***** 私は見た!! 不幸な結婚式 3 ******

このエントリーをはてなブックマークに追加
941愛と死の名無しさん:03/03/28 10:15
こっちは微妙に笑えたけど本人達は不幸だったかなあと思った体験。

田舎だったため大きいホテルがあまりなかったこともあって、
たまたまエアロビ発表会みたいなのと重なってしまった同僚の
披露宴。しかも会場が真向かい。受付部分も狭かったから
きらきらしたレオタードの集団と入り乱れる招待客。
しかも向こうはドアを閉めてない(というか、次の出番待ち?を
廊下部分でやっていたために閉めれない?)ので、新郎新婦の
入退場(お色直しとかで)でドアの開閉の度に聞こえる
ダンサブルな音楽。後ろにレオタード集団の背景付き。
一瞬バックダンサー連れて登場か?!って感じだった。
942愛と死の名無しさん:03/03/28 14:11
>>941と、少し似た目撃談

地方都市のホテルのロビーにて、
遠征中の某プロ野球球団選手ご一行と、披露宴招待客の団体が鉢合わせ。
受付の前で、おっちゃんおばちゃん達が選手達を取り囲み
サインをねだったり、写真を撮りまくったり…もう大混乱
受付係の女の子が、おろおろしつつ記帳を促している様子なのに
連中は全然聞いちゃいないようで、混乱はしばらく続きました。
当方は通行人(?)なので、あくまで憶測ですが、
披露宴開始時間が遅れたかも知れませんね〜
943愛と死の名無しさん:03/03/28 20:08
>942
招待客にとっては不幸じゃなくてお得な結婚式だったことでしょうな。
944愛と死の名無しさん :03/03/29 00:14
>942
福岡の某ホテルで同じような光景を目撃したことがあるゾイ。
(漏れが勝手に見たところ)新郎の友人か同僚かな?というような若い男性が
席次表にサインもらってた。
ちなみにその選手はハゲてて、太ってて、野茂と一緒にCMに出たことがある・・・
945愛と死の名無しさん:03/03/29 00:16
佐野か
946944:03/03/29 01:12
>945さん
当たり!
947愛と死の名無しさん:03/03/29 01:39
うは
948愛と死の名無しさん:03/03/30 13:07
佐野って魔人ブーに似てるよね。

自分が見た不幸結婚式は新婦のお兄さんが結婚に反対で、
式と二次会の間中新郎をずっと睨んでたよ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
新郎はバツイチってのもあったかもしれないんだけど。
949愛と死の名無しさん:03/03/30 13:16
>>948
そんなんで結婚したら
その後が大変だね、お兄さんは実家に居るにかな?
居たら実家に寄り付けないんじゃない
950愛と死の名無しさん:03/03/30 14:49
新郎が今は亡き逝○食品社員で偽装事件発覚後であったため延期になった式は
挙行していたなら不幸な結婚式を目撃することになっただろう。
仲人は新郎の上司だし、職場関係の人間も沢山呼んでいたらしいし。
その後、新郎は失業するやら農家継ぐやら揉めに揉めて破談になったそうだ。
951愛と死の名無しさん:03/03/30 16:22
農家・・・(((゚Д゚)))
式前で本当に、本当に、ほんっとうに良かったね。そのお嫁さん予定だった人。
952愛と死の名無しさん:03/03/30 20:05
農家といえば家庭板のあのスレですな
キノウッチーズ・・・
953愛と死の名無しさん:03/03/31 01:13
そろそろ新スレが必要?
954愛と死の名無しさん:03/03/31 18:46
式やってたら引き出物は賞味期限切れのハムだったのかな(藁)?
955コピペ:03/03/31 21:50
見たというより読んだですが。

父方の従兄の披露宴でのことです。
従兄にとっての母方の従弟が子供(5歳と3歳)を連れて出席していましたが、
彼らの食事は大人と同じ、フレンチのフルコースでした。
子供達は食べられる物がないらしく、他の物が食べたいとぐずりはじめました。
それで仕方なくその子の祖母にあたる人が外のお店で食事をさせるために連れ出しました。
問題なのはその従弟の奥さんでした。
彼女は披露宴の後、従兄に「子供を連れてくるってわかってて、
どうして子供用の食事がないの!」と言い、さらには花嫁に向かって
「こういうことは男は気が付かないものだから、女のあなたが気を利かせなきゃダメじゃない!!」と、
ものすごい剣幕で怒鳴るのです。
従姉(従兄にとっての実姉)は「私はもっと大きい子供がいるけど預けてきたわよ。
どうして預けないの?」と言ってたしなめましたが、この子供達のママは怒りが治まらないようでした。
子供が来る時は、子供用の食事を別に用意しないとそんなに非常識なのですか?
従姉などは「そもそも大人と同じ物が食べられない子を連れてくるのがマナー違反」と言いますが。
この披露宴会場は子供用のメニューがないのですが、そういうことまで調べた上で会場を選ばないといけないのですか?
余談ですが新婦側の招待客の子供は小学校高学年と見られましたが、おとなしくフルコースを食べていました。
956愛と死の名無しさん:03/03/31 22:00
>>955
小町のやつだね。
しかもこの従兄弟嫁と子供は招待しtなくて当日参加だったらしい。
957コピペ2:03/03/31 22:20
従兄に聞いたところ、子供はおろか従弟夫人も招待していなかったそうです。
招待状の宛名は従弟1人のみだったそうですが、あちらは夫婦で出席するつもりだったそうで、
返事に「おしゃれして行きます、○○(従弟の妻の名前)」と書いてあり、
「招待したのは従弟のみ」だということを遠慮して言わなかったそうです。
子供の出席がわかったのは当日です。
預け先の都合で急に連れてくることになったそうで、従弟から予め電話があったので、
「今日の会場は子供のメニューはない、早い時期なら交渉して特別に用意してもらうこともできるけど、
当日では無理」ということを伝えたそうで、従弟は「それでもいいから、とにかく会場に連れて入れたらいい」
と言って納得したそうなのです。
実は、新郎側の身内で3名がやむを得ず当日キャンセルしてしまいました。
その人たちの料理を子供に充てたわけですが、これはやはり安易でした。
この会場は、披露宴会場というよりはレストラン的な要素が強いので、
確かに行き届いていない点もあったかもしれません。ただ、フレンチとはいえ、
和の素材も使った料理だったので、フランス料理を食べ慣れない人でも比較的おいしく食べられる物ではなかったかな、とは思います。
(私は正統派フレンチの方が好きですが。)

結構花嫁にとっては悲惨な結婚式だったのではと思いました。
コピペの改行をしたので変なところで切れています。
958愛と死の名無しさん:03/04/01 00:08
とりあえず次スレ立てときましたので一杯になったら移動ねがいます

***** 私は見た!! 不幸な結婚式 4 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1049123096/
959愛と死の名無しさん:03/04/01 17:43
>>955
結婚式の子連れ出席スレでも話題になってたね。
960愛と死の名無しさん:03/04/02 22:19
960
961愛と死の名無しさん:03/04/03 21:24
961
962愛と死の名無しさん:03/04/05 17:19
962
963愛と死の名無しさん:03/04/05 20:05
963
964愛と死の名無しさん:03/04/05 20:38
埋め方に芸がないな。
965960-963:03/04/05 23:43
>>964
いらっしゃい。
みんなに忘れ去られていたと思っていたよ。
966愛と死の名無しさん:03/04/06 12:43
966
967愛と死の名無しさん:03/04/06 14:53
せっかくだから「行ってみたいところ」でも書き込んでいってはどうでしょう?

うーんとね、花見シーズンだから根来寺。
968愛と死の名無しさん:03/04/06 23:15
さくらが咲いていても酔っ払いが居ないところ。
969愛と死の名無しさん:03/04/06 23:48
千鳥が渕かな?
一度お花見に行ったんだけどきれいだったな。
それ以来行く機会がなくて行ってないけど。
970愛と死の名無しさん:03/04/07 11:54
千鳥が渕は昼間は爺婆、オバチャン
夜は宴会やっているよ…
あの狭いトコロで…

決して静かにになんて見られない。

酒禁止の公園なら良いんじゃないかな?
971969:03/04/07 21:12
前に行った時はずっと歩いて桜見て、その後予約してたお店に
行ったんだ〜。
そういえば歩きにくかったようなw
972970:03/04/08 11:38
靖国神社に至っては、昼間からブルーシートで場所とりやってるし
参道の屋台 やる気満々だし、歌謡ショーみたいなのも見かけた…ソーランブシ
夜には桜のライトアップ…つーかサーチライトみたいなの当たってた…
夜は数年前に見て 二度と行きたくないと思ったよ。

昼とかは 武道館での入学式をした大学生とか
花見に来た爺婆とかが凄かったんじゃないかな?(ワカランけど)
先週付近を通ったら、学生用に『フロムA』配っていたのに
婆さんが貰いまくっていたよ。バイトするのかな?
973969:03/04/08 19:04
今年は結局花見は行かなかったなあ・・。
帰りがけに近所の桜がきれいな所を通ったらもう散り始めてた。

靖国神社もそんな感じなんだ?
でもおばあさんにフロムAってw・・とりあえず何でも貰っとこう
って感じかな?
974970:03/04/08 19:36
ひっそり969タンとスレ消費(w

ちなみにラジオなんかの交通情報聞いていると
靖国通りは『見物渋滞』がおきているみたいでつ。
今日の風雨でそろそろ終わりかな?

今年は 昭和記念公園にお花見に行ってきました。
酒のみよりファミリー率高かったでつ。
でも、もっと高かったのが わんこ(犬)率。
おっきいハスキーのからチワワまでワンワカ連れられて来ていますた。

ほのぼの。

でも実は、ご近所の桜が一番季節感を感じたりするのではないかな?
私も駅までの道の学校の校庭に桜があって、季節を感じたりします。

>とりあえず何でも貰っとこうって感じかな?
まさにそんな感じでしたね。タダで配っている「何か」をもらうって感じでしたね。
975960-963:03/04/09 01:02
まともに観賞しないうちに東京の桜ももうだめぽ。
久しぶりに東北か北海道にでも花見に行こうかな。
976970:03/04/09 11:34
960-963タン
おかえりー
新潟はまだ雪が1mくらい積もっていたらしいよ
(先週新潟に逝った友人情報)
桜はまだまだみたいぽ

北海道の花見、一回やってみたい→桜の下でジンギスカン

東京、最後の桜吹雪を楽しんでまつ
977969:03/04/09 19:51
>>975
おかえりー♪

うふふ。1000になるのはいつでしょうね?
それにしても今日の風はすごいね。週末まで持ったら埼玉方面に花見でも
行きたいなと思ってたんだけどな。

うちも駅まで行く途中の小学校の桜がきれいです。
毎日行き帰りに上を見ながら歩いてるんだけど明日はもう葉桜かな??
978愛と死の名無しさん:03/04/09 21:06
>>976
桜の下でジンギスカン、やりましたよ。大阪で。
北海道支社の人たちがジンギスカンセットを送ってくれたので。
大阪からはお好み焼きセットを送ろうと話をしてます。
979960-963:03/04/09 23:40
今日ガレージのシャッターを開けたら、中が桜の花びらだらけで
びっくり。強風に運ばれてきたのだろうけど、こんなことは初めてだ
し、そもそもどこから来たのだろう。
近所に桜に木は無いのに。

桜前線は東北まで北上したみたいですね。
新潟はまだですか。近場なので(当方千葉県)時期を見て新潟に
も行ってみます。

>>976
次回は「白樺」のジンギスカンをねだってみましょう。
ここのジンギスカンは絶品です。
980愛と死の名無しさん:03/04/10 08:03
わー、なんか楽しそう。まぜて、まぜて♪
いいなあ、皆お花見に行ったんだ。
今年は仕事で行けなかったよう。・゚・(ノД‘)・゚・。
桜の下のジンギスカン、うらやましいっす。
981970=976:03/04/10 12:05
>969タン
桜、もうすぐ散っちゃいますねー 週末間に合うかな?
ここ数日 東京は暖かいので心配ですね 
桜が散ると、新緑の季節到来ですね

>978タン
桜の下のお好み焼き… イイ!(・∀・)
東京名物で花見するとしたら何だろう??

>960-963タン
>「白樺」のジンギスカン
記憶に留めておきます。富良野在住の友人から
ジンギスカン用肉とアスパラを送ってもらった事があるのですが
メチャメチャ ウマー(゜Д゜)でした。メーカーは忘れちゃった…(鬱

>980タン
なんだか有意義なスレ消費になっているかも(w
あと20 よろしくでつ。


今日は散りまくる桜が容赦なく鞄に飛び込んできて
鞄の中 なんか大変( ;・∀・)
982愛と死の名無しさん:03/04/10 16:48
昨日女4人で小雨振る中夜桜見物行ってきたよ@千葉

寒かった…
983960-963:03/04/10 22:58
快晴の青空の下、桜の木の下で宴会(バカ騒ぎでは無い)って
いいんだよね。
あー、花見宴会をしたくなってきた。今月末のキャンプはナースとの
合コンキャンプをキャンセルにして、男だけの花見キャンプに変更
しようかな。

>>981
もんじゃ焼きなんてどう?
ゲル状の物体の上に花びらがはらはらと・・・(・∀・)イイ!
984愛と死の名無しさん:03/04/11 00:43
>983
もんじゃ焼き・ゲル状物体・花見宴会
ごめん。この三つのキーワードから別のものを想像してしまった…
985970=976:03/04/11 11:56
>別のものを想像してしまった…

最初に連想して、あえて書かなかった私は逝ってヨシでつか?
深川鍋とか無理矢理やってみると楽しくてイイ(・∀・)かな?

でも、もんじゃは好きでつ。また月島いきたい…

>ナースとの合コンキャンプ

茄子タン… ハァハァ(´Д`;)
986960-963:03/04/11 12:13
>>984
カキコしていて、何処かで見たような気がする情景だな、と
は思ったのだがそれだったか・・・・・

>>985
いつもは、キャンプの案内を出しても反応が悪いヤシらが参加と
即レスしてきた。キャンプ初心者の女性とだと、色々気を使わな
ければならないので、漏れはあまり乗り気ではないのだが。
987970=976:03/04/11 17:04
>960-963
キャンプ初心者茄子タン… ハァハァ(´Д`;) (w
いや、当方女ですが…初心者でも良いコが来ると良いでつな

そういえば、以前キャンプ+釣りに逝った時
生きている魚にトドメをさせず 腰ぬかしますた。
死にたてピチピチの魚は「鮮度イイ!」って大丈夫なのに…
988960-963:03/04/11 23:47
>>987
やっぱり生き物はトドメをさす時に勇気がいりますよね。
逝った後は物扱いできますが、動いていると罪悪感が・・・゚・(つД`)・゚
生きのいい若鶏を2匹ばか連れて行って、その場で解体して
ダッチオーブンで鳥鍋、というのも考えていましたが。
やはり、退かれそうなので、別メニューを考えています。
989愛と死の名無しさん:03/04/12 01:39
茄子なら血生臭いのも慣れてるんでは?
990愛と死の名無しさん
なんか、楽しいことになってるなぁ。

>988 確かに…
ニワトリをしめるところを見ていたり、その羽をむしったりするのは平気だけど、
自分がトドメをさす役はできませんでした。ほんと、見るのとやるのは違うね。
(うさぎの皮をはぐところもしっかり見て、その後ちゃんと食べたこともある。)
魚は、おとなしくなってからさばいたことしかないので、なぜか、大丈夫。
ピチピチしているときは、やっぱ ドキ! なんだろうなあ。

ダッチオーブン…いいなあ、その企画。