菅野よう子盗作疑惑総合スレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しのテーマ:2009/08/07(金) 01:33:34 ID:WPfvcHGo
>932
>事務所の売り出し方
たしかフリーじゃないの、この人。
936名無しのテーマ:2009/08/07(金) 01:46:37 ID:2V2/+BSs
>>935
違う。

ていうかフリーの作家って例えば誰?
937名無しのテーマ:2009/08/07(金) 02:27:15 ID:WPfvcHGo
その質問返しの意味がわからんが、
「違う」なら、所属してるレコード会社教えてくれ。
938名無しのテーマ:2009/08/07(金) 02:34:36 ID:2V2/+BSs
意味ってそのままだよ。
何処にも所属してないフリーの作家って例えば誰のことかと思って。
知らないので
ちなみに長州小力はフリーのコメディアンだったな。


グランドファンクじゃなかった?
ググったりwikiみたりしたらすぐでるだろ。
レコード会社じゃねーけど。
939名無しのテーマ:2009/08/07(金) 07:55:40 ID:SLb0CsCc
ー そしてCMの仕事、GRANDFUNKと出会うんですね、その経緯は?

金橋さん(音楽プロデューサー、GRANDFUNK代表取締役会長)と出会ったのは、
バイオリンの方のバックでスタジオミュージシャンとしてスタジオに呼ばれていったときが最初でした。
伴奏弾き終えた後、金橋さんから「きみ曲も書くの?」と聞かれ、、
まあ、なんちゅーか、渋谷あたりで声かけられたみたいな感じで(笑)


CMようこの特設サイト内のインタビューでも本人が答えてるが。
あと、グランドファンクは南青山の音楽事務所にあり広告業界では有名な事務所で、主にCM音楽を制作している。
既製曲でないCM音楽は、ほとんどこの事務所で作られている、といっても過言ではない。
という記事があったよ。
940名無しのテーマ:2009/08/07(金) 10:48:47 ID:WPfvcHGo
いやそれ、あくまで仕事のもちかけなんじゃないの?
手元ないからわかんないけど、最近出た雑誌特集のどれかで、
自分はどこの事務所にも所属してない、て言ってたんだよ、確か。
941名無しのテーマ:2009/08/07(金) 22:22:42 ID:WPfvcHGo
ユリイカから、インタビュー抜粋
「私は公式HPとかファンクラブもないし、どこのレコード会社にも所属していないので、基本的に宣伝する方法がないんです」

まあ「レコード会社」と言ってるから、パブリッシャー側ではなくディベロッパー側の
グランドファンクに所属してる、てことかもしらんが、よくわからん。
断定的に否定されたんでツッコんでみたんだが、
そんなに興味ないしもういいわ。ここで聞いてもな。
942名無しのテーマ:2009/08/07(金) 23:18:07 ID:2V2/+BSs
>>941
否定っていうかレコード会社に専属契約をしていない人は大勢いるけど
事務所に所属していないフリーの作家って知らないからさ。
そんなのアリなのかなと思ってね。例えば誰だと聞いたまで。
943名無しのテーマ:2009/08/08(土) 00:30:40 ID:tthLB9kk
「違う。」w
944名無しのテーマ:2009/08/08(土) 11:22:09 ID:W8+rJoBk
所属かどうかはともかく、アニメの窓口はボーダーライン、
CMや実写映画の窓口はグランドファンクと見るのが妥当。
945名無しのテーマ:2009/08/08(土) 11:43:53 ID:Zjj/oo8N
販売元が宣伝してるじゃん
ライブのページだってあったのに何でこんなこと言うんだろ
>「私は公式HPとかファンクラブもないし、どこのレコード会社にも所属していないので、
>基本的に宣伝する方法がないんです」
946名無しのテーマ:2009/08/08(土) 12:52:56 ID:i9yamhjR
だから虚言癖なんだってば、菅野よう子はw

押尾学のホラ吹きと同レベルだな
947名無しのテーマ:2009/08/08(土) 13:33:41 ID:xoAGGXkq
「天から降ってくる」なんてまるで宗教だよね。
948名無しのテーマ:2009/08/08(土) 15:01:42 ID:pAQ8tRL4
宣伝してないのに売れてるし有名だって言いたいだけ。
949名無しのテーマ:2009/08/08(土) 18:32:25 ID:tthLB9kk
あのなぁ、引用者なんで一応言っとくけど、「基本的に宣伝の方法がない」発言後に、
じゃあ今回はどのように宣伝してったか、て話が続くんだよ。
つーか、ライブ宣伝のためにアルバム出したんだろjk>>945
950名無しのテーマ:2009/08/08(土) 19:12:49 ID:YSG7wV8V
ライブってでかいハコでやるようなところほど、儲けが微妙で
アルバムやDVDでペイするって聞いたことがあるが
951名無しのテーマ:2009/08/08(土) 22:48:38 ID:xS70rwzr
>>949

>>950をご参照の事。
952名無しのテーマ:2009/08/09(日) 02:34:13 ID:bK+2+I4u
ライブイベントなんて基本赤だから、
それ収録してCDやDVDにするのは常識。

しかしライブ前に出すCDでペイ、って発想はアリなのかよw
953名無しのテーマ:2009/08/09(日) 09:58:52 ID:S/SaH4SS
オレは大幅黒字だと思う
チケットの売り上げだけでも相当なもんだしグッズもかなり売れたんだろ
954名無しのテーマ:2009/08/09(日) 11:04:18 ID:CiV9vpBd
さいたまスーパーアリーナの使用料
ttp://www.saitama-arena.co.jp/modules/bcharge/index.html
と、総勢150人を超える出演者のギャラが
いくらになるか考えて言ってる?
955名無しのテーマ:2009/08/09(日) 12:12:47 ID:S/SaH4SS
17000人も入るにしては使用料安い気がする
ギャラも150人超っていってもその中の多くは安いんじゃないの
売り上げはチケットとグッズで1億5000万は超えてそうだけどな
設営撤去費やら税金その他考えても赤字になるかねえ
956名無しのテーマ:2009/08/09(日) 12:14:06 ID:3//nUC9J
他人の作品で儲けた金なんだから、たとえ1円でも儲けがあれば御の字さ。
957名無しのテーマ:2009/08/09(日) 13:06:04 ID:J98AvxY2
>>955
ていうか一般的にコンサートというのはさほど儲からない
って言われてるよ。CDやDVDの宣伝の意味合いが強いとの事。
958名無しのテーマ:2009/08/09(日) 20:34:20 ID:eTVnK9lX
パクリかパクリじゃないか、そんなことは本人にしか分からない。
彼女だって、忙しければオリジナリティにあふれた曲を作ることは困難だろう。
当然時間の制約もあり、お金もかかっているわけだから下手な曲を作るわけにもいかない。
最終的に、自分が今まで聞いてきたいい曲や参考になるレコードを
聴いたりして作曲するかもしれない。

人間にだって限界はある。
彼女に悪意があるかどうかは別として
もし、盗作だったとしたら、彼女本人よりも
その曲を良いと言って評価し、金のなる木として
持ち上げる風潮が良くないのではないだろうか。

ただ、音楽に表現の制約は本来無く
たとえ似ていたとしてもそれを制約することはできない。
いろんな人が、全員違う考えを持って生活をしてるわけでは
無いのと同じ理由で、音楽だって同じ共通認識をもっており
彼女が盗作ではないというのであれば、それを信じるしかなく
あとはそれぞれのリスナーが自分でそれをどう受け入れるかで決まる。

あなたは、完全なるアイデンティティを以て生きているのですか?



959名無しのテーマ:2009/08/09(日) 21:07:25 ID:nkdlnZoq
いいこといった
960名無しのテーマ:2009/08/09(日) 21:10:44 ID:DdVlz54K
職業作曲家だからパクっていい、っていうのも違うな。
961名無しのテーマ:2009/08/09(日) 21:21:10 ID:+W8VtC1g
黙して語らなければいいのよ。
他人の作品は聴かないだの、メロディが天から降ってくるだの、
白々しいことを行って憚らないから叩かれる。
962名無しのテーマ:2009/08/09(日) 22:16:08 ID:FvMk8+nL
>>958
根本的に著作権というものが頭から抜けている。0点。
963名無しのテーマ:2009/08/09(日) 23:22:21 ID:J98AvxY2
>>958
盗作ではないとは言ってないと思う。
964名無しのテーマ:2009/08/10(月) 00:38:48 ID:0BJRXAP6
>>958
確かに盗品を持て囃す風潮は悪い
といって盗っ人の罪が消えたわけではない
盗っ人だって悪い
965名無しのテーマ:2009/08/10(月) 00:58:44 ID:cmMcRGUe
単純に日本のアニメがそんなパクリ音楽付きだと知ってがっかりしたなあ
見る気も無くすわ
本人のことはどうでもいいからもう発注しないで欲しい
アニメ関係者も畑違いと言わず音楽のことももっと勉強してさ。
966名無しのテーマ:2009/08/10(月) 01:09:57 ID:7IGyRJnU
悲しい事に、今の制作現場、というか制作会社は
売れればなんでもいいって感じです。
967名無しのテーマ:2009/08/10(月) 01:44:54 ID:0F+vrGdJ
売れてるうちはいいけれど、万が一訴えられパクリに認定されなくても
騒ぎになれば悪いイメージが付くっていうのに、それでもやっちゃうんだ…
968名無しのテーマ:2009/08/10(月) 07:17:26 ID:0rY73FFo
パクリはアニメとか菅野よう子だけじゃないし、日本人の作る音楽なんかほとんど全部パクリじゃん。
恥ずかしい奴ばっかりだなとは思うけど、海外の文化に憧れてる猿の国なんだから当然の結果だと思う。

不味くて食えない創作料理より、化学調味料いっぱいのジャンクフードの方がまだ食える。
毎日カップラーメン食って喜んでる奴に「その味は偽者だ!」とか言っても無駄だよ。

「あの味をカップラーメンで再現する技術は凄い」とか言うのは事実だろうけど、手料理よりカップラーメンを有難がったりしてる奴はバカでしょ。

子供は何にもわからずにジャンクフードばっかり食べちゃったりするじゃない
そういう無知な人々を食い物にする最低な人間な事は確かだから、まっとうな大人は軽蔑するべきなんだが

日本でまっとうな大人は絶滅寸前だからなw
969名無しのテーマ:2009/08/10(月) 20:03:37 ID:86TbpeK9
>>968
で?したり顔で周囲を見下すあなたは結局何が言いたい?
970名無しのテーマ:2009/08/10(月) 20:35:39 ID:dlxmguX4
ネット弁慶これにあり!
971名無しのテーマ:2009/08/10(月) 23:09:55 ID:7IGyRJnU
したり顔ワラタ
ネット弁慶もワラタ
972名無しのテーマ:2009/08/13(木) 00:48:12 ID:sNct8K7t
攻殻2nd最終話で合田と米帝エージェントが歩いてる時の音楽、
まんまZoo Yorkだ。Yorkも好きだし、菅野版のエニグマリズムが入ってるのも好きだ。
973名無しのテーマ:2009/08/15(土) 14:14:34 ID:l09LOeik
>>972
これはPaul Oakenfoldの「Zoo York」。
フルで聞ける。
http://www.youtube.com/watch?v=nzT1ix32czE

でも攻殻2ndの方の曲って非売品サントラでしか聴けないんだよね。
974名無しのテーマ:2009/08/16(日) 15:23:35 ID:7rt4mEN9
ググったけど、攻殻の非売品サントラ(特典?)とかあんのか?
975名無しのテーマ:2009/08/19(水) 00:15:50 ID:ig/cZ8yX
OST4だっけ?
功殻のサントラじゃあれが一番好き
976名無しのテーマ:2009/08/19(水) 20:24:18 ID:iQLzWdwm
「スーパーロボット大戦K」で「クロノトリガー」BGMなど盗用 バンナムが謝罪
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/19/news082.html

「スーパーロボット大戦K」楽曲使用に関するお詫びとお知らせ 株式会社バンダイナムコゲームス CS事業本部
ttp://www.bandainamcogames.co.jp/cs_support/info/spwk.html

タイトー、スクエニのゲーム曲に酷似した曲を使ったということでお詫びが出た。
既にタイトーとスクエニとは和解してるそうだ。

ちなみに盗作した末村謙之輔氏は以前にもエロゲBGMで盗作騒動して謝罪してるそうだ。
その時のお詫び文
ttp://www.langmaor.com/l01/newspaper.htm

この人はもうお仕事来ないかもしれない。菅野の盗作仕事との差っていったいなんだったんだろうな。
977名無しのテーマ:2009/08/20(木) 00:04:45 ID:u/tlPRPr
菅野の方は外国曲だからかな?
978名無しのテーマ:2009/08/20(木) 05:03:26 ID:4oocSTbS
危険じゃない相手を峻別してパクっているよね、菅野さんはw
979名無しのテーマ:2009/08/20(木) 07:28:54 ID:h3+YnNHl
そう言う意味で「天才」なんだね。
980名無しのテーマ:2009/08/20(木) 08:37:33 ID:HFabiaDi
商売上手。作曲家というか経営者。
981名無しのテーマ:2009/08/20(木) 18:45:49 ID:JqyR3jOq
エロゲーで露骨にレディオヘッドぱくったのを聞いた覚えがあるが
訴えられたと聞いたことがない
別のエロゲではもののけ姫丸パクリのも合ったな
こっちもたぶん訴えられていない

目立たないところでやるとかうるさくないところからやるっていう判断力は大切かもなw
982名無しのテーマ:2009/08/21(金) 00:08:04 ID:LpN9t0CV
>>981
その2つ、詳しくタイトルも教えてくれw

すげー気になるし、そのゲームやってみたいんだが。
エロゲーにレディオヘッドっていう組み合わせに感動したw
983名無しのテーマ:2009/08/21(金) 19:08:03 ID:lGXzgpA4
レディオヘッドのノーサプライゼス→そらうた

久石譲のアシタカせっき→果てしなく青い、この空の下で 主題歌「Nikoensis〜追憶〜」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2657471
984名無しのテーマ
動画見て吹いたww特にレディヘwww
トム・ヨークと久石譲にゲームやってほしいわ