1 :
愛と死の名無しさん:
ボーカル、弦楽四重奏、サックス、ピアノ、ギターなどなど、
余興として!演出として!
披露宴(含む挙式、二次会)での生演奏について語り合いましょう。
実際のプレイヤーの方のお話や、オススメプレイヤーさんなども聞きたいです。
また会場で働いているけど、ゲストにはこんなのが受けがいいみたい、とか
習いごととしてやっていたので友人として頼まれてしまったけど、
大変だったー、頼むとき・受けるときはこんなことに注意!なども書き込んで下さいませ。
2 :
愛と死の名無しさん:01/12/05 23:45
で、お琴などの二重奏、冠婚葬祭本や雑誌にはよく紹介されているのだけど、
一体どこで頼むことが出来るのでしょうか?
プロじゃなくてハイアマチュアとかで十分なんだけどな。
お琴は「弦楽」じゃないのかな?
他にも「和」な生演奏ってあります?
3 :
愛と死の名無しさん:01/12/06 00:07
アマチュアだと、音大生とかその道の専門の学生さん。
教会式結婚式場でのオルガン奏者はたいてい音大生のバイトです。
「和」な生演奏については詳しくないので、私も知りたい。
4 :
愛と死の名無しさん:01/12/06 11:18
私はフルートを10年間やっているのでよく頼まれます。
初めてのときはソロ、2度目、3度目はデュエットで演奏しました。
デュエットのときはフルート仲間の結婚披露宴だったりするので
いいのですが、フルートとは全然関係ない披露宴で頼まれるとキツイです。
必然的にソロになるし。フルートのソロで華やかに演奏はなかなか・・・。シロウトなだけに。
やっぱり緊張するし、誰か一緒だと心強いしその分いい演奏ができます。
新郎新婦からの曲指定がある場合と、無いときはこちらで選びます。
友達と演奏する際(共にフルート)、いつもポイントにしているのは
「華やかに聞こえる・難しそうに聞こえて結構簡単な曲」(ワラ
です。普段は会社に行っているので、なかなか二人で合わせたりする時間を
つくるのも大変だし。ウケが良かったのはモーツァルトの「ロマンス」。
タイトルもステキ!だし。簡単だったのに受けが良くて嬉しかった。
ちなみに初めての披露宴でフルートソロだったときは本当に納得いく
演奏できなくて、泣きそうでした・・・。
でも全般的にフルートの演奏というのは受け入れられやすいみたいです。
ほんの少ししか経験ありませんので、ご参考になるかな?
5 :
愛と死の名無しさん:01/12/06 15:03
弦楽器ヨカータヨ!
友人の生演奏ってどうしてあんなに下手なんだろう?
程度を知れよと思ってしまう。
頼むならほんとにうまい人に頼んだほうがいい。
場が、無茶苦茶しらけるぞ。
情報も。
大阪に、BGMをゴスペル風アカペラでやってくれるプロダクションあります。
7 :
愛と死の名無しさん:01/12/06 15:49
アカペラ考えてるんだけどなんとなくさみしい気がする
実際のところどうなんだろう?
8 :
愛と死の名無しさん:01/12/06 16:02
和の生演奏は、雅楽だったら雅楽の団体(神社の宮司などが主宰)がありますので、そこに依頼すると来てくれます。
琴などは、大学の奏楽部などに依頼すると、やはり来てもらえます。(一般大学なら格安)
三味線、太夫、鳴り物などは、能楽事務所(観世とか梅若とか)などで相談にのってくれます。
和太鼓は大江戸助六太鼓などの和太鼓の団体に直接、
また、三味線で小唄、端唄という場合は芸者を抱えてる事務所がありますので、そこで頼みます。
でもこういうのは全部プロデュース会社が手配してくれるんじゃないの?
9 :
愛と死の名無しさん:01/12/06 16:15
同僚の披露宴。新婦は高校〜大学とブラスバンドに所属していたそうで、
その仲間が余興として生演奏を披露した。
振袖で吹くトロンボーンはとても迫力があった(藁
10 :
愛と死の名無しさん:01/12/06 16:23
ごく近い親族の子ども(新郎新婦の甥っ子姪っ子、従弟妹)のピアノ生演奏は不可。
本当に親族だけの内輪祝いならばOKだけど、会社等外部の招待客に対しては失礼。
私は何もわからずに小4の時にDQNな叔父の結婚式でやってしまいました。
今とても反省しています。
11 :
愛と死の名無しさん:01/12/06 18:41
沖縄のエイサー。受けはいいですよ。
首都圏や都市部ならあちこちにエイサー団体があるので
飛び込みでお願いすれば引き受けてくれることもあります。
ただ、伝統的には決してお祝い事の時にやるものでは
ないんですけど。ま、賑やかにはなります。
12 :
愛と死の名無しさん:01/12/06 21:08
>10
私は、新郎の義姉の立場でやってしまいました…。
お客様に対して失礼だと、反対したかったのですが、
義父が「お祝いだから弾いてやってくれ」って。
一応音大出身で、かつて仕事として弾いた経験もあるけれど、
今回は勝手が違ってボロボロでした。
普段グランドの割と上の機種で練習しているので、アップライトでは
全然思うように弾けなかった。
バレてはいなさそうですが。
13 :
愛と死の名無しさん:01/12/06 22:44
ピアノのせいではないでしょ・・・。
14 :
愛と死の名無しさん:01/12/06 23:06
>12 披露宴ではそれで充分だと思いますけど。。。
でも、クラシックのCD聞きまくっているオタクには、
ミスがばれちゃったかもね。
15 :
愛と死の名無しさん:01/12/06 23:09
音大出でかつて仕事として弾いていたけど、今回は勝手が違ったが、客にはバレてないのと、
小学4年生のお子ちゃまのピアノとでは
全くレベルが違うでしょーに。
承知で書いてるのか?嫌な感じ。
感じ悪かったかなぁ、ごめんなさい。
音大出てるだの、仕事してただのは、招待客にはわからないことなので、
でしゃばりな身内と思われなかったか心配で…。
それで上手く弾ければともかく、不本意だったものだから余計に。
17 :
愛と死の名無しさん:01/12/07 01:47
俺はピアノ経験4年で弾いた。先輩の結婚式で。
ピアニストじゃなくてSEだとわかっている俺が弾くからヘタで当たり前。
宇多田ヒカルの「FirstLove」。ミスったけど俺も気持ちよかった。
世話になった先輩だから、一生懸命練習して、心を込めて弾いたよ。
みんなもそれをわかってくれた。
これでよかったと思ってる。
腕自慢の場でもないし。
もちろん、コンテストのときは気の入れようはまた違うものになるけど(W
>>12-16さん
私は音大でてないけど、ピアノ歴27年(いまも習っています)なので、
「ピアノが変わって全然弾けない」というの、すごくわかります。
私も今までに、友人に頼まれて6回ほどピアノを弾きました。
普段グランドで弾きなれていると、アップライトは弾きづらいですよね。
私はアップライトで練習してるので、そのてんは大丈夫なんですけど、
ホテルの披露宴会場に置いてあるピアノって、大抵音程が狂ってるし、
よく使う鍵盤は(真ん中部分)軟らかくて、低音や高温だとカチカチ、
ヒドイのになると弦が切れてたりして、音が出なかったりする。
調律とか全然してないんだろうな〜なんて思ったり。。
そうなると、弾くほうにしたらけっこうつらいものがあります。
ホテルによっては、一番大きな披露宴会場のピアノは、きちんと調律されている
ところもあります。たぶんディナーショーとかで使ってるからかな?
というので、私は頼まれたときは、開宴前にちょっとだけ弾かせて、と
お願いするようにしています。
19 :
愛と死の名無しさん:01/12/07 04:17
友人の結婚式で頼まれて、ずーっとカクテルピアノ(BGM)弾いていたこと
あったよ〜。
おかげで何も食えなかった。あ、でも他の友人が気の毒がって、
時々何か運んで来てくれたけどね。立食式だったから。
まあホントにほのぼのした式だったから、私はよかったけど、
(新郎新婦が心から御礼をいってくれた)普通の式だったらちとうらんだかも。
披露宴生演奏にはプロを頼みましょう。金払って。
追憶だけじゃなんだから、ちと情報。
横浜迎賓館では、披露宴のみならず、神前式でもバンド入るよ〜。
(笙とか、しちりきとか)
仕事で、披露宴ビデオのチェックしてます。
ギターの弾き語りはやめようね。
第一に、聴かせる腕前と技がない。自己陶酔完結のヤツが多い。
第二に、音響に素人。マイクの立て位置わかってない。
ギターの手元不安で、マイクが口から外れる。
第三に、演奏までの準備に時間がかかる。
先に挙げたように、待たせて聴かせるほどじゃない。
第四に、普通の曲をしない。
ギター引っ張り出すのはオリジナルソングを聞かせるため。
あと、ビデオではわからないけど、
出番前に廊下でチューニングや練習をしているというカッコよくない話を聞く。
こういうのって、出番が来たら、さっと立って、お祝いの挨拶してるうちにマイク立てて、
チューニングして、手短に演奏して切り上げるのが理想だと思う。
そんなことできる人、家弾き素人ではまずいないから、
頼まれても、頼もうと考えてる人も、弾き語りはやっぱりやめといたほうがいい。
あー、今シーズンの鬱憤が晴らせた。長いのでsage。
24 :
愛と死の名無しさん:01/12/16 16:45
会社の先輩の娘さんにエレクトーンの演奏を頼んだら、お礼はどのくらい
したら良いでしょうか?確か音大出たばかりで、自宅で教えているらしいです。
25 :
愛と死の名無しさん:01/12/17 00:27
26 :
愛と死の名無しさん:01/12/17 00:33
>>25 ごめん、正直あたしはこういうのもらっても嬉しくないです。
27 :
愛と死の名無しさん:01/12/17 00:33
>24
エレクトーンではなくピアノだったが、私の場合。
当時(10年ほど前)音大生(でも既に自宅で教えていた)、
新婦が友人の姉(面識なし)、
演奏(2曲)のときのみの出席(披露宴には不参加、当然食事もなし)で、
交通費別、謝礼として一万円だった。
24の場合、卒業したてとはいえ社会人なのだから、もう少し出すべきかな。
1曲のみの余興なのか、BGMとしてある程度の時間弾くのかにもよる。
余計なお世話だが、音大での専攻がエレクトーン?
弾き慣れているのなら問題ないが、ピアノの代わりにエレクトーン、ということではないよね。
28 :
愛と死の名無しさん:01/12/17 00:42
エレクトーンはオペラでオケと一緒に登場するほどの地位を持っています。
世界大会もあり、昔のイメージとは異なります。
大学で取り入れているところもあります。
>28
エレクトーンの地位については、ちゃんと認識しています。
専攻科のある大学があることも。
ただ、会場の関係で、ピアノは無理だけどエレクトーンなら置ける、
ということはあるようで、ピアノ弾けるならエレクトーンも弾けるでしょ、
みたいな依頼が結構あって困った経験から、ただの余計なお世話でした〜。
30 :
愛と死の名無しさん:01/12/17 00:59
とりあえず、「お礼はなんぼ?」を真剣に考えよう。話をもどして。
娘さんが音大出ってことは45歳前後ってとこか。
ってことは。。。やっぱ2万位か。あと交通費。
どう?
31 :
愛と死の名無しさん:01/12/17 12:11
>30
一応プロ奏者としてお願いするには2万円じゃ少ないかも。3万円が適当だと思います。
私は学生アマチュアのカルテットをお願いし1人2万円の御礼にしました。
32 :
愛と死の名無しさん:01/12/17 23:36
>>31 をを!、2万×カルテット=8万!、でもそうですね、。何せ特殊技能ですから。
社会人ともなればもっと、納得です。
2万×オケ、これは考えたくない金額。。(余談)
33 :
愛と死の名無しさん:01/12/18 23:12
私の知人は某有名ホテルで500人を招待し、
プロオケを呼んでいました。
すごいでしょ。
>33
なんだ、本人かとおもたよーる
35 :
愛と死の名無しさん:01/12/19 00:45
>>33 500人の祝儀を考えれば無理な話でもないか、すんごいね。
コレで離婚なんぞした日には。。ってとこだ。
オケといっても、ティンパニーとかハープとか重いもの?はなくって
弦楽器と木管と、金管の一部で50人弱。
だからモーツアルトものが多かったです。
確か一人3万円+交通費・雑費くらいの謝礼って言ってました。
37 :
愛と死の名無しさん:01/12/21 13:23
主人の祖母とその兄弟が詩吟をやっていて
どうしてもやりたいと言ってきたので演奏してもらった。
しかし新郎新婦入場のときなのがイタかった。
私たちは和装なしチャペル式だったので
もちろんこのときも洋装。
衣装と音楽が合わなくて自分で言うのもなんだけど変だったよ。
38 :
愛と死の名無しさん:
音大のピアノ科卒。
友人の結婚式ではたいてい演奏を頼まれるのでご祝儀代くらいはいっつも浮く。
普段は何の役にも立たない学歴だが、結婚式に呼ばれた時だけは得だなぁと思う。。。