火葬の科学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あれきさんだぁ
火葬場・・・だいたいどこの街でもあるんだろうけど、実際のとこ
ろどのような過程を経てあのような粉々になったバラバラの人骨に
なるのかわからない。あの火葬炉の中はどのような構造になってい
るのだろうか・・・。
2愛と死の名無しさん:01/09/29 23:05
関係ないけど、火葬場の炉(?)の近辺の臭いがすっごく嫌い。
お棺が燃えてる臭いなのか、人間が燃えてる臭いなのかは
分からないけど、とーってもイヤーな気分になる。

あそこに入っていく時は、人間の形しているのに
出てくる時は、バラバラの骨になっちゃっているんだもんね。
何度見ても悲しいよ・・・。
3あれきさんだぁ:01/09/29 23:55
まぁ僕の実家のある札幌に20年近く前まで、平岸火葬場というのがあっ
たんだけど、そこの匂いも独特なものがあった・・・。昭和の初期に建っ
た建物で炉の扉も手動式、ましては棺を投入するときも手押し。そんな
施設が昭和の60年くらいまで使われたのかな!?住宅地のド真ん中に
あり結構苦情がきていた。

骨がバラバラになるのは燃焼時の筋肉の収縮により、骨に過度の負荷が
かかり粉々になるらしい・・。ただこの話も噂なので何だかウソ臭い。
4愛と死の名無しさん:01/09/30 00:18
抗生物質をたくさん飲んでた人は骨が粉々になりやすいって
聞いたけど、本当かどうかは??

熱の温度によっても、だいぶ違うんでしょうし。
うちの祖父は生前、骨密度が高いと医者に言われていたのに
粉々になっちゃってたから、高温すぎたのかな?と思った。
5あれきさんだぁ:01/09/30 00:29
抗生物質は何だかウソ臭いけど、原爆などで放射能を浴びた人
は粉々になってしまうらしい。熱の温度及び時間は人によって
変えるらしい。まあ赤ん坊とかは温度を低めになど・・・。
大体がガスバーナーらしい。
6愛と死の名無しさん:01/09/30 00:30
>>4
クスリやってた人もだって。
7あれきさんだぁ:01/09/30 12:05
骨粗鬆症になるからねぇ・・・。あと老人なんかももろい。ろっ骨は大体
粉々になってるね。しかし大腿骨はみんな割と綺麗に残ってるなぁ。あと
脊柱も割かし原型をとどめてる。
8土葬:01/10/01 05:12
土葬について詳しくは・・・・

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sousai&key=1000847713&ls=50
9愛と死の名無しさん:01/10/01 22:31
>4
骨密度が高いって、年齢のわりにってだけでしょ。
年寄りなんだから若者のようにはいかないでしょう。
10あれきさんだぁ:01/10/01 23:29
生きたまま火葬炉の中に入れられたことを想像すると発狂し
そうになる。幼稚園の時、祖父の棺が火葬炉に入っていくの
を見たけど、その後しばらくノイローゼ気味になった。
11愛と死の名無しさん:01/10/02 15:58
一概には言えないけれども、病床に長く伏していたヒトは骨はもろい、つま
り骨を構成するリン酸カルシウム含量が少ない。したがって、火葬時にはも
ろくなって、原形をとどめなくなる。しかし、高温で火葬すればどんなヒト
の骨でもぼろぼろになって灰しか残らない。日本の火葬は、骨を得るために
あまり焼かない。


東京博善の火葬場の火葬方法はロストル式と言って、簡単に言えば鉄の格子
の上に棺桶乗せて、複数方向からバーナーで焼く方法で非常に短時間で骨に
なる。骨は当然格子の下に落ちるので、骨格をとどめないで混ぜこぜという
わけ。台車式は炉の中に台車ごと入れて一般には頭部方向から大きなバーナ
ーで焼く、台車には砂がしいてあり、その上に安置した形で焼けた骨格のま
まのこる。焼きが浅かったりすると、まるで理科室の標本のようにでてくる。これを有り難がるヒトもいる。

同じ火葬場でヒトによって焼具合が違ったり、骨の残り方が違うのは、ほと
んどの場合は、焼却条件が同じと言うことを意味する。異常に体格の大きな
ヒトや子供は別として、お年寄りの骨がもろくあまり残らず、若い男性の骨
がきれいに残るのは、焼却条件が同じだから、結果が異なっただけ。一般成
人は昔のようにいちいち途中で火力調節なんかしません。

抗生物質や抗癌剤なんかの使用で骨に着色が見られたなんて言うのも、誰か
が勝手に言っただけ。ほとんどは副葬品の影響です。

多くの火葬場は石油バーナーで棺桶や副葬品含めて大体遺体と同じ容積の石
油が必要。ガスのところももちろんあります。
12 :01/10/02 17:43
棺の中に花を入れるとその花の色が骨につくというのは本当なのかな?
13愛と死の名無しさん:01/10/02 17:55
>12
花じゃなく、茎の色がつく。
14重油・灯油:01/10/03 12:36
火葬するための燃料が都市ガスではなくて,重油や灯油の場合って,まさかそれらを
直接遺体にかけているのでしょうか?
15愛と死の名無しさん:01/10/03 12:53
祖母の時は胸あたりのホネがきれいなピンク色に染まってたなあ。
あれは何の色だったんだろう。
16愛と死の名無しさん:01/10/03 13:09
お花に含まれる成分が高温で燃えると、ピンクやブルー、黄緑など
カラフルな発色するよ。元の花びらの色から想像つかな色が出るね。
17愛と死の名無しさん:01/10/03 14:22
>14
バーナーだっちゅーとろーが
18愛と死の名無しさん:01/10/04 10:50
骨の着色は花びらや茎が原因ではありません。骨が黄色やピンクに着色する
ことはよくあります。副葬品無しで、ガスバーナー焼きでも着色するので人
体の成分が影響しているけれど、汚い色は副葬品の樹脂、金属類などですって。グラビア印刷のもの大量に入れると着色することあるけれども、あれは
インクに含有する金属類だよ。

石油や重油はバーナーの燃料です。実際にぶっ掛けるわけではありません。
19愛と死の名無しさん:01/10/04 11:13
骨折した部分を接合した金属で着色したっていうのがありましたよ。>骨の着色
ずいぶん高温なんだなあ、と思いました。ぼわーと広がって着色してた。
20愛と死の名無しさん:01/10/05 19:05
焼くときの温度は?
21愛と死の名無しさん:01/10/05 20:22
>11さんの、格子の下に落ちる焼き方だと、バラバラになる訳ですね。
その中から、喉仏を探し出すって事なの?
22葬儀社勤務:01/10/07 16:03
>>20
火葬炉によっても違うと思いますが、ロストル式でない石油バーナーの場合
800℃前後だと思います。
うちの商圏の火葬場では、なが〜い火かき棒で火葬炉の裏から頭蓋骨や腰骨などを動かして均等に焼けるようにしています。その方が早く綺麗に焼けるらしいです。
23愛と死の名無しさん:01/10/07 16:46
>>22
炎の向こうに人が居るんですか?
よくわかりませんので詳しく教えて下さい。
24こんな感じ?:01/10/07 22:34
....管理用の窓Щ ご遺体 Щ 前室 Щ 写真花位牌
ながい火かき棒Щ 火火火 Щ    Щ こっちから入れる

入れる側から見ると炎の向うだが、実は炉の向こうにも穴があいているだけの話
25愛と死の名無しさん:01/10/07 22:40
>>21
喉仏は実際には焼けてしまうので第二頚骨で代用します。
東博の火葬場は焼却35分冷却10分と非常に効率的です。ロストルの下に山になった
燃え殻をかき回して骨をかき集めてチリトリに乗せて骨上げ台に持ってきてくれま
す。残りは灰落としピットに捨てます。
26愛と死の名無しさん:01/10/10 03:41
      (   )←髪の毛焼いたような臭い
     (   )
     (  )
    _(_)
    | |
    | |
    | |
    | |
    | |
_________|_|___________
|          |
|   火葬場    |
|     ______    |
|    |   |    |
|    |   |    |
|     |   |    |
|____ __|______|______|

やっぱこういうのが火葬場なんだよな。



      O
    / ||\
      ||
     /\


     ↓


  _____/\____
  |   00   |
  |   ハ   |
  |       |
  |_______________|
2722です:01/10/11 09:33
>>23
火葬炉の後ろに機械室があって、燃料の供給、温度管理、送風、排気、
再燃(煙を再度バーナーにかけて、チリなどを完全に焼却する。)、集塵
などをやっております。10基くらいの炉があれば3人くらいは後ろで作業しています。
炉の一番奥に覗き窓や作業用の窓があり、そこから2mくらいの棒を突っ込んで
不燃物をよけたり、頭蓋骨や骨盤をひっくり返したりしてます。
たき火の時に、満遍なく燃えるように棒で燃焼物を移動したりするあれです。
公営の火葬場でも、裏の作業員はたいてい委託業者の場合が多いように思います。
28愛と死の名無しさん:01/10/15 00:23
東博の場合、完全なコンピューター制御じゃなかったっけ。ロストル式ならば温度
管理さえうまく出来ればあとは機械任せで大丈夫じゃないのかな。
29yamyam:01/10/15 00:26
レストランネプシスのウェディングは?
30愛と死の名無しさん:01/10/15 00:49
棺桶の中に缶ジュース入れて、怒られたな。。。
31メロン:01/10/16 11:08
 ある俺の友人のおじいさんが亡くなったとき,彼は棺の中にメロンを入れたらしい。
火葬終了後,おじいさんは骨になっているのに,メロンは燃えずにしぼんでいただけ
だったらしい。骨を拾いながら笑いがおこったそうだ。
32愛と死の名無しさん:01/10/16 12:10
一緒に入れてはいけない物ってあるんですねぇ。ゴルフボールなんか
ぴょんぴょん跳ねるそうで・・・ドリフのコントはセーフですなぁ。
33愛と死の名無しさん:01/10/18 10:30
東博の利用案内にはメロンは入れないでくれと書いてある。その他可燃物でも辞書
などの厚い本とか大きなヌイグルミなども勘弁して欲しいそうです。東京の場合火
葬件数がめちゃくちゃ多いので、東博などは焼却効率の良いロストル式を使ってい
るが、それでもこういう物を入れられて焼却時間が延びると後への影響が大きい見
たい。あそこの作業を見ていると片付けなども含めて1時間で1回転だからね。作業
員の忙しさも半端じゃないし。
34愛と死の名無しさん:01/10/18 10:57
うちの婆ちゃんは花に埋もれてた。
骨にもカトレアと同じピンク色がついて
なんか華やかなお骨になっていた。
35愛と死の名無しさん:01/10/18 11:29
焼きメロンあげ
36愛と死の名無しさん:01/10/19 13:30
焼きメロンあげ
37会社名無しさん:01/10/19 14:16
 故人の棺の中には良く、故人と関わり深い品を入れるけれども、石油
元売りの役員様のご遺体には、やはり重油をかけて差し上げるべきだろ
うか?
38愛と死の名無しさん:01/10/19 16:10
焼きメロンあげ
39愛と死の名無しさん:01/10/19 20:48
>>37
それじゃあドリフの高木ブーだよ。
焼き場の人には歓迎だろうけど。
40愛と死の名無しさん:01/10/19 20:53
41愛と死の名無しさん:01/10/19 22:10
>>39
装置が壊れるわい。
最近のはコンピュータ制御。
42こころ:01/10/19 22:11
焼いた後の灰は業者が買い取るそうです。そこから金を精錬するら
しいです。精錬したあとの灰はどこに行くんでしょうね。
43愛と死の名無しさん:01/10/19 22:43
肉骨紛あげ
44愛と死の名無しさん:01/10/20 07:47
>ある俺の友人のおじいさんが亡くなったとき,彼は棺の中にメロンを入れたらしい。
火葬終了後,おじいさんは骨になっているのに,メロンは燃えずにしぼんでいただけ
だったらしい。骨を拾いながら笑いがおこったそうだ。

それほんとだったら爆笑もんだね。でもいいねそういう骨拾いだったら。
故人が骨になっちゃってすげーショッキングなのが普通だからね。
45愛と死の名無しさん:01/10/20 09:42
今、薪を使うトコってありますか?それからここは古いって感じの
薄気味悪い火葬場なんかも・・・肝試しに、あっ、もうシーズンオフか。
46愛と死の名無しさん:01/10/20 10:01
知ってるけど、荒らされたら地元の方に迷惑だから教えてあげない。
そこは新道路敷設用地にかかっていて、取り壊される運命だそうなので
研究者には来てもらいたいなと思っている。
47愛と死の名無しさん:01/10/20 14:16
>>42
産業廃棄物として埋め立てるんだよ。
48こころ:01/10/20 20:42
可燃ごみで出しているのかな?
49葬儀者:01/10/21 18:47
>>45
薪を使う火葬場は全国でみれば残ってます。
自分の知ってる所は村営なんだけど係員もいなくて、
喪家の方が1日かけて薪で火葬します。人口◯百人だからそんなものです。
焼きメロンってのはそのまま残るわけじゃなくて、真っ黒で潰れた状態です。
でも、中を割ってみると半生です。
自分は業界初心者の時、火葬後に老若男女かかわらず2〜3個真っ黒なスポンジが
一緒に出て来るので何だろうと思ってたら、
お別れの際に棺に入れたお供えのリンゴの燃えかすでした。
50愛と死の名無しさん:01/10/21 23:59
>>48
>>48
一応再焼却して完全に灰にするんです。産廃焼却炉で。その後産廃埋め立て場へ搬
送します。

>>49
そういう火葬場はダイオキシンとかがたくさん発生して地球環境に悪影響を与えま
すな。なので撤去!!
51こころ:01/10/22 00:48
>>50
悪徳産廃業者が山ん中に捨てに行くって事ないのかな?
52こころ:01/10/22 00:51
>>50

火葬場の灰を業者はキロいくらくらいで買い取るのですか?
53こころ:01/10/22 00:52
>>50

菱刈鉱山よりも純度が高いのでしょうね。
54こころ:01/10/22 00:55
>>50

火葬場は業者を選定するときちゃんと入札で決めるのですか?それ
とも裏金次第で決まるのですか?
55愛と死の名無しさん:01/10/22 20:36
>>54
今は逆に処理費用がかかるから、残灰はただで持っていかせているところもあるよ。
処理業者はかかった費用を抽出した金属の売却益金で埋めている。
56こころ:01/10/22 21:13
>>55

そうですよね。金価格も低迷していますものね。まるで廃品回収業者が雑誌類を有償でないと持って行かないような物ですね。何だか寂しくなってきた。
57こころ:01/10/22 21:16
>>55

火葬場としては処理業者が最終的にどんな処理を行っているのか調査しているのですか?
58みつを:01/10/23 01:33
福井県には「三昧」というのがあるよ。
限りなく野焼状態で、かろうじて屋根付の祠と、石のカマドがあるだけの
ほぼフルオープンなものらしい。
今でも年に数回くらい使われるそうだよ。
家族や地域にノウハウがないから地元の葬儀屋が7万円のオプションで
やってくれるそうだよ。
気になる人は「三昧」で検索してみ。マニアが写真のっけてるから…。
でもわざわざどういう人がそこ使うんだろね?
市営のもんだってあるだろうに…。
「地域地域に残る古い掟みたいなもんか」、「宗教的なもんか」よく分からんがね。
59みつを:01/10/23 01:34
58=>>45ね。
60こころ:01/10/23 13:56
>>58

灰は風に吹かれて野に返るんですね。
61愛と死の名無しさん:01/10/23 14:21
>>58
検索してみましたが見つかりませんでした。
出来れば張り付けお願いします。
62愛と死の名無しさん:01/10/23 23:54
>>58
火葬場は基本的にはゴミの焼却炉と同じだから、まず今の世の中では公害対策が求
められるんじゃないかな。副葬品として入れられるものの中にはダイオキシンを発
生するものも多いし。
しかも薪などで低温で焼却すればダイオキシンはより一層発生しやすくなります。
環境を考えればやはり最新の再燃炉のある火葬炉を使うのが当たり前なんじゃない
かな?主燃炉は骨が残るような温度設定でも再燃炉の温度を上げてさらにバグフィ
ルター等を使用すれば外部に漏れる有害物質はかなり抑制できるのだから。
こういう旧式な火葬場は、環境のことを考えれば直ちに火葬場としての認可を取り
消して廃止するべきですな。下手に残っていると「地域の習慣だから」と言って使
う者が出てくるわけだから。

みんなで使うものである以上、環境に悪影響を与えたり周りに迷惑をかけるようなのは困りますな。
63みつを:01/10/24 20:56
>>61
ボキも探してみたけど見つかんないよ…
「火葬場研究協会」←(なぜか現在つながりません)の
掲示板に前にはってたんだよぅ。
すまんね…みつけたら張るわ。
64こころ:01/10/25 00:34
「越前の三昧」見つかりました。

http://www.anc-d.fukui-u.ac.jp/~uyo/sanmai/sanmai.html
65こころ:01/10/25 00:51
下記のようなページも検索されました。

http://www.os.rim.or.jp/~hira/j/kaso.html
66こころ:01/10/25 00:57
67test:01/10/25 01:00
test
68みつを:01/10/25 10:12
>>64 >>65 >>66
表現が不謹慎ではありますが…。
「こころ」さんは相当好き者なんですね。
ボキは「火葬場研究協会」の掲示板が好きで良く覗いていますよ。
69愛と死の名無しさん:01/10/26 20:53
age
70愛と死の名無しさん:01/10/27 07:52
しかし古いのから最新の施設をこうして比較してみると隔世の感が否めないですねぇ。
71荼毘:01/10/27 14:59
火葬好きは富士建設工業という全国の火葬場の大部分の炉の製造
メンテをしている会社に就職するといいですよ。リクナビに出て
ましたよ。
72こころ:01/10/28 00:53
>>71
新入社員はまずメンテにまわされるのでしょうか?
73荼毘:01/10/28 08:03
http://rnavi.isize.com/RN/cgi-bin/02/KDB00020.cgi?KOKYAKU_ID=0183727001&MAGIC=&CUST=
http://rnavi.isize.com/RN/cgi-bin/02/KDB00010.cgi?KOKYAKU_ID=0183727001&RNV_CD=&MAGIC=&CUST=

>72
富士の社員じゃないのでわかりません。すいません。ただ休日が隔週週休2日で
年間113日だし、ボーナスが4ヶ月しかもらえないので自分は結局受けません
でした。でもそれでも火葬が好きで好きでたまらないのでしたらお勧めしますよ。
第一、競合他社がほとんどありませんし日本人はみんな火葬されますから業績が
景気に左右されません。リストラの心配もまずないでしょう。
74あれきさんだぁ:01/11/01 00:35
ひさびさに来ましたがモノ凄い盛りあがってますね!あっそうそう、残灰
は肥料として持ってくという話も聞いたことあるけどホントなんかなぁ?
でかい野菜が出来るらしい。もちろん火葬場の関係者だけの話らしいけど。
75愛と死の名無しさん:01/11/01 11:18
関係者に質問です。
火葬の温度というのは、何か規定でもあるのでしょうか?
何が聞きたいかというと私は骨が不要なので全部焼ききる
ように(当然、通常より高温にする)お願いすることが出
来るかどうかが知りたいのです。
76こころ:01/11/01 21:41
>>75
あなたが希望されても遺族の方がどう思われるでしょうか?
仏式だと骨壷に収める骨が必要になるのでは?
77愛と死の名無しさん:01/11/01 22:22
>>75
骨が残るように大体800℃くらいで焼却しますが、最近の火葬炉はコン
ピューター制御なので、通用はスタートスイッチを押すと後は自動運転
。特に温度の設定変更はしません。また焼却対象物の条件の違いで温度
が降下してダイオキシンが出たりしないように燃料やエアーの供給を自
動で制御します。
78愛と死の名無しさん:01/11/02 11:25
>>76
葬儀は無宗教の予定です。
墓も要りません。仏壇神棚まっぴらです。
骨のことを含めて「遺言的」に妻に残して
おくことにします。
79愛と死の名無しさん:01/11/02 13:51
>>78
海や山に散骨する「自然葬」はどうよ。
80こころ:01/11/02 13:54
遺族の人たちが仏さんを粗末に葬ったとまわりから非難されかねません。
そういう心理を巧みにつかれるのです。
81葬式:01/11/03 04:05
                     ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃  >>75  ┃ |::|┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|

要するにこういう葬式は嫌なのね。(藁)
82こころ:01/11/03 15:26
>>81
 絵は上手だけど内容がどうでしょうか?
83愛と死の名無しさん:01/11/06 11:21
>>81
どうしてそんなにうまく書けるの?
84愛と死の名無しさん:01/11/07 08:39
コピペでしょ?
85愛と死の名無しさん:01/11/09 13:59
羨ましい
86みつを:01/11/11 02:19
火葬研究協会でいいの見つけましたよ。
http://www.kawasakiyukio.com/fot/lk4/lk0956.jpg
何かこうノスタルジックでよいですねぇ。
87みつを:01/11/11 02:28
こちらもなんか香ばしくていいですねぇ…。
http://www.city.sakaide.kagawa.jp/local/konjyaku/image/040.jpg
88愛と死の名無しさん:01/11/11 11:12
>>71
私は出身が新潟で、富士建設工業の本社の近所に住んでいました。
地元では有名な会社で結構繁盛してるようでした。
そこの設立者の社長さんが書いた本があるんですが、
火葬の歴史や、現在販売している火葬炉を開発するまでの
プロセス等が、図や写真入りで詳しく書かれていて面白いです。
もしこの会社や火葬炉に興味があるのでしたら一読をお勧めします。
    「ああ火葬」 鳴海徳直 著
            新潟日報事業者刊
絶版だったらごめんなさい。
89愛と死の名無しさん:01/11/11 11:22
>>86
ダイオキシンが出そうだからこういうのは駄目!
90愛と死の名無しさん:01/11/15 12:46
それと,悪臭が漂ってきそうなので即刻廃止。以下のような火葬場は即刻廃止せよ。
@火葬場の入り口を入ったらいきなり待合室がなく,火葬炉があるところ。
A火葬炉の扉が一枚しかないところ→焼却炉みたいなもの(化粧扉がないもの)
B煙突が低く,周囲に黒い煙と悪臭をばら撒いているもの
C待合室があっても,その待合室が悪臭だらけのところ。
D火葬炉の裏が剥き出しのところ,燃料タンクなどが一般人に丸見えなところ。
以上に該当するところは即刻その施設の使用を中止するか,最新式のものを建設
して周囲の環境に配慮せよ。もし,廃止しないのならば世界平和のためにトマホ
ーク巡航ミサイルでこれらに該当するものに激しい空爆を実施する。
91愛と死の名無しさん:01/11/18 01:41
age
92愛と死の名無しさん:01/11/18 07:29
>>86
もうこんなの使ってねぇだろ?
93愛と死の名無しさん:01/11/19 10:04
>>90
東京博善は、@その通りA化粧扉はあるが遮熱扉のすぐ向うが焼却炉で骨を出すと
きに扉を開くとまだくすぶっているのが見える。B割合最近まで桐ヶ谷などは重油
焚きだったので街中で黒煙をもうもうと上げていた。
東京の火葬場、それも高い民営でこんな程度。
94愛と死の名無しさん:01/11/19 16:53
>>93
焼き終わって扉を開けた時に
火の粉が噴き出しましたよ。
新築直後の真新しい炉だったのに。
95愛と死の名無しさん:01/11/20 10:36
>>94
処理件数が多いから、冷却時間も目いっぱいケチっているのでしょう。何せ、焼却+
冷却時間が45分ですから。到着して死体を焼いて、骨を拾って、骨壷を包装して帰
るまでがちょうど1時間。取りあえず拾えるくらいになったらさっさと掻き出して、残灰を片付けてすぐ次に使う準備をしないといけないですからね。
ロストル式なので、焼き終わると係りの人がガサガサと掻き出してきますが、台車
式にくらべれば、見てくれは悪いけれど焼却時間も冷却時間も短くて済む、という
ことなのでしょう。
どこも建物とかは新しくてきれいだけど、作業の流れはこんな感じであんまりスマー
トでないのがアンバランスで面白いですな。
96愛と死の名無しさん:01/11/23 02:33
ゴミ処理工場、名古屋の八事斎場、age!!
97愛と死の名無しさん:01/11/23 12:52
>>96
どんなん?
98愛と死の名無しさん:01/11/24 01:17
age
99愛と死の名無しさん:01/11/24 22:18
100愛と死の名無しさん:01/11/26 13:11
すごいよね!体がさーあんなにぽろぽろになるんだからサー。
101愛と死の名無しさん:01/11/30 00:33
102愛と死の名無しさん:01/11/30 13:37
>>101
リンク先にあった「火入れ式」の写真、
斎場に紅白の垂れ幕がかかるなんて、
後にも先にもこれっきりなんだろうな(藁
103愛と死の名無しさん:01/11/30 19:48
>>101
これは多分、富士建設製の最新式台車式火葬炉ですね。
エレベーターみたいな外観が特徴ですね。
間違えて乗らないように。
104愛と死の名無しさん:01/12/01 03:17
最新式の割にまたーりとしていますな。

やはり火葬炉は東博方式の都市ガス焚きロストル方式が早く焼けるのでイイ!
105愛と死の名無しさん:01/12/01 11:53
見てると大都市ほど効率優先でロストル式を採用しますよね。
むしろ地方都市の方が台車式を採用するようです。
でも遺族にとっては台車式の方が有り難いと思います。
なにしろ焼き上がりが丁寧で、全身の形がわかるように綺麗な形で出て来ます。
それに引き換えロストルはまるでゴミみたいにメチャクチャになって
掻き出されるのを見てると悲しくなります。
最新の台車式は都市ガスバーナーで効率もよくなって
1時間回転も可能になっているという話だから是非採用して
もらいたいものです。
ただ大掛かりな構造なのでやはり価格が割高になるようですね。
106愛と死の名無しさん:01/12/01 13:32
>>105
時間もそうだが、台車式の場合、あの台車自体も結構高そうだし、いちいち砂を撒
いたりで、何かとコストと手間がかかりますな。ロストル式はそういう無駄がない
し、作業もシンプルだから、忙しい火葬場ではロストル式のほうが合っているので
は?
東博の火葬場は毎日目が回るような忙しさだし、民営である以上きちんと利益も出さなければならないから、まあこういう選択でよいと思うが。
107愛と死の名無しさん:01/12/01 22:33
父の葬儀の時、灰になった骨を見て2人の母方の叔父(物理学者と化学者)が、
「燐酸カリウムかな」「硝酸カリウムじゃないか」という会話。
それを聞いた姉は以後「学者」をことごとく憎みだし、院生だった俺にも当たる始末。
俺、文系なんだけど…。
108愛と死の名無しさん:01/12/02 12:27
>>106
なるほど。
公営で資金的にも余裕があって利益を考えなくても良い所が
台車式を採用してマターリとするわけですね。
民営はあくまで商売ですからねえ。
109愛と死の名無しさん:01/12/02 20:09
107>文系の院生に当たられても困る。しかし,遺族が悲しんでいる骨拾いの時に
そのような会話をするのは非常に失礼。俺が遺族の立場だったら怒ってる。
110愛と死の名無しさん:01/12/03 18:16
>>108
東博は時間も目いっぱい詰めて1日の作業予定が組まれているから、道路が混んで
到着が15分も遅れると、作業員が真っ青になる。到着すると大慌てで運搬用の台
車に載せて炉の前へ急行、「お時間が限られてまーす!!早く集まってくださーい!
!」と声を張り上げてやっていますよ。
今は15時の出棺まで、ということは15時30分に到着するのが最終ですが、16
時30分到着までOK(つまりもう1回転させる)にすれば、能率が上がるように思
うんだけど、どうなんだろう。現状では処理件数の割に終業が早いようにも思うが。

民営なんだから、そのあたり役所よりも柔軟に対応できそうなものだが。
111愛と死の名無しさん:01/12/04 00:27
110>しかし,忙しいのはわかるがそんなに早く火葬したいかね。
遺族にとって最後の対面なのだから・・・少しゆとりがほしいね。
112愛と死の名無しさん:01/12/06 10:57
>>111
東博は民営だから炉数もぎりぎりの数に抑えて、それを最大限回転させる考え方。
作業を見ていると、時間の使い方が実によく考えられていて感心します。まあ、あ
れだけの件数を効率よく滞りなく処理しようとするとああいう形になるでしょう。
113愛と死の名無しさん:01/12/12 00:28
>15
 亀レスすまそ.
 私の父は脳出血で亡くなったんだけど,頭蓋骨の内側は
真っ赤(もちろん焼けた色だけど)になっていたよ.
 家で突然亡くなったから,検視の人が来たんだけど,
出血量からは即死だっただろうと言っていた.
 まあこういう事例もあるってことで.
 
114愛と死の名無しさん:01/12/12 06:04
>>107
学者って浮世離れした人多いもんなぁ
化学の先生って小学生のときから変人揃いで大好きだったよ。
でも、お母様の無念は良く解ります。優しくしてあげてね。
115愛と死の名無しさん:01/12/13 21:21
私の知り合いの火葬は薪で3日かかったぞ!
116愛と死の名無しさん:01/12/13 21:39
●ワタクシの母方の祖母が亡くなった時のこと。母の実家は福島の
隅っこにあるちんまりとした町でしたから、
火葬場なども山奥へ延々30分ほど入ったところにありました。
写真や、線香台などを置くスペースも無く、
2つばかりある赤錆にまみれた釜の前に一族郎党立たされて涙の
火入れです。
 そして、まるで廃屋と化した工場のような火葬場の、
たった独りの管理人はいみじくも言ったのでした。
「んじゃっ、骨上げは3日後だな。」
その火葬場は廃屋然とした外見にふさわしく、
高熱炉などはございません。
 で、薪!薪に新聞紙の火だねで着火してゆっくりと、
じっくりと焼き上げていくという悠長なものだったのです。
そりゃ3日くらいかかるでしょうとも。

 3日後、骨上げいってみると、じっくりこんがり焼かれたお骨は、
ほとんどが灰となり、
わずかに形が残ったのは骨盤と頭蓋骨ぐらい。
 そのわずかにのこったお骨をしずしずと運んできた管理人は遺族に
お骨拾いをさせるわけでもなく、
ひっつかんだ箸でいきなり骨壷に投げ入れ出したのでした。
 しかも、入りきらない大きさのお骨は
「きえっ!きえぇぇぇっ!」
と、奇声を張り上げ、箸でじゃがじゃが突っつき崩してしまう有様。
 遺族はなすすべも無く、管理人による骨上げを、あっけに取られ
て見つめるだけでした。

 そして、最後の仕上げに華々しく登場したモノはざるでした。
 燃え尽きた灰をざるにすくい上げては、まるで小麦粉をふるい
にかけるがごとく、しゃかしゃかとゆすり、
一緒に入れてあげためがね、硬貨、金冠などをひとつひとつ取り
出していったのでした。
 火葬場の天井まである大きな扉が寒空なのに開け放たれている
理由がわかりました。ふるうたびに、もうもうたる白煙がたち、
外からの風がそれを空へとさらって行くのです。冬の高い空にき
らきら舞い上がる祖母の骨(粉?)…。

 呆然自失の遺族の目前で管理人は、楽しげに嬉しげに作業
を進めます。
 やがて5〜6回も振るったかと思うと、彼はまたしても先ほど
の奇声をはなち、外へ駆け出すと、狂ったように自分の上着をは
たきまくったのでした。
「うぉぉぉ!きえぇぇぇ!!!」
まるで何かにまとわり付かれるのを振り払うように、爪先立ち、
腕を大きく振り回し、さながらバレリーナのように踊り狂う彼に、
親戚一同の肩はひくひくと打ち震え、顔は笑うまいとする凄まじ
い努力に、大きく歪んでおりました。
 しかし、死ぬ気でこらえた笑いも、帰りのマイクロバスでは我慢
できず、おじさんも、おばさんも、イトコのみんなも涙を流して
笑い倒したのでした。

 そして5年後。今度は祖父のお葬式で再び火葬場を訪れたのですが、
以前の廃屋もどこへやら、近代的で明るい斎場。火を入れて、
帰路へつこうとする親族に、パリっとした制服をきた係員は、
戸惑いつつ声をかけてきました。
「あの・・・あと1時間ほどで焼きあがりますが・・・?」


↑コピペです。
これ面白いと思わない?
117:01/12/17 11:47
>>116
ネタなのかマジなのか、わからない・・・
118愛と死の名無しさん:01/12/17 21:44
僕が大学生だった頃の話。友人は名城大学(名古屋)に通っていた。当時、
自動車通学していた名城大学の学生はみんな霊園に車を止めていた。すぐ
そばが火葬場なのできっと車の上には灰がつもっていたことでしょう。
119生物屋:01/12/20 00:12
>>107 あのう、不謹慎ですが
リン酸カルシウムではないかと…
120:01/12/20 16:54
>>119
確かに生の骨はリン酸カルシウム(アパタイト)ですが、
加熱によってリン酸は気化して、酸化カルシウムになっているのでは
ないでしょうか。
121生物屋:01/12/20 22:34
炭酸カルシウムは加熱すると酸化カルシウムとCO2に分解しますが、
リン酸カルシウムの場合、ご指摘のような反応は起こらないように思います。

スレ違いすいませんです。(火葬の"科学"スレなので、これもありか?)
122:01/12/21 11:56
貝殻を高温加熱(1000℃)して得られた焼成カルシウムの主成分99%以上は酸化カルシウムです。食品添加物として流通しています。
123生物屋:01/12/21 21:53
貝殻の主成分は炭酸カルシウムであるように記憶しておりますが…
124危険物取扱者:01/12/22 02:55
はじめまして、私わ、火葬場、斎場で働いてみたいと思ってます。どうしたら、なれるのか、また、どのようなところから、募集があるのか、教えて下さい。宜しくお願い致します。
125愛と死の名無しさん:01/12/23 23:33
>>124
市営の場合、衛生局とか環境部というセクションでは???ゴミの収集作業員と一緒で
、各部局での採用になると思われます。
126愛と死の名無しさん:01/12/23 23:45
>>124
怖い。
127愛と死の名無しさん:01/12/25 22:07
>>126
生ゴミを焼却するのといっしょだから、どうってことないんじゃない?

それより、これから需要は増える一方、潰れる心配がないのがイイ!
128愛と死の名無しさん:01/12/31 07:37
煙age
129愛と死の名無しさん:02/01/05 13:56
>>124
今日の黄泉売新聞(大阪)に求人が出てたYO!

炉運転操作員募集
[勤務地]堺市立斎場または豊中市立火葬場
[募集人員]若干名
[給与]20〜30万円(試用期間3ヶ月有)
[勤務時間]8:30〜17:30
[休日]労働基準法に依る
[待遇]昇給・賞与有、社会保険完備、交通費支給
[応募]1月15日迄に下記の住所に履歴書を
   送付下さい。書類選考の上、後日、
   面接日をご連絡差し上げます。
   応募に関する秘密厳守致します。
   ただし応募書類は返却致しません。
   電話によるお問い合わせはご遠慮
   願います。

太陽モーゼ株式会社
〒552−0007大阪市港区弁天2丁目1番8号
  06−6574−XXXX
130愛と死の名無しさん:02/01/05 13:58
>>129
スマソ 書きもらしがあった

[資格]年齢20〜40歳位迄(経験不問)
131愛と死の名無しさん:02/01/06 00:41
>>129

太陽モーゼって太陽築炉工業の関連会社で、火葬炉の運転管理等を請け負うのが主要業務みたいですね。
この場合は民間委託なんで公務員にはなりませんね。
だとすると心付けを受け取っても処罰はされないと思うけど、今じゃどこの公営火葬場も心付け殲滅に躍起になっているんで、無理でしょうねえ。東博は民営だから受け取っても何も問題はないし、葬儀のプランにも心付けが組み込まれているほどになってますね。
132愛と死の名無しさん:02/01/12 23:34
骨age
133危険物取扱者:02/01/16 09:43
愛と死の名無しさんへ、情報有難う御座いました。実は、半年位前に、太陽築炉の求人に応募して自宅通勤が、できないというこよで、お断り致しました。また、なにか情報等御座いましたら教えて下さい。宜しく、お願いいたします。
134愛と死の名無しさん:02/01/16 22:59
骨まで焼けてなくなるのは何度くらいですか?
焼き場は、頼めば温度設定してくれますか?
135愛と死の名無しさん:02/01/17 00:30
>>134
確か摂氏1200度以上だったと思います。通常は摂氏800度〜900度です。
温度設定は通常はやってくれないと思いますが、子供(特に乳幼児)はそのまま焼くと骨が残らないので、火力調節をして時間をかけて焼くらしいです。
故伊丹十三監督の「お葬式」でも同じような事を言っていた気がするなあ。
136134:02/01/17 01:07
>135
ありがとうございます。
自分は骨まで焼いてもらいたいのですが残念です。

>故伊丹十三監督の「お葬式」でも同じような事を言っていた気がするなあ。
見たんだけどなー。
憶えてません。
137:02/01/25 23:20
138愛と死の名無しさん:02/02/21 18:29
元・名○屋博愛施設株式会社
の人いますか〜?



とか言ってみるテスト
139愛と死の名無しさん:02/02/21 20:00
>>8のリンク先の1の話が尻切れトンボで終わってるぞ!
これ見てたらここでいいから続ききぼんぬ。
140愛と死の名無しさん:02/02/22 16:09
>>139
ホントだ
次回はいつなんですか?
141愛と死の名無しさん:02/02/22 23:13
元・名古屋博愛施設株式会社の人、
元・シーエフエンジニア鰍フ人、
いますかー?

と言ってみるテスト 2
142愛と死の名無しさん:02/02/28 11:20
火葬場職員になりたいよ〜
143愛と死の名無しさん:02/03/01 21:26
元・名古屋博愛施設株式会社の人、
元・シーエフエンジニア鰍フ人、
いますかー?

と言ってみるテスト   たぶん最終



さよなら・・・○野、○池、○下、○山、○本・・・そしてその他大勢の人たちよ・・・

ああ、あと、○ 渉 もね。(まだ生きてますか?)
144愛と死の名無しさん:02/03/03 14:01
本で見たんだけど、人の身体を燃やすのってとっても難しいらしい。
なぜなら水分を含んでいるから表面は焼けても中身は焼けにくいからなんだと。
それで結構な高温が必要らしいんだけど、昔の人はどうやって火葬にしてたんだろう?すごく気になる・・・
145愛と死の名無しさん:02/03/03 14:18
まきで焼いてた。
昭和40年ごろでも、重油の調子が悪くてバーナーがつかなかったときは、まきで焼いたらしい。
灯油、ガスを使い出してからは、まきで焼くことはまず無いでしょう。
146葬儀司会者:02/03/03 15:05
 私は関係者なので、火葬場・バナー室横で、(一般は立ち入り
禁止の所ね)小さな窓から炎を見つつ、助六寿司を何回か食べたが、
別に知らんジーサン・バーサンが焼かれているので何とも思わんぞ。
冬だと適度に暖かいし。。
147愛と死の名無しさん:02/03/03 15:18
重油炉が導入されたのは関東大震災の時。
あまりの死体の量に従来の薪火葬では追いつかず、急遽導入されたのです。

しかし私自身は薪を使って、露天でじっくりと焼いて欲しい。
148愛と死の名無しさん:02/03/03 21:27
 小1の時ひいお祖母さんが亡くなって、はじめて火葬場という処に行ったんだけど、
お経が退屈だったのであちこちうろうろ歩いてたのね。
 かなりだだっ広い会場で、何組も(2〜3組?)の葬儀があって。
んで焼き場の職員の人が、遺族に向かって
「ダイナマイト、いいですね?」と聞いていたんだけど・・・。ダイナマイト?
記憶違いであることを祈りたい。ちなみに横浜です。
149愛と死の名無しさん:02/03/03 22:47
うちの親が子供の頃は、朝川向こうのやきばに行って
お別れして、夕方?また出直したって。
150愛と死の名無しさん:02/03/04 10:52
>>148
ペースメーカーのことじゃないの?
火葬場でのハプニング(というか大事故・・・)

数年前に祖父が亡くなって火葬場に行ったときのこと。火葬炉に入れて数十分くらい
したところ・・・バァァァーーーーーン!!!という大音響がしました。
職員やら遺族やらが騒然となって、爆発音のところへむかった。爆発したのは火葬炉
の中らしい。消防車やら警察やら呼んで大騒ぎになった。遺体の中に何かがあったら
しく、遺体が大爆発をおこしたのだった・・。炉内は滅茶苦茶になり、もちろん骨も
バラバラに・・・。散々だった・・・。
152愛と死の名無しさん:02/03/04 16:29
>151
その爆発は、炉内台車が新しく、十分乾燥していなかったために水蒸気爆発が起こったか・・・
いや、数十分で爆発? 再燃焼炉が乾燥していなかったのか?

とりあえず、何かが新しい上、十分乾燥してなかったので爆発したんでしょう。

153愛と死の名無しさん:02/03/04 17:18
十年くらい前、中国地方の古い火葬場だと思ったが、燃料補給の際、
重油とガソリンを間違えて入れ、そのまま営業。→大爆発というのがあった。
154愛と死の名無しさん:02/03/04 22:49
>>153
そりゃ恐ろしいです。もし重油タンクの容量が指定数量の2000リットル以上だったら被害は甚大だったはず。
古い火葬場だとそんなにタンクも大きくないと思いますが、どっちにしろ爆発がおこれば炉は使用不能でしょうね。
ガソリンじゃなく、軽油と間違えたのなら大丈夫だったかも?A重油は粘度の高い軽油と性質が似ているので、代用出来ると思います。
155愛と死の名無しさん:02/03/05 07:29
>>154
重油の場合、普通はA〜Cのどの重油を使うんでしょうか?
フェリーなど大型の機関はC重油と聞いていますが。
156愛と死の名無しさん:02/03/05 08:28
>155
153じゃないけど、
重油バーナーが出始めた頃はC
で、しばらく(十年前後か?)たって、B。
いま、重油で焼いてるところがあったとしたら、すべてA。
今はほとんど、灯油かガス。
一応職員は乙四(危険物取扱者乙種第四類)をもってないといけない。
私は乙四もってるけど、ガスでしか人を焼いたことが無い。
157愛と死の名無しさん:02/03/05 12:09
火葬場で幽霊みた話とかないのかな??
158154:02/03/05 20:03
>>155
火葬場の重油バーナーはA重油です。156さんの証言では昔はB・C重油も使っていたみたいですが、ススの含有量が高いので、ダイオキシン等公害問題にうるさくなった現在は先ず使われていないでしょう。
空調設備のボイラーの燃料も重油使用の場合はA重油です。船舶の大型ディーゼル機関、火力発電所のボイラーはB重油だったと思います。
火力発電所は公害問題上、重油を使わせてくれない所もあるみたいなので、都心では天然ガスが主流だと思います。
159環境局:02/03/05 21:39
さすがにコスト第一の東博も今では全部都市ガス(天然ガス)になりました。

重油だと死体を焼却する臭いは消せても煤がねえ。
160愛と死の名無しさん:02/03/07 00:33
オカルト板の火葬スレで読んだのだが、昔は火葬の時は
まず地面に石を並べ、太い薪を並べその上に棺桶を置いてから
大量の藁を被せ、最後に濡らした藁や筵で覆ってから点火したという。
こうして「蒸し焼き」にすると一晩できれいに骨になる、とのこと。
科学的にはどうなのですか?
161愛と死の名無しさん:02/03/11 09:55
00
162愛と死の名無しさん:02/03/11 12:45
ここに使われなくなった古い火葬場が出ています。

http://www8.gateway.ne.jp/~jmrm/hirosima.htm
163愛と死の名無しさん:02/03/13 16:55
ttp://movies.ogrish.com/cremate.zip

焼いているところ
164愛と死の名無しさん:02/03/13 18:30
>>163
ダイジェスト版っぽいね
肝心の部分が抜けていてそんなにショッキングでもない、初心者向けだな
上級者向けを頼む
165 :02/03/13 23:07
大阪市瓜破斎場を知っている方いますか?
166愛と死の名無しさん:02/03/14 07:17
>165
まだデレッキ使ってるんじゃない?
167 :02/03/14 13:33
デレッキっなんですか?
168愛と死の名無しさん:02/03/14 15:18
>167
「長い火かき棒」と言われているらしい、
火葬の邪魔になる副葬品などを仏様からどけたり、
バーナーから遠い・・・や、・・・などを動かしてバーナーに近づけ、
火葬を早く、きれいにするための道具です。
でも、大きい自治体では、もはやほとんどのところがノンデレッキのはずですが・・・
169愛と死の名無しさん:02/03/14 17:00
いつも 学校帰りに瓜破斎場の裏 通るけど 炉にそのデレッキをどうやっていれるのですか?
 いちよノゾキ窓から火は見えるけど 
30炉と29炉は裏の道から見えます
170愛と死の名無しさん:02/03/14 17:05
燃えろ〜よ〜燃えろ〜炎を燃えろ〜♪
火〜のこを巻き上げ〜天まで届け〜♪
171愛と死の名無しさん:02/03/14 17:19
3月21日に瓜破斎場にいくと 年に数日しか見れないものが見れます
また 21日のみ バスマニアが瓜破斎場 駐車場付近をうろついています
172愛と死の名無しさん:02/03/14 19:18
↑何があるの?
173愛と死の名無しさん:02/03/14 20:05
年に数日しか運転しない 大阪市営バス 14A系統が運転される
地下鉄喜連瓜破-瓜破斎場
でも大阪市営バス 長吉営業所のバスには 瓜破斎場っていう幕が全車にはいってる・・・
火葬場行きのバスはここだけか?
174愛と死の名無しさん:02/03/14 20:25
火葬ヲタとしては是非ともインドに行きてえよ〜(;´Д`)
175愛と死の名無しさん:02/03/14 21:16
>174
野焼き(?)あんどガンジス川へ流す・・・
火葬あんど水葬?
176愛と死の名無しさん:02/03/14 22:30
この前NHKで インドの火葬場の話やってた 夜中に
177愛と死の名無しさん:02/03/15 09:41
>>176
見たかった・・・。どういう内容だったの?
178愛と死の名無しさん:02/03/15 13:50
実際のところ、稼働率ってどうなのよ?
179愛と死の名無しさん:02/03/15 17:12
>>173

なぜに3月21なのさ。
墓地でもあるのか?
まあ、都バスの杉並車庫入庫系統は全て堀之内火葬場行きみたいなものだからな。
こいつは新宿・王子あたりから毎日運転。
大阪に倣って、堂々と「堀之内斎場」行きと書いてしまえば便利だと思うが。
180愛と死の名無しさん:02/03/15 20:26
>>177
日本の火葬場とはまったくちがうのに衝撃をうけた・・・
181愛と死の名無しさん:02/03/15 20:41
>>179
大きな墓地があります
大阪市瓜破霊園があります。
くわしくは 時刻 などは大阪市交通局のHPに書いています
182愛と死の名無しさん:02/03/15 21:20
>>179
今 地図で確認したところ 堀之内火葬場と杉並車庫は約250mも離れています

瓜破斎場のバス停と 炉前ホールまでの距離は 約20m位です
バス停から 炉前ホールが見えます・・・・
ちなみに バス停は 瓜破斎場の駐車場内にあります
183愛と死の名無しさん:02/03/15 21:32
>>182
アフォ!!
杉並車庫の真裏じゃ>堀之内火葬場。
どっちも敷地が広いだけ。
184愛と死の名無しさん:02/03/15 22:14
すいません・・・・
無煙ですか?
185愛と死の名無しさん:02/03/15 23:05
なつかしいね、堀之内火葬場。いまはすっかり近代的になって、結婚式場
もどきだよ。白い手袋をした斎場ガールのお姉さんも沢山います。もちろん
無煙。ただ昔の煉瓦づくりのぶっとい煙突つきの堀之内火葬場はそれなりに
雰囲気があってよかったな。ちょっと不気味だったけどね。今の火葬場には
雰囲気がないな。
186愛と死の名無しさん:02/03/15 23:08
火葬場は近代化ですね
でも東大阪には 昔の火葬場あります 現役の 
煙突から煙が
187あんちゃん:02/03/16 06:18
人間を焼くと、熱により上半身が起き上がってくるという話を聞いた事が
あるのですが本当なのでしょうか?
188愛と死の名無しさん:02/03/16 12:16
>187
上半身が起き上がるのは・・・バーナーで焼く現在はないかと・・・
手、手の指、足はまあ、よく動きますね。
足は、天井に突き上げたりぐらいはありますが、上半身起き上がりは、すごく条件(どんな?)のそろった野焼きをしたらありえるかもしれません。
189愛と死の名無しさん:02/03/16 14:48
きになったけど 火葬場に行った時 炉前ホールのところに こんな張り紙が・・・・
ペースメーカーを使用されていた場合は、お知らせください 
炉内で爆発すると危険なのはわかるけど まさか その場で 死体から ペースメーカー
取り出すわけ?メスとかで
190愛と死の名無しさん:02/03/16 20:05
コンピュータ制御用のセンサ類が炉内に入っているからだろ?
これらの装置がリチウム等の小爆発で破壊されないよう、何らかの防護措置を
執るんじゃないか。
191愛と死の名無しさん:02/03/16 20:12
炉前ホールってほとんどが撮影禁止だよね。なぜかな。
インドなんか遺体を焼く炎の前で家族が記念撮影なのに。
以前アラーキーの本で、奥さんの葬儀の場面で町屋火葬場の
炉前ホールが写ってたけど、これはあらかじめ許可とったのかな。
192愛と死の名無しさん:02/03/16 20:17
>189
まさか、その場ではやらないと思うけどな。心臓の手術は電気ノコで
肋骨切らなければならんからね。でもこれ、一種の謎だよね。
193愛と死の名無しさん:02/03/16 21:49
もしかしたら普通に炉内に入れておいて実は裏から棺を取り出して一般人に見えないようにペースメーカー取り出していたりして。
だとしたらかなりコハイ
194愛と死の名無しさん:02/03/16 22:21
裏から棺を取り出せるかな。それかある程度燃えたら一度バーナーを
止めて、火かき棒か何かで、遺体のそのあたりから無理矢理かきだすか。
これはかなり、おぞましいな。でもありえるかも。
195愛と死の名無しさん:02/03/16 22:22
>>193

ペースメーカー外しのためだけに
全国どこの斎場にも外科医が常駐しています(嘘)。
196愛と死の名無しさん:02/03/16 22:51
>>191
そんなものは撮った者勝ち。
特等炉の場合は他とバッティングしないようにタイムシェアリング掛けているから、
その気になれば撮れる。
係員に文句言われたら現金でも握らせておけ。
197愛と死の名無しさん:02/03/16 23:00
>196
なるほど。
198愛と死の名無しさん:02/03/16 23:23
って それしたら ワイロにならない?
地元にも市営の火葬場しかないから
199愛と死の名無しさん:02/03/17 00:13
>>192
ペースメーカーの本体は肋骨の上にあるので、
表面の皮膚を切開すればいいだけ。
たぶん近くの病院から医者を呼んで
取り出してもらうのでしょう。
200愛と死の名無しさん:02/03/17 00:25
>>198
一応、受け取れないことにはなっているが、
受け取っていて、いい収入になるとは聞いたことがある。
201愛と死の名無しさん:02/03/17 07:57
>199
な〜るほど!ビンゴ!
202愛と死の名無しさん:02/03/17 08:01
東京博善の斎場で「職員への心付けは一切お断りいたします」という
プレートが何カ所もあったよ。
203愛と死の名無しさん:02/03/17 08:14
脱税の温床になるしな。
っつーか、どこの企業・業界もコンプライアンス徹底に必死。
204愛と死の名無しさん:02/03/17 10:48
大阪市立斎場での心付け問題で 正月にニュースになってたね
それで 大阪市が職員にたいし 全員事情聴取
東京博善の場合は民間やから 受け取っても法律にはふれないとおもう
205愛と死の名無しさん:02/03/17 10:50
>>202 
「職員への心付けは一切お断りいたします」というのは 
たてまえとおもう
206愛と死の名無しさん:02/03/17 10:54
207愛と死の名無しさん:02/03/17 10:59
ロストル式の格子の間隔って何cm位なんでしょうか?
208愛と死の名無しさん:02/03/17 11:22
正直ね、ペースメーカーは、火葬場に来てからは取り出したりしません。
取り出すことがあったとして、解剖の際か、病院で死に化粧のついでとして取り出してもらうか。
斎場で、ペースメーカー云々は、「爆発するから」
だから、作業員は、「12号炉」、または、「を炉」はペースメーカーだから、点火20分後まで近づいたり、デレッキでかき回したりするな。
と認識する程度。
火葬場で、ペースメーカーは取り出せません。

>207
ロストルは・・・うちでは納入がないので分からないですね。
ロストルは、関東(東京)に多いですよね?
ですが、遺骨を通すことが出来るから、10cm以下って言うことはなさそうですね・・・
209愛と死の名無しさん:02/03/17 13:48
>208
爆発して炉内の装置がこわれたりしないの?
210愛と死の名無しさん:02/03/17 14:20
炉内に、装置だのセンサーだのあるところがあれば、その炉メーカーの名前が知りたいです。
炉の内壁に、セラミックファイバーなどを貼り付けてある炉の場合、爆発によってセラミックファイバーが少しばかりはいたんだりするでしょうが、
実際は、爆発で、のぞき窓が割れたり(聞いたことはないですが)しないとも限らないので、作業員が炉に近づかないようにってために、
「ペースメーカーはお知らせください」
ってだけのはずです。
211愛と死の名無しさん:02/03/17 19:56
>210
君の日本語はめちゃくちゃだな。
212nanasi:02/03/17 20:02
意識の死亡=死ではない。肉体をも含めた全人体の消滅を「死」
とすべきである。ゆえに意識の死亡時点ですぐに人体を燃やしてしまう
という今の風習には賛同できない。他人が死んだら、その人の肉体まで
含めて大事にお世話をする(肉体が消滅するまで)というくらい優しい
思いやリがあってしかるべきではないか?即刻 燃やさなくてもいいのに
という気がします。だから火葬する事には絶対反対です。


213愛と死の名無しさん:02/03/17 20:14
>212
nanasiさんは、いつが全人体の死だとお考えですか。
法律的にはに24時間たてば火葬できますよね。24時間では
死と認められないと言うことですか。
214愛と死の名無しさん:02/03/17 20:54
>>213
ただし 伝染病の時はすぐ 火葬しないといけないようなきがする
215愛と死の名無しさん:02/03/17 21:07
216愛と死の名無しさん:02/03/17 21:47
>>215
ハァハァ・・・
217愛と死の名無しさん:02/03/17 21:59
年に数日しか はしらないから 注意
時刻 運転日
http://www.kotsu.city.osaka.jp/kotsu_b/b_bus_rinji.html
218愛と死の名無しさん:02/03/18 00:30
>>214
法定伝染病の場合、直ちに焼却することに決められています。そのまま埋め立てる
ことは厳禁!!!
219愛と死の名無しさん:02/03/18 09:16
法定伝染病の場合は直ちに焼却か・・・。まぁ、途中で生き返っても
まず助かることないだろうしね。
炉内で生き返った人の話とかあるけどその場合は見て見ぬ振りだね。
きっと
220愛と死の名無しさん:02/03/18 09:28
万が一炉内で生き返って、叫び声がしたらどうするんだろうね・・?
火を止めるのかな?火葬場職員のマニュアルには書いてあるだろうけど・・。
知りたいな。。。
221愛と死の名無しさん:02/03/18 12:14
マニュアルうpきぼーん
222愛と死の名無しさん:02/03/18 12:41
>>219
病気を撒き散らされるのが一番怖いからだね。24時間放置したらたいへんな
ことになる。というわけで、死ぬと一応消毒して火葬場へ一直線。葬式も死
体を焼却してからでないと出来ません。
223愛と死の名無しさん:02/03/18 16:12
火葬場の火入れ式って どんなことするの?
224愛と死の名無しさん:02/03/18 16:31
age
225愛と死の名無しさん:02/03/18 18:20
きょう 毎日新聞で 心付け問題の話おおきく載ってた
226愛と死の名無しさん:02/03/18 18:36
この前函館方面にお葬式に行ってきたがそこの地域はお葬式よりも
火葬が先だったので驚いた。昔は死んだらすぐに焼いてしまっていた
らしく火葬→通夜→葬式だったって親戚の人が言っていた。
そのようにする理由は死人が生き返ったら困るからだそう。
227愛と死の名無しさん:02/03/18 19:19
きょう 大きな電器屋の帰りに 火葬場の横 通ったけど 煙突から 煙が出たり 出なかったり・・・なぜだ
228愛と死の名無しさん:02/03/19 14:27
焼く所ライヴカメラ きぼーん
229愛と死の名無しさん:02/03/19 15:43
>223
関係者の名刺を箱に入れて焼くらしい
そうするとその人は長生きすると言う
伝説がある
230愛と死の名無しさん:02/03/19 16:07
昔、斎場に関係あるバイトをしてた時の話。

100kgをゆうに超えた30代の女性の遺体が運ばれてきたそうだ。
体も普通の大きさではないので特注の棺桶をこしらえたそうだが、
それでも肉がはみ出してしまうらしい。
中に入れた遺品を全部出しても蓋が閉まらないので、遺体に着せた
白装束まで取っちゃったとか…(人づてだけどそう聞いた)
どうにか蓋が閉まって焼き始めたんだけど、暫くして煙突から
すさまじい量のすすがモクモクと排出。
ベテランの焼き場のおじさんでも「ウチの火力で大丈夫かなー、全
部燃えるかいなー」と不安気だったそうだ。
そのすすは山ひとつ隔てた所にある自分の職場からも見えた。
暫くすすは出続け空を覆い尽くす程に広まってきた。
「うちの屋根に死体のすすを降らせるなと何度言ったら気が済むん
じゃゴルァ!」と斎場の近くに住む人から苦情の電話が入り、斎場
関係のお偉いさんはお詫びの品を持ってその人の家に行った。

油の乗り切った年代の、それでなくとも脂肪たっぷりのご遺体故に
煙がたくさん出たわけだけど、老人だとやっぱ煙は少ないのかな?
231愛と死の名無しさん:02/03/19 18:25
やっぱりデブはカコワルイ。
232愛と死の名無しさん:02/03/19 20:06
ところで火葬場で でた熱はどうするの? 暖房とかで使うの?
大切な市民の税金なのだから
233nanasi:02/03/19 20:10
意識の死亡=死ではない。肉体をも含めた全人体の消滅を「死」
とすべきである。ゆえに意識の死亡時点ですぐに人体を燃やしてしまう
という今の風習には賛同できない。他人が死んだら、その人の肉体まで
含めて大事にお世話をする(肉体が消滅するまで)というくらい優しい
思いやリがあってしかるべきではないか?即刻 燃やさなくてもいいのに
という気がします。だから火葬する事には絶対反対です。




234愛と死の名無しさん:02/03/19 20:31
>>233
それは人それぞれの考え方や 人それぞれの 意思です
火葬がいやなら それなりのことしてますか?
235愛と死の名無しさん:02/03/19 21:16
>>230
今は再燃焼炉で煙や臭気を再度処理して、残った煤などもフィルターにかけるから、そういうことはないんじゃない?
236愛と死の名無しさん:02/03/19 21:24
>>235
東大阪の長瀬斎場は 住宅街にかこまれた中 巨大な煙突から 煙がもくもく
237Jack ◆RbZL6NeQ :02/03/19 21:26
煙の出ない火葬場なんて…
何だか寂しい。
238愛と死の名無しさん:02/03/19 21:28
高校いくときに 瓜破斎場とおるけと 無煙 無臭です
瓜破斎場は 彼女と良く行きます ひとけのないとこで 二人で・・・
239Jack ◆RbZL6NeQ :02/03/19 21:55
子供の頃 婆ちゃんを燃しに行ったとき
一族そろって外に出て煙突から出る煙を見ながら
お婆ちゃんは煙になっちゃったんだねなんて話していた記憶が…
ちょっとセンチになっちまったい :-)
240愛と死の名無しさん:02/03/19 22:01
>233
肉体が消滅するまでお世話はたいへんだぜ。腐ってくるし、臭いし。
ゾンビと同居だぜ。どっかの宗教にそんなのあったような気が………。
241愛と死の名無しさん:02/03/19 22:05
>238
ひとけのない火葬場にふたりで行って、なにしとるんや。
242愛と死の名無しさん:02/03/19 22:27
>>241
いちゃついてます・・・
でも線香の香りがいいです☆
ただし 時々霊柩車&遺族の方が到着してます
243 :02/03/19 22:27
切断した足とかどうしてるんだろう?
244愛と死の名無しさん:02/03/19 22:55
>>240
ラ○フス○ースとかゆうやつ?
245愛と死の名無しさん:02/03/19 23:54
>>233 全人類が消滅しなければ個人の死を認めない…か。

 彡ミ  | |  ∧_∧|__
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /
  |ヽ  | | (   ,/_〇
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
246愛と死の名無しさん:02/03/20 06:34
昨日親父の夢をみた
死んでから5年目に初めて夢の中で喋った。
お彼岸だし線香でもやるか…
247愛と死の名無しさん:02/03/20 09:43
>>246
それがいいよ。親父さんもあなたに会いたいと思うよ。
248愛と死の名無しさん:02/03/20 21:43
明日 火葬場でバス撮影 
249愛と死の名無しさん:02/03/21 03:18
胞衣炉ってなんですか?
250愛と死の名無しさん:02/03/21 09:40
>246
いい話だね。僕の親父も15年前に死んだんだけど。
夢にはでてこないな。会いたがってないのかな。
251愛と死の名無しさん:02/03/21 13:18
バス撮影完了
疲れたー 
252愛と死の名無しさん:02/03/22 01:26
ベナレスへ逝け
253うんこ鳥:02/03/22 05:40
一瞬、”火星の科学”に見えた。
助けて〜韮沢変臭長〜
254愛と死の名無しさん:02/03/23 11:05
火葬場の写真もってる人いない?
255愛と死の名無しさん:02/03/23 14:10
>>254
http://www.trolley.net/mup/crematory.html
ここにいろいろ出ているよ。
256愛と死の名無しさん:02/03/23 19:22
瓜破斎場内を走る 臨時の大阪市営バス
http://members2.cool.ne.jp/~ddai/bbs/gazo/img/10357.jpg
257愛と死の名無しさん:02/03/23 19:23
後ろの建物が 斎場です
258愛と死の名無しさん:02/03/23 19:29
>>256-257

バスヲタ?
259愛と死の名無しさん:02/03/23 19:41
そうです これが うわさのバス
260愛と死の名無しさん:02/03/23 19:56
東京博善株式会社のHPみたけど 信じられない まるで高級ホテルだ・・・
261愛と死の名無しさん:02/03/23 22:30
>>249
出産時に生じた汚物等を焼却する炉です。
死産した胎児、手術で切断した手足、摘出した病気に侵された臓器なんかもここで焼却するんじゃないかな。
汚物炉と言う事もあるけど、尊厳上人聞きが悪いんで、胞衣炉と言う事が多いみたいです。
262愛と死の名無しさん:02/03/25 17:50
>>260
行った事あるけど、まるで結婚式場だよ。
263愛と死の名無しさん:02/03/26 01:49
最近の「聖苑」って名のつく火葬場は豪華なものだね。
高級ホテルか日本庭園といった感じ。
火葬場ってのはな、もっと殺伐としているべきなんだよ。
骨あげ時に箸渡しで隣り合った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
渡すか渡されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
264愛と死の名無しさん:02/03/26 11:52
>>260
それでいて、炉は台車式ではなくロストル式なので、押し込むときは手で「よっこらし
ょっ」と言う感じでやるし、取り出すときも担当者が灰をガサガサ掻き出して、その
中から骨を掘り出してくる作業をやるのが綺麗な設備とアンバランスで面白い。
265愛と死の名無しさん:02/03/27 00:37
東京博善株式会社って どう読むの?
266名前いれてちょ :02/03/27 10:46
>>265

とうきょうはくぜんかぶしきがいしゃ
267愛と死の名無しさん:02/03/27 10:58
>>266
ありがとう
ところで 東京博善は 火葬業務だけ?
268愛と死の名無しさん:02/03/27 15:41
>>267
もちろん式場の貸し出しもやってます。同じ敷地の中だからなかなか便利です。
269愛と死の名無しさん:02/03/27 16:18
でも あの設備だど 葬式どころか 結婚式も十分できる
270愛と死の名無しさん:02/03/27 19:57
新郎新婦霊柩車に乗ってご登場。

ケーキ入刀の代わりに白飯に箸を立てる。

線香に点火。

火葬炉に点火

新郎新婦退場

こんな感じの結婚式はどうだろうか。
271愛と死の名無しさん:02/03/27 23:17
↑結婚式もお葬式も いっぺんにしてしまう作戦ね☆生前葬ってやつ
272愛と死の名無しさん:02/03/28 10:21
あげ
273愛と死の名無しさん:02/03/28 17:25
火葬場の火入れ式の写真みてみたい
274愛と死の名無しさん:02/03/28 20:34
自分は薪でじっくり焼かれたい。
275愛と死の名無しさん:02/03/28 23:17
残骨灰はやはり産廃?
斎場の裏に解体現場によくあるゴミコンテナがあった。

276愛と死の名無しさん:02/03/29 07:34
>>275
産廃業者が回収して再焼却の上、処分場に埋め立てます。
277天童ノブエ:02/03/29 20:10
私の住む北海道は煙突の火葬場がまだ多いですよ。
東京ってそんなに豪華の火葬場なんですか?
278アルマジロ:02/03/29 22:19
天童さん、こんなところでお会いするとは。
我が東京の火葬場は豪華ですよ。大理石とシャンデリア、
さらに、遺族の案内をつとめる斎場ガールズもいらっしゃいます。
一度東京に火葬場見物においでください。あまりにあっさりと街のなかに
ある火葬場にびっくりするでしょうね。
279愛と死の名無しさん:02/03/29 22:22
>>278
黒服で紛れ込めば中の喫茶コーナーぐらいは利用できる。
さすがに無線LANは設置していないけど。
280アルマジロ:02/03/29 22:55
ミーハーな私はジーパンで有名人の葬儀なんかを桐ヶ谷斎場などに、
のぞきに行っちゃいます。混雑しているおかげであまり目立ちませんよ。
どこかの葬儀社の作業員とおもわれているかも。
281 :02/03/29 23:38
骨壷に入りきらず、遺族が持ち帰らなかった骨はどうなるの?
282愛と死の名無しさん:02/03/30 02:06
>>279
の喫茶コーナーのメニューは? 価格は安いの?
283天童のぶえ:02/03/30 09:59
>278
あら、アルマジロさん意外な所で・・・

でも277は天童のぶえじゃないですよ
火葬研究会荒らした広島の人ですよ
きっと、だって天童は2ちゃんねるで
コテハン使わないもの
284アルマジロ:02/03/30 15:29
>283
そういえば、277の天童さんは名前がカタカナになってますよね。
私もだまされました。大まじめで答えちゃいましたよ。火葬研究会がダメ
なら2chでということか。さびしいヤツだな。
じゃあ天童さん、火葬研究会でまじめにまたお会いしましょう。
285天童のぶえ:02/03/30 20:09
>284 アルマジロ様
 
自分も酔った勢いでカキコしたんかな?と思いましたが、
やっぱり憶えがないので、あの人の仕業だなって・・・
また今度、火葬研究会でね。 ところで火葬研究会でカキ
コされている皆さんは、火葬研究会の会員になっているん
でしょうか? 天童は未だ加入してませんがそのうちにっ
て考えてます。
286アルマジロ:02/03/30 20:19
>285天童さん
少なくとも私は会員ではありませんよ。ほとんどの方は会員じゃないのでは。
なんの根拠もないですが。でも火葬場の見学会なんかには自由に参加できるんじゃないかな。
一度参加してみたいですよね。よく考えてみると277の質問は天童さんらしくないですよね。
それじゃ、近いうちに火葬研で。
287愛と死の名無しさん:02/03/30 23:37
>>281
GO TO 275
288天童のぶえ:02/03/31 11:31
>>286アルマジロ様

会員じゃないんだ! 天童も火葬場の見学会は一度参加したいのですが
北海道在住だし、家族に火葬場の見学なんて口が裂けても言えないので
残念ですが不可能かと・・・・・

アルマジロさんもご覧になったかと思いますが、外国の火葬炉の中の映
像、天童はものすごくショックで二三日変になりました、今はもう全然
平気ですけど、じゃあまた今度、北海道では『したっけね』と言います

289九里金:02/04/01 13:16
あら、奇遇ですわ、こんな所で アルマジロ様と天童のぶえ様にお会いできるなんて。
わたくし九里金も来ちゃいました。
なんか、火葬研より楽しいです、こちらの方でも3人で今後の火葬について、語りましょう。
290天童のぶえ:02/04/01 17:57
火葬研は天童にとってレベルが高すぎると言うか
まだまだ初心者なのでなかなか入っていけないっ
てのが本心ですね、みんなどんどんこっちに来て
欲しいですよね。

ところで北海道にはロストル式って無いので未知の
世界なんですが、格子の間隔って何cm位なんでしょ
う? 完全に焼けないうちに下に落下しても大丈夫
なんでしょうか? 教えて下さい。
291アルマジロ:02/04/01 20:19
おやっ、九里金さん!またまたこんなところで。ちょうどいま火葬研で
九里金さんの沼津話し見てきたところですよ。いや〜、沼津火葬場は隠れた
桜の名所ですからね。昔あそこでは桜は散り、煙は上っていったんです。
いや、懐かしいな。おっと天童さん、沼津の旧友が現れたんでびっくりして
たところです。北海道の新友も加わってまた盛り上がりそうですね。ところで
ロストルですが(急に真面目になっちゃった)私が東京博善などで見た限りでは
30センチくらいの感覚はあるみたいでしたよ。もちろん完全に焼けきらない骨も
下に落下するんでしょうが、炉全体が相当な高温になっているためバーナーの火炎が
直接あたらなくても燃焼するんだと思いますよ。………………
………ところで九里金さんも、天童さんもほんものですよね。
292愛と死の名無しさん:02/04/01 22:15
age
293アルマジロ:02/04/01 22:51
>天童さん
火葬研で待ってます。この九里金さんにせものですよ。
294アルマジロ:02/04/01 22:56
>本物天童さん
火葬研で待ってます。この九里金さんにせものですよ。
天童さんもにせものですよ。
>>291
沼津って富士市のとなりの沼津市のことか?
296?A???}?W??:02/04/01 23:28
いや、三島市のとなりだろ。
297天童のぶえ:02/04/02 07:36
>>291

天童は本物ですよ、メールアドレス表示したいけど
いたずらされるんでね・・・・・
298天童のぶえ:02/04/02 07:40
>>291
30cmもあるんですか? 台車式しか見たことのない天童
には想像がつかないですが、一度見てみたいけど東京に
親類はいないし、写真とかは無いですか?
299?A???}?W??:02/04/02 09:07
>298天童さん
私も最近だまされっぱなしで、ハンドルネーム不信症に陥ってます。
時々火葬研で確認しあいましょう。そうそうロストルはそんな感じです。
結構荒っぽい仕掛けという感じですね。扉を開けるとまだ火の粉が舞ってたり
豪華な施設の割に、ちょっとデリカシー欠ける感じはしますね。
この掲示板は300で終わりなんでしょ。じゃあ天童さんまた近いうちに。
300愛と死の名無しさん:02/04/02 11:57
>>298
東博の火葬場、「炉前での写真撮影はお断りします」と書いてある。
301九里金:02/04/02 14:19
あら、本物でしてよ、火葬研に出入りしていると、皆さん疑い深くなるのね・・・。
302?A???}?W??:02/04/02 15:04
>301
懲りない人だね。あなたは。
303天童のぶえ:02/04/02 19:58
ここには大馬鹿者の荒らしがいるので、二度とカキコ
はしません、勝手に荒らしてら? 友人が一人も居ない
なさけない『天童ノブエ』へ
304アルマジロ:02/04/02 21:07
それじゃ私もこれで失礼。
おかまみたいな、九里金さん、あなたに一番似合うのは
オナニーかもしれないね。
305愛と死の名無しさん:02/04/02 21:34
>300
なぜかな。
306愛と死の名無しさん:02/04/03 23:01
やっぱり東博のイメージじゃないの。炉の扉の中って
きたないし。
307愛と死の名無しさん:02/04/04 00:58
>>306
あれはゴミ焼却炉と一緒。
308愛と死の名無しさん:02/04/08 18:43
公営の火葬場に就職するにはどうすればいいのですか?倍率とか試験とかは
どうですか?
309愛と死の名無しさん:02/04/08 18:56
近所に火葬場あるけど、臭いなんて全くないよ。
310愛と死の名無しさん:02/04/09 02:42
>>306
死体焼却処分場なんだから、それで十分。ちゃんと死体を焼却できれば用が足りるんだし。
311愛と死の名無しさん:02/04/09 14:30
age
312愛と死の名無しさん:02/04/11 20:39
横浜にすごい火葬場ができたらしいぜ。
313愛と死の名無しさん:02/04/11 21:05
>>312
どんなの?
314愛と死の名無しさん:02/04/11 22:02
超近代化されたハイテク火葬場らしい。見てみたい。
315桐ヶ谷常連:02/04/12 00:37
>>282
東京博善の場合、
ブレンドコーヒー、アメリカンコーヒー、アイスコーヒー、
ホットティー、アイスティー、ミルク、アイスクリーム
が在って、全部400円です。
316愛と死の名無しさん:02/04/12 14:09
夢の中で、変死体を解剖していた・・・。
赤ちゃんの遺体を2人・・・。
きもかった・・・
317愛と死の名無しさん:02/04/12 17:14
>>315
火葬場にコーヒー飲みに行くのも
なんかなあ・・
318愛と死の名無しさん:02/04/12 18:16
火葬場で焼き鳥とか焼肉定食があったらシャレにならんかな・・
319愛と死の名無しさん:02/04/12 20:37
>>312
たしか見学募集してたような・・
申し込むの忘れたよ。
320愛と死の名無しさん:02/04/12 23:47
>>318
もちろん火葬炉の熱を利用して 調理するの?
321香炉磨き:02/04/12 23:52
空冷ロストルの場合直接燃焼バーナーで火を当てなくても焼けますがお骨が煤が
ついたみたいに若干黒くなります。
322愛と死の名無しさん:02/04/13 01:09
>>312
北部方面斎場ですな。あそこはロストル式なんだろうか?
>>315
待合室の他に喫茶カウンターがあります。待合室も椅子席でウエイターが注文に応
じていろいろ持ってきてくれます。ほろ酔い気分になった頃に葬儀社の社員が「ご
拾骨です」と呼びに来るんですな。45分くらいなので軽く一休みという感じ。
323愛と死の名無しさん:02/04/13 10:24
ハイテクな火葬場でもやっぱり火で死体を燃やすことには
かわりないんだな。だれか一瞬にして死体を骨にできるような
装置を発明しないかな。
324???AE???I`?1/4?3?μ?3?n:02/04/13 10:27
>318
田舎の方では、遺体を焼く火で芋を焼いて食べると長生きする
なんてところがあったらしい。
325愛と死の名無しさん:02/04/13 13:40
>>314
都市ガス焚きだったと思うが。
326愛と死の名無しさん:02/04/13 20:29
北部方面斎場はロストルかな、台車かな。
台車は骸骨の形がそのまま出てきてショックを受ける
人もいるらしい。
327   :02/04/13 21:11
>>326
東北の田舎ですが、そのまんまの形で出てきます。
当たり前だと思ってましたが、違う火葬があるのね。
328愛と死の名無しさん:02/04/13 23:52
昔、科学雑誌・・・オムニだったかな?で凹面鏡で太陽光線を
集光し遺体を瞬時に焼くっつのがあったけど、なんだか大きな鏡の
パラボラアンテナの焦点に棺をエレベーターで持ち上げるという
大がかりなものだったような気がする。自然任せなのでお天道様
がでている時しかできないんだって。アメリカだったかな。
329愛と死の名無しさん:02/04/14 07:50
>327
僕はどこが、どこの骨なのか判別できないほどバラバラになった遺骨
しか見たことないよ。ほとんど粉に近い状態かな。東京ではほとんど
そうかな。だからぜんぜん生々しくない。
330愛と死の名無しさん:02/04/14 07:53
≫328
それ、私もみたよ。20年くらい前じゃない。興味深く読んだの
覚えてるよ。ソーラー火葬っていうんじゃなかったけ。
331愛と死の名無しさん:02/04/14 12:03
うちの母が知り合いの葬儀で行ってきた大分県中津市の「風の丘」火葬場は、
なかなかいいと言っていました。有名な建築家の設計だそうで
緑の公園内に屋根が芝生で覆われた半地下式の建物でもちろん
煙突らしきモノは見えず。何も知らない親子連れがいたら
芝生の上でピクニック気分でお弁当を広げてそうな感じだそうです。
332愛と死の名無しさん:02/04/14 12:15
>>329
東京博善なんかだとロストルだから、下に敷いた鉄板にたまった灰の中から担当の人
が骨を掘り出して持ってきてくれる仕組みだから、まあそんな感じですな。
台車式だと火の通りがあまりよくなさそうだから時間がかかって、東京みたいに忙し
いところでは不向きなのでは?
333愛と死の名無しさん:02/04/14 21:55
≫332
原型をとどめないって方が、感覚的に都会人向けだね。
334愛と死の名無しさん:02/04/14 22:12
煙突がレンガのやつ最近ねーな。
335愛と死の名無しさん:02/04/14 23:05
2年前に 八女市立斎場いったけど 火葬終了までの90分間かなり暇だった
336愛と死の名無しさん:02/04/14 23:05
喫茶コーナー うらやましい
337名前いれてちょ ◆thns0OXU :02/04/14 23:29
>>332
台車でも細かく?して山積みにしてから収骨したよ。富士市斎場での話。

>>335
待っている時間は世間話や故人の話をしながらメシ食ったりビール飲んだりしていますね。
昼時以外だったらメシはないですけど・・・

>>336
売店でコーヒーなら売っているけど自分は葬式にコーヒーは合わないとおもう。
しかもカップ麺を売っていたからびっくりしたよ。場に合わないよ。(地元の富士にて)

338愛と死の名無しさん:02/04/14 23:45
>>332
下に敷いてある鉄板は骨受皿といってキャスターを流しこんで
あります。これが現場で業者が作るのでその時の練り具合によ
ってもちが微妙に異なります。
339愛と死の名無しさん:02/04/15 10:33
>>335
東京博善の2倍かかるのか・・・。確かにヒマだな。
340愛と死の名無しさん:02/04/15 18:27
>338
詳しいな。仕事は何なの?
341愛と死の名無しさん:02/04/15 22:45
>>337

>台車でも細かく?して山積みにしてから収骨したよ。富士市斎場での話。

それって実はロストルなんじゃないですか?
ロストル式も炉へ納めるまでと、出す時は台車を使いますよ。
違う点は、ロストル式は棺のみを炉に納めるのに対して、
台車式は台車ごと炉に納めます。
>>341
あれは台車式だったと思います。炉前までは台車で運んでそこから台車と台を分離して
台と棺を納めていました。炉内はロストルはなく炉前室がある構造です。

出すときは見ていないので何ともいえませんが細かくと言っても頭蓋骨とかある程度は
分るぐらいの大きさでした。人の形で出てくるわけではないです。
補足
時間的に1時間〜1時間30分ぐらいかかります。
344愛と死の名無しさん:02/04/15 23:14
>>340
338です、勤続15年の現職です。
345愛と死の名無しさん:02/04/16 02:12
>>344
1日に何回もあの調子でガサガサやったらすぐだめになるんでしょうな。

しかし、あの忙しさはほんとご苦労様と言う感じです。ロストル式で早く焼けるの
は良いとして、あの掻き出す作業、もうちょっと機械化できないものかなーなんて
思いますよね。見てると、すぐ次に使うんで大慌てで仕事していると言う風情。
346愛と死の名無しさん:02/04/16 02:16
>>341
東博だと車から降ろして炉の前までは台車に積んでいくけれど、その先は係
りの人が「よっこらしょ!!」て言う感じで炉に押し込みます。まあ、無駄
がないと言うかシンプルではありますな。

地方へ行くとリモコンで動く搬送台車なんかまであるみたいだけど、あんな
の税金の無駄遣いですな。あくまでも、死体をちゃんと処理できればいいだ
けなので。
347頑固一徹:02/04/16 11:58
>344
そうですか。まじめにおつきあいしましょう。
HN覚えておいてください。15年ならベテランですね。
348頑固一徹:02/04/16 12:00
>できたらHNつけてください。
区分けできるように。ただ、人のHNを勝手に使う
荒らしもいるそうなのでご注意。
349頑固一徹:02/04/16 12:01
>344
できたらHNつけてください。
区分けできるように。ただ、人のHNを勝手に使う
荒らしもいるそうなのでご注意。
350愛と死の名無しさん:02/04/16 19:02
>>349
342みたくトリップつければいいじゃん
351頑固一徹:02/04/16 19:24
>350
それでもいいね。
352とりあえず344:02/04/16 23:33
頑固一徹様、344ですHNは決めたらそちらにしますので
とりあえず344でいきます。
353とりあえず344:02/04/16 23:39
>>345
骨受け皿がダメになる原因の多くは副葬品にあります。最近の
ワイドショーの影響で「誰々は棺の中にCDを入れた」とか報
道されると入れてしまいます。気持ちはわかりますけどね。
化学製品で特に石油製品の場合は骨受け皿上での燃焼となるの
でそこだけ異常燃焼となり部分温度としてもかなり高温になりま
す。そうするとクラックが入り炉から出した時の冷却で表面が
ダメになります。
354愛と死の名無しさん:02/04/16 23:39
>地方へ行くとリモコンで動く搬送台車なんかまであるみたいだけど

火傷事故が多発したからじゃないか?
あんまり労災事故が多いと、いくら火葬場と言えども労働基準監督署から
油を絞られる。
355とりあえず344:02/04/16 23:49
>>346
手で押して納めるのって結構実はしんどいんです。慣れれば
台車に乗せた時の感覚で軽くかちょっと力を入れるかと判る
んですけど。一番多いクレームが棺を納める際に音がしたと
いうのです。どうしてもロストルの消耗度合いによって音が
発生する場合があります。電動でならスッと納まって合掌で
すね。炉前だと納める際に遺族から「入れないデーー」とよ
く羽交い絞めにされたりして危ないこともあります。過去に
突進してきた喪主に直撃を喰らい怪我したこともあります。
356愛と死の名無しさん:02/04/17 00:23
でもリモコンで動く搬送台車って便利そうですよね。
去年、祖母が亡くなったときに行った地方の火葬場が
リモコン搬送台車を使ってしましたが
霊柩車から降ろすところから、炉前室(冷却室)へ入れるところまで
若くて綺麗なお姉さん一人で、すべてやってたから
人件費は浮くんじゃないのかな?
(炉前室→炉は炉前室の自動ドアが閉まってから、自動的に送られるらしい)

ちなみに立て直される前の火葬場のときは
台車の上に横から見ると「X」字のような枠が4つほど組んであり
その枠の上に棺を載せるタイプで、ロストル式っぽい台車でした。
確か台から枠の上までは、30cmぐらいの高さがあったと思う。
その枠は当然熱くなるのですが、拾骨時には枠が顔に近づくから
近寄れなくて困った台車でした。
357愛と死の名無しさん:02/04/17 01:48
この前、親戚の叔父さんの葬儀に立ち会って、
火葬場まで行きました。
最新式の火葬炉ということで遠目から中がどうなっているか
覗き込んでいたけど、壁が全て銀色で通風口らしき
横長のスリットがついているだけで
「こんなんでどうやって焼くんだろうねえ?」
と親戚の人達と話し合ってました。

あれが冷却用だったというのは後から知りましたが、
台車から炉まではどうやって引っ張っていくのですか?
運ぶとき台車の上に直接棺を乗っけていたようですが。
358愛と死の名無しさん:02/04/17 02:46
>>353
なるほど、あの構造だと炉内全体が高温になるから、仮に中途半端な燃え残り状態
で受け皿に落ちても燃焼できるわけですね。昔学校にあった石炭焚きストーブとそっ
くりだね。

ところで、取り出すときに灰をガサガサと扉のところの溝に掻き落としますけれど、
あの溝に落とすと自動的に灰捨て場まで送れるようになっているんでしょうか?1日
終わったら手で運べ、っていうんでは量も多そうだし、たまんないでしょうからね。
359愛と死の名無しさん:02/04/17 02:50
>>356
東京では344さんの言われる通り、担当の人がよっこらしょ!って言う感じ
で押し込んでます。

ところであの炉、ガスバーナーは何基くらいついているのですか?左右につ
いているように見えましたが。
360愛と死の名無しさん:02/04/17 09:55
万が一、半焼けで出てきたらどうなるの?
361愛と死の名無しさん:02/04/17 16:30
>>360
しばらくは肉とか食べられなくなりそうだ・・・。
362愛と死の名無しさん:02/04/17 19:44
相撲取りってどうやって火葬するんかな?
棺おけに入らないと思うんだが
363愛と死の名無しさん:02/04/17 20:35
>>362
切断すると思われ。マジで。
手と足はまず切断される。そして棺桶に詰め込む。
364愛と死の名無しさん:02/04/17 20:56
>>362

ったく、春日三球・照代の地下鉄漫才と同じレベルのこと言っているなぁ。
それぐらいのこと最初から考慮して設計しているよ。
もちろんそれ用の棺桶もあるし、燃焼制御はちゃんとコンピュータにプログラム
してあるし。
365桐ヶ谷常連:02/04/17 22:04
>>360
私が担当した葬儀で、火葬中に窯が故障した事がありました。
他の入場が全て終わった後、他の骨上げを遅らせて、
さらに窯の前にパーテーションを並べて人目に付かないようにして、
隣の窯に移動させました。
棺は殆ど焼け落ちてましたが、遺体はまさしく生焼けでした。

私も一部始終を見ていましたが、職業柄火事で亡くなった人の
遺体も見ているので、別にどうといった事ありませんでしたよ。
366愛と死の名無しさん:02/04/17 22:15
>>365
素朴な疑問ですが、ロストル式でそのようなことになった場合
棺がないと移動が大変そうだと思うのですが
どうやって移動させるのでしょうか?
367とりあえず344:02/04/17 23:27
>>359
燃焼バーナー(主燃バーナーとも言います)は1つです。それを上下
させて骨受け皿動かしてご遺体を荼毘に付しています。後公害防止の
為と黒煙をださないようにするのにその上に再燃バーナーがついてい
るのとまとめて再燃炉でやるのとあります。これは場所によっても違
うんですが。
368とりあえず344:02/04/17 23:35
>>360
>>365
半焼けでてくるっていのはホント故障の場合だけですね。
たまーに極小さな肉片がお骨の中に埋もれている場合が
ありますがそれはきちんと確認しないとね。前近代的な
火葬場のころなら「悪くて燃えないんだー」なんて言え
ば苦し紛れの言い訳だけどね。今じゃ通用しないですか
らきちんとしないといけませんね。
あともしロストルでそーなった場合はデェレッキでちょっ
と手前に引っ張って抱いて炉を移すしかないでしょうね。
一応危機管理マニュアルにはそー記述されています。
しかし現実そーなったら、イヤですね、日々のメンテをし
っかりしないとね。
369とりあえず344:02/04/17 23:42
>>362
関取は荼毘に付した経験無いけど今まで最高体重160キロ
はあります。当然棺は特注サイズ底が抜けないようにしっか
りしてあり棺を燃すのに30分かかりました。肥満体の人っ
て火葬すると炉の中が異常燃焼となります、脂肪分が燃える
煙がすごくて必ず炉圧調整しないと黒煙がすごいです。
これは葬祭業者から聞いた話ですが棺に入らない場合膝を折っ
たりするそーです。
370桐ヶ谷常連:02/04/17 23:54
>>366
このトラブルが起こったのは、リニューアル前の桐ヶ谷でしたが、
棺の底板の部分は残っていた為、みんなで底板を持って引きずり出してました。
371頑固一徹:02/04/18 22:06
>とりあえず344さん
炉圧調整というのは炉から外に排出される排気の量を調節するんですか?
それって、その遺体によって毎回するんですか?
もし、炉圧調整がくるったりすると、臭いが外に漏れだしたりするんでしょうか。
質問ばかりですね。すいません。
372とりあえず344:02/04/20 01:04
>>頑固一徹さん
炉圧調整についてはお見込みのとうりです。炉圧ダンパーで
調整します。ただ排気については排ガス温度調整と連動しま
すのである程度メーカーの指定位置で運転します。炉圧調整
がくるう場合は過去に炉圧ダンパーの開閉調整モーターの破
損で故障しましたがその際は開と閉の中間で仮止めして運転
しました。臭いについては再燃炉の焼却で殆ど発生しません
が異常燃焼で黒煙発生の時は生臭いというより煙臭いという
感じです。以前旧式のロストル指揮だった時代は家に帰ると
家族から「焼き鳥臭い」とよくいわれました。
373とりあえず344:02/04/20 01:06
指揮×
式〇
スマソ
374とおりすがり:02/04/20 02:00
去年、自分の兄弟が交通事故で亡くなって
初めて火葬炉から人骨が出てくる姿を見た。
骨には、まだ熱が残っていて赤く光っていた。
ただただ人間って、あっけないと感じた。
375頑固一徹:02/04/20 09:29
>とりあえず344さん
よくわかりました。
「焼き鳥臭い」って想像つきます。いい表現だな。
焼き鳥は典型的なロストル式ですもんね。
376ひよどり:02/04/20 17:11
炉のメンテナンスってどうやるんですか?まさか炉内に入って?まさかね。
377愛と死の名無しさん:02/04/20 21:45
>>376
炉壁の清掃、部分補修、台車のレールの整備、ロストルの交換等は炉内に入らないと出来ないと思う。
378とりあえず344:02/04/20 21:57
炉のメンテは炉内に入りますよ。通常清掃は箒とか掃除機でやります。ロストル
交換は内部でやります。一日おいても暑くて夏なんかは咳き込んでしまいます。
特に壁面とかはボロボロになってくるのでちょっとさわると服が真っ白に
なります。今はメーカーで炉の壁面にセラミックを張るのを推奨していますが
柩がぶつかったりしてすぐにダメになります。骨受け皿は台車で交換できますが台車に載せるのに
一苦労です。重くてね。
379とりあえず344:02/04/20 22:02
>>頑固一徹さん
そりとうりです、まさに焼き鳥はロストル式です。
たまに焼肉食べていてもふとそう思う時があります。
あと魚が生臭い焼け方した時の臭いもちよっと似てます。
変な話ですいません。
380頑固一徹:02/04/20 22:15
>とりあえず344さん
いやいや、こういう話しを聞けるのが火葬場好きな人間にとって
醍醐味なんですよ。火葬場好きといっても、面白半分な傍観者では
ありませんので、誤解のないように。飛行機の好きな人がパイロットの
話を聞くような感じですね。
381とりあえず344:02/04/20 22:25
>>頑固一徹さん
何かあれば判る範囲でお答えしますよ。ただちょっとネットにでる
時間が不規則なのでレスが遅くなる場合もあります。
あと火葬場ネタとしてよく聞かれるのが「第二頚椎」俗に「喉仏」
です。これがでると成仏するとイって崩れていたりすると激怒する
遺族がいます。実際ロストル式の場合喉仏回収は70パーセント程度
です。メーカーでは「回収しやすい」とは言いますが実際は火葬開始後
の火力調整、燃焼空気調整でやっても80パーセントは無理ですね。
382愛と死の名無しさん:02/04/21 12:52
東京の火葬場では、コースにいくつかランクがあって、
(中等、上等、最上等、特別上等 等)値段もだいぶ違って、
実際言ってみると炉の入り口の外観も高い方が豪華だったり
するんですが、あれって中身の炉自体も違うんですか?
高い方が焼き上がりが良かったりとか。
リニューアル前の落合斎場を利用したんですが、
うちの炉の隣りにあからさまに豪華に飾られた炉があって
いやな思いをした経験があります。
田舎から出てきた親戚一同も怒っていました。
せめて見えないようにホールを区切るとかの
配慮があってもいいと思うんですよね。
今は改善されてるのかもしれませんが。
383愛と死の名無しさん:02/04/21 13:05
人間のじゃないけど最近小動物(ハムスターとかの小型)の骨もちゃんと返してもらえるタイプのものができてきたよね。
あれってやっぱり火の調整とかむすがしいのかなぁ〜。

自分のペットが死んだときに約40分間、係りの人がずっと炉の中をみながら
必死に調整しているのを偶然見かけて感謝するとともに、たいへんなんだなとおもった。
384愛と死の名無しさん:02/04/21 18:38
>>382
炉自体は同じはずです。化粧扉、炉前の焼香台のデザイン等が異なっているだけです。
東博の現在の等級は最上等→特別室→特別殯館の3つです。四ツ木と堀ノ内には特別殯館はありません。
現在は等級でホールが区切られているので、嫌な思いはせずにすむと思いますが、やはり上の等級との差は歴然ですね。
385愛と死の名無しさん:02/04/21 20:30
新築後の堀ノ内へ以前行きましたが、確かにランクごとに
ホールが別になっていました。
覗いてみたら、安いランクの炉の扉は銀色なんですが、
高い方は金色になっていました。
でもそれだけの違いで料金が違うのは変ですね。
せめて高い方は台車式の炉にしてマッタリときれいに焼いてくれる
とかならまだ納得いくんですが。
386愛と死の名無しさん:02/04/21 20:58
>>384
最近は種類がだいぶ減ったんですね。
昔の落合なんかは、だだっ広いホールに4種類のランクの炉が
並んでいてまるで炉の品評会のようでした。
真ん中に豪華な炉が1つあって、その両脇にに普通のクラスの炉
が何基か並んでいたんですが、一番端にはさらに安い2ランクの炉が
1基ずつあって、あまりの格差に不思議な気分でした。
一番下のランクの炉ははっきり言ってゴミ焼却炉の扉みたいで
殺風景なただの鉄板みたいな扉でした。
話によると、普段はまず使う事が無いけれど、
身元不明や引き取り手のない死体を焼くのに警察がよく
利用していたようです。
387頑固一徹:02/04/21 21:11
私の叔母は西寺尾の一番下のランクで火葬にしました。斎場等の炉前室も
区切られているんですが、ここも別の意味で区切られていました。見えないように。
化粧扉も遮熱扉も悲しいほどおそまつでした。でも喉仏ちゃんと残ってましたし、
係員の方も非常に感じのいい方でした。やはりランクは見た目のためなのかな。
388愛と死の名無しさん:02/04/21 21:22
>>386
>一番下のランクの炉ははっきり言ってゴミ焼却炉の扉みたいで
殺風景なただの鉄板みたいな扉でした。

これGメン75で見たことあるよ。
389愛と死の名無しさん:02/04/21 23:21
まあ、死体はゴミと同じだから要は衛生的に焼却処分できればそれでよいという人
も多いはず。都会ではまさかそのまま埋め立てるわけにも行かないから、もっと安
い公営の火葬場があればよいと思うのだが。東博だと一番安くても4万円以上するけ
れど、公営で自分の地域だとタダのところも多いしね。
「特賓」とかでゴージャスにやりたい人はそれなりの料金を払えばいいだけの話だ
が、大都会の中の環境衛生施設である火葬場の殆どが営利企業による運営と言うの
は問題だな。石原さん、どうにかするつもりはないのかね?
390愛と死の名無しさん:02/04/21 23:24
>389
石原に教えてあげれば?
391愛と死の名無しさん:02/04/21 23:37
>>386
ひょっとして
http://www.butsuji.co.jp/sougi110/kasouyou-kaikan/kasoujyou/hakuzen/ochiai/o-annai.html
にある写真の通りですか?
そう言えば今の四ツ木のパンフを以前見た事があるんですが、最上等炉の区画の右端の1基が中等になってた気がします。
しかし見た目は全く同じだし、既に中等の料金はなかったので謎です。
392愛と死の名無しさん:02/04/22 00:03
>>391
真ん中のを注文したとしてもただ枠で囲ってあるだけで、あんまり有り難味がないね。
393愛と死の名無しさん:02/04/22 09:12
>391
これ、昔の炉前室だね。落合はいまでもこんななの?
桐ヶ谷も堀之内も、東博の今の炉前室はもっとかっこいいよ。
394愛と死の名無しさん:02/04/22 09:18
>>393
落合もリニューアルしたので、一番安いやつでももっとかっこいいよ。
395愛と死の名無しさん:02/04/22 13:21
>>391
これは確かに昔のやつっぽいですね。
写真ではよく分かりませんが、実際見てみると
真ん中の炉は扉の色が違うし、取っ手のデザインもきれいで
かなり豪華に見えました。
写真には写っていないけれど、この手前側(右端)に
ゴミ焼却炉みたいな安いランクの炉が2種類並んでいたと思います。
全体を見渡すと結構異様な光景でしたよ。
何も同じホールに並べなくてもねえ。
特別殯館なんかはさすがに別室になっていたみたいですが。
最近落合に行った人います?
まさか今はこんなんじゃないと思いますが。
396ひよどり:02/04/22 14:46
『利用案内』のとこで「西瓜,メロン等〜」とありますが西瓜なんてあるんですか?めろんはきいたことある。

397愛と死の名無しさん:02/04/22 16:53
>>391
堀ノ内も同じで、最上等の右端の炉だけ良く見ると取っ手が安っぽく出来ていて
明らかに区別されているんですが、これは中等ではなくて、胞衣炉
じゃないかと思います。
料金表にもありますが、胎児や切断された体の一部、古骨(土葬を掘り起こした骨)
等を焼く為の炉ですね。
汚物炉とも言いますが。
398愛と死の名無しさん:02/04/22 17:02
「西瓜」=スイカだよ
399愛と死の名無しさん:02/04/22 18:55
ちっこい、西瓜だったら、入れたことがあるけど、
東博系だったら別に関係ないんじゃないかな?
400愛と死の名無しさん:02/04/22 19:57
>396
南瓜は知ってる?
401愛と死の名無しさん:02/04/22 19:59
>>399
西瓜は水分の塊だから困るそうです。東博は、焼却時間がおよそ30分〜3
5分、冷却時間10分、片付けなどを入れて1時間で1回転のスケジュール
だからそういうものを入れられて焼却時間が延びると大変なのね。
402愛と死の名無しさん:02/04/22 22:32
>>395
建てなおしてから使ったけれど、等級ごとにホールは分かれている。ただ、最上等
のホールの横に特別室のホールがあるのだが、最上等のほうに良く見えるようにデ
カデカと「特別室」と表示してあるのはセンスがないな。
炉前ホールはなかなか小奇麗だが、相変わらずロストル式だから取り出すときなど
係りの人がデレッキで火の粉を飛ばしながらがさがさとかき回しているのがアンバ
ランスな感じ。
403愛と死の名無しさん:02/04/22 23:09
>>392>>393>>395
他の斎場と比べると化粧扉の大きさが異なっているし、炉前ホールも何か古臭く見えたんですが、やはり改装前のやつだったんですね。
落合は改装される前からまだ一度も行った事もあって、前々から疑問に思ってました。
化粧扉は炉前の見栄えを良くするのが一番だと思うんですが、同じ区画にゴミ焼却炉同然の炉が併設されているのは見たかったけど、確かに異様ですね。
例の写真の枠付きの炉はよく見ると上に電飾があって、取っ手のデザインも異なってますが、特別最上等ってやつだったかも?
何せ上のリンクの火葬料金(古い!)を見れば、落合だけ他にない特別最上等、上等、中等がありましたので。

404とりあえず344:02/04/22 23:37
スイカ入っていると新人のころを思い出します。点火して暫くして
炉内状況を見たら「あーー頭が二つあるーー!!」と思いビクーリ
していたら先輩ポツリと「よく見ろスイカだ」と。一升瓶も困ります
紙パックのにしてもらいたいです。後釣竿のカーボンもダメですね。
今まで一番困ったのはスキーの板です。骨受け皿にくっ付くはエッジ
はロストルに引っかかるは大変でした。
405愛と死の名無しさん:02/04/22 23:39
>>400
南瓜=カボチャ
スイカとメロンはお供え物にあるので、入れようとしても不思議じゃないけど、
さすがにカボチャは入れないでしょうね。仏様がカボチャパイや煮付けが好きだったら
入れるかも知れませんが。入れたとしても、スイカに比べりゃ水分が少ないんで、
まだましじゃないでしょうか。温州みかんとバナナとリンゴを入れた事がありますが、
ちゃんと燃えた様です。
406愛と死の名無しさん:02/04/22 23:57
>>404
むむっ、結構色んなものを入れられるんですね。有難くないけど、葬儀社の人も
入れないでとはなかなか言えないんでしょうね。きっと。燃え残りそうな副葬品は
六文銭がわりの50円硬貨を入れたことはありますが、ばあちゃんの時はいくら
探しても見つかりませんでした。台車式で台車上での直接拾いでした。
運良く燃えてしまったのでしょうか・・・
407とりあえず344:02/04/23 00:10
>>406
硬貨は残る場合と残らない場合があります、1円と5円は
絶望的ですね。50円と100円は置く場所によってです
10円もヒョゴヒョゴになる場合と表面だけ焼けて残る場合
があります。よく「お守りにするので」と最初に言われると
ちょっと時間がかかりますけど炉内温度を下げます、あまり
下げるとダイオキシンの問題もあるのですけど。
408愛と死の名無しさん:02/04/23 00:37
>>404
しかしまあ、粗大ゴミの焼却炉と言う設計ではないでしょうから、スキーの板まで
入れられたら作業する人間としてはかなわないでしょうな。

最近東博を利用したんだけれども、とにかく件数は多いし、ロストル式で高能率で
処理してはいるものの、スタッフの人の仕事振りを見ると滅茶苦茶忙しそうだった
んで、みんなで利用する施設なわけだから、そういうものは入れないように協力す
るべきだなと思います。

ところで、344さんの火葬場の炉はどんなスケジュールで運用されているんですか?
焼くのが30分とか、1時間1回転というような目安なんかあるんでしょうかね。
409愛と死の名無しさん:02/04/23 01:18
現行の硬貨を溶かしたり変形させるのは
法律で禁じられてなかったか?
410愛と死の名無しさん:02/04/23 02:17
>>409
誰が咎める?
411愛と死の名無しさん:02/04/23 10:42
貨幣損傷等取締法違反ですな。
ただ、違法性阻却事由に該当するとかなら不処罰の可能性もありだが。
412愛と死の名無しさん:02/04/23 19:22
>>411
適当なサイトに掲載されている条文のコピペ。
1 貨幣は、これを損傷し又は鋳つぶしてはならない。
2 貨幣は、これを損傷し又は鋳つぶす目的で集めてはならない。
3 第一項又は前項の規定に違反した者は、これを一年以下の懲役又は二十万円以下の罰金に処する。

硬貨を六文銭がわりに入れる所って結構ありそうなので(葬儀社の支持を含めて)、
立件されれば逮捕者続出でしょうね。しかしこの場合は誰が主犯になるのか曖昧なのと、
燃え残らなければ物的証拠がなくなるので、実際に立件するのは難しいのでは?
413愛と死の名無しさん:02/04/23 21:05
支持じゃなくて指示だった・・・
414とりあえず344:02/04/23 23:22
>>408
うちは09時00分 10時30分 12時00分 14時00分
15時30分の1回に付き4件火葬、1日20体です。火葬時間は
冷却を入れて60分〜70分です。一日平均15体です。炉は10
基あり奇数、偶数で交互運転です、予備に1炉とってあります、老朽化
が激しいんです。
415とりあえず344:02/04/23 23:25
うちの実家は福島なんですがそこの火葬場は金属製品一切
納棺不可なので六文銭を蛇頭袋に入れるのに紙に印刷した
ものを入れました。そこは古ーーい台車式でした。
416愛と死の名無しさん:02/04/24 00:53
>>414
東博に比べるとずいぶん時間がかかりますね。

東博の「利用案内」を見るとまず「毎時30分の着棺を厳守願います」、そして「お伴
の車が遅れた場合、おおむね5分経過後、業者を通じて喪家にお話の上納めさていた
だきます」と書いてあります。と言うことは、東博の火葬受付時刻は毎時30分、
ということですな。
この前落合を利用したときなどは、5基ある最上等はフル運転だったし、何しろ1
回転1時間の過密ダイヤだから、もし故障したらどうするんだろうか?なんて余計
な心配をしました。
417416:02/04/24 00:56
そうか、344さんが仕事をされている火葬場はロストル式でもバーナーが1ケ
だから時間がかかるんですね。きっと。東博が45分で冷却まで終わると言
うのはやっぱりバーナーがたくさん設置してあるから、なのかな?
418愛と死の名無しさん:02/04/24 05:16
>>415
渡利にある阿武隈川沿いの市営斎場?

子供の頃外から見た感じだと結構新しいと思ってたけど。
でも少なくとも20年は経ってるはずだから、設備的には旧式部類になるのかな。
419愛と死の名無しさん:02/04/24 05:37
420愛と死の名無しさん:02/04/24 12:34
>416
落合や、桐ヶ谷、町屋は、込み合う時間はいつもですよ。

故障したときは、特別室や特賓を使わしてくれるのでは?
以前、最上等で、予約していたのだけど、前の時間が遅れたらしくて、
特賓に入れてくれたことが、有りました。
料金、心付けは最上等のままで。
421愛と死の名無しさん:02/04/24 12:36
422愛と死の名無しさん:02/04/24 12:54
>>420
特に東博は決まったタクトタイムで動いているからな。

飛行機でエコノミークラスがダブルブッキング発生して、あぶれた客がビジネス
クラスをあてがわれるのと同じ理屈か。
423頑固一徹:02/04/24 19:26
>とりあえず334さん
334さんの火葬場は老朽化しているんですか。いいですね。
いや、部外者の無責任な発言お許しください。私のようなものは、古くなった
火葬場にとても魅力を感じるんですよ。いまや都市の火葬場は結婚式場より
豪華絢爛。どこも同じように感じ、風俗的な魅力を感じないんです。
334さんの火葬場の外観と、どんな感じに古くなっているのか、よろしければ
聞かせて下さい。
でも従業員の立場からすれば、最新型の方がいいでしょうね。
424愛と死の名無しさん:02/04/24 19:45
>>420
焼却にかかる作業原価は似たようなものだろうからな。結構な商売ですな。
425とりあえず344:02/04/24 22:59
>>416
火葬時間についてはやはり60分程度はかかりますね
あまり力仕事はしないようにしています。お骨の崩れ
を防止するのもあります。
到着時間については前後30分は許容範囲なんです。
出棺場所の事情もあるので。
426とりあえず344:02/04/24 23:00
>>417
主燃バーナーは1台です。燃料は灯油です
427とりあえず344:02/04/24 23:03
>>418
福島県は浜どうりです
428とりあえず344:02/04/25 00:42
頑固一般さん
外観はどっちかといったら昭和49年改修当時は
モダンだったみたいですけど今となっては変な形
ですね、三角形の明り取りがあるのですがあまり
明るくないです。以前はグレーの壁だったのです
が今は白く塗り替えてちょっと明るくしています。

今はどこでも採光に力を入れていますね、ホール
なんか天井が高くて自然光がさしていると「天に
昇る」イメージと設計者からよく聞きますね。
古くなっている感じは経年経過という感じですね。
働く立場としてはあたらしいとそれなりに施設改善
がなされていいです。
429頑固一徹:02/04/25 21:43
そうですか、なんとなく頭の中で想像してみます。
ところで、とりあえず344さんの火葬場は改築の予定
なんかはあるんですか。最近はどこもかしこも改築ラッシュって雰囲気
で、古いものはどんどん消えていく寂しさをかんじますが。
でも、コンピュータ制御で火葬する時代だからなー。
430とりあえず344:02/04/25 23:27
>>頑固一徹さん
全面改装予定は10年前からありますが予算がないというか
大掛かりな事業は全てストップしているのが現状です。
コンピュータ制御になると燃焼温度管理とか排ガス管理が
しやすくなりますね、うちは再燃炉の温度計はあるのですが
主燃炉の温度計が無いのです。全国的にそういうのは多いと
聞いていますがある程度の機械化は必要でしょう。
見たことは無いのですがメーカー説明だと炉の中にカメラを
付けて制御室での遠隔操作で作業可能になるシステムもあると
聞いてビクーリしました。聞いてから8年たっているけど今は
もっと凄い状況でしょうね。
431愛と死の名無しさん:02/04/27 10:55
age
432愛と死の名無しさん:02/04/27 15:24
桐ヶ谷大盛況age
433愛と死の名無しさん:02/04/27 18:26
>432
今日の桐ヶ谷は、何本だったのかしら?
434愛と死の名無しさん:02/04/27 21:46
瓜破斎場マンセー
435愛と死の名無しさん:02/04/27 23:43
大好きな祖父が亡くなった時、皆で紙を切ってお札を作って入れました。
自販機でジュース買うには120円だとか、10万円札とか、皆で楽しく
作って明るく見送りできました。これなら燃えるしいいですよね。
ところでカメラで炉内が見えるそーですが、たまに生きてる人とか
いないんですか?
436愛と死の名無しさん:02/04/28 00:08
435じゃないけど、
もし遺体が炉内で暴れまわっているようならどうすべきか?
などのような緊急危機回避マニュアルみたいなものあるんだろうか
…そういう設定自体が非現実的だからないよな
437愛と死の名無しさん:02/04/28 00:57
>>430
東博も掻き出しは手作業なものの、焼却作業の進行は自動ですな。一斉稼動中は炉
前も完全に無人で、一種独特の静寂に包まれるが。最新の落合なんかだとバーナー
の音も聞こえません。
438頑固一徹:02/04/28 19:54
最新の炉での焼却作業は、制御室にずらりと並んだコンピュータの前で
キーボードとマウスでやるみたいですね。写真を見たことがあります。
439親切な人:02/04/28 20:42

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
440名無しの:02/04/28 23:22
 ウチの地元、埼玉の新座は戸田の火葬場に行きますが、戸田の火葬場は
何式なんですか?
昔、ガキがったころにひいばあちゃんが亡くなったときはまだ土葬にして
いました。まだ25年くらい前のことです。その後も近所のばあさんなんか
が土葬にされていました、元々田舎でしたから火葬にする習慣が無かった
のかも知れません。
441とりあえず344:02/04/28 23:57
>>437
自動だとラクですね、骨受け皿とか主燃バーナーもスイッチで稼動
なんでしょうねうちは現場制御盤ですから、最新式になるといいな
ー。都市ガスだとバーナーも小さくてすむし、以前みたいに冬季に
凍結も今では殆ど解消されているしね、古いとホント面倒です。

>>346
というのは炉で生き返った場合でしょうか?マニュアルには書いて
ないですね、新人のころよく夢で点火したら炉から「あちーーー」
と声が聞こえてハッっと目が覚めたことがよくありました。なんで
でしょ?
442とりあえず344:02/04/29 00:02
↑ >>436×
  >>346○
スマソ
443とりあえず344:02/04/29 00:04
↑ >>346×
  >>436◎
たびだひスマソ 
444愛と死の名無しさん:02/04/29 00:12
>>440
戸田はロストル式で燃料は未だに重油だったはずだが。

あそこは褐ヒ田葬祭場という独立系のものだったと思うが。
445愛と死の名無しさん:02/04/29 00:19
>>441
いやいや、東京だと火葬場の仕事は目も回る忙しさ、例えれば通勤時間帯に2
分間隔で走っている山手線の電車の運転士さんの仕事みたいなものですね。
あれで作業が操作盤によるマニュアル作業だったらパニックになりますな。

目いっぱい予定が詰まっているところに、やれ交通渋滞だ、やれ葬儀時間が
延びただ、と遅刻される理由はいくらでもあるしね。

いくら東博が民営でいい値段するから、と言ってもみんなで利用するものだ
からやっぱり予定通り進行できるように協力する気配りは必要ですね。
446愛と死の名無しさん:02/04/29 01:03
戸田葬祭場の炉前ホールの写真。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/catalog-03.htm
炉の等級は最上等、特別室、特別殯館。東博と同じですね。
特別室と特別殯館は壁の照明の数、シャンデリアの形が違うけど、壁の色調が同じで
化粧扉もどうも同じくさいので、特別殯館と言ってもそんなに豪華に見えないですね。
特別室の炉が5基とは結構需要があるんでしょうか。東博の特別室、特別殯館は2基
ずつで、以前行った代々幡の特別室はとなりの炉は稼動してたけど、町屋の特別室は
空いてましたので(最上等はフル稼働でした)、高い事もあってフル稼働する日が
少ないんでしょうか・・・
447友人がそこのエンジ会社にいたよ:02/04/29 07:29
>>444
はい、正解です。
ロストル式です。
しかも煙突付きです。
燃料重油で、何日かに1回コスモ石油のタンクローリーが入って来るそうです。
資本的に独立系です。
448愛と死の名無しさん:02/04/29 14:19
>>447
戸田は一度行った事があります。
あそこの建物の外観はシンプルで、
言われないと火葬場だとは誰も思いませんよね。
煙突もあるんですが、火葬場というより小奇麗な
工場といった感じで、周囲の景観にもよく溶け込んでいます。
設計者はなかなかセンスがあると思います。
ただし、最上等だったんですが東博と比べると、
ちょっと焼き過ぎだったような気がします。
骨がボロボロで細かくなり過ぎて量もかなり少なかったですね。
親戚は「性能がよすぎるんじゃないか?」とか言っていました。
449愛と死の名無しさん:02/04/29 20:07
>>448
>火葬場というより小奇麗な工場といった感じで、周囲の景観にもよく
>溶け込んでいます

まあ、周囲が日本金属と新日鐵の工場だからなぁ。
煙突があるのと焼けすぎ?という問題は都内の火葬場の中では設計年次がどうしても
古いから仕方ないでしょう。
おそらく制御用のコンソール端末も最近のWindowsNT系などではなく、専用のOSを使った
物かと考えられます。
いずれダイオキシン規制等の関係で最新型に改装されるでしょうけど。

そのまた昔は木造のもっと味のある建物だったんですがね。
450愛と死の名無しさん:02/04/29 20:34
燃料が重油だと、再燃焼炉があっても点火するときにどうしても黒煙が出ま
すな。リニュ前の桐ヶ谷なんかも一斉に稼動しはじめると住宅地の中だと言
うのに派手に黒煙をあげていたが。

桐ヶ谷と言えば、リニュ前に2本あった煙突のうち1本は酒のビンみたいな形
で面白かったですな。
451とりあえず344:02/04/30 00:22
>>445
3年前に町屋には行きました。やはり忙しそうでしたね。
会葬者にあわせた動線の設計に「さすが東京」と感心し
ました。うちは地方都市で動線がバラバラなので効率と
しては悪いほうになりますね。
次回全面改装のときは設計者によく学習してもらいましょう。
452愛と死の名無しさん:02/04/30 01:03
>>451
収骨が炉前ホールの片隅というのはちょっとなさけないけど、シンプルなのは悪く
ないと思いますな。忙しいし。

あそこはでかい火葬場だけど、それ以上に利用者が多いのでお伴の人はマイクロバ
ス、近所の葬式の場合、町会のおじさんなんかは近くを走っているチンチン電車で
やってきたりします。

京成電車・地下鉄千代田線・都電と3つの電車が使えて駅から歩いて5分と言うのも
いかにも都会の火葬場。葬儀会場が併設されているのでとても人気があって、なか
なか予約が取れないんですよね。

それよりも、とにかく45分で収骨できるのがミソ。
453とりあえず344:02/04/30 23:55
>>452
そーそー外から収骨している風景が目撃できますね、しかし立派な
施設でした。漏れの時も町屋にしようかな?そーなると高速道路を
霊柩車で搬送か、朝出棺しても午後になるだろうなー。
454愛と死の名無しさん:02/05/01 01:04
>>453
しかーし、実際に使ってみると、こっちでいろいろうんちくを述べながら骨拾いを
やっている横で「おわかれでございます!!」とやるのも何だかちぐはぐ。簡単な
ものでよいから移動式のついたてでも用意したら?と思うんだが。ついでに、死体
を運び込んだときに、既に骨揚げ台の上に名前の書いてある壷がで〜ん!!と置い
てあるのもセンスないな。これも簡単でいいからもう一ひねり演出が欲しいところ。
455436:02/05/01 23:52
>>441
死後24時間経ったら生き返ることはありえないということですね。
レスどうもありがとう。

そういえば同じく2ちゃんねるで、
棺の中に生きた犬(故人の愛犬)が一緒に入れられていたという
ちょっと信じられないレスがあったと思ったけど、
やっぱり都市伝説なんでしょうねえ…。
456とりあえず344:02/05/02 00:21
>>454
そうですね、ちょっとパーティションで仕切ってあるといい
ですね、瑞江葬儀所みたいに個室だといいけどなんだか外扉
開けっ放しっていうのも寒かったです。つい、骨受け皿に近
づいて暖をとりそうになってしまいました。不謹慎でスマソ
457とりあえず344:02/05/02 00:26
>>455
実際問題何かで眠らせてうまく隠せても変な骨が
出てくるのでなんとなく係員は判るかもしれませ
んけど、これは空想ですけど。
現実として収骨している時に遺族から「愛犬の骨を
個人の骨壷に入れて欲しい」と頼まれたことはあり
ますが坊さんが「畜生と一緒にしてはならない」と
遺族にキュと言っていました。まっ僕らも頼まれて
も納めることはできないですけどね、ただ自宅で
こっそりやられたらわかんないですね。レスになっ
ていないかもしれません、スマソ
458愛と死の名無しさん:02/05/02 00:52
骨受け皿って陶器の皿ではなく炉の下にひいてある鉄板のこと??
459とりあえず344:02/05/02 00:53
個人×
故人〇
スマソ
460とりあえず344:02/05/02 00:55
>>458
そのとーりです、70キロありますよ。
鉄板ではなく鉄枠にキャスターを流し
込んであります。
461愛と死の名無しさん:02/05/02 01:06
>457
へ、変な骨って一体・・・?あぁ〜、気になる!教えて下さい。
462とりあえず344:02/05/02 23:45
>>461
僕らは毎日見ているのでだいたいどこのお骨かはわかります
ので見たときに「うーーんこれなんだろう?指にしちゃ短い
しアバラはあるし、もしや?」という場合です。今までそれ
っぽいのがあった経験はありましたけど。なんだかチキンの
足の骨みたいな感じのですけどね。多分生前チキンが好きだ
ったので柩に納めたのでしょう、多分?
463愛と死の名無しさん:02/05/03 01:08
えたぁなるぷれえと、って?
464愛と死の名無しさん:02/05/03 17:47
428ゲット!
465愛と死の名無しさん:02/05/03 18:13
ある意味化石発掘。
466愛と死の名無しさん:02/05/04 00:33
な〜るほど、チキン・・・
でも確かにそんなの入れられると骨拾う時ややこしいね。
ところでよく病気や怪我なんかするとそこの骨が変色してるとか
聞くけど、これってホントなんでしょうか?(がいしゅつスマソ)
467とりあえず344:02/05/04 07:55
>>466
これもよく聞かれますね、お骨が火葬によって色が
でてくる理由っていうのは諸説あるんですけどはっ
きりしているのは金属類の酸化によるもの、副葬品
による付着によるもの、花の色素によるもの等です。
たまに黒くなっている部分は火が直接当たらず炉の
熱によって焼いた場合黒くなる場合があります。
病気の場合というより薬物使用なんかの場合はもろ
くなっています、骨粗しょう症もそんな感じです。
薬物とは麻薬関係です。怪我の箇所はあまり変色
しませんがボルトとかがあると「重くなかったのかな?」
なんて思います。あまり緑が強い場合は多分ロストル
交換したばかりかもしれません?ね。
468愛と死の名無しさん:02/05/04 17:51
O垣市。
住宅地ど真中の市営斎場は、築約20年。
建設時から無煙無臭、庭園つき豪華でモダンな斎場でした。
ところがある日で近くを通ると、もうもうと黒煙を派手にあげて
いるではありませんか。
真昼のハプニング。周囲の民家やアパートの住人はパニック状態
だったでしょうね。
(今は改善されたようです)
469愛と死の名無しさん:02/05/04 23:10
デレッキの重さについて
470とりあえず344:02/05/04 23:23
>>469
デェレッキは正式な規格というのがないのでうちは地元の鍛冶屋
さんに発注しています。重さは2キロから3キロ程度です。
長さによって重さが違います。1メートル程度だと1キロ未満
ですね、いつもは2メーターちょっとのを使っています、2.6
メーターのが一番長いです。あと太さも違います、細いとすぐに
ダメになるので太さ1.6センチのを使用しています。
471愛と死の名無しさん:02/05/05 00:01
昔、ある作家の小ネタ集みたいな本で、
故人に眼鏡をかけたまま焼いたところ、お骨を拾う段になって
顔の部分だけが焼け残っていた、みたいな話があったのですが
ありうるのでしょうか?(ちなみに眼鏡はセルロイド製という設定でした)
472愛と死の名無しさん:02/05/06 16:26
>>471
そんな火力の低い火葬炉だと不完全燃焼を起こしてダイオキシン大量に出しそう。
473とりあえず344:02/05/06 23:13
>>471
たしかセルロイドって何度だか忘れたけど自然発火する
温度があったと思います、というのも子供のころ近所の
おもちゃ工場が火事になった原因がセルロイドの自然発
火でした、夏の暑い時期で倉庫を閉め切っていて高温
状態だったと記憶していますが。鼈甲なら残る場合もあ
るかも知れませんね、ちょっと今まで経験ないですけど
ちなみにメタルフレームはヒョゴヒョゴになりますが
残ります、ただレンズが骨受け皿にくっ付いたりお骨に
ついたりして非常にイヤです。なるべく骨つぼに納め
ましょう。
474愛と死の名無しさん:02/05/07 00:32
デレッキは覗き穴からつっこむん?
ダメになる、というのは熱で耐性が下がり折れるということ???
475愛と死の名無しさん:02/05/07 01:14
471だけど、473ホントにありがと〜!
ここは為になるスレだね。最近はまりまくってます。
私も眼鏡かけてるんで、遺言状にちゃんと書いとこっと。
476愛と死の名無しさん:02/05/07 16:19
炉の扉(エレベーターのようなドア)の上に、
炉の番号が表示されていますが、数字、ひらがな、
カタカナ、アルファベット等、さまざまな表記方式が
あるようです。皆さんはどのような表示をみられますか?
ちなみに私の町の市営斎場は、ひらがな表示です。
「あいうえ」ときて、次はなぜか「かきくけ」と表示されています。
477愛と死の名無しさん:02/05/07 21:10
>>473
プラスチックレンズだと以上燃焼して装置を傷めるのでは?
プラスチックを焼却する場合は高温に耐える専用の焼却炉があるようだし、あえて
低温で焼却するとダイオキシンが発生するとか、清掃局で聞きました。火葬炉は800
℃前後で運転していると聞きましたから、プラスチック類を入れるのは不適切なの
では?
478よしお:02/05/07 21:23
先月母を戸田の特別室で焼きました。一体何があれで高かったのか分かりませんが
本当に混んでてびっくり

田舎の火葬場何かだと煙を見て、あああの煙が…なんて思うものですが
あんなに大きいとそんな感慨もありませんね
479とりあえず344:02/05/07 21:51
>>474
お見込みのとうりです、後覗き窓のほかにもうひとつ
戸があるのでそこからロストルにひっかかったお骨を
とったりしますよ。ダメになるのもお見込みのとうり
焼入ればっかりですからね。

>>476
漏れのとこは123といった番号です、地方だといろはもあり
ますね、ちなみに「へ」は欠番です。理由は諸説ありますがご
ろが悪いからでしょうね、「へ」の炉で火葬じゃね。

>>477
お見込みのとうりです。しかし納棺する人が絶えないのが現実
です。業者は一応注意しますけど絶対ではないですしね、お通夜
の晩にこっそり入れられたらわかんないですしね。漏れが思うに
一番の原因はテレビで有名人の告別式の様子で「愛用のなになに
を納めた」と報道されるのでそれで副葬品として納棺する人が
絶えないと思っています。火葬炉はなんでも燃える万能炉だと
思っている人も多いと思います。
480愛と死の名無しさん:02/05/07 23:16
480ゲット!
481愛と死の名無しさん:02/05/08 06:49
>>478
「特別室」と銘打っているから高い。「最上等」なら半額弱だよ。ちなみに違いは
外側の装飾だけ。あそこの場合、中身は全部重油焚きのロストル式。
482愛と死の名無しさん:02/05/08 17:53
>>479
なんでも燃える万能炉に笑ってしまった。

りんごとかカメラ、CD、ビデオテープ、本、湯飲み茶碗とかイパーイ入れて
いたけど今度の時には気をつけるね。やっぱり機械類は厳禁ですか?
483愛と死の名無しさん:02/05/08 18:24
誰か親戚がなくなってから(とくに自分のおじいさん)、歌の『大きなのっぽの古時計』の歌詞を読むと涙が止まらなくなる。。・。
484とりあえず344:02/05/08 23:37
>>482
機械といえばラジオ、腕時計、ウォークマンがベスト3です
ね、お骨に付着するので納めない方がいいと思います。後
茶碗、湯飲みは燃えませんからこれも骨つぼに納めた方がい
いです。後だと入らないので最初に骨つぼに納めた方がいい
ですよ。そーいえば最近は化粧道具とか納める人が多いよう
な気がします
485愛と死の名無しさん:02/05/08 23:47
すみません、多分他スレと思うんだけど、子供の遺体が生焼け状態で
出て来たとゆー話がありましたが、実際にそんな事はありうるのですか?
486愛と死の名無しさん:02/05/08 23:59
>>11
ずいぶん遡るけど。

子供の頃じいちゃんが骨になったのを見たら、骨が一部きれいな緑色になってた。
副葬品なんかあったかなぁ。覚えて無いな。
487とりあえず344:02/05/09 00:16
>>485
意図的じゃないとありえないでしょう、僕らも
生焼けはイヤですしねただ一部が焼け残るとい
うのはあるかも知れませんがそれはきちんと炉
内監視をしていないからでしょう。特に火力調整
が強いと一部が飛んでしまう場合もありますからね
そーした場合はデェレッキで火の当たる位置に戻し
ます
488愛と死の名無しさん:02/05/09 00:45
>>484
しかしまあ、火葬炉の故障の原因になりそうなものばかりですな。火葬場はみんな
で使うものだから、一つの喪家のわがままで故障させていいというものではないで
しょう。あとから使う人のことも考えるべきですな。
そういう常識って今はないんだろうか?
489愛と死の名無しさん:02/05/09 15:57
最近の火葬炉って、それ1基で家が建つほど高価な物
らしいですね。
こんなのを壊したら修理代も大変そう。
490愛と死の名無しさん:02/05/09 17:37
頭部側に大きなバーナーが一つ設置してある場合、頭部が骨になっていても
腹部などはまだ焼けていないのでしょうかね。それとも狭い炉の中全体が
火炎に包まれ均等に焼けるものなんですかね。
491頑固一徹:02/05/09 19:54
写真家のアラーキーは奥さんが亡くなったとき、骨壺をしめる前にそっと
口紅をおいたそうです。なんかかっこいいよね。何でもかんでも棺にいれて
しまうのは、気持ちはわかりますが、ちょっとねって感じかな。
492とりあえず344:02/05/09 23:29
>>488
禿同です。ホントみんながそういう意識を持っていただけると助かります。
「最後だからいいだろう」という考えが自分勝手な解釈につながっているの
が現実です。最近はやたらと暴力的な会葬者も増えていますしね。

>>489
漏れのとこのは一基1000万円ですがメーカーによると一基一億円くらい
じゃないとダメって言ってます。十基で10億円か

>>490
そうですね、パコッと頭蓋骨が骨受け皿に落ちてくれると脳が丸出し
なので焼けますが頭ごと落ちると中は焼けにくいのでデェレッキ出動
です、焼け方についてはほぼ均一に進行しますが内臓は一番最後です
ねレスになっていないかもしれませんね、スマソ

>>頑固一徹
ご無沙汰です、たしか映画「東京日和」では出棺の際に「いやー
死んじまったよー」とかいうセリフをいいながらシャッターを
切っているシーンが最初でしたね、でも収骨していてそっと思い出
の品物を納める場面は係のこちらもついジーンとくる時があります。

493愛と死の名無しさん:02/05/10 00:37
火葬場の売り上げと炉の点検にかかる費用について
494とりあえず344:02/05/10 01:22
漏れのとこは自治体なんで売り上げはハッキリ言って大赤字
でしょう、なんでも火葬件数が増えるほど赤字だそーです。
炉の点検費用というのはメーカーでのメンテのことでしょうか?
一応年二回で644000円です、このほかにレンガの積み替え
とかは別に業者に発注します。縦、横ロストル、ウルトラマチック骨受け皿とかこまかい
補修部品は日常作業で漏れが修理、交換します。ちょっとレスになってい
ないかもスマソ
495頑固一徹:02/05/10 22:01
>とりあえず344さん
344さんのレスはもう手慣れたベテランって感じで、淡々と語られて
ますが、新人の人なんかで、気分悪くしておかしくなったりする人
いないんですか。素人の感覚では頭蓋骨がパコっと落ちるのみたら
ちょっとショックだと思うんですが。
496愛と死の名無しさん:02/05/10 23:09
さっきスカパーのファミリー劇場でGメン75(第152話「女だけの通夜」)を
見ていたんですが、旧堀ノ内斎場が出てきました。おそらく最上等と思われる炉に
棺を納めるシーンもあったんですが、炉の内部はかなりボロボロで、化粧扉裏の
断熱扉も塗装が浮いた上に再塗装した様な汚さで、化粧扉がなけりゃゴミ焼却炉そのものです。
煙突から煙も上がってましたが、真っ黒ではなく真っ白でした。

これ以前(第139話「女子大生ネクタイ絞殺事件」)にも出てきた事がありましたが、
これ以降も何回かロケに使われる事があるそーです。
次週まで数回再放送されるので、視聴出来る環境があって見逃した人はどうぞ。
497とりあえず344:02/05/10 23:18
>>頑固一徹
僕は最初デェレッキでの力仕事が辛かったです、でも1週間くらいで
感覚が麻痺してきました。この仕事は非日常が日常的になって
しまうことです。新人は採用の前に一回現場に来てもらいます、その時点で
辞めてしまう人はいますが採用後は大丈夫みたいです。仕事で悩むより
職場の人間関係のほうがストレスになります。そっちでのメンタルの人は
います。基本的にこの仕事につく人は最初からある程度納得しているので
多少のギャップでは挫けないみたいですね。ちょっとレスになっていない
感じですね、スマソ
498愛と死の名無しさん:02/05/11 12:46
≫496
旧堀之内!いいですね。当時の東京の火葬場で、一番インパクトがあった
火葬場ですね。こんどいつ放送されるんですか。見たいな〜。
499496:02/05/11 14:48
>>498
再放送日も書いとくべきでしたね。スマソ。
今日の午前10時からも放送されましたが、もう終わっちゃいましたね。
次の機会は13日の午前11時と15日の午前2時です。勤めがあると見るのが難しい
時間帯だけど、ビデオ録画すれば大丈夫でしょう。私もじっくり確認したかったんで、
昨日の放送は録画しました。
500500げと:02/05/11 18:00
>>499
Gメン75は5回に1回は火葬場のシーンが出ていたよ。
何回か録画していれば必ず出てくる。

で、テレ朝の土曜サスペンスシリーズは戸田斎場が多かった。
501頑固一徹:02/05/11 19:33
>とりあえず344さん
なるほどね。まー、どの世界も人間関係は面倒だものね。僕も勤め人の人間関係というのが
性に合わず、自由業の道にはいってしまったんですが(今となってはどちらが良かったのかわからないが)
火葬場の人間関係ってシビアなモノがあるんですか。上下関係がやたら激しいとか、
派閥があるとか。
502とりあえず344:02/05/11 22:43
>>頑固一徹さん
他の職種からの転職者が多いのでどちらかといったら
「無責任な一言居士」が多いです。「俺に話が無い」
とか「以前の職場ではこーだった」とか昔話ばかりして
今そこにある問題にはノータッチで動向を見ていて批判
ばかりという人が多いような感じです、もっとも漏れの
とこだけかもしれませんけどね、他の火葬場職員は話
をすると結構大人ですので漏れは恥ずかしくなります。
人数的に派閥は無いけど管理職派と組合派との対立は
根強くあります。上下関係は年が下でも先に居た方が
勝ちという雰囲気です。漏れは一番年下で職歴が長いので
なかなか辛い時があります、愚痴みたいでスマソ
503愛と死の名無しさん:02/05/12 16:46
火葬場の勤務体制は、日勤が基本なのでしょうか。
徹夜ありのシフト勤務があるとしたら、夜間の巡回は
とても怖いでしょうね。特に炉前ホールなど明るい昼間と
夜の暗い静寂では、職員の方も受ける印象が異なるのでは?
504愛と死の名無しさん:02/05/12 19:22
>>503
東博だとサービス社員は21時に退社、朝は7時からだけど、お客さんが泊れるの
で当直者はいますな。
505とりあえず344:02/05/12 22:26
漏れのとこは0800から1700までです。
休みは友引です。なので今週は長いです。
506愛と死の名無しさん:02/05/12 22:53
あげ
507愛と死の名無しさん:02/05/14 09:53
age
508愛と死の名無しさん:02/05/15 01:04
この料金表3年半も前のだけど、炉の等級や料金って
今でも変わっていないのですか?

http://www.butsuji.co.jp/sougi/hakuzen/goriyouannnai/kasou-ryoukin.html
509愛と死の名無しさん:02/05/15 12:34
>>508
落合もリニューアルされて町屋と同じ区分になってます。他はそのままかな?
510愛と死の名無しさん:02/05/15 23:10
安芸
511愛と死の名無しさん:02/05/16 14:10
あげ
512愛と死の名無しさん:02/05/17 12:06
台車式の火葬場で骨上げしたのですが、骨はことごとく焼き尽くされ、
東博のでの火葬のものより原形をとどめていませんでした。納棺時には
花くらいしか入れていないのに、随分と燃えかすが隅に掻き集められて
いました。棺桶なのか、布団なのか分かりませんがかさ高く黒焦げで
嫌な臭気を発していました。あれはなんなのでしょう。
513愛と死の名無しさん:02/05/17 14:31
火葬場の匂いって嫌・・・
514愛と死の名無しさん:02/05/18 00:36
最近の火葬場は参列者が炉から離れたところにある集骨場で待っていて、
係員がそこまで台車で運んでくるから嫌な臭いを嗅ぐことはなかった
親族なんかは炉の扉の前で待たされるよう。
それにしても気分の悪くなる臭いを毎日嗅いでいる344氏はもう慣れているのでしょうか
515愛と死の名無しさん:02/05/18 02:19
>>514
東博では冷却前室がないので、炉を開く時に参列者全員がまだくすぶっている骨と
灰を見ることになります。そして、その前で係りの人がデレッキ棒を使って骨と灰
をより分けて、骨だけを骨揚げ台に持って来てくれるシステムです。

戸を開けると火の粉が舞って、いきなり一人が灰を掻き出し始めると同時に、もう
一人が灰受け台の鉄板を引っ掛け棒でガタガタ引っ張って炉の外に引き出します。
昔の学校にあった石炭ストーブの灰処理にそっくり。
516(ё)<鳥なのれす:02/05/18 07:20
柳家古参は特別賓室なのかなぁ
517とりあえず344:02/05/18 21:41
>>514
臭気というのは慣れましたね、火葬時の臭気より焼香の
抹香の煙のほうが未だにダメですね。たまーに焼肉を焼いて
いたり魚を焼いていると似たような臭気を感じる時がありま
すけどね。どっちかといったら収骨時の会葬客の酒臭さのほうが
気持ち悪くなりますね。
518頑固一徹:02/05/18 22:18
いつも火葬場で感じる臭いなんですが、蝋が溶けたような、独特の
臭いが、炉の扉を開けたときにモア〜っとくるんですが、あの臭いの
正体っていったい何なんですか。けっこう新しめの火葬場でも感じること
あります。
519名無し@ディレクター:02/05/18 22:36
火葬にかかる時間は焼くのにだいたい1時間弱くらいで、
それから冷やすのにだいたい1時間くらいで合計2時間くらいかかります。
当然、骨はバラバラになるのである程度は職員が並べかえ、
それから集骨の場所へ移動します。
ですのである程度骨が並んでるのです。
520愛と死の名無しさん:02/05/19 12:36
>>514
禿しく同意!!その臭い、町屋で感じました。
昔は、どちらかといえばこんがり焼けた香ばしい臭い(失礼!)が
してたものだが…。いったい何なのでしょうね、あの臭いの正体は。
521愛と死の名無しさん:02/05/19 12:38
× >>514
○ >>518
間違えた、スマソ。
522とりあえず344:02/05/19 23:02
>>頑固一徹さん
先週はなかなか友引がこなかったのでちょっと疲れています。
さて、炉の扉を開けた時に蝋の臭いがするとのことですがちょ
っとしか似てないかもしれませんが断熱扉や回りの耐熱ペンキ
を塗りなおした時にでる臭いが似ているような気もします。
以前は炉前焼香台に蝋燭も用意していたのでその時はその臭い
だと思いましたがうーーん、明日改めて気にしてみます
523頑固一徹:02/05/19 23:14
>344さん
休日が不定期っていうのは大変ですね。お疲れさまです。
この蝋が溶けたような臭いは子どもの頃から知ってました。
でもいまだに感じるんですね。なにか炉の材質から発する臭いなんでしょうか。
524とりあえず344:02/05/19 23:51
>>頑固一徹さん
あと2日がんばります。さて、あれから真剣に考えた
のですが耐火煉瓦もそーいわれればそんな臭いがしま
すね。熱を加えるとなんだかモアーとね
525愛と死の名無しさん:02/05/20 00:21
>>520
東博の場合は前室がない分、臭いは出やすいでしょう。まあでもあの半分燻った状
態で掻き出していることを考えれば、それでもまああまあかな、とは思うけど。落
合なんかも同じ手順だけどそれほど臭く無かったですよ。最新式なだけに何か工夫
がされているのかな?
526愛と死の名無しさん:02/05/20 00:26
あの臭いは耐火煉瓦発では?ということに某掲示板では落ち着いたようだが。
粘土を焼くと、まさにああいう臭いがするとのこと。

期待したようなモノが原因の臭いではなくて残念でした(w
527愛と死の名無しさん:02/05/20 16:31
昔ニュースかなんかで見たんですが、
ある火葬場で職員同士が大喧嘩になって、
同僚を火葬炉の中に押し込んで閉じ込めていたという
のがありましたね。
こわ〜。
さすがに点火はしなかったようですが。
528愛と死の名無しさん:02/05/20 18:40
>>527
何処だったか忘れたけど、ありましたね。原因は心付けの分配を巡ってと言ってたけど、
ここまでやられると閉じ込められた人が独り占めしとったのでしょうね。
529とりあえず344:02/05/20 21:30
今日じっくり嗅いでみました、たしかにそーですね、526に
よると以前話題になったとのことですね。

>>527
たしかその事件は委託会社の社長が注意したら炉に閉じ込められた
と記憶していますが事件違いでしょうか?
その前には強盗殺人かなんかで職員が職場で遺体を処理したという
事件もあったり明治時代だと人油をとったりとか頭蓋骨を粉にして
結核の特効薬「天蓋粉」として販売していたなんてこともあったみ
たいです。たしかによく職場の話で「もし殺人なんかしたらここで
処理した方が埋めたりするより判らない」なんて話をする時もあり
ますがあくまでも推理小説の参考話ということで、不謹慎かつ不快
なスレでスマソ
530愛と死の名無しさん:02/05/20 21:41
在日はコロセ
531竜 ◆3o.JJaWE :02/05/20 21:59
>>31
嘘だったのか貴様!!
532愛と死の名無しさん:02/05/20 22:16
>「もし殺人なんかしたらここで処理した方が埋めたりするより判らない」

雑誌「サイゾー」のメールマガジンで似たようなことが書いてあったな。
某芸能プロダクションが火葬場経営にまで手を出したという記事で。

っつーか、廣済堂プロダクションのことだろ。
別に手を出したというわけじゃなくて、元々東京博善が廣済堂グループ
だったというわけで。
533愛と死の名無しさん:02/05/20 22:50
朝原焼香も神区一式村の基地に火葬場をつくる計画をしてたそうだ。
野焼きもやってたらしい。
534愛と死の名無しさん:02/05/20 23:11
>>533

化石燃料ではなくマイクロウェーブで焼く方式か?(藁
535愛と死の名無しさん:02/05/20 23:15
>>534
ワロタ。
536528:02/05/21 00:34
>>529
内容ははっきりと覚えていないんですけど、心付けの分配を巡る問題が一因になった
と言うのは確かだったと思います。事件としてはかなりショッキングなので、同じ事件
だったかも知れません。
火葬場職員が殺害した人の遺体を夜中に自分の勤める火葬場で処理して証拠隠滅を
計った「遺体なき殺人事件」、確かにありましたね。頭蓋骨を粉砕して特効薬にするのは
中沢啓二氏の原爆漫画「はだしのゲン」にその描写がありました。
537愛と死の名無しさん:02/05/21 01:22
設問

選択の余地がある場合、ロストルと台車のどちらを選ぶべきか?
それ以外のものもあるのか?
538愛と死の名無しさん:02/05/21 01:32
>>537
これから死人は増える一方。で、火葬場も作業が増える一方。効率を考えればロス
トル式が一番。最近改築された東博だって台車式不採用。ロストル式でガスバーナ
ーを左右に設置して焼却時間35分を実現してます。もちろん煙や臭いもなし。
539愛と死の名無しさん:02/05/21 08:57
>537
野焼きだ。
540愛と死の名無しさん:02/05/21 11:43
こないだ、台車でヤケドした・・・。
541 :02/05/21 15:14
>>536
ニクコップーン

そういう迷信は病気蔓延のもとだね。
542愛と死の名無しさん:02/05/21 17:11
>>538
確かに、混んでいる所は効率優先で高性能のロストルが
いいでしょうね。
でも地方都市の例を見てると、台車式を採用する方が圧倒的みたいです。
台車式最大手の富士建設だけで全国シェア7割位占めるそうです。
地元の新潟市も建替えを機にそれまでのロストルをやめて
台車式を12基購入したということです。
現在計画中の、千葉市も台車式導入の意向だそうです。
やはり、経営効率のあまり関係ない公営は台車式を好み、
利益効率を高める必要のある民営はロストルを好むようですね。
本職のとりあえず344さんはどちらが宜しいですか?
543とりあえず344:02/05/21 22:59
>>538
現職から言えばどっちがいいかうーーん迷いますね
というのもどっちにしろ骨つぼに納める時は崩さな
いとならないですからね、ある程度人形が残ってい
る台車式と諦めがはっきりできるロストル式、どっ
ちを選ぶか自分が火葬される場合はロストルを選択
します。はっきりとした理由は町屋で火葬してもら
いたいので綺麗な施設がいいなーこれもレスになって
いない感じでスマソ
544愛と死の名無しさん:02/05/21 23:01
>>542宛レス↑スマソ
545愛と死の名無しさん:02/05/22 00:10
>>543
でもまあ、焼却時間が短いと言うことは、その分燃料も節約できるし、効率的に運
用できる分炉数も抑えられるので、税金で運営している公営こそそういうことをち
ゃんと考えてもらわないとね。民営なら、逆に時間がかかる分料金を値上げすると
言う手もあるけど。でも公共的な施設だと言うことで民営ならではの効率化をはか
ることで、料金も一般的なランクはそこそこのレベルに抑えているのだと思う。公
営だと「市民は無料」なんていうのも多いんだから、見かけよりも実を取るべきだ
と思うんですがね。
546愛と死の名無しさん:02/05/22 10:15
台車式で収骨のときに見事な骨格標本のような形で焼き上がったお骨を
見たことがあります。時間も炉に納めてから、収骨に呼ばれるまで40分
ほどでした。こんなに早くきれいに焼けるものかと感心しました。
精神的諦めの付け方は二つ解釈できると思います。自分の身内が骨格標本
のような骨に変わって横たわっている(もっと焼けて原形をとどめない
場合もあるでしょうが)のと、ごちゃ混ぜの骨になっているのとでは、
個人の死生観やものの考え方で、ショックの大きさも違うし、諦め方も
当然違うと思います。50年前には国内でも相当のところが座棺だったで
しょうから、ロストル式と変わりない形状で焼き上がったと思います。
台車式にして骨格のおおよその形が把握できるように火葬すること、
きれいに焼き上げることに日本人は執着があるのでしょうか。私個人的
にはアメリカなどのように、火葬後に粉砕された骨が容器につめられて
郵送されてくるというのでいいと思っています。
547愛と死の名無しさん:02/05/22 12:50
富士建設の社長さんの著書によると、
「芸術的な焼きあがり」にかなりこだわっておられるようです。
最初に台車式を商品化するまでの道は相当苦労の連続だった様ですね。
私は別に会社の宣伝係ではないのですが、以前近所だった事もあって
親しみがあるんですよね。
前を通ると、ガラス窓越しに火葬炉のミニチュア模型が飾ってあるところに
こだわりを感じました。
548愛と死の名無しさん:02/05/22 19:40
そんな標本みたいな焼き上がり、冗談じゃない。白骨化した遺体を確認
するのと同じじゃないか。残酷ですよ。我が町東京は東博でよかった。
限りなく粉に近い遺骨万歳!
549愛と死の名無しさん:02/05/22 19:51
>>548
そういう考えの方も多いみたいです。
だから、台車式の所でも、わざわざ骨を崩して山盛りにしてから
遺族の前に運ぶ所もあるようですね。
550愛と死の名無しさん:02/05/22 21:20
台車式でも焼き加減が火葬場によってずいぶん異なるような気がします。
粉々になるくらいまで焼きつくすって感じのところもあれば、頭蓋骨は
骨格標本そのままで眼孔がくっきり、あばらはアーチのままってところ
に出くわしたときはショックだったし今でも、それがトラウマになっている
様な気がします。
551愛と死の名無しさん :02/05/22 21:35
こういうスレ某掲示板で見たことあるな。
552とりあえず344:02/05/22 22:12
545の意見にはまさにそのとおり、禿同です。

>>546
英国では火葬炉の下がホッパーになっていてコミニューター
で粉砕するとのことを文献で読んだことがあります、なんで
も薔薇の花壇とかに撒いて花が咲いたら故人を偲ぶそうです
価値観の違いが現れますね、日本人は骨で一族の血を認識す
るのでしょうね
553愛と死の名無しさん:02/05/22 22:15
>>550
そういう事もあるようですね。
知人の話では、骨が大き過ぎてツボに入らず、
職員から、「入らなかったら砕いて入れてください」
なんて言われたらしい。
それならロストルでバラバラに焼いてくれたほうがいいですね。
554愛と死の名無しさん:02/05/23 00:02
設問2

選択の余地がある場合、重油焚き、ガス焚き、灯油焚きのうちどれを選ぶのよいか?
油で焼く場合、骨が油臭くなることはないか?
>>549

337 名前:名前いれてちょ ◆thns0OXU 投稿日:02/04/14 23:29
>>332
台車でも細かく?して山積みにしてから収骨したよ。富士市斎場での話。

>>335
待っている時間は世間話や故人の話をしながらメシ食ったりビール飲んだりしていますね。
昼時以外だったらメシはないですけど・・・

>>336
売店でコーヒーなら売っているけど自分は葬式にコーヒーは合わないとおもう。
しかもカップ麺を売っていたからびっくりしたよ。場に合わないよ。(地元の富士にて)


地元では崩して山にします。以前の斎場のときははそのまま出てきましたけど.........
556愛と死の名無しさん:02/05/23 01:41
>>527
それって確か群馬県だったと思います。
557愛と死の名無しさん:02/05/23 02:03
>>546
昔は座棺用の火葬炉があったのですか?
558愛と死の名無しさん:02/05/23 06:21
>>557
これなんかそうじゃないかな?

http://www.kawasakiyukio.com/fot/lk4/lk0956.jpg
559愛と死の名無しさん:02/05/23 11:17
数年前に祖母が亡くなって火葬場へ行ったとき
炉がずらーっと並んでて炉前で拾骨する名古屋の八事斎場でした。
うちが拾骨してるときは、周囲も一杯拾骨してるので
他の家のお骨が丸見えだったのですが、ボロボロのところと
標本のようなところと別れてたから、「標本のような人はきっと若かったんだ」と
うちの家族全員は勝手に思いこんでました。違うかもしれないんですね。
560愛と死の名無しさん:02/05/23 12:22
>>559
あそこは確か炉が40基もある巨大火葬場ですよね。
しかも古いから、壊れた炉から買い換えて、
いろんな炉が混在してるとかってないのかな?
561愛と死の名無しさん:02/05/23 14:05
私が通っていた高校は横浜市内の学校で窓の外は、お墓と火葬場の煙突が目の前に
見える場所でした。今ほど冷房も無い時だったけどあのニオイはたえられないですよ。
だって友引の次に日はやはりず〜っと煙立ちっぱなしだし、先生も今日は煙多いし、
友引だったからなぁなんて感じでした。バスに乗っていて火葬場が近くにあることが
知らなくて「なんだか香ばしくていいニオイ」とか言ってる人を見ると知らぬが仏じょうたいですね。!
562愛と死の名無しさん:02/05/23 14:44
>>561
俺の高校も似たような環境でした。郊外の学校なんだけれど、火葬場のすぐ近く
まで団地がせまっていて、よくこんなところに住むもんだと思ってました。
ちなみに、学校の東側がお墓や火葬場、北側には養豚場、西側少し離れた
ところに養鶏場があり、特に夏場なんかまどを開けっ放しにするから
これらのにおいがMIXされなんともいえなかったです。
最近、仕事で近くを通ったけれども、養豚、養鶏場はなくなり、火葬場の
煙突も改良されて短くなっていました。  
563とりあえず344:02/05/23 23:17
>>554
漏れのとこは灯油ですが油臭くはならないですよ
ガスと灯油ではさほど変わらないと思いますけどね
東京都営瑞江葬儀場に行った時はガスでしたがたい
して変わりなかったというのが感想です。参考情報として
うちの母親の親戚が福島県の相馬なんですがなんでも
「電気」で火葬したと言っていました
564愛と死の名無しさん:02/05/24 00:41
>>563

今は、電気炉のところはないと思います。戦前に神戸市夢野に作られたの
が最初のようです。

電気だと、火葬炉のような運転の仕方は向かないのではと思います。
多分、急加熱、急冷を繰り返していると、ニクロム線が早く傷んでしまうのでは。
565愛と死の名無しさん:02/05/24 01:39
>>564
それもそうだが、電気代がかかってたまんないだろうな。それにそう簡単に東博の
ような高温で一気に焼却することも出来ないだろうから、能率も悪くて仕事になら
ないと思われ。
566愛と死の名無しさん:02/05/24 01:55
電気で焼く場合、炉の中は魚を焼くグリルと同じ状態になるん??
567愛と死の名無しさん:02/05/24 02:09
電気炉で検索して引っかかったもの
火葬用のような大掛かりなものになると不向きなんでしょうかね。
しかし名前が凄い…
ttp://www.kagaku.com/ishikawa/reddevil.html
568ららら:02/05/24 10:50
「電気」という表現は良く聞きます。
でもここや、火葬研の話を総合すると稼動中の「電気炉」は無いようですね。
きっとコンピュータ制御の事を言っているんだと思います。
でもおっさんや年寄りは、勝手に「電気炉」や「マイクロウェーブ炉」を
想像するんでしょうね。
やっぱり「電気ファンヒーター」より「石油ファンヒーター」の方が
『経済的』で『ぬくい』ということですかね。
569愛と死の名無しさん:02/05/24 20:23
街中にあったら嫌だな。
570とりあえず344:02/05/24 23:16
電気炉よく分りました、漏れもお袋の話なので「ふーーん」
程度にしか聞いていなかったので不確かでスマソでした。
次回行く機会があれば行って見てきます、案外ガスとかだった
りしてね、らららさんのレスどーり年寄りの思い違いでしょう
ね、勉強になりました
571愛と死の名無しさん:02/05/25 01:12
昔、台風で連絡船が沈んだとき1500名近くの犠牲者が出て
地元の火葬場の処理が間に合わなくて遭難現場近くに100基の仮設炉を
造って処理したそうだ。
その時の炉が炉の構造上座棺用としなくてはならなかったため300体近くの
遺体を寝棺から座棺に入れ替えしたらしい…



572愛と死の名無しさん:02/05/25 01:54
それにしても100年後か1000年後、化石燃料が枯渇したら火葬業界はどうなるのだろう
やっぱり電気?
573愛と死の名無しさん:02/05/25 03:53
薪に成増た。
574ひろくん:02/05/25 10:41
有吉佐和子作 「恍惚の人」に

「電気で焼くから、焼きすぎなのよ」

と、家族が言う場面があるが、これも勘違いのひとつなのだろう。
しかも、収骨場所が二階にあり、一階から収骨台が上がってくるという
すごい設定になっている。
575愛と死の名無しさん:02/05/25 12:21
>>574
どこだか忘れたが、知り合いの話ではそういう所も実際にあるらしい。
2階で待っている家族の所に、焼き上がった遺骨が
搬送されてきたと言ってた。
まあ、焼くのは電気ではないと思うけど。
576愛と死の名無しさん:02/05/25 13:31
あげ
577愛と死の名無しさん:02/05/25 13:55
電気炉はスイスにあります。
熱源はニクロム線です。
日本では、戦前に実験用に作られました。
数量がわかりませんが、全国的に設置されたと聞いています。
ただ、電気代と時間がかかりすぎて廃止となっています。
578愛と死の名無しさん:02/05/25 16:51
>>572
100年後は人口が減って、家の庭に埋めると思われ・・・
1000年後は、地球が無いと思われ・・・
579愛と死の名無しさん:02/05/25 17:39
>>577
電気ヒーターによる焼却はエネルギー効率が悪いので将来とも使われないだろうが、
そのうちプラズマとかレーザーで焼却する方法が開発されるかも。
580愛と死の名無しさん:02/05/25 18:33
なんか電子レンジとかオーブンを想像してしまった。
そのうちジャ○ネット高○とかで一般家庭向けのが販売されたりしてね。
581愛と死の名無しさん:02/05/25 19:51
>>580
基本的な原理は、パン焼器と同じです
たしか、ヨーロッパの火葬では、日本のような白焼きにこだわらないのと、
スイスはフランスから電気を購入するため電気代が安いかららしいです。
でも、土葬する人が多いそうです。
ちなみに、日本で実験を行った電気炉の火葬時間は、薪燃炉とほぼ同じだったそうです。
582とりあえず344:02/05/25 21:45
将来火葬がどーなるか?うーーん難しいですね
ただ核家族化によりお骨の引き取り先もどーな
るか興味はあります、最近無縁様多いですしね
マイクロウエーブは今後開発されそうですね、
ソーラー発電と一緒にかな?でも、漏れの時は
今とたいして変わりないだろうなー
583愛と死の名無しさん:02/05/25 23:20
やはり基本は昔に戻って微生物に食べさせる。
バイオテクノロジーを駆使して短時間で肉体を処理した後、残った骨を遺族にお返しする。
しかし生物兵器にもなるから職員も命がけの諸刃の剣、素人にはお勧めできない。
584愛と死の名無しさん:02/05/26 00:36
設問3

新しい炉ほどきれいに焼けるというが、古い炉の場合、どういう理由で焼けあがりが悪くなるのか。
585愛と死の名無しさん:02/05/27 00:34
>>584
性能が悪いから、じゃないの?

でも東博なんかだと重油炉からガス炉へ変更したところで、「出来栄え」にたいし
た差はないのだが・・・。

ガスは燃料を貯蔵しなくてよいと言うメリットはあるが大地震とかでガスパイプが
あぼーんになったときに使い物にならなくなるのが泣きですな。
586愛と死の名無しさん:02/05/27 13:19
炉に棺をセットする際の方法は何通りくらいあるのでしょう。
私の住む町では、炉内は大きくがらんどうで、床部中央に棺を置く場所があり、
10センチくらい高くなっています。そこへ台車で運んできた棺をゴロンと置きます。
たまにテレビドラマ等で、炉に棺をセットすると自動的に内部へ収納されるような
仕組みを見ますが、私の住む町と比べるとずいぶん近代的に思え、感心します。
587愛と死の名無しさん:02/05/27 14:19
あげ
588愛と死の名無しさん:02/05/27 16:01
悪いことをした奴は生きたまま燃やすべきだな。
589愛と死の名無しさん:02/05/27 21:07
>>586
東博だと、車から降ろして炉前まで台車で運んで、あとは作業担当者が2人で「よっ
こらっしょ」と言う感じで手で押し込みます。冷却前室のない単純なロストル式な
ので、なるほどこれがいちばん簡単で能率がいいわけですな。まあ、作業をしてい
る人は、次から次から死体が搬入されるので、力仕事ご苦労さんと言う感じにはな
っちゃっているけど。

東博はどこもきれいだけど、作業そのものはかなり原始的なので近代的な施設とア
ンバランスな感じなのがちょっと面白いですな。忙しいから、凝ったことをするよ
りこの方が良いということなんだろうけど。
590愛と死の名無しさん:02/05/27 22:14
東博のような事務的な作業は、ある意味、悲しみを和らげてくれる。
火葬場に来てまた、くどくどと、厳かにやられるのはたえられない。
まして標本のような遺骨が出てきたら、精神の中に癌ができてしまう。
東博はいい。建物も成金趣味でなく節度がある。都会の火葬場だ!
591とりあえず344:02/05/28 00:01
>>584
新しい炉のほうが綺麗に焼けるというのは古いのに
比べたら燃焼効果がいいからでしょう、漏れのとこ
のも全体補修といって耐火煉瓦総積み替えした後は
綺麗ですね、骨受け皿も新しいといい感じなので交換
した日は自分でも「納得」の仕事ですね。単純でスマソ

>>586
方法としては手押しかリフト式でしょうね、大きく分けると
漏れのとこもロストルなので手押しで納めますが重かったり
するとアタフタしてしまうときもあります、最近は大きい人
多いですしねあまり参考にならないレスでスマソ昨日静浜から
帰ってきてそのまま仕事に行ったので
592愛と死の名無しさん:02/05/28 00:48
唐突ですみません。
残骨は引取りは可能でしょうか。
593愛と死の名無しさん:02/05/28 12:43
>>590
同意!!
近代的なのは結構ですが、行き過ぎもどうかと思います。
ただでさえ葬式の後で気分が沈んでいるのに、
火葬場に来たら来たで、自動走行式のリモコン台車で勝手に炉前まで
運ばれて、おまけにエレベーターみたいな電動扉が開いて
さらに自動的に炉内に安置されたりしたら見てる方はたまりません。
あまりにも血が通っていないというか雰囲気が冷た過ぎますよ。
その点、東京搏善は超近代的な施設にもかかわらず、
職員のおじさんがエッサエッサと台車を押して運んでくれて、
炉に納める時も、一生懸命押し込んでくれます。
さらに、扉を閉める時も、「最後のお別れでございます」と
やさしく声をかけてくれるし、最後に外扉を手で閉めるのも感じがいいですね。
なんだかほのぼのと暖かい雰囲気があって、家族は救われますよ。
何でも電動にして機械化すればいいという物ではないと思うんですけどね。
594愛と死の名無しさん:02/05/28 14:17
工事中のときのやつだけど、火葬炉の裏側の写真
ttp://www.town.minakuchi.shiga.jp/kouhou/0010/001001-5.jpg
595愛と死の名無しさん:02/05/28 20:11
東博の火葬場はとにかくリズミカル。次から次へと棺が到着、次から次へと
お骨あげ。なにかこのリズム感が、遺族をあっさりした気持ちにしてくれるような
感じがする。しかしこの忙しさの中でも遺族に対しては職員は感じがいい。
東博は忙しすぎて、癒しがないなんていう人がいましたけど、僕は反対。
この忙しさが癒しなのだ。
596愛と死の名無しさん:02/05/28 21:01
>>595
骨を取り出すときも2人でがっさがっさやって、骨を集めた人が「へい、おまち!」
という感じで台の上に持ってきてくれる。みんなが一通り目ぼしいのを拾うと、係り
のおじさんが残った骨を説明しながらきれいに壷に入れてくれる。ごっそりあるとき
なんかは「入りきらなかったのはこちらで供養しておきますから」とか言いながらう
まーく全部納めてくれるのが見事。最後に箱に入れると帽子を取ってお辞儀をして出
来上がり。
忙しい中にも人の手をかけているのがいいですな。
597愛と死の名無しさん:02/05/28 23:59
棺桶ってそこそこ厚みがありそうだけど、よくあんなに跡形もなく
燃えてしまうものだね。木材の燃え殻すら残らないもんね。一見
燃えそうに見える副葬品ほど燃え残っちゃうものなのに…。
598愛と死の名無しさん:02/05/29 00:38
>>597
棺桶は最初からそのつもりで作ってあるから、ベニヤの貼り合わせで中は空
洞。外側だけ薄い化粧版で体裁を整えている。

東博の火葬炉だと数分で完全に焼け落ちる。死体のほうが水分の塊なので焼却
するのに時間がかかるんですな。
599592:02/05/29 09:37
骨壷に入れた骨以外を引き取りたいのですが、可能でしょうか。
600愛と死の名無しさん:02/05/29 12:47
>599
基本的には、関東方面では大きな壷に全部入れて持ちかえるので
問題ないと思いますが、
関西などでは小さな壷に主要な骨だけ入れて後は置いてくるようですね。
592さんは関西方面の方ですか?
葬儀屋さんと相談して、関東仕様の大きな骨壷を取り寄せてもらって
火葬場でそこに全部入れてもらえばいいと思いますが。
601愛と死の名無しさん:02/05/29 18:11
>>600
複数の骨壺用意して分骨という手もあるよ。
602東北のイナカ者:02/05/30 00:11
東北ではどこの骨か分かる台車式が合っている。
お袋が「関東でチリトリみたいのに骨を入れて持ってくるのは合わない」と言っていてた。
僕も関東の火葬場(ここは台車式)でチリトリで拾骨室に持ってきたのは違和感があった。
職員さんが骨の説明をちゃんとしていましたけどね。


ウチから一番近い火葬場が数年前前に新しくなった。
施設は新しくなったけど、故人と遺族の別れはちゃんと大事にするのは変わらなかった。
さっきの関東の火葬場では火葬場に着くと顔の部分を開けずに炉に入れられた。
ウチのほうでは全員に顔を見せてから炉前に運んでいましたよ。
それに拾骨も気が利いています。
炉の台車を拾骨室にそのまま持ってくる方式です。
これなら「骨を大事にしている」というのが分かります。
忙しい関東ではこんなことはできないってのは分かっています。
地域に合わせるのがいいと思います。


603愛と死の名無しさん:02/05/30 00:51
>>602
東博(東京博善株式会社です)は超近代的で超高能率な設備、そして超忙し
い中でも出来る限り人の手をかけているという演出がされているのがいいで
すな。民営だからその分高いけど。公営だと業者が近代的な設備を売り込め
ばそのまま買うし、一方で行革といわれればすぐに人減らしで、結局見掛け
倒しの施設になる傾向が強いですな。
ちなみに、あの超くそ忙しい東博に遅刻して着いても顔は見せますよ。
604愛と死の名無しさん:02/05/30 00:54
生きたまま燃やしてみたい。
605愛と死の名無しさん:02/05/30 00:56
>>604
うーん!はじけちゃう!!
606愛と死の名無しさん:02/05/30 00:59
犯罪者は生きたまま燃やすべきだな。
607愛と死の名無しさん:02/05/30 15:17
>>602
それって標本みたいになっているの?
608愛と死の名無しさん:02/05/30 15:31
>>602
分かる気がする。
去年、東北の田舎の新しい火葬場へ行ったけど
告別室で、一人一人ゆっくりお別れさせてもらえた。
棺を運ぶのはリフト式だったけど、丁寧に運んでくれて
嫌な感じもしなかったし。
拾骨室も1家族で使えるから他の人の目や、時間も気にしなくていいし
台車から直接拾う方式だったが、冷却もバッチリなので熱くなかった。
リフトで運んでくれた方が丁寧に説明してくれて、全部の骨を拾わせてくれた。
都会では絶対無理なので、うらやましかった。
私が死んだら、田舎方式の火葬場がいい。
609愛と死の名無しさん:02/05/30 15:37
あげ
610東北のイナカ者:02/05/30 19:54
>>603
東博は忙しいなかでも職員が一生懸命心を尽くしてくれている事がよく分かりました。
いくら忙しくてもやっぱり心が一番大事ですからね。
>>607
さすがに標本みたいにはなってなかったです。
デレッキでつついたりしたんでしょうからね。
でも骨の場所はだいたい分かりますよ。
もしかして、炉から出したときに骨を並べなおしたのかも・・・
>>608
ご理解ありがとうございます。
東北ではこういう形式の火葬場がもっと増えると思います。

地域によっては、高い煙突から黒い煙をモクモクはく火葬場はまだありますけどね・・・
611愛と死の名無しさん:02/05/30 22:00
街中でも黒煙をモクモクはくところあるだろ?
大阪市内にもあるな。
612愛と死の名無しさん:02/05/30 23:32
ちりとりみたいのって何
613愛と死の名無しさん:02/05/30 23:32
>>611
ドコドコ??
教えて。
614東北のイナカ者:02/05/30 23:49
>>612
正確に表現するとステンレス製のバットです。
しかし、形はチリトリとしか形容できません。(笑)
615ららら:02/05/30 23:59
>>613
大正の小林は数年前行ったときには街中なのに長い煙突+薄茶煙だたよ。
いまはしらんがな。
職員の人がゴーグルのような変なメガネしてたよ。
ファッションなのか?
府下だと、枚方、東大阪はアツイらしいってきいたけどな。
あとはしらん。
616愛と死の名無しさん:02/05/31 00:05
>>615
大阪の煙突式火葬場の画像うpキボン
617有希:02/05/31 01:03
昨日、じいさんを荼毘にした。
なんかすんげー山の中の焼場やった。
焼場に到着するとすぐ身内の人達による人力で棺桶を火葬炉のトレイ?に載せた。
炉の中には頭のほうに向けてでっかいバーナーがあった。そして棺桶の扉をあけて最後のお別れををして、
ばあさんが着火ボタンを押した。それからしばらくしてゴーって音がした。
骨揚げまで2時間30分ほどかかった。それまで待合室待ってたけど臭かった。
そして骨揚げしたんだけど係の人がのど仏と手と胸と頭部の骨のかけらを小さなテーブルに載せてもって
きたのを親族でつまんで壷に入れた。でもほとんどの骨は火葬炉のトレイに残ってた。後で拾うんかな
と思ってたけど残して帰った。

話かわるけど親戚のおっさんが火葬トレイに横たわったじいさんの残り骨を写真に撮ってたよ(;´Д`)
規則では撮影禁止なはずなのに。
618愛と死の名無しさん:02/05/31 08:22
>>617
そこどんな火葬場だった?まだ煙突?
二時間半は結構長いね。
619愛と死の名無しさん:02/05/31 08:25
大阪市の佃斎場は、阪神西大阪線から見えるよ。

620愛と死の名無しさん:02/05/31 08:37
大阪市の鶴見斎場はどんなん?
煙突あるの?
621愛と死の名無しさん:02/05/31 19:21
あげ
622愛と死の名無しさん:02/05/31 20:18
もう何年か前に佃斎場を見たけど、煙突が細く低い火葬施設で、相当古い建造物だったと
記憶している。
東博のゴージャスな施設に見慣れていたから、大阪では死にたくないものだと思った。

でも今はどうなったのか気になる。
623愛と死の名無しさん:02/05/31 20:57
>>622
この前、阪神西大阪線の車内から見たけど、なんか古そうな建物だった。
変な匂いもしていた。
大阪には、他にも4ヶ所あるよね。
624愛と死の名無しさん:02/05/31 21:08
>>623
味のある建物の写真撮っておくのは今のうちかもね。
火葬場もIT&低公害化推進のようだから。
625愛と死の名無しさん:02/05/31 21:18
俺、霊感があるからそういう所にいくと気分が悪くなる。
この前もJR阪和線の堺市駅の裏側を歩いていたら、気分が悪く
なった。そこには堺市立斎場があった。
そこでも焼いてるようだ。
あんな街中で焼いてるとは思わなかった。
最新式らしく、煙突はないけど。
隣には、30数階建ての高層マンションもあるのに。
ベランダに出たら、下では人が焼かれてると思うと嫌だな。
626愛と死の名無しさん:02/06/01 00:59
>>625
東博の桐ヶ谷だって隣はマンション。しかも炉室のすぐ向かい側がね。
627有希:02/06/01 02:22
>>618
煙突は無かったけど入ったら即炉前ホールだった。
あと、田舎なんで一人3000円の心づけが必要だった。
ちなみに町営。
628愛と死の名無しさん:02/06/01 12:53
>626
住んでいて、隣りから炉の稼動音がゴ〜ゴ〜と聞こえてきたら
イヤだね。
どんな人がそのマンション買うんだろう。
629[email protected]:02/06/01 13:00

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

購入希望の方は、名前の所にも書いて
ある、[email protected] 迄、
メールを下さい。

不安な方は、落札をして頂いても
構いません。
630愛と死の名無しさん:02/06/02 01:15
>>628
バーナーやブロワの音なんか、葬式で炉前に行っても殆ど聞こえません。幾つか並
んでいる炉の前で、こちらが骨を受け取ろうとしている時に隣では盛んに焼いてい
るわけですが。

だから、隣のマンションではまず音や不快なにおいなど感じないはず。むしろマン
ションなんかだと葬式も満足に出来ないから、通夜から葬儀、火葬まで1箇所で出
来る施設が街の中にないと困るはず。

現実に、東博の葬儀会場はとても人気があって、いざと言う時に利用したくてもな
かなか空いてないですな。
631愛と死の名無しさん:02/06/02 08:05
桐ヶ谷斎場では葬儀場の予約がいっぱいで、最短3日は待たされるらしいです。
その間は霊安保管室(冷蔵庫)にて保存してくれるそうです。
東博の火葬場は音対策もバッチリですよね。もちろんバーナーの音など
聞こえますが、気になるほどではありませんね。
632-:02/06/02 08:51
きのう12ch 見ていたら東博の宣伝?らしきもの やっていたよ。
広済堂 グループだとか..........

今日も午後4時から12ch(TX 系)で見れるよ。
広済堂レディスゴルフカップ「最終日」  松井功 中村悦子 久保田光彦
633愛と死の名無しさん:02/06/02 21:21
僕も見たよ、ゴルフの番組でね。落合、桐ヶ谷、堀之内……の文字が出てました。
あのコマーシャルに出てくる斎場は代々幡だとおもいますが。
まあ、東博はみんな似ているんですがね。
634愛と死の名無しさん:02/06/03 00:19
この10年くらいの間に、東京博善は全ての支店を新築しましたね。
お金持ちなんだなあ。
それまでは暗かったりボロかったりであまり良い感じではなかった
のですが、新築後はどこも見違える様に綺麗になっています。
どこも雰囲気が似ているのはきっと設計者とインテリアコーディネーター
が同じなんでしょうね。
635愛と死の名無しさん:02/06/03 00:26
>>634

東博コケたら廣済堂G総崩れ。
ゴルフトーナメントだって火葬場の儲けでやっているようなものらしい。
636635:02/06/03 00:28
知識なしでスマン

トーナメント戦じゃ無かったか?>レディースカップ。
637愛と死の名無しさん:02/06/03 00:54
12chで どっかの斎場 やっているよ
638愛と死の名無しさん:02/06/03 18:13
>>635
今時黙ってても注文が入る商売って、火葬場くらいなもんでしょう。

しかし、都営の瑞江が火葬炉20基あるのに東博はどこも10〜15くらい。いかに効率
を追求しているかわかりますね。公営は気持ち程度の料金の他は税金で運営してい
るんだから見習わないと・・・。
639愛と死の名無しさん:02/06/03 21:24
>>638
20基ですか…都会は規模が大きいですね。

漏れの家は先月3件も葬式出したもんだから
いろんな火葬場に行くことができたが(3人とも居住地が違うため)
地方だとせいぜい2−3基。
結構金がかかっているようで設備はどこも立派だけど。
640592:02/06/03 22:18
>>600
超亀レスですみません。
丁寧な、お答えを有難うございました。
641愛と死の名無しさん:02/06/03 23:23
身体の一部焼却(左足が骨肉腫にかかり全身への転移を防ぐため足の付け根から切断)と火葬許可証の要・不要について。
642とりあえず344:02/06/03 23:36
>>641
漏れのとこでは火葬許可書というより火葬場使用許可書
が必要ですが、場所によって違うと思いますので直接電話
ででも照会してみたらいかがでしょうか?
643愛と死の名無しさん:02/06/04 00:17
>>642
医師の診断書があればOKという話を聞いたことがあるが。
644愛と死の名無しさん:02/06/04 13:29
>>638
炉が20基の都営瑞江よりも、おそらく15基の東博の方が
件数を多くさばけるでしょうね。
ひょっとしたら10基でも勝てるかも。
冷却前室がないロストル式なのに、45分で完了というのは驚異的です。
うちのお寺のお坊さんも、「都営は時間がかかってイカン」と
言っています。
645愛と死の名無しさん:02/06/04 16:38
>>641
こういう場合は自分の足の骨を骨壷にいれて持ちかえるの?
646愛と死の名無しさん:02/06/04 21:23
>>645
火葬場の汚物炉で焼却となると思われる。
横浜市のように引き取りを義務づけている場合もあるが、
収骨の必要なしと見なして残骨灰と同様に廃棄処分するケースもある。
647とりあえず344:02/06/05 00:28
>>463
医師の診断書を持参して役所で使用許可書を交付というのが
漏れのとこの方法です。他は違うかもしれませんね。
648愛と死の名無しさん:02/06/05 11:59
>641
東博ですと、
医者の書類と本人もしくは親戚の同意書が必要とのこと
公的書類(役所発行)は、不要らしいです。
火葬料が、7000円位(消費税も必要)
骨壺が、3000円位との事。
649愛と死の名無しさん:02/06/05 12:32
>>641
漏れのところでは役所で「生体火葬許可証」を発行します。
必要なのは医者の診断書です。たまに切り落としたブツを窓口に
持ってくる人がいますが、預かったりはしませんからやめてください。
650愛と死の名無しさん:02/06/05 13:25
あげ
651とりあえず344:02/06/05 23:46
>>649
漏れのとこにも手続きせず直接「お願いしまーす」と
持ち込まれて困っています、そのつど説明して手続き
してもらっています。漏れも担当部署の職員に聞いた
ら窓口に持参する人多いって言ってましたよ死胎児じ
ゃモロイヤでしょうね、ご苦労様です
652愛と死の名無しさん:02/06/06 00:37
>>648
死体の火葬は免税だが、こういうものは課税されるんですな。実質的には医療廃棄
物のようなものだから、他のゴミと一緒にパッカー車で回収して焼却しても良さそ
うだが。
653愛と死の名無しさん:02/06/07 17:14
地元テレビの行政ニュースで、完成間近の火葬場が紹介されていました。
とてもきれいで近代的でした。特に炉の制御盤はタッチパネル式で、とても
スマートでした。自動制御できれいに仕上がり、排煙も再燃炉や集塵機で
徹底して清浄化されるとか。火葬場の業務もずいぶん良くなりましたね。
654愛と死の名無しさん:02/06/07 23:37
死ぬ前に一度自分の火葬にたちあえるのですね。
655愛と死の名無しさん:02/06/08 18:28
脚を切断したんだったら、入院中で立ち会えないんじゃない。
冷凍しておけば別だが。
656とりあえず344:02/06/08 23:38
そーいえば今まで本人が持参したっていうのはないと
記憶しています、たいがい家族か業者ですね。
657頑固一徹:02/06/09 19:31
ひさびさです。例えば脚一本、どんな入れ物に入ってくるんですか。
脚用の棺とかあるんですか。それとも段ボール?
漏れだったら、冷凍しといて自分でお線香あげたいな。もっとも
そんな状況にはなりたくないですが。
658648:02/06/09 21:27
頑固一徹さんへ、ご参考までに。
前例から、予算が有れば(病院ではなく、患者さん負担で)
御棺をご用意しますが、無ければ、適当な箱(段ボール等)に
入れて、火葬場に持って行きました。

費用は、要相談です。
659とりあえず344:02/06/10 00:01
>>頑固一徹さん、そろそろ入梅ですね、ああっ霊柩車の
洗車もしないと、と言うわけではないのですが柩に入って
くるのもありますし、医薬品の段ボールなどが殆どですね、
たまーーにビニール袋に入れてタオルとか風呂敷に巻いてあって
ポンと持参してくる人がいます、しかもタクシー横付けで
これはちょっといやだなー、昔新人のころ「手」がきた時が
あって当時の先輩に「着火したらその手とじゃんけんしてみろ」と言われ
てビビッタことがあります、これまた不謹慎でスマソ
660:02/06/10 00:01
 
661頑固一徹:02/06/10 20:12
>>とりあえず344さん
ビニールにいれて、風呂敷だと、風呂敷広げたとたん、その部分がワッと
でてくるんですね。それはいやだな。全身だとさほどでもないのに、部分
だと指一本でも気味悪いのはなぜなんでしょうね。
ところで、霊柩車の洗車ってどうするんですか。まさか洗車機いれる
わけにもいきませんしね。東京だとよく屋根から彫り物全体にビニール
かけて走ってるのを良く目撃しますよ。でも彫り物がよく見えなくて、
意味がない感じがするんですが。
662愛と死の名無しさん:02/06/10 20:50
都内の宮型霊柩車は○○自動車所有の車両がほとんどで、
ビニールかけて走ってるのは、
仕事始め、仕事終わり、雨天時でしょう。
663愛と死の名無しさん:02/06/10 21:11
>>662
お伴の日野リエッセ、モナー。東博と○礼自動車ってどういう関係なんだろう。

まさか廣済堂の櫻○氏のご機嫌を取っている業者が優先されるとか?
664とりあえず344:02/06/10 22:01
>>頑固一徹さん、今日も暑かったですね
さて、霊柩車の洗車は手洗いです、お宮のとこはバーと
水はかけませんがハケとかで誇りを取ったりタオルで
丁寧に拭きます、後車体はワックスがけね、ピカピカに
してお迎えにあがります、出発時雨天でも現地で雨がやめば
その場で水分をふき取ってピカピカにします、綺麗な車の
お乗せするのが礼儀ですしね。
後透明なビニールは雨天の時に着装します、理由はお宮が
濡れないのと、透明なのは宮型だよーんというのをわかる
ようにです、ちなみに回送時とかには黒のシートをつけます。
665愛と死の名無しさん:02/06/10 23:03
>>664
地方へ行くと火葬場と一緒に市町村が霊柩車を運行するんですね。
どこだかの市のHPを見ていたら、これがまた格安。
火葬場は民営、霊柩車も民営(しかも葬儀社とは別)で必要なものが何でも高い東京
って・・・。石原さん!火葬場くらい全部買収して都営にしなさい!と言ってみるテスト
666愛と死の名無しさん:02/06/11 16:45
>>664
大阪では 回送時は 白のシート
667愛と死の名無しさん:02/06/11 17:39
>>665
私は逆に、このスレ読んで「東京はカネ掛かるな…」とびっくりした。
ちなみに私の住んでる福岡県某市は、霊柩車\5000、火葬タダです。
668頑固一徹:02/06/11 21:50
何でも金かかるのが我が東京。必要なものほど金がかかるのが東京だ。
という私も、住んでる地域性なのか車一台分の駐車料金、月極で4万5千円
払ってます。舗装ですが青空です。信じられますか。火葬ネタで
ないですが、スマソ。
669愛と死の名無しさん:02/06/11 22:25
うち、関東で2台とめられるシャッター付き車庫&
築15年2階建て1軒家敷き坪100&庭付きで月7.5万円!
670愛と死の名無しさん:02/06/11 22:26
かみくいっしき村ですか?
671頑固一徹:02/06/12 10:55
>>669
それどこですか。差し支えなければ、大ざっぱにでも。
今後の人生計画の参考にしますんで。
672優しい名無しさん:02/06/12 12:13
昔、奇妙な物語で死ぬほど好きっていうやつ
見てほんと吐きそうだった。
夜眠れなかったもん。コレって野島だっけ?
じいちゃんが死んだときも怖かった。
人が焼かれてるのにその側でお酒とか寿司
とか食ってる大人が不思議だった
673愛と死の名無しさん:02/06/12 12:19
>672
それってどんな話し?
674愛と死の名無しさん:02/06/12 14:22
>671
669さんじゃないけど、
K崎市のハズレならそれに近い物件結構あります
675死ぬほど好き:02/06/12 16:33
>673
好きな女の子のために死ぬ振りをして
偽の葬式をする。でも大人たちは本気にしてしまい
霊柩車で火葬場まで運ぶ。
うっかりねてしまい、気づいたら棺おけの中
で叫ぼうが誰も気づいてくれない。
仲間もきづいたけどもう遅かった
でそのまま焼き場のあの中へ点火・・終わり


うろ覚えスマソ
676愛と死の名無しさん:02/06/12 17:30
>675
解説あんがと。

筒井康孝の家族八景で、意地悪な姑が死んだと思われて焼き場まで来たところで
息を吹き返したけどそのまま焼かれるって話しがあったな。七瀬がテレパシーで
嫁を恨みながらの断末魔の思考を聞いておわる。
677愛と死の名無しさん:02/06/12 21:43
ナンシー関の場合焼くのに時間かかるんだろうね。それに棺桶運ぶの
大変そう。底抜けてしまったりしないんだろうか?それとも横幅の広く
て頑丈な特注製?不謹慎だけど疑問に思いました。合掌
678とりあえず344:02/06/12 21:55
>>665
漏れのとこは霊柩車使用料4000円ですYO

>>666
それははじめて知りました、白木だからでしょうか?
うーーん謎だ
679とりあえず344:02/06/12 22:00
>>677
故ナンシー関殿結構でかいですね、漏れは今まで最高
身長175センチ体重130キロの男性を火葬したことがありますが
当然柩は特注、霊柩車は後ろが下がっちゃうし、火葬は通常より
20分くらい長くかかりました、肥満体の人って脂肪が燃えるとき
の油がすごいんですよね、合掌
680愛と死の名無しさん:02/06/12 22:10
あげ
681頑固一徹:02/06/12 22:37
どこかの掲示板で、化粧扉の隙間から人間の油が流れ出したなんて、
書き込み見たことありますけど、そんなことって本当にあるのかな。
火力で燃え尽きちゃうんじゃないかと思うんですが。
682愛と死の名無しさん:02/06/12 23:16
漏れ、187cm,150〜…
長生きはどうでもいいと思ってたけど、死んだ後の為に痩せようと思った(;´Д`)
683愛と死の名無しさん:02/06/13 00:34
>>668
だからうちに自動車はありません。都電は1回¥160-だし。他の電車だって都内を
歩いて仕事すること考えれば自動車よりも圧倒的に安くて早い。

都内の火葬場は高い分圧倒的に焼却時間が短い。よって忙しい人でもお骨拾いに付
き合ってもらいやすい。時間との戦いの東京ではこれもサービスの一つだよね。さ
すが民営。伊達に高いだけではない。
684愛と死の名無しさん:02/06/13 00:49
知り合いの元カノはお寺の娘、その子は体格がよかった(^^;
ため、棺おけ運びの手伝いをよくやらされてたそうだ。
棺おけを持ち上げたら中からなんかよくわからん「汁」が
垂れてきて足に掛かった、なんてしょっちゅうあった、
そうだ。
685愛と死の名無しさん:02/06/13 00:55
>>684
ドリップかな?
686愛と死の名無しさん:02/06/13 01:19
>684
生き物って氏ぬといろんな穴からいろんな液体が出てくるっていうから
それじゃない?
687愛と死の名無しさん:02/06/13 03:12
だから穴という穴に脱脂綿を詰め込むんでしょうね。
688愛と死の名無しさん:02/06/13 09:55
そう言えば、火葬されるのがいやな人に抜本的な解決策があるじゃないか。
そう、沖縄に移住することだ。ねぇ、どう?いいアイディアでしょ。
689愛と死の名無しさん:02/06/13 09:58
>>684

いままで閉じていた穴と言う穴が開いてしまう。肛門がいちばん多いかな。
それで、体液でがばがばになって、どんどんと流れてくる。お金をかけて
特殊措置をしてもらう人もいる。
690愛と死の名無しさん:02/06/13 09:59
>>681 =>> re: 化粧扉の隙間から人間の油が流れ出したなんて

業界関係者へ 質問  age !!! 
691愛と死の名無しさん:02/06/13 10:01
>>682 =>> re: 死んだ後の為に痩せようと思った(;´Д`)

なぜなのよ、太った時のほうが得じゃなかったけ。
だって、どこでも、料金同じだよ。まさか体重で
火葬代 割り増すの??
692愛と死の名無しさん:02/06/13 13:38
>691
火葬代は一緒でも、特注の棺おけは高いかも‥
その棺おけを担いだ人に、後々まで「あいつは本当に重かった」と
語り継がれるのも、ちょっと鬱かも‥
更に化粧扉から脂が流れ出てきたりしたら、恥ずかしくて成仏できないかも‥
>>682の心の中を勝手に予想してみた。
693愛と死の名無しさん:02/06/13 15:21
>>689
特殊措置って?脱脂綿を2倍に詰めるとかなのかな。
エンバーミング処置をしたら腐らないから火葬しなくてもよさそう
694愛と死の名無しさん:02/06/13 17:41
大阪市内に民営の火葬場ってある?
695愛と死の名無しさん:02/06/13 22:31
この火葬場の裏側にある鉄屑はロストル?
ttp://users.hoops.ne.jp/crematory/moto17.jpg
696頑固一徹:02/06/13 23:06
ここって見た感じだと、炉の上じゃない。炉の遮熱扉を開け閉めする重りが
見えますね。あの鉄くずがロストルかどうかはちょっとわからないな。
東博のロストルなんかだと直径が5センチくらいありそうな鉄の棒だからね。
でもなにかそれらしき道具はおいてありますね。
697愛と死の名無しさん:02/06/13 23:26
>695
凡人にはスクラップの山にしか見えない。スマソ
698とりあえず344:02/06/13 23:26
>>684
多分体液ではなくドライアイスが溶けたのでしみて出てきたのでしょう
夏とかよく棺の下にシートを敷いてあるのを見たことがあると思います
がその為です、なのでこれからの時期棺を持ち上げたり柩車に乗せる時
に靴下とか上着が濡れる場合がありますなんだかベトベトしていてイヤです

頑固一徹さん
化粧扉から人油流出たまにあります、でもだいたい裏の扉とか断熱扉から
でてきて止まります、流出原因としては病院での点滴の液体なんかが腹水
として溜まっていて火葬して膨張してドドーと流出の場合とか油がドドーと
でる方もいらっしゃいます、そうした場合砂を撒いて吸収させて処理します
が床にしみができていやです、漏れのとこはその後消毒して洗剤できれい
にします
699愛と死の名無しさん:02/06/13 23:48
横からスマソ。
ドライアイスは溶けても液体にはならんと思うのですが。
700とりあえず344:02/06/14 00:13
説明不足でスマソ、ドライアイスで冷たくなった
部分が外気と接触して水滴になります、柩が冷やされて
それと外気温の差で木に染み込んで水滴となります、
イマイチ説明不足かもしれませんがこれからの時期
自宅葬でならこのような現象があります
ついでに700ゲット!
701愛と死の名無しさん:02/06/14 00:21
それなら分かりましたスマソ
702愛と死の名無しさん:02/06/14 07:26
>>695
14.jpgの写真に霊が写ってる!!!
703愛と死の名無しさん :02/06/14 09:22
どこに写ってんの?見えないよ。
704愛と死の名無しさん:02/06/14 12:45
>702
確かに。
窓ガラスに女性の姿が映っています。
14.jpg の写真ですよ。
705愛と死の名無しさん:02/06/14 12:50
702を読んで、窓の左の下にある顔っぽいのかな?と思ったけど
704を読むと女性の姿?
それは分からない〜
窓のどの辺り?
706愛と死の名無しさん:02/06/14 13:18
>705
同じものを見ていると思います。
確かに顔っぽくも見えますが、
見方によっては女性の上半身姿にも見えません?
707愛と死の名無しさん:02/06/14 15:25
これ手前の草が偶然そんな形になってるだけ。霊なんていないいない。
708愛と死の名無しさん:02/06/14 19:34
これどこの火葬場?
709愛と死の名無しさん:02/06/14 19:56
>>702
草に見えますが。
710こんな思い出が:02/06/14 22:07
昭和40年代中ごろで、名城大学の学生だった頃の思い出。
グラウンドの横が市営の火葬場で、体育の授業中に煙突
から煙が立ち昇ることは当たり前。そのうちに黒く焦げた
布の切れ端が降ってきた。煙の匂いもしょっちゅう嗅がさ
れた、というより逃げようがなかった。卒業の頃には新し
く建て替えられたようだったが。
711愛と死の名無しさん:02/06/15 00:37
建て屋のなかは侵入禁止(w

712愛と死の名無しさん:02/06/15 09:41
>>696

鉄の棒は熱で変形はしないの?
格子の間隔って何センチくらいなんでしょうか?
713愛と死の名無しさん:02/06/15 15:55
>>695
このホームページは内容が充実していますね。

http://users.hoops.ne.jp/crematory/index.htm
714愛と死の名無しさん:02/06/15 20:25
これが遺灰だろうね。
http://users.hoops.ne.jp/crematory/ishika36.jpg
715愛と死の名無しさん:02/06/16 19:49
待合室と火葬炉が同じ空間にあるのがすごい
ttp://users.hoops.ne.jp/crematory/ishika22.jpg
716愛と死の名無しさん:02/06/16 23:12
特命リサーチ放送記念あげ
717愛と死の名無しさん:02/06/16 23:23
あんなところに残骨灰撒いて罰せられないのかな(w
盗まれたりしないのかな(w






718ひろくん:02/06/16 23:42
火葬作業員になりたいのですが、どうすれば良いでしょうか。
みなさんがこの職についたきっかけや、方法など教えてください。
719必見webサイト:02/06/17 08:10
http://www.csld.org.tw/1109-1.htm

繁体字中国語インストール要す。
台湾の火葬場紹介だけど、日本のwebじゃここまでやったのは皆無に等しい。

でも日本とかなり似た部分があるから、多分日本のエンジニアリングが入って
いるかも。
720ららら:02/06/17 14:52
>>718
職安や新聞広告などにたまに募集でとる。
火葬研のサイト逝って、そこにでとる築炉関係や関係のありそうな会社調べろ。
役所からの委託業者探すんや。そのぐらい思いつけボケ。
それから過去ログ全部見ろ。詳しい部分あるぞ。
しかしお前のようなボケに焼かれたないわー。
721愛と死の名無しさん:02/06/17 15:50
昨日の特命リサーチに出てた火葬場ってどこ?
722愛と死の名無しさん:02/06/17 16:05
昨日の特命リサーチ見逃してしまったよ。どんな話だったの?
723721:02/06/17 16:13
>722
大まかに、初めて葬式を出すにあたっての注意点、しきたり、料金、などを寸劇を
交えて解説していったもの、その中で火葬場でのお別れし〜んなんかもあり、
その火葬場がどこの火葬場かをしりたい。
724722:02/06/17 21:39
>>723
サンキュ〜。
725愛と死の名無しさん:02/06/17 23:14
>723
棺を台車にのせて炉にいれるとき、合掌してた。
726とりあえず344:02/06/17 23:53
>>718
漏れの場合はバブル絶頂期だったのでなり手が無くて
「どう?」って感じで知人に進められて就職しました
ただこの仕事興味本位とか金銭的なものでは勤める
のは難しいと思います。本人はご丁重に親切丁寧に
と思い作業していても職業差別丸出しの発言とか会葬者
のやりどころが無い怒りの矛先になったりとかなりストレス
を感じます、あまり下手に対応すると暴力なんか日常的です
しね、最近は核家族化で死というのをあまり体験してなく
テレビとかの映像でしか体験していないので「テレビと違う」
とか「最後だからなんでもやってあたりまえ」なんて考えが
蔓延していますしね、特に40代後半なんかヘベレケに酔って
罵声浴びせたりするしね、そういった現実があります、でも
遺族から「ご丁寧にありがとう」と言われるとちょっとうれしいし
小さい子供が「おじさんバイバイ」なんて帰り際に手を振ってくれたり
してくれるのもなんだかこの仕事でよかったと思う時もあります。
いろいろ情報集めて頑張ってください。
727ひろくん:02/06/18 02:08
344さんはじめまして

暴力が多いとは驚きです。私の地元では待合室がないのでいったん
寺や斎場にもどります。収骨の際も意外と静かです。

344さんのところは何人くらいで作業されているんですか。また年齢層
などよかったら教えてください。
728とりあえず344:02/06/18 22:12
>>ひろさん

漏れが就職した15年くらい前はホント理解がある人達が多かった
んですがここ5年くらい前からひどくなっていますね、言い方は
悪いかもしれませんが昔からの住民が多い地区の方はそういったこと
はないのですが新住民地区というか他市から転居してきた人達なんかの
地区の発生率は高いです。

作業人員は炉作業が2名、炉前作業が7名、霊柩車が3名です。後
事務員が6名です。年齢は漏れが最年少で36最高が55です。
平均すると40半ばと言った感じです。
729頑固一徹:02/06/18 22:50
職業差別なんてまだ存在するんですね。漏れも結婚する前に女房の親父さんから
とんでもない疑いをかけられて、いまだにそんな考え方が存在することに
唖然としたことがありました。いやですね。幸いながら東京ではいまだそのような
言葉や状況に出くわしたことはありません。むしろこういう事って地方のほうが
根強いのかも知れませんね。日本独特の陰険な面がいまだに残っているのかも
しれません。こういうことは速やかに改善していかなければ日本の発展は
危ういですよ。
730愛と死の名無しさん:02/06/19 13:03
あげ
731とりあえず344:02/06/19 23:16
>>頑固一徹さん、今日は暑かったですね

職業差別は多分永遠に無くならないでしょう、これは
日本の社会構造に問題があると漏れは思っていますと
いうのも漏れのうちはそんなに裕福なうちではなかっ
たのですがよくお袋から「うちよりひどい暮らしをし
ている家がある、それに比べたらよいほうだ」とよく
漏れに言っていました、漏れが「じゃあの金持ちはど
うよ?」って聞くと「他所の家はいいの」と矛盾してい
ました、日本の社会は上を攻めるのではなく自分たちより
したがいるから安心という風に「中流意識」を自然と
植え込まれていると考えています、とはいっても漏れは
コミュニストは嫌いです、ただ年寄りは差別していても
きちんと礼儀は尽くしますが中年は差別しつつ礼節なし
です。なんか愚痴みたいでスマソ
732愛と死の名無しさん:02/06/20 21:12
age
733愛と死の名無しさん:02/06/20 22:44
折れも自分より恵まれてないヤツ見ると、なぜか安心する。
だめだねこんなことじゃ。
734愛と死の名無しさん:02/06/21 00:41
真空吸骨灰器ってのは、こぼれた残骨灰をすいとる掃除機?
735愛と死の名無しさん:02/06/21 12:18
東京は住宅密集地のど真ん中に火葬場があったりするから
すごいね。
今はどこも新築して煙突も無くなったからいいけど、
10年以上前はどこも煙突から煙モクモクだった。
地方から出てきた知り合いの学生なんかは、最初知らずに
てっきり銭湯だと思い込んで、湯桶と石鹸持参で
火葬場に行ってしまったなんていう話も実際ある。
建物の雰囲気も何となく銭湯に似ていたという事もあって
何の疑いも無く中に入ってしまったらしい。
「都会の銭湯は大きいなあ」なんて言いながら(笑)
住宅地の煙突=銭湯、という固定概念があったんだろうね。
地方では普通目に付かない所に建設する所が多いから。
736愛と死の名無しさん:02/06/21 13:21
>>617
数年前、親戚の葬式で行った久保山斎場@横浜市にも
「火葬業務に支障が出るので撮影はご遠慮下さい」の紙が貼ってあった。

業務に支障が出るって一体・・
737愛と死の名無しさん:02/06/21 13:27
何か見られたらヤヴァイことでもあるんだろうか?
まさか火葬炉を真似して建設するとか・・・なわけないよね。
心霊写真とかが撮れた場合に騒がれるのが一番いやなのかもしれないよ。
738愛と死の名無しさん:02/06/21 17:04
衣装を纏っていないので、ティンポやマムコ晒すのと同じことなのだろ
739愛と死の名無しさん:02/06/21 18:31
アゲ
740愛と死の名無しさん:02/06/21 18:53
>735
サンダルに短パン姿かなんかで湯オケ持って鼻歌歌いながら入ってきた
彼を見た時の火葬場職員の反応を見てみたいですね。
きっと参列者一同も唖然とした事でしょう。
741愛と死の名無しさん:02/06/21 19:15
>>734
こぼれていなくても残った残骨灰を吸い取るでっかい掃除機です。
名古屋の八事斎場では大活躍だけど、収骨が終わらないうちに吸い取りを始める
のには閉口します。毎度混んでいて早く片付けたいってのは分かるんだけど、
せめて終わるまで待てないのか。
742とりあえず344:02/06/21 23:31
漏れのとこは張り紙はしていないけど撮影していれば
「遠慮していただけませんか?」と声はかけますとい
うのも撮影者が他の人の炉の前に平気で撮影してその
葬家とトラブルになったり他の炉を使う時「使います
のであけてください」と声をかけても「撮影の邪魔だ」
と足蹴りされたり、他の会葬者がビデオの前を通過して
トラブルになったり等業務に支障どころか司直の手をわず
らわせる事案まで発生しています。きちんとモラルを守っ
てくれればいいのですがみんなカメラを構えると無敵です
から困ってしまいます。

>>734
漏れのとこはないので業務用の強力掃除機を使用しています。
743愛と死の名無しさん:02/06/22 00:05
数年前、親せきの葬式の時、火葬場に行ったときですが、
台車式で骨格標本みたいになって出てきたばあさんの焼き上がりを
親せきのおっさんが写真撮っていた。親せき一同何も言わなかったし
市職員の火葬場の人も随伴の葬儀社も何も言わなかった。多分骨だけを
撮影していたからだと思う。

火葬場での写真の撮影については、職員が写り込んでしまうことが
問題なのではないか?と思います。

火葬場で働いていることを知られたくはない人もなかに入るだろうし、
どこで写真がその人を特定できる人の目に付いてしまうかわからないから
でしょうね。
744愛と死の名無しさん:02/06/22 09:51
>>743
東博も「炉前での撮影はご遠慮ください」と表示している。東博は拾骨も炉前ホー
ルの一角でやるから、拾骨の撮影も駄目。
745愛と死の名無しさん:02/06/22 14:23
>744
東博でもし撮影したのが職員にばれたらどうなるの?
ガンジスのようにどこかに連れ去られて帰ってこなくなるの?
久美子の家で探してくれそうにもないし?
746とりあえず344:02/06/22 21:35
>>743
漏れのとこには年に一人ぐらいだけど写りが良かったので
送りますとお礼状と一緒に写真が送られてくることがあり
ます、普段の写真があまり無いのでそういうのはとてもう
れしいです。漏れのとこに勤務している人は殆どジモティ
なんで隠す必要はないのでそーかもしれませんが
747愛と死の名無しさん:02/06/23 11:42
>>745
東博だと、炉から掻きだして、例のチリトリで台の上へ持ってきて、参列者が一通
り拾うと残りは係りの人が説明しながら壷に入れてくれる、という手順で、係員が
その間ずっと付いているから撮影は無理でしょう。
748愛と死の名無しさん:02/06/23 14:08
火葬真っ最中の画像ない?
749愛と死の名無しさん:02/06/23 20:25
>748
> 火葬真っ最中の画像ない?

昔写真雑誌にいじめで自殺した女子校生の炉のがあった
750愛と死の名無しさん:02/06/23 23:37
>>749
画像キボン
751愛と死の名無しさん:02/06/24 00:05
>748
まえ、オカ板に動画があった。
752愛と死の名無しさん:02/06/24 21:36
欲しいよ〜!
753愛と死の名無しさん:02/06/24 21:37
>>735
おかしくて、笑った。
754愛と死の名無しさん:02/06/25 00:41
画像の場合、ボーボーもえてる炎がはっきりしすぎていて、仏様のようすはよくわからない。
755愛と死の名無しさん:02/06/25 09:45
>>561
久○山?
756( ´,_ゝ`) ◆YY2x/ao. :02/06/25 15:56
昔、火葬炉をサウナと勘違いして、入ったことがあります。
やけに暑すぎるので気がつきました。
757愛と死の名無しさん:02/06/25 19:30
折れなんか、これからCTスキャンとりますからね〜なんて言われて、
火葬炉に入れられちゃったよ。
758愛と死の名無しさん:02/06/25 20:00
オサレ
759愛と死の名無しさん:02/06/25 22:07
>>756-757
ワロタ
760愛と死の名無しさん:02/06/25 22:42
>>757
MRIも生きたまま火葬炉に入れられる気分です。
761愛と死の名無しさん:02/06/25 22:52
バーナー外して火炎放射器遊びして怒られた
762愛と死の名無しさん:02/06/25 23:08
故人の宗教によって焼き方とか変えるのですか?
たとえば半生とか骨まで残らないようにとか。
763とりあえず344:02/06/26 00:04
>>756
この時期炉内補修で中に入るとすぐ汗だくでサウナ気分です
が粉っぽいです。たしかに10分程度作業していると1キロ程度は
痩せそうです、しかしあちー

>>762
焼き方のリクエストは基本的にありませんね、ただ宗教によって
箸で挟み合いはしないとか全く収骨作業を係員で執行というのは
あります、半生じゃ漏れはイヤですよ、いくら希望があってもね
骨が残らないというのはないけど「死胎児」とか「お子様」とか
「骨粗しょう症」の遺族の方は「骨をでるようにお願いします」と
リクエストありますので火力や燃焼空気などを調整して火葬して
希望に答えています
764愛と死の名無しさん:02/06/26 00:39
>762
レア、ミディアム、ウエルダー
お好みを遺書にお書きくださいませ。
765愛と死の名無しさん:02/06/26 03:45
>748
>163がそうだと思う。
766愛と死の名無しさん:02/06/26 11:42
火葬場で幽霊見た人いない?
767愛と死の名無しさん:02/06/26 20:01
幽霊じゃないけど棺桶に片足つっこんだような団体さんと隣り合わせに
なったことあるけど、「次は誰だろう」とか「ワシは焼かれたくない」とか
壁越しに聞こえて鬱になったよ。
768愛と死の名無しさん:02/06/26 23:52
残骨灰の画像キボン
769愛と死の名無しさん:02/06/27 06:38
>>768
ここのどこかにあるよ。探してごらん。

http://users.hoops.ne.jp/crematory/ishikawa.htm
770愛と死の名無しさん:02/06/27 11:39
771愛と死の名無しさん:02/06/27 16:57
>>770
デレッキかロストルじゃないでしょうか?
772愛と死の名無しさん:02/06/27 19:54
やめてーー
773愛と死の名無しさん:02/06/27 19:57
ロストル炉の骨受け皿だよ。
774愛と死の名無しさん:02/06/27 21:01
>>773
ありがとうございます。
775愛と死の名無しさん:02/06/27 23:12
>769
う〜ん
残骨灰らしきものをハケーンしたのですが、その位置からだと凡人には焚き火をした跡のようにしか見えない。
776愛と死の名無しさん:02/06/29 10:33
age
777愛と死の名無しさん:02/06/29 10:33
777get
778愛と死の名無しさん:02/06/30 13:18
川崎市立葬斎場に詳しい人居ますか?
779愛と死の名無しさん:02/06/30 16:49
>>778
俺、くわしいよ。何か?
780愛と死の名無しさん:02/06/30 17:36
>>779
川崎のって何式なんですかね?ロストル?台車?
781愛と死の名無しさん:02/06/30 22:59
>>780
ロストルだよ。
782愛と死の名無しさん:02/07/01 00:14
>>780
別に781に反論するワケじゃないけど、
冷却前室を備えた台車式です。
783780:02/07/01 15:40
へぇ〜。
それにしても川崎は人口たくさんいるのによく一ヶ所でがんばってますね〜。

>>779、781、782
さらに質問して大変申し訳ないけど来年川崎区夜行町にできる南部葬斎場を知ってますか?
南部の方は何式になるんでしょう?
784愛と死の名無しさん:02/07/01 21:28
>>783
都市ガス焚きらしいが、ロストル式になるのか台車式になるのかは不明。
785愛と死の名無しさん:02/07/03 00:39
サンマイの燃料について。
炉のなかは台車?
786愛と死の名無しさん:02/07/03 09:36
あげ
787愛と死の名無しさん:02/07/03 22:07
>>785
薪か藁だよ。だから台車なんかである筈がない。
788愛と死の名無しさん:02/07/03 22:19
三昧
三瓶
789愛と死の名無しさん:02/07/04 06:16
>>782
親戚関係で川崎市葬祭場には2回行きました。
あそこは冷却前室あるんだけど、普通の台車式と違って台車ごと前室に入れ
ないよね。棺だけを体操の鞍馬みたいなものに乗っけるようにしてるはず。
以前火葬研のBBSで「川崎市葬祭場はロストル・台車混合式」みたいな話が
出てたことがあるけど、本当のところをご存じの方はいらっしゃいます?

>>773
南部斎場できても、麻生区の津田山まで遠いのは代わらない w
津田山って(川崎市の)場所が南北どっちつかずで中途半端だよね。
あとから第二斎場新設するときに、場所に困ったんじゃないかな。
790789:02/07/04 08:54
×麻生区「の」津田山
○麻生区「の住民にとって」津田山

です。
791×773→◎783:02/07/04 12:55

>>789
ロストル・台車混合ってなんか想像つかないです(w
マジで本当はどうなってるか分かる人いないかなぁ。

南部斎場が出来る事によって麻生区から津田山までと幸区から南部斎場まで行く時間が同じ位になると思う。
南北の格差多少縮まると思います。
ちなみに第二(南部)斎場の建設地を選定するときはすんなりと決まったらしいですよ。
「迷惑施設(火葬場)は夜光町に建てましょう」なぜなら周辺は住民が少ないし下水ポンプ場、ゴミ処理などの迷惑施設が集まってるからだそうです。
市議会の何かの委員会議事録にかいてありました。

長文でスマソ。





792磯村建設 ◆3434911M :02/07/04 20:04
>>791
「迷惑施設」だというなら死ぬなよ、と言いたい。
793愛と死の名無しさん:02/07/04 21:38
>>792
迷惑施設ねぇ…

都市のインフラストラクチャとして火葬場は最重要なものなんだが。
794磯村建設 ◆3434911M :02/07/04 22:03
>>793
それがわかっとらんからあーいう事を言う。
795780→783→791:02/07/04 23:24
>>792
漏れが言ったわけでじゃないし、あくまでも言ってたのは市議会の議員さんか市の職員です。


>>793 >>794

漏れも重要だと思ってます。しかし世の中の半分以上の人が重要性を分からないで迷惑だといってるのが大半だと思います。


あと川崎市葬斎場に詳しい人で>>789の質問に答えられる人いませんか?
796782:02/07/04 23:49
ウチのオヤジが炉から出す場面を見たんだけど。
(焼かれている人に近い人、数人に炉から出すところを見せて確認させる)
「骨がくずれてなくて、きれいなかたちになっていた」と言っていたから、
ロストルでは無いと思いますよ。
797愛と死の名無しさん:02/07/05 05:57
>>795
最近はISO14001認証を目指したり、実際に取得した火葬場もあるが、それでも理解
されないとは…。
798愛と死の名無しさん:02/07/05 09:19
あげ
799愛と死の名無しさん:02/07/06 00:57
で、火葬場が迷惑施設とは…
言った奴は首吊って氏ねっつーの。
火葬場の有り難みがわかるだろ。

本当の迷惑施設とは

偏差値の低いドキュソ収容所高校(ex:九○の○○国際学院とか○糸町の○○社高校)
24時間営業のコンビニ・ファミレス・ファストフード店

だろ。

何度も言うが、火葬場は都市の重要インフラ。
800愛と死の名無しさん:02/07/06 01:25
あげ。ついでにキリ番いたらきぃ
801愛と死の名無しさん:02/07/06 07:15
火葬場よりも葬儀式場の方が、近隣に対して迷惑になることが多いのでは?

特に都内だと、駐車場が無いもしくは、収容台数不足や、
通夜後の清めで、酒類を提供することが多いので、酔っぱらいや、
酒気帯び運転をするのが、出てくるので迷惑がられるのでは?

802愛と死の名無しさん:02/07/06 11:14
「川崎市立葬祭場に関して」

祖母の葬儀の際に行きました。炉から出すときに私が立ち会いました。

霊柩車が到着すると、台車の高さを調節して棺を載せ、それを炉まで持っていき、
>>789の方がいう「体操の鞍馬みたいなもの」に載せ、台車を引き出したのち、
扉を閉めていました。

骨揚げのときは、さっきのとは別のタイプの台車を持ってきて、「体操の鞍馬
みたいなもの」の下にある鉄板を引き出していました。その鉄板は一部が赤く、
まだ熱を持っているように見えました。また、その時、何かの機械が炉の上部に
引き上げられているのが見えました。骨はバラバラに崩れていました。
そして、鉄板の上にある焼骨をちりとりみたいなものに載せ、拾骨室まで持って
きてくれました。

このことや、以前図書館かどこかで見かけた本に、ここの火葬炉のメーカーが
「東京博善工業」と出ていたので、私は東京博善関係の火葬場と同じタイプだと
思っていたのですが、違うのでしょうか?


ちなみに、ここの職員の方は、炉の扉を閉めるときと、骨揚げを終えて合掌するときに、
「ご案内します!」と言っていました。
扉を閉めるときは何となく意味がわかるのですが、合掌のときはどういう意味があるのでしょうか?
803愛と死の名無しさん:02/07/06 13:02
>>802
それ読む限り、冷却前室付きのロストル式としか思えませんね。
珍しいです。
東博の炉は前室無しです。
804780→783→791→795→797:02/07/06 13:17
ロストル式ですか?!
だとしたら>>796の話は違うのかな?ロストルで骨が形どうり出てくることなんてありませんよね?
それとも、あそこは炉の種類が混合してるのかな?
805訂正:02/07/06 13:22
↑×780→783→791→795→797
 ◎780→783→791→795→804 です
806802:02/07/06 17:47
>>803

炉に納棺する際、中を除いたのですが、奥、左右ともコンクリートみたいな
壁になっていて、前室があるようには見えませんでした。

それに、802で触れた本を今日見てきたのですが、(図書館にありました。
「建築設計資料 葬祭場・納骨堂」という本です。)この本に出ている葬祭場の
見取図には炉室は1つ分のスペースしかなく、その後ろは作業室になっていました。
(他の火葬場の場合、2つ分のスペースがあって、1つは冷却前室だろうと思える
 のですが。)

冷却前室があるようには思えないのですが、気付かなかっただけでしょうか?

もっとも、扉を閉めた後の焼香のときにも、火葬中の待ち時間に扉の前に
近づいたときでも、バーナーの音らしきものは全く聞こえなかったので、扉の
すぐ向こうで焼いているようにも思えないのですが・・・。
807789:02/07/06 18:17
>>802
情報ありがとうございます。
なるほど、それがロストル台車混合式の意味だったんですね。

当該書籍は私も立ち読み(こら)したことがありますが、仰るとおりスペースが
狭かったため、私もどうなのかわかりかねていました。
でも納棺時に中を見る限りでは、あそこは燃焼スペースではないと思います。
綺麗すぎるし、広すぎます。係員の方が立ち入って作業できるくらいですから。
それに納棺後に閉める扉も、断熱扉にしては華奢&薄すぎます。

おそらく通常の台車式と同様に火葬炉は奥にあり、断熱扉開閉で鞍馬?ごと移動
するのではないでしょうか。鞍馬?は記憶の限りではセラミック系のように見え
ましたが、もう6〜7年前のことですんで記憶が曖昧です。
808愛と死の名無しさん:02/07/06 20:43
age
809愛と死の名無しさん:02/07/06 20:57
>下にある鉄板を引き出していました

という時点で間違いなくロストル式だね。
鉄板の骨受け皿を下の方から引き出すという事は、
台車式ではあり得ない。
台車だったら入れた時と同じ高さで台車ごと引き出されるはず。
そもそも入れる時も台車に乗せてないわけだから
やっぱりロストルでしょ。
おそらくその鞍馬がある所は前室で、その奥に炉があったはず。
810愛と死の名無しさん:02/07/06 21:20
千鳥ヶ淵墓苑って、既に火葬済みで燃える要素のない遺骨を再焼却して
嵩を数十分の一にして納骨しているみたい。
納められているのは遺骨というより、遺骨粉みたいだね。
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a154065.htm
811愛と死の名無しさん:02/07/07 09:32
age
812愛と死の名無しさん:02/07/07 13:13
>>802
「東京博善工業」と言う会社、以前は町屋の火葬場と同じ住所で電話帳にも載って
いたけれど、いつのまにか消えていますね。あの会社が消えたのはいつごろだろう
?やはり廣済堂傘下に入った時なのかな?
813愛と死の名無しさん:02/07/07 22:45
( ・∀・)つ∴ ←遺骨粉
814愛と死の名無しさん:02/07/08 06:58
3年ほどまえに、和歌山で姉のダンナが亡くなったので葬式に行き、火葬場に行った時、
火を点火するボタン(?)を姉が押してたんですよ・・・。
炉の扉の横にあったボタン。あれって点火のボタンですか?

だとしたら押すの辛くないですかね?
そういうところありますか?
815愛と死の名無しさん:02/07/08 12:31
あげ
816愛と死の名無しさん:02/07/08 12:50
>>814
そりゃ辛いでしょう。残酷ですよねある意味。
東京博善の火葬場も炉の横にボタンがありますよ。でも係員が押してます。
ボタンを押すと、チカッチカッチカッとボタンが点滅し、ブオーッと
バーナーが点火されます。ちょっと電子レンジのノリかな。
817愛と死の名無しさん:02/07/08 20:49
>>814
約25年前、うちの祖父の父親(曾祖父)の時は、祖父が裏の炉室に廻って、
バーナーの種火をマッチで付けたそうな。東北地方のとある都会の火葬場の話。
うちの祖父はついでに火葬初めの炉内を見せてもらったと言っていた。
棺は破けるように燃えていったと・・・
818愛と死の名無しさん :02/07/08 23:24
とんでもなく遅レスだけど
>>163怖いよ・・・(泣)
死んだら一人ぼっちであんな炎の中で焼かれるかと思うと・・・
819愛と死の名無しさん:02/07/09 02:16
>>816
東博の押しボタンは、係員が押すと直接点火なのですか?
それとも、炉へ納棺して火葬スタンバイOKということを
操作室へ知らせる合図なのかな?
820愛と死の名無しさん:02/07/09 08:25
スタンバイOKですか。それも考えられますね。ただチカチカ点滅したのが、
いかにも、秒読み開始って感じだったんで、やっぱり直接点火じゃないのかな。
821愛と死の名無しさん:02/07/09 10:01
東博の火葬場には確か中央制御室みたいなのがあってFAパソコンを使って
炉の制御を行っているはず。制御室に一人くらいはいるんじゃないのかな?直
接スタートしてあとはコンピューターが自動で管理。
炉前の係りの人は、着棺から骨揚げまで一通りの作業であっちへ行ったりこ
っちへ行ったり、結構忙しいんだよね。
822愛と死の名無しさん:02/07/09 10:08
823愛と死の名無しさん:02/07/09 10:29
東博の断熱扉は、たしか扉わきのボタンを押している間だけ上下する
半自動式ですよね。で、断熱扉を閉めたあと、両開き式の化粧扉を
閉めて点火するわけですが、見てると扉に全くカギが掛かっていない
ように見受けられます。まさか勝手に開ける人もいないと思うけど、
大丈夫なんですかね?
824愛と死の名無しさん:02/07/09 10:35
>>823
へー。東博ってそうなんだ。
825愛と死の名無しさん:02/07/09 11:45
>>823
確かに。
時間帯によっては炉前に誰もいなくなる事もあるから、
冷静さを失った遺族が勝手に扉を開けて中に飛び込んだり
したら恐いですね。(以前サスペンスドラマでそういうシーンがあった)
だからあのチカチカ点滅する押しボタンは断熱扉のロックボタンかも
しれませんね。
あと、炉前係の人が、トランシーバーみたいな物で奥の人と
交信しているのを見たんですが、聞いてると
どうやら裏に居る点火係に何かの指示を送っているようでした。
おそらく点火は合図を受けたオペレーターの人が裏でやっている
ようです。
あと、以前情報番組で東博の職員がインタビューされてるのを見たのですが、
それによると、点火は必ず遺族が炉前から立ち去った後に行うそうです。
点火時は「ボンッ」というかなり大きな音がするそうなので、
遺族の心情に配慮してそうしているそうです。

826愛と死の名無しさん:02/07/09 16:49
>>825
それ15〜6年前にNHKでやってたね。東博の桐ヶ谷斎場だったかな?
火葬炉の等級紹介や炉の説明なんかやっていた。
確かに遺族が焼香を終えて、炉から離れてから点火すると言っていた。
827愛と死の名無しさん:02/07/09 17:24
遺族の悲しみがピークに達するのは出棺時で
それ以降は葬儀が全て終わるまで下がりっぱなしだと思っていたけど
そうでもないんだな
828愛と死の名無しさん:02/07/10 00:05
>>826
あれは都市ガスだからな。オペレーターは集中制御室で全部の炉のオペレーション
をやっているのでは?どうせ運転中はコンピューターが制御するし、炉数も多くて
20程度だからワンマンで十分だよね。
829愛と死の名無しさん:02/07/10 07:39
札幌の里塚火葬場は炉の前と裏側(立ち入り禁止区域)に通路がある
ので炉は柱みたいな感じだったような記憶があるのですがその場合は
冷却とかはどのようにしているのかな。昔、平岸に火葬場があった時は
炉前で最後の最後のお別れができたんだけど里塚では到着後すぐに
燃やされてしまったのでショックだったよ。
830愛と死の名無しさん:02/07/10 09:56
あげ
831愛と死の名無しさん:02/07/10 20:57
>>829
意味がよくわかんない。
832愛と死の名無しさん:02/07/10 21:18
煙突式の火葬場から出る煙はどんな臭いがするの??
833愛と死の名無しさん:02/07/10 21:23
>>832
髪の毛の焼ける臭いかな。
834愛と死の名無しさん:02/07/10 21:36
>829
ああ、私もショックだったな。
なんかあそこって館内放送が続いて、空港みたいだよね。

>831
今まで私が出たところでは、炉に入れる直前に、それではお別れですよと
棺の蓋の顔の部分を開けて顔を見せてくれて、親戚一同合掌しながら炉に入れるパターンだったので
今回もそうかなと思ってたら、いきなり中に入れて、それではお別れですと
扉を閉めてしまわれた。これでわかる?あってるかな?>829
最後にもう一度顔が見られると思っていたのですがちょっとだけ残念でした。
835愛と死の名無しさん:02/07/10 21:48
>>834 831です。
分かりました。
最後にお別れ(顔を見せてもらえるか否か)出来るかということは
そういうことだったのですね。
出棺時に釘を打ってしまう地方などでは無理ですね。
836愛と死の名無しさん:02/07/11 10:33
あげ
837829:02/07/11 22:42
>>834
そのとおりです!ありがとうございました
838愛と死の名無しさん:02/07/11 23:14
いきなり中に入れているとき、完全に入りきる前に、待てぃゴルァ!!最後のお別れがまだだ!
といえばもう一度みられたかも・・・
839愛と死の名無しさん:02/07/11 23:20
漏れの星では、焼かずにロケットに乗せて宇宙の果てに
飛ばしているよ。
死んでも永遠に宇宙を旅できるのさ。
840愛と死の名無しさん:02/07/12 02:23
>>839
実際にあったと思うよ。宇宙葬。
841愛と死の名無しさん:02/07/12 06:26
>>839
最近、地球にへんな病原菌まきちらしてんのは、おめーらか!
842愛と死の名無しさん:02/07/12 11:01
>>838
伯父が亡くなったとき、うちの従兄それやりました。
大晦日で3基ある炉はフル稼働状態。火葬場のおじさん別の時にはちゃんと仏様の
顔を見せてくれていたのに、そのときにはよほど忙しかったのかすぐ炉に入れよう
としました。あわてた従兄が火葬場のおじさんにみせてくれるように頼んで、
見せてもらった次第。火葬場のおじさんのムシのいどころが悪い+喪主の気が弱い
と省略される可能性大かも。

このことがおじさんのムシのいどころを更に悪くしたようでこのあとの対応は
最悪。まだ読経している人たちの中に声もかけずに、「炉に入れる台車を乗
せる台車」を押して突っ込んでくるわ、隣の炉からまだ赤々と燃えている台車を
引きずり出すわ・・・なんかすごいもの見てしまった。台車の熱で温かかったけど。

843愛と死の名無しさん:02/07/12 11:58
>>841
俺は地球を乗っ取りにきた。
病原菌を撒き散らし全員殺してやる。
悪人は生きたまま燃やしてやる。
844愛と死の名無しさん:02/07/12 12:56
>>843
頼むからここから立ち去ってくれ。
それだけだ。
845愛と死の名無しさん:02/07/12 23:04
>>809
ロストル式に前室を設置して、台車式と同じ様に出し入れを自動化するのは構造上
難しいんじゃないでしょうか。鞍馬がロストルと骨受け皿が一体になったでっかい
台車になっていて、収骨時は骨受け皿だけを取り出す前室付き台車ロストル併用型
じゃないでしょうか。だったらかなり特殊な形式ですな。
846愛と死の名無しさん:02/07/13 11:10
あげ
847愛と死の名無しさん:02/07/13 21:13
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
http://homepage3.nifty.com/nick-yama/index.html
848愛と死の名無しさん:02/07/13 21:38
>>847
そんなに怖いかね?ここは考古学的要素が強いが。
こっちはどお?
http://users.hoops.ne.jp/crematory/index.htm
849愛と死の名無しさん:02/07/13 23:12
>>847
どういうところが
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なのかね??
もっと簡潔に述べよ。
850愛と死の名無しさん:02/07/14 01:56
うちの爺さんが氏んだ時、爺さんの兄弟姉妹が火葬場でも葬儀場でも
大声で笑いっぱなしだったのには参った。
火葬場の待合室でも隣の部屋にまで笑い声が聞こえるほどだったん
で職員もつられて笑ってた。親戚のおっさんが「少しは場所考えろ
」とか言ってたしなめてたけど。お陰で骨拾いの時も明るかった。
何せ葬儀場の「遺族控え室」でも笑い声が漏れるんだからすごい。
でも、爺さんが氏んでかなり落ち込んでた婆さんも、
それで救われたようなもんだし、楽しく送ってほしいというのが
故人の遺志だったしね。
851愛と死の名無しさん:02/07/15 00:05
ああgr
852愛と死の名無しさん:02/07/15 00:45
火葬炉が故障する、というのは突然バーナーがでなくなり燃焼が停止すること(w
853愛と死の名無しさん:02/07/15 01:42
>>850
葬式まではてんやわんやで忙しくて、忙しさの合間に泣いたりするけど
やるだけやった後の最後の焼き場の控室では、
涙の合間に笑い声が聞こえたりするよね。
なんにも手伝いをしないで葬式だけ来たような親戚ほど
「笑うなんて非常識だ」などといったりするね。
854愛と死の名無しさん:02/07/15 02:49
>853
同意!
自宅介護をして、亡くなった方の遺族も結構明るかったする、
反対に施設、老人ホームに入所させて、ほとんど邪魔者扱いをしていた家は・・・・

ここ数年の経験より。
855愛と死の名無しさん:02/07/15 23:30
火葬場で最後を送れるなんていいじゃない。
明るく送ろうよ。お酒だって飲もうよ。

他スレでも書いたんだけど
私の祖母は「野焼き」でした。
1970年代の話です。
どイナカのため、近所に火葬場がなかったので
その近辺では当たり前のことだったそうです。
ホトケに筵をかけ、何か油脂類をかけて
数名のおんぼうさんが焼いてくれるんですが
このとき、早くお骨にするために
表面が少し焼けてきたら、竹やりの
ようなものでつついて水分を抜きながら
焼くのだそうです。
これはこれで技術だからいいんですが
遺族の目の前でやってくれちゃったらしい...。

そこ行くと、飲み食いおしゃべりして
別室で待つ今の火葬場は
多少の笑いがあってもいいじゃないですか。
856愛と死の名無しさん:02/07/17 11:22
>>855
>表面が少し焼けてきたら、竹やりの
ようなものでつついて水分を抜きながら
焼くのだそうです。

トラウマになりそうだ・・・
857愛と死の名無しさん:02/07/17 12:13
age
858愛と死の名無しさん:02/07/17 12:53
sage
859愛と死の名無しさん:02/07/18 05:45
>>856
何年か前にインドの野焼きの様子をテレビでやってたYO
おじさんが棒で持ち上げながら焼いてた。
で、最後は生焼けの頭のアップ、何のテレビだったかな、夜中だったと思うけど。
860愛と死の名無しさん:02/07/18 13:28
瓜破斎場 に張り紙あった。 炉室がみえるドアのとこに
撮影禁止 必要な方は 係員まで ・・・・ みたいな
この前の金曜日には張り紙はなかったぞ
861愛と死の名無しさん:02/07/18 14:55
あげ
862( ´,_ゝ`)ほすぃ ◆vdib3fp. :02/07/19 09:41
昔、火葬場でかくれんぼしてて、炉内に隠れてた子が
焼かれちゃった。。。
863愛と死の名無しさん:02/07/19 11:43
↑ネタだろ?
864愛と死の名無しさん:02/07/19 16:01
よくありそうな都市伝説?
865愛と死の名無しさん:02/07/19 21:50
お父さんを火葬場で見送った時のこと
思い出しちゃった・・・
それまであまり実感なくて、でも、
炉に入れられるとき、「やだ、待って、
そんなとこ入ったら燃やされちゃうよー」って
急にすごく悲しくなった。
866愛と死の名無しさん:02/07/20 01:40
>>865
死体は生ゴミと一緒だから放置しておくと蛆がわいたりして不衛生。

生ゴミと割り切ってさっさと焼却するのが一番。
867愛と死の名無しさん:02/07/20 01:53
>>866
でも自分の肉親とかを生ゴミだと割り切れる人は早々いないでしょ。
それが普通。
868愛と死の名無しさん:02/07/20 02:38
もしかしてこのスレももうネタ切れですか?
869愛と死の名無しさん:02/07/20 14:51
でも 公営の火葬場って 環境事業局とか ごみ焼却場と同じ部署が やってるね
870愛と死の名無しさん:02/07/20 16:58
そうですね
871愛と死の名無しさん:02/07/20 17:22
先日ペット葬儀社の人の話を聞いたら,ペットも大変なんだってね。
小さいから焼きすぎたり,大きな動物だったら生焼けだったり。
たいへんーーーーーーーーーーー
872愛と死の名無しさん:02/07/20 20:00
>869
特に一部収骨の地域では、回収した残骨灰は残骨処理施設で粉々になる
まで焼却したうえで、産業廃棄物として処分場に埋め立てているところも
あるから、ごみ焼却場と同じ部署が担当するというのも業務遂行上効率
は良いかもしれない。
873愛と死の名無しさん:02/07/21 01:12
>>872
そもそも死体そのものが物理的に考えれば生ゴミなんだし、市役所の仕事からすれ
ば環境衛生なんだから、それでいいんじゃない。

東博なんかは火葬が普及していなかった時代にサービス事業として企業化したわけ
だから、ある意味えらい。環境衛生のゴミ処理事業だったら炉のランク付けと言う
発想は出ないだろうしな。
874愛と死の名無しさん:02/07/21 04:39
>>873
他の地域がないのは撤退しただけで、東博なんか東京だから成り立ってるだけだと思うが。
炉のランク付けも良い事だとは思えないしね。
875愛と死の名無しさん:02/07/21 05:22
散骨する場合、温度を高く設定して粉粉になるまで焼いてもらえるの?
876愛と死の名無しさん:02/07/21 07:53
877愛と死の名無しさん:02/07/21 09:00
残骨といえば既出かも知れないけど、群馬で墜落した日航機の遺体を焼いた火葬場で残骨の盗難事件があった。
普通の残骨より貴金属が多めに入ってると思ったんだろうけど…
>>875
砕いたらいいんじゃない?
878愛と死の名無しさん:02/07/21 16:53
>>876
ブラクラ
879愛と死の名無しさん:02/07/21 17:19
>>871
うちの近所にペット専門の葬儀屋さんがあるんだけど、そこは2tトラック
を改造して作った移動式の火葬炉で焼いていました。ちらっとしか見え
なかったけど陶芸に使うような炉と煙が出ないような機械(?)がついて
いたよ。電気で焼いているようだけどこれを人に応用したら自宅前とか
でも火葬できそうだよね。
880愛と死の名無しさん:02/07/21 23:13
>876
は、伝染病に感染した家畜なので、胞衣炉で早急に火葬に処すべし。
また、骨が残らないように、超高温で、じっくり焼却キボン。
881磯村建設 ◆3434911M :02/07/22 00:52
>>880
見えないYO!
882愛と死の名無しさん:02/07/22 06:37
http://www.zakzak.co.jp/top-xus/top2002072201.html
テレビでもパソコン入れたって言ってるし。。(・∀・)イカンダロ
883愛と死の名無しさん:02/07/22 10:19
>>881
見ないほうがいいよ。新規メールと「ページが見つかりません」の無限
ループだったよ〜(T_T)
884磯村建設 ◆3434911M :02/07/22 10:23
>>883
ブラクラかい!
885愛と死の名無しさん:02/07/22 14:36
ここってなにかというと東博マンセーだけど民営がそんな偉いの?
商売が成り立っていることがすごいのは認めるが。
886愛と死の名無しさん:02/07/22 15:54
>>885
マンセーなのは東博関係者だと思うが。
文体がほとんど同じだし。
887愛と死の名無しさん:02/07/22 16:18
>>880
胞衣炉ってどんなものを火葬するの?
888愛と死の名無しさん:02/07/22 16:46
http://www.zakzak.co.jp/top-xus/top2002072201.html
これをみた人の中でパソコン入れるやつ増えたりして。だが愛用していた
パソコンがデスクトップの場合は入れるの大変そうだよね。
個人的には入れたパソコンからメールが送られてきたほうが季節的にも
楽しかったりして。
889愛と死の名無しさん:02/07/22 18:20
↑戸川京子はどこの東博の斎場で荼毘にふされたんだろう?

PCを棺に入れて許されるのって芸能人だけなのか?
890愛と死の名無しさん:02/07/22 18:23
>>887
過去ログ見ろよゴルァ
891愛と死の名無しさん:02/07/22 18:25
>>886
っつーか、都内はカーディーラーのようにテリトリー制を敷いているようだから、
葬儀地によっては東博以外に選択肢がない場合もある。
892愛と死の名無しさん:02/07/22 22:15
>>886PCを棺に入れてOKなんですか?
893866じゃないけど:02/07/22 22:46
パソコンを入れたっていってるんだから入れてもOKなんじゃない?

副葬品に詳しい人います?
894愛と死の名無しさん:02/07/22 23:06
>887
880 キ 890
895愛と死の名無しさん:02/07/22 23:12
>>893
アルミ製品をはじめとして、炉を傷める可能性のあるものは
あきません。杖や釣竿、ゲートボールのスティックなんかは
いちおう×です。
896愛と死の名無しさん:02/07/22 23:19
>>895
いちおう×ということは入れちゃってもそのまま荼毘にふしちゃうんですか?
897愛と死の名無しさん:02/07/22 23:44
>>896
火葬場に持ってくる時点では既に釘が打ってあるからねぇ・・・。
遺族のみなさんの良心におまかせしてるのが現状だよ。
うちの火葬場は公営なんだけど、維持管理費は当然税金からも出てるからねぇ・・・。
みんなのものと思って、大事に使ってほしいねぇ・・・。
898名前いれてちょ :02/07/23 00:11
>>897
うちのところでは持っていってから釘打ちするよ。
以前の施設のときは石で釘うちしたような...
今の施設では小さいトンカチで一人一人少しずつ打ちます。

中までチェックしているようすはないけど...  地方都市の公営施設です。

しかしPCを入れたとなると問題だな。PCは燃えないだろうし。
899愛と死の名無しさん:02/07/23 01:45
>>889
葬式の場所からすれば桐ヶ谷あたりじゃないのかな?

しかしいくら東博の火葬炉が最新式の高性能なものだからと言ってPCなんか入れら
れたんじゃかなわないでしょうな。燃焼の妨げになるし、樹脂部分がロストルや骨受
け皿にくっついたりするだろうしね。東博は燃焼35分冷却10分と言う設定で1日中フ
ル稼働だから、「燃焼の妨げになるもの」を入れられるだけで相当迷惑だろうな。
900愛と死の名無しさん:02/07/23 10:59
900ゲトジャ!ズサズサ!
901愛と死の名無しさん:02/07/23 20:05
>>896

ISO14001認証を目指しているような最新火葬場じゃ厳しくチェックされる場合が
あります。
902愛と死の名無しさん:02/07/23 20:08
>>901ワラタ!!
903( ´,_ゝ`)ほすぃ ◆e.Z3fuuw :02/07/23 20:08
age
904愛と死の名無しさん:02/07/23 21:59
>>902

いや、マジな話だよ。
905愛と死の名無しさん :02/07/23 22:17
ここで話題になってるとは(PC)
確かにTV見てそんなの燃えないだろ?って思った。
くっついてしまうよね。状況が状況だっただけに、
誰も突っ込めなかったんだろうか?
906愛と死の名無しさん:02/07/23 23:43
プラスチックが溶けてくっついて、ロストルをオーバーホールしなければならなくなるのでやめてくれ。
907愛と死の名無しさん:02/07/24 01:35
かしこまりました。
908愛と死の名無しさん:02/07/24 02:33
>>905
ランクの高い炉なら許される・・、とか?
んなわきゃないか。
909愛と死の名無しさん:02/07/24 08:26
つうか シュウコツが悲惨
910愛と死の名無しさん:02/07/24 09:05
>>909
東博はロストル式だから、とりあえず灰は取り出すときに下の穴に掻き落と
すけれど、樹脂類は800度くらいだと中途半端な燃え方で骨受け皿にくっつ
いちゃいそう。

>>908
「特賓」はそのあたりも考慮した値段設定だったりして(w
911愛と死の名無しさん:02/07/24 10:42
ぼちぼち新スレ立てますか?900出たことだし…
まだ早いか…?
912愛と死の名無しさん:02/07/24 13:25
どうせなら通常料金+αで棺の中に何を入れてもいい専用の炉を
作ってみてはどうだろう?ただし、入れすぎると骨とその他がわからなく
なりそうだけどね。
913愛と死の名無しさん:02/07/24 15:44
PCは当然イカんけど、
サイズ的にノートだと思うけど、バッテリーは更にイカんだろう。
914愛と死の名無しさん:02/07/24 21:32
気持ちはわかるけどね、なんでみんな、物入れたがるのかな。
どうせ燃やすだけなんだからって、クールに考えてもいいんじゃないか。
どうしてもいれたきゃ、骨壺と一緒にお墓の中に入れてあげたらいい。
これなら、だれにも迷惑かけへん。
915愛と死の名無しさん:02/07/24 23:40
炉の中で爆発がおこり、バ〜ナ〜が噴射停止するのでやめてくれ。
916愛と死の名無しさん:02/07/24 23:50
悪い奴は生きたまま燃やしてやる。
917愛と死の名無しさん:02/07/24 23:52
>916
火刑(w
918愛と死の名無しさん:02/07/25 01:28
樹脂類は自分で燃え始めるとどんどん温度が上がるので炉内が異常燃焼になるので
は?もともと石油系のものだから燃料と一緒。これでは火葬炉が故障しますな。
919 :02/07/26 09:33
あげ
920愛と死の名無しさん:02/07/27 02:48
葬儀担当者が遺体にピースメーカー入ってることを確認しないで火葬して
火夫さん(字ちがうのかな?)えらい人数に囲まれ怒鳴りちらされた。
そんなに危険?
921愛と死の名無しさん:02/07/27 03:08
>>920
はー、なるほど!
大腿骨頭が折れた時に骨に入れる太い金属も、問題になるのかな
922名無し三等兵:02/07/27 05:10
>>920
ピースメーカー(アメリカの大陸間弾道弾)を入れて焼いたらマズイだろ(w
心臓ペースメーカーに使ってる電池が問題。
リチウムを使ってたりしたら爆発するし、原子力電池を使ってるのもあるらしい。
923愛と死の名無しさん:02/07/27 06:46
ピースメーカーって拳銃しか知らなかった。
大陸間弾道弾もあるのか。
どっちにしても問題だとは思う。
924 :02/07/27 11:19
あげ
925愛と死の名無しさん:02/07/27 11:46
以前、どっかの火葬場で、ペースメーカーがある事をを知らずに
焼いていたら炉の中で大爆発を起こして、
裏の覗き窓から中を見ていた作業員が大ヤケドを負ったんだと。
やはり電池が危険らしい。
ペースメーカーがある場合は、弱火で点火して温度上昇を
ゆっくりにする必要があるらしい。
だから事前に申し出なければいけないわけ。
926名無し四等兵:02/07/27 13:23
>>923
ピースメーカーじゃなかったピースキーパーだった(鬱

ペースメーカーって殆ど海外製だと聞くけど、中には金属リチウム使ってたりしたら電池が燃えて体内の水分に触れてドカン!
って事はあり得るだろうね。
927愛と死の名無しさん:02/07/27 14:25
検死の時に大概取り出すらしいけど…
すごく簡単に取れるらしい
928愛と死の名無しさん:02/07/27 22:43
君ら暇やのー、他にすることないんか
M○さんはな、一流大学を卒業して、若くして大手通信会社の管理職まで
なってる人物よ
バカにはなかなかわからないだろうな。
学歴、収入、人格、ステータス、どれを取っても負けてるのが悔しいか?
社会のゴミや人生の敗者がいくら中傷したって、屁とも思ってないよ(爆笑)

929愛と死の名無しさん:02/07/27 22:51
?
930愛と死の名無しさん:02/07/27 23:07
>>929
>>928の大手通信会社ってどこだと思う?
カステル?ahoo?
931磯村建設 ◆3434911M :02/07/27 23:31
>>930
光通信…(チガウ
932愛と死の名無しさん:02/07/28 01:08
>>928
ま、こういうこと言うとる奴に限って学歴、収入、人格、ステータス、
どれを取っても負けてるもんなんだよな。
君ら暇やのー、ってか?あんただってここへ来たんだろうが。
933愛と死の名無しさん:02/07/28 01:11
どうりで・・。今はちゃんと火葬許可証にわかりやすく大きく書いてある。
ペースメーカーの有無って。
934922:02/07/28 01:46
>>933
ペースメーカーの有無だけではなく、ペースメーカーがそのまま場合は電池のタイプを明記した方がいいんでしょうね。
リチウムの爆発の危険もそうだけど、
ttp://www.fmu.ac.jp/home/physics/b32.txt
の、781を見ると、
>心臓ペースメーカー用原子力電池(Pu-238 O-2)の漏洩線量の測定ーその1γ線

なんてのを見ると日本でも原子力電池が流通してるんだろうか。
爆発と違い目に見えないけど、職員や収骨時の遺族や周辺住民への被爆の危険も気になる。
ま、医者が適切に処理してんだろうけど、DQNな医者なら恐いな。
935愛と死の名無しさん:02/07/28 01:50
火葬許可証は医師でなく家族がだすのでは?
936愛と死の名無しさん:02/07/28 02:10
とにかく炉が破損するとあとがえらいことになるんだよな。何せ押せ押せ。東博なんか炉数もぎりぎりの数だし。
937愛と死の名無しさん:02/07/28 02:27
最近かなり高齢のおじいさんのくせに普通の巨人棺に入らず特注で、
巨人棺用炉もいっぱいいっぱいの人がいた。おすもうさんのようにびっくり
するくらいでっかい人ってどうするの?
938愛と死の名無しさん:02/07/28 10:20
切断して燃やします。
939磯村建設 ◆3434911M :02/07/28 10:30
>>938
J馬場氏がそうだったとか?
940愛と死の名無しさん:02/07/28 17:06
以前相撲を取っていた人が亡くなった時巨大すぎて普通の
火葬場じゃ入らないので昔の座棺用の火葬場を使って焼いたと
聞いたことがある。
有名な相撲取りやプロレスラーなどの大型の人が亡くなった時は
どうするんだろうか?
941とりあえず344:02/07/28 23:58
ペースメーカー入りのご遺体何回か事前通告無しで火葬したことありますが
「ポーーン」と破裂するくらいでたいした事故は今のとこ経験ありません、
どちらかといったら以前女性のご遺体でスプレー缶を納棺されてそれが破裂
して怪我しそうになったことはあります。しかしPC入れたっていうのは
初めてですね、骨壷に携帯電話納めたことはありますけどね、後その時充電器
も一緒にと渡されたので納めたら喪主が一言「充電しないと使えないですもんね」
と「電気ないでしょ」と突っ込みたがったけど「そーですね」とアンサーしました
942愛と死の名無しさん:02/07/29 00:43
>>940
きりんの死体を焼却する時みたいに首をちょん切るとか。
943愛と死の名無しさん:02/07/29 00:45
>>941
そもそも死んでしまったら(以下略
944愛と死の名無しさん:02/07/29 21:43
とりあえず344さんへ
暑い中お仕事ご苦労様です。
しかし生前好きだからといって何でも放り込めばいいってもんじゃないですよね。
945頑固一徹:02/07/29 22:14
344さん、お久しぶりです。
この暑い中、さらに熱い仕事でしょ。体おかしくなりませんか。
くだらん質問で恐縮ですが、火葬場の作業室って冷房とかあるんですか。
946とりあえず344:02/07/29 23:30
>>頑固一徹さん 
暑中お見舞い申し上げます
たしかに作業室は炉前温度プラス4度あってあちちーです
うちは冷房ないのですが瑞江はスポットクーラーが設置されている
ようです、でも暑いのはあんまり変わらないですね

>>944
暑中お見舞い申し上げます
ホント燃えるものならいいですけどね、入れ歯とか
メガネは個人オーダーだから仕方ないけど本とか時計
なんかは形見分けで使ったほうがいいのではと個人的には
思っています

>>943
たしかに亡くなってしまったらそれまでですね、
947愛と死の名無しさん:02/07/30 00:58
そろそろ新スレ移行の段階かと。
横からしゃしゃり出てすみませんが、立てさせてもらいました。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1027958229/l50
948愛と死の名無しさん:02/07/30 23:45
いよいよ1000取り合戦!

とりあえず948!!
949愛と死の名無しさん:02/07/30 23:46
949
950愛と死の名無しさん:02/07/30 23:46
1000!!
951愛と死の名無しさん:02/07/30 23:47
951
952愛と死の名無しさん:02/07/31 00:26
sageでね。
953愛と死の名無しさん:02/07/31 01:52
1000獲り合戦 生焼け状態で中断(w
954愛と死の名無しさん:02/07/31 01:52
954
955愛と死の名無しさん:02/07/31 02:48
>>953
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
956愛と死の名無しさん:02/07/31 12:35
956
957愛と死の名無しさん:02/07/31 13:59
火葬の後に告別式や葬儀があっても、火葬してしまえば何か踏ん切りが
着いてしまいますよね。
958愛と死の名無しさん:02/07/31 16:50
きゅーひゃくごじゅうはち
959愛と死の名無しさん:02/07/31 18:03
959
960愛と死の名無しさん:02/07/31 18:09
故人が火葬されて煙突から煙が出てくると
むしょうに泣ける。なんでかな?
961愛と死の名無しさん:02/07/31 18:30
>>960
今はそんな光景を見ることは難しいですね
確かに悲しいです・・・。
962愛と死の名無しさん:02/07/31 21:02
963愛と死の名無しさん:02/07/31 23:00
963
964愛と死の名無しさん:02/07/31 23:43
い號炉解体まであと37!!
965愛と死の名無しさん:02/08/01 00:55
965
966愛と死の名無しさん:02/08/01 00:56
966だ!
967愛と死の名無しさん:02/08/01 02:46
妊娠5ヶ月に入ったばかりで死産しました
性別がわかったばかりだったので 戸籍には乗らないけど名前をつけました
マッチ箱をひとまわり大きくしたような箱を白い紙で包んで
小さな花をそえてあるものと手続き書類を病院から受け取って 
そのまま役所と火葬場に出向きました。
「焼いても 小さすぎてお骨は残らないです。」と
病院でも斎場でも言われたのですが
骨あげまで2時間半も掛かって 係りの人に呼ばれていくと
楊枝より細い あばら骨と大腿骨が残っていました。
悲しみよりも 骨が残ってたと言ううれしさで
夫と上の子と母の4人で ニコニコしてしまいました。
弱火の遠火・・なんて調整が出来るのかどうかわかりませんが 
係りの方の丁寧なお仕事に心から感謝しました。 
968愛と死の名無しさん:02/08/01 03:01
なんか、ほのぼの のち 涙です。。
きっとその子も天国でニコニコしてるよ。
火葬場の係りの方の温かい心遣いに他人の私からもありがとう。。
969愛と死の名無しさん:02/08/01 04:36
私の母も火葬になったのだが、残った骨や灰はどうなるのだろうか

やはり、産業廃棄物として処理されるのだろうか・・・・
970愛と死の名無しさん:02/08/01 08:36
ある地方の話なんですが葬儀に参列した時に骨箱がやけに
小さいな?と思っていたんですが火葬場まで行って焼きあがってきた時
菜箸で全員一通り一片ずつ取り終わったら「それではご苦労様ー」といって
骨の大半を残したまま引き上げていきそうになったので係りの人に
「この残ったのどうするんですか?」と聞いたら「これはしばらく納骨堂に
収めておいて後は業者が持っていくんです。」と言っていた。そこで「これは
何に利用するんですか?」と聞いたら「私らもそこまでは分からない」
とのとでした。収骨も地方で違い私等の住んでるところは完全に
全部持っていくのに対してこの地方は一部だけ取って後は全部置いてくると
係りの人に教えられました。
火葬中にその係りの人と話をする機会があって色々話を聞かせてもらいましたが
「なるほどな〜」と勉強になりました。
971愛と死の名無しさん:02/08/01 08:55
>>969
>>970
ttp://www.san-pou.com
>>967
このスレ一番良い話に認定しますた。
思わず勝手に次ぎスレにコピペしました、すいません。
朝から泣けてしまう。。。。。
972愛と死の名無しさん:02/08/01 09:28
 
973愛と死の名無しさん:02/08/01 10:58
973
974愛と死の名無しさん:02/08/01 19:28
とある火葬場で最後に火葬された方の名前は、
ファイナルにふさわしい名前でした。
さて、なんでしょう?(正解があっても「それだ!!」とは言いません)
975(ё)<鳥なのれす:02/08/02 03:08
>>974
尾張さん/西郷さん/
976愛と死の名無しさん:02/08/02 13:12
>>974
萩本欽一
977974:02/08/02 19:50
ちなみにとある火葬場での実際の事ですよ。
実は苗字じゃなくて名前です。

>>976
火葬大賞かよ!!!(三村ツッコミ)
978愛と死の名無しさん:02/08/02 19:52
>974
桐ヶ谷さん、戸田さん、堀之内さん、落合さん、町屋さん、代々幡さん。
979愛と死の名無しさん:02/08/02 20:30
名前だってば。
980愛と死の名無しさん:02/08/02 20:31
つまらん謎かけやめちくれ〜!
981 :02/08/02 21:08
あげ
982974:02/08/03 10:35
んじゃヤメ。
983愛と死の名無しさん:02/08/03 13:48
やめないで教えちくれ〜!
984愛と死の名無しさん:02/08/03 14:40
「とめ」さんかな?
【スレッドの止め方】

 名前欄には : 停止&rf&rusi&ran&ras&ran書けませんよ

 本文には  : 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


コピペしてもいけるよ。終わらせたいスレはこれで止めてね。
986れのみ:02/08/04 02:15
>>974
炎もゆる、とか?灰田こつさん、とか?
987愛と死の名無しさん:02/08/04 10:07
988愛と死の名無しさん:02/08/04 12:27
988
989 :02/08/04 20:51
あげ
990愛と死の名無しさん:02/08/04 21:35
sage
9911000取り潜行分隊長:02/08/04 21:47
991
9921000取り潜行分隊長:02/08/04 21:47
992.
9931000取り潜行分隊長:02/08/04 21:48
993..
9941000取り潜行分隊長:02/08/04 21:48
994...
9951000取り潜行分隊長:02/08/04 21:48
995....
9961000取り潜行分隊長:02/08/04 21:48
996.....
9971000取り潜行分隊長:02/08/04 21:48
997......
9981000取り潜行分隊長:02/08/04 21:51
瓜破はすごいね。
ずらっと並んだ扉は圧巻だった。

それから職員の帽子に大阪市マークがついてて
マンホールのと同じマークだったというのも何故かいつまでも覚えている。
なんでだろう?
9991000取り潜行分隊長:02/08/04 21:55
999
それから鶴見。

あそこはにおいが流れてくるんだけど
何か勘違いした人が「それは人を焼いてるにおいだ」って言い出して
一堂気持ち悪くなってたら
「あれは隣のカレー工場のにおいです」って言われて恥ずかしかった。

それでは1000をどうぞ。
1000yosio:02/08/04 22:00
1000GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。