汚部屋から脱出したい!!in掃除全般77 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)@転載は禁止
捨てろ。
話はそれからだ。

ここは挫けそうな汚部屋主を励ましつつ、前向きに反省と片付けへ導くスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般76
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1411812480/

▼関連スレ
汚部屋から脱出したい!第119章 (生活全般板)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1407908724/
汚部屋をきれいにするスレ 27 [転載禁止](c)2ch.net (もてない女板)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1414651343/
汚部屋から脱出したい!@同人板Part29 (同人ノウハウ板)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1405815344/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
http://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
全国自治体ごみリンク
http://www.nippo.co.jp/gmlink/
2(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/11/09(日) 11:43:24.74 ID:NqAjzImA
1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。

2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。

3・コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態が
あまりよくないこともままある。

1だけ2だけではなく、1+2とか1+2+3のケースもあり。


・なにから手をつけていいのかわからない…
→まずは明らかなゴミを捨てる
 捨てないものはまとめておいてあとで整理
 捨てないものははじめは多くてもいい
 かならず徐々に減らしていける
・どこから手をつけていいのかわからない…
→どこから手をつけてもいいということ
 台所や風呂場・便所・玄関など不要物が明らかで
 狭いところからはじめると達成感得やすくてオススメ
・片づけの過程ではじめる以上に散らかったわ…
→誰でも通る道
 気分転換しつつ継続ガンガレ
・やってもやっても減らない気がする
→そのゴミの山は何年かけて作り上げたんだってはなし
 ちりつもなんだから継続ガンガレ

・点検・修理(((((゚Д゚))))
→おっちゃんたちは汚部屋慣れしてるのでバックレ禁止
 特に夏のエアコン故障は我慢すると死にます
 作業箇所を確認してそこだけスペース確保するのもあり
・友人襲来(((((゚Д゚))))
→間に合いそうになかったらつめこんだ袋や箱を
 風呂場や別室に押し込むのもあり
 トイレ掃除はお忘れなく
・親襲来(((((゚Д゚))))
→いっそのこと甘えるのもありかもしれない
 親といえどきちんとお礼はすること
3(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/11/09(日) 11:44:01.30 ID:NqAjzImA
汚部屋の八大地獄
・収納地獄(棚・収納用品)
・段ボール地獄(引っ越し段ボール・通販段ボール)
・服塚地獄(服飾小物含)
・紙物地獄(本・書類・新聞など)
・有機物地獄(食品パッケージ・賞味期限切れ・それらから派生する虫、カビ含む)
・分別地獄(自治体ゴミ捨てルールを知らないor知っているが細か過ぎ・回収回数が少ないor制限がある等)
・趣味地獄(昔の趣味用品含む)
・思い出地獄(思い出詰まってるもの全般)


★ループしやすい話題
・個人情報が気になって紙類捨てられないよ
→「電動シュレッダーがいいよ」
→「手回しシュレッダーで十分」
→「はさみは役に立たない」
→「少量なら会社へ」
→「墨かけろ」
→「そもそも誰も見てない気にするな」

★まずは自治体へ
・○○は可燃?
→自治体へ問い合わせろ
・たくさん出して回収されるか不安…
→自治体へ問い合わせろ
・クルマがないから処理場に持ち込めない(´・ω・`)
→引き取りに来てくれる場合もある(有料)
 自治体へ問い合わせろ
・こんな大量のペットボトル(あるいはプラゴミなど)分別しきれるかヽ(`д´)ノ
→汚れたペットボトルなどは可燃でいい場合もある
 自治体へ問い合わせろ

★ダメ!ゼッタイ!
「そんなもん見えないように可燃にまぜりゃいんじゃね」
「コンビニで捨てましたo(^-^)o」
例外
「スーパーの資源ゴミ回収スペースに持ち込んだった」
4(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/11/09(日) 11:44:51.86 ID:NqAjzImA
【1月】新しい年、きれいさっぱりといい年を過ごすぞ〜。とゴミを出す
【2月】まだまだ寒い。きれいな部屋で飲むお茶は至福。と汚れを出す
【3月】年度の終わりで区切りの時。花粉や埃の辛さに備える。と塵を出す
【4月】新しい生活、区切りの時。元がきれいだと掃除しやすい。と不用品を出す
【5月】五月晴れに干す洗濯物が気持ち良い、あたたかくて掃除しやすい。とゴミを出す
【6月】梅雨でベランダや玄関を丸ごと水洗いですごくはかどる。とブラシを出す
【7月】これからどんどん気温が上がる。夏に向けての準備を兼ねて不用品を出す
【8月】暑すぎて汚れが落ちやすい。どうせ汗をかくならさっぱりと部屋に風通し、と雑巾を出す
【9月】休みボケでまったりと掃除、きれいな部屋で過ごすひと時が最高。と汚れを出す。
【10月】気温も過ごしやすくなってきた。冬に向けての準備も兼ねてゴミを出す。
【11月】急に冷えてきた。こういう時こそ動いて暖まり、掃除後のお茶がうまい。と不用品を出す。
【12月】もう今年も終わり。今年は良く頑張った。晴れ晴れとした気分で汚れを出す。
5(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/11/09(日) 11:47:03.41 ID:NqAjzImA
【25個ルール】 コピペしすぎ注意

部屋掃除、皆様ご苦労。
では、貴方に指令です。
今すぐ25個のモノを片付けなさい。


床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!


【餅があがらない時はIDチェキ!】

IDの先頭が…
a-z(アルファベット)なら 衣類
0-9(数字)なら       本や書類
+, /(記号)なら       雑貨

を書き込んだ秒数を分に直した時間は徹底的に片づける(`・ω・´)
ネ申..._〆(゚▽゚*)IDなら片づくまで寝ない!

注意:自分の部屋で多いものor場所等、項目は好きに変えてください。
6(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/11/09(日) 15:52:13.26 ID:e5yTfyvW
【誘導】
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般76
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1411812480/

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般77 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1415451325/

【このスレの扱い】
・重複スレ
・テンプレを勝手に書き換えしている点もあるため、78スレとしても使用不可
>>1は削除依頼をすること
7(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:18:26.64 ID:O3nQtVub
・なにから手をつけていいのかわからない…
→まずは明らかなゴミを捨てる
 捨てないものはまとめておいてあとで整理
 捨てないものははじめは多くてもいい
 かならず徐々に減らしていける
・どこから手をつけていいのかわからない…
→どこから手をつけてもいいということ
 台所や風呂場・便所・玄関など不要物が明らかで
 狭いところからはじめると達成感得やすくてオススメ
・片づけの過程ではじめる以上に散らかったわ…
→誰でも通る道
 気分転換しつつ継続ガンガレ
・やってもやっても減らない気がする
→そのゴミの山は何年かけて作り上げたんだってはなし
 ちりつもなんだから継続ガンガレ

・点検・修理(((((゚Д゚))))
→おっちゃんたちは汚部屋慣れしてるのでバックレ禁止
 特に夏のエアコン故障は我慢すると死にます
 作業箇所を確認してそこだけスペース確保するのもあり
・友人襲来(((((゚Д゚))))
→間に合いそうになかったらつめこんだ袋や箱を
 風呂場や別室に押し込むのもあり
 トイレ掃除はお忘れなく
・親襲来(((((゚Д゚))))
→いっそのこと甘えるのもありかもしれない
 親といえどきちんとお礼はすること

★ループしやすい話題
・個人情報が気になって紙類捨てられないよ
→「電動シュレッダーがいいよ」
→「手回しシュレッダーで十分」
→「はさみは役に立たない」
→「少量なら会社へ」
→「墨かけろ」
→「そもそも誰も見てない気にするな」

★まずは自治体へ
・○○は可燃?
→自治体へ問い合わせろ
・たくさん出して回収されるか不安…
→自治体へ問い合わせろ
・クルマがないから処理場に持ち込めない(´・ω・`)
→引き取りに来てくれる場合もある(有料)
 自治体へ問い合わせろ
・こんな大量のペットボトル(あるいはプラゴミなど)分別しきれるかヽ(`д´)ノ
→汚れたペットボトルなどは可燃でいい場合もある
 自治体へ問い合わせろ

★ダメ!ゼッタイ!
「そんなもん見えないように可燃にまぜりゃいんじゃね」
「コンビニで捨てましたo(^-^)o」
例外
「スーパーの資源ゴミ回収スペースに持ち込んだった」
8(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:21:00.82 ID:O3nQtVub
1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。

2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。

3・コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態が
あまりよくないこともままある。

1だけ2だけではなく、1+2とか1+2+3のケースもあり。


汚部屋の八大地獄
・収納地獄(棚・収納用品)
・段ボール地獄(引っ越し段ボール・通販段ボール)
・服塚地獄(服飾小物含)
・紙物地獄(本・書類・新聞など)
・有機物地獄(食品パッケージ・賞味期限切れ・それらから派生する虫、カビ含む)
・分別地獄(自治体ゴミ捨てルールを知らないor知っているが細か過ぎ・回収回数が少ないor制限がある等)
・趣味地獄(昔の趣味用品含む)
・思い出地獄(思い出詰まってるもの全般)
9(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:57:30.93 ID:QzE8XD/R
いまこんな部屋で
http://i.imgur.com/PzJciw2.jpg

http://i.imgur.com/TGoRqNd.jpg
こんな感じの可愛い部屋にしたいと思っているのですが何から揃えたらいいでしょうか?
模様替えのスレなかったのでこちらにしましたがスレチだったらすみません…
10(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:58:32.04 ID:QzE8XD/R
>>9
スレ間違えましたすみません
11(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:12:30.93 ID:JgYxPUyT
>>9
全て捨ててマイメロ大量に購入しよう
12(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/11/23(日) 15:28:14.61 ID:jtBMsTea
ワロタ。
子供にいろいろ買い与える小銭はあるけどそれで使っちゃってて全体的に貧乏臭い典型的なご家庭か。
全部捨てよう。
13(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/11/25(火) 13:54:21.83 ID:xUdrEe8i
マルチ?この間どっかの掃除スレにも貼って住人に止められてたのに諦めてないんだ〜。
14(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/11/26(水) 13:13:45.23 ID:WRxD0Vuh
>>9
スレチは別問題として2枚目の部屋が良いなんて寒気するわ
ゴミを捨ててもゴミの様ななにかに囲まれないとダメな人なんかな
どうせぬいぐるみもホコリやダニだらけになって
「大量のぬいぐるみに囲まれて困っています」ってあちこちマルチするんだろ
15(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/11/27(木) 22:04:15.57 ID:rd6pL1+N
あ、こっち重複してる方のスレか。
16(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:36:57.08 ID:JU8LhVai
再利用再利用
17(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/22(月) 23:19:13.30 ID:AfhzRVOt
この部屋に越してきて4年、ほとんどずっと有機系汚部屋だったんだが、とうとう明日引っ越しすることになった
だがまだ全ての荷造りが終わってない上、今までのつけでとにかくキッチン風呂場トイレをどうにかきれいにしないといけない
荷物もたくさん捨てたし、次の部屋ではもう絶対汚部屋にはなりたくない
18(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/22(月) 23:20:32.52 ID:AfhzRVOt
というかまだ前スレ全然埋まってなかった
すみません
19(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/23(火) 00:50:24.74 ID:uaJdC+6b
次ここか
さっきゴミ捨ててきたけど、玄関がまだ臭い
20(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:26:52.53 ID:v46PhxVD
あげ
21(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:42:13.90 ID:DTobICf9
くこけ
22(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:08:32.37 ID:igzjgQbq
さし
23(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:07:44.35 ID:HAgTVi0z
本スレお願い
24(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:12:03.61 ID:WPqXoiQp
ここが本スレだよ??
25(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/24(水) 03:06:13.22 ID:PbOT+zY1
俺、家に帰ったらあれとあれとあれ掃除するんだ
ふう疲れた、ちょっと休んでからね
あれもうこんな時間か
明日起きたら全力で掃除するね。ほんだよ、おやすみ

未来の自分はできる自分という幻想
この思考メソッドで無事に汚部屋10周年を迎えました。
26(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/24(水) 12:28:47.91 ID:eHwF6gH8
明日から頑張ろうという発想からはどんな芽も吹きはしない
今日を頑張った者、今日を頑張りぬいた者にのみ明日が来るんだよ
ってカイジで言ってた
27(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/24(水) 13:14:08.14 ID:tChgv8E9
確かに、
「明日からダイエット」「明日から勉強」「明日から掃除」・・・

それよりも今日の5分か。(反省)
28(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/24(水) 16:52:40.06 ID:7NsVJsOB
スーパーオベヤ人4だと、事故物件レベルか
OBY48は?
29(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/24(水) 21:56:06.14 ID:3DoWvYF8
>>25
あれ、そっくりそのままの自分がいる
帰宅前とか仕事中に沸く、帰ったら片付けるぞ!のモチベーションはなんなんだろ
30(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/24(水) 22:17:11.30 ID:TyrrbuNN
自分も外に居るときはよしやろうと思ってんのに帰宅しちゃうとまったくやる気が無くなる
もう遅いしまた明日と先のばししたままもう何年
31(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/25(木) 00:23:05.16 ID:sMWivA36
参考書立ち読みして買った時点がやる気のピークなのと一緒だな
32(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/25(木) 05:51:28.71 ID:Nu9Q4jcQ
>>30
おまオレ
33(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/25(木) 08:09:11.21 ID:v6xpzNTN
>>25
うわあああああああ、おまおれだよ…
34(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/25(木) 14:15:41.26 ID:Fqa7LCWG
捨てられないなら買わなきゃ良いんだよね
これ以上物を増やさなきゃ散らかりようがないもん
断捨離に苦痛を感じる自分にはその方が性に合う
食料品以外の物は使い倒して、壊れるor使い切ってから新しいのを買う
衝動買いしなくなったおかげでお金は貯まるし、自己満足だけど物を最後まで使い切ることに達成感を感じて気持ちいい
35(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/25(木) 17:14:18.23 ID:JGeq4HsC
やっと年末の軽い掃除した
気分爽快
36(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/25(木) 17:14:47.07 ID:JGeq4HsC
もっともっと掃除スキル上げるぞ〜
37(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/25(木) 17:21:49.59 ID:TXM7rQQO
>>25
大丈夫 40過ぎた当たりで死がチラつきはじめ
すべてをリセットすれば若さと人生が取り返せるかも!と思えて片付け始めるから。
38(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/25(木) 21:55:16.72 ID:QHZ88DJa
追い詰められないとダメな性格なので、
年末にはいつも誰かを部屋に招待することにしてる。
39(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/26(金) 00:23:55.00 ID:Mf09odvT
部屋に来たいって言ってた女の子はひとりだったんだけど
汚部屋掃除して、もうひとり来たいって言ってる子が出てきた

掃除しただけなのに二股生活突入かも!
えっちなことでいっぱいな2015年にするためにがんばる
40(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/26(金) 00:32:14.61 ID:YqPf99io
掃除したらいいことあるんだろか
今日も何も手をつけられないまま明日になってしまった
41(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/26(金) 00:45:39.71 ID:xmqYGKCR
>>39
そしてナイスボートへ
42(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/26(金) 05:55:22.72 ID:Ml0TAsay
二股とか阿呆のすることだからやめておきなさい
43(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/26(金) 09:08:14.47 ID:RDCGYcwO
一夫多妻は夫にそれだけの甲斐性がないと成立せんのやでぇ
44(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/26(金) 10:16:41.34 ID:lbEzc2FE
自分の部屋も片付けられなかった男が二股なんてすぐボロが出るぞ
隠し通す自信があるなら止めはせんが
45(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/26(金) 10:35:30.58 ID:4ctip231
駄目な男を演出して母性をくすぐるというか・・・
46(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/26(金) 11:37:23.51 ID:XSMf8H9P
10ヶ月電源切ってた汚冷凍庫の掃除キツかった(涙)
少しでもダメージ減らそうと数日前から電源いれてたけど
さすがに酷い使い方したせいか、あまり冷凍されてなかった。
黒い液が垂れてきたのを見てビビった。。
「死体があるわけじゃない」と自分に言い聞かせて
マスク三重とポリ手袋で新聞紙に包んで捨てた
(今は新聞とってないけど7年前購読分が大量にある)

スタートの踏ん切りがつかず、今日の回収には冷凍庫しかできなかった
月曜最後の燃えるゴミなので冷蔵庫は月曜に…
さっき覗いたらホーローの器が…オーマイガッ!ホーローは小さな金属だよおおお

取りあえず冷凍庫は終わったし、冬だし、冷蔵庫の中身はすでに腐り切っているので
冷やす必要もないから再び電源切りました…ふぅ
47(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/26(金) 14:24:15.01 ID:Mf09odvT
>>44
た、確かに

でもえっちなことはしたいから、とりあえず正月はひたすら掃除がんばる
その間にどっちか気が変わるかもしれないし

冷蔵庫の中掃除するの忘れてた!
48(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/26(金) 18:30:10.49 ID:InpY8yB5
>>39
二兎を追う者は一兎をも得ず
49(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/26(金) 18:54:44.03 ID:IHJUlTiZ
この時期はみんな大掃除しているからツイッターで掃除関連の検索かけると沢山の人の発言が見れて有益だわ
50(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/26(金) 19:39:03.06 ID:3iEd0TDf
100均行ったらゴミ袋の棚スカスカで笑った。
さて合計40枚買ったから私も掃除頑張ろう
51(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/26(金) 19:52:13.91 ID:4ctip231
処分予定の雑誌類。こんな感じでもう三回目くらいだけどまだある。

http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20141226194926.jpg
52(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/26(金) 19:54:55.14 ID:xmqYGKCR
>>51
えらい偉いぞ!
53(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:41:06.82 ID:zuLgfZ8/
>>51
すごい!!

廃品回収に電話したら玄関先まで取りに来てくれるんだけどそういうのって都会はないのかな?
3キロごとに箱ティッシュ1つと交換してくれるよ。
54(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:44:44.01 ID:hATeQKT/
>>51
そういうのをベッドにしてカビさせたこともあったわー
55(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:32:10.78 ID:UCpy6EOd
俺も昔、山ほど雑誌買っててずっと溜め込んでたわ
いつか読むと思って部屋の大半を埋め尽くした末に結局最後は全部捨てたわ
ほとんど買っただけで読みもしなかった。まだネットが普及してない時代だったのもでかい
その反動で今は全く雑誌は買わなくなったが
車買えてたな。場所代入れたら家も買えてた
56(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:52:07.09 ID:qHP4ASyA
>>51
オールドタイマーには俺もいろいろとお世話になったわ
57(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/26(金) 23:14:30.64 ID:InpY8yB5
>>51
恐竜の雑誌(?)が懐かしすぎてヤバい
58(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/26(金) 23:19:15.90 ID:HX5V0U4i
>>39
二股で最後に残るほうがろくでもない女性
まともな女性は、二股状態になりそうだと気づいた瞬間にすぐ消える
59(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/27(土) 00:12:14.70 ID:jdqmjeNw
>>58
スゴい
納得
60(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/27(土) 00:17:57.14 ID:+L1GFhc4
至るところが髪の毛と埃まみれで泣きたい。
61(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/27(土) 02:13:57.73 ID:ymsEGSoF
>>51
マーダーケースブック見て欲しくなった懐かしい
62(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/27(土) 02:46:14.66 ID:NmRKCQVJ
埃って何もしてなくても勝手にたまってくから辛いよな
動きまわれるくらい片付いてないと掃除機かけるのも難しいし
63(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/27(土) 03:02:45.68 ID:fmilPbYr
ほこりがでないポリ布団で寝る。毛布は使わない
空気清浄機をまわす
ウールみたいなの着ない
ティッシュを使わない。股間の前後運動は控える
64(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/27(土) 08:33:06.51 ID:3G76yxAX
たいして嵩張らないものでも一個一個処分した方がいいですか?
滅多に使わないものの、買取価格も安いゲーム・CDなど
もうそのまま置いておこうかとも思ったり…
65(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/27(土) 09:19:56.70 ID:3TXpyl4x
>>64
数の暴力で、ちりも積もれば山となる
気付かぬうちに、部屋も体力も気力も時間も奪ってゆく、恐ろしい魔物へと変貌を遂げます

まず一個ずつ捨てる所から、綺麗部屋生活の第一歩
66(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/27(土) 09:49:17.41 ID:4IDrgU1U
>>64
>>64
ここ一年以上使わなかったものは一部の例外を除き全部捨てよう
床に落ちているもののほとんどはゴミだと思って良い
それぐらいの覚悟でいこう
ゲームやCDは古いものでも数があれば飯代ぐらいにはなるよ
67(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/27(土) 10:38:12.92 ID:7PswI53w
ちゃんと大掃除始められてる人が羨ましいわ。
自分は仕事で病んでた間に魔窟になった部屋の発掘作業からだ…
一回洗濯したら床可視率あがったし、休憩を挟みながら頑張る。
68(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/27(土) 13:04:10.99 ID:I5IuLe+q
廊下に置いていた空の収納用具を、今日ついに処分。
来週最後の可燃ごみを出したら、廊下がすっきりするかと思うと楽しみで仕方がない。
69(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/27(土) 13:08:42.32 ID:9HLglkaH
今日から大掃除予定。
だが朝ゴミ捨てて洗濯2回目・・・で、既に現実逃避しかけてる。
机の上のゴミすら捨てきってない。
汚れた皿・調理器具も残ってる。
ガンバレ自分!ガンバレみんな!
でも食材買いがてら昼食いに出かける。
70(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/27(土) 14:24:45.58 ID:P0WnfROT
床に散らばっている細々しているのが面倒だよな
綿棒やポケットティッシュレベルの微妙に使えるアイテムだから鬱陶しい
ペットボトルキャップが多い事・・・
71(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/27(土) 14:33:09.08 ID:4IDrgU1U
ちょっと待って
床に散らばってる綿棒はダメでしょ
使えるアイテムじゃないでしょ
72(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/27(土) 14:38:05.00 ID:BB6tZ8hf
耳掃除には使えなくても、普通の掃除には使えるんじゃない?
73(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/27(土) 14:40:01.69 ID:iwYtTl9I
>>70
>>71
全部まとめて掃除機で吸い取っておしまい!
74(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/27(土) 14:45:33.23 ID:P0WnfROT
綿棒はさすがに汚部屋住人でも封を切ってないパッケージのままだよ
献血の景品でもらったんだよね
自分は耳かき派だし捨てるか
床に何も置かないで掃除がけの段階に進みたい
収納用具は買いたくない
75(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/27(土) 15:08:19.29 ID:IZM6z+6B
>>74
綿棒、おへその掃除に使えるよ!!(・∀・)
76(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/27(土) 15:10:05.19 ID:nORmyoWB
あとは窓枠の隙間掃除とかね。
77(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/27(土) 15:12:58.92 ID:cJS7UZUo
耳掻き派だけど仕上げは綿棒に安い化粧水つけて拭き取らないと
かえって汚い感じになっちゃう。
78(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/27(土) 15:28:21.10 ID:1M+uLXRr
>>70
細々してるものを一々判別してると疲れてしまうから
すぐ買えるものや安価なものは全部捨ててしまった方が楽だよ
79(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/27(土) 15:55:55.78 ID:JIT6qpq/
要らない服と着ない服を捨てても、着る服が散らかって片付かない。脱いだ場所に放置してしまう。
洗濯機に入れればいいんだけど洗濯機の中もパンパン、洗濯カゴも溢れてる
四次元ポケットに全部放り込んでコインランドリーの巨大洗濯機まで持っていけたらいいのに
80(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/27(土) 15:56:02.41 ID:IZM6z+6B
まぁね〜、あったら便利は無くてもいい物とも言うよね。
you!!今すぐヘソ掃除しちゃいなよ(・∀・)
81(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/27(土) 18:25:13.09 ID:/zytHDi7
ストレスからか毎日買い物しまくってしまう。部屋が倉庫みたいで服もちらばってる
毎週末にリセットしてるが毎日買い物するからどんどんやばくなってきた
色んなストック買いしてしまう。不安感や自信の無い人ってストック多いし荷物も多いらしい
82(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/27(土) 18:37:59.88 ID:9HLglkaH
>>81
でも毎週リセットしてるのは偉い。
ストレス発散を
「コレまだ使えるからもったいない、と思ってついとってある物」
を捨てる方に振り分けてみたら?

いわば「ヤケ捨て?」

その後で新しいものも買えるし、一石二鳥だよ。
あるいは毎日貯金。
83(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/27(土) 18:51:45.01 ID:/zytHDi7
>>82
仕事と買い物で疲れきってニュースや雑誌テレビも見れてないので異常かもしれないです
ヤケ捨てして新しい物と入れ換える気持ちでやっていこうと思います!ありがとう
とりあえず掃除機かけて整頓中
84(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/27(土) 18:55:57.19 ID:FzBzoWsh
どんどん汚部屋になって、それが人にバレて
心の中で泣きながら寒い中を何時間もせっせせっせと掃除した日々…。

そんな経験が何度かあれば、掃除スイッチが入りやすくなるのは確かだよ。
小さい頃から親に厳しく片付けを躾けられたとかなければ。
85(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/27(土) 19:08:20.90 ID:fmilPbYr
IT土方やってた頃は全く掃除できなくてそれこそ事件レベルだったな
今はかたぎの仕事だから雲泥の差まで回復したが
86(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/27(土) 19:24:14.11 ID:cJS7UZUo
汚部屋を人に覗かれる夢をたまによく見る
鍵かけたはずなのに人が窓から覗いてる。現実なら恐怖だけど
夢では「汚部屋見られた!」の気持ちの方が強い
近所の親しくしてくれるおばちゃんに覗かれた夢では
おばちゃん、部屋が汚いことよりも日本酒紙パックがたくさん転がってることに驚いて
「あらー飲み過ぎよ、こんなにいっぱい」と心配してた。
最近は汚部屋に掃除チーム(業者っぽくないお兄さんお姉さん)が乗り込んで来て
慌てふためく自分に目もくれずどんどん片付けて行く夢をみた…

はあー片付けよ。。
87(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/28(日) 02:57:21.49 ID:jlebCmrE
若い頃より掃除のやる気が出る回数が減ってってる
掃除板で刺激を受けてもなかなかスイッチが入らないし入っても持続しない
やるぞっていうのを毎回裏切り続けてきたことで
さすがの掃除の神も愛想つかしてくんだろな
でもこれからの余生の中だけでいえば
今が一番若くてやる気があるわけだからうだうだ言ってもやるしかないわけだが
88(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/28(日) 05:32:06.56 ID:/+DLg0Hz
ベッドと棚の隙間から電気毛布が4枚出てきた…
89(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/28(日) 08:29:54.25 ID:tsUKjuOq
>>88
一枚下さい
90(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/28(日) 09:02:18.20 ID:35oEUGl0
>>64
私は一個一個処分してる。
てか今のところそれが趣味、それのために生きてる状態。
91(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/28(日) 09:09:20.23 ID:35oEUGl0
>>77
私は耳かきスレの住人でもありますが
あなたの耳掃除化粧水仕上げでカサカサ耳垢をなだめる考えは素晴らしい!
しかし化粧水にはアルコールが含まれててピリつくので
実際にはただのお湯染ませ綿棒か熱いシャワーで耳を洗うだけのほうがオススメです
92(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/28(日) 09:14:56.11 ID:aR+0f3ou
>>91
アルコール入ってる化粧水ばかりじゃないけどね
93(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/28(日) 11:20:50.17 ID:MkyKNoiA
>>88
すごいなw
94(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/28(日) 11:21:54.63 ID:MkyKNoiA
>>88
すごいなw
95(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/28(日) 11:23:02.35 ID:/3FGmsKG
>>88
すごいなw
96(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/28(日) 11:49:23.37 ID:tk2U7LNJ
こだまかよ
97(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/28(日) 13:06:04.31 ID:yScqq6Bo
やらなきゃと思うのに身体と脳が動かない
出てこいやる気
98(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:08:19.75 ID:gm0TY7r0
>>91
ベビーオイルじゃだめなのかい
99(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:37:19.25 ID:H6mBK08c
からだを動かさないとやる気の脳内物質は出ないんだぜ。
5分でもいい、とにかくうごいてみろや。

ちなみに、あたまで5分と決めただけよりタイマー使った方が集中しやすい。
スマホタイマーでも結構効果ある。
100(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:45:47.62 ID:MkyKNoiA
時間が気になっちゃうもんね。
101(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/28(日) 15:29:55.04 ID:1nacbmhf
よーし掃除するぞ
102(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/28(日) 15:45:19.17 ID:yScqq6Bo
とりあえず5分と思ってやりだしたら身体あったまってきた
103(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/28(日) 16:46:00.81 ID:Vh4wkP6h
今から動くぞー。
104(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/28(日) 17:44:08.29 ID:MPV5SaKc
「やる気」 確かに待ってても出ないよね
いやいや渋々動き出すと徐々にスイッチが入ってくる
だもんんで夜中に始まって明け方までとか変な時間にスイッチ入れちゃう時があるw
まあやれば満足感が得られるからいいんだけどね
105(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/28(日) 20:55:49.12 ID:cEFzZPQW
自分の部屋を掃除すると時給を、赤の他人が出してくれるならやる気が出る
仕事から家に帰ってきて、なんでタダ働きしなきゃあかんねん、という拘りがある
自分へのご褒美といっても、欲しいのは金だしね
106(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/28(日) 21:02:00.41 ID:19xNRjSk
>>105
メンタル的に脱出無理そうだなw
107(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/28(日) 21:04:58.91 ID:D2qK/5ug
松居一代は部屋がキレイになると金回りが良くなると言ってたから、お金欲しかったら掃除してみるってのは?
108(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/28(日) 21:19:44.19 ID:Ti/WXHbD
ダメ人間の思考だなww
109(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/28(日) 22:24:28.87 ID:35oEUGl0
>>105
其の部屋の荷物の場所代
トランクルームならひと月一万くらいかかってるはずよ
110(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/28(日) 23:18:31.59 ID:cEFzZPQW
皆さん、仰る通りw
自分よりずっと前向きで安心しました
111(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:31:22.26 ID:d2ZPR3+n
>>107
俺の兄は飾るスペースも無いのに余計な小物を買ってきて部屋にゴミを溜めてる
一回床が見えるように掃除してやったんだがこりゃゴミで埋まるのも時間の問題・・・トホホ
112(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:40:52.59 ID:LDiKIxPN
最近珍しくお腹の調子が良くないんだけど、これが噂の毒出しなのかな…
でもゴミ袋たくさん出せて嬉しいからもう少し頑張る
113(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/29(月) 06:32:42.28 ID:Cu6H72lV
ちょっとちらかってるレベルならいいけど
他人が入れないレベルなら今後手にする金は莫大に違ってくる
これは風水とかそういうんじゃなくて完全なる定理
金よりもっと大切なものも全部失う
タダ働きどこじゃない。やらないととんでもないマイナスが裏で計上されてる
114(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/29(月) 06:40:37.12 ID:UE3iTQMh
汚部屋の整理をプロに頼もうかと思ってるんですが
安くやってくれるところ知ってたら教えてください
場所は東京です
115(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/29(月) 07:45:56.37 ID:8e+/AkzZ
>>86
超絶汚部屋だった時、よくみた夢は誰かに勝手に部屋を片付けられてしまうやつ
帰ってきてアパートのドア開けるとガラーン!スッキリ!みたいな
え?あれ?足の踏み場もないほど散らかってたのにゴミは?本や服はどこ?
ていうか誰かこの部屋に入ったんだよね恥ずかしいうわあああああああ…

汗だくで目を覚まし見渡す限りのゴミを見て安心と絶望
当時そういうことを本気でやりそうなのは父親だったので怖くて合い鍵返して貰った
コツコツ脱出するため頑張ってたらいつの間にか夢は見なくなった
とはいえまだ汚部屋なので掃除と捨て作業続行中
116(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/29(月) 09:26:25.50 ID:1aDbDPg3
明らかなゴミや要らない洋服を捨てて、あとは収納していく段階まで来たんだけと、
その収納が出来ないから部屋が汚なくなるんだってよくわかった2014年だった
洗濯物を指定の位置にしまう、その日使ったバッグをしまう、そういうのが出来なくて
じわじわまた散らかって来て、休みにウワーッ!と片付けて、の繰り返し
物の減らしかたが足りないんだろうなぁ

来年はもっと減らして行こうと思う
117(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/29(月) 09:58:03.17 ID:3X7TUyqs
今年最後のゴミ回収に向けて片付け頑張る
これを逃したら8日まで回収無いんだよね

3週間で脳が変化を受け入れるらしいから、使ったら元に戻すのを3週間続けられれば習慣になる…はずなんだけど
続けようと思って続けられるならとっくに汚部屋脱出してる…
118(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/29(月) 11:42:58.76 ID:VsV4oP4Q
年末だからか謎のやる気が発生してるのにバイト先でインフルが出て欠員。急遽呼び出し
明日までモチベが残ってたらいいなぁ…
オラこんな部屋嫌だー
119(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/29(月) 13:04:41.98 ID:MoPuacKS
昨日夜遅くまで頑張ってたら寝坊して今年最後のゴミ回収車が行ってしまった…
もう来年頑張るわ寝る
120(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/29(月) 13:54:40.15 ID:paSM/vTz
庭掃除してたら石が大小大量に出てきた。
うちの地域じゃゴミに出せないそうなんですが、こういうの引き取ってくれる所ってありますか?
ハンマーでひたすら砕いて砂にして燃えるゴミにするしかないのか……。
121(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/29(月) 14:27:20.25 ID:3X7TUyqs
砂も燃えないゴミだと思うけど…
122(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/29(月) 14:47:39.48 ID:SMAMmq5K
動き出すまでがしんどいから掃除のための動機だったり背中押してくれるものがいるよね
とりあえず年末の勢いを借りてちょっとずつ捨て作業
123(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/29(月) 15:34:02.55 ID:MUFVwN8j
>>106
だねー綺麗な部屋が心地よいとか一切無さげだもん
124(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/29(月) 15:53:12.88 ID:QbE7Tjiy
HDDの中身整理(実態はドラマ見てさぼってる)と並行して、床にある不要品を
少しずつ選別しているが、気がつくと不要品を拾い上げている辺りの床可視率は
上がっているのに、自分の周りの床可視率は下がりまくっていた…

床の整理もしていかんと。
125(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/29(月) 16:20:15.81 ID:lPHZAWKm
昔に生活板かどこかに書いたが
泊めてやった友人を置いて仕事行って帰って来たら
勝手に掃除されて本当に要る物もゴミ袋に入れられてて
ブチ切れてしまった事があるな
その友人はモデルハウスみてーな自部屋の奴だったんだけどな

結果は汚部屋を見直すきっかけになったが
そいつ年下で恥ずかしいってのはあった
あとそいつ長男で俺末っ子で悔しいとかもあるが

一般人を入れてみて貶されるのもそれで自らを蔑む理由を得るのも
有効な手段だと思うよ
なんにしたって意志を持って続けるのは自分だからな
きっかけをどう掴むかじゃないかな
126(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:16:02.88 ID:VsV4oP4Q
貶されてそれを原動力にするか貶されたくないのを原動力にするか
前に家に友達呼んだ時はその時点では片付いてなかったから必死にやったなぁ
127(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:16:11.11 ID:TxuIFqQ1
ゴミみたいだけど自分には全部大事だし全部どこにあるかわかるけど
とにかく荒れてるし収納まにあってないし机にも服積んであるし見た目最悪
だれも部屋にいれないけど快適ではないし愚図なんだよな
128(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:56:03.60 ID:kaMlI94o
掃除していたら腕時計や通帳が見つかった
横浜銀行もう使わないし金おろして年開けたら解約してこよっと
129(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:10:58.51 ID:wI3DPhR2
>>120
砂になるまでハンマー振るってたら腕が死にますよ。

電話帳で、地元の信用ある石材店にコンタクトとると良いです。
石は産業廃棄物扱いで、処分してくれます。
石の重量によって、処分料金が変わります。
うちは不要庭石トラック1台分で6万円でした。
庭石は砕石工場に送られて、工事用の砕石になるという話でした。
130(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:24:42.31 ID:ruW4E3IV
>>120
小石なんか燃えるゴミに混ぜて捨てれば平気
うちも大量に拳大の石とかボロ植木鉢とか沢山あったけどみーーんな燃えるゴミで捨てたった
ユニックがないと動かせないような石灯籠と庭石は流石に工務店に手配してもらって捨てたけど
131(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:55:01.23 ID:0AFfRwsm
>>130
マナー違反が多いと収集するの止めるぞって怒られるらしいけど…
132(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:07:36.83 ID:VuylnFTF
今年最後のごみ収集30日の朝
それ終わるまで頑張って動きたい
既にごみ袋三つめだ
133(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:43:14.57 ID:ruW4E3IV
>>131
大丈夫大丈夫
燃えるゴミなら清掃車に投げ込まれちゃえばあとはそのまま焼却炉直行だから
134(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/30(火) 02:50:14.99 ID:KxcR9pjU
テンプレにやめろってあるんだけどなぁ
★ダメ!ゼッタイ!
「そんなもん見えないように可燃にまぜりゃいんじゃね」
135(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:26:18.27 ID:ruW4E3IV
>>134
それ次からテンプレから削除しようか
136(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:30:45.23 ID:SvXMjK1K
どうしてもやりたいなら勝手にやれよ
ルール違反は人に勧めるものじゃない

だからテンプレに追加されたんですよ
137(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/30(火) 04:17:37.82 ID:ruW4E3IV
>>136
たかがゴミの分別ごときでなにをそんなにキレてんの?
138(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/30(火) 08:19:21.49 ID:aH9QZyHa
今年最後のごみ捨て完了。
最多7袋(うち1袋は生ごみ)出してきた。

来年最初の可燃ごみの日のために、今からまた不要物の仕分けを頑張る。
139(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:37:28.37 ID:XnsoPiBj
分別はきちんとしましょう。
ルールくらい守るべき。
知らないところで何かが壊れたり誰かが怪我したりすることがあるから
やめてくださいね、ってなってるのに。
石なんか入れて、袋が万が一破裂したらけが人が発生するかもよ。
スプレー缶で火事になったケースもあるんだから。
140(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:19:38.29 ID:0AFfRwsm
ゴミ処理場の見学会に参加してみたらいいと思う
141(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:41:19.59 ID:GcDekc8o
>>135
自分で別スレたてればいい
142(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:20:35.02 ID:CDJ+5Pir
何とか年末の掃除完了
もっと掃除スキル上げたい
143(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:54:36.33 ID:1ZC0B59m
>>135
消そう
各人常識の範囲内で守ればいい。
自治体によってゆるさも違うし。
144(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:10:20.13 ID:vEbVVBBB
うちのアパートの誰かが分別出来ていないと苦情が来た
もし自分だとしたら、部屋に置いてる可燃物用のミニゴミ箱の袋がレジ袋であることなんだけど
(うちの地域ではレジ袋はプラスチックごみだった)
みんなこういう小さなゴミバコにどういう袋で捨ててるんだろうと気になった
145(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:26:41.92 ID:H88AaIjN
>>144
レジ袋はセットしてるけど、袋ごと捨てずに中身だけ捨ててる。
146(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:42:54.01 ID:fRKmjRhO
レジ袋を各場所のゴミ箱にセットして捨てるときはレジ袋ごと
大きいゴミ袋に入れて捨てるわ
髪の毛とか生ゴミとか見えると不愉快なゴミを隠す意味もあるしな
問題なく毎回持って行ってくれるお
147(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:46:33.60 ID:xOX+pte2
うちもレジ袋OKだわ
つーか最近の有料レジ袋って燃やしてもOKなのばっかじゃない?
148(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:55:51.52 ID:YbAA4b5J
何でも燃やせるようなパワフルな焼却炉がある自治体は分別ルールがユルいらしい
今住んでる所がそうだから非常に助かってる
燃えるゴミに何を混ぜても怒られないって意味では無くて、燃やせる物の種類が多い
前住んでた所は分別が細かくて分かり辛かったから物を捨てられなかった
149(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:01:17.53 ID:vEbVVBBB
まさに>>146な感じで捨ててる
中身だけ捨てることはかなり抵抗を感じる・・
新聞紙しいてもいいんならまだいいけど、中身が見えなくて業者が怪しんで持ってってくれないかな
ってスレチだったらごめんなさい
150(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:10:04.11 ID:q34xWGfb
>>149
うちは分別の手引きに袋in袋はOKと正式に書いてあるよ
151(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:36:26.47 ID:GcDekc8o
自治体ルールを確認するしかないよなあ
最近の袋はだいたいガス出ないようになってるよね
152(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:47:14.95 ID:z4Jtn4qu
ダメでも、紙袋とかやっすい紙に包むとか出来るんでないの
レジ袋はダメでも、買ったビニール袋ならいいとかね

住んでる自治体のホムペとか電話で確認するしかないね
153(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:21:48.53 ID:CSJ7+2cD
>>146さん方式で捨ててるけど、町内の仕切り屋爺さんみたいなのが3人いて、指定ゴミ袋全部開けてチェックしてる
余裕のあるゴミ袋に他の家のゴミ詰めなおして、余った指定ゴミ袋は回収してる様子
曜日間違えて持ってきちゃったお婆さんにしつこく怒鳴ってる
見たら嫌な気分になるように工夫して捨ててるけど、あいつら慣れてきやがった
154(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:29:31.30 ID:GrMWEqLc
>>153
仕切り屋装って女子学生のゴミ漁るのが目的の犯罪者じゃないか?
しかも有料ゴミ袋せしめて
155(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:32:00.83 ID:BTow2/ru
>>153
おいおい私の最後に履いて洗濯せずに捨てたボロパンチーとかだとどうしてくれるのかね
その爺さんらは
156(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:40:15.89 ID:cA350hR0
犯罪じゃないの? それ
自治体のゴミ回収に電話して、ゴミを勝手に荒らされて
プライバシー侵害されてるって名指しで言ってやれば?
157(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:17:44.33 ID:FirL7ZhA
今年は早く休みに入れると思ったら咽頭炎で寝込んでしまった
今頃年賀状刷ったけど、机の下にプリンター入れてるから出さないとインク交換が出来なくて、何とか引っ張り出した
ついでにまだインク交換の表示は出てないけど少なそうなインクも交換した
明日は万年床上げたい
158(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:17:40.17 ID:6j0X9axk
住んでいる地域の清掃局に電話したら、
割れたガラスは(安全なように包んで)燃えるゴミ、
蛍光灯も折って(安全なように包んで)燃えるゴミだった。

規制がゆるくて助かる。
159(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:47:29.44 ID:vSqgufVa
いい焼却炉があって緩い方が良いよね
何だかペットボトルも中国に持ってくか、そうじゃないなら結局燃やすみたいなのを見聞きして、この分別はポーズなの?
手間隙と時間かけてと空しくもなる

西ドイツは非常に分別厳しいけど、旧東ドイツは工場等排水排気等が中国並みというドキュメンタリーあって微妙な気持ちになった
160(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/31(水) 10:03:11.34 ID:qlI7gR4j
どこにも仕切りや爺っているんだね
うちの所では資源ゴミの分別の時に五月蠅くいう爺がいるけど
その爺は実際の分別ルールを把握してない 
ex 置き時計は金属扱いなのにプラ部分が多いからプラゴミだと言い張るw
困ったもんだ、あいつを分別したい
161(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/31(水) 10:17:53.22 ID:UDcRePRo
プラのマークが入ってなかったら
プラゴミじゃないよね
162(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/31(水) 12:54:48.15 ID:y9dIjPmz
年末を機に久々に捨て再開している。

部屋の隅っこにわりと大事だったものを貯めてたけど「これもう大事じゃないから捨てよう」とふっきって捨てだしたらデカGの死骸が出てきた…orz

そいつが触れてたおかげでモノに対する未練は0だけど、Gの死骸と同じ空気を吸って過ごしていたなんて…
163(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/31(水) 12:59:08.67 ID:2gPzL884
>>162
やるだけえらいよ
身内はやるやると言い訳に終始した挙句に結局は大掃除は一箇所も掃除をしない模様
164(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:57:30.26 ID:GrMWEqLc
洗顔料のチューブとか、今じゃ当然プラマークついてるようなものでも
まだ分別制度ができてない、大昔の、プラマークがない容器が発掘されたら
それは燃えるゴミになるのかな?
でもそれは一見間違って捨ててるように見えるから
袋の奥深くに入れないと仕切り屋さんに咎められるかな(20年前のゴミ持ってる自分が悪いけど)
165(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:08:30.09 ID:AwktLUlp
>>164
私の住んでいるところは、プラマークの有無にかかわらず、100%プラスチック製品なら「プラスチックごみ」ですね。住んでいる自治体に確認するのが良いと思う。

ちなみに仕切り屋ってなに?ゴミを確認するような人がいるの?
166(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:15:59.96 ID:eSEyJ9jf
素材の名前を見たら分かるかも
167(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:58:04.90 ID:BxDpL17D
年末の1週間で沢山の物を処分して久しぶりに掃除機をかけることも出来たし良かった
陰毛だらけの部屋はもうない
足の踏み場がない部屋から脱出してクローゼットも含めてガラガラになった
168(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/31(水) 21:35:40.70 ID:4ZgK9Yn1
紅白見つつ掃除中
今、洗濯機回して布団乾燥機かけてるので掃除機かけるとブレーカー落ちそうなので休憩中
しかしすでに酔ってるw
169(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/31(水) 21:39:17.47 ID:7cMaXX4/
ぜんぜん掃除してないや・・・
170(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/31(水) 22:04:33.87 ID:yuEwLFpf
>>169
5分だけ捨てるとか、15分やるだけでもかなり違うよー

うちも、とりあえずたまってた広告を8枚くらい捨ててきたよ
ちょっとだけすっきりw
171(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/31(水) 22:12:15.80 ID:4ZgK9Yn1
ふとん乾燥オワタ
さあこれから本格的に掃除機!
172(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/31(水) 22:27:58.03 ID:drwgMTPO
ノシ
テレビないから暇してるし酒の勢いでベッドの上の地層掘り返してるよー。
ベッドで初夢見れたらいいと思いつつ
隙間風ひどすぎて窓の反対側の床に毛布と布団敷いて寝るのにすっかり慣れてしまった……。
173(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:43:09.32 ID:6j0X9axk
良いお年を。
デジタル変換のケーブルテレビだと、実際の時刻より数秒遅れるから
年末カウントダウンはラジオのほうがまだ正確。
174(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/01(木) 01:14:23.06 ID:LjCv6SSN
あけましておめでとう

初掃除しちゃった
ラグ一枚w
夜中になると掃除したくなる法則発動
しかしコロコロ5枚かけて髪がびっしり付いてくる…ちょっとしたホラー気味w
175(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/01(木) 03:09:39.58 ID:PAYTS1X9
部屋が汚いまま終わらず
176(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/01(木) 04:35:05.88 ID:PAYTS1X9
今年(もう去年だけど)はもう掃除するの放棄しようと思ってしまったが
やっぱりクリスマスくらいになるとやっておかないとと思うようになって始めたが
まったく終わらなかった
次回からはもう少し早く始めるようにしたい
日頃からきれいにするようにしようと思う
177 【馬】 【1821円】 @転載は禁止:2015/01/01(木) 17:23:30.80 ID:2Q4M9hNF
とりあえず動き出せばヤル気も出ると言うけど、ちょっとやそっとじゃ動かないからダメなんだよなあ…
でも今年こそ綺麗な家にしたい
178 【酔ってないもん】 【732円】 @転載は禁止:2015/01/01(木) 18:37:44.94 ID:tckwSGNZ
あけおめ!
今年こそ掃除するぞ!
179 【吉】 【1403円】 @転載は禁止:2015/01/01(木) 18:41:29.93 ID:1Eph5C9F
あけおめ!
大吉だったら汚部屋脱出!
180(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/01(木) 18:49:59.00 ID:dje9Bq8J
やっぱり部屋がきれいだとそれだけで気分がいいな
どれだけ維持できることやら
181 【猿】 @転載は禁止:2015/01/01(木) 20:46:21.79 ID:PAYTS1X9
大掃除残ってしまったのでこれからやるところ
182 【末吉】 @転載は禁止:2015/01/01(木) 20:47:11.39 ID:PAYTS1X9
今年は常にきれいな状態にしたい
183(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/01(木) 21:59:35.94 ID:7Q/UL+7q
絶対汚部屋脱出!
184 【大吉】 @転載は禁止:2015/01/01(木) 22:01:01.78 ID:7Q/UL+7q
ごめんおみくじ忘れた
185 【男の娘】 【417円】 @転載は禁止:2015/01/01(木) 22:11:11.67 ID:MtzgQ9ZY
あけましておめでとうございます。
今年は今自分の中にある邪な心もキレイさっぱり片が付きますように。
186 【大吉】 【1363円】 @転載は禁止:2015/01/01(木) 23:04:48.93 ID:2Q4M9hNF
>>184
大吉だ!幸先良いね
187 【大吉】 【1779円】 @転載は禁止:2015/01/01(木) 23:11:47.78 ID:SvXN1AOL
今年こそ、このスレッド卒業できますように…
188 【509円】 【大吉】 @転載は禁止:2015/01/01(木) 23:20:10.32 ID:PCkeheV9
今年こそモデルルームの様な綺麗な部屋にします!
頑張るぞ!オー!
189(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:35:08.52 ID:VAcl7isp
年明けたけど捨てる物の仕分け作業続行
来年の正月は綺麗な部屋で迎えられてたらいいな
190(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/02(金) 01:47:52.55 ID:9KnPBtiy
洗面所の扉みたいなのを開けるサッシのところが汚くなっていて
思い切ってブラシでこすって落としてたんだがすごい疲れた
いくらこすっても汚れがなかなか落ちず
191(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:22:42.16 ID:ngrU/EXz
正月はTVもつまんないしどこいっても混んでたり高かったりで
実は絶好のお掃除タイムなんだよな。
192 【吉】 @転載は禁止:2015/01/02(金) 03:09:06.46 ID:ZB+9RT6K
水回りの掃除って手こずる。
何をやっても全然、水垢みたいのが取れない。
あと風呂の椅子にうっすらついた汚れの膜みたいのが
北乃きいがCMしてるシートでも重曹でも落ちなくて
激おちくんで30分くらい擦りまくったら
やっと気にならないくらいの汚れになった。
毎日、まめに掃除してたらこんなことにならなかったのに。
193(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:31:23.45 ID:EpuZq2fj
多分水道水に含まれるミネラルが固まった汚れだと思う
クエン酸が効くらしい
194(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/02(金) 03:36:07.34 ID:eqiJ2pLU
水垢には、重曹のアルカリじゃなくて、クエン酸の酸性が効くってよくあるよ
両方掛けてしゅわーっと泡出たら数分放置してから洗うとか

クエン酸は金属にアウトだったりするし、二つとも使い方で汚れの落ち方が違うのがむずいかな
うちも最初に重曹使った時はあんまり落ちなかったけど、適合した時は感動するほど汚れ落ちたw
195 【牛】 @転載は禁止:2015/01/02(金) 05:24:09.41 ID:PiZTRILh
落ちなかったら捨てて買えばいい
捨てるのも買うのも嫌な事情があるなら
そのまま使ってマメに掃除しよう!って思う原動力にすればいい

見るたびに思うんだよな
慣れる前に動くか捨てるかしないと
慣れてしまうが
196 【モナー】 @転載は禁止:2015/01/02(金) 05:33:28.49 ID:PiZTRILh
今日も牛かよおみくじずっと同じなのかな?
牛歩のごとくでも少しずつ掃除してやるよー
197(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/02(金) 08:17:18.22 ID:ZgttqbIx
またこのスレにやっかいになろうとは・・・
とりあえずゴミばっかりなので、捨てねば片付け掃除もできぬ。
来週のゴミ捨て日までにゴミ袋作って処理する。
このゴミ捨てがいつも面倒で貯まるんだよなorz 頑張る
198(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/02(金) 10:08:49.27 ID:Hk5dtIv7
片付けてもすぐ汚くなるし、ちっとも片付かないと思っていたが
自分の部屋は倉庫系汚部屋なので、捨てないとダメだということに気付いた。
捨てます。
199(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/02(金) 15:03:37.01 ID:ngsLEsI1
おもっきし捨てよう!と思っててもこれは何ゴミになるんだ?とかここをとらねばならんのか?
とか調べながらやってると仕分け袋も多くなるしもう面倒くさくなって片付け前以上にグチャグチャにして終了する
200(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/02(金) 15:22:42.39 ID:EpuZq2fj
分別は後回しにして、とりあえず捨てるものは一緒の袋に入れちゃえ
201(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/02(金) 16:30:58.84 ID:VAcl7isp
捨てるの本当に辛いんだけどちょっとでも空間出来てくるとやっぱ動きやすいし気持ちいい
202 【小吉】 @転載は禁止:2015/01/02(金) 18:58:09.26 ID:w4PfNs5c
あけましておめでとうございます

晩飯食べたら片づけするか…
年賀状書きたいんだけど、住所録が行方不明なんだよw
203(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/02(金) 19:56:32.26 ID:aOOqGmCK
>>202
もう2日だから今年は来た人に返す形で良いのでは

結局大掃除と呼べる掃除をしないまま年が明けてしまった
年始からガシガシやってやる
まずは仕分けだ
引っ越して3年目、一戸建てなのに未だに2部屋物置になってるなんてとんでもないわ
204(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:49:20.06 ID:56rRzZ4X
結局 風邪で年末ほとんどできなかったから
今から ちょっとずつやらないとな…
来客に対応できなかった
綺麗部屋の人は1時間くらい前に電話したら
大丈夫なんだろうけど
別の部屋に詰め込んだだけだ
また出してこないと通れない
205 【凶】 @転載は禁止:2015/01/03(土) 11:50:51.30 ID:56rRzZ4X
掃除板のおみくじは…
206(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:51:53.67 ID:56rRzZ4X
凶て………
がんばろう………
207 【吉】 @転載は禁止:2015/01/03(土) 12:10:25.82 ID:OzWgDNsy
今年こそ汚部屋脱出
208 【大吉】 @転載は禁止:2015/01/03(土) 12:20:33.45 ID:021VHRn7
今年の掃除運は…
209(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/03(土) 12:58:58.86 ID:YmaQZ0c8
煎りなおしたら再利用出来るからって
水取りぞうさんの代わりにドライフラワー用シリカゲルを大量買いして押し入れに入れてたんだけど
フライパンにかけたら火加減難しくてすぐに割れたり表面がベタベタするし、容器に移し変えようとしたら跳ねるしひっつくしで
扱いにくさが半端ない。
ペットが食べたらダメらしいし勿体無いけど今から捨てる。

>>204
詰め込む部屋があるだけマシだから
対応できてないわけじゃないよ
数ヶ月後か来年に詰め込まないで済むようにしたらおk
210(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:54:56.53 ID:1MyfUpEx
簡易でも綺麗部屋確保出来てえらいわ
うちも最終的には人を呼べるようにしたい
211(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:44:53.16 ID:m78Drkg1
部屋きれいにしてお気に入りの芳香剤セットしたのに部屋のどこからか謎の異臭が
出てこいクソッタレェェェェェ!
212 【大吉】 @転載は禁止:2015/01/03(土) 20:28:26.61 ID:9WtR0soO
>>186
遅くなったけどありがとう
明日から…じゃなくて今日から頑張る!手始めに机の周りjの明らかなゴミ捨てる
213(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:13:49.99 ID:zBWi/3D3
>>209
シリカゲル、レンチンすれば簡単だったのに…
まあ手間考えたら水取りゾウさんの方が楽でいいかもね
214(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:00:16.53 ID:K1B0H+lg
ひさしぶりに、このスレに来たけど修正するんじゃなかった?

ここは挫けそうな汚部屋主を励ましつつ、前向きに反省と片付けへ導くスレです。

ここは挫けそうな汚部屋主を励ましつつ、前向きに汚部屋脱出を目指すスレです。

定住民じゃない俺にとって、どちらでも構わないんだけどね
215(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:04:02.68 ID:K1B0H+lg
加えて言えば、25個ルールというゴミはやめろと誰もが批判してたのに、
>>1が無断でテンプレに入れてるし、テンプレに余計なものが多すぎて、
このスレ自体が汚部屋になってるw
216(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:07:47.75 ID:K1B0H+lg
ひさしぶりだったから気付かなかった
>>6みたら、ここ廃棄処分予定だったのに>>1が削除依頼しないという暴挙にでた場所かw
新しくスレを建てたのかと勘違いしてた
217(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/04(日) 06:33:45.11 ID:2Kjlnt1H
同じのがいくつもあっても邪魔だから、スレ消化して片付けちゃえば良いと思うよ
誰も気づかないレベルのテンプレ違いなら、次スレで変えればいい
218(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/04(日) 08:59:33.74 ID:BzEt/kcw
>>211
腋を洗え。話はそれからだ。
219(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:20:31.46 ID:vNUd7lDU
>>214
そうしたい。
しかし、このスレ実は前スレ(勝手にテンプレが改変されたもの)の
重複スレを再利用してるんだわ。
220(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:21:57.59 ID:vNUd7lDU
まあテンプレなんていきなり目に入る>>1以外私は読んでないんだけど
私以外の皆は見てるかな!
221(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/04(日) 16:36:35.84 ID:w2w2NAg3
>>950または>>970
テンプレはこれでいいと思うよ

65 名前:(名前は掃除されました)@転載は禁止 [sage] :2014/11/11(火) 14:07:50.09 ID:pfZxkfki
次スレのテンプレの暫定案は、メアドに[sageteoff]を入れて↓のとおりな、
不満があるなら、引き続き議論してくれ


捨てろ。
話はそれからだ。

ここは挫けそうな汚部屋主を励ましつつ、前向きに汚部屋脱出を目指すスレです。

次スレは>>950を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般77 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1415451325/

▼関連スレ
汚部屋から脱出したい!第119章 (生活全般板)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1407908724/
汚部屋をきれいにするスレ 27 [転載禁止](c)2ch.net (もてない女板)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1414651343/
汚部屋から脱出したい!@同人板Part29 (同人ノウハウ板)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1405815344/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
http://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板
http://obeya.kotonet.com/
全国自治体ごみリンク
http://www.nippo.co.jp/gmlink/
222(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:57:17.71 ID:vNUd7lDU
>>221
>>214がいい。汚部屋人専用スレにしたい。
223(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/04(日) 23:35:27.81 ID:FFxYvieh
>>222
確かに
反省とか余計なお世話だよね
汚部屋脱出すればそれでいい
汚部屋脱出。話はそれからだ
224(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/04(日) 23:58:37.17 ID:w2w2NAg3
>>222
おなじじゃん
225(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/05(月) 00:22:45.42 ID:TVeKj5fm
>>224
同じか。よし、じゃあ>>214で決定ねん。
226(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/05(月) 00:43:51.48 ID:HLdht9TI
>>225
てめーは何様だ
227(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/05(月) 00:55:41.45 ID:mItz8lx9
>>226
汚部屋脱出できれば何様でもいいよ
228(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/05(月) 01:50:14.26 ID:64Ha1M/R
>>203
202だけど来た人へ昨日返しました

そして結局あれからは掃除をやらず、昨日の夜10時から突然スイッチが入って片づけが始まるも、いい加減寝ないとまずいので強制終了
とりあえずレジ袋とかユニクロの袋とか袋とか袋とか(ryまとめてゴミ1袋になった
ずっと中腰で疲れた、おやすみなさい
229(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/05(月) 14:23:18.83 ID:8L/7WOsi
汚部屋の洋間&和室の掃除を始めたのだが
押し入れや畳の上がネズミの糞まみれになってる
洋間は消毒液ぶっかけながらネズミの糞とかも掃除できたけれど、畳ってどう掃除して消毒すれば良いんだろう…
230(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/05(月) 14:42:13.59 ID:/mMKIOED
畳の目に詰まらせたのは取るの難しいね
乾かして吸い取るのが良いんじゃないかな
あまりに酷かったら畳表を張り替える(1枚8000円ぐらい?)
のがいいかも
231(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/05(月) 16:20:55.56 ID:V4IsxYSq
有機系ゴミはありませんでしたが、不用品が置きっぱなしで
何もかも出しっぱなしでホコリと髪の毛にまみれた汚部屋住まいでした。
人を招くことになり、不用品を処分して部屋を死に物狂いで片付けました。
きれいになった部屋に人を招いたら
「スッキリしていてシンプルできれいな部屋ですね〜。モデルハウスみたい。」
って、言われました。
危うく涙が出そうになってしまいました。
232(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/05(月) 20:55:12.93 ID:j1aJq47j
どんな小さいことでもいい、
それを習慣にしていくことが大事
習慣にしてしまえば掃除も辛くないハズ
頑張れ自分!
233(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/05(月) 22:00:57.45 ID:6V4QIgWA
>>231
読んでて、危うく涙が出そうになってしまいました...ホントによかったねー‼︎
234(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/05(月) 23:48:30.08 ID:HLdht9TI
>>232
今度こそ使ったら元に戻すのを習慣にするぞ!
と今までに何度思った事か…
235(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/06(火) 08:17:19.01 ID:rAO1QmS/
掃除やってたら腰が痛くなってしまった
ほんと腰が痛くて泣きたい
236(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/06(火) 09:49:23.85 ID:xS4WdHRB
> 今度こそ使ったら元に戻すのを習慣にするぞ!

でも使ったものを元に戻してる間の時間って、すごく長くて無駄で無意味に感じる。
瞬間フランケンにならないとやれん。
この作業を喜びに変えるには、結果を余程の喜びに変えないといけないんだけど、
まだその境地じゃなくて辛い。
237236@転載は禁止:2015/01/06(火) 09:54:34.52 ID:xS4WdHRB
同じ単語を二度使ってしまったわね、

xこの作業を喜びに変えるには、結果を余程の喜びに変えないといけないんだけど、
oこの作業を喜びに変えるには、結果を余程の報酬と思えなきゃいけないんだけど、
238(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/06(火) 10:29:56.22 ID:EZeydOmg
毎日寝る前に部屋の写真をiPhoneで撮るといいよ
記録していくと散らかっていくのがわかるし、
片付けして綺麗になった写真を見るとちょっと嬉しい
239(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/06(火) 11:45:39.04 ID:73TXd/Hx
しまうのが面倒というのはシステムがまだまだなのかも
ワンアクションでしまえないと億劫になるよねどうしても
240(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/06(火) 13:14:54.89 ID:RbQGPhyn
配置や収納のしやすさも捨てと同じで修正修正が必要ですん
241(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/06(火) 13:44:14.94 ID:VcoKYO2Z
せっかく遊んでなかったゲームを売ったが、
ゾンビハンターがラベル剥がれで減額。
補修しとけばよかった?

しっかりしろよ!!
242(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/06(火) 14:28:59.36 ID:yHINJLI4
やっと見えてきた部屋の床がうれしくて、毎日クイックルワイパーしてるんだけど
毎回、シートにすごいたくさんの埃が付いてくる。
一日でこんなに埃が溜まるなんて
今まで1ヶ月に1度しかクイックルやらなかったから知らなかった。
243(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/06(火) 20:08:15.34 ID:4WZAZIuU
大量のペットボトルが汚部屋化の一因を担ってたから自販機でもコンビニでもスーパーでもペットボトルの物は買わないようにしたよ
場所取るわ手間かかるわで厄介だよね
244(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/06(火) 22:30:19.65 ID:s65bmhoP
でもペットボトルはゴミ出ししたい時いつでもスーパーで捨てられるとか思っちゃう
ビン・カンは外で捨てられるのは飲料のみだよね
オリーブ油のビン・缶詰の缶はさすがに自販機横のゴミ入れにはいれられない…
245(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/06(火) 23:25:51.00 ID:eZ91hvrv
紙パックが一番楽だけど炭酸が無いんだよねぇ
246(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/06(火) 23:35:39.23 ID:s65bmhoP
今までは可燃・不燃ゴミ回収無料のところに住んでたけど
引越し先が有料で結構高いんだよね。市販袋の16倍くらいでビックリした
こりゃゴミ溜め込みそうで怖い
紙パック飲料も今まで可燃ゴミにしてたけどちゃんと捨てないと大変なことに…
…というわけで自分は無料で捨てられるペットボトル飲料に移行しそうだ
247(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/07(水) 04:45:16.39 ID:LoV8fiWY
もう半分以上の都市でゴミ有料化してるんだな
分別めんどくて不満だったけど無料だから恵まれてたのか
今のうちに捨てとこう
248(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/07(水) 12:21:06.30 ID:WS8JYzsJ
京都市は
燃えるゴミ 10L袋 10円・20L袋 20円
資源ゴミ(空き缶・ペットボトル等) 10L袋 5円

まぁ、これくらいなら
249(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/08(木) 19:09:46.28 ID:+MGojZub
>>246
ゴミ袋が無料のとこに住んでたの!?
あるの?日本にそんなとこ!
250(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/08(木) 19:24:24.89 ID:hAgnwvoW
うちもそうだけど
251(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/08(木) 19:56:02.33 ID:1N75xWFf
>>249
回収が無料って書いてあるやん
ゴミ袋タダなら16倍って数字はどっから出て来るんだ
252(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:03:42.56 ID:S1Xs8AE2
東京ならスーパーの袋で出しても回収されるから無料でいける
253(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:09:59.42 ID:hAgnwvoW
うちの自治体は年1回1年分のごみ袋を配布してくれるよ
それ内でおさめてねってことで買うとけっこう高いらしい
254(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:49:51.06 ID:XJhGnedB
せっかくきれいにした部屋が数週間で元通り(汚部屋)になり始めてる。
きれいな部屋をキープするだけなのに難しいもんだな。
255(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:54:27.92 ID:UoJ49i4V
>>249
うちは指定ゴミ袋が無いから安いゴミ袋で捨ててる
ちなみに広島県
256(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/08(木) 22:39:51.73 ID:I1EGes9g
毎日帰宅後すぐは片付けタイム厳守を習慣にしたらキープできるようになった
買って持ち込んだ物や郵便物などを処理して服をハンガーにかけるくらいだが
あと片付けを後回しにする場合も床には絶対置かない
257(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:33:10.49 ID:0lJXUQpn
>>256
偉い!その習慣を守ってな
俺はアル中だから帰宅後すぐ飲んだり、飲んで帰って来ると今日は良いやってなる
犬のうんこはさすがに都度片付けるけどね

一応中間部屋住人です(説得力無し)
258(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:40:48.94 ID:telFn+RX
ガソリンになるならいいけどあしひっぱる酒はあかんよね
慈海もこめて
259(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/09(金) 00:51:17.40 ID:mu3o75uN
>>256
実践されてることをおしえていただくと参考になります。
ありがとうございます。
260(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/09(金) 08:29:42.36 ID:Wlv71SNP
自室にあるいらないものを自分の目に見えない場所に追い出して
スッキリした気にしてるんだけど
これはダメなの
261(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/09(金) 09:19:54.43 ID:jpx36/1f
>>260
それは汚部屋脱出工程のうちの
スペース確保の段階かな?

次はその「目に見えない場所に追い出した物」を
逐次自室に戻しながら処理しないと・・

うちがいまそれや
262(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/09(金) 09:35:31.67 ID:Wlv71SNP
>>261
正直悩んでる
もう資源ごみが多すぎて
適当にその辺置いとけばホームレスが回収してくれるかなぁ〜なんて思うぐらい
263(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:23:30.02 ID:xWHGbyIf
まだ大掃除が終わらない
けっこう仕分けしようとすると頭がこんがらがってきて嫌になって逃げてしまう
嫌なことから逃げる癖はなかなか治らない
264(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:33:54.77 ID:VlQh7xhk
商品プラスチックはプラごみではなく燃えるごみと最近学んだばかりなのに
昔買った100均かごにプラマークありで殺意を覚える
今日の燃えるごみに捨てようと思ったのにぃ〜
ご近所さんと話しても商品プラスチックがプラごみだと思ってる人多い
引越しでもないかぎりなかなか出さないし
プラ袋の中に入れると隠したつもりはなくても回収されるから気付かない
大きめの商品プラスチックを単独で出して回収されずそこで初めて気付くパターン
265(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/09(金) 11:37:36.44 ID:DA+qPjO2
>>263
がんばれー
266(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:15:27.23 ID:HLtCSVn6
やる気がなくて放置してたけど、昨日今日で学生時代のノート&プリント捨てたった!
黒歴史的な日記もシュレッダーで細切れにしてやったぜ
でも、卒論関係の資料だけ踏ん切りがつかず保留…
代わりに今ほとんど使ってないSNSの日記全削除してきたわ
今年中にはもっと捨てる、捨てるんだぁぁ!
267(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:33:58.97 ID:rIqBzglv
うちも親に無駄に金かけさせただけの
専門学校教科書を捨てられない

ほんとゴメン我が親・・
268(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/10(土) 20:07:29.64 ID:4TKW7xpj
一人暮らしのかーちゃんとこ帰省したら
インフルエンザで家族全員倒れた姉貴んちへ行ってしまった
たった二日で居間が準汚部屋
かーちゃん明日疲れて帰ってくるのにヤバイ
とりあえず洗い物してきた!続きもがんばるぜ!
269(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/10(土) 22:16:28.14 ID:qK8CUMoT
やってるひと寒いけど頑張りましょう
自分も何か捨て作業する
270(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/11(日) 02:48:36.69 ID:Aa7an+D8
ここのところ連日水槽のリセットで腰がすごい痛くなった
水槽をどんどん増やしてしまい、計6個になってる
小型水槽3個、45センチ水槽2、60センチ水槽1
やっぱり当然だけど60センチ水槽はリセットするのに5時間くらいかかって疲れた
明日はいい加減、自室の整理しないとな
271(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/11(日) 10:54:05.96 ID:hzkaggCv
>>270
水槽全部捨てろ
272(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/11(日) 12:51:01.37 ID:UYSK61Lg
>>270
うん。水槽は全部捨てるべき
汚部屋で水槽ってもう湿気により部屋全体で生態系が完成してるんじゃないの?
273(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/11(日) 13:34:02.47 ID:M4fRUEOZ
いやいや水槽以外捨てれば解決
泊まりのミニ水族館職員気分で過ごしたい
274(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/11(日) 14:07:09.31 ID:Oqva7qJB
>>262
むしろ資源ごみなんて一番捨て方はっきりしてるから、手前から毎回少しずつでもいいから
どんどんゴミに出してしまえばいいと思うよ
面倒なのは溜め込んだ自分の責任だからしゃーない
275(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/11(日) 16:58:45.54 ID:5jwwAvt3
水生系も、見に行くだけにしておいた方がいいよ。
京都水族館なんて年パス激安だよ。
276(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/11(日) 17:13:51.25 ID:zCLvhUGY
水族館がひとつもない県がどれだけあると思ってるんだ
277(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/11(日) 18:53:58.94 ID:5jwwAvt3
じゃ動物園でも飼ってるかもしれんし、それもなければホームセンターはいかが?
278(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/11(日) 20:46:51.87 ID:FGqSOHwS
想像力がない人の書き込みって感じ
279(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/11(日) 20:48:55.99 ID:iArzUSMR
>>270
チャームに小物でお布施ばっかしてないで
でかい水槽1台にまとめればいい
280(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/11(日) 20:58:44.25 ID:F+wIW1Ol
一緒にしたら食べられちゃうような魚飼ってんじゃないの?
知らんけど
281(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/11(日) 21:12:44.85 ID:saTIVEZr
ホームセンターの観賞魚売り場は店によっては充実してるのもあるけど
そういうとこいったら欲しくなっちゃうよなw
282(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/11(日) 21:17:27.53 ID:Aa7an+D8
>>280
そうです、
シュリンプ、金魚、アカヒレ、ネオンテトラとかを別にしたくて
水槽を何個かあるのと、PCの横に小さい小型水槽を置きたくて
何個か増えてしまいました
これからも、寝床の横に小さい小型水槽とか増えそうな感じです
ネオンドワーフとかもほしいので別にまた水槽がほしいです
283(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/11(日) 21:20:18.34 ID:Aa7an+D8
あと、フネアマ貝が好きで金魚と一緒だと食われてしまう可能性があるので
別水槽に入れてます。
種類によって合わないのもあるのでどうしても水槽の数が増えてしまいます
284(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/11(日) 21:28:54.23 ID:hzkaggCv
水の重さで床が落ちない事を祈る…
285(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/11(日) 21:42:13.98 ID:yK6THao1
部屋の湿気とトラッキングにも気を付けてね
286(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/11(日) 22:21:30.47 ID:Oqva7qJB
まあ水槽の維持管理と同じように、自分の生活環境も整えるのを心がけてりゃいんじゃね
まずは飼い主が元気にしてないと飼育動物達の面倒見切れなくなっちゃうから
そういう意味でも部屋がきれいなのに越したことはない
287(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:21:20.90 ID:W23m9H+F
年末にこのスレを見つけて夏が来る前にとやっと重い腰を上げた
今日は目に見える範囲の全てのペットボトルの中身を出して、分別して捨てた

有機物で夏に死ぬ前にやり切らなきゃな
288(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/12(月) 04:02:39.33 ID:XKHDhy/f
アクアが楽しみで生きてるようなもんなんで
なんとか汚部屋を脱出できるように毎日掃除を始めてます。
一度にいっぺんにはできないので、今日はここという感じでやってます。
289(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/12(月) 04:10:09.82 ID:lGEtlw6A
大震災の停電で熱帯魚500匹くらい死んじゃって、それがきっかけでアクアやめた。
290(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/12(月) 04:43:52.27 ID:XPyhwZEI
目標それぞれぼちぼちやってきましょう
うちは今日はゴミ捨ていってくる
291(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/12(月) 05:31:56.67 ID:KyDknFbG
冷蔵庫からカビだらけの色々出てきた…
明日掃除頑張る
292(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/12(月) 05:44:46.31 ID:E/FBetjG
たかが掃除すら満足にできない自分には生き物の世話とか無理だわ
最初は頑張りそうだけどそのうち死にはしないだろみたいに冷酷に
293(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/12(月) 06:25:08.51 ID:DbPI/Ex4
>>292
自分の世話もできないくらいだから絶対無理だ〜
自分の場合「死にはしないだろレベル」も無理だ
生命維持させられない
294(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/12(月) 08:26:36.48 ID:rm7Y4etF
サボテン枯らしたことある・・・
295(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/12(月) 08:39:26.41 ID:/poPdrCt
サボテン...
296(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/12(月) 09:25:48.68 ID:MI+qwIra
サボテンダー
297(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/12(月) 09:35:30.90 ID:2yPVUgUb
>>270
誰も突っ込まないから言えなかったんだけどあの・・・もしかして・・・
スレ違いかつ板違いでは?

このスレ人が多いから寂しいオッサンが居座ろうとするんだよね・・・自慢気に。
298(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/12(月) 09:57:58.57 ID:qonOfdRN
何で忙しかろうと、自室は汚いんだろう
片付けたいって思ってるんだから最後の一行だけはこのスレでおkなのでは

いつも出かけてて片づけできない><
いつも動けなくて片付け出来ないーってレスと同じなんだし
299(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/12(月) 10:14:25.64 ID:DbPI/Ex4
確かに「何をする気も起きないメンヘラ専用スレ」ってわけでもないしね
300(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/12(月) 10:23:01.95 ID:RWiMO4LV
アクアリウムの話しか書いてないレスはスレチだけどな
301(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/12(月) 12:37:17.36 ID:XKHDhy/f
>>293
いや、自分のことはやらずに世話を優先してやってます
なので大丈夫です
汚部屋と言ってもみなさんが想像してるようなすごいもんじゃないですよ
せいぜい、衣類が散らかってる程度なんでなんとかなります
302(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/12(月) 13:03:59.95 ID:OE6JCrN6
なら汚部屋スレで時間つぶしてないでさっさと何とかした方がいいw
303(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/12(月) 13:40:02.54 ID:D43cQTKB
>>299
掃除する気がない時点でスレ違いだと思うが…
する気があって、なおかつ行動しようとしているor既に行動しているのなら、
メンヘラだろうが何だろうがスレの趣旨に合致しているだろうけど。
304(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/12(月) 14:21:42.79 ID:E/FBetjG
たった1つのレスにスレチかどうか議論しちゃうとこがかわいいよね
305(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/12(月) 19:02:05.75 ID:HZl0YYAW
部屋とアクアを両立したいならは外飼い(ビオ)がおすすめ
池か睡蓮鉢とメダカなら停電も怖くないお
306(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/12(月) 21:26:59.27 ID:7qiXqjY+
ちょこちょこ捨て続けて一年くらい経っているけど、まだまだ捨てるものがある。

年末に捨てる決心をした燃えないゴミ一袋ぶんをようやく出せてスッキリ〜!

これからもちょこちょこ捨てて掃除して、(モノどけるとだいたい酷いホコリが…)
物は買わないようにして綺麗にしていくぞ!
307(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/13(火) 08:42:56.56 ID:Dmnc02ob
12月体調悪くて休んでばかりだった。
今日からまた頑張る。
まずは捨てなきゃ。
308(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:36:16.67 ID:hfTAKHcd
1月中にはなんとか大掃除を終わらせたい
やっぱりどうしても少しずつになっちゃうな
一つ一つがかなり時間がかかってしまう
腰も痛いし
309(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/13(火) 13:15:27.49 ID:Wkrfoms6
6畳の洋室にパソコン、布団、テーブル、本棚
パソコン(リビングが壊れたら入れ替える用)、キャンプ用品
工具類、服、トレーニング器具、除湿機、食品類があります
完全に容量オーバーですどうすれば脱出できますか?
310(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/13(火) 13:18:42.80 ID:sR0JHTi1
>>309
何かを諦める
311(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/13(火) 13:25:42.16 ID:xYZrb/4o
6畳の納戸として使って
寝るときはリビングで
312(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/13(火) 13:30:37.77 ID:Wkrfoms6
>>311
なるほど、予想外の意見
ソファーベッド買ってリビングに寝るのも良いかもね
313(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/13(火) 13:39:00.52 ID:Qx4e64pN
>>309
キャンプ→レンタル
トレーニング→自重でもかなり追い込める。高重量ならジム通え
パソコン→スマホあればパソコンは1台でいい
314(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/13(火) 14:44:32.62 ID:pUD2Zjoj
>>309
パソコン→古い方は処分
キャンプ用品→寝袋と食器系は普段から使う、あとテントとランタンくらいあれば十分
工具類→小さな箱ひとつ分あれば十分です
トレーニング器具→なくてもトレーニングは出来ます、使いたいならジムに行けばいい
食品類→すべてキッチンへ置こう、虫がわくよ
テーブル→いらない、必要なら折り畳みテーブル2.000円程を検討する
315(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:05:59.35 ID:55WQvDJT
脱出だけなら、レンタル倉庫借りて毎日使わないものを全部放り込むとか
年に数回しか使わないものは全部捨てて使うときに新しい物を買いなおすとか
いろいろあるけど、その6畳が自宅(持ち家)か賃貸か、収容はあるのか?、
予算や物への執着愛着がどの程度か?などの条件で対応策が変わるのでは?
特に予算と時間。

あとは、工具が気になるほどの量あるのか?とか、服や本は適正量か?とか。

普通はまず「捨てろ」(出来れば大物から)からだけど、
キャンプ用品がいいもので愛着があって時々使うとか、
トレーニング器具があることで日々の訓練が楽しいとかあるかもしれないし、
防水の容器に入れてベランダに出すという手もあるし。
316(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/13(火) 16:08:58.24 ID:etGOtONF
大量の大型ゴミはどう処分するのが一番早くて安いかな?
自治体にお願いしようか考え中
引っ越しを機会に、シンプルで綺麗な部屋にしたいな
317(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/13(火) 20:13:51.02 ID:4+2KzWRE
>>316
もし車があるなら、お近くのゴミ集積所に持ち込めばをっけよん
318(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/13(火) 20:36:05.23 ID:PAMPjvcm
>>317
おお!教えてくれてありがとう!
車あるし、軽トラなら借りられそうだから持ち込むね
使わないのにどれだけ溜め込んでいたか目の当たりにしているから、今度は本当にシンプルな暮らしにするよw
319(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/13(火) 22:38:29.57 ID:hfTAKHcd
今日はたまった洗濯をする
何日溜めてしまった
320(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/14(水) 02:43:16.99 ID:4vxrmT+J
洋服の整理が難しい
321(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/14(水) 03:10:25.58 ID:4vxrmT+J
あまりの面倒くささに掃除の仕方について
思考停止してしまう
ゴミを拾って捨てる
いるものといらないものを判断するなどを一個一個
意識して動かないと思考停止して、そのまま「面倒くさい」が
口癖のようにブツブツ呟きながらふて寝しそう
322(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/14(水) 06:22:30.76 ID:mxGADg4z
片付けを始めるとあちこち汚れも目立ち、片付けと掃除とであれもこれもと収拾がつかなくなる。
323(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/14(水) 12:58:35.81 ID:TtfJ6CSq
>>318
車あるなら車ん中にぶち込め
俺の車1人しか乗れんorz
324(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/14(水) 13:08:22.54 ID:oeX4neBT
これはいるものかいらないものかと考えるのが
自分と向き合うようで苦しい
特に衣類はきつい
また痩せたら着れるんじゃないかとか単価が高いし
思い出もあったりですぐには捨てられない
325(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/14(水) 13:19:50.17 ID:aHTsTdkS
>>324
「現在使ってるもの」「痩せたら着るもの」「使ってないけど思い出のもの」
の3種類にキッチリ分けてみては?

少なくとも「痩せたら着るもの」は別の場所にしまってみる。
そのうちに気が変わるかも。
326(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/14(水) 13:27:21.82 ID:kEHVtu+G
>>321フランケンにやらせなさい

  このグズをなおしたい
129 :(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 20:28:40 ID:F+Odqya3
自分もグズだ。何かに取りかかる前に色々考えすぎて、
考えてる内に時間が過ぎて、時計見てイヤになるタイプ。

だから、何かやりたいと思ったらすぐにフランケンになることにした。
要するに「考えてる間に手を動かせ」ってことなんだけど、
掃除だったら「おれ そうじ する」とか「ごみ すてる」て、頭カラッポでやり始める。
「あ、こっちを先にやった方が効率よかったじゃん!」なんて事があっても無視する。手が止まるから。

ノってきたらフランケンとはおさらばする。
「あ、今余計なこと考えてちゃんとフランケンになってなかった!」とかも気にしなくて良い。

まだまだグズだけど、グジャグジャ考える余計な時間は減ったよ。
327(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/14(水) 13:53:04.25 ID:MA/WTUck
>>318
まず自治体に確認してからね
ちなみにうちは粗大ゴミは電話申込みしてから持ち込みする
328(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/14(水) 19:13:03.33 ID:wmKss+tM
大量にあったディズニーのお菓子の缶を捨てた
かなり場所とってたからスッキリしたわ
てかどれも1缶3000〜5000キロカロリーくらいあってビックリしたよ
大した量入ってないのでも1000キロカロリー超えてるし怖くなった

後は服を7割くらい古着回収用にまとめた
売れそうな人気ブランドの服や一度も着ずじまいなのもあったけど
売る作業が面倒だから回収に出すことにした
状態は良いからどっかの国の人が喜んでくれるといいなぁ
329(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/15(木) 12:17:01.54 ID:gBOdnLAW
>>325
THEX
やってみる
330(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/15(木) 15:26:56.25 ID:IsIiJ/78
>>324
ダイエットと併行して汚部屋脱出しつつあるけど
わたしは「痩せたら着られる」心配よりも
リバウンドに直面して困ってます

Lサイズが入るようになって喜びのあまりほいほいポチって喜んでましたが
リバウンドしてしまい
捨ててしまったLLサイズを買い直す羽目にorz

でもLLサイズはまだ安いからいいかな

本当に高かった服はMサイズの頃だったけど
さすがにデザインも古いので綺麗さっぱり捨てられました
ブランドものでも古着は値段がつかないです
コンサバだってデザインがころころ変わる
どこがコンサバなんだよ!と問い詰めたい

普段着は安くなったので捨てて買い直したほうがいいと思います
最終目標サイズの服だけ取っておいてあとは捨てちゃってもいいのでは?

180cmの引き出し上置きつきのクローゼット、90cm*2のロッカータンス全部空いて
90cmの2段かけ可能なハンガーへの1本化に成功しました
靴も20足以上捨てました
331(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/15(木) 17:29:10.59 ID:tgCzrCqn
>>329
> THEX
きっと私の知らないところで流行ってるネットスラングに違いない
「THANXかthxの間違いだよね?」などといったらきっと恥をかくのよ
332(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/15(木) 17:41:44.43 ID:0gKdGq6y
ユニクロの衣類回収は、ユニクロ以外の商品も入れていいのですか?
ダメなら捨てます。
333(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/16(金) 02:17:12.47 ID:CA2rSLgx
>>332
guも大丈夫
334(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/16(金) 09:21:58.95 ID:+GbjY5/j
BOOKOFFって絶対売り物にならない会社資料(機密書類ではなくて目論見書とか)とか
引き取って古紙処分してくんないかなーダメだろうなー
335(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/16(金) 10:04:31.14 ID:J0r/P0aa
>>334
うーん ブックオフは知らんけどほんだらけという所は値のつかない本も引き取ってくれた。
前にどっかで書いたけど優しそうな店員と怖そうな店員がいて(どっちもねーちゃん)

優しい「こちら申し訳ないのですが、お値段がつかないんですけどどうされますか?」
わたし「(えっt・・じゃあもったいないな)持って帰ります」

別の日
怖い「こちらーゴミにしかならないんですけど処分します?」
わたし「(そんなひどい・・でも価値ないんだな)捨ててください・・」


怖い店員ありがとう目が覚めたよ
336(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/16(金) 10:20:36.23 ID:+GbjY5/j
ありがと。多少は売れそうな本に混ぜて行けばいいのかな
処分費用のかかる粗大ゴミと違って古紙なら多少引き取り業者にメリットあるかもしれないし。
でも値段がつかないといっても100円で売るかもしれないので
間違って売られたら困るような(会社・個人が特定されたら困るような)資料は持って行けないしね
337(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/16(金) 13:18:32.29 ID:fSXTQ1PZ
シュリンクかかったままの新品の海外アニメすら売れないので捨てますか言われたよ
ようは会社の機能として商品に回せるかどうかであって、価値は関係ない

>>336
捨てますか?って聞かれなかったら持ち帰ればいい
338(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/16(金) 16:58:36.46 ID:Zi749qjB
靴やカバンの箱が積み上がってた押入れの整理が落ち着いた。
今は当座しのぎで中身が見えないサイズも合ってない収納ケースが3つつめ込まれてる。
中身は取捨選択した春夏物だけ。
今度からきちんとしたサイズの衣装ケース入れて、タンス処分して服はここに全部……と思ったけど
フィッツケース予想外に高い……。
納戸や押入れ、全部同じメーカの収納ケースにして使いまわすのが理想だったんだけど
引越し先でサイズが合わないって手放してる人も見かけるから
あくまで理想論でしかないのかなあ。

>>336
目論見書がよくわかんないんだけど
冊子の形してても出版社とかバーコードとか付いてない本は
査定対象にすらならない=引取すらしてくれない んじゃない?
それなら個人情報も入ってないんだから、普通に資源ごみに出すか
解体して燃えるゴミに出した方がいいんじゃないかな……。
339(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/16(金) 19:13:46.47 ID:GTeY68CS
やっと今頃、掃除のスイッが入った
使い捨ての手袋をはめて、掃き掃除といらない衣類で拭き掃除
埃だらけだった
そら他の家は毎日してるんのに何年もしてないからなぁ
明日はゴミの日、何袋も出そうなので玄関に持って行っておこう
340(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/16(金) 19:21:43.12 ID:nYqrYGEO
きれいに掃除したところを維持するだけで毎日、精一杯。
それに家族の絶対に不用品に違いない邪魔なものに手をつけられず
自分だけが頑張っても意味がない気持ちになったりして心が折れそう。
341(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/16(金) 20:30:36.30 ID:Yw0zol6x
>>337
未開封品は犯罪防止で売れないってばっちゃが
342(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/16(金) 21:30:11.83 ID:Dzp4fTGh
>>336
「エコサリオ」という古紙引き取り処分サービスがあるよ。
不要になった同人誌やイベントちらし、同人原稿の処分が主だけど、
それ以外の紙も引き取ってくれる。
343(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/17(土) 06:35:06.69 ID:2jJesV/c
>>336
自分自身でややこしくして手数増やしてるとか、結構厚かましいことしてるって気付かないの?
その頭で目論見書とか読んで内容解るの?
344(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/17(土) 07:57:27.65 ID:0xk9GjBp
>>338
バーコードなかったら持って行くだけ無駄かありがとね
うちの近所は古本漁って持ち去る人や人が出した本チェックする人がいて、
先日も自分が出した本持ち去ろうとしたのでやめさせた。
収集車来るのを待って手渡さないと気持ち悪い感じ
>>342
ありがとう。同人誌に含まれるのかなあと思ったら教育雑誌とか結構広く受け入れてるんだね
送料かかるけど。
345(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/17(土) 08:03:40.32 ID:0xk9GjBp
そういえば以前BOOKOFFでB'zのファンクラブ会報誌を見たことあるな。誰だったか、人気アーティストのツアーパンフも何度か。
バーコードなくても価値があると思われるのは売られるのかな。
引き取りはタダっぽいけど
346(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/17(土) 13:45:11.49 ID:tgnE0LBe
>>344
>収集車来るのを待って手渡さないと気持ち悪い感じ
そうすればいいじゃん
他にも手はいくらでもあるのにゴチャゴチャ言ってるから進まないんだろうなって感じ
347(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/17(土) 14:41:38.75 ID:vL+tNW/G
>>346
そうですよね。(344さんじゃないけど)
私も気持ち悪いときは、収集車が来そうな時間ぎりぎり直前に出すようにしてます。
自分の出すゴミ置き場で頻繁にごみを持ち去っていっている姿をみたことがあるので。
野良猫やカラスの方がかわいく思えるくらいです。
348(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/17(土) 18:58:22.24 ID:buYrARcX
何かの通知で来た封筒の、住所と名前の部分は細かく破いている。
個人情報だけはちょっとね。
大型ゴミで出した沢山のレコードをわずか数分で持っていかれたけれど、
それを転売しようが割ろうが、捨てた以上はどうでもいいかなって感じ。
困るのは個人的な文書くらい。
349(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:05:45.41 ID:aoWaoHke
見られたくないもの出す時は生ゴミと一緒にしたり墨汁みたいのかけると効果があるとか。
350(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:12:46.70 ID:aprm10Q3
洋服しまう袋使ってたが、プリント部分が剥がれて粉が出ることに最近気づいた
五袋くらいあるわ…買い換えないといかんし、中身も減らさないとな
ゴミ部屋が余計にゴミっぽいわ
351(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:26:56.74 ID:fNRtHPNf
売り目的で持ち去られるのが嫌なら、油性マジックで書き込むといいよ
「汚」の字をデカデカ書くのも効果的
書類は自動シュレッダー買った
352(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:44:40.54 ID:0xk9GjBp
>>351
自動シュレッダーさっきリサイクルショップで安かったから買った!
尼で見たら評判もよくて嬉しい。今頑張ってシュレッダーかけてます
353(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/17(土) 21:07:24.54 ID:G3X7wW/M
>>348
完全にゴミを持ち去るならまだともかく、ゴミの回収終わってから散らかして返したりするバカが居るんだよ〜
もの凄い迷惑
354(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/17(土) 21:27:34.47 ID:eMGZdqq8
>>344
> うちの近所は古本漁って持ち去る人や人が出した本チェックする人がいて、
> 先日も自分が出した本持ち去ろうとしたのでやめさせた。
> 収集車来るのを待って手渡さないと気持ち悪い感じ

俺んところは、もっと酷くて
粗大ゴミを前の晩に出しに行くと「リサイクル屋」が待ち構えていて
「こっちに渡せ!”」と黙って手を出してくるんだよwww
この乞食野郎!と思ったけど、黙った渡してやったw
で、持ち帰るのならともかく、人が出した奴をケースから出して
売り物になるかどうか確認してやがるのww

でも、その事態は予想されたので、あらかじめ勝手に使えないように駒を抜いておいたwww

ぶつけて穴も空いてたし、ネックも少し反っていたから捨てたんだけどね。

ざまあみろ、乞食w

と、リサイクルネタ=再投稿ネタですw
355(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/17(土) 21:33:25.90 ID:eMGZdqq8
>>354
おお。タイポだらけw

捨てたのは15万で買ったギターです。

駒はプラスチックじゃなくて、たぶん水牛の骨だと思う。
適当なプラスチック板を買って来て差し込めば音が鳴るような代物ではないですw

その「リサイクル屋」は喫茶店が捨てた照明つき看板?も勝手に持ち去って
そのまま屋号入りのまんま売りに出していたそうw
せめてアクリル板塗りつぶすか、入れ替えるとかすればいいのに。

本物の乞食w

捨てた人が売っているのを見つけて、抗議したけど
悪びれることもなく「そこまで文句言うなら、このまま持ってっていいっすよ」と言い放ったとかw

古物商登録もしてなかったみたい。
本物の泥棒。
356(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/17(土) 21:36:17.93 ID:ZK6VVcPI
何の話してるの?
357(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/17(土) 22:04:54.34 ID:MMyi2o5t
自分も使えない状態にして捨てているね。
中の構造がどうなっているか見てみたい気持ちもあるし。
358(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/18(日) 05:27:57.53 ID:2L1mBFps
俺もコンポやスピーカーやCD、ゲームとか捨てる前にドリルでぶち抜く
気持ちいいw
小さいドリルで開ければ気が付かずに持ち去られてもざまぁw
359(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/18(日) 07:47:16.17 ID:Agvj2PtL
古事記野郎とか、あんまり読んでて気分いいものじゃないね。

私も待ってられるのが嫌で、目の前で叩きつけるように捨てたことあったけど、その後すごい自己嫌悪に陥った。

今ではリサイクルトラックに普通に渡すし、
ゴミとして出したんだから気にならない。
その後リサイクルして売られても、金属取られても、
むしろ物が浮かばれるわって感じ。
ただ、不法投棄する業者は許せないけど、そんなことまで気にしてムカムカしてられない。
乞食乞食とバカにすると、脳は自分に言われてると勘違いするよ。
360(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/18(日) 08:11:47.17 ID:Whi+Os9x
試験に受かる受かると思いこんでも合格できなったことがあったわ。


すまん、スレチだったな。
361(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/18(日) 08:22:12.35 ID:8KxCZ7+W
持ち去られなくても近所の人が「あの家、こんなゴミ出してる」って品定めしてるみたいなのが嫌だな
本とか見られたくないのはだいたいこれでしょ
エロ本とかじゃなくても仕事関係の本とかさ。
粗大ごみは申込時に申し出ればイニシャルでもいいらしいね
先日フルネームで超ボロボロの家具出した後に知った
362(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/18(日) 10:55:12.70 ID:G3d1hEaT
>>359
レスを読んできて言いたいことを言ってくれたし、最後の一行は素晴らしい教訓だわ。
どうもありfがとう。
363(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:11:11.11 ID:Cd5bjyUk
人それぞれ、いろいろ考えがあって捨てているよね。

私は、無料回収のトラックはあやしいとおもってて、自分の中の想像だけど、
回収した金属部分は、海外にわたって、軍事関係のものに利用されたりしないだろうかとか、
そういうことをおもって彼らには渡さないと決めている。
364(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/18(日) 11:23:48.07 ID:CURHWMPZ
旧式のプレステ3はOSを入れ替えれば軍事転用できるんだっけ。

無料回収トラックは、回収手数料が無料なだけで
粗大ゴミ処分費用は取られるんじゃなかった?

で、それを中古屋に売ったり不法投棄。
365(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:48:56.86 ID:zA8PNNt3
正規の収集車が来るのを待って手渡し出来る人はまだいいけど(それでも時間拘束される)
勤め人だと早めの9時10時の回収でも立ち会えんよね
366(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/18(日) 12:56:01.34 ID:z3Fozkz3
朝食食べた後に照明やらミニコンポやらゴミに出したら
出勤する時にはウチのだけ全部持っていかれてたことあるわ
367(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:05:21.30 ID:tKpZvzv4
いいから捨てろ
話はそれからだ
368(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:40:42.08 ID:Bw6vRR1K
リサイクルじゃないと嫌とか
そのまま再利用は嫌とか
他人が儲けるのが嫌とか

部屋がきれいで自分が充実するより大事なん?
369(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/18(日) 14:55:48.45 ID:zA8PNNt3
ゴミ漁りを正当化するのはやめてほしいわ
犯罪だという認識ないんだろうか
370(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:39:37.61 ID:ATEV2Zsx
>>369
本当本当。

「読んで気分が悪くなりました(`・ω・´)」だってさw

捨てたいけど、それなりの思い出があったけど
過去とのしがらみを絶つために断腸の思いで捨て去る決意をしたのに
それを、黙って、手を差し出して「こっちによこせ!」と言う奴は誰がどう考えても乞食だし、
電光式の看板の泥棒もしていたって書いただろうw

後者の看板泥棒の件なんか警察に言えば絶対に動く案件だし、
古物商の資格云々する以前の廃棄物の泥棒で、普通に犯罪だよ?

自分がやられたらどう感じる程度の最低限の想像力すら持ち合わせていない奴から
「読んでいて気分が悪くなりました」「言霊は返ってきますよ!」なんて言われたくはねーわ。
泥棒は泥棒、犯罪は犯罪だ。これは調べれば判例あると思うよ。
371(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:11:58.42 ID:+bcQwlTf
そいつらがいなくても汚部屋になってたと思うけどな
372(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/18(日) 19:06:54.43 ID:5SyvuCvO
いいから捨てろって
話はそれからだ
373(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:42:02.08 ID:jl0w4BjD
大学生の時の友人が住むアパートの敷地に大型ゴミがいくつか置いてあって、
そこからいろいろ調達しているようだった
住人によっては回収の手配もせず捨てるのがいるから、
放置されて大家も迷惑のようなら、断りだけ入れておいて責任持って処分するなら
やがては引越しする学生が使うのはアリだと当時は思った (でもやはり働いて買うのが一番)
374(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:45:38.83 ID:G3d1hEaT
>>370
まず正しいスレの使い方から学ぼうか?
375(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:51:52.51 ID:jl0w4BjD
他にもビール瓶のケースをいくつか調達してきて、
引っくり返して並べてその上に布団を敷いている者もいた。
頑丈なベッドみたいで卒業時に酒屋さんが引き取るならかなり楽。
376(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:59:04.32 ID:mudRkKmr
別にゴミ漁りを正当化してるようには読めなかったがなー
誰だってゴミ漁られたり持ち去られたりしたら嫌だし、ここにいる人は物に対する執着も人よりあるだろうから余計にね
ただ、そのことばかり考えて汚い言葉で罵りながら心の中まで汚部屋にするより、自分にできる限りの対応策考えて取って、自分の掃除に集中するしかないんでないの?

これだけだとアレなので…
今日高校時代の教科書数冊と服1袋分捨てたぜ!
全然部屋のスペース増えてないけどな
しかし!その分減ったのは事実だ!トロいなりに進んでる!
と自分をなんとか勇気づけて頑張る
377(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:06:40.69 ID:MIVYj0MF
結局布団干してカバー洗って掃除機かけただけで力尽きた日曜だった
週末はガッツリ掃除だー!と意気込んでたのにこの体たらく
洗って干したカバーをまた布団につけるのも何気に面倒くさい作業だな
378(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:13:12.28 ID:+ovDw5Wo
布団干し良いですね
379(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:15:44.72 ID:q34RuT1w
同じく布団カバーやシーツを洗濯した。
布団カバーの取りつけ、面倒くさくて大嫌い。
洗濯したカバーやシーツは気持ちいいけど、取りつけることを考えると洗濯するのが嫌になる。
取りつけが楽なカバーってないだろうか。
楽に作業できるアイテムを採用することも汚部屋脱出の重要な鍵だと思う。
380(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:08:28.03 ID:dsym70iV
ゴミが捨てられない
ゴミの分別、ゴミ袋にまとめることはできても、収集場所に持っていけない
燃えるゴミはいいんだ、週2回回収があって収集場所も近い

問題はプラスチック(燃えないゴミ)、ペットボトル、缶
収集場所まで往復15分かかる上に2週間に1回の回収
毎日コンビニ弁当で、弁当容器貯まるのにどうしろと
おまけに収集場所ではおばちゃんたちが袋あけて、ゴミをまとめようとする
ゴミ漁られたくないから、毎回埋め立て地まで持ち込み

月曜〜金曜までしか持ち込めないから、月に一回しか持ち込めない
プラスチックが2週に1回ってどうなの?他のひとどうしてるんだろ
381(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:16:06.61 ID:Rt9GkTEd
プラスチック容器包装は週1だけど30Lゴミ袋に溜め込んでるから出してるのは2〜3週に1回くらい。
生ゴミと違って溜め込んでも大して臭わないし
カップ麺容器とかは確かにちょっと恥ずかしくないことはないけど
燃えるゴミや古紙を漁られるのに比べたら自分は気楽。
ペットボトルのキャップやラベル、詰め替え用洗剤のパッケージ、
その他日用品パッケージとかはゴミ袋開けてみたところで何かに悪用されると考えにくいし
382(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/19(月) 09:14:57.82 ID:JKXJHHDl
>>376は女神のようだー
なぜ汚部屋スレにこんな人材がいるのか分からんほどに。
383(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/19(月) 10:09:45.02 ID:2wpxouF2
雑誌2束捨ててきた
半歩前進
384(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/19(月) 10:12:17.56 ID:8qJEX5/n
>>380
資源ごみ系はホームセンターや大き目のスーパーで捨てられるようになってたりするよ
埋め立てまで持ち込める機動力があるならそういう場所探すといいかもよ
385(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/19(月) 12:00:13.76 ID:Uk9TtwVh
>>380
>おまけに収集場所ではおばちゃんたちが袋あけて、ゴミをまとめようとする

これの意味がわかんないんだけど…
まとめるって、ゴミ袋の中身がスカスカ状態で捨てた人同士のゴミ袋を開けてひとまとめにするとかそういうことしてんの?
無能BBAとその地域だけの無意味な悪習っぽいから説明するか圧力掛けて止めさせればいいんじゃないの?
普通に迷惑してる人がいっぱいいると思うんだけど
386(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/19(月) 12:10:36.90 ID:/fu26HM8
有料の袋が高いところでいくつかをまとめることで節約してるんだろうけど・・・
387(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/19(月) 12:36:48.03 ID:Rt9GkTEd
他人のゴミ袋パクって節約は言い訳にならんよね
自分も燃えるゴミでやられたら嫌だわ。使い古して穴開きシミ付き下着とか使用済み生理用品とか
見られて気持ち悪くないわけがない。
個人的にはプラでは見られて困るものはないんだけどね
388(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/19(月) 12:40:09.10 ID:uFBC+PoA
>>385
380じゃないけど、ゴミの収集作業員が仕事しやすいように、って
名目つけるんだよ奴ら・・・
389(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/19(月) 13:13:52.42 ID:uB2I72Bl
うちの市はたまに中身チェックあるから
個人が特定される恐れがわずかでもあるもの
例えば宅配物の番号などは全て切り取って
名前ゴミとして袋にためて置いて別で捨ててる
ゴミ捨て場にカメラついてるけど通報しないと勝手にはみられない
390(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/19(月) 13:14:17.15 ID:QqYGFpLg
ステンレス製のIHコンロにこびり付いた頑固なコゲどうやって落とせばいいのかな。

コンロに重曹ふりかけて水で濡らしてしばらく置いた後キッチンペーパーで拭き取ったら少しはマシになったけど、それでも一部引っ掻いても取れないくらいしつこい汚れがあって困った。

未使用の新品みたいにしたいけど無理かな?
391(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/19(月) 13:20:34.76 ID:2wpxouF2
何でもかんでも汚部屋スレだけで解決しようとしたらダメ
392(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/19(月) 13:41:56.91 ID:04/m8NK+
>>380
買ったコンビニのゴミ入れを利用しちゃダメなの?

>>390
キッチンペーパーでふき取る前にラップを丸めたものなどでこするとか
また、ホームセンターに行けば専用のクリーナーが売ってるよ
393(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/19(月) 18:18:52.95 ID:ruHrIvdK
>>380
自治会に匿名で苦情申し入れたら?
名前か特徴言って、人のゴミ袋開けて漁らないでって。
394(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/19(月) 20:07:16.82 ID:dsym70iV
>>380です
どんなゴミでも、あさられると嫌悪感があるのですが自分がおかしいのでしょうか
おばさんに「わ、こんなもの食べてるんだ」とか、「綺麗に洗ってない」と心の中で考えられるのが嫌です
妄想だと分かっていても、他人に生活感を見られるのが嫌なのです

>>385
町内会でやっていて、個人でやっているわけではないのです
収集場所の小屋も狭いため、まとめていかないと積み上げられなくなるので仕方なくやっている節もあると思います

最初の5回くらいしか収集場所を利用せず、その後4年間ずっと埋立地に通い続けているので
もしかしたら今は状況変わってるかもです
今度一回収集場所利用してみます
395(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/19(月) 20:40:03.25 ID:JKXJHHDl
下衆の勘ぐりってのは、やっぱ己の姿を鏡で見てるんだろうね。
396(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/19(月) 20:48:43.35 ID:GRGdu4hi
プラゴミは個人情報との紐付けがない分マシかな
プラスチックの重要書類とかないから
397(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/19(月) 20:51:58.14 ID:qRsajxyq
おかしくはないけど、妄想力強すぎとも思う

あとコンビニ弁当毎日ってのも地味に気になった
若いうちは良いけど、体に良くないよ
398(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/19(月) 21:02:23.84 ID:nC4I8Zts
とりあえずTodoリストは作ってるんだよ
とりあえずね
399(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/19(月) 22:52:14.54 ID:Owg5fh6Y
>>380
コンビニ弁当の容器、はさみで切ったらどうかな?
前住んでた所は月1回収だったのでかさを減らすために切ってた
きれいに切らなくても半分にするだけで量減るから
400(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/20(火) 00:46:19.64 ID:HsWKlVOC
汚部屋なんでしょ?ゴミを他人に見られたくないとか
以前に、その部屋をひとさまに見せられない状態なんでしょ?
埋立地にゴミを持ち込む時間の余裕があるなら、その時間で
部屋の掃除をしようよ。
401(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/20(火) 01:06:12.31 ID:fVv89KGG
>>394
それってさ、その集積所を使うってことは
いつかは>>394にも、そのよんちのゴミ袋を開てまとめる作業の当番とかが回ってくる可能性が無くはないよね?
それを回避する為にも今まで通り持ち込みのままの方がいいんじゃないの?
402(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/20(火) 03:57:20.31 ID:DCwgolTu
>>390
コゲ落ちくんてたわしおすすめ
403(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/20(火) 06:54:09.38 ID:9AUFSK13
>>392
それはダメ
404(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/20(火) 07:00:50.66 ID:yVG74ZLY
>>392コンビニは事業ごみだっけ
事業ごみシール高いんだよね
迷惑だと思うよ
405(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/20(火) 09:28:32.21 ID:rnMONTw+
>>403
毎日食ってるていうコンビニ弁当のゴミのことだから別にいいと思うけど‥‥
一度持ち帰ったら家庭ゴミなの?
406(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/20(火) 10:58:16.79 ID:4sXyxPfy
じゃあスーパーで買った野菜くずや魚の骨もスーパーで捨てていいんかよ
407(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/20(火) 11:12:35.83 ID:rnMONTw+
>>406
ダメに決まってんだろ
何言ってんだ
408(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/20(火) 11:23:58.67 ID:ifnDOMT6
コンビニで食って帰ってくれば解決
コーヒーとかでスペース設けてる店もあるし大丈夫
409(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/20(火) 12:08:26.75 ID:GwqwlcJW
>>405
理論をつけて説明して欲しいなら、
コンビニから自宅に持ち帰るために使用した器なので、あなたの責任において処分すべき家庭ゴミ。

スーパーで買った商品の包装を根こそぎ捨てて帰る人が居るが、
コンビニで自分の弁当箱に中身を移して容器だけ捨ててくるのはギリセーフの可能性もある。

408さんの言うようにコンビニのイートインコーナーで食べられる店なら
そこで食べてから捨ててもいいのでは。
410(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/20(火) 12:38:47.00 ID:4sXyxPfy
>>407
お前こそ何言ってんだ
411(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/20(火) 12:42:14.33 ID:O/ZtixYz
コンビニ弁当ばかり体に悪いというが野菜なども入ってれば
ファーストフードのハンバーガーよりマシだと思ってしまう
むしろ毎日弁当がっつり食べなくても、たまにはおにぎりとレジ横の唐揚げと
野菜ジュースでもいいんじゃないのか?
紙容器のカップラーメンと肉まんの日があってもいいんじゃないのか?
おにぎりのフィルムに目を瞑れば燃えるゴミに置き換えられるんじゃないか?
412(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/20(火) 12:48:58.15 ID:ifnDOMT6
仕分け人が駄目と言えば駄目だろうからどうなんだろうね
やっぱり家に持ち込まないのが一番だよ
413(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/20(火) 12:57:17.16 ID:S+iyGEXG
やっぱゴミを開封し荒らす自治体に問題あると思うけど。
414(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/20(火) 13:00:41.53 ID:S+iyGEXG
ところでプラスチック分別って多いの?
うちは可燃、不燃、大型可燃、ビン缶紙布、の4種類だから楽な方だよね。
415(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/20(火) 14:05:36.93 ID:Ga+PxUWU
>>414
多いかは分からないけど
うちの自治体は
可燃/不燃・ビン・缶・資源ごみ・有害ゴミ・プラ・ペットボトル
とまた別に引取に来てくれる大型ゴミ。
それだけ大雑把だったら楽だろうなあ羨ましい。
416(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/20(火) 14:22:29.12 ID:KyJpkvO6
志布志市のゴミ分別表見るとクラクラするw
大雑把自治体のありがたさを噛みしめながら掃除頑張ろっと
417(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/20(火) 15:02:35.21 ID:PhEmMPAO
>>414
うちは可燃、不燃だけ
ただしリサイクルステーション(月曜休み)や各集会所にある回収場所(いつでも捨てれる)にリサイクルできるのはなるべく捨てましょうって感じ
そこまで行けないなどで不燃ごみに出しても問題なく回収はされる
418(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/20(火) 16:14:03.03 ID:YY9PHnK4
いつまでこの話題続けるのかなぁ。
よその自治体のゴミの出しかたや分別を延々聞いても意味ないし。

今日は服を全部クローゼットや棚から出して、いるものといらないものに分けて
いらないものは袋に積めて、いるものはきれいに手入れして収納し直した。
419(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/20(火) 16:36:41.84 ID:AqMiMRxJ
>>418
>今日は服を全部クローゼットや棚から出して、いるものといらないものに分けて
>いらないものは袋に積めて、いるものはきれいに手入れして収納し直した。

で?
420(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/20(火) 17:06:14.70 ID:ds1IQbnZ
おしまい。まる
421(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/20(火) 17:41:05.95 ID:QjOPTqAW
ゴミの分別が楽な自治体に住むといい
ガンガン捨てられる
ちなみにうちは燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ごみ、粗大ごみのみ
422(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/20(火) 17:50:26.05 ID:IaSpam7d
>>418
いいじゃん別に、苦手な優先順位が分別だからいっそ引っ越そうと思う人もいるかもしれないよ
423(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/20(火) 20:02:37.12 ID:3qnB2SkD
東京都23区内に住んでるけど、ほぼ分別なくて楽。
ゴミ袋もスーパーの袋でいいし。
424(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/20(火) 23:52:39.81 ID:vZUKGF6X
>>380
> おまけに収集場所ではおばちゃんたちが袋あけて、ゴミをまとめようとする
> ゴミ漁られたくないから、毎回埋め立て地まで持ち込み

わかるw

これさ、ウチのおかんと親父がやるんだよw
人が出すゴミ袋の口をいちいち袋あけて、嵩を減らすのw
二人ともすごいケチ。
親父もチラシの裏紙を取っておいてメモがわり使っているよ。
で、ぼろぼろになって捨てたセーターとか着たりする。
自分で着るのはいいけど、親戚に送ろうとするんだよww
だから、今は用心して、はさみで切れ目入れて捨てている。

でも、燃えるゴミはさ、エロ本とか人に見られたくないもんはたくさんあるじゃん。

ウチのおかんは少しおかしくて、
黙って人の机の引き出しを開けてものを漁る癖が昔からある。
高1の時に貰ったラブレターwの束を読んでいたところを押さえた。

以降、生ゴミは登校する時に自分で出しにいくようにして現在に至る。

・・みんなエロ本はそうやって処分しているんだよね?
今一番困っているのがエロDVDの処分。
田舎だからブックオフでバイトしているのが中学の時の同級生の女の子達なんだよww
あれはシャレになってないわw
425(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/21(水) 00:54:06.10 ID:ZQiZ7+BK
>>423
うちも同じく23区
何年か前からほとんど燃えるゴミで出せるようになったからありがたや
426(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/21(水) 02:27:32.81 ID:LQFzIYnQ
面倒くさい種類のゴミは新聞紙とかで包んで燃えるゴミに混ぜればいいだけなんだから
分別で困るとか言い訳にもならない
427(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/21(水) 06:31:21.69 ID:HgRXq9Dn
混ぜるとか正気か
焼却に影響出て、工場の人が困るよ
428(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/21(水) 07:44:38.28 ID:YvZPCzui
>>426
最後は手で仕分けしてる人がいるんだよ。
育ちが悪い発言はやめようね。
429(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/21(水) 07:57:53.75 ID:+/I748aI
>>426
分別の難しいゴミは自治体の清掃局に問い合わせるもんだろ
DQN対応を偉そうに語るな
430(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/21(水) 08:07:18.51 ID:4zD+4sQr
いつものひとだから相手にしない
431(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/21(水) 08:48:29.97 ID:FWhZgWNx
>>426
あながち間違ってもいない
432(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/21(水) 09:00:28.56 ID:EYkNhezm
>>426
ゴミまで汚部屋と一緒で、なにもかもごちゃ混ぜとかやめてくれ
433(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/21(水) 09:57:25.96 ID:jyz1HTqG
うちのそばの集積所、分別してないゴミが見えてると容赦なく置いて行かれるんだけど
他の地区に比べて置いて行かれることは稀でなかなか優秀な住人だと思っている。
ただ、ペットボトルに関してはいつもプラのキャップもラベルも剥がしてない人が1人?いて、
それでも残さず持ってってくれてる。
ペットボトルは自販機横のゴミ箱もプラを外してないから緩いのか。
キャップやラベルを剥がすのは大して負担じゃないせいか、真似して皆がそのまま出す事態にはなってないが。

でも、傘の布を外すのが面倒で家に壊れた傘が溜まりまくるだったけど、
ある日、布付き傘が残さず回収されたのを見たため
便乗してそのまま置いたら持って行ってもらえました。ごめんなさい
434(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/21(水) 11:36:08.93 ID:oQ4ULLNu
ペットボトルのキャップは燃えるゴミ指定している区域が多いけれど、
あれはおそらくペットボトルの再資源化の時に邪魔になるからではないかと。

キャップを付けたままのペットボトルを回収に出されるよりは、
外して燃やすゴミにしてくれたほうが回収しやすいのではないかと。

ならキャップは外して、燃やすゴミでなくプラ回収に出すのが最良なのだろう。
435(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/21(水) 12:05:06.13 ID:pnojdNJ+
>>433
うちの自治体は、傘は昔は粗大ゴミにだったけど、燃やさないゴミに変更になった。

>>434
うちの自治体は、燃やすゴミ。
プラ回収という区分けはないなぁ。

頭で考えるな・他地域のレスを鵜呑みにするな・悩まず自治体の担当課に電話して聞け。
例外的な対応をしてもらえる場合もあるかもしれないが、それをデフォと思わず不特定多数に勧めない。
かな?
436(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/21(水) 12:14:16.66 ID:8Xo4kVo+
脱出スレだと思って来たら分別スレか
437(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/21(水) 12:25:46.04 ID:jyz1HTqG
>>435
うちは傘は小さな金属だよ
>>436
分別に頭を悩ませて溜め込むのは汚部屋要因のひとつじゃない?
意外とラフでも持っていってくれる場合もあるとわかれば。
438(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/21(水) 12:52:31.74 ID:KyXlEhDn
最近、住んでる市のゴミ分別アプリっていうのを見つけた
すごく便利
439(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/21(水) 13:02:04.11 ID:SuAhg9b8
集積所ごとの特別ルールのアプリもあればいいのにな
仕分け人の顔写真付きで
440(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/21(水) 13:42:55.49 ID:77Jwh4aA
ここ、いつから集積所で分別に難癖付けてくる仕分け人が集結するスレになったの?w
441(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/21(水) 13:54:57.74 ID:oQ4ULLNu
>>435
エコキャップ運動というWikiを今読んでビックリ。
現在の技術や設備コストでは、燃えるゴミで出したほうが楽らしい。

理由はキャップの原材料にはポリエチレンとポリプロピレンの2種類あって、
それを分別せずに資源化リサイクルはできないらしい。
442(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/21(水) 14:28:59.88 ID:3oiD6mVv
>>424
ブックオフはネットで申し込んで、
まとめてダンボールにつめておけば、
着払いで持っていってくれる。
443(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:10:46.36 ID:ZqFR0rrF
汚部屋住人がこんなにゴミ捨てマニアばかりだったとは盲点
444(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/21(水) 15:34:31.64 ID:pnojdNJ+
お部屋脱出のためには、まずゴミ捨てに詳しくならないとという・・・

昔はゴミの日(曜日)を覚えてないばかりか
「いつでも捨てられるゴミ箱」も部屋になかった。
(満杯になったゴミ箱かゴミ袋らしきものならあった)

まだ脱出し切れてないけど。
445(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:28:20.00 ID:ZqFR0rrF
なるほどね
実際に受験勉強しないで毎日勉強の仕方本や経験談ばかり読んで
時間ばかり失ってた人思い出しちゃったもんで
446(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:59:00.25 ID:AS35Ttbm
引っ越すことになったので片付けようと思うんだが
汚部屋過ぎてなにから手をつけたらいいのかわからないw
とりあえず捨てるべきだよな、、
447(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/21(水) 17:23:40.30 ID:U1GRoVV4
どうせなら過疎ってる下記スレへ まとめてどうぞ
■月■火■水 ★分別QA★ 木■金■土■
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1160809553/
448(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/22(木) 01:18:50.15 ID:jeQhL9Sl
>>437
でも結局自治体によって違うんだし
他人の知った所であんまり意味ない気がするな
緩さの部分も結局自治体による気がするし
449(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/22(木) 03:21:36.79 ID:BHQ3RSwC
>>416
志布志市うちの実家!!
里帰りした時ゴミの出し方厳し過ぎてびっくりした!

可燃・不燃・ビン・カン・資源・粗大ごみの6種の市に嫁いで十数年…いつからあんな事に…
450(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/22(木) 04:20:25.08 ID:ZjIpwBJJ
紙ゴミ以外の、例えばボールペンとかCDとかカセットテープとかバインダーとか諸々、
きっと分別面倒なんだろうな…と放置していて
いざ引越しとなり必要に迫られて分別表を見たらなんと!
勝手に抱いてたイメージと異なり燃えるゴミでいいんや!と目からウロコ

火葬の時棺桶に入れる副葬品の話で、CDや靴は燃え残るので入れられないと聞いていたのを勘違いしてた
遺体を焼くのとは火力が違うんだね
451(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/22(木) 06:18:39.60 ID:K/1YX96l
>>450
遺体は骨残さなきゃいけないだろ
452(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/22(木) 13:12:33.69 ID:ZjIpwBJJ
>>451
おっしゃるとおりでしたわ…
大好きなCD棺桶に入れてほしいと言って断られた時
CD燃えないと思い込んだわー
453(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:19:38.11 ID:5bz8s6tU
>>446
引っ越しで汚部屋脱出!!と思ったけど、段ボール開封が面倒になり引っ越し後にも大量に出てくるゴミにうんざりし引っ越し1ヶ月たつのに部屋は散らかったまま
上で出てるゴミ収集も、引っ越せば収集日も分別も違うので捨て忘れたりして、結局自分は汚部屋から抜け出せないのかもしれないと思いだしてる…
454(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/22(木) 14:41:16.68 ID:b+J978TT
あったかくなればきっとやる気出るよ
455(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/22(木) 15:03:39.16 ID:2rvz0ZNZ
>>450
自治体の炉によって燃やせるレベルが違うらしいよ。

私もビデオテープ、ガチャガチャ音がするから勝手に普通ゴミに出せないと思ってた。
結構いろんなものゴミに出せるわ。

汚部屋脱出も、まず分別表のとおりの枚数ゴミ袋出すところからだね。
456(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/22(木) 15:12:13.09 ID:1VOYkahA
457(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/22(木) 17:22:35.31 ID:ETq8nj2Q
>>452
おじいさんが死んだときに出棺前に花をいれていた時に
愛用の補聴器をいれてあげようとしたら
葬祭場の職員から「重金属を含むものは環境が悪化しますからご遠慮ください」と言われた
おばあさんが天国に行った時に困るからいれてあげようねと言って選んだから
落ち込んでいた
458(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/22(木) 17:35:31.36 ID:b+J978TT
天国へ行ったら心話で話すようになるから、補聴器はきっと必要ないんだよ!(電波)

でもそのおばあさまの心根優しいな
459(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/22(木) 17:37:00.84 ID:W46daNz2
天国行ったら生前体の悪かったところは治るんじゃまいか?
天国でも癌治療とか糖尿病治療とかしないっしょ
460(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/22(木) 17:41:18.23 ID:isaXqFlo
金歯は一緒に天国に行くことが多いみたい
461(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/22(木) 18:00:43.04 ID:gcEXfkVP
>>435
>頭で考えるな・他地域のレスを鵜呑みにするな・悩まず自治体の担当課に電話して聞け。
>例外的な対応をしてもらえる場合もあるかもしれないが、それをデフォと思わず不特定多数に勧めない。

すばらしい
462(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/22(木) 18:04:55.22 ID:gcEXfkVP
>>443
この板は住人が二極化してて
掃除マニアと掃除できないさんがいて
おのおの「汚部屋」の判定が大きく違う。

このスレ本来は「汚部屋」でググってヒットする程度の汚部屋を言うが
掃除マニアは安い家具センスが悪いだけの綺麗部屋も汚部屋と呼ぶ。


ライク・ア・ペット大好きと嫌い板分離前
463(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/22(木) 19:21:21.27 ID:1VOYkahA
464(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/23(金) 03:58:15.57 ID:g4ngbfbL
このスレ、ただの掃除好きの説教厨がいるのが鬱陶しい
465(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:30:56.66 ID:YziGaGfv
シュレッダー屑を燃えるゴミに混ぜて出したら回収されずに憮然
確かにシュレッダー屑は古紙に出せるけど汚れた紙もあるし
燃えるゴミ回収日が多いんだからそっちで出したって自由じゃないのか
粗大ごみも切り刻めば燃えるゴミで出せるのに…
明日問い合わせるけど明らかに燃えるゴミも入っていたのに残されてムカつく
466(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/23(金) 21:44:51.29 ID:uGu9etBH
ここは分別スレになりました
467(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/23(金) 23:20:10.03 ID:vCu0KoOb
もうこの話題はうんざり。
>>447のスレに行って、思う存分盛り上がってください。
468(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/24(土) 00:59:01.64 ID:JcgLy6kQ
>>466
あー、なるほど...
469(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/24(土) 01:57:33.89 ID:TeGzuOVk
>>467
やたらと分別したがる自治厨のほうがよっぽどうざいです

ここはごった煮感があってお気楽だから
相談もしやすいんです

by 実際に助けて頂いた者より
470(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/24(土) 02:35:45.67 ID:qIT3gS4D
>>467>>469
イライラしたときはゴミ捨てが捗る良い機会なんだぜ。
さあさあ、今日は何を処分する?


自分はコレクター系(本・CD・服)の汚部屋でな。
一番多かったのは本で多分2000冊は越えてた。
捨て始める前は「本が好きなんだから本が多いのは当たり前」と思ってたし、本の数は一種のステータスぐらいの気持ちだった。
売る・捨てるなんて気持ちは全く無く、なんとか収納場所作らなきゃなーと思ってた。
服もCDもその程度の認識。

でも、ふと思い立って捨て始めた。
本は1000冊は処分と思う。
引っ越してから放置してたダンボール4箱と大小合わせて3つの本棚とその中身はなくなり、服もCDもゴミ袋何袋か忘れたけど捨てた。
それ以外の書類やら何やらも捨てた。
で、ふと思い返してみたら、始める前に比べてかなり減ったけど、まだまだ減らさなきゃと思ってることに気付いて、自分自身も少しは変わったのかな?と思った。
元々ネガティブ思考だけど、それも少ーし改善してきた気もする。
理想の部屋がイメージ出来なくて、どこまで減らしたら満足できるのかわからなくて困ってたけど、まずは部屋の広さが半分になっても余裕で暮らせるぜ!と思えるぐらい減らすのを1つ目のゴールにしようと、ふと思った。
とりあえず、今はもっと減らしたら買い替える予定の家具を吟味しつつ物を捨ててる。

コレクター系で汚部屋に悩んでる人もそうじゃない汚部屋の人も、一歩踏み出してみたら少しずつでも捨てられるし、捨てても自分が自分じゃ無くなることはないから、一緒に頑張ろうぜ。
捨て始めてから今まで、捨てなきゃ…って焦りはあるけど思ってたほど辛くはないし、捨て始めてから後悔したことって言えば、最初の状態を写真に撮らなかったことぐらいだw
471470@転載は禁止:2015/01/24(土) 02:38:59.37 ID:qIT3gS4D
げ。思ったより長文になってた。
すまん。捨てる本選別してくるわ…。
472(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/24(土) 02:41:23.64 ID:8Z7dJBS0
ゴミ捨てまくって何とか中間部屋まで来たと思うけど、ここからどうやって部屋を片付けるというか
どうレイアウトを作っていけばいいのかわからなくてそこで止まってる
使わないものは全部押入れに押し込んで必要な物だけ
プラケースに入れてそこから取り出して使ってるんだけどどうしたら使いやすくなるのかとかがわからない
レイアウト作りに適したスレとか参考になりそうなHPとかないだろうか?
473(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/24(土) 06:46:01.20 ID:N1vRD/eF
>>472
使わない物も捨てたら収納と管理しやすいんじゃね?
474(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/24(土) 08:27:20.56 ID:8Z7dJBS0
>>473
使わないものは普段使わないものって意味
捨てたら困る
475(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:53:46.62 ID:ji/i6jJL
>>472
池田 暁子さんの「必要なものがスグに! とり出せる整理術!」良かったよ

ここにうpしてみるのも手
写真で汚部屋に一言アドバイス
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1326888069/

こんなスレもあるし
整理整頓の仕方
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1363828067/
ここも
【収納】使いやすい、掃除しやすいを考える【掃除】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1326010562/
476(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/24(土) 12:11:51.59 ID:bumCDFkJ
うちは分別がこうなってますの紹介や
回収されなかったよ
みたいな日記のどこが参考になるのかわからないけど
ゴミまみれのゴミが集まるスレだからどうでもいいよね
477(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/24(土) 13:23:24.39 ID:J6S6NTfh
こんまりどうですか右肩あがり
478(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:13:56.34 ID:8Z7dJBS0
>>476
私が頑張って話の流れを変えようとしたのに蒸し返してくれて本当にありがとうな

>>475
どこのスレも過疎ってるのね…皆どうやってレイアウトを考えてるんだろう?
どう整理したらきれいになるかわからなかったから、本の紹介は助かる
479(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/24(土) 14:39:16.17 ID:7/OR0SM+
親兄弟から受け継いだ負の遺産が多すぎて途方に暮れる
古い文具、服、寝具、家電などなど…全部お下がり
でも「家に置かして!勝手に捨てないで!」ってタイプじゃないだけマシか
使いきってから捨てようとかつい思っちゃうあたり、自分もまだまだ汚部屋脳なんだよな
480(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/24(土) 16:23:30.10 ID:9kezoTUA
勿体無いと思うのは自然なことだと思うよ。
ただ、すべて使い切ってから捨てようとすると、いつまでたっても片付かない。
一度すべて捨ててから、そうするようにするといいよ。
481(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/24(土) 17:17:15.13 ID:+m6SIOtV
今日は三段ボックスの真ん中を整理しようとか、
今日は机の下だとか、無理をせず一区画ずつ整理するのが良いようだ。

それとスーパー袋がゴミ入れになるグッズが100均にあるらしい。
http://img02.naturum.ne.jp/usr/gochidesu/gomibako.jpg
自分も諸事情で持っているが、洗濯物を乾かすのに使っただけ。
482(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/24(土) 21:00:38.36 ID:UUQqaaWh
物多過ぎ(主に服と本)倉庫系汚部屋住人です
クローゼット代わりの押入れに虫が発生して
修繕してでも着たいものとそうじゃないものの選別を否応無く迫られてる

実際に虫に食われたのを確認したのはニット類だけなんだけど、この場合防虫剤を使うだけで大丈夫なのか
全部洗濯やクリーニングをしてからじゃないと意味が無いのかいまいちわからなくて悩ましい
おしゃれ着も出来るだけ自宅で洗濯してるけど、どうしても出来ないものだけを出したとしても
クリーニング代が馬鹿にならない。特に正絹の着物だけで家賃超えそうでくらくらしてる
483(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/24(土) 23:20:54.47 ID:QHN8YuI5
ケーブルモデム壊れて明日業者が点検・交換に来ることになった
忍者が修行するが如く部屋中に積み上がった雑誌の山

オワタ
484(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/25(日) 00:54:52.47 ID:seXSNKfJ
>>482
とりあえず着物類の取り扱いはお店に相談してみれば?

>>483
雑誌の山ならそのまま手近な所から適当にまとめて縛ってベランダと風呂場に
退避させておけばいいじゃない
485(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/25(日) 01:05:06.81 ID:XVCjMEKr
>>482
維持費を捻出できないなら負の遺産でしかないかと…
ちょっと儲かったからってフェラーリ買っても維持しきれないのと一緒じゃね
486(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/25(日) 02:14:29.41 ID:9YzmJmPC
>>478
レイアウト考えるのには、まず部屋のサイズと絶対必要で残す家具のサイズ図るのがマストだと思う
で、その中で一番の大物家具の配置を最初に決めて(窓がここだからベッドはこの辺、とか)
残りを空いてるスペースに配置するとやりやすかった

サイズがわかってれば図にしてああでもないこうでもないってできるし
窓の前に本棚とか背の高い家具を置いて窓ふさぐ羽目にならないようにとか
部屋の奥に背の高い家具→入り口側に背の低い家具にすると圧迫感少ないとか
模様替えする前に図で試行錯誤して完成図妄想してニヤニヤするのは超楽しいよ
487(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/25(日) 03:00:12.91 ID:ov4DsIw/
>>484
>>485
初めて虫食いを見つけてちょっと動揺していました
とりあえず、着物類は痛みが無いか確認して陰干しをしてから防虫剤と一緒に収納します
頻繁に着るものを定期的にメンテナンスに出す分には無理の無い範囲なのですが
流石にまとめてはしんどいです

今までは部屋自体の湿気が酷く無いので押入れ内の収納が段ボールでも問題無かったのですが
いらない物の処分をするのと一緒に使い勝手の良いプラ製のケースに入れ替えた暫く後だったので
段ボールを食べていた虫が服を食べはじめたのかもしれないです
今まで気がついてなかっただけかもしれませんが思い当たる原因としてはそれくらい
管理できる範囲の物量に控えろという教訓として洗濯に勤しみます…
488(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/25(日) 10:09:56.76 ID:vliWoq4c
>>450
え、桐ヶ谷で靴入れられたよ!
無いと困るよね…と靴下から眼鏡から入れたよ。貝ボタン以外全部燃えたよ。
489(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/25(日) 10:41:23.87 ID:ukziUJKN
>>460
昔から日本人はクラウンには庶民でも金を使っていて
満州でロシア兵に捕まった日本軍の捕虜は軒並み金歯を抜き取られたと本で読んだ。

ちなみに昔は火力が弱くて焼き上がりの金歯を盗むのは焼き場の番人の役得として黙認されていたそう。
今も同じでしょ。
親父が亡くなった時の骨揚げだって形だけで
遺族が全部拾わずに焼き場のお姉ちゃんが残りを詰めてくれたから。
そういや、親父はプラチナの被せものをしていたっけと、だいぶ後になってから気がついた。
490(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:07:04.20 ID:xDgQx5nO
眼鏡は骨壺に直接入れたし、浄土真宗で骨壺を使わない場合も、お墓(の下)に直接投げ入れたな。
491483@転載は禁止:2015/01/25(日) 18:01:24.29 ID:KjY3s/hU
モデムまでの「道」を作ったところで時間切れだった
雑誌の山を他の部屋に移動させて、床の拭き掃除ぐらいしか出来てないのに
何袋かの可燃ゴミが出来上がった
これをきっかけに本腰入れて掃除していかないと

>>489
最近は焼く温度が高くなってるから
金歯は残りにくいらしい
492(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:47:36.45 ID:seXSNKfJ
>>491
乙。道が出来たんならそこから開拓進むよー頑張れ
493(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/28(水) 15:34:25.98 ID:8AyWQj/P
おいオカルト板に来たかと思ったんだけど

何?レス遡ると誰か死体処理の相談してたりする?
494(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/28(水) 16:12:50.40 ID:t4LHbfqx
本に埋もれて暮らすのが幸せじゃなくなったので、物置部屋(というか書庫部屋)
脱出を決意、小さい衣装ケース1個分残して本を全部売った、次は本棚と家電を売る。
それと同時に衣類も処分、あとはワンルームに引っ越すことにして契約してきた。

今後は3段の本棚1個分までにする。
495(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/28(水) 17:35:25.40 ID:Ol6uSsAO
>>494
凄いな、どんな心境の変化があったの?
496(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/28(水) 17:43:43.54 ID:z5VVEzUZ
>本に埋もれて暮らすのが幸せじゃなくなったので

価値観が変わった時が、一番捨てやすいよね。
未練あるものでも2〜3年保留するとよく判る。
497494@転載は禁止:2015/01/28(水) 17:58:51.77 ID:t4LHbfqx
>>495-496
>価値観が変わった時が、一番捨てやすい

うん、それそれ。

夢や希望があって本を買うんだけど、読んでも幸せになれなくなったんだ。
旅行に行きたいからバックパッカーの本を読む、もっと身軽に生きたいから
シンプルライフの本を読むとかそんな感じだった。

持ち物一個ずつ点検して、便利に使っているものか、または身軽の理想に合致するものか
どうか考えたらほぼ全部アウトだったので処分した。
498(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/28(水) 20:47:27.59 ID:O+T/KXn1
今は使ってない汚部屋の畳がボロボロよれよれ鼠の糞だらけになってた
畳張り替える金もないから畳外してそのままにしたいがまずいかな
499(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/28(水) 21:39:12.98 ID:z5VVEzUZ
>>498
畳屋によっては中古なら安価で譲ってくれることもあるよ。
新品と交換して、引き取ったものだから。
500(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:39:06.36 ID:Adar0RII
集めた物を捨てたり安く売るのもったいないけど
家賃安いとこに越せばあっという間に元がとれてあとはプラスだね
よほど高価なものでなきゃ
501(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:14:03.18 ID:5pW5fT9T
>集めた物を捨てたり安く売るのもったいないけど
だからおまえの部屋は汚いままなんだよ!!
502(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:14:48.21 ID:Syy5NRUy
捨てないときれいにならないわな
503(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/29(木) 15:56:52.28 ID:qDrjGaKP
>>497
成る程
504(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/29(木) 18:01:28.59 ID:eLlNTjbR
引越控えてやらなきゃと思い続けてやらないまま1ヶ月。
テンプレ読んで納得。
へこみそうなときは何回も読んで頑張ろう。
自己判断だけどこの片づけられなさとその他特徴からADHDと思っている。
今日の目標は明日朝までに40lのごみ袋2つ作って出すこと。

>・なにから手をつけていいのかわからない…
> →まずは明らかなゴミを捨てる…
>・どこから手をつけていいのかわからない…
> →どこから手をつけてもいいということ…
>・片づけの過程ではじめる以上に散らかったわ…
> →誰でも通る道…
・やってもやっても減らない気がする
> →そのゴミの山は何年かけて作り上げたんだってはなし…
505(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/29(木) 18:59:10.93 ID:pTzrfHVn
>>504
だいたい100袋くらい捨てたら違いが見えてくるんだけど、2袋やれたら
2%済んだ、ってわけじゃないんだ。
始めるところが一番大変だから20%ぐらい済んだことになるんだ。
だからその最初の2袋を捨てることはとっても大事だ
506(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/29(木) 19:28:03.55 ID:K4CiXgJU
・汚部屋の程度によるけど大物(面積のデカイもの)から退かすと視覚的に変化した実感が出て捗る。

・ダンボールとか衣装ケースの場合は中身の整理は後回しにしてとりあえず片付けの邪魔にならない場所に移動して終盤に中身整理すること。

・とりあえず可視率80〜90%以上にしてから作業スペースを確保してら細かいもの整理が鉄則
507(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/29(木) 19:39:42.36 ID:K4CiXgJU
>>506
とは書いたけど、それをやるにもパニックになるレベルなら

1.視界に入る範囲のペットボトルのみひたすら発掘して回収、

2.視界に入る範囲の空のダンボールと空き箱を回収
*中身入りは端にまとめる。

3.ビニール類をひたすら回収
*中身入りは端にまとめる

4視界に入る限りの本と雑誌を回収
この時点ではまだ捨てる仕分けはしない。とりあえず回収

続く
508(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:52:46.78 ID:5wVzbOzc
汚部屋が火事になると怖いね。
tintaikanri.livedoor.biz/archives/51780313.html
http://livedoor.blogimg.jp/kuma3241/imgs/0/e/0e848d0b.jpg
509(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:25:23.87 ID:391RBO/P
捨てにくいものは少ないように見える
きっと他人の部屋だからなんだろうけど
510(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/30(金) 10:00:35.63 ID:YGMGNgZY
>>499
中古の畳ってダニとか大丈夫なのかな
511(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/30(金) 12:15:06.40 ID:JgDqgu3U
色んなものが染み込んでそう
512(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/30(金) 12:16:42.40 ID:HLsx314B
汚部屋の人ほど中古の汚さは分かると思う
513(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:31:35.63 ID:P4HNciUu
転売屋の部屋はだいたい汚部屋だし
スレでも生死をさまようレベルまできて業者にまるごと送る人いるから
中古はやばいねw
514(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/30(金) 18:05:27.47 ID:H945HUvM
汚部屋住人だけど中古買えるな〜
自分の部屋で服が虫食いだらけボロボロとかシミつきまくり
本はカビだらけとかにしたことがあるので
綺麗な商品見たら「自分ほど酷い汚部屋ならこんな状態で保管できない」と思えるから
515(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:50:37.67 ID:foLyTzAN
買い取りしたあとの業者はブツの状態を仔細書くなりそれに見合った値付けをしないと売れないから
置いてあった部屋が汚いか否かはともかく中古品自体が駄目ってことにはならないんじゃないかな。
凄い匂いがついてたりするらしいけど
その辺全然気づけないからあまり気にせず中古買ってるw

唯一気にしなきゃと思ったのは、合皮やエナメルはある日突然剥がれてきたりするから
中古にしろアウトレットにしろデッドストックにしろ
買った時の状態はアテにならないってことくらいだ……。
516(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/30(金) 23:54:18.41 ID:BlXp4KHZ
>>514
たとえ元々どんな汚部屋にあったにせよ、商品として売れる状態なら問題ないよね
下手なものを売って信用が無くなるのはお店にとっては1番の痛手だろうし
517(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/31(土) 00:59:05.67 ID:Q56fZ1Ic
集積所のゴミを見られたくないのは電化製品、家具や本の状態で
汚部屋なのがわかっちゃうからってのもあるなー
長年の埃やしみ、汚れがこびりついてるもの。
その点プラスチック容器包装とかって、昨日食べたポテチの袋やなんかなので綺麗なもんだ
518(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/31(土) 01:02:29.49 ID:uDemWYYB
中古で買ったCDがすげえタバコ臭くて戦慄した
本とかの紙ならわかるけどプラが燻蒸されるってなんなの
519(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/31(土) 01:11:42.05 ID:EM2FFTNX
ストーカーや探偵に嗅ぎ回られてない限り、ゴミから個人を割り出そうなんて普通は考えないけどねw
520(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/31(土) 01:26:21.25 ID:Q56fZ1Ic
割り出すとかじゃなくて集積所ってほんとに一区画十数世帯しか出してないからね。
横の社宅やマンションは住人専用のボックスあるし
一般住宅のも細かく分かれてるから往復20秒〜1分半位の範囲の家だけ
521(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/31(土) 01:36:31.53 ID:EM2FFTNX
>>520
うちのマンションも専用集積所がある。
住んでる町自体がゴミ分別に厳しいから分別はしてるけど、そんなに深く考えずに普通に出してる。


ダイレクトメールや請求書、個人情報満載のものをまとめて大量に処分する時だけゴミ収集車が来るのを待って出してるけど。
522(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:00:47.50 ID:1zYxlii8
隣の地区は、ごみ袋に各家に割り振られた番号を書いて出さなきゃならないらしい。
523(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:25:47.77 ID:rvT26VC9
クソ田舎だと名前書いて出す地域もあるからな
いや都会にもあるのか知らないけど
524(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:36:12.79 ID:iGXSl/U5
名前なくても赤本とか受験雑誌あったらどの家かわかっちゃう
525(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/31(土) 14:08:56.04 ID:YYr+4E2O
ここが何スレかわからなくなってきた
526(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/31(土) 14:20:06.04 ID:qaIYiZgp
名前書いて出す必要はないけど分別が有料+細かい
(汚れてる物は洗って潰す、紙はシュレッダーにかけて専用袋にまとめるなど)
これでやる気が削がれる
東京なんだが地域差激しくて知人の所はどんな酷い状態でも出しておけば収集される
527(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/31(土) 14:39:38.20 ID:7ORJPJC2
>>525
新しくこのスレを見る人も、ゴミ捨てるのってそんなに気を遣うものなんだってモチベを下げるスレになった
528(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/31(土) 14:47:41.42 ID:WLcVAVD5
まず自分の自治体の最新のゴミ分別表をよーく見ることだね
不燃だと思ってたのが燃やせるゴミに出せるものだったり
資源だと思って洗ったりはがしたりめんどくせえと溜め込んでたら
そのまま不燃でOKだたりってこともあるからね
529(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:51:49.29 ID:dMj/KmkR
うちの地区はペットボトルは分別なんだけど
汚れが酷いものやカッターとかで切ったりしてるのは可燃ゴミ扱い

汚部屋脱出の第一歩で集めたペットボトルの半分ぐらいは
ジュースやカビが固まってたりしてて可燃行きにした
530(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:55:48.82 ID:EM2FFTNX
なんか可燃を焼却時にプラゴミを混ぜた方がよく燃えるから、むしろ少しくらいはビニールやプラを入れた方が良いとかな聞いたことある。

まぁECOがーとうるさいから分別させるらしいけど
531(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/31(土) 16:43:10.38 ID:wYs2a+wY
>>523
実家は名前書かされるよ
ド田舎ってほどじゃない
東京駅まで60分圏内
袋に名前を書く欄があるの
532(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:32:36.86 ID:yA49AUE2
ほんとに分別スレになっちゃったなw
533(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:43:58.84 ID:iGXSl/U5
脱出したいから分別のこと考えるんじゃん
汚部屋でどうしよう〜とかいうだけならメンヘラ板かどっかにも汚部屋スレあったよ
534(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:52:01.79 ID:oLNTiFNt
ゴミ袋に名前書いて出すってウッソだろお前wwww
535(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:09:10.47 ID:ylq/H2Vo
それぞれの自治体によって全く違うからルールを調べて捨てろ
ですむ話じゃない?
うちのところは〜とか語られても不毛なだけ
536(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:45:39.12 ID:knAZbQHL
嫁の話なんだけど、掃除機と洗濯はやたらと好きなんだよ
しかし整理整頓が全くできない
3LDKの2部屋は物置状態なんだが、そこはゴミ屋敷状態
掃除機と洗濯だけはこだわりがあるみたいで、洗濯物によって洗剤を細かく使い分けてる
掃除機は毎日こまめにかけてる

俺は部屋が片付いていないと落ち着かない
とにかくシンプルな部屋が好きで、デジカメやDVDなど物の置き場所も決めるタイプ
嫁はその都度机の上やたんすの上に置くタイプ
メシ食べてるときもテーブルの上に物があっても気にならないみたい

こんなタイプて他にもいるのかな?
537(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:35:23.75 ID:lylj7C4P
汚部屋スレだからゴミ捨て分類地獄に陥る人が多いのは至極当然のことだとは思う
けど、せっかく該当スレがあるんだから移動したほうが過疎スレも有効活用出来て良いと思うんだけどな
■月■火■水 ★分別QA★ 木■金■土■
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1160809553/
多少分類の話が出るのは仕方ないと思ってるけど、分類ネタ飽きた分類スレかって言われても話続けるのはどうかと思うわ
538(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:37:01.90 ID:jpEa1RF0
>>536
嫁さん綺麗好きなのに片付け方が分からないんじゃ無いかな
ADHDの可能性高い気がする
お前さんの収納ルールをノートに書き出してみるとかどう?
教科書があると助かるタイプかもしれんよ
539(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:37:43.32 ID:lylj7C4P
分類じゃなく分別だった…
恥ずかしい、部屋片付けてくる
540(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:46:52.59 ID:knAZbQHL
>>538
きれいすきというか、掃除に関しては過敏なんだよ
少しでも汚れてる靴下はいたまま布団や洗濯物を踏んでしまったらえらく怒るんだ
それなら洗濯終わった衣類を部屋に置くな!とケンカになるんだよな
こっちが何か言うと『自分でしようと思ってる』とか言い出して不機嫌になるんだよな

でこっちも言い過ぎてしまって今は別居してる
たぶん治らないんだろうな
ハサミや定規の置き場所も決まってない

やっぱり障害なんだろうな

実は娘も自閉症の知的ありなんだ
541(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:15:28.71 ID:/mqRCrUq
なんかこの流れ前にも見たような
542(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:00:55.22 ID:hlP8KQvL
>>536
嫁さん、私にそっくりかも。
私もダイニングテーブルの上になにがあっても平気でごはんたべれる。
私の場合局地的な片付け整頓にこだわりがありまくるけど全体的な片付け整頓が苦手で
引き出しの中やクローゼットのなかはめちゃくちゃ整頓されてるんだけど、ベッドの布団がぐちゃぐちゃだったりソファのクッションがその辺に落ちてたり。

旦那もめんどくさがりやだからあんまり指摘してこないし怒らないけど結婚して一緒に住むようになってから「もっときれい好きだと思ってた」って言われたことがあるから本当は気になってるんだろうなぁって思ってる…。
543(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:53:36.90 ID:O7Qj5eDQ
>>540
うちの母親に似ている。

境界性パーソナリティ障害なのでは?
544(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/01(日) 02:00:26.89 ID:gCUbxMPU
>>540

別居してんのかあ もう手遅れ?

多分嫁さん自分の拘りには過敏なんだろね
再構築の可能性あるなら、手順ノート本気でお薦めしとく
手引き書が無いと一般的なルールが全く分からないって人がいるから

でもって完璧気質で、完璧に出来ないから嫌になって放置とかね
545(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/01(日) 08:01:23.12 ID:YCgGeBYQ
>>540
発達障害の私にそっくり
人のことまでは見てないけど
嫁さんを諦めるか540が合わせて助けていくしかなかろうね
546(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:09:32.65 ID:olseFEnT
>>540が片付ければいいのでは
547(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:34:08.71 ID:eE50iaSs
そろそろスレチ
548(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:39:50.85 ID:eJU6RQlt
整理ができないと自覚症状があれば問題ないんだろうね
自覚してないなら最悪だよ
549(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:09:48.45 ID:9aqsQa1D
>>540
あんたが再構築希望、奥が自閉圏当事者または傾向ありという前提で。

1. こだわり行動を変えさせない…
明確な実害を出していないこだわり行動を変える必要なし。
ただし、自身・家族(あんたと娘さん)に実害が及ぶおそれがある場合は別。

2. 「自分が言うのはあくまでアドヴァイス」であることを強調する…
特に重度の当事者に多いが、言われた事を全て命令と受け止めてパニックに陥る場合がある。

3. 交換日記やメール、SNS等表記言語コミュニケーションを活用する…
口頭言語だと受け止められない内容も受け止めやすくなる

4. 構造化の実例を見せる…
奥の同意があれば共有スペース(なければ自室)の棚ひとつ分でもいいので、ラベルなどで
何が入っているかを明記する。

5. 奥のストレスを軽減させる…
当事者はストレスを溜め込む量が多い上に発散しにくい。
こだわりはストレスが強いほど強化する。
550(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:18:01.98 ID:kDjedhvP
言いすぎて別居ってことは、あちらから出て行かれたんでしょ

毎日掃除機かける場所があるくらい片付いてるとこは
片付いてるんだし、使ってない部屋を倉庫にしたり
(3LDKのうち2部屋というのは確かに多いが)、
食卓の机にモノがあるくらいのことがこのスレの
汚部屋・汚屋敷の範囲なのか?

嫁の方は、ADHD気味であるにせよ、自閉症の知的
障害気味の娘を抱えてできる限りの家事もやってるのに
家事に非協力的な上に、病気扱いしたり、ガンガン上から
怒鳴りつけてくるような旦那では、お互い別れたほうが
身のためかもね。
551504@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:56:05.91 ID:M61biRlN
>>505
ありがとう。
掃除板のみつをと呼びたい。

>>506-507
的確なアドバイスありがとう。
まるで家も自分のことも見えているかのよう。
>>307を意識してやってみてる。
効果があるね。
まだ終わらないけどね。
552(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:31:40.80 ID:Q+cTFIk2
テーブルに動物(ペット)とか汚いものじゃなければ乗っててもご飯食べられるでしょ。
553(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:16:56.53 ID:Sp/8C1L6
自閉の知的の育児ってだけで大変そうなのにね
554(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:55:12.89 ID:hlP8KQvL
>>552
食べられるか食べられないかでいえば食べれるけど
食べたいか食べたくないかでいえば食べたくない

って感じだよ。
555(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/01(日) 19:20:02.65 ID:cF4EeOyi
む、む、いかんな。布団や毛布がぶちまけられて買ったものの箱や段ボールか無秩序に積まれてる
寝る前に寝具やって起きたら箱類片付けよう。夜に騒がしくするのはよくない
556(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/01(日) 19:44:06.76 ID:7PshTE1A
何だこの流れ
557(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:33:51.40 ID:5ePwxLQE
3台の外付けHDDの分解終わったー
558(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:04:33.53 ID:glHkJDcV
自分の持ち物が汚くて触れなくて
結局何年も散らかったまま
559(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:05:49.27 ID:/fUMQZLo
潔癖症かな?
560(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:10:28.41 ID:4QHT1OfE
使い捨てビニール手袋おすすめ
561(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:11:19.59 ID:glHkJDcV
test
562(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:14:36.63 ID:glHkJDcV
>>559さん
言われてみたらたぶんそうかも。。異常に手を洗ったりするので。。

>>560さん
ありがとう。明日買ってきます。
563(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:09:58.75 ID:7XqRDACi
>>562
使い捨てマスクもわすれるなよー
564(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:12:27.54 ID:k4YmAE0V
>>562
> 言われてみたらたぶんそうかも。。異常に手を洗ったりするので。。

あなたはまだまだ大丈夫です。ご安心ください。

強迫神経症の「不潔恐怖」は難治の病で治療を受けても治らない方が非常に多いです。
これは、日本の市電につり革が登場してすぐに現れた代表的な歴史ある強迫神経症です。

患者さん達は本当に、一日中手を洗っています。冗談ではないんです。
手の皮がずるむけになって真っ赤になっても洗い続ける。
お風呂やシャワーも5時間〜10時間以上、一日中入っています。

通学やお勤めといった社会生活はもちろん、家庭での生活も不可能になり、生活が完全に破壊されます。
ですので、手を洗う時間の合計が一日30分程度でしたら、気にしないほうがいいです。
医療マターですらありませんね。
565(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:14:21.85 ID:9gri3QK0
・自分のものでも汚いものを触れない
・発達障害気味で片付けが苦手

の人らのために掃除屋とハウスキーパーがいるんだと思う。
566(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:32:04.39 ID:cYaLTwL/
何だこのスレ
567(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:59:54.20 ID:82N2cEBH
汚部屋になるくらい整理できないからスレもゴチャゴチャするんだろうか?
568(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/02(月) 02:08:48.28 ID:XnLcd1w+
今は汚部屋になってる原因を考察してるだけ
人によって原因バラバラだからスレもぐちゃぐちゃ
569(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/02(月) 04:10:58.13 ID:BeG2j+JF
ダンボール出してきたった
普通にゴミに出せるものはあらかた片付けた
しかし、押し入れに積み重なった古い家電がどうしても処分できぬ・・お金ないし重いし
570(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/02(月) 06:56:37.41 ID:/uM9o0Ak
>>569
つ屑鉄屋
571(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/02(月) 12:32:08.61 ID:ULqbfAK4
今朝時間なくて燃えるゴミ出し損ねたしにたい
可燃ゴミ用の袋にちゃんと入れて縛っておいたのに…
明日はプラゴミだから帰ったら今日はプラゴミをまず集中して片付ける

汚部屋に済んでるのは自分を放置して虐待してることだってここだったかどこかのスレで見たの思いだしてなんか納得した
自分が嫌いだから自分を大切にする気が全くないんだわ
まぁ部屋が片付いた位でそれが変わるとは思わないけど
ドアをあけて宅急便を受け取れない今の状態はヤバいからやるしかない
572(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/02(月) 15:54:35.99 ID:NdHPbcQ5
プラゴミ頑張ってね
うちは今から時間あるからなんか一袋ぶんくらい不要物集める
573(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:04:01.67 ID:gp/UBI7l
しにたいと軽く書くやつ不愉快
574(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:06:38.03 ID:pwpRBQto
なぜageる
死ねと気軽に書く人の方が嫌だな
575(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:19:53.84 ID:4XRMlv6K
>>571
まあ分かる 凄く良く分かる
今は無心になって「綺麗な部屋で過ごす」ことの効果を実験してみたら良い
576(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:32:03.76 ID:aPQ0klvS
明日出すゴミ今まとめてる
のちのちゴミ袋で使うかもと取っておいたビニール袋が大量にありすぎて本末転倒だ
まず半数ゴミに出すよ
あれもこれももったいないって思っちゃうのがダメなんだよな
577(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/03(火) 04:31:39.46 ID:UIZb8HGO
ゴミ部屋日誌
正月はまるっとサボってクリスマスに横になったものを今まで縦にもしなかったわ。
ただの散らかりになってからこれでいいや感で満ちて停滞、又汚部屋に戻りつつ有る
ダンボールを潰しまくってた頃のスピード感が懐かしい。
578(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:21:40.25 ID:1oZ1Fwon
プラゴミ20リットル袋で3袋出した
重量としてはほとんど変わらないからなんか達成感が皆無
579(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:46:15.30 ID:OS+YnjSE
>>577
スレ違い
580(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:02:29.17 ID:2/R3lpVv
581(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/03(火) 16:54:28.89 ID:rG/tIaX5
一ヶ所だけやろうとするとすぐ挫折するから、一ヶ所詰まりかけたらすぐ他に移動して明らかに捨てられる物を捨てる、
これをしたらどんどん捨てる基準が低くなっていって脱出できるんじゃないかと思っていたけど、
いざ捨てる予定の物分別してゴミ袋に入れたら達成感に対して袋半分程度までしか埋まらなくてガッカリした
十数年掛かって蓄積した物の山手強い・・・
582(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/03(火) 16:55:04.90 ID:sVu3YHmg
>>579
577がスレ違いだったら、延々と続いたくだらないゴミ分別話や発達障害の話のほうがはるかにスレ違いじゃねーか
583(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/03(火) 17:37:05.08 ID:clUSF6Rj
ゴミ分別話がくだらないって汚部屋から脱出する気がないんでしょ
「地域ごとに違う分別の話をされても〜」とか正論ぶろうとしても
「汚部屋の基準が違う。掃除マニアが紛れ込んでる」とか
「分別の話をされるとそんなに大変なのかとやる気を削がれる」とかのレスで本音バレてるよ
汚部屋でダラダラしたいならメンヘラのスレ行ってよ。脱出組を引きずり込むな
584(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/03(火) 17:41:24.31 ID:BX5ZmYxO
ゴミ分別話も発達障害の話も無駄ではないと思うなあ
発達障害が原因で汚部屋になったなら解決法見つけるためには向き合うことから始まるし
部屋キレイにするためにはゴミ捨ては避けて通れないし
いくらゴミの量が多いからってゴミの不法投棄するわけにもいかないし
585(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/03(火) 18:39:35.57 ID:LLGvl1Mf
数日前から残す予定のCDをプラケースから不織布ケースに移し替え中
何を減らすかとか要るか要らないかの判断をしないといけない作業に比べて凄く楽
なのにプラケースは目に見えて減っていくから嬉しい
不織布ケースも前に無駄に100枚も入ったのを買って残ってたのだし、有効活用できて良かった
まだまだ捨て作業何周もしないといけないから、そのCDもいつか捨てるのかもしれないけど、分量が減るだけでもストレスから解放されるわ…
586(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/03(火) 18:49:36.55 ID:sVu3YHmg
>>583
自分は「汚部屋の基準が違う。掃除マニアが紛れ込んでる」とか
「分別の話をされるとそんなに大変なのかとやる気を削がれる」とか一度も言ったことなどありません。
なのに本音バレてるよってどういうことでしょうか?
謝ってほしいです。
587(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/03(火) 19:03:05.15 ID:TuWv0lK2
100均に置いている小さな引き出し、あれいいな。
チャチぃと思っていたが、結構使える。
http://mas-log.img.jugem.jp/20090521_605436.jpg

汚部屋からの脱出への鍵は
整理整頓し終わった部屋のイメージが出来ているかどうか。
「ビジョン」「青写真」「設計図」、そういったものが頭にあるかどうかで
進み具合が段違いだわ。
588(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/03(火) 19:04:28.60 ID:qeQ059BZ
謝ってくれるまで汚部屋から脱出できないよなー
589(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/03(火) 19:48:37.07 ID:5nFJXnjZ
>>587
うちもこれ三段分買って、セロテープ・ホッチキス・画鋲・カッターナイフなど入れてるよ
590(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/03(火) 19:50:26.13 ID:6aX6v/aR
>>587
見たことない!!めっちゃ欲しい!どの100均?
591(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/03(火) 20:12:35.60 ID:TuWv0lK2
>>589
よく使う文房具にいいよね〜。

>>590
キャンドゥ系列の小店舗とローソン100で見たが、
縦側引き出しと横側引き出しがあるので買う時に注意。
592(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/03(火) 20:30:31.86 ID:+EpgWUzT
>>590
100均のその引き出しってはがきサイズだから、収納力ゼロだよw

捨てまくりの神が降りてきて断捨離し過ぎて
2個あったA43段の薄型レターケースを1個に減らして
100均のそのケース3個買って来たけど
普通のレターケースのほうが収納力がはるかに大きいw
しかもA4レターケースってホームセンターでも大きなところに行かないともう売ってないんだよね。
売ってても高い。3,000円くらいする。確かに昔から事務用のスチール文房具はそれくらいしていた。
593(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/03(火) 21:20:08.12 ID:5nFJXnjZ
>>590
うちはseriaで買ったよ
587の写真のように引き出しがブルーなのと、薄いグレーのが置いてあった
594(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/03(火) 21:40:14.93 ID:UIZb8HGO
>>583
みたいなのは困ったな。
君らがこっちに移動してくれないか。

【一日】毎日少しずつ掃除するスレ 8歩目【一歩】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1412711277/
■月■火■水 ★分別QA★ 木■金■土■
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1160809553/

このスレが勢いトップだから住み心地いいんだろうけどここは汚部屋スレだ。
脱出より先に汚部屋(画像でググろう)じゃない人は来るな。堕ちるぞ。私達には迷惑だ。
595(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/03(火) 22:06:16.05 ID:kGGQYUt4
他人を小バカにする暇があったら汚部屋を掃除しようよ。
性格まで汚れたら終わりだよ。
596(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/03(火) 22:11:56.38 ID:kGGQYUt4
>>595>>588宛てです。
597(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/03(火) 22:34:39.85 ID:8nOlhPWh
スレが荒れてる間に来週のプラゴミ1袋と明後日の燃えるゴミ2袋作ったぞ
とにかく明らかなゴミから地道にがんばろうぜ
598(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/03(火) 23:21:58.99 ID:ImrM8Uoa
明日はエネルギーセンターに直接大量のゴミを持ち込むぜ!!!!
もう一袋出来たらだけど…
599(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/03(火) 23:24:55.27 ID:qeQ059BZ
>>595
すまん茶化しすぎた

汚部屋のほうは有機物系と捨てると決めた雑誌数誌を終わらせて
あとは悪化させないように中期戦でやってくよ
600(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/03(火) 23:38:40.10 ID:r/vhGBwk
コンビニ行きがてら数本ペットボトルを入れさせて頂いた
601(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/03(火) 23:57:21.86 ID:CQr/fmy2
>>600
こういう自分さえ良ければ良いって人が嫌い
602(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/04(水) 00:24:55.73 ID:ShVh6v8m
明日燃えるゴミだから洗い物とたまったペットボトルと弁当箱片付けと生ゴミ受け洗った!!!!!
排水溝には手を付けられず・・・
明日はカーテン洗おうかと思ってるけど雨くさいなあ
603(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/04(水) 00:56:20.86 ID:A8aHvU9c
>>592
5段のやつが片田舎のホムセンで山積みだったよ。
アマゾンでも1200円くらいから買える>レターケース
604(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/04(水) 01:46:48.00 ID:H0Ahtaiy
>>590
ミーツでも似たサイズのが有るよ。ハガキサイズだから小回りが利いて便利。
605(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/04(水) 05:59:41.15 ID:Tg7XGFvB
>>600
こういう自己中糞野郎のせいで自分の地域の住民に愛されてたゴミ捨て制度が廃止になったから腹立つ
606(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/04(水) 06:30:48.66 ID:LkfpkKRO
そういえば近々、近所のスーパーでペットボトルリサイクルがなくなるらしい
何が原因なんだろ
607(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/04(水) 06:34:36.79 ID:/J7ebM3G
>>606
やるだけ無駄だからだよ
608(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/04(水) 12:43:33.40 ID:53uV39QV
>>606
あれをまたラベルをはがして分別洗浄して細かく砕いて…
とやるより、原油から新しく作った方が安くて早いのでしょう
609(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/04(水) 12:52:13.31 ID:J9+3NGfH
>>606
経費削減じゃない?
610(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/04(水) 14:37:49.97 ID:2N4gw/NK
雑プラやペットボトルはほとんど再利用されないよ
コストに見合わない

ペットボトルは燃えやすくて良い燃料になるから、ペットボトルだけ
集めて焼却炉の調整に使ってる自治体があるみたい
燃やせるからといって、可燃物に出したりしたらダメだよ
古い焼却炉だと、高温に耐えられずに壊れるから

プラスチックを可燃として出せない自治体は焼却炉が古くて壊れてしまう可能性があるから
611(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/04(水) 14:56:43.26 ID:sot/DoG8
>>583
社会の一員との自覚で行動すると、ほんの少し社交的になって
家主さんにも挨拶だけでなく簡単な世間話くらいはするようになり、
家主さんが玄関に訪問しそうな空気が出来てしまって、ヤベっ掃除しなきゃと
いうのは前向きな良いパターンだと思う。


>>592
引き出しケースはいろんな大きさのを持っていて使い分けているよ。
100均のは色鉛筆なら40本くらいは入りそうだし、逆に中筆だと長いから構造的に5〜6本が限界かな。
612(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/04(水) 15:41:09.97 ID:ONJYnI10
すみませんが質問させてください。
抜けた髪の毛の掃除、どうしてますか?

胸の下くらいまでの長い髪が毎日抜けまくるのですが掃除は面倒で……
いっそ、部屋にいる間は帽子をかぶってしまおうかとも思っていたり。(ムレが抜け毛を加速させるという説もありますが)

こまめにやるしかないんですかね……
613(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/04(水) 15:42:51.58 ID:uBX+yRVD
>>612
ころころ便利だよコロコロ
自分は掃除機持ってなかった頃はずっとコロコロでやってた
614(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/04(水) 17:48:14.55 ID:sot/DoG8
コロコロのスペアテープ、ダイソーだと2個入り
粘着力とか試してみたい
http://s.pricenote.net/image_voice/5/51105/1343613216-5015e920185da.jpg
615(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/04(水) 18:17:33.41 ID:qQGuPpkP
>>612
私はコロコロ使ってるけどロングならこれオススメ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1376059753/10
616(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/04(水) 20:04:40.88 ID:F6D8hJBC
コロコロ使えるだけの面積が無いからガムテープを手で切ってペタペタ
617(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/04(水) 20:04:52.19 ID:Oxml/sLv
本気でゴミの捨て方に迷ったら自分の住んでる街の役所のゴミ処理担当部署に電話でもして聞けばいい。
きちんと丁寧に教えてくれる。
>>583はゴミの分別の話に水をさされると、すかさずキレて正当化して、嫌ならメンヘラスレに行けば!!って吠える○○。
お前がメンヘラに行け!
618(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/04(水) 20:48:23.51 ID:2M2dDpjb
なんかこのレスがイラつくから掃除が進まない!って思ってそう
619(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/04(水) 21:04:02.06 ID:lySwHDJ4
>>617
そういう方法があったかって単純に感心したな。
一番詳しく教えてくれるわな。

汚部屋で生きてると思考能力も落ちてくんのかな。
ひたすら片づけてる途中ときどきボーッとしてしまって、
何をどうしたらいいのかわからなくなるんだよね。
620(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/04(水) 21:10:16.39 ID:Tg7XGFvB
>>619
日常的に汚い空気を吸引してるんだからそりゃ思考力も低下するよね
私はホコリとか吸い込まないように片付くまでマスクして生活してる
621(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/04(水) 21:13:35.21 ID:F6D8hJBC
フランケン方式だっけ
あれこれ考えるより前に手を動かすやつ
ちょっと違うか
622(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/04(水) 21:21:05.97 ID:ONJYnI10
>>613-616
ありがとうございます。
コロコロはあるのですがめんどくさがってやっていませんでした。
こたつの近くにおいて、寝っ転がりながらやろうと思います。
623(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/04(水) 21:55:43.42 ID:w0eMLkjU
>>622
髪長いとコロコロはダメ
髪の毛一周して剥がせなくなる
ガムテが一番
624(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/04(水) 22:09:07.77 ID:Oxml/sLv
>>619
ときどき休みながらやったら?
お茶など飲みつつ少しずつ片付きつつある部屋を眺めたら、リフレッシュしてモチベーションがあがるかも。
625(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/04(水) 22:20:45.16 ID:4mSFR8qS
>>621
>>624
ありがとう。
ときどき休憩をしながらフランケンで頑張ってみるよ。
626(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/04(水) 22:48:44.71 ID:uBX+yRVD
>>623
いつもホームセンターの自分で切れ目入れないと剥がせないタイプのを使ってるから
30cmくらい伸ばしてたけど、私は全然平気だったよ
剥がすときに一緒に巻き付いた髪の毛切ることになるから面倒くさいなんてこともないしね
掃除機で吸ったあとのほうの処理が面倒くさいから(ローラーやホースの中の清掃)
いつもコロコロで髪の毛とったあとに掃除機かけてる
627(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/04(水) 23:21:56.09 ID:xKBHXkzC
コロコロは立って使えるものが便利。
フローリングなら粘着力はコーナンオリジナルおすすめ!
張り付かないからストレスフリー、柔らかいし、切り取り線入ってるので髪の毛巻いても簡単に切れる。
切った部分を1センチ幅ぐらい使う前に折りたたんでおくと剥がしやすいよ。

偉そうに言ってるけど、全部綺麗好きの友人に教えてもらったw
628(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/04(水) 23:41:40.34 ID:Oxml/sLv
>>627
掃除好きの友人がいて羨ましい。
友達から教わった役立つ情報をまた公開して欲しい。
629(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/04(水) 23:59:09.74 ID:Tg7XGFvB
髪の毛のない人には厳しい流れだな
630(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 00:05:08.76 ID:rkmbqSIX
無くなりつつある時期には有用な話題だぞ
631(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 00:07:29.43 ID:bmuUpcj9
髪落ちてコロコロする手間がなくていいやん
632(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 00:47:26.15 ID:Xgun3KfI
>>630
スキンヘッドにすれば風呂掃除もラクラクらしい。
633(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 01:01:37.37 ID:bdnCuRlO
あぁ、なごむわこの流れ…
634(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 01:32:40.74 ID:gE4QiVs1
またハゲの話してる……。

AAは脳内補填で。
635(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 02:13:03.39 ID:kyqW46m4
私も髪の毛の掃除に困ってたけど、クイックル導入したらラクになったよ。
クイックルするために、床に物を置くことが減ったのも良かった。
636(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 03:37:19.49 ID:R0qBgG1E
髪やペットの毛には「ぱくぱくローラー」っていうのがいいらしいな
コロコロのテープ使わないやつ
637(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 09:14:30.71 ID:VLi20PZj
>>636
粘着質(?)のコロコロ?
あれは取ったゴミを取るのが大変だよ、気を付けて。

さて今日は雨だから思いっきり片づけるぞ(・∀・)
638(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 09:32:30.12 ID:9Ogl3RPO
私も!
思いっきり片付けるぞ!!
639(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 09:40:48.04 ID:exLpqIpR
ごみ袋にいれた服をみていたら急遽思い立って壁と床(見えてるとこだけ)を水拭きしたらなんか空気が清々しくなった気がしていい
640(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:21:53.59 ID:XbikiLwI
うちのところは雪だよ
部屋はだいぶ片付いたので、雪かきを頑張るよ
641(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:47:53.90 ID:pwtAyfFR
今朝は可燃ゴミを満杯20L×3を出したよ
重量も嵩もあって結構達成感
でも出勤前で時間がなくてもう1袋まとめ損ねたのが心残り
レベル8だけど少しずつ床面見えてきた
642(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:15:33.01 ID:/UhrZTQZ
もうダメかもしれない。
ベッドと座るところだけは死守してきたけど座るところに行くまでがもう難しくなってきた。
何か踏んで転けそう。

ここまで行ってしまったら一体どこから手をつければいいのか……
キレイ部屋に住みたい
643(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:21:34.02 ID:9DcnZF18
>>642
目に付くゴミから捨てよう
644(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:35:50.16 ID:pwtAyfFR
>>642
大丈夫、自分も同じようなもんだから
今はとにかく明らかにいらないものから捨ててる
移動するときはしょっちゅう服とか何か踏んでるし
一緒に頑張ろう
645(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:49:08.28 ID:9Ogl3RPO
>>642
頑張れ!とにかく何も考えずに25個ルールやるのだ!
気付けばドーパミン出てるさ!

私はちょっと休憩
なぜピアノの上に花火やハンガーがあるのだろう…
服を無印の奥行37のポリプロピレンケースで統一しようといういい案が出たんだけどお金がない…
とりあえずで細々したものをタッパーに入れて置いたんだけど捨てたら空きタッパーの山…
もういや
646(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 12:30:27.71 ID:UuOQfa7S
>>645
今自分も片付け中だけど始めると少しずつだけどやる気出てくるよね
ちなみに無印の収納用品は微妙にリニューアルしたり廃番になったり等があるので
最初にがっつり揃えて今後の買い足しはしないという位の気合いが無ければ
止めた方がいい
衣料用なら比較的気軽に買えるアイリスかちょっと高いけど定評ある天馬のフィッツ
あたりの方が無難だよ
647(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:08:14.08 ID:PrahRR+Q
>>645
プラ引き出しについては、積み上げて使うつもりなら最初から3~4段になってる
タイプのほうが引き出しやすい。アイリスのウッドトップチェストあたりが
使いやすいと思う。

個別になっているのを積み上げるなら、フィッツケースなら少々重くなっても
引き出せるからオススメ。
あれは20回引っ越してもまだ平気なぐらい丈夫。
648(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:40:28.39 ID:nvBM89V8
とにかく、要らないものどっちでもいいようなものは全部捨ててから→収納、が一番早いね
あとでまた捨てるものが出てくるけど、全体量がほぼ決まってるから見渡しやすい
649(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:41:57.31 ID:sSmhuryL
>>647
アイリスウッドトップのはガバッと全部引き出せないから奥の物が取りにくい欠点がある
奥行狭いけどそれでも

昔の無印は堅かったけど今ペラペラになったし、持ちで言うなら本当に天馬が凄く丈夫
値段に見合う作りだと思う
650(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 14:45:31.90 ID:O/PJJ2Qo
無印のポリプロピレン製ケース使って3年になるけどオススメしない
全体的にヤワくて天板すぐしなるし、中身が少し重くなるとスムーズに引き出せないし
正直見た目で買って後悔してるよ…値段も決して安くないのに
親が使ってるフィッツは10年位経つけどわりとスムーズに引き出しが動くので買うならフィッツのがいいと思う
651(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 14:50:00.65 ID:9Ogl3RPO
マジか!無印ポリプロピレンだめなのか!!
さっきお店でじっくり見て来たのに…
今フィッツ使ってるんだけど、下着用に細長い引き出しが欲しくてさ
下着はいろんな収納試したけど結局すぐに散らかるんだよー!!
誰か助けてー!
652(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 15:05:34.03 ID:ckazO/r+
レス見て久しぶりにクイックルワイパー出したよ
床が見えてるわずかな隙間で1枚すぐ埃まみれに
何枚も使った
やっぱり汚部屋は精神的にも健康的にもよくないね
髪の毛もだけどすごい数の下の毛w
引越というより訪問見積呼ぶための掃除と化してる
653(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 15:36:33.55 ID:xoxOo2o6
今までの積み重ねが○年越しで出来た汚部屋だしすぐ片付かないと解っていても途方に暮れる

うちを見てイラッときた家族が無理やり押し込んだ段ボール箱が手を付けられなくて触ろうとすると思考停止する
どの部屋にもこの段ボール箱がある

それでも食器を洗ってシンク磨いて排水口にハイター入れてみた

休み休み立ったついでに冷蔵庫もだいたい整理した

台所の段ボール箱から開けてみた
期限切れの缶詰めやらサラダ油やら見えてたら使ってたものが沢山入ってた

今は缶詰めを開封して穴あき袋に移して水切りしてはゴミ袋に入れてる

台所の片付けは比較的やりやすいように感じる

缶詰めの中身って水切りしても重たくて罪悪感もハンパないけどコツコツ頑張るよ
654(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 17:09:44.81 ID:IufqXsqk
>>650
全く同じ状態。
無印使えないわ。引き出し重いし。
しなってかみ合わず、ガタガタ。
655650@転載は禁止:2015/02/05(木) 17:57:24.34 ID:O/PJJ2Qo
>>651
無印ポリプロピレンだけはやめておいたほうがいい、長く使うつもりなら尚更
下着の収納、自分は
・浅めの引き出しにブラを並べる
・それ以外(パンツ、キャミ等)は深めの引き出しにカゴを入れて分類
でやってるよ
ブラだけは型崩れが心配なのできちんと並べるけど、それ以外は各カゴに突っ込めばOKなのでなんとか保ってる
最初にできるだけ捨てて、手持ちの下着の量を確認して対応するサイズのカゴを買うのがいいと思う
651さんが男性だったらごめん

>>654
やっぱりヤワいよね、うちのは黄ばんできてて本当に失敗した
656(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 18:02:42.74 ID:bmuUpcj9
15年前にリサイクルショップで買ったフィッツケースって他商品と比べてそんなにいいものだったんだ
引越しでウッカリ処分しそうになったw(別に悪くなったとこはないけど)
大事にしよう
657(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 20:41:15.09 ID:fKFWjL5Q
>>656
フィッツが飛び抜けて品質が良い、という訳では無いですよ。
15年ほど前なら競合メーカーがちゃんとした品質のものを作って売ってました。
海外生産シフトで他メーカーの品質が大きく落ちて、
主に通販でフィッツの口コミが広まって、逆にホームセンターのリアル店舗でも他のブランドを駆逐。
今でもホームセンターへ行くとホームセンターのプライベートブランド品も並んで売っていますが、
明らかに品質は良くないです。フィッツの半値以下ですが。

フィッツ成功の鍵は

・昔の国産品の品質をどうにか維持
・サイズをメーカーの都合で変えなかったこと(買い足して使える)
・高めの価格設定でそこそこの「ブランド品」イメージの確立に成功したこと、
・意図的かどうかまではわかりませんが、口コミを広めることに成功
・系列関係なく全てのホームセンター売り場の進出に成功⇒完全制圧したこと。

日本メーカー生き残りのモデルケースですね。
情弱洗脳とまではいいませんが、主婦の方が来て、
指名買いされるほどの「ブランド」にまで成長。
値段は高めというか、デフレなのに昔からほとんど下がってないです。
658(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 21:29:23.88 ID:Y3VD5cF+
>>651
単に下着の数が多いんだと思う
厳選した物だけを収納たらどうだろう?
659(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 21:51:13.76 ID:lznuHe7Z
うちは部屋片付いてるから、片付け苦手な人に合うやり方かどうかは
わからないけど、ちょっと貧乏くさいけど、ダンボールで仕切りを作って
浅い普通の洋服タンスに縦収納で並べてる。便利よ。
660(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 21:55:25.48 ID:Mjvi62zC
片付けできないのって基本的にダラだからその一手間がめんどいんすよね
自分のことね
661(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 21:57:10.40 ID:9Ogl3RPO
なぜそんなにたわむの…ショックorz
実は1つ持ってて、重たい洗剤を上に乗せてるからだろうと思ってたんだけど
服でもたわむのか…

>>655
詳しくありがとう女だよ
引き出しにカゴか!新しい!靴下とかもですか?

>>658
ショーツ2種×2
靴下2
タイツ2
ブラ1
ブラトップ2
おやすみ靴下2
まで絞ってボックスに入れるだけが無理だった典型的なADHD系汚部屋です
なので少しでも魅力的な収納にしようと思ってました
662(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 22:52:06.13 ID:zYCnneEK
>>661
魅力的な収納とか考えてないや@診断済みADHD
少ない下着を引き出しに放り込むだけで精一杯w
表には出てないし、引き出しにしまうようになっただけで成長した
663(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/06(金) 00:07:42.20 ID:BsRddRxj
>>661
15年位前の無印良品の引き出しは厚みがあったから弛み無いよ
長年にわたり詰めて使ってるけど何も問題なし
書いてる方いるけど、経費削減やらで原料や配合色々変えたりしちゃったんじゃないのかな
久々に買いたそうと思ったらデザインも微妙に違うし
引き出しの中を指で押しただけでもペコッてなるから買い足すの止めたよ
664(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/06(金) 00:24:21.15 ID:+fNA1PHU
ゴミまとめながら、なんでわざわざ無駄なゴミ溜めてるんだろう?って感じになってきたw
我ながらこんなに住みにくくしてどうすんのかねえ…
ダンボールとカタログ少しずつでも捨てよう
金曜はあとペットボトルと缶だ
665(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/06(金) 01:05:39.21 ID:rZkNhLbM
きっかけがあって、年末に粗大ごみも普通のごみもこれでもかってほど捨てた。
年始でだらけてた分もゴミまとめるだけで取り戻せたよ。まだ6割くらいだけど。
汚部屋って本当にほぼゴミなんだとおもう。。。
年末にかなり捨てたはずのペットボトルの残りもさっき集めたら20本くらいあった恐ろしい。

マグカップ置くスペースしかなかったテーブルの上のものを
全部一度床に落としてテーブルを畳んでしまったら、
ゴミも食器も置きっぱなしにしなくなって、
私にはテーブルないほうがいいのかなあって思ってるw
666(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/06(金) 05:19:35.83 ID:6DZOeo8W
カップ麺のまだスープが残ってる容器をテーブルの向こうに押し出しで落としてしまった。
そこに行くのが大変すぎるので、逃避行動で窓の掃除をしまくった。これはこれで数年ぶり。
667(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/06(金) 05:29:36.01 ID:R1fvvU2a
>>665
テーブルの方が散らからない(リバウンドしない)と思ってた
うちはコタツテーブルで、コタツが小さいから間に合わせで小さなテーブルを横に置いたらすっかりサイドテーブル化して物を退かせない orz

>>666
汁物は早めに手を打った方が良いと思う
スープに入ってるスパイスが繊維に入り込んで乾くと取れなくなるかも
窓の徹底掃除お疲れ様。
まだ明け方だし風邪引かないようにね。
668(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/06(金) 05:42:01.61 ID:bMX61VLy
>>657
すごい詳しいね。
自分は当時はフィッツがださく感じて無印買った
そこまで不便さは感じてないけど開けづらさはある
669(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/06(金) 09:28:47.07 ID:oyQsNvM1
今日もゴミ出した
3年前の缶ゴミもやっと出た…まとめたのは1年前位なのに
燃えるゴミとプラゴミの日が待ち遠しい
まとめたゴミ袋を少しでも減らしたい
670(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/06(金) 10:13:59.73 ID:rIFG3x9s
何年か前の無印のケース使ってるけど開けづらさは無いよ
高さ18センチの浅いタイプだからかな?
671(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/06(金) 12:36:12.90 ID:Ta3zxCPe
フィッツと無印比べたら、
圧倒的にフィッツが使いやすいなー
強度が違う
672(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/06(金) 12:42:38.09 ID:tqJh2wap
餅は餅屋
673(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/06(金) 15:14:59.35 ID:EP/PQ3xm
【押入れ】Fits フィッツケース友の会【クローゼット】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1128481658/
674(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/06(金) 15:24:26.77 ID:X4yoamVU
>>673
専スレまであるのか!
暇だから見て来よ……いや、今買う必要ないんで掃除します…
675(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/06(金) 15:34:17.35 ID:/R9XfdAy
天馬の収納ケースはあるけどフィッツではないから
フィッツっていうメーカーがあると思ってたわ
明日はゴミの日だゴミをまとめないと…
676(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/06(金) 15:47:51.26 ID:JEMgaZzP
フィッツは汚部屋用
無印は綺麗部屋用
677(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/06(金) 16:24:58.57 ID:AAZ1EQY6
汚部屋脱出したら、無印のパインラックを買うんだ!と決めていたけど、
汚部屋過ぎて設置スペースが無くポイントを貰えた地デジ化の時ですら購入を諦めていた
液晶TVやブルーレイレコーダーやスピーカーや単品コンポを
一気買いした時点で資金が尽きてしまった。

汚いクロスや床やクローゼットの板やカーペットはそのまんま。
ばっち過ぎて人を呼べないw

資金を投入する順番を完全に間違えたような気がするが後悔はしていない(キリ

しかし、無印のパインラックは高いなあ。高すぎる。
かといって、イケアやニトリのぱちもんはすぐにぶっ壊れそうな気がします。
678(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/06(金) 18:35:13.92 ID:rIFG3x9s
>>677
木の板カットしてもらって適当に棚作ったら?
シナランバーとかかっこよくなるよ
679(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/06(金) 19:34:45.20 ID:gVY0mN3m
>>677
パインも強くはないよ
先に床張り替えたら?
680(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/06(金) 19:37:41.05 ID:8juiwE6i
>>676
無印のケースを置いて15年
最初の数年は綺麗だったが10年目くらいですっかり汚部屋になってしまった
681(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/06(金) 21:25:37.63 ID:dsh073/P
それケースが無印であることとなんの関係もないだろ
682(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/06(金) 21:38:20.56 ID:X4yoamVU
>>681
最初は綺麗部屋で無印で>>676のとおりだったが
今はフィッツの似合う汚部屋になってしまった…って言うだけのことじゃない?
683(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/06(金) 22:14:54.18 ID:H2QbAm5o
すごい深読み
ただの便乗ネガキャンかとおもた
684(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/06(金) 22:28:07.74 ID:X4yoamVU
>>683
えっ、>>676にレスアン付けてるんだし
部屋が綺麗だった→今は汚部屋に
って素直な読みじゃない?
そもそも15年前の無印の品質は良かったそうだしネガキャン対象じゃないっしょ
685(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/06(金) 22:35:25.36 ID:jv2mgNYn
しかしアイリスが一番、おシャレだな
686(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/06(金) 23:18:57.95 ID:yXSD++Vi
普通の木製タンスじゃいかんの?

そこそこのサイズの家具に、プラケース使うと
部屋全体が貧乏くさくなるし、中透けて見える
ものをスッキリ見せるのって難易度高いよ
687(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/06(金) 23:45:23.80 ID:JEMgaZzP
>>686
今はクローゼットや押し入れの中に服をしまうのが主流だから組み直せるプラケースの方がいいんだと思うよ
688(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/06(金) 23:53:18.62 ID:DsP3k0VN
汚部屋脱出中にタンスを投入するのは、うちの部屋だと厳しい
689(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/06(金) 23:55:21.04 ID:yXSD++Vi
ああ、クローゼットや押し入れの中に使うって
話だったのか。見た目の話をしてたから、
見えるとこに使うのかと思って誤解しちゃったよ。
690(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/07(土) 00:04:29.45 ID:rnmYte3V
>>682
その解釈であってる
691(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/07(土) 01:01:27.01 ID:akMgW2gc
>>686
楽天でクローゼットにあった白のベニヤっぽい軽い合板の引き出しタンス買った。
フィッツより安いのに、クローゼットと一体化して安っぽくなくて満足。

プラスチック?の衣装ケースに可愛い下着やら入れてもテンション上がらなくて、思い切って買い換えたけど、
開けるたびにキチンとしてて見た目にもすっきり。
半透明って中がごちゃごちゃ見えると雑然とした感じしない?
692(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/07(土) 17:13:22.25 ID:KTFDqZRN
半透明のヤツは内側に紙とか貼ればいいじゃん
693(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/07(土) 17:15:05.13 ID:bNZ8xaoK
今日もゴミというか捨てていいものを発掘する作業をしました
例え着れてもダメなもんはダメだね
大人しく古びた靴も服も捨てることにした
早くゴミ袋を出して部屋の中の重量と嵩を減らしたい
694(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/07(土) 17:52:20.86 ID:WxMInTeD
>692
雑誌とかで見かける技だけど、
そこまでするなら、不透明ケースに買い直したほうが
スマートなような。ずっと使ってたら、貼った紙が擦れて
ずれたり、色あせたりして汚くなりそう

っていうか、みんなクローゼットや押し入れの中にしまうものに
そんな見た目を気にしてるんだね。昔買った半透明のフィッツ
ケースをクローゼット内に使ってるけど、普段見えてないから、
気にしてないや
695(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/07(土) 18:12:04.78 ID:GaDsU7hR
来週の水曜日は回収ないのか…
大量の雑誌とか早く捨てたい
696(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/07(土) 19:37:11.27 ID:PztQLrNB
半透明プラ箪笥普通に部屋に置いてる
シール貼ったり中身が見えないように絵葉書や写真ブックカバー入れてるけど
引越しの時とかそのまま運べるし
697(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/07(土) 19:50:47.34 ID:KTFDqZRN
>>694
自分は無精だからやってないw
知り合いが中身見えないようにきれいに使ってていいなーと思った
698(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/07(土) 20:08:20.08 ID:EUK4cLAn
>>286
1ヶ月もまえの話に横から申し訳ないけど、なるほど
部屋は水槽、アクアリウムと考えればいいのか

ゴミや、いつか使うかもしれない謎のもの、なんて水槽に入れないよね
今必要なエサとか今飾るものを入れて
後で必ずつかうものとかを収納へ
そうかー
699(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/07(土) 20:10:07.52 ID:FwRdreEO
>>694
真っ白より半透明の方が圧迫感がなく周りと馴染むから好きなのと
中に入れる紙は貼らずに差し込むだけにすると楽だし好きな柄に替えられるのが利点

今より散らかり方がひどかった時は気にしなかったけど
物捨ててったらそういうとこも綺麗にしたくなった
もう少しでこのスレ卒業だ
700(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/08(日) 00:46:49.97 ID:Qk5GbU/A
押入れに入れてるから半透明でも気にならないというか
中身がぐちゃぐちゃなのが目に付くとなんとか整理しなきゃと頑張れるけど
不透明の収納類はすぐにブラックボックス化するからだめだ
701(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/08(日) 16:41:01.31 ID:chpWcTYg
透けて恥ずかしいならダンボール紙でも突っ込んでおけばいいし、
地味過ぎるなら無料カタログの写真でも、そこにコラージュ貼りしとけばいいさ。
702(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/09(月) 19:49:41.64 ID:YLdgJz4j
床や壁の可視率が上がって徐々に良くなってきてる
しかしさっき押し入れを開けてまたそっと閉じた…あの押し入れを倒すための攻略本欲しい
703(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/09(月) 20:42:09.02 ID:k6GfvPKn
自分はそういうのは大抵中身全部ぶちまけて捨てる捨てない整理するの掃除祭開催してる
覚悟を決めよう
704(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/09(月) 20:54:32.32 ID:7YqbCAll
ふたたびのカオスを恐れず全出しするのだー
705(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/09(月) 21:07:43.10 ID:knnxoNtP
必要なのは攻略本より倒そうとする気持ちと行動よね
ゲームなら時間ない時でも少しでもやるのになあ
706(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/09(月) 21:38:21.54 ID:rgkpMKBr
掃除とは基本プレイ無料のゲームである
アイテムに課金が必要な場合もある
ゲームのプレイ結果はリアルにも反映される
捨てて覚える硬派なゲーム
707(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/09(月) 21:40:59.89 ID:rgkpMKBr
書いてて思ったけど
テレビゲームの世界って「モノを捨てる」行為に対してコストとかペナルティがほとんど発生しないな
戦わなきゃ、現実と
708(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/09(月) 21:47:53.40 ID:knnxoNtP
でもゲームだと物を捨てられるんだな
選んでボタンを押すだけだし、また買い戻すのも楽だし
現実だと何アクションか必要でしょう
逆に言えば、現実ってそれだけすごいってことかもしれないんだけどね
709(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/09(月) 21:57:56.59 ID:/D0fEWbP
>>702
攻略本みても、レベル上げはしないと進めないもんね
スライムを一匹、スライムベスを二匹、と
ちまちま気長にやっていけばいいのさ
710(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/09(月) 22:18:23.25 ID:w60Sxp35
ひとつクエストをクリアしても、派生クエストがどんどんあるし
やるしかないのさ
711(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/09(月) 22:52:38.83 ID:FENd69kD
明日のプラゴミの準備6袋できたどー!!!
712(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/09(月) 23:02:05.22 ID:jIrBCo2r
よっしゃ!今夜はゴミ出し祭りだ!!
713(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/09(月) 23:02:13.75 ID:rCmz8nxp
ゲームでも所持数オーバーになってからアイテムを売ってる自分は、やはり汚部屋脳なんだなと思った
所持数増やすためにはコストがかかるから、無闇に増やしたりはしないけど
持ってるアイテム把握しきれてなくて、アレあったかなーって保管庫の中探して出したり入れたりしてるわorz
ゲームせずに部屋の物出してきます

>>711
お疲れ様!!
月曜日なのに頑張ってるなぁ
自分も頑張ろう!!
714(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/09(月) 23:03:17.17 ID:qLMioFDb
>>707
私の汚部屋脱出はインターネットブラウザの
10年もののお気に入り整理から始まった。
捨てるのは只だけどとてもスカッとして、そこから汚部屋脱出に踏み切ったわ。
715(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/09(月) 23:08:05.00 ID:knnxoNtP
家の中を自動でソート検索出来るようにしたいと思ってしまう自分はゲーム脳

良い環境も結局は自分で作るしかないのよね
716(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/09(月) 23:10:47.93 ID:dQBnxeCm
捨てられなくて物が多い、物の定位置の決め方が分からなくて片付きません

特にリビングダイニング
ダイニングテーブルの上が、2歳の子供に触られたくないものの一時置き場になってしまいます

ノートパソコン、CDラジカセ、ペン立て、文具入れ、
しばらく取っておきたいチラシやDM、クーポン、カタログ類
(全く興味がないものは即捨てています)
家計簿とレシート、ふりかけ…
何だかよく分からないうちに油断するとすぐ積み上がります

リビングに隣接してドア1枚分くらいの収納場所がありますが上手く使えていません
シャンパングラスやお客様用カップなど年に数回使う食器類、
ティッシュやキッチンペーパーなどのストック、
たまにしか使わない工具や文具、
取説や子供関係の書類ファイル、
ゴミ袋や雑巾、クイックルワイパーシートなどの掃除グッズ
一時的に隠している子供の絵本やおもちゃ
なんだか色々と雑然と入っています

お茶やオムツ、水などのストック、掃除機はここに入りきらなくて
物置と化している狭めの洋室に置いています

何から始めたらいいんでしょう
717(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/09(月) 23:24:11.13 ID:OhWrYUo3
多少、使用頻度が低いにしても、どれも必要なものばっかなんでしょ?
子供小さいんじゃ、ストックも必要だろうし

その狭めの洋室は、いずれ子供部屋にするつもりで、大きくなるまでは
大きな棚を買って、ウォークインクローゼット並みの本気物置に改造して、
子供はいれないようにして、そこにものを全部ラベルつけて、整頓して
入れたら?雑然と入ってるのが問題なのであって、必要なものを持って
おかなければいけないのは仕方ないよ
718(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/09(月) 23:26:45.29 ID:2Y4ekUKD
>>716
どの程度の汚部屋度かわかりませんが
お子さんが小さいあいだは文字通り戦いなのである程度妥協されたほうが消耗しませんよ
よそのおたくもけっこうすごいです
従姉妹は拘束時間が長い自営業(飲食業)で子どもはもう小学生になってます
でも居間以外は掃除している形跡がないです
こども部屋はほんとうに汚部屋です
ですので安心(?)してください

リビングにくつろげる空間があればまだ大丈夫だと思います
719(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/09(月) 23:51:17.18 ID:C0YdN99O
>>716
ふたのない箱をテーブル上に置き、小物は全て箱に「立てて入れる」を徹底する
書類と家計簿はまとめて重ねて置く
ノーパソとラジカセの電気家具は専用の場所を作ろう
〇毎日寝る前までに必ず5分だけ、小物と書類を整理すること
これだけでかなり変わると思うよ、まとめてあればどけるのがラクだから

数を少なくする、種類ごとに分ける、並べて立てて入れる、これが出来ればスッキリするんだけどね
自分だったら、
お茶や水は台所へ移動
客用カップはメンテがてら自分も使う、その代わり自分用の普段使いを減らす
たまにしか使わない工具や文具は洋室へ
一時的に隠している子供品も洋室へ置きますかね

718さんの言うとおり、完璧はあきらめる、でも子供のために、ものと埃を減らしてあげて下さい
720(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/10(火) 00:00:40.28 ID:CdWDAE07
チラシクーポンDMは冷蔵庫にでもはりつける
カタログ家計簿取説は本棚(あれば)
CDラジカセはノートパソコンあればいらないのでは

収納が雑然としてるのはカゴやラベル、仕切り等での
分類と整頓で見栄えを整えれば済むレベルなのか
いまいちわからん
721(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/10(火) 00:08:04.20 ID:DiYZSbG3
>>716
一時的と割り切って、物置と化している狭めの洋室になんでも置ける体制を作るとか。

しばらく取っておきたいチラシやDM、クーポン、カタログ類
なども、テーブルの上に置くのではなく、箱か袋に入れて
洋室での置き場所を決め、見るとき以外はそこに置く。

家計簿とレシートもセットで箱か袋に入れて 以下同

その他、現在(前後一時間くらい)に使うもの以外は、
物置に置き場所を決めて置いておき、使うときに取りにいくとか。
722(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/10(火) 13:30:42.23 ID:bRMoyHBO
>>716
グラスやカップは何とかして食器棚に入りませんか?
キッチン用品のストックも今使っているものと一緒に置ければいいですね。
収納庫内は棚になっていると仕分けしやすいですよ。
723(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/10(火) 19:49:41.45 ID:fvAYSqfj
掃除してたら未開封のじゃがりこが出てきて試しに1本食べてみた

くっっっっっっっっそマズかった!!!


部屋の匂い?を吸着してるし酸化した油で1本で震え上がるほどマズい
恐る恐る賞味期限みたら2011年6月だった
これは燃えるゴミだね
724(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/10(火) 19:57:23.94 ID:7fQMR7bI
なんで食べようと思ったし
725(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/10(火) 20:01:47.84 ID:fvAYSqfj
>>724
そこに未開封のじゃがりこがあったから
仕事から帰ってきて更に掃除してお腹空いてたし

残りを燃えるゴミの袋に入れたら嫌な臭いが部屋に広がった気がするorz
726(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/10(火) 20:08:46.69 ID:toqDHdtu
わかるよ
古くてもいけるものもあるけど
油の酸化でこれはアカンてなるのあるよね
727(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/10(火) 20:37:53.28 ID:F7cjl/kB
>>716
振り掛けとやらがもウチと同じく一食分ずつ個別包装のやつであるなら
うちはちょうど差し立てて入る箱を用意しといて
サランラップとか入れてる引き出しに一緒に入れてる。
振り掛けがもし缶なら、茶筒と同じとこに立てる。さしみ醤油も。
728(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/10(火) 23:49:54.59 ID:zGZImUWT
>>727
刺身醤油は冷蔵庫だろう
729(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/11(水) 00:30:44.36 ID:GmT143vI
お魚チューブに入ってる醤油⁇じゃないよな…
730(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/11(水) 09:48:35.79 ID:851fEgVf
>>728
な、なんだってー
じゃあ冷蔵庫がない時代はどうしてたの
731727@転載は禁止:2015/02/11(水) 09:57:05.63 ID:851fEgVf
あっtちょっとまって
茶筒と一緒に常温に置いてるさしみ醤油は醤油差しに入る分ですからね!
普通よね?ね?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e9/Kikkoman_soysauce.jpg
そして残りは日の当たらない調味料置きに
普通だよな?な!?
732(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/11(水) 09:58:04.99 ID:5hzPjGsZ
冷蔵庫がない時代、少なくとも刺身は食べなかったと思うよ
普通のしょうゆは蔵とか涼しい場所で保存だったんじゃないかな

醤油は常温保存もできるけど、冷蔵庫で保存するとおいしいよ
劣化したのと全然味違うからぜひおすすめ
733(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/11(水) 10:03:08.12 ID:iVR9VWCI
今のキッチン暖かいから醤油も冷蔵庫に入れた方がいいと思うよ
734(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/11(水) 10:04:08.26 ID:Ri+Gn15E
うちは醤油差しも冷蔵庫だなぁ
常温も普通だとは思うけどやっぱ劣化がね
米も冷蔵庫

ついでにど田舎でアリも多いから酒みりん砂糖も冷蔵庫
テレビとかで普通にシンク下や戸棚から調味料取り出す家庭がうらやましい
735(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/11(水) 10:05:31.95 ID:kqF1Svhv
>>731
http://macaro-ni.jp/3338

いつでに乾物やお好み焼きの粉なんかもダニが来るから冷蔵庫な
736(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/11(水) 10:05:40.07 ID:OxsLyEy7
>>731
今の時期はいいけど初夏から初秋までは醤油さしごと冷蔵庫だよ
特に醤油さしには虫が湧きやすいから
その形は夏は完璧アウト
737(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/11(水) 10:12:09.47 ID:851fEgVf
orz
738(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/11(水) 10:31:55.34 ID:F8yhj3P7
実家では普通に醤油差し常温だったな、そういや
昔は猛暑もほとんどなかったけど

一人暮らしの今は小さなボトルを冷蔵庫に入れてる
739(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/11(水) 12:32:40.12 ID:ToIx4KOQ
大事な物、取っておきたい物がいっぱいあるのに
「捨てろ、捨てろ」と言っている奴が何かとウザかったが、
処分したらしただけ部屋が広くなってワロタw
740(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/11(水) 12:35:49.75 ID:DpBFHHwN
>>739
わかるw
「捨てろ」と言われるとイラっとするが、いざ捨ててみると捨てたものの存在を忘れている
741(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/11(水) 16:24:37.55 ID:Ri+Gn15E
ベランダ掃除した!!!!
劣化したプラスチックの衣装箱が持ち上げるだけでボロボロ崩れたり
物干し竿がバキバキ崩れたり
溝に土やら埃やらがこんもり積もってたり
ホース巻く奴が錆びてガタガタで巻きにくかったり
背の低いほうきしかなくてずっと中腰で今腰と太ももが痛くなったりと大変だったが
見違えるほどスッキリ(当社比)したw

次の休みは晴れるといいな
窓洗いたいわ
742(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/11(水) 16:32:05.75 ID:F8yhj3P7
おつかれさまです
相当がんばられましたね

当方仕事で出荷作業しているが、先日から腰に来てる
一番最初は、狭い場所で人に遠慮して不自然な格好でやってたから
自由に動かせないって腰に来るのね

うちも狭いんで、自由に体を伸ばせられるように物を減らすわ
743(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/11(水) 19:46:31.08 ID:FAq59/k5
>>741-742
おつかれさま、腰お大事に

>>702だけどアドバイスくれた人たちありがとう
今朝から一日がかりで押入れの中の凄い量のものを出してなんとか分別し終わった!
あとは各曜日に出して古本の買い取り集荷をしてもらえば押入れの攻略完了だ
744(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/11(水) 22:40:23.92 ID:OxsLyEy7
今日は休みだったけどあまりやる気になれなかった
明日の燃えるゴミの袋が1袋と半分しか出来てない
一瞬で捨てられると判断できるものが減ってきているのも嫌な感じだ
さっさと執着心断ち切ってバンバン捨てないとスレで語られてる収納なんて夢のまた夢
745(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/11(水) 22:53:21.64 ID:851fEgVf
ここの収納話は一時的に物を抑えこむための収納だ
746(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/11(水) 22:58:43.70 ID:/rD/OyTC
>>745
お醤油無事にしまえた?
747(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/11(水) 23:32:42.79 ID:24zAO6Gp
ドンキホーテとかロフトとか大好きで、安くて気になるものたくさん買っちゃって使いきらない汚部屋。
1ヶ月かけて飽きたものや使ってないものを捨てまくって、
なんとか人間が住む部屋レベルになったんだけど
スプレーの日焼け止めとかヘアコロンとか沢山ありすぎて面倒でそのまま、、、

窓ガラス用の虫コナーズスプレーなんて夏に買って未開封。捨てたい・・・
748(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/11(水) 23:55:18.46 ID:3UJ6Ad/G
ドンキ好きな人は嗅覚障害なんだろうから「香り」と称される悪臭がつけてあるものは
どんどん捨てちゃうのが吉
周囲に迷惑かけてる可能性大
749(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/12(木) 01:09:41.74 ID:wvzEms2U
>>747

これは絶対いる、いつも使う、というものだけピックアップ
後は捨てる
そして2度と買わないと自らを戒める
750(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/12(木) 01:52:14.77 ID:5HZebuIc
使うもの使わないものの分別は済んでて捨てるつもりなんだけど、
中身が残ってるスプレーの処分が面倒で放置してて進まない。
この寒いなか外でずっとプシューしなきゃいけないとか・・・orz
黒彩、大容量日焼け止め、ヘアスプレー、コロン、制汗剤・・・あああやりたくない・・・

掃除始めてから、捨てるときのことを考えて買い物をするようになったよ
751(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/12(木) 03:19:33.37 ID:RvVCKsm4
>>746
ぶっちゃけると虫がわこうがダニが若生が
醤油も小麦も置き場所はもう決まってるんだ
今まで平気だったんだから変えません!
片付けたいのは今汚部屋なところだ
せっかく脅してもらったが・・・
752(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/12(木) 07:02:34.41 ID:0vhTz4Th
汚部屋脳って「変えたくない、変えられない」も含むよね

自戒をこめて
753(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/12(木) 07:45:57.99 ID:pfPsxrjZ
そうね、優先順位って大事だと思うよ
全体が普通になったら再考すればよろし
754(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/12(木) 09:17:51.41 ID:ohAm6ufj
>>750
コロンはトイレに置いて出る前にシュッと使えば?
自分なら制汗スプレーもトイレで使っちゃうわ
755(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/12(木) 09:44:19.92 ID:ybjYKKbd
昨日まとめた燃えるゴミ袋出し忘れたあああああああああorz
756(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/12(木) 09:50:34.06 ID:WmDZrEzD
>>755
昨日かよw

いい天気だけどもう少ししたら花粉で窓開けにくくなるから
本日も脱出に向けてがんばります。(・∀・)
757(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/12(木) 10:06:15.91 ID:SL4bJcbF
普通に考えれば今日出せるように昨日のうちにまとめたゴミ袋、って意味だろ
758(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/12(木) 11:03:05.94 ID:b+5dw9tT
どこから手をつければいいのか分からない
絶望しかない
部屋ごと燃やしたい
759(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/12(木) 11:05:28.03 ID:So2ubo2A
放火はやめとけよ
760(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/12(木) 11:11:56.74 ID:cd3t3rhr
>>755
どんまい
俺もよくやるから部屋借りるときは24hゴミ出しおkのところ探したい
ゴミ出せないとモチベ下がるし変則シフトだから朝8時前くらいからしか出せないの不便すぎるわ
761(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/12(木) 11:19:13.68 ID:fzxR25h8
部屋ごと燃やしてもいいってことは
全部ゴミってことだから
手元のものから全部ゴミ袋入れてけばおk

まあ実際問題そうではないだろうから明らかなゴミ
(空のペットボトルや紙くず等)から拾おうぜ
762(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/12(木) 14:11:16.67 ID:nzJKcC3g
あなたもネットで告発しませんか?

ビッ苦カメラ札幌店 佐藤伸弦 暴行事件
763(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/12(木) 18:06:17.26 ID:iCMMFsOO
今飲んでるビール飲み終わったらクローゼット奥の壁のカビチェックする
本当は年末にやる予定だったんだけど
一昨年、奥の壁がカビだらけになってるの発見して必死で取り除いたのに、
冬は結露ですぐカビが生える
764(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/12(木) 18:38:30.65 ID:kNd7uxug
冬にエアコンの除湿が必要だな
765(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/12(木) 20:48:54.09 ID:d2zAQxzz
ID変わってると思うけど755です

燃えるゴミ出せなかったからあの変な臭いのするじゃがりこと月曜の朝まで過ごすことになってしまったorz
明日は缶とビンと古紙を絶対出す
766(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/12(木) 22:05:38.47 ID:FIFWuWYk
>>763だけど、やっぱりカビ生えてた
全部荷物出してアルコールで拭いて、カビ防止スプレーして今乾燥中
ただでさえグチャグチャの部屋に荷物が全部出されて、もう寝る所ない…
クローゼットに入れてた水とりぞうさん、一つフィルム剥がし忘れて新品状態のままだった
767(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/12(木) 22:26:53.76 ID:FIFWuWYk
押し入れ用除湿機買おうかなあ…
つーか、掃除頑張ろうと思うとビールをガバガバ飲んじゃってすでに酔っている
もう今日は荷物の中に埋もれて寝ようかな…
768(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/12(木) 22:37:31.36 ID:nYBMYwPD
>>766
高気密のマンションの結露はすごいよね。
ベランダ側の部屋は真冬にびしょびしょになってる。

水取り象さんくらいじゃ対策にならないでしょ。
検索したら、窓にプチプチシート貼ってる人とかいた。
どうも有効な対策は存在しない模様。
769(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/13(金) 00:22:21.19 ID:ViOqwYxT
風通しを良くするしか無いかなー
うちも古い家で湿気が凄い
クローゼットは客が来たときだけ閉める、常に全開だ
あと物を少なくした方が良いけど、無理ならすのこを置くか
押し入れ用の棚みたいなのを買って、その下には何も置かない
これで結構改善出来るのでやってみて
770(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/13(金) 00:31:08.41 ID:A/OA4pLF
なかなか物が減らなくて途方に暮れる
思い切りが足りないんだろうか
771(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/13(金) 01:01:48.28 ID:agc3bai2
じわじわ、じわじわだよ
お互い頑張ろう
続けてたらいつの間にか進んでるはずだ
772(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/13(金) 01:28:16.20 ID:DexcQi0q
寒いけどサッシの小窓開けておいたら結露しないよ。
不用心だと思ったらやめておいてね。
773(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/13(金) 02:14:02.99 ID:A/OA4pLF
>>771
ありがとー、頑張ろう!
774(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/13(金) 11:21:47.15 ID:AxSlVcHB
来客への対策としてシャルダンエースのスプレーを使っている
臭い汚部屋にはトイレ用で十分
775(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/13(金) 11:29:16.70 ID:+Qr3iD6c
来客?無理無理うちには絶対呼びたくない
776(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/13(金) 13:31:42.63 ID:AxSlVcHB
ベルメゾンのカタログは汚部屋脱出への、いろいろと参考にしている
http://img2.bellemaison.jp/product/pic_m/2802015A/984418pm01_28015A.jpg
http://www.bellemaison.jp/ep/s/?BELN_SHOP_KBN=100&C=90712

>>775
来客といっても今は宅配業者だけどねw
年間数十回は利用するが、チラチラ覗き見されるとモチベが上がるわ
777(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/13(金) 15:46:53.50 ID:xCstZnUn
>>770
100袋200袋と出していくにつれて違いが見えてくる。
778(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/13(金) 15:54:33.49 ID:wNdxXhmc
引っ越しのために片づける
がんばる
779(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/13(金) 16:24:24.96 ID:ToIUPYL/
落ち着かない!掃除しなきゃ!って気持ちでいっぱいだったのに、
すごく気になってたところから物無くしてすっきりしたら、一気に落ち着いてだらけてしまった
780(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/13(金) 16:50:07.70 ID:VXCl4jIT
>>767
>掃除頑張ろうと思うとビールをガバガバ飲んじゃってすでに酔っている
現実逃避しかhってるじゃんw
781(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/13(金) 16:58:15.15 ID:M/rprebs
発掘された昔の品を見てgdgd悩まないように、汚物見てゲンナリしないように
酔っ払った勢いで掃除しよう!……なんていう言い訳で飲んだりする。。
782(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/13(金) 17:11:35.39 ID:DU3oqHkt
昔の思い出で悩むのは人間だから仕方ないし、汚物は誰だって見たくないものだけど
それは自分が生きていくうえで避けて通れない物なんで、ちょっとずつ乗り越えていこうよ

掃除をする時は何も考えず、「ここまでやる」って所を決めてそこだけやるようにしたらいいよ
大体5分で終わるくらいの範囲がちょうどいい
783(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/13(金) 17:47:14.92 ID:f6bZ1Yyk
>>782
> 昔の思い出で悩むのは人間だから仕方ないし、汚物は誰だって見たくないものだけど
> それは自分が生きていくうえで避けて通れない物なんで、ちょっとずつ乗り越えていこうよ

過去の思い出は一気に捨てて、ばっさり断ち切ったほうがすっきりするよ。

元彼の写真はともかく、なぜか伝線したパンストwwが出てきてびっくりしたww
背の高い奴(173cm)だったので、訊かれれば即答出来るブランドだったけど、忘れた。

けっこうキツかったなorz
784(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/13(金) 20:02:13.17 ID:wNdxXhmc
4時間休憩はさみつつやっと
燃えるゴミ3袋 プラゴミ1袋 資源ゴミ2束
作業遅いな
泣きながらやってて我ながらきもい
挫折してひきこもって逃げて泣いて
その繰り返ししかしてない人生だ
785(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/13(金) 23:23:58.45 ID:n5Vg+xc/
捨てられない旦那と片付けが壊滅的に出来ない私。それを見てきた長男。ハイハイ時期の次男。
旦那が捨てられないのは、激務で時間と体力が無くなるのと、絶対来ない「いつか」のため。
片付けが出来ない私はもう、原理から理解不能。分け方が分からないからしまえない。しまえないから掃除機かけられない。
掃除機かけなくて汚いから次男おんぶ率高い。
腰を悪くして掃除辛い。
積んだ気がする。
786(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/13(金) 23:31:24.86 ID:Xa3UBcPy
激務ってことは収入もいいんでしょ

お掃除サービスに定期的に来てもらったら?
787(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/13(金) 23:34:39.22 ID:n5Vg+xc/
ちなみに関係あるか分からないけど、片付けについて旦那との会話思い出した
旦那「空いているペットボトルが散乱してて気持ち悪くない?」
私「…(考えて)あぁ、そうか、そう言う認識か!私にペットボトルが床にある、という認識だった」ちょっと目からウロコ

そんな旦那がADHAだっけ?の冊子を持って帰ったので、「私、それっぽい?」と聞くと答はyesだった
788(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/13(金) 23:35:25.57 ID:n5Vg+xc/
ちなみに関係あるか分からないけど、片付けについて旦那との会話思い出した
旦那「空いているペットボトルが散乱してて気持ち悪くない?」
私「…(考えて)あぁ、そうか、そう言う認識か!私にペットボトルが床にある、という認識だった」ちょっと目からウロコ

そんな旦那がADHAだっけ?の冊子を持って帰ったので、「私、それっぽい?」と聞くと答はyesだった
789(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/13(金) 23:38:58.39 ID:n5Vg+xc/
786さま
PTAの役員も引き受けて、さらに掛け持ちでパートだから長時間で激務だけど金はないです。恥ずかしい。
790(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/13(金) 23:43:46.84 ID:n5Vg+xc/
私もタンスへのしまい方が分からない。おおきめTシャツって、単体で着たり、重ねてきたりするからどっちにしまえばいいの?プラスチックのおもちゃの箱、木でできたおもちゃの箱、しまじろうの箱、木とプラとしまじろうのおもちゃの入れるとこは?
791(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/13(金) 23:55:15.46 ID:ayVwW0U7
タンスねえ・・・ タンスと洋服って親和性低いからなあ。
汚部屋脳ほどクローゼットの方が死蔵が少なくなっていいんやが。

吊るせる場所があるタイプのタンスの場合、着る頻度の高いものはタンスの中に吊るして収納
それ以外は畳んで引き出しの中に立てて収納だな。

>プラスチックのおもちゃの箱、
>木でできたおもちゃの箱、
>しまじろうの箱、
>木とプラとしまじろうのおもちゃ

こんなもの大抵押入れに入るだろう。
子供に自分で使うおもちゃくらい片付けさせないと
汚部屋脳が子々孫々伝播する。
792(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/13(金) 23:56:28.15 ID:jZk/c/2/
書きたいことがあるならまとめてから書けばいいのに
こういうのがいるから世間の発達への風当たりが強くなるんだろうなぁ
793(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 00:12:59.91 ID:ClM48BAM
激務なのが本人なのか旦那なのかわからん。
旦那がパートでPTA役員なのか?
794(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 00:14:36.95 ID:NqX+HIms
>>790

完全にADHDですね
ADHDで同じ悩みを持ってる人のブログがたくさんあるから探してみて
普通の人と認識がずれてるから、分類の仕方も分からないんだよ
そういう人は普通のお片付け本とか読んでも参考にならない
795(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 00:17:12.55 ID:IMQd3UAu
「捨てる」かわりに、暮らしが「快適」になる。

メリット・デメリットを明らかにして、天秤にかければいい。
796(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 00:25:50.12 ID:71zUUBgw
ADHDは物の管理が難しいから、
旦那さんと一緒に物を減らすというのを
話し合わないといけないと思う。
797(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 00:30:11.35 ID:eSNjN3Ja
タンスは引き出しに何が入ってるか見えなくていつも前に何か積んで汚部屋化が進んでしまうので、タンス捨てて代わりに靴箱を買おうと思ってる。
扉開けたら全体を見渡せるから少しはしまうのも億劫じゃなくなるはず。
798(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 00:41:07.41 ID:Lgy5Ehdv
799(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 01:04:07.03 ID:EpZrycC6
木とプラでもしまじろうだからしまじろうのおもちゃ箱に集まってもらえばいいよ!
800(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 02:01:49.76 ID:Tn7LJcVk
>>790
とりあえず、一旦大きく分けてみたらいいんじゃないかな
おもちゃは木だろうがプラだろうがおもちゃ、だから1つの箱に集める!
って感じで。
Tシャツの件も、どっちにしまえばって書いてるけど
しまう場所の候補が書いてないから何と何で混乱してるのかが伝わらない
自分は重ね着しようがしまいがTシャツなら同じ場所に入れるよ
明らかに肌着って物なら肌着だけど…
>>788の内容からすると他のゴミも何気なくゴミと思わず床に置いてありそう
ゴミはゴミ箱って住所がハッキリしてるから、
空いたペットボトルはゴミ、ゴミは床に置くものじゃない、ゴミ箱に入れるもの
みたいにゴミをゴミと認識してゴミ箱に集めたら、少し変わると思う
物が散らばってたら余計に混乱するだろうし。
あとは、片付いた状態とは何か?を知って、旦那さんと一緒に物を減らして物の住所を決めていくのが良いかな

旦那さん、ただ片付けろ!って文句を言うんじゃなく、
この状態はおかしくないか考えるように話してくれたり
790さんを見てADHDかも?って考えたりしてくれるって、優しい人だね
801785.788.790です@転載は禁止:2015/02/14(土) 04:30:23.68 ID:MyPM/SrZ
みなさまありがとうございます、夜泣き対応中に寝てました。すみません。
まず、旦那がパートを掛け持ちして激務な上にPTA役員です。分かりにくくてすみません。
私は心療内科の病気手帳持ち(3級)です。内容は片付けとは関係ありません。が、主治医にADHDについて相談してみます。
また、旦那とも時間を作って話をしてみます。
800さま、旦那をやさしいと言ってくださってありがとうございます。
皆様ありがとうございました。
802(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 05:31:05.86 ID:9+X939VO
>>801
締め後だけど、、、
私も小さい頃から片付けが苦手だし他色々で自分自身ADHDと思って悩んで
診断待ちだったんだけど、違ったからこんな例もあるんだなと思ってサラッと見てほしい。

私の場合は徹底的にいらないもの(最初はそんなものないと思ってた)を捨てたのがキッカケ。
前は、物の置き場を決めろと言われても、どうやって決めればいいかわからなくてそれ以上先に進めなくて悩んでたんだけど、物減らしたら決めることができるようになった。

それから頭がスッキリしたのか、物忘れや先延ばしまでなくなって
物が増えても片付けられるようになってたよ。
小さい頃からいらないものに囲まれすぎてて片付け方に気づけなかった感じ。
今は無駄な物だらけの実家の整理整頓もできるようになってきた。

うちも1歳と3歳の子がいるけどきちんと片付けできるようになったから、小さい頃の環境の重要さを知った気がしたよ。

長くてごめん。
803(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 05:35:39.58 ID:9+X939VO
>>801
あと、私は育児と家庭でのストレスから解放されたのも良かったみたい。

頑張りすぎないでね。

ほんと優しい旦那さん羨ましい。
804(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:42:06.95 ID:IMQd3UAu
弱〜中電波地域ならともなく、強電波地域ならケーブルテレビとか加入する必要がないな。
うちはまだブラウン管テレビだが、地デジ対応チューナーとブースター内蔵アンテナで、
クリーンな映像が楽しめている。

合計7000円程度の出費だから、延々とケーブルテレビ加入料を支払い続けるよりずっと安い。
805(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:19:16.61 ID:QPA6541v
引っ越したあと、がんばって中間部屋維持してたのに、3年かけて出戻ってしまった
まとめたゴミの置き場がなくなったのでちょい休憩…次の可燃ゴミ収集日は火曜日だ…
でも床見えてきた、ほんのちょっとだけど
とにかく目の前のごみを拾って袋に入れるのを頑張る
806(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:50:00.25 ID:jEc/4Zx4
ようやく台所のシンクと調理台を片付けた。
換気扇やコンロの油汚れも気になるけど、まずは掃除より不用品を捨てる方が先だよね?
あと、置き場の決まってる物を戻したり。

中間部屋が見えてくるとつい安心して逆戻りしてしまう。
807(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:06:11.15 ID:sc5Ra7vN
>>804
アンテナ自分で立てたの?

首都圏はスカイツリー立ったから
スマホのフルセグや、携帯のワンセグ映る家だと地デジは問題なく映るよね。

ブラウン管TVは電気代高いから
値崩れした液晶に買い換えれば?
40〜42インチでも5万円くらい。4kは意味ないから必要ないよ。
808(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:19:59.58 ID:u3sg593a
まだ使えるもの、そのうち役に立ちそうなもの
ではなくて
今使ってて、これがないとくらせない
捨てたらすぐ今日明日にも同じ物を買いにいくレベル

のものだけにすればいいんだよね
頭でわかってるけどもったいないとか金額がちらつく
でも頑張る
むりに捨てられなくても残しても何周も繰り返せばいいんだ
と脱出した人の話を読んで理解した
809(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:53:27.06 ID:XHt6kxj7
ブラウン管使用のPCディスプレー廃棄の申込をようやっとできた。
PCデスク上の片付けが停滞していたが、これをきっかけに進めて
いきたい。
810(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 13:17:48.14 ID:IMQd3UAu
>>807
卓上アンテナ。
あまりブースターに期待しないでくれ、という趣旨の文章が
取扱説明書に書かれていたが、だったら箱に書いておけよとは思った。
(購入希望者はamaかヨドバシ通販の送料無料が狙い目かな<レビュー必読>)

>ブラウン管TVは電気代高い

TVはドラゴンボール改くらいしか見ないから、
NHKニュースでもラジオで聞く生活に慣れてしまった。

>>809
PCは液晶ディスプレイに変えた時に、電気代が月2000円くらい下がって驚愕した。
811(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 13:48:25.79 ID:IMQd3UAu
>>808
品数の少ないスーパーや百貨店だと「使えねぇな」と思ってしまうが、
自分家もそうだと思うけどね。
のちのち使いそうな物はやっぱり置いておきたくなる。

自分は庭いじりのような感覚かな、と思い始めている。
いつも気にかけていないと草ボーボー。
812(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 14:13:24.25 ID:5FLsr3o9
>>811
君、ここの生徒の
物を減らす決心を鈍らせるようなことを言うのはやめてくれたまえ。
どこの綺麗学校の生徒だ?
813(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 14:57:24.66 ID:jEc/4Zx4
>>811-812
「いつか使うもの」を、その「いつか」が来た瞬間に出せるように
整理整頓してあれば別にいいのでは?

ほとんどの汚部屋主は「いつか使うモノ」と思いつつも、
「使う」ことじゃなく「取っておく(=捨てない)」ことだけしか考えず、
「部屋の中のどこかにはあるはずなんだけど・・・」という状態なので、
それなら捨てても同じと言われてるだけ。
(必要になった時に買いに行っても同じ)

自分は、「ほとんど使わないけど、使う時にはどこにあるか分かってて
すぐに出して使ってしまえる物」は、今使わないものでも取ってある。
「どこにあるか分かっている状態」で何年か過ごして本当にいらなかった場合でも
場所が分かってるから捨てるのも楽だし。

そういう判別のついてない・しまい場所の決まってないものが
まだまだ部屋に溢れてるので捨て作業&定位置決めをもっとやらねばと思ってるけど。
814(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 15:29:17.45 ID:u3sg593a
御高説は有り難いのですが、そういうのは
中間部屋とかのスレでやって頂くと
相応で双方に有益かと思いますよ
815(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 16:25:02.42 ID:5FLsr3o9
ところがごみ屋敷の自分の部屋から
目的の物を的確に見つけ出せてしまう
自分の能力がたまに恐ろしいほどに感じることがある。
816(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 16:47:45.72 ID:sc5Ra7vN
ID:u3sg593a [2/2]
>御高説は有り難いのですが、そういうのは
>中間部屋とかのスレでやって頂くと
>相応で双方に有益かと思いますよ

セルフ突っ込み、これが噂のノリツッコミ?かと思ったが、本気なんですね。

仕分けに熱心な自治厨ほど有害なものはないです。
何事にも勢いというものが必要なんですよ。
ここが過疎ると困る人が出てくる可能性も考えて頂きたいです。
過疎化しても汚部屋掃除ネタは外部商用サイトでは扱ってくれないでしょうし。
817(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 17:26:16.02 ID:xzCKnBfy
>>814のどこをどう読んだらセルフ突っ込みやノリツッコミになるのか
サッパリわからんわ
「御高説はありがたいのですが」の部分は単なる嫌味やろw
818(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 17:29:06.05 ID:EmcqUoLT
>>816
横だけど・・・



うるさいよバカ
819(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 18:36:04.00 ID:u3sg593a
はい、行間の読めない人用にいうと、
汚部屋スレで何言ってんだバカ
てことです
820(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 18:46:28.62 ID:vkdjO5xh
やるお
821(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 19:08:47.31 ID:QYNAfv9L
はいはい喧嘩するくらいなら掃除掃除
822(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 19:13:54.84 ID:hQm5nQhv
先代と先々代のPCのリサイクル回収を申し込んだんだけど
梱包どうしようかなって押入れの中のダンボール漁ってたら両方とも購入時の箱があった
先々代なんて買ったの十数年前なのになんでまだ持ってたんだろう…梱包は完璧だ
823(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 19:43:14.12 ID:ClM48BAM
そもそも、ダンボールなんかPCだけじゃなく
とっておく必要はひとつもないよ・・・
824(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 19:44:21.08 ID:EV/fJlEJ
PCってリサイクルに出す時はゴミ袋2枚がさねでいいし
引っ越しの時はちゃんと梱包してもらえるし
修理に出す時は梱包キット送ってくれるし
段ボールとっておく意味ないんだよね
でも迷ってしまうのはなんでだろう
825(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 20:04:17.14 ID:0fY+Jb/k
売った場合有利になるとかいうちんけな煩悩。
826(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 20:33:49.95 ID:5FLsr3o9
売るときの梱包は次のを買った時の箱でいいのよ
827(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 20:37:57.25 ID:aecLWLUG
鑑定団は罪深いよ…
828(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 21:15:33.48 ID:56pMppVF
>>815
あるある…
829(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:45:52.61 ID:jEc/4Zx4
「高く売れるかも」という取らぬ狸の欲も、箱と一緒に捨てるのおすすめ。
モノを買った時の箱を捨てるようにしたらすごく楽。
830(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:49:20.85 ID:WccbiJs5
TV(40インチ)もスピーカーもキーボードとかプリンターも箱を大事にとってるんだけど、必要ないの?
引越しは基本業者に頼まないし、自分で運ぶときには元の箱で梱包した方が安心出来る
発泡スチロールなんかはぴったりなんだし
831(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:53:55.81 ID:jEc/4Zx4
引越しの多い人の場合は事情が少し違うかも。
あと、普段は使わなくて押入れに入れるのに元の箱に入れてる(使ってる)とか。

結局、自分の生活や性格について、とことんまで考えるしかない。

いざとなれば代わりがあるもの(金で片がつくもの)の
半分を捨てて生活してみるとか。
832(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/15(日) 03:36:48.81 ID:5JK/nxHk
>>830
それで汚部屋じゃ元も子もないから捨てなさい。
833(名前は掃除されました)@転載は禁止
箱を取っておいた方がいいのは扇風機だけとどっかで見たな