公務員とお見合いしたいor出会いたい人 part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
938愛と死の名無しさん:2007/06/07(木) 18:07:59
市場化テストモデル事業の実績評価

http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/06/h0601-3.html

対象となったキャリア交流プラザ事業、若年者版キャリア交流プラザ事業、求人開拓事業

その全てにおいて民間側が負け。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
939愛と死の名無しさん:2007/06/07(木) 18:19:21
<公務員のステータス>
バブル崩壊以降、民間企業の信用は大きく失墜し、身分が保証されている公務員は、
親がなってほしい職業のアンケートでも毎年トップの座をキープしています。
その高いステータスから、住宅ローン借り入れや、某有名幼稚園の親子面接など、
公務員は有利です

<公務員の待遇>
公務員は、土日を休日とする完全週休二日制の場合が多く、民間では死語となっている
育休や産休も機能しています・・・
公務員には原則リストラはありません。安定性を考えれば、絶対に「公務員」という
答えになるはずです。選べるあなただからこそ、後悔のない選択をしてほしいのです。

ttp://www.w-seminar.co.jp/koumuin/koumuin_what.html

公務員試験合格への600時間学習計画

憲法
憲法総論/人権総論/人権各論/統治機構
民法
民法総則/物権法/債権法/親族法・相続法
行政法
行政法総論/行政救済法/行政組織法
経済原論
市場の調整過程/消費者行動の理論/生産者行動の理論/国民所得決定の理論/IS−LM分析/総需要と総供給/成長理論
政治学
権力/政治過程/選挙/政治思想史/現代の政治理論/政治制度/政治意識/日本政治史
行政学
行政学の歴史/行政の組織/日本の行政組織/行政の管理/行政責任と統制/地方自治制度
教養必須
判断推理/数的推理

ttp://egakusha.ptu.jp/qualification_koumuin/koumuin.html
940勉強すればなれます、公務員は低学歴です:2007/06/07(木) 18:24:45
地方上級の合格者(都道府県庁政令市中核市)

★★2004年★★
早稲田大 361
中央大学 240
立命館大 224
明治大学 209
名古屋大 180
東北大学 178
日本大学 177
北海道大 176
同志社大 169
神戸大学 168
九州大学 155
岡山大学 153
広島大学 151
関西大学 150
法政大学 134
慶応義塾 128
大阪大学 110
金沢大学 105
関西学院 104
京都大学 103
東京大学 076  
941愛と死の名無しさん:2007/06/07(木) 18:27:12
公務員はこれからの時代必要なくなってくる。
警察などを除き今の3/1の人数ででいいだろう。
942愛と死の名無しさん:2007/06/07(木) 18:28:45
もう公務員の新卒採用はどんどんなくなってきてる、公務員にもなれない今の日本に未来はないお
943愛と死の名無しさん:2007/06/07(木) 18:42:35
役人の結婚相手として採用

知人を役所にもぐりこませ、仕事もないのに高額の給料を支払う――これでは役人と恩恵をうけているアルバイトは、
残念ながら税金ドロボーと言われても仕方ない。もっとも、役人は彼女たちバイトに仕事は期待しない。前出の厚生労働省の官僚が語る。
「役所に客が来たときにお茶を出す人がいないと困る。かといって職員数削減を求められているなかで職員の正式採用は無理。
だから局の裁量で採用できるバイトにしているというのが建て前。本音は女性との出会いの少ない職場ですから結婚相手というところです。
実際、毎年何組かは職員とバイトが結婚している」
 コネ採用をどう考えているのか。コネ採用数が一番多い経済産業省はこう答えた。
「採用の原則は公募です。ただ急に辞める方が多いんです。穴を埋めるために、アルバイトの友人ですぐに働ける方はいませんかと
聞いて、紹介してもらっているのが実情です」(大臣官房秘書課)
 経済産業省では雇用は6ヵ月までと決まっているという。わずか半年もたたないうちにアルバイト339人中125人も辞めたというのだろうか。
外務省にいたっては、コネ採用で血税を使っているという意識すら希薄だ。
「採用方法については特に理由はありません。強いてあげるとすれば、公募すると面接などをしなければいけないので、業務が増えるから」(大臣官房人事課)
 
944愛と死の名無しさん:2007/06/07(木) 18:56:34
各省庁ともかなりの好遇である。中でも特に恵まれた条件なのが国土交通省だ。国交省では287人中120人がコネで採用され、日給は最高で1万160円とダントツなのだ。
ボーナスは70万円、退職金も1年間勤めれば約5万円が支給される。
 なぜ、バイトに日給1万円以上も払う必要があるのか。
「非常勤職員の給料や退職金は、国家公務員給与法などで常勤職員に準じると規定されています。1万円を超えるのは学歴などを加味しての金額です。
常勤職員とのバランスも考えて、ボーナスや退職金の支給割合は減らしています」(国土交通省大臣官房人事課)
 冒頭で長妻代議士が証言したように、事務アルバイトは重要な仕事をしているわけではない。外務省で働く現役バイトの女性が語る。
「私は外務省職員の紹介で始めました。私が大学のサークルの後輩だったんです。北東アジア課など仕事量が多い部署もあるんですけど、忙しい課には3人ぐらいのバイトがいるのでバイト一人あたりの実働は勤務時間の半分ぐらいだと思います。
仕事内容はコピーとワープロ打ちぐらい。余った時間をどうやって潰すかが問題です。資格を取ろうと思っているので、その勉強をしています。
3ヵ月ごとの契約ですが、バイトの先輩からは2年間は働けると聞いています。ちなみにバイトの先輩も外務省の方と結婚しました」
945愛と死の名無しさん:2007/06/07(木) 19:04:45

★年間5000人の国家公務員はコネで採用 
毎年5000人以上の国家公務員がひそかに、政治家や役人などの
コネで情実採用されている、国家公務員には難しい試験をクリアしてなるものだと
思っていたが、やはりここにも抜け道があったのだ。
「国務大臣や裁判官、自衛隊員などの特別職と、郵便局や造幣局などの
現業職員を除いた非現業の一般職の国家公務員は約50万人いる。
実にその6割以上が試験なしで採用されているのです。例えば00年度に
採用された2万4677人の非現業職員のうち、無試験組は1万5389人。
そのうち国立大学の教員や医師・看護師など専門知識が必要な職種が約1万人で、
残りの5000人以上が不明朗な方法で採用されているのです」(長妻氏)
http://news.www.infoseek.co.jp/Content?arn=gend_society1_0511035&ud9=-7&sec=society&sv=SN&svx=300504&pg=article.html

平成十五年五月十三日提出 質問第七五号
国家公務員のコネ採用に関する再質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a156075.htm

946愛と死の名無しさん:2007/06/07(木) 22:33:59
ここで募集していい?

【プロフ】
関西の政令市勤務(大卒事務)
年収400万
28歳
顔は中の上(友人評)
身長166
趣味はいいと思う
きれい好き
性格は温厚

【相手に望むこと】
身長155未満でスリム(肩幅が狭い)
可愛い系

よかったらメールを
[email protected]
947愛と死の名無しさん:2007/06/07(木) 22:46:57
関西の公務員はあまりいい話を聞かないな。
948愛と死の名無しさん:2007/06/07(木) 23:04:14
>>946
関西の政令市は京都市 大阪市 堺市 神戸市か
ぶっちゃけもてるだろ?w さては何かわけありだな?w
949愛と死の名無しさん:2007/06/07(木) 23:29:56
>>947
ぼくもソウ思うがどこも役所なんて似たり寄ったり
がんばってる人もいるよ
>>948
職場内ではモテモテではないにしろおおむね好意的な対応をされる(気がする)
でも【相手に望むこと】欄に適合する人がいないのよ
なにより同じ役所内結婚とかイヤ過ぎる(家でも役所の話なんて・・・)
外部にも出会いがないし
チビだけどわけあり物件てわけではないと思う
マイペースで積極的じゃないのも出会いから遠ざかってる原因
950愛と死の名無しさん:2007/06/08(金) 00:08:09
社保の人紹介してもらって、今度遊ぼうって話になったけど、今忙しいよね?
デートどころじゃないよね…?
早く会いたいな。
951愛と死の名無しさん:2007/06/08(金) 00:21:30
過去の女と間違って名寄せされてるかも
952愛と死の名無しさん:2007/06/08(金) 01:47:30
日本の公務員は人口100人に当たり1人の職員だから100人に1人しかなれないってことだな、中学の3クラスに1人しか市役所に勤められないってことになる
953愛と死の名無しさん:2007/06/10(日) 23:48:54
>>939
>>939
それはここ1〜2年前までの話。夕張市のように自治体が倒産すればそうはいかないでしょう。
今後団塊世代の定年退職および早期退職が大量に発生するので退職金が払えず
倒産する自治体が発生するでしょう。そうなると公務員も一生安泰でもないです
よね。しかも今後民間並みの成果主義(目標管理制度)が導入されて行きますので
ので何がなんでも公務員とはならないでしょう。
954愛と死の名無しさん:2007/06/13(水) 23:03:46
そんな田舎は知らんよ
955オーネットで出会った方へ:2007/06/15(金) 13:35:00
岐阜県庁行政職 産業政策課 NY駐在さんの悪事は結婚サービス「O-net」
(彼は他にも入っていたようですが)などを通じて、知り合った方などを結婚前提と騙して
肉体関係を迫るという卑劣な手口です。あの男は不誠実を絵に描いたような男です。

岐阜県庁行政職ですと誠実そうに振舞う姿からは、とてもそんな変態悪党とは思えません。
しかし、実に10人前後の女が回りにいるようです。直接知るだけでも数人居ます。

職業と、はきはきとした物言いからは、嘘くさくても、まさか嘘とは思えません。でも、
彼の言っている事はすべて大嘘です。結婚目的で深い仲になった人、目的は違います。
結婚をエサに、女性がカラダを許すのをモテと勘違いしている、変態です。

私は自分の実名を出して、岐阜県庁の上司にも、人事にも訴えましたが、その後も
私にしたことと同じ、いやもっと悪いことを他の女性にもしていました。

結婚前提と言って付き合っていたのに、突然結婚対象ではないと言放ち、相手が
当惑する隙を突いて、そのまま結婚対象外の相手としてKEEPするようです。ですから、
彼の周りには常に女が何人もはべっている状態のようです。

突然結婚対象から外れたと言われても、愛する気持ちを止められなかったとしても、
それは、女性の罪では無いでしょう?

結婚前提がいつの間にやら、彼のハーレムの中の一人になってしまった女性も居るようです。

・・私は、そんな多数の女と騙して肉体交遊を続ける男は気持ち悪くて絶対ダメですが。

このことに関して個人的に連絡を取りたい方は
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1181788649/
956オーネットで出会った方へ:2007/06/24(日) 10:59:00
こちらスネーク、岐阜県庁に侵入した2【私的悪事】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1181788649/
岐阜県庁行政職という肩書きで悪事をなすことは許される事なのでしょうか
女性の心を弄び、女性の心も人生も破壊する行為は、果たして「行政」という
人々の幸福を守る職業の方のすることでしょうか?
多数の女性の心と人生を破壊し続けることは、社会的に許されることなのでしょうか?
騙された女性は多数いらっしゃいます。多数の女性の叫びをお聞きください。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1181788649/31
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1181788649/76
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1181788649/81
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1181788649/204
957愛と死の名無しさん:2007/07/01(日) 02:15:02
age
958愛と死の名無しさん:2007/07/01(日) 03:51:27
>>941
3/1の人数
959愛と死の名無しさん:2007/07/01(日) 03:56:16
>>952
日本の公務員はすべて市役所勤め、とも読めるw
960愛と死の名無しさん:2007/07/11(水) 00:30:18
age
961愛と死の名無しさん:2007/07/16(月) 00:24:07
したい
962愛と死の名無しさん:2007/07/21(土) 04:57:57
公務員の多くって気の利かない人多くない?
なんかイメージ悪いなあ。。

出来る人も知ってるけどさ、ばりばりやるような。
でも、例外的な気がする。

女も地味な売れ残りっぽいっていうか。
963愛と死の名無しさん:2007/07/21(土) 14:32:23
公務員の女は人気あるぞ。
育休取っても確実に復帰できるから、仕事続けられるし。
二馬力はやはり大きい。
964愛と死の名無しさん:2007/07/22(日) 00:41:10
公務員で働いてる人もプライドあるよね。
実際世間的には、イメージ悪いはず。

言われたことしか出来ない。
根性ない。
対人に問題あり。
競争社会に生きる自信がない。
とか。。

それをわかって控え目にしてる人はいいんだけど
勘違いした小中学校の先生みたいなタイプいるじゃん。

ほんといまいち。
965愛と死の名無しさん:2007/07/24(火) 13:17:37
日本の公務員は、

高卒でも上場企業の大卒並の給料と賞与と退職金と共済年金( ←民間とは別の優遇年金 )

が保証され、20日の年休のほかに夏期休、ボラ休、結婚休、産休・育休、介護休も法律で保証。

高卒なのに夏は冷え冷え & 冬はポカポカ冷暖房完備の部屋で、印鑑押すだけのラクラクデスクワーク。

忙しいのは霞ヶ関の若いエリートだけ。 アフター5はスポーツや趣味でたっぷり汗を流す。

民間の半額以下の家賃の公務員住宅。 病気になってもクビにならず自宅でマターリ長期休暇。

旅行も共済組合・互助会紹介で割安・優先予約。 住宅・自動車ローンも公務員の信用で低利で楽勝。

昼食は庁舎内の激安ランチ、飲料自販機も割安価格(民間人120円が公務員食堂は100円)で小遣いも余る。

殺人でもやらない限りクビにはならない絶対安定身分。飲酒運転でも最高裁が免職を取り消してくれる。

社会問題起こせばTVで与党議員が防波堤になりガッチリ守ってくれる(年金問題「人間はミスする」発言)。

一度採用されれば60歳定年までいられる職業No.1 。 役職になれれば天下りで半日出勤ラクしてガッポリ。

民間人を排除した公務員だけの再就職制度(=天下りあっせん制度)の新設で民間役員・管理職として転職。

定年までいれば無試験で行政書士資格がもらえ、老後はマターリ独立開業。先生と呼ばれ街の名士。

女が結婚したいランキングNo.1 は公務員。 日本国の全てのものは公務員のためにある。

この世の楽園は日本の公務員。日本の公務員は世界人類の勝ち組。
966愛と死の名無しさん:2007/07/24(火) 21:09:05
公務員なのに40才にもなって結婚できない有吉 笑
967愛と死の名無しさん:2007/07/24(火) 21:25:49
大卒国家公務員って年収いくらくらい?
年収って年齢があがるにつれアップする?
968愛と死の名無しさん:2007/07/24(火) 23:28:28
>>967
国1か国2かで全然違う。
国1>都庁>政令市>県庁>国2
969愛と死の名無しさん:2007/07/24(火) 23:31:31
>>968 ノンキャリの省庁出先機関なら1000万は無理?
同じ会社の30男性は1000万いってるんだけど。。
970愛と死の名無しさん:2007/07/24(火) 23:37:58
>>969
ノンキャリなら定年間際でようやく乗るくらい。
おとなしく同じ会社の男にしておきなさい。
しかし30で1000万てマスコミ、証券、コンサル、はたまたキーエンス?
971愛と死の名無しさん:2007/08/01(水) 23:08:32
漏れは定年まで働いても年収600万円を超えることはない。
972愛と死の名無しさん:2007/08/02(木) 20:42:29
公務員だけど思うところがあって退職願をしたためた次の日に見合いの話を持ってこられたw
そのまま机の中にしまってあるがどうしたもんか
973愛と死の名無しさん:2007/08/02(木) 20:47:29
俺も今まで何度辞めようかと思ったけど、
10年も続けたw

>>972
お互い頑張りましょう
974愛と死の名無しさん:2007/08/02(木) 22:04:00
975愛と死の名無しさん:2007/08/02(木) 22:22:11
>>974
とりあえず2chに貼られてるけど
何か悪さしたの?

というメールしておいた。
976愛と死の名無しさん:2007/08/04(土) 22:24:33
>>969
某政令市だけど幹部職員でもそんなにもらってない
残業代で稼げばいくかも知れないけど
俺なら極力定時退社、高有給消化の人生をとる
977愛と死の名無しさん:2007/08/07(火) 20:24:26
公務員だめだろ。
ニートよかいいけどさ。
978愛と死の名無しさん:2007/08/15(水) 18:39:35
民間の高いところと比べればたしかにたいしたことないが、変動が少ないのは頼もしいな
このご時世だと特に
979愛と死の名無しさん:2007/08/15(水) 21:59:16
頼もしいっつうかぬるぬるやるなって感じだな
980愛と死の名無しさん:2007/08/16(木) 13:57:26
父が半官半民みたいなところでした。
会社が休みの日も、正午になったら昼食を食べ、午後5時になると風呂に入って夕食
というパターンで、オフクロが家でも会社と同じ時間割は辞めてくれと、嫌がって
ました。
981愛と死の名無しさん:2007/08/17(金) 18:25:11
それは個人差があるから、何も公務員の特色ってわけじゃないと思うが。
そもそも午後五時に風呂に入れる職場って・・・・
982愛と死の名無しさん:2007/08/18(土) 21:13:27
官公庁てどうなんですかね?
公務員でも市役所は財政難だとリストラ可能性ありだけど
官公庁とかも市によってはそういうのあり?
983愛と死の名無しさん:2007/08/19(日) 11:38:57
財政難でリストラされる可能性は、たとえ市役所であっても民間よりは遥かに低いよ。
984愛と死の名無しさん:2007/08/19(日) 11:41:34
でも、そんなこと言えないのでは?
財政力指数が悪い市町村どのくらいあるか知ってる?

財政力指数の良い都道府県なら安心だけど、
道州制が始まったら転勤覚悟しなきゃならないけどね
985愛と死の名無しさん:2007/08/19(日) 12:04:36
財政力指数が悪い市町村の数も多いが、それ以上に経営状態が悪い民間の方が多いから。
だからリストラがない、とはいわない。先のことは誰にもわからないからね。
ただ民間より多くなることはちょっと考えにくいな。
986愛と死の名無しさん:2007/08/19(日) 13:17:23
民間人だけど、自治体が倒産されたらこっちが困る、だから倒産しないように頑張ってくれ
987愛と死の名無しさん
>>986
ありがとう
頑張る