【オマエモ】結婚報告【ヨロコベ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
既婚・未婚問わずケ結婚報告を機に疎遠になった
ネタを大募集!
2過去スレ忘れ・・:02/08/21 20:32

●結婚の報告した途端よそよそしい女友達●


http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1024878768/l50
3愛と死の名無しさん:02/08/21 20:45
ケ結婚報告・・( ´,_ゝ`)プッ
4愛と死の名無しさん:02/08/21 20:55
ネタを大募集!・・( ´,_ゝ`)プッ
5愛と死の名無しさん:02/08/21 21:03
結局、このスレタイになったのか。
6愛と死の名無しさん:02/08/21 21:06
マジでネタと思われるかもしれないけど
同期の子がすごかった。
報告前にいきなりエンゲージを左手薬指に付けてきて、さも聞いて欲しそうに
してた。そのくらいならまだいいけど、「結婚するの?」と聞いたら
「そうなのー。でも独身の先輩に悪いから、まだ言わないでね。」だと。
だったらエンゲージなんか付けてくんなっつーの。
7愛と死の名無しさん:02/08/21 21:10

ハイハイ
死にかけスレなんか放置して他のスレでやってね。
8愛と死の名無しさん:02/08/21 21:16
叩かれるのがイヤで死んだことにしたいだけでしょ?プ
9愛と死の名無しさん:02/08/21 21:21
>>6
そんなの序の口だよね。
10愛と死の名無しさん:02/08/21 21:30
中学の時の友人の結婚式、年度末で仕事無茶しすぎてぶっ倒れて
ドタキャンする羽目になりました・・・
断りの電話入れたときの冷ややか〜な声は、申し訳ないというより恐かったです。
こっちの体を心配する一言も無かったし・・・
ご祝儀は事前に3万渡してあったのでそれが手切れ金です。
11愛と死の名無しさん:02/08/21 21:36
>>10
そういう場合は代理の人を出席させるものでは…
12愛と死の名無しさん:02/08/21 21:50
>11
中学時代の仲の良かった他の友人はみんな招待済みだったんですよ。
まさかご祝儀いらなくても、ほとんど知らない友人を出席させるわけにも
いかないでしょう・・?
会社関係の人の披露宴なら代理はいくらでも立てられたんですけどねぇ。

13a:02/08/21 21:51
--------★復讐屋・駆込み寺・悩み事相談室★--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・電話番号調査・戸籍調査・等など★
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/  ★何でも気軽に相談OK! 
---------------------------------------
LINK→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------
14愛と死の名無しさん:02/08/22 17:48
ケコーン式報告したら一度は行くと言ったくせに
「その日はイベントのチケットとってたんだった!
チケ代高いしもったいないから式には行けないや」だと
こんなヤシを友達だと思ってた自分に鬱ですだ
15愛と死の名無しさん:02/08/22 19:13
あげとくね。
16愛と死の名無しさん:02/08/22 20:10
>14
イベントとして考えたら披露宴はどうなんだろう・・w
お土産つき。
1714:02/08/22 20:16
>16
なんかライブだか舞台だかのようです
もともと人の幸せを素直に喜ぶタイプの
人じゃないから・・・
18愛と死の名無しさん:02/08/22 20:23
他のことならいざ知らず、一生にいっぺんの事だから喜んでくれなかった子には
すごい恨み持ちますよね〜。
19愛と死の名無しさん:02/08/22 20:41
>18
まー相手に取っちゃその程度の友達だったんダネ

入籍日(=結婚記念日)を「みんなに覚えてもらえるように」と
ゾロ目の日(覚えてないけど、5/5とか7/7とかそんなの)にした人がいたな。
多分だれーも覚えないだろなとオモタ。素直に。
20愛と死の名無しさん:02/08/22 20:43
>>14
そういう場合はうそでもいいからもっともらしい理由を言うべき。
その友達は人間のクズだと思う。
21愛と死の名無しさん:02/08/22 20:43
>14
私も先にチケット取ってて
それが自分にとって大事なライブとかだったら
ライブを取るかもしれん。
22愛と死の名無しさん:02/08/22 21:02
しかしそんな大事なライブの日を忘れてうっかり出席の
返事するかな?
単に断り方の下手なドキュだったんじゃ?
23愛と死の名無しさん:02/08/22 21:05
>>14
すみません、やったことありますた…。
4ヶ月くらい前に聞いて、すっかり忘れてて、チケットとってしまった。
さすがに「ライブに行く」とは言えなかったけど…。
2414:02/08/22 21:35
>23
真実を言わないならまだマシだと思ふ
断ってきたコは「チケ代高いからもったいない」
とまで言ってきたんだす アンタより金が大事!!と
言われちゃうと・・・
25愛と死の名無しさん:02/08/22 21:44
結婚すると途端にダサくなる奴いるよね。
確かにあまりお金使えないってのもわかるけど。
でもわざと?って位ダサくなるやつとは一緒に遊ぶの辛い。
140デニールの茶色のタイツの上からくるぶし丈ソックス
重ねて来られた日には居酒屋すら恥ずかしくて行けないよ。

そんな理由でもっぱら疎遠になってしまった友達がいる。
26愛と死の名無しさん:02/08/22 21:53
実は結婚した事は会社の人には隠してま〜す!言う必要もナイし〜
27愛と死の名無しさん:02/08/22 22:01
>>26
ここでも言う必要ないよ
28愛と死の名無しさん:02/08/22 22:04
>>14
でももし入手困難なチケットでしかもいい席だったら
そんなプラチナチケットを入手できた友達の為に喜んでやろうぜ。
2914:02/08/22 23:15
>28
わかりますた あんまりこだわると粘着っぽいですね
でもおめでとうの一言もなかった・・・ はぁ
30愛と死の名無しさん:02/08/22 23:18
>>29
14タンを嫌っているか、ケコーン式を妬んでいるかその辺じゃないの。
3114:02/08/23 00:48
>30
それなりに仲はよかったんですが・・・
カレシいない暦=年齢 なコなんでもともと
あんまりカレシの話とか聞いてくれるタイプ
じゃないんです(だからあんまりしない)
ケコーン決まってどう思われてるのかさっぱり・・・
32愛と死の名無しさん:02/08/23 01:08
>31
彼氏欲しいとか結婚したいとかあんまり思わないタイプで、
14さんが思ってるほど結婚式を重要なものとかおめでたいものと考えてないのかもね。
3314:02/08/23 01:49
>32
かなりしっくりくるお返事であります!
まさにそんなカンジ
34愛と死の名無しさん:02/08/23 03:06
14さんって、前スレの祭りの人ですか?
ネタだったらもう少しばれないようにお願いします。
35愛と死の名無しさん:02/08/23 03:11
>>31
カレシいない暦=年齢 なコなんで
カレシいない暦=年齢 なコなんで
カレシいない暦=年齢 なコなんで
カレシいない暦=年齢 なコなんで
カレシいない暦=年齢 なコなんで
カレシいない暦=年齢 なコなんで

よかったねー、かわいそうな友達より早く結婚できて。
14タンおめでとう!!!  パチパチパチ
36愛と死の名無しさん:02/08/23 03:20
>>25
いるいる!
スカートの下に黒色7分丈スパッツ+足首までの白ソックスには参った
すね毛出てるし・・・まだ20代なのに・・・ショックだった

>33
32の理由を解っていながら、お祝いを強要するアナタも不思議な人に見える
37愛と死の名無しさん:02/08/23 03:58
なに言っても僻みにしか聞こえないなんてある意味哀しいな
38愛と死の名無しさん:02/08/23 08:38
>>14
長年の友達なら結婚の儀式をあまり重要視しない
その価値観も尊重しようではないか。仲直りできるといいね。
普通一般的に人が結婚する時は「おめでとう」を言うのが常識なんだから、
たとえ心に思ってなくても、形だけでも「おめでとう」は言うべきだと思う。
「自分はおめでたいと思ってない。だから言いません」なんて全員がやったら、
雰囲気がギスギスしてしまい、全員がすんごく険悪な気持ちで世の中を生きていく
ことになると思う。
40愛と死の名無しさん:02/08/23 11:15
>>39 やはり前スレのあなたですか・・?
41愛と死の名無しさん:02/08/23 21:32
いいオトナなんだから一人くらいお祝い言ってくれなかっただけで
グチグチ言うのもどうかと。
42愛と死の名無しさん:02/08/23 21:42
>>39
「祝儀に三万包むか二万包むか」のスレでも熱く語ってたでしょ?
43愛と死の名無しさん:02/08/23 21:44
前スレの祭られさん?の質問に2度3度否定無しってことはやはり・・・
44愛と死の名無しさん:02/08/23 21:51
お祝い言わない人って、周りからも憐れまれてる人だから別に何とも思わないよ。
「先越されたのがよっぽど悔しいんだね」ってみんな心の中で思ってるし。
45愛と死の名無しさん:02/08/23 22:34
>44
思ってないよ(w
46愛と死の名無しさん:02/08/23 22:37
ホールインワンの時みたいに、粗品があれば祝ってくれるのでわ。
4714:02/08/23 22:58
今見てビクーリ 前スレはほとんど見てないし
祭られさん?でもありませんです
39もワタシじゃないです・・・
48愛と死の名無しさん:02/08/23 23:04
単に嫌われてただけでしょ>お祝いしてもらえない

文句言うのは、それを認めたくないってことでしょ?
4914:02/08/23 23:30
嫌われてんだか妬まれてんだか、もうどうでも
いいです・・・
面と向かってそーゆー断り方されて、ちょっと
ムカっときた時にたまたまこのスレみつけてた
ので、お伺いをたてただけなので。
50愛と死の名無しさん:02/08/23 23:35
>>49
たまたま、と言う割にはかなりの粘着さんだね。

ところでそのライブって誰のなの?
なかなか取りにくいチケットだったら
その友人の気持ち解らないでもないが。
51愛と死の名無しさん:02/08/23 23:40
>49
どうでもいい人数あわせに呼ばれてることが伝わっていたのではないの?
ドタキャンされるよりいいと思うけどさ。
52愛と死の名無しさん:02/08/23 23:45
正直に言ってもらって良かったんじゃない?気にしすぎ
または「嫌いだから行きたくない」を気を遣ってライブにしたのかも
53愛と死の名無しさん:02/08/23 23:47
>>49
ここの毒女は歪んでる奴ばっかりだからキニスンナ!
54愛と死の名無しさん:02/08/23 23:51
>>49
用事があってたまたま披露宴に出席出来ない友人に対して
「妬みかもしれない。」なんてよくも言えるね。
そういう発想をするって時点で
最初っからあなたはその友人を下に見てるんだよ。

「彼氏いない歴=年齢」
って発言なんてまさしく相手を子馬鹿にしてる典型。
そんな見下した態度だから、友人が出席してくれないんだよ。
55愛と死の名無しさん:02/08/23 23:53
そもそも友人(知人)全員が
自分の披露宴に出席するべき。と思ってる時点で
図々しい。

だったら全員の都合を聞いて披露宴を開けよ。

・・・私だったら「フルモンティ」のチケットと
友人の披露宴だったら親友以外「フルモンティ」を取るよ。
56愛と死の名無しさん:02/08/23 23:54
>>54
「妬みかもしれない。」って言ってるのは>>14じゃなく、
このスレで出た意見では?
「嫌われてるのかも」って言う意見と同様。
57愛と死の名無しさん:02/08/23 23:56
どんなことも穿った見方しかできんのな・・呆れるわ
58愛と死の名無しさん:02/08/23 23:57
>>56
これ読んでる?  >>49
59愛と死の名無しさん:02/08/23 23:58
>>58
お前こそスレの流れが読めないのか?
60愛と死の名無しさん:02/08/23 23:58
>54-55
その通り
自分を小馬鹿にしてる奴なんて、普通祝えないだろ
自分が子供みたいな粘着の割に「大人の対応」求めすぎw
61愛と死の名無しさん:02/08/23 23:59
>>58
つまり、>>49はこのスレで出た意見を受けての発言だって事。
6239:02/08/24 00:00
>>40 >>42
両方違います。
(しかし>>40>>42>>43を見て、2ちゃんねるに書いている人の「推測」とやらが
いかに間違っているかを、身をもって知りました(笑)。)
63愛と死の名無しさん:02/08/24 00:01
>>61
あんた14本人?粘着うざいよ。まじで。
64愛と死の名無しさん:02/08/24 00:03
この勝負、永遠に平行線と思われ。

つーか、このスレタイ
「うまいか?うまいだろ?私の料理。うまいって言え!」って
無理矢理に口につっこまれているような感じですか?
6561:02/08/24 00:04
>>63
アフォ?自分のアフォさ加減を指摘されたからってキレんなや!
レスの仕方見れば別人だってすぐわかりそうなもんだけどな。
ここの毒女は頭も悪いのか?
66愛と死の名無しさん:02/08/24 00:10
「なんでおめでとうの一言が言えないの?」というが、
正直、自分がプライベートでうまくいってない時は
そこまで気が回らないよ。

仲の良い友人内での話だが
1人はやむを得ない事情で堕胎をした直後。
1人は親がくも膜下出血で倒れ、看病に明け暮れる毎日。
1人は会社の業績の悪化でリストラ寸前の身。

そんな中で友人の1人が
「私、結婚するのー。」と浮かれまくった状態で報告した時は誰もが
「今、それどころじゃねーんだよ!」と思ったよ。
67愛と死の名無しさん:02/08/24 00:12
>>65
なぜそこまで必死になる?
もしや、自分の披露宴に友人の欠席が多かったとか?
68愛と死の名無しさん:02/08/24 00:15
>>66
そういう場合は配慮しない方がDQNだね。
ただ、だからって結婚先延ばしにするわけにもいかないし、
報告しないわけにもいかない。
その辺きちんと配慮して報告する人には祝福してあげてよと思ふ。
6965:02/08/24 00:16
>>67
すぐそういう穿った見方しか出来ないのな。心が貧しいというのは哀れだよ。
7014:02/08/24 00:18
61はワタシじゃないです

嫌われてる?もしくはヒガミ?といったのは
あくまでもみなさんの意見を聞いた上での発言です
ハラがたってレスしてみたものの、いろんな解釈が
あることが分かったのでありがたいです
ほとぼり冷めて、そのコと飲みに行ったときにでも
「ぶっちゃけどーなのさ?!」と聞いてみます
お互いハラにためとけるキャラでもないので(W
71愛と死の名無しさん:02/08/24 00:20
彼氏と別れた直後に結婚報告されるのも
ひじょーにつらいです。
こーゆう時は妬んでもいいですよね??

>>69
穿った  ←なんて読むの?
72愛と死の名無しさん:02/08/24 00:22
うがった
73愛と死の名無しさん:02/08/24 00:24
>>68
同感。それを知ってるのならば、言い方とかきちんと配慮すべき。

ただ、私達は「超能力者」じゃないんだから、言われもしてないのにそんな事情を
知るのは不可能。その大変な状況をきちんと伝えてないとしたら、その大変な
状況の友人たちにも落ち度はあると思うが・・・。
74愛と死の名無しさん:02/08/24 00:25
>>70
腹には貯めない方がいいよねー、やっぱり。
その友達を大切にね。
今後もうまくやってけるかどうかはあなた次第だよ。
あんまり気にせず、気楽にいきなされ。

でもいくらここで皆の意見を聞いた上、とはいえ、
ヒガミ?と勘ぐるのは良くないよ。
2ちゃんだけの話とはいえ、
腹にためとけるキャラじゃないんでしょ?
飲んだ席で共通の友人に愚痴こぼしかねないよー。女だけにね。
75愛と死の名無しさん:02/08/24 00:26
「うがった」ってどういう意味?
76愛と死の名無しさん:02/08/24 00:26
age
77愛と死の名無しさん:02/08/24 00:27
うがった
78愛と死の名無しさん:02/08/24 00:28
>76
なぜこんなに盛りあがってる状況でageを?(笑)
7965:02/08/24 00:28
>>77
氏ね
80愛と死の名無しさん:02/08/24 00:30
ウガンダ
8114:02/08/24 00:31
>70
それなりに仲のいい友達にそう言われたのは
正直ショックだったんで、まわりに言おうとか
そういう気持ちはないです ケコーン相手にも
これなくたったとしか言えなかった・・・

ヒガミ?と勘ぐるのは確かに性格悪いですね 反省。
82愛と死の名無しさん:02/08/24 00:31
だから
「うがった」ってどういう意味なの?おせーて。
うち、辞書ないのよー。
8314:02/08/24 00:32
間違えますた>74です・・・
84愛と死の名無しさん:02/08/24 00:33
>>81
あまりにショックでここでしか言えなかったのね。
ま、その友人の事はあまり気にせず、
幸せな結婚式をして下さい。おめでとー。
85愛と死の名無しさん:02/08/24 00:37
法事と重なったから、正直に言うのは悪いと思って
「やむを得ない事情で」って断ったけど、
僻んでるってみんなに言われた。はぁ・・もういや・・
いろんな意味で結婚できない自分も嫌・・・
8614:02/08/24 00:38
>84
ありがとです
これなくなったコの事でうじうじするより
来てくれるコへのおもてなしを考えますね
87愛と死の名無しさん:02/08/24 00:40
>>85
嫌な女だねー。
きっと法事だと正直に言っても
僻んでるって触れ回るよ。そいつは。
88愛と死の名無しさん:02/08/24 00:42
>>85
正直に法事といった方が良かったのでは?
89愛と死の名無しさん:02/08/24 00:48
>88
禿同!法事こそがやむをえない事情なんだし
言ってよかったのかも
90愛と死の名無しさん:02/08/24 01:01
85です。
彼女の言葉を真に受けて、見合い話持ってきた人までいましたよ。
一応その人には説明しましたが、本当に法事?って思われても、
説明するほど僻んでると思われそうだから、当人にはまだ言ってません。
と、いうか、お祝いと祝電も送ったのに向こうから絶交されました。
今度から縁起が悪いと言われようが、本当のことを言おうと思います。
91愛と死の名無しさん:02/08/24 01:11
>90
ひどーい!!
そんなヤシこっちから絶交だ!・・・と
言いたいとこだけど、正直ヘコミますね・・・
92愛と死の名無しさん:02/08/24 01:53
>>85
 そんな人と縁が切れてよかったと思うよ。
 でもその人かなりひがまれるほど自分は恵まれてる(又は自分より下)
 と>85のに対して思ってたんだね。人に言いふらすぐらいだものね・・・
93愛と死の名無しさん:02/08/25 00:45
昨日の盛り上がりがないぞ
94愛と死の名無しさん:02/08/25 01:39
来てくれた友達よりも来てくれなかった友達の方が印象に残るのだろうか。
これを検証する為に【感謝】結婚を祝福してくれた友達【感激】というスレでも
立ててみてどっちの方がレスがつくか競わせてみようか。
本当にはそんな事しないけど。
95愛と死の名無しさん:02/08/25 08:34
>94
>来てくれた友達よりも来てくれなかった友達の方が印象に残るのだろうか。

鋭いところついてると思われ
96愛と死の名無しさん:02/08/25 10:37
中学2年からの仲のいい友達に(友達の中では最長)
結婚することになったことを報告した時の第一声が
「ハァ…」
というタメ息だった…。

その後にでた言葉も「私よりも先に結婚しちゃうのね」で、
あわてて「でも入籍は来年5月ごろだからまだ逆転可能だよ!」と
フォロー入れたんだけど、それでも最後に「…とりあえず、良かったね…」
と暗〜く言われ、なんかブルーになってしまったよ。

親友だと思ってたのになんかショックです。
97愛と死の名無しさん:02/08/25 10:50
>96
ほんとに、心の中では嫌な気持ちでも、なんで結婚する友達の前だけでも
普通に「おめでとう」と言えない輩が多いのかな???
悲しんだり悔しがったりするのは花嫁がいないところですればいいだけの
話なのに、「おまえはガキか!!」と言いたくなります。
98愛と死の名無しさん:02/08/25 11:21
自分が幸せだと思ってるならそれだけでいいじゃん
他人に祝うことを強要せずとも…

>96
友達は結婚を妬んだとかじゃなくて寂しかったのかもよ。
子供の頃からの友達が結婚するってなると、
なんかみんな本当に大人になってしまったんだね…みたいな気がして
寂しく思ったりするもんだ。
「逆転可能」とかより「結婚しても今と同じように一緒に遊びに行ったりしようね!」
とかいうような事を言ってあげると良かったかも。
99愛と死の名無しさん:02/08/25 12:03
>>98
寂しいに同意。私もフォローのセリフがいけなかったと思われ。
100愛と死の名無しさん:02/08/25 12:46
100get!

101愛と死の名無しさん:02/08/25 17:21
結婚報告した友人からチェーンメールが来た。
しかも死体系。(リンク先は未確認だけど。)
嫌がらせも甚だしい。
102愛と死の名無しさん:02/08/25 18:00
暑中見舞いでケコン報告される
式はしないそうだ

はがきが到着してから
自分が実際に読むまで時間が経っていたので
おめでとうメールを出す

祝いを贈ると同時に
カードを郵送

返事無し

私、なにかマナー違反でしょか?
報告くれた人とは、出来たら少し疎遠になりたいと
思っていたので、最近は年賀状付き合いだけでした。
103愛と死の名無しさん:02/08/25 18:07
疎遠になりたいと思ってたなら返事無くて丁度いいんじゃ?w
相手にしたら報告→おめでとうで完結してるのかもね。
なんか貰ったんだったらお礼するけど、カードだからお礼状書くほどでも
ないやって思ってんじゃない?
104愛と死の名無しさん:02/08/25 18:26
いや、お祝い贈ったよ
 お金使わないとケチだの貧乏だのってカン違いする人だから。
105愛と死の名無しさん:02/08/25 18:32
>104=102?
お祝い贈ったなんて、いちばん大事なこと書いてないじゃん・・・
106愛と死の名無しさん:02/08/25 18:33
>>105
ちゃんと>>102に書いてあるじょ。抽象的な表現かもしれないが。

>祝いを贈ると同時に
>カードを郵送
107102-104:02/08/25 18:36
>祝いを贈ると同時に
>カードを郵送

これ以上具体的にどうかけばイイのかわからねー
108愛と死の名無しさん:02/08/25 18:54
>>107
気にする事ねー
109愛と死の名無しさん:02/08/25 22:43
あげ
110愛と死の名無しさん:02/08/26 00:10
お祝いを贈ったのなら、先方は「ありがとう」ぐらい言うべきですよね。
(電話で直接話したくないのなら、ハガキでもいいから)
いくら疎遠にしたいからと言って、もらったのに何も反応しないなんて
人間のクズです。
111愛と死の名無しさん:02/08/26 01:12
お祝い金送っても、届いたともありがとうとも言ってこない奴、結構いますよ。
そういう奴は長年疎遠だったのにいきなり招待状送りつける人か
会社関係などやむを得ずお祝いしないといけない人だけど。
今後わたしとは付き合いたくないって事だと思うけどね。しかし、
金もらっておいて、無視できる神経は、どう考えても人間のくずだね。
112愛と死の名無しさん:02/08/26 01:28
>>40,43

その前スレの人ってどんな人ですか?
前スレがDAT落ちしてしまって読めないので、
簡単にご説明下さればありがたいのですが。
113愛と死の名無しさん:02/08/26 01:48
>110-111
人間のクズが多くて、人間不信の今日この頃
114愛と死の名無しさん:02/08/26 02:26
>>98-99
寂しいのなら「私よりも先に結婚しちゃうのね」って言うかね。
普通は「みんな結婚しちゃうんだね」くらいじゃないか?
やっぱ「私よりも先」がひっかかるけど。
115愛と死の名無しさん:02/08/26 08:04
>>114
こまかいっすね。
116愛と死の名無しさん:02/08/26 13:34
>>111
長年疎遠だったのにいきなり招待状送るというだけでも図々しいのに
それにもかかわらずお祝いをくれたのなら、なおさら「ありがとう」ぐらい言うべき。
なんだか単なる「利用できるものは利用してやれ!」という気持ちがにじみでてて、
すごく不愉快な奴らですね<お礼も言わない奴ら。

>>115
いや、そういう風に感じるのが普通だと思うけど。
いくら急に聞いて動揺したとはいえ、「おめでとう」の一言も
言えないのは未熟なガキだと思う。
117愛と死の名無しさん:02/08/26 15:32
>114
自分の方が明らかに美人で性格もいいのに〜って本音がでたのでわ?
118愛と死の名無しさん :02/08/26 15:40
お祝い以外にもプレゼントとかチケットとか送ったのに何も言ってこない人多いね。
お祝いだとお礼を催促してるみたいだし、かといって届いてないのかと心配になるし、
ホントどういう育ちをしてるのかと思う。こういうヤシも結婚して親になる ぞっとする。

同僚と言うか職場の派遣の人で来た時には結婚してたけど入籍のみで(すでに2・3年)、
結婚式をするっていうので会社の人ほとんどを招待してた子が居た。迷惑なんてもんじゃない。
たまたま入院して出席できなくなったけど、呼ばれた以上お祝い包んだよ(一万円だけど)
キャンセル代も取られないくらい前に断ったんだけど、あれって一体何のお祝いだったのか?

半返しも入院見舞いも何もなかった。新婚旅行?称した旅行のすぐ割れそうな薄い花瓶お土産に貰ったけど、
ダイソーの方がまだセンスいいと思った。
11996:02/08/26 17:49
なんか色々議論を呼んでるみたいで…(汗。
その友達とは中学の頃からお互い良いライバルみたいな友達で、
よく「どっちが先に結婚するんだろうね〜〜(笑」って言ってたから
たぶんちょっぴり「負けた!」って気持ちがあったんだろうと思います。
もちろんそんなギラギラしたライバル心ではなく
よくあるお互い切磋琢磨みたいな関係だったので、私は良い友達だと
思ってたんですが。

だからまぁ彼女の気持ちも分からなくはないけど
彼女も彼と結婚を考えてるのに、順番がちょっぴり私が先だっただけで
あんなに露骨に「負けた!」って態度になるのがちょっと悲しかったです…。
120112:02/08/26 18:28
見事に放置されますた。
仕方ないからHTML化まで待ちます。
121愛と死の名無しさん:02/08/26 20:39
友人一同で恒例の飲み会をしていた時、
遅れてきた子が彼氏を引き連れて登場。
何故か、私だけを名指しにし、
「報告しまぁす♪彼と結婚する事になりました。○○ちゃん、ごめんねー。」

大失恋から立ち直り、その後付き合った彼と
遠距離(海外)恋愛に突入した私への嫌味でしょうか?

もちろん、その場で「おめでとう」は言いませんでした。ムカー
122愛と死の名無しさん:02/08/26 20:42
前スレもそうだったのだがなぜチョット話題になった人は
わざわざ叩かれるだけの為に再登場するのだろう。
実はネタなのか?>>119
123愛と死の名無しさん:02/08/26 20:45
>>121
そのコはどうしてもその台詞が言いたかったんだろうね。
以前誰かに同じ事された経験でもあるのかな?
124愛と死の名無しさん:02/08/26 20:48
>121
「〜結婚する事になりました。」までで終わればいいものを・・・。
「〇〇ちゃん、ごめんねー。」って、言わなくてもいい余計な事。
なんでそういう風に人の立場を思いやらない輩が多いのかね。ふー・・・
125121:02/08/26 20:51
ついでにその夫婦は、私が大失恋した元彼を
2次会に招待してました。
もちろん、その元彼は欠席でしたが。
126愛と死の名無しさん:02/08/26 21:13
あげ
127愛と死の名無しさん:02/08/26 21:33
>>121・125
ストレートで申し訳無いけどそのクソ女あなたの事嫌いだったのかな(あるいは嫉妬してたとか・・?)
でももういいよ。そこまであからさまにされたなら縁切れ!
しかしその彼氏も問題ありだな普通なら「オイオイ」って諌めるだろうに。
そんなDQN夫婦なんかにお祝いの品とか贈らなきゃよかったのにー!
128121:02/08/26 21:39
>>127
元彼を2次会に誘った時はさすがに縁切り考えたよ。
そのカップル(夫婦)と元彼は私を通して
3,4回遊びに行った程度の仲なのに。
ま、お馬鹿カップルつーことで憎めない部分もあるので
今でも縁はあります。
129愛と死の名無しさん:02/08/26 22:04
憎めないっつーかもうバカとしてどこまでやってくれるか
見たいって感じだろーね。
130121:02/08/26 22:15
>>129
あ、それはあるかもw
共通の友人たちとふざけて
その夫婦を酒の肴にしちゃって楽しんでたりしますわ。
(悪気は無いんだが。いちおー)

だけど恐山まで行って(東京在住)イタコで
亡くなったお父様の霊と交霊してた時は
さすがに笑い話には出来なかった(罰当たりそうで)
131愛と死の名無しさん:02/08/27 02:49
イタコ?あげ
132愛と死の名無しさん:02/08/27 20:56
>>131
イタコって言うんじゃなかったでしたっけ?
オバサン(霊媒師?)の体に死んだ人の霊が乗り移ってお話ができるってやつ。
あれです。
133愛と死の名無しさん:02/08/27 22:01
イタコ…。バカっぷるはどこにでもいるのね。

結婚報告受けて、おめでとう! と言うべきなんだろうけど、
もちろん言うし、聞いて欲しいだろうなあということも聞くけど、
個人的な感覚では結婚=オメデタイて感じじゃないから、
なんかあんまり祝う気にならない。のは私だけ?
ゴールじゃなくってさ、そっからいろいろ築いてくの大変じゃん?
むしろ、「がんばれ」と言いたくなってまうが、こういう意見の人いません?
134愛と死の名無しさん:02/08/27 22:10
>>133
一応
元旦→「あけましておめでとう」
誕生日→「おめでとう」
なみのお約束になってるのだと思う。>結婚報告→「おめでとう」
135133:02/08/27 22:16
>>134
お約束かあ。ほかのことはともかく、
結婚て必ずしもいいことばかりじゃないじゃん?
おめでとうって、どうしても心から言えない。困ったもんだ
136愛と死の名無しさん:02/08/27 22:17
お前はほんとーにその相手でいいのか?
と小一時間問い詰めたくなるのは私だけ?

だけど、あまりにも誉めようの無い人を紹介された時、
とっさに「おめでとう!素敵な彼だね!」とは出てこない。
「いい人そうだね。。。」これが精一杯です。
137愛と死の名無しさん:02/08/27 22:19
>>135
それは価値観だから別に心からでなくても良いのではないかい?
後で揉め事に巻きこまれたくなきゃ言っておけって感じでさ。
「おめでとうがいえないあの人って僻んでる〜」って影で言われないようにね。
138792:02/08/27 22:21
>>137
うん、いつも愛想好く言っとります。でもわかる人にはわかるかなあ?
僻んでるとか思われないといいなあー。
まあ僻んでるとか思うような友達とはどうせ長続きしないけど
139愛と死の名無しさん:02/08/27 22:22
「いい人そう」「優しそう」は誉めるところの見つからない時に
使う誉め言葉の定番。
140愛と死の名無しさん:02/08/27 22:24
>>139
ほんとそうだね(w
ブサイクな彼氏を見せられたときの定番コトバ。
141愛と死の名無しさん:02/08/27 22:40
まあよーっぽどの男前じゃない限り「かっこいいねー」なんて
言わないよね。
下手するとイヤミに取られかねないし。
あ、でも背が高い人には「背高ーい、かっこいいー」って言うかな。
顔がブチャでも。
142愛と死の名無しさん:02/08/27 22:49
無理に言葉を選んでほめる方が不自然なんじゃないか。

私の友人から婚約相手の写真を見せてもらったら、ものすごーく太ってたのね。
「え・・?本当に、この人でいいの?」って言ったら、
「うん、いいの♪」って言ってくれたよ。

軽はずみな発言だったとは思いながらも、自分が逆の立場だと考えれば
明らかにお世辞の言葉だったらいらないなと思ったり・・。
143愛と死の名無しさん:02/08/27 22:54
友人A子が超浮かれて結婚を報告した時にA子の大親友である
B美が「えーっ?まじで?彼でいいの?」と本人の前で非難した。
というのも彼はお世辞にも格好良いとは言えず(むしろヤバい)
経済面でもイマイチ。おまけに元ヤン。
だからといってB美、そりゃ言い過ぎだろうと誰もが思ったよ。

でもね。ほんとヤバイのよ。その彼。そしてその彼を愛してしまった
A子もヤバクなりつつある。強烈なオバカカップル誕生間近です。
多分、友人で心から「おめでとー」と思ってる奴は
1人もいないんじゃないかなー。
144愛と死の名無しさん:02/08/27 22:58
>>142
自己弁護
145愛と死の名無しさん:02/08/28 04:01
私も>>133と同じく、周りに苦労人が多いのでちっとも祝う気がしないから
めいっぱい演技しております。

だけど実際に>>143のように大親友が、今後苦労しそうな旦那紹介してきたときは
なんて言えばいいか迷ったよ。
その旦那、女癖が悪くて何度も転勤させられて、しかも彼女との不倫が原因で
×ありだし、彼女の友達の私にさえも色目使うような奴だった
(もちろんフザケンナと言ってやった)。
大丈夫なの?って聞いたけど、もう夢心地だったし、聞こえてないみたいだった。
だから、おめでとうって言っておいた。
今旦那の浮気で苦労してるけど、本人が好きで選んだ人生だからしかたない。
146愛と死の名無しさん:02/08/28 05:42
私も133さんとまったく同じ気持ちだよ。
周りで結婚して結婚前よりも幸せになった人ってあんまりいないから、
結婚すると聞いてもぜんぜんおめでとうという気持ちは湧いてこない…。
自分の親からして離婚してるし。
147愛と死の名無しさん:02/08/28 08:50
>>134
いや、葬式の時の「お悔やみ申し上げます」の方が近いのでないか?
148愛と死の名無しさん:02/08/28 10:31
不幸な人ばっかりなんだね・・
149愛と死の名無しさん:02/08/28 22:05
新婦にお祝いスピーチの原稿渡されたことあるよ。
仲間うちでは、すぐ変な男にひかっかかるって評判の子で
2回中絶もしてるんだけど、原稿には「@子はホントにオクテでみんな心配
してたんですが、こんなに素敵な旦那様が見つかって〜」みたいなことが
書いてあって大笑い。
150愛と死の名無しさん:02/08/29 06:25
2回も中絶しておいて奥手はねーだろ
スゲーバカ
151愛と死の名無しさん:02/08/29 07:35
不倫後、お見合いでスピード結婚した友人には
ただ驚くばかりで「おめでとう」と言えなかった。
相当、恨まれているようで縁切りされた。
旦那も、条件で我家の方がずっといいし、ラブラブ度も
恋愛結婚の我家のほうがいい。一緒にいると耐えられない
そうな。

でもさー。人生長いのだから、これはまずい、と言うケースで
嘘は言いたくないのです。それに、本当に自信があるならば、
「結婚おめでとう。良かったね」等と言わなくても嬉しいでしょ。

152愛と死の名無しさん:02/08/29 08:02
そうなんだよね。
実際本人も、結婚決まったけど条件云々でおめでたく思ってないのに
人からは「おめでとう」と囃し立ててほしいっていうのも、なんだかお気の毒。
153愛と死の名無しさん:02/08/29 08:10
確かに既婚者と不倫して平然と相手の奥さん、子供に
嫌な思いをさせてたコに対しては素直に「おめでとう」とは言えないかもね。
私の場合父親の不倫ですごく苦しめられたから特に。
154愛と死の名無しさん:02/08/30 22:29
そーゆー奴には「自分も同じ思いさせられないようにねー」と
はなむけの言葉を贈ろう。
155愛と死の名無しさん:02/08/31 10:47
>154
言っちゃったよー。

予想通り、出産里帰り中から浮気されて、
元奥さんと同じ目に遭ってるらしいよ。
156153:02/08/31 11:10
>>155
ギャフン。
157愛と死の名無しさん:02/08/31 18:52
>>155
略奪愛って、結局こういう結末になるんだと思う

158愛と死の名無しさん:02/09/03 00:32
ケコーン報告してからパッタリと
メールをよこさなくなった友達・・・
なんでやねーん
159愛と死の名無しさん:02/09/03 00:45
>>158
そんなもんやねーん。
160愛と死の名無しさん:02/09/03 01:23
>>158
いやそうとも限らない。
準備とか旦那さんになる人とかとの通話の
邪魔になるんだろうなーと気を遣ってしまう訳よ。
161158:02/09/03 01:26
なんかあからさますぎて
気になってしまう・・・
その子、ケコーン式欠席も
早々言ってきたし
162愛と死の名無しさん:02/09/03 09:04
「おめでとう」に関して恥ずかしい話を・・・。
以前、利用していた美容院での担当さん(2回くらい切ってもらって
あまりにも私の髪にしっくりくるので、一生お付き合いしたいと思った)
で、3度目に切ってもらった時、帰り際にその人が
「実はココやめるんです。」「え、どこか他の店にでも?」
「いえ、大阪にいくんです。結婚で」「・・・」
1分くらい沈黙してしまった。で、私あわてて「おめでとうございます」
って言ったけど、一瞬、ウソー・そんなあと思ってしまった。
もちろん結婚はおめでたいのだけど、その人に髪を切ってもらえなくなると
思うとショックが先にでちゃって。(剛毛でクセ毛で扱いにくい髪なので)

後で反省しますた。(w
でも、仕事ができる人の場合はいなくなられるショックで
「おめでとう」より先に残念な気持ちが出てくることもある。
163愛と死の名無しさん :02/09/03 14:18
>162
仕事できない馬鹿派遣。
33歳独身ですが「子供を絶対に産む」とことあるごとに宣言します。
はやく結婚していなくなって欲しいです。
いい人はすぐに家庭の事情でいなくなったり、子供が出来たとやめていかれました。
こいつ大嫌いだけど、結婚して辞めると言われたら、心から「おめでとう!」って言えると思う。

そう思うと、おめでとうって言われたからって祝福されてるとは限らないね。
164愛と死の名無しさん:02/09/03 18:01
>>163
>いい人はすぐに家庭の事情でいなくなったり、子供が出来たとやめていかれました。
→多分その馬鹿派遣が意地悪して居づらくさせてたりして・・・?!

辞めて欲しい奴はなかなか辞めなくて人畜無害な人はすぐ居なくなっちゃう。
うまくいかないね。
スレ違いな意見スマソ
165愛と死の名無しさん:02/09/03 20:18
>161
何が気になるの?
ケコン式欠席で、メールもよこさない→縁切りたい
以外ものでもないんじゃ・・・
ケコン式欠席なのにやたらメールしてきて仲よさげな方がイヤな感じしない?
166愛と死の名無しさん:02/09/04 01:39
>>165

人数合わせ&ご祝儀稼ぎのために出席して欲しいからでは?
167161:02/09/05 01:04
>165
いままでは、毎日とまではいかないけど
週何度もメールきてたし、ゴハンなんかも
よく誘ってきたのにいきなりなくなったからだす
>166
純粋に友達だから呼ぼうと思ったのですが...
168愛と死の名無しさん:02/09/05 01:11
>>167
「友達だから呼ぼう」
向こうはケコーン式呼ばれるほどのつきあいではないと思ってるワナ。
169愛と死の名無しさん:02/09/05 01:47
ケコーン→縁切りたいと思う心理って
どんなん?!
漏れにはよくわからん・・・
170愛と死の名無しさん:02/09/05 09:57
>>169
もともと年賀状程度のつきあいで、どっちでもいいヤツなのに、
結婚じゃ出産じゃとこの先祝いをあげたりもらったりなんて
超めんどくさいから、この機会にまとめて整理しよう、とか?
171愛と死の名無しさん:02/09/05 15:59
人生の節目に人間関係もお取り替え
172愛と死の名無しさん:02/09/05 22:07
>167
メールよこさないって文句言う前に自分から出せば?
173愛と死の名無しさん:02/09/05 22:21
>172
そりゃそうだ
174167:02/09/06 23:58
>172
返事返ってきません
用事あるときだけしかメールこなく
なりましたが・・・
175愛と死の名無しさん:02/09/07 01:02
どんな用事だ?
でも私も既婚未婚に関係なく、メールって絶対返信しなきゃいけないもんじゃ
ないと思うんだけど・・・そこがメリットでもあるんだし。
176愛と死の名無しさん:02/09/08 15:41
普段連絡も取って無くて年賀状だけの付き合いの子から
電話とかあるとドキッとする。
結婚報告だけならいいけど、たいがい披露宴招待なんだもん・・・
そんなに友達いないのかよ!と言いたくなるよ。
177愛と死の名無しさん:02/09/08 16:05
>176
当時は仲良くしてたんでしょー?
私も疎遠になった友達とかの式出るけど、年に何回か
しか会わなくてもやっぱ大事な思い出とかあるから出るよー。
当時友達だったのに「そんなに友達いないのかよ!」
なんていったらさー、キミの神経を疑うよ。
だったら年賀状もやめればいいのに。
178愛と死の名無しさん:02/09/08 18:45
当時も別に大事な友達じゃないよ。>177
つーか大事な友達ならその後も遊んだりするし。
ただの会社の同僚とか、その程度。
年賀状は来たら出すのが礼儀でしょうが。
「こいつの結婚式出たくないから年賀状やめとこ」なんて
考えるあなたの神経の方が信じられないよ。
179愛と死の名無しさん:02/09/08 20:15
友情にも、片思いってあるんだなぁ・・・
人生諦めも肝心よ
180愛と死の名無しさん:02/09/08 20:52
176は某スレで、疎遠だった友人にも来て欲しいとか書き込んで
袋叩きにされた人じゃない?w
181180:02/09/08 21:24
ごめん、177だった。(汗
しかし176が「年賀状だけの付き合い」って書いてるにも関わらず
>年に何回かしか会わなくてもやっぱ大事な思い出とかあるから出るよー。
トンチンカンなこと書いてるし。

182愛と死の名無しさん:02/09/08 22:25
>180
あのさ、私そんなこと他のスレに書いてないよ。
おまえは探偵か、っつーの。
それともヒマな主婦かよ!
まあ友達じゃなくて同僚だっていうなら私の
勘違いだね。>176スマソ。
あげあしとりで大変だわね!おまえは赤ペン先生か!クス
183愛と死の名無しさん:02/09/08 22:31
>180
だから何?あんたも感じ悪いと思うよ。
182も言い過ぎだけど。意見交換なんだから
誰かたたくとか違うと思う。
184愛と死の名無しさん:02/09/08 22:35
うわぁ・・リアルタイムで自作自演見ちゃったよ。w
185愛と死の名無しさん:02/09/08 22:35
発展的じゃないよね、このスレ。
ヒステリックで怖いスレナンバー3には入りそ。
自覚なさそなのがさらにコワー。
186愛と死の名無しさん:02/09/08 22:38
イジワルババアにジサクジエン…ブルブル コワー
187愛と死の名無しさん:02/09/08 22:49
>あげあしとりで大変だわね!おまえは赤ペン先生か!

ギャグが古い・・・さぶっ!
188愛と死の名無しさん:02/09/08 22:51
さぶっ、もね
189愛と死の名無しさん:02/09/08 22:52
とりあえず必死なのはわかった。ワ
190愛と死の名無しさん:02/09/08 22:53
仕切りなおせば、誰か。。。
これも自作自演扱いになったりして。
ネンチャクだと思うよ。みんな。
191愛と死の名無しさん:02/09/08 23:01
ネタがなきゃねぇ・・
190が振ってよ。w
192愛と死の名無しさん:02/09/08 23:09
始めから格闘スレだろ
もっとヤレ
193愛と死の名無しさん:02/09/08 23:13
質問。このスレの意味って良く分からない。
「おまえも結婚喜べ」って、近年疎遠な関係だったにもかかわらず
「おまえも来てくれるよな!」ってそういうスレ?
私はてっきり「結婚したよー。」ってただの喜びの報告のスレかと
思っていたよ。悪いけどこのスレアクセス少なくて目立たないし
気が付かなかった。そして前者ならばみんな恨みをもっているから
恨みに満ちたスレが充満しているの?そゆことだよね??
どうでもいいけどさー。
194愛と死の名無しさん:02/09/08 23:21
気が付かなかったってよ。書き込んでるヤシ立場ねーじゃんw
でもちょっと分かりにくかったよな。開けなきゃつまんね-スレ
だと思って素通りしそう。
195愛と死の名無しさん:02/09/08 23:24
>「結婚したよー。」ってただの喜びの報告のスレかと
>思っていたよ。

そういうほのぼのはモナースレじゃないの?
196愛と死の名無しさん:02/09/09 00:02
別に193に読んで欲しくて書き込んでる訳じゃ無いのでどうでも。
グチ吐き出しスレだし。
197愛と死の名無しさん:02/09/09 14:36
ここの住人は誰かに虐げられてこんな風になったの?
カルチャーショックなんですけど。
198愛と死の名無しさん:02/09/09 18:35
>193
前スレのタイトルは「結婚報告をした途端によそよそしい女友達」だったのです。
「友達だと思っていたのに報告をした途端に友達がよそよそしくなった…ショック」
という主旨のスレでした。

よそよそしくされた側と、よそよそしくするようになった側のそれぞれの理由が
書かれているので、過去ログ調べて読んでみると色々面白いかも。
199愛と死の名無しさん:02/09/10 00:14
ケコーン報告したとたん連絡こない・・・(鬱
と思ってた友達から、しばらくして「ドレス決まったらそれにあわせて
ティアラ作ってあげる!」と連絡キター!!!
思わぬ出来事に感激ですた
200愛と死の名無しさん:02/09/10 00:18
200
201200:02/09/10 00:18
今日はキリ番ゲットできるすれが多いな・・・
202愛と死の名無しさん:02/09/10 22:44
age
203愛と死の名無しさん:02/09/11 15:25
なんかやけに停滞しているな・・・
数日前までの勢いはどこへ?
204愛と死の名無しさん:02/09/11 22:53
age
205愛と死の名無しさん:02/09/11 23:49
友達が11月末に結婚します。
その友達が他の友達に披露宴の話をしたところ、「これない」という返事だったそうです。
その理由が・・・

「今年、私が披露宴よんだ友達が二人結婚するし、不妊治療費もあるし苦しい。
 旦那にも気がひける・・・」

だ、そうです。

確かにその断った友達は不妊治療してるし大変だろうけど、、、
でも、ちょっと、さびしかったです。
206愛と死の名無しさん:02/09/12 03:56
不妊治療中に慶事はつらそう。
「早く新しい家族を・・・」
なんてスピーチ目白押しだろうし。
207愛と死の名無しさん:02/09/12 05:05
自分に言われてるみたいで辛いかもね。
208205:02/09/12 13:56
>206,207
そうですね・・・
不妊治療をしている友達の立場になって考えてなかったです。
209愛と死の名無しさん:02/09/12 20:44
不妊治療ってお金もかかるだろうねぇ・・
210愛と死の名無しさん:02/09/12 20:47
>>209
保険きかないからね。
でも、自分の事情と友達を祝ってあげる気持ちは別に考えたほうが
いいように思うけどなあ。
211愛と死の名無しさん:02/09/12 23:09
>>210
心から祝ってあげたくても引きつった顔になる時ってあるじゃん。
身体が心とは全く反対の行動をとるのはよくある話。
引きつった顔で友達を鬱にさせないように気を使ったのかもしれぬ。
212205:02/09/13 00:31
不妊治療をしている友達と以前二人で会った時の話ですが、、、
「xxxちゃん、舞い上がって幸せ一杯なんだよ〜(笑)」とか話をしていたら、
「そこまでだと、ウザイね」って厳しい言葉を言ったんです。
あれ?どうしたのかな(普段そんな事言う人じゃない)・・・なんて聞き流していたんですが、、、
後からわかった事ですが、ここ2年くらい旦那が浮気していたそうです。
不妊治療に旦那の浮気・・・
そんな中での、人の幸せ一杯の姿・・・つらいでしょうね。
経済的な問題もだろうけど、211さんの言われてる通り気を使ったのもあったんだろうな。。。
213愛と死の名無しさん:02/09/13 09:05
(゚Д゚)ハァ?
214愛と死の名無しさん:02/09/13 22:23
うわぁ・・そりゃ人の結婚祝ってる場合じゃないや。
215愛と死の名無しさん:02/09/15 13:18
205は11日から13日の間に、その友達の実情を知ったの?

>そんな中での、人の幸せ一杯の姿・・・つらいでしょうね。

の一言によって、205って香ばしい人のイメージ。
216愛と死の名無しさん:02/09/15 16:45
なんだか言いたいことがよく分からない。>205

217愛と死の名無しさん:02/09/15 23:44
あげ
218愛と死の名無しさん:02/09/15 23:45
香ばしい人ってどういう人?
219愛と死の名無しさん:02/09/16 00:01
205は性格悪い。
220205:02/09/16 01:05
205を書き込んだ時点で、私は、披露宴を欠席した友達に対して、
「どうして欠席?!経済的な事情っていっても友達じゃん・・・」っていう気持ちでした。
でも、206-207のレスを見て、相手の気持ちを全然考えてなかったという事に気づきました。
治療の事も浮気の事も知っていたはずなのに、そんな友達の気持ちを考えてなかったのです。
で、反省の意味も込めて212の書き込みをしてしまったわけですが・・・
212は必要なかったですね。。。

スレ違いな書き込みしてしまい、申し訳ありませんでした。
221愛と死の名無しさん:02/09/16 01:43
>220
いや、すれ違いではない。
222愛と死の名無しさん:02/09/17 21:00

やはり幸せな人には自分の不幸は言いづらいようだ。
最近離婚した友人のとこには、「私の不幸自慢」みたいな友人からの
電話が多いらしい。w
223愛と死の名無しさん:02/09/17 22:40
不幸続きの私のところへ年齢的にも29歳だからか昔の友から招待状が来まくりです。
祝ってやりたいけど、無職・独身・一人暮らし・貯金なしキビスイ。
224愛と死の名無しさん:02/09/19 00:04
age
225愛と死の名無しさん:02/09/19 00:24
>>222
幸せな人間にこそ、不幸を自慢したほうがいい。
幸せな人間は余裕があるからひょっとしたらなにかいい話を持ってきて
くれるかもしれない。

逆に不幸な人間同士で傷を舐め合うのは最悪。まったく状況は好転しない
ばかりか、だんだん、幸せの基準が下がってきてしまう。
226愛と死の名無しさん:02/09/19 00:32
>>225
禿同。不幸同士で話してるとだんだん幸せな子の悪口になったりして
良くないよね。
227愛と死の名無しさん:02/09/19 00:33
222は幸せでしょ。
不幸なのは223
228愛と死の名無しさん:02/09/19 00:55
結婚したての人間を新婚だから不幸な話をしても迷惑かなと言って
避けるのは損。

結婚したての人間ってのは「幸せを振りまきたい病」にかかっている
上、結婚式直後と言うのはダンナ、奥さん双方の友人の近況をすべて
握っているある意味引っ付け役としては最適の状態。

こういう相手に「最近いい出会いがなくてさぁ・・・。少しは幸せ分け
てよ」と冗談交じりにでも言っておくと吉。
229愛と死の名無しさん:02/09/19 20:49
でもそれって彼氏がいなくて不幸って場合だけじゃん。
金がないとか失業したとか不妊だとかは意味無いでしょ。
230愛と死の名無しさん:02/09/19 21:05
そ〜かなぁ?>>229
幸せな人のそばで幸せオーラをあびてるだけで
けっこう元気になれそうな気になる(のは私だけかな?)
231愛と死の名無しさん:02/09/19 21:31
       ( ま、頂上から見下ろすのは気分爽快だけど)
        (下の様子はよく見えない訳よ。 )
      o0○
...(´ー`)y-~~~
232愛と死の名無しさん:02/09/19 22:15
>230
何年も不妊治療やってるのに子供できなくて悩んでるのに、
妊娠したのー!って幸せいっぱいの人のオーラあびていて、
元気になれます?
233愛と死の名無しさん:02/09/19 23:08
不妊治療してる人に
妊婦に電話しろなんてことは誰も言ってないよ。>232

あまり幸せじゃない人はすぐそうやって人に噛みつく。
だから悩み相談は心に余裕がある人にしようね、という話。
234愛と死の名無しさん:02/09/19 23:16
>233
本当に幸せで余裕な人は、人をあおったり、
「すぐそうやって噛みつく!」なんて言い方しないよ
235愛と死の名無しさん:02/09/19 23:25
        ( 232はガイシュツの例を挙げたのでは? )
      o0○
...(´ー`)y-~~~
236愛と死の名無しさん:02/09/19 23:30
「あまり幸せじゃない人」と言われた232です(w

人によって感じ方は違うのでしょうけど・・・
幸せな人のそばにいると、幸せオーラをあびて自分も幸せな気分になれるというのは同感できます。
でも、やっぱり自分が本当に不幸な時、人の幸せを聞くのは辛いし、話しにくいと思う。
だから、私も229さんに同感。
237232:02/09/19 23:32
>235
すんません・・・(^^;
ついつい、感情的になってもーた。。。
238愛と死の名無しさん:02/09/19 23:40
        ( 一応232を援護したつもりだったんだけどネ )
      o0○
...(´ー`)y-~~~
239232:02/09/19 23:46
>238
あぁ、そうでしたか・・・
ありがとうございます。(・・・っていうのもなんか変だけど)
240愛と死の名無しさん:02/09/20 00:17
ガイシュツってどういう意味ですか?
241愛と死の名無しさん:02/09/20 10:16
おでかけという意味です
242愛と死の名無しさん:02/09/20 16:30
以前、25歳の友人の結婚が決まりました。
もう何年も同棲してるけどなかなか結婚話がでない、と悩んでる29歳の友人の話です。

別の友人経由で聞いたのですが・・・
ある日、結婚指輪を買いに行くという事で、その29歳の友人に
「今から指輪買いに行くの、どんなのがいいかなぁ??」って電話で相談したそうです。
後日、29歳の友人は、烈火のごとく、怒っていたそうです。
「絶対あてつけ!!!イヤミ!!!」って・・・

確かに、幸せ一杯の友人は、配慮がたりなかったと思う。
でも、そこまで怒らなくてもエェやん・・・と思いました。
その後も、何かとつけて結婚する友人の悪口をカゲで言うし、
しまいには、「祝う気持ちになれない」って言うし・・・
さんざん悪口聞かされました。

コワかったです・・・
243愛と死の名無しさん:02/09/20 16:56
>242
そうだねぇ。配慮はなかったかもしれないけど
(その25歳の友達は29歳の恋愛事情は知って
たんだよね)、そこまで怒るのってちょっと被害妄想
ちっくだよね。もうすぐ三十路、がけっぷちって
思ってるのかな。人は人なんだけどね。
そんなに切れられたら私もひく。
244242:02/09/20 17:47
>243
そうです、25歳の友人も29歳の恋愛事情は知ってました。
でも、やっぱり、異常な程の被害妄想でしたね・・・。
他人の披露宴に出席するたびに、ケチつけて悪口言ってたし。
よくもそこまで悪い方向に考えられるなー、、、とある意味感心(^^;
「こういう人もいるんだー」と人生経験になりました(w
245愛と死の名無しさん:02/09/20 21:13
でもさぁ〜25歳の友人はどう思ってるんだろうね?
案外確信犯だったりして。ワ
246愛と死の名無しさん:02/09/20 22:19
幸せいっぱいなら人の気持ちに配慮する余裕があったっていいのにねえ。
247愛と死の名無しさん:02/09/20 22:57
25歳の子は25歳の子なりに気を遣って
年上の友達の顔を立てるつもりで
「いろいろ教えて下さい、お姉さん」みたいに
頼ってみたんじゃなかろうか。
よほどの意地悪じゃなきゃ
ただの自慢でそんな行動取らないと思うのだが。
248愛と死の名無しさん:02/09/20 23:21
でも25歳の人はそんな29歳の人の友人だったわけだし・・。
類は友を呼ぶと言うし・・・・。
やはり意地悪心で言ったのでは・・・・・?
249242:02/09/20 23:40
かばうわけじゃないけど(かばってる?)、25歳の友人はそういう意地悪を言う人じゃないと思います。
ただ、純粋に聞きたかっただけじゃないかなぁ・・・と。
29歳の人は、歳が歳なだけに頼られてましたし。
250愛と死の名無しさん:02/09/21 00:13
そういう人って(29歳みたいな人)何言っても
同じ調子で文句言うんだろうね。こちらが低姿勢だろうと
なんだろうと。ハレモノさわるみたいで気ィ遣うね。
癪にさわったかもしれないけど、いい大人なんだからさ
そこまでヒステリックだと余計縁遠くなるよ。
私も25よりは29に近いけど、はっきり言ってそう思うよ。
251愛と死の名無しさん:02/09/21 01:00
>「いろいろ教えて下さい、お姉さん」
普段の付き合いならこれでいいんだろうけど、25歳の子は使い方間違ったね。
29歳が結婚してないんだから。w
252242:02/09/21 01:33
>250
ずばり、もう、本当にその通りです。
その当時私自身は23歳で、「結婚とはどんなもん?」という好奇心があったので、
25歳の人とよく話してましたけど、さすがに29歳の人の前じゃ結婚話は禁句でしたね。。。
「禁句」にさせるオーラをバシバシ出してました(^^;

>251
そうですねぇ〜。。。
私も「もうちょっと気ぃ遣えよ!」とは思いました(w
まぁー、、、一番幸せな時期でしたからねぇ、仕方ないかもしれないけど。
253愛と死の名無しさん:02/09/21 02:14
いい気になってる242がuza
254愛と死の名無しさん:02/09/21 08:40
>>252
その二人の間のフォローすらできなかったのにこんなとこで
なにしてんだ。
255愛と死の名無しさん:02/09/21 08:45
↑朝からご苦労様です。。
256愛と死の名無しさん:02/09/21 09:15
>>255
オマエモナー
257愛と死の名無しさん:02/09/21 10:55
>ある日、結婚指輪を買いに行くという事で、その29歳の友人に
>「今から指輪買いに行くの、どんなのがいいかなぁ??」って電話で相談したそうです。
29歳の肩を持つつもりはないんだけど、25歳もやっぱ浮かれすぎでしょ。
結婚指輪に、未婚の友人がアドバイスできることって無いじゃん。
せいぜいデザインの相談くらいでしょ?それもカタログ見ながらとかじゃなく
電話でって・・・
29歳がもし相談にのってたとしても、その意見を参考にしたとは思えない。
258愛と死の名無しさん:02/09/21 11:03
うん、まぁ、「聞く相手を間違った」としか思えないね。
259愛と死の名無しさん:02/09/21 12:34
結婚式まではすごいラブラブだったのに、結婚してから旦那のグチばかり言うようになった
友人がいる。
しかもそのグチってのが取るに足らないようなことで、みのもんたなら一喝しそうな
内容。
「でも浮気とか、暴力ふるったりするわけじゃないんだしさぁ」と言うと
「その方が離婚する原因として認めて貰えるし、慰謝料も貰えるからいい」だと。
彼女はそのうち次のいい人見付けて今の旦那と離婚するのが夢のようです。ワラ
260愛と死の名無しさん:02/09/21 13:05
>259
みのもんたに連絡しる!
261愛と死の名無しさん:02/09/21 13:13
きっと29歳の人って253みたいな人なんだろうなーボー
25歳は気がきかないけど、そこまで逆切れすることかいな?
想像するに言い方とかもきっとフツーに言ったと思う。
聞かない方が無難な人に言ってしまったけど、何も言わなかった
としても「私には何も言わないで。私がいき遅れだからって
イヤミなのよ。キィーッ」ってヤシならいうね。たぶん。
どっちもどっちってかんじ。
262愛と死の名無しさん:02/09/21 18:04
>261
君は何から何まで想像で話をしてるな(w
263愛と死の名無しさん:02/09/21 18:28
>260
ホントそうしたい・・・
どうも既婚の友人にはそんなグチ言っても取り合って貰えないらしく
未婚の私の所にくるんだよね。
しかも最後には「○○は結婚してないからわからないんだよ」って。
じゃあ言うなよっ!(怒
ケコン式も行ってお祝いあげた自分としては、訳のわからない理由でグチられると
自分のご祝儀は無駄だったなぁ・・と思ってしまう。
264愛と死の名無しさん:02/09/21 18:40
>263
逆手にとって「私結婚してないから分からないよー」と逃げる!
親身になって聞いたあげくに逆切れなんてはぁ?ってかんじだよね。
まあその人もいろいろあるんだろうけど、自分と言うものを見失って
いる気がするよ。とりあえず、その人が思うような発言をしないと
怒られるんだから全部「そうだよね、○○の言うとおり。私も
そう思うわぁー」っていってればすぐ話が終わるんじゃない?
無視できちゃえば手っ取り早いけど.その人早く自分の無神経さに
気づかないと友達なくすね。
265愛と死の名無しさん:02/09/21 22:29
>263
愚痴ってきたら「旦那最低だよ。早く離婚した方がいいよ。」って言ってみる。
「あんたは結婚の苦労がわからないからそんなに気軽にいえるのよ!」って
矛盾いっぱいの、逆切れされるよ。

結局未婚を捕まえてのろけてるだけだよ。相手にしないのが一番。
266263:02/09/21 22:38
離婚は次の相手が見つかってからするそうです。
専業主婦だし、就職も大変だから。
まあ私としてはいつかご主人がキレて三行半叩きつけることをきぼーんなので
もう少し見ていたい気もしてます。w
267愛と死の名無しさん:02/09/21 23:44
私は最近結婚したんですが、会社には報告してません。やばいのかしら?税金とか?マワリガイヤな奴ばかりだから言いたくないのよ!
268愛と死の名無しさん:02/09/21 23:52
>267
少なくとも上司と人事くらいには届けた方がいいんじゃないのかな。
異動が生じた場合、異動届って出すことになってない?
不都合が生じた場合自分が報告の義務を怠っていたとみなされるから
不利になると思うんだけど。嫌なやつとかそんな次元じゃないと思うよ。
269愛と死の名無しさん:02/09/22 00:18
>>267
会社の決まりに「登録事項(名前とか住所とか)が変わった場合はすみやかに
報告すること」みたいなことがうたってあったら、やっぱやばいと思う。
会社の人付き合いとして発表するのではなく、一従業員として会社の決まりに
従うだけだよ。住所(通勤経路)も名前も本籍地もなーんも変わってなくて、
ただ結婚しただけなら少々届が遅れてもどうってことないだろうけど。
どうせあの税金の紙(緑色インクで印刷されてるヤツ)に
「配偶者の有無」を○つけるとこあるからそれでばれる。
270愛と死の名無しさん:02/09/27 22:02
自分の時はさんざんノロケたくせに、人が結婚するときには
水さず人っているよね。
「そんなの結婚前だけだって!」とか「あ〜言う言う。でもね〜」とか。
271愛と死の名無しさん:02/09/27 22:10
同級生が結婚した。
お盆過ぎに披露宴のため帰省したが、お前の嫁はオレの元彼女だよ・・・
オレは知らなかったが、元彼女は招待状出す時点で気付けよ!
ビックリしただろ(-_-;

お陰で両者とも縁切り。
272愛と死の名無しさん:02/09/28 11:04
>>271
そのモトカノは、きっと花嫁ドリーム入っていて
「べつにいいやぁ」位にしか思っていなかったんだろう

切って良し
273愛と死の名無しさん:02/09/30 22:18
>>163
今日とうとう最悪な派遣の女が結婚する予定なので辞めるかもと言いました。
まだ流動的ではあるらしいのですが、心の底から本当に自然に
「良かったね。おめでとう」と言えました。
多分「良かったね。おめでとう。私」だったんだと思うけど、本当にめでたくてうれしいです。
心から破局にならないことを願ってます・・・ 本当にうれしいよぉ〜。
274愛と死の名無しさん:02/09/30 22:20
>273
私も願ってます。
前の会社にも非常に怒りっぽい古参派遣がいまして、彼女は
婚約破棄されて今のような嫌われ者に・・・
職場の雰囲気は最悪でした。
275愛と死の名無しさん:02/09/30 23:12
>>234
ありがとうございます。273です。その古参派遣さんはかわいそうな方なのですね。
>婚約破棄されて今のような嫌われ者に・・・
まだ同情する余地が多少はあるけど、(それでも一緒の職場は嫌ですね)

こちらは、普通にDQNな奴なのです。
出会ってすぐに結婚話が出たらしいのですが、口約束だけで、まだ正式な婚約も
(指輪も貰ってないそうで)両家とも挨拶もまだだそうです。

30過ぎてリンゴの皮もまともに剥けない奴なので、
(得意先からいただいて、いつもは私が剥いていたが、(そいつはしらんぷり)
指を負傷したため、剥いてもらおうと思ったら・・・原形をとどめていなかった。)
ボロがでないうちにとっとと話をまとめて辞めてくれ!
ホント、彼女が無事に騙せ通せることを今から辞める予定の数ヶ月先まで
毎日祈って、叱咤激励して無事に結婚していただこうと思います。
まだ、正式に話が出てないうちから 辞めるかも・・・だのマリッジブルーだの
メルヘン入ってて恐いんですよ。
276愛と死の名無しさん:02/09/30 23:49
>275
まあかわいそうとは言っても自業自得な感じがしますけどね。
私は婚約破棄された後の彼女しか知らないんですけど。
新人イジメとかすごかったし・・・・
275さんも周囲に@@さんって寿退社なんだってーって
言いふらしておいたほうがいいですよ。
277愛と死の名無しさん:02/10/09 22:31
三十路とうに過ぎてるが、寿退社が夢だった先輩が退社することになったけど、すっかりドリーマー。
ここ数日「ダンナのお弁当は毎日作るべきか?」など話をふられてうざい。
先輩たしか、料理まったく出来ないんじゃ?弁当の前に夕飯の心配せい!
おまけに、メールのひな型が ↓ いつの間に。。。
   
    ( ^_^)/▽☆▽\(^_^ )
    *:・’゜☆。.:*:・’゜★     

これを、取引先にも送ってるようで、「寿退社ですか?って聞かれて困っちゃう」だって。
年末までの数ヶ月これを我慢しないといけないかと思うとウチュ。
本人婚約だと思ってるんだけど、どうやら単なる口約束というか、結婚話が会話に初めて出ただけのようで、

来年春には結婚する→秋かも→来年中にはどうにか 一週間もたたないうちにどんどん延びてることです。
それにね、先輩。そんな先のことは寿退社とは言わないと思うんですけど。
辞めてくれるだけでもうれしいし、先すぎるからお祝いもあげずにすみそうです。
でも、先走りすぎて逃げられないようにね。もううわさは広まってますよ。
278愛と死の名無しさん:02/10/10 21:05
>>277
友達の会社の先輩と同じ・・・w
しかも結婚式前日にドタキャンされてました。妊娠8ヶ月で。
2792チャンネルで超有名:02/10/10 21:07
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
280277:02/10/10 21:09
>>278
妊婦だから、会社は辞めたんですよね?
出産後復帰だったとか???
こちらは、結婚すら決まってないのに、婚約してると思ってるので、
実際動き出して、亀裂が走り破局→退社しない。
なんてことにならないか、年末まで恐いでつ。
281愛と死の名無しさん:02/10/10 21:26
いんや、産休予定でした。>280
会社からは肩たたきされたのに、妊娠でやめさせるのは違法だとか
わめいて残ることに・・・
会社は妊娠したからやめさてたいんじゃなくて、仕事できないから
妊娠を理由に辞めさせたかっただけなんだけどね。
まあドタキャンされてシングルマザーになるんだからしょうがないけど。
でも実家は金持ちなんだけど。

282277&280:02/10/10 23:23
>>281
お友達、ご愁傷様でしたね。
そこまで恥をさらしたいのか。金持ちは働かなくていいのにね。
(ホントに働きたい人がこんなDQNのために職がないんだよね)
聞いててクラークなりますた。
283愛と死の名無しさん:02/10/12 00:57
今年の六月に結婚しました
相手は俺の父ちゃんの兄ちゃんの娘、つまり従妹
5年ぐらい秘密で付き合ってきたもんだから結婚の報告をした時は全員がビックリしてた(あたりまえ
新年会で親戚が集まってた時だったから一同に反対されたよ
でもばーちゃんが一緒に説得してくれて何とか結婚できました
披露宴の時、ばーちゃんに泣きながらおめでとうと言われて
嫁と二人でばーちゃんにしがみついて泣いてしまったよ
ありがとな、ばーちゃん
長生きしろよ
284愛と死の名無しさん:02/10/14 21:16
>>283
(・∀・)イイ!ばーちゃんだなあ。
幸せになれよ
285愛と死の名無しさん:02/10/14 22:11
独身女です。
社会人イベントサークルで知り合い結婚した
新婚ほやほやの友達の家に遊びに行って、
サークルの思出話、聞いているうちに
つい、うっかり、独身の友達と良く言ってる口癖で
「やっぱり、男がいて、出合いのあるとこに入って、
私も探さなきゃねー」
と、つい、言ってしまいました。

・・・とりあえず、気まずい沈黙の後、
スルーされましたが、
もう口きいて貰えないですかね・・・
286愛と死の名無しさん:02/10/14 23:13
え、ホントの事じゃん。
お互いそこで知り合った夫婦なら問題ないのでは?
287285:02/10/14 23:43
いや、その、男漁りに行っていたわけじゃないのよ、
みたいな感じで、にらまれたので。
うまく説明できないけど、彼がべたぼれで、
ってなことを強調してたので
自分も出会いを求めて入ったみたいに思われるのが、痛かったんじゃないかなあ。
288愛と死の名無しさん:02/10/14 23:50
>287
その程度でにらむ方が心せまいと思う…
私の友達にもいるよ、自分が少しでもヨゴレというかからかいや
お笑いの対象になることが我慢できない子。正直、冗談とか
言いにくくて気をつかう。
289285:02/10/15 00:09
素直に 旦那も友達もみつかって、ラッキー、
とか軽ーく言ってくれればいいんだけどね。
旦那がどうしても、って言うから
仕方なく結婚したの、って自慢してたけど
二年も前から式場(レストラン)選びしてて、私も散々付き合わされたやん、とか
ドレス選びのカメラマンさせられたけど、ショップたくさんハシゴして、気合い入りまくってたのに、とか
私としては、つっこみどころだらけだったので
その辺の気配を察したのかも。
290愛と死の名無しさん:02/10/15 11:36
>>285
まあ怒るってことは図星なんだから
放っておいてあげなされ。
291新郎:02/10/19 21:54
明日結婚式。見晴らしのいい式場選んだのに雨か・・鬱
292愛と死の名無しさん:02/10/19 22:10
>291
私も明日挙式・・・。
てるてる坊主作ったけど、もう雨確定みたいね・・・。
293愛と死の名無しさん:02/10/19 23:18
友人から「スーツケース貸してくれない?」と電話があった。
旅行行くのかと思ったら、彼女の友達の新婚旅行用らしい。
なんで全然知らない私に?
294愛と死の名無しさん:02/10/19 23:18
>>293
貸すな。貸しちゃだめだよ。
295愛と死の名無しさん:02/10/19 23:28
その友人っておせっかいちゃんね。
296愛と死の名無しさん:02/10/19 23:33
>>293
コンビニでもレンタルサービスやってるよって言ってやれ。
297293:02/10/19 23:38
なんか「お金と借りに行く時間がないから」って理由らしい。
家族が使うって適当にウソついて断ったけど
新婦だけじゃなくて、友人もちょっとドキュソのかほり?と心配に
なってきたよ。
んで、結局貸してくれる人が見つかったらしいんだけど
その人の所まで友人が一人で借りにいくらしい。
どこまでお人好しなんだか。
298愛と死の名無しさん:02/10/27 00:09
ホント長らく音信不通だったくせにケコン報告だけは
してくるんだよな・・・
299愛と死の名無しさん:02/10/27 00:15
>298
激しく同意
マタク腹が立つ
300愛と死の名無しさん:02/10/27 00:34
301愛と死の名無しさん:02/10/27 05:52
彼氏の同期が結婚する事になった。その男と会った時バカにする事を言われ大嫌いでした。結婚する相手というのが彼氏が遊んでひどい捨て方をした女。私も知ってる女で驚きました。罰が当たったんだなぁと思いました。その女の根性は凄い!二次会とかでばれたら楽しいのにな。
302愛と死の名無しさん:02/10/27 11:02
ひどい捨て方した彼氏とつきあってる301って・・・・
303愛と死の名無しさん:02/10/27 12:06
そんな最低男とよくつきあってるねーってな事を言われて
逆恨みしてるのか?w
304301:02/10/27 12:20
彼は最低男なので将来を考えてもちろん近々別れる予定です。でもその女が二次会のときどんな態度するのか不思議です。お互いしらん顔が賢明だけど。婚約者には一言も洩らさないまま結婚するなんて恐ろしい‥。知ったらプライドの高い彼は結婚やめるはず。女は怖い。。
305愛と死の名無しさん:02/10/27 12:29
「別れる」って「予定」なんだ(w
×月×日:14時半・別れる
     18時・トモコとイタ飯
とかって手帳に書いてあるんだろうか・・・?
306301:02/10/27 12:40
そうです、同棲してるから新しい部屋見つけたらすぐにでも。年内目標。
307愛と死の名無しさん:02/10/27 12:44
ひどい捨て方するような男と簡単に同棲って・・・あさはかだねっ!
308愛と死の名無しさん:02/10/27 14:10
単なる負け惜しみだね。
309愛と死の名無しさん:02/10/27 14:59
まさに類友
310愛と死の名無しさん:02/10/27 15:12
近々別れる予定って・・
捨てられかかってるっていいなよ。w
311愛と死の名無しさん:02/10/27 18:32
301の彼の同僚っていうのは結構いい男なんだろうな。
んで、彼氏が捨てた女がそいつと結婚するってんでひがんでるんだな。
312愛と死の名無しさん:02/10/27 18:36
推測では301も彼の同僚にひろって欲しくて
アプローチしたが、
おまえ、彼がいるのになんて事言うんだ

などとたしなめられ、人間の出来ていない301はぶちぎれ
ここで罵詈雑言をくり出すだけのうんこ製造機になりさがったと思われ。

釣り師で無いのなら、だれも301の文を読んで良い印象を持たないと忠告してみる
313301:02/10/27 20:39
なわけないでしょ?彼氏はハンサム、同期はブサイク。全然興味なし。↑これが煽りってやつ?
314愛と死の名無しさん:02/10/27 21:03
じゃあなんでそんなカリカリしてんの?w
つーかハンサムでも最低男じゃ意味ないじゃーん。
315愛と死の名無しさん:02/10/27 21:21
事実として言える事は
とりあえず現状では301は身の回りの誰も愛していないと言う事だ。
とりあえず彼は愛してくれているようだが、それさえ捨てようとしている。
幸せとは程遠い状態であるし、それを招いたのが301本人であるのも伺える。
なにがしたいのかね?
316愛と死の名無しさん:02/10/27 21:21
将来を考えて別れるっていっても調査されたら
すぐバレるのにね。
317愛と死の名無しさん:02/10/27 21:32
結論として言える事は
301は成長の過程において
十分な親の愛情に充たされずに育って来たと言う事だ。
かわいそう。
318愛と死の名無しさん:02/10/28 00:15
職場の同僚(女)が上司と結婚するのだが、報告が無い。
来週挙式ですが、彼女の同僚誰一人呼ばれてません。
報告すら無い。
彼女はすでに仕事辞めてるから構わないけど、
旦那の方は毎日顔合わせなきゃいけないので辛いです。
なんでそこまでコソコソするのか解かりません。
319愛と死の名無しさん:02/10/28 00:16
報告ないのに何故知っている?
320愛と死の名無しさん:02/10/28 00:48
人事には報告するでしょ?
そこから噂で流れてきました。
321愛と死の名無しさん:02/10/28 00:49
上司って、管理職?
結婚かくしてどうしようと思ってるんだろう。
322愛と死の名無しさん:02/10/28 00:53
>>321
結婚なんて個人的なこと、人事以外にも報告するのが当たり前という方が
わからん。
323愛と死の名無しさん:02/10/28 00:56
んーでも、飲みに逝きませんかとかって誘うのも、独身か所帯持ちかで
変わってきたりしない?
上司は部下の家庭状況を把握したうえで仕事の配分をしたりもあるだろうし、
その逆も当然あってしかるべきだと思うけど。
バイトじゃないんだからさー
324愛と死の名無しさん:02/10/28 01:01
上司といっても30そこそこで、販売担当の女の子たちを
束ねて面倒見て管理するヒラですが。(いかがわしい仕事ではないよ!)
二人とも毎日見てるので、隠していても
解かってたんですけどね。
いつ打ち明けてくれるか、ずっと待ってたんですけど
全く無しなんで、意味ワカラ〜ン!
ちなみに二人とも初婚だし。
325愛と死の名無しさん:02/10/28 01:08
まだ同僚に結婚報告しないといけないって会社があるんだね・・・
326愛と死の名無しさん:02/10/28 01:08
>>323
飲みの誘いは今までどおりでいいよ。断るかどうかは本人しだいなんだから。
結婚したからってぱったりと誘われなくなるのって寂しくない?
仕事の配分が未婚既婚で変わるのは納得いかない。そういうのよくないと思うよ。
327愛と死の名無しさん:02/10/28 01:09
>>325
悲しいね・・・。ウチがそうでなくてよかった。
328愛と死の名無しさん:02/10/28 01:09
>324
銀行でつか?
329愛と死の名無しさん:02/10/28 01:23
報告する事を義務とは思ってませんが、
今まで彼氏と何処で遊んだとか、何をプレゼントされたとか
黙っていればいいことを自分の方から話してくれたのに何故?
って思うんです。
彼女と一番仲良くしていた娘も招待されてないんですけど。
だったら嬉しそうに男の話するなって。
330愛と死の名無しさん:02/10/28 01:30
>>329
まあまあ。気持ちはわからないでもないけど、ここでそれを言っちゃうと
彼女に対するやっかみに聞こえちゃう。
他人の男の話なんて適当に流してたらいいんだよ。
結婚しようがしまいがどっちだってこっちには関係ないし、
報告にもれなく披露宴招待がついてきたりしたら、かえって迷惑だ。
331愛と死の名無しさん:02/10/28 01:32
披露宴に会社の人呼ばないと、>>329みたいな恨まれ方するのね
でも、のろけ話を会社でするその女がドキュソかも
332愛と死の名無しさん:02/10/28 21:06
つーか彼女はすでに退職してんでしょ?
もともと誰も呼ぶつもりなかったから、報告して気を使わせるのも
悪いと思ったんじゃ?
333愛と死の名無しさん:02/10/29 20:57
今年中には彼は入籍したいみたいって言われて、
辞める時には結婚準備ですって言われて・・・。
そこまで告白されてオアズケ状態はね。
私の事が嫌いなら黙ってればいいのに。
334愛と死の名無しさん:02/10/29 21:05
「結婚準備です」まで言われてんだから、それが報告でしょう?
いちいち挨拶しに来いとでも?
あなたのようなお局がいるから、誰も披露宴に呼びたくなかったんじゃないの。
335愛と死の名無しさん:02/10/29 21:09
>333
なんでも知りたくてしょうがないんだね。
そこまで気になるなら電話でもすればいいじゃん。

336愛と死の名無しさん:02/10/29 21:19
>二人とも毎日見てるので、隠していても
>解かってたんですけどね。
>いつ打ち明けてくれるか、ずっと待ってたんですけど
>全く無しなんで、意味ワカラ〜ン
と言いながら
>今年中には彼は入籍したいみたいって言われて、
>辞める時には結婚準備ですって言われて・・・。
ちゃんと聞いてるんじゃねーか。
結局アレだ、ひがみだろ?
女ばかりの職場はだから嫌だね。
337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338愛と死の名無しさん:02/10/29 21:39
男の名前を最後まで明かしてくれなかったから、
言ってほしかったんだけどさ。
この板で愚痴る私が浅はかでした。
ちなみにまだお局ではありません。
339愛と死の名無しさん:02/10/30 09:00
あはははははははは!こりゃ傑作だ!
340愛と死の名無しさん:02/10/30 20:13
よくわかんないなぁ・・・・
相手の男はわかってるんだったら、本人から聞かなくたっていいと思うが。
隠されてると思うなら、本人でも旦那の方にでも「@@さんと結婚するんですね」って
言えばすっきりするんじゃないか?

341愛と死の名無しさん:02/10/30 21:34
彼女が辞める時に結婚準備というので、
もう男の話してもいいかなぁと思って「○○さんでしょ?」
と聞いてみたら、
男の方から「勝手な噂をされて彼女は傷ついてる!」と叱られたので
相手は別の人なのかな、私の勘違いだったのかなと反省して、
彼女に丁重に謝った・・・・んだけど。
頭下げたのってすごく無駄だったね。
噂を流したのは私では無いのに。
342愛と死の名無しさん:02/10/30 22:05
>341
男は「会社ラブがお局に知られちまターヨ!恥かしい!」って逆ギレでしょうな。
振り回されてご立腹なのはわかるのだが・・・。
343愛と死の名無しさん:02/10/30 22:31
その彼女が仕事を辞める前の「男の話」というのが、
実名だったのかどうかというのも気になるな。
のろけはうざかっただろうが、一貫して実名が出ていないなら、
そのまま知らないふりでもすればいいんじゃないのかな。
付き合っているのがバレバレでも、本人たちがずっと隠していたならね。
344愛と死の名無しさん:02/10/30 23:11
だからお局じゃないって!25でそうだと言われればそれまでだけど。
言いたいことはまだあるけど、私の稚拙な文章では真意は
伝わらないので消えます。
まぁ、アホで心の狭い私を皆さん笑ってよ・・・
345愛と死の名無しさん:02/10/30 23:32
>>344
元気出せ。
ココまで来たなら、
言いたいことを、全部吐き出して行ったらどうかな?

マターリマターリ
346愛と死の名無しさん:02/10/30 23:38
文句は男の方に言えばいいじゃん。
女は別に悪くないでしょ。
勝手な噂とか言ってたくせに結婚するんじゃん!って言ってやれば?
347愛と死の名無しさん:02/10/30 23:48
ハッ

もしや・・・その男のことを密かに?
348愛と死の名無しさん:02/10/30 23:50
0:00に
http://www.longshotparty.com/top.html
をリロードですね。害虫駆除がんばりましょう。



東北の某バンドが打ち上げでファンの女の子を酔わせ乱交パーティー。
昔から有名な話だったが、いよいよ堪忍袋が切れた2ちゃんねらーが、
オフィシャルBBSを攻撃、まもなく閉鎖される。
ますます怒った2ちゃんねらーは所属レーベルへの攻撃を開始。

戦力求む
349愛と死の名無しさん:02/10/31 00:00
ちゅーか仕返ししたいのなら二人が結婚するという事実を
社内で言い回ればいいだけの話だ。
二人が隠したがってるならダメージは相当だろうし
文句言われても「おめでたいことだったので、つい・・」で済む。
ひょっとしたら男は誰かと二股かけてたのかもしれんな。
350愛と死の名無しさん:02/11/02 21:10
自分の結婚式に招待した女友達がみんな黒ドレスだったって文句いってたR恵。
今まで他の友人の結婚式に何回か一緒に行ったけど、いつも黒ドレスだったくせに。
351愛と死の名無しさん:02/11/02 23:10
2ch来て知ったけど、そんなに黒ってまずいの?
黒のロングでゴールドっぽいショール巻いていったけど、
恨まれてるのかモナー
352愛と死の名無しさん:02/11/03 00:55
黒ドレス自体はそんなまずくないけど、みんなが黒ドレスだと会場が
暗くなるっていう人がいるんだよ。
振り袖が華やかだって喜ばれるのと逆の理由。
353愛と死の名無しさん:02/11/03 01:04
>>351
恨まれるほどのことはないよ。350の連れのりえちゃんがちょっと
お門違いなだけ。
354351:02/11/03 09:23
>>352-353
レスありがとう。ほっとした。
そのとき周りは振り袖ばっかりだったからたぶん大丈夫。
355愛と死の名無しさん:02/11/09 18:01
友達が結婚でしそうになると、やたらその友達を束縛して
彼氏との仲を悪くさせようとしたり、結婚の夢をつぶすような事をいう
人がいる。
356愛と死の名無しさん:02/11/09 21:51
前に嫌いな派遣が結婚退職すると書いたものでつ。
何故か?退社が1カ月伸びました。会社の都合でもあるのですが、
「私もその方がいいかな?って」あんたが年末で辞めるって言ったんじゃなかったの?
おまけに、あれだけメルヘンちゃんだったのに、最初の一週間だけでぱったり話をしなくなりました。。。
口約束と婚約の勘違いとギャップに気がついたのか?大丈夫か?
357愛と死の名無しさん:02/11/10 21:54
あーあ・・・大変だね。逃げられたんだよ。w
358愛と死の名無しさん:02/11/18 21:28
昔同じ職場で働いていた同僚、ここ数年は年賀状だけの付き合いだったのが
電話かかってきた・・・・
嫌な予感が的中の前に携帯鳴らして切っちゃいました。w
359愛と死の名無しさん:02/11/23 14:14
年賀状、ケコン式終わった途端来なくなったヤシがいる。
360愛と死の名無しさん:02/11/27 21:31
あげ
361愛と死の名無しさん:02/11/28 16:18
ある事がきっかけで友人(同郷出身)と距離を置いて1年。
その間お互い連絡一切無し。

交際していた彼の存在や(その彼と)つい最近結婚した事を
未だ報告してない…。
地元にいる他の友人には伝えてるんだけど、
他から知る前に私から知らせた方が良いのかなぁ。
362愛と死の名無しさん:02/11/28 19:49
もうつき合う気無いんでしょ?だったら別に知らせなくてもいいんじゃ。
363愛と死の名無しさん:02/11/28 20:03
>361
私もある事情で2年,年賀状だけの友達がいたんだけど
(それまでは大親友)結婚するときやっぱりこれじゃあ
いかんなぁと思って、報告はしたよ。偶然むこうも
同じ年に結婚してた。それから少しずつ関係が改善されてきた。
他人づてで聞かれても別にいいやと思っていれば別にいいと
思う。少し知らせたいという気持ちがあればはがきでも出したら?
364愛と死の名無しさん:02/11/28 20:52
>362さん
もう直に会う事はしたくないので、
このまま疎遠になっても良いと思ってるんだけど
どうしてか割り切れない部分があって…

>363さん
帰郷した時、何処かでバッタリ会ったら気まずい…
って考えるんですよね〜。
私も葉書で…と考えたんだけど。。。。

お二方、レスサンクスです。
ちょっと深刻になりつつあったんだけど
レス頂いて楽になりました。
365愛と死の名無しさん:02/11/28 21:29
>>364
私にももう会いたくない昔の友達いるよ。
もともとちょっとドキュソだったんだけど、社会人になって自分が
常識わかるようになってから更にドキュソだなーと思うようになった。
結婚祝いや出産祝い送っても連絡無し、電話かけてきたと
思えば、泥酔で旦那のグチ。
旦那と別れてからは子供の自慢オンリー。
もう切りたいと思って、今やっと切れかけ。年賀状のみ。
今結婚することになっても、絶対連絡しない。

366愛と死の名無しさん:02/11/28 22:35
男友達が結婚しました。
結婚相手が全く理由ナシに私のことが大嫌いということで
友人までもが口を利いてくれなくなった。
私のことでもう喧嘩したくないんだって。
ちなみに結婚相手はちょっと頭おかしい系です。
いつもドラえもんとメール交換をしてるとか
ぬいぐるみが私とは会いたくないといっているとか
電波ばっかり飛ばすし。頭は金髪でコスプレで外を歩き
そのくせ35歳だし。あんな馬鹿と結婚したのか友人が不思議。

いままで仲良くしてきたしいろいろ相談にのってあげたり
お金ないときいつもうちでご飯食べさせてあげたり
わたしもいろいろしてきてあげたし、こっちもお世話になってるけど
電話してもとってもくれないし、いくらなんでもひどいんじゃないの?
彼女に「あのこと電話するとドラえもんが悲しむから止めて!」とか
言われてるんだろうけど。(呆
彼女が大事なのはわかるけど急にばっくれるようなカタチで
シカトするのはひどすぎる!本当に親友だと思っていたからショックです。
でももういいや。こっちもバックレてやるから!
367愛と死の名無しさん:02/12/01 15:15
>>366
その男友達ってココリコの遠藤のことですか?
368愛と死の名無しさん:02/12/03 11:22
>>367
ワラタ
≫366
それって彼女のやきもちでしょ。
私もすごく仲良くしてた男友達がいたけど(恋愛感情全く無し)
彼女が出来て、彼が私を紹介しようとしたらすごい嫌がられた。
それからも彼の恋愛相談にはのってたけど、はっきり言って「わがまま女だな〜」という感想。
まあなんやかんやで、その二人結婚したけど、それから全く連絡なくなったよ。
でも元気にやってるならいいと思ってる。
369愛と死の名無しさん:02/12/19 22:09
友達がすごく学歴とか職業とか収入とか気にする子で
私の彼のことも陰で値踏みしてて嫌な感じ・・・
370愛と死の名無しさん:02/12/23 00:25
>369
比較する人いるので感じ悪いですよね。
自分は家事手伝いのくせに、彼の年収職業自慢したりする女。
「女は結婚よ!」って、大企業のリーマンと結婚した人は
自慢してたなあ。人生に勝ったつもりなのかな?
371愛と死の名無しさん:02/12/23 00:33
★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ヨリ目かツリ目★
★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★肌が茶色い★
★男なのにあまりヒゲが生えない★歯が大きい、または出っ歯★
★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★頬骨が強く張っている★
★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★面長だが、ずんぐりとした瓜実型★
★絶壁頭★


以上のうち4つ以上該当すれば朝鮮
372愛と死の名無しさん:02/12/23 01:24
>370
そういや、「自営業や中小企業なんて考えられないでしょ」って
発言してた友達いたんだけど、その時仲間内に自営業の
娘とかいたんだよね・・・
なんか本性見たりって感じがしますた。
373愛と死の名無しさん:02/12/26 01:13
>372
自営業の娘としては『自営業の人と結婚したくない』には賛成。
ただ、それを口に出す品性のなさは最低。
心で思ってる分には顰蹙も買わないのに何故わざわざそういうこと言うんだろうね?
374愛と死の名無しさん:02/12/29 13:42
自営業の娘が言うならわかるけどね・・・
375愛と死の名無しさん:03/01/02 22:44
しょっちゅう会ったりメールしたりしてるのに、つき合ってるってことすら
教えてくれなかった友人から結婚の報告が。
しかも相手は私も参加したコンパで知り合った人。
その男性は私ともメールしてたんだけど、友人とつきあってたことは
おくびにも出さなかった。
ここまでなら秘密主義なだけで済むんだけど
「二人のことよく知ってるからスピーチお願い」って。
どう考えても「出し抜いてやったわ!ホホホホ〜!」って勝ち誇り笑いが
聞こえてきてムカういた。
376愛と死の名無しさん:03/01/07 17:16
>375
出席だけして、スピーチは断ったら?
377愛と死の名無しさん:03/01/07 19:36
>375
失礼なこと聞いてごめん。
もしかしてそのコンパで375タンもその人いいな、とか思ってたり
した?そしたらもしかして悪いなと思っていえなかったのかも。
じゃなかったら、、、「えー、コンパで一緒だったけど二人のこと
なんて何も知らなかったんですけど」って感じだよね、確かに。
でも出し抜いてやったとかほんとに思ってるのかな?そんなキャラ
なの?まわり見て、結婚したから出し抜いた、って子がいないもので
ぴんとこなかったの。
378愛と死の名無しさん:03/01/07 19:38
>結婚したから出し抜いた、って子
→結婚したから出し抜いたって思っている子ということです。
ごめんね、何回も。
379山崎渉:03/01/08 00:26
(^^)
380愛と死の名無しさん:03/01/14 20:22
いやー20代後半すぎるとそういう人多いよ。
親友ならそんなことないだろうけど、ただの同僚とかね。
381愛と死の名無しさん:03/01/14 20:46
>>375
1.スピーチ中で素で全然知らなかったと言う
2.極秘交際をいいことに、あることないこと捏造する
382山崎渉:03/01/21 00:28
(^^;
383愛と死の名無しさん:03/02/02 14:42
既婚の友人はそんなに親密じゃなくても結婚式に出たいって言う人多くない?
384愛と死の名無しさん:03/02/02 14:42
>>383
逆に少ない。可処分所得が少ないから。
385愛と死の名無しさん:03/02/02 14:44
386愛と死の名無しさん:03/02/20 15:43
半年前から寿退社を宣言していた派遣のEさん。半年契約だから宣言しなくても
契約期間満了で済むんだけど、「うれしいんだな」で済ませてたのが大間違い。

取引先が非常に多いのですが、宣伝しまくり。そうなると「実は私も結婚するんです」という
お得意様が何人か出てきて、Eさんは性格上根掘り葉掘りタイプだから
「A社のZさん、×月×日○ホテルにて挙式。仕事は続けます。」など個人的な情報をその度に上司報告。
知らなければそれまでだけど、あまりに具体的すぎるからほっとくわけにもいかず、
電報だのお祝いだの余計な仕事やお金が増える。
Zさんも「そんなつもりはなかったのですが」と恐縮しまくりで、ちょっと困った状況に。
387愛と死の名無しさん:03/02/20 15:45
今年になって「あれ?まだ辞めてないんですか?」などと言われるも相変わらずの宣伝で、
先日やっと退社したけど、やれ「食事に誘われた」だの「挨拶に行ったらお花いただいた」だの
(外でこれだけしてもらったんだから 当然会社では何かするんだろうな? ゴルゥ!)って
言われてるようでウザかった。

仕事は出来ないけど、文句は人一倍の非常識ちゃんだったので、大嫌いな男から貰って
処分に困ってた置物をお祝いとしてあげました。
(物はすごくいいものだけど、捨てるに捨てられず友達にもあげられないから。)
喜んでたからいいけどさ。欠席者多数だからって人数あわせで披露宴に呼ばないでね。
GW中にお○場なんて行きたくないよ。
388愛と死の名無しさん:03/02/20 15:47
386の続きが387です。スマソ
389愛と死の名無しさん:03/02/23 11:29
>>387
>大嫌いな男から貰って
>処分に困ってた置物をお祝いとしてあげました。
>(物はすごくいいものだけど、捨てるに捨てられず友達にもあげられないから。)

「ゴールドUT」かな?
390愛と死の名無しさん:03/02/26 15:16
>>389
ワラタ。でも、それなら絶対換金だよ。あれって全部ゴールド(モノホン)なのではないですか?
391愛と死の名無しさん:03/03/06 21:06
私が前に勤めていた会社の後輩A。
私は今年1月に婚約。今秋結婚・来春挙式が決まった。
結婚報告を聞いたAは“いいな♪いいな♪私も早くしたけど…”と言っていた。
Aの彼氏Bくんは私の婚約者の同僚。
彼の会社は今まさに結婚ラッシュ。私の彼曰く、昼休み中結婚の話しでもちきりらしく
未婚のBくんを含む男性社員は結婚に興味津々らしい。
Bくんは今年の秋から自分の家の会社を継ぐため退社予定。
そんな事情もあって何気なく自分の両親に
“今結婚しないと今の会社の上司や同僚って呼べないのかな?”と話したところ、
ならば今の会社に在籍するうちに社長に媒酌人を頼んで後継ぎの顔見せも兼ねてと
ご両親がノリ気で一気に結婚へ発展したらしい。
“おれも結婚する事になるかもしれない…”とBくんが私に言ったのが2月中旬。
そして一昨日、後輩Aからメールが…
“実は私結婚する事になりました(^O^) 今年の5月挙式なんですぅ♪
 先輩が先に報告してくれたけど、その時はまだ決まってなくて黙ってました。
 私のほうが先に決まってたんです、ごめんなさぁい♪”って………
おめでたい事でなによりだし、話を聞いていて彼の家の事情を知ってる
私にとっては急に決まって準備が大変だなぁ、社長夫人になるなら
是からいろんな人とのお付き合いも大変だわ、ガンガレ!!と思ってたのに…。
しかしどうやら彼女ごめんなさぁいは、黙ってた事に対してではなく
先に結婚する事に対してのことらしい。

私は彼の会社に親友がいるので、彼と付き合う前から彼の上司や同僚と
お付き合いさせてもらってるのだけど、Bはそういった付き合いがなく
いつも私に“私も彼の会社の人と仲良くなりたいですぅ”と言っていたが
別の友人には“先輩は外堀埋めて彼を逃がさないようにしてる”といっていたことが
結婚報告をされた後に判明。
しかも他の友人や同僚達に報告をする際に
“先輩よりも先に決まってたんだけど”と枕詞のようにつけるつける。
競争してるわけじゃないんだからさ…
これからも家族ぐるみで付き合いましょうね♪なんて言われたが
新居どころか披露宴・2次会にも行きたくないわ。
392愛と死の名無しさん :03/03/07 11:13
先に結婚することが優越感な人多いけど、わざわざ391タンより先に決まった!と
触れ回るのは痛いというより寒いですね。
391タンも幸せなんだから馬鹿はほっときましょう。こんなヤシ祝わなくてヨシ!
でも、結構複雑そうだから、しがらみでいろいろありそうでつね。
393愛と死の名無しさん:03/03/07 11:16
>>391
よく独身者にこういうこと言いまわって嫌われる人がいるが、
391さんのように同じような立場の人でも嫌悪感催すのだから、
結婚のような個人的なことはあまり浮かれない方がいいという教訓ですな。
独身のヒガミと言う人は考えた方がいいよね。気をつけようっと。
394愛と死の名無しさん:03/03/07 11:29
先にケコンの優越感よりも、後から真似して(つられて)ケコン決めたと
思われたくなくて必死なように見える。
395愛と死の名無しさん :03/03/07 22:19
先に決まってたけど、今まで黙ってた奥ゆかしいワ・タ・シ・・・
って感じに酔ってるんでは?
このまま酔いつづけそうなタイプだね。
396愛と死の名無しさん:03/03/08 20:54
>>394>>395
とにかく自分の方をより多く祝って欲しいらしい^_^;

Aが上司にケコーン報告をしたんだが披露宴出席を打診したら
その日が上司のGW休暇で海外旅行の予約をしているので返事は保留、
さらにAが、終業時間を17時にしてほしいと申し出たら
“10時〜19時定時で正社員雇用(携帯ショップ)なのに17時上がりならパートへ変更”
と言われたらしい。まぁ当然なんだけど。
で、“祝福してもらえないんですぅ…”と愚痴の電話が私のところへ…

ちなみにBは別の同僚の母親が闘病中、
その看護のため残業無しで帰社していたその子のことを
特別扱いされすぎ!!と言いまわっていた…
自分勝手な子なんだよね、結局。
397愛と死の名無しさん:03/03/10 12:16
先に結婚した友人が、旦那さんの友人を紹介するって
半ば強制的に言ってきて、うるさかったことがあるよ。
その気になれなくて断ったら、
「自分だけ先に幸せになって悪いと思ったのよ。」だってさ。
何だか、意地の悪いものを感じたよ。
で、私の結婚が決まった時、彼の職業のいちゃもんをつけるのよ!
彼女の旦那は海外担当で大変なの〜って愚痴ならぬ自慢つき。
前々から、何かと比較する子だと思っていたけど、
旦那を比較して何が面白いんだよ!!
398愛と死の名無しさん:03/03/10 12:54
>>391はDQNということでよろしいか。
399愛と死の名無しさん:03/03/11 00:22
>>398
私はむしろ398がDQNに思える。
400愛と死の名無しさん :03/03/12 18:24
いいと思ふ。
401山崎渉:03/03/13 12:03
(^^)
402愛と死の名無しさん :03/03/18 09:50
>>397
そういう人いるね。2次会で引っ付けようとしたり、余り物同士パズルみたいに合わせようとされてもね。
私の場合、幸か不幸か兄弟を押し付けようとされたことが数回あります。
この場合、親戚になるから、気に入られてる=光栄だと思わないといけないかな?とは
思うんですが、
友達以上に困ります。
千秋がさんま御殿で、結婚してない佐田玲子(さだまさしの妹)に
「結婚してないの?かわいそぉ〜。かわいそぉ〜」って連発してて、気に障った。
あんたの結婚なんかあんただけ幸せで誰もうらやましいなんて思ってないぞ。
403愛と死の名無しさん:03/03/18 18:55
>>402
それは年齢的にかわいそうってなだけで、自分と比べて言ってたわけではないと思うぞ。
それに、結婚してしてない人が可哀相って思うのは、その人が幸せだってこと。
まー、余計なお世話だが、うらやましい云々ってのは違う気がするぞ。
404愛と死の名無しさん :03/03/19 21:42
>>403
ちょうど見てたけど、このスレでよく出てくるタイプの勘違いさんになってたよ。
かわいくて好きだったけど、最近はどうもダメだね。@ちあき
年齢的にかわいそうなだけっていうのも随分失礼な話しだし、さだれいこが
それをネタにしてトークを展開してたわけでもないし。
年下の友達にも、結婚してない=かわいそう と発言してたし。
痛い迷惑人間になりましたね。
405愛と死の名無しさん:03/03/19 23:55
>>404
まあ彼女(千秋)の発言ってのは、きく者に「?」って違和感を与えることで
彼女自身を印象付けることが目的だからね。そういうキャラじゃないの?
406愛と死の名無しさん:03/04/03 16:21
話題を変えてスンマソン。
昨日後輩から5月アタマにケコンするから予定空けといて、と電話が入ったので、
思わず「もっと早く言って!」と叫んでしまいました。
第一声でオメデトウ、と言わなくてごめんなさい。
407愛と死の名無しさん:03/04/03 16:34
まだ、結婚してない子に結婚報告しても素直に喜んでくれないよね。
私の場合、独身の友達に結婚報告をしたらビックリしてて「本性ばれて捨てられないでよ〜
とか、絶対マリッジブルーになるよ」など、私の結婚を心配するふりして、結婚=不幸になって離婚。
みたいな感じで彼女に洗脳されそうになった。あ〜怖かった!

408愛と死の名無しさん:03/04/03 16:38
独身ですが、大切な友人の結婚には素直におめでとうと言いましたw
祝いの言葉がもらえないのは、状況か本人に何かしら原因があると思います。
胸に手をあててよーく考えてみよう。
409愛と死の名無しさん:03/04/03 17:19
407だけど、

その独身の彼女はとても神経が過敏な人で、何気ない言葉でもすぐに怒ったりするタイプ
彼女と話す時は言葉を選びながら話してたつもりだけどな・・
久しぶりに会った時も、髪の毛が白髪まじりで毛も薄くなっちゃって哀れだった。
私に原因があるとしても、いくらなんでもヒドイことばかり言われて凄くショックでした。
もう、彼女とは距離を置こうと思ったよ・・。



410愛と死の名無しさん:03/04/03 17:33
>409
その彼女にひどいことを言われたのならそれは同情するけど、
>407のように「独身者は(みんな)喜んでくれない」みたいな書き方はすべきではないと思う。
私は既婚だけど、独身の頃も友達なら喜んだし自分の時も喜んで貰えて嬉しかった。
411愛と死の名無しさん:03/04/03 18:52
>410
>407のように「独身者は(みんな)喜んでくれない」みたいな書き方はすべきではないと思う。

2ちゃんなんだから多少の偏見はしょうがないよ。

412愛と死の名無しさん:03/04/03 21:46
>>406
別に恨みも何にもなくても、なかなか第一声で「おめでとう!」とは言えん罠。
修行しましょう。
413愛と死の名無しさん:03/04/04 00:03
>>407
まさにこのスレタイトルにぴったりさん!
414愛と死の名無しさん:03/04/04 08:59
今度、独身の友人に結婚の報告をするのですが、
ちょっと憂鬱。。。
一足先に結婚した別の友人は、その友人から
恨みがましいメールが沢山送られてきているそうなんです。
2人とも、ネガティブに考えがちなのでどこまで本当か
分かりませんが、両方とも披露宴に来て欲しいから、
早めに言わないといけないんだよね。。。
415愛と死の名無しさん:03/04/04 09:06
ええ?結婚報告するのが憂鬱になるような相手を披露宴に呼ぶのかい?
416愛と死の名無しさん:03/04/04 09:21
>>415
2人は学生時代の友人で、楽しい思い出を一杯共有しているんですね。
彼とのことも色々と知っているので、ぜひ披露宴に来て欲しい。
それぞれはお祝いしてくれると思いますが、この2人の関係が微妙で。
お互いに傷つけ合っているような気がするんです。
どちらかだけ招待するわけにはいかないし、
学生時代は、どちらかと言えば、私よりも2人がより親密だったのに。
女の友人関係は、変わりやすいこともあるんだなあって思います。
417愛と死の名無しさん :03/04/04 14:42
個人的なおめでたいことは他人にとっておめでたいとは限らない。
ほとんど関係のないこと多し。
いきなり結婚すると言われても、相手を知らなければ本当にめでたいことなのか判断できない。
相手によって人格変わったり、友達との遊びを制限する人までいるでしょ。
しかし、普通冠婚葬祭はみんなそれなりの礼儀をわきまえ大人として挨拶してますよね。

まったく興味のないアーティストの話を延々聞かされたり、ライブでいいチケットが取れただの
話せただの、CDの話されてもウザイだけ。
これが単純に誰もが知ってるアーティストだったら、まだ興味なくても話合わせたり、
「チケットなかなか取れないって聞いたけどすごいねぇ〜」くらいリアクション出来るんだけどね。
一体どのくらい祝えば気がすむのか?
そりゃね、前々から相談されたり話を聞かされたり(ウザクない程度に)だったら
ゴールイン=よかったね!おめでとう!って言えるけどさぁー。
幸せなんだからそれでいいんじゃないの?よっぽどひねくれてるヤツは切ればいいだけの話しだし
418愛と死の名無しさん:03/04/04 14:55
今日、友達に報告する予定。
別に喜んでほしいとは思わないけど
その子は彼氏がここ5年くらいいないから
恋愛ネタを話すと落ち込みやすくなっちゃってるから
今日はあえて嬉しそうにはなそうと思ってる。

かと思えば一緒に泣いて喜んでくれる友達もいて
人によってはほんといろいろだよね。
419愛と死の名無しさん:03/04/04 14:59
確かにねー。
私も前触れなく突然、結婚します宣言しちゃったよ。しかもメールで。
(隠してたわけじゃなくて、話す機会がなかっただけなんだけど)
だからこっちも、開口一番「おめでとう」って言って欲しかったわけじゃないけど、
「彼の名前は?」「職業は?」からはじまって、身長、長男か次男か、
住むのはアパートか一戸建てか、同居か別居か、と質問の嵐。
挙句の果てに、「今年の誕生日、何もらった?」って、一体何の関係があるのよーっ!
一個一個全てに返事を返したけど、向こうは満足したのかそれきりノーレスポンス。
あたしゃ、あんたの結婚のときは、歌も歌ったし、余興もやったし、二次会の幹事までやったのにさー!
420419:03/04/04 15:01
あ、ちょっと興奮して愚痴になってしまいました。すみません
421愛と死の名無しさん:03/04/04 15:03
やっぱり女同士はひがみがある。
心を通わせた友達以外の友達には絶対あるよ。
男同士にはないのかな??
422愛と死の名無しさん:03/04/04 15:07
423愛と死の名無しさん:03/04/04 15:22
私のフィアンセと友達のダンナの格(学歴・職業・年収・容姿 etc)を
比べられているなってことはよくあるよ。
張り合うと判断されたら、ダンナが昇進しただの、海外旅行で
ビジネス使うだの、どうでもいいことをわざわざ報告してくるの。
あんた、他の子には報告してこないのに、なんで私だけ?って思うよ。
ダンナの昇進とかを私が知っておくほど仲がイイ訳でもないのにさっ
424愛と死の名無しさん:03/04/04 15:38
女同士ってそんなもん?
私のまわりはそんなことないと思うけどな
425愛と死の名無しさん:03/04/04 15:57
んー、女同士、というより、
どのようなつきあいかという問題のような。
友情にも片思いってあるらしいし。

>>423
スマップ歌ってやれ(w
426423:03/04/04 16:51
>>424&425
そんなんじゃない友人がもちろん多いんだけど、
件の友人たちは、ダンナがエリートで、
それを強く意識している気がする。
結婚前はそんなタイプじゃなかったんだけど。
結婚してから心が離れることもあるんだなと実感。
逆に仲良くなった子もいるけどね。
427愛と死の名無しさん:03/04/04 22:45
自分の結婚を期に本当の友達なのか見極められるいい機会かもね。
428愛と死の名無しさん:03/04/04 23:14
>>427
この板見てるとどちらかというと逆のパターンが多いような?
結婚する子が見極められる立場っつーことで
429愛と死の名無しさん:03/04/05 01:21
女の友情なんてそんなもんだよな・・


430愛と死の名無しさん:03/04/05 10:52
>>429
個々人の「今までのおこない」や「他人に対する思いやり」が
試されるんだよ。友情もその一部。女が全員アレってわけでも
ないと思うよ。
431愛と死の391さん:03/04/07 21:26

こないだ391で書いた彼のほうが
ほのぼのレ○クから出てきたのを見てしまった(゚o゚)

親から金借りまくって生活費も払わないで
でもデート代は全部払って、パチスロばっかやってて…

“よく金が続くよね〜”と私と彼氏で話してたけど
こういうことだったわけね。
このことは当然、彼氏にも誰にも言えません。

王様の耳はロバの耳の気分です(>_<)
432愛と死の名無しさん:03/04/07 21:58
>>431
レ○ク号が発進してたのね。。。
433愛と死の名無しさん:03/04/07 22:02
>>431
ことあるごとに“先輩よりも先に決まってたんだけど”と
言われ続けてムカつくのもわかるが。

>>391 >>396と続けて読むと>>431もちょっと
粘着入りはじめてるぞ。
女は怖い。
434愛と死の名無しさん:03/04/09 15:09
そだな、431はうっとおしい後輩とは精神的にすっぱり縁を切って、
自分のケコーンのこと、しあわせのことだけ考えたんさい。
435山崎渉:03/04/17 09:58
(^^)
436山崎渉:03/04/20 05:01
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
437愛と死の名無しさん:03/05/15 01:25

某ボランティアサークルで一緒だった、超プライドの高い人(仮にSさんとする)。
ちょうど>>288で言われてるみたいな感じだった。
世間で言う一流大学を出てるだけに、物覚えが早くて人当たりも良かったんだけど、とにかく受験とか偏差値の話題が好きだったって印象がある。
日比谷は昔どーだったとか、筑波大付属は何々だとか・・・って、東京出身の漏れが全然知らない話を何で北海道出身のアンタが知ってんだよ!って感じ。

サークルの古参の人に、普段から「早くいい人見つけてケコンしなさいよ」とよく言われてて(その人20代後半だったので)、傍目にも「おせっかいされててチョト気の毒だな」ぐらいには感じてた。
それでなくても下品な話し大嫌いな人だったし。

漏れは、ほぼ同年代と言うこともあって、その人とサークルの中で一番親しかったんだけど、
「別にどうでもいいことなんですけど・・・」と切り出されて、「自分こんど結婚することになったんで、連絡先も変わるし、例会とかにも余り出れなくなるかもしれませんので」
と、淡々と言うわけ。

それに、普段下品な話嫌いな人だから、あんまり深いこと聞かないほうがいいのかな・・・と思って、
「あ・・・そうですか・・・おめでとうございます」ぐらいでとどめておいたわけ。

後で、そのサークルの代表に「Sさん、結婚するんですってね」と話したら、
「え!?そんなの知らなかった。本当!?」とか驚いて、その後の例会は、そのSさんの結婚の話で持ちきり。

古参連中の喜びは言うまでも無いって感じ。一応気に入られてたみたいだったしね。

Sさんはすごーーーく深い溜め息をついて、「いや、まあどうでもいい話ですから」という程度だった。
ジジババ共の質問攻めに、プライドの高いSさんは耐えられなかったのか、「この会の活動内容と、僕の個人的な話と何か関係ありました?」
とキレてしまった。
「今度その奥さんに会わせてよ」といったおばさんに対し、「品定めでもされる気で?(藁」
だの何だの、凄まじい嫌がりようだった。

それでも古参連中は「照れること無いのに・・・」ってな反応だった。

(続く)
438437:03/05/15 01:26
(続かれ)

結婚のことを代表に言いふらした自分にも、責任の一端があると感じ、後で携帯で謝ったら、
「いや、うっかりアンタに喋った俺も悪かったんだ。あの低学歴共(オサーン連中のことだろう)、他に楽しみねーのかよ。
ほんとに、さすが下町で人情に厚いことよ!」
とか、かなり聞くに堪えない悪罵だった。いつものSさんじゃなかった。

極め付けが、「まぁ下町なんてこんなもんなんでしょ? ●●(そのサークルの活動拠点)はヴラクって言うんだっけ?」

結局、Sさんはその日を最後に、このサークルを辞めてしまった。
「仕事が忙しくなった」とかで。

漏れも、何か嫌気がさして、辞めちゃったんだけどね。
Sさんって、失うには惜しい人材だったし。


その後、池袋の某デパートでSさんと奥さんらしき人を見かけたけど、奥さんは背が小さいけどそこそこきれいな感じだった。割と幸せそうだった。
あの時何で怒ってたのか分からないけど、何か見ちゃいけないものを見たような気がして、目を合わせないで逃げた(w


このSさんの件は、漏れにとっては今でもトラウマになってて、他の人の結婚の報告を受けたときも、余り嬉しそうにしないようにしてる。
人って何を考えてるか分からないからね。
439愛と死の名無しさん:03/05/15 12:15
結婚がうれしくないっていうより、自分が見下してるオサーン達に
酒のサカナにされるっていうのを彼のプライドが許さなかったんじゃ?
440愛と死の名無しさん:03/05/15 12:29
でもまぁSさんの言い方は酷いけど
結婚報告でいろいろ根掘り葉掘り聞かれるのは
私も苦手です。
自分も入籍したとき、夫の友人たちが遊びにきたけど
あれやこれやと質問されるのは、正直困ったw
441愛と死の名無しさん:03/05/15 15:45
391です。
人のこと粘着だなんだと言わないでくれます?
人の書き込みにいちいち批判してる暇があるなら
何かネタの一つでも提供してください。
文句だけなら誰だって言えますよ?
442名無しさん@3周年:03/05/15 17:24
確かに、そのSさん、口も態度も悪すぎるくらい悪いけど

>後で、そのサークルの代表に「Sさん、結婚するんですってね」と話したら、

これは437もちょっと迂闊かも。

>「え!?そんなの知らなかった。本当!?」とか驚いて、その後の例会は、そのSさんの結婚の話で持ちきり。

そんで、その後のフォローも、少し不手際かも。
本人が知らせてないと知ったら、私だったら、その代表者さんに口止めするけどなぁ〜
で、そのあと本人に謝って、事情を聞く。
というか、そもそも結婚話を聞いた時にその辺りのことは確認するかなぁ?

おめでたいことだけど、プライベートなことでもあるからね…。

>他の人の結婚の報告を受けたときも、余り嬉しそうにしないようにしてる。

いや、本人から知らせてもらったなら、嬉しそう(?)にしていいんじゃないかな。
443愛と死の名無しさん:03/05/15 19:07
でもsさんも言われたくないなら、437にちゃんと口止めしとくべきだよね。
まあ口が堅いと思ってたのかもしれないけど・・
444437:03/05/15 19:23

>>439

まさにそれでしょうね。

Sさんが辞めたときの若者連中の反応は「Sさんなら辞めかねん罠」だったし。

>>442

>本人が知らせてないと知ったら、私だったら、その代表者さんに口止めするけどなぁ〜

そうですね。これを後悔してます。自分が迂闊だったんです。思い出したくもない。
ただ、当時の感覚では「例会にも出れなくなりそうだ・・・」と言う言葉のニュアンスから、当然、会全体に対しても何らかの報告があるんだろうな・・・と思っていたのです。結局見当はずれだったんですけどね。


そうそう。「世直し一揆」だかのコピペにもあるけど、地雷持ちのSさんはそういえばA型でした(w

445437:03/05/15 19:52
>>442

>>他の人の結婚の報告を受けたときも、余り嬉しそうにしないようにしてる。
> いや、本人から知らせてもらったなら、嬉しそう(?)にしていいんじゃないかな。

あ、これについては説明不足。

例の「低学歴、ヴラク」の件の時、「あのオサーン方、随分大はしゃぎだったけど、俺がケコンするのって、そんなにミスマッチかい?」とこぼしていたのです。
「あ、いえ、とんでもないです。そんなことないと思いますけど・・・」って否定したけどね。
「何か自分の事みたく喜んでたなあ。よっぽど俺、女に縁が無いように見られてたんだろうな(鬱」
「とんでもないです。少なくとも自分はそのようなことは考えてませんので!」
「だといいんだけど。俺のこと、あんまり物欲しそうな香具師だとか認識しないで下さいね。欲が全く無いとまではいいませんけど」
「とんでもないです。本当に人格者でSさんのこと尊敬してます本当です」
「・・・ごめんね、そんなとこまで言わせちゃって。でもいいよ別に」

・・・って、凄い疲れる人だった。

何だかんだ言って、この人が僕をもう1つ大人にしてくれたような気がする(藁うしかない

446愛と死の名無しさん:03/05/15 23:23
>>440
既婚者に根掘り葉掘り聞かれてもほっときゃいいけど、
独身者なら許してやってくだされ。

話違うけど独身者にとって関心があるのは、やはり
その人たちがどこで出会ったのか、どういうプロセスで結婚に
たどりついたのか、ってところ。
そこをはっきり言うつもりがないならノロケんな、指輪自慢新居自慢
すんな、といいたいときがある。
447愛と死の名無しさん:03/05/19 04:47
結婚したいけどご縁がなくて・・・という立場でも
良い友人のおめでたい話なら
素直におめでとうといえるよ。普通。
(後で一人でかなり落ち込むけどね)
448山崎渉:03/05/22 00:36
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
449愛と死の名無しさん:03/05/26 14:15
>446
ああ、なんとなくわかるなぁ。
確かにどこで知り合ったかとか、いつごろ結婚を意識したかなんてのは
興味あるもんね。
450山崎渉:03/05/28 15:11
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
451愛と死の名無しさん:03/05/28 15:20
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
452愛と死の名無しさん:03/06/01 01:07
交際中に相手の名前は秘密にしてたけど
デートの話やらHの話やらべらべら喋ってたのに、
結婚決まったら何も話さなくなった後輩。
結婚する事すら秘密で、メールの一つもこない。
何考えてんだか?
まさか、二股かけてて旦那とは違う男とのノロケ話だったから?
453愛と死の名無しさん:03/06/01 15:59
いろいろしゃべりすぎてヤバ!と思ったんじゃない。>452
454愛と死の名無しさん:03/06/04 20:52
スレ違いかな?
程々には仲いいけど、披露宴には呼ぶ程ではない人は
やっぱ事後報告もしくは人づて、でいいよねえ。
会社内でも「今度結婚しますゥ」とはおおっぴらに言いにくい。
いい年なので。
455愛と死の名無しさん:03/06/05 10:43
>454
会社での報告ねぇ・・
でも新婚旅行なんかで休み取るんでしょ?
だったらその前に言っておいた方がよくない?
転職したての頃、ある日いきなり先輩の苗字が変わっていて
(それも回覧のはんこ押すところの名前とはんこが違うので判った)
結婚したのか離婚したのかわからなくて困った。
結婚ならお祝いの言葉くらい言わないと、と思ったし。
とりあえず社内の人に気を使わせたくないなら、結婚することは
報告して、お祝い辞退って言っておけばいいんじゃないかな。
456愛と死の名無しさん:03/06/06 02:13
事後報告でいいけどさ、
確かにこの長期休暇は何?
それも一番忙しい時期に何故?
毎年この時期は忙しいの分ってるハズなのに何故ここを選ぶ?
社内恋愛だからお前ら分ってるだろ?
でしたね。
457454:03/06/06 06:21
>>455、456
どうもすみません。レス有り難うございます。
上司には報告済みです。
仕事に関係ある、同じ担当はいつかは言おうと思います。
でも、同じ課にまでなるとなんだか機会がないと言うか。
みんなどうやって報告してんのかなあ。
前の前の職場は結納がすんだ時点で1人1人に言って回ってた
ようでした。
次の職場は、招待状とともにまたは結婚のお祝の回章とともに
知った感じ。
458愛と死の名無しさん:03/06/09 10:27
>457
全員にいちいち報告してる人は少ないと思う。w
部署でまとめてお祝いとかでご祝儀集めで
初めて知ったとかいうのもよくあるよ。
459愛と死の名無しさん:03/06/10 10:31
友人への報告も気を使うなぁ。
結婚決まって舞い上がって、普段電話なんかしない友人にまで
電話しそうになる。
でもよく考えてみたら、なんかお祝い催促してるみたいだよね?
ハガキの事後報告だけの方がいいかな。
460_:03/06/10 10:34
461愛と死の名無しさん:03/06/11 11:20
会社の先輩が社内結婚することになったんだけど
結構電撃だった。
みんな「出来婚か?」とか言ってたのを、その先輩と仲の良かったお局が
「貴方達はどうしてそんな考え方しか出来ないの!」って一喝。
でも結局出来婚だったんだよね。ワラ
462愛と死の名無しさん:03/06/11 11:23
電撃だったけど、出来婚でもなんでもない私にとっては
その下馬評はちとイタイ…
463愛と死の名無しさん:03/06/11 14:36
まあしょうがないやね。
でも出来婚じゃないんならいずれわかることだし、気にするな。
464愛と死の名無しさん:03/06/11 15:53
465愛と死の名無しさん:03/06/16 14:13
466愛と死の名無しさん:03/06/17 14:55
年賀状だけのつきあいになって4年になるヤツから電話があった。
嫌な予感的中、「結婚することになったの〜」
「おめでとう!よかったね!今ちょっと忙しいからまた電話するね!」と
言って電話切った。(大人の対応でしょ?w)
もちろん電話するつもりはなかった。4年も電話すらしてないんだし
普通はそれで察してくれると思うんだけどなぁ。
性懲りも無くまた電話があって「披露宴に出て欲しいんだけど・・」って。

467愛と死の名無しさん:03/06/17 15:04
>>466
それは、大人の対応かもしれないけど、
先方からまた電話があったことを
「性懲りもなく」というのは頂けないよ。
468466:03/06/17 15:27
>467
そう?別に本人にそういったわけじゃないし。
だいたい4年も連絡とってない人間を呼ぶか?普通。
近所に住んでるんだし。
469477:03/06/17 15:37
>>466
4年も連絡を取ってない人は、私なら呼ばないよ。
でもさ、どういうつもりかは分からないけど、
その人はあなたを招待しようと思ったわけよ。
それなら、断りの返事をちゃんと聞くまでは、
連絡するのが普通じゃん。
470466:03/06/17 15:41
>469
先手打って何が悪いの?w
こっちだって、断わるのは気分良くないしね。
先の話なわけだし、その場でうまく相手を傷つけない言い訳
できるかわかんないし。
471477:03/06/17 15:59
>>466
「婉曲な断り」と察して欲しいのは、あなたの希望でしょ?
ただの飲み会ならともかく、結婚式とかなら、
察してリストから外すなんてことはしないよ。
断るのは、お互いに気持ち良いものではないけど、
それはちゃんと返事してあげなきゃ。
472愛と死の名無しさん:03/06/17 16:10
>466
結局なんて返事したの?
473愛と死の名無しさん:03/06/17 16:15
>466
鈍いと言われるかも知れないが、
それでは断られたとは私なら思わない。
少なくとも私が、4年も毎年年賀状を送っている大切な友達
(と考えているだろうと予想)を、結婚式に招待したいなら…。
「「また電話するね」と言ったけどかかってこないなー、
忘れてるのかなー、じゃあ後でかけなおそう」
って思うのってヘンかな?
474466:03/06/17 16:24
断わったよ。他の結婚式があるからって。
でもさ、こっちとしては「げ。なんで今更私を呼ぶわけ?」って
思ってるからその場で断わと「嘘くさいかなー」とか
思うわけよ。
もう知人程度のヤツなのにここまで気を使わなきゃなんないのか。

>473
>4年も毎年年賀状を送っている大切な友達
年賀状って惰性で送ってるところあるから。
年賀状送ってるだけで、会ったり、電話したり、メールしたりしないなら
私は大切な友達とはいい難い。
だから、そもそも私を招待するなとw

475愛と死の名無しさん:03/06/17 16:28
466の友人、年賀状出してる人みんなに声かけてたりして。
476477:03/06/17 16:32
ま、その子と466さんとの過去の関係にもよるね。
私は、数年間、年賀状のみの子から招待されたけど、
高校の友達だったし、同窓会気分で出席したよ。
懐かしい友達とも会えて嬉しかったし、良かったよ。
466さんは、招待客に選ばれたのが迷惑だったろうけどね。
477愛と死の名無しさん:03/06/17 16:34
なんで477が466にそこまでつっかかってるのか不思議だ・・・
478愛と死の名無しさん:03/06/17 16:35
>>466は、その結婚する人のことが、ただ嫌いなんだね。
私は人の結婚式ってどっちかというと嫌いなんだけど、
年賀状だけの付き合いの人でも、数年会ってない人でも、
好きなこだったら、喜んで結婚式に出るよ。
でも嫌いなこだったら、、、はっきりその場で断るな。
はっきり断らないと、かえって迷惑だと思います。

自分の結婚式(というかもっと気軽な会費制パーティー)には、
音信不通の古い友人を探し出して呼びたかったんだけど、
家庭の事情が云々っていうウワサを聞いたので遠慮してしまいました。
ちょっと後悔。声だけでもかければよかったな。久しぶりに会いたかったなー。
なんて、関係ないですね。
逝ってきます。
479愛と死の名無しさん:03/06/17 16:41
>>477
つーか477はあなただよ・・・
>>476がどうして477と名乗ってるのか?あ、467の間違いか。
あんがい466を誘ったのが467なのかもな。
480愛と死の名無しさん:03/06/17 16:47
>477と>479にワラタ。
481477:03/06/17 16:50
ああ!ほんとだ!私が477だった!

・・・ってややこしいな、オイ。
482愛と死の名無しさん:03/06/17 16:53
>478
音信不通の友人を探し出してってさぁ、いい迷惑じゃない?
自分の結婚式にってういのがなんかさ、祝ってくれ!みたいで
イヤだわ。
483478:03/06/17 17:54
>>482 そうだねイヤかもね。場合によっては私もいやだね。
嫌だったら断ればいい話じゃん。そんなの強要はできないでしょ。
そのことは、もともとそんなに一緒に遊ぶ方じゃなかったんだけど、
昔披露宴に呼ばれたから、ちょっと気になったのよ。
まあ軽い会費制パーティー(本当に普段着の)だったし、
友達というほどでもない人が大勢来るような話になってたから、
だったら懐かしのあの人にも声かけてもいいかな〜って思ったんだ。
断られてもいいし。

でも結局は、何年も会ってないし話もしてないから、何ていっていいか
わからなくて、断念しました。やっぱり無理だったね。
484愛と死の名無しさん:03/06/17 17:57
>>482
禿同!
自分の所にもこの間、10年程音信普通(年賀状のやり取りもなし)の先輩から
招待状が届いた。しかも開催日の1ヶ月前。事前連絡もなし。いきなりぽろっと
よこされてもね〜。なんだかそんな対応に腹が立ち、出欠のハガキを無視して
おいたよ。多分人数あわせで手当たりしだい出したのかわからないけど、開催日
まで残り一週間。催促の電話もありません(こなくていいけど...)
誰が行くかっつーの。
485愛と死の名無しさん:03/06/17 18:05
>でも結局は、何年も会ってないし話もしてないから、何ていっていいか
>わからなくて、断念しました。
普通はこうじゃない?
でも結婚で浮かれているドリーマー新婦は、長らくご無沙汰していても
平気で「結婚するから披露宴来てねー」なんて言ってくるんだよな。
自分の結婚最強!とでも思ってるんだろうか。
486愛と死の名無しさん:03/06/17 18:16
なんで、招待されることに過敏になるの??
嫌なら、断ればイイだけの話では?
487愛と死の名無しさん:03/06/17 18:25
招待断わっても祝いしないといけないじゃん。
知らなきゃ知らなかったですむけど、聞いたからには無視ってわけにも
いかないし。
488愛と死の名無しさん:03/06/17 18:29
無料レンタル掲示板
http://gooo.jp
489478:03/06/17 18:41
いきなり招待状を送りつけるってのが、わからない。
普通は事前に電話するよね。
そんな時は、欠席に○つけて、コメント何も書かずに返送すればいい。

招待されても、断ればいいよね。そんなに親しくないならなおさら。
と思ってたけど、祝うものなのね。最近知ったわ。
明らかに人数あわせに声かけられたとか、嫌いな人とか、疎遠すぎてアンタ誰?って人
だったら何も送らなくてもいいんじゃないかな。
どうしても気になるなら何か送ればいいし。
490愛と死の名無しさん:03/06/17 19:08
>486
お祝いだけじゃないと思いますよ。
披露宴の招待を断わるのが重労働な人もいるんです。
気が小さいとか、祝い事を断わったらいけないと思っていたとか
他の招待客に「なんで欠席するの?」と聞かれるのがイヤとか・・
他スレでも相談者がよくいるし、披露宴の断わり方のスレがあるのを
見てもわかるでしょう?

491愛と死の名無しさん:03/06/17 19:35
「イヤなら断わりゃいいじゃん!」って人に限って
断わると陰で文句言ったりするんだな・・
会社で、「あの子やっぱり僻んでるみたいなんだよねー。
私の方が先に結婚するからさぁ。」とかいう陰口を
何回聞かされたか・・・(つД`)


492愛と死の名無しさん:03/06/18 10:36
「悔しい」とか「しないでよ〜」とか言う人って
本当に悔しくても、ギャグだったとしても、
口に出しているくらいだから悪意はなさそう。
「“悔しい”って思ってるって悟られたくない!でも喜べない」
って人のほうがたちが悪いと思う
そういう人が「あの人でいいの?」とか「ふーん」とか
無関心を装って人を嫌な気分にさせるんじゃない?
493愛と死の名無しさん:03/06/18 10:40
>>466
の言ってることもわかるんだけど、
でもやっぱり性格悪そう。
てかさ、「他の結婚式がある」って言っちゃうのって
けっこう失礼なんじゃないの?
って本で読んだことある気がする
494愛と死の名無しさん:03/06/18 18:20
>493
私、断わる時はたいがいそれだよ。
親戚とか、先に招待されてたとか。
ダメなの?
495愛と死の名無しさん:03/06/18 21:04
>492
あるある!w

新婦側でイヤな感じなのは「そんなお金持ちってわけじゃないんだけど・・」と
前置きしておいて、新居の自慢やエンゲージの自慢するヤシ。
496愛と死の名無しさん:03/06/19 09:37
>>493
何で他の結婚式があるって言うのが失礼なの?
もっとオブラートに包んだ言い方(出席したいのは山々ですが、どうしても
外せない所用がございまして←なんか変??)とかにすればいいってこと?
497愛と死の名無しさん:03/06/19 09:42
>>495
新居やエンゲージの自慢されるのは一向に構わないけど
そのあとの「アンタはもらえそうもないね〜」というような
見下した言われ方をされるのが嫌。
498愛と死の名無しさん:03/06/19 10:38
>>496
わたしもなにかで読んだことがあるよ。
ダブルブッキングしそうな時は、
「先に他の結婚式に呼ばれてた」って言うのは失礼、みたいな。
なんでよんだんだっけな〜
499愛と死の名無しさん:03/06/19 10:42
私はエンゲージもらわないんだけど、
結婚報告した時に友達に「婚約指輪は?」って聞かれて、
「ないよー」って言ったら「はあ?」みたいに言われた。
まあないのも珍しいのかもしれんが…
新居も何ももともと同棲だし、羨ましがられる要素ないなw
500愛と死の名無しさん:03/06/19 10:45
500こそがおいゲトー
501愛と死の名無しさん:03/06/19 10:49
だから、「なにかで読んだ」じゃなくてソース示さないと
説得力ないってば。>498
502愛と死の名無しさん:03/06/19 10:58
>>501
今思い出そうとしてるんだけどさ〜
もしかして夢で見たのかなあ
503愛と死の名無しさん:03/06/19 11:48
夢かよ!
504愛と死の名無しさん:03/06/19 14:35
友人に報告しました。
喜んでくれたんだけど、彼女は未婚で珍しいからかいろいろ聞かれた。
特に金額。
もともと何かって言うと「それいくらだった?」って聞く子なんだけど
本人悪気は無くて天然。
でもさすがに披露宴の料理代やドレス代とか聞かれてもね・・・
505愛と死の名無しさん:03/06/19 14:44
>>504
読んだ感じだと、その子本当に悪意なさそうだね。
自分の時に参考に、くらいな気持ちで聞いてるだけなんだろうな〜。
同じくらいに結婚する子から聞かれたら
「え?張り合ってる?」って感じだけど
本当にものめずらしくて聞いてるんだろう。

でも、ことあるごとに値段聞いてくる人はいるよね。
それでも気になる人とならない人がいるのは
やっぱり口に出さなくても悪意って伝わるのかな、って思う。
506504:03/06/19 15:26
>505
そう悪意はまったく無いの。
普段の持ち物なんかについても値段聞いた後に
「その値段には見えないねー」とか「やっぱりいいもんは違うねー」とか言うし。


507愛と死の名無しさん:03/06/20 12:34
私の友達にも、悪気なく値段聞くタイプいるよ。
この前出た披露宴でも、新婦にさっそくいくらかかったか聞いてた。
そこで止まれば良かったのに、60名で600万と聞き驚いた彼女は出席者の
みんなにもその値段を話してしまった。
そして、友人の中で、3万じゃ悪いねという雰囲気になり、みんな一律5万
包んだよ。5万包んだの初めてだったけど、すごい出費で悲しかった。
こんな情報なら聞きたくなかった・・・。
508愛と死の名無しさん:03/06/20 12:41
案外新婦もそれ狙ってたのかもw
509愛と死の名無しさん:03/06/20 13:18
その友人(新婦)が勝手に費用がかかる式場にしただけで
あなた達が御祝儀を奮発する必要はないのでは?
その手の話したまに聞くけど、私は、どこの式場であっても
友人は一律(御祝儀)にしてるんだけど、ダメなのかしら?
510愛と死の名無しさん:03/06/20 13:30
>509
それが普通じゃないかな。
507の友人の中におせっかいがいたのがマズかったね。
511509:03/06/20 13:50
よかった。
512愛と死の名無しさん:03/06/20 15:31
高校時代の友人(今は年賀状だけで疎遠になってる)から
結婚しましたハガキがきた。
一応お祝いの品送ったけど、連絡一切なし。
3ヶ月くらいしてから、ちゃんと届いてるか電話してみたら
「あーアレね。ありがと」で終わり。
やっぱ疎遠になってるやつには何もするもんじゃないと思った。
513愛と死の名無しさん:03/06/20 15:34
お祝い貰ったらふつうお礼言うよな〜
人間性疑う
514愛と死の名無しさん:03/06/24 02:15
いろいろと理由があって最近結婚を諦めた自分に
友人が式のスピーチ役を頼んできた…
友人もこちらの事情は知ってるはずだが。

断わりたいなあと切実に思っているんだが、大人として断わる訳には…
人が落ち込んでる時に祝事の誘いをしてくる人って
それが幸せのお裾分けとか思ってるのかな。
515愛と死の名無しさん:03/06/24 17:10
>514
ヘンに気を遣うのも悪い、って思ってるという場合もあるんでは?
落ち込んでる人を腫れ物に触るように扱う人もいれば
できるだけ普通に普通に、と思う人もいると思うけど。
まあ、「デリカシーのない奴」って言っちゃえばそれまでなんだけど。

友人だったら正直に「今はそんな気分になれない」って言えばいいのでは?
別に大人として断っちゃダメとか全然思わないけど。
祝福する気持ちになれないままスピーチするほうが
私は相手にとっても不幸だと思う。
516514:03/06/24 19:11
>515

ああ、確かに
流石にタイミングが悪かったせいで私にも荒み、妬みが入っていましたが
良く考えてみるとここで零すより
本人に直接正直に言った方がいいですよね。

すぐ断われなかったのは、
私はできれば友人と変わらずにつきあっていきたいが
これ(スピーチ)を断わって疎遠になられたらどうしようという
不安も多分あったんで。
517愛と死の名無しさん:03/06/25 16:25
でもなぁ・・・披露宴出席要請はともかく
スピーチはチョト無神経な気がする・・・
518514:03/06/26 00:25
>517

ううっ、そうですか?
実はまだ連絡できてないんですが…やっぱり迷う。

さらにその友人の結婚相手が
「なんでこの人と?」という性格(外見ではなく)の人でなかったら
それでも自分の事は置いておいて素直に祝えたかも知れないんだが。
…こればかりは流石に友人に正直には言えません。人の好き好きだから。

後付け書込みで言い訳めいてますね。すみません。
519514:03/06/26 00:36
あ、>517さんの言う「無神経」っていうのは
声を掛けてきた友人に対するものでしょうか。
読み間違えて妙なレスしてしまった、申し訳ない。

親しい友人と思って私に頼んでくれたらしいけれど
真剣に悩んでます。明日には連絡とらないとなあ…
520愛と死の名無しさん:03/06/26 10:05
>519
517です。私が無神経と言ったのはスピーチを頼んできた友人のことです。
自分の事と他人の事をわけて考えられる状態ならいいだろうけど
そんなの人それぞれだし。
521常識なし(T-T):03/06/28 15:58
知識豊富な皆様方、どうぞお知恵をお貸し下さ〜い!
先日結婚式を行いまして、報告はがきを送ろうと準備をしております。

そこで、宛名に関してなのですが、
出席して下さった御家族ごとに送ろうと思っております。
代表(主人?)様のみの宛名で送るか、御夫婦の場合はお二人の名前、
3人以上でこられた御家族の方の宛名はどのようにしたらよいでしょうか?

おはずかしい限りですが、どうぞ宜しくお願い致します。
522愛と死の名無しさん:03/06/28 16:32
>>514
無事に断れたかな?
514さんの心情が、お友達に判ってもらえるといいね。


それにしても、こういうのって難しい…。
私自身はすごく親しい友人なら、気を使われて
他の人にスピーチをふられてしまう方が複雑かも。
相手との関係性と置かれた状況の辛さに寄るから、断言はできないけどね。

本当、気を使うポイントは間違え無いようにしたいわ…。
523愛と死の名無しさん:03/06/28 22:15
>521
夫婦で来られた人には連名で出してもいいだろうけど、三人以上だったら
世帯主+皆様でもいいのでは?
524愛と死の名無しさん:03/06/29 00:03
521>
世帯主&ご家族様だよ
525?i´? ̄?E`?μ(T-T):03/06/29 15:29
>523,524さんありがとうございました!
526514:03/06/29 17:40
>514です。
アドバイス、意見、励ましのレス下さった方々、ありがとうございます。
スピーチの件は何とか穏便に断わる事ができました。

偶然こっちのもめ事と時期が被った為に申し訳ない事をしたけれど、
自分も忙しい時に分かってくれた友人に感謝してます。
幸せになって欲しいな。
527愛と死の名無しさん:03/07/11 13:24
>>514=526

>自分も忙しい時に分かってくれた友人に感謝してます。
>幸せになって欲しいな。

そう言えるあなたにも、とても幸せになってほしい。
つか、きっとなれるよ。
無責任な言い方だけど、心からそう祈ってます。
528山崎 渉:03/07/12 16:30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
529山崎 渉:03/07/15 12:30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
531愛と死の名無しさん:03/07/21 14:01
あげ
532_:03/07/21 14:03
533_:03/07/21 14:32
534_:03/07/21 15:22
535_:03/07/21 15:28
536_:03/07/21 16:53
537_:03/07/21 17:10
538愛と死の名無しさん:03/07/22 11:40
結婚報告ハガキだしたもんかどうか迷ってるので相談します。
相手は高校の同級生で、同じクラスの時はそこそこ仲良かったんですが
卒業後は疎遠になっていました。(年賀状のやり取りもなし)
数年前に同級生の結婚式で再会し、年に1.2度同級生の集まりで
顔をあわせるようになり、年賀状のやりとりも始まりました。
今は同級生もみんな地元を離れていて、みんなで集まることも
ないんで年賀状だけの仲です。
なんで悩んでるかというと、彼女はすごーく噂好きなのと
結構人のこと色々探ってくるので、自分としてはもう縁切りしたいんです。
ハガキ送って電話とかしてこられたらウザいなあ・・と。
ただ、他の同級生に知らせて、彼女だけに知らせないのは角が立つし
なぁ・・
539愛と死の名無しさん:03/07/22 11:43
私(29歳です)だったら知らせない。
540437:03/07/22 21:28
>>538

確かに角が勃つな。それは。

でも出さない事で「意思表示」してみては。「あんた宇財んだよ」ていう
541愛と死の名無しさん:03/08/12 14:01
会社の仕事できないバカ女、結婚が決まって退職するんだけど
上司に報告する時に自分の送別会の都合のいい日程ってのを
渡したらしい。
上司が苦笑いで「送別会してもらう気みたいだけど
どうする?」って困ってた。
542山崎 渉:03/08/15 19:40
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
543愛と死の名無しさん:03/09/08 23:27
保守
544愛と死の名無しさん:03/09/27 22:50
友人の会社の話なんだけど、ちょっとドキュの子が結婚退職して
みんなでお祝いしたんだって。
その後結婚式が終わってから、高齢毒女にだけ報告ハガキ出してないことが発覚。
同期の子に「やっぱ出したらイヤミみたいで悪いじゃん」とか言ってたらしい。
友人はギリギリハガキが来たそうだがw
545愛と死の名無しさん:03/10/02 12:54
昨日、親友に彼と結婚することを話したら、おめでとうの言葉も無く
彼の悪口しか言わない彼女…。ありえねぇ…。
彼とは一度しか会ったことないのに、自分で彼の人間像を想像して
彼をバカにすること言うし。
縁切りたい…今度彼のことバカにしたらさすがに私も切れてしまいそう…。
546愛と死の名無しさん:03/10/02 13:15
>541のその後が気になる。
547愛と死の名無しさん:03/10/02 17:10
>545
もう一切連絡取らないことをお勧めします。
548545:03/10/02 20:43
≫547
そうですね…。もう10年の付き合いになる友人なだけに
悲しいですけど、こちらからは連絡は取らないことにします。
昔はそんな子じゃなかったんだけど…。色々ストレス溜まってんのかな…。
549愛と死の名無しさん:03/10/02 20:51
>>545
あぁ、そういう人居るよ。
あなたを他の人に取られてしゃくだったのか、
自分よりもさきに結婚するあなたに嫉妬してるか・・・

今後付き合っても、あなたと旦那様のためにならないから、
そういう友達とはこれを機に縁切りしたほうがいいです。
披露宴とかも呼んじゃダメだよ。荒れるから。

私の友達でも、さんざん私の旦那の悪口を言ってくれた友達が居ました。
妬み恨みみたいなものを激しく感じたので、それ以来連絡一切取ってません。
今から考えると、ちょっとDQNなところがある友達でした・・・
そのうち実家も引っ越すので全く連絡取れなくなると思います。ラッキー♪
550愛と死の名無しさん:03/10/02 20:55
>>545
「おめでとう」が無いのが気になるけど・・・・
・・・・・・・・・ゴメン!!
私も友人の彼氏の事、悪く言ってました!!
なんでだろう。。
友人取られた気になるのかな。(自分ノーマルです)
今は言ってないけど。(w
自分的には友人を幸せにしないと承知しない!!!
って気分です。。。
反省。。。。。




551愛と死の名無しさん:03/10/02 21:16
>>545
むしろその友達と男の趣味が違って取られる心配がない!
くらいに考えた方が良いよ。
他人の男なんてくだらなく見えるのはよくあることだし
友達だからちょっと正直に話しただけかも。
結婚決まって舞い上がってノロケたいから不満だろうけど
本当にその程度の些細な行き違いだと思う。
552愛と死の名無しさん:03/10/02 22:22
>545
本当に機嫌悪い時とか、自分が何がでいっぱいいっぱいになってるときは
どんなに大切な友達の結婚報告でもつい不機嫌になっちゃうことってあるよ。。
後で反省するんだけどね。。
553愛と死の名無しさん:03/10/03 00:17
会社で結婚報告をしました。
高齢独身率が高いので、言いにくかったのですが
高齢独身者からは、「よかったねーおめでとう」で済みました。
でも社内恋愛中で高校の同級生のコからは嫌味タラタラです。
もともと結婚願望がかなり強い人で、別に結婚はまだいいや〜と
言っていた私の方が早かったのが、かなり悔しかったみたいです。
高校のときから仲がよかったので、内輪だけで式をする予定ですが
彼女だけは式に呼ぶか迷っていましたが辞めました。

私の結婚報告以降、あまりにも私に嫌味を言い続けているので
社内恋愛中の相手の方があきれて別れたがってました。
それが彼女に知れたらどうなるんだろう…と思うと怖いので
早く退職したくて仕方ないです
554愛と死の名無しさん:03/10/03 04:10
>>553
あー、それ相手に「553が結婚するんだってー、私たちどうする?」てプレッシャーかけてそう。
それじゃかえって男が引くだけなのにね。

変な誤解されないためにも、同級生にもその男にも関わらない方が良いよ。
555愛と死の名無しさん:03/10/03 10:49
イヤミってどんなこと言われるの?
556553:03/10/04 00:59
>>554
相手の方には結婚願望のないし、私の結婚がどうのという以前に
別れたかったのだそうです。
そこに追い討ちをかけて、結婚結婚言ってるみたいです。
あまり接触しないようにしてます

>>555
女性が多いんで、いつも対人トラブルが起きてるので
止めに入ると「どうせ辞めるんだから関係ないわよねー」
誰もお茶汲みしないので、してると
「結局トロくて純情そうな素直そうな女に男は騙される」
「何かっていうと、男に媚びてる」って言われますね。
別にしたくはないんだけど、誰もしようとしないし
上司も私に頼むので、してるだけなんですが・・・
これまでは、同じことをしても言われなかったのに…って思います。
あと「結婚したらラクだし、安泰でいいわよねー」とか。
結婚後は同居だし、田舎の長男なので親戚とかハンパじゃなく多くて
いろいろうるさいことも言われてるし、
彼のおばあちゃんには介護も必要なので
全然気楽なんかじゃないのも話してるんですが・・・
言ってもムダとあきらめました。早く辞めたいだけです(鬱
557愛と死の名無しさん:03/10/04 01:03
本当に妬まれてるだけなんだ。
もうお互いのために関わらない方が良いよ。
むしろ無視するのが最善かも。
558愛と死の名無しさん:03/10/04 15:02
辞めるのなら言い返してやればいじゃん>556
559553:03/10/04 19:17
>>557
そのコの相手の方も、目をかけてもらっていましたが、
「俺といるだけで、ますます言われるから」と距離を置いてくれてますし、
そのコ自身とは同じ課で、仕事で組んでることも多いのですが
必要最低限しか関わらないようにしてます

>>558
結婚したら、地元を離れることになるので
一度退職して、別の支店にバイトとして入るんです。
今と同じ課の配属にも決まっているので、
辞めたとしても仕事上はつながってしまうので言えないです。
付き合いが長いだけに、共通の友人にもあることないこと
言われたくないですから・・・
560愛と死の名無しさん:03/10/04 22:24
>>559
そんだけ荒れまくってりゃ周囲も分かってるんじゃない?
なんか言えば余計火に油注ぐだけだから言わないんだと思う。
案外移った先の支店で「大変ないじめにあったんだってねー」なんて
言われたりするかもよw
561愛と死の名無しさん:03/11/18 21:13
報告しないほうがいいの
562愛と死の名無しさん:03/12/02 18:43
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.0120-58-4072.com/
携帯から http://www.0120-58-4072.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
563愛と死の名無しさん:03/12/08 15:37
メールで報告したら「へーそうなんだ」と返信してきたやつがいた。
おめでとうも言えないなら無視するのが大人の対応だと思うんだが。
564あぼーん:あぼーん
あぼーん
565愛と死の名無しさん:03/12/30 22:43
>563
ワラタ
566愛と死の名無しさん:04/04/29 00:29
.-.
567愛と死の名無しさん:04/05/08 12:34
みなさん、結婚決まって周囲にはどのくらいの時期に発表しましたか?
568愛と死の名無しさん:04/05/14 00:35
>>567
親しさの度合いによると思う。
仲が良くて、式や披露宴にお招きしたいなという人には3〜4ヶ月くらい前には
伝えたほうがいいんじゃないかね。招待状を送っていいかの確認を兼ねて。
569愛と死の名無しさん:04/05/14 22:02
>>568
レスどうも。
まだ結婚本決まりじゃないけど、しょっちゅう会う友人なんで
隠してる気分で・・
570愛と死の名無しさん:04/05/16 01:57
「招待状送りたいんだけど来てくれる?」と手紙を貰って
「もちろん出席させて!」と返事をしたはずなのに
私にだけ招待状がこなくてショック。
そりゃねーよ。
571愛と死の名無しさん:04/05/17 23:21
うう・・・。
出席を快諾してくれる人が少なくて苦しむ人も多いのに・・・。
570のようないい人にそんな仕打ちをするなんて(´・ω・`)
572愛と死の名無しさん:04/06/11 00:08
あげまつ
573愛と死の名無しさん:04/06/29 11:16
売れ残り二人組みだったんだけど,私の結婚が決まった。
さて、相方だった彼女にいつ言おうか、何と言おうかと考えると
胃が痛い。
574愛と死の名無しさん:04/06/29 11:19
やっぱり1年前に決まっているからと言って、友人に言うのは早すぎますか?
575愛と死の名無しさん:04/06/29 11:30
>>573
これからも勝ち組の私と友達でいてくれるかな?と言ってみろ
576愛と死の名無しさん:04/06/29 11:50
>>574
私も同じです
親は「もしものことがあるからせめて半年は黙ってなさい」と言うんだけど
なんか隠してるのも心苦しい。
その上相手は事情がわからないのでコンパとか誘ってくるし。
577愛と死の名無しさん:04/06/29 13:42
>>576
私は言ってしまいました。そして、友達に「そんな先の予定はわからない」と言われました。
わからないなら、「行くねー」と言えや。ボケガ。
578愛と死の名無しさん:04/06/29 15:16
>577
つーか1年先の結婚を報告するのはともかく
披露宴の返事求めるほうがおかしい。
579愛と死の名無しさん:04/06/29 15:39
>>577
あなたみたいな人は「行くね」と言ったら最後、相手が欠席するとなったら
「来てくれるって言ったじゃん!」とシツコク食い下がるんでしょうね。
お友達はそれがわかってるから即答しないんだと思います。
580愛と死の名無しさん:04/06/30 09:47
>>578
一年前から友達に「披露宴きてね」というのは、馬鹿なんですか?!
でも、結婚の話になって、何も言わないのもおかしいと思うけど・・・私がおかしい?
581愛と死の名無しさん:04/06/30 10:16
>580
言うのがバカというより、一年も先の話なのに「わからない」と言われて
逆ギレするのは馬鹿でしょー。
「私の披露宴は何より優先」と言わんばかりだもの。
582愛と死の名無しさん:04/06/30 10:54
>>581
私がいつも言われる時は、どのくらい先の話でも、おめでたいことだから「行くね」
と言っていたんです。だから、行きたいけど・・・というのもなく、「わからない」
だけでは、ちょっと悲しいと思ったんです。
「わからない」が普通の返事なんですね。有り難うございました。
583愛と死の名無しさん:04/06/30 11:17
582みたいな人には「わからない」と言っておくのが一番無難なような
(´д`)
584愛と死の名無しさん:04/06/30 11:19
>>582
「おめだたいことだから」ってのがクセモンなんだよ。
本人にとってはそうだろうが、呼ばれたほうにはどーでもいいことかもしれん。
そもそも呼ばれて迷惑だったのかもしれんしなぁ。
585愛と死の名無しさん:04/06/30 11:21
>>582
私も社交辞令としてとりあえず「行くね」といっとくものだと思ってた。
586愛と死の名無しさん:04/06/30 13:19
一年も前から打診されるのって結構重荷だわ。
行けなくなった時に「ずっと前からお願いしてたのに・・」と言われそうだもん。
577は舞い上がって自分のことしか考えてないようだけどさ。
普通は結婚の報告するだけにして「また日取り決まったら出席のお願いするね」で
終わらせるもんだよ。
587愛と死の名無しさん:04/06/30 14:09
>私も社交辞令としてとりあえず「行くね」といっとくものだと思ってた。
こういう人がいるから普通は一年も前に打診なんかしないんだよ。
打診の意味がないから。

社交辞令で「行くね」なんて言われたかねーやヽ(`Д´)ノ
588愛と死の名無しさん:04/06/30 14:17
社交辞令で「行くね」っていうのはどうかと。
まあ1年も前に打診されたら、返事しにくいのは分かるけど。
もし乗り気じゃなかったら「できるだけ出席するね」くらいの方がいいかも。
それで普通は察しがつくだろう。
3ヶ月くらい前に適当なこと言われたら、招待する方は困っちゃうよ。
589愛と死の名無しさん:04/06/30 14:30
まさか職場で義理で呼ぶ人に1年も前に言わないでしょうから
1年以上も前に言うなんて親しい友人でしょ?
そしたら普通は行くっていうもんかと思ってた。
590愛と死の名無しさん:04/06/30 14:32
つうか、本気で行く気があるくらい親しい友人なら「行く」って言って問題なし。
だって、本当によっぽどじゃない限り行くんでしょ?
そういうのは社交辞令とは言わない。
行く気もないのにその時だけいい顔するのは良くないってこと。
591愛と死の名無しさん:04/06/30 14:36
社交辞令って言うより礼儀かな?
592愛と死の名無しさん:04/06/30 14:37
>589
しつこいなー。
あなたが親しいと思ってても相手はそう思ってなかったんだよ。
593愛と死の名無しさん:04/06/30 14:40
>589
いや、だから一年以上も前になんて普通は招待して返事なんてもらわないの。
誰も予定確定してないし、打診の意味がないから。
既婚者だったら妊娠することもあるしね。
それでもなんでも「行くね」なんて言って欲しいなら
それは祝の強要だよ。
594愛と死の名無しさん:04/06/30 14:44
>>592
親しくもないのに1年以上前に打診するの?
それって普通じゃないよ
595愛と死の名無しさん:04/06/30 14:54
582です
極端なレスが多いですが、私は、自分も出席して、
普段からお互いの結婚式を楽しみにしていた学生時代からの友達に、
「たぶん○月頃だと思う。来てねー」と言ったら、
「わからない」と言われて、「あれ?」と思ったんです。
596愛と死の名無しさん:04/06/30 14:56
>594
だからさ、親しいと思ってるのは打診したほうだけってことだよ。
頭わりーな。
597愛と死の名無しさん:04/06/30 14:58
>595
相手は既婚者ですか?だったら「わからない」は当然かも。
593でも書いてるように子作りしてる最中かもしれないし。

そもそもあなたの最初の書き込みが極端だったから(r
598愛と死の名無しさん:04/06/30 14:59
「わからない」っていうのは、その頃忙しいか、行きたくないのか。
それとも義理堅くていい加減なこと言いたくないのか。
親しいなら、理由も察しが付くでしょう?
察しが付かないなら思ったよりは親しくはないんだよ。
599愛と死の名無しさん:04/06/30 15:06
>>596
589嫁
600愛と死の名無しさん:04/06/30 15:31
>>599
本当に察し悪いね・・・
601愛と死の名無しさん:04/06/30 15:37
まぁ、いろんなタイプのひとがいるからね。
温度差が違うって言うか。
自分のことにも他人のことにも感情あまり込められない人もいるし。
結婚前ってやっぱりナーバスになるもんだから
そう割り切ってあまり深く考えないのが吉かと。
602愛と死の名無しさん:04/06/30 21:20
今日結婚報告した友達が、「二次会の新婦側代表やらして欲しい」って言ってくれた。
残念ながら二次会やらない予定なんだけど、すごくうれしかったよ。
603愛と死の名無しさん:04/07/01 12:56
聞くほうも「来てねー」なんて言わなければ
いいんじゃないですかね?

「まだまだ、先の事だから予定はわからないと思うけど、
出来れば空けておいてくれると嬉しいな。」

って感じの言い方だとどんな関係でも
角が立たないと思いますが。
604愛と死の名無しさん:04/07/01 14:17
ここで思うようなレスがつかなかったからか、質問スレで質問してたねw
605sugisugi:04/07/01 15:11
疎遠でなく私は結婚します
相手は赤字電気店の二代目ですが
幸せです
妊娠してるんですが彼の子ではありません
ナイショでヴァージンロード歩きます
神様・・・どうかバレませんように・・

606愛と死の名無しさん:04/07/01 15:17
えええっー。全てがダメじゃん。
赤字電気店って・・・個人商店って事でしょ。
もうその時点で終わってるよ。
おまけに彼の子でナイって・・・・
607愛と死の名無しさん:04/07/01 16:20
>>603
親しい友達にそんないい方する?
でも、仲がいいからこそ、ぶっきらぼうになるのは、わかる。
608愛と死の名無しさん:04/07/01 16:39
>607
ん?603のどこが親しい友達に対してふさわしくない言い方なんだろう?

式・披露宴となると、自分の意向だけじゃ決められないことなんだし、
そもそも友人の都合だってあるんだから、気軽に「きてねー」って
言い方するほうが失礼だと思うけどな。
603の言い方が自然だと思うし、私も似たような感じで打診しましたが・・・。
609愛と死の名無しさん:04/07/01 16:44
>608
私も親しい人にはそんな言い方はしなかったけど。
610愛と死の名無しさん:04/07/01 16:46
603は「来てねー」なんて暗に出席を強要するような誘い方を
しなければいいという意味では?

611愛と死の名無しさん:04/07/01 16:48
自分も出席して、しかも日頃からお互いの式を楽しみにしていた友達に対して、
普通だと思うけどな・・・私の時もそんなノリだったけど。
みんな結構距離があるんだな・・・。大人だ。
612愛と死の名無しさん:04/07/01 16:52
あのね、一年前に打診ってのはね、心積もりだけしてもらうものなのよ。
「この日だから来てね」なんてのは相手の負担になる可能性もあるのね。
あなたの結婚式が何より優先されるわけじゃないの。
招待状出す前に正式に打診すればいいんだから、何も焦る必要ないでしょ。
質問スレでも同じようなこと言われてたよね?
何回聞いても、必死で誘導しようとしても答えは変化ないよ。
613愛と死の名無しさん:04/07/01 21:14
595=611ですかね?
いくらお互いの式を楽しみにしていたとしても、自分がそうだからといって
相手にも同じ答えを要求するのはどうかな。
614愛と死の名無しさん:04/07/01 21:16
友達からどんな返事が返ってきても

>わからないなら、「行くねー」と言えや。ボケガ。

↑こんな書き込みしないんだったら、一年でも二年でも前に言って下さいw


615愛と死の名無しさん:04/07/02 09:30
えー、私が3つほどレスしたことになってる。2ちゃんマジックだね。
616愛と死の名無しさん:04/07/22 21:56
友人3人(既婚2・独身1)とご飯食べに行ったときに発表した。
既婚2人が独身に対して「ほらー、最後になっちゃったじゃん!」とか「披露宴でいい人探さないとね」とか・・・
余計な事を言うな!早くして結婚した人はデリカシーとか忘れてしまうんでしょうか・・
独身友人に申し訳ないことをしてしまった。
617愛と死の名無しさん:04/07/23 00:33
>>616
単にあなたがその既婚友人たちのことをよく思ってないからでは?
別に既婚者だからってデリカシーがないというものでもないと思うが。
618愛と死の名無しさん:04/07/23 09:32
>>617
デリカシーなさすぎ。私は毒女だったから、痛いくらいにわかる。
本人が選択毒女ならともかく、周りにさんざんそんな目で見られてるのに、
友達にまでそんなこと言われたら、身投げしたくなるよ。場合によっては。

もちろん、毒女が彼氏して幸せで、結婚も考えてない状態なら、冗談で済むだろうけど。
つか、>>617みたいな鬼女がいるから、鬼女との付き合いを疎遠にしたくなるんだよね・・・。

>>616
私は、まさにその状態だから、一人残った友達に男紹介することにしてます。
彼女もそれを望んでいるから。それと、結婚の具体的な話と、彼氏のノロケはしません。
あと「結婚しなよー」などとかは、絶対に禁句にしてます。
619愛と死の名無しさん:04/07/23 10:17
>>617
お友達だったらどういう反応しそうか前もってわかるだろうし
そのメンツだったら私は結婚報告なんてしないな。
とりあえず各自に後日電話連絡で良かったんじゃない?
婚約中の117も既女ってカテに居れたら3対1になってしまうじゃん。
620愛と死の名無しさん:04/07/23 11:52
毒の自分にしたら、色々鬼から言われるのもいやだけど
変な気の使われ方はもっといやw
>616の場合はしょうがないよ。共通の友人なわけでしょ?
621616:04/07/23 20:48
>617
別に既婚友人のことは嫌いじゃない。だからこそ食事に行ったりしてるわけだし、披露宴も招待するつもりだし。
ただ既婚友人は二人とも20代前半で結婚したので、30歳の今、そういうこと言われたら
どう思うとか全然わかってないのかもしれない・・・でもちょっとは気使えよ!と思った。

>618
相手が友人だし、そんな場で怒るわけにもいかないしね。
自分だって同じ様な立場になったことあるから、余計独身友人の気持ちがわかって。
私達も以前からお互い紹介しあってたw

>619
電話報告考えないわけではなかったんだけど、タイミング的にその食事会で言わないのもおかしいかなって
思って。

>620
3人とも同級生。
独身友人が私に対しては怒ってなくて(少し前までは同じ立場だったし)、気にしないでいいよと
言ってくれたのが救い。
622愛と死の名無しさん:04/07/24 15:15
>621
そもそもその食事会に集まる前段階でお互い連絡
取り合うでしょ。
その時に、各自に連絡しても良かったんじゃない?
623愛と死の名無しさん:04/07/24 18:52
>>622
集まる前段階で報告されたら、食事会では自然と婚約の話題になるかと。

それに、例え個別に報告したとしても、披露宴など
既婚友人達と独身友人が顔を合わせる機会はある訳だし、
ほぼ避けられないことだったんじゃないかと思う。

あえて言うなら、「独身友人に余計なことを言うな」って
既婚友人達に釘をさすことができたかも知れないが、
そういう変な根回しの方が傷つくんだよなと三十路で結婚した自分は思う。
624愛と死の名無しさん:04/07/26 14:20
>623
ハゲドウ!w
その食事会で一切616の結婚話が出なかったら不自然だし自分が毒友人の立場だったら
イヤだ。
ここはやっぱ既婚友人の気遣いが足りなかったと思う。悪気はなかったにしろ、毒の
プレッシャーってもんが想像できないのかね。
625愛と死の名無しさん:04/07/26 15:25
「ほらー、最後になっちゃったじゃん!」とか「披露宴でいい人探さないとね」とか・

この言いぐさってね・・・。
626愛と死の名無しさん:04/07/26 16:10
>625
実母に言われても殺してやろうかと思うのに、既婚友人にそんなこと言われたら
多分絶交するなー
結婚は早さだけじゃなく、中身が大事じゃん。
627愛と死の名無しさん:04/07/26 23:27
>>626
はいはい。
がんばっていい人みつけてね。
628愛と死の名無しさん:04/08/04 09:59
>>626
結婚は早けりゃいいってもんじゃないってのはハゲドウ!
629愛と死の名無しさん:04/08/05 11:55
本人同士はなんとも思ってないんだけど、親同士がなぜかはりあってる友人がいます。
あのおばさんに色々言われるのは鬱
630愛と死の名無しさん:04/08/05 12:02
>>626
思いっきりハゲドー。

>>627みたいな女は最低だよ。私は既婚だけど。


はやけりゃいいってもんじゃないよね。周りみていても、早婚で男を見る目がない時に
すぐに結婚した友達は、離婚寸前ばかり。男を見る目を養ってからの方がいいと思う。
でも若い時って、誰の忠告も無視して突っ走るから・・・。本当にいい人と結婚した人も
いるけど、確率は少なくなる気がする。なんでだろう。
631愛と死の名無しさん:04/08/05 15:58
>>630
誰かのことをそんなに簡単に「最低」なんて言えるってすごいな。
632愛と死の名無しさん:04/08/05 16:22
>631
言われるだけの理由があるんだからしょうがない
633愛と死の名無しさん:04/08/05 16:42
>>632
だとしてもそう簡単には言えないよ。
相手がDQNだとしても、自分まで誰かにDQN呼ばわりされるのは嫌だもん。
634愛と死の名無しさん:04/08/05 19:54
>633
じゃあ言わなきゃいいじゃん。
626みたいな書き込みは「最低」に値すると思うよ、私も。
635愛と死の名無しさん:04/08/05 20:52
大学出てすぐ結婚した私としては>>630みたいに早婚は男を見る目が無い
とか離婚する確率が高いとか言われるほうが気分悪いんだけど…。
現状幸せだからいいんだけどね。周りにも祝福されての結婚だったし。
>>626の意見にはもちろん同意。結婚の早い遅いは関係ないよ。
636愛と死の名無しさん:04/08/05 23:50
私もそう感じました。学生時代からの相手と大学出てしばらくして結婚したけどまだ仲良し。
男見る目ないっていうのだって、630の言い方借りれば
男を見る目は 遅ければいいってもんじゃないんじゃないのかな?
626に同意するのなら、
何にしても早い遅いは関係なくて中身が大事だって事だよね。
私は今時めずらしい古風なタイプで高校生時代から
めちゃくちゃ慎重に男の子との付き合いは考えてきたよ。

630で思い出したのは、逆に知り合いのちょっと綺麗な人で
「男は色んな人と付き合ってじっくり選ばないと〜」
みたいな事をいって、たくさんの異性と付きあってきた人いるけど
どれもあんまり長続きしてないし(どれも三ヶ月位。長くて一年半・苦笑)
あまり見る目養われてないのでは?と思ったよ
637愛と死の名無しさん:04/08/06 08:20
運だね
638愛と死の名無しさん:04/08/06 09:01
古風なタイプが高校生で男と付き合うかってのw
639愛と死の名無しさん:04/08/06 10:50
636は前半でレスを止めときゃいいのに
640愛と死の名無しさん:04/08/10 00:39
だから慎重に考えて高校生の時は
付き合わなかったんでしょーよ?

確かにレスは長いしアレだけど・・・
641愛と死の名無しさん:04/08/11 21:30
>めちゃくちゃ慎重に男の子との付き合いは考えてきたよ。

ってくらいだから付きあってたんじゃねーの。
ただセクースはしませんでしたってことだろ。
642愛と死の名無しさん:04/08/12 00:28
中田氏はしませんでしたってことじゃないの?
643愛と死の名無しさん:04/08/12 11:52
クチや手ではやってても処女だ・純潔だって言い張る女かw
644愛と死の名無しさん:04/08/13 11:22
誰かの結婚話があると、必ず「でも話聞くと新郎はマザコンぽいんだよね」「旦那の給料安いらしいよー」とか
言う子がいます。
前はそんなでもなかったのに最近特に・・・
そろそろ報告しなきゃいけないのですがブルーです。
645愛と死の名無しさん:04/08/13 14:28
>>644
誰にでも言うのなら別に問題ない。スルーすればいいこと。
ほんとにマザコンで低収入なら耳が痛いかも知れんが。
646愛と死の名無しさん:04/08/14 14:29
教会で結婚式挙げた奴らって、もちろん、今の時期墓参りなんかする分けないよな

ちなみに、キリスト教では基本的に
  
  婚前セックス禁止
  離婚禁止
  中絶禁止 

だからね
アメリカじゃ、中絶なんかすると嫌がらせあり、射殺あり、爆弾投げ込まれるあり、だからね
647愛と死の名無しさん:04/08/14 14:39
だからね。
648愛と死の名無しさん:04/09/03 10:14
もうすぐ結婚を間直に控えてます
嫁さんが結婚報告のはがきの変わりにこういうにしてみたい!っていうんですけど…
www.kiss-wedding.com/

みなさんどうでしょうか?
男の立場からしたらあんまりピンとこないんですが、女性はこういうの送りたい&もらいたいんでしょうか?
確かにサンプルはすごくきれいだけど、金額も結構するのでねぇ…

649愛と死の名無しさん:04/09/14 20:50:13
>648
送りたい気持ちも貰いたい気持ちもないなぁw
絶対ゴミ扱いされるよ。
650愛と死の名無しさん:04/09/14 21:07:09
>>649
20代女性ですが、こんなの友達からもらったらひきまくります。
そこまでして、結婚報告したいか!?
つまり、結婚写真をおさめたCDROMですよね。
自分たちだけで見て楽しんだほうがいいですよ。
こういうの送る人って、すっごいナルちゃん&感想を聞いてきそう。
よく考えれば、結婚式に呼ばれない程度の他人が
わざわざ家で自分たちの写真集を見るために時間をさかないって
わかりそうなもんだけどな。
651愛と死の名無しさん:04/09/14 21:07:38
ごめん、>>648へのレスでした。
652愛と死の名無しさん:04/09/14 21:32:47
>>648
大抵の人は、自分が写ってない他人だけの写真を
保管庫や蔵があるわけでもない自宅に保管したくない。
部屋を広く使うために、小さなことからコツコツと、との感覚でね。

ハガキなら年賀状を送るとき(=住所確認)のために保管するけど
CDなら…ごめん、捨てます。罪悪感や後味の悪さを感じながら。

わざわざPC立ち上げて、CD入れて、exeファイルか何かを実行させて…
正直メンドウです。

この辺のサムさが、嫁さんに伝わるといいねぇ。
653652:04/09/14 21:38:56
代替案・妥協案を。

嫁さんはきっと「記録」が欲しいのでしょう。
それならば、CDで送るのは自宅・互いの実家・CD見るスキル?のあるご親族
へ配るだけにとどめたら?
血縁関係のない友人・知人、イトコなど4親等以上離れた親戚には
ハガキ、と使い分ける。

あと私は女性ですが、CDは選択肢に入らないなぁ。
654愛と死の名無しさん:04/09/14 21:46:13
>>648
お嫁さんはきっと、自分で見たいんだろうね。
私はやらないけど、部屋に学生時代の写真やら旅行の写真やらを
飾るタイプの女子にこういう記録物好きが多そうだ。
しかし、とめた方がいいと思います。
655愛と死の名無しさん:04/09/14 21:49:08
CDに記録するだけなら配らない方法ありますからね。少しは安めで。
むしろ、私の幸せを皆に見せてこの幸せを分けてあげたいって感じなんじゃ…
冷静に、諭したほうがいいと思います。
656愛と死の名無しさん:04/09/14 21:54:47
結婚写真って出来上がってみると、どれをはがきにするのもキツイうつり
だったりする事もあるよ。容姿に自信がある人でも。
CDロムにするほどみんなに見せたい綺麗な写真がいっぱい撮れるかな?
案外、式が終わってから、本人がやっぱりいい。っていうかもよ?
でも式の前に頼むのかな?
657愛と死の名無しさん:04/09/15 14:35:06
>>648
よほど親しい間柄の方から頂いたら、一度位は見てみるかも。
でも、それきりどこかにしまい忘れるか、ゴミとして捨てるでしょう。

ただのお友達程度の付き合いの方からなら、「ふーーーん」て程度で
面倒だから見ることもせず、それきりしまいわすれ・・・(同上)

はっきり言って、送りたいとも、貰いたいともびた一文思いません、はい。
658愛と死の名無しさん:04/10/11 16:37:24
報告ハガキに写真入れた人って何カットくらい入れた?
659愛と死の名無しさん:05/01/23 23:56:58
結婚を機に疎遠になりそう…
友達が結婚報告をして来て
一ヶ月後破局してしまった。
今、自分は結婚報告できないでいる
660愛と死の名無しさん:05/01/24 23:25:44
>659
似たような状態経験済みです。
両方の親に挨拶行って式場見学とかしてたのに破局したーと友達から連絡があって、
その1週間後に自分はプロポーズされた。
さすがにすぐ報告はしなかったけど、親友だったし自分だったらヘタに気を使われて
ギリギリに言われるのもイヤだと思ったので一ヶ月後くらいにさらっと報告だけしました。
のろけたりしなければ大丈夫だと思うよ。
661愛と死の名無しさん:05/01/28 19:09:08
>>660さん
アドバイスありがとうございます。
ノロケに気を付けて一ヶ月後あたりに切り出してみますね。
こうした場合、親に報告するより気を使います。
662愛と死の名無しさん:05/01/31 00:35:06
その友達とは、それぞれ別のホストに貢ぐ、戦友的ヘル嬢仲間でした。
そのコが男の車のローンのためにソープへ鞍替えし、漏れが男と別れ貢ぎ生活が終了した後も、連絡は取り合っていましたが、
漏れが
「公務員の彼氏が出来た。結婚前提。」
と電話したら、
そのときは「おめでとー!幸せになってね」といわれたものの、
その後まったく連絡が取れなくなりましたよ。
スレ違いsage
663愛と死の名無しさん:05/01/31 22:08:46
>662
汚れの友達がいちゃいけないと思って身を引いたんだよ・・
泣ける話じゃないか。・゚・(ノД`)・゚・。
664愛と死の名無しさん:05/02/11 20:48:51
結婚決まって浮かれてる同僚。
頼むから行かず後家のお局さまをからかったりするのは止めて欲しい。
あんたは辞めるからいいだろうけど、こっちは八つ当たりされて大変なんだよ。
665愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 19:26:40
いちおう報告スレなので。

会社への結婚します報告っていつしたらいいんだろう、と考えてます。

うちの部署は部長になんでも相談、お互いのプライベートもアドバイスし合い
部長から男についてとやかくアドバイスがある所で。
私はそういうノリが苦手なのでその輪には入らず、部長にもバレてるのを承知で
男はいないってことにしてあるんですが。
上司の友人が紹介してくれた彼氏なんで「決まったら早く部署の人に教えてね」みたいなことは
言われたことあるのですが、もう一人の同僚(未婚)が"部の広報"みたいな人なので、
あんまり早く言って知らない人にまでいろいろ言われるのも鬱陶しい。

どうせ結婚式や披露宴に呼ぶ予定も(今は)ないので、事後報告じゃダメかしら...。
666愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:10:49
事後報告でもいろいろ言われることに変わりはないんでは。
スピーカーは、どのタイミングでもいろいろ言ってまわるもんだ。

新婚旅行なんかでまとまった休暇を取る予定なら、
せめて1ヵ月前くらいには、報告しておいた方が良いように思う。
667愛と死の名無しさん:2005/05/05(木) 01:53:28
このスレ読んで、高校時代仲良かった、でも10年後疎遠な友達
って披露宴に呼んでいいのかどうかすごい悩む。

>「げ。なんで今更私を呼ぶわけ?」
これはつらい・・
668愛と死の名無しさん:2005/05/05(木) 10:10:30
>>667
仲良さの度合いにもよるでしょうが、私はそのパターンで断ったことあり。
当時の親しさも大切だけれど、卒業以来つき合いがなくて、
じゃあこれをきっかけに行き来するようになるかと言ったら
それもないだろうと思って。
女性の場合は特に、そんな関係の人にご祝儀、衣装代、美容院代、交通費と
大金を使わせてまで来るのをお願いするべきかどうか。
とは言っても、反対に本人が来たがるかもしれないので、
招待状を出す前に電話でお願いしてみたらどうですか。
669愛と死の名無しさん:2005/05/05(木) 12:53:57
>>667
勿論、事前に連絡無しに招待状は送れないね

せっかくだから、花を添えてほしいと思うけど、ご祝儀なんか正直いいんだよね・・
来てくれたらうれしいわけで

電話ドキドキするよ。。前の方のレスでかけなおすって言って音沙汰無しとか
みると、自分もだったら、、とうつに。。
670愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 02:30:22
疎遠にしてたのに、いきなり披露宴に呼ばれるって
人数あわせの他、新郎新婦の人生の生きた標本として並ばされてる気がする。
今後の付き合いが無いだろうなと思うと、余計にそんな気分になる。

これは中学のクラスメートだった人。
次は、高校の部活の友達だった人。
隣は大学のサークル仲間だった人。
以上、私の交友関係の歴史でした、みたいな。
んなもんアルバムで済ませるか、蝋人形でも並べとけよ。

でも卒業以来会ってなくても、メールとか電話でマメに連絡取り合ってる関係なら
たとえ遠くからでもお祝いに駆けつけるんじゃない?
普段の交流って大切。
671愛と死の名無しさん:2005/07/08(金) 15:58:09
梅雨の寒い日に、暑中見舞いを兼ねた『結婚式しました』ハガキが届いた。
…いや、呼ばれて出席しましたから知っていますよ。
目上の人にも同じもの送ってるなら、あんなアホな写真入りのハガキはどうかと。
そもそも、報告ハガキにしちゃ、時期がおそいし、暑中見舞いには早すぎますよ。
672愛と死の名無しさん:2005/07/08(金) 17:51:08
age忘れてしまいました
673愛と死の名無しさん:2005/07/08(金) 17:55:10
>671
べつにいいじゃん
674愛と死の名無しさん:2005/08/16(火) 07:20:01
結婚報告って電話でするもの?直接とか?
675愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 11:31:12
学生時代の同級生達にされた結婚報告はメール
披露宴の招待されて出席はしました

今度自分が結婚することになり
ハガキで報告しようと思っていますが入籍しかしないんで
いつハガキだそうか悩んでいます
一般的には結婚した後早めにらしいですが・・・

お願いします
676675:2005/12/03(土) 11:33:44
学生時代の同級生達にされた結婚報告はメール
披露宴の招待されて出席はしました

↑訂正
結婚することになりましたという報告メール
披露宴は普通に招待状が来て出席しました
677愛と死の名無しさん:2005/12/09(金) 23:41:40
>>675
入籍後1〜2ヶ月以内でいんじゃね
678愛と死の名無しさん:2005/12/25(日) 05:20:19
付き合ってると何となく振り回されてしまう友達。
1年ほど前にも付き合ってらんない・・・と思う事があってそれから
何となく距離おいてる。
その子がいきなり結婚報告してきた。
出会って×日で決めました☆とご機嫌良さげ。
な〜んとなく鬱。
私も結婚予定してるんだけど何か言いたくないんだよね〜・・・。
679愛と死の名無しさん:2006/01/21(土) 13:22:30
>>678
そういうタイプいるよね・・・
んである日突然「結婚ダメになっちゃったの・・」と泣きついてきたりするんだw
680愛と死の名無しさん