【お稽古】花嫁修行中の人【修行】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
結婚も決まり、会社を辞めて料理・お茶・お花・テーブルセッティングの
教室に通っています。お料理はお教室の他に、彼母のところにも通って
教えて頂いています。
同じように花嫁修業中の人は、何を習っていますか?
これだけは嫁入り前にやっとけ!というものもあったら教えて下さい。
2愛と死の名無しさん:02/11/25 12:48
2ゲトズサーッ
3愛と死の名無しさん:02/11/25 13:06
>1
場の空気を読めるようになること。

冠婚葬祭全般の情報交換の場です。冠婚葬祭と同じくマナーが大事です。

◆いきなり「会場別スレ・会社別スレ・地域別スレ・単発質問スレ」を立てるのはNGです。
4愛と死の名無しさん:02/11/25 13:54
花嫁修行ってよくわからん。
お茶やお花って役に立つの?お金持ちの家に嫁ぐならともかくさ。
趣味で習うとしても、花嫁になる為に必要とは思えない。
お料理教室も謎。自分の家で母親の夕食の手伝いすれば
十分だと思うし。料理教室って5人1チームくらいで
分担作業だし、2時間近くも時間かけて作るし、あんまり
日常的じゃない気がする。だって、結婚したら、旦那さんが
手伝ってくれるの場合はさておいて、たいがい1人で作るものでしょ?
習うってより、自分の家にいて、家事を一切引き受ける方のが
お金もかからず、修行になるんじゃないの??

個人的には花嫁修行ってお金持ちのお嬢様がやるイメージしかないな〜
庶民レスでした。
5愛と死の名無しさん:02/11/25 14:04
確かに、いい家の人とか本当にまともなお譲さんなら
わざわざ慌てて習いに行かなくても身についてるハズ
でも今からでも何とかしようとする心が可愛い。
1さん、他には「アイロンかけが上手」とかどうですか?
あたりまえに事が綺麗にこなせるのがイチバン。
6愛と死の名無しさん:02/11/25 14:09
私来月ケッコンですけど、
花嫁修行なんてしてません・・・。
久々に実家に戻って、現在自称親孝行中。
家事とか、家族と一緒にいる時間を大事にしてます。
お金払ったりして見栄のためにいろいろならうより、
そゆことのほうが大事では????
7愛と死の名無しさん:02/11/25 14:13
>>4
普段自分の家で作らないようなこじゃれた料理を習っておくことが大切なんですよ。
テーブルセッティングまで習うからにはホームパーティーなんかも視野に入れてる事でしょう。
もちろん、鍋物なんかで簡単に済ますことは許されないのです。

あなたには縁の無い、お嬢様の新婚生活には必須事項。
8愛と死の名無しさん:02/11/25 14:16
お嬢様と言える人が世の中にどれほどいるのかなあ・・・
91:02/11/25 14:23
>>3 そうですね。気をつけます。失礼しました。
>>4 家での食事当番は私です。お料理を習っているのは、今まで自己流でやってきた方法が
それで良かったのか確認したかった事、知らないレシピを覚える事、同じ教室にきている方とも
知り合いになって自分の枠を広げたかった事が理由です。
5さんの仰るように「アイロンがけが上手」なのも素敵ですね。プロ仕様の仕上がりめざしてガンガリマス。
7さんの仰るとおり、ホームパーティなどを頻繁になさっているお母様のいらっしゃるところへ
お嫁にいきますので付け焼刃ですが、必死で色々勉強中です 笑
10愛と死の名無しさん:02/11/25 15:31
>4
別に金持ちの家に嫁がなくたって、お花は役に立ちます。
お正月に華を活けるぐらい、どこの家でもやるでしょう。
普段の生活でも、ちょっとした花(それこそスーパーで300円ぐらいのでもいいから)
をセンスよく活けてあると素敵です。自己満足ですけど、見栄とは違います。

よく主婦雑誌等で、そういった花の活け方をページを割いて紹介してありますが、
実際に習った事がないと、なかなかああ上手くは活けられないものです。
11愛と死の名無しさん:02/11/25 15:49
10と同じような意味で、お茶も習っておいて損はないとおもふ。
日常の動作や作法に結構反映されるし、改まった場所で恥をかくこともナイ。
年配の方程、お作法や行儀はチェックしてるからねー。お勧めしまつ。
124:02/11/25 16:26
>10
「見栄をはってる」とは一言も言ってませんが?
ただ、庶民の私には縁がないな〜と思っただけです。>お花
正月ですら、お花も滅多に活けないし。

13愛と死の名無しさん:02/11/25 16:31
むかーしテーブルセッティング習った。お花もお料理もお菓子も習った。
今はしがない社宅の2k住まいでちゃぶ台でお茶をすする毎日・・・
あの頃の月謝を返してもらいたいよマジで。
1410:02/11/25 16:42
>>12
ごめんなさい。6番さんのレスとごっちゃにしてしまったようです。
うちは庶民ですけど、花、活けますよ。
お花習いに来てるのも普通の人々だったし、
庶民には縁が無いなんて、そんなことないです。

もちろん、個人の趣味の問題ですから無理強いするわけではありませんが。
15愛と死の名無しさん:02/11/25 17:19
ジョン・ロバート・パワーズスクールとか行くのは?オータニでやってるよ。
↑東京の人なら。言葉遣い、マナーの基本、大人の女性としての社交を教えて
くれるらすいし。お金があったら私も行きたいかも。
1615:02/11/25 17:21
・・・固有名詞だしちゃうのはマズイんだっけ?ゴメソ
17愛と死の名無しさん:02/11/25 17:40
>16
別にかまわないと思うよ。
私はベターホームという料理教室に行こうかな〜と思っています。
客室乗務員をやってますが、同僚でここに行っている人結構いるので・・
18愛と死の名無しさん:02/11/25 17:50
日本舞踊とかはどうだろう?ガサツな私もオシショサンにしごかれ、怒られ頑張ってたら
周りから女らしくなったと誉められたYO!
19愛と死の名無しさん:02/11/25 18:08
4の言う庶民と10の言う庶民って、微妙に基準が違うんじゃなかろうか。
20愛と死の名無しさん:02/11/25 18:18
むしろ4は庶民というよりDQN
21愛と死の名無しさん:02/11/25 18:23
まだ習字は出てない?
料理人にとってはお茶やお花より優先順位が高い修業項目だけど
イパーン人の妻(母)も手書きの字が頭悪そうだと一家で一生恥をかくよ。
22愛と死の名無しさん:02/11/25 18:29
>>21 ヲヲウ!習字!! 私は小学校低学年の時に落ち着きがなさすぎて
クビになりまつた・・恥 ご近所にいい教室あるかなあ?
23愛と死の名無しさん:02/11/25 20:31
花は活ける習慣がなくても問答無用でもらう機会があるよ…
新婚だと夫や新居訪問者が突然買ってくるかもしれないし。
全部そのまま放置or切らずに花瓶に放り込むだけという訳にもいかないから、
極めなくてもいいけどそれなりに格好がつくくらいに
「花に慣れる」方がいいよ。
植物に触ったことないくらいのレベルで疎いと、枯れる時期水替えの時期を
把握できず、そのまま放置してしまい悲惨なことになる。
24愛と死の名無しさん:02/11/25 21:05
確かに習字は習ったほうがええかも〜
こんな時代だから、かえって逆にね・・・
25愛と死の名無しさん:02/11/26 10:00
みなさんは、お教室に行くとき、どんな基準で教室を選んでいますか?
近所だからとか、先生が著名な方だとか・・。
私はお花は近所の教室にしてしまいましたが、なんだかイマイチなので悩んでいます。
26愛と死の名無しさん:02/11/26 10:30
>>25
仕事の付き合いで気が付いたときには決まっていました。
でも田舎なので他に選択肢もなく、紹介していただけて結果オーライです。
27愛と死の名無しさん:02/11/26 10:39
でも、ほんとにできた人って、わざわざ習わないよね。
28愛と死の名無しさん:02/11/26 10:48
皆さん「庶民」「普通」とおっしゃるけど
すごく豊かなんだろうなあと思います。
(経済的な面だけでなくね)
真剣に皆さんが羨ましいです…。
29愛と死の名無しさん:02/11/26 11:43
英会話。
とりあえずケコーン直後に使う(新婚旅行で)。
ケコーンしてからは腰を据えて勉強するのは難しいし、
きょうびの子供は早期英会話教育とかやらせるらしいから、
親も少々はできないとあかんのかなやっぱり。
30 :02/11/26 12:23
◆◆◆2ちゃんねる住民調査実施中◆◆◆

・アンケートフォーム
http://cgi.din.or.jp/~norihide/cgi-bin/2ch2/2form.html

2ちゃんねるをテーマにした「論文」を書いています。
(先行研究→http://www5.airnet.ne.jp/umakoya/2chtext.html
その過程で「2ちゃんねら〜」の実態に興味が湧き、
アンケート調査を敢行することにいたしました。
個人情報が外部に漏れることはありません。
2ch利用者の方は一人一回のみ、全16問のアンケートにご協力ください。
データ収集期間は11月26日いっぱいの予定です。

なお2ch全体から、広く、偏りの無いデータを集めたいと考えています。
もしよろしければこのアンケートの存在を、
2chの各板・スレッドに宣伝して頂ければ幸いです。
みなさまのご協力よろしくお願いいたします。
31小姑:02/11/26 12:32
>>23
普段からしてないのかと小一時間問い詰めたい
32愛と死の名無しさん:02/11/26 12:49
>>27 わざわざ習わないとは?自然に出来るって事?どゆこと?
33小姑:02/11/26 13:09
>>33
小さい頃から実家で躾られているとかそういうことかと
しかし人間死ぬ気になれば何でもできるけどな
34愛と死の名無しさん:02/11/26 13:24
男だけど、お料理教室に行こうと思っています。
たまには食事を作りたいと思っていますので。
35愛と死の名無しさん:02/11/26 13:38
結婚してから夫に「料理教室に行ったら」と勧められています。
月謝は出すからと言われました。よほど口に合わないんだろうな・・・。
(実家は関西風味でしかも父が糖尿病だったので薄味でした。)
36愛と死の名無しさん:02/11/26 13:46
>>33 実家でお花もお茶も習字も躾られるものなのか?料理は家で
手伝えばいいんだろうけどさ。
>>34 現時点で得意料理はありますか?・・・旦那や彼氏にごはん作ってもらうの
ってイイ!!(・А・) 作ってホスイ 藁
>>35 それもあるのかもしれないけど、料理のレパートリーが好みではない
とか、家で一人なのもカワイソウだからそこで交友関係が広がればっていう
愛情かもよ?折角勧めてくれてるんだから行ってみたら?
3734:02/11/26 13:53
>>36
いやぁ、それが何にもできないんですよ。
ご飯炊いたり、お刺身を切るくらいです。
あとは、お皿を洗えることかな?
38愛と死の名無しさん:02/11/26 13:57
お皿を洗える。これ重要!気が向いた時でもいいので、彼女か奥さんに
ご飯作ってもらったら「今日はボクがお皿洗うよ」とやってあげてくらさい。
こういう些細な気遣いで、益々惚れてしまうのよー!キャー
39愛と死の名無しさん:02/11/26 14:01
お皿洗ってくれる方が嬉しい・・・。

という話は別にして。
時間が取れればよく土日にやっているような「男の料理教室・初心者クラス」みたいなのが
いいんじゃないでしょうか。
女性の初心者と男性の初心者では初心者度が違う場合が多いと思うので。

旦那にご飯を作ってもらえるのは嬉しい。
それに、肌に合えばですが、男性にとっても料理って楽しい(らしい)です。
私はあまり作るの好きじゃない主婦ですが。
40鬼千匹:02/11/26 14:08
>実家でお花もお茶も習字も躾られるものなのか?

????
お稽古事って子供のうちから仕込まれるもんだろ
だいたい結婚生活でどこまで必要なものなのか知らないが
趣味なら趣味でいいんだけど 別に強制でもないでしょってこと
41愛と死の名無しさん:02/11/26 14:11
>>39
そうですね。男性専門のクラスがいいですよね。上手な人の足を引っ張り
たくないいですし。
定期でいける範囲だと東京會舘とかにあるので、行ってみようかと思って
います。
4236:02/11/26 14:14
>>36 すごいHNだね 藁 
そういう事ね!スマンカッタ。両親が全てにおいて師範クラスで教え込む
のでお稽古に通う必要がない、という意味に拡大解釈してもーた。
4336:02/11/26 14:15
間違った↑は、>>40 にね
4440:02/11/26 14:20
>>42
「小姑鬼千匹」くらい嫁入り前にキモに銘じておけー
45愛と死の名無しさん:02/11/26 14:22
40に同意。
お花もお茶も習うのは結構なことだと思うけど
あえて、「花嫁修行」って枠に入るのが疑問・・・


46愛と死の名無しさん:02/11/26 14:47
◆◆◆2ちゃんねる住民調査実施中◆◆◆

・アンケートフォーム
http://cgi.din.or.jp/~norihide/cgi-bin/2ch2/2form.html

2ちゃんねるをテーマにした「論文」を書いています。
(先行研究→http://www5.airnet.ne.jp/umakoya/2chtext.html
その過程で「2ちゃんねら〜」の実態に興味が湧き、
アンケート調査を敢行することにいたしました。
個人情報が外部に漏れることはありません。
2ch利用者の方は一人一回のみ、全16問のアンケートにご協力ください。
データ収集期間は11月26日いっぱいの予定です。

なお2ch全体から、広く、偏りの無いデータを集めたいと考えています。
もしよろしければこのアンケートの存在を、
2chの各板・スレッドに宣伝して頂ければ幸いです。
みなさまのご協力よろしくお願いいたします。
47愛と死の名無しさん:02/11/26 15:02
>>1

結婚前に、子供の作り方を習ってください。
私のところに、週3回通いなさい。
月謝はいりませぬ。


                
4823:02/11/26 17:12
>>31
「習わないといけないかなー?テヘッ」という人は現実問題として
普段が本当に何っっっにもしてないことが多いんで…
花を活けたことがない、抹茶を飲んだことがない、
手書きの字はアイタタタという人…この際まじで修業した方がいいです。
だから「日常の躾で自然に身につくのでは?」という妄想は無しで。

個人的には茶や花以上に外国語の基本的な日常会話やっとけって思う。
庶民でも必要。
49小姑:02/11/26 17:35
>>48
あなたにはわたすが小一時間(以下略

&「花嫁修行」とか仰々しいものではなく「一般常識」の範囲で趣味や教養は
いつでも身につけておけば良いってことで 年齢は問わないことだし
50愛と死の名無しさん:02/11/26 19:00
>>49
いつでも身につけておけばいいことって、
放っておくといつまでも身につかないから、
「せめて嫁入り前には何とかしろや」って話なんだよ<花嫁修業
51小姑:02/11/26 19:48
>>51
私に言うな
52愛と死の名無しさん:02/11/26 19:52
世の中にはしたくても出来ない人だってたくさんいる
ある種の「特権階級」の戯言だろう そういうことを言いたいんだ私は
53愛と死の名無しさん:02/11/26 20:06
>>37
刺身が切れれば一人前って言わない?
54愛と死の名無しさん:02/11/26 20:11
>>53
さしみって切れてるもんじゃないの!?
チーズですら切れてるこの世の中・・・。
55愛と死の名無しさん:02/11/26 20:15
切れてるのもあるけど、さくで買った方が安い。
56愛と死の名無しさん:02/11/26 20:15
>>54 だったら「切る」なんて言わずに「皿に並べる」と言うかと・・。
サクで買ってきて切るってことじゃない?違うの?>>37
5756:02/11/26 20:17
>>55 ケコーンしる!! 藁
5854:02/11/26 20:18
あー、買って自分で切ったことあるけど、
どんぶりメシの上に並べて山芋すってかけて食べる程度にしか
切れなかったでつ・・・。
59愛と死の名無しさん:02/11/26 20:41
>>53
刺身が切れれば一人前っていう場合の「刺身を切る」ってのは
魚をさばくのとか並べるのとかの総合技術じゃないの?
60愛と死の名無しさん:02/11/26 21:53
手習いも大事だけど、働いたことのない女性はお願いですから
結婚前に必ず何かバイトして下さい。できれば接客系。
結婚-子育て後に生まれて初めて働き始めるパートのオバタン痛すぎ。
61愛と死の名無しさん:02/11/27 09:42
いや、いまどきは、よっぽどのお嬢でなければ一度は働いた事があるんじゃない?
62愛と死の名無しさん:02/11/27 10:31
家庭料理のレベルだと、習わなくてもきちんと家の手伝いをしてれば
覚えられると思うんだけど。
それってうちが母も祖母もマメでよく料理をする家だからなだけ?
63愛と死の名無しさん:02/11/27 10:53
今時のOL様(親と同居)だと、家に帰り着く頃には晩ご飯はできあがっているか
終わっているかだし、朝は当然バタバタするし、
休日は遊びにいったり癒されにいったりで忙しいってんで、
家の手伝いなんてそうそうできないと思う。上げ膳据え膳だからこそ
実家でパラってるってのもあるだろうし。
64愛と死の名無しさん:02/11/27 10:54
>>62の家がよく料理をするからだろう。
結婚前に半年ほど料理教室へ行ったが、
魚を下ろす時に「目が怖いからできな〜い」と言ってるヤシがいた。
呆れたが、先生も慣れたもので「そういう時はふきんを掛けるのよ」
と返してました。キャベツの千切りできない人が大半ですた。
65愛と死の名無しさん:02/11/27 11:19
今時、働きだすと女の子も残業やらで忙しいのはよくわかるし
62の話は納得なんだけど、
中高生くらいの頃は母親の食事の手伝いとかするよね?
そこである程度は覚えないのかな?それに学校で家庭科の
授業とかあるしさ。ちなみにキャベツの千切りは中学校の
家庭科の実習テストでありました。w
66愛と死の名無しさん:02/11/27 11:22
万能スライサー
67愛と死の名無しさん:02/11/27 11:25
学生でもお手伝いしない・させない家は多いよ。
学校の実習でやった位じゃ身に付かない。
68愛と死の名無しさん:02/11/27 11:26
>>66 イイ!!
69愛と死の名無しさん:02/11/27 11:33
>>68
指って、ちょっとぐらいスライスしてもまたもとにもどるね!
70愛と死の名無しさん:02/11/27 11:39
私も料理教室でびっくりすることが多かった。
色々な意味で家庭が出るっていうか見えてくるよね。
包丁の使い方、野菜の扱い、お魚の食べ方、食器の扱い等。
食器を並べるときに、フォークナイフの並べ方を知らない人、
箸置きの存在を知らない人、超偏食・・・びっくりました 藁
71愛と死の名無しさん:02/11/27 11:51
>>70 それをいうなら、食器棚から食器を出す時に拭かない人が多くて
嫌だった。
72愛と死の名無しさん:02/11/27 11:56
>71の家は埃だらけでつか。
73愛と死の名無しさん:02/11/27 12:05
食器棚にねずみの糞があるんです
74愛と死の名無しさん:02/11/27 12:13
進学校にいたせいで、家庭科の授業というものは存在しませんでした。
家庭かも保健体育も美術も、教科書r買っても開いたこと無いです。
学校も親も手伝うくらいなら勉強しろ!と。
その後の身考えると、むちゃくちゃ意味ない投資だったよ。。親にとっては。
こんな奴もいるんですよー。
私は自分の子供が神童のような子じゃない限り、
同じような学校にはいれたくないよ。。
もっと人間として育てる学校に入れたい!
普通の人が普通にこなすことをこなせるには、
人並み以上の努力必要なんだもの。。
苦労してます。
当方、女25歳。
75愛と死の名無しさん:02/11/27 12:25
うちは夕飯5時半なんで帰る頃には料理がラップにかかってる。
朝はバナナやヨーグルト、トーストだけだし。
週1休みな時多いんで出掛けるか、家族で外食たとか。
料理勉強するとなるとうちの習慣から変えて腰をすえてやらないと…。
もともと高校まで調理部にいたんで知識はあるんだけど、もう10年も昔だしな。
いざ二人で暮らしはじめてからじゃ遅いかな。
76愛と死の名無しさん:02/11/27 12:27
お茶を習いたいんだけど、和菓子が苦手・・らくがんとか、あの甘さが
ダメなんだよねえ・・。もともと甘いものが苦手なんだけど。
お茶やってるけど、和菓子が苦手な方っています?
77愛と死の名無しさん:02/11/27 12:38
>>76
こっちで聞いてみるといいかも
【茶道】 お茶やってる方います? 三席目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1031551314/
78愛と死の名無しさん:02/11/27 12:38
>>76
先生に、その通りに言えばいいのでは。
習ってるうちに、お茶と和菓子の組み合わせのよさが、わかると思う。
わたしも、そうだったから。
79愛と死の名無しさん:02/11/27 12:41
>>77 ありがとう!チョト見に行ってきまつ。>>78 組み合わせなんてあるのね。
知らなかったよ〜。貴女は和菓子は大丈夫だったんでつか?今は好き?
80愛と死の名無しさん:02/11/27 12:43
>>76
本屋(あるいは図書館)に逝けば、基礎知識を詳しく書いた本が色々出てますよ。
知識だけならそれだけで充分。(作法を習得するのとは別とは思うが)
8178:02/11/27 12:50
>>79
お茶習う前は、和菓子というか、あんこが苦手でした。
お菓子の甘さがお茶の苦さで中和されるので、食べられるようになりました。
でも、味がわかるようになるには、時間かかりましたね。
茶の湯っていうのは、お菓子食べてお茶飲むだけじゃないんです。
もっと、奥が深い。
お辞儀の仕方ひとつとっても、お茶習っててよかったなぁと思うし。
でも、先生選びは慎重にね。
82愛と死の名無しさん:02/11/27 16:26
一人暮らしをしたこと無い人は実際に一人暮らしをしてみるのが
一番勉強になると思うがどうかな?
83愛と死の名無しさん:02/11/27 16:49
習うより慣れろやね
84愛と死の名無しさん:02/11/27 19:33
一人暮らししてて家事は一通り出来るし、料理は得意だし、忙しいから
花嫁修業なんてしなくてもいいや!と何もせずに結婚しちゃったけど
甘かった…。
姑は書道師範、大姑は茶道が趣味で家に茶室あり…。

書道は小学校の時に習ったきり、お茶、お花、着付けはまるでだめな私は
かなりピンチです。落ち着いたら何か習おう。
85愛と死の名無しさん:02/11/27 20:09
着付けかあ・・。って着物持ってないよ私 藁
86愛と死の名無しさん:02/11/27 20:50
急な仕事の関係で、慌てて同居することになるんだけど
お互い1人暮らし経験なく、私も家事全般、全くダメ。
ヤバイですよねー。。。
なぜ予定が1年も早くなるのか。。恨めしい。。
休日とか仕事の合間をぬって練習してるんだけど、
りんごの皮むきさえスルスル出来ない状態。。
笑ってやってください。。。
87愛と死の名無しさん:02/11/27 20:54
>>86 ガンガレ!思い切り義母に甘える感じで「お義母さんの料理を覚えたいので
一から教えていただけますか?」って教えを請うたらどうかな?
自分になついてきてると思うと、可愛がりたいって気持ちになるものだしさ。
88愛と死の名無しさん:02/11/27 20:59
>87さん
86です。
ありがとうございます。。。
義母はいないのですよ。その代わり?、もう1人じゃ歩けないおばあさんが。。
介護まで肩にかぶさってきそうで。
義父は何もしない人だし、なかなか大変そうです。。
最初は同居はしないんですけど。
食事も食べやすいものを別に用意しなきゃいけないですしね。
経済的に苦しくても共働きは無理!ということで、
3月で退職するんですけど、結婚ということに喜びがもてないでいます。。(笑)
89愛と死の名無しさん:02/11/27 21:06
お花を習おうと思ってます。
もともとセンスの良い人は適当にやっても美しくいけられるでしょうが
そのセンスのない人間は、せめて「何も知らないわけじゃないよ」を
見せなきゃ、というところで。
料理は少し習いました。今までも一通り出来たけど、やっぱり
食材の下ごしらえとか刃物の扱い方とか、習うと違いますよ。
アイロンかけと服のたたみ方は相方に習います。(アパレルで働いていたので)

90愛と死の名無しさん:02/11/27 21:06
>>88
私ならやめる。仕事じゃなくて結婚を。
それじゃあヘルパーとして永久就職じゃん。ただ働きの。
91愛と死の名無しさん:02/11/27 21:12
>>88
あなたが行くまでその家の食事はどうなってるの?
92愛と死の名無しさん:02/11/27 21:13
>>88
いきなり専業主婦になるなら問題ないよ。
最初の一ヶ月ぐらい苦労すれば、すぐに出来るようになります。
なにしろ時間だけはたっぷりあって、
毎日3回訓練を積めるんだから。
93愛と死の名無しさん:02/11/27 21:17
>>89
甘いな。
きちんと習う事で初めて、センスのある人との違いを
まざまざと見せ付けられる事になるのです。
94愛と死の名無しさん:02/11/27 21:38
88です。
>90さん
私も悩むところですが(笑)、
でも私も健康上問題ある身で、他に結婚してくれる人などいないでしょうし、
殆ど働くことが出来ないだろうというハンデがあるのですよ。。

>91さん
ある程度は今は義父がやっているようですが、
嫁に全部やってくれるものとして、一時的に仕方なくやってるだけだらしく。

>92さん
出来るだけ努力して、至らないところは彼には出来るだけ我慢してもらう。
経済的に苦しいので、昼の間近場でパートしたいのですけど、
ある程度慣れるまで無理でしょうねえ。。とほほ。。
肩身狭いですねえ。
95愛と死の名無しさん:02/11/27 22:51
>>93 どういう所で痛感したんでつか?
96愛と死の名無しさん:02/11/27 23:07
>>94
>他に結婚してくれる人などいない

一人いたら、二人や三人いるものよ。
「他に結婚してくれる人などいない」って自分を卑下してる人には寄って来ない
かもしれないけどね。
相手に「私なんて他に結婚してくれる人などいない」って思い込ませるのも、
自分に有利なようにことを運ぶためのコツではあるけどね。
97愛と死の名無しさん:02/11/28 00:36
>>93
それでも知らないでイタタをさらすよりはましかと思われ
98愛と死の名無しさん:02/11/28 02:43
なんでもそうかもしれないけど
出来ないより出来た方がいい 知らないより知ってる方がいい
そう思って「修行」するのは結構なことかと 向上心があるのはいいこと
99愛と死の名無しさん:02/11/28 07:10
>>95
するどいですね。私は友達数人と同時に始めたんですが、
全員同じ花を使い、かつ初心者は同じ型を活けるわけです。
ところが、同じに活けてるはずなのに、なんか違うんですよ。
その差はお稽古が進むにつれて顕著になります。課題が難しくなるからです。

数年後にはすっかり差が開いてました。
何を活けても素晴らしい出来栄えになる師範も間近の人と、
何を活けてもさまにならない、でももう初級といえないくらいとうが立ってしまった人。
私はその真ん中ぐらいだったのでまだ救われましたが、
やはり、持って生まれたセンスにはかなわないですね。
100愛と死の名無しさん:02/11/28 08:52
>99 でも、センスのない人だったら何処がさまになっていないか、何かが
違うとも気が付かないと思われ 笑
101愛と死の名無しさん:02/11/28 11:15
私の友達で、ずっと実家で暮らしてた女の子が「このままではお嫁にいけない!」
と一念発起して一人暮らしをはじめた。
私なんて一人暮らしが長すぎて逆に嫁にいけないと思ってるから何で?って聞いたら
今度実家に泊まりに来て!だって。
それで泊まりに行ったけど、彼女の母の料理や洗濯が酷すぎ。
私が泊まりに行った時はシチューとサラダという何の変哲もない料理だったけど
クリームシチューなのにカレー粉を混ぜて「カレー風味にしてみたのハート」しかも
牛のすじ肉に白菜入り(オェ
102愛と死の名無しさん:02/11/28 11:15
サラダも「裏の庭で作ってるのよ。だから無農薬で体にいいの」と言っているが
きちんと洗えていないので泥はついているし、青虫も!!!さすがに
「あの〜・・・これ、虫がついてて・・・ちょっとぉ・・・。」とサラダを
母に渡すと「あらあらごめんね〜」と青虫を手づかみでポイっとつかんで
そのまままた渡されました。半分ヤケで食べました。
お風呂を借りた時も「すいません・・・タオルってどこですか?」って聞いたら
「あらあら分かりにくかったかな〜、そこのすみのBOXに入ってるわよ〜」って。
見れば「これ雑巾だろ!」っと突っ込みたくなるくらいパリパリ&ズズ黒いタオルが
積み重ねてあった。
友達はこういうのが普通だと思って暮らしていたそうだが、社会人になってから
自分の家がおかしいことに気づき、一人暮らしをはじめたそう。しかし、やっぱり
その生活で20数年生きてきたから、料理とかしても、味付けや組み合わせがおかしい。
103愛と死の名無しさん:02/11/28 11:53
>>101-102
素晴らしい。
なにが素晴らしいって、実家がなにか可笑しい事に気づいて
一人暮らしを始めた、そのご友人が。
私の友達なんて、実家が「なにかおかしい」ことに気づきつつも
家を出られないままなんだもん…。
そこんちのお父さん、肉嫌い野菜嫌い魚嫌いの、激しく自己中なお人なので
嫁に行くまでは娘を出したくない、というか嫁に行っても出したくない人
(つまり婿をとれということ)なんだけど、おかしら付きの魚が大嫌いで、
今まで彼女は「切り身が泳いでる」もんだと大人になるまで気づかなかったw
さすがに今では「嫁にいったとき困るから」と母親が頼んで、OKになったみたいだけど
おかしら付きで載る魚(さんまとかアジとか)を見ると胸くそ悪いといって
親父は部屋から出てこないらしい・・・。
104愛と死の名無しさん:02/11/28 12:31
うげえ、そのお父さんは一体何を食べて生き延びているのかと(略
・・・でも私の友人にもお弁当に入ってる鮭の切り身がそのまま海で
泳いでると高校まで思っていたのがいる。受験受験で勉強だけしてろ
っていう親だったとはいえチョトひいたよ。
105愛と死の名無しさん:02/11/28 12:39
・・・なんか花嫁修業以前の問題があるな(藁
106愛と死の名無しさん:02/11/28 12:42
こうなったらお手伝いさんを雇って、「キミはそこに居てくれるだけで
いいんだよ」とか言ってくれる位の甲斐性のあるオトコを探そう!!
目指せ!メガ玉の輿 藁
107愛と死の名無しさん:02/11/28 14:25
自分の祖母がお花の師範なんだが、教えてくれと頼み続けても
面倒だからイヤと教えてくれないでつ。
しかし、祖母も結婚してから始めたと言ってたので
結婚後でも大丈夫かのう。
108愛と死の名無しさん:02/11/28 14:28
>>107 授業料払うって言ってもダメなの?タダで・・って頭の中
が見えてるから嫌なのかもよ〜?
109愛と死の名無しさん:02/11/28 14:29
うちは自営業だったので母親も忙しく、
私が食事からなにからなにまで家事をやることが多かった。
おかげで、一人暮らしの経験はないけど(同棲の経験はある)、
結婚しても家事に困ることは何一つなくて、よかったと思ってる。

でもお茶とかお花は習ったことがないので、少しやったほうがいいかなとは
思ったりしてるんだけど、お茶は作法も知っててなんとか立てられるし(少しかじった)、
お花はそう生花があることはないので、飾ることも少ないし。
・・・それでも必要かな?
110愛と死の名無しさん:02/11/28 14:33
>108
習い事は身内じゃないほうがいいと聞いた事がある。
甘えが出たり厳しくなりすぎたり、お互いやりにくい場合があるらしい。
111愛と死の名無しさん:02/11/28 15:36
>>108
払うと言っても駄目だったので
おそらく>>110さんの言うとおりかな?と思います…。
確かに身内だとやりづらいかもですね。
112愛と死の名無しさん:02/11/28 16:43
>>107-108
でもさ〜普通、おばあちゃんて孫が可愛くないの?
孫可愛ければ孫にタダで自分の持つわざを伝授してあげたいと
思わないのかなぁ?
あまり孫のこと好きじゃないのかね?
うちの母なんて孫に自分のすべてを残してあげようみたいに
溺愛してるけど。
身内は教えにくいのは納得だけど
じゃあわざわざお金をよそに払ってよそで身につけてこいと?
おばあさん、孫の為に払う労力かったりいんじゃない?
113愛と死の名無しさん:02/11/28 16:54
>>112
最後の文が良く判らないんだけど…
人それぞれの考え方があるでしょうから、厳しく見につけて欲しいからこそ
他所で習って欲しいと考える人もいるでしょうね。
私の周りでは音楽教師(ピアノ・ヴァイオリンなど)が多いんですが、
自分の子に教える人もいれば、他所の先生に出してる人もいます。
孫に対しても同じように感じる祖父祖父母もいるでしょう。
114愛と死の名無しさん:02/11/28 16:58
>>112 可愛い可愛くないじゃなくて、>>110が言うように
「甘えが出たり厳しくなりすぎたり、お互いやりにくい場合がある」
んじゃないの?おばあちゃまとしての立場もあるけど、やっぱ「お師匠さん」
としての立場もあるから。かったりいなんて、言っちゃダメよ
115愛と死の名無しさん:02/11/28 17:15
>>114
あー「かったるい→かったりい」か!やっとわかった。
>>112さんごめんね。
ちなみに私は漢字変換をミスってる113です・・・。
116愛と死の名無しさん:02/11/28 17:42
>>109
茶と家事とパソコンは大丈夫そうだけから、
あとは他に必要に思うことをやればいいんじゃないかな?
でも自営って取引先とかパーティーとかで花もらったりしない?
それとも全部業者まかせか捨てるの2択で切り抜けてるのかな。
117愛と死の名無しさん:02/11/28 18:59
>>112
お花の師範ってぐらいの人だから普通の祖母と同じでは無いのではと思う。
嫌味とかではなく。
118愛と死の名無しさん:02/11/28 19:07
「溺愛=祖父母の模範的な態度」ではなく
かなり良くないことなんだけど…
DQN溺愛がスタンダードになってるのかね
119愛と死の名無しさん:02/11/28 19:23
料理なんかは、母親よりおばあちゃんのほうがお互いなんでも言いやすくて
よく教えてもらってるよ。
母親だと「そんなことも知らないの?」とか「いつも手伝わないで遊んでるから」とか
いちいち小言がついてくるのでうざくて聞けないんだな(w
120愛と死の名無しさん:02/11/28 19:46
父方の祖父母とは同居じゃないし、母方の祖母は生まれる前に亡くなってたから
祖母に家事やお花などを教えてもらえる人はうらやましいよ。
121愛と死の名無しさん:02/11/28 20:02
健在でも無教養DQNババアなら、いっそ脳内の亡き祖母を美化してた方がまし。
122愛と死の名無しさん:02/11/28 20:11
>>117
私もお花の師範です。
長く習ってて、そこそこ活けられて、かつお金を払えば貰えるんです、師範なんて。
でも人様に教える自信は全然ありません。
123愛と死の名無しさん:02/11/28 20:33
>>120 私も両方の祖父母は、私が生まれる前に他界しているので皆がうらやましい。
>>117 >長く習ってて ってどれ位の期間お稽古に通われたんですか?流派によって
師範になるには試験のようなものはあったりするんですか?
124愛と死の名無しさん:02/11/28 21:26
>>123
看板代。
125愛と死の名無しさん:02/11/28 21:29
>>122
それならいっそのこと、お金でお免状(看板?)売ってもらえないでしょうか?
126愛と死の名無しさん:02/11/28 21:43
ぎゃはは、金で買えるなら私も看板売ってホスイ 藁
でもそんなんじゃ、身にならないからやっぱコツコツ一から始めるか・・。
127愛と死の名無しさん:02/11/28 21:53
金を積んでもさすがに全然知らない人には売れないんじゃないかな
進級スピードは上がると思うけど。
128愛と死の名無しさん:02/11/28 21:57
お花やお茶の先生って、にっこり上品そうだけど
結局金儲けだからねぇ。
129愛と死の名無しさん:02/11/28 22:16
検定や資格みたいに本当に一定の基準に達した能力があれば
その資格をもらえる、というのなら
努力でものにすようとも思うけど、
長く通っててお金積んで(今までにつぎ込んでいて)で、肝心の
能力はそこそこでいい、なんてちょっと納得いかない。
能力そこそこでいいならあとは時間もったいないから
この程度でいいというレベルにきたら後はお金であっさり
看板ほすい。
逆を言えば、いくら才能があって腕前はすぐに上がっても
通ってる期間が短期間で師匠(その流派)にあまりお金を入れてなければ
免状出し渋るってことですよね。
きっぱり能力で決定してくれないんだったら
いっそ金で売れや!とか思う。
130122:02/11/28 22:28
買いてもいいのかな。
流派は草月。習った期間はトータルするとのべで4〜5年。
その間に4級、3級、、、、と免状が貰えて、最近貰ったのが4級師範。
試験は特に無かったけど、習っている先生の推薦が必要で、
さすがに長くやってるだけでセンスイマイチの人は推薦もらえません。
ちなみにうちの先生は誰にでも「師範取れるまで頑張りなさい」と言う人。
逆に、当人が申し出るまでは師範の免状の話はしない先生も多いらしい。
師範の免状貰うために払ったのは2万ぐらいかな?(意外に安いでしょ)
先生にお金包んだりもしなかったし。(同じ教室の人に相談したら誰もやってないと言うので)
ただ、教室開いてお弟子さん取るためには会に入ってる必要があるのでその年会費も必要。

はっきりいって、お花で生活できてる先生って一握りだと思う。
たいていの人は持ち出しになってるんじゃないかな。
「道楽よ」とはっきり言う人もいるし。
131愛と死の名無しさん:02/11/28 22:29
今どき師範取ってないと嫁と認めないなんてこと
そんなにないと思うから、「そこそこでいい」程度に習って
やめちゃえばいいよ。
そこそこでも知らないと知ってるとで違うから。
132愛と死の名無しさん:02/11/28 22:59
うちの親は今の時代PCのスキルよ!英語よ!中国語よ!
お茶なんて必要とするような家柄に嫁になんか行かれるわけないでしょ!!
・・・という考えの持ち主。
私はやっていいと思うんだけどねえ。。
133愛と死の名無しさん:02/11/28 23:11
英語はともかく中国語とは、なかなか時代を見ているお母さんですね。
134愛と死の名無しさん:02/11/28 23:13
中国語で、中国茶の作法を本場で習うのもカチョイイね。でもあれって北京とか
じゃなくて、台湾・香港のもの?TV見てるとそういうイメージがある。
135愛と死の名無しさん:02/11/29 09:31
  ___
/    /|
| ̄ ̄ ̄| .|
| ´∀` .|
|___|/)
 (____イ
  |  | イ
 (_(_ノ
136愛と死の名無しさん:02/11/29 09:36
おじいちゃんには、ゴルフと運転免許が花嫁道具だ、と言われたが
いまだにどちらも興味が持てない。。。
137愛と死の名無しさん:02/11/29 09:43
免許は持っていた方がいいよ。運転しなくっても、何かあった時の
身分証明書になるから。便利だよ。
138愛と死の名無しさん:02/11/29 10:06
そういえば、私は子どもの頃から琴と三味線を習っていたけど、
(祖母の形見なんだが、祖父は遊ばせておくのは惜しいということで、弾く人が
欲しかったらしい)
私のお師匠さんは、父の従兄と結婚した人即ち「親戚のおばさん」。
その彼女の師匠は、私の亡き祖母だった。
一応身内に当たる人ではあるが、きちんと月謝払って教えてもらってました。
もちろん厳しかったです・・・。
139愛と死の名無しさん:02/11/29 10:26
>>134
中国茶の(さいきん流行ってて有名な)作法は、近年作られた物ですから
日本の茶道と一緒にしない方がいいと思いますよ。
140134:02/11/29 10:37
>139 そうなの?最近のものなんだー。昔からある訳ではないのねー。
茉莉花茶がすきだから、いいかもって思ってたんだけど・・。
でも趣味でやる分にはいっかなと。

ところで日本舞踊を習ってる人、いないかなー。
お稽古するにあたって必要なものと、やってて良かったと思えるところを
教えて欲しいんだけど。
141愛と死の名無しさん:02/11/29 10:47
>>138
琴、三味線カコイイ。
友達でもお母さんに習ってた子がいたが
かっこよかったな。
142139:02/11/29 10:59
>>140
趣味でやる分にはいいと思いますよー。ただ、日本の茶道みたいに、動作の一つ一つに
いちいちリクツがついてるわけでもないので、習いに行くのはもったいないです。
(現地の茶藝館でも店によって違うし)見て自分なりにできるようになればいいと思います。
日本舞踊、高校の時に学校でかじっただけですが、簡単な着物なら一人で着られるように
なって、着慣れることができたってのが自分なりによかった点です…。

143愛と死の名無しさん:02/11/29 11:03
茶道のよい点は、お茶ひとつを習うことによって、和室での立ち居ふるまいから
ごはんのいただきかた、おじきのしかた、焼き物や塗り物、指物などいろいろな
知識、と、めちゃくちゃいろんなことがいっぺんに習える点だと思います。
わたしは10年ぐらい習って茶名をもらいました。
まあ、そこまでやるとお金もかかりますけども。
144愛と死の名無しさん:02/11/29 13:11
煎茶道をやってみたいんですが
どなたか経験のあるかたいらっしゃいますか?
145愛と死の名無しさん:02/11/29 15:35
嫁に出る娘に茶道や華道を習わせるのは、
行儀見習いという側面もあるにはあるけど、
夫にもしものことがあったときに、
その技術をいかして(お教室でも開いて)食っていけるように、
という意味もあるらしい。
昔は女の人が働いて食べて行く方法って、
限られていたからね・・・。
146愛と死の名無しさん:02/11/29 15:44
>>145
あのー。お茶の先生にいきなりなろうと思ったら道具そろえるのに
アホほどお金要りますが何か。
そして雇われ講師だとものすごい薄給という罠。
147愛と死の名無しさん:02/11/29 15:47
>>146
むかしむかしの話だと思われ…。
今は女の人も普通に働いて食べていけるし
お花やお茶の先生だけで食べていくのは
昔は知らぬが、今は難しいね。
148愛と死の名無しさん:02/11/29 15:49
>>139
母が日舞をやってたんだけど、それでよければ。
必要な物は浴衣、足袋、舞扇。舞扇は持ってなければ貸してもらえると思う。
よかったことは足腰が鍛えられる、姿勢がよくなる、着物を着ての立ち居振舞いが
できる、など。曲を真面目に勉強すれば、古典の素養もつく。教室は子供と年寄りが
多いから、若い人が習いに行くと歓迎されるよ。
149愛と死の名無しさん:02/11/30 13:15
花嫁修行ではないけれども、洋裁と和裁やってるよ。
150愛と死の名無しさん:02/12/01 09:23
スマソ、若い人で洋裁和裁何でもござれの人って
コスプレ好きなの…?って思ってしまう
151愛と死の名無しさん:02/12/01 11:06
爆笑 違うよ、それは若い子じゃないかな?祖母の形見に着物が沢山あったのと
和裁は今やってる人が少ないので、困った時に役に立つかなという思いから和裁を、
彼氏にテディベアの手作りキットをプレゼントして貰ってから洋裁に目覚めました。
細かい作業にハマるタイプなので楽しくやってます。
152愛と死の名無しさん:02/12/02 00:35
コスプレって聞くとアニヲタか風俗というイメージしかないけど・・他にもあるの?
1531:02/12/02 09:10
日舞もよさそうですね。普段の動きがガサツですので、多少は所作が優雅に
なるやもしれません。チョト教室を探して見ることにします。
154愛と死の名無しさん:02/12/02 09:11
私が結婚前に付け焼刃でも勉強したもの
・フラワーアレンジ
・料理教室
・ボールペン字
一番役に立ってるのは、ボールペン字です。
本屋で千円くらいのテキストを買ってきて、
寝る前に1ページずつ半年程度練習したんだけど、
それでも、何かのときに恥ずかしくない程度の字は
かけるようになります。
お礼状や時候の挨拶など、思っていた以上に必要だった。
155愛と死の名無しさん:02/12/02 10:18
>152
バンド関係(とくにインディーズなど)は結構あるよ。
156愛と死の名無しさん:02/12/02 13:03
ボールペン字って通信教育だけではないのね・・。これから本屋に逝ってこよう。
157愛と死の名無しさん:02/12/02 14:59
お稽古に行ってる方、ぶっちゃけお月謝は幾らですか?
私の場合は、料理¥12000、お茶¥10000、お花¥8000、お習字¥10000です。
158愛と死の名無しさん:02/12/02 16:34
煎茶道の話がちらっと出てましたが・・・。
中学の部活でやりました。
茶華道部という恐ろしくミックスジュースな部活で。
茶と華と着付けとマナーとテーブルセッティング等を
3年間で全部覚えるという・・・。
お茶は裏千家流。
お華と煎茶とマナーは小笠原流。
(途中で顧問が変わって、外部講師が来て
 お華は未生流になりましたが。)
礼儀作法どうこうっていうより、ピアノを暗譜するような感じ。
煎茶の入れ方も、点茶の仕方も、体(手)で順番を覚える。

先生は結構厳しかったです。
159愛と死の名無しさん:02/12/02 18:06
>>154
>本屋で千円くらいのテキストを買ってきて、
>寝る前に1ページずつ半年程度練習したんだけど、

尊敬します。
私だったお金払って教えてもらうんじゃないと長くは続かない。
160愛と死の名無しさん:02/12/02 19:44
>私だったお金払って教えてもらうんじゃないと長くは続かない。

こういう人ってお金払って勉強しても結局何もできないんだろうな。
161愛と死の名無しさん:02/12/02 21:44
>>158 小笠原流と、未生流での違いはなんでしたか?どちらの流派の方がよかったですか?
162愛と死の名無しさん:02/12/02 21:47
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・マル秘事件簿・緊急殺人現場・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
163愛と死の名無しさん:02/12/02 22:06
>>157
お茶しかわからないけど、高いと思うよ。
別げいこも入れてその値段ですか?そうじゃないとすればちょっと・・・。
164157:02/12/02 22:33
え、たたた高いんですか?汗 友人の紹介で通い始めたんですが、相場が
よく判らなくて・・母と「お稽古ってお金かかるのねー」って話に
なり、フト疑問に思ってこちらで聞いてみたんですが・・・相場はお幾ら位
なんですか?
165154:02/12/02 22:37
>159
テレビをつけながらの、和みタイムだったよ、
その練習時間は。
ダンナからの電話を待っていたりしてたし。
小学生用の1センチ平方マスのノートを買ってきて
練習していたから、すごく安くついたよ。

姑に「こいつ出来るな」と思わせるには、
お値打ちだった。
166愛と死の名無しさん:02/12/03 08:42
>>165 姑に「こいつ出来るな」と思わせるには、お値打ちだった。
いいですね。ボールペン字が上手でしたら、祝儀等は筆で書きますが
筆ペンの文字もやはりきれいに書けますか?、
167愛と死の名無しさん:02/12/03 08:56
読めない系大筆書道(←普通の字が荒い先生タンが結構いる)よりも
ボールペン字スキルの方が筆ペン字描くのに役立つかと。
168愛と死の名無しさん:02/12/03 21:22
>>164
お花しかわからないけど、それがお花代込みなら普通〜安いぐらい。
お花代別だったらちょっと高め。

滅茶滅茶高いわけじゃないけど、どれもこれもちょっと高め、
ぐらいのお値段でないか?全部同じ人の紹介?
169愛と死の名無しさん:02/12/03 23:23
未生流の方がやってる人多いんじゃないかな?
内容が180度違ってる、という感じでは無かったです。

ただ、お茶(煎茶)とセットで習うなら小笠原です。
元々小笠原は「武家の作法」が出発点なので、
和モノ一通り身につける感覚でやるなら断然小笠原。
着付けもマナーや礼儀作法も、お茶もお華も、
根底にある理念が同じなので、スムーズに入るのでは。

とか言ってる私も、既にお茶もお華もマナーもいい加減。
中学の部活ではとにかく手順を覚える、きれいに活ける、
間違えないことが重要視されてしまうので。
一通りソツなくこなすだけでイッパイイッパイ。
とてもじゃないが気配りなんてしてる余裕は無し。
せっかく習っても日常で活かすよう、
自分で気をつけないと「知識だけ」になってしまう・・・。
本当はそれじゃ意味無いんですが(苦笑)。
170愛と死の名無しさん:02/12/03 23:26
★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ヨリ目かツリ目★
★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★肌が茶色い★
★男なのにあまりヒゲが生えない★歯が大きい、または出っ歯★
★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★頬骨が強く張っている★
★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★面長だが、ずんぐりとした瓜実型★
★絶壁頭★


以上のうち4つ以上該当すれば朝鮮
171154:02/12/03 23:44
>166
筆ペンはあまり自信が無いな、正直。
でも、今は「筆ペン風ペン」というのを売っていて
それを使い、鳩居堂の封筒セットにお礼状でも書けば
相当見栄えがするよ。
だからボールペン字で十分だった。
自宅で書く熨斗封筒もそれでOKだし。
172愛と死の名無しさん:02/12/04 00:21
字は付け焼刃でうまくなるものではないが、
自分と夫の名前は綺麗に書けるようにしておきましょう。
祝儀袋と芳名帳は何とか乗り切れます。
うまい人に見本を書いてもらって真似をするのが一番いいね。
173愛と死の名無しさん:02/12/04 00:45
この時期だと、お歳暮の宛名書き、お礼状、年賀状などを書く時
字が綺麗ならなぁ、と思いまつ。
174164:02/12/04 08:27
お花代は込み、お茶は別稽古はナシで、全部同じ方からの紹介です。
チョト不安になったのでご近所のお稽古場の相場を調べてみようと思います。
175愛と死の名無しさん:02/12/04 18:01
>>169
「マナーなら小笠原流」に激同!日本の、すべてのマナーの、源流だもんね。
でも、なかなか、お教室がみつからない。これが、つらいところだったい。
お茶お花、なんどもござれの叔母さんから、「ぜ〜ったい小笠原流」と、
昔から言われてたので。探したところ、池袋や目白なんかで、教われるって。
それで、選んだのが、目白のほう。最初は、堅苦しいのかな〜、って思ってた。
やってみたら、ぜんぜん楽しかったよ。
>>158のいうように、ピアノを暗譜ってカンジじゃ、ぜんぜんなかったよ。
全てのマナーや、作法の意味や理由を、全部教えてくれるの。
「ほかじゃ、おしえてくれないでしょ」ってイイながら企業秘密?の極意を、
ドンドン教えてくれるの。パズルやってるみたいで、とってもおもしろかった。
目からウロコっ、てカンジ。ずいぶん、あたま良くなったカモ。
そこは学習院がやってる、文化講座みたいなところだった。先生も学習院で教えてる人。
若かったけど、なんかおもしろくって、でもなんか、それなりの、雰囲気だった。
それ以来、マナーって、とってもおもしろいもので、とっても普通なものとわかったよ。
結婚前のみんなに、おすすめだよ。
176175:02/12/04 18:04
ごめん、ミスタイプしちゃいました。

誤:これが、つらいところだったい。
正:これが、つらいところだったよ。

177愛と死の名無しさん:02/12/04 23:44
>>175 参考になりまつ。小笠原流かあ・・175さんは都内在住なんですね、私は
さいたまさいたま〜なので 笑 周辺で小笠原流の教室の有無を探そう。
文化教室とかの方が気楽にいけそうな感じでいいですね。
>マナーや、作法の意味や理由を、全部教えてくれるの。
正に私が欲している事です。形式だけだと納得できないというか・・。
いい先生につけてよかったですね。私も頑張ろう!
178158:02/12/05 02:54
こちらは関西でした〜。
先生はしっかり意味とか理由(割と合理的だったりする)を教えて下さる
のだけれど、生徒の側からしたらまず「間違えないこと」の方が重要。
文化祭でお手前するからorお茶会に出るから、当日間違えないように
お手前のお稽古して、手順完璧に覚える、といった感じ。
小笠原はホント何から何まで和モノ一式なので、
制服の下にジャージはいて登校するようなリア厨が真髄を学ぶのは大変です(藁)。
茶会等、おごそかな場に慣れる、
頭が柔らかいうちにお手前の手順を完璧に覚える、その程度。
ただ、冠婚葬祭+茶会、一通りは恥かかない程度のマナーは身につきます。
あと私は、中学・高校の頃に担任の家庭訪問でお茶たてて、
親の手前、少しでも印象をよくしようと目論みましたが
次の日職員室で「●●の家に行ったら茶のお手前があった。」と
有名になっていて、
次の年も家庭訪問シーズンになると「やっぱり今年も?」と
教師たちの間で話題にされた。
179愛と死の名無しさん:02/12/05 20:12
ところで結婚の決まった皆さんや今、正にお見合い中の方々は、お見合い写真は
どうなさったんですか?ちゃんと写真館で撮りました?それともスナップ写真?
スナップ写真だったらどういう格好や姿勢で撮りました?写真館だと幾ら位かかり
ましたか?お見合いの話がきたので写真を撮らないといけないんですがどうしたら
いいのか悩んでいます。
180愛と死の名無しさん:02/12/05 22:13
>>179
限りなくスナップに見える、プロの写真。

てかその質問てスレ違い。
181愛と死の名無しさん:02/12/06 10:23
>>158
え?それって、ホントの小笠原流?
小笠原流礼法の極意は、「間違えないこと」じゃなく、
「おもいやる振る舞い」.手順どおり、やるのは、重要じゃない、っておそわったけどなあ。
「手順にとらわれるのは、かえって無礼。それは、自分のことが、第一になってるから」
って教わったよ。それから、一気に、マナーが楽になったよ
あ、それとも「先生がそう逝った」ってことじゃなく、「自分的には」ってコト?
182愛と死の名無しさん:02/12/06 10:57
わたしはお茶しかやったことがないが、間違える間違えない以前に、
それなりの(納得するしないはともかくとして)「確固たる理屈」があって、
その理屈どおりに振舞うと当然その順番とかたちにしかならないでしょ、と
いったものだと思うのだけど。

ただ、お茶の場合、とりあえず順番どおりにおてまえをできるようになってから、
「なぜそういうふるまいをするのか」という理屈をあとで教えてもらえる。
だから「間違えないこと」を一生懸命主張しているということは、その「理屈」を
覚える前までしかやってないってことなのじゃないかといじわるな考えをしてみるテスト。
183愛と死の名無しさん:02/12/06 11:52
おしえてくれる先生にもよる罠。
184愛と死の名無しさん:02/12/06 12:59
お稽古場を見学に行って、先生の良し悪しを見分ける方法ってありますか?
自分がいいなと思える雰囲気は勿論大事だと思いますが。
お花ならこういう指導をする先生。とか日舞ならこういう感じの先生がいいとか。
185愛と死の名無しさん:02/12/06 13:22
>>184
自分がいいなと思える雰囲気で十分。
金の亡者先生やメンヘル先生を見分けて、つきあうor見切りつける力をつけるのも花嫁修業の一つ。
186愛と死の名無しさん:02/12/06 13:39
>>184
本当に花嫁修業程度、3ヶ月とか半年なら、そこそこたくさん生徒さんのいる
お教室ならどこでも同じだと思う。
ゆくゆくはそれで食っていくとか、おめんじょうをたくさんもらうとかに
なるとそれは吟味が必要ですが。
187158:02/12/06 14:48
えっと、181,182がおっしゃるとおり
先生はもちろんに教えてくださるのですが

例えば国公立受験クラスの英語の授業で
教師が「英語の面白さや国際交流の楽しさ」を教えようとしても
生徒にしてみれば「そんなことより受験に出るとこ教えてよ」
「面接やスピーチの練習するから先生聞いて!」ってなる感じ。

ひとつでも多く問題を解く(お手前の稽古を繰り返す)ことによって
本番当日にお客さんの前で上手にデモンストレーションできればよし。
客が喜ぶ演出をして、文化祭や茶会を盛り上げる!
和モノ総合イベント部=茶華道部になっていまして・・・。
接客も道とか心という精神論よりも、
テクニック=技術として学ぶほうがより実際的だよね、と。
普段から小笠原流な感覚で育っていないし
意識的にそうあろうとしなければならない環境にないリア厨には
文化祭や茶会でそつなくスムーズに動くだけで精一杯だったんです。

今から考えると、本当に学べたのは形だけで、すごく勿体無いことしたなぁ。
でもその先生(今でも時々会う)に言わせると
「またお稽古しに来ればいいのよ。
 今度は基礎ができてる分、もっと掘り下げて勉強できるでしょ」
ええ先生や・・・。
188愛と死の名無しさん:02/12/06 15:02

お前ら全員、明日から花嫁修行のために山籠もりだ!

189愛と死の名無しさん:02/12/06 19:48
先生!おやつは三百円までって本当ですか!?
190愛と死の名無しさん:02/12/06 21:32
習うものによって違うとおもうけど、一通り取り合えずできるようになるまでには
週に一度通ったとしてどれ位の期間かかりますか?
お茶は半年では足りませんか?
191愛と死の名無しさん:02/12/06 22:12
>>190
あなたの「ひととおり」がどういうものかわからないけれど、
お茶の場合、一番下のお免状をもらうのは3ヶ月ぐらいでもらえますよ。
それは「お茶を習っていたという証拠」にしかならなくて「お茶ができる」
ということにはならないけどさ。
192190:02/12/06 22:20
突然お茶に招かれたりした時に、恥かしくない程度のレベルでお手前が出来たり
する程度・・・ですかね?お茶自体をよく知らないので質問のしようがないのですが 恥
急にそのような場に行かざるを得なくなった時に、周りの人が「それなりね」と
判断するくらいまでのレベルになるのにはどれ位かかりますか?
・・・よく判らない説明ですみません・・・汗
193愛と死の名無しさん:02/12/06 22:25
一通り習ったって、お茶会にずっと出てなければ
結局わかんない人と同じじゃない?
たしなみがあるとは見えないと思うけどナァ・・
194愛と死の名無しさん:02/12/06 22:25
>>190
突然お茶に招かれたら・・・
お手前はできなくてもいいと思われ。
が、恥ずかしくなく客の振る舞い(主客でなくても)が
出来るというのは半年くらいでも出来なくはないかと。
ただ、そこでやめちゃえばわすれちゃうってのが一番問題かなあ。
195愛と死の名無しさん:02/12/06 22:57
>>190
週1でお茶を習って3ヶ月だけど、
一番簡単な盆手前ってのがようやく終わろうかというところ。
でも、先生に言われながらでないとろくにできない。
季節によって使う道具が変わるので、一年はやった方がいいんじゃないかと。
196195:02/12/06 23:00
>>190
追記。
客の作法も、「まったく知らないわけでもなさそう」というレベルには、
まだまだとても及ばない。
197158:02/12/07 03:58
1年生
・客としての「茶会」をマスターする。
・薄茶の盆手前と煎茶のお手前を完璧にする。
・お華の基礎を覚える。
・浴衣を自分で着る。
・お茶とお華の道具の種類と用途を覚える
・最低限のマナー

2年生
・持て成す側としての茶会をひととおりこなす。
・釜を使ったお手前を覚える。
・お菓子の種類と季節ごとの演出法を学ぶ
・着物を自分で着る
・掛け軸などについての簡単な知識
・洋式茶会(紅茶等)とテーブルセッティング

3年生
・文化祭で茶会を主催、気の利いた演出をする
・西洋式フラワーアレンジ
・学校の各種イベント(文化祭以外)で校外の客を持て成す
198愛と死の名無しさん:02/12/08 10:43
>>190
んー、「いついかなる状況においても間違いなくお点前ができる状態」に
なろうとすると、そりゃ何年もかかりますですよ、間違いなく。
茶碗のかたちが少し違うだけで、なつめの形が少しちがうだけで、扱いが
変わってきたりしますから、そのバリエーションをすべてこなそうと思えば、
それなりにお道具をそろえてられる先生のところに行かないといけないし。
たとえば、呼ばれた先が逆勝手だったらどうするか、とかさあ。
>>190がなんでそんな心配をしているのか教えてくれたらもうちょっと適切な
アドバイスができるかと思いますよ。
199出会い最強新機能でOPUN:02/12/08 10:54
http://Jumper.jp/dgi/

    朝までから騒ぎ!
       
  今回HP新装OPUNしました!
  断然使いやすくしています!
  PC/i/j/ez/対応にしました
  アンケ−ト、ランキング集など
  高機能なシステムに大変身
  メル友、コギャル、ブルセラ
  大人の恋愛、熟女、ぽっちゃり
  出会いサイトの決定版です
  今後高機能続々導入します
200愛と死の名無しさん:02/12/08 11:27
190ではないけど、嫁ぎ先の義母がお茶をやっていて、自宅にお茶室
まであると聞いたので戦々恐々としていまつ。お茶会など、公の席に
は出なくとも、義母がお茶をたてた時にお付き合いできるまでには
どの程度の経験と知識が必要ですか?嫁入りまで10ヶ月をきりました。
・・・間に合うかな?
201愛と死の名無しさん:02/12/08 11:28
>>199

だから、 OPUN って何よ?

もう少し勉強してから広告出せよ、あ、広告はウザイな(藁
202愛と死の名無しさん:02/12/08 11:51
>>200
うちは親戚宅に茶室がありまつ。
お茶会でもちゃんと戴き方は教えてもらえましたなあ。
素直に「お茶をやったことがないのでお作法が分からないんです」
といえばきちんと教えてくださるかと。

私自身はお茶を習ってるわけではないんですが、
あれ、所作のひとつにも意味と成り立ちがあるみたいなんですね。
だから、手まねをするとか、動きを暗記するのではなく、
それを理解汁のがお茶をたしなむ、ってことなのではないかと。
そういう意味でいえば、10ヶ月は動きの暗記には十分すぎるけれど
お義母さまにお付き合い、という点では全然足りないんじゃないかなあ。
お茶を嗜まれる方、気に触ったらごめんなさい。
203愛と死の名無しさん:02/12/08 12:14
>>200
素直に「ババア、漏れ初心者だから嫁いだら1から教えやがれ」がいいかと。

こっそりよそ(しかも姑と仲悪い)で習いましたとなれば
むしろ亀裂が生じるかもしれない。
204愛と死の名無しさん:02/12/08 13:39
>203
同感。
今から半端に習うより、素直に1からお義母さんに習うほうがいいよ。
205200:02/12/11 01:12
義母に「ババア、初心者だけど教えやがれ」と言ったら 藁 大喜びされまつた。
なんだかよく判らんが、何かを一式揃えてくれるそうでつ。
どうも義母も家で相手する人がいなくて寂しかった模様。
>>202,>>203,>>204 アドヴァイスありがと!!!
206愛と死の名無しさん:02/12/11 02:05
>>205
良かったね、嫁に教えを乞われたら
お姑さんも嬉しいかも。
がんがってください。
207愛と死の名無しさん:02/12/11 04:36
あれだよ でも
「飲むだけ」のと 「点てる」ってわけちがうでよう
「しつらえ」だとかさ 
208愛と死の名無しさん:02/12/11 09:46
「しつらえ」って何さ?
209愛と死の名無しさん:02/12/11 10:18
しつらえは変換すると「設え」だからテーブルセッティング的なこと。
210愛と死の名無しさん:02/12/11 10:57
「しつらえ」っつーより「仕組む」っていうよな、茶碗とかはさ。
211愛と死の名無しさん:02/12/11 14:33
ところで、ここで色々皆にアドバイスしてくれている方々は、お稽古歴は何年なんですか?
212愛と死の名無しさん:02/12/12 10:20
書道17年
213愛と死の名無しさん:02/12/12 11:36
茶道10年、やめてから10年(汗
ピアノも15年ぐらいやってたな
料理はリア工のときに1年ぐらい通って何も身につかなかったよ(涙
つうか母親の手伝いしてるほうが料理は覚えられた。
214愛と死の名無しさん:02/12/12 15:22
ピアノ・・・10年やって10年やってない 苦笑
日舞・・・・8年やって5年やってない 
唯一続いているのは料理と陶芸かなー。やっぱ継続は力なり、だよ。
215愛と死の名無しさん:02/12/13 09:52
ところで、武道修行中の方の話しを聞くと
道を極めた人ってのは「闘わない」ってのが
最強の証であるらしい。

となると花嫁修行を極めた方は…
216愛と死の名無しさん:02/12/13 21:17
>>215
芸事という意味では、年取った踊りの先生みたいに、
踊らないけど見事な立ち居振る舞いとか
オーラを感じさせる人になるんじゃないかな。

花嫁というか妻が目指す究極って、妻自身がどうなるというより
家庭をどう築くかって話になるから、芸事の極める〜と違う
(何かを極めると妻としてではなく芸術家として評価されてしまう)けど、
小柴さんの奥さんみたいに、着物着て王様にエスコートされて
英語で談笑しながら晩餐会で飯を食う、みたいなのは現代女性の中では
究極形態に近いかも。
217愛と死の名無しさん:02/12/13 22:44
>>216 なんだか納得してもうた。ガンバロ
218愛と死の名無しさん:02/12/14 01:27
>215
そうか!!!
219愛と死の名無しさん:02/12/14 02:24
>216
あーあ。ネタを一気につまらなくしやがってこの能無しが。
220愛と死の名無しさん:02/12/14 07:15

      / ̄ ̄\
      | ・ U  |
      | |ι     \ パンパン
/ ̄ ̄ ̄ 匚      ヽ
| ・ U    \      ) ))
| |ι         \  ノ
U||  ̄ ̄ ||||
   ̄      ̄   ̄
221愛と死の名無しさん:02/12/17 13:13
お稽古には関係ないのかもしれないけど・・ケコーンしたら、夫の会社関係の
人間関係を把握して、積極的に上司のオクタマなどと交流した方がいいんですかね?
彼氏の上司のオクタマがお花の教室をやってるというので、いい印象を与えられたら
なーと、そこに通う事を検討中なんでつ
222愛と死の名無しさん:02/12/17 13:27
>221
積極的になりすぎてかえって角が立つってことはないか心配。
変に関わって○○派、みたいに位置付けられ派閥がポシャった
時とかやっかいじゃない?お花のお教室とてもいいけど、そこで
奥様同士のいざこざとか愚痴につきあわされちゃってもどうかと。
「ねえ、○○さん、そう思わない」「あ、はい。。」なんてとっさに
ついた返事とかも上司とかに「○○さんの奥様、こんなこというのよー」
なんておおげさに伝えられちゃったりする可能性もあるよね。
キャラによるんだけど。女はおしゃべりだからね。
着かず離れずが無難ではと思いまつ。でもそう思われたのは立派
だなぁと思いまつよ。私はめんどいのは嫌なタイプですので。
223221:02/12/17 13:44
>>222 そうか・・そういうトラブルもありえますね・・ブルブル
ヘタに行動しない方がいいかもしれぬ。うーーん。
彼の役にたてたらなあと思ったんだけど、難しいでつね。ハア
224愛と死の名無しさん:02/12/17 18:57
>>223
とりあえず彼に聞いてみて、通えと言われたら通えばいいし
やめとけと言われたらやめとけ。
225221:02/12/17 21:52
>224はい。とりあえず彼に相談してみまつ。
226愛と死の名無しさん:02/12/17 22:22
つーか彼に無断で職場の人脈探るようなことしたらだめだって…
227221:02/12/17 23:18
>226 いや、あの彼の上司宅へ挨拶に行った際に、奥様に「どうかしら?」
と勧められたという経緯がありまして・・彼は本気にしてなかったんですが、
やはり気になってしまったので。又彼親にも「貴方の考え方、行動一つだけでも
息子の将来を左右するのよ」というようなプレッシャーをかけられたので
チョト動揺してました、スミマセンスミマセン
228愛と死の名無しさん:02/12/19 18:03
正直、「和」もののお稽古はひとつもやったことなし。
母は一通りの花嫁修業して、嫁いで以来
専業主婦一筋30年という人だけど、
子供に和ものを強いることがなかった。
(躾自体は厳しかったけど)
お茶・お花は経験なく、着物着たことなし
(かろうじて卒業式の袴ブーツと子供の頃の浴衣のみ)
習字は授業のみ。

今さらだけど、お茶習おうかな。
習字は中年以降の趣味にとっておく予定。
229愛と死の名無しさん:02/12/19 18:19
実生活で役立つのは書道です!
うちは旦那が下手くそーな人なので
お礼状とか私が書いて送ると“字が綺麗な奥さんだねぇ”と毎度言われるそうです。
あと丁寧な文章の書き方とか。型どおりの文ではなく、自分らしさを出せるような。
お茶はお作法というよりはお茶の世界って奥が深いから
今私は茶懐石とお茶花を習ってます。器もわかるようになりたい。
お花も師範(結構いいところ)までいったけど
実生活で剣山なんてほとんど使わず
アレンジメント習っておけば良かったーと。ジェーン・パッカーに行きたいの。
230愛と死の名無しさん:02/12/19 18:55
>習字は中年以降の趣味にとっておく予定。

早いうちにやった方がいい。(できれば消防くらいから。)
中年以降までDQN手書き文字をさらすのが恥ずかしくないならいいけど。
231愛と死の名無しさん:02/12/19 23:28
ボールペン字でもいいからやっといた方がいい。
お歳暮のお礼や結婚式の記帳、ちょっとした書類など
字を見られる機会は意外とある。
232愛と死の名無しさん:02/12/19 23:33
別に親しくも愛されているわけでもないのに
手書きの字が珍しいというだけで
他人のちょっとしたメモとか保存する香具師いるしな。
233愛と死の名無しさん:02/12/20 20:14
お習字って、お茶やお花みたいに流派とかがあるものなんですか?
234愛と死の名無しさん:02/12/20 20:22
>>233
流派というか、免状くれる組織はいくつかある。
それより、メインで何を書いていたかということは聞かれる。
(ペンか筆か、漢字かかなか、きっちり書くか崩し字か)
235山田里見:02/12/20 20:54
文字には不思議な力があります
236愛と死の名無しさん:02/12/20 21:39
>>234 では、その組織に属している先生についてお稽古を積まないと
いけないという事ですか?あとその「免状」を貰えた場合には、自分で
お教室を開いてもいいという事なんでしょうか?
又、書かれているように、お習字なのに、かな専門・漢字専門のように
分かれて学ばなければいけないんですか?教えてちゃんですみません。
237世直し一揆:02/12/20 21:42
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
238愛と死の名無しさん:02/12/20 21:58
239山崎渉:03/01/08 00:33
(^^)
240愛と死の名無しさん:03/01/17 10:55
市内の習字のお教室をいくつかまわってみました。単純に男の先生と女の先生では
何か違いはあるんでしょうか?
241愛と死の名無しさん:03/01/19 00:05
花嫁修行のためじゃないけど、お花習ってます。
お免状は3年に一度くらい、公民館などの会場で実技試験を受け、
自分の師匠以外の先生から採点・寸評されます。
(不合格になる人もいるらしい。)

うちは雑談の多い教室なので、情報交換の場でもあり、師匠や先輩方から
ちょっとしたマナーなど、いろいろと学ばせていただいていると思います。
なにげない会話でも、年配の方の経験談や考え方など、なるほどな〜と
思うこともあり、知らず知らずのうちに「花嫁修行」になってるのかなと
最近思います。
(ちなみに華道歴は8年です。)
242山崎渉:03/01/21 00:08
(^^;
243山崎渉:03/03/13 12:18
(^^)
244山崎渉:03/04/17 10:20
(^^)
245愛と死の名無しさん:03/04/17 13:38
私は、茶道・ピアノ・バイオリンを習ってます。
茶道では、雑談から日本の伝統の奥深さを教えて貰うことが多いので、
通って良かったです。
ピアノとバイオリンは、弾いてて楽しいから続けてます。
英雄ポロネーズとシャコンヌを弾けたら、止めてもイイと思うけど、
何年先になるのやら。。。
246愛と死の名無しさん:03/04/17 15:45
>>240
字を習う程度だったら男女関係ない。愛情もって接してくれる先生が一番!
でも極めたいとなると、男の先生かな?
私の先生は72才のおばあちゃんで40代の頃から教室開いたんだけど、
女は旦那や親(同居の為)の面倒があって練習の時間が少なくなって男より不利ねって言ってた。
でも241さんのようにいろんな意味で身に付くのは女の先生かな。
でも書道を大人から始めると楷書はあんまり習わないから、普段の字は丸文字書いてる人多いよ。


247山崎渉:03/04/20 04:51
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
248山崎渉:03/05/22 00:48
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
249山崎渉:03/05/28 15:23
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
250山崎 渉:03/07/12 16:56

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
251愛と死の名無しさん:03/07/14 17:28
石黒ファン ◆IshIguakKY
252山崎 渉:03/07/15 12:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
254愛と死の名無しさん:03/07/25 00:22
255愛と死の名無しさん:03/08/08 01:20
256山崎 渉:03/08/15 19:52
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
257愛と死の名無しさん:03/08/21 13:08
258愛と死の名無しさん:03/09/19 01:29
259愛と死の名無しさん:03/10/03 13:51
言葉使いだけは気をつけてほしいな。
恥じをかくのはダンナ。
260愛と死の名無しさん:03/10/10 00:32
どういう意味?
261愛と死の名無しさん:03/10/10 01:13
茶道…3年
華道…5年
書道…3段
ピアノ…6年
料理…お節料理が作れる程度

あと何やったらいいの?
結婚したら同居なので、向こうの家の味は
結婚後に教わるし。
262愛と死の名無しさん:03/10/10 11:02
マッサージとかヘルパー資格とかは相手の両親が喜びそうだ・・・。
263愛と死の名無しさん:03/11/05 23:55
264会計士:03/11/06 01:23
一流大学出て教養もあるけど技術のない人より、2流大学でも薬剤師などの資格を持った人を望みます。
別段一馬力でも十分生活はできるんですが、全部頼られると気持ち的に嫌だ。
265愛と死の名無しさん:03/12/04 15:11
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.0120-58-4072.com/
携帯から http://www.0120-58-4072.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
266愛と死の名無しさん:03/12/04 20:30
老人介護の資格とれって言われた・・・w
別にそれは良いことだと思うけど、なんだかな。。
267愛と死の名無しさん:03/12/19 23:40
268愛と死の名無しさん:04/03/24 22:10
269愛と死の名無しさん:04/03/24 22:45
書道そろばんピアノはちいさい頃から、華道茶道は学生時代からやっていた。
着付けは祖母に叩き込まれている。料理教室は成人してから、フラワーアレンジメント
は母親がカルチャースクールで教えているので、ついでに教えてもらっている。
父親が釣りが好きなので魚料理や魚の処理は得意。大学ではまぁ専門的な事を習った。

嫁に行ったは良いが、体があまり丈夫じゃないので大変。
何かが出来ても健康じゃなきゃダメだと思った。自己管理能力があり、健康な人には
何やってもかなわないと思っている。
色々覚えたり、教えてもらう機会を与えてもらったのはありがたいとは思うけど
一番大切なモノが無い様に思えて…
270愛と死の名無しさん:04/03/25 10:11
>>269
病弱な奥さんって本人のせいじゃないからそんなにポイント低くないよ。
健康な他になんのとりえもない人というのは確実に夫の足をひっぱるけどね。
271愛と死の名無しさん:04/03/26 15:08
結婚前に半年、お茶を習って
免状をもらって、自宅で教えている人がいるらしいが、
そんなんでOKなのか・・・
272愛と死の名無しさん:04/06/29 21:39
 
273愛と死の名無しさん:04/07/02 15:21
ttp://www.alles.or.jp/~ice/sc/school.htm
ここは実際に存在する花嫁学校なんでしょうか?
274愛と死の名無しさん:04/08/02 07:18
早いうちにやった方がいい。(できれば消防くらいから。)
中年以降までDQN手書き文字をさらすのが恥ずかしくないならいいけど。
275愛と死の名無しさん:04/08/16 07:59
>>273
前にそのサイトが、何かのキーワード(多分コルセット)で検索してた時に
たまたま引っ掛かって、カナーリ驚いたというか、ひいたというか…。
こんなの、もし実際あったら、許されるの?って思いました。
別に旦那を悦ばせるのはいいけど、そんなの個人で身に付けてくれYO!
セクースマシーン養成学校かよ…。
だれか資料請求したことのある猛者降臨期待age
276愛と死の名無しさん:04/08/17 09:22
家事一般教育と一般常識教育が工事中なのが笑える
277愛と死の名無しさん:04/12/07 16:50:06
278愛と死の名無しさん:05/02/03 02:56:53
http://www.rakuenkorea.com/japan/index.asp
国際結婚サイト 楽園コリアですね。
ここは新潟地震の時義援金を日本語で募集してました。
いまだに送金額等の告知はありません。
yahoo!のチャット(ユーザールーム)大韓民国で
韓国でやれ!日本語で募集するのはおかしいと
訴えたら即日消えてました。
チャットで日本人女性を勧誘してたんです。
みなさんもここのサイトには注意してください。
279愛と死の名無しさん:05/02/15 11:37:15
  
280愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 16:08:41
聞いてみたいage
281愛と死の名無しさん:2005/07/07(木) 09:38:10
今お花を習っています
両親は「よしよし、花嫁修業してるな」とほくそえんでいるようですが
単純に

家にお花が飾ってあると(・∀・)イイ!

ケコーンの予定があっても無くても身に付けたセンスは無駄にならないと思いました
282愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 11:27:03
281>>
お花いいですね!
私はお料理教室に入りました(^0^)
ちなみにA*Cクッキングスタジオです(^0^)
283愛と死の名無しさん
>>15
すごい亀なんですが、ロバート評判いいんですかね?
今行こうか悩んでます。
地方なんで夏に夏期講習をうけに行こうかと思ってます。
誰か行かれたいますか?