(゚д゚)ウマー 引き菓子 (゚д゚)ウマー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
引き菓子さえうまけりゃなんとかなる!
マターリ語りましょう。
2愛と死の名無しさん:02/02/12 14:25
「引き出物」スレで引き菓子の話も出てきている。
面倒だから一緒にしてくれ。
よって
【終了】してください。
3愛と死の名無しさん:02/02/12 14:28
1さんサンキュー。
マタ-リいきましょや。

さてさて、引き菓子でもらったらうれしいものは?
出身地の名産お菓子はかなりいいと思うが、
東京だと何だ?
雷おこし?
4愛と死の名無しさん:02/02/12 14:31
引き出物スレでは単独スレ立ち上げようってことになってたよね。

>3
東京名産だと…個人的には人形焼が好き。
でも日持ちしないんだよね。
5愛と死の名無しさん:02/02/12 14:35
洋菓子の方が個人的にはうれしい。
九段会館のお式でもらったオレンジパウンドがウマーだったよ!
もって帰った其の日に夜食代わりに夫婦二人で一本食べたのは秘密秘密…
6愛と死の名無しさん:02/02/12 14:44
自分たちの結婚式の引き出物はハイジの
アルハンブラーとマドレーヌのセット(5個づつ)にした。
あれなら好き嫌いないかな? と思って。

私も個人的には洋菓子の方が嬉しいかな。

東京名産・・・東京ばな奈。 大好き!
旦那が出張の時はいつもお土産に頼んでる。
でも引き菓子ではないね。(笑)
7愛と死の名無しさん:02/02/12 14:51
横浜の引き菓子で美味しいのってありますか?
8愛と死の名無しさん:02/02/12 14:52
やっぱバームクーヘンとかのほうが縁起がいいのかな〜
9愛と死の名無しさん:02/02/12 14:55
>7
中華まんセットなんてどう?
10愛と死の名無しさん:02/02/12 14:57
>9
中華まんって日持ちしないんですよね^^; 要冷蔵だし。
11愛と死の名無しさん:02/02/12 14:58
>7
やっぱりハトサブレ!
鎌倉の名産との話もあるが、神奈川ってことで(ワラ
12愛と死の名無しさん:02/02/12 15:00
ハトサブレって、引き菓子でワザワザもらってうれしいかなぁ^^;
13愛と死の名無しさん:02/02/12 15:04
新郎新婦をはじめ、親戚縁者招待客がほとんど同じ地域なんです。。
こういう場合、引き菓子って地元名産の物よりも
二人の思い出にちなんで沖縄の「ちんすこう」とかじゃおかしいでしょうか。。。
14愛と死の名無しさん:02/02/12 15:07
ハトサブレはそれこそ出張土産で
3時のお茶タイムに上司が女子社員に渡してるイメージ・・・
15愛と死の名無しさん:02/02/12 15:08
>13
チンカスでなければヨロシ
16愛と死の名無しさん:02/02/12 15:12
>>14
私も同じイメージです(笑)
17愛と死の名無しさん:02/02/12 15:13
ハトサブレは美味しいけど高級感ないぞ。
18愛と死の名無しさん:02/02/12 15:14
でもミルクにつけながら食べると美味しい。
19愛と死の名無しさん:02/02/12 15:20
ハトサブレ、美味しいけどちょっと引き菓子とは違うかな?
ヨックモックは?
20愛と死の名無しさん:02/02/12 15:21
帯広なら三方六だな。
21愛と死の名無しさん:02/02/12 15:24
ヨックモック大好き。(゚д゚)ウマー
22愛と死の名無しさん:02/02/12 15:25
ラングドシャの丸めたようなやつ、(゚д゚)ウマー だよね。
23愛と死の名無しさん:02/02/12 15:28
条件て何でしょうね?
・美味い
・高級感がある
は、外せないとして、

(1) 軽い
(2) かさばらない
(3) 日持ちがする
あたりも重要かな?
24愛と死の名無しさん:02/02/12 15:39
ミルフィーユも(゚д゚)ウマー
店の名前忘れた・・・最近、痴呆が進んで・・・
25愛と死の名無しさん:02/02/12 15:41
こないだ頂いたマドレーヌ、(゚д゚)ウマー
26愛と死の名無しさん:02/02/12 15:43
先日アンリシャルパンティエのガトーピレネーを頂いた。(゚д゚)ウマー
自分の時はル・パティシエ・タカギの焼き菓子使いたいなぁ。
27愛と死の名無しさん:02/02/12 15:44
ル・パティシエ・タカギ ! (゚д゚)ウマー
28愛と死の名無しさん:02/02/12 15:44
誰か引き菓子だけくれっ!!
29愛と死の名無しさん:02/02/12 15:45
>13 引き菓子=名産品、って訳ではないのだから(ワラ
無難にクッキーとかにしておきなさい。
30愛と死の名無しさん:02/02/12 15:51
ブライダルフェアに行ったら
色んな引き菓子サンプル貰えるよね。 あれ楽しかった〜
鰹節パックは母親が喜んでた。(笑)
31愛と死の名無しさん:02/02/12 16:22
資生堂パーラーのクッキーとケーキ。
貰った時はネームバリューだけで考えた?って偏見持ったけど
食べたら(゚д゚)ウマーでした。ゴメン友人。
>27 同意。地方発送してくれるかな?
32愛と死の名無しさん:02/02/12 16:25
ル・パティシエ・タカギ(゚д゚)ウマー
私も自分の時に使いたい!!
33愛と死の名無しさん:02/02/12 16:27
坂角のゆかりなんてどうでしょうか・・・?
34愛と死の名無しさん:02/02/12 16:40
>>33
ワタシは好きだけどさ、なんか引き出物ってきらびやかさがない。
でも硬さがあってよろしいのか??
35愛と死の名無しさん:02/02/12 16:44
>33
年寄りが噛めなかったりして。
36愛と死の名無しさん:02/02/12 16:45
ステラおばさんのクッキー、美味しいと思う人いる?
37愛と死の名無しさん:02/02/12 16:46
>36
まずくはないけど、引き菓子にするには高級感がない。
38愛と死の名無しさん:02/02/12 16:51
>36
美味しいけど、デパートに行ったときに気軽に買えるからねぇ。
39愛と死の名無しさん:02/02/12 17:00
自分が「これにしよっかなー」って悩んだ末に決めた一品。
友達結婚式の引き菓子で出てきた・・・ウチュ。
そんな場合は代えるべきだよねえ。
40愛と死の名無しさん:02/02/12 17:02
真似したと思われるのやだよねぇ。。。
品物はなんだったの?
41愛と死の名無しさん:02/02/12 17:08
クラブハリエの バームクーヘン。 
いろんなバームクーヘンを食べ比べて、一番いい感じだったのにな。
42愛と死の名無しさん:02/02/12 17:20
せっかくいいのが見つかったのに
バッティングしちゃったのはやだねぇ。。
43愛と死の名無しさん:02/02/12 17:32
>41
うまいよね、クラブハリエ。
確かに「これ」って決めてたのにかぶったら泣くなぁ。お気の毒・・・
44愛と死の名無しさん:02/02/12 17:50
6月下旬に式やるんですが、暑くてもおいしーと感じて、持ち帰りが楽なモノ
ってなんかありませんか?
45愛と死の名無しさん:02/02/12 18:00
>33
私の名前ゆかりって言うんだけど、結婚して(義両親の)ご近所さんへの
挨拶周りに坂角のゆかりを配ったよ。
「嫁のゆかりです。よろしく」って。
46愛と死の名無しさん:02/02/12 18:01
>41
今度子供が産まれるんだけど、出産内祝いにクラブハリエのバームクーヘン
も付ける予定。
美味しいもんね♪
47愛と死の名無しさん:02/02/12 18:04
私は神戸つまがりの焼き菓子にしたかったんだけど
東京で式を挙げたので却下。ダロワイヨとレカンで食べ比べて
レカンのフィナンシェにした。これも(゚д゚)ウマーよん。
お祝い頂いた大阪在住の人には資生堂パーラーの缶入りクッキーを郵送。
「缶もおしゃれだしおいしいね。さすが東京だねぇ」と
なんかよく分かんないお褒めを頂いた(W
48愛と死の名無しさん:02/02/12 18:48
美味しいけどなかなか自分で買うきっかけがないものが良いなあ。

オーソドックスだけど
銀座ウエストのドライケーキをもらうとすごく嬉しい。
49愛と死の名無しさん:02/02/12 18:52
ツマガリって、阪神間ではウケいいけど、地方だとわかんないもんね。
それだったら、名前の通ってるおいしいもののほうがいいよ。
ちなみにこの間、ツマガリのオーナーシェフの名前が津曲だと知りました。
50愛と死の名無しさん:02/02/12 19:08
>49
ツマガリのある市に住んでます。
ツマガリといえばやっぱりシュークリームでしょう。
焼き菓子は中途半端だね。
どちらかというと2次会のお土産向きかな。
51愛と死の名無しさん:02/02/12 19:30
>44
6月に美味しく食べられる引き菓子・・・。なんだろーなー。
水羊羹とかゼリーじゃお中元みたいかなぁ。
クッキーとかマドレーヌじゃ無難すぎてダメ?
52愛と死の名無しさん:02/02/12 19:32
>51 同意。
焼き菓子系で良いと思う。ヘタにこった引き菓子だと痛むの早そう…
5347:02/02/12 19:37
>50
ツマガリって店に行かないと生ケーキは食べらんないんだよね。
結局店に行った事がないまま関東に嫁に来てしまった。
ツマガリは関東の人にはなじみが無いし珍しくていいかなと思ったのよ。
でも、関西でもレカンは見かけないからまあ良かったと思う。
5444:02/02/12 19:40
>51
水羊羹やゼリーって引き菓子にアリですか?
いままで見たことなかったけど、参考にしてみます。
あんまり暑いとかにこだわらないほうがよかったかな。
5551:02/02/12 19:49
>51
いや、私も見たことないから、水菓子は辞めた方がいいと思います^^;

ゴディバのチョコレートクッキーとかは??
6月なら溶ける心配なさそうじゃないですか?
5651:02/02/12 19:50
失礼、55のカキコは
>44へのでした。
57愛と死の名無しさん:02/02/12 19:55
水羊羹って苦手な人が多くないですか?
夏になると、取引先で貰った水羊羹を社内で
配ることが有るけど、結構「遠慮します」なんて
言う人が多いよ。
うちの会社だけかな。
58愛と死の名無しさん:02/02/12 19:58
羊羹に限らず和菓子苦手な人って結構いますよね。
それに水菓子は重たいから、もって帰るのが大変そうですね。

ゴディバのクッキー、食べてみたいなぁ。
59愛と死の名無しさん:02/02/12 20:03
そういえば、水羊羹を引越し先のご近所へご挨拶として
持って行きました。
水羊羹って結婚式とかお祝いのときに貰う感じがしないな。
どちらかというと法事とか、そんなイメージ。

ゴディバで思いだした。
もうすぐバレンタイン。忘れてた。
6044:02/02/12 20:05
>55
ゴディバいいすね。
ドラジェをココにしようか迷ってるんですよ。
6155:02/02/12 20:46
>44
お!同士よ・・・。
私も、ゴディバのドラジェを検討しているんです。
でも、フォションもいいなぁあと。
んー、でもチョコっていったらゴディバですよね。

あ、そだ。引き菓子・引き出物はフォションのティーセット・紅茶とクッキーのセットとかはどうかな。
重いかな。

もしくは横浜の「かをり」のレーズンサンドと引き菓子とか。

6255:02/02/12 20:48
訂正。
もしくは横浜の「かをり」のレーズンサンドと引き菓子とか。

と じゃなくて”を”だ。。
63愛と死の名無しさん:02/02/12 20:48
遅まきながらやったね!引き菓子スレ。
ここはマターリといきたいところ。

うちは引き菓子・ドラジェ共ヴィタメールで揃えたよ。
まだまだ置いてるところ少ないしね。
大阪マンセー。
64愛と死の名無しさん:02/02/12 20:50
レーズンサンドって日持ちはどうなの?
日持ちするなら小川軒のレーズンサンドもいいかなぁ。
6555:02/02/12 20:57
レーズンサンド、確か10日くらいあったと思うんですけど・・・。
引き菓子に適する賞味期限って10日じゃ足りないかな?
66愛と死の名無しさん:02/02/12 20:58
日持ちって問題よね。長ければ長いほどいいんだろうけど、とらやの羊羹ってのも
あれだし、ボンボ○ールの真空パック焼き菓子なんて絶対ヤだし。
前にケーニヒスクローネの壺入アルテナをもらってうれしかったけど、たしか
1週間くらいしか持たなかったような。せめて2週間は日持ちしてほしい。
6755:02/02/12 21:00
あはは(笑)とらやの羊羹私、大好きだよ(笑)
やっぱり2週間は持って欲しいねー。
6855:02/02/12 21:01
でも、こうやって何にしようか
どれが一番喜んでくれるか考えてるのって楽しいですね(笑)
気合いれて引き菓子、選ばなくちゃ♪
69愛と死の名無しさん:02/02/12 21:07
引き菓子考えるの楽しいよねえ。
っつーか読んでて色々と取り寄せようか考える私って・・・(既婚)。

うちは近場の親戚は和菓子、
遠距離の親戚には洋菓子(パウンドケーキ)。
明治記念館だったんだけど、ケーキも和菓子もまいうーだったんで
そのまま決めちゃいました。(ブラフェで食べまくった)
70愛と死の名無しさん:02/02/12 21:07
>>68
引き菓子のほうがいろいろ選びやすいしね。
引出物は好みが分かれるので難しいけど、甘いものは家に1つあったら
誰なりと食べちゃうし。
7144:02/02/12 21:08
55サン、横浜のかをりいいね。レーズンサンドいいね。日持ちは…?
横浜のケコーン式なんで、横浜名物だそうか検討中です。
けど、頭に浮かぶの鎌倉ばっか、豊島屋の小鳩豆楽とかラ・マーレ・ド・チャヤとか。

72愛と死の名無しさん:02/02/12 21:09
>>66
でもアルテナはまじで(゚д゚)ウマーよね。
今まででもらって一番うまい引き菓子だった。
私は一人暮らしでなかなか食べるの大変だったけど、冷凍してまで
全部食べたよ。
73愛と死の名無しさん:02/02/12 21:12
>>66
ケーニヒスクローネのつぼ入りケーキうまいね。
友達2人で食べたよ。それがバースデーケーキだった。。。
7455:02/02/12 21:16
44さん、私も横浜で挙式です(笑)
ますます同士ですね(笑)

アルテナ・ケーニヒスクローネは食べたことない。。取り寄せてみようかしら^^;

かをりのレーズンサンド、たしか10日くらいあったと思うんですが・・・。
情報きぼーん。
75愛と死の名無しさん:02/02/12 21:18
ケーヒニススクローネにバレンタイン用のハート型の
アルテナがありましたよ。
結婚式用にも売り出してくれたらうれしいのにな。
けど、チョコがかかってるので、冷暗所に保管とあり。
76愛と死の名無しさん:02/02/12 21:25
ゴティバよりノイハウスのほうがおいしいと思うのは私だけ?
あれ引き菓子にしたかったけど、ノイハウスの引き菓子って
どこも扱ってないのね。しくしく。
77愛と死の名無しさん:02/02/12 21:27
ゴディバは高級感があるし、引き菓子にすごくいいと思うけど、
店員さんに引き菓子について聞いたら、すごくタカビシャだったので、
辞めてしまった。
甘いものを売ってるんだから、イメージが大事なのにね。
78愛と死の名無しさん:02/02/12 21:28
大阪ヒルトンにノイハウスのチョコが売ってた(ロビーで)から、
ヒルトンならいけるのでは?
79愛と死の名無しさん:02/02/12 21:45
>>76
ノイハウス、東京・大阪高島屋等の百貨店で販売してるから
提携している百貨店のある会場を探してみるのもいいかも??
でも、引き菓子扱ってる店と提携してるからって理由で、その会場選ぶのもやだよねぇ。

持ち込み料かかってもいいなら、ブライダル用のものを自分で買うのもいいけど、うーん。。
80-:02/02/12 21:47
葬式饅頭大好き!
ガキのときに
「次、いつ食べれるのかなあ?」ってばあちゃんの葬式のときにじいちゃん
の横に座っていた母親に聞いて、睨み付けられたっす。
81愛と死の名無しさん:02/02/12 21:51
ゴディバとノイハウスをバレンタインデー試食で試してみたけど、
ノイハウスのほうが万人受けする感じがしました。
ただ、ネームバリューを考えると・・・。
おいしいことは第一に必要だけど、名の知れたもののほうが、
年配者とかも認めてくれるしね。
引き菓子、プチプレゼントは友達向けだけじゃないから
悩むよねえ。
82愛と死の名無しさん:02/02/12 21:58
>>81
そうですねー。
ゴディバの方が知名度断然高いですよね。
引き菓子でチョコレートって大丈夫かな。溶けないかちょっと心配。
83愛と死の名無しさん:02/02/12 22:19
ノイハウスのグッドナイトワッショイ!(゚д゚)
ベルンのミルフィユワッショイ!(゚д゚)

チョコ引き菓子が今のところ熱い…。
けど…夏になったらどうするんだろう。
たねやのももゼリー(゚д゚)ウマー

って基本的に夏の引き菓子って焼き菓子
かねえ…。季節感を感じる引き菓子が出た
ところってあるのかな?
84愛と死の名無しさん :02/02/12 22:21
鯛の形をしたアップルパイ。「めで鯛」
85愛と死の名無しさん:02/02/12 22:26
めで鯛はいいよねー。何しろ鯛!
だけど、味がイマイチの店が多いかも・・・。
めで鯛でおいしい店があったらきぼーん。
86愛と死の名無しさん:02/02/12 22:30
>83
たねやのゼリー、夏に買って車に放置したら溶けてた。。。
87愛と死の名無しさん:02/02/12 23:12
>86
夏の車に放置したら、チョコもゼリーも溶けちゃうよ^^;

お菓子で季節感は難しいねぇ。
チョコか焼き菓子の評判のいい所がいいかな、やっぱり。
88愛と死の名無しさん:02/02/12 23:13
>86
夏の車の温度は子供が死ぬくらいなんだから・・・。
89愛と死の名無しさん:02/02/12 23:13
私が もらいたいもの〜
和菓子の おっきめのお饅頭の中に カラフルな小さいお饅頭が数個はいってるやつ…
なんていうのかな・・・
その小さいお饅頭は 子供をいみするらしい…
一度たべてみたい…

だれかくれ
90愛と死の名無しさん:02/02/12 23:21
>89
ごめん、どんな饅頭か想像がつかない。
91愛と死の名無しさん:02/02/12 23:24
饅頭、私苦手だから和菓子系は目もくれてなかったけど、みんな好きなのかなあ?

和菓子苦手な人のほうが珍しい??


92愛と死の名無しさん:02/02/12 23:35
今注目してるのは小倉山荘。バレンタイン用で
想ひそめしっていうちょこあられ買ったんだけどさ
(゚д゚)ウマー

>89
それもしや虎屋のでは?引き出物スレで前
出たけど、おっきめっていうか超でかいやつ。
…アレすごく高いのよ…2万ぐらいするのよ。
引き菓子には無理でないか?
93愛と死の名無しさん:02/02/12 23:47
おおさまのおかし...だったかな
今まで食べた引きがしの中で一番うまかったよ知ってるヒトいる?
94愛と死の名無しさん:02/02/12 23:55
>>83
そうそう、ベルンのミルフィユ!!(゚д゚)ウマー
「ベルン」が出なかった自分(゚д゚)マズー
95愛と死の名無しさん:02/02/13 00:00
>89
ケコーン式の中華点心ででる桃包か?
おっきな桃の中にちっちゃな桃たくさん。
96愛と死の名無しさん:02/02/13 00:04
>>89
それそういえば金沢のお金持ちの親戚のケコーン式の引出物でもらった。
それ以外にも鶴と亀のでかい練りきり付きで、和菓子のお重だけで
1キロ以上あった覚えが。
でかいまんじゅうなんでケーキみたいに切ったら、
なかから別のお饅頭がでてきてびっくりした。

そのときのは金沢で有名な和菓子屋さんのだったと思う。
多分「森八」あたりかな。そこの親戚「森八」好きだから。

あまりお役に立つ書き込みではないね。スマソ
97愛と死の名無しさん:02/02/13 00:06
チョコは(゚д゚)ウマーだけど、
2月は世の中チョコだらけだから、
もう、いいかげんに汁!!って感じかも。
98愛と死の名無しさん:02/02/13 00:08
>>84の類似品で「アップル鯛」てのがあった。
まあ84と同じく鯛の形したアップルパイなんだけどさ。

引き菓子にするにはかなり冒険だったので、
披露宴でのクイズの景品にしたよ。
99愛と死の名無しさん:02/02/13 00:39
え、「めで鯛」は冒険なの?
いいな・・・って思ってたんだけど。
めで鯛でいいお店があれば考えたはず。
そっか・・・冒険か・・・。
100愛と死の名無しさん:02/02/13 00:41
>>99
いや、冒険というのは味的にね。
やっぱりちゃんとしたケーキ屋さんのならおいしいだろうけど
味見してないしさ。おいしかったら文句ないけど。

ひょっとして、100ゲト?
101愛と死の名無しさん:02/02/13 00:58
マターリとしてながら、既に100を越えるなんて、
やはりお菓子の魅力ってすごい。
なんて思ってしまいました。
102愛と死の名無しさん:02/02/13 01:08
ちょっとの間にスレがのびてる。すごいねー。
婦女子は菓子に弱いってことが分かるスレだNE
97さんでないが、確かに2月はチョコばっかしだな。
吹き出物が出るしな。鬱だしな…。
>94
引き出物スレで名前出たのに(しかも最近)
忘れちゃ厭!<ミルフィユ
103愛と死の名無しさん:02/02/13 01:12
アンリ・シャルパンティエの引き菓子をもらえるのは関西だけなのか?
104愛と死の名無しさん:02/02/13 01:15
悩みに悩んで今日、ユーハイムの
バウムクーヘントゥルムをお願いしてきた。
親戚メインだから、おばちゃんでも知ってるお店という安心感と、
細長くて持って帰るのが楽そうかなっと。

第一候補だったアンリのガトーピレネーは
ナイフで切った時、あまりの穴の大きさにがっかりしたんで
やめました・・・。
105愛と死の名無しさん:02/02/13 01:27
アンリ・シャルパンティエは生ケーキが好きなんだけど、
焼き菓子はあんまりと人に言われ、
口にする機会もなくてそのままそのイメージを背負っているんだけどおいしいの?
106愛と死の名無しさん:02/02/13 01:29
こないだシーキューブの方の六角形の箱のお菓子詰め合わせを
引出物にもらったけど、おいしかったよ。
フィナンシェだけの詰め合わせとかだと、途中で飽きちゃうしね。
あーゆー詰め合わせ、一人暮らしにはちょうどいい。
107愛と死の名無しさん:02/02/13 01:42
プティ・ガトー・アソルティ−
108愛と死の名無しさん:02/02/13 01:42
シーキューブはスライスしたフルーツの焼き菓子をお中元でもらった。
おいしいけど、フルーツの味はなんとなく感じたくらいで。
109107:02/02/13 01:44
>>107>>105へのレスだったのだが失敗。スマソ。
プティ・ガトー・アソルティ−は美味しいよ。
ちっちゃいスポンジケーキみたいのの詰め合わせ。
ばらして、お客さんが来た時に出すと好評です。
でも、引き菓子には向いてないと思ふ。
110愛と死の名無しさん:02/02/13 01:46
>104
5年前にユーハイムのバウムクーヘンを引き菓子でもらってから、苦手になった。
おいしくなったのかな、ユーハイム。
111愛と死の名無しさん:02/02/13 04:08
89です
90さん デパ地下の和菓子やとかにいくとおいてあるものです…ネットでさがしてみたんだけど うまくさがせなかった…ごめん

92さん 96さん そうそう それです。ある程度の老舗のお店には ケッコウあるような気がします
でも 2マンか〜さすが虎屋…
96さんいいなぁ それにしても超おかねもち…

95さん なにそれ〜とってもきになる…あったかいものなのかな

私は田舎にすんでるのと おかねもちの知り合いがすくないということもあって 引き出物ですごいってものはなかったな…
だいたい結婚式場と組んでるお菓子っぽいカンジ…
かってに他で買ってきた物をもちこむと 持ちこみ料みたいなの取られるらしいね…
ここの書きこみでは けっこういいカンジのお菓子があって うらやましい…
田舎だと たいしたホテルとかなくって ○○会館とか 結婚式場がほとんどだし…

といいつつ 私はいまだに いく予定もなければ たとえ結婚できたとしても 披露宴なんてできるかあやしいんだけどね…
だれか 子だくさんの饅頭 ちょうだーい…
112愛と死の名無しさん:02/02/13 09:11
111なんか意地汚くてカンジワルイ。
だれかちょうだーいじゃなくてジブンデカエ。
113愛と死の名無しさん :02/02/13 09:28
ユーハイムおいしいよ。
バームクーヘン好きだから引き出物に入ってた時はうれしかったんだけど、
後日お詫び共にもうひとつ送られてきた。
なんでも不良品?だか異物混入だか何かあった模様で、新郎新婦の両家に了解を得て
すべてのお客様に送りなおしているとか。
親族が言ったのか?友達が言ったのか?実際何があったのかわからなかったから、
2個食べてラッキーだったけど、新婚の門出にケチついた形になってかわいそうだった。
よっぽどほっておけないほど酷いものがあったのだろうか?
114愛と死の名無しさん:02/02/13 10:11
>>105
アンリのリーフパイみたいなのと焼き菓子のセットを
貰ったことがあるけど(引き菓子ではない)、美味しかったよ。
パッケージもかわいいし、引き菓子にはいいと思う。
115愛と死の名無しさん:02/02/13 10:21
>>114
リーフパイで他に美味しいお菓子メーカーってありますか?
11695:02/02/13 10:53
>111
中華のお菓子の桃饅頭のことです。
大きな桃饅頭かとおもえば、なかには小さな桃饅頭。
これも子宝に恵まれる縁起物だね。
自分で買ってちょ!
117愛と死の名無しさん:02/02/13 11:02
名古屋でおいしい引き菓子教えて欲しいっす。
118愛と死の名無しさん:02/02/13 11:41
>>113
ユーハイム…味よりもまず安全を。
型崩れだとしてもバウムクーヘンてあんまり型崩れしないお菓子だと思ってました。
119愛と死の名無しさん:02/02/13 11:42
>>115
銀座ウエスト
120愛と死の名無しさん:02/02/13 11:56
>>117
両口屋是清かな。
名古屋で和三盆使ってるお菓子屋だから。
121愛と死の名無しさん:02/02/13 12:00
マキシムドパリのリーフパイ、美味しそうじゃない?
122愛と死の名無しさん:02/02/13 12:30
>120
「二人静」かな。紅白の干菓子。
123愛と死の名無しさん:02/02/13 13:06
うちは来月なんだけど、クラブハリエのバウムクーヘンに決定しました。
夫婦で来てくださった方には、もうひとつ「二人静」を入れることにしてます。
一応バウムクーヘン5種、干菓子5種を試食した結果・・・なんですが。喜んでもらえると
いいなぁ。
124愛と死の名無しさん:02/02/13 13:13
クラブハリエってどこにあるの?
東京で。
125愛と死の名無しさん:02/02/13 13:13
二人静って知らないですけど、きっと美味しいんでしょうね。
きっと頂いた方は喜ぶと思います^^。
126愛と死の名無しさん:02/02/13 13:16
クラブハリエを東京で扱っているのは日本橋三越のみです。
滋賀だかどこかのお菓子屋さんらしい。ネット販売あり。
127124:02/02/13 13:19
>126
ありがとうございます。
バウムクーヘンたべたくなっちゃって。
128123:02/02/13 13:47
>125
ありがとう、なんか嬉しいよー。
なんか準備で精神的に疲れてしまって、こんな風に見ず知らずの方に
優しいこと言われるとしみるなぁ〜
129愛と死の名無しさん:02/02/13 13:57
>124
クラブハリエ、先週通販でかったよー。
2000円するけど送料無料。
今日食べます。あー楽しみ。
130124:02/02/13 14:33
私も今さっき、ネットで注文したナリ。楽しみナリ〜。
131愛と死の名無しさん:02/02/13 14:36
>128
和菓子の「たねや」の洋菓子部門だよ。伏見だったかな?
132128:02/02/13 15:05
>131さん
そうですよね。っていうかこれ、私宛ですか?あら?
133愛と死の名無しさん:02/02/13 15:11
フレイバーのシフォンケーキは??
私は貰ってうれしかったけど。
134131:02/02/13 15:17
>132
ひぃ!誤爆しました。>126が正解です。
しつれーしましたっ!
135愛と死の名無しさん:02/02/13 15:28
クラブハリエ、大人気だね。
私も注文してみようかなー。
136125:02/02/13 15:32
>128
式の直前ってナイーブになりますよねー。
私の友達、披露宴が終った後倒れちゃったよ。。。
結婚してからの方が長いんだから、エネルギーは温存しておきましょう!
137愛と死の名無しさん:02/02/13 17:16
111です
どうも すいません カンジわるかった?
ずうずうしかったですね…失礼しました…

中華のは わかんないですが 和菓子屋のは注文なんですよ…1コってわけにもいかないし…
まー一生たべれない あこがれのお菓子ってことでおわりそうです…(トホ)

138愛と死の名無しさん:02/02/13 17:20
私は京都、緑寿庵清水の金平糖にしたよ。
おいしいし、縁起もいいし。
「美味しんぼ」ファンの人には受けた。
139愛と死の名無しさん:02/02/13 17:20
「お金持ちの友達」とか、「超おかねもち」っていうと
なんだか、ひがんでるみたいだから辞めた方がいいと思うよ^^;
おかねもちのお友達がいないからというのも、なんだか見下してるみたいだし。
140愛と死の名無しさん:02/02/13 17:47
111さん もしかして あなた 成基 ? 。
141愛と死の名無しさん:02/02/13 18:44
>>93
うちそれにしたよ〜。
アップルバウム。
ほんとは違う所ののにしようと思ってたんだけど、
フェアのときに試食して一目ぼれ!

また食べたいなぁ。
142愛と死の名無しさん:02/02/13 19:07
>138
美味しんぼに出てた金平糖、京都に行くとよく買ってました。
いろんな味あるんですよね。
いつも、レモンとかソーダとか買ってるんですが、季節モノでおいしいのあります?
ケコーン式にだしたら、おじさんにはうけるのかな。
143愛と死の名無しさん:02/02/13 19:10
美味しんぼ信者のオヤジって結構いるから受けると思うよ
なんか原作も結婚生活への理想を金平糖に込めて色々言ってたよね
144愛と死の名無しさん:02/02/13 23:01
クラブハリエのバームクーヘンを試食してみて、これいいなーって思ってたら、
彼のお母さんが親会社「たねや」のお菓子の大ファンだとのこと。
なので、決定しました。
大阪・阪神百貨店ではクラブハリエの生菓子には人があふれてました。
すごい人気なのだと実感。 いつも阪急だから知らなかったのよね。
145愛と死の名無しさん:02/02/13 23:06
今クラブハリエのバウムクーヘン食べてるよー
まいう〜!
これ引き菓子でもらえるなんてうらやましいよ。
146愛と死の名無しさん:02/02/14 01:43
関西は美味しいお菓子揃ってて羨ましいな。
東京でクラブハリエ買えるのなら、私もそれにしてみようかな?
バームクーヘン嫌いな人って、あまり聞かないですよね??
(和菓子は好き嫌い多そうですよね・・・)
147愛と死の名無しさん:02/02/14 01:52
クラブハリエってそんなにうまいのかー。
明日阪神に行くから買ってみようかな。

そういえば日航ホテルオリジナル(だと思う)のケーキも
存外においしかった。
羊羹みたいな細長いケーキ。もらったときは2本組だった。
148愛と死の名無しさん:02/02/14 03:46
関西で流行ったお菓子、お店は全国展開しても大丈夫って
聞いたことがあるよ。
有名なのはこのくらいか?
廃れかけてるのもあるけど。
聞きかじりでごめん。 訂正よろしく。

アンリシャルパンティエ
モロゾフ
ケーヒニスクローネ
コスモポリタン
クラブハリエ
ユーハイム
RL
ゴンチャロフ
エーデルワイスグループ
(アンテノール、ヴィタメール)

ちなみにあのゴディバも、日本進出時に
最初に直営店を作ったのは神戸だった。

149愛と死の名無しさん:02/02/14 06:02
>>76
ドラジェ代わりに、ノイハウスのチョコを渡しました。
私もゴディバよりノイハウス派。

ちなみに、引き菓子はホテル製のフィナンシェ。
無難だったかなぁ。アンリでもよかったんだけど、
アンリだとデパートですぐに買えちゃうから。
150愛と死の名無しさん:02/02/14 06:57
>>148
RLってなに?(ラルフローレンかと思た)
151おさかなくわえた名無しさん:02/02/14 09:28
ゴンチャロフまずい
152愛と死の名無しさん:02/02/14 09:34
漏れはゴディバのチョコサンドクッキー(本当の名前はわからんが)を
引き菓子にした。@1700円位だったかな?
ちょっと予算オーバーだったけど、後で親戚に「大事に食べているよ」と
言われてとりあえず安心。
153愛と死の名無しさん:02/02/14 13:54
ガトーピレネーを引き菓子にして、緑寿庵清水の金平糖を出口で配ろうかと思ってたけど、
今日初めてこのスレ見て、クラブハリエを食べてみなければ!と思いました。
でも2000円は予算オーバーだ…。1500円のとか800円のでは「小さいなー」て感じします?
154愛と死の名無しさん:02/02/14 14:54
>153
私は配る対象が60才前後の夫婦のみ(子供はすでに独立)というパターンが多いので
2000円のだと大きすぎると思い、1500円のにしました。日保ち1週間だし。
800円のはちょっと小さいかなー。でもガトーピレネー(アンリだよね?)より
全然美味いぞー! 是非仲間になりましょう。
155愛と死の名無しさん:02/02/14 15:32
>150
148じゃないけど、長方形のワッフルのお店では?
156愛と死の名無しさん:02/02/14 15:42
そうだと思う。元はルネ・ラリックって名前だったと思う。

148に出てる店ならケーニヒスクローネとクラブハリエが良いと思う。
安い割りにおいしい。
157愛と死の名無しさん:02/02/14 15:56
RLはルネ・ラリックってお店です。スマソ。
尼崎・武庫之荘のワッフルサンドのお店。
売れてる頃に、芸能人がテレビではやし立てたから
店には長蛇の列。
今は閑散としてる。
全国のデパートに出してたようだが、どうなってるんだろう?
158愛と死の名無しさん:02/02/14 18:27
>>157
たまにデパートでかうけど、そんな長蛇の列に並ぶほど
美味しいとは思わないけどなぁ。
でも値段が手ごろだから、何だかんだで月3回は買ってる・・・
159愛と死の名無しさん:02/02/14 19:24
>157
武庫之荘の駅からちょっと歩くよね。
買うときは梅田阪急で買ってた。(遠い昔だ)
あれ、1個いくらだった?
160愛と死の名無しさん:02/02/14 19:42
100〜150円くらいだったような…。
2,3年前に日本橋の三越で何回か買ったのう。
161愛と死の名無しさん:02/02/14 19:43
RL、おいしいとは思うけど引き菓子向きじゃないね。
手軽なおやつとしては好き。
162愛と死の名無しさん:02/02/14 22:57
ていうかドラジェって「おいしい」って思えない。
まずくもないんだけど。
163愛と死の名無しさん:02/02/14 23:00
私もドラジェそんなに好きじゃないけど、縁起物だからなぁと思う。
落雁とかと同じように捉えてます。

ドラジェよりもっと好きじゃない
164愛と死の名無しさん:02/02/14 23:02
落雁すき。とくに豊島屋の小鳩豆楽。
あれなんかはどうなんだろうか。
165163:02/02/14 23:10
美味しい落雁って食べたことないんだよなぁ。
豊島屋の小鳩豆楽ってどんなのだろ。
ちょっと興味アリ。
166愛と死の名無しさん:02/02/14 23:27
ドラジェってだれが普及させたんだ?って思うよ。
ホワイトデーのマシュマロのセンス並にキライです。
167愛と死の名無しさん:02/02/14 23:43
>>164
小鳩豆楽と煎茶ってあうんですよね。
横浜だとどこでも買えるので、よく食べます。
豊島屋のヒット商品。ハトサブレだけじゃないのよね。
168愛と死の名無しさん:02/02/14 23:57

ダロワイユのチョコケーキみたいなのは?
169愛と死の名無しさん:02/02/15 00:15
>168
ダロワイユ?ダロワイヨ?
チョコケーキ (゚д゚)ウマー
170愛と死の名無しさん:02/02/15 09:55
>166 日本人としてはやはり似合わんつーかそぐわんつーか。
個人的には紅白饅頭のほうがうれしかったりする(ワラ
171117:02/02/15 12:59
120、122、ありがと〜。
二人静なら年配の方もいいよね。

洋菓子ではどうでしょう…質問ばっかでスマソ
172愛と死の名無しさん:02/02/15 17:24
>>171

私はとりあえず、ケーニヒスクローネのアルテナにするつもり。
丁度、式場が島屋と提携してるので。
173愛と死の名無しさん:02/02/15 17:30
>>172

二次会の土産で使った。
男友達は結局、妹に全部食べられて、自分食べられなかったっていってた。
妹はおいしかったって喜んでたよっていわれた。
174117=171:02/02/15 17:33
172さん、ありがと〜。
早速試食のための購入に行ってくるっす。

式場提携の引き菓子、洋菓子はベルヘラ・ユーハイムしかないんだよ…。
ちなみに和菓子系は3軒くらいだったかな。すんごい前に話題になってた「めで鯛」もあったっけ(藁
式場提携ってこんなものなのかなぁ。ウチュ。
175愛と死の名無しさん:02/02/16 00:57
RLは要冷蔵だし、引き菓子には向いてないね。
普段のおやつにはウマーで手ごろだからたまに買うけど。

美味しい落雁は和三盆のが多いよね。
甘さも上品な感じだし、口に入れてスッと溶ける感じ。
がいしゅつの両口屋是清の「二人静」は見た目も引き菓子に向いてるし、
金沢の諸江屋の「花うさぎ」も二人静みたいな感じ。
ttp://www.moroeya.co.jp/

どこのだかはわからないんだけど、
(茶会のお菓子を納めてる和菓子屋のだとか)
いろんな形の落雁を詰め合わせた引き菓子をいただいたことあり。
何種類かのセットをランダムに配ったようなんだけど、
暑い時期で、私のは金魚と流水だった。友達は桔梗?と葉っぱ。
もちろん味もウマー
176愛と死の名無しさん:02/02/16 01:00
へー、ドラジェ嫌いな人ってけっこういるね。
私は好き。(゚д゚)ウマー
177愛と死の名無しさん:02/02/16 02:00
ドラジェ、嫌いじゃないけど、さすがに3週連続だと飽きる・・・

二人静、美味しいよね。
高校の創立100周年式典の引き菓子がこれと花園饅頭(紅白)だった。
そういえば、従姉が結婚した時は上生菓子だった。
私は上生菓子好きなんで、その日のうちに全部食べちゃったけど、
あれはほとんど日持ちしないんじゃぁ・・・。
178愛と死の名無しさん:02/02/16 03:14
引き出物の試食でもらったドラジェは、新郎と新婦の絵の
ようなものが書いてあった。
噛み砕かれるのはいやかも。
179愛と死の名無しさん:02/02/16 03:16
>>178
舐め回されるのはもっと嫌かも。
180愛と死の名無しさん:02/02/16 15:40
>>178
そういえば、どこだったかで、新郎新婦の顔で
金太郎飴作ってくれるところがあったなぁ。
面白いと思ってたけれど、舐められることを考えると・・・むぅ。
181愛と死の名無しさん:02/02/16 15:54
これが引き菓子だったら、暴れてやる!

ttp://www.ctv.co.jp/kusukusu/0610/image/wagashi06.jpg
182愛と死の名無しさん:02/02/16 18:29
マキシムドパリのバームクーヘンってどう?赤いリボンがかかってて
見た目かわいいんだけど、何せ小さい。生ケーキはあんまりおいしくなかった
印象が強いのだけど、バームクーヘンのまずいのってあんまりないよね?
183愛と死の名無しさん:02/02/16 18:49
金太郎飴
ttp://www.kintarou.co.jp/menu0829.html

ていうか、キモイ。
184愛と死の名無しさん:02/02/16 22:18
アフタヌーンティーのバームクーヘンはまずい。
パサパサして、バームクーヘンをなめてるとしか
思えない。
185愛と死の名無しさん:02/02/16 22:59
>184
セットでアフタヌーンティーの紅茶も付いてたことあるよ。
変な味、キツイニオイで参った。
186愛と死の名無しさん:02/02/16 23:07
ドラジェ大好き!
キハチやブールミッシュ、お約束のフーゲツドーのゴーフルも大好き。
基本的に引き菓子は、非常に楽しみ。

でも、夏場のチョコは勘弁して欲しい。
ホラーだよん。
187愛と死の名無しさん:02/02/16 23:15
ジャンヌトロワのオランジュショコラ好きです。
洋酒につけやわらかくしたオレンジの皮が深みのあるチョコでコーティングされ
ココアが振ってある。
ゼクシィカード使うと割引してくれるらしい、、、。

これにするつもりだけど
そのためにカード作るのもなんだかなぁ
188愛と死の名無しさん:02/02/17 00:00
ゼクシィカードってやっぱり持ったほうがお得なの?
スレ違いで悪いけど、持ってる人教えて。
189愛と死の名無しさん:02/02/17 20:31
もっと知りたいage
190愛と死の名無しさん:02/02/17 23:13
是区シィカードもってても、引き菓子が安くなるのって187さん書いてるとこだけ
だって。そんなに提携してるショップがない上に関東近郊くらいしかない。
ケコーンする年だけならいいかもしれないけど、年会費かかるし、魅力的じゃないねー。
191愛と死の名無しさん:02/02/18 02:52
なーんか夜中にこのスレみてると、お腹すいてくる。
けど、ダイエット、ダイエット。
192愛と死の名無しさん:02/02/18 09:13
age
193愛と死の名無しさん:02/02/18 09:16
食べてないものを大事な招待客にお渡しするなんてできない!
と彼女が言うので、いろんな種類の引き菓子を買って試食しました。

今思うとただ単に食べたかっただけなんじゃ。。。
194愛と死の名無しさん:02/02/18 09:21
>193
試食は当然。食べたこと無いもの人には出せないよ〜。
はずれはあるよ。先日のケコーン式のチーズケーキははずれだったから。
式場オリジナルものっておいしのか??
195愛と死の名無しさん:02/02/18 13:11
腹減ったー。仕事終わらないと飯くえん。
引き菓子くいてえ。
196愛と死の名無しさん:02/02/18 13:20
>193
私もあなたの彼女と同じ考えかただなぁ。
お渡しするからには出来るだけ美味しいものを選びたいから。
食べたこと無い物を渡すなんて怖いし、有名だけど美味しくない
ものって結構あると思うし。

披露宴で出す食事も試食しなくてOKだと思う?
引き菓子だって同じだと思うけど。
197193:02/02/18 13:24
最初から数種類くらいに決めてから買えばいいのに
おいしいのはどれだ!と買いまくってました。

で、結局のところ15種類くらい買ったんです。
カタログ集めじゃないんだから。。。

でも、そんなところが女の子なのかな?
198愛と死の名無しさん:02/02/18 13:28
>193
まぁまぁ、それも楽しみの一つなんだってば。
一生に一度のことなんだし(ああ、でも御歳暮なんかもイチイチ吟味?)
記念にね。
そこまで考えて選んだお菓子なら美味しいから好評だったでしょ?
199愛と死の名無しさん:02/02/18 14:04
>193
なんだかほほえましいじゃないですか^^。
衣装選ぶのと同じくらい、お菓子選びも楽しいものなんですよ^^;
200愛と死の名無しさん:02/02/18 14:27
>193
何にしたんですか?決まった?
193さんと彼女の意見は合ったの?
201愛と死の名無しさん:02/02/18 16:04
3月に挙式予定です。
引き菓子はパティスリーマディの焼き菓子セットにしました。
私が大好きなのと、彼も気に入ってくれたので選んだんですが
喜んでくれるといいなぁ。
ちなみに元から味は知ってたくせに、試食しちゃいました。(^^;
(ただ食べたかっただけ…)
202愛と死の名無しさん:02/02/19 00:36
和菓子探しているのですが、吉兆庵ってどうでしょうか?
1度だけ食べたことありますが、普通に美味しかったです。
でもね、見た目の美しさがあるんですよ。
見たときに思わず「わー」って声に出して喜んじゃうような。
どこのデパートでも買えるものはあまり素敵じゃないかな?
http://www.kitchoan.co.jp

友達が明治記念館の引き菓子で貰った紅白饅頭が美味しかった、って言っていました。ちょっと絶賛気味でした。そんなに違うのか?中学卒業とかのときしか食べた記憶がないなー、紅白饅頭。

東京に住んでいます。和菓子のオススメも是非教えて下さい。
203177:02/02/19 00:50
>>202
>>177のときにもらった紅白饅頭はむちゃくちゃ美味しかったよー。
私も中学卒業の時に紅白饅頭もらったけど、それとは比べ物にならなかった。
もっとも、明治記念館のがどこのお饅頭かは知らないけど。
204愛と死の名無しさん:02/02/19 09:07
>202
明治記念館のお菓子は洋菓子が「菓乃実の杜」で
和菓子は「和菓子の杜」というような名前だったような気がする。
記念館で作ってて、デパートではそんなに取り扱ってなかったよ。
ブラフェで和菓子食べたのですが、まいう〜でした。
205愛と死の名無しさん:02/02/19 09:37
塩瀬総本家のじょうよ饅頭も(゚д゚)ウマー

引き菓子というか、葬式饅頭としてもらったんだけど(!)
餡が上品な甘さで、小ぶりだから何個でもいける感じ。
皮はちょっと「かるかん」ぽいけどね(じょうよ饅頭だから当然だけど)
206愛と死の名無しさん:02/02/19 09:44
上用(じょうよう)饅頭ね。
207愛と死の名無しさん:02/02/19 10:24
>202
私も候補のひとつでした。
見た目のきれいなものだと、販売期間が短かったり、日保ちがしなかったり
だったので・・・梅の実が入ってるのなんてきれいだったけどねー。
私の挙式のときにはもう売っていないかも、ということでお断りされちゃったよ。
(挙式日が販売予定期間ギリギリだったので)
208愛と死の名無しさん:02/02/19 10:38
>205,206
「薯蕷(じょうよ)饅頭」が正解。
209愛と死の名無しさん:02/02/19 13:36
>208
ちょっとちがう。
薯蕷とはとろろいものこと。(ちなみに読み方は「じょよ・しょよ」)
なので、薯蕷饅頭で間違いではないが、お祝いなどで紅白のものを使う場合は、
上用饅頭と書くのが正しい。
210愛と死の名無しさん:02/02/19 13:37
読み方はじょうようまんじゅう、ね。>上用饅頭
211 :02/02/19 14:20
>>209
塩瀬の、って205に書いてあるから208で正解じゃないの?
212愛と死の名無しさん:02/02/19 14:33
饅頭ひとつでスレが伸びとるー♪
塩瀬にじょうよ饅頭なんて品は無いよん。
薯蕷芋を使った饅頭の中でも、冠婚葬祭に使うような上質なものを上用饅頭と称するんです。
213愛と死の名無しさん :02/02/19 14:41
ここホントかわいい。
みんな一生懸命おいしいお菓子を喜んでもらえるように探しててアドバイスしてる。
式間近な人も喜んでもらえるといいね!
KIHACHIのクッキーとかもおいしいよ!最近都内に店舗が増えてきたけど。
案外穴なのが、お正月に福袋でもらった 三越のパン屋さんのジョアンのクッキー類。
めちゃくちゃおいしかったぁ〜。
デパートだから、引き出物用とか予算に応じて作ってもらえるのではないか?
214愛と死の名無しさん:02/02/19 15:07
塩瀬のもらいました。
美味しかったよ。
あんまり入ってなかったんだけど
高いんだろうなぁ。

でも自分なら無難なバームクーヘンとかにしちゃいそう。
215愛と死の名無しさん:02/02/19 19:15
田舎の友達の挙式にて。
その田舎では有名らしい三笠に、新郎新婦の名前の焼印が。
いいけどさあ、食べるときに半分に割ったら、丁度
名前も別れたよ・・・。
216愛と死の名無しさん:02/02/20 19:56
soro soro netagire?
217愛と死の名無しさん:02/02/20 20:04
ちょっと前に地方名産ものが盛り上がったけど
草加煎餅もらったことあるよ。
まぁおいしいけど引き菓子って感じじゃなくていまいちだったわ。
218愛と死の名無しさん:02/02/20 21:37
もらいたいのはアルテナ(ケーニヒスクローネ)
ただし引き出物のときは重いかな?
(東京だと店舗が入っているデパートが少なくてホテル提携がききにくいのが残念)

自分のときは洋菓子のウエストでした。
パッケージが上品だったので。気に入りました。
地方客が多かったので、軽いし、日持ちするし。

今時系のお菓子屋さんの焼き菓子詰め合わせは、
普段もらうとかなり嬉しいけど、
引き菓子でもらうとなんか萎えちゃうのは自分だけでしょうか?

あと、まだ和菓子をもらってないのでもらってみたい。
219愛と死の名無しさん:02/02/20 21:51
色々皆様こだわってますねー

…だがしかし、子供の頃に親戚の結婚式から帰ってきた両親が
もって帰ってきた引き菓子のケーキもなぜか捨てがたかったりする(苦笑)
220愛と死の名無しさん:02/02/20 21:52
>219
ウェディングケーキをハリボテのケーキにすると付いてくる
あのケーキのことかな?
私もあれ結構好きだった。(笑)
221愛と死の名無しさん:02/02/20 21:56
>220 多分そうです(笑)兄弟間で取り合いになったものだよ…

私が子供の頃は砂糖でできたでっかい鯛やかかまぼこの鯛も
引き出物の定番でした(地域にもよるとは思いますが)
砂糖の塊を叩き割ってコーヒーに入れて使ってましたねー
おっと引き菓子スレでしたね。失礼しました(^_^;)
222愛と死の名無しさん:02/02/20 22:26
シェ松尾の焼き菓子ウマーかった。引き出物にいいんじゃ?
223愛と死の名無しさん:02/02/20 23:53
引き出物でないんだけど・・・。
ハリボテケーキにしようと思うんですが、
遠くからでもばれてしまいます?
うちの母が「ケーキはでかくないと駄目!」って。
あんた、野球選手のや相撲取りの結婚式見すぎ。
224愛と死の名無しさん:02/02/20 23:56
>223
バレると思うよ。
というか、そんな背の高い生ケーキなんてそんなに無いし。
(せいぜい3段ぐらい)
225愛と死の名無しさん:02/02/21 00:03
でも呼ばれた側としては、そういうデカいケーキ見たいかも。
サービスサービス。
最近のは本物で小さいから席からよく見えない。
226愛と死の名無しさん:02/02/21 00:08
>223
私、はりぼてのウェディングケーキです。
生ケーキは入刀したら即冷蔵庫行きで、その上デザートの後にケーキがるそうです。
張りぼてケーキだと持ち帰り用のケーキ(日持ちするケーキ)をつけてくれます。
引き菓子は別に入れますが、高い引き菓子を入れる必要がなくなったのでよかったな
と思いました。
227愛と死の名無しさん:02/02/21 01:22
>226
ハリボテで、見栄えとかいかがでした?
デザートがおいしいホテルなので、その上ケーキもなんて
ウッって感じだとおもうので、ハリボテもいいかなって
思ってます。
228226:02/02/21 01:42
>227
式はこれからなんですが、ブラフェで見た限りではきれいなハリボテでした。
見栄えもめちゃ大きいものではなくて、飾りとしてみた感じではかわいいなと
思います。
生ケーキが流行ってるので一瞬あこがれたのですが、写真になったときに
ケーキカットの場面がはえるのはこちらですよ、とホテルの方に言われて納得でした。
引き菓子スレにこんな話題でスマソ。
229愛と死の名無しさん:02/02/21 01:44
>226
みんな菓子好きなので、ケーキの話題ならOKでしょう。
230愛と死の名無しさん:02/02/21 01:54
>>226
私もハリボテケーキですよー。
うちは会場が少し広めなので、生ケーキにすると寂しくなるから。

レストランとかこじんまりした会場なら、デザートに生ケーキってのも
いいけどね。
どうしても生ケーキがいいなら、ビュッフェ形式がいいかもね。

でも生ケーキにすると高くなるんだよなぁ…
231愛と死の名無しさん:02/02/21 09:38
以前出ていた子持饅頭。饅頭の中に小さな饅頭を引き菓子に検討中。
昨日、虎屋に行ってきたのですが日持ちが2日くらいしかなくて
一番小さなものでも10cmくらい。一人暮らしでこれもうらうと
かなりつらいですよね?皆様の意見聞かせて欲しいです。次点で
喜久屋のラムボールも考えているのですが・・・。
232愛と死の名無しさん:02/02/21 09:52
>227 それ正解!
生ケーキの人って結構デザート+ウェディングケーキが多いんだよね。
あれは勘弁。縁起物だって思うから手出さないとって気になるし。
デザート中のテーブルは溶けたアイスに半端に崩れたケーキに…
招待客としても「あーもう披露宴お開きでいいよ」とうんざりするような時間です。
233愛と死の名無しさん:02/02/21 20:07
>>231
喜久屋のラムボールっておいしいの?
たまに元町でお茶するけど、たべたことなかったよ〜。
ケーキは大好きです。(゚д゚)ウマー
喜久屋いいんじゃない?横浜らしい感じ。おしそう。
234愛と死の名無しさん:02/02/21 20:12
ハリボテに関しての意見、ありがとうございました。
今度式場でハリボテをいろいろ見せてもらいます。
もともと、生ケーキ一人1500円〜だったので、
100人予定だったから15万かあって思ってたので、
安上がりにもなりそうでうれしいです。
その分、デザートに力を入れてもらいます。
ありがとうございました。
235愛と死の名無しさん:02/02/21 22:52
引き菓子じゃないけど、うちは披露宴中華なので、デザートがマンゴプリン。
試食したらかなり(゚д゚)ウマーだった。
マンゴプリンにはうるさい彼氏も満足。

でもデザートを食えるほどお腹に余裕があるかが疑問。
(中華なので料理のボリュームがすごい)
236愛と死の名無しさん:02/02/22 00:58
喜久家は昔はよく買っていたけど今はなんだか
イメージも味ももうひとつ。ラムボールもそればっかり
だとねぇ あれ、周りとけやすいし。
和菓子だと干菓子がみためもきれいで日もちして
いいと思われ。お祝いには落雁ではなく和三盆がいいよ。
237愛と死の名無しさん:02/02/22 02:47
きゃー、おいしいマンゴプリンが食べたくなった!
いっしょにタピオカ入りココナッツミルクがあれば最高!
今週末のデートで中華料理を食べに行くことをただいま決定です。
238愛と死の名無しさん:02/02/24 01:44
某洋菓子メーカー勤務です。
だけど、自社の引き菓子はパッケージがイマイチ。
他社のにしたかったけど、泣く泣く自社製品。
上司も呼ぶからしかたないけどさ。
自腹で持ち込み代払ってまで鬱。
239愛と死の名無しさん:02/02/24 22:16
>>238
そういう方多いよね。親・親類が菓子メーカー勤務とかも。
パッケージがイマイチでもおいしければみなOKだよ。
240愛と死の名無しさん:02/02/25 03:04
>239
実はパッケージも中身も、イマイチです。
働いていて言うのもなんだけど、本当に駄目。
私は材料調達だから、味的なものとかにかかわれないんです。
おいしい物を作りたいと思っても、企画などは
おっさんが仕切ってる状態。
引き菓子として売れてないから、自分の際は社員割引で
格安になるかな?と多少期待していたものの、20%引きだけで、
「もっと数でないの?」とまで来た日にゃー。
いっそのこと、弊社製品の駄菓子のほうがよかったって
思うくらいでしたわ。・・・書いててもっと鬱になった・・・。
その昔、就職活動で落ちまくって、やっと入った中小企業。
友達もみんな「入社できて良かったね(w」の
状態だったのに、またそれを思い出したのではないかと、さらに鬱。
241愛と死の名無しさん:02/02/25 09:09
ガイシュツだったらごめんなさい
ゲストのそれぞれの名前入りのお菓子って
作れる物なのでしょうか?
ご存じの方いらしたら教えてください。
242愛と死の名無しさん:02/02/25 09:53
>241
万が一、配り間違えたら地獄を見そうな気が…
243愛と死の名無しさん:02/02/25 10:09
>242
引出物スレで袱紗に名前を入れて…というのがあったので、間違えないように
手配できるんじゃない?菓子だと賞味期限があるから、間違えて交換という
わかに行かないだろうけど。
244愛と死の名無しさん:02/02/25 14:24
242.243様
配るのは開宴前にスタッフの人が席に置いてくれる
とのことで問題ないそうです。
業者を捜しているのですが、なかなか見つからなくて・・・
245愛と死の名無しさん:02/02/25 20:42
名前入りいいけど、お菓子やらを人にあげちゃう人もいるから要注意。
このあいだ親戚に家に行ったんだけど、「お土産に」ってお菓子
もらったのね。 で、家に帰ってあけてみたら、ばっちり名前入り。
年配の人って、もらいものをよく回すじゃない、だから、
名前入りってのはちょっとヤバイかも。
のしが付けてあるかだけ確認して、それをとったら中身見なかったり
するから・・・。
246愛と死の名無しさん:02/02/25 21:02
>245
あー、それありますね!母もよくやる手です。
そーっと包装紙を剥がして、中身は確認してますが。
とりあえず、菓子メーカーに特注できないか問い合わせてみたらどうかな?
一人一人の名前を入れるとなると高いと思うけど。面白いよね。
あとは、手作りだな。これは人数によってかなりつらい作業だと思うけど。
チョコに名前入れて…バレンタインデーか?
247愛と死の名無しさん:02/02/27 02:14
長命寺の桜餅。
引き菓子にはむいてないかな?
私は、美味しくてマニアック(でも、地元ッ子なら知っている!)
っていうお菓子っていいなって思います。
とら○が、なぜ重宝がられるのかナゾ。
248愛と死の名無しさん:02/02/27 09:56
今更ながら…
ケーニヒスクローネの壷アルテナ試食しました。
美味しかった!
しかし、壷が結構重たいのと、彼が栗嫌いなことで却下…。
振り出しに戻る…。
249愛と死の名無しさん:02/02/27 11:22
ケーキ型のと壷のとだとしっとり感が違うんだよね。
重いのが残念。パッケージもいいんだけど。
250愛の名無しさん:02/02/27 11:24
私手作りします。
お仲人さんがお料理教室の先生なので・・・
251愛と死の名無しさん:02/02/27 13:57
>250
何を作るんですか?
手作りってよっぽど上手なんでしょうね。
先生もついていれば、安心だし。
252愛と死の名無しさん:02/02/27 15:10
>招待客の名入り菓子
それなりにイイところ(美味しい、有名など)のお菓子が手配できれば、
会場で司会者に言ってもらうのも手。

友人が個人名入りの引き出物を配ったときに、司会者が
「皆様のお名前を入れた○○をご用意させていただきました」って。
お開き後の出口ロビーで、親戚らしきオバちゃん集団が
大声でしゃべってるのが聞こえたんだけど、
「あらやだバザーに出せないわねぇっ」
「でも言っといてもらってよかったわぁ、気づかないでうっかり出しちゃったら
恥かいちゃうもんねーー」

・・・だそうです。
253愛と死の名無しさん:02/02/27 17:08
自分の引き出物を探すときに、やはり「名入れ」にあこがれた。
そのとき名入れせんべいを見つけた。

ハートで二人の名前が囲ってあるものがあった。
せんべいだということだけで引くのに、
(歯の弱い人にはむかないし)
ハートで囲われた二人の名前を他人の手でかち割られるのは
いいんだろうかと結構疑問に思った。
人気あるんだろうか??
254愛と死の名無しさん:02/02/27 21:43
砂糖に名前のはいってるのをもらったことあり。
コーヒー飲むたびにやつらの名前が浮き上がってくる・・・。
k幸、s美、結、婚、x月、x日を早く使い切ることに専念。
255愛と死の名無しさん:02/02/27 21:52
>254 砕け!砕いて使え!!
256愛と死の名無しさん:02/02/27 22:31
>252、253
自分の名前が食べられたりするのを想像すると
正直、あんまりいい気がしない。

>254
禿同

名披露目だっけ?
(東京出身なので)まだ貰った事がないけど
貰った時の事を考える非常に迷惑。
まだ、飾りかまぼこの方がかわいいと思う。
陶器やガラスだと割ってはいけない…と
変なプレッシャーに襲われそうだし、むやみに捨てられない。

我が家には、親が若かりし頃貰った
名前入りに銅製の花瓶だか壺が倉庫に今も眠ったまま。
その人達ってとっくに離婚しちゃってるのに
隣りの家の同級生だから、ゴミ捨て場で見られたりしたら
ばれちゃうし、名前入りって怖くて捨てられないらしい。
257愛と死の名無しさん:02/02/27 22:37
数年前にでた披露宴で貰った新郎新婦の名前入り枡があるのですが
…捨てていい?いいよね?
(何で枡かと言うと振舞い酒があったから…)
258愛と死の名無しさん:02/02/28 00:47
257>升に招待者の名前入れて座席に置く予定です
新郎新婦の名前入れないで招待者の名前だけいれるつもりですが
それもやっぱりだめですか?

って引き菓子の話題じゃないや すみません
現在引き菓子候補は地元のおいしいケーキ屋さんのマドレーヌと
とらやの梅型の最中です
259愛と死の名無しさん:02/02/28 00:48
>258 枡…使い道がないのですが…節分位しか…
260愛と死の名無しさん:02/02/28 01:46
文明堂のカステラ(並じゃなくて上の方)希望。
261愛と死の名無しさん:02/02/28 05:06
升の使い道。ご飯を炊くとき米を計るのに使える。
披露宴で和食だったときは小さな金杯で乾杯した。もらったけど速攻捨てた。
とらやの最中(゚д゚)ウマー
262愛と死の名無しさん:02/02/28 20:25
新宿に行ったついでに、ケーニヒスクローネのアルテナ買っちゃったー。
このスレ読んでて、すごい食べてみたくなっちゃったので。
(個人的にはあのクママークはちょっと嫌だが)
もう引菓子の選定なんてとっくに終ってるほど挙式目前なのですが。
式が終ったら食べよう…
sageときます。
263愛と死の名無しさん:02/02/28 23:55
五三カステラのこと?>260
264愛と死の名無しさん:02/03/01 01:10
>258
マスに招待者の名前入れなら、「まだ」いいと思う。
でも名披露目より、長生き(すぐには捨てない)できるだけじゃないかな?
オヤジは、そのマスで酒を飲んで喜ぶ人は多いとだろうけど。
うちの父もそうだし。

マス(日本酒を飲むこと自体)は、今の若い物向きじゃないんじゃない?
ビヤグラスにイニシャルだけとかなら、いいと思うんだけどね。
265愛と死の名無しさん:02/03/03 19:34
age
266愛と死の名無しさん:02/03/03 20:12
さっき披露宴から帰ってきた妹。
升持ってきた。なんかケーキカットの代わりに
酒樽割ったんだって。相撲取りみたいだね。
267257:02/03/03 22:29
>266 家の友人もそれやったんですYO…
鏡開きは和風好きの方が選ぶらしい
(その時のお式はケーキカットもやってたけど)
268愛と死の名無しさん:02/03/03 22:44
バウムクーヘンとかフルーツケーキとかぱさぱさと
乾燥しているんだよ  量少なくて軽くていいから
普通にうまいもんくれ!
269愛と死の名無しさん:02/03/03 23:10
>268
店によりけりだと思う。
それに、量少なくて、軽くて、「本日中にお召し上がりください」
よりかはましかと・・・。

普通にうまいもんってたとえば何?
私も普通にうまいもんがいいとは思うんだけど、
普通に式場と提携にあって、持ちこみ代のかからないもの
を考えてしまうよ・・・。
270愛と死の名無しさん:02/03/05 13:29
>>269
シンプルなものですね 焼き菓子はどうも
乾燥剤のせいなのか乾いているものが最近多い。引き菓子に
限らず。ある程度のメーカー(ブランド)を選ぶくらいか。。
提携している店のがどんなのかはわからないが、自分で食べて
いまいちだったらいっそ菓子やめるとか。
271愛と死の名無しさん:02/03/05 13:34
たねやのバウムクーヘンを食べた。
スポンジケーキのようでフワフワしてた。
おいしかったけど、私は普通のバウームクーヘンの方が好きだなぁ。
それよりも、一緒に買ったヴィーヴル(オレンジケーキ&ちょこけーき)の方が
自分的には好み。
272愛と死の名無しさん:02/03/05 20:34
271>チョコケーキの方が販売中止になってました(T T)
273愛と死の名無しさん:02/03/05 22:37
え? 私の結婚式の引き菓子、鳳月堂の「イワイタイ」でしたよ。
冒険だったのかなぁ?
結構ウケルと思ったんだけど・・・。
それに実際食べてみたんだけど、おいしかったし、
日持ちもするしで、自分では満足してたんだけど・・・。
274273:02/03/05 22:45
ごめんなさい。
>>100まで読んで書き込んでしまいました(T_T)
めで鯛というアップルパイの話題でした。
しっつれいいたしました〜。
275愛と死の名無しさん:02/03/05 22:57
>273,274

 ついでに(笑)。
 めでたいといわいたい、実はアップルパイとマロンペーストが混じるのが別々の会社から出てるのだ!
 もちろん、真似した方が純正じゃない方。風月堂と鳳月堂だったか、私もパンフを研究するまで分からなかった。
276愛と死の名無しさん:02/03/06 23:08
271>
え?たねやのバームクーヘン週末届くので試食〜♪って思ってたんです
そうかぁ…ふわふわなんですね
それはそれでおいしそうだけどバームクーヘンらしい食感のもので
オススメありますか?
277271:02/03/07 09:45
3日くらいたったら程よく締まってきました(w>たねやのバームクーヘン

ネッ友からうまいもの情報ゲト
京都の「マールブランジュ」のマロンクグロフ。
彼女によると激ウマらしい。
詳細情報求む。
278276:02/03/08 11:22
277>なるほど、少し寝かせて食べますね

ユーハイムのアッフェルバウムも取り寄せ中
ダイエットしてるそばから甘いもの摂取でダメダメです(T T)
しかしドレスを着るまでに痩せるゾ
でも来てくれる人にはうまいもん持って帰ってもらいたいデス
これ既に矛盾かな?
279愛と死の名無しさん:02/03/08 13:21
ケーニヒスクローネのアルテナ使いました。
自分が好きだったし、木箱に入ってて可愛かった。
栗が入っててこっくりして美味しいよ。
ちょっとレンジでチンして温めてもよろし。
女性には大変喜ばれました。
280愛と死の名無しさん:02/03/08 13:51
ゴールデンウィークに結婚するんですけど、
北は北海道から、南は沖縄から…。
とにかく全国から集まるんです。
新郎新婦共に、親戚親友が散らばっていて(鬱
式・披露宴は関東。
今、モーレツに引き菓子(&引き出物)悩み中…。。。
281愛と死の名無しさん:02/03/08 13:57
>280
余計なお世話だけど、交通費は280側が負担されるんですよね?
282愛と死の名無しさん:02/03/08 14:19
>281
スレちがう。
283愛と死の名無しさん:02/03/08 15:28
ケーヒニスクローネのアルテナを先日披露宴でもらってきました。
しかし、一人暮しで、近所の友達は旅行中・・・。
会社に持っていくには小さすぎる・・・。
彼氏は甘いもの嫌い・・・。
一人で食べて、胸焼け起こしました。 鬱。
284280:02/03/08 15:52
★遠方客 → 引き出物と一緒に宅急便で送れるお菓子
★1人暮らし客 → 賞味期限が長く、小分けされてるお菓子
★近距離客 → 近所のお店にない、珍しい変わったお菓子
★家族持ち客 → ボリュームのあるお菓子

・・・やっぱりこういう風に(↑)お菓子を選ぶべき?
ホント出席者が喜んでもらえる引き菓子選びって難しい…。
超遠方客が多いし、でも地元も適当には出来ない…。
やっぱ、引き菓子を人によって変えるべきでしょうか??? なやむ・・
285愛と死の名無しさん:02/03/08 16:50
>284 考えすぎて悩む位なら、一番無難なやつを選ぶ、という選択もある
286愛と死の名無しさん:02/03/08 17:05
>284
日持ちしてボリュームがあって小分けできるお菓子を選んだら??
近所のお店でも、お菓子なんて買わない人もいるから近所への配慮は却下。
(例えばワシ名古屋だけどういろうなんてそうそう食わんし。かと言って
引き菓子がういろうだったらウチュ)

定番だけどバームクーヘンなんて、日持ちはするし、切れば小分けすることも
簡単だし、円のままならボリュームだってあるじゃん。
下手に分けて「あっちのほうがよかった」と思われるよりある程度揃えた方が
無難だよ。
287 :02/03/08 18:02
ケーニヒスクローネのアルテナって、どれくらい日持ちするものですか?
288愛と死の名無しさん:02/03/08 19:06
お店の人には10日と言われた>壷アルテナ
289280:02/03/08 19:12
>285、286
ご意見ありがとうございます(^^
友達1人も結婚してなくて(私がトップバッター…)
親とも離れているので、ブライダル雑誌だけが相談相手だったので…(^^;
『こんな式は失敗特集』とか読むうちに怯えてきちゃって、鬱でした。

やっぱりバームクーヘンってカド立たないですよね?定番なんですねぇ。
一応自分なりに“無難なお菓子”というものを考えてみたんですが、
カステラ、バームクーヘン、マドレーヌ、パウンドケーキ などなどが
思い浮かびました。

明日、担当者と引き菓子を決定する日なんです。
彼とも、もう一度相談しなおしてみます。
ちょっと見栄えとかブランドとかの虚栄心に縛られてたかも、自分…(^^;;;
恐るべし引き菓子選び・・・
290愛と死の名無しさん:02/03/08 20:35
>カステラ、バームクーヘン、マドレーヌ、パウンドケーキ

個人的にはどれ貰っても(゚Д゚)ウマー!
291 :02/03/08 22:23
銀座あけぼのの「銀恋」ていうマドレーヌ。
(゚Д゚)ウマー!
ハート型なにょん。
292愛と死の名無しさん:02/03/09 02:29
バームクーヘン、円=縁と掛けて、縁起がいいから
定番ですね。
私は定番でやります・・・。
日保ちするしねえ。 
カステラだったら、仏壇のお供えになってしまいそうなんで・・・。
293愛と死の名無しさん:02/03/09 05:17
アルテナにしようと思ってたんだけど、フと気付いた。
友人は一人暮らしばかり・・・。
あれって会社とかには持っていきづらいし、
一人でモクモクと消化することになるよねぇ・・。
あ〜どうしよ、どうしよ。
294愛と死の名無しさん:02/03/09 12:53
てことは、アルテナは親族向けにはいいってことですよね。
うちは内輪のこじんまりとした会なので、引き菓子はアルテナにします。
295愛と死の名無しさん:02/03/09 18:50
しもた; 引き菓子は銀のぶどうの和風なロールケーキにしたんだけど、後で
自分のも頼もうと思っててすっかり忘れてた。
ここ見て思い出したけど、もう随分前の話だからなぁ(泣
296280:02/03/10 00:16
280です
今日引き菓子をバームクーヘンに決めてきました。
本当は悩んだあげく、“丸い形のカステラ(直径17cm)”にしようと
担当者にカタログ広げて写真を指差したら・・・・なんと
「あの…その店の和菓子職人の人が入院してて…洋菓子しか売ってないんですよ…」
・・・・そんなの有りですかぁぁぁ〜〜(藁
で、結局念のためにリサーチしておいた近所の美味しそうなお店の
バームクーヘンになりました(^-^;

あんなに悩んでたのに、自分にオチがついてしまいました(^^;;;
トホホです でも決まってよかったです〜♪
297愛と死の名無しさん:02/03/10 00:59
たねやのバームクーヘンが届き早速試食
うまいっす♪
アッフェルバウムも食べてみてどちらかに決めます
298愛と死の名無しさん:02/03/10 15:53
親がアルテナを気に入って引き菓子にした。
個人的には食べづらかったのであまり…
だったけど、ここでは好評なのね。ヨカッタ
299愛と死の名無しさん:02/03/10 16:02
腹に入ればみな一緒
300愛と死の名無しさん:02/03/10 22:54
300get!
甘いもの嫌いだし、一人暮らし長かったので
引き菓子もらっても困るばかりで関心が持てなかったが
自分のケコーン式ではやはり出さねばならんらしい。鬱。
301愛と死の名無しさん:02/03/11 00:11
ヴィダメールの焼き菓子詰め合わせもらった。
(゚д゚)ウマー

ケーキ丸ごと1個より、いろいろ詰め合わせてあるほうが
個人的には好き。
302愛と死の名無しさん:02/03/11 19:24
東京に住んでるんですが、田舎の富山で
わたしの親戚だけで食事会をします。
その時の、引き出物と引き菓子を考え中。
利シャールのチョコにしよっかな。
とらやは法事のとき持っていっちゃったし、
日持ちのするもので、東京っぽいものって言ったらなんだろー?
303愛と死の名無しさん:02/03/12 09:16
たねやの詰め合わせってどうだろ??
304愛と死の名無しさん:02/03/12 21:41
>303
これは>>302のレス?別口?
たねやは美味いからすき。バームクーヘンも大人気。
305愛と死の名無しさん:02/03/12 23:22
引き出物の洋菓子が芦屋でしか買えないクッキーだった。
新郎新婦のグルメっぷりを反映してすっごく美味しかったよ〜
306愛と死の名無しさん:02/03/12 23:27
資生堂パーラーの花椿ビスケット好き。
シンプルで素朴な味だし、ギフト缶もケバケバしくなくて上品。
307愛と死の名無しさん:02/03/12 23:55
たねやはちょっとイメージが地味じゃない?

資生堂パーラーいいかもね。東京ぽさがあって。
クッキーなんかも手頃な詰め合わせがあるよ。
308うにょー:02/03/13 01:14
>277
マロンクグロフは結構ウマいです。
てか昔そのメーカーでバイトしてた。
309愛と死の名無しさん:02/03/13 11:57
>>306
資生堂パーラーのチーズケーキもおいしいね。
310愛と死の名無しさん:02/03/13 14:34
シェ松尾のシュミネは?
あれ結構ちっさいのに高いんだよね。
たった2つで800円。
2500円ぐらいは覚悟しないと、量的にヤバイ気がする。
「あらー、こんな少ない量。
 節約したのかしらぁ」
うまいのに・・・
ウチュ。
311愛と死の名無しさん:02/03/13 22:07
>>302
富山だったらジラフの焼菓子・・・
312愛と死の名無しさん:02/03/13 22:45
田園調布 ローザは?
クドウって洋菓子やもうまそうだぞ。
313愛と死の名無しさん:02/03/13 22:56
オテルドゥスズキも焼き菓子おいしいよ
314愛と死の名無しさん:02/03/13 23:01
パティシエ・タカギのマドレーヌってどうでしょう?
会社休んで行ってみようかな。

>310
私もシェ松尾大好きです。引菓子にはちょっと高いですね。
315愛と死の名無しさん:02/03/14 13:08
>313
オテルドゥスズキ美味しいよね〜。
旦那の実家に挨拶に行く時に持っていったよ。
316愛と死の名無しさん:02/03/16 03:11
週末未報告引き菓子報告期待あげ。
317愛と死の名無しさん:02/03/16 18:18
アッフェルバウム食べました
思ったより甘いですねぇ
りんごの部分があるからイケるけど
クラブハリエのバームクーヘンの方が
甘さ控えめで味が上品かも
ただ、甘くてもいいのだっていうなら
アッフェルバウムのりんごのパッケージは
すごくかわいくていいと思う
318愛と死の名無しさん:02/03/16 23:18
夏に予定してるのですが、引き菓子で今考えてるのは
マールブランシュ:ル・ショコラ
マールブランシュ:マロン・クグロフ
テ・コン・ラッテ:極上チョレートケーキ
ボンサンク  :ショコラ デスポワール
       (ショコラボアケーキとアップルケーキのセット)
この中でお勧めはありますか?
季節柄チョコ避けた方がよいでしょうか?
319愛と死の名無しさん:02/03/17 00:52
>>318
ボンサンクとマールブランシュなら、マールブランシュのほうが欲しい。
チョコ系でもガナッシュがついてたりなど、溶けなければOKかも。

でも夏かー。
ゼリーとかのほうがいいけど引き菓子にはならないか。
お中元みたいでダメ?
320愛と死の名無しさん:02/03/17 00:56
下見と称して彼と壷入りアルテナ食べてみた。(゚д゚)ウマー
彼も見た目とか全部気に入っちゃって
「これで決まり!!」
だそうなんだけど、私はル・パティシエ・タカギも捨てがたい。
これも試食させるか。
これじゃ、ただの食べ歩きだな…。
321愛と死の名無しさん:02/03/17 01:45
超初心者な質問ですみませんが、試食って例えば、百貨店の地下にある
店頭に行って『試食させて下さい』って頼むのですか?
それともBFでのこのなんでしょうか?
いちいち買ってたらお金もたないな〜って思ってしまったもんで・・・
322320:02/03/17 01:49
>321
お菓子好きなので、買ってます。
自分がもらった気分を味わいたい…という理由もあり。
でもBFでも結構試食できますよね。
323いちご:02/03/17 02:00
アルテナうめぇ
324愛と死の名無しさん:02/03/17 02:17
>320
やっぱりそうですよね〜。なんせ貧乏性なもんで(藁
いろいろ絞り込んでから買って、食べてみようと思います。
325愛と死の名無しさん:02/03/17 10:06
クラブハリエのバームクーヘン、今日届いた。
早速試食。超ウマー。バームクーヘンの認識が変った。
2ちゃんねる マンセー
326愛と死の名無しさん:02/03/17 16:02
クラブハリエ、二つに意見わかれるね。。
層になっているものの、スポンジケーキのようなふわふわとした生地の
外側に、砂糖がけ。
お菓子としてはおいしいけれど、ふつうのバウムクーヘンが好きな人から
すれば、「なんかちがう」っていう感じでは・・・。
327愛と死の名無しさん:02/03/17 21:23
>326
そうかもねー
私はあの『パサ固』が嫌で、普通のバウムクーヘン好きじゃなかったけど、
クラブハリエのはウマーと思ったもの。
328愛と死の名無しさん:02/03/18 23:40
アッフェルバウムってかわいさでウケるのかな?
貰ってうれしい?
329愛と死の名無しさん:02/03/19 14:29
>273
私も引き菓子を「祝い鯛」にしました。
「美味しくて家族で奪い合いになった」という声が両家からきこえてきて、
「引き出物がパスタ皿セットで重かっただろう・・ゴメンよ親戚」
という心配をかき消すほど、引き菓子で助かりました。
330愛と死の名無しさん:02/03/19 20:32
チーズケーキどうよ?中目黒のヨハンなんてどう?
331愛と死の名無しさん:02/03/19 20:37
あたしゃ 友達にはアンリ・シャルパンティエの
フィナンシェとマドレーヌの詰め合わせ。
親戚には桐の箱に入ったケーニヒクスクローネの
アルテナにしました。
桐の箱に金箔の文字で「寿」ってはいってあるので
親戚連中には意外とウケがよかったらしい。
332愛と死の名無しさん:02/03/19 20:58
331さん、お仲間ハケーン。
私もケーニヒの壺アルテナ(桐箱入り)にしたよ。
ちなみに緑(抹茶)の方。チョコは味が濃すぎのような気がしたので。
友達からは「箱はいらん」といわれましたが(トホ
333愛と死の名無しさん:02/03/19 21:40
>332
おお!! 仲間よ!!(笑)
うちの場合 壺ではなく普通の丸いのにしたんですが
(でも親の希望で渋栗にさせられた)
やっぱし ああいう桐の箱の分かりやすい引き菓子はどうも
ウケがいいらしい。
でも若い人には やはり桐箱は不評か〜(笑)
私も確かにいらん!!
334愛と死の名無しさん:02/03/19 21:59
いちご大福
335愛と死の名無しさん:02/03/20 00:01
日持ちしないから大変そう。
336愛と死の名無しさん:02/03/21 14:10
壷アルテナの桐箱は要らないと思う。使い道もないし。
あと、気になるのはケーニヒスの手提げ袋。サイズが合ってないよね。
あれ気になる。袋も安っぽい感じがするのは私だけ?
先日、長野新幹線乗ったら、車内販売のカタログに壷アルテナそっくりのやつが掲載されてた。
引き菓子に考えてるけどちょっとブルー。
337愛と死の名無しさん:02/03/24 02:44
イチゴ大福で腹痛起こしたことあり。
338愛と死の名無しさん:02/03/26 00:40
>337 そりは引き菓子なのかい?
339337:02/03/26 02:05
>334がイチゴ大福と書いていたので、過去のイタイ思い出を書いてみました。
引き菓子ではないです。
でも生菓子が夏・梅雨にでると怖い。それは引き菓子・法事ともでることアリ。
340愛と死の名無しさん:02/03/26 02:05
アルテナ、美味しいのだけど何か決定に踏み切れないものがある。
341愛と死の名無しさん:02/03/26 03:19
お好み焼きはだめ?
342愛と死の名無しさん:02/03/26 05:27
お客さんの家族構成にあわせてお菓子のサイズ変えた。
式場にはすげー嫌な顔された。
343愛と死の名無しさん:02/03/26 23:09
とらやで紅白のうさぎの形したおまんじゅうを発見
初めてみたけどレギュラー商品なのかな?
344愛と死の名無しさん:02/03/27 05:02
夏の披露宴。
引き出物は和風で統一したいけど何がいいだろう?
葛きりは「切り」ってのがまずいだろうって
前のほうに出てたけど・・・
345愛と死の名無しさん:02/03/27 10:02
>とらやウサギ紅白饅頭
あれ、注文さえすればいつでも作ってくれるみたいだよ。
ウサギ年の披露宴で2回ぐらい貰ったし、去年の暮れに引き菓子探してたときにも
まだあったから・・・
346愛と死の名無しさん:02/03/27 10:06
>344 水羊羹はダメだろうか…
347愛と死の名無しさん:02/03/27 10:08
>344
たねやの五六あわせは?あれは葛きりだけど商品名があるから
そういう問題じゃないかな
348愛と死の名無しさん:02/03/27 20:34
>346
ありがとう。
水羊羹、私は好きなんですけどねー。嫌いな人が多いかと思って。
どうですか?
>347
ここで出てくるたねやって滋賀のたねやさんのことですよね。
滋賀在住の身としてはこんな田舎のお菓子やさんが、
全国区で取り上げられてることが信じられないんですが、
違うたねやさんなのかな?
だとしたら五六あわせってのみつけられないかな。。
349愛と死の名無しさん:02/03/27 20:41
>>344
ここで、たびたび出て来る
ケーニヒスクローネの壷アルテナ(抹茶味)なんかいいんじゃない?
壷の中にケーキがあるんだよ。
あの壷は、味噌を入れてもよさそうだし梅干入れてもよさそう。
見た目は和風だし、焼きがしだから日持ちするし。
350愛と死の名無しさん:02/03/27 20:49
アンリのフィナンシェ・マドレーヌの詰め合わせ貰った。(゚д゚)ウマー 
351347:02/03/27 21:07
たねやって首都圏のデパートとかにも入ってるたねやですが…
http://www.taneya.co.jp/
↑ここです↑
352愛と死の名無しさん:02/03/27 21:27
>349
ケーニヒスクローネの壷アルテナですね。今度試食してみます!
>347
ああやっぱり、滋賀のたねやさんであってたんですね。
そんなに全国で知られていると思わなかったので
驚きました。
353愛と死の名無しさん:02/03/28 14:16
>352
私は両方試食したけど、チョコよりも抹茶のほうが好みだったよ。
壷じゃなくて、竹に入ってるアルテナも売っていたので、そっちのほうが
軽くていいかも。
354愛と死の名無しさん:02/03/29 01:40
抹茶だと中には何が入ってるの?>アルテナ
355愛と死の名無しさん:02/03/29 10:31
アルテナの抹茶もチョコと同じく栗入りだよ。
おばちゃん受けは抹茶のほうが良かったようです。
356愛と死の名無しさん:02/03/29 19:28
age
357愛と死の名無しさん:02/03/29 20:28
アルテナ美味しいけど、ちょっと重たいね。
重さがないと嫌!って人向けには、最後のトドメにちょうどいいかも。

軽くなきゃダメなら、引き出物が軽い物でないとかなり厳しそう。
358愛と死の名無しさん:02/03/30 12:21
竹アルテナは要冷蔵。
359愛と死の名無しさん:02/03/30 15:04
アルテナ食べたいよ〜
360愛と死の名無しさん:02/04/05 00:03
アルテナ以外に、ウマ!っていう引き菓子情報、希望です。
361愛と死の名無しさん:02/04/05 02:00
デメルのザッハ・トルテ大好きなんだけど、
好き嫌いがあるよね〜、きっと。
ネコの舌の形のチョコも個人的にめちゃ気に入ってるんだけど。
362愛と死の名無しさん:02/04/05 02:02
オーボンビュータンの焼き菓子(クッキー詰め合わせ)とかは?
貰ったら滅茶苦茶嬉しいよ!
363360:02/04/05 02:12
ありがとうございます。
どちらも検討してみようと思います。
ただ6月の式なので、チョコってキツイでしょうか?

デメルの売ってるデパートは結構見かけるのですが、
オーボンビュータンはなかなか見かけません。
本店に行かないと買えないのでしょうか?
364愛と死の名無しさん:02/04/05 08:55
アンリ・シャルパンティエのフィナンシエとマドレーヌのセットも
とっても美味しいよー♪
お友達皆に喜ばれました。
365愛と死の名無しさん:02/04/05 10:03
アルテナ、ここで絶賛されていたので楽しみに買って帰って食べたんだけど
あまりにも期待が大きくなりすぎてしまっていたらしく『普通に美味い』レベルに
感じてしまった(藁
でも、当然ここでの絶賛っぷりを知らない家族は「美味い」「器もイイ!」と
感激してたので、やっぱ引き菓子に良さそうだなとオモタヨ。

アンリのお菓子は美味しいと思うけど、いつでも自分で買って食べられるからなぁ
と感じてしまうかも。自分自身では買わないなぁっていう、美味しいお菓子をいた
だけると感激度アプ。期待しすぎか。
366愛と死の名無しさん:02/04/05 10:53
アンリは昔は美味しかったけど(特にモンブラン!)
メジャーになって値上がりしてから
商品の質が落ちた気がするのは私だけ?
367:02/04/06 01:00
 引き菓子決めてきました・・・

 最初はゴディバのチョコにしようと思ったんだけど、今年は稀の無い異常気象で、
暑いのでお店の方から断られました。
基本的にGWを境にして、チョコは止めるそうです。
これからお式を挙げる人、焼き菓子にしましょう〜〜〜(泣)
368愛と死の名無しさん:02/04/06 01:57
>>363
オーボンビュータンは日本橋三越だったかな、
どこかデパ地下にあったと思うよ。焼き菓子だけの店が。
うろ覚えでスマン。
369352:02/04/07 21:38
>353さんに薦められた、ケーニヒスクローネのアルテナ
食べてみました。
竹、のは見つからなかったのですが、壷は確かに売ってました。
試食なので箱の1ホール買ってきたのですが、
竹皮に包まれたりしていて、箱でもいい感じで和風ですね。
これに和菓子をプラスして引き菓子にしようって決めました!
2chマンセー

でも彼と2人で気になったのは、抹茶アルテナの底に貯まっているのは
蜂蜜が焦げたもの?それともチョコ?
370愛と死の名無しさん :02/04/08 08:43
姉の結婚式では、虎屋のでっかい子持ち饅頭が出されました。
その名も「蓬莱」!
でっかい桐箱に入ってて、饅頭には、ほのかに桐のイイ匂いがついて…。
激うま〜。 そしてインパクト大!
だって、女性の手のひら2つよりデカイんですもん。
箱と饅頭でかなりの重量でした。
年配の出席者が多かったので虎屋のネームバリューが効きましたよ。
今は一人海外暮らしの私…。 思い出すとヨダレが…。
371愛と死の名無しさん:02/04/08 08:54
>367
漏れは9月挙式だったけど、ゴディバのチョコサンドクッキーを
引き菓子につけたよ。@1700円とちと高めだけど、金色の缶に
入っていて受けは良かったよ。
372愛と死の名無しさん:02/04/10 02:19
ケーニヒスクローネの3段になっている「家族」ってタイトルの
引き菓子を選ばれたかたいますか?
アルテナチョコ・抹茶・チーズケーキ? のチビ版3種が入っています。
アルテナは大人気のようですが、このバージョンはあまり目にしたことが
ないので・・・
よろしくお願いします。
373名無しさん@HOME:02/04/10 14:10
>370
子持ち饅頭一度食べてみたいいいいい。
いくらするんだろう?
374370:02/04/11 08:26
たしか、一つ一万円弱…だったかな?
餡はこし餡で、さらっとしてて、上品かつしっかりした味だったよ。
適当に包丁いれると、せっかくの子持ち饅頭がきれいに見れないので、
「ここから切って下さい」みたいな指示があった。
また食べたい…。
375名無しさん@HOME:02/04/11 08:31
いいお値段しますね。
引き出物無しで、饅頭だけになってしまいそうです。
子持ち饅頭の写真を見て、子が綺麗に見えていたので、
でたらめに包丁を入れても断片がそう見えるのか疑問でした。
解説ありがとう。
引き菓子関係なくても一度食べてみたくなったので、
店頭で1個だけかえるかどうか聞いてみよっかな。
しかし、1万円近くする物を引きがしに付けるだなんて。
すごいですね。
きっとみなさん喜ばれたでしょうね。ウラヤマすゥイ。
376愛と死の名無しさん:02/04/11 08:35
饅頭1個に1万円だぁ?
と値段を聞いたら怒る。
377370:02/04/11 13:20
披露宴は小さな鉄板焼きレストランでやって、引き菓子がその子持ち饅頭。
たしか、引き出物はそれですませて…た…?(パシリだったので記憶無し)
親族だけのごくごく小さなものだったので、それだけだったような。
でも、やっぱり高いですよねぇ。 私ももう二度と見れないだろうな。
ケーキみたいに切った饅頭なんて、マンガみたいだったし。

ちなみに父方の祖母は「こんなに大きいもの、食べられないよ。」と言って、
ご近所の人にあげてた…。 
その事実知って、母激怒! 父との関係、一時かなりヤヴァかった。
饅頭ごとき…といわれるかもしれんが、この饅頭じゃ、そうなりますよね?
もちろん、私は母サイド。
「おばーちゃん、ひどいよ! ご近所にあげるんだったら、こっちに返してよ!」
…あれ?自分が食べたいだけじゃん! 
378愛と死の名無しさん:02/04/11 14:17
>370
気持ちはわかるけど貰った人がどうしようと勝手なのでは?

(高いものをあげたのに、勿体無い!って怒ってるんだよね?
縁起物をあげるなんて!って怒ってたらゴメン。)
379名無しさん@HOME:02/04/11 14:28
多分縁起物だから怒られたんじゃないでしょうか?
もし自分があげる側だったら怒りますね。
ただしお目出度い物だから、切った上で、
お裾分けしていたら怒りません。

しかし、「やらと」のものを人にあげちゃうだなんて。
気前のイイお婆さんですね。

引き出物はもらって嬉しかった試しがないし、
式場の料理は食べてうまかった試しがないし。
普通の食べ物やさんで会食して、この饅頭っていう案いいですね。
380愛と死の名無しさん:02/04/11 14:39
そうかなぁ、高いものだったから怒っただけのような気がするが。
切ったお饅頭あげるより、キレイなままであげたほうが良くない?
おばあちゃんにとってはとらやだろうが、珍しい子持ち饅頭だろうが、
大きすぎる饅頭でしかなかったわけだし。
381愛と死の名無しさん:02/04/11 16:03
他人にやったもんなんだから、その処理方法で怒っちゃイカンよ。
382愛と死の名無しさん:02/04/11 20:18
子持ち饅頭って、お饅頭の中に小さいお饅頭がいくつか入っているもののこと?
両口屋是きよにそういうのなら売ってたなぁ。でも2500円ぐらいだった。
虎やのと何が違うんだろう?味?大きさ?
383370:02/04/12 08:07
なんか、私の文が拙いせいで、皆様を惑わせているみたいで、スミマセン。
母が怒った理由は、高価なものをあげたから…ではなく、
姉の事も、ましてや結婚の事すら知らない(もちろん祝福してくれるはずもない)
ご近所さんにあげちゃったから。
自分の娘の祝い事だから、過剰反応していたと思います。

でも確かに378,380,381さんの言われるようにおばあちゃんがもらったものだから、
おばあちゃんがどうしようが自由ですよね。
お年寄りに巨大な饅頭は食べきれませんしね。
最終的には食べられればいいんだし。

ただ、私の場合の怒り?はちょっと違くて、
単に「高価なものをあげちゃって(怒)!」でした。
見逃してください、リアル厨房だったので…。
お騒がせしました、皆様。 逝ってきまス。

>379さん なるほど!切ってお裾分けという方法もあったんですね!
    次?はそれをおばあちゃんに教えますよ。

>382さん 両口屋是きよのは知りませんでした。
     とらやのは、とにかく巨大!です。
     ジャンボ餃子のような、わびもさびも無い大きさです。
     女性の手のひら2つで持つより大きかったです。 重いし。

だらだら子持ち饅頭のネタでもたせてゴメンなさい〜。

384あみ:02/04/12 10:13

たまにTVとかで見る、似顔絵入りのケーキをオーダーできる店知りませんか?写真のような似顔絵がはいってるものです。
385愛と死の名無しさん:02/04/12 10:44
>384 こちらも参考にどうぞ
(≧ω≦)bオーダーのウェディングケーキ(≧ω≦)b
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1015925763/

知りませんか、といわれても地域にも寄るかと思うんですが。
北海道で式を挙げるのに、九州の店紹介されても困るでしょうし。
あと似顔絵入りのヤツは、食べる時に大変なことになるのも忘れずに…
386愛と死の名無しさん:02/04/12 11:05
似顔絵はあまり仰々しくない程度にね
387あみ:02/04/13 03:55
東京のお店で写真のような似顔絵を入れてくれるところが知りたいです。
388愛と死の名無しさん:02/04/13 08:12
吉祥寺の三越でそれやってくれるケーキ屋あるよ
389あみ:02/04/13 12:49
>388教えてくれてありがとうございます!
390愛と死の名無しさん:02/04/18 10:50
>>367
私、5月だけど引き菓子はチョコレート(?)だよ。
(?)と書いたのは、普通のチョコレートのイメージじゃなくて
レーズンチョコなの。レーズンを貴腐ワインで漬け込んだものに
チョコがコーティングしてあるやつ。
レザンドレ・オー・ソーテルヌというもの。バレンタイン時期は
プランタンとかでも売っているヨ。新宿伊勢丹にもあったかな?
小さいのに2,000エンはチト痛いが・・・・・・。でも本当に美味しいのよ!
食べてみてー。
391愛と死の名無しさん:02/04/18 10:56
>390 いや、だから夏に向けて次第にチョコはやめたほうがいいって事でしょ。
気候的な問題は地域にもよるだろうし。
392愛と死の名無しさん:02/04/18 11:03
>>391
スマソ・・・書き方悪かったっす。
>367が気候的なことを言っているのはわかったんだけど
こういうチョコもあるよ、、ってコトを言いたかったっす。
いや、文章力なくて・・・

逝ってきます・・・ウチュ。
393:02/04/19 01:29
>> 392
逝かないで〜〜〜〜〜(笑)

いいなぁ。チョコに出来て・・・・ゴディバ、高島屋のサロンからチョコ止めて・・
って言われちゃったからなぁ・・・・

2000円・・・高いなぁ。。(泣)スイマセン、貧乏でして、引き菓子にお金回りませんでした。
1000円のモロゾフのクッキーの詰め合わせになりました。
その代わり、引き出物を大きく・・・・・

けど、自分は食べれないもんなぁ。(笑)食べたいなーー
394愛と死の名無しさん:02/04/21 16:49
>393
モロゾフのクッキーも美味しいじゃない〜

395愛と死の名無しさん:02/04/21 18:03
洋菓子和菓子問いませんが、フルーティーなものってありますか?
396愛と死の名無しさん:02/04/21 18:26
>395 砂糖漬けとか、ゼリーとか?
397愛と死の名無しさん:02/04/21 18:28
ゼリーってもらったことないな・・
なんかお中元のイメージじゃない?
398愛と死の名無しさん:02/04/21 22:53
彩菓の宝石(フルーティー…かなあ?)
引き菓子より、3個くらい包んで
ドラジェの代わりに良いかもしれません。
三越なんかにあるよね。
399愛と死の名無しさん:02/04/23 17:11
どこの何ていうものか失念しましたが、
オレンジピールにチョコレートかけたやつ。

マジで(゚д゚)ウマー
400愛と死の名無しさん:02/04/23 17:25
>399
OGGIってところのかな?
401愛と死の名無しさん:02/04/23 18:18
>399
パティスリーヴァンサンのオレンジピールっていうのもリンベルのカタログ
に載ってた、うまいかどうかは知らんけど
402愛と死の名無しさん:02/04/23 19:32
「ベルグの4月」のチョコレートケーキにしたよ!
ハート形のチョコケーキ。
初めて食べたときから引き菓子は絶対ベルグにしよう!って決めていた。
(゚д゚)ウマーなので、お勧めです。
403395:02/04/23 21:24
レスありがとうございます。
クッキーとかの乾き物って自分がダメなので、なんかジューシーなものに
したくて・・・
オレンジピールのチョコがけ、私も好きです。
404愛と死の名無しさん:02/04/24 02:15
木箱に入ったアルテナって壷入りのものですか?
それとも普通の丸いもので木箱の物があるんですか?
今日買ってみたんですが、¥1000の丸いものは紙箱だったので…
405愛と死の名無しさん:02/04/25 17:24
鯛の形(といってもほぼ円形)のアーモンドクリーム入りのパイもらった人
います?形が微笑ましくていいなと思ったんですけど、お味の方はどうなんでしょう?
406320:02/04/25 18:06
>404
木箱は壷入りの、更に高い方だったような。
うちで壷入り買った時は、確か紙箱だったよ。
407愛と死の名無しさん:02/04/25 18:34
ここはケーニヒスクローネ マンセーなの?

引菓子に頂くなら、壷よりも缶に入ったスティック状のが
いいなー。だって、皿汚れないし、簡単につまめるもん。
408名無しさん@HOME:02/04/26 12:39
おめでたい?だっけ??
私なら嬉しいな! とても嬉しい。
HPの日記で、美味しかったと言ってる人みてことあるよ。
メーカーはわからないけど。
409愛と死の名無しさん :02/04/26 13:05
かわいい
410愛と死の名無しさん:02/04/26 13:05
>407
あのスティックは何食べてもだいたい美味しいけど
お土産って感じじゃない?
引出物ならやっぱり多少は嵩張ったり、豪華な感じが欲しい。
非日常感って言うのかな。
411愛と死の名無しさん:02/04/26 17:05
ケーヒニスクローネのスティック、結構いいかと。
どれ食べてもおいしかったし、あの缶は後日
コーヒー豆パックを入れるのに使ってますが、かわいくて好き。
けども、1000円と1500円とかって長さで2種類あるでしょ。
結婚する子とかした子が値段知ってそうだから、
安いほうが買いにくくない?
412愛と死の名無しさん:02/04/27 11:10
子持ち饅頭昨日見た。4100円だった。
中の子饅頭は小豆じゃなくて、カラフルで可愛かったよ。
413愛と死の名無しさん:02/04/27 11:46
>412さん
子持ち饅頭は「虎屋」さんのでしたか?
4100円かぁ・・高いなぁ。

名古屋の両口屋是清の子持ち饅頭は13cmで2100円(多分)ですよ。
見た目は虎屋さんのと一緒で色とりどりの餡です。

虎屋「子持ち饅頭」の画像
ttp://www.toraya-group.co.jp/ginza/kamei/1/1.htm
414愛と死の名無しさん:02/04/27 13:00
子持ち饅頭、普通に店頭で売ってるんですかね?
結婚する予定はないけど、一度勝って食べてみたいです!
一生に一度ぐらいそんな贅沢してみてもいいかなと?
飲みに行くより安い?
415愛と死の名無しさん:02/04/27 13:07
416愛と死の名無しさん :02/04/27 13:22

サンキュ。
これ箱に入ってるの、綺麗でお目出度くていいですねー。
桐の箱の香りが画像からただよってきそうですね。
うまそー。
なんか結婚して配りたくなってきたじょ。あいていないけど・・・。
417愛と死の名無しさん:02/04/27 14:29
ついこの間、ダンナが同僚(女子)の披露宴にお呼ばれしたのね。
甘いものフェチなもんで、すっごくすっご〜く引き菓子楽しみにしてたさ。
普段あんまり食べない、ブランデーケーキとかバウムクーヘンとか頂けるし。

何かな何かな♪って引き出物の紙袋を覗いたら「ん?ちっちゃくない?」
出てきたのは、10cm四方にも満たない箱。なんか簡易包装っていうか、
まあオサレっちゃオサレな箱なんだけど包みのリボンが解けてるし、
オイオイって思いつつ箱を開けたらば・・・なんじゃこりゃあっ。
個別包装の焼き菓子が6個ほど。しかもなんてことのない。どこをどう
見積もっても正味せいぜい500円の味。涙目になったよ、ホント。
別に高級洋菓子店のものでなくてもいいけどさー、ここまでヒドイ引き菓子
初めてだ。ご当人(特に新婦さん)には何の思い入れもないのだろうか。
かなり不思議だ。

ココの住人さんにお呼ばれされるお客様はシアワセです。くう
418愛と死の名無しさん:02/04/27 16:10
饅頭って貰って嬉しいものですか?
引き菓子に子持ち饅頭を出そうと考えていますが、
若い人は「え〜?饅頭〜?」って思われそうで。
419愛と死の名無しさん:02/04/27 17:17
>413
虎屋じゃないです。名前失念・・・
13センチっていう直径よりも、高さのボリュームに
度肝抜かれました。
420愛と死の名無しさん:02/04/28 21:36
>418
若い人ってどのくらいの年齢のことを言ってる?
あんこがダメ!な人じゃなければ、饅頭でも嫌がる人はいないと思うが。
まあ和菓子に興味ない人は、いい和菓子渡してもわかんないけどね。
421愛と死の名無しさん:02/04/29 08:52
>>418
和菓子っておいしいし好きけど、どうしても「ババくさい」ってイメージない?
422愛と死の名無しさん:02/04/29 11:47
そうか?「上品」のイメージの方が強いけどな。
お茶とかやってると、和菓子に詳しくなるよ。
個人的には、マドレーヌとかの方が安物くさいイメージ・・・
423愛と死の名無しさん:02/04/29 13:54
けど、「わ〜饅頭だ〜嬉ぃぃ」って思う人も少ないと思われ・・
424愛と死の名無しさん:02/04/29 15:27
>423
じゃあ、やめれば?
425愛と死の名無しさん:02/04/30 15:47
じゃやめた
426愛と死の名無しさん:02/04/30 18:42
わたしはすごく嬉しいけどナア。
打ちに持ってかえったら、親もすごいねーって喜ぶと思う。
年寄りと同居してたら年寄りも喜ぶし。
欲しいな、饅頭。
427愛と死の名無しさん:02/04/30 21:33
ひよこ饅頭以外なら饅頭大好きだよ。
428愛と死の名無しさん:02/05/01 02:33
>ひよこ饅頭
殺生してるみたいで、形状が嫌いです。
429超亀レスですが:02/05/01 02:53
>>277
マールブランシュのマロンクグロフ、ありゃおいしい。
私の引き菓子も即決でこれでした。
HPに紹介されてるよ。
お店の人に聞いたら、頼めば通販もしてくれるらしい。
別にお店からお金もらってるわけではないので、ご自身でHPは検索ください。
(すぐ出ますから。)
わたしゃ、バームクーヘンなんかよりこっちの方が絶対見栄えもいいし
おいしいと思うけどねぇ。

あと、どうして名前が出ないのか分からないんですが
コスモポリタンのチョコレート、おいしいですよ。
ブランデーが染みてるトリュフなんて最高なんですが。
知名度低いのかなあ?
430愛と死の名無しさん:02/05/01 19:53
鯛饅頭って知ってます?
チョト大きめの上用饅頭に鯛の焼き印がしてあるんだけど
おちゃめでカワイイyo!
431愛と死の名無しさん:02/05/02 00:29
アルテナね....
会社の同僚の引き菓子でいただいたけど、ちとクドかったです。
432愛と死の名無しさん:02/05/02 20:16
宮川モサ代が漫画で、ゴディバのスイーツをつけるって書いてた。
引き菓子じゃなく、“スイーツ”ね。
433愛と死の名無しさん:02/05/02 21:05
ゴディバってとこが一昔前だな、モサ。w
434愛と死の名無しさん:02/05/02 21:18
マールブランシェのメイプルシロップいりの
クッキー?はおいしかった。
姉がもらってきて、一枚食べたけど、ウマー。
けども、引き菓子向きではないかも。
なんか、お土産って感じかな。
435429:02/05/03 22:51
>>434
確かに、メイプルリーフパイは(゚д゚)ウマー ですな。
ただ、とても割れやすいんです、あれ。
箱詰めしないとダメかもです。
とにかく私はマールブランシュマンセーなんで、
ここの店を知らない関東の方たちに教えてあげたい!

ケーニなんか目じゃないっすよ!
(当方神戸出身、ケーニなんてどこにでもあったもんで。)
436愛と死の名無しさん:02/05/03 23:50
フォルマうまかったじょー
437愛と死の名無しさん:02/05/06 16:43
引き出物いらないから旨い引き菓子付けてほしいよね。
438愛と死の名無しさん:02/05/06 18:11
レピシエ。
439愛と死の名無しさん:02/05/06 18:12
>438
物による。下手なフレーバーティーつけられた日にゃ泣く…
お菓子は結構ウマいと思うけど。
440愛と死の名無しさん:02/05/06 19:01
>>438
そうそう。
私もレピシエの紅茶で、引き出物にバニラがきたときには泣いたよ。
せめてアールグレイまでにしてくれ、フレーヴァーティーは。
441愛と死と涙の名無しさん:02/05/06 20:06
ボンボヌール、なかなか。
多分メジャーじゃないだろうし、
知らなかった会社だから、あんま期待してなかったけど
ココナッツケーキとチョコケーキ(?)の2つ入ってた。
個人的にはココナッツが良かったけど
どっちもまぁ、いけてた。
442愛と死の名無しさん:02/05/07 10:58
かなり前に出ていた「クラブハリエ」のバームクーヘン。
連休中に滋賀のクラブハリエの喫茶店で食べてきたよ。
口に入れた瞬間
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
だったよ。ふわふわ〜。おいし〜。
バームクーヘンの概念が変わったよ。
443愛と死の名無しさん:02/05/07 16:46
今月、親族の顔合わせの食事会をします。ダンナが関西の人なので
(私は東京)そちらの方のお菓子を引き菓子にしようと思ってます。
第一候補は、見た目と美味しさでケーニヒスクローネなのですが、
フォルマも捨てがたい…あそこのチーズケーキは日持ちするもの
なんでしょうか?
ケーニ〜よりマールブランシュの方がおいしいという意見もあるし…
関西の方、(関西以外の方でも)この3つで一番のおススメはどれでしょう?
444429:02/05/07 18:36
>>443さん
えー、さんざん『マールマンセー』してる429です。
私は、フォルマってのが良く分からんのでコメントできません。
が、少なくとも私にとってケーニは『安くておいしい元パン屋』って感覚で(実際パンも売ってます。)
とてもじゃないけど、『高級洋菓子』のイメージがないんです。
いつも買ってるクローネだって、1本80円の世界です。(値上げしてたかな?)
もし、引き菓子に壷入りケーキもらっても
『おいしいけど、ほとんど壷代の安モンやん、これ。』ってどうしても思ってしまう。
確かにおいしいんですけどね。

大概の関西人がケーニに対して抱くイメージはこうだと思うのですが。
それとも私の考え方は、ひねくれてるでしょうか?
445愛と死の名無しさん:02/05/07 19:55
私もレピシエのフレーバーティーは嫌だ。
ウエディングとセレモニーを貰ったけど
義理で1回入れたら、芳香剤なみに匂いがきつくて・・・
花嫁には「美味しかったよ」とは言ったけどさ・・・
見栄えはするし、名前もピッタリだけどウエディングの方はマジ勘弁。
(セレモニーはまだ飲める)
446愛と死の名無しさん:02/05/07 23:24
>445
うん、私セレモニーは実は結構好きだったりする(w
ウェディングはなぁ…好き嫌い多いと思うんだよなぁ…
他のフレーバーティーは言うに及ばず…
447愛と死の名無しさん:02/05/07 23:37
>『おいしいけど、ほとんど壷代の安モンやん、これ。』ってどうしても思ってしまう。
>確かにおいしいんですけどね。
いかにも関西人らしい、実をとる考え方にワラタ。その壺も込みで売ってるものなのだよ。
あまり過剰包装するのもいただけないけど。
448愛と死の名無しさん:02/05/08 20:07
あ、レピシエの話題が出てる。(w
ワタシもフレーバードティーは苦手。
でも、お菓子とか、スタンダードなお茶(ダージリンとかセイロン)とかなら
ラベルも新しくなったし、いいかも?
449愛と死の名無しさん:02/05/08 20:27
>443
フォルマいいと思うけどなぁ・・・
ケーニよりオサレだし。
450429:02/05/08 22:03
>>447さん
>いかにも関西人らしい、実をとる考え方にワラタ。その壺も込みで売ってるものなのだよ。
ごもっとも。
でも、引き出物にあんな重たい壷もらっても、帰りしんどいだけ
って思いませんこと?
将来梅干でも漬けろと・・・?(ワラ
451宣伝?:02/05/08 22:33
債権譲渡/取り立て/成功報酬
プロの技術!
(有)エスアールエー/0120-0120-49
[email protected]
452愛と死の名無しさん:02/05/08 22:36
>>450
引出物が軽い物だったから大して気になる大きさじゃなかったよ。
うち、あの空き壷は、市販の梅干をしまってるよ(笑)
手ごろな大きさで便利だよ(笑)
453愛と死の名無しさん:02/05/08 22:40
ケーニ梅干し・・・・w
454443:02/05/09 09:14
う〜ん、いろんなご意見があって、ますます迷ってきました(w

>>429さん 食事会に呼んでる親戚は皆関東人なので、「元パン屋」
のイメージは持たれにくいと思うのですが、「やたらと重い」は
確かに思われるかもしれません。でもおいしい事はおいしいんですね?(笑)
>>449さん フォルマのケーキって日持ちしますか?
マールブランシュだけ食べた事ないので、とりあえず食べてみようかな?

455愛と死の名無しさん:02/05/09 13:48
age
456429:02/05/09 14:33
>>443=454さん
マールブランシュ食べてみて、食べてみて!
今なら5000円以上だと送料無料だってさ!
ブライダルのお菓子も通販してくれるから(通販メニューには載ってないけど)
頼んでみてね!
重ねておススメはマロンクグロフ!これ最強。(但し、栗好きのみ)
457454:02/05/10 15:09
>>429さん
情報ありがとう!早速マロンクグロフ取り寄せてみます〜。

458愛と死の名無しさん:02/05/13 16:43
さんざん話題にのぼってるケーニヒスクローネの壺入りケーキですが、
どれくらいの大きさなんでしょうか?3人に1つだと小さいですかね?
一世帯で3人呼んでる招待客があるのですが、引き出物は1つですよね?
小さすぎるかなあ‥
459愛と死の名無しさん:02/05/13 16:45
うちは「ケーニヒ味噌」。
アルテナ大好きな実家はケーニヒ味噌&ケーニヒ梅干をダブルで。
460愛と死の名無しさん:02/05/13 17:10
ケーニヒ壺は捨てちゃったけど
一緒に付いてた木のおさじはずっと使ってる。
おぼろ豆腐なんかを小鉢に取り分ける時、便利。
461愛と死の名無しさん:02/05/13 17:17
うちはケーニ砒素をわからないようにカステラに・・・。
462458じゃないが:02/05/13 17:20
で、肝心の大きさはどんなもんなんだよー(w
463愛と死の名無しさん:02/05/13 21:10
大人3人で2日間で食べた。
3人家族でちょうど良い大きさ。
464愛と死の名無しさん:02/05/13 21:17
壷アルテナを3人で一つは、ちょっとみみっちいかも。
容量的には日清カップヌードルくらいじゃないかな。あれより少し背を低くして、
少し太らせた感じ。むしろ箱入りのアルテナの方がいいんでないの?
最近、壷アルテナのパクリ物も別の菓子屋で見かけるし、そろそろ壷焼きも見慣れちゃったような。
ちなみに竹アルテナは要冷蔵なので、引き菓子には向かないらしい。
465愛と死の名無しさん:02/05/14 06:27
箱入りアルテナにしようと思ったけど
いろいろあって両口屋の千代の山になった。
まぁ。。。味はともかく切って楽しんでくれればそれでいいや。
自分で買おうと思うものじゃないしね。
466愛と死の名無しさん:02/05/14 10:35
オータニのメインロビー階に入っている「ピエール・エルメ」の
「マドレーヌ」か「フィナンシェ」を考えてます.

マドレーヌ(5個入り):\1,000
フィナンシェ(6個入り):\1,200

箱の大きさは同じで,味は,マドレーヌ(ベーシックで軽め)に比べて,
フィナンシェ(アーモンドプードル入り)のほうはしっとり,というかんじ.
予算はどちらでも可.味ではどちらも捨てがたい・・・というかんじです.
迷います〜

467愛と死の名無しさん:02/05/14 16:15
>467
エルメおいしいよねー
マドレーヌかフィナンシェ、単純に味だけで選ぶならマドレーヌかなあ。
個人的にはフィナンシェ(゚д゚)ウマーなんですが、アーモンドプードルの
匂いが好き嫌い別れそうで。(年配のケーキ食べ慣れてない方は特に)

引き菓子には向かないかもしれないけど、マカロンが好きなのだ。
引き菓子と別に、2個1セットでプチギフトとかに使えるかも。
468愛と死の名無しさん:02/05/14 16:20
466です.
なるほど,好き嫌いなども考えると,やはりフィナンシェより,
マドレーヌが無難かもしれませんね.
彼も,5個でいいんじゃない?と言ったので,決断がつきました.
ありがとうございました〜
マカロンも,今度食べてみます.
469愛と死の名無しさん:02/05/14 17:01
タカラブネのシュウクリームは、ピーコもおいしいって言ってましたし。
470458:02/05/14 18:53
>462
代弁してくれありがとう(w
>463 464
げげ、カップヌードル位?意外と小さいですねー464さんはちょうど
よかったとおっしゃってますが、女三人で食べるにはチトものたりないかも…
壷がダメなら竹にしようと思ってましたが、それもダメとは…
お店が結構遠いんですが、明日にでも行って箱入り見てみます。
陶器入りチョコっていうのもあるみたいで、それも気になるので。

471愛と死の名無しさん:02/05/15 16:52
壷入りアルテナ、重いって人もいれば
小さいって人もいる不思議なお菓子。
472愛と死の名無しさん:02/05/15 17:00
小さいけど思いのです。
小ぶりの厚めの壷にケーキ、だから。
473愛と死の名無しさん:02/05/15 18:33
壺やめて 普通の竹でつつんだ桐箱入りのアルテナは?
アルテナ 人気あるよねぇ。
私も親戚一同には アルテナにしました。
474愛と死の名無しさん:02/05/15 20:51
マカロン引き菓子に向かないの?
ツマガリのマカロンは最高だよ!
見た目はアンリの方がかわいいけどね。
475愛と死の名無しさん:02/05/15 21:03
私は好き。
でも年配にマカロンで通じるか…
あと引き菓子として見栄えするくらいのものを買うと予算が微妙にオーバーしちゃうので
あきらめました。
476愛と死の名無しさん:02/05/16 07:47
マカロンって、昔からあるお菓子の名前じゃないの?
477467:02/05/16 11:03
>476
ニューオータニのエルメのページ
http://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/pierre_herme/

私の言ってるマカロンはこれね
http://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/pierre_herme/2002spring_summer/macarons.jpg

マカロン、中にクリームはさまってるから冷蔵じゃなきゃダメなのも
あるし、お店によってはかなりクセのある味だったりするから、
引き菓子としては難しいかモナー
ちっちゃい割には値段も張るし・・・
478愛と死の名無しさん:02/05/16 15:37
先日友人の結婚式でもらったマキシムド・パリのバームクーヘン
美味しかったな〜
まわりのナッツの薄切りがなんとも…
479愛と死の名無しさん:02/05/19 16:16
マカロンツリーを装花の代わりにテーブルにってのやってみたいな。
480愛と死の名無しさん:02/05/19 20:47
マカロンとかドラジェって駄菓子のイメージなんだよな。
(そんないウマイもんだとは自分は思わないが)
バームクーヘンと同等の縁起もんって感じかな。
481481:02/05/21 07:06
アンリシャルパンティエのガトーピレネー、
アンリシャルパンティエのフィナンシェとマドレーヌの詰め合わせ
ユーハイムのバームクーヘン

引き出物でもらうならどれがいい?
現在悩んでおります。みなさんの意見聞かせてください!
482愛と死の名無しさん:02/05/21 08:51
私はガトーピレネーって美味しいと思ったことないんです。
だからフィナンシェ&マドレーヌが欲しいかも。
一人くらし・2人くらしだとちょこっとずつ食べられるし。
483愛と死の名無しさん:02/05/21 09:12
>481
アンリのフィナンシェ&マドレーヌ欲しいです。
ちょっこっとずつ食べられるのは魅力的。
484愛と死の名無しさん:02/05/21 11:57
482に全面的に賛同。
特に「ガトーピレネーって美味しいと思ったことないんです。」の部分に。
マドレーヌとかだと、ちょっと特別感がないけどね。

関係ないけど、シェ松尾のお菓子ってどう?日保ちしないのがちょっと難だけど。

485愛と死の名無しさん:02/05/21 13:30
>484
引き出物ではなくて、焼き菓子の詰め合わせをいただいたが、
贈り主に申し訳ないほどまずかった・・・。
激しくおすすめできない。
好みはあるだろうが、遊びに来た友人に出したら、みんな首を
ひねってた;
486愛と死の名無しさん:02/05/21 14:30
アンリはもうひとつ・・・。
ユーハイムは問題外。
487481:02/05/21 15:40
481です。みなさんお返事ありがとうございます!
アンリが人気ありますね〜
9月末に結婚するんですが、うちの式場が引き菓子提携してる所少なくて
困ってたんです。めぼしいところでこれぐらいしかないんです(-_-)

霧笛楼
かをり
ユーハイム
東京風月堂
六本木クローバー
ボンサンク
アンリ・シャルパンティエ

ここの方はみんな引き菓子に詳しいので、この中でもらって嬉しいのがあれば
教えてください!!
参考にしたいと思いますです。。。
488愛と死の名無しさん:02/05/21 15:45
>485
シェー松尾情報ありがとうございます。
雅子さまの写真飾ってあるし、ちょっと高いし、このお菓子は
どうなんだろうなぁといつも横目で見てたんだけど・・・
危なかった(藁
でも一個だけ買って食べてみようかなぁ。気になる。
489愛と死の名無しさん:02/05/21 16:01
霧笛楼が入っているということは横浜?
霧笛楼のお菓子詰め合わせは美味しかったよ。

ところで提携って会場とデパート同士とはしてませんか?
デパートが提携してると選択肢が広がると思うのだけど…
490愛と死の名無しさん:02/05/21 16:24
>488
気になるなら一個買って食べるといいよ。
人の評判だけで「うまくないのか」と思うよりも、
自分で買って食べて判断したほうが悔いが残らないよ

そういうワタシも東京出張の折にシェー松尾の菓子を買ってかえって
事務所で食って(以下略
高いよー!!DM送ってくる金があるなら、もっと(以下略
491484:02/05/21 18:36
>488
そうそう、気になるならお一つ試してみてくださいな。
好みなんて人それぞれだしね。
まあ、どんなデパートでも売ってるお菓子、というわけじゃないから、
話題にはなるかと思います。

うちの母、「レストランのお料理は美味しいのに、こういうのはダメだね」
って、アンタ・・・逝ったんかい!!
492484:02/05/21 18:38
書き忘れた。
一個がけっこう大きかったです。
(残念ながら口にあわなかったので・・・つらかった)

シェー松尾、なぜかツボって爆笑してしまった。
493愛と死の名無しさん:02/05/22 08:42
つい最近シェ松尾で披露宴をした者です。
引き菓子がシュミネという焼き菓子(直径7cmぐらい)の
詰め合わせだったんですが、うちではかなーり好評でした。
『お金出すから買って送ってくれ』
と言い出す地方の親戚なんかが結構いました。
1個350円で、2000円引き菓子に費やしたので、
うまかったと言われて結構嬉しかったけどなあ。
実は評判悪かったのかなあ。

ちなみに私はシュミネかなーり好きです。
6種類あって、マロンとリンゴがかなり美味しい。
まずかったのは別の種類のものだと思いたい(泣)。
494愛と死の名無しさん:02/05/22 09:17
>481
かをりのレーズンバターサンド、私は好きです。
495愛と死の名無しさん:02/05/22 11:15
私は「おおさまのおかし」のかぼちゃのケーキにした。
ほとんど試食して一番おいしく感じたから。
当初、アルテナ予定だったのですが、友達に先を越されて、
オーボンビュータンも先を越されて、東京にしかないもの
で探した結果。
無添加で味はとってもおいしい♪
・・・・でも包装がよく言えば手作りってカンジ(^^;)
496484:02/05/22 13:01
立て続けにごめんね、
>493
ガーソ・・・当たり。
シェー松尾のサイトで確認したけど、たぶんそれ。
ただ、心当たりがあるのは、>493さんそこで披露宴したんでしょ?
てことは新鮮?なのが直接渡ってるとか・・・
シュミネって、バターけっこう強くありません?
うちがいただいたのは日本橋のデパートで購入されたそうなのですが、
ちょっと油がまわってる感じというか、もちろん古くはないけど
くどすぎると感じたのが(゚д゚)マズーの原因かと。
焼きたてのはもっと美味しいものなのかもしれないと思いました。

シェー松尾のお料理自体は、前にも書いた通り母曰く美味しいとのこと
なので、ブランド商売としてテナント出したりしてるのがちょっと・・・
なのかもしれないです。
チェッ 私も料理食べたいっつーの(←食べたことない)
497493:02/05/22 13:47
493です。
私はシェ松尾天王洲倶楽部だったのですが、
特別そこで焼いた新鮮なものをお渡しした、というわけでは
ありませんでした。
品質はたぶんどこも同じだと思います。
(ちなみに、内祝等でのお返しとして新宿伊勢丹で買った
 シュミネも「うまいうまいもっとよこせ」と絶賛でした)

確かにバターをふんだんに使ってあり、
あっさり味が好みの方にはちょっと・・と言う感じなのかな。
そのような味を好む者が、私たちの出席者&地方のおじちゃんおばちゃんに
多かった、ということなんでしょうかね。

ちなみに、料理はかなりうまいです。
天王洲倶楽部(格下。3番目)であんだけうまいんだったら、
松涛の本店とかかーなーりーうまいんだろうなあ。

シュミネも6種類あるから、他のものも是非試して見て下さい。
それでもまずかったら・・・
ごめんなさい、他の物さがしましょう。
498愛と死の名無しさん:02/05/22 14:05
どんどん引き菓子から離れちゃうけどゴメン、シェー松尾のことをもうちょっと。

母の日に(自分は食べたこと無いけど)シェー松尾のお菓子詰め合わせを送りました。
いつもデパートで見て、気になってたので・・・

実家には母・兄・義姉・甥・姪がいますが、乳児の姪っ子以外はみんな美味しいと
言ってましたよ。普段、何あげてもあんまり喜ばない母が電話口で「美味しい」と
言っていたので、こりゃ相当うまいんだろーなーと思っていました。

激しくお勧めできない、というのを読んで「うわ、実母宛てとはいえ、やばかった
かしら・・・」と思ったんだけど、493さんのような方の話を聞いて一安心。
好みが分かれるお菓子なのかもね、私も今日買って帰ってみよう。
499愛と死の名無しさん:02/05/22 14:19
>491.492などで484を名乗っていらっしゃる方

484は私、シェ松尾どうでしょう?と伺った本人ですが・・・ありゃ?
500愛と死の名無しさん:02/05/22 14:40
500!
501愛と死の名無しさん:02/05/23 01:17
>494
ガーソ・・・
ガーソ・・・

484は485の間違い!!!
>485=>491=>492=>496なんです

ごめんよ、最初に間違えたのがずっと茎で残ってたよ・・・
お詫びに水引で首吊って逝ってきます・・・
502484:02/05/23 07:44
>501
何も逝かんでも・・・ありがとう、了解了解。

昨日会社がえりにシュミネ買いに行ったんだけど、時間が遅かったので
種類が少なく、しかもお勧めのりんごがなかったので断念。
今日は昼休みに行ってみよう。
なんでアタシはこんなに萌えているんだろう…
503愛と死の名無しさん:02/05/23 23:23
今日ブールミッシュの焼き菓子買って食べてみた。
引き菓子選びは難しいなぁ。
自分が食べてウマーと思うものあげたいし。悩むわ。


マドレーヌ      ・・・いまいち。パサパサしてた。
フィナンシェ     ・・・まぁまぁおいしい。もっちりしてたかな?
マカダミアガレット ・・・これはうまかった!マドレーヌなしでこれだけでも良い感じ。
              チョコとプレーンと2種類あったけどさくさくしてウマー
トリュフ・ケーキ  ・・・わりとうまかったけど、見かけがどう見てもただの
              チョコ・カップケーキ。引き菓子にはできません。
504愛と死の名無しさん:02/05/24 00:05
ブールミッシュのトリュフケーキあたしは好き(^-^)
505愛と死の名無しさん:02/05/24 15:02
シェー松尾、ちょっと冷やして食べたら美味しかった・・・
みんなが悪く言うのが分からん・・・私がおかしいのか?
ちなみにリンゴとアプリコット。どっちかというとリンゴが良かったです。
506愛と死の名無しさん:02/05/27 09:18
>504 私もトリュフケーキ好き。だけど引き菓子だと4個入りの箱?
ちょっと見栄えしないよね。
507愛と死の名無しさん:02/05/29 01:06
あげ
508愛と死の名無しさん:02/05/31 23:13
結局アルテナにしちゃったage
509愛と死の名無しさん:02/06/01 00:24
アンリ・シャルパンティエのフィナンシェ買ってきて食べてみた。
超ウマー!

これなら引き菓子にしていいかも?って思ったよん。
510愛と死の名無しさん:02/06/01 08:56
前にケーニ、マールブランシュ、フォルマで迷ってた者ですが、
マールのマロンクグロフ試食してこれに決めました。大きめの栗がウマー
マールマンセーさん、まだ見てるか分からないけどありがとうございますた。
511愛と死の名無しさん:02/06/01 11:42
アルテナを引き菓子にしたいのに、うちの式場で提携してない。。。ウチュ
持ち込み料みんなどうしてるの?
1個につき300円って痛いよなあ(T_T)
512愛と死の名無しさん:02/06/01 12:43
出口で、ドラジェの代わりに配る… (^^)
513愛と死の名無しさん:02/06/01 15:53
ここ読んでマール知ったんだけど、阪神に入ってるんだね。
今度食べてみよう。
514愛と死の名無しさん:02/06/02 00:22
提携式場じゃないとデパート→会場の送料も自己負担だったりするよね…
私はそれで諦めました。
515愛と死の名無しさん:02/06/03 10:48
アンリ・シャルパンティエの「ガトー・ピレネー」を引き菓子でもらった人いますか?

味見しておいしかったのでこれにしようと思うのですが、万人受けするか心配です。
これを引き菓子にした、またはもらったことある人、感想教えてもらえませんか?
516愛と死の名無しさん:02/06/03 20:29
>515
ガトーピレネーってお山の形したバウムクーヘン風のやつですよね。
アンリの中では私はそれほど美味しいとは思いません。
わざわざ購入して食べましたが、幸せ感はなかったです。
アンリはむしろフィナンシェなどの方が他店舗と比べても美味しいと思います。
カタチの面白さと手ごろな値段という意味では良いと思いますが。
辛口だったら、すみません。
私も引き菓子検討中で、あちこちのお菓子を食べて回ってるので。


517愛と死の名無しさん:02/06/03 21:17
アンリのガトーピレネーは他のところと違う!ってくらい美味しいのかな。

というのもユーハイムのやつを食べた気がするから…。
「いただいた引き菓子を消化している」気持ちでひたすら食べました。

でもガトーピレネーバームクーヘンみたいな縁起物なんだよね?
縁起物っていう観点を優先するならアリかな。
単純に美味い物なら、アンリなら、私もフィナンシェが◎。
518愛と死の名無しさん:02/06/05 00:22
ボンサンクの「パケ・ド・ジョア」おいしいです!
リボンの小箱っていう意味らしい。なんかかわいいよ。
けっこう万人受けする味です。
二百円くらいでカットしてあるのも売ってるのでぜひぜひ食べてみて!
519>>510さん:02/06/05 07:57
自分で番号忘れちゃったけど、マールマンセーです〜。
おいしかったでしょ?マロンクグロフ。

招待客の皆様にも、好評であることをお祈りしております。

もし引き菓子に迷ってる皆さんがいらっしゃったら、一度お試しくださいまし。
520マールマンセー:02/06/05 08:03
>>513さん
阪神百貨店に入ってるお店では、ブライダルのお菓子は
クッキー以外は事前注文が必要です。
受け取りまで5日かかるそうです。
ご参考までに。
521愛と死の名無しさん:02/06/06 21:17
クラブハリエのバウムクーヘン食べてみたよ。
美味しいし柔かくていい感じではあるけど、
バウムクーヘンの味がしなかった。
あと、うちのバウムを焼くには3年〜5年かかるとか、
豚の飼料にリサイクルがどうのとか、
こだわってます。うちの店。という感じがちょっとクドイと思った。
あと、平らにお持ち下さい。っていうシールついてるのね。
手提げ袋の幅には注意でしょう。
522愛と死の名無しさん:02/06/06 21:43
北海道で式挙げたから、六花亭の詰め合わせにしたけど、
実家の金沢で挙げてたら、季節感のある和菓子選んでただろうな。
夏らしくて日持ちのする村上の「わり氷」はとーってもキレイなのだ。
523愛と死の名無しさん:02/06/07 20:28
洋菓子は、暑さでベタベタ・・・
524愛と死の名無しさん:02/06/07 22:27
522>六花亭のレーズンサンド? 美味そう・・・うっとり
525522:02/06/07 22:47
>>524
マルセイバターサンド。
サンドしてあるバタークリームが溶けるから夏場はちょいキツイ。

526マールマンセー:02/06/08 17:59
マルセイバターサンドはおいしいけど、引き菓子には向かないね。
要冷蔵な上、日保ちがしない。

ある友達の披露宴の引き菓子で、
鯛の形のアップルパイってのがあったそうな。
かなりかわいらしくて、味もそこそこだったそう。(友人談)
ちょっと差をつけたい人には良いかもです、ハイ。
527愛と死の名無しさん:02/06/09 14:01
真夏だとホント大変だろうね。>引き菓子
スイカとかもらった人いないの?w
528マールマンセー:02/06/10 22:46
>>527
私の友人ですが、旦那の実家が果物の卸をやってるらしく、
引き出物にマスクメロンを出したそうだ。
食べごろまで書いてあったらしく、もらった友人は
『めっちゃおいしかった!!』と感激しておりました。
スイカよりは値も張るから、引き出物にはぴったりかも。

私?呼ばれてないです。この時点でこいつは友人じゃないのかもねぇ。トホホ。
529愛と死の名無しさん:02/06/11 21:18
千疋屋のマスクメロンを桐の箱に入れて引出物にした人の話
を雑誌で読んだ事あるよ。でも、普通は無理だよね。
だってあそこのメロン1万5千円くらいはするもの・・・
530愛と死の名無しさん:02/06/12 10:21
GRAMERCY NYはどうかな?でもイタリアンのお店での披露宴で
NYの引き出物はあまりにもアンマッチか・・・
今のところクラブハリエのバームクーヘンが有力。
マールのマロンクグロフよりおいしかったYO!
マールのリーフパイはめちゃくちゃ(゚д゚)ウマーかった!
531愛と死の名無しさん:02/06/12 10:29
グラマシー・ニューヨーク(・∀・)イイ!!
美味しいので賛成。
532愛と死の名無しさん:02/06/12 13:00
グラマシーいらん
533愛と死の名無しさん:02/06/13 04:29
余興に近いかもしれないけど・・・。
披露宴でじゃんけん大会して、勝った10人に
最後まで決めかねてた引き菓子を配ったよ。
引き菓子はクラブハリエのバームクーヘンにしたんだけど、
他にも3つ、これも出したい!って思い続けてて。
なので、少ないけど、賞品にしてしまいました。
534愛と死の名無しさん:02/06/13 08:07
披露宴でじゃんけん大会・・・。
535愛と死の名無しさん:02/06/13 21:17
子供と年寄りも結構いたので、みんなで出来る・・・
ってじゃんけんしか思いつきませんでしたが、
盛り上がりました。
ちゅーか、ダンナ、なんであんたまでじゃんけん
真剣にやって、勝ったーって叫んだのだ?
536愛と死の名無しさん:02/06/19 04:43
クラブハリエが横浜の高島屋にはいっていました。
バームクーヘンだけど、やわらかくておいしかった。
激ウマーとはいかなかったけど、バームクーヘンにしてはウマーかな。
結局、ラマレードチャヤとどちらにしようか迷っております。
どっちがいいでしょう?
537愛と死の名無しさん:02/06/19 09:00
>536
クラブハリエに1票!
538愛と死の名無しさん:02/06/20 19:44
平らに置けって書いてあるよ。ちと幅とるね。
539愛と死の名無しさん:02/06/21 01:22
>537
ハリエにしました!
熨斗が、外熨斗なんだけど、ちゃんと水引がされているのでびつくり。
印刷じゃないということです。
一番安いの頼んだのに。。。価格にその分が含まれているのかもしれませんが。
平に置かないとどうなるんでしょう?つぶれたり、折れたりした方いますか?
最初に平に置いてあっても、もって帰るときに横にする人っていると思うんだけど。
540愛と死の名無しさん:02/06/22 18:09
試しに家まで横にして持って帰ったよ。
折れてはなかったけど、寄っちゃってたよ。
541愛と死の名無しさん:02/06/23 21:09
じゃクラブハリエとフォルマでは?
542愛と死の名無しさん:02/06/24 04:43
>540
○型がO型ですか。やわらかすぎるんですね。
543愛と死の名無しさん:02/06/24 14:33
ハリエ大人気ですね。滋賀在住の私としてはびっくりです。
でも、バームに関しては個人的には、京都のバイカルかな。
何度か引き菓子にもらったことあるけど、生地がしっとり
してて、味がとっても濃厚でウマーです。京都以外では、
マイナーな洋菓子店だから、知らん人のほうが多いと思う
し、わざわざ千円以上出してバームだけ買わないからから、
もらうと結構うれしかった。ここのバームは手焼きだから
年輪が不揃いだけど、適度なやわらかさがあるのよ。
544愛と死の名無しさん:02/06/29 00:13
みんな引き菓子の予算いくらぐらい?
教えてくださいな。
ちなみにうちは1000円・・・って安すぎですかねぇ?
その分料理にお金かけるんですが・・・
545愛と死の名無しさん:02/06/29 00:20
普通1000円くらいって聞いたよ。
うちはウエストにしたんでちょっと(100とか200)オーバーしちゃったけど
1000円を目安にしてたよ。
546愛と死の名無しさん:02/06/29 00:46
引き菓子でねぇ、
以前いただいたのがとってもおいしかったので
中に入っていたしおり(製菓メーカーの連絡先)を取っておいたはずなのを
なくしてしまったんです。

ピーナッツにココアコーティングしたような甘いお菓子、
どなたかご存じないですか?

取り寄せてもう1度食べてみたいのだけど
名前がわからないーー
547愛と死の名無しさん:02/06/29 01:26
よっくもっく>>546
548愛と死の名無しさん:02/06/30 07:18
引き菓子
何で?菓子なんだろう
549愛と死の名無しさん:02/06/30 07:20
サァ?
550愛と死の名無しさん:02/07/02 22:29
今、引き菓子を選んでて、いろんなところのお菓子食べてるけど
和光のマドレーヌ&フィナンシェ(゚д゚)ウマー 。
しかし、引き菓子につける財力がないのでプチギフトとして
配ることを検討中。
551愛と死の名無しさん:02/07/02 23:32
中目黒のヨハンのチーズケーキ。
日持ちするよ。うまー
552愛と死の名無しさん:02/07/03 01:35
ピーナッツにココア?
モロゾフにあったやつかな?
結構硬いのなら、そうだと思う。
553愛と死の名無しさん:02/07/03 12:21
ここで噂になってるマールブランシュのメープルシロップパイを
食べてみた。
ウエストのリーフパイとよく似ていた。
おいしさは同じくらい。
てことは、メチャウマーと書いてしまっていいのかな?
554愛と死の名無しさん:02/07/04 03:59
クール宅急便で、ネットで評判の引き菓子3社のを試食する。
でも、水滴がついて菓子はどれもじっとり。
なにこれ。

555愛と死の名無しさん:02/07/05 11:34
>553
それならかなりイケてる、そして(よい意味で)無難というところでは。
私個人はウエストのリーフパイをいただくと狂喜乱舞するタチなので、
メチャウマーだと思う。
556愛と死の名無しさん:02/07/05 11:46
>548
「今日は私たちのためにわざわざ来てくださってありがとうございます。
どうぞ甘いお菓子でも食べて、今日のお疲れを癒してください」
という意味から<引き菓子
だからふたりの名前なんだよ。
557愛と死の名無しさん:02/07/05 16:40
ずいぶん上で「王様のお菓子」書いてる人いましたね。
私は自分の時そこのバナナケーキにしました。
見栄っぱりだから和光のドラジェとか(美味しくはないが)ネームバリューのあるブランド菓子にしたかったんだけどね。
でもすっごくおいしくて、友人がその後取り寄せるほどファンになってくれて嬉しかったっす。

関西のケコーン式って毎回アンリシャルパンティエが引き菓子もらったなあ。そういえば。
558愛と死の名無しさん:02/07/12 07:09
age
559愛と死の名無しさん:02/07/12 08:12
ユーハイムのフランクフルタークランツって知ってる人いる?
ユーハイムの定番商品で、しかも早めに買わないと売り切れる人気商品らしいんだけど、
私にはあれがおいしいとは思えない。甘ったるいだけで飽きる。
でも旦那は大好きで、あれを引き菓子にしたの。
引き出物は私が選んだから、引き菓子は旦那の好きなものでいいやと妥協した。
それと、人気商品なら、大丈夫かな?と思って。
実際のところ、どう?
560愛と死の名無しさん:02/07/12 18:58
フランクフルタークランツ。好きだという人に聞くと
子供の頃から好きだった場合が多いよね。慣れ親しんだ味というか。
必ずしもめちゃウマっていうものではないような気がする。
あと、あれ常温保存じゃなかったっけ?
だからどうってことはないんだけど。
561愛と死の名無しさん:02/07/12 19:02
私も、それ引き菓子にしました・・・。
甘甘党な私が子供の頃から大好きだったもので・・・。
562愛と死の名無しさん:02/07/14 14:04
>関西のケコーン式って毎回アンリシャルパンティエが引き菓子もらったなあ。そういえば。

そういう意見もあるので、他にしようかなーとも考えてるんだけど
やっぱり美味しくて人気があるからこそみんなが選ぶのであれば
それを選んだ方が無難かなーとも思う・・・
563愛と死の名無しさん:02/07/14 20:00
ハリエのバームは800円のもので15センチ角。
それを考えると引き出物を入れる袋が無駄にでかくなる。
だから、断念。かなり(゚д゚)ウマーなんだけどねぇ。
で、グラマシーのチーズケーキ(日持ちするほう)にした。
冷やして食べるとこれまた(゚д゚)ウマー
564557:02/07/17 07:31
>>562
迷う気持ち分かる・・・
自分は関東なんで、関西のケコーン式に出て毎回同じ引き菓子だったから、相当有名なんだろうなと思った。
関東では入手できない(今はできるかも)ので、もらうと嬉しかったヨ!
おいしいからみんなに食べて欲しいと思えるモノを見つけられるとイイですね。
565愛と死の名無しさん:02/07/17 09:40
横浜霧笛楼のパウンドケーキが(゚д゚)ウマー だった。
ちと量は少なかったが。
566愛と死の名無しさん:02/07/17 09:53
アンリシャルパンティエの激アマ「フィナンシェ」。
引き出物でもらい、短期アルバイト先2ヶ所でもらった。
短期アルバイト先では30個近くもらった。
呪いがかかってるのかもしれない。

ついでに昨日遊びに来た友達もアンリのフィナンシェ持ってきた。
いらん。
567愛と死の名無しさん:02/07/17 10:07
六花亭のマルセイバターサンド(゚д゚)ウマー

でもこれ引き菓子には使えんよね?
なんか北海道みやげみたいで・・・
568愛と死の名無しさん:02/07/17 10:21
以前出席した結婚式ですごい引き菓子をもらったことがあります。
何の変哲もない、普通のカステラに
○家 ○山○夫
×家 ×川×子
と縦書きででっかく印刷されていました。

それを見た主人がひとこと「なんか墓石みたいだな。」
569愛と死の名無しさん:02/07/17 18:43
>568
文命同のカステラでも名入れサービスあるよね。
結婚式だけでなく、七五三とか敬老の日とか用に…
570愛と死の名無しさん:02/07/18 11:43
那須街道沿いのチーズガーデンのピーチパウンドケーキと黒糖のケーキめちゃウマ-
でも、引き菓子というよりおみやげみたいだよね。。。
571マールマンセー:02/07/18 16:25
>>566
アンリで一番好きなのがフィナンシェなんですが。
あまってるならください。食べたい。

>>567
止めた方がいいよ。賞味期限一週間しかないし、
今の時期だと、すぐ溶けます!
まさか引き菓子に保冷材入れます??

生菓子でおいしいのも引き菓子に出きればと、常々思うマールマンセー。
銀のぶどうの『白らら』ってケーキ激ウマーでしたが、ありゃ絶対無理だな。
今回私はマールのマダムモンブランアイスクリームにチャレンジです!
メープルシロップパイについてくるTシャツも魅力的だなあ。
↑激しくスレ違いですな。逝ってきます・・・。
572愛と死の名無しさん:02/07/18 20:14
マールマンセーさんは、アンリのフィナンシェと
マールブランシュのマロンクグロフとでは
どっちの方が好きですか?
573愛と死の名無しさん:02/07/19 13:18
話の腰揉んでスマソ、讃岐出身の友人が結婚したときにもらった引き菓子なんですが、
●ひなあられの大粒(小さいのと大きいのが入ってますよね、あれの大きい方)を
 もう少し大きくしたぐらいのサイズ(一粒が)
●ひなあられっぽい食感なんだけど、もっとふわっとしているというか、口の中に入れると
 さらさらっと溶けてしまう(穀物の粉で作った菓子ではあるっぽい)
●砂糖とニッキの味がする。色はカラフルな色が付いている
●ちょいと立派な木箱に入っている
というものを戴いて、大変大変(゜Д゜)ウマーだったのですが…
どなたかどこの何というお菓子かご存じの方、いらっしゃいますか?
讃岐のお菓子なんだよ、と聞いたんですが、どこかの和菓子屋さんの銘菓(安っぽくない)
のような感じだったんですが…
なにぶんもらったのが何年も前だし、今はつきあいのない友人なので聞けないのです。
宜しくお願いします。
という
574愛と死の名無しさん:02/07/19 14:05
>573
検索したらこんなのが出てきたけど、件のモノに似てる?
ttp://baikodo.com/katarogu1.htm
ttp://www.kagawa.com/wasanbon/hane.html

和三盆は讃岐名産なんだね。初めて知った。
食べ物板かどこかに和三盆スレが有ったような気が…
575573:02/07/19 15:03
>>574
んー…砂糖そのものというんじゃなくて、ひなあられをさらにさらに軽くしたような…
そんな感じでした。
一つ一つ包んでもなくて、「でっけえひなあられ」って感じでした。ホントに。
食べたらさらさらっと口の中で溶けてしまってびびったんです。
せっかく調べていただいたのにゴメンナサイ…引き続き情報募集中です。
576愛と死の名無しさん:02/07/19 15:15
577573:02/07/19 16:16
>>576
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
これだ!これです!ありがとうございます!
通販やってないのかな、聞いてみよう…。
いや、ホントにコレは美味しいですよ。ニッキの香りが苦手だとちょっと辛いかも、
ですが…
まさか数年来の疑問がいきなり解決するとは!ありがとうございました!
578576:02/07/19 18:21
>577=573
おお、良かった。ビンゴでしたか。
私も探しただけで、実物は全く知らなかったんですが。
御話聞いてるとすごく美味しそう…(w
579愛と死の名無しさん:02/07/20 01:57
>>573
香川出身で、おいりはしょっちゅうどこからか貰ってた。
飽き飽きしてたんだけど、他県では無かったんだね。知らなかった。
ちなみに香川にはふ菓子屋さんが各商店街に1つか2つくらいの割合であって
そこでおいりは売っていました。
香川の結婚式は見栄をかなりはっていて、引き菓子というよりは
ご近所さんに嫁報告と共に配るものっていう感じです。
580マールマンセー:02/07/20 12:41
ご質問ありがたや〜。早速レス。
>>572
そうですね、私個人的にはマールのマロンクグロフの方が
見栄えがいいといいますか、引き菓子らしいかなと思います。
フィナンシェはどちらかというと、お宅訪問のときの手土産ってイメージがあります。

味は甲乙つけがたいですがね。それぞれの良さがあるので。
楽して食べるなら、フィナンシェ。
切る手間はあるけど、超どでかい栗を楽しむならマロンクグロフ。
レスしてたら、フィナンシェ食べたくなってきたYO!
581愛と死の名無しさん:02/07/20 13:07
香川の親戚の結婚式の時に貰ったおいりが(゚д゚)ウマーだったので
書き込もうと思ったらちょうど>>573さんが書き込んでたー。
見た目もカラフルで可愛いし、さらっとしててホント(゚д゚)ウマーですた。
582愛と死の名無しさん:02/07/21 19:25
茜姫って知ってる?
東北の方にいただいたんだけど。
甘い梅で(゚д゚)ウマー なんだけど、
引き菓子にはだめかなぁ。
60日もつらしいし。
583愛と死の名無しさん:02/07/21 21:37
>582
梅の甘露づけだね。引き出物用みたいなパッケージもあるし、いいんじゃ?
584愛と死の名無しさん:02/07/22 10:26
東京で結婚式するんですが、引き菓子アンリのガトーピレネーにしようと思ってます。
(私が関西出身で、ここのお菓子がすきなので)
東京でアンリ・シャルパンティエってメジャーなのかなぁ?
関西ほどメジャーじゃなければ嬉しいんだけど・・・
どなたか教えてくださいな。
585愛と死の名無しさん:02/07/22 11:07
アンリはそこそこポピュラーだと思う。
ここ数年、都内のデパ地下に増えてきたし。
でもご年配の方ならあまり知らないかも。
586マールマンセー:02/07/22 17:42
>>584
HP見てきたけど関東には15店舗ほどありますな。>アンリ
私は神戸出身、今関東在住ですのですが
結構大きなデパ地下で見かけます。
585さんと被り気味で、スマソ。

余談ですが御影のアンリで食べるオレンジのクレープは最高です。
・・・あれ?御影の店なくなってる・・・?
587愛と死の名無しさん:02/07/22 18:47
ガトーピレネーって形は面白いけど美味しいと思う?
アンリではフィナンシェが、秀でて美味しいと私は思う。
588愛と死の名無しさん:02/07/22 18:49
夏には不向きだが個人的にはヨックモックが好きです。
あとフォルマも。
589愛と死の名無しさん:02/07/22 18:50
私も東京在住で、大体足を運ぶデパートには必ずアンリがある印象。

ガトーピレネーについては>587さんも書いてるし、
過去ログにも同じような感想がちらほらありましたので読んでみてはどうでしょう。
ちなみに私もアンリならフィナンシェが好きですね。
590愛と死の名無しさん:02/07/23 12:59
引き菓子向けではないでしょうが、洋菓子といえば
レスポアールの薄焼きクッキー(菓子の名前もレスポアール)が一番好きです。
バターの味で、余計なクセは一切なくて。タマラン〜。
あと、高砂屋のエコルセも好き。
ぜんぜんオシャレじゃないかもしれないけど・・・。
591愛と死の名無しさん:02/07/23 13:02
高砂屋のエコルセうまいね
ジェラールミュロのフィナンシェもうまいよ
592愛と死の名無しさん:02/07/23 19:48
ガトーピレネーよりフィナンシェの方がうまいのはわかってますが、
予算の関係上ピレネーになったのです。

ピレネーにマーマレードかホイップのっけて食べるとうまーでしたよ。
593愛と死の名無しさん:02/07/23 19:56
あーそうなんだー。
そこまでしなかったからなー。自分がもらった時は。

とりあえずアンリはもう東京ではベタです。
どっちかというと
ケーニッヒ(ス?)クローネの方がまだ東京では店舗も少ないからベタでないかも。

って、もう決定しちゃってるんだよね。じゃ、ホイップ+ガトーピレネーで。
594愛と死の名無しさん:02/07/23 20:02
ケーニヒスクローネそんなにおいしいと思わない・・・
あれは好き嫌いわかれるでしょうなあ。
595愛と死の名無しさん:02/07/23 20:27
アンリの姉妹ブランドのCキューブは?
596愛と死の名無しさん:02/07/23 21:12
ケーニヒスは壷とか竹とか包装とか雰囲気作りで成功してるよね。
お味は可もなく不可もなく・・・ってとこかな。


597愛と死の名無しさん:02/07/23 21:38
でもできれば関東で有名じゃない方がいいんだよね?
だったらまだケーニヒスかなぁ。
598愛と死の名無しさん:02/07/23 22:24
泉屋のクッキー
599愛と死の名無しさん:02/07/23 23:54
>>595
初耳!ちょっとネットで探してきます〜
600愛と死の名無しさん:02/07/24 02:10
可もなく不可もなくっていうのが大事じゃない?
引き菓子なんだから。自分のときは、ケーニヒ評判よかったけどな。
601愛と死の名無しさん:02/07/24 12:07
普通に食べて普通に上手いのが一番。
素で食べてイマイチなのにクリームとかジャムで食べれば上手いから、ちゅーのは…
602596:02/07/24 23:28
そう、「不可」がないというのは重要。
私はスキよ、ケーニヒス。雰囲気重視なので。
ただ、最近引出物にする人多いね。壷アルテナは特に。
603愛と死の名無しさん:02/07/25 00:27
ウエストのリーフパイは美味しかった。
反対にダメダメな引き菓子はちっこいジャムの瓶とか。
あと最悪だったのはバスバブル。日本で泡風呂なんかほとんどないっちゅーねん。アホか〜!
604愛と死の名無しさん:02/07/25 01:27
バスバブルは引き菓子じゃないだろー(笑

定番でもいい、普通に美味しいのが一番、にハゲ同。
605愛と死の名無しさん:02/07/25 01:35
私名古屋のホテルで式するんですが、引菓子どうしようか迷ってます。
私の家は田舎で、親族も全員貸し切りバスでホテルまで送迎するので、
アルテナ壺入りみたいに重かろーがデカかろーが全然問題ないんですけど。
私の親戚とか友人の式の時はだいたいボンボヌールとかのバームクーヘンが定番で、
アンリパンティシエとかケーニヒスクローネとかのこじゃれたお菓子は物珍しいだろうし、
味もいいと思うんだけど。
いかにもな形状が年寄りには受けそうだし。
(それこそ食べた後で梅干し漬けるのに使いそうだよ〜)
彼の親族が東京から名古屋まで来るのに壺は・・・・やっぱ重いですよねぇ。
ヒンシュクかいそうですよねぇ(^^;)? 
アンリのフィナンシェとても美味だけど、東京に店舗がいくつか有るとやっぱり「な〜んだ」って思っちゃうものですか?

予算1,500円前後で、オススメモノ、どこか有ったら教えてください。
名古屋のデパートに店舗が入ってるとなお嬉し。
606愛と死の名無しさん:02/07/25 01:42
ア ン リ シ ャ ル パ ン テ ィ エ

ま、いいんだけどね。
607605:02/07/25 01:49
誤字すまんです。
後で気づいた。ら、すでに指摘されてるとわ・・・。
608愛と死の名無しさん:02/07/25 04:01
じゃ、そっちは壷じゃないアルテナ…じゃだめかな。
609愛と死の名無しさん:02/07/25 09:40
鎌倉のホテルで結婚式したから
引き菓子には迷わず豊島屋の鳩サブレ
選んじゃいました(w
610愛と死の名無しさん:02/07/25 13:13
豊島屋といえば鳩サブレだけど、他にえんどうまめのお干菓子あるよね?
ちんまい鳥の形してて、すっごいかわいいの。おいしいよね。
安すぎるから引出物にはだめかなあ。
611愛と死の名無しさん:02/07/26 20:08
えーーー!
ケーニヒスクローネまず〜い!
つーかアルテナがあまりおいしくない・・・
他のお菓子ならまだしも、あんなのもらったらきれるよ、あたしゃ
612愛と死の名無しさん:02/07/26 20:33
>611
こーゆー人もいるから、全員に満足してもらえる引き菓子は
無理なんだよね(煽りじゃないからね)
友達の披露宴でもろうたパウンドケーキが旨かったな〜
何処のだか控えておけばよかった(w
613愛と死の名無しさん:02/07/26 21:29
>611
じゃあ、どこのお菓子が美味しいと思う?
マズイと言い切る人の嗜好をもっと具体的に知りたい。
614愛と死の名無しさん:02/07/26 21:46
ゴメン・・・
私もアルテナあんまりすきじゃないかも・・・
人の味覚なんてそれぞれだしね・・・
615愛と死の名無しさん:02/07/26 21:51
壷アルテナ、私には甘さがぎつくて、私も苦手です。
壷は素敵で、梅干入れに活用しています。

お菓子は全般に苦手ですが
リーフパイなどのサクっとした触感のものならいただけます。

ま、こんな人もいるということで・・・。
616愛と死の名無しさん:02/07/26 22:36
やっぱいろいろ好みあるんだね〜。
私はどっちかというと615の言うようなサクッとした触感がダメ。w
クッキーとかね。
しっとり系が好きなので、洋酒たっぷりのケーキなんか嬉しい。
617愛と死の名無しさん:02/07/26 22:39
アルテナは抹茶以外はNGだと思います。
壺は抹茶(緑)とチョコ(茶色)がありますが断然、抹茶がウマーです。
チョコは壺底にチョコレートのかたまりがあってダメだと思いました。
618愛と死の名無しさん:02/07/27 00:06
個人の好みだけど、抹茶よりチョコの方が好き。>アルテナ
その濃厚なのがいいのですよ。

引き菓子って難しいね。


619愛と死の名無しさん:02/07/27 00:19
アルテナって壷とかみて、一見高級洋菓子みたいだけど
食べてみるとパサついてマズー。
値段も安いし、値段並みの味なのかな?と思ったよ。
自分では買ってまで食べるきはしないねー。

同じチョコ菓子系なら、オッジとかの濃厚&しっとり系が好き。
わたしはね。
620愛と死の名無しさん:02/07/27 00:23
キル・フェ・ボンはどうですか?
どなたか焼き菓子を引き菓子につかったかたおられます?
621愛と死の名無しさん:02/07/27 00:44
壷アルテナとアンリのバームクーヘンで迷ってたけど
後者にしようかな。
622愛と死の名無しさん:02/07/27 01:24
上にも出たエコルセとか、リーフパイとかレスポワールとかって、
引き菓子らしくないでしょうか?個人的には好きなんですけど。
623愛と死の名無しさん:02/07/27 01:57
>622
個人的には気にならないけどな。

コー○コーナーのサブレだかクッキーが入ってたときには
ちょっと寂しかったが…まぁ2次会だったから範疇内だとは思うけど。
624愛と死の名無しさん:02/07/27 03:39
バームクーヘンなら、クラブハリエもおすすめだよ。
625愛と死の名無しさん:02/07/27 03:56
はとさぶれ
626愛と死の名無しさん:02/07/27 12:48
なんか、壷アルテナって書きこみを見てる限り、出来あがりに差があるのか?
と思っちゃう。自分が食べた時は、チョコの固まりも無かったし、パサついても
いなかったよ。
627愛と死の名無しさん:02/07/27 15:36
日がたってるとか?>壷
628愛と死の名無しさん:02/07/28 21:34
個人的には壺の底にチョコの塊があったら「ラッキ!」と思うな。
ごはんでもおこげが好きなタイプです。ワラ
629愛と死の名無しさん:02/07/29 06:51
ご報告です。
引き菓子に両口屋是清の子持ち饅頭(千代の山)を使いました。
自分達の分も買っておいたので食べたのですが、
意外とあっさりした甘さでウマーです。
でも中の子饅頭は見本のようなきれいな断面ではなく、
結構ひしゃけてましたよ。
630愛と死の名無しさん:02/07/29 21:07
わお。千代の山
子饅頭は5つだった?
あれって本拠地(名古屋)でしか買えないんですか?
631愛と死の名無しさん:02/07/30 12:55
ケーヒスクローネのアルテナ、美味しいじゃないですか。
「絶品」とまではいかないけど、それなりに。
500円の小さい抹茶アルテナを買って帰ったら、母親がおいしー、と喜んでました。
アンリのフィナンシェもおいしー、とぱくぱく。
食べやすさで個別包装のアンリをとるかなぁ・・・。
632愛と死の名無しさん:02/07/30 12:59
こんぺいとう、好評でした。
値段のわりに見栄えしないけど。
633愛と死の名無しさん:02/07/30 14:45
友人のケコーン式(今春)でいいただいた引き菓子がほんとに(゚д゚)ウマーかった!
>>503に出ているブールミッシュのトリュフケーキ。
見てくれは確かにただのチョコマフィンだし、地味なんだけど、
友人連中にはすごい好評だったらしい。(私含む)
あんまり気に入ったので今では自分で買って食べてます。
引き菓子って新しいお菓子との出会いでもあるんだな。。。

結婚なさる皆さん、末永くお幸せに。
634愛と死の名無しさん:02/07/30 15:06
個人的に引き出物より引き菓子が楽しみなんですが、先週末に出席した
披露宴引き菓子が〜先々週遊びに来た友達の手土産と一緒だった・・・
(ちなみにケーニヒスクローネのスティック型のパイ&クッキー)
偶然とはいえ、ちと悲しかったよ・・・
635愛と死の名無しさん:02/07/30 15:59
先週の結婚式の引き菓子、アンリシャルパンティエのフィナンシェ(かな?小さくて個別包装のマドレーヌっぽいやつ)でした。
わーい、冷蔵庫で冷やして食べよっ、と思ってたらダンナが全部一気食いしてた・・・
楽しみにしてたのに。スレ違いスマソ。
アンリは自分で買わないからもらうと嬉しいってことで。
636愛と死の名無しさん:02/07/30 21:50
レーヴドゥシェフはどう?
ポストアンリだと思うんだけど。
637愛と死の名無しさん:02/07/30 22:48
おおさまのお菓子のアップルバウムにするか、アンリシャンパンティエのリーフパイ
にするか真剣になやんでますう。
もらって嬉しいのはどっち?
638629:02/07/30 23:02
>>630さん
いくつかがつぶれていた上に、
全部が真ん中の断面で見えるわけでもなかったので、
子饅頭が5個だったかどうか確認していないのですが、
5個未満だった、と言う気もしないです。(結構あった気がするので多分5個でしょう)

確かに私は名古屋の人間ですが、
千代の山を発注した場所はデパートの中ですので、
他の地方のデパートの両口屋でも買えるかもしれません。
ただ、名古屋でも前もって予約制で、行ってすぐ買えるものではありませんでした。
639愛と死の名無しさん:02/07/30 23:38
壷アルテナは、ほんのちょっとだけレンジでチンするとウマー!

私は会場がやや和風だったので、お菓子も和風にしました。
京都の「若菜屋」の「京つぶら」というお菓子で、
丹波黒豆の甘納豆ぽいの(でもほとんど甘くない)が
二つずつキャンディみたいに包んである。
見た目よりずーーっとおいしくて、食べだしたら止まらない。
老若男女からカナーリ評判よかったです。
店自体は、京都といってもそんなに老舗じゃないみたいだけど。
もう一つ、似た形態のやつで栗(和風ミニマロングラッセって感じ)のも
おいしかったよ。
640愛と死の名無しさん:02/07/31 09:39
リーフパイならウエストがいい!なんとなく。
641愛と死の名無しさん:02/07/31 20:50
>>639
若菜屋知ってる。デパートにも入ってるよね。
あそこ甘納豆専門店?みたいな感じだよな。
642愛と死の名無しさん:02/08/01 03:55
ジェラール・ミュロのお菓子は?

それがダメなら、デメルは既出?
643愛と死の名無しさん:02/08/01 10:29
>642
デメルの最大の欠点:


溶ける・・・・・・
644愛と死の名無しさん:02/08/01 15:01
>>643
焼き菓子は溶けないでしょ
645愛と死の名無しさん:02/08/02 20:54
関西の人でツマガリのお菓子を引き菓子にした人いる?
646ワイワイ ◆.UpkZJfQ :02/08/02 21:53
まんじゅうが食べたい
647愛と死の名無しさん:02/08/03 01:21
ステラおばさんのクッキーにした
デパートで予約してきたので
式の1週間前にとりにいきます
小学生くらいから大好きだったので
結婚式で配ることが出来てうれしい!
648愛と死の名無しさん:02/08/03 12:19
そ、それ引き菓子・・?
649愛と死の名無しさん:02/08/03 13:01
2次会とかの引き菓子なら、それなりにうれしいかも。>ステラ婆
650愛と死の名無しさん:02/08/03 15:17
647さんは、お見送り用のプチギフトと引き菓子を勘違いしてるね。
まぁ詰合せセットで見栄え良くすれば引き菓子にもなると思うけど。
だって引き菓子って配らないでしょ?引き出物と一緒にあらかじめ袋に入れておく
のが普通だし。
651愛と死の名無しさん:02/08/03 22:00
ま、647さんの結婚式が俗に言う「披露宴」なのか会費式のカジュアルな
ぱーちーなのかでも又違うからね。
一般的に言う披露宴の引き菓子なら>650さんの言うとおり、あらかじめ
引き出物と一緒にしておくのが普通だと思うけど。

個人的にはステラおばさんのクッキー嫌いじゃないんだが。
652愛と死の名無しさん:02/08/04 12:10
ステラおばさんっていうとホワイトデーのお返しがすぐ思い浮かぶ。w
ある意味おっさんもよく知ってるブランドかもね。
653愛と死の名無しさん:02/08/07 15:22
ステラ婆って、引き菓子に使えるようなお菓子か?
654愛と死の名無しさん:02/08/07 16:04
ステラ婆がアリならロイホのレジのとこに置いてるクッキーもアリだな。
655愛と死の名無しさん:02/08/07 16:08
うちのホテル、ブラフェアの引き菓子コーナーで、
ステラ婆のコーナー置いてあるんだけど・・・。

すっごい変だからやめて欲しいんだけど。。
マジでロイホのクッキー並みだよなぁ・・・・・。
656愛と死の名無しさん:02/08/07 16:13
そのうち「りくろーおじさんのチーズケーキ」も
仲間入りしそうな勢いだな・・・。
657愛と死の名無しさん:02/08/07 16:16
>647
いわゆるドリーマーってこういう
人のことをいうのでしょうかね。
658愛と死の名無しさん:02/08/07 16:17
緑壽庵清水の手作り金平糖、結構好評でしたよ。
皇室の引き出物にも使われるし、ポルトガルではライスシャワーの
かわりに使うらしくて縁起もいいかなと。
鶴屋吉信の「栗まろ」と最後まで迷った。
659愛と死の名無しさん:02/08/07 16:23
BF行くと結構置いてあるよね、スレラ婆。
さすがに、まだもらったことはないけど・・・。
もらったらちょっとびっくりするけど・・・。
660愛と死の名無しさん:02/08/07 17:48
だよねえ・・・・・。
使う人いるのかね。
661愛と死の名無しさん:02/08/07 22:12
>>658
私も検討してます。
引菓子じゃなくて、教会式のときのお見送りギフトなんですが。
先日たまたま四国に出張にいったときに、デパ地下で出張店がでてて
試食できました。
(ドラジェは私もニガテだし周囲でもあれはやめてほしいという声が多くて)

どこで買いました??やっぱり清水の通販??
私は首都圏在住なんですが、清水の直販店とかどっか扱ってるところないかなあ・・

662愛と死の名無しさん:02/08/08 09:07
京都物産展とかやると扱ったりするみたいよ。
そういうデパートを探して確認するといいと思う。
でもその場合でも大量になるから取り寄せになるんじゃないかな。
663愛と死の名無しさん:02/08/08 09:33
友達が結婚式だけチャペルでやったとき、ステラ婆のクッキーだったよ。
楕円の箱はいまでもわたしの小物入れになっている(w
664愛と死の名無しさん:02/08/08 09:39
>661
私は京都在住なんで、本店によく買いに行ってたんですよ。
こっちのデパートにもお店あるし、ホテルと提携してたんで・・・。
お役に立てなくてすみません。でも、直接お店に問い合わせたら対応して
くれます。季節限定品なんかは、すぐ売り切れてしまうので早めに聞いた
ほうがいいですよ。
お見送り品だったら、ここのフルーツポシェットかな。
でも、これ高いので、小袋を頼んだ方がいいかも。それでも一袋480円
だから、お見送りギフトとしては、ちょっと高めかもしれませんね。
ttp://www.konpeito.co.jp/s_keisyuku.html
665愛と死の名無しさん:02/08/08 09:43
あ、664=658です。
小袋だったら、紫蘇、蕎麦の実黒糖、柚子、天然サイダーなんかが
万人受けかつ珍しいのでおすすめかな。桃や梅、濃茶もおいしいですよ。
666661:02/08/09 01:14
>>664=658=665
情報ありがとうございました。
私が試食したのは小袋で、レモンとサイダー。
実は濃茶、紫蘇も買ってたんだけど帰りの飛行機に起き忘れた・・・(禿鬱

確かに、お見送りギフトとしては単価高めなんですよね、それが悩みです。
吝嗇で恐縮ですが大袋に詰めて頂いて、こちらで小袋にさせてもらうことが
可能だといいのになあ。
でもカレに恐る恐る相談したらいいんじゃないの、ということで
(100個以上買うのにいいのか??)小袋になりそうです。
訊いたところ、ある程度まとまった数の発注だと、
味をばらけさせるほうが準備しやすいとのことでした。
いずれにしても2週間前には発注だそうで。何味にしようかな〜
667愛と死の名無しさん:02/08/10 18:11
金平糖って夏場大丈夫?
668愛と死の名無しさん:02/08/10 19:01
HP見たけど夏用の味を作ってるくらいだから大丈夫かと。
669愛と死の名無しさん:02/08/11 19:53
500円前後で良い紅茶知りませんか。
有名どころのは25Pで1000円くらいしちゃうんですよね。
670愛と死の名無しさん:02/08/11 21:10
25Pじゃなくて、少なければ500円くらいでもいけるんじゃ・・?
671愛と死の名無しさん:02/08/11 21:41
中目黒ヨハン。成城イシイでも売ってるよ。
672愛と死の名無しさん:02/08/13 16:19
このあいだ披露宴に呼ばれたんだけど引き菓子なくてがっかり・・・。
1さんじゃないけど、料理・引出物がいまいちだったとしても引き菓子さえ
うまけりゃなんとかなる!なのにねぇ
673愛と死の名無しさん:02/08/14 14:52
六本木クローバーの六本木ケーキって、アンリのパクリじゃない・・・?
パッケージみて唖然としたのは私だけ?
674愛と死の名無しさん:02/08/14 17:44
↑せっかくいい雰囲気のこのスレで余計なこと書いてしまって反省。。
ごめんなさい、無視してください・・・。
675愛と死の名無しさん:02/08/15 18:23
どこかのお店の「釜飯の器のケーキ」も
壷入りのアルテナのパクリだと思った…
676愛と死の名無しさん:02/08/15 23:01
仕事上、首都圏のデパートで手に入るものはしょっちゅうもらっているのですが、
ここで見て、おそまきながら、クラブハリエ買ってきました。
(バームクーヘンくれるお客はいないので)
500円のちっちゃいやつ。
一口だけのつもりが全部食べちゃったよー。味はまあ、ユーハイムよりは確実に
喜ばれそう。私にはちょっと甘すぎるんだけど、バームクーヘンを考えている人
にはいい選択だと思いますた。
グラマシーニューヨーク(だっけか?)のチーズケーキは個別包装でパッケージ
もすてき。ただこれもちょっと甘すぎるなあ。
でも、夏でぐったりだから甘いのがつらいのかも。
秋冬ならどっちもおすすめできるよ。
ちなみに、うちのお局様は、「今ならシーキューブ」と断言してました。
677愛と死の名無しさん:02/08/15 23:05
チーズケーキなら、中目黒のヨハンでしょ。
678愛と死の名無しさん:02/08/15 23:08
ヨハンは味が落ちたように思うのは私だけ?と言ってみるテスト。
679愛と死の名無しさん:02/08/16 00:07
>676
でしょ!シーキューブ、パッケージカワイイしね。
680愛と死の名無しさん:02/08/16 12:13
どなたか横浜ワールドポーターズにある「ケーキマニア」を引き菓子にした方いませんか〜
横浜で挙げるので、あまりみかけない横浜のおいしいお菓子を探してます
無敵楼のは、お酒が強いなと思ったのと、ドライフルーツはダメってのが多くてやめました
うーむ
681愛と死の名無しさん:02/08/17 03:12
俵屋吉富の「蓬莱山」
http://www.kyogashi.co.jp/celeb/celeb17.html
コレ喰いたい〜!
682自己レス:02/08/17 23:55
そんなドでかいまんじゅうもらったら困っちゃうよ。
特に一人暮らしの方。
683愛と死の名無しさん:02/08/18 17:40
高い。
684愛と死の名無しさん:02/08/18 20:59
はとさぶれ
685愛と死の名無しさん:02/08/21 21:15
この前和菓子屋で四国の和三盆見たよ。
すごーく食べたくなったんで今度買いにいこ。
686愛と死の名無しさん:02/08/21 21:19
はとさぶれ
687愛と死の名無しさん:02/08/21 21:34
↑お前はとさぶれ押すなぁー。
688愛と死の名無しさん:02/08/21 23:03
>>687ワラタ
689愛と死の名無しさん:02/08/22 00:08
近頃は紅白まんじゅうなんか、引き菓子にしないね。
あれ、大好物なんだけどな。。。
690愛と死の名無しさん:02/08/22 00:12
はとさぶれ
691愛と死の名無しさん:02/08/22 00:17
最高に美味しい引き菓子を発見しました。
ジェラール・ミュロ。
とりあえず今までの引き菓子が駄菓子に思える。
692愛と死の名無しさん:02/08/22 00:22
>>689
近頃じゃ紅白まんじゅうは「祝い事の粗品」って感じだもんね。
姉のケコーンの時(田舎の家同士)は婚礼関係の行事のたびにもらって
しょっちゅう食べてたけど。
個人的にお上品なじょうよまんじゅう形式より、
皮がふわふわのあんまんチックな方が好きだったりする。
693愛と死の名無しさん:02/08/22 03:51
はとさぶれ
694愛と死の名無しさん:02/08/22 05:05
オーボンヴュータンにしました。
好評だったと思います。
東京でしか買えないものだし・・・。
695愛と死の名無しさん:02/08/22 13:28
紅白まんじゅうってさ、前もって注文するもんだから、
普通は菓子屋の店先に売ってないんだよね。
喰いたいからといって、一組だけ注文するのも変だし。


696愛と死の名無しさん:02/08/22 16:17
味はタダの饅頭と同じだとは思うんだけどね…
でも紅白揃ってると美味しそうに見えるのは確か(w
697愛と死の名無しさん:02/08/22 21:00
はとさぶれ
698愛と死の名無しさん:02/08/22 21:04
>>689
私は紅白まんじゅう(塩瀬総本家の薯蕷まんじゅう)
にしようと思っているので、その意見嬉しかった。
699愛と死の名無しさん:02/08/22 21:04
>696
我が家では赤の方を取り合いになってました。
700愛と死の名無しさん:02/08/22 21:09
ソニンのカレーらいすの女のハミチチはイイ!!
701紅白饅頭@大好物:02/08/22 23:06
>>696
機会がなければ口に入らないという付加価値に、旨さを見い出しているかも。

>>698
ごつい饅頭キボーン!
ってゆーか、金払うから、一組余分に注文しておいてくれない?

>>699
争いに乗じて、まんまと二個とも頂く!

>>700
(・∀・)イイ!
702香川県人:02/08/23 10:27
>>685
おすすめは三谷製糖さんです。ここは完全手作りです。
個人的には落雁よりも紅茶・コーヒー用の砂糖が好きです。
703愛と死の名無しさん:02/08/23 12:56
>>691
引き菓子ってマドレーヌとかフィナンシェだったの?
個人的にはああいう個包装の焼き菓子は引き菓子にしたくなくて・・・
ちなみにたべたけどまあまあってかんじかなあ・・
本来はきっともっとあまいんだよね、フランスの会社だっていうから。
704愛と死の名無しさん:02/08/23 21:19
ソニン製菓のハミチチまんじゅう。
705698:02/08/23 22:51
>>701
了解!
10月某日に都内某所まで取りに来てね!
706愛と死の名無しさん:02/08/23 23:05
たいやき >浪花屋
707694 :02/08/23 23:15
>>703
>個人的にはああいう個包装の焼き菓子は引き菓子にしたくなくて・・・

同感です!
私も、結局個包装のものは選びませんでした。
708愛と死の名無しさん:02/08/24 01:09
はとさぶれ
709愛と死の名無しさん:02/08/24 01:47
でも一人暮らしだと、個別包装のほうがありがたいんだよなぁ…

ケーキ1個丸ごとって結構きついので、いつも会社に持っていって
みんなに食べてもらってた。
710愛と死の名無しさん:02/08/24 02:17
はとさぶれ
711愛と死の名無しさん:02/08/25 03:29
はとさぶれアゲ
712愛と死の名無しさん:02/08/25 13:01
ユーハイム、このスレでよく出てくるけどおいしくないね。
昨日もらったんだけどさ。
なんかこれならコンビニで売ってるバウムクーヘンと変らないよ。
713愛と死の名無しさん:02/08/25 13:11
>>712
あんたはどこの引菓子屋なんだい?
ユーハイムをたたいたって仕方がないでしょ。
あんたに勝ち目はないね。おバカさん!
714愛と死の名無しさん:02/08/25 16:01
じょうよのおまんじゅうは、やはり日持ちがしないから避けたほうがよいですか?
12月の式なのですが。
715愛と死の名無しさん:02/08/25 16:33
はとさぶれ、このスレでよく出てくるけどおいしくないね。
昨日もらったんだけどさ。
なんかこれならコンビニで売ってるクッキーと変らないよ。
716愛と死の名無しさん:02/08/25 16:49
>715
まぁそうだけどさ。

でもはとサブレーって、平和な匂いがあるよね。
ハト自体が平和のシンボルだからかもしれないけど。
下手に横文字のお菓子を戴くより(美味しいのは有り難いが・・・)、
気取ってない素朴なサブレを戴くとほのぼのしていいのかもしれないなぁ。
と、言ってみるテスト
717愛と死の名無しさん:02/08/25 17:40
>>716
あれって何処のお菓子?
鎌倉?藤沢?そっち方面だよね。

気取ってないし、日持ちもするし、結婚式のイメージにいいかも。
案外センスいい引菓子かも。ハトサブレ

とマジスレしてみるソニンタン 。ハアハア
718愛と死の名無しさん:02/08/25 17:41
個人的には、鳩サブレより同じところの鳩落雁のほうが好き。
でも、生き物の形をしている食べ物が食べられない人って結構いるので
注意する必要があるかも。

うちでは、法事のお菓子に活躍しています>鳩サブレ(w
719愛と死の名無しさん:02/08/25 17:48
720愛と死の名無しさん:02/08/25 17:52
変な横文字の気取ったお菓子より、
2ちゃんねらはハトサブレ。
721716:02/08/25 17:55
>717
確か鎌倉だったと思う。
722愛と死の名無しさん:02/08/25 17:56
鎌倉っておしゃれでハイソ。イメージもイイ。
723愛と死の名無しさん:02/08/25 17:58
特大のおっきいはとさぶれってなかったっけ?
724愛と死の名無しさん:02/08/25 18:02
マジ、子供から年配の人まで、歓ばれると思う。>はとさぶれ
725愛と死の名無しさん:02/08/25 18:03
法事のお菓子なの? >>718
726愛と死の名無しさん:02/08/25 18:10
私はあのサクサク感が大嫌いです。>はとさぶれ
727愛と死の名無しさん:02/08/25 18:12
>714
日持ちしないの?>じょうよ饅頭
常温で2〜3日持てば大丈夫だと思う。
728愛と死の名無しさん:02/08/25 18:21
ハトサブレって半年はもつよ。
729愛と死の名無しさん:02/08/25 18:22
あったかい牛乳に浸けるとウマー>>726
730愛と死の名無しさん:02/08/25 18:31
>>727
くさったりはしないだろうけど、カピカピになるのではないかと心配したり。

>>725
べつに法事にも使えると思いますよ。
731大好物@饅頭:02/08/25 19:18
法事に黄色&白の饅頭を。。。
732愛と死の名無しさん:02/08/25 19:23
法事にハトサブレ・ちゃんと読め>>731
733愛と死の名無しさん:02/08/25 19:59
はとさぶれ好きなのは構わないから、そろそろこっちで語ってよ。

鳩サブレーについて語ってよ(・∀・)
http://food.2ch.net/test/read.cgi/candy/1019299687/
734愛と死の名無しさん:02/08/25 20:30
はとさぶれイイ
735愛と死の名無しさん:02/08/25 22:12
昨日新宿高島屋に行く機会があったので、ここ見て気になってた壺アルテナと、
アンリシャルパンティエのフィナンシェ詰め合わせ買いました。
でも彼(ダンナ予定者)の家に置いてあるので、まだ食べてない…。

身内のみの披露宴と友人向けのパーティーをそれぞれやるので、
どっちもおいしかったらそれぞれ引き菓子にしようと思ってます。
736愛と死の名無しさん:02/08/25 23:27
いなりマンジュウはドデスカ?

http://www.goregasm.com/upload/21Aug2002/teabag.jpg
737愛と死の名無しさん:02/08/26 00:38
ハトサブレ
738愛と死の名無しさん:02/08/26 03:19
♪ エビマヨマヨ ♪ 〜♪ ♪エビマヨ〜 ♪エビマヨマヨ エビマヨ♪ 〜♪

のセンター後ろの白水着のおねーさんに モモモ モエーっつ!
739735:02/08/27 20:21
寂しいので自己レス。
先ほどどちらも食べました。
とりあえず合格点だと思うので、決めようと思います。
壺アルテナは多分珍しかろうと。>当方東京ではありません
740愛と死の名無しさん:02/08/29 21:40
アンリシャルパンティエのフィナンシェと最後まで迷ったけど、
オーボンヴェータンのマドレーヌを二次会のミニギフトとして
配ることに決めた。アンリはしっかり甘い、オーボンは大人の甘さ、
って感じかな?試食して、両方とも(゚д゚)ウマー  
741愛と死の名無しさん:02/08/29 22:37
>740
どっちでももらえたらうれすぃ。
742愛と死の名無しさん:02/08/30 12:34
>>738
禿堂!
743愛と死の名無しさん:02/08/30 17:21
福島かどっかのお菓子で「檸檬」というチーズケーキがあるんだけど、超ウマーだよ。
確か、薄皮饅頭で有名なお菓子や(名前失念)のものだったと思う。
味はモロゾフ似な感じだけど、1個ずつ包装されててサッパリした味でお勧め。
744愛と死の名無しさん:02/08/30 17:46
>>743
柏屋です。
745743:02/08/30 20:24
>>744
あ、そうです。そうです。柏屋です。
フォローさんきゅう。
ちなみに、大塚駅の駅前に店舗がありますね。
良かったら食べて見てください。
746愛と死の名無しさん:02/09/02 03:43
ピエールエルメのマカロンとかどうかなあ。
すごく美味しそうなんだけど。
オータニで式をされた方とか出席された方で召し上がった方、いらっしゃいます?
747愛と死の名無しさん:02/09/02 12:51
マカロンって好き嫌い分かれると思う。
私はあまり好きじゃない。一時期ブレイクしかかったけど。
748愛と死の名無しさん:02/09/02 13:15
クラブハリエのバームクーヘン、このスレでみて食べたくなって
お店まで買いに行ったよ

でも、お店(彦根城のそば)で売っていた、
オレンジケーキやらの詰め合わせがウマソウだったよ…タベタイ
こんどお店に行くことがあればオレンジケーキを買おうっと

>マカロン
好き嫌い分かれると思う。

749愛と死の名無しさん:02/09/02 15:18
>747
ピエールエルメ自体はいいとこついてるよねー。
マドレーヌとかは評判いいみたいだよ。
でも個包装だった気がする。引き出物、個包装じゃやだと
いうこだわりなければこれでもいい気がする。
750746:02/09/02 15:54
マカロンにご意見を下さったみなさま、どうもありがとうございます。
マカロンは軽くていいかなと思ったんだけど。
もう少し研究してみます。
マドレーヌ、食べてみたいな。
751愛と死の名無しさん:02/09/02 20:42
マカロン個人的には好きだけどなー。
皮が嫌いな人が多いのかな?
752愛と死の名無しさん:02/09/05 16:30
>750
エルメのマカロンは要冷蔵(ショップで買うと保冷剤ついてくる)なので
引き菓子には向かないと思います。
寒い時期でも会場は暖房と照明でアツアツなので、無理でしょう。

>751
マジパン(アーモンド)臭が苦手な方には食べにくいみたいです。
食感自体はいいんですけどね。
753愛と死の名無しさん:02/09/05 16:51
チョコレートケーキとクッキー系ならどちらが喜ばれるでしょう?
クッキーならプルミエとかがいいなあと思うんだけど。
チョコケーキは目移りして迷います。
どこかおすすめありますか?
754愛と死の名無しさん:02/09/05 19:19
>753
チョコレートケーキって日持ちしないんじゃない・・・??
最低でも1週間は日持ちしてほしい。
755愛と死の名無しさん:02/09/05 19:22
>>753
チョコレートケーキって、すごい甘いか、結構お酒が効いてるかなので
クッキーのほうが無難かと思います。
756愛と死の名無しさん:02/09/05 19:27
>753,755

レス、サンクスです!そっかー。チョコケーキ
日持ちしないかー。大好きなんだけどクッキー割れないか
なと思ったり。パウンドケーキって嬉しくないですかね?
757愛と死の名無しさん:02/09/05 19:31
>756
さんざん既出だけど、ケーニヒスのアルテナなら1週間以上保つはず…
私は箱しか買ったことないんだけど、壷も賞味期限変わらないのかな?
味の評判いいのは壷ですね。

パウンドケーキ、個人的には大好き。
758愛と死の名無しさん:02/09/05 21:56
引き菓子でマキシム・ド・パリのチョコケーキを
もらったことあります。濃厚で結構美味しかったですよ。
パウンドケーキならわりと日持ちもするし、いいんじゃないかなあ。
759愛と死の名無しさん:02/09/05 23:22
>757
この前つぼアルテナ買ったときに、
「涼しいところで1週間以内」って言われますた。

私が決めた会場、持込可なんだけど、
引出物のセッティング料一セット1000円かかるので、自分たちでセット予定。
よって式前日に自宅で袋詰ケテーイ
前の週末じゃつぼアルテナもたない…
>じゃあ別のにすればと言われるのは承知の上
760愛と死の名無しさん:02/09/06 01:08
生チョコもらったら嬉しい?
761愛と死の名無しさん:02/09/06 01:11
>>760
暖房とかですぐダメになりそうな気がするけど・・・
チョコレートは値段のわりにかさが低いからあまり引き菓子には
向いてない気がするなぁ
762愛と死の名無しさん:02/09/06 08:34
>761

分かるー。ゴディバだったら1000円で4個くらいだよねー?
田舎のおじちゃん、おばちゃんだったらいい物あげても、
ブランド自体知らないし、「数すくな!」って思われちゃうのが
オチだよね。チョコケーキは季節を選んで、とけなきゃいいと思うんだけど。
オッジみたいのは自分で食べるにはいいけど、引き菓子にすると
とけそうで怖い。
最近の理解ある人なら「チョコか。軽くていいじゃないか!」って
言ってくれそうだけどね。(それなり入っている場合)
でもプチギフトなら気がきいてるかもよ。
763愛と死の名無しさん:02/09/07 01:27
関西の人、ツマガリってどう思う?
764愛と死の名無しさん:02/09/07 02:23
悪くないと思うけど、ちょっとマイナーな感じがするのと、
あまり「よそいき」なお菓子ではないように思います。
家庭的っていうか、うちづかいっていうか。
ツマガリより、ヴィタメールのほうがよそいきな感じかな。
765愛と死の名無しさん:02/09/07 23:10
お菓子の話は心がなごんでいいね(^^)。
全て義母に仕切られて引き出物も、引き菓子も、何もじぶんでは選べなかったわたしは
夢のある会話がうらやましいです。
ちなみに鶴屋吉信の5色饅頭と枡に入った豆だったんだけどさ(笑)、
色はきれいなんだけど古臭いイメージでなんか・・・・・。
アンリシャルパンティエの洋菓子がよかったな。
みなさんお幸せにネ♪
766愛と死の名無しさん:02/09/09 00:02
>>765
鶴屋の「福ハ内」でつか?>枡に入った豆
あれすごい好き!桃山ウマー。
767愛と死の名無しさん:02/09/09 09:42
独身で一人暮らしの友人が多いかた!
引き菓子は小分けされてるか、それなりに日持ち(2週間以上)
するものでお願いします。

先日いただいたのなんて、やや小ぶりとはいえホールのケーキ2個!
ガトーショコラとブランデーケーキ。
賞味期限は披露宴から3日以内・・・。
クリームたっぷりで冷凍保存もできないタイプ。
会社の人のだったから、職場に持ってったらかぶりまくり。
夕飯ケーキにして、なんとか必死で食べたけど・・・ゲプー
768愛と死の名無しさん:02/09/09 13:59
>767
あははー。おかしー。
実際食べておいしいのは絶対日持ちの少ないやつなんだろうけど、
日持ちしないのは引き菓子としていけてないんだね。
ほんと、お菓子スレってほのぼのしてて好き。
よそは荒れまくってるし。
769愛と死の名無しさん:02/09/09 16:12
ケーキにクリームついてても、冷凍できますよ。
適当にカットしてラップで包んで・・。
(フルーツはNG
美味しいケーキなら無理に食べきらず
冷凍しましょう。767タンには遅くなってしまったけど
770愛と死の名無しさん:02/09/09 20:29
ドラジェってやっぱドリーマーくさい?
本気で味が好きなんだけど、あれをおいしいって言う人ってあんまいないんだよね・・
771愛と死の名無しさん:02/09/09 20:38
>770
ドリーマーだ!とは思わないけど美味しいと思えないので
処分に困ります。結局誰も食べずに置いておいて
年末にポイッ・・・。クッキーかチョコのがいいな。
772愛と死の名無しさん:02/09/09 22:42
>770
まぁ引き出物に鯛の蒲鉾付いてるようなもんなので、別に
ドリーマーアイテムでは無いと思います。>ドラジェ
確かに「好き〜」って人は殆ど聞かないなぁ…私も苦手(w
773愛と死の名無しさん:02/09/09 23:47
私の味覚がおかしいのか・・アーモンドチョコとかみんな嫌いなの?
774愛と死の名無しさん:02/09/10 01:29
ドラジェはまずいだろー。
美味しいドラジェあったら教えてほすぃ。
775愛と死の名無しさん:02/09/10 06:23
げげ。
みなさんドラジェ嫌いなんだー!
おいら好きなもんで、どらじぇ配りしようと思ってた…。
鎌倉五郎何とかの親子ぼうろにするかな...。
776愛と死の名無しさん:02/09/10 08:03
私はドラジェ嫌いじゃないけど。アーモンドおいしくない?
食べたことないけど、銀のぶどうのドラジェとか安くて
かわいかったよ。あれって子孫繁栄の由来がある縁起物
だからよく比較されるこんぺいとうよりはいいけどな。
(嫌いといってもたいてい3〜5粒くらいだからがまんできる。)
ま、確かに大好物なの!(ウフ)って人は知らないけど。
唐突におせんべいとか配っているなら意味はあるよね。
777愛と死の名無しさん:02/09/10 11:31
私の周囲はドラジェ嫌いな人多いなあ。残念ながら好きって人は多くない
お菓子だよね。まあ別に、もらっても食べずに捨てるだけだから文句は
言わないけど。
778愛と死の名無しさん:02/09/10 11:44
引き菓子とはちょっとちがっちゃうけど、
ドラジェ配る時、スプーン付きの一粒ドラジェにしようと思うんだけど、
どう?
10粒とか入ってる方がいい??
779愛と死の名無しさん:02/09/10 11:47
>778
バクバク食べるもんでもないから、別に一粒でもいいや。
780愛と死の名無しさん:02/09/10 14:33
>778
スプーンが着いてる方が嬉しいな。
ドラジェそんなに好きじゃないし。スプーン使うし。
781愛と死の名無しさん:02/09/10 14:40
>777
スプーンついてるならしょぼくないし、全然OK−!
782愛と死の名無しさん:02/09/10 15:55
そのスプーン付きのってどこの?
参考にしたいですぅ。
783778:02/09/10 16:05
http://www.gift-ya.com/komono/big/44.JPG
こういうの。いや、しょぼいかもよ。。。
784愛と死の名無しさん:02/09/10 16:35
>>782
どんな引き出物カタログでも最後の方のプチギフトの中にあると思われ。
わたしはかわいいの2本セットにしようかと思ったり。
某ブランドのボールペンがすごく安くで売っていたのだが、それを
プチギフトに使おうと思ったときには売り切れていたのだった(汗
かわいいスプーン2本だったらそれほど高くならないし。
一応かわいいビニール袋とシールは手配済みだ。
梱包好きなので早く決めてしまいたい。
785愛と死の名無しさん:02/09/10 17:38
>>776
銀のぶどうのドラジェ、かってみますた。
300円でフルーツキャンディが10粒程。
なんていうのか、高級なゼリービーンズって感じです。
何種類か味が入ってる。1種類ヘンな味がある。(ほかは味が濃くてまあまあ)
あ、舶来ものだー。「原産国:ドイツ」だって。
786愛と死の名無しさん:02/09/10 17:55
ドラジェがフルーツキャンディ??
結婚式で配る小さいお菓子=ドラジェと勘違いしてたりする?

アーモンドの砂糖衣かけがドラジェだと思ってたんだけど。
それとも最近はフルーツキャンディもドラジェと呼ぶのかな?
787785:02/09/10 18:21
いえいえ。
ちがうの。銀のぶどうに行ったら「ドラジェ」と書いて売られていたのです。
いや、私もドラジェはアーモンド+糖衣のヤシと思ってたんだけど。
あ!いま貰ってきたカタログ見たら、こりゃあ「プチフルール」となってます。
ドラジェは「アーモンドドラジェ」だそうです(当たり前か)
だーまさーれーたーー。
788愛と死の名無しさん:02/09/10 18:24
>だーまさーれーたーー。
ごめんワロタ。でも納得。
789愛と死の名無しさん:02/09/10 18:26
>787
767です。ごめんーー。私がヘンなこといって300円むだに 
させちゃったねー。。。。。。。
でもさ、ドラジェだと思うよねぇ?
普通のアーモンドの方がいけてるってかんじだよね?
スマソーーーーー。心より謝るよー。
790785:02/09/10 18:56
いや、けっこう(あめちゃんとしては)うまかったので、ぐーだす。
だけど、堂々と「ドラジェ」って書いてますよね?間違ってる、よね?
いやあ、引き菓子ってスリリングかも。

次は榮太郎飴。
791785:02/09/10 19:06
連続スマソ。だまされたのは767にでなく、銀の○どうに、です。
(昨今のドラジェはこ−なの!)と思った、うん。
792愛と死の名無しさん:02/09/10 19:32
「高級なゼリービーンズ」って感じなら、見かけもドラジェと
似てそうだもんね。そら銀の○どうが悪いよね。
793愛と死の名無しさん:02/09/10 19:59
ドラジェが好きな私は、フライドアーモンドチョコのアーモンドの
皮の部分が大好きだったりする。
794愛と死の名無しさん:02/09/10 20:02
>>793
ガリっとかまずに、れろれろして周りの砂糖とチョコを溶かすタイプですな、あなた(w
795愛と死の名無しさん:02/09/10 20:32
当たり!>794
796愛と死の名無しさん:02/09/11 10:19
>790
関西人と見た

榮太郎飴、なつかしい!昔はうちの婆によくもらったもんだ。
抹茶がウマー
銀のぶどうの(偽?)ドラジェ、1種類ヘンな味って、濃い黒っぽい
紫色してませんでした?だったらそれはリコリスじゃないかと。
ドイツ製って書いてるし・・・
797790:02/09/11 15:56
東北人なんですが、なぜかあめちゃん。

銀ドラ、ほかは(イチゴだな)(柑橘系か)と
分かる味なんですが、確かに黒でした。
プルーン味かと思ったのですが,薬みたいな、更に糖衣の下はにちゃとした感じ。
サクマドロップの薄荷に似た位置付けかと。
798愛と死の名無しさん:02/09/11 21:37
シーキューブのプリンみたいな形の焼き菓子気になる・・・
買ってくればよかった。
なかにキャラメルクリームが入っててチンして食べるととろけるらしい。
1個370円で4個で1000円だから引き菓子にもちょうどいいかな、と。
ただ細長いボックスに入ってるのが引き菓子っぽくないか?
799愛と死の名無しさん:02/09/13 14:05
アンリシャルパンティエもツボに入った食べにくいケーキも要らん。
もう飽きた。食べたい時に自分で買って喰うから。

5色饅頭食べたい。これは食べたい時に食べられる物じゃ無い。
特別な食い物。

800愛と死の名無しさん:02/09/13 18:07
>799
あのう、教えて下さい。
5色饅頭ってどんなのですか?お祝い用ですか??
ケーニヒスクローネってどこにでもあるって
わけじゃないと思うんだけど、(高島屋にありがちだけど
限られるよね)アンリはどこにもありがちだから私も
自分で買う、ってかんじかな。嫌じゃないけどめずらしくは
ない。
>798
私も気になります。でもやっぱ箱しょぼいですよね。
引き菓子には出せないです。かわいくて手頃だしいいんだけど。
801愛と死の名無しさん:02/09/13 18:41
お祝い用のじょうよでしょ>五色まんじゅう
802愛と死の名無しさん:02/09/13 18:44
こんなページ見つけた…
本格的にやるとしたら大変だね〜
ttp://www.bells.co.jp/ishikawa/manju.html
803愛と死の名無しさん:02/09/13 20:59
>799
普通に売ってるぞ?
804799:02/09/13 22:00
鶴屋吉信の五色饅頭、普通に売ってる?
805765:02/09/13 23:57
鶴屋吉信の五色饅頭は予約注文のはず。お式の日にあわせて作ってもらいます。
パステル調の色合いが5色並んできれいでした。
味もよかったです。
でもやっぱり可愛いラッピングの洋菓子がよかったです。
806愛と死の名無しさん:02/09/14 00:08
モロゾフのマーガレットケーキ、味はともかく
パッケージが「寿」全面に押し出しててイマイチ。
807愛と死の名無しさん:02/09/14 00:52
私もおいしい饅頭なら大好きなんだけど
若い人、特に男の人は餡子が嫌いな人が結構多いんだよね…。
うちも彼が苦手なので普通にアルテナにしました。
808けてーい:02/09/14 09:22
ここでガイシュツなんだけど、おおさまのおかしにしました。
季節があってたのでりんごのやつです。めちゃうまです。
パッケージもかわいかったし、よかったよ。

あたすはパウンドケーキ型のでおいしいのをさがしてました。
ハナヨメだからダイエットせねばっつーのにあっちゃこっちゃで
買っては食ってますた。(パウンドケーキの切り売りなんかないからさあ・・)
親戚に製菓業だの元ホテルでブライダル担当だの
元某ホテルのメインダイニングにいただのっていうのがそろってるので、
ヘタなもの出せなくて、納得いくのがみつかるまでけっこうタイヘンでした。
みつかってよかったああ。あと体重ふえなくてよかったああ(マジ)
809愛と死の名無しさん:02/09/14 11:25
>>805
やっぱり注文か。。。
鶴屋吉信の本店には、祝い菓子の模型はおいてあるけど、本物はおいて無いし。

アレって、食べたいからといって1組だけ注文してもいいもんなんかな?
店員さんに「おのしはどうされますか?」とか聞かれたら恥ずかしい。
810愛と死の名無しさん:02/09/14 19:58
今日、鶴屋吉信に行ったら、じょうよ饅頭あった!
敬老の日だからだね! 買って喰いました!
敬老の日おめでとう!ばあちゃん、天国でも元気か〜??
811765:02/09/15 06:51
引き菓子の候補に考えたいから1つだけ、5色で作ってもらえません?
と言ってみたら?ヤな顔ははされないはずと思うよ!
色はけっこうカンドーもんだよ。
812愛と死の名無しさん:02/09/15 16:00
中華菓子なんかどうせうか?
単に披露宴の料理が中華なんで思いついただけなんですが。w
桃まんとかフォーチュンクッキー(これは好きじゃないけど)とか
他になんか向いてるのあります?
813愛と死の名無しさん:02/09/15 16:52
>812
中華菓子って結構好きなんだけど、ぎっちりしてるから何個も
いらない。ぶあつい月餅がいっぱい、ということなら見ただけで
おなかいっぱいになりそう。中華料理も好きだし、お菓子も
嫌いじゃないんだけど。あんは和のあんは好きな人でも中華の
あんになると嫌いって人も結構いると思うんだけど気のせい??
814愛と死の名無しさん:02/09/15 18:42
>>812
あかぬけないというか、おしゃれじゃない感じがするなあ。
新宿中村屋の月餅は好きだけどね。
815愛と死の名無しさん:02/09/15 19:06
>812
ふ〜〜ん、中華菓子かぁ、ふ〜〜ん。とリアクション薄そう。
引き菓子としてはあまりないからめずらしいけど、ありがたい
ものでもないなぁ。もっと無難なものでいいやー。。
暑苦しいかな。
816愛と死の名無しさん:02/09/15 19:24
点心のお菓子は見た目もキレイだしおいしいけど
日持ちしないもんね・・
817愛と死の名無しさん:02/09/15 20:55
チャイナを意識したケコーン式なら中華菓子もありだろうけど
(中華街のレストランで、もちろん衣装もチャイナ系とか)
料理フレンチでいきなり引き菓子だけ中華だったら(゚д゚)ハァ?と
なるかも。

引き菓子はもちろん職場のおやつ行きだな。1個で飽きて食いきれん。
818愛と死の名無しさん:02/09/15 20:57
>817
披露宴の料理が中華だって書いてあるyo
819愛と死の名無しさん:02/09/16 00:01
亀でスマソ
「おおさま」なの?>>808
イヤ、ちと。
820愛と死の名無しさん:02/09/16 01:56
>819
808じゃないけど・・・
ワタシも同じお菓子を引き菓子にしました。
「おおさま」なんですよー
ホント美味しいんで、機会があったら食べてみてん。
821819:02/09/16 05:05
>>820
おおさまでした。(ぐぐりました)
ナトーク。
ありがとう!
822愛と死の名無しさん:02/09/16 12:50
今日のいいいともで、クラブハリエのバームクーヘン出てた。
慎吾が「うま〜っっ」って叫んでたよ。


   食 べ た い 〜 ! ! !
823822:02/09/16 12:56
いいとも見てた親が「食べたい」って言うから
買ってもらおうとクラブハリエのHP見てるんだけど
いいとも効果かサーバー重くてちっとも見れない・・・・
テレビ見て調べる人続出?
824愛と死の名無しさん:02/09/16 21:43
バラエティ番組とかで取り上げられると、もう引菓子にする気なくなっちゃう。
825愛と死の名無しさん:02/09/16 21:45
>824
すこーし分かる。「アイツったらテレビに影響されちゃって。
慎吾ちゃんファンなのね。プ」なんて思われてもやだね。
純粋においしくて好きであっても。
826愛と死の名無しさん:02/09/16 22:00
でも半年もすればいいとものことなんか
忘れちゃうでしょ?
引き菓子じゃなくていいから、食べたいなぁ。

827愛と死の名無しさん:02/09/17 09:08
>826
まあお菓子好きじゃなければ忘れるかもね。
いいとも見てない人だっているだろうしね。(w
(なんか826さん、言い方かわいい)
私はお菓子好きだから一回見たらたいてい覚えるけど。
クラブハリエは私も食べたことないよ。
評判いいよね。私もたべたーい。
828愛と死の名無しさん:02/09/17 11:29
クラブハリエ、ノドに詰まらせてなかったか?
ちょっと不安・・・
829愛と死の名無しさん:02/09/17 11:35
>828
観てなかったけど、がっついて食ったからじゃない?>ノドに詰まった
クラブハリエのバームクーヘン、しっとりしてて柔らかいよ。田舎の帰省土産
にしたら、家族から大絶賛だった。
830愛と死の名無しさん:02/09/17 11:45
>829
しっとり系なのね。
納得。
大口開けて固まりかっくらってたから
(それはそういうキャラなのもある)
でもパサパサのが気管に入ったっていうよりは、
正月にモチ詰まらせたジジィみたいだったもん(ワ

しっとり柔らかでウマーなら、普通に食べればノープロブレムってことで。
831愛と死の名無しさん:02/09/17 12:36
やっぱりユ○ハイムにする前に食べ較べたほうがいいかな…?
832愛と死の名無しさん:02/09/17 12:51
クラブハリエ?
833愛と死の名無しさん:02/09/17 14:14
クラブハリエのバームクーヘンは母が気に入っていて
去年は法事のお土産にしようとしていた。
ちょっと結婚式っぽいお菓子だからやめたけど残念がっていたよ。
834愛と死の名無しさん:02/09/17 15:07
和菓子ってもらった方おられます?
835愛と死の名無しさん:02/09/17 16:37
和菓子もらいました。
新婦のイメージからは絶対洋菓子かと思ってたので意外でしたが
上品な甘さでなかなか美味しかったです。
バームクーヘンも入っていたので、2種類食べれて良かったです。
836愛と死の名無しさん:02/09/17 18:43
>831
迷ってるならぜひ一度食べ比べてみて。個人的にユ○ハイムとは
ちょっと比べ物にならない、と思った。(ユの方が好きな人ごめん)
837愛と死の名無しさん:02/09/17 21:19
私、バームクーヘン大好きだけど、ハリエってそこまで絶賛するものかなあ。
確かに、柔らかいよ。しっとりしてるよ。製法もこだわってるし、包装もまあまあだし。
でも、今まで食べてきたバームクーヘンは一体何なんだろうとか
言ってる人がいて、それはオーバーだと思った。
838愛と死の名無しさん:02/09/17 21:35
>837
あなたにとっては絶賛するほどのものではない。
絶賛する人にとっては絶賛するほどのもの。
みんな自分がイイ!と思うものを薦めてるだけの話でしょ。
それをいいと思うか悪いと思うかは薦められた方の自由。
839愛と死の名無しさん:02/09/17 22:45
私もここのスレ見てクラブハリエのバームクーヘン注文してみたんだけど
美味しかったですよ。しっとりの表現としてわかりやすく言うと
普通のバームクーヘンは層の部分を一枚一枚はがそうとしてもポロポロになって
無理っぽいけど、クラブハリエのはするっとはがれてふわふわって感じなんですよ。
バームクーヘンはビニールにパックされているので開けるとだんだん乾燥してきて
しっとり感は減っていく感じです。
840愛と死の名無しさん:02/09/17 22:52
>838
正論。禿同。

漏れはハリエウマーと思って引き菓子にした。親族の叔父さん達からは
何の反応もなかった(藁
そーゆーもんだよね、引出物も引き菓子も。
841愛と死の名無しさん:02/09/18 16:06
>834
お見送りギフトだけど鎌倉吉兆庵の季節のゼリー配りました。
ここのお菓子を引き菓子にする方もいるみたいです。
842愛と死の名無しさん:02/09/18 16:25
クラブハリエのバームクーヘンは袋入り500円のやつのほうが(゚д゚)ウマー。
843愛と死の名無しさん:02/09/19 21:42
鶴屋の五色薯蕷、引きものより御近所の配り物によく使われるとか。
福鶴羊羹もかわいい。
おしゃれな洋菓子もイイけど、ゆかしい鶴亀松竹梅の生菓子折りも
好きだけどなぁ。
844愛と死の名無しさん:02/09/19 23:44
いちごポッキー寿

1,000個単位でつくってくれるよ。
845愛と死の名無しさん:02/09/20 00:44
資生堂パーラーのチョコケーキとかオレンジケーキとかはどう?
パッケージも綺麗だし♪
846愛と死の名無しさん:02/09/20 08:48
>845
私ならうれしいなぁ。花椿ビスケットもいいな。
お料理もお菓子もおいしいよねー。
847愛と死の名無しさん:02/09/20 09:42
25歳の振り袖はきつよね?
848愛と死の名無しさん:02/09/20 09:44
は?ここって引き菓子スレですよ、おきゃくさーん>847
ちなみに別にきつかぁないと思うけど。服装スレへどうぞ。
849愛と死の名無しさん:02/09/20 21:57
デメルで半生クッキーちゅうもんを見付けてしまった・・
気になる。
850愛と死の名無しさん:02/09/21 00:36
六花亭が好きだったので、名古屋だけど空輸で取り寄せたよ。
注文生産のマロンシャテニューっていう、
栗がまるごと入ったフィナンシェの詰め合わせ。無茶うまかった。
大変だったけど、超満足でした。
あまりに好評でその後も何度もリクエストを集めて注文したよ。
851愛と死の名無しさん:02/09/21 00:47
六花亭は甘すぎ。もうちょっとあっさりしたほうがわたしは好き。
852愛と死の名無しさん:02/09/21 13:35
>851
人には好みがあるからさ…
853愛と死の名無しさん:02/09/25 13:39
この度、初めて関東での結婚式に御呼ばれしました。
関東ではどんな引き菓子が出るのだろう。。。と
わくわくしていたら
引き出物ノ中に引き菓子ありませんでした(涙)
かつお節セットと 四角いお皿・・・
引き出物の楽しみは 引き菓子だったのにぃぃぃぃっ(号泣)

関東では引き菓子ないのが普通?
今まで出た友達の結婚式では 必ず
引き菓子ってついてたんですけど・・・
854愛と死の名無しさん:02/09/25 13:42
>853
関東だけど、コレまで出たお式、みんな引き菓子入ってたよー

入れ忘れたのか、なかったのか…
私も引き菓子楽しみなタイプなのでなかったら(´・ω・`)ショボーン
855愛と死の名無しさん:02/09/25 13:42
東京の友達は食器とケーキと鰹節だったよ。
千葉の友達は食器とケーキと鰹節と折詰め。
856855:02/09/25 13:45
二人とも出口でお見送りのお菓子も配っていたよ。
記念品とお菓子の2品の人も多いみたい。
私も鰹節よりお菓子のほうが嬉しいな。
857853:02/09/25 13:47
やっぱり引き菓子って 大体は
ついてますよねぇ・・・
プチギフトのゴディバのチョコ(2個)
が引き菓子代わりってか?
そりゃーないよー(号泣)

ここのスレみて めちゃくちゃ楽しみにしてたのになぁ・・・(涙)
858愛と死の名無しさん:02/09/25 13:49
>>849
デメルの半生クッキーって一つ200円くらいだっけ?
確か日持ちが悪くて賞味期限が2〜3日だったと思う。
箱が可愛いんだけど、引き出物には向かないような…。
お見送りのときに配るのならばよいかな。
859855:02/09/25 13:54
そういえば長野の友達は食器のみ1品だったよ。
お菓子はプチギフトのみ・・・。
食事の最後にケーキは出たけど、お土産用の引き菓子って嬉しいよね。
860愛と死の名無しさん:02/09/25 16:06
1,500円から2,000円目安で探してます。
ヨックモックのお菓子か
ウェッジウッドの紅茶+ジャムのセットかで迷ってます。
あ〜う〜
861愛と死の名無しさん:02/09/25 16:15
>>860
ヨックモックに1票。
862愛と死の名無しさん:02/09/25 16:22
私は紅茶好きだけど、紅茶、コーヒーは飲まない人は
いらないだろう、ということでヨックモックかなぁ。
ぱっとみは紅茶とジャムの方が高級そうだけど。
ヨックモックってクッキーだよね。シガールとか?
あれって割れないようにパッキングされるんだよね?
とても大好きで私も迷ったけど結局怖いから外した。
(でもきっと大丈夫だと思う)
863860:02/09/25 16:34
シガールかクッキーでチョコはさんであるやつが
リストにあったのだけど、
「ちょっとデパートで買える」感と
「よく貰う」感は否めない気がして悩んでます。
確かに、紅茶は好き嫌いが激しそう・・・。バザーとかにも
飲食物は出せないところもあるらしいし・・・
無難に行っとくのがいいですかね。
ありがとうございました。
864愛と死の名無しさん:02/09/25 17:15
ちょっとスレ違いかもしれないけど、一つの家から二組招くとき(親夫婦+子供夫婦)に、
引き菓子って違うものにしますか?
同じもの2つはどうかなーと思ったんですが。
865愛と死の名無しさん:02/09/25 17:42
>>860
ヨックモックは、ちょっとお手ごろ感がしちゃうので
引き菓子には向かないに1票。他のじゃだめ?

でも美味しいし、気軽に食べられるし、万人受けするし
食べない人は、会社に持っていきやすいしいいかもね。

>>864
私も迷ったのですが、同じにしましたよ。
現場の人は混乱しそうと思いました。
分けてあげた方が親切かもですがね。
866愛と死の名無しさん:02/09/25 18:54
箱もお菓子(焼き菓子だ)も白っぽいのがウエディングに向いてて、
ワタシ的には、ウエストがお勧め。
867愛と死の名無しさん:02/09/26 00:14
壷アルテナって、暗い包装だからウェディングに向かないってことない?
868愛と死の名無しさん:02/09/26 03:38
>867
でーじょぶ。
暗い包装=重々しくてイイ!!、とか思うことにしる(w
869864:02/09/26 10:34
>>865
なるほど、確かにスタッフの手間もありますね。
同じものを入れる方向でいきます。
ありがとうございました。
870愛と死の名無しさん:02/09/26 19:22
ケーニヒスクローネまで賞味期限の不正表示やってたって
夕方のニュースでやってたよ。

関西の高島屋に出してたスティック菓子(名前忘れた)の賞味期限が
1〜2日延ばされてたんだって。
これは百貨店側がやってたのかな?
今は包装紙に直接印字して、ごまかせないようになってるらしいけど。

ここでは好評なだけに、ちと痛いですね。
871愛と死の名無しさん:02/09/26 19:25
>>870
マジ?
昨日、日本橋のケーニヒスクローネでシュークリーム買ったよ。
大阪だけなのかな…。
872愛と死の名無しさん:02/09/26 19:36
ウエストの焼き菓子ってどうでつか?
873愛と死の名無しさん:02/09/26 23:07
>872
OKだと思いまつ。
874愛と死の名無しさん:02/09/26 23:19
>>870のソースハケーン
http://www.ktv.co.jp/news/index.html

発覚したのは関西だけみたいだよ。
875愛と死の名無しさん:02/09/27 00:26
今週の土曜の結婚式の引き菓子にケーニヒスクローネの問題の焼き菓子を用意してしました。
最悪です。明日、あさいちで返品交換の交渉します。。。泣

876愛と死の名無しさん:02/09/27 00:34
>875
えー最悪のタイミングじゃん!
がんがれ、ガツソと強気でいったれーー。
縁起物なのにこんなケチついたらお客様に失礼だって。

しかし、代替品の手配が間に合うのか?!
あさってだよね(もう明日か)そっちが心配だ・・・
877愛と死の名無しさん:02/09/27 00:38
>>875
自分で食べる分にはたいして気にならないニュースだけど、
875さんのような人にとったら、ほんとハラワタ煮えくり返る話だね。
あーゆーことやるなら、絶対マスコミ沙汰にならないようにやれっての。
ほんと迷惑だよね。心からお気の毒に思うよ。
878マールマンセー:02/09/27 08:48
ここでケーニの不買運動が起こってしまうのか?!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

でも、私はマールマンセーだから
(゚д゚)キニシナイ
879愛と死の名無しさん:02/09/27 10:44
がーーーーーん。
秋に壷アルテナの抹茶を使おうと思ってたのに・・・。
どうしよう。取り替えようかなぁ。。

せっかく秋だから、栗が入って季節感がでるなぁって思ってたのに。ぐすん。
880愛と死の名無しさん:02/09/27 16:26
>>875 さんどうだったんだろう。
せっかくあれこれ考えて選んだのにかわいそう。
881愛と死の名無しさん:02/09/27 17:47
>880
気になるよね。

>875さん、よかったら結果知らせてね。
お式が終わってゆっくりできてからでいいから・・・
882870:02/09/27 19:42
ケーニヒスの件を書き込んだ870ですが…
ニュースで見て気になったので一応書き込んでは見ましたが
どうだろ…知らぬが仏で書き込まないほうがよかったかな…
発覚したのは7月で、それ以降は袋に直接印字して、改ざんできないようには
なっていたらしいので、今は問題ないと思うのですが(って今ごろ言っても遅いか)。

875さんになんか申し訳なかったかなぁ…
883愛と死の名無しさん:02/09/27 19:56
引き菓子いろいろ探しています。式場提携が銀座松屋なので、
「アンリのフィナンシェ」「マキシムのアーモンドバームクーヘン」
「ボンサンクのショコラボア」が候補に。
ここで知った「マールブランシュ」が新しく松屋に入ったので、
これも気になります(マロンクグロフ?)
884愛と死の名無しさん:02/09/27 20:26
>>870
いや、花嫁が気づかなくても出席者のなかで気づく人はいるだろうし、
気にしなくていいと思う。
885愛と死の名無しさん:02/09/28 01:58
>>883
京都人ですが、マールブランシュそんなたいしたことないと思うんだけど。
まあ、古いけどね。
886愛と死の名無しさん:02/09/28 02:02
>883
その中じゃマキシムいいねー。食べたことないから(w
887愛と死の名無しさん:02/09/28 02:30
>>883
マロンクグロフ、かなりアマーだったよ。
厚さ1cmくらいの試食品でもうイッパイイッパイ。

私もマキシム食べてみたい〜。
888883:02/09/28 18:56
マキシムが好評とは、意外でした。
ありふれているかなあと思ったんだけど、
私も食べてみたい〜
マロンクグロフも一度食べてみたいので、
実際に買ってみます。どのくらい甘いんだろう〜
ありがとうございました
889愛と死の名無しさん:02/09/28 19:51
引き菓子、と言うかプチギフトなんですけど…
指輪をかたどった輪になってるクッキーが二つ(一つにはゼリーの
宝石付き)小箱に入ったのをもらったんですけど…

御約束どおり、家について開けたら、ばらばらに割れてました(;´д`)
890愛と死の名無しさん:02/09/29 01:11
形より味。
フロインドリーブは旨いぞ!
891愛と死の名無しさん:02/09/29 10:38
マキシムのバームクーヘン、おいしかったよぉ〜。
ケーニやめてそっちにしようかな。
892愛と死の名無しさん:02/09/29 10:39
>>891
ケーニってケーニヒス・クローネ?
この期に及んでまだそれを候補に入れてる人がいるとは!
893愛と死の名無しさん:02/09/29 10:58
>>892
だって、あの事件の前に発注してたんだもん。
だからマキシム検討してるじゃん。
悪かったね、この期に及んでまだキャンセルしてなくて。
894愛と死の名無しさん:02/09/29 11:41
>>893
いや、ケーニにしてみたら神。
895愛と死の名無しさん:02/09/29 11:48
寄りにもよって縁起物だからねぇ…>引き菓子
ちょっとケチが付いちゃうと必要以上に考えちゃうよね…
896愛と死の名無しさん:02/09/29 12:10
893です。
壷入りアルテナ考えてたの。
鰹節が、薄い黄緑の包装で、抹茶のアルテナの包装と合わせるとすごく綺麗で、
紙袋にもピッタリのサイズで、バランスもちょうどよかったし
食べてみてもおいしかったし、栗が入ってることで季節感が出るしで
すごく気に入ってたの。

なのに・・・。すごく残念。散々悩んで決めたのに・・・。
気に入ってただけに、イマイチ他の物に決められないんだいっ! ぐすん。
897愛と死の名無しさん:02/09/29 12:31
>>896
事件のことを理由に、タダ同然に負けさせるってのはどうだ?
「あんなこともあったのに、引き菓子につかってやって
安全性をアピールしてるんだぞ、こっちが金もらいたいぐらいじゃ!」ってね。
898愛と死の名無しさん:02/09/29 13:35
>897
それじゃぁタダのクレーマーだよ(w
899875:02/09/30 09:14
875です。なんとか無事披露宴がおわりましたので、ご報告です。
心配してくださったみなさん。ありがとうございました。
あと、>>870さんも、自分のせいじゃないかと気にしてくださったみたいですが、
2ch見る前に夕刊の社会面に大きく載っていたのを見て知ったので気にしないでくださいね。

結婚式の2日前、夕刊(朝日の関西版)を何気なく広げると、社会面のトップに、
「ケーニヒスクローネ期限シール張り替え」の見出しと、まさに引き菓子に出そうと思っていた
お菓子の写真が。。。大ショックでした。
900愛と死の名無しさん:02/09/30 09:19
>899=875
ご結婚おめでd!
で、問題の引き菓子は返品&交換できたの?
「出そうと思っていた」ってことは、できたのね!!
ヨカータね!
901愛と死の名無しさん:02/09/30 09:22
>>875
ああ〜無事終了したんですね!!
まずはご結婚おめでとうございます。
次に、無事終了おめでとうございます。

式の直前にこれじゃあ、変更等もかなり大変だったでしょう。
おいしいお店のお菓子だっただけに、なんか消費者をなめてるみたいで
悔しいですよね。

ま、とりあえず無事にお式が済んでよかったですね。
お幸せに!!
902875:02/09/30 09:23
続き

親とも相談して、やはり招待客方にはお出しできないということで、翌日金曜日のあさいちに
ホテルに相談して、ホテル経由で引き菓子の返品と代替品の手配を交渉してもらいました。
ケーニの担当者はひたすら低姿勢で、「申し訳ございません。返品でも交換でもいかようにも
対応させていただきます。」という感じでした。ただ、代替品として、他メーカー(アンリ)の
ものを注文したのですが、やはり前日ということで、在庫が足りず、引き菓子の種類が
何種類かばらばらになってしまいました。あと本当はブライダル専用のパッケージが
あったらしいのですが、それも間に合わず、通常の白い箱になってしまいました。
でも、そんなことは大したことじゃないです。なんとか揃えることができたし、披露宴
前日の急な注文に対応して頂いたホテルの担当者とアンリの担当者には感謝しています。
 
でも、ケーニの事件はすごく残念です。学生時代に六甲の本店に何ども通ったこともあり、
思い入れもあって選んだのに・・・。大手百貨店とかに進出して、足下が見えなくなってるん
じゃないかとも思います。もう一度まちのケーキ屋さんの姿勢からやり直して欲しい気持ちです。

長々とすみませんでした。
903875:02/09/30 09:33
>>900、901 さん ありがとう
904マールマンセー:02/09/30 20:12
>>875さん
それはそれは、お疲れ様でした。
私も元六甲住人でして、その頃から愛着あるお店ではありました。
小さい頃のおやつは、クローネが定番でしたよ。
安くておいしかった。

今後頑張ってくれることを期待しつつage。
905愛と死の名無しさん:02/09/30 20:38
残念だよね。本当に。
汚名を挽回して、寿定番に復活できるのはいつ頃だろう。
人の噂も・・・?アレ?何日だっけ?
906愛と死の名無しさん:02/09/30 21:04
49・・じゃない75日。
907sage:02/09/30 21:14
ネタ?汚名を挽回なんて・・・
908愛と死の名無しさん:02/10/01 12:58
今月、壷アルテナを引き菓子に使う予定です。
この事件のことも知ってるけれど、使うつもり・・・。

メーカーからわざわざ電話があって、丁重にお詫びをくださった。
キャンセル・変更、いかようにも応じますって。
ここのお菓子大好きで思い入れもあったものだから、使おうと思った。
909愛と死の名無しさん:02/10/01 13:07
ウマー!ウマー!
910愛と死の名無しさん:02/10/01 13:09
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm


911愛と死の名無しさん:02/10/01 17:33
引き菓子は絶対に欠かせないと思う!
友人の結婚式で失礼ながらボソボソで美味しくない引き菓子が
続いてたので、自分のときは引き菓子にこだわろうと思ってた
けど、式場で選べる引き菓子は悲惨なものばかりなうえ、
「食品の持込はダメです」とぬかしたので、言い返したら、
契約書の規約にちゃんと書いてあって大ショック。
何度粘ってもダメだって言うので、もうひとつ選んでいる
紅茶はどうだと訪ねたら、そっちはOK。
紅茶も食品やんけ!紅茶が大丈夫ならクッキーも持ち込み
させんかい!
皆さんも規約はしっかり呼んでね!
912愛と死の名無しさん:02/10/01 18:20
ホテルからもらったおおよその見積もり書には、引き出物3500円、引き菓子1500円と
あったのですが、みなさんどれぐらいのものを使われましたか?
当方、引き出物6000円、引き菓子1200円にしようかと思っていますがそれぐらいで
いいのかなあ。引き菓子1500円のにしたほうがいいかなあ。悩みます。
913愛と死の名無しさん:02/10/01 18:57
そんな、300円の差よりもっと大事な事があるでしょうに・・・
914愛と死の名無しさん:02/10/01 21:22
この時期に壷アルテナを引き菓子としてもらうのは
…ちょっとやだ
915愛と死の名無しさん:02/10/01 22:01
>>914
発覚してないってだけで、どこでも似たようなことはやってると思われ。
916愛と死の名無しさん:02/10/01 22:21
お菓子が古くなってても腹壊すだけなんであんまり気にならない。
クローネのお菓子も今もらえばバクバク食う。
食中毒が危惧されるほど古かったらさすがに味がおかしくて分かるだろうし。
禁止薬品類の不正使用や輸入肉を国産と偽った不正販売よりは全然マシな
感じ、個人的には。

でも絶対イヤって人もいるだろうなというのは分かる。
917愛と死の名無しさん:02/10/01 22:46
普通に個人的に食べるんだったらそれでもいいけど、
引き菓子だもんね・・・う〜ん。
918愛と死の名無しさん:02/10/01 22:52
>>916
自分が自分の責任でお金払って食べるのはいいけど、お祝い事で
他人にあげるんだからちゃんとしたものにしたい。
919愛と死の名無しさん:02/10/01 22:57
私は気にしないよって人も書き込まないと、思い入れがあって
クローネをどうしてもと選んだ人がかわいそうじゃないか。
実際1人いたんだし。否定派は今の時期いくらでも出てくるんだから。
と思って書き込んだんだけでつ。気にするひとは気にする方向で
対処したらいいと思う。
920愛と死の名無しさん:02/10/01 23:26
自分で買って食べるんだったら、気にしない。
でも引き菓子でもらったら、どうして?って思うよ。
思い入れがあっても、もらう側には関係なし。
921愛と死の名無しさん:02/10/01 23:37
「思い入れタプーリなのでつ」と切々とつづった手紙を
同封しとくとか?w
922愛と死の名無しさん:02/10/01 23:52
>921
それは引き菓子に今クローネを選ぶ人に言って。
直前で変えられなかった人もいるかも知れないし、
わたしゃ気にしない奴も一応いるよと自分の意見を言ってるだけ。
絶対イヤという人がいるのも分かる、というのは最初に書いて
あるんだからあんまり突っかからんといて。
923愛と死の名無しさん:02/10/02 06:04
>921
大人の意見だなぁ〜。
924愛と死の名無しさん:02/10/02 09:44
発覚した直後だからこそかえって安全と
思ったりもするわけだが。
925愛と死の名無しさん:02/10/02 09:48
>>921>>923
ケーニヒごときに思い入れたっぷりな人生なんてやだ
926愛と死の名無しさん:02/10/02 09:50
>>924
同意〜。
あたしも別に気にしない。
927愛と死の名無しさん:02/10/02 10:31
ケーニヒスはこのスレ見てると対応に好感が持てる
引き菓子頼んでた人に向こうから電話して
詫び入れたり。
トラブルが起きた後の対応で企業の真価は
問われる。たとえポーズでも客に誠意を
見せようとする企業とそれすらしない
企業では雲泥の差。
がんばって持ち直してほしいと思う。

引き菓子からやや脱線してるのでサゲ
928愛と死の名無しさん:02/10/02 11:33
私も別に気にしないけどなー。
まずいぼそぼその引き菓子よりも全然マシ。
929愛と死の名無しさん:02/10/02 11:37
>>927
事件の発覚から直後だよ、電話着たの。
関西で起きた事件なのに、関東のうちに電話が来た。
アルテナなんか、事件起こした商品じゃないのに。。。
交換しようと思ってたけど、逆に好感持てちゃったので
このまま出そうとしてます。。
930愛と死の名無しさん:02/10/03 09:45
>>929
事件起こした商品でなくとも、同じ会社だったら絶対やだ。
ミスドの肉まん事件のときも、「肉まん以外だったら大丈夫なんでしょ」なんて
インタビューに答えてるヤシがいたが、「そういうことをする会社」と思えば
全品食べたくないとわたしは思う。

あと、この時期にケーニヒもらったら、「こいつら普段新聞とかニュース
見てないんじゃないの?」とか思うかも。
931愛と死の名無しさん:02/10/03 10:14
ここは引き菓子スレだからあえて書くけど、
引き菓子だからこそ代替品の手配がつかなくて仕方なく、とか
あるかもしれないからねぇ。
いくらケーニヒが返品・交換に応じるっていっても、同じケーニヒの
別のものじゃ意味ないんだし。渡すものがないのはもっとまずいし。

しかし手土産レベルでケーニヒぶら下げてきたら神経疑うけどね。
932929:02/10/03 10:34
そうですよね・・・。
私自身は全く気にならないのですが、引き菓子に差し上げるものですもんね。
まだ時間があるので、やはり違うメーカーに交換する手配をしました。

百貨店もケーニヒも、すごく対応が良くて迅速に動いてくれました。
933愛と死の名無しさん:02/10/03 13:14
ネタとしてしばらく有効<手みやげケーニヒ
934愛と死の名無しさん:02/10/03 19:00
でもいつも通り結構混んでるよ。>ケーニヒ
935愛と死の名無しさん:02/10/03 19:31
>>934
ネタにしようと思ってるのかな、みんな。<ケーニヒ

「今日は『今話題のケーニヒスクローネ!』買って来たよ。お茶にしよっ!」
936愛と死の名無しさん:02/10/04 01:08
このスレを見て
クラブハリエのバームクーヘンを注文しました。
届くのが楽しみでう
937愛と死の名無しさん:02/10/04 08:11
たぶんケーニヒでいくと思う。
今から選びなおすのはつらい。
921さんのアイデアでいきます。(まじ)
938愛と死の名無しさん:02/10/04 09:01
>>937
うん、いいんじゃない?
別に私は気にしないよー。
939愛と死の名無しさん:02/10/04 12:23
>937
私も気にしない。
事件発覚した後ならメーカーも懲りて神経質になってるだろうし却って安心ー。

手紙にケーニヒの対応のよさに心を打たれ…とかも書いとけば?
940愛と死の名無しさん:02/10/04 16:59
つーか、ジジババはケーニヒスクローネの名前自体知らない人も多いと思うので、
余計な事は書かない方がよろしかと。
941愛と死の名無しさん:02/10/04 19:27
あ、それは言えた。うちの両親もせいぜいがとこユーハイムか風月堂、
資生堂パーラーくらいしか知らん。
つーかメーカーもろくに見ない。包装紙バリバリひっちゃぶいて箱捨てて、
旨かったら初めて「あらっこれどこの?」とゴミ箱から箱拾ってきて確認。
942愛と死の名無しさん:02/10/05 00:26
食品メーカーに勤めてる私としては
ケーニヒはよく対応してると思う・・・けど
引き菓子もらう側にはなかなか理解してもらえないだろうな。
(私だったらそのままケーニヒにする。)

かんけーないですが
「ひっちゃぶく」って標準語? >>941
私の周りでは「ひっちゃばく」って言います(w)
943愛と死の名無しさん:02/10/05 01:25
「ひっちゃぶく」と「ひっちゃばく」
多分どっちもスラングかと。
びみょーな違いは地域性?ワタクシは大雑把に分けて西日本でつ。
944愛と死の名無しさん:02/10/05 10:04
>>941
お里が知れるなー、そういうことするのって。
945愛と死の名無しさん:02/10/05 10:19
>941
……こいつの方が感じワルー。お前のお里は一体どれほど上等なのかと
小一時間(以下略)
946愛と死の名無しさん:02/10/05 16:21
>944
お里が知れるの使い方が間違ってると思われ。
947愛と死の名無しさん:02/10/05 17:18
>944
いちいちどこのメーカーか確かめて
ありがたく押し頂けとでも?
948愛と死の名無しさん:02/10/05 17:53
>>944
いやだね、せっかくのマターリスレでこういうこと言う奴
949愛と死の名無しさん:02/10/05 18:59
和三盆食べましたー。
和菓子スレにも書いたんだけど、自分はすごくおいしかったです。
でも母はイマイチだったようで、和モノだからって年寄り受けするわけでも
無いのね・・と思いました。
950愛と死の名無しさん:02/10/07 22:51
age
951愛と死の名無しさん:02/10/07 23:45
今さらだけど、関東だし年配の方も多いからあんまり知ってる人もいないだろう、
と結局ケーニヒスクローネのつぼアルテナにしちゃいました。
そしたら今日、「9月末頃新聞にも載ったのですが、ご覧になりましたか?」って
確認の電話がかかってきたよ。
「信じてますから…」って答えたけど、ほんとに大丈夫よね…?
952愛と死の名無しさん:02/10/08 00:46
そりゃー今この時期にやばいことはせんでしょ、企業として。
今回は運が悪くてばれただけ〜なんて思ってるとこは
わざわざ自分の失態を「ご存知ですか?」なんて確認して
来ないと思う。
953愛と死の名無しさん:02/10/10 22:16
あげ
954愛と死の名無しさん:02/10/10 22:48
今日、お土産でハリエのバームクーヘン貰った。
期待しすぎていたせいで、「結構、普通なのね」と
ガックリしたけど美味しかった。
たねやでランチしてきたらしいんだけど、愛想もよくサービスもよく
いいお店だと言ってました。
955愛と死の名無しさん:02/10/11 13:07
>954
しかし休日は待ち時間が激しく長いという罠>たねやの食堂
956愛と死の名無しさん:02/10/11 19:16
ユーハイムのアップルクーヘンってどう?
957愛と死の名無しさん:02/10/12 21:23
>956
そこそこ美味しいのでいいんじゃない?
958愛と死の名無しさん:02/10/12 21:59
鯛の饅頭ってかわいいねぇ。
959愛と死の名無しさん:02/10/15 10:31
ユーハイム、焼き芋バウムがおいしかったよ。
960愛と死の名無しさん:02/10/15 10:46
>>959
引き菓子には向いてないでしょ、あかぬけてなくて。
961愛と死の名無しさん:02/10/15 13:23
あら。引き菓子って垢抜けてるほうがいい?
私、引き出物にも、引き菓子にも結構こだわったが、
選んだものは地味だったわ。どうしよう。
やっぱりブライダルバージョンのお菓子のほうがいい?
パッケージにばっかり金かけてる感じしない?
私は結局、自分が食べておいしいものにしたよ。
962愛と死の名無しさん:02/10/15 13:26

2ちゃんねる百科−ジサクジエン−

【ジサクジエンとは?】

31 :山崎 ◆0DUmICC/jQ :02/10/13 16:21
しょうがないな、かわいそうな負け組のお前らに一つだけいい情報を教えてやるよ。
本当は極秘情報なんだけど勝ち組の俺様はすでに嫌と言うほど勝ってるからな。
これからは俺様を神と崇めろ。
ミリゴの場合、台の上にあるデータの回転数はアテにならない。
何故か実際の回転数と全然あってないときがある。
だから見た目回転数の少ない台でも液晶の履歴を細かくチェックしてみると
意外に1400前後の台とかが落ちてるぞ。
ホレ、わかったらさっさとパチ屋にダッシュしろ。必死の形相で。

32 :山崎 ◆0DUmICC/jQ :02/10/13 16:24
>>31
うおおおおお!ありがとうございます!
さっそく今からチェックしてきます。
山崎さんは神!!

【ジサクジエンの回避法】

以下参照↓

【ミリゴ】ゴッドゲームはやめられない【病気】
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/slot/1034381810/


963愛と死の名無しさん:02/10/15 13:36
>>961
そういう考えもありだと思います。
自分では買わない、引き菓子ぐらいでなきゃ食べないようなものも
それなりによいと思いますよ
964愛と死の名無しさん:02/10/18 21:21
で、引き菓子って1000円くらいが相場?
965愛と死の名無しさん:02/10/18 21:25
私は1000円のものにしたよ。
引出物の品数によっても変わるんじゃないかな?
品数が多ければ単価下がりそうだし
2品だけのときは1500円もよくあるみたいだし。
966愛と死の名無しさん:02/10/18 21:33
あー、上のほうで「年よりはケーニヒスクローネなんか知らない」という
意見がありましたが、うちの祖母(85)はしっかり知ってました。
「絶対そんなケチのついたものは引き菓子に使うな」と言われますた(w
967愛と死の名無しさん:02/10/19 00:59
ダロワイヨのフィナンシェ 美味い!
式場が三越と提携してないから 2次会で配ろうかなぁ。
ゴディバのサンドクッキー すごく惹かれます。
食べた方 もらった方 どうでした?

968愛と死の名無しさん:02/10/19 01:11
ハイカラなおばあさんって結構知っているよね。
969愛と死の名無しさん:02/10/19 01:18
>>968
おばあちゃんはテレビをよくみてる。
970愛と死の名無しさん:02/10/19 01:35
なるほど!
971愛と死の名無しさん:02/10/19 09:31
>>967
普通だったよ。おいしいけどインパクトはなかった。
972pyp:02/10/19 15:51
そう 本当によかったよ!!http://www.tyousa.com
973愛と死の名無しさん:02/10/20 16:45
引き菓子の大きさでもめると思わなかったよ・・
974愛と死の名無しさん:02/10/20 22:16
>973
マジデスカ(;´д`)
975愛と死の名無しさん:02/10/22 00:51
次スレ立てました。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1035215459/

順次お引越しドゾー
976愛と死の名無しさん:02/10/27 17:41
次スレがdat落ちしてるうぅ…。
977愛と死の名無しさん:02/10/29 10:22
式を挙げるホテルのお菓子を考えていたんだけど、この秋ラインナップ一新で
思ってたお菓子がなくなっちゃった・・・また考え直さないと。ゴルァ。
978愛と死の名無しさん:02/12/02 21:19
「王様のお菓子」ってそんなに美味しいのですか?
979愛と死の名無しさん:02/12/02 21:39
ここで評判のクラブハリエ、通販でとりよせてみました。
普通においしかったけど、想像してたよりは。。
引き菓子についていたら、何も思わずぱくついてしまいそう。
でも引き菓子にはむいてるかもね。(フォローになってない??)
980愛と死の名無しさん:02/12/02 23:25
>>978
引出物にもらったけど、私にはうまかった。
何度か披露宴でてるけど、こんな美味しいのは初めてだったし、
初めて聞く名前のおかしやさんだったからインパクトあった。
林檎をつかったバウンドケーキで、冷やしてくれ、っていうんで
帰宅して冷やしてからたべた。
一人暮らしだけど、カレにあげるのを待たずして半分は食べた・・・
新婦にきいたら、あちこち食べ比べてここにした、ということだった。
ただ通販みたいな形でないと買いにくいらしく、それが面倒な人は向かないかも?
私は入ってたパンフレット?をみてクリスマス用にパウンドケーキを申し込んだよ。
楽しみです。食べたら報告する・・・
あ、でももう引出物じゃないからスレ違いか。スマソ。
981愛と死の名無しさん:02/12/03 00:55
>>980
私も同じの食べました。
同じように彼にあげずに3/4はひとりで食べた。
それくらいおいしかった、と思うけど、
ブライダル用の予約はすぐいっぱいになっちゃうみたいですね。
早い者勝ちですか。
982978
<980、981
貴重な情報ありがとうございます。
私も、通販で頼んでみます。
包装とかも見てみたいし。
そうか、美味しいんだー(゚o゚)