★婚約指輪★みんなの場合PART7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952愛と死の名無しさん:03/08/28 15:49
そうだよね。
実際70万の指輪買ってもらってる人みたらすっごーーいって思っちゃうもん。
ケコーンのどこに重点置くかは人それぞれだと思うけど、
マリッジリング・結婚式・披露宴・ハネムーン・新居(できちゃったの場合赤ちゃんも)・・・
たっくさんお金使わないといけない場面があるのに、婚約指輪にまずその大金かーーーと思うと!

私も941さんのように身の丈にあった指輪買ってもらいました♪
自分の中じゃ、高すぎた・・・って思ってたけどこのスレじゃ安い方でした。
でも、行かない予定だったハネムーンに行く事になってすごく楽しみだ!
953愛と死の名無しさん:03/08/28 18:24
20代半ばでケコンするのと、30代半ばでケコンするのとでは
婚約指輪のボリューム価格帯も段違いだよ。
たまに30マソ前後の指輪で喜んでいる人を煽る香具師がいるが
小金もちの売れ残りヴァヴァかもしれないのでキニシナイ!
954愛と死の名無しさん:03/08/28 18:29
蝉の指輪でも、世界にひとつしかないと思いこめばキニシナイ !! 泣
955愛と死の名無しさん:03/08/28 18:35
高島屋とか三越なんかで、出来合いのダイヤリングを買うのは
どう思う?<蝉叩き厨たん
956愛と死の名無しさん:03/08/28 19:00
百貨店の出来合いのダイヤリングはほとんどが蝉。でもキニシナイ !! 泣
957愛と死の名無しさん:03/08/28 19:04
出来合いなんだから、セミオーダーとはいわんだろ…

突っ込んだらだめだったか?
958愛と死の名無しさん:03/08/28 19:07
959愛と死の名無しさん:03/08/28 19:10
>>957さんよ、ど素人が小生意気なことほざいてくれるね〜(w
俺が職人の技術力を知らないって?
とんでもない、俺はあんたが崇拝するカビノチェだよ。 今となっては元
がつくけどね。今はそのカビノチェとやらに仕事を出すほうに回ったが、
望むならラウンド+マーキスの二重取り巻きでも、ラウンド+テーパー+テーパー
の三重バレリーナでも何でも造ってやるよ。あんたに俺の法外な工賃を支払う
能力があればの話だがね。所詮あんたは外の世界の人間。俺とは見ている世界も
次元もまったく違うんだよ。カビノチェなんて、あんたが思ってるほど優雅
な仕事じゃないよ。みんな屋根裏部屋の外に出たくてしょうがないのに、
ジュエリー業界の仕組みがそうはさせてくれない。俺は運良くカノビチェ達の
ラットレースから抜け出すことが出来たけどね。
しかしこの世界は外から眺めてるくらいがちょうどいいのかもしれないよ。
特にあんたみたいな一般客にはね。我々プロ相手に仕事をするプロにとっては
素人客はいいカモだからね(w
960愛と死の名無しさん:03/08/28 19:14
957の何が小生意気なのかさっぱりわからない。
所詮業者あがりは頭が悪いって事?
961愛と死の名無しさん:03/08/28 19:16
いや、突っ込まれてわけがわからなくなってるんだよ。
そっとしておこう。
962愛と死の名無しさん:03/08/28 19:52
>>960
958のスレからのコピペだよ。
夏蝉は引用の仕方もワカランのさ。
963:03/08/28 19:56
> 所詮業者あがりは頭が悪いって事?

おまえがいちばんアタマワルイ。>>960
964愛と死の名無しさん:03/08/28 20:15
965愛と死の名無しさん:03/08/28 21:46
セミで大騒ぎのようですけど、天然石はどれをとっても同じ物はこの世に存在しません。
デザインが同じといっても一つしかないものって自信を持っていいと思います。
ちなみにオーダーだって、同じ塊だったプラチナを分けていくつものリングが出来ているわけだし。

あと、サイズ直しをするとリングが割れるというお話についてですが、ティファニーのソルテリアは
全部10号サイズと聞いています。殆どの人がサイズ直しが必要とのこと。ということは、
そうとう大勢の方が、一斉にティファニーに修理に出しているということなのでしょうか?
クリスマス前後は特に込みそうですねえ。。。
ありえないですよね?
966愛と死の名無しさん:03/08/28 21:59
蝉の仕上げってどうやってるか知ってる?

プラモデルのパーツみたいに型取りして、いっぺんに1,000個位作るのね。

ツナギめニッパーで切り取って、荒いヤスリでツナギ部分ちょっと削って。
その後、タッパーの容器みたいのに、ホチキスの針みたいのいっぱい入れて、
洗剤の入った水と一緒に入れて、容器の底、磁石がぐるぐる回るの。
2時間機械で回す。そうすると、針とプラチナが擦れて光るの。バレルっていうのね。

最後にバフの機械で何秒か当てて、光らせて出来上がり。
高校生のバイトでよくやってる。経験必要なし。
蝉は一個1万円以下で作らないと採算割れ。

だから安っぽいの。蝉。


蝉に限らずO.E.M.生産っていって、
海外ブラントの量産品はみんなそんなもん。 >>965
967愛と死の名無しさん:03/08/28 22:01
ティファの下請けは、甲府の会社。資本金50億。量産出来ない訳ないし。笑い
968愛と死の名無しさん:03/08/28 22:30
内容はともかく、会話が成り立たないんだよな。コイツ↑
969愛と死の名無しさん:03/08/28 22:39
バブルじゃないけど、
入社3年目で、既に30万の指輪を
自分で2個買った。
エンゲージは、それ以上の欲しいけど
貰えれば何でもいい。
970愛と死の名無しさん:03/08/28 22:48
>>966
大変立派な技術で作られているようで安心しました。
中国とかで量産しているのかと思いましたよー
一個200円以下で。
971愛と死の名無しさん:03/08/28 23:00
実際、甲府の会社はけっこう立派な会社だよ。
972愛と死の名無しさん:03/08/28 23:07
>>966
フルの仕上げの解説もおながいします。
バレルやバフはフルでも使うので、安っぽい根拠にはならんが・・・
973愛と死の名無しさん:03/08/28 23:10
ティファは量産に特化したいい設備を持ってますね。
安っぽいなんて失礼ですよw
974愛と死の名無しさん:03/08/28 23:36
>大変立派な技術で作られているようで安心しました。

資本が大きい=立派な技術じゃないよ。蝉も量産品も仕上げはホトンド同じ。よく読んでね。>>970


量産品はプラモデルのパーツみたいに型取りして、いっぺんに1万個位作るのね。

ツナギめニッパーで切り取って、荒いヤスリでツナギ部分ちょっと削って。
その後、タッパーの容器みたいのに、ホチキスの針みたいのいっぱい入れて、
洗剤の入った水と一緒に入れて、容器の底、磁石がぐるぐる回るの。
2時間機械で回す。そうすると、針とプラチナが擦れて光るの。バレルっていうのね。

最後にバフの機械で何秒か当てて、光らせて出来上がり。
高校生のバイトでよくやってる。経験必要なし。

量産品のミガキは一個200円以下で作らないと採算割れ。

だから安っぽいの。
975愛と死の名無しさん:03/08/28 23:37
1万、2万だとタイで量産してるね。国内は無理。
976愛と死の名無しさん:03/08/28 23:39
クリスマスに品薄になるなんてオオウソだよ。いっぺんに出すと有り難味がなくなるからね。>>970
977愛と死の名無しさん:03/08/28 23:56
蝉が何をしたいのか、だんだんわからなくなってきた。
少しもちつけ。
978愛と死の名無しさん:03/08/28 23:57
新スレまだ?
979愛と死の名無しさん:03/08/29 01:01
レス先の何に答えてるのかもわからん。>蝉
980愛と死の名無しさん:03/08/29 02:49
えとー、蝉さんの主張は、
ティファニーでも(カルティエでも?)量産品は安っぽい。割れる。
ということでよろしいですね。

では、10年以上前に買ったティファニーの既製品やセミオーダーのリングが
どれも割れていないのは、どういう理由なんでしょうか。

それから、どんな点が安っぽいのかを教えてもらえますか?
素人なので、全然安っぽい気はしないんですが。

あ、売る予定は全くないので、価値の話は無しね。
981愛と死の名無しさん:03/08/29 07:52
少なくとも10年やそこらでは壊れない品を量産に特化したシステムで安く
作ることができるんだから素晴らしいじゃん。以前も言われていたけど
山梨はカメラや精密機械のメッカだし。
材料が一緒なんだから、安っぽいと言ったって素人には無意味。
結局安さかデザイン性がよくなければ人は買わないんだから、手作りの
よさをアピールしたいなら既製品を叩いたって駄目だよ。エンゲージに限らず
今までそれで満足してきたんだから。
982愛と死の名無しさん:03/08/29 09:20
バブルじゃないけど、
入社3年目で、既に30万の指輪を
自分で2個買った。
エンゲージは、それ以上の欲しいけど
貰えれば何でもいい。

自分で2個でつか。。。
983愛と死の名無しさん:03/08/29 10:29
蝉がデムパしか発射しなくなってしまったので、かわりに
「どう安っぽいか」
をシロートなりに検証してみた。
残念ながら、全てソリティアダイヤのリングというわけにはいかないが、
いろんな購入パターンで入手した4本のリングが手許にある。

1、よくショッピングセンターに入っている、大手ジュエリーチェーン
ルビーリング
石座はエッジが甘く、蝉のコピペどおりの製法を連想する。
アームは、内側のエッジをちょっとおとしてあるだけで、指なじみの
加工はされていない模様。つけ心地は4本中最も悪い。
爪ももったりしていて、型から抜いてそのまんまって感じ。

2、創業100年とかの宝飾専門店。(ブランドではない)
翡翠リング
石座とアーム部分がロウ付けされていて、石座のとこだけ
型抜きのものを使ってるぽい。爪の先はちゃんと処理されている。
アームの内側をえぐってもいないし、指なじみの処理もされていて
つけ心地はとてもよい。

つづく

984愛と死の名無しさん:03/08/29 10:36
3、街の小さい宝石屋(オーナーは宝飾ヲタくさい)
スターサファイアリング
表から見えない部分で、ロウのはみ出しやノコのクズが
あるので、一品モノくさい。石座裏やアームは指にやさしい加工。
デザインは昔風で、びっくりするほどダサくもないがカコヨクもない。

4、ミキモト
ソリティアダイヤリング
見た目の繊細さ、優美さは秀逸。
つくりがシンプルなのであまり突っ込みどころはないが、
デザイン重視でアームが非常に細いため、強度確保かしらんけど
内側を削って指なじみをよくするとかいう加工はされていない。
細いので、着けてても気にならないけど。

強度に関しては、通常の使用において4本とも特に問題はないようです。
一番古いので10年、新しいので2年しか経っていませんが。
価格帯は、20万〜100万。(一般の婚約指輪クラス)

買うときは石ばっかり見ちゃうけど、たびたび着けてると加工のほうが
気になってきますね。安っぽいのはやっぱり飽きる。
でも一般人にフルオーダーなんか必要ないですよ。
粗悪な既製品をのぞけば、みんな問題ないレベルだと思います。
985愛と死の名無しさん:03/08/29 11:58
当方月収手取り30万27才でつ。
婚約指輪って20万〜50万なのでつか?
8万位をみていたのでつか笑われますか?
後みなさんどの辺で買うのでしょうか?
上に出てるミキモトなどで買うのですか?
いつも服とか代官山などで古着などばっかり買っているもので
そちらにうとくて…。
色々すみません…。
986愛と死の名無しさん:03/08/29 12:17
>985
相手が納得すればそれで良い。
987愛と死の名無しさん:03/08/29 13:23
>>985
無理しないで(ローンとか組まないで)買えるようなら
相場どおりのことをしてやったほうが、後々相手に恨まれすにすむよw
もちろん、相手が八万のリングで納得するならそれがベスト。
渋っているのを無理やり説き伏せて安いのにしちゃうと、
安くあげたんだからと他に色々ねだられて結局出費が同じになる悪寒
988愛と死の名無しさん:03/08/29 13:59
>985
「婚約指輪」として売られてる指輪は多分買えない。
その価格だったらファッションリングになるだろうね。
それでも彼女がかまわないならOK。
989愛と死の名無しさん:03/08/29 16:07
8万しか出せないなら、婚約指輪は諦めて
結婚指輪にお金をかけるのはどう?
990:03/08/29 16:07
>ロウのはみ出しやノコのクズがあるので、一品モノくさい。

これって違うよ。プロが作ったのってそんなの絶対ないです。

一品物って言わない。ヘタなだけ。>>984
991愛と死の名無しさん:03/08/29 16:13
たかが石ころ
992愛と死の名無しさん:03/08/29 16:46
>>990 初めて蝉に同意。w
993愛と死の名無しさん:03/08/29 16:53
下手なフルより普通のセミ。だね。
994愛と死の名無しさん:03/08/29 16:55
>>990
一品ものというのとは違ったかw
「型ヌキの量産品とはちがう様子」程度の意味にしといてください。
ロウのはみだし等については、ルーペ拡大によってやっと確認できる程度。
プロはプロでも一流でないことは確かだが、アマじゃ無理な細工だと思うよ。
995994:03/08/29 16:59
つか、この価格帯だしなぁ。お値段なりってことで。
996愛と死の名無しさん:03/08/29 17:23
キャストの量産品でも、吹き上がりの状態によってはヤスリやノコで
整形が必要なものもあれば、複数パーツでロウ付けが必要な
ものもあるのさ。
997愛と死の名無しさん:03/08/29 21:22
ここの書き込みってフルが一番、セミはそれ以下って言う書き込みが多いけど、
話に上がっている内容をみると金額的にはセミのほうが上の例が多いような。。。
セミの悪口いうってことは、結局、お金があればブランド物のセミが欲しい!って
ことなんだなあと、なんとなく同情してきました。
もしくは、技術者として本当は有名ブランドで働きたかったのかな?
998愛と死の名無しさん:03/08/29 21:26
やっぱりハリーで買っておいてよかったと思うわ。
999愛と死の名無しさん:03/08/29 23:56
婚約した時指輪を一緒に見に行ったものの疲れてしまい
適当に選んでしまって今ちょっと後悔。
買ったものはティファニーのリボンリング0.5キャラットEカラーVVS1と
石の品は良かったのだが120万もした。あとから見たらノーブランドでも
同じグレードで半額で買える!あんなに高かったのに飽きてきちゃったし
付けて行く所も無い。もっとじっくり検討するか保留にしておいて結婚後
欲しい物があった時に買えばよかったよ。ティファニー、あんまり付け心地良くない。
でもブルガリは付け心地がよくて良く付けてる。予算きついなら婚約指輪は無理してすぐに
買わなくても良いさそう。そしてオーダーでホントに指になじむ物を買ったほうがと思われ。
どんな高いもん買ったって女はすぐに飽きて来る。
1000愛と死の名無しさん:03/08/30 00:00
>どんな高いもん買ったって女はすぐに飽きて来る
あなたはそうかもね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。