>950
呼ばないほうが普通だとは思うけど…
結婚する本人とは接点がないのが普通だし。
あなたのご両親は、旦那さんの妹さんと親しいってことはないでしょ?
でも、もしかしたら、あなたの結婚式に呼ばれた人は、
旦那さんと親しかったってことはないんですか?
何か、そちらの家の事情があるのかも知れませんし…。
私の式にも、旦那の叔父さんのお父さんにあたる人が来る、ということがあって、
そんなの他人じゃん!と思ったのですが、
後で、その人は、実は伯母さんの夫(つまり伯父)でもある、
という理由だったことが判明したことがあります。
いとこの結婚式については、どちらもあり得ると思います。
でも、あなたのときに呼んだのはそのいとこさんお一人なんですよね?
(結婚していなかったのですから当然ですが)
人数の都合で、結婚式のときにしか面識のないあなたは
呼ばなかったのかも知れませんね。
呼ばれない=ご祝儀包まなくていいからラッキー、
程度に思っておけばよいのでは?
>>950 呼ばないのが一般的。
どういう経緯で、あなたの結婚式の時に義妹さんの旦那さんのご両親まで
呼んだのかわからないが(人数合わせ?義両親の一存?)
今回は義妹さんの相手である彼側の意向もあるだろうし
本来は招待されない間柄なので、怒るようなことじゃないと思うが。
夫の従兄弟なら、夫だけ招待でもおかしくない。
式に招待したのは、「夫の従兄弟として」でしょ?
だから今回は逆に、「旦那さんが従兄弟として」招待されてるだけ。
夫婦だからといって、セットで呼ばれるわけじゃない。
ご祝儀二人分じゃなくてよかったじゃんと思うけど。
>>928さん、丁寧なレスありがとうございます!
なるほど、まったくです!ひざたたいてしまいました…
おっしゃるとおりです、とてもスマートですね。
そうかあ、次のタイミングがあったんですねぇ。
今から35日目にカレンダー丸しておきます。
本当にありがとうございました。感謝です。
>>952 早速のレス有難うございます。
うちと夫の実家とは離れているので、両親も夫の姉妹とは私の結婚式で
初めて会ったほどです。
私の結婚式に出席した妹の旦那は、うちの夫とは里帰りで会うぐらいで
普段は全くと言っていいほど会ってなかったようです。
私の結婚式には、うちは親戚づきあいがあまりないので少なかったのですが
夫側はうちの3倍ぐらいいました。
夫の父親の同級生までいて、私はビックリ!
私の結婚式に呼んだいとこは、独身でしたから1人・・・というかその
ファミリー全員が一つのテーブルに、って感じでしたね。
なお、私の結婚式が済んだ後いとこの結婚式が2回(従姉妹がおととし、
従兄弟が去年)ありましたが、どちらも私は呼ばれてません。
うちの親には、「呼ばれないのが普通」だと言って納得してもらいます。
いろいろとご意見下さって、本当に有難うございました。
>>953 どうも有難うございます。
親がどうしてそこまで怒るのかわからないのですが、おそらく私の結婚式には
あまり関係のない(といったら何ですが)義妹の旦那の親が呼ばれて、今回
自分に声がかからないのか?軽んじられてる??みたいに思ってるのかも。
「これが一般的なのよ」と諭してみます。
いとこの件も、「ご祝儀浮いてラッキーじゃん」と話せば親も納得するでしょう。
(嫁のあんたが呼ばれないのは、何かしでかしたんじゃないの?と心配してるのでw)
どうも有難うございました。
>948
私は「最後に滑りこませる」派。
御両親に渡したら、御両親もその祝儀袋の始末に困っちゃうよ。
(親族が当日受付をしないでいいようにするためにあなたに頼んでるんだからさw)
受付のお礼は、私の結婚式のときは「あとでお茶でも飲んで下さいな」と
5000円程度を結び切りのポチ袋に入れたものを
母がそっと渡していた模様・・・。
私が友人の式の受付したときには
微妙に遠方・早朝だったこともあって車代を頂いたこともあり
それに含まれていたものと思われるので
いくら頂いたのかはっきりわからなくてごめんでち。
>948
ご両親に渡すのはNGです。
ご両親は他のゲストに挨拶したりするのに忙しいし、
バッグを持ち歩いているとは限らないので、迷惑になります。
受付しながら、自分のバッグからご祝儀取り出して、
他の人のご祝儀と一緒にすればいいのよ。
途中でも最後でも順番は気にしなくてもいいです。
芳名帳に一番最初に書くのはさすがにやめたほうがいいと思うけど、
客が途切れて暇になったら記帳してください。
受付へのお礼はお金or商品券なら3〜5千円が相場だと思います。
お礼の品を渡したり、ご馳走したり、お礼の形は金券じゃなくても可。
(金券のほうがわかりやすくていいけどね)
お礼をするにこしたことはないと思うけど、
お礼をもらうのが当然、とは思わないほうがいいと私は思います。
>>949>>951 レスありがとうございます。
お二人がおっしゃる通り「お祝い」と言われているので、断ってせっかくの気持ちを
無駄にしては悪いなと思いつつ、浮かれてる旦那と友人達の気遣いの無さに
腹立たしさを感じているんです。
あの後
>>951さんのレスを参考に話してみました。なぜ私が断ろうとするのか分かってない旦那に
「逆の立場になって考えて」とも…(旦那も私以上に人見知りが激しい)
でも浮かれてる旦那に「お祝いなのに二人とも断れない。みんな温泉行く気マンマンだから今更飲み会に変更なんてできない」と
言われ、結局私は「行きたいなら行けば!?」とキレてしまいました。
もしかしたら皆いい人で行けば楽しいのかもしれないけど、久々に集まるらしく旦那も私の事なんて
無視して勝手に盛り上がってると思うのね。
愛想笑いで疲れてしまうのは親戚関係だけで十分…(新婚なので苦労中)
私の気持ちをもっと考えて!と思うのが間違っているのかなと思い質問してみましたが、
理解して下さる方がいてちょっと安心しました。
このおかげで来週の連休はお留守番だけど、友達とフレンチのコース食べに行くゾ!
960 :
愛と死の名無しさん:03/10/05 12:01
>959
行かなくて正解!!私ならいかないです。
旦那も行かなくてあとで文句言われるよりはこの際行かせたほうが
いいでしょう。
わたしは一人でマッサージにいきた〜〜い。
おそれすですけど。。。
>>960 そうですね、最後はキレてしまったんですけど、無理に引き止めて
後々文句言われるよりはいいですよね。
と
>>960さんに言われて気づきました…冷静にならねば。
旦那は友人達に私の不参加をどう説明しているか分からないけど、きっと
「せっかく祝ってやろうっつってんのに行きたくないからと断るDQN嫁」と
思われてるかもしれないなあ。まあいいや。
結論出てるのでsageときます。
あ、上がってる…スマソ
次ドゾー↓
963 :
愛と死の名無しさん:03/10/05 17:29
会社の同僚の結婚式・披露宴に呼ばれている27歳オトコです
濃いグレーのスーツで出席しようと思ってるんですが
シャツとネクタイは仕事で使っているようなものでいいんでしょうか
白ワイシャツにストライプのネクタイを考えているんですが
964 :
愛と死の名無しさん:03/10/05 17:33
965 :
愛と死の名無しさん:03/10/05 20:19
>>964 おっと、気が付きませんでした
いってき魔S
さっそくのレスありがとうございます!
なんとなくすべりこませときます。
お礼なやんじゃうなー。
でも5000円位が妥当かもね。
母に頼んでおきます!
父の四十九日にたてる塔婆の事なのですが・・・
親戚関係には、こちらからお願いするものなのでしょうか
それとも、申し出を待つものでしょうか?
968 :
愛と死の名無しさん:03/10/06 00:36
念仏(西国三十三ヶ所 御詠歌)のmp3をDLしたいのですが、
DLできるサイトとかってありますか。
あと、100円ショップで売っているのでしょうか。
>967
あなたの家のお墓のスペースのことがあるので
お寺に「卒塔婆は何本くらい立てられますか」「1本いくらですか」という確認をして
そこから「誰の名前で立てるか」を家族で相談してから
親戚に「おじさんの名前で卒塔婆立ててよろしいですか?」と
お伺いをたてるんでいいんじゃないかと。
お墓が広くて何本でも立てて良いなら問題ないんだけど
立てられる本数と親族の数によって「じゃあ、○○さんと××さんは連名でいいですか?」とか
うまく調整をする必要があるけど。
我が家で父が亡くなったときには、喪主である母が1本、娘である私たち姉妹で各1本、
故人の兄に当たる本家のおじが1本、故人の姉妹にあたるおばが2人連名で1本、
その他どうしても立てたい親戚は2人連名で立て、たてない人もいた、くらいの感じでやったと思います。
(都心の狭いお墓なんで、たくさん卒塔婆が立たないのです)
スペースの問題のことは親戚皆承知だと思うので
親戚から「立てさせて」とはあまり言ってこないと思うよ。
ぜひこちらから声をかけてあげてください。
970 :
愛と死の名無しさん:03/10/06 10:35
今度、神社で神前式の式を挙げる友人がいるのですが、式自体は親族のみで行うそうです。
ただ、だれでも、見学はできる(式自体には参加しないが、見ることはできる)ということなので、彼女と行くことにしました。
そういう場合の服装とご祝儀はどうすればいいのですか?
971 :
愛と死の名無しさん:03/10/06 10:57
>>970 友人の神社での挙式に行ったことあるけど、
境内にいる通りすがりの人が「おめでとー」という感じ。
神社に入る前か挙式後出てきた時に声をかけたらいいだろう。
服装は、披露宴でもないから、こぎれいな格好で充分。
彼女と、というから
>>970は男性だろうけど、
Gパンではなくチノパンにジャケットぐらいでいいんじゃないかな。
挙式を見に行くだけならご祝儀は特にいらない。
披露宴や二次会に呼ばれてたら、そのときに渡せばいい。
呼ばれてないけど祝いたいなら、プレゼントを贈るとか
飲みに行くとかすればいいのでは。
972 :
愛と死の名無しさん:03/10/06 17:00
よろしくお願いします。
挙式3週間前に事故にあい(別にドチラが悪いともいえない)顔にキズがつきました(私は女です)。
それについて実の親から「結婚前に顔にキズつけるなんて、破談にされてもしょうがない」と説教くらいました。
もしも、先方からキズのせいで「そんなケチついた娘をもらうわけにはいかん」との理由で破談といわれたら
こちらが詫びにいかなくてはいけないとも。
オマケにまだ実家にいる間に起こったことなので形成うけてキズをけさなくちゃアカンと言われてます。
そーいうものなのですか?そーいうことまでしなくてはいけないものなんですか?
正直、納得できかねてます・・・。
確かに、当たりたくて当たったワケじゃない!って思うけど、キズついたのは事実だし、
先方のご両親にはお詫びもしました。
でも・・・破談って。ケチついたって。
うちの親が保守的すぎるんでしょうか?それともごく一般的な考え方なんでしょうか?
ご教示ください。
>>972 >うちの親が保守的すぎるんでしょうか?それともごく一般的な考え方なんでしょうか?
一般的ではないと思うよ。
974 :
愛と死の名無しさん:03/10/06 17:09
なんで先方の両親にお詫びしなきゃならないのよ。わけわからん。
花嫁衣裳が着られないほどのひどい傷?それなら、誰もがそっち
の心配をするものでないの?体面ではなく。
>972
実親に気遣ってもらうでもなく「傷物」扱いされたのか…気の毒に。
彼は何も言ってないの?
お詫びされた相手の親はどう言ってたの?
そんな、人間を商品扱いするようなのが一般的だったら怖い…。
「納品前に傷が付いた、返品されても仕方がない」って言ってるようなもんじゃん。
>972
破談・ケチがつく、形成で傷を消す、ってのはちょっと大げさだと思うけど
親御さんは「挙式前にケガしたこと」自体が心配で怒ってるんでしょう。
結婚式は両家に写真も残るわけですから。
100%相手に非があってのケガならともかく、「どっちが悪いわけでもない」からこそ
「多少はこっちにも非があるケガだから不注意だ」というわけで。
たぶん、これが事故によるケガじゃなく
病気だったとしても「結婚式に合わせて健康管理できないなんてダメな娘だ」と
叱られたと思いますよ。w
これも親心ですので、内心「うっせーな、傷のことは私が仕方ないと思ってるんだからいいんだよ」と思っても
一応神妙な顔して「ハイ、ごめんなさい」と聞いてやってくださいな。
977 :
愛と死の名無しさん:03/10/06 17:34
親御さんにしてみたら管理責任問われると思うんだろう。
結婚前にスキーとか行くなって言われるのと
同じようなもんだ。
結婚式の案内状への返信メッセージですが
案内状は当人ではなく親から来ています。
こういう場合でも、当人宛てのメッセージでも
いいものでしょうか?
979 :
愛と死の名無しさん:03/10/06 18:00
>972
相手のご両親を心配していってるかとはおもうけど、
破談かどうかは本人たちの問題でしょ?
先方にお詫び入れたんだからいいんじゃないの?
そんなんで断るような人と結婚しようと
したわけじゃないんでしょ?
ならいいじゃん、親の言ってることなんか気にしなくて・・・
でも、けがは大丈夫?
そっちのほうが心配だよ・・・
>>978 うーんどうなんだろ・・
こんな時私は一応、「このたびはおめでとうございます。○子さんの花嫁姿、とても楽しみです」
みたいな感じで、当人にも親にもOKみたいなメッセージにしてる。
981 :
愛と死の名無しさん:03/10/06 18:23
>>978 親と本人が読んで、差し障りのない文面で出せば。
>>980みたいな感じでいいんじゃないの。
>>980,981 ありがとうございます。
お婿さん側からの招待なのですが、こういう場合は
いいメッセージありますでしょうか?
>982
「○○さんの晴れ姿を楽しみにしています」
985 :
愛と死の名無しさん:03/10/06 19:33
すみません、教えてください。
新郎なんですけど、披露宴の見積もりを式場にだしてもらったんですよ。
そしたら料理の数や、引き出物の数はお互いの人数分に分けてあったんですが、
その他の費用(演出、司会料、その他イロイロ)のほとんどが新郎側に振り分けて
あったんですよ。
しかも料理はお互いの人数分なのになぜか飲み物、お菓子等は全部コッチ側。
何故でしょうか?コレって普通ですか?それとも式場がおかしいんでしょうか?
ちなみに両家の間で費用の話し合いはまだしてません。要領がわからないので
ひとまず式場に出してもらったんですよ。って事はコレが基準なんでしょうか?
結果、新郎側が人数少ないのに3分の2、新婦側が3分の1です。
長々と書きましたが、費用の割り当てご存知の方いましたら教えてください。
>>985 それは式場がヘンだと思う。
もう一度、人数にふりわけない見積書をだしてもらったほうがいいと思うよ。
料理なんかもひとりあたりの値段がわかってるなら、ふりわけないで全体でだしてもらって
あとで考えればいい話だし。
式場になんでそんな計算にしたかも問いただしたほうがいいよ。
ご意見くださった皆様、ありがとうございました。
親の立場にたったら「管理責任」ってありますよね、確かに。
傷はおかげさまで抜糸も出来、遠目ではわからないくらいになりました。
ご心配ありがとう。
>985
かかった費用を1円単位まで完全に新郎・新婦それぞれの招待客数による人数割りにするケースもあるけど
花代・司会料などの人数割りにしにくい雑費などはひとまず新郎持ちで計算するケースも多いです。
見積もりはあくまで見積もりで「この割り振りで払うのが普通」なんて意味じゃないですよ。w
当然、式場側は「両家でどう割り振ろうが、総額がきちんと払いこまれれば良い」ので
最終見積もりが出た時点で両家で「どう割り振って支払いをするか」をきちんと詰めればいいだけです。
うちは「両家で人数割りのお金を別々に払いに行くのはスマートじゃない」という理由で
彼にあらかじめ両家で合意した新婦側の支払い代金のお金を預けて
支払い当日に彼&トメにまとめて払いにいってもらいました。
989 :
愛と死の名無しさん:03/10/06 19:52
990 :
愛と死の名無しさん:03/10/06 19:56
990
991 :
愛と死の名無しさん:03/10/06 19:57
>>986・988さん
有難うございます。参考にさせていただきます。
993
994
995
>969さん
ご丁寧なレス、ありがとうございました。
次逝く?
それでは、終了。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。