事実を提示すればいい。
104愛と死の名無しさん:05/03/09 18:38:08
>>99
あれが本家です。

もともとも独身男性板の「中年独身の苦言」というスレが発端でした。
単に、独身のまま快適に生きるには、というまったりしたスレだったのに、
「結婚しない男は敵だ!」みたいな結婚教信者が荒らしに荒らしまくってました。

その後、ニュース速報板に移り
「おまえらそれでも結婚しますか」というスレタイで、猛スピードで伸びたのですが
これは板違いという事で止まってしまい、
ようやく今の男女板に落ち着いた、というところです。

すでに3年くらい経ってます。

105愛と死の名無しさん:05/03/09 18:38:24
>>103
「絶対」3億かかると言い切れる、その根拠は?
出産一時金や奨学金、扶養手当や親からの援助など
得られる収入だってあると思うんだが。
全部引いて考えてるとか?
106愛と死の名無しさん:05/03/09 18:38:36
>>103
個人の自由だから「不良債権」って表現はどうよ?と言ってるんだが?
始めに「不良債権」と言ったのは>>74なんだがなぁ。
107愛と死の名無しさん:05/03/09 18:39:06
なんで今日こんなにここ盛り上がってるのW
108愛と死の名無しさん:05/03/09 18:40:06
>>104 ちなみに今見たらpart140だってよ。
109愛と死の名無しさん:05/03/09 18:40:45
>>108
そんなに続いてるのなら、こんな僻地で聞かずに
そっちのデータ見た方がメリット分かるんじゃない?
110愛と死の名無しさん:05/03/09 18:41:00
>>101
俺自身が結婚したがらない男だから、かなぁ。
111愛と死の名無しさん:05/03/09 18:43:21
>>105
究極の貧乏生活をすれば、1億6000万円くらいで子供1人は育てられるらしい。
その代わり、娯楽費は年間50万円とか、服も靴もバッグもブランド物は一切買わないとか、
1万円以上の買い物は一生しない、とか、
ちょっと制限はつくけど。

112愛と死の名無しさん:05/03/09 18:44:29
>>110なるほど。ただ相手が結婚したい人だとかわいそうかもね。
113愛と死の名無しさん:05/03/09 18:44:47
>>106
いいじゃん別に。
細かい事ごちゃごちゃ言うなよ。
114愛と死の名無しさん:05/03/09 18:46:05
>>112
うん。
だから10代の子とか、若い人妻とかは、絶対に結婚したがらないから都合がいいんだよ。
逆にヤバイのは、30近い独身女!
こわいから近づかないけどねw
115愛と死の名無しさん:05/03/09 18:46:33
>>111
んなわけねーじゃん。
まぁ、ブランド信仰してる人は結婚したら辛いかもしれんが。
生活保護受けたって買い物くらい出来るだろうに。
116愛と死の名無しさん:05/03/09 18:47:20
私も結婚したくない
一生しないつもり

117愛と死の名無しさん:05/03/09 18:48:16
結婚したくない人が、何を思って冠婚葬祭板に来るのか
そっちの方が微妙に興味ある。

友達の式ウザー、って言いに来てるとか?
118愛と死の名無しさん:05/03/09 18:49:35
>>117
あんたいろんなスレあるのしらないのか
119愛と死の名無しさん:05/03/09 18:50:48
結婚してないひとって今たくさんいるじゃん
都心だとすごい多いし
こんな事騒いでるのって田舎もんでしょ
120愛と死の名無しさん:05/03/09 18:50:48
>>114 もててる人は楽しそうでいいね。
ただ、私も若いころはわりかしもてたけど
ある程度年取ると、誰かいい人がいたら結婚しようかなと
いう気にもなるから、貴方もあとで気が変わる可能性はあるかも。
121愛と死の名無しさん:05/03/09 18:51:44
>>115
いや・・・ちゃんとした計算なんだけど・・・そんな「感覚で」否定されても困っちゃうなあ・・・・。
122愛と死の名無しさん:05/03/09 18:51:50
>>111
>服も靴もバッグもブランド物は一切買わないとか、

ブランド物?はぁ? 何を言ってるんだこいつは。

>>116
at your will.
123愛と死の名無しさん:05/03/09 18:55:20
>>121
根拠無いけど・・・・・・
お前が計算したのか?他人の出した数値パクリ?
124愛と死の名無しさん:05/03/09 18:59:36
一万円以上の買い物しないって・・ありえなくね?
125愛と死の名無しさん:05/03/09 19:00:22
>>123
パクリ。
126愛と死の名無しさん:05/03/09 19:00:44
>>124
そのくらい切り詰めないと、生活が成り立たないって事だよ。
127愛と死の名無しさん:05/03/09 19:05:30
結婚して5年経つ。

結婚したことによって
得た物と失った物を比較すれば
失った物の方が多い。

結婚で信用が増しているとか、
そういうことに気づいていないだけかもしれない。

けど、やめればよかったと思ってることは事実。
128愛と死の名無しさん:05/03/09 19:06:16
>>126
それって感覚で言ってないか?
129愛と死の名無しさん:05/03/09 19:34:36
>>128
とりあえず、独身派は3億とか1億6000万とか具体的な数字を出してるのに、
結婚派って、横槍入れるだけ、文句つけるだけで、何も具体的なデータを出さないな。
130愛と死の名無しさん:05/03/09 19:38:19
>>127
歳いくつ?
131愛と死の名無しさん:05/03/09 19:51:39
>>129
まあなんつーか、
「貴方の人生にはこれだけお金がかかっています。今後はこれくらいかかります。
 さあ貴方の生きている理由を具体的なデータを出して提示してみてください」
と言われてるようなもんだからなあ

たとえばおまえさんの趣味がゲームだとして、
「貴方の趣味にはこれだけお金がかかっています。
 一生続けるとしたらこれくらいかかるでしょう。
 具体的なデータを出して、趣味を続ける理由を提示してください」
と言われたらどう答える?

結婚に3億かかるといってもそのうちの3分の1〜半分くらいは
独身でもかかるんじゃなかろうか
一生ワンルーム賃貸で暮らすわけでもなかろうし・・・
既婚者が共働きだとしてその費用を夫婦で折半してたりすると、
下手すると独身者の方が自己負担分大きいというケースもあるかもしらんなあ

人生という趣味にはお金がかかるよ
でもお金って遣って初めてその価値がでるものだしね
何に価値を見い出してそれを遣うかは個人の自由だろう
132愛と死の名無しさん:05/03/09 19:56:57
>>131
根本的な勘違いをしてるようだけど、
あくまでも「これから」結婚を考える若い独身男性諸氏へのアドバイス、というのが主題だから。
133愛と死の名無しさん:05/03/09 19:58:48
>>131
>何に価値を見い出してそれを遣うかは個人の自由だろう


その通り。
男が稼いだ金を何に使おうと男の自由な選択。
妻子を養う為にほとんどをつぎ込んでしまいヨレヨレでみじめな一生を送っても、
自分ひとりのゆとりある生活に使っても
何も優劣はない。
134愛と死の名無しさん:05/03/09 20:00:12
そんなに結婚すると貧乏なの?
うちの実家別にそんなんじゃなかったけど
135愛と死の名無しさん:05/03/09 20:56:56
>>134
いや、君の実家が世界のすべてじゃないし・・・・・・・(;´Д`)

136愛と死の名無しさん:05/03/09 21:25:45
>いや、君の実家が世界のすべてじゃないし・・・・・・・(;´Д`)

貧乏一家出身者にも捧げたい言葉だな
137愛と死の名無しさん:05/03/09 21:31:14
  . ∩___∩ ;
  ; | ノ|||||||  ヽ `
 , / ●   ● |   結婚なんてするんじゃなかったクマー
 ;, | \( _●_) / ミ
; 彡、 | |∪|  |、\ ,
./    ヽノ/´> ) :
(_ニニ>  / (/ ;
; |     | ;
' \ ヽ/ / :
, / /\\ .  
; し’ ' `| | ;
      ⌒
138愛と死の名無しさん:05/03/09 22:28:54
なぜ日本の男性は家事や育児にノータッチなんですか??
海外(特に欧米の国)にホームステイに行くと必ず旦那さんが皿洗いしてたり
洗濯や掃除もしてるんですよ。小さい子供がいる場合は、お風呂に入れてあげたり
施設に連れていったり・・・。もちろん家庭内の立場も夫婦平等です。
それに比べて、日本は、男性が上で女性が下ですよね?なぜなんでしょうか?
これだけ男女平等が叫ばれている時代にもかかわらず、なぜ日本の男性の中には
「家事・育児は女の仕事」という意識が未だに根強く残っているのでしょうか??
139愛と死の名無しさん:05/03/09 22:33:28
賃貸派と持ち家派の論争に似たところがあるな。
よかったか悪かったかは、あとになってわかるものだと思う。
140愛と死の名無しさん:05/03/09 22:36:12
>138
それが武士社会の長〜い歴史が残っているのよ。
男女平等意識は戦後からなのよ。今年で戦後60年よ。
まだたったの60年。民主制度になってからもまだ60年。
日本の制度は欧米に比べたらまだまだ未熟なのよ。
日本の男の情けない所は家事・育児をやらないならその分、
稼いで専業主婦でも食わせられるだけの甲斐性がない事。
家事育児は妻が担当して、それでも経済的に養うのは重いから
共稼ぎ希望させて、そして自分の親の下の世話までやらせようとする
図々しさ。
欧米では親の介護は施設というのが常識。
結局、結婚して損するのは女性側だと思うよ。
141愛と死の名無しさん:05/03/09 22:40:21
>>140
>結局、結婚して損するのは女性側だと思うよ。

同意!!
142愛と死の名無しさん:05/03/09 23:23:52
今日の昼過ぎが一番盛り上がっていたのか。
143愛と死の名無しさん:05/03/09 23:38:54
欧米  男=女
     夫=妻

日本  男>>>>>>>>>>>>>>女
     夫>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>妻
144愛と死の名無しさん:05/03/09 23:43:16
中国や東南アジアでは女性の地位は結構高い。
145愛と死の名無しさん:05/03/09 23:58:38
会社に40代、50代のカッコイイ独身男っている?
うちにはみすぼらしい独身男しかいないよ
ああ独身なのね、なるほどね、っていう・・・
30代でもやっぱり家族いる人の方が地に足がついてる感じで
とても頼れそうな雰囲気を醸し出してる
一方で同い年の独身男はなんかふ〜らふ〜らしてて危なっかしそう。。。

でもまあ同性から見たら独身男の方が自由には見えるのかもしれないね
146愛と死の名無しさん:05/03/10 00:23:03
>>138
>>143
少なくとも、イギリスとアメリカは、強烈な封建的家父長制家庭だから。
父親がその家の絶対的権力を持ってる。

たかが皿を洗ってるだの、子供を風呂に入れてるだの、ワンシーンだけを見て
「きっと、夫婦平等に違いない!」なんて勘違いしてるんだったら、大笑い。

147愛と死の名無しさん:05/03/10 00:24:17
>>145
40代どころか、30代ですら、既婚男性はクタクタに疲れててヨレヨレで所帯じみてておっさん臭いよ。
独身の方が全体的に若くてスマート。
148愛と死の名無しさん:05/03/10 00:26:12
>>146
私は2歳の時から17歳までドイツ、イギリス、オランダに住んでましたが
そのときからどこの国も男女平等でしたよ
日本の「男は仕事、女は家庭」みたいな役割分担なんてありませんでしたから
149愛と死の名無しさん:05/03/10 00:32:58
日本の男はお子ちゃま
家事育児は奥さんに任せっきりのくせして
妻子も養えない低収入のクズ
奥さんはおめえの母親じゃねえんだよ マジでシネや
150愛と死の名無しさん:05/03/10 00:34:02
日本人男なんて絶滅すればイイのに
151愛と死の名無しさん:05/03/10 00:38:11
20〜30代前半の独身女性300人に聞きました。
Q.あなたは将来日本の男性と結婚したいと思いますか?

YES 6.2%
NO   87.5%
その他 4.9%
無回答 1.4%
152愛と死の名無しさん:05/03/10 00:41:38
日本男はなぜダメか
http://iwao-otsuka.com/com/fem/jpnmaleproblem1.htm

何となく当たってる。
構造改革なんて日本の男にできるのか?
153愛と死の名無しさん:05/03/10 00:43:06
まあ、世界的に「日本人男性=オタク、美少女ゲーム好き」ってイメージだし
154愛と死の名無しさん:05/03/10 00:44:01
えっーーーー!?日本の男ってまだ
家事やらないの????サイテーーーーーーーーーーーーー
155愛と死の名無しさん:05/03/10 00:44:36
日本人男=チビ、短小包茎
これ定説
156愛と死の名無しさん:05/03/10 00:53:08
↑世界の常識
157愛と死の名無しさん:05/03/10 01:05:05
日本の構造改革も
外国からゴーンさんのような方お招きしないと
ダメなんでしょうか?
なあなあで先送り、自分たちが逃げ切ることしか
考えてないみたいなんですが。
60代は今すぐ引退してけれ。役員だの会長だの
時代についていけないじいさんはしがみつくな!
158愛と死の名無しさん:05/03/10 01:24:52
戦後、日本女性は強くなったけど
男性陣は女より半世紀遅れてると言われていた<'80年代の話
今はもっと女性が強くなったと思う。
男性は弱くなったよね。
覇気が無い。当然甲斐性もない。
でも終身雇用制度が崩壊して「安定」が無くなったから
男性陣も辛いと思う。結婚して妻子を養う自信は今では公務員と一部の金持ち階級しかないもん。
結局女性にも経済力を求める。それはそれでいい。
でも子供作ったら本当に女性は育児に追われて大変。
社会復帰しやすい世の中ではない。企業は独身女の方が使いやすいからね。
子供をつくる気のある男性はやはり専業主婦をさせられるだけの経済力がないと
無理だと思うよ。
親の介護だって結局は嫁にやらせようとするし。
159愛と死の名無しさん:05/03/10 01:52:04
いままで女がどれほど生活の下支えを
誰に評価される訳でもなく黙々としてきたか。
女の非婚化によって、それが社会的にどれほど
コストのかかることか思い知ればよいと思う。
女に看護も育児も介護もさせて男はいい気になっていた。
これからは有料でさせて頂く。
介護施設でおばあさんを殺してしまった介護士の若者がいたが
介護の大変さと待遇の低さが問題にされている。
その通りだ。マネーゲームしている人間の利潤は
再分配してほしい。労働に対して支払われるべきだ。
160愛と死の名無しさん:05/03/10 02:24:02
誰に食わせてもらっているか!という甲斐性無しの低学歴男のキメ台詞が
使えなくなっていい気味だと思う。
うちは父は結構いい地位のリーマンだが、皿洗いをする。皿洗い機はあるが。
稼いでないのは学生の弟だけだが、家事は全員分担。
祖母は祖父が介護したし、祖父はちょっと入院してすぐに死んだ。
母方は祖父も祖母も生きているが、祖父の方が洗濯以外は祖母よりうまい。
161愛と死の名無しさん:05/03/10 02:28:52
介護は地獄だからね。健康な人が身体を壊してしまう。
でも日本男性は知らないのよね。
嫁にやってもらうというのが当たり前。
旦那の親達も嫁に面倒みてもらう風潮、特に田舎は・・。
お見合いでも同居が条件だったり・・・
都会の親は意外と割り切ってるよ。
施設行きも覚悟している感じの人が多い。地方はね・・・
そんで嫁さんは若くて美人で処女がいいとか言ってるんだもん。
┐('〜`;)┌
162愛と死の名無しさん:05/03/10 02:32:26
まあ日本の女が欧米に比べて専業願望が強いのも事実
要はどっちも幼稚ってことだね
自分で稼いで家事も自分でやる一人暮らしの独が1番大人だな
163愛と死の名無しさん:05/03/10 02:44:01
田舎の嫁ヒデリは当然のことで、女は誰も田舎にいたくないので都会に嫁に行く。
奇特にも来てくれた嫁さんの落ち度を探して悪口を触れ回るのが田舎のババア。
164愛と死の名無しさん:05/03/10 02:45:31
>>161
働かないなら介護はやって当たり前
嫌なら働いてその金でヘルパーを雇えばよい
165愛と死の名無しさん:05/03/10 02:48:29
>>163
都会の方が男の人口比率が高いのだが
田舎に行くと逆転してるところさえある
男の方が仕事や進学で都会に出てくることが多いから
166愛と死の名無しさん:05/03/10 02:55:03
>>165
肝心なことを忘れていませんか?
平均寿命は女の方が5年以上長いので、高齢化した地域ほど女が多い。
167165:05/03/10 02:57:08
>>166
若年層だけの話ですが
168愛と死の名無しさん:05/03/10 02:57:38
>>164
そしたら、誰も介護なんかやらん。ヘルパーの資格とって働く方が
はるかに得。
親戚が悪口言わなきゃの話だが。
169愛と死の名無しさん:05/03/10 03:01:15
>>164
現実を知らないで生意気言ってる香具師がいるようだな。
パートをやめて、介護しているのが今の50歳以上の女の実情だ。
170愛と死の名無しさん:05/03/10 03:03:44
>>168
いいんじゃない?
共働きで介護を外注する社会が理想だと思うけど?
171愛と死の名無しさん:05/03/10 03:05:23
>169
禿洞。子育てが一段落したオバチャン達は
スーパーのレジとかでパートしているけど
結局自分又は旦那の親が寝たきりになったら介護しているんだよね。
勿論ヘルパーさんと併用していると思うけど
本当に介護は大変なんだよ。
生き地獄と言っても過言でない
172愛と死の名無しさん:05/03/10 03:06:07
>>169
パートじゃ費用対効果が合わないからね
誰かさんが言ってるみたいにヘルパーの資格でも取って働けば?
173愛と死の名無しさん:05/03/10 03:18:53
介護は生き地獄か

男から言わせりゃ無職の女を養う金があったら
親の介護資金に回してもお釣りが来るんだかな
まあ生き地獄にいるババアは男にたかってきた報いと言ったところか
174愛と死の名無しさん:05/03/10 04:06:53
フルタイムで働きながら子育てする大変さ。
絶対夫とは離婚してやる。お前の親の介護などするものか!
男にやからざるおえない境遇に陥れようとしながら
何を言うか。絶対四五tはやめない。お前なんか
突然夫リストラしてやる。親の介護抱えて仕事の継続に悩め。
175愛と死の名無しさん:05/03/10 04:13:17
フルで働いてて施設に入れられないほど低収入なの?
なんか凄い惨めな人生歩んで来たんだね

で、アンタの実親はどうすんの?
フルに働きながら面倒みる気?
176愛と死の名無しさん:05/03/10 04:19:27
>>173
よほど贅沢させたのならともかく、無職の女の食費と衣装代くらいでは
親の介護資金からお釣りが来るどころか、アシが出ます。
プロが言うんだから間違いない。
当施設、入居一時金7千万円。管理費用25万円。当然、医療費、小遣い等は別
177愛と死の名無しさん:05/03/10 04:26:42
>>176
ギガワロスwwww
無一文な親なんか今時いね〜
178愛と死の名無しさん:05/03/10 04:45:38
>>177
年金はモデルケースで夫婦23万なんだが、君のとこの親は7000万円以上の
貯金あるのかね?
179愛と死の名無しさん:05/03/10 04:56:18
>>178
家を売れば5000万位かな
無職の女を飼えば2000万はかかるだろ

そして決定的にお前が馬鹿なのは
無職女を飼えばその親の介護資金も負担せねばならん
ということをスルーしてることだ
180愛と死の名無しさん:05/03/10 05:36:06
私も女だけど結婚したくない
将来は
誰か気の合う同性の友人と住みたいな
実際そういう話してる相手いる
男のひとは、恋愛するけど、一緒に住むのは向かない人が多い
181愛と死の名無しさん:05/03/10 05:37:26
ここで、女を飼うとか言ってるの見ると
すげえ結婚嫌になる
みんな男も女も結婚しなきゃいいと思う
結婚したい男もセックス付き家政婦が便利なだけなんだし
182愛と死の名無しさん:05/03/10 05:46:33
>>181
家政婦に失礼
責任感もって家事をやってる女がどれだけいるよ
183愛と死の名無しさん:05/03/10 05:50:40
>>182
そんなの知らん
でも独身の男はそこまで考えないから、
セックス付き家政婦が結婚すれば手に入ると思ってるやつ多過ぎ
馬鹿で〜〜〜w
184愛と死の名無しさん:05/03/10 05:56:31
結婚するやつは馬鹿
185愛と死の名無しさん:05/03/10 05:59:09
>>183
確かに大馬鹿だな
あまりに高い買い物だ
適当に風俗行って便利な家電揃えた方が遥かに安い
186愛と死の名無しさん:05/03/10 06:00:40
>>185
セックス付き家政婦なんかなるわけないのにね〜〜
ゲラゲラw
187愛と死の名無しさん:05/03/10 06:05:25
>>186
所詮オコチャマなんだよ
定年まで働けん女と結婚したがる男はな

大人の結婚は仕事も家事も出来る二人が
規模の経済の為にするもんだ
188愛と死の名無しさん:05/03/10 06:15:59
妻は「生きがいのために」紅茶鑑定士の資格をとって働いていますが、
収入より出費のほうが多いです。ワケ分かんないパーティーとかあるし。
ブルジョワの我が家だから出来ることですが。
189愛と死の名無しさん:05/03/10 06:24:07
>>188
別にそれでやってけるならいいじゃん
190愛と死の名無しさん:05/03/10 06:29:00
>>189
ウゼー

女に食わせてもらって金にもならん趣味にのめり込む男をどう思うよ
191愛と死の名無しさん:05/03/10 06:30:01
仕事が好きな女だけど
いままで会った男は

仕事やめて、俺の世話しろ

仕事して俺の世話もしろ 一切家事は手伝わない

の2通りしかいなかったんで
結婚諦めた。
所詮、家事も折半しつつふたりで働いて行こうっていう
男を捕まえられない自分の魅力不足だからいたしかたない。

192愛と死の名無しさん:05/03/10 06:33:26
>>190
奥さんがすごい稼いでるならいいんじゃん?
私がすごい稼いでたらいいよべつに。
ただ、旦那無職よりは、低収入でもなんかしてたほうがいいけどね
紅茶鑑定士でもいいよw
193愛と死の名無しさん:05/03/10 06:38:37
>>190
ぶっちゃけ
専業主婦がステイタスで
旦那の肩書きは自分の地位だと思ってる女は
アホだと思ってるから。
世帯収入が満たされてて、家事なんかの協力ができてて(お金が許すなら外注も可)
精神的に気があってれば 女が収入上でもかまわないでしょ
194愛と死の名無しさん:05/03/10 06:41:38
採算が合わん仕事してるやつは専業主婦(夫)以下だと思うがね
195愛と死の名無しさん:05/03/10 06:41:48
>>179
>家を売れば5000万位かな
こういうことを言う輩はパラサイト。親も市営住宅だったりしてw
196愛と死の名無しさん:05/03/10 06:42:02
>>194
意味不明
197愛と死の名無しさん:05/03/10 06:44:20
ここって、結婚したくないんじゃなくて、
言うこときいてくれない女がみつからなくて
女を恨んでる男のスレなのでは?
デメリットが、とか言っても、都合いい女があらわれればほいほい結婚しちゃうんじゃ。
ほんとに採算とかデメリットとか思ってたら、絶対結婚しないと思うけど。
198愛と死の名無しさん:05/03/10 06:46:04
ああ、>>197の言う事きいてくれない女、は
聞いてくれるのまちがいね
199愛と死の名無しさん:05/03/10 06:46:40
>>195
預貯金と家を売った金を合わせてそのくらいない親の世代なんているのか?
200愛と死の名無しさん:05/03/10 06:48:17
>>199
貧乏人はいくらでもいるでしょ
うちは違うけど
いろんな家があるのくらい想像つくじゃん。いくら実家がお金あっても。
だからヒッキーの世間知らずって思われるんだよ。
201愛と死の名無しさん:05/03/10 06:49:21
>>197
当たり前じゃん?
稼いで家事もやってくれる女と結婚できるならするに決まっとろう
202愛と死の名無しさん:05/03/10 06:50:59
>>200
はいはい
親が貧乏だからってひがまない
203愛と死の名無しさん:05/03/10 06:51:53
>>201
じゃあ、
やっぱり、いろいろ結婚のデメリットとして、いろいろあげてるけど
お金が解決すれば結婚するってことだ
親戚つきあいめんどいだの自由な時間が、とか、一人の女はあきる、離婚大変だの、理由あげてるのは強がりだったんだね
204愛と死の名無しさん:05/03/10 06:52:55
>>202
全然貧乏じゃないよw
実家代々開業医だしw
いろんな家があるのを想像できないのは教養の問題だって
言ってるんだよヒッキーww
205愛と死の名無しさん:05/03/10 06:54:05
>>203
アッタマワル〜

デメリットを上回るメリットを与えてくれるなら結婚するに決まってんじゃん
206愛と死の名無しさん:05/03/10 06:54:43
結婚したい男も結婚したくない男も
ここみてるとみんな幼稚で馬鹿で呆れる。
つまり、女も結婚したくなくなるってことで。
みんな結婚しないということで万事解決。
207愛と死の名無しさん:05/03/10 06:55:28
>>204
開業医とかいかにも金持ちっぽい設定が哀れみを誘うな・・・
208愛と死の名無しさん:05/03/10 06:56:38
>>205
あたまわるーっていうかさあ
なんかカッコワリイと思ってさ〜〜
本気で自分の時間大切にしてるんじゃなくてさ
所詮、その程度のプライバシーw
結婚したくないってそんなに主張するなら貫けや。
結局いい女つかまえられないだけじゃん。ダサ。
209愛と死の名無しさん:05/03/10 06:57:24
>>207
なんとでもいえw
開業医ごときで金持ちっぽいっていうお前が可哀想w
210愛と死の名無しさん:05/03/10 06:59:14
このスレの男かっこわるい
本気で独身主義で自立してる男ならまだ魅力があるものを
稼いでなんでもやってくれるママみたいな女なら結婚するーとか
言ってるんだもん幼稚。
211愛と死の名無しさん:05/03/10 06:59:59
>>209
お前の親は開業医でも金がないということか

納得納得
212愛と死の名無しさん:05/03/10 07:00:46
>>211
僻むなよヒッキーw
213愛と死の名無しさん:05/03/10 07:02:21
>>210
稼いでなんでもやってくれるママが日本にどれだけいることやら
214愛と死の名無しさん:05/03/10 07:03:44
>>212
1000万/年ほど稼いでますが何か?
215愛と死の名無しさん:05/03/10 07:04:31
>>213
いないよ〜いないから独身でいいじゃん
ぜひそうしててよ
ママと勘違いされて、そういう男と結婚したら女も不幸だから。
絶対独身でいてください。おながいします。
216愛と死の名無しさん:05/03/10 07:05:36
>>214
俺3000万だからw
217愛と死の名無しさん:05/03/10 07:06:53
>>216
俺は不労所得併せると5000万は固いなw
218愛と死の名無しさん:05/03/10 07:07:42
おまいら、掲示板で年収言い合っても確認できないんだからやめろ
219愛と死の名無しさん:05/03/10 07:08:54
>>215
勘違いされる程稼いでて包容力があるのかと小一時間
220愛と死の名無しさん:05/03/10 07:09:14
そうかんがえると、ここで結婚したがってない男は、
ぜひ結婚しないでもらいたい男だということがわかった。
世の中うまくできている。終了。
221愛と死の名無しさん:05/03/10 07:10:28
>>219
勘違いしないならしないでそれで全然いいから
勘違いされなくていいよー迷惑だもんね
222愛と死の名無しさん:05/03/10 07:11:40
なんだろう
ここの男は、結婚したくないと言ってるくせに、
女には結婚したいと思われたいんだろうか
馬鹿だなあ
223愛と死の名無しさん:05/03/10 07:11:45
>>220
お前のような甲斐性のない女には誰も近付かんから安心しろwwwwwwww
224愛と死の名無しさん:05/03/10 07:12:43
ここ朝から盛り上がってるね
参戦
225愛と死の名無しさん:05/03/10 07:14:02
>>222
差し支えなければ
無条件で結婚したくない
と言ってるレス番を教えてくれ
226愛と死の名無しさん:05/03/10 07:14:05
>>223
稼ぎの甲斐性はあるよ
稼いでるからね
でもママになる甲斐性はないんで
近付かないでね キモイからw
227愛と死の名無しさん:05/03/10 07:14:41
>>225
意味不明
228愛と死の名無しさん:05/03/10 07:16:25
>>226
ゲラゲラゲラ
包容力の無さは隠してても滲出てるよ
誰もお前なんぞに近付かんさ
229愛と死の名無しさん:05/03/10 07:16:35
今ここにいる男は恋人もいなそうだなあ
恋人はいるけど結婚は別ってひとじゃなさそうだ
230愛と死の名無しさん:05/03/10 07:17:19
>>227
お前が馬鹿なだけだ
231愛と死の名無しさん:05/03/10 07:18:08
>>228
あんたみたいのにはそう思われてたほうが
ものすごく都合がいいんで、
一生そう思っててね〜〜〜〜w
232愛と死の名無しさん:05/03/10 07:19:45
>>229
適当に出会い系で食べてるから
特定の女などイラネ
233愛と死の名無しさん:05/03/10 07:21:20
>>231
そうするわ
お前のような外れくじは引きたくないしな
234愛と死の名無しさん:05/03/10 09:06:25
ク、クマー???
235愛と死の名無しさん:05/03/10 09:10:37
ここで結婚したくないって言ってる人のレス見てると、
結婚に向いて無いひとばかりだから、
結婚しないって決意するのはいいことだと思う。
かといって、結婚するっていうひとが向いてるかというと微妙なんだけども。
236愛と死の名無しさん:05/03/10 09:27:17
男女とも結婚に向かないやつが増えてるんだよ
男女平等教育の成果だけどな

平等なら女の為に金稼ぐ必要もないし
男の為に飯を作る必要もないからな
237愛と死の名無しさん:05/03/10 09:30:06
男も女も両方子供が産めるようにならないと
真の平等は訪れない
助け合いの心がない男女は結婚できないよ
238愛と死の名無しさん:05/03/10 09:37:00
出来なくても命取られるわけじゃなし
自分の持ち出しが多いと思うなら結婚しないのも
全然OK
239愛と死の名無しさん:05/03/10 09:41:54
助け合いねえ、子育てが一段落したら絶対働く
って女じゃなきゃ一方的な依存だな
240愛と死の名無しさん:05/03/10 09:46:51
>>239
だから、そういう人に結婚してもらえるように、頑張りなよ。

自分が、自分のニーズに合った相手を見つけられないのを、相手のせいにしない方がいいよ。
みっともないから。
241愛と死の名無しさん:05/03/10 10:01:15
ここで結婚しないって騒いでる男って
女への恨みつらみ言ってるからみっともないんだよなあ
242ななこりん:05/03/10 10:13:15
>>241
そうだね。
本当は結婚したくてたまらないのに。
自分がキモヲタでもてないから性格歪んじゃったのかな?

男って馬鹿だね。
243愛と死の名無しさん:05/03/10 10:27:22
なんだか荒れてますね〜。
こんな中にマジメに書き込んでもしょうがないかも知れないけど、とりあえず言いたいから書く。

結婚とか子育てとかって無償の行為ですよね。
損得考えたら割にあうわけがないですよね。
で、この苦労も多く大変なことを乗り越えていくにはふたりとも誠意とか、
相手に対する思いやりとか、捧げる心がないと難しいですよね。
カネは稼いでるんだから文句いうな、ていう態度の男性と本気で人生過ごそうなんて女性はいないし、
一生綺麗でいてあげるからパラサイトさせてって言う女と結婚したい男だっていない。
要するに自己反省が足りないのではないかと。
244愛と死の名無しさん:05/03/10 10:40:08
結婚したがらないヤツなんかほっとけよ
所詮「出会い系で女食えてる」のが魅力の証明とか思ってるような奴なんだぜ?
相手するからつけあがるんだよ
結婚市場ではとっくにアウトオブ眼中な存在なのに、
自分は女から結婚のターゲットにされてる!って妄想してるんだろうな
245愛と死の名無しさん:05/03/10 10:48:39
>>244
厳しいがそりゃそうだね。
個人的には結婚ていいもんだな〜、と周りをみて思うからさ。
真剣に結婚にしたい人を食い物にする人間が許せないんだよね。
男も女もね。
246愛と死の名無しさん:05/03/10 11:38:16
>>244
ほっとけと
言いながらなんで
書き込むの?
気にしないなら
読む気しないよね?
247愛と死の名無しさん:05/03/10 11:42:13
>>246
なんか中学生みたいだなw
248愛と死の名無しさん:05/03/10 11:57:19
>>247
下手なあおりだなおい
249愛と死の名無しさん:05/03/10 12:35:19
男も女も、結婚にこだわる必要がないのでは。
ドコモのCMじゃないが「愛に永遠はないね、だって人は変わるもん」
昔は、付き合う相手を変えることが悪だったが、今は当たり前。
そうだとしたら、一生一人の相手と付き合わなきゃならん制度の意味はない。
離婚が増加するのも当然。

結婚制度そのものを廃止しろとはいわないが、30年後には「物好きがたまにやること」になるのじゃないかな?
250愛と死の名無しさん:05/03/10 12:39:31
>>158
公務員と一部の金持ち男性以外は、結婚しない方が無難で幸福だよ、という意味だね。
251愛と死の名無しさん:05/03/10 12:40:18
>>159
昔の主婦は大変だったけど、
今の主婦は何でもスイッチ1つで楽々。
252愛と死の名無しさん:05/03/10 12:41:24
>>160
国税庁統計を見ると、女性の平均年収は150万円前後に集中しており、
今でもなお、「ほとんどの女は誰かに経済的に依存している」のが現状。
253愛と死の名無しさん:05/03/10 12:42:27
>>163
都会の方が未婚率が高いよ。
254愛と死の名無しさん:05/03/10 12:45:00

なんかさ、
男が一生かけて、命がけで家族を養っていく労働を、ものすごく「軽視」してない?

男の仕事をなめてる。

こんな風に、男の仕事の、大変な苦労を思いやる事のできない女が多いと、
今の若い独身男性も、やはり結婚はしたくないだろうね。

報わないから。
255愛と死の名無しさん:05/03/10 12:45:19
>>173
正論。
256愛と死の名無しさん:05/03/10 12:45:50
>>174
全然余裕。
257愛と死の名無しさん:05/03/10 12:45:58
いや、だから結婚したくないならしなくていいから
どうぞどうぞ
258愛と死の名無しさん:05/03/10 12:47:43
>>183
セックス付き家政婦を欲しがるのは、一部の男性だな。
259愛と死の名無しさん:05/03/10 12:48:27
>>190
趣味って、普通は金にならんよ。
260愛と死の名無しさん:05/03/10 12:49:07
>>191
でも多くの女は結婚して仕事やめたい、って思ってるから。
100人いたら90人くらいは。

君は残りの10人だな。
261愛と死の名無しさん:05/03/10 12:50:20
>>197
だから、結婚しない若者が激増してるんだよ。
262愛と死の名無しさん:05/03/10 12:51:06
>>201
それが大きな勘違い。
今の結婚にメリットなんて無いんだから。男にはね。
263愛と死の名無しさん:05/03/10 12:51:47
>>203
>お金が解決すれば結婚するってことだ

>>57を見ると、結婚のデメリットは膨大な経済負担以外にもたっぷりあるようだけど。
264愛と死の名無しさん:05/03/10 12:52:21
>>205
そしてそのメリットは、無い、と。
これじゃ結婚する人が激減するのも当然だな。
265愛と死の名無しさん:05/03/10 12:53:21
単純にさー結婚しないって言ってる奴って将来どうするつもりなの?

顔も普通、収入も普通の40歳以上のリーマンなオッサンが
20代の女にモテルとでも思う?
よっぽど顔がいいとか高収入とかじゃないと
モテルどころか、寄っても来ない可能性が高いと思うんだが・・・

そう考えると年取ってからの事不安にならないか?
結婚しないって言ってる大多数の人間が孤独に生活する事になるんじゃないの?

266愛と死の名無しさん:05/03/10 12:53:37
>>210
なんか、稼げない女の悲痛な叫びに見える・・・・。
267愛と死の名無しさん:05/03/10 12:54:21
>>257
同意。相当リアルで、主婦ママンにでもしろ!って言われてるのかな?

それにしても。
「したい・したくない」は出来ることが前提で、その後選択すること。
出来ない人は、その選択すら出来ないことに、そろろろ気がついた方がいい。

相手と協力して、家庭を経営できる経済力・責任能力・協調性があり、
協力して家庭を経営できる相手を、自分で探し出すことが出来、
その相手に愛し合いされている人が、
はじめて「したい・したくない」を判断する土俵に立てる。

そこで「したくない」と判断するならいい。
元F1レーサーのようにね。

まず、結婚する能力のない人が「したくない、したくない」と出来ない理由を並び立てても、
それは「できない」だけ。

能力がないので出来ないからしません、と言いたいなら、それは当然。
お願いだから、結婚しようなんて夢にも思わないで下さい。
268愛と死の名無しさん:05/03/10 12:55:11
>>222
女の結婚願望は高いよ。

女は結婚したがっている。
男は結婚したがらない。

これが今の日本。
269愛と死の名無しさん:05/03/10 12:56:18
>>226
何か勘違いしてるようだけど、
男性全体の結婚願望が弱くなってるのが現状だから。
少し冷静になれ。
270愛と死の名無しさん:05/03/10 12:56:48
>>229
いやいや、恋愛する人は減ってない。結婚する人は激減している。
271愛と死の名無しさん:05/03/10 12:57:41
>>236
飯を作るとか、いわゆる「家のこと」なんて、今時超軽労働だし。
272愛と死の名無しさん:05/03/10 12:58:09
>>237
男だけが一方的に負担を背負っているのが今の結婚の大部分だけどね。
273愛と死の名無しさん:05/03/10 12:59:04
>>239
しかも年収500万以上(月40万以上)は稼がないと、寄生虫女。
274愛と死の名無しさん:05/03/10 13:00:03
>>240
1万人に1人しかいないし。

そんなら、顔だけ可愛くて若い女を次々と乗り換える方が楽しくて賢い。
結婚は非現実的。
275愛と死の名無しさん:05/03/10 13:00:19
>>241
女は好きだよ。
でも結婚はきらい。
276愛と死の名無しさん:05/03/10 13:00:48
>>242
「男は全員が強い結婚願望を持ってるに違いない!」
っていう勘違いをする女って、多いね。
277愛と死の名無しさん:05/03/10 13:01:40
>>243
>結婚とか子育てとかって無償の行為ですよね。

釣りとか将棋とかパチンコも無償の行為だよ。
278愛と死の名無しさん:05/03/10 13:02:28
変人だなあw
キミ結婚しないほうがいいよw
279愛と死の名無しさん:05/03/10 13:02:53
女は幸せな結婚をしたがってるのであって
思いやりや気遣いの出来ない男とは出来ないのだ。
ただの家政婦にされるのであれば
社長宅に月35万で住み込みお手伝いの方が
だんぜんいいのである。
280愛と死の名無しさん:05/03/10 13:03:02
>>244
男には「薪種本能」があって、
できるだけ多くの若い女とセクースするのが心地よいんだよ。

同じ100回のセクースなら
100人と1回ずつしたいのが男
1人と100回したいのが女

男はその事を知っているが、
女は男の生理を知らない。

281愛と死の名無しさん:05/03/10 13:05:02
>>257
結婚願望は0か100かの両極端じゃないから。
その中間の人が圧倒的多数を占める。
そういう人への判断材料を提供するのがこのスレの主旨。
282愛と死の名無しさん:05/03/10 13:08:43
>>265
それは大事な問題だね。

で、現実問題として、今と昔はだいぶ時代が変ってしまって、
今は、結婚しても、老後の問題は何ひとつ解決しないよ。

まず、親の介護だけど、
結婚しても親が4人に増えるだけで何の解決にもならないし、
自分の老後でも「子供いるから」というのは、何の安心材料にもならない。

なぜなら、今から生まれる子供の世代って、すごく生活が厳しいわけで、
親を面倒見るような経済的余裕なんかないし、親に個室を与える事すらできないから。

基本的には老後は「自己責任で、一切、子供には頼らない」っていうのが基本でしょ?

だったら、結婚しないで、子供もいない方が、人生の総支出が少ないわけで、
老後に回せるゆとりの資金が増える分、安心も増えるんだよ。

283愛と死の名無しさん:05/03/10 13:09:43
どうせ出産も育児も殆ど女がするのだから
女が仕事辞めずに子育てできるように独身税とりたてて
国が養育費や育児休暇中の給与を支給するしかないかね。
結婚制度はもう崩壊しかかっている。
出産育児の負担が主に女だけに集中している現状をどうにかしないとね。
男には妻子を養うということが負担しきれまい。これからは。
稼いでるやつからガンガン徴収して子育て世帯に回せ。
284愛と死の名無しさん:05/03/10 13:10:22
>>265
それから、男は40歳にもなったら性欲もすっかり落ち着いて、
女にガツガツしなくなるし、
女と違って男は孤独に快感を覚える生き物だから、全く問題ないよ。

独身のまま歳を取るのは寂しい、って考える男も、いないわけじゃないけど、少数派。

むしろ孤独にある種のロマンすら感じるのが男だから。
285愛と死の名無しさん:05/03/10 13:11:12
>>282
いやいや、そういう事だけじゃなくて

一人で一生孤独に生活する覚悟があるんですか?

って事なんだけど・・・
286愛と死の名無しさん:05/03/10 13:11:39
>>281

結婚したい相手さえ居れば、0が100にもなる。
判断材料見て、結婚できるからしよう。っておもうか?
287愛と死の名無しさん:05/03/10 13:13:32
>>285
独身って孤独なの?
288愛と死の名無しさん:05/03/10 13:16:27
>>267
仕事も恋愛も人並み以上にこなす普通の男性が、
あえて結婚したがらないのが今の日本だよ。
289愛と死の名無しさん:05/03/10 13:16:32
>>287
孤独でしょ?
一人で生活してるって事なんだから。
それとも、ずっと親と同居するつもりって事?

一生結婚しないで同棲だけでOKって女がいれば別だけど
そんな女は少数だと思うしね。
290愛と死の名無しさん:05/03/10 13:17:57
>>278
反論できない時の個人攻撃は負け犬の遠吠え。
もっと
正々堂々と真正面から、結婚の男性側の客観的メリットを語りなよ。

それが本題なんだから。
291愛と死の名無しさん:05/03/10 13:18:30
>>279
>女は幸せな結婚をしたがってるのであって

でも男は結婚したがってないよ。
残念でした。
292愛と死の名無しさん:05/03/10 13:20:42
>>289
そりゃ家では一人かも知れんが
293愛と死の名無しさん:05/03/10 13:21:41
>>283
そういう独身いじめの政策で少子化に成功した国はひとつもないけどね。

逆にフランスみたいに
「子供が欲しいなら自分で稼げ」っていう政策で、少子化に歯止めをかけた国はある。

つまり、
出産後の妻がフルタイムで定年まで必死に働き、
家のローンや子供の養育費を、夫といっしょに稼ぎ出す社会になって、はじめて少子化が防げる。

独身者から微々たる税金で絞り取っても
子供を育てるには全然足りないし。
294愛と死の名無しさん:05/03/10 13:22:13
>>285
あるんだよ。男には。

女には無いだろうけどね。
295愛と死の名無しさん:05/03/10 13:22:55
だから結婚したがらない男なんてほっとけって
臭いものには蓋をしろって言うだろ昔から
296愛と死の名無しさん:05/03/10 13:23:15
>>292
60歳以上とかになっても毎日遊び歩くのか?
それはそれで、すごい覚悟が必要な気がするが・・・
297愛と死の名無しさん:05/03/10 13:23:35
>>286
0が100になる、っていう事はまぁ、例外的にはあるかもしれないけど、
もともと「0」という人も少ないし、100の人も少ないんだよ。

その中間が圧倒的に多い。

ちなみに相手が誰であろうと結婚に魅力をさほど感じない、という男性も多い。
298愛と死の名無しさん:05/03/10 13:24:14
>>287
まぁ、女にとってはそう感じるらしい。
実際は釣り仲間、ゴルフ仲間、その他の趣味仲間もいるし、あんまり孤独じゃないんだけどね。
299愛と死の名無しさん:05/03/10 13:25:21
>>289
1人暮らしって快適だよ。

今の老人ですら、嫁夫婦、息子夫婦との同居を断わって、独り暮らしを選択する人が
圧倒的に多いんだから、
今から数十年先の老人にとっては、ますます快適だろうね。
300愛と死の名無しさん:05/03/10 13:25:41
>>280
子孫を残すつもりないんだから
「薪種本能」なんて要らないだろ
301愛と死の名無しさん:05/03/10 13:27:13
>>295
これだけ独身が増えてくると、企業も独身向けの商品やサービスをどんどん充実させるし、
社会全体として、独身が住みやすいものになっていくけどね。

逆に、金のない既婚男性向けのサービスとかは、どんどんなくなっていく。
302愛と死の名無しさん:05/03/10 13:27:18
>>298
そんな体力が残ってる目先の将来じゃなくってさ
釣りやゴルフする体力もなくなってきてからの事。
303愛と死の名無しさん:05/03/10 13:27:53
>>296
60ってまだまだ元気だぞ?総理だって60過ぎだしな
304愛と死の名無しさん:05/03/10 13:27:53
>>296
今現在の60代ですら、1人暮らしが快適なんだから、
今の若い人達の老後はさらに快適だよ。
305愛と死の名無しさん:05/03/10 13:28:46
>>300
セックスできればいいんだよ。
避妊してもOK。

君はセックス=子孫なの?

男にとってはセックス=快感なんだけど。
306愛と死の名無しさん:05/03/10 13:29:08
>>300
本能と理性は違うから
セックスはしたいが子供はいらん
307愛と死の名無しさん:05/03/10 13:29:31
>>302
たとえば、妻が先に介護の必要な体になる可能性もあるわけで、
老後の問題って、結婚しても何も解決しないよ。
308愛と死の名無しさん:05/03/10 13:31:14
>>303
80歳になった時に、はじめて結婚のありがたみを知る、
・・・・なんていう話だったら、結婚しない方がいいのでは?

だって、
人生で一番楽しい20代〜50代くらいの時期を、結婚して小遣い2万で汲々とした生活を送って、
その結果得られるのが、
死ぬ直前に、誰かが介護してくれる、っていうだけなんだろ?

割に合わないよ。
309愛と死の名無しさん:05/03/10 13:31:33
>>304
今の60代は年金をアテにできる最後の世代という事情もある
それに彼らには家族がいる(いた)。生涯を独身で貫いてきた人たちではないっしょ
310愛と死の名無しさん:05/03/10 13:32:25
>>299
それは「息子」やら「子供」がいるから安心して一人暮らしが出来る例じゃないか。

「子供」もいなくて「親」も死んで「妻」もいない・・・
それでも安心して孤独感もなく一人暮らし出来るか?

っていくら今ここで言っても「出来る!」と言うんだろうけどな。
とりあえず安易な気持ちで将来考えない方がいいと思うぞ
「今より老人にとって快適な世の中になってるはず」なんて確証のない
未来や当てにならない国に縋るなよ。
ちゃんと自分で金貯めて、一人で生活するんだって覚悟しておいたほうが
自分の為だと思うぞ。
311愛と死の名無しさん:05/03/10 13:35:23
生涯未婚は別に孤独ではないのだが
身元引受人だけは必要。
312愛と死の名無しさん:05/03/10 13:36:07
>>309
年金があてにならんから自分で貯めるんだろ
子供が面倒見てくれると思ってんのか
313愛と死の名無しさん:05/03/10 13:49:02
このスレにいる男って何歳くらいのヤツが多いんだろうな
40, 50代の独身男性の意見をぜひとも聴いてみたいものだ
314愛と死の名無しさん:05/03/10 13:57:23
いや、結婚しないほうがお金は得でしょ
損得なら結婚しないほうがいいにきまってるよ
お金第一ならしないほうがいいんじゃない。

315愛と死の名無しさん:05/03/10 13:57:54
>>313
皆婚時代に結婚しなかった人間の価値観などあてにならん
316愛と死の名無しさん:05/03/10 14:06:29
>>293
>つまり、
>出産後の妻がフルタイムで定年まで必死に働き、
>家のローンや子供の養育費を、夫といっしょに稼ぎ出す社会になって、はじめて少子化が防げる。

【結婚相手に求める条件】 内閣府国民生活選好度調査より

1.性格が合う・・・(全体64.3% 男64.8% 女63.6%)
2.収入・・・(全体33.6% 男11.8% 女53.3%)
                   ~~~~~~~~~~
3.家庭を第一に考える・・・(全体28.5% 男32.0% 女25.4%)
4.共通の趣味を持っている・・・(全体22.2% 男22.0% 女22.3%)
5.自分に無い性格を持っている・・・(全体21.3% 男24.2% 女18.7%)
6.自分を束縛しない・・・(全体19.8% 男17.9% 女21.6%)
7.年齢・・・(全体19.5% 男18.4% 女20.5%)
8.金銭感覚・・・(全体18.2% 男15.4% 女20.8%)
9.容姿・・・(全体15.0% 男22.2% 女8.5%)
10.家事ができる・・・(全体13.1% 男23.7% 女3.7%)
11.職業・・・(全体10.9% 男4.5% 女16.7%)
12.自分の親と同居できるか・・・(全体8.6% 男14.3% 女3.4%)
317愛と死の名無しさん:05/03/10 14:07:06
50代は皆婚時代なのかな。

男性の生涯未婚率は25年間で約6倍に。
「生涯未婚率」とは、45〜49歳と50〜54歳の未婚率の平均値であり、
50歳時の未婚率を示します。
男性の生涯未婚率の上昇は著しく、1975年には2.12%でしたが2000年
には12.57%と25年間で6倍近く高くなっています。
男性は40歳代、50歳代でも未婚率が上昇しており、40歳代後半でも
14.6%がまだ未婚です。

http://www.misc.gr.jp/research02.html


318愛と死の名無しさん:05/03/10 14:16:17
>>174
>フルタイムで働きながら子育てする大変さ。
>絶対夫とは離婚してやる。お前の親の介護などするものか!
>男にやからざるおえない境遇に陥れようとしながら
>何を言うか。絶対四五tはやめない。お前なんか
>突然夫リストラしてやる。親の介護抱えて仕事の継続に悩め。

じゃあなんで結婚したの?
あと、子供に失礼じゃないの
子供は常に母親のことを尊敬してる思ってたら
大間違いだから
結婚して子供まで作っておきながら
父親の悪口を言う母親なんか、
将来介護が必要に成った時に
子供に(合法的な手段で)殺されても
自業自得だよね
最近親殺しが流行ってるから
きちんとニュースは見ておいた方がいいよ
319愛と死の名無しさん:05/03/10 14:18:04
>>293
>つまり、
>出産後の妻がフルタイムで定年まで必死に働き、
>家のローンや子供の養育費を、夫といっしょに稼ぎ出す社会になって
、はじめて少子化が防げる。

日本人男性は家事育児は女の仕事だと思って
自分の分担範囲にあるとは考えてない人が多いから
夫必要ないかも。夫がでかい子どもになってる世帯は
離婚するだろうね。女に稼ぎがあったら。
女が結婚や出産で退職しないようになったら
企業も採用枠を増やすかもしれない。
320愛と死の名無しさん:05/03/10 14:20:41
>>318

意味不明
321愛と死の名無しさん:05/03/10 14:22:02
>>320
父親に対する暴力は子供に対する暴力と一緒
322愛と死の名無しさん:05/03/10 14:23:12
>>321
さらに意味不明

父親はもう一人のでかい子供って意味なら納得
323愛と死の名無しさん:05/03/10 14:24:21
2007年の年金分割で
離婚ビッグバン。
その時まで我慢する妻多いだろう。
324愛と死の名無しさん:05/03/10 14:25:34
>>174
もしあんたがニート息子ニート娘に介護放棄で殺されたら大爆笑してあげるから
325愛と死の名無しさん:05/03/10 14:26:44
まあ日本じゃ母親も大きな子供だしな
あわよくば養ってもらおうと思ってるから

日本の親子はみんなオコチャマか
326愛と死の名無しさん:05/03/10 14:26:50
>>322
ごめん。両親が離婚してない人にはわからないかな。
327愛と死の名無しさん:05/03/10 14:30:14
324

性格歪んでる。
何がそんなにひっかっかっているのか理解できない。
夫を尊敬できなく離婚したがっている妻などいくらでもいるだろう。
328愛と死の名無しさん:05/03/10 14:31:21
結局さー
どっか上のスレであったけど結婚して3億かかるって事に

「そんな事は問題ない。金が全てじゃない。」と思ってる奴が結婚しする(したい)人間で
「もったいない!そんな金あったら他に使う。」と思ってる奴が結婚しない人間

って言いたいんだろう?
ならそれでいいじゃん。お互いの考えを改めさせようったって無駄だよ価値観が違うんだから
それなのに何をぐちゃぐちゃ言い訳じみた事言ってるんだ。(する派もしない派も)
329愛と死の名無しさん:05/03/10 14:32:29
不仲な両親に離婚を薦めたのは自分です。
326はいくつか知らないが未熟。まだほんの子ども。
330愛と死の名無しさん:05/03/10 14:33:40
>>327
自分中心に生きてきたんだからわかんなくて当然。
331愛と死の名無しさん:05/03/10 14:35:24
>>329
だから何? 更に意味不明だ。
子供が親の離婚を進めたのが良い事だと?大人な自分って言いたいのか?
332愛と死の名無しさん:05/03/10 14:36:40
>>329
年老いてからもきちんと子供に介護してもらえるといいね。
うちの母親は>>174みたいな人間なので年金だけもらうけど介護はしてやんない。
333愛と死の名無しさん:05/03/10 14:38:57
813 :29♀ :05/03/09 22:05:03
結婚してもいいですけど、以下の条件に当てはまる男性のみ希望です。
1.奥さんと子供を養えるだけの年収(経済力)がある
2.家事、育児は奥さんと50%ずつ分担してやる
3.両親と同居しない(健在なら)
4.奥さんの行動にいちいち文句言わない(外泊、買い物、旅行、合コンなど)
5.給料(明細含む)を毎月奥さんにすべて渡す
6.お小遣いは月3万円程度(昼食代込み)
7.浮気しない、風俗・キャバクラへは行かない
8.離婚した場合は慰謝料500万円を支払う
9.養育費は子供一人につき毎月10万円(子供が大学を卒業するまで)を支払う
どうですか?
334愛と死の名無しさん:05/03/10 14:41:36
自分の体験だけで「世間一般に言えること」みたいに言う人間の方が
視野が狭い子供
335愛と死の名無しさん:05/03/10 14:43:01
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1220486
>習性でしょうね、きっと(^^;それに価値観が、「男は外で働き、女は家を守る」
>的な考えのようです。「じゃあ、私も働きに行く」と言うと「それはやめろ」と言う
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>のですから。気長に理解してもらえるようにします。

【結婚相手に求める条件】 内閣府国民生活選好度調査より

1.性格が合う・・・(全体64.3% 男64.8% 女63.6%)
2.収入・・・(全体33.6% 男11.8% 女53.3%)
                   ~~~~~~~~~~
3.家庭を第一に考える・・・(全体28.5% 男32.0% 女25.4%)
4.共通の趣味を持っている・・・(全体22.2% 男22.0% 女22.3%)
5.自分に無い性格を持っている・・・(全体21.3% 男24.2% 女18.7%)
6.自分を束縛しない・・・(全体19.8% 男17.9% 女21.6%)
7.年齢・・・(全体19.5% 男18.4% 女20.5%)
8.金銭感覚・・・(全体18.2% 男15.4% 女20.8%)
9.容姿・・・(全体15.0% 男22.2% 女8.5%)
10.家事ができる・・・(全体13.1% 男23.7% 女3.7%)
11.職業・・・(全体10.9% 男4.5% 女16.7%)
12.自分の親と同居できるか・・・(全体8.6% 男14.3% 女3.4%)
336愛と死の名無しさん:05/03/10 14:46:52
>>335
収入に関しては女は一定期間無収入な時期(出産で)があるから
気になるのは仕方ないんじゃないか?

子供を絶対産まないと決めてるんなら別だけど。
337愛と死の名無しさん:05/03/10 14:47:05
<実際の数字>
30代前半男性の未婚率
1970年→11.7%
2000年→42.9%

お見事w
338愛と死の名無しさん:05/03/10 14:47:56
女は働く気がないだけだろ
339愛と死の名無しさん:05/03/10 14:49:09
「私は家事やってるから」
340愛と死の名無しさん:05/03/10 14:49:25
プロポーズしてきた男性はすべからく
私に仕事辞めろと言いました。大変そうだから
家事育児と両立は無理だろうって。
だから結婚の方辞めました。
341愛と死の名無しさん:05/03/10 14:53:10
家事・育児することが前提なのねw
342愛と死の名無しさん:05/03/10 14:54:51
プロポーズしてきた女性はすべからく
私に仕事辞めろと言いました。大変そうだから
家事育児と両立は無理だろうって。
だから結婚の方辞めました。
343愛と死の名無しさん:05/03/10 14:55:53
>>341
夫が分担してもフルタイムの共働きで育児は地獄だぞ?
同居でもしてればあれだけど
344愛と死の名無しさん:05/03/10 14:58:14
>>342
男性は子供を産めないので
その逆説は成り立ちませんが?
(女性が妊娠〜出産の間、どうするつもりでしょう)
345愛と死の名無しさん:05/03/10 14:58:45
誰?コピペしてんの。

仕事で夜遅くなったり
家に仕事持ち帰ってきたりが嫌なんですって。
家ではくつろぎたいから。
パートか何かにしろってことね。嫌だ。
デザイナーの仕事は辞めたくない。納期に負われるから
結婚無理。
346愛と死の名無しさん:05/03/10 14:59:26
実際に家事やってる奥さんって少なさそう
347愛と死の名無しさん:05/03/10 15:00:19
惣菜ばっかり買うな>主婦
348愛と死の名無しさん:05/03/10 15:01:13
>>346
家の中が埃だらけ・ゴミだらけで服も汚れてるのばかりで
毎日ご飯も出てこないようなら、やってないんじゃない?
349愛と死の名無しさん:05/03/10 15:01:36
かように
女性が生涯パート以外で働き続けることは困難…と。
育児が一段落したら職につける資格仕事か
パートで家事に支障なく働けって
男性は望んでいるんだよね。
そううまくいかないよね。
350愛と死の名無しさん:05/03/10 15:02:44
嘘つくな。
本当は男に一生養ってもらいたいくせに。
351愛と死の名無しさん:05/03/10 15:04:05
離婚母子家庭ってうらやましい
352愛と死の名無しさん:05/03/10 15:04:34
男女議論厨があちこちの板でスレ立てててウザ過ぎ。
353愛と死の名無しさん:05/03/10 15:06:16
>>351
最悪な父親とかで子供も親の離婚を願ってるのならいいけど
自分の仕事の為(快適さの為)に離婚母子家庭を願うとしたら
子供が可哀相だよ。
354愛と死の名無しさん:05/03/10 15:07:53
実家に戻った離婚母子家庭ってうらやましい
親も孫つれて戻った娘
大歓迎みたい。あれが一番いいかも。
355愛と死の名無しさん:05/03/10 15:08:41
そういえば何でこの板にこんなスレ立ててんの?

ここって(葬儀関係を除けば)結婚したい又はこれから結婚しますって人が
くる板だよね?
356愛と死の名無しさん:05/03/10 15:08:59
>>353
なんで?
子供が育つのに父性は必ずしも必要じゃないよ
お金さえあればね
357愛と死の名無しさん:05/03/10 15:09:52
>>356
をいをい・・・子供の意思は無視ですか?
358愛と死の名無しさん:05/03/10 15:11:08
結婚→専業主婦→離婚→慰謝料+養育費+実家or生活保護
          ↓
          死別→遺族年金+生命保険
359愛と死の名無しさん:05/03/10 15:12:30
>>357
日本の男なんて適当に子供あやすだけで肝心なことなにもやらないじゃん
むしろ子供の成長に害だと思う
360愛と死の名無しさん:05/03/10 15:12:47
結婚について考えるスレがあってもよいのでは?
何も考えないで結婚したがってる人に情報提供。
結婚って何?
よく相談所なんかで逢って3ヶ月で結婚できるなあ…。
361愛と死の名無しさん:05/03/10 15:14:31
>>360
見合いや相談所なんて人生の敗北者の溜り場ですから
362愛と死の名無しさん:05/03/10 15:16:34
>>359
それは自分(359)だけの理由。
子供が望まないのならば、子供を犠牲にするって事。
363愛と死の名無しさん:05/03/10 15:18:10
>>333
> 813 :29♀ :05/03/09 22:05:03
>結婚してもいいですけど、以下の条件に当てはまる男性のみ希望です。
スゴい条件だな。w
>1.奥さんと子供を養えるだけの年収(経済力)がある
まあ、これはよかろう。
>2.家事、育児は奥さんと50%ずつ分担してやる
は? 平等って理解してる?
>3.両親と同居しない(健在なら)
まあ、ごもっとも。
>4.奥さんの行動にいちいち文句言わない(外泊、買い物、旅行、合コンなど)
外泊?合コン?はぁ?
>5.給料(明細含む)を毎月奥さんにすべて渡す
は?
>6.お小遣いは月3万円程度(昼食代込み)
なら自分も昼食込みで3万か?
>7.浮気しない、風俗・キャバクラへは行かない
3万の小遣いでどうしろと。w つーかてめーも外泊合コンゃめぃ。
>8.離婚した場合は慰謝料500万円を支払う
500万でいいのか?つーか最初から離婚するつもり?
>9.養育費は子供一人につき毎月10万円(子供が大学を卒業するまで)を支払う
いや、自分で預かるから。

どうですか?
364愛と死の名無しさん:05/03/10 15:18:50
>>362
はじめからいなきゃ欲しがるもなにもないでしょ
365愛と死の名無しさん:05/03/10 15:19:34
>>360
結婚って何?レベルならカップル板とかのほうがいいんじゃない?
お見合い・出会い系は結婚したいって強く思ってる人たちだろうし
その他だと結婚が既に決まってたりしてるだろうし・・・
366愛と死の名無しさん:05/03/10 15:20:32
>>364
母子家庭って意味わかってる?
367愛と死の名無しさん:05/03/10 15:20:45
>見合いや相談所なんて人生の敗北者の溜り場ですから

このスレから話しそれてスマソだけど、
見合いや相談所に来る人達は一応恋愛市場で相手をつかめなかった人達だからね。
ただ、本当のハイソサイティークラスは中産階級と接点もたないから
あのレベルで見合いする。
まぁ見合いでも良い縁はあるからなんとも言えないけど
感情の振り子があまり動かなくても条件で決められる感覚は凄いと思う。
つーか、ドライなのかもね。

368愛と死の名無しさん:05/03/10 15:21:28
>>335
ちょっとミエはいってるんじゃないか?とくに・・・

【結婚相手に求める条件】 内閣府国民生活選好度調査より
コ>2.収入・・・(全体33.6% 男11.8% 女53.3%)
コ>                   ~~~~~~~~~~

コ>7.年齢・・・(全体19.5% 男18.4% 女20.5%)
コ>9.容姿・・・(全体15.0% 男22.2% 女8.5%)

ココ>10.家事ができる・・・(全体13.1% 男23.7% 女3.7%)
369愛と死の名無しさん:05/03/10 15:24:23
>>340
大変だったらそんとき考えりゃいいじゃんね。
男だけどソウ思います。ただ、、、子供には母親が必要と思うので、
保育所に預けっぱなしや、鍵っ子にするのはちょっとなあ。
370愛と死の名無しさん:05/03/10 15:27:09
>>363
同じ女として
1は子供が出来た時・・・って考えると納得。
2は子供が出来る前とかで自分もフルタイムで仕事してたら納得。
3は納得w ただ止むを得ない理由がある場合は考えるかな?
4は微妙。ただしカッコ内の行動は同意できない。
5は渡さなくてもいいから明細は見せて欲しい。
6は収入にもよる。
7は全面的に同意。(もちろん自分もしないw)
8は理解不能。離婚を考えての結婚はしたくない。
9は金額は置いといて・・・微妙。その時になってみないと子供についてはわからない。

こんな感じですが、どうでしょう?
371愛と死の名無しさん:05/03/10 15:30:23
育児休暇が3年あって復帰できるなら苦悩はだいぶ
減るんだけどなあ
子どもは自分の手で栄養管理もして…と真面目な女性ほど
二者択一をせまられて非婚か専業なのだろう。
子どもが欲しかったらある時期専業が可能な経済力が
夫にないと無理だし、兼業したかったら
家事育児に協力的な夫でないと無理だし。
372愛と死の名無しさん:05/03/10 15:30:35
自分は一人暮らし長いから、一通り家事はできると思う。
結婚して家事をすることにも異論はない。
ただ仕事の時間は長く、家事に割ける時間も限られるので手際については保証外。
育児はした事が無いのでなんともいえないけど、みんなやってることだし出来なくもないだろうと思う。
その分仕事の時間が削られることはあるだろうから今の生活を維持するのは難しいだろう。
そういう条件でいいという、やさしい奥さんをもらえればそれで幸せ。
自分は贅沢しなくていい。酒もやめる。もともとギャンブルもタバコも女遊びもしないから
そんなに苦しいことはないと思う。
373愛と死の名無しさん:05/03/10 15:31:20
>>369
子育ての段階で、
「子供には母親が必要だと思う」という人は多いが、
「子供には父親が必要だと思う」という人は少ないね なして?
374愛と死の名無しさん:05/03/10 15:33:22
在宅ワークがもっともっと普及・一般化しないかな
そしたら妻も夫も子供のそばにいながら交互に世話しつつ仕事できるのに
375363:05/03/10 15:34:08
>>370
常識的な回答ですね。私とあなたの価値観はだいたい同じようです。
ま、ここは2ch。釣られたのかも知らん。
376愛と死の名無しさん:05/03/10 15:34:14
>>373
まぁ その子供の年齢とかもあるんだと思うけど
乳児とかなら母乳が必要だし(当たり前だか男は出ない。粉ミルクダメな乳児もいるらしい。)
それ以降だと母親が子供の面倒を見るって考えてる人がまだまだ多いからじゃない?
377愛と死の名無しさん:05/03/10 15:35:30
>>372
同意。

普通は効率を考えて、せっかく二人で家庭を経営していくから、
経済に力を入れる人と、育児家事に力を入れる人に分かれて、
仕事を分担して、協力して家庭を作っていくんだよ。
現在は、大多数が、男性に経済を、女性に家事を頼ってる。
ただ、それだけのこと。

これからは、得意な方が得意な方を、分担すればいいようになっていくといいね。
378愛と死の名無しさん:05/03/10 15:36:10
>>364
その単語がおかしいから

殆んどの動物は母親と子供というのが基本です
本来なら母子が暮らせるように男から税金を
絞る社会が自然でしょ
379370:05/03/10 15:36:12
>>375
いやはや・・・実は結構マジメに答えてみましたw
2ちゃんでの事とは言え、常識的と言われてちょっとホッとしてみたり・・・w
380愛と死の名無しさん:05/03/10 15:36:53
>>373 >>376
男親はなんだかんだで乱雑だからです。
ヒステリックだとしても女親の方が優しい。
でもそれは自分が男だからそう思うのかもしれない。
女性にとってはどうですか?
381愛と死の名無しさん:05/03/10 15:39:56
>>373

日常の世話と細かい躾を行う人間が
何よりも必要だからでしょう。
経済的には親の援助があるならクリアできてしまう。
それよりも稼ぐこと以外で
父親が子どもに何ができるのか。
男の子ならキャッチボールや釣りに連れて行って
いろんな体験させる父親というのは貴重と思うのだけど
女の子だと父親の役割って難しい。
男性ってどんな父親になりたい…ってビジョン
持っているもの?
382375:05/03/10 15:40:18
>>379
オリジナルの要求内容がひどすぎるからねえ。
いや、一部はナットクできなくもないけどさ。
383愛と死の名無しさん:05/03/10 15:41:01
>>380
376ですが。
自分は父親の役割っていうのも大切だと思ってますよ。
とくに子供が男の子だった場合は必要でしょうね。
女の自分にはわからない事が多いでしょうから。

だからって娘だったらいらないとも思いません。
父親って娘が最初に接する「男性」なわけですから。
ある程度「男とはこういう物」っていう感覚がないと将来が心配に・・・
384愛と死の名無しさん:05/03/10 15:41:53
>>381
どんな父親になりたいかって?
頑固オヤジですw
385愛と死の名無しさん:05/03/10 15:42:51
>>381
父親は男の子を欲しがり
母親は女の子を欲しがる

つまりそういうこと
386愛と死の名無しさん:05/03/10 15:45:24
>>383
息子にしろ娘にしろ、基本的には親が理想のパートナー像になるらしいね。
愛情注いでくれる相手だから当然のことなんだろうけど。
しかし父の役割ってなんだろう。
父は教育にほとんど関与しなかったからどうあるべきなのかサッパリわからない。
父自身も幼い頃に父親をなくしているのでわからなかったのだろうけど。
387愛と死の名無しさん:05/03/10 15:46:08
>>385
男だけど、正直、女の子が欲しいですw
アヤシイ意味じゃないよ。
388愛と死の名無しさん:05/03/10 15:46:40
>>384
どんな母親になりたいか
肝っ玉母さんです

…って感じ。
389愛と死の名無しさん:05/03/10 15:47:33
結婚しないやつらが子供の事なんか語るな
390愛と死の名無しさん:05/03/10 15:47:34
>>388
肝っ玉母さんいいね!
頼りになりそう。
でもその場合はオヤジは腑甲斐無さそうw
391愛と死の名無しさん:05/03/10 15:48:07
>>386
私は父親を亡くしてますが
男性像ってものがわからなくて「男性は怖い」って思ってましたよ。
もともと(親戚含め)周りに男性が少ない環境で育ったせいかもしれません。

こんな奴もいるって事で・・・w
392愛と死の名無しさん:05/03/10 15:48:17
>>389
結婚したいよ。いい人がいればスグにでも。
いいひとってのがなかなかいないんだ。
393愛と死の名無しさん:05/03/10 15:50:16
>>391
私は母親をなくしてませんが、
女性像ってものがわからなくて「女性は怖い」って思ってましたよ。
男兄弟の環境で育って、母親もソレナリの対応だったせいかもしれません。
いや、釣りとかなじゃなくホントに。だからいまだに独り。
394愛と死の名無しさん:05/03/10 15:52:16
>>386
それはあるなぁ。
私も両親に憧れて、自分も同じような家庭が作りたいと思ってるから。

父には、色々経験させてもらって、尊敬してます。
そういうのは、父親じゃ無いと出来ないと思う。
395愛と死の名無しさん:05/03/10 15:54:57
>>391

『娘は男親のどこを見ているか』って本に
一番馴染んだ男性像(父親のようなタイプ)に
娘は惹かれるのだと書いてあって
複雑な気分になった。娘の男運は父親で決まるのだそうだ。

堅実で家庭を大事にする父親を持った娘は
つまらない男であってもそういう部分に惹かれる…と。
浮気性の父親を持った娘は
選んだ男に苦労させられる…のだそうだ。
アル中の夫に苦しむ妻の父親がアル中である確率が
高かった…と聞くと
娘にとっての父親の果たしている責任は重いのかも
しれない。
父親象がない場合にはニュートラルな状態なのかも。
396愛と死の名無しさん:05/03/10 15:55:09
>>394
どんな経験ですか? 参考までに教えてください。
397愛と死の名無しさん:05/03/10 15:55:12
マザコンファザコンがいっぱいだ〜
キモ〜〜〜
398愛と死の名無しさん:05/03/10 16:03:40
育つ家庭で両親から受けた影響は大でしょう。
何でも専業主婦の母親にして貰ってきて
自分のことは自分でなさいという躾を受けてこなかった
男性
男が稼ぐのが当然というブランドママに育てられ
自分が稼ぐなんて考えたこともないお嬢さん
…親の生き方や考え方の影響は大きいよ。
399愛と死の名無しさん:05/03/10 16:06:32
母親が日常の躾をし、
父親が社会とのか関わり方や人間としての大切な価値観を教える
これが理想
400愛と死の名無しさん:05/03/10 16:08:23
>>399
父親は要らないな
そんなの学校で教わればいいことだし
401愛と死の名無しさん:05/03/10 16:09:35
>>397
自分は男だが、彼女がファザコンでも無問題。

>>399
難しい注文だな。自分がその役目を果たせるとはとても思えない。
既に父親失格か・・・
402愛と死の名無しさん:05/03/10 16:10:00
>>400
学校で学ぶ・・・なんて遅いでしょう。
学校自体がすでに小さな社会の場なんだから。
403愛と死の名無しさん:05/03/10 16:12:56
>>402
幼稚園の義務教育化だな
404愛と死の名無しさん:05/03/10 16:13:41
>>399

世の中はそんなもんじゃない!って
父親はよく怒ってたなあ。
自分から見ても母親はお気楽さんで世間知らずだ。
社会に出て働いたことがない女性は
仕方ないのだろうと思う。
でも現在はそうはっきりとわかれるものではない気もする。
父親と話していて
1企業人の偏った物の考え方なども感じるし
時代感覚もズレていると思うから。
405愛と死の名無しさん:05/03/10 16:15:08
>>401
母親は日常生活(ご飯の食べ方とか)の躾をして
父親は対人関係(人との接し方)の躾をする
みたいな事でいいんじゃないの?

どっちがどっちって細かに線引きする必要はないと思うけど
片親だけだと負担が大きくなったり、目が行き届かなかったり
って事はあるだろうね。
406愛と死の名無しさん:05/03/10 16:16:54
>>400
学校に過剰な期待をしてはダメだよ
あそこは教科書に書いてある知識と社交性を学ぶところであって、
人生について教えてくれるところではないよ
だいたい学生から先生へと、学校という狭い社会の中だけで生きてきた人が
子供に社会や人生の何を教えられると?
407愛と死の名無しさん:05/03/10 16:19:53
母親はお人好しだが
父親は騙されるな!と警戒することを
教えてくれたような…。
40万近い高い掃除機の営業マンをほいほい家にあげて
買いそうになる母親を一喝する父。
個人的な経験ですけど。
408愛と死の名無しさん:05/03/10 16:20:37
>>406
だいたいは同意だけど、親だって「あなたに世の中の何が教えられると?」
に当てはまる人間もいるわけで・・・

ただ学校(先生)と違うところは遠慮なく教えられるって事だと思う。
他人だとどうしても遠慮がちになってしまう部分ってあると思うし
親だけが教えられる何かもあるはずだよね。
409愛と死の名無しさん:05/03/10 16:24:40
真剣に対峙してくれるのは親の筈なんだけどねえ。
娘監禁事件があった時
もし自分の娘がそういう目にあったら
耐えられないから爆弾抱えて
犯人を殺しにいく…って親が言った。
学校の先生はそんなことないでしょ。
410愛と死の名無しさん:05/03/10 16:27:32
409

そうでない親も多いかも。
最近思う。
411愛と死の名無しさん:05/03/10 16:28:23
子供は本能的に「母親」を認識するらしい。
(赤ちゃんは、自分の母親の母乳の匂いを嗅ぎ分けるとか・・・)
父親はそういうのがない分、その後の生活で
作られる部分がかなり大きいと思う。
412愛と死の名無しさん:05/03/10 16:29:05
>>409
だから母親だけで十分でしょ
父親の責任はあくまで子供に餌と住みかを提供すること

税を取って社会制度を整えれば父親はいらない
413愛と死の名無しさん:05/03/10 16:30:24
>>396
展示会や講習会に連れて行ってくれて、興味を持つきっかけをくれた。
そういうところで、大人の立ち振る舞いや、マナー・ルールを教えてくれた。
キャンプや、子供だけの旅行などを企画してくれて、結構自己責任で自由にさせてくれたり。
別にたいしたことじゃないけど、母親では出来ないと思う。
414愛と死の名無しさん:05/03/10 16:30:42
>>412
どうして409を見て、そう断言してるのか疑問。
409と「母親だけで十分」な話は別物でしょうに…
415愛と死の名無しさん:05/03/10 16:31:53
>>412
スウェーデンはそれで失敗したんじゃなかったっけ?
416愛と死の名無しさん:05/03/10 16:32:06
>>413

ごめん。
母親だけでは、やりきれない、ってことで。
417愛と死の名無しさん:05/03/10 16:34:10
>>414
何故父親が子供のために命を張らなきゃいけないんですか?
そういうのは母親の仕事でしょう
418愛と死の名無しさん:05/03/10 16:35:17
>>415
まだ不完全なだけでしょう
419愛と死の名無しさん:05/03/10 16:36:14
家庭制度を崩壊させたい人は、頑張って日本のトップになって
日本のルールを変えて下さい。
420愛と死の名無しさん:05/03/10 16:41:17
父親はいらないっていうひと、それはそれでいいと思う。
しかしその責任を社会に押し付けるのには反対する。
あんたの子供なんて社会には不要。欲しけりゃ自分で面倒みるべき。
421愛と死の名無しさん:05/03/10 16:42:37
>>419
ほっといてもその内家庭なんて無くなるから
いや本来自然な形である母子家庭に戻るだけか
422愛と死の名無しさん:05/03/10 16:43:46
>>420
そんなんだから少子化が止まらないんだよ
423愛と死の名無しさん:05/03/10 16:44:19
413のような経験をさせる機会はほんとは
すべての子どもにあった方がいいよね。
確かに日常の世話に追われる(兼業なら尚更)母親に
そこまで期待するのは酷。
でも深夜まで働く父親に期待するのも酷。
424愛と死の名無しさん:05/03/10 16:45:07

子供を育てる気がない&養える状態にない人が
子供について考える必要はない。
425愛と死の名無しさん:05/03/10 16:45:13
>>421
母子家庭なら母子家庭でいいよ。
税金云々言って国に頼らず、子供もDQNにならないよう完璧に躾られて
納得の上での母子家庭ならね。
それ以外は単なる甘えで我侭な意見。
426愛と死の名無しさん:05/03/10 16:46:29
>>422
少子化が気になるのなら、結婚して子供大勢産んでもらえば?
427愛と死の名無しさん:05/03/10 16:52:22
>>426
一人につき年400万もでれば何人でも産むよ
428愛と死の名無しさん:05/03/10 16:52:51
>>423
でも、それって身近な大人から貰う経験だから、意味があるんだよ。

自分も大人になったら、こうなろう、と目標になるから。
429愛と死の名無しさん:05/03/10 16:56:48
子供を養えない人が少子化どうのこうの言っても仕方ない。
金持ちの人に任せておけば?
税金でも払ってさ。
430愛と死の名無しさん:05/03/10 17:03:31
>>429
はぁ?
普通に2人位は養えますがなにか?
431愛と死の名無しさん:05/03/10 17:06:13
>>430
養う気がないのなら同じ。
432愛と死の名無しさん:05/03/10 17:06:24
>>430
だったら社会に何とかしてもらおうとは思うなよ?
自分と自分の子供くらい何とかしろ。

それ以外(養えないヤツラ)は>>429
433愛と死の名無しさん:05/03/10 17:21:52
同意。だいたい結婚する気もないやつらが
なんで子供について語ってんだか
ままごともいい加減にしろって
434愛と死の名無しさん:05/03/10 17:39:36
>>433
お前はなんでこのスレにいるの?
435愛と死の名無しさん:05/03/10 19:22:10
男性は得することばっかり
女性は損しかしない
436愛と死の名無しさん:05/03/10 19:23:53
結婚願望を10段階評価くらいで表現してみる。

10→絶対に結婚したい。○○歳までに必ず結婚する。
1→絶対に一生結婚したくない。

実際には10の人も1の人もあんまり多くないわけで、俺はせいぜい2〜3かな。

でも結婚願望が8、9、10くらいの人って、どういうわけか
「人間は全員が、結婚願望が強いんだ!!!!!!!!!!!!!」って思い込んでる。

「いや、俺はせいぜい2くらいだよ」と言っても、絶対に納得しない。
「結婚願望が2なんてのは、嘘だ!本当は10のくせに、やせ我慢してるだけだ!」なんて言い出す。

そうでなければ
「結婚願望が2とか1とか言ってる奴は、絶対に不幸な家庭で育った特殊なやつだ!」
とか言い出す。

なんでかなぁ。
こう、もっと普通に
「まぁ、こういう世の中だから、仕事も恋愛も普通にこなす普通の男性でも、結婚願望の弱い人もいるだろうね」
って素直に認められないんだろう?

認めてしまうと、何か都合が悪いのかな・・・・。
437愛と死の名無しさん:05/03/10 19:24:30
>>435
独身はね。
438愛と死の名無しさん:05/03/10 19:26:19
>>431
男が自分で稼いだ金を何に使おうと、男の自由な選択だから。
439愛と死の名無しさん:05/03/10 19:27:02
>>427
自分で稼げよ。
440愛と死の名無しさん:05/03/10 19:28:01
日本の男は家事をやらないからね
女性が結婚を躊躇うのも当然のことでしょ
441愛と死の名無しさん:05/03/10 19:28:15
>>424
それって単に「子供1人に3000万円かかる」という事実を
「認めたくない」
「知られたくない」
「黙っていて欲しい」

という、醜くて汚い心のあらわれでしかないね。

442愛と死の名無しさん:05/03/10 19:29:24
>>436
そう極端な人間の話をしてもしかたない>人間全員、結婚願望が強いんだ人間

そんな極端な人間の話をし出したら、このスレに良く出てくる
「結婚しない方が当たり前」「結婚する奴はマヌケ」「妻と子供は不良債権」
って主張する結婚しない派だって同じ事。
443愛と死の名無しさん:05/03/10 19:29:51
>>412
寄生虫らしい意見ですな。
なんで最初から税金という「他人の稼いだ金」にたかる事を前提にしてるんだろう?
444愛と死の名無しさん:05/03/10 19:31:06
無職のくせに家事育児に無関心な日本男児と結婚して後悔するくらいなら
文化や言葉の壁があってもいいから白人男性と国際結婚した方がいいかな・・・・
私は日本のクズ男なんかとは死んでも結婚したくないけど。
445愛と死の名無しさん:05/03/10 19:31:21
>>404
世の母親ってのはお気楽なもんだよ。
逆に父親ってのは、非常に苦労している。社会の荒波にさらされてるからね。
446愛と死の名無しさん:05/03/10 19:31:58
>>400
学校に子育ての責任をなすりつける馬鹿思想は迷惑。
447愛と死の名無しさん:05/03/10 19:33:24
>>399
母親、父親以外の大人と日常的に多数の交流を持つのが、本来の理想。
年齢層も広い方がいい。

最近のガキどもが、大人との会話を知らず、変な敬語を使ったり単語でしか話せないのは
訓練不足のせい。
448愛と死の名無しさん:05/03/10 19:35:03
>>389
成人式で大暴れするようなガキを育てた親が偉そうに言うなよ。
あと、フリーターやニートのような、社会資本にたかるだけで、ろくに税金も納めないようなやつを
育てた親は、罰金でいいな。1億円くらい。
449愛と死の名無しさん:05/03/10 19:35:44
>>447
交流を持つ前の話なんじゃないか?
他人と交流を持てるように両親が躾をする。って事だろ?
450愛と死の名無しさん:05/03/10 19:39:30
俺は、私は、っていう個人の話じゃなくて、全体的な事を言うなら
日本の20代、30代(昭和40年代、50年代生まれ)の男性は、独身が激増してる。

つまり
全体的に結婚願望が弱い方へ弱い方へとシフトしている感じ。
451愛と死の名無しさん:05/03/10 19:40:32
男が結婚しなくなったのは、アリコのCMが原因だと思う
452愛と死の名無しさん:05/03/10 19:40:59
>>450
確かに晩婚化はしてるだろうな。
453愛と死の名無しさん:05/03/10 19:42:45
>>449
なるほど。三つ子の魂百まで、ってやつね。
でもさ、
親が教えられる事、言葉で教えられる事って限界があるんだよ。
祖父母や親戚、学校やスポーツでの先輩後輩の関係、などなど、
親子関係からでは学べないものはたくさんある。

就職でスポーツやってた人が有利なのは、
その辺の厳しい上下関係を理解しているからだよ。
454愛と死の名無しさん:05/03/10 19:43:33
>>452
いや、生涯未婚率も激増してるから、非婚化が進んでるんだよ。
455愛と死の名無しさん:05/03/10 19:44:54
>>453
449だけど・・・親以外との交流が不必要って言ってないんだけど・・・

親が他人との交流が出来るように躾て
その後、他人との交流の中でその他の事を学ぶのが
理想だと思ってるよ。
456愛と死の名無しさん:05/03/10 19:45:10
結婚して、立派に家庭を維持して、子供を育ててる人は偉いなと思うし、尊敬するけど、
自分がやるとなったら、正直言ってしり込みしてしまうね。

今の既婚男性があまりにもミジメでケチケチしてて、とてもじゃないけど幸福には見えないから。
457愛と死の名無しさん:05/03/10 19:47:04
>>455
いや、もともとは>>399への反論なんだよ。
子育ては父親と母親だけじゃ無理、って事。

もっと幅広い人間関係の中で、小さいうちから大人との交流、上下関係の厳しさなどを
きちんと「体験して」おく必要がある、という事。
458愛と死の名無しさん:05/03/10 19:49:15
>>455
すごく日本人的な考え方だし、賛同する人も多いと思うけどね・・・・・。

一生懸命英会話学校に通ったり、
教科書だけで英語を勉強してる人が、いつまで経っても話せないのと同じで、
ある程度、未熟な状態で「実践」する為に飛び込まないと、大幅な経験値は稼げないよ。
459愛と死の名無しさん:05/03/10 19:52:58
5 :ぱくぱく名無しさん :05/02/06 21:16:38
旦那様の為に今晩のお吸い物に濃厚な雑巾の絞り汁を混ぜて差し上げました。
タバコの灰が浮いてるのにも気付かずにお召し上がり下さいました。

死なないだろうがなんかこう、胸の辺りがゾクゾクしましてよ。皆様。
460愛と死の名無しさん:05/03/10 19:53:38
結婚は墓場だ。収入は減り、小遣いも減る。自分の時間もなくなる。
結婚したら周りからごちゃごちゃ言われるから嫌だ
結婚するくらいなら自殺した方がマシ
461愛と死の名無しさん:05/03/10 20:05:50
日本の男の情けない所は家事・育児をやらないならその分、
稼いで専業主婦でも食わせられるだけの甲斐性がない事。
家事育児は妻が担当して、それでも経済的に養うのは重いから
共稼ぎ希望させて、そして自分の親の下の世話までやらせようとする
図々しさ。
欧米では親の介護は施設というのが常識。
結局、結婚して損するのは女性側だと思うよ。
462愛と死の名無しさん:05/03/10 20:14:04
その点お前は結婚できないから無用な心配だよな。

よかったな。
463愛と死の名無しさん:05/03/10 20:16:03
>>461
なんかさ、
男が一生かけて、命がけで家族を養っていく労働を、ものすごく「軽視」してない?

男の仕事をなめてる。

こんな風に、男の仕事の、大変な苦労を思いやる事のできない女が多いと、
今の若い独身男性も、やはり結婚はしたくないだろうね。

報わないから。
464愛と死の名無しさん:05/03/10 20:16:59
×報わないから。
○報われないから。
465愛と死の名無しさん:05/03/10 20:39:10
今日もずいぶんスレが伸びてるな。お前ら仕事してるのか?
466愛と死の名無しさん:05/03/10 20:50:56
結婚してないくせに、結婚のこと語らないでくれる!

バンジージャンプをしたことないくせに、バンジージャンプの快感、恐怖感を語るようなもの。
467愛と死の名無しさん:05/03/10 20:52:29
前に、「たかが出産ぐらいで」みたいな発言があったけど。
実際に出産で命を落とす人はいる。
無事出産を終えても、その後一生涯傷みや尿漏れに苦しみながら
仕事を続ける人も多い。
レアケースじゃないよ。みんな自分の身内にしか話さないだけ。
男の仕事も大変。女の仕事も大変。
468愛と死の名無しさん:05/03/10 20:57:08
>>466
毒キノコを食べたことないくせに、毒キノコを語るな!・・・・っていうのと同じだな。
「一度食って、死んでから語れ!」ってか?

469愛と死の名無しさん:05/03/10 20:57:55
>>467
過労死する人もいるんだし、
男が家族を養う一生分の労働を軽視するのは、やはりおかしい。

470愛と死の名無しさん:05/03/10 20:58:47
>>467
たかが一回や二回出産した程度で、男の一生分の労働より上だ、なんていう考えは間違ってない?
471愛と死の名無しさん:05/03/10 20:59:56
>>466
経験してない事を一切語っちゃいけない、となったら
何にも語れないよ(;´Д`)
472愛と死の名無しさん:05/03/10 21:01:56
>>468
どちらかというと、毒キノコが怖くて椎茸すら食えない状態だな。
473愛と死の名無しさん:05/03/10 21:10:33
>>472
独身者が結婚について語ったっていいだろ?
結婚するのは全て独身者なんだから。


つーか、結婚を冷静に「検討」されると「男が大損」てバレちゃうから、都合が悪いんだろ?
474愛と死の名無しさん:05/03/10 21:10:38
結婚しなくてもいいけど、同棲くらいはしたほうが良いんじゃないか?
男も女も一人で暮らすのはさびしいんじゃない?
俺は孤独感に耐えられなかったから、結婚したよ。
一生独身宣言している人達って、精神的に強すぎだよ。
俺には無理w
475愛と死の名無しさん:05/03/10 21:18:02
ソース(国民生活白書より)

http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15321010.html

高まる未婚率

また、生涯未婚率(50歳時の未婚率)も、年々高まっている。
総務省「国勢調査」により生涯未婚率を男女別にみると、
2000年で男性12.6%、女性5.8%となっており、
男性の生涯未婚率は90年に女性のそれを上回って以来、上昇が著しい。
476愛と死の名無しさん:05/03/10 21:18:04
>474
「一人で暮らすのがさびしい」と感じない人自体が増えていると思うよ。
自分の場合は「一人じゃなくてもいいけど、別に一人でもさびしくないし
困らない」だな。
477愛と死の名無しさん:05/03/10 21:19:06
家事も育児はもちろん両親の介護から自治会・PTA・学校の行事、
そして、空いた時間にパート、パートパー炉mおあ^tろtぴあjspf・・・・・あ〜〜〜〜〜もういや!!!!早く死んでくれ
478愛と死の名無しさん:05/03/10 21:19:13
>470

君はこの先、親になることはないと思うからわからないと思うけど
出産という作業は、男から見ても相当大変だと思うぞ。
それと子供ができると、家庭がすごく明るくなる(ドキュソ家庭除く)
独身者って損してるなあと思うよ。
479愛と死の名無しさん:05/03/10 21:20:00
>>474
ほとんどの人には、親がいるから
480愛と死の名無しさん:05/03/10 21:20:07
>>474
人それぞれだよ。
1人暮らしが快適だって人もいるし、さみしくて死んじゃうって人もいる。

でも、
今日本で一番多い世帯数は「1人」なんだよ。
老人も含めて、1人暮らしがすごく増えてるし、企業も1人暮らし向けのサービスや商品を
どんどん開発し続けてるし、
この先さらに1人暮らしが快適になるよ。
481愛と死の名無しさん:05/03/10 21:21:16
>>478 女のにおいがします
482愛と死の名無しさん:05/03/10 21:22:03
>>478
そんなにメリットばかりなら、とっくに結婚してるはず
483愛と死の名無しさん:05/03/10 21:23:35
>>477
家事と育児と介護とPTAとパート「だけ」で生活できるなら、がんばってね。



寄生虫さん。
484愛と死の名無しさん:05/03/10 21:24:23
>>478
登山家から見ると、登山した事ない人は損してるなぁと思うだろうな。
それといっしょ。
485愛と死の名無しさん:05/03/10 21:25:04
「自分よりも大切にしたい!」と思う人が出てきたら結婚すればいいと思うよ
逆に言うと「自分が誰よりも一番大切!」って人は結婚しない方がいいと思うよ
486愛と死の名無しさん:05/03/10 21:25:06
>>481
確かにw
487愛と死の名無しさん:05/03/10 21:26:46
>>477
それ、結局パート収入しかないじゃん。お金がなきゃ生活できないよ。
488愛と死の名無しさん:05/03/10 21:26:58
>481

女じゃないってw
子供が周囲の雰囲気を明るくする効果に
俺自身もすごく驚いたのよ。
結婚しているとなかなか大変だけど、がんばってみるよ。
489愛と死の名無しさん:05/03/10 21:27:24
2ちゃんで板から板へ渡り歩く「だけ」で生活できる人ってうらやましいなぁ
490愛と死の名無しさん:05/03/10 21:27:45
海外旅行しなくてもいいけど、地図旅行くらいはしたほうが良いんじゃないか?
男も女も日本で暮らすのは耐え難いんじゃない?
俺は閉塞感に耐えられなかったから、国外脱出したよ。
一生日本に定住している人達って、精神的に強すぎだよ。
俺には無理w
491愛と死の名無しさん:05/03/10 21:29:19
>>488
101 :名無しさん@5周年:05/03/09 00:27:38 ID:MLookP1P
3歳の長男、浴槽で殺す…30歳の母親逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050308-00000401-yom-soci
4歳児を虐待死、母親ら逮捕 傷害致死容疑 大阪府警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050307-00000039-san-soci
虐待の母逮捕、3歳児重体 「イライラして殴った」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050208-00000062-kyodo-soci
3歳女児虐待死で女を逮捕 母親の元同僚、警視庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050207-00000095-kyodo-soci
暴行で2歳男児意識不明 母、祖母それぞれ虐待か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041226-00000073-kyodo-soci
18歳母を傷害で逮捕 7カ月の長女に暴行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050108-00000056-kyodo-soci
幼い姉弟の頭殴り殺害 母親逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041228-00000073-kyodo-soci
男児殺そうとした母親逮捕 乳児院から連れ去り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041214-00000003-kyodo-soci
492愛と死の名無しさん:05/03/10 21:30:08
>>468
結婚を毒キノコにたとえている時点で何もわかってないってこと!
もし結婚=毒キノコなら誰も結婚なんてしないよ。
幸せな結婚もあれば、不幸せな結婚もある。

目の前のキノコを食わない!と言いきるより、キノコが毒キノコか松茸かを見抜く方法
を考えたほうがいいんじゃない。
493愛と死の名無しさん:05/03/10 21:31:01
今日ね、本屋で「離婚体験談」みたいな本を読んだけど、
みんなすっっっごい苦労してたよ。

離婚は結婚の百倍のエネルギーが必要、とか
離婚は人生の大損失、とか

いろんな事言う人がいた。
494愛と死の名無しさん:05/03/10 21:31:32
>>488
男っていいよね〜〜〜〜育児の辛さがわかってないからこそ そんな暢気なことが言えるんだよ
495愛と死の名無しさん:05/03/10 21:33:26
>>488
がんばってねw
でも他人にそれを押し付けちゃだめだよ。
496愛と死の名無しさん:05/03/10 21:36:12
>>492
いや、例え話っていうのは
一見まったく別のものの「共通点」を語るのであって、「違う点」を言ったらキリがないよ(´・ω・`)

結婚と毒キノコの「違う点」をあげても意味ないでしょ?
だって違うものなんだから。

497愛と死の名無しさん:05/03/10 21:36:44
>>492
>キノコが毒キノコか松茸かを見抜く方法

まぁ、それがこのスレの本題でもあるね。ナイス。

498愛と死の名無しさん:05/03/10 21:38:04
>>492
言ってる事は分かるんだけど、
キノコを食わなくても生活には困らないし、無理に危険をおかして毒キノコを見分けるより
「キノコを食べない」っていう選択もありじゃない?

499愛と死の名無しさん:05/03/10 21:38:31
結婚した女性はみんな苦しんでるのよ。。。
だから結婚しないっつうわけ
わかるかい坊や?
500愛と死の名無しさん:05/03/10 21:39:24
最近の男って情けないよね
501愛と死の名無しさん:05/03/10 21:39:56
>>494
なんかさ、
男が一生かけて、命がけで家族を養っていく労働を、ものすごく「軽視」してない?

男の仕事をなめてる。

こんな風に、男の仕事の、大変な苦労を思いやる事のできない女が多いと、
今の若い独身男性も、やはり結婚はしたくないだろうね。

報われないから。
502愛と死の名無しさん:05/03/10 21:41:52
>>498
そう言うと思った。
しかし、松茸を食べたときの感動を味わえないよ。

じゃああなたは危険なことは何もしないのですか?
503愛と死の名無しさん:05/03/10 21:42:25
>>500
結婚が割に合わないだけだよ。

「女に楽させてくれないなんて、情けない!」とか言うなよな。男女平等なんだし。
504愛と死の名無しさん:05/03/10 21:43:04
>>499
結婚して家族を必死に養い続ける男は「苦しんでない」とでも?
505愛と死の名無しさん:05/03/10 21:43:20
>>502
松茸って美味いか?俺はあの独特な香りがイマイチ好きになれん。
506愛と死の名無しさん:05/03/10 21:44:15
>>501
養う気がないお前には、軽視うんぬんって関係ない話なんじゃないの?
507愛と死の名無しさん:05/03/10 21:44:33
>>502
必死だなwwww
お前も同じ苦しみを味わえって言いたいだけだろ
508愛と死の名無しさん:05/03/10 21:45:16
>>503
甲斐性のない男だね(笑)だから結婚できないんだよ
509愛と死の名無しさん:05/03/10 21:46:34
>>502
自分はスーパーに売ってる安全なマイタケ、エリンギ、ブナシメジで十分ですが?
510愛と死の名無しさん:05/03/10 21:46:48
結婚が危険っていうなら、危険なことは何もしないってこと?
幸せなことってたいがい苦労して得られるものじゃない?

ここは 苦労することを放棄した者 の集まりだ!
511愛と死の名無しさん:05/03/10 21:47:46
>>502
>じゃああなたは危険なことは何もしないのですか?

はい、しません(きっぱり)
512コピペね。:05/03/10 21:48:46
>>502
  え? マ ツ タ ケ 買わないか?って?
いらんよ、高いから。え?お安くしますって?それ外国産でしょ?
  いいよ、あんまり好きじゃないんだから。
国産?国産は不作続き、高品質のものはコネとかある一部の人しか手に入らんのだろ?
昨今じゃ、二級品ばかりで上物は市場には出ないって聞いたぞ。
それに朝採りの新鮮なものをその日のうちに食べんと、うまさは半減するんだろ。 
何?お客さんよく知ってる?俺は食わず嫌いで言ってんじゃないの! 
  食べてみて、おいしいと思わなかったの! 値段を考えたら割に合わないよ!
何?そんなの日本人じゃない? 大きなお世話! 単なる好き嫌いだろ!
絶対うまい筈だ?だから最初にいってるでしょ!好きじゃないって。味はシメジに劣るし、
旨みはシイタケ以下、歯ごたえはエリンギと変らんじゃない。香りはいいけど。
え?
マツタケの良さを理解することは日本人の義務? あんた「論理が飛躍」してるよ。
他にも旨い食物はあるのに、何でマツタケ? 何?総ての日本人はマツタケが好きだ?
あんたちゃんと調べていっているの?マツタケ命の人ばかりじゃないよ。
マツタケのウリは香りだけでしょ! 何?マツタケの総てを理解してない?そんなの知るまでに、
どんだけ金と時間かかるのよ?いいよ俺には「永○園のマツタケの香りお吸い物」で充分!!
安くて雰囲気は楽しめる。おいしいとこ取り。それで充分! 何?
本物とは違う、本物をありがたがらないなんて社会に出て恥をかくって?あんた馬鹿?
そりゃ昔の人がマツタケ神格化して、珍重してきたのは知ってるよ。でも昔のマツタケとは品質も変わっちゃってるの。
自然破壊や、公害とかあるからね。え?そんなの本で読んだだけの知識だろうって? 体験してみなきゃ
判らないほど、俺は馬鹿じゃないよ
  あんた毒キノコだと知っていて、それを食べないとわからないなんていうのかい? 
何?今食べとかないと歳取った時に後悔する?マツタケ食べたら老後に後悔しないなんて、どういう根拠
があるの?他にもあるでしょ、食べなかったら後悔するものが!選択の違いだけだよ!
いいから、早くあっち行きなさいよ。え?
  それなら カ ニ ミ ソ はどうか?
って? いい加減にしなさい!
513愛と死の名無しさん:05/03/10 21:48:48
>>510
日本語変だったなあ

とにかく、苦労をしないオコチャマは結婚できないってこと!
514愛と死の名無しさん:05/03/10 21:51:01
>>506
これから結婚を考える若い独身男性諸氏の参考にはなるだろ。
「女は、男の一生分の労働をなめてます」っての真実?
515愛と死の名無しさん:05/03/10 21:52:24
>>513
1人じゃさびしくて生きられないから結婚したんでしょ?
だったらお前の方がよっぽどオコチャマだろ!!

474 :愛と死の名無しさん :05/03/10 21:10:38
結婚しなくてもいいけど、同棲くらいはしたほうが良いんじゃないか?
男も女も一人で暮らすのはさびしいんじゃない?
俺は孤独感に耐えられなかったから、結婚したよ。
一生独身宣言している人達って、精神的に強すぎだよ。
俺には無理w
516愛と死の名無しさん:05/03/10 21:54:28
>>511
ワロタ
517愛と死の名無しさん:05/03/10 21:54:38
そういや北朝鮮や韓国の人々はあんまり松茸をありがたがらないんだってね
518愛と死の名無しさん:05/03/10 21:55:21
>>504
家庭を奥さんに任せっきりにできる上に、定年まで自分の仕事に
専念できる男は、苦しむというより、人生を満喫してるんじゃないの?
519愛と死の名無しさん:05/03/10 21:55:23
>>502
>じゃああなたは危険なことは何もしないのですか?

危険な「だけ」で何も良い事ないから結婚はしないよw
520愛と死の名無しさん:05/03/10 21:55:32
>>507-509
なんだかんだ言って松茸をもらったら、おいしそうに食べてそう。

絶世の美女があなたを誘ったらよろこんで結婚届を出しそう(w)

あれ?結婚しないんじゃなかったの‥と。
521愛と死の名無しさん:05/03/10 21:56:21
>>510
今の結婚て、趣味と同じで、
「やらなくても生活に困らない」から。
522愛と死の名無しさん:05/03/10 21:57:58
>>513
結婚は男にとって「趣味」なんだよ。
釣りとかゴルフとか登山とかと同じね。

「釣りをしないやつは、できないだけだ!」
「登山をしないやつは、できないだけだ!」
「ゴルフをしないやつは、できないだけだ!」
「結婚しないやつは、できないだけだ!」

どれも間違ってる。
523愛と死の名無しさん:05/03/10 21:59:35
裏ビデオも出会い系も存在しない世の中だったら
騙されて結婚する男は多いと思うけどね
524愛と死の名無しさん:05/03/10 22:00:02
>>518
まともに働いた事ない女がよく勘違いするんだけど、
「既婚男性はいいよねぇ。仕事さえしてれば家の事は全部奥さんがやってくれるから」
とか言う。

仕事の苦労を100としたら、「家のこと」なんて10にも満たない軽労働なのに、
それを知らない。

「男の仕事なんて、朝出て行って夜帰ってくるだけでしょ?」とか本気で思ってない?

525愛と死の名無しさん:05/03/10 22:01:46
何の疑問もなく趣味にどっぷりで幸せな人っているからなー。
ゴルフでも、結婚でも。
2ちゃんにどっぷりな人々と同じように。
526愛と死の名無しさん:05/03/10 22:02:04
>>520
セクースだけでお腹いっぱいですからw
527愛と死の名無しさん:05/03/10 22:02:07
>>521
今の結婚て、ギャンブルと同じで、
「やったら生活に困る」から。
528愛と死の名無しさん:05/03/10 22:04:08
>>524
そんなこと思っている人皆無でしょ。
女だって仕事くらいしたことあるんだし。
529愛と死の名無しさん:05/03/10 22:06:13
>>527
ギャンブルって…

あなた達が何をいっても結婚する人はマジョリティーですから!残念!
530愛と死の名無しさん:05/03/10 22:08:07
>>524
まともに家事やった事ない男がよく勘違いするんだけど、
「既婚女性はいいよねぇ。家事さえしてれば金の事は全部旦那さんがやってくれるから」
とか言う。

家事の苦労を100としたら、「仕事のこと」なんて10にも満たない軽労働なのに、
それを知らない。

「女の家事なんて、朝ゴミ出して夜皿洗ってるだけでしょ?」とか本気で思ってない?
531愛と死の名無しさん:05/03/10 22:08:12
>>527

( ̄□ ̄;)ハッ

532愛と死の名無しさん:05/03/10 22:09:21
>>529
◆東京の生涯未婚率はすでに20%◆

生涯未婚率は急激に上昇している。
1920年〜1970年頃は、長期にわたって2%未満だった。
つまり98%の人が結婚していたわけだ。
これは「世界でも類のない」異常な皆婚社会だった。

しかし1970年以降、生涯未婚率は急激に伸び始める。

1965 1.50%
1970 1.70
1975 2.12
1980 2.60
1985 3.89
1990 5.57
1995 8.99
2000 12.57%

全国での数値が12.57%で、すでに8人に1人が生涯未婚の状態だ。
これを都道府県別に見ると、やはり東京での生涯未婚率が高い。
東京では2000年時点での生涯未婚率は実に19.26%となっている。
5人に1人が、すでに生涯未婚。

さて、
今の若者が50代になる数十年後には、
いったいどうなっているのだろうか。

生涯未婚は3人に1人まで上昇する、
という説もあり、
あるいはもっと高まるのではないか、とする説もある。
一方、生涯未婚率が「下がる」とする説はない。
533愛と死の名無しさん:05/03/10 22:09:40
>>528
そりゃあ、ノルマの厳しい営業とか総合職とかやってた女なら
「社会の厳しさ、不条理さ、過労死する男性の境遇」とかも理解できるだろうけど、
事務しかやった事ない女には、分からんだろ、男の苦しみは。

ほんっとに辛いから。
534愛と死の名無しさん:05/03/10 22:10:22
>>529
◆高まる未婚率◆
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15321010.html

この30年間で未婚率は急上昇した。
30代前半男性(30-34歳)の未婚率は以下の通り。

1970年→11.7%
2000年→42.9%

まさに独身者が「激増」している。
535愛と死の名無しさん:05/03/10 22:10:28
>>529
どんどん減ってるよ。
ポケットベルと同じだね。

昔はみんな持ってたけど、時代の流れとともに市場から消えていった。
536愛と死の名無しさん:05/03/10 22:10:54
>>530
家事だけやってても生活できないよ。収入が無いと。
537愛と死の名無しさん:05/03/10 22:11:29
家事と育児だけじゃ、生活が成り立たないっていう事すら理解できない女が多いね。
538愛と死の名無しさん:05/03/10 22:15:47
>>528
そりゃあ、休日のない育児とか介護とかやってた男なら
「鳥篭の厳しさ、不平等さ、育児・介護ストレスで虐待・無理心中する女性の境遇」とかも理解できるだろうけど、
ゴミ出ししかやった事ない男には、分からんだろ、女の苦しみは。

ほんっとに辛いから。
539愛と死の名無しさん:05/03/10 22:17:13
>>535
ノルマの厳しい営業とか総合職をやらないと「社会の厳しさ、不条理さ、過労死する男性の境遇」
を理解できないなら、男だって理解している人少ないだろう。
つまり、大部分の男は社会は厳しいものと思っていないってこと?

それなら、女のほうが損だよね。
会社にいったほうが楽だから(w)
540愛と死の名無しさん:05/03/10 22:17:36
>>538
育児と介護だけじゃ、収入がなくて生活できないよ。
541愛と死の名無しさん:05/03/10 22:19:11
>>539
>会社にいったほうが楽だから

だから腰掛けOLはダメなんだろうな・・・・・。
夫の本当の苦しみを理解できない。
542愛と死の名無しさん:05/03/10 22:19:31
間違い
>>539>>533に対して言ったもの
543愛と死の名無しさん:05/03/10 22:22:23
>>541
総合職つかないと苦しみが理解できないらしいよ。
ほとんどの男は仕事が楽だと思っているらしいよ。
544愛と死の名無しさん:05/03/10 22:24:15
>>536>>540
その収入は誰のおかげで手に入れられるの?
545愛と死の名無しさん:05/03/10 22:26:13
>>535
減ってるっていってもポケベルほどでもないでしょう。

おそらく漸近線みたいのがあると思う。つまりある程度減ったらそこで落ち着くってこと。
私はそれが30%(障害未婚率)くらいだと思っている。
546愛と死の名無しさん:05/03/10 22:27:56
>>545
男性側が変わらない限り、少子化や晩婚化に歯止めはかからないでしょう
547愛と死の名無しさん:05/03/10 22:28:11
>>545
減ったら じゃなくて 増えたら だね。

レスのペースが落ちてきたけど、非婚派が敵前逃亡したのかな(w)
548愛と死の名無しさん:05/03/10 22:28:33
>>541
そこまで仕事をする方が辛いとするなら、
女性に門戸が開かれても彼女たちは仕事に流れず家庭に向かった筈
でも現実は仕事をする女性が増え、結果として晩婚化・非婚化が進んでいる

家事育児と仕事の内容自体は一概に比較できるものでは確かに無いけど、
報酬が実態としてある・なしの差は大きいと思うよ
549愛と死の名無しさん:05/03/10 22:28:41
お前らもてないだけだろ!
550愛と死の名無しさん:05/03/10 22:30:21
結局、男が悪いんだよ 家事やれよボケ
551愛と死の名無しさん:05/03/10 22:30:41
>>545
減ったら でよかったのか。結婚率のこと言っているからね。
漸近線は70%ってことだね。

>>546
晩婚化ならいずれ結婚するってことでしょ。
だったら結婚率は影響なしってこと?
552愛と死の名無しさん:05/03/10 22:31:30
>>550
育児もねw
553愛と死の名無しさん:05/03/10 22:32:19
NGワード「ポケベル」
554愛と死の名無しさん:05/03/10 22:32:35
最近の若い女性が結婚したがらなくなったのは、
男が頼りなくなったのが原因だと思う。
555愛と死の名無しさん:05/03/10 22:33:49
>>544
1人暮らしでも稼げるよ。いやむしろ、独りの方が楽。そういう時代。
556愛と死の名無しさん:05/03/10 22:36:27
日本の男って男尊女卑じゃない?私の彼氏イタリア人とドイツ人のハーフだけど、レディーファーストがきちんと身に付いてるよ。
会ったときは必ず容姿や服装誉めてくれるし、女性の喜ばせ方扱い方がすごくよくわかってる気がする、日本の男と違って。
557愛と死の名無しさん:05/03/10 22:36:35
>>545
30%って事は、血液型0型の人と同じだね。
珍しくも何ともないわけで。
558愛と死の名無しさん:05/03/10 22:36:54
>>548
同意。

結婚=趣味って言っている人がいたけど、趣味と思うなら「結婚はしない」の一言ですむじゃん。
なんで結婚の危険性を延々と語るわけ?
登山やゴルフの危険性を延々と語るようなものだよ。
つまり、まったく意味のないことをやっているってこと。

さっきから言っているけど
毒キノコと松茸の区別する方法や松茸を育てる方法を考えたほうがいいんじゃない?
559愛と死の名無しさん:05/03/10 22:37:20
>>544
妻や子供がいなくても、男1人で稼げるのに、知らないの?

今って、女が1人で稼ぐ事もできるのになぁ・・・・・。
560愛と死の名無しさん:05/03/10 22:38:27
>>548
でも実際には多くの女は、
「経済的にも精神的にも『頼りになる』男性と結婚して、
自分は1円も稼がずにのんびり暮らしたい」とか
「過労死、サービス残業、ノルマ、競争といった、厳しい男性社会からは
一歩離れた安全なところで生活してゆきたい」って思ってるよ。

間違ってる?
561愛と死の名無しさん:05/03/10 22:40:28
>最近の若い女性が結婚したがらなくなったのは、
男が頼りなくなったのが原因だと思う。

つまり、非婚男的に言うと寄生主になってくれるって人が少なくなったってことだね。

562愛と死の名無しさん:05/03/10 22:48:25
人生楽な方にしか流れない人って
第三者からは尊敬されないよね。

結婚がいかに大変かを語る程
独身が格下と思われるだけなのに
どうして気付かないんだろう?
563愛と死の名無しさん:05/03/10 22:49:09
>>558

そうなんだけど「結婚=趣味」ってことを
全員に認識させたがってる香具師がいるんだよね。
564愛と死の名無しさん:05/03/10 22:49:37
>>548
今日、本屋さんに言ったらね、
「いい男と出会える35の法則」とか
「いい男の選び方」とか
「シンデレラになれる」とか
そんな本がい〜っぱいw

でも男性向けの結婚の本は1冊もなかったよ。
女は結婚したがってて
男は結婚したがらないんだよ。
565愛と死の名無しさん:05/03/10 22:49:46
>>560
でも実際には多くの男は、
「肉体的にも精神的にも『頼りになる』女性と結婚して、
自分は1つも家事せずにじっくり働きたい」とか
「育児ノイローゼ、(ry
566愛と死の名無しさん:05/03/10 22:50:30
>>549
モテる男は結婚したがらないだろ。
なんでわざわざ1人の女にしばられなきゃいけないわけ?
567愛と死の名無しさん:05/03/10 22:51:07
>>554
寄生虫根性まるだしw
568愛と死の名無しさん:05/03/10 22:51:10
>>562
尊敬されたいがために結婚するの?
569愛と死の名無しさん:05/03/10 22:52:23
>>558
既婚男性と独身男性の生活の比較を冷静に検討するのがいいよ。

ま、
本当の情報を知ったら、独身がもっと増えるけどねw
570愛と死の名無しさん:05/03/10 22:53:34
>>562
第三者なんて、責任とってくれるわけじゃないんだから、
他人に少々ほめられる生き方より、自分が楽な生き方のほうがいいね。男も、女も。
571愛と死の名無しさん:05/03/10 22:53:46
既婚が尊敬されるんじゃない。
独身が悪印象なだけ。
572愛と死の名無しさん:05/03/10 22:54:24
>>563
結婚は趣味じゃない、って言いたいなら
男にとっての客観的メリットをあげればいいのに。

主観的メリット(≒精神的満足感)しか無いなら、それは趣味と同じだよ。

573愛と死の名無しさん:05/03/10 22:54:49
>566

モテる男は結婚をしていて、尚且つ遊んでいる人が多いのでは?
574愛と死の名無しさん:05/03/10 22:55:11
>>562
いいこと言ったね。

仕事も勉強もスポーツも同じだね。
575愛と死の名無しさん:05/03/10 22:55:28
>>565
今どき家事くらい楽勝だってば。
その程度のことで恩をきせて一生養ってもらおうなんて、むしが良すぎない?

576愛と死の名無しさん:05/03/10 22:56:17
>>568
ほんと、困ったモンだよね。
冷静に結婚を検討されると「男が大損」ってばれちゃうから、隠すのに必死。
577愛と死の名無しさん:05/03/10 22:56:50
>>571
第三者なんて、責任とってくれるわけじゃないんだから、
他人に少々ほめられる生き方より、自分が楽な生き方のほうがいいね。男も、女も。
578愛と死の名無しさん:05/03/10 22:57:22
>既婚男性と独身男性の生活の比較を冷静に検討するのがいいよ。

1:離婚率35%以上
2:離婚したら親権はほぼ100%女が持っていく。男は金(養育費)だけ払うことに。
3:離婚したら厚生年金も半々
4:身近な既婚者(10年以上)の人を挙げる「あの人どう思う?十年後のお前の姿だよ」
5:お前の親父さん幸せそうだったか?結婚して良かったって思ってそうか?と言う
6:俺等世代の生涯獲得賃金2億くらいなんだぞ、団塊世代は4・5億だったのに。それで家庭持って
大丈夫か?年功序列の時代じゃないぞ。40・50になっても今のままの給料なんだぞ。終身雇用の
時代でもないリストラされたらどうすんだ?会社が倒産する可能性だって団塊世代とは全く違う。
7:子供ひとり育てるのに最低でも2000万。大学に行かせたら4000万以上。子供二人大学行かせたら
生涯賃金2億の内8000万だぞ。
8:これまで言ったことから分かるだろうけど、団塊世代(親世代)とは事情が全く違う。親世代はその
変化に気づいてない。だから親の意向とか考慮する必要なし。
9:結婚の維持費は最低でも5000万(子供なし)1億(子供あり)の金が必要になる。それに伴い
30年間の強制労働が確定する。結婚は終身刑。果たしてそれに見合うだけのものが結婚生活にある
のか?
10:世間体・親の体裁のために1億以上の金を投資してないか?
579愛と死の名無しさん:05/03/10 22:57:30
>>571
明治生まれの人ですか?
580愛と死の名無しさん:05/03/10 22:58:17
>>572

なんでそんなに必死なの?
なんでみんなが「結婚=趣味」って思わなけりゃいけないの?
581愛と死の名無しさん:05/03/10 22:59:01
>>573
つーか、結婚の必要性がないんだよ。
男1人で生活しても、金にも女にも困らないし、掃除も料理も洗濯もきっちりこなすよ。
582愛と死の名無しさん:05/03/10 22:59:40
>>573
それは言えるかも。
既婚者の方が女は安心するし隙ができやすい
そしてまたモテる男はその隙をつくのが上手いw
583愛と死の名無しさん:05/03/10 22:59:49
>>562
結婚がいかに大変かを語って、後は若い独身男性諸氏の判断に任せる、っていう事でOK?
584愛と死の名無しさん:05/03/10 22:59:55
結婚する人は、メリットがなくても結婚する。
大体は、結婚したい人がいるから、結婚する。
メリット目的結婚は、大体が社会的体裁(圧力)。

多分、「新婚さん100人に聞きました!結婚して良かったなと思ったことは?」なんて調査をすると、

・いつでも好きな人と一緒・・・43人
・守るべきものが出来た・・・7人
・寝顔を毎日見られる・・・8人
・手料理が食べられる・・・16人

とか、そんな内容になりそう。

結婚したい相手がいない人にしてみれば、「馬鹿?」って思うけど、
相手がいる人にしてみれば「幸せそう」ってなる。

そんなもんじゃないのかな?
585愛と死の名無しさん:05/03/10 23:00:14
>>572
あなたは客観的メリットがないと何もしないのですか?
では、精神的に満足することは何もしないってことですね。
586愛と死の名無しさん:05/03/10 23:00:54
>>580
いや、別に必死でもなんでもないよw

結婚の男性側の「客観的メリット」をあげてください、って言ってるだけ。

そうすれば「結婚は趣味じゃない!」って言えるじゃん。

587愛と死の名無しさん:05/03/10 23:01:44
>>584
>結婚する人は、メリットがなくても結婚する。

それ、「結婚にメリットは無い」って開き直ってるだけじゃんw

でも
デメリットはたっぷりあるw
588愛と死の名無しさん:05/03/10 23:01:52
あれ?今の男性の平均年収じゃ
妻はおろか子供すら養えないんじゃないの?

どうして一生養うだの寄生だのと言えるの?
養えもしないくせにw
589愛と死の名無しさん:05/03/10 23:03:03
>>585
いや、主観的メリットはもう出尽くしたし、個人差があまりにも大きいし、
同じ人でも長い年月で激変する事も多いから、とりあえず脇へ置いといて、
もっと「安定した」客観的メリットについて語ってくれませんか、って事。

語れないなら「無い!」って言えばいいのに。

590愛と死の名無しさん:05/03/10 23:03:41
>>588
え〜と・・・・・それは寄生できない負け惜しみですねw
591愛と死の名無しさん:05/03/10 23:04:19
>1
まさに結婚できない人が「激増」しています。

33歳、収入額面18万手取り14万
結婚なんか考える事すら無いorz
会社に入った頃額面11万手取り7万、近所の生活保護を受けてた人月14万。
592愛と死の名無しさん:05/03/10 23:04:29
>>588
だから、すでに男が女を選ぶ時代は終わったんですよ(苦笑)
593愛と死の名無しさん:05/03/10 23:04:29
>>586

あなたは結婚に男性側の「客観的メリット」は無いって思ってるの?
594愛と死の名無しさん:05/03/10 23:04:34
>>588
たしかに…

非婚派の言っていることって矛盾だらけだよね。
これじゃあ結婚する人がますます増えていくな(w)
595愛と死の名無しさん:05/03/10 23:04:34
<結婚のデメリット>
・結婚すると自由に使えるお金が減ってしまう
・異性との交際が不自由になる
・プライバシーが大幅に制限される
・共同生活にともなう我慢、妥協、不自由を余儀なくされる
・自由になる時間が減る
・自由になる空間が減る
・結婚すると子供や家などで億単位の莫大な金がかかる
・子供の養育費が高騰している(ひとり育てるのに3000万円)
・家庭を持つと、転職や独立などの「挑戦」がしにくく、保守的な生き方になる
・親戚づきあいなどが増え、わずらわしい

また未婚化の原因として以下のようなものもあげられる

・昔ほど結婚しろという重圧がなくなった
・一人暮らしが便利で快適になった(結婚の「必要性」の低下)
・不況で収入の先行きが不安
・離婚する人が非常に多く、結婚に良いイメージをもてない
・結婚のメリットは主観的なものばかりで、金のかかる「趣味」と変わりない
・公務員や資格職など、ごく一部の女性を除けば、ほとんどの妻は寄生虫
・父権失墜で父親をさげすむ風潮がはびこっている(CMなどマスコミでも)
・身近な既婚男性がケチケチしており、幸福に見えない
・結婚すると親が4人に増え、また出費が増え貯蓄もしにくくなり老後への不安が高まる
596愛と死の名無しさん:05/03/10 23:05:37
>>593
あったとしても、微々たるものだね。何億も払う価値は無いよ。
597愛と死の名無しさん:05/03/10 23:05:59
>>594
結婚する人はどんどん減ってるよw
598愛と死の名無しさん:05/03/10 23:06:28
・結婚すると子供や家などで億単位の莫大な金がかかる
・昔ほど結婚しろという重圧がなくなった
・一人暮らしが便利で快適になった(結婚の「必要性」の低下)
・子供の養育費が高騰している(ひとり育てるのに3000万円)
・不況で収入の先行きが不安
・離婚する人が非常に多く、結婚に良いイメージをもてない
・家庭を持つと、転職や独立などの「挑戦」がしにくく、保守的な生き方になる
・結婚のメリットは主観的なものばかりで、金のかかる「趣味」と変わりない
・公務員や資格職など、ごく一部の女性を除けば、ほとんどの妻は寄生虫
・父権失墜で父親をさげすむ風潮がはびこっている(CMなどマスコミでも)
・身近な既婚男性がケチケチしており、幸福に見えない
・結婚すると自由に使えるお金が減ってしまう
・結婚しても老後の問題は何ひとつ解決しない。
599愛と死の名無しさん:05/03/10 23:06:49
>>589

じゃーもうこのスレ「無い」ってことで
終わりにすればいいんでないの?
600愛と死の名無しさん:05/03/10 23:08:05
1年間で約30万組が離婚。
これは結婚する人の約4割に相当する。

慰謝料、財産分与、養育費でごっそり奪われ、老後の年金まで半分も元妻にもっていかれる。

これじゃたまらんね。
601愛と死の名無しさん:05/03/10 23:08:53
>>599
結婚を慎重に「検討」されると困る人って、すぐに「終了」って言いたがるねw
よほど都合が悪いの?
602愛と死の名無しさん:05/03/10 23:09:12
・全裸オナニーができなくなる
・おしっこのあと、便座を下げておかないと文句を言われる
・台所が自由に使えなくなる
・母親と電話ができなくなる
・ぬいぐるみをすべて処分しなければならなくなる
603愛と死の名無しさん:05/03/10 23:10:03
確かに、
夫婦間の同意さえあれば、妻が無収入だろうと怠惰だろうと
パート・バイト程度の低収入だろうと、
そんな事は他人の知ったことじゃない。
しかし、
その同意は、夫側の『慈悲の心』による産物であって、
客観的な対等を根拠付けるものではない。
妻が無収入でも、あるいは年収100万程度の低収入でも
年収500-600万以上の夫と「対等である!」と言う根拠は何か?

「家事をやっている!」

家事などいまどき一人暮らしでも何も困らない。
家事をしながら仕事をするのが当たり前。

「育児をやっている!」

育児に20年も30年もかかるわけがないのに
20年も30年も無収入、低収入なのはどういうわけか
家事と育児さえやっていれば一生養ってもらうのが当然、などという時代はとっくに終わった。

「お金だけじゃない!愛情がある!」

愛情というのは夫婦「お互い様」のはずだ。
妻→夫への愛情は有料で 夫→妻への愛情は無料と算定する根拠は何か。

「・・・・・・・・・すみません。現代の結婚は男に不利な、不平等条約です。
夫には申し訳ないと思っているんです。
これから結婚を考える独身男性も、結婚は男にとって大損だ、という覚悟が必要だと思います」

・・・・と、なぜ、素直に言えないのか?
604愛と死の名無しさん:05/03/10 23:10:08
非婚派よ。

その有り余る金で何を買っているのか言ってみろ。
605愛と死の名無しさん:05/03/10 23:10:34
だから、寄生が物理的に無理なのに
自信満々に「男が養って女が養われる」
なんて言えるの?

データ主義なら、ちゃんと平均基準で話してよ。
606愛と死の名無しさん:05/03/10 23:10:47
結婚しないほうへ誘導したがってる人がいるのはなんで?
主観的メリットは数字で表せないんだから人それぞれだろ、
なんで放っておけないんだろ。
607愛と死の名無しさん:05/03/10 23:13:00
>>601

いや、もう出尽くしてるんじゃねーの?ってこと
608愛と死の名無しさん:05/03/10 23:13:56
結婚のメリット無しでいいよ。
自分はすげー幸せだけどね。
609愛と死の名無しさん:05/03/10 23:14:08
>>600
今の団塊世代の夫婦で貰える年金が月24万円くらい。
このうち奥さんは離婚後も自分の基礎年金6万6千円+夫の厚生年金50%=
月12万円が一生涯貰える。これは、妻が再婚しても貰えるから
夫は残りの12万円で一生涯暮らすハメに。
610愛と死の名無しさん:05/03/10 23:15:28
同じ「結婚したがらない」でも
結婚したらデメリットが目立つ中途半端な富裕層と、
そもそも結婚なんて考えられない低所得層と、
二極化してるんじゃないかな今は
611愛と死の名無しさん:05/03/10 23:15:32
>>604
何を買おうとその人の自由。人それぞれ。
もちろん、妻子に全部使ってしまって、自分はワンコイン亭主、なんてのも自由だけどね。
612愛と死の名無しさん:05/03/10 23:17:15
少子化対策してる現在、非婚派に厳しい時代がくると思うよ。
政府は必死になって結婚率を上げていくと思うからね。

独身税導入
も検討しているみたいだし。

613愛と死の名無しさん:05/03/10 23:17:17
>>605
世帯年収の平均負担割合が、夫7:妻2:その他1だから。
まぁ、妻の稼ぎも増えてるけど、やっぱり今でも結婚は夫の経済力に頼ってるのが現実だろ。

それに生命保険の加入額も夫>>>>妻だし。

つまり、
夫の方が「命の値段が高い」わけだよ。
614愛と死の名無しさん:05/03/10 23:17:47
>>607
結婚の男性側の客観的メリットは?
615愛と死の名無しさん:05/03/10 23:17:48
男は300円でどんぶり物食ってろ
616http://namuu.2ch.net/:05/03/10 23:18:30
あげんなよ
617愛と死の名無しさん:05/03/10 23:19:13
夫は妻が死んでも遺族年金はもらえません。
しかも、妻に高額な生命保険掛けたら批判されるから
618愛と死の名無しさん:05/03/10 23:19:52
>>606
ちょっと本質的な話題だな。う〜ん。

まぁ、
結婚する方へ誘導する話は、一般にもマスコミにも充分出回ってるし、
女が結婚しない方への肯定論も、充分にある。

でも男の非婚について語る事は、ある意味「タブー」らしく、
SPA!など一部の雑誌でしか取り扱わない。

結婚を考える独身男性諸氏がより慎重に結婚を検討するには、
男の結婚の「損害」のデータが少なすぎるんだよ。

619愛と死の名無しさん:05/03/10 23:19:53
このスレ見て結婚したくなくなったり、
したくなったりする香具師なんているのかなー?
620愛と死の名無しさん:05/03/10 23:20:05
結婚メリットないよ。
だからしなくていいよ。
621愛と死の名無しさん:05/03/10 23:20:29
>>608
はい、既婚者からのデータひとつ、どうも。

結婚にメリットは無いそうです。

622愛と死の名無しさん:05/03/10 23:20:48
定職に就きたがらないのと似ているのかな
623愛と死の名無しさん:05/03/10 23:21:07
>>609
つらすぎる。・゚・(ノД`)・゚・。
624愛と死の名無しさん:05/03/10 23:21:52
>>610
国税庁統計を見る限りでは、二極化は進んでないな。無段階という感じ。
625愛と死の名無しさん:05/03/10 23:22:18
>>614

だから無いもしくは微々たる物なんでしょ?
で結局は主観次第ってことで。
626愛と死の名無しさん:05/03/10 23:23:02
>>612
いわゆる独身いじめの政策をとって、少子化防止に成功した国は無いよ。
それよりもフランスみたいに、
「妻が60歳まで必死に働くの当たり前の社会」にして
「子供がほしけりゃ女が自分で稼げ」っていう政策の方が、成功してる。

627愛と死の名無しさん:05/03/10 23:23:40
>>615

。・゚・(ノД`)・゚・。

628愛と死の名無しさん:05/03/10 23:24:02
>>617
不条理だよな。・゚・(ノД`)・゚・。

629愛と死の名無しさん:05/03/10 23:24:57
>>619
少なくとも、見て不愉快になる女はいっぱいいそうだw
630愛と死の名無しさん:05/03/10 23:25:22
>>622
収入の確保は生活に絶対必要だけど、
結婚しなくても生活には困らない。
631愛と死の名無しさん:05/03/10 23:25:23
>>618
先々週ぐらいに細木数子の番組(TBS)で「最近の男は結婚を恐れている」
「男は結婚したがらない」みたいな男の非婚派擁護表現を初めて聞いたよw
細木数子の番組は絶対見た方がいいよ、しかもテレビでDV被害女が叩かれる発言なんて
聞いたの今世紀初かもよwww
632愛と死の名無しさん:05/03/10 23:25:48
ちなみに独身男が自分の生涯の生活費と老後の資金(介護費用含む)と
両親の介護費用までを加えて計算したとすると、いくらくらい必要なんだろう?
既に両親も亡くなっていて家族がいない状況でぽっくり逝ってしまった場合、
老後のための貯金とか財産って誰にいくのかな・・・
633愛と死の名無しさん:05/03/10 23:25:53
男性の年収と既婚率は比例します。
高ければ高いほど、既婚率は上昇。
低ければ(略

データ見たければ検索すれ。
634愛と死の名無しさん:05/03/10 23:26:06
>>625
じゃあ、主観は「人それぞれ」という事だから、語らなくていいよ。
客観的メリットが無いなら、
客観的デメリットのみを語るしかないな。
635愛と死の名無しさん:05/03/10 23:27:15
>>631

おぉ( ̄□ ̄;)
636愛と死の名無しさん:05/03/10 23:27:53
>>632
今どき、無一文の親って少ないと思うけどな。
637愛と死の名無しさん:05/03/10 23:28:17
「彼氏に暴力振るわれてるんです。体にあざまで残ってて・・・・」
「それ、あんたのこと嫌いなんだよ、別れなさい」
638愛と死の名無しさん:05/03/10 23:29:08
>>634

それも出尽くしてるんじゃねーの?
639愛と死の名無しさん:05/03/10 23:29:14
>>626

フランスもアメリカも移民がバンバン子供を生んでるから
少子化を免れてるんじゃないのか?

「妻が60歳まで必死に働くの当たり前の社会」にして
「子供がほしけりゃ女が自分で稼げ」っていう政策の方が、成功してる。

上の二つの政策が少子化対策の成功要因じゃないだろ。
640愛と死の名無しさん:05/03/10 23:29:39
>>633
まぁ、金があっても結婚しない人はこれから増えるよ。
なにせ既婚男性があまりにも不遇だから。
年収1000万円以上あるのに、お小遣い3万円とかね。
641愛と死の名無しさん:05/03/10 23:30:38
>>638
でも男女板の同名スレはPart140まで続いてるし、ここでも続くだろ。
なんだかんだで。
642愛と死の名無しさん:05/03/10 23:31:06
   男                 女
---------------------------------------------------------------
*1 年収1500万以上   ⇔   かなり魅力のある女を専業主婦として養う
*2 年収700〜1200万  ⇔   年収500万以上の魅力ある女性と共働き

       該当者なし  ←   *3 高収入魅力なしの女性   
       該当者なし  ←   *4 低収入魅力なしの女性

*5 低収入男        →   該当者なし
*6 低収入男        ⇔   専業あるいはパート
---------------------------------------------------------------
643愛と死の名無しさん:05/03/10 23:31:14
>>639
じゃ、日本も移民を受け入れれば少子化解決か( ̄□ ̄;)
644愛と死の名無しさん:05/03/10 23:31:22
>>633
結婚して子供まで産んでるのって低学歴・低収入のDQNカップルに多くない?
645愛と死の名無しさん:05/03/10 23:31:50
結婚する香具師は結婚して金が掛かるようになるのは
普通覚悟してるもんなんじゃねーの?
違うのか?
646642:05/03/10 23:31:50
*1…資産家の息子か医者、自営、外資等激務の職業。結構古風な考え方。(ごく少数)
*2…一流企業リーマン。普通に同じような能力の女と結婚。普通に家事も支出も折半。リベラル。(少数)
*3…「世の中にはいい男がいない」「結婚したら仕事をやめろという男ばかり」が口癖だがこの層がターゲットの*2には相手にされない。(少数)
*4…「甲斐性のある男がいない」が口癖。寄生先を探すが*1と*2には相手にされない。(大多数)
*5…「今の女はわがまま」が口癖だが女には相手にされない。(多数)
*6…うっかり結婚してしまった人たち。この層は専業か200万以下しか稼げない女性としか結婚できない。将来破産が見込まれる層。(多数)
647愛と死の名無しさん:05/03/10 23:32:40
>>612
独身税が出来たら国が結婚相手を紹介してくれるのかな。
偽装結婚なんかも増えそう、あと低所得層は生活保護を受けないと子供を育てるのは無理。
富裕層の結婚率が上がれば税収も増えるけど、低所得層の結婚率が上がると税収より出費が増える。
648愛と死の名無しさん:05/03/10 23:32:54
>>646
まぁまぁかな。
649愛と死の名無しさん:05/03/10 23:33:11
>>644
デキ婚ね。
650愛と死の名無しさん:05/03/10 23:33:37
>>645
子供1人にいくらかかるか知らない既婚者も多いよ。特にDQNとか。
651愛と死の名無しさん:05/03/10 23:34:53
結婚したがらない男性が増えている Part140 in男女板
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1110254856/
652愛と死の名無しさん:05/03/10 23:34:57
>>643

ラテンアメリカ、イスラム国家から移民を受け入れれば
少子化問題だけは解決すると思う。
653愛と死の名無しさん:05/03/10 23:36:18
>>643
既に都内の一部では新生児の4人に1人はハーフらしいよ
お母さんがフィリピンとか中国とかの。。。。
654愛と死の名無しさん:05/03/10 23:36:47
>>636
全体予算が出てから親の資産分ひけばいーじゃん
なにも親が無一文だと仮定して、なんて言ってないよ
ってーか親の介護は親の資産をアテにしてるのか?
655愛と死の名無しさん:05/03/10 23:37:06
結婚願望にも「程度」ってものがあって、
激強→強→やや強→中→やや弱→弱→激弱
くらいの段階があって、

今の若い独身男性は全体的に願望が弱い方へ弱い方へとシフトしてるんだよ。


で、不思議なことに
結婚願望「激強」とか「強」の人ってのは、結婚願望「弱」の人が「存在しない」と思ってる。
あるいは
「よほど不幸な家庭で育った特殊なやつだけだ!」
みたいに言う。

いや、ほんとに結婚願望そのものが弱いんですよ、って言っても納得しない。

どうにかなりませんか?(´・ω・`)


656愛と死の名無しさん:05/03/10 23:37:47
>>653
日本人女は嫌われるからね。
657愛と死の名無しさん:05/03/10 23:38:18
一般的な結婚観を基準に悶々と考えても仕方がない。
とりあえずお互い幸せになるにはどうすればいいか考えればいいんだよ。
それを話し合った上で無理だと思ったらやめればいい。
658愛と死の名無しさん:05/03/10 23:38:26
>>654
じゃあ、>>632はざっと見積もって2億円くらいかな。
659愛と死の名無しさん:05/03/10 23:39:27
20組に1組が国際結婚してるらしいよ
660愛と死の名無しさん:05/03/10 23:39:32
>>657
で、男の結論が「独身がいい」だった場合は?
661このスレ見て思い出した事:05/03/10 23:39:49

「こっ・・・ここ・・・ここ噛んでえーーーーー!!」

吐血しながら悶え暴れる花魁・西川峰子を見ていた
同じく花魁・名取裕子が涙ながらに一言

「アンタ・・・いったいどんな目に遭ってきたのよ・・・」

映画「吉原炎上」より
662愛と死の名無しさん:05/03/10 23:40:29
>>656
うん
最近、外国人と結婚する男の気持ちがわかってきたような・・・
663愛と死の名無しさん:05/03/10 23:40:33
>>657
充分に話し合って結婚したはずなのに、4割も離婚するんだから、
結婚前にいくら話し合っても、さほど意味は無いと思うよ。
664愛と死の名無しさん:05/03/10 23:40:39
>>658
実施する気もない結婚後の試算には熱心なのに、
実際に自分に必要な試算にはなぜそんなに適当なのだろう・・・
665愛と死の名無しさん:05/03/10 23:41:28
結婚しない若者が増えてるのは、今の既婚者が不幸に見えるからだよ。
つまり既婚者が悪い。
666愛と死の名無しさん:05/03/10 23:41:47
>>660

当事者同士で話し合えばいいんでないの?
一方が「独身がいい」だったら結婚は成立しないだろ。
667愛と死の名無しさん:05/03/10 23:42:05
>>664
実施する気がゼロじゃない、けど弱め、って事で納得してくれませんか?(´・ω・`)
668愛と死の名無しさん:05/03/10 23:42:54
>>664
独身の予算<<<<<<結婚の予算、という事は明白だから、いいじゃン別に。
669愛と死の名無しさん:05/03/10 23:43:12
>>666
充分に話し合って結婚したはずなのに、4割も離婚するんだから、
結婚前にいくら話し合っても、さほど意味は無いと思うよ。
670愛と死の名無しさん:05/03/10 23:44:03
>>665
それはあるかもしらん
671愛と死の名無しさん:05/03/10 23:44:43
>>663
自分が幸せになることにウエイトをおいて結婚した人は失敗するだな。
672愛と死の名無しさん:05/03/10 23:45:04
既婚男性がもっと「幸せなフリ」をしないとね。
誰に聞いても
「結婚なんてやめておけよ・・・・」って疲れた顔して言うしさ(´・ω・`)

673愛と死の名無しさん:05/03/10 23:45:12
>>669

じゃあ結婚前にここでいくら話し合っても、さほど意味は無い?
674愛と死の名無しさん:05/03/10 23:45:36
>>671
自分が不幸になる事にウエイトをおくのは馬鹿だと思う。
675愛と死の名無しさん:05/03/10 23:46:34
>>673
客観的事実には判断材料としての意味はあるよ。
子供1人に3000万円かかる
年間30万組も離婚する
既婚男性の平均のお小遣いはわずか2万4000円
などなど。
676愛と死の名無しさん:05/03/10 23:46:49
一時期ザ・ジャッジとか行列ってひどくなかったか?
あれじゃあ男が結婚したがるわけがないと思う
677愛と死の名無しさん:05/03/10 23:48:20
>>672

幸せを見せると怒るくせに。
678愛と死の名無しさん:05/03/10 23:49:23
>>668
いや、現実的に考えて介護の費用(施設&人任せ)を考えると、
あながちそうでもないんじゃないかなと思うんだよ

施設に入居するのに数千万かかるし、それも入居だけの費用で
病院など外出時の付き添いとか人手が必要なサービスは
オプションで別料金だったりすることが多いし
んでもって医療費とかはさらに別なわけだし

介護に専念できる兄弟とかがいればまた違うけどさ
679愛と死の名無しさん:05/03/10 23:49:43
>>675

データは分かるけどそれで結婚をやめたいと思うかどうかだよね。
どうなんだろー。
680愛と死の名無しさん:05/03/10 23:50:12
>>674
ハゲドウ
でも他人事だから別にいい
681愛と死の名無しさん:05/03/10 23:50:21
>>678
親が金持ってるから
682愛と死の名無しさん:05/03/10 23:50:23
子供1人3000万円か。
子供作らなかったらその分浮くわけだが、それをお前ら何に使う?
683愛と死の名無しさん:05/03/10 23:51:25
外パブで豪遊
684愛と死の名無しさん:05/03/10 23:52:22
「相手のメリット=自分のデメリット」って感覚の人も多いよな。
685愛と死の名無しさん:05/03/10 23:53:40
>>674

この場合、自分だけでなくパートナーも一緒に幸せにできない結婚は
失敗するという意味だべ?
お前はとことんネガティブシンキングだな。
686愛と死の名無しさん:05/03/10 23:54:02
>>682
結婚しない人はわざわざその3000万円分稼がなくていいわけだから、もっと
低収入で楽な仕事してるんじゃないの。
687愛と死の名無しさん:05/03/10 23:57:17
>>686

どんなに稼いでも他人にお金を使うのが嫌って人もいるんだよ。
688愛と死の名無しさん:05/03/10 23:57:33
一昔前に比べて生活基盤の長期的な安定が保証されなくなってきているから、
男が一家をすべて養ってっていう結婚をするのはリスクが高くなってるよな。
結婚したら家をローンで買って・・・などということを当たり前だと思ってる
女を見ると吐き気がする。

ま、古い価値観に凝り固まってなくて自立した女だったら結婚するのは悪くないかな。
689愛と死の名無しさん:05/03/10 23:57:52
    (,,,,)
    ノ::\
  /::::::::::)
  /;;;;;;;;;;;;;(
 (____)
 ( ´ ・ω・) <むーむー。
 ( ∪ ∪
  ∪-∪
690愛と死の名無しさん:05/03/10 23:59:02
>>677
怒らないよ(´・ω・`)
691愛と死の名無しさん:05/03/11 00:00:06
>>678
介護の費用を全部ひっくるめても、独身の費用<<<<<<<<<<既婚者の費用
だよ。
本家男女板でさんざん既出だけど。
692愛と死の名無しさん:05/03/11 00:00:37
>>679
まぁ、それは何十万人といる若い独身男性諸氏個々の判断、という事で。
693愛と死の名無しさん:05/03/11 00:01:13
>>682
人それぞれ、でいいんじゃない?
「宝くじ当たったら何に使う?」みたいなもんだよ。
694愛と死の名無しさん:05/03/11 00:01:50
>>684
「自分のメリット=相手のデメリット」って、知ってるのに知らないふりをするのが寄生虫女です。
695愛と死の名無しさん:05/03/11 00:02:20
>>685
予算不足の買い物はやめたほうがいいよ。
696愛と死の名無しさん:05/03/11 00:02:43
みなさんのご両親は結婚して幸せですか?
データとかソースだけじゃなく、身近な例で結婚を語って欲しいです。
697愛と死の名無しさん:05/03/11 00:03:23
>>687
それも「程度問題」だろ?

彼女や後輩に気持ちよくおごる、という程度は許容できても
「自分の一生分の報酬を全部ごっそりもっていかれるのはイヤだ」っていうのは分かるよな?
698愛と死の名無しさん:05/03/11 00:03:44
>>696
幸せだよ











離婚してから
699愛と死の名無しさん:05/03/11 00:04:05
>>688
自立した女って結婚したがらないよ。自立した男もね。
700愛と死の名無しさん:05/03/11 00:04:51
>>696
時代背景とか世代が違うから、あんまり参考にならない。
それに、親と同じ価値観を子供がもつ必要は無いし。
701愛と死の名無しさん:05/03/11 00:05:20
>>696
結婚は女が得、男が損です。
702愛と死の名無しさん:05/03/11 00:06:16
>>696
身近な例をあげて不幸だと「類は友を呼ぶ」とか言うくせに・・・・(´・ω・`)
703愛と死の名無しさん:05/03/11 00:06:49
>>696
それって「データではかなわないから、例外的に幸福な結婚を出してくれ」って
言ってるだけでは?
704愛と死の名無しさん:05/03/11 00:07:01
705愛と死の名無しさん:05/03/11 00:08:12
>>697

>自分の一生分の報酬を全部ごっそりもっていかれる

ってどういう状態?
706愛と死の名無しさん:05/03/11 00:09:51
男が自立できてないから女性が結婚したくなくなるんじゃないのかな
707愛と死の名無しさん:05/03/11 00:09:52
>>699

自立した男のほうが結婚してるような気がするけど、
逆なのか?
708愛と死の名無しさん:05/03/11 00:10:07
>>693

気になるんだよ。
結婚して子供を持つ事より自分の欲しい物を買える人生を選んだろ。


709愛と死の名無しさん:05/03/11 00:12:34
>>705
年収1000万円なのに、お小遣い3万円のお父さん。
710愛と死の名無しさん:05/03/11 00:12:51
>>706
寄生虫根性ですな・・・・・。
711愛と死の名無しさん:05/03/11 00:13:31
>>707
稼ぐ女は結婚しない

稼ぐ男も結婚しない

そんなせちがらい時代です。
712愛と死の名無しさん:05/03/11 00:13:33
たとえば、お互いの給料はノータッチ、生活費は割り勘、家事は分担、子供は作らない、
となれば経済的なメリットがあるわけだが、身近にはこんなのいないな。
713愛と死の名無しさん:05/03/11 00:14:01
>>708
結婚しなくても子供もたなくても生活には困らないからねぇ。
714愛と死の名無しさん:05/03/11 00:14:58
>>712
恋愛の自由が制限されるからやだな。あと親戚付き合いが増えるし、
それと、離婚が面倒。
715愛と死の名無しさん:05/03/11 00:15:21
>>709

それがいいと思うか嫌だと思うかなんて人それぞれだろ。
716愛と死の名無しさん:05/03/11 00:15:41
>>707
自立というのは経済力だけじゃないよ
料理洗濯掃除など自分のことは全部自分でこなせることが本当の自立
そういう意味では日本の男は自立できていない
だから結婚して奥さんを「家政婦」代わりにするのよ
自分は仕事と女に貢ぎまくるくせにね
717愛と死の名無しさん:05/03/11 00:16:45
>>711

データあるの?
718愛と死の名無しさん:05/03/11 00:17:26
>>715
イヤだと思ってもいい、って事だよね。
719愛と死の名無しさん:05/03/11 00:18:40
>>712
でも、離婚の慰謝料は男だけが払うよな
720愛と死の名無しさん:05/03/11 00:18:55
>>714
おそらく、男が結婚したがらない本当の理由はその辺にあるんじゃないかな。
721愛と死の名無しさん:05/03/11 00:19:02
>>713

だからなに買ってんだよ?
722愛と死の名無しさん:05/03/11 00:19:03
>>716
>料理洗濯掃除など自分のことは全部自分でこなせることが本当の自立
>そういう意味では日本の男は自立できていない

1人暮らしの社会人がどれほど快適か知らないんだね・・・・・・。

あと、
料理洗濯掃除など・・・なんてのは仕事じゃないから。それをやりつつ仕事もやるのが当然。女でもね。
723愛と死の名無しさん:05/03/11 00:19:41
>>716
一家に1人家事専門要員が必要だった時代は、とっくに終わってるんですが。
724愛と死の名無しさん:05/03/11 00:19:53
>>718

どっちだっていいよ。
725愛と死の名無しさん:05/03/11 00:20:14
>>717
結婚派って、自分はデータなしでガンガン言うくせに
非婚派には厳しいねw
726愛と死の名無しさん:05/03/11 00:20:48
非婚派押されているね


結婚したい男がますます増えていくね
727愛と死の名無しさん:05/03/11 00:20:53
>>721
100人いたら、100通り、
1万人いたら、1万通りあるだろうな。
728愛と死の名無しさん:05/03/11 00:21:10
>>722
お子様には無理だろ・・・・
729愛と死の名無しさん:05/03/11 00:22:13
>>724
つまり、
男が稼いだ金をどう使おうと、男の自由な選択であって、
自分ひとりのゆとりある生活に使っても、全く問題ないし、
妻子を養う生活との優劣なんて、全くない、という事だね。
730愛と死の名無しさん:05/03/11 00:22:30
>>726
メール欄にsageって入れるのやめろよw
731愛と死の名無しさん:05/03/11 00:22:37
>706
>716

問題を摩り替えるなor矮小化するな。
自立した男と自立した女が結婚すりゃいいんだから。
完全な自立なんて有り得ないし、足りない部分は互いで補い合えばいいよ。
俺はそれが本来の結婚かなって思ってる。


732愛と死の名無しさん:05/03/11 00:23:01
>>727

お前が何を買っているのかおしえてくれ。
733愛と死の名無しさん:05/03/11 00:23:04
>>722

>1人暮らしの社会人がどれほど快適か知らないんだね・・・・・・。

おまいが快適どうかなんて興味無いよ。
734愛と死の名無しさん:05/03/11 00:23:15
>>726
でも、実際に結婚する若者が激減しているという「結果」が出てるわけで、
どこまで行っても非婚派の圧勝だけどね。
735愛と死の名無しさん:05/03/11 00:23:15
結局は、人と深く関わるのがめんどくさいんだよね。
736愛と死の名無しさん:05/03/11 00:23:57
>>728
1人世帯がどれほど多いか、調べてみろよ。
1人で生活できる時代になったんだってば。分からないのかなぁ。。。。
737愛と死の名無しさん:05/03/11 00:24:41
>>731
今の結婚に、それを求めるのは酷だよ。
738愛と死の名無しさん:05/03/11 00:24:45
>>730
わかったよぉ


でも非婚派がますますへっていくよw
739愛と死の名無しさん:05/03/11 00:24:50
俺の場合はヒキだから…
このまま一生親に養ってもらいたいお
740愛と死の名無しさん:05/03/11 00:24:58
>>732
やだ。

どうせ文句しかつけないから。
741愛と死の名無しさん:05/03/11 00:25:46
>>733
個人論じゃないし。1人世帯が激増してるし、家電製品も発達してるし、
買い物も深夜まで困らないし、
そういう時代の変化くらい、誰でも知ってるとばかり思ってたよ。
742愛と死の名無しさん:05/03/11 00:26:01
>>729

そんなことは自分で判断することだろ。
自分がそう思うならそれでいいんでないの?
誰かに強要されてるわけじゃないんだから。
743愛と死の名無しさん:05/03/11 00:27:01
>>735
人それぞれ。
心地よい距離ってものがみんな違うんだよ。

24時間365日ずっといっしょにいなきゃイヤだ!って人もいれば、
1週間に1回とか、月に1回会えれば充分、ていう人もいる、ってだけの話。
744愛と死の名無しさん:05/03/11 00:27:03
>>740
どうせJrアイドルとかのDVDだろ?
745愛と死の名無しさん:05/03/11 00:27:31
>>740

まあいいや。
オマイはそれを買う経済的自由がなくなるから
結婚しないということ?
746愛と死の名無しさん:05/03/11 00:28:13
>>742
よし。

若い独身男性諸氏にちゃんと伝えないとね。

「無理して結婚する必要ないよ!」って。

747愛と死の名無しさん:05/03/11 00:28:39
>>741

そういうことじゃなくて自分が快適ならそれでいいよってこと。
一人暮らしが快適じゃ無いなんて言ってないよ。
748愛と死の名無しさん:05/03/11 00:29:11
>>745
「おまえは」じゃなくて、日本人全体の結婚願望が弱くなってるんだよ。
原因は>>595など。
749愛と死の名無しさん:05/03/11 00:29:48
>>747
どう頑張っても、結婚のメリットは語れそうにないねw
750愛と死の名無しさん:05/03/11 00:31:14

|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::   ここの独身派って何でこんなに危機感ないクマ?
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::  
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、:::::::::::::::: おかしいクマー
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i:::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::

751愛と死の名無しさん:05/03/11 00:31:17
>>746

そうだよ、伝えたいんだったら
自分の意見としてみんなに伝えればいいよ。

752愛と死の名無しさん:05/03/11 00:31:56
>>750
いや、危機感はむしろ既婚者(特に子蟻)がもつべきだろ。独身はよゆう。
753愛と死の名無しさん:05/03/11 00:32:31
>>751
自分の意見じゃなくて、
客観的事実として伝えないとね。結婚は男にとって大損ですよ〜って。
754愛と死の名無しさん:05/03/11 00:33:27
>>749

主観的なことだからってことでいいんじゃないの?
ループ?
755愛と死の名無しさん:05/03/11 00:33:39
ていうか、非婚化というより晩婚化でしょ。

若いうちは理想が高いだけだよ
年をとるごとに妻や子供をもつよさがわかってくるもんだよ

非婚派は永遠に少数派だってこと
756愛と死の名無しさん:05/03/11 00:34:25
ここ流れが速すぎて着いていけないな。

そもそも、
「結婚したがらない男が増えている」
っていう事実を違うって言ってる奴っているの?

757愛と死の名無しさん:05/03/11 00:34:55
>>753

どぞ。
758愛と死の名無しさん:05/03/11 00:36:27
>>756

それはいないんじゃねーの。
759愛と死の名無しさん:05/03/11 00:36:32
>>756
います

結婚ができない男が増えている

に訂正してほしいです
760愛と死の名無しさん:05/03/11 00:36:40
なんだ結局

エロDVDを買う小遣いが減るから
エロDVDを観る自由な時間がなくなるから
エロDVDでオナニーする空間がなくなるから

結婚しないのか。ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
761愛と死の名無しさん:05/03/11 00:37:08
>>755
生涯未婚率も急上昇してるんだけど。

ほんの30年前は国民の98%以上が結婚していたのに、2000年時点では8人に1人が生涯未婚。

血液型ABの人が10人に1人
生涯未婚の人が8人に1人

もう珍しくもないし、特殊でもないんだけど。

しかも急上昇中。
そのうち血液型0型の人(30%)をぬく、と言われてる。しかもそう遠くない将来。
762愛と死の名無しさん:05/03/11 00:38:25
>>760
え、ひょっとしたら、
結婚するとエロDVD観賞禁止ですか?( ̄□ ̄;)

そうなんですか・・・・
そうなんですね・・・・_| ̄|○ 
763愛と死の名無しさん:05/03/11 00:38:31
>>760
エロDVDかどうかは別として、そんなところかもしれん・・・
764愛と死の名無しさん:05/03/11 00:39:34
>>759

だね。

結婚をあえてしないという奴は少数派だと思う。
大部分は結婚できない派だよね。
765愛と死の名無しさん:05/03/11 00:40:11
>>762
中高生のころ深夜放送を見ていた興奮がよみがえるぞ。
それだけでも絶大なメリットだ。
766愛と死の名無しさん:05/03/11 00:41:40
>755
非婚か晩婚かって議論なのかな?
それはもっと後にならないとわからないと思うよ。
現時点で結婚に対して消極的な若者が増えているって
ことを問題としてるんじゃないかな。
結果的に非婚になろうと、晩婚を選ぼうと。


767愛と死の名無しさん:05/03/11 00:44:51
キミらの親父も今の時代生まれていたら
結婚できなかった奴が大勢いたと言う事。
単にハードルが高くなっただけ。
768愛と死の名無しさん:05/03/11 00:46:10
各種統計を見ても8〜9割は将来結婚したい派だからね。男も女も。
ただ、現在恋人がいるのは半分以下になる。
つまり誰も彼も自己評価が高くなって自分に釣り合う相手と付き合うことも結婚することもできない>>642みたいなミスマッチが起きているのではないかな。
769愛と死の名無しさん:05/03/11 00:46:13
相手がいて結婚をしたがらないのか、はじめから相手が見つからないのかでもかなり違うな。
770愛と死の名無しさん:05/03/11 00:46:36
>>764
結婚すれば、結婚できない男を煽れるというメリットがあることがわかった。
771愛と死の名無しさん:05/03/11 00:46:43
>>761
しかし結婚願望がない人って見たことないねぇ(ネット以外で)
AB型の人は結構見るんだけど

生涯未婚率って結婚できない人も含まれているんだから
結婚したがらない人が増えていることには必ずしもならないと思うよ
772愛と死の名無しさん:05/03/11 00:49:14
>>768
あのさあ、統計ってどういう風に取ってるのか知ってる?
電話にしろ面接にしろ、こっちの職業とか年齢、住所名前みたいな個人情報は
向こうに全部ばれてんだよ。
そんな相手に向かって、俺は一生結婚したくないなんて恥ずかしいこと言えると思うの?
773愛と死の名無しさん:05/03/11 00:49:17
結婚できない男が増えている。が正解W
774愛と死の名無しさん:05/03/11 00:50:57
結婚できない男女が増えているだな。
775愛と死の名無しさん:05/03/11 00:51:20
>>771が核心をついた

結婚したがらない男が増えている 

という客観的証拠はない

776愛と死の名無しさん:05/03/11 00:52:21
>>772

>俺は一生結婚したくないなんて恥ずかしいこと
やっぱ恥ずかしいことなのかな?
777愛と死の名無しさん:05/03/11 00:53:01
ま、これまで見てきて、こんなスレにまで来てる既婚者がいるとしたら、
それ自体、結婚生活で満たされてない証拠だってことがよーくわかった。
778愛と死の名無しさん:05/03/11 00:53:25
低収入(or無職)で結婚すらできる資格のない男
堕落し切った日本男に愛想を尽かして外国男に目を向けるようになった日本女性
そんな構図が浮き彫りになった希ガス
779愛と死の名無しさん:05/03/11 00:54:15
>>764
何がなんでもそう思いたい、という必死さだけは伝わったけど、
やっぱり「全体的に結婚願望が、弱い方へ、弱い方へシフトしている」
という現実も、ちゃんと認識した方がよくない?
780愛と死の名無しさん:05/03/11 00:54:34
情けない男ばっかだね日本はw
私は外人と結婚するよ
781愛と死の名無しさん:05/03/11 00:54:40
>>775-756
わらた


非婚派ピンチ!だね

もともと追い込まれているけど
782愛と死の名無しさん:05/03/11 00:54:58
>>767
高いハードルを越えても、得るものは無いしね。
783愛と死の名無しさん:05/03/11 00:55:56
>>768
>各種統計を見ても8〜9割は将来結婚したい派だからね。男も女も。

それは単に「一生結婚しないとは限らない」という程度であって、
結婚願望は「やや弱〜弱」くらいでは?
784愛と死の名無しさん:05/03/11 00:56:44
>775

「結婚したがらない男」の定義は別に一生結婚しないってことじゃねーだろ
先行き不透明だから、人生の選択を保留にしてるってのも含んで当然だろ。

785愛と死の名無しさん:05/03/11 00:57:13
>>771
「結婚願望がないです」って言いにくい世の中だから、じゃない?
ネットでは本音が言えるから、ガンガン言うけど、実社会じゃ、既婚者に気を使うから
なかなか言えない、って事で。
786愛と死の名無しさん:05/03/11 00:57:45
んなこと逝ったらバカにされるだけだろ
787愛と死の名無しさん:05/03/11 00:58:05
>>775
第12回出生動向基本調査があるよ。
788愛と死の名無しさん:05/03/11 00:59:00
>>778
低収入(or無職)で結婚すらできる資格のない女
堕落し切った日本女に愛想を尽かして外国女に目を向けるようになった日本男性
そんな構図が浮き彫りになった希ガス
789愛と死の名無しさん:05/03/11 01:00:49
結婚したくなくても言えないよな〜〜〜
790愛と死の名無しさん:05/03/11 01:02:30
>>771
仮面非婚派が多いからじゃない?
>>785の言うように実社会じゃなかなか非婚派って言えない現状があるわけで

俺は非婚派だが、親や友人には将来結婚するって言ってるし(聞かれたときにしか言わないが)
791愛と死の名無しさん:05/03/11 01:02:42
何で言えないんだろー。
792愛と死の名無しさん:05/03/11 01:02:47
既婚女性も韓国人男性に惹かれる時代だからね。
終わったな、日本男児(笑)
793愛と死の名無しさん:05/03/11 01:02:54
ま、結婚したがらないって表現はやや曖昧ではあるよな。
そこに変な統計持ち出して話をややこしくするのも問題アリだよ。
言葉遊びしてんじゃねえんだから。

結婚になんとなく消極的な若者が増えているってことはやはり
事実なんだよ。

理由の1つとして、既婚者を見ても幸せに見えないとかってのが
あるんだけど、そういう話をすると既婚者が不快に思ってシャシャり出てくる。

それは確かにウザイからやめとけ。
第一動機がわからん。お前らの望みはなんだ?
自分たちを否定された気持ちになってるんだろうな。



794愛と死の名無しさん:05/03/11 01:04:52
韓国人男性はハンサムだし、兵役があるから男らしさに満ち溢れてるよ
それに比べて日本の男はナヨナヨして女々しいヤツばっかじゃん
あんなんじゃ結婚できなくて当然だよ
795愛と死の名無しさん:05/03/11 01:06:39
>794
こういうトピズレ発言する連発する奴はなんなんだ??
意図がわからん。
796愛と死の名無しさん:05/03/11 01:07:04
>>794の事実を否定できない非婚派w
797愛と死の名無しさん:05/03/11 01:08:37
>>792
その層は今なら結婚できない人だとは思うが。
他人の稼いだ金で平日に韓国スターを追い回す身分の圧倒的優位性とその理不尽さを皆が感じているんじゃないかな。あれを見たら結婚したくなくなるだろ。普通。
798愛と死の名無しさん:05/03/11 01:08:46
結婚したがってないのは女の方だと思うけど。
男は結婚したくてもできない。だから自分の不甲斐なさを隠すために
「結婚したがらない」と言っているだけでは?
女性は理想より現実を見るって言いますしね。今の男性は奥さんを母親だと
思っていますよね、あと、奥さんをお手伝いさんや保母さんと勘違いしてる人も
多いですし。
799愛と死の名無しさん:05/03/11 01:09:33
どうせ冬ソナブームによる一過性のもんだろ。
韓国人と結婚する女がそんな増えてると思うか?
800愛と死の名無しさん:05/03/11 01:10:56
ウォンビンとかカッコイイじゃん。女性なら誰でもあんな男性と結婚したいと思うんじゃないの?
801愛と死の名無しさん:05/03/11 01:11:16
ここの板にもある「独身女性が望む結婚相手の条件」系スレを見て勉強しな!

君達は結婚しないんじゃなくて結婚できないだけだから
802愛と死の名無しさん:05/03/11 01:12:18
>>798
それは嘘。
女性の殆どは年収300万以下であり、高収入の男と結婚したいがそもそも高収入男は知性のない女とは結婚しない。その結果あまることになる。
803愛と死の名無しさん:05/03/11 01:13:30
20代後半くらいなると女の方が焦ってると思うな。
やたら飲み会開こうって言ってきたり。
でダメだと次は別の男連れてきてって次から次へ要求がエスカレート。
結婚すること自体が目的化してるなって感じる。
そういうの見ると引くんだよね。
29歳男より。
804愛と死の名無しさん:05/03/11 01:13:36
携帯カキコ乙
805愛と死の名無しさん:05/03/11 01:13:53
>>799
増えてますが何か?

非婚派押されっぱなしなのでスレストしますか?
806愛と死の名無しさん:05/03/11 01:14:43
>>803
日本の女性って男からプロポーズさせようとするよね。
807愛と死の名無しさん:05/03/11 01:15:02
>>800

「誰でも」は言い過ぎだろ。
808愛と死の名無しさん:05/03/11 01:15:42
非婚派を見下してる既婚男も年取ったら熟年離婚されるのにねww
809愛と死の名無しさん:05/03/11 01:15:58
知性のある女性は高収入「だけ」の男とは結婚しない罠
810愛と死の名無しさん:05/03/11 01:16:01
男女板の難民が来ているのかな?ここに

男女板では非婚派が壊滅状態ですからね
811愛と死の名無しさん:05/03/11 01:16:04
韓流俳優が好きなのって30代以降のオバハンが多くねーか?
812愛と死の名無しさん:05/03/11 01:16:12
>>801
だからその独身女性が望む結婚相手の条件スレで書かれているような条件を持つ男は書き込んでいるレベルの女を選ばないんだから、結婚できないのはそのスレの書き込み者。
813愛と死の名無しさん:05/03/11 01:16:42
携帯カキコ乙
814愛と死の名無しさん:05/03/11 01:16:56
>>808

そうなん?なんで?
815愛と死の名無しさん:05/03/11 01:18:50
今、熟年離婚ブームだね
816愛と死の名無しさん:05/03/11 01:19:28
>>799
増えているが、大変苦労しているみたいだよ。
韓国は今の日本など比べ物にならないくらい父権社会だからね。
817愛と死の名無しさん:05/03/11 01:22:22
ひとつ言えるのは、結婚は慎重にならざるを得ないよな。
男は特に。変な専業主婦もらったら大変だよホント・・・
818愛と死の名無しさん:05/03/11 01:23:17
>>801
それがまさに自分を客観視できなくて結婚できない人達のスレじゃん。
819愛と死の名無しさん:05/03/11 01:23:53
増えてるっつてもここ1〜3年だろ。
ブームで終わる可能性大だよ。
820愛と死の名無しさん:05/03/11 01:24:32
最近、「結婚したがらない男」が急増中です。
実際に国勢調査で見た「未婚率」は急上昇し、
若者の結婚ばなれは深刻です。

<実際の数字>
30代前半男性の未婚率
1970年→11.7%
2000年→42.9%

まさに結婚しない人が「激増」しています。
この30年の間に、いったい何があったのでしょうか?


について、今の20代〜30代の女性はどう思ってるのですか?
821愛と死の名無しさん:05/03/11 01:26:18
>>814
この世の中には年を取っても旦那さんのことを死ぬほど愛してる奥さんが多いと思うの?
822愛と死の名無しさん:05/03/11 01:27:30
>>819
それは確かにそう。
そもそもテレビや映画のブームで一生の決断をしちゃうようなのは教養のない層なんだから、一般の結婚恋愛市場にほとんど影響を及ぼさない。
823愛と死の名無しさん:05/03/11 01:28:14
やっぱり凄い上昇率ですな。
824愛と死の名無しさん:05/03/11 01:28:25
>>820のデータをみて

結婚したがらない男が増えている

って分析するやつっていったいどういうバカなんだ?

今の女性はふ〜ん
としか思わないでしょう。

以上マジレス
825愛と死の名無しさん:05/03/11 01:32:21
>824
馬鹿はお前(笑)
男の立場からすりゃ結婚をためらう理由はいくらでもある。
826愛と死の名無しさん:05/03/11 01:32:33
>>824
あなたみたいにモテる人にとっては結婚しない男なんか眼中にないのかもね
827愛と死の名無しさん:05/03/11 01:37:35
客観的データを出せって非婚派はいうが、
非婚派ってデータはもってくるけど、主観的に分析しているよね

これを改めないかぎり、非婚派の主張は認められないと思う
828愛と死の名無しさん:05/03/11 01:38:43
 「結婚する気ない」、約5割◆35―54歳の独身女性

 35―54歳の独身女性のほぼ半数が、今後も結婚する意向を持って
いないという調査結果がま とまった。生命保険文化センター(東京)
が今年6、7月に実施した調査で、子どもの保有意向で も、「なし」
が女性の7割以上に達している。
男性の回答はそれぞれ25・3%、41・3%となっており、結婚や
子持ちを否定する 女性の割合がはるかに高い。

 独身生活のメリットについて、男性は「家族扶養の責任がなく気楽」、「経済的に裕福」など、経
済メリットの面を強調することが多いのに対し、女性は「広い友人関係
を保ちやすい」、「仕事を続 けられる」など、社会や人間関係から
メリットが大きいとする回答が多かった。
同センターは、「女性には、積極的に独身を楽しむ『自己実現型』が
目立つ」と分析している。
生命保険文化センター
http://www.jili.or.jp/




829愛と死の名無しさん:05/03/11 01:39:13
>>825
824は女あるいは結婚信奉者でしょう。
女なら男の本音がわからないのでしょう。
信奉者で男なら、自身が結婚しない人生はありえないと
思ってるので、理解の範疇を超えているだけ。
いずれにせよ自分が中心で客観的に物事を捉えられないんですよ。

830愛と死の名無しさん:05/03/11 01:42:51
盛り上がってまいりました
831愛と死の名無しさん:05/03/11 01:42:55
>「結婚する気ない」、約5割◆35―54歳の独身女性

あのね、結婚する気ないのでなく、「できない」の。
もう年齢的に再婚の相手ならまだ40代でもいいけど
男性の再婚者だと子供ありの可能性大でしょ?
継母になって苦労するなら一人で自分の親の介護した方がいいという選択。



832愛と死の名無しさん:05/03/11 01:43:48
>「結婚する気ない」、約5割◆35―54歳の独身女性

あくまでも35−54歳独身限定(売れ残り)
独身女性全体ではない
833愛と死の名無しさん:05/03/11 01:45:27
35−54歳かよ。
834愛と死の名無しさん:05/03/11 01:45:39
「35―54歳の独身女性」
835愛と死の名無しさん:05/03/11 01:47:25
>>828
諦めが女性は早いのであろう。
正しく事実認識して、前向きに努力しているということか。
あっぱれ。
836愛と死の名無しさん:05/03/11 01:47:45
35―54歳の独身女性  と結婚したいヤシっているのか?
837愛と死の名無しさん:05/03/11 01:49:33
既婚者の学歴による出生率の差は0.2以下

妻が
高等学校卒 2.29
短大・高専卒 2.18
大学卒(大学院卒を含む) 2.09人
日本の出生率 1.29
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いずれ結婚するつもり…男87.0 女88.3
一生結婚するつもりは無い…男5.4 女5.0←←←←この少数派

国立社会保障・人口問題研究所「第12回出生動向基本調査」(2002(平成14)年)
838愛と死の名無しさん:05/03/11 01:49:35
>>835
いや、生物学的に「上がって」しまって子孫を残そうという欲求がなくなるんじゃないか。
男が現役であるのと裏腹に。
839愛と死の名無しさん:05/03/11 01:50:14
「結婚する気ない」って答えてる女性は売れ残りじゃないんじゃないの?
そう答えなかった結婚相談所に登録してるような残り半数が売れ残りで。
840愛と死の名無しさん:05/03/11 01:50:31
調査する人も大変だったろうなw
841愛と死の名無しさん:05/03/11 01:51:49
>>798
>結婚したがってないのは女の方だと思うけど。

でも実際には多くの女は、
「経済的にも精神的にも『頼りになる』男性と結婚して、
自分は1円も稼がずにのんびり暮らしたい」とか
「過労死、サービス残業、ノルマ、競争といった、厳しい男性社会からは
一歩離れた安全なところで生活してゆきたい」って思ってるよ。

間違ってる?

842愛と死の名無しさん:05/03/11 01:52:09
>35―54歳の独身女性

現実問題として、男に選ばれないし本人も自覚があるんだろ
もう一生女として見られないってね
この年齢じゃ子供産めないし容貌も衰えきってしまっている
つまり女としての価値が無い
ああ、人間としての価値じゃないからな
843愛と死の名無しさん:05/03/11 01:53:38
調査表配った職員は睨まれてたりして
844愛と死の名無しさん:05/03/11 01:53:46
>>837がすべてを語っている

非婚派は少数派
結婚したがらない男はほとんど皆無
845愛と死の名無しさん:05/03/11 01:55:17
>>837
これを普通に読めば、既婚者は階層にかかわらず2人の子供を生むが、結婚したくてもできない男女が同じくらい多数いるので出生率が低いと。
846愛と死の名無しさん:05/03/11 01:55:28
>>801
>>802
>>803
男1000人
女1000人いたとしたら、

「結婚の最低条件」を備えているのって、男も女も2〜3人しかいないんだよ。
残りの998人は、はずれの男、はずれの女。

ただし、
決定的に違うのは、男は独りでも生活できる経済力があるけど、女には無い事。
もうひとつは、
男は孤独を苦にしないけど、
女は孤独だと耐えられないこと。

847愛と死の名無しさん:05/03/11 01:56:00
>>809
知性あってもブスじゃだめです。あと、家柄も良くなきゃ。
848愛と死の名無しさん:05/03/11 01:56:41
>>844
30%なんて当分いや一生無理だな

結婚派多数の日本万歳!
849愛と死の名無しさん:05/03/11 01:56:52
結婚したがっているという結論に持っていきたがっている男が増えている
850愛と死の名無しさん:05/03/11 01:57:21
>>810
あそこに結婚派は、根拠も無く脳内のデタラメを叫び続けるだけだよ。
まぁ、どこでも結婚派って、根拠なくしゃべるけどね。
851愛と死の名無しさん:05/03/11 01:58:42
家事分担しろよ>結婚派の人たち
852愛と死の名無しさん:05/03/11 01:58:53
>>824
簡単に言うと
「男が結婚したがらないなんて、絶対に認めない!」って言いたいわけだね。


もうアホかと。
853愛と死の名無しさん:05/03/11 01:59:00
>>841
負け犬オニババはフェミ傾向が強いらしいが
オニババは男女雇用機会均等法の第一世代で負け犬は男女参画基本法の第一世代でもある
結婚を恥とすら感じていた世代だ
若いうちにフェミニ洗脳され、働く女性のみがカッコイイと思い込み今期を逃した愚かな者ばかりだ
国の福祉も兼業主婦にばかり手厚く、働き続ける限り男女参画として手厚い保護を受け続けることができる
専業傾向は薄いと思うね

若い女の子にはそういう傾向があるかもなぁ
だが、これは子供を産む性として、あるいは生物学的なヒトとして、当然の行動だと思うね
社会主義、共産主義、フェミニズム、メンズリブでは受け入れ難いだろうが、
生物としては正しいと思うよ
854愛と死の名無しさん:05/03/11 02:00:01
35―54歳の独身女性
は叩いちゃダメだよw
リアルで悲惨だしょ
855愛と死の名無しさん:05/03/11 02:00:15
>>827
>非婚派の主張は認められないと思う

結婚派は「結婚願望の弱い人、または無い人なんていない!」という勘違いを改めるのが先だと。
856愛と死の名無しさん:05/03/11 02:00:53
>>男は孤独を苦にしないけど、
女は孤独だと耐えられないこと。

あ=なる程。
女性は家族(親、兄弟)や友人との交流に時間をさいており
充実しているそうだ。男性は人間関係が希薄だと
828の調査にあったよ。孤独が苦でないなら無問題だね。退職後も。
857愛と死の名無しさん:05/03/11 02:03:03
<実際の数字>
30代前半男性の未婚率
1970年→11.7%
2000年→42.9%

まさに結婚しない人が「激増」しています。
この30年の間に、いったい何があったのでしょうか?


わざとらしい質問だね
858愛と死の名無しさん:05/03/11 02:03:58
>結婚派は「結婚願望の弱い人、または無い人なんていない!」という勘違いを改めるのが先だと。

そんなこといってる奴見たこと無い

859愛と死の名無しさん:05/03/11 02:05:40
今年こそお金持ちで家事育児分担してくれる年下の若い男性と結婚できますように・・・

860愛と死の名無しさん:05/03/11 02:06:19
やっぱ男もブランドでしょ
861愛と死の名無しさん:05/03/11 02:07:48
女性(専業主婦を除く)の平均収入は150万前後に5割が分布しているという事実があって、この人たちは現在実家にパラサイトしているから生活できるわけだ。
とするとパトロンであるおそらく団塊の世代の親が総リタイアする数年後にはこの人たちは、1.結婚するか、2.もっと稼げる職を探す、かの2択しかない。現在低収入なのに後者は難しいだろうから、この人たちが結婚市場に物凄い勢いで流れ込んでくるのではないかな。
実際に今結婚情報サービスでは女性会員だけが異様に増加しているらしいし。
862愛と死の名無しさん:05/03/11 02:08:20
誰が金の無い男なんかと結婚するのさ
863愛と死の名無しさん:05/03/11 02:08:32
う〜む
結婚のデメリットから男が結婚しないと主張するのはいいんだが、
しかし、主張に関する焦点と対象が絞れてないだけでなく、
他人の話を基本的に聞けないタイプのようだね
864愛と死の名無しさん:05/03/11 02:09:16
>>850
負け惜しみですか?

客観的にみて結婚派のほうが筋が通っていると思います
865愛と死の名無しさん:05/03/11 02:09:28
うん、やっぱ男は若さと金だよね〜〜
866愛と死の名無しさん:05/03/11 02:10:12
あたしは白人男性がいいけどね
867愛と死の名無しさん:05/03/11 02:10:57
日本のブサ男なんかとは(ry
868愛と死の名無しさん:05/03/11 02:13:16
>>861
0点

>実際に今結婚情報サービスでは女性会員だけが異様に増加しているらしいし。
仕事で忙しく、出会いが少ないため利用している人が増えただけです
ただ、結婚を探す手段が変わっただけ
869愛と死の名無しさん:05/03/11 02:13:20
>>865
はげどー
870愛と死の名無しさん:05/03/11 02:13:43
>>861

専業主婦を除くんでなくて既婚者除いたデータでないと
あまり意味がないような…。
回りに年収400,500,600ゴロゴロいて皆独身だから
食べていけてしまう女性の未婚率の方が高いと思うんだけど。
違うのかな。
871愛と死の名無しさん:05/03/11 02:16:23
>>862
女の結婚て、金目当てだからね。
872愛と死の名無しさん:05/03/11 02:16:51
>>870
たしかに‥
873愛と死の名無しさん:05/03/11 02:17:00
>>864
結婚派には「客観的にみる」事はできてないよ、実際。
874愛と死の名無しさん:05/03/11 02:17:02
>>868
若くて美人ならたとえ忙しくても登録する必要無いんじゃないの
875愛と死の名無しさん:05/03/11 02:18:20
>>870
そこまで稼げる女ってすごく少ないんだよ。
876愛と死の名無しさん:05/03/11 02:19:42
まさに負け犬の遠吠え>>870
877愛と死の名無しさん:05/03/11 02:24:04
>>875
は?
500万くらいならゴロゴロいますが?
それくらい稼げば一人で暮らしていけます。

妄想男の負け惜しみだねw
878愛と死の名無しさん:05/03/11 02:25:00
30女をいじめるなw
879愛と死の名無しさん:05/03/11 02:25:39
非婚派は敗色濃厚だね

男女板のように非婚派が敵前逃亡するでしょう。

次はどの板にいくのかなw
880愛と死の名無しさん:05/03/11 02:28:20
>>877
国税庁統計によると、年収500万以上の女性は
「1年以上継続して働く女性全体の9.1%」しかいないよ。

しかも、一番多いのは年収150万円前後の女。
881愛と死の名無しさん:05/03/11 02:28:55
>>879
プ

無意味は勝利宣言→実は敗北宣言
882愛と死の名無しさん:05/03/11 02:29:29
しかもそのほとんどが公務員
続いて看護師
883愛と死の名無しさん:05/03/11 02:30:33
結婚しない男、結婚した女=勝ち組み
結婚しない女、結婚した男=負け組み
884愛と死の名無しさん:05/03/11 02:32:48
ど う で も い い
885愛と死の名無しさん:05/03/11 02:32:53
>>880
男は外、女は内の世代が含まれているからね
再就職組が多く、年収が低いんでしょう
もしくはパートも含まれているのかな?(150万はパートっぽいんだけど)

今の女性はもっと稼ぐでしょう


非婚派はデータは出せばいいものと思っているのかな?
分析力がないんだよね。
886愛と死の名無しさん:05/03/11 02:34:17
>>883
正論。

>>884
じゃあ見るな

>>885
女は結婚すると収入が下がる=男は結婚すると経済負担が増大する

887愛と死の名無しさん:05/03/11 02:35:14
フェミニズムには興味あるほうなんで噂の男女板行って見てきたが・・・
あの板のフェミはともかく、メンズリブは何であんなに低レベルなのか?
敗退とか敵前逃亡というレベルではなくて、
話し合う価値が無い人物とみなされ、放し飼いにされ放置されてるだけなのでは?
専門板と名に恥じるような低レベルさ
議論にすらなっていない
しゃべり場以下

正に厨房そのものだった!
888愛と死の名無しさん:05/03/11 02:37:02
>>886
いや、そのことを言っているんじゃんくて
女は稼げないって前時代的な発想をもっているオタク君がいるってこと
889愛と死の名無しさん:05/03/11 02:37:26
おまいらもいってみ?
マジで引くから
しゃべり場以下の議論にあの情熱・・・・
890愛と死の名無しさん:05/03/11 02:38:01
女は稼がなくていいいって前時代的な発想をもっている女もいるよ
891愛と死の名無しさん:05/03/11 02:38:36
大手出版社や新聞社マスコミ関係は
男女で待遇に差がないから
30代で800万とか1000万もいる。
だから兎に角辞めない。負け犬ゴロゴロです。
892愛と死の名無しさん:05/03/11 02:39:09
高レベルな方は見なきゃいいじゃん
893愛と死の名無しさん:05/03/11 02:40:21
女は30代に入ったらどんどん首を切られるよ
男女かまわず、給料が上がれば使えない奴から首を切られる
公務員を除いてね
894愛と死の名無しさん:05/03/11 02:40:45
>>887

もうここでも既に放置されてるよ。
895愛と死の名無しさん:05/03/11 02:42:00
>>891
極少数を全てのように語る詭弁
負け犬はリストラされて派遣になるのがほとんどなのにね
896愛と死の名無しさん:05/03/11 02:43:54
寿退社させられるんでしょ
日本は未だに男社会だし
あとセクハラなんかも酷すぎ
これじゃあ韓国人に惹かれる理由もわかるわw
897愛と死の名無しさん:05/03/11 02:44:14
>>890
国民はみな労働者たれってか?
共産主義ですか
古いってのとは違うだろ
898愛と死の名無しさん:05/03/11 02:45:04
>>894
それを敵前逃亡って言うんですが‥
899愛と死の名無しさん:05/03/11 02:45:14
>>896
全然ワカラン
負け犬は韓国が好きなのか?
900愛と死の名無しさん:05/03/11 02:45:27
>>890
現実が見えてないのは、昭和60年代、平成生まれのガキどもにも多い。
がっかりしたよ、ほんと。
若い世代は「女も一生働くのが当たり前」って考えてると思ってたのに。
901愛と死の名無しさん:05/03/11 02:46:06
>>895

稼げる女性は看護婦と公務員だけではないって
言っただけ。
貴方こそそんなに安泰のお勤めに就職予定?
902愛と死の名無しさん:05/03/11 02:46:09
いや、単純に話し合う価値が無い人だから
903愛と死の名無しさん:05/03/11 02:46:12
>>897
ごたくはいいから働けよ。
904愛と死の名無しさん:05/03/11 02:46:55
>若い世代は「女も一生働くのが当たり前」って考えてると思ってたのに。

んなわけないw
905愛と死の名無しさん:05/03/11 02:47:01
>>901
だから、国税庁統計で、女の平均年収が低すぎるっての。
稼ぐ女は少ないの。

なんでそれが分からんの?
906愛と死の名無しさん:05/03/11 02:47:27
>>904
女は働かなくていい、とでも?
907愛と死の名無しさん:05/03/11 02:48:07
韓国男>>>>>>>>日本男
ってことでしょ
908愛と死の名無しさん:05/03/11 02:48:08
>>901
それが極少数だと
一般的な話をしないとな?

反論できないと人格攻撃ですか
フェミはやることがいつも同じですね
909愛と死の名無しさん:05/03/11 02:48:56
したい人としたくない人は別に敵ではないだろ。
なんで敵になるのかわからん。
910愛と死の名無しさん:05/03/11 02:49:34
共産主義者≒フェミニスト≒負け犬≒韓国ラヴ
911愛と死の名無しさん:05/03/11 02:50:21
日本で韓国人男性がモテるのは事実
912愛と死の名無しさん:05/03/11 02:51:32
負け犬には幻覚が見えるようです
913愛と死の名無しさん:05/03/11 02:52:40
これだけ韓国人と結婚する日本女性が激増したら
日本男児が遺伝子を残せず絶滅してしまうのも時間の問題。
914愛と死の名無しさん:05/03/11 02:53:03
>>909
結婚願望の弱い人は、結婚願望の強い人も弱い人もいる、という事を知っている。
結婚願望の強い人は、結婚願望の弱い人がいる事を認められない。

915愛と死の名無しさん:05/03/11 02:53:49
>>1より

このスレッドでは「男性から見た」結婚の良い点、悪い点を語り、
これから結婚を考える独身男性諸氏の判断材料を提供してください。

申し訳ありませんが「女性にとっての結婚」はスレ違いですので、ご注意ください。
916愛と死の名無しさん:05/03/11 02:56:00
日本人男は韓国人にモテない(だから結婚できない)  日本人男は日本人にモテない(でも結婚できない)
日本人女は韓国人にモテる(だから結婚する)  日本人女は日本人にモテる(でも結婚しない)
917愛と死の名無しさん:05/03/11 02:57:23
てか、なんで韓国人が出てくるわけ?
そういうことはハン板でやってくれない?
918愛と死の名無しさん:05/03/11 02:59:12
>>914

>結婚願望の弱い人は、結婚願望の強い人も弱い人もいる、という事を知っている。
>結婚願望の強い人は、結婚願望の弱い人がいる事を認められない。

どこに認められない人がいるの?
919愛と死の名無しさん:05/03/11 03:02:11
>>918
例えば
「結婚しない男は、みんなできない男だ!」とか言うやつ。
920愛と死の名無しさん:05/03/11 03:03:12
>>918
>>10とか。
921愛と死の名無しさん:05/03/11 03:03:16
>>919

言わせとけばいいじゃん。
922愛と死の名無しさん:05/03/11 03:05:03
結局、結婚したくないって人をもっと社会に認めさせたいってこと?
923愛と死の名無しさん:05/03/11 03:05:38
自分が年を取った時にパートナーがいないと寂しかったり
面倒を見てくれる子供や孫がいないとさえないから
ケコーンはしたほうがいいとおもうけど
924愛と死の名無しさん:05/03/11 03:06:17
>>922

>>1より

このスレッドでは「男性から見た」結婚の良い点、悪い点を語り、
これから結婚を考える独身男性諸氏の判断材料を提供してください。

申し訳ありませんが「女性にとっての結婚」はスレ違いですので、ご注意ください。
925愛と死の名無しさん:05/03/11 03:07:18
>>921
迷惑なんだよね。そういう連中って。
926愛と死の名無しさん:05/03/11 03:09:46
>>887

覗いてきた。
なんだあれ?まともな奴が異常に少ない。
何かというと男性差別だ!ってなんなんだ?
オ○ン○ン返上した方がいい奴が多いな。
平等が何かの議論がなりたたない。
ただの女叩き。相手されない男の怨念がうずまいてる。
嫌な気分にされてしまった。
927愛と死の名無しさん:05/03/11 03:11:13
そういう人が表れたら主張すれば?
こうやって恒常的に相手不明な自己主張をしていると単なる電波にしか見えない
928愛と死の名無しさん:05/03/11 03:12:01
>>927
このスレッドでは「男性から見た」結婚の良い点、悪い点を語り、
これから結婚を考える独身男性諸氏の判断材料を提供してください。
929愛と死の名無しさん:05/03/11 03:13:37
結局さ、
結婚について慎重に検討して欲しくないんだろうね。
だから、
「相手が現れるまで、一切検討するな!」とか
「結婚した事ないやつが結婚を語るな!」とか
「子供の事は、子供を育ててから語れ!」とか言い出す。

それじゃ手遅れだろって。
930愛と死の名無しさん:05/03/11 03:13:49
>>927>>925宛ね
931愛と死の名無しさん:05/03/11 03:15:32
>>929
なんだその被害妄想はw
932愛と死の名無しさん:05/03/11 03:16:32
別に、
女が悪いとは思ってないけど、結婚して出産するとほとんどの女は無職・無収入になるわけだよ。
その分の負担は、既婚男性にずっしりとのしかかってくるわけじゃん。しかも一生。

だったら気楽な独身のまま、恋愛だけつまみ食いして、
適当な年齢になったら恋愛もリタイアして、趣味に教養にゆとりある生活を送りたいね。

今の40代、50代の既婚男性って
子供の教育費を捻出するために、必死で節約して100円、200円をケチってて
独身から見ると、ぞっとするんだよなー。
933愛と死の名無しさん:05/03/11 03:17:13
>>931
過去ログ見てね。
934愛と死の名無しさん:05/03/11 03:19:12
今の高級有料老人ホームはすごいぞ。
完全個室マンション型でプライバシーはばっちり。
広くてきれいで、ゆったりとした作りだ。
駐車場も完備され、みんな自分の車で自由にでかける。
今の若い人が住んでも、まったく違和感がない。
もちろん、病気や介護が必要になれば完全看護体制。
まさに安心の老後だ。
入居費用は2DKで1室3000万円、ワンルームなら1500万ほど。
さらに、毎月の利用料が13万円(食事、光熱費込み)
ただし、介護保険が使える場合は利用料はかなり下がる。

まぁ、10年住むとして、入居費用込みで合計3000万ほどあれば
足りるだろう。これが独身にとって「安心な老後」の費用だ。
30歳から60歳まで毎年100万ずつ貯金すればいいので
さほど無理な金額ではないだろう。
しかし、結婚したら絶対に無理な金額だ。

今、金のない老人は、かわいそうに特別養護老人ホームなどの
4人部屋で寝てるよ。

既婚者の老後は4人部屋か、ホームレスで凍死だな。
935愛と死の名無しさん:05/03/11 03:20:09
結婚は人生の重大事だ。
「結婚に不利な情報」も、恐れることなくじっくりと検討し、
それでもなお「よし結婚しよう!」と思えてこそ、本物だろう。
それを逆に、結婚に不利な情報を隠そうとしたり、
的外れな反論で潰してどうなる!
936愛と死の名無しさん:05/03/11 03:20:56
>>934みたいのが出てくるからおかしくなるんだよね、このスレ。
937愛と死の名無しさん:05/03/11 03:20:59
<結婚相手の女性に求める最低条件>
a)25歳未満
b)温厚で決して威張らない、清楚で古風で従順な性格
c)容姿端麗、BMI(肥満度指数)18未満→計測ページhttp://www2.health.ne.jp/check/bmi.html
d)年収400万以上
e)育児休暇後、高給で復職し、定年まで働く

たったこれだけの「最低条件」をクリアできるのは数万人にひとり。
残りはすべて「はずれの女」
ただの恋人ならいいけど、結婚するなんてとんでもない。
妥協して結婚するよりも、独身のほうがずっと快適。
938愛と死の名無しさん:05/03/11 03:21:35
>>936
ちゃんと反論すればいいのに。
横槍入れるのが精一杯?
939愛と死の名無しさん:05/03/11 03:21:57
今や結婚は、男女平等の世にあって、女を過剰に保護・優遇する制度でしかない。
男はその犠牲にされるだけだ。
そして、結婚しない事は罪ではない。
独身のまま一生を送るのは、本人の自由だ。

さらに、独身のままであろうと何も独房に監禁されているわけではない。
自由に様々な人とコミュニケーションを取ることができる。
「独身はさみしい」というのは、昔の話。

今はむしろ、家に閉じこもりきりの既婚者のほうがさみしい時代だろう。
940愛と死の名無しさん:05/03/11 03:22:19
男が結婚する最低条件は以下の通り

(1)離婚時の慰謝料はゼロ(実施している国もある)
(2)お互いの生活費は自分で稼ぎ、相手の収入や財産に一切関与しない
(3)別居が前提の通い婚であること
(4)子供の養育費や家族で住む家はすべて、夫婦でワリカン
(5)結婚は永久契約ではなく、3年更新とする。
  更新時点でどちらか一方に継続の意思がなければ、自動的に離婚成立。

そうそう、浮気は当然、自由。

しかし現実にはこんな条件の結婚なんてものは存在しない。
だから男は結婚なんてしないほうが幸せだと思う。
941愛と死の名無しさん:05/03/11 03:22:35
俺は今30歳、年収は700万。
これじゃあ、欲しいものを何もかも手に入れる、という訳には行かないから
優先順位をつける。

1位 自分ひとりが快適に住める利便性の高いマンション
2位 安心できる老後
3位 趣味・娯楽・交際費
4位 結婚
5位 子供
6位 犬

俺の収入じゃあ、3位までが限度だな。
942愛と死の名無しさん:05/03/11 03:23:17
>>938

>既婚者の老後は4人部屋か、ホームレスで凍死だな。

こういうの止めようよ。
943愛と死の名無しさん:05/03/11 03:23:21
Q1.結婚したがらない原因は結局なんなんですか?
A1.独身のほうが時間的にも経済的にも束縛されない自由な生き方ができると本人が判断する為です。

Q2.男性にとって結婚するメリットは何もないのですか?
A2.「自分の子供だけは残したい」という男性はいます。そう思わない人にメリットはなさそうです。

Q3.独身のままでは老後が心配では?
A3.現状では、結婚しても老後の問題は何一つ解決されません。

Q4.親の介護の問題は?
A4.結婚しても単純に親が4人に増えるだけで、何の解決にもなりません。

Q5.女性にとっての結婚のメリットは?
A5.男性に経済的に依存、寄生したいという女性にはメリットで一杯です。

Q6.経済的に独立した女性の場合は?
A6. どうやらこのスレの男性と同じ意見のようです。

Q7.このスレとフェミはどういう関係なのですか?
A7.このスレとフェミ、またはフェミ思想は全く関係ありません。
944愛と死の名無しさん:05/03/11 03:24:01
>>942
「不愉快だから、真実を突きつけるのはやめてくれ!」ってのは、
ご都合主義じゃない?

945愛と死の名無しさん:05/03/11 03:24:21
a) 昭和20年代生まれ↓
  男:家事をしてもらうメリットがあった。
  女:経済的に依存できるメリットがあった。
b) 昭和30年代生まれ↓
  男:迷ったが騙された。
  女:経済的に依存できるメリットがあった。
c) 昭和40年代生まれ↓
  男:不経済性やメリットのなさに気付く。
  女:経済的に依存できるというメリットは健在。
d) 昭和50年代生まれ↓
  男:結婚の必要性を感じない
  女:経済的依存先が無くなりつつあり、焦ってきた。
e) 昭和60年代〜平成生まれ↓
  男:結婚に対して関心を持たない。
  女:一生働くのが当然ということにようやく気付く。
946愛と死の名無しさん:05/03/11 03:24:47
>>944

どこが真実なんだよ。
947愛と死の名無しさん:05/03/11 03:24:59
「結婚したい、ではなく、休みたい」
讀賣新聞 2003/02/18(Tue) 「幸せパレット」

都内PR会社に勤める28歳女性
「この人は私を休ませてくれる人かしら、っていつも値踏みしています」
と話す。大学卒業後、必死で働き続けてきた仕事は、深夜帰宅や持ち
帰り残業が当たり前。「そろそろ疲れてきたな」と感じ、結婚後も続けて
いきたいとは思えない。
「専業主婦にならせてくれる人と結婚して、さっさと辞めたい。子供も産み
たい。家事・育児は分担して欲しい。結婚しても、年に一度は海外旅行に
行きたい」。希望が次々と口をついて出る。
「虫のいい理想像」という自覚はある。でも、独身の友人と集まると「結婚
したいではなくて、みんな休みたいと言います。仕事と家庭を両立する
ぐらいなら結婚しない。それが大多数の女性の本音じゃないですか。」
948愛と死の名無しさん:05/03/11 03:25:54
>>946
既婚者は、独身に比べて人生の総支出がものすごく多い。
当然、老後費用は減る。
老後の生活が貧しくなる。

という簡単な話。
949愛と死の名無しさん:05/03/11 03:26:09
◆女の結婚欲望は図々しい◆

「結婚相手の条件」
http://umi.no-ip.com/simple/gif/graph_joken.gif
国立社会保障・人口問題研究所の「第12回出生動向基本調査(2002)」

・全体的に女性の方が、要求が高い
・経済力・職業の男女差が大きい(女性は男性に経済力を求める)
・唯一男性が女性を上回っているのが「容姿」(男性はかわいい女性を求める)

というわけで、独身男性諸君。
女の結婚に対する図々しい願望が
よく分かる調査だろ?

逆にいうとそれだけ女は「稼げない」「自立できない」「養ってほしい」
という状態なわけだ。

女からしてみれば、自分が40歳、50歳、60歳と
延々働き続けるなんて、想像しただけでイヤなんだろうな。
「誰か私を養って!」という心の叫びが聞こえてくるような調査結果だ。
950愛と死の名無しさん:05/03/11 03:26:32
<男性は結婚後に精神健康悪化>
http://japanese.joins.com/html/2003/1223/20031223161141400.html

結婚は男性の精神健康にマイナスとなるが、
女子にはプラスになる、という研究結果が出された。
英ロンドンのクイーン・メリー大学研究チームが
65歳以上の4000人の男女を対象に調査した結果、
こうした結論が出たと、現地メディアが22日報じた。

調査結果によると、男性は結婚せず、同居する方がストレスを受けないが、
女性は結婚すれば、心理的安定感が高まるという。
結婚した場合、女性がより積極的に財産権を行使することができ、
夫も離婚した場合は慰謝料や養育費などの負担感のため、
家庭生活に忠実になるしかない。
こうした状況が、男性には精神的ストレスになるというのだ。

また女性の場合、男性に比べて、本能的に子供の養育や
家庭の安全に執着するため、結婚という安全装置を好む、
と分析された。

同じ脈絡から男女が別れる場合、女性が男性より大きなストレスを受けた。
女性の場合、離婚を経験をした人よりも、
最初から独身で過ごす人の方が精神病症状に苦しむ可能性が少ない、
と評価された。

ロンドン=呉炳祥(オ・ビョンサン)特派員
2003.12.23 16:11
951愛と死の名無しさん:05/03/11 03:27:49
>>948

>既婚者は、独身に比べて人生の総支出がものすごく多い。
>当然、老後費用は減る。
>老後の生活が貧しくなる。

だから

>既婚者の老後は4人部屋か、ホームレスで凍死だな。

って結論は真実なのかい?
952愛と死の名無しさん:05/03/11 03:31:47
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

次スレ
結婚したがらない男が増えているin冠婚葬祭板 Part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1110479294/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
953愛と死の名無しさん:05/03/11 03:32:17
>>951
細かい事ごちゃごちゃ言うなよ。
954愛と死の名無しさん:05/03/11 03:32:50
女性の意見を無視するのはおかしい

じゃりんこさんのような良識者の意見も聞くべきだ
955愛と死の名無しさん:05/03/11 03:34:56
>>953

>細かい事ごちゃごちゃ言うなよ。

ひでーな。
95645歳独身ジジィ:05/03/11 03:37:36
能書きでなく
ただコイツと思うオナゴに出会わなかっただけだな
理想高過ぎだと言われても
オナゴの方もそう思ってるんだし
致し方なしでしょ。
ホームレスはともかく一人で逝きたいな
静かにな。
957愛と死の名無しさん:05/03/11 04:08:23
将来的には
生涯未婚率は3割以上になるのではなかろうか。
今独身の30代男女がこの先10年でどのくらい結婚するのか…。
稼げない30女を引き取る余裕のある男も今後減る。
958愛と死の名無しさん:05/03/11 04:51:22
年額10兆円!という、ちょいとした小国家が建設できるほどの金を女性の
社会進出支援に注ぎ込んでおきながら、さらに個々人において女を養うべ
きだと言うとは何ごとか。 もう日本の女は絶滅させた方が良い。
959愛と死の名無しさん:05/03/11 05:59:29
冠婚葬祭板はじめてきたけど
結婚できない男の陰々滅々としたオーラが充満していて驚いた
独身男性板はこんなんじゃないのにな
結婚したくないわりに、冠婚葬祭板にいついているという、
矛盾したところにも、諦めきれない粘着具合がうかがえる。
おまいらはやく成仏せいよ
960愛と死の名無しさん:05/03/11 08:34:37
>>958
そうすると、日本人男性も絶滅するね。
961愛と死の名無しさん:05/03/11 08:37:25
>>957

もう、30代後半の男だけで、7割結婚してるんだぞ?
962愛と死の名無しさん:05/03/11 10:52:13
離婚の状況はどうだろう?どっかで「3組に1組」とか見たような気がする。
これ以上離婚が増えてくると、そもそも結婚制度そのものの存在意義が問われるような気がする。
非婚者の増加以上に上昇率の高い離婚が、結婚制度崩壊の引き金になるんじゃないか?
だれだって、離婚するくらいなら、最初から結婚しなけりゃいいと考えるだろうから。
963愛と死の名無しさん:05/03/11 12:31:24
そうだね。

自分の志望校の合格率が、2/3だったとして、
普通は、1/3にならない努力をして受験する。
でも、努力するくらいなら、あきらめるってのもあり。

したくない人は、そもそも志望する気すらない。

離婚を前提にしてる結果論なら、結婚なんか無意味。
そう思うなら、そうしたらいいと思いますよ。
964愛と死の名無しさん:05/03/11 13:15:42
>>963
努力すれば離婚しない、と思ってるあたりがすごい。

どんなに理想の相手と結婚しても、
どんなに立派な人同士で結婚しても、
ケンカもするし、離婚する事もある。
965愛と死の名無しさん:05/03/11 13:15:55
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

次スレ
結婚したがらない男が増えているin冠婚葬祭板 Part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1110479294/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
966愛と死の名無しさん:05/03/11 14:28:42
>>964

> 努力すれば離婚しない

ある意味そうだと言える。
どんなに理想の人と結婚しても、
相手の事を思いやるという努力を怠ってしまえば
たちまち相手にとって自分は「理想の結婚相手」では
なくなるわけだ。
結婚後、好き勝手していいわけではなく
より良い結婚生活が続くよう努力するのは当たり前なんじゃないか?

もちろん、その努力の甲斐もなく離婚するケースもあるけどね。
967愛と死の名無しさん:05/03/11 14:40:20
努力したら、離婚しないなんて書いてあるか?
努力したって、落ちる奴はいるさ。
逆に、努力しなくても受かる奴もいる。

ただ、努力して落ちるか、落ちること前提で努力すらしないか。
はたまた、上手く努力が実るか。
その経過を大切にする人種がいるんですよ。
で、逆に、結果主義で、経過を無駄と思う人種もいるわけ。

離婚する可能性が、少しでもあるならしたくない、ならそれで良いと思うよ。
なにも、結婚しろなんていってないよ。
ムキになんなさんな。
968愛と死の名無しさん:05/03/11 15:42:28
>>967
結婚は男性にとってすでに単なる趣味の範疇だから、
そんな風に「人間は全て結婚するのが大前提」という考え方は、すでに古い。
969愛と死の名無しさん:05/03/11 15:44:25
???

どこが「結婚するのが大前提」って読める?
被害妄想。

好きに選択したらいいでない?
970愛と死の名無しさん:05/03/11 15:44:54
>>968
967ではないが・・・867のどこに
> 「人間は全て結婚するのが大前提」
って書いてあるんだ?
971愛と死の名無しさん:05/03/11 15:59:59
みんな少子化対策とか結婚とか騒いでいるけど
「離婚」の現実を知らさせてないよね?
離婚が今でも年々増えているなら結婚制度事態、根本から考える時なのかも。


972愛と死の名無しさん:05/03/11 16:03:54
>>969
男性側には、結婚に客観的メリットがないし、ひたすら「精神的満足感」を求めるのみ。
つまり趣味と同じ範疇。
結婚しなくても何も困らない。
釣りや登山やゴルフやパチンコをしなくても、生活には困らないだろ?

なのに、なんで「パチンコをする努力をしろ!」とか「結婚する努力をしろ!」などと言うのか、謎。
973愛と死の名無しさん:05/03/11 16:05:28
>>971
「結婚を継続しがたい重大な事由がなければ、離婚できない」
という民法を改正して
「片方の意思だけで、いつでも好きなときに離婚できる。もちろん慰謝料は無料」という制度にすればいい。

そうしている国もある。
974愛と死の名無しさん:05/03/11 16:09:42
>>972
コピペ&登山・・・もうお腹いっぱい。たまにはコピペ&登山以外の話をしようよ。
975愛と死の名無しさん:05/03/11 16:13:41
>>973
一見、いい制度のようだが・・・離婚がしやすくなる事で×1が大量発生することになり、
へたすると結婚(再婚)しようとする相手とは別に
見ず知らずの子供(前夫・前妻との子供)の面倒も見ることになるぞ。
976愛と死の名無しさん:05/03/11 16:43:04
>>974
同じ質問には同じ回答で充分。

ところで回答への反論はないの?「お腹いっぱい」ってなに?降参しました、って事かな。
977愛と死の名無しさん:05/03/11 16:47:27
>>976

>>963
>したくない人は、そもそも志望する気すらない。

って書いてあるよ。
あなたがそれなら、はじめから努力しなくて当然でしょ?
努力しなくていいから。
978愛と死の名無しさん:05/03/11 17:22:21
>>977
だから、結婚願望ってのは0か100かの両極端だけじゃないだろ?

結婚願望にも「程度」ってものがあって、
激強→強→やや強→中→やや弱→弱→激弱
くらいの段階があって、

今の若い独身男性は全体的に願望が弱い方へ弱い方へとシフトしてるんだよ。


で、不思議なことに
結婚願望「激強」とか「強」の人ってのは、結婚願望「弱」の人が「存在しない」と思ってる。
あるいは
「よほど不幸な家庭で育った特殊なやつだけだ!」
みたいに言う。

いや、ほんとに結婚願望そのものが弱いんですよ、って言っても納得しない。

どうにかなりませんか?
979愛と死の名無しさん:05/03/11 17:26:17
>>978
それ飽きた・・・誰もそんな事言ってないのに。被害妄想乙
980愛と死の名無しさん:05/03/11 17:28:58
>>978
きみ、2ちゃんねるが世界の総てだと思ってやしないか?
リアルなら、きみの思想・哲学は「あっそう」、で済まされる話だが。
981愛と死の名無しさん:05/03/11 17:35:14
>>979
>>980
特に意味も無く、また反論でもなく、単に「何か文句が言いたい」という程度のレスだね。
982愛と死の名無しさん:05/03/11 17:36:57
>>981
だってここ、すでに埋め立てでしょ?
次スレ立ってるよ。
983愛と死の名無しさん:05/03/11 17:39:56
んじゃ、せっかくだから>>981が嫌いそうな言葉をw

産め!勃て!
984愛と死の名無しさん:05/03/11 21:10:33
>>978

>どうにかなりませんか?

しらねーよ。自分でどうにかしろよ。
985愛と死の名無しさん:05/03/11 22:02:56
こっちのスレが埋まる前に次のスレが消費されそうな勢いだなw
986愛と死の名無しさん:05/03/12 11:36:00
> いや、ほんとに結婚願望そのものが弱いんですよ、って言っても納得しない。

その理由を知りたいわけ。登山とは事情が違うぞ。
昔の人はデフォルトが結婚だった。
結婚しないってのは異常だったんだよ。
しかし、登山するのが当たり前という時代はない。

そういう前提でなぜ結婚したくなくなったかがテーマなワケだ。
で、なぜ願望が薄いのよ?
987愛と死の名無しさん:05/03/12 12:05:13
>>986
登山でだめなら仲人でどうだ?
昔は当たり前のようにつけてたが?
つけなかったやつに理由聞いても
納得いく答えなんて返ってこないぞ
必要を感じなかった、くらいでな
988愛と死の名無しさん
要は上の世代が下の世代に、
「人を愛するってとても大事で。愛する人がいるってとても素敵なことなんだよ
 自分が一番愛してる人と家庭を作り、子供を育てていくって素晴らしいことなんだ」
という価値観を植込まなかったのが失敗だったな

今の世代はとにかく「あれは損、これは損、おまえはそうならないように」って
育てられてきた世代だからなあ〜