披露宴や結婚式しない人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
呼ぶ人とか面倒くさいから、簡単な式やお祝いだけにしておく人、
またはしたい人、語りましょう。
21:04/06/26 03:28
自分は、披露宴とか結婚式とかなるものがアホらしくてしたくありません。
ゴンドラに乗って登場とか、公衆の面前でキスとか恥ずかしくてやりたくありません。
女優でもモデルでも何でもないのに、派手な格好して大勢の前で見世物のようなことしたくないし、
呼ぶ人とか、ややこしそうだし、考えるだけで頭が痛くなる。

自己満足で花嫁姿になったとしても、七五三や成人式のように記念写真だけでいいと思う。
それでわざわざ忙しいところ、招待客呼ぶよりも、
パッと簡単に住居変更も兼ねて「結婚しました」の葉書を送るだけでいいと思う。
3愛と死の名無しさん:04/06/26 05:53
10人結婚したら一人3万包むとして30万出て行く。
全員から自分の結婚式で回収したとすると30万回収できる。
なんだ、結局同じではないか。
回収した金で結婚式代の赤を補うといっても、
結局自分が出席した分=自分が回収できる分なのだとすると、
結婚式代は純損となる。
同じホテルで1人500万かけて結婚するとすると、
ホテルに5000万いく。
そしてご祝儀は仲間内で結局回っているだけ。
そして結婚式に呼んだのに来なかったとか、
祝儀金が少なかったとか、お車代が出なかったとか少なかったとか
結婚式は何かとトラブルの元。
それで友情が壊れることも多い。
あまり疎遠な者に呼ばれて3万取られるだけなのも腹が立つ。
さらにお返しで半額返したりすると、結局結婚式代、お返し代、
その他もろもろで挙式者は何ら特をすることなく、
結婚ビジネス界に金を吸い取られ、あわば友情崩壊の危機に
さらされる。
そうだとすると、挙式は百害あって一利なし。
単に役所に婚姻届を出して相手の家族に挨拶にいけば
事足るという風潮が一般化すれば、結婚ビジネス界に搾取されるだけ
ということもなくなるだろうし、せっかく築いた友情が壊れることもないだろう。
挙式、披露宴はするべきでない。
4愛と死の名無しさん:04/06/26 09:28
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
スペイン語で数字の「5」のことを「Cinco」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずチンコを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとシンコって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、5に Cinco って書くことが流行る。
そう、5に合わせてただ Cinco とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はチンコを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「5」ってことがわかるが、厨房には「チンコ」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって5をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。

↓さぁ!
5Cinco!:04/06/26 11:25
quintaの大冒険〜♪
6愛と死の名無しさん:04/06/30 02:08
二人だけ、もしくはごく親しい身内だけで式をやりたいと思っています。
他の人には、一応「結婚しました」の葉書送ったほうがいいでしょうか?
7愛と死の名無しさん:04/06/30 02:15
お付き合いがある程度深いなら、知らせた方がいいと思うよ。
引越ししたら、葉書とか出すでしょ。
あれと同じ感覚。
実際、大抵の人は結婚したら住所変わっちゃうんだし。
8愛と死の名無しさん:04/07/05 00:25
式もなんもしなかったよ。
婚姻届だして、報告葉書だしただけ。

あとで友達が飲み会開いてくれてうれしかった。
こういう友達を大事にしないといけないなぁと思ったよ。
9愛と死の名無しさん:04/07/05 00:30
相手の親はどう思うのか?
10公権力横領捜査官中坊林太郎:04/07/05 03:07
親は関係ねーだろ、親は!? あ〜〜〜!?
11愛と死の名無しさん:04/07/05 03:11
>>5
関係ないけどスペイン語でビックリマークをつけるときは
×Cinco!
○iCinco!
のように文の後ろには普通にビックリマークを
文の前にはビックリマークをひっくり返したのをつけるのです
クエスチョンマークのときも同じ
12愛と死の名無しさん:04/07/05 06:02
ハガキも別にいらないんじゃないの?
親しい人なら会ったときに報告すればいいし、
親しくも無い人ならハガキだけで御祝い催促みたいだし。
13愛と死の名無しさん:04/07/05 08:15
>>12
結婚しました のハガキ一枚だけ送ってくる相手に、お祝い贈るかねえ?
14愛と死の名無しさん:04/07/05 09:52
俺は入籍だけ。ハガキすら出さなかったよ。
15愛と死の名無しさん:04/07/05 11:01
昨日某結婚式場のブライダルフェアに行って来ました。
演出のデモンストレーションとか見ても、どうしてもテンションが上がらず、
かえって二人とも「寒いよね〜」という結果をだしました。
写真だけ撮って、そのあと報告をかねて親族だけで簡単なお食事会、
みたいにする予定です。
式はしません。特に二人とも宗教持ってないので、その日だけ
神に誓ってもね…‥
165:04/07/05 13:24
>>11
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
関係ないけど丁寧にレスありがとん。
17愛と死の名無しさん:04/07/05 13:59
>>12
そうも思うんだけど、
何も言わないのも何かかえって感じ悪く思われるかもしれないし、
難しいんだよね・・・。
お祝いの催促みたいなこと書かなかったら、いいかな?
18愛と死の名無しさん:04/07/05 14:26
照れなのか「引っ越しました」という葉書にしている人は結構いるよ。
19愛と死の名無しさん:04/07/05 22:35
披露宴したくても披露宴やるほど友人を呼べません・・・
20愛と死の名無しさん:04/07/05 23:08
>>19
いいんじゃない?シンプルなもので。
21愛と死の名無しさん:04/07/06 01:43
>>19
呼ぶ友達が・・・その2
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1056275858/

多く呼べばいいというわけじゃないって考えが変わるよ!
がんがれ!!
22愛と死の名無しさん:04/07/06 10:15
結婚式とか披露宴とか恥ずかしくてできませんでした。
婚姻届出しただけ
23愛と死の名無しさん:04/07/06 11:07
恥ずかしいよね。式上げなくていいひとさがそ。
24愛と死の名無しさん:04/07/06 13:17
恥ずかしいよあんなカッコしてあんな儀式
拷問か公開処刑

ゼクシー読んで感動できる人は楽しいかもしれないが
25愛と死の名無しさん:04/07/06 14:17
>>24
本屋で彼女と立ち読みしたら、ますますやりたくなくなってき
た。でも、彼女が手を引っ張ってもなかなか本を置かないんだ
よね・・・。最初はやらなくていいって言ったのに。
26愛と死の名無しさん:04/07/06 14:30
>>25
彼女が希望してるならやってあげたら喜ぶよきっと。

私はドレスとか人前とかチト苦手だから届だけの方向で話し合い中。
27愛と死の名無しさん:04/07/06 16:55
ああ。読んだら、こういうのもいいものかなと思ったが、
自分がやるところ考えたらめげたよ。
「どうしてやりたいの?」って冷めた声で言ってもドリーム入ってる…のかなあ。
普通の人って。
だもんだから、教会で式だけ。普段礼拝があるところで、宗教儀式としてやるからこそ納得もいくというもの。
本当は自分はしたがっているらしいんだけど、するのが勿体ないというか冷静に考えたら結婚式なんてする理由がそもそもないわけで。
だから理由をつけた。
少なくとも、「式をしないと夫婦として認められないから」という考えだけで自分を納得させてる節はある。

まあでも、式っていう特別の事をしないと、「一生に一度しか機会がないのに勿体無い」
って考えとか出てきちゃったり。
28愛と死の名無しさん:04/07/07 00:34
年賀状、結婚式、葬式

これぞ日本の三重苦イベント。
ごく親しい間柄だけなら、まだしもとても気を使うイベントだよね
年賀状なんて、新しい年を迎える日なのに暗い気持ちにさせたり・・・。
29愛と死の名無しさん:04/07/07 17:33
>>28
その3つのうち、葬式以外はやめました
快適快適
30愛と死の名無しさん:04/07/10 19:04
王家に嫁入りするわけでもないのにティアラをつけ、
人生で唯一私が主役の日!とばかりに貸衣装できめこんで
他人様の貴重な休日を一日つぶさせ、かつお祝儀をふんだくり
果ては家を出る前にやればいい両親への挨拶を大勢の目の前でやらされ
田舎芝居丸出しの演出に酔いしれる・・・・

できない。そんな恥ずかしいこと私には一生に一回でもできないよ。
31愛と死の名無しさん:04/07/10 21:01
>>30
そいうコトしなけりゃいい。
べつに結婚式・披露宴なんてティアラつけなくったって出来るし、
貸衣装じゃなくたって出来るし、
一生の付き合いがある身内だけでやりゃいいし、
(付き合わないならしなけりゃいいし)
みんなの前で感謝の手紙なんて読む必要もなし、
イナカ芝居丸出しの演出もしなけりゃいい。

自分のもてなしたい様にやるのが一番です。
32愛と死の名無しさん:04/07/15 13:12
ベールの下にはオレンジの花を着けるのが「正しい」らしいですね。関係ないか。
両親への挨拶にしてもね。別にそれで縁が切れるでなし。
大学に行くとか就職するとかで一人暮らしはじめるときに、そういう挨拶しないじゃないですか。
式だけ挙げるだけなら、感謝の手紙もティアラもなくて良いかと。
式だけだから、という理由で御祝儀は謝絶する予定です。
披露宴の席を用意する必要がないなら、出席者の数、気にする必要もないし
親類にしてもね。来たかったら来てね、忙しいなら無理しないでって言っておけば良いから楽で良いです。はい。
33愛と死の名無しさん:04/07/15 14:09
自分がしないのは多いに結構だけど、する人よりも自分が上等な人間だ、
と思い込まないように注意することが重要だ。
34愛と死の名無しさん:04/07/15 17:25
>>32
披露宴しないのは勝手だけど、
それを理由にことごとくお祝いを断るの?

お祝いしてくれる人はイイ気分じゃないと思う。
35愛と死の名無しさん:04/07/15 18:01
>>34
同意。相手の気分を悪くさせてまで頑なに断るのは・・・。
36愛と死の名無しさん:04/07/15 18:09
>>32
もしかして2chの「御祝儀返せ」を真に受けてるのかな・・・
御祝儀のコストパフォーマンスの合わないへぼい式よりも
御祝儀受け取り拒否の方が相手にとって失礼なことだというのはわかってるよね?
37愛と死の名無しさん:04/07/15 21:15
披露宴しなかったばっかりに、毎週末、お互いの親戚の家に挨拶回り。
疲れたよ〜、本当に。
披露宴にみんなに来てもらって1日で済ませた方が楽だった、、。
今更言っても遅いけど、、
38愛と死の名無しさん:04/07/16 00:07
>>32
>来たかったら来てね
何様?
3932:04/07/17 15:30
>>36
問題になりそうな要素がないからそうするんですけどね。
気軽に来てもらいたいし。
私は只今無職。友人に確認したけど御祝儀要らない方がむしろありがたいって言われた。
来る親戚は、ざっくばらんでそういうのナシにしようと言ってるから了解済みだし。
疎遠にしてる親戚で、遠くに住んでるのは、あとで電話で父が報告するからそれだけでいいだろうとか。
彼の職場は、出来婚で披露宴しないとかだと御祝儀受け取らないのは慣習化してるから
私たちは別に出来たわけじゃないけど問題にはならなかろうとのこと。
まああと招待状にその旨書いといたし、大体の人には言ってあるけど問題になってないですはい。
40愛と死の名無しさん:04/07/17 15:56
そうは言いながらも、大勢つめかけてくれて涙ちょちょぎれ、
てのを想像(確信)してるんだろうなあ。
4132:04/07/17 16:21
してません。
30人来れば多いほうだな。
42愛と死の名無しさん:04/07/18 00:38
30人も来ると思ってんだ。
43愛と死の名無しさん:04/07/21 02:10
俺は28歳(今も)で結婚したのだが、挙式披露宴をしていない。お互いにその気もなく、今後もない。
互いの両親は、どっちでも良いと言うし、友達も挙式披露宴を行っていない。
結婚指輪は買っていない。ヨメは俺が6年前にプレゼントした指輪をしているが、買うくらいなら
家を買おうと言う。これくらいは買おうと思ったが、ヨメにシバキまわされるのでやめた。

参考まで、以下の項目について、あげてみます。

@金銭面・・やればできるが、お互いに家が欲しいので、披露宴に使う必要はない。
      家買った後でも、その必要はない。今は3年半同棲した家で二人暮らし。
      子供は要らない。

A友人・・・俺とヨメは中学時代の幼馴染で、地元で同棲していたのもあり、友人は地元が多い。俺ヨメ共通友人が殆ど。
      結婚した後に、ヨメの手製のホームパーティーを2月に1度行っていて、ちょうどその時期に、友人20人集まって
      ご飯作ってもらい、それから祝ってもらった。だから、披露宴の必要はない。職場(市役所)はやかましく言われそうと思ったが、
      トレンドを理解してか、おめでとうといい、課の人から怒号の声どころか、祝いをもらった。
      ちょくちょくヨメもうちの課に来ていたから(俺、市民課)。職場もヨメのことを知っている。

B家族親族・偶々なのか、俺の両親もそうだが、親戚も挙式披露宴を行っていない。母親は4人姉妹だが、
      全員していない。親父は一人っ子。ヨメ両親は挙式はしたが、親戚はしていない。
      だから挙式披露宴についてはやかましく言わない。俺&ヨメの祖父祖母は、残念ながらすでに他界しました。

Cその他・・俺より先に結婚した友人カップル3組いるが、全員挙式披露宴を行っていない。
      周囲にしない人がいると、とりたててしない。
      祝い金はどっちでも良いといった。挙式披露宴してないし、気を使わせたくないためだが、
      結局、もらった。このお金は今後、友人の結婚披露宴に使いたい。家買うためには
      使わない。
44愛と死の名無しさん:04/07/21 07:31
>>43
丸付き数字を使うと、激しく嫌われることがある。
45愛と死の名無しさん:04/07/21 20:24
>43
かなり特異な例だねー。
そんだけ周囲に式やってる人がいないってのも、なんかオドロキ。
46愛と死の名無しさん:04/07/21 20:29
双方公務員で家建てるのに情熱燃やして子供は作らないって
他人事ながら、なんかもったいないような
47愛と死の名無しさん:04/07/21 21:38
>>46
だよな。そういう安定してる人たちにこそ子育てをがんばってほしいとオモ。
48愛と死の名無しさん:04/07/21 23:04
>>46
奥さんも公務員なんて一言も書いてない。

周りの人みんな大人だね。うらやましい。
49愛と死の名無しさん:04/07/22 01:50
43です。

>>44
そうですか?他板では言われなかったけど、今後気をつける

>>45
特異といえば特異。地域性は関係ないけど、共通するのは、俺達は中学の
メンバーでヨメが際立っていたのもあり(中学のアイドル)、今でも20人位でカラオケいったり
ホームパーティーをしている。だから披露宴は必要もないと考えてたのである。
友人に困らないのもあれば、むしろ挙式披露宴をするくらいなら、旅行につかったり、
貯金にする方がよい。写真は神戸ルミナリエを背景にした写真もあるし、
綺麗な状態で、残すのであれば、披露宴でなくても、二人のマジメなツーショットで
良いと思う。俺は今でも部屋にヨメとの写真を飾っている。俺の連れもそう。
また、俺は6年半付き合って、お互いのことを殆ど知り尽くしているし、
俺ヨメ両親で、カラオケや旅行に行くことが多いのもあり、いまさら挙式披露宴は必要ないのである。

>>46
ヨメはスーパーのパートで6年選手。
子供を要らない理由は、経済的なことではなく(金持ちではありません)
大きくなって、子供がかわいそうに思わせたくないため。公務員ながら、
将来に悲観的。でも、46さんの気持ちは十分、理解しています。

>>47
安定していなくても、この厳しい世の中、子育てを頑張っている者もいます。

>>48
確かに書いてないね。よく公務員のヨメは公務員と言われているけど、確かに
職場では職場内結婚している香具師が多いのは事実。
50愛と死の名無しさん:04/07/22 01:58
ここは「43とたのしいなかまたち」スレだったのか。
51愛と死の名無しさん:04/07/22 15:22
公務員じゃないのに職場で顔が知られているということは
市民課の窓口に同棲相手が来てたということか?
いやな職場だ。
52愛と死の名無しさん:04/07/22 21:47
つーか単にヨメ自慢したいだけかよw
まあネットだからなw
53愛と死の名無しさん:04/07/23 00:08
>>51
そういうことになるが、地元だし、職場にもヨメの友人もいる。
市民課であるが、最近異動した(前は教育委員会)ので、仕方がない。

>>52
スマソ。そのつもりはないが、レスをしたので。
真実の話しだけど、言いすぎた。
54愛と死の名無しさん:04/07/23 01:19
おいおいもっと泳がせて、役所特定しようと思ってたのによ。
気付かせちゃだめじゃん。
55愛と死の名無しさん:04/07/23 09:47
>>53
地元とか知り合いとかそういう問題じゃなくてお客さまが来る窓口に
のこのこDQN嫁が来たらだめだろ、役所として。
公私の区別はつけろよ税金泥棒。
56愛と死の名無しさん:04/07/23 15:32
>>55
生活保護もらってるおまえこそ税金泥棒じゃねーか。
57愛と死の名無しさん:04/07/23 15:50
公務員=生活保護と同レベル
58愛と死の名無しさん:04/07/24 02:41
>>54
特定しても、俺を探すつもりか?
まあ、頑張ってくれ。意外に近くにいるかもよ。

>>55
別に誰が来ようが誠実に対応してる。
オマエも仕事していて、知人友人来たらそんな感じだろ。
あ、引きこもりか。

>>55
まあまあ、変わった人もいるから相手しないでよい。
>>54のような脳内沸騰ヒッキーの発言は嫌なほど聞いている。
変な市民相手していたら、仕事が進まない。税金泥棒というなら、
むしろ、私利私欲にもえるDQNに言ってほしいところ。
>>54のように、生活保護受けていても、朝からパチンコしてる
ようなDQNこそ、税金泥棒

>>57
公務員板で荒れていたな。ま、あの板には興味はないが。
59愛と死の名無しさん:04/07/24 02:49
60愛と死の名無しさん:04/07/24 03:12
>>59
常識的には、窓口に家族とか来させちゃだめだよ・・・
民間だとDQN零細企業以外あり得ない
6159:04/07/24 03:27
>>60
よくわかりませんが気をつけます。
62愛と死の名無しさん:04/07/24 09:41
よくわからないってどうかしてるよ!
公務員ってまじでそういうことわからないのか?
窓口で怒鳴ってる人並みに雰囲気悪いから公私混同はまじやめてくれ。
63愛と死の名無しさん:04/07/24 10:53
>>62
なに脊髄反射でレスつけてんだよ。
おまえには>>59=>>43に見えるのかw
>>60が間違えてるのがそもそもアレなんだけどさ、
掲示板なんてくつろいで見るもんだろ、もうちょっと落ち着けよ。
64愛と死の名無しさん:04/07/24 11:25
65愛と死の名無しさん:04/07/24 11:27
>>58
煽りにいちいちレスする必要はないけど、世間一般のまともな企業だったら勤務中に恋人が来る
なんてありえないよ。
66愛と死の名無しさん:04/07/24 11:38
まあこういう駄レスにもいちいちレスつけてくれることを
期待するわけで・・・。
67愛と死の名無しさん:04/07/24 11:40
おーい、>>62w
68愛と死の名無しさん:04/07/24 20:34
>>60
まずオマエに聞く。職業は何?オマエの仕事がカタイのであれば、
文句は良い。別に、ヨメに職場に来いとは言ったことはないからな。
住民票を取りにくるために、来てるんだ。やましいことはない。
もし、DQNというなら、用件もないのに来庁するのであれば
何度でも言え。用件があるから、来庁していることをよく理解しろ。

>>62
俺は61じゃない。他の誰である。まあ、公務員批判をして、気持ち
スッキリさせたいのであれば、よそでやれ。俺はいないけどな。
窓口で騒いで雰囲気悪いのはわかるが、オマエも雰囲気悪い。
そして、別にヨメをつれてくるために職場に来たのでなく、
用件があるから来ていることを、アタマに叩き込め。

>>63
確かに、59=43ではありません。

>>65
煽ってないよ。カプール板の時代はよく言われたけどね。
では、例えばケーキ屋に恋人が「客」として来たらどうする?
それでもおかしいと言うのか?
それと同じく、俺の仕事は「住民票」を発行しているから、知らない
人以外に、友人、恋人が来てもおかしくないのと違うかな?
多分65が、商社で勤めていて、顧客でもないのに、職場に恋人や友人が
来るから「おかしい」と言っているのではないかと思っている。それであれば
ごもっとも。

>>66
ま、期待して展開を見てください。
69愛と死の名無しさん:04/07/25 10:27
公務員、かまってもらえて嬉しさ炸裂だな。
70愛と死の名無しさん:04/08/02 10:11
■ウェディングイベントしない=極悪非道(恥)?■
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1010568218/


                                                     
71愛と死の名無しさん:04/08/04 09:42
保守sage
72愛と死の名無しさん:04/08/05 13:34
a
73愛と死の名無しさん:04/08/06 12:48
まあ、貧乏人公務員はすれ違いなのでほっといて本スレに戻ろうや。
現在陶芸教室に通っているのですが、手作りで引出物を作っている人たちが
いる。。。プチギフトとしておまけ的に作ってる人もいるのだが、
本当にその手作り陶芸作品だけを引出物として作っている人がいるんです。
横目でみながら「絶対いらねー。こんな皿ただでもいらねー」と
思うが、本人は「このお皿なら使い勝手もいいし、きっと喜ぶと思う」とか
本気で言っている。「高い祝儀包んで、引出物は手作りの不恰好な手作りの
皿かよ」私なら絶対にいらない。そして私ならそんな恥知らずな事できない。
引出物は普段買わないブランドの食器が欲しい。ついでに「引菓子はどこの
お菓子にするの?」と聞いてみたら「お菓子はあげないことにした」だって。
交通費かけてわざわざ足を運んだにもかかわらず、お菓子もなし?手作りの
皿だけ?この結婚式の後、きっとこの夫婦と付き合いをやめる人がいるだろう。
結婚式は中途半端に、そして常識のない人はしないほうが賢明だと思った。
74愛と死の名無しさん:04/08/06 21:44
スレ違い市ね。
75愛と死の名無しさん:04/08/06 23:36
>>73
公務員叩きしかやることのないバカはどっかいけ。
それにスレ違いという以前にオマエもスレ違い。染んでくれ。
76愛と死の名無しさん:04/08/08 16:57
女性はやっぱり挙式はやりたいのかな?
俺はぜんぜんやりたくないけど相手がしたいといったらやるつもり
77愛と死の名無しさん:04/08/08 17:22
私は全くしたいと思わないし、両親も特に望んではいないようだけど、
男性側(両親含む)のほうが挙式を希望するケースってあるのかな?

78愛と死の名無しさん:04/08/08 17:59
社内恋愛で式挙げなかった人いる?周りにいた?
79愛と死の名無しさん:04/08/08 18:11
いたよ。親族だけで食事会して終わり。
その前に、うちの会社はドライだから式に呼び合ったり
するのはほとんど聞かない。仲が良くても2次会止まり。
8078:04/08/09 00:08
会社がドライなのかぁ〜、ちょっと参考にならないかな。
でもほとんど呼び合わないというのもすごい話ですね。うらやますぃ〜。

朝礼で上司から前フリがあって、本人が「この度〜」みたく
挨拶して終わり?まさに人生いろいろ、会社もいろいろだね。
業種によるのかな?
81愛と死の名無しさん:04/08/09 00:38
中学のアイドルと結婚する
役場のおっちゃんという構図に笑ってしまった
82愛と死の名無しさん:04/08/09 01:27
>>76
職場で言われているのは、女性が望んでいるなら、女性の望みどおりに
したら良いとのこと。オレの場合も、ヨメが望まなかったからしなかったけど、
オレの知っている限りの男(友人含む)は皆、相手(ヨメさん)の意向次第だとのこと。
ま、色々あると思う。

>>77
人それぞれでしょう。ただいえるのは挙式披露宴を実施したいと考えるのは、女性>>男性でしょう。
何ともいえませんが。

>>81
役場ではないよ。一応特例市。28歳でおっちゃんはないだろう・・・
童顔なのにおっちゃん呼ばわりは・・・そりゃないだろう・・・

83愛と死の名無しさん:04/08/09 10:57
>>77
うちがそうでした。
私ははじめ結婚式、特に披露宴なんて泣いてしまうほど嫌だったのに
彼の方が少々ドリーマーで相当もめました。
結局「お披露目が一回で済むよ」という言葉にこちらが折れたんだけど、
今となっては説得してくれた彼に感謝してるかも・・・
準備の話し合いとか結構楽しいし、あんなに嫌だったドレスも着てみると楽しい。

私みたいな食わず嫌いな人は安直に「しない」と決断するのは勿体無い場合があるかもです。
84愛と死の名無しさん:04/08/09 17:04
私:1月に結婚決めて10月予定。式のみ。
兄:昨日、12月に結婚することに決めたと電話かけてきた。式のみのつもりが親に反対されている。
私は現在無職。彼は公務員。
兄はしっかりした外資系企業に勤めてる(ヘッドハンティングされて移ったばかり)相手は前の会社の人。
親は、私のときはあっさりと式だけに同意したが兄にはどうしても披露宴をさせたがってる。

見栄と意地もあるものだと思う。
85愛と死の名無しさん:04/08/09 17:16
>>84
「んじゃーうちらが披露宴するよ。金出して。」と言ってみるのはどうか。
86愛と死の名無しさん:04/08/10 21:19
>84
うちはその逆です。
彼の姉の時は長女だし、お姉さんもやりたい派だったので普通にやったらしいんですが
私達に関しては披露宴やると言ったらあまりいい顔をされません。
「無駄使いだよ」みたいなことを彼親に言われます。
お姉さんの時のことで感じたんでしょうけど、でも私は一回もやってないわけだし
指輪や旅行をケチっても披露宴やりたいのに。
実際やるとなっても、彼親の顔をうかがいながらだと思うとブルーです。
87愛と死の名無しさん:04/08/16 23:38
 私の彼は半バツ1です。数年前に超ド派手な披露宴を挙げたのにその相手と
破談になり、世間体を気にして数年経った今も職場の人にあの時結婚しなかっ
たことを言っておらず、今回私と結婚することになったのだが、私とその女を
すり変えたいらしく、披露宴も結婚式も挙げないつもりらしい。私は初婚なの
になんでコソコソしなきゃいけないんだ。彼も婚約破棄であって戸籍は綺麗な
のだから堂々としてればいいのに納得いかない。しかもその時の挙式の写真や
ビデオをいまだに持っているらしい。自分から彼女を嫌いになって婚約破棄し
たのに何でそんなの持ってるのか訳分からん。文句を言ったら逆切れされ、一
度は私も折れたが、やっぱり腹が立ち、別れるかどうかを迷っている。皆さん、
相手がバツ1であるために披露宴を挙げられない人いませんか?私はどうした
らいいでしょうか?キビシ〜ご意見待ってます。
88愛と死の名無しさん:04/08/17 00:01
>>87

挙式+親族披露食事会をする。
会場移動するとかして、旦那の職場の人間を除いた友人とかを集めて
1.5次会のような披露パーティーをする。

私は旦那も私も×ついてないけど、準備もほとんど私が担当、
終わってみたらやりたい放題させてもらって満足でした。
ひとつひとつはシンプルにすれば、それぞれの出席者も疲れないし。

彼には
「うちの親が黙ってないから、親族には食事会みたいなカンジで来てもらおうよ。
会社の人は呼ばなくていいから、あとは友達呼んで、会費制のパーティーしようよ。
準備はがんばるからさ」
って言ってみたら?
89愛と死の名無しさん:04/08/17 03:10
父親が私が結婚するというと、お祝いに500万くれるという。
その金額を目の当たりにすると、これを一日で使うのはとても惜しい、、
とても披露宴なんて形ばかりのものに使うのはバカバカしいと思う。
もっと、有効的に使いたいと真面目に考える。
お金の価値を考えると、あんな結婚式場やホテルなんかが考えたプランには
絶対乗りたくないとつくづく思う。
やっぱり、式等をやる人よりやらない人の方が賢いと思った。
90愛と死の名無しさん:04/08/17 04:37
>>87
ま、今後あなたのことも、「世間体優先」で考えられることになるわけですが。
・超ド派手な披露宴をした。
・にもかかわらず破談。
・そのことを職場に隠し通している(扶養手当とかどうなってんだろ?)
・そのときのビデオや写真を後生大事に持ってる。
・それを指摘すると逆切れ。
これだけ「優柔不断で無責任でわがまま暴君」だということを
彼が主張しているのに、どうしてそんな不良物件といっしょになりたいんだろう?
たとえ籍を入れてなくとも、挙式までして破談になったというのは、
双方それなりの理由はあるはず。87がまだ若くて経歴に傷がないなら、
無理にひっかからなくてもよいのでは?

とキビシ〜く言ってみた。
91愛と死の名無しさん:04/08/17 05:33
女性に質問。ウェディングドレス着たくない人っている?又は着なくても平気な人いる?
92愛と死の名無しさん:04/08/17 06:29
>>87
年末調整とか会社に提出する書類には「既婚」で通してるんだろうか?
でも配偶者の名前や生年月日を書く欄もあるのに
いきなりそれが変わったら変じゃない?
そいつなんか他に隠してることあるんじゃないかな?
結婚なんて絶対に止めたほうがいいよ。
93愛と死の名無しさん:04/08/17 06:56
>>91
ノシ
94愛と死の名無しさん:04/08/17 07:07
女が披露宴したいっていってんのに、
男がイヤだとか恥かしいとか言って拒否する奴
いるよね そんな奴とは結婚やめたほうがよいよ
やっぱり女を喜ばせたいとか、良い意味で好きにさせてあげたい
って心意気の無い奴は今後の生活も目に見えてるよ
95愛と死の名無しさん:04/08/17 07:12
>>91
ノシ
一度も着たいと思ったことがない。
他人が着てるのはいいが、自分が着るのは嫌だ。
96愛と死の名無しさん:04/08/17 07:14
>>94
話し合うって選択はないんですか。ああそうですか。
97愛と死の名無しさん:04/08/17 07:32
>>94
同じように披露宴やりたくない女とケコンすれば無問題。
結婚式(披露宴)=女性の夢なんて思われがちだが、そうでないのも結構いる。
98再び87:04/08/17 08:06
 みなさん色々なご意見ありがとうございます。彼の元婚約者は公務員であった
ため、扶養や年末調整ではバレていないらしいです。また、会社の人事にだけは
正直に話すつもりらしい。でも結局そこからバレるとは思うけど。その時のド派
手婚で借金ができたため今回は何もできないらしい。前回は給料の5か月分の婚約
指輪にド派手結納もしたらしいが、今回は結納もしたくないとのこと。結婚式を
あげるなら、ハワイで二人であげたいって。隠れて二人だけでならあげても
いいそうです。そこまで隠れるのも疲れる。結婚式は友人が祝ってこそのもの
ではないか?でも友人にもあの時結婚しなかったことを話していないので、誰も
呼べないそうです。そんな理由で結納すらしない男ってどう思いますか?
99愛と死の名無しさん:04/08/17 08:17
>>98
いや、だから、>>90>>92の意見読んだらわかるだろうが。
「どう思います?」って彼氏のDQN自慢して、結局どんな意見が
ほしいんだか。
「そんな不良物件彼氏とつきあう87はえらいね〜。」か?
「そんなことないよ87が選んだ人なんだからきっといい人だよ。」か?
「あなたにはその程度がお似合いよ(  ´,_ゝ`)プ 」か?
そいつと結婚したいなら黙ってしろ。披露宴したいなら
そいつに言うか自分で金も人も出せ。
そいつと結婚することに迷いがあるなら、いいかげんスレ違いだし
ネタ的に↓でやるほうがおもしろいので移動してくれ。

 直前で結婚止めた人いる? PART6
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1079578799/
100愛と死の名無しさん:04/08/17 09:41
>>98
なんでそんな男と結婚するの?
101愛と死の名無しさん:04/08/17 14:22
>>91
はいはいはーい♪
基本的に着飾る事自体興味がない。
成人式の振袖すら買わなかったし写真撮影もしなかったけど
その代わり就職に必要な服やバックや靴にお金を廻してもらったから後悔してない。

親は残念がってたけど、私が昔からこうだったから折れてくれた。
102愛と死の名無しさん:04/08/17 14:22
>89はただのケチとしか思えない。
金のことしか考えていない。
103愛と死の名無しさん:04/08/17 14:58
>>102
いいじゃん別に。ここは「しない」スレなんだし。
104愛と死の名無しさん:04/08/17 15:14
本人のやるやらないは勝手だけど、
>やっぱり、式等をやる人よりやらない人の方が賢いと思った。
=式をやる人はバカ
と言い切っているのは賢い人とは思えない。
105愛と死の名無しさん:04/08/17 18:16
>89
式や披露宴の費用を考えて(娘の晴れ姿を見たいor見せたい)500万渡そうとしてるなら
やらないって言ったらがっかりされるだろうね
まあくれなくなることはないだろうけど
それと贈与税って知ってる?
106愛と死の名無しさん:04/08/18 00:46
>>105
そんなもん税務署に知られなければ問題なし。
てか気付かんだろその程度の金。
107愛と死の名無しさん:04/08/19 00:03
>>91
私もそうです。結構いるよ、私の友人もそうだし。
「そんな女は居ない!」と思っている人は女性でも結構多いけどね…orz

既婚ですが、役所に届け出す以外のこと(結納・式・写真・指輪等)
一切ナシでした。家族の顔合わせで食事しただけ。
「本当にいいの?」と気遣うひともいた。
108愛と死の名無しさん:04/08/19 01:21
ウェディングドレスとか全く興味ない人もいるんだね。写真とかに残さなくても平気?
109愛と死の名無しさん:04/08/19 01:32
>>108
興味がないのに、さらにそれを聞いてどうするよ。業者?
110愛と死の名無しさん:04/08/19 02:42
ごめんな。業者ちゃうけど疑問やったから聞いてみた。すんまへん。
111愛と死の名無しさん:04/08/19 02:43
>>91
ノシ
自分の日常とあまりにもかけ離れている格好はしたくなかったので。
身の程にあわないことはしないのが一番です。
112愛と死の名無しさん:04/08/19 05:21
>>108
ドレスに興味ない女です。
親の要望で写真は撮ったけど、ドレスではなく白いスーツ着て撮影。

ちなみに婚姻届以外にやったのは上に書いた通りの写真撮影と結婚指輪購入。
そして両家の顔合わせ食事会。婚約指輪は無し(持ってても出番なさそうなので)
113愛と死の名無しさん:04/08/19 21:34
>>108
つーか、写真こそが一番嫌だ 着たくもないのに着た証拠残してどうする、と思うよ
114愛と死の名無しさん:04/08/20 04:02
>>87
どこにレスしていいのか分からないけど、一応このスレにします。

彼の言うことがおかしいと自分でも気付いてますね?
バツイチの方でも二度目の披露宴をすることはよく聞きます。
私は3度同じ方の披露宴に出たことがあります。

自分はもうおなか一杯でも、お相手の女性は初婚なんですから
その方の意見を無視するわけにもいかないですよね。

離婚したことは仕方ない。しかしそれをコソコソ隠して
奥さんの首を挿げ替えるような真似までして
世間にいいカッコしたいのは異常性格者だと思います。
何より、あなたの意思や人格を一切認めてないですよね。
自分さえ良ければいいと言われているわけです。

こんな男はろくでなしだよ。
どうして自分から不幸のドアを開けようとするのか全く分からないです。
115愛と死の名無しさん:04/08/29 01:16
>>87

再婚で結婚式&披露宴する人
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1017031469/351
116愛と死の名無しさん:04/08/30 01:28
あああああ〜〜〜
結婚式したくない、しないってはっきり言えばよかった。

ドレス着たくないし、お金もったいないし、
でも親はやりたいだろうな、どうしよう〜とはっきりしなかったら、
いつのまにか相手の親が勝手に式場予約。
全額出すといい、そんなにやりたいのかとますます断れず
予定はどんどん決まって見積もり200万。

和装だけの約束だったのに、せっかくだから〜とドレスまで決定。
スカートは絶対はきたくないのに・・・


結婚式なんて無駄、もったいない、と思ってるのに・・・
親戚といえども、ドレス着て披露宴して喜ぶようなタイプだと
思われるなんて、プライドずたずただよ。

はっきり言えばよかった。
やりたくないよーーーーーー!!もったいないよー!!!!





117愛と死の名無しさん:04/08/30 01:34
>>116
向こうが金出してくれるんだから、ガタガタ言わずに
いい着ぐるみになってきなさい。
親戚にどう思われるか気になる?どうも思っちゃいませんよ。
久しぶりに兄弟に会えてうれしいってだけですよ。
あまり我を張りまくって、結婚自体をおじゃんにしてしまったら、
あなた次ありませんよ。
118愛と死の名無しさん:04/08/30 02:03
>>116
チビでデブスでメガネなの?
119愛と死の名無しさん:04/09/03 11:09
披露宴、結婚式してなくて引け目を感じている人いますか?
120愛と死の名無しさん:04/09/03 15:20
>>119
誰に?何に?
121愛と死の名無しさん:04/09/05 14:50
>>114
激しく同意
122愛と死の名無しさん:04/09/10 21:17:20
>>120
引け目と言うなら親にじゃない?

実際、自分はどうでも良くても
親が希望してるとか
親孝行でする人って結構いますよね
123愛と死の名無しさん:04/09/11 00:56:01
披露宴も結婚式もしたくないなら、2人でアメリカまたはカナダに3ヶ月位留学してこい。
で、留学先で結婚しました、って事にして事後報告だ。
留学費用はかかるが、結婚式や披露宴に金使うよりは幾分マシだぞ。
124愛と死の名無しさん:04/09/11 01:19:54
あたしもやりたくなかったけど、相手や相手の
親がやるって言い出したとき、
「こんなとこでもめたくないしな・・・」
という消極的理由でやりました。

終わったあとは、まあ、どっちでもよかったのかな、
とは思うけど、結婚てほんとに自分の意志だけじゃないのね。
125愛と死の名無しさん:04/09/11 23:30:04
自分名古屋なんだけど、困ってます。
私(女)はお互いの家族だけでこじんまりと海外で挙げたい。
式で無駄にお金使わないで、帰ってきてからそれぞれの親戚や会社の関係者に
菓子折でも持って挨拶に行った方が良いと思うし、うちの親も派手婚を望んでないの。
招待客やなんやらでモメるのもイヤだし、だったらいっそ家族だけでやりたい。

でも相手の家族が、古風な名古屋流の式を望んでいて、
結納セットも新婚セット(重厚感のあるバカでかい箪笥やらのセット)も必須
式はありえないほど豪華に、当然ゴンドラで下りてきてお色直しは3回、
引き出物は帰りに両肩の関節が外れるくらいの量をお持ち帰りいただく!
っていう、式だけで1000万は下らないような式を望んでる。
名古屋で昔流の式やると、その後予定する子供の数を一人減らさなきゃいけないくらいの覚悟がいるの。
それでなかなか話がまとまりません。
今時古来の名古屋婚なんてみんなやってないのに、ステータスらしくて困っています。
結婚自体イヤになってきますた・・・。
126愛と死の名無しさん:04/09/11 23:39:57
>>125
結婚やめれ
127愛と死の名無しさん:04/09/12 00:45:15
>>125
その式だけでも1000万円という結婚式ですが、負担割合はどうなってるんでしょうか?
新郎側が全部持つならかまわないけど。
それに昔風(ってか、見栄っ張り)で箪笥も婚礼3点セットが必要、箪笥の中身も
ぎっちり、となるとすごい金額ですよ。
私は20年以上前に結婚したので、そういう道具持参しましたが、今時の家には不要です。
着物道楽なので箪笥は重宝しますが、着物をあまり着ない人には邪魔なばかり。
はっきり言って、親御さんにそれだけの余裕があるのかどうか・・・
128125:04/09/12 01:04:24
>>127
相手の親がマリオットホテルで挙げるってきかないんです。
何でもむこうの近所の人がキャッスルで挙げたから勝ちたいとか。

経済状況的には相手側は庶民で、ウチをあてにしてるんです。
向こうの遠い親戚に呉服やがいるから、着物はそこで一式揃えるそうですが
着物なんて成人式以来着てないし、正直いらないです。
箪笥セットも結納セットもいらないです。
婚約指輪すらいらないから、実用的なブランド時計をお互いに交換しようって話だったのに
向こうのお母さんがしゃしゃってきてききません。

我が家はケチるわけじゃないけど、自分達や親戚達が名古屋流結婚式で散財してるので
いまの時代には必要ないと理解してくれて、やらなくていいといってくれました。
ハワイかグアムで家族だけの式だと思ってるうちの両親に
相手側からマリオットを指定されてると言い出せなくて困っています・・・。
名古屋流結婚なんて、ホテルと呉服やと結納関係者を儲からせるだけで、
自分たちには出費というリスクしかないように感じます。
129127:04/09/12 01:49:30
>>128
金持ちなら何千マンかけようと勝手ですがね、庶民が見栄張るのは反対。
それに、遠い親戚の呉服屋というのがどうもね・・
結局断りきれないで高いもの買わされそうな予感がします。
着物の本当の相場を知りたかったら、ヤフオク覗いてみてください。
近所の人が有名ホテルで結婚式挙げたから勝たなきゃなんて根性だと
あとあと苦労しそうな予感。
私だったら親戚づきあいしたくないですね。
130愛と死の名無しさん:04/09/12 01:59:05
あなたは、彼のお義母様とご結婚なさるのですか?
或いは同居なさるとか?
そうでないなら、単なる見栄を張るための、
無駄だと分かっていながら挙げる式なんて無意味です。
あなたから言うと今後色々と角がたつこともあろうと思うので、
彼からお義母さまに何とか言ってもらえないのでしょうか?
131125:04/09/12 02:15:13
レスありがとうございます。

うちがすごいお金持ちだと思われてるらしいんです。
私の家がたまたま高級住宅街にあるんですが、
先祖代代そこに住んでるだけで、別に最近買った土地ではないし、
父親が某企業の役員なんですけど、
他人が思ってるほど収入があるわけではないので、我が家も庶民です。

今は仕事を理由に結婚の話を延ばし延ばしにしてます。
私は式すらやらなくていいと思っています。ドレス着て写真館で写真だけ撮りたい。
先に妊娠して、4ヶ月か5ヶ月で相手の家族に報告して、
つわりだの中毒症だの言い訳して、式をしないですむように仕向けようと考えています。
式やらないのは後悔するよと言われましたが、
1000万とか平気でかかる土地ですから、姑息な手段もしょうがないと思います。
慌ててバタバタと式をすることになれば簡単な式だと思うので
結果的に私に都合良くなる予定なんですが、予定通りうまくいくかどうか不安です・・・。
132127:04/09/12 02:45:53
うちも結構いい住宅地で100坪以上あるし、旦那もそこそこの地位で
私も仕事持ちなので傍目にはよさそうですが、実情は火の車です。
よって、子供の結婚式にはお金をかけるつもりはありません。
ご祝儀+αでまかなう予定です。
結婚式はしておいたほうがいいと思いますが、派手にする必要はない。
ハワイかグァムで家族だけの結婚式をするというご両親の意見はいいですね。
お披露目が必要なら、帰国してから会員制のパーティでもすれば十分。
でも、それを言い出せないなら、婚約者にもちょっと不安を感じます。
133愛と死の名無しさん:04/09/12 06:14:13
駆け落ちしる。それか、国内はダサい今時の金持ちは海外だ!と吹き込む。
134愛と死の名無しさん:04/09/12 09:26:02
>>128
>相手の親がマリオットホテルで挙げるってきかないんです。
>何でもむこうの近所の人がキャッスルで挙げたから勝ちたいとか。

>経済状況的には相手側は庶民で、ウチをあてにしてるんです。

結婚式は勝ち負けとかじゃないしさ・・・自分が出してくれるんだったらいいけど
貴方の方の親御さんをあてにして我侭言いたい放題も変な話だよ。
主役は貴方方でしょ?向こうの親の式じゃないんだから。
旦那さんはなんと言ってるんですか?
もうあなた方とあなたの親のほうで勝手に全部決めて、
旦那さんのご両親にはご飯食べに行くからこの日開けておいて・・・程度に言っておいて
付いたら「え?なに?式なの?」っていう状況に持ってったほうがいいのでは?
子供出来た戦法も、お腹大きいのに無理に大急ぎで勝手に決められてやらされる可能性だってあるよ。
135愛と死の名無しさん:04/09/12 11:13:08
披露宴も結婚式もしないっていうのは
自分たちが社会的に必要とされていない
(仕事ができない、使えないetc)
のを自覚してて、誰からも祝ってもらえない事実を
確認するのが怖いだけじゃないの?
俺に言わせりゃ「甘えんぼ」。
136愛と死の名無しさん:04/09/12 12:06:02
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  =   = |        |
  |    ( _●_) ミ        |
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
137愛と死の名無しさん:04/09/12 18:37:09
旦那が披露宴やりたがっていて困る。
私は前から式も披露宴もやりたくなくて、嫌って言ってたけど、旦那が親戚との事情
(式に招かれたり)で、しなければ親にも親戚にも申し訳が立たないと言ってやることになった。
やるならやるで、式は神前、披露宴は親族だけの食事会にしようと言ってたのに、旦那側は
こっちが招く人数より多くの親戚を呼ぶことが判明。バランスが悪いったらない。
実は私達はもうすでに入籍はすませて一緒にすんでいるんだけど、式二ヶ月前になってから
もう一人追加するからと旦那に言われた。しかもただの食事会のはずなのに司会も
つけたいらしい。新郎新婦の紹介とか親族の祝辞振り、祝電読み上げとか…。
…それは食事会ではなくて披露宴だろうと。

旦那とはそのことで喧嘩中。披露宴はしたくないと言っていたはずなのに何で
大掛かりなものにしたがるのか解らない。
138愛と死の名無しさん:04/09/12 20:56:11
>137
旦那だって披露宴なんて面倒でしたくないってのは本音だろう。
ただ親戚への義理があるからやらないといけないって所でしょ。
義理がない人はいいけど、義理がある人にしてみたら不義理するのはつらいよ。
旦那側の人数が多いのは問題ないんじゃないの。逆は文句言う人多いみたいだけど。
139愛と死の名無しさん:04/09/12 21:03:47
('A`)マンドクセ('A`)マンドクセ('A`)マンドクセ('A`)マンドクセ('A`)マンドクセ
結婚式も披露宴も('A`)マンドクセ
結婚そのものが('A`)マンドクセになってきたよ
140愛と死の名無しさん :04/09/12 23:21:27
身内だけの結婚式で披露宴しなかったクチです
その後親しい友人だけで食事会してお祝いしてもらった
ぶっちゃけ親戚が多すぎて披露宴を主催すると確実にその後の生活に支障を来しそうだった_| ̄|○
141愛と死の名無しさん:04/09/14 00:05:43
ここがデブ合衆国じゃなくてよかった。
アメリカで生活する場合は、国籍とわず結婚式挙げないと正式に夫婦とは認められないとか。
くだらねえ。
どうせ二次会はバーベキューの肉をめぐって銃撃戦だろうよw
142愛と死の名無しさん:04/09/15 16:12:02
彼女は結婚式に友達も呼びたいって言ってて、きっと世間一般?みたいな結婚式や披露宴、そして新婚旅行もそこそこのとこに行きたがってます。
しかし、当方は結婚式に金を使いたくなく、両親揃っての食事くらいしか考えれません。新婚旅行も・・・と思っています。
まだ婚約はしてませんが、その前に何か言っておくべきでしょうか?
143愛と死の名無しさん:04/09/15 19:53:29
>142
新婚旅行はなんでイヤなんだよ
144愛と死の名無しさん:04/09/15 20:00:23
>>143
142は以下のスレの1です
同じ考えや境遇の人いませんか?
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095231174/
145愛と死の名無しさん:04/09/15 21:26:41
なるほど・・・>144
いきなり自分スレ立てちゃうような自己中な人ってことですね。
146愛と死の名無しさん:04/09/15 22:40:47
綺麗じゃないからドレス着て写真も撮りたくない。
披露宴、結婚式なんて公衆の前で絶対嫌だ。

ほーんとになんにもしないで籍だけ入れた人もいんのかな?
147愛と死の名無しさん:04/09/15 22:42:07
もちろん身内よんで食事会なんかも嫌
148愛と死の名無しさん:04/09/23 13:00:23
>146
私は披露宴、食事会は一切何もしなかったよ。
写真だけは撮ったけど、別に親戚に見せたりしてないし。

うちの場合は、旦那さんが自分の実家と絶縁状態なので、
何もしなくてもOKだったけど、
(籍を入れて3年経つけど、旦那の実家とは今も付き合いなし)
普通に親戚付き合いしたいのなら、
食事会くらいはした方がいいかもね。
149愛と死の名無しさん:04/09/23 21:18:54
>>141
そりゃくだらないね ホントかな
けど(ラスベガスの)ドライブスルーチャペルとかでもいいらしいじゃん
150愛と死の名無しさん:04/09/28 19:54:18
>141
それはちょっと違うよ。
結婚式=日本のような「披露宴」
ではないからね。
誰か、立会いの人がいればOKと言うだけの話しだよ。

むしろ、中国人と結婚した友達の方が大変そうだった。
中国では通りすがりの人でも披露宴に参加するので、
そのためにテーブルを3つくらい用意するんだって。
151愛と死の名無しさん:04/10/03 22:03:13
式はやりたい
でも客は呼びたくない
出来れば二人だけで
最悪、呼んでも親まで

で、どっか二次会場とかに友達集めてドンちゃん騒いで終了
これがベスト

披露宴なんて絶対にしたくない
そんなことに金使うなら、新婚旅行費に全額回すよ
152愛と死の名無しさん:04/10/11 23:13:50
151さんに賛成

先に挙式・披露宴した友人(女)の旦那に
「お前も結婚式をしろ。結婚式をして世の中の人に結婚したことを宣言して認めてもらうべきだ」
としつこくしつこく何度も言われてて うざい。
そんなの他人に強要されることじゃないのに
153愛と死の名無しさん:04/10/12 01:10:36
両親との食事会と、あとは友達が会費制でパーティ開いてくれました。
これだけ。すごく楽だった。
彼の両親は一人っ子同士で親戚もほとんどいないということと、
うちの両親も大家族の末っ子なので、兄弟はもうほとんど亡くなってる…。
だからうるさい親戚もいないし、式無しを提案したときに何の反対もなかったです。
154愛と死の名無しさん:04/10/12 06:20:30
>「お前も結婚式をしろ。結婚式をして世の中の人に結婚したことを宣言して認めてもらうべきだ」

こういう主張する人っているね。ウザー。
式やって結婚しました宣言したって、その場には親類や友人ぐらいしかいないのに
世の中の人に認めてもらうってアフォかと…
そんなに結婚しました宣言したけりゃ大金使ってCMでも流せ!
155愛と死の名無しさん:04/10/12 22:23:49
154にハゲドー!
156愛と死の名無しさん:04/10/12 22:36:36
私は指輪も買ってないし(婚約指輪は勿論、結婚指輪もまだ…)
本当に役所に二人で書類出しただけ、その数日後に、そこらへんでお互いの両親(初顔合わせ…)とご飯食べたけど。特別な店でもなく。
…そんなんでいいのか?と、思い始めています。こうゆう人他にもいますか?
157愛と死の名無しさん:04/10/12 22:43:28
>156

入籍+顔合わせ食事会のみ。
結婚指輪は買ったけど、婚約指輪はいらないからもらわなかった。

あと「こういう」を「こうゆう」と書くのはやめた方がいいぞ。結婚するような年齢なら。
158愛と死の名無しさん:04/10/12 23:00:53
>157
ひー、スンマセン。
「こーゆー」←「こういう」
「そーゆー」←「そういう」
「いちよー」←「一応」…気をつけマース。
159愛と死の名無しさん:04/10/12 23:08:33
>156ですが、
で、「そういう」ように、入籍だけで済ませたら「哀れな人」のように見る人がいらして、実に不快な思いをしてます。
私も主人も23歳ですが、「勢いで結婚しちゃったのよ」みたいに会社でコソコソ言う方がいらして。そのような不快な思いをされてる方いらっしゃいますか?私の回りが変なのでしょうか…
160愛と死の名無しさん:04/10/13 01:14:26
30歳過ぎたら、黙って結婚してくれよと思う!呼ばれても行きたくないし、昔の会社とかのくだらない連中に会うのもうざったい!
私の場合、祝電打って終わり。3000円でご祝儀すむし!W
161愛と死の名無しさん:04/10/13 06:23:35
>>159
23歳同士の夫婦か。若いからいろいろ周りが言ってるだけだと思う。キニスンナ。
当方20代後半で籍入れただけだけど、そういったことはない。
自分達の選択(入籍だけ)に自信を持ってれば、
何を言われようと( ´_ゝ`)フーン と聞き流せるはず。どっしりと構えよう。

地方だと結婚式(披露宴)マンセーの風潮があったりするし、
結婚できない結婚ドリーマーのやっかみのどちらかであろう。スルー汁。
162愛と死の名無しさん:04/10/13 10:14:12
>160
その30過ぎが自分の結婚式に来てくれたんなら、行ってやれよ・・・
挙げ逃げ大杉。
163愛と死の名無しさん:04/10/13 10:23:18
160は式挙げたの?
164愛と死の名無しさん:04/10/13 23:29:26
>>160と同じ人?

854 名前:愛と死の名無しさん[] 投稿日:04/10/13 01:18:48
出産祝いもらおうとするやつはバカだ!産むなら黙って産めと思う!バカほどバンバンガキ産むんだよな!
165愛と死の名無しさん:04/10/20 22:06:49
入籍だけでいい。

でも両親は私のドレス姿が見たいと騒ぐ。
お金は出すから式だけは見せろコールに彼がマジ切れ。

白紙になりそう。

どっちが悪いのか。

私が悪いのか?
166愛と死の名無しさん:04/10/21 06:47:40
>>165
ドレス姿が見たいと騒ぐのなら式を挙げなくても写真だけ撮ればいいんだし、
自分と親との妥協点を探すのだ。まず話し合え。
167愛と死の名無しさん:04/10/21 10:05:08
>>165
お金出すとまで言ってくれてるんなら式くらい挙げてやればいいのに。
なんで「マジ切れ」とか「白紙に」とかになるん??
娘のドレス姿をこの目で見たいって親の気持ちに全く配慮できなくて、
この先うまくやっていけるとは思えん。
今のうちに白紙にする方が懸命かも?
165自身も「結婚は二人だけのもの」とでも考えてるのなら話は別だけど。
168愛と死の名無しさん:04/10/21 10:24:25
>>167
禿同
>娘のドレス姿をこの目で見たいって親の気持ちに全く配慮できなくて、
>この先うまくやっていけるとは思えん。
特にこの部分に
169愛と死の名無しさん:04/10/21 19:43:30
うちは式や披露宴なしの予定。
ホテルで式なしプランってあるんですね。
20人からだけど。
あと、結納プランもいいかなあと思って。
結納しないけど。
そういうプラン使った方います?高くつくかな
170愛と死の名無しさん:04/10/21 23:55:29
165です。

レスありがとうございます。
なんか彼の家系が複雑で彼自身家族のつながりとかが無いので、
うちの親が口出してくるが嫌みたいなんです。
一人で生きてきた彼にはウザイみたいで・・・

彼曰く、「お前は誰のために、誰と結婚式をするのか?」

ちなみに、海外で式を挙げるのは可。
でも、親は「海外行きたくない!!」

板ばさみ状態で辛い。
結婚って面倒なものなんですね。
171愛と死の名無しさん:04/10/22 00:45:30
>>170
結婚式は「親のために、彼とするもの」だと思うよ。マジで。
本人たちは愛し合っているという確信があるんだから、神に誓う必要なんてないのよ。
でもね、親はやっぱり家から旅たつ娘の晴姿ってのを見たいんじゃないの?
大人な二人なら、結婚式ぐらい親に一歩譲ってやんなよ。
本人たちはこれからいくらでも愛する人と楽しい思い出作れるんだからさ
172愛と死の名無しさん:04/10/22 00:48:21
>>一人で生きてきた彼にはウザイみたいで・・・

彼、こどもだねえ。一人で生きてこられるわけないじゃん。
いろんな人の支えがあって大きくなってるっつうの。
たとえそれが肉親じゃなくてもね
それすら分かってないやつが新しい家庭を築いていいのか??
173愛と死の名無しさん:04/10/22 00:50:13
>>170
167だけど
丁寧な返信頂いたのでもう一回書くね。

結婚ってホント面倒なもんだよ。
だけど「試練」だと思って乗り越えなきゃ!
彼の家庭環境に問題あるのは気の毒だけど、
だからって貴女の家庭環境にまでヒビを入れる権利は彼には無いよ。
今まで育ててくれた親の気持ちを考えたら、
「ウザい」で済むような事じゃないよ。
もう子供じゃ無いんだから…

親の気持ちを無視してまで彼のもとに突っ走る覚悟はありますか?
もし無いなら、彼ととことんぶつかってみるべきだと思うよ。
「これからの生活も大切」
それと同じくらい「お世話になった人の気持ちも大切」
ってことを彼に真剣にぶつけてみて下さい。

それでも「そんなもん知ったこっちゃ無い」って態度なら、
腹をくくらなきゃいけないよ。
彼をとるか親をとるか…
成り行きに任せてると、この先ずっと揉め事に悩まされ続けることになると思う…

結婚式って煩わしいもんだけど、ここをきちんと乗り切らないと後の方がもっと大変。。
頑張れ!

174愛と死の名無しさん:04/10/22 09:19:06
挙式・披露宴はせず、入籍だけの予定です。
ドレス姿の写真は両家の両親が希望していたので撮影を済ませました。
結婚指輪は私と彼の希望で購入しました。
しかし、挙式・披露宴となると日本全国、外国にまで生息している親戚連中を集めるのが大変ということと、
その親戚連中も半分近くが高齢で病気持ちだったり、ぼけていたりでこれまた大変。
なにより、私と彼が挙式・披露宴はしなくていいと思っていたのでしないことになりました。
両家の両親も親戚のことを考えると確かに大変だし、だからといって友人・知人だけを招いたら
招かれなかった親戚連中の反感をかいそうだということでやらないことを認めてくれました。
そのときの条件が写真撮影。それはクリアーしたんです。

身内がこれでいいといっているのに、周りがそうは言わないので少々鬱陶しい今日この頃・・・。
結婚の話は半年以上前に決まったのですが、周りに知らせたのは入籍二ヶ月前。
両家の顔合わせ(近所のレストランでお食事)が終わってから周りに知らせました。
挙式・披露宴をしないということに「お金がないのね」「けじめをつけないのかしらねぇ」「できちゃった結婚なのかしら」
などと、影でコソコソ言われているのが私の耳に入ってくるんです。
親しい人には理由を説明しているんですが、そうではない人からしてみたら「とってつけたような理由ね」と。
田舎だから仕方ないのかもしれないけど、ここらへんでは挙式・披露宴をしない人は非国民状態w
175愛と死の名無しさん:04/10/22 09:54:46
田舎は大変ですね
娯楽が無いからそんなくだらない噂話しか出来ないのかも
176愛と死の名無しさん:04/10/22 13:12:19
他人に何と言われようが気にしなきゃいいじゃん。
気になるのは自分の中でしたかったという気持ちがあるから?
177愛と死の名無しさん:04/10/22 18:15:04
またまた165、170です。
レスを下さった方々ありがとうございます。

彼と話し合い、和やかにことが運ぶようにしてみようと
思います。
178174:04/10/22 19:44:36
>>176
自分の中でしたかった・・・という気持ちは全くありません。
周りの言うことなんて気にしなければいいんでしょうが、
どうしても耳に入ってくるし、直接言ってくる人までいるんです。
その都度自分たちの考えを話し、噂されているような理由ではないことを話すんですが、
「とってつけたような理由ね」「これだから若い子は」などといわれます。
身内もそれでいいと言っていて、なにより本人がいいって言ってるんだから、
他人様にとやかく言われるのが鬱陶しい・・・。
179愛と死の名無しさん:04/10/22 19:51:17
これから続く人の為に前例作ってあげたんだからえらいよ
田舎暮らしは大変だろうけど耐えるしかないから頑張って
180愛と死の名無しさん:04/10/22 20:59:11
色々言ってくる人たちって、披露宴をしないことよりも
地域のしきたりに従わないことが面白くないんだろうね。
181愛と死の名無しさん:04/10/22 23:20:40
>>174

「はい、まだ若いので二人ともお金が全然からっきしないんですよ♪
両家の両親は出してくれるっていったんですけど、それじゃ申し訳ないし、
情けないですから・・・。」
「はい、まだまだ若くて青いので長い目でみてください♪
子どもの作り方も知らないほど、私たちが子どもですから♪」
と笑顔で言えばよろしい。
うざい奴に正面から向き合っちゃダメ。疲れるだけ

182愛と死の名無しさん:04/10/22 23:40:47
こういうのって田舎が大変じゃなくて流されやすい性格がだめなだけだろ。
田舎にも「そういうのしない派」のマイペースな奴が必ずいるから
そうすればいいんだよ。
183愛と死の名無しさん:04/10/22 23:49:30
>>174
2ちゃんで煽られてると思ってスルーすべし。
184愛と死の名無しさん:04/10/23 00:48:58
> 「とってつけたような理由ね」「これだから若い子は」などといわれます。
うわーこんなこと言われたらブチ切れそう。
今度何か言われそうになったら最初から「結婚式やらないからってとやかく言ってくる人多くて
ウザいんですよ〜他人のことに首突っ込まないで欲しいですよね」とか愚痴ってみたら?
それにしても田舎はほんとに詮索すごいんだね・・・
185愛と死の名無しさん:04/10/23 21:19:07
>>183
なるほど!

友達なくすよなぁ・・・
186愛と死の名無しさん:04/10/24 20:23:54
>>185
濃厚な友達付き合いをするよりは良し
別に農作物や鮮魚もらったって嬉しくないだろ
187愛と死の名無しさん:04/10/30 03:20:22
俺の親もしなかった披露宴と結婚式

法律上は役所に婚姻届を出せば、結婚は成立してるわけだし。

都会ではそれでもいいけど、田舎になると「形式」にこだわるから
それに振り回される夫婦はつらいよなぁ〜
188愛と死の名無しさん:04/11/02 23:21:25
披露宴やりたい彼とやりたくない自分とで意見が分かれて
盛大な大喧嘩をしてしまった。

彼:みせびらかしたい
  前の彼女と「互いの結婚式に出席する」と約束したから
私:友人が一人もいないので、みじめになるだけ
  私の親戚や彼の友人は遠方の人ばかりだが、
  その人たちに旅費払ってたら大赤字もいいとこ
  なにより余興だのスピーチだの歌だのケーキカットだのと寒いことやってられん

彼は「あんた友達いないからやらんって言うんなら、俺との妥協点は
全然ないやん!」と怒るんだが、みせびらかしたいとか
前の彼女との約束とかわけわからん理由で披露宴やるのは激しく嫌。
どのへんでお互い妥協したらいいんだろうorz
189愛と死の名無しさん:04/11/03 09:12:47
>>188
前の彼女が188さんの結婚式に出席する、あるいは188さんの彼が前の彼女の結婚式に
出席するというのは何だか嫌ですね。本当にそんな彼と結婚しちゃって大丈夫ですか?
190188:04/11/03 21:59:35
>>189
う〜〜ん…
それ以外にも前の彼女とはかなりいろいろあるし、大丈夫じゃないかも…ううう…
191愛と死の名無しさん:04/11/04 14:09:30
>>188
私なら
「私がみじめになって辛い思いをするより
 前の彼女とのトンチキな約束の方が大事なのかー!
 ぼけー!」
って言って別れる。
192愛と死の名無しさん:04/11/04 17:24:00
少なくとも「私と前の彼女とどっちが大切なの?」とは聞いてみた方が
いいような気がする。

答えによっては別れた方がいいと思う。

193愛と死の名無しさん:04/11/04 20:57:37
彼の「見せびらかしたい」「前の彼女とのお互いの式に出席する約束だ」って理由だけなら
式だけ挙げて披露宴しなければいいのでは?
招待客の旅費は彼負担。式だけならくだらない余興とかないぞ。

まあそれ以上に前の彼女との関係が気になるね。
あまり怪しいようだったら考えた方がいいぞ。
194愛と死の名無しさん:04/11/05 20:35:32
申し訳ないけど、「見せびらかしたい」と言う理由で
披露宴をやりたがる男って嫌だなぁ。
この先、くだらないことでも見栄を張りそうだし。
195愛と死の名無しさん:04/11/05 22:29:02
ろくな男じゃないじゃん。
異性を見る目がない人が不思議でたまらん。
196愛と死の名無しさん:04/11/06 00:28:53
披露宴やらなくて後悔してる人いる?
197愛と死の名無しさん:04/11/06 08:05:39
いないんじゃないの?
自分もしなかったけど、後悔どころかやらなくて正解だったと思ってるよ。

やって後悔した人ならいるかもしれないが。
198こぴぺ:04/11/06 10:43:12
うちの彼が見せびらかしたい男だ。
はっきりとは聞いてないけど女性と付き合ったのは初めてらしくて
交際中から舞い上がっているようなところがあった。それは別にいい。
ただ私は友人は少ないし、親戚は多いし遠方だしで式なんか挙げたくないのに彼はやる気満々。
あちこちの式場パンフをとりよせあれもこれもしたいとひとりで盛り上がっている。
とにかく同僚の結婚式と対抗したいようでうんざり。
199188:04/11/07 22:58:10
うお、4日ぶりにつないだらいろいろレスついてた。みんなさんくす
とりあえず披露宴やらないことになりますた
彼も先輩とかにいろいろ話聞いて気がかわったらしい。
まだちょっと未練残ってるっぽいけど。

>>192
つきあいはじめのころにそれ聞いたことがある。
「前の彼女のが大事」とハッキリ言われますた( ´Д⊂ヽ
「前の彼女のが美人」と言われたりデート中に前の彼女に呼び出されて行っちゃったりと
いろいろあったがもう過去のことさ。多分ね…
200愛と死の名無しさん:04/11/07 23:01:11
>>199
大丈夫ですか

自分が書き込んだことの意味、解ってますか?
201愛と死の名無しさん:04/11/07 23:50:22
>>199

> つきあいはじめのころにそれ聞いたことがある。
> 「前の彼女のが大事」とハッキリ言われますた( ´Д⊂ヽ
> 「前の彼女のが美人」と言われたりデート中に前の彼女に呼び出されて行っちゃったりと

何それ。ひどいよ!
そんなこと言われたりされたりしてて、よく結婚する気になったね。
理解に苦しむ…ちょっと詳しく聞かせてほしい。
(スレ違いにならない程度に)
202愛と死の名無しさん:04/11/08 09:12:35
>>199
そんなのと結婚したら絶対後悔するよ。
結婚やめるべきだと思う。
203愛と死の名無しさん:04/11/08 14:33:38
一度ひどい目に遭わないとわからないDQNもいるよ。
204愛と死の名無しさん:04/11/08 14:51:19
なんでそんな人と結婚したいの?
205愛と死の名無しさん:04/11/08 19:04:35
式しないっていうんだから、多少なりともリアリストなんでしょ?
態度が矛盾してますよ。
どうかネタでありますように。
206188:04/11/08 22:17:22
まあ、6年半も前のことだし、今は全然そんなことないと言ってるし、
前の彼女がものすごい美人でスタイル抜群なのはほんとのことだし、
仕方ないっすよ(当時は大変傷ついたが)。
あまり話すとスレ違いになっちゃうのでこのへんで七誌に戻るよヽ(´ー`)ノ 
207愛と死の名無しさん:04/11/08 22:26:54
>>206
人として最低限のプライドってものがないのか君は。
他人事ながら読んでて心配&腹が立った。
208愛と死の名無しさん:04/11/09 13:45:52
本人が納得してるんだからほっといてやれよ。
209愛と死の名無しさん:04/11/09 13:59:53
>146
婚姻届のみです。
写真もどーーでもよかったけど、年賀状兼用ということで、
しぶしぶ撮りました。
旅行も行ってないし、指輪もお祝い金から買ったけどしていません。。。
(なんかジャマ・・・。)

式等をしなかったのは、別にお金がなかったからじゃありません。
貯金を頭金に新居を買いました。結婚初日から新築です。
親戚周りもしてなくて、用事で親戚が来た時に会わせています。

友達には私みたいな事をした子はいませんが、
いまから結婚する予定の子は真似したい!!!って言っています。


210愛と死の名無しさん:04/11/09 14:10:10
私の理想は、挙式&身内のみの披露宴(食事会)かな?
職場とか会社とか、どうでもいい。
こういうカタチも世間はみとめないの?
211愛と死の名無しさん:04/11/09 23:06:23
どうせ結婚式、披露宴やっても離婚する人多くない?
日本の中でいうと1日に何組か離婚してるとか言うし。

上の方に書いてあったけどきちんとやったほうがもったいないから離婚
しないとか、世間体があるから離婚しないとか書かれてたけどさー。
離婚したとき出席してくれた人に悪いし。

自分の周りは、3組に1組の割合で離婚してます。
誰でもいつ離婚するか分からないのに・・・
212愛と死の名無しさん:04/11/09 23:09:24
>211
入籍だけのカップルとどっちのが離婚率高いかな。
もういい大人だから入籍だけって人と、金なしドキュとか出来ドキュとか極端だからな>入籍のみ
213愛と死の名無しさん:04/11/09 23:35:01
たった数時間のために数百万・・・ありえん、とは思うけど、した方がいいと思った。

入籍だけ、と言っても双方仕事持ちなので、手土産持って交通費使って色んな人にご挨拶周り。
親戚、仕事先の人などなど。最低限にするつもりが、いざはじめてみると義理やなんやらが絡んでとんでもないことに。
ご祝儀くれるとは限らないし、披露宴じゃないから格が下(?)と思われてしまう。
結局金額も相当な物になったし、時間と手間を考えると(特に義理がらみは)披露宴で一気に挨拶済ませた方が楽だった。
とかなんとか。

とりあえずうちのねーちゃんは諦めるべし。
214愛と死の名無しさん:04/11/09 23:39:38
「美味しいご飯を食べる会」的な披露宴じゃダメなの?
こっぱずかしい披露宴を反面教師にして。
215愛と死の名無しさん:04/11/09 23:54:20
私も彼氏も親戚付き合いないしな。。。
(私の両親は転勤で地元から離れたため、彼氏の方は両親がもともと
してないみたい)
お互いの家族のみしか付き合いないな。
みんな遠い親戚まで付き合い合ってある意味裏山。
中学になって以降は、お葬式以来会ってないや。
216愛と死の名無しさん:04/11/10 00:01:45
>>211
>日本の中でいうと1日に何組か離婚してるとか言うし。

お前、いいやつだなあ。つうか、ちょっとアフォも入ってるな。
217愛と死の名無しさん:04/11/10 00:04:54
一日に・・・じゃなくって、何分かに・・・だよね
218愛と死の名無しさん:04/11/10 00:07:12
>>216
どしてアホも入ってると?
219愛と死の名無しさん:04/11/11 21:26:05
>212
友人は披露宴のやり方で相手の親と大もめして、
危うく破談になりそうだったよ。
実際、それで破談になった人たちもかなりいると思う。
一番もめた原因は、旦那の両親が儲かっていない自営で、
金がないくせに見栄っ張りで、
お色直しは5回しろと言っておきながら、
衣装のレンタル代が高過ぎると、
30分も「値引きしろ〜!」と大騒ぎしたらしい。
恥ずかしくて涙が出たそうだ…。
220愛と死の名無しさん:04/11/11 23:20:43
見栄っぱりの貧乏人って最悪…
221愛と死の名無しさん:04/11/13 01:57:06
問題なのは本人より親なのだな
222愛と死の名無しさん:04/11/17 19:43:07
彼と私も派手なのが好みではないので、披露宴はやらないつもりでしたが、
双方の両親にどうしてもやってほしいと説得されて、
かなり葛藤はありましたが、ごく近しい身内と友人のみという条件で披露宴を挙げることにしました。
しかし、ここに来て、双方の両親が、彼と私がかれこれ25年以上も会っていないようないとこや遠い親戚(祖母の妹、など。私は彼女との思い出は全くないのです。)を
どうしても呼べだの、双方の仕事関係も呼べだの言ってくるようになり、本当に困っています。
今双方の両親を説得している最中です。
223愛と死の名無しさん:04/11/23 00:20:24
親は気軽に呼べ呼べと言うが
呼ばれる方は何年も会ってないような親類のためにご祝儀を
用意して貴重な休日を潰さなくちゃならん事に気がつかんのか
親がドリーマーなのも困り物だな
224愛と死の名無しさん:04/12/14 22:16:53
>>223
ただ、親戚の葬式とかで顔あわせて、初めましてってのも困るしなぁ。
親類集めて軽く挙式→友人集めて会費制パーティーみたいのが
はやるのも分かる気がする。
225愛と死の名無しさん:04/12/14 22:39:50
僕はこの間、酔った勢いで彼女に「結婚しようか?」と言ってしまいました。
彼女が『うん』と答えた自体は嬉しいのだが、素面で冷静に考えると
なんだか面倒になってきました。彼女の家に挨拶に行くのはいいとして、
もし、彼女の親が「ちゃんと、式を挙げなさい」という考えの人だったら、どうしよう・・・
酔った勢いで「結婚しようか」と、言った自分が鬱だ。

ところで、披露宴ってほとんどの人が、世間体や親の為にやってるんでしょ?
226愛と死の名無しさん:04/12/14 22:50:05
友達呼んでわいわいやりたいってのもあるわな。
まぁそれなら披露宴にする必要もないけど。
227愛と死の名無しさん:04/12/14 23:56:00
>>225
彼女も酔った勢いで返事した予感
228愛と死の名無しさん:04/12/15 10:26:55
>>225
もし彼女の親が式挙げろと言った場合。

彼女は式や披露宴をやりたいか聞く。
今時の女性は式や披露宴は金の無駄だし(゚听)イラネって人も多い(自分もそうだった)
彼女がやりたくない派だったら彼女に親を説得してもらえばいい。

彼女も親もやりたい派だったら話し合って妥協点を探す。
披露宴はなしで式だけ挙げるとか(案外安いし準備もそれほど大変ではないと思う)
ドレス着たい&花嫁姿見たいのだったら写真だけ撮るとかね。ガンガレ!!!
229225です。:04/12/15 11:08:39
>>228 ホント、そうですよね。 ありがとうございます!
とにかく、彼女とよく話し合ってみます。

>>227 説明不足ですみません。 その会話はрナす。
飲み会から帰宅した直後、酔っ払ってрオたのでした。彼女は素面。
翌日、彼女から「昨夜は嬉しかった!」と、メールが来ました。

230愛と死の名無しさん:04/12/15 11:37:42
「素面」←なんて読む? すめん? そーめん? すつら? そつら? すおもて?
231225です。:04/12/15 11:48:05
>>230 「しらふ」です。
「しらふ」で、変換すれば出てくるはず。
232愛と死の名無しさん:04/12/15 23:10:04
簡単な式と、友人呼んでの2次会ってふうにしたいけど、
呼びたい友達が全国に散らばってる。
困ったもんだ。
233愛と死の名無しさん:04/12/15 23:57:57
>>232
それならちゃんとした披露宴をしてみんな呼ぶか、友人は呼ばないかのどちらかにするしか
ないね。
234愛と死の名無しさん:05/01/10 21:24:29
>>232
濡れもそんな感じだったから
友達は近所のやつだけ呼んで(4人だけっす)
あとは親族関係を呼んでやったよー
日程とかにさほど神経を使わなくていいし楽だったよ。
235愛と死の名無しさん:05/01/11 17:47:11
最近は世間体を気にして男の方が披露宴したがるらしい。
236愛と死の名無しさん:05/01/11 18:40:40
>>235
ああ、うちがそうだったよ。
あと「今まで払ってきた祝儀を回収したい」とか。

しなきゃ良かった。結婚自体。
皆さんは後悔無きよう。
237愛と死の名無しさん:05/01/11 18:44:47
披露宴するかどうかは、女の都合に合わせろ

それが結婚後の生活を円満にするかどうかの分かれ道。
お互い話し合って納得したはず、とか後で言ってもムダ。
女にそんなこと求めるな。
一生「本当は、私○○がしたかった」と言われるだけ。
そこで「うるさい、お前も納得したじゃないか」と言えるならいいが
逆にそんな心の狭い男とは結婚すべきではない。
238愛と死の名無しさん:05/01/18 19:47:38
私は親族だけで式をあげた、神社で。
披露宴はやってない。
239愛と死の名無しさん:05/01/18 20:15:35
>238
式の後はどうした?
食事もなしで帰った?
240愛と死の名無しさん:05/01/18 20:19:03
はい、食事もしてません。
241愛と死の名無しさん:05/01/18 22:00:37
ひょえー
それはそれで潔いけど、親とか納得してくれたんだよねぇ・・・
すごいなぁ・・・
242愛と死の名無しさん:05/01/18 22:12:39
裏で親戚にお詫びいれまくってるに決まってるだろ
243愛と死の名無しさん:05/01/19 10:49:15
244愛と死の名無しさん:05/01/22 17:27:09
今、全レス読みました。
皆面白いね。しかし異性を見る目のない奴って意外と多いんだね。
だから離婚率も高いんだろうけど。
おれは式も披露宴もしたくないなあ。来月と再来月、友人の式あるんだけど、
下手な映画みるよりかおもしろいか、と思って行ってきます。
他人の式、披露宴はB級映画。俺にはB級映画の主役はできない。
245愛と死の名無しさん:05/01/23 23:16:22
>>244
祝う気ないなら行くなよ。
246愛と死の名無しさん:05/01/24 07:04:41
祝う気はあるでしょ。
自分も式とか披露宴は絶対やりたくないので両方しないで結婚したけど
友人のに招待されたら出席するよ。
式とか披露宴見てて「俺だったらやらないな」と思うけど
結婚自体は祝福する気持ちあるからね。
247愛と死の名無しさん:05/01/24 09:47:50
私も友人の披露宴は、ウキウキ楽しかった。心から祝福出来た。
でも自分はやらない。
248愛と死の名無しさん:05/01/24 11:30:05
自分も神社でこじんまりと式やります。それだけで終わればいいんだけど、親が
ウルサイのでその後にお互いの親類25名ほどで食事会をやらないといけません。
たかだか小さな食事会だけど、日時や食事のランク、人数の確認など、決める事
いろいろあってメンドクサ〜。
神社で式やって終わり、とか入籍だけして終わりって人が心から羨ましいよ。
249愛と死の名無しさん:05/01/25 08:44:49
結婚してはや四年。結婚式・披露宴は一切やらず、お互いの親しい親戚に
あいさつ回りと両親の顔合わせで済ませました。
今度主人の長期休暇にお互いの実家に帰るのですが、
うちの方は式やれ!という派じゃないのでいいのですが、旦那の実家に帰ると
結婚式の話題が出てきて困り果てます。田舎の法則というか旦那のお父様が
近所の息子の結婚式やらたまに呼ばれるらしく、義父様的にも息子が披露宴
してほしい!!という希望があるらしく、実家に帰るたびに言われ心が沈みます…( ′ゝ_`)
極めつけは、うまくやれば黒字になるから!という義母様の発言。帰り際におばあちゃんからの
痛恨の一言「死ぬまでには晴れ姿をみせておくれ…」ってーーーー。そんなこといわれたら…。
でも挙げる機はサラサラありません。本人自体人前にさらされて、式場の後ろじゃ勝手に宴会
はじめてるし、ホントニお祝いする気あんのかよ?みたいな状態だろうし、両家で金のもみあい
したくないし、マンドクセーし金かかるから嫌というのが本音です。
わたしと、旦那はしないでいいんじゃない?まーしないだろって感じで、もう結婚して
4年も経ってるし…というのもありますね。それに転勤族で引越しも多いし、もうかれこれ4年の間に
3回してるので引越しのたびに金がなくなるかんじなので…。
250愛と死の名無しさん:05/01/25 19:44:25
>>249
一度、その街の一番立派な式場で適当に見積もり出してもらい
こ の 金 全 部 出 し て く れ た ら 考 え る

って言ってみたら?
251愛と死の名無しさん:05/01/25 20:02:41
>249
「お金がない」と言うから「うまくやれば黒字よ!」なんて言ってくるんだと思う。
いっそ写真だけでも撮って送りつければ静かになるんじゃないの。
252愛と死の名無しさん:05/01/25 20:58:30
入籍はしたいけど、式のこと考えると鬱になる。
253愛と死の名無しさん:05/01/25 21:53:50
>>248
おお!まさにウチと同じ状況です!人数も同じくらい。
式はいいとして、披露宴というか、食事会やるんですけど、
余興(スピーチとか手紙とか)をしない予定なので、
間が持つかどうかちょっと心配です。
254愛と死の名無しさん:05/01/25 22:05:30
結婚式って誰のためにやるんでしょうか?
彼女のため?二人のため?それとも周りの人のため?
255愛と死の名無しさん:05/01/25 22:17:01
>>254
日本経済のためです
頑張って金を落としてください
披露宴のお金をケチる人は非国民であります
256愛と死の名無しさん:05/01/25 22:35:51
>254
ブライダル産業発展のためとドリーマーのため。
入籍だけかこぢんまりとした式だけ挙げて
お金は今後の結婚生活の為に残しておいた方がいい。
257愛と死の名無しさん:05/01/25 22:49:24
☆48000円☆激安結婚式☆ドレスも写真も☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1069398772/l50

激安スレもよろしく。
258248:05/01/26 23:47:43
>>253サマ 同じです〜今心配なのがソレです。司会者も当然いませんし。
で、相手のお父さんが、カラオケもできる所にしろと言ってて、最初は
「カラオケ〜?!」って思ったんですが、間を持たせるためにもいいかも
と思って、できる所にしました。
たかだか数時間ですが、和やかに過ぎることを願うばかりでつ。
あぁ早く終わって欲しい・・。お互い無事に終わるといいですね!
259253:05/01/27 01:46:40
>>248
お互い疲れますな。
ウチの場合、新郎の両親離婚、新婦父親死別で、
親族に男が少ないので、なんというか、しまらない感じでもあります。
ホントにただご飯食べる会になりそう。お色直しもしないし。
248さんのように、「カラオケしたい」などとリクエストされる方が、
かえって良いかも、なんて思ったりもしますが…
何にせよ、がんばりましょう!
260愛と死の名無しさん:05/02/09 23:08:26
自分は入籍のみを昨年の10月に済ませ
親戚には年賀状での報告。式等の予定はなし。
親がいいと言っていたのであんまり
考えてなかったのですが、いろいろ見ていたら
やっぱり親戚への挨拶廻りを
すべきなのかなと悩んできた・・
261愛と死の名無しさん:05/02/10 00:46:15
>>260
私もしてない。
親がいいって言ったんならいいってことよ。
よそはよそ、うちはうち。
262愛と死の名無しさん:05/02/14 15:09:30
親類のみで式と食事会(披露宴の代わりに)をしようと思っています。
こういう場合、食事会ではただ食べるだけだと変でしょうか?
披露宴ではないのでもちろん司会者もいないでしょうし・・・
263愛と死の名無しさん:05/02/14 17:37:47
食事会でも場を仕切る人は必要では?
新郎新婦自らやってもいいし。
264愛と死の名無しさん:05/02/14 17:55:20
>>260
うちも同じ。
ただ祖母のお葬式の時に
親戚に初めましてだったのが
ちょっと…ね。
265愛と死の名無しさん:05/02/14 18:45:50
>>262
うちは入籍+両家で食事しました。
仕切る人はいなくても大丈夫でしたよ。
御互いの家族の自己紹介して、食べながら雑談して終了。
266愛と死の名無しさん:05/02/14 20:15:40
両家のみとお互いの親戚もいるのでは規模が違うんじゃないかな。
どういう食事会にするかは人数にもよるだろうね。
267愛と死の名無しさん:05/02/15 00:18:07
結局はそれなりの披露宴したほうが後々のこと考えると楽だよ。
やる金がなかったり、家庭事情が複雑だったり変な奴がいる場合はやりたくないだろうけどね。
268愛と死の名無しさん:05/02/15 00:49:46
>>267
スレ違い。
269愛と死の名無しさん:05/02/15 06:07:16
>>267
ドリーマー乙
270262:05/02/15 08:30:05
親類のみといっても両家で40〜50人くらいになりそうなんです。
もっと人数が少なければ食事と雑談等でいいと思うのですが・・・
かといって披露宴みたいなイベントはしたくなくて。
最終的には披露宴をやれってことになりそうで怖い。
司会役みたいな人を考えてみます。
271愛と死の名無しさん:05/02/15 10:20:38
そこまで人数いると披露宴しちゃった方が楽かもしれないね。
披露宴したくなければ入籍だけとか、式だけにするとかにしないと難しそうだ。

あとはレストランウエディングって手もある。
272愛と死の名無しさん:05/02/15 14:36:05
>>264
それ。
うちも本人たちは適当に入籍してテキトーになんて考えてたら、
親族の誰かの葬儀の時に「はじめまして、結婚しました」なんて
光景を想像して怖くなった。

んじゃ親族と友達とそれぞれで挨拶でもすりゃいっかーって思ったけど
それはそれでマンドクセーから結局全部一気にやっちゃった。
レストランでね。
273愛と死の名無しさん:05/02/15 14:45:20
人前に出るのが苦手だからやりたくないな。
注目されるの嫌い。

彼がある程度社会的地位あるので、私の容姿見て
周りに陰口叩かれるのではないかという心配。
周りは綺麗な方ばかりだし立場がない。

274愛と死の名無しさん:05/02/15 15:32:03
>>270
少人数ウエディングって?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/993315075/
275愛と死の名無しさん:05/02/15 23:11:53
>>273
嫁の容姿は意外と叩かれない様な気がするけどなあ。
それよりその日の態度とか、心遣いが悪いとものすごーく叩かれる。
私の周りでは、新婦が新郎の友人はいっさい無視、
ありがとうの言葉もなかったり(その中に知り合いもいたというのに)
ニ次会には新郎も現れずで、もちろん悪口大会と化しました。
その夫婦は未だによく思われていません。
276愛と死の名無しさん:05/02/16 21:52:28
>275
その場では叩かれないけど、ここで叩かれるんじゃんw
277愛と死の名無しさん:05/02/17 17:31:02
俺は27歳です。結婚式、披露宴はしたくありません。あういう場は苦手だし会社の人なんて呼びたくない。一番は300万くらいの大金が約2時間でなくなること。 俺としては家の頭金にしたいです。おかしいですかね?
278愛と死の名無しさん:05/02/17 17:45:02
>>277
おかしくはないが、大事なのは
その考えに賛同してくれる彼女をみつけることだ。
279愛と死の名無しさん:05/02/17 17:52:08
結婚したらなかなかお金もたまらないだろうし。両親に式のお金をだしてもらうなんて絶対いやだし。ほんとに式やりたくないよ。
280愛と死の名無しさん:05/02/17 17:57:40
>>279
だからその考えに…(ry
281愛と死の名無しさん:05/02/17 17:59:03
マルチにレスすんな。
282愛と死の名無しさん:05/02/17 19:17:06
空気読めないから嫁も見つからないんだw
283愛と死の名無しさん:05/02/18 11:35:14
金持ちほど披露宴とかしないな。
入籍だけ。
284愛と死の名無しさん:05/02/18 23:30:04
金持ちはケチだもんね
285愛と死の名無しさん:05/02/19 09:59:34
貧乏ドリーマーよりマシ。
現実を見てる。
286愛と死の名無しさん:05/02/19 12:09:33
>284
ケチというか、金の使い方を知ってるのではないかと。
無駄だと思うものには金を使わないだけ。
287愛と死の名無しさん:05/02/19 12:53:07
ま、それも言い訳なだけだが。
288愛と死の名無しさん:05/02/19 15:28:24
ドリーマーは(・∀・)カエレ!!
289愛と死の名無しさん:05/02/21 00:41:53
金持ちなら結婚式や披露宴を無駄なものだとは思わないよ
290愛と死の名無しさん:05/02/21 03:33:55
「貧乏人が金持ちの気持ちを想像するスレ」はここですか?
291愛と死の名無しさん:05/02/21 09:35:51
金銭的に無駄なだけではない。
労力と時間の無駄なのだ。
時間はお金じゃ買えないしね。
292愛と死の名無しさん:05/02/22 00:39:31
披露宴や結婚式をしない人は、これまでの人生でそれなりの人脈しか築いてこれなかった人
293婚約指輪の平均は37.3万:05/02/22 00:53:25
披露宴・結婚式無しは、どう考えても人脈じゃなく金だろ
294愛と死の名無しさん:05/02/22 20:59:42
今どき結婚式の規模で人脈云々はかるって。。。芸能人や社長じゃないんだし。
295愛と死の名無しさん:05/02/22 21:05:17
余るほど金があれば豪華にやって仕事関係から遠隔地の旧友まで遠慮なく呼びまくる。
だが無い物はないのだ。
×披露宴や結婚式をしない人は、これまでの人生でそれなりの人脈しか築いてこれなかった人
○披露宴や結婚式をしない人は、これまでの人生でそれなりの貯金すらしてなかった人

親が金持ちならいいんだろうけど。
296愛と死の名無しさん:05/02/22 22:58:38
たった数時間のくだらない演出に数百万使うよりも
家を買う時の頭金や将来生まれてくる子供のためにとっておきたいね。
297愛と死の名無しさん:05/02/23 12:27:29
277みたいな人と結婚したい
なんか、付き合う人みんな結婚式に夢描いてるのばっかり
世間体の為に見せしめになるのいやだよ
籍だけいれよーか、二人で旅行だけいこうか・・・がいいなあ
                        25歳女
298愛と死の名無しさん:05/02/23 12:46:20
俺は男だけど式、披露宴はしたくない派。何百万が2時間でなくなるなんて考えられない。苦労したよ、貯金するの。家の頭金にしたほうがいいよね。
299愛と死の名無しさん:05/02/23 13:03:19
式はともかく披露宴は無駄。お披露目と挨拶が目的なら
カジュアルな披露パーティみたいなのだけで十分。
呼ぶ方も呼ばれる方もお互い無駄金だしたくないでしょ。
300愛と死の名無しさん:05/02/23 13:10:54
式も披露も何もしてないよ。
まぁ、お互いの両親と6人でお食事会みたいな事はした。
結納とかもなし。お金かからなくていいよ。
301愛と死の名無しさん:05/02/23 13:11:09
いずれにしろ、ドリーマーな相手をもつと説得しないといけないね。
302愛と死の名無しさん:05/02/23 13:15:44
私は葬式もなしにした。結局香典とかもらっちゃうと、また出さなきゃなんないしね。
祝儀、不祝儀一切出さない、もらわないってのが、
シンプルでいいよ。
ごちゃごちゃ考えると、疲れるしね。
303 愛と死の名無しさん :05/02/23 16:10:52
>>302
>私は葬式もなしにした。

死界から書いてるんですか?
304愛と死の名無しさん:05/02/23 20:34:26
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
305愛と死の名無しさん:05/02/23 21:05:03
そしたら生前葬はどうなる?
306愛と死の名無しさん:05/02/23 21:30:57
また変わった例が出てきましたよ。
スレ違いってわかってるんでしょうかね。
307愛と死の名無しさん:05/02/23 22:37:23
スレ違いだと思うならおまいの意見を書けよ。

俺は式も披露宴もいらない派。
相手や親がどうしてもやりたいっていうなら式だけならやってもいい。
308愛と死の名無しさん:05/02/23 23:26:01
うん、式だけで十分
余興とかマジ勘弁して下さい
309愛と死の名無しさん:05/02/24 11:57:58
うわ、親戚のカラオケとかたまりませんな。
310愛と死の名無しさん:05/02/24 17:45:37
両親大好きだから、感謝の気持ちで式はあげたいけど
後、ウェディングドレスの写真ぐらいでいいよ。
女の人全員が結婚式を夢みてる訳じゃない
相手のお母さん、わかって下さーい。(でも直接言うのは勇気がいるなあ)
311愛と死の名無しさん:05/02/24 18:01:56
式なんて面倒くさいの一語に尽きる。
やって収支がブラスになる見込みだとしてもヤリたく無いな。
312愛と死の名無しさん:05/02/24 18:12:08
私はあんまりやりたくないなーと思ってたんだけど、夫の説得でやることに。
親って、こういうのがうれしいものなのかなあ、とは思ったけど。
別に式自体はどうとも思わなかったなあ。
凄い赤字だったし(w
313愛と死の名無しさん:05/02/24 18:28:40
結婚式しない場合でもご祝儀ってくれるもんですかね?
314愛と死の名無しさん:05/02/24 18:33:07
中にはくれる人も居ようが、当然その額は下がるだろうな。
315愛と死の名無しさん:05/02/24 19:32:53
俺は絶対に式はやらないよ。仕事が大変で、式や披露宴まで頭まわらないよ。新居探して生活はじめるのがやっとだよ。
316愛と死の名無しさん:05/02/24 20:02:13
別に祝儀なんてどうでもいいよ。
もらえようがもらえまいが披露宴だけは絶対お断り。
籍入れるだけか、親や相手の強い希望があれば式だけはいい。
317愛と死の名無しさん:05/02/24 20:06:26
俺の親はもろに田舎の考えで披露宴は盛大に派、なんだよ。特に長男。なんで田舎の人はそうなんだろうね? 親には悪いけどやらないですよ。長男ですけど。
318愛と死の名無しさん:05/02/24 20:46:22
盛大な式とか披露宴したいドリーマー女は
田舎の長男とケコンすればいいのにね。
319愛と死の名無しさん:05/02/24 21:05:31
じゃあ式披露宴やりたくない女は都会の男を探すんだな。
まあ探したところで貰ってはくれんだろうがw
320愛と死の名無しさん:05/02/24 21:33:55
とにかく式だけは勘弁して欲しいわいな。
321愛と死の名無しさん:05/02/24 23:59:43
結婚式は、しないことになったんだけど
(したくなかったから、よかったw)
ただ、うちの母が寝たきりなので
写真だけを撮る事にした
相手の両親は、式をしてほしいらしい
だけど、式をしても母親が出席できないんだよ_| ̄|○
322愛と死の名無しさん:05/02/25 05:31:02
お互い都会育ちで結婚しましたが何か?
もちろん入籍のみ。周囲も式やれとか披露宴しろとかうるさいことは何も言われず。

ただ親の希望で写真だけは撮ったよ。
写真撮るだけでも思ったより準備が大変だった。
式とか披露宴やるとこの何倍も大変なんだなと思うとやっぱりやらなくて正解。
323愛と死の名無しさん:05/02/25 05:59:06
都会育ちってことだけがプライドのよりどころな人もいるんだねえ。
324愛と死の名無しさん:05/02/25 06:18:58
>>322>>319に向かって言ってるんだろ。
都会育ちをプライドだと決め付けるおまいの方がコンプレックス丸出しw

俺も披露宴(゚听)イラネ。あんなの疲労宴だよw
325愛と死の名無しさん:05/02/25 14:17:31
>あんなの疲労宴だよ

山田くん、>>324に座布団一枚あげて〜。
326愛と死の名無しさん:05/02/25 20:40:40
人一倍目立ちたがりだけど、相手が悪かったのか?お金が無かったのか
式あげられなかった子がいるんだけど、一応自分の式に誘ってみた。
そしたら妊娠したとか、流産したとかなんだかんだで断ってきた。
本当なら気の毒だが、やっぱり自分ができなかったから悔しくて来れない
だけだと思う。
327愛と死の名無しさん:05/02/25 21:03:31
>326
君のような醜い心のヨメを貰う旦那は気の毒だ。
328愛と死の名無しさん:05/02/25 22:30:26
>326
人の流産をそんな風に取れるなんて・・・・
ホントあなたみたいなのが親になると思うとぞっとするわ。
コウノトリさんもきちんと選んでくれますように。
329愛と死の名無しさん:05/02/26 04:32:52
同意。誰も自分の流産も悼んでくれない心の持ち主を祝福したいとは思わないと思う。
326に限らず披露宴で舞い上がって周りが見えなくなる人は多いけどね。
330愛と死の名無しさん:05/02/26 08:41:45
今度出会える人は、ドリーマーじゃありませんよーに(祈)
331愛と死の名無しさん:05/02/26 12:59:32
自分の不幸を周りに宣伝して歩き、いたわりや同情を強制するんですね。
人は皆、様々な悲しみを抱えて生きているのに、
自分だけが特別不幸だと考えるその発想こそ、構ってちゃんその物です
332愛と死の名無しさん:05/02/26 13:49:58
辛そう
ぽめーらもうそのくらいにしといてやれよ
333愛と死の名無しさん:05/02/26 13:57:25
>326
式を挙げない理由さえ知らされてないような人を呼ぶってことが
そもそも「親しくも無いのに呼ばないで」だと思う。
334愛と死の名無しさん:05/02/28 05:53:21
というか、うち一人っ子で、父母関連の従姉妹従兄弟のためにかなり
お金だしてるんで、私だけやらないとあいつらに出費させないのもムカつく
んだよなぁ。つか父母の兄弟は子供多すぎ。
でも、うちは私一人しかいないのに、祝儀ケチったらその時こそ縁切りだな。
335愛と死の名無しさん:05/02/28 11:24:41
結婚式および披露宴せず。
しなかった理由は旦那の両親との同居を回避するために家を購入してお金がなくなったから。
友達のみ呼んでパーティーはやった。
お互いの両親兄弟よんで写真は撮った。
おじーちゃんおばーちゃんからは「残念」といわれたが、親に金だしてもらってまでしたいことではなかったので…


336愛と死の名無しさん:05/03/02 22:58:47
親に逆らってまでして、披露宴をやめようとは思わない。
親に逆らう香具師というのは、親が貧乏な哀れな香具師。
337336:05/03/03 00:01:01
2行目は削除してください。。。
338愛と死の名無しさん:05/03/03 00:37:56
>>336
他人の迷惑を考えず体裁だけ考えてる親の言うことを聞くのは
ただの馬鹿だよね。もちろんいい式ならいいけれど、人数合わせ
に走るような式はいただけない。
339愛と死の名無しさん:05/03/03 07:54:40
今時披露宴なんて時代遅れでしょ。
340愛と死の名無しさん:05/03/03 15:59:10
そういう意見の人が集まるスレなので、わざわざ確認する必要なし。
341愛と死の名無しさん:05/03/03 17:22:15
こういう考えの人は、あまり結婚相談所とかにいないかな?
まだ登録してないけどさ
342愛と死の名無しさん:05/03/03 23:24:42
マーフィーの法則:
「披露宴は開かないと言っている香具師の多くは、披露宴が開けないような
経済状態である」
343愛と死の名無しさん:05/03/03 23:34:39
「マーフィーの法則」って凄い事言ってんのか、当たり前の事言ってんだか?
344愛と死の名無しさん:05/03/04 00:59:20
>>342
田舎では生活が苦しいのに限って大々的にやるよ
345愛と死の名無しさん:05/03/04 09:53:47
>>341
自分はそういう考えですってのをプロフィールに晒しとけば、
それでもいい人しかよってこない悪寒。
346愛と死の名無しさん:05/03/04 10:09:41
そだね
そこに執着しないように、探すぞ
運にまかせるかあ
347愛と死の名無しさん :05/03/04 10:11:14
友人の披露宴に出席するのはいいんだけど、自分は披露宴やりたくない。
プロフィール紹介なんてされたくもないし、余興も結構。
キャンドルサービスとかケーキカットとかもやりたいくない。
348愛と死の名無しさん:05/03/04 12:32:46
そういや自分は一人っ子なので、披露宴しなかったから何人かの親戚からお祝いのお金を頂いた。
親は従兄弟たちの結婚祝いを出していただろうに、お祝いそのまま私にくれたよ。
おとさんおかさんありがとう。
349愛と死の名無しさん:05/03/04 23:37:13
>>344
田舎で大々的にやろうとは思わん罠。

田舎で披露宴開くくらいなら、披露宴やらない方がマシだ。
350愛と死の名無しさん:05/03/04 23:40:39
彼女の側から披露宴をやりたくないと申し出てきたのであれば俺も大歓迎だ。
でも、俺が彼女に対し披露宴をやめようと言い出すつもりはない。

何百万の金をケチって彼女が将来悔いることになってしまったら、取り返しが
つかないからな。
351愛と死の名無しさん:05/03/04 23:54:37
>350
あんたいい人だね、出世するよ。
352愛と死の名無しさん:05/03/05 00:18:08
友達が披露宴しなかったけど、
式は由緒ある神社でやった。
結婚式場のニセ神主より断然いいよ。
神社に観光に来た人たちみんなに祝福されて。
広い意味での披露宴だった。
353愛と死の名無しさん:05/03/05 00:59:01
式は神社でやりたい。披露宴は小さい会館で会食して終わり。
もちろん私も食う。
354愛と死の名無しさん:05/03/05 02:09:19
披露宴や二次会といわれる物が嫌で挙式だけを身内でやった。
まわりからは面倒くさい披露宴をやらなくてよくていいねと言われるが、
実際は両家の親戚やこれまでの人生でお世話になった方々の家をまわって結婚の報告に伺わなきゃいけなかった。
友人達や仕事絡みの知人はそれぞれ個別で祝いの会をひらいてもらった。
御祝儀を受け取らないつもりが、断るのは失礼と叱られetc...

お決まりの結婚披露宴から二次会という流れで一日で全部終らせた方が、
自分達も楽だったし、親戚や知人・友人達も楽だったんだろうな。
355愛と死の名無しさん:05/03/05 02:27:57
まあそれもやったらやったで大変だったかも。
356愛と死の名無しさん:05/03/05 03:04:40
>>349
>>344が言ってるのは、そういうことじゃないと思うが(w
田舎の方が見栄を張って大々的に披露宴をやる習慣が
まだ残ってるって事でしょ。
357愛と死の名無しさん:05/03/05 03:36:08
やりたくない以前にお金ない…
なんていまさら言いだせない
今秋、結婚きまったよ、汗
358愛と死の名無しさん:05/03/05 14:42:17
式・披露宴ともにやりません
代わりに、親兄弟を集めて普通の店で食事会をする予定です
一応、簡単ですが宴中で人前式的な事はするつもりです


式・披露宴する預貯金はあるけど
相手(嫁)も「面倒だし、お金かかるからしたくない」と言ってるし
相手の親も「自分たちの事だから好きにしないさい」と言ってくれたので

付け加えて、数年前に親父に言いくるめられて土地を購入
それが1000万程値が下がった…
今はソコにプレハブみたいな家を建てて住んでます
(当分の間はそこに住みます)
今後、買った土地にちゃんとした家を建てるなり
処分するなりした時の事も考えて
少しでも預貯金を多く残すためにも簡単に済ます事を選択したんだけど

漏れの親父が、式をやれと引きません…orz

今、非常に困ってます…orz
359愛と死の名無しさん:05/03/05 16:53:48
>>358
そんなときこそ国外脱出。
360愛と死の名無しさん:05/03/05 17:35:28
結婚当時妊娠していたし、お金も無かったので写真だけ撮った。
今でも夫は式あげたがっているけど、私は勘弁。
なぜなら呼べる友人や親族が少ないからです。
361愛と死の名無しさん:05/03/05 17:57:36
>>360
彼女孕ませて後付けで結婚しといて、まだ式したいなんて
のーみそ常春なご主人ですね。
362愛と死の名無しさん:05/03/05 18:16:39
今更やっても集まる人いないよね。男ってバカ。
363愛と死の名無しさん:05/03/05 23:57:26
>>358
披露宴が新婦のためでなく、新郎のためにあるというのなら、
ゼクシィは男性向けの内容になっているはずだ。
男性向けの結婚雑誌がことごとくないのに、女性向けの結婚雑誌が
これだけ氾濫していること自体、披露宴は女性のために存在するもので
あり、女性(および女性の親族)が決定したことに関し、男性
(および男性の親族)がとやかく言う性質のものではない。

・・・と、俺は思う。

>>358の嫁さんって相当良さげな人だ。ウラヤマスイ。
364愛と死の名無しさん:05/03/06 00:04:19
予算ケチってまで披露宴はしたくないという意見で、俺と彼女はまとまった。
俺は彼女が披露宴やりたくない派であることを願っているが、最近彼女が
ドリーマーっぽいことを口にするので、もしかしたらこの間の意見の一致が
実は、予算をケチらず披露宴をやりたいということを意味していたのだろうか?
365愛と死の名無しさん:05/03/06 00:19:35
>>364
悪寒的中の悪寒。
366愛と死の名無しさん:05/03/06 01:53:26
記念に親族と親友だけ呼んで、こじんまりと式だけしようと決めてるんだけど
夫予定の仕事先の若者ども(20歳)のうるさいことうるさいこと。
「彼女は我慢してるんだよ!披露宴したいはずだよ!」「何でしないの?!彼女かわいそう!」とか
披露宴するとしても呼ばないような人たちが、しつこいーーーー!!!
雑談の中でポロッとでた話題に、何でそんなにしつこいんだ。
ほっといてッ
367愛と死の名無しさん:05/03/06 10:08:36
>>365
どうしよう〜。
堅実で締まり屋なはずの彼女が何故急に?
368愛と死の名無しさん:05/03/06 14:33:04
>>367
よく男でもいるじゃん。「義理はちゃんと果たさなきゃ」とか「付き合いも大人のたしなみ」とかって言う人。
そういうのは普段のケチとは関係ないからねー。あんなに節約してんのに、
こんなところでこんなに使うか!?って人、結構いるよ。いいか悪いかはともかく。
369愛と死の名無しさん:05/03/06 14:45:07
使うときはババンと使わないと本当にただのケチだしね。
370愛と死の名無しさん:05/03/06 15:00:18
「使うときはババンと使え」ってのは、ドケチのオレから見ると、
店のセールス文句にしか見えん。
「苦労して貯めたんだから使うときも注意深く使え」でしょ、やっぱり。
371愛と死の名無しさん:05/03/06 16:12:04
>>361

夫は披露宴すれば御祝儀でもうかると思ってるみたい。子供生まれたあとに挙式してもうかった人が同じ会社にいて、感化されてる様子。
372愛と死の名無しさん:05/03/06 16:44:27
「使う時はババンと使え」というのにはまあ賛成だが
たった二時間かそこらの披露宴ごときにババンと使いたくない。
373愛と死の名無しさん:05/03/06 17:15:09
この御時世でよかった。
これがバブルの頃なら地味婚やら式なしなんて
考えられなかったかもしれない。
374愛と死の名無しさん:05/03/06 19:02:34
>>371
上手にうまく抜くんなら構わないが、露骨に儲けようとする人が
後をたたないからな。
披露宴会場を聞いただけで一見して、露骨に儲ける式だとわかるような
ことだけはするな。
375愛と死の名無しさん:05/03/06 19:06:10
友達2人しかいないから、結婚式と呼べるようなものはできないな・・・
376おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 19:12:22
>>366
どうでもいい人ほど、そういうこと言うのよねえ。
仮に披露宴やってもアンタは呼ばないのにね。
377愛と死の名無しさん:05/03/06 19:20:11
>>367
ある程度なら聞いてあげようとは思っているが・・・
どの程度ドリーマーなのかは未確認。

ただし、俺の貯蓄を100%当てにしての話なら別れるつもり。
378愛と死の名無しさん:05/03/06 21:15:16
>377
え?彼女貯金ないの?
379愛と死の名無しさん:05/03/06 22:15:04
>>378
どの程度あるのか、現在詮索中。
普通に考えれば1000はあって当然のスペック。
380愛と死の名無しさん:05/03/06 22:17:40
>>374

私は挙式するつもりないよ。ただ旦那が‥
もしやったとしても私は10人位しか呼べないから儲からないと思う。
381愛と死の名無しさん:05/03/06 22:22:18
>379
詮索って。普通に聞けないのかよ。結婚しようってのに。
382愛と死の名無しさん:05/03/06 22:39:51
>>381
まだ聞いていない。
というか普通はどの時期に聞くものなの?
383愛と死の名無しさん:05/03/06 22:40:45
10人ではチョット厳しいか。
親からの援助は期待できるの?
384愛と死の名無しさん:05/03/06 23:15:32
>>382
お互いが結婚を意識しだした時分。
式披露宴するしないにかかわらず新生活は物入りなので、
「いくら持ってる?」てな話になると思うけど。
385愛と死の名無しさん:05/03/06 23:27:32
>>384
ありがd。
もうすこし立ち入った話をしてみる。
386愛と死の名無しさん:05/03/06 23:28:23
彼女が披露宴やらないという意思表示をするかどうかも
確認してみます。
387愛と死の名無しさん:05/03/06 23:29:07
そこでゼクシィの切り抜きとか出された日にゃ・・・
388愛と死の名無しさん:05/03/07 03:43:16
私と彼で「届けと写真だけにしよう」と話合っていたのに
彼の父親が「けじめを付けるためにも式をやれ」と…orz
家族だけでこじんまりしたのをやるにしても
私は一人っ子で父親はすでに他界していて、母親しか参加できない。
彼の方は三人兄弟で他の兄弟は既に家族持ち。
(奥さんと子供も式にでるつもりらしぃ)
バランス悪すぎるよ。
それ以前に式とかこっぱずかしくてやりたくないんだよ〜(つД`)グスン
389愛と死の名無しさん:05/03/07 11:16:46
じゃあ結婚やめろ
390愛と死の名無しさん:05/03/07 11:45:18
>>388
がんがって説得汁。
彼の父親なら彼に頑張ってもらうしかない。
でもまあ「披露宴やれ」と言われないだけマシかもしれない。
式の代わりにどっかの料亭で親族だけの食事会とかはどう?
391愛と死の名無しさん:05/03/07 16:15:26
>>389
本当にやめたくなってきました。

>>390
もう二人で住んでいるので(いい物件があったので)
親族の顔見せを兼ねて食事会はしたんです。
私はこれで済んだつもりでいたんですが、甘かったようです。
彼は父親の言うとおりにしそうなので、まず彼を説得せねば。
392愛と死の名無しさん:05/03/07 22:44:05
絶対やりたくなかったが,俺が一人っ子という事もあり,
説得されてやる事になった.
そのかわりほとんど全部親任せ.
まあ少々我慢すればいいだけだから親孝行代わりにいいんじゃないかと
思ってるよ
393愛と死の名無しさん:05/03/07 22:48:54
結婚式は
50%は嫁の自己満足
40%は親の自己満足
10%は招待客同士の狩猟場。
394愛と死の名無しさん:05/03/07 23:39:43
>>391
あんたの夫となる人を産み育ててくれた親だぞ
それぐらいの望みは叶えてやれ
まぁ見苦しい容姿なのでドレスを着たくないという気持ちもわからんではないがw
395愛と死の名無しさん:05/03/08 00:02:56
>>391
思い切って「私は母1人子1人で、呼べる人もいません。金銭的余裕もありません。」と言ってみては?
口だけ出す義父なら、しぶしぶそれでひっこむだろうし。
「金は全額出すからやれ!」と言われたら、彼氏に説得してもらえ。
396388,391:05/03/08 03:13:07
>>392
口は出すが金は出さない。
式は海外でやれ。俺らを連れて行け。
…とこんな感じです。

>>395
義両親は私の境遇を知っています。
呼べる人がいないのは承知してるはずなのですが。

私がかなり落ち込んでいるのを察して
彼が週末に義父と話し合ってくれることになりました。
まず金銭面で話を切り出し、式はしないと言ってくれるそうです。
彼がそこまでしてくれるだけで満足ですので、
もし説得に失敗したら義父に従います。
レスくれた皆さんありがとう。
397愛と死の名無しさん:05/03/08 11:32:20
式や披露宴やらない人達って、周りへの気遣いができない子供が多い
398愛と死の名無しさん:05/03/08 11:53:48
金無し、ブサイク、年増が多いと思う。
399愛と死の名無しさん:05/03/08 11:58:30
披露宴やらなけりゃ祝儀丸儲けできると思ってるバカがいた

祝儀は新郎新婦を披露する宴への出席代みたいなもんですから
400愛と死の名無しさん:05/03/08 12:47:32
>>397-399

乙。
401愛と死の名無しさん:05/03/08 15:22:22
結婚式も、披露宴も、写真撮りもしてない。
両家でのお食事会のみ。
今ごろになってウエディングドレス着たかったなとちょっと思う。
402愛と死の名無しさん:05/03/08 17:56:16
>>401
週末行って撮ってこい。誰にも迷惑はかからん。
403愛と死の名無しさん:05/03/08 17:59:33
やたら派手な式挙げて手当りしだい知人招待する人たちは
気遣いができているのかと
404愛と死の名無しさん:05/03/08 20:42:32
彼がどうしても披露宴しなきゃいけないと言うんだけど
私は絶対したくない。たぶん別れることになると思う。
業者が儲けるだけの披露宴なんかのためにこんなに苦しまなきゃならないなんて。
405愛と死の名無しさん:05/03/08 20:53:13
>>404
何でそこまでしたくないの?
まぁ、私もカネコマ&友人少ないから
別にしなくていいとは思ってるけど。
406愛と死の名無しさん:05/03/08 21:18:46
業者を儲けさせることを何もしたくないのなら自給自足すれば?
407愛と死の名無しさん:05/03/08 21:22:38
ま、別れるって言うぐらいだから、原因はほかにもあるんじゃろうて。。。
408愛と死の名無しさん:05/03/09 00:22:08
年増こそ、ドリーマーが多い希ガス。
409愛と死の名無しさん:05/03/09 00:28:29
>>396
金は出さないが口は出すというのを一度認めてしまうと、今後が
大変そう。今突っぱねておかないと、同居問題やら育児とかでも
どんどん干渉してきそう。
410愛と死の名無しさん:05/03/09 23:46:37
披露宴で黒字を狙いそうな香具師って、日頃の行動で大体わかると
思うけどな・・・

披露宴やらない彼女なら歓迎だが、披露宴で黒字を狙う彼女だと
結婚後もいろいろ大変そうなので、出来れば避けたいな。
俺とは根本的に金銭感覚が合いそうにないから。
411愛と死の名無しさん:05/03/10 15:29:46
招待客に配慮のない披露宴は最悪です。
私一人遠方なのに、余興を頼まれ、二次会の司会・進行を頼まれ、
二次会ドタキャンした人がいたため赤字が出て、
それを私が負担したのに、車代はおろか、「お互い様ということで♪」と言われた。
祝福の気持ちが半減した。
披露宴って自分達だけのもの?
私も秋に挙式予定ですが、勉強になりました。

412愛と死の名無しさん:05/03/10 15:52:27
>>411
あまり披露宴に出た事がない私が言うのもなんだが、
非常識すぎて信じられないね。
その人、あなたの結婚式の時には何もくれなさそうだよね。

っていうか、二次会の赤字分を招待客に負担させる人なんているの?
413愛と死の名無しさん:05/03/10 16:20:41
二次会の愚痴は該当スレで。

二度とやりたくない!二次会幹事 3次会
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1068512851/
414愛と死の名無しさん:05/03/11 14:19:34
>>406
池沼さんはおくすり飲んで寝てなさいね(はぁと
415愛と死の名無しさん:05/03/11 16:37:30
>>414
ここにもいたか。
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) 煽りレスはもっとタイミングよく!

416愛と死の名無しさん:05/03/12 11:03:57
恥ずかしがりだから出来ないっ
417愛と死の名無しさん:05/03/13 00:15:19
>>411
そういう行動に出そうな人って、ある程度事前に予測できなかった?
さほど親しくもないのに幹事を頼まれるという場合、身近な人が軒並み
断ったという場合がほとんどなのでは?
418愛と死の名無しさん:05/03/14 20:02:46
写真とって指輪交換して親族と友人数人呼んでお食事会するだけっていうのは非常識ですか?
結婚する事になってゼクシィ見たり友人に聞いたりしてあまりにもみんな大金を投じてるのに正直びっくりしました。
お金持ちの人はいくらでも豪華にやればいいと思うし素敵だと思うけど私も彼も貧乏です。
普通に生活はしていけるけど式や披露宴に大赤字は出せません。
食事代を会費でとんとんにしてもらって写真・指輪・みんなの交通費・宿泊費を私達で出すくらいしか出来ません。
50人くらいの招待客で自腹は50万くらいで抑えたいんです。(半々くらいで関西と関東です)
旅行は二人の趣味なので特に新婚旅行としては行かなくていいです。
席次とかベアとか作ってみたいけど今は我慢していつか作ります。
バルーンリリースやフラワーシャワーなんかもいつか関係ない時に勝手にやります。
とにかくブライダル産業はぼったくりすぎです。
長々とすいません。
貧乏人の僻みです。
419愛と死の名無しさん:05/03/14 20:11:07
>>418です。自分で読んで見て気がついたんですけど交通費・宿泊費だけで150万くらいかかりますね…。
がんばって節約します…。
420愛と死の名無しさん:05/03/14 22:41:41
何がやりたいのかよくわからんがまずは義務教育を卒業しろ。
421愛と死の名無しさん:05/03/16 01:08:43
どういう状況か詳しくはわからないが、仮に参加者の半数が東西移動するに
しても、交通費および宿泊費の合計が150万というのは高すぎ。
422愛と死の名無しさん:05/03/16 01:28:33
質問です☆
後輩が結婚したんですが式を身内だけで挙げたため呼ばれなかったんです。
それでお祝いをどうあげたらいいのか悩んでます。どうしてかと言うと
私の結婚式で3万包んでくれてるので・・・現金はよくないとか聞くのですが。
ちなみにプレゼントは買いました。
423愛と死の名無しさん:05/03/16 04:00:36
>>422
商品券はどう?
3万も包む必要はないと思う。
424愛と死の名無しさん:05/03/16 09:02:40
>>422
スレ違い
425愛と死の名無しさん:05/03/16 10:03:13
>>422
呼ばれなかったときの相場は現金1万円。現金がよくないなんてことはない。
まだ疑問があるならあとは↓のスレへ移動して。

【御祝儀】いくらつつむ?壱拾弐円【御香典】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1102073058/
426愛と死の名無しさん:05/03/16 18:39:03
50人招待で50万の自腹てことは、ご祝儀で概算200万位だとして250万くらいで
やればいいんだから、十分可能なきがする。でも宿泊費はしらん。
でも最初に考えてた費用より増えるのもデフォ。
427愛と死の名無しさん:05/03/18 14:52:25
玉の輿結婚の幼馴染の式に出たとき、仲良かったからとふんばって5万つつんだ。
で、自分は式を挙げなかったので葉書で済ませた。
お祝いにと贈られてきたものは・・1000円もしない使い捨てのベビー用品。
いや、あげたからくれってワケじゃないんだが・・・
428愛と死の名無しさん:05/03/18 16:28:43
金持ちがケチなのはデフォルトです
429愛と死の名無しさん:05/03/18 20:36:57
>428
と貧乏ドリーマーが妬んでおります
430愛と死の名無しさん:05/03/19 02:20:03
>>426
なんとも言えないその感じ、分かるぞ!
431愛と死の名無しさん:05/03/19 11:02:06
祝儀をあてにしてること自体ダメダメ。
432愛と死の名無しさん:05/03/19 16:18:29
そうか?
433愛と死の名無しさん:05/03/19 21:04:11
今時、祝儀をあてにしないで披露宴やる人なんかいないさ。
そういう人は最初から披露宴しない。
434愛と死の名無しさん:05/03/21 03:13:25
親が披露宴費用を100%負担してくれる場合、祝儀など当てにしない。
20代前半同士の結婚で披露宴を行う場合、多くのカップルは親が披露宴費用を
負担するがゆえに、親の意向が強く出た披露宴になっているのではないか?
435愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 06:42:57
>>427

いくら仲良くても5万は多すぎたんでは?芸能人じゃないんでしょ?w
436愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 08:04:57
>434
親が100%負担するのも祝儀あてにするのもなんだかなあ。
経済的に自立できてないなら結婚するな。
あ、20代前半同士の結婚の話か。でき婚DQNか田舎者とみた。
437愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 08:15:12
披露宴なんてやりたくないけど、一人娘だからやることにしたよ。
披露宴って誰や親戚の為って、親のためって要素大きくないですか?
親もお婆ちゃんも期待してて、やらない…とは言えんかったよ。
あぁ…必死に貯めた400万…。さようなら…。
438愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 08:18:03
↑日本語書けてませんでした…。
ごめんなさい。
生意気言うのは、ちゃんとした日本語が書けるようになったらにします…。
『誰の為っていうと、親戚や親のため…って言う要素(以下略)』です
439愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 08:22:03
でも、やってよかったな・・・ってあとで思うもんだよ。
女性に取ったら一生にたった一度の晴れ舞台だもん。
440愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 08:30:43
>>439
>女性に取ったら一生にたった一度の晴れ舞台だもん。

なんかすごい悲壮な感覚・・・
つーか男性にしかない晴れ舞台ってのも少ないような気がするけど。
441愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 08:40:07
たった一度の、ってねぇ。
そんなスカスカな人生じゃないよって
反論したくもなるわな。
442愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 08:43:41
結婚は一度じゃないの?まあ、何度もする人もいるけどね。

なんで悲壮感?変わってるね。

うちは、私が美人だからみんなに綺麗な奥さん見せて旦那も満足げだったよw
443愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 08:50:10
>>442
いや、結婚式は一度だとしても「女性に取ったら一生にたった一度の晴れ舞台」じゃ
結婚したら最後二度と表舞台に立てないみたいな終末感がするから。
444愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 08:52:25
表舞台ってどんなのを言う?

大勢の人前でドレス着て主役になるって人生にそうそうないことだと思うけど
445愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 08:58:03
443じゃないけど、ピークが結婚式じゃ悲しいと思わない?
それ以外にも輝ける瞬間はあるだろ、みたいな。

まぁ、いちいち突っかかるほどではないけどね。
446愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 08:59:38
ピークって言ってるわけじゃないでしょ

その後も、幸せがたくさん待ってるのが結婚だしね。
447愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 09:02:00
>>444
結婚したら娘ではなく女主人になるんだよ。
西洋式パーティーをやるならドレスだって着ることもある。
社会的な表舞台に立つのはこれからだよ。

正装して大勢の前で主役として壇上に上がるのが晴れ舞台なら、
男だって限られている。
448愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 09:04:12
>>447
西洋式パーティーなんて普通はやらないでしょw

男の場合は晴れ姿とかって言わないよね。結婚しても社会に出てるわけだしw
449愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 09:06:19
439は社会に出てないの?
450愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 09:06:36
>>448
女も結婚したら社会的に抹消されるわけじゃないんだから・・・
451愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 09:16:03
>>450
抹消なんて考えたこともないなあ。
>>449
仕事はしてるけど、会社員という組織での仕事はしてない。
452愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 09:24:56
自営ならよけい人前に出る機会がありそうなのに。
それともフリーターレベルの仕事しかしてないのかな。
453愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 09:27:48
そろそろスレ違いね。
454愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 10:18:45
>>442
典型的ドリーマーだなw
スレ違いだし叩かれるだけだよ。
455愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 11:29:20
>>452

フリーターとは違う。人に教える仕事を家でやってるの

456愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 11:57:48
そんな立派な仕事をやってる先生様なら
結婚式が唯一の晴れ舞台とか思いつめなくてもいいんじゃないの?
457愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 12:00:00
思いつめてなんてないよw
思いつめる必要ないし。
ただいい思い出になったよ と書いたんだけど。w
458愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 13:14:59
ドリーマー必死すぎwww
459愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 14:12:44
ドリーマーとか書いてる人って、貧乏で結婚式挙げられる人をひがんでるんだろうね。
460愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 14:15:44
スレ違いにもかかわらずしゃしゃりでて場違いなドリーム全開する
その無神経さがわかりません
461愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 14:17:22
ドリームのない結婚もあるんだねーw
462愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 14:23:24
>456
家で閉じこもってやってるから、人前に出たくてたまらなかったんじゃないのw
463愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 14:25:00
真っ白なドレスを着てスポット浴びて両親に感謝状読んでちょっと涙ぐむこと
それがドリーム、それが人生最大の晴れ舞台、その他はおまけみたいなものですから
464愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 17:04:43
>>462
友達が家で習字教室やってるけど、確かに出会いないし刺激ないし子供相手は面倒らしい。

465愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 18:18:59
>>459
釣りにマジレスしてやる。
世の中の女性全てが結婚式やウエディングドレスに憧れを抱いている訳ではない。
ここはそういう人たちが集まるスレ。お金はもっと違ったところに使うんだよ。
466愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 23:19:51
自分で「美人」って書いちゃうようなヤツに何言ってもオサカナちゃん。
467愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 00:05:31
人生でたった一度の晴れ舞台が終わっちゃったからもうお金も楽しみもないんですよ
468愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 02:15:38
>>467
誰も、たった一度とはいっていない。
離婚して再婚すれば、二度三度(w
469愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 06:07:29
↓披露宴・結婚式しない派の情報交換スレ(html)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0503/11/1103323959.html
470愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 08:50:19
>>467

晴れ舞台ってなに?
普通、芸能人でもなければ大勢の前でドレス着ることなんてないんでは?
471愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 09:03:44
別にドレスなんて着たくない。
ただのコスプレにしか思えない。
472愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 09:09:19
>>465
ドブスやババアは人目につくのを極端に嫌がるよね。
自覚がある人は謙虚だよなあ。
473愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 09:21:24
>>471
着ても似合わないだろうしね。自分のこと分かってるんだねw
474愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 09:26:23
周りで結婚式や披露宴しない人は、わけ有が多い。

でき婚 再婚 貧乏 
475愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 10:06:13
>>469
古谷哲夫出現!
476愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 10:10:09
披露宴はしなくても式ぐらいは女性なら誰でもしたいよね
477愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 10:21:01
>>472-474 >>476

ドリーマー乙
478愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 10:22:42
ドリーマーってのはディズニーランドでやりたいとかそういうのを言うんだよ。
ただの結婚式や披露宴あげるのなんて普通のこと
479愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 10:23:32
>473
自分のこと分かっていないデブス降臨ww
480愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 10:24:36
>>479
結婚できない人?
481愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 10:26:29
そう思うのなら>>478はなぜこのスレにいるんだ?
ただ煽りたいだけか?

あ、もう春休みか。
482愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 10:27:41
普通に結婚式する人をドリーマーなんて名前付けて煽ってる方が
みっともないよ
483479:2005/03/22(火) 10:27:45
既婚ですが何か?
これから仕事行くから今度ゆっくり相手してあげるよ。
484愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 10:32:51
既婚でも結婚式する人を煽ってる時点で負け
485愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 10:40:28
スレタイ読めない春厨は以後スルーしろ。それが大人ってもんだ。
煽られて反応してるから厨が喜ぶんだよ。
486愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 10:47:17
なんだかよくわからないけど、ここでうんこしていきますね。
                 ゙ミ;;;;;,_
                  ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
                   i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
                   ゙ゞy、、;:..、)  }
                    .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
                  /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
                 ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
                  ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
                 /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
                 ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
                 ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
                /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
                ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
                ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
487愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 11:04:13
>>478
披露宴したくない派だけど、同意。
488愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 11:49:02
このスレは「しない人、したくない人」が集まるところだから
そろそろ空気読めと。
ネズミーでもリッツでもやりたい人は勝手にやってくれ。。
489愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 12:17:50
しない人はする人を貶す必要ないよ
490愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 12:50:43
その逆もしかり
491愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 12:55:15
スレタイ読めないのに書き込む奴がいるからな。
そういう池沼は相手にしない方がいい。
492愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 17:54:25
池沼ってなあに?
493愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 00:46:13
>>491

>>492みたいな奴のことだよ。
494愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 00:59:45
このスレ、
披露宴したくても出来ない香具師と、披露宴をやろうと思えばいくらでも
やれるが敢えて自分達の意志でやらない香具師が入り乱れているから
訳わからなくなるんだな。

特に、したくても出来ないくせに、自分達の意志でやらないと強弁する
香具師が話をややこしくしている。
495愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 01:32:31
披露宴面倒くさい。こんなの毎回でる人も気の毒だ。
496愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 01:50:18
「披露宴したくても出来ない人」スレ立てれ
497愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 01:59:56
>>496
同意。棲み分け希望。
でも立ててもすぐ荒れそうな悪寒。
498愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 02:34:22
やらないって言ってんのに親がやれってごり押ししてくる場合
は披露宴代全額負担してもらうのは当然でしょう
一人っ子の場合はよくあること
まあ祝儀はもちろん親にあげますが
499愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 03:07:29
あげるんじゃなくてその祝儀はもともと親宛だよw
終わったスレ違いの話題に今頃レスつけてんじゃねーよ。
500愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 03:15:11
>>496
逆に「敢えて式披露宴をしない人」
「式披露宴をしない、という考え方」
「式披露宴なんて必要ないんじゃね?」
てなスレタイにしたらいいと思う。
どうせ「したくてもできない人」スレがあっても、「したくてもできなかったということを認めたくない人」は、
そっちにいかないだろうしね。わざわざ荒れそうなスレを立てるより、
しょうもない意見はスルーしたらいいんじゃないかな。
501愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 09:43:35
ここ数日レスがついて伸びてるのは
釣られたり煽りにスルーできず反応してるから。

釣りや煽りをスルーしないから
「したくてもできない」と決め付けられてさらに荒らされる。
502愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 10:11:44
>>499

まぁ、>>498みたいな馬鹿は
一人で大きくなったと勘違いしてるんだろうな。

そもそも、披露宴なんて自分たちのためにやるものじゃないのに。
503愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 11:53:22
>>500
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095147609/l50
■結婚式なんてやらなくてもいいだろ■

似たようなスレはあるんだがちょっと荒れ気味。
考え方の違う人には「式やらないのにはやれない理由があるはずだ!」と思うんだろうね。
504愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 12:00:37
婚約破棄スレにも変なのが湧いてるよ。

式や披露宴に夢を見る春休み中のお子様が、
やらなかったり質素にするのを認めないんだろうね。
大人になると他人がやろうがやるまいがどうでも良くなるのに。
505愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 13:55:43
結婚式も披露宴も時間のムダ!と思っていますが、
親はちょっと寂しいらしい。でもやらないぞ!…きっと!
506愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 14:00:30
うちも食事会だけにしたいといってるけれど
母親が「それだけではどうもしまりがない」と。
式くらいはしなきゃいけないのかな。
507愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 16:15:23
してもしなくてもめんどくさい。
508愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 16:26:31
親が全額出してくれるなら披露宴してもいい。
でも、親戚も友人も少ないから人数集まらないと思うんだよなぁ。
509愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 01:28:01
>>505
親は金を出してくれないのか?
510愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 04:55:59
時間の無駄と思ってるのだから
お金は関係ないかと。
511505:2005/03/25(金) 09:55:49
お金の問題じゃなくて、全くやる気がないって事が
親にはちょっと理解できないらしい。
親族の顔合わせはやるつもりなんだけどねえ。悩ましい。
512愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 10:10:20
親世代はそう思う人多いかもね。
うちもそうだったけど根気よく話して理解してもらったよ。
513愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 13:39:53
親族が多い場合、後々両家同士が顔合わせしたり、親族に個々に挨拶行ったりする手間を考えると、
結局披露宴やった方が楽だったりするんだよねぇ・・・。

出来る事ならしたくなかったけど、長男だし、親戚多いし諦めてやったよ・・・。
まぁ、それなりに楽しかったけどw
514愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 14:30:06
事情があってやらざるをえない人は仕方ないね。
私はたとえ親がお金出すとしても、それは別の事に使いたい。
こういうのってケチだと思われるのかな?
呼ばれる方も御祝儀包んだりしなくていいから楽だと思うけど。
515愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 20:10:06
やらないのをケチだと決め付ける方がおかしいよ。
自分たちのやりたいようにやるのが一番。
516愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 20:32:21
あてくしもやる気なんかまーったくなかったけど
親戚がお祝いくれるムードだったので、それは悪いなと思い、
さらに親族顔合わせのセッティングもそれなりにめんどくさかったので
結局こじんまりと式&披露宴(余興ナシ)やることになっちゃった。
後ろめたさがなくなったが、金も無くなった。
517愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 23:53:38
やりたくなかったのに、色んな事情で式をやった人。
やった後はどう思った?
やっぱりやらなきゃよかった、大後悔って人いるのかな。

518愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 01:45:52
私は自分はやりたくなくて、彼がやりたい派。
ブライダルフェアに引きずっていかれて仮予約(私の意見は無視か)。
その後、一ヶ月にわたって説得され続け、もういいよ、とやることに。
私の親戚はみんな九州(私は東京にすんでいる)だから、連れてくるのも一苦労だし、
友達にわざわざご足労願うのも、心の底から嫌だった。
準備はじめたらジェットコースターみたいで、もうそれどころじゃなくなったけどね。
でも式やりたくないストレスで普通体系だったのが、すっかり痩せ型に。
これくらいか、いいことは。
あと親が喜んでくれたのと、友達が意外と楽しかったらしいのもいいことかな。
やらなきゃ良かった大後悔ってとこまでは、私は結局はいってない、かも。
519愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 03:11:59
みんなそうしてふぉしぃ^な^
520愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 04:34:31
俺の場合は、あんな晒し者みたいになるのが嫌ってのが
一番の理由だった。
あと、知らんオッサンの前で愛を誓ったりとか。

今まで10回ぐらい式には呼ばれたけど、
感動したことない。女友達が泣いたりしてるのが不思議。

写真と食事会と友達主催のパーティーだけでした。
521愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 13:18:44
自分も彼もやりたくなかったけど、やった。
やるとなったら、とことん楽しもうと決めた。
面白かったよ。
そうそう経験できることじゃないし。
詐欺師のように微笑む胡散臭い牧師も笑えた。
522愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 13:22:54
>>518
自分でパーティをプロデュースするというイベントを初めて体験した。
こんなに大きな金額を動かすことなんていままでなかったよ。
しかも主役は自分たちなんて。
準備と祭りはそれなりに楽しかった。
523愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 13:34:09
何だ、みんな結局はそれなりに楽しかったわけか。
結婚式したくない人はお金がない・友達が少ない、
人前に出たくないのどれかじゃないか?
524愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 15:03:50
また来たのか決め付け厨。
525愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 15:58:51
>>524
えっ、でも実際そうじゃないの?
私は今のところは披露宴やりたくない派だけど、
友達が多くてお金もあって、人前に出るのが恥ずかしくないルックスだったら
きっとやりたい派になってると思う。
ドリーマー挙式は嫌だけどね。やっぱ祝福されたいし。
526愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 16:27:17
事情は人によってそれぞれ。
いちいち類型化する必要なんてない。
527愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 19:36:31
子供作らないの?ほんとはできないんじゃないの〜?

って聞くようなもんだな。
528愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 20:47:52
結婚式しないことについてあれこれ言いたい奴は言わせておけばいいさ。

>>527
同意。
529愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 22:55:40
私もあんまり後悔はしてない。
っていうのも、もう後悔しても仕方ないから過去は過去ってことにしてるから、かな。
でも友達の間で悪評がたってたりしたら、確実に大後悔してた。
530愛と死の名無しさん:2005/03/27(日) 21:01:46
一度も呼ばれた事のない俺が他人を呼ぶはずもなく
531愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 20:23:03
あー、女がかわいかったら式やりたいよ。
女だって同意見の人いるでしょ?
ごめん、綺麗事なしで
532愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 20:26:53
そうだなー綺麗事なしでいうと
うちの彼チビだから七五三になりそうなんだよね。
可哀相だから式はしなくていいよって言ってる。
533愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 22:18:49
女はあのドレスとヘアメイクのおかげで、よほどじゃない限りそれなりに化けるけど、
男の低身長やハゲ・デブ・ガリ・ブサイク・不快な空気感は、
タキシード程度じゃ隠れないどころか、増幅される危険もあるもんな。
534愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 05:39:21
女だって30過ぎてのドレスはかなり綺麗な容姿でないときついものがあるよ。
チビデブ年増だったりすると新郎もそれなりだから、お笑い結婚式になる可能性大。
535愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 06:26:59
奥さん、自慢したい男はみんな披露宴するよね
536愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 06:48:21
逆に奥さんが美人だと見せるのがもったいなくてやらないって男もいる。
537愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 10:27:36
披露宴やらない人=何か不幸な事情がある人

としか考えられないのか。
隣の家の晩ご飯や給料が気になってしかたない連中ばかりだな。
538愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 11:11:52
>>531
ノシ

やっぱり女の子なので、ドレスは着たいです。
できれば記念写真→親戚だけで会食がベストなんだけど。
539愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 16:29:24
>>533
本当に・・・。
男の衣装ってどう考えても外人向きなデザインなんだよなぁ。
特にロングタキシードなんて、そうとうスタイル良くないと似合わないし。

まぁ、男の衣装なんて誰も見ないんだけどさ。
540愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 16:34:07
もういっそ男は黒子で。
541愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 23:29:11
袴。
542!omikuji:2005/04/02(土) 15:53:38
!
543愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 00:05:01
黒子ワロタ。
なんのために披露宴するんだ?
544愛と死の名無しさん:2005/04/07(木) 02:58:19
>>543
わかってるくせにぃ…w
545愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 14:03:05
結婚式はしたほうがいいが(チャペル式)
披露宴はいらん
披露宴するなら友達だけにすべき
両親・親戚・会社関係医らね
546愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 15:16:11
彼×2
結婚式も披露宴も無理ポ。
でもドレスは着たいよ…orz
547愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 15:21:07
>>546
写真館へGO!
その前に、そいつでいいのか!?
548愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 15:36:51
写真だけじゃねぇ・・・
なんか試着室で着てるのと変わりないもんな。
549愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 18:46:48
お金はあるが、式・披露宴しない人々!
したほうが後がラクでげすよ。
550愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 19:12:38
>>549
業者乙。
551愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 20:12:30
ドレス来たいだけならお店に試着しに行けば?
自分のドレス姿見てもらいたいってだけで披露宴に呼ばれるのは迷惑だから。
552愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 20:47:31
ご相談
ここに居る、多くの常識人の方にご相談させてください

実は私、二股をかけられていまして、先日その二択から漏れてしまいました。
二股掛けられていたの最後まで知りませんでした

非常に悔しいし、彼女を呪いたいくらいの気持ちではありますが
彼女の彼はそんなこと露も知らず、結婚式を挙げたいようです。

実は彼女は私の部下です、つまり
結婚式をすれば、私を呼ばなくてはならず、となれば
結婚式で、二人の馴れ初めから聞かざるを得ません
彼女にとっても、私にとっても苦痛であることは間違えありません
なぜならば、彼女の夫になる人物と私とでは、私の方が長く付き合っていたため
よく知っています。うそを固めた馴れ初めを多くの知人に語られる…ひどいことですよね

私はもうそんなことはどうでもいいのですが、
彼女の方はそれをかなり気にしているというか
私に罪悪感もあるのでしょう…結婚式はしないと言っているようです
ですが、入籍したとはいえ、同じ職場ですから
本人が旧姓を何時まで使うのか…
普通は結婚式を挙げた次の日から同僚も配慮するのでしょうが
どうしていいのかわかりません、彼女自身もどうしていいのかわからないようです
挙句に、もう退職したいと…

退職させるようなことは
したくありませんし、もしそうだとしても
円満退職させるのがせめてもの彼女への気遣いと思うのですが
どなたかいいアドバイスないでしょうか?
553愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 20:50:47
>>552
なにをアドバイスしてほしいの?
叩きではなく純粋にわからん。
披露宴に行くべきかの相談かと思ったら退職させるのが気遣いとかあるし。
ここは「披露宴や結婚式しない人」スレなわけで、読んでてこっちまで混乱してきた。
554愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 20:56:42
>551
友達いないんだねぇ( ´,_ゝ`)プッ
555愛と死の名無しさん:2005/04/11(月) 20:56:54
先輩に花嫁姿に自信がなくてやらないって人がいたよ
ちょっと納得したw
556愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 10:53:09
それもありだな
557愛と死の名無しさん:2005/04/12(火) 17:38:53
>>552
結婚式について
結婚式をするかどうかは二人の問題だと思うのでもうあなた
には関係ありません。また、あなたにできることはありませ
ん。
招待状が来てから考えればいいのではないですか。

退職について
結婚退職であれば無条件に円満退職だと思うのですが、何か問題
ありますか?退職についてあなたに取り計らいができるような権限
があるとも思えないのでやっぱりあなたにできることはないように
思います。
558愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 22:49:55
しない人ってどのくらいの割合だろう?
559愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 23:43:31
都市部で5割、地方で1割って感じか?
適当だけど
560愛と死の名無しさん:2005/04/19(火) 23:59:40
私は横浜に住んでますが、職場の人や友達を見てると
半分くらいは結婚式&披露宴はしてませんね。
そのかわり、新婚旅行や新居にお金をかけてるようです。
1人、そこそこの式を挙げた人がいるけど
旦那一家が地方で小金持ちみたいだった。
561愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 00:21:01
>>552
失恋板では二股なんて書いてなかったじゃん。付き合うどころか
告ってもない、ただの片思いのストーカーってばれて叩かれてなかった?
562愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 00:28:46
死ぬほどキモイこれ↓


134 :名無しさん :05/01/30 00:40:41
最初、あなたが結婚してしまっていたと聞いたとき、僕は食べた物をみんな吐いてしまいました。
人間、本当に悲しいと涙も出ないといいますが、本当に涙の一粒も出ませんでした。
それから一週間、からだが食べ物を受け付けませんでした。食べてもみんな吐いてしまう。
ジュースだけで一週間過ごしました。もう、眠いという感覚すらなくなりました。
心も体もボロボロでしたが、仕事は休みませんでした。栄養失調と睡眠不足で過労死することを願いました。
でも、自分の体は自分の願いに反抗して、巧妙に居眠りをし、わずかなジュースから栄養を補給し、自分は生き延びました。
その頃、自分が何をしていたか、記憶にありません。
あなたは結婚したことは、職場では内緒にしていますが、ご主人とほとんど同時に出勤してきたり、帰っていったりで
見ていればすぐわかります。家庭生活が順調なのでしょう、職場でご主人と2人きりになったときなど
人目をはばかりながら、ひそかに目を見合わせてほほえみ合っているのがよくわかります。
今も、みんなが帰ったあと、2人で残業しています。部屋のむこう側にいても、お互いに幸せそうにほほえみ合っているのが
僕にはわかります。僕には絶対に見せたことのない表情です。そのあなたとご主人の幸せそうな表情を見たとき、あまりにもつらい現実が自分の心の中に
すっとおさまっていくのがわかりました。
そうなんだ、こんな簡単なことだったんだ。自分の好きな人が幸せになるのが一番いいに決まっているじゃないか。ぜひとも、こうなるべきだったんだ。
ふたりの幸せそうな表情が、自分の心の疼きを癒してくれました。ふたりは、これからもっともっと幸せになって下さい。自分はもう、悲しみません。
そして、できれば、これからもあなた達のその幸せな姿を見守らせて下さい。
563愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 00:29:00
>>559
えっ!そこまで多いの?
僕は地方に住んでいますが驚きです。
うらやましいです。
564愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 00:53:48
ガクブルのキモさだよね。
ナルシストって自分の状況に酔って簡単にあっちの世界にいっちゃうから凄い。
一度でいいから鏡を見ろとw
565愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 00:58:29
>>562
このストーカーに何されるか分からないから結婚したこと
内緒にしてたんだろか?普通そんなことしないってかできないよな。
まともな会社なら。
566愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 08:08:41
552 晒しアゲ
567愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 08:39:47
二番目に好きな人 三番目に好きな人
その人なりに 愛せるでしょう
でも一番に好きだったのは 
私誰にも言わないけど 死ぬまであなた
568愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 19:11:11
552 キモイおっさん降臨期待age
569愛と死の名無しさん:2005/04/20(水) 21:08:28
552、女だと思って読んでた。
職場の2人、逃げて!遠くまで逃げて!
570愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 16:18:20
写真も撮らない人は結構いるの?妹は写真も別に撮りたくないらしいけど旦那の親が、せめて写真だけでもとうるさいらしい。
571愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 17:49:16
式やらないなら写真だけでも残しとくでしょ。
何もしたくないっていうのは、普通の親は納得しまへん。
572愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 22:02:33
>>555
ドブスやババアは極端に披露宴を嫌がるよね。自覚があると評価すべきなのか。
573愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 22:12:17
574愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 22:17:57
自分の、したくない気持ちと以下の人の気持ちが対立したとき、どちらを優先すべきか
みなさんのお考えを教えてください。

1.嫁
2.自分の親
3.相手の親
4.自分とこの親戚
5.会社の同僚、上司など

僕の考えは、1は譲る、2は突っ張る、3譲る、4突っ張る、5譲る です
575愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 22:19:50
>>574
完全に間違い。
正解を書くよりも、あなたに結婚は無理だということを言った方がよろしいでしょう。
576愛と死の名無しさん:2005/04/22(金) 22:40:42
確かに突っ張る、譲るの2種類の対処法しかないヤツには
結婚は無理かもね〜。
577愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 02:00:01
>>574
なぜ叩かれるのか分からん。
別にに574は文字通り「突っ張る」わけではないだろ。
二項対立的に表現しただけと思うんが。

自分サイドは突っ張る、相手サイドは譲るぐらいの姿勢で制御する意識は必要だと思うよ。
極端に自分サイドからの意見は聞かないという意味ではなく。
嫁と夫双方がそういう同じ意識でいれば結果的に信頼関係も維持できて上手く行く。
うちは嫁が、家族の意見で右往左往したのが嫌だったなあ。
こちらサイドは意見は聞くけど最終的には私が決める、ぐらいの気概がないところがなあ。
578愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 03:05:45
ここの板は意地悪い奴が多いな。
579愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 05:31:14
ここの板は説教したくてたまらない
意地悪ババアが多く住み着いているからな
580愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 06:37:29
>>578
だって、ストレス発散でもしないとやってらんないもん。
581愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 06:39:16
552は某板で粘着カキコしてる基地外でビンゴだとオモ。
ちょっとでも反論レスがつくと、どこからともなく口汚い言葉で絶叫するような
罵倒カキコをする奴が現われてオサーン擁護を始めるのが笑えた。
もっと語って欲しくてウォッチしてたのに。
おまいらは「泳がせる」ということを知らんなw
582愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 06:41:50
>>581
「泳がせる」とかやって楽しいの?
そんな遊びは暇人がやる事だよ。
それにこの板じゃそんな事やる気分になれない。
583愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 06:51:38
>>582
焦ってるからな逝き送れが。
584愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 08:34:20
内容的にはスレ違いですまそ。

うちの嫁、30なんだけど、披露宴に夢抱いている。
自分でも華があると思っている、というかそう言っていて。
彼女の理屈だと呼ばれるほうも嬉しいんだと。
確かに今まで目立つ人生だったのはそうかもねという感じ。でもお互い年なのに。

披露宴するにしても本人たちは少し引き気味なほうがいいと思う。
それが大人の姿だと思うのだが。
今の嫁を見ていると披露宴が自分の描いていたものと違う→激怒
→破談
という可能性が見える。
585愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 08:52:30
>584の嫁さんみたいなのが勘違いオバハンになるんだろうな。
元コンパニャ程度にキレイなら、見た目まだまだイケるのはわかるよ。
しかし都合よく同年代とだけ自分を比べてるんでないかぎり、
三十路に入った女が「華がある」とか自己評価できないだろ。
いやマジでイタイっす。

呼ばれて嬉しい披露宴ってホントに親しい友人くらいだよ。
586愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 13:37:09
>584
式場の担当者がとんでもなくイケイケで萎えた。
二人ともドン引き。
587愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 15:18:32
>>584
うわーその嫁と私、似てるかも。
私も三十路だし。
ウチは最初二人で入籍だけのつもりで両親に挨拶しに行ったら彼親に式も披露宴もしないなら入籍させないと言われて仕方なくきちんと挙式をやることに。
(ウチの両親は昔から放任主義で「お前達がそれでいいなら式しなくてもいいよ」って言ってくれてた)
事情があって彼親と同居する事になってたから彼の母親は親戚の手前もあってキチっとしたかったみたい。
どうせやるならリッパな式と披露宴をやろうって張り切ってたら彼がもう少し控えめでいいんでない?って。
皆の言うイケイケがどこまでの範囲か分からないけど、私もイケイケ系なのかも…と今オモタ。
588愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 15:44:14
同居だけはやめとけ
589愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 16:53:05
「義母様、私達お式を挙げるお金がないんですの。どうしましょ〜。」って言ってみれば?(w
金出さないのに口は出す、そんな姑と同居なんて結婚しない方がマシだ。
590愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 17:30:20
>587
いいんじゃないの。節約ばっか考えて中途半端になるより。
ゲストにしたらショボい公民館でも立派なホテルでも持ってく祝儀は一緒なんだもん。
591愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 00:10:12
もんもんバアサンがいるようですね
592愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 00:34:56
ところで、結婚式しない人達って、結婚指輪とかもナシなのですか??
593愛と死の名無しさん:2005/04/24(日) 06:42:49
>>592
私の知人は旅行と指輪はアリだった。
本当に式に興味がない人はそうなんじゃない?
594愛と死の名無しさん:2005/04/25(月) 20:53:20
友達いないので披露宴はしない。
595愛と死の名無しさん:2005/04/30(土) 14:59:45
私にとって結婚式は成人式とか七五三と同じ。
豪華な披露宴をやる必要はないけど、ケジメとしてやっておいたほうがいいとは思う。
どちらかが2度目とか年配者同士とかできちゃった結婚とかでもないのに
結婚式をしないという人は、親に反対されてるのかな?よっぽどお金使いたくないのかな?と思ってしまう。

もちろん御祝儀もらってなんとか黒字にしようとしている披露宴をするよりはいいと思うけど、
結婚式しないで、その代わりそのお金で家具買ったとか家の頭金にしました、っていう人を見ると
なんかケチな人に思えてしまう。
例えば子供の雛人形とか七五三の着物とか買うのやめてそのお金で家族旅行したとか車買ったとか
いうのと似てませんか?
お祝いごとってその一瞬のために多額のお金を使うからすごく無駄なお金を使うような気持ちになるけど
私のまわりで結婚式すればよかったという人はいるけど、しなければよかったという人はいない。
やはりケジメとして親戚を呼んで食事会くらいはしたほうがいいと思う。



596愛と死の名無しさん:2005/04/30(土) 15:05:52
>>595 
/::::::::::::::::::::::::/. 二二二ニニ、
/:::::::::::::::::::::::::::/ ・/      :::ゝ、
l::::::::::::::::::::::::::::i : !        :::::::,!
──i^'i──┼''┴┬┬┬─--─''
   i ヽ、 __! '゙i;:;:;;!/ /
   ヾ、  ̄`⌒゙   ` ,ノ
     ''ー-、,,   ,;. 、,f
        |,、   !, !
        f,   ,y  |   >ここはおまえの日記帳じゃねえ
       /´  ,ノ  ,!、
      ,/  ,;-'' `ヽ  ゙;
.,,-=二二i__i 二二二ヽ ヽ、二ニゝ
l::::::::::::::::::::::::::::i : !、   ̄ ̄  :::::::,!
ヽ::::::::::::::::::::::::::゙、;ヽ        :::/
 \::::::::::::::::::::::::\ :゙''- ,,,__ _..  '"
   ` ──----−`'''ー---- ''"
597愛と死の名無しさん:2005/04/30(土) 15:06:45
   _____
 /::::::::::::::::::::::::/. 二二二ニニ、
/:::::::::::::::::::::::::::/ ・/      ::::ゝ、
l::::::::::::::::::::::::::::i : !        ::::::::,!
|:::::::::::::::::::::::::::l ・ l        ::::::::|      バタン
|:::::::::::::::::::::::::::l ; l         :::::::l
l::::::::::::::::::::::::::::i : !、       :::::::,!
ヽ::::::::::::::::::::::::::゙、;ヽ        :::/
 \::::::::::::::::::::::::\ :゙''- ,,,__ _..  '"
   ` ──----−`'''ー---- ''"
598愛と死の名無しさん:2005/04/30(土) 15:16:09
>595は正論だし、私もそう思うよ。
でも反論したい人もいるんだろうなーと思った。
世の中には節句、七五三、成人のお祝いもしない家もあるんじゃないかな。
599愛と死の名無しさん:2005/04/30(土) 15:27:44
そういや、振袖のかわりにブランドバッグ買ってとかいうDQN多いらしいね。
600愛と死の名無しさん:2005/04/30(土) 16:35:26
世の中にはいろいろな家庭があるんだよ。いろんな家族がね。
まっすぐ育って来れた人がいれば
いろんな寄り道や躓きや回り道なんかをして生きてきた人もいる。
「ケジメ」として披露宴をやる人もいれば
「ケジメ」として籍だけ入れる人もいる。
式をやりたい人、やりたいけど出来ない人、やりたくない人 それぞれ。
答えはひとつだけとは限らないよ。
601愛と死の名無しさん:2005/04/30(土) 16:42:59
逆に、「披露宴をなにがなんでもやらなきゃいけないと思ってる人」ってのは、
ブライダル業者や雑誌に洗脳されてんじゃないかと思ってしまう。
602愛と死の名無しさん:2005/05/01(日) 00:29:53
年は三十ぐらいじゃババーではないだろ。二十歳でも汚い顔は汚い。披露宴も別に本人同士がしたくなければしなくていいと思う。付き合いで呼ばれる側からしたら嫌いな奴の式ほど時間と金の無駄はない。
603愛と死の名無しさん:2005/05/01(日) 03:13:41
籍入れて挙式するだけで十分ケジメだと思う人も結構いると思うよ。

披露宴は「ケジメ」とは違うと思う。
形式だけ、というものではないし。
604595:2005/05/01(日) 18:34:19
先日は長文失礼しました。
私の書き方が悪かったのかもしれませんが、私がケジメとしてしたほうがいいと
書いたのは「披露宴」ではなくて「結婚式」もしくは「親族へのお披露目としてのお食事会」のことを指したつもりです。
このスレのタイトルが「結婚式」となっていましたので。
披露宴に関しては別にやったほうがいいとも思っていません。

もちろん家庭の事情や金銭的な理由で結婚式をしないで籍だけというのは
わかるんですが、ただお金を使いたくないという理由で「結婚式」や親族への
お披露目もしないのはどうかなと思ったので。
でも色々な考え方の人がいますので、一意見として参考までに。
605愛と死の名無しさん:2005/05/01(日) 18:37:20
最近は何度もする人が多いし
本人が幸せなら、形に捕われない方がいいと思う
何度もケジメをつけてもねぇ・・・結果がダメじゃねぇ
606愛と死の名無しさん:2005/05/01(日) 20:51:51
結婚式をこじんまりとお互いの家族だけで挙げた者です。
 披露宴、友人、親戚集めての結婚式をしなかった理由のひとつに
親がわりと媒酌人とやらを引き受けるのが多く、ほんと多い時で年に数回。
でも毎年結婚式に招待されるのですけど、帰ってくるたびに会場やら食事やらの
感想とか、惨めに感じた事とか、お嫁さん正直ドレス似合ってなかったとか
スピーチで話す時にネタが見つからなくて苦労して愚痴をこぼしながら出席したとか
そんな話毎年聞かされると、結婚式を挙げるってことは気苦労なことなんだなと
強く思うようになってしまった。
 祝いのケジメとして必要なのかもしれないが、結婚式だけは雛祭り等の祝いとは
また種が異なりますよ。
 正直、自分に自信があって周りにだいたい好かれているだろうと思う方は挙げれば良い
と思うけど。
607愛と死の名無しさん:2005/05/02(月) 02:45:38
既婚の姉にも、式場の人にも同じことを言われた。
「けじめをつけるためにも式を挙げたほうがよい」
けじめって何?って聞いたら二人とも答えられなかった。
608愛と死の名無しさん:2005/05/02(月) 03:14:42
>>607
呆れて( ゚д゚)ポカーンだったんじゃない?
609愛と死の名無しさん:2005/05/03(火) 02:17:52
「貯金ゼロでも結婚式挙げられました!」
って、雑誌に載ってた。
費用内訳を見た。


親援助 300万円


親の援助を全く当てにできないので、
田舎で親戚も多いけど、式はしない事にするよ。

みんな金あるんだね…
610愛と死の名無しさん:2005/05/03(火) 10:05:56
親の援助があれば確かに貯金ゼロでも式やれる罠(w
そんな事を載せる雑誌ってホントにアフォだね。
611愛と死の名無しさん:2005/05/03(火) 23:22:42
結婚式は最後のスネカジリ?
貯金ゼロでどうやって生活をはじめるんだろう?
結婚しても自立できないのか...
612節子:2005/05/04(水) 16:47:50
>>606&607

×人生のケジメ
○人生のフシメ

節目:ふしめ=誕生・節句・記念日・イキシニetc

誕生から100日、初節句、誕生日にお祝いをしますよね。
彼と知り合った記念日にはお祝いをしますよね。
人それぞれ披露宴リストに含める人選は各々違えはあるけど。
私は全て同じだと思います。

人生の節目に親兄弟・親戚縁故・友人知人と同じ食卓につく。
同じ時間、その同じ共有する想い出となること。
人数や関係者が違うことはもちろんありますが。

酒を酌み交わし、涙を流し、喜び合う瞬間に自分の存在や
人の愛情を深く感じるのではないでしょうか。

言葉じりにとらわれてはいませんか?

愛してるという言葉を問うことは?
また問われることは?

あなたにはありますか?

613愛と死の名無しさん:2005/05/04(水) 17:54:22
現金では援助しないが、披露宴や結婚式やるんなら
そのお金は100%援助してやるっていう親は多い。

>>611
披露宴ごときで親ともめたら今後援助が期待できなく
なるから、親のいうことはハイハイって聞くもんだ。
614愛と死の名無しさん:2005/05/04(水) 17:56:35
>彼と知り合った記念日にはお祝いをしますよね。

…するかフツー?
615愛と死の名無しさん:2005/05/04(水) 23:33:32
親から援助してもらえる奴って幸せだな。
煽りでも妬みでもなくマジで。
616愛と死の名無しさん:2005/05/05(木) 00:30:39
>>615
援助する=老後よろしく
だよ。
617愛と死の名無しさん:2005/05/05(木) 01:36:31
親の援助がなければ、披露宴なんてやらないけど。
自分のお金なら披露宴ではなく、もっと別のことに使う。
披露宴やるのは親孝行の一環だよ。
618愛と死の名無しさん:2005/05/05(木) 02:39:44
成人の男女二人そろって親に援助してもらうのかー…うーん。
619愛と死の名無しさん:2005/05/05(木) 07:40:23
>>616
むしろド貧乏が理由で援助できない親ほどそう思ってるよ。
=老後よろしく
620愛と死の名無しさん:2005/05/05(木) 08:09:42
>>616
大正解! 
「これからも色々と口出しするから」と言う事らしい。

私の姉は旦那の母に、あからさまに言われて、嫌になってるそうです。
621愛と死の名無しさん:2005/05/05(木) 09:14:53
家は金だけ出してノータッチだったなあ。
余計な口出しするなら貰わないよと釘刺してから貰ったからかな。
「何にも言わないわよ」と呆れるように吐き捨てられたがw
622愛と死の名無しさん:2005/05/05(木) 12:24:47
でも金も出さないくせに老後ヨロシクっていう619の例も結構聞くから
金出すだけマシだと思う。
623愛と死の名無しさん:2005/05/05(木) 17:46:40
>>622
同意。
金出さない親=捨てていい   ならどんなに楽か。
金出す親にも、出さない親にも等しく老後はやってくるんだよ。
624愛と死の名無しさん:2005/05/05(木) 22:46:28
「私たちは金も口も出さない。好きにしなさい。」と、うちの親は言ってくれた。
でも、彼氏の両親はどう言うかな(今月末に会う予定)。不安・・・。
625愛と死の名無しさん:2005/05/05(木) 23:20:16
友達は妊娠してたんだけど、田舎だし堅い頭の親だから仕方なく
式、披露宴やったんだけど、結局そのストレスで流産しちゃったよ・・orz
626愛と死の名無しさん:2005/05/05(木) 23:31:40
親と金を連動させる奴大杉
627愛と死の名無しさん:2005/05/06(金) 00:02:33
>>626
貧乏さんには関係のない話だ。
628愛と死の名無しさん:2005/05/06(金) 00:07:32
今拒んだって、どうせ遺産となったら貰うわけだし。
それなら親が生きているうちに、自分の金を好きなように使わせてやればいいじゃないか。
629愛と死の名無しさん:2005/05/06(金) 01:35:35
630愛と死の名無しさん:2005/05/06(金) 11:15:45
お互いの実家がかなり離れているのと、披露宴はしたくないとのことから
新婚旅行も兼ねて海外で親兄弟だけを呼んでの結婚式を考えてました。
が、相手の父親がどうしても披露宴をやりたいよう。
披露宴をやらない良い言い訳って何かない?
631愛と死の名無しさん:2005/05/06(金) 11:42:26
年が年だけに、やりたくないのだけど
世間的にはダメなのかな?

俺:生まれが関西、大学が四国、就職が九州で
嫁:生まれが東北、学校、就職が関東

お互い僻地まで呼べる友達が少ないってのもあるのだけど
632愛と死の名無しさん:2005/05/06(金) 12:14:25
やれないのなら仕方ないよ。
633愛と死の名無しさん:2005/05/06(金) 12:43:51
>631
家族だけでやるのは?
634愛と死の名無しさん:2005/05/06(金) 14:34:41
朝、旦那になる人が迎えに来て二人で近所の神社に
スーツ着て行って神主さんに祝詞あげてもらった。
それから市役所に行って届け出を出した。
新居に二人で入り、一休みして華やかめのワンピースに着替え。

昼からはフレンチレストラン借り切って
お互いの2親等まで(伯父伯母は呼んでも従兄弟は除外)と会食。
最初に旦那が「ケコンしますた。これからも未熟な
二人をよろしく見守って下さい」的な短いスピーチ。
義父が乾杯の音頭。その後はひたすら食べる。喋る。
酒オーダーして注いで回る。そこでまた喋る。写真も皆して撮りまくる。

最後は実父が〆の挨拶して、お見送りしながら引き出物を渡し解散。
30人弱の一人5000円コースだったけど、今も親戚は会う度に
「あのレストランは美味かったなあ〜」とうっとりした顔で話題にする。
食い意地の張った一族なので結果オーライだった。
超略式だけど、一応これって式と披露宴はやったことになるのかな。
名古屋近郊の地方都市です。
635愛と死の名無しさん:2005/05/06(金) 20:37:52
>>634
そのアイデア頂いた!!!!!
636愛と死の名無しさん:2005/05/06(金) 20:58:19
ダラダラなので、席入れがやっとでした。お金はそこそこ?あったけど打ち合わせや準備って以外とやること多いので、やる気なくした。色情で色する人ってシャキなのね。と思った。ダラダラなので心魂旅行もまあだだよ。計画するのも、にもつ作るのもマン度臭い。
637愛と死の名無しさん:2005/05/06(金) 21:30:37
>634
貸切って何人くらいだったの?
638愛と死の名無しさん:2005/05/06(金) 21:57:17
>637
二人の兄弟、両親、その兄弟と配偶者、祖母で
合計28人でした。両親とも兄弟が8人とかだと
もっと大人数になったでしょうね。
639愛と死の名無しさん:2005/05/07(土) 00:26:14
正直、場所さえ選べば5000円くらいで美味い飯が食えるんだよな。
そう考えると式場はぼったくりなのかなやっぱり。
640愛と死の名無しさん:2005/05/07(土) 02:15:13
>>639
式場は設備や人件費にお金がかかってるから、単純にレストランと比べるのはどうかと。
個人的には高級レストランの披露宴に出席してみたい。
641愛と死の名無しさん:2005/05/07(土) 06:28:13
結婚式はなぜか、ちっさい頃からするの嫌だった。
両親への作文読むとかありえないし、
個人的な「式」をすること自体、そもそも恥ずかしすぎる。
親戚と仲良い訳じゃないし、、

何より親・友達を始めとして、初対面の人にも、ずーっと見られ続けるなんて、苦行!
私見だけど、パートナーには正直に伝えようと思う。
642愛と死の名無しさん:2005/05/07(土) 08:25:39
椎名誠「気分はダボダボソース」に洗脳された世代のため
式は挙げたとしても、披露宴は絶対にやらないつもり。
643愛と死の名無しさん:2005/05/07(土) 18:05:12
>>641 僕も同じです。

「結婚式は誰の為か?」
それは、結婚式場の為です。
それと、親の世間体の為です。
644愛と死の名無しさん:2005/05/07(土) 18:33:01
「娘の晴れ姿を見たい」という親心は相当強いぞ。
嫁の両親を説得するのに苦労したよ…
営業やナンパで培った口のウマさが役にたったよ。

その話し合いの後、嫁にはなんか白い目で見られたけどw
(嫁には正直に「メンドクセ・金の無駄」と言っていた。
 それじゃ両親に通用しないから他の適当な理由言いまくったので)
645愛と死の名無しさん:2005/05/07(土) 18:55:02
>>644
式や披露宴をするのは当然と考える人を説得するには
ちゃんとした?理由も必要かもしれないなあ
具体的にはどんな事言ったの?
646愛と死の名無しさん:2005/05/07(土) 19:34:01
>634
5,000円でそんなにおいしいもの
食べれるかな?
普通に御祝儀はもらったの?
もしもらってないのならいいけど、もらったんならそれなりのお食事で
おもてなししないと。

私も近い親族だけでお食事会して、司会とかもいなくて634に似てる感じ
だったけど、ホテルだったので食事だけで1人17,000円くらいだった。
ホテルでもレストランよりおいしい食事出すところもあるし、
どうせ御祝儀出すんなら、それなりの設備・雰囲気のあるところでちゃんとした
食事したいっていう人もいると思うよ。
647愛と死の名無しさん:2005/05/07(土) 19:38:51
>>645
嫁もどっちかっていうとやりたくなかったんで、
「二人での結論。娘さんのことだけは妥協したくない」とかなんとか。
あんま覚えてないや。

でも人を説得する(丸め込むw)のは内容そのものより
話し方や方法が大事だと思うよ。

俺が営業でよく使うのは、
自分の中で結論を決めおいて、なるべく自分の主張をしないで
相手の意見をそれに誘導していく。
説明しにくいけど。誘導尋問みたいなもんかな。

なんだかスレ違いsage
648愛と死の名無しさん:2005/05/07(土) 20:48:09
>646
普通の式披露宴なみのご祝儀は無しでした。
従兄弟の結婚式に両親がご祝儀を出している以上、
伯父たちは手ぶらでは来られないだろうと言われたので
引き出物などを用意して、金額については
実子・実兄弟である両親に根回しを頼みました。
品物で別途送ってくれた人もいました。

「このくらいはおもてなしすべき」っていう派手婚基準に賛同できず
自分たちなりに決めた落としどころなので、
もっとグレードの高い料理をそれなりの設備・雰囲気の
あるところで出して欲しかったと、内心思ってた親戚が
一人もいなかったとは断言できません。
649愛と死の名無しさん:2005/05/07(土) 21:05:10
二人で共謀して、
「披露宴はやるけど、参加者は仮装して来ること。祝儀は二マソ以上。違反者は入場禁止。この条件満たさないなら披露宴なんてやらない」
などとワガママ放題を言えば、親や親戚も諦めてくれることでしょう。
以上、私見。
650646:2005/05/07(土) 21:16:42
>648
普通の額の御祝儀をもらっていないのであれば特に不満を持った人はいないと
思います。
やはり招待される側としては御祝儀=お料理+飲み物+引き出物
という計算もあると思うので。
遠い親戚の結婚式に招待されたときに夫婦で7万円包んだにもかかわらず
引き出物も2000円くらいのカタログと引き菓子のみでちょっと引いたことがありました。
それでも、来てくれてありがとういう気持ちが伝わればまだいいのですが、
それもなくあきらかに人数合わせでした。

646は近い親戚ばかりでさぞかし和やかな食事会だったのでしょう。
先ほどは少々失礼な文章を書いてしまってすみません。
651愛と死の名無しさん:2005/05/07(土) 21:51:10
少々どころじゃない
652愛と死の名無しさん:2005/05/07(土) 22:27:47
>>634 ネ申

それやらせて頂きます。
653愛と死の名無しさん:2005/05/08(日) 04:42:07
>>648
>金額については 実子・実兄弟である両親に根回しを頼みました。

これ具体的にどう言ってもらったの?言葉に注意しないと難しいよね。

「大した金額のお料理じゃないからお祝いもそのつもりで安くでいいからね」
という意味のことを失礼のないようにどう伝えたのか、後学のために教えてくれろ。
このまま言える位のざっくばらんな一族だったのかな?
654愛と死の名無しさん:2005/05/08(日) 09:39:16
>>646 >>650
7万円結婚式が悔しくて、思い出すだけでもイライラするのはわかるけど
もう済んだこと、しかも他人様の幸せをぶち壊すようなことを言ったらだめよ。
でもあなたのおかげで、きっちり損得勘定で式に来る人もいるってこと知ったわ。
655愛と死の名無しさん:2005/05/08(日) 15:05:04
安くあげる場合は普通会費制なんじゃないの?
普通にご祝儀包んで明らかにショボイ披露宴だったら、全員から顰蹙だと
思うけどな・・・
656愛と死の名無しさん:2005/05/08(日) 15:17:02
このスレの場合は
普通にご祝儀包んでもらって披露宴
とは少し違うと思う。
そういう「ご祝儀○万出したのにしょぼい式」
みたいな後味の悪さに嫌気がさして
披露宴も結婚式もやりたくね、って人も
多いんじゃないかな。
657650:2005/05/08(日) 18:32:14
>654
損得勘定だけで出席してるわけじゃないですよ。
親しい友人だったらお祝いしたいっていう気持が一番ですよ。

でも自分が披露宴やる立場に立った場合は、金額って大事だと思います。
わざわざ時間を割いて来てもらいご祝儀までいただいて、
ご祝儀に見合ったお料理・飲み物・引出物くらいご用意しないと失礼だと思うし、
私が出席した親戚の披露宴みたいなものは、出席者に大変申し訳なくて私が披露宴をする側だったらとってもできない。

ドレスやら装花やら写真やらのグレードを落とすのは自由だけど、
もし普通にご祝儀をもらうなら料理のグレードは落とすべきじゃないと思ったので。
658愛と死の名無しさん:2005/05/08(日) 19:48:11
>>657
少なくとも>>634は5000円にも関わらず、
食事は親戚一同に好評だったんだからいいじゃない。 

そんな後になってグチグチ言うのなら7万も包まなきゃ良かったんだよ。
659愛と死の名無しさん:2005/05/08(日) 20:58:24
>658
実際五千円の料理が本当に好評だったかはわかんないよ。
別に悪いと言ってるわけじゃなくて。
660愛と死の名無しさん:2005/05/08(日) 21:22:08
まあそういうDQNが親戚にいる人だからこんなとこで
人の幸せをぶち壊すようなこと書いてるんだよね
661愛と死の名無しさん:2005/05/08(日) 22:23:17
すみません、何だか食事の値段で議論を呼んでいるようですが
>634=648です。
普通のホテル披露宴だと思って正装してご祝儀持ってこられたら
確かに申し訳なく思うべきでしょうね。
でもここ、いわゆる一般的な披露宴や結婚式をしなかった人間の
一つのケースを書き込んでもいいスレだと思ってたので。
町中のこ洒落たレストランだと4-5000円で結構美味しいと思うんだけどな。

>653
もともと、子供達のお年玉額などを示し合わせたりしてたようですし
両親にとっての実兄弟・実両親までしか呼んでませんから、
その延長でぶっちゃけた連絡が可能だったんだと思います。電話で出欠とってたし。
親戚側としては「お料理+飲み物+引き出物=ご祝儀」ではなく、
「うちの子の式にこれだけお祝いを貰ったから」という考えだったようです。

あと、数年前に祖母の米寿祝いで集まって会食したことがあるので
「あんな感じであちらの親戚と顔合わせ兼ねてご飯食べるだけだから。
あの時か正月くらいの格好でいいからね」みたいな。
662愛と死の名無しさん:2005/05/08(日) 22:49:54
親戚付き合いも円満そうでいいご家庭かと
663愛と死の名無しさん:2005/05/08(日) 22:53:51
>>661
そもそも>>650はスレ違いだから、気にしなくていいよ。
私も食事会の延長みたいな感じでやれたらいいなぁ〜。
お金もないし、親戚にご祝儀出してもらうのも申し訳ないので。

ランチで4-5000円なら、そこそこのモノを食べられると私も思うよ。
高い料理だと逆に緊張して堪能できない(w
664愛と死の名無しさん:2005/05/09(月) 00:42:09
>634さん 他、親戚関係は食事会で済ませた方に質問です。

友人知人・会社関係はどうしましたか?
665愛と死の名無しさん:2005/05/09(月) 11:13:01
どこかでウェディングドレスの写真だけ撮るのってあり?
式はどっちでもいいけど、ドレスが着たいそうで・・・

家族だけで教会で式を挙げて、あとは>>634さんみたいにするのが
考え付く一番いい方法な気がしてきた

666愛と死の名無しさん:2005/05/09(月) 13:02:58
少女漫画でそんなパターンの話を幾つか見たことがある。
教会でウエディングドレスを着て挙式。
その後はオシャレなレストランでパーティー。
ケーキカットはそのパーティーで
美味しいと評判のオリジナルケーキを使うわけですよ。
なぜかドレスのまま立食だったりして、友人たちに祝福されて。

たぶん、読者である少女にも作者である少女漫画家にも
それが一番、結婚式ってものに対する夢だけを
凝縮した形なんだろうなーと、今にして思うw
667愛と死の名無しさん:2005/05/09(月) 14:46:23
>>654
あなたは損得勘定をしないの?
668愛と死の名無しさん:2005/05/09(月) 14:58:22
654じゃないけど、別に損得勘定なんてしないよ
高い引き出物なんて欲しい?
得するためにいくわけじゃないし
669愛と死の名無しさん:2005/05/09(月) 15:03:23
今までいくつも披露宴に出席した。
漏れの会社は正直一流外資系なので、御三家にも出たよ。
でも、ホテル系はどれも料理が旨いとは言えなかった。
さすがに御三家は悪くはなかったが、よくもなかった。
美味しいと思ったのは、街中のレストランのイタリアン立食。
子豚の丸焼きなんかがあって豪華だった。味も非常に良かった。
670愛と死の名無しさん:2005/05/09(月) 15:06:27
でも>>654
>7万円結婚式が悔しくて、思い出すだけでもイライラするのはわかるけど
なーんて勝手に推測して書いてるところ見ると同属嫌悪な感じ。

親しい友人とか、祝福したくて出席した披露宴ではもちろん損得勘定なんて抜きだけど
明らかに頭数合わせで、義理で出席した(させられた)ような披露宴なら考えるな。
そんなもんじゃないの?
671愛と死の名無しさん:2005/05/09(月) 15:07:44
>>669
>漏れの会社は正直一流外資系なので、御三家にも出たよ。

この一文はなくても文章成り立つよw
672愛と死の名無しさん:2005/05/09(月) 15:09:53
明らかに頭数合わせでお祝儀も相場よりケチりたいということなら、
私ならもっともらしい理由をつけて欠席だな。
無理して出ることないじゃん。
離婚した友人がいるけど、本当に親友だから再婚して披露宴というのなら
喜んでまた出るよ。スピーチももう一回してもいいしw
673愛と死の名無しさん:2005/05/09(月) 15:31:12
>>670
同意。
674愛と死の名無しさん:2005/05/09(月) 23:59:49
このスレ読んでいると、
コーヒーを高級ホテルのレストランで飲むか、スタバで飲むか、
ドトールで飲むか、マクドナルドで飲むか、缶コーヒーを立ち飲みするか、
家から持参した水筒の珈琲を飲むか的な議論が循環してないか?

675愛と死の名無しさん:2005/05/10(火) 00:04:31
御さんけ、ごさんけ、っていうけど、どこよそれ?

676愛と死の名無しさん:2005/05/10(火) 00:08:43
私は簡単な式と写真撮影出来ればいいなぁーと思ってますが、
みなさんは式場等の情報はどこから入れてますか??

・・・スレ違い気味スマソ
677愛と死の名無しさん:2005/05/10(火) 00:09:14
親しい友人が2人とも披露宴&式をしなかった。
お祝いは希望を聞いて品物あげたけどたいしたものじゃなかったです。
お相手はシンクタンク勤務と銀行員で、しっかりした方でした。
私も冠婚葬祭は苦手なのでしないと思う。
披露宴という名のご祝儀集めや、勘違いはなはだしいものよりは、この方がすっきりしてる思う。

杉田かおるは嫌いだけど、あのパーティーはいい感じだったな。
もしやるならあんな感じがいいです。
678654:2005/05/10(火) 00:13:34
>>667
損得勘定はしない。
結婚式も披露宴も、ありえないくらいお金がかかるから
私の送った祝儀が、少しでも足しになればよい。
それと、きれいなお嫁さん見ることができてよかったな。
679愛と死の名無しさん:2005/05/10(火) 00:35:26
>>675
まずは美人社長のアパホテルだなw
680愛と死の名無しさん:2005/05/10(火) 03:04:44
>>676
ネット環境があるのに、なぜその質問?
ゼクシィで殴られて氏ね。
681愛と死の名無しさん:2005/05/10(火) 22:00:46
>>679
あの社長、客の前では社長ではなく従業員として振る舞うから立派だよ。
人はみかけによらないとは、まさにこのことだ。
682愛と死の名無しさん:2005/05/11(水) 00:04:55
TV・雑誌を見ていると結婚式関連のCMがやたら多い。
結婚式ビジネスって、かなり儲かるんだろうな。
こんな俺は、ゼクシィを見て、結婚式をあげない事にした。
この手の雑誌は冷静になって読むと、変なテンションで盛り上がってるよ・・・

ただ、近い親戚に対しては、お披露目の意味で食事会を行うつもりだが。
683愛と死の名無しさん:2005/05/11(水) 00:10:05
>>682
良心的な商売をするよりも、初心者を騙すような商売をしたほうが
簡単に収益があがるからな。
結婚式ビジネスの場合、初心者がほとんどだから騙すのは簡単。

ゼクに限らずリクルートの雑誌は、初心者騙しの業者とグルになっている
場合が多い希ガス。あるじゃんは特にそういう傾向がみられる。
684愛と死の名無しさん:2005/05/11(水) 00:13:22
>>682
ただし、彼女の意向はきちんと聞いとけよ。
無駄という理由だけで結婚式をやらないと強硬に主張したがために、
嫁さんになるべき人を失った香具師も少なからずいるようだし。

結婚式にこだわる嫁だったら要らん、という考えなら止めはしないけどな。
685愛と死の名無しさん:2005/05/11(水) 00:28:23
おまいら、やらなくて正解。

友達の結婚式がめんどくさいっ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1115486449/l50
686愛と死の名無しさん:2005/05/11(水) 12:21:40
全て無駄て片付けられると女性はツラいよね・・・
まあ価値観が違うからそういう人とは結婚しなくて正解っていうのかもしれないけど
男の人で車に金かけてるのと同じ感覚だと思う。
687愛と死の名無しさん:2005/05/11(水) 12:33:57
いいなあウチも>>682みたいな人(親族)だったら良かったのに・・
688愛と死の名無しさん:2005/05/11(水) 13:08:25
>>686
車なら10年くらい乗れるからまだいい。
披露宴なんて一日で終わっちゃうのに、膨大な金がかかる。
アフォらしいこと、この上ないよ。
面倒くさい親戚がいない人は食事会で済ますのが
双方にとってベストなんじゃないのかな?

689愛と死の名無しさん:2005/05/11(水) 13:19:14
>688
いやいや、10年乗れる車でも100万の車もありゃ
何千万の車もあるわけで。
走るという機能においては同じなのに。
そういうこと言ってるんだけど。
690愛と死の名無しさん:2005/05/11(水) 20:32:05
結婚式も披露宴もしませんでした。

理由?
「人に会うのが面倒だから」←お互いの意見が一致。

私は実母との関係が最悪なので(←長電話をすると吐き気を催す)
式をすると親を呼ぶことになるので、それは勘弁と思い
式も披露宴もしませんでした、ハイ。

お互いの親も堅物ではなかったので
「本人達がそういう意見だったらいいんじゃない?」で
終わりました。

その代わり、写真は老舗の写真館で撮って貰い、
知り合いのプロカメラマンを使って野外でスナップ撮影をしました。



691682:2005/05/11(水) 23:58:25
自分は挙げるつもりでしたが、彼女が「やらなくてイイ」と。
そのかわり、新婚旅行を兼ねて、
日本中に散らばる親戚・友人知人に挨拶回りをしようと言い出した。

俺、仕事柄そんなに休めないんですがorz
692682:2005/05/12(木) 00:11:03
失礼。
>682と>691の繋がりが見えませんね。


俺:結婚式しようか?
彼女:しなくてイイ
結婚式とはどんなものかとゼクシィ購入。
俺:・・・やめた。


俺:近い親戚には挨拶兼ねて食事会でもしようよ。
彼女:それなら挨拶回りをしよう♪


こんな流れ。


両家の顔合わせの日に、両方の親が「挙げても挙げなくてもいいよ」という意見で一致した。
親が「絶対やれ」という意向だったら、たぶん挙げただろう。
693愛と死の名無しさん:2005/05/13(金) 13:28:11
相手が結婚式したがってる人、どいうやって説得しましたか?
694愛と死の名無しさん:2005/05/13(金) 14:04:10
こんな結婚、人に見せたくないって
695愛と死の名無しさん:2005/05/13(金) 15:52:04
>>693
自分がしたくない理由を言えばいいんじゃね?
でも、相手のしたい理由が「昔からの夢」とかなら
多少無理してでもした方がよい。後でグチグチ言われそう…
696愛と死の名無しさん:2005/05/13(金) 16:18:34
>>691
披露宴をしていたとして、新婚旅行にも行けないくらい忙しいの?
その仕事なによ?
自分が抜けると無医村になる診療所の医者とか?
697愛と死の名無しさん:2005/05/13(金) 16:33:02
ケコン式するより親戚まわりの方が大変そうw
698愛と死の名無しさん:2005/05/13(金) 17:47:07
>695
やっぱり「やりたくない」より「やりたい」を尊重するべきですかね?
699愛と死の名無しさん:2005/05/13(金) 18:08:09
>>693
彼女側が「結婚式をしたい!」というのを無視するのは酷だと思う。
700愛と死の名無しさん:2005/05/13(金) 18:09:10
>698
どうしてやりたいか、
どうしてやりたくないか、
理由にもよるかな。
半分くらいは、理屈じゃどうにもならない
感覚的なものだから
この先長い人生、そういった感覚のすりあわせが
上手くできるかどうかの第一関門かもしれない。
701愛と死の名無しさん:2005/05/13(金) 18:14:49
金が勿体ないとか面倒だとかが理由なら
できる限りこじんまりとおさめてもらえるよう
お願いして妥協点を探るしかないんじゃない?

この先「家を買いたい」「新しい○○が欲しい」
「子供が○○を習いたいと言いだした」
小さなとこでも
「映画なんてもったいね。レンタル待てよ」
「新車?まだ乗れるからいいでしょ」etc.
金の使い道を相談する場面は多い。

「歩み寄れる妥協点を探そう」ではなく
「俺に歩み寄るよう説得するにはどうしたら」では
長い一生を連れ添う相手としてはあんまり切ないよ。
702愛と死の名無しさん:2005/05/14(土) 16:32:34
>>693
結婚式ぐらいいいんじゃないの?30分程度のことだし。別に2人でも6人でもできるんだしさ。
703愛と死の名無しさん:2005/05/16(月) 12:45:28
久しぶりに見たよ。伸びてるね
前に書き込みした606>>です。

 612>>さんのお祝いの捉え方は前向きなので好感は持てると思います。
 が、しかしお祝いの捉え方は色々あっていいと思うんですよ。
 出席者全員が自分の存在を好意的に確かめられる程でもないと思うんですよね。
 それが現実だと思いますヨ。自分的にはね。
 言葉じりにとらわれてませんか?って聞いてるけど、じゃあ、その言葉じりが出てくる
 感情ってものは一体何かと。
 愛しているという言葉を問う、問われる事が日常人間関係を営む上でそれ程必要な事ですか?
 そんな意識する事でもないんじゃないかな?気がついたらそうだったって事はあるけど。
 
 ひつこいようだけど、実際(結婚式に限る)に自分が愛をもって周りを式に招待するのであれば
 自主的参加型のご祝儀ゼロ、全員が楽しめるように最初から最後まで手を抜かないようにするけど。
 それで、式後もより一層付き合いが深まるぐらいに大切にするってイメージしかないです。
 あと、自分が出席者になるのであれば、しみじみと結婚した友人に「幸せになって良かった」って目頭には
 うっすらと涙、涙、んで感動。
 そんなの現在の結婚式、披露宴見たことないです。正直、見せて欲しいって感じぐらい。

 
 
 
 
 
 
 
  
704愛と死の名無しさん:2005/05/16(月) 12:48:31
>703
ゴタク並べる前にアンカーのつけ方と日本語覚えなおしてこいよ。

×ひつこい
○しつこい
705愛と死の名無しさん:2005/05/16(月) 19:43:31
>>703
レス番つける時は>>を先にしてくれないとリンクされません。
読みにくいったらありゃしない。
706愛と死の名無しさん:2005/05/16(月) 22:58:59
専ブラつかったら
707愛と死の名無しさん:2005/05/16(月) 23:01:59
>>706
専ブラ使っても、さすがに>>が後じゃリンクされません(w
708愛と死の名無しさん:2005/05/17(火) 01:06:33
ひつこい

は、かなり恥ずかしいね〜。
ふいんき より恥ずかしい覚え違いだね。
709愛と死の名無しさん:2005/05/17(火) 01:34:08
こんなところでマジレスもあれだけど…
ひ⇔し  は某地域の方言だとオモ。ちなみに江戸っ子はこの逆。
(例)コーヒー → コーシー
710節子:2005/05/17(火) 01:53:57
>>703
随分とエラそうに回答しているわりに、作文が上手ではないですね。
たとえも下手だし・・・なんだか??
後で読み返してるのかしら?

「ひつこい」で思い出したけど、じいちゃんが私を呼ぶから行ってみると
「ひつもん」って文字が変換されないとpcと悪戦苦闘しておりました。
打ち込みたい言葉は「質問」だったんですけどね・・・w
711愛と死の名無しさん:2005/05/17(火) 21:25:46
ふーん。それが何か?
 しつこいですかそれが何か?
 愛を問うだとかなんとか吐き出すくらいなら見識と理解力のある方かと思って期待したら
 ほんとに、ふーーーーーんだね。
 
 
712愛と死の名無しさん:2005/05/17(火) 22:22:52
結婚式はやるが、披露宴やらないことにした。
30人くらいでお食事会にするつもり。
だけど、ホテルの式場の人が無理やり披露宴にもっていこうとする
ホテルレストランでお食事よりも、披露宴会場のほうが儲かるから?
713愛と死の名無しさん:2005/05/17(火) 22:54:38
>712
そんなホテルなら会場変更したほうが良いと思う。
714愛と死の名無しさん:2005/05/17(火) 23:41:14
>712
単にお食事会でいいなら電話で人数予約だけするだけでいいのでは?
もう披露宴に変更できないくらいになってから打ち合わせとか。
715愛と死の名無しさん:2005/05/18(水) 00:14:34
わたし、彼、彼両親は結婚式・披露宴は不要派(わたしは不要というよりやりたくない)なんですが
わたしの両親がどうしてもやれと言って聞かないのです・・・。
もともと結婚を「娘をやる」と思ってる人達だし、
娘の幸せよりも、「孫や婿に慕われる幸せなアテクシ」をやりたい母親(←父よりこっちがやっかい)が
うざくてうざくて。

親を無視して結婚することももちろんできるのですが、私達もいい歳なので
できればお互い気持ちよく将来付き合えるように話を持って行きたいと思っています。
どうやったら両親に納得してもらえるか、話の進め方や方法などアドバイスをお願いします。

ベストなパターンは
・家族のみの顔合わせの食事会(1回)→入籍
なんですが、落としどころは上記+ウェディングドレスでの写真撮影かな、と思っています。
(正直、あのようなヒラヒラ衣装は着たくないです・・・)

よろしくお願いします。

716愛と死の名無しさん:2005/05/18(水) 00:22:14
上記+ウェディングドレスでの写真撮影がベストでしょう。
大してお金もかからないし。
ドレスだってヒラヒラしてるものじゃなくて大人っぽいものを選べば、
あまり抵抗感なく着られると思う。
717愛と死の名無しさん:2005/05/18(水) 00:25:48
白無垢着て神社で挙式→食事会 じゃだめなの?
両親がやれって行ってるのは式は挙げろってことじゃなくて?
718愛と死の名無しさん:2005/05/18(水) 00:36:08
>715
うーん「娘を嫁にやるアテクシ」がやりたいだけの母親なら
「あちらのご両親と彼の意見に私も賛成なの。
一生に一度のことなのに、お母さん一人のワガママを
優先して、後々しこりを残したり後悔したくないの」って
泣き落とし路線、か?
父親一人の時に話し合って味方にできないかな。
ご両親の結婚式はどんなだったんだろ?
719715:2005/05/18(水) 12:28:32
>>716-718

ありがとうございます。
友人のウェディングイベントは喜んで出席するのですが、
自分がやると思うと、言い方は悪いのですが、なんだか気持ち悪くなります。
ドレスも白無垢も・・・。
そして、これはわたしのポリシーというほど立派なものではないのですが、
どの神様であろうと「神に誓う」ということはあまりやりたくないのです。
普段信心深くないのに、なんか都合のいいときだけお願いしたりすると
バチが当たりそうでw

>718
そうですね。
昨夜考えたのは「式・披露宴をやりたいのは少数派」ということを納得してもらうことでした。
ヒステリーを起こさせず(母はすぐに絶縁宣言したがるのです)、上手に話ができるよう
作戦を練っていこうと思います。

両親の結婚式の写真を見ると、近所の旅館(?)で小さな披露宴のようなものを行った模様です。

まずは両親(特に母親)の結婚に対する考え方を、現代版にアップデートする必要があるのかな・・。
720愛と死の名無しさん:2005/05/18(水) 23:19:23
私は小さくてもいいから式、披露宴をやりたい派で両親も望んでいます。
彼は入籍だけでいい、むしろやりたくない派です。
彼の姉のときは、派手な披露宴を行ったらしく、彼両親も望んでると思います。
ムコ入りの予定なのですが、頑固な彼を説得するにはどうしたらいいのでしょうか。
721愛と死の名無しさん:2005/05/19(木) 07:33:07
>>720
男で披露宴やりたい奴なんてほとんどいないと思う。莫大な金・労力・時間を使うから。
でも、会社とか両方の親戚などの手前、やらざるを得ないからする、というのが結局の理由。
頭ごなしでなくて、やんわりと旦那に自分の社会的な立場を認識させれば、
自分でしなくてはならないことに気付くと思う。
722愛と死の名無しさん:2005/05/19(木) 07:42:18
いい加減、親のためにと言うのは、辞めたほうがいいな
723愛と死の名無しさん:2005/05/19(木) 07:48:15
私は両家とも特に結婚式の要望が無かったので、
身内のみの挙式→お食事会にしました。
(ウェディングドレスが着たかった+お互いの祖母、両親に
 晴れ姿を見て欲しかったので挙式はしたかった)

最初は披露宴や友人呼んでのパーティを考えていたのですが
色々調べているうちにご祝儀もらって友人に受付や幹事をお願いしてまでやりたいのか??
と・・。
ウェディングプランナーの”こういう演出も素敵ですよ。”
と言われても夢は広がらずむしろ冷めてしまったのも理由。

たまたま仕事上の立場や両親の要望がうるさくなかったので
簡素に行えましたが周囲を見てるとドリーマーと、立場上仕方なく・・。
が半々のような気がします。


724愛と死の名無しさん:2005/05/19(木) 12:56:51
>720
何か確固たる理由があってのことではなく
マンドクセ、見世物は勘弁、今まで出た式がサムすぎた、
等なら、このスレも参考にして折衷案を出す。

うちもそんな感じの夫(当時彼氏)だったから
「お葬式で初めて顔を合わせて、アラ貴方誰、
いつ結婚してたの? なんてことになるのは気まずいんじゃない?
披露宴って要するに、今度この人と結婚しました、
今後ともよろしくって紹介するためのものなんだから、
会社の忘年会か歓送迎会みたいな感じでいいのよ」
てな感じで料亭使って食事会。

ドレスが着たいとか夢があるなら、彼姉を味方に付けるとか…
725720:2005/05/19(木) 22:18:10
今の時代、結婚するには結納から換算して、家具購入、披露宴、新婚旅行まで
トータルどのくらい金がかかるものなのですか?
無知でごめんなさい。
726愛と死の名無しさん:2005/05/19(木) 22:39:20
自分で計算しろ
727愛と死の名無しさん:2005/05/19(木) 23:43:24
ピンキリだから答えようがないよねぇ。
728愛と死の名無しさん:2005/05/20(金) 00:18:36
729なな:2005/05/20(金) 04:26:46
私は式・披露宴したい派で私の両親も同じです。
でも彼の家が金銭的に厳しく、挙げるお金がないみたいなんです。
そんなに盛大なものじゃなくてもいいのですが
それでも多分出してくれません。かなりショックです。
私の両親に晴れ姿見て欲しいし、私もドレスを着るのが小さい時の夢だったのに…。
こういう場合、彼の両親に挙げて欲しいと言うべきなんでしょうか?彼の両親とはあまり話した事もありません。
730愛と死の名無しさん:2005/05/20(金) 04:34:41
>>729
彼氏の親に金銭的援助をされなくても自分たちでできる範囲内のことをすればいいじゃん。
っていうか、自分の親に援助してもらえば?(釣りにマジレスしてあげる優しい私・・・)
731愛と死の名無しさん:2005/05/20(金) 12:27:31
>729
自分で挙式できるお金も貯めて無いんじゃ
正直なに言っても説得力ないよ。
732愛と死の名無しさん:2005/05/20(金) 14:42:27
披露宴したければ 自 分 達 で金貯めろ。
話はそれからだ。
733愛と死の名無しさん:2005/05/20(金) 17:45:15
>>729
どうしてもドレス着たいんですけどぉ〜って彼ママにおねだり。
いつか誠意は伝わるはず。
御祝儀いっぱいかえってくるようにして
昔の知り合いとか沢山よんじゃえば平気!がんばれ!
734愛と死の名無しさん:2005/05/20(金) 17:55:44
そゆことじゃなくて
お金を出せってことでしょ?
735なな:2005/05/20(金) 18:34:29
みなさんレスありがと
こっちは田舎なので、だいたい式費用などは
男もちが一般的です。友人みんなそうです。
考えが甘いのかもしれませんが、私も挙げたいし
親戚の手前もあります。
でも彼氏の両親はそうでもないみたいで…
説得できればいいな。仲悪くならない程度に。
736愛と死の名無しさん:2005/05/20(金) 18:39:19
黙ってりゃどっちが出したかなんて
友人みんなにばれやしないよ。
領収書のサインでもお披露目する習慣があんのか。
がんがって貯金してはたいて
「お義父さんお義母さんのお陰で
こんな立派なお式ができて」とか持ち上げておけば。
737愛と死の名無しさん:2005/05/20(金) 18:45:09
説得しようとしてるから怖いよなー
どうしても結婚式したいなら他の人と結婚しなよ。
738愛と死の名無しさん:2005/05/20(金) 18:46:15
てか、自分自身も貯金すらしてないんじゃ…
739愛と死の名無しさん:2005/05/20(金) 18:55:06
釣り師はほっとけばいいよ。
740まりっじぶるー:2005/05/20(金) 19:44:04
今婚約中なんですけど、彼が結婚式してくれません。
私は結婚式・披露宴をしたい派なのですが、
彼はとくに必要ないと言ってます。

婚約前に両親に挨拶に来たときや私にプロポーズしたときは、
結婚式も披露宴も派手にすると言っていて、
逆に私や両親が「そんなに派手にやらなくても普通でよくない?」と
言っていたはずなのに。
なんか、騙された気分。
結婚式の話をすると、あからさまに嫌な顔をしたり、
話を変えたりしてきます。
別に結婚式したくて結婚するわけじゃないですが、
信用できなくなりました。
どうしたらいいのでしょう??
741愛と死の名無しさん:2005/05/20(金) 19:46:04
>>740
>彼が結婚式してくれません。

てのはどうよ、二人でやるものだと思うが

落ち着いて(あなたがね)から話し合えよ
742まりっじぶるー:2005/05/20(金) 19:51:02
>>741
変な言い方でした、すみません。
彼の方には結婚式する意思がないという意味です。

何度か、話し合ったのですが、平行線だし、
嫌な顔をされるので、もう切り出しにくくなっちゃったんです。
743愛と死の名無しさん:2005/05/20(金) 19:53:50
>>740
婚約解消でスッキリ!!
744愛と死の名無しさん:2005/05/20(金) 19:54:29
だからーなんで嫌なのか聞けよ。
理由も言わないやつだったら一緒にいても意味無い。
745まりっじぶるー:2005/05/20(金) 19:57:07
>>744
理由は「とくに必要ない」の一言でした。
746愛と死の名無しさん:2005/05/20(金) 20:00:06
ワイドショーとかだと「実は彼には妻子がいたのです!!!」とかってなりそうヽ(´ー`)ノ
747愛と死の名無しさん:2005/05/20(金) 20:02:26
うーん、ご両親の前ではやるって言っておきながら結婚話が決まったら
必要ないとか言い出すの?変な男。
親もいる場で彼と話し合ってみなよ。
言うことが都合よくコロコロ変わる男と結婚しても苦労するだけだよ。
748まりっじぶるー:2005/05/20(金) 20:07:45
>>747
はい。結婚式をしないことよりも、
言うことが都合よく(しかも親の前でも言ったことなのに)変わることに
ショックを受けています。
親もいる場で話し合ってみます。
749愛と死の名無しさん:2005/05/20(金) 21:01:11
ようするに言い方悪くて申し訳ないけど、口だけ男なんだよね?
今後もそんな事は続くに1000点!
冷たいようだが今後を本気で考えたほうが良いとオモワレ
750愛と死の名無しさん:2005/05/20(金) 21:01:57

なんか読みづらかったね
スマソ
751愛と死の名無しさん:2005/05/20(金) 21:16:50
モラルハラスメント男の悪寒。
他人の前ではいい顔して、いざとなると話し合いすら拒否。
結婚したらもっと酷い事になるかもよ。要注意。
752愛と死の名無しさん:2005/05/20(金) 21:38:13
友達の奥さんの話なんだけど、
名古屋から軽井沢の教会で結婚式挙げると
友達四人で行ったそうだ、旅費負担なしで
祝儀は三万包んだそうだけど、式が終わり
本人、家族、親戚のみの食事会するから
待っていてと言われ、はあ?と思いながら
その場で、女4人と夫が呼んだ3人の友達は
約2時間待っていたらしい。引き出物もなし
まるでわざわざ祝儀を持っていたに過ぎず
帰りは7人一緒に帰ったらしいが、
電車の中では怒りが爆発し、絶縁したとの事。
式・披露宴やらないのは個人の自由だけど
祝儀泥棒みたいなことは・・・話を聞いて驚いた。
753愛と死の名無しさん:2005/05/20(金) 22:28:10
>753
次行く結婚式がそんな感じだ。
そこまで酷くないけど。

結婚式だけ、披露宴・食事会一切なし。
祝儀とかはまた別の機会に渡すからいいけど、
その結婚式の為に、一日潰さないといけないっていうのがなぁ。

披露宴したくないっていうのは分かるけど、
食事会くらいはして欲しいなぁ。
せっかく結婚するんだから、当日ちゃんとお祝いしたいし。
754愛と死の名無しさん:2005/05/20(金) 22:57:56
>753
私も式だけって出た事ある。
でもま、その時は家から10分程度の教会だったし
普通の会社にも着ていける程度のワンピとかで行ったから別にいいんだけど。
お祝いも3人で一万にしたし。

755愛と死の名無しさん:2005/05/20(金) 23:11:02
>>729
したい派UZEEE
756愛と死の名無しさん:2005/05/21(土) 09:05:06
>>753
式だけに出るってどういう流れなの?
”式しかやらないけどき・て・ね!”って
言われるの??
私は親族のみだったので友人からの”式に行きたい”
って言う要望には”親戚だけなんで。。”で
断ってしまった。
友人との会食も考えたんだけど親戚に高齢&遠方が
いる為挙式→会食の流れは変えられず、かと言って
友人も一緒に。とかその後に。って言うのも
やはり上手くいかないかな。と思って。

757752:2005/05/21(土) 09:26:53
連れの奥さんは普通の結婚式&披露宴だと思って祝儀も持参したみたい。
式のみ、食事無いないなら、最初に言わないと、って言うか
名古屋からわざわざ行く必要も無いし、呼ぶのもはばかられるのだけど
それだけ夫婦揃って常識の欠片もないだろう。
758愛と死の名無しさん:2005/05/21(土) 10:03:36
>>757
うわ〜。最悪ですな。
でも悲しいかな、そういうの結構多いよね。
でもその位傍若無人の方が勝ち!の様な気がする・・。
(ご祝儀もらえるわ、祝ってもらえるわ)
友人なくしてもそういう人は気にしないんでしょう。
むしろ”私が幸せすぎて嫉妬?!”とか思いかねない。

ところで挙式披露宴をやらない(または友人等を呼ばなかった)
りすると結婚式の招待状来るとちょっと・・・。って思いませんか?
お祝い頂いたり仲のいい友人ならめでたいんだけど、
なんかそういうのじゃなかったりすると拒否反応示してしまう。
皆さんは招待された場合”お祝い貰った、貰ってない”で
出欠決めたりします??

759愛と死の名無しさん:2005/05/21(土) 16:01:39
>>729
その昔、家庭の三大不良債権。
住宅ローン、専業主婦、子供。

今の家庭における最大の不良債権、それは
経済力がない親。
不良債権抱え込む前にとっとと別れろ。
760愛と死の名無しさん:2005/05/21(土) 16:09:45
どうして親って結婚式=世間体にこだわるのかね。
761愛と死の名無しさん:2005/05/21(土) 16:44:18
>760
そりゃお前が立派な人間じゃないからだ。
誰に言っても恥ずかしく無いような人間ならしなくてもいいだろうが
お前みたいなのだと「やっぱりねぇ・・・」と陰口叩かれるからなw
762愛と死の名無しさん:2005/05/21(土) 16:57:43
>>753
そうだよねー、食事どうするのだろう?
ありがとね、じゃ私たち食事会だからまたね、バイバイ
だったりして

>>758
貰っていれば出ますね義理欠くわけには行かんから
貰ってなければ関係にもよります。
人数合わせなら断ります。
763愛と死の名無しさん:2005/05/21(土) 21:30:52
>>758
確かにそれは考えるところ。
友人やお祝いを頂いた人のは行く。
でも招待状を貰ったら欠席でも電報やらお祝いを
送らなきゃいけない様な気がして送ってしまう。
納得いかないんだけどね。
きちんとしている人は気づいてお返ししてくれるんだけど。
自分より先に結婚してる人でこちらがご祝儀を渡してる場合も
同じだよね。
なんかモヤモヤしちゃう。
764763:2005/05/21(土) 22:05:16
ちなみにモヤモヤするのは人数集めの場合。
それ以外は気にならない。
好きな人の幸せな姿を見るのは嬉しい。
765愛と死の名無しさん:2005/05/26(木) 15:17:47
式なぞこじんまりとやるのが一番
766愛と死の名無しさん:2005/05/29(日) 23:17:58
ドレスは着たい。
が、それを他人様に大公開しようとは思わない。
なぜなら、私がやりたいのは「ナルシスト炸裂ドリーマー花嫁」だから。

フリフリドレスにティアラやら花やらつけまくり、気分は姫か妖精か。
・・・んなもん、付き合い程度の上司・同僚や、相手の親戚・友人・会社関係者なんかが見たいわけがない。
私だって見せたくない。

相手は相手で、
「別に会社連中に祝って欲しくないし、何より目立ちたくない」
とのことで、披露宴に消極的。

というわけで、双方の合意のもと、写真撮りのみで済ませることに決定。
身内向けには食事会するし、
良き理解者である友人は、撮影の時にお祝いがてらエキストラ参加してくれる予定。

ある意味最高に自己中。でも幸せ。
767愛と死の名無しさん:2005/05/29(日) 23:31:29
>>766
ついでに新婚夫婦ヌードも撮っとけ。
当日じゃなくてもいいから
768愛と死の名無しさん:2005/05/30(月) 01:31:41
>>766
おめでとうございます、とっても羨ましいです。
私もそうしたかったけれど、主人が古い考えで、主人の弟のお嫁さんのお母様まで呼ぶと言って、もっか大ゲンカ中。私は本当に祝ってくれる身内だけの、質素な集まりにしたいのに(;_;)
769愛と死の名無しさん:2005/05/30(月) 08:14:08
人様に見せられないようなドブス、実家に問題ありだと
そんなことでわざわざ大喧嘩に発展するんだな。彼も気の毒に。
770愛と死の名無しさん:2005/05/30(月) 14:12:26
>>769
ここは披露宴や結婚式しない人のスレですが、何か。
771愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 16:41:24
式をしたくないがために挨拶がてら親戚まわりを敢行したのに、
逆に「なんでやらないの?」「身内だけでも…」などなど、
あえなく撃沈…orn

というわけで、身内だけ集めて食事会を開くはめになったのですが、
同じような方々に質問。
このような食事会の会場に使われたのは、ホテルorレストラン??

772愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 17:08:21
>>771
この場合なら、ホテルで少人数で小部屋貸切とかの方が金銭面は
かからないかもね。パックプランもあるから、周りの気分を満足
させることもできるかもよ。(例えばちょっとしたコスプレ)
773愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 18:24:03
写真撮るならホテルの方が楽だよ。
774愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 18:31:12
俺も便乗。
ホテルといっても
食事会なら普通の格好でやればいいんかな?
ホテルというと敷居の高いイメージをしてしまう貧乏人です。
ジジババが多いため洋食じゃなくて
ちょっとした料亭とかを探しているんだけど
なかなか手頃なのが見つからないんだよなぁ。
775愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 19:26:27
結婚式も披露宴もしたくない。何が悲しくて見世物にならなくちゃあかんの。
事実婚でもよかったのに入籍することだけは折れました。でもそれ以上は正直嫌。
でも、彼との付き合いが長かった上に(約8年)、私もかなりいい年になっちゃってる
ので、結婚予定であることは周知の事実。
友人たちは勝手に結婚式のプロデュースや役割分担をしているし(友人代表スピーチ、
受付係、司会、演奏、出し物まで決めてしまっている)、親戚からは「お式はいつなの?
新しい着物作ったのよ」と催促は来るし、職場の上司は「私が仲人をやるぞ!」と
張り切っているし(しかも二人で争ってる)、親は「式をしないのなら嫁にはやらん」と
ゴネるし、・・・ああ、もう。
みんな、冗談だよね?義理で言ってるんだよね?本当は式なんて出たくないよね?
単なる社交辞令だよね?頼むからそう言って欲しい・・・私たちの知らないところで話が
進んでいるorz
776愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 19:54:46
>774
年寄りが多いならかえって椅子席の方がいいよ。
膝が悪くて畳に正座のきつい人は多い。
あ、掘り炬燵とか椅子席のある料亭ならいいのか。
777771:2005/06/03(金) 20:49:09
>>772-773
レスありがとうございます。
やはりホテルが一番経済的で、手っ取り早いですか…。
お金も時間もない貧乏人なので、その方面にあたってみようと思います。

>>774
おめでとうございます。
当方もジジババが多いという事で、和食の店など探してみたのですが、
なかなかいい所がないんですよね…。
場所も然り、服装も然り…悩む事が多くて大変ですが、
お互いここは辛抱ですね。頑張りましょ。

>>775
これだけお祝いしてくれる人がいるって羨ましいですよ、
友達の少ない自分からしてみれば。






778愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 21:07:09
>>775
本人は本当に鬱なんはわかるけど、ワラタ。
皆がそれだけ盛り上がるのは、あなたがたの人徳だね〜。
779愛と死の名無しさん:2005/06/04(土) 01:03:43
友達の少ない人は披露宴しないよな。
780愛と死の名無しさん:2005/06/04(土) 10:55:27
人によりけりじゃないかな
781愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 20:59:30
自分の親ともめてます…
親戚だけ呼んで挙式+食事の予定で話してたのに
ブラフェアで見積もりとるのに人数を確認しておこうと聞いてみたら
あっち呼んだらこっちも、とかあの人呼べば遠いから車代どうとか…
もう、やだ〜
彼は彼でこんな時くらいは親戚だけには食事会してけじめつけたいとか…

親戚呼んで挙式+食事した方いますか?
どの辺まで呼びました?
いとこまで?おじおばまで?
はぁぁああああ
782愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 21:07:40
ノシ
両家のおじおば+出席希望の従兄弟まで呼びました。
でも人数あわせがあったので、希望する人を全部呼べたわけじゃなかったけど。
うちは夫婦ともに親戚は日帰りでこれる範囲にそろっていたので
その関係ではラクだったけど、遠方からお見えになる方がいると大変ですよね。
でもせっかく来ていただくのだったら、お車代は出したほうがいいですよ。
783愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 21:17:37
積極的に呼んだわけではなく、
むしろ呼ばれて行ったら、花婿お披露目の席が設けられていたことがある。
半分披露宴みたいなもんだった。
784愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 21:50:44
>>782さんありがとう
なるほど。出席希望のいとこ…
うちの方がゴタゴタしてて、それを聞くのができるかどうか〜
聞けば「呼ぶつもりでなかったのなら行かない」とかイヤミ言われそうだなぁ〜(親が)。
北海道なので親戚だけでも会費制なんですが
お恥ずかしい話、会費+車代は親持ちなので口を出しにくいのです…
うううううう
挙式後に親戚だけで食事ってどんな感じですか?
二人ともドレス+タキシードのまま?
歓談できるのだろうか…
785愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 21:57:08
>>784
メル欄に番号入れても意味ないよ(w

会場が小さめだとWDのままだと違和感があるので、
自分で別にドレスを用意すればいいと思うけど。
こんな感じのとか。
ttp://www.rakuten.co.jp/rs-gown/487099/
786愛と死の名無しさん:2005/06/11(土) 16:20:10
>>781
ノシ
向こうは両親+兄弟夫婦+その子供
こっちは両親+おじおば+その子供+親戚の一番上の人(言い方悪いけど、仕切ってる人)
うまく人数があったので、あまりもめずにまとまりました。
彼のほうの親戚は遠かったので、お車代は彼が持ちました。
(自分の親戚は自分で、という考え方で私たちはやったので)

挙式後は着替えました。>>785さんもおっしゃっていましたが、
ドレスによっては会場にそぐわないと思います。
最近は少人数プランなども増えているので、ブラフェアのときにでも、
訊いてみたらいかがでしょう。
787愛と死の名無しさん:2005/06/11(土) 21:43:06
今日少数の披露宴に出た。身内と友達4人ずつの
会社関係は0だった。アットホームですごく良かった。
料理も大変おいしく、ああいう式もいいなーと思った。
ただ度派手に衣装などに金かけて、しょぼい料理ださせるより
ずっと良かった。最後に小さい時の写真などが出てきた演出は
良かった。俺も娘が嫁ぐときには涙を流すだろうと感動した
式だった。自分の式のことはあまり覚えてないもんだから
788愛と死の名無しさん:2005/06/11(土) 22:08:03
俺の同期の男(大して親しくも無い)が、あと3ヶ月ほどで結婚する。
結納金に100万、披露宴&新婚旅行で400万強、合計500万を超えるらしい。
「金ねー」とか言って、一生懸命残業してる。
「へぇ〜大変だな〜でも、良かったジャンよ。おめでとう。」とか言っといた。
人間、何に金使おうが、他人に迷惑かけなきゃ自由だ。な〜んも悪く無い。
でも・・たった半日の試の為にン百万・・俺には理解出来んな。
789愛と死の名無しさん:2005/06/11(土) 22:58:45
>>788
たった半日の為にじゃないぞ。
この先一生のための先行投資だと思わないと。
790愛と死の名無しさん:2005/06/11(土) 23:18:10
見栄だけで親しくもない人を無理やり誘って迷惑がられるより
身内とほんと仲のいい友達数人の式の方が喜んでもらえる気がする。
いくら金かけようが自己満足で、呼ばれたほうもそう覚えていない
ものだ、所詮は他人の結婚式だし
791愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 23:09:51
家族だけで挙式だけするつもりだった。
ブライダルフェアで大まかに見積もってもらったら
思ってた以上よりも、さらに思った以上高かったから…
写真だけにしようかと話しています。
えげつないけど、半端に挙式するならガーンと披露宴やってご祝儀いただかないと…
出費の金額が馬鹿みたいに…
そんな人いる?
792愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 23:30:13
挙式だけでそんなお金かかるかな?いったいいくら程度を想定してたの?
ドレス等レンタルにしたとして、挙式だけなら30万もあれば立派なのできるっしょ。
793愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 00:28:39
>>791
ほんとにえげつないな。乞食婚かよ。
御祝儀目当ての披露宴がどんだけ迷惑で嫌がられてるか
しっかりリサーチしろ。
794愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 09:01:24
挙式・披露宴って普通は赤字になると思うけど。
お金がないならご祝儀でまかないたい気持ちはわかるけど、ガツーンと
貰うっていっても強要できるものでもないし。
ただ、私は出た披露宴が黒字でも別に気にならない。
むしろあんまり赤字だと、そこまでしなくても・・・と思ってしまう。
795愛と死の名無しさん :2005/06/13(月) 16:25:54
豪華な結婚式をするのは別にいいと思うけど
お色直しばっかりで、新郎新婦が全然席にいない結婚式ってなんだかなぁって思う。
なんでそんなに色んな格好を披露したいのか、自分には理解不能。
んで、そういう式の新婦に限って、ブ(ryだったりする。
796愛と死の名無しさん :2005/06/13(月) 19:17:49
盛大な結婚式して、あっという間に離婚した人を何人か知ってると
あれはなんだったんだろう・・・と思ってしまう。
797愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 19:21:12
結婚式はスタートなのに
ゴールだと思ってたからじゃね?
798愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 19:22:43
普段どんなに着飾っても注目されないブ(ryだからこそ輝きたいんだよ。
いいじゃないか一生に一度くらい。我慢して見てやれ。
799愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 19:23:20
私の親友の結婚相手が再婚なんだけどまさにそれ。
盛大な結婚式後の背後で花嫁さんは他の男とできかけ、結婚式後に不倫に突入。
花嫁が強固に入籍を嫌がったのはそのせいだったらしいから、正確には再婚ではないが・・・。
2週間で破局だって・・・かかった費用は男側だけでも700万超えてるって。
いいのか? 友よ・・・。
800愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 19:25:25
>>799
そこまでいけばドラマチック♡
801愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 19:29:34
締め切り迫る!みんな早く書き込もう!

http://www.nhk.or.jp/bsdebate/
802愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 19:30:24
とても男らしい散り様だ。
稼いでる奴ならともかく、独身時代に必死にためた貯金だったら。。。
803愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 19:36:31
去年結婚したけど式なんぞに金使うのは
馬鹿らしいので婚姻届出しただけだたよ
相手の親はやって欲しい素振りだったが強引に押し通した

新しく世帯を持つので金はいくらあっても足りないよ
式してたら確実に即日から赤字だった
804愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 19:56:00
>>800
最初きいたときは、ありえねーと思ったくらいで。
>>802
新郎 24歳 院卒なので就職1年目。
よって親がほとんど出したらしい・・・。
親友いわく「前と基準が同じになるらしくて、結納金とかとても多いの」
つまり結納返しも多いわけで(前妻はしなかったらしい)・・・。
本当に、いいのか、友よ・・・。
805愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 21:18:45
>>803
素直に「貯金ないから式を挙げられない。」と言った方が潔いよ。(w
「式してたら確実に赤字。」って言うけど、式自体は10万あればできるよ。
どれだけ貧乏なの?
私たちもしない予定だけど、人に聞かれたら素直にそう言うつもり。
写真くらいは撮るけどね。
806愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 21:36:54
それいいね。「貧乏だからできない」って言えば
カドも立たないし、周りも生暖かく見てくれそう。
807愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 21:52:52
自分達でって気持ちもわからなくないけど
並にしないと親も貧乏人って思われそうで嫌だな
808愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 21:58:45
>>799
つか、ろくでもねー女だな。
そいつの不幸と男の幸福を祈るよ。
809愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 22:01:29
>>805
わし、挙式と両家食事会8名で18万円だったか。
九段会館。
いま、この格安パックをやってるかどうかは知らない。
810愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 22:03:50
まあほんとに挙式とその程度の人数での食事だけならそのくらいですむかもなー

写真や造花、引き出物ってのが結構かかったりするし。
811803:2005/06/13(月) 22:09:14
>>805
いや、人並みには貯金してきるんだけどさ
式が大事とは考えないというだけなんだよ
自分が価値を見出せないのに周りから言われるがまま
大金使ってヤッパリやめときゃよかったなんて事になったら
勿体無いじゃん。
あと貧乏という言い訳が通じないんだよ、相手の両親は
お金出すからやらない?なんて何度言われたことか・・・
そういう時にお金出してもらうと後々カードに使われるしな
812愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 22:10:39
そうだよね。写真とかって高いよね。うちは式はせずに写真だけ撮ったけどいい値段
したもんなあ・・・。おまけに夫婦そろって美男美女とは正反対だから
写真見るとなんだか笑えちゃうし・・・・・。
813804:2005/06/13(月) 22:17:16
>>808
風の噂ってやつらしいですけど、1年くらいで別れちゃったみたいですよ。
コケにされた新郎さんの親がいうには。
そこまでやったら幸せにはなれないでしょう。
むしろ何もやらないところに愛があったりするんでしょうね。

スレ違いスマソ。
814愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 22:18:21
>>811って男?
なんか融通きかなそうな性格だ。
自分の両親と>>811の間に立つ奥さんが苦労してそうだ。
815愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 22:20:12
例えば結婚する時に貯金が500万あったとする。
気前よく全額披露宴に使える?
それが惜しくないのは先々への投資になるから?
どうせ御祝儀で半分以上は返ってくるから?

この価値がわからない自分はやはりケチなのか。
816愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 22:29:34
貧乏で式や披露宴しない人はもちろんいると思うが、
そんなに沢山いないんじゃないの?

実際はある程度貯金持ってるが(式や披露宴しようと思えばできる)
新居の費用など別のことに使いたいって人も多いよ。

式や披露宴に金使うか、その後の生活に金使うかの価値観の違いだな。
俺は後者。貯金はその後の生活に使いたい。
ただし相手や親がどうしてもというなら式だけなら挙げてもいいかな。
817803 811:2005/06/13(月) 22:32:14
>>814
僕ァ男です。融通が利かないと言うより
神経質で細かいことに拘る傾向はありますね

自分の両親とはまあ親父は堅物だけど融通は利くほうだし
母親はラテン系で融通利きまくりという家庭で育ちましたからねぇ
ウチの奥さんは絵に描いたように優しくて人間の出来た方です
が、やっぱ811さんの言うように苦労してるのかなぁ?
自分のはともかく相手の両親は余り好きじゃないから
極力会わないよう画策はしてるけど


818愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 22:36:33
>>817
俺も気持ちは理解できる。相手の親のこと大嫌いだから。

我が家の場合は奥さんも実の親を嫌ってるから特に
814が言うような問題は起きてないけどね。
819愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 22:37:12
>>813
>そこまでやったら幸せにはなれないでしょう。

デスよねー。
お天道様は見ている!
820愛と死の名無しさん:2005/06/15(水) 19:47:14
本当は挙式はしたかったけど
親戚関係でもめたくないからあきらめて
披露宴も食事会もしたくないのに
どうして入籍だけじゃだめなんだよ〜!?
もう嫌だー!
821愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 02:00:47
食事会くらいしとけば?
これから長い付き合いになるんだし。
822820:2005/06/16(木) 18:48:32
挨拶まわりじゃだめ?
親戚の数合わないんだ。
823愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 23:28:51
無理に親戚の数合わせることもないんでない?
私の義弟も今度食事会やるけど、夫側18人:嫁側4人だよ
824820:2005/06/16(木) 23:59:51
そうか…
嫁側が多くても平気かな?

というよりも、やはり入籍だけにしようかと話したんだ。
お互いの親にはまだ言ってないけどね…
なぜどちらの親も譲らないんだろうかと不思議だし辛い。
結局どっちも尊重できなくなる。
それでもどうしても披露宴だけはいやだ!!
825愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 00:20:57
嫁側16人と夫側8人だったよ。
両親・兄弟・祖父母・おじおばまでってルールで。
リストを見た母(嫁側)は
もし先方が人数比を気にされるようなら、
母方祖父母やおじおばを除外しても良いって言ってくれて
夫側に相談したら「人数比は誰のせいでもないんだから」と。

うちの場合はどっちの親も協力的だったってこともあるかな。
826愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 02:23:44
>>824
まずお互いの親に言った方がいいよ。
2人だけで話を進めちゃうと寂しがる親も多いみたいだし。

どっちかが地方出身なら人数差が出ても言い訳できるんだけどねぇ。
827820:2005/06/17(金) 21:03:38
あ、違うんだ。
お互いの親にはとうに「身内だけで挙式+会食でよいか」
と話しはしてある。
それでお互いの意見が食い違ったもんで困ってる。
おじおばまで派といとこまで派で…
おじおばまで派はいとこまで呼ぶつもりがない。
いとこ派はおじおばまでにするつもりがない。
のです…
828愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 11:45:11
式、披露宴はしないで親戚のみの食事会をする予定ですが
お返しは後で内祝いで贈った方がいいですか?
それとも「引出物」みたいな感じで用意しておいて
その場で渡した方がいいかな?

式をしない場合の親戚の祝儀の相場がわからないから、
用意しておいて半返し以下になってしまったら、ガッカリするよね?
829愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 23:48:59
>>828
その時は引菓子渡して内祝いは後で返したら?
手ぶらも帰すのも申し訳ないし。
830愛と死の名無しさん:2005/06/19(日) 01:05:28
披露宴しない人って、二次会はやったの?
831828:2005/06/19(日) 22:31:13
>>829
そっか!そうしようと思います。
ありがとう。
832愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 23:11:38
先日、彼のご両親にご挨拶に行きました。
私は以前から彼に、式はともかく披露宴はしたくない。そんなものにお金をかけたくない、と言っていました。
しかし、彼の両親が「披露宴を、彼の地元でやってくれ」と言いだし、全く聞く耳を持たず。。。
彼の地元は田舎の方なので、本家とか分家とかいう考えがまだあって、親戚の子供が結婚する時は、親戚一同集結するのが当たり前らしく、
披露宴をするのも「嫁を貰う側」の地元でやるのが当たり前だと思っているみたいです。
彼もかなり抵抗していたのですが(地元でやるのが嫌という点で)、ご両親も全く折れず、逆に親戚一同をこちらに呼んだ方がお金がかかるだろ、という事でしぶしぶ納得していました。
その際に、彼のご両親が「お金は出す」と言っていたので、それなら彼のご両親の顔を立てて我慢しようと思っていました。
833832:2005/06/21(火) 23:18:12
しかし彼が、彼の両親側だけお金を出すのはおかしいと両親がいうかもしれない、と言いだし、
私はそんな事でお金を親に出してもらうのは嫌だから、じゃあ披露宴は止めよう。と言い、
結局、彼が出すからやろう、という話になりました。
彼のご両親の親戚なんて、彼もほとんど会ったことがないのだし、ご両親の体裁を守る為だけに披露宴をやるのだから、
彼のご両親が出すのはおかしくないと思うのですが、、
彼が出す、というのも、やはり気がひけますし、、、
私も出せればいいのでしょうが、正直私も親もそんな余裕もありませんし、何より嫌です。

やっぱり披露宴なんかやりたくないよ・・・ orz
834832:2005/06/21(火) 23:21:57
長文スマソ です。

彼や、彼の両親側だけがお金を出す、と言うのはやはりおかしいのでしょうか?
披露宴や結婚にかかるお金の内訳など、
アドバイスよろしくお願いします。m(__)m
835愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 00:31:36
年の近い彼の従兄弟とか、最近彼が出席した
その手の披露宴の実態をもっと詳しく聞いてみれば?
前例第一主義な一族でも、
若い世代は誰かが革命起こすのを待ってるかもしれない。

頭から「やりたくない!」じゃなくて、
「へえ〜そんな風にするんだ」とまずは聞く姿勢を見せて、
出席してどうだった?他の人はどう言ってた?
どんな大変さがあった?お金は誰がどのくらい出したの?
と前例を聞きまくる。ついでにこちらからも、実体験や
2ちゃん参考にした架空の友達話などとして、具体例を挙げる。

金をどちらが幾ら出すかは、地域や家庭の差が大きすぎて
ただでさえすり合わせが難しい。結納の有無、新居や家具を
どっちが用意するといった、総費用とのバランスもある。
836愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 00:59:11
個人的には、やりたいという人が出せばいいと思うけど、
現実的にはそうはいかなかったりするよね・・・。

従姉が結婚した時が、まさに832みたいな状況だったんだけど、
結婚はあくまで当人同士の問題と考える従姉の両親(即ち叔父叔母)と
相手の両親が大喧嘩になった。

いちおう、従姉、叔父叔母、相手は、双方が納得できそうな案を考えていたんだけど、
相手の両親がいつの間にか勝手に準備していたので、
結局、相手の地元で式・披露宴をやらざるを得なくなった。
あまりの強引さに呆れた叔父叔母は、前々から他の予定が入っていたこともあり、
当日は欠席。金は一銭も出さなかったそーな。
837愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 01:14:13
ただ気になるのが
>833
>しかし彼が、彼の両親側だけお金を出すのはおかしいと
両 親 が い う か も し れ な い 、と言いだし、

って部分だな。
本家分家うるさい地域なら、結婚後の口出しも考えられる。
その時に、「○○がうるさいから」なんて理由で丸め込もうとする奴は
男女問わず、配偶者と実親の間をこじらせるだけ。
きちんと自分の考えとして、自分の言葉で理由から説明し、
自分が悪者になって配偶者や親に譲歩をお願いできないと。
838愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 01:14:36
>>832
新婦側の出席者の飲食費や引き出物代や、新婦の衣装代まで何もかも
すべて新郎が払うってこと?
田舎の方では同居の嫁(婿)をもらうときなんかだとそれもアリらしいけど
まあ、向こうがそれでもいいから是非というならやらせておけばいいのでは?
誰に文句を言われる筋合いのもんでもないでしょ。
839愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 01:22:32
>>833
彼、弱いなぁ
840832:2005/06/22(水) 03:46:01
皆さんレスありがとうございます!
カキコした後彼と電話してまして、レス遅くなってすみません。

>>835
彼のお兄さんが去年、結婚式+披露宴を盛大にやったのですが、
その時は二人共貯蓄がなく、両方の両親が出したそうです。結納は無しだったそうです。
披露宴の費用はかなり細かく分けたそうで(新婦のドレス代は向こう、とか…)披露宴だけで180万くらいかかったと言ってました。

>>836
それはちょっとひどいですね‥
夫の方のご両親の方とは今はどうなってらっしゃるのでしょうか?

>>837
上の835さんへのレスに書いたのですが、
彼のお兄さんの時にかなり細かく分けたので、そう言われると思うと言っていました。

>>838
わたしもやりたいという側が出せばいい、と思っているのですが。。。
841832:2005/06/22(水) 04:00:17
先程の電話で少し状況が変わったので、報告します。(彼は今日実家に帰ってます)

とりあえず披露宴の費用は、彼がご両親に出してもらうのは嫌だから、自分で全部出すと言ったそうです。
すると「私側の親戚がこちら(彼の地元)まで出てくる費用(交通費、宿泊費など)は、そちらで持ってもらいなさい」 と言われたそうです。
私としては、それは微妙に納得がいかないのですが、それ以上彼に負担をかけたくないので、なんとか自分で出そうかと思っています。
彼は親孝行の意味も含め、披露宴には付き合ってくれ、と言いました。
披露宴を彼の地元でやるのなら、式とパーティーだけ私達が住んでる所でやろうと思っていたのですが、一応彼がこっちでやりたいとご両親に相談してみるそうです。
(その場合、彼の親戚一同約20人がこちらに出てくる費用もみないと行けなくなるので、費用はもっとかかるかもしれません。。。)
披露宴をやるにしても、彼側の親戚が約20人に対し、こちらは5人…
842愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 13:57:06
やりたくないって人はどんな理由ですか?

お金が勿体ないからとかですか?

843愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 14:04:45
@友達が少ないから。
Aお金が無いから。
B家族、親戚などと仲が悪いから。
C相手が紹介できないような人だから。
844愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 14:24:42
>>843
ぶっちゃけ私は@が一番の理由な訳だが。
派遣雇えば?とか言う意見があるけど、
そんなことにお金使うなんてなぁって感じだし、
そもそもたくさん人が集まる場所が好きじゃない。
初対面の人とたくさん会っても気疲れして、全然楽しくないと思うし
相手の友達とかに別に会いたくないなぁ。
うまいいい訳はないものかな?
正直、友達少ないし・・・と相手に言いたくない。
845愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 14:58:18
規模を小さいものにして、親戚呼んだら友達枠がなくなったと言って
2〜3人呼んでおけばどう?
846愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 15:55:04
>>845
うち親戚少ないんですよ〜。
父親は一人っ子で、母は2人兄妹。
おじいちゃんは2人とも亡くなっていて、おばあちゃんのみ。
両親とおばあちゃん2人、伯父と伯母と従姉妹(2人)まで呼んだとしても、
たった8人。
少ないですよね?
それとも親族はこれぐらいが普通なのかな?
847愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 15:55:28
>>841
>披露宴を彼の地元でやるのなら、式とパーティーだけ私達が住んでる所でやろうと思っていたのですが、
>一応彼がこっちでやりたいとご両親に相談してみるそうです。
>(その場合、彼の親戚一同約20人がこちらに出てくる費用もみないと行けなくなるので、
>費用はもっとかかるかもしれません。。。)

こっちが折れて彼の地元で披露宴するのに、
何で式とパーティーにまで彼氏の親戚を呼ぶ必要があるわけ?
彼氏、段取り悪いね。
んなもん、「友達のみの二次会だから。」と言って呼ばないようにすればいいのに。
848愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 17:05:39
>841
親戚呼んで披露宴はやりたくないけど、地元でパーティーはやりたいなんて
単なる我侭じゃん。
849愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 17:44:04
>844のレスで友人が少ないのが披露宴をやりたくない第一の理由と
しておきながらパーティはやりたいとはこれいかに。

オマイが我儘。この一言に尽きる。
850愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 18:11:13
844と832は別人だと思う。
851愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 20:43:27
貯金あるけどやりたくない。くだらんイベントに何百万も使いたくない。
どうしてもというなら式だけ可。

友達は多くも少なくもないけど
普通に式や披露宴する人だって友達いない奴いるんじゃないか?
全然親しくないのに無理矢理呼ぶ奴とかいるじゃん。
友達のいるいないは式やるやらないにあまり関係ないんじゃ?
852愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 21:14:52
>851
だよね。
披露宴やる人=友達がいるとは限らない。
顔見知りぐらいの仲なのに、この時だけ脳内友達に格上げして呼びまくる。
呼ばれる方は激しく迷惑。
853832:2005/06/22(水) 21:36:34
>>844は自分ではありません。

私が披露宴をやるのが嫌な一番の理由は、そんな事にお金を使いたくない(出してほしくない)からです。
二番目はお金の内訳をどっちが持つなどという話をしたくないから、ですが。。。
披露宴をやるのが嫌でもパーティーをしたいのは、
パーティーなら無駄にお金を使う事はないですし、
彼の地元で披露宴をやると、彼の会社の方や自分の友達は全く参加できないからです。
なので私達の住んでる所パーティーはやりたいね、と話しています。
その場合はもちろんパーティーや式には、彼の親戚関係は呼びません。
しかし、それだと二度手間なので、こちらで披露宴も式もできないか、彼のご両親と相談してみるつもりです。

長文、駄文でわかりにくくてすみませんでした。
レス下さった皆さん、
ありがとうございました
854愛と死の名無しさん:2005/06/23(木) 01:40:26
15人くらいで、こぢんまりと会食会みたいなのをする予定なのですが、費用はどれくらい掛かるのでしょうか?
855愛と死の名無しさん:2005/06/23(木) 01:48:15
>>854
場所はどこを希望? レストラン? ホテル?
856愛と死の名無しさん:2005/06/23(木) 01:58:38
>>855
えと、ちょっと落ち着いた感じの料理屋が良いのですが。
年輩の方が多いので。
857愛と死の名無しさん:2005/06/23(木) 08:33:07
友達少ないわけじゃないけど、
大人数で集まるのが嫌で
結婚式したくないって人いませんか?
親族のみの20人前後でも多いと思うのに、
うじゃうじゃ人が集まる場所ってあんまり好きじゃないんですよね・・・。
858愛と死の名無しさん:2005/06/23(木) 12:05:20
数人の前でプレゼンするのも緊張するのに
何十人もの前で色々やるなんて嫌だ。。しかもドレス着て。
こういうイベントは注目されることが好きな人がやったらいい。
859愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 03:55:58
親戚集めて食事会するのだって、本当はとても嫌。
式や披露宴はどうにかしないで済むように相方の親を説得したけど…。
そもそも、みんながみんな主役になりたいと思ってるのが間違い。
婚姻届受理されたんだから、それでいいじゃない。
食事会…嗚呼鬱だぁorn


860愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 11:28:48
親戚との食事会は自分が主役云々じゃなくて
顔合わせの意味合いが強いのでしょう。
一軒一軒を挨拶して回ること考えたら
食事会で一度に挨拶したほうが楽だと思う。
861愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 11:37:30
一軒一軒挨拶して回るって田舎の人?
煽りじゃなくて聞きたい。
862愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 12:11:06
式や披露宴、または食事会などの顔合わせしなかった夫婦が
一軒一軒挨拶してまわるってどうもピンとこない。
親戚ですらそんなことしない。元々付き合い薄いのでそんなことしたら逆に驚かれる。
挨拶まわりの習慣みたいなものがない。

結婚後、何か顔を合わせた時に簡単な挨拶程度のことをすれば大丈夫。
ちなみに関東です。
863愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 12:56:47
私は挙式後、家族(両親、お互いの妹、彼氏の妹の旦那、娘)での食事会
を予定していますが、どう考えても食事会が盛り上がらない気がするのです。
経験された方、どういった演出をされたか教えてください
864愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 13:15:05
経験者だけど、盛り上げる必要ないよ。
普通に世間話でもしてりゃオッケー。
865愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 21:21:42
>>861
親戚づきあいは、一族云々という伝統でやってるところも多いが
親の兄弟の仲の良さにもかなり左右される。
都市部でも、親の兄弟が近くに住んでいて親交あれば親戚づきあいが
生まれるよ。そうなると、親同士であっちの子供はこうだから、うちの子も
これぐらいはしないと、みたいな兄弟間の微妙な対抗心があるわけよ。
866863:2005/06/25(土) 22:16:15
>>864
どうやってその食事会を閉めました?
挙式のイメージはわいても食事会のイメージがわいてこないのです。
867愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 22:33:07
>865
私も旦那の親類もみんな都市部(東京近郊)で、
電車で1時間あれば移動可能なぐらい近くに集中してるけど
付き合いはドライだなあ。親類同士の仲のよさは普通。
やっぱり挨拶して回るという習慣がないし、聞いたことも無い。
口うるさい親類がいたらそこの家だけ行けばいいって感じかな。

>866
864じゃないけど、本当に食事しながら世間話。演出なんて頭の片隅にもない。
最初にお互いの自己紹介→食事しながら雑談→これからもよろしくと挨拶して終了。
868愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 22:46:08
>>859
どうやって相手の両親を説得した?
869愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 23:11:22
金が無いから披露宴やらないって言ってる人
披露宴は呼べば呼ぶほど黒字になるんだから
「金が無い金が無い」言わないでほしい。
事前にいる金は大金だけど。(結婚費用ローンなんてものあるしな。)
金持ってても披露宴やらない人は最近多いのでは。
主義の問題だよね。

870愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 23:16:39
そうそう、主義の問題。
貯めたお金を披露宴に使いたいかそれ以外に使いたいかだ。

でも貯金ないのに招待客のご祝儀目当てで披露宴する人はちょっとなあ。
招待客を金ヅルとしか見てなさそう。
871愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 23:18:26
友達多すぎて誰に出席してもらおうとか気遣う。
あと彼氏の友達人数と差がありすぎて困る。
メンドクサ→披露宴なしでいっか。
872愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 23:20:30
>>869
儲け主義者キター
873愛と死の名無しさん:2005/06/25(土) 23:38:41
お互いの家族だけで挙式と会食の予定。
でもお互いの親戚には後で挨拶回りするべしと
お互いの両親よりお達しあり。
鬱。
親戚呼んで食事会の方がもっと嫌だが。
874愛と死の名無しさん:2005/06/26(日) 02:42:27
親戚呼んで食事会の方が楽じゃん。
一日で終わるし。
875愛と死の名無しさん:2005/06/26(日) 02:46:03
同意。
一日といってもたった数時間の我慢で済む。
876愛と死の名無しさん:2005/06/26(日) 17:17:03
式はしたくないと一緒に言ってたクセにその友達が夏に挙式。私も秋に地味婚予定。あー、ダル。こっちも物入りなんだよ!式決まったら上手くいってなかった時より連絡こないし、あまのじゃくもいい所。自分のことで他人に何万も出させるなんて私は嫌だ。グチってスマソ…
877愛と死の名無しさん:2005/06/26(日) 17:25:59
>>876
したくなかったのに周りの事情でやるはめになったのかもよ。
なんか自分のことしか考えてないね。
とりあえず携帯からでも改行汁。
878愛と死の名無しさん:2005/06/26(日) 17:36:05
確かに、式が決まったら鷹くくり出すようなのはウザく感じるね。
本人も結婚が決まってたら、そら自分のことで忙しいんじゃない?でも出席しといたら、あなたの時もお祝いくれるんじゃないw
879愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 08:12:02
つか、友達は友達。自分は自分。

なんか女子厨房グループみたいだな。
何でも集団行動で友達と同じことしないと嫌みたいな。
で、そこから抜けようと単独行動した奴を叩く。
ちょっとは成長しろよ。まず改行覚えることからだな。
880愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 08:13:18
879は>>886宛ね。
改行は>>878も覚えるように。
881愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 08:14:56
>>886じゃなかった>>876だ。
暑さで混乱してるみたいだから氷漬けで逝ってくる。
882愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 15:15:42
ここの人達て性格ねじ曲がってそ。
883愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 16:02:27
他人と違うことをすると↑こういうことを言う人がでてくる。
884愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 16:06:57
しーっ、反応しちゃいけません。
885愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 18:31:12
>確かに、式が決まったら鷹くくり出すようなのはウザく感じるね。

この意味が全くわからないんだが。
886愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 18:46:10
言いたいことはなんとなくわかるけど、
日本語の使い方が圧倒的におわっとる
887愛と死の名無しさん:2005/06/29(水) 21:47:12
添削してみるか…
>876
(誤)式決まったら上手くいってなかった時より連絡こないし、あまのじゃくもいい所。
※「あまのじゃく」=「周りの意見にわざと逆らって意地を張る人。へそまがり」の意味なので上の表現は不適当。
(正)式決まったら上手くいってなかった時より連絡こないし、「現金(or自己中心的)」もいい所。

>878
(誤)「鷹くくる」
(正)「高をくくる」=「物事を安易に考える、みくびる」という意味。

888愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 01:08:07
>>869
派手婚だとハネムーン代まで浮くらしいね。
本人たちが披露宴をいかにケチるかもポイントだね。
だとしたら嫌な夫婦だね。
889愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 11:05:03
派手婚の方が金かかるからマイナスなんだよ。
芸能人みたいに一人10万以上持ってくるなら別だが。
890愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 23:10:06
派手婚というより大規模婚ってことじゃね?

人数増やして料理をけちれば、どんどん実入りは増える_| ̄|○
891愛と死の名無しさん:2005/07/01(金) 06:54:59
>>890
そうそう。人数が増えれば増えるほど。
学生はできるだけ呼ばないで
社会人を狙い・・・ 
892愛と死の名無しさん:2005/07/01(金) 19:47:36
でも祝儀ドロボウしようと思ってても
まず自分に人徳か地位がないことには
披露宴自体に誰も来ないよ
893愛と死の名無しさん:2005/07/01(金) 20:57:10
じゃあ誰もこないな、自分…orz
894愛と死の名無しさん:2005/07/01(金) 21:59:17
>>892
祝儀ドロボウは意味違うよ。
人徳か地位あってもしないでね。犯罪だから。
895 :2005/07/02(土) 01:52:39
披露宴をやらないことにしていたはずの親戚が、親族の強引なすすめで入籍から2年以上もしてから披露宴をあげた。
今度、自分自身が結婚することになったが、相手の希望もあり披露宴はやらないことにした。
向こうの親は納得しているが、また親族が騒がなければいいが・・・・
896愛と死の名無しさん:2005/07/02(土) 02:00:53
結婚は2人だけの問題ちゃうからな。
ある程度は親族への配慮もしとかんと、後々色々と問題が発生したりするぞ。
897愛と死の名無しさん:2005/07/02(土) 05:31:13
人数バランスが激しい
両親、親戚郎党だけで彼女5名、俺32名
これに仕事関係なんかも入れると更に差が・・。

こういうのってやっぱ極小規模婚がいいのかな?
従兄弟も同じ悩みで両親、友人だけの極小規模婚している。
898愛と死の名無しさん:2005/07/02(土) 08:06:13
だね。極小規模婚がいいと思う。
899愛と死の名無しさん:2005/07/02(土) 10:59:18
>>895
攻撃がきたとしても、嫁はお前が守ってやれよ。
900愛と死の名無しさん:2005/07/02(土) 11:50:36
>897
相手一家が気にしてないならOK。
901愛と死の名無しさん:2005/07/02(土) 14:56:55
極小規模婚、新しい言葉だ。
902愛と死の名無しさん:2005/07/02(土) 15:27:15
私も賛成。極小規模婚。

私なんか、盛大に疲労宴したけど半年で離婚だもんね。
親なんかは、「区切りなんだから」って言うけど、
本人達が幸せでケジメがついてるのだったら
式の規模なんて関係ないよ。
903愛と死の名無しさん:2005/07/02(土) 17:06:27
半年は特別だと思うよ。極端なドキュソ。
904愛と死の名無しさん:2005/07/02(土) 18:29:37
式の規模と離婚するかどうかも関係ないけどね
905愛と死の名無しさん:2005/07/02(土) 20:59:49
ああ。関係ない。
ド派手に披露宴やろうが日柄にこだわろうが
離婚するカップルはいるってこった。
906愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 00:25:50
>>861
岐阜県だけど、近所12軒ぐらいから
お祝いをいただいたので妻は着物を着て
挨拶回りした。お祝いのお返しを兼ねてだけど

お祝いのお返しにあいさつ回りをするので
頂いてなければする必要ないと思うけど
907愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 00:33:02
近所からのお祝いって親がどれだけ
近所付き合いしていたかによってかわるね

908愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 00:45:16
近所の人の子供が結婚するとかになったらお祝いくらい出さないもんなの?
909愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 05:55:55
>>861
ド田舎だと赤の他人の近所じゃなくて、その辺一帯が遠い親戚だったり
するらしいよ。
閉鎖的な地域だとご近所同士で結婚してるから元をたどれば
近所中が姻戚関係になってしまうとか。(他所から嫁のきてがなかったのかもしれんが)

そんなところで同居でもしようものなら菓子折り持って挨拶行脚ですよ。
ちなみに菓子折りは嫁実家負担が基本だが、何故か最初に言っておかずに
結婚後に「実は…」と言い出し、新郎実家が勝手に菓子折りを用意して
姑に連行されて着物で挨拶に行かされた知人がいます。
910愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 10:03:46
>>908
出さない。出す方がヘン@東京西部
首都圏だとみんな>>862みたいな感じ。
挨拶して回るって2ちゃんで初めて知ったし、実際やってる人は皆無。
911愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 11:05:11
あいさつ回りはともかく、祝いくらいは出すよ。910の家が近所で孤立してるだけだw
912愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 11:41:06
12軒は多いと思うけど、いくら都会でも2,3軒の家から
ぐらいはもらうのではないか?

確かに田舎は冠婚葬祭や入学出産祝いなど大変。
平均月に一万は出て行く。
913愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 12:12:55
>>908
近所の人との親密度による。
友達みたいに仲良しだったらお祝い渡すかも。
挨拶程度の付き合いなかったら渡さない。

もともと近所付き合いが薄いので渡すケースは稀だな。
914愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 12:15:16
>912
親類からはもらうけど、近所の人からは普通もらわない。
近所の人と親密な付き合いしてればもらうこともあるかもしれないが。
915愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 14:29:03
祖父母の代から町内ぐるみで仲良く。。って下町の風情っぽいイメージだな。
団塊世代以降じゃ少ないんじゃない?
916愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 15:22:37
東京でも代々そこに住んでて親戚も近所に住んでいたら挨拶まわりするんじゃない?
私は隣の県の親戚に挨拶まわり行かされた。
これはもうその家とご近所・親戚間の親密度によるのでは。
917愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 22:49:47
さあ そろそろ話を戻そうか。
918愛と死の名無しさん:2005/07/04(月) 21:22:14
海外挙式のみ、って人もこのスレの対象でOK?
919愛と死の名無しさん:2005/07/04(月) 21:28:26
ハワイ限定の海外挙式スレならあるね。
ハワイ以外のってなかったっけ?
920愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 09:09:25
入籍だけとか、入籍と食事会だけの人は
どうやって親を説得したの? 最初は怒られた?
うちの親は披露宴は派手にやるもんだ・・・と
思いこんでる。見栄っ張り嫌だ。地味にやらせてくれ。
921愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 09:45:24
入籍+食事会だけで結婚。うちは特に何も言われなかった。
ただし親が「ドレス姿は見たいからせめてだけは写真撮ってくれ」と言ってきたので
後日写真撮って終了。

もし親を説得するなら
・世間体だけを気にするな
・貯めたお金はたった1日の披露宴で使うよりも、その後の生活に使いたい
・式や披露宴しなくても婚姻届だけで法的に結婚できる

この三点を押さえて粘り強く説得あるのみ。
922920:2005/07/05(火) 10:01:33
921さん早速レスありがとうございます。
うちは世間体が一番ネックになるな。ハァ〜
923愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 12:38:24
今は地味婚が主流!と説得。
うちは親の職場の子も地味婚が多くて、今世間ではそういうもんなんだと認識してるよ。
924愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 12:43:31
>920
(相手方)の従兄さんや親戚でもこういう形でやった人がいて
別にそれで世間的にまずいことも無かったって。
うちがやらないと、一体誰がどんな風にうちにとって
まずいことを言ったりしたりしてくるの?

と、実例を出し「そんなことで世間体は悪くならない」と説得。
925愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 21:21:40
親戚の食事会やった方に質問ですが
御祝儀制でしましたか?会費制ですか?
御祝儀を貰って、後で半返しでも失礼じゃないかな?
926愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 21:35:33
ご祝儀もらって後日半返ししたよ。
927920:2005/07/06(水) 00:03:50
みなさまレスありがとうございます。
一応、実践してみましたがどうも渋い顔。
いかんせん名古屋です。
2005年でも名古屋人の本質は変わっていないようです。
菓子まきやってる人は見ないけど。
928愛と死の名無しさん:2005/07/06(水) 05:58:34
アチャー
名古屋の人なのか。
説得すんの大変そうだなあ。
929愛と死の名無しさん:2005/07/06(水) 11:22:37
あのう、うち両家とも名古屋近郊の都市ですが食事会だけで済ませました。
どちらの親戚や仕事関係にも、地味婚カップルがすでにいたので
90過ぎた祖母でさえ「最近はそういうのが流行りなのかね」
地元で100年ばかり商売してた相手方の親族代表みたいな人も
「二人が納得して幸せならそれでええ。報告だけはきっちりせりゃぁ」とあっさり。
近郊都市と名古屋中心部だと違うのかな…
930愛と死の名無しさん:2005/07/06(水) 12:01:40
世間体うんぬんいう親はきっと近所や親戚(あるいは自分達)に派手婚がいて、
そうしてもそれを基準にしてしまうんだろうね。あのくらいはしないと!って。
931愛と死の名無しさん:2005/07/06(水) 12:17:38
でもさー、実際に地味婚したら
「誰に」「何を」言われるわけ?
一覧表作らせて提出を命じたいなw
あるいは、いとこの◎◎ちゃんが地味婚したら
お父さんお母さんは◎◎ちゃんや両親に
何て言うつもり?とか
932愛と死の名無しさん:2005/07/06(水) 13:04:56
派手婚→うちはよそより立派、とプライドが満たされご近所に式のビデオを見せてまわる。
地味婚→ご近所や親戚に自慢ができない。うちはたいしたことしなくてオホホ。。と言葉を濁す。

そのくらいの差じゃないか??ご近所的には自慢される方が迷惑。
933愛と死の名無しさん:2005/07/06(水) 13:08:29
>ご近所的には自慢される方が迷惑。

それだ!
934920:2005/07/06(水) 19:35:45
>>929
ウラヤマスィー
935愛と死の名無しさん:2005/07/06(水) 20:11:24
伝統と言う名の「自分がイメージできる範囲」にこだわる人には
身近に前例を見つけられれば説得が楽なんだよね。
それも親世代基準で「いいおうち」の人たちだと最強。
「あの家の人もああしてたんだから」と。

>920=934
後に続く親族若手世代の希望の星となれるようがんがれw
936愛と死の名無しさん:2005/07/07(木) 00:43:08
で、親戚呼んで食事会をされた方に質問。
当日の服装などどうされました?
特に女性の方、いたら教えて〜!!
937愛と死の名無しさん:2005/07/07(木) 08:33:14
親戚というか両家家族のみだったが
ワンピース+ジャケットでした。
938愛と死の名無しさん:2005/07/07(木) 16:08:47
実家の親が「あなたスーツ着て来なさいよ!」というから
ツイードのスーツ着ていきました。あ、女です。
939愛と死の名無しさん:2005/07/08(金) 06:50:24
スーツかワンピか。ふ〜む。
940 :2005/07/08(金) 10:55:19
結婚式はやるけど、披露宴はやらないことにしました。
その分の費用を、生活費の方に回そうってのがそもそもの考えだったんですが、どうも計算すると挙式ってけっこうお金がかかるのね。
以外と高いのが、写真代と衣装代。特に写真代が馬鹿にならない。「0」が一個多いんじゃないかと思ってしまった。
披露宴やってご祝儀で穴埋めした方が、出費が少なくてすみそうなんだが。
941愛と死の名無しさん:2005/07/08(金) 10:58:22
また釣りかよ・・・
942愛と死の名無しさん:2005/07/11(月) 20:57:23
入籍だけで済ませるつもりでしたが、親の希望で
親戚のみの食事会を結婚式場でやります。
ドレスは着るけど、食事&カラオケって感じです。
普通に御祝儀もらっても失礼じゃないですか?
引き出物+引き菓子は用意します。
943愛と死の名無しさん:2005/07/11(月) 21:03:30
なんかそこまでやるとミニ披露宴だな。
引き出物と引き菓子用意するならご祝儀もらってもお返しなしでいいんじゃ?
944愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 22:32:18
会費制にすれば?
ってか、結婚式場でドレス云々って普通に披露宴だよね。
945愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 22:51:04
>>942
それって普通の親族のみの披露宴じゃない?
親戚なら披露宴のあるなしに関わらず御祝儀もらうから、普通に
御祝儀受け取っておけば?
946942:2005/07/13(水) 12:33:56
ドレス&結婚式場で披露宴と考えていいんですね!
それなりに引き出物を用意したいと思います。
947愛と死の名無しさん:2005/07/14(木) 23:59:18
まあ食事と引き出物のレベルによるだろうが、普通の少人数披露宴じゃないの?
別にご祝儀制で問題ないとおもうけどな
948愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 03:40:40
披露宴か、嫌な思い出だな。
俺の兄貴が結婚する(婿入り)時、披露宴関係で少し揉めた。
家の家計がかなりきつかったから、兄貴は披露宴無しって考えてたんだけど、
義理姉側が、『披露宴も…』ってことでする羽目に。
披露宴の金を捻出するために、親は保険を解約してまで金をつくったみたいだし。
そもそも、手放す側の家が金を出す必要があったのかってこと自体も疑問。
こんなドタバタ見てきた俺は、披露宴否定派。
挙式くらいはしてもいいと思うけど、披露宴は時間&金のムダだと思うから。
949愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 06:30:20
>>948 
婿入りなら、結納やったなら結構な金額もらえたのでは?
950愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 03:32:17
●会社の上司の場合。
 披露宴を計画していたが、新郎新婦両側の出席者が親、兄弟、親戚、友人、
会社関係を含めても皆無に近く、断念したとの事。

 ある程度の年齢(30代後半)になってからの結婚披露宴に招待される事は
迷惑なのだろうか。確かに30代後半といえば殆どの人は仕事や家族、自分の
事で多忙なのだが、近親者(数人程しかいないようだが)が皆欠席とは気の毒。

 披露宴をやるならある程度若いうちに結婚したときに限る。
951愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 03:34:58
>>950
それはよほど人望がないのでは・・・
嫌じゃない限り義理でも出席することの方が多いしね。
952愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 03:57:11
>>950
???
親戚や会社関係者は出欠席に歳関係ないのでは?

それとも釣りか・・・
953愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 03:59:56
>>952
然様です。小生も先約(他の結婚式)を優先し欠席しました。
954愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 04:02:55
>>953
>>952ではなく>>951です。
間違ってすみません。
955愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 04:09:11
結婚式しない、ではなく、
出来なかったというのはなんとも寂しいな。
自分たちが金がないとかならまだしも、
誰も来ないからできないと言うのはかなり寂しい・・・
956愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 14:05:51
ホテルで結婚式→食事会(親戚&親友)と考えているのですが
この場合、食事会の服は
1.ウエディングドレス
2.ちょっとしたドレス
3.ワンピースやスーツ
のどのような洋服を着るのが一般的ですか?
957愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 15:13:41
>>956
挙式と同じ格好でいいんじゃないの?
958愛と死の名無しさん:2005/07/19(火) 00:53:45
>>956
まさにそんなのに出たことあるけど、食事会では3だったな。
食事の時までドレスはしんどいって言ってた。
959愛と死の名無しさん:2005/07/19(火) 06:16:21
>>957,958さんレスどうもありがとうございます。
最終的には本人の自由なのかな?

私個人としてはドレスは夢だったので着ていたいっていうのもあるのだけれど
出席者から見たら披露宴ではない単なる食事会でもウエディングドレスを着続けているのも
かっこ悪いかな?という思いもありまして相談させて頂きました。
960愛と死の名無しさん:2005/07/19(火) 06:23:34
ドレス着たまま食事するのって絵的にどうもね…
もし食べ物をこぼしたりしたらドレスが台無し。

着たいのはわかるけど上の二つを考えたらやめた方がいいかと。
961愛と死の名無しさん:2005/07/19(火) 09:55:17
食事会といってもホテルでやるなら披露宴と同じでは?
招待客としてはドレスの方が非日常感があっていい。
962愛と死の名無しさん:2005/07/19(火) 10:00:22
という訳でスレ違い。
ここはしない人のスレなので続きは該当スレでどうぞ。
963956:2005/07/19(火) 10:37:09
皆様アドバイスありがとうございます&スレ違い失礼致しました。
964愛と死の名無しさん:2005/08/12(金) 12:27:31
同居2年半、やっと馴れ合いの末に結婚することに。
結婚のきっかけは出張費(別居手当)目当て。はは。
いままでもらってなかった、普通に配偶者がいるならもらえる配偶者手当(?)とかも含めて
手取りで月13万程収入が増えそう。(住宅系手当てが10万!)
突然決まった長期出張なんで、なーんも考えてない。手当て目的の入籍だけがとりあえずの目標w。
親戚に挨拶とかうんぬんは、入籍できてからだ。
もう、馴れ合いしすぎて「亭主元気で留守がいい」状態だし、彼氏、出張乙っす。

今は、これからするであろうお祝い返しマンドクサで、
結婚記念写真も撮るのかね?ってぐらいダレダレ〜。
965愛と死の名無しさん:2005/08/20(土) 03:35:41
私(夫)の母親が結婚に反対してそうなので、
結婚は、半ば電撃にする事にしました。

その事は彼女(妻)には話さず、
「大勢呼ぶ披露宴とかは無駄だから止めようね」といいつつ。

3週間ほど前に両親に、「○月○日結婚するから」と言い、
貸衣装借りて神社で式を挙げ、
その後、近くの料亭で昼食会。

兄夫婦は当日、子供が生まれそうと欠席。

食事中も、大した会話なし。(両家が会うのはその日が始めて)

食事後、お店の人に小さな机を持ってきてもらって、
婚姻届の保証人のところに署名してもらう。

そこで解散。

我々夫婦はそのまま車で、近県の、アパートに帰りました。

妻に寒い思いをさせたことだけは、申し訳ないと思っています。

966愛と死の名無しさん:2005/08/20(土) 09:44:55
うちは結納だけして後は無し。
親戚回り半分終了。来月に入籍予定。その後残りの親戚と食事会予定。
料亭でジャケット&ワンピで行くつもり。
967愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 03:44:59
>>965
それって、奥さんのご両親は納得したの?
満足してるのあなただけの気が・・・。

>>964
私の彼氏、今は出向が終わり手当てなどが減ってきてる。
入籍したら配偶者手当てなどいくら入るのか計算したい(w
とりあえず、来月に両家の顔合わせ、10月〜12月に引越し&入籍予定。
疲労宴はしない。せいぜい写真撮って家族と食事会程度。
968愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 00:30:03
>>965
それは問題ない。
理解してもらった。

母親も、結婚後の妻を見て、反対していた事を謝罪した。

いずれにせよ、我々夫婦は、披露宴はするつもりは無かったが、
一生一度(と思う)のことならしてもよかったかも。
969愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 04:12:03
>>965
色んな事情を考慮しての行動だったんだろうけど
母親には実際に強固に反対されたのか?反対の理由は?
後から事情を聞かされた奥さんの反応は?心から納得してくれたのか?
妻側親族・特にご両親へのフォローなどはどう考えているのか?
という辺りがチト気になりました。

970愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 07:11:53
>>965
>母親には実際に強固に反対されたのか?反対の理由は?
ある種、妄想(想像)からヒステリックなりかけていた。
理由は他板で一杯議論されているような「釣り合いがとれない云々」。
>後から事情を聞かされた奥さんの反応は?
全てを受け入れてくれ、今は、義母(私の母)とも上手く接している
>妻側親族・特にご両親へのフォローなどはどう考えているのか?
相手側としては私との結婚を手放しで喜んでいただけたようで、問題なし。
971愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 12:10:47
自己満足臭いな・・
972愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 13:50:52
臭いね・・・すごく臭いよ・・・
973愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 16:26:08
>>965みたいのと結婚したくない〜。
子供が生まれた時に勝手に変な名前つけても、
「妻や親は理解してくれた。」(実際は事後報告で何も言えなかっただけ)とか
ほざいてそうだよ〜。
974愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 16:35:51
「自分の母親をどう押さえるか」ばかり考えて、
他の人がどう思うかなんて二の次っていうのがアリアリ。
周囲は>965を哀れに思って我慢してあげただけなんじゃないの?
それに気がつかないなんて幼稚だね。
975愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 17:55:02
>>965
彼女側に事前説明しなかったのは理由があるの?
976愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 18:41:39
>>975
>彼女側に事前説明しなかったのは理由があるの?
披露宴はしないということで、元々、妻とも合意していた。
(2人とも、最初からする気はなかった)

>>971
>>972
>>973
>>974
自由に憶測してください。実際は、何ら問題なく、
今現在、家族、親族とも上手く行っていますが、
派手な披露宴をした兄夫婦の危機で・・・
977愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 19:14:28
   ∧∧
  (  ・ω・)  はいはい
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___ よかたよかた
/<_/____/
978愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 19:38:10
式や披露宴をしない人を叩く板はここですか?
979愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 19:45:01
流れを元にもどしますよ〜ノシ

今週末写真撮りに行く。出来上がったら両家親の分だけ焼き増して渡しておしまい。
980愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 20:20:40
次スレは>>990あたりで立てればいいかな
981愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 20:40:39
>>978
披露宴しないのを叩いてるんじゃなくて、
周りのみんなが理解してくれてると自己満してるから
叩かれてるんじゃないの?
982愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 21:20:58
もうその話題はいいよ
983愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 21:51:44
・「結婚式はしない」と夫婦で約束したのに無視
・会食中に初対面の両家を取り持つ会話もなし
・出産直前の兄夫婦の都合は完全無視

>965の話をまとめるとこうなるね。
自分の母親を出し抜くためだけにやったようなものだね。
入籍だけでよかったんでは?と本気で思う。
984愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 22:06:34
>>983
まぁアレだあね。
965一家はみんな「思いやりのない人間」なんでしょうよ。
思いやりのない独善的な人間じゃないと、そんな行動はとれないよ。
出産後で本当なら一番いい時期なハズの兄夫婦の「危機」ってのも
きっとその辺に理由があるんじゃねーの?
嫁に会ってもいないのに「釣り合いが!キィ~~」となる母親しかり
少々反対されたからと言って両家や嫁本人を
ロクに会わせもしないで式だけ強行して自己満足な965しかり。

一番かわいそうなのは965の嫁とそのご両親だ罠。(´・ω・`)ナケルス
985愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 22:09:49
       、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
986愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 22:32:17
自分の嫁まで不意打ちする理由がどうも解せない。
もともと披露宴する気がなくても、「どうせやるならこんなふうに」って
夢があったかもしれないし・・。
987愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 23:30:34
特殊なヒトの集まりですね
988965:2005/08/22(月) 23:48:28
諸般の事情で詳しくは書けないが、
>>983
「いわゆる大勢を招いての披露宴はしない」としただけで、身内だけの
式と、その後の昼食をすると夫婦で決めた。(披露宴会場とか一緒に
見に行ったが、妻が、不要と)
会話もないというのは単なる脚色で、どんちゃん騒ぎをせず、食事を済ませた
というだけ。
兄夫婦の妊娠・出産日は、こちらが式の日取りを決めた(まあ、周りに
その日でいいか聞いて回ったわけではないが)後で、どの道、動かすつもりはなく。
確かに入籍だけで十分。単なるけじめ。

>>984
その逆。(「玉の輿」と親族に喜ばれているよう。)
兄夫婦の結婚は10数年前。我々の結婚も10数年前。

>>986
嫁と納得で、自分達だけで計画、進行。

これ以上は詳しく書けないし、実情を知らない人に理解してもらおうとも
思わない。我々夫婦、家族、親族が誰も問題とは思わず、悲しみもせず、
上手く行っている訳だから。
989愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 00:15:57
>これ以上は詳しく書けないし、実情を知らない人に理解してもらおうとも
思わない。我々夫婦、家族、親族が誰も問題とは思わず、悲しみもせず、
上手く行っている訳だから。


ならなんでこのスレに書き込んだんだ?
990愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 08:30:14
従順な妻でよかたね
ワンマンタイプみたいだから、将来、自分の子に対して、自分の親と同じことしそうだけど…
991愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 11:01:20
もともとスレ違いだったんじゃ?なにしにきたんだろう・・・。
会食といいつつ普通に親族だけの披露宴やってるし。
「俺は嫁も実家も操って上手くやったぞフハハ」って言いたいだけ?
992愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 11:10:46
>兄夫婦の結婚は10数年前。我々の結婚も10数年前。

だってよ。空気ヨメないオッサンだよ。
965がいま何歳だかスペックがどんなモンかもどうでもいい。
半 年 ロ ム れ 
993愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 11:23:02
披露宴や結婚式しない人  二人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1124763644/

立てました
994愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 11:38:26
>>993
おつ
995愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 12:24:23
>993
     ,: 三ニ三ミミ;、-、
     xX''     `YY"゙ミ、
    彡"     ..______.  ミ.
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ

    ._,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、     _      ___         ,,,,,,,、
    l___ l'     / / __,,   ヽ'~~}       _l ,l__
  __,¬ / >_    / ∠. ||  ll   l. l      .゙    ___}
  ー-l ,==| |==,゙〆  ノノ .==. ||  ||   l 「       ゙゙゙゙| ,i  _
    ,l l!==| |==,!\  ゙~! | ̄ ||  ||   l l     ,,,.   / l゙ ←丶
   ,,l゙, l.==| |==,,ヽ ゝ  / ヽ .||  ||   .l l,、 ,,,,,/゙ l  / l゙ 、
  :l-゙゙  ,,,, l゜l       / lヽノ ll, ,||   ゙l,, ゙゙゙゙゙゙  .l゙  ノ. ,l゜ ゙l――ヽ,
     .゙゙--゙      ~    ゙゙゙°     ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙″  ゙゙゙゜   ゙゚゙゙゙゙゙゙゙゛
996愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 12:32:09
996
997愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 12:39:38
997
998愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 12:39:44
998
999愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 12:39:50
999
1000愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 12:39:58
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。