■■■■■ 持ち込み文化是否論 ■■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆xCWU2Pkw
持ち込みで安く上がった! いいスタッフに恵まれた!という話もあれば
ホテルに見つかって追加料金請求された・・・ 失敗して台無しにされた
などという話もありますよね?
会場で働いている人たちは、それによって多大な迷惑を被ったとか、別に
問題ないとか教えてください。
持ち込み禁止と分かっていて受注する司会者さん、カメラ・ビデオマンさん、
お花屋さん、メイクさんなどはやっぱり不安なのでしょうか?
持ち込みでいったいどれくらいお得なのでしょう?
色々な立場から見た「持ち込み」に対する意見をお願いします
2ホテル従業員:02/07/16 12:03
うちは持ち込み禁止だけど結構ダマテンでカメラマン入ってるYO
証拠見つけたらキャプテンに言いつける。
その後どう対処してるかは知らないが違約金もらうこともあるみたい。
知人ということで入っている業者にはどう対応していいか困るよ。
なんとなく分かるから親切にもできないし。
3愛と死の名無しさん:02/07/16 12:06
なんで会場側はそんな規制する権利があるんですか?
独占禁止法とかに触れないのでしょうか?
4愛と死の名無しさん:02/07/16 12:11
もちこみヤメレー!
5愛と死の名無しさん:02/07/16 12:24
予定しているホテルでティファニーの商品を扱っていないので
やむを得ず持ち込みますと言ったら持ち込み料取られなかったよ。
交渉力でどうにかなるんじゃないの??
6愛と死の名無しさん:02/07/16 12:26
台風たいしたことなかったね
7愛と死の名無しさん:02/07/16 13:10
タイトルの■■■■■←これ、すっごくウザイ
8愛と死の名無しさん:02/07/16 14:53
持込みも管理しにくくて困るけど何より悔しいのは
新郎新婦が持込んだのに写真がうまく写ってなかったって
ホテルにクレーム付けてくるバカ親。
そのカメラマンはお子様方が直接契約して来た業者ですから
こちらにクレームをおっしゃられても・・・ って言ったら
今度は「そういうことを何も知らない新郎新婦に教えるのが
あんた達ホテルの仕事だろ!」って返してくるんだよ〜。
大体うちはカメラマンの持込みは禁止なんだよ!
何でこっちに八つ当たりしてくんだー!
私も言いたかったよ・・・
「教育は親がやってくれ〜 ホテルは学校じゃないんだよ〜」
9コギャル&中高生:02/07/16 15:06
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
10愛と死の名無しさん:02/07/16 15:24
>8
マネージャーはフォローしてくれなかったの?
118:02/07/16 16:47
ホテルはよほどのことがなければお客様に言い返したりしないもん。
私の言い方でさえ問題起こすなって叱られたくらい。
12愛と死の名無しさん:02/07/16 17:18
結婚式の時内緒でカメラマン持込みしました。
初めは式場の写真屋に頼もうと思ってたけど、サンプル見せて貰ったら素人がとったのかと
思うくらい下手だったのでやめた。おまけに料金高いし。

そこの式場はカメラマンの持ち込み料10マソ、内緒で持ち込んでばれたら20マソ払って
下さいって書いてあった。
ダンナの友人のプロカメラマンに頼んで最後までばれずに済んだけど、付き添いの人に
「プロっぽいですね〜〜」と言われてドキドキした。

13愛と死の名無しさん:02/07/16 18:59
>12
ばれたら20万も取られんだ! ブルブル
14愛と死の名無しさん:02/07/16 19:30
なんかモチコミって違法駐車みたいだな。
ばれなきゃ3〜5万得する代わりにばれると10万以上損する訳か。
こりゃギャンブルだな(w だから皆ハマるんだな。
15愛と死の名無しさん:02/07/16 21:43
>14
違法駐車って当たってるかも
自分はキップ切られるくらいならどこか駐車場みつけて入れるが
彼女はちょっとだけだからって路上駐車して3度も罰金払ってるよ
しかも反省の色なし
この秋の挙式でも彼女は節約を旗印にいろいろ内緒で持ち込む計画を
立ててるし。 それで揉めたら謝るのはいつも俺なんだからなぁ

これっておばさん化してるってこと?
16愛と死の名無しさん:02/07/16 22:10
>15
彼女、モラルの欠如した人だね。
これからの結婚生活でもいろいろな面で目に付くと思うよ。
1715:02/07/17 00:50
女ってそういうものだと思ってた。
やっぱりモラル足りないよね?
ちょっとガツンと言ったほうがいいかな?
18愛と死の名無しさん:02/07/17 01:00
>>15
ガツンと言った以上に彼女に反撃されて、結局彼女の言いなりに
なったりしない自信があるならどうぞ。
19愛と死の名無しさん:02/07/17 15:16
そもそも何で持ち込みできないとこってあるの?
そんなの客の勝手じゃん!
20愛と死の名無しさん:02/07/17 15:22
>>15
結婚式後、彼女は「持ち込む計画」改め
「持ち帰る計画」を立てそうですな。
トイレに置いてあるトイレットペーパーに
ファミレスのシュガースティックなどなど。
モラルが欠落した人達が持ち帰れそうなものは
街中に色々ありまっせ。
21愛と死の名無しさん:02/07/17 15:24
みんながみんな持込して、そおせいで披露宴で重大なミスがあった場合、
会場に文句言わないなら、持ち込んでもいいと思うけど。
でも絶対文句言う奴いるだろうしなー。
22愛と死の名無しさん:02/07/17 15:42
>>21
禿同。
まさにそれが「持ち込み禁止」の一番の理由でしょう。
新郎新婦は「持ち込み業者」と承知していても、
ご列席の皆様はそんな事知らないから、
何かあったときには会場にクレームいくからね・・・。
23愛と死の名無しさん:02/07/17 15:45
>15
子供がDQNに育ちそうだね。
24愛と死の名無しさん:02/07/17 17:26
以前、式場の引出物担当してたんだけど。
たまにいるんだよね、ハムとか要冷蔵のものを何も言わず
平気で送りつけて来る人が。真夏に高級チョコレートとか。
本人は「常温で保管して良いです」とか言うんだけど、
クールで送られて来たものを常温にしておくと包装紙が
シワシワになっちゃう。
で、私達が厨房とかに頭下げて冷蔵庫を借りたりする。
こういう時は持ち込み料何百円では安すぎると感じた。

食器とかも安い問屋みたいな所から来ると、包装とかが
かなりいい加減で、セットする人が「破けてます」とか
って持って来るのを処理しなくちゃいけない。

25:02/07/17 20:59
>>24
何百円って言ったって1個当りかかるんでしょ?
500円で100個だったら5万だよ!
冷蔵庫入れるくらいで5万も取るか普通??
あんたたちいつもやってるから金銭感覚マヒしてんじゃねーの?
それ以外にも利益取ってんだからグロスで見ろよ。
利益率高いんだろ!
26愛と死の名無しさん:02/07/18 09:51
個人でチャペルと箱を作って人を雇ってみてください。
あなたが思っているほど儲かっていない事がよ〜くわかるでしょう。
27愛と死の名無しさん:02/07/18 10:09
>>25さん
式場で持ちこみ用に冷蔵庫を用意しておいたら
それなりにコストがかかるし、何かあったら式場側に責任を
問われる場合もあるので高めの設定でも仕方がないのじゃない
でしょうか?そりゃ安いほうが嬉しいけどさ・・・。
持ちこみ料取られるのがいやなら、そこ指定を選ぶか、持ちこみ料が
無いところを選ぶという手段もあるわけだし。
28愛と死の名無しさん:02/07/18 10:09
私は24じゃないけれど。
>>25
言い分はわからんでもないが・・・
会場スタッフの手間を考えてください。
24の言うとおり「自分たちの責任ではないもの(持込みされたもの)」
にも、新郎新婦の見えないところで色々と気遣いしなくては
ならないのです。何かあったら会場の責任になりかねませんからね。
「それが仕事だ、当然」と言われればそれまでですが・・・。
でも駅のコインロッカーに物預けたって、駐車場に車停めても
お金かかるでしょ?私はそれと似たようなものかなと
捉えていましたが・・・。
それに26の言うように、式場が儲かっている・・・という事は
ないでしょう。

29愛と死の名無しさん:02/07/18 10:19
私の結婚式の時はドレスとブーケと美容師を持ちこみました。
ドレスは前日持ちこみで実際、きちんと保管してもらえたので持込料(保管料)を取られても
文句は無かったですが、美容師入館料???って何なんだよ!3万円も取られました。
あんたのホテルに入るだけで3万円ってどんな迷惑かかってるのって感じでした。
そもそも、そのホテルの美容室の質が悪すぎるからアテンドしたのに・・・。
あと、引き出物は提携の高島屋から発注したのですが引き出物だけタカシマヤカードで
払おうとしたら会計がホテル明細と別になると持込扱いになるからカードのポイント分より
損しますよと言われ、ハァ?と思いました。同じ所から品物を持ってる来るんだから
別会計でもマージン取れるように処理しとけよ!とかなりムカツキました。
30愛と死の名無しさん:02/07/18 10:28
美容師が使用する「空間」に対しての値段だと思われる。
それに、持ち込みの美容師やメイクって時間の事とか意識しない
(結婚式の美容室って腕だけじゃなくスピード勝負ですからね・・・)
人もいるみたいで、会場側は結構迷惑しているみたいです。
31愛と死の名無しさん:02/07/18 10:29
だね。
なんか日本人って、人件費ってことをすかっと
忘れてる人多いのかな。手数料とかさ・・・。
32愛と死の名無しさん:02/07/18 10:40
提携の形はデパートとそのホテルによって違うからねぇ。
自分のやった会場の場合伊勢丹と提携してたけど、ブライダルカードの割引対象外で、
配送料がかからなくなる、というだけだったよ。
ホテル側はタカシマヤカードやら伊勢丹ブライダルカード作れって言ってるわけじゃないし、別問題では?
それに通常のホテルなら提携も一箇所だけじゃなかったと思うし、事前に確認しておきました?

あと、持ち込み料って事前に分かってますよね。それで文句言うなら
そのホテルでやらなきゃいいのになーと思いました。

簡単に美容師がホテルに入るだけで3万、っていうけど
支度部屋を一日部外者が我が物顔で利用するんだし、ホテル側は
挙式・写真・お色直し等のタイミングの連携を当日急に来た部外者とやらなくちゃいけないし。

持ち込み料とられるのはイタイけど、それで怒ってる人の文章見ると
自分達の思考の範囲外でかかっている負担とか費用とかリスクをまったく考えてない気がする。
もちっと冷静な話なら賛同するかもしれないが、>29とか>25みたいなのじゃ、
そんなに払いたくないならやめれば?という気もしてくる。

33愛と死の名無しさん:02/07/18 10:49
29ですが、美容師入館料の項目は明細をもらうまで担当から一言も説明はありませんでした。
担当から電話で聞かれたのは美容師の連絡先の店の電話番号だけです。
それから、お支度は当日に私達が宿泊したホテルの部屋でやったのでホテル側の人間に
迷惑はかかってません。時間は5分前行動できるように、美容師さんが頑張ってくれました。
34:02/07/18 11:13
>33
結局会場側は利益保護のため持込み料を設定するんだよね。
自分たちが当然取れると思ってた利益を取られるからその分
お客に請求するんだろうよ。
末端の従業員の言ってる理由と経営側が目論んでる理由は
異なると思われ。
35愛と死の名無しさん:02/07/18 11:14
>33
外部の美容師を使うと手数料がかかるという説明は一切無かったの?
だったら、ホテル側にも責任があるが

>お支度は当日に私達が宿泊したホテルの部屋でやったのでホテル側の
>人間に迷惑はかかってません。
何時からその部屋を使用していたの?客室にチェックイン可能な時間って、
たいてい午後3時くらいからだったと思うけど。
それ以外の時間はデイユースか、前日からの宿泊という形で別料金になる
のが普通だよ。
36愛と死の名無しさん:02/07/18 11:20
前の日から本人達が宿泊してたんじゃない?>部屋

言わなかったホテルも悪いけど、
普通持ち込みしたらお金取られるのって、その是非はともかく常識じゃない?
自分で持ち込み決める時にこっちから聞かなかったの?タダだと思ってたの?
「時間は5分前行動できるように」って、5分前ならホテル側スタッフに負担がないのか?
(あっても当日なんとかできたらホテル側が当人に後日言うことはないし)

言ってくれなかったから、っていうのは甘えでしょ。
そういう甘えた人に限って持ち込みたがるから後々のリスク回避としてお金を取りたがるのかも。
37愛と死の名無しさん:02/07/18 11:22
>34さん
会場が利益保護するのは当然かと思われるが・・・?
38愛と死の名無しさん:02/07/18 11:34
>37
ハゲドウ
結局、持込料に怒ってる人って、ホテルや式場が
もろ手を挙げて、自分たちの結婚式に手間を
かけろと言ってるだけなんじゃないの?
サービスにだってお金はかかるよ。
なんでもかんでも、自分たちのために世の中
まわっちゃいないよ。
39愛と死の名無しさん:02/07/18 11:35
>34
あたりまえじゃん。
商売でやってるんだから。
結婚産業だってボランティアじゃないんだよー。
40愛と死の名無しさん:02/07/18 11:48
・・・・素朴な疑問なんですが、持込したい人は持込に厳しい会場避ける
とかしないのかな?事前に聞くとかして。
私もいくつか下見したけど、すげー厳しいところと多少融通利きそうな
ところとあったよ。カメラマンでも、持込料ナシご自由にってとこから
持込料払っても許可しませんってとこまで。
元々厳しい会場であれこれ持ち込もうとするから揉めるのでは・・・・
41:02/07/18 13:26
ホテル・式場がボランティアでやってるわけではないのは
分かっているよ。
でもパッケージに含まれているドレスを借りないで気に入った
ドレスを持込むにもさらに持込み料かかるってどういうこと?
一応ドレスのレンタル費用は払っているのに使わなかったら
さらに金取るって納得いかないよ。
しかも理由も言わないで「規則ですから」の一点張りじゃ信頼できなくなる
のも無理ないでしょ。
42愛と死の名無しさん:02/07/18 13:44
>一応ドレスのレンタル費用は払っているのに使わなかったら
>さらに金取るって納得いかないよ。
ここが意味が分からないんだけど、このレンタル料っていうのは、
ドレスを借りた外部の業者に支払ったってこと?
それとも、会場で借りなくても自動的に衣装料を取られてるってこと?
読解力がなくてスマソ
43愛と死の名無しさん:02/07/18 13:50
>41さん
私も>42さんと同じ所がちょっとわかりませんでした。
私はホテルのパッケージを利用したけど、衣装はパッケージに込みでは
なく、そのホテルでレンタル(別料金)するか持ちこみ料を払って持ちこむ
かどっちかでした。
44愛と死の名無しさん:02/07/18 14:45
たまにあるじゃん。激安パックとかで、衣裳が何点か込みのやつ。
ああいうのって、ぜーんぶ込みこみでいくらって出してるんだから
パックの中身を使おうが使うまいが、お金を減らしてくれるわけじゃ
ないよね。
で、別のところから衣裳借りたら持ち込み料取られるのは当然。
だって、よそから持ち込むったって、持ち込まれてからの保管・管理
や、シワにならないようにアイロンあてたり、搬入・搬出の準備したり
ってのは、式場側がやるんだよ?そのために持ち込み料かかるのはむし
ろ当然じゃない?
持ち込み料がどうこうってギャーギャー言う人って、業者や式場の人の
手間とか考えずになんでもいいから安くしたい!!ってことしか考えて
ないんじゃない?どんなサービスだってお金かかるんだよ。
45愛と死の名無しさん:02/07/18 14:48
パックってのは、もともとやすーくしてあるわけだしな。
多少、式場やホテルが足出ることを覚悟して設定してあるわけ。
ぜーんぶ、内部や提携業者を使ってもらえば、なんとか
コストが押さえられて、やってけるかなーっていう設定なのね。
それを、気に入らないから使わない、よそのを使う、だけど
持ち込み料払うのは納得いかないってのは、なんかわがままじゃ?
46愛と死の名無しさん:02/07/18 14:49
レンタル店だと、持ち込み料負担してくれるとこあるじゃん。
そういう店選べば?
47愛と死の名無しさん:02/07/18 15:33
ここに出入りしてる「客」ってわがままだね。
式場からみれば,こういうのはクレーマーっつーんだろうか?
気に入らないなら別の会場選べばいいだけなのに。
48愛と死の名無しさん:02/07/18 15:50
もともとパックに含まれてるのを、客の方で「いらない」って
言ってるんだから、お金引いてもらえないのは当然じゃない?
言ってみれば、居酒屋の飲み放題セットを頼んでおいて、その
中に含まれるビールを飲まず「私ビール飲まないから、その分
代金から引いて。かわりにカクテル頼むわ」ってなもんでしょう。
49愛と死の名無しさん:02/07/18 17:11
持ち込みってやっぱり嫌われるんだね。
50:02/07/18 17:14
くそぉ〜 皆して漏れを攻撃する気だな!
がんばるぞ〜! 持込み料反対派ボシュー!

自分の言ってるパックっていうのは44さんが言ってる
激安パックにほかならない。
でも足が出るってことはないだろう。 利益率が若干下がるだけだ。
赤字覚悟でやるようになったらそのホテルも末期的だからな。
皆の言ってる理屈は解るよ。
でもその利益保護もやりすぎじゃないかってことなんだよ。
漏れは安くしたいって気持ちだったけど、中にはどうしてもこの
カメラマンにお願いしたいとかこのメークさんにやって欲しいとか
って人もいるでしょうよ。
最初に全部説明してくれればいいけど、招待状出してから言われたんじゃ
会場も代えようがないじゃない。
嫌なら止めればって、嫌だけど止められないんだよ。説明受けたときには
もう3ヶ月前切って50%の解約金取られるんだからさ。
51愛と死の名無しさん:02/07/18 17:18
>48
それは違うぞ!
居酒屋の飲み放題セットのビールはいらない。
持ってきた缶ビール飲むって言ってるのにその缶ビールの
持込みに1本500円かかりますって言っているのと同じだ。
52愛と死の名無しさん:02/07/18 17:28
どうしてもこの人に!っていうくらいの気持ちがあれば、
別に持ち込み料くらいなんとも思わないけどね。
つか、私はそうだったしさ。
そりゃ、外部の人入れるのって、迷惑もかかるだろうし、
当然あるべき利益がなくなっちゃうんだろうから、その分
気持ちよく仕事してもらえるように、式場にお金払うのは
私はいやじゃなかったよ。
53愛と死の名無しさん:02/07/18 17:29
>51
どっちにしても、しょうがなくない?
当然というか。
そんなこという客の方がわがままって感じするよ。
54愛と死の名無しさん:02/07/18 17:30
客側の立場でも42の主張はちょっとおかしいとオモタよ。
パックの衣装使ってねーんだから持ち込み代まけろって考えはふつう
ちょっと出てこないと思うんだけど・・・・もしまけてくれたらラッキーと
思ってダメ元では聞くかもしれないけど。
よそと比べて法外に高い持ち込み料取られたら痛いけど、それはまあ
事前に持ち込みについて調べてなかった自分の落ち度だし。

どうしても衣装にこだわるなら衣装パックが別オプションになってるとこ
にすりゃ良かったのに。そしたら「パックの中の衣装代返してくれない上
持ち込み料まで取られた!」なんて妙な被害者意識もたずに済んだのに。
55愛と死の名無しさん:02/07/18 17:32
>>51
その缶ビールはキリンか?
5651:02/07/18 17:41
>55
いや、エビスだ!
エビスが飲みたいから自分の分のキリンはいらないと言っているのに
じゃ、エビスの料金は別にもらうぞと言われているのと同じだ。
店の手間は変わらないし原価も浮くのに金を取るのだ。
5751:02/07/18 17:44
>53
300マン以上払ってんだ。
多少のワガママ聞いてくれてもいいっしょ!
ダメか?
58愛と死の名無しさん:02/07/18 17:45
>51
居酒屋で300万も飲むのか?
5951:02/07/18 17:46
いや、ちがくて今度は結婚式の話だす
6058:02/07/18 17:48
>51
お前も我が侭だな。 キリンで我慢しろよ。
61カメラマン:02/07/18 17:56
スタジオ勤務してます。
うちは契約会場3分の2、持込み対応3分の1ってとこかな。
持込みでも頼まれれば出張しますよ。
ばれないように会社の機材にはシール張らないし、頼まれても名刺は出さない。
会場に冷たくされても仕事はきちんとこなす。プロですから。
62愛と死の名無しさん:02/07/18 17:56
あのさー、今日びカラオケ屋でも持ち込みしたら罰金取られるのに
式場なんてでかい金がからむとこでそんな理屈が通用するわけないでしょうが。

それに、原価云々の問題じゃないってことは素人の自分でもわかるよ。
居酒屋で用意してないものを勝手に持ち込まれて飲み食いされてそれで腹壊したり
中毒されたりしたら、店のもんがやばかったのか持ち込みしたもんがやばかったのか
分かんなくて大揉めじゃない。
保健所の調査だって入るだろうし、そんなもん来たら客足にも影響するだろうし。
仮に客の持ち込んだものが悪かったと証明されたとしても道行く客に「こないだの
騒ぎはうちの責任じゃありません」と一々主張して回る訳には行かないでしょうが。
ダウンしたイメージが完全回復するには時間がかかる、それも立派な損害でしょ。
だから居酒屋はその分のリスク料として持込代取るって理屈でしょ。

>店の手間は変わらないし原価も浮くのに金を取るのだ。
それにこれに関しては、式場には当てはまらないでしょうが。持ち込まれた
もの当日まで管理するのは式場なんだから。預かりの手間賃プラス持込品によって
発生するかもしれないトラブルについてのリスク料が持込代なんじゃないの?
でかい金からむ分、トラブッったときのリスクもでかいんだし。
63愛と死の名無しさん:02/07/18 18:01
式場で働いていますが、持込みの衣装には一切手は触れませんよ。
汚したとか傷付けたとかの責任取れませんから。
カバーから出すのもお客さんにやってもらっています。
64愛と死の名無しさん:02/07/18 18:04
じゃあどの会場も持込み前面禁止にすればいいのに何で
許可しておいて持ち込み料取るの?
そのへんいやらしくない?
65愛と死の名無しさん:02/07/18 18:06
ほら 誰か答えて差し上げて!
66愛と死の名無しさん:02/07/18 18:09
式場が提携していない外部の業者を使えば、持ち込み料なり、手数料なり
を取られるのはもはや常識でしょう?
契約する前に自分たちのやりたいプランを担当者に伝えて、そこの提携業者
で可能か、外部業者に頼む場合はどう行った費用が発生するか?など確認しないの?
「パックの衣裳を使わないのに・・・」というが、式場の衣裳質などでパック
指定の衣裳の下見だってやろうと思えば出来るでしょ?

私の時は、何にどれだけかかるのか、なぜそれが必要なのかとことん質問
確認しまくったよ。
担当者には「面倒くさい、うるさい客」と思われただろうけど、納得できない
お金は払いたくなかったから、妥協しなかった。
なーんか、ここで文句言っている人は、自分たちの詰めの甘さを式場側のせい
にしているような気がするよ。

67愛と死の名無しさん:02/07/18 18:12
全面禁止にされたら今度は客から不満が出るでしょうが。
どうしてもアレが使いたかったのにコレが使いたかったのに・・・・って。
個々の要望のために一々関係業者増やすわけにはいかんだろうし、
客の要望と式場の事情の折り合い地点が持ち込み料なんじゃないの?
自分はそう理解してたよ。

それがいやらしい、許せないと思うなら、事前にもっと下調べして
持込規制がゆるいとこ見つけりゃ良かったんだ。まあ、全面的に持込OK
な会場なんてないだろうけど。
そこまでイヤなら公民館かどっかのホールでも借りて、物資全部自前調達で
やればいいんじゃないの?そしたら持込料なんて取られないよ。その代わり
式場で持込料払うよりお金かかるかもしんないしめんどくさいかも
しんないけど。
68愛と死の名無しさん:02/07/18 18:59
「どうしても」持ち込みたいくらいなら、そりゃ金出せよ。

今時、持ち込み料なしのところもあるしなー。

この会場がいいの!でもカメラマンや○○で、ドレスは××、メイクは△がいいの!
でもでも余計なお金は払いたくないの!

ってかんじですか。
69愛と死の名無しさん:02/07/18 19:20
世間知らずのお嬢さんが多いですな。
「(みんながしているような)ありきたりの」披露宴がやりたくて
ブライダル産業のお客になったんだから、決まりは守らなきゃならんだろう。
いやなら>>67の後半にあるように、ブライダル産業以外のところから
会場を借りてすべてを持ち込むしかないと思うぞ。
街のカトリック教会とその礼拝堂に隣接する広い部屋を借りて
友達に手伝ってもらって飾り付けをし、食べるものから何から自分たちで
用意した披露宴を見たことがあるが、そいつは持ち込み料のことなんてなにも
言ってなかったな。
70愛と死の名無しさん:02/07/18 20:00
世間知らずって言われたらそうかもしれないが、
結婚なんて一生一度のことだしそんな罠が仕掛けてあるなんて
分かる訳ないじゃん。
欠陥住宅掴まされるのだって、買い手が全部工務店並の知識持ちあわせて
ないから起きることでしょ?
実際結婚のBBSなんか見ても何にも知らないカプルーが大半なんだから
聞けばいいじゃなくて下見の時に説明しろよ!
71愛と死の名無しさん:02/07/18 20:09
敢えて下見の時にはそのあたり曖昧にしといて三ヶ月前過ぎてから
鬼の首取ったみたいに強気になってあれもダメこれもダメって
当然のように言い出す。
「そのへんは柔軟に対応させていただきますよ♪」が聞いて呆れるよ。
こっちがキャンセルできないの知ってて強気になるのさ。
プロジェクター貸してくださいって言ったら6万とか言うから
じゃあ自分の会社で使ってる機器とスクリーン持ってきますって
返すと、それなら持ち込み料3万いただきますって。
セッティングの手間くらいで3万も取るなよ!
5千円くらいならまだ我慢するけど・・・
72愛と死の名無しさん:02/07/18 20:11
そりゃ初めての結婚で分からないことも多々あるけどさぁ
常識的な社会人なら、仕事の流れの邪魔になるなぁくらいの察知はつかない?
手間かがかることをお金で解決するんだから、緩衝材として割り切れる
いい制度だと思うけどなぁ。<持ち込み料
73愛と死の名無しさん:02/07/18 20:15
>>71
うわ、それは良心的じゃないねぇ。。

うちのところは(ホテルのレストラン)、音響とか映像系の設備はないから
機械は別料金になりますと最初から言われてたからなんとも思わなかったけど
たずねていたことを答えないで、後になって言われたら
腹立つね。
74愛と死の名無しさん:02/07/18 20:47
>>70
大人なんだから調べろつーの。社会人だろ、金の流れとか流通のシステム
くらいおぼろげにでも予測つくだろ。その店のテリトリーに入ってその店の
サービス以外のものを持ち込む場合、何らかのペナルティが発生することは
十分常識の範囲で思いつくだろ。レストラン入ってパンだけ頼んで
「おいしいローストビーフ買ってきたのよー」つってよその店の持ち帰り
料理広げたら怒られるだろフツー。式場でも同じことが発生するって
予測つかんか、ふつう。
式場側も大人相手に商売してるつもりなんだろうし、そこまで指導する
義務はないだろうよ。

結婚式つーても金払ってサービス買う経済活動の一種だ、浮かれて
基本を忘れて下調べ怠った奴が悪いよ、同じ客の立場から見てもそれを
式場のせいにすんのはどうかと思うよ。一生一度だからって全てが自分
たちに一番都合がいいように動いてくれるわけじゃないでしょが。
もちろんぼったくる式場もあるだろうけど、システムとしての持ち込み料を
否定・持ち込みを説明しない会場を否定ってのは違うだろ。

式場は基本的には自分とこのサービス使ってもらうことを前提にして
話をしてるんだろ?持込はイレギュラーなんだよ本来は。イレギュラーを
発生させるつもりの客から聞かれない以上、イレギュラーの事例を一々
説明なんかしないだろ。引き出物の持ち込み料くらいはパンフレットに
書いてあるかも知れんけど。

71みたいに規制ゆるそうなこと言っといて厳しくするのはえげつないと
思うけど、衣装の持ち込み料が不当だとかいうのは言いがかりだよ。
罠でも何でもない。
75愛と死の名無しさん:02/07/18 20:59
持ち込み料ってふつうその会場が取ってる利ザヤ分なの?
カメラマン持ち込みで20万ってことは30万のうち20万は
ホテルに入る利益なわけ?
プライシングが非常識じゃないか?
76愛と死の名無しさん:02/07/18 21:01
セントメアリー教会なんてドレス持込むと10万取られるよ。
ドレス屋が経営してるから利益率高いってわけだ。
77愛と死の名無しさん:02/07/18 21:11
>75
それはその会場と会場専属カメラマンの問題では。
式場カメラマン10万円くらいのとこもあったし、そこは
カメラマンの持ち込み料取らなかったよ。
サービス関係のお金はそれこそ式場によって千差万別だしね。
78愛と死の名無しさん:02/07/18 21:36
確かに会場が持ちこみ料のことを最初からはっきり言わなかったら
ちょっとどうかとも思うけど、結婚するとなったらその手の雑誌みたり、
人から話しをきいたり、ホームページ見たりして、「持ちこみ料」に関する
情報って見聞きしない?
私も初婚ではじめての経験だったけど(w、持ちこみ料というものが存在
することは下見する頃には知っていたよ。
79愛と死の名無しさん:02/07/18 22:41
…自分は結婚式すると決めたら、とりあえず情報収集するものだと思ってた。
まったく情報収集しないでいきなり会場(しかもちゃんと説明してくれない)に行く人もいて、
さらに正式に契約する前にも持込料についての知識がない人もいるなんて…
今日初めて知りました。ゾッとする。

ゼ○シィは記事がマンネリとかよく言われるけど、
常に「結婚式やるならとりあえず○クシィ」という意味で同じ内容の記事が循環している、と聞きました。
だから見出し見ても『見積もり料金に含まれない出費のワナ−全チェックリスト付き−』
とかしょっちゅうやってるんだと。

結婚式は一生に一度、生まれて初めてかもしれないけど、
大概の人がそうなんだし、無知の言い訳にはならないよ。
これからの結婚生活「初めてだから知らんかった」で出産・子育て・住宅購入etc.の失敗繰り返すの?(w
80愛と死の名無しさん:02/07/18 23:30
>>75
>プライシングが非常識

たかだか3時間ほどに300〜500万円も支払わせる、
ブライダル産業全体が非常識なプライシングだとは思わんか?
81愛と死の名無しさん:02/07/19 00:09
箱代やらチャペルやら水道光熱費に対し、客はリピーターになり得ない商売。
そりゃ、利益とりたいでしょうな・・・。
82:02/07/19 01:03
おお・・・・
いい雰囲気になってきたぞー
その非現実性や非日常性にポイントを当てて考えてみろよ。
他の産業に比べて企業努力が足りないと思わんか?
83愛と死の名無しさん:02/07/19 01:38
おまえらが持込み否定してたら文化が育たんだろ!
もっとまじめに考えろ!
これからは持込みの時代なんだぞ!!!
84愛と死の名無しさん:02/07/19 02:12
>83
えっ? そういうスレなの?
85愛と死の名無しさん:02/07/19 08:18
>>82
企業努力は「チャペルの雰囲気」とか「ドレスの品揃え」とか
「流行に敏感なバンケットの内装」とかに費やされていて、
金銭的な意味でのサービスで客に還元される見込みはなさそうです。
また、ある程度値が張ることを「ステイタス」と勘違いしている
客も少なくはないと見受けられますので、よほどみんなの「披露宴離れ」が
進まない限り、デフレの波はここまでは届かないと思います。
86愛と死の名無しさん:02/07/19 08:40
>83 否定してるというか…勘違いしてない?
是認派が説得力に欠けることに対する否定的感情があるというだけ。
「知らなかった」「はじめてだもん」どーみても甘えた発言が多くない?

それに自分の時はいろいろ検討した結果、
持ち込み料無料の会場にしましたから。
持込料無料のところは探せばあるわけで、
そういうところを探して利用するというのも
持ち込み料に対する態度の表明だと思うんですよね。

以上。
87愛と死の名無しさん:02/07/19 09:32
つーか、「客」一人がぎゃーぎゃー騒いでるだけじゃない?
安くあげたかったのが、自分の無知さで思い通りにいかなかった
腹いせというか・・・。
ほかの人は、まぁしょうがないと思ってる人が多そう。
確かに法外な値段をふっかけてくる式場なんかもあるとは思う
けど、そういうのに関しては、怒るのは無理ないと思うし、
誰だって、いやでしょう。
「持ち込み料」自体には、みんな発生してもおかしくないと
考えているような・・・。
それと、短時間に何百万も・・・っていうけど、何十人分の
料理を用意して、それをコース形式でサービスしようと思った
ら、披露宴じゃなくてもお金はかかるよ。それに、新郎新婦に
してみりゃ、何百万のうち、半分くらいは「ご祝儀」で回収
してるじゃん。
88愛と死の名無しさん:02/07/19 09:42
「客」は黒字の結婚式を目指していると思われ。
89愛と死の名無しさん:02/07/19 10:15
一番最初の結婚式ごときのお金に関するトラブルを
自分の無知のせいと勉強不足を棚に上げて、業界のせいだけにする人たちって、
この先の住宅や医療等の、もっと大きい出費には
どうやって対処するんだろ。
90愛と死の名無しさん:02/07/19 10:34
今、結婚準備中だけど、持ち込みはなるべく使わないつもりでいる。
どうしても気に入ったものがないときには考えるかもしれないけど。

楽しい結婚式をするためには、トラブルを少なくすることが大切。
トラブルの種になりそうなことを、こちらから仕掛ける気はない。
91愛と死の名無しさん:02/07/19 10:47
>>90
私も。
単に節約のためだけは持ち込みはしないな。
印象や関係が悪化して、気持ちよく過ごせなくなる方が嫌だから。
それに、もちこんだって削れるお金なんて微々たる物だし。
あえて喧嘩売ることないと思うんだけどねぇ。

どうしても譲れないものがあって、どうしてもそれを使いたいっていう時は
私も考えるかもしれないけど。
92愛と死の名無しさん:02/07/19 11:01
「客」にとっていい雰囲気になってるとは到底思えのだが・・・・
こうやって自分に都合のいい解釈だけしようとするから、予想外の出費で
怒り狂うんだな。「思い通りにならなかった!」って。

ガイシュツだけどそこまで持込料取られるのイヤなら自分で箱から中身から
用意すりゃいいだろ。それで得するかどうかは知らんけど。
箱、調度類、料理、衣装、料理、装飾全部自前で用意するのが安いか
基本設備が整ってる式場で必要分だけ持込料払うのが安いかっつー問題。
大人だろ、どっちが得か計算して好きな方選べよ。
持込料やパック料金返してもらえんかったことについては散々冷静な突っ込みが
入ってるんだから、それに理屈で対抗してから騒いでくれよ。
都合の悪い意見は丸無視でただぎゃーぎゃー喚かれてもよ。
業界人どころか同じユーザーにすら支持されないのは、主張が全く理論的じゃなく
自分が損したのが悔しいって勢いだけで喚いてるからだよ。
93愛と死の名無しさん:02/07/19 13:02
「客」の主張は放置するとして、今後の動向としては持ち込みって
増えていくのかな?
ドレスショップの中にも持ち込み料負担しますってとこが出てきてるし
カメラマンの持ち込みなどどこの掲示板でも見かけるよね?

御厨本家などでは持ち込み=オリジナルWって考えてる人達も多い。
それを勘違いだと言うのは容易いがここ数年インターネットの利用人口が
増え、同じ状況にいる「同志」が集まりコミュニティを作りやすい環境が
広がりつつある訳で、「持ち込み」できる会場 = 良い会場、「持ち込み」
できない会場 = 厳しい会場 という風潮ができつつあるような気がする。

このままだとよほどハードに自信のある会場以外は持ち込みを容認していく
しかないんじゃないだろうか。
>>86さんのように条件の上位に「持ち込み」できるということを持ってくる
カップルが増えていくと頑強に「持ち込み禁止」をうたえる会場は少なく
なると思うのだが、どうでしょう?

94愛と死の名無しさん:02/07/19 13:19
>>93
どこまでもオリ婚にこだわる派と、御三家とかそういう会場のステイタスに
こだわる派などに別れていくんじゃないかな。
オリ婚派にとっては「持ち込み自由」な会場は利用価値高いいい会場だけど、
「やっぱ帝国」とかいう人も少なからずいるからねぇ。
レストランWとかそれに準ずるスタイルの会場、中堅及びそれ以下のホテル&式場に
関しては、持ち込み規制は甘くなるかも知れないね。
もしかしたら、ほかの名目で集金する方法を考えているかも・・・。
95愛と死の名無しさん:02/07/19 13:25
将来的には持ち込み料は無くなっていくとは思う。
今すぐは無理だろうけど。
式場どんどん増えてるし、派手婚ブームも過ぎ去ってみんな堅実になってる
し、披露宴自体しないって人も増えてる。
客にとっては選択の幅が増えて、式場にとっては競争が激しくなってる。
競争がもっと激しくなってきたら、他社に差をつける為にやむなくカット
するのが持ち込み料じゃないかな。
商品を直に値下げするのは限界があるだろうし。

実際、自由度の高さを売りにしてる式場はぽつぽつ出て来てるような気が
するよ。装花が同じ値段の中から色々選べます、とか。
将来的には、それが自社製品じゃなくて他社製品の持込でも認めざる得なく
なるんじゃないかなあ。(自社ステータスで勝負できるとこは別)

>もしかしたら、ほかの名目で集金する方法を考えているかも・・・。
それは私も思った。「持込料」という名目がなくなったら、元々の料金の中
に持込分を見込んだ料金体系が作られそうだし、そうなったら持込をしない
お客が見えないところで知らない間に損することになるよね。
96愛と死の名無しさん:02/07/19 13:34
目に見える「持込料」はなくなりつつあるかもしれないけれど
基本料金の底上げになるのかしらね。
目先の小銭にうるさくしてると、料金が跳ね上がりそうな予感。
97愛と死の名無しさん:02/07/19 13:50
「持込料」という目に見える形で取られてる方が安心だよ。
98愛と死の名無しさん:02/07/19 13:57
>>97
禿同
99愛と死の名無しさん:02/07/19 14:05
前の方にあったみたいに、持ち込み料には「保険料」「迷惑料」の側面も
あるわけだから、そうそう簡単にはなくならないと思われ。
「持ち込み料」という名目はなくなってもね。
100愛と死の名無しさん:02/07/19 14:19
>99
うん、92以降そういう話の流れになってるよね。
101愛と死の名無しさん:02/07/19 14:51
あっという間に100超えたね。
結構内容も高度なスレになってきてるし
業界の人達にとってもお客側にとっても
いい勉強になってると思うな。
102愛と死の名無しさん:02/07/19 18:47
見えない形での持ち込み料ってことは、持ち込みしてもしなくても
かかるってこと?
それじゃ持ち込みしない人は損するってことにならない?
持ち込みすると別の料金が発生するんじゃ持ち込み料と同じだしね。
保管料とか手数料にすると高くつけられないからやっぱり持ち込み料
という名目になるんじゃないかな?
103愛と死の名無しさん:02/07/19 21:18
そろそろ、高い契約金でつながるんじゃなくて、
お客様の選ぶ業者を使いこなす会場が出てきても良いのに。
そのためには、料飲とサービスという根本的なところで
商売できなきゃムリだけどね。
104愛と死の名無しさん:02/07/19 21:28
そうそう、空間とスタッフと料理だけ提供して、
業者は客が選んで持ち込むようなとこがあっても面白い。
式場は関係業者を確保しとく必要がなくなるし、客は好きな
業者をチョイスできるし。
(でも業者は自分とこで揃えとかないと利益率下がるの
かな?よく分からないけど)

持ち込まれる業者の方にも、出張先でスムーズに仕事する
能力が必要だろうけどね。
105愛と死の名無しさん:02/07/19 23:02
客が「持ち込み料なんてとりやがって!」っていうのはお門違いだね。
オイラも利用客だけどそう思う。
向こうだって商売なんだからさー。
ドレス持ち込んでも2,3万でしょ?
106愛と死の名無しさん:02/07/19 23:33
>104
式場は金かけて業者確保してるわけじゃないのよね。
業者から保証金もらってるから仕事回してるだけ。
持ち込み許すと言うこと聞かないし、利益も減るから無理!
107愛と死の名無しさん:02/07/19 23:58
>106
いやいやだから、既存の式場にやれって話じゃなくて
そういうところも出てきたらおもしろいねって話じゃん。
105の話が面白そうだからつなげてるだけじゃん。
仮定の話くらい楽しませなよ。遊び心だよ。

別に持込料反対は唱えてないし、色々話広げて楽しみたいのに
パトロールみたいに回ってきて義務と権利のよに水差す業者も
ちとうざい。
少なくとも客の希望としてはこんな傾向もあるよってことで
いいじゃんよ。「客」みたいに打倒持込料って騒いでるわけじゃ
ないんだしさ。
108愛と死の名無しさん:02/07/20 00:03
打倒持ち込み料派はどこへ?
109愛と死の名無しさん:02/07/20 00:04
スマソ ×105⇒○103
110:02/07/20 00:20
>108
ここにおります
111:02/07/20 00:22
打倒持ち込み料〜!!!
112愛と死の名無しさん:02/07/20 00:50
>>111
打倒派の意見もクールに詳しく書いてみてください。
113愛と死の名無しさん:02/07/20 02:51
クールに理論的に書けなくて駆逐された人にそれを求めても・・・
114愛と死の名無しさん:02/07/20 16:01
持ち込みに関して

人に関するもの(カメラ・司会・メイク)の持込は、会場スタッフとの兼ね合いも
あるので持ち込み反対。ただ、そこで利益をあげようとして、会場が値段を上げ
すぎてるから無断持込が増えると思うので、最初から客が納得いく値段設定にす
べきだと思う。


ドレス持込に関して、払っても払わなくても衣装の管理はハンガーにかけるだけ
らしい。差別化すれば持ち込み料は理解できるが。
あと、ほかで「これ高すぎる」といったら「じゃ、ドレス持ち込み料をサービス
しますので」と言われた。つまり「もらわなくてもいい料金」なのに請求して、
他の値引き交渉に対してサービスという形をとってるように見える。
もちろん、拒まなければ請求してくるので、そんな名目だけの持ち込み料は打倒
すべき。

ドレスの持込に関して、持ち込み料の有無によって保管方法を変える会場の情報
あったら教えて。(もちろん、客に説明して持ち込み料有無決めてもらう所)
115愛と死の名無しさん:02/07/20 16:09
>114さん
ドレス管理に関しては、ただ、かけているだけで本来手間がかかっては
いなけれど、そこにおいている間に万一何かあったら責任を追及される
ので、そう言う意味で会場も徴収したいのではないかな?
116114:02/07/20 16:29
>115
そういう場合は保険として加入してもらっって、どういった場合は保証
しますとか、免責事項とかを確認して契約する形にしないと、客は納得
しにくい。

それに、会場側も「取れるなら取りたい」って状態をやめてほしい。

117愛と死の名無しさん:02/07/20 16:29
いや、私もホテルの仕事やってるけど何か言われたらうちは一切触ってませんって言うよ。
そう言われないように触らないわけだから。
責任を負わされそうになったらそのドレスショップに苦情処理させる。
118愛と死の名無しさん:02/07/20 20:35
>>116
免責たってさぁ、面倒な持込されてるわけでそれだけでも
会場ってまず迷惑じゃない?手間かかるんだし。
目に見える形で徴収される持ち込み料は合理的だと思うんだけどな。

どうしても払いたくないなら、持ち込み料負担してくれる業者を探せばいいのでは?
119愛と死の名無しさん:02/07/20 20:45
おお、初めてクールな持込反対論者が。

>それに、会場側も「取れるなら取りたい」って状態をやめてほしい。

それは全くそのとおりだと思う。ごねたら持込料を「サービス」されたって
話が発生すること自体おかしいと言えばおかしい。ごね得するような料金じゃ、
文句言わない物分りのいい客が知らんところでむしられてるのと同じだ。
ごねないというマナーを守って損するなら誰も「マナーのいい客」になろうとは
思わない。
客の質を業界自身で下げることにもなりかねないのでは。

>いや、私もホテルの仕事やってるけど何か言われたらうちは一切触ってませんって言うよ。
>そう言われないように触らないわけだから。
>責任を負わされそうになったらそのドレスショップに苦情処理させる。

これが事実なら、どっちにしたって会場側には「持込ドレスによるリスク」
は発生しないことになる。だとすれば、トラブルがあっても責任を取らない
会場がリスク料として高額な持込料を取るのは不当に思えるね。
置かせてもらう場所代として、持込料を客が納得行く常識的な範囲に設定すべきだね。

うーん、基本的には持込料反対してなかったけど、114の理屈は一理ある。
少なくとも消費者としては業界への不信を覚える部分だよね。
120愛と死の名無しさん:02/07/20 21:14
会場側は、持ち込み料を実際は何の目的で設定しているの?
トラブルが起こった時の保険的な意味あいなの?
それとも 客に持ち込みさせない為の先手?
担当はお気に入りの専属業者に仕事回すことによって
イイコトあるんだって噂で聞いたことある。
121愛と死の名無しさん:02/07/20 21:23
>>119
同感。
実は私はドレスの持ち込み料を「サービス」して貰ったクチ。
自前のドレスを挙式当日持ち込み、夕方からの挙式披露宴だったので、
当日宿泊する部屋で着付けをして、カラードレスをお色直しまで客室に
置いておくだけなのに、「保管料としての持ち込み料」を請求された。
「保管って、どこにもホテル側が介在しないのに、ホテル側にどのような
手間とリスクが発生するのか?」と素朴な疑問で追求したら、
「そういう規則なので。でも1着分にオマケしますから」とお色直し用の
カラードレス分を請求しないという代案を提示してきた。
別にゴネる気なんて最初から無かったから、「そんないい加減なことで
いいの?」とラッキーと思うより、料金形態の胡散臭さにビックリしたよ。
料金を請求する担当者ですら説明できない持ち込み料って何なのだろう?
122愛と死の名無しさん:02/07/20 22:14
プラン内に衣装は含まれて、その衣装を使わない場合は「違約金」として徴収されるほうが
変に曖昧な「持ち込み料」の方がナンボかマシだと思う。

不親切に思われて、客がつかないかもしれんが
会場側が保管のリスクを背負わないなら「持ち込み料」は不必要と思う。
まだ「違約金」の方が納得できる。
123愛と死の名無しさん:02/07/20 22:40
だから持ち込み料は利益保護のために設定されてるんだってば。
本当は会場提携の衣装屋から借りてもらえれば、20%〜30%の
紹介料が入るのね。
でも外部で借りられたらそのお金が全く入らない上に何かトラブって
(たとえばグラブが入っていなかったなど)しまうと対応しなきゃ
いけないのは会場側なので利益は出ないわ、時間は押すわでムカつき
放題って訳。
唯一の方策はドレス屋が契約外でも自主的にドレス代の20%〜30%
を会場に上納して便宜図ってもらうことかな。
でも契約のドレス屋が他のドレスを持ち込ませないという契約して
40%くらいのリベート払っていれば会場も持ち込み禁止にするだろうね。
もし「ドレスは着ません。ワンピでやります」って言ったら会場側は
持ち込み料取れるのかな?(w
124愛と死の名無しさん:02/07/20 22:49
素直に「持ち込み料」って名目改めて「利益保護違約金」って謳ったらどうかしら。
121のように実質、会場側に手間がかかっていないケースでも「保管料としての持ち込み料」が取られるのは納得いかない。

必要な物が入っておらず、急遽レンタルする羽目になったら別途「レンタル代」を徴収するのはどうだろう。
(予約外の当日レンタルは、定価の倍とか)
125103:02/07/20 22:58
だからさあ Rで稼ぐなよ。
126愛と死の名無しさん:02/07/20 23:06
>123
なるほど、料金の素性はこれで明らかになったね。利益保護。
そう言われるとまあな、とは思う。
しかし、その料金が「ごね得」になることには説明がつかないね。
取られる人と取られない人がいるってことは、素直に式場の
ルールに従って持込料を払う客は知らない間に不公平を受けてるわけだし。

目に見えないものに対して払う料金だけに、そういう曖昧なことを
されると客が真っ先に疑う部分なんだからさ。
現状、払う奴と高いとごねて払わない奴がいるなら、ごねる奴が出ない
ように料金設定をもちっと安くして全員から等しく徴収してくれよ、と
言いたくなるね。ルール守ってる人間が損するような料金はやっぱり
何か気持ち悪いと思うし、無理があると思う。客の不信感がつのる
だけだよ。
127愛と死の名無しさん:02/07/20 23:24
ちなみに持込料ってなんですか?と聞くと、大体のところで
「持ち込まれたドレスは当日までこちらで保管して手入れするので、その
手数料です」みたいなことを言われた。
実際は>>117みたいなことになってて、実質は>>123の言うように利益保護
なら、その説明は詐欺だね。
128愛と死の名無しさん:02/07/20 23:29
>>126
行政サービスなら「不公平だ!」って理屈は通るかもしれないけど、
商売だからしょうがないと思う。ゴネ得云々はともかく、
値切りの上手い下手はあるんだから。
129愛と死の名無しさん:02/07/20 23:31
>>127
普通、>>123を知っている人は、「持ち込み料ってなんですか?」なんて
ヤボなことはきかない。
それを知らないような世間知らずのお嬢様をなんとなく納得させるための
適当な理由だと思われ。
130愛と死の名無しさん:02/07/20 23:59
つまり持込料はとりあえずごねろってことか。しかもうまくごねろ、と。
それならそれで納得。
131愛と死の名無しさん:02/07/20 23:59
ゴネ得って、式場側からはある種「クレーマー認定」受けたようなもんじゃない?
他の商売でも赤字を出しても丸く収めようとするのと一緒で。
132愛と死の名無しさん:02/07/20 23:59
前に働いてたホテルでは持ち込み料の方がホテルのオプションより
儲かるように設定されてた。
半年で件数が激減したら事情によっては取らなくてもいいって
上司に言われた。
つまり大口のお客さんはそれだけで利益とれてるから無理に揉めるより
別のところで儲けろってことだと思う。
あんまりお客さんを馬鹿にしてるのでやりがいなくして別の会社に移った
けど今の会社はすごく善良。
その分経営も苦しそうだけどなんとか給料は払ってもらってる。
ビジネスって難しいよね。
133愛と死の名無しさん:02/07/21 00:05
>131
でも121みたいに、普通に聞いただけでおまけされるような話はわりとよく聞く。
そういう人全部クレーマー認定?
134愛と死の名無しさん:02/07/21 00:08
>>130
あなたのプライド次第。

どうせ2回目があったとしても別のところでするだろうし、
(ガイシュツだけど)「客が当然リピーターになりえない」という前提で
やってる商売だろう(だからなんでもべらぼうに高い)から、
ごねてごねてごねまくって浮かした分を貯金するもよし、
私なら浮かせた分メイクさんや介添えさん、その他スタッフに
心づけとしてガッチリ渡して、既に広まっているであろう「DQN客」の評判を
実弾で逆転+αするな。
135愛と死の名無しさん:02/07/21 00:17
>134
うーん、そこまで開き直ると痛快やね。かっこええなあ。
まあ、業界に誠実さを期待してしょうがないってことか。派手なだけに
目を眩まされてボリ放題の業界なんだろうしね。
ま、プライドはね。業者側が誠実でないなら多少はこっちがやり返しても
いいだろうと思っちゃうね。
でも別に持込料に反対なわけではないんだよ、実は。
ただ、ここ最近のスレで語られてた不透明さに不信を感じただけで。
でも128や129が業界側の一般的意見なら、気にしても仕方ないし。

でも132みたいな良心的な式場なら、こっちもきちんとルールを守って
いいお客になりたいね。
136愛と死の名無しさん:02/07/21 00:18
>134
お心付けくれても嫌なお客さんに対する印象は変わらないよ。
それよりお金はなくても一生懸命準備してて健気なお客さんに
肩入れしちゃう。
儲かる、儲からないったって自分の給料にはダイレクトに
響いてはこないんだから。
137愛と死の名無しさん:02/07/21 00:21
>>136
>儲かる、儲からないったって自分の給料にはダイレクトに
>響いてはこないんだから

だからこその実弾射撃。
138愛と死の名無しさん:02/07/21 00:26
そういう会場はお心付けも没収されるんじゃないの?
没収後会場の収入になるのか
当日のスタッフ全員のお茶代になるのかは 
わからないけど
139愛と死の名無しさん:02/07/21 00:27
>>135
口調からすると関西やね。

これは漏れの推論だけど、よく関西人はお金にシビアとかもっと言えば
ケチとかってよく言われるけど、このスレで「持ち込み料」の
仕組みを理解してしかもその上でどうするどうなる?って
言ってるのは、関西の人が多いような気がする・・・。
商売ってそんなもんだよな、って達観してるっていうか・・・。
140愛と死の名無しさん:02/07/21 00:29
>>138
お心づけをもらったとみんなに言ってまわるかどうかは
本人しだいというワナ。
141愛と死の名無しさん:02/07/21 00:47
>>139
そうでおま。

まあ、持込料の仕組みを理解してないわけではないし、ここで話して現状が
変わるわけでもないというのは分かってるんだな、これが。
最初はむしろ「客」が喚いてるのを突っ込んでる側だったし。
ただ、>>114以降に指摘されてる不透明さに納得の行く説明は得られるのか、と。
業界の人が出てきて、「ルールを守ろうとする客」に対してすっきりと
納得のいく説明とか出て来ないかな、と。
誠実ですぱっと得心できる説明が出てくるかなと思って参加してたんだけど、
でもまあ、>>128>>129が基本のようなので、やっぱ現実はこんなもんか、と
思いますた。

ま、商売だしね。綺麗ごとは言ってもしゃあないのは分かる。
でも>>132みたいな業者も存在するとわかったのでまあいいかと。
いくら店と客でも、常にお互い損しないように戦ってないといかんのも
荒むしね。気持ちよく買い物できたらそれに越したことはない。
142136:02/07/21 00:49
お心付けは受け取ってはいけないルールなの。
どうしてもと言う場合は全部マネージャーに
渡さないといけないんだよね。
ばれたらいられなくなる。
皆さんへっていうお心付けもあるでしょ?
そう言うの個人で着服したらもう仲間から
信用してもらえなくなるし。
143愛と死の名無しさん:02/07/21 00:59
>>142
か・・・かたい!
ほんとに資本主義なのか?いや高度に資本主義なのか?
144愛と死の名無しさん:02/07/21 01:12
話が飛んで悪いけど
ホテルの宴会使うのって披露宴だけとは限らないじゃん?
祝賀会とか卒業パーティーとかだってあるよね。
そういう人達が、お抱えカメラマン連れてきたり
司会にアナウンサー連れてきたりする場合だってあるわけでしょ?
持ち込み料とる会場は披露宴の客からだけでなく
そういう団体からも同じようにとってるのかなあ。
万が一取らないと言われたらチト頭来る。
145愛と死の名無しさん:02/07/21 01:53
>>144
取っていないと思うよ。
テレビ局でバイトしているときに、年に一度テレビ局の名前を冠した
賞の授与式で、ホテルの宴会場を使っていたけど、テレビ局だから
自前の司会(アナウンサー)がいるし、カメラマン(ビデオ撮影)が
いるから、当然持ち込み。あと、引き出物も持ち込みでやっていたけど、
持ち込み料的な費用は一切請求されなかった。
なんとなく持ち込み料を取るのって、結婚式で利用したときだけだと
思ってたよ。言われてみればこの差はなに?だね。
146愛と死の名無しさん:02/07/21 02:18
>>145
ちょっとそれは特異な例ではないかい?
マスコミ(特にテレビ)がからむと宣伝になるから、
会場使用料だって負けとこかってノリではないでしょうか?
147愛と死の名無しさん:02/07/21 02:23
>>144
会場が用意してるものをわざわざ外から持ち込んだら
「持ち込み料」が発生するんじゃないかな?
結婚披露宴用の司会やカメラマンは用意してる(契約してる)=持ち込み料発生
謝恩会や同窓会用の司会やカメラマンは用意していない(契約していない)=持ち込み料ナシ

ま、あくまで「店側に立った論理」だけどね。
148愛と死の名無しさん:02/07/21 02:25
芸能人がホテルで結婚式を挙げれば
当然、雑誌・テレビ等のカメラマンが来るよね。
この時も「持ち込み料」をホテル側が取っているのか ?
多分取ってないよね ?
結局、金を搾れる所から搾るのがホテルの実情でしょ?

149愛と死の名無しさん:02/07/21 02:30
>>148
くやしかったの?

しょせん我々は一般人。
芸能人といっしょにしたらあきません。
先のレスにあるように、ごねるなり仲良くなるなりコネを使うなりして
節約するしかないのでは?
150148:02/07/21 02:43
>>149
まだ独身なので悔しくないです。

151ラ太郎:02/07/21 02:47
152愛と死の名無しさん:02/07/21 02:47
>>150
たぶんまだ若いと思うからいろいろ勉強して
ナットクのいくケコーンをなさってくださいね。
153愛と死の名無しさん:02/07/21 08:10
芸能人って、招待する客ハンパじゃないくらい多いじゃん。
料理とかもお金惜しまず、ハイグレードの特注品だったりするんじゃない?
1件組むだけでホテルの宣伝にもなるんだし、持ち込み料なんぞのはした金を
徴収しなくても、充分儲かると思うけどなぁ。
154ウエディングデスク勤務:02/07/21 08:23
今日は遅番なんで出勤前に一言。

申訳ないけど持ち込みするお客さんには今一優しくできない。
友達なら気にならないけど、他のプロを持ち込みするって時点から
お客さんとの関係にすき間ができるのね。
結局全面的に信用してもらえてないんだって思うと何奨めても
きっとこの人たちは私を売り手としか見てないんだろうなって
気がしてそれ以上踏み込めない。
それならそれで割り切った仕事しようって気になっちゃう。
いけないんだろうけど人間だから感情もありますよ。
155愛と死の名無しさん:02/07/21 08:36
人間の持ち込みは嫌に思う気持ちも分かるけれど、
引き出物の持込は不愉快?

156愛と死の名無しさん:02/07/21 09:35
>>155
>>24あたりから読んでみれば、引出物の持込みについて書いてあるよ。
>155
引き出物についてはそうでもないです。
でも引き出物って袋と品物が別に届くので袋詰めは
こちらでやらないといけないし、数の確認や外見での破損チェックは
しますので1個500円くらいの持ち込み料は妥当だと思いますよ。
158114:02/07/21 10:39
私の意見に、大きな反響があってよかったです。
議論が盛り上がってる時に参加できなくて残念でしたが。(笑)


159愛と死の名無しさん:02/07/21 11:26
>158
盛り上がった盛り上がった。あなたの手柄です。楽しめた。

>>154
でもまあ、客からすれば、式場に気に入る品がないからじゃない、となる
だろうね。特に女性は衣装にこだわりのある人も多いだろうし。
ま、持込する時点で会場との隙間は覚悟するし、そういう人は最初から
割り切ってるでしょう。ただ、決まりとしての持込料を守った以上は、
愛想は売らなくてもきちんとした仕事はしてくれないと困るけど。
あからさまに持込した客としない客とでサービスの質を分けるとか
言われたら、何のためにペナルティ支払ってるんだってことになるし。
スタッフの気分の問題はまあ、持ち込みした時点で仕方ないと言うなら
仕方ない。ただし、払った金額に見合ったサービスがされてるかどうか
はチェックするけど。
まさか、「持込した客の招待客だからツンケンしてやろ」なんてことまでは
しないでしょ?なら、別に「人間だから感情はあります」と気にしなく
てもいいと思う。

プランナースレでも、プランナーが厚意で演出のオプションサービスした話
に、自分だったらそんな勝手なことされたらキレるって人もいた。
私もビジネスライクに話を進めたい方。式場で気に入れば式場で借りるが、
気に入らなければ持ち込むと思う。
別にスタッフの愛想はいらんので式場側もビジネスと割り切って動いて
くれたらそれでいい。招待客にさえちゃんと接してくれたら文句なし。
160プランナーです:02/07/21 13:45
>159
>ま、持込する時点で会場との隙間は覚悟するし、そういう人は最初から
>割り切ってるでしょう。ただ、決まりとしての持込料を守った以上は、
>愛想は売らなくてもきちんとした仕事はしてくれないと困るけど。

それが違うんだなぁ。
サービスっていうのは、そのすき間があるのとないのではかなり違ってくる。
例えば、新郎が白い靴に黒い靴下履いてても指摘して白い靴下貸してあげるかあげないか、
ヴーケトスの時投げる方向を教えてあげるかあげないか?
もうちょっとオプション増やすとすごく得すること教えてあげるか言わないか。
友人カメラマンの時にも花嫁の片側の肩が下がっていること教えてあげるかあげないか。
そんな小さなことから大きなことまで積み上げて行くとかなり差が出るだろうね。
ツンケンするなんてことプロなら絶対しないけど、どれだけ仕事以上のことまで
踏み込むかがウエディングでは大きな違いなんだよ。
同じ料金かけてても結果は全然違ってくる。
161愛と死の名無しさん:02/07/21 14:04
私ツアーの添乗員やってるけど160さんの言ってること
よくわかるよ。
普通のお客さんなら同じもの買うにしても安い店とか
紹介してあげるけど、初めから嫌なお客さんにはわざ
わざ教えてあげようと思わない。
得したお客も損したお客も自分の結果しか見えないか
ら分かんないだろうけどかなり違うと思う。
162愛と死の名無しさん:02/07/21 14:25
>160・161さんへ

おなじサービス業なら、こういう人になったほうがいいよ
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1014634180/645

163愛と死の名無しさん:02/07/21 14:30
式場側の人の気持ちもわかるけど、それじゃあ持ち込みをした時点で、
きちんと持ち込み料を払って、式場側が損をしないようにしても
持ち込みをしない客と同様のサービスは受けられないってこと?
だったら、そのことをはっきり契約書やパンフレットに明記して全面持ち
込み禁止にすればいいじゃない。
「私たちが吟味して設定したオプションや、取引業者、衣裳が気に入らない客なんて、
信頼できない。たとえ持ち込み料を払っても親切にする気が失せる。」ってね。

あなた達のやっている仕事はボランティアではなくビジネスなんだから、意識低下に
よって仕事の内容が変化しかねないなら、契約前にきちんとその旨客に断りを入れて
欲しい。
164愛と死の名無しさん:02/07/21 14:34
ていうか結婚式場とか葬儀屋はボロイ商売で甘えきってるからさ



使わないのがいちばん>>163
165愛と死の名無しさん:02/07/21 14:49
>>162の先のスレはいいね

ビジネスであるがサービス業と名がつくものならこう
あるべきかなと考えさせられる


166愛と死の名無しさん:02/07/21 16:16
>163
それは違うと思うね。
金で買える部分は同じでもそのラインより先は人間関係によって
左右するってことが言いたいんだと思われ。
持ち込みによって変わってくるのはお金で買えない部分であって
言葉にすると「人の厚意」ってやつだと思う。
その部分までは契約に明記できないでしょう。ビジネスを超えた部分なんだから。
「厚意」を仕事の一部と捉える勘違い客が不公平だとか当然の権利だとか
騒ぐわけで、実際はお金を出した分はきっちり受け取ってるんじゃないかな。

>あなた達のやっている仕事はボランティアではなくビジネスなんだから、意識低下に
>よって仕事の内容が変化しかねないなら、契約前にきちんとその旨客に断りを入れて
>欲しい。

仕事の内容は変わらないよ。 その上の「厚意」が変わってくるんだ。
そういうことが分からないうちはまだまだ社会が解っていないって
ことだと思うよ。
167愛と死の名無しさん:02/07/21 17:47
>>166さん、
163さんではないですが、おっしゃっていることはよくわかります。
持ち込みとは離れるかもしれませんが、サービスを買うということは
規格どおりの商品を買うのとは違ってお客側の資質によっていかようにも
変わってくるのだと思います。
それを如実に感じたのは私の父と私の彼の違いからです。
父はとても独善的で飲食店へ行くと必ずそこの店員さんに高圧的な
態度をとります。
いつも行くおすし屋さんでもお店の人から親しく話しかけられることなど
ありませんし、いいネタが入ったから食べてごらんとも勧められません。

でも今度結婚する彼はまったくちがうタイプで、連れていってもらう飲食店
の人たちが皆優しく声をかけてくれます。
おすし屋さんに行ってもよくその日一番のネタをただで味見させてもらって
います。
それでも彼はお金を払おうとし、お店の人は「いいからいいから」と受け取
ってくれません。
彼は、一見のレストランに行っても店を出る前に丁寧に「ご馳走さまでした」
「美味しかったです」と丁寧にお礼を言う人で次に行ったときもお店の方から
「前にいらっしゃいましたよね」などと憶えてもらっています。

そういう差を目の当たりにすると、サービスを受ける側によって同じ値段でも
得られるものは違うんだなあと驚いてしまいます。
父は、同じ金払っているのになんであいつにだけサービスがいいんだと不満に
思うタイプで、彼はサービスする側の気持ちを汲んで接するから得するタイプ
なんだろうなって思います。


「持ち込み」についてもサービス側の気持ちを分かった上で会場側と上手に折衝して
やるのと、お金の分だけ働いてくれれば文句は言わないという接し方では得られる
ものに差がでてくるのはやむを得ないことではないでしょうか。

特に結婚式という多くの列席者や親、親族の立場を考えて調整して行かなければ
ならないイベントを成功させるためには会場側の立場も考えて行動する必要が
あるのではないかと思うのですがいかがでしょうか?

長文失礼致しました。
168愛と死の名無しさん:02/07/21 17:54
>>166
ああ。ええこと言うなあ。
そういうことが言いたかったのよ。
商売とはいえ相手も人間なんだよな。
そういうのがわかりかけてくると「あー私もオトナ(おばはん)になったなぁ」って
思うことがあるよ(w
169愛と死の名無しさん:02/07/21 17:59
招待客の選定と出席打診。
二次会幹事問題。
持ち込み料と見えないサービス・・・。

ここまできてもやはり「人徳」がモノを言うのだな。
精進しましょう。お互いに。
170愛と死の名無しさん:02/07/21 21:01
>>167
>「持ち込み」についてもサービス側の気持ちを分かった上で会場側と上手に折衝して
>やるのと、お金の分だけ働いてくれれば文句は言わないという接し方では得られる
>ものに差がでてくるのはやむを得ないことではないでしょうか。

でも、>>154とか見てると「持込した時点でアウト、差ァつける」って感じですが。
別に最初からケンカ腰で持ち込もうなんて人はいないと思うけど、
持込した時点で失格ならどうしようもない。
サービスの不備は諦めるしかない理屈になる。

客の人徳を求めるなら、式場も人徳を見せてほしいなあ。167が言うように
気遣いしながら持ち込んでも差がつくようでは・・・・さすがに式場側が
狭量だなあと思う。
171愛と死の名無しさん:02/07/21 21:17
>>170
同感。ドレスでも引き出物でも式場側で用意している物で満足できるなら、
わざわざよそから持ち込んだりしないって。
客の方だって仕方なくという側面だってあるのに
>他のプロを持ち込みするって時点から
>お客さんとの関係にすき間ができるのね。
というのは、客の要望に添えない自分たちにまったく問題はないのか?
と言いたくなる。
しかも、客は持ち込み料というペナルティまで払っているのに、「優しくできない」
「差を付ける」ではなぁ・・・。
172愛と死の名無しさん:02/07/21 21:27
>171
だからそれが人間なんだって
173愛と死の名無しさん:02/07/21 21:40
でも、申し訳ないですと言いながら持ち込む客にまで潜在的な
意地悪するわけ?
174愛と死の名無しさん:02/07/21 21:44
>172
会場のブライダルスタッフは金取ってるプロの仕事師なんだからさ、
ボランティアじゃないんだからさ、だからこそ
172が使っている意味での「人間」なんか出しちゃダメでしょ。

DQNなお客さんにまで「さすが!」と言わせて
口コミのリピーター増やせていけて
初めて一流の仕事師っていえるんじゃないの?
175愛と死の名無しさん:02/07/21 22:09
>新郎が白い靴に黒い靴下履いてても指摘して白い靴下貸してあげるかあげないか、
>ヴーケトスの時投げる方向を教えてあげるかあげないか?
>もうちょっとオプション増やすとすごく得すること教えてあげるか言わないか。
>友人カメラマンの時にも花嫁の片側の肩が下がっていること教えてあげるかあげないか。
>そんな小さなことから大きなことまで積み上げて行くとかなり差が出るだろうね。

でもこれ、正直言ってそんな困らない。
白靴に白靴下くらい分かってるし、フォーマルのルールくらいは自分で調べる。
ブーケも別に女の子いそうなとこ見といて適当に投げるし多少方向違っても
ご愛嬌だし、そもそも最近ブーケトスしない客も多いし、
オプション追加して「すごく得」とか言っても、自分の必要なものチョイスして
料金的にも納得してたら「すごく得」とかしなくていいし、
写真で肩が下がってたってそれはご愛嬌だしそもそも気にしない。
ちっとくらい崩れたポーズや愉快なポーズが混じってた方が面白い。

そんな取り返しがつかないほどの損にはならないな、自分的には。
式場の人は自分たちの厚意がものすごく損得を左右すると思ってるよう
だけど、目に見えて問題にならない程度の差別って、気にならない人には
気にならない損ばっかだよ。
わざと致命的な失敗するとか、商品の質を下げるとかじゃない限り。
だから持ち込み=差別になってもまあいいけど。

でも、私は持ち込みしても快く引き受けてすごく親身にしてくれた式場に
当たったんだけど、それはもう「すごく良かった!親切だったし!」と
言いふらしたし、友達に「いい式場ない?」って聞かれたときとか勧めちゃうし、
掲示板とかでその式場のこと聞いてる人がいたらつい「あそこは良かった」って
レスつけちゃったね。やっぱ人間感情で動くから、恩義を受けると自分の
出来る範囲で返そうとするしね。
176愛と死の名無しさん:02/07/21 22:38
はぁ、なんで式場勤務の人にだけそんな厳しいプロ意識を期待できるのかな?
どうせそんなに給料もらってる訳じゃないんでしょ?
他のスレで普通のOL以下だって言ってたよ。
こと自分の結婚式だからって高尚な人間性や感情を一切出さないプロ意識を
要求するのっておかしくない?
それともそういうことを要求する人たちは熱があっても会社は休まず、
年に3度も遅刻はせず、旅行へ行きたくても仕事で同僚に迷惑かけたくないから
有給休暇なんて盆と正月しか取らないのかね?
仕事以上の好意に差が出ることがそんなに腹立たしいことなのかね?
175みたいにそんなこと気にしない。依頼した仕事をこなしてくれればそれでいいって
割り切ってるならそれでいいんじゃないの?
持ち込んだドレスのファスナーが壊れていてもいいんでしょ?
グラブが破れてても縫ってくれとは要求しないんでしょ?
ブーケがしおれてきても霧吹きで水かけてくれとは言わないんでしょ?
それでいいじゃん。
何か起きたときに人の好意ってありがたいものだと思うけど・・・
177愛と死の名無しさん:02/07/21 22:46
一般職のOLだけど、与えられた仕事以上はこなしているぞ。
1円でもお金をもらっている時点でプロなのだ。
プロ意識に厳しさ・程度なんてない。
私の場合は、社内の仕事をするので、客は社内の人間ということになるが
少なくとも、仕事を発注してくれている人に対し、最良で最大限の仕事を心がけているよ。

給料の高さ・低さで仕事の質が変わるのは、それはプロとは呼べないと思うぞ。
178愛と死の名無しさん:02/07/21 22:52
まあまあみなさんマターリと・・・。

式場のサービス云々でこれだけ熱のこもった意見がでるということは、
客も店も人間だってことの証だと思います。
プロ意識については店側に精進していただくとして、
客としては、よい店を選ぶ目をみがくことと、立場はどうあれ出会った人は
人間として尊重するという基本を忘れないことが大切だと思います。
179愛と死の名無しさん:02/07/21 22:55
そんな取り返しがつかないほどの損にはならないな、自分的には。
>式場の人は自分たちの厚意がものすごく損得を左右すると思ってるよう
>だけど、目に見えて問題にならない程度の差別って、気にならない人には
>気にならない損ばっかだよ。
>わざと致命的な失敗するとか、商品の質を下げるとかじゃない限り。
だ>から持ち込み=差別になってもまあいいけど。

それは厚意を期待していないというより、トラブルを想定していないって
ことだな。 素人なんで考えつかないってことだろうな。
当日自分で頼んだ業者が来なくても笑いとばせる陽気な性格ってことか??
180愛と死の名無しさん:02/07/21 23:02
持ち込みのトラブル、実際にあった体験談を聞いてみたいですね。
181愛と死の名無しさん:02/07/21 23:04
>>178
>人間として尊重するという基本を忘れないことが大切だと思います。

ホントにそうだと思います!


182愛と死の名無しさん:02/07/21 23:10
>>179
そういう対応をしてもらうために持ち込み料払ってるんじゃん!
何もしないで持ち込み料だけ取るの?
183愛と死の名無しさん:02/07/21 23:15
某スレよりのコピペ。

いただいたお金以下のことしかできないのは三流。
いただいたお金分きっちり働くのが二流
いただいたお金以上の仕事して仲間の至らなかった
分までカバーするのが一流なのね。

↑同じプロでも
持ち込み料を払っている持込に、この精神が当てはまるか否か?ってところでしょうか。
184愛と死の名無しさん:02/07/21 23:28
>183
おじさんは特別な人だよ。
本当に素晴らしい人だ。
あんな人が経営者なら会場も変わって行くだろうさ。
でもおじさんのような人がそんなにいるわけがないだろう。
自分が人の一生に一度の祭典のお手伝いをできることに
あれほど誇りと喜びを感じている経営者なんて他にいないよ。
185愛と死の名無しさん:02/07/22 00:37
>それは厚意を期待していないというより、トラブルを想定していないって
>ことだな。 素人なんで考えつかないってことだろうな。
>当日自分で頼んだ業者が来なくても笑いとばせる陽気な性格ってことか??

>持ち込んだドレスのファスナーが壊れていてもいいんでしょ?
>グラブが破れてても縫ってくれとは要求しないんでしょ?
>ブーケがしおれてきても霧吹きで水かけてくれとは言わないんでしょ?
手袋は自分でも友人に譲ってもらった中古を予備に持ってたし、ストッキングも
伝染考えて3枚持ってたよ。新郎の靴下の予備も。物事絶対何か悪い事が
起こるというのが持論だから。
それに、ファスナー壊れてそのまま客前に放り出して恥をかかせるような式場
だったら、それはさすがに「厚意の有無」の範疇を越えた差別じゃないの?

何で式場にだけプロ意識求めるの?とかいうあさってな意見も出てたけど、
その業種で看板上げてる以上、そこはプロじゃないの?プロにプロらしさを
求めて何が悪いのかな?式場にだけ求めてるわけじゃないが、他の業種の
話してないでしょ、今。

それに、基本的には客も礼儀を守るから式場ももう少し寛容になってくれと
いうことを何度か書いてるんだけど、譲歩と我慢は客だけに求められる雰囲気に
なってない?それもおかしいでしょ。
「持ち込みした時点で即アウト、たとえ礼儀正しい客だろうが持ち込みしたら
差別しますよ」と言わんばかりの式場サイドの姿勢はどうなのよ?ということを
聞きたい。申し訳ないけど、どうしても思い入れのある商品があるから、と
きっちり持ち込み料を払って持ち込みする客もDQN客といっしょくたに
してるじゃない。それなら、持ち込みする時点で客に打つ手はないのかと。
どんなにルールとマナーを守っても、人としての礼儀を守っても、持ち込み
したらもう、式場側がルールとして持ち込みというシステムを設定してるにも
関わらず「差別」対象にされてしまうのかと。
186愛と死の名無しさん:02/07/22 00:47
最初の時点では、持ち込み料自体払いたくないという「客」に対して、
同じ客の立場から「式場に迷惑かけるんだから払うのが当然」という
意見が出てた。

でも、今の流れでは、こういう「迷惑料として持ち込み料払うのが当然」
と言ってた客まで丸ごと否定することになる。
「客」と「客」を諌めてた客を「持ち込み」という時点でひっくくって
差別する、というのはおかしくないか?とこういうようなことが
言いたかったんだな。それでは、持ち込みというルールを守ろうが
「客」のようにごねてDQNになろうが変わらないということじゃないか。

色々うざい意見で申し訳ないけど。
187愛と死の名無しさん:02/07/22 01:28
>182
式場は利益保護のために持ち込み料取っているわけで、
持ち込み料取ったからってお客が自分で手配した業者の責任まで
背負うわけではないよ。
そういういいかげんな業者を選ばないのが式場としての仕事で
あって、選んだ業者が問題起こしたら責任もとるさ。
知りもしない業者が問題起こしたときの対応は100%式場側の
善意だね。
それを当然のように考えるのがおかしいと思うけど。
それとも持ち込みを許した式場側の責任だって?
だからアプローズスクェアの総支配人のように頑なに持ち込みを
拒む会場の責任者が増えていくんだよ。
そのへん勘違いしないでほしいな!
188愛と死の名無しさん:02/07/22 02:22
私は自分のホテルのことしか分かりませんが、
ホテルは第一にホテル内で全てを任せてもら
いたいのです。
理由にはこのスレでかかれていたこと全部当
てはまると思います。
利益保護のためもあるし、外注のスタッフや
衣装でトラブルが起きても責任がとれないか
らもあります。
それに外注スタッフについてはこちらの注意
に従ってくれないケースがあるからです。

勿論お客様が外注されたスタッフがトラブル
を起こしてもできるかぎりの対応はします。
でもリソースが限られますから万全の対応は
できないこともあるんです。

持ち込み料は187さんのおっしゃっている通り
経営側が苦肉の策で利益だけは守ろうとした
結果だと思います。
でもホテルでは多くの従業員が働いており、
お客様のご事情を全部の従業員が理解している
わけではありません。
外注のスタッフが入ると聞いただけで嫌な顔を
するキャプテンも少なくありません。
お客様に対してではなく外注スタッフが普段の
業務体系を乱すことが不安なのです。

時間が延びてしまうとその後のお客様にご迷惑
がかかりますからそのお客様だけの問題ではな
くなってしまいます。

持込料は経営的に作られた利益保護料であって
色々な持ち場で働いているスタッフ達にとって
はやはり迷惑なことなのです。
ブライダルデスクの者が一生懸命言い含めても
現場スタッフにとってはいつもの慣れた業者か
トラブルの種をかかえた外部業者かの差だけで
しかないのです。

全員プロ意識は持って働いています。
だからこそ不安な要素は忌み嫌われるのです。
現場のスタッフ達にとっては持込料を払って
入っている外部業者なのか無断持込なのかは
関係ありません。
慣れているか慣れていないかだけです。

そういう意味では185さんの言ってらっしゃる
通りどんな形態にしろ持込は嫌われます。
勿論デスクの者にとっては大切なお客様ですが
現場のスタッフにとっては違いはありません。

不満に思われるでしょうがそれが実情です。
知りもしない業者の尻拭いは不本意なのです。
189愛と死の名無しさん:02/07/22 02:37
だからさあ・・業者契約なんてやめたら?
担当者の皆さんだって向上心持ってちゃんと勉強してたら
自分とこの会場の業者より、センスの良い業者知ってんじゃないの?
「このお二人には、こっちの方が合うんじゃないか?」って
思うこともあるんじゃん?
結局高い契約金取って専属になってる業者を守ってるだけじゃん。
面倒くさいし、持ちこみ料取られるし、まあまあ妥協できるから・・・
ってお客様もいらっしゃるだろうから年間に何件持ち込みがあるか・・・
ちゃんと調べたら、うちの業者って?!?!ってコトになったりするかもよ?

どっかの会場にくっついて「年間○○件は確保だ!」なんて言ってられない
ように競争をちゃんとするべきだよ。
190愛と死の名無しさん:02/07/22 06:18
ビデオだけどさ。
やっぱ写真屋さんとは微妙なやりとりがあるんだよね。
いつもの業者さんなら、そのへん気を使うんだけど。
長い付き合いをするんだから、お互いにね。
で、持ち込みだとさ。気なんか使ってられないよ。
どう動くか読みずらいしね。

持ち込みカメラさん見てると悲惨なのもあるんだよ。
ああ、全然会場の流れが解ってないなあとか。
この会場はこの位置に立ってもOKなのになあ、とか。
写真屋さんのウデとかじゃなくて、初めての会場じゃしかたない。
でも自分が教える立場でもないしね。ほっとくよ。
新郎新婦の選んだことだもの。
191愛と死の名無しさん:02/07/22 08:13
「持ち込みしたら即アウト」ってごく一部の人の感想でしょ。
そんなにこだわらなくてもいいんじゃない?
実際の現場では、もっとマターリできる人もいるし、そうでなくて、
ピリピリした関係をつくっちゃうひともいるし。
持込が嫌がられることや、それには式場の利益もからんでいるってことが
ここまででわかったのだから、それを理解したうえでどうしても
持ち込みたい物があるのなら、理由をきちんと説明して、式場の利益保護も
図って(持ち込み料払って)、なんかあったときはちゃんと自分でなんとか
しますからって言って「お願い」して持ち込めばいいと思う。
もしその上でまだ嫌がらせじみたことをされるんなら、
それは式場の選択誤りってこともあるわけで・・・。
スタッフの質も含めて式場選びは「自己責任」だと思う。
192愛と死の名無しさん:02/07/22 11:20
素人さんはスタッフの善し悪しが分からないんだよね。
センスはスタッフの素養のほんの一部にすぎないってこと
分からないでしょ?
知識も経験もないから欠点に気がつかない。
当日はそのスタッフ見てる余裕ないから結果しか見えない。
どこでどんなトラブル起こしてるか分からないんだな。
言われりゃそのくらい分かってますっていうだろうけど
選択基準なんてそんな単純なものじゃないんだよ。
そして決定的に素人にはそのスタッフが使えるかどうかの
選定ができない理由がある。
会場の選定したスタッフはミスしたら会場側が責任とらないと
いけないのであらゆる面から選びぬいているんだよ。
友達ならOKという会場が多いのは何故か考えてみれば?
193愛と死の名無しさん:02/07/22 12:01
持ち込み料の是非、持ち込み料を払う奴払わない奴の是非
を話し合ってたのに、今では「持ち込み全否定」になってるん
感じだよね。

「持ち込みなんかしませーん」て客と「持ち込みする客は嫌い
でーすだから差別しまーす」って式場とね、両者が
「持ち込みって『悪』よねー」と納得するだけのスレなの?
でも、持ち込みというシステムはなくならないよね。
この先、多分持ち込みする客は増えてくよね。
ブライダル雑誌では持込を推奨するかのように衣装だの
花だのの広告載せて特集組んで煽ってるんだし。
持ち込みの規制がゆるい会場も増えてるんだし。

「持ち込みって悪よねー、ダメよねー」って言い合ってても
現実として持ち込みはあるんだから、持ち込み客と式場が
気持ちよく折り合える方法を話し合いたいよ。利益の問題は
持ち込み料で償うとしても、業者の心の差別があると
分かった以上は、それを償うのにどうしたらいいかという
ことを話し合いたい。

持込したい派を叩くのが簡単で楽しいのかも知れないけど
もう少し前向きな意見を聞きたい。「こういう風にして
くれたらやりやすい」「こうしてくれたら大目に見る」とか。
194愛と死の名無しさん:02/07/22 12:55
>>193
折り合える方法を話し合って結論をだしたところで、
客はリピーターになりえない商売じゃない。
現状どおり
式場側は自分達の姿勢や業者を守る都合を変えるつもりはないだろうし、
客側は、持ち込むことがオリジナリティの演出という認識がより強くなるのでは?

ということで、
・あからさまな「持ち込み料」が、基本的な料金の底上げという流れになる
・業者と提携していないことをウリにする式場が出てくる

この二つになるんじゃないかな。
195103=189:02/07/22 12:56
これだけ情報がたくさんあって、結婚式しない人も増えて、
する人もやり方はホントに様々で、
そんな時代にこれまでとおんなじ売り方してたら
ますます結婚式しない派が増えるんじゃないかと。
件数減って困ってんじゃん?
これまでブライダルを作ってきたのは、業界・会場だったけど
ようやくお客様が主体になって作る時代になってきたんだと思うわけ。
この波は、しばらく続くと思うから何とか対応する方法を考えたいのね。
196愛と死の名無しさん:02/07/22 13:01
>>193
非常に建設的な意見だと思う!
ここまで色々な現場の意見や事情も聞けたわけだし、それではどうしたら
いいかを考えてみる段階にきているだろうね。
持ち込み文化は今後更に広がるだろうし、業者の善し悪しは
ネットを通じて顧客側の感想や会場側の感想が聞けることで
判断できるようになるだろう。
単に腕がいいだけでなく、会場との折り合いが上手い業者や
問題ばかり起こしている業者も見えてくるだろうし、
会場側も外部業者が入る場合の対策手段をこうじないと納得の
いく仕事ができなくなるよね。
現実的な問題解決の手法について考えていこうよ!
197愛と死の名無しさん:02/07/22 13:25
>193 
自分も同意する。ついでに
・持ち込みを考える客 VS 持ち込みを嫌う会場
・持ち込みで入っている業者 VS 会場専属業者(って言うのか?)
の感情的な攻防戦にならないことを希望する。
議論の的をきちんと見据えようぜ。
198愛と死の名無しさん:02/07/22 13:30
>197 に便乗して、
持込反対派の客 VS 持込賛成派の客
ってのも入れといて。
199愛と死の名無しさん:02/07/22 13:39
持ち込みが嫌がられる最たる部門は
・衣装と美容
・写真

でしょうか?
200愛と死の名無しさん:02/07/22 14:05
>>199
会場装花や飲食物は、嫌がると言うか持ち込ませないところがほとんどだよね?
201愛と死の名無しさん:02/07/22 18:20
>>193
>業者の心の差別があると
>分かった以上は、それを償うのにどうしたらいいか
前の方のレスに「人間として尊重する」とか(「心づけをはずむ」とかってのもあったな)って
あるみたいだけど。
>>191が結論ぽく思えるのは私だけ?
202愛と死の名無しさん:02/07/22 18:46
>201
しかしそれも客から「こうしたらどうだろう?」って提案ばかり
客がこうしたら良かれと思って出している意見に自称式場スタッフ
からの意見はない 私式場の人間ですがって人間も多かったのに
式場側からの意見キボン 
結局持込派を叩くだけが楽しかった奴らばかりなのか?
203愛と死の名無しさん:02/07/22 18:46
やっぱ言いたい放題の方がスレが盛り上がるって感じだな(w
204愛と死の名無しさん:02/07/22 18:49
業界人は昼間は忙しいんだぴょーん
夜になるまで待て
205愛と死の名無しさん:02/07/22 18:52
ぜひ、これからのブライダルで客と式場が折り合って良い関係を
作るための議論をキボン
そういう意味でのいい意見を期待してるぴょん
楽しみにロムっておこう
206愛と死の名無しさん:02/07/22 18:56
>>202ハゲドウ。
客同士であれこれ言ってても「人として尊重する」以上のレベルには達しない。
しかし、式場側の意見をきくのなら、「式場の人に質問スレ」に
なっちゃうのかな?

>結局持込派を叩くだけが楽しかった奴らばかりなのか?
「持ち込み派」ではなく「持ち込み料なんて何よ?儲けようとしてるだけじゃないの?」
という世間知らずのお嬢さんに社会の仕組みをちょこっとおしえる(叩く)
スレだったと思われ。持ち込みオール悪って意見は少なかったと思うぞ。
ただ、漏れ的には「ちょっと待て、ほんとに必要?その持込」だけど。
207愛と死の名無しさん:02/07/22 19:01
>持ち込みオール悪って意見は少なかったと思うぞ。
いや、途中からちょっと「ルール守っても持込は持込」って
切っちゃう流れになってたよ。
208愛と死の名無しさん:02/07/22 19:17
>>207同意。
>>154までは何だかんだいっても、持ち込み料は式場側に負担を
かける以上仕方がない料金。ワガママ(?)いって持ち込みをするなら、
持ち込み料を負担すべしというビジネスライクな流れだった。
ところが「持ち込み料払っても、持ち込みするヤシには優しくできない」
という精神論が出て、「持ち込み=悪」になってしまった。
209207:02/07/22 19:19
すまん、ちょっとくどかった。チャチャ入れ謝罪。
せっかくきちんと語ろうって流れになってるのでしずかに見てます。
210愛と死の名無しさん:02/07/22 19:26
式場側も精神論は極力排して、どうしたら感情面でも折り合えるかを
考えてほしい。客として謙虚に聞くつもりでいるから。
211仕事終わった業界人:02/07/22 20:47
持ち込みについてカテゴライズする必要があると思うよ。

●スタッフの持ち込み
 ・司会者
 ・司式者
 ・装花(細分化すると会場装飾とヴーケ&ヴートニア)
 ・美粧(ヘアメイク)
 ・和装着付(列席者の留袖着付など)
 ・写真(集合・スナップ)
 ・ビデオ(挙式・披露宴)
 ・稀に自称ウエプラ
 ・余興業者&楽器奏者・シンガー

●機材の持ち込み
 ・音響機器
 ・プロジェクター&スクリーン
 ・カラオケ機器
 ・その他演出機器
 ・ルミファンタジアなど

●商品・飲食
 ・ペーパーアイテム(席札・卓記号・ウエルカムボード及びイーゼル)
 ・衣装(ドレス・タキシード)
 ・引出物
 ・酒類・樽酒
 ・ウエディングケーキ
 ・配りもの(ドラジェ・手作りお菓子)

特殊なものはまだまだあると思うがそれぞれについて
考えていく必要があると思うね。
212仕事終わった業界人:02/07/22 21:11
まずスタッフの持ち込みだけど、トラブルの原点はその式場に慣れていない
ことだと思う。
そこで歩み寄るためには必ず事前に下見と打合せに来てもらうことだろう。
実際の会場と人の流れやタイミング、式場毎のルールを理解してもらうことが
最低限必要だと思う。
進行係(ホテルでいうところのキャプテン、レストランでのウエプラ)と綿密に
調整する必要があるね。
これで半日は潰れるので外注スタッフの大部分は嫌がるし別料金を要求すると
思うが大切な当日のためには絶対必要なことです。
式場担当者とて時間をとられることだから犠牲は払っているので痛み分けという
ことで・・・。
更に業務別に言うと、

・司会者
 その式場の段取りや進行担当者の指示に従う。
 式場ごとの決まり台詞を無視してアレンジしない。
 時間を守り決められた待機場所以外に行かない。
 トイレへ行く際は必ず進行担当にことわってから行く。
 お心付けをねだりに行かない。

 など式場ごとにまだまだ細則はあると思う。

他の項目についても皆で話し合ってちょ。
213愛と死の名無しさん:02/07/22 21:19
仕事終わった業界人さん、ありがとう!
目からウロコでした。
色々異論はあるかもしれないが、この線で
話し合ってみてはどうでしょうか?
214愛と死の名無しさん:02/07/22 21:23
じゃあ司会者の持ち込みから話そう。
212の項目は会場側の要望だと思うが司会者側からの要望は
ないでしょうか?
215愛と死の名無しさん:02/07/22 21:24
司会者スレに依頼を書いてはどうか?
216愛と死の名無しさん:02/07/22 22:48
すばらしい!見事なカテゴライズ&分析、提案!
なるほど、外注と式場の折衝をするのも持込客のつとめか〜。
目ウロコ目ウロコ。
217愛と死の名無しさん:02/07/23 00:05
>お心付けをねだりに行かない。

誰がー?と思わず笑ったが、
「本人と雇用主である両家」との問題にまで
会場が口出すのは越権じゃないか?(w ・・・とageてみよう




218愛と死の名無しさん:02/07/23 01:01
>217
客の方からくれる分にはいいけど、業者自らに図々しくもねだられると、
万が一親族がそいつをホテルスタッフと混同した場合、ホテルが迷惑するからじゃない?

ホテルスタッフも自分からねだりに行かないというルールがあって、
郷に入りては…じゃないけど後々の誤解を避けるために
その規準に乗っ取ってもらおう、ということでは。
219愛と死の名無しさん:02/07/23 01:24
普通、「お心付け下さい」なんてねだりに行く奴いるかあ〜?
さすがに聞いたことないよ。それはさすがにうがちすぎでは・・・
徹底的に釘を刺しときたいというのも分かるけど、あまりにも
常識的なところで疑われたら、今度は外注が不満に思うんじゃない?

あにはからんや、そういう常識のない業者がけっこういるというので
あれば、この意見は自動的に取り下げといて下さい。
220愛と死の名無しさん:02/07/23 01:59
婚礼の司会やってます。
212さんの言ってることはそれぞれ理由があることはよくわかります。
お心付けを強請るっていうのはよくわからないけど(w
もしかして歓談に入ったときに両家のご両親に挨拶へ行くことを
おっしゃっているのなら大きなお世話ですね(w
時間ができるとしつこくご両親のところへ話しに行く同業者も
いるようですがそういうことをおっしゃっているのでしょうか。
トイレへ行っていて次の進行のタイミングに遅れるなんてことは
プロならありませんよ。
そう信じたいけど今までにいたってことでしょうか?(w
遅刻っていうのはいろんな会場を掛け持ちしてるとあるかも
しれませんね。余興などが意外に長びいて前の仕事がずれ込むと
食事する時間もありませんから。
私は今は一ヶ所の専属でやっているのでそういうことはありませんが
何ヶ所もの事務所に登録している人はどうしてもって頼まれて
タイトなスケジュールになることもあるようですよ。
221愛と死の名無しさん:02/07/23 03:59
司会者スレでこんなんみつけた。

305 :愛と死の名無しさん :02/06/19 17:55
>301
ううん、ちがうの。
本物のクレーマーってのは、司会者が一箇所ミスったって
だけで、披露宴全体の値段から値切ってくるのよ。
持ち込みだったら、どうがんばっても司会者のギャラを値切る
か払わずにすますか、どっちかでしょ?
以前、ほんとに些細な言い方の問題(つか、受け取る側の問題)
で200万踏み倒した両家がありましたから。
306 :301 :02/06/19 18:27
筋金入りのクレーマーっていうのは、持ち込みスタッフのミスでも式場に押し付けてくるのです。
>持ち込みだったら、どうがんばっても司会者のギャラを値切る
>か払わずにすますか、どっちかでしょ?
彼らは誰が聞いても辻褄が合っていないことをわめきだして、披露宴を値切りだすんです。
「自分のところのスタッフではないので関係ない」といっても訳分からない事を叫びだすし…
こっちも客商売だから「こっちには一切関係ない。ふざけるな。」と声を大にしては言えないです。
この前も50万ほど値引きさせられました。
最後は「こっちの言う事を聞かないなら悪い評判を流す。」といった感じで脅されましたよ。
222愛と死の名無しさん:02/07/23 09:35
ホント、お心付けをねだる司会者なんて聞いたことないですよね。
私も事務所専属の司会者です。
なので、契約会場以外に行く事は
「友達司会」の時くらいです。
まぁ、これがいわゆる「持ち込み司会」になるわけですが・・・。
正直、会場ごとに・・・厳密にいうと、キャプテンごとに
進行の仕方や流れが微妙に違うのでやりにくいですね。
当然、会場側も同じ様に感じていると思います。
専属司会者ならば、その都度細かく説明する必要はないですし、
いわゆる「あうんの呼吸」というものが出来上がっていますしね。
お客様からすれば「それくらいは打合せで解決してよ」と
思われるかもしれませんが、当日は細かいハプニングなどが発生する
ことが多々あります。そういう時、持ち込み司会ですとちょっと勝手が
わからなかったりするんですね・・・。
もちろん、お客様の見えないところで・・・の話なんですけれど。
なんていうか、結婚式の進行って「チームワーク」が必要なんですよね。
司会・キャプテン・音響などなど・・・すべてがかみあっていないと
なかなかうまくいかないものなんですよ。
今私が住んでいる土地では、「結婚式後にお支払い」スタイルなので、
当日の些細なハプニングなどで値切ってくるお客様がたくさん
いらっしゃるそうです。
223愛と死の名無さん:02/07/23 11:06
私は、披露宴で演奏をしてます。

お心付けを自らねだる司会者という人にはお会いした事ありませんが、
お心付けを絶対に受け取ってはいけない所や、キャプテンに報告して
返還するような所は、自分から出入り禁止してもらっているという
司会者には、先日、遭遇しました。
その司会者、キャプテンがいる前で、すごい強気発言していたので、
聞いている私の方がヒヤヒヤしてしまいました。

それと、持ち込み司会者の件ですけど、私がよく行く所は、
寛大なのか(?)、時々、一緒になります。
でも、その持ち込み司会者がプロの方ならいいのですが、たまに、
本当に「友達」とか「会社の同期」など、素人の人を持ち込まれる方が
いらっしゃいます。それは正直、ちょっと勘弁。
今までで一番ビックリしたのは、ご新郎自ら披露宴のシナリオを作り、
それをただ棒読み(本当に棒読み!)していた、友人司会。
勿論、細かい時間配分とか何にも考えていない(というか知らない)ので、
もう、周りのスタッフ(特にキャプテンとかアシスタント)が、
ほとんどつきっきりで説明とかしていて、すごい気を使って大変でした。
しかも、シナリオに結びの言葉が抜けていたのが本番直前で発覚し、
いつも司会の方が言っている言葉を思い出して、教えた程です。

一方で、同じ素人の司会者でも、人前でしゃべりるのが得意で、今までに
何組か司会をしてきたという、ちょっと自信をお持ちだった方とも
ご一緒したことありますけど、やっぱり、進行していく上での細かい所の
気遣いとかは、プロとの差は歴然で、正直、やりづらかったです。

222さんも言ってますけど、披露宴はつくづく、現場スタッフの
「チームワーク」が大切だと思います。
私も何かあった時、知っている司会者ですと出方がわかるので、
こちらもBGMを演奏してフォローしやすいとかはありますね。

長文スマソ。
224愛と死の名無しさん:02/07/23 12:04
驚いた。
このスレここ何日か盛り上がってるんでのぞいてみたけど
すごく勉強になる!
会場サイドの事情もわかるし、持込みスタッフも実はやりにくいんだって
よくわかった。
自分が持ち込もうと思ってる引出物までだいぶかかりそうだけど
しっかり勉強させていただきます。
225愛と死の名無しさん:02/07/23 12:42
フリー司会者です。
色々なホテルや式場行くけど、司会者に進行を全部任せている
ような会場では持ち込みで入るのは難しいようです。
司会者が時間配分を考えて行かなければならないので会場側も
任せられない部分だと思うんです。
212さんの言うように会場の進行係がキュー出しして司会者
の台詞を促すようなスタイルであれば素人司会でも時間内に
収めることは可能でしょう。
つまり進行係を確立することが持ち込み司会者に対応する決め手
になるのではないかと浅知恵ながら提案いたします。
226愛と死の名無しさん:02/07/23 12:43
このスレに来て下さる司会者さんに質問。
>>212の指摘のような、事前に下見して打ち合わせをするというのは
どう思う?それは快く引き受けてくれるのかな?
また、その場合は別途打ち合わせ出張料が加算されるのかな?

外注スタッフに共通する基本スタンスとして聞きたい。
227222:02/07/23 13:04
私は事務所契約司会者なので、スレ違いになるかもしれませんが・・・
私は基本的に「打合せは1回」というスタイルです。
どうしても・・・という場合は2〜3回と機会を作りますが、
大体は1回+電話や文書のやり取りで済ませています。
別スレで「司会者は儲かるのか?」などとたっていますが、
私は交通費・打合せ代・お二人のご紹介文作成・人前式司式も
一式のギャラになっていますので、これに加えて「事前下見・打合せ」
というのは結構負担になるなぁと思います。
決して割りのいい仕事ではないですよ。
事前に情報があれば、当日いきなり司会をするよりは、スムーズに
進行するかもしれませんが、やはりすべては「披露宴本番」なのです。
それに、司会・キャプテン・音響・営業担当などが事前に一同そろう事って
結構大変な事だと思いますが・・・。
それとも、ご本人たちも参加してのリハーサルを行いたいという事
でしょうか??
下見・打合せの度合いにもよるでしょうが、難しい問題だと思います。
228愛と死の名無しさん:02/07/23 14:15
事前に下見とか打ち合わせっていっても、その程度だったら
披露宴はじまる前で(つまり当日)で十分だと思う。
だいたい、どこのバンケットでもつくりは似たようなもんだし、
結局問題なのは、そのキャプテンのくせだとか好みだとか
だったりするしね。そういうのは、打ち合わせしたところで
わかんないもの。
もちろん、その式場独自のやり方があるなら、前もってキャプテン
なり担当者が教えるべきだと思うし、司会者の方からも聞くから
その辺に関してはあまり大きな問題にはならないと思う。
229愛と死の名無しさん:02/07/23 14:19
>212
フリーの仕事もさせて頂いております司会者です。
会場から要請がある場合もありますね。
スケジュールとしえは最終打ち合わせに合わせて伺っております。
お互いプロですので1時間位ですみますが。

要請が無くても、初めて伺う会場の場合は
場所・雰囲気・諸々さりげなくしっかり
下見をさせて頂いております。
230229:02/07/23 14:21
スミマセン。
誤「スケジュールとしえは」
正「スケジュールとしては」
231愛と死の名無しさん:02/07/23 14:22
下見なんかさせてくれるのかね、逆に。
契約事務所の司会者でも、その会場初めて入るからって
いちいち下見だの打ち合わせだの入らせてくれないでしょ。
232愛と死の名無しさん:02/07/23 14:24
いやいや、割りがいい悪いを聞いているのではなく。
それを言うなら式場側だって、外注のために打ち合わせするのは
負担だし迷惑でしょ。
でも式場側が「式場と外注スタッフとの打ち合わせ」をスムーズに
外注入れるための要件として提案してくれてるんだから。
自分の都合だけ書いて難しい、むり、だけでは問題は前に進まない。
どうしたら可能か、ということを考えてみてほしい。

打ち合わせを増やすなら交通費が別途欲しいとか出張費が別途欲しいとか、
新郎新婦との打ち合わせ場所をホテル内の喫茶室とかに指定して、
式場の担当者も同席で打ち合わせるとか、新郎新婦との打ち合わせの
後に時間を取ってやるとか、そういうことはムリなの?
233225:02/07/23 14:25
>226
私の場合はケースバイケースですね。
1回は打合せの時間を料金内に含めてますので、その時に会場の下見も
できれば追加料金はいただきません。
別の日にとなると15000円の追加になります。
遠方の場合は交通費もいただいています。
担当者さんとお客さんと私のスケジュールが合えばいいのですが
合わない場合は下見なしでやるしかないですね。
何かレジメをいただければ事前に頭に入れて行きますが。
234愛と死の名無しさん:02/07/23 14:29
>>231その他、司会者さん
ちょっと誤解があるかも知れないけど、このスレは「今の現状」を
話し合うのではなく、どうしたらよりよい外注持ち込み体制ができるかを
架空の議論として話し合ってみようという流れになってるのね。

式場が下見なんかさせてくれるのか、というのは現状の問題。
それは、式場の人が「こうしたらどうか」というのを仮定の一案として
提案してくれたことだから。
仮定だけどもこうしたらどうだろう、という意見を聞きたい。
235愛と死の名無しさん:02/07/23 14:31
事務所所属の司会者ですが。
私は持ち込みの場合も、普段の仕事と同じように、ホテル(式場)の
ブライダルサロンで打ち合わせさせていただくことが多いです。
もちろん担当者の方の時間が合えば、同席していただくなり、打ち合わせ
の前後にお話を伺ったりして、なるべく自分がいつも契約司会者として
お仕事させていただいているときと同じようにしています。
会場の下見については、あまりしたことないです。そうそういつも解放
されてるわけでもないですし、新郎新婦の入場場所やサービススタッフの
導線なんかは、当日宴前見ればだいたいわかるし、わからないところは
宴前ミーティングで聞けばわかるし。
でもねー、結局は担当者といくら綿密に打ち合わせしてても、キャプテン
によって違いがあったり、好みがあったりするから。でもキャプテンと
事前に打ち合わせするなんてほとんどムリですしね。
専属の司会者だと、その辺、あうんの呼吸でうまくいくんですが・・・。
あ、でも、持込の場合,キャプテンもそれなりに気を使ってくれるので
大きなミスにはならないですよ。まぁその、いらぬ気を使わなきゃいけない
っていうのが、嫌がられる原因なんでしょうけどね。
個人的には、持ち込みで入ると、ホテル(式場)側からのクレームがない
ので気楽ではありますが(w
236愛と死の名無しさん:02/07/23 14:33
キャプテンのムラをなくす。
これが一番いいと思う。
237愛と死の名無しさん:02/07/23 14:34
>236
式場と外注、式場契約業者と持ち込み業者の感情的対立になるような
話も避けようってことになってます。
238愛と死の名無しさん:02/07/23 14:45
僭越ながら、外注の立場でこのスレを見に来て
下さった方に今までの流れをざっとまとめて
ご説明しまつ。

最初、客側の意見として、外注を入れるなら式場に
持込料払うのは当たり前という意見があった。
それに対して、式場側から
「たとえ持込料払っても、持込する時点でその客には
優しくできない、差別する」という趣旨のレスが
あり、「持ち込み=悪」論が流布した。

その後、これを不毛とする
>>193>>196>>197、の流れがあって、
その後それに呼応してくれた式場関係者さんの
>>211>>212、のレスがあって、

それから「架空の議論」として敢えて現状の枠を
外して新しい持込ルールを話しあってみよう、
という流れなんですわ。

ご理解いただけるとありがたいでつ。
239愛と死の名無しさん:02/07/23 14:46
配膳暦5年ですが少し前に外注の司会者さんのときに大変な失敗をやらかして
しまいました。
キャプテンの位置から司会席が見えないので「司会者はスタンバイしてるか?」
と聞かれ、自分は司会者の方を確認して首を縦に振りました。
ところがそれを合図だと勘違いした司会者は入場のコメントを始めてしまい
音響も音楽を出してしまいましたが、新郎新婦の準備ができておらず、
結局やり直しになって自分がこってり叱られました。
叱られたのは自分の責任なのでしょうがないのですが、新郎新婦やご両親に
申し訳なくてこんなことは二度とあってはいけないと思いました。
持ち込みの司会者さんには誰がどこからきっかけを振るのかを説明する
時間をきっちり作ってもらわないといけないなと思いました。
当日だとぎりぎりに入ってくる司会者さんもいるので、できれば事前に
説明させてもらえるほうがいいのではないでしょうか?
当日は皆忙しいので説明できる時間も限られるのでやはり事前でお願い
します。
240愛と死の名無しさん:02/07/23 14:48
>その式場の段取りや進行担当者の指示に従う。
これは当然と思いますが、教えていただかないことにはわかりませんね。
ずっと同じ式場にいると、どこが独自なのかわからないかもしれないけど。
 
>式場ごとの決まり台詞を無視してアレンジしない。
これは、ごくまれというか、がっちがちの専門式場とか以外ではあんまり
ないんじゃない?音響さんとは、いつも入場・退場の際のコメントとか、
お開き宣言のタイミングとかは毎回打ち合わせするので大丈夫なことが
多いけど・・・。専属で入ってる司会者がいつも全員同じコメントを
言ってるかというと、そうじゃないよね?
例えば、式場側のポリシーとして、新郎新婦のことを「ご新郎ご新婦様」と
言わないと困ります!!ってなことがあるのかな。あったとして、持込司会者
がそう言わなかったことで大問題になったりするのだろうか?

>時間を守り決められた待機場所以外に行かない。
>トイレへ行く際は必ず進行担当にことわってから行く。
これについては同意です。

>お心付けをねだりに行かない。
そんな人聞いたことない。

個人的には、持込だと司会者にしてみればホテルからのクレームがまず
こないので気楽だし、新郎新婦にしてみたらホテルに取られるマージン分
安く上がるのでお得かな、と思う。
だけど、やっぱりどうしても「ヨソ者」って感じがしちゃうので、スタッフ
一丸となって披露宴を作り上げるっていう感じにはなりにくい。それと、
シビアな意見や忠告がもらえないから、成長しにくいってのはあるかも。
新郎新婦にさえ受ければ「いい司会者」ってわけじゃないからね。

 
241愛と死の名無しさん:02/07/23 14:53
というわけで、打ち合わせについてですが。

式場が外注との打ち合わせに応じるという前提があったとして、
更に、打ち合わせ増やして別料金がかかるならそれは客が払う、
という前提でも式場と打ち合わせするのはムリですか?

可能なら、その打ち合わせ上で司会者から式場へお願いしたいことは
何ですか?感情論は極力抜きでお願いしまつ。
242愛と死の名無しさん:02/07/23 14:55
んー、司会者に聞くより、キャプテンや担当者に聞く方が
建設的なんじゃない?
司会者にしてみたら、あんまりやりにくいとかやりやすい
とかないし。立場弱いから言われたとおりにやるだけだし(W
243愛と死の名無しさん:02/07/23 14:56
ヲイヲイ、比較的簡単な司会者の持ち込みからこんなに調整難しいの?
次は難関の司式者が待ってるのに・・・
244愛と死の名無しさん:02/07/23 15:03
つまり、それが式場の要望であり、経費とその分の報酬が客から
保証される以上は、式場と打ち合わせして指示を受けるのは
やぶさかでない、と判断してよろしいですか?
司会者からの希望は特になし、言われたとおりにやるだけということで?

>243
くじけるな、難しいのは最初から分かってたじゃないか!
245愛と死の名無しさん:02/07/23 15:03
>241
なんかずれてる気がするけど、机上の空論とわかってて話してるから
いいのか。司会者がどうこう言う問題じゃないと思うんですよね。
要は、式場担当者、現場キャプテンがやりにくいかどうかってこと
だと思うので。
打ち合わせしろと言われたらしますよ。お金ももらえるんなら特に。
ただねー、そこで打ち合わせできることってすごく限られてると
思うのですよ。結局現場で動いてる人との呼吸の合わせ方が大きな
問題だと思うので。
246愛と死の名無しさん:02/07/23 15:08
>244
いや、だから、司会者側の立場としては、持込だろうがなかろうが、
そんなに差はないですよ(私だけか?)。
司会者の持込をいやがるのは、むしろ担当者や現場キャプテン、
音響スタッフだと思うので、そっち側から持ち込み司会者に対する
要望であるとか「こういうことがいや」とかいうことを教えてホスイ
くらいです。
持ち込みじゃなく、提携事務所から仕事入ったとしても、司会者は
担当者・キャプテンの要望どおり(プラス新郎新婦の意向)に
進行するのが仕事ですので、その辺にかんしてはやぶさかではない
もなにも、当然のことだと思っています。
247愛と死の名無しさん:02/07/23 15:13
>245
どちらかというとこれは、式場側が「持ち込みする客に親切はできない」
という感情的意見から発生した議論なのですよ。
だから現状とずれてるのは当たり前。打ち合わせが重要でないと思っても、
それが式場側の「感情」を満足させて、持ち込み客に通常客と変わらない
サービス精神を持ってくれるのなら、それだけで意味があるのでつ。

それに対して持込司会者が感情が損なわれるなら、司会者の感情も満足
させる方策を話し合いたい、ということ。

各方面の感情論を満足させるための方策を極力冷静に話し合いたい
のでつ。

>246
納得しました。大変前向きなご意見感謝しまつ。
248愛と死の名無しさん:02/07/23 15:27
私も事務所とフリーの仕事両方やっている司会者ですが、式場によって
差がでるのはやはり大きなハコか小さなハコかでしょうね。
ホテルなどは何処もあまり違いはないですが、レストランやゲストハウスは
多々細かな違いが出てきます。
あるレストランでは魚料理が出たらこの進行、お皿を下げ終わったらこの
進行と決められていたので、きっかけは料理を見ていないとできないという
ものでした。誰かきっかけを知らせてもらえないかと頼むと、人手に余裕が
ないので自分で見てもらうしかないねと言われて驚いたことがありますが
それ以来ホテル・専門式場以外のハコでの仕事にかぎり現場を先にみるように
しています。
249愛と死の名無しさん:02/07/23 15:29
「持ち込みする客に親切はできない」って言ってたのって
一人か二人じゃない?そういうのってまぁ個人的な感情
だから、どんなにフォローしても変わらないんじゃないかな。
式場担当者でも持ち込みオッケー・歓迎って人もいるだろうし。
いい人なんだけど生理的にダメとかそういうレベルでしょ。

250愛と死の名無しさん:02/07/23 16:05
何故会場側が事前に来て欲しいと言っているかといえば
当日は準備やドンデンで説明してる時間などないからです。
進行だけやってるキャプテンもいれば料理出しやサービス
もやってるキャプテンもいるので当日の説明は限界がある
のですよ。
デスクの人間も土日は忙しくて司会者さんに丁寧に説明
する時間は取れません。
でも何処もあまり違いはないと言っている司会者さんに
限ってとんでもない失敗をやらかしてくれるのも確かです。
現場で何とかする自信があるのでしょうが、過信に失敗は
付き物です。特に男性司会者はそういう傾向が強いですが
キャプテンが慌てて司会者のところへ走って行くシーンを
よく見るのも自信過剰なタイプが多いですね。
どこも同じだというセリフは説明を聞いた後の捨てゼリフに
取っておいてください。
私達に間違いは許されないのですから。

251愛と死の名無しさん:02/07/23 16:09
>250
とんでもない失敗って例えばどんなの?
土日が忙しくて説明できないってのはなんとなくわかるけど、
新郎新婦が打ち合わせに来るのもほとんど土日でしょ?
そのときに同席して説明しておけばいいのでは?
252愛と死の名無しさん:02/07/23 16:15
>249
そういう人にも誠意が伝わって許容してもらえるような話し合いを
しようってことだからね。それに、持込がどんどん増えてる現状、
持ち込み客嫌い!ってだけじゃダメになっていくでしょう、と。
仕方ないんじゃない?と言ってしまうと話が終わってしまう。
けっこう皆真面目に話してるし、たとえ架空の話でも今後の
持ち込み客の対応について考えることができるのはいいことだと
思う。せっかく盛り上がってることだし、ここは架空議論を
楽しんでもいいじゃない?
253愛と死の名無しさん:02/07/23 16:28
>251
>新郎新婦が打ち合わせに来るのもほとんど土日でしょ?
>そのときに同席して説明しておけばいいのでは?
それを会場側は望んでるんだよ。
デスクの人はスケジューリングして打合せやってるんだから
時間を予め作っておける土日なら大丈夫なの。
そういう打合せをやってる最中に現場行って司会者に懇切丁寧に
説明はできないでしょってこと。
わかってもらえたかな?
254おじさん ◆UJBGG6DY :02/07/23 16:36
みんな真面目に話してえらいね。
おじさんも見ててすごく勉強になるわ。
みんながここで話してること無駄にはしないよ。
いいアイデア出てきたらおじさん知ってる会場経営者に話してみるよ。
経営者のおやじさんたちもみんな悩んでるのよ。
どうしたらうまく持ち込み時代に対応していけるかてな。
決して架空の話に終わらせんからね。
みんながんばてな!
255愛と死の名無しさん:02/07/23 16:36
>それを会場側は望んでるんだよ。

じゃあ、持込司会者の場合はそうしてくれって言えば
いいんじゃないかな。ダメなの?
私の場合は、いつもこちら(司会者側)から申し出て
同席(というか、前後に少し顔合わせ+説明受ける程度)
してもらってますが、会場側から来てくれといわれたこ
とってないですね。「来ます?」くらいならあるけど。
なーんか、デスクの人間だけが忙しいみたいな表現は
どうもひっかかるけど。司会者だってキャプテンだって
みんな同じように忙しいでしょ。
256愛と死の名無しさん:02/07/23 16:47
>>254
わぁ〜。おじさんだぁ!
心強いなぁ!
257愛と死の名無しさん:02/07/23 16:48
わぁ! おじさんスレのおじさんだ!
これで架空の話ではなく実際に色んな会場に反映されるかも・・・
頑張って続けてみようよ!
258愛と死の名無しさん:02/07/23 16:53
>250の指摘している失敗や困った司会者ってのは、持ち込みだから
起こったことなのか、その司会者個人の問題なのかってのがわから
ないとなんともいえないなぁ。
もし、持込ならではの失敗なんだったら、それを明文化して渡すとか
事前に連絡できるよね。
259愛と死の名無しさん:02/07/23 16:57
>255
気持ちは分かるけど、感情的にはならないで〜
多少の言葉尻はスルーしようよ。
260愛と死の名無しさん:02/07/23 17:39
せっかく会場側の人が冷静かつ簡潔に書いてくれたのに、
なんか司会者の人が四の五の言ってる感じ…

まぁ、こうなると単にその日パッと来て司会やって帰る〜という感じではなくなるので
会場側が持ち込みスルーしても外注業者の料金が今ほどお手頃価格ではなくなるんだろうな。
261愛と死の名無しさん:02/07/23 18:07
>258
例えばうちはバルコニーでデザートビュッフェする式場なんだけど、
ケーキカットがある場合新郎新婦が退場した後に新郎新婦の準備があって、
それが整ったらキュー出しして列席者にバルコニーへ進んでくれるよう
司会者にコメントしてもらうのね。
そしたら司会者自身もバルコニーに出てケーキカットのコメントをしなきゃ
ならないの。

それなのに、キューを待たずに列席者をバルコニーへ誘導してしまった揚げ句
自分は宴会場内で煙草吸ってたりするわけよ。
準備整っていないからバルコニーは段取り悪くなるしケーキカットのタイミングに
司会者はいないしでバルコニーで新郎新婦への説明が終わったキャプテンが走ると
いうわけ。

何度かやって流れが読めていればこんなことは起きないだろうし
事前に来てイメージ掴んでおけば忘れそうなところは台本にメモ書いておくでしょ?
こんな例をいくつも話しても仕方ないじゃない>251

どこも同じって打合せに来ない司会者に限ってこんなことが起きるってこと。
当日困るのは新郎新婦とそれを咎められるデスクのスタッフなんだから、デスクも
打合せに呼ぶべきだし新郎新婦も司会者に参加してもらえるよう頼んで欲しい。
262愛と死の名無しさん:02/07/23 18:21
えーと、あんまり細分化したケースを話してても仕方がないと思うので
軽くまとめてみますが、

【司会者持ち込みするときの客心得】
司会者との打ち合わせを式場内にし、デスクを同席させることが望ましい。
デスクと司会者の打ち合わせが別の日になった場合、司会者側に別途
打ち合わせ出張料を支払う。

というようなことでよろしいでしょうか。
263愛と死の名無しさん:02/07/23 19:17
司会者に関わらずだけど、持ち込み業者に対する「決まりごと、規則」を会場ごとに「紙」で作ってあると便利なのでは?
現状、「持ち込み」はなくならないだろうし(むしろ増えていく?)、じゃあ、トラブルがないようにって方向で会場側も業者側も考えてくのが良いと思う。
「紙」でまとめておいてもらえば、連絡はFAXで充分。会場側も業者に対する統一した見解が作れる。
今ってキャプテン次第で、決まりが変わってるんじゃあ?
キャプテンの個人的感情、やり方では無く、会場として決まりごとを設定する。
両者にとってトラブル回避に役立つと思います。

最初、紙で作るのって面倒臭いし、細かいとこまでは書けない面もあるとは思いますが、事前日打ち合わせより現実的だと思います。
一回作ればあとは手直しだけで済む訳で、「今日は司会、持ち込み」だったら「じゃあ、これ(業者司会用、会場規則)渡しといて」で大変便利。
会場、業者とも避けれるトラブルは避けれる訳で・・・。というか、何でそういうの無いんだろう?
264愛と死の名無しさん:02/07/23 19:53
どの業界でも同じかもしれないけど…
自分が結婚式やって外注業者を調べて初めて、
個人経営っぽい業者がいかに多いか実感。

主婦が習ったフラワーアレンジメントでお花屋さんになってたり、
片手間(としかいえない対応だった)で司会業やってたり…

ちゃんと組織として成り立ってるところは式場と↑のような約束事をとりつけることで
持込料がなくなったりちょっとで済んだりすると思うのね。

でも本当にサイドビジネス的にやってる人もいて、そういう人だと100%信頼関係って難しい気がする。
265仕事終わった業界人:02/07/23 20:01
>264
会場は司会者とは別に進行担当を確実に設ける。
その進行担当の指示で司会者が進めるというのも入れておいてください。

>263
レジメを作っている会場もあるけど読んでこない司会者も少なくないので
やはり顔付きあわせての説明が必要。
勿論そのレジメがあれば説明も抜けが少なくなるし、トラブルも減るはず。
また一回作るだけじゃなくてメンテナンスする担当者を決めて毎シーズン
アップデートする必要があるでしょう。

これだけで持ち込み司会者に関する現場の不安はかなり減少するはずです。
ただし現在のところ、

■打合せ追加費用   15000〜20000円
■進行責任者人件費  25000円

が追加になっていることは忘れないで欲しい。
266仕事終わった業界人:02/07/23 20:15
では次は司式者だな。

挙式種別によって司式者は変わってくるよね。
人前式→司会者
キリスト教式→牧師&聖歌隊
神前式→神主・巫女

人前式は司会者さんがやってくれるからあまり問題ないと思うんだけど
牧師さんはどうかな?
通常ホテル・式場は音楽事務所経由か○○○○○宣教団などに依頼して
牧師さん・聖歌隊・奏者に来てもらうと思うんだけど、他のケースって
ある?

一番多いのは自分の所属している教会の牧師さん(司祭さん)に来てもらう
ことなんだけどそういうケースで持ち込み料ってあまり聞かないな。
関連する費用ってあれば教えて欲しい。

神主さんに来てもらう場合も同様だよね?
持ち込み禁止か持ち込みOKで持ち込み料なしかな?

さらっと皆さんのご意見聞いてみたい。
267愛と死の名無しさん:02/07/23 20:44
建設的な意見でなくて申し訳ないのですが、持ち込みの牧師さんは勘弁して
欲しいです。
その牧師さんごとのこだわりがあってホテルの決まったスケジュールにまで
口をはさんでくるからです。
リハーサルの前に30分新郎新婦に説教したいとか、挙式の時間は1時間
必要だとか、親族紹介は挙式の前だ後だ、新郎新婦が参加しないで親族紹介
にならないだろとか、自分で持ってきた司式道具一式組み立てろとか、
とにかく当日になってややこしいこと言ってきます。
しかも時間通りに来ないでおいて場所がわかりにくいからだとか言うし。
(駅から3分の好立地だっていうのに)
新郎新婦も何だかんだ叱られてるのみると可哀想になります。
うちは持ち込み料いただいてませんが10万ほどいただきたいところです。
268愛と死の名無しさん:02/07/23 21:42
仕事終わった業界人さーん、
話を戻しちゃうようで悪いんですが、
司会のところで「心づけをねだらない」って書いてたでしょ?
あれ、説明してくれると嬉しいです。
269愛と死の名無しさん:02/07/23 21:44
私は子供の頃日曜学校に通っていたときの牧師先生に
チャペルでの挙式をお願いしました。
オルガニストは教会のボランティアの方でとてもしめやかに
行われました。
持ち込み料というのはありませんでしたが、チャペル使用料
とエレクトーン使用料で150000円かかりました。
もちろん節約のためにお願いしたわけではないです。
教会にも100000円献金しましたので実際は50000円高かった
のですがとても満足できました。
なぜ地元の教会を使わなかったかというと列席者が90人も
入れなかったのと移動の問題からです。
私のような者のためにも持ち込み禁止などと決めないで
ほしいと思います。
そんなに気難しい牧師先生ばかりではないと思いますよ。
270愛と死の名無しさん:02/07/23 21:59
司式を自分の先生にお願いするとか
自前の服(ドレスなど)を着るとか
そう言った本来的なことをしたいと思うと
余計に金がかかるんだろうか。
手料理よりデパ地下の方が見栄え良くて安い・・・って感じかな。
仕方ないのかな。
271仕事終わった業界人 :02/07/23 22:01
>268
過去に2度あったんでつい書いてしまったが、
ご両家から司会者にお心付けをねだられたというクレームがあったんだよ。
皆さん普通このくらいくださいますと言って3万もせびられたという話だ。
両家から3万づつ取ったのがばれて会場へのクレームとなったのだが
会場から3万円お返しすることで決着がついた。
もちろん会場側は初見の司会者だったが・・・
もう1件は披露宴中に「どうですか私の司会は・・・5万では安すぎると
思いませんか?」「これもお気持ちなので披露宴が終わって安すぎるなと
思ったらいくらでもいいですから戴けると今後の励みになります」と
しつこくご両親に言いに来たらしい。
あまりのしつこさにうんざりして追加で更に1万渡したらしいがそれも
両家双方にねだったのがばれてクレームとなった。
支配人の記録にも残っているよ。
272 :02/07/23 22:18
内緒ですが(ってばらしてるけど
うちでは外人モデルのプロダクションと契約していて
神父さんのふりして挙式やってます。
若くて金髪なのでお客さんからは好評です。
でも挙式時のたとえ話が毎回一緒なのでBBSでネタばれしてるらしいです(藁
ギャラが安いしお客も喜んでいるのでいいじゃんとは思いますが。
本物の神父さんが司式してる会場ってあるんですか?
273愛と死の名無しさん:02/07/23 22:20
業者の人間的な良し悪しを見抜く目も必要だね、客には。
申し込んだときの態度からきっちり見とかんとね。
うさんくさい、高飛車、自分のルールに固執する等々。
そんで、牽制の意味で「式場にもムリを聞いてもらうので
あまり揉めるようなことはしないように頼みます」的な
ことを直接顧客の立場から言っといた方がいいのかな。

さすがに心付けねだりは稀に見るアフォだと思いたいけど。
274 :02/07/23 22:35
獅子記者に意見をもらうのは無理と思われ
275愛と死の名無しさん:02/07/23 23:00
>272
牧師さんなら、私が式を挙げたホテルは近所の教会と提携していて
来てもらっていたよ。
でも、ホテルに打ち合わせに行ったときに3回ぐらい、他の人の
挙式をしているのを見学しましたが(ガーデンウエディングなので、
招待客以外も見物できる)、この牧師さんも毎回たとえ話が同じでした。
276愛と死の名無しさん:02/07/23 23:41
うわー、このスレ勉強になるなぁ。
客の立場だけど、自分たちの裏側には
これだけ多くの方たちが、これだけたくさんの時間を割いて
一生懸命考えてくれてるんだなぁーとありがたくなったよ!
皆さん、どうぞよろしくお願いします!
277愛と死の名無しさん:02/07/24 00:09
>271 ありがとう!
やっぱそういうことあったからこその書き込みだったんだよね。
納得しました。
278愛と死の名無しさん:02/07/24 01:03
これはねー 前にどこかのスレにもあったけど宗教がからむところに
問題があるんだよねー。
ビジネスと宗教の目的意識の違いを認識して割り切る気持ちが司式者側に
ないと何もかんも不愉快に感じるんだよねー
そういう意味では割り切れていない司式者をビジネスの場である式場に
引きずり出すことに問題があると思うんだけど。
279愛と死の名無しさん:02/07/24 04:15
http://olsyuhu.tripod.co.jp/wegding.htm
こんな人も居たりして。
280愛と死の名無しさん:02/07/24 09:38
やっぱり宗教関係は取り扱いが難しいね〜。式場関係者さんが司式者の
持込料は取らないか、持込自体禁止って言ってた理由もその辺かな。

取り敢えず、269みたいにちゃんと信仰してる人ならともかく、
「ニセモノ牧師なんてやだしぃ〜」程度の信者でもない人は
安易に持ち込むべきじゃないだろうな。まあ信者以外が司式者に
こだわるとも思えないけど。
そんで、「自分の先生」に来てもらう場合は、事前によくよく
商業ベースの式に引っ張り出すことをお詫びして、式場側の都合
を理解してもらうように客がフォローしないといけない、かな?

しかし司式者の持ち込みって案外あるもんなのかな?私は
ここで見た267と269の話で初めて知った。
281愛と死の名無しさん:02/07/24 10:00
司式者と会場の間に入るコーディネーターが必要なんだと思います。
その人がちゃんと仕切ってくれればトラブルも少なくなるんだろうけど
それをやってるのが「司式をお願いする」立場の新郎新婦だから言わなきゃ
いけないこと言わないまま当日まできてしまうのです。
司式者の意識と会場のフレームが噛み合わないまま当日調整しないといけない
から揉めるのでは?
282愛と死の名無しさん:02/07/24 10:11
式場側が新郎新婦に、持ち込む司式者に理解してほしい事情(時間的
都合や何か)を説明して、新郎新婦が責任持って折衝すればいいんじゃ
ないかなあ。

持ち込む以上は客がコーディネート意識つーか、式場と業者間を
取り持つ意識がいると思う。持ち込んで「後まかせた」じゃなく。
それがめんどくさい、イヤだって人は持ち込みする資格はないんじゃ
ないかな。
283愛と死の名無しさん:02/07/24 10:18
>>282
そうだよね。
会場やスタッフに要求するばかりじゃなく、
持込をしたい新郎新婦も多少のリスクはしょってもらわないと。
284愛と死の名無しさん:02/07/24 10:28
ところが難しいのは新郎新婦は司式していただくという弱い立場にあること
なんだよね。
いっぱいいっぱい気を遣わないと受けてもらえないかもしれないので
会場の規則まで言えないんだよ。
そのへんはビジネスライクな付きあいにしか慣れていない若いカップルには
高度すぎると思われ。
285愛と死の名無しさん:02/07/24 10:35
そうか、同じ持ち込みでも他の「業者」とは違うんだね。
新郎新婦にとってはあくまでも「お願いして来て頂く」立場の方なんだ。
それを理解して議論する必要があるんだね。
286284:02/07/24 11:00
ここはやはり会場側で至極丁寧な「結婚式を司る方へのお願い」という
レターを作って新郎新婦から渡してもらうことが一番じゃないかな。
それに関する質問はウエディングデスクやウエプラが対応して司式者を
怒らせないようにご理解いただくしかないのではないかと。
287愛と死の名無しさん:02/07/24 11:08
>284
その仕事をするためにはかなりの宗教知識が必要になると思われ
288愛と死の名無しさん:02/07/24 14:58
上司からこのBBSに参加するように指示を受けました。
ブライダルデスク勤務です。

お客様のお知り合いの司祭様にホテルの規則やタイムチャートを
説明するのはいいのですが、万が一司祭様のご機嫌を損ねてしま
った場合の対処が難しいと思います。
やはりご依頼のマニュアルを作り、ホテルからのレターを添えて
ご新郎、ご新婦に託すのがホテルとしては限界なのではないで
しょうか?
私共もお客様のお知り合いの司祭様がいらっしゃる場合ははれ物
に触るがごとく接しております。
直接交渉はあまりにリスクが大きすぎると思いますが。
289愛と死の名無しさん:02/07/24 15:07
288さんのホテル?は今はどう対応してるの?
290愛と死の名無しさん:02/07/24 15:38
客が司式の持ち込みをすると希望が出た時点で、式場側の要望リストを印刷
した物を渡し、司式をする人(牧師さん、神主さん)に見てもらって、了解
できるようならお願いするという風に指導できたらいいかもしれない。
ただ、客が司式をする人に先にお願いして、両者の間に契約が確立して
いた場合は、司式をする人を確保した上であとから条件を付けるという
形になるから、やりにくいだろうなぁ〜。

挙式・披露宴の仮予約を受け付けるときに、客から持ち込みを希望するか
どうかのアンケートを採って、持ち込みを希望する項目に関しては
ここで話し合われているような条件の確認などの打ち合わせ、それにかかる
経費の別途負担が必要になります。という説明書を渡した上で、もう一度
検討してもらうとか?
291愛と死の名無しさん:02/07/24 15:39
やっぱり宗教関係は難しいということですな。
そりゃそうだよなー、本職の司祭を無理矢理商業ベースのチャペルに
引っ張り出すんだもんなー。
相手は敬虔に信仰してるんだから、主義主張にこっちが口出せる
立場じゃないしね。金払うんだからいいじゃんって世界じゃないしね。
せめてそのレターを託すことで、司式者の理解が得られたら良いですが。
こればっかりは、一般の司式者がこのスレに現われて意見くれることは
なさそうだし、この辺が限界でしょうか。

288さん、今後の相談にも色々ご意見下さい。
292愛と死の名無しさん:02/07/24 16:42
288です。
現状は当日いらした司祭様をチャペルにご案内してその場で簡単な
ご説明を行い、司祭様の式次第をご確認して、奏者とコーラスの
打合せをします。
時間が限られておりますので司祭様のご意向にそぐわないことも
ございますが、そのような場合は丁重にお詫びしてご理解いただい
ております。
今まで何度かは緊迫した状況になってしまったこともありますが
毎回というわけではないので改善できないで今日に至っております。
293仕事終わった業界人:02/07/24 20:44
司式者に関しては291さんの言う通りこの辺りが限界のようだね。

<司式者に関する対応策>

・持込みする新郎新婦への説明マニュアルを作り、司式者と会場の間で
 起きやすいトラブルを理解してもらう。

・会場から司式者への丁重なレターを作成し新郎新婦から渡してもらう。

・司式者からの問い合わせは、担当者が受け誤解のないよう事前に相互
 理解を図る。

こんなところだろうか?
追加修正があればお願いします。
 
294愛と死の名無しさん:02/07/24 21:05
最終的に<持ち込みに関する対応策>として
各論をまとめたページを作って
広く提示できないものかな。。
2chだけに置いておくのは惜しい。


295仕事終わった業界人:02/07/24 23:15
さて次は装花だね。

ブーケ&ブートニア、ヘアドレス、贈呈用花束、会場内装花・装飾・・・
全部持ち込み禁止と言われる会場は少ないはずだよね。
よく言われるのはブーケ&ブートニアやご両親への花束などはOKで
会場内装花はダメと言われるケース。
利益のことは持ち込み料で解決しているとすれば、会場準備の段階で
部外者に入られると効率が低下するのが一番の理由だと思う。
現場のスタッフにとってはもっと多くの理由があるだろうがその辺りは
この後事情を聞いてみてはどうだろう。
296愛と死の名無しさん:02/07/24 23:36
どうしたら解消できそうか、これは現場の方からのアイデアが
欲しいね。素人では想像の限界が・・・・邪魔になんないように
会場が指定した時間を守れとか、指示を守れくらいしか思い浮かばない。
客側にもこういう役割を受け持ってくれとかの意見もキボン
297愛と死の名無しさん:02/07/25 00:16
「手作りドレス」なら持込み料なしってところありますよね?
あれはなんで?
298愛と死の名無しさん:02/07/25 10:49
>297
ドレスはもう少し後で詳しく話すけど、手作りでも持ち込み料ありって
ところもあるよ。なしってところも色々理由はあるだろうけど、
取りにくいっていうのが最大の理由かな。
299愛と死の名無しさん:02/07/25 11:00
ブーケ(&ブートニア)に関してはいくつかの式場で「ブーケをお友達に
つくってもらうという習慣があるので(あるの?)持ちこみ料は取りません」
というところが多かったです。
私はドレスやさんに紹介してもらったところに安くブーケを作ってもらいました。
実際花は当日持ってきてもらったので、万一何かの手違いで手元に届かなかった
場合のことなど考えると恐いですね。
実際私の知人で当日ブーケと髪に飾る花が届かなかった(間に合わなかった)
人がいました。
会場で急遽、造花のブーケと髪飾りを貸してくれたようです。
300配膳会社員:02/07/25 13:29
3ヶ所のホテルや式場をかけもちしています。
花の持ち込みはブーケと花束はそのうち2ヶ所が無料で1ヶ所が禁止
装花は2ヶ所が禁止で1ヶ所が持ち込み料付きで可です。
でもその1ヶ所も最初の披露宴だけしか許可していません。
2回目以降はドンデンになるので悠長なことやってられないからだそうです。
ドンデンの最中はやはり見られたくないので契約の花屋以外は入ってほしく
ないです。慣れていない花屋や友人装花だと怒声の中でセットするのは怖いですよ。
完スタしたテーブルを汚されでもしたら自分でもブチ切れるかもしれません。
掃除した床を花びらで汚したまま帰る花屋はキャプテンから厳重注意してもらって
います。ほうきとちり取りくらいマジで持ってきて欲しいです。
301愛と死の名無しさん:02/07/25 13:41
>300
完スタってなんですか?
すいません素人なもので。。。
302愛と死の名無しさん:02/07/25 13:43
>300さん
ドンデンも教えてホスィ
303愛と死の名無しさん:02/07/25 13:48
ブーケ・ブートニアくらいだったら、当日の朝、美容室に持ってきて
もらえばいいから、オッケーのところ多いですよね。
やっぱ卓上装花なんかは、ほかのスタッフの邪魔にならないよう、
ささっとやってほしいし、持ち込みはやめたほうがいいと思う。
それでなくてもエレベーターとかふさがるとイライラするし。
304愛と死の名無しさん:02/07/25 13:53
>301-302

完スタ=完ぺきに準備(スタンバイ)した状態

ドンデン=宴が終了したのち次の宴の準備を大急ぎでやること
前の宴がのびると修羅場と化す
305301:02/07/25 14:01
>304
なるほど〜 ありがとうございます。
306愛と死の名無しさん:02/07/25 14:09
毎週披露宴見てるとフラワーアレンジメントに目が肥えちゃって
生半可なセミプロのアレンジ見ると可哀想になるよ。
花材も古いから萎れるの早いんだよねー。
お開きにはテーブルに付くくらいゴメンナサイしちゃってあらら
って感じ。
特に暑い季節は持ち込みやめたほうがいいと思うけど。
307愛と死の名無しさん:02/07/25 15:04
>ドンデン=宴が終了したのち次の宴の準備を大急ぎでやること
>前の宴がのびると修羅場と化す
自分が披露宴した後、披露宴会場から皆さんを見送り、最後のゲストを
見送ってドアをしめたあと「あ!会場に置いてきたものが・・・」と思って
ドアを開けて入ったらすでに撤去の真っ最中。
ほんの数分のことなのに、あーっという間に片付けちゃうのね。
あれを見ると確かに装飾は会場にお任せしたほうがいいんだろうなと思いました。
308愛と死の名無しさん:02/07/25 16:27
卓上装花はどうしてもって話なら作り終わったアレンジを置くだけにして欲しい。
会場内で作るのだけは勘弁!
309街の花屋さん:02/07/25 16:51
>308
実際現場に行かないとどのくらいのサイズがバランスいいか
分からないんですよ。特に新郎新婦の席はバランスが重要になります。
現場によってここにも有ったほうがいいなとか考えながらでないと
ちぐはぐなものが出来上がってしまうんです。
私はホテルとかは入ったことがないですがレストランではそうです。
310愛と死の名無しさん:02/07/25 16:58
ブーケを安い花屋から持ち込みにした新婦。
当日届いたブーケがしおれているからって、ホテル
の花屋にどうにかしろ!と言うのはどうか?
「新しく作って欲しい」ならわかるけどさあ〜。
311愛と死の名無しさん:02/07/25 16:59
>309
だから、そういうのわかってる提携業者にやってほしいわけよ。
312愛と死の名無しさん:02/07/25 17:07
宴会場でアレンジするのはやめれ〜
あんたらちらかして逝くっしょ?
クロスに染みつけたら交換しないといけないんすよ〜
時間だって読めないっしょ?
迎賓までに終わらなかったらどうすんの?
313愛と死の名無しさん:02/07/25 17:17
始末に負えないのはフラワー教室の先生!
納得いくまでやるから絶対時間内で間に合わない。
しかもお弟子さんに当たりまくり。
その先生まで列席するとなると先生の着替えもあるから
結局ハンパなアレンジになる。
先生の作品発表会にナチャーウからマジで頼まないほうがいいよ。
何でもそうだが頭上がらない人にモノ頼むな!
314愛と死の名無しさん:02/07/25 17:35
288です。
私共ではお花関係は基本的にお持ち込みはご遠慮いただいて
おります。 理由はやはり「持ち」の問題が大きいですね。
専任のアレンジャーには作業室と保管室がありますので暑い
時期でも熱気に触れずに花材を活けることができます。
ただしこの部屋はホテルのバックヤード内にありますので、
外部の業者さんにはお使いいただけないのです。

花材も太田市場の最上位品質の新鮮なものだけを使ってい
るので一般の花店の仕入れられるものとは持ちに差が出ます。
それがホテル品質なのだという自負を持っておりますので
ヴーケ1つに至るまでお持ち込みはご遠慮いただいているの
です。
315愛と死の名無しさん:02/07/25 17:37
ごめん、つまんないことだけど、ヴーケってやめてホスイ
ブーケでしょ。
316愛と死の名無しさん:02/07/25 17:57
Bの発音だからブーケだね。 正しい発音はブケ(w
317愛と死の名無しさん:02/07/25 18:06
>314
言い分はわかる。卓上装花なんかだと、まさにその通りだし、
納得するけど、ブーケに関しては、持ち込みさせてくれても
いいんじゃないかと思うよ。高品質なものをっていう気持ちは
わかるけど・・・。
一般の花屋とホテルは違うって言いたいんだろうけど、花屋も
ピンキリでほんとにいい花を仕入れて、腕のいいフラワーアーティ
スト抱えてるとこもある。私は結構ブーケにはこだわりがあって
ホテル提携の花屋さんとはちょっとセンスが合わなかったのよ。
だからブーケだけは持ち込みした。もともと持ち込みOKのホテル
だったけどさ。
318愛と死の名無しさん:02/07/25 18:09
じゃあベールはヴェイルと書くべきか?
319愛と死の名無しさん:02/07/25 18:12
いや、ヴェールくらいだったらちょこちょこ見かけるしいいんでは。
vをバビブベボで発音(表記)するのは恥ずかしくないけど、
bをヴにするのは恥ずかしいことでしょ。
なんでも巻き舌にすれば英語っぽいと思ってる中学生みたいでさ。
320愛と死の名無しさん:02/07/25 18:14
ブーケは好みがあるからねぇ。
確かにホテルのは持ちもいいし、正統派できれいなんだけど、
いまいちセンスが硬いというか、古いこともあるし。
勉強しなくてもお客が来るってのは、成長しないってことでも
あるかもしれない。
321愛と死の名無しさん:02/07/25 18:18
>317
いや、花の流通知ってれば分かると思うが市場で花には
ランクがあって最高ランクの花は全て行き先が決められているんだ。
日比谷花壇を始め大きな花屋が買い占める。
一般の花屋は言わば残り物を使うしかないんだよ。
高級ホテルはそういう最高級の花を使わせてるんだ。
残念ながら「ほんとにいい花」は一般の花屋には扱えないんだよ。
322愛と死の名無しさん:02/07/25 18:22
>>321
知らなかった。。。
目ウロコ 目ウロコ
勉強になるなー
323愛と死の名無しさん:02/07/25 18:25
それで日比谷花壇の花ってあんなに高いんだ!
私も知らなかったぁ。
無知ってこわいね
324愛と死の名無しさん:02/07/25 18:48
>315
けっこう花屋業界ではヴーケって書くみたいよ。
https://www.i879.com/flower/public/what/index.html
とかでもウエディングヴーケって書いてある。
325愛と死の名無しさん:02/07/25 19:16
持ち込みのお花屋さんって時間通りに撤収に来ないから困るよ。
花器とか捨てられないから保管しておかないといけないし、
チュール外すのも店側でやらないといけないでしょ?
そんで翌日の披露宴中に取りに来たりするからどうしようもない。
来ないなら来ない、来るなら来ると電話1本かけられんか!
326愛と死の名無しさん:02/07/25 19:24
>>325
こーいう部分は事前取り決めの「紙」を用意してあれば、避けれると思うんだけど・・・。
会場側の都合、進行で動いてもらう為には、レジメを作った方が良いよ。
業者側に「同意」のサインを貰うなりすれば、後で「読んでなかった」という言い訳も出来ない訳だし。
327VTR:02/07/25 21:04
先日入った会場で、20分ドンデンの技を見た!
持ち込みの花屋さんでは無理かろう。
ってか、オレのセッティングもアブナカッタヨ。^^;
328愛と死の名無しさん:02/07/25 21:27
>>309に「テーブル見ないと大きさが分からない」とかあったけど
それは下見に行くとか、テーブル径や会場のコーディネート写真を
見るとかで何とかなるんじゃないかな?(現場で作るのはさすがに
迷惑だしムリだと思う)

私は装花を全持ち込みしたのですが、そのときの花屋さんは会場の
コーディネート写真とテーブル径の情報だけで丁度いい大きさの
アレンジを作った状態で持ち込んでくれた。装花が得意な店だったんで
経験が大きくものを言ったんだろうけど。
全て完璧に作った状態で持ち込んで、スタッフの指示でさっと置いて
ぱっと帰ったみたい。来た、と思ったらもういなくなってた。
うろちょろしてると邪魔なんですぐ帰ったんだろうな。
撤収も、客に花を持ち帰ってもらい、余った分はホテル側で捨てると
取り決めてた。余らなかったので高砂のオアシスだけ捨てたようだけど。

ホテルの担当さんがすごい出来る人で、そういう取り決めを事前連絡で
ぱーっと作ってくれてた。もちろん、花屋がそれにきちんと従ったのも
うまく行った要因だと思う。

レジメがあって、それを花屋がきちんと守れば何とかなるんじゃないかな。
現場見ないと作れない、とか撤収来ない、連絡しないとかははっきり
言って甘えだと思う。
329仕事終わった業界人:02/07/25 22:13
装花に関してはかなりいいアイデアが出たね。
この手のブレーンストーミングも捨てたものじゃないな。
感心!感心!
いつも自分がでしゃばって申し訳ないけどここらでまとめよか?

<装花・ブーケ・ブートニア等に関する対応策>

・持ち込みはブーケ・ブートニアなどに留めておいたほうが好ましい。

・卓上装花、装飾まで持込む場合は花屋さんを連れて、事前に会場を
 下見し装飾する位置・サイズ・数量などを細かく確認する。

・当日の作業開始時間、作業場所などを確認し撤収作業の分担・時間を
 明確にしておく。

・当日は現場設置すればいいようにアレンジを完成させておき、現場で
 の作業は極力短時間で済むようにする。

・花のもちを考えると夏場は持ち込みを避けたほうが無難。

・要領はマニュアルを会場側で作成し連絡漏れのないようにする。

・作業時に花材が散らかってしまった場合は必ず掃除していく。

追加・修正あればよろしく!
補足:ブーケをヴーケと書かない(w
330仕事終わった業界人:02/07/25 22:21
次は美粧(ヘアメイク)・和装着付をいっしょに考えようか?

持ち込みのケースとしては友人・家族・いつもお願いしてる美容師さん
などに頼む場合と、ネットで知ったメイクさんに安く委託する場合、
ドレスショップなどで紹介してもらったメイクさんなどがあると思うん
だけどどうでしょう?
331愛と死の名無しさん:02/07/25 22:26
仕事終わった業界人さん、いつもきれいにまとめてくれてありがとう。
332愛と死の名無しさん:02/07/25 22:39
ヘアメイクのお題に移りましたか?
私はヘアメイクを持込したんですが、理由はホテル美容室のスタッフの態度が横柄だったのと
特別な一日なのにベルトコンベアーでほっぽり出されるのが不安だったからです。
それで持込のヘアメイクさんに一日アテンドしてもらいました。
私が下見したホテルではアテンドしてくれるホテル美容室って無かったですが
そういうサービスが無いと、これからヘアメイクの持込って増える傾向になっていく
のでは?と思います。ホテル美容室の質が高いところってあまり聞きませんし
その辺(サービス向上とか)はどうなっているのかなと疑問です。
333愛と死の名無しさん:02/07/25 22:45
美容持込の場合はいかに当日現場とコミュニケーション取れるかだと思う
安いから、ヘタそうだからといって持ち込んでもその人がけして上手だとは
限らん!
少なくとも限られた時間の中でどれだけの仕事が出来るのかが最も重要、
うまいけど遅い持込業者、いまいちだけど時間は守る美容室...
極端だが...
334愛と死の名無しさん:02/07/26 03:12
専門式場には必ず花嫁介添人はいるよね?
ホテルにはいないの? ずっとついててくれる人。
335客の感想:02/07/26 08:18
衣装の持込の点について。

特殊体型の方は、式場の既成のものが入らずにオーダーメードすることあると思うのですが、
(車椅子の女性の方がいて、車椅子姿でも美しく見せるドレスとか)
そういう方は持ち込みやむなしという感じなのに、料金取られるのは可哀相と思いました。
現状では仕方ないことなのでしょうけれどね。

外部から買う必要がないように
式場の衣装室にも、オーダーメードに応じてくださればいいのになと思います。
なぜ、ホテルの衣装室はレンタルだけでセルがないのでしょう?
336愛と死の名無しさん:02/07/26 08:27
>334
ホテルにもずっと花嫁についててお世話してくれる人、いましたよ。
337愛と死の名無しさん:02/07/26 11:46
話が美容に来るのを待ちこがれておりました。

私もこの度結婚式をすることが決まりまして
いまの段階でぼんやりと
彼と二人でお世話になってる美容師さんに
ヘアメイクをお願いしたいなーと思っていたところです。

でもここを読ませていただいて
美容師さんには遠方から来ていただく上に
披露宴にも出席していただきたい
という状況では、残念だけどやめておいた方が
無難かなと思えてきました。

問題かなと思える点は
・遠方から来ていただくので当日じゃなければ
 メイク室などの状況がわからない
・出席していただくから、あわただしくなってしまう
・美容師さんが大荷物になってしまう
・大安なので混んでるだろうから、
 慣れない人がいるとホテル側も迷惑
・そのためにホテルの部屋など用意しても何かと不便
という感じかなと思ってます。

彼とホテル側と話し合う際に
持ち込む・持ち込まないどっちになるにしても
ちゃんと納得して決めたいので
これからのここの流れを見て研究させていただきます。

私のようなパターンでのアドバイスありましたら
ご意見いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
338愛と死の名無しさん:02/07/26 12:12
>>335さん
とりあえず今は美装の段階なので
もうちょっと先の(まだまだ先?)
衣装の時に言った方がいいと思いますよー。
なるほどと思えるご意見ですし。
339愛と死の名無しさん:02/07/26 12:58
以前美容室に勤めていました。 今はフリーでメイクやっている者です。
ブライダルのヘアメイクは時間との勝負です。
スケジュールが決まってるので既に決まっているイメージへどれだけ早く
到達するかのメイクになります。
でもショーメイクとも違います。 ショーも同じように時間との戦いですが
お客様ではなくモデルなので本人の確認を取らずに進めることができます。

初めてブライダルの仕事をやった時は大変だーって思いました。
時間はタイトで本人の納得するように仕上げなければならないので
担当さんには急かされるし、花嫁さんのイメージは大切にしなきゃ
いけないしでパニくりました。
ブライダルメイクはセンスだけではないです。
アクシデントがあっても何とかする機転やセラピスト的な能力も要ります。
のんびりやってる美容室の先生には無理だと思いますよ。
340335:02/07/26 13:07
失礼しました。今は、美容のお話でしたね。
341愛と死の名無しさん:02/07/26 13:54
ヘアメイクと列席同時はキツイでしょ
できたとしてもさめた料理しか食べられないんじゃ
列席してる意味ないよ。
342愛と死の名無しさん:02/07/26 14:00
持ち込みの美容師さんにホテルのメイク室は使わせてもらえるんですか?
343愛と死の名無しさん:02/07/26 14:13
ホテルによっても違うだろうけど通常営業してるホテル内美容室は
別経営なんで外部の美容師は当然使えません。
別室を借りることになると思うけど宴会場から遠いところだと
お色直しはきついのでは?
344愛と死の名無しさん:02/07/26 14:19
>持ち込みの美容師さんにホテルのメイク室は使わせてもらえるんですか?

まず無理でしょうね。

見知らぬ人があなたの会社にいきなりやってきて、
いきなりデスクとコピー機を使われたような失礼極まりない行為だと思います。
(キンコーズじゃないんだからね^^;)
345愛と死の名無しさん:02/07/26 14:43
レストランやゲストハウスは花嫁控え室で着付もヘアメイクも
やるので持ち込みでもさほど問題ないと思われ。
ただしアテンドまでやってくれるかは不安。
小さい会場は介添人なども美容師が兼ねることが多いので。
346愛と死の名無しさん:02/07/26 14:47
別スレにあるようなドレスショップで美容師頼む場合は
指名しないとキャリアのない新人が派遣されるのだそうだ。
でもどうやって腕のいい美容師を指名できるのかは不明。
347337です:02/07/26 14:49
お色直しは一切しないつもりなのですが
それでも披露宴最中に何も起こらないとは
限らないですものね。
列席していただいてる美容師さんに
それをいちいち直して貰ったりは無理ですよね。

あとやっぱり部外者はメイク室使えないのですね。
ホテルの部屋用意しても絶対不便ですね。
持ち込み代払ってわざわざそんな苦労をするのは
ちょっとオバカですねぇ。

「可能ならばやってもらいたい」
くらいの気持ちですので
これはきっっぱり諦めようと思います。

参考になりましたありがとうございます。
これからも最後の項目まで見続けて
勉強したいと思います。
348愛と死の名無しさん:02/07/26 15:01
>337=347さん、
でも一応ホテルに聞いてみれば?
個室の花嫁控え室貸してくれるホテルもないわけじゃないから。
349愛と死の名無しさん:02/07/26 15:09
>>348
横浜のコンチネンタルホテルは個室の花嫁控え室があると聞いたことがある。
350愛と死の名無しさん:02/07/26 15:12
ttp://www.bp-g.co.jp/continental/wedding/insti/marrie_body.html
帆の形をしたインターコンチじゃなくて、大桟橋の方の「ホテルコンチネンタル」ね。
351愛と死の名無しさん:02/07/26 16:30
秋に、ホテルで挙式を控えてる客の意見です。
(ヘアメイク・衣装共にホテルでお願いする)

メイクを持ち込みたくなる気持ちを、会場側が汲んで
もっと、リハーサル等の打ち合わせを充実させて欲しいものです。

なぜヘアメイク持込したくなるのか。

◎衣装室と美容室の互いの連携が悪く、ドレスや小物を実物と照らしながらやってもらえない
 (ティアラは衣装室ですので、ここではお貸しできない→ティアラないのにリハ?!)
 (違う経営母体とかあるんでしょうが、これは何とかして欲しい)
 (美容室でマリアベールを試した髪型をお願いしたいのに、ベールは衣装室ですと言われる)

よって当日、どんなメークになるのか不安(ベルトコンベアーみたいな流れ作業に処理されそう)

リハーサル、打ち合わせの実質が伴わない

衣装室と美容室が分かれているホテルでは、違う経営・テナントとはいえ
連携を図って、客側の事前のイメージを掴みやすくなるようなリハーサルを
商品として扱ってくれれば(有料ってことね)もっと利用しやすいのに。

私のホテルは、こんな状態ですので、つくづく個室の支度室がある会場を選んで
ヘアメイク・ドレスは持ち込みすればよかったと思いました。
352351:02/07/26 16:37
リハーサル時に、衣装室からの小物を美容に持っていくときに
レンタル料をきちんと徴収されるのですね。
そして、自分で気に入ったものを持ってこようとすると、
小物ですら持ち込み料がかかるんですね。

どうでしょう?、この効率の悪さ。
仕方ない事とはいえ、後味の悪い気分になるのは私が我侭なだけでしょうか?
会場側の方のご意見お聞きしたいです。
353ホテル企画室職員:02/07/26 16:46
351さん
貴重なご意見ですね。
次回のミーティングで議題にしたいと思います。
354愛と死の名無しさん:02/07/26 16:48
>リハーサル時に、衣装室からの小物を美容に持っていくときに
>レンタル料をきちんと徴収されるのですね。
うーん。他のお客が同じ物をレンタルしようとして、リハーサルの予約が
入っていると貸し出しできないから、損が出ないようにということなのかも
しれないけど、客側から見ればチョトがめついような...。
婚礼の入っていない平日のリハーサルに貸し出しなら無料。なんて特例を
作ることはできないのでしょうか?
355愛と死の名無しさん:02/07/26 16:54
ホテルでは列席者の着付はどこでやるんですか?
留袖やモーニングを持込んだ場合も持ち込み料はかかるのでしょうか?
356351:02/07/26 16:55
>354
まぁ、管理するのも大変でしょうし、
当日使用されるかたがいらっしゃるのでしょうから、
店の管理上、お金をかかるのは仕方ないとは思っていますが・・・。

不満だった事は、
「リハーサル時に、小物(ティアラやマリアベール等)つけてくれるんですか?」
とこちらからお尋ねしなかったら
そういった事が一切分からないことだったんですね。
勿論、つけて欲しいのでお金払ってやって頂きますが、なんとも後味が悪い思いをしました。
最初から教えていただきたかったなぁと・・・。

こちらから聞かなければ小物ナシで打ち合わせ・リハすることになったんでしょうね。

ですので、ホテルで有料の「リハーサルパック」みたいなものを設け
その中で、小物やドレスの実物(せめて写真は用意してください)を見ながら
イメージを掴みやすくなる商品があったらなあと思いました。

くどいようですが、衣装室と美容室の連携を図って頂きたいものです。
357ホテル企画室職員:02/07/26 17:12
現状を申し上げますと、ホテル内とは言え衣装室と美容室
は経営母体が違うのです。
仮に皆さんが披露宴をするレストランと同じビルの中にある
美容院・ドレスレンタルショップをご利用になることを想定
してみてください。 現状はそのようなものなんです。
しかしそのレンタル費はホテル側が持つことでお持ち込みが
減るのでしたら非常に有意義なことだと存じます。
是非とも検討して実現できるよう努力してみます。
358351:02/07/26 17:23
>>357
リハーサル時のレンタル費の料金設定負担というようなあからさまな物よりも、
小物を含めた入念な打ち合わせができる「リハーサルパック」があると料金設定が分かりやすく、
さらに使いやすいですね。
(裏のプライスマジックは会場側で考えてください)

もちろん経営母体が違う事も理解できますし、仕方ない事とは思っています。
でも当日、そこを利用して主役となり実際に使うのは新郎新婦なのです。
その辺りの連携が悪いことで、つくづく「ベルトコンベアーにのせられてるな」と
不愉快に思いましたし、その辺の不満がが最近はやりのゲストハウスWに流れるのではないのでしょうか。

管轄がバラバラであることの効率の悪さによる客の不満は、上記のとおりです。

一方、ホテルは交通の便のよさ・伝統・格式とトータルサービスの高さ
そういった面も大変ありがたいものですので
是非ともホテルの不利な所を改善して、新たな商品を提案してくださることを1利用者として切に望みます。
359愛と死の名無しさん:02/07/26 17:27
>>355
モーニングや留袖に持ち込み料がかかるって話、聞いたこと無い^^;
着替える場所があるかどうかは、会場によって違うと思います。
婚礼に力を入れているホテルなら、
大抵着替えができるお部屋とコインロッカーくらいはあるのでは?
ただ、着付けする方と美容は、事前にお願いしないと
当日いきなりでは無理だと思います。
会場側に確認してみたらいかがでしょう。

レストランにはそういった施設は望めないでしょうね^^;
360愛と死の名無しさん:02/07/26 18:30
>355 >359
私が利用した会場は出席者が着替える場所は無料で用意されていました。
留袖やモーニングには持ち込み料はかかりませんでした。
レストランは花嫁本人が着替える場所が狭いこともあるくらいですから
そういうスペースが必要なら事前に確認したほうがよいでしょうね。
361愛と死の名無しさん:02/07/26 18:34
列席者の着るものを「持ち込み」とは言わない。
ただ持ってきて着るだけ。
362愛と死の名無しさん:02/07/26 18:42
ってことは留袖着付の人の持ち込みはホテルの客室で
やれば持ち込み料かからないってことね。
ホテル側で手配してもらうときは着付室みたいのがあるのかな?
363愛と死の名無しさん:02/07/26 18:56
>>362
私が使うホテルには、お客様が着替える部屋あるよ。
ちゃんと服が吊るせる高さのコインロッカーと、間仕切りがある。
美容師は、そこの部屋と違う美容室みたいなのがあって
着替えてからそこの美容室に移動するみたい。

確認してみたほうがいいよ。
私そこも、会場選びのポイントの一つだったから。
364愛と死の名無しさん:02/07/26 19:56
この前出た披露宴ではタタミ敷きの部屋があって、
そこで親族友人入り乱れて着付けしてもらいました。
持ち込み料はかかってないと思います。
着付け係の人にホテルの部屋まで出向いてもらうほうが
うざがられるような気がします。
365360:02/07/26 20:29
あ、言葉足らずだったけど、留袖やモーニングは出席者用。
>361が言うように新郎新婦の着るものではなく、単に着てきたものから
留袖などに着替えるだけ。
366愛と死の名無しさん:02/07/26 22:01
美容室と衣装室が分離しているホテルで個室の控え室がない場合は
持ち込みはできないわけだからそうじゃない会場について考えようよ。
個室控え室があってドレス着付もヘアメイクもできる場合は持ち込み料
払えば問題ないわけ?
367愛と死の名無しさん:02/07/26 22:04
>366
さらにその美容師さんがウエディングに
慣れていれば問題ないのでは
368愛と死の名無しさん:02/07/26 22:06
ちょっとまって下さい。
ヘアメイク・ドレス持込の場合
個室の控え室が無くても、ホテルなら客室で準備できますよ。
もちろん移動が大変だけど当日そこは自分の部屋なんだからリラックスして準備できる
という意味では最高だと思うけど・・・。
369愛と死の名無しさん:02/07/26 22:12
>368
でも宴会場と離れた客室しか空いていなかったらホテルの中
ドレスで移動しないといけないんでしょ?
エレベーターとかで他のお客さんと一緒になったら一気に冷めると
思うんだけど・・・
お色直しに行くのもつらそう。
370愛と死の名無しさん:02/07/26 22:18
>368
>もちろん移動が大変だけど

だだっぴろホテルや動線が複雑なホテルだったら、
後者のメリット消えるくらいストレスが大きいと思います。

今思いつくのは、横浜のランドマークにあるロイヤルパークホテルと
東京のホテルニューオータニ。
371愛と死の名無しさん:02/07/26 22:18
>369
それもそうだね。 こっ恥ずかしそうだ。
372愛と死の名無しさん:02/07/26 22:25
だったら美容院から車で移動してすぐに入れるレストランかゲストハウスの方が
いいんじゃない? 持ち込み前提ならさ。
373愛と死の名無しさん:02/07/26 22:28
うーん。まぁ私は客室で準備したクチですが、確かに移動大変です。
エレベーターでは外人の老婦人に会いました。お互いにびっくりしましたが
「コングラッチュレーション」って言われて嬉しかったですけどね。
醒める人はいるかもですね。
374仕事終わってない業界人:02/07/26 22:29
さあ今日はこんなところかな。

<美粧(ヘアメイク)・着付に関する対応策>

・美容師の持ち込みは会場側の受け入れ体制によって大きく左右される。
 持ち込みの場合どこで支度すればいいかを確認しておく。
・会場側に個室の花嫁控室がない場合は、客室を利用することになる
 ので宴会場との間に距離がある場合は要注意。
・ブライダルヘアメイクには技術以上のノウハウが必要。ブライダルに
 慣れていない美容師に頼むのは危険。 必ず慣れた美容師に。
・列席者にヘアメイクを頼むと料理が楽しめなくなってしまう。
・ドレスレンタル時一緒に依頼する場合は安心して任せられそうな人を
 指名する。 できなければキャリアの浅いスタッフが来るかも知れない
 ことは覚悟しておく。

別記:ホテルはリハーサル時レンタル予定の小物を衣装室から一時貸し出せる
   よう便宜を図ることを検討して欲しい。

追加修正あればよろしく!
375仕事終わってない業界人:02/07/26 22:40
次は写真(集合・スナップ)とビデオの持ち込み同時に考えようか?
ただ、週末に突入するんで会場側やスタッフの意見が手薄になると思う。
特にカメラマンに関しては意見が白熱しそうなので土日使って出るだけ
出してはどうだろう?
日曜の晩にまとめられそうならブリーフィングしてみるよ。
376愛と死の名無しさん:02/07/26 22:45
>>374-375
いつもごくろうさまです。この時間まで・・・残業かな?
377愛と死の名無しさん:02/07/26 23:27
カメラマンの人って写真でもビデオでも初めての式場でミスなく
やれるんでしょうか?
378愛と死の名無しさん:02/07/27 00:04
ちょっと遅レス(でも参考になればと思って・・・)
客室ってみなさん経験あると思うけど、照明がムーディ。
ちゃんとしたメイクは明るいところでするでしょ?
メイクはする場所を選ぶから気をつけた方がいいですよ。
379カメラ小僧:02/07/27 02:00
>377
ホテルや式場ならほとんど撮り損ねることはないです。
レストランだと狭くて移動が間に合わなかったことはあります。
現場へ行ったらすぐポジションは確認しますがレストランだと
進行がマチマチでケーキカットが一番緊張しますね。
380愛と死の名無しさん:02/07/27 08:07
ホテルのチャペルでも持ち込みカメラマンは
挙式中写真撮影不可って言われたんですけど、
それも利益保護のためなのでしょうか?
ちょっと意地悪すぎると思いませんか?
381愛と死の名無しさん:02/07/27 09:33
>>380
一応神さんをお祭りしてるとこで、
一応牧師先生という立場の強い人がとりしきっているところなので、
カメラマンという挙式には直接関係ない人がうろちょろするのは
基本的に好ましくはないのだろうけど、
だからといって全面撮影禁止じゃホテルのチャペルとしては商売あがったりだから、
司式の邪魔にならない機材や立ち位置をきちんと相談済みの
信頼のおける提携業者に限り撮影を許可してるのではないでしょうか。

リハでは持込がガンガン撮ってました。なにやら説明してる牧師さんと、
神妙にきく新郎新婦の間ににょきっと入りアップで表情を撮ったり、
バタバタバシャバシャとにぎやかでした。いいカメラマンさんでしたが、
挙式中にあの密着ぶりだったら、ひかれますね。

そういうことだと思います。
382380:02/07/27 13:28
>381さん、
じゃあ持ち込みのカメラマンでもバージンロードの中とか
牧師さんの後に回り込みません。
外側から静かに撮りますと神に誓えば入れてもらえるのでしょうか?
383愛と死の名無しさん:02/07/27 13:46
>>382
私はただの呼ばれた客なんでその判断はできかねます。

持ち込みカメラマンさんと式場側責任者と当日担当の牧師さんが
納得いくまで話し合ってくれれば大丈夫なんじゃないですか?
ま、忙しいいい大人がわざわざ時間とって話し合ってくれるとも思いませんが。
384愛と死の名無しさん:02/07/27 13:53
>>382
過去にめちゃくちゃにされた前例があるのなら、
カメラマンの持ち込みは、会場側もアレルギーをおこしがちかも。

特に神聖な式を、1人の外部の心の無い業者にブチ壊しにされたら
そこの式場のイメージダウン・損害は計り知れなくなるからじゃないのかしら。
まして、その場勝負のところで、取り返しも交換も聞かないものだから
衣装以上にカリカリするのはなおさらじゃないかな。

持ち込みたければ、許可してくれる会場を捜すべきだと1客としても思います。
385愛と死の名無しさん:02/07/27 13:55
すべて、ホテルの写真屋さんが高すぎるのがいけないんだと思う!!
386愛と死の名無しさん:02/07/27 14:07
>特に神聖な式を、1人の外部の心の無い業者にブチ壊しにされたら
>そこの式場のイメージダウン・損害は計り知れなくなるからじゃないのかしら。
でもその業者を持ち込みたいと言ったのは、新郎新婦でしょ。
この場合神聖な雰囲気をぶちこわされて、ダメージ受けるのは当の新郎新婦で
式場のイメージダウンにはつながらないと思うけど?
司式さんが「こんな式場で挙式を取り仕切るのは嫌だ」と言い出すとか?
387愛と死の名無しさん:02/07/27 14:36
>>386
参列した客はどう思うかね。
カメラマン持込かどうかは招待客にはわからないから、
「あそこはバシャバシャドタドタと落ち着かない式だった」って
評判が立つかもね。
388384:02/07/27 14:55
>式場のイメージダウンにはつながらないと思うけど?

うん。見てた人の評判の意味でだよ。
「あそこの会場のカメラマン、バージンロード汚してたよ〜」とかね。
お客さんは、わからないでしょ?持ち込みか否かなんて。
そういう意味で、会場は嫌がるんじゃないのかな?
と。
389387:02/07/27 14:56
>>388
激ケコーン!
390愛と死の名無しさん:02/07/27 14:57
>>385
確かにホテルのカメラマンは高すぎるね。
持ち込みで依頼した相場と、ホテルでお願いする料金の開きがありすぎるのも
?って感じ。

あの料金設定、なんとかならないのかな〜。
391愛と死の名無しさん:02/07/27 15:03
【写真について】
客側が持ち込みたくなる理由
・会場で依頼するのと持ち込みとでは、価格に開きがありすぎる
・なじみのカメラマンに撮ってもらいたい(お友達等も含めて

会場側が反対する理由
・バックマージンが取れない
・カメラマンによっては挙式の雰囲気がぶち壊れる恐れあり
・披露宴時の動線の邪魔

こんなところでしょうか?
この溝を埋める手立てはないでしょうかね・・・。

会場側さんも、多額の持ち込み料を取る以外に、
写真の値段の引き下げをするとか、検討できないでしょうか?
392愛と死の名無しさん:02/07/27 15:15
私の想像だけど、提携写真屋が特に高いってのは
ホテル側というより、写真屋さん側に理由があるような気がする。
393愛と死の名無しさん:02/07/27 15:18
ホテルの写真屋=安定した収入源=おごりってこと?
394愛と死の名無しさん:02/07/27 15:19
なんであんなに料金が高いんだろうね。
何もしないでも客がつくから、殿様商売してるのかなー?
395愛と死の名無しさん:02/07/27 15:20
写真が高すぎるから、諦めてる人って絶対に多いと思う。
外注すると嫌な顔するから、なくなく諦めて
身内がとってくれた写真で我慢するって感じ?
396愛と死の名無しさん:02/07/27 15:21
>>393
「このホテル(の挙式&披露宴)を知り尽くしてるのはオレ達!
そんなオレ達の腕を安く見積もってもらっちゃ困るな。」ってな
逆走するプロ根性では・・・?
397愛と死の名無しさん:02/07/27 15:30
常に他社との競争にさらされてる業界に勤務してるけど、
ブライダル産業(特に会場の写真屋)は
のほほんとして閉鎖的な印象があるなー。

仕事の支障がでるから、持ち込ませたくない気持ちわかるけれど、
ETCを普及させる為に、国土交通省がレンタル制とハイカ廃止を検討しているみたいに
後ろ向きな政策をとってるのと似てる気がする。。
(持ち込み料を高くするあたりがね)

両方とも、安くしろっつーの!
398愛と死の名無しさん:02/07/27 15:31
>>395
禿げ同!

殿様商売+ホテルのマージン=高いだけ!!
399愛と死の名無しさん:02/07/27 16:20
式場カメラマンのスレで、カメラマンはビデオの邪魔になる!!
という意見が多いが、その問題は語らないの?
400愛と死の名無しさん:02/07/27 16:48
>>399
ん?それは持ち込みの業者のせいでって話?
401愛と死の名無しさん:02/07/27 17:31
>>399
持ち込むにしても、ビデオと写真は同じところでそろえた方が
やりやすいってことなのかな?
402399:02/07/27 18:00
ええと、こんな感じです。
----------------
この前の披露宴のパチカメ屋(プロ)には参ったよ・・・
ビデオカメラと新郎新婦の一直線上に延々と突っ立ってるんだよね。
カメラ構えたままズーッとチャンスねらってんだよ。
プロならとっとと写して、とっととドケッつーの・・・
せめて50cm横にずれるとかさ。
こっちは三脚立ててるから簡単に移動できないんだよね。

その気持ちはすごーく解るんだけどさ。
でも、その場で本人に言った方が良いと思われ。
言うのも面倒だけどね。

スナップとビデオの戦い(?)はアツイよね。
ビデオさんは大きい機材を高砂前に置きっ放しにして
ぼーっとしてたりする。撮ってないなら避けて下され…。
------------------------
その他、ビデオ&スナップは配膳の人の邪魔になるとか
そういう愚痴もありますた。
403愛と死の名無しさん:02/07/27 18:07
持ち込み料金(そのまま純益) + そのオプションが無くなった事による会場側の利益(経費差額) > 持ち込まない場合の利益
となるような価格設定では社会通念上非難されて当然でしょうね
404愛と死の名無しさん:02/07/27 20:25
社会通念がどうのって話はしてないから。
持ち込み料の設定は、式場が客のニーズやら時代の流れやら考慮して個々に
設定すりゃいいことで。ここで金額設定の妥当性とか話しても意味ないし。
ここで話してるのは、これからの時代、持ち込みに対してどういうルールが
あれば円滑に行くかって話なの。
405愛と死の名無しさん:02/07/27 21:36
彼の知人の結婚式(教会)でカメラを担当していた友人は、けっこう悪ノリする人だったらしく
祭壇の中や何かの台の上に土足で上がりこんで写真をたくさん撮ったそうです。
式の出席者は常識はずれの行動にまゆをひそめてましたが、止めることも出来ずに式は
進行していきました。写真のできばえもそこそこで何事もなく1年が過ぎた頃
そのカメラマンの友人さんはバチが当たったか知りませんが死んでしまったそうです。
406愛と死の名無しさん:02/07/27 21:41
死んでしまった!?
まさに、冠婚葬祭・・・ナムー(-人-)
407 :02/07/27 22:06
やっぱり宴会場内を動く仕事の人はチームワークが必要なのでは?
特に初対面のスタッフが他のスタッフと譲り合いの気持ちなしに
働けばトラブルの元になるのは必至でしょうね。
どうせ今日1日だけの現場だし自分だけいい映像撮れればいいやって
思っていると絶対ポジションの取り合いになって誰もいい仕事できなく
なってしまうでしょう。
408愛と死の名無しさん:02/07/27 22:20
んじゃ、客の立場として、
・ビデオと写真を頼む場合は、チームワークが組みやすいように
 同じところで発注するのが望ましい?って事かなぁ?

でもさ。高いよね、写真って。
高くて頼めなかったって人の統計取ってみたら面白そう。
損益分岐点が出ちゃったりして。
409愛と死の名無しさん:02/07/27 23:04
>>404
どうすれば円滑にできるかって?そんなの簡単じゃんか
オーダーメイド保険みたいに個人のニーズに合った商品を開発すればそれで済むだろ
あの保険業界ができたんだからそんなに難しい話じゃないしそれができないというのは
企業努力が足りないだけ
410愛と死の名無しさん:02/07/27 23:08
>>409
禿同。
他業種から見ると、ブライダル産業って商品開発力なさすぎ。
411愛と死の名無しさん:02/07/28 00:02
写真、ビデオに関しては、会場側から見て「持ち込みされても、トラブルになりずらい業種」なのでは?
チームワークで動くものではないから。
式ででしゃばりすぐない。バージンロードを踏まない。動線をふさがない。
言ってみれば、当たり前なことをやればいい訳で・・・。
カメラマン個人の技術、経験、常識がしっかりしてれば問題ないと思うけどな・・・。
まあ、会場側からすれば、専属業者のマージンが取れないってことがマイナスか。
412愛と死の名無しさん:02/07/28 00:08
法外な金を要求するのは既得権益を守ろうとする魂胆がみえみえで
どっかの特殊法人みたいだわな
413愛と死の名無しさん:02/07/28 00:28
>言ってみれば、当たり前なことをやればいい訳で・・・。
その当たり前のことができない人が多いのは何も婚礼産業ばかりではないよ。
普通の会社にも人の気持ちが分からないでチームワークを乱す奴は少なくないだろ?
それは人間としての能力の差なんだ。
会場は協調性を技術やセンス同様に重要視する。
そういう協調性のない連中が、やり直しの効かないイベントである婚礼を台無しに
しないように人を選ぶ訳だ。
もしお客がその協調性までも十分な時間をかけて確認し選定するなら利益保護
以外に持ち込みを拒む理由はないかもしれない。
本当に良い人材ならその後も専属になって欲しいと望むだろう。
だけどお客はそこまで時間をかけられないしスタッフの善し悪しを比較する技量もない。
短時間で判断した選定に賭けるしかないんだよ。

僕達がこのスレを通じて考えてみたいのは、そんな博打の確率をできるだけ上げるために
自分たちができることは何かなんだよ。
経営側も利益率が落ちずに件数が増えれば変革に応じるかもしれない。
その模索が「会場」「顧客」「スタッフ」が平等に話し合えるこのスレなんだ。
何かほんの小さなヒントでも掴みたい。
414愛と死の名無しさん:02/07/28 00:36
博打の確率を上げるために=持込を増やすために
ってことでつか?

読解力無くてスマソ
415愛と死の名無しさん:02/07/28 00:48
ここでは「博打」=「持ち込み」ということではないと思います。

>やり直しの効かないイベントである婚礼を台無しにしないように人を選ぶ

ことを、博打になぞらえているのではないでしょうか。

つまり、(人選びで)成功する確率を上げる、失敗しない確率を上げる

・・・ということではないでしょうか
416愛と死の名無しさん:02/07/28 00:48
客が連れてきたカメラマンなんかをマネージメントするような仕組みがあれば
問題ないと思うが。マネージメント料金として最初からメニューにのせとけば
皆納得するんじゃない?
417愛と死の名無しさん:02/07/28 01:15
ナルホド!!
それならナトーク
博打に勝つ確率ね。
持ち込んで、成功する確率。

てーことは、外注カメラマンの質(特に協調性)が問題なわけね

私がホテルの婚礼企画なら、カメラマンのランクを価格別にするかな。
ホテル付のカメラマンは、協調性の面だけ気をつけて採用、
技術・経験によってランク付けし、価格差をつける。
客は、3万〜30万までのスナップ選べる感じ。
もちろんアルバムは別売りね。
418愛と死の名無しさん:02/07/28 09:32
>>417
その手間が面倒だから、専属の業者に委託しちゃうんだろうね。
だって、会場にとって信頼ができて腕も確かなら
あえて違う店からリスクを承知で仕事回す理由なんかないもん。
419愛と死の名無しさん:02/07/28 10:20

そして、料金が高いことから利用客がどんどん持ち込みに流れる・・・と。
420愛と死の名無しさん:02/07/28 13:03
スタジオ写真は必要だけどスナップは要らない
って言う人もいます。スタジオのは親族の手前(見栄?)、
スナップは自己満足だからって。

ホテルは、スタジオだけやって、スナップは外注があたりまえ
にすればいいのに・・・
421愛と死の名無しさん:02/07/28 15:14
>420
だからスナップ写真にこそチームワークが必要なんじゃないの?
422愛と死の名無しさん:02/07/28 15:27
ホテルに専属の業者を最低2つ入れる。価格・サービス競争の意味で。
で、3年に一度くらい、業者入れ替えをする、ってのはどう?
423愛と死の名無しさん:02/07/28 17:54
現場と会場側の意見、きいてみたいねー。
土日で忙しかったのかな?
424愛と死の名無しさん:02/07/28 17:55
すいません。
今はホテルがどうすれば持込まれなくなるかではなく
持ち込みしてもスムーズに仕事ができるようにはどうすれば
いいかを話しているのでは?
425愛と死の名無しさん:02/07/28 23:15
>424
あんたの意見は?

持ち込みでスムーズに仕事できるようにするには、カメラマン個々の
良心というか、モラルというか、そういう配慮が問題なわけでしょ?
資格制度でもつくるか?「ブライダルカメラマン免許」(藁
免許があれば客も会場側も基準があっていいかもよ。
426424:02/07/28 23:23
ちがう、お客が、消費者が点数をつけるシステムが必要なのではないだろうか?
消費者自身が依頼した結果を評価してこのカメラマンは、この司会者はこの部分が
優れている、劣っていると評価するシステムが必要なんだ。
その評価が会場にとって受け入れて良い業者かどうかの基準になる評価システムが
これからは必要なんだよ!
427愛と死の名無しさん:02/07/28 23:29
>>426
えらい力はいってますけど・・・。

お客さんの評価も大事ですけど、基本的にリピーターの存在しない
業界なので、お客さんも他との比較のしようがないのでは?
となると、値段が安くてできあがりのボリュームがあるところが
よいといった評価が集まりそうな気がします。
むしろ、会場側と揉めない素性のいいカメラマンの中から
選びたいのがお客さんの本音では?
428425:02/07/28 23:30
そうだよね、客は一生に一度のことだから、業界のことなんか知らないし、
たまたま外れつかまされて、受身で泣き寝入りするだけなんて、悔しいしね。
会場も、星の数ほど要るカメラマンを把握なんてできないしね。
ブライダル業界統一データベース・・・・?
429愛と死の名無しさん:02/07/28 23:33
安くたくさん撮ってくれて、礼儀正しい人がいい。
430愛と死の名無しさん:02/07/29 00:51
値段が高いのは会場のマージンがこの不景気で上がってきているからでしょ。
50%もとられりゃ、お客様への売価は想像つくよね。
会場はもっと努力しないといけないね。
テナントの写真屋も大正時代から続いているような伝統重視だから、時代にあった写真は撮れっこないよ。
スタジオ写真とスナップ写真はまったくジャンルが違うのに、同じ会社が担当しているのには驚くね。
お客様志向の会場はスナップ会社だけで3社は入れているので殆ど持込はないよね。
1社独占の会場が商品力もないのに持込料をとるのは安易すぎると思うよ。
柵か癒着かわからないが、そういうところが未だに閉塞してると思うよ、この業界。
もっとお客様が喜ぶベクトルを真剣に考えるべきだと思う。
431愛と死の名無しさん:02/07/29 08:14
へぇ・・
スナップ3社も入れる式場(ホテル?)もあるんだ。
良心的〜〜
432愛と死の名無しさん:02/07/29 09:04
規模がないと3社も入れる意味ないんだよ。
宴会場の数が少ないのに、数社入れてる会場もあるけど。
スナップの会社だってそういう会場はあまり大事にしない。
上手いカメラマンは売上の多い会場へ回したりするから。

会場が少ないレストランやゲストハウスなんかの場合。
提携の写真屋は1社に絞り込んで、共同で商品力を高めて、
商品が気に入らないカップルは「どうぞ持ち込みで」の方が
良心的だなあと感じるよ。
433愛と死の名無しさん:02/07/29 09:14
今後はレストラン・ゲストハウスの時代なのかね〜
レストラン・ゲストハウス10会場ぐらいのグループみたいなのつくって
共同で3社提携とかすればいいのに・・・

客は素人だから、自分で一から探すの、難しいよ〜
434愛と死の名無しさん:02/07/29 09:42
>商品が気に入らないカップルは「どうぞ持ち込みで」の方が
良心的だなあと感じるよ。

432さん

まったく同感です。本来そうなるべきですよね。
お客さんは式場の雰囲気だけでなく、そのようなサービス精神があるかないかが
決めどころではないでしょうか?
ご自身の大事なウエディングに気に入った商品を選ばせてくれないところは
絶対にやめるべきです。
そのような式場では納得のウエディングは絶対にできません。後悔しないように必ず事前に確認しましょう。
435愛と死の名無しさん:02/07/29 10:30
>商品が気に入らないカップルは「どうぞ持ち込みで」の方が
良心的だなあと感じるよ。

そんなところまで、下見の段階で分からないんだよなー。
写真だけが判断材料じゃなかったしね・・・(交通の便とか)
あーあ。うちのホテル、持ち込み禁止だよ。
拘束されてるみたいですごく気分悪くて、
誰が写真なんか頼むもんかと心に誓ったばかり。
436愛と死の名無しさん:02/07/29 11:14
>435
でも写真はプロに撮ってもらっておいたほうがいいよ。
自分たちはともかく親が喜ぶ。
うちの親もアルバム見てウルウルしながら電話かけてくる。
そんな親の声聞いてるとかわいくて抱きしめたくなるよ。
親戚のアマチュアカメラマンの叔父が撮った写真は暗くて
全然駄目だったから高い金出したかいはあった。
437愛と死の名無しさん:02/07/29 11:19
アルバム20万もするので、払えません・・・・。
欲しかったけど諦めました。
438愛と死の名無しさん:02/07/29 11:58
>>433
そういう考え方もあるけれど。えっと、1社提携だとね。
会場と密着の共同作業で商品を高められるんだよ。

たとえば、挙式場でカメラマンポジションとかぶる置物や
装花を移動してもらったり、バージンロードに入らないと
撮れないシーンも会場から牧師さんに許可もらったりね。
ビデオなら会場音響機材とのセッティングなんかもある。
(あんまり、いい例えが浮かばなかった・・・)

そういう細かいことも数社競合だと、他社にノウハウを
渡さないから自社で蓄積されていくんだけど。
1社提携なら安心して会場と一緒に創って行けるでしょ。

どちらを選ぶかは会場の戦略になるんだけど一般的には
大きい会場なら競合もいいけど、小さい会場は独自色で
勝負するから、業者密着型もいいよと。
439愛と死の名無しさん:02/07/29 12:20
ふむふむ。
提携業者には、会場との密着作業手間賃があるわけね。
競合だと戦々恐々とする・・・と。でも一社提携だとやっぱりその
安心感がアダになって、価格面では会場と癒着していくんじゃない?
高かったら使いたくないよ!!
440愛と死の名無しさん:02/07/29 13:04
だからこそ
>商品が気に入らないカップルは「どうぞ持ち込みで」
という姿勢が生きてくるんでは。

客に商品を選ぶ権利を与えないのはおかしいよね。
441愛と死の名無しさん:02/07/29 13:20
今は会場の利益保護はした上でという話になってるけど
提携企業の利益は保護されないでいいのかな?
442愛と死の名無しさん:02/07/29 13:30
会場の利益保護と同列に守られるべきものだとは思えない。
なぜなら、自分の経験・他人の経験談を鑑みて、独占状態が
良い影響を与えていない業者の方が多いように思われるから。

式場で撮った結婚写真、あまりにも出来がひどかったんで
捨てたよマジな話。友人の撮ったスナップの方が全然良かった
ので、それを引き伸ばして置いてある。友人スナップだから
背景がスタジオじゃなくてロビーだけど、それでもずっといい。
443愛と死の名無しさん:02/07/29 22:30
原点である持ち込みのカメラマン(写真・ビデオ含む)でもスムーズに
仕事を進めるためには・・・という問題だけど、やはり最初に仕事終わった業界人さん
が言ってたみたいに事前に会場を下見して会場のルールを理解してもらうしか
ないんだろうか? 他に何かないかな?
>>425 >>426 の資格とか評価にヒントがあるような気がするんだけど・・・
444愛と死の名無しさん:02/07/30 02:59
会場は本来F&Bだけ売ればいいはず!
写真を持ち込みたいというお客様にNOはまずいでしょ。
何の努力もしないで・・・
持ち込ませたくなかったら商品ラインナップを増やすしかないよ。
持込規制をしている会場で結婚しないように!!
本当に後悔します!!
445愛と死の名無しさん:02/07/30 03:01
舞浜の坊人気ホテルってさ、スチールの持込料\200,000らしいんだが!!
いくらなんでも高過ぎないか?皆さんから是非を問いたし。
446愛と死の名無しさん:02/07/30 03:17
何ぼ何でも高すぎ!そんだけぼられりゃ式場の写真屋使うしかない。
でも、そんな独占状態でウハウハの写真屋じゃ、企業努力とか向上心とか
かけらもなさそう。
そもそも払えるはずもないような額の持ち込み料をかける式場自体
やな感じだ。持ち込み料というシステムは用意してありますよ、
文句ないでしょ、さあ払えるもんなら払ったんさいと言わんばかりで。
447愛と死の名無しさん:02/07/30 05:16
>445さん
舞浜の某人気ホテルって、ネズミ経営のとこ?
だとしたら、理由はミッキィやミニィの撮影がからむからだと思われ。
キャラクター撮るのは、慣れてないと難しいんだよ〜
あそこでやる人は、かなりの確率でディープなディズニーマニアだから、
持ち込みだといろいろとさ(以下自主規制
448愛と死の名無しさん:02/07/30 10:51
いや、シェ等豚じゃないの?
あそこなら不思議はない。
449ウエプラ:02/07/30 11:44
話もどりますけど、会場は持ち込み料を課金する代わりに
持ち込みスタッフの「世話係」「コーディネーター」を当日参加させて
スムーズに仕事ができるようにするというのはどうでしょうか?
忙しいキャプテンに説明するゆとりがないためにフラストレーションが
溜まるのであれば専任で持ち込みスタッフへのアドバイスをする係が
いればトラブルはすくなくなるのでは?
披露宴中の問題もその「世話係」を通じてコミュニケーションを取れば
指示もしやすいし手間も短縮できると思うのですが。
450愛と死の名無しさん:02/07/30 11:47
人件費かかるじゃん。
それと、その世話係を育てなきゃいかんし。
そこまで面倒なこと、好んでしないんじゃないかな。
451愛と死の名無しさん:02/07/30 11:54
コーディネーターが当日までお世話しますって会場、あるよねぇ?
そういうところでは、持ち込みモノの当日の連携どうなってるの?
うまくいってるのかな?聞きたい!
452ブライダルデスク勤務:02/07/30 12:14
>499
それいいかもしれないです。
会場側が変わることなく持ち込みに対応できるとは思えないですし
持ち込み料を戴いている理由にもなりますから。
人件費はかかりますがそのくらいの犠牲なしには何も変わらないと
思います。
453愛と死の名無しさん:02/07/30 14:21
>452
ということは持ち込み料ではなく、何らかの持込をすると
コーディネーター料がかかるという仕組みになるのですね?
454愛と死の名無しさん:02/07/30 14:30
やっぱ、単位払いですよね?
(会場装花のコーディネーター料、カメラマンのコーディネーター料、ヘアメイクの(以下略))
455愛と死の名無しさん:02/07/30 14:33
じゃあ結局客が払う値段は、持ち込み料と同じジャン!!
でも、会場側にとっては、意味は大きく違ってくるね。
意味あるお金に変わるだけでも良しとする・・・?
456ブライダルデスク勤務:02/07/30 15:47
ホテルは何もせずに利益保護のためだけに持ち込み料を
いただいていると思われるよりは、はっきりお持ち込みの
業者さんでもミスのないようケアしていますよという
アピールをすべきではないかと思います。
お持ち込みの業者さんが招いたトラブルでも責任はホテルに
あるのだと言われるのであれば、ホテル側とてトラブルを低減
するための努力を惜しんではいられません。
それがクレームを減らす効果となって現れるのであればやってみる
べきだと思います。
そこまでやればクレームに対しても「本当はうちの責任じゃないのに」
とは思わずに済みます。 心からお詫びできると思います。
457愛と死の名無しさん:02/07/30 16:37
私は実はいろいろと持ち込んだのですが、持込料って(なんで必要かの
説明はなかったけど)、何に対していくらってはっきり説明されたし、
不明確なまま持込はしなかったな。
こちらのスレッド読んでいると結構持ち込み料が料金表にのっていないと
いうようなのを見るけれど、明文化されているところもあるんじゃないのかな?
私はそんなのを見たように思います。

話はもどりますが、コーディネーター料は(>455がいうように)名前が
変わっただけで持ち込み料と同じ意味合いですよね。
ホテル側が責任を持つとなると、もっと高い料金設定になるのかな?
458愛と死の名無しさん:02/07/30 17:02
でも会場が少しでも責任もって対応してくれるなら心配が減るね。
事前に当日行くスタッフが分からないような外注業者なら特に
効果あるんじゃないかな?
459愛と死の名無しさん:02/07/30 17:21
コーディネーター料、よさそう。

持ち込み客がパックから使わない分(ドレスとか)の値引きはなし、
なおかつコーディネーター料を支払うことになっても、
ホテルと持ち込み業者の連携が良くなれば失敗は減るから、
保険的なお金と考えればいいんじゃないか。
もちろん、ホテル側からは過度な利益保護のための持ち込み料の徴収はなしということで。
460愛と死の名無しさん:02/07/30 18:28
ビデオカメラマンです。

>持ち込みスタッフの「世話係」「コーディネーター」を当日参加

とのことですが、現実人件費、養育等難しいと思います。
これをシステム的に可能にしたら、結局持ち込み料金がはね上がってしまうのでは?
・・・いてくれれば、それは助かりますけど。

で、私的に言いますと、カメラマンは放っとかれても、初現地でちゃんと仕事が出来ます。
ブライダルカメラマンは、それが出来なければ話にならない。
必要なことは司会なり、介添えなりに聞きますし、。分からなくても対応します。

ホテル側に望むことは、外部業者を嫌がらないで欲しい、という気持ちの部分です。
お互い、新郎新婦の為に良い式、披露宴にしようと思っているのは同じな訳ですから。
外部業者が入るときは「一緒に仕事をしていこう!」という考えで望んで欲しいです。
実際、カメラ系は、他と比べてチームワーク、阿吽の呼吸という程の連携は必要では無いです。
配膳の邪魔等、お互いの気持ちで解決できることと思いますが。

461愛と死の名無しさん:02/07/30 19:01
私は司会者ですが・・・。

>>460さんのおっしゃりたい事は何となくわかりますが、
すべてのカメラマンが初現地でちゃんと仕事をこなす事が
できるでしょうか?
残念ながらそうではないように思います。
他スレで読んだり、私自身「新人っぽい」カメラマンさんと
ご一緒して感じた事ですが、カメラマンのレベルってピンキリだと
思うのです。写真の腕だけではなく、モラル的な部分も含めて。
(チャペルなどは外部のカメラマン禁止という会場があるのは
やはりルールを守れず会場に迷惑をかけた例があるからでしょう)

私が過去に「困ったな」と思った持ち込みカメラマンさんの例を
挙げますと、時間が押しまくっていて、一刻も早く新郎新婦を入場
させたいという状況だったのに、入場前の新郎新婦に色んな
ポーズをとらせて延々と写真を撮っていた事。
いい写真を・・・というキモチはわかりますが、時間も気にして
欲しいのです。
あと、確かに「阿吽の呼吸」はカメラマンにはそれほど必要ないか
とは思います。しかし、キャプテンからの合図で私は司会進行を
しているのですが、困った事に「カメラマン待ち」みたいな
「変な間」ができてしまう事が何度かありました。
(例えばケーキ入刀が済んで、別の進行にうつるコメントをしている
のに延々と撮影しているなど。)
これも些細な事ではありますが、会場側からすれば進行を
妨げている事になるのだと思います。

ただ、文章を読むと、460さんは非常にキッチリと仕事をこなして
いらっしゃるように感じます。ベテランでいらっしゃるのかな。
フリーでやられているのか会社所属かわかりませんが、
「新郎新婦の為に良い式、披露宴にしよう」というキモチが
一番大切だと私も思っています。
今後、少しづつでも会場側との溝がなくなり、仕事がやりやすくなる
といいですね。



462愛と死の名無しさん:02/07/30 19:04
ビデオカメラマンさん参加ありがとうございます。
現場スタッフの方からの意見は貴重ですので助かります。
463愛と死の名無しさん:02/07/30 19:36
私もカメラマンですが、>>460さんとは少し意見が違います。
きちんとしたカメラマンばかりなら問題はないのです。
しかし、いろいろなカメラマンがいるのは事実です。

外部カメラマンから見ると、「どの会場でもできますよ」となります。
しかし、会場からすると外部業者は「どんな奴がくるんだろ」です。
仮に問題があったとして、提携先ならば会場も業者に改善を要求でき、
信頼が保たれるのです。

現場スタッフが外部を嫌がるのは、現状としては無理もないでしょう。
提携業者であっても新顔なら信頼感は薄れます。
人間の心理としては当り前のことだと思います。
ブライダルはそれだけ『ミスが許されない』仕事だからね。
464愛と死の名無しさん:02/07/30 22:06
>>449
このスレがたったときから同じようなことを考えていたのだけど、式場・
ホテルは箱だけを貸し(有料)後はコーディネータ(プランナー)が自分
の人脈や情報を元に、新郎新婦と挙式・披露宴をデザインしていく(有料)
という方法は採れないのだろうか?
コーディネーターが過去仕事をしたことがある業者で信頼できる所なら安心
して任せられるだろうし、コーディネーターからのトップダウンで式場を含
む業者が動くなら、統率も取りやすいと思うのだが。
新郎新婦は自分の希望する式を実現できるコネクションや情報を持っている
コーディネーターを選べばOK。
まぁどのコーディネーターがそれをできるのか見極めるのが大変だろうけど、
カメラマンや装花などの業者を自分であちこち駆け回って差がしたり、個別に
交渉するより楽ではないだろうか?
海外などではフリーのコーディネーターがこの方式を採っているみたいだけど、
日本では無理かなぁ?長文スマソ
465愛と死の名無しさん:02/07/31 00:55
>>464
それはカメラマンや司会者を抱える事務所が会場と提携しているのと
同じです。 現状もそういう形態で契約している会場は多々あります。
でも今のお客さんはそうではなくて個々のオプションのスタッフを
別々に選んで持ち込みたいのではないのでしょうか?
それともコーディネーターさえ選べばあとはそのコーディネーターの
選択で納得できるのでしょうか?
であれば、会場はコーディネーターの受注したお客さんに対し下請けという
形で会場を貸すわけですから売り上げも利益率も低下します。
今まで会場が享受してきた利益がコーディネーターに移るだけで有名な
コーディネーターは会場以上のコーディネート料を取るでしょうから
お客さんにとっての出費は変わりません。
それで大部分のお客さんが納得できるのでしたらそういうスタイルが
定着するかもしれませんが、単に利益が移動しただけにしかならないような
気がします。
466仕事終わった業界人:02/07/31 01:16
スタッフの持ち込みとしてはここが一番ポイントなので
もう少し意見が欲しいな。
明日の昼まで意見を募ってみようか?
467愛と死の名無しさん:02/07/31 01:58
お客さんにはどれほど会場やスタッフが真剣に取り組んでいるかを
もっと分かって欲しいと思います。
お客さんが想像できないところまでプロは神経を使っているんです。
お客さんには失敗するまで分からないだけだと思います。
スタッフ寄せ集めて何とかなるなんてどうしてそんな能天気なこと
考えられるのか信じられません。
プロだってピンからキリまでいるんです。
ちょっとホームビデオで自信つけたカメラマンが自分の披露宴で
デビューしてるってこと気がついたらゾッとすると思うけど。
468愛と死の名無しさん:02/07/31 04:44
同僚がティファニーの紙袋にしたくて、紙袋と引き出物、オータニに持ち込
んだらしいけど、ただだって言ってて。
オータニって悪い噂しかきかないから、意外と太っ腹だなと思った。
でも、彼女らは結納・結婚でオタータニに900万くらい落としてるそうだら
特別だったのかしら?
469愛と死の名無しさん:02/07/31 09:21
>467さん
同意。
私は客の立場で、いろんなものも持ち込んだし(ちゃんと持ち込み料は
納得して規定どおり払いました)、ちゃんと成功したけれど、会場の人が
私のプランが失敗しないように気配りしてくれたのも感じたし、私も失敗
しないために、必要以上に無理なことはしないようにした。
自分のイメージどおりの結婚式をするのも重要だけど、失敗しないと
いうのがもっとも重要なことだと思います。
470愛と死の名無しさん:02/07/31 09:32
>467
だね。
なんか、写真に限らず、なんでもそうなんだけど、客の方も
表面的な値段見て「高い高い」言うのをいいかげんやめて
ほしいな。そりゃフィルム代だけ、花代だけで考えたら高い
かもしれないけど、そこにプロの技術や心配り、それと失敗
しない安心感を買ってるんだという意識を持ってほしい。
そりゃホテルや式場、業者だって、商売なんだから儲かる
方が嬉しいけど、一生に一度のイベントだからこそ、失敗が
ないように心を砕いてるのは確かだよ。例外はどこにでも
あるけど、一部の心無い人たちを例にとるのはどうかと
思う。大多数はまじめにやってるでしょう。
471愛と死の名無しさん:02/07/31 11:20
>470、>467
でも、式場で20万のカメラマンがいい人と、5万の外注で満足な人と、
個人の経済状況によって望むものはいろいろ違うでしょう。
どこに重きを置くかによっても違うし。
写真は高くていいけど花に高いお金は出せない、あるいはその逆、色々
ニーズは違うんだよ。

式場スタッフの殆どが真面目にやってるのは分かってるし、自分も実際
お世話になったけど、経済的にスナップに20万は出せなかったよ。
20万の中に安心感が入ってるとしても。
式場スナップが高いと思うような貧乏な客はくるな、という風に
聞こえるよ。それじゃ結局バブル期の札びら切るブライダルと
変わらないとこに行っちゃわない?
その料金で満足な人もいれば不満足な人もいる、不満足な人にとっては
残念ながら式場のその商品はニーズに合ってなかったってことだよ。
資金が無限じゃない以上、○○は安くてまあまあのでいいや、という部分は
発生するでしょう。全部を式場の商品でまかなおうとするとやっぱり
「高い」となっちゃうよ。それは分かってほしい。

こういうことを書く以上もちろん私は貧乏なクチでした。
花と料理にお金を費やしたので、衣装やスナップ・ビデオなど自分しか
楽しくない部分は削るしかなかった。
正直、スナップはもう諦めてたけど、ホテルの担当さんが
「うちはカメラマンの持込は取りませんから外注で探されてみては
いかがですか?」と言ってくれて、そのホテルによく持込で来る
業者をいくつか教えてくれた。おかげで諦めてたスナップが頼めました。
もちろん、外注が入ってもちゃんと邪魔にせずに披露宴を成功
させてくれたスタッフさんには足を向けて寝られません。
472愛と死の名無しさん:02/07/31 12:18
469です。
>471さん
私も貧乏なくちでした。
式場探しをするときに、私の予算にあうというのがもちろん大前提でした。
そうやって探してみると471さんがおっしゃるとおり「貧乏人は来るな」的な
料金設定や条件のところもありました。
私が選んだのは、私の予算にもあうし、私のイメージや予算に合うように
持込を(一部有料で)許可してくれる会場です。(471さんもそういう会場を選ばれたようですね)
ですので、結局選ぶ側が、まず、自分のやり方にあう会場を選べばずいぶん
問題は少なくなるのではないかと思うのですが。

持ち込み料を払っても会場は責任はとってくれない、とういう前提ですが、
実際、責任を問われることもあるし、何かあったらまったくフォローなしという
ことはないと思います。
また、私のやってくれた会場ではブライダルの担当者が持ち込みのものも
含め細かに相談にのってくれたり適切なアドバイスをしていただけました。

そう考えると客が自分にあった会場を選び、会場担当者(コーディネーターに相当)
がきちんと仕事をこなし、客が納得して持ち込み料(コーディネーター料に相当)を支払えれば、
現状でもあまり問題ないんじゃないかという気もしてきました。
選ぶときに会場の担当者が信頼をおけるかどうかも会場選びのポイント
になるだろうし、会場も賢い客が増えれば担当者の質をアップして対応
してくると思います。

#もちろん、担当者がきちんとしていて、持ち込み業者もきちんと
しているという前提での話になりますが。

持ち込みは個性を重視する人が増えるので、増えると思いますし、
業界関係者もこちらを見ているようですし、すぐには無理でもそういう
方向で変わっていくのではないでしょうか。
473愛と死の名無しさん:02/07/31 12:34
>>471
それもまたいい話だよね。
今までのレスで「持ち込み業者のミスでも会場がクレーム受ける」って
問題だけど、持ち込みが決まった段階でお客と会場の間で契約書を作る
って手もあるよね。
自分が持ち込んだ業者によってトラブルが生じた場合は一切の責任を
会場側に追及しない。 会場側に被害があった場合は新郎新婦がすべての
責任を取る。
それなら>>471の主張は通るんじゃない?
474愛と死の名無しさん:02/07/31 12:56
>473
私も契約書をつくるのは良いと思います。
それが、あたりまえ、と客が捕らえてくれればよいけれど、
会場側もそういう書類にサインを求めると「感じが悪い」と取られる
ケースもありそうなので、客の理解も必要そうですね。
会場の中にはそういう無機質なことをするのをイメージとあわないと
考えるところもあるかもしれませんが。

実際会場が責任を持つ代わりに支払うコーディネーター料やその他
某かの料金だとその料金自体が高くなって持ち込んでも「安く」するという
こと自体が難しくなってしまう可能性がありますよね。
客が自己責任でやるつもりなら、若干の手数料(持ち込み料)で
やらせてくれる可能性も出てくるかもしれません。

でも、それでも万一のことがあった場合・・・たとえば持ち込みのブーケが
届かなかったという場合、会場で造花のブーケが借りられるか、とか、
細かな取り決めも必要になるかもしれません。
会場だって手ぶらで挙式させるわけにもいかないので、万一の用意は
必要になるだろうし、そういう気遣いに対する料金としてある程度
支払っても良いような気がします。
475愛と死の名無しさん:02/07/31 13:40
ちなみに写真ですけどスナップは持ち込みでも何とかなると思うんですが
列席者の親族集合写真はやっぱり会場に任せた方がいいんでしょうか?
476愛と死の名無しさん:02/07/31 13:56
>475
集合写真をスタジオを利用して撮影するならホテル内の業者に任せる
しかないでしょうけれど、会場の迷惑にならない場所でスナップの流れの
ひとつとして撮れるのなら大丈夫かもしれませんが・・・。

良くある挙式&披露宴パッケージだと1セットは無料で撮影するのが
ついてくることもありますよね?>記念撮影&集合写真
焼き増し料が安ければそれを利用したほうが話はスムーズじゃないの
でしょうか。
477愛と死の名無しさん:02/07/31 13:58
>475
私がやったホテルでは集合写真は外部には設備を使わせられませんって言われたよ。
確かに証明設備とか巨大な鏡をカメラの後ろで移動させて自分のヘアスタイルなんかを
直せるようなすごい設備があったのでその使用料も含まれているんだって納得できた。
ひな段っていうの?4列になって全員入れる設備も持ち込みだと貸してもらえないんじゃない?
気がついただけでもそれだけあるから、その倍くらい色々な工夫があるんだろうなって思ったよ。
ホテルによっても違うだろうけど集合写真は会場に任せるしかないんじゃない?
478愛と死の名無しさん:02/07/31 14:39
>472
471ですが、自分に合ったところを見つけるのは大前提です。
ただ、持ち込み自体を否定しかねない発言が出てたように思ったので
ちょっと引っかかって水を差しました。神経質すぎたかも知れません。
流れに掉さしてごめんなさい、それでは続きをどうぞ。

集合写真は会場に任せるしかないというのは同感。お抱えカメラマンが
下手だと悲しいけど、実際よく見るのはスナップの方だろうし、
スナップの持込が出来ないよりは痛手が少ないから個人的には別にいいです。
479仕事中の業界人:02/07/31 14:53
そろそろまとめてみようか。
持ち込みをスムーズにするというよりは持ち込まずにすむには会場がどう
現状を変えていけばいいかについての意見が目立ったね。

<カメラマン(写真・ビデオ)に関する対応策>

・集合写真については設備を要するので会場に任せた方が無難。
・スナップ・ビデオについては外部スタッフを頼む場合、現場のスタッフとの
 チームワークが重要となる。

(作業性向上のためには)
 会場は事前説明を行う(要領は装花参照)

 または当日外部スタッフ対応コーディネーターをアサインし外部スタッフへの
 サポートに努め、現場スタッフの協調性向上をはかる。

(持ち込み料軽減のためには)
 会場は持ち込みの場合顧客より誓約書を取り、ミスがあった際も免責になる
 ための確約を取る。 その代わり持ち込み料を安くする。


別記) 
   ・会場の写真室は価格の見直しを行いもっと現実的な価格で消費者に
    商品を提供できるよう努力する。

   ・ハコと料飲・サービスだけを商品とし、各種オプションは全て顧客が手配する
    ホテルもあっていいのではないか?

   ・会場側の料金設定にも顧客に選択の余地を残すべきである。

   ・会場側は申込み前に持ち込み料を明確に提示して欲しい。

   ・消費者が外部業者の善し悪しを判別できるような資格制度・評価基準があれば
    持ち込みスタッフの質が向上し、会場も受け入れやすいのではないか?

   ・顧客側も会場側のプロ意識、立場を理解しその設備やノウハウが料金に含まれて
    いることを評価して欲しい。

追加・修正あればお願いします。
480仕事中の業界人:02/07/31 15:02
次は今のところあまりないケースだと思うんだけど、
プロデュース会社や個人のウエプラが持ち込まれるケースを考えてみましょう。

レストランなどで契約のプロデュース会社がいるにもかかわらず別のウエプラを
持ち込みたいというケース。 勿論スタッフは全部ウエプラ手配のスタッフ。

>>464さんが話していたような形態が会場側に受け入れられるようにするには
どうすればいいのか?
ここでは単発でそういう顧客ニーズがあった場合どうしたらいいか?
どういう問題があるかを話してはどうでしょうか?
481愛と死の名無しさん:02/07/31 15:05
実際問題として無理でしょう。
レストランとP会社は契約してる訳だから契約違反になるのでは??
482愛と死の名無しさん:02/07/31 15:12
やっとお題が変わりましたか。。。

実は私の先輩がウエディングプランナーなのでその先輩に総てお願いしたい
のですが、総持ち込みで受けてくれる会場がなくて困っています。
真夏とか真冬ならと言ってくれるとこないんでしょうかねぇ?
483愛と死の名無しさん:02/07/31 15:22
>482
そのウエプラに頼みたいだけで列席者の苦労考えないわけだ。
それこそDQN嫁じゃねーの?
こんな暑い日に結婚式呼ばれたらヘトヘトになっちゃうよ。
484愛と死の名無しさん:02/07/31 15:41
まぁまぁマターリと・・・
485愛と死の名無しさん:02/07/31 15:47
>482
その先輩に聞いてみたら?たぶん先輩も断ると思うけどさ。
つか、貸しスペースとかでやれば?公民館のホールとかさ。
その日一日だけのサービスとか、ちゃんとした人確保できるのか
どうかしらないけど、かえって高くつくんじゃないの?
486愛と死の名無しさん:02/07/31 15:58
>>482
現実的な問題として、その先輩はそこまでの人脈は持ってるのかな?
それと、提携してないP会社が入るとなると、ほんとに一から交渉しないと
いけないし、時間的にも余裕がほしいところ。
あと、そこまで大掛かりなプロデュースをたった1件のためだけにしてもらう
ことになるんだから、会場側にもウエプラの先輩にもかなりのお金を支払わ
ないと割にあわないと思うんですが、それは考えてますか?
というか、普通、場所の選定などはウエプラがあるていど自分の持ってる駒
からお客に選んでもらうと思ってたんですが。自分で場所だけ選んで、あとの
交渉やらは全部ウエプラがやってねっての、ありなの?
487愛と死の名無しさん:02/07/31 16:07
>471さん
472です。
471さんがちゃんと会場を選んで披露宴されていることは、文中から
読み取れていました。
一応その旨も書き添えたつもりだったのですが、結果として471さんを
否定するように見えてしまったのでしたらごめんなさい。

すでに話の流れが変わっているのにすいません>ALL
488プロデュース側:02/07/31 16:16
最も根本的な事に戻って考えると本来の「プロデューサー」は、
ご本人達だと思います。「招待者をもてなす」ために何をするか・・
そのために予算を組み立て、会場を探し、スタッフを人選し、
必要な物の手配をする・・
その全ては、主催者として新郎新婦と御両家がやるべき事です。
自由に考える権利もあるし、何か起きたときは責任もとるべきです。

これまでのブライダルは、その仕事を会場が肩代わりしてきた
のではないでしょうか。それが、儲かる事だったからです。
面倒なことを引き受けて利益を出してきました。
一生に何回も無いことだから「普通は?」「一般的には?」
「どうもてなしたら良いの?・・」そんな困った事に対して
アドバイザー的立場だったと思うのです。
花から写真から・・全てを揃えて万全を整えて・・・。
だから、会場を選ぶ事からはじめてしまう人達が多いよね。
そう考えると会場を選んだら、そこのやり方を認めるべき部分も
あると思うのです。

でもね、これだけ形が多様化して雑誌などで知識を得られるように
なった現在、主催者でありプロデューサーである新郎新婦の希望に
100%応えられない会場が出てきてしまった。
それを「わがまま」と言うことは出来ないと思うのです。

だから、主催者が信頼できる人間orチームに一任するのは自然な
流れだと思うのです。
そろそろ、本物のプロデュースとは何なのか考える時ではないでしょうか?

長文失礼しました。
489482:02/07/31 16:27
そのウエプラの先輩は独立したばかりで契約の会場はまだないんです。
しかも私たちの列席者は70名くらいになるので小さなレストランには入りきりません。
でも大きなレストランはどこもプロデュース会社が入っていてそこ経由で申し込んでほしいと
言われてしまいます。
私も彼もその先輩にはいろいろお世話になったのでお仕事を応援したいと願っています。
確かに真夏・真冬というのは列席者にとって辛いことですね。
でもどうにかならないか悩んでいます。 やはり貸しホールしかないのでしょうか?
490愛と死の名無しさん:02/07/31 16:29
じゃあまずあなたが語ってください。自らのプロデュース道を。

新郎新婦みんながみんな、プロデュースやりたいわけじゃないと
思う。スポンサーとしてお金払うから、顧客の満足得られるように
君たちプロが考えておくれっていうタイプの新郎新婦もいるでしょ。
491愛と死の名無しさん:02/07/31 16:32
契約の会場も持たずにどうやって独立したのか、その先輩は・・・。
ていうかね、そんな状態なんだったら、あなたの言うような仕事頼まれたら
先輩自身負担が大きすぎるんじゃないのー?
とりあえず、その先輩に相談しる!
492愛と死の名無しさん:02/07/31 16:42
488さん、
欧米と日本の違いは家屋の大きさもあると思います。
どこででもパーティーができる欧米ではまずプロデューサーありきで
いいのでしょうが、日本では何十人も集まれる、そして料飲がサービスできる
設備のある場所は限られます。
そして都会の殆どの会場は自家プロデュースをしていますので、フリーのプロデューサーに
ニーズがないのではないでしょうか?
本物のプロデューサーがいたとしてもその人に会場を確保する能力がなければ
そこで終了です。
日本の現状を嘆いてもビジネスにはなりませんし、消費者の30%でも482さんの
ようなニーズが出てこないかぎりただの「先走り」でしかありません。
今はまだ個々のスタッフに限定した「持ち込み」が認められ始めた段階にしかたどり着いて
いない実情の上で考えるべきで、一足飛びにプロデューサー主導のウエディングを語っても
有意義ではないように思われます。
493愛と死の名無しさん:02/07/31 16:51
>492
何か話ずれてないか?
488は新郎新婦がプロデュースすべきだって言ってるんだよ。
494愛と死の名無しさん:02/07/31 17:08
お客がプロデュースしたいと考えているケースは少ないと思われ。
単に予算の関係でやむなく外注業者に頼んでいるのでは?
そうでないケースもあるだろうが大半は予算の問題で節約のために
やっているのだろう。
比較検討して技術的に人間的に素晴らしいから高くてもこの人に
やって欲しいという希望は希有だね。
会場のオプションが外注より安ければ持ち込み文化なんて出てこなかったんだよ。
その点では会場も質を落としたプランを作ればいいと思うよ。
料理だって最低料金のコースで満足するお客もいるんだからさ。
495愛と死の名無しさん:02/07/31 17:11
私は予算やイメージがあったから持込をしたし、終わってから充実感があった。
でも、自分でやりたいと思う人は全部自分で調べてやってしまうし、持ち込み料の
ことも理解し、会場にあるもので使えるもの、どうしても持ち込みたいものを考えて
やってしまうと思う。
そうなると会場のブライダル担当者だけで、わざわざコーディーネーターを
お金かけて雇ったりする必要性を感じなくなるように思う。
496ゲストハウスの人:02/07/31 17:31
何度かプランナーと称する人と一緒に来たお客様はいましたよ。
でもちょっとやりにくいだけで困りはしませんでした。
普段こちらで作る進行表をありえない時間配分で作っていらしたり
おかしな日本語の台本を作って笑わしてくれましたけど(w
進行まで自分で仕切ると言われると困りますが、無駄に走り回って
いる分には何も問題はありません。
客席の間でかなり目立ってしまって、スナップにいっぱい写っていた
ことでしょうが。
頼んだお客様は色々頑張ってくれてありがとうって喜んでましたよ。
あまり意味はなかったと思うのですが。。。
497愛と死の名無しさん:02/07/31 17:40
式場から見たらフリーのウエプラなんてそんなふうに映るのか。。。
498愛と死の名無しさん:02/07/31 18:33
ほんとに自分たちだけでプロデュースしたいっていうカプールは、
そもそもでっかいハコに70人だか呼んでメシ食わせてなんか
余興して・・・なんていう広い意味での「ありきたりな披露宴」は
しないような気がする。
499プロデュース側:02/07/31 22:25
日本の住宅事情が現在のブライダルの形を作ってきた事は事実です。
大勢が集まる場合、自宅では無理ですから・・・。
だから、バンケットが婚礼の場として主流になったわけです。
会場の担当者の皆さんは、自分の箱の中にあるもので
プランニングしているわけで、プロデュースではありません。
1日に何組もの婚礼をこなすのにその方が実際的ですから、
持ちこみがいやなのもよく分かります。
会場と契約をしなければ出入りできない現状を作っているのも、
これまでの採算を守る事を考えたら当然の事だと思います。
結果として、プロデュース会社は会場と契約しなければ仕事ができないので
Rを主な収入源とするしかありません。

新郎新婦には、挙式・披露宴(パーティ)をすると決めたとき
まず、「どうやってもてなしたいか」を考えてもらいたいと思います。
495さんのように「自分達でできる」と判断する方々もいらっしゃるでしょう。
先にも書いたように会場を選ぶ事からはじめた場合、そこを選んだ責任も
ご本人達にあると思うのです。
会場もそれぞれ設備・サービスetc・・良いところ、?なところ、
得意・不得意があります。それは新郎新婦にはとても分かりにくい事です。

そう言ったことをプロの目で判断し、新郎新婦の側に立って作り上げる事に
意味を感じてくれる方々は、プロデューサーに相談をしたら良いと思うのです。
プロデューサーとは、予算まで管理できる人のことを言います。
ブライダル自体が変化している途上にあり、これまでの婚礼で満足しない
人達も増加しているのに、これまでの形を守ろうとしている現状では、
確かにプロデュースは、商売になりません(笑)。
ですが、変わらなければならないと感じ始めている会場もありますし
変わりつつある・・過度期にさしかかっているのではないでしょうか。

また長くなりました。すいません。
500プロデュース側:02/07/31 22:30
500げっと・・したかったので・・
501愛と死の名無しさん:02/07/31 22:34
>>499
500おめでとう。
ところでRってなに?
ガイシュツだったら、スマソ。
502愛と死の名無しさん:02/07/31 22:39
499ではないですが・・・
>501
R=キックバック(リターン)ではないかな?
503愛と死の名無しさん:02/07/31 22:49
>>502
マージンっていう解釈でOK?
ご丁寧にサンクスです。
504愛と死の名無しさん:02/07/31 22:54
>>499
まずどうやってもてなすか…
そうですよね。
当日二人が主役であるのは、周知のこと。
なのに、披露の部分だけ強調して
お色直し4回も5回もしたり、長たらしいプロフィール紹介したり
それを「おもてなし」と勘違いしてる人が多すぎる。
(てか、おもてなしをしようなんて、考えてはいないか)
そういうのは、自己満足ですね。
505愛と死の名無しさん:02/08/01 00:46
>変わらなければならないと感じ始めている会場もありますし
>変わりつつある・・過度期にさしかかっているのではないでしょうか。

499さんが期待しているほど前向きな変化じゃないと思うけどね。
件数が減って行くのでどうすればいいのかあがいてるって感じ。
でも会場が最初に考えるのはハードを顧客ニーズに合わせて変えるって
発想からでしょう。
グラスチャペルが人気になればグラスチャペルを造り、ゲストハウスがブーム
と言えば敷地内にハリボテのお菓子の家を作って行くからそのコストが会場使用料や
オプション料金に上乗せされるんだよ。
持ち込みに柔軟に対応することで1件単価下がっても件数維持しようって発想は
なかなか出てこないんじゃないの?
506愛と死の名無しさん:02/08/01 09:02
>504さん
私は披露宴は「おもてなし」をするものと思い、いろいろと工夫しましたが、
それを実現するのはなかなか難しいです。
純粋にゲストに負担をかけず、呼ぶゲストも本当に身近な人だけ(義理で呼ぶ人とかは無しで)、
もちろん「披露宴」なので、自分達を披露する必要もありますが。
その上でおもてなしをしたい・・・と思うと簡素なパーティーや会食程度にしてご祝儀を
いただかない形にしたほうがよいのかな?とか思ってしまいました。
そうなると、今やっている披露宴やゲストハウスのような大掛かりなものではなく、
レストランくらいの規模で十分じゃないかなという気がしてしまいました。

結局は普通の披露宴から花束贈呈や仲人、キャンドルサービス、お色直しを
なくし、来てくださった方にお礼を言ったり、ご挨拶を個別にしていける時間を
なるべく長く取り、ゲスト同士(ほとんどが親戚や身近な友人だったので顔見知り)
が話したり、食事を楽しんだりする時間も多く取る・・・という形におちつきました。

披露宴をする人は自己満足、やむおえず、おもてなしをしたくて、披露したくて・・・と
いろいろ理由はあるでしょうけれど、現行の披露宴から逸脱すると親戚からDQNと
思われることもあるし、難しいところです。

でも、披露宴はどうやっても他人から見たら自己満足になってしまうような
気がしますし、子供の頃から憧れを持っている人も多いのである程度自己満足に
なっていてもいいんじゃないかな?

ちょっと持ち込みからそれてしまいましたが・・・おもてなしの形によっては
プロデューサーが必要なケースも確かにでてくるかもしれませんね。
逆に私のように考えると披露宴そのものとは違う形に流れるケースもあるかも
しれません。
上手くまとまらなくてすいません。
507愛と死の名無しさん:02/08/01 09:05
506です。
最後の部分に書き忘れました【】内を追加してください。

おもてなしの形によっては【>499さんが提案されているように】
プロデューサーが必要なケースも確かにでてくるかもしれませんね。
508愛と死の名無しさん:02/08/01 18:41
506さんは真面目な人ですね。
そんなにウエディングを突き詰めて考えたことありませんでした。
乾杯、ケーキカット、スピーチ、余興、お色直し、キャンドルサービス、
ほんとに必要な演出って何なのか考えちゃいますね。
509愛と死の名無しさん:02/08/01 18:49
うちはウエプラおことわりの会場です。
元々専任でコーディネーターがおりますので外部から別の方が来ても
中間に人が入るとややこしくなるだけなのでウエプラさんから話が来
てもやってもらうことは何もありません。
時代はまだそこまで変化していませんし、そういう流れにはならないと
思います。
510愛と死の名無しさん:02/08/01 19:31
506です。
自分語りっぽくなってしまってすいませんでした。

>508さん そうおっしゃっていただいちゃうと、本当に恐縮なんですが、
結局、私の「もてなしたい」と親族達の「披露」の両方を生かそうとすると
「披露宴もどき」みたいになってしまったので、あまり大きな顔もできません。

披露宴をやるとなると、どうしても欲がでてしまって希望をかなえるために、
いろいろ持ち込みもしましたし、いろんなお願いもさせていただきました。
今考えると会場の担当者は困っていたかもしれませんね。
持ち込んだものは、ドレス、ブーケ、引き菓子、袋、司会者(親戚の叔父、素人)、
カメラマン(義父の仕事の関係者)、装飾の一部です。

何が言いたいかというと、これだけ持ち込んで少々イレギュラーな構成の
披露宴をやっても、きちんと会場の仕組みを理解し(持ち込み料など)、
会場担当の方と話し合うと、特に第三者にプロデュースしていただかなくても
大丈夫だということなんです。

もちろんプロのプロデューサー、コーディネーターが今後も不要とは思いません。
これから、人口も減って競争も激しくなるわけだし、ウエディングの形も
変わっていくでしょう。
でも、今現在の会場と客の関係でも、客が自己責任で適切な会場を選び、
会場担当者がなすべきことをきちんとこなせば、持ち込みで問題はおきにくい
のではないかと思いました。

私の披露宴会場は全国展開しているホテルチェーンで首都圏でも
わりと名前は知られているところだと思います。
ですので、私が特殊なケースだったわけではないと思います。

長文、ウザくてすいませんでした。
511仕事終わった業界人:02/08/01 20:04
うーん、やっぱりまだウエプラ主導のウエディングは難しいのかな?

<ウエプラ持ち込み(総持ち込み)に関する対応策>

・会場としては持ち込みを認められない。
・対応策特になし。

別記)
・日本の現状ではお客→ウエプラ→会場選び の流れには無理がある。
 やるのであればレンタルスペースを使い料飲まで手配するしかない。
・自己責任で持ち込みスタッフを選ぶのであればウエプラは必要ない
 のではないか?

追加・訂正あればよろしく!
512仕事終わった業界人:02/08/01 20:11
さてと、次は余興業者&楽器奏者・シンガーだね。
最近はゴスペルウエディングなども多いけどシンガーだけ持ち込みなんて
ケースもあるのかな?
四重奏やピアノ奏者、アコーデオン、ゴリラのぬいぐるみ着た余興屋さん
もいるよね。
会場としては控室の準備やリハの立ち会いなどの業務が出てくると思うんだけど
どうでしょうか?
513愛と死の名無しさん:02/08/01 20:22
ある意味真にブライダルを語ってるスレだよねココ。
地味に進行してるけど結構読むの楽しみにしてます。
あんまり荒れないのも良い。皆さんがむばれ。
514愛と死の名無しさん:02/08/02 00:04
ここ1時間サチってて書き込めない・・・
515ゲストハウスの人:02/08/02 00:43
奏者の持ち込みはあまり気にはならないです。
でもバンドが入るときはセッティングに時間がかかるので立ち会いは
大変ですね。
四重奏の方たちはどなたも慣れていらっしゃるせいか困ったことは
ないですね。
アマチュアの友達バンドが一番始末に負えないです。
年配の列席者もいらっしゃるのに大爆音で演奏しないと気が済まないらしく
大声出しても隣の方と話せないくらいボリュームを上げたがります。
ご近所からクレームが来たら謝るのが大変なのに・・・はぁ。
516愛と死の名無しさん:02/08/02 15:11
ゴスペルシンガーって結構時間にルーズですよ。
あと日本語話せなかったりするから事務所のスタッフが付いて来ない
ようなところはやめたほうがいいです。
そういう細かい点でいっぱい注意事項あるのでやはりデスクにご相談
戴いたほうがいいと思います。
517愛と死の名無しさん:02/08/02 18:24
バンドの場合はスペースの問題や機材搬入と撤収に時間がかかったり
機材を家具や壁やドアにぶつけた場合補償問題になるので要注意だね。
電源も気をつけないとブレーカー落ちて中断しちゃうから容量を確認して
おかないと。
アコースティック系だったらでかいウッドベースやハープに気をつければ
それほど問題ないのでは?
518愛と死の名無しさん:02/08/02 18:46
某レストランでピアノ生演奏勧められてお願いしたら
ピアノのレンタル料は別で15万もかかった。
楽器の費用別なら初めから教えて欲しかったぞ!
519愛と死の名無しさん:02/08/02 19:04
>518
レンタル料だけで15万???
そんなにかかるものなの?
520518:02/08/02 19:10
いやいや奏者とレンタル料合わせての料金です。
それにしても高かった。
521愛と死の名無しさん:02/08/02 19:29
料金をハッキリ言わない会場は最悪だね。
でも15万は常識的な価格の範囲内だよ。
522愛と死の名無しさん:02/08/02 19:30
持ち込みにお金をもらわないといけない理由。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1007148552/25-33
523愛と死の名無しさん:02/08/02 19:38
ハハハ、おじさんの初期のレスおもしろかったyo
センスなのね〜(w
524愛と死の名無しさん:02/08/02 21:35
お客さんがよく勘違いするのに生演奏の奏者は休まず披露宴中ずっと
演奏できると思っているところだね。
CDプレーヤーじゃないんだからぶっ通しで出来るわけがない。
この間休憩しますからって言うと何でって怒りだす新婦もいる。
聞こえるか聞えないかの音量でずっと音出してろって言われてもね(苦笑
525愛と死の名無しさん:02/08/02 22:34
>>524
休憩は露骨だよ。
せめて、チューニングとでも言えば納得するでしょ?
526 :02/08/02 22:35
>524
そういう新郎新婦マジでいますよ!
奏者は機械じゃないんじゃー!!!
マジ切れ!
527愛と死の名無しさん:02/08/02 22:38
>>512
リハは、マイク使用時は会場利用費としていただきます。
当時リハは、前後の宴席の状況にもよるので
前日や、前々日をおすすめしてます。

搬入の立会いは、担当かキャップがします。
ちょっとウザ〜ですが、きちんと打ち合わせをしていただきます。
打ち合わせなしの、余興業者の持込は
時間延長にも繋がるので、基本的には必ずしていただいています。
528 :02/08/02 22:38
>525
休憩って言って何が悪い?
演奏はボケーとできるわけじゃないんだぞ!
集中力が続くかちゅーの!
529愛と死の名無しさん:02/08/02 22:40
>>528
常識ある方はご理解していただけますが
結構、ぶーたれちゃう方多いんですよ。 トホホ・・・
530 :02/08/02 22:41
>527
それ正しいけど楽器使ってのリハ事前にできんの?
ビブラフォーンなんかリハできないでしょ?
531 :02/08/02 22:44
>529
頼むから説得してくれ!
何十曲も違う曲やるためには凄く神経つかってんのよワシら。
532愛と死の名無しさん:02/08/03 00:03
奏者もストレス溜まってるんだってことよーく分かったよ・・・
533愛と死の名無しさん:02/08/03 00:27
選曲にも気をつかうだろうしね。
534愛と死の名無しさん:02/08/03 01:17
引き出物袋持ちこみます
引き出物をカタログにし、
引き菓子の代わりにお気に入りのお菓子をドラジェとして渡し、
なるべくなるべく小さい荷物にしようと思ったのに、
引き出物袋が大きい
一番小さいのでもカタログが横になってしまうくらい
なのでHANDSで買いました
涼しげなデザインで小さい袋
値段も200円とお手ごろ
式場にも、もっと小さい袋用意して欲しいって思う人もいると思うんだけどな
535愛と死の名無しさん:02/08/03 01:34
>>534
会場の花持って帰るヤシ多いから、袋はある程度の大きさは
必要かと思われ。
婚礼パンフレットだって、わざわざペーパーバックに入れるじゃん。
536プロデュース側:02/08/03 01:34
2日来なかったら、話題が飛んでいた!
蒸し返すようで、遅レスごめんです・・。

>追加・訂正あればよろしく!
>日本の現状ではお客→ウエプラ→会場選び の流れには無理がある。

現状は、まだまだ・・です。ほんとうに・・・。
でも、件数獲得に躍起になってる会場に「美味しい料理と真のサービス」が
大事だって・・ハリボテのハードに頼るより、持ちこみ禁止を続けるより
もっとお客様の求めている事があるって・・・気づかせるのはこれから
挙式・披露宴を行う皆さんです。

そして、自己満足だけでなく、周りの皆様にも喜んでもらうために
自分達はどんなパーティをするのか、ちゃんと考えてできあがった形が
仮にこれまでの「披露宴」だったとしても、それは二人のオリジナルです。
譲れるところ・どうしても譲れないところ
自分達の希望・親御さんや周りの皆さんのこと
それを、調整しながら会場の特徴も最大限に生かして
二人にとって理想の形に近づける・・・
それは、会場の方々より外部の人の方ができる場合もあるわけです。
537愛と死の名無しさん:02/08/03 01:36
>>535

会場の花は披露宴が終わる前にスタッフの方が花束にしてくれるんです
帰りに女の子に配るのですが、それが入るくらいのスペースはあるんです
他にもペーパー関係もいれないとだから
あんまり小さくても困ってしまいますね
538プロデュース側:02/08/03 01:42
で、音楽・奏者の持ちこみについて。

プロで演奏している・・と言ってもレベルは様々。
演奏者としてはすっごい人でも、パーティー(婚礼)を
知らないとタイミングはずすし、キレイに決まらない。
司会者との呼吸もあるから、その意味では会場に依頼した方が良いかも。
539愛と死の名無しさん:02/08/03 02:25
プロデュース側さんってちょっとドリーマー入ってるね。
なんか地に足が着いてないよ。
ふわふわしてる感じ・・・
540愛と死の名無しさん:02/08/03 03:15
>539
私もちょっと同意。
プロデュース側さんがおっしゃること
>もっとお客様の求めている事があるって・・・気づかせるのはこれから
>挙式・披露宴を行う皆さんです。
・・・はもっともなんですが、会場がそれに気づいて変わっていくのはずっと後のこと。
当事者である客はそんな先のことはあまり関係ないのでは?
通常何回もやるわけではないので「数年後のブライダルの形をより良きものに」とまでは
普通の客は考えられないでしょう。
むしろ、これを考える(考えたい)のは何度も披露宴をやる会場側や
プロデュース、持ち込み業者なのではないでしょうか?
それら関係者は客のニーズに合わせて変わることによってメリットがある
場合もあるからです。

>二人にとって理想の形に近づける・・・
>それは、会場の方々より外部の人の方ができる場合もあるわけです。
それはそういうケースもあるだろうけれど、実際今の形でも上手く行く人も
いるわけですよね。現状でも「美味しい料理と真のサービス」を感じた人も
いるのではないでしょうか?

プロデュース側さんの理想は良くわかるけれど、これはもっと時間をかけて
自然に流れが変わっていくのをある程度待つしかないのでは?
どうしても早く流れを変えたいのなら「客が会場に気づかせる」のを待つのではなく
プロデュース側が会場にそういう流れになるように「仕掛ける」方が早いのでは
ないでしょうか?

ちょっと批判っぽい書き方になってしまいましたが、ブライダル産業は
他の業界とは違ってリピーターがないので、客の力で何かを変えるのは
なかなか難しいような気がしますがどうでしょう?
541愛と死の名無しさん:02/08/03 09:55
奏者・シンガーも先生に頼むのはやめたほうがいいと思われ
気ばかり使って先生の発表会になってしまいがち。
新郎新婦って自分の知りあいにこんなすごい人がいるのよって
自慢したいのかもしれないけど、先生達にとっては真剣な発表会に
なっちゃってるし、列席者が欲しいのは酒の肴であって肩ひじ張って
静かに見入るような作品ではないんだよね。
ちょっと持ち込みとはずれてるかもしれないけど。
542愛と死の名無しさん:02/08/03 10:22
あなたが、家計を切り詰めて、子供やオシャレのために苦労しているのに、
政府は、賭博(パチンコ)やミサイル(兵器)のために血税を使っています。
こんなことが許せますか?
http://chogin.parfait.ne.jp/

韓国製品不買運動
http://kankokufubai.hoops.ne.jp/

543愛と死の名無しさん:02/08/03 12:13
賭博やミサイルは許せるけど、許せないのが飛び入りのカラオケ!
時間は押すし我も我もになって折角新郎新婦が育んできた雰囲気が
丸つぶれ!
何で酔っ払いオヤジは空気読めないんだろ(プンスカ
544愛と死の名無しさん:02/08/03 12:22
ワロタ>543
545愛と死の名無しさん:02/08/03 14:57
>>540
>ブライダル産業は
>他の業界とは違ってリピーターがないので、客の力で何かを変えるのは
>なかなか難しいような気がしますがどうでしょう?

でも>>384−388
では、参列客がリピーターの役割を果たすみたいに書かれているぞ。
ということは、参列客も感動するような素晴らしい式だったら「自分の時も
ここでやりたい」「こんなふうにやりたい」と参列者が思い、一種の
リピーター効果があるのでは?

新郎新婦が挙式披露宴にこだわる理由の一つに「自分たちの自己満足でなく、
出席者も喜び、満足してもらえる式に」というのがあるんだから
>もっとお客様の求めている事があるって・・・気づかせるのはこれから
>挙式・披露宴を行う皆さんです。
という意見は客側からするとそれほどはずれてはいないと思う。
546会場側:02/08/03 19:02
会場が変わるのは下見のお客さんが減り始め、
自分たちとは違うタイプの会場が多く入っていると感じ始めたときだね。
列席者はリピーターにはならないんだなこれが・・・
どんなに良い披露宴だったとしても、列席者がかぶってる訳だから
同じところではやらないよ。
あるとすれば、列席者の評判を聞いたその友達とか、ネットで評判がよかった
と聞いて候補の1つに加えるといったところでしょう。
547愛と死の名無しさん:02/08/03 21:28
うん。それに列席者が会場を選べるわけじゃないからね。
未婚の場合でも>546の言うとおりだし、
既婚の場合はそれこそリピーターになりようがない。
でも悪かった場合、噂は流れる。
挙式予定者は少しでもリスクを減らしたいから、悪い噂のある式場は外す。
会場側ももう少し流れに敏感になってほしいと思う。
できれば下見の客が減り始める前、
自分のところにないサービスを相談する客が増えてきた段階で。
548愛と死の名無しさん:02/08/04 00:03
人間って、お店にいいサービスを受けたときは一人で満足するだけで
終わることが多いけど、悪いサービスを受けたときは知ってる人に
「あそこは悪い」と吹聴する傾向があるんだって。

式場も同じじゃないかな、悪い噂の伝播力は凄まじいよ。自分の直接の
知り合いが式を挙げたことがない会場でも悪い噂は「友達の友達が」形式で
耳に入ってくる。直接の知り合いの体験じゃない分、信憑性は劣るとしても、
悪い噂が聞こえたら、やっぱりその式場を候補に加えようとは思わない。
それで外した式場あるよ、私も。

本当に、客がリピーターにならない商売だからとか言ってる場合じゃないと
思うよ。その辺鈍感だと、ブライダル業界の負け組になっちゃうと思う。
549愛と死の名無しさん:02/08/04 00:28
だからホテルは減点法の評価でマイナス点を取らないように、特別可もなく不可もなく
という経営方針になるのさ。
ホテルにとってバンケットは地位が低い。 宿泊に比べ支配人もランクは下。
トップダウンで命じられた仕事を地味に問題なく続けることが大切なんだ。
ホームラン打つよりアウトにならない野球をするようなものさ。
そんなサラリーマンに時代を読んで持ち込み認めることが生き残りの策だなんて
語っても聞く耳持つもんかい!
問題はこの持ち込み時代にクレームを回避しつつ売り上げ増やすにはどうしたら
いいかでしょう?
550愛と死の名無しさん:02/08/04 00:37
持ち込みを認めてスムーズに式を進めることが
売り上げを増やすことにもつながると思う。
少なくとも悪評を減らす効果はあるだろう。
「あそこは何も持ち込みできないんだよ〜(ものすごく高いんだよ〜)」というのも
十分悪評です。
551愛と死の名無しさん:02/08/04 00:41
>問題はこの持ち込み時代にクレームを回避しつつ売り上げ増やすにはどうしたら
>いいかでしょう?
ごめん、ちょっと意味が分からない。ホテル側がいかにブナンに売上増やすか
語り合えってこと?もしそうだったらスレ違いじゃない?
このスレ、持ち込みのよりよいルールを語り合うスレでしょ?いい意味での
架空ネタスレ(シミュレーションスレ?)
現状、ホテルの経営がどうかとか語るとこじゃないよ。
552549:02/08/04 01:41
ちがうちがう・・・
ホテルは皆が期待しているようなお客の希望を叶えるために持ち込みを認める
という方向へ進むのではなく、持ち込みが増えてきたからそれに対してどうすれば
クレームが増えないか? トラブルを回避できるかを模索してるんだってこと。
同じ持ち込みについて話してるけど原点が違うことを頭に入れておかないと
結論が微妙にずれてくるよと言いたいんだ。
ソルトレイクシティーのカモメと人間のような関係だな。
553愛と死の名無しさん:02/08/04 10:45
>>552さんに同意。

既存のホテルが積極的に持ち込みを認めることはないと思うよ。
『 @トラブルの回避 A利益の確保 』
これはさんざん既出だけど、それから・・・。
『 B持ち込みは自分たちの提供する商品への否定である 』
それなりにプロが吟味し、育てた提携商品を否定されれば
いい思いはしないよね。
だから、ホテル側の選択は・・・。
「・持ち込みに負けないような商品力をつけて対抗しよう」
「・持ち込みが来てもトラブルがないよう対処しよう」
という流れになってるね。
それはそれで客にとってもプラスなことだ。

このスレにある客側の「持ち込みを積極的に認めてほしい」
という希望とは違う思惑だということだね。
そういうレンタルルーム的な発想で経営してないから。
554愛と死の名無しさん:02/08/04 11:52
なるほど〜
消費者側は持ち込み認めるような方針にすれば
お客が増えるからホテルにとってもプラスじゃ
ないかと思っているけど、
ホテル側(少なくとも経営者以外)はそんなこ
とより目先のトラブル回避のためにはどうすれ
ばいいかという観点で考えてるわけね。

ソルトレイクシティーを襲ったイナゴの大軍を
かもめの群れがやっつけてくれた逸話にしても、
かもめはイナゴが食べたかっただけで人間を助
けようとしたわけじゃないよってことか。

そのへん理解しておかないとお互いの利益が
一致しない結論が出てしまう可能性があるわけだ。
555愛と死の名無しさん:02/08/04 13:35
悪評になるようなことには真剣に対応策を考えるが、先進的な変革には二の足を踏むってことか。
大きい組織にありがちなことだね。
556ゲストハウスの人:02/08/04 15:18
話元に戻して悪いんだけど余興の業者さんでマジックバルーンのピエロさんは
すごく盛り上がった! 子供が8人くらいいたので大喜びだったよ。
最後に花嫁の前で大きな風船を膨らまして、針で刺すと中から紙吹雪と一緒に
花束が出てきて拍手喝采だった。
さすがプロは構成がよくできてるなーってオモタ。
ああいうのは持ち込みでも大歓迎だな(ハート
557愛と死の名無しさん:02/08/04 18:43
ルミファンタジアの持ち込みは意外によかったです。
専門の方がいらして礼儀正しく挨拶してくれてセッティングも撤去も
きちんとやっていってくれました。
火を使わないのでキャンドルサービスより安心かも。
だだ、珍しいのか列席者があちこちでいたずらしてました。
558式場勤務:02/08/04 20:30
うちは楽器奏者やシンガーの持ち込みには料金はかかりません。
ただし音響との打合せはきちんとやったほうがいいと思います。
559:02/08/04 23:21
持ち込みは、提携業者を守る為だと思ってます。
提携業者がいなかったら、箱だけ持ってるホテルはやっていけないんで。

でも、持ち込み料は不要ではないかという議論が展開されてますよね。
確かに、それもわかります、お客様の立場からしたら。でも・・・
じゃ、そういう提携業者はどのように守っていけばいいんですか?

どなたかアンサーよろしこ。
560:02/08/04 23:22
>>559
持ち込み=持ち込み料です。
スマソ
561愛と死の名無しさん:02/08/05 00:44
>559
そういう保護政策が企業を軟弱にしてきたのだと思う。
どの業者も自由競争の中で価格と品質を競い合うことが資本主義のいい所
ではないのでしょうか?
良貨は悪貨を駆逐する・・・という原理の中で生き残りを賭けるべきでは?
562愛と死の名無しさん:02/08/05 01:11
持ち込み料は提携業者を守るため・・・?

本当に提携業者を守りたいなら、マージンを下げればいいでしょ?
持ち込み業者と提携業者の大きな違いは「価格」
その価格差は、まんまマージンの差。
マージンはホテルを守る為だろ?
何を言ってるんだ・・・?

論理のすりかえをするなよ。
563愛と死の名無しさん:02/08/05 01:29
>>562
箱だけ売れないだろ?って言ってるんでは?
どうしたら、箱だけ売れるんだろうね。
564プロデュース側:02/08/05 08:02
>539プロデュース側さんってちょっとドリーマー入ってるね。
>540会場がそれに気づいて変わっていくのはずっと後のこと。
客はそんな先のことはあまり関係ないのでは?むしろ、これを考える
  (考えたい)のは会場側やプロデュース、持ち込み業者なのではないか?
>555悪評になるようなことには真剣に対応策を考えるが、先進的な変革には
二の足を踏むってことか。
>559持ち込み料は、提携業者を守る為だと思ってます。
提携業者がいなかったら、箱だけ持ってるホテルはやっていけないんで。
>563箱だけ売れないだろ?どうしたら、箱だけ売れるんだろうね。

もともと、ブライダルは夢を売ってきたもの・・自宅でできないもてなしを
会場を提供する事で「あなたも大勢の方に‘ありがとう’を伝えて、祝福して
もらいましょう。」ついでに「どうせなら着物もドレスも着ましょう。」
「キャンドルサービス他、素敵な演出がいっそう華やかにします。」って・・・
それは、時代の流れと共に売る側が提案して(もちろんお客様の希望もあって)
現在の形になってきたと思う。
高度成長期やバブルの頃は、業者も会場とくっついていれば、売上が上がった。
‘箱’が無ければ人は集まれないから・・。
でも、だんだんブライダル人口が減って、いろんな選択肢が増えて・・・。
「結婚式やらない派」「小人数化」「安くあげたい」etc・・・
会場主導型(提案型)から、お客様の希望の多様化へと変化してきて
だから「持ちこみ料って何なのよ?」って言う人も増えて、業者だって
売上を上げるためには、提携会場以外にも売りたいのが本音では?

大きな利益を出してきた会場にとっては、痛手だろうけど「持ちこみ料」や
件数獲得に躍起になることで今の形を守り続けるより、この仕事が大好きな
私達が『結婚式・披露パーティーをやる事は、意味のあることだよ』って
伝えて行かなくっちゃ、本当に生き残っていくのはそれができる会場じゃないか
と思う。
会場は‘箱+料飲とサービス’という本来売るべきものを良い物にして
業者は、良い商品(花・衣裳・印刷物等)を「お客様」に提供して、
私達プロデュースは、時間と空間を制作することで売り上げて・・・。
競争していくんだと思う。
リピーターはいない・・・ホントかな?
サイトは長いけど、良い評判は伝わる・・・すごく先の長い話だけど、
日本も‘使い捨て’の時代から、文化を守る時代になっていいのでは?
「新郎新婦は、そこまで考えていない」?だから取れるだけ取る?
もっと本質を売ってる側の私達が、伝えて行かなくっちゃ。

>549本当に、客がリピーターにならない商売だからとか言ってる場合じゃないと
思うよ。その辺鈍感だと、ブライダル業界の負け組になっちゃうと思う。

真髄を言いあててる気がするけど・・・。
565プロデュース側:02/08/05 08:07
ああ・・・こんなに書いちゃいけない。
ごめんなさい。長すぎた・・・。
566540:02/08/05 08:21
>564さん
私が前の書き込みで一番言いたかった部分下から2つめのブロックなの
です。
私もこれからのブライダル産業は変わっていくと思います。。
その方が客、会場(その他関係各所)のためになる部分も多いと思います。
でも、現状ではそう「すぐ」には変わりようがないので、そういうときこそ
>564さんやプロデュースする方でイメージするものがあるのなら、
プロデュースする側が会場や客に「新しいブライダルの形」を提案し、
仕掛けていった方が話が早いのではないかな?と、いうことなんです。
プロデュースするのが仕事なのですから、やはりそっちからアプローチ
された方が客の意識も会場の意識も変わりやすいと思うのです。

ゲストの方は自分ががんばって自分の披露宴が始まるまでに会場が
変わってくれればよいですが、今がこの状態ですから、これから何組
ものゲストから会場が学んだのでは「今」準備している人はがんばっても
自分に返ってくるのは難しい印象があります。

そういう意味で、今がんばっている人(客)に
>もっとお客様の求めている事があるって・・・気づかせるのはこれから
>挙式・披露宴を行う皆さんです。
という言葉があまり響かないような気がしたのです。

そういう意味で>539さんの
>プロデュース側さんってちょっとドリーマー入ってるね。
という言葉には同意しました。
567愛と死の名無しさん:02/08/05 09:40
盛り上がってるとこ悪いんだけどさー、披露宴やる客がみんながみんな、
自分たちで業者を選びたいと思ってるわけではないってことを忘れてや
しませんかね。
勝手に客は持込を望んでる、会場側だけの都合で提携業者なんか作るな、
箱だけ貸せなんてのはちょっと乱暴ではない?
多少値段が高くても、そのホテルなり式場なりが責任もって薦める業者
を信用して使いたいって客もいるよ。少なくとも私は、いちいち業者調べて
選んで・・・なんて手間も時間も惜しかったから、その手間と時間を買った
って意識だな。それでもしなんか問題あったらホテルに苦情言うし
(なかったけど)。
夢を語るのはいいんだけどさ、世の中ドリーマー花嫁とかドリーマープロデューサー
ばっかりじゃないしね。
プロデューサー側さんの大義名分はわかるよ。そういう風に思うくらいは
誰でもできるんだよね。だけど、あなた夢語ってるだけで、全然現実的な
具体案とか出してないじゃん。だからドリーマーって言われるんだよ。
568愛と死の名無しさん:02/08/05 10:07
あのさ、プロデュース側さんって本当にブライダルの仕事やってる
人なの? ちょっとじゃなくてかなりドリーマー入ってるよ。
>この仕事が大好きな私達が『結婚式・披露パーティーをやる事は、意味のある
>ことだよ』って伝えて行かなくっちゃ、本当に生き残っていくのはそれができる
>会場じゃないかと思う。
それって具体的にはどういう対応策なの?
資本投下に対して何年で回収完了し利益率は何パーセントに落ち着くの?

>私達プロデュースは、時間と空間を制作することで売り上げて・・・
桂由美か島崎皖でもなければ時間と空間を制作するようなプロデューサーはいないっしょ?
あなたの言ってるプロデューサーの仕事はスタッフの手配と当日立ち会いがメインでしょ?

>リピーターはいない・・・ホントかな?
>サイトは長いけど、良い評判は伝わる・・・すごく先の長い話だけど、
>日本も‘使い捨て’の時代から、文化を守る時代になっていいのでは?
文化を守る??? 逆にここ数十年で会場側が作ってきた文化を打ち破ってもっと
顧客ニーズに合ったスタイルを(それが使い捨てであっても)提案していかなければ
いけないってことだと思うけど。

さらに言えば、ウエディングはやはりリピーターを期待するビジネスではなく
コンセプトを提案して賛同を得るビジネスなんだな。
良い評判は伝わらないよ。 伝わるのは悪い評判だけ。
マーケティングの基礎や心理学の基礎をしっかりやらないと失敗するよ。
趣味でやってるんなら別だけど。
569愛と死の名無しさん:02/08/05 10:19
プロデューサー側さんの文体って、某スレで話題になってるおじさんっぽい・・・
言っとくけど、あのスバラシイおじさんじゃないよ(w
570愛と死の名無しさん:02/08/05 10:23
>ついでに「どうせなら着物もドレスも着ましょう。」
>「キャンドルサービス他、素敵な演出がいっそう華やかにします。」って・・・
>それは、時代の流れと共に売る側が提案して(もちろんお客様の希望もあって)
>現在の形になってきたと思う。

あなた、ほんとにブライダルの仕事してるの?
現在ある披露宴の形がいつごろどう誕生したか全くわかってないでしょ。
それくらい勉強しなさいね。恥ずかしいよ。
脳内プロデューサー?
571愛と死の名無しさん:02/08/05 10:35
>>569
どのスレよ?
572540:02/08/05 11:04
プロデュース側さんが言うように会場はある程度変わっていかなくては・・・
というより、変わっていくとは思います。やはり時代は流れていくので。

私はプロデユース側さんの書き込みを見て、すごく熱が入っているので、
そこまで思うなら「客が会場を変える」なんてことを期待しないでなぜ
自分から行動しないのかな?というのは感じます。

正直プロデューサさんが言っていることは客よりも「プロデューサー側」の
メリットを守る論理になっていると思う。その言い方が言い過ぎだとしたら、
プロデューサーという職業がいかに必要かを宣伝しているのみになって
しまっているように感じます。

今現在でも、プロデューサー不在で満足できる披露宴をされている人もいるのですし、
「私達が『結婚式・披露パーティーをやる事は、意味のあることだよ』って
伝えて行かなくっちゃ」というのはちょっと熱の入りすぎかな?と思います。
そこまでサポートしなくても必要か不要か客は自分で考えられると思います。
なんで「私達」が必要なのか、>568さんが指摘されているようにそれ相当の具体案が
必要だと思います。

私自身は(話を振り出しにもどすようですが)持込可能な会場もあるので、
会場選びの段階である程度「持ち込み」を重視するのか「箱」を重視するのか
客が選んで使い分けられると思うのですが・・・。
今後ゲストの需要の文化によって会場そのものが変わったり客が会場の棲み分け
(選び分け)をするようになっていくかもしれませんね。
その過程によってはプロデューサー側さんがおっしゃるように会場が淘汰されていく
可能性があるかもしれません。でも、それにはまだ時間がかかりそうな感じがします。

プロデューサー側さん批判のようになってしまいましたが、もう少し「客」の気持ちも、
一緒に仕事をしていく「会場」の立場も考えていかないと熱意だけでは
仕事にならないように思います。
プロデューサー側さんが本当にブライダルを好きだと思うのなら、自分の理想論が
すべてではないことも理解した上でがんばっていってくださいね!
573愛と死の名無しさん:02/08/05 11:56
何か微妙に荒れてない?ドリーマーだの何だの蔑称叩きつけるような言い方はやめようよ。
抗議や否定意見出すときでも冷静にマターリ行こうよ。せっかくいいスレなんだから。
感情論は禁止という初期のお約束を思い出そう。
574愛と死の名無しさん:02/08/05 14:13
以前、音響使用料3万かかりますって伝えたら音響も自分で手配しますって
いわれてPAからスピーカーから全部持込まれた。
絶対3万以上かかってると思うけど・・・あれ。
575愛と死の名無しさん:02/08/05 14:23
奏者やシンガーのリハーサル料がかかりますって言うと、それは音楽事務所に請求してくださいって
言うお客がいたよ。音楽事務所に電話したらそんな話にはなっていませんって拒否された。
そういう調整能力ないお客は手配やっても失敗すると思われ。
手配屋には手配屋の経験や人脈、ノウハウがあるんだから無理しないでほしい。
576愛と死の名無しさん:02/08/05 14:33
>575
調整能力とか経験とか人脈以前の話では・・・?
そのお客に常識がなかっただけというか・・・。
しかし、こんな客がくるかと思うと怖いね。
577愛と死の名無しさん:02/08/05 14:56
手配って頼んでおいたら必ず来て何の問題も起きずにやってもらえると
思っているお客さんもいると思うけどそんな簡単にはいかないんだよ。
例えば楽器奏者頼んだらその人が会場に着いたらまず誰のところへ行くか、
着替えはどこでするか、時間までどこでスタンバイすればいいかなど
細かな点まで決めておかないと上手くはいかない。
それにどんなに忙しくても数日前に確認の電話入れておかないと日時間違えて
ることもあるし最初の打合せに変更が何度かあれば、最終的な依頼内容を文書で
確認しておかないといけないし・・・新郎新婦にはどうでもよくても関るスタッフや
列席者に多大な迷惑がかかることも心に留めておいてもらいたいね。
578愛と死の名無しさん:02/08/05 15:35
バルーンアートの持ち込みには参った!
椅子に1個1個付けて行ったのはよかったけど子供が解いて
5個天井まで上がってしまった。
うちは天井5メートルあるんで普通の脚立じゃ届かんのよ。
ドンデン控えてえらい騒ぎになった!
業者にも片づける約束してくれなかったのでバルーン割って
外して回るのが怖かったよ〜
579愛と死の名無しさん:02/08/05 18:06
持ち込みが増えるのは、たしかに「時代の流れ」だね。
でも、それが客にとって良いことかどうかは別だよ。

ウデのある提携業者をワザワザ断って、ヘンな業者を
持ち込んでくる客もいるしね。
金額だけで選ぶと、失敗すること多いと思うよ。

それから、「流れ」が当然で正しいように考えてるような
レスが結構見受けられるんだけど。
この「流れ」って情報誌が創った、ただの広告販売戦略じゃん。
会場で選ぶ時代から、情報で選ぶ時代へ・・ですね。
業界の収益方向が変わっただけですよ。
集客力のあるホテルなら、そのテに乗らないのは当然でしょ。

繰り返すが、この「流れ」が客にとって良いかは別問題だよ。
たぶん結果はケース・バイ・ケースだろうな。
580愛と死の名無しさん:02/08/05 18:22
確かに低価格で腕が良い、信頼できる業者(今のお題では奏者・シンガー)を
客側が選ぶのは現状では難しいよね。
このスレでも出てきた評価基準やポイント制度があれば選択の指標にはなると
思うのだが。
でも情報誌が煽ったわけではないよ。 情報誌が特集し出す前からネット上で
ブームが起きてきたと思われ。特にOZのBBSが火付け役だったような気がする。
581愛と死の名無しさん:02/08/05 18:47
>ウデのある提携業者をワザワザ断って、ヘンな業者を
>持ち込んでくる客もいるしね。
>金額だけで選ぶと、失敗すること多いと思うよ。

その辺は消費者の自由でしょう。失敗しても予算を優先しないと
いけないお客かも知れない。例えばスナップとかビデオとか
丸ごと諦めるよりは多少下手でもいいから残しておきたいとか。

>繰り返すが、この「流れ」が客にとって良いかは別問題だよ。
>たぶん結果はケース・バイ・ケースだろうな。
それは皆わかってると思う。
持ち込みの「流れ」の是非を論じるのは随分前に終わってるはずだけど。
色々持ち込みの不具合書いてる人もいるけど、じゃあ不具合なくすには
どうしたらいいかな?って意見をプロの視点から示唆してほしい。
582愛と死の名無しさん:02/08/05 23:07
>>553
>『 B持ち込みは自分たちの提供する商品への否定である 』
>それなりにプロが吟味し、育てた提携商品を否定されれば
>いい思いはしないよね。

別にホテルが否定されたわけではないのです。
時代の背景も考えてみましょうよ。
あらゆる業界で、個人に合わせた商品作り、
所謂「パーソナル・マーチャンダイジング」(personal merchandising)
が勝ち組の基本であり、それを経験している世代が今のお客様なのです。
多様化したニーズにこたえるべく、世の中には多品種な商品が溢れております。
それを全て揃えるのは難しいでしょうから、ホテルのこだわりで商品を
開発すればよいのです。しかし、その商品が選ばれなかったときには、
素直に持込を認めて、品質向上を図ればよいのです。
それが資本主義の鉄則であります。これを力ずくで規制するのは、
今の政治を象徴するようで、長く続くわけがありません。
時代に逆行しようとしているようにしか思えません。
自分のために高いお金を出してパーティを催すのですから、
商品にもこだわるはずです。
既製品を押し付けても不満が募るだけです。

基本的にホテル側は付帯商品の開発に無頓着です。
プロが吟味?
ありえません。
それで持込料は安易だと思うのです。

>だから、ホテル側の選択は・・・。
>「・持ち込みに負けないような商品力をつけて対抗しよう」
>「・持ち込みが来てもトラブルがないよう対処しよう」
>という流れになってるね。

そうなってくれるといいのですが。
583愛と死の名無しさん:02/08/06 00:20
余談だけど、会場側の人にきいてみたいんだけど。

客によって持ち込まれる人材に対して
「初めての相手はコミニュケーションが取りづらい」
という会場側の思いはあると思うが、、、それは置いといて

実際の所、
「コイツうちの専属よりイイじゃん!」
と思う場合って全く無いものなの?

584愛と死の名無しさん:02/08/06 00:46
専属ったって各業務に対して数社は入れてるからねぇ。
それにその会場ごとに流れや決まりがあるから現メンバーより
遥かに優秀かどうかは1回じゃ見極められないよ。
>プロが吟味?
っていうのはそのスタッフが優秀かどうか何度も色んなケースを
見てチェックしてるってことで、一目見てこのスタッフはうちの
専属より優秀だなんて思ったことないね。
一通り見て「こいつ変な癖ついてるな」って思うことはよくある。
少し鍛えればモノになりそうな感じっていうのはあったよ。
その人は今ではうちのスタッフだ(w
585愛と死の名無しさん:02/08/06 01:49
初めて書きます。ずっとロムって来ましたが・・・
元専属、現在持ち込みの業者です。何の専門かは伏せさせてください。
ちなみに仕事をしに行ったことのある会場は30件くらいありますが
今まで露骨に嫌な顔をされたことはありません。

>>583
持ち込みであっても、同じホテルによく呼ばれる事があります。
まったくの偶然ですが、月に1回程度でも同じ会場に行くと、キャプテンなども
顔見知りになり、世間話もします。
そのホテルでは私が以前所属していた会社が専属で入っているのですが
はっきり言って今の私の持ち込み価格と比べて倍以上するのです。
キャプテンは言っていました。
「あなたでなんの問題も無い。お客さんが指名するのもわかるよ」と。
別に自分の技術が優れているなんて全然思っていません。
けれどこのキャプテンの言うことは的を得ていると思いませんか?
586愛と死の名無しさん:02/08/06 05:11
>>585
583じゃないけど
>「あなたでなんの問題も無い。お客さんが指名するのもわかるよ」と。
>別に自分の技術が優れているなんて全然思っていません。
>けれどこのキャプテンの言うことは的を得ていると思いませんか?
ゴメン良く意味が分からない。

提携外業者でも何度も一緒に仕事をしている業者なら、気心も知れて
いるから提携業者と変わらない。スタッフとの呼吸がなによりも
最優先といいたいのかな?

あと重箱の隅つつきになるが、的は得るのではなく射るのですよ。
587仕事前の業界人:02/08/06 07:45
>586
585は、事務所経由で価格が倍になっていることを強調したいのではないかな?
安心料のために会場は事務所と契約し倍以上の料金を払っているが、お客さんが
スタッフと個人契約しても実務上問題はないので、お客さんが持ち込みしたくなる
気持ちはよくわかるとキャプテン(会場側)も感じている言いたいのでは?

確かに安心料というものは何もなければ無駄になったような気もするよ。
しかもその安心料が実際の価格と同額以上というのがお客さんにとって納得いかない
のかもしれない。
最近は正規ディーラーから購入しなくてもアウトレットショップから特に問題
ない商品を購入できるためお客さん側も中間管理コストに疑問を持っているのだろう。

事務所としては一般の会社の人事・総務・経理・営業・広告の部分をスタッフに
提供して便宜を図っているわけだから当然原価に上乗せするだろうが、お客さんに
とっては見えないコストなので認めにくい。

しかも最近はネットという新しい広告メディアができ、メールという営業ルートが
できたので個人でも事務所に頼らず仕事を入手できるようになった。
このあたりが持ち込み文化の原点かもしれないね。

今までは雑誌に広告を載せるために100万単位の費用を払わなくてはいけなかったので
個人で仕事が入手できなかった。
今はHTMLが書ければ月々3000円で広告できる。 営業担当や電話番がいなくても
自分の時間ができたときにメールでまとめて営業交渉ができるようになった。
アクシデント対応の問題を除いて中間管理コストはかなり省けるようになったわけだ。
588愛と死の名無しさん:02/08/06 08:02
>587
なるほど なるほど
持込み文化は一過性の流行ではなくてインターネットが生んだ
新しいビジネス形態なわけね。
ということはこれからますます広がって式場側も頭ごなしに
持込み禁止を謳えなくなってくるだろうね。
このスレで話していることも決してバーチャルで済ませなくな
ってきたな。
持込みと共存していくしか生き残れないという訳だ!

589愛と死の名無しさん:02/08/06 08:11
わかった! 会場はそのアクシデント対応のためにバックアップ要員を何人か
契約しておいてその費用を持ち込み料とすればいいんだ!それなら客も納得する。
590愛と死の名無しさん:02/08/06 08:14
適正と感じれる値段に「持ち込み料」は設定して欲しいよな・・・。
余り高いと「ホテルの利益保護」「辞めて欲しいという意思」の面ばかりが目立つ。
実は、高い額でも計算すれば「それが適正」なのかもしれんが、情報が溢れてる今のお客さんはそうは取らないよ。
591愛と死の名無しさん:02/08/06 08:19
昔は、仕事を得る為に個人と契約する為の手段が無かった、
だから会場と専属契約をしておき会場を介して仕事をもらった、
仕事を頂くためにはそれなりのバックマージンや便宜みたいなのが必要だった、

ってことなんだろうか?
592愛と死の名無しさん:02/08/06 08:19
>>589
人件費ってのは高いんだよ・・・。
育成の問題もある。
バックアップ要員と一言でいいますが、持ち込みの種類は1つじゃない。
全ての持ち込み業種に対して、普段は何もしない様なバックアップ要員を置けるのか?
動いてない人間が場にいる、というのは、幾らそれが待機という仕事だとしても、士気に影響もしてくる。
仕事をやらせるとしても、バックアップと両立出来る業務が、そうそう都合良くあるのか?
そんなに簡単に出来ないのでは?
593589:02/08/06 08:45
各種スタッフの事務所と契約するんだよ。
当日持ち込みのスタッフに何かアクシデントがあって来れなくなったとき
すぐに対応してくれるように人員をホテルに待機してもらう。
それをローテーションでやってもらえばスタッフのモティベーションも
落ちないし、当日の件数の5〜10%の割合で待機してもらえばコストは
実務の10%で押さえられる。
そのためには式場が打合せ内容を全部把握しておく必要があるけどね。
装花などは無理だけど司会者、ビデオ、写真、美容師などはなんとかできそうでしょ?
594愛と死の名無しさん:02/08/06 08:51
>>593
意味がわからないなあ。
そもそも、アクシデントに対応できない業者なんて
選択しない方がいいってだけだろ。
595愛と死の名無しさん:02/08/06 08:53
>589
事務所もそれで仕事がないときでも収入ができるから
持ち込み時代にも丸裸になることは避けられるか・・・
もう少し詰めればいい対応策になるかもしれん。
596愛と死の名無しさん:02/08/06 08:57
>>594
個人契約時代なんだよ。
特に司会者などは個人で受注するからアクシデントに対応できない。
それに新郎新婦が発注者なのにアクシデント対応の交渉なんて当日
やってる暇ないでしょ?
そこをカバーリングするサービスを持ち込み料でまかなうのよ。
597愛と死の名無しさん:02/08/06 09:07
>>596
>個人契約時代なんだよ。

一生に一度の結婚式だゾ。
それがアクシデントに対応できないような業者に
平気で依頼するようなのが「時代の流れ」?
じゃ、流れがオカシイってだけだろ。

>新郎新婦が発注者なのにアクシデント対応の
>交渉なんて当日やってる暇ないでしょ?

それは現実には会場の担当がやってくれてる。
今も持ち込み料に含まれてると思えばいいじゃん。
そもそも持ち込み業者までのフォローを期待するなんて、
考え方がおかしいと思うよ。
598愛と死の名無しさん:02/08/06 09:43
>>593
>当日の件数の5〜10%の割合で待機してもらえばコストは実務の10%で押さえられる。

って、そのコストは現状ゼロなんですよ?
今の持ち込み料に更に5〜10%増やすと?

今の持ち込み料とあなたの言う持ち込み料を置き換えるとしたら、その損失分はどうやって補うのですか?
まず、その前に「今の持ち込み料をゼロにする」ことを可能にするところから始めないと、成立しない話ですよ。

599愛と死の名無しさん:02/08/06 09:45
ガイシュツかもしれないけど、持ち込み業者がなにかミスやトラブルを起こしたとき、
列席者は「式場の粗相」と思ってしまうところがミソなんだろうね。
つまり、外注によるリスクを、新郎新婦がすべて負うのではなく、会場側も背負わ
なくてはならない。持ち込み料は、そのリスクに対する費用とも考えられるな。

ただ、時代の流れは確実に外注に傾いているから、式場も対応を模索している最中
なんだろうと思われ。
600愛と死の名無しさん:02/08/06 10:07
>597
>一生に一度の結婚式だゾ。
>それがアクシデントに対応できないような業者に
>平気で依頼するようなのが「時代の流れ」?
>じゃ、流れがオカシイってだけだろ。
いや、実際MCマーケットなどは事務所ではなく個人との契約で
成立ってるビジネス形態だよ。
お客さんはそれでも低価格に魅かれるんだ。
おかしいからって流れは変わらない。実際ホテルの料金では
頼めないから多少難があっても外注にせざるを得ないってお客が
増えてるわけだからさ。
背に腹は代えられないってことでしょう。

>それは現実には会場の担当がやってくれてる。
>今も持ち込み料に含まれてると思えばいいじゃん。
>そもそも持ち込み業者までのフォローを期待するなんて、
>考え方がおかしいと思うよ。
実際は持ち込み料に外注業者のケアが含まれるなんてどの契約書にも
謳ってないよ。勝手に都合よく理解してるだけ。
トラブっても会場にしてみりゃ「それみたことか」ってとこだね。
時間が押すとかのトラブルでなければ会場だって助けてはくれないよ。

そこを明文化して、何かトラブルがあった場合は会場が何とかしますから
その費用を持ち込み料としていただきますっていうなら納得できる
説明だと思うけどね。
589のアイデアはもっと良く練れば使えると思うよ俺は。
601600:02/08/06 10:17
>598
>そのコストは現状ゼロなんですよ?
>今の持ち込み料に更に5〜10%増やすと?
会場から事務所に支払ってる原価の10%で済むわけだから会場上代の
5%で済むよ。それで当日の安心買えるなら安いもんだと思うけどね。
司会者来なかったらそれだけで動揺して結婚式どころじゃなくなるぜ。
602愛と死の名無しさん:02/08/06 10:35
逆にいえば、必須のスタッフ(司会者・美容師・装花)などは持ち込みは
危険なんですね。 知らなかった・・・
603愛と死の名無しさん:02/08/06 11:13
>600
契約書に謳ってなくてもある程度会場がフォローする場合もあるでしょう。
私の知人はブーケや飾りが当日こなくて会場が貸してくれました。
会場だってブーケなしで花嫁を出すわけにいかないし、>599さんが言うように
会場のミスと思われかねない部分もあるので。

>602
披露宴はやり直しがきかないので、同等商品をディスカウントショップで
安く買ったりするのとは違い、リスクが高いことは確か。
604愛と死の名無しさん:02/08/06 11:13
ちょと訂正
>602
披露宴はやり直しがきかないので、同等商品をディスカウントショップで
安く買ったりするのよりは、リスクが高いことは確か。
605愛と死の名無しさん:02/08/06 11:42
>>600
ということは「現状の持ち込み料」+「業者保障(?)持ち込み料」ってことでいいの?

よーするに、今より高くなる。
・・・それで、お客様が納得するの?
「現状の持ち込み料がおかしい。減らせる」ってことから話さないと成立しないんだって。

「業者保障(?)持ち込み料」自体はアイディアとして賛成だよ。お客様もそういう形、名目だったら納得して払えると思う。
但し、それも値段によるよ。「現状」プラスで高くなって、お客様が納得できる金額になるの?
まず「現状の持ち込み料」と「業者保障(?)持ち込み料」は値段的に、同じかそれ以下で置き換えられるっていう可能性を探らんとしょーがない。

606愛と死の名無しさん:02/08/06 12:50
でも外注の業者が来なかったら別にホテルにそのスタッフの費用払わないと
いけないんでしょ?そうでなければ外注頼んだふりして来なかったことにして
持ち込み料+バックアップ料だけで頼めちゃうことにならない?
追加で払うのはその外注費用だけで勘弁して〜
607愛と死の名無しさん:02/08/06 12:54
>606
それは無理だろうね。
正規料金と持ち込み料+バックアップ料の差額が追加料金になると思われ。
608愛と死の名無しさん:02/08/06 15:44
私は最近まで結婚式場に勤めていましたが、「業者保護のための持ち込み料」
という考えは無かったと思います。保護して一緒にがんばりましょうという
のであれば、契約の際にうん百万〜1千万という保証金を要求しないはずです。
今でこそ都内を中心に流れが変わりつつありますが、昔(最近まで)はひどか
ったと思います。
私が一番申し訳なく思ったのがお客様に対してです。お客様はご自身のことだ
けに、結婚式に対してとても真剣です。ドレスの気に入ったものが無ければ
色々とまわって見つけてきますし、引出物もよいものが無ければやはり、休日
を利用して見つけてきます。しかし、持ち込み料が発生し、結局諦めるお客様
がほとんどでした。私は、お客様から「気に入ったものが無いので持ち込んで
もいいですか?」との問いにお答えするときが一番辛かったです。
今は一線を退いてしまいましたが、お客様のためにも早く持ち込み料といった
古い慣例が無くなる事を望んでいます。(長くなってすみません)
609愛と死の名無しさん:02/08/06 15:56
そもそも持ち込みの不始末まで会場に期待するくらいなら、
素直に会場の提携業者を使えよ。
自己選択=自己責任って感覚がないのがヘンなんだよ。
会場だってどんなのが来るのかも分らないのに、
アクシデント対応まで請け負うメリットがないよ。

個人契約の時代だって?馬鹿馬鹿しい。
近所の居酒屋でも借り切ってパーティしてろよ。

客側の要望で多いのは、持ち込みの自由度を広げること。
でも同時にリスクは最小限で、だろ。(→このスレのコア)
アクシデントに対応でないような業者を持ち込むことまで
ホテルや式場が受け入れる理由がない。

ちゃんとした会場なら、そんなものを正当化はしない。
なんでも「流れ」で済むと思ったら間違いです。
610愛と死の名無しさん:02/08/06 16:04
>>608
「お客様から最近こういう要望が多い」とか、
ちゃんと提携業者にリピートしてました?
業者と協力して商品を創るくらいの意欲もなく、
持ち込み料だけ取っているのですか?
そりゃ申し訳なくもなるでしょう。
611愛と死の名無しさん:02/08/06 16:52
>>609
>自己選択=自己責任って感覚がないのがヘンなんだよ。

>>386で客が自己責任を負うならそれでいいじゃない。という書き込みに
>>387「参列した客はどう思うかね。」
>>388「うん。見てた人の評判の意味でだよ。
「あそこの会場のカメラマン、バージンロード汚してたよ〜」とかね。
お客さんは、わからないでしょ?持ち込みか否かなんて。
そういう意味で、会場は嫌がるんじゃないのかな?」
と客が自己責任を負うと言っても会場側は拒否したいと書いているよ。
結局、客がどう意識改革をしようとも、会場側はそれを受け付けるつもりは
無いんじゃない?
612愛と死の名無しさん:02/08/06 16:55
>609
素人さんだね。
持ち込みの不始末にクレーム付けてくるのは大抵ご両親や親族。
新郎新婦本人はさすがにそんなDQNは稀だよ。
ご両親も初めは息子達が手配したなんて知らないからクレームつけて
くるんだけど、それを知らされても怒りの矛先を息子達に向けられないから
結局「会場側の管理体制がなっとらんからだ!」と非論理的な理由で
怒りだし手がつけられなくなるのさ。
そこで謝らないと今度は別の些細なことを引き合いに出して怒鳴りだす。
クレーマーに理屈は通用しない。 893と変わりないよ。
一番金払ってるトコにねじ込んでくるんだ。
終いにはゆすりたかり・・・ロビーで大声出して営業妨害。

ホテルのできることはトラブルを減らす努力と予防だけ。
本当は知ったこっちゃないって言いたいけどそうもいかないから
考えてるんじゃないか。
「なんでも「流れ」で済むと思ったら間違いです」で済んだら
苦労はないよ・・・
613愛と死の名無しさん:02/08/06 17:19
>611
>客がどう意識改革をしようとも、会場側はそれを受け付けるつもりは
>無いんじゃない?
そうしたいけどそうもいかない。
世の流れに逆らって持ち込み禁止を前面に打ち出せるのはハードに金かけて
自信のある2〜3年だけでね。生き残るための選択肢は少ないんだよ。
次から次へ設備を新しくしてテーマパークのようにお客を呼び込みその魅力で
持ち込みを我慢させるか、ハードの魅力に欠ける部分を持ち込み認めることで
補い件数増やして単価の下落を補填するか、その中間策かだな。

受注件数落さないためには持ち込み料も安くし、トラブルも起きないように
して行くしかないんだよ。
だからここで色々な立場から話し合ってるんじゃないか。
614愛と死の名無しさん:02/08/06 17:45
>受注件数落さないためには持ち込み料も安くし、トラブルも起きないように
>して行くしかないんだよ。
>だからここで色々な立場から話し合ってるんじゃないか。

それはわかっているよ、でも609のような「持ち込み=客のわがまま」
という意見が無くならないのはなぜ?
式場側の人の意見を見ていると、式場側に客を満足させる物が用意
できないから持ち込みをされるという感覚は無いように思える。
だから式場側が吟味して選んだ業者を認めない客とは信頼関係が結べない
みたいな意見も出て来るんじゃない?
ならば式場側はいっそ箱だけを提供するようにしてもいいのでは?
という意見には「日本はそういうブライダルの流れではないから、式場が
挙式披露宴の全てをプロデュースした方がよい」という。
でも、式場側の用意した業者やプランに納得できない客はたとえ
迷惑料+式場側の利益保護の持ち込み料を払ってもわがままと定義付けたい。
どっちがわがままなんだ?
615愛と死の名無しさん:02/08/06 18:14
>614さん、
持ち込み=客のわがまま だなんて会場側の人間は思ってないよ。
今までこのスレの中に出てきたように持ち込みでは無理があるものまで
助言も聞かずに持ち込むお客さんにはちょっと退くかもしれないが、
本当に現状の市場動向を勉強している人たちは本気で「持ち込み」文化に
どう適合していくかを考えてるんだよ。
勿論持ち込まれないための努力もして行かなければならないけど、
持ち込まれても結婚式という間違いのあってはならない場を成し遂げる
責任があると自負してるんだ。
現場のスタッフが上げてくる多様な不満をどう解消できるかを考えるのも
デスクの仕事だから無視はできないけど、ダメダメ無理無理って言ってたら
沈没してしまうのだから顧客ニーズを我が侭だなんて言ってられないんだよ。
それに答えられる提案をしていくのが僕らの仕事だから。
616愛と死の名無しさん:02/08/06 18:30
そうか同じ会場の人でも現場の人は持ち込みを否定し、営業・管理側は持ち込みに対応策を求めてるんだ。
立場の違いで受け止め方が違うのね。
617609:02/08/06 19:33
「持ち込み=客のわがまま」なんて言ってないよ。
持ち込み文化を「是」として考えているよ。

でも、もちょっと考えてくれよ。
客がヘンな業者を持ち込んで、アクシデント対応まで
要望するのは行き過ぎだろ。
会場はそれなりにフォローするよ、そりゃ。
対応策の用意も必要なのは現実だよ。
でも、それは基本的に「迷惑」ってもんだろ。

これは持ち込み料の問題じゃない。
客側の選定やリスク意識の問題だよ。
持ち込みが「流れ」だからって、アクシデント対応が
できない業者を安いから選ぶってなんなの?
居酒屋借りてやるならいいよ、別に。
客側がそんな意識でいるなら、会場が持ち込みを
敬遠するのも当然だと言ってるんだよ。
618愛と死の名無しさん:02/08/06 19:46
ところで今は何の持ち込みのルールについて話してるの?
演出?シンガー?
引き出物にたどり着くのはもう少し先ですか。
619愛と死の名無しさん:02/08/06 20:39
結局は、主催者(新郎新婦)側も、会場側も「招待客にとって一番良い披露宴」
になることを目指していれば、持ち込みについても一定の基準ができるんだよね。
選ぶ側が「評判の良い(トラブルの話を聞かない)業者」を選び、その上に立って
会場側も従来よりは基準を緩くする、というのであれば、大きな問題はおきない
だろうと思われ。

結局のところ、「安いからというだけの理由で、質の悪い業者に安易に
頼る新郎新婦」と、逆に、「客の融通よりも利益のことしか考えていない会場」
がどちらも存在するってこと、それが問題なんじゃないの?
620愛と死の名無しさん:02/08/06 23:36
外注業者の良し悪し、現状では新郎新婦に可能なのかな?
それに、どんなに優秀な業者でも(もちろん提携業者でも)
100%トラブル無しで行けるとは限らない。
利益保護を外してのバックアップ要員なら、悪くないアイディアだと思う。
621就寝前の業界人:02/08/07 01:24
引き伸ばしてしまったけど総論の方が盛り上がって各論
に関してはあまり出なかったね。

<余興業者&楽器奏者・シンガーに関する対応策>

・使用するスペース、電源、待機場所などを予めよく確認し
 できれば下見に来てもらう。
 (バンドなどは電源容量なども含め必須)
・リハーサルが必要であればなおさら事前に打合せが必要
 (会場によって異なるので要チェック)
・奏者の場合、進行の中でどのパートを演奏してもらうかは
 きちんと決めておく(人間なのでぶっ通しではできない)
・会場側はリハやマイク使用料が必要であれば予め伝えておく。
・音響担当との打合せは綿密に!
・宴会場内を散らかすような余興の場合は業者さんに後始末の
 作業を依頼しておく。(作業時間は要確認)

別記)

・個人経営のスタッフや小規模な事務所に依頼した場合。当人が
 アクシデントで来れなくなると代わりの要員がアサインできない
 ケースが今後続出する可能性が高い。
 その場合の予備要員を会場が責任持つ代わりに保険料を請求して
 もいいのではないか?
 料金は持ち込み料に含めて欲しい。(実際に要員が使われた場合の
 代行料は別途請求)
・会場の中でも現場スタッフとブライダル・デスクの持ち込みに対する
 考え方は異なる場合がある。
・契約業者に対する会場の保証金制度を考え直すべきでは?

その他追加・訂正あれば宜しく!
622就寝前の業界人:02/08/07 01:37
次は色々な機材の持ち込みについて考えてみよう。

会場側が最も困るのは機材だけ持ち込んで現場での設置や調整を
いきなり頼まれてしまうケースだよね。
搬入時間どおりに来ない場合も準備を遅らせる原因になる。
それらの機材が当日正常に動かなかった場合の代替案も必要だよね。
そのへんいかがでしょうか?
623愛と死の名無しさん:02/08/07 03:15
>業界人さん、いつもまとめって下さって、本当にお疲れ様です。

さて、機材持ち込みですけど、
設置、調整を頼まれる何てあるんですか? 新郎新婦本人の持ち込みでは無く、業者で?
機材によっては、使い方が分からない、会場の機材とは合わない、等々、正にトラブルの元の気が・・・。
「オペレーター込み以外は、お断り」と式場側が言っても、お客様は納得してくれると思う。
オペレーター込みでの機材トラブルに関しては、置いときます。

624愛と死の名無しさん:02/08/07 07:41
>623
もう「人」の持ち込みは終わったんじゃないかな?
>>211 参照
新郎新婦本人の持ち込みも含めて機材が送りつけられた
場合だと思うんだけど。
625音響さん:02/08/07 08:03
最近多いのはノートパソコンにプロフィール紹介用のデータ入れて
きてこれをプロジェクターに接続してくださいってやつ。
ビデオ出力ケーブルも持って来てほしい。
あとCD-Rに編集したBGM。 読めないこと多い。
自分の家のパソコンでは読めたから大丈夫って思ってるかもしれないけど
オーディオ機器では読めないこともあるんだから当日持ち込みは危険。
626愛と死の名無しさん:02/08/07 08:14
>>625
当日持込をOKしてる時点で、トラブル回避はできないと思われ。
または、当日持込OKなものを限定しておけば
トラブル回避はできると思われ。

最近パソコンの普及により、ちょっと詳しいからって
訳わからない事をやりたがる人って多いよね。
627出遅れちゃった持込名無しさん:02/08/07 09:21
>621
業界人さんが就寝前に頑張ってくれていたのに出遅れちゃって大変申し訳ない。
 アクシデントで来れなくなった際・・云々の
 「実際に要員が使われた場合の代行料」と言うのは
 持ち込み業者側が支払う趣旨の契約を
 事前に会場と結んでおけばいいのではないかしらん。   
628愛と死の名無しさん:02/08/07 11:14
>621さん
どちらかといえばお客さんが持ち込み業者と契約しておく項目じゃないかな?
ピンチヒッターの料金を確認して、万が一アクシデントがあって当日仕事が
出来なかった場合は会場からの請求を支払うというような契約。
629628:02/08/07 11:15
間違えちゃった上記は627さんへのコメント
630愛と死の名無しさん:02/08/07 14:34
会社のプロジェクター持ち出して、うちに持ち込んだお客さんがいたよ。
ところが電源コード忘れちゃって入ってなかった。
同じメーカーのプロジェクターがうちにあったので取りあえず電源コードだけ
お貸ししたが帰りに返してくれなかったので慌てて電話。
すると黙って会社の機械持ち出したのでコードをなくしてたら上司に叱られる。
確認できるまで貸して欲しいとのこと。
こっちだって翌週レンタル入ってるのに使えないじゃん! 
困りますって言ってもこっちも困りますって返してくれない。
メーカーに聞いてみたらコードだけ注文しても納期に10日かかるって言われて
ぼう然とした。結局新郎の会社にあったのでと返送してもらえたが、こういう
ことがあると親切で何か貸すのって怖くてできなくなるよ。
631愛と死の名無しさん:02/08/07 14:59
でもたいていの会場でプロジェクターとスクリーンのレンタルって
6〜8万かかるでしょ?
2〜3万なら持ち込まないけどちょっと高すぎじゃない?
コードのことは酷いと思うけど。。。
632愛と死の名無しさん:02/08/07 15:12
>631
でもとりあえず>630のケースは厚意で貸してあげたのに
返ってこないってのはなぁ・・・。
しかも会社の機材を無断で自分の披露宴に使うというのが
あまりにもセコイというかなんというか・・・。
633愛と死の名無しさん:02/08/07 18:31
先月シャボン玉発生器持ち込みたいって言われて困った。
ドラマの影響なのかもしれないけど屋内でやられるとその次に
使うお客様にご迷惑がかかるかもしれないので。
でもなかなか納得していただけなくて・・・レストランなら
やらせてくれるのにってご機嫌損ねてしまった。
そんなことないと思うんだけど・・・
634愛と死の名無しさん:02/08/07 19:20
やはりプロジェクターの持ち込みで送り付けだったので開梱して
テストしたらランプが切れてたことあります。
あわてて新郎に電話したらそんなはずはない弁償しろって怒鳴られ
てしまいました。
先輩に「だから触るなって言ったのに」とたしなめられ、プロに
親切心は無用なんだと悟りました。
それからは内容の確認はしないようにしています。
ちょっと不親切なように思いもしますが余計なことはしないほうが
いいみたいですね。
635愛と死の名無しさん:02/08/07 20:49
それは前日にその新郎立ち会いで出して稼働確認すればよかったんじゃないの?
或いは電話でもいいから一言断ってからテストするとかさ。
黙ってやったら厚意も認めてはもらえないんじゃない?
プロに親切心は必要だと思うよ。 それを上回る注意が必要だってだけ。
636愛と死の名無しさん:02/08/08 00:12
式場の人も少しはパソコン使えるようになったほうがいいんじゃないのかな。
PowerPointで作ったプロフィール流したいんですがって言ったらPowerPointって
デジカメですかって聞かれたよ。
MicroSoft Officeって知りませんかって聞いたら知りませんって当然のように
言い返された。 式場ってそんなに遅れてるの?
637愛と死の名無しさん:02/08/08 00:17
プレゼン披露宴・・・。
休みの日なのに禿しく鬱。
638愛と死の名無しさん:02/08/08 00:30
>>633
私は別にやる気はなかったが
シャボン玉は担当の方が
結婚式には着物を着てくる方もいらっしゃるから
シャボン玉でしみができたりしたら責任が取れないし
料理にかかるとよくないと言っていたよ
こういって断ればいかが?
639愛と死の名無しさん:02/08/08 00:31
ここ、式場の人がたくさん読んでるみたいだからスレ違い承知で書くけどさ、
タバコの煙。ありゃなんとかならないの?
空気清浄機持ち込みしようかなって位なんですが。
640愛と死の名無しさん:02/08/08 01:30
>639
主催者が禁煙にして欲しいって言えば禁煙にしますよ。
夏冬は換気しすぎると温度の調整ができなくなるんです。
空気清浄機も各卓に置かないと効果ないと思います。
やはりお客様のマナーに期待するしかないですね。
641愛と死の名無しさん:02/08/08 09:15
普通デザートまでは煙草は遠慮するのがマナーだよね。
列席者は列席者を選べないんだから新郎新婦がマナーを知らないような
人達に知らせて欲しいよね。
メニュー表に「デザートまでは喫煙をご遠慮下さい」って書いておいて
もらえば済むことだよ。
642愛と死の名無しさん:02/08/08 09:26
だけど、いくら新郎新婦の要望でも、文句言われるのは式場側って
ことになりそう。つか、なるような気がするよ。
それと、しゃぼん玉。最近、食品にかかっても大丈夫!てなやつが
あるから、それだったらいいって反論されそう。
お客さんは自分たちの披露宴のあとにまた次のお客さんが入るなんて
考えてないからさ。
643愛と死の名無しさん:02/08/08 09:32
>>635
確かに会場の人も許可なく触るのは不注意だったかもしれないけれど、
持ち込む側が「おまえの不注意だ」っていう態度に出る人がいたり、
持ち込まれたものに対して会場に置いてあるもの以上に注意をする必要があるなら、
持ち込みに対してイイ顔しない会場が出てくるんじゃない?
644愛と死の名無しさん:02/08/08 12:27
>642
お客が金払って借りた時間と場所なんだから後のお客のために
どうこうして欲しいって言われても腹立つよ!
1会場1日に3件も入れるから後始末する時間なくなるんじゃねーの?
もっと時間空けておけばいいんだからそれは式場の問題じゃん。
それとも後の人のために食べこぼしも認められないのか?
645愛と死の名無しさん:02/08/08 13:03
>>644 認められんな!(w
646愛と死の名無しさん:02/08/08 13:06
んじゃ、お金払ったから器物損壊していいのかっていったら違うよねー。
後々のものに響く範囲は、客とはいえ避けるべなフツー。
647愛と死の名無しさん:02/08/08 13:13
>636
それは同感。立派なHP出してるわりにメールのやり取りも
危なっかしい式場多いよね。
メールで問い合わせ出した式場から返事の代わりにウィルス届いて、
どうしたのかと問い合わせても満足な返事も出来ない。どのウィルスに
やられたのか教えてよ…不安じゃん。
仮にもHP出してメールでお問い合わせをどうぞとかやってるところが
それじゃまずいと思う…
648愛と死の名無しさん:02/08/08 13:23
>644
それはちょっと乱暴でしょう。
食べこぼしはともかく、お金はらったんだから後のことはしらない
ってんで、会場水びたしにしたり、紙ふぶきまきちらしたりしても
いいのか?そうじゃないでしょう。
649愛と死の名無しさん:02/08/08 13:30
ていうか、次のお客さんに迷惑なことって、たいがい、その披露宴に
列席してるお客さんにとっても迷惑なことなんだよね。
しゃぼん玉も、安全とわかってても、料理のあるとこでされると
気分悪い。自分たちはメルヘンな写真が残せて満足かもしれんけどさ。
650愛と死の名無しさん:02/08/08 13:41
>647
うちはまだ事務所に3台しかパソコンありませんが何か?
そのうちネットに繋がるのはこのパソだけでブラウザ使えるのも
自分だけですが何か?
651愛と死の名無しさん:02/08/08 13:54
>1会場1日に3件も入れるから後始末する時間なくなるんじゃねーの?

でも、この回転率だからの値段設定でしょ?
1日1回転だと、当然、値段は高くなると思うが?
652愛と死の名無しさん:02/08/08 13:55
>636 >647
式場に限らず、思った以上にパソコンの普及していない
業界って多いですよ。
HPだって、私達が電話で問い合わせをする人とは別の人が
管理運営している可能性の方が大でしょう。
653愛と死の名無しさん:02/08/08 14:03
>652
だからそれで良しってわけにも行かないんじゃないの?
ウィルス送り付けといて「分かりません分かりません」だけじゃ。
654愛と死の名無しさん:02/08/08 15:01
素人だから、普及してないからウイルス送りつけて放置でいいっていう理由にはならないよね。
1台でもネットに繋がる環境にしてるなら、最低限ウイルス対策はする義務あると思うよ。
655愛と死の名無しさん:02/08/08 15:51
652です。
>653 >654
そりゃもちろん、ウィルス送っちゃまずいですよ。
652ではただ単にPC普及率と知識の可能性触れただけです。
誤解を招く書き込みになってしまったみたいでごめんなさい。
656愛と死の名無しさん:02/08/08 21:05
カラオケ機器持ち込まれたときのことだけど、搬出に来る予定時間に業者が来ない。
その日に返さないと延滞金かかるって新婦に頼まれて待ってたけど夜になっても取りに
来ない。結局11時半にやってきて終電乗りそこねた。
その日はオフィスのソファーで寝た。。。
657愛と死の名無しさん:02/08/08 21:12
ありがちありがち(w >656
658愛と死の名無しさん:02/08/08 22:39
>656 >657
あ、ありがちなのか・・・?
そういう困った客がいるから持ち込み料を取られるのだろうか。
持ち込んでも会場を困らせない客にしてみれば迷惑な話だが。
659愛と死の名無しさん:02/08/09 07:54
パソコンでのプロフィール紹介って突然フリーズしたりして
流れ止まるんだよね。
再起動したりしてると予定の時間がどんどん過ぎていって青
ざめるよ。
個人のパソコンってメモリー十分入ってないから画像処理遅いし
やるなら会場側で再生用のPC持っておいた方がいいんじゃない?
WindowsとMAC両方。
660愛と死の名無しさん:02/08/09 10:08
>659
禿同。 余計なソフトは一切入れないで安定させた方がイイ!
661愛と死の名無しさん:02/08/09 10:24
>>660
そしてその経費がまた持ち込み料に上乗せ、と。
662愛と死の名無しさん:02/08/09 10:47
>661
いろんな会場があると思うけど投影式プロジェクターって天井から吊るさないと
人の影で見えなくなっちゃうでしょ。
プロジェクターへの接続は調整室からでないとできないから操作は音響担当がやるしかない。
パソコンの不備で動かなくなったら結局会場の責任にされるんだからどうせなら
調整済みのパソコンで再生したほうがお客にとっても会場にとっても納得いく結果に
なるんじゃないかな?
もし持ち込み料(機器使用料+オペレーター代)なしでというなら、友人か誰かが
暑い調整室入って作業しないといけなくなるし、接続のサポートもなしということに
なるけどいいのかな?
お客は持ち込みを単体で見てるようだけど、実際にやろうとするといろんな作業と
関係してくるんで裏方のスタッフは大変なんだよ。
663愛と死の名無しさん:02/08/09 11:31
>662
そうそう、これからはPC使ったプロフィール紹介増えるだろうから
できるだけ作業の安定化を図らないといけないですね。
664愛と死の名無しさん:02/08/09 11:42
増えるかなぁ?そもそもそういうプロフィール紹介なんて
減る傾向にあると思うんだけど。
個人的にはビデオ上映みたいな方がスマートと思うし。
あ、でも会社で作ったりしたら安くあがるから、やっぱ増えるのかな。
665愛と死の名無しさん:02/08/09 12:42
>664
プロフィールビデオって5〜6万するよ。
媒酌人付けないカプール増えてからプロフィール紹介は司会に読んでもらうか
二人でお互いを紹介するか、ビデオでしょ。あとパンフ作ってくる人もいるか。
けどパソ使う人も多いよ。 特にIT関連企業に勤めてる人はやるね。
666愛と死の名無しさん:02/08/09 13:18
会場にPC用意しろっていうのはいささか疑問。
安定性を計るにはある程度スペックも必要になるし、
それをメンテ、消却するには、使用料もいい値段になるよ。
PC+プロジェクター+スクリーンでさていくら??

個人的には、ビデオにまとめてくれたほうが、
時間も確定するしいいと思う。
くだらないプレゼンモドキに何十分も付き合うゲストも大変だよ。
パワーポイントで作っても、安定性を望むなら、ビデオに落とすべき。
667愛と死の名無しさん:02/08/09 19:10
>>666
同意です。

会場でPC用意たって、結局そのためのメンテスタッフは
いないんだから業者に用意させて保守契約だよ。
そうして信じられない高額使用料が設定される。
大手だって他の部署(例えば情報管理部とか)の連中は
宴会機材の責任なんて負わないからね。
すると、高い使用料は避けるべく、お客は持ち込みっと。
今までと同じパターンだね。(w
668愛と死の名無しさん:02/08/09 22:47
レストラン御用達の本場香港飲茶点心&お店じゃ買えない高級食材ならココ!

http://www.the-best.co.jp/index.htm
669愛と死の名無しさん:02/08/10 09:26
DVDに落したインタラクティブなプロフィール紹介をやりたい場合
どうしたらいいんですか?
DVDプレーヤーは持ち込めますか?
670愛と死の名無しさん:02/08/10 10:26
>669
インタラクティブなんて無理するな。ビデオに落とせ。
671愛と死の名無しさん:02/08/11 09:48
やはり土日は書込み減るね。
もう皆夏休みなのかな?
672愛と死の名無しさん:02/08/11 10:20
自分の披露宴でパワーポイントだぁ?!
やだよ、なんで自分が主役の日にプレゼンなんかしなくちゃいけないの?
673愛と死の名無しさん:02/08/11 11:43
プロフィール紹介ってある意味プレゼンだからねぇ。
ビデオ使おうがスライド使おうが資料使おうがプレゼンでしょ?
新婦の親戚や友達は新郎のこと知らないし新郎側は新婦を知らないし、
それを説明するのが披露宴の目的の1つ何だけど知らなかった?

674愛と死の名無しさん:02/08/11 12:00
>>673
知らなかった。
別に知らせなくてもいいんじゃないのって思ってたよ(w
プロフィール紹介なんてドリーム&陰口加速イベントだと思ってた。

スレと関係ないのでサゲ
675愛と死の名無しさん:02/08/11 12:34
>674
基本的には672のいうとおり。披露宴なんぞ、しょせん親戚縁者に
対して、新郎新婦を「披露=紹介」する場所。

昔は仲人が新郎新婦の紹介をしてくれていたもんだが、最近は
仲人なしの結婚式が増えてきて、その部分を、新郎新婦が自分で
プロデュースするようになった、ってところだろうね。
676愛と死の名無しさん:02/08/11 12:50
なんでこんな基本的なこと話してるのか・・・
最近の新郎新婦が披露宴の意味を分からずにやっているってことが
よく飲み込めたよ。
乾杯もケーキカットもプロフィール紹介もなしに、ただダラダラ
やっていつの間にか終わるのがいいっていうカップルが増えてきた理由が
分かった。 漏れもオヤジになってきたのかなぁ・・・鬱
677愛と死の名無しさん:02/08/11 13:18
>676
それもあるけど、その逆も増えてきたよね。
みんなと一緒じゃあ嫌だ!何か変わったことをしたい!みたいな…
ドレス色あてクイズやらケーキサーブ・ビュッフェ・
○○クイズとかね。
1こぐらいならいいんだけど、強制参加させられたり、
ゆっくり飯食う時間も無い…のは勘弁。
普通でいいよ…無難で。
678愛と死の名無しさん:02/08/11 13:48
披露宴じゃなくて「パーティー」だと思ってるんだよ。

「親族・近しい人たちへの披露の宴」という本来の目的を見失ってしまった
「パーティー」は、案外すたれていくのかも・・・。
679愛と死の名無しさん:02/08/11 18:04
たしかにスレ全体を見ていると、披露するか
どうかから外れている演出をする目的で持込をしたい人も
多いですよね。

時代の流れで持ち込みも増えている、時代の流れで
会場の持ち込みも増える、という意見も多いことですし、
この際「披露」するかどうかはどうでもいいんじゃないのかな、
少なくともこのスレ内では。
単に「披露」したければPC使わなくてもいいわけだし。

>678さんの言葉を借りると
「親族・近しい人たちへの披露の宴」であった場合逆に細かい
新郎新婦のプロフィールはすでに周知の事実である場合も多いし。
そうなると変な演出されるよりも食事や歓談をメインにした
「パーティー」の方がいいかも・・・というか私はその方がいいな。
680愛と死の名無しさん:02/08/11 23:38
>>679
新郎新婦のプロフィールはすでに周知の事実?

新郎(新婦)のことを新婦(新郎)の親戚や同僚が知ってる
ことってほとんどないでしょ。
それから、「披露」ってのは紹介するって意味だよ。
単に見せるって意味じゃないよ。
PC使うかは別として、紹介するのは礼儀だと思うけど。

ただパーティーしたいのなら2次会で充分でしょ。
「披露宴」とパーティーを混同して、家族や親戚の面前で
自己満足ネタで盛り上がる連中って、すごい違和感ある。
681愛と死の名無しさん:02/08/11 23:58
>680
禿同!!!!!(もっと!付けたいくらいだw)
682愛と死の名無しさん:02/08/12 00:03
672です。
ああ、なんか自分の表現で誤解を招いってしまってスマソ。

プロフィールを紹介するのが嫌なのじゃなくて、
会社で日夜プレゼンに格闘するのに使用しているビジネスツールを、
わざわざ自らの晴れの日に使うってのが嫌だってだけ。

そもそもプロフィールは仲人さんがやってくれるし
わざわざ自分で自分のプロフィールの編集なんかやりたくないってボヤキなだけ。

683愛と死の名無しさん:02/08/12 01:50
>682
安心しろ
漏れには意味通じてたぞ!

しかしそこから発展した話とはいえ、
披露宴、の意味わかってないヤシが増えてるのは事実だよな。
680にははげどーです。
684愛と死の名無しさん:02/08/12 09:01
679です。
>680
うーん、じゃ、私の披露宴が特殊だったのかな。
親戚と親しい友達だけの小規模な披露宴だったので、
二人のプロフィールは席次表に一応いれたけど、
すでに皆知っていたので。
逆にいうと私達が「お互いを披露すべき人」はごく身近な
友達と親戚だけだったので、義理で来てくれる人には
ご祝儀をいただくのも申し訳ないのであえて呼ばなかった。
というわけで、食事と歓談とそれぞれのテーブルを2人で回る時間を
ゆっくり取って直接お互いを披露する会にしました。

人によってやりたい披露宴の方法や、披露宴に呼びたい人や
その人の仕事の関係もあるので一概には言えませんでしたね。
私の披露の仕方や披露したい人がちょっと変だったということで
失礼しました。
685愛と死の名無しさん:02/08/12 09:13
679です。続きです。
679の書き込みを後から見ると
披露宴が披露することを否定しているように
自分でも見えてしまいましたが、上記のとおり、
私自身も披露する会として披露宴をしました。
言葉足らずですいませんでした。
686愛と死の名無しさん:02/08/12 09:30
昔は親戚付き合いが今とは比べ物にならないくらい濃密だったから
新郎新婦の披露が必要だったのだろうけど、
現代の希薄な付き合いの中で披露する必要性というのはかなり小さいのではないか。
そのせいで主催する側も披露するという意識がなくなってきている気がする。
披露宴を開くという慣習は形骸化しながら残って段々パーティ化しているという感じ。
時代や社会が変わってきているのだからそれが悪いとは言えないと思う。
687675:02/08/12 10:09
漏れは去年ケコーンしたんだけど、親戚付き合いが希薄化しているからこそ、
一度は親戚一同に集まってもらって、きちんと自分と、自分の配偶者を
知ってもらう、あるいは、自分自身が親戚の顔をちゃんと覚える機会として
披露宴は重要だな、って思ったよ。

プレゼン自己紹介であれ、個性的な演出であれ、それが、列席者に対する
配慮に基づいていれば問題ないけど、そうでなくって、単に「人と違うこと
やりたい」では、DQN演出に陥る可能性が高いね。

持ち込みの話題からそれてしまってゴメン。

688夏休みの業界人:02/08/12 10:17
スマソ! 遅くなっちゃったね。
今日から夏休みって会場も多いと思うけど時間があったら
色々聞かせて欲ください。

初期の前提条件忘れてきたかもしれないけど、持ち込み文化が
極く一般的になってきた中でお客さん、会場、各種外注される
スタッフ、それぞれがどう折り合って行けばトラブルのない挙式&披露宴
になるかを話し合っているわけで、感情論に走ったり持ち込み禁止にすれば
全部解決などという意見は不要。
会場側にとってもトレンドを一切無視はできないのだから、このスレで出た
内容をヒントにミーティングを開いてみてはどうだろう?


 では、まとめ。
<プロジェクター・カラオケ等機材持ち込みに関する対応策>

・できれば事前に搬入し、持ち込み主立ち会いの元で設置・現調を行う。
 搬入・搬出時間を守り作業・操作などの責任範囲を明確にしておく。
・次に使用するお客さんのことも考え、シャボン玉発生器等清掃や撤収に
 時間のかかる機材の持ち込みは会場担当者の指示に従う。
・パソコンを利用したプロフィール紹介等に備え、会場側ももっとパソコン
 に慣れ親しむ必要があるのではないか?
・デジタルデータ再生専用に会場もパソコンを常備してはどうか?
 (パワーポイントなどの一般的なソフトはインストールしておき、操作も
  慣れておいたほうがよい)
・安定性を望むならビデオなどのアナログデータに落しておいたほうが無難。

別記)
・業界的にIT化が遅れているため、ウイルス対策などはきちんと対策を考え、
 顧客に迷惑をかけないようにすべきである。
・持ち込み機材に関しては顧客に断りなく通電したり組み立てたりしない。
・披露宴についての目的意識は変わりつつある。
 (パーティーウエディングへの新しい傾向)
689夏休みの業界人:02/08/12 10:27

さて次は 商品・飲食に関する持ち込みについて考えてみよう。
先にドレス・タキシードなど衣装について話し合おうか?
皆も一番興味のあるところだろうからね。

近ごろは持ち込み料負担しますってドレスショップやブーケもサービス
してくれるショップも出てきてるね。
メンズも今までのテールコートやモーニング以外に多様なデザインの
フロックコート、タキシードが輸入物で出てきている。
益々お客さんには選択肢が広がって会場の提供するラインナップでは
満足できない状況になってきていると思うんだけどどうかな?
690愛と死の名無しさん:02/08/12 11:43
衣装のお話になるのを待っていました!
私は、式場の衣装室の白ドレス、6ヶ月くらい通ったのですが
どうしても気に入ったものを見つけることができませんでした。

衣装室の方は、非常によくしてくださり、良心的なお値段設定もしてくれたので、
悪いので持ち込みは辞めましたが、予約している白ドレスは実は全く気に入っていないのです。

レンタルだけじゃなく、オーダーメードができ、それをそのまま衣装室のほうで
引き取ってくれるサービスがあったらなぁと思いました。
691愛と死の名無しさん:02/08/12 12:08
>690
おおっ! オーダーメードね。
それいいアイデア!
サイズない人のためにオーダーレンタルも考えてホスィ。
692愛と死の名無しさん:02/08/12 12:12
私の申し込んだゲストハウスは色ドレスのバリエーションが少なくて
やはり持ち込みする予定です。
もっと色々なドレス屋さんと提携してくれれば持ち込み料払わなくて
すむのになって思いますた。
693愛と死の名無しさん:02/08/12 12:37
私の挙げるところ、色々なドレス屋さんと提携してるけれど、
2着まとめてその業者さんにオーダーしないと
2着セット割引がきかないんだよね〜。
意味ないよ・・・。

指定業者で1着ずつ借りたら、ホテルのほうで
セット料金の便宜を図ってくれるとかないのかなぁ。

写真の前撮りにレンタルするにも、しっかりレンタル代取るし。
前撮りプランとかある式場が羨ましい。
694愛と死の名無しさん:02/08/12 12:41
2着まとめてその業者さんにオーダーしないと

2着まとめて、一つの業者さんにオーダーしないと

に訂正。スマソ
695愛と死の名無しさん:02/08/12 12:58
なんかドレスがらみの意見はどれも欲張りにきこえるのは気のせい?
696愛と死の名無しさん:02/08/12 16:02
>695
女の子の一番こだわる部分だからね(w
でもドレスがあるから結婚式がなくならないんだっていう説もあるよ。
折角ドレス着るんだからただの飲み会じゃなく正餐にしたいでしょ?
式場存続の最後の砦なんだから、ドレスにはこだわってもらわないと・・・
697愛と死の名無しさん:02/08/12 16:09
>696
禿同。
ドレスがないなら、こんなイベントやらないって。

ドレスがあってこそ業界全体が潤うってもんだ。
698愛と死の名無しさん:02/08/12 16:17
がんがれ花嫁! 最高の1着みつけるんだよー!
699愛と死の名無しさん:02/08/12 16:32
誰でもいつでも気軽にドレスが着れる社会なら、
披露宴産業(って言い方でいいのかな?)は成立しないのか・・・。

じゃあどこかのスレでよく言われている
「オナニーコスプレにつき合わせるなよな!!」って意見は、
的確だってことだね。
700愛と死の名無しさん:02/08/12 16:40
はい、的確だと思います。
美しくいられる一時の姿を、写真に収めることができれば満足だから
それだけのために披露宴するって人もいるでしょう。

その中でも良識的な人は、写真だけとって終わりにするでしょうね。
701愛と死の名無しさん:02/08/12 16:49
>>700(ゲトオメデト)
そんでその次に良識的な人は、ごくごく少数で
どっかでコソーリ挙げる人だね。
702愛と死の名無しさん:02/08/12 16:56
コスプレショー的な部分もある程度認めてあげないと
国内で披露宴なんてやってくれる人いなくなっちゃうんじゃない?
703愛と死の名無しさん:02/08/12 17:09
>>702
まあここでコスプレ新婦を叩く気は毛頭ないよ。
業界を特別に擁護する気もないけどね(w
704愛と死の名無しさん:02/08/12 17:50
この板でも有名な安いドレスレンタルショップなどはトラブル多いらしいけど、
そういう時も会場側でヘルプしてくれるようなサービスはできないんでしょうか?
もちろん有料で。
705愛と死の名無しさん:02/08/13 00:02

例えば??
レンタルしたものに、トラブルがあったとき
式場側で有料で対応しろってこと?

706愛と死の名無しさん:02/08/13 00:07
例えばレンタルしてる物リストを渡しておいて前日に届いたら全部入っているか
確認してもらうとか、汚れてないか?ファスナーはちゃんと上がるかを調べて
もしも問題あったら連絡してくれるとか。
707愛と死の名無しさん:02/08/13 00:09
>>706
これは全く個人的な意見で申し訳ないが、

そんなん自分で来て調べろ!
708愛と死の名無しさん:02/08/13 00:25
>707
前日は色々あって会場まで調べに行ってる時間ないんだよ。
あなたもやってみればわかると思うけどどたキャン出て席次表修正したり
親戚があちこちから電話してきたり新婚旅行の準備したりとかあって
あーやっぱり大変なんだなーって実感してるころなの。
709愛と死の名無しさん:02/08/13 00:29
706のようなことさせるのなら、最初から持ち込みなんかやらないのがいいと思うんだけど。。
710愛と死の名無しさん:02/08/13 00:38
>>708
707は「個人的な意見で申し訳ない」とわざわざ断ってるのに
そういう感情的なレスをつけてるから釣り師が喜ぶんだよ。

>>709に同意。
711愛と死の名無しさん:02/08/13 07:08
>710
自分は式場の人間ですが、704-706の意見はとても参考になります。
そこまでチェックを任せてもらえるってことは信頼してもらえてる
ということですから持ち込みでもやりがいがあります。
712愛と死の名無しさん:02/08/13 09:15
すいません、オーダーレンタルってデザインがいくつかあってその中から
選んだものをサイズ合わせて作ってもらえるんですか?
デザインの変更はきくんでしょうか?
713愛と死の名無しさん:02/08/13 09:29
>711
うわー、面倒な仕事を押し付けられても
前向きに考えられるなんてステキですねー。
714愛と死の名無しさん:02/08/13 09:30
>>712
ここってドレススレだったっけ?
715愛と死の名無しさん:02/08/13 09:45
>711さん
以前プロジェクターを事前にチェックしたが
ためにトラブルになったケースがあった(>634さん)ので、事前に新郎新婦側に
確認する旨を伝えたり、万一何かあった場合、会場で汚れがついたのか
それとも持ち込む前から問題があったのかでもめないように取り決めをしておいた方が
良いかもしれませんね。

プロジェクターの時にも「新郎立会いでチェックすれば良かったのに」(>635さん)
という意見もありましたし、それが一番確実だとは思いますがが、>708さん の
ように「調べに行っている時間がない」という意見もあるし、
実際どうするのがいいのかな。

ドレスの場合は少々の汚れはともかく、着られないほどの破損や
ドレスの搬入が間に合わないなど、どうにもならないケースの場合は花嫁を
裸でだすわけにもいかないので、現状でも会場もなんらかのフォローを
一応考えている(考えておかざるをえない)のではないでしょうか・・・?
どうなんでしょう。
716愛と死の名無しさん:02/08/13 13:29
>どうにもならないケースの場合は花嫁を
>裸でだすわけにもいかないので、現状でも会場もなんらかのフォローを
>一応考えている(考えておかざるをえない)のではないでしょうか・・・?

提携の衣装なら電話一本で何とかなるけどお客さんがレンタルしたドレス屋じゃ
会場側の強い指示が利かないんだよね。
すぐ代わりのもの持ってきて下さいって言っても人手が足りないんで取りに来て
くれとか急に言われても無理ですねとか言われちゃう。
その場でしのげることは何でもやるけど、「絶対あれでなきゃイヤ」って花嫁に
泣かれちゃうとホントにそのドレス屋を憎たらしく思ってしまう。
やっぱり代用品で挙式したくないもんね。 気持ちわかるよ。
717愛と死の名無しさん:02/08/13 13:33
うわあ。。。。。ドレスにそんなトラブルあるんですか??
酷いですね。
718愛と死の名無しさん:02/08/13 13:53
一番多いのは頼んだ物が届いていないってケースなんですよ。
次が頼んだのと違うものが届いたとかサイズ間違いってケース。
お客さんは電話で変更したりするから最終的にどうなったか分からなく
なるのかもしれないですね。
うちは必ずFAXでやり取りして記録残すし、1週間前に再度紙で確認するから
ミスが起きないし、そういうのも料金に含まれてると思うからしっかりやる。

お客さん手配の場合シーズンだとかなり使い込んだ靴や小物が届いて、
文句言っても全部出てるんですとか言われることある。
会場提携のドレスショップならそれで提携止められると困るから
指示が通るし程度の良い物を優先して貸してくれるんだけど、
個人でレンタルするとシーズンは古いものが来ること多いよ。
719愛と死の名無しさん:02/08/13 14:16
外部でレンタルしたものをワザワザ当日に持ち込むってことですか?
オーダーメード品を持ち込むわけでなく?
うわー、それはトラブル多そうですね。。
720愛と死の名無しさん:02/08/13 14:31
>716
>その場でしのげることは何でもやるけど、「絶対あれでなきゃイヤ」って花嫁に
>泣かれちゃうとホントにそのドレス屋を憎たらしく思ってしまう。
ドレスを持ち込むってことは、それだけドレスにこだわりがあるってことだから
泣きたくもなるよねぇ・・・>花嫁
でも、その業者を選んだのも花嫁というなんともいえないジレンマが。
721愛と死の名無しさん:02/08/13 14:33
レンタルで、事故が多い業者ってどこよ?
722愛と死の名無しさん:02/08/13 15:59
>721
そういうのは恵里スレ参照
723愛と死の名無しさん:02/08/13 16:55
まあ、業者からすれば式場は得意先。
個人客はイチゲンサン。
優先順位は明らかだしね。
特に繁忙期は要注意ってことか。
724718:02/08/13 17:07
>719
当日ではなくて大体前日に届くよ。
うちはレストランだからホテルとは違って花嫁控室でメークも着付も
するのね。
持ち込みでも別の部屋借りなくて大丈夫だけど、持ち込みで何か足り
なかったりすると店にストックがないので提携のショップに無理言って頼んで
何とかしてもらってる。
希望のデザインでなくても良ければベールとかグラブは借りられるけど
花嫁にとっては「助かった」という気持ちよりショックが強くて表情も沈みがち
になっちゃうみたい。
歩き回って探した一品なのにってときは慰めようがないですよ。
725愛と死の名無しさん:02/08/14 02:44
718さんの所みたいにショップ提携していてショップの価格でレンタルできるなら
いいけどホテルだとバリエーションが少なくてしかもサイズがなかったりするから
持ち込み希望者が続出するんだろうな。
ホテルも単独じゃなくて複数のドレス屋と提携していれば選択範囲が広がるんじゃないかな?
726愛と死の名無しさん:02/08/14 10:17
ドレスのオーダーレンタル制度があればいいと思うよ。
会場の予約は、1年近く前からしてるのに、
いざ、実際の準備に取りかかるのは3ヶ月前の招待状の作成だよね?

その間の7ヶ月は、非常に手持ち無沙汰。
衣装室にチラッと覗いたって、遠方だったりしてたら早々ドレス探しに通えないし
そりゃ、近所のドレス屋覗きたくもなるってもんじゃないかな?

メール等で一緒にドレスのオーダーの打ち合わせもはじめるようにしたら
満足度高いと思うんだ。
暇な時間をドレス探しに持て余すこともなくなるしね。
727愛と死の名無しさん:02/08/14 10:22
726です。

衣装に限らず持ち込みが増えるのって、式場の予約から実際の打ち合わせに入る間が
長すぎて、暇を持て余した結果だと思った。

その間、ゼクシイとか読んで妄想膨らましつつ
自分で手配しちゃう人だっているでしょうし。

申し込んでから、名簿の提出までの期間が長いほど持ち込みの率が高くなると思うのは私だけ?
728愛と死の名無しさん:02/08/14 11:57
>727
な る ほ ど !
それはとても貴重な意見だ!(メモメモ
729愛と死の名無しさん:02/08/14 12:11
726です。私は秋に挙式予定なのね。

秋・春の大安狙って式場探しは1年前とかからやるじゃない。
会場決まって、打ち合わせが入るその間7ヶ月。

私だけかもしれないけどその間、何もしてないと飽きちゃうし
衣装やヘアメイクは自己満足の極みだから
満足いくものにさせたいから、美容室やドレスショップに通い詰めたくもなっちゃうもの。
で、結果さまよいあるいて、その間にお願いしたメイクさんやら
はたまたおよそでオーダーメードのドレスでお願いするという。。

もちろん新生活の準備やら、引き出物準備やら、招待客のリストアップやら
結納やら、その間会社で仕事やら忙しいけれど、
女の子の一番の楽しみのドレスとヘアメイク、何もできないってのはもどかしいんだよ。

打ち合わせが入る前から、
式場側でいくつか似合う髪形やメイクを提案してくれるプランとか
衣装室での衣装選びも、その辺を織り交ぜたリハーサルさながらの物とか
そんなのが用意あったら利用するのにな〜ってね。

もっとも私が式場の近くに住んでるから、頻繁に通えるよってだけだけど、
まぁ、一客がわの意見としてこんなものもあるということで。
730愛と死の名無しさん:02/08/14 20:54
726>禿同
私も今年の4月に式場を予約して、5月にはもう外部からの持込でドレス決まってた。
9月の式だから打ち合わせは6月に入ってからだったし。
結婚が決まったばっかりの頃って嬉しくてなにか結婚式に関することにとりかかり
たいんだけど、女の子のにとって、楽しみの最たるものがドレス選びだからね〜
731愛と死の名無しさん:02/08/15 03:48
726さんも、730さんも、あえて持ち込みでなければいけないって
事はなかったんですよね。(726さんはホテルが遠方との事でしたが)

式場の衣装室に1年前から通い詰める人もいるし、ヘアメイクの
リハーサルだって希望があれば早めに出来るんじゃないかな?
それでどうしてもセンス等が合わなければ「持ち込み」と言う事に
なるんでしょうけど…。

衣装の持ち込みってそもそも「式場の衣装室にいいドレスがない」
「持ち込みの方が値段が安い」がポイントになるのかな?
732愛と死の名無しさん:02/08/15 06:58
>>731
726は式場の近くに住んでるって書いてあるじゃん。

>式場の衣装室に1年前から通い詰める人もいるし、ヘアメイクの
>リハーサルだって希望があれば早めに出来るんじゃないかな?

遠方に住んでる人は出来ないから、メール等でオーダーの打ち合わせ見たいのが
できたらいいねって書いてない? たまたまこの人は近くにお住まいだから
そういうプランがあったら利用したかったと。

お客さんは、一番最初の打ち合わせが始まる前に通い詰めるというのも
気が引けるし、暇な間は数あるヘアメイク・衣装を豊富な選択肢から選びたくなっちゃうってことが
いいたいんじゃないのかな?

具体的な演出等、準備をもっと早く取り掛かりたい。
(実際直前にならないとすることないけどさぁ)
でも、打ち合わせがまだだし、担当者も決まっていないもどかしさから
自分で動いてしまうという、何かせずにはいられない点、禿同。

式場関係者の方は、
お客さんはまず式場の物を利用し、その後センスがあわなければ他に行くだろうと
固定観念持ってない?

会場を選んだ段階で、ゼクシイ読み過ぎて
「会場のものはセンスが悪い」
「自分でやったものはオリジナリティあふれてる」
と刷り込まれてる人も多いと思うよ。
733愛と死の名無しさん:02/08/15 09:22
---------------------------------------------------------------
ベルコ、供花「専属業者だけに」 生花店、「客の自由奪う」と反発 
2002/08/15 07:30
 会費積み立てで冠婚葬祭を行う互助会システムの全国最大手「ベルコ」
(本社・兵庫県西宮市)が、道内にある自社の斎場への供花の持ち込みを
来年四月から禁止する方針を打ち出した。これに対し、北海道生花商協同
組合(田巻秀隆理事長、約五百社加盟)は「消費者が花や店を選ぶ自由を
奪う」と反発し、白紙撤回を求める署名活動を始めるなど、対決姿勢を強
めている。
同社は社長名や札幌支社名で七月下旬から八月にかけて、道内の生花業者
に数枚の文書を送付した。道内に十九ある同社斎場で葬儀をする際、供花
は同社の専属業者が一元的に請け負い、外部業者の持ち込みは一切禁止
する内容だった。また、禁止に先立ち九月から来年三月まで、供花一基
当たりの持ち込み料を現在の五倍の二千円に引き上げるとしている。

 生花店で供花を頼む利用者は同社が各店に配布するパンフレットの
中から供花のセットを選び、各店が専属業者に発注するため、花の種類、
色などは原則的に指定できなくなる。専属業者は生花店に最大35%
の取次手数料を支払う仕組みだ。

同社は、持ち込み禁止の理由について文書の中で「多数の生花店が式場
に花を持ち込むと、時間通り葬儀を進行できない場合がある。専属業者
への一元化によって収益が健全化し、会員のサービス向上になる」と主張。
これに対し、同組合は「色や花の種類を指定する客が増えており、パン
フレットの中から選ぶのは、消費者の選択権を侵害する。手数料分を考慮
すると、花の質も低下する」と反論している。

734愛と死の名無しさん:02/08/15 16:19
でも申込から3ヶ月前打ち合わせまでの間に会場が何か手を打てば
衣装や司会者、カメラマンなどの外注が減るかもっていう意見は
アンケート調査してみたいな。
ホテルのシステムが変わるかもよ(w
735愛と死の名無しさん:02/08/15 16:27
気持ち判るよ。
私 式場が近かったから用もないのにしょっちゅう遊びに行っていたもん。
衣装室を覗いたり引出物を見たりアルバムのサンプルを見たり。
ロビーでお茶飲んで よその結婚式の人見てるだけでも楽しかったよ。
旦那さんは退屈そうだったけどね。担当さんにも迷惑だったかも。
式場の物に愛着が出来たから 結局何も持ち込まなかったんだけど 
式場以外の場所に見に行く状況だと そこの物を使いたくなるかも。
736愛と死の名無しさん:02/08/15 17:07
申し込みをしてから、まず外部の業者に速攻ドレスをオーダーメード。
式場を申し込む時には既に、ドレス屋の目星をつけていたの。

それで、ドレスも早々に決まっていたので、
ヘアメイク、何通りかで試して欲しいと
式場の美容室にリハーサルお願いしたんだけど、
「リハーサルは直前の方がいい」
「混みあってますから」
「何度もするのはもったいないのでは?」
と断わられてしまったので、とてもがっかりしました。

ドレスと共に試したい気持ちで一杯だったので、よその業者さんに行って
納得がいくまでやってもらったよ。

結局メイクも持ち込み。
当然メイク室もつかえないので部屋を借りる事になって非常に高くついたけど
後悔してない。
737736:02/08/15 17:11
式場のホームページや案内では、
衣装室でどんなドレスがレンタルできるのか、あんまり掲載してなくない?
ドレス屋さんのホームページ見てしまうと、
私もこういうのが着たいな!って思うのよね。

式場の衣装室もホームページ作って、詳細なドレスページを作ればいいのになって思ったよ。
案外いるんじゃない?式場決める時点で、ドレスも決めちゃうって人。
738736:02/08/15 17:25
訂正。
式場決める時点で、ドレスも決めちゃうって人。

式場決める以前に、ドレスも決めちゃうって人。
もしくは
式場と一緒に捜し始める人。
739愛と死の名無しさん:02/08/15 18:11
式場決まったらそのイメージに合うドレス探したくなるよね。
そしたらそのドレスにどんな髪形やメークが合うか色々やりたくなるのは
女性心理だと思う。
なのに式場側の考えは、あまり早く決めてもまた気が変わって2度手間に
なるから3ヶ月切ってから決めてもらうってスタンスなんだよね。
何度手間でもいいから早くに色々試させてあげれば持ち込みは減ると思う。
でもそれに加えてラインナップの充実も図らないとだめだけど。

ホテルだと衣装室利用できるかどうかの問題もあるからできるだけ
多くのドレスショップと提携して欲しいよね。
740愛と死の名無しさん:02/08/15 19:46
禿同。
ドレスの選択肢、広げるべきだね。

また「準備は3ヶ月切ってから」という式場のスタンスを抜本的に改めて
成約後は常にお客を飽きさせない商品ラインナップをそろえるべき。
1年前から予約入れてるんだもん。

衣装もヘアメイクもばんばんリハーサル(?)すべき。
司会者だって、BGMだって、会場装花だってじっくり選ぶ時間ほしいしね。
741愛と死の名無しさん:02/08/15 22:55
これから結婚式をするんですが、私もドレスは持ち込みです。

式場のドレスが何度もレンタルすることを前提にしているから丈夫な化繊のドレスを
用意しているのに対し、私の持ち込みするドレスショップはすごく質のいい布を使って
いてデザインもいいし、接遇なんかもよくて、お姫様気分?にさせてくれる。

ただし、その分が価格に反映していて、はっきりいって高い。
式場でレンタルするより高いです。お色直しをするとキツイので
白一着で通すけど、私は白ドレスの方に思い入れがあるので気になりません。

ドレス持ち込みするのは価格だけじゃないと思うな〜

もっといろんなショップと提携してくれればいいのに。
一つのショップだけじゃつまんないよお。

あとドレスのことじゃないけど、最近式場との打ち合わせでスナップのことを
打ち合わせしたんだけど、アルバムの種類だけ決めたらそれで終わりなの。
あとは紙を渡されて、「なにか希望があったらコレに記入して後ほど提出して
ください」って式場の写真屋さんに言われておしまい。
そうじゃなくてー もっといろいろ細かい注文付けたいんだよおー
準備風景を1.2枚撮ってもらうだけで、どうして1万5千円も追加されちゃうんだよお
外注お断りだったらもうちょとがんばってくれい

最後は文句でスマソ

742愛と死の名無しさん:02/08/15 23:04
そうなんだよね・・・
値段が高いだけでなく融通が効かない、何か要望言うたびに値上がりする、
選択肢が少ない、対応が悪い。
そういうのが外注に魅力を感じさせる原因だって分かってないんじゃないの?
式場の人はこういうこと上の人に伝えて欲しい。
743愛と死の名無しさん:02/08/16 12:56
ホテルの美粧室と衣装室分離方式もなんとか改善して欲しい。
ドレス着たままホテル内引っ張り回されるのと、同じ部屋で何人もの
花嫁と一緒に出来上がっていく自分が情けなかった。
披露宴入ってしまえば楽しくてそんな感じ忘れてたけど、思い出すと
そこだけ嫌な思い出。
744愛と死の名無しさん:02/08/16 13:03
禿同〜。
でもそんなことホテルに言ったら
専門式場でやれ!って言われそうだけどね。

745愛と死の名無しさん:02/08/16 13:05
>>743
 花嫁さんが同じ部屋で何人もいるっていうのは、ホテルのデリカシーを疑いますね。
 都会のホテルでは通常の事なんでしょうか?
 流れ作業みたいでいやですね。
746愛と死の名無しさん:02/08/16 13:13
>>745
見本市会場とかでやる「振り袖大お見立て会」みたいなカンジかな?

いやなら一日2件ぐらいしかとらない会場でするこった。
747愛と死の名無しさん:02/08/16 13:16
だからさ、それは料金にふくまれてるんだよ。
一日何組も挙式するからこそ、その値段でできるの。
流れ作業いやだったら746さんのいうように、組数限定のとこでやるべき。
持ち込みうんぬんとは関係ないし。
748愛と死の名無しさん:02/08/16 13:18
メイク室持ち込みか!?
749愛と死の名無しさん:02/08/16 13:18
>743さん
私が挙式&披露宴したホテルはひとつの部屋でメイクも
衣装もやりましたよ。
別々にやるところもあるんですね〜。

>745さん
私が利用したホテルは他のホテルよりは1日に挙式する
人が少ないみたいだったのですが(それも選ぶポイントになった)、
ほとんど他の花嫁の姿は見えませんでした。
着替えやお色直しもある程度かぶらないように調整しているみたいでした。
友達が専門式場で挙式しましたが、式場内のそこここに
花嫁がウロウロしていて、ちょっと異様な光景でした。

ホテルにしても専門式場にしても、ある程度選べば
流れ作業は避けられる可能性はあります。

会場にしてみればお客さんの1人ですが、花嫁にしてみれば
厳粛な気持ちになる特別な1日であるのですから「作業」と
感じるような扱いは確かにイヤですよね。
750愛と死の名無しさん:02/08/16 13:20
関係ない話だが 花嫁が他の人と一緒ってそんなに嫌なの?
私は結婚に力入れていないホテルだったせいか
花嫁も親族友人も皆同じ美容室で仕上げてもラたよ。
お色直しの時は別の花嫁と一緒になったけど気にならなかったし
花嫁待ちの新郎は二人で世間話していた。
751愛と死の名無しさん:02/08/16 13:21
合同結婚式・・・。
752愛と死の名無しさん:02/08/16 13:21
だから自分で部屋取ってそこで着付もヘアメイクも外注でやるって人が
でてくるわけでしょ?
その方が、これからお嫁に行くんだっていう気持ちの整理も出来るし
落ち着いて準備できるから。

ホテルの中で一番お客を軽視してきた部分が改善されないとどんどん
組数減って行くと思うけどな。
753愛と死の名無しさん:02/08/16 13:27
私も横浜のホテルで挙式予定だけど、専用の支度室なんてないよ。
そこは、やっぱり不満点の一つにはあがるね。

>だからさ、それは料金にふくまれてるんだよ。
>一日何組も挙式するからこそ、その値段でできるの。

という事前情報が未来の花嫁さんに伝わって、誰もホテルでは挙げなくなるでしょうね。
もしくは部屋とって着付けもメイクも外注で。
754愛と死の名無しさん:02/08/16 13:29
私も別に、一人でお姫様のように扱ってほしいとか思わなかったから、
ほかに花嫁が何人いようが気にならなかったなー。
どーしても個室じゃないとイヤっていうような人が大多数なわけじゃ
ないと思うし、そういう特殊な人のためにお金と手間をかけないと
いけないってのもどうかと。
個人的には花嫁のお姫様気分より、ホスピタリティを重視する。
それとちょっと前に書き込みあったけど、本格的な打ち合わせが始まる
前にドレスを選びに通い詰めるのは気がひけるってのは、お客側の勝手な
意見なんでは?気になるならどんどんいけばいいんだし、リハーサルだって
ちゃんとお金払えば何度だってやってくれるよ。
なんでもかんでも自分の思うようにホテル・式場側が用意してほしいって
思うのは、ちょっと客のわがままなんじゃない?
755愛と死の名無しさん:02/08/16 13:31
ドリーム花嫁が多いようで。
新婦の個室がないからってホテルを選ばないなんてことはないでしょう。
個室があっても交通の便が悪いとか料理まずいとかラブホテルみたいって
理由で専門式場やゲストハウス、ウェディング専門のレストランを嫌う人
はいるでしょうし。
756愛と死の名無しさん:02/08/16 13:32
ええ、勝手な意見で我侭すよ。
式場側にそういう応対がなかった&気に入ったものもなかったし
込み合ってるからという理由でリハも嫌な顔されたので
メイクも衣装も持ち込みましたが何か?
757愛と死の名無しさん:02/08/16 13:32
>>752
こんなんどう?
「メイク用お姫様ルーム」
和装用タタミコーナー、ハンガーがわりのボディー、全身鏡、
プリチーな鏡台、プリチなカウチ、プリチーな内装の
着付けメイク専用ルームをホテルの低層階にこしらえて別料金で利用可。
ネンチャクもとい密着フォトアルバムも映えそう。
758愛と死の名無しさん:02/08/16 13:37
でもさ、みんな個室の支度室、あったら使いたいと思わない?
759愛と死の名無しさん:02/08/16 13:38
>>758
別料金なら悩む。
760愛と死の名無しさん:02/08/16 13:40
>752 禿同!
ドリーマって言われるかもしれないけど、長年生まれ親しんだ家を離れる日なんだから
静かに準備したいよ。
別に他の花嫁と自分を比較しちゃうから嫌なんじゃなくて、出番まではそっとしておいて
欲しいのね。 もしできるなら金額アップしてもいいから個室が欲しかった。
病院だって差額払えば大部屋から個室に移れるわけでしょ?
選択肢がないのが不満だと私は言いたい。

761愛と死の名無しさん:02/08/16 13:41
選択肢、ないってことないじゃん。
部屋とって持ち込みすれば済む事でしょ。
762愛と死の名無しさん:02/08/16 13:42
私が挙げたホテルは、専用の衣裳室がなかったのね。
で、3軒のドレスショップと提携してたので、とりあえずその
3軒回りました。タイプ違うショップだったので、そこで選んで
もよかったんだけど、時間もあったんで、他のショップもまわって
結局提携してないところで借りた。でも、そこは持ち込み料をショ
ップが負担してくれたし、一応ホテルの担当者に「ここで借りようと
思うんですけど」って言ったら、「そこでしたら、何度も持ち込み
されてます。大丈夫ですよ」って言われたので安心して持ち込みで
きたよ。そこのショップでヘアメイクの派遣もあったけど、ドレス
を試着するときに、いろいろ相談したりリハーサルっぽく髪をまと
めてくれたりしたので、その時点で大体イメージが固まってた。
そのイメージをホテルの美容師さんに伝えてリハーサルしたら、
きちんと仕上げてくれそうだったからお任せした。
前もってやろうと思えばできるんじゃない?あ、でも髪の毛なんかは
伸びたりするし、気もかわっちゃったりするし、そんなに早くから
やっても結局決まるのは直前のような気がするなぁ。
763愛と死の名無しさん:02/08/16 13:44
>761
部屋取っても宴会場から離れてるとお色直しに戻れないんだよ。
だから近い場所に差額控室あればいいなって思うんだよね。
764愛と死の名無しさん:02/08/16 13:44
出番。。。
披露宴は一世一代のワタシショーのステージか。。。
じゃあやっぱ、大部屋じゃなくて個室の楽屋がほしいよね。。。
765750:02/08/16 13:45
>757
それいいね。専用の支度室。
わたしゃ友人や妹と一緒に支度できたの嬉しかったけど
一人のほうがいいって人も結構いるみたいだし。
そういや 友人が美容室に振袖を宅配便で送ったんだけど
ただできちんと管理してくれたよ。ありがたいよ。
持ち込み料って婚礼衣裳だけなんだね。
766愛と死の名無しさん:02/08/16 13:45
宴会場の近くに両家控え室あるじゃん。あれを前もっておさえとけば
すむんじゃない?お金払うからって。
767愛と死の名無しさん:02/08/16 13:46
>>757みたいな「お姫様ルーム」があったら使いたい。
海外挙式した友達のアルバムに、花嫁さんができあがって
行くところが写ってたのですが、よかったので。
768愛と死の名無しさん:02/08/16 13:47
ひえー、結構需要あるんだー。
でも、土日しか使わない部屋をわざわざ作りたくないよねぇ、ホテルも・・・。
769愛と死の名無しさん:02/08/16 13:48
煽りで言ってるんだろうけど、私も
>>757みたいなの使いたいよ。
770愛と死の名無しさん:02/08/16 13:48
私もホテルに個室の控室あったら借りると思う。
その個室の控室の料金を持ち込み料として提示すればお客も
納得すると思うけど。
771愛と死の名無しさん:02/08/16 13:48
お姫様ルーム 高くなっちゃう?
772愛と死の名無しさん:02/08/16 13:49
>>765
友達や母親にも遠慮なくそばにいてもらえるから
専用のしたく室って欲しいですね。
773愛と死の名無しさん:02/08/16 13:50
うん、すごくイイ!
774愛と死の名無しさん:02/08/16 13:52
ドリーマドリーマっていうけどさ、
自分自身の自己満足を満たしたいってそんなに軽蔑される事?
人前に立つのなら、少しでも綺麗でいたいって気持ち、そんなにおかしいこと?
誰にも押し付けてるわけでもなく、迷惑かからないよね。

招待客のおもてなしこと、きちんと考えた上で
ようやく自分自身の事に余裕が回るって時なんだから
あんまりドリーマー呼ばわりして欲しくないな。
775愛と死の名無しさん:02/08/16 13:54
757です。ノリはありますが煽りはありませんよ。
>>768
あ、そっか。
披露宴は圧倒的に土日でしたな。
でも稼働率100%のホテルなんてまあないだろうし、
単価の安い低層階のながめのイマイチな部屋とかなら、
「お姫様ルーム」をいくつかつくって午前午後夕方入れ替えにしたら
結構儲かるんではないかと・・・。
776愛と死の名無しさん:02/08/16 13:54
どうせ土日だって宿泊客満杯になることないんだから
客室で比較的宴会場に近い客室を改造すればいいんだよ。
そしたら毎週スゥイート並の室料がイパーイ取れる。
ホテルもお客もハッピーハッピー!
777愛と死の名無しさん:02/08/16 13:54
>>770
禿同。
衣装やメイクを持ち込む人は、相当こだわりがある人だから、きっと
個室も欲しいはず。

支度室使用料=持ち込み料って形にすれば
納得すると思う。
778775:02/08/16 13:55
>>776ケコーン!!
779愛と死の名無しさん:02/08/16 13:56
しかし、すごいな〜。
異業種の客側の意見をちょっと聞くと、
いろんなアイデアでるもんな、、、、、、
780776:02/08/16 13:56
>>775 ハッピーアイスクリーム
781ブライダルデスク勤務:02/08/16 14:00
私は上司からここで出たアイデアをミーティングの時にテーマにして欲しいって
頼まれていますよ。
既にスタッフの持ち込みについては来シーズンから実現しようと原案が作られ
つつあります。
782愛と死の名無しさん:02/08/16 14:00
>>758
お金を出してでも使いたいという人はいるかもしれないし、
お金がかかるなら使わないっていう人もいるだろうなと。
とりあえずこういうニーズが多少は存在することは確からしいのもわかった。
783愛と死の名無しさん:02/08/16 14:01
>>781
スタッフの持ち込み?
どんな原案?

784ブライダルデスク勤務:02/08/16 14:04
>783
まだ内緒です。 でもお客様にご納得いただけるような提案になると思います。
785愛と死の名無しさん:02/08/16 14:05
土曜はともかく、日曜日に泊まる人はあんまりいないだろうね。
ブライズルームを改装したらすごく儲かりそうってのに私も1票。
786愛と死の名無しさん:02/08/16 14:08
>753
今更だけど、インターコンチじゃない方のコンチネンタルホテルなら
花嫁支度室あったけどね。
787愛と死の名無しさん:02/08/16 14:09
私が病気で入院したとき、いいって言ってるのに親が個室に移してくれたよ。
花嫁が大部屋でいいって言っても絶対親がお姫さまルーム借りて
くれるんじゃないかな?
788愛と死の名無しさん:02/08/16 14:13
>786
これだね。
http://www.bp-g.co.jp/continental/wedding/insti/marrie_body.html
いいなー、ホテルなのに支度室あって。
789愛と死の名無しさん:02/08/16 14:20
>788
みてきた! うらまやすぃ!
790愛と死の名無しさん:02/08/16 14:23
花嫁支度室・お姫様ルームが、別料金だったらみんな幾らまで払ってもいいとおもう?
私は、持ち込み料はそれに含まれてるものとして純粋に部屋代なら10万までかな。

部屋の中に、さらにヘアメイクさんもいてくれるなら、15万払うかな。
791愛と死の名無しさん:02/08/16 14:28
客です。
ホテルの場合、ドレス&ヘアメイク両方持ち込みなら
持ち込み料なしって言われてます。勿論部屋代はかかるけど。
(ドレスのみの場合、一着2万円)

現状でもどっちにしろ2万円取られるんだから、
会場近くで便利な個室案、禿げ同。
でも、持ち込まないときは個室料1万円以下にして〜
てゆうか、最初からパック料金に入れてください。
大部屋か小部屋か言われたら、小部屋の方がいいに決まってるじゃん!
792愛と死の名無しさん:02/08/16 14:30
ホテルといっても

ブライダル専用ホテルのイメージが強い所や
チェーン化されてない中堅以下のホテルなどでブライダルやバンケットが中心な所は
客の満足度高める為に、
衣装のオーダーレンタルやらブライズルームや、そういうところに力を入れるだろうね。

でも格式のあるホテル、一般客も多く利用する一流ホテルは、
そこまでやらないだろうね。何もしなくてもネームバリューだけで客が集まるから。

どっちがホテルにとって利益取れるか分からないけれど、
このご時世、低料金で満足の行く方を選ぶ人が出てくるのも不思議じゃないと思うね。

いずれにしても、努力を怠ったホテルは淘汰されていくでしょうね。
793愛と死の名無しさん:02/08/16 14:31
>790
791ですが、一桁も違う・・・
10万??高すぎ〜〜〜
794愛と死の名無しさん:02/08/16 14:31
>790
持ち込み料込み15万円ぐらいで静かな個室が確保できるなら、私は
OKだな。
私の地域の式場では花嫁はお支度が住んだらたいてい親族控え室で、親族と
共に待機させられるんだけど、家族以外の身内はどうしても遠慮があったり
無理に笑って愛想をしなければならず、疲れちゃうんだよねぇ。
親族控え室だと友人も入って来にくいし。
795愛と死の名無しさん:02/08/16 14:37
10万くらいかかってもしょうがないんじゃない?
人件費もかかるんだしさ。
そもそも1万って安すぎると思う、さすがに。
796愛と死の名無しさん:02/08/16 14:39
お金払いたくないのなら、さっきのコンチネンタルみたいな
最初からプランに含まれている会場選んだ方がいいね。
797愛と死の名無しさん:02/08/16 14:46
要は選択肢としてあるかないかなんだよね。
ホテルなんかできるのにやらないから不満が出るんだよ。
ゲストハウスは場所が限られてるからしかたないって我慢するけど
ホテルは企業努力が足りないよね。
798愛と死の名無しさん:02/08/16 14:56
所謂一流どころは、ブライダル客も丁重に扱ってくれると思う。
お値段も高いし、我侭もかなえてくれると思う。

外資系チェーンホテル・国内大手チェーンホテル、その他地方中堅どころが
一番企業努力が足りないかもね。
ブライダルは金儲けの延長にしか考えていないだろうね。

799791:02/08/16 15:21
15マンも払うの?
たった4時間(しかも実質2時間弱?)のために・・・
みんなカネモチなのね〜〜・・・いや、皮肉じゃなくて。
心からそう思う。価値観というか。

もし個室代15万とか10万って言われたら、
貧乏な私は、自室でやりますわ。2万だし。
要はプライバシーの確保でしょ?

その分料理を削るなんて・・できないし。
そもそもドレスは共済だし。これ以上削りようが無いし。
スマソ、貧乏人の愚痴ですわ。

皆様とは世界が違うっぽいので、この辺で逝ってきます
800愛と死の名無しさん:02/08/16 15:28
まだ逝かないでー。
自室があればまだいいじゃん。お金かける必要なくてできるんだから。

私のところは、合同結婚式準備場しかないんだよ。
持ち込みで、さらに個室の支度室を確保するには
前日から宿泊(持ちこみ品保管場所)
当日分の宿泊(さらにアーリーチェックイン代)
次の日の宿泊(お引き上げとして)
計、2泊3日必要って言われたよー。

それなら結局10万以上じゃん・・・・・・。
だったら、その10万でお姫様ルーム借りれるなら欲しいよ
そっちの方が会計がスマートだからね・・・。
801794:02/08/16 15:48
>>799
逝かなくていいよ。これがただの客室だったら私だって絶対に借りない。
でも、経験者から言わせてもらうと当日の花嫁さんって、常に誰かに
見張られている状態で本当にくたびれちゃうんだよね。
でも、完全面会謝絶は嫌だし友達や家族とはゆっくりゆったり話をしたいし、
美容師さんについて貰っていないとダメだし・・・。となるとフツーの客室では
無理だから専用室(花嫁の待機部屋とスタッフの待機部屋が別になっている
二間続きの部屋が理想)が必要になる。

どうせ衣裳の持ち込み代や美容師さんの持ち込みで10万円くらいかかるん
だったら、もうちょっとプラスして大切な一日を快適に過ごしたかったな。
と思うんだよ。
でもこの「お金には換えられない」という感覚は体験者でないとわからない
かもしれないねぇ。
802愛と死の名無しさん:02/08/16 15:50
式場の関係者も、研修で、1日花嫁さんやってみたら?
当日と同じようにさ。

803愛と死の名無しさん:02/08/16 15:57
花嫁経験者だけど、別に個室までは必要なかったな。
あれば使いたいけど、別料金払ってまではいらない。
オプションでつけるにはいいんじゃない?
けど、「経験者しかわからない」とか言うのはチョト違うんじゃない?
804791:02/08/16 16:09
>800、801
引き止めてくれたのね!うれしい・・(泣

800さんの2泊3日はけっこうひどいっていうか、悪質じゃない?
前日は合同美容室(衣装室)に仮置き(持ち込み料)、
当日引き上げ(当日泊もちろん本当に泊まる)で交渉できないかなぁ。

ホテルのパックなら「新郎新婦の当日宿泊」とかついてそうな
もんだけど・・・会場とは遠いだろうけどさ
805愛と死の名無しさん:02/08/16 16:45
801じゃないけど、花嫁の精神状態によって個室の存在は重要になると思うよ。
もう既に同居していて事実上の夫婦生活が行われてる花嫁と、一人娘で親と
離れて生活するのが初めての花嫁ではその精神状態にはかなり差があるだろうし
神経質な花嫁は他の雑音を聞かされたくないでしょう。
経験者でないと・・・というより、同じ精神状態を体験してみないと・・・と
言ったほうが正確かもしれないけど、やはりお金に変えられないという気持ちは
よくわかる。
大学入試前にべらべらしゃべる友達に話しかけられたくないと思うか、不安だから
気を紛らわせるために賑やかな人に囲まれていたほうがいいと思うかの違いじゃ
ないかなぁ・・・
806愛と死の名無しさん:02/08/16 16:48
だから、選択肢は欲しいよね。
必要ない人は使わなければいいし、高い金積んでも使いたい人はいるんだし。
807愛と死の名無しさん:02/08/16 16:53
どんなグレードの個室にするかが会場のセンスだな。
808愛と死の名無しさん:02/08/16 16:59
できれば披露宴終わってからも2〜3時間そこ使わせて欲しい。
披露宴で食べられなかったコースそこで食べられれば最高!
809コギャルとHな出会い:02/08/16 17:00
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
810愛と死の名無しさん:02/08/16 17:31
>808
もしそんな贅沢できるなら10マン惜しくないYO
811愛と死の名無しさん:02/08/16 19:56
結局衣装から、ヘアメイク・美粧の話から派生して、
支度室の方まで話が及んできたけれど、

会場側の人にとったら想像以上に花嫁側の要望が手ごわそうなのでは?
今度は会場側の意見、聞いてみたいな。
812愛と死の名無しさん:02/08/16 20:37
私は都内の某ホテルで挙式して、部屋を借りて仕度しました。
一泊2万7千円だったかな。
それも、当日の午前中からその日の夕方まで部屋をキープする必要があったので
2泊分(前日+当日)と言う事になって5万超えた。部屋代だけで。
(当日は泊まったけど、前日は自宅から行きたかったので部屋空っぽ状態)
スタンダードな客室だとベッドだけで場所を取るので
花嫁衣裳みたいなかさばる物に着替えるスペースが取れず、
デラックスルーム借りないといけなかったのも高くついた。
+ヘアメイク代はいくらだったっけ・・?もう忘れた。
衣装の持ち込み料は取られなかったけど。
813愛と死の名無しさん:02/08/16 21:08
うちのホテルでは衣装室潰して個室ブライズルーム化する計画あるよ。
プランに含めてショップ10社程度と契約するみたい。
持ち込み禁止じゃやって行けなくなったのが理由。
814愛と死の名無しさん:02/08/16 22:45
>812
持ち込み料取られないだけまだ良心的だよ。
うちんところなんか、部屋2泊3日でさらに持ち込み保管料とるし
ドレス持ち込んだら、ヘアメイクは定価。
(全部式場で衣装をしたら1割引だって。それでも色直しすると新郎新婦で11万とるし)
815コギャルとHな出会い:02/08/16 22:49
http://s1p.net/nnn1

   朝までから騒ぎ!

  ヌキヌキ部屋へGO

   女子高生とH
816愛と死の名無しさん:02/08/16 22:57
私も花嫁経験者ですが、個室にこだわりがまったくなかったので
みなさんの個室への情熱がイマイチ理解できない。(ゴメンナサイネ)

持ち込みについてのスレなことですし、オサレな個室で支度を
したくても設備がない場合はそれを持ちこむわけにもいかないし。

個室にこだわる花嫁さんはやっぱり個室のあるなしで
式場を選んだ方がいいんでしょうね。
これから多くの式場に選択肢が広がればさらにいいんでしょうけれど。

817愛と死の名無しさん:02/08/17 13:44
ドレス持ち込み料っていくらくらいなの?
一点ごとにかかるんですか?
818愛と死の名無しさん:02/08/17 15:56
私の場合はドレスとヘアメイク持込で5万5千円かかったです。
但し新郎新婦はホテルの当日宿泊無料サービスがあったし夕方披露宴だったので個室代は
無しでした。でもチェックインが1時だったから可能だったのかもと思いますた。
さすがに2泊はつらいですね。
819愛と死の名無しさん:02/08/18 00:54
うちんところは、ドレス一点につき料金5万円。
メイクは持ち込み料は無料だけど、
別途部屋を2泊3日分+2泊目はアーリーチェックイン代がかかる。
しかも、広いジュニアスイート以上の部屋じゃないと、狭くて使い物にならない。
オマケに新郎と一緒に支度になる。
そこまでして持ち込む気になれないので、ホテルのを使う予定。
820愛と死の名無しさん:02/08/18 10:50
ドレスはともかく、式場がメイクの持ち込みを嫌がるもう一つの理由は、
メイクの時間が読めない、ってことだと漏れの担当者は言っていた。
どこの式場も分刻みでスケジュール組んでいるから、外注メイクが遅れると、
その日式を挙げる全てのカップルのスケジュールが狂う可能性もあるそうだ。
821愛と死の名無しさん:02/08/18 12:02
>820
それ確かにあります。
特にお友達だったり、街の美容室で働いている人は普段の環境と違うと
イライラしたり物落したりで時間がかかる気はあせるって感じですね。
822愛と死の名無しさん:02/08/18 21:55
なるほどね〜。
遅れてしまったら、大変なことになりますもんね。
823愛と死の名無しさん:02/08/19 10:27
よくカリスマ美容師っていうフレコミで持ち込まれる人いるけど
美容師自身のこだわりが強すぎてダメですね。
いつまで経っても毛先の流れ直してて、どうにも完成しない。
入場前までスプレーしてる有り様・・・
その花嫁は入場後3分で頭振って崩しちゃったけど(w
こだわりって言うより自己マンって感じだった。
824愛と死の名無しさん:02/08/19 17:44
美容師持ち込みに関しては、「進行時間内で」って部分を事前了承取った方がいいみたいね。
FAXのやり取りで「紙」で残す段取り。
これはやり過ぎかもしれないけど、「遅れたら、延長料金を持って頂く」との項目付き。
・・・やり過ぎか? 新婦の意思もあるし。これはやり過ぎだな・・・。

825愛と死の名無しさん:02/08/19 17:48
>824
うん、やりすぎ(w
826愛と死の名無しさん:02/08/19 18:20
叔父がギフトショップやっているのもあって引き出物を持込したいと言ったら
「一人につき800円持ち込み料を頂きます」と言われました。これって安い?高い?
827愛と死の名無しさん:02/08/19 18:32
うちのホテルは1品300円だった。
828愛と死の名無しさん:02/08/19 18:45
うちのホテルは1品500円だった。
それでも高い方といわれた。
829リハビリ中の業界人:02/08/19 23:06
いやー遅くなってごめん。
待ちきれなくて引出物に移っちゃったかな。
衣装に関しては施設によって持ち込みする側にもかなりの負荷がかかることが
分かったね。 ポイントはヘアメイクと着付けができる個室が宴会場の近くに
あるかないかだったね。
普通のホテルでは美容室と衣装室が別になっていて、持ち込みなら別に客室を
借りないといけない・・・ しかも2泊3日分確保しないと成立しないなんて
こともあるわけだ。

じゃあ、まとめ。

<衣装の持ち込みに関する対応策>

・会場によって対応は変わってくる。
 タイプA:ゲストハウスのように個室の花嫁控室がある場合
     ・衣装搬入の日時は確認し、その時間に届けてもらうようショップに依頼しておく。
     ・搬入される予定の内容物リストを予め担当者に渡し納品時全部揃っているか確認
      してもらう。(拒否されることもあるので要確認)
     ・しわにならないように高い所から吊るしておいてもらう。

 タイプB:ホテルのように共同の美容室・衣装室しかない場合
     ・先ずできるだけ宴会場の近くに客室が予約できるか確認する。
     ・宴会場から遠い場所しか客室がとれない場合、お色直しはできない場合もある。
     ・衣装の受け取りが難しいので、自分で引き取り搬入するか前日から客室で納品待ち
      する必要がある。(ホテルに受け取ってもらえるか確認)

・トップシーズンの持ち込みはショップによって古いものを回される確率が高くなるので要注意。

別記)会場に対しての要望

   ・ラインナップやサイズが少ないのでオーダーメードやオーダーレンタルなども
    やって欲しい。
   ・持ち込みの衣装についてもトラブルに対応できるように予備の小物などは準備
    しておいて欲しい。(持ち込み料前提で)
   ・申し込みから3ヶ月前までに退屈でドレスを決めてしまうケースが多いので
    それまでの間に何かドレスやヘアメイク系アトラクションがあるといい。
   ・会場のHPに衣装のラインナップも掲示してあるといい。
   ・美容室・衣装室が分離・共有の会場では、占有できる個室の控室(お姫さまルーム)
    も選べるようにして欲しい。 有料でもよいが持ち込み料も含めて欲しい。
   ・提携のドレスショップを増やし、いろいろな中から選べるよう選択肢を増やして欲しい。

追加・訂正あれば宜しく!
830リハビリ中の業界人:02/08/19 23:17
次は引出物中心に残りのもの全部一緒に話そうか?
これもホテル中心に考えると先入観が強くなってしまうかもしれないけど
最近は列席者に応じて引出物の内容を変えたりする人も多いみたいだね。
会場のスタッフの協力が大きく関係してくる部分でもあると思う。

(商品・飲食)
 ・ペーパーアイテム
 ・引出物
 ・酒類・樽酒
 ・ウエディングケーキ
 ・配りもの(ドラジェ・手作りお菓子)

その他思いつくままにブレーンストーミングしてください。
831愛と死の名無しさん:02/08/19 23:22
わぁ、いつもありがとう!
次は引き出物ですね。

私は、秋に挙式で、引き菓子・鰹節は提携している百貨店で購入しますが、
メインは外部からです。1人につき500円です。
複数のお店から発注しても、500円で、
前々日に全部到着するようにすると、担当者さんが詰めてくれるみたい。
お手数おかけするな・・・ということで、この料金は納得してます。
832愛と死の名無しさん:02/08/20 12:10
でもせいぜい500円だよね?
800円って高くない?
その持ち込み料でどこでも袋詰めや数の確認してくれるのかな?
833愛と死の名無しさん:02/08/20 12:43
指定された百貨店,2店あるのね。
でも、同じ品物でもディスカウント店で買ったほうが
持ちこみ料入れても、遥かに安いんだよ。
客にとっては、百貨店の提携ってあんまりメリットがないなと思いますた。
834愛と死の名無しさん:02/08/20 12:44
>832
してくれないよ〜
私の申し込んでるホテルなんて引出物持ち込むと持ち込み料取られる上に
当日袋に入れた状態で持ってきてくださいって言われた。
前日来て袋詰めしては駄目ですかって聞いたら、お預かりできる場所が
ありませんので客室を予約してくださいだって。
ホテルってそういうもんなの?
835愛と死の名無しさん:02/08/20 12:45
>833
でもドンキホーテの包装じゃチトまずくないか?
836愛と死の名無しさん:02/08/20 12:46
えええええ。。。。。
うちのホテルは、ちゃんと保管して詰めてくれて保管してくれるよぉー。
837愛と死の名無しさん:02/08/20 12:47
833です。
>835
ドンキホーテじゃないよ。
輸入食器専門のお店で、
包装紙もちゃんと選べるし、熨斗もちゃんとつけてくれるよ。

838愛と死の名無しさん:02/08/20 13:29
>>826です。
保管してくれるとかまでは聞いてないけど「一人につき800円」なんですね。
引き出物って3〜4品入ってるじゃないですか。だったらそんなもんかなあと
思っていたけど持込した人がまわりにいなくて。
叔父の売上に貢献&その方が安いけど、当日持込&自分達で保管ならちょっと
考え直します・・・。
839愛と死の名無しさん:02/08/20 14:25
>834
その式場はかなり対応の悪い式場だと思うよ。漏れが挙げたホテルでは
提携デパート以外の持ち込みの場合は500円@人数の持ち込み料だったけど
袋詰めはホテルがやってくれた。

引き出物を外注する時は必ず式場に「いつまでに品物を納入すればいいか」
を確認すること。袋詰めの関係上、遅すぎても困るし、早すぎても困るそうだ。
あと、割れ物系の外注は気をつけたほうがいいよ。クレームが式場にいって
しまうから、こちらの方で「万一汚損がありましたら、○○までご連絡ください」
というカードでも用意しておけば完璧。

840愛と死の名無しさん:02/08/20 17:19
>839さん、気配りが大人でステキ(はーと
841愛と死の名無しさん:02/08/21 12:13
837さんのお店教えて欲しい
842愛と死の名無しさん:02/08/21 12:25
このスレはsageてはいけない
843愛と死の名無しさん:02/08/21 12:28
大阪のリーガロイヤルは、持ち込み料は300円だけど、引き菓子をロイヤルのに
するとかすれば持ち込み料不要になると聞いたよ。
844愛と死の名無しさん:02/08/21 12:55
>843
そういうところ結構多いね。私が使った式場もそうだったよ。
845愛と死の名無しさん:02/08/21 13:18
そうそう! そういう代替案や救済策を会場側も考えて欲しい。
総額いくら以上なら引出物持ち込み料は免除とか、宿泊何名で免除とか。。。
ホテルの提携の引出物に気に入ったのがなかったら持ち込みするしか
ないんだからさあ。
846愛と死の名無しさん:02/08/21 13:35
>841
輸入食器の店なんて腐るほどあるよ。
847愛と死の名無しさん:02/08/21 13:40
>841
ヤフーで「ブランド洋食器をディスカウント販売」検索して
ヒットした京都の店。
848841:02/08/21 15:32
>846
>847
ありがと! 調べてみるね。
849愛と死の名無しさん:02/08/21 15:38
837です。
物によっては、この店の方が高い場合もあるよ。
このお店は、
どこで買ったか分からないように
鳳凰の包装紙に寿シールを貼った包装紙も選べるのがありがたかった。
(オサレな包装紙もあるが、さりげなく店名が印字されている)

あと、創美あたりもメジャーだね。
値段比べて安い方選ぶのもよし。
850愛と死の名無しさん:02/08/21 16:53
高島屋や三越の包装紙だけ売ってないかな? だめ? やっぱり・・・
851ウエディングデスク:02/08/22 09:41
>>839さんの
>クレームが式場にいってしまうから、こちらの方で「万一汚損がありましたら、○○までご連絡ください」
>というカードでも用意しておけば完璧。
というのは大変ありがたいです。
引出物としての販売があれば、購入先のショップにもそういうカードは用意して
あるでしょうから。
また、ご両親にも引出物はお二人が手配したことを伝えておいていただけると
助かります。

8522チャンねるで超有名サイト:02/08/22 09:43
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
853愛と死の名無しさん:02/08/22 12:51
>また、ご両親にも引出物はお二人が手配したことを伝えておいていただけると
>助かります。

ご両親からのクレームあるんだ(藁
854愛と死の名無しさん:02/08/22 13:42
引き出物がよーく見たら欠けてる程度でも、自分たちで持ち込んだと知らずに
招待客が「んまぁ!あそこのホテル(式場)は!」と
アラヤダ!!おばさん化したら申し訳ないよね。
それがよりによって親の姉妹とかで「この間は盛大な式で云々。でも引き出物がね・・・。」
と両親がそんな事を聞いたらクレームするでしょ。特に両親が披露宴代負担してたら。
855愛と死の名無しさん:02/08/22 13:54
夫婦で来た列席者で妻の分がないって怒りだす若い夫婦もいるね。
自分たちのときは知らずに全員に付けたんだろうな。(ププ
856愛と死の名無しさん:02/08/22 13:59
>855みたいな「夫婦には引き出物は一つ」とかの説明、
担当者なりにしてもらえたらいいなと思う。
親のするべきことかもだけど、「ご存知とは思いますが」型フォローというか。
857愛と死の名無しさん:02/08/22 15:17
>855
うっそーーー、そんな人いるの?
聞いたことないよーー。
やだなぁ、、、、、、
858愛と死の名無しさん:02/08/22 15:45
>857
うちの両親・・・。
夫婦で出席して嬉しそうにそれぞれが引出物の袋貰ってきていた。
中身まるで一緒だったので誰かの分持ってきてしまったらしい。
(奥さんに引出物つけるときって小さ目の物が多いよね。)
招待客数千人という披露宴だったので係りの人も気づかなかったようだ。
859愛と死の名無しさん:02/08/22 16:01
>858
それよくあるよ〜
そうすると貰えるはずだった人の分が足りなくなってまたクレームに
なるんだよね。
お渡ししましたよね? って聞いてもそういうヤツは、さー憶えてないとか
言い出すんだこれが。
当日人数が増えることもあるから2袋くらいは多めにご用意したほうが・・・
ってアドバイスするんだけど節約で目の色変わってるカップルは耳貸さない
からな。 結局家族や近い親戚の分割り当てて何とか誤魔化してるみたい。
860愛と死の名無しさん:02/08/22 16:02
うわ。。。。
ちょっと多めに用意しないとまずいね、そりゃ・・・
861愛と死の名無しさん:02/08/22 16:07
地方によっては1人1つの引き出物の場合も有り。
たいてい紳士物と婦人物というように色違いを用意するのだが・・・
数千人だったらミスをさける為に「大人にはこれ」って感じ
だったのかもよ。
862愛と死の名無しさん:02/08/22 16:32
>861さん ありがとう。
でも うちのほうではやはり夫婦で1つが多いから・・・。
確かに大人数なので引出物は多めに用意していたそうです。
式場のほうで確認しきれないからと言う理由だったようで、
引出物の持ち込み料は普通より安くしてもらったとか。
863愛と死の名無しさん:02/08/22 17:33
ところで、招待客「数千人」の披露宴なんて誰がするの?
864愛と死の名無しさん:02/08/22 18:10
ちょっと大げさだったね。 数百人でしょ。
865愛と死の名無しさん:02/08/22 18:22
数千人→千数人ならいったことある。
某有名企業社長の娘が結婚した時。
その会社のCMに出ている歌手も来て歌ってたよ。
花嫁&婿は遥か彼方で私のカメラには豆粒にしか写ってないけど
866愛と死の名無しさん:02/08/22 20:45
>>863
合同結婚式だな、きっと・・・。
867愛と死の名無しさん:02/08/22 21:12
合同ケコーン式には引出物つかないでしょ(藁
868愛と死の名無しさん:02/08/22 21:31
>858 >859
でも持ち込みでも持ち込みでなくても同じようなトラブルはあるわけでしょう?
会場にクレームが行かないようにカード付ければ持ち込みで困ることって
減るんじゃないの? あとは持ち込み料払ってるんだからフォローしてよ。
869858:02/08/23 09:53
≫863
ド田舎なんだけど その新郎新婦は両方とも父親が社長で新郎は跡取。
政治活動とか何とか協会とかもしていたから客はその関係者がほとんど。
ホテルの普段はパネルで6つくらいに区切って使っている宴会場を
仕切り取っ払って1000人弱の大宴会場として3回転してた。
新郎新婦は米粒みたいにしか見えなかったって。

花とか招待状とかもホテルのではなく普段利用しているところ持ち込み。
宛名書きとかも 事務所の字の上手な人がしていたらしい。
持込といっても花嫁のこだわりとかでは全然なくて
両家両親主導の節約・しがらみの為みたいだった。
870愛と死の名無しさん:02/08/23 13:58
話変わるけど、お酒の持ち込みなんてあるんですか?
恥ずかしくて自分にはできそうもありません。
871ゲストハウス社員:02/08/23 16:56
お酒の持ち込みありますよ。
ご親戚が蔵元だったり、どうしても特別なビンテージのワインを披露宴で
お出ししたい時、日本酒のなかなか手に入らないものなどが多いですが。
もちろん冷蔵保管やグラス使用料として多少の持込料はいただきます。
872愛と死の名無しさん:02/08/23 17:00
琥珀製菓で買ったドラジェを自分で包装して
配るのは貧乏臭いからやめてくれ。
そんなことやってもたいして節約にはならんぞ。
873愛と死の名無しさん:02/08/23 21:46
おめでたそうな名前の日本酒あるよね。
持ち込もうと思ったけど飲食物の持込は禁止だった。
874愛と死の名無しさん:02/08/23 22:25
会場が持ち込みを嫌うのは
司会が下手とか カメラが邪魔とかいう
会場スタッフにとっての具体的な不都合以上に
それらを含めたクレーム・責任が会場に来かねない!
という点にあるのかと思われます。

引き出物に限らず、持ち込んだモノに関しては
列席者にその旨がわかるようにしたらどうでしょうか。
新郎新婦が作るパンフ等によく、
”スペシャル サンクス”等と書かれたページを見かけます。
「○○さん。某披露宴で素晴らしかったので特別にお願いしました」
等と書いてあって、そこの会場専属でない方に頼んだ事がわかります。

持ち込みをしたいカップルには、
コレ様のモノを自分達で作成・配布するよう
会場もフォーマットを用意するなどして
指導(お願い?)したらいかがでしょうか。


875愛と死の名無しさん:02/08/24 16:05
○○さん(○○屋)。激安なので頼みました。
とは、書けないよ。
876愛と死の名無しさん:02/08/26 09:40
ある、司会事務所に所属している司会者です。(フリーではないという意味です)
最近、契約会場に「持ち込み司会」が多く出入りしているとかで仕事がみんな
減っています。司会の場合、持ち込み料は取らないらしいのですがどこの会場でも
そうなのでしょうか?
8772チャンねるで超有名サイト:02/08/26 09:52
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
878愛と死の名無しさん:02/08/26 10:54
≫876
業界のものです。
司会の持ち込みは本当に友人がやる場合もあり、
持ち込み料を取るということに無理があり、
問題も起きているようです。
引出物や衣裳は保管料という「いいわけ」でお金を取れますが
司会はいいわけがききません。
お客も少しでも安くやりたいので(特に現在は)
持込が増えているのでしょう。
879愛と死の名無しさん:02/08/26 11:04
持ち込みというより友人司会者が増えてて司会者買えないっていうのが実情みたい
880愛と死の名無しさん:02/08/26 11:52
プロの司会者、もちろん素晴らしいのはわかるし、
お願いすることにしたよ。素人じゃ負担が大きいと思ったから。

でもさ、打ち合わせ1回だけって少ないんじゃない?
せめて2回はほしいな。

打ち合わせが少ないから、友人にお願いする人も出てくるような気もする。
881愛と死の名無しさん:02/08/26 12:06
今、インターネットで司会申し込む人、多いよね。
司会者の方も「私達は持ち込みなのでいくらでも無理がききます。会場側も文句は言いません」
なんて売り方してるもんね。
882愛と死の名無しさん:02/08/26 12:26
打ち合わせ少ないと私も思ったけど、それできちっとやってくれたから、
さすがって思ったよ。ていうか、必要ないんだなって思った。
演出やら他のことに関しては、担当者といっぱい打ち合わせしたし。
逆に、司会者と何度も打ち合わせしようにも、打ち合わせることがない
ような気がするのですが。
883愛と死の名無しさん:02/08/26 12:28
>881
最悪。
そんな司会者、いい司会者とはいえないよねー。
まぁそんなんだから、持込でしか仕事ないんだろうけど。
884愛と死の名無しさん:02/08/26 22:34
>>882
言われてみたら、そうかもね。
打ち合わせ1回で終るように、事前に自分で何をお願いしたいのか
煮詰めて考えていけばいいだけだもんね。
885愛と死の名無しさん:02/08/27 14:35
引き菓子ですが、生菓子を7月に持込んだお客がいて後からクレームの嵐だった。
中身が判っていれば冷蔵しておいたのに何も言ってくれないからクリームが
はみ出して酷いことになってたらしい。
あまりのアタマ悪さに絶句!
886愛と死の名無しさん:02/08/27 14:48
うわ・・・・・。そらまた酷いバカ客だなぁ・・・。
万が一に備えて、生物かどうかも確認しないとダメだね。
887愛と死の名無しさん:02/08/27 15:04
ぱっと見た瞬間
「アタマの悪さ」と「生物」が見えて
引き出物に生ロブスターでも入れた奴がいたのかと思った。
888愛と死の名無しさん:02/08/27 15:32
ウエディングケーキ持込みっていうのも難しいですね。
生クリームの味を優先して緩めに作ってあるケーキをお持ち込みに
なったお客さんがいましたが、暖房の影響でカットまでに原形が
なくなってしまいました。
味はいいんだけど・・・って失笑を買っていましたが、どうすることも
できず・・・
889愛と死の名無しさん:02/08/27 15:36
>>888
レストランパーティで手作りのショートケーキを持ち込んだけど
べちゃべちゃになってしまい、カットした後
上からココアパウダー振りかけて「ティラミスです」と言い張った新婦がいたよ。
なんかかわいくてワラタ
890愛と死の名無しさん:02/08/27 23:03
引き菓子で、生ものを持ち込むなら、一言確認すべきだね。。。
冷蔵保存応じてくれるのかくれないのか。
持ち込む客にも、一言確認した方がいいのかもね。。

しっかし、どう考えても日持ちがしないような生ものを持ち込むという時点で
おかしいよな・・・・・。
891愛と死の名無しさん:02/08/27 23:09
利用者側ですが…
引き菓子に生モノってのは、遠くから列席する人もいるでしょうに、
持ちこむ側がどうかと思います。
ただ、宴会をやる側はどうしても舞いあがってるし、妙な拘りがある方も
いるでしょうから、式場側で受け取り時の確認用という意味も込めて
どんな引き菓子を持ちこむのかを確認してくださった方がいいかもしれません。
892愛と死の名無しさん:02/08/27 23:16
あの、すみません。もしかしたらスレの主旨からずれるかもしれないんですが
持ちこみのケーキについて考えていて一つ疑問が生じました。
ウエディングケーキなどを新婦が作って持ちこんで、
当日カットしてお客が食べる場合、食品衛生法などに抵触しないのでしょうか?
893愛と死の名無しさん:02/08/28 00:02
会場によっては持ち込み不可のところもありますよ。
やはり、衛生面で。入刀のみなら持ち込みOKとかね。
担当者にその辺も含めて聞いてみてはいかが?
894愛と死の名無しさん:02/08/28 00:49
半生菓子ならいいんじゃないかって持ち込む客はいるよ。
銀のぶどうだっけ? なんかその手のヤシ。
895愛と死の名無しさん:02/08/28 01:14
ぶっちゃけ、生物「無断で」持ち込むヤツって脳味噌足りないんじゃねーかと
思うよ、利用者側でも…
単なる感想なのでサゲ
896愛と死の名無しさん:02/08/28 01:20
>脳味噌足りないんじゃねーかと

勿論それ以外に考えられないよ。
897愛と死の名無しさん:02/08/28 10:05
けどね、お客さんってそんなに気付かないのよ。
そりゃ1つ1つ考えれば分かりそうなもんだけど
考えなきゃいけないこと多すぎてスポッと抜けちゃうんだよね。
だからこそ手配のことはコーディネーターとかプランナーに頼んで
脳味噌はできるだけ人間関係に使って欲しいんだけどな。
なんか節約に神経使いすぎて大切なこと忘れてるような気がする。
仕事も辞めて準備に専念できるならもう少し余裕できるとは思うけど・・・
898愛と死の名無しさん:02/08/28 11:09
>897
それはあるな。
後で考えれば何で気がつかなかったんだろって
思うようなこと、その時は全然疑問持たないで。

失敗してしまったら、責任を誰に押し付けても
時間が戻ってくるわけじゃないしね。

899愛と死の名無しさん:02/08/28 18:45
何が悲しいって、せっかく新婦が徹夜で作ったお菓子を置いて帰っちゃう列席者。
友達の席に残されてたりすると可愛そうで、忘れて行った列席者追いかけて
引出物袋に無理やり入れちゃう。

がんばって作ったんだよ〜 私もいただいたけど美味しかったんだよ〜
900愛と死の名無しさん:02/08/28 18:53
>899さんってコーディネーターさん?
貴女みたいな人に担当してもらいたかったよ・・・
901愛と死の名無しさん:02/08/28 22:04
>899
ホントに素敵なかたでらっしゃいますね。
こんな人の所で挙げたいな(*^_^*)
902愛と死の名無しさん:02/08/29 10:34
でも実際、列席者からすると、手作りの持ち込み品って新婦の自己満足なのが
多くありませんか?ステンシルの座席表とかは見て笑って置いて帰れるからいいけど。
もちろん、引き菓子を置いて帰るのはマナー違反ですよね。
捨てるならバレないように駅のゴミ箱とかにこっそり捨てないと。
スレ違いごめんなさい。
903愛と死の名無しさん:02/08/29 11:52
age
904愛と死の名無しさん:02/08/29 11:57
>902
そのくらいの自己満足はほほえましいと思うけれどね。
私は新郎新婦の幸せな姿が見たくて、結婚式に出席するんだもん。

905愛と死の名無しさん:02/08/29 12:43
>902
私も>904と同じ。
招く側も招かれる側もお互いの立場で考えればマナーなんて言葉より
もっと優しい気持ちで1日が過ごせるんじゃないのかな?
906愛と死の名無しさん:02/08/30 10:05
安売りの引出物屋から届いた持ち込みの引出物、
のし紙がすごく雑に貼ってあって酷いのはセロテープが
ねじれてたり破れてたり。
私(担当)からその業者に電話したら「こっちも忙しいからねえ」って
逆切れされた。 予備ののし紙届けてもらったけど、新郎新婦に伝えたら
驚いて直しに来るとのこと。
気の毒だから私がやりますと言ったはいいけど丁寧にはがして貼り直すのに
2時間かかったよ。 持ち込み料を人件費で使い切ってしまった。
907愛と死の名無しさん:02/08/30 20:06
>904さん、905さん
手作りは確かに微笑ましいかもしれないけれど、日持ちもしないし、
衛生面からも不安がのこる手作りの食品を引き出物などで渡されるのは
あまり嬉しくない・・・というか、一回貰ってしまったYO。
申し訳ないけれど、パッケージもアルミホイルだったし、中をあけても
食べる気になれるような代物ではなかった。
安くてもいいから引き菓子は既製品にしてホスイ・・・。
もちろん、席に忘れていくのはいくらなんでも失礼ですが。

ちょっと、持込から話がそれてしまったね。ゴメソ。
908愛と死の名無しさん:02/08/30 20:52
>907
そりゃ当たりが悪すぎたね。
私の時は奇麗にレース模様のセロファンで包んだ可愛いお菓子だった。
不器用な子なのによく頑張ったなって涙でちゃった。
既製品よりあったかい感じだったよ。
909age:02/09/04 11:03
最近ここ忘れられてる?
910愛と死の名無しさん:02/09/04 12:19
うちは飲食物の持ち込みは一切駄目って言われたよ。
なのに式場にある引き菓子はいかにもって感じのお菓子ばかり。
二人で試食しまくって一番美味しいと思うものを頼みました。
お見送りギフトはどうしても贈りたいお菓子があったので
担当さんにお願いして持ち込ませてもらいました。
店のこととか日持ちが良いとか色々説明してお菓子の営業になった感じでした。
普通はそんなに厳しくないのかな?
911愛と死の名無しさん:02/09/04 23:21
>910
飲食の持ち込みって式場で飲み食いすることじゃないの?
引菓子だめなところってめったにないよ〜
912愛と死の名無しさん:02/09/04 23:25
ちなみに今のお題は>>830なんだけど、
なんかまだネタになってないことあったっけ?
ペーパーアイテム?
(つーか業界人さんお元気ですか。)
913愛と死の名無しさん:02/09/05 00:31
>880
すっごく戻ってすいません。(苦笑)
打ち合わせの回数は、会場や所属事務所、その司会者の個人的な考え方によって違うと考えられます。
もちろん、1回で済ませて、しかも新郎新婦に絶対の安心と信頼感を抱かせるのがのがプロですね。でも、中には、何度もやると会場側や担当者が嫌な顔をするところも無きにしも非ずです。
本当は、出来れば、お二人に安心して頂けるまで煮詰めてゆけるのが理想ですね。
私が居る事務所の場合、3週間前暗いに会場から呼び出されて、平均2〜3回お会いしています。(もちろんお二人のご意向に沿った上でね。1回の人も居ますよ。)
914愛と死の名無しさん:02/09/05 01:15
>913
すっごく戻るときは
>>880 ってやってぽちぃ。

やっぱ誰かがしきってくれないと、ばらけちゃうね。
業界人さん最近出てきてくんないね。
915913:02/09/05 01:33
>914
ご指摘ありがとうございました。気が付きませんでした。以後気をつけますね。
916愛と死の名無しさん:02/09/07 13:03
司会者さんとの打合せは1回でぜんぜん大丈夫でした。
自分がどんな披露宴にしたいか決めておいてそれを伝えて、
あと細かい修正点(列席者が欠席、余興の変更等)は
電話で十分でした。
ただ何も決めてない状態で司会者と打合せするのは
司会者に失礼だと思うけど。
917愛と死の名無しさん:02/09/11 11:59
ペーパーアイテム 和風のきりっとしたのが欲しかったのだけど
お店で売っているのは洋風のかわいいのが多くて 和風のはなかなかないよね。
神前式で和食だから 和風のペーパーアイテムがどうしても欲しかったんだ。
結局 インクジェットが大丈夫な和紙を使って作ったんだけど・・・。
芳名帳も 洋風な綺麗なのはたくさんあったけど和風のは少なかったな。
結局式場の大きな芳名帳にしちゃったけど・・・。残念。
918愛と死の名無しさん:02/09/11 12:07
自分で、和風ペーパーアイテム作りました。
私もきりっと、すっきりしたデザインのが欲しかったので。
何とか気に入るものが作れたけど、インクジェットOKな
和紙がもっと種類があればいいのにね。
919愛と死の名無しさん:02/09/11 12:41
あ、やっぱり自分で作ったんだ。気に入る物が出来て良かったね。
本当に和風のものは選択肢少ないよね。
式場にあるのもオーソドックスなのばかりだったよ。
あと模様が桜とか兎が多かったな。
梅に鶯とか使いたかったのであちこち探し回っちゃったよ。
920918:02/09/11 13:08
>917=919さん?
あらー私も梅だよー!!同じく色々探し回りました。
ただの自己満足だったんだけど、見た人からは
「いいねぇ!」って言ってもらえたんで良かったです。
921917=919:02/09/11 14:03
うん 梅!一緒だ、嬉しい!
自己満足でも きちんと見てくれる人がいると嬉しいよね。
お年寄りとか桜は駄目って人いるし、梅柄も増やして欲しいなぁ・・・。
引出物も桜柄ばかりが多くて困ったよ。
922愛と死の名無しさん:02/09/11 17:29
会場のペーパーアイテムって、和物の種類が少ないって私もオモタ!
それこそ、素人でできない柄とか素材とか作って商品アイテム増やしてほしいね。
923愛と死の名無しさん:02/09/17 02:52
このスレ、せっかくの良スレだったのに寂しい…。

ペーパーアイテムは、特に和柄での選択肢が少ないってのが客からの意見でいいですか?
持ちこんでトラブルが起きた方とかいらっしゃいますか?
(なんて進めてみたりしてごめんなさい)
924愛と死の名無しさん:02/09/17 10:34
ペーパーアイテムとは違いますが、フラワーシャワー、ホテルのチャペルに持ち込み禁止はイタかった。。
ホテルだと2万円。。。
花屋だと5千円なのに・・・。
925愛と死の名無しさん:02/09/17 13:32
2万円はちょっとぼったくりかも。
でも、花びらが違ったりするので一概には言えない。
こだわってるところ(花屋)は、
ちゃんと開いた薔薇(蕾だと丸まって美しくない)の花びらだけで作られてたりするよ。
前に外注の花屋で単色のカーネーションばっかりだったことがある。
(サーモンピンクのカーネ=検定用カーネの残りか再利用)
私が勤めてたとこは、薔薇やガーベラやカーネなどミックスで使ってたけど。
あと、式後の撤収時に掃除もしてたし。(外注はほったらかし)
たぶん、そのホテルの花屋は薔薇の花びらだけのフラワーシャワーなのでは?
やっぱり薔薇はきれいですよ。写真とかも違うし。
と、思って納得してください。
926愛と死の名無しさん:02/09/17 22:08
その2万は、なんと造花なんですよね、、、、、、、
式後の撤収時の掃除が入るから?
でも高いよぉー(T-T)
927愛と死の名無しさん:02/09/17 22:11
>>926
えっ、造花のフラワーシャワーなんてあるの?
ソレって、意味ないよネェ。
928愛と死の名無しさん:02/09/17 22:13
>>926
花びら代掃除代セットの値段なんじゃないですか?
いくら造花でもいったん床に撒いたて新郎新婦&
招待客に踏みつけにされたものを再使用はできないでしょう。
使い捨ての花びら、カゴなどへ花びらを摘めて、招待客に渡す
スタッフの代金等を考えれば、2万円は妥当な金額だと思う。
929愛と死の名無しさん:02/09/17 22:41
ギャー、2万円?
私がやった会場では、フラワーシャワー代、2000円デツタ。
ちゃんと、バラの花びらだけでしたよ。
下見のときに、偶然他の人のを見せてもらえたけど、
きれいな花びらデツタ。
930愛と死の名無しさん:02/09/17 23:59
926です。
花びら代掃除セット+造花のフラワーシャワーのお値段が2万、
やはり高いですねぇ・・・。
造花というのは間違いありません。そうおっしゃってましたから。

踏みつけにされたら、汚れるからでしょうね・・・。
汚れたら、掃除しなくちゃだからで次の挙式の人に響くからでしょうねえ、、、

なんかあほくさ。
931925:02/09/18 08:37
>926
おお!!造花?!
それはまぎれもなくぼったくりですね。断言!!
そうかー、世の中上には上があるなぁ。
造花なのは絨毯が汚れるからかな?
でも、生花でもそんなに汚れないし、
式後すぐ、ぞうきんトントンすると取れるのにな。

再利用はしていると思われ。
ほうきではきはき、ちりとりの中からきれいな花びら拾って、ハイ次。
しどい。。。
だいたい、花の精に魔物から守ってもらう(←確かこんなんだったと思う)
っていう本来の意味が無いじゃん。
それって、花屋もだけど、ホテルの考え方もちょっと・・・。
造花に2万は怒って当然。
932926:02/09/18 09:41
>>931
だよねー。これ、交渉の余地ないのかなぁー。
ホテル名晒したい気分で満々なんだけど。
933926:02/09/18 09:54
うちのチャペル、フラワーシャワーの持ち込み禁止なのよね。
1ヶ月前の打ち合わせまで知らなかったの。
で、2万かかるのは知ってたから生花で5000円のところを頼んでたのよね・・・。

持ちこみ禁止なら禁止でいいから、2万なら2万で仕方ないから
生花にしてほしいなぁ・・・。
なんか、すごくショック・・・。

日比谷花壇レベル(ここじゃないよ)のお花屋さんなのに・・・。
934926:02/09/18 10:04
うちのホテル、どうしても造花じゃないとダメなんだって。

バージンロード内が生花禁止というのは分かるんだけど、
なんで、外側のパティオでもダメなんだろう。
何か合理的な理由があるのかしら。

まさか屋外でも生花が禁止な会場があると思わなかったなぁ・・・。
フラワーシャワーやめようかな。
935926:02/09/18 10:34
ホテル側から生花禁止の理由を頂きました。
「ドレスが汚れて過去に、クレームになったことがあるから」

うーん、、、本当にそんなことってあるのかなぁ。
あったとしても、なんか納得がいかない理由でした。
これ以上ごねるのも本意でないから、フラワーシャワーはキャンセルします。
造花で2万というのも納得いかないし。

フラワーシャワーやりたかったのにな。

*最初から教えろよ、バカ。 知ってたらこんな会場選ばないっつーの!(せめてもの心の叫び)
ウェディングのパンフに
「うちのフラワーシャワーは造花で2万です。生花は一切不可能です」
是非そう謳ってほしい物ですね。
936926:02/09/18 10:58
ところで生花のフラワーシャワー禁止な会場って、多いんですか?
私が無知だっただけ?(それなら諦めもつきます)
937愛と死の名無しさん:02/09/18 11:23
なんかあほくさ。
フワワーシャワーくらいで会場かえるとかギャーギャー言うのもねぇ。
そんなにやりたかったら2万払えば?
925が言ってることも、式場スタッフの人件費とか手間とか全く考えて
なさそうだしさ。
確かに2万はちょっと高いな、とは思うけどね。
938愛と死の名無しさん:02/09/18 11:25
フラワーシャワー自体禁止のとこって結構あるけどね。
理由は926のホテルが言ってるようなことが多い。
もちろん、掃除が手間ってこともあるし。
造花だろうが生花だろうが手間はかわらんしね。
生花だと、ドレスに花びらついたままこすれたりしたらたしかに
汚れると思う。
939926:02/09/18 11:32
>937
いくらなんでも今更替えないよ。
最初から知ってたらここ選ばなかったのになぁって心のつぶやきです。
ギャーギャーったって、別に口に出してギャーギャー言ってるわけじゃなし。

金額の問題もあるけれど、それ以上に造花だから(それも2万)嫌だったのよ。
生花が良かったから。

>938
そうでしたか。禁止のところもあったんですね。

じゃ、諦めます。
940愛と死の名無しさん:02/09/18 11:41
>937

「フラワーシャワーくらいで」って一言で言うのは簡単だけど
他人からはどうってことない事でも、
その人にとっては思い入れの強い事かもしれないじゃない。
それは、他の演出にも言えることだよね。

もしあなたが、式場関係者なら新婦の憧れとか希望とかを
汲む事ができない方なんでしょうね。

そういった、細かい要望を見下すような会場側の姿勢が強すぎた結果
現在の持ちこみ文化の流れに通じる所、あるんじゃないかな。

余りにも我侭・他人に迷惑掛ける事であれば、
合理的な理由であれば、説得して納得するでしょう。
ようは、ものの言い方じゃない?
941愛と死の名無しさん:02/09/18 11:49
思い入れの強いことだったら式場決定前に確認したほうが・・・。
最近は神前式でさえ出来ないホテルもあるし
フラワーシャワーが必ずどこでも出来ると思われても・・・。
942愛と死の名無しさん:02/09/18 11:53
>926
生花のフラワーシャワーでドレスが汚れるのは充分在り得ることだと思うよ。
花びら踏んだら汁出ちゃうじゃない?あれをドレスの裾で引きずっちゃうと
結構汚れると思う。それと床が汁で汚れるというのもあるんじゃないかな。
私も生花禁止の理由で同じ説明聞いたけど納得行ったよ。
でも2万はちょっとボリ過ぎだよね。せめて持ち込みさせてくれたらいいのに。
943愛と死の名無しさん:02/09/18 11:54
へー、フラワーシャワーって、必ずどこでもできるものじゃないんだ。
自分の所はできたから、できて当たり前だと思ってたよ。
できると思ってる人、意外と多いんじゃないのかなぁ?
944愛と死の名無しさん:02/09/18 11:56
>941
それにしたって937の言い方は感じ悪いっしょ。
これが業界人だったらカナーリいや。
945926:02/09/18 12:03
なるほど、生花が厳しい理由はよく分かりました。
そして、禁止されている会場も多いことも良く分かりました。

でも、ただでさえ造花だけは絶対に嫌なのに、
その上更に、ぼったくりと思いながら、不愉快な気持ちで支払うのも嫌なので
フラワーシャワーは諦める事にします。

愚痴聞かせてスマソ
946941:02/09/18 12:16
>944
そうだね。937さんはちょっと気に障る言い方ですよね。
でも926さんも自分で調べないで会場にバカって言っていたのでオアイコかなと思ってしまいました。
私は神前式だったでフラワーシャワーのことは詳しくわからないけれど
会場によって出来ることと出来ないことが違うので一番希望が叶うところを選んだよ。
947926:02/09/18 12:24
>946
ついでにもうちょっと愚痴らせてね。
最初から教えろバカって書いたのは、

最初に生花でできるか聞いた時には、「できる」って言ってたから。
私達、申し込みのときにみんながもらうはずの
チャペル挙式についての説明書・ウェディングシートをもらってなかったの。

それに立会人名を記入して提出するんだけど、1ヶ月前の打ち合わせの時に
もらってなかったことが分かったの。

そこには、はっきり「持ちこみ禁止」ってあったけど、
既に外注に手配済みだったし、持ちこみ禁止も造花ってことも知らなかったの。
だから、バカ!って言っちゃったの。見苦しかったね。スマソ
948愛と死の名無しさん:02/09/18 12:47
>>94
ちょっとお気の毒様だね。
聞いた時にはできると言って、キャンセルできない時期になったら
できないって言われるのって悔しいね。
949941:02/09/18 12:49
>926
オアイコなんて言ってごめんね。
最初に出来るって言っていたのなら会場が悪いよね。

そう言えば私の従姉の結婚式でも最初は出来るって言っていて後で駄目ってことがあったよ。
従姉はどうしてもしたいことだったので旦那さんがごねて強行したらしい。
式場が決まってから当日までの間に変更ってこともあるみたい。
950926:02/09/18 13:01
・持ちこみも造花もダメならダメで最初から言って欲しかった。
・契約後、持ちこみ条件等が変更になった場合は、逐一連絡が欲しい

結果論になってしまいましたが、こんなところでしょうか。

>>948・949
こちらこそ度々愚痴ってすみませんでした。
はぁ・・・。それにしても諦めるしかないもんなぁ。
なんか釈然としないけど、仕方ないですね・・・。
951愛と死の名無しさん:02/09/18 13:29
フラワーシャワー持込みって簡単に言うけど、花もちこめば
いいってことないでしょう。
その花をカゴにいれて参列者に配ったり、まいたあとそうじ
したり・・・。その代金も含まれてると思うんだけど、その
辺はどう考えてるの?
あ、これは926さんだけじゃなくて、「フラワーシャワーを
持ち込みしたい」と思ってる人に聞いてるんだけど。
私は業界人じゃないんでくわしくはわかんないけど、式場の
人の手をわずらわせることになるものを持ち込む場合は、
ある程度はお金がかかるのは当然だと思うんだけど。
952愛と死の名無しさん:02/09/18 13:31
町の教会なんかだと、そうじを自分たちですることを条件にフラワーシャワー
やらせてくれたとこはありましたよ。
信者さんが善意でお手伝いしてくれるとこもあるみたいだけど。
953愛と死の名無しさん:02/09/18 13:51
生花のフラワーシャワーお断りのところって、ドレスが汚れるのもあるだろうけど
床材によっては床が汚れるような気がします。
ドレスが汚れるというのは客に被害がある感がするので理由にしやすいけど
自分とこの床が汚れるからとかは客にいいずらいでしょうね。
926さんの「パティオ」の床ってどんな床材ですか?

ちなみにフラワーシャワー持ち込みにした場合、掃除はどうなるんですか?
>>952さんの信者さんが…というのはちょっと例外で)
まさか業者がやってくれる訳ないですよね。
カゴ入れ〜配布〜カゴ回収〜掃除の作業をしてもらう代金としての持ち込み料って
どれぐらいが適正なんでしょうか。
954愛と死の名無しさん:02/09/18 13:57
ドレスレンタルだったら困ると思われ。
955愛と死の名無しさん:02/09/18 14:01
そういえば、フラワーシャワーの持ちこみ料ってあまり聞かないね。
禁止かOKか、2極な気がする。
956愛と死の名無しさん:02/09/18 14:05
>954
自分のドレスの人には何ていうんだろうね。
「過去に踏んづけて転んで怪我をされたお客様がいらっしゃったから」とでもいうのかね。
957愛と死の名無しさん:02/09/18 14:13
>>951
>式場の 人の手をわずらわせることになるものを持ち込む場合は、
>ある程度はお金がかかるのは当然だと思うんだけど。

↑同意。
だからフラワーシャワーにも持ちこみ料(片付け料)かけて
持ち込みをOKすればいいと思うんだけど。
(花屋では結構安く売ってるんだし)

その際、生花がダメならダメで必ず伝達すれば済む事と思われ
958愛と死の名無しさん:02/09/18 14:35
>957
それをしても高いとか造花はいやだとかいう人もいるでしょうけどね。
959愛と死の名無しさん:02/09/18 14:41
>957
そうなんだけどねー、なんかそういうサービス的なことを
持ち込みしたいってのは、色々難しい面もあるような気が
してきたよ。
例えば、ソムリエ持込みたい、とか、介添え人持ち込みたい、
お金は払うから・・・とか言われた場合、どうすべきか・・・。
そもそもフラワーシャワーってお花の代金っていうより人件費
だよね、きっと。そういう、目に見えない部分のお金って払うの
嫌がる人多いし、価格設定もむつかしいところだから、面倒で
禁止にしてるとこも多いんじゃないかな。
トラブルあったときこわいってのもあるだろうけど。
960愛と死の名無しさん:02/09/18 15:02
>>959
うははは>ソムリエ持ち込みたい!
モマエは川島なおみか!ってカンジですね。でもありそう。
どなたか、他人は絶対にやってないだろう・多分珍しいと思う
持ち込みをした方はいらっしゃいますか?
業界人さんからもよろしくお願いします。
961愛と死の名無しさん:02/09/18 15:05
二次会で料理人持ち込んだことはあるけど(w

業界の方、もしソムリエ持ち込みたいって要望があったら
どうしますか?
962愛と死の名無しさん:02/09/18 19:16
ソムリエ持込って、どうやるんだろ?
ワインもいっぱい持って来んのかな?
バンケットのワインなんて種類はしれてるぞ。
私が行ってたところなんて「赤」「白」以外こだわってなかった。。。
(一流のホテルの事は知らないけど。)
963愛と死の名無しさん:02/09/18 21:00
ソムリエじゃないけど、私の知り合いのバーのマスターは、
よく結婚式に呼ばれて、カクテル作ってるよ。
もちろん、お酒とか持ち込んで。あれって、持ち込み料とられてるのかナァ?

あと、私が出席した披露宴には、ソムリエの人が、やっぱり出席で、
お庭で、サーベル何とかって、
シャンパンのボトルの首の所をナイフで岐路落として、オープンするセレモニーをやってた。
フランスのお祝いの儀式なんだって。かっこ良かったよ。
964963:02/09/18 21:53
>963
岐路落として→切り落として
です。スマソ。
965愛と死の名無しさん:02/09/18 23:50
>ソムリエ・バーテンダー持ち込み

イベント的にポイントで何かやってくれる分にはそんなに問題ないですよ。
バーを作って披露宴中ずっとカクテル作ってろとか、ワイン注いでろって
ことはないんでしょ?
いくら何でも知り合いを自分の披露宴で働かせて、他のお客にサービスさせる
って神経が分からんです。
966愛と死の名無しさん:02/09/20 23:51
>それをしても高いとか造花はいやだとかいう人もいるでしょうけどね。

当たり前じゃん。造花なんかどうせ使いまわしでしょ?
造花は嫌って気持ちは天然記念物に匹敵するほど珍しい物なの?
967愛と死の名無しさん:02/09/20 23:57
>>966
二日もたってから言うことか?
968愛と死の名無しさん:02/09/21 14:12
あと、造花の花弁でも、踏まれたりするから使いまわしは無理そうって
意見も出てるんだけど、もし良ければ実際はどうか教えて欲しいですー。
生花不可で造花のフラワーシャワーしかないところなら、
自分の好みの造花の花弁を持ちこむのってできるのかしらね
969愛と死の名無しさん:02/09/21 15:52
持ち込み品によってドレスが汚れた!とかで、式場提携外のサービスによって
損害を補償してくれる保険があったら、客側もホテル側も安心だね。
970愛と死の名無しさん:02/09/30 14:06
良スレage
971愛と死の名無しさん:02/09/30 16:24
引出物の持込断られることって普通なんですか?
予約してる式場で引出物を決める段階になって、
「え〜、この中から決めるの?」っていうレベルの引出物しかなくて、
お店まわって気に入ったもの探してきたのに「持ち込みはだめなんです」
と言われ、かなりショックでした。
担当の人が新人さんらしくて、はじめに聞いたときには多分大丈夫なんて
言うもんだからすっかりその気になってたのに・・・。
持込料払ってもだめなんてどうかしてると思います!
そこまで強気で断るならもっとまともなもの用意してよ!って感じです。
友人に愚痴ったら「私が挙げたとこもそんなもんだった」というんですが、
どこの式場でも引出物のレベルってそんなものなんですか?
972愛と死の名無しさん:02/09/30 16:30
うちはそれほどひどくはなかったと思うのだけど 若い人っぽい物が多かったです。
結局 提携先のデパートでお願いしました。それだと持ち込み料なしでしたよ。
提携先以外だと持ち込み料が1個に付き500円でした。
973愛と死の名無しさん:02/09/30 16:50
式場による。あなたのところはかなり融通が利かないと思うけど。
しかし担当が新人だろうが何だろうが、一度「大丈夫」と口にして契約
させてからダメと言うのは致命的。相手が新人だからミスした、
というのはこの際こっちには関係のない事情。規約の把握が曖昧で、
その上、確証のないことを「多分大丈夫」なんて言って契約させちゃう
無責任な新人を接客に出した式場側にも責任がある。

あと、式場って意外とそういう場合(スタッフが口滑らして客を勘違い
させた場合)はルールを変えて対応したりするけど、
ルールを変えて対応する権限は新人には与えられてない。対応するには
上司にミスを報告しなきゃいけない。ミスを上に知られたくないから、
謝ってカンベンしてくれる客には出来るだけ謝るだけで済まそうとする奴も
多いよ。

泣き寝入りも1つの手だけど、どうしてもお客にいい引き出物をあげたい
なら、上司を出してもらって話をすることを勧める。
クレーマーと思われないように冷静に、しかし毅然とした態度でね。
引き出物の持込が大丈夫と聞いたから契約したんだと押してみたら
よっぽど頭固いところじゃない限り何とかなりそうな気がするよ。
元々は新人の無責任な発言が原因なんだから。
974愛と死の名無しさん:02/10/01 10:49
>>971
あなた、マルチポストするならば、こっちにも
よそで質問したから回答不要と書いておいて下さい。
元々スレ違いの発言に親切に答えた972.973さんに失礼ですよ。
975愛と死の名無しさん:02/10/17 23:03
下がっているなぁ。
色々持ち込もうと考えていたのだけど風邪引いたりブルーになったり・・・。
結局ほとんどホテルのものを利用しました。
不満はないけどちょっと物足りない感じもしたなぁ。
976愛と死の名無しさん:02/10/30 23:07
そのホテルに入ってる業者のだったらいいんでしょうか?
例えば帝国なら大倉入ってますよね
どうなんでしょ
977愛と死の名無しさん:02/10/31 11:54
持ち込みなにがオケでなにが不可かパンフレットとかに明記してるのかな?
ホテルはやっぱり駄目なのかな?
978こんなのどう?:02/10/31 11:59
持ち込みをフリーにする代わりに業者名を明記してもらう。
持ち込みが問題を起こしたら業者事務所に注意。
再三の注意にもかかわらず問題を起こすなら出入り禁止。
持ち込み案内みたいのを作って出入り禁止の業者をリストアップ。
979愛と死の名無しさん:02/10/31 12:15
>>978
それじゃ提携してるのとどう違うのよ?
980愛と死の名無しさん:02/10/31 12:49
大分違うと思うけど…使用する業者を客側で選べるようになるとこが。
客が持ち込んだ業者で問題が多いところは差し止め、ということなら
ちゃんと客に納得の行く理由が出来るし。
981愛と死の名無しさん:02/10/31 18:00
業者なんて星の数ほどいるんだからリストがえらく長くなるぞ。
しかもリストに載ったら商号変えてやればいいんだからあまり
有効ではないかも。
982愛と死の名無しさん
>981
外注業者はろくでもないのが多いってこと?
(外注=害虫?)