1 :
658♪ :
2008/08/20(水) 22:32:32 ID:byYDFbPV
2 :
基本ROM専 :2008/08/20(水) 22:39:55 ID:fttj4ukT
3 :
658♪ :2008/08/20(水) 22:48:35 ID:byYDFbPV
前スレ
>>984 のID:VG67IMXyさんへ
>おまえらはすぐそうやって半端な知識をひけらかしてあいまいな総論に持っていこうとするからダメなんだよ
>なんでいちいち全く状況の異なる昔の話持ってくるのか理解不能で信者は擁護することしか頭に無いから困る
>現代におけるアニメのサントラという安定した市場に浸ってるのはどうなのかってことを言ってるんだよ
>ジャニタレやら羞恥心やら鼠先輩やらがチャート上位な状況に黙ってていいのか
>この腐った音楽業界を音楽自体の力で軌道修正する気概はもう無いのかってことだよ
後段の、貴方の憤りに関しては、完全に私も共有します。
ただ、その憤りの矛先が久石譲さんにも向けられているがゆえに、話が混乱するわけです。
彼はもともとからして、オリジナル曲引っさげてチャートと戦う人ってわけではないのですし。
違いましたっけ?
4 :
名無しのテーマ :2008/08/20(水) 23:47:11 ID:WrOC6LVu
菊地成孔が菅野の盗作を批判したらしいけどソースはあるの? その他著名人による菅野批判発言情報求む
5 :
名無しのテーマ :2008/08/21(木) 02:45:07 ID:nhQRsGrl
ミューマガか何かでのコメントらしい。某ブログのコメント欄の書き込みに紹介されていたのを引用すると >菊地さん曰く >「オレンジレンジのパクリはみえみえだからいい。 >あれはガンガン突っ込まれるし、本人たちもそれ込みでやってる。 >ビーズと菅野よう子は非常に巧妙にネタ元をうまく加工している >そこがミソだね。 >オレンジレンジはただのかにかま、ビーズとかは本物のかに味そっくりのかにかま。 >同じかにかまなら僕は前者の方が好きだ。。」
6 :
名無しのテーマ :2008/08/21(木) 03:30:06 ID:JREvu497
>>5 そのサイトを読んでみると、仮に20曲中10曲が完全にアウトだとしても
ほかの10曲が似てないと、検証自体が全部言いがかりに見えてしまうようだ。
まとめて検証するとそういうことになりがちなので、
まず1曲1曲別途に確実にパクってるということを言わないとダメなんだろうな。
7 :
名無しのテーマ :2008/08/21(木) 08:44:00 ID:xbhUQb3Y
そうなんだけど、多数あって長年の常習だっていう ことも特徴なので、「特に酷似している曲」だけ 集めて動画を作るのがいいと思うのだけどね。 あの動画作った人ならすぐ出来る事だと思うのだけど。
8 :
基本ROM専門 :2008/08/21(木) 14:12:36 ID:Bepehyiv
9 :
基本ROM専門 :2008/08/21(木) 14:51:45 ID:Bepehyiv
前スレからROMっていての感想 菅野氏のことは、とりあえずおくとして、作曲家全般の話を素人が述べたいw。 作曲家が、音楽は商売、ビジネスだって割り切っていたら、 意識的、あるいは無意識的にパクリをやってしまうのではないかな。 作曲家のそのような精神に偉大なる音楽的才能が宿っていれば、 最高の高品質パクリ作品が生まれるのではないでしょうか。 音楽についての専門的な話はわからないので、僕は作曲家の心構えが気になる・・・。
10 :
名無しのテーマ :2008/08/21(木) 16:44:31 ID:4TQJ0+Yj
前に適当に音楽かじってた人間です。 曲なんてのは単に12個の音が一定の順序(=人が違和感を感じない配列)で並べられただけのものです。 それに個性をつけるためにリズムが用いられますが、それさえも独自の個性を出すにはあまりに数が少ないように感じます。 菅野さんの曲に限らず、どんな曲を聴いても「似てる」とか「同じだ」と僕は感じてしまいます。 僕の聴く曲のレパートリーが偏ってることもあるのでしょうが、それほど曲というのは個性がないものだと思います。 とスレの趣旨とずれたことを書き出したわけですが、つまり僕が言いたいのは「パクり云々で熱くなってばかじゃねぇの?」ってことです。 すべての曲をKey:C(Am)になおしたら、5つくらいのパターンに要約できそうなものなのに、ぱくりもくそもねぇだろ!って。 逆に言えば一つのパターンさえ作れば、後はKeyとテンポ、リズムを変えれば12曲はできるってことだ そこら辺のことをわかった上で、何かしらの信念を持って討論してるわけですよね? 音楽が発生してからいったいどれだけの時間がたったか知らないけど、今日日似てない100%オリジナルな曲なんてあるのかな 十二音技法を使ってもオリジナル性なんて……
11 :
名無しのテーマ :2008/08/21(木) 16:52:51 ID:qBa+Mtyc
文体も変えずに他人のフリして書き込むから 誰からも読んでもらえんのだよwアホ
12 :
千念 ◆rpi5g182N. :2008/08/21(木) 17:54:51 ID:DtpH1Maq
>>11 君の文体というのは、「ですます調」ということだね。一種の自作自演マニアだね、君は。
すこし、おかしいんじゃないか。いや、たりないのか。
13 :
名無しのテーマ :2008/08/21(木) 18:07:56 ID:ta1BHKT0
>>5 オレンジレンジはパクリというよりパロディって感じだと思う。
アニメに例えると「ハヤテのごとく!」みたいにパロディが目的化しているというか
ビーズや佐野元春みたいに曲もアレンジも一緒とかだとどうしようもないというか
コンポーザーとして下の下だと思う。劣化コピーだし。でも元ネタを
憧れていてやりたいんだろうから、アマチュアレベルなら問題はない。
それが売れているのは聞き手の教養が足りないからだろう。
管野よう子の場合生産性を重視してパクッてるようにしか思えないんだよな。
パクリ対象が恣意的だしあまりにも(上記に上げた奴らと比較にならぬほど)
クリソツ度が高すぎるし。クオリティは高いけどぜんぜん巧妙じゃない(甲殻とビバップは特に)
音楽に詳しい取り巻きに選曲させてゴーストに作らせているんじゃないかな?
と勘ぐってしまうよ。かなり悪質だと思う。
14 :
名無しのテーマ :2008/08/21(木) 18:41:45 ID:E6uvZaTa
>>13 > それが売れているのは聞き手の教養が足りないからだろう。
ああ、ここは同意だな
但し他人の無教養に口出す権利はないと思うけど。
オリコン上位の常連アーティストの作る曲なんて教養は逆に邪魔なんじゃないかとさえ思う。
15 :
基本ROM専門 :2008/08/21(木) 19:43:05 ID:nABKBOtn
>>10 の方にやや似たような似てないような内容のカキコをします。
俳句は5・7・5の短い世界。つまり似てしまう可能性が大なんですね。
オリジナル100%で表現するには5・7・5では短過ぎますよね。
でも、それでも俳句は今もなお愛され、日々新作が生まれています。
とりあえず、正岡子規の俳句大要より、以下の文を紹介しておきます。
なまじひに他人の句を二、三句ばかり見聞きたるときは外に趣向なき心地す。
十句、二十句百句と多く見聞く時はかへつて無数の趣向を得べし。
古人が己の意匠を言ひをらん事を恐れて古句を見るを嫌うが如きは、
耳を被ふて鈴を盗むよりも尚可笑しき技なり。
16 :
基本ROM専門 :2008/08/21(木) 19:45:53 ID:nABKBOtn
IDが変わったのはエアエッジwなので、
一旦PCの電源を切ると回線が切れてしまうからです。
>>11 けっして怪しい理由はないのですよw。
17 :
基本ROM専門 :2008/08/21(木) 19:50:46 ID:nABKBOtn
突如、俳句のお話などして恐縮でした。 5・7・5の俳句の世界も音楽に似ていて、 意識的、無意識的にパクリ作品が生まれやすい。 形式は無視出来ないし、なかなか難しいものだ・・・。
18 :
名無しのテーマ :2008/08/21(木) 20:04:45 ID:nhQRsGrl
偶然似ることなどよくあるというなら たとえばサイバーバードによく似た曲を後五曲ぐらい出してほしい あとは菅野ぐらいたくさん類似曲が見つかってる作家も出してほしい パクリじゃないことが明らかなのに ストレイとブリングイットオンぐらい似ている曲も出してほしい
19 :
名無しのテーマ :2008/08/21(木) 20:08:41 ID:4wO0YYtd
満足した? 素人なら黙ってロムっててくれ オマエみたいな知ったかぶり厨房信者が多いから菅野は開き直っていまだにパクり続けてるのに気付けアホ
20 :
名無しのテーマ :2008/08/21(木) 21:39:31 ID:4TQJ0+Yj
>>18 >似た曲を...
菅野さんの曲は詳しく知らないし、わざわざ否定したり取り入られるために無数ある曲を浚ってまで持ってこようと思えないし、
Youtubeでサイバーバードを聞いてみたところ、酷く類似する曲は今のところ一つも知らないので、できない。
ただ間延びした曲調からすると、似たような曲調は沢山あると思う。
メロディーやリズムも同じやつがあるか、といわれると何も知らないので何も言えないが、
素人がクラシックの曲がすべて同じに聞こえるのと同じように、「似てる」と直感的に思うような曲はあると思う。
>見つかってる作家を...
今までで「ぱくり」について僕が反応したのは「新堂敦士」くらいだろうか。
彼の曲は聴いたことがないのだが、まとめやWikiを見る限り、歌詞がおもしろいほど似ているので、僕はぱくりだと断定して騒いだことがある。
変な正義感に駆られ「ぱくり」は悪だと思いこみ、好きなアーティストを守るために、あるいは嫌いなアーティストを陥れるために、時間を浪費する。
養護するのも否定するのも同じレベル、あるいは同じ年齢層なんじゃないんですか?
21 :
名無しのテーマ :2008/08/21(木) 22:07:55 ID:xbhUQb3Y
>>10 そういう発想が完全に間違ってると思うのね。
それって音符に書いた場合のメロディーの事しか言ってないじゃん。
菅野よう子がパクリって言われているのはメロディーじゃないよ。
メロディーもあるけど。
いろんな楽器の組み合わせ、音色の出しかた、そういうものが、
総合的にみて他の(過去に発表された他の)曲に酷似している
場合が沢山あるっていう話だから偶然似てしまう可能性はかなり少ない。
「尊敬する音楽家」の曲に似てしまうっていうのは誰でもあることで
そこんとこはさほど非難されたりはしないと思います。
どう考えてもそうじゃないんだもの。
22 :
658♪ :2008/08/21(木) 22:26:19 ID:tCue5u7A
ちょっと交通整理の整理整頓を。 『菅野よう子』さんには二つの面があるのかな? artist (アーティスト:芸術家) artisan(アルチザン :職人) です。 もしかしたら、二つの面を分けて論じたほうがよいのかもしれません。 そして、二つの面における モラル クオリティ オリジナリティ が問われているのかな? 図式化、というか、表にすると、以下のようになります。 | モラル クオリティ オリジナリティ ――――――――――――――――――――――――――――― アーティスト | ア イ ウ アルチザン | エ オ カ で、表のア〜カの各枠の所に、♪→♪♪♪♪♪ の五段階で評価をつける、 みたいな感じ。 で、横綱審議委員になった気分で、『菅野よう子』は横綱にふさわしいか を論じている感じ。 ちなみに横綱選考基準は、 「二場所連続優勝、もしくは、それ準じる成績」 だそうです。 私の意見は、 「菅野よう子さんは横綱でオッケー。 だけど、永久欠番・横綱(そんなもの、ないか・笑)とか、 『音楽の殿堂入り』には、ちょっと待った〜〜〜っ!」 という感じです。 減点法ではなく加点法で評価するとそうなるような気がします。
23 :
658♪ :2008/08/21(木) 22:28:53 ID:tCue5u7A
表がズレちゃう、ちょっと訂正。 | モラル クオリティ オリジナリティ ――――――――――――――――――――――――――― アーティスト | ア イ ウ アルチザン | エ オ カ
24 :
658♪ :2008/08/21(木) 22:55:23 ID:tCue5u7A
まだズレてる。まっ、いっか。 さらに整理整頓の続きを。 音楽へのアプローチって以下の4つがあると思います。 鑑賞 演奏 創作 評論 『聴き専』とか言われシロウト呼ばわりの揶揄されてしまう事もある人達の 音楽の聴き方と、『演奏』『創作』の人達の音楽の聴き方はかなり違う。 『演奏』『創作』の人達の中でも、分野によってこれまた聴き方が違う。 『演奏の人』だと、シンセサイザー奏者は、これまた音色創りに日夜 悪戦苦闘しているから、その安易な流用には腹が立つのかもしれない。 『演奏の人』の範疇のジャズ・ミュージシャンは、アドリブ演奏命で、 日夜、逝けてるアドリブかます為に修業にはげんでいるだろうから、 アドリブ的な楽器ソロフレーズの安易な流用には腹が立つのかもしれない。 『創作の人』の範疇のR&Bとかhip・hopの人だと、 『グルーブという生命』を宿した『リズムトラック』のループ創りが 命だったりする。 日夜、打楽器パターンやベースライン、ギターカッティング、または それらのミュートのかけ方に四苦八苦しているから、その安易な流用には 腹が立つのかもしれない。 私は自分の事『創作の人』だと思っているのですが、とにかくコード進行と メロディを中心に聴く。 この視点だと『作曲菅野よう子』の曲には類似曲ってそれほどなさそう なので、私はそれほど腹が立たなかったりする。
25 :
名無しのテーマ :2008/08/21(木) 23:01:13 ID:qBa+Mtyc
電波が病的な域に達してきたな。本気で病院行った方がいいよ。
26 :
658♪ :2008/08/21(木) 23:08:15 ID:tCue5u7A
ちなみに、横綱選考の比喩は、 『日本の中で2人くらい』 ではありません。 相撲取りの選手寿命は短いため横綱って4年に1人くらい選出されると 思います。だからまぁオリンピックみたいに4年に1人、音楽家@日本を 選手するとしたら『作曲菅野よう子』は選出されるにふさわしいか、 という話です。 『作曲菅野よう子』は問題の多い音楽家であるのも事実でしょうから、 あんまり海外に大っぴらに誇れないのが残念ですけど。
27 :
658♪ :2008/08/21(木) 23:18:06 ID:tCue5u7A
つまりは 『日本の中で2人くらい』 ではなく、 『日本の中で4年に1人くらい』 です。 長文が全て同じ人の投稿と思えてしまう人について。 自分に敵対する(意見の)者は、いないに違いない。いや、いないで欲しい。 いたとしても、そいつは無能に違いない。いや、無能であって欲しい。 有能であったとしても、そいつは1人に違いない。いや、1人であって欲しい。 という願望の現われだと思います。 私が有能かどうかはさておくといたしまして、 現実社会には貴方に敵対する有能な者は星の数ほどいるでしょう。 でもそこは一つ、現実社会に対して、勇気を出して挑もうではないですか。
28 :
名無しのテーマ :2008/08/21(木) 23:34:20 ID:xbhUQb3Y
どうかしている。
29 :
658♪ :2008/08/21(木) 23:55:56 ID:tCue5u7A
>どうかしてる ちょっと反省します。 「長文は同じ者」と思えてしまう人へ。 それが貴方の2ちゃんなるにおける『持ちネタ』ならば、あまりセンスは よいとは思いませんが、まぁ、問題ないです。 でも、本当に「長文は同じ者」と思えるのでしたら、心理面で何らかの 問題を抱えている可能性があります。 リアル社会は、2ちゃん社会ほどにはスサんでいないという面は確かに あります。 リアル社会は友や愛やその他多くのGIFTに出会える場でもあるのです。 貴方もまた自分を上手く修正する事により、その和の中に加われる。 扉は開かれているのです。
30 :
名無しのテーマ :2008/08/21(木) 23:57:47 ID:qBa+Mtyc
自分の長文がセンスあるとか思い込んでる時点でどうかと思うが、 まあパラノイアかなんかなんだろうな。
31 :
658♪ :2008/08/22(金) 00:02:58 ID:gs4W4BDU
長文のセンスは、そりゃ少しはあります。 センスとかって「ゼロか100かで間がない」という二進法的なもので はなく、アナログ的な中間値があるわけです。 まぁ、2ちゃんねら〜標準よりは長文センスがあって、でもプロで 食えるレヴェルには遠く及ばない、です。 文章書きで食おうと思った事ないから、別にいいのです。
32 :
名無しのテーマ :2008/08/22(金) 00:03:47 ID:LB8e9XED
まあ2ch標準レベルよりはるか下の駄文だがw
33 :
名無しのテーマ :2008/08/22(金) 00:04:36 ID:AMo5w88i
ブログに書いてそこへのリンクを張るとかに とどめておいてくれないか。
34 :
658♪ :2008/08/22(金) 00:11:57 ID:gs4W4BDU
>ブログに書いてそこへのリンクを張るとかに >とどめておいてくれないか。 長文連投ってこのスレの標準のような気がしますが、確かに流れを ブッタ斬る長文は、マズいですね。 2年前に常駐していた他の板のスレッドでは、歴史大河小説の長文連投とか する人もいたスレッドなので、そのクセが残っています。 スミマセン。
35 :
10 :2008/08/22(金) 00:29:19 ID:wn67/uZF
俺が言えた口ではないが、途中から煽りに反応してて少しみっともないと思う
>>27 までは、斜め読みだけどおもしろいと思った。
だけど
>>29 以降は煽ったり、虚栄心か何なのか
>>34 みたいに言ってしまったりして、すこし残念です。
で、畏まったり、長文が云々議論する際ないのでスレの意向に合うだろうレスをすると、
アーティストなどに「モラル」を追求するのはおかしいと思うし、
別にこのスレの人間は菅野さんを横綱だと思って批判したり、あるいは擁護するわけではないだろうから、
なんか僕にはあなたの言うことがずれてるように思える。
僕がずれてると言われればそれまでですが……
てかこのスレの趣旨は?このスレの人間の意見は?
>盗作疑惑についての話題・検証を扱うスレ...各自で判断してください。
こういうスレは擁護派と否定派の衝突しか生まれないんじゃないのか?非生産的すぎないか?
もっとも盗作を前提に、どこが似ているか、同じなのかを議論するってなら分かるけど。
このスレの存在自体がそもそも破綻してるんじゃないだろうか。
36 :
名無しのテーマ :2008/08/22(金) 02:12:22 ID:FhCsNejW
37 :
名無しのテーマ :2008/08/22(金) 04:23:10 ID:ap9FWNjA
テスト
38 :
658♪ :2008/08/22(金) 09:24:18 ID:gs4W4BDU
前スレでは、
「菅野よう子は無能である、だから、盗作するのだ。」
ではなく、
「菅野よう子は有能である、そして、盗作するのだ。」
と主張。
さらに、
「盗作は、故意だ。」
ではなく、
「盗作は、故意か過失か、実の所、わからない。」
を主張。
あと、
「荒唐無稽な盗作批判=シロウトのシロウトによるシロウトのための難癖」
を無くしたいと思っていた。
しかし
>>24 で考察したように、非シロウトの間でも意見が違うと気付く。
どうしましょ?
>>1の検証映像の中にも難癖レヴェルのがあるから、ゴッツウ類似したもの
だけを集めるべき、という意見が散見できる、これには同意。
39 :
名無しのテーマ :2008/08/22(金) 09:35:07 ID:LB8e9XED
>>35 前スレで盗作であるということが前提になっているだのなんだの頓珍漢なことをおっしゃっていた方ですか
40 :
658♪ :2008/08/22(金) 09:51:22 ID:gs4W4BDU
では10さんの長文wを受けて。 >アーティストなどに「モラル」を追求するのはおかしいと思う これ、一部は正しく、一部は違う、というのが私の意見です。 「アーティストはクリエイションに対してどこまでも鬼気迫るほどに真摯であるべき。」 これ、古今東西、アーティストに対する社会的要請ではないでしょうか。 そのだからこそそれ以外の面(例えば下半身とか金とか薬とか)に関しては大目に みられているのだと思います。 で、菅野よう子さんの場合、この「クリエイションの真摯さ」が検証されているのだと 思います。 >こういうスレは擁護派と否定派の衝突しか生まれないんじゃないのか? >非生産的すぎないか? これはほぼ正しのですが、ちょっとは生産的になる事もあります。 現実、スレ2からスレ3にかけて 「菅野よう子は無能である、だから、盗作するのだ。」 から、 「菅野よう子は有能である、そして、盗作するのだ。」 という、おそらく正しい認識を共有する事が出来たと思います。 あとスレッドのお題 >作曲家・菅野よう子の盗作疑惑についての話題・検証を扱うスレです。 >盗作か否かは検証過程を見て各自で判断してください。 >比較に際しては出来る限り音源を用意してください。 からほぼ常に逸脱しているのはいかがなものかという主張は、これも 正しいのです。 まぁ、私が言えた立場ではないのですが。(苦笑) しかしスレのお題に教条主義的に沿った投稿しか許さないとなると、 かなりやせ細ったスレッドにならざるをえないです。 またここは会員制のサロンではないので、実効性上、投稿内容を絞るのは 無理です。 お題を「盗作スレ」に変えるとすると、もうそこでは、 「荒唐無稽な盗作批判=シロウトのシロウトによるシロウトのための難癖」 という冤罪の嵐になるのは容易に想像つきます。 非生産的、非建設的どころか、名誉毀損的にすらなるので、やめたほうが よいと思います。
41 :
658♪ :2008/08/22(金) 10:42:39 ID:gs4W4BDU
横綱の比喩の続き 私 「横綱にふさわしい、しかし、殿堂入りは待った。」 アンチ主流派 「横綱になるには品位(モラル)面で問題がある。」 アンチ急進派 「大相撲界から追放しろっ!!111!」
42 :
名無しのテーマ :2008/08/22(金) 13:24:53 ID:wn67/uZF
盗作疑惑も含め菅野さん、ってことじゃだめなの? 才能の有無なんてのは他人が決めることだし、しかもその他人の評価は千差万別。 それなのに優れているか、横綱か、なんてのを一つの意志にまとめようとすること自体荒唐無稽なのではないのだろうか >「有能である...」というおそらく正しい認識... といっている時点で、「盗作だ!」と騒ぎ、価値観を押しつけている人と同じではないか。 かのベートーベンだって、どんなに有能であると言われても、普通の人からみればただの「クラシックの人」だ シューベルトとの区別はつかないし、メルセデスベンツもフォルクスワーゲンも似たようなものだと思ってる人だっているだろう。 '「かんのの曲が何かに似ている」と思う人'が多くいるという客観的事実は揺るがない現実だが、 それによって優れているか、または劣っているかという評価は、各がすることだ。 生産的な結果とされる事柄が、個人的な価値観の押しつけとなにも変わらない。これを非生産的と呼ばない理由はあるだろうか。
43 :
名無しのテーマ :2008/08/22(金) 16:00:30 ID:UEKV5MEz
44 :
名無しのテーマ :2008/08/22(金) 17:48:38 ID:4fGFUpi0
そうだよな 音楽に諦めていて、音楽自体を否定し、もう音楽なんて聞かねえという観点から言うなら少しはわからなくもないが だからといってパクらない限りいい音楽は生まれない、なんてのはちょっと悲しいじゃないか
45 :
名無しのテーマ :2008/08/22(金) 18:20:50 ID:wgf42IXq
ここで長々と粘着援護してる奴って、ネット上に菅野ベタ褒め記事とか書いた過去があんだろ。 検証動画を見て恥ずかしくなったんならその記事を消せばいいじゃん。 うざいし迷惑なんだよ。 「菅野よう子は悪質」ということは事実なんだから。
46 :
名無しのテーマ :2008/08/22(金) 19:25:23 ID:EgcZGLcm
次スレからスレタイの疑惑は外さないか?
47 :
名無しのテーマ :2008/08/22(金) 20:21:33 ID:wn67/uZF
>>43-44 だから音楽をやめたんだ。俺みたいな凡才には曲の中にオリジナリティを作り出せなかった。
どんな曲を書いても、結局はどれも「何か」のひな形の上にあった。
どうあがいても、'G'のあとは'C'にいってしまう自分と、そうせざるを得ない人間の感受性の乏しさに嫌気がさしたんだ。
残念ながらどんなに曲調が違っても、そこに12音で区切られた音があるのなら、それはどれも同じように聞こえるんだ。
そこにギターを使おうがシタールを使おうが琴を使おうが、同じに聞こえてしまう
だけどパクらない限りいい曲は生まれない、とは思わないよ。
ただ'理論'がある以上それに乗っ取ってしまえば、どれも同じになってしまうだけ。意図的にパクるのがいいとは思っていない。
菅野よう子が意図的にパクったというには根拠が乏しく見えたから、僕はただ意見を述べただけ
歌詞が似ているのならそれだけで十分証拠になるが、インストはそうはいかないだろう。
長々とした文が好ましくないのなら、自粛します。短い文でただ一言自分の意見を言って去るよりは能動的だと思ったのでこういう形をとっただけ
思惑はどうあれ「悪質」なのには変わりない、だからその原因である人間が真摯に動くしかない。
「悪質」な人間に真摯さがあるなんて思えないけどね
48 :
名無しのテーマ :2008/08/22(金) 20:50:56 ID:FhCsNejW
日記とかポエムはブログに書きなさい。
49 :
名無しのテーマ :2008/08/22(金) 21:20:49 ID:6ZWaiRws
結局のところ、パクリであろうがなかろうが、本人に直接文句を言えるのは パクられた本人であり、判断を下すのは裁判所・・・ 比較的最近の例できっちりカタが付いたのは(米国だけど)『ゴーストバスターズ』 (レイ・パーカー・Jr vs ヒュ−イ・ルイス)位?(歌詞問題だけど)マッキーvs松本はまだこれからだし。 結局、法的手段に訴えて白黒はっきりさせられるのはパクられて損害を受けた本人だけ と言うのがヤキモキさせられる。 それなのに当の相手が(格違い故に)気にしてなかったり、もしかしたら存在を知らなかったり、 ましてや現在の著作権法に関係ないくらい古い人だったり・・・もし意図的に相手を選んでいたのなら・・・ で、言いたい事は”疑惑を持ったならば、それに賛同できる相手を探すくらい良いんじゃないかな?” もっとぶっちゃけると このスレとか疑惑サイトとか”いいぞ!もっとやれ!!” 「どうせ訴えらえる訳じゃないし」とか高をくくってる(とは限らんかもしれんが)連中に ”分かるヤツは分かってんだゾ?”って事を少しでも知ってもらいたい
50 :
名無しのテーマ :2008/08/22(金) 21:31:20 ID:AMo5w88i
こんだけパクっておいて 今までのところ全くダメージなく 生き残れている事が革命だと思う。 そういう意味で凄い才能。
51 :
名無しのテーマ :2008/08/22(金) 23:11:35 ID:GzkJtS/4
星間飛行もノーランズ サザンオールスターズ 松任谷由実 etcから とれるだけとりました、テヘ みたいな曲で聞いてて眉間にしわがよってくる。 まじで不快きわまりない。悪質すぎるよ、これは。
52 :
658♪ :2008/08/22(金) 23:28:54 ID:gs4W4BDU
今、星間旅行をyoutubeで聴いてきましたけど、なぜ、これが ノーランズ、サザン、松任谷由美なのでしょうか? 前スレで誰かが言っていたと思いますが、歌メロの出だし3小節くらいは、 アルフィーの「星屑のディスタンス」に似てます。 途中のギターリフはディープパープルの「スモーク・オン・ザ・ウォーター」 をパロディ的に流用しているのかな? メロディの一部は、松任谷由美というよりは、松田聖子的 (もしくは作曲松任谷由美の松田聖子の曲的)でははあります。 でも、違う曲です。 ビールと発泡酒を飲んで、 「違う。」 という人もいれば、 「同じだっ!」 と言う人もいる。 私は違いがわかる者なので「同じだっ!」と超え高に騒ぐ人に出会うと、 眉間にシワがよってきます。 「星間旅行」は、当時のアイドル・ポップのパロディなのでしょう。 マクロス自体がそういうアニメなのでしょう? 私はアニメについて、ほとんど知りませんが。
53 :
名無しのテーマ :2008/08/22(金) 23:57:43 ID:4fGFUpi0
良かった俺今日マクロスFのCDを衝動買いしそうになったがやめといた なんか考えてみると悪質商法と同レベルだなw
54 :
名無しのテーマ :2008/08/23(土) 00:02:25 ID:EBlImTqQ
55 :
名無しのテーマ :2008/08/23(土) 00:28:18 ID:4vKsfWTR
>>52 >>1 の動画をみたら、何曲かは酷くソックリなのは分かるでしょ?
あれを見れば、多分この人は他の曲でも多分パクってるだろうと
考えるのは自然です。作曲法自体が、まずパクりからやるという
感じなのかもしれませんしね。そのくらい思われてもしかたない
くらいの事をやってしまっていると私も思います。
56 :
658♪ :2008/08/23(土) 00:53:09 ID:DQOhgeTN
>>55さんへ 私が自分自身に課している事があります。 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。」 「アバタもエクボ。」 にはなるまい、という事です。 あと、以前にも言いましたが、盗作・類似が、故意か過失か、 意識的か無意識的かが断定できないのです。 夢の中で楽曲がアレンジ付きで鳴り響くなんて事が私にはしょっちゅう あります。ゆえに彼女の中でも過去に聴いた楽曲が無意識層からアレンジ付きで 沸いてくるというのは、十分にありえると思っています。 私は『過失』だと断定しているのではありません。 『故意』だとは断定できない、と言っているのです。 本人の自白を取るとか、ウソ発見器にかけるとか、制作現場の目撃者証言とか、 そういうのでもない限り、断定出来ないと言っているに過ぎません。 それまでは、『疑わしきは罰せず』みたいな態度をとらざるをえないと思っています。
57 :
658♪ :2008/08/23(土) 00:54:49 ID:DQOhgeTN
私は>>3で前スレの人の投稿の一部を転載しました。 >ジャニタレやら羞恥心やら鼠先輩やらがチャート上位な状況に黙ってていいのか >この腐った音楽業界を音楽自体の力で軌道修正する気概はもう無いのかってことだよ 私は私なりに音楽に対する憤りがあるわけです。 でもそれは、菅野よう子さんの盗作/類似問題に対してではなく、上記の点に向けら れています。 オレンジレンジの「ロコローション」をパクリだと騒ぎ憤る人がいるようです。 しかしあんなの、日本が先進国となり文化的成熟を果たした後、退廃期にさしかかり、 それゆえに発生した「お遊びパロディ@音楽」という文化的狂い咲きに過ぎません。 ある意味、文化的成熟の証しです。 それに対して「パクリだっ!」と騒ぐのは、騒ぐ側の文化的な未成熟こそが問題です。 しかし私の中にもオレンジレンジに対する憤りがあります。 それはオレンジレンジのパクリ/パロディについてなどではありません。 オレンジレンジというそれほど能力が高いわけでもないバンドがスポットライトを 浴びヒットチャートを賑わし、逆に本当に名曲と呼ぶにふさわしい曲が陽の目をみない 現状にです。悪貨が良貨を駆逐している現状にです。
58 :
658♪ :2008/08/23(土) 00:56:35 ID:DQOhgeTN
美空ひばり「川の流れのように」というつまらない曲が『昭和の名曲』よばわりされ、 「リンゴ追分」が『愛すべき小品』として定置されない現状。 今井美樹の代表曲は「プライド」というつまらない曲とされ、真の名曲たる「野性の風」 「ピース・オヴ・マイ・ウィッシュ」「瞳が微笑むから」がその陰に隠れてしまうという現状。 「限りなき旅路」という、十分にJ・POP的でポピュラリティもある名曲、7週連続 チャート1位とかをとるに相応しい名曲が、まったくといっていいほどチャート・アクションに 加わらなかった現状。 将来、日本経済が斜陽化し二流国になり下がった時、一流だった時代を振り返り、時代を 席巻した大衆音楽を思い出す時、ピンクレディーとジャニーズと小室哲也とビーイングでは、 あまりにも悲しすぎます。 菅野よう子さんは、『時代の音楽』となる資格のある音楽を、そして『普遍の音楽』と言われるに 値する音楽を過去に産み落とした事が確かにある。 私にとって、それだけで称賛するに十分なのです。
59 :
名無しのテーマ :2008/08/23(土) 01:29:24 ID:4vKsfWTR
>>58 > 菅野よう子さんは、『時代の音楽』となる資格のある音楽を、そして『普遍の音楽』と言われるに
> 値する音楽を過去に産み落とした事が確かにある。
どれだよ?
あとあなたは音楽をかじったみたいな事を書いているが
どんだけのものか曲を発表したらどうなのかね。
60 :
名無しのテーマ :2008/08/23(土) 01:30:37 ID:4vKsfWTR
というか
>>1 の動画をみた状態で
断定できないとか信じられない。
本当にニコニコ動画のアカウント作ってみてる?
61 :
名無しのテーマ :2008/08/23(土) 01:34:20 ID:bBwWh9/W
長文君ははっきりしたメロディ以外は聞き分けられない子だよ。 前スレで自分で書いてたからな。間違いないw だから相手しても無駄ですよ。おそらく自覚のない超絶音痴。
62 :
658♪ :2008/08/23(土) 01:50:08 ID:DQOhgeTN
>『普遍の音楽』 以前にも言いましたが、 「月の繭(MOON)」 「Blue」 「限りなき旅路」 の三曲は名曲です。 >ニコニコ動画 youtubeの3本しか観ていないのですが、ニコニコ動画の方はスンゴイのですか? あと、断定できないというのは、盗作/類似が故意か過失かが断定できない という事であって、過去に聴いた事もないのに偶然、激似してしまったという のは、さすがにないと思っています。 >長文君ははっきりしたメロディ以外は聞き分けられない子だよ。 >前スレで自分で書いてたからな。間違いないw 前スレに書いたのは、「コード進行とメロディを中心に聴く」です。 >だから相手しても無駄ですよ。おそらく自覚のない超絶音痴。 ジャズやボサノバとかそっち系でなければ、コード進行を耳コピできる くらいの音感です。大した事ないですが。
63 :
名無しのテーマ :2008/08/23(土) 02:50:57 ID:4vKsfWTR
>>62 > youtubeの3本しか観ていないのですが、ニコニコ動画の方はスンゴイのですか?
とりあえずyoutubeでもいいけどニコニコも見といたほうが
いいと思う。内容が同じかどうか忘れた。
そのyoutubeのpart1の1曲目とか「まんま」だろ。?
キーまで一緒じゃないかよ。
その後にでてくるJungle outだって完全に同じじゃん。?
Midtownも。こんなの印税受け取ってたら絶句だろ。
故意でなくてこうなる確率なんか宝くじレベルだろ。
しかも本人は他人の曲なんかほとんど聴かないと言っている
らしいじゃないか。
問題は本人が、こっそりパクってるつもりなのか。
別にこのくらいやったって良いだろと開き直ってるのか、
(まさか)全く悪い事だと思ってないか、
そういう事が知りたいわ。
64 :
名無しのテーマ :2008/08/23(土) 03:05:56 ID:JsHi4/mv
65 :
名無しのテーマ :2008/08/23(土) 03:16:20 ID:4vKsfWTR
>>64 ん〜
その星間飛行ってのがどの曲かわからんが、
その15秒間のリフっぽいのはわりと定石パターンなので
そこがパクリというのはちょっと厳しすぎるかと。
でも必ずどこかにルーツはあると思うので
世界に最初にこのリフが発表されたのがどれかを捜したり
するのは面白いかもね。
66 :
10 :2008/08/23(土) 03:32:32 ID:q8Jx4+rP
手元に楽器がないから合ってるか分からないが、
>>64 のあげた箇所は単に「Eフラット-C-Aフラット-Bフラット」で
ベースとギターが平凡なリズム打ってるだけのよくあるものだ。進行も腐るほど普遍的な「I-VI-V-IV」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm3754323の出だしを聞いてみたが 、頭のEフラットが同じだけじゃない?
進行も違うし、
>>64 のあげた曲と比べると曲調も全然違う。
Fシャープが聞こえたから確信もてないけど、同じKEYってだけで「似てる」なんて言って騒いでるんじゃないよね……?
俺は'星間飛行'はドラマの「ショムニ」がやってた頃を思い出すわ。イントロな。
67 :
10 :2008/08/23(土) 03:41:01 ID:q8Jx4+rP
はずかし、16分前にクールに指摘してらっしゃった。 しかも658さんは耳コピが達者とおっしゃる これはかじりっぱの俺はホントにスレ汚しでしかないな。 しかし大体を耳コピできるなら、ジャズやボサノバも同じだと思うんですが ジャズなんかはメロディーこそ不揃いですが、ベースはタイトですし。 ボサノバも前面にコード押し出してくるし、コピれる人ならルート見つけるくらい余裕だと思うんだけど…… テンションが多いといっても、やっぱり出てくる音は4つ前後なんですから、そう変わらないと思うんだけどな…… って楽器なしじゃ音とれない初心者が言ってもあれですよね、格が違いますよね。 似てる!って噂があがったなら、コード進行コピったりして「どこが似てるか」を提示して認めたり、否定したりしたらいいと思うんですが コード進行は揺るがない客観的事実なんですし
68 :
名無しのテーマ :2008/08/23(土) 05:20:28 ID:4vKsfWTR
ニコ動の星間飛行聴いてみた。
特にどの曲と似てるというのは思いつかないが、
まあ何処にでもあるようなpopsだからこれが
特に何かに似ていたとしてもどうってことはないと思う。
うまい具合に転調してるあたりは上手だとも思う。
終わりかたは完璧にスモークオンザ、、、だけど、、まあ、、、
だからそういう、何でも引っぱってくるぞ的なところは正直
むかつくのはむかつく。しかしこのへんは菅野よう子以外
の人が言い出しっぺで「これやっちゃう?やっちゃう?」
みたいなノリでレコーディングしちゃってる可能性も結構あると思う。
まあ「たかがこんな挿入曲多少パクリ引用アレンジしたって別に
いいだろ」という事だろう。
ディープパープルとかは誰もが知っているし、殿堂入りの感じだから
微妙だけど
>>63 で書いたようなパクリはやっぱり
頑張ってオリジナルを作った人に対して礼を欠いていると思う。
つまり能力云々を別にして「音楽を嘗めている」ということ。
69 :
658♪ :2008/08/23(土) 08:50:19 ID:DQOhgeTN
10さんへ 私にはそのテンションノートが全くといっていいほど聴きとれないのです。 ・・・・orz 私より10さんの方が、聴音の能力、遥かに高いと思います。 なのに >残念ながらどんなに曲調が違っても、そこに12音で区切られた音があるのなら、 >それはどれも同じように聞こえるんだ。 とおっしゃる。 あと楽器が無いのに音名が聞き取れると言う事は、絶対音感があると言う事だと思います。 私にはありません。 絶対音感とは、オプション的に付加される能力ではないみたいです。 絶対音感がある人は、幼少期に聴音のトレーニングを受けてたりして、 脳内における音楽情報の信号処理が全くと言っていいほど違ってしまっているらしいです。 絶対音感が無い人は、聴神経から入力された音楽情報は右脳に送り込まれ、非言語的、 アナログ的に処理される。 絶対音感がある人は、音楽情報は左脳に送り込まれ、言語的、デジタル的に処理されちゃう らしいです。 音の持つ微妙なニュアンスが捨象され、12のカラム(神経束)に乱暴に放り込まれて しまうのかもしれません。 >同じように聞こえるんだ。 とは、私にはわからない領域における、わからない迷宮に迷い込んでいらっしゃるのかも しれません。 私には、様々な音楽が、本当に多彩に聴こえてなりません。 同じ曲であっても、他の人がカヴァーすると、楽曲の持つ、なんというか、 生命の勢いが違ってきます。 この地球上の生物の設計図であるDNAは12コどころか、ATGC、つまり、 アデニン、チミン、グアニン、シトシンたったの4コの記号で書かれています。 なのに、これほどまでに、地球の生物は多様、そして、多彩なのです。
70 :
10 :2008/08/23(土) 12:29:46 ID:q8Jx4+rP
絶対音感どころか相対音感さえも拙いものですよ。 ただ聞こえる音が、別の音に還元されるだけです。 オーケストラのストリングスが弾く和音も、吹奏楽が吹く和音も、響きさえ違えど'音'自体はピアノのそれと変わらない 曲に対する見方(聴き方)が違うのかもしれませんね。 曲調やKey、使用楽器を曲の重要な要素と捉えるか否か…… 「盗作疑惑」とある時点で、「曲に込められた思い」とか「楽器の力強さ」など主観的な意見は無意味だと思っていました。 客観的な要素、例えば歌詞だとかメロディー、コード進行など。何が似ていると思わせるのかを探ることが重要だと…… しかしあくまで曲想や楽器にこだわるというなら、何も言いません。すみませんでした。 曲を12以上の要素で判別するとなると、手に負えません。この世には楽器があふれてる。 曲はルールに縛られているから、どれも似てしまう。たとえ音が12個あろうとも。 人が素直に受け入れられる組み合わせは決まっている。人がもっと音に寛大になれば別ですけど…… DNAだってそうじゃないんでしょうか?適当な組み合わせでは生物は形をなさない。しかも要素であるATGCでさえ自由な配分は許されない。AはG、TはCと同数とか云々ありませんでしたっけ……? 音楽の至極シンプルな形での会話無く、主観、感情論でただ盲目に否定、肯定をするのならもうごめんなさいすみませんでした
71 :
名無しのテーマ :2008/08/23(土) 13:27:18 ID:IGxVcfAl
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ 糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ 死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね その老いたすがた気持ち悪すぎ その老いたすがた気持ち悪すぎ その老いたすがた気持ち悪すぎ その老いたすがた気持ち悪すぎ そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ 死ぬとき このレスの事思い出してくれよ ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ちょっとは落ち込めよ そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ 何回も言わすな死ねよ ボケ
72 :
千念 ◆rpi5g182N. :2008/08/23(土) 14:00:12 ID:eGJgwxuT
>>71 醜い姿をさらしているのは自分のほうだとは気づかない哀れな奴。
73 :
千念 ◆rpi5g182N. :2008/08/23(土) 16:35:40 ID:eGJgwxuT
>>71 文章から察するに、せいぜいハイ・ティーンのティーンエイジャであることを考慮すると、少々酷な言い方を
してしまったが、まだまだ先のある人生なのだから、詰まらん2チャン流からは足を洗って、まともな議論に
近づく努力をしたまえ。
74 :
名無しのテーマ :2008/08/23(土) 18:27:19 ID:sqyAISyU
こいつ サントラスレに時々でてくる妖怪 毎度同じパターンで食いついて来る
75 :
千念 ◆rpi5g182N. :2008/08/23(土) 18:54:20 ID:eGJgwxuT
>>74 やはり、「同一」君だったか。どうも、ロー・ティーンだね。
右翼の街宣か左翼のシュプレヒコールみたいなことをして議論の邪魔をしないで、もう少し
人の言うことをちゃんと受け止める努力をしたまえ。
議論が好きなんだろうが、何でも同じに見えてしまうようでは、話にならんよ。
諸兄、ジジイ(と望ましくは厨房)は引っ込むから、どうぞ有意義な議論を続けてください。
76 :
名無しのテーマ :2008/08/23(土) 19:07:21 ID:WdWb9ZCy
そういやこのスレって同一君多いね。 これからも曲やレスを一々他のものと結びつける作業、頑張ってください。
77 :
名無しのテーマ :2008/08/23(土) 19:33:48 ID:ZSSFgM3b
>47 そこまであなたは見抜けたなら、決して凡才ではないと私は思うのだが。 そして貴方にならそんな壁を越えて本当にいい音楽が生み出せると思う 確かに音楽が生まれて長い時間が経ったけど、ならばこれからも音楽が有り続けるためには何が必要か、それは決して盗作という手段でもなければ、アレンジなんていう二番煎じ的な手段でもないと思う。 精神論だからやはり馬鹿にされがちだけど、やっぱり音楽に対する愛とか情熱なんじゃないでしょうか 今の私はこれぐらいしか思いつきませんケドネ 長文になってしまい申し訳ない
78 :
黒鳩金元帥 ◆16FvO1YOjo :2008/08/23(土) 19:34:16 ID:fS+EYNEZ
>>22 >artist (アーティスト:芸術家)
>artisan(アルチザン :職人)
菅野女史の楽曲は主にテレビアニメ・映画の劇半音楽というジャンルを中心に発表されている。
特に「スカイ・クロウ」の押井守監督をして、その代表作の「うる星やつらl降板後、そのスケジュールの
緊迫さのきつさから「二度とテレビアニメは担当したくない」と言わしめた程の過密スケジュール、
そのこのいまや「日本を代表する」アニメ監督になった押井守さえもソスケジュールの過密さから尻尾を
巻いて逃げ出したテレビアニメという分野でこの菅野女史はヒット曲を連発しているのである。
(ヒット曲=必ずしもオリコン上位にランキングされる曲とは限らない)
この観点から、この菅野女史は、
>artist (アーティスト:芸術家)
という側面は余り感じないな。
漫画の神様手塚治虫はその60年の障碍で500を超える作品を残した。
特に後期、手塚治虫はその作品の発表に関して制作期間、締め切り、単行本化する際の描き直し、収録拒否等
大変に我侭を出版社の担当に言っていたらしい、それ故、各出版社の手塚の生前の担当を経験した者には
手塚の評判は良くない。
ただし、手塚と比べて「ある作品締め切りに合わせ、それなりのクオリティを保った楽曲を提供する」という責務は完全に
果たしてるのではないか。
だから飽くまでも敬意を込めて言わせていただく、菅野女史は「最高の職人たるプライドを持ちつつ、職人たるモラルに
沿って創作活動を行っている作曲家である」と。
だいたい、2ちゃんで専用スレが立つ段階で「芸術家」の側面が希薄な気がするが・・・
79 :
名無しのテーマ :2008/08/23(土) 19:35:41 ID:sqyAISyU
>>22 お相撲に大変造詣が深いとお見受けしますが。
それにしては「最高の力士」=横綱、のステレオタイプに凝り固まっている印象が否めないのですがいかが?
いや、よく言われる「心・技・体」と言われる総合力に関して言えば歴代横綱に上り詰めた力士は評価されるべきだろう。
しかしそんな最小公倍数的な話をしているのですか?
輪島が最高に苦手としたのは最高位関脇の高見山の突進力でしたね?
朝青龍も「絶頂期(笑)」の時代でも、苦手としたのは大関の栃東でした。
その点は貴方でしたら十分認識の上ではあるかと思いますが。
しかしながら、貴方の菅野氏に対する評価はそんな最小公倍数的な論旨とは思えませんでした。
その反面、
>>58 > 「限りなき旅路」という、十分にJ・POP的でポピュラリティもある名曲、7週連続
> チャート1位とかをとるに相応しい名曲が、まったくといっていいほどチャート・アクションに
> 加わらなかった現状。
↑を読むと貴方が「私の気に入っている楽曲が世間の音楽に対して興味のない、又は私と音楽の接し方も異なる
人も含めて全て私と同じ感性で接しなければ気に入らない」と読めてしまうのですが?
私の貴方の、菅野女史に関する音楽論について感じる違和感はその点です。
因みに私は前スレで、菅野女史を「劇半音楽家」と定義し(現に当スレは「サントラ板」に立てられていることも指摘しました)
「一度劇半音楽として菅野氏の音楽を評価されてみては?とお聞きしたのですが、その後菅野氏の「劇半音楽」は
お聴きいただけたでしょうか?
その観点からの貴方の認識も是非お聴きしたいものです。
81 :
基本ROM専門 :2008/08/23(土) 20:00:12 ID:Qt772KfU
10氏は紳士的な方だが何者だろう…。 議論を続けて下さい。
あ、話が前後しましたが、私の立場を現しておくと、
・菅野氏のパクリ疑惑=どうでもいい
今更パクリに関して鬼の首を取った如く騒ぐのもどうか・・・
・菅野氏の音楽・アニメ作品の劇半音楽に関する評価=可もなく不可もない
個人的に「そんなに騒ぐような曲か?」と思う。
658♪氏の菅野氏の評価は、
>>62 で挙げている
> 「月の繭(MOON)」
> 「Blue」
> 「限りなき旅路」
↑も、「日本のアニソン」若しくは、「J-POP」の範疇ではそれは名曲かなー、と思います。
ただし上記3曲は私個人のアニソンに求めているものはクリアされていませんが。
ま、これは飽くまでも個人的なことですので今は置いておいて。
しかし別にその3曲って「アニソン」として十分機能を果たしているのか?という疑問が一点、
(「貴方にとってのベストアニソンは?」の問いに「スラムダンク」の「世界が終わるまでは」と
答えられると萎える、感覚に似ている)
次に、「J-POP」として優れている、としてもその価値はどのくらいあるのだろう??
または、「古今東西人類が生み出した楽曲の中でも『名曲』と言える」という評価なら、
そこまで対象範囲を広げたのであれば、同じような曲は多々ある気がする。
少なくとも、「パクリ」とまではいかなくても、「過去に聞いたような感じの曲」というのはいくつかあると思う。
貴方の得意な幾何学的な音楽的認識では「何処が似ているのか」ということになるのだろうが。
「パクリ」とは言っていないんですよ?
でもザードを100曲聞いた後に倉木麻衣を聴いたら「またかよ・・・」と思うじゃないですか。
83 :
名無しのテーマ :2008/08/24(日) 16:33:29 ID:25DgOcF7
・・・
84 :
名無しのテーマ :2008/08/25(月) 00:07:16 ID:f8fIgFOi
・・・
85 :
658♪ :2008/08/25(月) 00:08:28 ID:31KENBkb
みなさま、ちょっと長くなりますが、ご勘弁のほどを。
10さんへ。もう、見てないかもしれませんが。
以下の本を読む事を強くお勧めします。もうお読みかも知れませんが。
「絶対音感」最相 葉月
http://www.amazon.co.jp/%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E9%9F%B3%E6%84%9F-% E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%9C%80%E7%9B%B8-%E8%91%
89%E6%9C%88/dp/4101482233/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1219587194&sr=8-1
私はこの本との出会いにより、絶対音感が無い事の劣等感から解放されました。
>Fシャープが聞こえたから
と書かれているので、絶対音感の単音聴音は出来るが和音聴音が出来ないという事かも
しれません。
視覚において、視神経から入力された視覚情報は、「○」とか「△」とか「□」とか
「―」とか「|」とかの無数のパーツにいったん分解されるらしいです。
で、後頭部にある視覚野にならぶ、蜂の巣状にならぶカラム(神経束)に入力される。
「○」情報が入力されると、「○」に反応するカラムの神経細胞たちが反応し、
「△」情報が入力されると、「△」に反応するカラムの神経細胞たちが反応する。
そしてその反応を再統合して意識化する。
86 :
658♪ :2008/08/25(月) 00:10:32 ID:31KENBkb
聴覚も同様かと思います。 日本人の多くが、「L」と「R」を聴き分けられないのは、日本語環境で生まれ育つと 日本語においては「L」と「R」の子音には機能的な差が無いため、どちらの音情報も 1つのカラムで対応するからかもしれません。 英語圏の人間なら反対に、「L」に反応するカラム、「R」に反応するカラムが 独立している。 絶対音感のある人は、「C」の音高に対応するカラム、「C♯」の音高に対応する カラムなどが側頭葉の聴覚野に並んでいるのかもしれません。 絶対音感の無い私には並んでいないわけですね。 絶対音感養成の聴音トレーニングは普通ピアノでやりますが、目指すべきは12の カラムの形成ではなく、88のカラムの形成なのだと思います。 もしかしたら10さんは、幼少期、聴音のトレーニングを途中で止めたか何か したのではないでしょうか。 で、コードを聴いても、コードの構成音を並列処理的に判断できず、コード構成音を 単音にバラして、その一つ一つを直列処理的に判断している。 並列処理できる人は、「ド・ミ・ソ・シ♭・レ」の和音を聴いた時、 「ド・ミ・ソ・シ♭・レ」であると直ちに認識できるのですが、10さんの場合は、 瞬時にはルート音の「ド」しか判断できない。 そうなると、音楽を聴いた時、メロディラインとコード進行のルートのライン、 2本の線が脳内で重きをおいて情報処理される。 どんな音楽を聴いてもたったの2本のラインのからみ合いと脳が認識してしまう。 それはまるで、この世界を、白と黒とのモノクロームで観るようなものかも しれません。 そこからの脱出方法はあるのか。 脳内に形成された12のカラムを捨て去る事は出来ないでしょう。 ならば、それから逃げるのではなく、それを突き進む。 つまりは88のカラムの形成に挑むと言う事は出来ないでしょうか。 そのために、上に紹介した本が、役に立つかもしれません。
87 :
658♪ :2008/08/25(月) 00:18:54 ID:31KENBkb
・・・ ちょっと、パクリ、というか、マネしてみましたw
88 :
名無しのテーマ :2008/08/25(月) 01:30:58 ID:Zkdwvh2t
結局いくらこんなところで部外者が何語ったってなーんも変わらないよね。 現状のままグレー(限りなく黒だとしても)なら俺はファンのままだと思う。 本人がこのことについて言及してくれりゃ手っ取り早いんだけどな。 でも「ごめん!ぶっちゃけ、既存の曲からいいとこ取りしてる」って言われても たぶんファンはやめないと思う。 「パクリの何が悪いの?みんなやってるじゃんw私だけに言われてもw」 とかだったらファンやめると思う。 まとめ?サイトとか作ってる人は、はっきりさせたいなら具体的な行動を起こせばいいのに。 以上、一信者の戯言でした。失礼しました。
89 :
基本ROM専門 :2008/08/25(月) 01:48:40 ID:76wNZ2Gy
本人は「パクリ」ではなく、「強い影響を受けた」ぐらいに考えているのかな? でも、たとえば「脅迫」を「強力な説得」って言い換えることも出来るし、 自衛隊は断じて戦力ではない!っ!違うの!!って丸め込むことも出来るし、 これじゃ寸志じゃん!って言っても会社が、「ボーナスだ!!!!!!っ!」って言えばボーナスだし、 いやぁこのスレのテーマは、なんていうか難しいなぁ。 なんだか、・・・な気分w。
90 :
名無しのテーマ :2008/08/25(月) 04:40:39 ID:GzndnJR4
>>88 まあこんだけわかりやすいことになっているのだから
本人からのコメントは欲しい
でも明確なコメントは訴えられでもしない限りでない気もするが
91 :
名無しのテーマ :2008/08/25(月) 06:31:38 ID:ib6ZfQUD
>>89 あれ、「他の人の曲はほとんど聴かない」って公言したって聞いたぞ。
92 :
基本ROM専門 :2008/08/25(月) 16:52:17 ID:76wNZ2Gy
>>91 『いやいやいやいや、お前は絶対に聴いてる!!!』
って松本人志の口調で反論したい方多数かなw?
93 :
名無しのテーマ :2008/08/25(月) 21:45:55 ID:c9r6PXP1
あの動画は、たびたび菅野スレで論争を繰り広げてきた 「そんなにパクリ言うなら、音源出せ!」っていう人達に対する ひとつの参考資料のようなもんだからなぁ
94 :
名無しのテーマ :2008/08/25(月) 22:13:17 ID:MrqQ84sQ
菅野擁護派は音楽聴いてもはっきりしたメロディラインくらいしか聞いてないしわからないから 検証動画見てもサッパリなんだろうよ。
95 :
名無しのテーマ :2008/08/25(月) 23:59:16 ID:w9Zy51V1
長文の人の言い分を読んでると、 同じアーティストの同じ曲でも、 スタジオレコーディング版とライブ音源とでは 別の曲、って考えなきゃいけないような気がしてくるねw
96 :
658♪ :2008/08/26(火) 00:15:33 ID:/UR2fgPv
>>94さんへ >菅野擁護派は音楽聴いてもはっきりしたメロディラインくらいしか聞いてないしわからないから >検証動画見てもサッパリなんだろうよ。 このような意見は散見できるのですが、上記2行ほどの文ではこの意見がどのような音楽的深み から発せられた発言なのだか判りません。 ですので、出来ましたら、ある程度の長文で、貴方の音楽論をぶっていただけたらと思います。 いかがでしょうか。 >>91さんへ >あれ、「他の人の曲はほとんど聴かない」って公言したって聞いたぞ。 この発言、雑誌のインタヴューか何かがソースらしいですが。 ただ、こういう発言を切り取ってきて鬼の首を取ったように思っても、実はあんまり意味が 無いと思います。どのような文脈、どのようなポジションで話されたかがわからないと。 例えば証券マンが、 「私はマクロ経済にあんまり詳しくないんです。」 と言った時、一般人の平均値に比べ詳しくないのか、それとも日々対峙している 職場の同僚たちの平均値に比べ詳しくないのか。 同僚たちの平均値に負けていても、一般人の平均値よりはるかに勝っている事は 十分にありえるわけです。 菅野よう子さんの発言についても同様でしょう。 一般人の平均値に比べほとんど聴かないのか、それとも日々対峙している 音楽制作の職場の音楽家たちの平均値に比べほとんど聴かないのか。 音楽業界には、もう、曲の途中の10秒くらいを聴かせただけで、何の曲だか ピタリピタリと当ててしまう様な歩く音楽データベース君もいるでしょうから、 そういう人と自分を比べての、半ば自嘲気味の発言かもしれないのです。
97 :
658♪ :2008/08/26(火) 00:19:46 ID:/UR2fgPv
>長文の人の言い分を読んでると、 >同じアーティストの同じ曲でも、 >スタジオレコーディング版とライブ音源とでは >別の曲、って考えなきゃいけないような気がしてくるねw さすがに『別の曲』とは思いませんが、なんというのかなぁ、同じ曲の 『別の作品』と思う事はあります。 一番の代表例が、ブルース・スプリングスティーンの「ボーン・トゥ・ラン」の スタジオ版とライヴ版です。 両者は、まったく違う、生き物です。
98 :
名無しのテーマ :2008/08/26(火) 00:30:00 ID:LxUAlP+A
今からでもまだ遅くはない、何も説明しなくていいから早々に音楽から身を引いてくれ。 そうすればむしろ少しだけ見直すし、また菅野の曲聞くことができるしな
99 :
名無しのテーマ :2008/08/26(火) 01:27:59 ID:C5igXBqM
そうなんだよ。 要は、もうすでに相当稼いだハズだってことなんだよな。 でもまだパクるのかと。
>>88 良くこんなスレでファン宣言するなw素直に偉い
まあやめるやめないじゃなくて、徐々に冷めてくという可能性もあるんじゃないか
102 :
名無しのテーマ :2008/08/26(火) 21:41:32 ID:k05XlNve
ビバップのネイティブアメリカンが出てくる回で、老ネイティブアメリカンと スパイクが対話するシーンに流れていたBGMがロビー・ロバートソンが米TVの ネイティブアメリカンを題材にしたドキュメンタリーのために制作したサントラ からのパクリって既出?
>>102 その比較の音を聞かないとわからんな。
ガイシュツじゃないと思うが。
>>104 ネイティブアメリカンを題材にしたドキュメンタリー
からだからマニアックというよりネタ集めを
しただけというかさせただけというか。。
でこのパクリ先の曲も聞きたいのだけど。。。
グランドファンクかどっかの資料庫で「ネイティブアメリカン」で検索して出てきた曲から 適当にピックアップしたんだろう。 音効会社なら映像に効果的にBGMを選択するために 音源にタグつけて管理してるだろうし、選別は簡単だろう
>>104 そうそう、そのアルバム。たまたま所有していたから分かったけれど、アニソンと
その周辺音楽しか聞いていな人ではまず気がつかないよね。
はじめてコレに気がついた時は、良くもまぁこんなところから牽いてくると関心
したよ。まぁ、サントラはかなりチェックしてそうだけどね。元ネタとして使うのに。
チェックもグランドファンクの社員かエンジニアにやらせてネタ出しさせてそうだな
>>108 あらら。まんまだなw
>>104 macじゃ聴けんかったからiTunesで検索したらすぐ
出て来たわ。
でどの曲かな。iTunesでは数秒しか聴けないので
比べるのは難しいかな。
1曲目か。。 んーーーまあこれをパクリというのはかわいそうかな。 テーマがテーマだけに参考にしたというか、 あるていど雰囲気を似させるというのはあるかも。
インペリアルドラッグほど露骨じゃないがね^^;
どうかな。やっぱ。 テーマがあれば本格的に本物の現地の音楽の 様式は踏襲したいと思うのは普通だと思う。 まそのCoyote Danceが伝統的な本物かどうかが また微妙なんだけど。
これでパクリって…雰囲気や曲調が近いだけでパクリって言ったら
キリが無いと思うんだが。しかも一部分だけ聴かされたらどうしてもそこだけ
強調されるしなぁ。
あと、「似てないか?この2つ」と言われて続けて聴かされたら誰だって似てる部分を
探して聴いちゃうと思うんだけど…。
>>88 でも少し触れたが、最も大事なのは「似てるか似てないか」じゃなく
本人が「意識的にパクってるかどうか」だと思う。
アルバムの発表時期とアニメの制作時期も比較的近いし、元ネタというかインスパイア(便利な言葉だ)は されていると思うよ。菅野よう子ならザ・バンドのロビー・ロバートソンは知っているだろうし。
>>117 意識的に引用はしてると思うが
こういうのはパクリとは言わなくても良いレベルと
オレも思う。
坂本龍一がラストエンペラーで中国の音楽をパクったのか
と言えばそうでもないし。
しかし
>>1 の動画で指摘されているもので言えば
完全に故意のパクリだと思っております。
これがネイティブアメリカンの伝統的な音楽なら、たまたま似ているということなんだけれど この曲(というかアルバム)はロビー・ロバートソンのオリジナル楽曲だしなぁ。
>>120 ですね…動画の中の半分くらいはファンの俺でも「菅野さんやっちゃいましたね」感があるかな。
ニコ動の動画にコメントで「インフィニティ(たぶんマクロスFのサントラに入ってるのだと思う)
はパクリ」なんてものがあったけど、どの曲に似てるのか知りたいと思ってしまっている時点で、
ファンなどと言いつつ実はこの一連の疑惑を楽しんでいるのかもしれない自分が情けない
というか悲しいわ…
>>121 > この曲(というかアルバム)はロビー・ロバートソンのオリジナル楽曲だしなぁ。
そうなんですよね、真面目に調査して伝統をもってくるなら
好感が持てるけど、どうもそこらへんのCDからもってきた感
が漂ってるよな。
124 :
658♪ :2008/08/27(水) 04:37:04 ID:wsL6YQqe
A:ロビー・ロバートソン「Coyote Dance」の1:30〜
http://jp.youtube.com/watch?v=GNJmwHO2PBQ と
B:「jupiter jazz pt.2」の0:19〜
http://jp.youtube.com/watch?v=8kc8Bkt7auQ 循環させているコード進行、違うは違うけど、似てはいる。
コードのシンセ音色は似ているけど、まぁ、これはよく使われそうな音色だから
いいとして。
で、メロディは明らかなる影響下にある、と思う。
確認しますが、Bって、菅野さんの曲ですよね?
>ビバップのネイティブアメリカンが出てくる回で、老ネイティブアメリカンと
>スパイクが対話するシーン
これ、第何話でしょうか?
後出しジャンケンの有利さではあるんだろうけど、AよりBの方が楽曲の構成が
整理整頓、明確化されていて、よい曲ではありますが・・・。
いずれにせよ、これ、かなり、クオリティの高いw、類似指摘ですね。
にしても、ロビー・ロバートソン、久々に聴いたわ。
スペースライオンかー! ブレードランナー愛のテーマ風のイントロから始まる曲で そこで苦笑しつつも後半の展開は好きな曲だったんだが まさかそこにも元ネタがあるとは・・・ なんかこうもしかしてこの人の「いい曲」ってみんな元ネタがあるんじゃないかという気がしてきたよ
126 :
658♪ :2008/08/27(水) 05:50:57 ID:wsL6YQqe
第13話 「ジュピター・ジャズ (後編)」 「Jupiter Jazz (PART 2)」 の最後5分くらいの所から流れ始めるエンディングの曲ですね。 今、確認しました。 確かにネイティヴ・アメリカンのおじいさんが出てくる。 こうなると、ロビー・ロバートソンの曲を聴いて、それを自覚的、意識的に、 文字通り『モチーフ(動機)』として、楽曲創作しているという事か。 う〜〜む、それならそれで、CDなりに『“動機”とした楽曲』という リストを付ければ、いいのに、なぁ・・・
127 :
658♪ :2008/08/27(水) 06:02:35 ID:wsL6YQqe
何から何まで元ネタがあるんだね。
そうね 何から何までパクらないと何もできない子って嫌ね。
130 :
名無しのテーマ :2008/08/27(水) 19:21:37 ID:mQEAcvd2
よう子は、ヤレばできる子。 じゃななくて、やりすぎwww。
菅野よう子って、数多の盗作アレンジャーの集合生命体なんじゃないの?
リンゴ・スターだって、リチャード・スターキーひとりとは限らないしね・・・。
133 :
658♪ :2008/08/28(木) 06:28:46 ID:ROV0cioo
「好きなミュージシャンは?」
との問いに、
「ザ・バンドですが、何か?」
と答えていた高校生の頃。
それは当然、ケツ青く背伸びしたい年頃がゆえの粋がりであったわけであり、
『高2病』とでもよばれるべき、ありきたりの症状であった。
そのロビー・ロバートソンにこんな形で再会するなんて・・・(遠い目)
アア、カミサマノ、バカバカバカ。
>ブレードランナー愛のテーマ風のイントロから始まる曲で
これですね。
『Blade Runner Love Theme』
http://jp.youtube.com/watch?v=C9KAqhbIZ7o まぁ、ありがちなコード進行の上に、サックスが乗る。
ヴァンゲリス。
シンセサイザー音楽開拓者の1人。
シンセサイザー黎明期のその音色は、現代人の耳にはいかにも安っぽく聴こえる。
しかしそれはヴァンゲリスの限界ではなく、彼の生きた時代の限界。
シンセという無機的人造音色による白玉和音に、有機的エッチ度の高い○ックスの
音色を重ねるというのは、当時としてはすごく新しかったのかもしれない。
134 :
658♪ :2008/08/28(木) 06:30:22 ID:ROV0cioo
135 :
658♪ :2008/08/28(木) 06:32:08 ID:ROV0cioo
思えばかつて音楽家は、教会や貴族達の愛玩動物であった。 当時、彼らは音楽職人のサラリーマンに過ぎなかった。 市井の音楽家は日々の小銭を稼ぐ音楽芸人に過ぎなかった。 しかし産業革命後、大商人や工場主といった市民階級(ブルジョワジー)の 勃興により、音楽家たちは、市民、もしくは大衆から金を得るようになり、 音楽職人や音楽芸人というしがない立場から脱出し、自由をその糧とする音楽芸術家という 立場を手に入れた。 彼らの収入は、音楽会、音楽個人教授、楽譜販売などに支えられていた。 楽譜販売は印刷の発明とその技術の発達に負う所が大きいのは言うまでも無い。 コピーライト(複製権、複製権)の概念は、まだ、楽譜の専売契約という形をとるに 過ぎなかったのかもしれない。 バッハのバイオリン独奏曲の金字塔「シャコンヌ」を、かのブゾーニがピアノ独奏曲に 編曲し、音楽の新たなる地平を築く。 パガニーニのヴァイオリン独奏曲をモチーフ(動機)とし、ブラームスが、リストが、 ラフマニノフが「パガニーニの主題による○○」を作り上げた。 それは音楽にまつわる諸権利が、未だ牧歌的だった時代の、音楽家たちの幸せな交響だった のかも知れない。
136 :
658♪ :2008/08/28(木) 06:33:28 ID:ROV0cioo
そして『メディア』が誕生した。 コピーがメディアの中でいくらでも幾何級数的に繁殖可能な時代。 コピーライトが金になる時代。 それは音楽家に金と安定をもたらした。 それが音楽文化にプラスする面が大きかったのは事実だろう。 しかしまた、音楽文化をある面において窒息させてしまったのも、事実かもしれない。 菅野よう子。 彼女は、この窒息の時代において、音楽の新らしい地平を開拓する、稀代のトリックスター なのかも知れない。 新しい? いや、古くて新しい、音楽の地平を。 (とか言ってみる、テスト。 要はクレジットの問題ですよねぇ。 ところで著作権が作家の死後、50年、欧米では70年って、長くね? そりゃ長いほうが、国別著作権収支において欧米諸国、特に事実上の世界共通語である 英語圏の国々にとって、圧倒的に有利なんだろうけど・・・)
いい加減ウザいんでNG登録した
「ヴァンゲリス」は間違えないでほしかった...。 そう言えば「カウボーイ・ビバップ」に、「ブレードランナー」風のサックスを主体にした バラードがあったの覚えてるけど、話題になってたのはその曲のことかな?
>>134 越えられない壁のなんのと崇めるなら
菅野の曲のタイトルぐらい調べてきちんとかけ阿呆
これぐらいでパクリ言われるのは可哀想、というレベルでも
前科ありまくりだとそりゃ言われても仕方ないわな
ま、自分は
>>102 はクリソツだと思う
ヴァンゲリスよりも上としてるその発想が怖い。 てかキモイ。
長文君のレスは読む価値ないよ。 前スレでパクネタ検証の音源訊いて 「メロディが違うから全然違う曲」って堂々と断言してたもんw この子、はっきりしたメロディ以外は何にも聞き取れない子なんだよね。かなりの音痴。
143 :
658♪ :2008/08/28(木) 18:46:11 ID:ROV0cioo
…
145 :
658♪ :2008/08/28(木) 18:53:38 ID:ROV0cioo
>>143 まあなんだ
「盗作疑惑」スレにおいて
あきらかにスレ違いの菅野賛辞ばかりを繰り返している人のほうがよっぽどゆとりだとおもうよ
偽物だと思うよ、じゃないとしたら悲惨だけど……
148 :
658♪ :2008/08/28(木) 20:36:46 ID:ROV0cioo
>稀代のトリックスター 【稀代(きだい)】 @世にまれなこと。めったにないこと。また、そのさま。 A不思議なこと。奇怪なこと。また、そのさま。 【トリックスター】 @詐欺(さぎ)師。ぺてん師。 A神話や民間伝承に現れるいたずら者。 秩序の破壊者でありながら一方で創造者であり、善と悪など矛盾した 性格の持ち主で、対立した二項間の仲介・媒介者の役目を果たす。
Coyote Danceのパクリって言うのはいいけど Blade Runner Love Themeはちょっと厳しいな
150 :
658♪ :2008/08/29(金) 09:06:42 ID:w/UElh8l
前スレからの、まとめ。 @ メロディ、ハーモニ、リズム、音色、あるいは音響の密度感、 それらを「意識的」に、 すなわち「故意」に引用する事はある。 しかしそれは音符の数個の動き、 3つほどのコードの繋がり、 リズムパターンの大枠、そして音色の色合い、それくらいの引用だ。 これは慣習法みたいな感じで社会的に許容されているのではないだろうか。 もし仮にこれを封じたら2008年現在において音楽作りは不可能になる。 A また、 メロディは最終的にはその調の主音へ、 コード進行は最終的にはその調の主和音へ、 向かおうとする。 ゆえにメロディ、コード進行の一瞬一瞬が他の曲と類似するのは避けられない。 菅野よう子に向けられた「盗作バッシング」は、上記@Aによる類似性に 向けられているのがほとんどであり、それはバッシングされている側の 菅野よう子に問題があるというよりは、バッシングしている側に問題が あると言わざるを得ない。
151 :
658♪ :2008/08/29(金) 09:07:40 ID:w/UElh8l
しかし「作曲・菅野よう子」の作品には、@Aを遥かに超えた類似性がいくつか 発見できる。 そういった類似性を以下の5種類に分類する。 Aさんの作った曲aと、Bさんの作った曲bが激似している場合、 考えられる事は5パターンだ。 T:Aさんは曲bを聴いた事が無い → しかし激似した(偶然、シンクロニシティw) U;Aさんは曲bを聴いた事があるが、その情報は脳にメモリーされず、 あるいは一次的にメモリーされたがその後、揮発した。 → しかし激似した(偶然) V:Aさんは曲bを聴いた事があるが、その情報は無意識層にメモリーされ、 その無意識層の情報の影響を受けずに作った → しかし激似した(偶然) W:Aさんは曲bを聴いた事があるが、その情報は無意識層にメモリーされ、 その無意識層の情報の影響を受けて作った → そして激似した(過失、無意識的) X:Aさんは曲bを聴いた事があり、その情報は意識層のメモリーにまだの残っていて、 それを参考に作った → そして激似した(故意、意識的)
152 :
658♪ :2008/08/29(金) 09:09:11 ID:w/UElh8l
激似曲は、X(過失、無意識的)とY(故意、意識的)とが混在しているのではないだろうか。 もちろん、T、U、Vの可能性はゼロではないが、それは、0から9までのマス目のあるサイコロを 振り続けたら、 3.14159 26535 89793 23846 26433 83279 50288・・・ と、円周率と偶然一致してしまいましたが、何か? というぐらいの確率の低さであろう。 もしT、U、Vが真実とするのならば、それはもはや科学的考察を超えた、シンクロニシティなど オカルトの範疇である。 W(過失、無意識的)とX(故意、意識的)は、人を死なせた時の場合に例えるならば、 「過失致死」と「殺人」ぐらいの違いがある。 両者の根本的違いは、殺意、犯意の有無である。 「バッシング」においても 「目には目を、歯に歯を」 すなわち 「大きな罪には大きな罰を、小さな罪には小さな罰を」 の原則を適用するべきである。 ならば「バッシング=糾弾」の量刑は、W(過失、無意識的)とX(故意、意識的) の場合、大きく変えなければならない。
>>152 「グランドファンクのCD棚から」まで読んだ。
例のネイティブアメリカンの曲、CDの1曲目パクってるのが激しく手抜きでワロタw カンノ「ネイティブアメリカンでライブラリ検索してみて」 社員「えーとこれとかこれとか出てきましたが」 カンノ「最初のでいいわ。これ使っとこ」
155 :
658♪ :2008/08/29(金) 09:15:09 ID:w/UElh8l
そして、もしX(故意、意識的)の場合のさらなる枝分かれとして、@〜Cのうちの1つ、
もしくは複数が考えられる。
もしW(過失、無意識的)ならば、以下の@〜Cは関係ないです。
@締め切りに追われて。(この10年間、休みなしとか何かで言っていた。)
A「勉強できる、かつ、カンニングする。」のような感じ。
賞賛されたいから。あるいは今の地位、態勢を保ち続けたいから。
さらにはクリエイターの業として
「よい作品を生み続けなければ、自己の存在理由が消失する」
というような強迫的観念がある。
つまりは、精神的な歪みゆえ。
この場合、「クリエイターとしての存在理由」ではなく、「いち人間としての存在理由」
にまで深刻化している場合がありそう。しかしそれこそがクリエイターとしての業だ。
B「大金持ちの女性、でも、万引きがやめられない。」のような感じ。
つまり、精神的な病ゆえ。
Cお金。
なぜ一本のアニメ作品につき何枚ものサントラCDを出すのかと
言えば、コアなファン、特にアニメファンはコンプリートコレクションを
したがるという、その習性を読んでの事。
もしくはテレビ、ラジオでの2次使用による使用料を得るため。
テレビのドラマやヴァラエティ、ドキュメンタリーのBGMで
使われれば多額の使用料が入る。
JASRSCからの著作権使用料分配額の上位に、テレビBGMでの
使用料というのがある。
さらに、上記@〜C以外の理由として、
>>133-136 が考えられるわけです。
類似部分をだけを短く切り取ってきた物を聴いただけでは解りませんでしたが、
ロビー・ロバートソン「Coyote Dance」
と
菅野よう子「Space Lion」
をまるまる聴いて初めて、「菅野よう子とは何か?」が解ったような気がします。
>>1 の検証映像も、曲の一部ではなく、全部を聴く事により、観えてくるものが
あるかもしれません。
長文、失礼。
156 :
658♪ :2008/08/29(金) 09:31:41 ID:w/UElh8l
先月、7月10日、音楽ファンかつアニメファンの友人に「菅野よう子の音楽」 を紹介されてからというもの、「菅野よう子」が激しくマイブームとなってしまった この1ヵ月半。 皆様のツッコミもあって、ようやく、どうにかこうにか「菅野よう子」を 脳内に定置、結像させる事ができたようです。 ありがとねん♪
658氏の脳内では近代音楽にオリジナリティーと言うものは存在しないようである
158 :
名無しのテーマ :2008/08/29(金) 18:22:17 ID:GUeJr6RF
映画版エスカフローネのバァンが翼生やして瞳を助けるシーンをみたとき BGMがもののけ姫の有名なBGMのまんまでびっくりした。 その当時菅野よう子信者だった私は少しショックでした。
159 :
658♪ :2008/08/29(金) 19:32:20 ID:w/UElh8l
>信者 前スレでも書いた事ですが、 かつて貴方が信じた音楽家は、貴方が信じた以上に、優れた音楽家です。
いくら言われようとスレ違いの書き込みを延々続ける・・・ どう見ても荒らしです本当にありがとうございました
基本勘違いしかできない子だから仕方ない… 誰か一気に800くらい埋めてくんないかな
162 :
名無しのテーマ :2008/08/29(金) 20:29:01 ID:QWaasKsW
バッハやなんかの時代じゃないんだから、純粋なオリジナルを生み出すのは至難の業だ しかし、音楽をする者として独自のフィルタすらを持たず、無闇にクリエイトとするのはどうかなと 他人の曲から着想を得ても、多様なジャンルの音楽をやるにしても、充分咀嚼してから世に送り出すべきだろう
正規の音楽教育でも、「模倣」はカリキュラムに入っているらしい。 「バッハ風」とか「ショパン風」に作曲することが求められる。 でも、スレタイの人は「〜風に」のレベルじゃない。
>>164 今君いいこと言った。
トレースというやつかなー。和田画伯?
模倣って 特徴をつかむ力とか つかんだ特徴を具体的に再現する力とか スキルアップには役立つのは事実 もちろんそこで終わったらただの真似っ子で 模倣を越えてオリジナルを作れるようにならないと駄目なわけだけど 誰かさんは模倣と編集能力しか磨いてないからなー
楽だからパクっているだけだと思うよ。 早くて楽なほうが儲かるから。
菅野さんとYOUTUBEは似てる。 著作権の法律の方が変える必要があるように思えてくる。
169 :
658♪ :2008/08/29(金) 22:32:40 ID:w/UElh8l
>>168 さんへ
貴方のキーボード打つ手が、武者震いしてるのが見えるようです。
援護射撃、ありがとう♪
私はたぶんもうこのスレッドには来ないと思います。
いままで長文連投、スマソでした。
もう来ないと言った奴は必ず即戻ってくるw まあ今までも名前変えて自演してた奴だしな。数時間と言わず数分後には帰ってきそうだな
171 :
658♪ :2008/08/29(金) 22:38:07 ID:w/UElh8l
>>170 「なぜ、わかった?、シャーか? シャーなのか?」
では置き土産。
1700〜:音楽職人、音楽芸人の時代
代表例 J・S・バッハ(欧州・大陸)ジーグだのサラバンドだのはすべて既存の舞曲
産業革命、市民革命
1800〜:音楽芸術家の時代
代表例 ベートーベン(欧州・大陸)
パクリ屋エジソンによる蓄音機の開発(蓄音機の発明はフランス人)、無線通信の発明、放送の開始
1900〜:アナログ(波形)・メディア アナルグ・コピー・コピーライトの時代
代表例 パクリ屋ビートルズ(欧州・英国) マイケル・ジャクソン(米国)
IT革命(マック・ウィンドウズ革命 インターネット革命)
↑
(ゼロックスのアイデアをパクったジョブスと、パクリ屋独占商人ビル・ゲイツ)
2000〜:デジタル(二進数)・メディア デジタル・コピー・コピーライトの時代
代表例 ???
はいはい、頭いいね。 さようなら。
>>171 そう、これくらいの大局観で音楽やってるのが、菅野よう子さんとそのプロジェクト・チーム。
クラシックが根底にあるから、曲づくりだけでなく、史観的にも理論武装してるはず。
早速自演タイムか。
175 :
658♪ :2008/08/29(金) 23:22:45 ID:w/UElh8l
ゴメン、最後に、私の名誉のために一言だけ言わせて。
私は前スレの658番投稿以来、ず〜〜〜とこの番号コテハンを通しているので
あって、
>>170 >数時間と言わず数分後には帰ってきそうだな
は大正解だったけど、
>まあ今までも名前変えて自演してた奴だしな
は、不正解ですので。
自演君と長文レスしてる奴って同じ時間帯にしか現れないし文体一緒だし、平気で嘘つくし。
177 :
名無しのテーマ :2008/08/29(金) 23:43:55 ID:FN5xMg1+
>>176 あんた病気なんじゃないのかw?
なんでそんなに自演自演って拘るのかなw?
どうでもいいから菅野賛辞だけしたい奴は消えろ
ええい厨房はとっとと消えろマジで。 それとも迷惑という言葉も知らないのかなw
180 :
名無しのテーマ :2008/08/30(土) 10:24:23 ID:SlW9kuYa
オレの推計では・・・ 菅野よう子は全世界で350兆曲くらい 楽曲を提供してるわけだから・・・ 仮に1000曲くらい盗作があったとしても 問題にするに値しないと思います。
なんというか、菅野よう子のような音楽制作のあり方って、すごく刹那的だと思う。 同時に、「パクリだとしても、菅野さんの曲の方がオリジナルより良いじゃん」って 言ってしまうようなリスナーたちも、音楽に対して享楽的、かつ刹那的だと思う。 結局それって「今が良ければいいじゃん」的な発想なわけでしょ? 確かに、一つの録音物としての完成度は菅野よう子の楽曲の方が高くなっている のかもしれない。でも、音楽という文化の幅を広げる、新しい音楽を開拓するという ことはできていない。 ただ聞く分には、菅野よう子の曲の方がオリジナルより聞いていて楽しいことも あるんだと思う。 でも、もし世の中が菅野みたいな作曲家ばっかりになっちゃったら、音楽という 文化自体が行き詰まってしまうよ。新しい音楽が生まれなくなってしまう。
まあ信者がなんと言おうとcyberbirdがBatterseaのトレースである事実は変わらないわけで。
183 :
名無しのテーマ :2008/08/30(土) 14:39:26 ID:3qHGMbEO
そんなに似てるかあれ? 元のが好きだが
658♪氏
去るのはまだお早いかと。
>>181 氏に対する返レスをされてはいかがでしょうか?
返レスってなんだよ てか呼ぶな。
186 :
677 :2008/08/30(土) 19:32:35 ID:oZhj5hJK
658…
去ったかと思いきや、まだピンピンしてたのか…
つかコテハンでスレ立てまでするかよ。
じゃあ、前スレの最後のメッセージ(
>>970 )に対する反応は…ああ、あったあった。
> では質問。
>このスレからは得るものはなかった、なるほど。
>では、貴方はこのスレに何を与えたの?
,,_ .y,,,__ ____ ,,,,,,_
} .¨) _,,,,r--ー、 ゙┐`゙'l、 r-r)厂^┐ .ァlr_,uy.l(^^^┐ .∨.¨'┐
ノ .,へー冖゙ ̄ ____,> .} 厶,_ .\ ゙lyu「 .i| .¨゙,/ソ′._/ ] ,} ,y-v,,_
,i「 .ノ>,,,,,v-冖\ { z--┘ │ >┘ \,,iレ^ .,,r!(レーvy _} :| .,/、 .]
ノ′,ノ r--冖^'=イ } .゙\,, .yー'″_,,,,,,,,,_ ,,,__,,ノ'″ 冖'゙″ ._,丿 _,ノ┘ .)!^.,r'゙} .}
.ノ′ .゙} 〔 zァ ./| } / ノ .r:冖′ _冫 《_` ._,,uy: .,ノ'″ .(ニ,,,, .,r^ .} .|
.,ノ゙._rr .} |_ _ .ノ | } ノ ノ .^7yr冖 ̄ ゙─ー''″,ノ / .,ノ ./′ } {,
 ゙゙̄ 〕 | 'ー「⌒′} | .,i「 / ,《《′ .} |′ .,ノ′ [ ミ, .\_
[ ] r--、| } .ノ′.ノ '゙[ ゙'ー---u_ | ミ_ .《 .,rァ .} \,,__工
ミ. ] \ ] .} ,i「 .\,_ ゙} ミ, ゙¨┐ .¨'¨ |, } `
゙^┘ ゙¬v、,ノ 冖′ ⌒^^^″ .゙\,,,,,,〕 .\,ノ
僕は君に色々ときっかけを与えようとしたが、人の文章なにも読んでなかったのは誰だ?
よくこんなことが、いけしゃあしゃあと言えるよな。
「曲が似ている場合に考えられる4パターンのくだりは、誰でも考えられる程度の考察」
と注意してもなお、見てこの考え!といわんばかりに、5パターンにして
>>151 を書く体たらく。
しかも
>>155 の「4つの理由」は、僕のまさに最初のレス(前スレ
>>677 )で
不十分だと指摘したにもかかわらず1つも進歩なし。なのに無意味に再掲載。
187 :
677 :2008/08/30(土) 19:37:04 ID:oZhj5hJK
っと、こんなこと言っても無駄か。 「もう来ない」っつってるしな。タイミングいいのか悪いのか。 ついに、ただ自分の考えを聞いてもらいたい・見てもらいたいだけの奴だったか。 物事を深く洞察する姿勢がある奴だろう、と思ったのは ありゃ完全買いかぶりだった。
お前ら今年一度きりの夏どこかへ行きましたか。 俺はどっこにも行かないよ めちゃイケ海の家行きたかったな〜( ;ω;)
いったよ、コミケ1日目とめちゃイケ海の家。 さて、おもうのだけど、なんで河森監督は菅野よう子を起用するのだろうか パクリなのに。
バルキリーデザインの元ネタを考えれば自ずと起用理由もわかるだろ
>>191 菅野とF-14の関係を無知な俺に教えてプリーズ
別に菅野が「トップガンもどきBGM専門」と言うわけでもなかろう。 ま、確かにMFにも「いかにも」って感じのギターソロの曲があるけれど。 メロディは「ディープインパクト」を思い出すが。
トップガンみたいに歌ばっかでも面白そう そこまであからさまにトレースしなかったのも不思議だけどね
F-14だけでなく殆どのバルキリーには元ネタがある 意図的な流用が作品を支えているのであり、音響にも反映するのは当然だ
>>195 効果音ならまだしも、
音楽がF-14が出てくる映画に似る必要は全くないと思うが。
>>195 > 意図的な流用が作品を支えているのであり、音響にも反映するのは当然だ
それって、各バルキリーの音響効果(エンジン音、排気音等)が、
元ネタの機体からサンプリングされていると言うことですか?
主人公メカのバルキリーがパクりだから、音楽もパクりになるって主張したいんなら、
論理の飛躍はなはだしく、はっきり言ってバカ。
1 パクリだと知らない 2 知ってるが原曲を使うと版権が面倒なので黙認 3 むしろパクりがうまいから使ってる のどれか
4・「カバー」だとお金がかかってしまうのでパクる。 5・パクッたほうが楽曲の作成時間を削減できるからパクる。 6・そのうえオリジナルということにすれば「天才」と呼ばれて名声までついてくるのでパクる。
つまり菅野は人格最低、と…
まあ、菅野ファンにも 菅野さんは一切パクってないよという人、パクリだらけだけど別にいいやという人、いくつかは明白なパクリだけど 大概はこじつけだなという人、いろいろいるだろうけど。 私は三番目だな。
被害を最小限にしたい戦略的撤退という感じの信者さんのお言葉でした
「被害」って・・・誰が被害受けるの?
信者自身。
>「大概はこじつけ」 現実を認めたくない信者の必死な抵抗&逃げ台詞www 「明白なパクリ」てちゃんと認識してるくせになあw
'いくつか'はって言ってるじゃん。文も読めないくせに煽るとか馬鹿なの?死ぬの?
そぉ〜言えば日本を代表するビッグアーティスト B'z も昔パクリって言われてたよなぁ〜
ビーズは今もパクリといわれてますけど
ただ彼らはリスペクトだのなんだので一応元ネタの暗示をしてたりするので
その点に関しては菅野よりはまし
>>208 >>203 のポイントは「大概はこじつけ」というところ
疑惑のほとんどは真実ではないといいたいのだよw
211 :
名無しのテーマ :2008/09/07(日) 11:14:27 ID:Kl5HZcpQ
B'zというより、筒美京平とかじゃないかなぁ
212 :
名無しのテーマ :2008/09/07(日) 11:26:52 ID:Kl5HZcpQ
>>198-199 にマジレスすると、現在放送中の『マクロスF』って4月からの放送でしょ?
だったらその仕事は去年にはもう決定していたはず。
このスレがパート3、アニソン版の盗作疑惑スレがパート1なのから分かるように、
菅野よう子の盗作疑惑って、2ちゃんでは去年の終わり頃から炎上しだした。
テレビシリーズや映画サントラなどの今年やる大きな仕事はもう、炎上前、
もしくは炎上初期の去年に決定済みなんだろう。
で、問題は来年以降にやる大きな仕事の受注に、盗作疑惑がどう影響するか、
しないか、だよね。
疑惑の量が多すぎてアレだけど 動画になってる曲ほとんど真っ黒じゃん 2〜3曲でも酷いのにあれだけの数って常識こえてる 今まで金突っ込んできた人は、自分に言い聞かせないとやってられないんだるうけど
盗作疑惑が昨年末から炎上、なのか?ずっと前から言われてるが。 最初のスレ立ったの2005年だよ。例の海外の盗作検証bbsでトピック立てられたのも2004年だ。 まあ検証動画作られたのが昨年10月だから、2chで盗作が広く知られるようになったのはそのくらいってことになるのかもしれんが。 だから盗作指摘されても何にも気にしてない。 これからもグランドファンクのCD倉庫から適当にタグ検索で出てきた曲をまるっとパクリ続けるんじゃないの。
215 :
名無しのテーマ :2008/09/07(日) 11:37:24 ID:Kl5HZcpQ
このスレ見ててつくづく思ったんだけど、同じ音楽聞いても人によって 聞き方、受ける印象がバラバラなんだなぁ、って。 私には動画のうちの半分は白に聞こえる。 CD1枚も持ってないし、別に信者ってわけでもないし。
216 :
名無しのテーマ :2008/09/07(日) 11:46:40 ID:Kl5HZcpQ
>>214 このスレのパート1って2005年に立ったのですか。
情報、サンクス。
2ちゃんねるヴュアーいれてないから、見れないんです。
このスレ、常にみんなage進行みたいだしw、常にサントラ板の
上の方にあるのに、スレ消費が遅いって事は、世間的にも業界的にも、
あんま話題になっていないって事なのか。
盗作の指摘自体は専用スレが立つ前から管野スレで行われていたと思う。 たいした話題にならないのは、「所詮アニメのサントラ」という扱いだからだろうかね?
218 :
名無しのテーマ :2008/09/07(日) 12:03:10 ID:Kl5HZcpQ
どうなんでしょ? 私はサントラ板のエンニオ・モリコーネ様のスレによくいるのですが、 例えば日本のサントラ作曲家でいえば、久石譲さんや坂本龍一さんなんかに 比べれば、ほとんど国民的なネームヴァリューって無いに等しいでは ないですか。 ゲーム音楽→アニメサントラ作曲家というラインが、アキバ臭が強すぎて、 一般的ではなさそう。 久石譲さんの場合はジブリっていう国民的アニメに関わったからこそ、 顔も名前も全国区になったんだろうし。 「菅野よう子って知っていますか?」 って、アキバを歩く100人と、日本全国からサンプリングした100人とに 質問したら、面白い結果になりそうw
219 :
名無しのテーマ :2008/09/07(日) 12:11:52 ID:Kl5HZcpQ
宮崎駿さんってもう70歳近いし、ジブリはディズニーになれそうも ないし。 ディズニーってのは、見にいった子供だけでなく、親も楽しめるような 家族向けの良質アニメ映画を恒常的に供給するって意味でね。 彼なき後、ジャパニメーション文化って、どうなっちゃうんだろう。
220 :
名無しのテーマ :2008/09/07(日) 12:55:05 ID:ZF/0RXWo
宮崎の次を発掘すればいい。
>>215 試しに「白と思える曲」を二三曲あげてみてくれたまい
222 :
名無しのテーマ :2008/09/07(日) 14:40:52 ID:Kl5HZcpQ
youtube検証ビデオのパート1には @cyber bird Apushing the sky Bride on technology Ctrip city Dsniper's theme Ebad dog no biscuits が入っているのかな。 で@CDはシロかな。 @が盗作だっていうのも分かないでもないけど、でも、最初の1小節目の 四分音符主体による歌メロの最初の3つの音がかぶってるだけ。 ソ \ ファ \ ミ こんな単純な譜割りで、しかもこんな単純な下向形の旋律なんだから、 かぶる事もありえると思う。 タイム感も全然違うし。
223 :
名無しのテーマ :2008/09/07(日) 14:50:10 ID:Kl5HZcpQ
ほんとはBも違うと思った。サックスのフレーズの冒頭が似てるだけで。 でもどちらもエレキギターにワウ効かせたカッティングを入れてる ので、まぁ、シロとは言い切れないのかなぁ。 でもそのカッティングのフレーズは全く違うんですよね。 音色が似ているっていうのかもしれないけど、ギター歪ませてワウかけたら みんなあんな音になるし。
224 :
名無しのテーマ :2008/09/07(日) 15:41:51 ID:Kl5HZcpQ
何だっ? パート2なんて、かぶってんの1曲目だけじゃん。 あとは全部違う曲じゃん。 最後の曲なんて、アベ・マリアからの引用なんて明らかなのに。 まったく似ても似つかない曲と関連づけられて難癖つけられてる。 逆の意味で腹立ってきた。 真面目に、どういう耳してんの?
>>222 するってえと
サイバーバードやライドオン〜は
偶 然 原曲に似ているだけなのかい?
それともメロディさえ違っていれば、ぱくりといってはならないという考え?
226 :
名無しのテーマ :2008/09/07(日) 16:11:10 ID:Kl5HZcpQ
パート2の一曲目の曲名 「mushroom hunting」 何だこりゃ? パート3も似てるの1曲しかない。3つ目の 「want it all back」 それ以外、まったく違う曲とかならべて、楽しいんか? ほんとに表層的な第一印象がかぶるってだけってのもあるし、まったく 似ても似つかない曲もある。 検証ビデオの制作者、耳おかしいんじゃないの? 嫉妬に狂った同業他者とかか? 人を馬鹿にするのも、いい加減にしろ! マジ、ムカつくわ!
227 :
名無しのテーマ :2008/09/07(日) 16:26:08 ID:Kl5HZcpQ
すれ違いになりました。
>>225 いや、なんというか、検証ビデオ最初に効いた時は結構似てるのあるなと
思ったのですが、注意深く聞くと、特にパート2と3には似ても似つかないのが
ある。
「cyber bird」は掴みの所の3つの音符の動きと、あとはサウンドの、
2重に似てるので、偶然の一致はありそうも無い。
「ride on technology」はサックスフレーズ冒頭とギターカッティング、
2重に似ているので、これも偶然の一致はありそうもない。
この2曲に関しては、法律ウンヌンはともかくとして、
私が個人的に倫理的に許容できる流用か、
許容できない流用か、
という事ですね。
う〜〜ん、一曲まるごと聴いて見なければ分からないというのが
正直な所です。
パート2の「mushroom hunting」 とかは「コンガ、ドラム!」とか
やっちゃってるので、「なんじゃ、こりゃ?」という感じです。
これも一曲全体を聞いてみなければわからないですが、
「これでお金もらっちゃ、マズくないですか?」
と思います。
ヒップホップ以降のサンプリング感覚なのかなぁ。
それにしても、個人的には×ですね。
228 :
名無しのテーマ :2008/09/07(日) 16:41:36 ID:Kl5HZcpQ
つうか、検証ビデオの制作者、すげぇ、悪質。 パート1に似てるの集中的に持ってきて、偏見強固にさせて、で パート2の冒頭に似てるの持ってきて、あとは似てない。 パート3にいたっては、真ん中に似てるの持ってきて、後は全然違うけど bpmとシンセの音色がかぶってるってのだけのをもってきて印象操作してる。 検証ビデオ作ったヤツなら音楽分かってるヤツだろうから、後半の曲が 似ても似つかない事も分かってるはず。 なのにシロウトなら軽くだませると思ってるのか。 何だよ、こりゃ。
釣れましゅか?
>>228 んー、まあ言われてみれば明らかにわかるのはパート1だけだな。
でも故意とは思えん。作ってるうちに、少しでも似てたら全部クロ!って気になったんだろ。
しかしミニストリーネタだけは何度聴いても爆笑
インダストリアルやってみたかったんだろうなww
>>230 ×ミニストリー
○ルナティックカーム
スマソ
232 :
名無しのテーマ :2008/09/07(日) 20:03:45 ID:Kl5HZcpQ
このスレ、>>1から読んでみたけど、完全に抜け落ちてる視点がある。 80年代にニューヨークのブロンクスで、ヒップホップという音楽革命が起こった。 音楽的才能はあってもカネの無い、音楽のアカデミックな教育も受けられなかった そんな黒人達によって。それはターンテーブルとかサンプラーとか元々あった音響機材の まったく新しい使用法をともなっていた。 そのターンテーブルもサンプラーも日本の松下とかアカイとかヤマハとかローランドとか コルグ製なんだけど、製作した日本人技術者が夢にも思わなかった使用法。 既存のレコードやCDからサンプラー使って音を部分的に抽出し、それを完全に素材として扱い 新しい音楽を創造するって手法。 または、2台のターンテーブルに並べた2枚のレコードを打楽器的に使用するスクラッチという手法。 それらヒップホップ的手法に対し、眉間にシワをよせた層もいる。でも同時にそれに魅了された層もいる。 ピップホップはいくつもの軋轢や裁判沙汰を経て、やがてそれも一つの才能でありクリエイションで あると広く認知されるようになった。 有名どころだと、アメリカでいえばエミネムとか、日本で言えばフリッパーズギターとかドラゴンアッシュとか 電気グルーブとか。彼らのサンプリング手法には、やっぱり才能とクリエイションを見出さざるを得ない。 私は正直ヒップホップ以降の音楽潮流があんまり好きじゃないけど、でも才能は才能、クリエイションは クリエイション。 菅野よう子盗作疑惑の場合、ヒップホップというのとは違うけど、でも通じる部分もあると思う。
通じてないな。サンプリングじゃねーし。 そもそも元ネタあるということすら言ってない。 コラム連載したりインタビュー受けたりラジオ出たり色々機会はあるのに何も触れないばかりか なんと「他人の音楽は聴かない」と言っちゃってるのになにがサンプリングだよw 頭悪いんじゃないか。
234 :
名無しのテーマ :2008/09/07(日) 20:39:44 ID:Kl5HZcpQ
つうか、元ネタなんてヒップホップ系のミュージシャンは言わない場合多いよ。 それを探すってリスナーの喜びってのも、ヒップホップにはある。 それがいいか悪いかは別にしてですけど。
235 :
名無しのテーマ :2008/09/07(日) 20:45:10 ID:Kl5HZcpQ
というか、『ヒップホップ』ってのは、まさしく『革命』だったのだけれど、 皆さんがその『革命』に対してどう思っているのかが、激しく知りたい。 別にヒップホップに対し眉間にシワよせたからといって、守旧派とかいう レッテル貼るつもりもないし、私もヒップホップ以降の音楽潮流に何とか 寛容になれたのも、最近の事だし。 というか、スレ違いだ罠。
長文君て去ったんじゃなかったの。まだいたのか
>>234 あのー
ヒップホップ系のミュージシャンは
サンプリング元を明記するんですけど
238 :
名無しのテーマ :2008/09/07(日) 21:01:32 ID:Kl5HZcpQ
ちょっと待った。 なんかエラそうに語っちゃったけど、ヒップホップに詳しいわけではないんで。 J-POPなんかだと90年代以降、そういうアメリカの音楽トレンドの 影響を激しく受けたと思うんだけど。 でもサントラの鑑賞者って、もしかしてわりと保守的なのかな? すんごい昔の音楽雑誌のインタヴューだけど、近田春夫さんなんかは、 PC上でサンプリング&打ち込みして、それを今度は生バンドで再生して とかいう、訳わからん実験的な事してたりしてたけど。
J-POPだろうがなんだろうが サンプリングして元ネタを明記しないでなおかつ 「自分は人の音楽聞かないんで」なんていうバカはありえないんですけど もちろん日本のミュージシャンが洋楽パクリをやたらとやっているのは確かだけど(大瀧詠一やサザンの昔からな) それをよしとする風土にはいまだなってないだろ でなければオレンジレンジとかビーズとかなんで叩かれているのかってことになる
240 :
名無しのテーマ :2008/09/07(日) 21:14:02 ID:Kl5HZcpQ
サンプリング元を明記して、それが原因となって裁判沙汰が続出して、 それで、なんでも明記すれば良いってもんじゃ無くなって、っていうのが、 確か15年位前のアメリカの事情じゃ無かったでしたっけ? 最近の事情は全く知らないのですが。 日本だと フリッパーズギターの「恋とマシンガン」 ドラゴンアッシュ「グレイトフル・デイ」 電気グルーブ「シャングリラ」 とかって、元ネタ、明記されてましたっけ? 彼らはいわゆるヒップホップど真ん中なアーティストではないけど、明らかに 「革命」の影響下にある人達ですよね。 なんか「筒美京平はパクリだ!」っていう70年代のノリで 「菅野よう子はパクリだ!」と皆さん言っている様な気がする。 ちなみに私の友人のサンプリング手法を使わないトラックメイカーは、 「ドラゴンアッシュのグレイトフル・デイズ許せん!」 って言ってたけど、私的には、オーケーです。
241 :
名無しのテーマ :2008/09/07(日) 21:25:26 ID:Kl5HZcpQ
エミネムがエアロスミスの「ドリームオン」を元ネタとして使ったとか、 あれなら明記しないと逆にヤバイと思う。でも石を投げれば弁護士に 当たるっちゅう何でもかんでも裁判に持ち込んで金せしめたれっちゅう アメリカ合衆国で、ちょっとした音色のサンプリングまで明記なんか しまくったら、もう、裁判、裁判、裁判、でしょ。 例に出すアーティストや音楽が古いw事からも皆さんお分かりのように、 私は皆さんより歳とってて、皆さんは私より若いですよね。 だったら、あんまり保守的な事を言ってないで、今の音楽潮流にダイヴして みるのもイイかもしれないです。 コチコチの化石世代のエルトン・ジョンが「エミメムすげぇ!」とか 言うわけですから。
なんだよ、ヒップホップについて何にも知らないくせにえらそうなこと書いてたのかよw お引取り願えますか。
てかまた長文君と文章の特徴が同じなんだが。バレてるよ。消えるって言ったくせに嘘つきだな。 まあ精神病なんだろうが。
>>240 サンプリング元を明記したことで膨大な著作権を要求されるようになり
ヒップホップミュージシャンがサンプリングに頼るだけの音楽作りをやめるようになったのも
大体十五年ぐらい前のアメリカなんじゃなかったかねえw
つーかなにか、裁判で問題になるのがいやだからサンプリングしたことが隠すのがありになったのか?
どこの無法地帯ですかそこは
ローリングストーンズなんて、たまたま自分たちの新曲と似た曲を街で発見しただけで
その曲の作曲者に連絡をとり新曲のクレジットを共作扱いにしたというのに
それと
ドラゴンアッシュとフリッパーズは知らんが
電グルもエミネムもきちんとクレジットがあるんだがな
電グルやエミネムって「革命」以降の人たちですよねw
大体フリッパーズとかドラゴンアッシュも
「他の音楽に興味ない」なんてふりしてましたっけ?w
245 :
名無しのテーマ :2008/09/07(日) 21:57:15 ID:Kl5HZcpQ
ヒップホップ革命後、それがいかにその他の音楽に影響を与えたかについては それなりに知っているつもりです。 白人ロックだと、ニルヴァーナに代表されるグランジ、オルタナディヴという 流れは、ヒップホップ革命無しには考えられない。 直接は関係無いけど、世界中のミュージシャンによってレッドゼッペリンの ジョンボーナムとか、フーのキースムーンのドラム音がサンプリングされた。 あんな音、他の誰にも出せないから。そんな事、革命前にはタブーだったけど、 日本製w機材の発達もあって、それが可能になった。 権利とか許諾とか使用料とかのビジネスの話と、アートとかクリエイションの 話は、全く次元の違う話でしょ。 ビジネス・ルールなんて、いつだってクリエイションの後から付いてくるもの だし、誰も暴走wするアーティストを引き止められない。 なのにみんなビジネスとアートとを混同していると思う。
246 :
名無しのテーマ :2008/09/07(日) 22:04:57 ID:Kl5HZcpQ
ドラゴンアッシュ「グレイトフル・デイズ」のシングル持ってるけど、 元ネタなんか買いてあったかな? ドラゴンアッシュ、フリッパーズ、電気グルーブ、そのどれも、レコード音源、 CD音源からサンプラー使ってサンプリングしてるわけですよね。 菅野よう子の検証ビデオの場合、ただ音色が似てるとかいうだけで、何で クレジットする必要があるのか、激しく分からん。 雑誌のインタヴューとかで、元ネタカミングアウトするのなら分かるけど、 それもミュージシャンの最良の範囲でしょ。 本当にCDにクレジットする必要があると思っているのですか。 ちょっとその感覚が理解出来ない。 なんか、潔癖にすぎる。
247 :
名無しのテーマ :2008/09/07(日) 22:05:52 ID:Kl5HZcpQ
最良→裁量、です、訂正します。
>>246 おいおい
菅野のパクリがサンプリングに通じるものがあると言い出したのはおまえだろうがw
で、ヒップホップやその周辺アーティストでもクレジット明記がないから、と菅野の元ネタを示さない
サンプリング的パクリを認めろといったのもおまえで
いざクレジットがある実態がわかったとたん
菅野のはサンプリングじゃないからクレジットなんてそもそもいらない?
じゃあなんで「クレジットを明記しないヒップホップ」なんて話を持ち出したんだよ
249 :
名無しのテーマ :2008/09/07(日) 22:24:42 ID:Kl5HZcpQ
通じるものがある≠同じ
246は例の長文バカだよ。どの曲聴いてもメロディくらいしか判別できないかわいそうな耳の持ち主だ。 頭おかしいから何訊いても無駄だぞ。質問の意味すら理解できやしないさ。
この話題、とっくに長文君が 別スレでしつこくやってたでしょう。 まだやるつもりなのか。 他のアーティストの名前を列挙する所もそっくり。 あと、そろそろアンチスレに改名しろっていう おなじみの人が出てくるころかなw
>>249 うんだから、電グル等を例えに出したのはまったく意味ないよね?w
253 :
名無しのテーマ :2008/09/07(日) 22:35:28 ID:Kl5HZcpQ
>>251 >他のアーティストの名前を列挙する所もそっくり。
あのですねぇ・・・orz
アーティストの名前、そりゃ貴方は知らないかもしれないけど、
ceeVo3wBの人は知っていると思いますよ。
だって、エミメム知っててローリング・ストーンズを例に出す人なんだから、
レッドゼッペリンもフーもご存知だと思います。
知ってる知らないというオタな知識合戦ではなく、
「ヒップポップ革命後における、ポピュラー音楽におけるクリエイションとは何か?」
という、もうちょっと高度な話をしているのであって・・・orz
長文君なのは否定しないんだなw 本気で病院いった方がいいよ。
255 :
名無しのテーマ :2008/09/07(日) 22:42:24 ID:Kl5HZcpQ
↑なんか、このスレにも沸いてきてるのか。
長文君は結局わけのわからん妄想に持って行きたいわけねw
長文アレルギーの人多いね。活字離れって深刻?世代?死ぬの? 読解できないくせに文調なんて見抜けるの?なんかこのスレの程度が見えるよね 嫌いな人間はみんな一色単に見えるんだ。 菅野が作った曲はみなパクりだし、長文はみんな246。 なんかこのスレには病気の人間しかいないみたい。 総合失調症の流れ思い出したわ、本当に膿んでいるのは誰?
>>245 この間ロビー・ロバートソンからのパクリを指定した者です。
>ヒップホップ革命後、それがいかにその他の音楽に影響を与えたかについては
>それなりに知っているつもりです。
>白人ロックだと、ニルヴァーナに代表されるグランジ、オルタナディヴという
>流れは、ヒップホップ革命無しには考えられない。
とありますが、グランジ系はヒップホップの影響下には無いよ。ハードやメタル
パンクからの強い影響はありますが。
ヒップホップからの影響を受けるのはポストグランジ。メジャーどころでは
レイジ・アゲインス・ザ・マシーンとか。
本当に膿んでいるのは管野よう子、だね。盗作しておいて自作みたいな顔してるんだから。
まあレイジやコーンはサンプリング的な感覚ではないところで ヒップホップの影響を受けているわけで この場合はあんまし関係ないけどなw
ヒップホップでもハウスでも良いけど、サンプリングした素材を使って異なる音楽を 創生するわけだが、菅野はパクって似たような指向の音楽を作りオリジナルと主張 するわけで、問題の次元が違う気が。
>257 おい長文、いやこのキチガイ お前ホントしつこ過ぎるwマジで失せろよ 上から長いご高説かまして専門家きどり? 笑えるんですけどw
263 :
名無しのテーマ :2008/09/08(月) 00:44:47 ID:brnnCkwp
>>258 とか
>>260 とか
>>261 とか、やっと実のある話しが出来ると思いきや、音楽に関して問題外の無知で
あるがゆえに話しに参加できない者が、邪魔をする。
メールのやり取りに慣れすぎて、長文記述も長文読解もできないのかしらん。
無知であるのなら自分の無知を反省して学べばいいだけなのに、何で人を
攻撃するんだ?
音楽って知れば知るほど、凄さに感動して、もっと知りたくなるのに。
何の分野でも同じだと思う。
なのに入り口の所でただただトグロ巻いてるだけ。
まったく理解できない。
ホントに音楽好きなのかとすら思う。
264 :
名無しのテーマ :2008/09/08(月) 00:47:22 ID:brnnCkwp
>長いご高説かまして専門家きどり? あのねぇ、専門家って、どんだけ・・・ 学生の時にバンド活動してただけなのに、それが専門家気取りに見えるって、 ほんとうにどんだけ・・・ 音楽サークルでの会話なんて、こんなのばっかでしょ、普通。
自分の間違いは棚に上げ 都合の悪いレスは無視して 何が語れるというのか。
266 :
名無しのテーマ :2008/09/08(月) 00:51:50 ID:brnnCkwp
別に洋楽聞けとか、楽器弾けとか、作曲しろとか、言うつもりはないけど、 もうちょっと何ていうか、音楽と深く関わってから音楽に関して何か 意見した方がいいんじゃないの、って感じ。 自分の無知を棚に上げてグダグダ言うってのは、はっきり言って、 恥ずかしい事だと思う。
>>266 まずおまえは
電グル等の例えがまったく意味のないものだったと認めるところからはじめるべきだ
そしてなお菅野の行為がサンプリングに通じるものであり
その観点において擁護されるべきだというのならば
それにふさわしい例を持ち出すか、理論を述べるべきだ
しかしそれらが出来ないのならば
そもそもサンプリングを引き合いに菅野を擁護するのが無益なことであったと認識すべきだ
>>261 ですでに結論が出ている。
ヒップホップやテクノは、既存の音楽を素材として使って全く新しい音楽を作り出した
ところに革新性があった。その点において、ID:Kl5HZcpQおよびID:brnnCkwpも言って
いるように、それは革命であった。
しかし菅野よう子の場合、既存の音楽を素材として新しい音楽を作っている
わけではない。既存の音楽をそのままパクっているだけ、過去の音楽文化を
食いつぶしてるだけだ。
菅野よう子のやっていることは、「革命」などとは遠く離れた、思いっきり後ろ向きな
非生産的な行為でしかない。
269 :
名無しのテーマ :2008/09/08(月) 01:34:57 ID:brnnCkwp
私はKl5HZcpQね。
>>268 うん、そう、菅野よう子は革命家だとはさすがに思わない。
でも、なんていうのかなぁ、そういう二十年に一人っていう革命家を生み出す
文化土壌として、もう少し寛容であるべき何じゃないかと思う。
そういう革命家って逆風を何ともせずに付き進むような者というイメージが
あるけど、なんか、傷つき易いガラスの天才ってのもいそうだから。
こんなんじゃ、日本から未来永劫、新しい音楽って、生まれない。
YMOとか喜太郎とか武満徹とかか?
上の方で宮崎駿にちょっと触れたけど、彼のポニョってネットでは
ケチョンケチョンだけど、あの作品の中に新しい試みがあったのは事実だと思う。
でもいかに切れ味のいい腐しをするかにご執心な者が多くって。
私の書き込み読めば分かると思うけど、菅野よう子を擁護してるんじゃなくって、
検証ビデオなんてムカつくくらいイイ加減だし、それに対する厳しいツッコミ無いし、
あの検証ビデオを元にした批判レスも上の方にあったので、
「ちょっと違くね?」
と思ったまで。
電グルもパーフリもドラゴンアッシュもエミメムも菅野よう子も例に出しただけ。
こういうわけの訳のわからん一億総ドシロウト評論家みたいな文化状況の中で、
本当に新しい価値あるものなんて生まれるのかいな、と。
270 :
名無しのテーマ :2008/09/08(月) 01:43:27 ID:brnnCkwp
つかオマイら見てると、ホントに日本の誰かに新しいもの生んで欲しいと思ってるのか 疑問に思う。 いざ新しいもの生まれても、従来のカビの生えた価値観でそれを評価しちゃって ダメ認定とかしちゃって、総力あげて潰しにかかりそうな気がする。 印象派絵画って最初ボロクソ言われたけど、そんな感じ。
>電グルもパーフリもドラゴンアッシュもエミメムも菅野よう子も例に出しただけ。 >こういうわけの訳のわからん一億総ドシロウト評論家みたいな文化状況の中で、 >本当に新しい価値あるものなんて生まれるのかいな、と。 「例に出しただけ」なら、別にこのスレに書き込みしなくていいから。 関係無い話は他のスレでやって。 むしろ菅野よう子を天才だみたいに言ってる人たちのほうが 「従来のカビの生えた価値観」で音楽を評価してるんだよ。 本物の天才が作った新しい音楽を、誰が聞いても耳ざわり良いように仕上げて 音楽にあまり詳しくない人たちに聞かせるのが菅野よう子のやり方。 こういう似非ミュージシャンが増えたら、新しい音楽が生まれなくなってしまう。 それを危惧しているからこそ、菅野よう子を批判してるんだよ。
272 :
名無しのテーマ :2008/09/08(月) 02:22:18 ID:brnnCkwp
うん、そうだね。 才能がカケラ位はありそうな菅野よう子一人ならマァマァだけど、 ほんとに才能のカケラもないようなのが追随しだしたら、目も当てられない。 ウンコみたいな日本の音楽シーンが、さらに拍車をかけてウンコ化する。 バンドブーム一色とか、小室一色とか、ビーイング一色とか、そういう訳の わからんナダレ状況に何度も何度もなったからなぁ、この国の音楽シーンは。
カケラもないよ、管野も。
274 :
名無しのテーマ :2008/09/08(月) 02:29:31 ID:brnnCkwp
>>273 >カケラもないよ、管野も。
だ〜か〜ら〜、
そういう、一億総ドシロウト評論家いたいな状況じゃマズクね?
という問題提起であったわけであり・・・ダメだコリャ。
頭クラクラしてきた、マジで。
お手軽にホイホイコピって自作と偽ってる作家に才能はないよ。カケラも。 盗作の才能ならあるかもね。
276 :
名無しのテーマ :2008/09/08(月) 02:51:50 ID:brnnCkwp
何で松下製のターンテーブルなのに、スクラッチや繋ぎを最初にやりだしたのが 日本人で無かったのか。 何でアカイ製のサンプラーなのに、既存のレコードをサンプリングして音楽 作っちゃうってのを最初にやりだしたのが日本人で無かったのか。 何でipodの中のデバイスなんて日本メーカー製が多いのに、ipodが 日本から誕生しなかったのか。 それが分かったような気がする・・・orz
盗作を崇める276みたいなのが大勢いたせいだよ、きっと。
ツールの新しい使い方を思いつくのと既存の製品をモディファイするのとでは全く違う。 っつうか、そこまで風呂敷広げるなら他所でやってくれんか?
279 :
名無しのテーマ :2008/09/08(月) 03:14:37 ID:brnnCkwp
うん、話を戻す。
>>202 にリンク張ってあったけど、
Seal - Bring it on
Kanno Yoko - Stray
この二曲、先食い的なベースラインを流用しているだけですよね。
流用したベースラインの上に、違う音楽を構築してみせるって、
「オモシレっ!」
とか思っちゃう私は、多分このスレでは少数派なんでしょうねぇ。
菅野よう子がこの引用から何か新しい化学反応を起こしてるかっていうと
それは失敗してると思うけど、でもこの2曲に関しては、
「パクリだっ!」
って騒ぐ気には、到底なれない。
つうか、違いすぎる、皆さんとの音楽観が。
よくもこれだけ似た曲を見つけたよな俺的にはそっちの方が凄いわ 比較動画見たけど一部分の比較だけだよね 一部分が似てるって言いだしたらほぼ全てのアーティスト、バンドが盗作してることになる まぁ1曲単位でうpしろってこった
>>279 ベースラインだけ一緒で全然違う音楽なら「オモシレっ!」かもな
でもこの場合曲調も構成もアレンジも歌手の歌い方すらもそっくりで
ただの真似っ子でしかないじゃんw
真似っこがオモシレっ!なのかい?
>>279 は全く同じ旋律しか判別できない耳の同じ持ち主だから言っても無駄だよ。
アレンジの類似に関しては、音色や調が変われば類似とすら気づかないからな。
ましてや曲調や構成なんてさっぱりわからないのさ。
283 :
名無しのテーマ :2008/09/08(月) 08:25:49 ID:brnnCkwp
即レスしてしまう自分がいる・・・orz >曲調も構成もアレンジも歌手の歌い方すらもそっくりで 曲調と構成がそっくり????? マジですかマジですか????? どういう耳しているのですか????? 元ネタの方は、ヴァース→コーラスっていう構成だったと思う。 違ったっけ、聞き直すのめんどくさいからしないけど。 菅野の方はAメロ→Bメロ→サビメロっていうJ-POP的な構成に なってるでしょ、確か。 一億総ドシロウト評論家、か。 要するに貴方、完成形しか愛でる気が無いわけでしょ。 ゴッホに日本の浮世絵を油絵で模写するっていう世にも気持ちワルイ習作が あるけど、ああいう、何かを生むかもしれないけど、生まないかも 知れない、そういう挑戦に対して、ケシカランと思う者と可能性の萌芽を 見る人間がいて、貴方は前者、私は後者、結局それだけの事だと思います。
284 :
名無しのテーマ :2008/09/08(月) 08:35:22 ID:brnnCkwp
ブルース・スプリングスティーンの「ハングリー・ハート」 と 佐野元春の「SOMEDAY」 あれ、パクリだケシカランと思う人と、J-POP的な文脈の中に 見事に収めたグッドジョブと思う人がいて、私は圧倒的に後者なわけです。 だからこそ矢野顕子が「SOMEDAY」をリスペクトし、矢野顕子流に カヴァーしたりするわけです。 ほんとに、前者か後者か、ただそれだけの違いだと思うし、音楽観という だけではなく、性格とか、まず腐しから入る人と、まず褒めから入る人とがいるけど、 そういう溝は議論しても埋められないような気がする。
>>280 一曲単位でうpしたって、誰も聴いちゃくれないですよ。
あの比較でさえ、一曲一曲が長すぎると言われて短縮版が出来たんだから。
抜粋しか出来なかったのが残念な曲も多いぐらいです。
中でも「トルキア」はひどい。
>>284 > 性格とか、まず腐しから入る人
ああ、
>>283 のことですね。ど素人とかとにかく自分に賛同しない人は罵倒しまくりですもんね。
287 :
名無しのテーマ :2008/09/08(月) 08:45:57 ID:brnnCkwp
VmoEQhhj ↑ ほんとにツマンネ
な、まず腐しから入っちゃうでしょ。つまんねとか。反論できないとすぐこれだ。 言えば言うほどブーメラン。
289 :
名無しのテーマ :2008/09/08(月) 08:50:52 ID:brnnCkwp
『反論』って・・・orz 貴方の2行だか3行だかのレスに、『論』なんてないじゃん。 かまってちゃんなのか?
「かまってちゃん」もブーメランだなw
>>283 >マジですかマジですか?????
>どういう耳しているのですか?????
ほうほう
つまりいきなりタイトルフレーズで歌が始まる構成は構成に入らないって事なのかな?????w
類似点には一切目が入らない能力はある意味尊敬に値するw
こりゃすごいな。
菅野よう子=印象派絵画級の新しい文化の急先鋒ってわけだ。
>>270 盗作が批判されているのに、新しい文化とはどういう訳だ。
それと、
>>251 のレスの特徴が似ているという指摘が、なぜ
他のアーティストの名前を知らない、という超解釈になるのかも理解不能。
>>285 まぁ短縮版しかない状況じゃアンチのオナニー止まりだな
実際に盗作してるかどうかは別としてこの長さだけで
盗作かどうか判断してる奴なんてただ批判したいだけにしか見えん
>293 お前… 信者の必死なオナニー乙
下手な長文より
>>294 みたいな無駄な改行の方がうざいんですが僕はゆとりです
Coldplayのようなオリジナリティの欠如したパクりロックもどきが王道として 世界中でヒットしてしまう昨今。初心な魂の持ち主は菅野の音楽にも簡単 に騙されても仕方ない。でも、所詮イミテーション。本物の輝きには敵わない。 # The Verveの新譜は痺れる。特に2曲目。鳥肌が…。
明らかなクロがあるからこそ、それ以外が灰色になるわけだし その灰色を「オモシロイ」とか「一つの可能性」 とか思う感性の人がこのスレで受け入れられるわけがない 話は変わるが 菅野が盗作ではなく全ての作品を自力で生み出していたとしたら もっと世間で認知されて、もてはやされていてもおかしくないと思う 邪推だが本人や取り巻きが 盗作が表に出ないように巧く調整してるんじゃないかとさえ思ってしまう
まぁ結果として多くの人間に指示されている方が相対的に勝ってるんだけどね。 どんなに凄いオリジナリティに富んだ曲を作っても、それを認識されなければまぁ意味はない。 我が家の猫もたまにピアノ弾くんだけど、親戚や友達は彼女の良さを一つも理解してないんだ。 モードにとらわれない演奏、しかし確かに存在する彼女のルール…… 素晴らしい パクりであろうと大衆を突き動かしたなら、それは真っ黒であろうと正義になる。 それを音楽業界に携わるでもないただの庶民・マイノリティーがどんなに否定しようと、なにも代わりはしないってのに 例え菅野が盗作ではなくすべての作品を自力で生み出していたとしても、所謂ただの「BGMの人」でしかない。 ゲームのFFを手がける植松伸夫だって、だれもその名を知らないだろう。 俺は知ってる!なんて野暮なレスしないでよ、'誰'ってのはたかが一人、ましてあんたのような人間の呼称じゃないんだ。 菅野がパクりであろうと、そうでなかろうと、かのじゃは現実には一部からしか支持されず、そして一部から非難されてるだけの人間だ。 アンチも信者も過大評価しすぎなんだよ、自分基準でモノいってんじゃねぇよ、客観的に考えろぼけが!ってのが俺基準での意見。
>>298 まずおまえが客観的に自分の書き込みがこのスレにふさわしいかを考えるべきだと思う
ゆとりさんは何でもかんでも勝ち負け基準で困っちまう・・・
>>298 盗作の指摘を必死でバカにしないと精神が保てないんですね、わかります
>>296 >The Verveの3rdアルバム『アーバン・ヒムス』からのリード・シングルとして発表され、今なお名曲との評判が高い「ビター・スウィート・シンフォニー」 だが、
>この楽曲で奏でられるストリングスによる印象的な旋律は、元々ローリング・ストーンズの「ラスト・タイム」 を、アンドリュー・オールドハムがオーケストレーションしたものである。
>これを無断でサンプリングしたとして、ストーンズ側のレコード会社に著作権問題で告訴されて以降、この楽曲のクレジットは「Jagger/Richards」に変更されている。
これは296的には構わないの?改心したからおkみたいなノリ?
>>302 クレジットが変わったならいいんじゃね?
菅野はそういうのあったっけ?w
>>303 そんなインタビューが大衆に好かれてるってことの証明になるんだったら、もう大抵のミュージシャンは世界中から支持されてることになるんじゃないの?
「ねぇエグザイルっていいよねぇ〜」のノリで反応があるかってことなんだよ。
「ねぇSuperflyっていいよね!」「だれそれ?」
「ほらCMで'How do I survive dwindle death~'とかって歌ってるやつ!」「あぁ!」ってことになるのか?いいやならないね!
大衆を回りに付けていない時点で、もはや公平な評価なんてないんだよ。
そいつをいいと思う人間は盲目に信じて持ち上げるし、それに足らないと思うやつはそれを無視するか、否定し始める。
そしてこの様だ、パクったとかパクってないとか、下らんレベルの人間が言い争ってる!醜いね!
十中八九(残り一はつんぼ)の人間は検証ビデオを聞けば「似てる」と思うだろう、しかしそれはあくまで主観でしかない!
どんなに客観的に捉えようとしても主観にしかなり得ない、なのにそれに気づかずまるでそれが多くの意志だというように文句を言い合う!
すべてが無駄!この一連の流れを楽しんでいるってのなら問題ないが、本気で言い合ってるやつがいるなら病的だ!
集団訴訟でも起こして菅野を引っ張り出すってのならまだ分かるが、そういう目標もないの言い合うなんてホントナンセンスだね!ってのが俺の主観的意見
>>304 菅野も告訴されればクレジットつけるんじゃね?www
あほらし。本物の輝きとかよういうわ。
>>306 つまり菅野の作品は
告訴されればクレジットを付け替えないとならないようなレベルの作曲なのですなw
あと
このスレに書き込んでるのがみな同じ人だとかおもって書き込まないほうがいいよ
俺は別にヴァーヴに思い入れないし(同時期の英国産ならスウェードが好きだ)
>>307 The Verveがかわいそうになってきたんだが。お前ひどいな。
The Verveのボーカルってさ、泥酔状態で児童館に乱入するとかいう事件を 起こしたんじゃなかったけ?w なんというか、そういうキチガイっぽさがあるならそれはそれで天才っぽいよね そこまで暴走することもできず、チマチマ海外のミュージシャンの曲をパクって オタク相手の商売で小銭稼いでるってのもなんだか悲しいなw
>>309 アニメ音楽作曲家に何求めてるんだよwww
酒乱する作曲家って素敵///・・・ってどんなフラグだよ馬鹿www
ID:mqjFRqfbの書き込みが反論でも擁護でもなんでもないただの煽りになっている件
>>302 「Bitter Sweet Symphony」での「The Last Time」からのサンプリングはハウスの手法に近く
元曲とは全く別の曲で、取り込んだ旋律は素材の一つ。で、素材元がメジャーにも関わらず
許諾を受けずに発表したので問題化したわけだ。
で、クレジットの表記や払うものをしっかりと支払うということで決着したわけで、菅野とは
事情が異なる。さらに言えば、この曲は名曲として数多くの著名ミュージシャンによりカバー
されることにもなった。
>>309 リチャード・アシュクロフトはデビュー当初からちょっとネジの緩んだ人で、ちょっと異能。
売れすぎたミュージシャンの典型のようにドラッグ問題抱えたりと、まぁ常識人ではないな。
長文さん、去年の暮れから、お疲れ様です。
長文初登場スレ
http://www.23ch.info/test/read.cgi/comicnews/1192951278/ 345 :メディアみっくす☆名無しさん:2007/12/12(水) 10:07:56 ID:T7iYZXUb
どう考えてもこの人は天才だろ。
もはやポップスとして機能するものに新しさなんて求めても仕方ない以上、
こと商業音楽においてはパクリも認めていくしかしかない。
んで、パクリにも上手い下手があって、上手けりゃそれは才能だってことは、
もうヒップホップとか生まれて30年以上経つんだし、今更いう必要も無いだろ?
(ブレイクビーツやサンプリングは音響として切り取るから別、という反論は却下。改めて弾きなおしたものも沢山ある)
ところで、オレンジレンジが「確信犯」だったのは彼らの発言見りゃ明らかだけど、
サンプリングをバンドでやる、つまりパクる、っていうのをあからさまにしていくのは、
どう考えても間違った態度じゃない。音楽として見たときの質はさておき、ポップス的に価値があるのは明らか。
だからオレンジレンジを潰しちゃいけなかった。不愉快でも受け入れないといけなかった。
そうしないと本格的にJ-POP終わるからね。
結局何を言いたいかというと、日本のポップスは昔からパクリだらけ。何も変わってない。
変わったのは、ネットとかでそれがパクリであることが、例えば洋楽知らない人にもすぐに広まるようになったことだけ。
無知な奴に余計なことを教えるのはほんとに迷惑な話だよ。
ちなみになぜか2chでゆら帝好き多いみたいで、オリジナリティがあるとか聞くけど、
せめてカンとジャックスと13thフロアエレベーターズぐらいは聴いてみ。
J-POPの9割はパクリだよ。でも別にそれを認めたって愛せることをそろそろ学ぼうぜ。
>>279 最初の二枚でいいからSEALのアルバムを聞いてみな。
ウルフズレインの主題歌はそこからの切り貼りだってわかるから。
>>311 ここはツッコミを入れるべきだろと思ったんだが。酒乱行為やキチガイ行為をを天才っぽくていい、なんて本気で言ってるとは思えなかった。
ついでに307の発言は菅野を批判してるつもりなんだろうけど、全くそうなってないよ・・・。
>>312 解説ありがとうございます。調べてみたらリフの引用によるサンプリングということみたいですね。
洋楽ではサンプリングが盛んのようで、告訴後も評価が変わらなかった理由も納得できました。
自演がとてもお上手ですね。
同一君もここまでくると病的だな
319 :
名無しのテーマ :2008/09/10(水) 01:15:33 ID:ahb9okRH
ちなみに私は、brnnCkwp = Kl5HZcpQです。
今晩も登場させていただきます。
ウィキの「ザ・ヴァーヴ」のこの記事、表現が不適切ではありませんか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%B4 >「ビター・スウィート・シンフォニー」について
>『アーバン・ヒムス』からのリード・シングルとして発表され、今なお名曲との評判が高い
>「ビター・スウィート・シンフォニー」 (Bitter Sweet Symphony) だが、この楽曲で
>奏でられるストリングスによる印象的な旋律は、元々ローリング・ストーンズの
>「ラスト・タイム」 (The Last Time) を、アンドリュー・オールドハムが
>オーケストレーションしたものである。
>これを無断でサンプリングしたとして、ストーンズ側のレコード会社に
>著作権問題で告訴されて以降、この楽曲のクレジットは「Jagger/Richards」
>に変更されている。
より適切には、
「ビター・スウィート・シンフォニー」について
『アーバン・ヒムス』からのリード・シングルとして発表され、今なお名曲との
評判が高い「ビター・スウィート・シンフォニー」 (Bitter Sweet Symphony) だが、
この楽曲のヴォーカル・メロディは、元々ローリング・ストーンズの「ラスト・タイム」
(The Last Time) のものであり、それをアンドリュー・オールドハムがオーケストレーションし、
ストリングスによる印象的な旋律を加えたものである。
ヴォーカル・メロディを無断で引用したとして、ストーンズ側のレコード会社に著作権問題で
告訴されて以降、この楽曲のクレジットは「Jagger/Richards」に変更されている。
だと思う。
だって、引用しているのはボーカル・メロデイそのものであって、この楽曲を
特徴付け、かつ名曲と呼ばれるのに決定的な役割を果たしている印象的な
ストリングス・フレーズは新しく創作したものなんでしょ?
ストーンズの原曲のチャチなギターフレーズをストリングスに置き換えたものでは、
決してない。
でも上のウィキの記事ではそういう意味にも取れてしまう。
ザ・ローリング・ストーンズ「The Last Time」
http://jp.youtube.com/watch?v=mRHY9-5bkP4&feature=related ザ・ヴァーヴ「Bitter Sweet Symphony」
http://jp.youtube.com/watch?v=Zx3m4e45bTo
もうアーティスト個人云々のスレじゃなくてさ、盗作全般スレみたいなの建てちゃおうよ 盗作で騒ぎたい人はどうも特定のアーティストを否定したいだけじゃないみたいだ オレンジレンジが云々とか言ってるのもひっくるめて一つのスレにしちゃえよ その上で長文の方々の素晴らしい考えを披露して、馬鹿の水準を引き上げちゃおうよ
長文の人が勝手にスレ立てたらいいんじゃね。 こっちはこっちで勝手にやってくからほっといてくれていいよ。 どうしてもムカつくっていうならこのスレ見なきゃいい。
論点をすりかえるのが長文のやり口 まともな事を言ってるようにみせかけて その実ただの菅野信者
>>322 いつも「よく知らないし興味もないが菅野は天才」
「菅野の音楽を否定するのは新しい文化の否定」
という論調だよな
>>320 もうパクリ関係のスレは立ってるよ
要は子供騙しかw
>「よく知らないし興味もないが菅野は天才」 >「菅野の音楽を否定するのは新しい文化の否定」 そしていつも 天才さの証明も 新しさの証明にも失敗するというw 例 菅野は天才教:ヒップホップは新しい文化で菅野のパクリはヒップホップのサンプリングに似ている 反論:ヒップホップは許可取るじゃん 菅野は天才教:電グルやエミネムだって許可を取ってない! 反論:クレジットあるんですけど 菅野は天才教:それは単なる例えですので菅野の場合とは関係ない 反論:関係ないならヒップホップの例え自体無意味じゃん 菅野は天才教:菅野は天才!
326 :
635♪ :2008/09/12(金) 02:19:29 ID:LnCjBtnh
正直、635♪ = brnnCkwp = Kl5HZcpQ、です。
(これ聞いて、いつもの同一君が小躍りして喜ぶほうに、666北朝鮮ウォン)
ですが、
>>314 で紹介されている長文さんは、私ではないです。
リンク先をちょっと読んでみましたが、私なんかより圧倒的に音楽に関する知識があります。
多分、音楽評論で十二分に食えるレヴェルだと私には思えます。
日本における社会的許容範囲と他の先進国社会における許容範囲が違う、
ただそれだけの事です。国の差以外にも、個人差だって当然あります。
イラン社会では女性が髪を露出させて外出する事はタブーです。
しかし、他の多くの国ではそうではない。
先進国の多くでは、マリファナしながら音楽する事は事実上許容されている。
しかし日本ではそうではない。
国によってはマリファナは合法だし、違法としている国でも『日本における
未成年の喫煙』ほどのタブーでしかない。
菅野よう子の手法は、日本においては社会的許容を得ていると言える所まで
はいっていないが、他の先進国ではそうでもない、それだけの事です。
許容と非許容の対立は、開国派と攘夷派の対立と言えるかもしれません。
327 :
635♪ :2008/09/12(金) 02:20:33 ID:LnCjBtnh
私に言わせれば、菅野よう子は新しい音楽手法や新しい方法論の音楽を
クリエイトする開拓者ではありません。
私にとっての菅野よう子は
『許容と非許容のギリギリのボーダーライン上で、様々な可愛いダンスを踊る音楽作家』
です。
ボーダーラインの内側でのつまらないダンスより、ボーダーライン上での可愛い
ダンスの方に価値を置くし、それを聴きたい、ただそれだけです。
いろんな楽曲を素材として優れた音楽を作る、これ、非常に難しい事です。
やってみればわかりますが。
名曲といわれる曲を安易にカヴァーして、しかし元曲より遥かに劣っている、
そんな例、いくらでもあるのですから。
後出しジャンケンの優位さにもかかわらず、負ける例がいくらでもあるのですから。
ちなみに、私の持っているドラゴン・アッシュ「グレイトフル・デイズ」には
サンプリング元のクレジットは書いてありませんでした。
プレスの年度によっても違うかもしれませんが。
スパッシング・パンプキンズ「today」
http://jp.youtube.com/watch?v=RHUd896Sur0 ドラゴン・アッシュ「グレイトフル・デイズ」
http://jp.youtube.com/watch?v=xrUE-TcIbFQ
328 :
658♪ :2008/09/12(金) 02:22:04 ID:LnCjBtnh
635♪ ─ 訂正 → 658♪
もう来ないといったくせにまた来て自演を繰り返すうそつきの言うことなんて聞く必要はないな。 実生活でもそうやって保身のための嘘つきまくってるから、友達いないんでしょ。
ま〜た来たよw お決まりの自演でまた俺頭eeeee!ですか てかもう飽きた、ねえ荒らしやめない?お前の長文も誰一人最後まで読んでないしさ 虚しい、虚し過ぎるよお前。
長文も長文だけど単発煽りも同じくらい酷いよな っていう傍観者のつまらん作文も酷いか てかもともとこのスレが酷いんだよ てかこのスレの元凶が一番酷いのか?
何とかこのスレ潰したいわけだね。見なきゃいいのに。 お望みの盗作スレは既に他にあるらしいじゃん。 ま、「盗作全般スレ立てろ」ってのもこのスレ潰すための方便なんだろうけど。 でもこのスレで長文披露するのが唯一の楽しみなんでしょ? このスレ潰れたら死んじゃうんじゃない?
盗作全般スレ建てればいい!といったのは自治厨
>>320 このスレを全否定したのは自治厨
>>331 ここまでは良いけど、次が分からない
長文披露するのは658の人であって、その人が逝きようが死のうが自治厨
>>333 には関係ないのだけど……
まぁ三行以上が長文に見えてしまう人だったり、「単発煽りも酷い」と煽られて怒ってるのならわかるけど
>>222-228 への反論楽しみにしてたのに・・・
無駄に持論を語りだすから肝心なとこスルーされるんだよ
>>326 いや外国で始めて問題にされたわけでしょ
たしかにこのスレの元凶である所の
菅野さんの曲が一番ひどいな。
>>326 いつもの同一君が喜ぶもなにも、
実際同一人物なんだから仕方ないじゃないか。
お前と同じ論調の人間が、音楽評論家で食えるレヴェル?クソワロタw
盗作がばれてもCDやライブチケットは大売れ 日本もやばいね 中国を馬鹿に出来ないよ
信者さんは 「菅野はパクリじゃない! 頭の中で鳴ってる音を下ろしてきているだけ! パクリというのはアンチの嫉妬! もしくは偶然、あるいはこじつけ!」とマントラを唱えて 自我を保つのに必死だしなあw たまにぱくりと認める物分りのいいのがいたりするけどそういう人は 「でも俺はパクッたやつのがすき!」と かなりアレな自己正当化をはじめるし
サンプリングに関しては大歓迎な人なんで、曲さえ気に入れば誰であろうと買っちゃう。 盗作だと騒ぐのは構わんけど、リスナーの人格否定まではしてほしくないなw
サンプリングと盗作を同一視しようとするのは人格歪んでるからね。
そんなことで一々人格歪んでることにしてられんだろw
>>341 は盗作はもちろん、薬や暴行などを行ったアーティストの曲は完全に遮断してるの?
菅野よう子が盗作したんだから、菅野よう子の問題だろ?ここで信者と喧嘩する前に、菅野よう子をどうにかしろよw
>>340 まずパクリとサンプリングは違う
どっかの長文バカの様なサンプリング肯定論をパクリ肯定につなげようとする 行 為 そ の も の が
痛い
これは行為を批判するのであって、人格を否定しているわけではない
>>339 に書いたのも「マントラを唱える行為」「自己正当化という行為」をバカにしているだけで
信者の人格を貶めているわけではないよ
>>342 >薬や暴行などを行ったアーティストの曲は完全に遮断してるの?
話が全然違う。薬や暴行という犯罪行為が直接的に作品にでることはない
もちろんヒップホップ系にあるように悪いことした自慢をする奴はいるが
それにしたところで、自己の行為を対象化した表現であって
表現自体が犯罪行為というわけではない
菅野の場合作品=盗品=犯罪の現物だから
そんなものは崇められないよ
>>342 いい加減「僕は菅野の盗作が大好きです」って言えばいいのに。認めちゃえよ。
もうそろそろ要点をまとめて公開質問状でも作って PJニュースあたりに取材依頼して本人引っ張り出すのがいいよ
じゃぁそうだな、もうおれは菅野が大好きですってことでいいよ まぁ、美穂の次だけどね。
サンプリングと盗作の区別がつかない アホがこんなに大量にいるわけないよね それともアニメのサントラしか聴かない人間って知識ゼロなの?
無断でサンプリングした曲が盗作なんじゃないの? アホというか、普通の人なら統計のほうのサンプリングしか浮かばないだろ。
奇跡の海って曲を今日はじめて聞いて、いい曲だなーって思いました。 でも、なにか昔にきいたことある曲に似てる気がして、すごい気になっています。 もやもやするので誰か心あたりのある方教えてください。。 特に歌詞の下記部分の曲調が何かを思い出せそうな気がする場所です。 「苦しみの海へと」 「波は果てなくとも」
>>348 無断でサンプリングして利用は盗用
無断で曲の構成やメロディーをパクッたのは盗作
349です。 自己解決しました。 ちなみに奇跡の海よりも後にでている曲でした。
そう言えば、時系列的な前後関係って これまで触れられてなかったと思うけど、 パクリ疑惑のある曲の方が、元ネタと思われる曲より 後にリリースされてるってことは みんな確認済みなんだよね?
>>350 でも今って、サンプラーを使用したものでなくてもサンプリングって言わない?
盗用ってのは他人の作品から無断に引用する行為のことで、盗作は盗用を行って作り上げた作品のことじゃないか?
>>352 それは確認済みのはず。検証動画にも記載されてるし、最初にチェックする項目じゃないかな。
>>352 そういうことは検証動画くらい確認してから言ってください。
>>352 菅野の面白い(凄いw)ところは
持ってくる曲がえらい最近かつメジャーなところ
なんじゅうねんも前の名曲の誉れ高い曲の「盗用」なら
オマージュとかパロディとかいわれそうな余地もあるし
凄いマイナーな作品だったりすればマニアックだとか言われてむしろ感心されたりもするだろうけどけど
四五年前とかのわりと売れてる曲やバンドの楽曲を丸パクリしてくるのは
勇敢というか大胆というか図々しいというか
>>353 ポピュラー音楽でサンプリングといったら普通は元音源をそのまま持ってくることをいうんじゃね
メロディだけとかアレンジだけとか持ってくるのは「引用」とか「盗用」とかいう
菅野の元ネタ入手先は、やはり○ラン●ファ○クのCDラックなんでしょうか?
本当にサンプリングの意味をわかってない人っているんだ…
一度でもサンプリングを使った曲を聴いてみたら?
いや、マジで。盗作とは全く意味する所が違うのが分かるはずだから。
>>356 名曲と誉れ高いクラシックからも大量にいただいてるけどねw
つい最近の曲にも手をつけるのは、
ロックやポップスを自力で書けないからでしょ
356が説明してるのに 何言ってんだこの馬鹿は
>>360 356って結局は、ポピュラー音楽ではサンプラー使って元音源をそのまま持ってくることだけがサンプリングだ、と言ってるんでしょ?
そうじゃないんじゃない?という返しも含めた文章なんだけど。・・・やっぱりサンプリングの概念って曖昧なんじゃない?
んーまあそういうことは菅野がちゃんとクレジット入れてから考えようぜw 現状ではクレジット入れるどころか 「天才のあたしのところに天から音楽が降ってキター」 だからな。元ネタなんか知らんと言い張ってるわけよ。
>>359 リンク貼るぐらいならまずはちゃんと読めといいたい
>既存(過去)の音源から音(ベース音等)や歌詞の一部分を抜粋し、
>同じパートをループさせたり継ぎ接ぎするなど曲の構成を再構築することで名目上別の曲を作り出す手法のことをいう。
>実際の自然音や楽器音(例えば工場の音やガムラン、人の声など)等を
>サンプラーでサンプリングして利用する場合があり、この方法で得られた音源をサンプリング音源と称する。
これらが一般的な意味で、どちらももちろんこの場合は無関係
で、
>メロディーラインや歌詞を大きく弄ることなくほぼそのまま引用したりするだけのパターンも見受けられ、
>このような曲は通称「(その)まんま使い」と呼ばれる。
これは別称があることからもわかるように主流ではないわけだ
そして菅野の場合これでもない。メロディを微妙に変えたりしてるからなw
そもそも菅野のやってることは、どう解釈したってサンプリングではないよ。 例の長文バカは、 「サンプリング黎明期は元ネタのクレジットがない曲もあった。だから菅野も認めろ!」 なんてムチャクチャな暴論吐いてたけどねえ。 ま、その後多数に常識的な反論をされて、シッポ巻いて逃げてしまった訳だがw 和田義彦は洋画家ではなく本当はコラージュ作家。 だからコラージュとしての芸術性を認めろ!と言ってるのと一緒だよw
365 :
658♪ :2008/09/17(水) 23:06:38 ID:oQBJprNM
サンプラー使ってサンプリング ↓ そっくりそのまま写し取るという事。 もちろん大抵の場合エフェクトかけて音色を整える。 メロディ、コード進行、リズム、音色の一部流用。 ↓ そっくりそのまんま写し取る事ではない。 和田義彦の例の諸作品は、既存の作品をパーツに分解し、それを 再配置し、またその上にさらなる施しをした『コラージュ』ではない。 >コラージュとしての芸術性を認めろ! ではない。 まぁ彼の例の諸作品善意的に解釈しコラージュとして考えてもよい。 ならばその場合、そこに新たなる芸術性の創発があったかどうかを問う 必要がある。 そのためには鑑賞する側に高い審美眼が必要なのは言うまでも無い。 菅野よう子の元ネタのある楽曲を聴けば、音楽としてのクオリティにおいて 元ネタ曲を明らかに上回っている楽曲が発見できるのであり、 ならばそこに一定の才能とクリエイションを見出すという事。 当然これも音楽に対する審美眼がある者にはわかる話、審美眼が不十分な 者には腑に落ちない話しなのかもしれない。
367 :
658♪ :2008/09/17(水) 23:18:03 ID:oQBJprNM
みんなで仲良くお手手つないでトイレに『連れション』して、 でみんなで仲良く特定人物の悪口を言い合う。 うん、とっても健康的で前向きで建設的で芸術的な趣味ですね。
薄汚れたものを、これは白いよと言い続けるのも病的に感じるけどな。
信者のしつこさと頭の悪さにはかなわないw ┐( ̄∀ ̄)┌
370 :
658♪ :2008/09/17(水) 23:39:15 ID:oQBJprNM
煽り煽られは好きじゃないですので。 真面目な口調にもどします。 例えば「BLUE」 あの曲のサビメロ一周目の最後のメロデイの仕上げ、スゴすぎるわけです。 サビメロの終わりってコード進行は主和音に、メロディは主音に向かおうとするので、 どうしてもありがちな陳腐な終わり方になっちゃう。だからこそメロディ・メイカーは そこに色々な工夫、試行錯誤をするのですけれど。 で、菅野よう子の場合と来たら、もう、スゴスギルと思った。 少なくとも私はそこには一定の才能とクリエイションを見出さざるを得ない。 彼女には才能もクリエイションもある。 これは認めなくてはならない。 しかしこれとは全く別の座標軸で、モラルの問題がある。 盗作、パクリ、引用、流用、まぁ何といってもいいのですが、それが許せないと 言う人達がいる。その気持ちもわかります。でも上記の事とは次元の違う話です。 法律的にどうだかは知りません。 でも例え法律的にシロだとしても、「法律は最低限の倫理に過ぎない。」のであり、 個々人の倫理感に照らし合わせてクロと思う人もいる。 そのの気持ちもわかります。 上記の座標軸は芸術に関する事。・・・・・・・・A 下記の座標軸は社会や社会規範に関する事。・・・B その重要さにおいて、AとBどちらが上でどちらが下かとか言うつもりはないです。 そんなのおそれく「神のみぞ知る」でしょう。 ただ、私は個人的に菅野よう子に関してはAの座標軸を適用したい、本当にただただ それだけの事なのです。
>>365 あ〜やっぱりアレあなただったの。
>>326 で別人主張、彼は音楽評論家並みなんて
持ち上げたのに、恥ずかしいね。
>みんなで仲良くお手手つないでトイレに『連れション』して、 >でみんなで仲良く特定人物の悪口を言い合う。 いや、君がやってるのは 男なのに女子トイレに入って 「俺にもここで用を足させろ!」 ってわめいてチンコ出しているレベルの話だから
373 :
658♪ :2008/09/18(木) 00:05:52 ID:4p8cKrwh
↑ >チンコ チンコの比喩、やるな。なかなか、やるな。 オヌシおそらく、チンコ道、黒帯とみたw
374 :
658♪ :2008/09/18(木) 00:32:29 ID:4p8cKrwh
チ○コの投稿でしばらくスレが止ってしまうのも、けっして私の本意では
ありませんので。
で、訂正などを。
>>370 あの曲のサビメロ一周目の最後のメロデイの仕上げ、スゴすぎるわけです。
↓
訂正
↓
あの曲のサビメロ“2”周目の最後のメロデイの仕上げ、スゴすぎるわけです。
ちゃんと元ネタを表記して印税を分配した上で、元ネタよりカッコ良く仕上げる センスで勝負するならいいけど、他人の音楽は聴きませんとか言って、全部 自分の手柄にしてるから問題なんだよ
>>374 だから君はとっとと君用のトイレにいきなさいよ
こういう基地外>658の尻馬にのって 音楽知識のカケラもない信者が サンプリングの意味さえ分かってないくせに 便乗して擁護しようとするからタチが悪い。そして頭悪い。
便乗じゃなくて、本人でしょw そんな低能は一人しかいない。 毎日自演して、中身のない長文書いて。 精神障害なんだろう… 多分このスレなくなったら死んじゃうよ。
>>363 それはヒップホップ用語だよ。まぁどうもお互い区別ついてないみたいだしやめよっか。若干スレチだし。
>>377-378 基地外とか精神障害とか、タチが悪くて頭が悪いのはどっちだよw
380 :
ようこ :2008/09/18(木) 14:06:43 ID:ra0M9CiE
みんなごめんね。 ちょっとサンプルに似すぎちゃったかな? CM業界ではよくあることなんで気にしないでね!
>>380 CM業界の悪しき慣習をサントラ業界に持ち込んだよう子乙。
あれだけ説明されてるのに理解できず(ハナからするつもりなさそうだけど) 相手も分かっていないことにして逃げたww ヒップホップ用語だよ。って何だよw 笑ったw ていうか本人認定ぐらい否定しなよw
長文の価値観は尊重するけどさ やっぱ後出しジャンケンは強いわけさ 元ネタに色をつける彼女の才能を否定はしないけど より良く出来上がったところで 手放しで賞賛は出来ないってこと
そもそもCM音楽もアニメ音楽も音楽として評価されてこなかったわけで あくまで映像のための効果の一つに過ぎなかったんだけど、久石譲の登場 以降はアニメ音楽も芸術の一つとして認知されるようになった。 BGMとしてではなく単体の音楽としての批判の目にさらされるように やっとなってきたんだろうなと思う。 これだけ批判されるというのは管野よう子に向けられている視線は 久石譲に向けられているものと同一になってきたということでもあると思う。 でもお金儲けだけに走ると久石譲のような評価は得られないんじゃないかな。 世間はそんなに馬鹿じゃないからオタク向けのミュージシャンの一人としかみられないと思う。 オタク相手の商売に嫌気がさしたのか開き直ったのかは知らないけど ド素人にもわかる安易なパクリを繰り返しているとせっかくの才能も失われる気がする。 このスレッドや検証動画でされていることは悪口なんかではなく批評だと思う。 荒らそうとしている人がいるみたいだけど、批評というのはいろいろと有益じゃないかな。
元ネタよりよく出来上がってる曲なんてあるの? 全部聴いた訳じゃないけど、顕著なほど劣化してる曲のが多いんだが。 SEALやSpiritualizedが元ネタのやつとか。 stonesのも酷い。
いい作品に使われると相乗効果で元より良く聴こえるのかも
>>382 いや、荒れだしたから消えようと思ったんだけど・・・。ついでにHIPHOP専用の通称って言えばよかったかな。
結局は部分的な引用・抜粋による再構築がサンプリングの一般的な意味ってことでしょ?(まるごと引用のほうはHIPHOPに限る例だからとりあえず無視)
で、盗作ってのは具体的な表現の無断引用・抜粋によって構築させた作品でしょ?これらの違いには、許可の有無しかないんじゃないか?ってのが俺の疑問。
ちょっとよくわからない点は、
>>363 曰く菅野はまるごと引用をしていなければ部分的な引用・抜粋もしてないってこと?
個人的には菅野は部分的な引用・抜粋をしているという解釈だったからその返しは困った。俺は一般的な盗作の例として菅野を挙げただけだから・・・。
とりあえず今回は、具体的な表現の無断引用・抜粋を行った盗作とサンプリングの違いは許可以外に何かあるの?という疑問です。
最後になるけど、サンプリングと盗作の区別がつかないのはアホだとか歪んでるとかいわれたから、俺はそれに対しての反論をしてる。
あと本人認定ってなんだ?俺はもちろん菅野じゃないぞw
>>387 >サンプリングと盗作の区別がつかないのはアホだとか歪んでるとかいわれたから
歪んでるかどうかはしらんが、これだけ説明されても理解できてないのは
アホといわれても仕方ないかなw
よいかな
>結局は部分的な引用・抜粋による再構築がサンプリングの一般的な意味ってことでしょ?(
この「部分的な引用・抜粋」というのがサンプラー等による 元 音 源 の 直 接 の 利 用 なんだよ
これが音楽におけるサンプリングの一般的な意味
「まんま使い」と呼ばれるような、カバー的な引用をサンプリングと称することはは
それこそヒップホップ独自的なものであるかもしれないがね
>盗作ってのは具体的な表現の無断引用・抜粋によって構築させた作品でしょ?
もちろん、無断で音源を利用すれば盗作だ
そして音源を利用しなくても盗作にはなる
法的にはメロディの一致以外は訴えにくいようだけど
松本VS槇原であるとかヒューイルイスVSレイパーカーJRとかいろいろ例はあるので調べてみるといい
>菅野はまるごと引用をしていなければ部分的な引用・抜粋もしてないってこと?
比較画像を見ろ
それからこのスレで話題になってるほかの「似た曲」も聞いてみるといい
「非常によく似た曲」はたくさんあるけど
一般的な意味での「サンプリング」した曲はないよ
>>387 俺の頭は弱いと思うけど・・・しかし一点。
>サンプリングとは過去の曲や音源の一部を引用し、再構築して、新たな楽曲を製作する音楽製作・表現技法のひとつ、
>または実際の楽器音や自然の音をサンプラーで録音し、 楽曲の中に組み入れることである。
俺はこの文章(wiki)から、一行目はサンプラーを用いない方法での音源の引用だと解釈していたんだけど、それは間違いってことなのか?
となると、この文章がなんで「または」で区切られているのかわからないんだけど。もちろん、一行目には元音源の直接の利用という記載はないし。
あと、盗作に関してだけど、メロディーの一致以外でも盗作と認められた曲があるってことかな?ちょっと調べてみます。
何がなんでも盗作行為をサンプリングっていう手法にしたいんだな、こいつは。
392 :
名無しのテーマ :2008/09/19(金) 23:30:30 ID:mf6AobnS
>>389 うん。きついことを言うようだが頭が弱いと思う
>>サンプリングとは過去の曲や音源の一部を引用し
と明言されているとおりなことなわけだ
ああ、「引用」ってのは似たようなメロディやアレンジを作る、って意味じゃないぞw
引用の意味までわからないようなら、ちゃんと辞書を引いてくること
>この文章がなんで「または」で区切られているのかわからないんだけど。
または、とは「実際の楽器音や自然の音をサンプラーで録音し」にかかる
これは「過去の曲や音源」利用に限らない、広義の「サンプリング」について言ってるわけ
ちなみに初音ミクをつかった楽曲も実際の声優の声をサンプリングして、音源の一部に使っているという観点では
サンプリング使用作品ということも出来る
>>393 頭弱い以前の問題だった・・・普通に音源の利用という記載ありましたね。
「または」の係りも、上段が。で終わってないことから、普通に推測できることでした。
元音源の直接の利用というのは、音源をそっくりそのまま再利用というわけではなくて、いわゆる完コピによる利用も含まれるのですね。
また、「引用→再構築」という記述から「メロディーを引用した上で独自にアレンジして作曲」という解釈を行っていたのですが、
引用部分は全く崩さず他の部分を再構築して作曲ということなのですね。
メロディーの部分的引用という記述からも「メロディーを引用して崩す←これ部分的引用じゃね?」という解釈をしていた・・・。
ありがとうございます。お騒がせしました。
音源を直接利用とか完コピとか・・・そもそも菅野は盗作否定してサンプリング認めてるの?違うよね? っつうか、根本的にパクリについて認識が甘すぎると思うよ。 もっと分かりやすい例出そうか? ・石川秀美の『ミステリーウーマン』はボン・ジョヴィのパクリ ・シブカキ隊の『ゾッコン命(LOVE)』はナイトレンジャーのパクリ ・ボン・ジョヴィの『Born to my baby』はスプリングスティーンのパクリ コレ等すらサンプリングとのたまうのであれば一般常識とか社会通念とかが常識離れしているとしか思えない。 そして、そういったことを恒常的かつ狡猾にやってるのが菅野って事でしょ?
うーん、とりあえず
>>387 にも書いてある様に、
>とりあえず今回は、具体的な表現の無断引用・抜粋を行った盗作とサンプリングの違いは許可以外に何かあるの?という疑問です。
もともとはコレが聞きたかったという話です。サンプリングの認識が間違っていたのは事実ですが。
パクリについての認識が甘いということですが、自分は音楽を商売の道具というよりは芸術の一種と考えているので、まぁそうかもしれません。
これ以上の主観は荒れる元になっちゃいますし、菅野曲がどうこうってのはそこまで興味が無いのでこれにて失礼します。ありがとうございました。
で、ノーザンクロスやライオンはパクリなの?
自分で調べろや
マーライオン!
ライオンはパクるほどイイ曲とは思わない キノコキノコうるさいだけ
402 :
ようこ :2008/09/22(月) 16:56:28 ID:dNqdaThj
サンプリングうんぬんとか言ってるやつはバカ? 私そんなこと一言も言ってないし。 ただ、作るときに打ち合わせで使った参考音源に似ちゃっただけです。 でも、みんなよく似てるって気づいたわね? まあそういう私もCM見ればそのうちの4割は本ネタわかりますから。 たまに上手に真似てると参考にもしますよ。 サントラってCMに比べるとウザイし、お金的にもイマイチだし、 もうやるのやめようかな・・・
403 :
名無しのテーマ :2008/09/24(水) 08:03:41 ID:2M00hP7H
今更ニコニコにある菅野よう子のパクリ検証動画見たけど、コメントが凄い事になってる…
工作員が暗躍し始めたってこと?
>>403 NGユーザーに指定したらかなりスッキリしたよ。
長文電波が連投してるようだね。
長文W 既視感があるなー。
CM Yokoの「ママ新発売!」って、まんまガーシュインだったわ。
408 :
名無しのテーマ :2008/09/27(土) 05:40:31 ID:IwgtgkXX
マクロスF最終回の冒頭に流れてたBGMがホルストの火星に聞こえる
火星っぽい曲は菅野以外にもたくさん作ってるしもう一種のジャンルと思うしかない
そう考えるとホルストは偉大なんだろうな
それに比べて菅野って女は… ┐(ー∀ー)гヤレヤレ
そりゃそうだよ。あの「スター・ウォーズ」の冒頭の、 スターデストロイヤーが画面を埋め尽くす追跡シーンも、 「火星もどき」だもの。 菅野がマクロスFでまんまパクりかけた(先行放送版のみ)「ライトスタッフ」も、 「惑星」だらけ。
>>412 スターウォーズのその場面はラッシュでは本当に火星が使われていたそうだ
ちなみにまんま火星といえば
菅野がパイレーツオブカリビアンのテーマをパクッてるハンスジマーのグラディエーターとか
菅野がブレードランナーエンドタイトルをパクッてるヴァンゲリスの祝典音楽とかが有名
「惑星」全体だと
天野正道がストラトス4で土星(だったかな)を丸パクリしてたな
ヴァンゲリスは菅野のこと知ってるのかな?
ヴァンゲリス「?、国際映画祭のことかい?」
それはカンヌ
やっと、やっとツッコミがw
訴えられなければセーフでしょ 音楽ってそういうものじゃね?
「道義的責任」と言う言葉があってだな。
>>418 うんそうだね人を殺しても15年間逃げ続ければセーフだよね
422 :
名無しのテーマ :2008/10/07(火) 20:19:56 ID:iWIYOaTG
攻殻機動隊の挿入可でSeal - Kiss From A Roseっぽい曲があったんですが あれは盗作ですか?
信者は全然似てないとか言うけど このように元ネタのファンが聴けば わかってしまうんだよなあ
過去発表した作品すべてがパクりではないわけだし、商業音楽家であればまぁしょうがないの一言に尽きると思うのだが…。そんなほいほいアイデア出てたまるか、と。 パクりがいいのかどうかは別として。 全然関係ないんだけど、KOEI時代やTETSU100%の曲でパクリ疑惑対象の曲とかあるのかな? 僕はむしろあの頃の方が好きなんだが…。
KOEI時代なんて、今より露骨だと思うが。
>>424 まぁしょうがないと思えるんなら
KOEI時代も盗作があったって関係ないでしょ
まあ今よりモロだったけどね
KOEI時代は、ロシアやフランスの近代クラシックからいただきまくりでしたよ。
「アナタノオト」って、「ペニー・レイン」ですよね。
429 :
名無しのテーマ :2008/10/14(火) 20:02:47 ID:fUj6cY9b
↑宣伝 踏む価値なし
431 :
名無しのテーマ :2008/10/16(木) 23:52:23 ID:EBb9vS8R
パクリは置いといても 菅野って基色のないカメレオンって感じ 器用だと思うけど その人独特のメロディーやグルーブがない
それは多分自分でも自覚していて だからこそオリジナルアルバムとかがないんじゃないかな。 でもインタビューとかだと自分は職人に過ぎないみたいな 事は言わなくて、表現がどうのこうのって話になっているのが ちょっと違和感あるけどね。
聞いてみた。明らかに盗作なのはあるが、大体は許容範囲内だと思うんだがなあ……。 劇伴作家なんだから。 ジャズやフュージョン系のやつなんて、ごくスタンダードなリズムや進行やアレンジを パクりだと判断しちゃっているようだし。 正直、人間が心地いい&違和感を感じないパターンなんてかなり限定されているもんなんだし、 ある程度似てしまうのはしょうがないよ。 オリジナリティは無いけど、メチャクチャ才能がある人なのは間違いない。 本人がどこまでタッチしているかは知らんが。
>>433 明らかに盗作なのはあるが、
それが10曲くらいは最低あると思うんだが
>>434 うん、元ネタわかるのいくつかあったわ。
だが、どれだけ職業音屋を神聖視してるんだ?
極端な話、パクりパクられが音楽の基本だし、発展の仕方だぞ。
特に劇伴なんて、著作権の関係でオリジナルは使えないけど、でも似た曲が大量に欲しいってのがザラだ。
ハリウッド映画の音楽なんてヒデーぜ?最近じゃ、その為に自動作曲ソフトが開発されている有様。
感心はできないだろうけど、劇伴屋としてはごく普通というか、むしろ多才だと思えるんだが。
大島ミチルなんてひどいぞw同じようなのをアレンジ違いで量産しまくりw
まあ、そうじゃないと量産なんてできんけど。
そもそも量産なんでてきるはずがない。 量産できる人、筒美京平とかカンノヨウコが何をやっているかを見ればわかる。
437 :
名無しのテーマ :2008/10/18(土) 17:03:56 ID:90EWI4wH
>>435 >最近じゃ、その為に自動作曲ソフトが開発されている有様。
具体的にどうぞ
菅野がどうやってパクリのネタ探してのか知りたいよ。 HDDはトータル何TBあるんだろ。
>>438 グランドファンクのCD倉庫担当者にいくつか作品に関連するキーワードを言って
ぴったりの曲を検索してもらうんだろうね。
>>435 だからその程度の作家ってことでしょ。メチャクチャ才能なんてない、能力はあるけどね。
>>435 だから腐れ盗作屋ってことでいいじゃん。神聖視なんかしてないし。
それが普通の業界だからってそれがどうした。何が言いたくてこのスレに来たんだね、君は。
活性化してるなw
明らかに普通のことじゃないぞ 量も類似度も範疇超えてる
菅野も他の人の曲は聴かないとか言うから 余計に盗作疑惑が燃え上がるんだよ いっそのこと聴きまくっていると開き直っていればいいのにw
こういう業界のことは良く分からないが、下請けが作った曲に菅野女史の クレジットをつけてるだけ、という可能性はあるんじゃないか? そう考えれば「他の人の音楽は聴かない」という発言も納得できるよ。 知らないんだから下請けの持ってきた曲がパクリだとわかりようがない。 論理的に考えれば、仮に訴訟を起こされても菅野女史はセーフだと思うよ。
>>446 > 論理的に考えれば、仮に訴訟を起こされても菅野女史はセーフだと思うよ。
んな事はないだろう。
ゴーストライターに自伝を書かせ、その内容に問題が
あったあった場合、当人は責任がないと?
むしろ2重に問題が発生しているような気がするんだけど。
>>431 がどこら辺でそう感じたのか分からないけど
ボーカル系聞いてる分には一発で菅野曲って分かるくらい癖あると思うよ。
SDMとかVIIbmの3度への一時移調に伴うメロの浮遊感とか、リバーブのあしらいとか。
あと最近か分からんが構成がキメラみたいな曲が多くてそれも分かりやすい。
個人的にパクリは興味ないけど、聴いてると「おっ」て思うところが多くて
コード採るのが楽しい曲作る人って印象だな。
特徴はあるけど、ちぐはぐなんだな 一貫した文脈がないというか
>>448 のように俺音楽分かってるよみたいな人がパクリを容認してしまうのはおかしいな
オリジナルの作曲者へのリスペクトはないのか
おいしい所を頂いて印税稼ぐのは盗人だよ
やっぱこんなスレあったのかw 最近たまたま菅野よう子適当に聴いてたらWolfs RainのFace Onて曲が craig armstrongのfinding beautyそっくりで驚いたがcraig armstrongからはよくパクってるんだね てかまとめサイト見たけどこんなにパクリ常連だったとは。まあ良い元ネタを教えてもらった
>>450 書き方悪かったかもしれません。Key=CでいうBbです。
>>451 >>448 のように俺音楽分かってるよみたいな人がパクリを容認してしまうのはおかしいな
俺容認なんて一言もいってないけど・・。(笑)
個人的には
>>49 と同じで当人同士と裁判所の問題だと思うよ。人を断罪するには
当然ながら相応の知識と責任がいるんであって、それは俺も当然無理だし、他人の発言を
勝手に曲解するような人にはまず無理だよ。そういう意味で他人事だから興味ないっていうね。
逆に聞きたいんだけど匿名で特定の個人を盗人って言えちゃう451氏は自分が何様だと思ってるんだ?
リスペクトどうたら言ってるけどあんた自分が加害者にもなりうるって考えたことあんの?
スレにあがってた菊池なんて近代音楽史の専門家みたいな人だけどレンジは擁護してるよね。
あんたの発言と矛盾してるわけだけど。
まあ要はスレでも賛否あるようにパクリにも程度があって
>>448 では一味付け加えてる
例もあるんじゃないのっていう提起をしてみたかったんだけど、俺自身も詳しくは無いから
詳しい人にフォローなり噛付くなりしてほしかったってのはあるな。それっぽい用語使ったのは
それ狙いだったんだけど。何かスレ読んでて理論的な考証が少ない気がしたからさ。
>>453 裁判所で黒判定でなければ何やってもいいんだ、
偉い人も盗んでいいって言ってるんだから素人のお前が偉そうに言うな、
っていうスタンスなのはわかりましたよ。
自力で作った曲は
>>448 のような特徴もあるんだろうが
問題になってるのはそれ以外の曲だからねぇ
疑惑のない曲をもってきて擁護する人と
疑惑の曲を批判してる人とは
話かみ合うわけないよな
連レスなるが、この人の攻殻における クレイグ・アームストロングのパクリっぷりを聞くと やっぱり彼は偉大なんだなと思うよ この人もサントラ仕事が多いが、どっかの誰かと違って やっつけにならず、自分の個性も完成度も両立してるもんな 菅野さんにもそんな仕事をしてほしいと思うよ 本当に能力があるんならさ
>>453 >
>>450 > 書き方悪かったかもしれません。Key=CでいうBbです。
Key=CでいうBbの3度への一時移調ってまた意味が分からない
のですが何ですかそれ?
♭VIImの間違いでは? つまりキーCに置いてのB♭m、三度というのは文脈からすると解釈の仕方が複数ありそうだけど、 B♭マイナーキーに置ける三度、つまりD♭への一時転調のことなんでは。 あまりそういう言い方はしないとは思うけど。 確かに菅野の曲聞いてるとそういう転調は聞く。 三度はともかく、全音下のメジャーキーまたはその同主調のマイナーキーもしくは半音上のメジャーキーへの転調は多い印象。 ただ、一時転調より本格転調のほうが多い気もするけど。 きーみーはだーれとキスをすーるーの曲なんかがまさしくそうだったような。
あと、コードなりを分析しても独自性なんて出てこないだろ。 もうとっくにやりつくされちゃってて、あとは作家による好み程度の差しかない (そういう意味では並みの作家に比べると菅野は濃くてマニアックな好みを持っていると思う。 普通の作家はもっと過去の定石、定番をパクりまくりだぜ?) 独自性を出すならアレンジとか音色とか機材なわけだけど、その守備範囲とパクり元が広すぎてカラーが無くなってる印象。 それでもやはり並みの作家よりはアレンジの幅が広いと思うけどな。
>>455 もともと擁護っていうか、「独特のメロやグルーブがない」っていう
>>431 に
対するレスだったのに、それを
>>451 に一方的に擁護論に変えられちゃった所があるよね。
>>451 が関わりもしない人をダシに使って自分の下衆な行為を正当化してるのが
ムカついてあんなレスになっちゃったけど、
>>453 もあくまで451に対するレスだから
誤解(一般論化)しないでね。擁護×批判とか。
>>458 >♭VIImの間違いでは?
そうです。フォローしてもらってすいません。
ただ本格転調自体は他の曲でもよく聞くんで、メロディとの関連性で
一時転調時の浮遊感が菅野氏らしいかなっていうことでした。
具体的には奇跡の海とか約束はいらないあたりでしょうか。
一般的に評価されてる「菅野よう子らしい」部分って
民俗音楽、ワールドミュージックの要素の辺りだと思うんだよなぁ
ブルガリアンボイスとかその辺
全ての元ネタを本人が拾ってくるかどうかは知らないが
(傾向からいって
>>439 が有力のような気もするけどね)
自分が聴いた限りでは元ネタに匹敵するような出来のものがないんだよね
>>460 あーそうか すまんね
しかし構成がキメラみたいな曲というのは
既存曲の寄せ集めだからじゃないかと思ってしまうんだよね
グランドファンクのCDラックをもっと評価すればいいんですね。わかります。
信者必死だねえ長文乙 顔真っ赤にしてるんだろうな>ID:ytDSslIC
>>458 ええっと、
キーCに置いてのB♭mスケール?
それの3度をルートとするD♭メジャースケールへの
一時転調?
それって単にCMスケールを半音上げただけの
スケールって話ですか?
そこに7度フラットのB♭mスケールを説明に
持ってくる必然が今ひとつわからないのですが。
>最近たまたま菅野よう子適当に聴いてたらWolfs RainのFace Onて曲が craig armstrongのfinding beautyそっくりで驚いたが これはさすがに、涙目。 あれ?ウルフズ・レインが始まったと思ったよ。
>>466 それはニコ動とかyoutubeにはない?
468 :
466 :2008/10/23(木) 00:03:50 ID:/J8l3W27
youtubeにあるよ。
>>465 だからそういう言い方はあまりしないが、と書いたんだぜ?VIIbmとかいう単語の解釈してみただけだし。
ただ、周りとの相関から考えてD♭メジャーじゃなくてあえてB♭マイナーからの借用と言うこともありうると思う。
特にクラシックのほうだと厳密に考えるんじゃないかな?
俺はそっちのほうはよく知らんから、D♭メジャー=B♭ナチュラルマイナーぐらいに考えてるが。
一時転調だと半音上がったメジャーなのかそれともその同主調なのか判別できないこともありそうだけど。
ごめ、 一時転調だと半音上がったメジャーへの転調なのか、 それともその同主短調への転調なのか判別できないこともありそうだけど
さらに間違った、何度もすまん。 ×同主短調 ○平行短調 Relative keyのことです
ゴチャゴチャ言いながらも実はそれほど菅野よう子の曲聞いたことなかったので ニコニコで色々試聴してみたが…… メチャクチャすげーじゃねえかw吹いたぞ、正直w 特徴だってありまくりだし、オリジナリティが無いとか言ったの誰だよw 曲同士の統一性がそれほどは無いだけで、曲単体ならやたら個性的だぞ。 もう大分やり尽くしちゃって、マニアックなことや変なことやって遊んでる感じだぞ。
まあパクリなんですけどね…
四度和音やUSTが目立つけど、元々はジャズ・フュージョン畑の人なんだろうか?
>>476 短縮版聞いてみた。あんま時間無いんだけど適当に聞いた限り、
Cyberbird→パクり
(ベースライン若干違うしコード進行も違うしメロディーもそのままではないけど、アレンジ的に)
Pushing the Sky→パクり?
(上に同じ、ただこれぐらいならよくあるというか、山ほど類似作出てると思う)
アクオス携帯→パクり?
(大して似てないけど構成からして元ネタから持ってきたんだろう)
Ride on Technology→パクり
(明らかに元ネタ使ってる)
AskDNA→セーフ
Be Human→セーフ
これから仕事でここまでしか聞けなかったけど、sniper's themeは
Way Out West好きな俺涙目w
ただ、そのままパクッているのは少ない印象。
裁判しても勝てない程度には違うものにしているのかも。
ごめん本当に煽りじゃなくて この人あんまり色んな音楽聴かないんだろうか…と思ったよ >onkVutlC ていうか最低全部の比較動画見てから意見してほしい あんまり聴いたことなかったってアナタ
>>478 すまん、言葉が足りなかった。
コードや音程、リズムを取るような聞き方をしていなかったという話だ。
菅野よう子&坂本真綾のCDなら半分ぐらいは持っているはず。
確かにそれほどファンというわけじゃないけど。
そんだけ持ってて今までパクリまくりんぐを知らなかったのか…
あまり知らないとか無関心な状態で登場して 聞いてみたら何とかだったとか言い始めるのって 何度か見たような
2番目の動画みたらひっくりかえるだろうな >そのままパクッているのは少ない印象
>>481 俺もそう思った。
ある意味おもしろいよねw
484 :
名無しのテーマ :2008/10/25(土) 02:09:18 ID:MbjbHkIB
ジョン・ウィリアムズなんかでもパクリはあるからなあ
じゃあジョン・ウィリアムズのスレにでも書いてこい
486 :
名無しのテーマ :2008/11/01(土) 01:54:38 ID:87LQxbkF
音楽なんてどれも盗作っぽいぜ。こんなスレやめれ
そのジョン・ウィリアムスからもしっかりパクっているけどね。
攻殻面白すぎだろwwww
攻殻サントラのモロパクリ具合は確かに面白い
菅野はビバップ、攻殻を汚した これでは日本も韓国、中国と同列に見られてしまう 川井憲次に依頼して全部音楽を差し替えるべきだ
スピルバーグが攻殻作ったら、音楽はウィリアムス卿かしらね?
スピは監督はしないみたいだから違うんじゃね たぶんジュノリアクターとドンデイヴィスだろう
海外掲示板しばらく見てなかったけど新ネタきてるんだね マクロスF関係っぽいが英語苦手だから読めね
まとめサイトに書いてあるとこ
菅野ファンと初音ミク好きなやつって 層被ってそうな気がするけど どっちの擁護するんだろう
統一感のない上っ面の寄せ集め 活動の中心がアニメ、CM業界じゃなきゃフルボッコにされて終了
501 :
名無しのテーマ :2008/11/23(日) 13:40:33 ID:kZ6SbVZd
友達が熱烈に∀ガンダムのサントラ勧めてきてさ そんなに褒めるならって一枚だけ買ったんだけど、見事に期待はずれ。 このスレ見つけて、合点がいった。そういうことでしたか。
菅野信者は他人に薦めてあとで自分が恥をかく アムウエイみたいw
>>502 攻殻ボックスとか買わされないでよかったねw
つかそんな熱烈なら布教用に貸せばいいのに
506 :
名無しのテーマ :2008/11/28(金) 18:11:22 ID:/DoTbAEu
>>502 ∀から横棒一本抜いたほうのサントラおすすめ
>>506 千住明の中で、唯一、やっつけじゃない仕事だもんね。
軍靴の記憶ってFIFAのテーマソングに似てね?
要するにヴァンゲリスですな
ブレンパワードの頃は、ヴァンゲリスからいただきまくりだったような気が。
>>504 攻殻って比較動画見るかぎり
一番しょっぱいのに
一万以上するボックスなんてあるのか
買ってたら発狂するわ
パクリとまでは言い切れない感じだが そういえばほかにもDAIの曲との類似が指摘されてたな ちょっとハスキー系のヴォーカルとか菅野好みのアーティストだしねえw
>>513 射手座〜がDAIの冒険者たちのパクりって指摘あったよ
一部分と言うより全部下に敷いて
消したり付け加えたりした感じだた
フルで聞いてみれば感じると思うが判断はまかせる
突き詰めてくとオリジナルの部分全くないんじゃね? 流石のツギハギ作曲家だな
>>514 ああそれか
ヴァンゲリスとかクレイグアームストロングと同じく
”菅野御用達”の人たちなのかもw
ただ、パクリ系でも歌物自体は割と個性がある気がする
歌手の声質の偏りもだが
原曲のいじり方(性急なテンポ感やメロディラインあたり特に)も
大体なんかこう原曲よりもインチキくさい感じになってるのは個性といえるかも
インスト系はまんまのが多すぎてただのコンピレーションになってるし
>>512 それだわさ
いじくった方はやっぱ曲として歯切れが悪いよね
モヤモヤしてたのが一気に吹き飛んだ。感謝だお
112 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会 投稿日:2008/08/02(土) 23:40:40 ID:???0 黒薔薇保存会「満天プラネットDEMOver」とマクロスF「ダイアモンドクレパス」の最初のメロディがまんまな件 ↑これどうなん? 満天プラネタリウムのことだと思うんだけど DEMOバージョンを聴いたことがないからわからん
とりあえず、ヴァンゲリスとスティーヴ・ライヒに ブレンパワードのサントラを聴かせる勇者はいないのか?
前の方で星間飛行の話が出て 初めて聞いてみたんだが これに限らず菅野の曲って曲として良くないな メロディオンチっていうのかね?
521 :
名無しのテーマ :2008/12/03(水) 20:28:52 ID:wPZKxUL7
「CDは資料として、スタッフから提供される」って、雑誌で カミングアウトしてたよ。パクってますとまでは言ってなかったけど。 自分持ちじゃないのは確か。
ツギハギで作ってるから曲単品で見ても構成が変 星間飛行なんかはBメロの展開もサビの展開もなんだこれ?って感じ
>>521 その雑誌って具体的には何?
実際に掲載されていた雑誌の名前がもしわかったら、中古で探すか
国会図書館に行って調べておきたいんだけど。
証拠資料として残すんならちゃんと出典も記録したい。
「星間飛行」はパクリかどうかより、 「はいはい。オレはお仕事で音楽作ってますよ」っていうのが見え見えで萎える。 真綾用の曲の方がまだまし。
>>523 2008年 夏か秋頃の
オリコンか日経エンターテイメント
すまん、忘れた。
エイベックスの社長が
CDは0円で、もう売れない前提で
商売するって語ってるのと同じ号。
業界人はきっと著作権料のことなんか
考えてないって思ったのが印象に残ってる。
>>526 これです。
「CDを資料としてもらってる」ってのが
違う意味だったらスマソ。
「愛・おぼえていますか」飯島版とかだったら、
そりゃもらうわなあって感じで。
528 :
名無しのテーマ :2008/12/04(木) 18:21:00 ID:V1Tg3sXf
ダッタン人の踊りだけ、わざわざ原曲作者のクレジットにしている謎
娘トラのprologue fってのがロードオブリングっぽい
秒指定してくれ。 音を拾ってみるから。 どこが似てるのかまったくわからない。
動画見てさらっと流し読みしたけど大体
>>433 >>435 に同意だわ。
だいたい
>>521 にも書いてあるけど劇判なんてサンプル提示されて
こんな曲作ってくれ、もっと似せてくれ!とか言われる(場合がある)んだぞwwwwww
別に攻殻やビバップの監督が提示したんだ!パクリじゃないんだ!とか言うわけじゃないよ。
職業音楽家に盗作疑惑とか言われてもなんだかなぁと、
まぁこんなに騒がれるのは人気の証なんだろうけどね。
そうだね。所詮は二流の職業作家だよね。 こんな奴の音楽聴いて楽しんでいる奴が憐れになってくるよ。
あーこりゃだめそうだなwwwww
元ネタの曲がやっぱり1000倍はいいよね。 わざわざコピー曲聞く奴ってなんなんだろうな。ほんと駄目だと思う。
職業作曲家だから盗作も騒ぐに当たらないとか何かの冗談ですか
よう子ちゃんはね、負けず嫌いなんですよ。 だから、あらゆることに挑戦しちゃう!
指示出す人は音楽の専門家じゃないからこんな感じのとサンプルを出す場合もあると思うが それをパクってしまうのはおかしいね どういうものが要求されているのかを読み取ってオリジナルなものを作るべきだろ
ワーナーミュージックがYouTubeとの提携を解消したことが明らかになりました。 これによりYouTubeにアップロードされていた数十万件の動画の削除が行われるとのこと。 また、ほかのレコード会社も同様の動きを見せる可能性があるようです。 結局、著作権・著作権料を守る方に行くみたいだね。
>>542 それは単に、事前に予想されていたほどの広告料が入らなかったからじゃなかったか。
びっくりするほど少なかったらしい。
メロディオンチっていうのに禿しく同意
>>535 また同じ流れやろうとしてるのか
481 名前:名無しのテーマ[sage] 投稿日:2008/10/24(金) 15:31:36 ID:Fsin6nsf
あまり知らないとか無関心な状態で登場して
聞いてみたら何とかだったとか言い始めるのって
何度か見たような
>>544 ウタモノは、ブロック遊びみたいにいくつかの曲を組み合わせているからそう感じられるんじゃないかな。
音痴というよりつながりが悪いという印象がある。ABサビの流れでBが特に変。ものすごいこじつけが感じられる。
この調子じゃ、まだ明らかにされてない曲がごまんとありそう。 何千何万と曲作ってるんだからそのうち数十曲ぐらい似た曲 あってもしょうがないみたいな意見あったけど、 指摘されてる数十曲ってほとんど有名どころだよね? だから発覚が早かったんだとしたら、 元ネタがマイナー曲の場合は「まだ」指摘されてないだけで、 むしろそっちのほうが圧倒的に多かったりして。 元ネタは洋楽多いからなおさら…。
攻殻だっけ?監督が全て菅野さんにお任せしていますって言ってたの。 サンプル提示されてるわけじゃないよね、あれは。 あと、元ネタが洋楽だから発覚が遅かったんだと思うよ。 発覚した曲だって、ほとんど海外のアニメファンの指摘じゃん。 しかも海外で人気のある作品に指摘がかたよってる。
じゃあヤキトリの盗作とかは言い逃れしようがないじゃん 糞だな
>>10 ↑この人面白い。
オタマジャクシだけで音楽ができてると思ってるらしい。
フィギュアスケート全日本選手権でも、ID4もどきが大人気ですね。
菅野茂 でぐぐると・・・ アニメを含む映画音楽や吹奏楽・電子音楽・即興演奏・邦楽・パフォーマンス音楽・ ジャズ音楽・宗教音楽・などにも『作品』がある。 引用やパロディー・ハプニング・微分音などの要素もふんだんにある。 必ずしも特定路線の専門家を自認しておらず、以下略 即興ピアニストの菅野洋子といい、 似たような人がいっぱい居るな。
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ 555
菅野のCD買いあさった次の日 ニコの動画見て初めて知った俺は負け組
著作権侵害してますが、自分も放棄してますんで。 とにかく著作権云々は通用しない、 理論武装の現代音楽家です。
え 菅野のアルバムって著作権フリーなのw
検証サイト見て以来色々聴く音楽の幅が増えてきた ピーター・ガブリエル『OVO』とか坂本龍一『千のナイフ』とか 上の方で挙がってたロビー・ロバートソンも聴いてる 面白い 著作権違反やパクリの線引きの議論も読んでて勉強になるから楽しいけれど 正直自分にはまだまだ知らない世界があったんだって分かって、 きっかけがきっかけだけになんか微妙(´・ω・`)
>>559 当の坂本龍一だって、ビルエバンスとかの
音の使い方に似た曲とかあって、そういう巨匠を知る
いいきっかけになったりしたんだけど、
このスレの人の場合は表層のまんまコピーだからねー。
そういう意味ではこの人がきっかけだった人って気の毒だな。
自分が表層のセンスしかないのかって考えちゃうよね。
俺も菅野をきっかけにパットメセ(以下略!
まあ、坂本龍一の曲もパクリ多いよなw さらに言えばパットメセニーってのもジャズの中じゃかなりミーハーな趣味だしw
よりにもよって梶浦の曲に手出したらダメだよね。 らしいよ。
ん?カンノはとうとう梶浦の曲もパクっちゃったのかい?
>>565 上のは構成をABサビにしたのとエンディングを追加したぐらいの違いでマルパクだね。
コード進行はほとんど一緒だし、でもアレンジはさすがにうまいね。
ちょっとボーカルの実力に差がありすぎる・・・。
こういうのって音楽を本格的に勉強していないと分からないのかな なんとなく似てるのは分かるんだけど、どこがどう似てるとかがよく分からない 聞き分けられる人が羨ましすぎる、やっぱり絶対音感は必需?
>>567 絶対音感は不要。
というか普通パクるときはキーは変える。
しかしこの人の場合キーも同じだったりするからビビる。
勉強とかっていうより検証の動画とかみたら
普通分かると思うんだけど、見てないでしょ。
>>567 月並みな表現ですが、楽器をやってて既存の曲を何曲もアナライズしてるような人なら分かると思いますよ。
曲の展開、構成、コード進行、メロディなどは誰でも使うような常套アプローチと化したものと
そのコンポーザー、その曲の特徴となるような癖のようなものがあるので、そういった部分が酷似していると盗作を疑うわけです。
同じ引用でもリスペクトやパロディとして受け入れるか、盗作として判断するかは聞く人によっても線引きが曖昧な気がしますが、
・元ネタをきちんと咀嚼しきっていないのに引用したせいで、ツギハギのような不自然な作品になってしまっている場合
・元ネタが好きなんだなぁと感じられないような(表面だけなぞって似せただけのような)引用の仕方をしている場合
・どう考えてもそっくりで引用元の曲を聞いていないわけがないのにシラを切ってると思われる場合
元ネタを知る人間がこう感じるような場合は大概盗作扱いされるような気がします。
菅野の曲はAIRの車谷みたいなどうしようもないパクリアーティストよりは幾分マシだとは思いますが、それでも引用するなら
せめてリスペクトの気持ちが感じられるようなやり方をして欲しいものです。
570 :
名無しのテーマ :2009/01/17(土) 03:51:53 ID:Grj/HM+T
>>568 動画は見たんだけど、いろんな視点から類似点を見つけてる人が
いて、それについて行けなかった。わかると楽しいんだろうな
>>569 いろいろあるんですね、今度は癖を意識して聞いてみようと思います
> 動画は見たんだけど、いろんな視点から類似点を見つけてる人が > いて、それについて行けなかった。わかると楽しいんだろうな そうかもしれないけどこのスレでの基本話題は 誰が聞いてもそっくりだろ、ヤヴァイぞこれは って事だから巧妙なパクリのほうは気にしなくて いいと思うけどね。巧妙なのは他の人もやってるし やってるというかそれが創作ともいえるしね。
まあマッシュルームハンティングでさえ 全く別の曲だと言い張る人もいるけどな
定番の進行やメロディーだったり音色が似ている程度でパクり扱いされてるのもあるが、 少なくともCyberbirdやsniper's themeはガチ。
マクロスプラスにウェストサイドストーリーを持ってくるセンスには脱帽。
578 :
名無しのテーマ :2009/01/30(金) 11:40:19 ID:JBA5msl7
「パクリ」というよりもむしろ「コピペ」なんじゃないの?
580 :
名無しのテーマ :2009/02/08(日) 03:35:51 ID:eEr3iKY7
ようつべの見てきたけどひどいね、この人。 インスピレーション受けたとかのレベルじゃない。 完全に原曲そのもの。 世間で話題になってる他の盗作騒動なんか問題じゃないほどひどい。 逮捕されかねないレベル。
「菅野よう子」ってのは単体の人間のように見えるけれど、 盗作をしなければ食えない場末のミュージシャンが 数限りないほど集まって群体を形成しているのではないだろうか?
>>581 その線濃いような気がする。
一応中心にいるんだけどアレンジ面では
他人に投げてしまうとかいうノリなのかも。
それか確信的にやっちゃってるかどっちか。
といって責任が分散するわけでもないけどな。 功績独り占めしてるんだから、責任も1人で取らないとな。
確信的だろう。引用の仕方もアレンジも統一性あるもの。 多くの人間が仕上げに関わってるなら、もっとバラバラになってる筈。 もし大勢いるとしたら、ネタ元を拾ってくるスタッフの方だろう。
統一性がある?そうかな? バラバラだから怪しいと思っていたけどね。 音楽的な幅はものすごく広いでしょ?パクリだけどw
>>585 他人の音楽は聴かないと豪語している割に、
何でそんなに引き出し(パクり元)がいっぱいあるんだと。w
>>586 本当に聴いてないわけないだろ、アホかwwww
>>587 オマエに心配してもらわなくても、誰も信じちゃいねえよ。
>>586 信者さんが好きなお言葉
「天から完パケ状態でふってくるのを書き留めている」
>>585 音楽的な幅じゃなくて、パクリ方に統一性があると言ってるのよ。
>>581 なるほど、我々には鰯の群れが「菅野よう子」に見えているだけで、
実際は個々の鰯に相当する各分野のパクり作曲家がいるかも知れないってことですね。
>>591 >パクリ方に統一性
あまりにオリジナリティのある言い回しなんでよくわからんが・・・
594 :
名無しのテーマ :2009/02/12(木) 17:40:48 ID:zh/zXVyh
Replicaがbjorkの何かに似てるんだけど見つからない 何だっけなぁ
595 :
名無しのテーマ :2009/02/18(水) 17:43:35 ID:z0Bdu2qJ
うーん、やっぱり音楽っていままで聴いてきたものが積み重なってつくられるわけじゃん? アドリブとかもいろんなリックとかを自分のものにしていってできるようになるわけだろ 王道のフレーズとかコード進行が同じだからってパクリだといわれたら作曲で食ってける人なんかいないよな と思ったがガチの確信犯的な曲もあるから擁護はできん・・・ 結構好きなんだけどな、彼女の? 曲・・・ サントラ系だと監督から「〜で〜で〜な曲」って指示が来たとする。 しかし出来上がった曲が監督のイメージと違ったとしよう。 そうすれば「じゃあどんな曲なんだ」となるよな すると監督から「この曲みたいな」となってパクリ曲完成 っていうのはありそうだな それも苦しいがなw
>>595 改変コピペみたいなカス曲ばっか作ってるおかげかこの人の曲って「菅野臭さ」ってのが無いよね
アニソンにしちゃマスタリングの品質がいいなぁ程度のもんでそれ以外に特徴なし
いやないわけでもないぞ 印象派っぽいコードとちぐはぐな感じ 割と区別は付くでしょう ハマると結構気持ちいい場合がある あ、パクリ擁護じゃないのでそのつもりで
パクリが判明してない曲でもどこか嘘くささが漂う、それが菅野クオリティ
「嘘くささ」というより、 「もう既にこういう音楽って過去にあったよな。良く、それっぽく作ってあるな」 というあきれの気持ちというか。 作曲界のモノマネタレントみたいなもんかなー、という気が最近はしている。
物まねねぇ。 でも承諾無しにやってたらダメだわな。
物まねなら「○○のマネ」って明言してやるじゃん。 明言してくれりゃいいんだけどねえ…天からふってきた、でしたっけ?w
>>599 というよりモロだからw 菅野さんの場合。
最近は80年代風の曲がアニソンでもちらほら聴くけど
それでも違う曲だったりするわけ。当たり前だけど
かんなぎのOP曲とか、宇宙を翔る少女のED曲とか
80年代の焼き直しで笑っちゃうんだけどちゃんとオリジナルの曲になってるわけ。
菅野さんもシングルになってる曲なんかはパクリでも
ちゃんとl巧妙なプロフェッショナルなアレンジしてるしモロではないわけよ。
もともと実力も能力も才能も人並み以上なんだしね。それはそれで認めるべき。
でも甲殻とかビバップとかの劇伴はなめてるというか
はっきり言って外注なんだろうw そこはしっかり批評すべきだよね。
パクッてもパクッたもの勝ちなんだから現状では。
でも管野よう子みたいに才能がある人がそれをやっちゃダメだと思う。
坂本龍一亜や、久石譲にはなれないよ。
それとも金さえ入ればいいと割り切ってんのかな?
玉石混交で、自分で作った玉だけだと商売にならんから、 他人に石を作らせているってことかい?
604 :
名無しのテーマ :2009/02/20(金) 14:16:16 ID:Xh2VYAb4
その辺はよくわからんな・・・ まあ指摘があるように一人の仕事ではないのは確かだと思う 女史がまつりあげられた単なる飾りなのか それともチーム菅野よう子のリーダーなのか
>>604 こんなに多岐に渡ってジャンル横断的に作曲できる人っていないよね。
女史が尊敬しているであろう(パクり元として最多の)ジョン・ウィリアムス卿にしたって、
あそこまでジャンルは広くない。クラシック、ジャズ、フュージョンの引き出しはあるが、
ハードロックやレゲエはさすがにない。
分野が広いったってみんなパクリじゃん 元ネタから譜面に起こしてちょちょっと弄るだけの仕事なら菅野よう子一人でも十分できるんじゃねえの? そういう事をやれるだけの素養はあるんだろうし。 あとは各パートの演奏者も猛者揃いだから自分の得意なパート以外は丸投げしてるとか
元ネタあるんだから、家でコピーデモトラック作るのは簡単なはずだがなあ。一曲数時間もかからんでしょ。 アレンジの細かいところはアレンジャーに元曲聞かせて「これまんまコピーしといて」って言えばすぐだし。
>>606 いや、だから引き出しが多すぎるから怪しいって言いたかっただけです。
ウィリアムス卿だって、引き出しの中身はたくさん詰まっているけれど、
引き出しそのものの数は菅野女史よりずっと少ないからさ。
引き出しが多くても、中身がスカスカな感じだよね。租借した感じがまるでない。 菅野さんは才能あると思うけど内面がない。しかもそれがかっこいいと思ってるんじゃないかと
じゃあお前等は織田裕二を支援するのか?
ま、菅野は音楽家じゃなくて、音楽屋なんだな。 何でもありの音楽屋。ピアノは上手いのにね。なんで音楽屋になるんだろう? ナゾだ。
他人の曲をそのままいただく行為を 引き出しが多いなんて褒めたくはないなあw ちょっと持ち上げすぎ
>>615 そういうメロの酷似はしょうがないと思う。
擁護するわけじゃないがそれはしょうがない。
>>614 ある意味租借のほうが正しい罠w
音楽屋というなら 81 名前:メディアみっくす☆名無しさん 投稿日:2007/10/25(木) 13:00:50 ID:??? 物販に例えると世界中の有名店から一番人気の商品を盗み出し 自分の店で堂々と売ってるようなおばさんって事か このレスがぴったりだな。
>>615 最初に聞いたときに同様に感じました。他のジャンルからならまだしも、
アニメ作品の主題歌から頂くのは随分思い切ったことをしたものだと思いました。
「アナタノオト」はペニー・レインもどきですが、この曲好きみたいですね。
一時期、信長の野望の音楽を聞いてファンになり、 mixiのコミュに入ってた自分を張り倒したい
信長の野望は「いいのか?本当に大丈夫か?」と思えるぐらい ダイレクトパクリの宝庫www。
菅野的にはアニソンやらBGMなんてのは1から作曲するもんじゃなくてDJみたいにつなぎ合わせて画像にあう音ができりゃいいんだよてな具合だろうね どうせいい曲つくれても売れないし日本なら特に
>>621 菅野は作曲家から見て「画像に合う曲」は作ってないでしょ。
日本のアニメ作曲家は一部を除きそう言う製作環境にはない。
画像が出来上がる前に「これこれ、こういうイメージで」という
要求に従って作るだけだから。
だから頼む方にも責任はあるんだと思うよ。
世間での評価も高いマクロスFにしたって、
事前に「インディペンデンスデイ」「ライトスタッフ」「トップガン」のイメージでって
いわれたに違いないから。
菅野以外の作曲家もそういう発注を受けているはずだが ここまで全編コピーな人はそういないわけで。 やっぱり菅野が悪いんだよw
菅野は負けず嫌いな女だから、負けないためにはそうせざるを得ない。 音楽は勝ち負けじゃないのにね。
全部菅野さんにお任せしていますとか監督が言ってた 攻殻のサントラがあの状態なのはどう説明するんだ
さすがにこの程度のレベルでパクりとか言ってたら誰も曲作れんわw そもそもこんなどうでもいい部分でパクり入れる意味がないし
盗作のガイドラインを確認してから書き込まないか? どうでも言い書き込みが多いよ
最近知った なぜまんまパクるんだろう スケジュールやノルマなど追い詰められてるのは想像できるが 業界人として同業者へ顔見せするとき恥ずかしくないのだろうか 厚顔無恥なのか?分からない
菅野よう子を絶賛してたらしい田中公平は このこと知ってるのか?
田中公平・・・
zero signalのはじめの部分がtim heckerのsong of the highwire shrimperパクり
>>620 信長の野望はかなりひどいよね。武将風雲録の
籠城戦の曲なんかW.F.マクベスの「マスク」まんまだ
>>634 信長というか、コーエー時代全般ね。
元ネタ全部言える人は、いると思う。
ゲーム業界にはいなかったから、野放しにされたんだな。
「lithium flower」って、ニルヴァーナっぽくない?
lithiumというのがすでに・・・
天翔記のOPテーマは 大河ドラマ「山河燃ゆ」の テーマに似てると思う。。。
なんで菅野よう子が批判されてるかな?俺はかなり好きなんだが やっぱ清潔感というか女性的なキレイさが良いな音の扱い方が完璧だし 女の癖にって感じで嫉妬されてるんだろうか? まあ自称ミュージシャンって性格ひねくれてるやつ多いからなロック脳っていうか 音楽論語るのが人として優れてると思ってるからな 音楽論なんてないよ人それぞれの好み・・・以上 自分たちだって例えばモーツァルトのような天才のマネもしくは その天才の音楽を聞いて感動を得ているだけなのにな一曲でも作ってみろよ 俺は菅野はヤると信じる イチローが打つかどうかみたいなもんだ お前らは散々叩いておいて手のひらを返すんだろうな 俺は菅野よう子に賭ける 見返りがなくても自分の予測が当たっただけで 人生気分がいいよ
よくわかんないけど、無理して過疎スレを盛り上げようとしなくてもいいよ。
盗作疑惑のかかって無い曲でオススメ有りますか?
無い。 基本的に作家性というものに欠けたミュージシャンだから、どの曲にしてもわざわざ 聞くような価値は無いよ。 もし「こういうジャンルの曲を聴いてみたい」っていう気持ちがあるんだったら、その ジャンルの王道と言われるようなミュージシャンのCDをまず聞いたほうがいい。 どうしても劇伴音楽を聴きたいってことだったら、海外の映画音楽を中心に聞いて みるといいよ。まずはエンニオ・モリコーネとか、ニーノ・ロータみたいな巨匠をね。 アメリカ人作曲家ならバート・バカラックとかもいいよ。 日本人でも伊福部昭という作曲家がいるので、この人の音楽もぜひ聞いてほしい。
マクロスのSMS小隊の歌、ケロロ軍曹に似てないか 既出?
菅野関係で今にぎわってるのって ニコ厨の違法作業用BGM動画だけか
>>942 は良質な音楽ではなくて
アニメの音楽が聴きたいんだろう
三枝成彰でもすぎやまこういちでも聴けばいいじゃない
このスレが過疎とは、日本の音楽業界の先行きは暗いな・・・
だってマイナーだもの
だってあまりにも説得力のない書き込みが続いたからな 検証してくれるならともかく・・・ 通りすがりの書き込みが多かったから
盗作発覚して日本に衝撃みたいな程の大物でもないから誰もやる気起きないんだろ ただ海外のアニメオタクからすればパクリ放題ぶりがいかにもアジアだなぁみたいな風に思われてるだけで
テレビ番組の劇伴なんてどこの国もこんなもんじゃない? 要はやっつけ仕事というか。芸術ではないよねj。
一見上手く作ってあったりインタビューでカッコいいこと 言ったりしたから反発も強いんじゃない
信者がやたらと神扱いしたり 原曲けなしたりするから反発があったんだよ
信者というか、やっぱり本人が悪いと思うよ。 スーパーの店内放送の超豪華版みたいな音楽なのに アーティストぶるんだから性質が悪いよ。 技術はあるよ。でも、それだけじゃない? スーパーの店内放送のギターもすごくうまいよね、でも 誰も感動はしないんだよ。 菅野さんの音楽で感動らしきものを味わった人は もっと色々な音楽に目を向けたほうがいい。 アーティストぶっても割り切ってお金ためのだけに音楽をやっているんだから。 そういう人の音ってそれなりでしかないんだ。
技術はあるのにあんなツギハギになるの? 菅野の音楽で感動を味わうというより、 アニメのシーン自体に感動を受けて 音楽にも多大な脳内補正をかけてるファンが多いじゃないかな
どう見ても黒なのにいまだに大人気って日本大丈夫か 早く誰か訴えて欲しいよ そしたら手のひら返したようにアニメでもCMでも使われなくなるんだろうな
>>656 ヒント:オレンジレンジ、大塚愛、びーぜっと
いまだに大人気なのは 情弱の一部のアニオタの間だけなので大丈夫です
this mortal coilの出してる曲に似てるな〜
菅野よう子の歌モノが好きな人って 要するにロリ声女性ボーカルが好きなんでしょ Juana Molinaとか聴けばいいのに
ところで、この人の演奏家としての能力はどうなの?
>>661 くやしいけどすごい腕前だった
なんかで見たけど
7/7のライブは行くの?
ワンダと巨像ってゲームわかる人いる? さっきふと流れて本気でワンダの曲かと思ってびびってたらマクロスFのサントラだった… 娘トラに入ってるAlto's Themeって曲なんだけど、ワンダのタイトル画面放置時に流れるムービーの曲にすごいそっくり 名前わからない… それともよくある曲調かなぁ… あまりにびっくりしたのでカキコ
この程度じゃ・・・
668 :
名無しのテーマ :2009/05/26(火) 14:33:27 ID:uHBX6jy6
降格機動隊Sacのデブデを初めてみた。 で、この人のインタビューが特典映像で入ってて 初めて動く本人をみた。 想像してたような人とは違う アニメ声のナヨナヨした感じの人であったねんけど 顔の人相のベースが小室哲哉に似てるなあと思った 何か人相的なもので共通するものは ありそうな感じがする。 小室も次々とピーク時は曲を作り出してた。 この人もジャンルを問わず多彩な曲を次々に出す所見ると このタイプは独自の方程式に基づいて、その組み合わせで 曲を作り上げる作曲のプロセスをとってるように思う。 創発ではなく、既にある各素材を組み合わせて迎合的にアレンジする感じ。 だから工業的というか。ノウハウを明文化して訓練すれば他の人も作れそう。 そのノウハウは高度なものかもしれない。 小室は大衆に迎合(マーケットイン)し、菅野は発注元(アニメ監督)のオーダー仕様に基づいて作成する。 だから二人とも芸術家というより業者チックな感じがする。 彼らはハナからアーティストという位置付けを捨てて マーケットや取引先の業界ニーズに適合させる事で 生計を立てている業者であり 曲をパクりやと非難されるような事があっても マーケットから、取引先から、その「テイスト」の要請を請ければ パクってでも納期までに納品を優先するタイプなんちゃうかな。
簡単に言えば仕事は出来る人なんだろう。 でも、この人のパクリ具合は他とは比較できるレベルではないよね。 佐野元春がかわいく思えるよ。モラルの問題だけど許されないと感じる。 それと同時にこの人をアーティストだとか天才だとか持ち上げる人がいることも とても残念だよね。こういう志の低い人が支持されるのはまずいよ。
>>670 何となくのレベルだね、偶然とも言える。
たぶん偶然だけど、一応w
パクリ動画1観てきたけど、似すぎてるやつ(マトリックスとか)は明らかに菅野が意図して作ったんだろ わざわざモロバレするような曲作るとおもうか?一種のオマージュだよ、わざと気づかせようと作ってる 菅野が作った釣り堀でまんまと釣られてるアンチがかわいそす(´・ω・`) そうしたらそうしたで元の作曲者に承諾もらったのかとかアンチは言うんだろうが 音楽の世界では結構、暗黙の了解になってることも多い 似せて作る=その曲が好きで尊敬してるって感じになってるんよ だから元の作曲者も何も言わない 騒いでるのは一部の、自分が音楽詳しいからって威張って勘違いしてる層だけ それかただ叩きたいだけの人かな あー、あとその原曲のファンかな そういう余計なとこでギャーギャーわめくファンが一番迷惑そうだよね、原曲者にとって 他はまぁ似てるっちゃ似てるが必死に探して「よし!これ似てる!」とかって感じで無理やり探したんだろうね 踏ん切りつかなくなって後戻りできなくなってるのかなw 最後に一言 私の中では菅野よう子は素晴らしい作曲家だと思います いくつもの曲で感動しました。みなさんも素直に聴いてみてはどうでしょうか 世の中嫌なことも多くストレスがたまることが多いでしょうか、こういうところで叩いたり煽ったりしても何の得もありませんよ 我に返って、その労力と時間を現実の世界で発揮してください では。
マジレスすると自分の曲に思い入れがあったりする人は了解得ないでオマージュ作ると激怒する そして菅野よう子は信長の野望で名声を得たがその頃からパクり放題のどうしようもないクズ あんなツギハギだらけの不自然な曲で感動できる信者はもっとどうしようもない豚
>騒いでるのは一部の、自分が音楽詳しいからって威張って勘違いしてる層だけ >あー、あとその原曲のファンかな >そういう余計なとこでギャーギャーわめくファンが一番迷惑そうだよね、原曲者にとって (*^-^*)
>>674 さっそく当てはまる人が居ました(*^-^*)
IDという概念さえ知らない野生の豚が紛れ込んでたみたいだな しょうがない、野に帰れよ
信者がいくらスカスカの長文で頑張ったところで 本人が「天から完成形の曲が降ってくる」とか言ってるんで 本人自らオマージュ説全否定ってことで。長文の人お疲れ。
>>678 あの・・・それが反論で出てくるたびに思うんだけど
すごい揚げ足取りですよねw
曲のアイディアみたいなものは、どんな風に浮かぶんですか?
菅野「(頭の上に両手をかざして)バンッてこういうものが降りてきて(笑)
それはイントロからケツまで全部決まってるんですよ」
菅野「一気にバコッて歌い手のこんな声のイメージとか、こんな詞の内容とか
全部まとめて譜面のようなものがあるんですよ」
これですよね
全ての曲が全てそうだとは言ってませんよね・・・オマージュ的なものもあるわけでして
アンチさんは「天から降りてくるって言ったよね!じゃあこのオマージュは何!?ねぇねぇ!(・∀・)ニヤニヤ」って感じなんでしょうけど
マスゴミの総理漢字読めないと同レベルな気が^^;
まぁここはアンチのすくつなので何言ってもしょうがないんでしょうけど
反論あるのならどうぞです!
>>664 これは酷いな全然似てないし・・・
以前もBattle Frontierって曲が惑星の火星に似てるって書き込みあって・・・
書き捨てだったけどもう少しましな事書いてくれよ
驚きや喜びが欲しいw
>>679 反論って言うか、ファン目線の希望的な解釈だろ、ただ単に。
「○○はパクリ」も憶測なら 「○○はオマージュ」も憶測なわけで
J-WAVEでウィークデー(月〜木)夜10時からやってる番組「プラトン」で 来週月曜のゲストは菅野よう子らしいぞ〜
盗作じゃなくて倒錯なんやよ 生暖かい目で見守ってやるんよ
面白くない本って無いって言うし、音楽も同じじゃね? このスレに張り付いてるやつが居るとしたら、ちょっと生き方考えたほうがいいかもしれんな
まあ俺張り付いてるけど、ファンでもあるしな。 結局菅野は好きだ。
菅野よう子ってのはね、システムなんですよね。 カンノヨウコというシステム。
一匹湧くと連続で湧いてくるな
自分を持ってない連中がのっかて来る
ガイシュツだったらごめん PINK FLOYDの「ON THE RUN」って曲と菅野よう子(SEATBELTS?)の「ON THE RUN」って曲が似てる。 曲調っていうか…PINK FLOYDの方の曲のバックに微かに流れてる音が、 菅野よう子の方の曲で出だしになってる。 タイトルも一緒だしw
さすがにカバーだろう。
カバーなわけあるかw いつも通りの、オマージュという名を借りたパクリだよ。
菅野は自分の作品にオマージュがあるって言っているの? オマージュ、オマージュってうるさいのは信者だけなのかと思っていたのだが。
オマージュって言っとけば訴えられてもセーフなのか
BS熱中夜話「アニメソング」(後編)で 田中公平、神前暁揃って持ち上げる持ち上げる(でも抽象的で具体性がない)! アニメ音楽業界全体の利益のために結束して擁護していく方針のようです。 「菅野さんは普段どのような音楽をお聴きなんですか?」(ビビる大木) 「あまり聴かないと聞いてます」 (May’n) 「天才です!」(田中 公平) ですって。w
確かに音楽に対しての愛情は感じないよね。 あんまり音楽を聴かないのもうなずけるよ。
697 :
sage :2009/06/03(水) 03:28:15 ID:2lKfibbS
>>697 田中氏は監督から露骨に「〜風に作ってくれ」って言われてパクったけど、
若気の至りとして今でも内心忸怩たるものを抱えているようだったね。
音楽教育の正規カリキュラムとして先人の模倣を学んだ者にとっては、
それは教育の手段としては許されることではあるが
飯の種にすることは恥ずべき行為であると自認しているのは明らかだ。
「ジャズを学んだことがなくて自分でジャズっぽいものを作ってしまう人」は
その「ジャズっぽさ」をまるまる他人の作品に求めるわけだね。
そして「〜っぽいもの」があらゆるジャンルにまたがって枚挙するに暇がないと。
「音楽はあまり聴かない」「丸ごと天から降ってくる」なんて言わずに
正直に「〜の作品を敬愛している」って言っちゃえば良いのにさ。
>>697 田中は根がエンターテイナーだから、番組の空気読んで過剰なリアクションで
褒めただけなんだと思うよ。割とどうでもいいとおもってるから天才とか言えちゃうんじゃないか?
>>698 特定のミュージシャンを敬愛する気持ちがあったなら、作業的な盗作行為はしないだろう。
うろ覚えだけど、おとといのJ-WAVEで 頭の中で自分の音楽が鳴ってるから、あえて他の人の音楽を聴こうとは思いません て言ってた。
701 :
名無しのテーマ :2009/06/03(水) 20:56:00 ID:Lr6WFdLf
まだその「天から降ってくる」系の嘘発言してんのかよw
菅野よう子本人じゃなくて
菅野よう子の曲が好きだったから
盗作に気づいた時は一気に萎えた
今でも好きな人は音楽じゃなくて本人が好きなんでしょ
>>690 検証動画にあるよ
2000年以前はモロパクリも無いし(光栄時代を除く) メロディセンス、コードワークも神がかってるから今でも好き
>>703 俺もその頃は好きだったからいってることはわかるけど(モロパクリもあるけどたぶん少ないし)
この人って名曲がないよね。その点で久石譲は本当にすごいと思う。
川井憲次も少ないながらも甲殻のテーマソングやパトレイバー劇場版のテーマやら
すごくいい曲があったりするけど管野さんって一曲も名曲がないよね。
ウタモノだったらマクロスFの曲とか真綾のプラチナとかファンが好きな曲があると思うけど
インストで管野よう子と言ったらこの一曲といえる物が一つもないのはある意味すごいよね。
これだけ知名度があるというのに。
>>703 私が彼女のパクりを明確に意識したのは「エスカフローネ」ですが、
1995年くらいの作品じゃなかったですかね?ジョン・ウィリアムスのE.T.とか
ストラビンスキーの春の祭典、火の鳥、とか。
>>703 が神がかってると思っちゃったの実は全部モロの作品だったりしたら悲しいな
モロにブレードランナーだったブレンパワードも2000年以前だよな…
カウボーイビバップもパクリ多くて2000年以前だな
710 :
名無しのテーマ :2009/06/05(金) 20:44:27 ID:0m6r4S32
ビバップのスペースライオンもパクリだったとわかったのはショックだった
ヴァンゲリスやスティーヴ・ライヒにブレンパワードを聞かせる勇者はいないのかwww。
ていうかコードワークが神て
>>711 「ブレンパワード」なら是非デビッド・フォスターも仲間に入れてあげてください。
やたらと『神』という表現を使うやつが菅野ファンにと多いのはどうしてなんだろうかね? フロイドの話でててたんであれだけど PinkFloydをメンバーのギルモアやウォータースとかを神って言うのはまだ素直に頷けるんだよね 俺はフロイドのファンじゃないけどさそれを否定しようとか全然思わないわけ でも、菅野自身やその楽曲のことを神とか言われるとさ違和感しか感じないんよ
715 :
名無しのテーマ :2009/06/07(日) 11:12:50 ID:fkbWN4xC
>>714 情報ギャップ商売やろ。
神と呼ぶのは、彼らはピンクフロイド聴かないから。
彼らは音楽に興味はなく、アニメに興味がある。
そのアニメに合う音楽を菅野が本格的音楽の世界から
荷つくろって調達し、提供する。
アニメ界には音楽の積上げは無いので、菅野が調達する
音楽でアニメの面白さがすんげーアップする→菅野神扱い
アニメファンと音楽ファンが生息地域が重ならないから
菅野の商売が成り立っ。まさに商売人。
貿易というのは国という地理軸のセグメント分けやが
これからは趣味などの心理変数でのセグメント毎の強みを
他のセグメントに持っていくビジネスモデルが成立するのかも。
最後の三行はよくわからんかったけど、ものすごく納得した!
717 :
名無しのテーマ :2009/06/07(日) 15:11:12 ID:46FKuAp/
なんやかんやいっておまいら菅野超好きだなー。 パクリ元と聞き比べる労力ねーわ。どーでもいいし。 おれにとってまずアニメありきだし一々BGMに気を取られて楽しいかな。 第一アニソンなんてそんな議論するほどのもんでもなくね? なまじ出来がいいからこんなスレが立つまで盗用疑惑が盛り上がってるけどよ 考えてみろよ。アニソンだぜ? ヒットチャートとかと比べる方がおかしい。
インストもあるんだがそういうのも慣習としてアニソンって言うの?
719 :
名無しのテーマ :2009/06/07(日) 15:36:07 ID:46FKuAp/
NHKスペシャルあれのインストまで盗用ってるちゅーなら 菅野自重しろと声高に叫びたいが攻殻とか狼雨もってこられても ってかんじなんだよな。アニオタとしては
音楽どうでもいいなら版権払って既成の音楽そのまま使えばいいじゃん 「神曲」とか言ってるからどんなもんかと音楽ファンが寄ってくるわけで
721 :
名無しのテーマ :2009/06/07(日) 16:53:56 ID:46FKuAp/
音楽ファンがアニソンオタソンに全うなこといってもなぁ その神曲ってアニメとかエロゲとかギャルゲの内容とある意味セットだよ 国家とか言われている鳥の詩とかDQだってAIRやDQをプレイしたからこそ神曲っていってるんだぞ? 曲だけ聴いて神とか言われてもなぁ。オタコメに釣られて騒いでるだけじゃんよ? それに曲だけだったらそれほどか?って感じじゃね? 既存曲そのまま使ったらアニソンにならないとおもうが? パクリ元になってるというサザンだのゆーみんだの洋楽だのが流れてきたら萎えるだろ 盗用作品をアニメ使用にうまいことやったからオタに祭り上げられたんだろが 菅野が訴えられてネタ元に賠償請求されても俺にとってアニメが盛り上がってくれる曲だったら べつにいい。ネタ元乙
どーでもいいならそこまで長文で「盗作の何が悪い」って力説すんなよ。アホw
723 :
名無しのテーマ :2009/06/07(日) 17:11:40 ID:46FKuAp/
どーでもいいっつてんのはパクリ元だよ。 はいはいオタ必死ww俺必死ww
>>そのアニメに合う音楽を菅野が本格的音楽の世界から >>荷つくろって調達し、提供する。 >>アニメ界には音楽の積上げは無いので、菅野が調達する >>音楽でアニメの面白さがすんげーアップする→菅野神扱い >>アニメファンと音楽ファンが生息地域が重ならないから >>菅野の商売が成り立っ。まさに商売人。 なかなか言い得て妙。 追加で言うなら、CM音楽の方法論をアニメの世界にも ダイレクトに持ち込んだ人、という気がする。 CM音楽の世界では、「これ風に作ってね」っていうのが横行してるから。
725 :
名無しのテーマ :2009/06/08(月) 17:04:08 ID:FmKT1rza
"荷つくろって" の検索結果 約 13 件中 1 - 10 件目 (0.40 秒)
13件も有る事に驚いた
アニメファンがたかがアニソンと割り切ってるなら こんなスレもすぐ落ちたんだろうけどさ ヒットチャートや一般曲は糞!菅野よう子は唯一神!みたいな調子じゃんか あげくの果てに元ネタよりいいとか言い出すし ある程度の反発があるのは当然だべ
一度訴えられて判例さえできればすっきりするんだけどな 問題は海外アーティストとレコード会社が訴えようとしない点 訴えられてない時点で、パクリが事実だったとしても菅野の作戦勝ち 第3者であるファンが菅野を批判する権利はない
729 :
名無しのテーマ :2009/06/09(火) 18:52:16 ID:1xCLON7y
批判する権利とかw
>>727 ヒットチャートは卒業したいけど海外のサントラとかは取っ付きにくい、みたいな人が
褒めてるのかな
入り口として利用しつつ先に進んで欲しいが・・・たかがアニソンとかアニメファンに
言われると困る罠
その「たかがアニソン」って発言も だから盗作ぐらい見逃せよっていう免罪符にしか思ってないだろ。 アニメオタクはさ。本当にそう思ってたらここにも突撃してこないよ。
パイレーツオブカリビアンのオタだったからマクロス見てて引っ掛かった こんなに盗作とか言われてる人だったのか…
>>732 何処がどう引っかかりました?
その辺を書いてください。
今適当に検証動画みてきたけど マトリックスのやつはやりすぎだな 他のはまぁアレンジって言えば許される範囲
個人的な解釈は別にして 菅野に才能があるのは事実かも知れない (少なくともそう聞こえるように作られている)。 菅野が批判されているのは、ある程度社会から評価を得る事ができる 才能があるにもかかわらず(別に素晴らしいというつもりはない)、 そのやり方が狡いくらい巧い所にあると思う。たとえば 創聖のアクエリオンなどチャートで上位を狙えそうなものは盗作せず(私の知ってる限りだが) 甲殻機動隊のサントラなど少なくともテーマソングほど多くの人に聞かれないものは ネタ元を適当にいじくっただけのパクリ曲を平然と作ってのける。 菅野を批判するか否かは、このような菅野のやり方を 巧い生き方だと肯定的に捉えるか 狡いやり方だと否定的に捉えるかの問題、つまり価値観の問題だと思う、 ただこうした菅野のやり方を糾弾しようとする人がいるのは社会がまだ健全な証拠だろう。 個人的意見を述べるならトルキアは盗作といわれて仕方がないレベルだと思うが
なんか動画とかここ見てると
どれが盗作でどれが許せる範囲かっていうのは
本当に人それぞれ違うんだな。
自分がどう聴いてもパクリに聴こえる曲が
友達にはピンとこなかったり、その逆もあったり。
>>734 商業発表するならアレンジにだって許可がいるだろw
つうか、盗作の定義に当てはまってないだけだろ。
信者はどれも似てないと言い そうでない人はパクリだと思うと言う 俺の周りはそう
>>737 当てはまってたらとっくにOUT
疑惑の前提となる根拠が個人の主観じゃ健全どころか妄想と変わらん
よくあるアンチ系スレの誹謗中傷レベル
モロパクが何曲もあるのにまだ否定する人いるの? ほんと盲目的信者だね
譜面にして類似率が51%超えてたらパクリ認定してやってもいい
>>735 PSY・Sスレより
576 :昔の名無しで出ています:2007/10/19(金) 16:43:33 ID:iM/7NhPD
今はやってるアクエリオンとかいう曲(パチンコのCMでかかってるやつ)
あれ絶対PSY・Sのパクリだと思う。
特にBメロのドラムとギターのからみなんてそのまんまじゃん
587 :昔の名無しで出ています:2007/11/02(金) 13:13:15 ID:???
アクエリオンの音楽を担当したのは菅野よう子と保刈久明。
保刈久明はKarakと言うユニットで活躍したほか、LIVE PSY・Sのギターを担当。
そしてkarakのライブでキーボードを菅野よう子が担当、ゲストとして松浦雅也が出演していたりするから
全く無関係と言うわけではないのだな。
592 :昔の名無しで出ています:2007/11/03(土) 21:40:58 ID:???
チャカは、菅野よう子のいた、
てつ100%のヴォーカルと友達じゃなかったっけ?
こういう身内からも拝借できる度胸は凄いww
PSY・Sの何ていう曲だろう 何枚か持ってるから確認してみたい
>>740 どうしても認めざるをえないモロパクは
「訴えられて敗訴してないから誰にも批判する権利なし」
という言い訳で自分を慰めるわけですよ、信者さんは
741のような盲目的信者には マッシュルームハンティングを出してやればいい あの曲を出して反論してきたやつはいない
746 :
名無しのテーマ :2009/06/12(金) 20:54:17 ID:7FfNMpTm
攻殻OPのInner Universeはなにかのパクリ? これがパクリだったらファンやめる
748 :
名無しのテーマ :2009/06/13(土) 02:14:19 ID:a3CqNvBL
>>747 ビョークのパクリ多いのは知ってる。でもこの曲はInner Universeとは全然違うな
星間飛行がDAIの「菜の花畑」にそっくりでビックリしたわ
「日本のアニメにもハリウッド映画並みの劇伴が欲しいよ」って 思ってる製作者にとっては、「並み」どころか「そのもの」を 臆面もなく大量に供給してくださる菅野さんは 天からの授かりものみたいなものなんでしょうね。
「日本のアニメにもハリウッド映画並みの劇伴が欲しいよ」 と思ってるならそれ相応のミュージシャンに依頼すればいいことなんでは? (そんな予算は無ぇー、って声が聞こえてきそうだけど。) つーか菅野よう子って凡百のアニメサントラ作曲家と同レベルのギャラなの?
凡百のアニメ作曲家って例えば誰?
この人どんだけ稼いでんだろ?印税凄そうだなあ。
>>751 それ相応のミュージシャンって誰だよ
坂本龍一あたりか?
ハリウッドの作曲家に依頼したアニメといえば ハンス・ジマー、マーク・マンシナに依頼した「Blood+」があったなあ
ブラッドプラスの唯一の功績はサントラだったな
作曲家じゃなくて、盗作家兼編曲家だね
なんでオリジナルの作曲家が訴えないのか謎 訴えても勝ち目がないからなのか、ヤクザに脅されてるのか、金握らされてるのか
海外のアーティストで訴えたれた人がいたけど、その後訴えを取り下げられた例がある。 その時、圧力がかけられたのか金で解決されたのか、それとも狂言だったのかはわからない。 ま、万が一訴えられても菅野サイドは勝算はあるんでしょ。お金で解決しそうだね。
ドラえもんはいちいちトンチャモンなんか訴えないだろ それと同じ
まぁVerveはストーンズに訴えられたけどな
ストーンズはうるさいからねぇ。ストーンズ側にバレたら訴えられることもありえると思う
764 :
名無しのテーマ :2009/06/21(日) 17:48:32 ID:YpuvQoW8
>>759 たぶんアニソンがそれほど稼げてるとは思ってないからじゃね?
菅野の場合作曲数が尋常じゃないから相当稼いでると思うけど
そのうちのどれくらいパクリなのかと思うがほとんどそうなんじゃないかと疑ってしまう
「上がり」は参加したゴーストミュージシャンに適切に分配されているはずなんで、 税務署の力を借りたら、本当にパクった奴が一目瞭然なんだろうけどな。
菊地成孔の菅野についての言及くわしく
場末の数多のミュージシャンに盗作させて自分は名義貸し。 だったら「他の人の音楽はあまり聴きません」はあながち嘘ではないかも。
訴えられても傘下のミュージシャンとパクリの責任をなすりつけあってうやむやにするんだろうね
責任なすりつけ。それがホントなら菅野の計算勝ちだな。嫌になるわ。 名義の奴がきちんと責任取れよって思う。
770 :
名無しのテーマ :2009/06/22(月) 02:31:30 ID:v7EJd+0M
脳内妄想が事実みたいになってるようだけど大丈夫?
771 :
名無しのテーマ :2009/06/22(月) 12:04:33 ID:jf0uAFHi
【特集】 菅野よう子の全仕事 主にアニメのサウンドトラックで、世界的に高い評価を得ている作曲家、菅野よう子。 壮大なオーケストレーションや、 ジャズ、ロック、ワールド・ミュージックからアイドル・ポップまでを縦横無尽に駆け抜けるその作風で、 熱狂的なファンが多数存在している。 CM音楽の世界でも多くのヒット作を手掛けており、実は皆、知らぬうちに彼女の作品に触れているのだ。 一方で、サントラやCM音楽といったジャンルは、一部リスナーにとって敷居が高いのも事実。 そんな中、彼女のアニメ音楽を中心にした3枚組の編集盤『スペース バイオチャージ』が発売された。 こうした入門盤が登場したのを機に、菅野よう子の変幻自在な音楽の魅力のすべてを改めて検証してみたい。 ■ リスナーが持つ“様々な既成概念”を打ち砕いていく菅野よう子の音楽(馬場敏裕) ■ 菅野よう子ロング・インタヴュー(高橋修) ■ アニメーション、ゲーム、CM、映画サントラ〜仕事別に見るアルバム・ガイド (荻原孝文、鈴木隆詩、冨田明宏、馬場敏裕、宗像明将、水上渉、高橋修) ■ 菅野音楽が感動を生み出すキモは何か(高橋修) Music Magazine: 2009年: 7月号
あんまり一般的な音楽の世界に踏み込まないほうがいいのにな。 隔離されているから甘い汁すすって生きているわけなんだから。 世間から叩かれ始めたら盲目的な信者ほど周りの意見に流されて 手のひら返しをするんだよ。何であれ今が旬なのかもしれないな。 本人は宙に舞うような心地なんだろうが、 俺にはパワーボムを食らう前に持ち上げられている状態に見えるけどな。
>一部リスナーにとって敷居が高い 敷居を越えられないようなリスナーが信者になってるんだね。
ミューマガはビバップの1stがでたとき触れてたよね。内容、面子ともに良いって
>世間から叩かれ始めたら盲目的な信者ほど周りの意見に流されて 手のひら返しをするんだよ。 自分は真逆だと思った。 オウムが事件起こして信者が離れていったけれど、盲目的な信者はアーレフのように いつまでも菅野を崇めるんだろうな、と。 離れるのはライトな層だと思う。世間から叩かれてるしファンであるのが恥ずかしい、みたいな感じで。
裁判員精度が民事に拡大されたら一発でアウトのような気がする。 法廷で菅野曲&オリジナル曲を陪審員が聴き比べるわけ。
菅野が逮捕されて、 「日本のアニソン界を代表していた筈の菅野よう子、多数の盗作疑惑(いや盗作だろ)」 とか新聞に小見出しでも載ったら面白いw 叩かれて当然のことをしているだろ、奴は( ´,_ゝ`)プッ そういえばプラチナって何のパクリなの?元ネタを教えてくれると嬉しい
カーペンターズ
坂本真綾のプラチナのカップリングという曲を 某所で聞いたんだが、最初ストーンズの「サティスファクション」の カバーかと思ったわ 違ったけどw
ネットで騒がれた疑惑曲はライブではやらないかな?
>>766 >菊地成孔の菅野についての言及
オレンジレンジはカニカマの味がするカニカマ
菅野よう子やビーズはカニの味のするカニカマ
俺はオレンジレンジのほうがすき
みたいな感じだったかと
>>777 菅野よう子が逮捕になるくらいなら、
筒美京平はとうの昔に死刑になってないとおかしいね。
Music Magazineは捨て身のギャグ見せてくれたなw
菊地成孔の菅野についての発言または文章は、どこで読めるの?
>5:名無しのテーマ :2008/08/21(木) 02:45:07 ID:nhQRsGrl >ミューマガか何かでのコメントらしい。某ブログのコメント欄の書き込みに紹介されていたのを引用すると > >>菊地さん曰く >>「オレンジレンジのパクリはみえみえだからいい。 >>あれはガンガン突っ込まれるし、本人たちもそれ込みでやってる。 >>ビーズと菅野よう子は非常に巧妙にネタ元をうまく加工している >>そこがミソだね。 >>オレンジレンジはただのかにかま、ビーズとかは本物のかに味そっくりのかにかま。 >>同じかにかまなら僕は前者の方が好きだ。。」
で、菊地がサックス担当で菅野作品に参加しまくってるの前提に、 どう読み解けと?
お仕事だからやってます。好き嫌いで選んでません、かと。 他の共演者はどう思ってるんだろな。聞いてみたい。
粗悪ピーコはバレてるからおk 高級ピーコは元とは別物だからやはりおk 結局カニカマ上等って話じゃん
所詮ニセモノだけどね。
>>789 にせものをにせものであると隠さず、ネタとして出すのがアレンジレンジで
にせものをさもほんものぶってだすのが菅野ビーズだ
ということだから
同じにせものでも後者を下にみてるのは間違いないかと
後者は詐欺になるってことでつね?
詐欺っていうか 「恥ずかしくないの?」 って話だと思う
単に菊地氏の好みの話だろ? カニカマ自体を否定してないのに拡大解釈しすぎ
チープなカニカマ味を目指して カニカマらしくあろうとしている前者と 蟹そのもののピーコを目指しているのに 決して蟹にはなれない後者。 カニカマはカニカマとして楽しめるけど 後者を食うなら蟹食った方がいい。
カニカマ論長引くなー。 蟹食った方がいい派に一票!
菊地成孔って言ったらハピマテだな
471 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 12:37:26 ID:???O
ミューマガ読んできたけど若い頃の女史のかわいげのないことw
475 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 13:54:27 ID:???O
>>471 日本の教育システムだと出る杭は打たれて平均化されるからな。
貴重な才能が海外流出しなくて良かった。
513 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 21:54:16 ID:???0
>>475 何つうか、生まれついての本物の天才って居るもんだなと実感したよ。
× 生まれついての本物の天才 ○ 生まれついてのパクリの天才
パクリに対する指弾を潜り抜ける天才だな。誰を抱きこんでいるのやら?
海外流出すればよかったのに。 元ネタの多くをあっちから引っ張ってきてるから 向こう行っちゃうとどこから調達してくんだろな。
'90年代はサントラの録音に旧東側のオーケストラを起用することが多かった。 東西の壁が崩れたばかりで、腕は確かだがギャラが安かったからだろう。 だが彼らとて正規のクラシック教育を受けた紛うことなきプロフェッショナルだ。 そこかしこに散りばめられた既存クラシックのパクり旋律に気が付かないはずがない。 気が付いてもお金が惜しくて何もいえない人たちだったのだろうか。
雇われて演奏する人にとっては、「譜面通りに演奏すること」が第一。 メロディーが他の曲と似てる、なんてことにいちいち文句をつけたりしないよ。
>>801 その場合日本人のパクりまくったりして・・
>>798 何かもう宗教の一種だな
本人より信者が嫌いだ 気持ち悪い
元ネタけなしたあげく「パクリ指摘する洋楽ファンは人の気持ち考えろ!」とか言うし最低
馬鹿の一つ覚えみたいにパクりパクり言う奴も痛いというか、滑稽
なぜ捕まらないか? もっとよく考えろ
>>806 パクリパクリと喚くだけなら滑稽だけどねぇ
比較が出てそれを見た人が似ていると思ってる訳だし
こういうどっちもどっち論って
自分や擁護したい対象の痛い行為を正当化したいヤツしか使わんよなw
つまり偶然の一致だと?w
盗作の範囲じゃないから
×一致してないから ○向こうが知らないから ○極東のサントラなぞどうでもいいから だろ
そりゃモロパクが何曲もあったら疑惑検証ごっこじゃ済まないわ 過去の判例くらい調べろ
少なくともこのスレは、パクリらめぇ!という建前なんだから、 オレンジレンジのパクリ肯定してる菊池発言ひいてくるのは、自爆だろ。 素直にアンチスレ名乗るんならともかく。 てか、本気でオレンジレンジの方がいいとでも?
>>806 実際パクリまくってるんだからパクリパクリ言われて当然だろ
>>815 菊地発言からするにオレンジレンジのそれはパクリというよりはパロディに類するのではないか
パロディ・・・元ネタがわかるとより楽しめるもの
パクリ・・・元ネタがばれては困るもの
>>812 最近だとジョー・サトリアーニとコールドプレイの盗作騒動でも
ただ揉めるだけで具体的には何も進まない。
実際に裁判を起こすとなるとどれだけ時間がかかるかわからないし
かかっただけ費用もかさむしマイナスイメージも避けられない。
「盗作」といってもスーパーで万引きするのとはわけが違うんだよ。
つうか音楽ってパクリの世界じゃんw
>>819 信者のテンプレ通りのことしか言わんのなー
>>819 なんで自分の言ってることを翻してんのかよくわからんが、
管野よう子の場合メロディや進行だけでなくアレンジが一緒ってのは
致命的だしここまで恥知らずにパクる奴は珍しい・・・といいたいところだが
こいつの影響でアニメの劇伴は臆面もなくパクるってのが流行っているw
結局の所、それほど売れてもいない海外の作家からパクってるのがほとんどじゃない?
そういう元ネタのチョイスの仕方を見てもどう考えても確信犯(ryだなと。
シールとかスティングとかパクる時はそれなりに工夫してるもんねw
でも海外のあんまり知られてないミュージシャンの場合ほとんどモロだしw
テンポとキー以外は全部一緒って感じ。最低だよね。
>>816 だからって思考停止して何でもパクりって決めつけんのが馬鹿だって言ってるんだよ
〜のパクリ元はなんなの?とか、アホかと思うわ
あ、パクってることは認めてるんだね。
たとえ菅野が盗作してるとしても、
>>821 の文章の意味不明さはいただけない。
何でもパクリって言う奴ってアンチでもなくて単に煽りたいだけの奴じゃね? ニュー速とか見てると面白がって言ってるような気がする。 あとやっぱ菅野のいままでの仕事ぶりを見てると、どうしてもコレ何のパクリ? って思っちゃう奴がでてきてもま、しゃーないわな。
楽式論とか和声学とか対位法とか一般人にいちいち専門書を復唱してまでパクリ解説するやつは100%いない 作曲学科のクラスメイトと、また菅野がパクったよ〜って世間話のネタにするのが正しい楽しみ方 音楽を単体で捉えることのできないアニメファン相手に音楽を語ろうとすること自体が時間の無駄 パクリを立証したいのなら作曲板でスレ立てたほうがまだ中身のある議論ができるだろう パクリをパクリとして理解できる知識を持っている時点であなたたちは勝ち組なのだ
別に翻してるわけじゃないんだけど どっちつかずだけどどっちも正しいってことだ だからさー捕まって無くても お前らが騒げば問題視されるだろ? もっと騒げよ!w それでも話題にならなければ盗作には引っかからないってことなんだろ? ただ面白いからここ覗いて偶に書いてるだけだよ
中立のふりしてるところも信者のテンプレ通りと
にてる曲はあるねそれは否定しないですw 盗作に成るか成らないかは別問題だと思うけど もっと、驚きと感動をくれよw
なんか書き込みのパターンがいつも類型化されてて
腐女子並みだなこの人の信者って
>>795 それでいて
「蟹なんか食べたこともない。この味がバンっと頭の中に降りてきて(ry」
と言っちゃうのが菅野女史
>>827 だからさ、盗作って盗むって書くけど、スーパーで商品を万引きするのとは
根本的に違うわけよ。著作権保護委員会みたいなものがあって盗作の判断を
して警察に通報して作者を「捕まえたり」しないわけw
菅野ってのは、早い話、天才的な「そっくりさんタレント」なんじゃないの? 音楽でそれをやっているだけで。
どう聴いても劣化してるんで 天才的には思えんがなあ 前に元曲にマヨネーズぶっかけて出してるって表現の 書き込みあったけどあれは秀逸だったな
>>771 なにこれほとんどほめ殺しって感じだな。
>>832 あるものを真似しているだけだらね・・・天才的っていう表現はどうかと。
真似をする作業がうまくて速いというのはあるかもしれないけど、
それだって外注している可能性も否定できないしね。
そっくりさんってのは、パロディーだからなー。 本物と競演する事もあれば、いやがられてクレームを受ける 事もある。 でも本物に黙ってこっそりやってたんじゃーね〜。 しかもここ数年はこっそりになってないんだが。
>>834 単にビクターがミューマガに提灯記事お願いしただけ。
これに限らず音楽雑誌なんてどこもそんなもんだよ。
でもこれでミューマガ見直した!だの
ミューマガ見損なった!だの思う人も出てくるんだろうね。
ミューマガはなー編集長が菅野のこと好きなんだよなー。 あっちのスレで文句言われてたな。
今回の程度で見損なうとか言ってる奴は前からミューマガなんて読んでないから
そうかもしれんが編集長は前から失望されてるし 菅野&真綾はもういいとの声は前からある
>>839 読んでないやつが知ったかぶって言うんだよ、
こういう見直しただの見損なっただのはw
菊地の発言を見てびっくり。まあ揚げ足をとるようだがビーズと菅野がいっしょなんて やっぱりジャズ屋さんは傲慢だね、ポップスをなめてるねw 菅野はチープなカニカマのほうでしょうが Bzはルーツへの愛情の度合いが全然違うでしょうに ルーツをよくきいてたらわかること。菊地さんはジャズ以外わからないんだから
>A. >このライブは参加するだけでみなさまの深層に隠された芸術的才能に >点火すべくプログラムされておりますのでご安心ください。
モンハンのサントラもすごくね? 作曲誰か知らんけど
>Bzはルーツへの愛情の度合いが全然違うでしょうに ここはビーズスレではないが ビーズも限りなくカバーに近い「オリジナル」があることぐらいは指摘しておいてもいいかな
パクりはパクりだろ 菅野は曲名からオマージュちらつかしてるのあるけど、B'zはあるの?
要は程度問題なんだけど、「天から降ってくる」と臆面もなく言い続けているのが悪質なんですね。
松本「よくいるでしょ。この曲のここはツェッペリンだな、とかいう人。 それをまるですごいことでも発見したようにいう人、いるじゃない(笑)。 僕らはそういう次元ではやってないんだよね。あくまでも楽しんでやっていることだから」 -「遊び心があるわけですよね」 松本「たとえば、B'zの曲の中に「スモーク・オン・ザ・ウォーター」のフレーズを入れちゃおうか、とかね」 -「でも、必ず”あれパクリだぜ”とかいうヤツがいるでしょ(笑)」 松本「いるよ(笑)。ピントがずれてるよね。ロック好きなヤツがバンドやって、そうならない方が不思議だよ。 遊ぶ側のセンスだし、聞く人のセンスの問題だと思うけど」
つ「著作権」 つーか、B'zってロックなのか? そこからして疑問が…
843は ビーズはルーツが好きでパクってるけど 菅野はたぶんそんなに好きでもないのにパクってる って意味だよ
松本「よくいるでしょ。この曲のここはツェッペリンだな、とかいう人。> それをまるですごいことでも発見したようにいう人、いるじゃない(笑)。 僕らはそういう次元ではやってないんだよね。あくまでも楽しんでやっていることだから」 -「アマチュアに毛が生えた程度の低次元ってことですよね」
お金稼いでいるんだから「そう言う次元」は通用しません。
そういや菅野さんは常に頭の中で音楽が鳴ってるんだよね 教授と全く同じこと言ってるね
所ジョージ曰く「売れたもんがち」
858 :
名無しのテーマ :2009/07/09(木) 03:26:29 ID:IOWph8f0
所ジョージをミュージシャンと思ったら負け
なんせ、自分を「さん付け」する芸能人だからな。
アイモってスカボロフェアのパクりだろ
恋はみずいろとかグリーンスリーブスとかエリナーリグビーでもいいが そこは菅野の得意なとこだな
「アナタノオト」はペニー・レイン
本スレで密録が叩かれててワロタ
密録って何?
菅野も音源大放出とかすればいいのに
というかパクりまくってやればいいかも。 それで制作時間も短くして安くやれば結構仕事あるかもよ。 絶対訴えられない気がする。
>>863 オーディエンス録音のことだよ
秘密録音の略だと思われる
>>866 菅野自体がそのスタイルを確立してるからなぁ
それでも菅野をパクったら信者にボロクソに叩かれるだろうなw
そこまで盲目な信者はそういないと思いたいが…
楽曲が完パケで天から降ってくる、という与太を真に受けてるアホがけっこういるから 本気で叩かれると思うよw
今日から放送開始のNHK土曜ドラマ「リミット~刑事の現場2」の音楽担当がcobaなのだが攻殻のパクリとか言われてたw ブルガリアンボイスなんだけれど、菅野が好んで頻繁に使用してるから菅野の曲になってんだろうなw
>>872 ドラマはまあまあおもしろかったな。
コウカクと言われるのはアレだ、あっちのほうの人、
映画のほうを作った人がブルガリアンヴォイスを引用してたからだな。
まあブルガリアンヴォイス=菅野みたいなリスナーはイタイな。
あー川井憲二の方かスマソ。こういうの発見したもんでつい。 あと、タチコマまだー?とか嫌われ松子の何とかみたいとかというのも。 129 :公共放送名無しさん:2009/07/11(土) 21:23:31.68 ID:Vj8WTVmq BGM管野よう子みたい
何でここで黒金八ドラマの話題がw
と思ったら
>>874 の引用みたいなやつがいたのか・・・
無知は怖いな・・・
そんなんで似てるとか梶浦由記も同じに聴こえてそう
とりあえず権利者に教えて回るか。 権利者が訴えて司法が決めたら、司法がアホだって信者が騒ぐんだろうけど。
先週まで菅野→後番へのネタレスを、 菅野儲のマジ妄言にしちゃうとか、 一体どんな層が釣られるんだよw と思ってたらまあ…。
>>877 その権利者とやらにも全員身に覚えがあるからそんなことしても無駄。
>>873 >映画のほうを作った人がブルガリアンヴォイスを引用してた
大間違い。
あれは日本人の民謡歌手を呼んできて合唱させてる。
>>880 引用してたってこと。
なにもCDからパクってるという話ではない。
おれサントラ持ってるし(w。
だいたいブルガリアンヴォイスは日本民謡と似てるって
いうふれこみで日本では紹介されてきた。
山城組とかも似たようなことやってる。
はいはい
Song to flyを初めて聴いたときの失笑?
Atomic Birdが好きなら4ADのブルガリアン・ヴォイスがお薦め
>>883 の一曲目は俺は失笑はしなかったよ。
ブルガリアンヴォイスはまあたしかにパクリだけど
あれは一つのジャンルとも言えるのでパロディー的な
受け取り方もできる。
曲そのものもかなり良く出来ていると思うよ。
その他多くのパクリは最低だと思うけど。
アナタノオトの一節がGET WILDに似てる
死ぬほど既出
まあ死ぬほど既出だけど初めて聴いたときは驚くよなw
9 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2009/07/19(日) 00:38:58 ID:EU6nQXLo0 今日のは攻殻のStand Alone Complexだしなあw あのSACに似た音楽の入れ方はパクリじゃなくてオマージュですよ と言いたいんだろうがw リミットのスレから SAC見てないから何とも言えんがこんな書き込み見つけると気になるじゃないかw
Tank!初めて聞いたときモロパクりで笑った。 誰のなんて曲か忘れたけど。 あれは酷いwww
はいはい
>>891 誰のなんて曲かもわからんのによくモロパクリってわかったな
エヴァ破を見にいったら流れたマクロスF劇場版のCMで使われている曲が なんか聞いたことあるんだけど思い出せなくてもやもやする…
895 :
名無しのテーマ :2009/07/22(水) 21:21:41 ID:UhfA38CT
攻殻機動隊のモノクロームはACOかカヒミカリィの化粧品かなんかに使われたCM曲が元ネタで間違いなし。 聴いて数十秒で思い出した。 ただ、どっちの作品でなんて曲なのか思い出せないのが悔しい。
ただ似てるってだけじゃなくて 検証お願いします
もう少し検証しろやw
899 :
名無しのテーマ :2009/07/25(土) 12:43:50 ID:LcDUgMlD
「攻殻・・」出だしのリズムはTV「ナイトライダー」途中のメロディは映画「フォローミー」に似てる
作品タイトルって… 夏だねえ…
901 :
名無しのテーマ :2009/07/29(水) 06:59:26 ID:MXemVpvN
「世界に通用する歌手ランキング」をCDTVが大発表!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1163725097/ 757 :名無しのエリー:2009/03/10(火) 21:13:53 ID:pXysxeI10
Last.fmで聞かれてる日本人上位20位
The 5.6.7.8'sと梶芽衣子はキルビルのサントラの影響
その二人抜かせばTeriyaki BoyzとSusumu Yokotaが次点
271,886 listeners DJ Krush
235,034 listeners Mono
182,804 listeners The 5.6.7.8's
175,818 listeners 宇多田ヒカル
159,222 listeners 浜崎あゆみ
158,715 listeners 植松伸夫
157,216 listeners 菅野よう子
156,817 listeners Kitaro
152,788 listeners 山岡晃
140,835 listeners L'Arc~en~Ciel
141,730 listeners Dir en grey
128,286 listeners コーネリアス
127,978 listeners ASIAN KUNG-FU GENERATION
117,917 listeners Kyoto Jazz Massive
115,867 listeners the pillow
112,149 listeners Cibo Matto
101,326 listeners 梶芽衣子
99,646 listeners ORANGE RANGE
96,514 listeners 坂本龍一
94,200 listeners Boris
山岡晃ってダレだっけw
山岡 晃(やまおか あきら、1968年2月6日 - )は株式会社コナミデジタルエンタテインメント(旧・コナミコンピュータエンタテインメント東京)所属のゲームミュージックの作曲家、ゲームデザイナー。 また、ホテルセンチュリーハイアット『翡翠宮』料理長の山岡洋は彼の叔父である。 現在は主にBEMANIシリーズやSilent Hillの音楽制作およびSilent Hillの三作目以降の作品全体のプロデュースに携わっていて、 映画版Silent Hillでは製作総指揮をしている。 また雑誌DTMマガジンでは「BARフューチャリスト」というコーナーを連載していた。 BEMANIシリーズにおいては時に珍妙な歌詞の楽曲を制作する事でも有名であり、ネタコンポーザーや電波として扱われる事もある。 2006年1月13日に、コナミのオンラインストアのコナミスタイル限定で、アルバム「iFUTURELIST」を発売した。 2009年1月4日放送のテレビ朝日『渡辺篤史の建もの探訪』で東京都町田市の自邸が紹介された。
DJ Krushって海外でもこんなに人気あるのか。
確かにそっくりだけどそれはパクリというよりパロディだよ。
誰もがブルガリアンボイスをまねていることを発見できるからね。
かなり下品なやり方だとは思うけど、結果として曲は悪くはないし
同じマネでもこんな風にまねできる人はあまりいないとも思う。
>>1 の動画にあるような洋物の数年前発売のものをサントラで使ってる
やつのほうがよっぽど悪質じゃないかなー。
>>907 ブルガリアンボイスを使ってるって事じゃなくて曲がパクリなんだって。
そんなこと言ったら松本晃彦は…
アナタノオトって松たか子の曲に雰囲気にてる気がするんだが・・・
>>908 君がそれを主張しているのは分かってるけど
俺ブルガリアンボイスのCDいっぱい持ってるけど
そっくりな曲いっぱいあるよ。リズムもあれはパターンだから。
ヒップホップが他の曲のリズムパクってるとかいわれないのと同じだよ。
一応書いとくけどそのパロディー的なパクリも凄く下品だと思うし
決して音楽家としてほめたものではないと思います。
ただ、曲は俺が持っているブルガリアンボイスのCDの曲と比較してみると
かなりいい水準に達していると思う。日本人好みになっている。
照り焼きバーガーみたいなもんだ。
>>905 確かに言うとおり、2分35秒あたりからの部分で同じようなリズムになるね。
これだけ限定的な種類の音楽性(ブルガリアンボイス)で、ほとんど同じような
リズムを使っているとなると、さすがに疑いたくもなるな…
913 :
名無しのテーマ :2009/08/01(土) 22:00:43 ID:X+sRx6K1
まぁ音響の依頼を受けてて プロデューサーがこの曲みたいな感じでとかいう 依頼がもしあったなら一概にパクリとは言えない。 仮にパクリであっても原曲製作者の許可を得ているなら 批判も相応しくないな。
燃料追加のボランティアなのか夏なのか >依頼がもしあったなら一概にパクリとは言えない。 依頼があろうがなかろうがパクリはパクリだろw >仮にパクリであっても原曲製作者の許可を得ているなら それはカバーだw クレジットがあるはずだろw
>依頼がもしあったなら一概にパクリとは言えない。 実際にそういった指示をしてくるアニメ監督や音響監督が業界のごく一部には いるようだが、基本的にはごく珍しい例として考えるべき。 たいていの場合は作曲家に、各シーンごとにどのようなBGMをつけるかをリスト にした「音楽メニュー」というものが渡されるわけだが、そこに書かれるのはあくまで そのシーンの雰囲気やBGMに求められるイメージなどの抽象的な言葉であって まさか 「○○という作曲家の××という曲みたいな感じで」 なんてことが具体的に書いてあるわけではない。 これは個人的な予想だけど、「監督」という肩書きを持っているような人のほうが むやみに具体的な曲の名前を挙げて指示してしまいがちなんだと思う。 そういう人たちは、たとえば音楽ジャンルの正しい呼称なんて知らないし、編曲に 関する知識も乏しいわけだ。 だから、「女性ボーカル&打ち込みっぽい感じでお願いします」と言えばいいのに うっかり「ビョークの△△っていう曲みたいにして!」などと口走ってしまうのでは ないだろうか。 逆に音響監督の場合、日常的な業務として膨大な数のBGMの発注を行っている から、抽象的な言葉やアレンジに関する用語を使ってイメージを伝えるのには 慣れているはず。
>>915 主張がわからんぞ。前半ではごく珍しい例と言っておきながら
後半では 指示してしまいがちなんだ と?
そういえば実際、既存の曲をあてはめた仮編集のビデオを渡されたり
することもあるという話をある作曲家がラジオでしてたわ。
917 :
915 :2009/08/02(日) 01:50:15 ID:Mzmu/I2O
実はさっき
>>915 に書いた内容には裏付けもあって、
たとえば菅野が実際に音楽を担当していた作品のインタビュー記事でも、
音響監督の若林氏がどのような表現を音楽メニューに書き込んでいたのか
具体例も示されている。
http://www.d-black.net/1st/special/in01.html (記事の一番下のほう)
基本的にアニメBGM制作の現場では、こういった形で抽象的な言葉を
使ってイメージを伝えるのが本来のやり方なわけ。
それは「ルール」であり、なおかつ「マナー」でもある。
ところが一方で、具体的な曲名を挙げて音楽のイメージを示してしまうような
アニメ監督も一部にはいる。
これってルール違反であり、マナー違反でもあるわけね。
あの有名な、攻殻機動隊S.A.C.で使われていたパクリ曲
「Where Does This Ocean Go?」(ビョークの「Hyperballad」と酷似)
については、どうやら監督からの要請があったかのような発言もある。
http://www.kokaku-s.com/sac/backstage/interview/002/02.html (記事の最初のあたり)
作曲家にしてみれば「ダレダレ風にして」なんていう注文は自分の音楽性を
否定されているにも等しいよね。そんな注文するぐらいなら本人に許可を
もらってオリジナルの曲をそのまま使えばいいんだから。
そういう意味でこれは「マナー違反」。
また、そもそも盗作行為は、倫理的あるいは法的にも許されないことだ。
そう言う意味で、これは「ルール違反」。
918 :
915 :2009/08/02(日) 01:58:13 ID:Mzmu/I2O
ここまでの流れから 「だったら、菅野よう子に責任は無くて、ぜんぶ監督が悪いんだ!」 という結論に達してしまう人は多い。 これが大きな間違いだ。 その作品の劇伴音楽の作曲家としてクレジットされるのが「菅野よう子」という 個人であるという時点で、やはりその音楽について責任を負うべきなのは菅野 本人なわけ。 もちろん監督のやり方にも少なからず問題があるのは確かだけど、安請け合い してしまう作曲家の側にも大きな問題がある。 たとえば少年マガジンに連載を持っているマンガ家が、担当の編集者から 「ジャンプの○○っていう漫画のストーリーをパクっちゃえよ」 という指示を受けたとする。もちろんこの編集者のやり方も倫理的に考えて 問題があるね。 でも、実際に出版されたパクリ漫画には、編集者の名前なんてどこにも 書いてなくて、指示されるがままにパクリ漫画を描いたマンガ家の名前が クレジットされてるだけでしょ。
>>917 だから君はこのスレで対象になっている人の盗作疑惑について
何を主張してるの?
920 :
915 :2009/08/02(日) 02:27:14 ID:Mzmu/I2O
たとえ、監督から要請を受けた末のパクリ行為だったという事情があっても。 実際に起きていることとして、これらのパクリ問題についてあまり詳しい事情を 知らない人たちは、単純に菅野が独断でパクリ行為(あるいは盗作)を行って いたものと考えてしまう。 これはとても自然な反応だよね。 なぜならそれらのパクリ楽曲の作者として表示されているのは菅野よう子個人 でしかないから。 それが誤解であったとしても、誤解が生じる原因を作ったのは菅野よう子自身だ。 監督からのパクリ要請に合意した時点で、菅野にも責任が生じたんだ。 〜ここからは個人的な感想〜 もちろん、菅野については法的な責任も問われるべきだと思わないでもない。 ただ、パクリ問題の考察サイトまで公開されている現状では、かなりの程度 菅野の名声も低下してきているわけだ。 これって、ある意味では菅野の行った不道徳に対する、相応な罰なのではない でしょうか。しかも、パクリ考察サイトに対して、菅野サイドから名誉毀損として 訴えてやろうなんていう動きはまるで無いわけです。 ではこのあたりで。長文すみませんでした。
>依頼がもしあったなら一概にパクリとは言えない。 これに丁寧に反駁しているんだろう。読めばわかると思うが。
>>921 当然分かるが冗長過ぎるし微妙に言葉回しに違和感もあるし、
だいたい変に詩的でキモイだろ。
すべてにおいてパクリ依頼があったかのような
書き方もなんかおかしいだろ。
仮に何々みたいな曲でって言われても
まんまパクってくるヤツなんかそうそう居ないべ。
頼まれてもいないのに既発の曲に酷似した楽曲を作ったんなら もっとダメだろw
坂本龍一がサントラ依頼された時、気合い入れてオリジナル曲作ったら 監督に「これじゃ駄目、ボレロみたいなの作って」言われ キレた坂本はボレロそっくりな曲(このスレでパクリ認定されるレベル)を書いていったら OKされたと言う
坂本はダウンタウンの曲でサイモンアンドガーファンクルのモロパクリがあったけど それも依頼されたのかね?
菅野のパクリはやっつけ感があってイマイチだとおもうんだ
星間飛行で、deep purpleのsmoke on the waterのリフが使われているが
その部分だけとってつけたように挿入されていて、違和感を感じた
参考までに、同じdeep purpleのblack nightのリフをつかった別の作曲家の曲
こちらはパロディーとして見事な出来だと思う
ttp://www.youtube.com/watch?v=rS3_jSwQx3s
279 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 15:41:29 ID:???0 小さい頃の話ってうろ覚えな事もあるし 別に悪く言うつもりないんだけどさ 菅野発言でちょっとブレあるよね。昔のコメントと食い違う話が多くない? でもビッグマウス的可愛さがあるから許せる ピアノはベーゼンドルファーなのかな? 音色が好きってだけじゃ自宅のピアノが何なのか分からんが… てっきりスタインウェイとかヤマハwなのかと思ってた 男前なピアノがお好きなようで、ちょっと見直した。
929 :
名無しのテーマ :2009/08/04(火) 00:05:56 ID:uy6AzuQp
あ
>>927 星間飛行は、イントロからノーランズではじまってサビはユーミンだし、パクリ
のオンパレードだった。
それはさておき、このCDの音質本当に悪いね。いい録音物をつくろうという
意志もない。まぁ、パクリなんだから愛情もないだろうけどさw
星間飛行の音? 音自体はきれいに録っててもミックスがひどい気がするな 歌はなかなか上手だとおもうんだが必要以上に伴奏が大きくて潰してるし まあとにかく雑な作りだとおもうわ。何度も聞きたくなる音じゃない
>菅野発言でちょっとブレあるよね。昔のコメントと食い違う話が多くない? でもビッグマウス的可愛さがあるから許せる ブレっつーか嘘吐きだよ基本的に。言ってること辻褄合わないことが多過ぎ。 この人音楽的には才能あると思うけど、喋りはホント駄目だよな。 あまり露出しなければ良かったのに、事務所の売り出し方が下手すぎる。
言うなれば「裸の女王様」
真正の偽物なのに本物として崇め奉った信者にこそ重責があるかと 無知と盲目は恐ろしい
>932 >事務所の売り出し方 たしかフリーじゃないの、この人。
>>935 違う。
ていうかフリーの作家って例えば誰?
その質問返しの意味がわからんが、 「違う」なら、所属してるレコード会社教えてくれ。
意味ってそのままだよ。 何処にも所属してないフリーの作家って例えば誰のことかと思って。 知らないので ちなみに長州小力はフリーのコメディアンだったな。 グランドファンクじゃなかった? ググったりwikiみたりしたらすぐでるだろ。 レコード会社じゃねーけど。
ー そしてCMの仕事、GRANDFUNKと出会うんですね、その経緯は? 金橋さん(音楽プロデューサー、GRANDFUNK代表取締役会長)と出会ったのは、 バイオリンの方のバックでスタジオミュージシャンとしてスタジオに呼ばれていったときが最初でした。 伴奏弾き終えた後、金橋さんから「きみ曲も書くの?」と聞かれ、、 まあ、なんちゅーか、渋谷あたりで声かけられたみたいな感じで(笑) CMようこの特設サイト内のインタビューでも本人が答えてるが。 あと、グランドファンクは南青山の音楽事務所にあり広告業界では有名な事務所で、主にCM音楽を制作している。 既製曲でないCM音楽は、ほとんどこの事務所で作られている、といっても過言ではない。 という記事があったよ。
いやそれ、あくまで仕事のもちかけなんじゃないの? 手元ないからわかんないけど、最近出た雑誌特集のどれかで、 自分はどこの事務所にも所属してない、て言ってたんだよ、確か。
ユリイカから、インタビュー抜粋 「私は公式HPとかファンクラブもないし、どこのレコード会社にも所属していないので、基本的に宣伝する方法がないんです」 まあ「レコード会社」と言ってるから、パブリッシャー側ではなくディベロッパー側の グランドファンクに所属してる、てことかもしらんが、よくわからん。 断定的に否定されたんでツッコんでみたんだが、 そんなに興味ないしもういいわ。ここで聞いてもな。
>>941 否定っていうかレコード会社に専属契約をしていない人は大勢いるけど
事務所に所属していないフリーの作家って知らないからさ。
そんなのアリなのかなと思ってね。例えば誰だと聞いたまで。
「違う。」w
所属かどうかはともかく、アニメの窓口はボーダーライン、 CMや実写映画の窓口はグランドファンクと見るのが妥当。
販売元が宣伝してるじゃん ライブのページだってあったのに何でこんなこと言うんだろ >「私は公式HPとかファンクラブもないし、どこのレコード会社にも所属していないので、 >基本的に宣伝する方法がないんです」
だから虚言癖なんだってば、菅野よう子はw 押尾学のホラ吹きと同レベルだな
「天から降ってくる」なんてまるで宗教だよね。
宣伝してないのに売れてるし有名だって言いたいだけ。
あのなぁ、引用者なんで一応言っとくけど、「基本的に宣伝の方法がない」発言後に、
じゃあ今回はどのように宣伝してったか、て話が続くんだよ。
つーか、ライブ宣伝のためにアルバム出したんだろjk
>>945
ライブってでかいハコでやるようなところほど、儲けが微妙で アルバムやDVDでペイするって聞いたことがあるが
ライブイベントなんて基本赤だから、 それ収録してCDやDVDにするのは常識。 しかしライブ前に出すCDでペイ、って発想はアリなのかよw
オレは大幅黒字だと思う チケットの売り上げだけでも相当なもんだしグッズもかなり売れたんだろ
17000人も入るにしては使用料安い気がする ギャラも150人超っていってもその中の多くは安いんじゃないの 売り上げはチケットとグッズで1億5000万は超えてそうだけどな 設営撤去費やら税金その他考えても赤字になるかねえ
他人の作品で儲けた金なんだから、たとえ1円でも儲けがあれば御の字さ。
>>955 ていうか一般的にコンサートというのはさほど儲からない
って言われてるよ。CDやDVDの宣伝の意味合いが強いとの事。
958 :
名無しのテーマ :2009/08/09(日) 20:34:20 ID:eTVnK9lX
パクリかパクリじゃないか、そんなことは本人にしか分からない。 彼女だって、忙しければオリジナリティにあふれた曲を作ることは困難だろう。 当然時間の制約もあり、お金もかかっているわけだから下手な曲を作るわけにもいかない。 最終的に、自分が今まで聞いてきたいい曲や参考になるレコードを 聴いたりして作曲するかもしれない。 人間にだって限界はある。 彼女に悪意があるかどうかは別として もし、盗作だったとしたら、彼女本人よりも その曲を良いと言って評価し、金のなる木として 持ち上げる風潮が良くないのではないだろうか。 ただ、音楽に表現の制約は本来無く たとえ似ていたとしてもそれを制約することはできない。 いろんな人が、全員違う考えを持って生活をしてるわけでは 無いのと同じ理由で、音楽だって同じ共通認識をもっており 彼女が盗作ではないというのであれば、それを信じるしかなく あとはそれぞれのリスナーが自分でそれをどう受け入れるかで決まる。 あなたは、完全なるアイデンティティを以て生きているのですか?
いいこといった
職業作曲家だからパクっていい、っていうのも違うな。
黙して語らなければいいのよ。 他人の作品は聴かないだの、メロディが天から降ってくるだの、 白々しいことを行って憚らないから叩かれる。
>>958 根本的に著作権というものが頭から抜けている。0点。
>>958 確かに盗品を持て囃す風潮は悪い
といって盗っ人の罪が消えたわけではない
盗っ人だって悪い
単純に日本のアニメがそんなパクリ音楽付きだと知ってがっかりしたなあ 見る気も無くすわ 本人のことはどうでもいいからもう発注しないで欲しい アニメ関係者も畑違いと言わず音楽のことももっと勉強してさ。
悲しい事に、今の制作現場、というか制作会社は 売れればなんでもいいって感じです。
売れてるうちはいいけれど、万が一訴えられパクリに認定されなくても 騒ぎになれば悪いイメージが付くっていうのに、それでもやっちゃうんだ…
968 :
名無しのテーマ :2009/08/10(月) 07:17:26 ID:0rY73FFo
パクリはアニメとか菅野よう子だけじゃないし、日本人の作る音楽なんかほとんど全部パクリじゃん。 恥ずかしい奴ばっかりだなとは思うけど、海外の文化に憧れてる猿の国なんだから当然の結果だと思う。 不味くて食えない創作料理より、化学調味料いっぱいのジャンクフードの方がまだ食える。 毎日カップラーメン食って喜んでる奴に「その味は偽者だ!」とか言っても無駄だよ。 「あの味をカップラーメンで再現する技術は凄い」とか言うのは事実だろうけど、手料理よりカップラーメンを有難がったりしてる奴はバカでしょ。 子供は何にもわからずにジャンクフードばっかり食べちゃったりするじゃない そういう無知な人々を食い物にする最低な人間な事は確かだから、まっとうな大人は軽蔑するべきなんだが 日本でまっとうな大人は絶滅寸前だからなw
>>968 で?したり顔で周囲を見下すあなたは結局何が言いたい?
ネット弁慶これにあり!
したり顔ワラタ ネット弁慶もワラタ
攻殻2nd最終話で合田と米帝エージェントが歩いてる時の音楽、 まんまZoo Yorkだ。Yorkも好きだし、菅野版のエニグマリズムが入ってるのも好きだ。
ググったけど、攻殻の非売品サントラ(特典?)とかあんのか?
OST4だっけ? 功殻のサントラじゃあれが一番好き
菅野の方は外国曲だからかな?
危険じゃない相手を峻別してパクっているよね、菅野さんはw
そう言う意味で「天才」なんだね。
商売上手。作曲家というか経営者。
エロゲーで露骨にレディオヘッドぱくったのを聞いた覚えがあるが 訴えられたと聞いたことがない 別のエロゲではもののけ姫丸パクリのも合ったな こっちもたぶん訴えられていない 目立たないところでやるとかうるさくないところからやるっていう判断力は大切かもなw
>>981 その2つ、詳しくタイトルも教えてくれw
すげー気になるし、そのゲームやってみたいんだが。
エロゲーにレディオヘッドっていう組み合わせに感動したw
動画見て吹いたww特にレディヘwww トム・ヨークと久石譲にゲームやってほしいわ