1 :
愛と死の名無しさん:
私が結婚したくなかった大きな理由のひとつに、「今の名前は画数が吉なのに、かわると凶になってしまう」というのがありました。
バカラシーと思う人もいるかもしれないけど、なんとなく気になるんだよね・・
あといわゆる「オオバ カナコ」「ダテ マキ」さんみたいになってしまうとかで気にしてる方とかいませんか?
3 :
愛と死の名無しさん:02/03/10 20:12
水田 真理
織田 真理
真理さんは注意!
4 :
愛と死の名無しさん:02/03/10 20:14
マキマキさんになってしまった昔の同級生。。。
5 :
愛と死の名無しさん:02/03/10 20:31
俺は結婚するとき、改姓後の彼女の名前の画数を気にした。
戸籍は変えられないが、もしも悪い画数になる場合、日常的に使う名前の漢字を変えることを勧めるつもりだった。(読み方は変わらないように)。
しかし、調べてみたらたいして悪くならないようだったので、そのままでいいと伝えた。
6 :
愛と死の名無しさん:02/03/10 21:03
旧姓が四柱推命であまりに良すぎて
誰と結婚しても下がる運命だった。(苦笑)
良い運勢の名字もあったんだろうが、
名字と結婚する訳じゃないもんなぁ。
7 :
愛と死の名無しさん:02/03/10 21:27
今の私の姓名判断は最高!
(ただし、運が強すぎて下手したら男の運勢を食ってしまうとの事)
四柱推命も最高!
しかし結婚したら44画。見る人が見ればあまり良くない。
ま、気のせいだとは思っているが、
彼氏はあんまり運勢が良くなく、自動車事故に注意と
言われている。
確かに不可抗力の事故によくあう。
ちょっと気になるよね。
8 :
愛と死の名無しさん:02/03/10 21:34
うーん、画数のいい人の人生が最高か?っていうと一概にそうとは言えないし、
要は気の持ちようだよね。
といいつつ、私は姑がすっっごく気にする人だったので、名前を変えました。
旦那の姓になると、運気が強すぎて家を滅ぼすとか言われて。
なんかあったときに、「やっぱり画数が・・・」って言われてもいやだし。
でも、戸籍上変わるわけじゃなし、実親や独身時代からの友人に対しては、
前の名前で通してるけどね。
9 :
愛と死の名無しさん:02/03/10 21:47
私は旧姓が平凡だったので、結婚後ちょっとカッコイイ名字になり
いい気分の日々を送っています。
画数なんて、今どき気にしないでしょ。
10 :
愛と死の名無しさん:02/03/10 21:56
私は結婚前は早死&突然死で
結婚後は早死&病死になる事が判明。鬱。
11 :
愛と死の名無しさん:02/03/10 22:13
旧姓・鈴木
現在・佐藤
調べる気にもならない平凡さ。 鬱。
12 :
愛と死の名無しさん:02/03/10 23:14
婚姻届を出すときに本籍を自由に決められるじゃない?
アレと同じように苗字も新しく決められるといいのにね。
13 :
愛と死の名無しさん:02/03/11 00:11
旧姓は平凡、新姓は珍しい姓になる予定。
が、私は名前も珍しいので今から鬱。
どちらも一度で読めるほうが珍しい名前なのでめんどくさい。
「え?」と毎回聞き返されるのは鬱陶しいよ。
14 :
愛と死の名無しさん:02/03/11 00:22
旧姓はあまり珍しくもない苗字だったけど、呼びやすくて結構気に入ってた。
が、新姓は平凡そのもの。ニュース見てると1日に1度は必ず出てくるような苗字。
あーつまんねー。仕事くらいずっと旧姓で通そうかな。
15 :
愛と死の名無しさん:02/03/11 00:25
ワタシは旧姓がヘンな名前で社会人になっても
からかわれて嫌だったけど、嫁に行き、平凡な
苗字になり心安らかな生活を送っています。
画数なんて考えもしなかったなぁ。
16 :
愛と死の名無しさん:02/03/11 00:35
私変わるの嫌だから別姓で事実婚にした。
共働きだし子供作る予定もないからこれでもいいかなって。
>>12 あーいいねぇ、それ>結婚と同時に新姓を作れる
そういや日本で一番多い本籍地って皇居だって聞いた事ある。
苗字に比べりゃ、本籍地なんていいかげんなもんだよね。
18 :
愛と死の名無しさん:02/03/11 02:00
>>17 そうすると、ドキュンな子供の名前スレに出てくるような苗字が乱発し、
「ドキュンな苗字」スレが立つんだろうね・・・。
19 :
愛と死の名無しさん:02/03/11 02:15
>>5 >日常的に使う名前
金融機関に届け出る名前は戸籍と同一にして下さい。
本人確認がとれないことがありますので、預金が払い戻されない可能性があります。
20 :
愛と死の名無しさん:02/03/11 02:26
私の名前は、旧姓からみると最も良いとされる画数で決まりました。
姓名判断サイトで見てもすごく良かったです。
結婚して姓が変わり、一転、かなり悪い姓名の組み合わせになりました。 でも今、すごく幸せですよ。
私は画数って気にしませんでしたね。
画数を考えるより、相手がどんな人間なのかを見極める方に神経を注ぐことをお勧めします。
21 :
愛と死の名無しさん:02/03/12 12:36
1です。 私は画数のこともあるけど、名前を声にだして読むと不自然な感じでやっぱり気にしてました。
まあ誰も私の名前のことなんか気にしないだろうけど・・・
気になる・・・というわけでage
>>21 彼があなたの姓になると画数などはどうなりますか?
さほど悪くないようなら、あなたの姓に変わってもらうのもテ。
姓を変えるのは男性女性どちらでもいいんですからね〜。
23 :
愛と死の名無しさん:02/03/12 13:22
sageちった・・・
25 :
愛と死の名無しさん:02/03/12 14:39
>>12 行政的にも別段困ることはなさそうだし、いいね。
夫婦の旧姓の一字ずつをとって新しい苗字をつくるのが多くなりそう。
26 :
愛と死の名無しさん:02/03/12 14:47
本籍と同じように苗字も適当に作れるようになったら、いいね。
古い考えの男も、夫婦でひとつの家庭を作るんだということを
ちょっとは認識してもらえるようになるんじゃなかろうか?
「嫁に入るんだから、夫に従い舅姑に尽くせ」という男に
いくら説明しても分かってもらえなかったよ。
>>22 カレも私がそのことを悩んでいるのを見て「別に(私の旧姓になるのを)いいよ」と言ってくれてたんですが、いろいろ事情があり結局私が改姓することになりました。ところでやっぱ男の人っては姓が変わるのって抵抗あるもんなのかな?
28 :
愛と死の名無しさん:02/03/12 16:58
うちの夫はあっさり変わった。父方の親戚とうまく行っておらず
父親も亡くなっているため、その姓を名乗っていくこともないやと思ったらしい。
単純に私の姓を選択しただけですが、周囲(親戚含む)は婿養子だと思ってしまい、
説明がめんどくさかった。
29 :
愛と死の名無しさん:02/03/12 17:04
つまらん&くだらん。
30 :
愛と死の名無しさん:02/03/14 02:48
だんなの名字になりたくないよ-
31 :
愛と死の名無しさん:02/03/14 09:27
私も苗字を変えたくなかった。
彼は、もうどうせ両親もいないし継ぐ義理もないし自分が変えてもいいよと
いってくれたのだが、実際問題として彼のほうが持ってるものが多すぎて
名前とともに変えなくてはいけない名義が多かった。
なので結局根無し草だった私が変更することに。
ちなみに彼の周囲には婿養子になったならないに関わらず
結婚して妻の姓を名乗っている人が少なからずいるそうだ。
こういう環境にいるというのも、苗字を変えることに抵抗がない理由なのかも!?
ダンナの苗字も考えて、結婚相手を選べばいいことだ。
>>32 まったくもってその通りと思う。しかしそううまくいかないのが「結婚」なのかも。
ていうか聞きたいんだけど、妻の姓を名乗る=婿養子、じゃないの?
名字だけで相手を選ぶのか?<1
>>33 >妻の姓を名乗る=婿養子、じゃないの?
えっ!もちろんイコールなんかじゃないですよ・・・
イコールだと思ってる人って今ではお年寄りくらいだと思ってたが・・・
36 :
愛と死の名無しさん:02/03/14 11:08
>>33 じゃぁ1さんに聞くけど、女性が結婚して夫の姓を名乗ったら
夫の家の養子になってると思ってたの? んなことないでしょ?
婿養子になるには、妻の親との養子縁組が必要なのよん。
養子縁組しないなら単に「妻の姓を名乗ることを選択しただけ」に
過ぎません。 うちは↑これ。
>>34 そんなことない、と言いたいけれど、悩んだのは事実なので仕方ないです・・
34さんは、ご自分の姓をかえること、どう思われますか?
あと「その通り」という表現より、ごもっともですというのが近かったかもしれません。
>>35 すいません、とりあえず逝ってきます・・
ではどういう立場になるんでしょうか?
イコールじゃない
>>36 わかりました、そうですよね。ありがとうございました。ちなみに37のレスは36さんのレスを読む前です。イコールじゃない、ってのは間違いです。
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/04/24(火) 13:25
>2
私は在日韓国人ですが、日本生命側が怒る気持ちも理解できます。
私も西村氏の掲示板運営に抗議するため、敢えてここで西村氏を誹謗中傷し、
「文句があれば訴状を送って来い」
と、連絡先をメールで伝えましたが、訴状は届きませんで、代わりに
イタズラ電話が毎日かかってくるようになりました。
本当に陰湿で卑劣な男です。
21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/04/27(金) 22:01
ひろゆきの彼女へ
今回の件、知ってるだろ?
悪い事はいわない。
ひろゆきとは別れたほうがいいぞ。
こんなイタ電しかできない男と一緒にいてどうする。
イタ電でパクられるなんてのは、大抵は女だぞ。
ひろゆきの脳は女性ホルモンが支配している。
女と女がくっついてたってしょうがないだろ?
24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/04/27(金) 22:26
いたずら電話とはひろゆきらしいな
ひろゆきの陰険さはメルマガ読んでればわかるし、驚きもしないが
それよりも自分への中傷だけには異常に反応するところが愉快だな
40 :
愛と死の名無しさん:02/03/14 11:19
姓を選択することと養子縁組とは別ですyo
41 :
愛と死の名無しさん:02/03/14 12:14
私は姓を変えたくないので、入籍しません。
妊娠とかがあったら考えるけど。
今の姓の方が画数的には最悪なんだけど(w
家族や親戚以外には、だいたいにおいて名字でずっとよばれてきているということもあって
カレは別に名前かえようが変えまいがそんなのより、
一緒に生きていく方が大切だからと理解してもらってます
42 :
愛と死の名無しさん:02/03/14 12:35
私たちも数ヶ月後に挙式するけれど入籍しません。
共働きで仕事も家事も対等にやってるから別に困らないし
周囲に誓い、認めてもらうために式も人前式。
画数とかじゃなくって
お互いが二十何年間大事に名乗ってきた大切な名前だから
どちらかが変わるのが嫌だったんだよね。
でも、こういうのって端から見れば変わってるから
パートナーも同じ考えの持ち主でよかった。
あと、親戚や両親も賛成してくれたのでホント「ラッキー」だったと思う。
子どもは夫側の名字にするつもり。中国式にね。
結婚ってたかが紙切れ一枚。
それよりも、ふたりが対等に向き合い、愛情を持ち続けることの方が大切だと我々は考えてるよ。
>それよりも、ふたりが対等に向き合い、愛情を持ち続けることの方が大切
入籍しても、ふたりが対等に向き合い、愛情を持ち続けることは可能だと思うんだけど・・・。
「それよりも」って、入籍すると不可能になるような書き方だなぁ。
44 :
愛と死の名無しさん:02/03/14 13:37
>>43 いや〜、それは深読みしすぎというか、揚足鳥というか・・
45 :
愛と死の名無しさん:02/03/14 15:46
私は結婚して早く姓を変えたかったです。
旧姓はあまりない名前で、仕事の電話で相手にいちいち説明するので
ほとほと疲れてしまっていた。旦那の姓は、鈴木、田中などメジャーなもの。
一発で相手に聞き取ってもらえるので、気にいっています。
46 :
愛と死の名無しさん:02/03/14 21:22
めずらしい苗字だから変えたくないよー。
彼のは由来を自慢げに話してるくせに
日本でベストテンに入るくらいメジャーなんだもん。
47 :
愛と死の名無しさん:02/03/15 00:18
夫の姓に変わると
「これでうちの娘(嫁)になった」
という印象を持たれがち。
これが一番うっとうしかった。
しかし現行の法律では
それぞれの姓を変えないためには
入籍をしないでいることになる。
そうすると万が一のときに
夫と妻の間で受けられるはずの
税制・法律上のメリットを受けられなくなるので
仕方なく夫の姓を名乗っている。
48 :
愛と死の名無しさん:02/03/15 03:01
姓を変えたくないという人は、きっといいご家族に愛されて育ったんですね。
うちは不仲な家族で家にいるのも嫌だったので、さっさと姓を
変えたかったもんなあ。旦那の姓になれて、ほんとうれしかったよ。
49 :
愛と死の名無しさん:02/03/18 14:27
夫婦別姓問題。超うざいよね。
単純に、手続がめんどくさい。
戸籍から始まって、免許証、パスポート、銀行、カード、会社…
ちょっと考えただけでも、結婚・改姓の届けを出さなきゃならないものが
これだけある。実際にはもっと、こまごましたものもたくさんあるだろう。
(お店の会員カード類とか)
国レベルで徹底したID制とかつくって、一度の届けで
全て事足りるようになればいいのになー。
微妙にスレ違いさげ。
入籍して戸籍上は夫婦同じ姓になっても、奥さんが外で旧姓を使えば
いいだけのこと。正式な書類・文書にのみ正式な姓を書けばいいと思う。
うちはそうしてるよ。
苗字が変わるのがイヤだから入籍しないってのは、二人で生きて行く上で
マイナス要素が多いんじゃないかな。お金なんて一番もめる元だよ。
ちゃんとしておくに越した事はない。
52 :
愛と死の名無しさん:02/03/19 19:15
私も
>>42さんの意見に同意なんだよな。
今まで大事に名乗ってきた自分の名前変えたくないよ。
53 :
愛と死の名無しさん:02/03/19 20:15
>43
どちらか一方だけが今までの姓を変えて、各種手続きの面倒を背負うのは
対等ではないと言いたいんだと思います。
私も仕事の計画があるから、姓を変えたくありません。
かといって夫になる人にも仕事や対外的な付き合いがあります。
姓を変えたくないようです。
でも入籍しないと法的な保護が弱くなるし…早く夫婦別姓が認められないかなあ。
夫婦が別姓なんて変!!
なので、夫は妻の姓に変更することを法律としましょう。
妻の姓になっても、外では旧姓を使えばいいことだもんね。
ね、
>>51
56 :
愛と死の名無しさん:02/03/19 20:53
私はだんなの苗字になるのがやで、自分のがお気に入りだったから
だんなの苗字を変えてもらったよ。それはとてもよかったが
婿養子?!って間違った反応をほとんどの人がしてくるのが鬱。
もっとみんな勉強してよってかんじ・・・
57 :
愛と死の名無しさん:02/03/19 21:30
半年後に結婚します。
今までは、夫婦別姓がどうとかなんて考えたこと無かったけど、
いざ改姓するとなると、かなりの抵抗感があります。
私の姓は、かなりインパクトがある珍しいものです。
誰にでもすぐ覚えてもらえて、
しかも私の人格を表現しているような感じで、
まさに「名は体を表す」ってなものです。
下の名前はいい名前なんだけど、平凡だし、発音しにくい。
友達はみんな私を苗字で呼びます。
改姓したら、フルネームを名乗っても、
みんな私だとわかってくれないのではないか。
新しい名前で手紙を書いても、すぐに気付いてくれないかも。
まさに、私のこれまでの人生をリセットするかのような気分です。
会社ではこのまま旧姓を名乗るつもりですが、
もし妊娠して退職したら、別の会社に再就職するときには、
もう旧姓を使うわけにはいきませんよね?
戸籍上の名前は、まあ変わってもいいけど、
旧姓がもっと広く通用するようになったらいいのに、
と思います。
58 :
愛と死の名無しさん:02/03/19 22:29
私も自分の苗字に思い入れがあるので、なんとなく改姓はイヤです。
それに、20数年間生きてきた自分という人間が、この世からいなくなってしまう
ような寂しさもあります。
婚約者に冗談半分で夫婦別姓が施行されたら、やってみたいなぁと言ったら、
なんでそんな変わったことしたがるの?絶対いやだ、と言われてしまった。
いつか、新居や本籍地を決めるのと同じくらいの感覚で、
どちらの姓を名乗るか、別姓にするかを決めるような時代になればいいのに。
59 :
愛と死の名無しさん:02/03/20 02:15
日本は古来中国と同じで夫婦別姓でしたが、明治以降夫婦同姓になりました。
60 :
愛と死の名無しさん:02/03/20 11:43
姓名判断。
旧姓では「大器晩成」だったのに、晩成する前に苗字変わっちゃったよ。しかも総画で凶だし。
実際変わってみてメンドクセー。
会社には戸籍謄本の写しまで出さにゃ結婚したと認められないらしい。
認めてくれなくてもいいんだけどね…。(ア。デモオイワイキンハホシー)
家では「もうウチの娘じゃないのね…」って涙ながらに言われるし。
娘だよ!死ぬまで娘だっつーの!!
向こうの家では「ウチの子なのねぇ」とか言われるし。
はやく夫婦別姓ならんかな。
61 :
愛と死の名無しさん:02/03/20 12:40
59さんも言ってるとおり、夫婦同姓はたかだか100年の文化。日野富子も北条政子も然り。
何にも疑問を持たず、頭ごなしに肯定しちゃう方がおかしい気がするけどなぁ。
今更夫婦が同姓じゃなくちゃおかしいなんて言うのは、
グローバルスタンダードから大きくはずれていると思われ・・・
結婚してどちらかの姓に統一しなくちゃいけない国は世界でも3,4国しかなかった気がするけど?
ま、戸籍がいけないんでしょ。やめちまえばいいのにさ(笑)
62 :
愛と死の名無しさん:02/03/20 18:49
そうそう、もう年貢とるわけでもないのにさ<戸籍
63 :
愛と死の名無しさん:02/03/20 19:14
漏れの妻は
「名字が変わること?まったく抵抗ないよ!
二つの人生が味わえるみたいで、ワクワクする。
まぁどんな名前になったって、私が私であることに
何の変わりもないからさ」と言って、すんなり改姓しました。
まぁこういう女性は珍しいタイプかもしれないが。
64 :
愛と死の名無しさん:02/03/20 22:35
姓が変わることに抵抗感がある人には、
1.今までの姓が好きだったのに!
2.ひとつの姓なんておかしいよ!
3.改姓に伴う手続き、めんどくさ・・・
という3種類がいると思う。
私は3ですが。
改姓すること自体に抵抗感はなしです。
姓が変わろうと変わるまいと、私は私。
65 :
愛と死の名無しさん:02/03/20 22:50
>>63 いや、すんなり改姓する女の方が多いと思われ。
女は子供の頃から結婚したら苗字は変わるものと思って育っている。
そうでない一部の女が夫婦別姓を望んでいるが(いや、望むのは個人の自由だが)
いまだ法律は変わらず。つーことは、それほどいないんだよ、別姓を望む人。
66 :
愛と死の名無しさん :02/03/20 23:45
なんか姓が変わることに抵抗のない女はおかしいみたいな書き込み
多いけど、それをいうなら元々自分が考えたものではないわけでしょ、
自分の名前だって。親とかが決めたものじゃん。それについては
疑問はないわけ?あと、姓名判断がすべてなの?
そんなに大事かなあ、姓名判断。じゃ、なんで運勢悪い名前は
つけられないように徹底されないの?こだわりすぎ。
私たちが別姓にすると言うと、周りの人が「どうして?」と疑問意識持って聞いてくれるわけですよ。
「子供は?」とか「お墓は?」とか…別に夫婦になって子供作らない人もいるし、お墓だって持たなくても散骨とか…いろいろ選べるわけで
どうして、そんなに「他の人と同じ」にすることを暗に強要されなくっちゃいけないんだ(笑)
私たちが別姓婚にするのって、ある意味啓発的になるのかなぁ…モルモットとして(苦笑)でも、私たちはそれでいいんです。
言っておきたいのは「選択制夫婦別姓」猫も杓子も「別姓」にしなくていいんですから。
同姓か別姓か選べる…別に良いんじゃないでしょうかね。
反対派の人たちも、そんな人の家庭のことまで目くじら立てなくても…あなたの家は同姓で、問題ない…いいじゃないですか。
ま、国が戸籍法を直すのがめんどうくさいんじゃないかなぁとは思うんですけれどね。
あと、細かいけど「婚姻届=入籍」っていうのは文法上厳密には謎ですよね、私も使ってるけど。
結婚は「新しい戸籍を作る」ので、別にどこになにを入れる物でもない気がするんです。
68 :
愛と死の名無しさん:02/03/21 00:01
>私たちが別姓にすると言うと、周りの人が「どうして?」と疑問意識持って聞いてくれるわけですよ。
>「子供は?」とか「お墓は?」とか
珍しいから、興味があるから聞くのです。今後どうするんだろう?って。
聞かれる方は毎度のことでうんざりするだろうけど
なんで聞くの!? と、やっきになるのもカコワルイ
考え方の違いとしてほっておけばいいのでは。
69 :
愛と死の名無しさん:02/03/21 00:03
新しい戸籍に二人の名前を入れるんでしょ?>入籍。
あなたこそ、何に拘ってるのかはっきり書いてくれる?謎だわ。
70 :
愛と死の名無しさん:02/03/21 00:05
>>67 >結婚は「新しい戸籍を作る」ので、別にどこになにを入れる物でもない気がするんです。
新しい戸籍に、二人の名前を入れるから「入籍」ですが?
あ、かぶっちまった
72 :
愛と死の名無しさん:02/03/21 00:21
>45
私も同じ。電話とかで名前を名乗っても絶対に正確に聞きとってもらえない。
だからレストランとかで待つときもなるべく名乗りたくない。面倒だから。
しかも微妙にネタにされやすい苗字なもんだから、一日も早く変わりたいって
思ってる。自分の苗字を否定するのっていけないって思うから親には言えないけど。
一方、彼の苗字は「佐藤」さんほどじゃないけど、それでもクラスに
必ず1人くらいはいそうな名前。絶対に聞き間違えられることもなさそう。
ハンコ忘れたって、そこら辺の文房具屋さんですぐに調達できるだろうし。
今は特注…。
夫婦別姓については女性問題にもひっかけられて色々議論されているけど、
私にとってはただ純粋に苗字を変えられるチャンスがあるということで
うれしいことだと思ってます。
73 :
愛と死の名無しさん:02/03/21 08:00
>>72 私は結婚してちょっと珍しい姓になった。
でも、なかなか聞き取ってもらえないので、
レストランの予約の時は私の旧姓を使っている。
74 :
愛と死の名無しさん:02/03/21 13:59
私は、例えば「坂山」という苗字だった場合「さかやまです。」
「なかやまさん?」とか間違えられても間違えられた名前でうなずいてる。
75 :
愛と死の名無しさん :02/03/21 14:17
でも、仕事ではそうはいかないから、電話の度にいちいち説明しなきゃならないのです
76 :
愛と死の名無しさん:02/03/21 17:35
>>69.70
よく、結婚するという意味で「入籍する」「籍を入れる」というような使い方が
されますが、入籍=結婚ではありません。戸籍に他の 戸籍から新しい人が入るこ
とを「入籍」といい、婚姻も入籍の一種ではありますが、通常、戸籍から戸籍へと
人を異動させる時に使 います。 こういった言い回しは、戸籍法施行前の、いわゆ
る「家制度」の名残です。現行制度では婚姻する二人の新戸籍を編成し ます(筆頭
者の結婚を除く)ので、言葉としてピンとこないかもしれません。
77 :
愛と死の名無しさん:02/03/21 19:32
>>66 激しく同意。
私の場合は旧姓にも新姓にも思い入れはなかったから何も考えずに変えた。
ただ、新姓は珍しい部類に入るのでハンコ買うときは面倒。
そこが嫌と言えば嫌か(笑)。
78 :
愛と死の名無しさん:02/03/21 23:22
寿退社するOLとかならともかく、営業の仕事をしている女性だったら職場での
旧姓使用を通したいところなのでは?
79 :
愛と死の名無しさん:02/03/21 23:33
戸籍上は夫の姓になっていても、職場で旧姓通せるのでは?
80 :
愛と死の名無しさん:02/03/21 23:54
>>78 逆に堂々と新姓を名乗る事で「結婚したのよ〜」と
アピールしたい場合もある。
81 :
愛と死の名無しさん:02/03/22 00:29
69ト70ハベンキョウシテカライラッシャイ
戸籍上は妻の姓になっていても、職場で旧姓通せるのでは?
83 :
愛と死の名無しさん:02/03/22 01:34
>82
でも夫の両親とか親戚からは総攻撃受けるだろうねえ。
84 :
愛と死の名無しさん:02/03/22 01:57
>>83 いまどき別姓で攻撃するような親世代って少ないんじゃない?
たかが100年前の流行だし、そろそろ廃れ始めてると思うが。
地方にもよるだろうけど。
85 :
愛と死の名無しさん:02/03/22 02:51
夫婦別姓って、まだまだ珍しいことではあるよね
86 :
愛と死の名無しさん:02/03/22 03:11
「結婚したのよ〜」などとアピールしたくない人のほうが多いと思われ
87 :
愛と死の名無しさん:02/03/22 03:28
職場で結婚をアピールして何のメリットがあるのか小1時間(以下略)
88 :
愛と死の名無しさん:02/03/22 03:57
89 :
愛と死の名無しさん:02/03/22 03:59
>>85 珍しいけど、非難の対象ではないだろう。
親の世代であっても。
90 :
愛と死の名無しさん:02/03/22 05:19
佐藤、斉藤、馬のクソって言うよねー
91 :
愛と死の名無しさん:02/03/22 07:11
>>87 「○○さん、まーだ○○さんのままなの〜?」
なんて言うくそおやじがいまだにいるんだよ。
92 :
愛と死の名無しさん:02/03/22 15:44
>>87 結婚したというプライベートなことをいちいち営業先の人に報告する必要があるのか、
そんなことをアピールする必要があるのかってこともあるよね。
男の場合を考えてみればわかるよね。営業マンが
「ケコーンしました。よろしくね♪」っていちいち言うかあ?
93 :
愛と死の名無しさん:02/03/22 16:30
>>91 そういうオヤジは、男相手でも言うんだし。
いちいち気にするなって。
94 :
愛と死の名無しさん:02/03/22 16:32
結婚する男が、女を「自分のモノ」にしたくて
自分と同姓にさせたがるってことがありそう。
自分の親がうるさいから・・・などとダシに使って。
>>94 あー、悪いけど俺もそういう考えかも。
そういうことにまったくこだわらない人と結婚したからもめなくて良かったけど。
96 :
愛と死の名無しさん:02/03/22 17:50
結婚して彼の姓になったけど、どっちでもいいと思う。
仕事上旧姓のほうがいいひともいるし。
ただ、独占欲の男はみぐるしいな。そんなもんで女は男のものにならんよ。
97 :
愛と死の名無しさん:02/03/22 18:10
わかってるけど男はガキなんだよ。それに突っ張る女もガキ。
少なくとも俺は「おだまり」になってしまうとかの正当な理由もないのに
「あなたの姓を名乗りたくない」などという女とは結婚しない。
で、そういうことを言わない女と結婚してうまくやってる。
かみさんのほうが精神年齢が高いんだろうがそれで双方納得だ。
>>96 相手の姓を名乗るってことは、あなたが好むと好まざるに関わらず、
対外的には相手の家に属したことを意味するのです。
心まで男のものになったわけではないという主張は的外れ。
じゃああなたは結婚しても平気で浮気しますってこと?
結婚制度自体が一種の独占欲の発現だし、そこにそういう言葉を持ち出すこと自体がそもそも間違い。
99 :
愛と死の名無しさん:02/03/22 19:30
女は馬鹿なほうがいい、又は馬鹿なふりを出来るほうがいいってことですね
100 :
愛と死の名無しさん:02/03/22 19:40
>>99 そんな男ばかりじゃない・・・と願いたい。
101 :
愛と死の名無しさん:02/03/22 19:43
姓ねぇ…そんなに大事なものかな?とも思う。
ほんと、なんだっていいよ。便利な方で(w
ただ、実際に別姓を希望する人がいるんだから、選択制でいいと思う。
でも選択制にすると、夫婦双方の考えが違った時に
歩みよりが難しそうだね。選択制が当たり前、という意識が浸透するまでは
親類縁者を巻き込んですごくモメそう(w
103 :
愛と死の名無しさん:02/03/22 21:42
>>102 >姓ねぇ…そんなに大事なものかな?とも思う。
たとえばどうでもいいものなのだから
強制的夫婦別姓なんてのはどう?
5年くらいの移行期間をおいて。
男も女も一生に一回(二回〜)変わらなきゃいけない、
とおもうからもめるんだよ
生まれたときの姓から絶対変わらない!
使う人は通称を自分でつける、これでよし。
子供はどうしようかなあ。
女の腹からうまれるから母親の姓かな。(考え中)
>>72 私も同じー。
一度で聞き取ってもらえないし、正しく読んでもらえないし、
ハンコは特注だし、IMEで変換してくれないし・・・。
まぁ、決して今の姓を嫌いなわけではないし、
むしろ気に入っている方ではあるのだけど、
日常生活の上で、あまりにも支障が多すぎてねぇ。
一人娘だが、うちは分家だし親の墓さえ守ってくれれば必ずしも家を継がなくてもいい、
ということなので、心置きなく姓を変えられるよ。
仕事では今の姓のほうが通りがいいからそれで通すつもりだけどね。
105 :
愛と死の名無しさん:02/03/22 22:32
>98
>相手の姓を名乗るってことは、あなたが好むと好まざるに関わらず、
>対外的には相手の家に属したことを意味するのです。
あんた、電波?
106 :
愛と死の名無しさん:02/03/22 22:45
周りをみると仕事の上で旧姓のままの人って結構多いかも。
聞いてみると、名刺やらお得意先の人にいちいち言ってまわるとか
諸々の手続きが面倒だから…という理由が多い。
…私はさっさと変わりたい。
107 :
愛と死の名無しさん:02/03/22 23:00
>>106 多くはないけどけっこう聞くよね。
大して騒がれもしないし。
社会的に困ることといったら子供の姓をどっちにしようかってことくらい?
まぁ、それだってサイコロ振れば良いだけの話で。
>>99 馬鹿もん、ルパンを見習え!!
出し抜かれてお宝を横取りされても
「さ〜っすが、俺の不〜二子ちゅわ〜ん♥」だぞ!
109 :
愛と死の名無しさん:02/03/23 03:35
>>105 お前が電波じゃん。
相手の姓を名乗る=相手の家の人間になる ってのは理解に苦しむようなこと?
遺産相続をはじめ法的にもそういうことになってるし、日本だけの常識でもないんだが。
110 :
愛と死の名無しさん:02/03/23 03:40
遺産相続?はぁ?
111 :
愛と死の名無しさん:02/03/23 03:46
夫の姓になったのはいいとしても、
姑に本籍を夫実家に戻したらどう?といわれて鬱・・・
本籍地が賃貸マンションっておかしいですかね。
112 :
愛と死の名無しさん:02/03/23 03:49
>>108 あれは不二子ほどのいい女だから許されるんだよ。
仕事や知識がいくら優れてても、いい年こいて男の前で一歩も引けないような女はダメでしょ。
だったらバカでも男をしっかり立てられる女がいいと思う。
別に男尊女卑を主張するわけじゃないけど、
客が来たときに「お茶入れて」と言ったら「なんで私が」とか言い出す女は勘弁。
同権を主張するのもわかるけど、そういうところで男に恥をかかせない程度の素直さがほしい。
反論するのも結構だけど、この程度の譲歩もできない性格だと苦労が多いだろうね。
113 :
愛と死の名無しさん:02/03/23 03:50
遺産相続の意味を知らない電波ハケーン!!
114 :
愛と死の名無しさん:02/03/23 03:50
はぁ?とか言う前に自分で意味を調べるくせをつけなさいねw
相手の姓になるだけでは、相手の家の遺産はもらえませんが。
116 :
愛と死の名無しさん:02/03/23 04:03
>>112 賢い、でもバカなふりをして男性を立ててあげられる女性が最強。
女子アナとか見ててそう思う。
私は大人になりきれないのでそれが出来ない。
117 :
愛と死の名無しさん:02/03/23 04:19
>>116 わかってるだけマシなのでは。
俺は結婚後もいろんな女の子と付き合ってるけど、
顔だけかわいくてもそのへんがまったくわかってない子が圧倒的に多い。
結局かみさんが一番だなって再確認して終わる。
そんな性格の女には惚れないから別れる時もツライ思いをしなくて済む。
でもかわいい子がいるとすぐまた口説いてみる。たぶんこれが死ぬまで続く。
自己中でごめんなさい。
118 :
愛と死の名無しさん:02/03/23 04:44
116です。
「わかってるだけマシ」と言われても、逆に「あなた何様ですか」って感じ・・・
自己中でごめんなさい。
119 :
愛と死の名無しさん:02/03/23 04:44
自己主張の強さは女の価値を語るうえで最悪の要素だ
――アーネスト・ヘミングウェイ
120 :
愛と死の名無しさん:02/03/23 04:48
男の都合からしたらそうだよねー
でもそんな都合のいい女ってなかなかいないんだよねー
121 :
愛と死の名無しさん:02/03/23 04:48
>>116 大人になりきれないのでそれができない、というのは国語的に
「バカなふりをして男を立てる」という部分にかかる。
つまり、賢いという条件はクリアしてると自らおっしゃるわけだ。
さらに自らの意見に同意を表明する者に対し「あなた何様」とおっしゃる。
なるほど素晴らしい性格のようですな。いろいろ苦労しておいでのようだ。
>>120 でもそういう女がモテるわけだ。
もちろん自分のポリシーに反したり、性格を偽ってまで男にこびる必要はないだろう。
>121
116ではありませんがマジであなたはナニサマですか?
124 :
愛と死の名無しさん:02/03/23 06:24
117=121の奥さんよく耐えているね。
よっぽどダンナの稼ぎがいいのかな?
126 :
愛と死の名無しさん:02/03/23 07:40
仕事云々って名字で仕事するわけじゃないだろうに
男でも女でも本人に実力があれば名字が変わっても問題なし。
名字が変わって誰かわかってもらえなくなるようじゃ
もともとその程度の仕事しかできてないってことじゃん。
自信がないから名字に執着するんだね。
>>126 職場ではそれでよくても、客相手だとそうもいかないものだよ。。。
128 :
愛と死の名無しさん:02/03/23 12:12
女が立てなきゃいけないようなちゃちな男なんだねぇ。大変だ。
既出だけど、結婚して夫婦が同じ姓になったのって、せいぜいこの百年のこと。
その前は、大半は姓を持っていなかったし、もっていても変えなかった。
大半が農民だから、共働きは当たり前。子守は村の子がするもの。
で、それが明治維新後変わるわけだ。
国は「天皇を頂点とするピラミッド」、家庭は「家父長を頂点とするピラミッド」
をつくるために。
その時にお上が作った神話が「好きな人と同じ名字になれて幸せ」っていうもの。
129 :
愛と死の名無しさん:02/03/23 14:34
>>128 あー結局は「好きな人と同じ名字になれて幸せ(はーと)」なんだろうね。納得
ダンナの姓が嫁に付くと「お道具箱に名前を書く小学生」のように、同じような品物でも誰の物か判別しやすいだけ
って意味合いもない?
130 :
愛と死の名無しさん:02/03/23 16:22
>>117 そうだよ。やっぱりかみさんが一番でいいんじゃない?
たぶん、かみさんはかみさんで上手くやってらっしゃると思うし(藁
あなたのかみさんの方が一枚上でしょうから。
131 :
愛と死の名無しさん:02/03/23 16:34
>客が来たときに「お茶入れて」と言ったら「なんで私が」とか言い出す女は勘弁。
こんなこと言われる時点であなたがだめ男だってこと。
立てる価値のある男なら、女はそれなりに対応するはず。
132 :
愛と死の名無しさん:02/03/23 22:39
>112
>同権を主張するのもわかるけど、そういうところで男に恥をかかせない程度の素直さがほしい。
こんな化石みたいな人、まだ存在したんですねー
133 :
愛と死の名無しさん:02/03/23 22:52
>>109 >相手の姓を名乗る=相手の家の人間になる ってのは理解に苦しむようなこと?
ええ苦しみますね。あなたの家にあるのは明治憲法ですか?
少なくとも日本憲法には書いてないですし、どこの法令にあるのか示してください。
>遺産相続をはじめ法的にもそういうことになってるし、
名字が変わっても、養子縁組してないと遺産相続権は発生しません。自分は中学校で習いました。
>日本だけの常識でもないんだが。
同姓結婚を強制される国って具体的にはどこの国なんですか?
私の知ってる限り、アメリカには自由だしフランスや韓国は別姓
あとは選択制の国が多いでしょ?
不勉強で感情発言してるのなら、不必要にスレを荒らさずお勉強してからいらしてください。
発言の全てにつっこみどころがあるというのも珍しいものですね。
134 :
愛と死の名無しさん:02/03/23 23:02
>1
私も前からそれ思ってました〜!
親ってすっごく画数考えて名前つけてくれるじゃない?
それを無意味にしてしまうのってどうなんだろう。。って
どうせ嫁に行くんだから女の子の名前は適当につけるっていう親に
会ったこともあっるけど。ひねくれちゃうよねぇ。
135 :
愛と死の名無しさん:02/03/23 23:12
>133 まあまあ、落ち着いて紅茶でも・・・。
好きな人と同じ苗字になって幸せ、っていう人って、なんだかんだ言って
結婚したっていう安心感が欲しいだけなのかも。とふと思った。
私は婚姻届って本当に紙切れ1枚だと思ってるし、入籍の必要性を
あまり感じないので、結婚式も披露宴もしたけど未入籍。で5年になります。
そのことについては夫とじっくり話し合ったし、ずっと仲良しです。
入籍しなくても財産相続する方法はあるし、制度で縛らずに一緒にいたいから
一緒にいる、っていうのがいいな〜と思ってます。
少なくとも子供を作る気になるまでは入籍しません。
夫婦別姓になったら記念に法律の施行日に入籍して、
子供もすぐ作ろうと思ってるんだけどね。
少子化問題解決のため多少なりとも貢献するから早く夫婦別姓にしてくれ〜!
136 :
愛と死の名無しさん:02/03/23 23:15
ふだんは馬鹿なふりをしてかかあ天下をとらせといて
いざと言うとき本気を出してくれる男にメロメロ。
>夫婦別姓になったら記念に法律の施行日に入籍して、
>子供もすぐ作ろうと思ってるんだけどね。
本当ですか?
139 :
愛と死の名無しさん:02/03/24 00:15
>&hewars;
漏れモナー・・・鬱だ氏のう。
141 :
愛と死の名無しさん:02/03/24 02:06
式も披露宴もして入籍はナシ、か。
楽しいことだけやって面倒なことは後回しなお子様にしか見えないな。
142 :
愛と死の名無しさん:02/03/24 02:07
>私は婚姻届って本当に紙切れ1枚だと思ってるし、入籍の必要性を
>あまり感じないので、結婚式も披露宴もしたけど未入籍。で5年になります。
すごいですね。私はむしろ結婚式と披露宴の必要性を感じないのですが。
ただの形式だと思います。
143 :
愛と死の名無しさん:02/03/24 02:13
>入籍しなくても財産相続する方法はあるし、制度で縛らずに一緒にいたいから
ほんとに、そんな方法あるんですか?ぜひぜひ教えて下さい。
>143
財産相続に関する遺言を公正証書として作成すれば良かったはず。
145 :
愛と死の名無しさん:02/03/24 02:43
夫の両親に訴えられたりして、もめたりしませんか?
146 :
愛と死の名無しさん:02/03/24 04:27
今でこそ「事実婚」というあり方が市民権を得ていますが、入籍していないカップルはやはり法律上は
内縁関係としかみなされません。「情夫」「情婦」の関係なんだよ。
147 :
愛と死の名無しさん:02/03/24 04:44
オカチでダイヤ買うの、何でコワイかな?
,ィミ, ,ィミ, フ
彡 ミ 彡 ミ, ヤ |
,,彡 ミ、、、、、、、、彡 ミ, (⌒) レ |
彡;:;: ミ, ( ヽ ヤ
〜三;:;::::: 彡〜 ノ ノ レ
~~三:;:;:;::::: -=・=- -=・=- 三~~ ヽ ( : ;;
~~彡::;:;:;:;:::.. ___ ,三~~ ( ノ ,,,,, : ;;
~~彡;:;:;:;:;:;:;:. |┴┴| ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、 ,;'
~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;. ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;' ミ,, ,;'′ ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:; i! ミ,,,,;'′ `ー‐'
::::ミミミ:;:;:;: ミ:: ,;' ̄ ̄ ̄ ̄| \___/
:::::ミミミ:;:;: ミ:::, ,;::''′ |. \/
::::ミミミ:;:;:: ,;+''"~~゙+、~'''''~ | |
::::ミミミ:;:;:;: ,+'" ミ::::: | ━┷━━━┳━━━━━
:::::ミミミ:;:;:;:;: >':;: ミ:: | ┃
::::::ミミミ:;:;:;:;:;../;:;:;: ;:" | ┃
::::::::ミミミミ:;:/;:;:;:;: ,.+'"''-、________|__ ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;':;:;:;: ,.+'" ミ、 l ┃
::::::ミ;:;:;:;:.. ..ミ:::ミ:;: ミ l ┃
::::::しUUU┘::::ミ:;: ミ l ┃
:::::::::::::::::::::::::::└UUUじ l ┃
________________________________,l ┃
━━━┻━━━
>142
同意。
籍入れないのなら、結果的には、つきあって同棲してる「普通のカップル」と
何も変わらないのでは?と思う。
それで式と披露宴か…招待客は籍入れてないことを知ってるのかな?
もし知ったら「なんで、ただつきあってるだけの二人に
ご祝儀やらなきゃならんのだ?」とか思いそう、私が招待客なら(w
入籍してなければ別れるのも簡単だしなぁ。
事実婚はしょせん言葉遊びかな、という感覚はある。
ただ、それを望む人が増えてくればみんなの意識も変わるだろうけどね。
今はまだ、個人的にはしっくりこないかな。
>>146 法律が現状に合うように変えなきゃな。
姓を変えるのと、結婚を切り離さなきゃ。
150 :
愛と死の名無しさん:02/03/24 12:56
>入籍してなければ別れるのも簡単だしなぁ。
そこなんですよ。いろいろ面倒なことはあるけど、ある程度けじめをつけるための
結婚式であり披露宴であり婚姻届なわけです。
届けを役所に出せば、別れるとなればバツもつきます。
紙切れ1枚のこととはいえ、相手をしあわせにする覚悟を決める意味はあるのです。
151 :
愛と死の名無しさん:02/03/24 13:16
>>111 遅レスだけど。私も賃貸を本籍にしたクチ。
やっぱり義親からはいい顔されなかったけど、夫の姓になる=夫のイエに入る、
じゃないんだよぉ〜、ってことを身を持って示したかったので。
賃貸だからダメ、っていうんなら、111さんの実家にでもしちゃえば?(w
姓を夫側にゆずったので籍は妻側にします、っつって。もめるか。
本籍住所、って夫婦ふたりの"根っこ"だと思うので。負けないでねっ。
152 :
愛と死の名無しさん:02/03/24 13:44
>>151 うちも本籍を今住んでる賃貸マンションにしようと二人で決めました。
どちらの親からも文句はいわれなかったです。
二人の実家が現住所から離れていて、何かと手続きに時間がかかるので。
まだまだ、そういうことにこだわる親っているんですね。
153 :
愛と死の名無しさん:02/03/24 19:45
>紙切れ1枚のこととはいえ、相手をしあわせにする覚悟を決める意味はあるのです。
入籍しないと相手に責任も取れないのか…という論になるわけで
154 :
愛と死の名無しさん:02/03/24 19:57
>153
入籍せず、相手に対して取れる責任とは?
まじめに聞きたいんだが。
155 :
愛と死の名無しさん:02/03/24 20:09
>153
私も聞きたいなあ。
二人が仲良しならそれでいい、では通らないことがあるよ。
二人だけの力では生きていけないんだし、少し大げさだけど、
周囲の人に対する決意表明は必要だと思います。
156 :
愛と死の名無しさん:02/03/24 20:27
>155
同意。
「籍は入れてませんが夫婦です」って、
考えたら不思議な言い分だよね(w
仲良しならばそれでいい、というのなら
「夫婦」とか「事実婚」を名乗る必要自体がないと思う。
夫婦であることは認めて欲しいけど
籍は入れないってことなのかな?
157 :
愛と死の名無しさん :02/03/24 20:32
>1
私の場合は中国語読みしたときの意味が非常に高尚であるという事がわかり、それまで大嫌いだった自分の苗字、名前が一変して大好きになりました。(子供の頃は名前が原因でいじめられました。)
一生今の苗字を名乗りたいので、結婚はできないなと思っています。夫婦別姓を容認してくれる相手なら別ですが、現実にはなかなか厳しいみたいですね。
>>157 相手が容認というか、現在は法律が別姓を認めていないからね・・・
相手に自分の姓を名乗ってもらうという手もあるよ。
夫の姓を名乗ると決まっているわけじゃなし。
159 :
愛と死の名無しさん:02/03/24 20:38
中国語読みしたときの意味が高尚だから、といわれて納得してくれる相手って
いるのかなあ。どうしても変えたくないなら、やっぱ夫になる人に自分の姓を
名乗ってもらうしかないよね。
加賀まり子ってスペイン語で言うと
「カガ(おかまが)マリコン(うんこする)」という意味なんだって。
気をつけよう。
161 :
愛と死の名無しさん:02/03/24 20:44
男性の場合、結婚と出世・仕事が
切り離せない場合があるからなぁ。
162 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 00:22
>160
逆だよ。
caca=うんこ
maricon=おかま
163 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 01:41
>>156 フランスでは入籍しないいわゆる”事実婚カップル”が全体の半数近くを占めているそうです。
164 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 02:02
フランスの場合、国に結婚を誓わなければならなかったり、いろいろ
手続きが複雑らしいから。
165 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 02:36
166 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 12:23
1 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
2 配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質
的平等に立脚して制定されなければならない。
>>153 禿同!法律に縛られれば、楽なだけだからね
遺言書いたり、契約したり。方法なんかたくさんあるよ
税金が多く取られるなんて言うのはこの際ナンセンスな問題さ
167 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 15:40
>法律に縛られれば、楽なだけだからね
>遺言書いたり、契約したり。方法なんかたくさんあるよ
それも法律にのっとった行為ではないですか?
本当に夫婦別姓がよいと思うなら、法律を変えるように行動して下さいね。
168 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 15:51
>>161 女性の場合だって、結婚・改姓が仕事に与える影響は大きいですよ。
だからこそ別姓が望まれてるわけでしょ、今。
169 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 21:17
>>168 別姓にすることで
仕事上と改姓手続きの煩雑さから逃れるほかに
メリットあるの?
私は上記2点が解消されれば、
正直「姓なんてどうでもいいや」って
感じなのですが。
170 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 22:18
代表的なのがお墓。名家に生まれた女の子だと
好きな人と結婚できないこともあるでしょ。
別姓でもいいってことにすれば、
困ってる人は救われる。
逆に必ず同姓じゃないと困ることって・・・ある?
171 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 22:20
>170
子供が生まれたら、どちらの姓にするの?
172 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 22:30
>169
私も。姓にこだわりは全くナイ。面倒くさくなければ何でもヨシ。
面倒くさがりのため、姓をそのままにしておくほうが子供できた時とか
これから先のこととか、問題先送りにする感じがして、最初にさっさと
変えといたほうがスッキリするかしら…くらいに思ってます。
仕事に関しても、名刺もハンコもそのまま使えばいいし…。
うまく使い分けている先輩を見ると仕事にそこまで影響しない気もしてます。
私は一般庶民ゆえ、子々孫々までつないでいかなければならない程の歴史ある
家柄でもなく、今の姓に特に強い愛着もなく、姓が変わっても自分の何かが
変わるとは思えないので別姓にこだわる気持ちがよくわからないです。
173 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 22:32
事実婚なんて、手抜きの言い訳。
籍入れるだけの決断ができてないまま
式だの披露宴だのって格好だけつけてるだけ。
174 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 22:37
民主党の水島っていうババアが
ペーパー離再婚なんていう違法行為を推奨していたが
違法行為に対する非難のメールが届いたとたん
あっさりそのサイトを閉じちゃったんだな。
水島は夫婦別姓を訴えていたが、それもそれっきり。
別姓に拘るなんてその程度の、実は重みのないいい加減なもの。
175 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 22:39
>171
話合いで決めて、子供が成人したら選択できるようにすれば一番便利じゃない?
私の従兄弟は二人兄弟だけど、母親が長女で一人っ子だったから、
家名を継ぐために、次男がお祖母さんの養子になって
姓を変えたよ。最終的に兄弟、姓は別々。法律上の続柄は兄のおじさん…?
法律で別姓が許されてないから、法律にのっとって姓を変えるってのも変な話だけど、
みんな結構、苦労してんのね。
176 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 22:42
>>175 子供の意思がどこまで尊重されると思う?
もし一人っ子の男の子だったりしたら
両家の親が黙ってはいないでしょ。
今別姓を望む人達が親の世代になるまでは簡単じゃないよ。
177 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 22:43
あ、176の両家の親、というのは
おじいちゃん・おばあちゃんのことね。
178 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 22:58
>176
確かにそうだね。
子供の意思って、あってないようなもんだろうねぇ。
179 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 23:03
>175
ってことは、成人するまでと成人してからとで
名字がかわることもあるってことでしょ?
名字が大事でかえたくない、と言う人が今の時点でも結構いる以上
結果的に最初に名乗ってた名字になることが多いのでは?
選ばせる意義があるのかな、というか
よい意義をもたらすのかな、と思う。
子供だって、選ばされたって困るんじゃないかな(w
まったく新しい名字を、成人したことによって
自分のために自分で考えるならともかく
なんでどっちかの姓を選ばなきゃならないの?って素直に
疑問に思うと思う。大人になってからだって
あっさり決断できるようなことかなぁ…
180 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 23:04
では、どうしても後継ぎが欲しくなったら後から養子縁組をするってことで。
実はこの方法、一代抜かすことで相続税が大変お得になるから、
国庫と貧乏人には申し訳ないが旧家が名前と財産を残す最良の手段です。
181 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 23:10
自分は名字を変えたくないくせに
子供が名字を変えることには寛大なんだね。
自分の事しか考えていないのがよくわかるよ。
182 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 23:13
夫婦同姓にこだわる人間の方が頑なに見えるんだが。
183 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 23:16
現状では同姓が自然つーか、普通でしょ。それしかないんだし。
それに対して「こだわる」という表現は当てはまらないかと。
>>182 別姓にしたい人の説得力がないから賛同が得られ難いんだと思うよ。
自分が別姓にしたい、というだけじゃただの我侭だと言われても仕方ないよ。
地位も財産も親戚も実績も学友も職歴もなければ、
姓を変えることなんか、かっこいいかかっこよくないかぐらいのことなんだよマジで。
185 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 23:22
一人っ子同士の結婚や長男長女同士の結婚など、どうしてもお互いに
姓を変えられない理由があって困っている人は、
夫婦別姓を選択できるようにすればいいと思う。
186 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 23:26
>>185 夫婦が別姓になったとして、その子供の名字はどうするの?
長男長女が名字を変えないのは跡取りのためでしょ。
夫婦の名字だけそのままにしても無意味だよ。。
187 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 23:28
>184
地位も財産も親戚も実績も学友も職歴もなければ
名字で悩む必要もないだろうなあ
>186
話し合って決めて子供が成人する時に選ばせる。
ってのは2人生むことが前提だな。
189 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 23:34
>188
話し合いで決まるのか?
俺は子供にはやっぱり同じ姓を名乗って欲しい。
カミさんだって同じように思うと思う。
理屈じゃなくて感覚だけどさ。
190 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 23:35
男を二人産まないと揉めるね>188
191 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 23:36
>186
ほんと、その通りだと思う。
今なんて子供1人しか産まない人多いんだし、
子供2人産んで、その2人がうまくそれぞれの姓を
名乗ってくれりゃいいけど、そうでなかったら意味なさそう。
姓が廃れるのが一代伸びるってだけよね?
192 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 23:37
自分が産んだ子供に、自分とは別の姓(夫の姓)を
名乗らせる…
想像してみたけど、うーん。
逆に、子供は私と同じ姓で、夫だけ別の姓…
これもまた、なんとも落ちつかない感じだな。
193 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 23:37
>189
そのカミさんがアンタの名字になるのは嫌だったら?
名字変えたくない、って言い張ってさ。
アンタがカミさんの名字になる?
それなら丸く収まりそうだけどね。
194 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 23:41
結局、別姓になったとしても子供は韓国とかのように
父親の姓を名乗ることになりそうな気がしなくもないなぁ。
>193
カミさんはもうおれと同じ姓なんでね。
でも、もし結婚前に別姓を希望されてたら
折り合いがつかなかったろうな。
俺も改姓したくないから、カミさんに改姓するのを
強要することなんてできないし、でも事実婚は俺はイヤだしな。
つきあってはいただろうけど、長いことそのままで
いられたかどうかはわからないなぁ。
196 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 23:43
両家の力関係が如実に出そうだね。
子供の名字選びが離婚原因のトップになったりして。
>191
しかし名乗らないと決まったわけじゃなし、可能性はゼロじゃなくなるのですよ。
でも現状でも「家督を継ぐ」ことを真剣に考えてる家庭や子供は
175みたいな方法をとってるから、そうじゃない家庭の子供の姓は気分の問題かも。
198 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 23:46
>195
今は女の方が名字を変えるのが圧倒的に多いから
195みたいな考え方をする男が多いだろうし
男の立場で女に別姓を望まれたら
なかなか簡単に了承できないのが現実だろうね。
だから国会で別姓の話が何度も出ても消えていくんだね。
199 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 23:47
わずかな可能性がある分だけ、さらに泥沼を招きそう…
>>197
>197
なるほど。家督を継ぎたいと真剣に思っている家族にとっては
「可能性がゼロでないこと」って必要なんでしょうね。
201 :
愛と死の名無しさん:02/03/25 23:55
その可能性にかけて思い通りにいかなかったら
家の存続にかかわることだけに諦め切れないと思うな。
長男長女同士で、好きな人と結婚できなくて自殺しちゃった人の話もあるしね。
可能性がゼロでないのは大事よ。
子供が駄目なら孫におばーちゃんの養子になってもらう、とかも出来るし。
203 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 00:03
孫の意思は…?>202
後継ぎに拘って結婚を反対するような家なら
別姓なんてそう簡単には認めてくれないと思うけど。
長男ができたらこっちの名字、って誓約書でも作らないと。
204 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 00:05
そこまでして姓をつないでいく重要性がある家ってどういう家なの?
205 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 00:06
そりゃ単なる親の考え方の問題でしょ。>204
206 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 00:16
別姓という選択肢があってもいいとは思うけど
世間に広く受け入れられるにはまだまだ時間がかかりそうだね。
207 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 00:20
どうしても夫婦が同姓でなくては・・という人は、
実際には少数派だろうけど、有力者ほど反対なんだろうね。
あとは、別姓でも構わないけど訳知り顔で同姓をすすめる人がいそうだ。
別姓を非難する方が、社会を知った大人っぽく聞こえるのは確かなのね。
208 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 00:20
>206
それは言える。
>204
鳩山とか小渕とか竹山とか(w
地元名士の知り合いはいませんか?
209 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 00:23
>198
別姓を望む女性がもっともっと増えれば
討論される機会ももっと増えるし、
法制化される可能性も上がるのでは?
現在何度も立ち消えになっていると言うことは
女性側にもまだ、さほど「強く」望む人がいないんだろうと思う。
「選択肢はあった方がいいと思うし、それに反対はしないけど
自分自身は同姓でもいいから、自ら推進するまでは
思わない」って人が多そう。自分もそうだし。
210 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 00:25
>208
田中真紀子とかもそうなのかしら?
男兄弟いるのかな。
211 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 00:26
ガイシュツだけど二人で新しい姓を作っちゃえばいいんだよ!
結果、親の姓と同じになるかもしれないけどな。
212 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 00:29
でも、一人ッ子が増えたからマジで別姓OKにしておいたほうが良いと思われ。
ある程度の家だと、墓を守らせたいとかあるわけよ。
別姓反対の人に聞きたい。
もし、自分の子供が娘一人だったらどうする?
>211
それが一番すんなりいきそう(w
同姓か別姓かだと、なかなか譲り合えなさそうだけど
二人とも新しい姓に変える、って選択肢が加われば
「自分も変わるけど、相手も変わるのだから」って感じで
双方納得できるかも。ってそんなに簡単じゃないか。
>212
墓を守らせたいとか言ってもさ、仮に別姓で娘が結婚しても
娘の子供(孫)も一人っ子だった場合、孫は
両親の墓両方を守るべき立場になると思うのね。
でも名字は一つしか選べないんだから
結局どちらかの墓は絶えるじゃん。1代先送りになるだけ。
これもガイシュツだけど。
215 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 00:40
>>214 >娘の子供(孫)も一人っ子だった場合
一人じゃないかもしれないし、娘が墓を整理するかもしれないし。
「どっちにしても同じ」ということはないし、
もし、同じことになったとしても、「だから現行でよい」ということには
ならないよ。
私自身、一人娘だけど、うちの両親は、
家は継がなくても墓さえ守ってくれればいい、と言ってたよ。
別に姓が変わったからといって墓が守れないわけではないんで。
てか、両親よ、守ってくれればいいって、その墓がまだないではないですか・・・。
217 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 00:51
別姓反対が優勢か?
女が別姓反対じゃ、もー無理じゃん?
どちらにしろ、「変えたい」と思う人が
強く動かなければ何も変わらないよね。
まぁ強く動いたからと言って
すべてが変わる訳ではないが。
219 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 00:55
女にとって結婚するデメリットを
少しでも減らした方が良いのは確かなんだけどな。
220 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 00:56
>217
女性だけど反対じゃないよ。選択肢が増えるのはいいことだと思う。
でも、自身がものすごく別姓を望んでる訳でもないので、
そのために自分で特に何かしようとは思わないな。
賛意を求められたら応じるけど。
ただ産まれてくる子供のことがあるからね。
そこが難しいとは思う。
221 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 00:56
>217
私は「別姓反対!」というほど姓について考えてもいないかなぁ。
ただ、そこまで「絶対別姓!」ってこだわる人がよく理解できないって
だけですかね。
>219
姓に拘らない人にとっては
手続きが面倒なくらいはたいしたデメリットじゃないからね。
223 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 00:58
姓なんてわりとどうでもいい、というか
特に拘らない人が多いのかな、実際は。
224 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 00:59
結局、別姓指示派はDQNと考えてるいうこと?
225 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 01:01
大した家でなくても、田舎ではやっぱり代々
墓を守ってほしいと思ってるじじばばは多いよ。理屈じゃないんだよ。
夫婦別姓にしたいと思ってる人が、なんでわかってくれないのーっと
思ってるのと同じように、親世代はなんで継いでくれないのーって思ってると。
226 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 01:01
別姓にしたい人に対する周囲の反対が強いことが問題なんでしょうね。
227 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 01:02
228 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 01:02
>223
そうかもしれないね。
私の周りには「絶対別姓!」ってこだわってる人はいないなぁ。
「結婚前の同棲」で今のところ別姓という人はいるけど。
だから、姓を変える手続きの面倒くささやデメリットを
なくした方が良いという所でしょうね。
それを周囲が非難する・・と。
230 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 01:07
>216
激しく同意
231 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 01:11
>>227 いや、夫が先に死んだら、嫁が守るんだよ、お墓・・・。
平均寿命から言っても、嫁のほうが長生きするし。
その時に、嫁が夫と違う姓だといろいろ不都合があるワケだ。
墓は「○○家之墓」だし。
232 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 01:12
>227
長男が継ぐことは当たり前だと思ってるじじばばが、
妻が同姓にならないことを納得するわけがないでしょ。
233 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 01:12
>229
226が「デメリットがある」と感じてるように
特にデメリットを感じてない人も同じようにいるわけで。
意見が違うだけで非難ではないように思うが。
>227
え、子供が継ぐもんじゃ。
236 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 05:51
別姓にしたい理由が「手続きが面倒」じゃ、説得力ゼロ。
237 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 07:12
>236
激しく同意。
結婚なんてしなきゃいいのに。
238 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 07:17
なんでそんなに名前に拘るのかサパーリ分からない。
単なる識別記号の一つでしょ、名前なんて。
ましてや女性は苗字より名前で呼び合う習慣があるから、
余計改名なんて意味無いと思うが。
そういう漏れはケコーンして嫁の苗字に変えた。
でも会社でも旧姓のままだし、友人からも旧姓で呼ばれているから不都合ゼロ。
手続も別に面倒くさくなかったけど。
239 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 09:12
苗字は結婚して変更しても、会社では旧姓ということは可能なのでしょうか?
得意先や昔のお客さんとのコネクションをなくしたくないので仕事では旧姓でいたいのですが、税金や手続き上で何か問題はないのでしょうか?
240 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 09:15
>ましてや女性は苗字より名前で呼び合う習慣があるから、
んなこたぁない。
当方オンナですが、姓か姓由来のニックネームで呼んだり呼ばれたり
っていうのは普通にあったよ。
そんな、中高生のうちから結婚後のことまで考えてないよ(w。
で、彼女らが結婚した今はどうかっていうと、昔のまんま。
だってそれは、姓じゃなくて愛称って認識だから。
関係ないけど、私、結婚して名義変更かけたのって運転免許証だけだ。
パスポートやら銀行口座やらクレジットカードやら、もろもろ旧姓のまんま。
金かかるわ時間かかるわでアホらしくってさ。戸籍出せとか何とかさ。
誰か書いてたように思うけど、一度どこかに届け出たら自動的にぜぇーんぶ
変更かけてくれるようなシステムがあったらいいのになぁ。
241 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 09:20
銀行口座の変更は運転免許の変更を先にしたから、
裏表で証明できたから簡単だったよ。
ほっておくと手間が増えるから一気にやることを
おすすめします。
>241
親切にありがとう。
それなのにこんなこと言うのもなんだけど、
つまるとこ変えたくない、のかも。意地と愛着、ってとこで。
それが証拠に、会員になってる通販なんかの住所変更だけはしてる。
銀行口座は新姓で作ったものがあるから不自由してないし。
あー、でもクレジットカードくらいは変えないとまずいよね。
パスポートなんてもんは使うかどうか分からない今の時点で
\15000も出すなんて危険な賭けだと思ってるだけだが。
243 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 13:54
苗字くらい何でもいいじゃん。
名前のほうが大事。
244 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 14:13
私、結婚して下の名前を変えるよ。
(もちろん苗字も変わる)
かなり手続き面倒くさそうだけど、
ずっと変えたかったら、いいです。
245 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 14:17
パスポートは変えなくて大丈夫だよ。
旧姓で新婚旅行に行ってる人も沢山いるし。
「ずっと変えたかったから」の間違いです…
247 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 14:24
248 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 14:38
>245
要は飛行機の搭乗券の氏名と合ってればいいんだよね。
そうなんですよね。
銀行とか免許書とか、普通に苗字だけかえるのよりも
かなり面倒くさそうなんですが。
今、自分で自分の名前を考え中です。
250 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 14:46
>244
申請理由は何にするのですか?
スレ違いゴメソ
>244
萌 がいい
252 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 15:53
>210
真紀子の田中は旧姓じゃなかったっけ。
ほんとは結婚して違う苗字だったような・・
本家の田中家は男兄弟が継いで。
でも親父について回ってて結婚前から有名だったから田中でいるんだとおもう。
国会議員はタレント議員の芸名とかペンネームとか
届出した名前なら何でもいいんだよな。
国家公務員(人事院)も最近、女性職員の旧姓使用をすごく奨励してるし。
これからは企業もそれに続くとおもう。
そうすると男が「仕事で不都合だから俺の姓になれ。」の言い訳が
理由にならなくなるな。
女の「あんたの苗字イケてないから私のにしよう。」のほうが
決め手になることだろう。
>>250 旦那の母親と同じ名前なんです。
(漢字も一緒)
254 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 16:53
その理由でも認められるんですか?
>244
そうなんですかー。けれど
その理由で申請は通りそうなのですか?
(かなり頑張らないと許可がでないと聞いた気が)
でも通せば気に入った名前になれるのですね、うまくいくと良いね。
う、かぶった。
>254 やっぱダメ?
この理由なら問題なく通ります。
(同居したら大変なことになるから)
他には、読み方の難しい名前、
通称として何年か使用した、などの理由が認められるようです。
最近は、以前よりも改名は簡単なようですよ。
身内ではなくて、近所に同姓同名の人がいても認められるらしいし。
申請も、家庭裁判所に書類を郵送するだけです。
256>
いえ、なかなか認めてもらうのが難しいと聞いたことがあるので
244さん程度(244さん達には問題かもしれないけど、、)の理由で
認められるんだとしたらそんなに難しくないのかな?って
思ったものですから…
つづき
改名するのは「すごく大変なこと、難しいこと」と
思われているようですが、試しに
「改名」「手続き」などのキーワードで、ネットを検索してみて下さい。
結構、改名した人の話が見つかりますよ。
中には、2度も改名した人の話もありました。
あとは、性同一性障害で改名した人のHPもありました。
スレ違いごめんね。改名したい人がいたら参考にして下さい。
>244
そうなんですか。私は古い話を信じていたのか。
なら苗字も同じような理由でも変えられたら良いのにね。
今の時点で「夫婦別姓にして」とは言わないけれど
(おお!やっと本筋に)漢字を変えたいんだよね・・・
261 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 18:17
つーか、253のようなケースこそ、夫婦別姓にできれば
なにも改名までする必要なくなるんじゃん。
現行でも、妻の姓を継ぐことにすればそんなメンドクサイことは
する必要はないと思うんだけど、それは選択肢になかったんかな?
262 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 18:23
>>252 田中眞紀子は婿養子とったんだよ。旦那は田中直樹。
>252,262
お答えありがとうございます!
結局、あの所在なさげなダンナ様は婿養子なのかな。
婿養子なのかなー
妻姓にすることと婿養子は違うんだよね
265 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 23:04
でも相手が田中真紀子なら、喜んで婿養子になるでしょうね。
いろいろメリットあるしね。
ちょっと前、夫婦別姓が話題になっていた頃の話。
母「姓なんてどっちだって良いじゃない」
私「あんたにそんなこという資格ねえよ」
母は同じ姓の父と結婚してました。
267 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 23:28
同姓を主張する人たちは、日本人以外とこの件について討論する機会を持ってみればいい
私が上海の30代女性と話ししたときは「姓が変わったら返事が出来ないわ」と言われ、韓国の20代男性には「同じ姓になったら結婚できないだろう」と言われた。(これは私の説明不足による勘違いですが)
268 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 23:34
韓国って「同姓不婚」じゃなかった?つまり
>>266さんの両親みたいなのはだめだってこと。
269 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 23:44
同姓を主張する人はあまりいないような。
>>267 それよりも、別姓にすることで起こり得る問題(子供の名字とかね)への
対処が別姓にしたい人から提示されないままだから
賛同を得られないんだと思うよ。
270 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 23:56
>269
同意。またそういう人って、子供はしばらくつくらないかもとかいうから、
余計に、じゃなんで結婚するの?って思われて、賛同得にくいのでは。
271 :
愛と死の名無しさん:02/03/26 23:59
つか、婚姻届出さないんだったら単なる同棲じゃん。
結婚式ごっこと披露宴ごっこしたってだけ。
272 :
愛と死の名無しさん:02/03/27 01:00
結局、同姓は手続き上一番便利だね。
でも本籍が必要なお役所関係だけにつかって
会社生活は旧姓使用があたりまえの世の中にしよ。
その上で夫姓にするのと妻のにするのの
割合が半々になれば、嫁にもらったの婿にされたのいう
感情も消えてくんじゃないの?
>268
そそ
>269
あー、えっと
つまりは「同姓」ばっかりを主張する人は、日本=自分の周囲しか見てないなってかんじだったから
他の国の人と話すと最初から価値観違うじゃん「子供はどっちの姓にするのよ!」なんてヒステリック
に言われても、他の国では、父の姓にしたり母の姓にしたり合併姓にしたり…っていうのが当然のこと
だったりするわけで。
日本みたいにチイチャナ国の価値観だけで論議するよりも手っ取り早いと思った。
274 :
愛と死の名無しさん:02/03/27 01:25
>273
分かる気もするけど、そこまで観点をグローバルにするべき話なのかな?
と思ったりもします。
275 :
愛と死の名無しさん:02/03/27 03:14
>273
他国の方と議論するのもいいけど、あなたが現実的に
合併姓にしても良いという法律を作るために行動した方が早いですよ。
なんでも新しいことをたちあげようとするには、めんどうがつきものです。
ある程度理解者を増やすためには、そのめんどうさから逃げずに、
根気強く説得し続けることが必要では。
276 :
愛と死の名無しさん:02/03/27 05:44
名字が変わる手続きが面倒な人が
根気強く説得する面倒さを受け入れるとは思えず。
>276
同意。
>273
価値観の話をするまでもなく、日本では現状から別姓に
持っていけるの?持っていって得るものあり?って
ところで既につまづいているみたい。
「ケコン時の手続きが面倒」「自分ばっかり改姓気に食わん」では
結婚する時だけ別姓にしてもね・・・
問題を後回しにするだけじゃないか。
278 :
愛と死の名無しさん:02/03/27 17:55
私(女)は選択制夫婦別姓の法案ができるのを待ってたんですが、
待ちきれずに昨年結婚しました。とりあえず夫の姓にしてます。
仕事(派遣)はずっと続けてるんで、元の姓のままです。
席次表や勤務管理表、苗字を由来にしたメルアドなど
はっきり言って姓を変えるのは大変不都合ですし。
結婚前から同じ病院で薬剤師をやっている義理姉は、
新姓にすることで、患者とのやりとりや薬剤師免許の書換など
非常に苦労していました。
私はもうすぐ派遣契約が切れるので、次の派遣先に移る予定ですが、
今度は元の姓を使いつづけるわけにはいかなさそうです。
かといって新姓(けっこう珍姓)をスムーズに使いこなせそうにありません。
ちなみに戸籍・保険証・年金手帳以外は元の姓のままです。
保険証・年金手帳は派遣元が勝手にやってくれました。
免許証、パスポート、クレジット3枚、銀行7〜8枚、郵便局なぜか3枚、
その他に店舗の会員カード、amazonなどネット上での様々な登録、
入籍前から住んでる自宅マンションの居住者届けまで
ぜ〜んぶほったらかし(w
将来法案ができて、夫婦別姓(ていうより夫婦とも本来の姓)になったら・・・
子供ができたらまず下の名前を考えて、
その名前にしっくりくるほうの姓を選ぶのもいいかなと思います。
「女の子なら私の姓、男の子ならあなたの姓」
みたいに産まれる前に決めるのもいいかな。
でも今話し合われてる選択制夫婦別姓方式では
きょうだいは同じ姓でなくちゃいけないんですよね。
「選択制夫婦別姓法案」ではなく「同姓・本来姓選択制法案」って呼んだほうが
理解してもらいやすいと思います。
いまだに「法案が通ると夫婦別姓にしなければならない」
と思ってる勘違い国会議員もいるそうなので・・・。
>278
早く変えた方がいいですよ。
後になったら面倒になりますよ。
281 :
愛と死の名無しさん:02/03/27 18:10
クレジットだけは変更手続きしておいた方がいいよ。
>>280-281 さんくす。やっぱそうかな(^-^;
特にクレジットは、それで支払ってるプロバ・会員・携帯など
全てにかかるので大変です。そして引き落とし口座も・・・。
それから、免許証の姓を変えちゃうと、
元の姓での身分証明がなくなっちゃうんで困ってます。
ところで、クレジットカードのサインを漢字フルネームで書いてるんですが、
届けの姓を変えるってことはローマ字の刻印がかわっちゃうんですよねぇ。
これとサインが一致しないとお店で混乱しませんか?
(新姓でサインなんて当分無理です。ほとんど手書きしたことのない
新姓なんて、書き間違えて逆にあやしまれるのがオチなんで)
お願いだから早く法案通ってくれ〜(泣
>275
人に偉そうに言う前に自分は何してるの
>277
戸籍が無くなると何か困りますか
うーん、結局“別姓なんてダメヨ”とヒステリックに叫んでる人って
1.世間知らず
2.右
3.恋する乙女
4.マザコン
5.ランチメイト持ち
6.哲学的な思考皆無
のどれかに当てはまるような気がするんですよね。言葉荒いけど。
あと、戸籍を消して将来的には総背番号制にするつもりなんじゃないかね。
そのための運動を政府があおっているようにもミエ
どっちも、いらないけど
>269
何回も出てるよ。<対処
別姓にしたい人の抱えてる問題も、対処方の提案も何回も出てきてる。
それでも「理由も対処法も出てない」ってレスが出るのは、
よっぽど理解力がないか、わざと無視してるかわからないよ。
本当に、早く法案が通るといいですね。
ところで、夫婦別姓賛成派・反対派議員って誰がいるんでしょうか。
とりあえず、反対派と思われる亀井静香に汚職事件見つかれと祈ってますが。
287 :
愛と死の名無しさん:02/03/27 23:20
今は経済対策が最優先されて欲しいなあ。
正直、夫婦別姓法案を直ちに可決してほしい人なんて、すごく少ないし。
288 :
愛と死の名無しさん:02/03/27 23:25
>>284 子供の名前ひとつ取っても
「なるほど」という対処法はひとつもないんだけど。
その場の思いつきならいろいろあるけどね。
289 :
愛と死の名無しさん:02/03/27 23:29
今までの流れを見てみると
別姓に拘る人は、結婚を夫婦二人だけのものと思っているみたいだけど
実際にはそうじゃないよね。
昔からの家制度に縛られる必要はないけど
それでも、二人さえよければ他はどうでもいい、というものでもないし。
別姓に拘る人の感覚のズレが回りの理解を得にくくしていると思うよ。
290 :
愛と死の名無しさん:02/03/27 23:29
>283
自分は夫婦同姓でもいいので、何も別姓にするために行動していませんが。
うーん。何か夫婦別姓にするために説得しなきゃいけませんか?
291 :
愛と死の名無しさん:02/03/27 23:32
別姓にこだわる人が法律を作るために頑張ればいいことで
別姓にこだわらない人は何もしなくていいと思われ。
>>290
292 :
愛と死の名無しさん:02/03/27 23:40
別姓だといいのにな、と思うがとりあえず同姓。
>278
私は口座の名義が新姓でないとちょとまずいと
会社にいわれたので、とっとと口座の名義は変えました。
クレジットカードは電話一本で名義変更終了。
銀行は新姓の記載してある住民票で変更。
免許証は表は旧姓、裏書きで新姓が記載してありますが
次の更新の時には新姓なんだろうなあ。
旧姓を示す身分証明って住民票くらいになっちゃうのかしら。
293 :
愛と死の名無しさん:02/03/27 23:46
旧姓を示す身分証明って何のために必要なのか謎だけど
欲しかったら免許証をなくしたって言って再発行してもらうとかね。
294 :
愛と死の名無しさん:02/03/27 23:46
免許更新前だと裏表で旧姓と新姓の証明になるから
銀行口座変更するのに便利よ。
という私も、結婚後しばらくほっておいて
今年が免許の更新ということに気がつき、
使えるうちに使わないと住民票を取りに行くのがまた面倒になるので、
あわてて免許を証明書として銀行口座を変更しました。
295 :
愛と死の名無しさん:02/03/27 23:53
芸能人の芸名と違って普通の人の通称って
何か書いてあるものがないと
希薄になってしまうね。
公的証書でもカッコで旧姓欄があればいいのに。
そしたら転職しても旧姓つかいやすい。
家の表札でも母方の祖父母と同居で
違うのかかっててもさして違和感ないじゃん。
(たとえがうまくないな。)
296 :
愛と死の名無しさん:02/03/27 23:55
戸籍に旧姓残るよ。
297 :
愛と死の名無しさん:02/03/28 00:00
男だけど、自分は姓を変えるなんて考えられない。
やっぱりずっと名乗ってきたわけだし、愛着がある。
ちょっと読み方が紛らわしいので、よく間違えて読まれるが
間違えられるとなんか気分が悪い。
ま、相手に悪気はないので、気にしないようにしてるけど。
よく「名前を間違えるのは最大の失礼」って言うじゃん。
それだけ名前って大切なんだよね。自分の人生そのもの。
たいていの女は、自分の半生を平気でリセットできるんだから
すごいよな。でも出来ない女がいても不思議ではないと思う。
俺は「私の姓にして」って言われたら結婚しないもんな。
最近は男が変えるのもけっこう増えてるようだが、よくやるよと思う。
298 :
愛と死の名無しさん:02/03/28 00:09
>289
社会的地位がある人、
いい家柄の人ほど姓を変えると社会的に不便ってガイシュツだけど
認めたくないんだろうね〜。
299 :
愛と死の名無しさん:02/03/28 00:11
人の名前を間違うのは失礼な行為だけど
自分の名前が変わったって、自分が自分であることに
何の変わりもない。人生が否定される訳でもなく
頑張ってきた実績が無くなる訳でもない。
人生そのものだなんて思ったことないな。
名前で生きてるわけじゃないから。
もし、大切な友人が昨日までとはまったく違う名前に
なったとしても、その人が自分にとって
「大切な人間」であることに変わりはないし。
名前が「どうでもいいもの」とは決して思わないけどね。
変えることに拘りを持つ「べきだ」とも思ってないな。
300 :
愛と死の名無しさん:02/03/28 00:40
旧姓は通称として仕事で使えばいい。
転職等しても使い続けられる「ビジネスネーム」として
旧姓がある程度尊重されるといい。
でも専業主婦はだめだな。
まー、専業で「別姓派」なんて笑止千万だけどな。
まずいないと思うが。
301 :
愛と死の名無しさん:02/03/28 00:53
>>298 家柄や地位のしっかりした人が「手続きが面倒」とは言わんだろうし
そういう人は名字が変わっても、間違いなくその人だと認識されるよ。
中途半端な小市民が名字に拘って文句言ってるだけ。
ここで文句言うだけで行動を起こすことすら面倒みたいだしな。
302 :
愛と死の名無しさん:02/03/28 00:54
社会的地位がある人やいい家柄の人は、自分で諸手続きしないと思うけど…。
それにそんな立派な人なら相手が喜んで姓を変えるでしょうね。
>301,302
この場合、「手続きが面倒」は問題じゃないんじゃ。
あと、好きな相手が同レベルの家柄だったらどうすんの。
304 :
愛と死の名無しさん:02/03/28 01:58
前の職場の場合だけど、仕事できる女の人が結婚して姓を変えたんだけど、
みんな、特に上司とかはずっと旧姓で呼んでたよ。
なんかその方が話が早くて。
関係ない話でゴメン
305 :
愛と死の名無しさん:02/03/28 07:31
>303
家柄も地位もない人が想像で語っても無意味。
>283=267
いまこのまま戸籍なくしても何も問題ないものなのですか?
>“別姓なんてダメヨ”とヒステリックに叫んでる人って
そんな人より、普通に
他の問題より優先するまでのことはない案件じゃない?
法案通ったとしてそれに見合う利益ってなんですか?あるの?
って考えている人の方が圧倒的に多いんじゃないでしょうか。
戸籍に絡んだ犯罪も増えているそうですし、問題を残したまま
開発だけ進めちゃうのは???
>297
結婚して改姓=「人生リセット」って
結婚披露宴でスピーチした人がいたけど
会場中からヒンシュク買ってましたよ。
308 :
愛と死の名無しさん:02/03/28 14:19
・旧姓が珍しくて愛着もアリ
・友達には姓や姓が由来のあだ名で呼ばれがち
・フリーランスで仕事をしている
と私も旧姓マンセーになりがちな条件を備えていますし
実際もし別姓がメジャーだったら別姓を選択していたかもと思います。
でも夫(長男)に私の姓を名乗ってもらうことや
入籍をしないことにも抵抗がありましたし
別姓を声高に訴えても、現実にどれほどのメリットがあるかも疑問でした。
そこでごく自然な程度に旧姓も取り入れて暮らしています。
例えば、籍は入れていますので本名は新姓ですが
仕事は旧姓のままにし、名刺にまるでオフィス名のように(笑)新姓を入れてます。
夫と行動したり、夫つながりの人に会うときはもちろん新姓。
自分の友達や仕事つながりの人と会うときは旧姓。銀行やクレジットカードは新姓。
自分でどれが旧姓だったか忘れないようにさえしていれば
そんなに不都合はなく、かつ旧姓を失うことによって
「自分自身」みたいなものも失った感はありません。
女性が「我」を通すことは、愚かなことのように言われたり
夫や男性社会に従う女性こそが賢いように言われがちな時代が続きますが
風にそよぐ柳が折れにくいように柔軟かつ芯は強く
衝突による解決ではなく、自分が生き易いような道を求めていくことが
上手く渡っていくコツみたいなものかなと、このスレを見て改めて思います。
309 :
愛と死の名無しさん:02/03/28 15:52
うちは結婚してからも、ときどきふざけてお互いを名字で呼び合ったりします。
おばか夫婦ですね。
かとうかずこが、そのまんま東と結婚したときの友人との会話。
「エッ?じゃぁ そのまんまかずこ になるの?」
「ならないよ!かとうかずこで変わらないよ!」
「あ、夫婦別姓?」
「違うよ!!・・・たぶん」
311 :
愛と死の名無しさん:02/03/28 20:55
別姓を制度として取り入れるということは
日本の戸籍のシステムを根底から変えることになるんだよ。
かかる手間も税金も半端じゃないよ。
そこまでして、手続きを面倒がる人の我侭が聞いてもらえるわけないでしょ。
ちょっと前のログにあったけど、
どうしても必要なら改姓もできるようになってるんだからね。
312 :
愛と死の名無しさん:02/03/28 20:59
ほんとは二人で新しい姓を作りたかったなあ。
アメリカって、両方姓をつなげるんだっけ?
313 :
愛と死の名無しさん:02/03/28 21:01
新しい姓はいいと思うけど
祖父母や両親は納得しないだろうなあ…。
314 :
愛と死の名無しさん:02/03/28 21:14
うちはそういうところ理解がある(藁から、
一時期真面目に考えてたよ、新しい姓。もしつけるならというかんじでね
315 :
愛と死の名無しさん:02/03/28 21:36
両方の姓を捨てて新しい姓をつけて〜。
316 :
愛と死の名無しさん:02/03/28 21:41
新しい姓は
旧姓を変えたくない人には受け入れられないんじゃ?
旧姓以外に選択肢ないんだから。
結婚して人生リセット。
ブラックの人は、結婚で姓を変えると(たいていは住所も変わるし)
与信情報がリセットになるからチャンスらしいよ。
男で姓を変えたがる人は疑った方がいいってさ。
>317
結婚でブラックがリセットされるわけないでしょ。
>318
新しくカードが作れるようになるって話だよ?
店頭でキャンペーンしてるような時だと名前と生年月日で検索するから、
姓を変えると分からなくなるんだって。
320 :
愛と死の名無しさん:02/03/28 23:04
>315
超新姓いいんじゃん。
旧姓に愛着があるひとのほかに
単に夫の家にもらわれたって感じがいやって
ひともいるだろうし。
321 :
愛と死の名無しさん:02/03/28 23:20
私の旧姓は「岡田」でした。
井上さんとか江藤さんがいない限り、出席番号はいつも若い番号。
新しいクラスとかで自己紹介の際もたいてい出席番号順で、
いきなり最初の発言になることが多くて、それがすごく嫌でした。
そんな私も昨年に結婚。相手の苗字は「秋山」。
ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
322 :
愛と死の名無しさん:02/03/28 23:28
同姓論の皆さん(主に女)ってよっぽど自分の名前嫌いなんですかね?
323 :
愛と死の名無しさん:02/03/29 01:53
別姓論の皆さん(主に女)ってよっぽど自分の名前好きなんですかね?
324 :
愛と死の名無しさん:02/03/29 02:47
>322
私はあまり好きじゃない上に、ちょっと変わってる苗字。
親を含めた何代か前までのご先祖様には悪いが、早く変わりたい。
325 :
愛と死の名無しさん:02/03/29 06:33
自分にとっては名字なんてどうでもいいけど
別姓にしたときの子供の名前の問題なんかがクリアされない限り
別姓には賛成できない。
>>311 そんなん、結婚してあちこちで姓を変更する諸手続きのことを考えたら
別姓可能にしたほうがメリットかなり大きいじゃん。
税金削減のメリットがね。
328 :
愛と死の名無しさん:02/03/29 08:53
>>325 じゃあどうクリアされればいいの?
夫の姓、または妻の姓 でいいじゃん。
今の日本人が慣れてないだけで、海外では普通なんだし。
329 :
愛と死の名無しさん:02/03/29 13:37
別姓制度に変更するにしても、ものすごく税金がかかるんじゃないかなあ。
今の日本にそんな余裕あると思う?
330 :
愛と死の名無しさん:02/03/29 15:22
別姓を難しく考えすぎる人が多いね。
331 :
愛と死の名無しさん:02/03/29 15:29
簡単にできるなら、やりたい人が率先して
やればいいじゃん(w
332 :
愛と死の名無しさん:02/03/29 15:44
だよね。どんどん夫婦別姓、事実婚して
既成事実をつくっていけばいいのでは。
333 :
愛と死の名無しさん:02/03/29 18:15
私も夫婦別姓賛成。てゆうか、選べるようにすればいいじゃん。
法案が通らないのは「法案が通ったら国民全員が全員夫婦別姓を選んでしまう。」という考えが潜在的にあるからでは?
第一、今時「結婚した人と同じ苗字になるんだわ。うふ」なんて事考える頭がスポンジの女なんているの?
334 :
愛と死の名無しさん:02/03/29 18:47
スポンジさん、結構いると見た…(笑
好きな人の苗字の下に自分の名前をくっつけて喜んだりって
厨房時代も合わせりゃ、一度はしたことあるんじゃない?
思えば女は、彼の苗字になることとか
○○さんの奥様と呼ばれるようになることとかを
ありがたがれと、さんざん刷り込まれてきたような気がする…
335 :
愛と死の名無しさん:02/03/29 18:51
ありがたかないけど、彼の苗字になるのかー
くらいは思ったけど。スポンジだったのかな・・・
336 :
愛と死の名無しさん:02/03/29 18:55
ありがたがってる人のことや
「うふ♪」って思ってる人のことを
スポンジって言ってるんでしょーが
>>335
337 :
愛と死の名無しさん:02/03/29 22:05
スポンジ女にお似合いのスポンジ男もいるね
338 :
愛と死の名無しさん:02/03/29 22:38
日本で同姓をすすめたのって明治の途中からでしょ。
まだ百年くらいしかたってない。
そのまえは戸籍とか生活上は不便だったのかな。
そもそも苗字が建前上はなかったわけだけど
339 :
愛と死の名無しさん:02/03/29 22:46
じゃ、夫婦別姓にもできるように具体的に行動してねー
ここにスポンジ女の陰口書いても何も変わらないよー
340 :
愛と死の名無しさん:02/03/29 22:56
>>338 昔の戸籍は農民の年貢を管理するための個別台帳でした
こんなものが今何故必要!?
341 :
愛と死の名無しさん:02/03/29 23:48
>>339 具体的に行動してるじゃん
こうやってここに書くのも行動のうち
339の言い方じゃあ、
汚職議員が当選した街に住んでる人に
「あんな人当選させずに他の人当選するように行動しろよ」って
言ってんのと同じじゃない?
342 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 00:22
三年前結婚しました。
戸籍上は夫の名字にしましたが、仕事上もプライベートも旧姓を使用しています。
学生時代、旧民法や明治期の「国家形成」が専門でした。
「夫婦を同じ名字にしよう」という法律ができあがった過程、そして
憲法とは異なり戦前の精神が生き続けた民法に納得がいかないので、別姓を選びました。
結婚を知らせる葉書にも「旧姓を使用する」旨を書きました。
夫、そしてお互いの両親にもその考えを伝えました。
感情論ではない、私が学んできた結果、おかしいと思うことに従えない、と。
こういう考えで別姓を選ぶ者もいます。「別姓はわがまま」と決めつけないでくださいね。
旧姓の身分証明ですが、パスポートを旧姓にしておけば大丈夫です。
343 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 00:28
それから「別姓」というのは、ただ単に「夫婦が別の名字を名のる」という
ことではないと思います。
(悪しき意味での)「イエ」という制度、「家父長制」を解体する作業の
一環ではないのでしょうか。
実際はいろいろ実務があるので、理想論にはなりますが、
「イエ」や「家父長制」を引きずったまま「一人っ子同士だと困る」と
いった議論をしていては元も子もないと思うのですが・・・
まあ、人生の途中で姓=名前の一部分を変えるってことが
不合理なのは、誰が考えても分かることだと思うけど。
その不合理を超えるだけのメリットがあると思ったから明治政府が
同姓・戸籍に基づく結婚制度を作ったわけでしょ。
345 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 02:34
>>344 その通り。
その後、大正・昭和を経て、平成になった今、
拡大するデメリットに対して、改善策を一向に打ち出せない
政府の対応は怠慢といわざるをえません。
だから、その政府だってあなたが選んだ代議士で成り立ってるんだってば。
政府は戸籍がなくなるかわりに、国民総背番号制にしたがってるみたいだけど。
私は国民総背番号制の方が嫌だけどなあ。
347 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 04:26
>346
何で番号がイヤなの?
それって、別姓に慣れてないヒトたちが、別姓はイヤ、って言ってるようなもの?
私は、国民総背番号の方が、個人が尊重されていいと思うけどなぁ。
348 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 05:18
>だから、その政府だってあなたが選んだ代議士で成り立ってるんだってば。
の文と
>政府は戸籍がなくなるかわりに、国民総背番号制にしたがってるみたいだけど。
私は国民総背番号制の方が嫌だけどなあ。
の文、矛盾してない?
背番号イヤだけど政府が決めれば何も言わずしたがうのか。
こちらが選挙で選んだんだから
意見を取り上げさせるようガンガン文句をいっていいのでは。
政府の暴走を許してしまうよ。
直接選挙で知事選んだってリコール制があるし。
349 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 07:42
国民総背番号制にしても、戸籍の改定にしても
この不景気にそんな無駄な税金があるわけないでしょ。
別姓にしたい人がいくら必死にこのスレで叫んだってどうにもならないよ。
文句ばっかり言うだけで何も行動しないのには呆れる。
ここに書くのが行動だっていうDQNもいるし。
とはいえ、諸手続さえ面倒がる人達が具体的に行動するわけないか。
350 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 07:45
>>342 パスポートの姓を変えないことは
旅券法違反だということを忘れずに。
>349
別姓を使い続けるためにペーパー離婚と結婚を繰り返す人が
いるんだから、手続きが面倒なんてのはたくさんあるデメリットのうちの
ひとつに過ぎないんだってば。
最近の国会の動向を見ていても、別姓法案が通るのは時間の問題じゃないかと思うよ。
>351
煽りじゃないので、たくさんあるデメリットというのを
具体的に列挙して欲しい。
このスレ始めから読んでるが「そりゃ別姓制度が絶対に必要だわ」と
思うには、どの理由も、またそれに対する対策も
いまいち説得力にかけているように思う。
身近に別姓を強力に推し進めてる人がいないので
実際に問題になってる点というのを教えて欲しいんだ。
ここがはっきりわかって、それについて納得する人が増えれば
別姓推進がもっとラクにできると思うんだが。
>352
仕事で不便、ってのが圧倒的かな〜。
私は現状では、親の結婚の時には姓を変えておいて、
養子縁組で祖父なり祖母なりの子になる人が案外多い(私の周りだけで3人います)
のが気になります。
「母方の姓になる」って言って、戸籍上親の兄弟になるなんて変。
それに相続税が一代分払われないから、国庫には損だし。
そういうのを見るにつけ、別姓の方がいいのになあって思います。
352さんは、同姓制度じゃないと駄目だなあと思うのはどんな時だと思いますか?
でも今の相続税ってとりすぎてるから、一代分払われないことについては
いいと思う。
>353
同姓じゃなければダメな点…うーん、正直、わからないです(w
別姓に反対というのではなく、別姓のデメリットとそれによる被害が
具体的によくわからないので、現状を変えることの手間暇も考慮すると
すんなり賛同しかねる、という感じなんですよ。
逆にそこさえちゃんと理解できれば、デメリットがあるんなら
手間暇がかかろうが変えるべきだ、と思えると思うんです。
仕事で不便、っていうのも理解できるんですが
「不便」ってすごく曖昧な表現ですよね?
皆それぞれ不便だと思うことは違う訳で
それをいちいち法制化するの?って反論も出てくるだろうし(w
だからこそ「別姓不可により明らかに被害があるのだ」
ってのをはっきりさせれば、別姓に賛同する人もより増えるんじゃ
ないかと思うんですがいかがでしょうか?
あと、
>親の結婚の時には姓を変えておいて、
養子縁組で祖父なり祖母なりの子になる人が案外多い(私の周りだけで3人います)
のが気になります。
すみません、ここがよくわからなかったっす。
親の結婚の時に姓を変えるというのは、自分が、ですか?
356 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 15:19
個人的には同姓主義なのでどっちでもいいけど >法案
まあ今政府がやりたがってる、省エネにもならない
サマータイムよりはずっとマシかな。
同姓にしたい人は選択肢残るわけだし。
357 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 15:29
仕事上不便というのは、今でも仕事で旧姓を使っている人もいるわけだから
職場で旧姓を使うことが普及すればいいわけで、法律を変える必要はなし。
諸手続きが面倒というのは、単なるものぐさ。
もし手続きが面倒だという声がもっと大きくなれば
国ではなく、企業がフットワークを軽くすると思う。
例えば、クレジットカードの名義変更は1ヶ所に届けれ出ればすむようにするとかね。
何がなんでも戸籍上旧姓を残さなければならない理由はどこにあるのか謎。
別姓にしたい人は日常の不便が問題みたいだから
それなら法律を変えなくても対処できる方法がたくさんあると思うし
その方が手っ取り早くて現実的だと思う。
358 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 15:31
>>355 別姓にしたときの一番の問題は子供の名字だろうね。
359 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 15:35
>何がなんでも戸籍上旧姓を残さなければならない理由はどこにあるのか謎。
ひとりっこ同士とか、長男と長女(男兄弟がいない)同士の結婚の場合は
必要な人もいる。
360 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 15:45
>358
同意なんだけど、別姓派の人で
「夫か妻どちらかの姓を名乗る、でいいじゃん」といって
終わりにしてしまう人がいる。ほんとにそれだけでいいんか?と
思うのだが。
361 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 15:47
そこが別姓派の説得力のなさなんだよね。。>360
>360
でも実質的にそれ以外の選択肢が無いような気が…
(あ、自分は同姓派だけど)
363 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 16:10
>358
それぞれの家族で話し合って決めることにしても、いろいろ揉めそうだ。
364 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 16:24
今でも後継ぎの問題は揉め事のタネだよね。
別姓になって解消されるならともかく
今以上に大変になるだろうしね。
365 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 16:28
>>362 そこですね。
子供の名字は夫か妻のどっちかの姓を選択する
…んだったら、最初から夫婦が夫か妻のどっちかの姓を選択すればいいわけで
それをしないのは、自分たちが面倒なことを子供に押し付けてるに過ぎない。
366 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 16:32
>359
既出だけど、それは問題を一代遅らせるにすぎないんだよね。
過去ログ参照。
367 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 16:39
>366
孫が男の子2人生まれれば跡継ぎ問題解決、の可能性はあるでしょ。
過去ログ参照。
368 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 16:44
>367
でも、後継ぎ問題とか家を継ぐ継がないって
「継げ、継がなきゃ罰する」とかって
法律で決まってる訳じゃないのだから、元々個人的な問題なのでは?
個人的な問題は個人が話し合って解決すべきで
個人での解決が難しいからと言って
「全国民が守るべき法律」の改正を求めるのも
どうかと思うんだけど。
369 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 16:51
>368
だから、別姓にしたい人はできるように、選べるような法律を作れば?
同姓派と別姓派が共存できる方向にもっていきたいかんじなんだけど。
370 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 16:58
>369
だから、別姓にした場合子供の名字をどうするかとか
そういうことについてコンセンサスが取れなければ
共存すらも難しいのでは?
365とかについてはどう改善すべきだと思うの?
371 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 17:23
>>370 それだって、そんなに難しい話じゃない。
成人してから本人が選択すれば良いのでは?
例えば、アメリカで生まれた一個人の国籍をどうするか決めるにあたって
国を挙げて議論しなりゃならないほどの問題は起こらない。
372 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 17:31
>371
「本人に選ばせればよい」で割りきれる程簡単なことなのか?
という人が上の方でも結構いたよ。
簡単と捉えるか難しいと捉えるかは
だいぶ意識の違いがあるみたいだから、
ここが解決できなければ、いつまでもループだね。
373 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 17:38
相変わらず別姓派には説得力なし。
自分たちが名字を変えるのが面倒なくせに
子供が成人して名字を簡単に変えると思うわけ?
自分の都合しかアタマになさすぎ。
374 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 17:48
後継ぎ問題も個人のことだし、と上の方で言ってる人もいたけど、
でも所詮は別姓にしたい人も、その子供のことも個人のことだし、
同姓希望の人は同姓にできるんだよね?
ならいーじゃん、法律に裏打ちされた選択肢を与えてあげれば?
それから後は別姓選択した人たちの問題であって。
とは思う。
私は今の姓が嫌いなのでやらんけど…
375 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 17:59
別姓実施にあたっては、システム変更のために
カネも人手もかかるわけで。だからこそ
そんなに簡単ではないのでは?
自分達の税金使って、国全体に関わる
大掛かりなシステム変更を行うとなれば、
実施のための明確な理由を求めるのは当たり前だと思う。
別姓ができないことによる具体的なデメリットについても
「不便」って意見しか出てきていないし、その辺を曖昧にして
「変えればいい」「子供に選ばせればいい」とだけ言われてもね。
376 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 18:49
>>373 別姓を選択した人たちが自分の子供の名字をどうするかなんて
他人には関係ないのでは?
別姓を選択するような考えの両親の元で育てば
子供も自立心を持って成人するころには自分で決定できるようになるかもしれないし。
それはその子供が別姓で困ったり悩んだりしたら両親が相談にのったりして
話し合えばいいこと。跡継ぎとかじじばばたちが口を出して来たら納得するように
話して防波堤になるのも私たち両親の務め。
夫婦同姓支持者の人がいちいち別姓を選択する人達のことを
うだうだ言う権利があるのか?って方が疑問なんだけど。
選択肢が増えることがどうしていけないの?
私は姓を変える必要性を感じない。
生まれてくる子供の姓についても夫が望むのなら
成人するまで夫の姓を名乗ってもいいとも思ってる。
個人の自由でいいのでは。
377 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 18:54
金がかかる、手間がかかる、
そういうことを理由にする人って
現状を何も変えられない人が多いよねー。
不便ていう理由だけじゃないでしょ、ちゃんと読んでる?
姓を変えるということを不自然に感じる人が増えて来てるの。
世の中の流れがそうなの。
378 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 19:10
手間が掛かる、税金がかかるから、法案改正やらなくても良いなんて意味で言ってる?
…あのさぁもっと賢い国民になりなさいね?
別姓の自由って「基本的人権」「平等権」の問題だと思います。
だって、「現行の法律では納得がいかないから『別姓』がいいです」と主張する人たちに
……ね、このスレッドでみたような言われない非難をする人がいるわけですよ
また、結婚に際して「どちらかだけが姓を変える(民750条)」も、不平等。変えるなら両方変えるとか、両方変えない…っていうのが客観的に見て平等じゃない?
>別姓ができないことによる具体的なデメリットについても
>「不便」って意見しか出てきていないし
たとえば、障害者が「バリアフリーにしてくれ、不便だ」って言ったら
納得するんでしょ?生活していくうえで、人権侵害な事を言われるのが「不便」なんですよ。
システムの変更のために金も人手も掛けたくないなら、チャイルドシート法案などのバカ法は作る価値があるのね?
自分の親が別姓で仲良くて、「おまえの好きな方の名字にしないさい」って言われたら、私は嬉しいけど
379 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 19:24
現状を変えるのがいやなら、金融改革も税制改革もできない。
(まあ実際できてないんだが・・・原則にもとづいたグループ間の利益調整のしくみ
が働いてないからね。この国は)
児童手当だって、DVだって直接関係ない人はたくさん居る。
少数者を尊重してより多くの個人が効率的に法制度を利用できるようにすれば
家族や結婚制度全体の信用度やコミットメントがあがるんだけど、
多様な少数派の利益が公の制度に反映することの価値自体を否定する
人がいる限りはだめですね。まあどうせそんなものだろうけどさ。
380 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 20:15
私は既婚だし、年月も経ったから、いまさら別姓が施行されても
元の姓にもどす気もないけど。
これで結婚というものに対するしきいが少しでも低くなるというならば、
手間がかかろうと税金がかかろうともやるべきだと思う。
「面倒だから、なんてのは別姓の理由にならない」って?
そんなことないと思う。
だってね、今の結婚する人たちって4人に1人がデキ婚なんだよ。
ひっくりかえせば、デキ婚じゃないと踏み切れないほど
結婚てものが面倒な時代になってきてるんだと思う。
(結婚に対してあんまり夢を抱けない時代のせいもあるだろうけど)
国家の財政的にも将来設計的にも「改姓したくない奴は結婚するな」で
済ませられる時代はとっくに終わってるんじゃないのかなあ。
381 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 21:25
チャイルドシートは必要だと思う。バカ親が膝の上に乗せて運転したり
席に座ったりするのを防ぐためにね。
別姓にしても跡継ぎ問題は解決するのが難しいので、
新姓をつくれるようになったらいいと思います。二人で考えることができたら、
家庭を築く自覚もわくはず。
382 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 21:38
>381
保育園の帰りに、隣の子のお母さんなら乗せていってあげられるけど、子どもは乗せられませんという法案ですが(笑)
あんな、業界から金もらって作ったような法案。違反して罰則金払った人って居るの(藁)
383 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 21:40
>381
個人的に必要なのは良いけど、
法案としては現実性と公平性が欠けすぎてませんかね
384 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 22:56
やはり同姓派の
”苗字が同じなら家族で一体感がある”
の意見は一理あるとおもう。
明治民法改正以前は別姓もふつうだったのは
生産力で劣る女が夫の家にもらわれっていって
不条理なあつかいをうけないよう、
父親や兄弟にまもられる効果もあったのでは。
精神的にも。
だから通称だけでなく戸籍上も
自分のえらんだ苗字でいたい、というのは
アイデンティティを保つためなのでしょう。
385 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 22:59
自分は別姓で通して
イエ制度にしばられたくないのに
男の子に氏をついでほしいなんて
頭の中身は封建制にしばられてる。
386 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 23:05
あなたの家?
387 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 23:11
同姓によって
「核家族の中で一体感がある」
のは大変結構なことなんだけど、同姓になったからって
「家に貰われて来た。だからこっち側の人間」
みたいに相手の親戚に思われて、
プライベートなことまで干渉しないで欲しい、とも思う。
嫁の立場は格下だと思っている、化石みたいな人ってまだいる。
はのあき(←関西のタレント、漢字忘れた)なんて
ほんとに気の毒。
>382
しかたないんじゃない?
もし事故にあったらと思うと...>チャイルドシート
よそ様の子供に傷つけたら責任とれないよ?
389 :
愛と死の名無しさん:02/03/30 23:28
はのあきは20年後には、もとやママの座におさまるわけだから、
気の毒でもないと思う。
一般家庭なのに嫁の立場が格下に見られてる家に
嫁いだ人の方が悲惨だよ。
>388
わかってないですね(笑)シートつけなくても捕まらないんですよ、結局は(笑)
>390
わかってないですね。チャイルドシートつけていないと事故ったときの
死亡率上がるんですよ、結局は(怒
392 :
愛と死の名無しさん:02/03/31 02:36
>>380 >私は既婚だし、年月も経ったから、いまさら別姓が施行されても
>元の姓にもどす気もないけど。
夫婦別姓がいいという人も、他の夫婦全てに別姓を押し付ける気はないみたいよ。
別姓と同姓を選べるようにすればいいね。
393 :
愛と死の名無しさん:02/03/31 05:52
>やはり同姓派の
>”苗字が同じなら家族で一体感がある”
>の意見は一理あるとおもう。
それは自分がそう思うならそうすればいいだけで、
国家に説教されるようなことではないと思う。
その家族が何をよすがとしてるかなんて曖昧で微妙なこと
に介入したり、統一化したりするってのは、多様で高
度情報化した社会では、機構の負担が大きすぎる。
>>391 あのー法律と直接関係ない話しにシフトしてるのでスレ移動してください。
395 :
愛と死の名無しさん:02/03/31 22:16
磯野家だってイソノさん家にフグタさんが同居してるのに
396 :
愛と死の名無しさん:02/03/31 22:27
でも一体感にはあふれてるよねぇ〜
「理想の家族」によくあげられてるじゃん
397 :
愛と死の名無しさん:02/03/31 22:34
別姓派はそんな一体感なんて求めてないよー。
姑と同居なんてもっての他だと思ってるって。
398 :
愛と死の名無しさん:02/03/31 23:11
すみません、同居で別姓ですがなにか?
>398
少数派じゃないかな?
だって、同姓派だって同居したがってる人は少ないはずだから(藁
400 :
愛と死の名無しさん:02/03/31 23:50
そうだね、私は同姓派で(別姓派の人に同姓を押し付ける気も
ないので選択性になればいいねと思ってます)、自分の愛した
相手と同じ姓になりたい、ってのはあるけど、べつにカレ父母と
同姓になることによる一体感は感じたくないなあ(笑
401 :
愛と死の名無しさん:02/03/31 23:59
男の人ってやっぱり自分の姓が変わるのは
嫌なんだなぁ。こないだ彼に
「もしもの話、ウチに婿に来てって言ったらどうする?」と聞いたら
「○○の家系が途絶える」とかなんとか言って嫌がった。
そーんな大した家系じゃないじゃんなー。
オヤジさんが長男だってんなら判るけどさー、違うじゃん。
てか君は次男じゃん!なんだい!けっ。
402 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 00:05
法律を変えて、人手も税金も大量につぎ込んで
それでも別姓にしないといけない理由がまったくわからない。
バリアフリーと比較するDQNもいるけど
仕事場の不便は職場で旧姓を使えばすむことだし
手続きの煩雑さは単なる面倒くさがりの我侭。
家制度に関しては個々の家庭で話し合うべきことだし
今だって結婚する前にその話が済んでいるんだから
面倒なことやイヤなことは子供の世代に押し付けて楽しようなんて
最初から結婚せずに同棲ですませればいいんじゃ?
面倒なことは避けて入籍後のメリットだけ得ようなんて虫がよすぎ。
403 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 00:10
男女とも「すりこみ」みたいなもんもあるんだろうと思うよ。
男は、女が苗字を変えてくれるものだと思っていて
自分の姓が変わることなんか考えもしないし、
女は好きな相手の姓になることを喜ばしく思うもの・思うべきだと。
例えば私は「愛した人と結婚して家庭を持ちたい」とは思うけど
「愛する人の『奥さんになりたい』」という考え方はしないし
「愛する人の『姓になりたい』」とも特に思わないな。
苗字が変わったくらいで、自分が自分じゃなくなるとも思わないし
相手の家族の「モノ」になったとも思わないけど
愛着を持って使ってきた自分だけのものを亡くすことに抵抗を感じるっていうのって
そんなにおかしいのかなあ。
404 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 00:13
「家制度」は個々の家庭で話し合ってすむことではないと思われ。
明治政府の「国家」作りからつながってる話だから、
「国家」と切り離すことはできない。
他人をDQN呼ばわりする前に、主述の整合のとれた文を書きましょうね。
なんて煽ってみたり。
405 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 00:32
長男を婿養子に出すのかとか、長女を嫁にやるのかとか
そういうことは各家で話し合って決めることでしょ。
国家レベルの話を簡単に済まそうとしているのが別姓派。
DQNの煽りには面白味がないね。
なんで婿だと「養子」がつくのかな〜
嫁養子とはほとんど言わないのに。
それとも妻姓になると本当に養子になっている男が多いとか?
407 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 00:44
406ですが1ではないです・・・
408 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 00:44
別姓にしたいと言い張る人達は
無茶苦茶な方向に話を持っていって誤魔化すしかないんだから
そっとしておいてあげなって。>405
409 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 00:48
別姓がみとめられるようになったら結婚する、
ってカップルもいるんだから、
選択肢のひとつとして認めてあげればいいじゃん。
ひとつでも多くのカップルに、早く結婚してもらって、
早く子ども作ってもらわないと、困るのは私達だよ。
「別姓が良ければ、事実婚にしとけ。
入籍して法的に公認された関係になりたいなら
つべこべ言わずに同姓にしろ」
って意見もあるけどさ、事実婚じゃますます子ども作りにくくなるじゃん。
ともかく、今は結婚&出産に対するハードルを低くすることは、
社会にとって、ある程度大切なことじゃないのかな?
もちろん、産めばいいってもんじゃないけど、最近は、
何も考えないDQNばかりが子どもを産んでるような気がするよ。
出来婚が3割ってのもすごいよね。
(ま、中には「作った婚」もいるだろうけど。)
別姓を必要とするくらいの責任ある仕事をしてるとか、
名を大切にしたくなるような良家に育った人にこそ、
子どもを産んで欲しいけどなあ、私は。
410 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 00:51
名字に拘ってできないような結婚なんてしなくていいんじゃ?
相手より名字の方が大事なんてね。
それに法的に別姓が認められても
自分の配偶者が別姓を望んでも素直に受け入れられない人が多そう。
411 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 00:54
>>409 選択肢のひとつ、と簡単に書く人が多いが
そのためにどれほどのシステムの変更が必要で
それにはどのくらいの人と金が動くか考えてみろ。
名字が変わると仕事ができないようなヤツの子孫は不用。
412 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 00:54
>402
>405
は年はいくつですか?年寄りですか?石頭ですか?
婿とか嫁とかそういうの自体が嫌だとか必要無いと思ってる人も沢山いる訳で。
家長制度とかもうないはずなのに未だに家とか言ってておかしいと思う。古い。
結婚は個人の問題、ってことに法律でなっているのだから、
それに沿うようになっていいじゃない、別姓選択制。
>402は大丈夫ですか?あなたこそDQN注意報ですよ。
法律は世の中がより過ごしやすくなるように
時代に合わせて変えていくものだと思いませんか?
人手も税金も、といいますが、税金については、
言い方はともかく私は>308におおむね同意です。
結婚しているという事実は変わらないのに姓を変えないというだけで
結婚によるメリットが受けられないなんてそっちの方が不思議です。
もちろん別姓だって結婚によるデメリットや責任だって負うんですから。
413 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 00:56
別姓にしたからって法律で規制しなければならないほどの迷惑を
他人が蒙ることがあるのかー?
どーでもいいよ。
間違えた、
税金については
>>378に同意と書きたかった。
415 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 00:59
姓が変わることで法律を変えなくてはいけないほどの不便って何?
仕事上で不便なら職場で旧姓を使えばすむことでしょ。
戸籍上、旧姓を残さなくてはいけない理由は?
>>413 無駄な税金使われるのが迷惑。
416 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 00:59
>>411 莫大な税金と人手がかかったとして、
あなたが直接ナニかお困りになるんでしょうカ?
417 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:00
別姓派の人も同姓派の人もふたことめにはDQNとかいうの
やめようよ… それだけで頭ワルそうな気がする。
>410
同姓嫌なら結婚するな、で切り捨てられるほど現在の
日本の事態は甘くないような気もするけど…
実質的に子供が増えないと年金制度の存続さえヤバイ状態なのに。
私は今付き合ってる彼と同じ姓になりたいよ。
もし別姓が選択できても同姓にしたい。
でも自分の子供が別姓を選択したいならそれが
できる世界もいいなって思う。
418 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:01
>>415 無駄な税金を使われるのがそんなにお嫌なら
どこか他のところで働きかけた方が効率的で生産的かと思われ。
419 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:01
>>412 自分達の親や祖父母の世代が納得するとは思えず。
今の議員達はそういった古くて頭の固い世代だよ。
そんな人達を相手にするならここでウダウダ言っても始まらないんだけど
別姓のために具体的に何か行動してるわけ?
420 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:02
>>418 別姓のためにこそ、他のところで働きかけた方が効率的で生産的だよ。
421 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:05
>417
子供が増えないのと別姓とを結びつけるのは無理があるよ。
別姓だから結婚しない、よって子供をつくらない、という人達より
結婚していても子供を作らない、または作っても一人だけという人達の方が
圧倒的に多いわけだし、問題は別のところにあるよ。
422 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:06
>419
では>419は同姓派だとしてはなんか今の制度を維持するべく
具体的に行動してるのか?
…というふうに水掛け論になるのでこういうのはやめようや。どっちも。
423 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:06
具体的に行動してるのかよ、してみろ、と言ってみても
別姓派の議員に投票すること以上に何ができるんだろうか?
別姓の市民運動に参加するとか?
そこまでしないとモノ言っちゃいけないのかな?
新聞に投書したりするぐらいですね、具体的には。
草の根運動レベルだったらいつもしているような感じですが。
425 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:07
今秋挙式で、もちろんちゃんと入籍してダンナの名字になるけど
子供は作らないことに決めてる。
うちの家系もダンナの家系もこれで終了。
426 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:07
別姓反対な人たちって、なんで邪魔したいのかな?
@自分が普通に同姓だから
Aひがみ
B税金がかかるから
どれ?
417 >421
そうかなあ?
決してすべての理由が同姓にあるなんて私も思ってないよ。
でも施行されたら少しでも結婚しやすくなると思わない?
DINKとか少子化は確かにもっと別の話だね。
428 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:08
古くて無意味な校則を人に押し付ける学級委員みたいなのがいるね。
429 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:10
>>426 現状を変えるのには、とにかく反対の気分だと思われ。
理由は後からついてくるもの。
430 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:11
>>421 確かに、小梨夫婦は多いね。
でも事実婚カップルよりは、子どもはつくりやすいでしょう。
431 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:11
別姓派の人達はここでさえ別姓に疑問を感じる人達を説得できていないんだから
その程度の言い分で法改正されるわけないでしょ。
もし本気で別姓にしたいんだったら
何度も出てきているけど、子供の名字の問題とかを
どうクリアするかを前向きに考えるとかできないわけ?
頭が固いだの、古いだのって、文句だけ言っててもなーんにもならないよ。
それさえ面倒なんだったら法改正なんて夢のまた夢。
単なる愚痴や我侭にすぎないね。
432 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:12
別姓に反対すれば、世間や社会を知った大人のような気持ちになるんじゃないの?
433 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:12
そりゃ逆でしょ。>432
434 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:13
>>421 でも実際問題として、
別姓になれば今よりも「嫁の役割」からある程度解放されるのではないかと。
国家の労働力不足を女性の社会進出によって補おう、という流れがあるのだから
別姓はそれに沿った法案だと思う。
嫁の役目、妻の役目、母の役目、社会人として労働して・・・はっきり言って無理。
過労死します。
そのしんどさに、結婚=相手の家に入る、っていうことに
二の足を踏んでしまう女性も事実、ここにいます。
435 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:14
民主党の水島が国会で別姓問題を取り上げたが
若いネーチャンがなんか言ってるって微笑ましく眺められて終ってたね。
436 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:15
>>431 彼女が別姓にしたいと言い出したら、折れるのも嫌だし
説得する自信もないんだろ。
コストですが、クレジットカード、銀行口座等、金融関係は
ずいぶん楽になりますね >別姓
今は改姓時に作り変えることになりますので…
改印もめんどっちいので、同姓派の皆様も、自分の銀行印は
姓でなく名前をお勧めします(もちろん単なるシンボルですから
改印せずに旧姓の印をお使いになられてもOKですよ)。
438 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:16
子どもの苗字の問題は何度も出てるような気が・・・
このスレもそろそろループか
439 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:16
現行の法律が不便なのに、同姓を続けたがるのも我侭
440 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:17
他人の子供のことまで口挟むなっつーの。
441 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:17
別姓にしただけで嫁の役割から解放されるなんて期待が大きすぎ。
嫁と妻と母と社会人を全てこなして過労死していない女性はたくさんいます。
家事を上手に分担したりするのは、それこそ家庭で話し合うことで
別姓にしたから家事やその他から解放されるはずないでしょ。
>>434
442 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:17
別姓が選択できるようになっても、そんなに出産率が上がるとは思えないよ。
別姓だろうが同姓だろうが、女性の負担が減るわけじゃないしね。
男性が育児や家事をより一層負担してくれるようになるわけでもない。
責任ある仕事をしている女性ほど、育児休暇をとった後の自分の居場所の確保や
保育所不足など考えると産みにくいはず。
結婚自体にあまり執着しない人も増えてるし。
443 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:17
いま銀行員がいいこと言った!!
税金云々言ってやつもこれで黙るだろ。
444 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:18
いつまでたってもいい解決法が出ないからじゃ?
>>438 それにこの問題がクリアされない限り、別姓派あり得ないよ。
445 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:18
もう夜もふけたし終了しましょうよ
446 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:20
>銀行員
女性ですが、最初から名前で銀行印と実印作っています。
>>443 戸籍のシステムを全て変えるために税金が必要だって話なんだけど?
447 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:21
そうしましょ。>445
別姓反対派の旗手、高市早苗の言。
>(夫婦別姓は、当の夫婦だけの問題ではなく) 第三者も確実に不便を感じることになります。
> (略) その家族に大変気を使うことになります。(略) 例えば私が将来結婚できて、何年も
>会っていない親せきに招待状を出すときに、いちいち電話して(別姓を)選択したかどうか
>聞かなくてはならない。かなりしんどいですね。同姓を前提にした行政事務を直すのにも
>コストがかかります。
これもこれでなんだかなあな反対理由だと思うが…
449 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:23
>>446 税金は、もともと国民のために使う金なのであって・・
>446
そういう先見の明のある方がもっと増えるといいんですけども。
でもやはりカードは全部作り変えることになるんですよね。
451 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:24
別姓が認められたら結婚する、というのは何故?
長男と長女が跡取りの問題で結婚できない場合とか?
そういう家庭なら孫が生まれる前から孫の名字で揉めそうだけどね。。
sage
454 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:27
>銀行員
過去ログにもあったけど、
そういう手続きを専用にする窓口が一つになるといいですね。
銀行とカードで一つずつ、とか、作ってくださいー。(笑)
455 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:28
なんでみんなこんな時間まで起きてるの?
結婚したら同姓にするつもりだけど、
無意味な法律は変えたらいいと思う。
夫婦はすべて別姓にするのではなく、
別姓と同姓を選べるようにすれば。
457 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:28
別姓推進の水島は、国民に違法行為を勧めていたよ。
違法行為をして役所に手間をかけさせればどうにかなるだろうってさ。
だから別姓派はまともじゃないと馬鹿にされるんだよ。
458 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:29
女なんかどうせ専業主婦になるんだろ
おまえらに苗字なんていらねーんだよ
459 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:29
例えば、山田太郎くんという小学校からの友人がいたとしよう。
山田くんが結婚して鈴木太郎くんになったと聞いても
漏れの中では一生山田太郎くんは「ヤマダタロウ」であって
スズキくん、と口では言っていても心の中では(ヤマダくん・・・)
と思っている。
何と不自然なんだ。
過去ログ読んで出なおしてね。>456
461 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:30
自分は入籍後、一つの銀行しか名義変更しませんでした。あとは全部旧姓のまま。
郵便貯金だけは変えたか。同じ様な人、周りでも結構いますよ。
名義変更しないと、預金が没収されるわけでもないし、いいんですよね?
462 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:30
463 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:31
>>459 山田君、て呼べばいいじゃん
そこまで法律は規制してないよ
464 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:31
彼女に別姓にしたいと言われて素直に受け入れる男がどれほどいるのか知りたい。
465 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:32
>>461 何かあったときに保証されないような気がする。
形式的であっても、家に嫁が来ないと親の老後が心配でしょ。
別姓って不安なんだよ。
467 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:33
彼女に私の名字になってくれるよねと言われて
素直に受け入れられる男がどれほどいるのかも知りたい。
468 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:33
嫁が老後を看るのか??
469 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:33
名義が違うと、没収されなくても引出せない可能性あり。>461
>454
そうなんです。
もし別姓にならなくても、もっと手続きが簡略化されて
一気にできるようになれば、みな楽になるんじゃないかなあと
思います。
>461
本来は名義変更して欲しい、というかするべきなんですけど…
やはり改姓の手続き、面倒ですか?
471 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:35
今の世の中はそういうのが多いね。
>>468 私も彼の父親から、まだ結婚してないのに
「ワシはアンタに看取られる」とか言われて超ウザイよ。
473 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:38
またループか・・・。
別姓は嫁はあんたの家の従属物じゃない、
って示すのにはある程度は効果的な気がするよ。
474 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:38
嫁には介護の義務も
遺産相続の権利もありません
なんかスレ違いですね
475 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:39
>>472 家がどうこうってことよりも
同居している年寄りがいれば面倒見なくちゃしょうがないし
それも家事のうち→女の仕事、みたいになっちゃってるんだよね。ったく。
476 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:39
結婚する=嫁ぐなんて誰が決めたんじゃヴォケ!!
477 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:40
>>472 ますます未婚率があがるんで
やめて下さい
478 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:41
別姓になったら年寄りの面倒見なくていいと?
人としてそんなことできないでしょ。
479 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:41
そうそう。私も結婚した友達のこと、ずっと旧姓で呼んでるよ。
どっちみち手間と税金がかかるなら、新姓も作れるようにしたいなあ。
同姓も別姓も、もちろん選べるようにする。
同姓になりたい女性は家に入るつもりではないのですか?
481 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:43
介護と別姓はとりあえず分けて考えましょう。
でないとスレ違い必至だ。
でも、別姓でも同姓でも、嫁に介護の義務はありませんよ。
実子の責任。
482 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:43
483 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:44
少子化や未婚率や介護の問題には別姓はほとんど影響ないと思う。
484 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:46
年寄りの面倒は嫁が看るべき、って言うのはおかしいよね。
夫も当然看るべきだ。稼ぎ手と家庭運営とに役割分担きちんとされるなら
家にいる人がするべきだとは思うけど、それだって
夫が何もしなくていいことにはならないし。
とゆーわけで、
別姓問題は色んな要素を含んでいて複雑ですね。こりゃ大変だ。
485 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:49
>>483 あると思うよ。
嫁だからって言う大義名分がなくなるだけで
年輩の人の意識も少しずつ変わって来るだろうし。
男性の姓に変える、ってことに色々な表に見えない
しがらみがあるんだと思う。
486 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:53
>469
引き出せない可能性ありですか?やっぱ、ぜーんぶやらなきゃだめなのかあ。
めんどうだから、預金は一つにまとめることにします。。。
487 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:54
「何々家の嫁」になったんだからあなたはウチのもの。
ってな感じがなくなるかもね。
形から入るのは、ある程度は有効かと。
>486
今日からペイオフ解禁だよ。一つにまとめるのは止めた方がいいと言ってみるテスト。
489 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 01:59
>>488 まとめても一千万にはなりませーん
適齢期の女性は皆それくらい持ってるのかな
>488 大丈夫。一千万も預金ないから(泣
>488
預金が一千万以上あれば、だね…
それ以前に、ひとつにまとめるためには解約しないと
いけないから、改姓したことが確認できる(つまり旧姓
および旧住所、新姓及び新住所両方が併記された)
書類が必要になるよ。 >486
戸籍抄本でいいと思うが。
492 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 02:01
つまり結婚前にまとめればいいのか?
>491
全額引き出して、そのままにしておいちゃだめですか?だめですよね。。。
494 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 02:04
>>493 いいんじゃない?
一円も入ってない口座まで名義変更しないよ。
>494
別に口座維持料とか取られないですよね?だったら残高0でそのままにしときます
496 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 02:07
離婚したらまた使えるよ
激しくスレ違い。
でもためになる。
>496
それは間違い。
預金の出し入れがないまま、ある程度の期間がたったら
もう解約のみしかできなくなる。
特に郵便の場合は10年経ったらその残高は国家のもの。
っていつのまにここはわかりやすい金融口座に?
>496
うまいね!ってそうじゃなくて(藁
離婚なんかしたら、はるかにめんどうなことになりそうだね。
500 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 02:14
離婚するなら数年でするよ
>500 そんなん誰にもわかりまへんがな(笑
502 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 02:19
離婚したい・・・
離婚にともなう改姓手続きなら
ぜんぜん面倒くさくない。
>498
ある程度の期間って、1年くらいですか?
>502
そうだよね。人間やりたいことのためなら、労力惜しまないもんね。
>503
ううむ、私も元銀行員だったんだけどそこらへんもう曖昧…
たぶん3年か5年のどっちかだったと思うけど。
それより短いってのは無い。ヴォケでごめんね。
>505
いえ、レスさんくす。ほったらかして1年になる口座がありまして、
やはり今のうちに手を打つべきですね。
507 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 02:54
ちょっとマテ
嫁は家事をやらなくちゃいけないのか?
嫁は姑の介護を一人でやらなくちゃいけないのか?
嫁は子供を産まなくちゃいけないのか?
違うだろ、おまえら論点がずれてるんだ、女はみんな主婦じゃねーんだよ
これっていわゆるジェンダー問題。
こんなDQN発言する奴は高等教育受けてから出直せ!
おめーら嫁の立場を勘違いしてない?
「同姓にはしたけど家に嫁いだわけじゃないから何もするつもりはありません」
なんて通ると思ってんの?
それとも、家事や介護をしたくないから別姓を主張するわけ?
509 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 05:56
別姓にすれば全てが変わると誤解しているような人達しか別姓に期待しないって。
選択肢としての別姓が認められれば、また揉め事の種が増えるだけ。
510 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 08:17
税金がどーのこーのと、もったいながってる人たち、
ちょっと古いレスだけど
>>325-326はどうなの?
ていうか何でこのことにだけ税金でとやかく言うのだ?
他に無駄な公共事業や横領やら、無駄金はいっぱいあるのに。
あと50年ぐらい先の日本を想像してみよう。
今ここで「同姓でないと家が介護が税金が・・・」って言ってることが
あまりにもナンセンスだと思えない?
どう考えてもその頃には別姓OKの法律になってると思うが。
だから今、こうやって困ってる人がいる限り、
「選択肢を増やす」ために法律を改正するのはまったく問題ないと思う。
でないと問題の先送りになるだけ。
子供の姓は、夫婦どっちかの姓に合わせればいいじゃん。
年間の離婚件数が、年間の婚姻件数の25%ぐらいもあるんでしょ?
離婚件数のうちどれぐらいが未成年の子持ちかはわからないけど、
親の離婚問題に振り回されて子供の姓が途中で変わるのはいかがなものかと。
それならいっそ、「親の姓=子供の姓」という固定観念にとらわれず、
「親の姓と子供の姓が違ってても不自然じゃない社会」を作っていけば?
「違ってたら混乱する」っていうのはそれこそただのめんどくさがり。
(現に海外では不自然じゃないんだし)
学校で「父母」「父兄」ではなく「保護者」と呼ぶ時代だもんね。
512 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 12:41
>「同姓にはしたけど家に嫁いだわけじゃないから何もするつもりはありません」
> なんて通ると思ってんの?
夫も当然やるんだろ?っていってんの。
「うちは、家事をママがやってくれたから、
共働きだけど家事は全部奥さんがやってね(当然)」
なーんてマザコンヤローはいないよね、このスレには(藁
>>510 「父兄」はマスコミでは、使いませんね。
513 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 12:41
こどものことは、合意されてないのでなく、でてきた答えが気に食わないと繰り返し言われてるいってるだけにおもえますけどね。
ほとんどは既出なんだけど、くりかえさないと、何度出ても「こどものことが論じられてない」てケチが出てくるから。
>>373
>相変わらず別姓派には説得力なし。
>自分たちが名字を変えるのが面倒なくせに
>子供が成人して名字を簡単に変えると思うわけ?
>自分の都合しかアタマになさすぎ。
??なにが問題なんでしょう?
成人で選択制の場合、子供は、生まれてから使っていた名前と、
それまでつかっていなかった片親の姓のどちらかを選べると仮定すると、
使っていた名前を使い続ける権利もあるわけでしょう?
人生の途中で姓を変えるのが不利だと自分で思ったらそもそも変えないでしょう。
姓を変えるか結婚しないかのどちらかしか選択肢がないのとはぜんぜん違うと思いますが。
なんで先送り?
子供が名前を変えないで済むために国際結婚や離婚時に姓の処遇を一律に決めるど
ころか、反対に選択幅の広い方にむけて常に改正されてきたわけでしょう。
そもそも親の国際結婚や離婚にかかわる論議でも、子供に選択権が「ない」ことが
問題になったことはあっても「選択があること」が法的な不利益と認識されたこと
なんかない。
514 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 18:41
子供が二十歳になったとき、姓を選べることはいいと思う。
でも、両親が夫婦別姓で、子供が父親の姓にしていて、
二十歳になっても引き続き父親の姓を名乗りたいといったら、
母親や母親側の祖父母はさびしくないですか?
子供が気をつかって、ほんとは変えたくないのに、母親の姓に変えたり
しないかなあ。ひとりっこの場合。
別姓派の人は、自分の子供の姓が自分と違っててもこだわりはないのかなあ。
やっぱ、新姓を作ることができるという選択も加えて欲しいです。
515 :
510-511:02/04/01 19:48
>>514 > 別姓派の人は、自分の子供の姓が自分と違っててもこだわりはないのかなあ。
>>510で書いた、
> 「親の姓=子供の姓」という固定観念にとらわれず、
> 「親の姓と子供の姓が違ってても不自然じゃない社会」を作っていけば?
が私の答え。
全然違和感を感じないです。
だって自分の夫だって自分と違う姓なわけだし。
>>512 > 「父兄」はマスコミでは、使いませんね。
ニュースとかの「原稿あり」の場合は使いませんね。
でもタレントの雑談などではちょくちょく出てきます。
それより、いまだに「御父兄へのお知らせ」とかプリント配ってるDQNな学校があるらしい。
(私は子供いないけど、子蟻主婦の友人に聞いた)
別姓開始したら、
改姓ブームとかおこって
税金使った以上に景気がよくなればいいのに。
っていうかそうなるよう頭と機密費使え。
>官僚
517 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 22:17
今まで国会で別姓問題が取り上げれるたびにことごとく失敗してきたのは
子供の名前の問題が一向に解決されないからだよ。
一度は国会の議論を確認してみたらいいんじゃないかな。
ここで愚痴を言うのは勝手だろうけど、今のままじゃ法改正なんてあり得ないよ。
もうちょっと前向きな議論をした方がいいんじゃ?
518 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 22:45
いやー、別姓は時間の問題でしょ。
子どもの名前って「解決」なんてできるの?
何を言っても、反対派は「それじゃだめ」って言うだけじゃないの?
519 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 22:52
反対派って「今までと違うから反対」って言ってるだけで
論理に進歩無いような気がするの。つまり、「自分はそんなシュ
ミレートできない。から反対」なのかなぁ…?<謎
520 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 22:56
たしかに時間の問題かもしれないね。
成立する頃にはここにいるみんなが爺婆になってるだろうけど。
子供の名前の「解決」とは、具体的にどんな手続きとシステムが必要か、
ということになるんだろうけど、
戸籍のシステムを根底からひっくり返して作りかえるのは
そう簡単じゃないだろうね。
>>518 もっと現実的に考えてごらんよ。
法改正をする議員達は頭の固い古臭いオヤジ達だし
自分の子孫を二世・三世議員にするためには跡取りが絶対必要なんだから
別姓を望む人達にとっては一番高いハードルなんだよ。
そういう人達が「それじゃだめ」と言うだけで法律は通らなくなるんだよね。
521 :
愛と死の名無しさん:02/04/01 23:01
反対派とか同姓派、というのはあまりいないような。
>>519 それよりも別姓にすることを簡単に考えすぎている別姓派の人達に対して
違和感があったり釈然としない人が多いんだと思うよ。
別姓派の人達が「べつにいいじゃん」ですむ事じゃないんだから。
522 :
名無しさん@HOME:02/04/02 00:36
>法改正をする議員達は頭の固い古臭いオヤジ達だし
確かに。これだけ自民党に対するブーイングの嵐が吹き荒れてても、
永田町の住人たちは全然気づいてないもんね。
というより、気づこうとしていない。結局、陣取り合戦に夢中だから。
ほんとに別姓同姓新姓選択制にしたいなら、小泉首相をとりこむしかないかも。
523 :
愛と死の名無しさん:02/04/02 05:19
小泉にまだ期待できる522はおめでたいよ。
すっかり自民党の使いっ走りになっちゃって
もうなんの影響力もないよ。
524 :
愛と死の名無しさん:02/04/02 06:51
小泉首相は三世議員。。
別姓選択制実現には程遠い状況なんだね......
526 :
愛と死の名無しさん:02/04/02 23:20
今のままの調子じゃ別姓なんて永遠にむりだね…
527 :
愛と死の名無しさん:02/04/03 00:06
民法改正はおそらく時間の問題。
現に1996年に法務省の審議会は民法を改正すべきとの答申を出している。
歴代の法務大臣も原則的には賛成の立場だし、
元内閣法制局長は先日自民党の勉強会で「別姓を導入すべき」との講演をしている。
親子の問題に関しては
>>510と同じ考えを表明。
自民党内でも大物(?)では橋龍や野中は賛成。
野党や公明党も賛成だし、自民が党議拘束をはずせば法案は通るとの見方が一般的。
ここにいる人は
子供は母の姓じゃだめ?
父親のいない子はいるけど母のない子はいないし。
>527
でも、それから6年経とうとしていますよね。
新姓を作れるという選択肢はないんだね。
個人的にはこれが一番いいと思っているので、ぜひ検討して欲しいなあ。
佐藤+鈴木=佐木
高橋+村上=高村
田中+小泉=中泉
531 :
愛と死の名無しさん:02/04/03 05:41
>>528 夫側がそれに納得する確立は低いような。
532 :
愛と死の名無しさん:02/04/03 07:34
別姓問題も大事だけど、子の代に姓の変更を先送りするだけだという意見には
なるほどと思う。
もうすこし、女性側の姓にあわせるという風潮がひろがるだけで
解決するパターンもあるんじゃないかとおもわれ。
533 :
愛と死の名無しさん:02/04/03 21:48
女性側の名字にしてもいいと言う男性が増えればいいけどね。
でも彼氏がいいと言っても、その親は黙っていないような気もする。
534 :
愛と死の名無しさん:02/04/03 22:02
同意
別姓が実現しなくとも、妻姓を選択することが
「珍しくない」状況になればいいな。
535 :
愛と死の名無しさん:02/04/04 12:48
すでに男女差別スレになるつつあるのね。
男→婿に逝っても介護家事をする
嫁に来てもらっても介護家事をする
女→嫁に逝ったら介護家事をする
婿に来てもらっても介護家事をする
同姓だろうが別姓だろうがあたりまえでしょ?
女だから家事しろって言うのは、もはや年寄りかヴァカしかいない気がする。
人間、他人に依存しないように(協力とは違うよ)自立しなくちゃいけないよ。
同姓派で、家事ができないマザコン男と、家事しか脳がないオバタリアン以外の意見が聞きたいよ。
子ども以外になにが問題あるの?
536 :
愛と死の名無しさん:02/04/04 13:34
カップルは本来対等であるはずなのに性別という理由だけで
夫の姓に改姓するのはナンセンスきわまりない。
とは思うけど、結局自分も「慣習」に従ってそうせざるを得
ないと思う。ただ、ひとりの人間として不本意な選択である
ことは相手に伝えるつもりだ。
>女だから家事しろって言うのは、もはや年寄りかヴァカしかいない気がする。
でも、この国の大半の男はそうだったりする......
理解ある男もいるけど、仕事で疲れてるからという理由で
平日は女にやってもらってたりするでしょ。
つか、仕事では通称として旧姓を使い続ければいい、なんて気軽に言う奴は
視野狭すぎ。戸籍上の姓を変えるとき会社にどれぐらい手間がかかってるか、
思いもしない?しかも通称で旧姓使用だと管理も煩雑になるし、
年金や保険のことでミスしたら大変なのに。
でも、営業とかの人が旧姓を使いたい訳も分かるし、名刺刷りなおすのもお金かかるし、
仕事上、姓を変えたくないのは当たり前だし・・・
このスレの銀行員さんが言うように、
企業にとっては別姓の効果、結構あると思うよ。問題は役所か。
539 :
愛と死の名無しさん:02/04/04 22:18
会社の手間は仕事だから当たり前でしょ。
それなら戸籍のシステムを丸ごと変える手間の方が比較にならないくらい大きいよ。
実際に旧姓を通称として使用している企業もあるんだし。
もしかして、総務の愚痴?
役所自体は職員の旧姓使用を奨励してんだよな。
539とか、この手のレスはみんな同じ人っぽいけど、同姓派がみんな馬鹿って訳じゃないでしょうし…
「システムに金がかかる」ってのは一時のことだし、
この不況期に公共事業の捻出になってよいのでは?
2000円札を発行するより意義のあることかと。
542 :
愛と死の名無しさん:02/04/04 23:33
539ではないが、538は仕事の愚痴にしか思えない
538の勤務先がどんな大企業なのか知らないが
職場で毎年何十人・何百人が結婚するわけでもないだろうに
世の中全体の経済効率を考えるのが当然でしょ?
>>539 >>542 税金だけに限った話じゃないと思う、改姓にかかる手間や金のことは。
それとも自分が得すること以外には自分が払った税金を
ビタ一文使って欲しくない、という考えですか?
544 :
愛と死の名無しさん:02/04/04 23:46
>>542 538じゃないけど、私は会社(派遣先)で通称使用です。
姓がかわる場合は、各種書類や席次表や名刺や何やら大変です。
大企業になればなるほど、対象の数が多くなります。
(各部署に配布している名簿とか、各電話に設置している席次表とか)
その代わり、数ヶ月〜数年で移行が完了します。
通称を使用する場合は、税務・労務上どうしても必要なものだけ絞って移行します。
その代わり、通称を使いつづける限り、使い分けの手間が発生します。
(結婚して通称を使用する人数が年間10人としても、10年経てば合計100人)
・・・結局のところは、法律で別姓を認めてくれさえすれば
こんな手間はぜーーんぶ解消できるんですけどねぇ。
結婚して通称を使用する人数が年間10人「ずつ増える」としても・・・という意味です。
546 :
愛と死の名無しさん:02/04/04 23:50
405=441=472=508?
547 :
愛と死の名無しさん:02/04/04 23:54
職場で特に別姓使用というわけじゃないけど
職場の人が結婚して名字が変わっても
なんとなくみんながそのまま旧姓で呼んでることはよくあるね。
名刺も旧姓のときの残りをそのまま使ってたりして。
うちの職場は社内でも対外的にもそれで全く問題ないけどね。
548 :
愛と死の名無しさん:02/04/05 21:29
>>547 芸能人なんてほとんどが旧姓のままだよね。
政治家でも通称使用してる人いるし。
まさにこれが「既成事実」
549 :
既婚で通称使用中:02/04/05 21:39
550 :
愛と死の名無しさん:02/04/05 23:43
既出だけど、その水島は国会議員になってからも
強引にペーパー離再婚を正当化させるために
道路交通法違反・旅券法違反・公文書偽造を国民に熱心に勧めていたんだな。
で、それを指摘されたとたんに黙って自分のサイトを閉じる卑怯者。
551 :
愛と死の名無しさん:02/04/06 08:56
>>550 「既成事実を作っていこう」っていう考えの度が過ぎたのでは?
>>549で言ってることだけ見ればまっとうな意見なんだけどなぁ。
552 :
愛と死の名無しさん:02/04/06 16:57
>>551 規制事実というかんじじゃなかったよ。
「多くの人がペーパー離再婚をして役所の手間を増やせば役所も考えるだろう」
みたいな、無茶苦茶な理屈だった。
一般人が言うならともかく、国会議員が本気で言ってると思うとぞっとしたよ。
553 :
愛と死の名無しさん:02/04/06 17:00
既成事実、だね。スマソ
じゃ別姓法案とおすより
事実婚が届けだしたカップルとかわらない利益が得られるような案をとおそう。
いまどき子供を産むためにしか籍を入れる理由はないんだし。
555 :
愛と死の名無しさん:02/04/07 15:26
1)県民共済の生命保険に入ろうとしたら、婚姻届を出していない「見届けの夫」は
受取人に指定できません。。。と言われた。(別居してても親に逝くらしい、もしくは子)
2)相続時の相続税が贈与扱いになるので多額。。。
3)姓が違うから互助会の施設が利用できないと言われた。
これって、不便の理由にならないんですかねぇ?
556 :
愛と死の名無しさん:02/04/07 15:31
事実婚って要するに同棲でしょ。
自分たちの気持ちがどうだろうと
現在の法律では正式な夫婦じゃないんだし
そんな人達まで法律で保護する必要はないよ。
だってただの同棲なんだから。
名字を変えずに楽したいけど法的に認められた夫婦のおいしいとこだけほしいなんて
ただの我侭にしても度が過ぎる。
557 :
(・u・):02/04/07 15:44
>>549正面から反対させていただきます。
>夫婦別姓が認められないために事実婚を通しているカップルに対する
>法律や制度の風当たりは強いなと思います。
当然のことです。「事実婚」なんていう不安定な状態の人と
正常な結婚をしてる人が同等だと法律や制度が認めるわけには
いかんでしょ。
>せめて、そういったカップルの子供(婚外子)に対する差別は
>なくすべきじゃないかな。
子供を楯に取る前にまともな結婚をするなり
結婚がなんなのかまともに一度でも考えてみるべきです。
558 :
愛と死の名無しさん:02/04/07 15:45
>>557 いえいえ、「婚姻届を出していない夫婦に社会的保障を」と言ってるのではなく、
【夫婦別姓法案】を早く通して、
549で言った「夫婦別姓が認められないために事実婚を通しているカップル」
つまり、「夫婦別姓が認められれば入籍をするカップル」の子どもたちを助けてあげたいという意味です。
誤解させてすいません。
でも、
>>557にある 「事実婚なんていう不安定な状態の人」
というのは人それぞれ事情があるので一概に冷遇はできないと思います。
例 : 入籍前に死別・親戚縁者の反対・夫または妻に問題あり・宗教信仰etc.
こういった例を捉えてみると、事実婚の親に対してはともかく
その子供に対する社会的差別はやっぱりなくす方向で
間違っていないんじゃないでしょうか。
(摘出子と完全同一の扱いにするかどうかはともかくとして)
560 :
愛と死の名無しさん:02/04/07 16:24
>>559 そういった例の一つ一つに対して
どこがどう判断するの?
この子供は保護するべき、こっちの子供は保護しない、なんて。
それに事実婚状態で子供を作ったのは二人の勝手なんだから
出産するまでにきちんと入籍すればいいだけでしょ。
事実婚で出産すればどうなるかは最初からわかっているんだから。
そんな無責任な親から生まれた子供は可哀想だけどね。
>>560 いや、もちろん一つ一つについて判断するわけではないですよ。
>>559で書いた「入籍前に死別・親戚縁者の反対・夫または妻に問題あり・宗教信仰etc.」
などの様々な問題がある夫婦もいるわけだから、
せめて「子供たちに対する差別」はやめたほうがいいのでは、と言っているんです。
> それに事実婚状態で子供を作ったのは二人の勝手なんだから
「二人の勝手」だけで済まされる問題ではありません。
それに、559では「事実婚の親に対してはともかく」と書いています。
あ、だんだんスレ違いになってきた。すいません。
563 :
愛と死の名無しさん:02/04/07 18:29
>>561 入籍していた夫が出産前に死去した場合、は考慮の余地があると思う。
しかし親類縁者の反対や妻・夫の問題(?)や宗教信仰(??)などは
あまりにも個人的な問題であって、法律でフォローする範囲を越えているのでは。
「子供達に対する差別」はないに越したことはないし
生まれてきた子供に罪はないのはあたりまえだが
差別される境遇になることをわかって生んだ親の責任をまず問うべき。
564 :
(・u・):02/04/07 19:21
僕もそう思う。
死別の場合だったら、そういうことなら認める
ってだけでいいし、夫婦別姓を認めるというリスク
を犯さないほうが良い。
フェミニズムは危険な思想だよ。
565 :
愛と死の名無しさん:02/04/07 20:19
別姓が認められないまでも、結婚したら夫側の姓を名乗るのが当然って
考えが、少しずつでもなくなっていけばいいと思う。
妻側の姓を選択する夫婦を珍しがって、いろいろ詮索するような人が減っていけば、
助かる人ってたくさんいるんじゃないかな。
566 :
愛と死の名無しさん:02/04/07 20:22
>565
それは男性側の意識の問題だろうね。
友達の妹が、妻側の名字になれる人という条件でお見合い相手を探したけど
それだとほとんど見つからなかったらしいよ。
567 :
愛と死の名無しさん:02/04/07 22:49
1.婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有する
ことを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
2.配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族
に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質
的平等に立脚して、制定されなければならない。
上の方にいる方々は憲法24条の基本理念に反した考えをお持ちのようで(笑)
憲法は国の最高法規なんだから、まずよく読んで覚えてね。
法律にも間違いはあるんだよ、他人の理念じゃなく自分で解釈できるようにしようよ。
だから時代に合わせて法律が変わっていくのは大事なことなんだと思うの。
差別発言は人間の本質としてしちゃ行けないことだと思う。
正当に議論する気があるなら差別して良いなんて発言は出てこないと思います。
>565
ほんとそうだよね。イエを継ぐとかじゃなくて
ただ妻側の姓にしてみた、ってのがふえればいいのに。
男ってほんと体面が大事なんだよね。
会社で旧姓使えるのに。
事実婚にはちょっとあこがれるな〜
社会保障どうのとかいわないほど、大金持ちになったら実行するでしょう。
569 :
愛と死の名無しさん:02/04/07 23:13
>>567 「差別して良い」なんてどこに書いてあったっけ?
どの発言に対する書き込みか謎だけど
憲法解釈はその都度議員達の都合のいいようになされてるんだよ。
議員達の行動については既出なので省略。
570 :
愛と死の名無しさん:02/04/08 00:41
571 :
愛と死の名無しさん:02/04/08 04:58
572 :
(・u・):02/04/08 11:11
>>565 >別姓が認められないまでも、結婚したら夫側の姓を名乗るのが当然って
>考えが、少しずつでもなくなっていけばいいと思う。
なくならなくていいです。当然ではないと思いますけどね。
>妻側の姓を選択する夫婦を珍しがって、いろいろ詮索するような人が減っていけば、
>助かる人ってたくさんいるんじゃないかな。
大概珍しがったりしないよ。大概詮索もしないし。
そんなにたくさんもいない。
>>566 >それは男性側の意識の問題だろうね。
>友達の妹が、妻側の名字になれる人という条件でお見合い相手を探したけど
>それだとほとんど見つからなかったらしいよ。
苗字だけの問題でしょうか?どうなんだろ実際?
>>567 >だから時代に合わせて法律が変わっていくのは大事なことなんだと思うの。
結婚は法律だけで語れない問題だよ。
>差別発言は人間の本質としてしちゃ行けないことだと思う。
>正当に議論する気があるなら差別して良いなんて発言は出てこないと思います。
そう思う根拠を出してみなよ。多分無理だと思うけど。
それともっとはっきり言えば行政には普通の夫婦と
別姓夫婦はきちんと差別してもらいたい。
>568
>ほんとそうだよね。イエを継ぐとかじゃなくて
>ただ妻側の姓にしてみた、ってのがふえればいいのに。
軽薄な考えだな。そんな軽薄な人間が増えるのヤだな。
>男ってほんと体面が大事なんだよね。
>会社で旧姓使えるのに。
女は体面大事じゃない?じゃあ男の姓名乗ればいいじゃん。
会社で旧姓使えるし。
>事実婚にはちょっとあこがれるな〜
>社会保障どうのとかいわないほど、大金持ちになったら実行するでしょう。
だらしない人だね。仕方無しにしてる人にとっちゃこういうのが
迷惑なのでは?
573 :
愛と死の名無しさん:02/04/08 11:58
>>572 >結婚は法律だけで語れない問題だよ
それならば、「事実婚」だろうがなんだろうが、全部OKになるのでは?
矛盾してますよ。
何度も書いていますが、「夫婦で一つの姓」というのは、旧民法が
決めたことで、そこには「富国強兵」「天皇の臣民」等、国としての「策略」
が入っています。
その旧民法に対しての最高法規は大日本帝国憲法です。
戦後、憲法は変わりましたが、民法はほとんど変わっていません。
婚外子差別は明らかに「基本的人権の平等」違反です。
「出自」によって差別されてはいけません。
574 :
(・u・):02/04/08 13:25
「法律だけで」と書いてます。
「事実婚はNG」とは書いてません。
「普通の夫婦と差別されるべき」という主張です。
>何度も書いていますが、「夫婦で一つの姓」というのは、旧民法が
>決めたことで、そこには等、国としての「策略」
>が入っています。
その「策略」だったもののお陰で今の日本があります。
>その旧民法に対しての最高法規は大日本帝国憲法です。
>戦後、憲法は変わりましたが、民法はほとんど変わっていません。
変える必要はないからです。国家一つ運営するには
「富国強兵」「天皇の臣民」といった策略を抜きにしても
夫婦ひいては家族で一つの姓を名乗る必要があります。
>婚外子差別は明らかにです。
>「出自」によって差別されてはいけません。
「出自」による差別は嫌いですし、しません。
しかし>「基本的人権の平等」違反 という理由じゃなく
「本人が悪いわけじゃないし」、「それは可哀想」
という理由からしません。
早いうちに書いとくが、俺がキッチリ差別して欲しいのは
>>565〜568
みたいな安易な考えで「別姓マンセー」的に夫婦別姓が
合法になるならその類の軽薄な輩とまともに家庭を築き、または
築いていこうとしている夫婦とは差別して欲しいという事です。
「そうしたいわけではないのに別姓にせざるをえない人」には
もちろん助けが必要です。
で、
>差別発言は人間の本質としてしちゃ行けないことだと思う。
>正当に議論する気があるなら差別して良いなんて発言は出てこないと思います。
この根拠は?「人間の本質」=「基本的人権」てのは無しよ。
外国籍の人と結婚し、姓は旦那さんの姓にしたのですが
婚姻届だけじゃ姓は変わらないので、別の届け出をだしました。
そしたら、受付の人に
「姓を変えると不便ですよ。ハンコも作りかえないといけないですよ」
と言われたので、
「日本人と結婚したら、どっちかが変わりますよね?」
と聞いたら、黙ってた。
あとで知ったのだけど、2人の姓をくっつけて
新しい姓をつくってもよかったらしい。
どーせなら、新姓つくってもよかったかな(w
あ、なんかスレ違いなのでsageます。
同姓じゃなきゃまともな家庭が築けないとか言ったら、575の国の人には失礼な話だね。
幸せにね575。
577 :
愛と死の名無しさん:02/04/08 22:27
>>573 出自によって差別されるのは不当でしょう。
でも区別はあってしかるべき。
その辺の区別がつかないみたいですね。
578 :
愛と死の名無しさん:02/04/08 22:29
>573
嫡出子と非嫡出子は正しく分ける必要がある。
579 :
愛と死の名無しさん:02/04/08 23:52
>>574 >その「策略」だったもののお陰で今の日本があります。
そうですねー。
戦争に負けて平和な社会になれたのも
大日本帝国憲法のおかげです・・・。
>国家一つ運営するには 「富国強兵」「天皇の臣民」といった策略を
>抜きにしても 夫婦ひいては家族で一つの姓を名乗る必要があります。
さんざんガイシュツですが、それって日本だけ・・・。
「国家を運営するには同姓が必要」って言い切ってしまうのも
すごいですね。
別姓OKの国は、国家ではないのだろうか・・・
580 :
愛と死の名無しさん:02/04/08 23:57
日本の法律の元で生活しているんだから他国と比較する必要なし。
581 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 00:03
じゃ、法律は絶対変えられませんね
582 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 00:05
>>575 同意。結局なにかつなぐ物がないと家族って実感できないと言うのなら寂しいよね。
>>577>>578 なんでですか?あなたの夫が外で子供を作るかもしれないからですか(藁)
>>580 激しくグローバルスタンダードからはずれてない?
あ、意味分かんないか
583 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 00:09
>あなたの夫が外で子供を作るかもしれないからですか(藁)
みのもんたの生電話で、旦那が外で作った子には財産を
やりたくないっていう主婦が電話してきていたな。
みんなに怒られていたが。
584 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 00:24
582の妻が外で妊娠するかもね。
この場合、妻を妊娠させた人には全く責任がないので
自分の子供と差別することなく大切に育ててやってください。
>>582
585 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 00:37
話があまりにも馬鹿馬鹿しい方向に向かっているので軌道修正。
過去ログをざっと読んでみて、大体の流れとしては
別姓を認めるなら子供の名字をどうするか、がクリアされれば
別姓という選択肢ができる可能性は大きくなりそうだね。
でも子供が成人したら選択させるというのは難しそうな気もする。
現実的に考えて、出生届を出す際に夫か妻の姓にするのが無難だと思う。
兄弟姉妹で名字が違っても良しとするのが前提だが。
ここで問題になるのは夫婦が離婚した場合。
例えば妻が旧姓に戻っても子供は元の夫の姓、という事もあるわけで
再婚すれば夫婦と子供、全ての姓が違う可能性もある。
相手も子連れの再婚となると元夫・元妻の姓を持った子供を育てていくことになる。
もし子供を新しい夫・妻の姓に変えるとすれば
親は離再婚を繰り返すたびに旧姓・新姓を往復すればすむが
子供は毎回全く違う名字になってしまう可能性も出てくる。
婚姻の再に名字を変えたくないと考える人が
子供の名字は何度変わっても良いとは思えないがどうだろう。
別姓という選択肢を法律として定めるのであれば、
そんなに何度も離再婚を繰り返す人は問題外、とは言えないし
離再婚は何回まで、と法で定めるわけにもいかないだろう。
法律改正で別姓を認めさせたい人はどう考えるのか聞いてみたい。
586 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 01:22
友達で、A→B→Aに戻る、と2回名字が変わった子がいたな…。
>再婚すれば夫婦と子供、全ての姓が違う可能性もある。
>相手も子連れの再婚となると元夫・元妻の姓を持った子供を育てていくことになる。
夫婦別姓を受け入れる夫婦なら、親子別姓も受け入れられるのでは
ないかと思います。
あるいは、引き取る血縁の方へ、一回だけ、姓を変えればすむのでは?
(父親の姓を名乗っていたが母親に引き取られたので、母親の姓に
変える。母親の再婚相手の姓にはしない。)
>親は離再婚を繰り返すたびに旧姓・新姓を往復すればすむが
>子供は毎回全く違う名字になってしまう可能性も出てくる。
これは、夫婦同姓でもありうることですよね。
昭和30年代ころの小説で、再婚相手の子どもが、亡夫の姓を名乗った
ままという設定があった。二度目の夫いわく、
「あの子は○○家の一粒種なので、私のところへ籍を入れるという
わけにはいかなかったのですよ」。
とまあ、理由は違うけれど、今までも、親子別姓はありえたんだね。
587 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 01:37
友人でいるよ。こんな子。仮名だけどね。
佐藤〜(両親離婚で母の姓へ)〜山田〜(母再婚)〜高橋〜(本人結婚)〜田中
もし、彼女の母が別姓だったら、彼女が別姓を選べたら(本人はそう望んでいたので)
名字は一度も変わらなかったよね。
588 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 02:26
>572
565ですが、知り合いに、実際に一人娘と結婚して妻の姓にした人がいます。
その人は、かなり悩んだそうで、別姓が選択できればしたかったと
言ってます。
ひとりっこでどうしても姓を変えられず、愛する人と結婚できない人もいるので、
少しでもそういう不幸がなくなればいいなと思い書きました。
子供の数って減ってるし、今少なくても、今後こういうケースは増えると思う。
589 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 05:51
>>586 親子別姓は受け入れられても
子供が別れた夫の姓だった場合、ずっとその姓と付き合っていくのは違和感がありそう。
それに自分の名前は名字を含めて自分のアイデンティティだから変えたくない、
というのが別姓を望む理由の1つなんだし
夫婦や家族が別姓になるならその姓は家族のものではなくて個人のものなんだから
夫婦の離再婚によって子供の姓だけ変えるというのはおかしいと思う。
>(父親の姓を名乗っていたが母親に引き取られたので、母親の姓に
> 変える。母親の再婚相手の姓にはしない。)
これを法律で定めることは無理があると思う。
法律で姓の変え方まで決められたくないでしょう。
それに離再婚は一生に1回とは限らないんだし。
590 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 05:53
>>588 その人は何故悩んだんでしょう。
妻側が姓を変えることは当たり前と考えられているのに。
やはり世間体でしょうか。
591 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 06:31
>親子別姓は受け入れられても
>子供が別れた夫の姓だった場合、ずっとその姓と付き合っていくのは違和感がありそう。
うーん?それはその子の名前でその子の一部でしょ。
付き合えないとおもう理由はないと思うけど。
親の側がもしそれが別れた夫または妻からひきついだから気に食わないというなら、
その子の外見だって性格だって気に食わないのでは?
子の側から、その子にとって生活を共にする親と名前を共にすることが利益だと考え
たり、別れた親に問題があって同じ名で心配だとかなら、その時点で変更できるようにすればいい。
審判か、届けですむかは確かに決めなければならないでしょうね。
選択は18にかぎらず、またはそれ以前で認められる場合の、例示をすればいいのでは?
まあこれは仮の意見でもっと効率的な方法もありそうだからオープンね。
だいたい現行の親子の名が違う場合と、考え方は同じなんではないでしょうか。
全体として、本来民事は個人の人間関係を法が追認するもので、例外的に
人権上許せないものをうけいれない以外は、あとは個々の生活しやすいやり方を
当人が選択できればいい。
行政が是非の内容を判断しなければならない状況そのものをへらせば
原則届け出でよく、事務も減るはずなんだけれど、どうして一律一貫してること
が大事と考えるのでしょうねえ。
今だっていろんな例外があって、理屈にもとづいて
完全に整合性のある制度ではないのに。
592 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 07:00
>591
バツイチです。
子供はいませんが、もし自分に子供がいて
その子の名字が別れた夫と同じだと考えるとぞっとします。
子供でなくても、別れた夫と同じ名字の人には抵抗があります。
その人自身には全く迷惑な話ですが。
離婚するということは、ほとんどの場合嫌な思いが残るものだと思います。
今度再婚するのでこの板に来ていますが
もし今の彼が別れた夫と同じ名字だったら再婚はなかったかもしれません。
私自身は離婚の際の心の傷を強く引きずっているつもりはありませんし
自分がバツイチであることもあっけらかんと考えている方ですが
それでもやっぱり心に残るものは間違いなくあります。
子供の名前は子供自身の一部だとわかっていても
やっぱり嫌だし我慢できないと思います。
593 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 07:30
私の母親は
生まれてきて>A田になり
その父親と関係のあった独身女性の人に引き取られ>B川
独身女性が子連れ結婚して>C山
親父と結婚してD野
と、なった。
子供のときは4回苗字変わったと聞いたときには
「このオバハン何回結婚してんねン」
と、素直に思う聡明な子だった。
594 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 09:58
私も×1だが、
>>592のようには思わない。
いくら事情があったとはいえ、結局私たち元夫婦の見通しの甘さや、
私の見る目のなさによって、一番被害を被ったのは子どもだ。
だから、子どもの名字は変えなかった。
これから不便をたくさんかけるだろうから、せめて名字が変わる、なんていう
不都合を味あわせなくなかった。
自分の子どもに対して「ぞっとする」なんて思ったこともない。
子どもの父親は彼でしかあり得ないのだから。
595 :
(・u・):02/04/09 10:39
>>575 在日朝鮮人との結婚ですか?
>>579 >さんざんガイシュツですが、それって日本だけ・・・。
>「国家を運営するには同姓が必要」って言い切ってしまうのも
>すごいですね。
>別姓OKの国は、国家ではないのだろうか・・・
あなた方が言う意味での別姓OKはスウェーデンのみです。
朝鮮のような女性差別で別姓というのは除いて。
>>581 >じゃ、法律は絶対変えられませんね
変えれますし。
>>582 >なにかつなぐ物がないと家族って実感できないと言うのなら寂しいよね。
つなぐものないのなら家族なの?
>なんでですか?あなたの夫が外で子供を作るかもしれないからですか(藁)
別姓マンセーは下品だね。でもその予防にもなるならいいのでは?
>激しくグローバルスタンダードからはずれてない?
>あ、意味分かんないか
夫婦別姓はグローバルスタンダードではないです。
私=グローバルスタンダードは激しく自惚れです。
国内外の一部のイデオロギー集団の主張に過ぎません。
っつか、別姓を認めるなら、原則として「生涯姓は一つ」
ということでいいのかなと思う。
子供も、親が離婚しようが再婚しようが、
出生時に決まった姓で一生生きて行く。
586みたいな「離婚時は引き取った親の姓に1回だけ変える」必要もないと思う。
同姓になるのは、あくまでも本人が希望した時のみ。
基本は別姓(というか出生時の姓)、結婚・親の離再婚などで
本人が希望した時場合は、家族となる人との同姓可、というのが
子供も親も結婚時にも、負担が少なくていいかとオモタ。
>>596 あ、その考え方いいよね。
「家族単位」で議論してるから喧喧諤諤になる。
「個人単位」で考えれば、それでスパッと割り切れるのではないかと。
「選択制夫婦別姓法案」っていう名称じゃなく、
「生涯同一姓法案」みたいな名称にしたら、
同姓派の人にもわかってもらいやすいかな?
598 :
(・u・):02/04/09 11:16
>>599 >その人は何故悩んだんでしょう。
>妻側が姓を変えることは当たり前と考えられているのに。
>やはり世間体でしょうか。
好きだね世間体(w
オタクらには姓が変わるだけの事かも知れないが
ほとんどの人がそれだけじゃないから悩みも出て来るんだよ。
599 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 11:26
>>596 私もとてもいいと思いました。
ぜひ国会議員になって立案してほしい(w
姓から「個人主義」にすれば、「家と家との結婚」とかいう
わずらわしい考え方も淘汰されていくのでは?と思いました。
しかも、「生涯同一姓」の考え方なら、
「別姓」のような結婚しても夫婦はばらばら〜といった
反対派の嫌がるニュアンスが薄れますしね。
600 :
(・u・):02/04/09 11:44
>596>597
>あ、その考え方いいよね。
>「家族単位」で議論してるから喧喧諤諤になる。
>「個人単位」で考えれば、それでスパッと割り切れるのではないかと。
>「選択制夫婦別姓法案」っていう名称じゃなく、
>「生涯同一姓法案」みたいな名称にしたら、
>同姓派の人にもわかってもらいやすいかな?
ま、あなた達の本音ってそこなんだろうけど、
だったら結婚せずに一人で生きてけばいいじゃん。
なんでわざわざ別姓夫婦なんて奇形夫婦をつくらにゃならんの?
まさかとは思うけど結婚して同じ姓を名乗り一つの家庭を
築くのは認められない法案じゃないでしょね?
それが目的ならやっぱりオタクら運動家でしょ?
601 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 11:50
>600
「別姓夫婦なんて奇形夫婦」とは、
ものすごく心の狭いお方ですな。
誰にも迷惑を掛けないのに、選択の幅を広げるのが嫌だということこそ
自分勝手、我儘というものです。
ま、万が一あなたがおばかさんなら、理解できないでしょうけど。
602 :
(・u・):02/04/09 11:52
>599
>姓から「個人主義」にすれば、「家と家との結婚」とかいう
>わずらわしい考え方も淘汰されていくのでは?と思いました。
その考え方がわずらわしくて、個人主義で生きたいなら
結婚しなければいいじゃないか?
>しかも、「生涯同一姓」の考え方なら、
>「別姓」のような結婚しても夫婦はばらばら〜といった
>反対派の嫌がるニュアンスが薄れますしね。
ニュアンスの問題じゃないよ。
603 :
(・u・):02/04/09 11:56
>「誰にも迷惑を掛けないのに、選択の幅を広げるのが嫌だということこそ
>自分勝手、我儘というものです。
誰にも迷惑かけなければ何をやってもイイということは
ないんじゃないかと。
選択の幅を広げたくないんじゃなくて、
広げるもんじゃないって言ってるんですよ。
あなた方の結論じゃ結婚しなけりゃいいってだけのことなんですよ。
605 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 12:16
>>603 とりあえず牟田和恵『戦略としての家族』を読みなさい。
606 :
(・u・):02/04/09 12:20
煽る気はないですが。
で、あなた方の意見は結婚しなければいいって結論に
ならないんですか?
何で別姓にしてまで結婚をしなきゃならんのですか?
個人個人で生きてりゃそれでいいんじゃないの?
何でそんな事を法律でわざわざ明記しなきゃならないの?
607 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 12:25
別姓論議において、絶対同姓論者はしばしば「そんなのわがまま」
「法律に従え」と別姓派をさも感情的だというように扱うが、
「そんななら結婚するな」「家族がバラバラになっちゃうぅ〜」と
二言目に口にする彼らの方がよっぽど感情的だ。
以前も書いたが、旧民法と現民法の最高法規に対するねじれの問題になると
わけのわからないことを言って逃げる。
608 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 12:28
>606
「何で別姓にしてまで結婚」とおっしゃいますが、
結婚する意味は、姓を一本化することではないので(当たり前だ)、
他の理由で結婚したいと思ってはいけないのでしょうか。
それとも606さんは、結婚=姓がひとつになること
という認識なのでしょうか。
う〜む。
609 :
(・u・):02/04/09 12:28
牟田和恵ってバリバリのフェミニストじゃんか。
何でこんな偏った思想家信望できるのかわからん。
このスレはフェミオタがネット掲示板で運動するスレかよ?
610 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 12:30
>609
やっぱりあなたは煽りでしたか・・・。
一生懸命レスした人たちがかわいそう。
611 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 12:31
じゃあ別のにしてやるよ。江藤淳「成熟と喪失」
>>606 そもそも「同姓か別姓かの選択肢を増やす」だけなんだから、
同姓が良ければあなたがそうすればいいだけでしょ。
613 :
(・u・):02/04/09 12:50
>>608 >それとも606さんは、結婚=姓がひとつになること
>という認識なのでしょうか。
=じゃないです。それも含まれますが。内縁のとか
事実婚っていうのもあってはならないとまでは思いませんし。
ただ家族、夫婦の別姓っていうを法が認めるのはおかしいと思ってます。
614 :
(・u・):02/04/09 12:53
>612
>そもそも「同姓か別姓かの選択肢を増やす」だけなんだから、
>同姓が良ければあなたがそうすればいいだけでしょ。
だからなんで選択肢を増やさなきゃならないの?
別姓でいたい人が結婚しなきゃいいんでしょ?
615 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 13:01
>>614 都合のいいところだけ答えないで、
>>608の
>他の理由で結婚したいと思ってはいけないのでしょうか
にも答えてね。
>だからなんで選択肢を増やさなきゃならないの?
過去ログ読め。
>別姓でいたい人が結婚しなきゃいいんでしょ?
そんなだから
>>607みたいに言われる。
結婚というシステムは「名字を一にする」という国家が統制が敷かれる
ずっと前からありました。そのシステムを利用するのは個人の勝手なはずだ。
別に控除受けたいから結婚するでもなし。
616 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 13:08
>>614 ようするにフェミニズムが嫌いなんだね。
男女板のほうがあなたにはふさわしいかも。
>613
同じように「家族、夫婦の別姓っていうのを法が認めないのはおかしい」
と思う人もいるわけで。
同姓、別姓、それぞれに「従わざるを得ない決定的な理由」
というものはない以上、選択制度を認めざるを得ないのでは?
同姓でなきゃ家族のつながりがうまれないと思う人は同姓を選べばよいし、
そうでない人は別姓で、子供は596の通り、でいいと思う。
ただ正直、子供を産み育てるという点においては
同姓というある種「強制的な縛り」も
意味をなしている「側面」もあるのかな、とは思う。
意識の問題だけどね。
618 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 13:14
>別姓でいたい人が結婚しなきゃいいんでしょ?
子供はますます減るね。
まあ、今の日本は人口が多すぎだから
べつにいいけど。
老後のために貯金しようぜ!
619 :
(・u・):02/04/09 13:32
>>608 >他の理由で結婚したいと思ってはいけないのでしょうか
他の理由って何?思うのは勝手ですが。
あとね、別姓反対だけど同一姓にしたいから結婚するわけじゃないから。
こちらも。
>過去ログ読め。
これから読むよ。
620 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 13:35
>590
ほとんどの人が妻側が姓を変えるのが当たり前と思っているからこそ、
知り合いの男性は、自分が妻側の姓にすることで悩んだのですよ?
そんな考えがなくなれば、悩む必要もなくなるのにという意味で書きましたが。
621 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 13:38
>619
単純に愛する人といっしょに家庭を築きたいからという理由でしょう。
別姓派の人たちだって。
622 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 13:39
別姓とかって全然興味なかったんだけど、
いざ自分の名前が変わることになってみると
なんだか複雑…。
せめて会社では昔の名前を使いつづけるぞ。
623 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 13:39
>619
「他の理由って何?思うのは勝手ですが。」
ということは、619さんは
「結婚するのは姓を一つにするため以外に理由は考えられない」
と思っていることになりますね。
「同一姓にしたいから結婚するわけじゃないから。」
とおっしゃってるんでしたら、「他の理由がある」ことぐらいわかりそうなものですが・・・。
というより、まさに「同一姓にしたいから結婚するわけじゃない」から
別姓という選択肢があってよいのでは?
624 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 13:40
>619
絶対に同姓にすべき、という理由は何?
625 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 13:42
いいんじゃないの?夫婦同姓しか認めないってことで、どんどん
結婚率も減って、子供も減ってさ。自分達が年寄りになったころは
福祉にまわす予算もなくなって、弱者が切り捨てられるまでさ。
626 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 13:46
絶対別姓は認めないなんていってる人ってさ、
他人のこと、いろいろ色眼鏡で見るんだろうね。
あそこの子は親が夫婦別姓だから、とか、離婚歴ありだからとか。
国際結婚なんてもってのほかってかんじなんだろうね。
627 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 13:59
>>626 何か問題を摩り替えようとしてない?
色眼鏡で見る人はどんな理由付けでもしてくるし、
あなたも多分色眼鏡をかけてると思う。
なぜかって?
そんなこと思いつくからさ。
628 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 14:15
>627
626さんが問題を摩り替えているかは微妙ですが、
「絶対別姓を認めない」という人は、かなり心が狭いと思う。
他人の選択の幅まで小さくしたいだけなのですから。
626さんは、それだけ心が狭い人なら、他のことに対しても心が狭いのでは?
と思ったのではないでしょうか。
629 :
(・u・):02/04/09 14:15
ちょっと目を離すとえらくレスついてるね。
過去ログ読んでる間がないや。
>>625 子供増やすための夫婦別姓って訳じゃないだろう?
>>626 その意見が色眼鏡では?
>>623 そういう風に書いてないはずだけどなあ。
だから、別姓という選択をしたいなら制度に認めてもらう必要は
ないんじゃないの?
>>620 それでも法律変えなきゃならないほどの悩みでもないでしょ?
>>621 だったら別姓じゃなくてもいいでしょ?
>>622 それが普通の感覚だと思います。
寂しい所もあるからな。なんかホッとした。
>>624 家族、家庭をという一集団を築くには象徴が必要です。
630 :
(・u・):02/04/09 14:20
>>627 >なぜかって?
>そんなこと思いつくからさ。
ワラ多。なんかイイ!
>>628 それって色眼鏡であることの解説になってないかな?
別姓にしたいよ!
632 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 14:23
>629
「家族、家庭をという一集団を築くには象徴が必要です。」
日本に千代田区御一家という象徴が必要だ、ということと似てる気がする・・・。
633 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 14:25
>>629 研究者にとって、名字が変わるというのは死活問題です。
論文の継続性が切断されます。
それは法律を変えなきゃならないほどの悩みです。
「それなら通称を使えば?」というかもしれませんが、大学によっては
戸籍名の使用を強制しますし、学会によってもしかり、です。
何度もいろいろな方が書いているとおり、名字が「家族」の象徴になったのは
せいぜいこの百年のことです。その前から「家族」はありました。
「家族」を「名字」で結びつけたのはその名字の持ち主=「家長」を頂点とする
ピラミッドを家庭に作りあげるためです。
そしてそのピラミッドの集合体が国家です。
そのために頂点に立つ一家は我が国で唯一、戸籍上も名字がありません。
彼らに名字を与えると、全国民が同じ名字にならなくてはいけなくなるからです。
その考え方が否定された憲法を制定したにもかかわらず、民法は旧態依然の姿を
さらしています。
感情論ではなく、正論でこの書き込みに反論してください。
634 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 14:26
>>628 >「絶対別姓を認めない」という人は、かなり心が狭いと思う。
そういう人は心の問題じゃなくて、始から話を聞かない人でしょうね。
ただね、この手の問題ってのは深く考えれば考えるほど、
将来二つの姓名に挟まれる子供がいたりするほど、
絶対正しい答がないのも事実でしょ?
もしみんながたとえ離婚しようと、なんら問題のない方法があるとすれば、
同じ苗字の人と結婚するしかないでしょう。
でも、そんなことで結婚相手も見つけられない。
635 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 14:27
>629
別姓という選択をしたいなら制度に認めてもらう必要はない、とのことですが、
「結婚」と「同一姓にすること」を等しい制度にするとしておく必要もないと思います。
法律変えなきゃならないほどの悩みでもない、といいますが、
法律が変だ、と思ったら変えていこうという流れは認められないのですか?
法律改正に悩むかどうかが必要だとは、驚きです。
636 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 14:27
>629
>家族、家庭をという一集団を築くには象徴が必要です。
象徴が「姓でなければならない」という理由は?
それこそ、あなた個人がどう思おうと自由ですが
他人に認めさせるには、誰もが納得せざるを得ない理由でない限り
同姓強行は難しいと思いますよ。
象徴が必要な人は求めればいいし
不要な人は選ばなければいいのです。そしてその象徴を何にするかも
選択する自由があっていいと思いますが。
日本人全員に象徴が必要だと思っていらっしゃるようですが
それを法律にすべきだと主張できるのは
「象徴があれば、ほぼ100%の家庭で家族のつながりや
集団としての結束をうみだすことができる。そして
象徴のない家庭では、家族のつながりはうまれない」ことを
立証できた場合のみかと思います。
637 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 14:36
>>639 まさに仰るとおりです。
うちは夫婦ともに研究者だから、どっちも変えたくない。
だったら結婚しなければいいじゃん、と簡単に言われますが、
だったら研究者同士は永遠に結婚できません・・・。
という話は置いておいても、
夫婦は同姓でなければならない!と言い張ることは、
「家制度」と「結婚」をいまだ同一視していることに等しいですよね。
もちろん、別姓と同姓を選択できるようになったうえで、
同姓にする人を「旧態然としている」などという気は毛頭ありません。
「別姓を認める」ことと「別姓推進」が根本から異なることくらいわかりますから。
なのに、「同姓推進」と「別姓は認めない」ことを
ごっちゃにしていらっしゃる同姓論者の方は多すぎると思います。
638 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 14:38
639 :
(・u・):02/04/09 15:11
>>632 気のせいでは?
>>633 だったら憲法云々言うより大学と協議した方が確実で
早いですよ。
>>635 法律上は同一姓になる事でもあるでしょう?
法律が変なら変えなくてはいけません。
でもこの件に関しては法律は変ですか?ってことです。
>>636 >他人に認めさせるには、誰もが納得せざるを得ない理由でない限り
>同姓強行は難しいと思いますよ。
じゃあ別姓は誰もが納得してます?
>象徴が必要な人は求めればいいし
>不要な人は選ばなければいいのです。そしてその象徴を何にするかも
>選択する自由があっていいと思いますが。
なくていいと思います。少なくとも制度のなかでは。
もちろん個人的に指輪だったりとかそれはそれで
重要ですが。
>日本人全員に象徴が必要だと思っていらっしゃるようですが
>それを法律にすべきだと主張できるのは
>「象徴があれば、ほぼ100%の家庭で家族のつながりや
>集団としての結束をうみだすことができる。そして
>象徴のない家庭では、家族のつながりはうまれない」ことを
>立証できた場合のみかと思います。
これは私個人じゃ無理ですが。
で、別姓であっても家族のつながり、集団の結束
を生み出すということは立証しなくていいのですか?
別姓やっちゃったスウェーデンでは離婚率が急増。
おまけに犯罪率も急増しましたがそのリスクを負ってまで
やらなきゃならんことですか?
>象徴が「姓でなければならない」という理由は?
それがすでに定着し日本人の心に根ざした感覚だからです。
640 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 15:26
>639論理に無理があってワラタ。
「日本人の心に根ざした感覚」かどうかも疑問だが、
「感覚」で法律改正は不要、とか言われたらたまらんなあ。
この人の中じゃ、別姓はスウェーデンだけらしいな、どうも。
選択制や両姓同時使用など、同一姓を強制しない国なんていくらでもあるよ。
>>632に対して「気のせい」と言ってしまう時点で不勉強決定。
正論なんて無理だったか(w
ちなみに研究者で大学と協議している人なんて山ほどいます。
女性の研究者たちはアピールや意見書も何度も提出しています。
でも、何も変わりません。知ったかぶって偉そうに言うな。
642 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 15:41
>639
>で、別姓であっても家族のつながり、集団の結束
>を生み出すということは立証しなくていいのですか?
>613
>じゃないです。それも含まれますが。内縁のとか
>事実婚っていうのもあってはならないとまでは思いませんし。
矛盾します。
明確にしてください。
あなたの感覚では事実婚は家族じゃないんですか?
643 :
(・u・):02/04/09 15:49
>>633 ごめんちゃんと反論しないとダメだったな。
あなたがどういう思想をお持ちの方かだいたい検討つきましたが
天皇制云々なら思想板行ったら?
>何度もいろいろな方が書いているとおり、名字が「家族」の象徴になったのは
>せいぜいこの百年のことです。その前から「家族」はありました。
そりゃそうですね。でも四〜五世代続いて意識無意識にも
定着した文化ですよね?
>「家族」を「名字」で結びつけたのはその名字の持ち主=「家長」を頂点とする
>ピラミッドを家庭に作りあげるためです。
>そしてそのピラミッドの集合体が国家です。
親→子、せいぜい親→子→孫 ってな関係をわざわざ
ピラミッドと解釈しますか?普通。
>そのために頂点に立つ一家は我が国で唯一、戸籍上も名字がありません。
>彼らに名字を与えると、全国民が同じ名字にならなくてはいけなくなるからです。
天皇に苗字があると我々も同じにならなきゃならない理屈がわからない。
>その考え方が否定された憲法を制定したにもかかわらず、民法は旧態依然の姿を
>さらしています。
定着した生活、文化だからです。
644 :
(・u・):02/04/09 16:06
>>642 矛盾してない。法律上通常の夫婦とは
認められなくても内縁関係っていうのもあるし。
それはそれでイイってこと。私的なものと公的なものは違うってこと。
>>641 でもそれで国が別姓認める必要なんてないと思うが?
普通の人間が学者の都合なんかわかるわけないだろ?
あとスウェーデン以外ってどこよ?
>>640 どこが?
画数がどうのこうのってたわいもない話題に
国家陰謀論もちだすのもいかがなものかと。
国民感情抜きにフェミニズムに根ざした国家にしようって言う
考えのほうがよほど現実ばなれを感じますが?
645 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 16:12
>643は、自分が日本国民の感情を全て代表していると思っている時点でドキュソ。
「自分の考え」が「定着した文化」とは恐れ入った。
もっとも、「定着した文化」だから法改正しない、というのもおかしな考え。
それをいったら、法律はほとんど改正できなくなりますね。
646 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 16:16
別姓にしたいよ...
647 :
(・u・):02/04/09 16:22
「自分の考え」=「定着した文化」とも思っていないし
国民感情全てを代表してるとも思わない。
でもフェミニズムに基づいた社会を構築すればスウェーデンの
二の舞になる危険が非常に高いと思うだけ。
日本がそんな危険な思想を法的に具現化するのは迷惑だって話。
>、「定着した文化」だから法改正しない、というのもおかしな考え。
>それをいったら、法律はほとんど改正できなくなりますね。
そうですね。でもこのケースは必要ないです。
少年法や外国人犯罪はもっと厳しく罰するべきだと思いますが。
648 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 16:22
>639
>じゃあ別姓は誰もが納得してます?
誰もが「納得」はしてないでしょうが、
別姓派は「別姓のみ」を「強行」してないですよ?
あくまでも「選択性」を主張してる人がほとんどで、
選択性ならより多くの人が納得できるでしょうに。
あなたが家族制度を守りたいなら守ればよいのです。
宗教と同じで、他人に自分と同調することを
強制してはダメでしょう。
選択性なら、誰もあなたの権利や主張を迫害しないのだから
あなたも他人の主張や権利を迫害しないで下さい。
選択性になったからって、命を奪われる訳じゃないでしょう?(w
649 :
(・u・):02/04/09 17:07
>選択性になったからって、命を奪われる訳じゃないでしょう?(w
命奪われる危険がありますし。凶悪犯罪は増加します。
まあ、それはさておいても、選択制にすれば次の世代またその次の世代
で確実にトラブルを起こします。
私個人が迷惑しなくても後々別姓を選択した夫婦の子供と
しなかった自分の子供の結婚の時に今よりややこしい議論に
なるのは明白です。離島で勝手に別姓夫婦の実験するなら御勝手に
ですが。私は今の自分が迷惑じゃなければもしくは好都合ならそれでいい
とは思いません。
650 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 17:22
確実なトラブルって・・・そりゃ大小取り混ぜて
トラブルはあるでしょうが、それは何も別姓に限ったことではないですよ。
それに、問題があれば、次世代の人間が
自分達に合った新たな解決法を見出すでしょう。
そうやって変わっていくのが人間であり社会でしょうから。
しかし、命を奪われる危険とは?本当に知りたいんだけど。
誰かご存知の方教えて。
651 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 19:06
>>649 あなたって、実は子持ちの主婦だったりしない?
違ったらごめんなさいね。でも私と同じ匂いがしたので。
私も別姓には反対。だいたい最近の若い女性はわがまますぎるのよ。
私だって、姓を捨てて仕事を捨てて自由を捨てて、
家族のために尽くしてきたのに、2ちゃんでは叩かれまくりの専業。
家族は私が家事をするのを、当然としか思ってくれない。
今の若い女だけが、仕事も子どもも別姓も、なんて、
私達の人生って一体なんだったのよ?って言いたいわよね、本当に。
まあ、私は子どもがみんな巣立ったら離婚して、
旧姓に戻るから、夫婦別姓なんてどうでもいいけど・・・
旧姓に戻れるの、すごく楽しみ!
まるで若返るような、生まれ変われるような気分よ。
あなたも頑張ってね!
652 :
(・u・):02/04/09 19:51
いえ。結婚前の三十路前の男です。
この板こないだ初めて来たら男女板みたいになってたんで
ジェンダーフリーイデオロギーの宣伝スレみたいだったから
ちょっと書いとこうと思った。
>私も別姓には反対。だいたい最近の若い女性はわがまますぎるのよ。
男性もね。
>私だって、姓を捨てて仕事を捨てて自由を捨てて、
>家族のために尽くしてきたのに、2ちゃんでは叩かれまくりの専業。
>家族は私が家事をするのを、当然としか思ってくれない。
>今の若い女だけが、仕事も子どもも別姓も、なんて、
>私達の人生って一体なんだったのよ?って言いたいわよね、本当に。
じゃあ今からそんなのはズルいから反対?
あんたたちも苦しめっていうこと?
専業主婦だったら家事するのは当然だと思うけど…。
感謝されない不満ってのはわからなくもないけどね。
でも自由を捨ててって当たり前でしょう?今だってほとんどの
人がそうしてるし、今までの人間はそうやって自分らを育てて
くれたんじゃない?
>まあ、私は子どもがみんな巣立ったら離婚して、
>旧姓に戻るから、夫婦別姓なんてどうでもいいけど・・・
>旧姓に戻れるの、すごく楽しみ!
>まるで若返るような、生まれ変われるような気分よ。
気分だけだと思いますが。
>あなたも頑張ってね!
もう思ってないでしょ?
653 :
(・u・):02/04/09 20:06
>問題があれば、次世代の人間が
>自分達に合った新たな解決法を見出すでしょう。
>そうやって変わっていくのが人間であり社会でしょうから。
とにかく別姓にしてしまえ、あとはその環境で育った人がなんとかしろ。
と。
おおよそ別姓マンセーのものの考え方ってこうなの?
それでいいとは思えない。
結婚前の男だったのか。
でもそれなら、あまりアンチフェミニズムみたいなことは
言わないほうがいいよ。
女って、相手の男がそんなゴリゴリなのはすぐ見抜くし。
「自由を捨てるのは当たり前」だとか言ってたら、女は引くよ。
この板に来てるってことは、もう相手はいるのかもしれないが、
逃げられないように気をつけてね。
スレ違いsage
昨日のニュースで、世論調査で別姓賛成派が反対派を上回ったって言ってたよ。
なかなか動かない国会を動かすには、世論がもっと盛り上がればいいなと思う。
もちろん若い世代は賛成派が多くて、反対派は年寄りだから何もしなくても
減っていく(失礼)かも知れないけど、今、困ってる人が早く楽になれるように
世論を高める方法、ないかな。
2ちゃんに書き込みだけじゃ、弱いよね。
656 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 21:39
素朴な疑問なんだけど…。
別姓派の人が名字を変えたくない一番の理由は
姓を変えることによる日常生活での不便が1番みたいだけど
それなら旧姓を通称として使えれば全く問題ないんじゃ?
何がなんでも戸籍に旧姓を残す必要がよくわからないんだけど。
657 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 21:41
私もバツイチだけど、子供が別れた夫の名字だなんて絶対嫌。
658 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 21:44
>>650 >それに、問題があれば、次世代の人間が
>自分達に合った新たな解決法を見出すでしょう。
>そうやって変わっていくのが人間であり社会でしょうから。
自分たちさえよければ次の世代はどうでもいいなんて無責任過ぎませんか?
別姓にしたい人達は自分のことしか考えていないように感じます。
別姓の目的は家制度を完全に崩壊させることですか?
跡取りの問題やお墓の面倒はどうしていこうと考えているんですか?
そんなのは古い・ナンセンスですむ話ではありませんよ。
>658
うちでは代々のお墓どうなるんだろうと心配してる母が
離婚して旧姓に戻ろうかなんて言ってるんですが・・・結婚35年にして。
同姓絶対のせいで、家制度が破綻してる家は多いと思うよ。
同姓制度ってどっちかというと、家制度というよりも、
家父長制度のためにあるんじゃない?
って言って、意味わかるかな。
家父長制度は、一応、もうなくていいものだし。
660 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 22:28
家制度は今もあるけど家父長制度はもうないよ。
661 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 22:57
>>658 そもそも「跡取り」とか「お墓」って本当に必要なものなのですか?
「束縛」というデメリットに比べて、
何かメリットがあるのですか?
自分達さえよければ、なんて別姓選択制を望む人達は自分も含めて
思っていません。
むしろ次世代のためにそうしたい、と考えているくらいですよ。
662 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 23:38
育ててくれた親のお墓をないがしろにできるんですね。驚き。
>>661
663 :
愛と死の名無しさん:02/04/09 23:53
>>658 >>662 私は661じゃありませんが、一人娘なのです。
国際結婚をする予定なんです。そしてトルコに住む予定です。
年に数回は日本に帰って来られるとは思うけど、
ずっとお墓を守ったり、っていうのはできそうにありません。
恐らくずっとトルコに住んで、子供ができてもトルコで育てることになるので
もし私が頑張ってお墓の世話をしたとしても、
結局は私の代でついえてしまうでしょう。
私自身は子供に墓の面倒を押し付けるつもりはないですし。
ないがしろにしている訳ではなく、
お墓ってそれでいいんじゃないでしょうか?仕方がないでしょう。
家の両親は本心はもちろん淋しいでしょうが、それで納得してくれています。
もちろん
>>662さんが一生大切に御両親のお墓を守って行きたいという考えなのはあれば
それはそれでいいと思っています。
664 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 00:00
>658
あなたにも今、様々な不便・不満な社会情勢があると思いますが
それを「過去の人間のせいだ。自分たちのことを何も
考慮してくれないで」って思ってるんですか?
自分は思わないです。過去の人間には過去の人間の事情があり
次世代の人間には次世代の事情がある。
それぞれの問題はそれぞれで解決すべきです。
未来への影響を考慮することは大切ですが、
今あなたが杞憂していることが本当に次世代の人間にとっても
問題かどうかはわからないでしょう?
別姓という選択肢を増やすことで、どういった問題が起こるのか
具体的に説明してもらえませんか?
過去レスを読んだ上でね。
だからね、墓守とか跡取の問題は、
別姓が選択できるようになったらかなーり楽になると思われるのね。
658は自分の子供が一人娘で、恋した相手が大家の一人息子だった場合とか、
考えてないんだと思うよ。お墓のことを考えたら、絶対別姓の方がいいよ。
666 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 00:26
>>664 >別姓という選択肢を増やすことで、どういった問題が起こるのか
>具体的に説明してもらえませんか?
>過去レスを読んだ上でね。
子供の名前・跡取りの問題等、
考えられる問題は過去ログにたくさん出ているのに
子供任せ・次世代送りの解決策しかでていませんが。
これでは法改正は不可能ですね。
667 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 00:27
別姓にしたい...
669 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 00:29
596は読みましたか?
こういったアイデアについても受け入れられないというのなら
それはもう考え方の違いですね。
女に姓は要らない
性は要る
とか言ってみるテスト
来月結婚します!
でも、パートナーと話し合って事実婚で行きます。
結婚式は人前で二人がなぜ事実婚を選んだか説明し
ゲストの皆さんに結婚の証人になっていただこうと思っています。
確かにいくつか不便なことに突き当たりました。
あの、事実婚で公証役場に行かれた方いらっしゃいますか?
つか、次世代送りっていうけど、
次世代で解決できるかも知れない場合は次世代に送る、ってことなのに、
そーゆーとこ、分かってないっていうか、分かる気はないんだと思う。
外国では別姓で子供の名前も上手くやってますよって言っても、
分かる気がないんだから、しょうがないよ。
それは思想だから、議論にはならないよ。
あきらめよう。
673 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 00:49
なぜ事実婚にしたんですか?
>>671 私だったら披露宴に呼ばれてその場で事実婚の証人になれなんて言われたら
騙し討ちされたようですごく嫌な気分になると思います。
招待状にその旨が書かれていれば丁寧に出席をお断りします。
674 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 00:53
別姓選択制には賛成だけど、確かに私も
式の当日イキナリ事実婚なことを知らされたら
「ご祝儀泥棒め!」と思うかも。
仲が良ければ別だけど。
675 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 00:54
>>672 今の世代で解決できないものを単に先送りするだけじゃない。
しかも解決しようとする努力もせずに、最初から先送り前提なんて。
でもまあ、それで法律が改正されるはずないので
お好きに無責任な夢でも見ていてください。
ていうか、別姓を望む人達がこの調子のままだと
少なくとも自分の世代の別姓実現はマジで不可能ですよ。
676 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:00
研究者の論文ね。
山田花子(旧姓:田中)
でいいんじゃないの?
>675
…聞いてみたいんだけど、どういう場合を問題として考えてるの?
私は主に一人っ子同士の結婚とかを問題の事例として考えるから、
別姓で次世代に二人以上子供が出来れば、解決策が容易にとれるな、って
考えたんだけど。
実際に困ってる人たちのこと、考えられないようじゃ駄目だよ。
678 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:03
675じゃないけど
>>677 簡単に二人以上子供ができると考えるおめでたさはどこから来るのか不思議。
できたとしても、その子供が男女一人ずつだったら?
つか、問題は過去ログに山積。
うーん、むしろ子供が二人出来る可能性すら否定するのは
なんでだろうとか思いますが。
それはやっぱり、思想だから議論不可能かなあ。はあ。
680 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:08
子供がほしくてもできない人もいるし
経済的に二人は無理な人もいるし
何人でも欲しいだけ生めると考える方がおかしい。
思想とかそういう問題ではない。
681 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:10
客観的にここを読みましたが、
人の話に聞く耳を持っていないのは、同姓以外は認めないぜゴルア!
の人々の方だと感じます。
そんな私はそうしたいって人がいるのだから
選択制はよいことだ、と思ったよ。
682 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:13
別姓にしたい人達はなんでも簡単に考える傾向にあるようですね。
家制度を否定したい気持ちはわかりますが
実際には結婚するということは両親や祖父母も含めた人間関係にあります。
この板を見ればわかるように、結婚式ひとつ取ってみても
自分達さえよければ回りのことはどうでもいい、といかないのが現実です。
別姓を望む人達はもっと厳しい目で現実を見た方がいいと思うし
他の方も書かれていますが、そうしないことには別姓が夢で終ると思います。
683 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:14
>>672 ハゲ堂。
同姓派の人って建設的な話が出来ないようよ。
思想レベルになっちゃうもんね。
宗教戦争とかもこのテの人たちが起こすんだろうなー、
といってみるテスト。
>680
じゃあさー、あなたのまわりでさ、
二代続けて一人っ子、って人、どれ位の割合でいるか、調べてきて。宿題ね。
話はそれからにしよ。ね?
685 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:16
同性派っていないような。
別姓派の感覚を理解できない人はいるけど。
私もその一人。別姓派は考えが軽すぎ。
それじゃ頭の固い国会議員のオヤジどもを納得させられるはずもない。
別姓を待ち続けて独身のまま爺さん婆さんになるのも人生だけどね。
軽いかなあ。実際、不便だったり不利益だったりする事例があるから、
説得力はあると思うんだけど。
でも、確かに国会議員を即時に動かすほどの世論の高まりは、
まだ起こってないって感じだね。
687 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:20
同姓じゃないと嫌な人達はなんでも深刻に考える傾向にあるようですね。
家制度を肯定したい気持ちはわかりますが
実際には結婚するということは両親や祖父母も含めた人間関係にあります。
この板を見ればわかるように、結婚式ひとつ取ってみても
自分達の思うようにできなかったときは双方不満が残るのが現実です。
同姓を望む人達はもっと広い視野で現実をみた方がいいと思うし
他の方も書かれていますが、別姓選択制になるのは時間の問題だと思います。
688 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:23
>>677 別姓にした場合に子供の名前をどうするか、という問題で
婚姻届を出すときに子供の名字を夫側・妻側のどちらかにするかを届け出る、
という案が国会で出されたことがあります。
こうなった場合、何人子供ができても片方の姓しか残らないので
たとえ二人生んでも跡取りの問題は解決しませんね。
689 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:24
別姓で幸せに暮らしていく自信がある。
だから法整備を早くしてくれ。
別姓派の感覚が理解できない人は、
きっと異文化コミュニケーションのできない人だろうね。
海外で一度暮らしてみれば理解できるようになるかもよ〜。
690 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:25
>>688 ネエネエ跡取りって、何?
何のために必要なの?
あ、じゃあ、子供の姓も選択制の方が便利なわけだ。
692 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:27
家って継がなくちゃいけないんですか?
家族は大切に思ってますが、それとこれとは別問題です。
693 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:28
つか、別姓を望む人ってそれほどいないような。
選択肢はあってもいいんじゃない?程度の人はいても
それだけじゃ法律を変えるほどのパワーにはならないだろ。
実際に自分の身の回りにも名字が変わるなら結婚しないという
頑ななヤツは男女含めて一人もいないし。
それに別姓が選択できるようになっても
彼女に別姓を望まれて喜ぶ男は少ないんじゃないか?
今より未婚率が上がりそうだ。
694 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:29
試しに親に聞いてみろ>692
695 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:30
誰がいつ選択するの?>691
自分の氏名は自分のアイデンティティと言いながら
子供の氏名が変わることには寛容過ぎないか?
家の両親は継ぐ必要なんてない、好きなように生きろ、って言ってたよ。
>>694
もちろん、あらかじめ全員に言ってますよ。
だって、後でそんな風に言う人を呼ぶのは嫌だもん。
親戚うちや友人、職場では「今時風ねー」がもっぱらでした。
気合いは入っていたので、あまりにも周囲の頭が柔らかくて拍子抜け。
ここだけこんなに反対されてるのが逆に不思議なくらいですよ。
699 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:33
ご兄弟は?>697さん
>693
姓を変えるのが嫌で結婚を控えている女性がいるから
民法改正論が出てるんで、別姓が導入されれば未婚率は減ると思いますよ。
701 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:35
>>698 御祝儀ドロボーとまで言うヤツもいたぞ。
神経を疑う。
結婚を何だと思ってんだろうね?
702 :
692,697:02/04/10 01:37
703 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:37
692、うちも親がそう言ってくれたよ。
694も自分の親が固いからって、食ってかからなくっても
他の家が全てあなたの家と同じとは限らないんですよ
そしてあなたの家が標準とも限らないと思います
704 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:38
>700
そんな人はものすごく少なくないですか?
少なくとも私の周囲には一人もいないです。
そういう人は別姓の制度ができても先方が別姓を許さなければ結婚しないんだから
未婚率が現状と大きく変わることはないように思います。
愛を永久に誓い合うことです<結婚
706 :
692,697:02/04/10 01:38
家の両親は
「家にはたいした財産もないし、跡継ぎなんていらないよ。
父さんたちは自分の老後の事は考えてるから心配するな。」
って言ってる。
707 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:42
うちの親が特に固いわけじゃない。
うちの親も別に家を継がなくてもいいと言っていた。
友達の親もそういうのが圧倒的に多かった。
でもそれは結婚が具体的じゃないときの話というのも圧倒的に多かったさ。
特に一人娘の親はその傾向が強かったね。
だから今親がどう言っているかを鵜呑みにしてはいけないのだ。
708 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:42
>704
「類友の法則」が働いているのでは?
私の周りには結構そういう人居ますよ。
未婚の友人(恋人有り)で3分の1はそういう考えですよ。
私がそういう考えだから、こっちも類友かも知れませんが。
ちなみに私は>700じゃないです。
>704
私の周りでは案外多いし、私自身も子供が生まれるまでは事実婚で
通そうと思ってますし、既婚者で姓を変えた人も、
別姓がいいと言ってますよ。見ている環境が違うだけですけど。
ただ、結婚をひかえる人が多いってことは新聞記事で読んだので、
自分の環境とはまた別の話です。
710 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:43
692さんは男性ですか?
もしそうなら692さんが婿養子に出るといっても歓迎してくれるでしょうか。
711 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:44
>>709 子供が生まれる前に入籍しましょうね。子供のために。
712 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:44
それって、自分が家という利権にしがみついているための
言い訳のように聞こえてしまいます。
独り立ちした方が良いかと・・・・
生涯の伴侶より自分の名字の方が大切ってなんかサミシイ…
独り言なのでsage
714 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:46
>>712
どれに対してのレス??
715 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:46
どれに対するレスなのか不明。
>>712 それから「家という利権」も謎。
どんな利権があるの?
716 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:47
あ、かぶった。スマソ
生涯の伴侶と自分の名字を天秤にかけなきゃならないなんて
なんかサミシイ・・・
718 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:48
>>706 まさかそれで、親の老後も見なくていいからラッキー、とは思ってませんよね。。
>711
はは、だから生みひかえてるんですよ。
今期国会に別姓法案が提出されたら、とか思うと通るまで待とう、
年齢ギリギリまで待とう、と。
こうやって少子化につながるんですね。
少子化の理由はそれだけじゃないんですけど。
ホントだよね>717
名字より大切だと思える人に出会えない可愛そうな人がイパーイだね。
721 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:50
男性です。20代前半です。
婿養子となると賛成してくれるか分りません。
大体が「婿養子」って何のためにするんだ??って考え方だと思う。
相手の家を継ぐため、なんて理由だったら、
家なんか継ぐ必要無い、バカらしい、って言いそうです。
723 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:53
>719
別姓は国会でも何度も取り上げられて
そのたびにほとんどまともに相手にされないまま今に至っているが
年齢ギリギリまで待って法案が通らなかったらどうする?
692は男か。アホクサ
自分の自分の家を継いでほしいかどうかを親が言うのは勝手だが
相手の家への考え方まで一方的に決め付けるのはよくないな。
>>718 思ってませんよ、それとこれとは全く別の話だと思います。
姓や家で縛り付けて継がせたり世話させたりって考え方、
さもしくて嫌みたいです、家の両親も僕も。
725 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 01:56
継ぐのと世話は別だぞ。間違えるな。>724
友人で事実婚してる人はいないですが、相応に理解力のある良い友人かと思います。
やはり、共働きが多いし、職場の知人も興味本位で何人も聞いてきたけど好意的だ
ったですよね、けっこううらやましがられたり。
周りにいるのって羨ましいですね。悩みを共有できるもんなぁ。
名前を変えない権利が早く欲しい。
子ども産まれても私たちはペーパーはしないようにします。
というわけで、私は709さんの意見には添えませんのであしからず。
>>720 は?バカですか?
別姓選択できるなら天秤にかけるまでもなく
名字も愛する人も手にできるのに、って意味ですが。
名字より大切、って言い方、バカっぽいですよ。
名字と配偶者を比べること自体がバカっぽい。
728 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 02:02
あー、他人をバカ呼ばわりする人が出てきたらそろそろ一休みですね。
こういう人がいると話が横道に逸れ続けるので。
729 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 02:02
>>721 そういうこというから別姓否定派の
品位が損なわれるんでしょうが!
ま、ここは2ちゃんだから仕方ないけど、なんか嫌だ。
730 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 02:02
結婚したことがない、三十路前の男さん、もしあなたがひとりっこで
あなたの彼女もひとりっこだったらどうしますか?
あなたも彼女も、どうしても姓を変えられない場合です。
>723
ギリギリで生みますが。
子供を法律上不利益にさせたくないのでしょうがないから戸籍も入れますが。
本当に仕方がないときは不本意な選択肢も取らざるを得ません。
ただ、その後ペーパー離婚するかも知れませんね。
732 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 02:04
692さんの親御さんは、
自由に生きろとは言っても婿養子となると難色を示すかもしれないんですね。
やはり名字というのはそういうものなんですね。簡単じゃないですね。
733 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 02:05
ペーパー離再婚は違法行為の連続ですが。>731
>>730 僕の事でしょうか?
僕は姓を変えても構わないのでそういうことには多分なりませんが、
事実婚で通すと思います。今のままの法律であれば仕方がないと思います。
735 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 02:08
違法違法ってバカのひとつ憶えみたいに言いやがって!
知ってるよそんなこと。だから法律変えろって話が出るんだロ!>733
736 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 02:09
別姓別姓という人達は別姓にいい顔をしない人に古いとか固いとか言うようだけど
名字に拘るってことで別姓の人達も頭が固いよ。
名前なんて単なる記号みたいなもんでしょ。
私は自分の名字なんてどうでもいいわ。
どんな名字でも私自身が変わるわけじゃないから。
スマソ707へのです
利権とは親の名声だったり、単に親離れできないお子ちゃまだったり
ともかく、自分の名字の家系は歴代5代くらいさかのぼれても、
例えば全部女系でさかのぼってったら、ひいひいばあちゃんの旧姓なんて知らないじゃない?
でもじいちゃんもばあちゃんもどちらもいなけりゃ自分は生まれないわけで、そのウエイトは同じ
だと思うさ
>生涯の伴侶と自分の名字を天秤にかけなきゃならないなんてなんかサミシイ・・・
そうか?生涯の伴侶って一番大事か?
自分は自分自身が一番大事だよ。相方守って行くのも、自分が守りたい意志があるからだろ
>718
あんた本当に親の老後にこだわるね。スレ違いだって
>733
離婚だけでも違法なの?
本当、今のままの法律であれば仕方なくそうすることなので、
早く別姓法案が通らないかな、と。
ついでに子供はアメリカで生んだ方が、将来子供のためかも知れないって思った。
739 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 02:11
離婚って、子供はどうするの?>738
ペーパー離婚でも子供の戸籍には影響するよ。
740 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 02:12
>名前なんて単なる記号みたいなもんでしょ。
>私は自分の名字なんてどうでもいいわ。
>どんな名字でも私自身が変わるわけじゃないから。
そうお考えの人のための「選択制夫婦別姓法案」です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
741 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 02:13
>>736 じゃああなたは明日から「オオバ カナコ」と呼ばれて下さい。
「ダテ マキ」でもいいですよ。
別に構いませんよね、だって名字・名前なんてただの記号なんですから。
名字が記号なら名前も記号ですよね。
あなた自身は何も変わらないんだから、是非そうして下さい。
「サル」と呼ばれても「ブス」と呼ばれても
私自身は何も変わらないから、どうでもいいわ。
743 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 02:17
744 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 02:18
ニセモノうざいね。
>>742 別にオオバカナコでもダテマキでもサルでもブスでもいいけど
残念ながら私の今の名前にはどれも入ってないわ。
745 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 02:20
>どれも入ってないわ。
それがなにか?
746 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 02:21
別に、なにも。
>>745 それでは、名前にしがみつく憐れなみなさん、おやすみなさいー。
私は、籍は相方の方に入れるよ(テツヅキメンドウダケド)
「子どもはどうするの」ってどうにでもなるんじゃないかな
学校でいじめにあったり白い目で見られるとしたら
その人達の人権感覚の問題だし。
うちもいろいろあったけど
少なくとも私は親に「産んだ責任取れ」ってあんまり思わなかったもん。
738さん、少なくとも当日中はやめておいた方がいいかもです。
出産前に婚姻届出して出産届けだしてから離婚届出せば、まぁなんとかじゃない?
別に全てが違法なわけではないと思うです。
自分の名前に愛着も持てない哀れな746よ、おやすみなさーーーい!!
749 :
それでも強く生きています:02/04/10 02:32
妊娠したあげくに姓がかわりそこねたあたしって一体・・・・・
>749
…お相手がお亡くなりに?
751 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 05:43
>>747 人権感覚は相手の問題。それは当然
だけど生まれてくる子にそれなりのハンデを持たすのは親の責任。
ハンデとわかって生んでるのにすべてを相手のせいにするのはアンフェアじゃない?
752 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 05:49
>>751 別姓がお好きな皆さんは
自分の手続きは法律を変えたいぐらい面倒なのに
自分以外の人のことには手続きもハンディも含めて寛容なのよ。
753 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 07:21
>>752 少なくともAさんとAさんの子供が人格が
違うということを理解してるかが問題では?
自分が親にされたことを自分の子供が受け入れるとは限らない。
754 :
(・u・):02/04/10 07:26
>>633 典型的な捨て台詞ありがとう。
〜夫婦別姓(選択性含む)の真の目的〜
ココのカキコでも我慢しきれず漏らしちゃってるけど
・家族の解体→個人単位の制度
これは個人の開放という(社会主義の原理)名目による
政治→個人のダイレクトな統制の下地作り。
・天皇制打倒
ダマってりゃいいのに我慢の効かない革命世代>633のカキコでも顕著
に出ているけど象徴だろうがなんだろうが人民らが選んだ首領様以外
(というより高位)の存在はあってはならない。
(北朝鮮がいとも簡単に独裁政権頂けてしまったのは目的は社会主義
ではないが夫婦別姓という土壌があったため)
・結論・
夫婦別姓論者が特に目新しい不便も見付からないのに何故今ごろに
なってその論を声高に叫ぶのかといえば、いまだ冷めやぬ革命への情熱
を、あからさまな赤軍とは違う形で成就させるためであり、
そのためにTVメディアなどを(築紫と辻元の共闘で証明済み)利用し
世論の捏造、偏向報道による騙しやすい市民による革命という
新たな革命を達成するための手段に一つであるからではないか。
755 :
(・u・):02/04/10 07:29
あと世論調査が賛成派が上回ったというのは嘘です。
騙されないで下さい。
曖昧な票は全て賛成に回されています。
756 :
(・u・):02/04/10 07:42
全ての夫婦別姓論は社会主義者による
国家解体>社会主義独裁政治の為の布石に過ぎません。
ばらばらの個人は簡単にコントロールできます。
中国、北朝鮮では親が言った政権批判を子供が共産党に密告します。
で、親は逮捕。これが別姓の行き着く果てです。
自由という名のもとに別姓論者はこういう社会を目指しています。
別姓の目指す先は北朝鮮のような日本でしかありません。
757 :
(・u・):02/04/10 07:49
ざっと見回したところ、このスレは巣窟ですが
この板自体にたくさんの社民党員もどきが
紛れ込んでいます。
結婚を勧めない、結婚は不自由になるだけでいい事無し
という論調。こういったカキコは男女板で論破され、落ち武者同様
の落ちフェミニスト(論調からして本物の活動家も含まれている)
による啓蒙活動の可能性が非常に高い。
ご注意下さい。
ターゲットは女性です。
758 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 08:04
とりあえずサァ
自分のことばかりじゃなくて
生まれてくる子供のことを考えようよ
759 :
(・u・):02/04/10 08:48
そのとおり!
760 :
(・u・):02/04/10 08:51
でもね、こいつら
別姓できない
↓
結婚減る
↓
子供減る
↓
それでもいいんか?ゴルァ!
って言うんです。
子宮しかとりえ無いような発言するんです。
女性に失礼なのはこいつらなのに。
761 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 09:34
>研究者の論文ね。
>山田花子(旧姓:田中)
>でいいんじゃないの?
いやがらせで言ってるんでしょうか?
引用する人に迷惑じゃない。いちいち山田(旧姓田中)論文では、
とか山田(旧姓田中)説はとかするのか。
文献目録に一緒のところにも載らない。
外国人の名なんかただでさえ記号なのに、ラストネーム変わったら
ミドルネームいれても、よほどのことがないかぎり認識なんかされるかさ。
(まあ大学者だったり、すごく狭い世界ならいいんでしょうが)
そもそも、結婚なんて個人的なことが
仕事上の対外関係に反映することが異常。
762 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 09:37
研究者の論文ね。
>山田花子(旧姓:田中)
>でいいんじゃないの?
いやがらせで言ってるんでしょうか?
引用する人に迷惑じゃない。いちいち山田(旧姓田中)論文では、
とか山田(旧姓田中)説はとかするのか。
文献目録に一緒のところにも載らない。
外国人の名なんかただでさえ記号なのに、ラストネーム変わったら
ミドルネームいれても、よほどのことがないかぎり認識なんかされるかさ。
(まあ大学者だったり、すごく狭い世界ならいいんでしょうが)
そもそも、結婚なんて個人的なことが
仕事上の対外関係に反映することが異常。
763 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 09:37
あ、二重。ごめんなさい。お詫びします。
764 :
(・u・):02/04/10 09:50
個人的って言うなら法律変えさせなくていい。
765 :
(・u・):02/04/10 10:45
>そもそも、結婚なんて個人的なことが
>仕事上の対外関係に反映することが異常。
仕事>結婚てんなら何で別姓にこだわるの?
ヤッパリ結婚しなきゃいい。
結婚って一つの姓を持ち、お互い愛情を持って
助け合う運命共同体なんだよ。
二人の絆だけじゃなく二人の姓、これは車の両輪
みたいなモノなんだよ。
766 :
(・u・):02/04/10 11:16
自民党なのに別姓推進してる山崎拓には
統一教会の愛人がいます。
関係あるのかな?
767 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 11:26
よほど左翼が嫌いなんだね
あなたには別の板がふさわしいよ
革命だの赤軍だのを批判するのに
夫婦別姓をネタにするのは
冠婚葬祭板にはふさわしくないよ
768 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 11:53
>仕事>結婚てんなら何で別姓にこだわるの?
>ヤッパリ結婚しなきゃいい。
どっちも両立したいから悩んでいるんですが。
769 :
(・u・):02/04/10 12:14
>>767 選択的)別姓の影に革命思想あり。
ゆるがせない事実だし、実際賛成派から
天皇制、個人の開放、自由(幻想ですが)といった思想が
ぼんぼん飛び出してるよね。
それに別姓推進してる(解党間近希望)社民党の辻元元議員が
赤軍の北川と事実婚してたよね。
切り離せないんでは?あなた方のカキコはそういった思想に下支え
されてないの?なんとなく別姓がいいってんならそれも危険な
思想に知らず知らずに引き込まれていってるってことだよ。
ま、確信犯だろうけど。制度批判の仕方がわかりやすかったよ。
>>768 その前に聞くけど仕事はわかるが何で結婚にこだわるの?
770 :
(・u・):02/04/10 12:39
社民党の福島瑞穂議員は娘が成人したら
「家族解散式」をなさるそうで。
子育てが済んだら個人個人自由に生きるのがいいそうで。
俺ってココじゃ古い人間なんだろうからこの感覚わからないんだよね。
まだ子供いないけど、ま、子供お金の許す限りつくって
立派に成人させて自分の子供達に(できれば一人でも)面倒見てもらって
孫らに爺ちゃん爺ちゃん言われて楽しく暮らしたい。
理想通りに行くかどうか解らないし、幸せ「のみ」の結婚生活なんて
ありえないとは思うけど、家族に囲まれて色々苦難も喜びも
共にして暮らしていきたいな。
同じ姓の婆さんと。
771 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 12:42
> 自分の子供達に(できれば一人でも)面倒見てもらって
娘をつくるんだね。
くれぐれも嫁はあてにしないように。
772 :
(・u・):02/04/10 12:44
社民党の福島瑞穂議員で思い出したけど
彼女、結婚の時、相手のご両親と会ってないんだそうで、
必要ないんだって、関係ないんだって。
773 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 12:46
ずいぶん詳しいね。
そこまで反左翼になったきっかけは何だい?
774 :
(・u・):02/04/10 12:48
>>771 リアルな意見ありがとう。
二人ずつ欲しいな。お金ないけど。
この板見てたら嫁にはよっぽど気を使わないと
殺されるんちゃうかと思うよ〈w
775 :
(・u・):02/04/10 12:50
>>773 2ch。
しかし詳しくない。反左翼でもない。
776 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 12:50
>>770 彼女がこのスレみたら夢に終わるかも・・・
気をつけてな。
ま、そーなったら毒男板でお待ちしております。
俺みたいになる前に、現実を見ろよ。
777 :
(・u・):02/04/10 12:52
俺の女はこんな話半分面白がって半分納得してるよ。
探せばそういう子もいるよ。
半端な妥協しなきゃいい子はイッパイいる。
778 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 12:55
>>775 2chは引きこもりの巣窟だから(オレモナー
みんな日本人であること以外に、何も無いから(オレモナー
・・・女のフェミニストはむかつくが
男のフェミニストはまじでうらやましい
女に優しくなれるくらいの余裕がほしいぜ
779 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 13:01
>>777 女は支配されたい生き物だっていうからな。
でも結婚は生活だし、いい気になってるとどうなるかわからんぞ。
姓を変えさせる以上、彼女の人生を幸せなものにするために
命かけろよ。
女は、自分に命かけない男のことなんて、さっさと見限るぞ。
(支配されたいんじゃなかったのかよゴルァ)
まあ幸せにな
780 :
(・u・):02/04/10 13:01
俺は引きこもりかいな?
厳しくしても惚れられるのほうが良くない?
781 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 13:07
>>780 こんな時間にカキコしてるからさ(オレモナー
恋愛はともかく、結婚は厳しくしたら続かないんでは?
見限られてしまいそうだ。
俺は今度彼女できたら優しくするね。
クールで強引なのは、もう流行らないらしい。
昔はうまくいったんだが・・・
いい大人同士がつきあってるのに
「厳しく相手を指導した上で惚れされる」ってか。
手のひらで転がされてんのは自分の方だってこった。
783 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 13:11
>>782 俺は転がされたいぜ・・・喜んで。
こうなったら彼女の姓でもいい!
784 :
(・u・):02/04/10 13:16
>>779 ありがと。うん。頑張るよ。
まさか祝福されるとはオモワナんだ。
本人はもちろん向こうのご家族にも寂しい思いさせる
から大事にせにゃなって思うよ。
彼女個人っていっても色んな人のお陰で彼女は育ったし
そういう人達の思いっていうのもすごい感じてるし。
でもね、いい気にまではさせてくれないよ。
しっかりしていやがるからさ。
785 :
(・u・):02/04/10 13:20
スレ違いはそろそろお開きってことで…
>>754 あの、そのすごく単純な結び付けはニュー速あたりで覚えたんですか?
日常生活では口にしない方がよいかと思います。
例えばアメリカは選択的夫婦別姓ですが、それもやっぱり「人民の選んだ大統領」
「以外の存在はあってはならない」ということであなたは非難なさるんでしょうか?
二言目には北朝鮮というのは・・・(以下冒頭にループ(笑))
それから「社会主義」と「独裁政治」と「共産主義」はイコールではありません。
適当にことばを使うといい加減な意見に見られますからご注意を。
788 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 16:18
>787
いい加減な意見だからいいんだよ(w
789 :
(・u・):02/04/10 17:13
>>787 >あの、そのすごく単純な結び付けはニュー速あたりで覚えたんですか?
思い付きだよ。
>日常生活では口にしない方がよいかと思います。
得意の言論統制ですか?
>例えばアメリカは選択的夫婦別姓ですが、それもやっぱり「人民の選んだ大統領」
>「以外の存在はあってはならない」ということであなたは非難なさるんでしょうか?
するよ。この前の空爆の時、アメリカ中のメディアはブッシュを批判できない状態
でした。オリンピックさえ国威発揚のイベントにされました。
>二言目には北朝鮮というのは・・・(以下冒頭にループ(笑))
金正日の独裁国家ですよ。
>それから「社会主義」と「独裁政治」と「共産主義」はイコールではありません。
厳密にいうとイコールです。
>適当にことばを使うといい加減な意見に見られますからご注意を。
オマエガナ〜
790 :
(・u・):02/04/10 17:32
>>787 は天皇制をどう思ってますか?
その前に聞くけど仕事はわかるが何で結婚にこだわるの?
会社員とか長くやっていたり、不動産とかもっていると
姓が変わるのは本当に手続きが大変と思う。
なんやかんやで、私は事実婚>入籍せず>をやっています。
相手の財産とかは一切いらないし、余計なしがらみにも
巻き込まれたくないって感じかも。
792 :
(・u・):02/04/10 17:49
↑これはわかる。自然。
>>787は何の研究してるの?
何の学者?
女性学?
天皇制をどう思ってますか?
その前に聞くけど仕事はわかるが何で結婚にこだわるの?
>(・u・)さん
私はサヨ思想は嫌いだ。子供の頃からジーサンにいろんな話を聞いてきた。
皇室ファミリーを見るとなぜかシアワセな気分になる。日本国旗振りながら皇居の周りを5週ぐらい回ってみたい。
しかしだな、2ちゃんねら右派は異常なぐらいに頭が固いやつが多い。
自分の意見に食って掛かろうものならサヨだ、言語統制だ、というレスをかえすのはよくない。
かえって見苦しくなり、隠れている本等のサヨを喜ばす破目になる。それではいけない。
純粋で素直な人ほど、極端なウヨ思想、又はサヨ思想になりやすく、
お互いに自分の都合の良い情報のみをどんどん鵜呑みにしていく。
そういう右派、左派をなのる方々が言いそうなのが「自分は反○翼ではない」。
極端な例をあげよう。うちの弟がまさにソレだ。
いつも2ちゃんねるで誰かが語っていることをそのまま食卓で語る。
しかも私が反論しても、まともな返答がない。説得力のかけらも無い。
あまりにも自分の考えがないように見える。クッキーに「チョン氏ね」などと残っている。
まさに左翼の思う壺だ。真面目に語ってる右派にはさぞ迷惑だろう。
思想を語るのはいいが、ガンガン頭ごなしに撒き散らすのはウザイと思われる。
ただでさえ悲しいかな戦後サヨク思想教育のなかで育ってきた人ばかりなのだから、なおさらのこと。
言葉をよく考えてレスしてほしい。まるで自分の考えを押し付けるようなレスをするのではなく、
言葉をうまく利用し(←ちょっと言い方が悪いような、ごめん)、説明力、説得力のあるレスをすれば、
自然に理解が得られるものだと思う。私はあなたのような一生懸命な人がいてうれしいし、頑張ってほしい。
偉そうに言ってごめん。&スレ違いでごめん。sage(ハァト
794 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 21:07
彼「夫婦別姓にしてみてー。なんかカッコイーくねー?」
私「私も今の苗字がイイ〜。あんたの苗字、姓名判断ワルイし〜」
私「でも今の世の中、まだ同姓のほうが便利そうなシステムだし〜」
彼「それにアンタ、別に苗字かわっても何も苦労しなさそーじゃん」
私「じゃー、同姓でいいや〜」
以上、私と彼の会話。こういうカップルも沢山いるだろうな。
795 :
(・u・):02/04/10 21:10
?
>795
わからないかな。少なくとも私にはあなたがそういう風にみえた、ということだ。
またあさってくるよ。じゃ。
797 :
(・u・):02/04/10 21:21
そっか。
反省しとくよ。
スレの議題とは関係なしに。
職場で変人扱いされたり家族にウザがられてませんか?
799 :
(・u・):02/04/10 21:28
ない。
800 :
(・u・):02/04/10 21:50
でも天皇制云々言うほうもまともじゃない気が、、、
スレ違いsage
賛成派の学者さんのことね。
803 :
愛と死の名無しさん:02/04/10 22:59
>>800のスレによると別姓法案は見送られたんだね。
ここの別姓派の説得力の無さを見れば当たり前か。
でも旧姓を通称として使う道が開けたみたいだし
仕事上不便な人はこれで充分でしょ。
手続きが面倒だという人は別姓が認められてもしょうがないよ。
多分、別姓で結婚した方が相手の姓まで届け出る必要が出て
同姓より煩雑になるだろうね。
結婚しても名字が違うから何もかもが今まで通りなわけないんだから。
結婚して姓が変わって自分もまわりも面倒と言う人の声を
子供にアホな名前をつける馬鹿親に聞かせてやりたい。
よっぽどまぎらわしいんじゃ〜
意味不明なんだけど。。>804
てゆーか、そもそも結婚なんて
いいことより悪いことのほうが多いな。
この板を見ていればわかると思うが・・・
同姓派は、結婚とか家族とかに夢があるんだね。
そのうち醒めるだろうけど・・・
姓が変わるのは嫌、という女性のみなさん。
離婚すればいつでも旧姓にもどれるし
あまり深く考えずに結婚しちまえば?
結婚すると、姓がどうとかこうとかよりも
百万倍大変なことが待っている。
姓のことなんて、どーでも良くなるさ。
安心して改姓しなさい。
807 :
愛と死の名無しさん:02/04/11 00:29
逆でしょ。>806
別姓派が別姓にすることに期待をしすぎだし夢を見過ぎ。
いずれにしろ
結婚に夢を抱くのは愚かなのさ
809 :
愛と死の名無しさん:02/04/11 01:52
んー、みんなうまく教育されてるなぁー。
810 :
愛と死の名無しさん:02/04/11 10:03
俺は、自分自身では同姓にしようと思っている。
別に俺が苗字を変えてもかまわない。
海外で、別姓だと夫婦だと認識されにくいから、とか
夫婦で姓もひとつになりたい、とかその程度だから。
でも、だからといって、別姓を認めないというのとは、話が違う。
たとえは悪いが、俺はホモではないが、ホモやレズの婚姻を認めても
いいと思っている、その考えに近いかもしれない。
別姓派の方、気を悪くしたらスマソ。
別姓にしたい理由は個々で違っているだろうから、
とやかく言うつもりはないし、リスクも本人がかぶればいいだけ。
犯罪率が高くなりそうとかは、「風が吹けば桶やが〜」みたいなもんだ。
別に別姓の夫婦がいたところで、誰が迷惑をこうむるわけでもない。
他人に害を与えないのに、禁止するほうが変だ。
・・・と考える「自分は同姓派だけど別姓容認すべし」という人もいるということで。
811 :
愛と死の名無しさん:02/04/11 10:27
夫婦は同姓でも他人だよ。
赤の他人が一緒にひとつ屋根の下で暮らすのに便利だから同姓にするんでしょ。
同姓にすれば一体感が強まるという考えには賛同できないな。
本当はあたしだって別姓でいれるんならそうしたいよ。
別姓では社会上不便だから同姓にするだけ。
・・・と、結婚するとき夫に話してた。
彼は納得してくれたので多少言いたいこと言えた私はちょっとすっきり。
それで夫の姓に改姓。
でも皮肉なことに、改姓してからのほうがくじ運とか懸賞運上がったよ。
ちと複雑。。。
>>800 結局「荒らし」だったみたいなので、これを最後のレスにしますね。
専門は日本文学です。
だから、というのはおかしいですが、天皇を廃位して普通の人にしなさい、とは
思いません。日本はなんだかんだいって、ずっとある意味、天皇制だったわけですしね。
ただ、今、文学の世界でも、その他の分野でも「近代」が問い直されつつあります。
一例を挙げると、「国文科」という学科は減ってきています。
なぜ「日本文学」じゃないの?ってことです。ちなみに「国語」という教科は
日本や韓国・北朝鮮等、数ヶ国でしか使用されていません。
また、文学の世界ではこの百年あまり、旧来の解釈法ではないもの〜
(ポスト)構造主義しかり、精神分析論しかり、記号論しかり、フェミニズムしかり、〜
を導入することで多面的な解釈を試みる、いわゆるということが行われています。
そうしたことを学んでいく中で、「国語」と同時期に導入された「同姓」に疑問を
抱くようになりました。
乱暴な言い方をすれば「国語」「同姓」等を導入することで、明治政府が狙った
「天皇が一番偉い国」は完成したのではないか、と。
もちろん、実際牛耳っていたのは天皇ではないわけで、冒頭の廃位して云々に
賛成ではないのは、このためです。
なぜ結婚にこだわるのかというと、夫がそれを望んでいるからです。
私と彼は話し合った結果、「籍は入れる、ただ、使える場面すべてで別姓を使用する」
という結婚生活を選びました。
ただ、旧姓に法的な裏付けがありませんし、私の勤める大学は別姓を認めていませんので、
多々不都合がおこっています。
「不便だから」「面倒だから」という別姓論(私はこれはこれで認めていいと
思っていますが)に対して「わがままだ」という反論が相次いでいました。
なので、「いろいろ考えて、勉強してから選んだ人もいますよ」という意味で
書き込みました。初めの頃のまったりした感じを壊してしまってごめんなさい。
あなたに対しては「荒らしだろうなぁ」とは思っていましたが、同世代らしい方が
すぐに「左翼だろう」「赤軍だろう」と前時代的なことをすぐに言うことに対して、
思うところがあったので(その辺りは
>>793に似ていると思います。別に国旗もって
五周したいとは思いませんが(笑))、書き込みを続けました。
蛇足とは知りつつ最後に。
何か意見するときには、自分が以前何を言ったかを思い出してブレがないように
気をつけた方がいいですよ。足を挙げすぎです。とろうと思えばいくらでも
取れましたよ。
この先は、このスレはROM専になろうかな、と思っています。
長々とごめんなさい。
813 :
愛と死の名無しさん:02/04/11 12:39
誰も仕事上で改姓・通称することのデメリットを詳しく解説してませんね。
世の中「職場で通称すればいいじゃん!」ですむ職場ばかりではないのですよ。
通称はあくまで通称であり、
戸籍名でしか通用しないケースは予想以上に多いのです。
1・研究者(学者・企業の研究者)の研究の連続性
過去の論文が他人のものと認識され、これまでのキャリアがパー。
大学等とかけあって旧姓併記させるシステムに
変更させればいいじゃんと言う人がよくいますが、
研究者のネットワークは全世界でつながっているのですよ。
全世界の人に「日本では研究者が名前を変えなければいけないので
あなたのとこの検索システム、旧姓併記に変えて」って頼むの??
2・特許、土地等の権利取得は戸籍名のみでしか認められない
3・パスポート上の名前とビジネスネームが違うことで
海外出張の際、入出国の時、またホテルなどでトラブルが発生する
4・通称管理にはコストがかかる
中小企業ならともかく何千人、何万人もいる大企業で通称管理は大変。
戸籍名のみを使っていた給与システムを
変更するには億単位の金がかかることも。
大企業だと、社員の通称・戸籍名の両方を管理するコストを考えたら
最初から別姓にしてもらった方が手続きが減って楽。
5・医師免許などの免状は改姓後の日付で発行される
その医師に10年以上のキャリアがあっても結婚改姓して2年だったら
免許とって2年の新人医師ということになってしまう
等々いろいろあります。
だったら改姓すれば・・・という人もいるんでしょうが、
改姓することのデメリットの大きい職業もある事を理解してから発言して欲しい。
長年かけて築き上げた顧客、論文等がパーになるのですよ。
顧客が百人程度だったら個人の努力範囲で改姓を知らせることもできますが
千人を超えると顧客にいちいち改姓を知らせる手間とコストを考えれば
職場では改姓してもらわない方が顧客にも総務にも同僚にもありがたいです。
それとも同姓を強制する人は個人のわがままだから
そのコストは全てプライベートマネーで負担しろと言うんでしょうかね。
814 :
愛と死の名無しさん:02/04/11 12:40
>>812 なるほどね。ま、荒らそうってか盛り上がりゃ何でもいいやって
レスつけてったら、自分で見返しても荒らし以外の何者でもないなって。
時間できたんで思いつきで変なカキコしたのは反省してるよ。すいません。
以下マジレス
>夫がそれを望んでいるからです。
>「不便だから」「面倒だから」という別姓論(私はこれはこれで認めていいと
>思っていますが)
色々な事情があるのは解りましたが、
夫婦別姓をそれが例え「選択」できるという形態だとしても
「制度」を「選択」できるなんてことは「制度」と言えません。
「法律」では「同姓」にすることが「夫婦」の一つの条件で
その条件を選べる時点でそれは家族「制度」の破壊です。ですので
個人的に事実婚していれば別にそれでいいじゃないかと言うのが結論です。
別姓を「選択」できること自体が家族「制度」の必要性を無くします。
「強制別姓制」っていうことならやはりそれって家族というのは
バラバラの個人が勝手に(例えば愛と絆に拠って)集まってるってことですし、
家族という「制度」は必要ないです。
愛情とか絆とかそういった繋がりに関しては制度で認定する事じゃないし
そんなプライベートのことまで介入されるのは反対です。
夫婦別姓はわざわざ「この人達は男女の愛という絆で結ばれている」という事を
法律で、なんなら区役所で認めろという法案です。
まあ選択性も同じですが。
そんなあほな法律は必要ないです。
あなたのは別だが、もし男女差別に抗いたいという場合なら女性側の姓を
名乗る男性を増やす運動にすればいい。
選択的でも強制的でも例外的でも別姓を国が認めるというのなら
制度的に社会の最小単位である家族を(つまり家族制を)撤廃してから
でないと道理が通らないのです。
816 :
愛と死の名無しさん:02/04/11 13:47
2chらしい突込みと思いご容赦ください。
>>813 >千人を超えると顧客にいちいち改姓を知らせる手間とコストを考えれば
千人も顧客を持つ人だったらいい広報活動になってよろしいのでは?
制度っていうのは、当たり前ですが強制性を伴います。
家族制というのは今現在(過去からも)社会の最小単位です。
それ(社会の最小単位)が強制力なしに個々人で変えれるというなら
それは事実上家族制度の撤廃です。
個々人が自由にオーダーできる制度ってどうよ?
それが嫌だというならば(もしくは不便だというならば)
制度外(このケースなら内縁、事実婚)を選ぶのがスジです。
それでもイイというなら「不便だから」「せめて選べるように」
と、情に訴えかけることなく家族制はそれそのものが個人の自由
を束縛するものであるから、撤廃すべし。という主張に代えるべき
(というよりこの法案自体そこに行き着いてしまう)です。
それが嫌だというならば(もしくは不便だというならば)
制度外(このケースなら内縁、事実婚)を選ぶのがスジです。
それでもイイというなら「不便だから」「せめて選べるように」
と、情に訴えかけることなく家族制はそれそのものが個人の自由
を束縛するものであるから、撤廃すべし。という主張に代えるべき
(というよりこの法案自体そこに行き着いてしまう)です。
あと、やはり、とりあえずやってみて後々問題が起こればその世代が解決すれば
いいじゃないか。っていう気楽な構えではただの「わがまま」と罵られても
仕方ないですよ。ってこういうカキコしてたのがあなたじゃないならスマソ。
我々が今こうして共通の日本語を使って掲示板で遊んでられるのも
明治の政府の「国語」「同姓」の恩恵だったりしませんか?
あと社会主義、共産主義、独裁政治、これらは全て
民主主義の完成形態です。民主主義を完成させようと
(純化させていくと)これらの政治形態になってしまいます。
何故か開放って事らしいんですけど。
ま、板違いなのでこのへんで。
>818
営業さん?ちゃんと働いてる?
この人の暇つぶしにつきあってあげてるここの人たち
大人だねー。
>我々が今こうして共通の日本語を使って掲示板で遊んでられるのも
>明治の政府の「国語」「同姓」の恩恵だったりしませんか?
いいえ、それはマッカーサーのおかげ。敗戦国に優しくすると、世界的に評価されるから。
あの時、占領されていたら英語しか認められない国になっていたかもしれない。
>>819 引きこもりです。
レスしている人のうちの何人かもきっと・・・
822 :
愛と死の名無しさん:02/04/11 18:11
アインシュタイン公演録
私たちの国の教育は、私たちが出来るだけ都合のいい条件の下に
個人として生存闘争を多く取り入れるように向けられます。
特に都市部においては極度の個人主義や最高圧力の緊迫の下での
あたり構わない闘争や、出来るだけたくさんの贅沢と享楽を
勝ち得るがための強烈な労働などがあるのです。
家族の絆は緩るみ、伝統的な芸術や道徳の影響力は比較的わずかです。
個人の孤立はこの生存競争の必然的な結果であるが、それは人間にとって
共存における向上の中で与えられる、あのうるわしい安らぎの気持ちを
奪ってしまいます。
唯物主義的な教養は・・・・それは実際の生活に欠くことの出来ないもの
ですが・・・・個人主義の有様に更に多くの鋭さを与え、これによって
個人主義の孤独さがますます強く意識に現れました。
日本はまるで異なっています。
個人主義はここでは欧米に於けるよりも遙かにわずかで、
家族の絆は法律がそれを元々わずかしか保護しないにも関わらず、
私たちよりもずっと強固です。法律よりも世論の力がここでは
私たちの国に比べてもっと強いので、そのために家族の絆が
緩まされないのです。
(法律に)書かれていても書かれないでもお互いの噂がこれを強制して、
また、日本人の教養や生来の善良さで保たれています。
引用はほどほどにね。主張は簡潔に。
諸外国ほどは宗教が重んじられていない日本でいわれてもねえ。
ここは、神様が八百万もい島国ですので。
825 :
愛と死の名無しさん:02/04/11 21:25
>>813 仕事上でのデメリットは現状で旧姓を通称として使う場合のことでしょ。
国が通称使用を認めれば企業や国もそれに沿って変わるとは考えないの?
婚姻届を出す際に正式な通称を届け出るわけだから
その通称は戸籍上の氏名と同等に扱われなければ
国が通称を認める意味がないよね。
とりあえず通称使用を認めるように民法が改正されるみたいだから
その制度を利用した上でどうなるかが問題なんじゃないの?
これからほんの少しでも変わろうとしているものを
どうせ今と変わらないだろうと決め付けて最初から否定するんだったら
通称使用を認める民法の改正そのものも不要だし
ましてや今後別姓を選択できるように変える必要なんて全くないよ。
何を変えてもどうせ今と変わらないんだったらね。
自分のしたいようにならないからなんでもケチをつけるのは賢くないよ。
もし通称使用が圧倒的多数を占めるようになれば
戸籍上の別姓を選択できる道も開けるかもしれないんだから。
なんでも一気に進めようとするのは無理があるよ。
826 :
愛と死の名無しさん:02/04/11 23:19
民法改正の中身がわかったんだね。
ということでage
827 :
愛と死の名無しさん:02/04/12 05:45
>>824 いい事言いますね。
もう2Chってところは、
引用を主張と勘違いしてる奴が多いから。
日本って国は神様に関しては意外と鷹揚な所があって高天原も八百万ですまんでしょ。
828 :
愛と死の名無しさん:02/04/12 10:27
通称には疑問だなあ。わたしは選択別姓に反対する人の根拠が,
自分の政府の権利と役割への考え方に相容れないという理由で、
別姓選択派ですが、自分に関するかぎり通称に疑問を持ってる
選択別姓論議を注目してる居る理由なのね。
まあ、最低限パスポートが通称単独で、戸籍と照合なしで通用するなら通称で
もいいと思います。これが最低条件ね。
前にもでてますが、相手方や勤務先のつくる航空券や、ビジネスビザをふくめた
入国管理関係や、取引口座の扱いや、これが戸籍名を名乗る人とまったく負担の
差がなく、危険もなく使えるなら通称でもいい。
ただし、今の通称法案はそんなのじゃないでしょう。
あと、通称使用断った企業や金融機関には厳しい罰則をつけてくれないと困るが、
今そんな余裕あるんでしょうか。サービス残業の規制もできないのに。
その人が、仕事や取引や研究で使ってる名ですべての権利関係を処理できるのは、
活動を把握したい政府のためにもいいことだけど(法務もお人好しで提案したわけじゃない)
どうせ「だれもが進んで利用し、少数派の利益も反映させることで、資本主義を底で支える
制度の信用度や機能があがる」とは別姓反対な人は思わないのねえ。
同姓派のひとって、生意気な(多くの場合は)女が、パスポートと仕事上の名が違ったり、通称制の趣旨がわ
かりにくくて、外国で他の国民より不利だったり、トラブルにあったりしたら、ざまあみろと思って嬉しがるんでしょうか。
わたしは、自分が最貧国で働いてたこともあれば、フィジカルな危険にあったこともあるし、
ビザの正式許可のためにパスポートを相手国の(非効率で恣意的かもしれない)省庁にあずけて、
田舎で働いてたということもあるから、自分の国が、個人の同定をするという最低限のサービスを、
軽く考えているんだなあと感ることはけっこう厳しいですね。
それが事実だし、そういう前提で人は生きていくべきなんだろうけれど、まあつらいことではあります。
829 :
愛と死の名無しさん:02/04/12 11:04
自民党法務部会での反対派のご意見:一部の人のために家族のきずなが弱まり、国が大変なことになる
毎日ニュースは虐待虐待言っているのにきずなもへったくれもないでしょう
>>829 それは別姓夫婦でも同じ事です。
次元の違う問題です。
自民党の反対意見も間違ってると思うが。
831 :
愛と死の名無しさん:02/04/12 15:20
>825
>通称使用を認めるように民法が改正されるみたいだから
>その制度を利用した上でどうなるかが問題なんじゃないの?
そういう案も出てましたけどね、今検討されてる案は違いますよ。
通称を戸籍同様に使えるようにする為の法改正は恐ろしく煩雑です。
特許や商法等関連する法を多数変更しなくてはいけません。
私は通称を戸籍同様に使えるようにするというのは非現実的だと思っています。
実務的なところからいうと別姓を例外的であろうとなかろうと
認めた方が早いしコストも安くつきます。
そして何より、法律が通称に戸籍名同様の価値を認めるということは
国家がダブルネームを認めることになり、
多くのビジネスで混乱が生まれることが危惧されます。
(不正の温床になりかねません)
一時期検討されていた通称使用範囲を押し進めようとする動きが沈静化し、
「例外的夫婦別姓」をを認めようという動きになってきているのは
そのあたりの実務的なデメリットが原因だと思います。
逆に戸籍名で通させる法案がでないのがおかしい。
政治家ってアホなのか?
そうすると仕事面で姓を変えたくない人が結婚しなくなっちゃうからでしょう。
実際、姓を変えると仕事で困る=それなりの収入がある
=結婚制度で身分を守ってもらわなくても良い、
結婚しなくてもよい、と。
これもまた婚外子の増加と従来の家庭像の崩壊に繋がるからねえ。
よく考えてみたら、お互い平等な生活力があるなら、
籍入れて不都合が生じないようにしてあげなきゃならないのは子供のこと
だけでしょう。そしたら、婚外子に対する差別がなくなれば
結婚する必要なくない?
834 :
愛と死の名無しさん:02/04/12 16:42
戸籍名で通させる法案なんて出るわけないじゃん。
戸籍と住民登録とがダブルになっている国なんてそうそうないんだから。
国民背番号制だって要は戸籍廃止に向けた第一歩だよ。
835 :
別姓とは関係ないけど:02/04/12 16:53
確かに戸籍制度は不便だね。
相続の手続きの時に実感したよ。
しかも死んだじいちゃん、戸籍は戦前に住んでいた
「すでにない住所」だった。不思議だね、あれ。
>>834 ごめーん自分のカキコも良くわかってないよ。
えっと、とにかく通称名が通用してるっていうのも
おかしなことじゃない?ってこと。
>>833 >そうすると仕事面で姓を変えたくない人が結婚しなくなっちゃうからでしょう。
>実際、姓を変えると仕事で困る=それなりの収入がある
>=結婚制度で身分を守ってもらわなくても良い、
>結婚しなくてもよい、と。
>これもまた婚外子の増加と従来の家庭像の崩壊に繋がるからねえ。
>よく考えてみたら、お互い平等な生活力があるなら、
>籍入れて不都合が生じないようにしてあげなきゃならないのは子供のこと
>だけでしょう。そしたら、婚外子に対する差別がなくなれば
>結婚する必要なくない?
結婚は収入や仕事や子供や恋愛って切り口でしか
とらえられないものだろうか?
837 :
愛と死の名無しさん:02/04/12 17:24
なら別姓でもいいじゃん。
>837
>>815 >>817 を論破してからにしてね。
ここは次元の違う話。
あと通称禁止はどう思う?
>「制度」を「選択」できるなんてことは「制度」と言えません。
夫婦別姓は「婚姻」という「制度」自体において何かと比較して「選択」
するわけではありません。
「婚姻」という「制度」に基づいて届け出を出す際に「姓」を
「選択」するだけです。
それが「制度」ではなくなるとおっしゃるのなら、住んでもいないところを
「本籍」として届け出ることも「制度」の崩壊につながりますよね?
案外簡単に論破できたのですが何か?
>「婚姻」という「制度」に基づいて届け出を出す際に「姓」を
>「選択」するだけです。
「姓」を「統一」するのが「婚姻」という「制度」です。
「選択」が可能になる時点で「婚姻」という「制度」じゃないのです。
「婚姻」「家族」という「制度」の撤廃が「夫婦別姓」法案成立
(強制、選択、例外すべて)の条件です。
それ以外の夫婦は事実婚、内縁ということです。
> それが「制度」ではなくなるとおっしゃるのなら、住んでもいないところを
>「本籍」として届け出ることも「制度」の崩壊につながりますよね?
住所と本籍の関係は別姓同姓と関係あるの?
841 :
愛と死の名無しさん:02/04/12 18:41
>「婚姻」「家族」という「制度」の撤廃が「夫婦別姓」法案成立
>(強制、選択、例外すべて)の条件です。
そうなの?知らなかった!(マジで)
これは法務省の公式見解なのでしょうか?
今度提出の新案に書いてあるんでしょうか?
ニュースソースを教えて頂ければ嬉しいのですが。
というか、どうしても知りたいです。
教えてくださいお願いしますm(__)m
842 :
愛と死の名無しさん:02/04/12 18:50
皆さんすごいですね。(・u・)さん、どんどん別姓派になってきてるね。
過去ログ一度読み返してみるといいですよ。
>>839さんはたとえとして本籍を挙げたのでは?
あなたの言い方だと選択できるものは制度とはいえないようにとれるので。
それと通称使用禁止にして、結婚後の姓の使用を
公的に支援していくっていうのでも別姓派の要求はほとんど
解消さえると思うが。
なぜ「夫婦」が「別姓」なの?
>841
言葉(考え方)の問題だろ。
別姓の夫婦は夫婦とは(制度上)言わない。事実婚、内縁でよし。
「夫婦別姓」という言葉自体(考え自体)がおかしいと言ってるんだけど。
>842
だから「姓」を「選択」できるのが「結婚」という「制度」
といえないって言ってるんだからその例えはおかしいよ。
どちらも反論じゃなくって話を逸らしてるじゃん。
ちなみにいうと「例外的」も流れたよ。
845 :
愛と死の名無しさん:02/04/12 19:36
>833
>籍入れて不都合が生じないようにしてあげなきゃならないのは子供のこと
>だけでしょう。そしたら、婚外子に対する差別がなくなれば
>結婚する必要なくない?
禿同。
私は別姓法案が通るのを待ちきれず事実婚にしたが、
仕事上トラブルが発生しやすい通称使用に比べ
事実婚は周囲の理解さえあればとても快適。
見切り発車で事実婚にしちゃったカップル、私の周りには結構いるけど
みんな「今更法案通っても、婚姻届出すかなぁ・・・今の生活に不満ないし」
って人が多いよ。
事実婚の子が「非嫡出子」になってしまうこと、
相続税が贈与税扱いになってしまうこと、
配偶者控除が受けられないこと・・・などが事実婚のデメリットだけど
現状でも一時的にペーパー結婚すれば嫡出子にできるし、
相続税はかなり資産持ってないと関係ないし、
配偶者控除はいずれ廃止されそうな制度だし、そもそも共働きには一切関係ない。
事実婚夫婦の片っ方が浮気して”離婚”になっても
慰謝料の請求とか認められてるしね。
予想外に事実婚って義務も権利も認められてるんだよ。
(いわゆる”貞操の義務”も発生する)
なので、私は個人的には別に非嫡出子差別と相続税さえ平等にしてくれれば
別姓法案通らなくてもいいと思ってる。
このまま夫婦別姓を認めずにいると、私たちのように
国家に婚姻を届け出ない事実婚夫婦が絶対増加します。
というか、現に増えてるはず。ちゃんと調査した方がいいと思う。
これは夫婦同姓強制派にとってはアナーキーな状態であって
好ましくないはずなんだけど・・・
846 :
愛と死の名無しさん:02/04/12 19:41
(・u・)さん>
>「姓」を「統一」するのが「婚姻」という「制度」です。
それはあなたの見解です。
婚姻は両性の合意に基づくもの、そして現在の法律では
夫婦は同姓にするよう条件づけられている。
同姓はただの条件付けであり婚姻の必要十分条件ではありません。
あと843で書かれている内容は意味がわかりません。
>841
そんなことは条件になっていませんよ〜。
反対派がそう思っているだけではないでしょうか?
それともちゃんとしたソースがあるのでしょうか?
夫婦別姓を・・・っていうとかならず家族制度の解体をもくろむ
共産主義者とか言われたりするんですよね。
婚姻を国家に届け出たいから別姓も認めてほしいと言っているということは
家族制度を大事にしたいからだと私は思うのですが。
家族制度の解体をもくろんでいるなら夫婦別姓を認めてくれなんて
最初から言いませんよ。みんな婚姻届なんて出すのやめて同棲しようよ!ってね。
847 :
愛と死の名無しさん:02/04/12 19:46
確か相続も嫡出子・非嫡出子平等の判決が出ていたじゃない。
日本は判例主義だからこの判例がスタンダードになってくれれば、
子供のために結婚しなくてもいいでしょう。
>>846 >婚姻は両性の合意に基づくもの、そして現在の法律では
>夫婦は同姓にするよう条件づけられている。
でしょ?
>同姓はただの条件付けであり婚姻の必要十分条件ではありません。
はあ?
>そんなことは条件になっていませんよ〜。
>反対派がそう思っているだけではないでしょうか?
はあ?(2回目)
むちゃくちゃ。
>婚姻を国家に届け出たいから別姓も認めてほしいと言っているということは
>家族制度を大事にしたいからだと私は思うのですが。
どういっていいものやら…。別姓は例えば
>>845という
スタイルがあるって言ってるだろう。
このカキコは別姓反対派の別姓派を貶めるためのカキコですか?
あのー、そしたら
例の見解はニュースソース(っていうか根拠)のないもの、
(・u・)さんの個人的考えなのでしょうか?
(・u・)さん。そうなんですか?
850 :
愛と死の名無しさん:02/04/12 20:21
要は(・u・)さんは戸籍名でもないのに通称名を使用していることがおかしい、
というわけだね。夫婦は同じ名字になって戸籍通りの名を名乗れ、という
ことだね。
>846ごめーん。
>843のは
そんなに面倒だ何だというなら例えば、結婚して田中が山田に
なったとしたら、もう職場でも銀行でもパスポートだろうが
何だろうが山田で行けってこと。そして公的支援なら
山田で通すための支援をしろってこってす。
>>841=849
いや。読んだ覚えあったから。とにかく誤魔化しつつ適当に書いてまえと。
ソースとか探しに官邸HPとか行ったんやけど見付からんし。
そしたら>846が出してきてくれたし自爆してくれたし。結果オーライ。
>>850 おかしいとまでは言わないが、別姓以外にも解決策は
この方法でもいいじゃないかってこと。>851でも書いたけど
例えばの話。少なくとも別姓より自然だしスムーズ。道理としてはね。
公的支援ならそっちのほうが良いと思ったので。
この問題ほど男と女で身近さの違う問題ってないよね。
男の人は、ちょっと頭を空っぽにして、「世の中の97%の男性が女性側の姓にする
社会」を思い浮かべてみて、その世界の中で自分がどう考えるかを想像してみて
ほしい。同姓派でも別姓派でも。
夫婦同姓派の、「同姓強制をやめたら社会がダメになる」って意見はよくわかるよ。
ずっと昔の人も、「生け贄を出すのをやめたら、神様がお怒りになる」と考えたり
してたんだろうね。人間ってのはそう昔から変わってないもんだ。
855 :
愛と死の名無しさん:02/04/12 21:00
>ニュアンスの問題じゃないよ。(
>>602)
>>適当にことばを使うといい加減な意見に見られますからご注意を。
> オマエガナ〜(789)
とか言ってる割には
>ごめーん自分のカキコも良くわかってないよ。
>えっと、とにかく通称名が通用してるっていうのも
>おかしなことじゃない?ってこと。(
>>836)
>いや。読んだ覚えあったから。とにかく誤魔化しつつ適当に書いてまえと。
(
>>852)
ってなんだお前。お前みたいな馬鹿な男がいるから迷惑するんだよ。
856 :
愛と死の名無しさん:02/04/12 21:09
ちょっとお、(・u・)さんしっかりして下さいよ〜。
読んだ覚えがある、ってどこで読んだかでも思い出せません?
普段どういうものを読んでいて、その記事が目に入ったか、とか。
まさか2ちゃんで読んだ、とかじゃ?
はじめまして。私は、一応来春、入籍することになっています。
姓が変わります。今、そのことににとっても戸惑っています。
>>855 でもそれが可愛がられる理由かもな。女に。
男には嫌われる事のが多いし。このスレじゃ逆だけど。
ま、議論系ではキチンとするよう気をつけるよ。スマソ。
バス板の低学歴じゃこんなモンなのかもな(鬱
>>853 少なくともオレは別姓なんて言わないけどね。
まともな思考では思いつかない珍説だよ。「夫婦別姓」。
859 :
愛と死の名無しさん:02/04/12 21:24
このスレにおいて、(・u・)さんの果たした役割は大きいと思う。
>>854言い得て妙。
(・u・)さんって
女から見ても最悪に嫌なタイプなんですけど・・・。
大体、自ら馬鹿を認めてどうするよ。
862 :
愛と死の名無しさん:02/04/12 21:33
>>857ご結婚おめでとうございます。
このスレは〜初めまったり中荒れ荒れ電波わめけど放置せず〜という
流れでお送りしております。
過去スレをよく読んで、自分なりの結論を出してね。
>>856 ごめん思い出せへんわ。
検索してもよかったんやけど政治家か何かやと思って
官邸行ったけど、こんなん見たこと無いわってなって。
検索してココじゃって適当に出しとけば良かった。
>>859 それはどうも。ありがとう。
>>860 それは、ほらおれ美人にしかもてないから。
865 :
愛と死の名無しさん:02/04/12 21:39
バス板の低学歴じゃ思いつかないよ。「夫婦別姓」。 なんてね。
866 :
愛と死の名無しさん:02/04/12 21:40
美人にしかもてないから、という男ってたいていもてない。
ごめん、私、水野美紀にそっくりなんだよね。
>863
でも、一応探してみましょうよ。どんな意見があるのか、勉強になるじゃないですか。
(・u・)さんが検索して、ココじゃ、と出してくれればそれもいいし、
おそらく普段読んだり見たりしている雑誌やHPに書いてあった可能性大では?
>>865 >>866 ま、別姓法案は「例外的」も流れたんでオレに当たって
気が済むならお好きに。優しいからな美人じゃない子にも。
ニュース板じゃ男権特権階級氏ねなんて書かれてたからな。
可愛いもんだよココの子らは。
ま、オレも来月には妻を娶るしもうちっと賢くなるよ。
>867
水野美紀って踊る〜の子?キレイなお姉さんの方?
871 :
愛と死の名無しさん:02/04/12 21:53
>>869 可愛いもんなのは君の方だよ。
どこまで電波出してくれるかなぁ、と思ってずっとキレたり
無視したりせずに相手したたら、どんどん矛盾してくれて、
おねーさんは楽しかったよ。
別姓を法律にってほど電波にはなりきれないけどな。
ちなみに論破もできなかったし、法案も流れちゃったね。
ごめんね。
相手にしたたってくれてどうも。
875 :
教えてちゃん:02/04/12 23:09
「バス板の低学歴」ってどういう意味?
どうせ論破されてても認めないだろ・・
877 :
愛と死の名無しさん:02/04/13 00:06
>875
2ちゃんBBSテーブルを検索してみなよ。
878 :
愛と死の名無しさん:02/04/13 00:23
なんか、別姓派の最後の悪あがきって感じ。
スレ違いの話題で楽しそうだね。
t(・u・)さんの
>結婚して田中が山田に
>なったとしたら、もう職場でも銀行でもパスポートだろうが
>何だろうが山田で行けってこと。そして公的支援なら
>山田で通すための支援をしろってこってす。
ってどういうこと???意味不明。
だって今現在そうなんだもん。銀行やパスポートは旧姓しか使えない。
現状がそうなってるのにそれにわざわざ公的支援??わからん。
それとも田中と山田を間違えてんの?
そうだとしてもその公的支援とかは口でいうのは簡単だけど実際にやるのは
多数の法律を改正しなきゃいけないしダブルネームを認めることになるから
非現実的だって指摘されてるじゃん。
国の通達レベルじゃ実効性が無いので公的支援とやらは実現しないよ。
細かな法改正が必要。
要は(・u・)さんは夫婦同姓のみが結婚、通称使用は一切認めないってことだね。
改姓すると仕事上致命的なダメージを受ける人がいるという意見なんて
まるで耳に入っちゃいない。議論する気にもなれないや。
まぁそう思うのは個人の自由だけどね。
854さんの意見は実に的を射ていると思う。
>872
もしあなたがひとりっこで
あなたの彼女もひとりっこだったらどうしますか?
あなたも彼女も、どうしても姓を変えられない場合です。
881 :
愛と死の名無しさん:02/04/13 07:35
>>880 別姓派の人が何度も同じ事を書いているけど
「どうしても姓を変えられない場合」というのがよくわからないなあ。
別姓派の人は跡取りとかそういうことはどうでもいいんだから
それ以外に姓を変えられない場合なんてあるの?
どんな場合か教えてほしいんだけど。
>>879 >要は(・u・)さんは夫婦同姓のみが結婚、
制度上はね。事実婚はアリだ。何度も書かすな。
>通称使用は一切認めないってことだね。
そういう方法もあるはずなのに議論がでてこないのがおかしいって
書いてるんですが?
>改姓すると仕事上致命的なダメージを受ける人がいるという意見なんて
>まるで耳に入っちゃいない。議論する気にもなれないや。
改姓しても仕事上致命的なダメージが出ない法案の方が
現実的じゃない?これ否定するならやっぱり感情論(オレはそれ以外の
狙いがあると思うんだが)ととられても仕方ない。
>>880 >もしあなたがひとりっこで
>あなたの彼女もひとりっこだったらどうしますか?
>あなたも彼女も、どうしても姓を変えられない場合です。
「もし」でいったらなんでも言えるな。
どうしてもなら事実婚という選択肢がすでにあります。
財産の問題なら別姓にするんじゃなく相続関係の法律をいじればいい。
883 :
愛と死の名無しさん:02/04/13 08:39
また論文がどうとかって言う人が出てきそうですね。>881
論文関係の人は、どうぞご自身の学会を相手に裁判を起こしてください。
入籍して戸籍の名前が変わったらそれまでの実績がなくなるなんて
人権侵害も甚だしい世界で大変ですね。
憲法違反で申し立てれば十分対策が取られるはずだと思いますよ。
ごく狭い世界のことで日本の法律を根本から変えるのはおこがましいでしょう。
本気で困っているならまず自分で動くべきですよね。
何もしないで「別姓になぁれ♪」なんて思っていても何も変わりませんよ。
884 :
愛と死の名無しさん:02/04/13 09:43
>>883
学会ってものを何かひどく間違えてるんでは??
885 :
愛と死の名無しさん:02/04/13 09:46
>>884 過去ログ参照
論文がうんたらっていう変なのが一人混じってるんだよ
>>882 別姓と相続は別問題じゃないの?
姓が変わっても相続権に問題は発生しないけど。
>別姓派の人は跡取りとかそういうことはどうでもいいんだから
両家の存続を考えたら別姓の方がいい場合があると思うけど・・・
お墓が絶えちゃう、だから夫婦別姓で子供の姓は選択制がいいって人は、
ちゃんと跡取のことを考えてる人じゃないの?
私は、このケースなら事実婚がベストと思っているので、
別姓論議とちょっと外れますが。
>改姓しても仕事上致命的なダメージが出ない法案
具体的な解決策の例がひとつも出ていないので、
説得力がないんだと思います。
その場しのぎの解決策でもいいので、
仕事上「改姓した時に変えなければならない社内データ・名刺刷りなおしや
取引先へのデータ変更のお願いのため会社にかかる負担」を軽減する法案を
考えてみて下さい。お願いします。
>仕事上「改姓した時に変えなければならない社内データ・名刺刷りなおしや
>取引先へのデータ変更のお願いのため会社にかかる負担」を軽減する法案を
>考えてみて下さい。お願いします。
横槍だけど、これってそんなに負担なの?
でもって、こういうのを軽減する方法を国に求めるの?
なんか他力本願…。
>886
すみません、お墓があります。
別に金銭的な価値で考えたら、お墓の姓と違う姓で相続しても
構わないと思うのですが、やっぱりそういうものじゃないと思うので…
昔は子供の数が多かったから、後継ぎはどうにでもなったでしょうが
少子化時代に先祖供養とか考えたら、私は別姓の方がいいと思うのです。
いまどきご先祖様を大切にするなんてこと、馬鹿馬鹿しいでしょうか。
でも、無縁仏を見るとかわいそうで。
>>889 無縁仏にしなくても、永代供養にしてもらうとか。
先祖を大事にするのはいい事です。
しかし、そこまで代々の先祖がいるお墓ってそんなにないと思いますが。
個人的にはその先祖供養だの墓だのという事で非常に不愉快な思いを親族にさせられてるので、
そういう考え方が受け付けられないのかもしれないけど。
少子化時代に…ですか。祖父や父が本家から出てる人は?
そこから初めて墓をあらたに持つとして、その子供が別姓婚をしたとしたら、さらにその夫婦の子供が一人だったら?
少子化が進むのだから、一人が二つの家の墓をみることになりませんか?
お墓の事は、限界があると思いますよ。
891 :
愛と死の名無しさん:02/04/13 11:01
・墓や跡取りで別姓の問題から別姓を選ぶ人
・仕事上の都合から別姓を選ぶ人
・アイデンティティの問題から別姓を選ぶ人
さまざまな人がさまざまな理由で別姓を望むのなら受け入れるべきでは?
一つ一つに有効な対策を打てない場合、もしくはすべてに対策を打つのは
非効率である場合、法改正という道を選ぶべきでは?
892 :
愛と死の名無しさん:02/04/13 11:07
私も
>>890さんと同じ意見。
お墓は、自分が大切にしたいと思っても子や孫に必ず受け継がれるものではない。
これは夫であっても妻であっても同姓であっても別姓であってもほぼ同じ。
私は別姓にしたいと思ってる既婚者♀だけど、
自分の先祖のお墓は、改姓してもしなくても、
自分が世話したいようにやればいいんでないかな?
先祖を大切に思う人は丁寧に世話すればよし、
永代供養にしたい人はそうすればよし、
放っておくのもよし。
ただし、姓が変わったからときょうだいに押し付けるのはおかしい。
また、配偶者(ほとんどの場合妻)に自分の先祖の墓の世話を押し付けるのもおかしい。
「姓がかわると墓の世話が・・・」という理由付けはちょっとおかしい。
上記は、「先祖」を「自分の両親」に置き換えてもまったく同じ。
姓が変わろうと同じであろうと、両親の面倒はまず第一に直系の子が見るべきです。
・・・で、そこを勘違いして「嫁を無遠慮に扱う」義父母がいるから、
くぎをさす意味で別姓にしたい私・・・。
893 :
愛と死の名無しさん:02/04/13 11:35
だって苗字がかわった人間に、寺は墓守りはさせてくれないって
聞いたよ。だから姓にこだわるんでないの?
後継ぎが男だとなんにもないのに、女性しかいないと知って
永代供養料で寺から何百万も即請求されたという例を知っている。
>>893 その寺の問題じゃないの?
私は聞いた事無い。
そもそも、寺側が苗字を理由に先祖供養する心は同じなのに供養料にとんでもない差をつけるほうがおかしい。
895 :
愛と死の名無しさん:02/04/13 11:56
論文のことや学会のこと、よくわかっていない人が多いようなので
裁判起こせばとか、そのシステム変えさせればとか主張してる方は
研究者さんや学者さんに一度実情を聞いてみてください。
日本のなかで裁判起こして世界のシステム変えられるんだったら
とっくにやってるって。学者&研究者は婚姻改姓で苦労してる人多いよ。
要は改姓するとキャリアに致命的なダメージを受ける人は婚姻届を出さず
事実婚にしとけということか。
まぁ今はそれでもいいけど、このまま選択性を認めなかったら
どんどん増えるよ、事実婚。
ガイシュツだけど、夫婦同姓強要する人はそれでいいのか私も疑問だ。
でも非嫡出子問題と相続税が贈与税になる件?だけは解決しとくべきだね。
特に非嫡出子。親へのペナルティを子供に与える法は明らかにおかしい。
それこそ(・u・)さんのいうように、お寺を法律で処罰してもらうべき?
でも、宗教ですからね…
私は供養というとお墓参りよりも法事を思い浮かべるので、
施主は@@家代々の墓、に刻まれた@@の姓であった方がいいと思うんです。
法事を行うことで親族の一体感も強まるし。
890さんの言うように、いつかは絶えるものかもしれないけれど、
890さんのいうような「もし」が起こるまでは続くってことですよね。
(・u・)さんじゃないけれど、「もし」ならなんとでも言えますし。
本家だと分家からのプレッシャーも凄いですし、
本家で女の子ばかり生まれた時の回避策として、程度でも別姓を認めて欲しいと思うんですが…
もちろん家を大事にするって感情論だし、大体古い考えだし、
夫婦の一体感が損なわれるとかも考えるけど…
初めから、姓を変えてくれる男性を探さなきゃならないのでは、ベストパートナーは選びにくいし、
相手の男性に姓を変えさせると仕事や体裁があるからかわいそうでしょう?
897 :
愛と死の名無しさん:02/04/13 12:18
「改姓がいやなら事実婚にしとけ」という主張は
事実婚カップルがごく少数の特別な例、という前提で
なされているような気がしてならない。
もし夫婦の半数が事実婚、なんて事態になったら
「家族の絆の崩壊」とやらを危惧する(・u・)さんにとって
望ましい状態といえるんでしょうか?
898 :
愛と死の名無しさん:02/04/13 12:28
>>897 私の夫の兄は、事実婚をしています。
彼の内縁の妻は、正月に帰省する事も無く、法事に参加することも無く、
義両親と顔をあわせることがほとんどありません。
もし義両親に介護が必要になっても、多分何もしないでしょう。
次男の嫁である私に、すべてがのしかかってくることは必至です。
私が結婚するときは「事実婚」なんて選択肢はなかったけれど
義兄の内縁の妻をみていると、私もそうすればよかったとさえ思います。
899 :
愛と死の名無しさん:02/04/13 12:31
「改姓したくないけど、結婚したい」というカップルがいるならば、
前段の「改姓したくない」に目くじらをたてるんじゃなく
後段の「結婚したい」を尊重してあげたら?
そのほうが、「家族崩壊」をくいとめることになると思うよ。
事実婚なんて、結婚じゃないもの。
900 :
愛と死の名無しさん:02/04/13 12:38
でもさぁ、実際だよ、学会なり大学なりに対して裁判を起こしてさぁ、
解決するとするじゃん。それって判決が「通称名を認めなさい」、
もしくは「別姓を認めなさい」ってことになるよね。
(あくまで解決した場合)そしたら今のままの法律じゃいけない、
ってことになるよね。
ただ、ダブルネームを国が認めるとも考えられないから、別姓推進、って
ことになるよね。
同姓派はそういうの考えて裁判起こせとか言ってるのかな。
矛盾してるよ。
>(・u・)さんじゃないけれど、「もし」ならなんとでも言えますし。
いろいろな場合について、もし自分がそうなったらと考えることって
そんなに特別なことでもないと思います。
仮に今自分が健康でも、もし病気にかかったら、とか大けがしたらとか。
そういう風に考えることで、多少は他人のことにも気がつくようになりますよ。
>>895 納得していただけましたね。
失礼だけはお詫びします。ごめんなさい。
>まぁ今はそれでもいいけど、このまま選択性を認めなかったら
>どんどん増えるよ、事実婚。
最後っ屁ということで水に流します。
>ガイシュツだけど、夫婦同姓強要する人はそれでいいのか私も疑問だ。
制度上の夫婦は同姓を強要したほうがいい。
理にかなってる。
903 :
愛と死の名無しさん:02/04/13 12:56
別姓派は、別に同姓にしたい人に、
無理矢理別姓にしろといってるわけじゃないでしょ?
選べるようにしてといってるだけなのに、そこまで反対しなくてもいいのでは。
>>899 >事実婚なんて、結婚じゃないもの。
別姓夫婦もね。
>>903 選べるようにする事自体がおかしいといってます。
ぶっちゃけ家族なんて元々幻想なわけで。
夫婦同姓に統一したとしても、家族が団結することは至難の技。
結局、形だけにしがみつきたくなる気持ちはわかる。
907 :
愛と死の名無しさん:02/04/13 13:02
>905
なるほど。それでは、いくらお話ししても妥協点はみつからなさそうですね。
>901
そうですよね、本来同姓派も別姓派も「もし」が起こった時のことを
否定はできないんですよね。
>907
妥協も何も別姓という考え方自体が成り立たない事は
立証済みです。
「夫婦別姓」は妄言です。
>901、909
何度も書きますが
「もし」でも別姓は成立しないので。
なんか「定説です」みたいで、初めから仕組まれたネタっぽいけど…
疑うのも失礼だから(・u・)さん、
>改姓しても仕事上致命的なダメージが出ない法案
腹案を教えていただけませんか?真剣にいろいろ考えている(・u・)さんだから、
きっとすばらしい理論を展開してくれると期待しています。
913 :
愛と死の名無しさん:02/04/13 13:14
事実婚が増えるのは望ましくないと思うぞ。
そしたら、誰も「制度上の夫婦」になんかなりたくなくなる。
男も女も。
>910
夫婦別姓という考え方は成り立ちますよ。
あなたがそれを認めるか認めないかはまた別の問題でしょ。
全く可能性がないとし言い切れないですよ。
915 :
愛と死の名無しさん:02/04/13 13:20
子供の問題がクリアになるなら、事実婚でいいな。
めんどうだもんね、結婚って。家と家のことに巻き込まれるから。
>>912 腹案無いよ。
「定説」にはなってしまったって言う感じ。
>>913 事実婚は俺も増えて欲しくない。
でもオレはまっとうな夫婦になるよ。
>>914 俺が認めるか認めないかじゃなくて
反証してみてから成り立たせてみてよ。
>916
嘘!何も考えていないのに「改姓しても仕事上致命的なダメージが出ない法案」
なんて言っていたんですか?聡明な(・u・)さんも考えつかないのなら、
きっとそう言ったものはこの世に存在しないのでは?
別姓派を論破するためにも、考えてください!
頑張って!
>916
何回か他の方が書き込みしていらっしゃいます。
そちらをお読み下さい。ループになりますので。
子供の問題さえきちんとできれば、別姓もありだと考えます。
(私は本家の長女です。実家と跡継ぎ問題でもめた末、夫の姓にしましたが)
919 :
愛と死の名無しさん:02/04/13 13:35
>事実婚は俺も増えて欲しくない。
でもオレはまっとうな夫婦になるよ。
あなたが同姓でまっとうな法律婚夫婦になっても
このままだと、事実婚は増えるよ。
最近の男は、「彼女の姓を変えさせる」なんて
重たいことから逃げたいのか、
同棲だの出来婚だのが急増しているらしいしな。
まっとうな夫婦になりたいなら、とりあえず2chはやめた方がいい(w
921 :
愛と死の名無しさん:02/04/13 13:42
そーだね
来月ケコン式なんでしょ
準備しなよー
>>917 別姓は論破済みです。
そのために考えるも何も。
>922
論破してませんよ。そもそも、それが目的だったのですか?
他人の意見に耳をかたむけない人って、疲れる。
結婚生活うまくやっていけるのか、心配です。
>>918 もういい加減なカキコはやめなよ。
成り立たない事は立証済み。
>>919 でも別姓にする理由にはならないけどな。
>>920 このスレで最もまともな意見です。
>>921 もう済んでるよ。
来月結婚なの?じゃ、今準備に忙しい時期だよねー。
よく、ここに来る暇あるねー。
>>923 どのレスか提示してよ。
今から用あるけど夕方には返しとくよ。
あ、もう結婚してたんだ。新婚さんなんだ。
じゃあなおさら、2chはやめた方がよくないか?
928 :
愛と死の名無しさん:02/04/13 14:07
ここが(・u・)がラヴラヴ結婚生活を自慢するスレになる日も近い
>922
そうですか。曰く現実的な法案だそうですので、同姓派にも
朗報かと思われるのですが、腹案とはいわずとも
現実にどのような局面で利用できるものであるとイメージしたか
だけでも教えていただけませんか?
930 :
愛と死の名無しさん:02/04/13 14:21
別姓派の墓場はここですか?
>>890 >本家だと分家からのプレッシャーも凄いですし、
>本家で女の子ばかり生まれた時の回避策として、程度でも別姓を認めて欲しいと思うんですが…
>もちろん家を大事にするって感情論だし、大体古い考えだし、
>夫婦の一体感が損なわれるとかも考えるけど…
>初めから、姓を変えてくれる男性を探さなきゃならないのでは、ベストパートナーは選びにくいし、
>相手の男性に姓を変えさせると仕事や体裁があるからかわいそうでしょう?
「女の子ばかり生まれたときの回避策」…。
そこまでして家をつぐ必要があるのでしょうかね。
ドライかもしれませんが。私なら苦痛ですが。
同棲や出来婚が増えてるのと別姓は別問題だと思いますが。
姓の問題ではないでしょ。
933 :
愛と死の名無しさん:02/04/13 14:54
>>898 事実婚だろうが、そうじゃなかろうが、配偶者の親の扶養義務はありませんよ。
よって898さんも介護の義務はナシ。あるのは旦那様とそのご兄弟のみ。
あ、同居しちゃうとこの限りじゃなくなるから気をつけてね。
そこんとこは同姓結婚だろうが事実婚だろうが別姓だろうが
変わらないはずなのにね。おかしいね。
933さんに同意。
事実婚でも、双方の親と交友がある人はいるでしょ。
たまたまその義兄事実婚夫婦はそういう人だったと。
多分、ちゃんと結婚してても顔をあわせないまではなくても何もしないと思うけど。
>932
確かに、家制度に基づいた感情的なものなので、
個人主義の現代には、家の一体感は失われてしまうのかも知れません…
でも、家族や親戚の誇りや、墓石に刻まれた姓を大切にしながら、
なお結婚相手の尊厳も守っていく方法って、私には別姓か事実婚しか
考えられないのです。他に方法があれば教えて欲しいし、そんなもの
どうでもいいと言われたら、価値観の違いとはいえ、他人のことはどうでもいいのかと
やはり悲しいものがあります。
知り合いにやっぱり女の子しか生まれなくて、長女がとりあえず
旦那さんの姓で結婚して、5年後改姓なさった方がいるのですが、
5年間、旦那さんは姓を変えるように周囲から説得され続け、悩んだ訳で、
その心労を考えると居たたまれないのですよ。
人の気持ち、というのは効率主義の現代に、どうでもいいものなんでしょうか。
>>935 でもね、その旦那さんの心労は別姓が法的に認められてたらなかったのかな?
夫婦別姓を旦那さんは快く受け入れてたのかな?
逆に今別姓が法的に成立してたら、逆に私みたいなのは困るんですよね。
旦那が名乗ってくれないなら別姓婚しろって言われる。
家の一体感は氏が一緒じゃないと駄目なんですか?
結婚して名前が変わったら一体感は共有できないんですか?
氏だ氏がというなら、夫婦別姓なら夫婦での家の一体感も無いわけだし。
人の気持ちというなら、そこまでして継がされる事を嫌がっている人もいる事をお忘れなく。
>890
結局、890さんも私も、「自分に便利」ってことで同姓別姓を論じてることはわかりました。
ちなみに件の旦那さんも、女性側の親族も皆「別姓制度ならよかった」と
言ってました。旦那さんの親族の話は聞きませんでしたが。
選択式別姓婚なら同姓も選べるんですから、本人の合意が一番大事になりますよ。
選べない今の制度よりは、ずっと人の気持ちを大事にしていると思います。
890さんはもしかして、件の旦那さんのような立場の人なんですか?
ネタにマジレスですか?
940 :
愛と死の名無しさん:02/04/13 16:32
真剣なレスが交わされている中、こんなアフォな話で恐縮なんだが、
さっき、結婚前にお世話になったあるお店に電話しようと思ったのよ。
だけど、新姓で名乗っても分かってもらえないだろうなぁー、
かと言って「旧姓を○○という者です」ってのもヘンだし。
旧姓をそのまま名乗ればいいんだろうか?
とかいろいろ考えていたら面倒になって連絡したくなくなった。
こういう場合ってどうしたら変じゃないんでしょう?
941 :
愛と死の名無しさん:02/04/13 17:27
旧姓で連絡すれば?
独身時代のともだちには旧姓で名乗っても変ではない。
このスレには「通称禁止」案もあるようだが
旧姓で名乗ったらタイホされるんかな(藁
お寺の話は寺社仏閣板へ。
(・u・) さんは本当はヒッキーなんでしょ?
普通に社会生活送っている人とはとても思えません。
残念ながら普通に社会生活送ってます。
(・u・) と一緒に働いている人たちに心底同情する。
でもね、周りは癖のある奴ばっかで
こっちのが大変だったりするんだぜ。
947 :
愛と死の名無しさん:02/04/13 20:58
>>900 >ただ、ダブルネームを国が認めるとも考えられないから、別姓推進、って
>ことになるよね。
>同姓派はそういうの考えて裁判起こせとか言ってるのかな。
>矛盾してるよ。
民法改正で旧姓を通称と使用することを認める方向になっています。過去ログ参照
裁判起こせという書き込みはその後のものだから矛盾していませんよね?
私自身は子供の名前の問題がきちんと片付けば別姓の選択肢があってもいいとは思います。
でもこのスレを見る限り、子供の名前のことへの解決策は見出されていないので
現状では別姓に賛成できません。
948 :
愛と死の名無しさん:02/04/13 23:46
>947
そんな方向にはなってないと思うんだけど…
確かに一時期検討されてたけどだいぶ古いニュースソースじゃないの?
それとも私が知らないのか。最近のニュース?
949 :
愛と死の名無しさん:02/04/13 23:50
>>898 933も言ってる通り、事実婚にしたら親の扶養義務から逃れられるわけじゃないよ。
そこんとこは誤解しないで。
私の知り合いの事実婚夫婦は義親の介護してます。
あなたの周囲の事実婚夫婦がたまたまそうだからといって
まるで事実婚夫婦全員が親の世話したくないから事実婚にしてるみたいな
書きかたされるとちょっと腹立つよ。
うちは事実婚だけど互いの親の面倒は見るよ。
このスレももう950だね。
(・u・)は本当は別姓派なんだけど、あえてDQNな同姓論者を
演じることで同姓派を不利にたたせようとしてるんだと思う。
951 :
愛と死の名無しさん:02/04/14 00:19
>>948 3日前のニュースが最近か古いかどうか知らないけどね。
自分で検索しろっつーの。
>>949 えっと、私が言いたかったのは、898さんが結婚して彼の姓になっているからといって
彼の親の面倒を見なければいけないということではない、ということなんだけど?
民法では実子のみが扶養の義務を負うってこと。例外として同居の親族が。
「事実婚だから」配偶者の親の面倒は見ない、というのは法的にはヘンな話だなと。
「入籍してるから」面倒を見なきゃいけないということもないし。
もちろん949さん夫婦のように"互いの"親の面倒を見るならそれが理想だと思います。
どっちの姓だとかってことに関係なく。
とりあえず、「うちに嫁に来たんだから」とか言って
嫁が実家の親を世話することに文句つけるのだけは
やめてほしいね。
スレ違い下げ
>952
投稿してから誤解を招く書き方だったなぁと思ったんだけど
やっぱ誤解されちゃったか。
どっちにも法的な扶養義務はないのは勿論存じております。
事実婚してる人は扶養義務から逃れたいから…ってな考えはお門違いだよ、
って言いたかっただけなのですがちと言葉足らずでした〜。失礼。
でもね、”この人が親の面倒をみるべき”と周囲に思われるということは
事実婚だからって変わらないです。
一般的な結婚生活を送り、双方の親兄弟、親戚とつきあいをしていると
事実婚であろうと法律婚であろうと、
周囲には”肉親・義親の面倒をみるべき”という考えを持たれがちですよ。
こっちもつきあいをしていると親の将来への責任感を感じますしね。
結局そのカップルと親との関係性次第の話だと思います。
一般的なイメージとして、事実婚だと
イザって言う時に「だって籍は入れてませんから。いわば
ただつきあってるだけですから」という逃げが打てる、って
感じなのでは?>954
法的にどうとかじゃなく、世間一般が事実婚の人達を見る目としてね。
>>950 そのDQNに粉々にされた「夫婦別姓」という単なる
矛盾語は超DQNな法案だった。残念でしたね。
ま、謝らなくても許してやるよ。
オレ敗北者には優しいから。
>>953 全くだ。親の面倒みる嫁はいい嫁だ。
>955
籍を入れてないことが親の面倒をみないことへの言い訳になると思ってる人は
確かに存在しますね。
でも籍を入れてても「親の面倒なんてみないよ」と思ってる人も
確かに存在しますね。
ほとんどの男性は、嫁に自分の親の介護を全部させようと思っているからね。
逆に妻の親が寝たきりになっても、めんどうみようともしないくせにね。
959 :
愛と死の名無しさん:02/04/15 21:52
どっかで書いてあったけど、そもそも、
「夫婦」「家族」単位で姓の問題を考えるから話が進まないんじゃない?
■ 原則として「生涯姓はひとつ」とする。(名と同じ)
■ 本人や親の結婚・離婚・再婚、その他特殊な事情で
■ 「本人」が希望した場合のみ
■ 家族となる人と同姓にすることも可能。
これならほとんどの問題は解決しない?子供の姓の問題も含めて。
(「本人」が幼少の場合どうするかっていう問題は残るけど)
だいたい、現行法だって、
離婚したら子供の姓はどうするとか問題いっぱいあるのに。
「現行法での離婚件数」より「改正後の別姓夫婦の件数」のほうが少ないでしょ。たぶん。(将来はわからないけど)
後者の場合ばかり「子供の姓はどうする」って騒ぐのはいかがなものかと。
960 :
愛と死の名無しさん:02/04/15 22:07
幼少の場合も解決しないと話は進まないんじゃない?>959
961 :
愛と死の名無しさん:02/04/15 22:20
幼少の場合は親族の話し合いで決めていいと思う。
元々「名前」はずっと前から親が勝手に決めたものを
名乗ってる訳だし。
名前にはなんの疑いももたず、名字にだけ
「本人に選ばせるべき」とか「親が勝手に決めるのはどうか」
とかいうのも考えたらおかしな話では?
962 :
愛と死の名無しさん:02/04/15 23:33
親族の話し合いねぇ。
それは一人生まれるたびに話し合うの?
それとも結婚したときに子供の姓をどうするか決めて届けておくの?
自分たちの別姓にはとことん拘って食い下がるのに
子供の名前になるといつも思いっきり軽く考えるんだね。
遅れましたが、937さんへ。
自分のいい悪いはないですよ。
でもって、あなたの場合は「別姓ならよかった」という当事者の意見というのを読んだのでいいのですが、
必ずしもそうじゃない場合も起こるんだろうなと思ったんです。旦那さんの親族はどうだったのでしょうか?
勿論当事者そのものではないからここのところは普通の結婚並に多少あるかないかだとは思いますが。
それと氏による一体感と言われたので単純に「なら夫婦の一体感は…?」って思っただけですよ。
同意が整うところはいいのですが、うちのような「是が非でも氏を継がせる」家は
別姓を強要されそうで…。
別姓がいけないというのではなく、別姓にすればいいという解決方法ばかりが言い訳でもないことを
忘れて欲しくなかっただけですよ。
別姓になったらなったで、親戚あたりまで本人の意思とうらはらに「別姓にしろ」と言い出す
ところも出てくるはず。
こういう事が本人の意思のみで簡単に解決はしないでしょ?子供の苗字なんてもめにもめるんじゃない?
あと、韓国は、確か別姓というよりは、妻は「夫の氏さえ名乗れない」んじゃなかったかな。
結婚しても氏は別。でも子供は夫の氏。
日本よりはるかに封建的。
それと別姓でも戸籍制度がなくなるような事にはいまのとこならないよ。
戸籍と総背番号制は全く違います。
964 :
愛と死の名無しさん:02/04/15 23:50
963は結局別姓にしたいのか同姓にしたいのか意味不明な文章
>964
別姓制度を認める法そのものは反対でも賛成でもない。
自分自身はどうかといわれたらパス。
で、別姓推進者には、別姓が認められるが故に起こる問題(別姓にさせられる、子供の姓で親戚がもめる、等)があることは
忘れないで欲しい。
韓国〜以降は最初のほうにあったレスについて。
戸籍については多少は詳しいので。
966 :
愛と死の名無しさん:02/04/15 23:59
納得。ありがとね。
>>965 私も制度そのものには反対でも賛成でもないけど
考えられる問題をクリアしなければ別姓という選択肢はあり得ないと思ってる。
でもこのスレの別姓派さんたちは
自分のことに精一杯で回りの人のことまで考えられてないみたいに見えてます。
>962
一人産まれるたびに考えるのがいいと思う。
「名前」は一人産まれるたびに親族が
一生懸命考えるでしょ?
姓も、どちらの姓にするか一生懸命考えればいい。
個人的には「新姓」が作れてもよいと思ってる。
名前は親族が決めても文句ないんでしょ?だったら名字も
親族が決めていいというのが私の考え。
もう一度聞くけど、なんで名前は親族が決めている現実があるのに
姓を親族が決めることは「気軽」になってしまうの?
>>967 名前を決めるというのと、姓を決めると言うニュアンスが同じですか?
それはないと思うけど…。
それは家制度というのではなく家族制度の問題にもなる気がします。
そういえば家族一人一人姓が違うって国はあるんだろうか?
私は自分は同姓だけど、選択性はあっていいと思う。
なにかを変える時に「やってみたら以外と
うまくできた」ってことも多いと思う。
こう書くとまた「簡単に考え過ぎ」とか書かれそうだけど
難しい、困難、問題が多い、ばかり言ってたら何も変わらないし
自分は変えたくなくても、変えたい人がいる以上
どうやったらできるか?を考えてみることは必要だと思う。
ハナから「問題が多すぎるから認めない」って考えに
凝り固まらないように、どちらの意見も冷静に見たいと思う。
970 :
愛と死の名無しさん:02/04/16 00:19
>968
家族単位ではなく、個人で考えてみようという意見が
結構出ていますよね。
あなたとは異なる考えかもしれませんが。
>>970 家族単位というのではなく、家族と言う社会的な制度まで踏み込んでくるのではという意味です。
個人で考えるというのは斬新でいいとは思います。
これは戸籍制度そのものの撤廃という事と考えていいでしょうか?
>971
よいです。
多分に私的な意見で恐縮ですが、自分は
戸籍制度の「絶対的な必要性」というものを感じていないので
もっと他のコストと手間を省ける仕組みというものが
そろそろ具体的に進められてもいいのではないかと思っています。
よりよいシステムを模索するという点では、戸籍制度に限りませんが。
>>972 でしたら、単なる別姓という法改正にとどまりませんね。
現場の意見ですが、戸籍制度の撤廃は現実はむずかしいでしょう。
氏だけの問題にとどまりませんから。
別姓の案も、戸籍制度の中での案だったと記憶しています。
んー、でも深くつっこまないで下さいねこのへんは。いちお、守秘義務ってことで。
補足。
個人的には戸籍制度を支持してるわけじゃないです。
ただ、現実的にコストを考えたら無理だろうという事です。
975 :
愛と死の名無しさん:02/04/16 01:14
素朴な疑問だけど、生まれるたびに個人でバラバラの姓をつけるのなら、
姓そのものの存在意義はどこにあるのでしょう?
そこまでするなら、名前だけで良いじゃないかと。
976 :
愛と死の名無しさん:02/04/16 01:37
ミドルネームでも付けてやればいいじゃんよ(w
977 :
(・u・):02/04/16 11:11
しかしあれだね。
「別姓派」ってやつは倒されても倒されてるのが
解らない奴が多いね。どこぞで「腐った魚」扱いされてた
けどゾンビやキョンシーだな。
いままでこのスレの別姓賛成派全て論破したけど
ココで根源的な問いに俺自身突き当たってしまったんだよ。
「別姓夫婦」=「事実婚カップル」の法的承認
だから
「事実婚カップル(内縁者、同棲カップル)」と
俺の言う「ちゃんとした夫婦」
は、
対等にして同権、同質ってことになるよね。
んじゃ「法律」による無秩序の承認
「無秩序」を「秩序」とする滅茶苦茶な法案じゃないの?
「夫婦別姓」って?
ちょっとでも賛成の人答えてくれ。
果たしてそれでいいのか?
しかもこの問題は逆説的に「姓」の重要性を
浮き彫りにしていってる気がする。
978 :
愛と死の名無しさん:02/04/16 11:43
「論」破君には何を言っても「論」破されちゃうから放置の方向で(w
>>975 名字をほぼ全国民が持ち初めてからの文化の蓄積が乏しいからね。
歴史を長いスパンで考えると、(諸外国の例を見ても)向こう百年くらいは
法律や制度が試行錯誤するのは仕方ないのかも。
979 :
(・u・):02/04/16 11:53
>>978 「法律、制度」ってそもそも何って問いかけなんですが。
逃げる?
>「別姓夫婦」=「事実婚カップル」の法的承認だから
「事実婚カップル(内縁者、同棲カップル)」と
俺の言う「ちゃんとした夫婦」 は、対等にして同権、同質
別姓がみとめられても
事実婚つづけるカップルはいるかも
>977
あなたのは「論破」じゃなくて「決め付け」
982 :
(・u・):02/04/16 12:56
>>980 そうですね。でも別姓の理由にはならない。
>>981 どのへんが?
変なレッテル貼るんならどのレスがどう決め付けてるか出してみて。
このスレで敵ながら天晴れだったのは自称学者ぐらいだよ。
だからみんな言ってるじゃん。「論」破されるんだって。
いくらこっちが何言ったって本人の脳内では「論」破なのよ。
「」の意味はくんでね。
984 :
(・u・):02/04/16 13:35
じゃあどこがおかしいか
提示してくれよ?
985 :
愛と死の名無しさん:02/04/16 13:38
>>(・u・)
あなたを見てると
何でもかんでも「定説です。」
って言ってたあの人を思い出す。
端から見るとそっくりですよ。
あの人って何を言っても話にならなかったけど、
今まさにそういう感じ。
どうか逝っちゃって下さい。
このスレではもう誰もあなたを必要としていません。
目障りです。
987 :
(・u・):02/04/16 14:13
でも事実婚で納得した人もいる。
>982
>>649 >>選択性になったからって、命を奪われる訳じゃないでしょう?(w
>命奪われる危険がありますし。凶悪犯罪は増加します。
これが「決め付け」でないのなら、定説だってか?
989 :
(・u・):02/04/16 15:13
スウェーデンの実例を思えばこういう考え方もできるし
別姓の国スウェーデンは犯罪大国ですが。
さんざんレッテル貼っといてでてきたのがこれ?
なにより俺が言ってるのはこれじゃないだろ。
逃げるなよ。
>なにより俺が言ってるのはこれじゃないだろ。
これが「逃げ」
そろそろ1000だね
992
993!
994!!
995 :
(・u・):02/04/16 15:41
1000
996 :
(・u・):02/04/16 15:42
>>990 それは俺が言ってる論じゃないから
逃げでない俺の勝ち
1000
997 :
(・u・):02/04/16 15:44
しかもその前に反論した1000
999!!!!
1000!!!!!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。