501 :
愛と死の名無しさん:
>>496 衣装室の方から「来て下さい」とは言わないし、
式場の担当者も「行って下さい」とは言いません。
(少なくとも私の場合はそうでした)
自分で衣装室に電話して、都合のいい日に予約するところから始めます。
衣装室に気に入った物がなければ、外部のレンタルショップを回る必要も出てきます。
もう動き出した方がいいですね。
502 :
愛と死の名無しさん:01/12/18 16:34
ある意味、衣装は一番妥協できない。
身体のサイズは一朝一夕では変わらないからね。
だから、すぐにでも探し始めて、じっくり選んだ方がいいよ。
気に入ったのが見つかるといいね。
503 :
名無しさん:01/12/18 18:53
ドレスは外部のレンタルショップで探しました
9月挙式で4月に契約です、早かったかな??
3軒まわって4着くらいづつ着させてもらって
ポラロイド撮らせてもらって(田舎の母と相談
と言ったら快くOK)悩んで悩んで決定・・・
1週間前にもう一度着てなんと痩せていたので
ちょっとツメテもらって前日ホテルに搬入して
もらいました。衣装部さんと連絡をとって式の
前日に搬入してもらったドレスを着て打合わせ。
髪飾りと髪の長さを見てメイク担当おばちゃんと
こんな髪型がいいだのヤダだの・・・
若かったからできた芸当ネ、っていうか一生に
一度の晴れ舞台なのですごい力はいった。
やり過ぎだったかな???
504 :
愛と死の名無しさん:01/12/18 23:20
早めに探す人は(大半がそうだろうけど)季節感に気をつけて。
冬の披露宴の衣装を夏に探すような事をするわけだから。
505 :
愛と死の名無しさん:01/12/19 01:01
>496
ドレスは半年前くらいから探すってのが相場みたいよね。
お直しが必要なやつとかセルドレスのサイズとかは半年くらいの
余裕がないとまず無理と言われました。普遍的なサイズの人だ
ったらそれほどでもないかな?
私3ヶ月で探したんだけど大変だったです。気に入ったのとうまく
出会えたから良かったけどね。
>487
私も入籍がだいぶ先立ったので悩みましたよ〜。同じく決め事が
あると思っていたクチです。
で、結婚記念日…というか、指輪に刻んだ日付は挙式日でした。
なんかそっちが基本みたいな感じでお店の人に手配されたんで
すよね。
でも入籍日も二人の記念になる日を選んだので記念日が2倍って
感じになってます。
506 :
愛と死の名無しさん:01/12/19 12:19
会社関係でお香典を持って行く時,裏にい金額書きますよね。
壱万円って書くの?それとも10000円と書くの??
507 :
愛と死の名無しさん:01/12/19 12:27
「壱万円」のほうがいい(より「きちんとした」印象)と思うけど、
10000円でも問題はない気がする。
でも、迷うなら漢字にしたほうが良いと思う。
>507
どうもありがとうございます。
問題はないのですねー。
結婚式の時も参万円とかって書いた記憶があったのですが,
分からなくなってしまいました……。
509 :
メイク魂ななしさん:01/12/19 14:01
友達の式があと一ヶ月なんだけど、
二月に式を挙げる友達と一緒にみにいったらしい。
しかもまだ決めてないみたい。
彼女かなりふとってて(多分17号くらい)
決めれないのかな。
どうなるんだろ・・式。
510 :
愛と死の名無しさん:01/12/19 14:28
>509
やっぱり種類が豊富なのは11号まで。
それ以上のサイズやマタニティサイズの既製ドレスは
「あれこれ迷うほど選択の余地なし」のことが多いです。
衣装室の「○月×日に新しいものが入ります」という言葉を聞いて
ぼちぼちと入ってくるほんの少しの新作の様子を見てるんでしょうけどね・・・。
>506
漢字で書くときは「壱萬円」じゃないの?
512 :
愛と死の名無しさん:01/12/20 18:53
age
513 :
愛と死の名無しさん:01/12/20 19:23
友人の結婚式の二次会だけに招待されました。
普通はどんな服装で行くものですか?
濃紺のスーツにブルーのシャツ、チェックのネクタイは
マズイですかね?
514 :
愛と死の名無しさん:01/12/20 19:36
全然おっけーでしょう。>513
● ここは顔文字板です。
顔文字・アスキーアート(以下AA)に関係ないスレッドは立てないで下さい
>>514 ありがとう。全然おっけーですか。
披露宴からそのまま来る人なんかは、もっときちんとした
格好をしてくると思うので、自分だけ浮かないかなと思って・・
こういうのに呼ばれるのって初めてなもので・・・
517 :
愛と死の名無しさん:01/12/20 20:28
披露宴から流れてくるっていっても、男性はほとんど
スーツでしょう。
礼服の人も着替えてくるんじゃない?
>>517 そうですか。
じゃ、その格好で行ってみます。
なんかドキドキするなあ。
ありがとうございました。
519 :
愛と死の名無しさん:01/12/20 22:30
披露宴から来る人の中で浮かないためにジーンズなんかは避けるべきだけど、
披露宴にも出てないのに礼服着てるのも恥ずかしいものだよ。
513くらいの格好で丁度いいです。
>>519 そう言って頂けると、ちょっと安心です。
楽しんできます。ありがとう。
521 :
愛と死の名無しさん:01/12/21 00:09
彼の母が先日急死しました。
彼と私は結婚するつもりでいて、先月彼の両親にお会いしたばかりでした。
それで葬儀にも彼の嫁として参列させて貰いました。(彼の父が許して
くれました。また親戚の方も認めてくれました)
ところでこのような場合、私達が結婚するのはどれくらい間を開ければ
よろしいのでしょう?派手なことはせずに、二人だけで式を挙げるか、
入籍だけしようと考えています。
やはりお母さんの一周忌が済むまでは控えた方がいいのですか?
みなさんのご意見をお聞かせください。
522 :
愛と死の名無しさん:01/12/21 00:17
>521
彼と彼のお父さんと相談するのが一番よいと思う。
彼の支えになってあげてくださいね。
>522さん
ありがとうございます。
でも彼と彼のお父さんの悲しみを思うとなかなか切り出せないんです。
四十九日が終わって落ち着くまでは、結婚の話はしないようにしようと
考えているのですが。
それと勿論、彼の支えになってあげたいなぁ。
524 :
愛と死の名無しさん:01/12/21 09:08
>523=521
やはり最低でも49日の法要・納骨が済んで
彼や彼のお父様が「ひと息ついた」ところまでは
あなたから結婚式の話題を出すのはやめたほうが常識的でしょうね。
たとえ入籍だけ・2人だけの挙式、とはいっても「祝いごと」には変わりないですし。
祖父母のご不幸の場合などは「49日が過ぎたらもう良い。じいちゃんばあちゃんも喜ぶだろうから」という
ご家庭もありますが、妻やお母さまのような「あまりに近い近親」の場合には
なかなか49日で、と割り切れるものでもないでしょう。
最終的には彼と彼のお父様の判断になりますけれど
「お葬式の涙も乾かないうちに・・・」と周囲から
いやなことをいわれないようにするためにも、
これまで決まっていたご予定よりも、多少結婚が延期になるようなことを覚悟しておいたほうが
なによりあなた自身もがっかりせずに済むと思います。
525 :
愛と死の名無しさん:01/12/21 12:05
>521
話しを切り出す前に彼や彼の父の様子を見ていてください。
なんとなく49日の法要がというように割り切らずに考えた方がいい
かもしれません。
まだ結婚式の予定や式場の予約などしていなければそれほど焦る事
もないでしょう。
あまり参考にはならないかもしれませんが、私の地域では一周忌以降
行なうというのが一般的なのですが、そこらへんやはり相手方と話し
あいで決めた方がいいですね。
>524さん、525さん
ご意見、ありがとうございます。
そうですよね、もしこれが私の母の場合だったら・・・?と考えたら
早急に話を切り出されたら困ると思います。
彼や彼のお父さんが話をしてくれるまでしばらくは様子をみようと
思います。やはり結婚はある程度待つ覚悟でいないといけませんね。
527 :
ななしさん:01/12/21 17:17
明日、友達の結婚式、披露宴、二次会とフルで参加するんですが、
二次会は居酒屋なので普通の普段着で行くつもりだったんです。
二次会でも編みタイツってダメなんでしょうか・・・?
赤と白のチェックのワンピ−スに黒のカーディガン、網タイツにブーツで行く予定
だったんですが、私ってあほなのかもしれない・・・。
どうしよう!!明日なのに!!服がない!!やばいです(泣)
528 :
愛と死の名無しさん:01/12/21 17:20
>527
結婚式から出るのに何故に二次会?
529 :
愛と死の名無しさん:01/12/21 18:02
>527
フルで参加するのに二次会だけ着替えるの?
私も式・披露宴・二次会と全てに出たことがあったけど
そのときは着替える暇なんてなかったので
ずっと同じ服でした。周りの友人も皆同じ。
530 :
愛と死の名無しさん:01/12/21 18:08
>527
うん、着替えなくてよいと思う。
着替えるんだとしても、網タイツ&ブーツは全然大丈夫でしょ。
531 :
愛と死の名無しさん:01/12/21 18:17
>527
むしろ「披露宴に網タイツ+ブーツ」で行くことのほうが心配だよ。
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < 正直、あのチリ人妻が羨ましい。
|| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄
533 :
ななしさん:01/12/21 19:13
結婚式、披露宴はもちろんフォーマルで行きます。
二次会は夜の8時からなんです。昼の結婚式なのでかなり時間があるので着替えるつもり
なんです。友達も振袖とかいますし、みな近場で家にも帰れるので。
編みタイツでも大ジョブそうなので安心しました。
ありがとうございました。
534 :
愛と死の名無しさん:01/12/21 20:59
ものすごく初歩的な質問かも知れませんが教えて下さい。
結婚して実家を出た娘は、仮に自分の親が他界した場合に喪主にはなれないのでしょうか?
というのも、先日義母の知り合いが亡くなったのですが、その方のお嬢さんが喪主を
勤めたそうなんです。その方の旦那様は随分前に亡くなっていたそうなので。
ですが義母に言わせると「一度家を出た娘が仕切るもんじゃない。身近な親戚に任せるのが
常識ってものなのに…」
実は私も母一人子一人なので、もしもの時は私が喪主を勤めるものだと思ってましたが
常識的にはどうなんでしょう。
ネットでいろいろ探してみたのですが、探し方が悪いのか見つからなくて…。
地域性もあるかとは思いますが、ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
(ちなみに私も夫も実家は都内です)
535 :
愛と死の名無しさん:01/12/21 21:13
私もよく判りませんが、身近に親戚がいない場合もあるだろうし
別に嫁いだ娘が喪主でもかまわないのでは・・・と思います。
536 :
愛と死の名無しさん:01/12/21 22:13
>534
新聞のおくやみ欄などを見ると、たまーに「喪主は娘婿の○○氏」なんてものもありますね。
姓も違うので、婿養子さんでもなさそうです。
「娘が喪主ではどうにも格好がつかず、そうはいうものの
たよりにできるおじさんなどがいない」ような場合には
そういうパターンもありかと。
537 :
愛と死の名無しさん:01/12/21 22:23
「冠婚葬祭ネット」というサイトからコピペ。
喪主は原則として故人にいちばん近い血縁者がなります。
夫婦の場合は、配偶者、配偶者が亡くなっている場合や高齢の場合には長男の順が多いようです。
すでに他家に嫁いだ娘でも故人にいちばん近い立場であれば喪主になることができます。
538 :
愛と死の名無しさん:01/12/21 22:43
うちも母子家庭で娘2人とも結婚しちゃってるけど、
長女が喪主でやるのが当然だと思っていたよ、母子とも。なんの疑問もなくそう思ってた。
>354さんのお母さんの発言を読んで逆にすごくびっくりした。
539 :
愛と死の名無しさん:01/12/21 23:00
>>536みたいに、女が喪主になるのは格好がつかない、と考える人、まだいるみたいですね。
昔は、例え奥さんでも喪主にはなれなかった。
たとえまだ1歳だろうが、息子がいればその子が喪主になった(後継ぎだから)
息子がいなければ、一番近い身内の男性が喪主になった。
>>534さん、したがって、あなたのお義母さんのように思う人もまだいるけど、
貴方がお母さんの喪主になれないなんて事は現在ではありません。
ただ、なにしろ姑ですから、その場になったら色々言われる事は確実。
その覚悟はしておいた方がいいかも。
540 :
愛と死の名無しさん:01/12/22 13:03
大学時代のドイツ語の先生が亡くなったとき。
喪主は嫁いで苗字の違う長女がつとめていました。
なので「あり」だと思っていたのだがなぁ。
うち私も妹も結婚して家を出てるので、実家の両親が双方とも死んでしまった
場合は、長女の私ではなくて娘婿である私の夫が務めるほうがいいのかしら。
541 :
愛と死の名無しさん:01/12/22 16:51
明日結婚式に行きます。
ご祝儀は2万にするんだけど5千円札とまぜて2万にしたほうがいいですか?
友人の性格からして、万札2枚のほうが数えるのが楽でいいって言いそうなんですけど。
542 :
愛と死の名無しさん:01/12/22 21:31
>541 ご友人がそういった感じなら、万札2枚でもさほど問題ないと思われ。
543 :
愛と死の名無しさん:01/12/22 21:52
はじめて友人の結婚式に出席することになったんだけど、
参加・不参加のはがきの正式な返し方がわかりません。
「御出席
御欠席
どちらか○でお囲み下さい 云々… 」
とあるのですが、何かちゃんとした形式があったような…誰か教えて下さい。
544 :
愛と死の名無しさん:01/12/23 00:33
545 :
愛と死の名無しさん:01/12/23 00:34
>543 ここでも参考にして下さい。
tp://www.kankon.com/kandir/kokoroe/a.htm
いい機会だから、冠婚葬祭関係の最低限のマナーが載ってる本の一冊でも
買っておくと良いかと思われ。
>544 かぶった。スマソ。
545のサイト、図解で見やすいですね。
検索あんまり得意じゃないんですよ(恥
534です。
お返事が遅くなって申し訳ありません。
そして535〜540の皆さん、ありがとうございます。
基本的には結婚した長女が喪主を勤めても構わないという事なのですね。
ただ、私の義母は「結婚した娘は相手の家の人なんだから、実家の事に
あれこれ口を出すのはでしゃばり」という感覚の人なので539さんが
書かれた事はありえるかも知れませんね…。
>544・545
皆さん丁寧にありがとう。
とりあえずそちらをみてみます。
550 :
愛と死の名無しさん:01/12/24 16:19
イブあげ
みなさんに聞きたい事があります。
来年二月に友達が結婚するんですが その友達は身内だけと本当に親しい
友人だけで小さく式を挙げます。私を含めてその他の友達は2次会だけに
出席します。そこで質問なんですが こういった場合もお祝い金は必要ですか?
今まで式 披露宴と呼ばれるとお祝い金は出してきましたが 二次会だけ
呼ばれる場合がわかりません。二次会は会費制でそのお金で新郎新婦にプレゼント
はするみたいです。どうか皆さんの意見を聞かせてください。
552 :
愛と死の名無しさん:01/12/27 10:31
>551
披露宴のときのようなご祝儀は必要ないです。
お祝いあげたかったら、友達連名で幾らか包んだり、
本人達に聞いて、新婚生活に必要なものをプレゼントしたり
でいいと思うよ。
553 :
愛と死の名無しさん:01/12/27 10:39
>>551 >お祝い金は必要ですか?
必要、不必要は自分の気持ち次第だと思うけどね。
俺だったら大抵そういう場合は一万くらいは出してるけど、やっ
ぱりケースバイケースかな。
その友達との仲によって簡単なプレゼントで済ませる時もあるし、
長年に渡って疎遠だったら全く何も持っていかないときもあるよ。
でも、会費の中には祝い金が含まれているから会費によっても変
わってくるかもね。
要は自分の気持ちでいいんじゃないかな?
全くわからない状況だったら二次会のみの出席者に聞いてみて
合わせるのも一つの手だね。
>551 552-553さんに同意。
お祝い、あげたければあげるがよろしいかと。
あえて補足するなら、もしお祝いを会費とは別にあげることになっても
(お金でも物でも)2次会の会場に直接持っていかないようにね。
2次会は基本的に会費のみで。
2次会で新郎新婦に渡すプレゼントって、幹事とかが用意してる事が多いと
思うから、そのとき渡したければ先に相談しておいた方がよろしいかと。
ババの余計なお世話なのでsageときますわ。
555 :
愛と死の名無しさん:01/12/27 12:23
ちょっと聞いてもいいでしょうか。
今度結婚することになったのですが、
自分があげたい会場が、相手の兄弟がやった会場とかぶってしまうのです。
時期は1年半くらい空いてますが。
かぶるのってやっぱり避けた方がいいですかね??
自分の条件に一番いいのがそこなので出来ればそこでやりたいのですが。
556 :
愛と死の名無しさん:01/12/27 12:44
>555
別に問題ないでしょう。
相手の家族も別に嫌だとは思わないと思うけど決める前に、
「ここが一番気にいったので、
同じ場所になっちゃってあれなんですけど…」
っていっておけばよろしいかと。
557 :
愛と死の名無しさん:01/12/27 13:26
葬式についてちょっと質問です。
姉の夫の祖父の葬式に夫婦で出席するべきなの?
もちろん姉の夫の祖父母とは会ったことはありませんし
両親も結婚式で見かけただけです。
もし出席してくれといわれたら電車で行けるほどの距離だけど
会社休んだり早退してまでして行く関係なのかな?
あと行くとしたらいくらくらい包むのかな?
558 :
愛と死の名無しさん:01/12/28 11:32
喪中のとき初詣はひかえるときいた事があるんだけど、
お寺なら大丈夫なのかなあ。
神社は死汚れとして嫌うってきいたけど、どうなんでしょ
質問です。
あの、デパートの祝儀袋などの売り場にある、結び切りで「寿」と
書いた「懐紙」があると思うのですが、売り場の人に何度か聞いても、
それは「お懐紙」=「お返し」で、お祝いを頂いた人へ渡すものだと
教えてもらうのですが、どうもよく解りません。
渡すシチュエーションや、意味合いなど、具体的に教えて頂けませんか。
過去ログにあるようだったら、その箇所を教えて頂ければ嬉しいのですが...
560 :
愛と死の名無しさん:01/12/28 14:11
>557 散々既出ですが、生前の故人との関り方次第だと思います。
個人的には夫婦どころか557さんも出席しなくても構わない位の関係だと思いますが。
ま、お香典は送った方が角が立たなくてよろしいかと。
金額の目安はこの辺で↓
http://www.kankon.com/kandir/kouden/kouden.htm >558 おっしゃるとおり神道では「死」との関わりを避ける関係上、喪中の
期間は初詣はもちろん、参拝・祭事等も避けるようですね。
仏教では特にその辺にはこだわらなかったと思いますが。
もっとも現在は「寺社仏閣」で神社もお寺も同じようなものとされてますので
「喪中でも初詣に行きたい!」って事でしたらご自由にするのが一番かと。
(よほど近い親族を亡くされたのでない限りは、ですが)
561 :
愛と死の名無しさん:01/12/28 14:19
>559さんの言っている懐紙はここ↓にあるような感じでしょうか?
tp://www.mizuhikiya.com/cgi-bin/otamekaisip.htm
用途等書いてありますが、お祝い事のお返しのようです。
ウチの方では今まで使った事がないので、地域によって使うもの
なのかもしれません。はっきりしなくてスマソです。
562 :
愛と死の名無しさん:01/12/28 21:02
友達の家にに結婚祝いを持っていったとき
お返しにもらいましたよ。>懐紙
563 :
愛と死の名無しさん:01/12/28 21:09
ご家族になんて声をかければ(・∀・)イイ!!ですか?
なくなったついでに線香の上げ方を教えてください。
>563 その辺の人に直接聞いてみてください。
ちなみに、当方東京住まいなのですが、新宿と渋谷の別のデパートで
この「懐紙」は置いてありました(そのどちらでも聞いてみた)。
白&黄の水引の香典袋のように、関西方面の方向けの商品なのかとも勘ぐって
みたり…(↑お葬式で見たことはないのですが、デパートには必ずある)
567 :
愛と死の名無しさん:01/12/29 07:56
お葬式の服装についての質問です。
私は20代後半の主婦で、もうすぐ1歳になる子供がいます。
いま夫の祖母が入院中で、もって3ヶ月という状態です。
夫の実家が本家で、夫は長男です。
そこで質問なのですが、私は喪服(和服)持ってないんです。
実母は「喪服は嫁入り道具のひとつ」だから作るって言ってくれてたんですけど、
ちょっと実家もいろいろあって、まだ作ってないんです。
私としては、子供もハイハイで動き回るし、洋服で出席したいんですが・・・。
いまからこんなこと考えるのって、不謹慎でしょうか(^^;)
夫に相談したら、「本家の長男の嫁なんだから、和服がいいんじゃの?」という
意見でした。
皆さんどう思われますか?
「当然和服」「和服は用意しておいて、洋服でいいかと義母に聞く」
「『和服持ってない』と義母に言って洋服にする」「黙って洋服を着る」
・・・・・・どうするのが一番良さそうでしょう。
568 :
愛と死の名無しさん:01/12/29 10:02
>>567 「『和服持ってない』と義母に言って洋服にする」。
どーしても和服でしかダメだといわれても、
いざとなったら葬儀屋のつてでレンタルという手もありだよ。
私の場合は、実家が本家で、私はその総領娘。
だけど喪服は持っていない。妹の結婚のときは母が作ってもたせてたけど
その後私が結婚したときは実家でいろいろあったときだったから、
やっぱり作ってない。
夫の両親はもういないので着るとしたら実家の両親が死んだ時だろうけど
もしそうなったら、私は堂々と洋服で出てやる。
569 :
愛と死の名無しさん:01/12/29 11:32
>>568 洋服でもいいのでは、
>>567さんの言う通りいざとなったら
レンタルもあるし。
もし、今なにかあったら「子供が小さいので洋服で」
てな感じでにげても大丈夫じゃないかな。
570 :
愛と死の名無しさん:01/12/29 11:36
>559
うちで実際に使った例です。参考になれば。
親戚や近所の人って、結婚式前に直接家にご祝儀を届けたりしますよね。
そのときに、お返しとしての引出物を渡すわけにもいかないので、
(とくに近所の人にその場で内祝いを返すのって、
お祝いを待ってたみたいでなんだかヘンですからね)
まずは「懐紙」をお渡しして、お返しとするのです。
その後、披露宴に招待した方には当日引き出物を、
招待しなかった方には、結婚後内祝いとしてお返しの品をおくりました。
結納屋さんでアドバイスをいただき、そうしました。
ですから「つなぎ」ということだと思います。
571 :
愛と死の名無しさん:01/12/29 13:51
前スレを上げている人がいるので、こっちage。
>>570 どうもありがとうございます。だいぶモヤモヤが取れました(w。
また、なるほど、そういう専門の業者の方があるのですね。
色々勉強になります。
>>568,
>>569 レスありがとうございます。
洋服でもいいんだ、と気が楽になりました。
事前というのはちょっと不謹慎なので、そのときが来てしまったら
義母に「洋服にさせてください」って言うことにします。
574 :
愛と死の名無しさん:01/12/29 23:45
葬式じゃなくて従兄の結婚式の話なんだけど参考に。
うちは親族の女は全員和服ってことになっていたんだけど、
新郎の妹は小さい子二人も連れていたから、彼女だけ洋装でした。
小さいお子さんのいる人に和服を強制することはありませんよ。
それから、まだハイハイのお子様の服装が、原色が目立つものに
ならないよう、この時ばかりは落ち着いた色にできると文句なし。
575 :
愛と死の名無しさん:01/12/30 00:18
旦那さんですら「和服がいい」というようなおうちなら、
それなりの家ではないのですか?
のちのち「あそこの嫁は本家の長男のくせに」と語り草にされないためにも、
和服を用意した方がいいと思います。
(↑こういう事を言う人に限って、小さい子供がいるから、という要素は無視します)
実家のお母さんのを借りてきてもいいでしょう。
用意だけしておいて、「子供もいるので、洋服ではだめですか?」
とお姑さんに相談するのがいいと思いますが。
>>575 >旦那さんですら「和服がいい」というようなおうちなら、
>それなりの家ではないのですか?
いえ、特別な家柄というわけではないです。
義父の顔が広いので、それなりの体裁を整えなければ・・・と私が思っているだけで。
義父母は割と気さくなタイプなので、「絶対和服」とは言わないと思います。
夫の場合、「和服が正式なら和服の方がいいんじゃない?」ぐらいの考えです。
「子供は俺も面倒見るから」って、遠方でやる結婚式でも私に和服着せようとしたし・・・。
ご忠告どおり、和服の手配も考えておきます。
>>574 レス順、逆になってしまってすいません。
子供に免じて許されること、はっきりいって期待しています。
子供の服・・・確かに、喪服として通用するようなものは
ほとんどないです・・・。
子供の服のことは失念していました。
アドバイスありがとうございます。
言葉が足りなかったので補足します。
喪服といってもやっとハイハイくらいの子だと、
黒服はいかにも「死ぬの待ってました」って感じ丸見えだから、
全身黒ずくめ以外で、なおかつ葬儀の場で浮かない地味な色にする、ということです。
579 :
愛と死の名無しさん:01/12/30 01:11
>567
和服手配するっていっても、お祖母さんが入院してる時に作るのは
ちょっとまずいような気が…。
お姑さんに「洋服しか持ってないんだけど…」っていって
着物の方がよさそうだったら、レンタルするのが
一番いいと思うな、私は。
580 :
愛と死の名無しさん:01/12/30 01:13
>「子供は俺も面倒見るから」って、遠方でやる結婚式でも私に和服着せようとしたし・・・。
旦那さん、奥さんの和服姿が見たいだけだったりして。
あなたは和服美人ですか?いいな〜。
>574
私も、黒ずくめはちょっと・・・と思うので、黒×白か紺、グレーあたりの
シックな感じの服を用意しようと思います。
>579
作るのはちょっと無理なので、借りることになると思います。
実母のは、たぶん実母本人が「年齢的に合わない」とか言いそう。
レンタルの下調べをしようかと思っています。
>580
夫は趣味で言ってる可能性大です。
だからこそ、しつこい・・・。
582 :
愛と死の名無しさん:01/12/30 16:41
>>577 私は今年葬式がありましたが、時期的に春だったので子供に着せるものは
すごくこまりました。
幸い近くのデパートにコムサがはいってて、黒があってすごく助かったので
もし、子供の服が明るい色しかないなら、コムサとかみてみるといいですよ。
583 :
愛と死の名無しさん:01/12/31 05:40
>>581 >実母のは、たぶん実母本人が「年齢的に合わない」とか言いそう。
喪服って黒一色でしょ。年齢なんて関係あるんですか?
584 :
愛と死の名無しさん:01/12/31 12:32
友人に初詣に誘われています。
実は今喪中なんですが、行ってもいいんでしょうか?
585 :
愛と死の名無しさん:01/12/31 18:03
>>583 今の若い人って親世代よりも体格いいから、「ゆき」が短かったりする、
という意味でしょうか?
>>584 年賀状のやりとりを今回しないならば、初詣は行くべきでない、
もしくは3ケ日は避けるのが無難。
でも気にしないは、まったく気にしないので、微妙だなあ。
586 :
愛と死の名無しさん:01/12/31 19:07
584です。ありがとうございます。
家で紅白→逝く年来る年見ます。
587 :
愛と死の名無しさん:01/12/31 21:49
チョット質問です。
会社の同僚の親父さんが亡くなったということで明日お通夜があろそうなんですが、
行ったほうがいいんでしょうか?親は「行ったほうがいい」という意見と「正月から縁起が悪い」と
言う意見がでていますが、ふんぎりがつかなくて困っています。一般的にはどうなんでしょうか?
それと、今の葬祭場って正月もやるんですか?親が妙に不思議がってましたが・・。お願いします。
588 :
愛と死の名無しさん:02/01/01 00:48
2年前(あ 3年前だ)に友達のお母さんのお葬式があった。
お通夜は1月4日だった。
後から聞いた話では亡くなられたのは暮れ。
30日か31日だったらしい。
三が日は外すものじゃないかと思うけど、お葬式って大抵火葬場の
都合で決まるらしいから、後の日にちにすると十日後とかすごく
あいちゃうようだったんじゃないかな?
589 :
愛と死の名無しさん:02/01/01 02:47
そうそう、混み具合ってあるらしいね。
>588
>589
レスどうもです。へえ〜、そうなんですか。じゃあ場合によってはありえるという事ですな。
ちなみに亡くなったのは31日だそうです。会社の上司から電話がありました。
>590の訂正です。
「・・だそうです」ではなく「・・です」だった。スマン
592 :
葬儀屋さん:02/01/01 09:34
ありえますよ。
うちのとこは明日から火葬場やってるから
もし、今日の通夜やりたい!って人があれば今日の通夜から
します。
593 :
愛と死の名無しさん:02/01/02 00:28
入籍は式の2〜3ヶ月前に入れていて
報告はありました。
式はやるような事を言ってたので、
お祝いなどは何もしていません。
(式のときにご祝儀をもっていこうと思ってたので)
それが、急に式を挙げる事になったと聞きました。
ほんと急だったので、状況から身内だけで式をやるのかと
思い、呼ばないのが悪いかと思わせちゃうかなと詳細は聞いてません。
今年になり、年賀状で身内だけでやったと
正式な報告がありました。
お祝いをしたいのですが、
どういうタイミングで渡していいのかわかりません。
どんな感じで渡せばいいんでしょうか?
現金にしょうかとは思ってるのですが。。
相場は1万くらいでいいのでしょうか?
その時、友人と連名でも大丈夫でしょうか?
高校時代の友達で、年に2〜3回位会う仲なんですが。
595 :
愛と死の名無しさん:02/01/02 00:44
教えて下さい。
子供の頃に両親が離婚、母方の親戚とは付き合いはありません。
その母が亡くなり墓参りはしているのですが
塔婆を立ててあげたいのですが
お寺さんにはどの様にしたらよいのでしょうか?
596 :
愛と死の名無しさん:02/01/02 07:34
>>593 暇があるなら、その高校時代の友人で集まって飲み会でもすれば?
その時に「これ、俺達から」と渡すといいです。
暇がないなら郵便(現金書留に祝儀袋ごと入れる)になるけど、
ちょっと味気ない。
尚、披露宴とは違うから、友達と連名でも全然かまわないですよ。
一人1万程度で切りのいい数字にしてね。
(4人で4万とかはタブーです。その場合、3万か5万に)
597 :
愛と死の名無しさん:02/01/02 13:51
598 :
愛と死の名無しさん:02/01/02 23:36
>597
ありがとうございます。
お寺さんいってみます。
>596の方
レスありがとうございます。
今度友達と新居に遊びにいこうとは思ってるんですけど、
それがいつになるかが。。
近いうちなら渡したいんですけどね。
参考になりました。
ありがとうございます。
600 :
愛と死の名無しさん:02/01/03 00:50
質問宜しいでしょうか?
夫が亡くなり、死後間もなく子供を連れて実家に戻り暮らします。
その場合、骨等は夫の親に渡すのでしょうか?
また墓は夫の親側で建てますか?盆等供養法要は私は無関係でしょうか?
夫の家の墓はありません。仏壇もありません。夫の財産も皆無です。
一般論でもいいのでお教えください。