結婚式に大金をかける奴はバカ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
まんまと式場の口車に乗せられるお人好しのおバカさん♪

式場も笑ってる〜お客も笑ってる〜る〜るるるる〜
今日もバカ釣れた♪
2愛と死の名無しさん:02/03/21 17:45
大金っていくらくらい?
3愛と死の名無しさん:02/03/21 18:04
>1は貧乏人
4愛と死の名無しさん:02/03/21 18:24
見栄張りの貧乏人が一番が結婚式に金をかける。
金持ちは基本的にはケチだよ。
5愛と死の名無しさん:02/03/21 18:29
>3は大バカ。いいカモ(W
6愛と死の名無しさん:02/03/21 18:31
                       
      (⌒Y⌒Y⌒)         人  
      \__/         ( ## )~~~
       ,/.   \\       (### _)~~~   
    / ⌒  ⌒ \ \       (####_ )~~~   
   /  (・)  (・)  \⌒ )    ||   かあ〜さ〜ん
   l    ⊂      9)  )   r~ ̄`)    このあじどうかしら〜
   l   __       )  ,. -'    }
    i  \_/    ^} _,..- '"    、 /
    \        ノラ '      ::/-'"
     ` ァ-―''7"(      _,. -'' "
      /|::|  {::::::ヽ__,,..- '"    
      / .i|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
     i  |     \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
.     l   ト、     ` x;;;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
     |   l \___,,..-''~゙ー--─<
7愛と死の名無しさん:02/03/21 19:11
ここは貧乏人の集まり。
金持ちは付き合があるので、結婚式くらいはする。
結婚式に大金かけるのは本人たちの自由。
誰にも迷惑かけていない。
ここのやつらは本当は出席するのがいやなんだろ。
ご祝儀出すのがいやなだけだろ。
8愛と死の名無しさん:02/03/21 19:35
>1が式場の口車に乗せられて出来たスレか。
残念だったな>1、借金してんのか。
で、大金ていくらくらいだ?
9愛と死の名無しさん:02/03/21 23:47
>7 バ〜カ!ホントの金持ちは自分の家で披露宴やるんだよ。
式場行くだけで金持ちたぁ言えねぇんだよ。
今は金持ちほど式場なんかにゃ行かねぇよ。わかったか田舎者め。
10愛と死の名無しさん:02/03/21 23:50
>9日本にそんな家はないよ(藁)大金をかけるのがバカではなく
大金をかけるのは田舎者なら正しいが。
11愛と死の名無しさん:02/03/21 23:58
はあ〜…まーたこんな駄スレがたっちまったか…。
12nanasi:02/03/22 01:56
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
魚肉食を止めよ。


13愛と死の名無しさん:02/03/24 19:50
結婚式に金かけすぎて、そのあとの生活がニッチにサッチも
いかなくなるドキュソって、結構いるよね(w
14愛と死の名無しさん 0:02/03/27 13:53
>1

そうかなあ?一生に一度ぐらい盛大にやったっていいと
思うけどお?僻んでいるのね、可哀想......。
15愛と死の名無しさん:02/03/27 14:29
結婚式200万のうち大半はお祝儀でかえってくることを
頭にいれてないんじゃないの?

結婚式するなら祝儀をいただくのでできる限りのおもてなしを。
けちった式あげるならいっそあげないほうがましです。
16愛と死の名無しさん:02/03/27 14:32
ご祝儀なんてお互い様ってことでいただいて、
身分相応の式を挙げればー
17愛と死の名無しさん:02/03/27 14:51
金持ちの金をかけた結婚式を真似しちゃダメなんだよ。
18愛と死の名無しさん:02/03/28 13:12
200万って、それなりにいい車一台買っても余るくらいの金額だね。
19愛と死の名無しさん:02/03/28 13:19
>>12
ベジタリアンのクソって臭くないの?
20愛と死の名無しさん:02/03/28 13:32
>15
御祝儀=ゴシュウギ
この板に居るのに知らないの?
もちろん知ってるって?
21愛と死の名無しさん:02/03/28 14:23
みんな他人に大してはとことんはケチよね。
お金は天下のまわりものって知らないの?
22愛と死の名無しさん:02/03/28 14:37
昔 アクタス(家具屋)の人が
「結婚式は人生の中でたった何時間、家具は人生の中で
何年も共にしていくもの。だからいい家具を選びましょう」
と言ってました。
なるほどなぁ〜と思ったけど、結婚式は一生に何回もやれる
もんじゃないので、好きな様にやったっていいのでは?
お金かけたくない人はかけなくてもいいし
かけたい人、こだわりのある人はとことん追及してもいいと思います。
23愛と死の名無しさん:02/03/29 09:32
たしかに田舎っぺは結婚式に大金かけるな(W
みっともない。
24愛と死の名無しさん:02/03/30 12:06
自分たちのために大金をかけるんじゃなくて
祝ってくれるために駆けつけてくれた人たちに
おもてなしをする意味でお金を使うことは良いと思うよ。
お色直し多くて引き出物がしょぼいとここでやりくりしてる?っておもう。
25一週間後に挙式…:02/04/06 23:24
2人が貰えるはずのお祝い金が、全て業者に流れるのって納得行かない…
何の為のお祝い金だ− せめて日本の景気が良くなれば良いが…
26愛と死の名無しさん:02/04/06 23:47
>25
結婚式でもなきゃそんなにご祝儀もらえないんじゃないの?
それに人望があればご祝儀もらって式場に払っても儲かるんじゃない?
うちの時は新婚旅行と新居の引越し代ぐらいは儲かったけど。
27愛と死の名無しさん:02/04/06 23:51
>26
すごーい!100万くらい黒字!?
うちは逆に100万くらい赤字だったよ。人望ないのかなー
28愛と死の名無しさん:02/04/07 00:09
>27
私も結婚式は赤字で当たり前と思ってたから26には
びっくりした。
人望の問題?
29愛と死の名無しさん:02/04/07 00:53
人望じゃないと思う。
TVで「ケチケチ披露宴」とかやってるの見ると,
披露宴やって儲けてる人ってなんだかなぁと思う人が多い。
30愛と死の名無しさん:02/04/07 01:06
人望も関係あるんじゃない?
私も盛大に披露宴やるとこに出席するときはお金かかってるだろうな・・・って3万円ぐらい包むし。
逆に50人ぐらいの貧相な披露宴だとお金もかかってなさそうだからせいぜい1万円。
結局前者の方が大分儲かってるみたいだけど、人望があるからこそ人を沢山人を集められるんだよね。
31愛と死の名無しさん:02/04/07 01:23
>30
うちは自営業の関係で、人たくさん呼んだけど
1人3万でも赤字だよ。
その式のやり方にもよると思うけど、
黒字って聞いたことなかった。
32愛と死の名無しさん:02/04/07 01:41
そもそも、披露宴は「御招待」するものなので、「黒字」という発想自体が
理解できない。
33一年後に結婚予定:02/04/07 01:41
結構式のやり方で金銭的に変わってくるもんなんですね・・・。
ここのスレ読んでてよかったです。
せっかくのお祝いなのに自分達が赤字になっちゃ元も子もないのですしね…。
危うく採算の取れない結婚式をやって大失敗するところでした。
彼にもここ教えようかな。

34愛と死の名無しさん:02/04/07 01:49
33の言っている意味がワカラン。
採算の取れない結婚式って・・、結婚式すんのに採算も何もないでしょ。
商売じゃないんだからさ。自分達がしたくてするんだから。招待客には
来ていただくんだからさ。
35名無しさん:02/04/07 01:52
お金かけたい人がかけるんだから、いいんでないの?
うちはもちろん超赤字。
一世一代の両家の見栄です。
36愛と死の名無しさん:02/04/07 01:54
>33
せっかくいただいたお祝いを
式場の儲けにしちゃうこともないんじゃない?
新生活に役立ててください。
37愛と死の名無しさん:02/04/07 01:58
黒字って珍しいのか?
うちは、ホテルで400万かかったけど、
120万くらい黒字だったぞ。
80人強しか呼んでないし、人望もあるなんて思わない。
親戚と、友人で固めたのが良かったのか?
会社関係は一切呼んでないからなぁ。
38愛と死の名無しさん:02/04/07 02:14
>37
遠方からの人が多いと出費も大きくなるよ。
交通費宿泊費負担するとご祝儀3万に対して負担金は6万くらいいく。
それにおもてなしが加わると客単価10万円くらいいくからね。
あと親戚が多いとご祝儀はたくさんもらえるよね。

うちも節約したつもりなかったけどとんとんだったよ。
40名だったから黒字にはならなかったけど。
39愛と死の名無しさん:02/04/07 02:38
赤字組の負け惜しみミトモナイ
考えが足りないから自業自得でそういう事になるのにね。
もうバカかと。アフォかと。(以下略)
40愛と死の名無しさん:02/04/07 02:40
バカといわれてもいい覚悟。
41愛と死の名無しさん:02/04/07 02:59
彼には結婚式の資金はないそうです。
ご祝儀から支払うと言っています。
足りなかったら銀行で借りると言っています。
「お前の親戚にいっぱいご祝儀くれるよう言っとけよ」
と彼は冗談で?私に言いました。
式場に払う予約金10万円は私の貯金から出しました。
結婚指輪も銀行からお金を借りて買うと言っています。
そのくせ、彼は昨日プレステ2を購入しました。
42愛と死の名無しさん:02/04/07 03:01
>41
典型的なヒモ体質ですね。
一生続きますよ。
そんな男でいいの?
やめとくなら今しかないよ。
43愛と死の名無しさん:02/04/07 03:04
>33
頑張ってあちこち切り詰めて、黒字が沢山出るようにして下
さいね。目上の人や役職付の人を沢山招待すると、相場より
高めのご祝儀が入る事が多いですよ。
もちろん、2次会でも安い店を探して、人は沢山呼んで、料理
は少なく、立食にして、お土産代・新郎新婦の2次会での衣装代・
景品代も会費で賄えるようにしないとね!

結婚後の>33の人間関係がどーなろーと、私の知った事
じゃないし、ね!
44愛と死の名無しさん:02/04/07 03:09
>>30の、貧相なところでの披露宴だと1万円しか持っていかない
ってのも凄いな…
学生でも、2万が相場なのに…(会費制除く)
アンタ絶対DQN扱いされてるよ。
45愛と死の名無しさん:02/04/07 03:25
>44
どこの相場だよ…
学生に2万も出させるなよ。
普通よっぽどの親友でもなきゃ1万で充分だろ。
46愛と死の名無しさん:02/04/07 03:28
もしご祝儀が全然無いとしたら、みんな結婚式やるのかな?
全部自費ででもやりたいことなのかな。
ご祝儀はあげたお金だから、どう使っても本人の自由なんだけど、
お飾りのような料理(まずいっていう事じゃなくて、味わってる暇がないという意味)や、
無いなら無いでもいい引き出物を招待客のために用意するのに使わないで、
もっとこれからの新婚生活を良くする為に使ってくれていいんだよ、
とご祝儀を払う側としては思う。
ご祝儀とは関係無しにやりたいからやるんならいいけど、
ご祝儀のお返しのおもてなし披露宴はいらないよ。
47愛と死の名無しさん:02/04/07 11:16
>>46さんへ
ご祝儀をあてにして挙式&披露宴する人なんて珍しい
んじゃないですか?私たちは全て自分でやれるだけの
貯蓄とかして催す予定です。ご祝儀は、披露宴のため
というより、二人に対して祝福してくれる一つのカタ
チではないかと思っています。
このスレはなんだか気持ちが小さい人が多いと思いま
せんか?おそらく、>>1の人がただ単に変な人なだけ
だと思いますが、もし彼が既婚者なら奥さんはすごく
可哀想ですよね。
48愛と死の名無しさん:02/04/07 13:39
>45さんへ
披露宴に参加したら通常3万円が相場ですよ。
ただ地域にもよるけれど。
49愛と死の名無しさん:02/04/07 14:06
>41
やめとけそんな無計画野郎。あとで絶対サラ金地獄だ。
50(・u・):02/04/07 15:18
式は神社で挙げるのが一番安上がりで尚且つ美しく思う。
キリスト教徒でもないのに教会使ったり
(させてる方もおかしいが…)最悪なのはホテルでケコーン
って言うのは美意識の欠如だね。
あ、でも挙式慣れした神社も嫌。
51愛と死の名無しさん:02/04/07 22:36
>39
>赤字組の負け惜しみミトモナイ
>考えが足りないから自業自得でそういう事になるのにね。

赤字組でーす。
そのとおり!何も考えませんでしたーというわけでもないです。
特別高い料理も引出物も演出もドレスも何もしてません。ごく普通。
どんなにケチっても黒にはならなかっただろうなー
両家共に親戚少ない&社内結婚なので会社関係多く、
さらに全国に散らばった大学時代の友人の交通宿泊費がけっこうあったから。

バカに思われても、負け惜しみに聞こえてもけっこうです。
数百万のダイヤ買って自己満足してるのと一緒だし、
自分で貯めたお金なんだからどう使おうといいじゃない。
52愛と死の名無しさん:02/04/08 01:57
黒字を出そうだなんて考えてる奴らは神経が腐ってる。
披露宴がどういうものなのかを分かっていない愚か者。

それに比べたら、>51は立派。
53愛と死の名無しさん:02/04/08 02:58
>47
>ご祝儀をあてにして挙式&披露宴する人なんて珍しいんじゃないですか?

でも
「ご祝儀2万じゃ料理+引き出物代にもならない、3万でも足りないくらいなのに」
なんて事言う人、この板でたくさん見たよ・・・。
なんかもう悲しくなっちゃった。
54愛と死の名無しさん:02/04/08 03:12
ジミ婚の方は賢い方もいると思うが、本当に貧くて貯金もまともにできない
バカなやつらもたくさんいるぞ。
55愛と死の名無しさん:02/04/08 03:20
>54
貧しいのは別に馬鹿じゃないじゃない。
56愛と死の名無しさん:02/04/08 03:31
働いてるのに貧しいのはバカでしょ。
57愛と死の名無しさん:02/04/08 03:58
働いててもいろいろ人には事情があるからさあ・・・。
まあ、ただお金の使い方が悪くて貯金できないのはバカだけどね。
58愛と死の名無しさん:02/04/08 09:16
うち・・・結婚式に600万強かかりました。
でも全て親の出費なので・・・。
因に式場では無く洋館を借りて2部制の披露宴でした。
遠くからの親戚の宿泊代と交通費を全て負担した為
この金額になった、らしい。
1部と2部、合計で120人位だったかな・・・
59愛と死の名無しさん:02/04/08 10:19
>>56、57
おいら働いてるのにほとんど貯金できないYO。
年に100万ぐらいしか貯金できない…。なんとかしなきゃな。

関係ないのでさげ。
60愛と死の名無しさん:02/04/08 10:42
年に100万貯金できればたいしたものでしょ。
22歳就職→28歳結婚なら、6年で600万。
結婚資金としては十分だと思うんだけど。
61愛と死の名無しさん:02/04/09 05:56
>>41
式場にも寄るんだろうけど当日払いが多いんじゃないか?

断言するけど、ご祝儀を当てにした結婚式で黒字か、トントンなんて聞いたことないし、
身分不相応な事をしてまですることじゃない。
62愛と死の名無しさん:02/04/09 06:09
当日払いより当日精算じゃない?

例えば見積もりが280万円だとすると
事前に300万円払っておいて追加分等を当日精算、とか。
63愛と死の名無しさん:02/04/09 06:37

私の場合、神社で式しかしないのですが、
式料12万円先払い
貸衣装前金1万円
残金および着付け量などは当日請求書を渡されるそうです。
写真は出来次第連絡があり取りに行ったときに精算。

全部で50万円ほどになる予定です。
基本的に当日に支払うものはありません。
64愛と死の名無しさん:02/04/09 11:16
>29,>32
禿同!
理想は±0円だけど、赤字はともかくお祝いに
駆けつけてくれた人のご祝儀で黒字を出そうって
いう考えはどうもいただけない。
たまにブライダル雑誌とかで、顔写真・実名だして
“結婚式でこれだけ節約しました! 私たちって賢いでしょ?”
っていうDQNをあつめた記事をみかけるけど、
“結婚式に大金をかける奴はバカ”とか思ってる人達って
そういうDQN肯定しちゃうの?

>18
200万、大金……ねぇ。
たしかに小銭ではないけど、“それなりにいい車”って
どの程度なの?
200万の車って、フツーじゃない?(藁
18に限らず、その程度の金額を出せない人は
それなりに分相応な結婚式すればいいじゃない。

出せない人が、お金を出せる人にバカって言う必要もないし
僻みに聞こえてミジメじゃない?
65愛と死の名無しさん:02/04/09 11:30
>>64
200万の車って普通だろうけど、金額的に安いとは思えない。

というか、64は煽りですか? どう読んでも18に対する煽りにしか見えないんですけど。
6664:02/04/09 12:19
>65
でしょ? 安いとは言わないけど、普通だと思うのですよ。
だから、“その程度のお金を出せない人は分相応な云々……”と
書いたのであって、別に18に対する煽りではないのですが。

>18
煽りクサかったらゴメンナサイ。

……つ〜か、“18に限らず”って、ちゃんと書いてるじゃん、私ってば。
67愛と死の名無しさん:02/04/09 12:31
>>66
いや、なんで200万の車がいい車だと感じる人は、
“その程度のお金を出せない人は分相応な云々……”
になるのか分からない。

200万の車がいい車と感じる人は、収入が低いってこと?
68愛と死の名無しさん:02/04/09 12:37
今時車に200万も掛けんのか?
結婚式並にバカバカしいわ。
69愛と死の名無しさん:02/04/09 12:39
車泥棒多いからねー。
70愛と死の名無しさん:02/04/09 13:01
>>68
名古屋はすごいよ。
二十歳のフリーターの女が外国車の新車乗ってる。
しかもやたらデカイの。

何なのあの街は。
7164:02/04/09 13:10
>67
ん〜、何でそんなにムキになるかなぁ〜〜?

要は収入の高低じゃなくて、何かにお金を支払う時の価値観であって
(ここでは車は単なる比喩として使いますが他のものでも可)
1.結婚式に200万→○、車に200万→○
2.結婚式に200万→○、車に200万→×
3.結婚式に200万→×、車に200万→○
4.結婚式に200万→×、車に200万→×
……のようなパターンに分けられるのでは?

極論だけど、1の人の中には単なる浪費家もいれば、お金持ちも
いるだろうし、4の人の中には結婚式や車にはお金をかけないけど
家や食べ物にお金をかける人もいれば、貧乏な人もいると思うのですよ。

64、66の書き込みで言葉が足りなかったかもしれないけど、
“結婚式で200万”が高いと思う人は、それなりにすればいいわけで、
高いと思わない人をバカっていう必要はないんじゃないだろうか。
結婚式に200万出すのはイヤだけど、車に1000万だすのはイヤじゃない人
だっているでしょ? 別に車好き=バカなわけではないし。
……って言いたかったの。

長文スマソ。
72愛と死の名無しさん:02/04/09 13:18
>70
最近は所得の高い人程それほど高額でない車乗ってるような
気がする。あくまで気がするだけだけど。
名古屋は知らんが。
73 :02/04/09 13:19
200万の車買うより、維持費(保険&駐車場)が
ものすごいかかるので車持つこと自体ができないんですが・・・
74愛と死の名無しさん:02/04/09 13:28
>70
最近は所得の高い人程それほど高額でない車乗ってるような
気がする。あくまで気がするだけだけど。
名古屋は知らんが。
7573:02/04/09 13:30
ちなみに家賃は13万円です。
76愛と死の名無しさん:02/04/09 13:48
>73
ふ〜ん、車は乗れないけど家賃は結構高いのね。
車や式には金をかけたくないと。
77愛と死の名無しさん:02/04/09 13:50
>>71
>“結婚式で200万”が高いと思う人は、それなりにすればいいわけで、
>高いと思わない人をバカっていう必要はないんじゃないだろうか。

最初からそう書けばいいのに(藁

>その程度の金額を出せない人は
>それなりに分相応な結婚式すればいいじゃない。

からは読み取れないよ。
7873:02/04/09 13:56
>76
車のためにあと5万円/月払うくらいなら、
もっと広くて良いマンションに引越したい。
都心だと車乗るのも月に数回あるかないかくらいだし
車基準にするのおかしいよ。

式は普通だったよ。派手でもなく地味でもなく。
79愛と死の名無しさん:02/04/09 22:27
>>最近は所得の高い人程それほど高額でない車乗ってるような
気がする。

まさにそうだと思う。所得の高い人は車なんていらない地域にすむ。
東京とか大阪だと、週末しか乗れないしね。
あと、子供が出来てから車買う人は多いね。
80愛と死の名無しさん:02/04/10 09:24
マジで所得高ければ週末しか乗らなくても、都心でも車くらい持ってるけどね。
うちはそこまで余裕はないのと、必要ないので持ってない。

>あと、子供が出来てから車買う人は多いね。
その予定です。
81愛と死の名無しさん:02/04/10 10:25
そういや、30超えたいい年した男が、年収300万程度で、
ベンツの新車買って、そのローンがたんまりあるからって
実家にパラサイトしてる奴もいるな〜。

逆に、年収べらぼうに高い友達がいるが、転勤生活を余儀なく
されてるため、東京の中野に住んでた時には、本人が10年落ち
のセダンで、奥さんが中古のKだった。

そんなもんかもね。
82愛と死の名無しさん:02/04/10 10:30
>81
家を買うには稼ぎが少ないけど
そういう外車買う事ぐらいは出来るからね。
83愛と死の名無しさん:02/04/10 12:37
>>東京の中野に住んでた時には、本人が10年落ち
のセダンで、奥さんが中古のKだった。

中野で車を2台も持てることが驚嘆です。
しかも中野なんて車なんていらない地域でしょう。
8481:02/04/10 13:19
>>83
ま〜その彼は年収スゴイから・・
正式な額は知らないけど、当時1000万程度じゃなかった事は確か。
中野に居た時は、駐車場こそ2つ借りてたけど、夫婦共に居住には
頓着しない人らしく、家は思いっきり「アパート」だったしね(w

ちなみに彼等の結婚式は、日本では家族だけ参列の神社で、奥さん
は白無垢だけっつー、なんともシンプルな式だった。

ちょっと話しズレタんでsage.

85愛と死の名無しさん:02/08/05 19:13
小さいな話が・・・・。

って誰もが思いながらも現実生活没頭中。
86愛と死の名無しさん:02/08/05 23:28
まあまあちょっと、ミエ張らせてよ。
87愛と死の名無しさん:02/08/08 11:32
バカといってください、、、、、、、
地味婚の予定が、総額450万超えそうな勢いです、、、、、
88リクエストに応えて:02/08/08 12:07
おばか。
89愛と死の名無しさん:02/08/08 12:16
〉1・金のナイ奴のヒガミだなぁ〜!いいじゃねぇかどんな結婚式やろーが!もしくはチンチン小さい奴だろ、こんな事言うのは
90愛と死の名無しさん:02/08/08 12:18
87っす。
やるからには料理のランクをださなきゃとか
引き出物もそこそこのものを渡さなきゃとか
撮るつもりのなかった写真が撮りたくなるとか
いやー、ウェディングマジック、恐るべし!
91愛と死の名無しさん:02/08/08 13:07
名古屋人は今でも結婚式に大金使うのですか?
92愛と死の名無しさん:02/08/08 13:42
たった一日のために何百万もかけて、その後むなしくならないのかな…。

家の購入資金や、将来の子どもの為の貯蓄にまわした方が、
賢いと思うのだが。
93愛と死の名無しさん:02/08/08 14:35
>>92
正論だけど禿しくガイシュツ。
そう思ってる人はみんな黙ってそうしてるみたいよー。
300万円あれば、今日びの車なら2台も買えちゃうし、
家のローンだって少しは短くできるのにね。
育児休暇を1年伸ばすこともできないこともないしね。
94愛と死の名無しさん:02/08/09 00:13
>>91
名古屋市内及び近郊のニュータウンはそれほどでない。
むしろ三河地方や岐阜県のほうが凄い。
95f:02/08/09 00:13

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
96ペプシ:02/09/08 23:39
はっきり言って是句しいに影響されすぎてるよ。
場所借りるって金銭的に馬鹿になんないし。
さんざんややこしいこと(座席表 コスプレ 接待など)
させられた挙句何百万もかかることなんでしなけりゃいけないんだろう。
めんどくせー
ぼくも2回披露宴行ったけどもう飽きた。
たぶんこれから行ってもやることみんなおなじでしょう。
97愛と死の名無しさん:02/11/01 14:19
でもご祝儀何百万ももらって地味コンだと申し訳なくないですか?
98愛と死の名無しさん:02/11/01 15:41
だっさい式場でまずい料理出されての披露宴、
ご祝儀は計算の内でカネ勘定見え見え、
すべては二人の「見栄」のため、
喜ぶのは式場のみ。
あぁ、あほくさ。
せめて呼ぶなら料理のおいしい所にしてくれ。
普通のレストランで3万分食べた方がまし。
99愛と死の名無しさん:02/11/01 15:55
結婚する2人だって仕方なくやってると思いますが?>>98
あなた結婚したことないんですか?
100愛と死の名無しさん:02/11/01 16:03
レストランだって披露宴値段は普通の食事と違うんだよ>>98
3万のディナーがうまいとこでも宴会料理の3万はマズーは常識
10198:02/11/01 16:09
仕方ないくらいならやめたら。
迷惑な。
「仕方なくやらせる人」がお金を全部出せばいいけど、
それに付き合わせられるゲストの身にもなってくれ。
ご祝儀代、着る服代、場合によっては着付けや髪のセット代、
馬鹿にならない金額が飛びます。

ちなみに私は挙式(友人は列席のみ招待、お食事券を渡す)
披露宴なし、
(友人たちを呼んできっかり食事代のみの会費制で
 レストランでランチフルコースパーティを開きましたが。
 服装などはあくまでカジュアルに)
親族たちへのお披露目は(夫側のみ)、
必要と思った義父が別実に親族を招いて普通に食事会を。

あくまで「式」=「自分の自己満足のため」
という意識を持ちました。
102愛と死の名無しさん:02/11/01 20:01
世の中そんなに合理的にはいかないよ
年賀状だってお歳暮だって無駄な虚礼ってば虚礼だけど
だからって返事のはがき代が腹立つとかいってるのはどうかと

リーマンがスーツ着なくちゃいけないのも無駄だし
みんなで髪を染めてるのも無駄だし
103愛と死の名無しさん:02/11/01 20:02
--------------復讐屋・駆込み寺・悩み相談------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!    -----私刑執行人組織-----
http://www.blacklist.jp/ ★復讐・裏社会の相談役まで★
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/  
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------
104愛と死の名無しさん:02/11/01 20:03
>>98はもう誰の結婚式にも披露宴にも出なくていいよ。
105愛と死の名無しさん:02/11/01 20:19
>98
行かなければ良いと思われ・・・(´ー`)y-~~
106愛と死の名無しさん:02/11/01 21:01
>>98
そのような疲労宴に招待されるなんて
かわいそう。
親戚?友人?
107愛と死の名無しさん:02/11/01 21:59
「大金をかける奴はバカ」ってスレなので、
大金をかけても当然と思う人はよそへ行ってください。
108愛と死の名無しさん:02/11/03 01:04
いくらから大金なんだ?

あと、600万かけても450万ご祝儀があれば大金をかけるとはいえないよね
109愛と死の名無しさん:02/11/03 01:08
>>108
600万は大金です。
450万ものご祝儀をあてにする根性はここ以外でも叩かれます。
110愛と死の名無しさん:02/11/03 01:26
あてにするわけじゃないけど、
450万くらいもらいそうなのに300万の式をしたらまずくないか?
111愛と死の名無しさん:02/11/03 01:52
>>110
何人から450万?
150人呼んで300万の披露宴するよりも、20人呼んで100万の披露宴のほうが
ましじゃねーの?ってことじゃない?
ま、>>1の考え方としては、披露宴なんてしないほうがいいんじゃない?って
ことだろうけど。
112愛と死の名無しさん:02/11/03 09:13
一生に一度?仕方なく?
ケッ
くだらねー
113愛と死の名無しさん:02/11/03 09:27
普段地味な服装、化粧もしない。
28歳にもなってノーメイクで会社に出勤。
そんな先輩の披露宴出席しました。
出席したことは特に後悔はしていないのですが、
地味な人でも結婚式にはお金かけるんだなあと
素朴な感想をもちました。新居の家具類も
決して高価な物とはいいがたいかも・・・
普段の金銭感覚とあまりにもかけ離れた式って
どうなんでしょう。本人にとって大事なものなのは
わかるのですが不思議です。
114愛と死の名無しさん:02/11/03 09:30
>>113
披露宴のために普段からケチケチ節約生活だったのかも。
115愛と死の名無しさん:02/11/03 10:25
少人数にしぼって親族だけ30人200万を計画中
人数減らしても安くならないよ
116愛と死の名無しさん:02/11/11 00:17
貧乏なのに大金つぎ込む奴はバカだと思う
117愛と死の名無しさん:02/11/11 01:15
今テレビでよォ
凄い結婚式を紹介してたぜ?
式に出る男は花婿のみ。他は全員女。
普段ベールを被っている女たちも素顔をさらす。
イスラムとかの黒いアレね
そこで男は生まれて初めてたくさんの女の顔を見るわけだ。
凄くねぇ?
118愛と死の名無しさん:02/11/13 17:06
披露宴なんて150万くらいでいいんじゃないの?
119山崎渉:03/01/08 02:23
(^^)
120世直し一揆:03/01/08 06:48
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)


それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。

A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
121山崎渉:03/01/20 22:36
(^^;
122山崎渉:03/02/01 15:24
(^^)
123愛と死の名無しさん:03/02/01 15:32
総額で1000万円以上かけました。
まあ、収入あったから。
彼女も喜んでたよ。
124愛と死の名無しさん:03/02/01 18:07
披露宴せずに式だけして式に友達呼んだら
凄く節約にならない?
125愛と死の名無しさん:03/02/01 19:52
>>124
メシも出ないのに呼ぶな。
126愛と死の名無しさん:03/02/01 19:55
式だけ呼んでさよならって、失礼じゃない?
127愛と死の名無しさん:03/02/01 20:00
お祝いに対する二人の気持ちが伝わらないね。
ただの「見て見て」ちゃんになってる。
痛い。
128愛と死の名無しさん:03/02/01 20:25
そういう式に呼ばれたけど別に失礼とは思わないよ。
友人の晴れ姿を見れて良いと思う。
「失礼にならないかな?」
って聞かれたから、そんなこと無いと答えたけど。
129愛と死の名無しさん:03/02/01 20:36
こっそり式をされるより
その場に呼んでもらって直接
オメデトウって言えた方が友人として
嬉しくないかな?
「見て見て」っていうより
親族だけの席にわざわざ(色々制約をとっぱらって)
呼んでくれたって思う。
親御さんとかは友達呼ぶのイマイチだった
ような感じだし。
130愛と死の名無しさん:03/02/01 21:07
>>124
節約のためだと分かった時点で
軽蔑されるぞ。
基本的に失礼だと感じる人が
圧倒的に多いだろうな。
祝儀出す人もいるだろうし。
131愛と死の名無しさん:03/02/01 22:18
>>130
考え方がおかしいよね。
式は基本的に結婚する二人のためにやるもの。
披露宴はこれからも宜しくという意味を込めておもてなしするもの。
二人が自分達の身の丈にあったようにやればいいこと。
お金がないから披露宴はやりませんでも、何が失礼なの?
お祝いはあくまでお祝い。気持ちの問題でしょう。
お返しを期待して出すなら、その方がDQN。
そんなことで軽蔑する方が超DQN。
まー>>124が失礼かどうかは、どういう意味で書いたかによるけど、
式しかやらないこと=失礼ではないよ。
132愛と死の名無しさん:03/02/01 22:23
日本って何で式は親族だけでやるものだって勘違いしてるのかな?
欧米に住んでたけど、式の方が出席者が多かったりするよ。
式に呼ばないで、その後のレセプションだけに呼ぶなんて考えられない。
そっちの方がバカにしてるって感じになるけど。
133愛と死の名無しさん:03/02/01 22:34
>>132
ここは日本です。
欧米の考え引き合いに持ちこむ方が変だよ。
134愛と死の名無しさん:03/02/01 22:38
>>133
欧米コンプレックス丸出しw
135愛と死の名無しさん:03/02/01 22:44
日本だろうがどこだろうが、今は国際社会だよ。
欧米の考えを言って何が悪い???
ひねくれないで。
136愛と死の名無しさん:03/02/01 22:46
その後のレセプションだけ呼ばれた記憶がありますが、
いやな気がしました。
いやいや行きましたけれど。
バカにされたっていうか、大切な友人じゃなかったら呼ばなければいいのにって思いました。
137 :03/02/01 22:53
結婚式、披露宴やることがよく分からない。人になんか祝ってもらわなくても
自分たち二人で十分幸せなのに。どんな人が祝ってくれようとも結婚する
ことを嬉しく思う気持ちで二人に勝るものは無いのに。
二人の気持ちが固ければ何かに誓う必要も無い。そんなところで自分たちの
人生をショーアップしなければ他に楽しみの無い人たちに哀れみさえ感じる。
披露宴で泣く人とかいるけど、結婚決まった時点で泣かずに披露宴とかになって
泣く時点で単なる雰囲気に呑まれてるだけって感じでなんか不信感さえ感じるな
そのときだけだろって言うか。
結局みんな人生一度は主人公になりたいってことかな、生きることの意味さえ
常に感じていれば毎日が主人公のはずなのに。披露宴とかに出て雰囲気に酔いたい
っていう感じが嫌だね
138愛と死の名無しさん:03/02/01 23:06
>>137
式は祝ってもらうためにやるんじゃない。
誓うというのは本当に意味のあることで、拒否する権利もある。
2人の気持ちを大切な人達の前と神の前で誓うことによって、
2人の誓いがより強固なものになるし、意味を持つんだよ。
意味がないと思うなら、あなたがやらなきゃいいだけで人を非難することじゃない。

披露宴も祝ってもらう意味だけじゃないよ。
今までお世話になった人達や大切な人たちにおもてなしをして、
お互いの伴侶を紹介して、これからも宜しくお願いしますという
意味でやるんだよ。主人公になるとか関係ない。

そういう考えしか出来ないのは、ガキだと思うし、「私はそんなの
バカバカしいわ」ってあなたが一番自分に酔ってるように見えるけど。
人生をショーアップとか、楽しみがないとか、そういうあなたの楽しみは
2chに理想論を書いて、自分に酔うことですか?プ
139愛と死の名無しさん:03/02/01 23:12
>>138
あなたも137を非難する事ないんじゃないか?
自分で他人を非難しているのがわからないか?
考えは人それぞれ。
あなたこそガキなのでは?
その性格悪いのをどうにか治した方がいいよ。
140  :03/02/01 23:18
今までお世話になった人達や大切な人たちにおもてなしをして、
お互いの伴侶を紹介して、これからも宜しくお願いします

って・・・あんたいつの時代の人間?そんなんで社会渡っていける
時代、バブルの崩壊とともに終わりました

ガキとか決め付ける人間の時点でガキだわな

大切な人達の前と神の前で誓うことによって誓いがより強固になるって、
そんなことしなくても堅く誓い合ってる人たちいくらでもいるって

そんな形にとらわれてる時点で精神年齢低すぎ

式とか披露宴ナシで幸せな結婚生活してる奴今時いくらでもいるって
それ知らない時点で世間知らずに時代遅れ
141 (笑) :03/02/01 23:21
通りすがりだけど。。。
>>140さん、>>139さんは式場の回しモンだって
本気で反論するだけ時間の無駄、銭の亡者相手に
マジな話してもしょうがないYO
142(笑):03/02/01 23:29
あ、間違い、式場の回しモンは>>138
>>139さんじゃないね

ちなみに>>138の楽しみは本人や両親をたぶらかして
つまらない式や披露宴で大金をふんだくること(笑)
143世直し一揆:03/02/01 23:34
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
144反是苦しい派:03/02/01 23:45
>>138は真症A型

…とか書いたら「私はA型じゃありませんッ!!!!」とか
反論書いてきたら面白いな
145愛と死の名無しさん:03/02/02 00:00
>>138を必死に非難している粘着>>137がカワイソウだな
146愛と死の名無しさん:03/02/02 00:03
>>137=>>140-144っていうのは明白だなー 自作自演カコワル
餓鬼じゃなくて、結婚できないおばはんなんかも
147137:03/02/02 00:25
140だけど私が書いた。
ごちゃごちゃになってるので再度いうが。

今までお世話になった人達や大切な人たちにおもてなしをして、
お互いの伴侶を紹介して、これからも宜しくお願いします…とか

そんなんで社会渡っていける時代、寂しいがバブルの崩壊とともに
終わってる。地方はどうか知らないがいずれ都会と同じでそうなる。
そんな悠長な時代はもう二度と来ないでしょう。
理想論じゃなく現実。
だいたい結婚するのは個人のことなのに周りの人間に「お願いします」
とか必要なし。そんなことを「した」「しない」で人を計ること自体
問題ある。人が結婚したんだったら陰ながら祝ってやればいいしそれで
十分なこと。

大切な人達の前と神の前で誓うことによって誓いがより強固になるって、
そんなことしなくても堅く誓い合ってる人たちいくらでもいる。


まぁこの経済事情下、ほっといても結婚式や披露宴に大金かけるような
風潮は下り坂になるだろうが。

まあしたい人はしていけばいいかもしれないが、時代は変わってきてるん
だろうな、こういうスレがあるくらいだから。

148愛と死の名無しさん:03/02/02 00:37
>>147
もういいって。何回書いてもあんたが粘着で荒らしてるのは明白。
通りすがりとか書いて恥ずかしくないのか?分からないとでも思ってるのか?

結婚式にお金をかけなくなってきているのは、あんたが言わなくても
誰でも知ってることだよ。地域によってはまだまだかけるところはあるが。

ただ時代が変わってきていても、式や披露宴の本来持つ意味は変わらない。
それをあんたの主観だけで非難するなと>>138は言ってると思うぞ。
あんたはあんたの勝手にすればいいだろ。
大金をかけなくても式は挙げられるしね。
式をしなくても堅く誓い合ってる人はいくらでもいていいんじゃね?
誰もそれに対して非難してないと思うんだが。

何度も同じこと書いてるじゃねーよ。つまんねーし、迷惑。
おまえももっと現実みろよ。
149愛と死の名無しさん:03/02/02 00:42
137は式も披露宴もしなかったorできなかったので、
やる香具師は馬鹿と自分を正当化したい心が幼い香具師なんだな

そんなのやらなくても堅く誓い合ってるだって
でもやることを否定する理由がどこにある?
>「した」「しない」で人を計ること
誰もそんなことしてねーだろ おまえがしてるだけ

とにかく漏れもおまえの勝手な主観にはうんざりだ
勝手に自分の部屋でオナニーしてろ
150愛と死の名無しさん:03/02/02 00:45
137は頭硬くて、かなり歳逝ったヤシなんでねーの?
言ってることサムッ おまえが現実みろよ(藁藁
151愛と死の名無しさん:03/02/02 00:51
もういいよ
放置しようぜ
152137:03/02/02 01:00
153愛と死の名無しさん:03/02/02 01:01
--------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i   
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
154137:03/02/02 01:03
この部屋実はオナニー部屋w
155愛と死の名無しさん:03/02/02 01:09
>>148
137は荒らしていると思わないよ。
がんがれ、137。
156愛と死の名無しさん:03/02/02 01:11
>>146
そういう意地悪い発言こそ、オバハン発言。
自分の性格を棚に上げるんじゃないよ。
考え方は人それぞれ。
日本は意見を言えない国なのか。
157愛と死の名無しさん:03/02/02 01:12
冠婚葬祭板には
ここ数日いやみな粘着性格悪いヤシが夜現れる。
158愛と死の名無しさん:03/02/02 01:13
>>138>>148
性格悪。
159愛と死の名無しさん:03/02/02 01:15
冠婚葬祭ってずっと平和だったんだけれどな。
最近ここ変な奴が出没している。
元いたスレに帰って下さい。
160愛と死の名無しさん:03/02/02 01:24
その性格悪いヤシは夜中は寝てしまうらしい。
161愛と死の名無しさん:03/02/02 01:26
>>156
>>137の書き方は意見を言うという感じではないけどな。
完全に決め付けていて、他を非難している。
そういうあんたの性格もかなり悪いと思うぞ。

>>158
俺は絶対的に>>137の方が性格悪いと思うが。

っていうか、>>155-159ってひとりのカキコだな。
おまえこそ帰ればいいんじゃないの?
162愛と死の名無しさん:03/02/02 01:28
>>159
スレと板の混同カコワルー
163愛と死の名無しさん:03/02/02 01:34
>155
154の書き込みを見ても荒らしてると思わないのか?
ある意味、おめでたいな
164愛と死の名無しさん:03/02/02 01:35
ここ変な性格の人が集まっているね。
165愛と死の名無しさん:03/02/02 01:35
このスレ、お馬鹿がたくさん釣れるねー >>155はその典型馬鹿
166愛と死の名無しさん:03/02/02 01:36
くだらないスレをageるな
ここは137のオナニースレです
167愛と死の名無しさん:03/02/02 05:01
>164
いや、137が変なんだとおもた
168馬鹿釣り:03/02/02 10:10
ぎゃははははははは

面白ぇおもしれぇ
平和に低レベルで盛り上がってた板に波紋一つ
それも「ケッコンシキ」の話題で血相変えて
キィキィ猿みたいにわめいて反論しまくってる
>>147馬鹿が釣れますた^^^
もっと発言して>>147
169馬鹿釣り:03/02/02 10:17
いちばん気に入った発言

160 :愛と死の名無しさん :03/02/02 01:24
その性格悪いヤシは夜中は寝てしまうらしい。

寂しくてかわいそう
170世直し一揆:03/02/02 10:46
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
171愛と死の名無しさん:03/02/02 13:17
172愛と死の名無しさん:03/02/02 18:31
...
173愛と死の名無しさん:03/02/03 01:04
...
174愛と死の名無しさん:03/02/03 15:56
ブライダル関連大手が相次いで破たん
ビックブライダルと東京プロデュース


業界大手の総合ブライダルサービス店「ビックブライダル」で知られる貸衣装業者、斎憲(本社・東京都台東区)が1月31日に東京地裁へ民事再生法手続きを開始したことが3日までに分かった。
負債は平成14年12月末時点で約81億円。

 帝国データバンクによると、同社は、昭和21年6月創業。
39年には貸衣裳呉服部門に進出し、48年には三越本店の貸衣裳室を担当。
全国のホテル式場の婚礼衣裳室を担当するなど業界の草分け的存在。

 ブライダル産業の成長と共に発展し、「ビックブライダル」の名で、
百貨店衣裳室13カ所のほか東京、大阪など全国のホテル結婚式場45カ所に出店(平成13年12月現在)。
ピーク時の3年12月期には年収入高約161億4000万円を計上していた。

 その後は、“ジミ婚ブーム”など消費者ニーズの多様化や婚礼費用の低価格化などの影響で同業他社との競合が激化し、12年同期の年収入高は約59億1900万円にまで落ち込んだ。
さらに、この間、9年11月には取引行の北海道拓殖銀行が破綻し、同行からの借入金約10億円が整理回収機構へ移された。

 不採算店の閉鎖や従業員の削減などリストラ策で経営再建を進めていたが、売上規模を重視した過去の多角化路線に伴う借入負担が重荷に。14年度に入っても売り上げ減少に歯止めがかからなかった。
こうしたなか、金融機関からの追加支援も限界に達し、1月6日にはみずほコーポレート銀行(雷門)で1回目の不渡りを出していた。



 結婚式場紹介の大手、東京プロデュース(本社東京)が3日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。
負債総額は約41億3600万円。

 帝国データバンクによると、同社は昭和47年9月に設立。首都圏中心の会場斡旋で平成8年9月期には年収26億円をあげたが、市場の縮小に伴い業績が低迷。
昨年3月にソフトバンク系の就職・転職情報業大手でジャスダック上場のディジットブレーン傘下に入ったが、14年9月期の売上高は、14億5000万円に落ち込み、債務超過に転落していた。
175愛と死の名無しさん:03/02/03 15:59
テイクアンドギブニーズの29歳の元取締役が
お葬式の会社作ったってテレビでやってたよ。
前は年収が2000万円だったんだって。
176愛と死の名無しさん:03/02/06 14:53
結婚式・披露宴は過去にお世話になっている人へのおもてなし…って
最近のレスで読んだけどこれ違うと思う。おもてなしをする新郎・新婦が
一段高い場所に座って、余興やれだのスピーチやれとはおもてなしとは
明らかにかけ離れてる。
家柄のイイ人って、本当に地味にやるか、半端じゃないくらい派手にやる
かのどっちかのような気がする。中途半端な家柄、もしくは貧乏人にかぎ
ってデカイことをやりたがるが、中途半端なものにしかならないと感じてい
るのは俺だけですか?
177愛と死の名無しさん:03/02/06 15:14
家柄がいい=上品、とは限らない
金持ちには金持ちのいやらしさがあるし
178愛と死の名無しさん:03/02/06 15:22
元々はおもてなしするのは新郎新婦の親だったんだよ。
大抵は親の名前で招待状出して一番後ろに座っているでしょ。
最近は本人達が招待したのに上座にいて良く分らない状態多いけどね。
179愛と死の名無しさん:03/02/06 18:26
>>176
>>177に同意。私の友達が大変な名家に嫁いだので披露宴に呼ばれたけれど、
いわゆる余興なんてモノはないけど、…いやらしいの一言に尽きた。

そのお友達、1年で離婚したっす・・・。
180馬鹿釣り:03/02/06 23:19
>>138-148
黙りだして面白くねぇもっとキィキィわめいて
スレ盛り上げようぜ

ケッコンシキってとぉっても大事なものなんでちゅー
そんなことしたくない香具師きらいでちゅー
僕の大事なすれ汚す香具師なんか年増逝き遅れか
オッサンでちゅー

って感じ?

「もういいよ放置しようぜ」なぁんてね
181愛と死の名無しさん:03/02/07 00:38
>>176
だから、もてなす感じの欧米スタイルが流行ってきていて、
高砂もなくなってたり、レストランやゲストハウスが好まれたり、
司会を立てない人も増えてきているんだけどな。
今までの結婚式はもてなす感じではなかったかもしれないけどね。
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183愛と死の名無しさん:03/02/07 17:44
>178の言うように、親(家)が客をもてなすものだった。
で、新郎新婦はお飾りだったのさ。
お飾りと言うか、高砂に座らせて披露したわけだ。
だからまぁ、不自然じゃなかった。
いろいろ演出したり中途半端に欧米風にしようとしたりなんだり、
披露されるだけの存在だった新郎新婦がもてなそうとしたり
親も客扱いしてみたりとするから、変なことになってる。
184愛と死の名無しさん:03/02/07 17:53
>>183
禿同。
欧米風にしようとしてるけど、かなり中途半端なんだよな。というかかなり別物。
式も披露宴も。それが問題なんだが、式場も客も気付いてないのか?
185愛と死の名無しさん:03/02/07 18:08
ウェルカムボードやウェルカムベアなんて海外で見たことないな、そういえば。
バージンロードなんて言わないし、結婚証明書に式中にサインするの見たことないけど、
式自体はもっと内容濃いし、もっと長いよな。
186愛と死の名無しさん:03/02/11 13:15
>>128
そんな式に呼ばれてうっかり寝坊しました。

・・・だって見るほどのものがなかったから無意識にあんまり重要じゃないと
頭の中で分類されてたのかも。
目がさめた瞬間「ヤバイ!」と思ったけど2度寝までしてしまった自分は・・・
187愛と死の名無しさん:03/02/11 13:22
自分が好きじゃない式だって、他の人はすごく好きかもしれない。
ネットは顔が見えないけど、それでも相手を気遣うのは最低限のマナーだと思います。
188愛と死の名無しさん:03/02/11 18:29
スレ汚しスマソ。
<<2チャンネラ選手 池上裕次>>に投票お願いしますm(__)m
↓一番簡単で、すぐできます
携帯電話サイトからの投票 (名前と電話番号のみでOK)
i-mode http://www.heiwajima.gr.jp/i
Jスカイ http://www.heiwajima.gr.jp/js
■笹川賞インターネット投票■  http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
↓詳しくはここで
●ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044752296/
      前スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044418996/
おじゃましましたm(__)m
189愛と死の名無しさん:03/02/15 00:41
中国だか韓国だか忘れたが日本みたいに無駄に豪勢な挙式を上げたがるカップルが増えてるそうな・・・
190愛と死の名無しさん:03/03/05 09:24
あげ
191愛と死の名無しさん:03/03/05 23:01
>>189
結構根っこの方では性格似てるのかもしれない<日本人中国人韓国人
192山崎渉:03/03/13 12:30
(^^)
193愛と死の名無しさん:03/03/21 00:10
結婚式に大金をかける奴は金銭感覚が・・・
194愛と死の名無しさん:03/03/21 01:34
結婚式に大金を書ける奴は田舎者ってイメージ。
田舎スレとか農家スレとか読むとますますそう思う。
195愛と死の名無しさん:03/03/21 01:40
>>194
だね。
地味なのにお金がかかってるってのはいいとして。
196愛と死の名無しさん:03/03/21 09:48
赤字であたり前っていうけどさ、親の手前、顔も見たことないような親戚呼んだり
するのに赤字出すなんて納得できない。
197愛と死の名無しさん:03/03/21 12:35
>>194
だって娯楽が(以下略
198愛と死の名無しさん:03/03/21 18:03
っていうか考えることが無さそう。
199愛と死の名無しさん:03/03/21 19:28
っていうかみんなは結婚費用は自分もち?親半もち?親全もち?
200愛と死の名無しさん:03/03/21 19:29
200
201嫌われ者:03/03/21 22:54
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことをレコードの再生のように何度も言って変)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
202愛と死の名無しさん:03/03/22 00:23
>>199
それスレ違いだし。
203愛と死の名無しさん:03/03/24 11:00
金かけないなら親類だけの式やりゃいい。
204愛と死の名無しさん:03/03/24 11:56
人の価値観だし金かけたからって馬鹿よばわりはないね!
1000万を大金と思わん人も一杯いるんだよ!
このスレ立てた奴はどのレベルでものを言ってるか知らんが
結婚て家柄や仕事のたちばでやりたくなくても
しなきゃいけない人もいるんだよ!例えば高砂の花だけに
100万かけるのはどうかと思うけど?400人や500人の
披露宴が馬鹿とはいえないよ!ふつうそんな数呼びたくても
よべないんだし・・・事情のちがいですね
205愛と死の名無しさん:03/03/24 11:57
>204そうですね!
人はそれぞれ環境や住んでる世界が違いますしね。
206愛と死の名無しさん:03/03/24 12:07
うん、そうだよね。
私も、30代で結婚するから、その後に続くイベント
(出産、マイホーム 等)を考えたら、
500万までかなあって思うけど、
20代だったら1000万かけるのに、躊躇わなかった。
友達の豪華な結婚式は楽しかったしさ。
単に、大金をかけられない人の僻みでしょ。
207愛と死の名無しさん:03/03/24 12:22
俺は結構かかりました。仕事の関係でやるならきっちりやる。
やらないなら全くしないかで結局300人弱の披露宴でした。
1800万ほどかかりましたが、かといってごく内輪でやる人を
どうとも思わないんだけど・・基本的に迷惑かけてるわけではないし
それに、それだけかかっても赤字は300万弱でしたよ!
料理2万2千円、飲み物4千円、引き出物5千円でした。
お客様も仕事上の上司や年配が多かったのでご祝儀がよかったのかな
って思いました。ほとんどが3万円だと思ってたのですが、
思ったよりたくさん頂きました。
208愛と死の名無しさん:03/03/24 12:46
ご祝儀を当てにして、披露宴を考えたらサムいけど、
100名以上招待すると、元を取りやすいみたいね。
要は先立つものがあるかどうかですね。
209愛と死の名無しさん:03/03/24 12:59
事情云々とか僻み云々は禿しくガイシュツ。
そう思うならこんなスレにわざわざ書きこむなよ。
「漏れは金かけた」って自慢したいようにしか見えないぞ。
210愛と死の名無しさん:03/03/24 13:10
金ないなら身内だけの披露宴やるよろし。
親類からの方がご祝儀の額もふといよ。
211愛と死の名無しさん:03/03/24 13:15
>>210
誰に訴えてるんだよw
212愛と死の名無しさん:03/03/24 15:30
>>211
お・ま・え
213愛と死の名無しさん:03/03/24 17:08
大金はたく気がないのなら
最初から披露宴なんかやらなきゃいい。
214愛と死の名無しさん:03/03/24 18:05
ハッ!隊長!>213に嫌われ粘着叩きババァが煽り婆化
して出没しているのをハケーンしますた!警戒態勢を
強化します!
215愛と死の名無しさん:03/03/24 18:06
         ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"

216愛と死の名無しさん:03/03/24 18:14
    ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
217愛と死の名無しさん:03/03/24 22:01
つまらん見栄のために大金かけるのが大馬鹿なんじゃないのかな?
本人の勝手だけど周りは馬鹿だなと思ってる。そのことに気づかないのが
痛いよな。フセインや金日生がど派手なセレモニーやってるのを見て
何とも思わない奴ならどんどん大金かければよろしい。
218愛と死の名無しさん:03/03/24 22:02
>>217
バカ殿と同じやな(藁
219愛と死の名無しさん:03/03/24 22:10
価値観というより原価を考えたらアホらしいぞ。
料理なんて安くて1万円(税サ別)からだけど
冷静に考えたらバカ高!ドレスのレンタル料も写真も
みんな相場を大きく超えてる!こんなインチキに大金かけて
だまされてるのに気づかないのがこのスレ主が言いたいこと
ではないのか?
220愛と死の名無しさん:03/03/24 22:21
>>219
私も昔はそう思ってたけど、この板に通い始めて
いろんな披露宴の例を見ていると、それもありかなと思うようになった。
もちろん自分がやりたいとは思わないけどね。
披露宴は究極の自己満足。外野が「アホやなー。」と言うのも自由だけど、
やりたいヤシは止められないなあと思う。景気もこんなだし、
2時間で1千万なんて豪快な金の使い方してくれるヤシがもっと増えても
いいんじゃないかなとも思う。
221愛と死の名無しさん:03/03/24 22:21
>>219
「一生に一回ですから」というセリフにだまされる。
「ほかの方もそうなさってます」という嘘にだまされる。
いい加減気づけよ。
222愛と死の名無しさん:03/03/24 22:27
オイこそが 222げとー
223愛と死の名無しさん:03/03/25 08:59
>>221はとても親切な方ですね。
他人が勝手にお金を使って何かをやろうとして
いるのに、このような声も届かないようなところ
で一生懸命自作自演までして「無駄遣いはやめろー」
「おまえらはだまされているー早く気付けぇー」
と繰り返し忠告されている。
おそらくこんなところでそんなことを叫んでも結婚式
にあなたの言う「大金」をかける人は後を絶たない
でしょうが、そうやって2ちゃんで警鐘を鳴らし続
けることに意味があるのだろうな、と感じました。
まさに正義の味方ですね。がんばって下さい!!
224愛と死の名無しさん:03/03/25 09:29
>>223
かわいそうな奴・・・・・ぷぷっ
225愛と死の名無しさん:03/03/25 09:30
>>223
田舎っぺ丸出し!・・・・・ぷぷっ
226愛と死の名無しさん:03/03/25 09:31
金かけたくないなら、そもそも披露宴なきゃやらなきゃいい。

…あ、祝儀回収しないと新婚旅行にも行けないって?
227愛と死の名無しさん:03/03/25 09:59
今、結婚式の準備中なんだけど
自分のやっていることが果てしなく馬鹿らしく思えてきた…。

もちろん自分がやりたいから大金かけて式を挙げるんだけど
自分の自己満足に自己嫌悪しています。

お父さんお母さん親戚のみなさん
会社関係・友人のみなさん
そして彼氏

こんな馬鹿嫁でごめんなさい。
228愛と死の名無しさん:03/03/25 11:06
>>224>>225
こんなんで釣られんなよ・・・。











(プップッ
229愛と死の名無しさん:03/03/25 12:10
私は80人招待で300万。(交通費や宿泊費は別途)
こんなものかと思ってる。
230愛と死の名無しさん:03/03/25 12:20
>>229
そんなもんでしょう。
231愛と死の名無しさん:03/03/25 13:08
ここのスレ主(221?)、粘着ぶりがきもい・・・。
232愛と死の名無しさん:03/03/25 14:07
お金かけたくなかったので身内だけの食事会にしました。
両家の内々の親類だけ呼んで某ホテルのレストランの個室で。
人数は30人でフレンチ。
食事代+引き出物だけで100前後かかった。
だけど身内なのでご祝儀が大きくてほぼトントンでした。
233愛と死の名無しさん:03/03/25 22:06
>>227
気づいたのね・・・・。もう遅いけど(W
でも早く気づかれるのを恐れる式場。
234愛と死の名無しさん:03/03/25 22:16
考えてみるとこのスレ主はマジで親切かも・・・。
235:愛と死の名無しさん:03/03/26 10:50
1000万〜の結婚式をする人は、たくさんいる。
値引きしてくれなかったと誇らし気だった。
でも、自分がする段になると、料理の値段と味が
あまりに落差があることが分かってショック!
2万の料理も、普通なら1万くらいよ。
そういう意味では、本当にぼったくりだと思った。
遠方の招待客が多いから、ホテルじゃきゃダメだけど、
疑問あるなあ〜
236227:03/03/26 11:47
ハイ,もう遅いです。
もう招待状も出しちゃって、返事も届いています。
多分、みなさんが予想される程の合計金額ではありませんが
式自体に嫌悪感を持ってしまいました…。

こんな理由で取りやめになんか出来ないし
彼氏にも言えないので、人生最大な馬鹿嫁になってきます…。
237愛と死の名無しさん:03/03/26 13:00
>>236
ネガティブ入っててどうすんのよ新婦さん。
あんたマルチで他のスレにも書き込んでた
けどさ、いいじゃん楽しんでくれば。どうせ
数時間の出来事でしょ?普段着れないような
ドレス着れて、めちゃめちゃきれいにして
もらえて、最高じゃん。Mブルー入って鬱に
なるのも分かるけど、あんたが思う程周囲
は冷たくないかもよん。来てもらった人には
ありがとうと感謝の気持ちを表す。それだけ
できてりゃ後は少々のことあったってOKでしょ。
バカって言われるくらい幸せっぷり振りまいて
こいやゴルァ!!!
238227:03/03/26 13:20
ありがとうございます。そう言えばマルチでした。申し訳ありません。
(向こうのスレには書きません。またマルチレスになっちゃいますから)
叱咤激励もしっかり胸に刻みます。

本当に申し訳ありませんでした。
239愛と死の名無しさん:03/03/26 15:07
お金はかけたくないけど

祝儀は欲しい

新婦のドレスは見せたいってか・・・
240愛と死の名無しさん:03/03/26 16:18
友人の披露宴は、自分達のドレスや派手な演出にはお金をかけず、
交通費・宿泊費全て負担、食事や引き出物などにお金をかけていた。
こういうお金の使い方は、上品だと思いました。

祝って!色が強い、新郎新婦のためだけのような披露宴にも
出席したことあるけど、人数集めすぎてまとまりもなく、
ただのオヤジの社交場となっていたよ。
今時の派手婚って、芸能人の披露宴見て勘違いしてしまったのか!?
みたいなのが多くて、ちょっと抵抗ある。
でもやっぱり一般人だから、同じ芸能人でも染之助染太郎的な
悲しさが漂ってしまうんだよね・・・・・・・
241愛と死の名無しさん:03/03/26 17:08
=============================
一度きりの人生あなたはどう過ごしますか?
http://shinjuku.cool.ne.jp/brainnet/brain3/index.htm
=============================
242愛と死の名無しさん:03/03/26 17:16
>>238は非常にいい奥さんになるであろう
ことが予想され。
いい人杉るぞ238ゴルァ!ラブラブっぷりを
参列者に見せ付けてやれやゴルァ!
当日は笑顔を忘れるなよゴルァ!
マリッジブルー入ってのマルチ、そんなの
問題ねぇぞゴルァ!旦那がうらやましいぞ
ゴルァ!モナーにも祝ってもらっとけゴルァ!
243:愛と死の名無しさん:03/03/26 17:32
2人が幸せで、招待客に心遣いしているのであれば、
それだけで素敵な式になると思うよ。
私は幸いにもそんな結婚式にも出席したけど、(逆もあり)
お金がかかってようといまいと、
出席して良かったと思ったよ。
244愛と死の名無しさん:03/03/26 18:03
レストランで40人呼ぶのに予算は明らかに250万ぐらいかかりそう。
絶対的に赤字で顔は青色になってきた。
どうすればいいですか。
245愛と死の名無しさん:03/03/26 18:04
どうすればって・・・

内訳書け
246:愛と死の名無しさん:03/03/26 18:07
なんでそんなにかかるの?
交通費も含めて??
247愛と死の名無しさん:03/03/26 18:08
ちょっと待っててくださいね。次で書きます。
248愛と死の名無しさん:03/03/26 18:17
ご飯+飲み物 20,000×30 600,000
会場使用料 200,000
衣装  240,000
司会  50,000
花   100,000
ヘアメイク 100,000
カメラマン 100,000
交通費負担 150,000
引き出物 15,000×20 300,000
心づけ  50,000
スタッフ用食事 10,000
受付友人御礼 40,000
タク送   30,000

250万は大げさでした。合計230万弱です。
どうすればいいですか。
249愛と死の名無しさん:03/03/26 18:18
×ご飯+飲み物 20,000×30 600,000

〇ご飯+飲み物 20,000×45 800,000
250愛と死の名無しさん:03/03/26 18:19
>>248
人数いきなり40→30?何それ?
251愛と死の名無しさん:03/03/26 18:21
>>250
間違えました。人数は40人でも30人でもなく45人です。
252愛と死の名無しさん:03/03/26 18:57
・・・対策なしでつか
253愛と死の名無しさん:03/03/26 19:03
嘘つくなよレストランでそんなかかるわけねーだろ
254愛と死の名無しさん:03/03/26 19:50
まず、レストランで会場費が20万ってのが高いよね。
それはチャペル式なの?
人前式になさい。そうすればせいぜい10万だろうから。

衣装は、1着分?お色直しなんてしないよね?
残念だけど、もう少し安いドレスにしたら?

引き出物が1万5千ってのも頑張りずぎかな。
心意気は認めるけど、1万でも許されると思うよ。
255愛と死の名無しさん:03/03/26 19:51
内訳出してるんで嘘とか言われても・・・
256愛と死の名無しさん:03/03/26 20:02
>>254
式はレストラン内での人前式です。人前式代は30,000円ぐらいです。
式とは別に会場使用料が200,000円なんです。
衣装はもちろん一着です。小物、靴も購入予定です。
新郎の服とドレス、全部一式ですがもうちょっと安いもので頑張ることにします。
引出物の値段も再度考えなおしてみます。
257愛と死の名無しさん:03/03/26 20:27
>>253 >>254
知った風に書いてるけど、あんまり最近の結婚式事情を知らないだろw

レストランでも高級・有名どころは会場費もっとかかるよ。
50万ってところもある。

会場費と式代金をごっちゃにするあたりも・・・ぷ。
258愛と死の名無しさん:03/03/27 00:33
大金ってどのくらいかな?私的にバカって大金かけるうんぬんではなく
二階の屋根の上からお菓子ばらまいたり披露宴でゴンドラ乗ったりする
ほうがバカに思えるが。あと上げ底のトラックで町内一周とか
お道具見せとかも相当キモイ。
259愛と死の名無しさん:03/03/27 00:56
>>258 これはいわゆる風習だな。これが積もり積もって
大金がかかり結果バカになるのかもね。品のあるお金の
かけかたならバカではないぞよ。
260愛と死の名無しさん:03/03/27 09:13
>>244
絶対的に赤字ってどうゆうこと?
普通に披露宴やっても赤字にはなると思うけど。もしかして黒字狙ってた?
大金かける奴はバカってのはきっとあなたのための言葉だと思うよ。
見え張らないで慎ましくやれ。
261愛と死の名無しさん:03/03/27 09:15
>>259
別に金かけたいヤシはかければいいし、
かけるヤシにバカだの何だの文句言っても・・・
(省略)。
品がある金のかけ方ってどういうかけ方?
ご教示下さい。
262愛と死の名無しさん:03/03/27 11:28
>>260
黒字なんて狙ってないけど半分以上持ちだしになるとは想像してなかったんですよ。
263愛と死の名無しさん:03/03/27 12:13
>>262
みんな大なり小なり持ち出しは出るもんだよ。
特に親類が少ないと持ち出しはかなり大きいかも。
それが嫌なら家族だけの式をやればいいのに。
御三家のホテル内のレストランで個室借りて20人でやっても
100もあればお釣り来るよ。
264愛と死の名無しさん:03/03/27 13:50
>>261
だから・・・ここは大金かける奴はバカだというスレなんだから
そう思わないんならよそ逝けよ。
265愛と死の名無しさん:03/03/27 14:16
>>261
今までにも書いてあったと思うが・・・・・>品の良い金のかけ方
交通費、宿泊費等、招待客にも気を配る…品が良い
装飾費等、自分達の見栄を優先…品がない

266愛と死の名無しさん:03/03/27 14:21
>>265
装飾費に金をかけると、それは見栄を優先してる
ことになって、イコール品がない・・・。
267愛と死の名無しさん:03/03/27 17:03
他人を呼ぶ以上お金がかかるのは仕方ないと思う。
それが嫌なら身内だけの式をどーぞ。
268愛と死の名無しさん:03/03/27 17:05
>266
いや、お客さんにもちゃんと気を配った上で、
煌びやかな装飾だったらいいんだけどってことね。
269愛と死の名無しさん:03/03/27 17:22
実際、「新郎新婦をもてなす会」的な披露宴が多いと思う。
本来は身近な人たちに結婚相手をお披露目、今後のお願いをするものだと
思うのだが。違うみたいですね。
新郎新婦の装飾などに比べて、料理、引き出物なんかが粗末だと、
卑しいな〜と思ってしまう。
270愛と死の名無しさん:03/03/27 17:31
料理と引き出物を無理したらかなり額があがりますが、そうするつもりです。
これで「大金かける奴はバカ」とまで言われると非常に悲しいものがあります。
271愛と死の名無しさん:03/03/27 17:52
それなりの金額を出さず

塩っぱいもてなししかしないで

他人を招待するやつは ヴァカ

272愛と死の名無しさん:03/03/27 17:53
>>271
おまえはかなしい人間だ・・・。
273愛と死の名無しさん:03/03/27 23:39
>>270
呼ばんでくれたほうがええと思ってる人もいるかもしれないけどね。。。
274愛と死の名無しさん:03/03/27 23:55
>>273
おまえはかなしい人間だ・・・。
275愛と死の名無しさん:03/03/28 08:54
引き出物にブランド物の食器を出したりするのも結構見栄だと思うけどね。
実際式に出てくれるって人はお祝いで出てくれるのであって、ご祝儀出した額と
引き出物の金額を比べたりする人なんて多くないでしょ。
276bloom:03/03/28 09:03
277愛と死の名無しさん:03/03/28 09:04
>275
>ご祝儀出した額と
>引き出物の金額を比べたりする人なんて多くないでしょ。

この板見てるとそんな人ばかりのような気になるけどね。
278愛と死の名無しさん:03/03/28 09:38
2ちゃんねるの意見って世間一般から比較したら極少数の人間が何度も何度も
同じようなこと書いてるだけだからそのまま鵜呑みにしないでいいと思う。
279愛と死の名無しさん:03/03/28 10:18
>>278
確かに。しかもこのスレ自体、余計なお世話っていうか
人間のいや〜な部分丸出しのスレだし。リアルだったら
「人が何にいくら使おうが勝手じゃん?」で済まされる
ことについてウダウダと・・・(省略)。
280愛と死の名無しさん:03/03/28 12:29
>「人が何にいくら使おうが勝手じゃん?」

ハゲドー。
対極の考えの人にもあてはまると思うから、
どっちもどっちだけどね。
他人に迷惑かけない方がまだマシなのかな。
281愛と死の名無しさん:03/03/28 12:32
でもそういうことにウダウダ文句言う人がいるから2ちゃんねるって盛り上がる面も否めないw
でもそういう人って一般世間ではほとんどいないと思うし受け入れられてない人だと思うよ
282愛と死の名無しさん:03/03/28 15:21
>280
うんうん。人が何にいくら使おうが勝手。
だけど披露宴に人を呼ぶ以上…ってことになれば話しは別。
283愛と死の名無しさん:03/03/28 15:48
まあ、色んな意見が聞けて参考にはなるわな。
284愛と死の名無しさん:03/03/28 15:55
結婚式に大金をかける奴はバカ

結婚式を自分のためだけに大金をかける奴はバカ

結婚式に自分のために大金をかけといて呼んだ人に粗食を与える奴はバカ

結婚式に行って新郎新婦を祝えない奴はバカ

どっちもバカ

となって終結って感じかな
俺は結婚式に行って(行かなくても)
「引き出物が安い」だの「ドレス高すぎ」だの「交通費寄越せよ」だの言うのもどうかと思うし
「私らの結婚式なんだから何に使おうが勝手でしょ」的なこと言うのもどうかと思う
って言ったらこの板の存在自体を否定することになるけど
285愛と死の名無しさん:03/03/28 17:14
このスレ事態が馬鹿馬鹿しいね!
人や家によって大金の金額が違うからね
100万でも大金って思ってる奴もいれば
1000万をなんとも思ってない奴(家)もあるからね!
結局その奴、家によっての価値観だからね
こういうスレ事態立てた奴の狭い視野から立てたスレだしね
人がいくらかけようが、かけまいが人がやってる事で
あんたに金かけてやるんじゃないんだからね
286愛と死の名無しさん:03/03/28 18:30
自分たちが納得してお金を使うのは全然バカじゃないだろ?
結婚式場の担当者の口車に乗せられるのに要注意というのは
ある意味正しい。
287愛と死の名無しさん:03/03/29 01:21
式場関係者うぜーよ!
288愛と死の名無しさん:03/03/29 09:45
285だけど287は誰に言ってんだ?少なくとも俺は関係者では
ありません。一応言っておくが・・・あんたみたいなのが2chの
典型だな?何を根拠に断言してんのか分らんが思い込みもはなはだしい。
愚か者だね。そういうなら誰もが納得できる根拠だせよ。藁
289愛と死の名無しさん:03/03/29 10:11
結婚なんかする奴が一番バカだ!
290愛と死の名無しさん:03/03/29 10:22
結婚式に大金かけましたが?
別に金あるし。
ボンビーは質素にやれ!
しょぼい結婚式は逆に恥ずかしいけどな。
「節約しました!」みたいなDQNな式など意味あるのか?
と思うぞ。
291愛と死の名無しさん:03/03/29 11:31
>290に同意
>289は嫁に男が出来あわれな末路を経験した人?
292愛と死の名無しさん:03/03/29 11:52
引き出物に高価なもの貰ったりすりとむかつくよ。高くてもどうせ使えんしね。
わざわざご祝儀持参で式に出てやるんだからさ自分達の為に金使えよ。
黒字にして家の頭金にするもよし、一生の思い出に高価なドレスを着るもよし。
293愛と死の名無しさん:03/03/29 12:15
>>292
奇特な人だ。。。
294愛と死の名無しさん:03/03/29 18:52
自分ときは主役になりたくないような人同士だったので、質素にしたよ。
高砂座るのも嫌だったんで。
295愛と死の名無しさん:03/03/30 13:30
一流ホテルで大金かけて結婚する友人が多かったんで、
自分も当然そうすると思ってたけど、
30代になって結婚決まったら、
貯金を結婚式にはたくのが惜しくなっちゃった。
交通費とかはケチらないけど、質素にします。
296愛と死の名無しさん:03/03/30 13:53
自分に酔いやすい人は派手婚に向いてると思う。
金があるなしではないと思うけど。
297愛と死の名無しさん:03/03/30 14:06
>>292
>>自分達の為に金使えよ
この意見にはオレも同意するよ。金かけた式もかけてない式も出たけど、
お祝いしようって気持ちにかわりはない。交通費自腹だったり宿泊費自腹で
何度か出たことあるけど、別になんとも思わん。
298愛と死の名無しさん:03/03/30 16:49
確かに金かかっても、かかってなくても
呼ばれるほうは変わんないもんな
それなら、もっと自分たちの為に使ってほしい

ただ、演出が懲りすぎてるとちょっとひいてしまう
(昔はやったゴンドラで登場とか)
299愛と死の名無しさん:03/03/30 18:43

人生お金が全てではありません。ただし
人生において大切な時、必ずお金が必要になってきます。
今の生活を何とか変えたい方、明るい未来が開かれます。

http://densan.fc2web.com/
300愛と死の名無しさん:03/03/30 18:52
オイこそが 300げとー
301愛と死の名無しさん:03/03/31 01:35
やっぱりバカだ。
302愛と死の名無しさん:03/03/31 09:22
彼女の父親が病気で、あと何年も持たないって医者に言われてるから、
せめて最後くらい華やかな娘の晴れ姿を見せてあげたいんだけど、
あんまり派手にすると興奮して疲れてぽっくり逝っちゃいそうで怖いんだよね。
体調考えたら地味に神社で挙げて、地味に地味に食事会やってって方がいいんだろうけど・・・
大金かけて義理親の寿命縮めたら本物のバカだしという気持ちと
ぱーっとやって俺の甲斐性と娘の晴れ姿を見せてやりたいって気持ちがせめぎ合っている。
303愛と死の名無しさん:03/03/31 09:46
>あんまり派手にすると興奮して疲れてぽっくり
>逝っちゃいそうで怖いんだよね。
>体調考えたら地味に神社で挙げて、地味に地味に
>食事会やってって方がいいんだろうけど・・・
>大金かけて義理親の寿命縮めたら本物のバカだし・・・

ウ゛ァカ丸出し。
こんなDQNとケコーンする女もかわいそうだし、
その親もきっとそれを嘆いて体調を・・・(省略)。
304愛と死の名無しさん:03/03/31 09:51
父ちゃんは娘の幸せそうな笑顔が何よりよ。
305愛と死の名無しさん :03/03/31 10:14
302さんは、イイ人だね
彼女のお父さんに、娘の最高の晴れ姿を見せてあげてよ
その時は、あまりお父さんに負担をかけないようにしてあげてね。
306愛と死の名無しさん:03/03/31 11:09
金かけたくないなら

結婚式やらないって選択もアリだろ?
307愛と死の名無しさん:03/03/31 11:17
>>305
その晴れ姿を見てコーフンしてポックリ逝く
のが心配なんだとよ。
308愛と死の名無しさん:03/03/31 17:15
>307
君の中の派手と地味の基準が分からん。神社と食事会でもきちんとしてるじゃん。
お色直しとか一緒に写真とか父ちゃんが喜ぶところはきちんと抑える。
疲れそうな長いスピーチとか、5時間披露宴とかを避ければいいじゃん。
派手=ゼグシイに載ってる事全部やる位のイメージがありそうですな。
中庸って言葉はないんかい? なんか頭悪そう・・・。
309愛と死の名無しさん:03/03/31 18:40
身内だけの披露宴でいいじゃん。
金ないんだろ?
310愛と死の名無しさん:03/04/01 01:27
ゼグシイは悪の枢軸
311愛と死の名無しさん:03/04/01 02:14

アクシス オブ イビル
312愛と死の名無しさん:03/04/01 09:42
20歳ちょいすぎの親戚の子が、地元ではわりとよいホテルで盛大に式を挙げるらしい。
私は、過去に同じホテルで少人数プランで挙げたのでお金がかかるのは知っていたが
彼女曰く

「だって・・パックに入ってるじゃん!」

絶句しました。知らないって恐ろしい・・それとも若さ?
標準料理、装花のちゃっちさ。提携写真屋の割高さ。おばさんの妬みに取られそうな
ので言葉にはだしていないが正直、家の家族は呼ばないでほしい。
313愛と死の名無しさん:03/04/01 09:46
自分だって経験があったから知ってただけの話でしょ。
恐ろしいのはおばさんの傲慢さ。
314愛と死の名無しさん:03/04/01 10:00
私は、高くて知ってて挙げたの
ただ、ホテルの設計の携わっていたので思い入れがあっただけです。
正直パックプランぎりぎりの予算しかない方の式に呼ばれても迷惑。
もっと安い所がいくらでもあるのですから・・
315愛と死の名無しさん:03/04/01 10:18
やっぱり傲慢。
プランぎりぎりだとどうして迷惑なのかね。
安いところでプランに余裕があれば迷惑じゃないのか。
プランぎりぎりかどうかは、本人の自己満足度(飾り・演出関係)にオプションつけるか
どうかが大きいだろうに、それは客には関係ないことなのに、なぜ迷惑?
316愛と死の名無しさん:03/04/01 10:32
そうですか、傲慢ですか・・

貴重な休日に、交通費宿泊費使って控え室もない、冷めたビュッフェにデスカウント
の引き出物・・でもお色直しの回数だけは多くて・・そんな親戚の式に何回が呼ばれ
てました。皆お金がなくてパックプランぎりぎりと言っておりました。
私は、それを迷惑と感じない程、心の広い人間ではありませんので。

逆にそれでも祝福できるという<315の心の広さに感銘しますた。
317愛と死の名無しさん:03/04/01 10:37
それはパックプランぎりぎりかどうかとは関係ないことでしょ。
318愛と死の名無しさん:03/04/01 10:41
煽りにマジで反応してしまったわ。
我ながら情けない・・・

逝ってきます
319愛と死の名無しさん:03/04/01 10:41
20ちょい過ぎでプランの詳細がわかるヤシのほうが少ないだろ。

だいたい314みたいなことカキコするヤシって他の安いところでやったらやったで
「金ないなら式挙げるなよ」とか腹の中で思ってそう。
320愛と死の名無しさん:03/04/01 10:58
>>316
親族の控え室がない式場なんてあるの?親族紹介どうやるの?
321愛と死の名無しさん:03/04/01 11:02
えっ314って煽りなの?マジっぽいよ。でも私もこの人の気持ちわかんない。
別に式の費用だしてやるわけじゃないのに、なぜに「パックプランぎりぎりの予算しかない方の式に呼ばれても迷惑。」
なんだろう・・・。
根本的に祝う気持ちが無いからそんな事にケチつけたくなるんじゃないの?
322愛と死の名無しさん:03/04/01 11:18
だから・・・

大嫌いな子なの。
私と日取りが三ヶ月も違わないの
親戚も殆ど同じ、それを知ってるくせに彼女は契約したの

ですから、腹が立って仕方ないんです。祝う気なんてもちらんありません。
色々迷惑だの書きましたが、根底にはそれがあります。
言葉足らずでごめんなさい。
323愛と死の名無しさん:03/04/01 11:22
なんで女同士ってこうも親族間の問題を引き起こすんだろ??
不思議すぎる。暇すぎるからそんなこと考えてる余裕が出来ちゃうんじゃネーノ?
オレは暇だけどそんなこと考えてないけど
324愛と死の名無しさん:03/04/01 11:24
もっともらしい理屈並べといて、結局私怨か。みっともなーい
325愛と死の名無しさん:03/04/01 11:26
つーか、初めから全然もっともらしくないんだけど。
326愛と死の名無しさん:03/04/01 11:27
>>322
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって感じかな?
オレが結婚式やった次の日に友達が式やったけど、別になんとも思わんかったよ。
本当に腐れ縁だよなぁ(w って感じ。新婚旅行が1日短くなったけど、
そんなん関係なくお祝いしたかったけど・・・
同じ式場使っても、あなたの方が料理とか引き出物にお金かけたんでしょ?
そんなら別にいいんじゃないかな?322チャンの方がよかったね。って言われるだろうし・・・
327愛と死の名無しさん:03/04/01 11:30
結局その式に行ったって文句言うし行かなくったって文句言うし。
何したってだめぽ。お前が一番迷惑ということに気付けぽ。
328愛と死の名無しさん:03/04/01 11:35
>>312
>>「だって・・パックに入ってるじゃん!」

>>絶句しました。知らないって恐ろしい・・それとも若さ?

俺も見積もりが出てからマジ?こんなかかるの?って思ったよ(w
引き出物の紙袋代までとられるの?とか。
披露宴は金かかるってイメージあるとしても、自分でやらないと、
何にどれくらいかかるかとか準備の苦労とかは絶対にわかないっしょ?
329愛と死の名無しさん:03/04/01 12:22
>引き出物の紙袋代までとられるの?とか。

私も初めて見積もりだしてもらったときそれ思ったyo!
こんなところに目が行くなんて私貧乏性なのかな、、、って不安になった。
330愛と死の名無しさん:03/04/01 12:29
>私と日取りが三ヶ月も違わないの

マジレスなんですがどれぐらい期間が空いてたら許せるの?
三ヶ月も空いてたら私的には許容範囲だけど、、、。
それにその「大嫌いな子」が一人で勝手に決めたわけじゃないでしょ。
331愛と死の名無しさん:03/04/01 12:33
つまり312さんは、客の分をケチって、新郎新婦ばかりが
良い思いをするのは納得いかない!と思ったってことだろ。
客を冷遇、自分達のお色直しは目いっぱい。
はっきり言ってお色直しなんか、他人は興味ないのだからな。
332愛と死の名無しさん:03/04/01 12:37
>>331
興味ないのはオマエだけ。
333愛と死の名無しさん:03/04/01 12:41
私も他人のドレスなんか興味ないよ。
お着替えに何の意味があるのかもよくわからないし。
未婚の女性なら興味あるかもしれないけど、本人側の自己満足でしょ?
まあ、一度くらい舞い上がりたい気持ちも分かるから、
暖かく見守るけど。
334愛と死の名無しさん:03/04/01 12:44
お色直しってどんな意味があるの?
335愛と死の名無しさん:03/04/01 12:53
私も他人のドレスに興味ないなあ。
友人からは、ドレス選ぶのにどれだけ情熱を注いだか
いっぱい聞くんだけど、ぜんぜん記憶に残ってない。
選ぶ時間がもったいないなあと言うと、彼から怒られるけど。

336愛と死の名無しさん:03/04/01 12:53
>>334
トイレに行ったりタバコ吸ったり(w

トイレに行くのってお色直しくらいしかないから、マジで重要。
披露宴って途中で席を立ちにくい雰囲気だしね。
337愛と死の名無しさん:03/04/01 12:56
披露宴に出席するとたいていの出席者はテンションが高くなっていて
いい顔してる。
おめでとー!ってオーラが全身から出てる。
でもごく少数の人間がそんな雰囲気を微塵も出さずにもくもくと料理を食べ
そして手馴れた手つきで折に詰める。装花もしかり。
新婦がお色直しで入場しても顔色ひとつ変えない。
きっと>>333みたいな人間だったんだな。前から不思議だったんだ、あんな女
338愛と死の名無しさん:03/04/01 14:01
>>337
冷静な人はいるよ。
あたたかく見守るって書いてあるし。

当人は、多少なりドレスを着た自分に酔ってしまうんだろうから、
自己満足だと認めてしまった方が潔いかと。
自分の自己満足だと思えば、来てくれたお客に感謝の気持ちもわくし。
339愛と死の名無しさん:03/04/01 14:41
あんまり何回も変えられるとゲップだけど、1着位着替えてたの見せて欲しいけどな〜。
私はお色直しくらいしか楽しみないけど。
340愛と死の名無しさん:03/04/01 14:46
>つまり312さんは、客の分をケチって、新郎新婦
>ばかりが 良い思いをするのは納得いかない!と
>思ったってことだろ。

違います。
341愛と死の名無しさん:03/04/01 15:03
本当は、ウェディングドレスをオーダーして
式も披露宴もそれだけで通したかったけど、
持ち込み料が高い!
披露宴パックだと、ドレスが2着レンタルできるから、
お色直しもすることに。
そんな理由の人って、案外いると思います。
342愛と死の名無しさん:03/04/01 15:05
良い物は残せばいいが
悪しき慣習は淘汰されるべき・・
343愛と死の名無しさん:03/04/01 15:08
5月に披露宴します総額600万円です。大赤字です。白無垢から打ちかけからウェディングドレスからイブニングドレスまで全部着ます。
友人の間で一番だろうとおもってたけど、10月に結婚する友人A子は、白無垢、打ち掛け、黒引き振り袖、ウェディングドレス、イブニングドレス、カクテルドレス。そんで2次会にはもう一回今度はチャペルで結婚式をするらしい・・・。
総額800万円。
負けた・・・。くやしい。
344愛と死の名無しさん:03/04/01 15:11
>343
何時間の予定でつか?
345愛と死の名無しさん:03/04/01 15:11
なんで、そんなに着替えるの?
正直、私には分かりません
346愛と死の名無しさん:03/04/01 15:13
>>338
日本語めちゃくちゃだよ。
347愛と死の名無しさん:03/04/01 15:15
こんなときでないと他に着る時がないからじゃない。

文句言う人って何にでもケチつけるしね。
348愛と死の名無しさん:03/04/01 15:17
友人A子さんは、あらゆる花嫁衣装を着て
2次会でもチャペルするのに、たった総額800万なの??
どうやったら、それだけで済ませられるんだ?
349愛と死の名無しさん:03/04/01 15:20
ネタでしょ。
それか人数が激少ないか。
350愛と死の名無しさん:03/04/01 15:24
ま、今日は4月1日だし。
351愛と死の名無しさん:03/04/01 15:38
友達のところは婿養子だったんだけど
250名規模の結婚式やって1年で離婚してたなぁ。
離婚の理由が夫が「婿養子はやっぱり嫌」だそうです。
もっと話あって結婚しろって感じ。
352愛と死の名無しさん:03/04/01 15:42
でも、結婚してみないと分からないってことはあるしねぇ・・・。
嫁姑問題で離婚する夫婦もいるわけだし。
353愛と死の名無しさん:03/04/01 16:25
女が嫁ぐより婿養子同居って体験談聞くこと少ないしね〜。
354愛と死の名無しさん:03/04/01 17:21
ババアウザイ
355愛と死の名無しさん:03/04/01 17:47
友達が婿養子で同居だったよ。
すぐに奥さんが妊娠したんだけど
一人っ子だったので子離れしてなくて
子供が産まれたら義父、義母、子供、嫁の順で
一緒の部屋に寝てたって、旦那は一人寝。
356愛と死の名無しさん:03/04/01 18:07
ス レ 違 い だ っ つ ー の

生活板でもいけ
357愛と死の名無しさん:03/04/01 21:04
>>356
どっちかってと家庭板でしょ。
358愛と死の名無しさん:03/04/02 08:32
>322
3ヶ月違えば十分じゃないのか?
それに怒ってる理由は自分が挙げた式より盛大な式を同じ場所で挙げるってことでしょ。
それはあまりに狭量すぎないか?
別に嫌いなら嫌いで構わないと思うけどさ、なにかと理由をつけて相手を貶めるのは
良くないことだと思うよ。そのうち”冠婚葬祭で私はこの親戚に腹立たった”スレの
書かれてるような人になっちゃうよ。
359愛と死の名無しさん:03/04/02 11:34
お金ないなら「身内だけ」の式やればいいよ。
360愛と死の名無しさん:03/04/02 11:39
>>359はウ゛ァカですか?
361愛と死の名無しさん:03/04/02 15:58
うちは金かけられなかったから親類だけ呼んで食事会やりました。
トータルで200万位でやったかな。
362愛と死の名無しさん:03/04/02 16:12
「大金かける=ばか」とは思わない。
でも、豪華披露宴できるくらい貯金できたけど、
それにつぎ込むのはもったいないと思った。
本当に、みんなよくやるなあって、
イヤミじゃなく感心してます。
363愛と死の名無しさん:03/04/02 22:18
金持ちからみたらお前らがここでグダグダ言ってるような金額は
小銭なんだよ!300万=大金?お前らにはそうかもしれないが、世の中
にはこんなもん小銭だと言ってる連中はたくさんいるんだよ!わかったか
2ちゃんにせっせと書き込んでる貧乏君たちよ!毎日、毎日パソコンと
にらめっこご苦労さん!早く他に楽しみ見つけろよ!
364愛と死の名無しさん:03/04/02 22:19


はい、次の方どうぞ。


365愛と死の名無しさん:03/04/02 23:01
スレの書き方が悪い。
「結婚式に大金かけるのはカッペ」 が正しい。
366愛と死の名無しさん:03/04/02 23:39
>>364 あんたは仕切らなくてよろし!
367愛と死の名無しさん:03/04/02 23:54
>>365
それは、チョット同意(W
368愛と死の名無しさん:03/04/03 14:04
70名400マソって、ヴァカかなぁ?
369愛と死の名無しさん:03/04/03 15:28
>368
かなり普通だと思うけど
370愛と死の名無しさん:03/04/03 15:31
80名で300万。
先方の親がホテルの社長と仲良しで、
好意で100ほどディスカウントしてくれた。
371愛と死の名無しさん:03/04/03 16:38
いいんじゃないっすか、楽しけりゃ
372愛と死の名無しさん:03/04/03 17:30
結婚式なんて、周りがなんと言おうと、
楽しければイイよ。
ゴンドラとかスモークとか、
私はやりたくないけど見てみたいです♪
373bloom:03/04/03 17:37
374愛と死の名無しさん:03/04/03 17:38
で、俺含めて373人釣れた、と。
375愛と死の名無しさん:03/04/03 18:57
私の友達で、ゴンドラどうしてもやりたくて、市内に唯一ゴンドラのある
ホテルに決めたのに、ゴンドラ動かすオプションが100万円以上だった
から、泣く泣く諦めたんだよ、と心底悲しそうな顔で言った子がいた。
世の中いろんな人がいるもんだ、と思ったよ。
376愛と死の名無しさん:03/04/03 19:54
>>375
ゴンドラってそんなするの?都内のホテル・式場は10件近く行ったけど
ゴンドラ完備はなかったな・・・やりたくないけど(w
377愛と死の名無しさん:03/04/03 20:53
ゴンドラに100万・・・。
マーチでもヴィッツでも買ったほうがいいんじゃ・・・
378愛と死の名無しさん:03/04/04 00:35
700万ぐらいまでなら別にいいんだけど
式や披露宴がめんどくせーよ・・
379愛と死の名無しさん:03/04/04 08:50
>>378
同感!結婚式に散財するなら、趣味に使いたい!
私は女だけど、さんざん披露宴に出席したせいか、
自分の時には、式とかにエネルギー注ぐ気持ちが失せてきた。。。
380愛と死の名無しさん:03/04/04 12:16
まぁそうひがむな。
381愛と死の名無しさん:03/04/04 15:54
女って本当にやせ我慢のひがみ癖が多いなー
382379:03/04/04 16:57
それがさ、ゴージャスな披露宴に出席するのは好きなの♪
招待状に記載された式場が特別なホテルだったら、気合いれちゃう。
ただ、自分のは面倒なのよね〜
周りからは変わってると言われますが、そうかな??
383愛と死の名無しさん :03/04/04 17:04
変わっている、というよりものぐさなだけだろ
384愛と死の名無しさん:03/04/04 17:12
変わってる、というより貧乏なだけだろ
面と向かって言わない友達に感謝しなさい
385愛と死の名無しさん:03/04/04 17:17
変わってる、と思いたいだけの平凡なヤツだろ
386愛と死の名無しさん:03/04/04 17:21
招待状に記載された式場が特別なホテルだったら、気合いれちゃう

ドキュの香が・・・
って女はそうなのかな?オレは男だからよくわからんが・・
387愛と死の名無しさん:03/04/04 17:26
要は、金をかけずにゴージャス気分を味わいたいだけだろ
その根性、セコ過ぎ
388愛と死の名無しさん:03/04/04 17:39
周囲の人間に金を使わせて豪華な披露宴に散々出席して
自分の時はヘボ披露宴にして差額をガメようってか

変わってる、というより人間として最低なだけだろ
389愛と死の名無しさん:03/04/04 17:42
383から、ずっと同じ人だよね。
もう十分だよ。さようなら。
390愛と死の名無しさん:03/04/04 17:45
確かに文体が同じですね。
391愛と死の名無しさん:03/04/04 17:45
やはりDQN・・・
392愛と死の名無しさん:03/04/04 17:46
正直に言うが381と384は俺だが
後は知らんぞ
393愛と死の名無しさん:03/04/04 18:05
386だけど、オレも他は知らんよ。
文面が同じ?383の変わっていると384の変わってる
この2つ見ても文面が同じじゃないでしょ?わざとかたまたまかわからんけど・・・
394愛と死の名無しさん:03/04/04 18:08
指摘しちゃうと面白くなくなくなるけど、一応。

383,384,385,387,388
は全て「。」なし+「〜だけだろ」が含まれています。
本人に気付かないところで、癖ってでるんですね。
395愛と死の名無しさん:03/04/04 18:09
392=393
必死な気持ちはわかります
が、もう結構なのであります
もう遅いだろ(w
396愛と死の名無しさん:03/04/04 18:12
久々に香ばしいのが出てきたな
393も394も、使っている言葉がよく似ている。
ついでに上記の連続カキコにも似たような癖が。
397愛と死の名無しさん:03/04/04 18:23
煽り・荒し・ネンチャク・脳内変換・・・
みな2chの華(w
398愛と死の名無しさん:03/04/04 19:55
>>394
素でワロタ
どんな脳内変換してんだよw
ただののっかりネタを「自作自演」ってw
>>383にのっかって>>384 >>385 >>387 が出てきただけだろうにw

解りやすく言ってあげると

A:お前アフォだろ?

B:オマエモナー

C:オマエガナー

という流れをみてCはBの自作自演だね。癖って出るもんだねプ。と言ってるようなものだよ
399愛と死の名無しさん:03/04/04 19:59
目指せ400
400愛と死の名無しさん:03/04/04 20:00
400げとずさー
401愛と死の名無しさん:03/04/04 21:37
1は生きたまま燃やします。
402愛と死の名無しさん:03/04/04 21:50
398がスルーされてるのが面白い。
403愛と死の名無しさん:03/04/04 21:58
オラア金無いが帝国ホテルで披露宴してえよ。
404愛と死の名無しさん:03/04/04 22:24
1000万とかかけるお金持ちなら話は別だけど、

ごく一般的なカップルがする2、300万の結婚式・披露宴ならご祝儀でトントンぐらいなんじゃないの?(単純に
100人×3万として)
つまり金の流れは、「招待客のご祝儀→新郎新婦(素通り)→ブライダル会社」という構図だろ?

「結婚式・披露宴に何百万もかけるやつはバカ」も何もないと思うんだが。
405愛と死の名無しさん:03/04/04 22:34
>>404
今どき100人も呼ばないって。イナカの人か?
406愛と死の名無しさん:03/04/04 22:45
>>405
すぐ「田舎」と言えばいいと思いやがって…。

むしろ都会のほうが100人ぐらい普通だろ。会社関係だけでもけっこう数いくし。
町工場勤めの人か?(w
407愛と死の名無しさん:03/04/04 22:47
大企業になるほど会社の人間呼ばないので人数減るのだが・・・。
うちの部署2000人だし。
408愛と死の名無しさん:03/04/04 22:48
>>405
「今どき」って。

時代は関係ないだろ。
409愛と死の名無しさん:03/04/04 22:50
>>407
あなた例外。
410愛と死の名無しさん:03/04/04 23:28
>>406
煽りに速攻反応してんなよ。イナカの人。
411愛と死の名無しさん:03/04/04 23:31
100人だって、料理・引出物等々だけで一人3万いくでしょう?
なのにトントンってことは、余程安い料理・引出物にして
交通費やらの気遣いもないDQNなんだろうとしか思えない。。。
412愛と死の名無しさん:03/04/04 23:43
40人で250万かかるよ。レストランで。お色直しなしで。ゴンドラもなしで。
413愛と死の名無しさん:03/04/04 23:55
>>405 お前はよほど友人が少ないか、仕事無職か?100人は決して
多くねえよ!
414愛と死の名無しさん:03/04/04 23:56
>>411
料理・飲み物・引き出物・引き菓子で3万越えないとドキュって言う人ですね?
4点セットで2万9千円だと、1人千円の黒字?
そりゃ凄いってネンチャクに叩きたいならスレ違いですよ(w
>>412
そりゃ高けえよ
415愛と死の名無しさん:03/04/05 00:38
>>413
イキのいいおばかたんでつね。
416愛と死の名無しさん:03/04/05 01:29
>>414
金そんなにないけど高いとは思いません
417愛と死の名無しさん:03/04/05 01:33
>>415
お前のそのレス一番馬鹿っぽいぞ!
418愛と死の名無しさん:03/04/05 10:51
>>417
いや、冷静に見てお前が一番だ。
残念だが。。。
419愛と死の名無しさん:03/04/05 11:48
>>412
それはかなりボッタくってるブライダル会社だね。Tですか?
いくらなんでも高すぎ。有名レストランにしても。
420愛と死の名無しさん:03/04/05 12:39
100人は田舎もんでもなんでもなく都市部でも普通の数。
で、1人の御祝儀3万としても300万(50人で150万)。
しかも、親類や会社の上司・重役などは3万以上くれるので
御祝儀収入は300万以上(同150万以上)になる。

結婚披露宴代が500万だとしても、新郎新婦が払う金は
150〜100万しかかかっていない。これくらいならとくに大金
でもないと思われ。
421愛と死の名無しさん:03/04/05 17:44
ここは
「披露宴の招待客、100人は多いか少ないか?」スレに変わりますた。
422愛と死の名無しさん:03/04/05 19:18
>>419
ブライダル会社なんて噛ませたらもっとひどいでしょ。
レストランでもまともなとこならそれぐらいかかります。
423愛と死の名無しさん:03/04/05 20:36
>>422
まともなレストランで、ブライダル会社が間に入ってないところはない。
424愛と死の名無しさん:03/04/05 21:40
>>423
表に見えないように間に入ってるってこと?
425愛と死の名無しさん:03/04/05 21:51
>>424
「友達呼んで食事するから10席作ってね」ならP会社は出てこないだろうけど、
「貸切」に”結婚”という言葉が入ったら、P会社がしゃしゃりでてくるのでは?
装花もなく、音響設備もなく、控室もなし、とかってなら、P会社を入れなくても
いいと思うんだけどねー。
426愛と死の名無しさん:03/04/05 21:56
知ったかですかいな・・・
427愛と死の名無しさん:03/04/05 21:57
レストランウエディングって業者入れたらそんくらいが相場なの?(40人250万)
出たことないからわからんけど、料亭とかでやった方が安くない?
ってそれじゃ食事会であって披露宴じゃないか・・・
でもそういう形もありかな?
428愛と死の名無しさん:03/04/05 21:59
「40人250万」は相場ではない。いくらなんでも高すぎ。

相場は検索したら分かる。
429愛と死の名無しさん:03/04/05 22:01
>>427
レストランによるんじゃないの?これ以上はスレ違いでしょ。
430愛と死の名無しさん:03/04/05 22:04
相場よりは高いかもしれないけど別に出す方がどうでもよけりゃ構わんでしょ
431愛と死の名無しさん:03/04/05 22:06
ここよりは安いけどね。
でもネタじゃなく40人で250万は行くとこはある。
ttp://www.chateau.co.jp/wedding_plan.html
432愛と死の名無しさん:03/04/06 14:08
>>423は何が言いたかったの?

>まともなレストランでブライダル会社が入ってないところはない

って>>431のレストランとかにもブライダル会社が間に入ってるってこと?
433愛と死の名無しさん:03/04/06 14:16
>>431
有名なとこだね。テレビで見たけど、一度は食べに行ってみたいとこだ(w
しかし飲み物1万は高えよ・・・
オレは披露宴に出ても乾杯のシャンパンとビールしか飲まんからなぁ・・・
結婚式に大金かける奴は馬鹿とは思わないけど、
こんな値段設定のとこでやるのはオレは嫌だ(w
434愛と死の名無しさん:03/04/06 21:03
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
435愛と死の名無しさん:03/04/11 08:53
義母がこう言ってました。
「田舎では葬式は赤字だけど、結婚式は黒字になるんだぁ〜」と……。
しかも呼ぶ人数が凄い多い…。義母側だけの人数で数えたら200人とかほざいてて
もうあんたら結婚式勝手にやればっと。どう数えたら200人になるのか聞きたいと。
そして、あげたら挙げたで本人も知らないようなひとがタークさん。
ただの金儲けと感じますよ。田舎の人(ホンと田舎)の考え方には付いていけない。
質問ですが、義父の会社関係の人を式に呼ぶのは普通なんでしょうか?
レス・叩き・煽りなんでも濃いです。よろしくね(・∀・)イイ!!
436愛と死の名無しさん:03/04/11 09:17
>>435
>質問ですが、義父の会社関係の人を式に呼ぶのは普通なんでしょうか?
私の田舎では割と普通みたいです。
父が田舎で商売をやっているので最初仕事関係の人を呼ぶといってましたが
式を挙げる場所が実家から遠いので結局呼んでいません。

それと200人ってのはさすがに多すぎかと。本当にそれだけいるか確認した方が
良いのでは?なんとなく200人って言ってしまったがよく数えたら50人くらいとか
そんなことない?
437愛と死の名無しさん:03/04/11 09:38
>>436 レスサンキュー
なんか、あの人も呼んだらあの人も呼ばなきゃだめじゃなぁい!とおお張り切り!
こっちは式の予定すらないのに勝手に盛り上がってる。
うちのほうは親族も少ないしあっさりしたカンジなんで、
旦那9に対してうちのほうは呼んでも1の割合で呼ぶことになってしまいそう。
田舎の長男はやヴぁいです。
黒字にするため、あの人も呼んだからあの人もと自分たちの顔を立てるため、とか
の理由ならさらさら挙げるつもりはないんだな。
しかも旦那の兄弟が先に式を挙げる予定なので其のときまたなんか言われそう…。
ちょっとスレ違いなんですが、その旦那の兄弟が式を挙げるとゆうことで実家まで
いくことに(自分らが住んでる場所から実家まではカナリ遠いです)なったんですが
交通費(2人で約10万前後。往復)がえらいかかってしまい、式を挙げる本人と
話し合ってあちらがわが交通費は出すよとなりますた。他のスレッドで相談しました
ところ兄弟なんだから両方出すのがあたりまえなんじゃない!?という答えが多く
>>436さんだったらどうするか聞きたいです。祝儀は10万と考えています。
自分がケチすぎるのでしょうか?祝儀10マンは旦那の長男の顔を立てて最低10万
は出したいとのことでした。(←こういう考えがあまり納得いかない…)
うちはたいして裕福でもなく、この結婚式だけで衣装・祝儀・交通費だけで30マソ以上
かかるみこみです(交通費もこちらもち)たった1日で30マソ以上消えると思うと……鬱
自分的には交通費を格安でチケット手配して、あまったお金の範囲でご祝儀だそうと
思っていたんですが…。
自分が常識はずれだからこんな考えになってしまうのかなぁ?
438愛と死の名無しさん:03/04/11 09:44
葬式が黒字になる例はみたことあるけど
結婚式が黒字になる例はまだ見たことないな。。。
439愛と死の名無しさん:03/04/11 10:14
>>437
自分達が結婚式をやることを考えてみなよ。
たぶん兄弟がどんな方法で来るとか交通費だすとか出さないとか正直そこまで
気を回していられないと思う。だからそれについてはあんまり考えない方がいいよ。
向こうの負担になる。
先に旦那の弟の結婚式があるんだよね。仕事関係の人を弟の式で呼んだ場合、
呼ばなくてもいいのではとか思います。深い付き合いならともかくね。
440愛と死の名無しさん:03/04/11 11:38
>>437
うちの田舎でも、本家の長男だったり、商売やってるところの長男だったり
すると、200人なんてざらですよ!
100人位だと、何でそんなに少ないのって言われてしまう・・・
しかも、取引先の社長だの地元選出の国会議員だのが出るから、御祝儀は
みんな5万とかくれるのよ
親戚もたくさん来て、みんな5万以上包んでくれるし
4回お色直しが普通の我が田舎だけど、引き出物奮発しても、それでも
黒になるよー
でも、あんまり関係ない人の披露宴に呼ばれてやっぱり5万とか
夫婦で8万とか包まなければならないから、瞬間的な黒なんてあんまり
関係ないかも・・
441440:03/04/11 11:54
それから、>>439に書いてあるように、弟が先に結婚して仕事関係の人を
式で呼んだら後からやる長男のときにその人達を呼ばなくていい、とは
ならないんじゃないかな、うちのど田舎を基準にすれば
長男って言うのは、その他の兄弟姉妹と全然立場が違うんですよ
田舎ではまだ家督相続がまかり通っていますから
長男は、跡取りのお披露目っていう意味合いがあるから、弟のときに呼んだ
からそれでいいだろうなんて訳にはいきません
むしろ、弟の時に呼んだのに、何で跡取りの時には呼ばないのか?って
なるような気がしますけど・・・
弟が跡取りって決まってるなら別ですが

それから、御祝儀は、やっぱり長男だったら10万出すっていう慣例が
あるなら10万は出させた方がいいのでは?
うちの方なら、長男だったら30万とか50万とか出さないといけないらしいよ。
それじゃあ親じゃん、と思うけどそういうものらしい・・
田舎は、普段の財布は締めてるくせに、冠婚葬祭にかけるお金は全然
もったいなくないみたい。

あと、今回交通費出してもらうんだったら、次回437さんが披露宴するとき
はもちろん弟夫婦の分も通常の交通費出さないといけないよね
双方自分持ちってことで、格安チケットで行った方が、後の負担楽になるかもよ

どっちにしても、437さん、もし本当に披露宴をしたくないなら、今のうちから
戦わないといけないよ!
承諾してません、勝手に進められただけです、なんて後から言ってもDQN
扱いされて、無視されるだけだよ〜
田舎はおそろしいよ!!心して嫁いで下さい。
442愛と死の名無しさん:03/04/11 18:09
北海道だか何処だか忘れたけど、
結婚式に隣近所の人を呼ぶ土地もあるみたいだね。
会社関係・友人は自分で判断出来るけど、
それ以外は親に確認するのが一番。
443437です:03/04/11 18:15
>>438-441
レスありがとうございました。とりあえずまだ式まで2ヶ月あるので
ソレまでにいくらかお金を工面してやろうと思います。
交通費は出してもらうので祝儀を13マンぐらい包んでみようと思います。

>>441 実は自分は結婚して3年目です。式や披露宴は挙げてないので
旦那の実家(ド田舎)の方では何か回り(近所の人や親戚)のひとから言われるから〜
みたいな感じで、あなたたちもあげたほうがいいんじゃない…?って感じです。
自分的にはたった一瞬の為に何百万がとび、見たこともない人呼んで祝ってもらう
つもりもないし、何よりめんどくさい!コレにつぎ込むなら将来マイホームの為に
貯蓄しておきたい!ってのが本音。←こういった気持ちで式を無理やりやるよりかは
やらないほうがまし。相手にも失礼…ってこの板でよく見かける。確かにソノ通りですね。
写真だけの結婚式で十分なんだけどなぁ〜ダメなのかしら…??
444愛と死の名無しさん:03/04/11 19:08
13って不吉だね
445愛と死の名無しさん:03/04/12 01:11
うん不吉だ。
もっと縁起のいい数にした方がいいと思う。
なんで13万なの?
446437です:03/04/12 10:10
13って不吉??ソレすらもしらなかった…。もしかして13日の金曜日?と
かけて不吉?割れない数字と思って…。
じゃあ11万がいいのかなぁ?
447愛と死の名無しさん:03/04/12 12:40
キリのいい10万でいいんじゃないの?
オレは兄貴から13万貰ったんだけど、10万が祝儀。
で、新婚旅行の土産買うのに使えって後で3万貰った。
3万分の品物でもいいんじゃない?
448愛と死の名無しさん:03/04/12 20:53
11も13も変だよ。10万+品物等にするか、交通費辞退しなよ。
御祝儀としては10万にしようよ
449437です:03/04/12 23:28
11も13もだめか。じゃあ10万だして交通費は自腹切るかぁ……。

交通手段、飛行機なんですけど安くチケット取る方法とかあれば教えてください。
ちなみにANAしか飛んでなくって、知っている限りでは早割りが一番安く取れる
方法だと思ってます。
450愛と死の名無しさん:03/04/12 23:52
お金あるんなら結婚式なんて盛大にやればいーじゃん。
お金ないのに盛大にやる必要はないと思うけど。
別に馬鹿でもなんでもないと思うが。ただの僻みやろーだな、1は。
451愛と死の名無しさん:03/04/14 02:30
人それぞれ。価値観それぞれ。いいんじゃないの。
かと言う私は何もしていない。本当に婚姻届だけ。
でも思うに結婚式安く上げるならキリスト教系大学出身者はお得だね。
大学時代の友人は、どおおおしてもチャペル結婚式をしたい!!!
という奥様のために出身大学のチャペルで、牧師の資格を持つ教授に取り持ってもらいました。
式だけなら7万円を「教会使用料」として大学に払っただけです。
452愛と死の名無しさん:03/04/14 02:41
>>449
日程があえば旅行会社のツアー。
これが一番安いんじゃ?東京出発北海道二泊三日とか
安いプランだと土日が入っても4万前後くらい?だし・・・
時間がかかってもいいなら、深夜バスってのもあるぞ(w
453愛と死の名無しさん:03/04/14 04:59
キリスト教徒でもなければ13は不吉でもなんでもないでしょ。
半端な数字だからあまり使われないというだけで・・・

むしろ日本では7とか13とかの素数は色々使われやすい数字だと思うんだけどね。
454愛と死の名無しさん:03/04/14 06:37
キリスト教徒でも別に13は不吉ではありません。
イメージだけで物を言う人たちがそう思っているだけです。
455愛と死の名無しさん:03/04/14 09:12
>>454
キリスト教徒の中にも13という数字を忌み嫌う
宗派はあります。
偏った知識だけで物を言う454がそう思ってるだけでつ。
456愛と死の名無しさん:03/04/14 09:36
いいねえ、結婚式に大金を使えるのって。。。
貯金1500万あっても、30代で結婚するから、
後々のこと考えて、そんなに使えないっす!
457愛と死の名無しさん:03/04/14 10:46
>>456
そうだね。27.8ぐらいで結婚した人が0から貯金しても1500万なんて30代入るころには
余裕で貯めれるしね。子供いない場合の話だけど。
458愛と死の名無しさん:03/04/14 11:00
私も33で結婚するけど、貯蓄700万(彼のと合わせて)
ちとイタいが、子供できても仕事は続けられるし、
結婚式は思いっきり好きなようにやるよーーーー
友達も楽しみにしてるしさ♪
やりたいならやらなきゃ後悔するよ〜
459愛と死の名無しさん:03/04/14 12:50
>>457
2,3年で1500万円貯蓄できるなんてすごい収入ですね!!
羨ましい・・
460愛と死の名無しさん:03/04/14 15:02
>>455
あんたの言う「13という数字を忌み嫌う宗派」=
>>454の言うところの「イメージだけで物を言う人」
ちゃうんかい?

あんた、偉そうに物を言いたいだけちゃうんか?
461愛と死の名無しさん:03/04/14 16:00
>>444>>445がなぜ13を不吉と思ってるのかが知りたい。
462愛と死の名無しさん:03/04/14 17:05
「13」という数字が不吉じゃないと思う人ー

俺は不吉だと思った
463愛と死の名無しさん:03/04/14 17:06
>>460
関西弁ウザ杉
464愛と死の名無しさん:03/04/14 17:48
>>462
キリスト教徒?
465愛と死の名無しさん:03/04/14 18:36
>>464
いいえ
466愛と死の名無しさん:03/04/14 20:16
不吉か不吉じゃないかなんてどうでもいいさ
とにかく13万っていう御祝儀はおかしいんだよ
11万だって、別に不吉じゃないけどおかしいんだよ
本当は10万より13万もらった方が嬉しいんだけど。
467愛と死の名無しさん:03/04/14 20:20
>>466
ただ「おかしい」じゃ分からんよ。何か理由があるんだろ?
468愛と死の名無しさん:03/04/14 20:42
>>467
ハッ!隊長!467に嫌われ粘着叩きじじぃが巧妙に
煽っているのをハケーンしますた!!
ひきこもりのヲタの粘着臭がPCのファンに煽られて
漂ってきています!!
469愛と死の名無しさん:03/04/14 20:46
>467
さあね、とにかくおかしいんだよ
半端だからとかいろいろ理由はあるんじゃないの
冠婚葬祭なんて慣習なんだから、理屈はいらないんだよ
おかしいと思う人が多ければ、おかしいってことになるの。
470愛と死の名無しさん:03/04/15 00:03
結婚式に大金をかけるなんてバカ、っていうか普通すぎてつまんない。
お金かければいい式が出来るに決まってる。出来なかったらバカ。
P会社は大儲けで笑ってるし、それに今までもこれからも表舞台に立てない、もしくは
たてなかった人達の最後の砦なんでしょ。ダサ。
471愛と死の名無しさん:03/04/15 00:15
結婚式には金かけたいと思うが。
472愛と死の名無しさん:03/04/15 00:37
一般に
男・・・金かけたくない
女・・・金かけたい
が多いのかなぁ?
473愛と死の名無しさん:03/04/15 00:44
名古屋は異常です。
474愛と死の名無しさん:03/04/15 02:04
名古屋はええよ。
道が広いし
475愛と死の名無しさん:03/04/15 02:19
兄貴の嫁さんは名古屋出身。
披露宴やらないって言ったら、嫁にはやらんと言われたらしい。
家族で食事会やったんだけど、ずっと不機嫌そうだった・・・
50年以上生きてきて、卒倒するほどビックリしたのは
数える程しかないって言われたらしい。そんな娘に育てたつもりはないとか・・・
義姉のお姉さんが結婚するときお祝いを贈ったんだけど、オレが結婚したときは何もなし。
心狭すぎだよ・・・
476愛と死の名無しさん:03/04/15 08:47
ここでは金のないアカが暴れてるらしいですよ
477愛と死の名無しさん:03/04/15 08:51
>>467はDQNということでけてーいしますた。
478愛と死の名無しさん:03/04/15 09:22
うん赤っぽいね。反応のし方とかさ(w
479愛と死の名無しさん:03/04/15 09:32
うちも名古屋だけど、うちの両親は盛大に父方の見栄で
盛大な式をやったらしい。だから子どものころから私には
披露宴にカネかけるくらいなら新婚旅行や新生活にかけろと
教えられて育ってきた。
だが大人になっていざ結婚することになったとき、入籍だけで済まそうと
した私達に両親は「せめて食事会でも」と言い出した。
理由は、先に結婚した妹が普通に式・披露宴をしたから姉の私も同じように、と
いうことだったらしい。
でも大方の問題は、イベントごとに普段から飢えている親戚を納得させることだったみたい。
そう考えると、豪華でなくてもいいから披露宴とか食事会くらいは
やってもいいかもね。結局面倒だった私はしなかったけど。
480愛と死の名無しさん:03/04/15 09:43
女は披露宴やりたがると思い込んでいるのがムカつく。
そんなもののために半年も前から煩わされると思うと
ブルーで仕方ないのに。
481愛と死の名無しさん:03/04/15 09:48
>>475
相手の心が狭すぎなのではなく相手にそういう態度を取らせてしまった
自分達をまず恥じるべき。
>50年以上生きてきて、卒倒するほどビックリしたのは数える程しかないって言われたらしい。
この人はまさにこの心境だったのだと思う。自分達が常識と思ってやってる事を否定されてる
わけだし。
身近な事に置き換えると、青だと思って渡ったら横から車に突っ込まれたみたいな心境なんだと思う。
482愛と死の名無しさん:03/04/15 09:51
>480
わかるー。
入籍だけで済ませたら、うちの両親親戚に怒られたっていってたもん。
「カネがないならなんでお前たちで出して(披露宴を)やらんのだ」と。
しかも「式もしないような、しみったれた男に嫁がせて恥ずかしくないのか」とまで
言われたらしい。面倒なことしたくないからしなかったのにぃ。
483愛と死の名無しさん:03/04/15 11:16
そうだよね
親も別にやらなくてもいいや、とか食事会でいいやと思ってくれてても
親戚がうるさいことうるさいこと・・・
私の場合は職場までうるさかった・・・
披露宴やらないって決めたんだから、好きにさせてくれい!
成人式で着物を着ないのと同じじゃないの?
本人の自由でいいじゃない〜
484愛と死の名無しさん:03/04/15 12:19
>>483は他人からそういうことを言われる隙と
いうか、人からそういうことにまで口出しを
されてしまうような人間なんだろうな。
「本人の自由でいいじゃない〜」じゃなくて、
「本人の自由でいいじゃないですか」って
すらっと一言、直接そいつらに言うなりすれば
いい。
485愛と死の名無しさん:03/04/15 12:50
483です
そうかもしれないです。
ただ、私の親戚の中では、披露宴しない例がなく、そんなこと言い出したのは
私達が初めてだったので、親戚中大騒ぎになってしまいました
何か問題がある相手なのか?とか。
職場も、小さなところなんですが、披露宴やらなかった例がなくて、周りに
見せられないような相手なのか?そうでないんだったらちゃんと披露宴して
挨拶しなさい、それが礼儀ってもんだよということになって説教されまくりです。
結婚したらきちんと夫婦で挨拶しますと言っても、それじゃあ筋を通した
ことにならないとか何とか・・・。
疲れちゃうけど、今まですごくお世話になっている親戚&職場なので、
思いっきり突き放すこともできなくて、段々やるしかないのかなあという
諦めの境地になっています。
486愛と死の名無しさん:03/04/15 13:38
私も披露宴したいと思わないけど、両親は「やって当たり前」で
海外挙式なんぞ、なんだそりゃ??って感じだったよ。
でも、私も「私はしない!!」ってほど強いポリシーを
持っているわけでなかったから、ま、いっかと。
その代わり、計画に関しては、すべて彼と私で決めました。
それぞれの両親の顔をたてて、随時報告はしたけどね。
料金も、400万とごく普通レベルに落ち着いたよ。
487愛と死の名無しさん:03/04/15 15:58
同情します。483タンは失礼ですが地方の方ですね?
もっと失礼を承知で、483タン、あなたは田舎に
住んでいらっしゃいますね?(スンマソ)
親戚連中に筋を通すだの何だのって、全く漏れの周囲
じゃ考えられないです。親戚との日頃の付き合いって
そりゃぁ大切だというのも分かりますが、田舎の独特
の古い価値観から来る慣例まで押し付けられるくらい
なら付き合い方を変える方向で考えないと、ですね。
どうせそのじいさんばあさん達はこの先長くはない
わけだし。
まぁそういう場合親戚連中の中にもキーマンがいる
わけです。おじいちゃんの兄弟の中でもその長女の
ばあさんが一番発言権を持ってたり。そのばあさん
をどう囲い込んで分からせるかっていうのも重要
かもしれないですね。
とにかくかわいそうに。がんがってくらはい。
488愛と死の名無しさん:03/04/15 16:13
>485
そんな状況なんだったらサクっと披露宴やればよかったのに。
つまんないことでごちゃごちゃ言われて、説明したり弁解したり
する手間と、「結婚したらきちんと夫婦で挨拶」する面倒さを
考えたら、適当な式場の適当なプランで全部おまかせ〜でベタな
披露宴やっちゃったほうがラクだし、周りからも「ちゃんとした
大人」に見られるし、いいと思うのになぁ。
489愛と死の名無しさん:03/04/15 16:20
483です
その通り、田舎者ですよん。
田舎では、うるさいのはじいさんばあさんだけじゃないんですよ。
30〜40代の比較的若めな人たちもいろいろとうるさいんですよ。
一生ここで暮らしていくつもりだから、風当たり強くなっても後々辛いので
わがままはある程度に抑えるしかないです。
都会の方は、冠婚葬祭なんかは自由に出来そうでいいですね〜
でも、私は東京暮らしに耐えられずに田舎に舞い戻って、田舎ののんびり
満喫中ですので、田舎と都会のいいとこ取りは出来ないと半分諦めてます。
もともと披露宴やりたくない理由が、ただただ私&彼の貯金を使うのが
勿体ない!!だったので、今後の人間関係経費と割り切って、
田舎臭い披露宴でもやるですよ。。。
もし披露宴やるとしたら、都会からも友達呼ぶことになるだろうけど、
田舎臭すぎてうんざりされちゃうかもなー
490愛と死の名無しさん:03/04/15 16:25
483です。

>488のおっしゃる通りと思います。
披露宴やらないんだーと言って、ここまで大騒ぎされるとは思わなかった
ので、私も親もちょっとびっくりしてしまって。
友人にも披露宴やらない組がたくさんいたので、今の時代は大仰な披露宴じゃ
おかしいわよね、と思って決めたことだったけど、よく考えたらみんな都会
育ちか、現在東京住まいとかだったよ・・・!

披露宴やらないつもりと言ってまだ2ヶ月弱ですが、あんまりみんなやんや
やんやと言うので、今となっては後悔しています・・・。
あんまり話題がないせいかもしれませんが、まーとにかくうるさいうるさい。

愚痴愚痴とごめんなさいでした。
491愛と死の名無しさん:03/04/15 17:59
>>489
なるほど。過去に都会暮らしが合わずにそちらに
戻ったという経緯があったわけでつか。ちょっと
483タンの人生が垣間見えたよ。
半分諦めてるって言ってるけど、そういう経緯が
あった上でそういうことが言えてるわけで、なんか
483タンのそこで暮らして行こうとする覚悟を感じたよ。
まぁ、とにかくいい式と披露宴になるといいよね。
田舎だろうと本人がいい思い出として心に残せていれば
いいわけで、しっかり主役を張って来てくらはい。
がんがれ。
492愛と死の名無しさん:03/04/15 19:26
483です。

>491さん
暖かいお言葉、どうもありがとうございます。
田舎者とは事情が違うんだよ!と叩かれるかしら〜と思っていたので、
491さんのレスを読んだら、うるうるるんとしてしまいました。

とりあえず、変な演出(スモークでゴンドラとか)だけは、必死で阻止して
がんがります!
493愛と死の名無しさん:03/04/16 12:20
>>481
嫌な性格してるね(w
自分のやることは全て正しいって思う性格?(w
ネタだよね?(w
494愛と死の名無しさん:03/04/16 13:07
>>493尾前茂名〜
495愛と死の名無しさん:03/04/16 13:37
>>493
こういうのが一番ウザイ罠。
496愛と死の名無しさん:03/04/16 17:15
>>493
そのままオマエに当てはまってるぞ。
















自爆!!(プッ
497愛と死の名無しさん:03/04/16 17:27
>>481
「自分達をまず恥じるべき」
てのは少し言い過ぎだと思うが。
498山崎渉:03/04/17 09:44
(^^)
499愛と死の名無しさん:03/04/18 07:30
   
500愛と死の名無しさん:03/04/18 08:34
先日結婚した友達からの報告メール。ちなみに私は海外在中なのでお祝い
2万送って欠席。そして香具師はお返しすら送ってこないDQNであった。

+++++++
2次会10万も儲けが出たんだよ。凄いでしょ。
儲けは旅行代にします。
まぁ、飲み放題なのに、人数を若干ごまかしたってのはあるんだけどね。
お店の方、ごめんなさ〜いって感じ。
+++++++
501愛と死の名無しさん:03/04/18 08:58
結婚のきっかけで、友達が減ったり増えたりするよね。
502愛と死の名無しさん:03/04/18 09:11
>500
昔テレビ番組で結婚式を黒字にするカップルの奮闘記を思い出したよ。
ディスカウントショップで980円のワイングラス見つけて
「あ!これ安い」とか言ってるやつ・・・
503愛と死の名無しさん:03/04/18 09:15
>>500>>501
あ〜あ、ネタ振るにしてもさぁ、もうちょっと
・・・(省略)。
あと日本語勉強しようね。
504愛と死の名無しさん:03/04/18 09:17
>>502
はいはい。そうなんだぁ。
で、そのテレビ番組みたオマエの感想は?
どう思ったよ?あさましいねぇってか?









氏ね
505愛と死の名無しさん:03/04/18 09:34
何をそんなにカリカリしているの?皆さん。
506愛と死の名無しさん:03/04/18 10:01
大金かけられないのなら披露宴自体やめたらよろし。
507わりい:03/04/18 11:40
結婚式にたっぷりカネかけて、子供2人作って、その後、離婚して、また結婚した年収350万エソのDQN男を知ってるYO!
そんな漢と結婚する女(初婚です)もアホ過ぎるんだが・・・・

508山崎渉:03/04/20 04:49
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
509愛と死の名無しさん:03/04/22 01:36
田舎はいいんだけど田舎臭いのは最低。
510愛と死の名無しさん:03/04/22 01:53
無駄な事が多杉・・
511愛と死の名無しさん:03/04/22 02:20
田舎の人は見栄張ってたくさん人を呼びたがるんだよな・・・
512愛と死の名無しさん:03/04/22 12:53
>>509->>511
自作自演ご苦労。
513愛と死の名無しさん:03/04/22 14:23
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
514愛と死の名無しさん:03/04/22 15:05
>>512 いちいち人の書き込みを裏読みしている暇な君もご苦労!
515愛と死の名無しさん:03/04/22 15:27
>>514
必死だな
516愛と死の名無しさん:03/04/22 15:33
>>509-515
やれやれだぜ。
517愛と死の名無しさん:03/04/24 14:41
515>> 俺、514じゃないけど誰が見ても必死なのは君だよ(藁
2ちゃん以外の楽しみか、趣味を早く見つけろよ!2ちゃんオタク君
518愛と死の名無しさん:03/04/24 19:13
まあ、かねかけたくなきゃ婚姻届だけですむんだしさ、
それでいーじゃん。
俺なら彼女のために数百万出すぐらい大した事じゃないと思うけどな。
金がない人はしょーがないけどさ
519gg:03/04/24 19:15
冠婚葬祭  出費が出るわねぇ

5万〜200万即振込みます。
クレジットカードのショッピング枠を現金化!
****来店不要****
****全国受付****
http://idol.from.co.jp/rakuraku/
520ネットdeDVD:03/04/24 19:15
これは安いアダルトDVD一枚500円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚500円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚500円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚500円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚500円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚500円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
521愛と死の名無しさん:03/04/24 20:43
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www16.vis.ne.jp/~yahoo/imp
522愛と死の名無しさん:03/04/25 13:49
名古屋のど派手披露宴は日本の恥。っていうか名古屋は日本の平壌。
523愛と死の名無しさん:03/04/25 13:52
522も日本の恥。
524愛と死の名無しさん:03/04/25 16:09
523はエビフリャー
525愛と死の名無しさん:03/04/25 17:36
522=524はキムチ
526愛と死の名無しさん:03/04/26 23:56
イモほど派手な披露宴やるな。
527愛と死の名無しさん:03/04/30 01:57
そして俺は通りすがりの貧乏人


名古屋人氏ね!
528愛と死の名無しさん:03/04/30 11:34
でも名古屋の周辺って
披露宴にお金かけたところほど離婚は少ないという統計もあったような・・・。
入籍だけ=なにかあると簡単に離婚できると思われてる
と思う人もいるんではないのかな?
実際うちの両親もそう思ってたし。
529愛と死の名無しさん:03/04/30 13:10
>>528
大金をつぎ込んだ周囲が許さないのでは?
それはそれでまた地獄。

まぁでも盛大にやってあっさり離婚する人には「なんだかなぁ〜」って
気持ちはあるよね。
530愛と死の名無しさん:03/04/30 17:27
>>522は以前名古屋出身のヤシに婚約破棄された
かわいそうなババァでつ。
531動画直リン:03/04/30 17:28
532愛と死の名無しさん:03/04/30 18:10
北陸の結婚式も凄いよ(W
533愛と死の名無しさん:03/04/30 18:36
>>532
どんな感じ?
534愛と死の名無しさん:03/04/30 19:14
金のある奴は派手な披露宴すりゃいい
金がない奴でもしたい奴はすりゃいい
金がある奴でもしたくない奴はしなけりゃいい
金がない奴で、最初から諦めてる?奴はそれはそんでいい

まあいろんな諸事情があるだろうが、結局んとこ個人の価値観
535愛と死の名無しさん:03/04/30 19:38
>1 もっと作詞して〜〜〜♪
536愛と死の名無しさん:03/04/30 21:41
>>534禿堂
人がどんな式しようがしまいがどうでもいいじゃん
537愛と死の名無しさん:03/04/30 22:45
>>536
でも呼ばれたほうはうざい意外何ものでもねぇんだよ
538愛と死の名無しさん:03/04/30 22:56
400万以上かけた奴は馬鹿だろう、どう考えても。
539愛と死の名無しさん:03/04/30 23:12
>538
あなた貧乏人?
540愛と死の名無しさん:03/04/30 23:25
あんまり貧乏人を追い込まないでください
541美人OL:03/04/30 23:26
20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
http://www.net-de-dvd.com/
542愛と死の名無しさん:03/05/01 15:55
>>537 どうせたいして忙しくないんだろ!
543愛と死の名無しさん:03/05/06 23:23
>538
元同僚の兄は700万かけたんだとー
アフォ
544山崎渉:03/05/22 00:43
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
545愛と死の名無しさん:03/05/24 11:00
30歳で結婚した人はすごいお金かけて披露宴したよ。
やっぱ年齢が上がるにつれて見栄があるんじゃないの?
呼ばれた方は迷惑だったけど・・・。
披露宴4時間よ。
いい加減にして!!!!
お色直しも
着物→色ドレス→ウェディングドレス
と3回。
その度に30分くらい新郎新婦がいなくなるのよ。
暇だったわ。
もう少し考えてくれないと呼ばれる方が迷惑なのよ!!!
546愛と死の名無しさん:03/05/24 11:35
お金を沢山持ってる人ならいくらかけてもいいんじゃないかな。
これは個人の価値観の違いですね。
547愛と死の名無しさん:03/05/24 12:21
どんどん金使って経済に貢献してください、DQNな方々。
548愛と死の名無しさん:03/05/24 13:07
借金で盛大にやるのならDQNだが、
お金があるから盛大に(っつーかそれが標準だと思っている)やるだけじゃない?
うちはお金がないので地味婚残念。
549愛と死の名無しさん:03/05/24 13:33
高額を使ってバカにされ、
安くあげても「失礼だ」と怒られ、
本当に大変ですなあ〜。
550愛と死の名無しさん:03/05/24 14:27
金のある奴は派手な披露宴すりゃいい
金がない奴でもしたい奴はすりゃいい
金がある奴でもしたくない奴はしなけりゃいい
金がない奴で、最初から諦めてる?奴はそれはそんでいい

けど貧乏人のひがみはマジで醜い
別に盛大に挙げた方に対して「それもアリじゃん」とかけない方は痛いね!
ただのひがみじゃん!!
551愛と死の名無しさん:03/05/24 14:41
引き出物ってやっぱり友人と親族って
中身違うの?
だってご祝儀の額に違いがありすぎるでつ。
552愛と死の名無しさん:03/05/24 14:52
>551
人による。

うちは披露宴で渡す引出物は親族も友人も皆同じ。
ただし、親族には祝儀もらった時点(親戚は披露宴前に持参してくれる)
で別に内祝いを渡してるけどな。
夫の実家も親族は別に内祝い渡すとか、かさ張らないカタログ入れて、
他の出席者の引出物と違って見えないように工夫してた。
553愛と死の名無しさん:03/05/25 21:11
まぁこの手のスレには業者カキコも多いのが定説な訳だが
554愛と死の名無しさん:03/05/27 19:14
何回も色直しする奴はバカにタイトル変えれ。
555愛と死の名無しさん:03/05/27 19:26
公共を叩き、豪華式を叩き、今日も嫌われ粘着叩き
ババァはゆく。行け行けババァ、ガンガレババァ。
556愛と死の名無しさん:03/05/27 21:40
引き出物で鰹節や、瀬戸物のビールグラスはもうヤメチクリ〜
一番嬉しかったのはカタログギフトかな
557愛と死の名無しさん:03/05/27 21:52
>>556
同意。

>>554
何回もお色直しする奴こそバカだと思う!
558愛と死の名無しさん:03/05/27 22:40
そんなの個人の自由じゃん。
559愛と死の名無しさん:03/05/27 22:47
>>558
よく考えてごらん。
何回もお色直しって事は招待客は待たされるわけさ。
暇よ。
招待客のことも考えず、お色直しする奴はDQNだね。
560558:03/05/27 22:58
>>559
いや、その事に対してじゃなくて結婚式に大金掛けるのはバカか!って
ゆーレスに対して。
561愛と死の名無しさん:03/05/27 23:42
引き出物に大金かける奴はイイ!
562愛と死の名無しさん:03/05/27 23:44
>>559
そうやね。ブサイクのくせに何回も色直しすな!披露宴の最中に
ほとんどいないなんて失礼やろ!
563愛と死の名無しさん:03/05/27 23:52
「お色直しする奴はバカ」スレが欲しいところだね
564愛と死の名無しさん:03/05/28 00:05
引き出物、あまりに重かったのでホテルのトイレに捨ててきた。
こういう人多いと思う。
565愛と死の名無しさん:03/05/28 00:07
引き出物いらないから
ご祝儀から5千円くらい返して欲しかった。
566愛と死の名無しさん:03/05/28 01:06
友達の嫁さんが何十万円かかけて挙式前にやるエステというのをやったらしい。
なんか、綺麗になれるらしい。
「で、彼女きれいになったん?」と聞くと
そいつは「いや、特に…」と言ってた。
567愛と死の名無しさん:03/05/28 02:54
>>563
お色直ししたくない、と彼女がかなり強硬に主張したのですが、
それも余興の一つだと説得した俺って変ですか。
やっぱり招待客も喜ぶし(俺×1)。
あんまり多すぎるのは変だけど1回くらいしたらいいと思うなあ。
568愛と死の名無しさん:03/05/28 03:07
お色直しないとトイレ行くタイミングが難しいんだよ(w
569愛と死の名無しさん:03/05/28 03:18
>>567
お色直しイラネーーー!
招待しておいて、席を外すなんて失礼なんだよ、ヴォケ!
つまんねー余興も全くイラネーんだよ!
570愛と死の名無しさん:03/05/28 04:08
豪華な挙式の出席断るとブチブチ言われて後がめんどくさい。
「○○万円もかかったのにー」


貧乏人が見栄を張るとこんなもん。
貧乏人ほど冠婚葬祭で見栄を張りたがる。
571山崎渉:03/05/28 15:01
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
572愛と死の名無しさん:03/05/28 19:54
山崎もバカ
573愛と死の名無しさん:03/05/28 20:02
お色直しを1回した。新郎新婦の両方。
夫がお酒に弱いのえで、休憩のつもりでお色直しを入れたのだけど、
意外に夫のお色直しが好評で、本人は満足げ。

夫の希望により、鳩を飛ばしたりトランペッター入れたり、
けっこうお金かかった。

結婚して1年経つけど、夫はアルバム見るたび嬉しげだ。
好きな人が喜んでいるのを見ると、お金より大事なものがあるなと思う。
574愛と死の名無しさん:03/05/28 20:03
私の経験上。
不細工な奴ほどお色直しが多い。
普段
きれいねぇ〜。
なんて言葉をかけてもらえないから、ここぞとばかりやるのでしょう。
きれいな人ほどお色直しってやってないよ。
これ、本当。
575愛と死の名無しさん:03/05/29 00:43
>>574
読んだ瞬間、ものすごく納得した!
友達でもキレイな子はやらないか、しても1回のみだった。

昨年披露宴やった小太りのイトコは白無垢に打掛け、
ウエディングドレスにカラードレスのフルコースで
主役だってのにロクに姿を見なかった気がする。。
一着あたりの「ご披露」時間は賞味20分もなかったのでは?
576愛と死の名無しさん:03/05/29 00:47
レストランウェディングで、
結婚費用予算250万て、普通かな。全額親に出してもらうんだけど。
577愛と死の名無しさん:03/05/29 01:17
>>576
全額親に出してもらうなんて普通じゃないです。
578愛と死の名無しさん:03/05/29 01:18
だって、両方の親とも金持ちなんだもん。
579愛と死の名無しさん:03/05/29 01:32
私も全額親だしです。
別にお金持ちじゃないけど、双方の親が出したがったので。
580愛と死の名無しさん:03/05/29 09:06
>>577
それはお前の価値観。
581愛と死の名無しさん:03/05/29 10:20
>>577
うちらの周りはみんな親が出してくれてる人が多いよ!
582愛と死の名無しさん:03/05/29 11:09
援助はあっても、全額親出しってすごい。
583愛と死の名無しさん:03/05/29 12:14
すぐに離婚しそうだね
584愛と死の名無しさん:03/05/29 12:32
>>583
すぐに離婚に結びつけるのもおかしいだろ?
585愛と死の名無しさん:03/05/29 12:36
>>583
頭悪そう
586愛と死の名無しさん:03/05/29 12:41
反応する馬鹿がいるんだね
587愛と死の名無しさん:03/05/29 12:46
>>586
バカっぽい
588愛と死の名無しさん:03/05/29 13:53
589愛と死の名無しさん:03/05/29 14:05
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
590愛と死の名無しさん:03/05/29 21:50
お金がそれだけ沢山あるな大金かけて式挙げてもいいと思う。
やりたい様にやって本人達が満足出来ればいいんじゃない?
591愛と死の名無しさん:03/05/29 23:06
俺ならそんな金あるんだったら他に回す。
豪華なのして市営住宅に住んだりするやつのほうが哀れ。
592愛と死の名無しさん:03/05/30 00:53
>>591 おまえが一番哀れだと思う。
593愛と死の名無しさん:03/05/30 01:28
どうでもいいけど独身のときは「いつ結婚するの攻撃で」結婚した今は
「いつ子供生まれるの」攻撃。もういい加減にしてほしい・・・
親戚のおばさん。あなたです・・・
594愛と死の名無しさん:03/05/30 09:10
>593
頭悪そう
595愛と死の名無しさん:03/05/30 09:48
>>594
お前つまんねー
596愛と死の名無しさん:03/05/30 10:21
>594
バカっぽい
597愛と死の名無しさん:03/05/30 10:32
バカっぽいのはスレ大違いな593だろ
598愛と死の名無しさん:03/05/30 10:46
ちょっとぐらいレス違いでブーブー言ってんなよ。
言っておくけど539じゃないから。
599愛と死の名無しさん:03/05/30 10:56
プップー
600愛と死の名無しさん:03/05/30 11:00
>>598
ウ゛ァカ 慌て様が伝わるのぅ
601愛と死の名無しさん:03/05/30 11:46
豪華披露宴に出席するのって、楽しいじゃん!
一流ホテルの豪華なバンケット、美味しい料理、沢山の引き出物・・・
お金をかける・かけないは人それぞれだし、別に構わないけどネ。
602愛と死の名無しさん:03/05/30 12:41
じゃあウセロや
603100人に1人の障害(変化を極端に嫌う):03/05/30 12:47
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  

★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html



604通話料無料の公衆電話ができたらしいよ!!:03/05/30 16:41
605愛と死の名無しさん:03/05/31 14:50
来月結婚式を挙げるんですが、実際二人ともお金がないし、披露宴はやらずに友達中心の
パーティーをすることにしました。ホントは挙式会場の近くのレストランか何かでやろう
かと思ってたんですが、移動が大変なので同じ会場でお部屋を借りて、プチ披露宴みたい
な感じになりそうです。
挙式パックの衣装も、ゲストも写真とか撮りたいだろうから、とパーティーの入場から
ケーキカット、乾杯まで着ていていいということにしていただきました。
入場して結構すぐに着替えなのでちょっと申し訳ないんですが、ダッシュで着替えて戻っ
てくるつもりです。
会費は一万円。料理はまあまあ。着替えた後の衣装は披露宴のゲストクラスの普通の格好。
ブーケや装花は手作り。ギフトはレピシエの紅茶とお菓子。
とても良心的な会場なので、挙式とパーティーで60万くらいで、会費で35万くらい、
負担額は25万ってところです。
もうすぐ30になるのでいろんな披露宴に行きましたが、そろそろ友達も飽きたり御祝儀
きつかったりするだろうし、シンプルでいいかなぁと思って。
貧乏だから地味婚なんだけど、お金があっても結婚にお金掛けたかなー。
606愛と死の名無しさん:03/06/02 17:51
age
607愛と死の名無しさん:03/06/02 18:29
>>605

(・∀・)カエレ!
608愛と死の名無しさん:03/06/03 23:42
バカではないがかなり田舎者であることは間違いない。
609愛と死の名無しさん:03/06/05 14:14
親に全額出してもらえるのは、かなりウラマヤシイ。
そういう人のほとんどが、結婚式の後のこともいろいろ考えて、
自分で貯めたお金を、そのまま使わず貯金してたり、親孝行に使ったりするんだと思うんだけど、
『親がとりあえずお金出してくれるっていうから。』って、これから先の新しい生活を現実的に考えないで
『結婚』を祭と勘違いしてるようなのは正真正銘DQNだね。

『結婚』って、結婚式にお金掛ければそこで終わりじゃないじゃん。
結婚式より結婚式の後の生活のほうに重点をおくべき。

少ない予算で結婚式を挙げても、
その後の生活がうまくいってれば問題ないし、
逆に、豪華に結婚式やって、数年後にうまくいかなくなったら
最初は豪華でも、最後はかなりミジメ。

と、思う今日この頃。イタイマジレススマソ。
610609(念のため):03/06/05 14:26
豪華に式挙げたらうまくいかない という意味で書いたのではないでつ。

ド田舎特有の必要以上に豪華な結婚式した人も、
地味に婚姻届出しただけの人も、ワシの周りは皆さんそれなりにうまくやってまつよ。

要するに本人達次第ということです罠。
611愛と死の名無しさん:03/06/05 16:16

そうね。うまくいくかいかないかは本人次第だもんね。
来月には結婚するけどちゃんとやっていけるかなーって不安にも思っちゃう
けど初めはそんなもんかなって思うよーにしてる。
式にはある程度お金は掛けてやるつもりだけど度派手かどうかって言ったら
どこから大金を掛けてるのかってゆーのも良くわからないし。
私の周りはケッコーそれなりにお金掛けて式挙げてる人は多いかも。
612愛と死の名無しさん:03/06/07 14:39
お金を全て嫁親に出してもらって、豪華な結婚式を挙げた人がいる。
今、結婚2年目なんだけど・・・。
嫁と離婚したいが色々お金を出してもらってるから(マンション購入・・・等)離婚できない。
と愚痴ってた。
どちら共の親がお金を出すなら良いけど一方の親がお金を出して結婚式を挙げたら・・・。
肩身狭い思いするかもね。
613愛と死の名無しさん:03/06/14 00:33

式なんてインターネット結婚式で充分だろ・・
614愛と死の名無しさん:03/06/14 00:39
500万以上かけちゃった。ウフッ。
615愛と死の名無しさん:03/06/14 01:37
大金をかける奴は馬鹿とか叩いてるヤシって家が貧乏で親に出してもらえなかったんだ
ろう。かわいそーーに。まあ、大金かけて豪華にやるのは大賛成。
反対に公共の施設とか安ーい式場であげるヤシは身内だけでやってくださいね。
呼ばれてもめーわくですから!!!!!
616ドン夫 ◆6FSKBxsdUw :03/06/14 05:05
そうだな
金は全部わしが出すのだ
前嫁との結婚式は1番派手にやったしな
お色直しも何度もな
それなのに離婚したら無意味だな
今度の嫁は何もイランというのだ
ドレスだけは着せてやりたいのだがな
617愛と死の名無しさん:03/06/14 18:51
そんなに大金かけろとは言わないけどせこい式は勘弁して欲しいよ。
去年出席した友人の式が只でさえ安上がりな公共施設だったんだけど
新郎新婦とも公務員で優待割り引き受けられるのに
料理は多分一番安いコース・オプションは最小限・引き出物は小袋程度。
会場の生花も使い回すのか、帰り際に一輪ずつ別に配られて持ち帰れない。
異動の激しい職場なので両人の各勤務先の上司が多数呼ばれていたから
ご祝儀は黒字だっただろうね…
式は質素でもハネムーンはしっかり海外へ行きました。
618愛と死の名無しさん:03/06/15 01:54
YA○ARAちゃん、かなりお金使ってるよね。
何かイメージと違うなぁ。
619愛と死の名無しさん:03/06/15 02:17
まぁ貧乏人はひがんでなさい
620愛と死の名無しさん:03/06/15 07:32
金持ちほど結婚式には金をかけないもんだよ。貧乏人が見栄をはるのが
一番痛い。田舎者が大金かけるのも相当痛い。金持ちがせこく金を
かけないのも痛いが。
621愛と死の名無しさん:03/06/15 21:26
よくお金がないから結婚式を止めたいとか言う人がいるけど
俺は逆、お金がないからこそ結婚式をしないと。
ご祝儀や会費で結構利益が出るので、俺はそれで海外旅行にいけた。
結婚式のやり方も工夫すると安くなる。
俺はパーティ式にして、食事はバイキング。
実際このやり方だと、食事代は普通の一人一人に出す食事代の約9割
以下位に抑えられます。会費は相場のお金を取れば、一人あたり約2000円
位浮きます。
622愛と死の名無しさん:03/06/15 22:19
呼 ぶ な
623愛と死の名無しさん:03/06/15 23:08
≫621 
さいあく。あんたの結婚式に呼ばれた人たち。貴重な一日をあんた達の為に
開けて来てくれたのにね。
ほんと貧乏家や貧乏なヤシってせこすぎ
624愛と死の名無しさん:03/06/15 23:09
>621
元彼がおんなじことを言っていた。
別れて正解だと再確認したよ・・・。
625>621:03/06/16 01:13
ひどい。。
お金ないからといって儲けるのは論外。
削るならドレスや装花を削ってくれ。
会費は飲食費プラス会場費くらいってのが普通じゃないの?
626愛と死の名無しさん:03/06/16 01:31
621は釣りでしょ(w
バイキングだと、通常披露宴料理の9割以下に抑えられるって書いてあるけど、
9割じゃたいして変わらん(w 半額くらいに抑えられる♪くらい書いてくれ(w
一人2千円位浮きます。海外旅行にいけましたって・・・
100人呼んだとして、20万の儲けじゃたいした海外旅行じゃない罠。
グアム辺りでも、向こう行って遊んだら10万くらいいくぞ(w
627愛と死の名無しさん:03/06/16 01:42
私は新生活&披露宴してお金がなくなったから新婚旅行には行かなかったよ。
削れるところは手作りして削ったけど、お金かけなくちゃいけないところに
普通にかけてたら当然赤字になるし。遠方がいっぱいいたせいもあるんだけどね。
628愛と死の名無しさん:03/06/16 02:42
自分たちが結婚することを報告し、忙しい中 集まってくれた人から祝ってもらう
披露宴で利益を出そうなどとセコイ事を考えるのはいかがなものか
629愛と死の名無しさん:03/06/16 03:30
>>620
日本国民総痛い
・・・なんか標語みたいだなハハ
630愛と死の名無しさん :03/06/16 22:43
アメリカに住んでた時に呼ばれた結婚式は
アットホームで良かった。
お金をかけなければまわりに祝福してもらえないと考える
日本人は哀しいと思った。
631愛と死の名無しさん:03/06/16 22:53
アメリカは〜
日本人は〜  キター
632愛と死の名無しさん:03/06/16 23:24
結婚式場の口車に乗せられて言われるままに金を使う
田舎者がバカという意味でしょ?
633愛と死の名無しさん:03/06/16 23:28
350万かけました。
でも口車に乗せられたんではなく、こーしてあーして、こーしたい
と言った結果の金額でした。
もちろん赤字でしたが、満足です。
ちなみにレストランウエディングです。
634愛と死の名無しさん:03/06/16 23:31
高い式場でも、親や親戚が安っぽいと駄目な式って感じがする。飲み屋みたいな披露宴行った事あるけど酷かったア
635愛と死の名無しさん:03/06/16 23:31
ちょいとそこの殿方様!ここ覗いていって〜〜ん。
いいこと、いいもの、儲け話とかいっぱいあるわよ〜!
貴方も貴女もここにきてスッキリしましょうyo!
http://www.anzen-chitai.ne.nu
よろしくお願いしま〜す。
                   副店長 片岡佳子
636愛と死の名無しさん:03/06/17 01:45
わたしの友達、200万円ぐらいかけちゃったみたい!
旅行すればよかったのに!と言ったら親戚が五月蝿いから
しかたなかったんだって。
637愛と死の名無しさん :03/06/17 02:45
おかしな親戚がいるような人って、本人も変な考えの
持ち主だったりしない?
638愛と死の名無しさん:03/06/17 03:24
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html   
639愛と死の名無しさん:03/06/17 03:43
>636
200万って祝儀差し引いて?それとも差し引かないで?
640愛と死の名無しさん:03/06/17 10:54
いくらかけようが勝手だが何回も色直しするな!バカ。
スピーチしても本人がいない!だから田舎は嫌いだ。
641愛と死の名無しさん:03/06/17 11:28
↑激しく同感。
田舎の結婚式には2度と参加したくない
金かければいいって感じで、センス無かった〜
642愛と死の名無しさん:03/06/17 14:55
>>641
言えてる!本人同士の気持ちより家と家との見栄の張り合い!!
バカ重い引き出物。ゴンドラ&スモーク。花嫁がほとんどいない
披露宴。歯茎をむき出しで笑うおやじ達等々・・・・。
たしかに品がない派手な結婚式する奴はバカだよ。
643愛と死の名無しさん:03/06/17 15:00
田舎の結婚式に出たけど
お色直し何回もして新婦4着新郎3着
だらだら長い披露宴で
料理も大して美味しくなくて
スピーチ誰も聞いてなくて
二人で「スクープ!電撃結婚!」新聞みたいなの作って
新郎の最後の衣装が赤くてどこかの国の閣下みたいなスーツ(?)で

非常に田舎くさくてダサかったです。
お金掛けてんのかしんないけど
あの光る液体は寒い。
644愛と死の名無しさん:03/06/17 15:13
光る液体?
綺麗だと思うけどなぁ。キャンドルサービスよりはオシャレだと思うけど。
645愛と死の名無しさん:03/06/17 18:27
光る液体の方が高いんだよ(w
ロウソクの1.5倍くらいしたような・・・

通常2時間半程度の披露宴の場合、お色直しは必要と思う。
トイレに行く時間として(w
お色直ししてる間、ピアノの生演奏なんかを聞きながら食事してれば、
新郎新婦がいないのは気にならないのでは?
スピーチやら余興やら何もない空白の時間?ってのがあるしね。
646愛と死の名無しさん:03/06/17 21:46
高けりゃいいってもんじゃないだろ…。
目の前で変な実験されたみたいで変な気分だったよ。
いかにも「化学反応」って感じでサムイ。
あれを珍しがって「綺麗」だとか言うのは、田舎もんだろ。
647愛と死の名無しさん:03/06/17 23:23
>>646
ん?都内に住んでますが。。。
田舎もんだろうがそうじゃなかろうが人しれぞれの感性だと思うが。
私はキャンドルサービスの方が寒い。
もー古臭い感じがする。
648愛と死の名無しさん:03/06/17 23:29
イベント的にはどっちもどっちだけど、
今キャンドル使ってる人いないんじゃない?
649愛と死の名無しさん:03/06/18 00:07
キャンドル見た。ハート型に点火していくやつ。寒かった。
光る液体も見たよ。これも寒かった。
でも、人によって感覚がちがうんだろうね。
少なくとも本人たちは喜んでやってんだからさ。
でも、どっちも田舎だった。
650愛と死の名無しさん:03/06/18 00:14
キャンドルやんない人はドレジェサービス?
651愛と死の名無しさん:03/06/18 00:17
シャンパンとかワインとかビールもあるね
ケーキや写真もあるらしい
652愛と死の名無しさん:03/06/18 00:24
でもさドラジェサービスとかいって別に嬉しくもなんともないよね。
ちょっとした食べ物配ってるだけでさぁ・・・。
653愛と死の名無しさん:03/06/18 01:11
美味しそうなお菓子なら嬉しい。
ドラジェも好きなので嬉しい。
しかし、帰り際にくれた角砂糖は嬉しくなかった…。

披露宴中にテーブルにきてくれる事自体は嬉しいよ。
654愛と死の名無しさん:03/06/18 09:42
でも人を呼ぶ以上はある程度の大金がかかるのは仕方のないことで…
お金かけたくないなら身内だけの食事会にすればいいのに。
655愛と死の名無しさん:03/06/18 09:43
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||

656愛と死の名無しさん:03/06/18 13:44
テーブルには行かなくちゃ。でもキャンドルサービスしたくない。って
考えると代案考えるのって結構難しいんだよ〜。
ドラジェとかは小規模じゃないとできないし。
657愛と死の名無しさん:03/06/23 07:33
どいつもこいつも右へ習えだな・・・
658愛と死の名無しさん:03/06/23 09:37
お前もなー
659愛と死の名無しさん:03/06/30 15:52
お金をかけるのはその人の自由。
でも、大金をかける式だとそれなりに人も呼ぶよね?
そうすると中には来たくない人は出席したくない人。
面識が少ない人やたいした間柄でない人も呼ぶ可能性も。
その人たちにしてみれば祝儀を払う分だけ凄く迷惑な行為と思うが?

自分の式に呼ぶ人のことを考えて、無理なくどれだけ集まるかを考えて。
そうすれば一人当たり4万円ぐらいとして式の費用は見積もれるんでないかい?
660愛と死の名無しさん:03/07/01 14:39
うちの従兄弟が結婚した時、最初は「シンプルな式にする」と言ってた新婦側がいつの間にか「一人娘の晴舞台だから…」とかなりゴージャスな式に。
で4年後に交通事故で死んじゃったんだよなぁ。まだ式のローンが残ってるんじゃないかと。
従兄弟が可哀相で仕方ない。
661愛と死の名無しさん:03/07/01 18:25
>>659
飲食プラス土産で4万?
それともトータル÷人数が4万?
飲食プラス土産で4万は高い。高い式場でもなきゃ
料理を最高にしても、そんな金額までいかんぞ(w
662愛と死の名無しさん:03/07/01 19:50
田舎のけコーン式は貧乏人だろうがなんだろうが、激しく見栄っ張りが多い!!(特に年寄り連中はDQN)

隣組まで呼んたり、新婦に新郎宅まで出張(黒塗りタクシー)させたり、
ケコーン式のあとにも近所の香具師呼んで披露宴(二次会?)やったり
いいことなんてなーんにもない。
披露宴なんてジジババの集まりよ。変にテンション高い親戚もいてウザカッタ。

663:03/07/01 19:50

ちょうかわいい、われめちゃん1本筋〜w
ここの画像掲示板の管理人は神だとおもう。
http://www.hl-homes.com/

664愛と死の名無しさん:03/07/01 20:10
名古屋や金沢の大金かけた下らない結婚式に出席すると
ほとほと疲れる。だいたい色直しを2〜3回もやるから
ほとんど主役がいない。てめぇらで勝手にやってろ。
といいたいけど義理で出席した。
665愛と死の名無しさん:03/07/01 23:22
田舎のダサダサ披露宴見てると嫁不足に陥る理由が分かるな。
誰もあんなとこ嫁がないって。
666愛と死の名無しさん:03/07/01 23:30
「女は子供を産まないと欠陥品」これって森元総理の発言でTV等で
問題になってるけど石川県の人間は多かれ少なかれこんな考えしとる
奴ばっかだよ。あんなセリフ日常会話でもよく出てくる。
地元の人間はなんで森先生の発言が悪いんだ?と不思議がってる。
おまけに品のない大金かけた結婚式がやたら多い。バカにされても
しかたないね。
667愛と死の名無しさん:03/07/02 00:23
田舎だからな。それなりに風習があるんでそ。
668::03/07/02 02:35
>>666
>「女は子供を産まないと欠陥品」
んなの石川県人じゃなくても、そう思ってる奴は多いよ。
ただ、口には出して言わないだけだよ。
669愛と死の名無しさん:03/07/02 07:57
子は女だけで作るものではなく、男もいて作れるものなのに
女だけを悪者扱いするのがなあ。
スレ違いですな、すまん。
670愛と死の名無しさん:03/07/02 10:32
>>661
恐らくトータル÷人数が4万で概算しろではと思うけど?
671愛と死の名無しさん:03/07/04 18:11
時代にあってないっていうか、このご時世にっていうかさ。。
風習とかっていうより、価値観の違いだと思う。

挙式と披露宴でウソビャクマソとか、、(ハネムーンとか除く)
その人の収入にもよるけど、1年くらい働いて稼いだお金を約1日で使っちゃうって事でしょ。
これって普通に考えたらさ、すごいことじゃない?
672愛と死の名無しさん:03/07/05 05:03
だから地味婚が流行ってんだろな。その分ドリーマーが目立つ罠
673愛と死の名無しさん:03/07/05 15:46
どうせ親に金を出してもらったり、祝儀で儲けようと考えてるんだろ。最低だよな
674愛と死の名無しさん:03/07/05 22:11
田舎に住む彼と結婚する予定なんだけど…。
ホントに田舎の人って見栄っ張りだよねぇ。彼はろくに貯金もないくせに、
挙式&披露宴に200万も300万もかけようと考えているみたい。

私は、何でたかが数時間のために莫大な費用と時間をかけなきゃならないのか、さっぱり分からない。
役所に届けを出して、ごくごく身内で式を挙げるだけでいいんだけどなぁ。
大勢の前でケーキ切ったり、キャンドルサービスしたり、お色直ししたりって、
何だか仮装大会や学芸会をしているようで、ものすごく拒否反応が出ます。
自分がそんなことするなんて、マジでありえないっ!
彼氏or彼女が「派手にしたい!」って言うのを押さえつけて(?)、地味婚にできた方いますか?
どうやって相手を納得させられましたか?
私は「現実見てよ…」とは言ってるんですがねぇ。
675愛と死の名無しさん:03/07/06 00:25
披露宴やらずに身内だけの食事会で済ませました。
貯金は分譲マンションの頭金にしました。
派手婚して今は賃貸アパートに住んでいる友人には羨ましがられてます。
676愛と死の名無しさん:03/07/06 00:31
私の場合は旦那の両親がうるさかった。当人達は式&披露宴に全く興味なし。最後にはキレて
「どうしても披露宴がしたいなら私は一切、口も金も出さない。当日二人が式場に行けば式が挙げられる状態にしてくれる、と言うのなら参加してやってもいい。なんなら結婚自体を白紙にしようか?」
と言って入籍のみのハッピーウェディング♪でした
だってバカバカしいじゃん
677愛と死の名無しさん:03/07/06 06:06
なんで皆こんな簡単な事が出来ないんだろうね?
お金の使い方をしらない人が多いのかしら
678愛と死の名無しさん:03/07/06 20:13
>>676
素晴らしいw
679愛と死の名無しさん:03/07/06 23:35
今更なんですが皆さん結局結婚式にいくらぐらいかかりました?
680愛と死の名無しさん:03/07/07 02:53
679はスレ違い
他へ行ってくれ
681愛と死の名無しさん:03/07/07 02:54
682愛と死の名無しさん:03/07/08 00:51
二人だけの結婚式ならいくら大金かけようが自由だが呼ばれる身にも
なれよ。田舎くさい披露宴だと顔がひきつるんだ。ダサダサで。
683愛と死の名無しさん:03/07/08 06:24
私なんかわざわざ新幹線に乗ってったのに、つまんない式だったよ。引き出物は重い上にダサかったし。
684愛と死の名無しさん:03/07/08 12:18
>>683
鯛の形をしたまんじゅうとか、土鍋とか・・・・逝ってよし!
685愛と死の名無しさん:03/07/09 10:37
まんじゅうならまだまし。
鯛の形をした蒲鉾。生臭くていかん。
686愛と死の名無しさん:03/07/09 15:12
引き出物で、新郎新婦の写真がプリントされた毛布を
もらった事がある 怖い・・・
687愛と死の名無しさん:03/07/09 15:23
686 怖いー!
捨てるのも考えものだしバザーでも売れ残りそうだし・・・イヤな引き出物だな。
私の場合はデカイ額縁に入ったかなり下手くそな薔薇の絵が描いてある色紙。額縁がなければ帰るのも楽だったのに・・・恐らくあの絵を描いたのは新郎の母親・・・鬱
688愛と死の名無しさん:03/07/09 16:53
>>675
その勝ち誇った態度笑える。
結婚式して、家も買ったけど?
689愛と死の名無しさん:03/07/11 17:37
↑オマエの必死さ加減が一番笑えるわけだが。
690山崎 渉:03/07/12 16:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
691山崎 渉:03/07/15 12:28

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
693愛と死の名無しさん:03/07/24 15:18
あげ
694愛と死の名無しさん:03/07/24 17:02
たいのかまぼこって富山でしょ?
私富山の人と結婚予定なのですよ…
今でも普通にたいかまぼこ出るの?
心配
695愛と死の名無しさん:03/07/24 21:02
大金、かけても良いと思うよ。
一生に一度のことだし・・・。
ただし、二人だけのお金ならね。
親が金出すのはいかんでしょう。
ま、親に金出してもらってるヤシが多いんでしょうけどな(w
696愛と死の名無しさん:03/07/27 22:45
高卒同士のケコーン式は金かけるど。
697愛と死の名無しさん:03/07/29 13:59
>>695 簡単に言えばお前の家が貧乏なため親の援助がもらえない。親の援助がある
裕福な一般家庭がうらやましい。・・・本音はこれだろ!?
698愛と死の名無しさん:03/07/30 22:31
>>697
そうかなぁ?
私も、結婚するなら二人だけのお金にしようと思ってるよ。
親にお金出してもらうなんて恥ずかしいでしょ?
697はお金出してもらったの?
699愛と死の名無しさん:03/07/30 23:25
恥ずかしいってより、親が出すと親が望む演出をしなければ
ならないのが嫌。
花束贈呈とかさ、手紙とか。
700愛と死の名無しさん:03/07/31 00:55
ケコンも大金も予定のないあたいが700げとー
701愛と死の名無しさん:03/07/31 21:44
幸福にも親が健在であり、また裕福な家庭であり、こちらから頼みもしないがもってけと親が
言うならありがたくもらっておけ。結婚したら色々金がかかるし金はいくらあっても困らんよ。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
703愛と死の名無しさん:03/08/02 12:24
結婚式なんて自分が見世物にされてるみたいだから
絶対やりたくない。
やっても仲のいい友達、身内だけを集めてパーティぐらいでいい。
ウェディングドレスは写真撮影だけでおっけー。
結婚式で大金使うぐらいなら、おしゃれな家具買ったり
家の頭金にするよ。
704愛と死の名無しさん:03/08/02 12:26
たとえば、各時代の頭蓋骨を分析して得た頭長と頭幅の比である頭長幅示数を
みると、日本人の頭長は平均196〜182ミリ、頭幅は平均156〜147ミリで、
頭長幅指数は77〜86である。これには地域差があり、長頭ないし中頭は、東日本
や日本海岸、離島に多く、短頭は西日本で、中心は畿内地方である。
なお朝鮮・韓国人は短頭が多い。
http://isweb24.infoseek.co.jp/school/drhnakai/sub1-20-2.html

頭最大長は漢族と回族では男女ともに「中」型、朝鮮族と満族では男女ともに
「短」型に属した。頭最大幅は回族、朝鮮族および満族は男女ともに「広」型、
漢族では男性は「中」型、女性は「広」型に属した。頭長幅指数男性では朝鮮族
の89.56が最も大きく、次いで満族の88.88、漢族の85.84、回族の85.50の 順で
あり、女性でも朝鮮族の90.18が最も大きく次いで満族の89.82、漢族の 88.99、
回族の87.39の順であった。各民族の男女ともに過短頭に属した。(略) これらの
形態について漢族、朝鮮族、回族および満族の間には明らかな差は 認められな
かったが、日本人と比較すると、かなり短頭であり、顔の幅は狭く、 高さも低かった。
http://www.saga-med.ac.jp/academic/meeting/anthrop/summary/c04.html
705愛と死の名無しさん:03/08/02 13:24
この前、徳田虎雄の息子の結婚式があったんだけど
東京と鹿児島とあとどっかもう一箇所の三箇所で披露宴やってた
まぁ政治家の息子だから仕方ないんだろうけど。。。嫁さんも大変だね
706山崎 渉:03/08/15 20:02
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
707愛と死の名無しさん:03/08/16 11:48
私は衣装に金をかけた。アメ横で日本軍の軍服をそろえて10万円。
あとは「食事会」で済ませた。「どれだけ質素にやるか」これが重要である。
結納などは一切をオミット。花束と手紙も省略。そのかわりにビンゴゲーム。
708愛と死の名無しさん:03/08/16 14:51
みんなは結婚費用(旅行除く)にはいくら以上かけたらアホだと思いますか?
俺は50万。最大限に譲歩して100万。
709愛と死の名無しさん:03/08/17 23:29
>>708
赤字分が50万か総費用で50万かわからんけど・・・
総費用が50万だと、衣装借りて写真撮って、
お互いの家族と食事会程度でしょう。
赤字50万だと、交通費・宿泊費がいらないなら、
そこそこの式が出来ると思われ。
710愛と死の名無しさん:03/08/17 23:49
両家からのお祝い金があわせて200万。
でも式にかかる費用は100万いかなそうなんです。
これって素直に喜んでいいんですよね??(^^;
711愛と死の名無しさん:03/08/18 00:39
>710
親族以外から祝儀受け取ってないのなら、「太っ腹な親族で
ラッキー」でいいと思うが。
まあ、ケチだと思われない程度にもてなせばよいのでは。
712愛と死の名無しさん:03/08/19 23:20
芸能人や有名人ではないのにケコン式のために着物を作っちゃう奴とか、何回もお色直しする奴はバカでしょう。
713無料動画直リン:03/08/19 23:21
714愛と死の名無しさん:03/08/20 00:02
お金かけずに手間をかければいいんじゃない
お世話になった人達に二人で挨拶してまわれば・・・
それさえ惜しむのはちょっとね〜
715愛と死の名無しさん:03/08/20 00:28
>お金かけずに手間をかければいいんじゃない
>お世話になった人達に二人で挨拶してまわれば・・・

激しく同意します。
面倒くさいのかもしれないけど、そういうやり方のほうが
地に足が着いた大人だなと思える。

安易に金かけてありきたりな披露宴やる奴はDQNの匂いがする。
716愛と死の名無しさん:03/08/20 00:28
■無料でオマンコが見れるのは独身貴族だけです■
■2000人限定ですのでお急ぎ下さい■
http://www.yahoo2003.com/akira/linkvp.html
717愛と死の名無しさん:03/08/20 21:46
何回もお色直しする新婦ほど不細工が多い。
718愛と死の名無しさん:03/08/21 10:52
>>708
分相応ならいくらでもいい
719愛と死の名無しさん:03/09/25 17:24
ブスな花嫁ほど自分たちの写真を配る・・・・いらねぇ!!!
720愛と死の名無しさん:03/09/28 21:25
馬鹿と言われようがなんといわれようが、漏れは7〜80人の結婚式に400マソかけた。出所は、貯金を崩し、さらに車を売り払ったお金。もちろんご祝儀では足りなくて、結局300マソ以上は赤字。

(今の)妻が4人姉妹の中ごろで、いいところをほとんど長女と末っ子に持っていかれて、華やかな祝い事を(七五三も、入学式も卒業式も、もちろん誕生日も)してもらえなかったらしいから。

もちろん、漏れの親戚も、妻の親戚も漏れを馬鹿扱い。でも、妻が(出会ったときから)一番華やかで輝いてたから満足してる(ちなみに、お色直し回数は漏れ1回、妻5回)。
721愛と死の名無しさん:03/09/28 23:54
>>720
かわいそうな田舎者・・・。もう少し世間を知ってちょ〜〜だいな。
722愛と死の名無しさん:03/09/28 23:57
結婚式で貯金を使い果たしたって子がうちの親族にもいるが
結婚後貯金が一銭もないって本当に不安じゃないの??
例えば、前払いで一週間出張とか、暑くてエアコン増設とか
急に10万単位でお金が必要って事、結婚後三ヶ月で2度もあった・・
それとも皆そんなに高収入なのか?
723愛と死の名無しさん:03/09/29 00:07
>>720
祝儀、100万しか集まらなかったのか?

7・80人で400万なら、普通レベルの式だと思うけど・・・

脳内披露宴?
724愛と死の名無しさん:03/09/29 00:08
725愛と死の名無しさん:03/09/29 00:08
>>12
いつの話してんだか。。。
726愛と死の名無しさん:03/09/29 00:29
そうだよね。
私も75人で400万かかったよ。車代もいれたら450万。
そんな贅沢もしなかったし(お色直し1回)、装花もそんな金かけなかったけどね。
ご祝儀でまかなえたのは両家で240万くらい。210万のアカだったよ。
みんなそんなもんなんじゃないの?
727720:03/09/29 01:05
あれっ?そーなんや・・・。

皆さん金かけてらっしゃるんですねぇ〜。失礼しました。
728愛と死の名無しさん:03/09/29 09:01
>>720 不細工な女ほどお色直しの回数が増える。
729愛と死の名無しさん:03/09/29 18:07
730愛と死の名無しさん:03/10/03 11:16
金かけて結婚式したら絶対離婚できないね
731愛と死の名無しさん:03/10/03 11:25
梅宮アンナってどうなるんだろうね。
>3億円挙式
732愛と死の名無しさん:03/10/23 10:35
>1
てか、式やんなきゃいいじゃん。
733愛と死の名無しさん:03/11/03 14:36
結婚式にお金かけたい人はかけていいんじゃないの、かけるだけのお金があるって事だし。
それに対してバカはおかしい。
かけたくない人は>>732同様 何もしないで婚姻届けだけ出せばいいんじゃないでしょうか。
まー人それぞれ事情や価値観の違いもあるからね。
734愛と死の名無しさん:03/11/03 14:41
結婚式の金けちって喜んでるのは当事者二人だけじゃねーの。
けちって安くあげて、結婚式の費用より御祝儀の方が多くなるなんておかしすぎ。
呼ばれる方はたまったもんじゃないよ。
735愛と死の名無しさん:03/11/03 14:48
出来婚の末、30代後半なのに公共会場。
出来にお祝い言うのもキッツイのに
公共会場でやるのに他人を招くってのも…
736愛と死の名無しさん:03/11/03 16:00
>1
貧乏なので式が挙げられないカワイソウナ人

僻み根性丸出しでカコワルイ
737愛と死の名無しさん:03/11/03 16:06
そうか、貧乏なのか。
738愛と死の名無しさん:03/11/03 16:06
お金がかかるのは招待された方。
739愛と死の名無しさん:03/11/03 16:07
>>1
一生独身。金かかんなくていいぞー。そうしとけ!!

740愛と死の名無しさん:03/11/03 16:10
金ないなら披露宴もすんな。
741愛と死の名無しさん:03/11/03 16:46
するなって、そもそも1は披露宴否定派なんじゃ…
742愛と死の名無しさん:03/11/03 16:55
別にいいのでは、大金かどうかは
その人の裕福差にもよる
貧乏人の僻みにしか聞こえない。
743愛と死の名無しさん:03/11/03 16:57
>>741
なぜ否定するのかという所に着眼シル

・友達がいない
・金が無い
・見栄があるので皆が披露宴しなければハズカシクナイ
744愛と死の名無しさん:03/11/03 17:25
一生に一度だからお金をかけられる人はかければ良いけど、
雑誌で一千万かかった人とか見たことあって、さすがにバカだなあって思った。
いっせんまん・・・
745愛と死の名無しさん:03/11/03 20:25
披露宴の時間て無駄だね。友人がヒナ壇でボーッとしてるの見るとなんだか無力感。
披露宴て誰のためなんでしょ?歌好きの人と「一生で一度のスポットライトを浴びる時間」て思ってる新郎新婦のためか。
仕方なくやってる新郎新婦に仕方なく参加している列席者。一体なんなんだ。
だから私は式も披露宴もやりません。
親戚めぐりと友人先輩めぐりで済ませました。
746愛と死の名無しさん:03/11/03 20:50
訪ねて来られる方が迷惑がっていたりして
747愛と死の名無しさん:03/11/03 20:51
結局ね、
肯定派も否定派もお互い言い合っても無駄

言い合うなら、ここでじゃなくて
結婚相手とやってください
748愛と死の名無しさん:03/11/03 21:02
結婚は自分と相手、それから家族や親族、場合によっては
上司や友達との関係の中で考えることであって、友達の事情は
関係ないのに、そんなことに左右されるのはどうか。
皆がやってるからって理由だけで式やる人と大差ない。
749愛と死の名無しさん:03/11/04 00:40
>748
意味が分からん
750愛と死の名無しさん:03/11/04 13:44
このスレタイにも「結婚式」ってあるように
ここでは式披露宴をやるのが話の前提。
なので、式披露宴をやらない/かったというのは
スレタイに合ってないかと。

で、式披露宴をやる以上ある程度お金かけるのも
招待客への威儀をつくすってことでしょ。
金ないなら身内だけの式披露宴をどうぞ。
751愛と死の名無しさん:03/11/04 14:06
披露宴への出席とご祝儀をリンクさせちゃうから色々不満が出るんだよ。
ご祝儀は事前に1万も送っといて当日は手ぶらで参加すればいい。
752愛と死の名無しさん:03/11/04 14:18
>>749
>>745へのレスと違う?
友達の式が駄目だったから自分はしない、なんて小学生みたいだーと
私も思うよ。友達の式が楽しくて充実してたらやってたのか?
友達の結婚生活が不幸そうだったら結婚止めるのか? あほくさ
753愛と死の名無しさん:03/11/04 14:25
年収が3億で預金残高10億はあるって人が
招待客300人で1000万の式、披露宴なら
かえってビンボー臭いのでは?
借金してまで、80人150万って式する人は
地に足がついた生活を送れない人。

754愛と死の名無しさん:03/11/04 14:31
150万80人って安すぎ。
755愛と死の名無しさん:03/11/04 14:32
>745
挨拶回りと称して人んちに押し掛けてきて
食事まで用意させて祝儀をむしりとっていく人は
死んで下さい。迷惑です。
まず、挨拶の場を自分達でセッティングしろ。
それができないのなら、結婚した事を知らされなくても結構です。
もしくは本当に挨拶だけなら、建前だけでも祝儀は辞退してクレ。
結婚式に参加しても自分の身なりを整えればいいだけだけど、
家に来られると家も整えなければならないし、
食事からお茶菓子から身なりから手をかけねばならぬのです。
756愛と死の名無しさん:03/11/04 16:52
>755
同意。下手に来られるより何もしないでくれって。
757愛と死の名無しさん:03/11/04 18:09
>755,756
私もずっとそう思ってた!
この板には、披露宴やらないのは失礼だ、披露宴やらないなら一軒一軒挨拶に回れ、
その方が礼儀にかなっていると主張する人たちがいるんだけど、私だったら挨拶に
来てもらった方が迷惑だよ〜
家を大掃除してお茶を準備して・・って、まるで家庭訪問みたい。
私の家は、あんまり来客がないので、余計に大変。
何もしないより、よっぽど新郎新婦を憎んでしまうかも。
758愛と死の名無しさん:03/11/04 18:41
>>755-757
普段そんなに家を汚くしてるのか?
挨拶に来るからといってことさら大掃除などする必要も無いだろ。
披露宴に呼ばれて3万包むより家に来て1万包む方が経済的にも楽だと思うんだけどな。
金を稼いでくる旦那の身にもなってやれや。

ていうかスレの主旨と正反対だし・・・
ひょっとして>755->757は業者?
759愛と死の名無しさん:03/11/04 18:54
要はテメェらの結婚に他人の金をあてにするなってことだろ。
無神経なやつらほど派手にやって交通費のフォローもできない奴が多いんだし。
一軒一軒挨拶に来られてその時にご馳走して
披露宴も呼ばれるパターンなんて最悪。
760愛と死の名無しさん:03/11/04 18:59
>>758
夫婦共働きだったり小さい子供がいたりした場合、お金よりも
時間のほうが貴重だったりするんだよ。
あとスレの趣旨と反対とは思わないけど。披露宴やらないのは
いいとして、「挨拶に回るのが礼儀にかなっている」というのは
おかしい、という主張でしょう。
761愛と死の名無しさん:03/11/04 19:14
>758
家に来ただけで1マン貰えるとでも?
勝手に来訪した人にはお金なんかあげませんよ。
762愛と死の名無しさん:03/11/04 19:18
>>761
何でそう極端に考えるかね
763愛と死の名無しさん:03/11/04 19:19
家に訪問されたらご祝儀1万渡すのが相場なの?
集金に歩いているみたいで何だかな・・・
764愛と死の名無しさん:03/11/04 19:34
>758
専業で旦那だけが金を稼いでくる人なら、
そりゃ、家も毎日ピカピカだろうけど、
あいにくそうじゃないですから、
ご祝儀の集金の為に家の中を整えなければならないのです。
友人なら、自分達の自宅に招待すればいいでしょう?
それを想像すれば大変な事ぐらい想像できるでしょうに。
親戚なら、遠方から来て泊まってったりしたらもう大変。
結婚式する人が式前夜親戚の人を招待して
自宅に泊まっていただく時の逆バージョンですよ。
それに、家に挨拶に来る時は1万円なんて誰が決めました?
身内なら出席してもしなくても相場包みますよ。ウチは。
友人なら式しない人は5千円。
独身の時、結婚後、遊びに来るのはいくらでもOKですが、
配偶者初対面なんだから結婚の挨拶の場所は外でして下さい。

家に挨拶回りに来られるぐらいなら、
結婚式に大金をかけるバカの方がよっぽどマシ。
運よければご祝儀以上の食事にありつける可能性もあるし、
オシャレしてホテルに行ったりするのもキライではない。


765愛と死の名無しさん:03/11/04 19:40
>>764

>まんまと式場の口車に乗せられるお人好しのおバカさん♪

>式場も笑ってる〜お客も笑ってる〜る〜るるるる〜
>今日もバカ釣れた♪
766愛と死の名無しさん:03/11/04 20:13
結婚式に大金をかける奴がバカじゃないと思う。かけ過ぎなのはバカだけど、
誰だって安くさい結婚式なんて行きたくないんじゃない?かけれる人はかけれる
だけお金かけたらいいんだよ。そのほうが気持ちも違ってくると思うし。
767愛と死の名無しさん:03/11/04 20:28
>765
結婚式してもしなくても個人の自由だけど、
「式できる位の金」すら持ってない人は
そもそもまだ結婚しない方がいいと思う。
親がたんまり持ってりゃ別。


768愛と死の名無しさん:03/11/04 22:44
>>767
まぁまぁ餅つけ。

肝心なことだけど、「結婚式&披露宴」が人生のゴールでなく、ある意味そこが「第2のスタートライン」
人により、状況はいろいろとある。
そういう決め付けするのは良くないよ。
769愛と死の名無しさん:03/11/04 22:57
自分の身の丈にあった結婚式をしましょーね、ってことですね。
「ハレ」で無理して後々の「生活」に響いてはもともこもない。
770愛と死の名無しさん:03/11/05 01:40
人生のスタートラインなんだから、
今後のためにも結婚式あげれる位のお金の蓄えぐらいないと困るかと。。。
急な出来婚だったり、
生活習慣のせいでヤリクリできない人だったら特に。
かけられる大金がある人の方がよっぽどマシ。
てゆーか不景気なんだから、金もってる人はどんどん使った方がよい。
天下の回りモノなんだからさー。
なんで人の懐の心配までして金使う人をバカ扱いするのかさっぱりわからん。
結婚式に金かけるのをバカ扱いしたって、
自分の懐があったまるわけでもあるまい。
見栄っ張りほど家具家電不動産マイカーに金使うよ。
ただし、自己破産とか生活保護とかまでは行き過ぎ。
771愛と死の名無しさん:03/11/05 02:06
>770
1行目と2行目だけ同意。
772愛と死の名無しさん:03/11/05 02:31
結婚は人生の墓場
773愛と死の名無しさん:03/11/08 02:28
冠婚葬祭の会社って足元見てるよな、
いい雰囲気作って、数多くの人間に満足感感じさせるのには、
只ならぬ配慮と人材をそろえる必要があるのは判るけど、
殺し文句とでも言うのか、一生に一度とかの言葉には反吐が出る。

接客中の業者の頭の中は、自分の話した言葉に対する客の顔色を見て
その客から引き出せる限りの高額の契約へ導く方法を、
長年の経験と慣れを絡めて計算しているのだろう。
客はほぼ全員、その言葉どおり、結婚式は一生に一度しか経験がないのだから、
客を自分の思い通りに踊らすのは容易い事だろうな。

土日祝に大忙し、平日は暇暇で人件費がかさむのは理解できるが、
式の事後から感じるに、結婚式の原価を考えてみると、
何故こんなに費用を取るのか理解に苦しむ。利益はどこに消えてるのだと・・・

式場の壁紙の頻繁な張替えや、装置の新調、衣服の新調、徹底的なクリーニング、
建物の老朽化の放置は許されないだろうけど、
暴利を貪らず、粗利を客の為に使用しているなら、
コンビに同様、さぞかし環境に多大な貢献をしている事だろう。
774愛と死の名無しさん:03/11/09 22:09
金があればいい
775愛と死の名無しさん:03/11/12 09:55
無いから出来ないので、どうでもいい
776145:03/11/15 21:11
親戚宅めぐりはしたけど、友人は飲み会セッティングして奥さんご紹介だったな。
御祝儀くれた友達もいたし、なしもいた。それぞれ別個でそれぞれの付き合いでいいんじゃない?
結婚式やらないのはそれがイイ。
大して仲も良くないのに頭数合わせで出席させられる披露宴ほど腹立たしいものはなかった。
そういうのもないしね。
777145:03/11/15 21:15
↑745の間違いでした。
778愛と死の名無しさん:03/11/15 23:41
ひとり=5.8万かかりました。
779 :03/11/16 04:55
よく考えたら高いお祝い包んでも
結構式場に吸い込まれるだけじゃないか
本当は二人の生活のためにつかってほしいのに・・・、

780校長が強盗:03/11/16 07:28
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
781愛と死の名無しさん:03/11/16 10:11
友人が祝祭日と日曜日だけチャペルのオルガン弾きをやっています。
結婚式1回で手取り2500円だそうです。
結婚式の料金考えたらぼったくり!!!
782愛と死の名無しさん:03/11/16 10:11
仏滅に結婚式ってどうなんでしょう?
言わなきゃ分からない人もいるだろうし、
気づかれても5年も経てば皆忘れてると思うし。
式場30%引きだし。
783愛と死の名無しさん:03/11/16 10:25
仏滅に結婚するカップルの方が、その後の夫婦生活をうまくやってそうな気がする。
結婚に浮かれすぎず現実的だし、
仏滅でも動じないから、結婚に対する自信があるのだろう。
両方の親族にも「仏滅なんてダメ!」と頑なに反対する人もいなくて、
わりとリベラルな家系なのでは?
784愛と死の名無しさん:03/11/16 11:04
身内に迷信深い年寄りがいて、強硬に反対するならやめた方がいいかもしれませんが
基本的にはOKです。30%引きは大きい。
ただ、貸しきり状態になるからって披露宴4時間かけたりしないようにご注意を。
785愛と死の名無しさん:03/11/16 17:12
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
786愛と死の名無しさん:03/11/16 19:16
よく、名古屋や金沢 中部北陸地方が結婚関係に大金をかけるというが、何か
変だと思った。1945年に日本が敗戦を迎えるまで、一握りの地主が農村部
の土地を支配していて、大部分の農民は土地を持たない貧しい水のみ百姓だった
だっただろうし、都市部の会社に勤めている人たちも豊かだったとは思えない
したがって、派手な結婚式ができるのは地主 華族 社長 医者みたいな
人たちばかりだったと思う。誰でも派手な結婚式を挙げるようになったのは
1960年代ぐらいからじゃないかな?だから、そんなには古くないと思う。
じゃあ何で伝統だとおもうようになったのか、それはデパートや結婚式場の
コマーシャルが巧かったからです。私たちが伝統だと思っていても、それは
名古屋の極一部の地域だったり、60年代にできた新しいものだったり、
場合によっては外国から持ってきたものまであるかもしれない、本当に
必要なのかよく調べてみる必要がある。(ビンボー臭くする必要はないけれど)
787愛と死の名無しさん:03/11/16 19:42
昭和30年代に公民館でしょぼい式挙げた連中が、子供にはせめて盛大に
というんで、相場を上げてきたような気がする。
私の両親は自宅ですが。
788愛と死の名無しさん:03/11/17 09:46
だから、そういう人たちの足元をみるところがいやらしいんだよね。田舎だと
式の大きさで隣近所に家の勢力を見せ付けるとか、第一本当に一生に一度で
済むかあやしいもんだ。私の中学からの友人でもう離婚しているひとが何人
かいる。そのうちの一人はすぐに再婚している。それと、何年か前にたまたま
新幹線で真向かいに座ったロシア人男性と通訳の日本人男性と話がはずんで、
私がロシア人男性に対して結婚してるんですか?と聞いたら、「別れた
ばかりですよ。」っていって、何かまずい事を思い出させましたね。と私が
いうと、通訳は「大丈夫ですよ。むこうはそういうことに関して開放的ですからね。」
と言って、たしかに暗いムードは感じなかったんですよ。日本もいずれ
そうなるんじゃないかな?
789愛と死の名無しさん:03/11/17 11:42
>デパートや結婚式場のコマーシャルが巧かったから
>子供にはせめて盛大に
>式の大きさで隣近所に家の勢力を見せ付ける

なるほど。
私の両親が結婚した頃は、田舎であまり裕福では
なかったのいうのもありますが、
当時は、披露宴は親族でこじんまり、友人たちは新居で
もてなすって感じが多かったらしい。

子供がジミ婚にするといっても、抵抗ないと言ってますが、
ここの板読んでると、披露宴をしたがらない新郎新婦に、
親御さんが披露宴しろと迫るといったお話が割とありますね。
披露宴を大規模にされた親御さんたちだろうかと
思ってたのですが、786、787、788さんがおっしゃるような
面もあるのでしょうね。
親類の子供が披露宴をやれば、うちも同じ規模でって見栄の
張り合いもありそうだし。
披露宴のあり方を考える前に、今流行の結婚式・披露宴の
スタイルはこれ!みたいに煽るテレビ、雑誌、ブライダル業界
いや〜な感じ…
790789:03/11/17 11:58
あ、昔のやり方にもどれ!とか
大金かける人はバカとは思ってませんので…

786さんの
>必要なのかよく調べてみる必要がある。(ビンボー臭くする必要はないけれど)
に同意です。
自分たちにとっても招待客にとってもよい披露宴に
するには、業者さんの言うままじゃなくて、
よく考えることも必要そうですね。


791愛と死の名無しさん:03/11/17 13:13
>>790
この板では非難ゴウゴウで、そんなところで結婚式やるのはビンボー人
扱いの公共系ホテルもいいところありますよ。
地方によって違うかもしれませんが。
姪が地方都市(結構大きなとこです)の公立学校共済組合のホテルで結婚しましたが
チャペルはこじんまりとして綺麗で、牧師さんは日本人でお説教がうまく、
オルガンも聖歌隊もいい感じでした。
披露宴の料理は和洋折衷で、イセエビは出なかったけど(車海老だった)
メインのお肉は筋なしで柔らかくておいしかった。お腹一杯になりました。
こういう背伸びしない式っていいと思うんですが・・・
792花より団子:03/11/17 17:36
結婚式で出てきた料理は盛り付けや皿が凄く綺麗だけど、特別美味しいと思ったことは無い。
高いだけ。
793790:03/11/17 17:36
姪御さんの披露宴、ホテルの対応だけでなく、
新郎新婦さんの対応も素敵だったのでは?

>この板では非難ゴウゴウで、そんなところで結婚式やるのはビンボー人
>扱いの公共系ホテル
そのスレ覗いてみました。怖かった(w

新郎新婦の人柄がよくて、気配りの届いた披露宴なら
公共系だろうがお食事がまずかろうが、出席してよかったー
と思えるんじゃないかな。ほんとの不満は他にあるのかも。
それではカバーしきれないほど、ひどい公共系があるのかな…

794愛と死の名無しさん:03/11/18 00:43
公共系、いいですよ。一般人にとっては。(ビンボー人といわれそう)
予算がないので、できるだけパック料金内でお願いします、と言っても嫌な顔しない。
人数も絞ってそこそこの式ができました。
衣装はヤフオクで落として持ち込んだけど、持込料1着1万円だった。
795愛と死の名無しさん:03/12/08 22:16
 
796愛と死の名無しさん:03/12/09 00:29
一生に一回なら豪華にする必要ないやん。
797愛と死の名無しさん:03/12/09 00:34
結婚式場の営業は田舎者リストを持っています。
挙式に100万以上かける人達のことをそう呼ぶそうです。
ちなみに、都会の方はほとんどお金をかけずに旅行や生活にお金をかけるそうです。
798愛と死の名無しさん:03/12/09 00:42
>>797
披露宴じゃなくて、結婚式だけで100万?そりゃ大変だ
799あぼーん:あぼーん
あぼーん
800愛と死の名無しさん:03/12/22 20:23
田舎に住んでいるのが田舎者ではない。つまらない見栄はって大金かけた割には
ダサダサの恥ずかしい結婚式をやる奴が馬鹿。
801愛と死の名無しさん:03/12/23 16:26
このスレ何? 別にお金がある人は結婚式に金かけたっていいじゃん。
無い人は結婚式自体しなければいいんじゃない。
中途半端にけちって安くあげるくらいなら2人だけで式をすればいいじやん。
安くすませて結婚式して呼ばれる方はすげー迷惑!!
そんな結婚式に御祝儀なんて払いたくねーよ!!
802愛と死の名無しさん:04/01/01 14:30
>>801
確かにその通り。
安くすませたいんならやるな!!
どうせ安くあげて、儲けた御祝儀で新婚旅行でも行くんじゃねーの。最悪!!
803愛と死の名無しさん:04/01/02 01:25
価値観の違いやね。でも世間知らずのお馬鹿さんが式場のいいなりに
どんどん金を出すのはやはり馬鹿。自分たちの確固たるポリシーにて
大金使うのも節約するのも自由だが。スレ主はそれが言いたいんだろ?
804愛と死の名無しさん:04/01/02 16:27
↑バカ!!!
805愛と死の名無しさん:04/01/02 16:30
私がもし自分の結婚式で旦那さんが結婚式の費用をまけろとか言ったらちょー冷める。
そんな人と結婚したくない。せこすぎ!
806愛と死の名無しさん:04/01/02 20:30
ていうか結婚式そのものをしたがる男なんてくだらないね。
ばっかみたい。
807愛と死の名無しさん:04/01/02 22:06
>>803 ここを読んでるんなら馬鹿じゃないだろ?提灯記事の
ゼクシーだけ読んで夢見るバカップルが式場のいいカモ。バカの見本。
808愛と死の名無しさん:04/01/02 22:14
食中毒出した式場で披露宴するカップルが一番バカ。
809愛と死の名無しさん:04/01/02 22:28
>>805
いいんじゃないの。安い方が…。
一生懸命働いてる男の身になれよ。
810愛と死の名無しさん:04/01/05 01:01
漏れの友達の話。

奥さんがブライダル関係の仕事をしていて、
「どんな風に式をしようか」って相談したら、
かみさん曰く「あんなもんに金をかけるのは、
もったいない」とぴしゃり。

で、親族だけ呼ぶじみ婚になったそうな。
811愛と死の名無しさん:04/01/09 19:50
>>810 漏れの彼女も結婚式場でバイトしてたけど表向きはニコニコ
してるけど裏へ回るとやれブスだのハゲ&ちびだの酷いもんだってさ。
812愛と死の名無しさん:04/01/09 22:01
◆◇◆ご融資・2004新春・福袋祭り◆◇◆

・新規お申込みの方には、1週間無利息か、
 1ヶ月のお支払いジャンプを選べます。
・他店事故歴のある方・無職の方も30万まで
 のご融資なら、即日銀行振込みします。
ネットからのお申込みだけで、来店不要。
   http://www.sanyo-cash.com/
携帯 http://www.sanyo-cash.com/i/
813愛と死の名無しさん:04/01/09 22:54
どう考えても805の馬鹿女より810の女を選ぶよな。
814愛と死の名無しさん:04/01/18 09:36
>805
氏ね
815愛と死の名無しさん:04/01/24 07:34
昔から結婚願望も薄いし、全然披露宴とか興味がない。
だから結婚式のために金を貯めるのがよくわからん。
結婚生活のためにってならわかるけど。
呼ばれる側としても、一日つぶれ、お金も祝儀以外にも掛るし
どうかしたらつまんない一日になることもある。
もう周囲は子持ちばかりなんで正直呼ばれたら困惑ではなかろうか。
やっても記念写真と親類食事会で終わらせたい。
816愛と死の名無しさん:04/01/24 10:44
>>815
このスレのまとめでした。
817愛と死の名無しさん:04/01/25 10:52
バカとまでは言わないが、やりすぎると他人も迷惑になることがある…
くらいかな。
披露宴なくとも祝う気持ちのある人は個人的に物くれたりとか
職場で軽く食事会とか開いてくれることもある。
そういうのはありがたいね、この人たちは大事にしていこうってを思う。
818愛と死の名無しさん:04/01/26 21:47
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
http://3091.oops.jp/
819愛と死の名無しさん:04/01/30 00:54
見栄っ張りの島国気質 

あ〜無常 披露宴
820愛と死の名無しさん:04/01/30 01:01
バカに決まってる。それも無自覚の大バカ。
821愛と死の名無しさん:04/01/30 22:41
俺ってバカだったな。
結婚式に700万もかけてしまった。。。
でも決して派手でもなかったんだがな。。。
ちなみに350万くらい赤字でした。。
822愛と死の名無しさん:04/01/30 23:11
>>821
嫁が止めなかったからだろ。
むしろ、嫁がやりたがったからだろ。
後悔するなら、
「披露宴に大金をかける奴はバカ」と思ってる女の子にしとけば
よかったわけだ。
823愛と死の名無しさん:04/01/31 00:12
>>822
いや、まったく後悔なんかしてないよ。
嫁がやりたかったというより、俺も出席者の多くが休日の時間を割いても
良かったと思う結婚式をしたかっただけだよ。
自分が出席した今までの結婚式はとても儀礼的だったり、二人だけが
楽しむようなものばかりだったので。
出席者のみんなが式の間中楽しんでいただいているのがわかったので
我々もとても満足しました。
大金かけた結婚式をしたかったのではなく、出席してくれたゲストが
楽しむようにしたために結果お金がかかったということ。
彼女はお色直しもしてません。式も披露宴も一着のドレスのみでした。
824愛と死の名無しさん:04/01/31 00:27
>>823
んでその結果が、
>俺ってバカだったな。
なわけか。

混乱してるんだな。
825愛と死の名無しさん:04/01/31 00:31
>>823
要は、「大金をかけた披露宴」の内容をこまごまと
書きたいがために、821で釣ったんでしょ?
自慢したかったのね。はーいすごいすごい。えらいえらい。よかったねー。
826愛と死の名無しさん:04/02/08 02:37
大金かけてもなんともない香具師以外は地味婚しとけばいいだろ
貧乏人の僻みっぽくてみっともないよ、このスレ
827愛と死の名無しさん:04/02/08 02:40
それから「大金かけたゼ」って自慢したがる>>823みたいな香具師も同類ね
必死過ぎに感じられてイタイ
828愛と死の名無しさん:04/02/08 06:45
なんで「大金をかけるヤツはバカ」スレに、
「大金かけたぜ!」ってヤツが定期的に訪れるのかわからん。。。
829愛と死の名無しさん:04/02/08 08:37
釣りに決まってるだろ
830愛と死の名無しさん:04/02/08 11:19
>>829
じゃあこのスレにくる「大金かけたぜ!」ってヤツは、
みんな寂しがりのかまってちゃんというわけか。
大金かけられた割には悲しいな。
831愛と死の名無しさん:04/02/08 13:15
釣られてますねw
832愛と死の名無しさん:04/02/08 13:30
>>831
悲しい人ハケーン。
833愛と死の名無しさん:04/02/08 17:47
大金かけようにも、金が無い香具師をからかってるだけだろ。
金がないから結婚式に金かけないのと、金があるのにかけないのとは
根本的に違うが、金に余裕があれば相応かけるのが普通だろ?
834愛と死の名無しさん:04/02/08 19:22
>>833
あんたの普通を言われても。。。
835愛と死の名無しさん:04/02/11 12:23
836愛と死の名無しさん:04/02/11 18:38
金持ちが結婚にお金をかける=OK
貧乏な人が結婚費用を節約する=OK
貧乏な人が盛大な披露宴をする=NG
837愛と死の名無しさん:04/02/11 19:39
金持ちがケチるよりはいい
838愛と死の名無しさん:04/02/20 00:34
結婚式に金をかける馬鹿ほど離婚する。
839愛と死の名無しさん:04/02/20 01:27
>837
でも金持ちって、だいたいケチじゃん?
成金は太っ腹が多いけど。 
840愛と死の名無しさん:04/02/21 00:53
金かけたくない人はかけなきゃいいんだよ。旅行、新居、車、どれも業者もうかるって・・
何かに使うんでしょお金。
車買うよりも披露宴!!って人もいるよほっとけバカ。
841愛と死の名無しさん:04/02/21 00:59
車買うよりも披露宴のほうがフツーだろ
一応、一生に一回のことなんだから
車なんぞ何回も買い換えるし、10万だせばヤフオクで
ちゃんと走る車買えるぞ(俺は18万でインフィニティ買った)
披露宴は10ぽっちじゃどーにもならんのだし
842愛と死の名無しさん:04/02/21 02:35
披露宴は一日のみ、車は数年間
さあどっち!!
843愛と死の名無しさん:04/02/21 03:06
>>842
ショボイ披露宴やったら嫁から一生皮肉言われ続けるぞ
844愛と死の名無しさん:04/02/21 06:55
難しいね〜確かにショボいと親族や参加者から言われて恥をかくし、でも私は金かけてもスカイホールのサービスが悪くて悲惨な式だったし。
何やっても後悔するんじゃないかな。
845愛と死の名無しさん:04/02/21 09:27
もうすぐ結婚式なんだけど、着物を着ることにしたら諸経費込みで
+50万、デザインアルバム&ビデオを頼んだら+30万かかって
大幅赤字になってしまった・・・
盛大にやるつもりはなかったはずなのに家計を圧迫しまくりの結婚式
になりそう。
なにか削れるとこはないか考えてるけどもう一ヶ月きってます  あ〜あ
846愛と死の名無しさん:04/02/21 10:21
>>845 禿同!かんざし代やら忘れてた自分が甘かったよ‥
847名無し:04/02/21 19:44
別にいいじゃん。幾らから大金と呼ぶのか知らないけど
余剰資金を披露宴やら、式に使うのは別に問題ないね。
俺なんか、在り来たりの知人のスピーチやら自分の生い立ち説明がウザイから
良い食事と楽団呼んで、演奏会風にして場と時間をごまかしたね。(高くついたけど)
でも、自分もゆっくり飲食出来たから良かった。
披露宴と言うよりパーティのようだったと言われたがね
848愛と死の名無しさん:04/02/21 20:04
余剰なお金がある人はうらやましい。
849愛と死の名無しさん:04/02/21 22:02
スレタイの「バカ」につられて、いろんな人が集まってきますなあ。

おもしろいのは、「結婚式に大金をかけた人あつまれ!」スレならたぶん
あっと言う間に落ちるだろうに、「大金をかけるヤツはバカ」とすると、
「別にいいと思うよ。ちなみに私は・・・。」てな輩がじゃんじゃん釣れるところ。
んで「そんなの自己満足」→「うるせー貧乏人」と盛り上がって行くわけですな。
>>1って実はスレ立て上手なのかも知れん。。。w
850愛と死の名無しさん:04/02/26 20:13
うちは90人招待で450万ほどかかったよ。
(交通費&宿泊費込み)
でも、予想に反して、ご祝儀で400万近く集まったので、
あんまり損しなかった気がする。。。
851愛と死の名無しさん:04/03/03 19:09
うちの姉さんは、旦那の実家の家(農家・12畳+12畳+庭)で挙式(?)した。
料理代と衣装代だけで、20万くらいだって。挙式というより、お祝い会だね(W
ご祝儀で100万くらい集まったので、80万も黒字になったらしい。
 
852愛と死の名無しさん:04/03/03 19:47
それで満足するなら、それでもいいんじゃない?
でも、金無いんだろうな、と確実に思われる。
俺なら、そういう式に呼ばれても、ご遠慮申し上げる。
853愛と死の名無しさん:04/03/03 19:49
そういう式とは知らず、通常の披露宴相場のご祝儀もっていったひとたちが
気の毒‥‥‥。
854愛と死の名無しさん:04/03/03 20:02
>>851
昔ながらの婚礼だね。それだけの大広間があるとは、さすが田舎。
855550:04/03/04 01:28
来た人がぼったくられた!と思わない程度にしようとしてたら
やはり2、30万は赤字になってしまった。
ウェディング業界はやはりぼったくりだとしか思えない。

御祝儀もらっておいてもてなさないのは申し訳ないって、はじめた事だけど
侘しくならない程度にめいっぱい節約できるところはしたつもりだけど
赤字になる上に、自分達の前を100万くらいの金がただ通り過ぎるだけ(支払い当日なもので)だと思うと
今からでもやめたい気分だ。
はー馬鹿らしい。。。
スレ違いか?これ。
856愛と死の名無しさん:04/03/04 01:59
>>855 あはは!昨日私、(もうすぐ)夫に全くおんなじ事言ったよ‥
857愛と死の名無しさん:04/03/09 01:50
披露宴なんかしたくない。新居のリフオームをしたい。
私は、女性です。
858愛と死の名無しさん:04/03/09 01:54
>>857
披露宴会場と契約する前に、リフォーム業者と契約しましょう。
859愛と死の名無しさん:04/03/09 01:58
>>857
あああ、そういう女と出会えればよかったのに。
俺は、大金を投じて、お金をもらってもやりたくない披露宴をやります。ウゥ。
860愛と死の名無しさん:04/03/09 03:22
海外挙式に200万!
参列者は身内以外いないので祝儀は無し。
どうせ自己マンなんだから良いんです・・・
861愛と死の名無しさん:04/03/15 10:52
何事も分相応がよろしい
862愛と死の名無しさん:04/03/15 11:06
私はウェディングドレス着て写真だけ取れれば、
披露宴はべつにしなくてもいいや。
10代の頃は、披露宴にあこがれてたけどね。
863愛と死の名無しさん :04/03/15 11:21
終わってみれば確かに素敵な思い出です。
準備が大変だったけど、それを乗り越えた自信になったし。
でも、それで450万かけただけのことはあるのかといえば。。。。
なんせ、当日はあまりにあっけなく終わっちゃったんで。
864愛と死の名無しさん:04/03/15 11:28
450万。。。。
100万くらいのものだと思ってた。
最初からスレ読んで勉強してきます。
865愛と死の名無しさん:04/03/15 12:23
>>864
老舗ホテルで招待客が90名ほどだったので、こんな金額になりました。
老舗ホテルは両親の希望で、招待客は仕事や親戚の関係です。
ホテルで披露宴をする場合は、それなりの出費になっちゃうかも。
ご祝儀である程度は返ってきますけどね。
866愛と死の名無しさん:04/03/15 13:01
>864
ゼクとかの平均では、地域差はあるけどだいたい300マソ弱だよ。
867愛と死の名無しさん:04/03/15 14:04
まあどちらにしろ自分が今まで買ったことがないような
ええ車を買えるだけの金が半日足らずで消えてしまうってことだ。
868愛と死の名無しさん:04/03/15 15:32
>>865-867
レス遅くなりました。
教えてくれてありがとう〜。
貯金200万あるので、いつ結婚式しても余裕だわ、と思ってたら。。。
全然余裕ないんですね、今知っておいて良かったです。ありがとう。
869愛と死の名無しさん:04/03/15 15:43
>>1
ハゲシクドウイ
870愛と死の名無しさん:04/03/16 00:20
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~turimoto/

ここ、どう思う?
使ったことある人、情報キボン
871愛と死の名無しさん:04/03/16 19:51
確かに馬鹿だな。
872愛と死の名無しさん:04/03/22 22:43
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
 http://a5678.lomo.jp/

873愛と死の名無しさん:04/03/23 21:36
ゼ○シィとかみたら、「ご祝儀で黒字に♪」とか
「人数が少なくなってパック料金じゃなくて個別料金に。
人数集めるべきだった」とかいう体験談が…。
こんな感覚ついていけない…。
自分で稼いだお金でやるんだったら、どれだけ予算が
かかろうがどうぞご自由にって感じだけど
ご祝儀やら親援助とか当たり前のように
書いてあって…なんだかなぁ。
874愛と死の名無しさん:04/03/23 22:48
親援助はともかく、ご祝儀あてにするのは普通だろ
875愛と死の名無しさん:04/03/24 10:04
ご祝儀は、実際現金が入ってくるわけだから、足しにはなるだろうが。
黒字にするかどうかは別問題。
876愛と死の名無しさん:04/03/24 10:37
>>874
本当に祝ってもらいたいのなら、ご祝儀なんか当てにするな。
さもしい奴だ。
877愛と死の名無しさん:04/03/24 14:08
>>876
ご祝儀ゼロだったんですね。。。 。・゚・(ノД`)・゚・。
878愛と死の名無しさん:04/03/24 21:14
>>876
思っていたよりご祝儀が少なかったのは、あなたを本当に祝ってくれたから
なんですよ。
決して人望がないせいではありませんよ。えぇ、そうですとも。。・゚・(ノД`)・゚・。
879愛と死の名無しさん:04/03/30 11:43
>873 ゼクシィに限らずこの手の雑誌の原稿を書いてる人間って田舎者が多いから
話半分程度に読んでないと自分が恥じかくよ!
880愛と死の名無しさん:04/03/30 22:27
恥じかくよ!
恥じかくよ!
恥じかくよ!
恥じかくよ!
881愛と死の名無しさん:04/03/30 23:07
結婚式、やりたいなんてわがまま言ってごめんなさい。
こんなに大変で、お金かかるなんて....

そんなにやりたくはなかったのに
わがまま聞いてくれた旦那様に本当に感謝。

結婚式を無駄と言い切れるほど達観はできないけれど
(やはり夢を持っていたので)
当日数時間のためにかかる労力とお金に呆然となりました。


882愛と死の名無しさん:04/03/31 00:08
結婚式を無事にもよおすことが出来て、初めて周囲に認めてもらえるってことはある。
それすらまともにやれずに投げ出してしまうようなへたれ男女なら先行き不安だし。
883愛と死の名無しさん:04/03/31 00:19
↑こういうヤツって定期的に来るね。
思わずもよおしちまったよ。大きい方ね。
884愛と死の名無しさん:04/03/31 00:21
式当日におもらししてしまったという実話はたしかにある。

まさかこのスレでお目にかかれるとは‥‥‥。
885愛と死の名無しさん:04/03/31 00:29
ワラタ
886愛と死の名無しさん:04/04/20 19:22
ブスに限って何回も色直しする。
887愛と死の名無しさん:04/04/20 19:31
ブスというより、下手に田舎の人と結婚すると何回もお色直しさせられる。
家の姉は結構田舎の人と結婚したんだけど、お色直し五回したよ。
本人の意思では勿論ない。
家の父親なんて、姉がウェディングドレス着たのも忘れてたよ・・・。
私の結婚式のウェディングドレスみて「はじめてこういうのみた」だって。
888愛と死の名無しさん:04/04/20 19:37
ここでいう、大金っていくら?
やはり4百以上?
889愛と死の名無しさん:04/04/20 19:40
400万でも100人出席者がいたら大金ではないよね。
一人あたりの単価がいくらかじゃない?
7万以上かかってたら、大金?
890愛と死の名無しさん:04/04/21 12:19
120人、700でした。
約200赤字でした。
891愛と死の名無しさん:04/04/21 16:37
赤字が200万くらいって結構多いね。
常識的な額?
892愛と死の名無しさん:04/04/23 21:23
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.bazooka.ne.jp/~a3503
893愛と死の名無しさん:04/05/01 17:49
それが生甲斐ですから
894愛と死の名無しさん:04/05/04 09:54
結婚式に大金かける人はいい人で利口だよ。一生に一度だし盛大にやろうよ。
T&G関連で。そして野尻社長の夢の実現のために協力しようよ。
895愛と死の名無しさん:04/05/05 16:27
90名ほどで400万ちょい。(縁故でスーパーディスカウントあり)
ご祝儀で400万弱集まったので、赤は20万ほどでした。
896愛と死の名無しさん:04/05/05 17:04
結婚式やって、ご祝儀があって、っていう習慣に疑問を持ってます。
ご祝儀を式の収支に組み入れて計算するのってなんか違うような。

897愛と死の名無しさん:04/05/05 17:41
結婚式やりたくねーなあ
898愛と死の名無しさん:04/05/20 03:40
余剰資金の中から、結婚費用をキャッシュで払えるなら、何も問題はない。
金持ちには金持ちなりの価値観があるし。
ブライダルローンを組んで披露宴をやる奴こそ真の馬鹿。
身の程知らずにも程がある。一生、借金に追われる貧乏人のままだろう。
899愛と死の名無しさん:04/05/20 22:45
神社で結婚式、披露宴は親戚主体で50人ほどで式、披露宴あわせて280万円・・・。
親父の選んだ食事メニューが高すぎ(ドリンク別計算で一人1万8千円)
もっと下のグレード選べよなあ・・・。飲食費だけで100万円だわさ。
900愛と死の名無しさん:04/05/21 08:31
ハワイ挙式してきました
お金はかかったけど、一生の思い出に残る式ができました。

女の子が姫になれる瞬間なんて、この時だけ。
やっておいた方がいいと思うよ。
ちなみに新婚旅行and式で140は赤。

このあと日本でパーティーです。会費制なので50赤です。

でも家族以外の親戚呼んでないからいっさい煩わしいことなし。

自分たちも楽しめるのが一番
901愛と死の名無しさん:04/05/24 16:44
いーなー
902愛と死の名無しさん:04/05/24 17:06
別に姫なんかになりたくないし、なろうと思ったこともない

籍だけ入れて貯金はそのままにしてある。結婚後も金かかるし。
903愛と死の名無しさん:04/05/24 23:58
は〜
現実的な人だね
藻前、宝くじ買ったこと無いだろ?
904愛と死の名無しさん:04/05/25 06:16
漏れは、親父の博打が原因で母子家庭で育ったから
競馬パチンコはもちろん宝くじも買ったこと無い!


でも、株やってる。
株は売ることも出来るからね。
905愛と死の名無しさん:04/05/25 07:41
不細工な姫なんて見たくないし、見せたくないも〜ん♪
906愛と死の名無しさん:04/05/25 11:45
あ、不細工な女や
不細工な女を嫁にもらう男は
結婚式をやりたくないのかw

俺の嫁はきれいだからみんなに見てもらいたいし
俺もドレス姿を見たいと思ったぞ
907愛と死の名無しさん:04/05/25 12:08
結婚式に金をかけて、お披露目も派手にしておくと、
派手なけんかをしたとき
「簡単に別れたりしたら、あんな式をやった手前ミトモナイ」
というブレーキがかかることがありますよ。
全部で50万の挙式だった知人は、離婚するとき
「式にお金かけなくてよかった」
と言ってて、なんだかなぁと思った。
908愛と死の名無しさん:04/05/25 13:53
ブレーキかけて無理して結婚生活続けるのも何だかなあ
909愛と死の名無しさん:04/05/25 20:49
>>908
同意。
嫌になったらさっさと離婚したほうが幸せだと思う。
世間体のために離婚しないで仮面夫婦になるのは嫌だ。
910愛と死の名無しさん:04/05/25 23:25
そうやってカジュアル離婚が繁殖するわけか…
911愛と死の名無しさん:04/05/26 00:14
耐えに耐えての熟年離婚とどっちがましだろうね?
912愛と死の名無しさん:04/05/30 03:51
それ以前のはなし
結婚前に見極めるもんだろw
913愛と死の名無しさん:04/06/05 00:43
次スレよろ
914愛と死の名無しさん:04/06/05 13:05
ご祝儀に価格破壊もしくは祝儀無しが習慣になったら
披露宴をする人いるんだろうか?

でもこれが本来の姿だと思う。
祝儀なんて気持ちでしょ。
アテにするのはどうかと思う。
915愛と死の名無しさん:04/06/05 15:59
次スレたつのか?
916愛と死の名無しさん:04/06/05 16:00
ユニクロ結婚式
917愛と死の名無しさん:04/07/22 21:35
結婚式に大金をかけるのは奴はバカとは思わないけど、
あまりお金をかけなく60万円は超えなかったよ。
喧嘩したときは別居したいなーとは一瞬思うけどそう長くは続かないし。
結婚式費用でこの先も一緒にいるか判断する材料になるのは
費用以外に別の何かがそう思わせるのでは?
自分達で費用を半々出し合って色々と手作りしたりして
慌しい感もあったけど何か自ら作り上げているという素朴な満足感はあったし。
本当に祝福してくれる人はほんとにわずかという冷静さがあったからできたのかも。
費用にあてる残りのお金は、旅行とか趣味とかに使ってます。先々の投資の意味で。
918愛と死の名無しさん:04/07/23 00:35
>>917
ここはバカが集うスレですが、あなたもバカのお仲間ですか?
919愛と死の名無しさん:04/08/02 12:11
不吉か不吉じゃないかなんてどうでもいいさ
とにかく13万っていう御祝儀はおかしいんだよ
11万だって、別に不吉じゃないけどおかしいんだよ
本当は10万より13万もらった方が嬉しいんだけど。
920愛と死の名無しさん:04/08/02 12:15
>>917
みじめだねw
921愛と死の名無しさん:04/08/04 09:27
 でも、昨今のブライダル業界なんてのはいかにお金を出させるか
というが根本だからそれに釣られて高いお金出してまですることなのか?
一生に一度であるから業界側のゴージャスに印象的にする傾向はブライダル業界の
思惑どおりともとれるよ。
 昔ながらの結婚式っていうのは伝統的で現代に比べれば質素でありながら逆に厳かな演出もあって
とても良いとは思うけどね。
 
  
922愛と死の名無しさん:04/08/04 09:36
みじめというのはどういう視点でいうのだろうか?
周りと同じようにしなければ”みじめ”になるのだろか?
 みじめって、自分がこうありたいって望んでいても
現実的には満たされないということか?
 それとも、客観的にみて周りより劣っていて何かしらの
思い込みをもたれるということか?
 
 その思い込みすばらすいね。今後もないかしら活用していただきたい
                        
            917より。
 
923愛と死の名無しさん:04/08/04 09:39
 みじめってのは基準として
 そういった狭い視点を持ってきて自分よりも
 劣っているのを哀れみながらも精神安定剤として
 自分の世間的なレベルのものさしでいるってことだよ。藁)
924愛と死の名無しさん:04/08/05 09:19
            廃れスレ      良スレ  普通   糞スレ
               ┝ - - - - ┿━━━┿━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   今この辺クマー
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
925愛と死の名無しさん:04/09/14 18:55:04
普通っていくらぐらいかかるんですか、友達が180万円って言っていたのを聞いて、驚きました。
926愛と死の名無しさん:04/09/19 15:54:11
300万位じゃない?
927愛と死の名無しさん:04/10/19 16:08:55
そういやこのスレタイみたいな発言して
公共会場で真冬に式挙げたバカがいたな…
周囲的には「だったら身内だけでやれよ」と。
928愛と死の名無しさん:04/10/19 23:22:40
私は半年後に式を挙げようと思っています。
でも、かたや入社2年目、かたや大学卒業後、なので、
小さな式をしようと思っています。
式を挙げるつもりもなかったのですが、祝ってくれる人が居るなら、
二人の晴れ姿を見て欲しい〜!という感じで。

で、お金がないので、格安のウェディングプラン(コミコミ7〜10万)と、
美味しくてオシャレなレストランで式をしようと考えいます。

どなたか、格安プランの結婚式をおこなった方とかいらっしゃいますか?
やっぱり何だかんだで高くなるものなんでしょうか・・・。
何か知っている方いらっしゃったら、情報をください!!

ちなみに、60〜70人くらいの規模だと思います。
929愛と死の名無しさん:04/10/19 23:34:39
>>928
残念ながらスレ違い。
930929:04/10/19 23:39:11
>>928
>>929だけじゃイジワルなので(w

よかった結婚式場(披露宴か言おう)教えてください!3
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1079350812/l50

ゲストハウスウエディング2
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1054082538/l50

この2つのどちらかで聞くのが良いのでは?
931929:04/10/19 23:41:21
あ!何だ!披露宴か言おうって!!
披露宴会場の間違いです…orz
932928:04/10/20 00:01:01
>>930
ありがとーございます!

大金をかけない結婚式、ってことでカキコしたのですが。
そっちにいきま〜す。
933愛と死の名無しさん:04/10/22 23:01:47
お金の価値は人それぞれだから大金の範囲も人によるよね…
私は10万プラン+食事くらいで止めとくならシンプルで格安だと思うけど
追加してくとなんだかんだで100万越えちゃうんだけどね

934ROYCE:04/10/23 23:11:36
披露宴やらない人が増えている。
やらないのが一番。
935愛と死の名無しさん:04/10/24 00:00:36
貧富の差が拡大してきてるね
いい傾向なんじゃないの。
936愛と死の名無しさん:04/10/24 16:25:47
貧富の差はあまり関係ないと思われ。
金持ちでジミ婚する奴もいれば、貧乏なのに借金して派手婚する奴もいる。
937愛と死の名無しさん:04/10/25 11:01:24
結婚式で90名450万ほどかかった。(交通費・宿泊費込み)
同じ人数で1000万かけて結婚式をする友人も多いので、
自分が豪華挙式をしたという感覚がない。
でも、世間の感覚で言えば、お金がかかっているのかな?
ご祝儀でほとんど赤なしになったけど。
938愛と死の名無しさん:04/10/25 11:05:10
バブリーな友達だこと
939愛と死の名無しさん:04/10/25 11:17:14
90名450万でほとんど赤なしってことは、平均5万の祝儀か。親戚の割合が多いと見た。
人数が多めなだけで、決して豪華挙式ってわけじゃなかったんじゃないかな。普通普通。
そりゃそうと、90名1000万円って、どんな式なの?
940937:04/10/25 12:04:39
1000万の式には100人くらい出席してたんじゃないかな。
高いことで有名なホテルだったけど、内容は他の友達の式と同じだったよ。
私の式は豪華だったと言われるんだけど、何をもって豪華と言うのか
そのあたりが今ひとつぴんと来ないですよね。
自分では普通と思っているし。
941愛と死の名無しさん:04/10/25 12:26:57
食べ物がいいと評判よくなる
942愛と死の名無しさん:04/10/25 14:37:11
お色直しがやたら多いとか?
その場合は豪華に嫌味が含まれているかも
943愛と死の名無しさん:04/10/25 14:43:46
花がゴージャスで、料理が良くて、引き出物が何だか高そうで、イルミとかの演出があったなら
944愛と死の名無しさん:04/10/26 18:18:56
イルミいらね
945愛と死の名無しさん:04/11/01 00:45:03
時代に合わなくなってるね。結婚式自体が。
946愛と死の名無しさん:04/11/01 07:06:38
だね。普通の式や披露宴は時代遅れな気がする。
ガーデンウエディングとかレストランウエディングとかも数年経つとダサくなりそう。
947愛と死の名無しさん:04/11/05 11:56:39
写真だけの結婚式にしようかなと思っていたけど、せっかくだからオプションのシャンパンパーティーやろうかな・・・。
948愛と死の名無しさん:04/11/13 14:55:25
☆48000円☆激安結婚式☆ドレスも写真も☆
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1069398772
949愛と死の名無しさん:04/11/13 16:14:21
安くてもドレス着たくない
式も(゚听)イラネ  マンドクサ
950ゲキヒコ:04/11/13 22:55:10
 食べ物と引き出物で不満を残されたくないよなぁ。
友達の式が「嫁が主役の余興」ばかり充実してて、料理はショボく
引き出物はガラクタばっかりだったなんて事があったから余計にね。

 費用の方は式場が「ものすごく安い見積もり」でハンコつかせておいて
内容がとても採用に至る物でなく、普通な内容に揃えていったら70万以上も
上がったので担当者と険悪な雰囲気になってます。(浜松市某ホテル)
 
951愛と死の名無しさん:04/11/13 23:07:30
最近はご祝儀でトントンとはいかないほうが多いようですよ。
特に新郎側男性友人・会社関係などはだいたいご祝儀2万とか
下手したら1万なんて人もいたようです。(友人談)
派手にする方が損するみたい・・・
952愛と死の名無しさん:04/11/15 03:10:42
1万はケチ杉
953愛と死の名無しさん:04/11/15 13:16:04
今度青山の見学に行くことになりました。
どんな式場なのか楽しみでワクワクします。
954愛と死の名無しさん:04/11/20 12:34:04
身の丈にあった結婚式をしようと思う。
ちんまりと。
955愛と死の名無しさん:04/12/16 10:16:55
 
 うちの親戚の大物がいてかなり人望も高い。
 が、しかし激しく外面の良い人間性ではあった。そのギャップたるや同一人物?と疑ってしまうぐらい。
 人望があって人を集められる人間の中には、真に誰から見ても好かれる人間はいると思うが、
 けっしてそういった奴ばかりではないことも事実。
 イベントごとにたくさん人を集められたからといって、人望があるからといってその人間を
 真に良い人、好かれる人と決め付けるのは無知です。ほんとに無知。
 少人数でさえ、そのわずなか人間を大切にするぐらいの優れた人間の方がまだいいですよ。
956愛と死の名無しさん:04/12/16 15:10:44
一度300人のケコーン式に出たけどそりゃうんざりさ!
何と言っても極めつけはキャンドルサービス!
時間押し捲りで会場スタッフも巻きが入って大騒ぎ!
結局時間を大幅にオーバーして終了。
で、結局最後に出た人の感想はと言うと「あーやっぱり
こなきゃ良かった」とボソリ
そんな思いをしたのに半年で離婚されたから式に金をかけ
ても幸せになれるもんでもないとつくづくオモタ
957愛と死の名無しさん:04/12/16 18:33:21
>>956 だから大金かける奴はバカなんだね。自覚のない大バカ。
958愛と死の名無しさん:04/12/16 19:03:24
300人もいたらほとんど親の関係者じゃないの?
959愛と死の名無しさん:04/12/16 22:58:57
結婚式つーか披露宴なんてただの自己主張って言うか、幸せの押し売り?
派手にすりゃいいてもんじゃないだろ。
TAWARA見て思った。

松坂みたいに身内だけで十分。
960愛と死の名無しさん:04/12/16 23:39:59
>>959 やわらね。恥ずかしい女ですよ。
961愛と死の名無しさん:05/02/13 15:35:39
金かける人より、やたらと値切る人達の方がどうかと思うね。
金がないならもっと安い会場、安い衣装にすればいいのに、そーゆーやつらに限って
高い会場選んで、高い衣装選んでまけろ!まけろ!としつこいくらいにうるさい。
ホントうざすぎ!!
962愛と死の名無しさん:05/02/13 17:57:16
金がない奴に限ってドリーマーだったりするんだよな。

そこそこ金持ってる奴は入籍だけだったり
親族だけで地味に式だけやって終わりだったりする。
963愛と死の名無しさん:05/02/13 22:09:34
金かけるにしてもかけないにしても、自分たちにばっか金かけて招待客にかけないのはどうかと思うね。
この前レストランのウエディングで、着席ビュッフェなのに祝儀制の人がいて一瞬「なに?」って思ったけど、ご飯はおいしいしミニギフトみたいなのもらったし引き出物はティファニーのペアワイングラスだった。
終わったあとの印象はすごくよかった。
964愛と死の名無しさん:05/02/17 16:08:46
地下鉄の結婚式場のつり広告に
「地味婚は虚構、それは派手な結婚式ができなくなった芸能界の話とか」
ってコピーがあって笑った。
ブライダル業界必死だな。
965愛と死の名無しさん:05/02/17 17:41:46
俺は27歳です。就職してから貯金してきました。その貯金を結婚式、披露宴でつかいたくないです。家の資金等にあてたいのです。けど、相手が式をしたい派だったらどうしようかと思っています。
966愛と死の名無しさん:05/02/17 17:49:17
>965
そうじゃなさそうな相手を選ぶ。
つきあっていくうちに分かると思うし。
あとは現実的な話をして抑え込む。
967愛と死の名無しさん:05/02/17 17:56:07
ぶっちゃけ、今550万たまりました。これを披露宴で消しても何も残らない。やっぱり家の頭金等にしたほうが賢いと思うのです。
968愛と死の名無しさん:05/02/17 18:01:22
>>965
それが心配でたまらないというなら、
↓の板に行った方がいいよ。

http://life7.2ch.net/utu/
969愛と死の名無しさん:05/02/17 18:52:10
>>967
結婚式なんて、ましてや披露宴なんてありえない!あほか!と思っていた者ですが、
いざ結婚しようとすると、ちょっぴり花嫁衣装着たくなったりしています。
お相手の方の考えにもよりますが、例えば写真だけなら安く済むし、
親戚の顔合わせ会食など、何かしらはやってもいいのでは?
もちろん550万を披露宴に使うのは馬鹿げていると私も思います。
970愛と死の名無しさん:05/02/17 18:57:59
俺も写真だけの結婚式ならオーケーなんだよね。 でも俺の親は長男なんだから結婚式、披露宴はやれ と。就職してやっとの思いでためたお金を一日の披露宴でつかえるわけないよ。苦労が水の泡だよ。
971愛と死の名無しさん:05/02/17 19:06:39
ブライダルコーディネーターをやっていた者として一言。
結婚式・披露宴をやるならそれなりにお金が掛かるものと考えた方がいいです。
あまり節約し過ぎてお金をかけなさ過ぎると本当に安っぽくなります。
節約は大いに構いませんが掛けるべき所にはお金を掛けないとやはり招待
された人に失礼にあたる事もありますから。
972愛と死の名無しさん:05/02/17 19:27:59
料理や引き出物をケチらなければオッケー。
ケーキカットもイラネ。
余興やスピーチなんて誰も聞いて無いよ。
仕事関係者も呼ばなきゃいい。
973愛と死の名無しさん:05/02/17 19:59:32
>>972
そうですね〜。料理と引き出物はケチらない方がいいですね。
もし本当にお金かけたくないならせめて会費制にして参列者の方の負担を
軽くする心遣いをするべき。
974愛と死の名無しさん:05/02/18 11:17:27
金持ちほど式しないで入籍が多いよ
975愛と死の名無しさん:05/02/18 19:46:50
個人のアホな浪費に消えるおカネなら銀行に預けておいて
企業に貸し出され、設備投資にでも使われる方が世の中の
ためだな。
976愛と死の名無しさん:05/02/24 04:32:30
>>974
よくしってるね(ぼーよみ)
977愛と死の名無しさん:05/02/27 01:00:24
田舎はいまだに派手婚する人いますよ。農家とかは親が見栄をはるのかな。
にしても、披露宴はすごく派手なのに、ひきでものがダサくてショボイとそのへん
ケチられたようで損した気分。やっぱひきでものは選べるやつがいいなぁ。
978愛と死の名無しさん:05/02/27 01:02:58
友達の結婚式はすごく良かったです。ひきでものは選べるやつ。
で、プラスでケーキとか鯛とかが入ってる料理の豪華なおつつみ。
披露宴はそんなに人を呼ばずにごく普通ですごく感動した。
こういうのは、披露宴のほうはおさえたんだけど、私達へのひきでもの
にお金つかってくれたんだなーって嬉しかったよ。
979愛と死の名無しさん:05/02/27 01:04:14
2ちゃんねるは、不特定多数の投稿者の投稿により成り立っている著作物です。
掲示板への匿名の投稿でも著作権は認められています。(東京地裁平成13年(ワ)第22066号)
私的な複製や引用は自由にご利用頂いて構いませんが、
許可なく2ちゃんねるのログを利用して対価を取っている企業さんに関しては、
断固たる措置を取る可能性があります。
また、そういったサービスをしている会社にお金を払ってる
クライアントさんに関しても、なんらかの対処をする可能性があります。
キショオタ達・・・この意味わかるよな?

仲良くやっていく気のある会社さんは今後ともよろしくです。
980愛と死の名無しさん:2005/06/19(日) 22:13:25
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%85%89%E5%BC%98%E6%B2%BB

中光弘治は名大法学部の恥!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
981愛と死の名無しさん
300、400マソなんて、はした金。















って言ってみたい。