霊柩車についてマターリ語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
118愛と死の名無しさん
ベンツの霊柩車といっても、実際はフロントの部分を改造してある車両が大部分である。
つまり、ボンネットのトラックを改造しているのです。ベンツ買うと最低でも家が買えてしまう。
意外と話題に出てないのね。
井上章一の「霊柩車の誕生(朝日選書402)」をこないだよーやくみつけて買って
きた。つうても新本でまだ手にはいったけど。井上章一のデビュー作でその後の
本とくらべると面白味には欠ける。ま、霊柩車学の基礎文献ってかんじか。
120愛と死の名無しさん:03/08/08 20:24
まだここでは話題に上がっていないようなので、私も一冊紹介。

ベストカー別冊シリーズ(三推社/講談社)だったと思いますが、「The 特殊車両」
という本が5月頃に出ています。
その中で17ページほどにわたって、霊柩車が取り上げられています。
名古屋地方の霊柩車の比較があって、ハイラックス、クラウン、センチュリーの
3タイプともボディのガワや内外装だけが違って、シャーシのベース車両としては
>>118氏が書いているように3車種ともハイラックスを使っているみたいですね。
宮?の部分(黒檀製)は前の車両から載せ替えて、使いまわしするようでした。

洋型車両の場合は、そのままオリジナル車両を加工するようですね。ベンツなどの
製作工程も載っていたように記憶しています。
121118:03/08/08 21:57
最近では、宮型霊柩車は減りつつある。外国では殆どがワゴン車である。ワゴン車を改造して
運用するケースが多い胃。日本でも同様である。一見すると「普通のワゴン車」的なタイプが増えている。
やはり、目立たない形にしているのだろう。

最近、クラウンのエステートワゴンの霊柩車を見た。全然、霊柩車らしくないし寝台車らしくない。
後ろの白カーテンを外せば「普通の車」である。
122118:03/08/08 22:01
最近、珍しいケースでは、クラウンエステートワゴンの「ベンツマスク」バージョンである。
つまり、前だけを「整形手術」したニセ「ベンツ」である。
あのベンツマークが印象的だ。
おれ、霊柩車というのは宮型が普通なんだと思っていたのだが、どうもそれは認
識間違いだったらしいんだよ。増減傾向についてはよくわからないのだが、もと
もと「霊柩車=宮型」というのが間違いであった可能性も視野にいれておいた方
がいいようだ。
井上章一の「霊柩車の誕生」に1981年の全国霊柩車スタイル別分布表が載って
いるのだが、それによると宮型率が50%を越えるのは東京・神奈川・富山・石川・
愛知・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・岡山・広島・香川・愛媛・徳島。対して30%を
切るのは北海道・岩手・秋田・山形・新潟・群馬・岐阜・静岡・福岡・佐賀・長崎・熊
本。最低は秋田でわずか12.7%だという。
おれはこの数字を見てけっこう驚愕したんですが、誰か一緒に驚いてくれるひと
はいませんか(=^_^;=)。
124118:03/08/08 23:53
123さん。たしかにその通りです。
斎場の付近の方は宮型霊柩車を嫌っています。それに病院の付近では御法度です。
そうなれば、「普通のクルマ」的なワゴン霊柩車になるのは自然でしょう。
また、ワゴンタイプの霊柩車ならば寝台車にも兼用可能で、価格もリーズナブルです。

近くの葬儀店でもワゴン霊柩車にしたようだ。国産のクラウンエステートです。
VOLVOのワゴンも見ます。
>>124
宮型が嫌われているという話は聞いているのですが。
必ずしも「減ってる」とかいう話じゃなくて、もともと多くないらしい、と。昔っから、
宮型以外の霊柩車もけっこう走ってた可能性があり、しかし宮型以外をぼくらは
霊柩車だと思っていなかったんじゃなかろうかと。
そいから、>>123で出したデータだけど、これ1981年のものです。
>>125
あ、それからもうひとつ。
宮型霊柩車の源流のひとつとされるのが、「棺車」と呼ばれる人力霊柩車(霊柩
大八車)らしいんですが、えと人力で牽引する荷車みたいなやつに宮型のような
輿の上物様のものが乗ってるシロモノなんですが(井上章一の「霊柩車の誕生」
ではそういう理解になっている)。
しかしおれが実見した霊柩大八車は、単なる大八車なのね(=^_^;=)。漆塗りらし
くて、実用的大八車とはそこが違っていたんだけど。しかもそれ、わりと最近まで
使われていたか、今もまだ使われているものらしかったんだな(火葬スレとかで
は何度も出してるんだけど、写真あるよ。見たい?)。
もともと「宮型」みたいなやつって、主流ではなかったんじゃないだろうか。立証は
むずかしいのだが、「輿風上物つき棺車」を使えたひとは上流階級だけで庶民は
シンプルな、せいぜい漆塗りが特別な程度の棺車を使っていた、ような気がする
んですね。

「宮型霊柩車」は、葬儀を出す側としては、わりと「あこがれ」のものではなかった
のか。戦後の一億総中流という認識の中で、ようやく庶民も「あこがれの宮型」を
使えるようになったということじゃないのか。
もともと宮型霊柩車というのは、あまり文化的には高い評価を受けないものだっ
たらしいんですが(そうなのか?(=^_^;=))、葬儀を出す側の熱烈な支持があり今
に至っている、という経緯のようです。となると、火葬場を迷惑施設と認識した反
対運動などがあり、合意事項で明確に「宮型使用禁止」と打ち出した場合などを
除けば、今後もそれなりの支持を受けて生き延びるのではないかなぁ、と思った
りもするんですね。
127118=124:03/08/09 09:38
 あと、名前は忘れましたが、あの右翼みたいな格好の変な俳優の方が霊柩車を自家用に乗っているそうです。
たしか、何処かの葬具屋の中古を買ったみたいです。白ナンバーで公認を取ったそうです。
でも、あのクルマじゃ総スカンでしょう。病院に逝ったらば、「立ち入り禁止」でしょうね。
私ならば、イヤですね。たしかに、宮型霊柩車の種類や改造方法、カスタムには興味ありますが。
 
 あと、ターミネーター3に米国版霊柩車が出ます。大型のワゴンをハイルーフにしてあります。
随分とデッカイです。このタイプの霊柩車はしばしば見ます。後ろの部分がハイルーフでレザーを貼っています。

 寝台車は普通のワゴンを改造してあります。後ろにキャスター付の台車があります。
さすがに、「寝台車らしくない」普通のワゴン車が増えています。一見すると普通のワゴン車です。
比較的、クラウンのエステートが多いいです。

 珍品な霊柩車は、ランクルを改造した「ロールスロイス」霊柩車です。

 マニアは戦車や戦闘機といった戦争の機械を興味の対象にします。だから、霊柩車だって興味の対象です。
128愛と死の名無しさん:03/08/09 10:35
>>127
鳥肌実 ガイシュツ
129120:03/08/09 12:48
>>125
>>123の宮型率の低い地域は、東西を問わずいわゆる「田舎」が多いようですね。
81年のデータということも考えあわせると、今ほど葬祭業者が全国くまなく普及
していたとも思えません。
田舎(特に農村部)の場合、農協あたりが葬祭事業部門を持っていることも多く、
そういうところの霊柩車はコースタークラスのマイクロバスやワンボックス型の軽
自動車だったりします(ごく最近の例は知りませんが…)。全農ブランドの軽トラ
があるほどですから、全農推奨?の軽ワンボックス型霊柩車などもあったりしたの
かもしれません。
また、田舎で火葬が普及するようになったのも、地域差はあるでしょうが、おおむ
ねここ30年(±10年)ぐらいのことでしょう。それ以前は、そもそも霊柩車の
必要性も少なかったでしょうから、当時の数字にはそういうことも影響しているよ
うな気がしますがどうでしょうか。(つづく)
130120:03/08/09 12:49
(つづき)
つまり、地方の場合は、猫♪さんのサイトにも出てくるような大八車や、近所の若
い衆が棺桶を担いだりして墓地まで運んだ世界から、一足とびに近代的?な(宮型
ではない)霊柩車の導入が進み、宮型の時代を経験しなかった(多数派にはなりえ
なかった)…ともいえるのではないかと思うのです。

あと考えられるのは、神道の影響度合いが高い地域とそうでない地域があったりす
るのでしょうか。もしくはこの分野の宮大工職人や儀装メーカの偏在とかも影響し
ているかもしれませんね。
…とここまで書いて、ちょっと検索してみたら、「霊柩車の誕生」に解答が載って
いるようですね。猫♪さん、答えまで紹介してくださればよかったのに…(笑)

参考:
http://www.chukai.ne.jp/~sanep/book008.htm
http://www.kt.rim.or.jp/~igeta/gr00/ms2/03.html
>>130
地域分布については、たしかにメーカーの偏在というのがかなりきいているらし
いです。んが、あんましきれいに分布状況とかの関係がわかるわけじゃないの
で、それが回答と言えるのかどうか。
あと、「霊柩車の誕生」は、基礎文献としては貴重だけど、鵜呑みにしていいか
どうかは微妙なところなので、「解答」とまではいえないよーな(=^_^;=)。
132120:03/08/09 12:59
>>129-130は、>>125までの発言をもとに書いていますので、
話がちょっと前後してしまいましたね。
133愛と死の名無しさん:03/08/09 23:03
和風のタクシー
134120:03/08/09 23:28
>>120(自己レスです)
「The 特殊車両」は立ち読み情報だったので、本日再確認してきました。
本の中で紹介されている名古屋の霊柩車について訂正です。
宮型の違いで車種は3ランクあって、ボディは上位2ランクがセンチュリー、
一番下のランクがハイラックスのフロント部分をそのまま使っているようでした。
というわけで、名古屋型の典型として比較紹介されていた3台の中にはクラウン
ベースの車両はありませんでした。
センチュリー型もトレッドはハイラックスのままですので、奥まった位置にタイヤ
があり、ちょっと奇異に感じますね。

そのほか、霊柩車輌の歴史や、四大都市(東京、大阪、名古屋、金沢だったかな)
以外では全国的に関東型がなぜ多いのかについての解説なども載っていました。

>>131
了解です。90年頃に出た本なのですね。今度探してみようと思います。
>>134
1月か2月くらい前だと思うのだが、八重洲ブックセンターで入手。つまりまだ流
通してますです。
136山崎 渉:03/08/15 19:47
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
137愛と死の名無しさん:03/08/20 21:39
138137:03/08/20 21:42
スマソ

エラーになった。
amazon.co.jpで出てくるのはたしか。
139愛と死の名無しさん:03/08/23 12:40
 霊柩車を葬具店が購入すると青ナンバーで88ナンバーです。なぜならば、遺体搬送のクルマは8ナンバーで、通常のクルマで搬送すると違法です。
これを、名前は忘れましたが某右翼俳優のように自家用で乗れば、キャディラックの霊柩車ならば3ナンバー、そして車幅が1.7メートル未満であれば
5ナンバーです。もちろん、白ナンバーです。

 某右翼俳優は自家用で霊柩車に乗っていますが、これを「放送用宣伝車」にすれば8ナンバーで税金が廉価になります。
某右翼俳優は中古で買われたようです。
 でも、霊柩車の扱い方法は、大体は式場と車庫の往復です。ガソリンスタンドにも行かないようです。
宮型の建物部分の手入れが重要だということです。
140愛と死の名無しさん:03/08/23 12:55
ちなみに僕は軍ヲタです。マニアは霊柩車だって興味の対象です。
141愛と死の名無しさん:03/08/24 00:37
>>139
法改正で、個人所有8ナンバーの税金メリットはなくなったと某県警のポリ公から聞いたが。

あと霊柩車って、霊柩使用しない場合は乗用車登録できるのか?
どう考えても貨物自動車だが。

>>141
喪主を乗せるので、タクシーなんかと同じ扱いだとばっか思ってたが。死体だけ
ならとにかく喪主を営業で乗せるのなら二種免いるんじゃないかとも思うし。
143愛と死の名無しさん:03/08/24 21:32
>>142
一応荷主は助手扱いで便乗できるらしいが>営業用貨物自動車

その法律の隙間をついたのがかつてあった軽貨物タクシー。
だから軽貨物タクシーをタクシー業界の圧力でつぶした後、しばらく霊柩車には喪主を乗せていなかったよ。
>>143
なるほど。死体がお客さんで喪主はついでの存在なのね(=^_^;=)。
145愛と死の名無しさん:03/09/02 19:00
法律的には道案内と貨物の見張り番はokです。トラックも同じです。ヒッチハイカーはどちらにもならないので×です。
146愛と死の名無しさん:03/09/02 19:33
つづき。すうじは8.4.1がある。バン型や宮型で一体式は改造車の霊柩なので8。ハイラックスなどは宮を乗せているだけなので4。ハイラックスサーフ等は1。4と1の差は排気量や積載量、車両の大きさ等。よって、個人所有の場合は13478ナンバーがありえる。ベース車両、改造申請による。
147愛と死の名無しさん:03/09/02 19:59
146さまへ、あの右翼俳優の自家用霊柩車は3ナンバーってことかもしれませんね。
でも、何で、ライトバン型の寝台車が88ナンバーなのでしょう。
148愛と死の名無しさん :03/09/02 22:41
http://www3.big.or.jp/~torihada/0204/profile/index.html
ここで鳥肌の霊柩車見れますよ。
149愛と死の名無しさん:03/09/02 22:51
宮型だったら8ナンバーでしょう。宣伝車だとおもいます。8ナンバーは使用目的と改造具合できまります。霊柩は元の車と乗車定員や車両重量等メーカーが申請しているものと大きくかわるので8ナンバーになります。ただし、車両法の範囲内でないと車検はとうりません。
150愛と死の名無しさん:03/09/02 23:12
お宮が乗ってない、俗に寝台車(普通車)も
改造申請して、霊柩扱いがで陸事のOKが出たら、
8ナンバーになります。
霊柩車扱いで陸事コード621の場合、1,2(バス型),3,4,5,7,はあり得ません!(貨物免許も絡みますので)
参考までに、霊柩車の車検コードで421もありますが、今は現存しないでしょう(8ナンバーになるかは、不明)
因みに、遺体搬送車(医療機関オンリー)はコード700になりますが、
これに関しては、8ナンバーになるかは、勉強不足のため不明です。
生きてる人用車両も、コード501の患者搬送車,コード520の救急車も8ナンバーになりますです。
でも、改造申告してない車両は、その元車の類別のままになってしまいます。
>148も陸事に申告して、用途変更すれば、3ナンバーにも出来るでしょう。
151愛と死の名無しさん:03/09/02 23:15
車両法ではガソリンタンクの位置が変えられません。だから、タクシーはガソリンタンクの後にガスボンベを背負っています。セダン型乗用車はタンクが後部座席の後にあります。儀礼車(宮型や出棺用洋型)の床が高いのはそのためです。寝台車(霊送車)はタンクが床下にある自動車をつかいます。
152愛と死の名無しさん:03/09/03 12:19
鳥肌の霊柩車の写真持ってるけど、
どこを見たら、何ナンバーかわかるのでしょうか?
初歩的質問でスイマセン。
153愛と死の名無しさん:03/09/03 12:45
前と後ろ
154愛と死の名無しさん:03/09/03 13:01
ふだん、仮ナンバーで動いているじゃないの?車検関係ないし。3ナンバーとるのすげー金かかるよ。
155愛と死の名無しさん:03/09/03 13:44
8でしょう。右系の人よく、8ナンバーのっています。元が8ナンバーだから、車体番号に対する改造申請でているだろうし。今度の登録は中古だから、必要ないし。税金のメリットないけど、ナンバーないと走れないし。
156愛と死の名無しさん:03/09/03 14:17
1ナンバーの宮型ありますよ。豪雪地帯などでは、よくサーフ4WDを使うんですけど、宮自体が積載未満だと1ナンバー。オーバーすると8ナンバー。ちなみに、安室奈美江の母親の出棺の時、逆輸入ハイラックスでしたが、1ナンバーでした。(沖縄だったけどね。)
157愛と死の名無しさん:03/09/07 05:02
病院に遺体を引き取りにきた葬儀社の霊柩車は白のライトバンだったな
158愛と死の名無しさん:03/09/08 03:02
霊柩車って葬儀用品の卸のとこのカタログ見れば
いろいろ載ってるもんだが、ここのスレには
そういうのを見れる立場の人はいないのかな?
159愛と死の名無しさん:03/09/09 01:41
何社かの持っているけど、大したことかいてないよ。ちなみに今は無き米津のパンフでは宮型とは言わず、神宮寺型といいます。仏式の葬儀に宮(神社)型はおかしいからね!米津のあった相模原市の特産物は霊柩車です。市の公式ホームページにでています。
160愛と死の名無しさん:03/09/09 13:46
>>157白ってボデーが白?ナンバーが白?
161愛と死の名無しさん:03/09/10 01:46
ナンバーが白なわけないでしょ?
162愛と死の名無しさん:03/09/10 13:38
結構多いですよ、闇業者。特に都会では。毎年数十社単位で摘発されてる。
163愛と死の名無しさん:03/09/10 14:11
緑ナンバーだと、陸運局に報告提出することがたくさんある。一台だけナンバーとってあとは白とかね。それと労働体系がちがう。緑は規制が多い。
164愛と死の名無しさん:03/09/11 22:27
今日、都内の某寺での葬儀で、外車の霊柩車が3台で出棺でした。
>>164
えっ、3分割して運んだんでしょうかっ。義理があったのかもしれませんが、分割
するってのもひどいっつうかめんどくさいっつうか、遺族たいへんだっただろうな
あ、と(違)。
166愛と死の名無しさん:03/09/12 07:25
>>164
事故で一家3人死亡の葬儀です
167どらいばー:03/09/12 19:16
やっちゃんとか右系の人の空葬儀、やめてほしい。後で柩返しに行くの面倒臭い。
>>166
あ、なるほど。
まあ3分割というのは思いついたときにタチの悪い冗談だなぁと思ったんだが、ひ
とつの葬儀場で3つの葬式を同時に出したんだろうかとか、出棺が重なったんだ
ろうかとか、いろいろ考えちゃいました。そういうケースだと複数の霊柩車を使うの
も不思議はありませんね。
169愛と死の名無しさん:03/10/03 16:46
霊柩車って、昔ナンバーが09だったというウワサがあるがウソだよね・・・
170愛と死の名無しさん:03/10/03 20:47
>>169
「品川88 れ 09−09」の「88」の部分が09とか9というのは
霊柩車ではありえないのでは。9ナンバーは大型特殊自動車の区分だから。
それに9以降は90〜99となるはずだし。
171愛と死の名無しさん:03/10/04 16:11
品川88れ の`れ'もないよ。`れ、わ'はレンタカー。緑ナンバーだったら、あいうえかきくけこ、だよ。
172愛と死の名無しさん:03/10/04 22:08
>>171
実在するナンバーとぶつかるといけないので、わざと「品川」ではありえない
「れ」を使っただけのこと。「れ」は北海道でしか使われていないレンタカー
向けなのは承知のうえですが、何か?
173愛と死の名無しさん:03/10/04 22:52
「何か?」って言われても「凄いね」としか言えないよ。よく知ってるね〜
174愛と死の名無しさん:03/10/04 23:16
北海道が”れ”になたのって、
字が汚くて、見間違えたってほんと?
スレ違いm(_ _)m
175愛と死の名無しさん:03/10/13 18:54
ほしゅ
176愛と死の名無しさん:03/10/26 21:25
a
177愛と死の名無しさん:03/10/30 21:44
ニュース速報+板より

【海外】霊柩車が高速道路で転倒、死体が飛び出し渋滞 独
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067506331/l50

 X51.ORG 霊柩車が高速道路で転倒、死体が飛び出し渋滞 独
 http://x51.org/archives/000461.php

  ↑の【参考】サイトが面白いので、一見の価値あり?
>>177
中古車販売ページに値段の明記がないのがちょっと悲しかったぞ(=・_・、=)。
179愛と死の名無しさん:03/10/31 00:27
>>161
病院から 式場まで運ぶ霊柩車は 白のが多いね。
>>179
それはボディカラーでは?(ちなみにウチで使ってるのは茶色のクラウンです)
ナンバーはいずれにせよ営業用でないと違法のはずですが…
181愛と死の名無しさん:03/11/01 01:43
病院へ佛さんを迎えに行くときの葬儀社の職員の服装は どんなのが多い?
>>181
どんなのが多いかはわからないが、事例ということで。
最近うちの母親を病院に引き取りにいったときは、霊柩車はライトバンのちゃちい
商用車だったような記憶がある。ボディカラーは白(アイボリ)、ナンバーの色は覚
えていない。服装は、ややフォーマル系ではあるが決して礼服ではないタイプの
スーツだったと思われ。
父親のときのは全然覚えてないわ。大昔だから最近の事例でもないし。
183愛と死の名無しさん:03/11/01 19:31
普通の濃紺系のスーツです。今はほとんど、黒は着ません。
184愛と死の名無しさん:03/11/02 13:01
洋風霊柩車って、屋根は高いし、荷室は広いし、(ハコを転がす)コロは付いてるし、
これほど荷物を運ぶのに向いてる乗用車って無いんじゃないかしらね〜。

某夏冬イベントの搬入搬出に使いたいくらい。
普通のステーションワゴン買うくらいなら、中古でもこっちが欲しいやね。
#オーバーハングとホイールベースがむちゃんこ長いのがタマに傷だけど(汗)
185愛と死の名無しさん:03/11/03 00:45
>>181
漏れの親父のときに病院に迎えにきた葬儀屋は
長袖のケーシー型診察衣に黒のスラックスだったな
186愛と死の名無しさん:03/11/03 12:11
★☆★安心の法定金利 ご融資★☆★

ホームページ開設を記念して、借入件数の
多い方でも30万円までなら年率20%の低金利で
ご融資。全国銀行振り込みいたします。

借入件数5件未満の方なら50万円まで即日、ご融資。
http://www.life-a.com/
携帯電話用 http://www.life-a.com/i/
187愛と死の名無しさん:03/11/06 22:24
>184
ボルボだったら、正規代理店に申し込めば買えるはずよ。
車体価格800万円程度だったはず
188愛と死の名無しさん:03/11/06 22:36
>>180
いや、零細葬儀屋だと、白ナンバーも多いですよ。
>>187
え、ボルボってメーカー純正モデルで霊柩車があんのですかっ?
まあ、あっても不思議はないか・・・・やっぱ不思議だよなあ、特装車だもんなぁ。
190愛と死の名無しさん:03/11/08 01:00
外車メーカーは結構、純正モデルがある。国産では光岡だけかな
191愛と死の名無しさん:03/11/08 07:51
ボルボの場合、某葬儀業界雑誌に良く広告出していました。
本物みたい場合は、○礼さんの大体の営業所で導入してますよ
192愛と死の名無しさん:03/11/11 03:21
つい最近、伊豆の伊東温泉に行ったときに宿の近所の駐車場で、アルファードの霊柩車(寝台車?)見かけました。
最初は乗り合いタクシーかな?と思ったんですが、よくみると料金メーターも無いし、ナンバーは緑地で8ナンバー。
白いボディでサイドに「Funeral Survice○○・・」なんて書いてあったから「もしかしたら・・」と思ったらそうでした。

アルファードは初めてみましたね。 エスティマはよく見かけるんですが・・・。
現行エルグランドはまだかな?
微妙にスレ違いなんだが。
神奈川かどっかだったかな、大昔に電気自動車の霊柩車を見た。「どうせ走る場
所は限られてるし、航続距離たいしたことないし」という考えだったようで、霊柩の
下に鉛蓄電池をびっしり敷き詰めてあったような。あれはまだ現役なんだろうか。
194愛と死の名無しさん:03/11/16 23:36
>>192
ワゴンは居間住んでいる田舎では見るが、あの手の車両を使うメリットって、なんだろう?
大き過ぎるんじゃないかとか思うんだけど。
195192:03/11/17 04:46
>>194
アルやエルは国産ミニバンで一番でかいですよね。
某HPの写真見たら2〜3列目の片方をストレッチャーが載せられるように改造してありましたから。
まぁそこまでは普通ですが、あえてLクラスを使うのは居住性の確保なのではないでしょうか。
あとLクラスミニバンだと遺族の方が1人多く乗車できると思われますし・・。

余談ですが、今年4月に亡くなった加藤大二郎(レーサー)選手は
三重の病院から東京の彼の自宅まで遺体が搬送されたのですが、
その際にはエルグランド(E50系…某新聞の写真より推測)の寝台車が使われていました。

なので、Lクラスミニバンをベースにするのには万が一の(?)長距離移動
の際にも使えるように選んでいるのではと思われます。
196愛と死の名無しさん:03/11/22 14:49
以前はライトバン、ワゴンを使っていたが、環境対策・燃費向上のため、車両小型化にともない、遺体が乗らなくなってきている。人も大きくなったし。
保安基準の関係で、改造前が乗用の場合、同乗者を歩道側に降ろさなくてはならない。(貨物や外車などの左にドアのない車は別)

となると、乗用を利用すると、遺体は運転席の後ろになる。たとえ、乗ったにしても、レールの移動幅に制限がでるため、安全運転に支障がでる。
貨物バンは助手席の後ろ可。こういう理由で必然的にミニバンになる。
197愛と死の名無しさん:03/11/22 14:55
書き忘れました。
ボデー延長は高いんですよ。
198192:03/11/22 17:33
あとミニバンだと「普通っぽく」見えるから、他の人にも抵抗が無くてよいなんて話を聞いたことがあります
(つまり、霊柩車っぽく見えなくていいらしいが、真相は・・?)。
199愛と死の名無しさん:03/11/23 23:11
>>195-198
レスありがとう。
なるほど。救急車のように、遺族が霊柩車に乗ることもあるのね…。
200愛と死の名無しさん:03/11/24 04:28
JR東日本200系「霊柩車」
201霊柩車運行中:03/11/24 10:44
>>198当社では、病院お迎えに行く時は、エルを使っています。他の入院患者さんやその家族の目がありますから。黒も使っていません。
202霊柩車運行中:03/11/24 10:54
メリットとしては長距離ですね。
東京都条例として、540km(東京都特別区内から大阪市内に相当)はワンマン運行が可能ですから、3名乗せれば、航空機を利用した総費用より安くなります。
203愛と死の名無しさん:03/11/24 14:10
名古屋の路面電車にあった霊柩電車の話題はガイシュツですか?
204愛と死の名無しさん:03/11/25 04:27
192です。

>>201
やはり外観が普通のエルグランドでも、ボディーカラーは黒ではないんですか・・
黒だとやはり「霊柩車」(というか寝台車)をイメージさせるからでしょうか?

この前私が見ましたアルファードの寝台車のボディーカラーは白だったので、
それだと確かに「普通」っぽく見えますよね(乗り合いタクシーのような外観でした)。 
おそらく、あれだと他の患者さんや遺族の方には抵抗はないと思われます。

私事ですが、亡くなった私の祖母の時には、病院から式場まではシルバーのクラウンエステート
が使われたようです(私は仕事で最期を看取れなかった)。 
式場の駐車場でナンバーが緑地のクラウン・エステートを見たとき、それかなと思って・・・。 
真近で見たとき、確かに抵抗は無かったですね。

205愛と死の名無しさん:03/11/25 04:44
192です(続きスイマセン)

>>202
やはり長距離も考慮されてミニバン系をベースに改造することもあるんですか・・・。
確かに航空機だと運賃が高くつきますしね。

実際に>>202さんの会社では依頼があった場合、長距離の運航もなさるのでしょうか?
今までに最も長距離だったのはどこなんですか?

それと、540キロまではワンマン可能とのことですが、540キロを超えた場合は運転手さんが
2名以上になるということですか?

色々と質問攻めですいません。


あと、>>192で「現行エルグランドの寝台車ないかな〜」と探してたらありました。
こちらです。→ ttp://www12.wind.ne.jp/hearse/

四角い現行型は下のエスティマよりバランスいいかも(w
206霊柩車運行中:03/11/25 09:37
東京発540km神奈川発520km以上はツーマン運行、もしくは目的地にて帰路ドライバーと交代です。新幹線や飛行機でもどります。(労働基準法に適応して、)または、宿泊です。
207霊柩車運行中:03/11/25 09:48
北海道、沖縄を除いて全国いきます。北海道、沖縄は航空機の手配(航空貨物取り扱い業、旅行代理店業免許取得済)および、空港貨物ターミナルまでの搬送までです。
離島によっては島までいきます。島によっては船の関係で上陸せずに、そのままかえります。
208霊柩車運行中:03/11/25 12:12
埼玉県千葉県などは労働基準法範囲内ならワンマンでo.k.ですよ
209愛と死の名無しさん:03/11/25 15:44
>>206
>>207
>>208

192です。 お忙しい中ご回答ありがとうございます。
ということは、一部を除きほぼ日本全国行かれると・・ 本当にご苦労様です。

そういうこともあって最近の寝台車ではステーションワゴンベースより、ミニバンベースが多くなったと言うことですね。
逆にミニバン系寝台車のデメリット等はありますか?
210霊柩車運行中:03/11/25 18:26
たぶん、エンジンの耐用年数が短いかと。ハイエースなどはエンジンが下にあったので冷えが悪く、カーボンが溜まりやすかったから、ミニバンはエンジンを前に出した。でも、まだ十分じゃないとおもう。でも、これはまだ未経験領域です。
あとは古い病院で後付けスプリンクラーなどで天井が低いところに入れない。
211霊柩車運行中:03/11/25 18:33
あと、排気量がおおきいので、ガスを食う。
クラウンなどは小型貨物だが、エルは中型貨物なので高速料が中型料金。3ナンバーの場合は普通なのに。かな
212愛と死の名無しさん:03/11/25 21:52
>>210
>>211

ども192です。 
なるほど、背の高いミニバンだと屋内駐車場等で高さ制限に引っかかると・・
そういった面だとクラウン等のステーションワゴン系の方が機動力はいいですね。

あとは狭い路地なども、エルグランド等のLクラスミニバンだと取り回しの面で苦労なさると思うのですが
どうなんでしょうか。

高速料金などでも色々と大変なんですね。 寝台車も法律上貨物車の扱いらしいですしね。
かといって普通の3ナンバーのままで走らせるわけには行かないし・・・ 
やはり車種によって搬送の料金は大きく違うんですか?

3300〜3500ccの大排気量エンジンを積むエルグランド(というかLクラスミニバン)は燃費も悪いですし
(エルの場合、ディーゼルエンジンでも同じだと思う)。

燃費を改善するならハイブリッドミニバンを選ぶという手もありますね。 
アルファードハイブリッドとか、エスティマハイブリッドなど・・・。
213愛と死の名無しさん:03/11/25 22:00
書き忘れました。

霊柩車運行中さん、レスしていただいて本当にありがとうございます。
214 :03/11/25 22:01
<血液型O型のいかがわしい特徴> ( なんでも気を許していると調子に乗ってつけこんでくるぞ! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数派のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変 ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやる。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておいて関係ない人に振り向けバックレようとする姑息さ ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? / 関西人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )  他人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を険悪にする。次第に自分から耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■いつの間に恩を貸してるように振舞うが、自分のためであると見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。
■顔が見えない相手と喋っているのに毒舌かつ強気。面と向かったら人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないけど、Kさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ) ネット弁慶。
■無理な人の真似をしケチをつけ、批判される所には現れない。観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する )
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げて餌食にする。わざと攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■人に相手されん事ばかりウジウジ繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくのはてに相手にわからない方法でキレる。
■半端な体験から集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね / 背が高い奴はどいつも… )
215愛と死の名無しさん:03/11/30 21:43
>>213どーも。
現役ドライバーですので、私で分かることならなんなりと。
216愛と死の名無しさん:03/12/01 19:39
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.0120-58-4072.com/
携帯から http://www.0120-58-4072.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
217愛と死の名無しさん:03/12/02 21:07
モビリオ、キュービック、シエンタとかの「ミニミニバン」は寝台車のベースにできそうだけど・・・

軽ワゴンよりはいいと思うなぁ。