病院出入りの葬儀社って高くないか。

このエントリーをはてなブックマークに追加
935愛と死の名無しさん:2006/04/28(金) 07:26:34
934の言ってることは半分当たってるかな。
詳しくいうと国立系と民間系では葬儀社が病院に出入りするためのアプローチが全然違います。
大学病院も含めて民間の病院(大病院)に入るためには何千万円単位のお金を病院に寄付しなければなりません。
その後も病院内部の偉い人達につけとどけ&接待攻撃を定期的にします。
その莫大な費用はすべて葬儀代に上乗せされるわけです。          それから国立系の病院では菓子折りひとつ誰も受け取りませんここに入るためには何か特別なコネクションなければ無理かと思います、したがって葬儀代に上乗せされる費用はほとんどないと思われます。
ですから大学病院等に入院されてるかたは気をつけたほうがいいと思います。
逆に国立系に入院されてるかたは安心してよろしいかと思われます。
ただ葬儀社は各社いろんな料金形態がありますので注意してください。
936愛と死の名無しさん:2006/04/28(金) 21:14:37
あまいな
国立系や公立系HPも
病院業者は、24時間最低2人を専属常駐体制だから
その人件費も必要だから
それも、上乗せ
937愛と死の名無しさん:2006/04/28(金) 21:59:40
その程度は葬儀社としては当たり前の人員配置。
その他にも夜中の申し込みはあるわけでそちらの宿直の人員配置も当たり前。
その程度の人件費がぼったくりといわれるような葬儀代には反映されない。
938愛と死の名無しさん:2006/04/29(土) 07:36:29
>937
そんな事は無い

病院や警察との
直接取引のない、葬儀屋だったら
無駄な宿直人員配置が無いだろ
939愛と死の名無しさん:2006/04/29(土) 11:46:17
どんな葬儀社でも365日24h体制なのだからかわりないでしょ。
940愛と死の名無しさん:2006/04/29(土) 18:10:23
>939
HP専属の人員が、余計に必要になるから
その分も、葬儀代に上乗せする必要有り

警察は、事務所待機でも可能だけどさ
941愛と死の名無しさん:2006/04/30(日) 21:37:03
それは葬儀社じゃなくてもどんな職業にもいえることだからぶったくりの範疇ではなく正当な価格であると思われる。
942愛と死の名無しさん:2006/04/30(日) 22:04:51
ボッタクリ
公立病院指定葬儀業者さまですか?
943愛と死の名無しさん:2006/05/03(水) 15:10:23
東○から聞いたが第二からコムウェルが外れたらしい
千代田も丸一ヶ月だと人件費大変だな
どうやってコムウェルを追い出したんだろ
944愛と死の名無しさん:2006/05/07(日) 01:59:58
連休中は暇でしたか?
945愛と死の名無しさん:2006/05/08(月) 19:33:35
>>935
なるほどねかなり為になったよ。
946愛と死の名無しさん:2006/05/08(月) 19:36:02
>945
自演乙
947愛と死の名無しさん:2006/05/09(火) 12:41:09
>>935
うちは川崎市の某大学病院にはいってるけどイロイロと大変だよ。
マネーはもちろんだけどその他にもイロイロご奉仕してるよ。
そのあたりが葬儀代に上乗せされるのは当たり前じゃないかい。
948愛と死の名無しさん:2006/05/20(土) 20:33:23
都内にある某病院に出入りしてる葬儀社に勤務してるものですが
ウチの会社借金だらけで、仕事もがた落ち
もう落ちるのは近いかも・・
どこか求人募集してるとこあるかい?
またあそこは良いよってとこあったら教えて

949愛と死の名無しさん:2006/05/24(水) 12:49:20
女子医大の杉○それとも東京医大の公○社?
950愛と死の名無しさん:2006/05/26(金) 18:18:44
確かに両方とも以前ほど仕事が無いらしいな。
○元は借金抱えて二進も三進もいかないらしいし、○営社は社長さんが遊びほうけているらしいし。
951愛と死の名無しさん:2006/05/28(日) 06:11:32
公○社は本業がだめなので、韓国エステをはじめたらしい
952愛と死の名無しさん:2006/05/29(月) 13:00:26
社員がエステの受付も兼務しているってこと?
953愛と死の名無しさん:2006/05/30(火) 21:35:57
落ちるところまで落ちたって感じだな
954愛と死の名無しさん:2006/06/02(金) 22:51:58
高くとれりゃ良いよねぇ〜

都立は荼毘や民生がらみがほとんどだからな
もちろん搬送のみもあるよ
そこんところは後始末も大変なんだな・・・
皆さん乙です!
955愛と死の名無しさん:2006/06/03(土) 23:03:12
954さん
営業トークが
ダメなんじゃない?
遺族に金が無くても
親戚縁者にも出させれば良いんだよ

どーせ、ダミー会社で入ってるから、
集金さえ出来れば
後の事なんか関係ない
956愛と死の名無しさん:2006/06/05(月) 00:07:28
>>955
遺族やせめて立ち合う親族でもいてくれればねぇ〜
今日も仕事が入ったんだけど民生扱いで身寄りなし
営業トークをする相手がいないのよ

ここんとこそんなケースが多いですよ

957愛と死の名無しさん:2006/06/06(火) 11:02:16
民生だろうが、荼毘だろうが一件は一件だろうが
こんな所に書き込んでないで仕事しろ
958愛と死の名無しさん:2006/06/06(火) 16:17:28
民生なんか、やだね
焼くだけだったら、如何様にも・・・・・
959愛と死の名無しさん:2006/06/15(木) 09:29:21
民生!大歓迎!!
960愛と死の名無しさん:2006/06/15(木) 11:22:13
霊安室にsageのみ
乙です!
961愛と死の名無しさん:2006/06/16(金) 22:40:09
院内搬送マンセー
962愛と死の名無しさん:2006/06/19(月) 20:04:26
帝京病院マンセー
963愛と死の名無しさん:2006/06/19(月) 20:25:43
またミンセーの荼毘のみです!
都立病院てみんなそんなもんですかね?
964愛と死の名無しさん:2006/06/20(火) 22:43:33
築地本願寺で白木車で特賓はないのか?
965愛と死の名無しさん:2006/06/23(金) 22:03:49
色々と東村山の三光はどうなの?
966愛と死の名無しさん:2006/07/07(金) 15:23:05
東村山なんてマイナーだな
967愛と死の名無しさん:2006/07/10(月) 01:28:15
109 :愛と死の名無しさん :2006/04/29(土) 22:15:11
私も前ノッツェで働いてました。

やっぱり全国どこの支店でもやること同じですね。
来た客は帰さない、サインするまで軟禁状態。
逃げられないように、座る時はADが絶対ブースの出口側。
サクラもたくさん居ましたし、ライバル会社の悪口を吹き込む。

ある程度の固定給があるため月間ノルマ達成できなかったら支店長から
そりゃもう怒られる。離職率がとても高い職場でした。

障害者手帳や療育手帳持ってて、判断能力のない人でも入会させないと
いけない、そんな会社でした。

他社でハネられた、分割クレジットが通らないブラックの人でも組める、
独自のローンもあるしね。(金利は高い)ノッツェに長距離ドライバーやタクシーの
運転手やらが多いのはそのためです。(職業差別ではないですが、ドライバーさんは
ブラックの人が多い・・なぜか)
968愛と死の名無しさん:2006/07/25(火) 19:25:37
あけ゛
969愛と死の名無しさん:2006/08/22(火) 16:43:18
鴨鴨
970バカでーす:2006/09/08(金) 13:57:59
http://www3.omanko.ne.jp/~xyz/hoby/es/es/temple.htm
坊主丸儲け 宗教儀式を考える 04、03、02
戒名にも疑問がある。
無知で自分の名前さえ書けなかった封建時代に坊主が戒名を授けたのは意味があるかも知れない。
しかし、戒名を自身が決めてどこが悪い。   自分で考える奴もいるもち、生前戒名
第一、戒名なるものが必要なのだろうか?
院号などは数百万円のお布施が必要らしい。無駄の典型だ。
檀家にしか生前戒名は授けないと聞いたがこれも疑問だ。 見ず知らずの他人に、つけられるかよ
そもそも坊主は個人のどこまでを把握しているか?   してるよ
各人の内容は本人や家族・周辺が一番よく知っていることで、封建時代に坊主が地域の内情を知り尽くしていた頃とは訳が違う。
坊主が戒名を「授ける」ほどの教養を持ち合わせているかどうかさえ怪しいもんだ。
宗派によって戒名には使用しない文字があると言う。
何だって良いじゃないか。
卒塔婆の梵字だって異様なだけで、何の功徳ももたらさない。
真言宗だけが戒律が厳しいのであれば宗旨替えしよう。
仏教が厳しいのであれば他の宗教でも無宗教でも構わない。

坊主の証明が無ければ火葬が出来ないという事もあるまい。
医師の死亡診断書で役所は受理しているはずだ。  当たり前、神道だったどうするんだよw

一人だけ周囲と違う事を行うのは勇気のいる事だが、「忘れていた」と言う詭弁も成立しそうな気がする。  あっそ

今日の坊主横暴には疑問がある。
「仕事」をして権力から特権を与えられた時代と違う事を認識すべきだ。

だから、テーメだけ認識しろ
971愛と死の名無しさん:2006/09/08(金) 14:12:50
東京の人って大変でえすね。火葬だけでも高くてw
このサイト見て驚きました。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/catalog/18-01yumemi.htm
>このプランは火葬だけを目的とし価格を抑えたプランです。
 で、¥282,450(税込み)かい??
うちの市なんか、
火葬料(市民)7,500円、棺具料 21,000円、寝台車輸送料(10Km程) 8,190円
納棺等手間料 15,750円、棺布団料 2,415円、骨上箸料 105円、骨壷料 630円  
 で、 合計 55,590円 だったよ。 待機ルームも綺麗だし。喫茶軽食も頼めばあるし。
もっとも、
岡山県玉野市民の無料には勝てないけどさ。
http://www.city.tamano.okayama.jp/webapps/open_imgs/service/0000000118_0000001975.htm
けど、同じ日本で自治体によって何でこんなに差があるの?

それに、岡山県玉野市民は、火葬だけじゃない、
霊柩自動車、 祭壇葬具の使用飾付、 霊安室まで付いているよ。
すごいですね。うらやましいですね。
972愛と死の名無しさん:2006/09/11(月) 16:08:01
安い
973愛と死の名無しさん:2006/09/11(月) 18:33:33
安いですね。びっくりしました。そんなのあり?
974愛と死の名無しさん:2006/09/11(月) 19:54:34
そんなのありです。はい。
975愛と死の名無しさん:2006/09/12(火) 11:03:40
火葬場だけで葬儀法要を行う「ろ前葬儀」と言うのがあります。
下記サイトご参照。
http://soryo.jp/2.html
976愛と死の名無しさん:2006/09/15(金) 13:53:54
病院に付け届けや接待費がかかって大変なんだ
977愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 22:08:38
寺院からの紹介も
付け届け、接待大変だよ
978愛と死の名無しさん:2006/10/09(月) 20:15:46
東○の葬儀社は東○の学長の葬儀を帝都の持っていかれた。
そのうえ武富士は朝のに取られた。もうおしまいや
これからは乗っ取った兄貴のビルで生計をたてるしかないな
東大での専務さんも逃げ出したし・・・
将来が不安です
979愛と死の名無しさん:2006/10/13(金) 04:32:59

東京○医大なら新宿の某社だね
東大出で葬儀屋に勤めている香具師いたんだ
980愛と死の名無しさん:2006/10/13(金) 19:18:20
病院から自宅まで運んでくれた寝台車の
運転手に葬儀社を紹介してもらった。
親切で丁寧な葬儀社だったが、支払い
のとき、びっくりするほど高かった。
見積もりのときより80万アップしてた。
会葬者が思ったより多くて、料理や返礼品の
追加分だと説明された。
結局、総額580万払った。
981愛と死の名無しさん:2006/10/14(土) 21:45:19
黙って病院の葬儀社に頼みなさい安いから
982愛と死の名無しさん:2006/10/15(日) 00:57:24
エーそうなんですか
都立病院の葬儀屋さんだったら
もっと、安心ですよね
遺体の取り違いとか、絶対無いですよねw
983愛と死の名無しさん:2006/10/15(日) 21:59:29
帝都は東○にいくら払ってるんだ?
あまりいい噂聞かないがな・・・
客見て請求変えてるって元帝都に聞いた事あるぞ
984愛と死の名無しさん


都立病院の葬儀屋なんてさいあくでしょお

遺体の取り合いじゃん