40 :
名無しのテーマ:2008/04/25(金) 09:19:16 ID:4Q0H56aI
いつの間にか『すみや渋谷店』オープンしとるがな。検索スピードはバリバリに良いんだが、画像が
ほとんどアップされとらんがや。これじゃ意味ないしおまけに最重要なコンポーザーの記載がなくて
検索のかけようがない。一見さんお断りみたいな、上顧客重視のお高くとまった姿勢がありありだ。
大手やARKに較べたらまだまだ。というか根本的にウェブデザインがダメだな。
41 :
40:2008/05/24(土) 17:48:44 ID:/XLu2jmS
昨日のぞいてみたら概ね良好といえるレベルに達したようだね。クレームは人を育てるというか。
プライス面での勉強ぶりが見上げたものだ。背水の陣ってヤツか。まあ頑張ってくれや。
42 :
名無しのテーマ:2008/09/01(月) 22:40:22 ID:X5+RnBYU
映画宝庫の「サントラレコードの本」を読んでから始まったおいらのサントラ遍歴についに終止符がうたれた・・・
今後は今までのコレクションを聴き続けながら老いてゆくのみ。寂しいが潮時かも知れん。
43 :
名無しのテーマ:2009/01/31(土) 15:42:17 ID:EdRWQJxP
通販専門店のYahooで「カサンドラ・クロス」2枚組みCD購入しますた
44 :
名無しのテーマ:2009/02/20(金) 14:56:11 ID:JEy2qwOl
>>42 >映画宝庫の「サントラレコードの本」
懐かしい。
自分もそれまで細々とNHKFMの関光夫の映画音楽番組を録音していたが
大学受験中にあの本を購入して受験が終わったらすみやに行くんだ!と心に決めた。
そして合格発表の日、初訪問して「男の闘い」と「バンクジャック」をゲット。
どちらも大好きな曲だったので舞い上がった。
というかあまりの品揃えに圧倒され持ち合わせもなかったのでそれしか買えなかった。
翌週にはリベンジしてモリコーネを中心に3万円近くドーンと買い漁った。
今から30年前だから大変な出費。
それからあの店との長い付き合いが始まった。
でもここ数年はCDにかける費用もバカにならず、
毎月購入していたのが自然と数ヶ月に一度、よほど欲しい物に限られてきた。
実はネットでP2Pのダウンロードを始めてすべてのサントラはそこで入手するようになったのが最大の理由。
もう8000枚以上のアルバムが揃っている。
掘り起こしリリース品がひきもきらずしかもバカ高いのでこうでもしなければ対応できなかった。
すみや閉店の一助を担った罪悪感はあるよ…。
45 :
名無しのテーマ:2009/02/22(日) 22:07:25 ID:TexGPZGd
ロードショウ誌で知った。
同誌も休刊。
ウイリアムズとゴールドスミスなんていう特集も読んだ。
映画音楽のルネッサンス時代だった。
それがいったんはすぎて、あとはどうなることか。
46 :
名無しのテーマ:2009/02/23(月) 08:39:03 ID:FPf6S6QA
>>44 >実はネットでP2Pのダウンロードを始めてすべてのサントラはそこで入手するようになった
kwsk
47 :
名無しのテーマ:2009/02/28(土) 14:43:31 ID:NPamszEt
48 :
名無しのテーマ:2009/06/23(火) 20:52:20 ID:CfCVMHgT
シナトラファンが多い店でしたね。私もそうだけど都内に居た頃は御世話になってました。閉店して残念です。
旧東邦生命ビルでしたよね?
49 :
名無しのテーマ:2009/06/25(木) 21:51:10 ID:qJ3bHtEw
東邦生命ビルにはすみやとの付き合いで始まったが色々お世話になったなあ。
伊東屋にもよく通ったけどとうとう撤退しちゃったし小さい本屋ではよく立ち読みした。
すみやのある2Fのテーブル・椅子のあるスペースはタダなのでよく粘ってた。
付き合っていた頃の嫁とよく待ち合わせにも使った。
あと階段室で当時嫁とよく立ったままバックの体勢でHしたもんだw
ホテル代の金がなかったもんでねw
50 :
名無しは見た:2009/06/27(土) 03:05:25 ID:gOjBV867
51 :
名無しのテーマ:2009/07/18(土) 22:41:14 ID:LRD7G1p9
52 :
名無しのテーマ:2009/09/23(水) 00:27:50 ID:Fommr0p5
株式会社すみやは、静岡県静岡市葵区に本社を置く企業である。
53 :
名無しのテーマ:2009/11/15(日) 12:21:18 ID:QVaPmYrX
私が20年前によく利用した時は
渋谷の旧東邦生命ビルのほかには
二子玉川の高島屋 新宿の野村ビル 横浜のたしかどこかの
銀行ビルにもありましたね。
なつかしい…
54 :
名無しのテーマ:2009/11/27(金) 01:15:13 ID:RJX+mqnN
静岡の店は渋谷当時と同じようなラインナップ(ディスプレイ)かね?
同じようなら駅弁食いながら鈍行で行ってくる♪
55 :
名無しのテーマ:2009/12/06(日) 01:45:29 ID:A/vX6Lb2
>>54 静岡本店はフツーのショップ、全国どこにでもある新星堂みたいな品揃え
56 :
maru:2009/12/21(月) 12:38:56 ID:gAm9P02E
どなたか覚えていますか?すみやが東邦生命ビルの前に出店していた場所です。
確か宮益坂上の辺りの雑居ビルだったような記憶があります。
段ボールにLP入れて売ってました。そこで「アウトロー」と「真昼の死闘」のサントラLPを買いました。
1976年ごろだったような記憶があります。
57 :
maru:2010/01/01(金) 08:20:06 ID:CtN++xnW
小田急線の本厚木にも「サントラ」に特化したすみやがありました。
輸入版の「復習のガンマン」LPで買いました。
58 :
名無しのテーマ:2010/01/09(土) 01:16:58 ID:g9DOjQ+t
新宿野村ビル地下にあったSUMIYAには、行きました。
こちらはサントラに特化して数年で早々と閉じてしまいましたが。
ラ・スクムーンの復刻LPを売っていたが、当時は買えなかった…
59 :
名無しのテーマ :2010/01/09(土) 22:19:47 ID:RJ0WKzlg
>>56 都会人はいいなー その頃博多には一軒しかなく しかもアダルトグッズも併売りで
店んなか 入りにくいことったらなかつた でも珍しいサントラ古EP 独占で買えたっけ
60 :
名無しのテーマ:2010/01/11(月) 20:29:45 ID:8hQJ2Mos
渋谷のすみやでたまにホラー映画の上映会を
やってました。
ナイト・オブ・ザ・リビングデッドをみました。
61 :
名無しのテーマ:2010/01/15(金) 01:32:05 ID:p6owKHcZ
すみや終了ってマジ?
62 :
名無しのテーマ:2010/01/15(金) 07:13:42 ID:x7vfXSKA
12店舗閉鎖するって、具体的にはどこだろう。
うちの近所だったら不便になるなぁ・・・
63 :
名無しのテーマ:2010/01/26(火) 01:09:09 ID:F4gHOqdh
愛知と千葉の2県は全滅。
静岡県では3店舗閉店。
今日、偶然御殿場店によったら
閉店の知らせと全品50パーセントオフになっていた。
自分の中では御殿場店はドライブのついでによく立ち寄って
いて色々思い出もあるので本当に悲しい・・
64 :
名無しのテーマ:2010/01/31(日) 06:15:56 ID:Kv5b4+qa
うちの近所のすみや潰れると知ってちょっとサイトいってみたら
他にもたくさんのすみや閉店するんだな
どうしたんだろう
65 :
名無しのテーマ:2010/02/02(火) 23:13:55 ID:lwuvyMZW
すみや渋谷店のサイト
品揃えがおかしなことになってるね
67 :
名無しのテーマ:2010/02/12(金) 09:45:12 ID:cm3oNIP1
完全に閉店するのか
68 :
名無しのテーマ:2010/02/12(金) 16:53:54 ID:VOI54na4
ネットの店も閉店するみたいだね。
69 :
名無しのテーマ:2010/02/12(金) 19:41:00 ID:xb3/yZvc
すみやは自分の青春そのものでした。涙
これも時代か?
ありがとう、すみや。
70 :
名無しのテーマ:2010/02/12(金) 20:50:21 ID:ienwIqys
質問スレにも書いたけど、代わりになる所教えて下さい。
長くサントラファンやってますが、すみや通販以外使ったことないです。
71 :
上席:2010/02/15(月) 00:25:27 ID:W9l8OlHx
72 :
名無しのテーマ:2010/04/09(金) 16:05:31 ID:NVRaCdjm
TSUTAYAで借りるのは
73 :
名無しのテーマ:2010/04/09(金) 21:56:42 ID:OLg9cRhm
>70
DISKUnionの新宿本館映画フロアに、この間行って感動しました。
中古メインだがいい品揃えとレアさ
すみや渋谷店が無くなって東京訪問の楽しみ50%ダウンだったが
これで生きてゆけるよおとうさん。
さらに店内BGMも聞き応えのあるサントラが多く
「今流れてる曲は?」と店員に聞いたら即答してくれた。
出来ておる・・・出来ておる喃
74 :
名無しのテーマ:2010/05/05(水) 21:14:52 ID:P1rqy0C4
株式会社すみやは、静岡県静岡市葵区に本社を置く企業である。
75 :
名無しのテーマ:2010/05/05(水) 21:15:40 ID:P1rqy0C4
>>74 (概説)
主要業務は、音楽・映像ソフト・通信機器・書籍等の小売および卸売、音楽・映像ソフトのレンタル業務。
以前は、家電の販売も行い、また新聞折込による通信販売も行われていた。
2005年以降に、一時期、静岡市池田にてネットカフェも経営していた
76 :
名無しのテーマ:2010/05/05(水) 21:16:57 ID:P1rqy0C4
>>75 (沿革)
1896年 - 静岡市呉服町に唐物店「角屋」を開店。
1948年 - 株式会社すみや設立。
1963年 - 株式会社すみやを新たに設立。
1993年4月16日 - 株式を店頭登録市場(現・ジャスダック証券取引所)に店頭公開。
2003年 - エレクトロニクス事業を大幅縮小
2006年5月15日 - カルチュア・コンビニエンス・クラブが第三者割当増資を4億9500円で引き受けることを発表。議決権ベースで69.0%の株式を取得し、同社の連結子会社となる。
2006年6月 - この月末の株主総会で創業者一族の社長である川辺哲を含めた一族の役員が全員退任し、後任としてカルチュア・コンビニエンス・クラブのTSUTAYAFC事業本部運営本部長補の根上壽雄を代表取締役として迎える。
2006年7月 - TSUTAYAと資本・業務提携し、TSUTAYA傘下に入る。すみやのブランドは継続する。同時に楽器・音楽教室部門を分離、すみやグッディ株式会社に譲渡。
2007年8月13日 - 全店でTSUTAYAのTカード導入を発表。従来のすみやCLUBカードについてはポイントをクーポンに還元の上、順次各店舗で廃止の予定。なお、フリーペーパー(「VA」など)もTSUTAYAと共用である。
2010年1月27日 - ジャスダック証券取引所から上場廃止。
2010年2月1日 - 株式交換により、カルチュア・コンビニエンス・クラブの完全子会社となる。
77 :
名無しのテーマ:2010/05/05(水) 21:18:16 ID:P1rqy0C4
>>76 (関連)
K-MIX
Radio the Boom!
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
新星堂−フリーペーパー「DROPS」を全店で配布。
78 :
名無しのテーマ:2010/05/05(水) 21:19:03 ID:P1rqy0C4
79 :
名無しのテーマ:2010/05/12(水) 05:53:39 ID:LccGKMot
80 :
名無しのテーマ:2010/05/13(木) 22:00:43 ID:5y/1qN7q
ブレランのイスラエル版を買ったりしてたな
81 :
名無しのテーマ:2010/12/30(木) 05:03:21 ID:kOfprfhj
tes
82 :
名無しのテーマ:2011/02/26(土) 05:42:20.90 ID:Bxnlh5Lr
心が和むブログ発見!
「ヘミシンクとゆるゆる日記」
83 :
名無しのテーマ:2011/10/01(土) 16:55:02.84 ID:7VdWzfga
井上店長、おせわになりました。
84 :
名無しのテーマ:2011/10/26(水) 14:54:49.03 ID:roAh/i4P
85 :
名無しのテーマ:2011/10/30(日) 07:45:33.34 ID:qJ47JlHw
86 :
名無しのテーマ:2012/05/07(月) 13:29:05.61 ID:PxwvjGV3
ああいう店が成り立っていた時代が日本にもあったんだなぁ
と懐かしく思い出す店の一つになるだろう
87 :
名無しのテーマ:2012/07/09(月) 11:38:30.66 ID:4Spikjzn
88 :
名無しのテーマ:2012/08/27(月) 22:36:40.34 ID:reMAFUGt
89 :
名無しのテーマ:
オラオラ