チラシの裏@掃除板 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
    r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 「ここはお前の日記帳だ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  独り言はここにでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!」
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

※前スレ
チラシの裏@掃除板 17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1383561302/


●ここはレスがつく場合があるのでレスされたくない人はこっちへどうぞ
【レス禁】チラシの裏★3【最終処分場】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1383973285/

●雑談、レスにkwskしたい人はレスする人が雑談スレへ誘導して下さい
掃除板雑談スレ くずかご2個目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1308540904/
2(名前は掃除されました):2013/12/07(土) 19:15:43.96 ID:+cF7nwEj
数分遅れで重複しちゃったね。
まあ次ガンガレ。
3(名前は掃除されました):2013/12/07(土) 19:28:30.31 ID:IKoaPjqu
せっかくレス禁スレのURL直してテンプレ修正したのになー
4(名前は掃除されました):2013/12/15(日) 11:06:33.50 ID:MmzNRIYA
うるせえ
5(名前は掃除されました):2013/12/18(水) 00:45:44.54 ID:FWpol2Np
>>3
ありがとう。残念だったね。
6(名前は掃除されました):2013/12/19(木) 01:22:08.43 ID:w0zzTogQ
チラ裏スレならすぐ埋まるから、ここを実質19として使えばええやん
7(名前は掃除されました):2013/12/23(月) 16:16:08.65 ID:F7IOYMj4
うるせえ
8(名前は掃除されました):2013/12/24(火) 12:38:35.00 ID:Gv8vdAJH
22日、23日
今日24日でまだ一銭も使ってないんだが
なぜ財布の中の合計が1,000円足りない
どこで使った?
ぐー思い出せない
9(名前は掃除されました):2013/12/27(金) 11:11:37.07 ID:93xbxpAZ
今月、引越した。
荷造りの際はバサバサ捨てた。
思わぬ場所からまとまった額の商品券が出てきた。
その商品券で挨拶回りの品を購入(結構な件数なので助かった)
挨拶回りに行くと良い人達ばかりだった。
今まで何度か引越したけど実家にいた時含め隣人は変な人ばかりだったからすごく嬉しい。
物件自体は家賃を下げたためグレードダウンしたけど余分なものを処分してとても快適に過ごせてます。
むしろ今までの広いスペースが無駄だったんだと実感。
10(名前は掃除されました):2013/12/27(金) 11:12:54.03 ID:93xbxpAZ
しまった!
間違えてこっちのチラシに投下してしまったorz
11(名前は掃除されました):2014/01/02(木) 05:28:34.67 ID:4NippzAC
12(名前は掃除されました):2014/01/03(金) 07:55:40.46 ID:sKufhbKM
旅行から戻り、今日か明日には大量の洗濯物が届く。
洗濯何回回せば良いんだろう。
晴れますように。バッグ類もすぐ片付けよう。
13(名前は掃除されました):2014/01/14(火) 09:53:47.58 ID:CZBZebfW
14(名前は掃除されました):2014/01/20(月) 06:31:24.78 ID:sylvgnBD
じつしつ
15(名前は掃除されました):2014/01/20(月) 06:35:04.88 ID:sylvgnBD
※実質19スレとしてご利用下さい

    r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.    ? 〃  ヽル1'´    ? ? ∠:::::::::::::::::i
 ? ? ? i′  ___, - ,. = -一?  ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'        ? l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ? l::::l f゙ヽ |、 「ここはお前の日記帳だ
    ? ? レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ ? !:::l ? } ト
       ヾ¨'7"ry、` ? ー゙='ニ,,,`  ? }::ヽ(ノ  独り言はここにでも書いてろ
:ーゝヽ、 ? ? !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-? ト、〉'_{ ? __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi〕:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!」
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

●前スレ
チラシの裏@掃除板 16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1380269439/
チラシの裏@掃除板 17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1383561302/
チラシの裏@掃除板 18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1386410738/

●ここはレスがつく場合があるのでレスされたくない人はこっちへどうぞ
【レス禁】チラシの裏★2【最終処分場】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1312181195/

●雑談、レスにkwskしたい人はレスする人が雑談スレへ誘導して下さい
掃除板雑談スレ くずかご2個目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1308540904/
16(名前は掃除されました):2014/01/20(月) 18:39:34.59 ID:x+GibL6C
>>15
おつ

今日の最低気温マイナス23度!
窓を拭こうとしたら雑巾がくっついてはがれなくなったw
17(名前は掃除されました):2014/01/23(木) 17:04:07.10 ID:287YrQr1
実質19スレ
上げときます。
>>1
18(名前は掃除されました):2014/01/23(木) 17:22:32.55 ID:/YepBdpd
>>1
汚部屋よりも中間部屋からの脱出のほうが厳しいのだな・・・と
いろんなスレを見て思いました。
リバウンドだけは避けたいものです
19(名前は掃除されました):2014/01/23(木) 17:35:39.26 ID:G5l9VFTZ
>>1
もう何年も中間部屋だよー
ものの全体量も減ったし、買うことも減ってちょっとずつ前進してるはずなんだけど
いつもテーブルの上がちょっと散らかってる
収納部分のものをもっと減らすことと、生活習慣を改める必要があるんだろうな
20(名前は掃除されました):2014/01/23(木) 17:51:59.68 ID:6TNsHBbK
スレ立て乙です

棚のフラップ外したい
本立てられる、蓋を閉めて中身を隠せるのはいいけど安物だからか開閉がスムーズにいかずストレス、溝の掃除も面倒
もう数ヶ月も開けっ放しにしてあるよ…
ワイヤーみたいなレール付けて布下げようかな
ミシン無いし既製のカーテン探してるんだけど安価でいいのが見付からない
棚自体を買い換えれば済む話だけどそんな勇気はない…
ミシンレンタル出来るサービスがあればなー
21(名前は掃除されました):2014/01/23(木) 19:17:06.53 ID:J6TcMQyX
>>20
ミシンレンタルあるよ!
あとはミシンが時間で借りられるカフェとかワークスペースとかも探せばあるよ!
22(名前は掃除されました):2014/01/23(木) 20:00:58.95 ID:s4cuWtdJ
ロボットクリーナーを買ったら
床可視率がかなり上がった。
床に物が有るから使えないのではなく
ロボットクリーナーを使うから床から物が片付けられる
あと、床から退かしたものはほぼ要らない物だって事に気づいた。
23(名前は掃除されました):2014/01/23(木) 21:58:25.69 ID:7wTCuVZl
なんかみなぎってきたんで棚板付け替えるぞー
田舎の一軒家だから物音は無問題
24(名前は掃除されました):2014/01/23(木) 23:26:19.55 ID:f6C9jheQ
ほぼ引きこもり
人に姿を見られたくない
しかし月1でご近所さんとの掃除に出ないといけない
が、先月ふと気付いた
「掃除の時間前から外回りの掃除と窓拭きをすればいいんだな」と
この週末は頑張らねば…
2520:2014/01/24(金) 01:18:27.62 ID:lgfeZ0o3
>>21
何と!本当にあったんだ、しかもスペースまであるなんて素敵だ…
場所取るし買わずに済みそうだーありがとう!
26(名前は掃除されました):2014/01/24(金) 02:13:48.59 ID:DEm/GDMa
・・・ハマッた、助けてクレクレ
     __
    〔(゚Д゚)〕
    / / ̄
   〈_く__
r―、 `-、/ 〉
/――`ロニlニlフ
◎ー-′

自分に正直に逝きるぞ
ゴルァ!  __
    〔(゚Д゚)〕
    / / ̄
 _ 〈_く__
「_]、 `-、/ 〉
/――`ロニlニlフ
◎ー-′

たまには掃除しろよ
ゴルァ!!     _
       / |
 γ ̄ ̄ヽ //||
 |≡(゚Д゚// ||
 (/   (/  ||
〜|_◎_ノ    ||
       [二二]
27(名前は掃除されました):2014/01/24(金) 03:21:47.09 ID:8d1kRf34
部屋がごちゃっとなったら
異性の友達との仲もごちゃっとなったのでマンドクセくなって放棄した
まずは掃除だなorz
ああ色々マンドクセ(´Α`)
28(名前は掃除されました):2014/01/24(金) 08:48:31.20 ID:OU/wIYgR
スプレー素敵、スプレーあると掃除が捗るよね☆ってシュッシュしてたら壊れたorz
きれいになりつつある洗面台壁に新品フックつけてもすぐ落ちるし掃除やるなってことですかー
29(名前は掃除されました):2014/01/24(金) 10:51:15.39 ID:oocSxOAB
昨日前スレで段ボールに愚痴ってたものです
あれから1時間位で片付け終了
段ボール畳んで膝でフミフミしたら綺麗にまとまったよ!
ありがとう!!
30(名前は掃除されました):2014/01/24(金) 13:29:08.80 ID:O3fP3bxL
余分な物を増やさないように何か買おうと思った時は購入→使用・維持→廃棄の脳内シミュをする事にしてる
で、今すごく買いたい物があるんだけど維持・廃棄の部分に引っかかって踏み出せない
(置き場所が取れない、捨て方が分からないというか捨てるのが怖い)
維持方法くらいなら同じ趣味の人に聞けばいいけど「もし飽きた時どう処分するかとか考えてます?」なんて聞きづれえ・・・
とりあえず掃除して場所を作ろう、それからまた改めて本当に欲しいか考えよう
31(名前は掃除されました):2014/01/24(金) 13:42:35.82 ID:ABavlGRD
10年以上前の年賀状を捨てられないとか…
どうやったら捨てさせられるんだろう
32(名前は掃除されました):2014/01/24(金) 13:45:51.04 ID:CTf6lotF
捨て値でもいいならたいていの物はオクに出せば欲しがる人がいるよ
何のことを言っているのかわからないけど私は人形が趣味なんで
もし手放すときはそうしようと思っている
33(名前は掃除されました):2014/01/24(金) 13:58:24.40 ID:bOxKq3RO
>>30
>余分な物を増やさないように何か買おうと思った時は購入→使用・維持→廃棄の脳内シミュをする事にしてる

今ちょうど買おうか悩んでいる物があるから、すごく参考になったよ。
ありがとう。
34(名前は掃除されました):2014/01/24(金) 19:13:35.48 ID:KE2WgrdI
お気に入りのブラジャーが色移りでおじゃん!
つけおきしすぎ?寝ちゃったからな!
この洗剤いやに色落ちするんだけどもそれだけ洗浄力が強いということなのか
それとも日本の洗剤はそこんとこ計算されてるのに比べ
アメリカンな洗剤は豪快なだけなのか
あああーこれ漂白剤でおちるかー?
35(名前は掃除されました):2014/01/24(金) 19:21:46.05 ID:Fmwgg8VB
今日久しぶりに細かいものをきちっと整理した。
集合住宅なので明日家の中に消防点検が入るんだけど、消火器?かなんかを見るので
それらがついている部屋全部とクローゼット、押入れや納戸を見るので、
どこにも隠しだてはできない(つまりどこかに押し込むことはできない)
まあそれはここに来てもう何年も経つのでいいんだけど、まったく知らない人とはいえ
やっぱり家を見られるのでついきちんと片づけてしまう。
たまには他人に入ってもらって、普段おざなりにしているところをきっと他人目線で片づけるのもいいね。
36(名前は掃除されました):2014/01/24(金) 19:41:27.50 ID:8d1kRf34
>>31
年賀状ぐらい人それぞれだから取っておいていいのでは?
この時はこんな友達がいたなーなんて、日記代わりにもなるし。
37(名前は掃除されました):2014/01/24(金) 21:58:05.84 ID:kdgppzRo
読んだけど面白くなくて途中で投げ出した本
オクに出そうと思ったけど100円で溢れてるし
図書館に寄付しようかと思ったけどこんな面白くない本寄付してもゴミになるんじゃなかろうか
図書館で読むことでこんなつまらない本に金を出さずに済む人がいれば役に立ったと思えるけど
やっぱ捨てよう
38(名前は掃除されました):2014/01/24(金) 22:26:12.10 ID:UsDXV6e3
人間関係もスッキリサッパリ
39(名前は掃除されました):2014/01/25(土) 08:36:48.38 ID:cG8nlypp
プリンター用のA4用紙が終わりそうだから急いで買って来たら
棚から未開封A4用紙500枚がでてきてウヘァ
40(名前は掃除されました):2014/01/25(土) 10:38:06.08 ID:MFhdRaKx
夫にピシャリ!とやってしまった
だって縁が欠けたコップ捨てようとしたら
夫「食器棚に戻しておけば?」
私「なんで?」
夫「いやなんとなく」とか寝言こくんだもん
「やだよビンボ臭い!危ないでしょ!だいたい使えない物とっといてどうすんのよ!捨てる!」
なるべく穏やかに優しくしたいんだけどねえ
41(名前は掃除されました):2014/01/25(土) 12:57:32.80 ID:qCFghWgA
引き出しとかダンボール箱とか、ベッドの下のもの全部処分
溜まってた埃に愕然&くしゃみ連発
ベッドの下はデッドスペース
仕舞ったものが氏ぬ
42(名前は掃除されました):2014/01/25(土) 13:13:27.05 ID:8UwJ8A3X
年が明けてから激務で、週末は寝込んだ。
結果、部屋があっという間に荒れた。なんてこったい。
43(名前は掃除されました):2014/01/25(土) 16:13:27.63 ID:R4CISsRs
家に帰ったら断捨離しようとか張り切ってるのに
実際に家に帰るとどうしたらいいか分からなくなる
ホントにゴミなのしか捨てられない(コンビニ袋とかレシートとか)
着ない服、使わない文房具が捨てられない!
44(名前は掃除されました):2014/01/25(土) 16:39:43.92 ID:Gf1FEQIB
>>43
捨てなくていいからビニル袋に入れて別の場所にしまっておきなされ
数少ないほうが使いやすいのを実感できる
45(名前は掃除されました):2014/01/25(土) 18:02:48.20 ID:LifW4pKM
書類関係ってなんでこんなに早くたまるの
老人がひとりいるだけで介護関連の書類が毎日のように届いてうんざり
自分が老人になったらこういう雑用をやってもらえるような恵まれた環境にいるかしら
46(名前は掃除されました):2014/01/25(土) 19:56:39.79 ID:QU//okyn
7年物PCがついにイカれたと思ったら8年物ガラケーも折れてもう終わりくさいので恐る恐る使用中
電子機器が無いと1日が本当に長い
今まで掃除する時間ないない言ってたけどその分触ってたんだな…
47(名前は掃除されました):2014/01/25(土) 20:22:11.41 ID:uo1nQ4cd
このタオル、ホワイトではない
オフホワイトである


あー
48(名前は掃除されました):2014/01/25(土) 22:35:08.04 ID:PfvGaDZy
>>43
>>44のを実行するときにまとめた年月日を書いておく。
1年以上その袋を開けもしなかったらそれはただの「使わない物」でしかないから今よりは手放しやすくなるよ。
49(名前は掃除されました):2014/01/26(日) 00:42:05.51 ID:JTjT7bKJ
部屋狭いっていうけどごみみたいなもん捨てればいいのに・・・
そんなもんとっといてどうすんの?ってものが家に溢れてるじゃん
その服だってもうとっくにダサいよ?
50(名前は掃除されました):2014/01/26(日) 01:25:08.52 ID:FL9vlTKR
母がダサい服やらカレンダーやら送ってくるので、その度捨てる。
ただ、いつも電話で使ってる?と確認が入る。
良心から使ってるよ〜と嘘をつくのがモヤモヤする!
ごめんね、使いづらいから使ってないの〜って軽く言えたらどれだけスッキリするか!
昔から断るのが苦手だったんだよなぁ。
51(名前は掃除されました):2014/01/26(日) 01:39:55.41 ID:ydZPVp5T
古い物干し竿、木材、雨どいのパイプ、使ってない園芸用品を処分した
親の持ち物なんだけど、もう何年も使ってないしずっと置きっぱなしで嫌だったんだよね
邪魔だし視界に入ると腹が立つし、何より、ちょっと覗くだけで外から見える位置に置いてあるから、
多分それ見て悪徳業者が声かけてきたり、壁の塗装をお願いした業者に余ったペンキを置いて帰られたりするんだよなあ…
と、片付けをしながら思った
来週は10年物の使ってないフェンス捨てるぞー!後、玄関横のゴミ箱を庭の方に移動するぞー!
52(名前は掃除されました):2014/01/26(日) 01:51:13.58 ID:T/+4kezJ
母がシニア向けの片付けの本を買ってきたので参考になるかと自分も読んでみた
ふむふむ「一生そばに置いておきたいと思うもの以外は必要ないものです」か
すごく正論だと思うけど、私が平均寿命まで生きるとしたらあと50年ある
好きな洋服も本も漫画も50年取っておきたいかっていうとそんなことはない
でも5年か10年くらいなら取っておきたい
これから50年必要最低限のものしか持たずに暮らすのはちょっと嫌だなと思う
やっぱり年齢にあった片付けっていうのがあるんだろうな
53(名前は掃除されました):2014/01/26(日) 01:55:15.05 ID:tsqR61dT
>>51
>多分それ見て悪徳業者が声かけてきたり、壁の塗装をお願いした業者に余ったペンキを置いて帰られたりするんだよなあ…

だよな
うちも室内は言わずもがなだけど、庭が山奥の国道の谷底状態で
草ボーボー枝ボーボー粗大ゴミだらけなもんだから
クソみたいな奴が土地を売ってくれと言い寄ってきて、さらにバカだからその話を真に受けてやがる
ゴミだらけだとクソみたいなのが寄ってくるのはほんとだよ。ゴミ虫同士で引き合うんだろうなw
54(名前は掃除されました):2014/01/26(日) 06:02:40.90 ID:3ro33QWf
今、色々捨ててスッキリしたくて落ち着かない
使わないペンは液漏れして気に入ってたペンまでインクで染まり、手にもついてあちこちインク塗れ
こなくそと捨てた!最初に捨てていればこんなムカつかなかったのに
しかも日本製じゃなかったりする。書きごこち気に入らないなと思うと大抵外国産。捨てるのだ
55(名前は掃除されました):2014/01/26(日) 09:15:44.09 ID:PeAd3Ff9
庭の花木を断捨離して通路を広くしよう
その分出窓のバラを増やす
狭い庭だからあれもこれもは植えられない
56(名前は掃除されました):2014/01/26(日) 10:29:48.51 ID:w0/4FpN6
空気入れ替えてスッキリしようと思って窓を開けたら、
外の空気が悪くて部屋が臭くなった。
せっかく掃除したのに。
57(名前は掃除されました):2014/01/26(日) 12:02:44.75 ID:awY6011O
今日、近くのショッピングセンターの企画で、
衣類バッグなど10点まで無料引き取りしてもらい、そのかわりに
2000円につき500円値引きのクーポンもらえた。
それもらって、新しい服買った♪
気持ちいい。
58(名前は掃除されました):2014/01/26(日) 15:50:43.42 ID:0VV/BIdb
デパートにバレンタインのチョコ買いに行ったら試食させて貰えた。
小腹が減ったので何か食べたいなぁと思っていたら
前からなんとなく食べたい思っていたカレー屋の前を丁度通りかかって
食べることが出来た。
チョコを買ったレシートで福引に参加出来たのでやってみたら
1000円分の商品券が当たった。
今日は良い日だ。これから掃除頑張る。
59(名前は掃除されました):2014/01/26(日) 15:55:51.06 ID:h5XPH9LV
大家族の番組(ビッグ●ディではない。島根県の大家族)の番組を見ていて、
「自分の生活を人に見られてストレスにならないのかな?」と思ったが、
それと同時に「私は人に見られてストレスになるような生活を送っているんだ。」
という考えが浮かんだ。

さて、掃除するか。
60(名前は掃除されました):2014/01/26(日) 18:08:17.18 ID:9O+uEWe9
うん。とりあえず紙袋に日付書いて今から詰めるよ。
ありがとう
61(名前は掃除されました):2014/01/26(日) 18:41:02.91 ID:MIqiZqZS
部屋内にガスメーターの出っ張りがあるから家具の配置によって部屋が窮屈に見える
もっと物を処分して今より小さい家具にするしかないか…

最近アニメのグッズとかフィギュアの画像見てると買わなくていいかもって思うようになってきた
グッズは勿体なくて飾る一方だから実用性ないし、フィギュアはスペース取るしそのまま飾ってるから掃除が面倒
そもそもネット見なけりゃ情報入らないから欲しくならずに済む話か
でも後で知って欲しかったぐぬぬ…になりたくない
62(名前は掃除されました):2014/01/26(日) 19:03:53.93 ID:tsqR61dT
買い物したいが買いたい物がない
だらだらネットショップ見ても別にびびっと来ない
衝動買いってしてみたい憧れる
タダであげるよ、と言われたら喜んで貰うけど
自分の金払って欲しいと思った物に出会えない
買い物してうきうきしてみたーい
みんなはそんな素敵なお店に出会えてんのか!羨ましいぞ!
63(名前は掃除されました):2014/01/26(日) 19:06:26.35 ID:tsqR61dT
ファッ!?ID被り初めてしたわマジであんのね
64(名前は掃除されました):2014/01/26(日) 21:10:56.99 ID:ydZPVp5T
昨日親の使ってない物の処分祭りをしたからか、今日、家族の中で親だけが好きなコーヒーの粉が一つずつパックされてる物(名前不明)を賞味期限が近いって理由で100個入りの箱をもらった
何と言うか、何だ、何故本人に返ってこない…!
これ、もしかして家のフェンス捨てても家の持ち主の親に返ってくるだけのパターン?
まあ、いいんだけどさ…みんなが幸せになれるならさ…
65(名前は掃除されました):2014/01/26(日) 22:11:59.76 ID:+6oLnPEX
小分けされてるなら職場とかで飲む人いたら分けてあげてもいいのでは
賞味期限近いなら量があっても飲みきれない可能性もあるだろうし
66(名前は掃除されました):2014/01/26(日) 23:13:01.59 ID:23hSzzI+
いやそういう話じゃないんじゃ……w
>>64
処分祭りお疲れー きっとこの先いいことあるさ
くさらずにがんばって!
67(名前は掃除されました):2014/01/27(月) 00:30:44.15 ID:kEKV+BiV
>>62
衝動買いのIYH→ガタン→ストン率はハンパない
68(名前は掃除されました):2014/01/27(月) 07:54:56.47 ID:LKQhFYKH
私は掃除のおかげで相当物欲が減っているところなんだけど、
何か買ってウキウキしたい!というときには、美容液のちょっといいのを買う。
本当はメイクものを買いたいんだけど、口紅は減らないのでいっぱいあるため、
消耗品のファンデやアイブロウを買うだけでもうれしい。
あと雑貨店のちょっとおしゃれなバラ売りの入浴剤を何袋か買って何日か楽しんだり。
衝動買いしたくなったときのために、普段から何かアイテムを考えておくといいと思う。
69(名前は掃除されました):2014/01/27(月) 10:04:07.26 ID:fOn0Cv2w
昨夜、いったんリビングから出て戻ったら部屋が煙たかった
タバコや排ガスの臭いじゃなくて木を燃やした系の臭くない煙臭
臭いは私がリビングから出て戻った数分間がピークだったらしく、その後消えていった

リビング側はどこも窓は開いていなかったから、外から入る可能性としたらエアコンくらい?
部屋のコンセント周りのホコリとか漏電?
ということで今日は上記の辺りを点検しつつ掃除だ
70(名前は掃除されました):2014/01/27(月) 10:05:10.02 ID:e6SNbYnn
衝動買いならいつもよりグレードの高いトイレットペーパーおすすめ
きれいなプリントとか選ぶの楽しいし消耗品だし
71(名前は掃除されました):2014/01/27(月) 11:32:52.97 ID:t77wQy6k
>>64
じぶんのおかげでコーヒー代が浮いたでしょ、と言って何か奢ってもらいましょう
72(名前は掃除されました):2014/01/27(月) 13:11:46.75 ID:dM+wla4c
>>64 さんにはそのコーヒーを他に振る舞ってから始まるいいことがあるんじゃないかと思った。

>>65さんの言うみたいに親御さんだってそんな期限内に飲めないだろうし
73(名前は掃除されました):2014/01/27(月) 13:20:46.52 ID:hAQudQ52
あーーそうじしようと思ったのに動けない
お茶碗と秋刀魚皿と小鉢が欲しいのに買いにいけない
合羽橋とかにあるのかなー
74(名前は掃除されました):2014/01/27(月) 13:47:35.63 ID:eicWnTY1
引き出し開けたら鉱石がゴロゴロと・・・
なんで石なんぞに高い金払ってorz
これどうやって捨てるんだ
これ買った時って満たされて無かったんだろうな
75(名前は掃除されました):2014/01/27(月) 15:58:50.31 ID:9lJRyU3H
>>74
自分も親に鉱石買ってもらったの思い出した
汚部屋脱出大掃除したのに出てこなかったわ
どこにいったのやら…
今買うかって聞かれたら絶対買わないけど当時は宝物だったんだよね
今はアクリル樹脂のビッグジュエルもどきの方が宝物だw
76(名前は掃除されました):2014/01/27(月) 21:53:32.44 ID:2x/H41vr
>>64
期限間近のドリップコーヒーって美味しくないよ
個別パックのならなおさら香りも飛んでるし不味い
正直私なら、期限間近のコーヒー100パック貰うなら、新しいのを5パック貰うほうがうれしい

なんというか、こう、うまく説明できないけど、
そういう不要なものを押し付けられるのがあなたでなくてよかったと思うよ
77(名前は掃除されました):2014/01/27(月) 22:37:26.16 ID:L/pRuXdI
最近、洗濯の時の洗濯液を排出する時に
洗面器に取っておいて、雑巾を洗うのに使ってるんだけど、
余った洗濯液で、お風呂の掃除にも使った。
綺麗になって良かったんだけど、ちょっと貧乏くさい、、、、
78(名前は掃除されました):2014/01/27(月) 23:05:58.60 ID:bNo+xDUP
>>64です
皆さんのレスで親だけじゃ賞味期限内に消費するのが無謀だと気づけましたwですよね、親だけじゃさすがに無理ですね…
親と私の職場で、賞味期限間近でもいいって人におすそ分けし、余ったら掃除やお菓子に転用する方向で行こうと思います
自分にとってよいことが来た時、しっかり受け入れる体制を取るため、今週も掃除頑張ります

レスありがとうございました!
79(名前は掃除されました):2014/01/27(月) 23:22:37.42 ID:t77wQy6k
完璧にしたくて、あれもこれも捨てなきゃ、あの細かい場所をしっかり掃除しなきゃ
とか考えすぎて、全部面倒くさくなった〜
余分な断捨離意識を断捨離したい。
80(名前は掃除されました):2014/01/27(月) 23:25:18.27 ID:F5dzX+IC
調べずに書く
コーヒー風呂
81(名前は掃除されました):2014/01/27(月) 23:51:03.78 ID:mRYwimqI
うろ覚えで書く
コーヒーで消臭
82(名前は掃除されました):2014/01/28(火) 01:19:08.71 ID:7ypJCa0T
コーヒー風呂 美肌という情報があったどー
ただ同じページにある牛乳風呂はおすすめしない
ミルクの香りなんていいものではなくて、何か生っぽいニオイになるよあれ
83(名前は掃除されました):2014/01/28(火) 03:01:57.84 ID:/XfQUI/4
ミルク風呂でエリザベート思い出した
84(名前は掃除されました):2014/01/28(火) 03:13:45.00 ID:jvEPr397
磯野家って掃除が行き届いているのか、各部屋も庭もいつも綺麗だよな。
見習いたい。

波平さん…ウワァァ━━━━━。゜(゜´Д`゜)゜。━━━━━ン!!!!
85(名前は掃除されました):2014/01/28(火) 03:14:53.81 ID:7ypJCa0T
波平は頭も片づいてるでしょ!
86(名前は掃除されました):2014/01/28(火) 04:07:52.92 ID:jvEPr397
>>85
波平さんにそんなことを言わないの!
バチが当たるよ!。・゚・(ノД`)・゚・。
87(名前は掃除されました):2014/01/28(火) 11:40:45.61 ID:c1INtL7a
エリザベートで乙女の生血風呂を思い出した
同じエリザベートでもえらい違いや
88(名前は掃除されました):2014/01/28(火) 11:51:37.18 ID:+octRe4s
>>79
思いついただけメモに箇条書きして、1つ1つ実行するたびにレ点でチェックするなり横線で消すなりする方法もあるよ
とにかく目につくところにメモを
動き出すまで時間がかかるとしてもね
89(名前は掃除されました):2014/01/28(火) 12:33:59.08 ID:p0iAJ4vA
やる気がでないけど掃除をしていればでるだろ…と思って掃除したけどやっぱり怠い
あれ、と熱を測ってみたら熱があったよ
もう寝ていようかな
90(名前は掃除されました):2014/01/28(火) 12:47:29.57 ID:KkjxnXKu
ベッド、ファンヒーター、テレビ(とテレビ台)しか置いてない空間なのに
なぜかすっきりした感じがしないのはなぜなんだぜ。
もう減らせるものはないってのに。

色の統一感がないせいなのかなぁ。
かといって、そのために布団や毛布を買いなおすのは嫌だし。
91(名前は掃除されました):2014/01/28(火) 12:51:47.55 ID:6l206VRb
>>89
お大事に

やっとベッドシーツ買ったよ
本当はフラットシーツがほしかったんだけど
売ってるのは布団用ばかりでベッドには寸足らず
探したらネット上にはあったけど、掛け布団カバーとデザイン揃わないし
もう面倒でボックスシーツにしてしまったよ
ただ真っ白いのが欲しかっただけなのに
素材の違いって結構気になるのね
また干したり畳むときイライラするんだろうな
92(名前は掃除されました):2014/01/28(火) 16:41:48.71 ID:0137G6j0
ヘルパーやってる母親に来てもらって
お風呂のエプロンを外して大掃除中
浴槽の下からとんでもないくらいヘドロと
髪の毛が出てきた
この後はトイレのタンクをやる
給金は焼肉でここまでやってくれる母親に感謝
93(名前は掃除されました):2014/01/28(火) 17:26:20.07 ID:r1ZNWaK3
>>90
布団や枕カバーの替えは買わないの?それか全部を覆ってしまうベッドカバーを買うとか。
94(名前は掃除されました):2014/01/28(火) 17:52:37.39 ID:umYfBvYK
>>90
建具が今ひとつとか?
うちはそれ
いいな〜と思うインテリア小物や海外の壁紙はあるものの、建具がごくふつうで今ひとつパッとしない
逆に建具さえかっこよければ大抵はかっこ良く見えるんじゃないだろうかと思う
95(名前は掃除されました):2014/01/28(火) 22:07:09.14 ID:ouOJZVMq
今日は休みだったからめっちゃくちゃガラクタ捨てたー
特に昼から日暮れまではよく動くし思考もはっきり
でも暗くなると全然ダメでネガティブになるし体が重くなる
朝はちょっとやる気ないけど夜ほどじゃない
なんだろうなーこれ
96(名前は掃除されました):2014/01/28(火) 23:47:35.14 ID:uXZHewkV
>>90
ずっとそこに住んでたから、客観的に見れなくなってるんだよ
写メ撮って見せてみ
97(名前は掃除されました):2014/01/28(火) 23:49:37.98 ID:ouOJZVMq
>>90
レイアウトじゃないの?
98(名前は掃除されました):2014/01/29(水) 04:45:48.77 ID:fwWbVIoe
掃除板の人って豆まきするのかなぁ
99(名前は掃除されました):2014/01/29(水) 10:33:53.61 ID:3R0lh5KQ
畳部屋の隅っこにうっすらホコリが溜まっていたので拭いて掃除機かけた
トイレも掃除したいけどとりあえず一休み
ホコリって掃除機かけててもすぐに溜まるなあ、サボっちゃ駄目だね

>>98
するよー
ちなみに落花生を撒く地域です
100(名前は掃除されました):2014/01/29(水) 10:51:39.50 ID:KbaPo4cz
千葉県出身なので八街ピーナッツを撒いていたが
落花生をまく習慣は北海道から始まったと最近知った
落花生まくっていったら大抵「流石ピーナッツ県民」と言われてたので千葉の風習と思い込んでたけど
よく考えたら千葉では大豆派のほうが多いかも知れない
うちの両親は柿の種の小袋をそのまままいてたので掃除には困らなかった
おいしかった
101(名前は掃除されました):2014/01/29(水) 10:53:50.28 ID:0G1bAwNT
小袋ごとポイってするよ
102(名前は掃除されました):2014/01/29(水) 11:32:34.26 ID:PfuFiCNf
落花生は分かるし経験あるが、小袋ごとってのは目から鱗
ベランダに鬼は外した豆が掃除しきれていなかったことが原因(かどうかの特定は今となっては難しいが)で、鳩が住み着き巣を作り、一年余りの戦いの後、戦いに敗れ引越しを余儀なくされた経験から、ウチでは豆撒き禁止。
103(名前は掃除されました):2014/01/29(水) 14:18:21.27 ID:c2ZMGw+2
うちは庭にほんの少しだけ撒いてたな
後始末は外で飼ってる愛犬が拾い食いしてくれたので特にしなかったw
104(名前は掃除されました):2014/01/29(水) 17:16:41.75 ID:FSoW2VtZ
私も〜
神社で小袋入りの豆をまいてるのをヒントにしてからずっとそれ。
家も汚れないし食べられるしいいよね。
豆売り場に、小袋入り甘納豆とかマシュマロなんかもあったけど、あれでも代用できるんだろうか。

今日もやせないゴミの日だとおもったら、資源ごみの日だった。
慌てて持って帰って、資源ごみのほうを準備したけど。
やっと古いフライパンを捨てられると思ったのに〜残念!
105(名前は掃除されました):2014/01/29(水) 21:59:04.63 ID:weFPndon
キッチンツールの立て収納にダイソーに鉢目当てで行ったけどイメージのがなくて買わんかった
セリアとかにゃあるかもだが遠くて割れそうだし、コーヒーの空き瓶に入れることにしよ
貧乏だから結果よかったかも
106(名前は掃除されました):2014/01/29(水) 22:25:27.65 ID:e1Qab3oP
掃除をすると滞っていた運や物事が動くって言うけど、今実感してる

家の中の大物のガラクタを捨て続けて風通りよくしたら、私のことを一時期人間不信まで追い込んだ人の旗色が日に日に悪くなってる
私が泣き寝入りしたことで気を大きくしたのか、風呂敷を広げすぎたって言う、相手の自業自得の面もあるんだけど、ちょっとすっきりした
ごめんなさい、をしっかり言えるように育ててくれた両親に感謝しつつ、今夜も掃除頑張ろう
107(名前は掃除されました):2014/01/30(木) 00:43:28.12 ID:4FdG1z4h
私、この論文が終わったらHDDの整理するんだ…
壁の画鋲の穴だって塞ぎたいし、これまで避けてた窓拭きもちゃんとやるんだ…
108(名前は掃除されました):2014/01/30(木) 00:50:26.94 ID:bOQOcXgV
ヤバい
土曜に人くるのにちゃんとしとくべきところがちゃんとしてない
テレビ台交換・修繕、カーテン修繕、できればファブリック類もry
朝になったら絶対やる 絶対やる
有限実行のためカキコさせてもらいます
これで逃げ道ないぞ追い込むぞ
109(名前は掃除されました):2014/01/30(木) 01:33:40.69 ID:y9R+RhmR
恵方巻きについて調べると、

1.太巻きを一人につき一本準備する。
2.恵方を向く。
3.願いごとをしながら(しゃべると運が逃げるので)、黙々と最後まで食べる。

と書いていた。
今年は、「汚部屋(物置系)から脱出」と願いながら食べることにする。
110(名前は掃除されました):2014/01/30(木) 02:48:16.20 ID:eVNCwA1t
余所の板でどんだけムカついても掃除板で皆のレスみると落ち着く
ほんと掃除板好きだよ
さあ朝目覚めたら掃除しよう
どうもありがとう
111(名前は掃除されました):2014/01/30(木) 03:00:04.34 ID:ePUZJ5u8
久々に、腰にヤバめの痛みが走ってるから近々ギックリになるかも…
このタイミングだけは勘弁。
片付けなきゃいけない所山積みなんだー!
112(名前は掃除されました):2014/01/30(木) 03:04:55.65 ID:fpTVq1H5
>>106
実は私も同じような事になってる
いろんなものを捨てて、ちょっと狭い部屋に移り住んだんだけど
大幅に物が減ったから、心も体も部屋もスッキリした感を満喫してる

それと前後して、一連の(捨てて引っ越す)原因を作った相手が、災難続き
よくまぁそれだけいろんな事が立て続けに起こるねって感心するくらいw
その人に『なんか前より良い暮らししてるね』って言われて、内心ウフフだった

私も…支えてくれた周りの人に感謝しつつ、これからも掃除頑張る
113(名前は掃除されました):2014/01/30(木) 06:51:27.24 ID:NgC6Xurh
しばらく散らかってた部屋を掃除したら、
大好きな某テーマパークへのお誘いが2件北!どっちも、一緒に行ったら楽しそうな人。
そして遊び代にぴったりの臨時収入もあった。まあ、もともと入ってくる予定の収入だったんだけど
タイミングがぴったりでうれしい。

>>106
似たような経験したよ!!
部屋が散らかってて居場所がなかった時に出会った人とトラブルになって、
すごいストレスだったけど
部屋が片付いたら、その人の周りの評判が耳に入ってくるようになって
各所で似たようなトラブル起こしてて信頼されてない人だという事がわかった。

無理にへつらって仲直りしないで、距離置いて良かった〜と思ったよ。
114(名前は掃除されました):2014/01/30(木) 07:00:45.42 ID:NgC6Xurh
あぁ・・・でも人の不幸はやっぱり喜びたくないな。
相手の事はもうぜーんぜん関係ないし、興味ないし、関係なく生きられる事に感謝。
115(名前は掃除されました):2014/01/30(木) 07:12:02.84 ID:tjjbl7Se
人に「もったいない」と言われたときの対処法が知りたい…
使わないものを置いておくのはスペースがもったいないよと言ってみるが、、負けてしまう
実際使える家具解体したりしてるから、自分も心の底ではもったいないと思ってるということなのかな…
自分が物を溜め込むのがよいと思えないように、他人も場所がもったいないというのも言われてすぐ理解できるものではないだろうしな…
うーん
116(名前は掃除されました):2014/01/30(木) 09:50:28.53 ID:GiZiZT+P
物にうずもれてるのが好きな人だっているだろう。
他人に迷惑かけてない限りは本人の自由なんだからほっとけ。
117(名前は掃除されました):2014/01/30(木) 12:18:18.22 ID:nChVHbqy
昔のダイエット器具捨てた。腕でぶるぶる振るやつ。名前が思い出せない。平べったいスティックみたいなの。埃積もってた。
118(名前は掃除されました):2014/01/30(木) 13:16:52.63 ID:AUETx5tM
>>115
じゃあ、あげるよ、もらってくれる?

って言い返してみたらどうだろう。
もらうというならあげたらいいし、
「それはちょっと」って断られたら、そうだよね、ほしくないよね、私もいらないんだ、
って言って、捨てればいいよ。
他人のいうもったいないっていうのは無責任に言ってるだけなんだから、気にしない。

引っ越しで大量の不要品が出たんだけど、その不用品をみて、これはオークションや
リサイクルショップに出せば売れるという人たちがいた。そういう人たちには
もれなく、あげるから、売れた金も懐に入れていいから自分でやってくれ、といったけど
だーれもその不用品を引き取らなかった。結局そんなもんだ。
119(名前は掃除されました):2014/01/30(木) 15:14:42.95 ID:tjjbl7Se
>>116>>118
レスサンクス
じゃあ、もらってくれる?とか駆引きする前に、ちょうだいと言われ渡したよ
この前は近所のおじちゃんで今日は祖父さ!(´:ω;`)

ちなみに祖父にわたったのは鉄の小さい部品だしごみ屋敷とか捨てられない家ではないから、
>>>118のいうように気にしないでおこうかな…
あと>>116
>もらうというならあげたらいいし、
というのも励まされたよ
まだ使えるものを使ってくれてありがとうと思うようにしよう
レスありがとう
120(名前は掃除されました):2014/01/30(木) 16:41:52.00 ID:G1fh3/6E
この前読んだ新聞の記事にこんな感じのコラムが載ってた
「10年前に買ったコートを高かったという理由だけで捨てられない人がいる
そういう人はものは古くなると価値が下がるということを実感として理解していない
家電製品でも新型が発売されれば旧型は値下がりする
その人の中では今も10年前に買った値段のままなのだろうが
リサイクルショップはそのコートにまずそれだけの価値を見出さない
価値なしとして引き取ってくれないところもあるだろう
ものは人手に渡り時間が経つと価値が下がる
ものを捨てられないという人は当時の値段に縛られず
今のその品物の価値を客観的に認識する必要がある」

もし必要なくなったらオクに出せばいいやと軽い気持ちでものを買っていた
自分には結構どきりとくるお言葉だった
新品のまま保管しておいても、私の手に渡って時間が経ってしまったら
それだけでものの価値は落ちてるんだよね…
121(名前は掃除されました):2014/01/30(木) 18:05:41.30 ID:9UxC0XRC
オクやったことないし、パソコンないし個人情報気になるし絶対自分でやらないのにこれ売れるとか思ってた
問題を先送りにしてごまかしたり後回しにするクズだった。性格も過去ばかり振り返ってねちっこい
今古いもの捨ててる。そうしたら新しいことを取り入れられるようになってきた
122(名前は掃除されました):2014/01/30(木) 19:18:41.14 ID:B0pF+1AD
お湯に重曹溶かしたクリーナーにはまりつつある
これなら重曹ちょびっとでいいし、5年は放置してた自然系オサレ洗剤容器を活用できて大満足
大丈夫だろうけどスプレーだと詰まりそうで怖いのよねん
123(名前は掃除されました):2014/01/30(木) 21:17:45.00 ID:mleaYHT7
>>115
「(なんで捨てるの?)もったいない!」じゃなくて、
「(なんで使わないものを買ったの?or受けとったの?)もったいない!」
って脳内変換してみたらどうだろう
角が立たなくていいよー
124(名前は掃除されました):2014/01/30(木) 22:43:32.79 ID:4WH8IkVd
本100冊近くを買い取りに持って行った
そしたら、買い取り価格が50円だった……
ちょっと納得いかなかったので、持って帰ると言ったら
「もう仕分けしたので返せません」と言われた
しかも入れて行ったエコバッグ(複数)も返してこない
散々向こうがごねた挙句、しぶしぶ出してきた
仕分けどころかすぐそこに積んであるだけだった

その足でブックオフいったら買い取り8000円だったよ


厄落としカキコ
125(名前は掃除されました):2014/01/30(木) 22:48:41.66 ID:e1RxwN/I
>>124
その店晒して潰そうよw
126(名前は掃除されました):2014/01/30(木) 23:49:01.92 ID:df+7Jpn/
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
127(名前は掃除されました):2014/01/31(金) 00:08:07.83 ID:izA76J8I
嫌なことが増えてきた気がする
とりあえず明日掃除しよう
128(名前は掃除されました):2014/01/31(金) 00:24:57.47 ID:9FTg35Zf
ちょこちょこっとした空き時間にこっそり会社の床磨くのマジ楽しい
でも音がしちゃうから、上司に気付かれるのが恥ずかしい
こっそりやって、「誰がやったか知らないけどきれいだなあ」っていう反応が
一番達成感があるのに
129(名前は掃除されました):2014/01/31(金) 01:48:27.12 ID:TP+TyJbX
>>128
>でも音がしちゃうから、上司に気付かれるのが恥ずかしい

なんかエロス
130(名前は掃除されました):2014/01/31(金) 07:29:30.03 ID:I/pJcfFt
あまりの基地自治っぷりにフイタwwww
床掃除してスッキリしてくる
131(名前は掃除されました):2014/01/31(金) 09:11:53.15 ID:04UF3SwM
いらないプラケース捨てた。でも旦那に見つかって、自営で書類が多い母にあげたら?って言われた
書類入れはすでに2個もある。汚屋敷に荷物増やしたって、物がまた溢れるだけなのに
132(名前は掃除されました):2014/01/31(金) 09:57:51.50 ID:/G2L2B+w
収納するものを増やすのが一番よくない
「とりあえずこれに入れとこう」ってなるからものが増える
133115:2014/01/31(金) 14:15:50.75 ID:/FewgUNs
>>123
もったいないは捨てるときでなく買うときに思い出せ的なコピペ化?したレスもあったね
ありがとう

>>124
一冊50円じゃなくて100冊で50円だったのか

強風でコンタクト飛んでった
それはガラクタじゃないよ掃除の神様…
毒出しかなと都合よく考えて掃除頑張ろう
134(名前は掃除されました):2014/01/31(金) 15:14:57.21 ID:/uTBcaDT
昨夜なんかスイッチ入っちゃって、脱衣所の棚とトイレをぴかぴかに掃除した
年末大掃除のタイミングに間に合わなかった物減らしも再開しよう
135(名前は掃除されました):2014/01/31(金) 17:04:26.60 ID:8J+hsPGs
3日にケアマネージャーさんが来るので
超汚屋敷な祖父母宅を急ピッチで片付けてるけど全然片付かねえええええええええええ
136(名前は掃除されました):2014/01/31(金) 17:25:40.77 ID:6OAc7jYH
がんばれー。なんとかすればなんとかなる
137(名前は掃除されました):2014/01/31(金) 18:19:58.83 ID:Te6eIyCo
今「増税前の駆け込み需要アップ!」のニュースを見てると
自分もなんか「買っとくべきモノはないか!?」って気になった
「家電・衣料が○割増しで生産中!」とか煽らないで…いや事実なんだろけどさ…

けど、8%になっても欲しいモノ、必要なモノか見極めるんだ!と
自分で自分に言い聞かせていたところへ
経済学者?「今のところまだ消費者の財布の紐は緩んでません」
「必要であるか慎重になっているという状態」と言っていて

(゚Д゚)
138(名前は掃除されました):2014/01/31(金) 19:58:08.71 ID:HXwDLino
掃除のモチベーションを上げるレスをコピペ収集6 の上の階の火事で本がダメに→本棚22本と本を処分して3LDKからワンルーム、図書館の近所に引越し。っていうの見て次は図書館の近くに住もうと思った!目から鱗が落ちた。
あと本棚って○本って単位なのね
139(名前は掃除されました):2014/01/31(金) 20:07:12.50 ID:sYEfzzYS
寒いのに初秋に着るようなロンTばかりで過ごしてて
ぼちぼち春だけど、半年くらいロクに開けてない衣装ケースから厚手のパーカー引っ張りだしてみたら盛大に虫喰いしてた。
部屋が寒くて湿気だらけだから衣替え先延ばしにしてて死蔵品多すぎたのに反省。
というか去年買って3回かそこらしか着てないカーデとかもやられてそうで怖い。
今夜中に検品してヨレヨレの普段着と入れ替えよう…。

>>137
駆け込みで買うものを必死で考えて買い占めようとしてる人も
137みたいにそれでも慎重な人もいるだろうから
どっちも間違ったことは言ってないと思うよ。
テレビは消費を後押ししなきゃいけない立場だから137みたいな人に言及しないだけだと思う。
140(名前は掃除されました):2014/01/31(金) 22:50:14.87 ID:7+e8vcwg
百貨店や車のディーラー「高級なものをお求めのお客様が増えています」
庶民「まだまだ景気悪いし、そんなん買ってる余裕ないわー」

テレビを見てると大体こんな感じな気がする
141(名前は掃除されました):2014/01/31(金) 23:02:42.01 ID:It12C6LF
電通戦略十訓置いときますね


1 もっと使わせろ
2 捨てさせろ
3 ムダ使いさせろ
4 季節を忘れさせろ
5 贈り物をさせろ
6 組み合わせで買わせろ
7 きっかけを投じろ
8 流行遅れにさせろ
9 気安く買わせろ
10 混乱を作り出せ
142(名前は掃除されました):2014/01/31(金) 23:13:33.80 ID:9FTg35Zf
買うか買わないかは、100か0かの違いだけれど、
増税前に買うか買うか増税後に買うかは、100か103かの違いだからね
焦って買ったことによる無駄買いのリスクが、その僅差のうちに収まればいいのだが
143(名前は掃除されました):2014/01/31(金) 23:16:34.88 ID:HXwDLino
>>141
えっ

捨てさせる?
144(名前は掃除されました):2014/01/31(金) 23:27:00.32 ID:Fsn9W6U9
ずっと使っていたが、見るたびに嫌なことを思いだす電子ピアノを処分することにした。
(親戚が「処分するなら欲しい」と言ってくれたので譲ることに)

譲渡が決まった日の夜、夢に母親が出てきて
「これであんたもやっと幸せになれるね」と言ってて、自分はそれに
「ああ、幸せになってやるさ!」と答えてた。

今までいろいろ処分してきたけど、こんな夢は見たことがない。
これから状況が劇的に変化するってことなんだろうか。そうならうれしい。

あと、母親は今日も元気にパートに行った。
145(名前は掃除されました):2014/01/31(金) 23:30:36.77 ID:CJ7vu6J6
>>143
また消費させる為にだよ、シンプルライフになんて移行できない人のが多いのを見越して
こんまりは確か電通繋がりなはず
146(名前は掃除されました):2014/02/01(土) 00:01:35.23 ID:WMROJ/0o
>>143
ヒント:お金を使わせたい側の戦略
147(名前は掃除されました):2014/02/01(土) 00:02:03.49 ID:uHy0Etp8
>>144
最後の一行、くすっときたw
148(名前は掃除されました):2014/02/01(土) 00:23:00.63 ID:zErOkAuu
ご存命かよwww
149(名前は掃除されました):2014/02/01(土) 01:14:07.07 ID:XQJzQ/rh
今捨ててるのが電通の思うつぼになったらやだなあ

あとお母さんお元気で何よりだ。幸せにおなり
150(名前は掃除されました):2014/02/01(土) 01:38:00.80 ID:vNJ7Qk5a
>>144
めでたしめでたし
151(名前は掃除されました):2014/02/01(土) 06:10:01.85 ID:cOclDqEY
>>138
本が好き→図書館の近くに住むってのはいいかもしれんが
その主別板で連投しまくってたからいいこと言ってる参考にしよ云々より鬱陶しいとしか思わなんだ

スプレーほぼ未使用210gを捨てるため新聞紙にシューを5日くらい続けてようやく終わりが見えてきた
使わんものは買っちゃいけんわ大反省
152(名前は掃除されました):2014/02/01(土) 09:58:32.65 ID:GCEb3J25
乾燥してるのもあって気温上がって、洗濯物が乾くの早い。
今のうちに洗いまくる。
153(名前は掃除されました):2014/02/01(土) 11:11:51.30 ID:FlhS8EEs
本を整理した。
大好きな本だけが綺麗に並んでる光景は素晴らしく美しいが
日焼け防止の布を貼ったガラス戸をはめ直したので、もう見えない。
眺めてたら掃除にならないからいいんだけどさ…
154(名前は掃除されました):2014/02/01(土) 12:11:07.55 ID:SB3MCzPf
あれーモチ上がる曲スレが消えてるー


ボンヤリとしか効かないけど
「悪魔の絵本の歌」
割れ卵、音の狂ったピアノ、穴あき靴下
それ捨てればよかったじゃん!消えないようにとか何をするだァー!!
とか思うとなんとなく、むずむず動きたくなるような
気がする
155(名前は掃除されました):2014/02/01(土) 13:14:42.68 ID:GCEb3J25
>>154
掃除・整理整頓のモチベーションが上がる曲・音楽2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1391227995/l50

前スレ終わって落ちた。
156(名前は掃除されました):2014/02/01(土) 14:09:05.40 ID:rIlIiQj+
>>151
そりゃショックだからだろうよ、立ち直ったのがスゴいと思うわあの人
呆然とする時間のが長いと思うよフツー
157(名前は掃除されました):2014/02/01(土) 15:29:37.35 ID:ggdt3xpn
やばくない?消費税増税税前だよ
買い溜めだのどうせ買うなら今だの誘惑がすごいよ
158(名前は掃除されました):2014/02/01(土) 18:41:00.22 ID:UEINjIzV
>>124
せめて周囲に口コミしとけ〜

掃除機は紙パックのはめやすさも大事だな
159(名前は掃除されました):2014/02/01(土) 21:03:04.65 ID:T+vIVNF9
図書館行ったら、リサイクル本バザーと所蔵期間切れ雑誌の配布をやってた。
題名を眺めてると欲しいかもと思うものはあったけど、心を鬼にして手を出さなかった。
今ですら積読だらけなのにこれ以上積読増やしてどーする。
160(名前は掃除されました):2014/02/01(土) 22:51:13.48 ID:ZRa7fy9B
>>157
増税を機に粗大ゴミ収集券が値上がりしそうだから、むしろ捨てるなら今だと思って捨てまくってる
161 【大吉】 :2014/02/01(土) 23:50:11.76 ID:uCxXVmCq
DVDボックス手放したいけど一枚だけ再生に支障いくかいかないかくらいの酷い傷が…
やはり買取不可になるんだろうか
グッズとかオクに出した方が高く付くんだろうけど、もしいちゃもんつけられたら怖いし面倒そうだし出品した事ないんだよな
体調良くなったら漫画売りに行こう
見る頻度の少ない、もしくは全く見ていない物を置いていてもしょうがないよね
明後日は粗大ごみだから色々まとめなきゃ
162 【大吉】 :2014/02/01(土) 23:59:14.79 ID:ahnedk/y
スッキリしたい
163(名前は掃除されました):2014/02/02(日) 00:06:32.26 ID:/yGtRdu1
>>155
ありがとう 書いてきました!
また情報集まるといいな
164(名前は掃除されました):2014/02/02(日) 00:17:00.33 ID:rlB61fdi
3、4年前に買ったユニクロのヒートテックのロングアームウォーマーを愛用していたんだけど、去年あたりからさすがにボロくなってきた。
買い直そうにももう同じものはなくて、仕方なく今年もボロいのを使ってたんだけど、思いたって手持ちの毛糸でアームウォーマーを編んでみたら、思いのほか上手く出来た!
あったかいし、使い道のなかった毛糸の在庫が少しスッキリしたし、ユニクロもやっと処分できるし、なんだか晴れやかだー
165(名前は掃除されました):2014/02/02(日) 00:38:04.66 ID:P2IQBVWM
使ってないノートがあったからさっきバイト先に寄付したけどあれ本当に使ってないノートだったのかなー
真ん中あたりのページに恥ずかしい落書きとかしてないかな
二週間くらい前に買ったお菓子についてたおまけで
全く使った覚えはないし初めの方のページはきれいだったけど
いらない紙にぐりぐり変なこと書くくせがあるから心配になってきた
なんでこんなどうしようもないことで悩んでるのかな私は
166(名前は掃除されました):2014/02/02(日) 00:51:10.08 ID:jZZN4heB
忙しくて半死半生になってる時凄く欲しかった物、今見るとそこまで強烈な気持ちにならない
修羅場の勢いでポチらなくて良かった
それに買ったら最後かなりのリソースを費やす羽目になるだろうから
そこまで欲しくなかったんなら逆に良かったんだと思いつつ、なんか寂しい
これから解放されたら絶対あれを買うんだー!って頑張ってたのにな
167(名前は掃除されました):2014/02/02(日) 02:13:17.54 ID:kG6hcimM
もう20年以上も前の恥ずかしい思い出にのた打ち回りそうになる時がある
客観的に考えて、その場に居た人は忘れているか、覚えていても気にしていないと思うのに
未だにすごく恥ずかしい
こういう思いを捨てるにはどうしたらいいんだろう
168(名前は掃除されました):2014/02/02(日) 02:27:42.44 ID:qTJYZMWW
「大事に使う」のと「大事にとっておく」のは違うことに今更気付いた今日この頃。
169(名前は掃除されました):2014/02/02(日) 04:31:45.58 ID:Yg7Fz9Ae
部屋を綺麗にしてサロンデュショコラのたっかいチョコ食べてたら
自炊へのモチベーションまであがってきた
掃除さまさま
美味しい物の力は偉大
汚部屋じゃ高級チョコなんて買おうとも思わなかったわ
ちょっと頑張って生きれそう
あとは本の山処分したい
あの漫画は処分するか悩む
170(名前は掃除されました):2014/02/02(日) 05:51:31.51 ID:mOIIpiMi
早く好きなもの、気に入っているものだけに囲まれて生きたい
何だか色々と嫌になってきてしまった
頭がゴチャゴチャしてる
171(名前は掃除されました):2014/02/02(日) 10:33:10.97 ID:1v8x3PQv
月額250円も払って倉庫に保管してもらうものなんて
要らないものでしょうよ…
172(名前は掃除されました):2014/02/02(日) 12:04:50.79 ID:cRJWBpnf
>>171
250円は安い!と思ってしまった
うち部屋に収納ないんだよね…
2500円なら高いな
まさか25000円…?!

諸事情で洗い物に湯が使えない
水が冷たいし、油汚れが落ちなくてイライラしてたんだけど、
たまたま頂いたフロッシュ(ソーダ)でつけ置き→いままで通り3倍に薄めたジョイ(除菌、青いの)で洗う、で解決した!
最後にジョイで洗うからか、フロッシュの匂いも残らないし良い感じ
つけ置きもジョイでいけるかと思いきや、それだとなんか泡切れが悪いんだよね
水温が上がるまでしばらくこれで様子見る
ちなみに個人的にゴム手袋は必須(水冷たいし皮膚が弱くて荒れる…)
スポンジはキクロンが大好きだ
自分にとってはちょっと高いんだけど、
いつでも買えるし、耐久性あるし、泡立ちが違う
洗い物苦手なのでちょっとでも楽になるように試行錯誤してたんだけど、
良い方法が見つかってよかった!
173(名前は掃除されました):2014/02/02(日) 13:09:15.93 ID:jgyRFqr9
今までは
仕事から帰る→洗面所で手を洗う→猫を撫でる→ストーブのスイッチ入れる→洗面所でうがい手洗いする→玄関に戻ってコート脱ぐ→猫に餌をやる→コタツに入って終了。
だったけど、明日から
仕事から帰る→猫を撫でる→ストーブのスイッチを入れる→風呂のスイッチを入れる→洗面所でうがい手洗いする→玄関に戻ってコート脱ぐ→クイックルワイパーとウェーブ出して掃除→猫に餌をやる→風呂入る
に変えてみよう。
少しは人間らしい生活が出来るかな、
174(名前は掃除されました):2014/02/02(日) 13:15:15.85 ID:gk/xcz6h
用事をまとめてしようとするのはデブへの道とあった。
でも、ずぼらな自分は用事はまとめてやっつけなきゃできないんだよ、しょーがねーじゃん、

と開き直るから痩せないんだろう。


汚部屋から脱出はできたけど、ずぼら人間からの脱出はむりぽ
まめな人間になろうとしたこともあるが、数日で爆発して逆戻り。
今は中間部屋を維持することに全精力を傾けるぜ。
175(名前は掃除されました):2014/02/02(日) 15:28:20.25 ID:OY45fbXo
菊ロンの風呂スポンジが気に入ってたのに無いのでアマで買いだめしてしまいそうな予感
産地隣県なのに……
176(名前は掃除されました):2014/02/02(日) 16:59:34.72 ID:C7gRu1nw
>>172
テレビでやってたよ。月額200円〜の倉庫
https://minikura.com/
177(名前は掃除されました):2014/02/02(日) 17:01:16.36 ID:UazoIfU3
帰宅→玄関を掃く→コート脱ぐ→風呂の準備→着てたもの手洗い→下着姿でトイレ掃除→風呂に入る→髪を乾かしたり歯を磨いたり→使ったタオルで洗面所の鏡拭く

ちなみに晩ごはんは時間の都合で外で食べてる
(体内リズムを狂わせたくないから)
あとは出勤前のリズムだね。どう掃除と朝食を盛り込むかだ
178(名前は掃除されました):2014/02/02(日) 18:03:25.42 ID:t9jGYmFc
超汚屋敷な祖父母の家をなんとか片付けた…
これでケアマネさんを迎えられる
明日仕事休みてえ…
179(名前は掃除されました):2014/02/02(日) 18:55:56.04 ID:HZhk+7I+
倉庫借りるほど物が多い人って何持ってるんだろ
180(名前は掃除されました):2014/02/02(日) 20:36:19.70 ID:qRMMuOO9
倉庫ならどっかのスレでファミコンだかスーファミのソフト用に借りてる人は居たな

今まで写真を封筒に管理しててやっとアルバム買う気になったけど、そのアルバムが気に入るやつがなくて困った
しかも難関なのが集合写真みたいな大きいサイズ
ポケットが良いのにこれのせいでフリーしか選択肢ないっぽい
実際に見に行っても通販見ても何かピンとこない
いっそ写真捨てちゃおうか…
181(名前は掃除されました):2014/02/02(日) 21:29:31.10 ID:JMXKhmli
自分も写真の整理で悩んでて、アルバム色々見に行ったクチw
なかなか良いのが見つからなくて、いいと思ったら結構なお値段…
整理はしたんだけど、結局アルバム何冊分かは残るんだよね

最近、データ化も良いなと思ってるところ
した人いたら、ぜひ率直な感想を聞きたい!
182(名前は掃除されました):2014/02/02(日) 21:35:46.54 ID:++6i7e6y
貼り付け式のアルバムはいらなくなった時の処分が大変。
写真屋がくれた簡易のアルバムですらあのフィルムが難敵だった。

荷物減らすために写真をかなり処分して、残ったものもごくまれにしか見ないから
大まかに分類して袋にいれてしまった。
デジカメはかさばらないからいいわ。
183(名前は掃除されました):2014/02/02(日) 21:45:54.17 ID:uY+8Z87D
写真は全部スキャンしてデータ化したよ。
写真原紙やフィルムは処分した。
スキャンしてる間に飽きてくるというかめんどくさくなって
スキャンしてる最中にも間引くし、データにしてからも時々見直して
けっこう減らせる。
もともと写真が好きじゃないからできたのかもしれないけど。
184(名前は掃除されました):2014/02/02(日) 22:06:38.78 ID:VhglGlmf
昔の厚いアルバム6冊をお気に入りだけ残してA4のファイル型1冊にした。ちょっとコストかかったかもだけど、スッキリしたし見やすくなったので、結構見るようになった。
まとまってるから親戚来た時とかすぐ見れて盛り上がる。
何より本当に好きな写真だけなのがうれしい。昔って撮った全部現像だったから同じようなものも多いし、親の好きな写真と自分の好きな写真は違うんだと痛感。
185(名前は掃除されました):2014/02/03(月) 01:34:55.48 ID:oOkYumUX
ガラスコートのガス台の掃除は洗剤使うよりお湯かけて拭く方が綺麗になるって気づいてから掃除が苦じゃなくなった。
186(名前は掃除されました):2014/02/03(月) 01:36:13.95 ID:oOkYumUX
古い通帳とか家計簿とか取っておいても見ないから捨ててもいいよね。
意外と戸棚の中で場所取ってる。
187(名前は掃除されました):2014/02/03(月) 03:44:58.05 ID:+qOc6S6m
昔の写真は最小限残して、文庫本サイズのポケット式アルバムに入れて本棚に立ててるな。

すごくすごく小さい事なのだけど、プライドが傷ついて落ち込むことがあって。
(2人でやったパフォーマンスを、相方だけ褒められて自分は褒めてもらえなかった的な)

よく考えたら、部屋に飾ってあるティアラのクリスタルが一つ欠けてた。
なんかすごいそこがツボな気がするから、明日パーツ屋に走って直します。
188(名前は掃除されました):2014/02/03(月) 10:25:19.03 ID:03jYQhJH
ここ数日掃除サボったから今日からまたやるぞー!
まずは部屋の服を全部しまう!
189(名前は掃除されました):2014/02/03(月) 10:39:39.48 ID:nxSIzoa2
>>185
今更だけど、水温って大事だよね
大掃除は夏にやるべきだと自分は思うわ

ガス台周りは、セスキ溶いた湯で濡らした雑巾が最強
でもセスキ臭?油と混ざった臭いかな?
あれが苦手なんだよね…
190(名前は掃除されました):2014/02/03(月) 12:49:12.69 ID:Yw1oYCU8
朝から捨て作業。
捨て作業は終わったから、あとは物がひっくり返った部屋をなんとかしないと今日寝れない。

午後も頑張る!
191(名前は掃除されました):2014/02/03(月) 15:09:19.46 ID:QqR8WkoT
ペットボトルの蓋を昨日から漂白してて今日洗ったら上のほうがぺろーんとむけた
こ ん な の は じ め て ♡
無駄な作業だったのか・・・他に掃除せにゃならんとこ腐るほどあるのにさーo(`ω´*)o
192(名前は掃除されました):2014/02/03(月) 15:58:13.80 ID:Pa/O0NVK
掃除をしなくなった時期と分別が厳しい地域に引っ越した時期が重なる!
193(名前は掃除されました):2014/02/03(月) 16:54:29.90 ID:s5h1OUSG
今日待ちに待った不燃ごみだったのに、体調悪くてだらだらしてたら普段よりかなり早く収集が来て捨てそびれた…
憂鬱過ぎるもう嫌だ
前に別の所に書いたけど、かなり前に外出時に不燃ごみ捨てて帰ってきたら、捨てた物広げて漁ってたおじさんが居たんだよな
「いつも来てるんだよ」とか色々話し掛けられて何か不快だった
今は再利用(?)してくれてまあいっかくらいに思える様になったけど、昨日話しかけられはしなかったもののほとんど同じ状況になって、やっぱり何か不快…
捨てた時点で所有権が、とか云々より目の前で漁られるのが気持ち悪いし、一応監視カメラ付いてるのに気にしてないのかとも思う
残りとこれからは朝に捨てようと思ってたら逃すし…
捨てそびれたのは完全に自分のせいだし仕方ないんだけど、ちょっともやもや
巻き寿司よりいなり寿司食べたい
もっと正直に言うと鉄火巻きが食べたい
194(名前は掃除されました):2014/02/03(月) 17:10:15.82 ID:+qOc6S6m
ナカーマ!
明日隣の地区に捨てに行けない?ホントはダメなんだろうけどさ。

あさってるおじさんは私なら通報します。
195(名前は掃除されました):2014/02/03(月) 18:22:05.62 ID:F50ip7tN
掃除始めて一段落したと思ったら体調崩してイライラしまくり
それがやっと落ち着いたと思ったら飲み会のお誘い連発
そして再び面倒事があふれてまたイライラ

掃除の神様は掃除させたくないんだろうか
196(名前は掃除されました):2014/02/03(月) 18:36:31.22 ID:tbLEFdjH
人生を立て直すつもりで捨て作業中。
理想の生活に向けて、買いたいものがいろいろあるけど、
「まず捨てろ。話はそれからだ。」と自分に
言い聞かせてる。
197(名前は掃除されました):2014/02/03(月) 18:56:51.02 ID:NimiEe7P
今日こそ掃除しようと思ったのに
一日中ベッドの上
全然動けない
冷蔵庫漁りとトイレは行ったけど
明日から六連金だよ
せめてお風呂入りたい
さすがに3日入ってないのはまずいって
198(名前は掃除されました):2014/02/03(月) 23:41:56.49 ID:SeAhlykw
お気に入りの回くらいは残して置きたいという気持ち
それを確認する時間すら惜しい、全消しすればすっきりするだろうという気持ち
そんな事を考えている内にもレコーダーの残り時間は減っていきますウワアアアア
199(名前は掃除されました):2014/02/04(火) 14:11:57.61 ID:g7niXnEQ
>>189
夏じゃないけれどゴールデンウィークのときに大掃除するとよい!みたいなの読んだことあるな
200(名前は掃除されました):2014/02/04(火) 15:21:30.43 ID:1wRMynMa
ワールドギフトとセカンドライフって、どう違うんだ?
どちらも寄付する物を自宅まで回収しに来てくれるようだが、
よくわからん。
201(名前は掃除されました):2014/02/04(火) 17:30:20.68 ID:dCox2bQd
元彼から貰った指輪の箱を捨てようかと引っ張り出したら、文具入れに丁度良いことが判明
(付箋やら鍵やらマスキングテープやらのサイズにぴったり)
未練はないので思う存分収納として役立ってくれ
運命っぽいぴったり収納を発見するとすごくなぞの達成感
202(名前は掃除されました):2014/02/04(火) 19:08:46.59 ID:H/1EXXFV
チラ裏にレスしたらいかんかもしれけど、
指輪の箱と出会うために、元彼と出会ったのかなぁ。なわけないw
203(名前は掃除されました):2014/02/04(火) 19:53:57.94 ID:iiV6VLRE
顎やこめかみに違和感や軽い痛みがあって歯医者行ったら、顎関節症っぽいと診断された。
大学病院での詳細な検査を勧められた。
去年は胃腸関係が最悪でそれが最近良くなってきたー、と思ってたのにこのザマ。
それでも掃除は欠かさない、というか拠り所みたいになってきた。
家のメンテやインテリア関係の工作は、気が紛れるし家も綺麗になるので良い。
しかし今年も厄払いもいくべきだったか。
204(名前は掃除されました):2014/02/04(火) 20:23:01.27 ID:TJw8REhJ
使い倒してへたった耳栓がサッシ掃除に適してるぅ!
水洗いすれば何度でも使えるから捨てられねえwたまる一方どないしょーw
205(名前は掃除されました):2014/02/04(火) 21:56:05.08 ID:ekeaLtl7
>>204
2個くらい残して、あとは捨てておk
206(名前は掃除されました):2014/02/04(火) 22:38:44.17 ID:lpS01G43
194
今回は諦めて来月を待つことにするよ
通報かあ、次出くわしたら考えてみる、ありがとう
207(名前は掃除されました):2014/02/05(水) 02:40:48.84 ID:j/eH+9rh
録画いっぱいすぎなのにディスク書き込みが出来なくなった
これも溜まったゴミなのかも把握しきれてないし
一生に何回見るかなと考えると消去か倍速で消化するしかないと思った
以前なら全部見てただろうな
208(名前は掃除されました):2014/02/05(水) 11:40:41.90 ID:smR7TpGS
ああー、バッグを捨てなきゃ。
ブランド物ではなく、全部安物だけど20個以上ある。
1日1個持っても年数回しか持てないじゃないか。
というか、使ってるのは常に3個固定メンバーであとはクローゼットの中。
なのに捨てられない。捨てようとすると、
そのバッグを手に入れた時や使用してた時の思い出に浸ってしまう。
どうしたらいいのーーー!!
バッグがたくさんあっても、体はひとつ!腕は2本!そんなに持てないじゃん!!
209(名前は掃除されました):2014/02/05(水) 11:58:58.20 ID:smR7TpGS
これもう絶対使わないバッグ、と思って家族に譲ったりするんだけど、
あげた先で使わないまま潰れてたり、ぞんざいに扱われてるのを見ると
かわいそうになって取り戻してきちゃう。家族限定だけど。
自分だって使わないままクローゼットにしまってあるだけなのに。
なんだこれ。
210(名前は掃除されました):2014/02/05(水) 12:46:28.41 ID:HPNM6bqa
結婚相手も交際相手もいない状態だけど、結婚願望はとりあえずあるから、
結婚するつもりで、家を出るときに持って出ていくものだけを残すつもりで
部屋掃除をしようかな、とおもう。
断捨離もどきをちょっとしてみたけど、数年〜数十年触っていない物が結構あった。
引っ越すとか家建て替えとか、大きなきっかけがないと片づけないかもしれないので、
とりあえず、妄想結婚予定ということで掃除とりかかろうっと。
211(名前は掃除されました):2014/02/05(水) 13:02:47.90 ID:R+VNUh5Z
>>210
まさにそれをやってる
半年かけて汚部屋→クローゼットを開けなければ人を呼べる部屋にはなったよ
結婚するとなれば準備もいろいろあるだろうから
その間お花畑脳でいられるくらいのすっきり部屋にしたい
212(名前は掃除されました):2014/02/05(水) 14:14:22.81 ID:eoJqcpc7
ブランドのバッグが使いづらくて、しかもかびさせてしまって…
罪悪感を抱きつつ処分。
いっぽう500円で買ったバッグを10年以上使ってるが捨てる気が全くないw
作りがシンプルで使いやすくて。
取っ手のところとかボロボロになってきてるのに。修理して使おうっと。
213(名前は掃除されました):2014/02/05(水) 17:03:53.76 ID:UsUckurX
バッグはくたびれにくい分捨てにくいね
とにかく使い倒そうと思って
カジュアルなおしゃれバッグをひとつ普段の買い物用におろしたわ

明日がゴミの日で袋がまだスカスカだから何か捨てたいけど
寒くて押入れとか漁る気になれない
というか明日の朝氷点下の中ゴミ捨てに行くのイヤだー
214(名前は掃除されました):2014/02/05(水) 18:45:53.49 ID:uAfSjOo8
部屋の床掃除 洗剤使ってゴシゴシ洗うために
風呂用?の電動タワシ?ポリッシャーを買った。
たいがいこの手のは回転が遅くイライラすることが多く
手でこすった方が早い訳なんだが

今回は、床面と言うことで面積が広く
以前タワシでこすり洗いをして大変な思いをしたので今回は電動の力を借りることにした。

今週末は床洗いをしてワックスを掛けるぞ。
そして猫様に気持ちよくゴロゴロしてもらうんだ。
215(名前は掃除されました):2014/02/05(水) 19:09:18.11 ID:QZ86YpjP
>>210
私も一昨年からそれをやって汚部屋脱出&シンプルライフを始めてしばらくして、去年の秋に彼氏が出来た。その1ヶ月後婚約、この春同棲を始める…というスピード展開。とてもいい彼なんだが唯一の難点が部屋が物で溢れまくってて、なかなか捨てられないということ…
216(名前は掃除されました):2014/02/05(水) 19:13:37.23 ID:WC2W0QoU
流しの引き出しの整理ができつつあるが
最下段がキーキー金属音してあんま開閉したくないから何入れたもんかえらい迷う
217(名前は掃除されました):2014/02/05(水) 19:20:07.38 ID:eoJqcpc7
>>216 
重箱とか?
218(名前は掃除されました):2014/02/05(水) 19:34:49.45 ID:AGDJRDcq
>>212
あるあるすぎワロタw
15年くらい前に2000円ぐらいで買ったバッグ
今見たら、わりと珍しくて図書館行く時に使ってる

服以外、あるもの全てぶちまけて整理したいのに、部屋が狭くて不可能だ
この板で相談したら、少しずつ出して整理しなさいと言われたけどぶちまけたい
219(名前は掃除されました):2014/02/05(水) 19:55:20.64 ID:zMwAfY0H
>>215が彼氏に片付けや掃除を徹底教育するとよろし
がんがれ!
220(名前は掃除されました):2014/02/05(水) 20:19:15.05 ID:y5c74m3O
部屋が狭くて模様替えできないっていったら知人にはぁ?ってあきれられたけど
知人はしばらくして知人旦那の籍から掃き出された。あらまぁ、って感じだった。
221(名前は掃除されました):2014/02/05(水) 20:23:09.02 ID:3i9gT3os
>>218
6畳か7畳の部屋だけどジャンルごとにぶちまけて片付けたよ
早起きして朝から一日中やれば、ベッドの上にもぶちまけられて
夜には一段落ついたからちゃんと整えたベッドで眠れた
222(名前は掃除されました):2014/02/05(水) 21:34:03.74 ID:ooV9zFrA
あーもう本当に機嫌によって言動変えるのやめてくれないかな
ってもう年齢的になおらないのわかってるんだけどさ(´・ω・`)

振り回される身にもなっていただきたい
223(名前は掃除されました):2014/02/05(水) 21:35:00.81 ID:ooV9zFrA
掃除してすっきりしようにも、掃除にすらいちいち口はさんでくるから困るわあ
224(名前は掃除されました):2014/02/05(水) 21:41:05.08 ID:yxCUSV42
こちらが招いたとは言え、来客に驚いて逃げたペットを追いかけて断りもなく寝室に入られたり、ベッドに乗られたことがまだもやもやしている
225(名前は掃除されました):2014/02/05(水) 22:07:50.73 ID:ss74I6Oa
家中不用品処分中。
片付けてると「あれ欲しいな〜」と思っていたものが思いもよらない場所から出てきて妙なお得感があるw(軍手が欲しい→変な引き出しから未開封の軍手発見みたいな)
もちろん自分か家族が昔買ったものなんだろうけど、少なくとも掃除していたことによってダブりが防げたって感じかな。

平行して防災グッズを揃えたい。
でも何かしらの天災に被災した人で「ボロを捨てないで取っておいて助かった」って人と「余分なものが無かったから助かった」って人だとどちらが多いのだろうとふと思った。
食品はさておき衣服とか、家が被災したら捨てなきゃいけないものが増えるだけな気がして…。
226(名前は掃除されました):2014/02/05(水) 22:11:48.87 ID:eoJqcpc7
そうそう、取れてしまった服のボタンの予備が、掃除中タイミングよく出てきたときの快感といったら
227(名前は掃除されました):2014/02/05(水) 22:16:40.63 ID:uBf50FjT
>>224
来客のペット?
そりゃもやもやするわ
228(名前は掃除されました):2014/02/05(水) 22:19:24.37 ID:5y5JpOo5
>>208
>捨てようとすると、
>そのバッグを手に入れた時や使用してた時の思い出に浸ってしまう。
>どうしたらいいのーーー!!

わかる
でも変な考えかもしれないけれど
掃除板に来て自分と同じく思い出や執着心で捨てられない人がたくさんいるんだなと思ったら
心強さ(?)を感じてくて以前よりは捨てられるようになったよ
自分だけ寂しい訳じゃないんだなあみたいな
みんな同じなんだ自分だけ悩んでても仕方ないな的な安心感というか…上手く言えないけど
229(名前は掃除されました):2014/02/05(水) 22:29:57.52 ID:MWNdR3oZ
物を捨てるのはできるのに掃除がだるくてできない
毎日綺麗にしなくてもいいじゃん、そんなに汚れてないしめんどくさいって思ってしまう
230(名前は掃除されました):2014/02/05(水) 22:52:24.53 ID:aQ68xysz
スレ違いどころか板違いなレス多くてゴミ箱に捨てたくなるーーー
231(名前は掃除されました):2014/02/05(水) 23:46:01.19 ID:9YNPHsdW
身の回りがかなり片付いてきてるので、もはや掃除ハイが得られない
つまらない

さりとて家族の物は捨てちゃダメだし

写真の整理でもするかな
232(名前は掃除されました):2014/02/06(木) 00:15:54.99 ID:L2URBTkt
>>216
っ □5-56
233(名前は掃除されました):2014/02/06(木) 00:38:32.29 ID:RDSHF4gj
一年越しで告白したら今年も撃沈
バレンタインにチョコすら拒否された
もうね、何て言って良いのやらね
悲しいけどそうも言ってられないからとりあえず掃除するわ…
でもまだボーッとしてる
今だけ泣いても良いかな…
234(名前は掃除されました):2014/02/06(木) 00:46:55.66 ID:/YmLbcId
>>227
いやうちのペットを客が追いかけたんだ
235(名前は掃除されました):2014/02/06(木) 01:09:51.23 ID:eoD5xB1M
>>234
それはいかん。激おこレベル
236(名前は掃除されました):2014/02/06(木) 08:26:39.47 ID:6iBpBShe
>>233
たくさん泣いて掃除したらスッキリするさー
そしたらまた何か見えてくるさー
237(名前は掃除されました):2014/02/06(木) 13:14:53.06 ID:gjdWMc8K
何でも捨てるタイプだと思っていた父親が実は押入れにスーツをぎっしり溜め込んでいることが判明
とっくの昔にリタイアして毎日ジャージで過ごしてるのにw
整理整頓は好きなのでわからんかったよ
母もシャキシャキ物を捨てる人なのに娘の私はなんで捨てられないんだろうと悩んでいたが
そうかそんなところも父親似だったのか
問題は私は捨てられない上に掃除も整頓も苦手なことなんだ…
238(名前は掃除されました):2014/02/06(木) 13:25:29.46 ID:9qQMsOAJ
>>237
収納術を身につけているのであれば
好きなだけ物を大切にもっていても良いと思うんだ。
俺みたいに収納術がないと物が増えると汚染部屋。
239(名前は掃除されました):2014/02/06(木) 13:44:40.43 ID:KjNeAdZw
うちの親が収納が得意で捨てないタイプなんだよなぁ
それでも以前は使う、しまう、捨てるのサイクルができてたのに
年くったら溜める一方で量が尋常じゃない
説得したら泣かれるしあきらめた。いつの日か捨てるのはまかせろ
240(名前は掃除されました):2014/02/06(木) 17:14:32.81 ID:sogM6TZM
「不要な教科書を持ってる卒業生はここに入れてね」ボックス見つけたー
ひょっとしたら読み返すかもと思って取っておいたあれこれをぶちこんでしまおう
共通科目の教科書はもう処分しちゃったけど、二束三文で古本屋に売るくらいなら後輩に寄付したかったな
押入れにちょっとは残ってるはずだからあれも持ってこよう
恥ずかしい落書きとかしてないといいんだけど
241(名前は掃除されました):2014/02/06(木) 19:25:27.85 ID:/KG+3Q4K
掃除しようがしまいが現実は厳しく、人生は修行って言葉を実感する
物を溜め込んでいる時って、辛い出来事をモロ受け止めてしまってうまく流せない気がする
今まさにそれ
捨てる
うちは物置じゃないんだから住んでない人の持ち物は処分したり返したりしてもいいはずだ
現状は変わらなくてもせめて平常心で居たい
242(名前は掃除されました):2014/02/06(木) 19:29:41.44 ID:PhHHV6p8
30歳になった
色んな執着が消えた

・服→こんな若者向けの服きてどこ行くんだよwww
・化粧品→無難な色以外はケバくみえるか若作りにみえて見苦しいからやめろよBBA鏡見ろwww
・以前賞を取った作品→で?今は?ただの30歳高齢喪女ですよねー?www
・思い出の品々→今はもう会わない人との物ばかり。現実見ようよ30歳喪女!今の人間関係でいい思い出作る努力しろよ!

さーて捨てよ捨てよサッパリスッキリ
243(名前は掃除されました):2014/02/06(木) 19:31:12.13 ID:z8WVdkZ5
収納術がなく、物を捨てることもできないひとは汚部屋になってしまう
収納術があっても、物を捨てることができないひとはいつかは汚部屋になってしまう
(なまじ収納がうまいだけに、しまいきれなくなった時には取り返しがつかない量になっている)
結局、物を捨てることができ、少ないもので生活できる人が一番汚部屋になりにくいのではと思う
そこに収納術があればなおいいけれど
244(名前は掃除されました):2014/02/06(木) 20:57:17.61 ID:FEdGqMD+
コンビニデザート買った
封を開けたらどうみても不良品だったので
コンビニ本部お客様窓口にメールフォームから連絡した
画像やらなにやら送って不良品と認めてくれたのは良いんだけど
生産工場側から連絡をさせたいらしい
だが断る!←電話嫌い

面倒だから直接本部に連絡したのになんで工場の人と話しなきゃならんのよ
つーか本部窓口は窓口でしかなく、責任は下請けに取らせる主義なのか?
なんで面倒を避けたはずがもっと面倒になってんだよ
だんだんイラついてきた
245(名前は掃除されました):2014/02/06(木) 20:58:28.84 ID:FEdGqMD+
すみません、誤爆した
246(名前は掃除されました):2014/02/06(木) 21:34:23.40 ID:vOc3qTTI
トイレ掃除をまじめにし始めてから、ちょっといいことがでてきたかも。

好きなタレントさんのラジオ番組にメールで投稿していたのだけど、
その件で、確認などのため番組制作担当の方から電話あり
私のおたより、リクエストを採用するらしい(放送されるまでなんとも言えないけど)。
でも、とりあえず、採用候補のひとつになってるようなのでよかった。

いつも使用しているシャンプーコンディショナーのメーカーの
新製品モニターに採用された。

あとは、仕事が決まれば、かなりうれしいのだけどなぁ。
247(名前は掃除されました):2014/02/07(金) 00:09:15.15 ID:lQ7RE/oT
>>242

潔いのは良いんだけど、30ってすごく若いよ!
うちの祖母は「29歳に戻れたら何でもできる」って言ってたけど
本当にそう思うもん。
30代、見た目が普通以上の人は、みんなけっこうもてるよ。
飲み相手としては20代より30代の方が面白いし。
30からある趣味を始めたんだけど、周りにそういう人たくさんいて
半プロみたいにお金取れるまでになってたり。
自分も諦めないで、30前半をもうちょっと有意義に使えばよかったと思う…。

とアラフォーが言ってみる。
過剰なあきらめも捨てた方が良いような気がする。
248(名前は掃除されました):2014/02/07(金) 02:12:08.51 ID:C+TFrdQI
写真の枚数少ないし自分もデータ化しよっかな
問題はプリクラ帳だ
見返すと、書いてある日記みたいな事とかもっさい時の自分が痛々しくてもうね…
とりあえず友達のとか気に入ったのだけ剥がして別のに張り直してみたけど超めんどい、1Pで心折れた
いっそ処分してしまおうか…後悔しないかな
249(名前は掃除されました):2014/02/07(金) 05:18:29.35 ID:4LVNdpN4
昨日不燃ゴミ出したのに、昨夜食器を整理した。
1年使わなかったら処分していいよね、「必需品でしょ」と言わんばかりに買い与えられた
ラーメン丼も2年は確実に使ってないし。
うどんそば用の丼でラーメン食べても問題ないし、そもそも家でラーメン食べないし。
気に入ってるけど欠けてしまった器も出そう。
使い勝手は悪くないけど、電子レンジで使えない食器も出そうかなあ。
貰いもんの自分の趣味じゃない食器なんか結局捨てるだけだわ。
250(名前は掃除されました):2014/02/07(金) 09:07:32.86 ID:pPcwF4uN
>>242のいうこと全く分からないでもないけど…
人生80年の今、残りの50余年をそんなスタンスでいるなんて勿体無いと思う
本当に年をとってから振り返ったら、30そこそこで達観した気になってたことが可笑しくなるのではないかなあ
10年20年はたまた30年も経ったら「十分若かったのに思考停止していて勿体無かった」って後悔しないようにしたいね
自分も決してポジティブな人間ではないから、己にも言い聞かせてます
251(名前は掃除されました):2014/02/07(金) 12:58:08.43 ID:ci7P3NHB
>>248
スキャナーで取り込んでデータ化するのはどう?
そうすれば見たい時に簡単に見れるし場所もとらない。
252(名前は掃除されました):2014/02/07(金) 18:04:22.61 ID:duNyd5dx
>>242さんは達観して悲観してるというより、オトナ()思考に切り替わったんだと思う。
30代がそのまま20代のファッションをひきずっているんでなくて、
客観的に自分を見ているからきっと30代の落ち着いたファッションができる人だと思う。
それに賞をとった作品ですら「過去のもの」として、そこでとまっていないところがすごい。
ただそれとは関係なく、私も30からの人生もまた楽しいのは同意です。
20代はただ学ぶのに必死だったけど、これからは学んできたことを生かし、さらにそれなりの戦力にもなり、学んできたことを還元もできる。
人様のお役に立てるような人になりたいと思いながら、とりあえず仕事から帰るときは自分の持ち場を整理して帰ります。
253(名前は掃除されました):2014/02/07(金) 20:56:39.53 ID:9lwh8AUE
>>210さんのいう妄想結婚予定を立てて三年
片付け続けています
254(名前は掃除されました):2014/02/07(金) 21:04:40.69 ID:TPTRnbo8
なんか、みんなすごいな・・・。
私もアラサーだけど、中身スッカスカ。
子供のままババアになっていく感覚があるわ。
255(名前は掃除されました):2014/02/07(金) 23:48:34.92 ID:htkRK/SH
大人は子供が思ってるよりも子供っぽい所が残ってたりするし
子供は大人が思ってるよりも大人びた事考えてたりするものさー

と特に威張れる所もないアラフォーが無責任にレスしてみる。

俺、もう少しあったかくなったら食器棚の中身減らす作業するんだ…
256(名前は掃除されました):2014/02/08(土) 04:54:44.31 ID:kSx4W4a3
今やらない理由は何?
257(名前は掃除されました):2014/02/08(土) 07:53:05.42 ID:DLyVNr+A
寒いからじゃないの?
冬場の冷えた食器は氷みたいよね
258(名前は掃除されました):2014/02/08(土) 13:15:19.26 ID:xsWwcKzz
寒いと本当にストーブの前から動けないねえ
ホームセンターで売ってる分厚いゴム手袋(中はモコモコであったかい)が、
冬の拭き掃除にとってもいい
楽しみながら掃除したいね
259(名前は掃除されました):2014/02/08(土) 18:42:34.85 ID:JUdbmEg0
脚立に乗っても一番奥には手が届かないような天袋。
そんな普段から手が届かないような奥に入れる物って
結局要らないじゃない。
収納スペースとして意味が分からんわ。
260(名前は掃除されました):2014/02/08(土) 19:12:09.84 ID:xsWwcKzz
うちはひな人形とか扇風機、キャリーバッグや喪服をしまってるよ
天袋というのは、室内や押し入れよりもずっと湿気にくいので、長らく使わないものをしまっておく場所としては
理にかなった収納なんだよ
261(名前は掃除されました):2014/02/08(土) 21:24:30.90 ID:9o3VYL9N
天袋の湿気は、そこそこの条件で違ってくるよぉ〜
定期的に通風するが、よし。

うちは、ちょっと閉め切ってると、すぐカビ臭くなっちまう。
262(名前は掃除されました):2014/02/08(土) 21:47:22.20 ID:IuDTeZZ7
収納センスが欲しい
服と箪笥、本と本棚、みたいに中身と容器がはっきりしてる物はいいんだけど
小物と引き出し・カラーボックスみたいな風になるともうお手上げ
どこもスッカスカなのに使い勝手が恐ろしく悪くていっそ全捨てしたくなる
263(名前は掃除されました):2014/02/08(土) 21:58:45.03 ID:4gpkHQzh
一度家中大掃除して毎日のルーチンで家がキレイに出来るようになったら 今までやりたかった勉強に手をつけようと決めた。
でも掃除が70%終わったところからなかなか進まない。
あとはクローゼット2つと冷蔵庫の中、浴室、洗面所の水回り、窓拭き、靴箱だけなのに。
何か掃除って終わるものじゃないんだよなぁと思ったら急に疲れてしまって…。
もちろん70%掃除をしたことで生活の色んなことは改善されたんだけど、何かもう一息が出ないんだ。
264(名前は掃除されました):2014/02/08(土) 22:06:15.41 ID:MU+nYw/1
通勤中に雪で唯一持ってたムートンが駄目になったので買いに行ったらなんと半額になってた
2ヶ月くらい買うのを検討してたからとても嬉しい
その嬉しい気持ちで帰宅してご飯食べて終わったら茶碗割れた…
7年くらい使ってるものだからちょっとさみしいけど、丁度明日買い物にいくからよかった
気に入ったものを買おう

…雪なのにムートンを履くのは馬鹿だってのは置いておいてね
265(名前は掃除されました):2014/02/09(日) 01:02:18.73 ID:sapfWRKo
ムートンとムーミンって、似ているようで違う
266(名前は掃除されました):2014/02/09(日) 01:39:30.09 ID:Xd5UoZsL
>>259
子供がいるとありがたかったりするよー
>>260と同じく雛人形とか、出番待ちのお下がり服とか子供用品、アウトドア用品みたいな、
普段全くいらないけど必ず使うときがある、しかもかさばるというものを入れるのに良いんだな
しかし何を入れたか忘れたら途端に意味のないものになるのでw
換気がてら定期的に確認はした方が良いよね

あとうちは借家なので、
各部屋に備え付られていた照明器具(昭和の匂いきつめのものw)で天袋一間分塞がってる…
自前のがあるので使わないんだけど、捨てるわけにもいかないし
267(名前は掃除されました):2014/02/09(日) 01:42:33.10 ID:sapfWRKo
心のガラクタに捕らわれているのって、ほんとしんどい…
見えない何かに蝕まれる感じがする…

物質としてのガラクタも厄介だけど、
厄介なことに変わりはない…
はぁ…
268(名前は掃除されました):2014/02/09(日) 01:45:14.11 ID:7m/9s20w
買わずに後悔って無いよなって思ってたけど一つだけ思い当たるものがあった
2万くらいした掛布団カバー、もう10年近く使ってるのに全く擦り切れたり色あせたりしない
同じシリーズの枕カバーもほとんど劣化してない
綿100%なのにシワにもなりにくいし、厚みもあるのに肌触りが滑らかで本当に質がいい
でも不況のせいか、同じブランドでも今はそこまでのものが売ってない
なんで揃いのシーツも買っておかなかったのか悔やまれる
269(名前は掃除されました):2014/02/09(日) 11:01:31.75 ID:V2MfwNvD
いつか使うかもとかもしかしたら使うかもなものは買わなくてよいと思ってきたけど
長靴・ブーツは持っておけばよかった…この雪
270(名前は掃除されました):2014/02/09(日) 12:02:35.10 ID:pbF2ZYYW
哀しいことがあったので、気を紛らわすために床の拭き掃除をした
やみくもに拭いてたら、まだらにキレイになってしまった
今のモヤモヤ気分を表現しているようだ…最初からやり直し

激落ちくんはやっぱりよく落ちるよね、うん
271(名前は掃除されました):2014/02/09(日) 14:23:10.58 ID:kdTUGd/v
>>269
今すぐじゃなくていいけど長靴は雨の日にも使えば一足あってもいいと思うよー
272(名前は掃除されました):2014/02/09(日) 17:18:24.42 ID:gyIROmCf
ズボラーだけど、今でも実践中なのは、
・物の指定席を決める。〇町△丁目□番地、というよりきっちり決めずに
 入れ物だけを決めてあとは適当に置くだけ、というのが性にあっている。
・朝掃除。帰宅後は掃除をしたくないので、朝洗顔後に顔にシートマスクをつけたまま、
 片づけとウエットシートで拭き掃除。
・帰宅後はついで掃除。トイレが近いのでたったついでにちょこちょこ片づけ。
これだけでも習慣になればそう嫌でなくなってきた。
むしろ朝頑張れば帰宅後が楽だとおもうので、朝は張り切る(私は朝派)
273(名前は掃除されました):2014/02/09(日) 18:06:53.67 ID:V2MfwNvD
>>271
ありがとう
今長靴や雨関係のグッズ可愛いの多いのだね
スニーカーが好きで雨の日もくぐりぬけてきたが雪は無理だた
好きな靴を長持ちさせるためにもレインブーツよさそうだね、梅雨前に探してみる

靴箱整理の餅にもするぞ、頑張る
274(名前は掃除されました):2014/02/09(日) 20:13:44.83 ID:PXm5YbUa
ぐずぐずしてるうちに時間が過ぎる
部屋が荒れて気持ちも荒れて風邪までひいて悪循環
鼻水とまらないがこの部屋もうだめだ
275(名前は掃除されました):2014/02/09(日) 20:18:06.21 ID:JcYUkgDM
ぎゃあああ何年も探し求めていた好みドンピシャの財布発見!
しかも50%OFF!これはポチるしかない!が品切れ…だと…
とりあえず再入荷頼んだが不安だわ…
風水全然信じてないけど掃除頑張って運を引き寄せたいな
とりあえず水周りと玄関掃除頑張るお
276(名前は掃除されました):2014/02/09(日) 20:41:41.88 ID:FXFXcSKL
重曹とクエン酸大量買いしようか迷うー
その一因として買おうと思うクエン酸がたかが数年で2000円も値上がりしてる事実を知ったせいだは
277(名前は掃除されました):2014/02/09(日) 21:45:19.55 ID:PXm5YbUa
おっしゃ掃除機かけた。荷物が多いのは面倒だ
何でそんな時間かかるの?ってよく聞かれたが、1000個くらい移動させてホコリとって掃除機かけるからだなー
物への執着がすごいから減らせないが増える一方
流行おくれの服なんて着ないのに、自分で自分が嫌いでしょうがない
278(名前は掃除されました):2014/02/09(日) 23:19:21.01 ID:JmIyPvfG
フリースの掛布団カバー、あったかいけど毛玉が凄すぎてキレて捨てた
もう年中今あるリネンカバーで冬は毛布足すくらいでいいや…
加湿機、結局使ってないし処分するか
279(名前は掃除されました):2014/02/10(月) 04:02:50.76 ID:EWW8kT97
昔買った、ヒョウ柄だけどシックで可愛いパンプス。
友達に似合わないからはかない方が良いって言われて捨てたんだけど、
あれ素敵だったなって何度も思い出す。取っておけばよかった。
同じ捨てちゃったものでも、自分で決めて捨てたのだと納得するのだけど。

>>276 そう、クエン酸たっかい!そして買っても重曹ほど使わない・・・
280(名前は掃除されました):2014/02/10(月) 09:36:57.29 ID:OsrvNUWg
クエン酸て掃除ではトイレくらいしか使わないけど洗濯の柔軟剤代わりとシャンプーの後のリンス代わりに使ってるから一年で5キロ買うよ
281(名前は掃除されました):2014/02/10(月) 12:10:18.83 ID:YDo4rIL8
重曹掃除やってみたいけど使い分けがよくわからん
どゆときがクエン酸でどゆときが重曹?
282(名前は掃除されました):2014/02/10(月) 13:05:23.09 ID:aDAUXO1p
猫いるんで、掃除機かけは、とりあえず毎日やってるけど
引っ越してから、この1年半の間、
和室の一角に出来ている本塚&段ボール壁の片付けに、
どーしても着手できなかった…。
(段ボールは、十数年前に亡くなった家族の遺品を封じ込めてる。)

さぁ、いまから洗濯物を干したら、今日、気合いいれて、床の本塚を解体しよう。
ガンガレ!>自分
283(名前は掃除されました):2014/02/10(月) 13:21:42.49 ID:lxn/Y3mG
石鹸生活してるから、石鹸カス取りにクエン酸を良く使ってるなぁ
重曹は買ったけどほとんど使ってない、、、
284(名前は掃除されました):2014/02/10(月) 13:29:53.20 ID:AMq8qbax
>>281
ググればたくさん出てくるよ
クエン酸と重曹掃除のスレはもしかして落ちたのだろうか

この前期限切れのレモン汁使ったらクエン酸より水垢が綺麗になった
クエン酸薄めすぎてたのかな
285(名前は掃除されました):2014/02/10(月) 14:32:28.19 ID:3odxkTJn
ごんおばちゃまのよく使う台詞「家中の紙集まれ〜〜」が
なぜか佐久間一行で脳内再生される
286(名前は掃除されました):2014/02/10(月) 16:16:10.29 ID:taR7/Yx5
クエン酸はポットの水垢洗浄に買った
287(名前は掃除されました):2014/02/10(月) 16:52:49.37 ID:zgs0Ejw5
>>285 関節大集合〜ww
288(名前は掃除されました):2014/02/10(月) 17:17:43.04 ID:AIUEgkvI
床置きしてるものを何も考えずにゴミ袋に入れるのが一番の掃除
289(名前は掃除されました):2014/02/10(月) 19:33:27.94 ID:z6GQN9Ow
>>272
> ・物の指定席を決める。〇町△丁目□番地、というよりきっちり決めずに入れ物だけを決めてあとは適当に置くだけ、というのが性にあっている。

私もこれなんだけど、適当に置くのはカレン的にどうなのかな?と思っていたけど、同じ人がいて安心した
家族もこの入れ物は○○と分かってくれて、楽
290(名前は掃除されました):2014/02/10(月) 20:31:16.33 ID:Cr7/nIFM
うちも今度台所に棚置いて、一段くらいそれまでなら床に置いてしまってた物用スペースにしたいと思う
主にスーパーで買ってきて分別めんどくさくてレジ袋のまま床置きしちゃってる物ですな
台所掃除してからなんでちょい先になりそうですが
291(名前は掃除されました):2014/02/11(火) 04:36:22.12 ID:za2TVO+o
なんかイベントあるごとに、いちいち買ってしまうバレンタイングッズ
結局使わず白くなったチョコと期限切れたトッピングあれこれ、つぶれたラッピング
いつも間に合わないだらしない、こんな人間です
292(名前は掃除されました):2014/02/11(火) 07:36:59.11 ID:2Qc1klmd
毎日朝方の帰りが不規則な夜勤明けの夫に合わせて3時に起きてご飯の支度をし「付き合いがー」などとご飯中の文句を受け流した後、1人寝が淋しいとか言うからそこから仮眠2.3時間。

起きたら散らかし魔の夫の服や靴下や鞄を拾い洗濯しながら片付け、掃除。
手伝ってくれる人なんか勿論いない。

この上「働け」なんて言い出すが、そしたら家事は誰がやるのよ。
30前にして肌もボロボロですけど?
服も独身時代から買ってませんけど?

一ヶ月くらい掃除も家事も放り出したい。
独身の頃の方が家はいつも綺麗だったのに。
起きてまず見る汚い家が物凄くストレスだ。
293(名前は掃除されました):2014/02/11(火) 08:55:00.66 ID:0Q9P1MS8
・ずっとそのまま
・仕事を始めて家事を手抜きないし放棄
・夫を放棄
お好きなのをどうぞ。おつかれさん
294(名前は掃除されました):2014/02/11(火) 12:52:26.90 ID:zcyPYq0V
床にワックス掛けをするために
水拭き 汚れが酷い所は洗剤を使ってタワシで擦り洗い
タワシで擦った部分としてない部分の差が出まくり・・・・。
これは床一面タワシで擦れと言うことなのか。

毎日掃除してるし汚れた部分は水拭きしていたのに
汚れていたんだなぁ。

頑張れ自分。
295(名前は掃除されました):2014/02/11(火) 13:16:12.15 ID:x50fwyoc
貧乏な汚屋敷で親から冷遇されて育ったからかな
好きな物はもったいなくて使えず未使用で保管するタイプだった
でもこの板を知ってから、好きなものを使う楽しみを覚えたよ
好きな物だから丁寧に綺麗に扱うし、使ってるだけで嬉しくなるんだね
好きな物を汚い場所で使いたくなくて、掃除の楽しさも知ることが出来た
物は使わないとダメだね
保管物の中には経年劣化してる品もあって、かわいそうなことしちゃった
もったいないをこじらせてたのかな
この板に出会えてよかった
飛ばしてくれた人に感謝してる
ありがとう
296(名前は掃除されました):2014/02/11(火) 17:40:08.20 ID:zzLTXce8
>>295上2行それなんて自分・・・
一度全部棚卸のつもりで出して良い物を使うと
自分も大切に思えるよね
297(名前は掃除されました):2014/02/11(火) 19:26:26.76 ID:gpOZz5uY
>>294
おつかれさま。
洗剤が具体的に何かは分からないけど、
専用のワックス剥離剤を使うと、少しは楽。

どんなに日ごろから大事に掃除してても、
何回かに一度は剥離しないといけないから、大変だよね。
そのたびにドロドロの汚い液になり、驚く。

やりがい&爽快感は大きいけれど、
剥離作業にかかる膨大な手間暇、時間と労力(膝や腰が痛くなる)を考えると
もう二度とやりたくなくなった私は、AUROに切り替えて2年、快調。
298(名前は掃除されました):2014/02/11(火) 22:18:17.22 ID:ZQwFza0T
資源ゴミまとめ終わった!
雪見だいふく食べながらコーヒー飲む!
そんでお風呂入ったらオリンピック見ながら髪乾かしてフカフカの新品布団で寝る!
幸せだー!

しかしうちの自治体はゴミ捨てが楽でよい
分別が燃えるゴミ、資源物、粗大ゴミの三種類だけ
小さい家電は資源物だし、電池は燃えるゴミ
何十種類も分別あるところだと多分汚部屋になるだろうなあ
299(名前は掃除されました):2014/02/11(火) 23:38:09.87 ID:vVB8MFbQ
いつでも来てね!って言うけどあまりにも汚屋敷すぎて躊躇してしまう
いい人なのに… 犬猫の匂いとコロコロ転がる埃 目がショボショボするけど言えない
300(名前は掃除されました):2014/02/11(火) 23:45:57.92 ID:Uj36nu1w
掃除した成果なのか、昔取った杵柄だけで受かるとは思ってなかった資格が受かってた…嬉しい
やればできるって自信に繋がってよかった
301(名前は掃除されました):2014/02/12(水) 06:47:20.33 ID:wOMf9xge
片付けたいけど、本を文庫版に買い替えたり、粗大ゴミを出すのにもお金がかかるなって思ってたら、就職が決まった。嬉しい。
302(名前は掃除されました):2014/02/12(水) 15:38:57.03 ID:/JgPsVjd
来月で大学中退する
クソ重い教科書も嵩張るだけのレジュメも板書コピペしただけのノートも
血反吐吐いて取った実験の単位も教育実習の単位も何もかも捨てる
勉強ができることが絶対的正義だと思ってた過去の自分も捨てる
過去の栄光は全部捨てる
春からは新しい環境で、昔からの夢だった好きなこと学んで好きな仕事する
それで食いっぱぐれようが野垂れ死のうが構わない
好きなものだけに囲まれて、好きなことだけして死ねるなら本望
303(名前は掃除されました):2014/02/12(水) 15:46:58.90 ID:psgxJykN
死ぬ死ぬ言う奴はなんだか嫌いだ
304(名前は掃除されました):2014/02/12(水) 16:47:29.28 ID:mj0wdyJt
>>302
がんばれー

佐村ゴーチと同じく過去にNHKがやらかしたという奇跡の詩人を見たら
壁面を覆う物の山…汚部屋じゃないすかーヤダー
でも壁にそって積まれてるだけマシだなぁ…
何で平面でゴミ陣地増やすんだろうかうちの家族は
ゴミも使う物もいっしょくただからどうしていいか分からなくなる
つーかエロ本を隠すためにゴミを積んでる気配ががが
305(名前は掃除されました):2014/02/12(水) 18:38:51.06 ID:2QJBmBFw
>>302
決意してる横からごめんだけど
卒業はしておいて損はないよ
本気で好きでやりたいならそれくらい我慢出来るんじゃないかな
今の状況から逃げ出したいだけでないなら良いけどね

ごめん偉そうに
私は中退して後悔してるから、後悔しないように頑張れ
成功するように祈ってるよ!
306(名前は掃除されました):2014/02/12(水) 18:48:32.36 ID:qpqDkIkg
猫ドアロックしたつもりだったがロックが外れていて
ワックス掛けした直後に猫が歩いた・・・・・。
急いで猫の足を洗いに風呂場へ
そして部屋には
見事にぺたぺたと足跡が残った。
307(名前は掃除されました):2014/02/12(水) 19:45:09.72 ID:wHfmfBvU
可愛いじゃんww
308(名前は掃除されました):2014/02/12(水) 20:21:34.14 ID:jKy83VEl
>>305と全く同じ状況&意見ですw
309(名前は掃除されました):2014/02/12(水) 21:09:13.90 ID:MpnHf7Yk
物を捨てないと、と思いつつも、
消費税前の買い物などといって、結局物が増えてしまう。
でも、消耗品ばかりだからよしとするかなあ。
310(名前は掃除されました):2014/02/12(水) 22:18:03.89 ID:qpqDkIkg
消耗品って特に酒とかの場合
買いだめしても有るからという理由で
普段より消費率が上がってしまって
結果的に必要な時に買う形の方が倹約だったりした。

と言う理由から俺は買いだめはしない。
税金が上がったら節約して無駄な出費を押えることにした。
311(名前は掃除されました):2014/02/12(水) 23:13:10.28 ID:h0sb9riX
>>305>>308も優しいなあ
312(名前は掃除されました):2014/02/12(水) 23:41:37.58 ID:LT+V5eU1
冬でもエアコン等で乾燥したお部屋では生花は長持ちしないから
切り花を買うのはためらわれる

今物欲の塊祭
家を建てた時に標準でついてた外水栓の水受けをおしゃれっぽいのに交換したり
ヘタったマットレスを買い替えたり、鍋を買い替えたり、植物の苗を最近だけで数万分は買った
でもまだまだ衰えず
ちょっと落ち着こう…
313(名前は掃除されました):2014/02/13(木) 11:55:15.21 ID:VGHZumGn
>>302さん、私も先月大学中退の書類を出してきました
精神病持ちながら行ってたのですが、単位もままならず通っても卒業不可だと思い、決意しました

お互い歩んでいる道は勿論違いますが、私と似ているところが多々あったので思わず書き込みました
死ぬ気でやろうとするお気持ちは大事ですが、どうかご自分を大切になさってくださいね
勝手に同志目線になっているので、気分を悪くされたら申し訳ないです

私事になりますが、掃除板に出会ってからというもの、皆様の書き込みに勉強させられたり励まされたりして、少しずつ風向きが変わってきました
中退はしたものの、今は少しずつですが職業訓練に力を入れています

掃除板の方々には感謝の気持ちでいっぱいです、頑張っている皆様に幸多からん事を!
最後に、書き込みに慣れてなくお見苦しい文章と思いますが、ご容赦下さいorz
314(名前は掃除されました):2014/02/13(木) 12:09:33.35 ID:oyt0kULb
うちの姑は食器洗いが遅い。
たまに帰省して家に泊まると、いつまで洗ってんの?!と気になって気になって
さり気なく選手交代してもらう。
「嫁ちゃんは洗うの早いね〜、私はいちいち考えちゃってねぇ〜」
いやいや…私が何も考えないでガシガシ洗っていると思ってないか?
考えてやってるから早いんですけどっ!といつか言って見たい。
(なんかすごく仲悪そうな書き込みになった気がするけど仲はいい)
315(名前は掃除されました):2014/02/13(木) 15:46:12.42 ID:994AFI1q
長いこと愛用していたご飯茶わんを、割ってしまった…

代用できるものがないかな、と、戸棚の中をゴソゴソしてたら、
ほとんど忘れかけてた白山陶器の器が出てきた。
むか〜し、オヤジが仕事で取材に行った際、お土産に貰って帰って、大事にしてたもの。
捨てるのもしのびなくて、かといって、自分の好みには合わず、しまってたもの。

この際、思い切ってサッパリ捨てようかとも思ったが、はて、待てよ?
そうだ、どうせ捨てるのなら、この器、愛猫の水飲みとして使おう!

白山陶器の器で水飲む、元手0円の野良上がりの猫。
うん、いいじゃん!
316(名前は掃除されました):2014/02/13(木) 16:56:10.25 ID:JKxXBusx
贅沢な猫だなw
317(名前は掃除されました):2014/02/13(木) 17:11:33.81 ID:nh+NklP7
割れてる部分は大丈夫なの?猫的にも
318(名前は掃除されました):2014/02/13(木) 17:30:18.96 ID:994AFI1q
あれ、ご丁寧にレスありがとう。

>>316
そうそう。
いままでは100円皿だったのが、今夜から桐箱入りの白山陶器に昇格(?)だよ!?
がぁ、これぞまさしく「猫に小判」ってやつかもねwww
猫にとって「価値がある」のは、器より中身(餌そのもの)。

>>317
書き方が悪かったかも、失礼。

割れた茶碗は、処分しました。
で、飼い主である私が、今夜から飯食うのに茶碗がないから、
手持ちの在庫として眠ってる器類の中に、代用できる物がないか棚ゴソゴソしたら
箱入りのまま出てきたのが、その器だったってわけ。

自分用に使うには「ときめかない」けど、ゴミに捨てる物と思えば、
おさがりとして、猫用として使い回せば、有効活用できるかな、と。

肝心の私の飯茶碗、これといったもんがないから、しばらく皿を使いまわします…
319(名前は掃除されました):2014/02/13(木) 18:04:01.73 ID:nh+NklP7
>>318
こちらこそゴメン
もう一度読んだらちゃんとそう書いてあったね
丁寧な返事ありがとうー

猫ちゃん羨まw
飼い主さんにも良い御飯茶碗運があります様に・・・w
320(名前は掃除されました):2014/02/13(木) 18:57:04.05 ID:+tgBZuko
浴用タオルが古くなったので100円ショップで物色中に、
そういえば運動のときに首に巻く用に買った手ぬぐい、使ってなかったと思いついたとき
なんかすごくうれしい。
死蔵品をちゃんと使いこなせてよかったと思う。
そして古い方の浴用タオルはウエスとして電気傘を磨いて、洗濯機周りを掃除して捨てた。
ちゃんと最後まで使い切ったという感じ。
大物は大分捨てたのであとはのんびりと少しづつ物を減らしていきたい。
321(名前は掃除されました):2014/02/13(木) 22:05:21.83 ID:4sOvaX3L
贅沢猫ステキ
白山陶器なら私が使いたいw

実父が食器に携わる仕事をしていたので、結婚するときに持たされた好みでない高級食器がいくつかある。
箱があれば他人に譲ることもできるんだけど、ないし。
使わないけど、食器棚で場所をとってて捨てて良いのかここ1年悩み中。
322(名前は掃除されました):2014/02/13(木) 22:16:39.19 ID:+GsW3158
>>321
父上に「せっかくもらったけどうちじゃ使わなくてもったいないから」と返納は?
あげた人は自分の好みだから相手も喜ぶと考える人もいるから
323(名前は掃除されました):2014/02/13(木) 22:27:55.46 ID:4sOvaX3L
>>322
アドバイスもらえると思ってなかった、ありがとう!

父はもう他界してるんだ〜。
「これは良いやつだ」って食器をニコニコ愛しそうに触りながら言ってたので、余計に処分しずらくてさ。
残念ながら、父と私は全く趣味が合わず…
父が愛した食器たちを、大事に愛してくれる人に譲り渡せたら良いんだけどねぇ。
どれか一つを父の形見として残して、他を処分しようかとも考えたんだけど、父と同じようにこの食器を愛する人が現存してるかと思うと、燃えないゴミに出せない…
324(名前は掃除されました):2014/02/14(金) 00:27:27.04 ID:kluuzoW4
>>323
そういうのこそ、オクかフリマがよさそう
325(名前は掃除されました):2014/02/14(金) 00:39:40.69 ID:ylvBT4et
ワンプレートの便利さに目覚めてから、お茶碗ほとんど使ってないお・・・
326(名前は掃除されました):2014/02/14(金) 00:50:41.40 ID:TCY+OGbW
子の遊び部屋
おもちゃというおもちゃ全部出して遊んでた(小4、小1)
片付け教えてるつもりなんだけど
全くできるようになる気配なし
とりあえず100円ショップ系おもちゃ全部ゴミ袋に入れた
少しイライラが落ち着いた
327(名前は掃除されました):2014/02/14(金) 00:55:12.62 ID:d5afxSw7
おもちゃ箱とかおもちゃ置き場はないの?
仕舞えなくなったらはみ出た分をフリマに出してお小遣いにしようね〜とか
328(名前は掃除されました):2014/02/14(金) 01:47:46.35 ID:Ar5zFyRg
>>327 はみ出た分は売って小遣いに〜とかww小さい子には必要ない思考かな
買い与えるペースや片付けの方法を親がコントロールしてあげたらいい

赤いおもちゃは赤い箱、ゲームのおもちゃはキャラクターのシールを貼った箱、とか
色合わせや絵合わせで片付ける場所を決めたら子供にもわかりやすいらしい
329(名前は掃除されました):2014/02/14(金) 03:19:48.80 ID:oLLAtrdl
それちょうどten!でやってたような
330(名前は掃除されました):2014/02/14(金) 08:11:49.57 ID:TCY+OGbW
>>327>>328
ありがとうございます
パズルはこの引き出し(ラベル付き)
バランスゲームはこの缶に(ラベル付き)
鉛筆はペンたてにくらい出来てもいいはずなんだけどな…
実際、学童や保育園では率先してやるタイプなのに
家だとすべて床にばらまきっぱなし
もう、片付けるの疲れたよ
331(名前は掃除されました):2014/02/14(金) 10:20:34.83 ID:tMw1gEcD
寒すぎる
エアコンつけてもゆたぽん膝に乗せても全く暖まらない
お風呂入ってずっとベッドで過ごしたい
332(名前は掃除されました):2014/02/14(金) 10:46:22.59 ID:waruTNUn
テレビショッピング見ながら、うちは二階がないから(マンション)掃除機は一台、ダイソンで十分だし、
庭がないから高枝ハサミも長いホースもいらないし(車洗いはガソリンスタンド)、
押入れは一つしかないからまとめて収納する袋を何個もいらないし、
置く場所がないからエクササイズ系の道具も置けない。
今日は、お風呂洗いポリッシャーがでてたけど、家族の最後に入って浴槽の中に入って洗うので腰は痛くない。
あー家が狭くてお金使わなくてよかったーと思った。
333(名前は掃除されました):2014/02/14(金) 11:06:08.80 ID:ylvBT4et
アラフォーなんだけど、この年になると選別中に
しまって忘れてた結構いい服とか、買ったまま忘れてた可愛い便箋とか
封を開けてないストッキングとか出てきたりして
宝探しっぽくて楽しいw自宅ドンキ。
楽しくて最近全然お金使ってない。
334(名前は掃除されました):2014/02/14(金) 11:10:35.64 ID:ylvBT4et
>>332
うちも置くスペースないからエクササイズ用品全然興味なくて
それ足踏みじゃダメなの?って突っ込みながらショッピングチャンネル見てたw

むしろ何も置かずにヨガできるスペースを作るのが手っ取り早い。
狭くて絶対無理と思ったけど、コツコツ片づけたらちゃんと出現したので嬉しい。
335(名前は掃除されました):2014/02/14(金) 11:56:53.09 ID:+7wCHRBl
両手の平を上に向けて、部屋にある不要なものをじわじわーーーっと宙に浮かせて、
すべて浮き上がったところで
とりゃーーーーああああっっ、なんつって放り投げて捨てている
イメージトレーニングをしても、ちっとも片付かないのは当たり前のことだけどね。
336(名前は掃除されました):2014/02/14(金) 13:31:22.76 ID:1NYpWyAQ
今までは壁の隙間と天井裏だけだったんですよ。えぇ。
しかしね、昨日はなーんか音が違うなぁと。今までより大きくて煩いなぁと。
最初はデカイやつが来たのかなぁと思ったんですけどね、違ったんですよ。

ネズミがね、とうとう室内に出たんですよ。●されて、ハツカネズミサイズでしたね。逃げたんですけど。中間部屋を掃除しないとと思いましたよ。えぇ。
337(名前は掃除されました):2014/02/14(金) 17:51:03.26 ID:YdyFvXac
結婚式の引き出物でいただいたけれども使ってないウェッジウッドの皿を
猫用にしようかしらん
338(名前は掃除されました):2014/02/14(金) 18:02:48.36 ID:wCnUWSaq
>>335
楽しそうだな
339(名前は掃除されました):2014/02/14(金) 19:15:25.69 ID:1NYpWyAQ
>>338
こうでもしとかないと気が紛れないんだよ…結局朝まで起きちゃったし、ネズミ捕まえてないからね…
とりあえず床にあった物は洗濯か拭くかゴミ行きにした。掃除機かけたりちょっと掃除が進んだのは良かったけどね。
340(名前は掃除されました):2014/02/14(金) 22:58:52.83 ID:oLLAtrdl
とりあえずレス番確認してちょっと落ち着いた方がいい
341(名前は掃除されました):2014/02/14(金) 23:07:01.07 ID:iDmSUOhA
部屋のものを捨て過ぎて、色気の無い殺風景にしてしまって早3年。
一目惚れしたバリィさんのぬいぐるみを買って、タンスの上のガラス戸付きの飾り棚に入れた。
埃が付くのが嫌だからそうしたけれど、毎日拭き掃除をすれば、机に置いて、気が向いた時にすぐフカフカできるんだな…
拭き掃除は週一回しかしないから、埃がたまるんだよな…
5分も掛かるようなことじゃないし、頑張ろうかな。
342(名前は掃除されました):2014/02/14(金) 23:34:17.55 ID:8cAi+VaW
切り花にエアコンの風はよくないらしいから、夏も冬もエアコンなし。

とか何とか言いながら、12月以降は寒くて寒くて動く気になれず、ずっとコタツの中。
年末年始帰省したとき実家から送ったダンボールも、ついついついつい通販で買ってしまった残骸のダンボールも、
もう1ヶ月くらいイスの上に乗ったままw
イス使ってねえww

笑い事じゃないんだ。
片づける場所はわかっているんだ。
どうしてゴミを見ながら、ゴミを避けて歩きながら暮らしているんだ。

誰かダンボール潰すの手伝ってください
343(名前は掃除されました):2014/02/14(金) 23:38:18.35 ID:RO8HG6YM
>>337
私んちにも、引き出物のウエッジウッドあるよ。
ブルーと白のが一枚ずつ。
捨てたいけど夫親族からのだから捨てれない。
344(名前は掃除されました):2014/02/15(土) 07:18:33.07 ID:7wpQAGE6
いいなーウェッジウッド。誰でも喜ぶ物と思ったらそうでも無いんだね。
345(名前は掃除されました):2014/02/15(土) 10:16:19.57 ID:soVrdM+k
小型サイクロン掃除機ってそんなに良いか?
いい加減作るの飽きたんですけど
346(名前は掃除されました):2014/02/15(土) 13:13:59.37 ID:jqm9FtFE
大人の科学のロボット掃除機が欲しい
雑誌の付録なんてゴミになる物の筆頭だし実際前に買った二眼レフは置物と化してるけどそれでも気になる
ルンバへの憧れとお前中身どうなってんだよっていう好奇心が無駄使いへと掻き立てるんだ・・・
347(名前は掃除されました):2014/02/15(土) 15:04:10.35 ID:UAhV39HW
ルンバ使って3年くらい
ルンバ自体の掃除やメンテが結構手間かかる
片手でゴミ捨てポン、メンテいらずのの日本製紙パック式とは考え方が違う
海外の広〜くてフラットなお屋敷向きなんだなと実感
30坪かそこらの狭小住宅には不要なものだわ
348(名前は掃除されました):2014/02/15(土) 15:34:11.14 ID:iCeTNTmu
あるお寺の住職が「掃除は汚れてからするのではなく、毎日やればいつもきれいなままです」って言うお話が心にしみた。
確かに学校の掃除みたいに毎日やればいいんだよなぁ。
349(名前は掃除されました):2014/02/15(土) 20:38:55.23 ID:1gVy90ZU
最近やる気がない
350(名前は掃除されました):2014/02/15(土) 22:11:51.02 ID:Jjm0j1Si
>>349
寒いからだよ。
暖かくなったら動ける。
人間だもの。
351(名前は掃除されました):2014/02/15(土) 23:23:23.65 ID:4Wfwsgsr
そういや、学校に通ってるときは、
毎日、掃除の時間あったねぇ(遠い目@四十路

その感覚で、毎日机と椅子をひいて、拭き掃除して、
日常の清掃をしておれば、美部屋がキープできるよね。

その頃の初々しい気持ちを、ちょっと思い出してみようっと。
352(名前は掃除されました):2014/02/15(土) 23:39:43.23 ID:Euc8IEkF
今日押入れの不用品整理してたら、携帯と洗濯機壊れた
月曜に大事な連絡をとる予定あるし、洗濯物もあるのに困る
あーあ不用品整理途中でやめることになっちゃった
私には掃除の神様来ないってことなのかな
353(名前は掃除されました):2014/02/15(土) 23:47:02.87 ID:lv4mQkJT
よし、寝る前にシンクピカピカにしたったぞ
明日少しだけでも気分よくなるかな
354(名前は掃除されました):2014/02/15(土) 23:55:02.83 ID:9hJNZYvw
>>352
修理代にしろ買い換えにしろ増税前ですね
355(名前は掃除されました):2014/02/16(日) 04:25:33.35 ID:oqrg3f+n
汚部屋でも、予定しゃきしゃきこなすシッカリした人いるのかな
いつも間に合わない汚部屋の自分は、汚部屋を解体したらシッカリできるのかな
だらけてるから汚部屋なのか汚部屋だから用意遅いのか、とにかくは掃除整頓しよう…
356(名前は掃除されました):2014/02/16(日) 13:09:09.78 ID:v2Z4bEAn
お雛様だした
数年前、7段飾りを処分して内裏雛だけ残した
子分達を処分してしまった罪悪感はまだ癒えないが
毎年、絶対出すと決めたからそれを守ってる
357(名前は掃除されました):2014/02/16(日) 13:19:02.67 ID:67ZzLip/
今日は赤口か。
我が家も親王飾りだすかなー。
358(名前は掃除されました):2014/02/16(日) 13:20:02.94 ID:FFfB6kd3
なりたかった自分の残骸を捨てたい
機会はたくさんあったのになろうとしなかったって事は
つまりそんなになりたくなかったって事なんだ
分かっているのに捨てられない…捨てたらスッキリするんだろうな…
359(名前は掃除されました):2014/02/16(日) 13:37:29.41 ID:iDLyLRhd
七段飾りのおひな様、飾りたいというか、引っ越しでもってきて整理しなきゃと思いながら
半年近く押し入れに突っ込んだままになってる。
3/3は目の前なんだから、そろそろ出すなら出さないといかんのだけれど。
360(名前は掃除されました):2014/02/16(日) 13:41:46.37 ID:jMwmvMP7
祖母が米寿の祝いにダ○ソンのコードレス掃除機が欲しいと言ったので買ってあげた
傘寿の祝いにはドラム式洗濯機が欲しいらしい
361(名前は掃除されました):2014/02/16(日) 14:50:08.48 ID:Jhf8szkr
優しいなあ
お年寄りはもったいないからって古い物をいつまでも使う人が多いけど
軽くて薄くて便利な最新型の家電ほど本来は身体の自由がきかなくなってきてる
お年寄りが使うべきなんだろうな
362(名前は掃除されました):2014/02/16(日) 15:56:43.51 ID:uRJ92qNV
数年前に買ったホットカーペットカバーを捨てたいが母が許してくれない
重いし畳みにくくて収納もしづらいから今は軽くて収納しやすい物を買ったんだろうが!
さすがに17年前の壊れたクソ重いホットカーペットとそのカバーはこっそり捨てたが気付いてない
もう捨ててもいいよね…

16年前に亡くなった祖母が使ってた車椅子もすぐに寄付とかしてれば良かったのに
錆だらけで軒下に放置。それでも処分させてくれない
363(名前は掃除されました):2014/02/16(日) 17:37:42.34 ID:rlIQwqw/
両親のどえらい量の遺品(服に小学校からの賞状に30年前の給与明細に…)を、ひーこら処分してる最中なんだけどさっき手付かずの棚を触ってしまったら、自分の小学校からの賞状や卒業証書に通信簿がたんまり出てきて、まだ自分の物でもこんなにあるのかと萎えた。
捨てても捨てても終わらない。
364(名前は掃除されました):2014/02/16(日) 18:13:15.13 ID:cxfQZUd5
>>362さんのお母さんに「お母さんが将来介護が必要になったら、最新式の車いすを買わ(借り)なくても
これがあるからいいね!これ使おうね!」と確認してみるとか。

子供のおもちゃを大量に処分。取捨選択は子供に任せた。
9年使ったおもちゃも「これで十分遊んだねー」としみじみしながら子供自身が処分を決めた。
判断がつかないものは、この春休みに遊んで、遊ばなかったものはもう使わないから処分と言うことも決めた。
来年中学だからさすがにもうおもちゃでは遊ばないと思う。
空いたスペースはこれから大事なものが増えていくんだろうなーとおもうと感慨深い。
365(名前は掃除されました):2014/02/16(日) 19:08:19.73 ID:O4LbhJqU
ようやく就活する気になった
この間の大雪の中スーツを買って、今日の午後証明写真撮りに行った
掃除も、玄関のドアとたたきの水拭き、トイレ掃除もやった
これから部屋の掃除して、暖かい敷物を敷いて、ごろんしよう
で、晩ご飯食べたらポートフォリオと送付状作ろう
できるところまで頑張ろう
366(名前は掃除されました):2014/02/16(日) 19:57:30.74 ID:6dL3HGy9
pcがxpのデスクトップ。消費税上がる前に買わないと!と思ったが
良く考えたらエコポイント無視して地デジ完全移行してから
テレビ買ったら激安だったな…5万は値段が違った筈
と、いう事は4月以降にパソコン買った方が得なのかな
pcなんてネットしかしないし安いノーパソで良いんだが
んじゃ、タブレットにするかーと悩む超悩む
367(名前は掃除されました):2014/02/16(日) 21:09:04.41 ID:8pkZdPB8
新しいトイレ洗剤を買ったから使ってみたら匂いが結構きつい
強い香りが苦手だから芳香剤とか置いてないのに掃除するたび香りがキツいとかよくわからない事態…
重曹とクエン酸に戻すかあ
368(名前は掃除されました):2014/02/16(日) 21:33:42.19 ID:MqavJxzG
その臭いに慣れてないから特に強く感じるって事もあるよ
数日経過してやっぱりダメだなら無理しないほうがいいけど
369(名前は掃除されました):2014/02/16(日) 21:34:40.01 ID:iHZ7HwNx
一日引きこもって毛布に包まりながら寒い部屋で携帯弄ってるのに危機感があって久々にプライベート一人で外出した。
館内整理の長期休暇前の図書館で大量に本借りて100均数軒冷やかして閉店前のパン屋行って食パン買って帰宅。
ヒキってるよりマシだったと思うけどなんか空虚なのはなんでだろう……。
リア充したいよ……。
とりあえず買うの勿体無く感じたアルカリイオン水自作してくる。

>>366
家電関係は消費税抜きでも型落ちその他でガンガン値段が下がるからね。
次の決算期や新製品出るまで待てるなら無理に今買わなくていいと思うよ。
ただ、XPはセキュリティ的に問題あるみたいだから注意して使ってね。
本当にネットしかしないなら個人的にはタブレットオススメ
370(名前は掃除されました):2014/02/16(日) 21:38:28.85 ID:uRJ92qNV
>>364
ありがとうございます
母の介護が必要になる前に自分の方が先に逝きそうな気がしてw
今、自分が捨てて片付けておかないと母一人ではきっと将来はゴミ屋敷だろうし
兄妹やその子供達に負担や迷惑をかけてはいけないと自分を奮い起たせています
371(名前は掃除されました):2014/02/16(日) 22:00:25.19 ID:KGAYa0K5
そういえば今年は福袋に全く興味を持たずに済んだ
ミスド福袋すら忘れてた
過去の浅ましい自分からすると、これはすごい快挙

この調子で身の回り品を厳選するのだ!
372(名前は掃除されました):2014/02/16(日) 22:14:07.89 ID:8pkZdPB8
>>368
ありがとう
確かにそうだね
実家暮らしなのだけど家族は何も言ってないしもう少し試してみる
373(名前は掃除されました):2014/02/16(日) 22:53:18.71 ID:s0ZGCqty
>356の「子分達」という表現につられて
>357を「親玉飾り」と読んでしまった
374(名前は掃除されました):2014/02/16(日) 23:43:17.69 ID:brYCvkeL
捨てれば捨てるほど、「これ要らないんじゃない?」が増えてくる…
カセットテープ取っておいてるけど、
曲名をメモって保存しておけば、大体つべで聴けるし。
つべでもTSUTAYAでも手に入らないようなマニアックなものは要らないしな。

4段チェストの中身整理したら、中身半分以下になった。
減らそうと思えばまだ減らせる。
もう、チェストごと要らないのでは…。
375(名前は掃除されました):2014/02/17(月) 00:06:56.18 ID:8lTbhUdL
最近掃除の達成感より疲労感が強い。
日毎大きな掃除は減ってきてるんだけど 毎朝毎晩掃除しても床には大量の髪の毛と埃が出てくるし、洗いカゴを放置しないようにしたら洗い物の回数が増えて、本当に1日が掃除と洗濯と料理だけで終わってしまっている気がする。
「毎日頑張ってる!前より頑張ってる!」って気持ちでいられることもあるけど、仕事も家庭も趣味もバリバリとこなす友人が部屋をキレイにしているのを思うと、ふと自分の無能さを感じてしまう。
いや、掃除ってそういう問題じゃないのもわかってるんだけどね…。
376(名前は掃除されました):2014/02/17(月) 01:30:53.67 ID:iQ6nFUuh
>>375
わかる。自分の時間も取れるように、なにかうまいことまわせるといいんだけどね。
掃除は、たまに拭き掃除もするとしばらく埃が気にならない気がするよ(個人の感想ですが)
377(名前は掃除されました):2014/02/17(月) 11:28:32.23 ID:FqpjDVgt
>>375
根っからの掃除嫌いなので、ほかのこと考えながらやってる
378(名前は掃除されました):2014/02/17(月) 11:34:07.13 ID:FqpjDVgt
改行しようとして途中送信しちゃった

考え事も思い付かないときは無理矢理頭のなかで歌を歌う
嫌いなことをよく味あわないように『やり過ごす』ようにしてるよ…
379(名前は掃除されました):2014/02/17(月) 12:26:44.14 ID:37rguTPq
捨てるのもったいなくて無理やり着たり必要ないのに使ったりって
もう捨ててるのと一緒じゃない?
380(名前は掃除されました):2014/02/17(月) 13:28:03.47 ID:MZoejelq
自分の執着心を噛み締めて居るのですよ
381(名前は掃除されました):2014/02/17(月) 15:26:05.69 ID:ml5hpgHt
執着心は弱くて強いこのゴムのようなものだ
さあ執着心を噛みしめろ!

掃除するか…
382(名前は掃除されました):2014/02/17(月) 19:00:34.35 ID:b33tcF7r
別のスレにも書いたけど>>379そういうのって人生がもったいないと思た
前に掃除をはじめて自分を大切にするようになったという書き込みを見てそのときはよくわからなかったが
今はわかる…気がする…
383(名前は掃除されました):2014/02/17(月) 19:26:33.13 ID:B+9Q1tiN
不用品をどっさり捨てて、大きな入れ物をどんどん減らしていったとき、
あのときは毎日「次はどこを整理しよう」と思い、そしてゴミの日が待ち遠しかった。
そしてそんな日はあっという間に過ぎ去り、今では使おうと残したものを消費する日々。
そんな中でも十分使ったものを処分できるときはうれしいけど、小さなビニール一袋分くらいしかゴミがでない。
そしてタオルがどんどん使い倒されウエスにされ、買い足すものはタオルくらい。
以前はあんなに進物タオルが眠っていたのに。
次に私が快感を得るのは、子供のりかちゃんハウス(でかい)×4を手放すときと
夫のマッサージチェアを処分するときと、カラボかタンスを一つでも減らすとき。
こちらはぼちぼち時が過ぎるのを待つわ。
384(名前は掃除されました):2014/02/18(火) 01:24:18.26 ID:Nz910WPh
>>376 377
ほんとルーチンの掃除に1日の大半が使われるのに滅入ってました。

ご飯を作れば洗い物 風呂に入れば風呂掃除 1日過ごせば床掃除…って当たり前のことなんだけど
汚れてないのが当たり前になると汚れている状態がストレスで キレイになる達成感は減って 何だかいつもセカセカ、頭の中は段取りばっかり…
朝の出だしで躓かないように夜片付けてたら毎晩寝不足で何だか本末転倒感がスゴくて。

とりあえず今日から夜は立体吸着ウェットシートで簡易拭き掃除にしました。埃多少はきにならなくなるといいな。

そしていつかほうじ茶奥みたく毎日気持ち良く掃除出来るようになりたい…。
385(名前は掃除されました):2014/02/18(火) 12:04:39.58 ID:EXlTkQMI
段取りは紙に書いておく
「何時までやる」と時間をだいたい決めておく
これだけで少しはラクになる

掃除も風呂入るのも好きなんだけど、終わったらさっぱりしてすごく気持ちいいんだけど
ずっと頭の中にあるのに、いつも始めるまで時間かかるのでその時間がすごくムダだ
は〜…気持ちすっきりと生きていたいなあ
386(名前は掃除されました):2014/02/18(火) 15:30:51.39 ID:bd+pUKp8
クリスマスに遠方の親から服と帽子もらった
色も系統もまったく好みでないんだけど捨てたら悪いよな…
売るにもイオンの服みたいなのでどうにもこうにも
387(名前は掃除されました):2014/02/18(火) 16:54:25.91 ID:rqyh4vsS
プレゼント受け取った時点でその服の役目はほぼ終わってるからリサイクルなり処分していいよ
後ろめたいなら、着てるところ写真に撮って親に送って「冬服ありがとねー」と気持ち伝えて処分
それでも後ろめたいなら家の中で着たおして処分
388(名前は掃除されました):2014/02/18(火) 19:43:19.19 ID:DIIKBG6+
掃除板は、同じような考えの人がたくさんいるから落ち着く。
別板で「かあちゃんが勝手に好みでない衣類とか送ってくる。いらないんですが」
みたいな書き込みがあったらたいてい「かあちゃんの好意だからとっておけ」的なレスがついている。
あと、プレゼントに欲しいものは何ですか?とか、どんなものがいいか?的なものには
よく食器、手袋・ハンカチなど身の周りのもの、エプロン、アロマポット等かいてあるけど、
あれを見るたび「私なら入浴剤やお菓子、お花などの消耗品がいい…」と思ってしまう。
赤ちゃんグッズのお古をもらったがお礼は何をしたら?と言うレスには、不用品をもらってもらうだけでうれしい、
お礼なんていらないのに、とも思う。
もちろん自分は少数派かもしれないので余計なことは他板ではいわないけど。
389(名前は掃除されました):2014/02/18(火) 20:11:16.95 ID:ENItXKAw
毎日毎日毎日毎日、掃除機かけて茶碗洗って、洗濯してご飯作って…
何なのこの終わりなき戦い。
毎日掃除機かけても隅にはいつの間にか髪の毛が集まってるし、
ウェーブやっても午後にはまた積もってるし、だったらもうやらん。
疲れた寝たい
390(名前は掃除されました):2014/02/18(火) 20:20:31.01 ID:vvGK2qQ3
>>389
わかる。
生きるって結局そういうことの積み重ねなのかなって諦めてる。
391(名前は掃除されました):2014/02/18(火) 20:28:19.84 ID:Lwl90WiU
賛否はあるだろうが、特に新品なら寄付ってのもあり
392(名前は掃除されました):2014/02/18(火) 21:23:45.40 ID:FqOeTYdG
私は「頂き物嫌いだから何もくれないでね」と親しい人には言ってある。
それ以外の人から頂く内祝いや引き出物は近所の保育園のバザーに寄付。
自分がお返しをする時は商品券かビール券。
葬儀のお返しは無難に海苔。

自分の嗜好を押し付けてくる贈り物が一番厄介
393(名前は掃除されました):2014/02/18(火) 21:44:50.87 ID:DIIKBG6+
>>392
そうそう。自分がいいって思っても、実際に贈り物をするときは
商品券や図書券など金額がわかるものはNGとか、慣習って難しいなと思う。
中元やお歳暮に、自分がもらいたいものは商品券、実際に贈るものは品物、みたいな統計を読んだことがある。
あと半返しは廃止して、その分贈る金額目安を安くすればいいのにと思う。
葬式の時のお香典辞退はいい制度だなと思う。
394(名前は掃除されました):2014/02/18(火) 22:01:59.08 ID:soL30XSW
私は逆に、貰うなら食品や入浴剤などの消耗品の方が嫌。
消えて無くなる物だからこそ思いっきり個人の好みがあるし、好みに合わないものの消費ほどつまらないことはない。
貰うなら箱入りの物。何でもいい。大きくても小さくても箱入りに限る。
これなら好みに合わなければ開封前にリサイクルショップに売れる。人にも譲れる。
だから人に贈る時も箱入りの物。外のし。メッセージカードは中に入れない。これをマイルールにしてる。
395(名前は掃除されました):2014/02/18(火) 22:16:19.00 ID:iwhR5tzm
彼氏のお母さん(会ったことない)が彼氏経由でいらないものくれる
親切かららしい
家にお母さんにはサイズの合わない服が沢山あるから
合えばあげると言ってるらしい
どこかの板のイヤゲモノという言葉が浮かぶ
この前シマムラに売ってるようなデザインの
中国語の書いてあるジャージ?パジャマ?をもらったけど私もサイズが合わないと言って返品した...
ゴミでももらったらお返しとか大変だし
使えるもの捨てるのに罪悪感があるから私をゴミ箱にしてそれを親切とでも思ってるのか
持ち物にはすごくこだわりがあって少数精鋭しか使いたくないんだよ
彼氏のお母さんからもらった小銭入れ、彼氏が気にするから捨てられなくて困る
会ったこともない人批判しづらいし彼氏はお母さんをサバサバ系だから
私が心配するようなことは全くないという
でも絶対一人息子の彼女への評価は厳しいだろ
私はたまにお土産で既製品のお菓子とかあげてるのにあっちからはジャージじゃあね
お菓子あげるのも迷惑かね、食べなきゃ彼氏が食べるのに
まだ結婚なんて考えられない年齢なのに今からこれでどうするの
396(名前は掃除されました):2014/02/19(水) 02:56:17.52 ID:wcUrHdqY
部屋干しで湿度高くなりすぎることと、日常使いの物数が多くてすっきりしないのが問題
397(名前は掃除されました):2014/02/19(水) 03:00:52.65 ID:Pxw00/k5
おっとが彼氏時代、彼氏の家で彼母の買った通販失敗服を着せられて嫌だったの思い出したッス
個人的に目立たせたくない気にしている部分、例えば乳の部分が強調されるようなデザインで
ぺらっぺら…うwあああああcdldsほげえええ
ほげえええええええええほっげええええええつれええええいやだぁああ
記憶の蓋が開いたけど、閉じる
男側の女親ってなんだかそういう部分があるんじゃないかと思う
女側の男親が婿さんに、思い入れたっぷしの中古や、壊れかけのゴミくれたって話きかないし

多分ずっとそうです
お菓子どんどん小さいのにしたらどうですかね。安くなるし
もしかして手作り推進派なら溶解再凝固チョコなどがウレスィイイのかも
398(名前は掃除されました):2014/02/19(水) 11:49:08.31 ID:AD261UVA
>>395
彼氏とよく話し合え、としか…。要らないものは遠慮して断ればいいんだよ。ただの彼女なんだし。

そもそもサイズの合わない服を所持してること自体おかしい。何故あるんだと。
彼氏には買い物依存の話とかを聞かせて、母親の買い物の仕方に目を向けさせたら?
399(名前は掃除されました):2014/02/19(水) 13:57:01.58 ID:RSdODH7B
子供の頃、近所のおばちゃんがふりふりの服とかをたまに買ってくれた
そのおばちゃんは子供が三人とも男の子だったから、女の子用の可愛い服を
選んだり買ったりするのが楽しくて仕方ないんだと
もしかしたらそういう感覚で嫁に押しつけてる人もいるのかも

>>395
その彼氏には姉妹がいないのかな
いるんだったら、その子たちを差し置いて他人の自分がもらうのは
悪いからって口実を作ればいいと思う
400(名前は掃除されました):2014/02/19(水) 14:08:20.09 ID:Sssl9Ry3
>>399
遠慮してると思われると好意から増量する恐れあり(体験談)
401(名前は掃除されました):2014/02/19(水) 14:36:13.89 ID:RSdODH7B
399だけど上に書いた方法がダメなら
結婚とか考えてないうちははっきり断っていいんじゃないかなー
断れないまま結婚とかになったらそのストレスがずっと続くわけだし
断って相手や彼氏が気を悪くするなら、多分結婚しても上手くいかないと思う
402(名前は掃除されました):2014/02/19(水) 16:36:14.53 ID:ssb2vd9O
未来の嫁候補(?)に安物いやげものをあげようとする彼母いやかも。
こういう母親って、孫ができたらできたで勝手に激安店やリサイクルショップやフリマで
子供服買ってきたりするんだよね。
395さんは最初からきちんと断ってるから偉いわ。
403(名前は掃除されました):2014/02/19(水) 16:46:06.61 ID:PkccKqq7
>>396
湿度高いとお肌が乾燥しなくて良い感じ。
結露はすごいけどね。

最近やたらと掃除道具が気になり、
使い捨て系やお手軽系が増殖している。
マキタとマイクロファイバークロス10枚で事足りるのは分かっているのに。
404(名前は掃除されました):2014/02/19(水) 21:05:18.28 ID:KSnMfuCn
実母から服を貰うのも嫌なのに(勝手に買ったのを押し付けてくる)彼氏の母から貰うのはプレッシャーが大きすぎるわ。
服こそこだわりと好みが最大限に表れるのに、他人に服を贈る人の気が知れない。
405(名前は掃除されました):2014/02/19(水) 21:12:02.75 ID:OotlrN20
来客があるとかだとチリひとつない部屋に出来るが
それ以外だと餅がどうしても上がらない
子供ふたりがいるからなんかうっすら散らかってイライラする
なんにもやる気でない
冬だからかな
406(名前は掃除されました):2014/02/19(水) 21:20:58.28 ID:AYZcT12L
母親がいないので、そういう苦労はなかったんだけど
昔、彼氏から誕生日プレセントに古着をもらった時はほんとに困った

ビンテージだとか言ってたけど、デザインが昭和だし、ヨレヨレテラテラしてるし変なにおいがするし
せめて新品だったらお愛想で着たかもしれないけど、誰が着たかもわからない古着はさすがに無理だったorz
407(名前は掃除されました):2014/02/19(水) 22:34:11.40 ID:o5tG83Y/
受験生がいてなかなか片付かないから、掃除機かけと自分の片付け、不要品処分を徹底した。

今日合格。
子供が今、部屋を片付けてる。

新生活に向けてサッパリとものを減らしていく予定。
408(名前は掃除されました):2014/02/19(水) 22:53:40.83 ID:8av8S7Bk
>>407
子供の合格おめ!
409(名前は掃除されました):2014/02/19(水) 23:26:15.61 ID:o5tG83Y/
>>408 ありがとう!
まだ合格でてない子もいるし、そもそも試験前の子が多いから、人前では言えなくて

おめでとうって言って貰えてほんとにうれしい!
片付け頑張ります!
410(名前は掃除されました):2014/02/20(木) 03:07:07.70 ID:TDQ68n1i
自分含め周りに男の子しかいないから初めての姪っ子が嬉しくて
女の子の服はかわいいから選ぶのが楽しくてブランドの好みや欲しいアイテム聞いて服あげてたけどもうやめよう…
喜んでお礼言ってくれてたけど小姑からの貰い物なんて断りにくいわな
411(名前は掃除されました):2014/02/20(木) 11:00:45.90 ID:qPNNasVk
ゴミ袋に古着まとめたのに、回収車が行ってしまった
こっちが走ってるの絶対見えたはずなのに
無視とかひどすぎ
412(名前は掃除されました):2014/02/20(木) 11:05:38.50 ID:SOK140D3
>>410
乳児息子餅だが頼んでもないお下がりじゃなければ新品、しかもリクエストきいてくれるなんてありがたいし嬉しいよ?
やめたいなら余計なこと言ってごめんね
姪っ子ちゃんと一緒に選べるくらい大きくなったら410さんも楽しいだろうね
413(名前は掃除されました):2014/02/20(木) 12:29:30.60 ID:5dSVmI3b
amazonで評価しようとして今まで購入したものリスト一覧見たら心臓バクバクした
こんなに買ってたのかー・・・
と半分くらい無駄買い
昨日捨てた雑誌とか使わなかったメディアとか
何が自分をそうさせてたんだろう
寂しかったんだろうな
もうちょっと落ち着いたら評価するのでショップさん少しお待ちください
414(名前は掃除されました):2014/02/20(木) 13:35:57.47 ID:8n0fLyW9
>>410
お兄さんか弟さんがあなたの実の兄弟なんだよね?
相手が本当はどう思っているかその人たちに聞いてみたらいいんじゃないかな
415(名前は掃除されました):2014/02/20(木) 20:59:20.57 ID:ldXSlqrd
もーやめるぞ!
2ちゃんのまとめ読むのは時間の無駄だ!
そういやネット無かった頃は雑学系小話の本読むの好きだった!あの頃からちっとも変わってねえ!
どうせ読むなら同じ雑学でも神話とか星座とか!知識を蓄えることで生活が豊かになるもの読め!
検索ワードのリセット、ブクマ整理、あとは自分の自制心!
416sage:2014/02/20(木) 21:34:29.34 ID:2BDXMOhP
いらない漫画売ったら1000円くらいになった
それで桃の花とチューリップ買って飾ったら気分がすっきり!
417(名前は掃除されました):2014/02/21(金) 08:21:56.89 ID:FgVozG23
部屋がカラオケ屋みたいな匂い。カビた夏のエアコンの匂い
部屋中がカビだらけ?!
418(名前は掃除されました):2014/02/21(金) 12:42:27.05 ID:6JxvstTQ
朝起きたら着替えて髪を整える
薄化粧をする
近くのスーパーに行くくらいの身仕度をする
そのままの勢いで掃除もできる
寝巻きだとゴロゴロしてしまう不思議だ
419(名前は掃除されました):2014/02/21(金) 14:52:52.07 ID:pOhwd7xq
勢いって大事だよなー。
昨日は人が来るかもしれなかったので、仕事までの1時間強で濃厚な掃除ができた。
関係ない場所も勢いで整理してずいぶんすっきり。
今日は午前中ずっと暇だったのにやる気がおきず、シーツを洗って布団に掃除機をかけたくらい。
人が来る(かも)って場合はものすごくやる気になる。
420(名前は掃除されました):2014/02/21(金) 15:05:11.07 ID:skq3juBj
押入れや台所収納の見直しをしたくて妄想はたくさんしてるけどオリンピック疲れで取り掛かれない
421(名前は掃除されました):2014/02/21(金) 15:18:05.56 ID:Hr+qzGdt
>>420
オリンピック終わったらやる事をリストアップしておくんだ…
422(名前は掃除されました):2014/02/21(金) 15:55:40.32 ID:fgvMuygZ
物理学は苦手だが、すべての物体が引力を持ち
お互いに引き合うという万有引力の法則が本当なら、
ため込んだガラクタの引力に引っ張られて
身動き取れなくなるのは自然の摂理なんだろうな。
423(名前は掃除されました):2014/02/21(金) 18:05:23.03 ID:cMOG4hBE
メールは内容にかかわらずできるだけ早く返すというのをマイルールにすることに決めた!
溜めちゃいけないのはゴミも用事も一緒なんだよね
当たり前なのに今までできてなかった…
すっごくメール不精でズルズル返さなかったりしてきたけど、もうこれからは変わる!
怖いくらいにすぐ返すからメールカモン!!
424(名前は掃除されました):2014/02/21(金) 20:39:43.34 ID:XzrQbCgT
>>422
物理の法則でエントロピー(乱雑さ)は増大するという法則があって、
ほっとくとチラかるのは物理法則に乗っとている。
425(名前は掃除されました):2014/02/21(金) 23:37:12.09 ID:Hn/7EXDY
最近さぼりがち
死ぬ気で掃除すればなんか変わるかな
426(名前は掃除されました):2014/02/22(土) 00:12:58.40 ID:hb6Z0Xfa
エントロピーは一時的には減少するが、結局増大するのだー
宇宙は永遠に散らかり続けるのだー
だから俺の部屋も散らかるのだー
427(名前は掃除されました):2014/02/22(土) 00:28:24.79 ID:CfZIHahb
きれいに掃除したら、家の中以外の事に興味がなくなってしまった
誘いがあっても早く帰りたい。
お金だけは貯まる。余計なトラブルもない。
久々に勉強して資格取ろうかなとか思い始めた。
運、ある意味良くなってる…?
428(名前は掃除されました):2014/02/22(土) 00:50:24.96 ID:NGg1/c4o
いいものと悪いものを貰えるとして
いいものを貰うのが普通の人
いいものも悪いものもどちらも貰うのが汚部屋の人
もう持っているからと断るのが、持たない人
429(名前は掃除されました):2014/02/22(土) 03:11:48.43 ID:EzZO4NZC
病院待合室のインテリアが好き
水拭きできる程よい硬さのあるソファにマガジンラック、威圧感の無い小ぶりのテレビに半分くらい本が入ったカラボ、白ブラインド
430(名前は掃除されました):2014/02/22(土) 06:57:48.18 ID:eHaYr951
超ガランとしたクローゼットの夢みたW
あれを目指して頑張る
431(名前は掃除されました):2014/02/22(土) 15:20:33.84 ID:ZtsoG3J3
>>427
猛烈に羨ましくなった。続きたい!!
432(名前は掃除されました):2014/02/22(土) 17:18:10.02 ID:021zq+gK
親の生前整理に関する記事を読んだら子供の立場でも結構な年齢の人がいて
「親の分が終わったら自分のも減らせよ〜」って他人事ながら思ってしまった
433(名前は掃除されました):2014/02/22(土) 17:35:00.20 ID:BR2ExAgC
>>432
ハタチ過ぎたらある程度、生前整理とまではいかなくても
自分の持ち物の整理はやっといたほうがいいのかもな〜と思うようになった
一人暮らしだったら自宅だけでなく実家に置きっぱなしにしてる分とかも
建て前だけの成人式よりよっぽど意義があると思うんだ
ちゃんとしたお家だったらそういう所まで躾(?)が行き届いてそうだなと
うちが全然そんなんじゃなかったから余計にそう思うだけかもしれないけど
434(名前は掃除されました):2014/02/22(土) 20:32:14.32 ID:EwP+TtYY
ステンレスの保温保冷マグを使うようになってから
他のコップやカップの出番が全くなくなった
使うとしてもせいぜい客が来たときくらい?滅多にこないけど。
デザインは気に入ってるのに使ってないって捨て候補かなぁ
435(名前は掃除されました):2014/02/22(土) 21:14:12.02 ID:nmw0wYOa
収納がいっぱいいっぱいでなければ
お気に入りは見て楽しむものと割りきって飾っちゃうとかどうでしょうか

やる気のために部屋の画像検索してみたが
同じ片付いた部屋でもインテリアによってモチベ上がるものとそうでないものがあって面白いね
436(名前は掃除されました):2014/02/22(土) 21:42:42.06 ID:mzL6UbrA
通勤に回数券とプリペイドカードを組み合わせて使っていたが
増税の影響で廃止されることになって
IC乗車券1枚になるから、もう定期入れ要らないかな…。
財布に入れとけばいいし、財布は忘れないだろうし。
なにかあったとき用に定期入れに千円札1枚入れてたりもしたけど
今までなにかがあって使ったことないし。
437(名前は掃除されました):2014/02/22(土) 22:03:17.17 ID:9tarfTpw
タンブラーで私と美的感覚が近いっぽい、豪州の建築・インテリア系の黒人女子学生をフォローしてる
世界中の色んな建物の内外の画像が流れてくるんだけど
日本人建築家のものはザ・和風でなくとも一目でわかる
見慣れて認知しやすいとは言え、日本人の感性は個性があると思う
ただシンプル過ぎだったり、ドーンとした西洋系みたいな重厚さやわかりやすさが無いからか
他に比べるとややアクション数が少ないなと思う
438(名前は掃除されました):2014/02/22(土) 22:25:38.68 ID:fdeX+upl
子供(幼児×2)寝かしつけてから、
旦那が帰る前の2時間弱で散らかりをリセットするようにしたら、
翌日かなりスムーズにことが運ぶようになる、ということに今さら気付いた
要領悪いけど2時間あればなんとかできるようになった
洗濯、洗い物を終わらせ、ガス台とかシンクも掃除
おもちゃとかいろんなものを定位置へ
翌日着る服、カバンなど持ち物を準備
翌日出すゴミを勝手口に用意
朝送り出したらすぐ掃除機かけられる状態になってるのが気持ちいい
家具とか建具を拭いたり、床の水拭きがかなりの頻度でできるようになった
以前は旦那が帰るまで子供と寝落ちしてたんだよね…
それはそれで気持ちよかったけど、家族のためにもこの生活を維持しよう
439(名前は掃除されました):2014/02/22(土) 23:59:51.22 ID:hiV3xPTY
気づくの遅すぎなんだけど余力を残さないとだめだ
440(名前は掃除されました):2014/02/23(日) 01:59:55.20 ID:h6KLVS+P
1か月くらい放置してたダンボール3箱、ようやく片づけた。
あとは水曜に収集所へ持ってくだけ。
すごいすっきりしたんだけど、どうして1か月放置していたのか謎。

ここで25個ルールを知ってから、仕事の合間にやるようにしている。
案件がひと段落したときとか、無理やりにでもすぐ頭を切り替えなきゃならんときとか、効果絶大。
机の上を片付ける間に頭の中も片付いていってるみたいな。

そこまでわかってるのになぜ、諸々のことを放置するのか。
自分が不思議。
441(名前は掃除されました):2014/02/23(日) 02:23:42.81 ID:b1FtKV84
長期間熟成型汚部屋を脱出しても
部屋の古さと傷みと汚れがヒドイ

15年以上住んでてもういい加減引っ越したい
原状回復で幾らくらい請求されるかな…

(´Д`)ハァ…
442(名前は掃除されました):2014/02/23(日) 03:04:19.12 ID:cjjqlwHc
冬物の収納が足りない
主に嵩張ってるのがストールとフリース部屋着と敷きパッド
だけど減らせない、寒いんだよー夏はスカスカなのに…
押し入れ整理して押し入れに仕舞おうかな
443(名前は掃除されました):2014/02/23(日) 07:32:08.62 ID:aaMyMkig
>>442 圧縮袋使っても厳しい?
444(名前は掃除されました):2014/02/23(日) 10:00:37.05 ID:4xDvKwfX
賃貸の退去時のコツ見たいのを読んでたら
壁や床の日焼けなどは仕方ないけど
水回りの掃除が行き届いているかで印象が全く変わる
というのがあった。
お風呂掃除サボってたら、クエン酸で湿布しても何しても
取れない黒ずみができてしまったので、まずはこれを落とさなきゃ。
掃除はせめて毎週やらないとダメなんだなorz
金運に直結するね。
445(名前は掃除されました):2014/02/23(日) 10:58:47.47 ID:Tilpx4/G
家がボロイからどんなに部屋片付けて掃除しても完璧には綺麗にならないんだよなーと思うと萎えてやる気失くす
まあ言い訳なんだけども
引っ越したい・・・
446(名前は掃除されました):2014/02/23(日) 15:45:18.85 ID:cjjqlwHc
>>443
ありがとう、シーズンオフの時は使ってるんだけど
|彡サッと取り出してすぐ使いたいから圧縮は考えてないんです
ただのズボラなんですけど…
ハードル上げるとすぐ散らかる程度の掃除レベルを今年はマシにしたい
447(名前は掃除されました):2014/02/23(日) 17:52:51.12 ID:drl6Yv70
以前勤めていた会社の棚卸シーズンになったので、
ふと思い出した。

棚とか、フロアに置いた、計量する棚卸品を数え終わったら
「済」と大きく書かれた紙をエリアごと、棚ごとに貼っていたのだけど、
それを家でやってみようかなぁ、と。
この引き出しは、片づけ済み、とかいうかんじで。
まあその前に、「済」の紙を用意しないといけないけど。
448(名前は掃除されました):2014/02/23(日) 18:48:19.49 ID:dVbixJR0
HDDの整理が捗らなくてイライラしてたけど
いらないデータをゴミ箱行きにするんじゃなくて
取っておきたいデータだけ別フォルダに移す方向で行ったら上手くいった
厳選したデータだけ並べたフォルダを見てるとそれ以外が途端に色褪せて見えるのなー
増えていく空き容量を見るのが楽しい
449(名前は掃除されました):2014/02/23(日) 21:39:20.96 ID:NfL6+f8u
>>447
片づけした年月日も書いておくと、一年ごとに片付けとか定期的に出来ていいかもね
逆に、全部に紙を張る⇒片付けたものから剥がしていって、どんどんさっぱりきれいに!もアリ
450(名前は掃除されました):2014/02/23(日) 22:39:49.27 ID:drl6Yv70
>>449
なるほど。アドバイスありがとう!
451(名前は掃除されました):2014/02/24(月) 02:19:52.95 ID:GoqpYtkY
お気に入りスレが荒れすぎわろた
部屋が粗方片付いたから磨きをかけるために覗いたのに
異常に変なのが暴れてる。
NGリストが増えてく一方だから、
落ち着くまであのスレ見るのやめて他に移動。残念だ。
452(名前は掃除されました):2014/02/24(月) 10:19:09.52 ID:dwd+nf56
物を片付けて掃除してる最中なんだけど考え方や物事の捉え方変わってきてる気がする。
テレビでお墓の話題をみて、自分の遺骨なんて持ってても使わないから捨てていいし墓なかったら汚れたまま放置されることないから墓いらんて思った。親健在だから親にもそう思えるかわかんないけどね
昔よくプランターとかに卵の殻を入れてるお宅があったけど
あれって本当に養分になってたんだろうか
最近見ないし
454(名前は掃除されました):2014/02/25(火) 00:18:13.98 ID:38hyjcbi
以前汚義実家で同居してて
必死で捨てて捨てて掃除しまくったが
結局義実家は取り壊しになったので全く無意味だった
残ったのはアレルギー性鼻炎と喘息、
悪夢のような汚い便器やryの記憶、
義家族に対する恨み辛みだけ…

なにかにつけあの頃の記憶がよみがえり
掃除したからって何だってんだよ、と絶望してしまう
455(名前は掃除されました):2014/02/25(火) 00:32:14.18 ID:r2i5unOS
商品券もらったり仕出し弁当もらったり、いいことが続いた
とても嬉しい!
明日も身を整えて過ごそう
456(名前は掃除されました):2014/02/25(火) 01:51:37.68 ID:mLsZiSx2
>>454
取り壊すにしたって汚荷物の片付けは必要なんだから無意味じゃないと思うけどなあ
457(名前は掃除されました):2014/02/25(火) 06:11:15.10 ID:QktLwfqS
がんばった>>454の悪夢のような記憶を掃除してあげたい
458(名前は掃除されました):2014/02/25(火) 08:15:21.91 ID:MwZIsGEz
>>445
すっごいわかるよーう
うちもボロくて壁とかの色もださいから、たまに汚部屋の写真貼られても
「ちっ、壁白いしフローリングだしすぐきれいになるじゃん」とか腐っちゃうんだよねぇ
でも我が家の古めかしいピンクタイルの洗面台でも掃除してそれなりに見えたから意味はあると思って頑張るよん
459(名前は掃除されました):2014/02/25(火) 08:30:11.09 ID:vO6tW1S2
>>454
取り壊さず住み続けなくて済んだから多少は良いこともあったのかも…
お疲れ様でした

とちおとめってそんなに甘くないイメージだったけど、今朝買ったのはすっごく甘くて美味しい
生産者の三上さんありがとう!ちょっと幸せになった
今から掃除、庭仕事、スマホ設定を各1時間ずつやろう
460(名前は掃除されました):2014/02/25(火) 09:45:03.93 ID:sKJgVh6a
朝からケーキ食っちゃったぜ!
今日から暫くあったかいみたいだし取ったカロリー分動くぜ!
とりあえず物置部屋に積んである本の整理をしよう…
461(名前は掃除されました):2014/02/25(火) 21:48:50.83 ID:suiVQKew
こないだベニシアさん?の番組の再放送で、被災地の人たちがドイツ出身の女性に支援してもらっているドイツ製の毛糸を使ってタコのぬいぐるみを作りチャリティーとして販売してた。

ぬいぐるみと言っても 毛糸をぐるぐる巻いて脚は三つ編みにしたようなそんなやつ。
復興のシンボルキャラクターだそう。
作業をしていると元気になるとおばあさんが言っていた。

支援している女性はスゴくニットを編むのが上手だった。
ドイツ製の毛糸もグラデーションが素敵だった。

…何でタコのぬいぐるみにしちゃうんだろう。
買っても使い道無いし、数年後に捨てる捨てないで悩みの種になりそうな代物に。
作業するならニットかマフラーか、せめてミサンガ的なものなら買う気になるのに。最悪ほどいて毛糸に戻せるようなものなら…。

不要品を処分したり 買うときに処分のことを考えるくせが出来たのは良いことと思うけど、こういうチャリティーを素直に受け止められない自分は間違ってるのかなと少し戸惑う。
462(名前は掃除されました):2014/02/25(火) 22:23:12.66 ID:ndJS1VZz
>>461
わかるよー
所謂オカンアートってやつだね>タコ
そういう使い道のない物って、作ってる人が満足する為なのかな…と思う自分がいる
463(名前は掃除されました):2014/02/25(火) 22:39:15.97 ID:h9p1LzJj
部屋が綺麗か否かって、100%壁の色にかかってると思うわ
自室が繊維壁で色は変だしキラキラ入ってるしポロポロ落ちてくるしで
もう耐え切れずこっそり白ペンキで塗ったった(決して推奨はしない)
そしたら、多少乱雑になってる部屋でも全然見栄えが違うんだよね
もっさり古汚い感がなくなって、すごいスッキリ清潔感溢れる部屋に…
親に見つかるのが怖いんだけどねw
464(名前は掃除されました):2014/02/25(火) 23:54:50.02 ID:y+ygZLXz
復興支援のチャリティーに
買いも参加もしていない人が文句つけないで欲しい
あなたの為にやってる訳じゃないんだよ
465(名前は掃除されました):2014/02/26(水) 00:06:52.14 ID:hpZ9zb7m
どっちの言い分もわかる…
466(名前は掃除されました):2014/02/26(水) 00:25:21.87 ID:scAXRfs8
うん
467(名前は掃除されました):2014/02/26(水) 00:27:45.85 ID:FqNeTEwX
>>463
わかる!
昔自室を親がリフォームしてくれたとき全面白壁になって
リフォームは嬉しかったけどなんか病院みたいに思ってしょぼんとしてたんだけど
(ちょっと複雑な変な作りの部分があったのもあって)
数面をペンキで好きな色に塗ったら一気に元気でたのを思い出した
もちろんやる前は親には大反対されたけどね…
やった後を見せたら好評で終わりよければすべてよしとなった
壁って大事だよ
468(名前は掃除されました):2014/02/26(水) 00:30:34.51 ID:FqNeTEwX
書き忘れ
463さんの親御さんもわかってくれるといいね
きっと怒ったあとわかってくれると思うよ!
469(名前は掃除されました):2014/02/26(水) 01:30:28.11 ID:4rBlS588
夜の内に猫のトイレの掃除を済ませちゃいたいなー
でも普段掃除してる父から、家の猫はトイレが汚いと外でするって聞いたから
(毎日掃除してても微妙に掃除のタイミングがずれるとそうなるらしい)
下手にアレンジした結果大惨事になるのが恐い
でも朝の眠いわ寒いわ忙しいわの三重苦の時間帯に手間のかかる掃除したくねえ…
トイレシートだけ変えちゃうかなあ
470(名前は掃除されました):2014/02/26(水) 04:44:30.92 ID:YRhojSla
>>462
そうそうオカンアート。こういうのなんて言うんだっけって思ってたからすっきり。
確かに作ってるのは楽しそうだった。

>>464
そうだよね…何か言う立場じゃない。

何か物の使い道!不要!必要!ってばっかりじゃないのに
最近気持ちに余裕ないのかなと思ったんだ。
471(名前は掃除されました):2014/02/26(水) 06:57:40.75 ID:EH1whSUo
掃除脳になると、買ったあとの使い道、使い勝手、捨てるときのことまで考えるようになるから
つい現実的になるのは気をつけないといけないよね。
個人的には461さんのいうことがわからないでもないけど、
たぶん赤い羽根的なもので、それがなくても支援の心を忘れなければ物自体は処分してもいいものだと思う。
461さんの話とは違うけど、子供がお世話になった幼稚園の先生にクラスで贈り物をしましょうというとき、
役員さんやみんなで決めたものにケチはつけないけど、心の中では「先生は毎年園児からの手作りカードを大量にもらうけど、
あれはどうやって保管するんだろうか」とかいらないことを考えるからまだまだだと思う。
手に入れた人のその後の解釈はもうその人に任せることにしないとね。
472(名前は掃除されました):2014/02/26(水) 13:17:38.82 ID:iA1dxTsO
論文発表終わったー!
資料捨てたい!試料も捨てたい!
製本前の最後の修正くらいは物のないすっきりした机で清清しくやりたい!
473(名前は掃除されました):2014/02/26(水) 15:34:56.08 ID:3+oeOu4O
なんとなく気になって洗面所の戸棚を見直したら、お祝いにもらったボディミルク
とハンドソープの使用期限切れてた…ちょっとショック。
あと何故かずっとある石鹸とかも出てきた。
なんとか使い切ってしまいたいなぁ、掃除に使うとか?
ちょっと前(いや、だいぶ前だったかも)がっつり整理したと思ったのに。
なかなか使えなかったウエスももう少し減らそう。
最近靴磨きの楽しさに目覚めつつあるから消費できるかな。
474(名前は掃除されました):2014/02/26(水) 16:07:43.46 ID:IpvNH368
家族の物散らかしっぱなし食べこぼしの掃除片付けは自分の係
当然モチベが全く上がらないので最近○○をやったら1億円当たると思い込んでやるようにした
実際金は手に入ってないけど掃除は捗ってる
475(名前は掃除されました):2014/02/26(水) 23:48:40.87 ID:dZZb/6uw
なぜなの?なぜプラスチックのトレイをまた買ってくるの?
あるじゃない。たくさん使ってないのがあるじゃない。
いらないよ。あるの使いなよ。プラスチックのカゴもたくさんあるじゃないの。
プラカゴの中にプラカゴ入れて、更にプラトレイを何個も重ねて放置する意味がわかんない。
いつか使うで何十年溜め込んでるの?いい加減気づこうよ、使わないよ。
使わないんだから、捨てなよ。
使うつもりなら、床に置いてる食品や書類を入れて片付ける努力をしてよ。
その無駄遣いが貧乏の原因でしょ。学習しようよ。嫌い本当嫌い。
476(名前は掃除されました):2014/02/27(木) 01:48:53.09 ID:/wmZHWq0
ひな祭り近いから桃の木を買ってテーブルに置いたら良い気分になった。
ごちゃごちゃのテーブルをどうにかせねば…!
今日はオク作業で全然できなかった。
明日は仕事終わったら片付ける!
477(名前は掃除されました):2014/02/27(木) 10:37:37.92 ID:OHNiQ11e
こんまりのこと、よくわかってなかった。
「捨てるものを選ぶんじゃなくて残すもの(ときめくもの)を選ぶ」これから共に生きてくものを選ぶってことだった。
ときめくものってただ単にいい感じがするものとかだと思っていたよ。
これからの人生に必要なものって考えると自分がどうなりたいとか、ものを見て涌き出る気持ちとか大切だよね。
ただ捨てるものを選んでると人生悲しくなってくるんだとか。
どっちというと捨てるもの選んでた
478(名前は掃除されました):2014/02/27(木) 12:31:36.69 ID:KNNdvqA8
携帯のキャリア変えたからメアド変更の連絡したらすでにいくつかのメアドが繋がらなくなってた
人間関係も断捨離をとか聞くけど、すでに最小限になってる感
自覚するかしないかの問題ではあるが、心臓痛い
昔好きだった漫画、捨てるかどうか迷っていた
前ほど好きではないけど面白いのは変わらないし役に立つことも載ってるし
捨てたらいつか後悔するんじゃないかなって
でもそれを見るたびに捨てるかどうか迷う気持ちが湧き上がってくる
で、昨日捨てるかどうかはいったん保留して、いつ捨ててもいいように
ページとかに何か余計なものが挟まってないか調べようととりあえず
本を本棚から取り出した
14冊分の漫画がなくなり、そこだけガランとした棚を見た瞬間
「あ、捨てよう」と踏ん切りがついた
今まで迷ってたのが馬鹿らしくなったくらい空きスペースの
効果はすごかった
480(名前は掃除されました):2014/02/27(木) 14:33:49.26 ID:tvIy78el
掃除しろ綺麗にしろってウザイくらい言ってくるけど、その前に自分のブサイクな顔面綺麗にしろよカス
481(名前は掃除されました):2014/02/27(木) 22:03:08.71 ID:IryWJS40
>>479
名前欄
482(名前は掃除されました):2014/02/27(木) 22:08:42.16 ID:NQH27y9E
>>481
名前一個掃除してきました…orz
483(名前は掃除されました):2014/02/27(木) 22:08:47.21 ID:n7ANECAC
>>479
あのな、実はいちいち手打ちしなくても、名前欄を空欄にして書き込めば
(名前は掃除されました)になるんだよ
484(名前は掃除されました):2014/02/27(木) 22:10:18.22 ID:NQH27y9E
>>483
掃除したスペースに新しい知識が入ってきました…
ありがとさん
485(名前は掃除されました):2014/02/27(木) 22:22:47.51 ID:IryWJS40
>>484
返答のセンスが結構好きだぜw
486(名前は掃除されました):2014/02/27(木) 23:45:53.83 ID:RHQN4DFm
息子のゴミ箱のような部屋を卒業旅行中に綺麗さっぱり断捨離する!
幾ら言っても片付けないからあったまきた!
487(名前は掃除されました):2014/02/28(金) 00:13:13.47 ID:9CStQpGr
掃除を続けて、それまで苦手というかあまり興味のなかった「毎日コツコツ」がとっても大事なんだってことがよくわかった
次は社交性を向上させたいけど、こっちはコツコツでいけるんだろうか
488(名前は掃除されました):2014/02/28(金) 00:35:49.60 ID:qZLvsuW8
駐車券すらすぐに忘れるしなくすから携帯のカバーにいれる癖をつけようと考えて、
あ、これ携帯以外の荷物増やすとアカン奴やってことに今更気づいたから、
もう携帯と洋服と必要書類と本だけにして後全部捨てたい
489(名前は掃除されました):2014/02/28(金) 00:38:28.00 ID:qVEC8u9M
>>487
先手必勝で挨拶するとか、話しかけられたら笑顔で答えるとか?
劇的に向上はしないけど毎日やってたら何となく変わった…ような気がする

自分が幼児の頃の物が捨てられない
あれだけ古いと自分の物じゃなくて親の物って気がしてしまって無理だ
でも親に任せたら間違いなく箱ごとそのまま保管されてしまう…
490(名前は掃除されました):2014/02/28(金) 01:30:16.89 ID:9CStQpGr
>>489
アドバイスありがとう
挨拶は元々割りとする方なんだけど、笑顔!心がけてみる
年々無表情になってきてる気がして気になってたんだ
表情って大切だよね
491(名前は掃除されました):2014/02/28(金) 01:48:47.84 ID:zszpqrqN
最近、家から比較的近い所にある電柱やら石壁やらに
デカデカとスプレーで落書きされてた
派手な色で汚ったない字に前通るたびに苛々する

剥離剤?みたいなの買って落としてやろうかと思ったけど意外とお値段するのね…
今我が家も家計余裕ないから躊躇ってしまい、結局買えずに帰ってきた
そもそも、どこか「こんな掃除頑張ったら何か小さくも良い事あるんじゃないか」って
微かにでも下心持ってる自分がいる気がして、
浅ましく思えて、余計踏ん切りがつかなくなってきた
492(名前は掃除されました):2014/02/28(金) 01:56:29.67 ID:msmQ8P11
>>491
自分でやろうと思うだけでも偉いよー
浅ましいだなんて思わなくていいと思う
結果的には、街を綺麗にしたいってことなんだからさ

自分だったら、
気分悪いから市役所とかに電話するかなーとか、他力本願なことしか思いつかないw
493(名前は掃除されました):2014/02/28(金) 02:18:51.53 ID:USrzZuU7
>>491
電柱に貼り付けられてる不動産の封筒チラシは見かける度に片っ端から剥がして捨ててる
あと、カラーコーンの不動産看板も邪魔だから近所のやつは見つけ次第、コーンごと捨ててる
494(名前は掃除されました):2014/02/28(金) 03:41:23.51 ID:nS3lqxMM
街や住宅地が綺麗だと防犯効果も上がるみたいな事無かったっけ?
ポイ捨てが減ったり
そういう意味では掃除して良い事が起こるってより、悪い事を予防するって方が近いかもしれない
495(名前は掃除されました):2014/02/28(金) 08:28:24.08 ID:IjSVnKY1
>>491
人間、見返りを求めるのは仕方ないよ
それを気にし始めたら身動きとれなくなるよ
496(名前は掃除されました):2014/02/28(金) 10:03:40.14 ID:rFu+Dvpg
みんな素敵だ


いつも花粉とか黄砂とか気になるが洗濯も大事だし悩む
497(名前は掃除されました):2014/02/28(金) 11:58:23.61 ID:BRC/z1jH
花粉か黄砂かわからないが埃が黄緑色してないか
>>491
水を勢いよく出す機械でとれないのかな、落書き
実家の隣の家の門扉近辺の苔をじゃーってやってみたいけど、むりだなw
498(名前は掃除されました):2014/02/28(金) 12:31:08.01 ID:ywX8Uhpp
糖尿心臓疾患高血圧のコンボでダラのカーチャンが4日間入院。
その隙にコンロ周りをピカピカに拭きあげたら、その日のうちに関節痛、寒気、37.8度の微妙な熱で死にそうになった。
週明け月曜に転職の面接控えてて、インフルエンザだったらいろんな意味でアウト。
正直すぐ寝たいけど自室が汚すぎで結局掃除しないと寝れない。
そしてカーチャンの分まで色々しなきゃいけないのは変わらない。
何から手をつけたらいいんだ……。
499(名前は掃除されました):2014/02/28(金) 12:34:30.51 ID:R+otvfdF
>>498
まずは自分の身体回復させないと!
寝る場所だけ確保して少しでも休んで欲しい
500(名前は掃除されました):2014/02/28(金) 18:47:23.78 ID:s3wxW1SH
>>486
がんばって!
自分で働いたお金で暮らして初めて、
部屋を散らかす権利があるってことを教えてやるのだ

ベッドの下とHDDの中身は見ないでやってね
501(名前は掃除されました):2014/02/28(金) 18:51:54.03 ID:fZPComZr
>>498
カーチャンお大事に!
そうだ 寝床だけ確保して寝るんだ
502(名前は掃除されました):2014/02/28(金) 19:48:57.12 ID:/oJieeqK
>>500
> 自分で働いたお金で暮らして初めて、
> 部屋を散らかす権利があるってことを教えてやるのだ

さっそく友達からもらった薄気味悪い手作り人形を不燃ごみに出した。
スッキリした!
503(名前は掃除されました):2014/02/28(金) 21:02:42.61 ID:zszpqrqN
おおう、こんなにレス貰えると思ってなかった、皆さんありがとう。
頂いたレス読んでたら、何をうじうじ悩んでたんだろうって思えてきたよ
高圧洗浄機あれば試したいんだけど残念ながらないので、
この前お店で見た剥離剤よりも
もう少し取り扱い簡単でお手頃価格なものもあるみたいだから、探してくる!
何日か昼食節約すれば良い事だよね!
背中押してもらった気分です、ほんとにありがとう。

>>498
ほんとにまずは自分の回復からだよー面接もあるなら尚更、養生してください
カーチャンもどうぞお大事に!
504(名前は掃除されました):2014/02/28(金) 22:27:20.73 ID:p/3A4Czn
いるもの仕分けして、棚がないのでひとまず複数の紙袋にカテゴリごとに入れておいてある
棚を買ってピシッと収納したいと思いつつ
子どもの頃自由帳や漫画を勝手に親に見られたことが頭をよぎって
今も整理整頓したら親が部屋に侵入しやすいのでないかとか絵や本を見られやすくなってしまうのではないかとか考えてしまいやる気がストップしている
まあ実家暮らしな自分が悪いのだけど…がんばろ…
505(名前は掃除されました):2014/02/28(金) 22:36:25.79 ID:tP9feyTM
体のあちこち調子悪い、子どもの進学で家計は火の車、
気の合う妹が海外移住、仕事のスケジュールもミチミチ。
ちょっとタイム!タイム!状態だー。

料理しててもボーーーっとしてて段取りすら考えられない。
通院に時間取られて掃除まで手が回らない。
なんで生きてるんだろう?
なんの為に生きてるんだろう?
これだけ疲れて頑張って毎日生活する意味あるのかな?
通勤時間にはそんな事ばっかり考えてる
506(名前は掃除されました):2014/02/28(金) 23:11:12.06 ID:C9VBj6Vf
>>505
病気にならないように、自分の心の整理をしましょう。
特に寝るのは大事。時間があったらマイクロスリープとか、寝ることで脳の整理をするのをオススメします。


さて、私は落ち着いて時間が出来たら片付けしよう。
今までの心理状態を表したように本がとんでもないことになってる。
507(名前は掃除されました):2014/03/01(土) 01:39:21.73 ID:9ImUi6Jp
五年ほど前に一度、好きなものをごっそり捨てて一皮むけたつもりでいたものの、また少し溜まってきた
はたして、趣味と依存心はイコールなのかそうでないのか
依存心を捨てるというのは、趣味を捨てるということか?
それともそれらはニアイコールで、likeとloveの違いみたいなものなのか
楽しいけれど役目を終えたらポイできるのが趣味で、そうでないのが依存なんだろうか
無趣味な人生も愛のない人生もつまらない
でも依存するものは、物であれ人であれそうたくさんあっちゃいけないんだろうな
という流れで、よし今から自炊だ
役目を終えたらポイするから、今は許してくれ…
508(名前は掃除されました):2014/03/01(土) 03:09:49.21 ID:6qPzrdun
こんまりの本を読んだ
カレンがお母さんならこんまりは頭がいい同級生っぽい感じで楽しく読めた
もう少し頑張ろうと思えたから、明日も頑張る
509(名前は掃除されました):2014/03/01(土) 05:17:35.56 ID:LMHsG7z4
部屋が片付くと、今までしてこなかったことに自然と目が行き、それと向き合うことになる

だいぶ片付いたなぁ…
510(名前は掃除されました):2014/03/01(土) 11:03:50.04 ID:567lziDt
私の運命の人はSさんですか?
511(名前は掃除されました):2014/03/01(土) 11:17:53.31 ID:567lziDt
あの顔文字は事務所関係者?
512(名前は掃除されました):2014/03/01(土) 11:18:51.46 ID:567lziDt
なぜ標的にされる?
513(名前は掃除されました):2014/03/01(土) 11:19:29.66 ID:567lziDt
りょう○んは、結婚した?
514(名前は掃除されました):2014/03/01(土) 11:20:00.68 ID:567lziDt
みやさんは結婚した?
515(名前は掃除されました):2014/03/01(土) 17:27:41.94 ID:01CwfpBh
もともと捨てられない性格で、書類や資料類は、なんでもかんでも、
そりゃ綺麗にファイリングして、ためこんでたけど、
思うところあって、基本的に全捨てを目指し、シュレッダーしてるところ。

四半世紀ぐらい前、20歳の頃の初々しい自分の写真が出てきたのを見て、
我ながら可愛いな、美人だな、とwwwww
心を鬼にして、写真もシュレッダーにかけた。

ハァ〜〜〜、古い資料を処分するって、力仕事つーか、
なんだかエネルギーを吸い取られるね。
重た過ぎる「思い出」に縛られていたのかも。

がんばって、解放されるぞ。
今と、そして未来を生きなければ!
516(名前は掃除されました):2014/03/01(土) 19:45:36.77 ID:oGuWglCN
そうだ、ベッド捨てよう。
って思ったけど部屋の底冷えが尋常じゃないのを思い出し結局断念。くそっ捨てたい!快適が敵だ
517(名前は掃除されました):2014/03/01(土) 20:47:34.44 ID:sgzsj/Ht
三ヶ月ぶり位にホテルに泊まってるけど、色がごちゃごちゃしてなくて視界が穏やかだわ…
うち帰ったら捨てられない趣味の物(主に本)の収納見直そう。
518(名前は掃除されました):2014/03/02(日) 02:03:10.78 ID:kqagT9E0
こんまり式でときめいた物だけ取っておく、を実践してみた
服と本は9割大丈夫だった
服の分野だと理想の部屋にぴったりな部屋着を買ってきた!
スカートを1着、シャツ2着も新旧入れ換えのために買った
本は買い足しとか自炊は必要ないので分類分けをし直して終わり
次は小物と思い出品かー
小物って数はなくても散らばるよね。好きだけど苦手。明日も頑張るぞー
519(名前は掃除されました):2014/03/02(日) 09:35:38.61 ID:id6anPCQ
小物整理楽しかった
引き出しの中に、もらったばかりのお菓子の缶を入れて仕切りにしたら
物がぴったり収まって、その快感ときたら。
でも書類が苦手…
520(名前は掃除されました):2014/03/02(日) 13:08:23.99 ID:sBi+TS/F
一人暮らしをはじめてもうすぐ三年目
引っ越しの時に持ってきた段ボールをやっと畳んで、不用品も迷ったら全てゴミ袋へ
45Lゴミ袋三つになったwww
あとは火曜、可燃ゴミの日に捨てるだけだ!やる気出てきた掃除板ありがとう!
これから床も雑巾掛けして、水周り磨くぞ!
521(名前は掃除されました):2014/03/02(日) 13:14:24.54 ID:jeYnJzgi
>>520
(・∀・)イイネ!!
522(名前は掃除されました):2014/03/02(日) 15:22:52.41 ID:sBi+TS/F
>>521
ありがとう!

ベット下が埃と髪の毛塗れで、今までこんな汚い場所の上で寝てたのか…と驚愕
まだまだ汚いので、迷ったら捨てるよ!
523(名前は掃除されました):2014/03/02(日) 19:37:46.67 ID:1v5JOa/X
しかしそれにしても学生時代のゼミ関係のものが捨てられないよー
捨てよう!と目を通したが大学四年間通わせてもらって何も血肉になってない今の自分に気づいたよ…親にも申し訳ないしこれはキツいね
524(名前は掃除されました):2014/03/02(日) 19:49:42.25 ID:h8FWnr/T
>>523
その発想がエライ
卒業して即全捨てして親引いてた私が通るよ
もう何年も経つけど見返したくなったことも、見返す必要性も全くなかったよ。
捨てちゃえ〜
525(名前は掃除されました):2014/03/02(日) 21:08:51.85 ID:1v5JOa/X
>>524
実際卒業してから三年経ってるけど確かに見返してない
アカデミック?な自分にすがりたいだけなんだろうなあ…うおー
まずは明らかに興味のない分野のものから処分してこうと思う
ありがとう
526(名前は掃除されました):2014/03/02(日) 22:43:18.05 ID:GelJKdUH
>>525
わかる…本なら図書館で何とかなるけど、オリジナルの資料は捨てづらくて
厳選しても本棚一列ドドーンと鎮座してる。
内容は超面白そうなのに全然読まないものって一体どうしたらいいんだろう。

こんまり式でやってるけど、ここでつっかえる
527(名前は掃除されました):2014/03/02(日) 22:55:41.83 ID:vHVexZ1u
その「本棚一列分」だけ思い出枠で残しといてもいいのよ
528(名前は掃除されました):2014/03/02(日) 23:37:42.70 ID:KmwXqMLZ
498です。
席と身体のダルさは続いてるけど、固形物抜きでひたすら寝てたら
とりあえず起きて動ける程度にはなった。
今まで暖房代節約もあってカーチャンと夫婦の寝室に寝てたんだけど
(こっちも倉庫部屋だけどまだマシ)
風邪移すわけにもいかないので金曜は自分の部屋で床に毛布と布団ひいて寝た。
翌日コロコロして床片づけてから
服塚数週間作ってたベッドの上見たら予想外にシーツ汚れてて引いた…。
ひっぺがして洗い替えで衣装ケースに放り込んでたシーツと掛け替えて昨日は数ヶ月ぶりにベッドで寝ました。
去年死んだ犬の遺影も久々に持ってきて。
皆本当にありがとう。
隙間風寒くてトントンだったけど結果オーライだったのかもしれない

そして熱が上がってきたよ…。
口内計測で39.5って数年ぶりだよこんなの
今からお祈りして明日のゴミまとめて寝ます…。
529(名前は掃除されました):2014/03/03(月) 02:00:27.51 ID:AGn4eQkh
とりあえず、段ボール箱に季節外れの衣類、今使わない料理家電を詰める
使わない書類、文房具を詰める
使わないもらった食器を捨て、不要家電と棚を回収に出す
腐ったみかん、腐葉土を捨てる
HDにデータ移してpc処分

…辞書系の本はどうしようか、捨ててもいいかもな、いつでも買えるから
530(名前は掃除されました):2014/03/03(月) 02:28:28.24 ID:YnQXR9wW
>>529
辞書はまた必要になったら最新のを買えばいいさ
なんなら電子辞書にしたっていい
21世紀だもの

旦那のCDが押入れの下の段を占拠している
(中身はファイリングしてあるし、そもそもpcに入れてるからCD自体聞かない)
ブックレットとかをソフトケースに移してケースだけ捨てさせてもらいたいんだけど、面倒だからいいと…
その面倒な作業は私がやるって言ってるのに!
アーティストやDJの家みたいに、全部きれいに棚に並べてるとかならまだ分かるけど、
箱に詰めて押入れ占拠してるだけなんだからどんなケースに入ってようが同じだろ!
これから子供の荷物も増えるし、広くもない家なんだからいい加減にしてほしい
私のは残すの厳選して全部ソフトケースに入れたけどなんの不便もないし、
スペースも三分の一ぐらいになるし、早くやっちまいたい
さすがに紙ケースとかは残してるけどね
あれが減れば超スッキリするのに
531(名前は掃除されました):2014/03/03(月) 02:40:13.76 ID:NWgqG9vB
あったかくなってきたら徐々にGの気配がしてくる…
一度家中対策しないと
去年は侵入と繁殖をゆるしてしまって最悪だった
今年は侵入させないようにしないと
532(名前は掃除されました):2014/03/03(月) 03:02:31.07 ID:FEpMtYzZ
ソフトケースはCDの盤面ダメになるからやめてあげて
533(名前は掃除されました):2014/03/03(月) 05:46:28.03 ID:mD7iEOYE
え、マジすか
534(名前は掃除されました):2014/03/03(月) 06:36:06.55 ID:CVFUUSoo
本日大掃除をするのに悪い条件
・家族がいない
・寒い
・少し調理しなきゃならない野菜がある
良い条件
・買い物など、出かける用事がない
・掃除洗濯など、やらなきゃいけない家事はほぼない

うん、体は暖めても、そのままダラダラしないように気をつけよう
535(名前は掃除されました):2014/03/03(月) 08:59:52.29 ID:glS9+GZV
粗大ごみ出したどー!
毎月大型のごみが出る訳じゃないけど、頻繁に出せない物がずっと家にあるのは何かむずむずする
すっきりするこの瞬間が1ヶ月の中で一番好き

と汚部屋住人が申しております…しょぼん
536(名前は掃除されました):2014/03/03(月) 10:20:33.53 ID:Ixgu9vQg
床置きしてた二度と見ないであろうDVDやVHSをやっとこさ捨てた
ゴミ袋に入れてまとめてゴミ置き場に置いてくる
→クイックルで床拭く
掃除って簡単なことだったんだね
537(名前は掃除されました):2014/03/03(月) 10:43:00.27 ID:YnQXR9wW
>>532
ありがとう
でも、押入れに入ってるケースにはブックレットしか入ってないの…
だからそのブックレット入れをソフトケースにしてもらいたいわけ

旦那1人で一部屋使ってるし(無論汚部屋)、そこにぶっ込んでやろうかな
収納ないから段ボールで部屋の半分ぐらい埋まりそうだけどw
538(名前は掃除されました):2014/03/03(月) 12:27:05.48 ID:pQo73FlO
ソフトケースに移したCDは結局捨てる
男の人って捨てたがらない人多いね

きれいに片付けた部屋模様替したら散らかってしまい
ずっとそのままだったけど、今からやる
明日ごみの日だし、やる
関係ないけどおひなさまだし、優雅な部屋めざす、できる
まずPC閉じ、
539(名前は掃除されました):2014/03/03(月) 14:23:39.35 ID:AGn4eQkh
>>538
おっしゃる通り
ソフトケース帰ったら捨てます

死にたいって思うのって、もう先がないし別の方向にエネルギー使いたい、と思ってるってことかも
しがらみ捨てて経済的に余裕があれば「死ね」るよね
540(名前は掃除されました):2014/03/03(月) 17:33:01.30 ID:Ovj18p5y
掃除板でいうようなことじゃないかもしれないけど、
物を減らして部屋をすっきりさせてから心が狭くなったように思う。
自分が選んだもの以外が許可なく勝手に自分のテリトリーに入ってくるのが許せなくなった…

一番しんどいのはお土産でもらうもの。
相手は自分のために買ってきてくれてるのに、
嬉しくないどころか迷惑・不快・ゴミ・邪魔etc…嫌な感情しか浮かばない
片付けなんて考えずに適当に生きてたときはワーイアリガトーって受け取れてたのになぁ
541(名前は掃除されました):2014/03/03(月) 17:48:23.04 ID:AzJ8r9I9
色々なタイプがいるなあ
自分は片付けしないと逆に「その辺に置いといてもいーや」って感じでものを大切に出来なくなってくる
ものが多い状態が好きだからかもしれないけれど、自分でものを減らすと貰ったときすごく嬉しい
542(名前は掃除されました):2014/03/03(月) 18:09:14.17 ID:g0LLC6p4
ついつい掃除をしてしまう時

・掃除以外にやらなければならない苦手な事があり、掃除をしている場合ではない
・数時間以内に来客がある

特に来客予定前は、いつもと違った視点でどんどん物を捨てたり整理できたりする
もうこうなったら定期的にお客様に来てもらおうかなあ
543(名前は掃除されました):2014/03/03(月) 18:14:54.10 ID:/Trm2mxo
中途半端な引き出し収納を分解して、ゴミに出したら思ってたよりスッキリした!
何でもっと早く捨てなかったんだろう?無理して使おうとしてた自分が馬鹿みたいw
セット家具だから捨てられないって思い込んでただけだったのかもしれない

>>537
自分の物は自分の場所で本人に管理してもらうのが、一番だと思うよ
旦那さん専用の部屋があるなら、なおさら…you、ぶっこんじゃいなYO!
544(名前は掃除されました):2014/03/03(月) 20:20:11.12 ID:nOQaLTYT
残ってた1円切手に出番が来た。
ロータスは秋までか。
545(名前は掃除されました):2014/03/03(月) 20:33:31.46 ID:Ynmhk6N9
スクラップって、スクラップブックに仕上げないと自分には何の意味もない…ことに気づいた。
昔はよく作ってたんだけど、今は切り抜きが溜まってるだけで時間がたてばただのゴミ…。
あと仕事関係書類をどうにかしたいが紙のまま残したいのもあって手がつけられない。うーん。
546(名前は掃除されました):2014/03/03(月) 20:59:32.85 ID:flvToEHI
私の顔は上の上ですか?
547(名前は掃除されました):2014/03/03(月) 21:00:04.17 ID:flvToEHI
あのスレの奥様たちは本当に美人なんですか?
548(名前は掃除されました):2014/03/03(月) 22:16:33.04 ID:xTHuE6Sk
冷蔵庫の掃除したいけど面倒だし…というのがずっと続いていた
ふと一日一段ずつやろうと思い今日冷蔵の一番上の段を綺麗にした
すぐ終わった
これなら続きそう
明日は二段目やる
549(名前は掃除されました):2014/03/03(月) 22:25:53.45 ID:flvToEHI
あの家○板のチ○裏スレは、いかないほうがいいですか?
550(名前は掃除されました):2014/03/04(火) 01:24:58.96 ID:d2+UqZuo
引き出しがほしい
毎日持ち歩いたりするものすら一度鞄から出したら住所不定無職状態
とりあえず入れていくタイプの収納だと欲しいものが取れなくてイライラする
でも、どのサイズを買っても失敗したって嘆きそう。自分の性格的に
本当どうしよう
こればっかり考えて無駄に時間が過ぎてる気がする
551(名前は掃除されました):2014/03/04(火) 01:30:59.78 ID:Utxno1bt
とりあえず一番良いと思うサイズを買って、使い勝手が悪ければ大きいのか小さいのに買い替えたらどうかな
552(名前は掃除されました):2014/03/04(火) 02:55:55.31 ID:ig4sr/U4
明日ゴミの日と思ってちょっと片付け始めたら捨て神様がキタ!
45Lゴミ袋一つ分出せるよ。嬉しい。
自分も洗って寝よう。おやすみなさい。
553(名前は掃除されました):2014/03/04(火) 05:38:24.11 ID:/j18bI2c
>>552
今日がごみのひと思い出させてくれてありがとう

捨ててきた行ってきます
554(名前は掃除されました):2014/03/04(火) 10:56:15.52 ID:oRRxeEc+
自室。
かーたーづーかーなーいー
いや、ごみ袋何個もできたけどさ・・・
どんだけ汚いのって話。。orz
もっと服捨てるよかたすよ!!!!!
555(名前は掃除されました):2014/03/04(火) 12:20:45.63 ID:iqtNUCfz
ちょっと陽気が良くなってきたら
もう冬物捨てたくて仕方ない
何色も揃えたカラータイツとか
似た柄ばかりのヒートテックとか一シーズンで飽きる
でも小物を捨てだすと気が大きくなって
何でも捨て始めるからなあ
556(名前は掃除されました):2014/03/04(火) 12:44:13.83 ID:ISuzxiF1
人に何かプレゼントする時、形に残るものやメッセージカード系は避けてしまう、邪魔になってしまったら申し訳ないし。
結局食べ物で落ちつく…
557(名前は掃除されました):2014/03/04(火) 14:14:43.92 ID:lL8sozHo
質のいいお気に入りのもので揃えたら何気に窮屈
どうでもいい安物も混ぜるのが自分の中で心地よいバランス
558(名前は掃除されました):2014/03/04(火) 14:31:00.85 ID:At1ZKBEJ
あーあーやる気起きない
引っ越しのダンボールまだ10個位残っている
どうすればやる気が出るのか
559(名前は掃除されました):2014/03/04(火) 14:40:35.58 ID:RCR2C7mP
部屋の中のゴミを探して必要があらばばらして壊して捨てることがストレス発散法だったのに最近捨てるゴミがなくてストレスたまってる
560(名前は掃除されました):2014/03/04(火) 14:43:28.74 ID:UwJ43+2A
>>559
こんまり「捨てるモノを選ぶな、残すモノを選ぶんだ!そして大事にして、磨くんだ!」
561(名前は掃除されました):2014/03/04(火) 15:55:17.34 ID:XXZJLRki
普段着はときめかないものじゃないと落ち着けない自分はなんなんだろう
562(名前は掃除されました):2014/03/04(火) 16:49:43.43 ID:ieMc4PuN
最近良い感じにやる気が続いてる。
台所の水切りカゴも何もない状態を維持してて、食器洗った後に拭くところまで
習慣づいてきた。
完全に習慣になったら…竹の椀籠が欲しいな…なんて。
今の自分にはハードル高いけど、本当は水切りカゴ廃止と言うか、据え置きをやめて
竹籠置いて使う時以外は吊るしておきたい。
性格的に気に入った少し良い物を多少の義務感?を持って使うのが向いてる様なので
意外といけるんじゃないかなーなんて妄想。
563(名前は掃除されました):2014/03/04(火) 17:42:31.91 ID:jmfAYSpw
今日は体調悪くて休みもらって昼過ぎまで寝てたけど部屋が汚くてイマイチ落ち着かなくて、
トイレ、洗面所、各部屋のクイックルがけとエアコンのフィルター掃除やって洗濯機3回回した。
普段デスクワークで長時間モニターとにらめっこで同じ姿勢で過ごしてるんだけど、
黙々と掃除してると体がほぐれてきたのか少しスッキリしてきた。
ダルさが抜けないときはあえて体動かすのもいいかもしらん。
あー転職したい。
564(名前は掃除されました):2014/03/04(火) 20:08:05.29 ID:AkwPkMtM
一戸建てに一人暮らししてた、大叔父が亡くなった。
妻も子もない人だったので、最期まで介護など面倒を見た
私の母が土地家屋を相続した。

その家をリフォームして人に貸そうと言う話になり
少しずつ遺品整理をする事になった。

元々、慎ましく暮らしていた人だったので
そんなに物も多くないかなと思ったけど
いざ処分するとなると、服や雑貨、食器など結構大変な感じだった。
タンスも三棹あるし。

明日から毎日少しずつ市の処分場に行く簡単な作業が始まるお。
565(名前は掃除されました):2014/03/04(火) 20:16:33.13 ID:bjyOykKq
そういった話を聞くと、終活ってのも必要なのだなと思う
変な意味じゃなく身辺整理は定期的にしないとなあ
566(名前は掃除されました):2014/03/04(火) 21:40:45.22 ID:3ccBKNJy
うちも母が一人暮らしが無理になって平屋の借家だったけど、片付けるの大変だった。
市のクリーンセンターに10回以上通って、しまいには受付の職員に顔を覚えられてしまったw
自分は身内に迷惑かけたくないから身体が動くうちに身ぎれいにしておこうと思ったわ。
567(名前は掃除されました):2014/03/05(水) 01:46:12.84 ID:gIx/wTXJ
汚部屋卒業してからゆるーく付け始めたお小遣帖っぽいモノを
なんとなーく去年と今年で見比べてみた

今年1月は新年早々病気になり暖房器具を買いそもそも外出が去年1月より多くて
外食費もかさみ3諭吉ほど多く出費してた。反省。
2月のお出かけ数は同じくらいで今年がマイナス5千ほど。フムフム
3月はどうなるかな〜
去年3月が4〜5日しか遊びに出かけてなくてワロタ。1万未満で過ごしててワロタ

でもなんか今春はめっちゃウキウキしてしまってるわまだ肌寒いのに
早速春物一着買ってしまった…
散財&散らかしに気を引き締めよう
568(名前は掃除されました):2014/03/05(水) 02:00:21.77 ID:1N+RaTdo
油の入ったボトルを捨てるのに今まで必死に洗剤入れてシャカシャカしてたよ。
先日別件を調べるのに区のゴミの出し方を改めて見たら「油の入ったボトルは
洗浄負荷が大きいので瓶なら不燃ゴミ、ペットならプラゴミへ。」との事。
なんか脱力した、今までの苦労はなんだったのか?
そして、洗浄負荷がかかると言う事に思い至らなかった自分に少し凹んだ。
無駄な努力だったうえに環境汚染とはね。

しかし、なんか腑に落ちないところがあったのでよくよく調べたら、重曹で綺麗に
出来るって言うじゃない。
早速試した。
ごま油もオリーブオイルもラー油もするっと綺麗に落ちるではないか…
これで気持ち良く資源に出せる…いもっと早く知りたかった。
つまり何かってーと重曹すごいって事。
569(名前は掃除されました):2014/03/05(水) 11:51:13.09 ID:grpuwjiq
やる気出ねエエエエエ
570(名前は掃除されました):2014/03/05(水) 11:58:40.06 ID:MP8rt22o
ゆるーく行きましょう

使ってない食器を捨てる
食材も捨てて、収納棚を回収へ
本を寄せて、テレビ台を回収へ
玄関とベランダゴミ捨てる
ちゃぶ台を回収へ
食器棚を回収へ
本を捨てる
電気、水道止めの連絡
銀行口座止め
書類を捨て、まとめる
文房具をまとめる
カーテン洗っとく

失敗したのはことごとく通販ものだった…可愛いけど重いとか、質感が違うとか。
571(名前は掃除されました):2014/03/05(水) 20:22:28.18 ID:MP8rt22o
段ボール数個詰めたらもう筋肉痛ですよ
虚弱すぎワロス
しかも風邪なのか花粉症なのかわからんのと、慢性胃炎もつき
諦めて寝ましょうよ
トイレ綺麗にしたし荷物配置直したしテレビ台露出させたし
のんびりのんびり
死にゃしないよ
572(名前は掃除されました):2014/03/05(水) 22:19:43.73 ID:a+8rDKq1
高校時代の物がとうとう図書貸出券1枚だけになった
成績が悪くて友達がいなくて出席すらおぼつかない時期もあって
唯一三年間継続した事と言えば図書室通いくらいだった自分にお似合いの物が残ったと思う
他の物だと当時の自分への「もっと頑張れば上手くやれたんじゃないか」っていう自己嫌悪や、
理想の青春像への未練がましい執着みたいなのが湧きあがって嫌だったんだけど
不思議とこれに対しては何も感じない
強いていえばカウンターにいた子の顔や定位置だった椅子のある風景が思い浮かぶくらい
純粋に「これは大事にしようかな」っていう気持ちになれた
何袋分も捨てた時のような爽快感とは違うけど、こういうのもいいな
573(名前は掃除されました):2014/03/06(木) 01:02:40.59 ID:OH7+zWqw
引き出しを買ってきた
いい具合に小物の整理が出来た。よかったよかった
次は洋服の分だね…畳むのが嫌でかける収納にしたけどセーターという存在に結局畳む収納に戻ります
でも今度は自分で選んで買うから挫折せずにいけると思う
574(名前は掃除されました):2014/03/06(木) 01:48:58.88 ID:x18259PL
一枚目
下着以外本当にときめく服残したら
シャツ一枚、長パン短パン一枚、上着三枚になった
ジョブズみたいに毎日同じのを貫けたら最高なんだけど周りの目を気にしてそこまで踏み切れない
何着るか買うか迷う時間が本当に無駄

二枚目
本類片付けたいけど、今やると売りに行けるのが再来週だからそれまで部屋にダン箱とゴミ袋をいくつも置かなきゃならない
再来週までゴミ袋床放置だとまたそっから広がりそうで嫌だな
575(名前は掃除されました):2014/03/06(木) 11:21:07.12 ID:a1WsRD6a
埃もたまってきたしごちゃごちゃして、整理しなきゃと思って放置してた
可動式の棚を
家族がどんがらがっしゃんしてしまった。
棚が自己主張したのかな。おかげでやっと綺麗にして幸せ。
576(名前は掃除されました):2014/03/06(木) 19:09:54.71 ID:wzwZDLRz
こんまりサイト登録したけどなんだこりゃ
質問コーナーで要約すると仕事で使うから必要だけどときめかないから捨てていいですかってアホかと
幼稚園の先生か保育士かだったけど年に一度の発表会で使う園児の衣装や資料にときめかないから捨てるか迷ってるんだって
捨てたら困るの目に見えてるのになんで迷うんだろう
577(名前は掃除されました):2014/03/06(木) 20:15:15.76 ID:nhKTcXSw
仕事ごと捨てたらいいのにね
578(名前は掃除されました):2014/03/06(木) 20:20:17.24 ID:w5mnkgZ4
そういうのって学校の制服やジャージと同じじゃないのw
579(名前は掃除されました):2014/03/06(木) 21:25:04.90 ID:gq14YHQC
SNSを見るとリア充ばかり、、
今日もタメの女の子がプロポーズされただのなんやら。
そういう記事見て焦るし嫉妬する。こんな自分が大嫌い。
他人と比べないようになりたいなぁ。
今日はこれからいつも以上に掃除頑張る!
家の中スッキリさせて自分と他人の境界線もスッキリさせる。
580(名前は掃除されました):2014/03/06(木) 23:21:26.37 ID:arrQSSB6
自分は誘惑に弱い性格だと自覚して刺激の多い場所には行かないようにしよう…と思ってたのに
気が付いたら雑貨やアクセの販売イベントに来場予約入れてた、何でだ
581(名前は掃除されました):2014/03/07(金) 02:09:56.31 ID:hTvmvg/N
紆余曲折を経てここ数日かけてた模様替え終わりそう
引き出しも揃って服も全部仕舞えたと思う
もう捨てるものはないって思ってたけど、何だかんだまだまだあるもんだなー
痛んでいたり用済みだったり手離す理由は様々だけど、うちに来てくれてありがとう
次の場所でも楽しくやってください
582(名前は掃除されました):2014/03/07(金) 02:31:14.61 ID:qc/i1T3E
ウェットティッシュの使い道がわからない…。
粗品でよくもらうけど何に使うのか。
手は洗うし、アウトドアの趣味もないし…溜まる一方だ。

ウェーブの柄が真ん中でポキっと折れた。ビックリした。短いと使いにくいのね。
583(名前は掃除されました):2014/03/07(金) 04:27:02.96 ID:NAFMb829
>>579
嫉妬していいのだよ。
心の中だけで思う存分嫉妬すれば、気がすんだら祝福できるようになるし
そしたら自分の幸せも近づいているはず
584(名前は掃除されました):2014/03/07(金) 05:48:13.64 ID:fUvrauuP
風邪で鼻がつまった
ペペロンチーノやカレーのうまさがわからなくなった
塩味しか感じない!
鳥肉と牛肉の区別もできないかも
585(名前は掃除されました):2014/03/07(金) 09:24:07.80 ID:AkI1ooZy
>>582
雑巾代わりに掃除につかおう
586(名前は掃除されました):2014/03/07(金) 09:39:28.42 ID:7Wgh5YfG
空き巣に入られて部屋をぐちゃぐちゃに荒らされる夢を見た
金は取られてなかったけど捨てようと思ってた家具が壊されてた
これは処分しろという合図だなよし!
587(名前は掃除されました):2014/03/07(金) 09:55:29.38 ID:3k+fbayx
>>582を読んで思い出した。
乾いてカリカリになったウエットティッシュがあるので、濡らしてトイレ掃除に使って捨てよ。

今書籍類を整理中。
あきらかな不要品はどっさり古本買取に出したけど、よく見たらまだいらないものが結構ある。
自分としては、書籍は昔なりたかった自分というものに向き合う苦行。
いちいち反省してたら進まないので、おせっかいな親戚のおばさんが「あらあらこの子ったら〜」って
感じで整理する妄想で片づけよう。第三者目線。そして捨てられなかったものを見えるように配置して
少しづつ読んで行こうと思う。
夫の書籍も整理してほしいけど、またいらないことをいってあとから後悔されると面倒なので放置。
人様のものに手をつけると後が面倒なので、自分のものを整理するほうが簡単。
春はこれらのものを読んで子供と一緒に勉強していこうかな。
お互いのモチべがあがると一石二鳥だよね。
588(名前は掃除されました):2014/03/07(金) 10:22:09.64 ID:FVwXbYpz
>>582
貰った時点で車の中とかテーブルとか目に付く家具とか拭きまくって、
ちょい拭き雑巾の代わりにして使い切ってる
不織布?みたいな素材だとかなり汚れ落ちいいんだよね

エコには反するけど、使わずに長いこと死蔵した挙句捨てるよりマシだと思って…
(昔、コンビニでもらえるお手拭きとか溜め込んだ挙句捨てた経験あり)
使わないものは最初からもらわないのが一番だとは思うんだけど、
断り辛いことや断る方が面倒なって多いよね
589(名前は掃除されました):2014/03/07(金) 10:23:13.14 ID:7Wgh5YfG
書籍電子化に憧れるけどそのためには大容量メモリPCとスキャナと裁断機買う所から始めなければならないから踏み切れない
一度電子化すればデータが壊れない限りいつまでも綺麗に見られるのは魅力的
590(名前は掃除されました):2014/03/07(金) 11:08:53.63 ID:0IbCpSkV
自分も本と書類を電子化したい〜
スキャナと裁断機は試しにレンタルしてみようかと思ってる。
591(名前は掃除されました):2014/03/07(金) 12:04:49.92 ID:Rnd9oCBy
うちのPCで2chを見るとき必ず上の方にエロ漫画バナーが表示されるのって
やはり一度好奇心でクリックしてしまったことがあるせいなんだろうか…
すごく目障り

印鑑の朱肉を変えたらすごくクッキリ押せるようになった!嬉しい
592(名前は掃除されました):2014/03/07(金) 12:29:56.40 ID:NAFMb829
うちもエロバナーばっかりです、全然身に覚えないのに。
世の中の人って色んな事考え付くなーと思ってみてます。

最近汚部屋ではないけど部屋に物が散乱していて、そしたら
抱えている企画の話をまとめるのに、色んな調整にものすごく手間取った。
さっきざっと片づけたんだけど、そのタイミングでなんとか話がまとまった。
やっぱり、偶然とは思えない…。
593(名前は掃除されました):2014/03/07(金) 13:00:15.02 ID:w0k2Z132
名言セラピーにも似たような話載ってた
一流選手のロッカーとかを見ると、
綺麗にしてる時は名プレーを生み出し、
ゴチャゴチャな時はイマイチとか
部屋にはその人の精神状態が出るんだろう
594(名前は掃除されました):2014/03/07(金) 19:05:43.96 ID:COIiHyAK
私がときめく服は年相応でもなく仕事にも着ていけない\(^o^)/
595(名前は掃除されました):2014/03/07(金) 20:27:47.57 ID:gpUmL13V
40歳になったのを契機にぬいぐるみを手放すことにした
いまだに独り身
将来誰かに捨てられるより、自分の手で方をつけた方が良いよね

少しずつ物を減らしていこう
今までは無理だったこともやれるかも
なんてったって二度目の成人式なんだから
596(名前は掃除されました):2014/03/07(金) 21:03:43.72 ID:DRHi3Osb
床の可視率が80パーセントほどになった、嬉しい
しかし収納する棚や引き出しがないため、壁沿いに小物や本がおいてある状態・・・
次はこれをしまうなり仕分けしなおすなりしよう
スッキリしたいよー
597(名前は掃除されました):2014/03/07(金) 22:57:02.78 ID:VTRvtODI
マグリットって中二ホイホイだよね
598(名前は掃除されました):2014/03/08(土) 01:24:19.83 ID:7NbHIoKM
過去に決別しようと思って色々と整理していたら、高校卒業と同時に疎遠になっていた友達から連絡があった
高校時代にすごく仲良くしてくれてた子で、疎遠になったことをとても残念に思ってたから嬉しい
つらい過去を捨てて空いたスペースに、嬉しい縁が戻ってきてくれたのかな
599(名前は掃除されました):2014/03/08(土) 02:27:46.51 ID:5pH58ekP
>>585 >>588
ありがとう〜拭き掃除に使うよ。使い捨て雑巾と考えたら便利だね。
ウチの持て余してる三大粗品(母がもらってくる)はウェットティッシュ・くっつかないラップ・歯磨き粉…orz
>>587
カリカリ化、濡らしたら使えるのか。いいこと聞いた。ありがとね。

折れたウェーブ(ハンディ)買い直したら、差し込む部分が立体化してた。
いつのまにやら進化…わぉ。
600(名前は掃除されました):2014/03/08(土) 03:09:59.98 ID:47j3V8t/
掃除にかんして上から目線でコメントをしてくる奴ってなんなのw
たしかに散らかしたのは自己責任だけれど、自分にできる範囲で毎日少しづつ進めて行ってる。

それを”服はハンガーにかけろ”だの、本は横積みにしないで本棚に立ててしまえ、だの。
ハンガーがない。その本を立ててしまうスペースがない。
こっちの都合もあるのに自分の意見をベラベラベラベラうるせーな
601(名前は掃除されました):2014/03/08(土) 03:13:04.93 ID:Q+AA3dNk
>>591-592
Adblock PlusとかA Killer Modとか入れてないの?
こういう広告アフィカットアドオン入れとけば2ちゃん以外でも快適になるよ
広告見なさすぎて新製品とかキャンペーンには多少疎くなるけどw
ってか専ブラ入れたら?
602(名前は掃除されました):2014/03/08(土) 11:33:35.15 ID:EwV2pild
今ね、逆マイケルジャクソンごっこがマイブーム

部屋の中を見渡して、捨てる物に指差しthis!this!this!でポイ

彼は値段も見ず買いまくりだが、私は値段を気にせず捨てまくりだぜ!

ノリノリでやると脳が活性化するからか、今まで捨てたくても捨てられなかったものが的確にポイ出来る。
もしも後であれ捨てなきゃよかったと後悔しても、ドンマイケルwww
603(名前は掃除されました):2014/03/08(土) 11:37:02.70 ID:ZxT+Qvxb
ワロタ
あたまいいな>>602
604(名前は掃除されました):2014/03/08(土) 11:40:03.04 ID:58Bqq0EN
偏見かもしれんが汚部屋住人ってセキュリティソフト(更新放置)入れてるイメージがない・・・
605(名前は掃除されました):2014/03/08(土) 12:18:51.44 ID:DYnumT8r
違うよ、逆に入れっぱなしでシマンテックから処分したPCに入れてたソフト代取り立てられる体たらくだよ!
606(名前は掃除されました):2014/03/08(土) 12:45:44.38 ID:2JsyPXaa
ドンマイケルw
607(名前は掃除されました):2014/03/08(土) 13:11:07.90 ID:1c96i16f
>>604
それは偏見だw
私も数年前まで筋金入りの汚部屋だったけど、
PCにはセキュリティーソフトを入れ、キャッシュや復元ポイントもまめに消して更新、
DLしたものは極窓で拡張子をチェック、圧縮ファイルなら3階層までウイルスチェックして、
定期的にAd-Awareやspybotやレジストリクリーナーで掃除してたよw

私の偏見だと、汚部屋の人はあちこちがexeやzipやrarやlzhだらけだったり、
中身の分からないフォルダが散乱してるイメージw
608(名前は掃除されました):2014/03/08(土) 20:04:13.94 ID:I3ErcqoX
>>602
なんだか絵がうかぶ。ポウ!

汚部屋だが外では綺麗好きを装う。片付かなくてしょっちゅう掃除してるから掃除好きだと思われる
ほんとは倉庫系。ディス!ディス!やってみたい
609(名前は掃除されました):2014/03/08(土) 21:07:41.65 ID:vJ9ltzAm
トリッチトラッチポルカや道化師のギャロップなど
運動会で使われるような曲も楽しく掃除が捗る
610(名前は掃除されました):2014/03/08(土) 22:10:45.16 ID:29bPQTKs
某レストランのスタンプカードなんだけどスタンプ10個でオリジナルパン
20個でプリンタルト、30個でマグカップがもらえる
一度パンやタルトに交換したら次はまた一から貯めなきゃならない
マグカップがアリス柄で可愛かったのでそのために30個貯めたのに
いざ交換してもらおうとしたら景品が変わってて、店名入りの
わけわからんイラスト入りマグカップになってた
せっかく30貯めたけどマグカップいらんから今度行ったら
プリンタルト頼もう…
611(名前は掃除されました):2014/03/08(土) 22:53:50.94 ID:peSb8JCz
>>561
わかるわー
家の中でも背筋ピシッとしていなきゃなくなりそうで着れないわ


外にも出れない古ジャージ&フリースじゃ駄目なのはわかってるんだけど…
612(名前は掃除されました):2014/03/09(日) 00:04:12.62 ID:rJ3y2VfK
天国と地獄のオルゴール持ってて(あのカンカンダンスの曲)、
それをかけて終わるまでにお片付け!っていうゲームを子供の頃やってたのを思い出した。
あれ楽しかったしはかどったな〜〜 止まる寸前になると必死の形相で必死に間に合わせて
止まった瞬間げらげら笑ちゃうの。
613(名前は掃除されました):2014/03/09(日) 00:34:38.10 ID:X8WQGxlf
お隣の奥さんが一見きちんとしてるのに家の中の部分部分が汚い。
この間、諸事情でトイレを借りたら照明の傘がホコリだらけだし洗面所は真っ黒だし。
そう言うのって気にならない人ってどういう感覚なんだろう。
614(名前は掃除されました):2014/03/09(日) 00:56:41.37 ID:J3UDrizR
>>613
借りておいて文句ですか。
615(名前は掃除されました):2014/03/09(日) 01:35:13.40 ID:zuVihyZz
ご立派ですこと
616(名前は掃除されました):2014/03/09(日) 01:41:22.49 ID:k1Db50kk
田舎で免許なし、バス代も高い。
結果、ネットで服買う事が多かった。
久々に実店舗で試着して吟味重ねて買ってみた。
『試着しないで服買う人の神経を疑うね(キリ』
ぐらい意識が変わった。

ネット買いでゴミになった物が多過ぎる…。
617!omikuji:2014/03/09(日) 12:44:41.55 ID:5vzDLrma
ストレスがヤバい
もの減らそう
618(名前は掃除されました):2014/03/09(日) 12:45:39.40 ID:5vzDLrma
名前が…
コロコロもします
619(名前は掃除されました):2014/03/09(日) 13:02:41.16 ID:WP2UGBfp
>>612
和んだ
タイマー使うスレもあるし曲が終わるまでみたいな時間制限つけるのもよさそうだね
620(名前は掃除されました):2014/03/09(日) 18:23:14.76 ID:LOxLJDIf
今ちびまる子ちゃんで掃除中にまる子が2回もお金見つけてる(笑)掃除の力だね!
621(名前は掃除されました):2014/03/09(日) 18:27:41.70 ID:i7/r+6CZ
携帯MNPしたくて都会に出て行くつもりが途中でなんか面倒くさくなってしまってUターン帰宅してる。
身づくろいも1時間かけてやったのに。
定期の範囲だからお金かかってないのは救い。
なんというか他人と話したくない。
絶望的に汚い自分の部屋を飛び出してきたのに外でも安らげないって自分クズでひどい
622(名前は掃除されました):2014/03/09(日) 18:29:25.32 ID:HqqIBFaC
全然整理出来てなかった本棚を整理した。
結果床面積は減ったけど(笑)、30〜40冊くらいいらない本が出て来て、
うち数冊は家族と共用の本棚へ、
他の何十冊かは売りに出すことへ。
今まで片付けすると腹痛になる体質だったから億劫だったけど、覚悟決めて出来た!
汚部屋脱却へ一歩前進!
623(名前は掃除されました):2014/03/09(日) 20:14:58.70 ID:TV+0b4GS
食器洗ってたら手を滑らせて、お気に入りのお茶碗を割ってしまった
もう洗い物なんかしたくない
624(名前は掃除されました):2014/03/09(日) 20:18:57.25 ID:1a+9FSuM
ウオアアア収集品売るか残すか躊躇ってたら査定額一昨日より500円も下がってるぅぅう
高額買取から外されてるのもあるぅううう
うわああもう上がることはないだろうな・・・・

だから片付けられない汚部屋なんだって身を持って痛感した
全部売ってくるorz
625(名前は掃除されました):2014/03/09(日) 21:17:27.01 ID:zuVihyZz
まぐろとぬぼしを好んで読んでいた
最近VVA速報も読み始めた

前者のみを読んでいる頃は気付かなかったが、
後者を読んでから、前者のサイト主の人柄は、恐らくとてもいいのだろうときづいた
つまり後者はあまり人柄がいいとは思えない
ついでに言えば品も余りよくない
恐らく性格が普通に悪いのだと思う
そしてピックアップセンスがない(し、意味不明のピックアプの仕方)
と言うことは頭も悪い

まとめサイトの主って、別に自分の意見を書いてるわけじゃなく
単に目に入ったもの・気に入ったものをコピペしてるだけなのに、
それでも性格が透けて見えるってなかなか面白い

こんなとこでほぼ実名出してる私の性格も相当悪いですね
626(名前は掃除されました):2014/03/09(日) 21:19:03.76 ID:zuVihyZz
VVA手帖だったわ
おほほごめん遊ばせ
627(名前は掃除されました):2014/03/10(月) 14:23:34.59 ID:Sq4isv9j
自称綺麗部屋だったが
把握できてないものが多いなら、それは実態は汚部屋と同じ
機能的ではない

片付けは進んでるけど気分は上がらない
先に進む元気がないというか
なんでだろう
628(名前は掃除されました):2014/03/10(月) 15:00:13.11 ID:Sq4isv9j
一人暮らしレベルだけど
買ってよかった家具は、シンプル、飾り気なし、軽くて丈夫、購入時は数割高くないか?と思う値段
1年くらいで捨てた家具は、オサレ風、通販、作りがぺらい、重くて掃除しにくい、破格の値段
どっちも靴とよく似た傾向だ

水場は広い方がいい、脱衣所は余るなら下着置場にすればいいし
キッチン家電は健康に気を配るならばいくらでも増えて行く、キッチン家電のために食器棚を買うのはあまりよくない
今思えば、カラボ流用だってよかったくらいだ
収納大型家具に関しては、とにかく持たない、代用ありきで考えた方がいい
629(名前は掃除されました):2014/03/10(月) 20:36:06.96 ID:OobFt4Yh
冷えっ冷えのフローリングに直に座って選別作業してたから腹にキた
んごおおお腹痛ぇえ!!!今日はあったかくして寝る
630(名前は掃除されました):2014/03/11(火) 02:08:30.32 ID:8yS5llq0
昨日辺りから、スレの下に数字やアルファベットやSENDENてやたら出るの何?ガラケーだけ?
うっとーしい。いらんリンク捨ててやりたい。
631(名前は掃除されました):2014/03/11(火) 08:21:46.98 ID:10OWGJ2K
>>629
大丈夫?私もキッチンに座って選別作業するときは座布団必須だよ。

大幅な捨て作業を経て、最近はぼちぼち整理やっている。
あの時は悩んだものも時間をはさんだことで冷静に処分できる。
そして日々ちょっとずつゴミが出ている。
紙ゴミはさっさと捨てられるけど、布ゴミも結構でるのでウエスゲットーということで
排水溝やトイレ掃除、窓ふき後のベランダ掃除、に使っている。
632(名前は掃除されました):2014/03/11(火) 13:53:11.62 ID:p6g0FRnY
子供が今受験中
試験終了まで掃除するんだ
633(名前は掃除されました):2014/03/11(火) 16:04:47.95 ID:6UpymuM4
あれもこれも捨てたい、とことん気の済むまで捨て作業したい。
床一面にあれこる広げて1から収納見直したい。

が、なんでも口に入れる1歳児がいては無理だ…
夜の寝かしつけが終わってからと思っても、夫帰宅から食事や食器洗い翌日のゴミ
出し準備やらなんか一瞬で時間が過ぎて行くんだよなぁ…はぁ。
少しづつやればいいんだろうけど、そうじゃなくて一気にやりたいのぉぉぉ
634(名前は掃除されました):2014/03/11(火) 16:43:29.70 ID:JmvE4D4D
舛田氏の本を読んだ
部屋は心を反映し、その影響を住人が受けるというのは、言葉は胡散臭いけどとても納得いく。
でも成功者を目指す上昇志向がどうも今の自分には合わない
多分ネガティブさも自分の個性の一つとして捉え執着してるから、捨てるのに抵抗があるんだと思う
今片づけが停滞してるけど、原因はそこかもしれない

その点、こんまりさんの本も前向きといえば前向きだが
等身大の、各個人の幸せを実現するための片付けという感じでまだ共感しやすい
635(名前は掃除されました):2014/03/11(火) 16:53:14.10 ID:aCVcI3Qu
就職やっと決まりました。ニートになって半年、最初は書類選考もなかなか通らずこれではいかん!と思い、掃除しました。掃除は朝早くからやると1日が長く感じられメリハリのある生活をおくることができますね。
どなたかがトイレ掃除を毎日続けられないやつは何をやってもできないみたいな書き込みを見てからトイレ掃除、玄関掃除を毎朝やりました。これからも掃除がんばります。
636133:2014/03/11(火) 16:54:25.01 ID:3FbGBtEZ
そうそう、大成功したいわけじゃなくて
大きいストレスとか無く好きなことできれば充分なんだよね〜
637(名前は掃除されました):2014/03/11(火) 16:55:11.48 ID:ZzpcC9O2
>>630
下に同じくw
あとレスがあればフロートしてた検索機能も5日で停止したままだよ

持ち込み粗大ゴミの為、ノコギリ頑張ったら手が痛い!
638(名前は掃除されました):2014/03/11(火) 17:08:49.61 ID:yTcG9K63
アルバム捨てたいんでスキャンして電子化してるけどアルバムから剥がすときやぶれたりするし
くっそ面倒で嫌になる
639(名前は掃除されました):2014/03/11(火) 17:18:02.16 ID:aqXdSQEk
リトグラフ2枚処分した!
高かったし好きな絵だったしで躊躇してたけど
やっぱり六畳一間には大きすぎて飾れず
ずっとしまったままだった
こういうのを飾ったお洒落な部屋に憧れてて
リトグラフはその象徴だったんだろうけど
今の自分には身の丈にあわない夢だと思い知った
新しい買い手のところで今度は飾ってもらえるといいな
死財っていうのかな、こういうのをもう少し減らしたい
自分のためにも、自分の手許にあるために使ってもらえず
新品のまま古くなって傷んでいく物のためにも減らしたい
費やしたお金は高い勉強代だったと思って諦める
つーか諦めたい、諦めろ自分…
640(名前は掃除されました):2014/03/11(火) 18:25:52.52 ID:PNpj7BfX
何度目かの捨て神様降臨にして、
とうとう服が衣替えが不要になる量になった。
めちゃくちゃ楽〜。
641(名前は掃除されました):2014/03/11(火) 20:05:41.71 ID:dCcU5h7C
ある程度捨てが進んで次は収納家具を買おう!と思ったが
大きい買い物だし今まできちんと買ったこともないしなかなか難しい…
642(名前は掃除されました):2014/03/11(火) 21:15:02.76 ID:4s+L3ysh
自分も服減らしまくって収納買うのに悩んでたんだけど、
結局、生まれたときに親が買ってくれた子供用の箪笥一棹におさまってるw
(和装と礼服はさすがに別保管だけど)
ださいけどコートやジャケット掛ける収納もついてるし使いやすい
慣れてるっていうのもあるだろうけど

それより、我が子の箪笥をあまり考えずに買ったので買い直さなきゃいけないかも…
女児2人分で引き出しのみの5段一棹ではそろそろきつくなってきたし、
自分で支度させたいのにこれではやりにくいだろう
小さい子供の服を最低限にするって難しい
待機中のお下がりは押入れ占拠してるし…
あまりお金に余裕がないので、
ちょっとでも着させられるかも?と思うとなかなかバッサリ捨てられない
643(名前は掃除されました):2014/03/11(火) 23:17:08.08 ID:qmjY50pb
来月から町内の班長やることになって、今日切り替えの話し合いがあった。
で、たまに燃えるゴミに金物とかを分別せずに入れている人がいるそうで、
班長は、毎回ゴミ漁り(ゴミの確認)をしなきゃいけないらしい。

嫌だよー、自分のゴミも嫌なのに、他人のゴミなんか尚更見たくない。
でも前に、牛乳パックとかペットボトルを面倒くさくて捨てた事あるから、自業自得かもorz
644(名前は掃除されました):2014/03/11(火) 23:48:57.29 ID:1HllKKKe
え?ゴミをチェックされることは全ての住人の了承済なの??
外側から見て明らかに分別外のが混ざっていないかのチェックなら仕方ないけど
開封して中身まで見られるとかゾッとする

そのチェック制度自体に問題ありな気がする
645(名前は掃除されました):2014/03/12(水) 00:06:51.68 ID:dJCuYOhf
カナモノなんか溶けるんじゃないのかなー
最終的には資源になると思ってた
牛乳パックやペットボトル。資源いけるけど燃やす方もいけたな。特に問題ない@うちの自治体では
646(名前は掃除されました):2014/03/12(水) 01:16:57.25 ID:Xo0mgcah
昔、ハムスターを散歩させるために家の中をきれいに掃除してた。
今、犬が居るので掃除。犬は満足そうにピカピカ床にのっしり座る。
抜け毛祭りの時期はキーッってなってくるけど、そこそこきれい保てるのは動物のおかげかもね。

咳したらぎっくり腰やった。家事つらいぞ。
647(名前は掃除されました):2014/03/12(水) 06:36:49.78 ID:5qks6Vu4
>>643
それなら、来月からは私の班長権限でゴミ漁りなんて変態的なことは今後廃止にします
ってことにできるじゃん
648(名前は掃除されました):2014/03/12(水) 10:04:52.24 ID:CP2Fi+GC
>>645
自治体の炉の性能によるんじゃないかな
新しくて高性能なとこはかなり何でも燃やせるみたいだね
うちは分別ゆるい方だけど、燃える燃えない両方に使うゴミ袋がやや高い
40リットル(大)で10枚400円
オムツはかさばるし、大掃除したりするとすぐいっぱいになってしまう
粗大ゴミとか自己搬入しても、
100キロまででも1500円強かかるし(しかも山の中なんで遠い)
649(名前は掃除されました):2014/03/12(水) 10:22:15.89 ID:u+o5szHu
片付け大挫折してたけど今日中にやったる…
ベロンベロンに床見えるようにしたる…
650(名前は掃除されました):2014/03/12(水) 12:27:47.67 ID:xR+gO4Zm
懸賞乞食になっている自分を掃除したい。
651(名前は掃除されました):2014/03/12(水) 12:43:55.69 ID:SFF7eo9m
もう5日も毎日雑巾掛け、水回りの掃除、玄関の掃除が続いてるよ!元々汚部屋住民の私からしたら信じられないけど、朝起きて窓を開けて空気の入れ替えしながら、無心に床磨くことが楽しくてしょうがない!
今は春休みだから、気持ちも時間も余裕があるのかしれないけど、新学期からもお掃除頑張りたい!

夜綺麗な部屋で、暗いライトだけにして音楽聴きながらお茶飲むことがこんなに幸せなんて掃除板に辿り着かなきゃ分からなかったよ。
ここの皆さんありがとうございます!感謝いたします!
652(名前は掃除されました):2014/03/12(水) 13:00:37.81 ID:X+EJt2T3
自分のゴミ出しのところだけなぜか、袋の内側を新聞紙で覆って出すことになっていてカラスは一切寄り付かない
なのに、「他の収集所ではゴミにネットをかけて畳んでしまうのを当番制でやっているからうちだけやらないのは不公平しなってしまう」
とかでさらにネットもかけることになった
袋の内側を新聞紙で覆うのも手間が掛かるし、新聞とってないのに調達しなきゃいけなくて面倒だし、
何よりカラス来ないのにネットかけるとか不毛だからやめて欲しい
653(名前は掃除されました):2014/03/12(水) 13:01:50.11 ID:Yzdi9WvM
うぜー
654(名前は掃除されました):2014/03/12(水) 16:09:19.17 ID:oMM19lR7
服をこんまり式に畳もうと動画を見て居たら、何故かこんまり先生自身に胸キュン
言ってる事はキツくてちょっと電波入ってるし、笑顔が若干嘘っぽい印象はあるし、顔は好みと正反対だし、レズビアンじゃないけど、こんまり先生小柄で色白可愛いよー!

マスコット的可愛さだと思う。彼女は本当にお片付けの妖精さんなんじゃなかろうか。
こんなこと荒れてる本スレでは絶対に言えない…

畳み方は最初なかなか上手くいかなかったけど、立つと嬉しくなってきた!
655(名前は掃除されました):2014/03/12(水) 18:23:53.18 ID:CP2Fi+GC
わかるー
こんまりちゃんはこけし的なかわいさだ
あと、あの声が大好きなんだよね
透明感がすごいっていうか、清潔感ある声
656(名前は掃除されました):2014/03/12(水) 19:35:17.86 ID:tdQd1Ldy
棄てるのがストレス発散になりつつある
常に棄てられるものがないか部屋の中探してる部屋に物があるのが嫌になってきた
657(名前は掃除されました):2014/03/13(木) 01:06:43.70 ID:rnfyzwz8
明日転職面接だけど寝付けない……。
寝ないと心臓にテキメンに来るからダメなのは分かってるけど寝れない。
とりあえず10分したらスマホ投げて髪の毛と体しっかり洗って眉毛剃ってカバンの用意して寝よう。
でも部屋の掃除もしたい
こんな時に限って掃除の神様に縋りたいとか調子よすぎだろ自分。

>>650
当たるならウマーだと思うんだけどそんな問題あるものなの懸賞って。
マメじゃないから応募頑張れる人尊敬するわ……。
658(名前は掃除されました):2014/03/13(木) 04:03:11.93 ID:JOdvHjsY
長い間庭を粗大ごみ捨て場にしていた
昨日やっと割れた鏡と錆びたハンガーラックを性分してもらった
公営の家庭ごみ処分なので2個で600円で引きとってもらえた

10年以上放置していたゴミ置き場の淀んだ空気が涼やかになっている
なんでもっと早く性分しなかったのだろう
たった数百円で済む事なのにケチって庭に放置しどんどん汚くなっていった
ばかみたいに要らない服には金を惜しまなかったのに庭のゴミは放置していた

粗大ごみがなくなってあのごみの出す暗く汚いオーラに初めて気付いた
どうして今まで気付かなかったのだろう
ゴミを貯め込むと正常な感覚が失われる
まだ残っている物もさっさと捨てることにした
659(名前は掃除されました):2014/03/13(木) 13:34:55.17 ID:KsbMIIXV
すまん、どうしても性分が気になる
勢い余ってUをタイピングしてるんだろうか
二回もやってるからうっかりさんだと思うけど
うん、掃除して忘れよう
660(名前は掃除されました):2014/03/13(木) 15:27:14.20 ID:TSdZ2Lck
友達とやろうと思って買ってた花火を捨てた
友達できなかったし
661(名前は掃除されました):2014/03/13(木) 15:28:14.64 ID:jgucDv4g
>>660
泣ける(´;ω;`)
662(名前は掃除されました):2014/03/13(木) 15:32:14.93 ID:Fl/dq+fv
>>660
( ;∀;)
663(名前は掃除されました):2014/03/13(木) 22:00:30.99 ID:u/0mHNrx
物の分類が頭の中でちゃんと関連付けられてないと片づけられないと分かってきた
木製のレターケース買ったらその傾向が顕著になって考える機会になった
中身が見えると考えなくても済むから何となくで収納してたっぽい
見えない収納って見えなくても分かる収納ってことなんだなぁ…
664(名前は掃除されました):2014/03/13(木) 22:13:26.50 ID:I5OQq7o9
辛い辛い辛い

毒だしだと思えばいいのかな
久しぶりに胃が痛くなった
665(名前は掃除されました):2014/03/13(木) 22:23:20.21 ID:018Vmb7H
とにかくラベリングしたら散らからなくなった
小綺麗な部屋で数年安定してる
しかし、早く所定の位置に戻さないと…!
っていう強迫観念みたいなものを感じるのが難点w
買い物して帰ったときも、一刻も早くあれはあそこ、これはここにしまわなきゃ!!
みたいな焦りを感じる
散々失敗してきたから自分が信用できなくて…アホか
しかし、子らはこの必死さを見て育ったからか、自然と何か使ったらそこに戻してる模様
よかったけど変に萎縮しませんように
なお旦那の部屋は依然として魔窟
666(名前は掃除されました):2014/03/13(木) 22:54:10.93 ID:hUb+zMIz
アッー! ピカピカさんとか、自炊スキャナーとかルンバとか、新しい目ウロコガジェットなんかないかなあ。
このへんのガジェットは整形級メイク並みに部屋が見違えるので楽しい。べつに中身が高級な人間になるわけじゃないけど。
エンターテイメントとしてのそうじが大好きなんだけど、もう定常状態になってしまって新しい刺激が欲しい。

ほんとは、その時間で新たな習慣をつけないといけないんだろうね。
667(名前は掃除されました):2014/03/13(木) 23:05:05.07 ID:llPIzyY9
素直に自分を省みて、こういうビジョンのもとに生きて行こうとか、足りない点を補おうとか。
謙虚かつ意欲的に振り返る態度を身につけたい。
自分は恥ずかしながら、人生でそういうことができる時期ってそんなに多くなかった。

掃除好きな人はみなさん感じ良さそう。
668(名前は掃除されました):2014/03/13(木) 23:19:06.01 ID:R/W0MZI9
           ※※ ※※
         ※ ☆ ☆ .☆ ☆ ※
       ※ ☆ ※ ※※ ※.☆ ※
       ※ ☆ ※ ※ ※ ※ ※.☆ ※
      ※ ☆ ※ ※※☆※※ ※.☆ ※         * * *
     ※ ☆ ※ ※☆  .☆※ ※.☆ ※       *  *    *  *
    ※ ☆ ※ ※☆   .☆※ ※.☆ ※     *  *   +  *  *
     ※ ☆ ※ ※☆  .☆※ ※.☆ ※     * *  +  +  *  *
      ※ ☆ ※ ※※☆※※ ※.☆ ※.     *  *  +  *  *
       ※ ☆ ※ ※ ※ ※ ※.☆ ※.       *  *    *  *
       ※ ☆ ※ ※※ ※.☆ ※             * * *
         ※ ☆ ☆ .☆ ☆ ※
           ※※ ※※

        __  _     __  _     __     __  _
   .  __ |ロロ|/  \ __ |ロロ|/  \ __ |ロロ| __ |ロロ|/  \
   _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田| |ロロ|_| ロロ|_|田| |ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
      。                 ゚   .           。
 , .        .           ,       .     .
     。          ∧∧ ∧∧    。
                ( :;;;;:::)( :;;;;: )
.   .            /:;;;;: | .| :;;;:ヽ >>660
              〜(::;;;;;:/. |:;;;;;: )
      ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐
669(名前は掃除されました):2014/03/14(金) 01:20:21.92 ID:WZuEZrWz
>>660は友達とじゃなくて恋人と花火やることになる、のフラグ?

掃除に刺激が欲しい、わかる。毎日こつこつやれば楽なのに、
「見違えるように綺麗」を味わいたくて無意識に汚してる気がする…。
実は同じ理由でシャワーも数日に一回。これ2ちゃんでしか書けん。
670(名前は掃除されました):2014/03/14(金) 01:29:51.38 ID:f/Itsk7o
おじゃまっぷで突撃訪問してた一般のお家がすごくお金持ちそうで綺麗なのに居心地よさそうでよかった
3年前にもおじゃまっぷに突撃されてたのリアタイで見てたけどその時もいいなぁと思った記憶がある
綺麗好きで、一見綺麗でも咳とか出る家があると慎吾ママの時言ってた香取慎吾も
あのお家じゃ寛いでたし、見た目も隅々も綺麗なんだろうな
ママさんお肌ツヤツヤだったもんな
やっぱ掃除や家のことちゃんとやる人っていい雰囲気だなー
憧れるわぁ。憧れの人だわぁ
671(名前は掃除されました):2014/03/14(金) 08:10:35.34 ID:RYNlAGUs
もったいないって言葉が大嫌いだ。
いらない物なんかどんどん捨てろ。
まだ使える?じゃあ使えよ。
な?結局使わないんだろ?だったら邪魔だから捨てろよ。
お前の脳内いつまで戦後なんだよ?クソが。
672(名前は掃除されました):2014/03/14(金) 12:32:29.42 ID:Bx8cDJxW
うわあぁぁん(ノ-_-)ノ~┻━┻

片付け頑張ってるのに、いつの間にか家族の物が押入れに・・・
箱入り食器、フリマに出すからねー!
食器棚や冷蔵庫の上で、テトリスしないでよー!

頑張って片付けよ。放置してたリカちゃん人形もキレイにしてあげたい。
今までの手帳も捨てよう。

学生時代の物を処分してたら、なんだか寂しくなってきた。

取り敢えず、ご飯食べよ。
673(名前は掃除されました):2014/03/14(金) 12:46:20.92 ID:8ttjN/ae
明日、義父母が家に泊まりにくるのに全然掃除してなーい。
昨夜不注意で親指ざっくり切っちゃって水仕事する気にならんわ…はぁ。
めんどくさい、ひたすらめんどくさい。
布団干したりするのは明日でいいや、風呂掃除は今日入浴中にやろうかな。
最悪明日でもいいかな。
トイレと洗面台は今日中にやっときたいなぁ〜でもめんどくさい。
めーんーどーくーさーいーーーー
674(名前は掃除されました):2014/03/14(金) 17:45:57.58 ID:f1eiDK6d
発掘された10年ちかく前の機種と思われるネームランドでラベリングをしている。
見つけた時に「レトロwwww」
って思ってすみませんでしたって土下座する勢いで100均ラベルシールより使いやすい。
disる訳ではないんだけども、剥がした時にカス残らないし字も綺麗だ。
基本仕様は変わってないみたいだから、テープの幅は限られるけど現行テープが使える。

ボビーワゴンにも貼るか悩んでるけどカッコイイの台なしになるよなあ…。
しかしADHD傾向が顕著で節操無く放り込むクセが酷いんだ。
そして衣装ケースにも貼ろうと思ったけど、自室の3段のために18mmテープ買うのどうなんだろう…。
誰も来ない部屋だし開き直るか。
675(名前は掃除されました):2014/03/14(金) 19:04:54.88 ID:GHQg9MBA
オートロックのアパートのエントランスの硝子戸に、一週間前から鳥のふんがついていて気になっていた。毎週水曜日に管理会社が掃除しに来てるんだけど、なぜかふんはスルーされてる。
あまりに気になるから、今朝拭いてやったわ。他の住人は気にならなかったんだろうか…
676(名前は掃除されました):2014/03/14(金) 19:05:50.43 ID:5fqO14p3
計算すると今日でちょうど1ヶ月洗い物してないぞー!
677(名前は掃除されました):2014/03/14(金) 21:47:00.40 ID:jyxWTX5X
>>671
っ 使わないのはもったいない!
っ 置いておくのはもったいない!
678(名前は掃除されました):2014/03/14(金) 22:11:13.24 ID:yoo9Cd/v
子供の頃母が自然志向みたいのにはまってて、一人だけ体育着が黄ばんでた
漂白剤を使う家庭の白さが羨ましくて、みじめだった
今、実家に帰ると、漂白剤も柔軟剤も糊付けもきっちり使ってて、綺麗に仕上げてくれる
夫に小汚い格好させてるのを申し訳なく感じてしまった
プチ虐待の連鎖してたw
ごめん
679(名前は掃除されました):2014/03/14(金) 22:27:16.32 ID:yLPbwzx3
>>678
もうお母さんは自然志向じゃなくなったってこと?
珍しいね、そういう人って一生そういうもんかと思ってました
680(名前は掃除されました):2014/03/14(金) 22:45:13.75 ID:WITgp+XE
「粗大ゴミを出すついでだから」と、家族が勝手に私の部屋の
収納力抜群のボロい棚を捨ててしまった。

可視率100%だった床にモノが溢れてイライラしたので、
とりあえず泣きながら押入れの中の思い出関係のものを無理やり減らして
元・棚にあったものを仕舞ったけどなんか喪失感でモヤモヤ・・。

一年くらい掛けて他の家具と調和するのを見つける予定が・・。
急がないとなあ・・とほほ
681(名前は掃除されました):2014/03/14(金) 23:06:09.06 ID:yoo9Cd/v
断捨離的な本でも読んで、もののほうも減らしたらいかがか

なぜベストを尽くさなかったのか、的な自己嫌悪とか恥の感覚ってどうやったら捨てられるのかなあ
心身の疲労がとれるに連れ薄くなってきたけど、たまに蘇るわ
ゲームとかエンタメで塗りつぶして見ないふりするのもなぁ
とりあえず軽い運動とかしてみるわ
682(名前は掃除されました):2014/03/14(金) 23:41:28.34 ID:YhjXRyP5
>>681
汚いところを掃除したらすっきりしないかな?
私はするんだ
自分を許せる気分になって、少しうまい酒が飲めるw
683(名前は掃除されました):2014/03/14(金) 23:42:43.48 ID:HeNWbUm0
私も洗濯に一時期石鹸使ってたけど、
化学洗剤と環境負荷があんまり変わらないというのを読んで
真意のほどはわからないけど、わからないなら普通のでいいかってなっちゃった。安いし。
重曹は洗剤のCMみたいにいろいろ綺麗に落ちるから使ってるけど。
けっきょく使い勝手かも。
684(名前は掃除されました):2014/03/14(金) 23:55:25.84 ID:54fJyQ5c
>>680
使ってる物捨てるってスゲー思い切りある家族だね。
汚家族持ちから見ると裏山だがいきなりは困るだろうに
てか棚の中身勝手に出されたの?そっちのが精神的にきつそう
棚はせっかくだから消費税上がる前に見つけちゃおうぜ!!
685(名前は掃除されました):2014/03/15(土) 00:27:00.14 ID:pR85kjoj
汚部屋までいかず普通部屋くらいのつもりでいたが
部屋のあまりの使い勝手の悪さ(何をするのにも手順が複雑)が嫌になって持ち物を全て床にぶちまけ棚を空にした
そしてこれは思い出とかとかお気に入りとかの考えは切り捨てて冷静に使用頻度のことだけ考えて棚にしまい直してみた

そうしてみて初めて気づいた
一番使い勝手のいい引き出しの中にあったものは昔使ってた財布、学生時代恩師にもらった記念の品、受験生のとき愛用していた文具類
昔使ってたコートの共布、電化製品の取り扱い説明書、昔使ってた矯正器具、昔使ってた携帯と充電器、など
「昔は大事だったが今は必要ないもの」が大半を締めてた
片付けの本とか読んでそれなりに工夫してたつもりが全然できてなかった
なんか「昔大事だった」ってとこから脳みそをアップデートできず、無意識に片付け対象から除外してたみたいだ…
そして毎朝使うものが奥にしまわれてたりするんだよな
改めて整理整頓って奥が深いなあ
686(名前は掃除されました):2014/03/15(土) 00:36:08.07 ID:2eee6kpo
今は、思い出を取っておくのに場所がいらない時代だから、幸せだなあと思うよ
たとえば、小指の爪くらいのマイクロSD一枚に、二百〜三百ページの本が五百冊は余裕で入る
長財布くらいの大きさの外付けHDDなら、二万冊は入る
音声だって写真だって映像だって取っておける
家が火事になったら、それを持ち出せば済むしw
触ることはできなくなるけど、そもそも思い出は物じゃなくて頭の中にあるものだし
なくなったと感じることが悲しいのであって、
思い出を忘れていくこと自体は、すごく穏やかで、全然悲しくはないんだよね
687(名前は掃除されました):2014/03/15(土) 01:08:28.64 ID:4venkkGj
>>684
「1年くらい掛けていい棚探して替えようかな」とは言ってたんですけど、
見つかる前に捨てられました。
持ち物はいつ死んでも恥ずかしくないようにしておいたのでその点は平気です。

ただ、厳選して取ってあった思い出のものたちにイライラをぶつけるしかなくて、
お別れの時間をゆっくりとれなかったことと、よく使う物の住所が変わってしまってモヤモヤしてます。

家族には「押入れにはまだだいぶ余裕があるでしょ」と思われているみたいなんですけど、
ベッドの配置の関係や通気性のことを考えると余白が十分にある状態にしておきたいんですよ。
結局棚にあったモノも、よくあるダンボールサイズの三分の二位の量まで減らしました。

理想の棚がなかなか見つからないけど頑張って探します。
大人気ないようで、誰にも言えなかったので書いて少しすっきりしました。
688(名前は掃除されました):2014/03/15(土) 01:56:05.28 ID:oANN5n4q
クリアファイルに突っ込んでたもらったイラストを処分しまくって、見やすいようにリングファイル買ってきてしまった←年末
昨日また処分したくなりかなり捨てまくった、のはいいけど一緒に買った大量のリフィルどうしよう…200枚近くあるわ…
数ヶ月でこんな事になるなら処分だけして、見やすく整理するのはまだやめとけば良かった
見やすくなったから処分しやすかったのが唯一の救いだよ…
何か最近買ってきて数ヶ月で要らなくなったり処分するはめになる事が多い
次からは必要かちゃんと考えないと
689(名前は掃除されました):2014/03/15(土) 02:14:55.29 ID:XVWNN1fr
何故かいつも気付くと部屋がカオスになってる
結構物は減らしたのになぜだああああああああ
690(名前は掃除されました):2014/03/15(土) 09:41:57.25 ID:25fkQfNi
>>689
配置とか動線の関係じゃないかね?

実家が同じ感じ。
綺麗なんだけど、台所とダイニングテーブル、
レンジとゴミ箱と冷蔵庫がそれぞれ離れてて料理し出すとカオスってる。
691(名前は掃除されました):2014/03/15(土) 12:59:17.13 ID:920SD46q
>>688
サイズにもよるけど保証書や取っといた方がいい書類の整頓に使うとかどうだろう
安いリフィルなら直で大きく保証期日書いとけば、1年か数ヶ月おきに見返して
期限切れならまるごとポイでおk
692(名前は掃除されました):2014/03/15(土) 15:52:16.39 ID:SedG69Ww
いつかやろうと思って先延ばしにしてたけど
消費税上がる前に買っちゃおうと収納用品買いまくったよ
踊らされてるけどきっかけ大事やん
693(名前は掃除されました):2014/03/15(土) 17:02:34.47 ID:faHAsKCP
片付けをしてから後回しにするのがほんとになくなった
冬が終わったのもあるのかな
何にせよいい変化
694(名前は掃除されました):2014/03/15(土) 17:40:54.99 ID:SMgwXaLZ
ストックはなるべく一つずつにしているんだけど、
油断すると買い置きがなくて困ることがある。
今日は塩。ホームベーカリーを使っているので、思った以上に塩の消費が激しく、
今から料理をするのに塩分が足りない。
こしょう多め、代用できるものはマヨネーズや醤油でなんとかするしかない。
昔はこういうとき近所で貸し借りしてたけど、そこまで近所づきあいしてないし、
近所づきあいしないことが快適すぎるからまあ仕方ない。
絶対にないと困るもの(しょうゆとか)は常に残量に目を光らせないとダメだね。
もらいものの味の素があるからそれでなんとかならないかな…塩。
695(名前は掃除されました):2014/03/15(土) 18:30:42.25 ID:jBnKy+XL
汚部屋ブログ見てモチ上げて押入れにあった年代物のモスボックス4箱潰してきた
入れ物があるからモノを入れちゃうんだなあと当たり前のことを今更確認
入ってたのは父所有の謎の紙類1`分程度で他は元々空箱状態
処置は本人に任そう
冬も終わったし衣類の選別もやろう
696(名前は掃除されました):2014/03/15(土) 18:50:05.01 ID:nOuQTNan
二年前から買ってあった布団にとうとう交換した。
後は机の下とその奥と鏡がきれいになれば掃除終わり!休みの日しかできないから一ヶ月かかった!
長かった…もうこんな思いしたくないから維持していかないと
697(名前は掃除されました):2014/03/15(土) 19:14:40.86 ID:XVWNN1fr
>>690
レスありがとう
配置、確かに不便だった…
出しやすくしまいやすい部屋を目指してちょっと配置換えしてみます!
698(名前は掃除されました):2014/03/15(土) 19:19:50.80 ID:lBYtyrjU
45Lのゴミ袋一つ分、不用品を詰めた
ついでに押入れを掃除した 明日は網戸洗おう
699(名前は掃除されました):2014/03/15(土) 20:35:23.78 ID:Q4qBpQkF
人生で初めてインフルエンザになった。
一人暮らしなもんで、うわーと思ったが、食材などは自炊してるし
十分あるのでなんとか過ごす予定だった。
ちなみにうちの家族はみんなインフルエンザになったことがないという
奇跡の家族w

で、インフルエンザにかかったことを母親に電話に言ったら
頼んでもないのに食材を送るという。
いや、食欲ないしうちに食材十分あるし、と母親に伝えたら寂しそうな声を出すので
じゃあ…と送ってもらった。
そしたら食べきれないほどのコンビニおにぎり、惣菜、ゼリー、アクエリアスが送られてきた。
結局食べたのはゼリーとアクエリアスだけ。
コンビニおにぎりは賞味期限切れてパサパサで食べられたもんじゃないし、
インフルエンザのときにフライとか食べられるわけないww

結局捨てることに。
食材捨てるのが一番嫌だわ…。服とかだったらさっさと捨てられるのに…。
700(名前は掃除されました):2014/03/15(土) 21:08:53.65 ID:LEiONEqq
冬だからといって身体を全く動かさないでいると
確実に便秘
肌に悪い
ちくしょーい掃除やるか…

温度差のある水、具体的には白湯と水で割った湯を
交互に飲むと超を刺激するのか、便秘には効いてしまう

動かなくていいような気もしてきたーわーい
…寒いよう…
701(名前は掃除されました):2014/03/15(土) 21:54:46.10 ID:pR85kjoj
4時間くらい仕分けしていたが急にモノみるのがイヤになった
いったん休憩してまたがんばろう
702(名前は掃除されました):2014/03/15(土) 22:03:15.37 ID:pR85kjoj
>>686
あなたの書き込みを読んで心が穏やかになりました
703(名前は掃除されました):2014/03/15(土) 22:13:08.68 ID:EHrP77Rl
母が相続した、大叔父の家の遺品片付けてる。
今日、衣類や雑貨をまとめてたら
ポケットとか、小物入れに小銭入ってた。

おー、嬉しい、と貰ったけど、
考えてみたら、処分費用は私が出しているのだった。

大型家具や重たい不燃物もあるからトントンかも知らん。
704(名前は掃除されました):2014/03/16(日) 00:28:18.02 ID:rIfk+9ei
パンツの話注意



トイレに入ったら履いてるパンツの隅に小さな穴を見つけた。
(飼い犬が布噛むの大好きだからやられたかなー。でも見せる相手いないからいいか)
と思ってパンツ上げた瞬間反対側の淵が裂けた。
女子力の神様がキレたのかもしれない。
すいません帰ったら捨てます……。
705(名前は掃除されました):2014/03/16(日) 11:41:26.10 ID:mnzJ/cUQ
物を捨てられない汚部屋彼と同棲を始めた。彼は月末にアパートを引き払うんだが、洋服だけで段ボール20ケース、CD・Blu-ray・漫画など趣味のもので20ケース以上あるらしい…私の所持品全てはその1/10以下。
新居は42平米の1LDK。どうしても捨てられないと言う彼。物が少ないほうが掃除が捗るんだけどな…
706(名前は掃除されました):2014/03/16(日) 12:30:45.22 ID:BRzF1F2+
本当にその相手でいいのか?
707(名前は掃除されました):2014/03/16(日) 15:25:45.46 ID:FkMs2HpI
>>705
結婚まで視野に入れてるのなら
考え直した方が良い物件。
708(名前は掃除されました):2014/03/16(日) 16:48:33.83 ID:IwyAAqvC
嫁が実家に帰った時(子供とともに)の休日は
掃除に一日費やす。
なぜか溜め込んである発泡スチロール、賞味期限切れの食品
あきらかに今年のではない通販カタログの山、散乱している子供の
おもちゃ・・・。
賞味期限切れの食品はなぜ捨てないであるのかって?
だって嫁に聞くと「捨てるな」とのこと
なんで?って思うでしょうが俺にもなんでかわかりません。
切れた期間がまだ浅いものは俺が食べることになるかもしれませんね。

でもね、勝手に捨てても気が付かないんですよ、嫁は。
そんなものは記憶の片隅から消えている。そんなもんです。
709(名前は掃除されました):2014/03/16(日) 17:47:04.98 ID:toaZ6Fk/
>>708
発泡は回収枠が別
おもちゃは捨てると泣く
カタログは自作の参考用
あ、うちの場合ね
旦那は片付け魔で掃除機もかけてくれるし
ゴミ出しも嫌がらないありがたい人だけど、ちょっとそれ捨てる前に聞いてくれないかな?ってことが大杉
そしてもう着ないビジネスカジュアルの山(綺麗に整頓されてはいる、収納の八割を費やして)
は会社変わって10年たっても放置なので子供のものなんか何処にも入りやしない
私のものなんて論外
710(名前は掃除されました):2014/03/16(日) 18:23:31.45 ID:0MUZ8R57
子どもの小学校卒業と同時に子供とたくさんの紙類を整理中。
最近の学校は丁寧にいろんなプリント類をファイリングしてそれを持って帰るので
クリアブックからいちいち出してはいるものを選別(大半が不要)。
先週から少しずつ帰っているのでそのたびごとにゴミに出しているけど、毎回大量に出る。
ついでなのでもう使わないだろうものも少しずつ整理中。春休みいっぱいかかりそう。
中学に入る頃には相当すっきりしている予定。中学に入ったらモノも増えるだろうしね。
711(名前は掃除されました):2014/03/16(日) 21:36:13.67 ID:UWaNHXqk
なんか好きって理由でごちゃごちゃ置いてあったガラクタをごっそり処分したら、
本当に家に置きたいものを考えるようになった
そしたら水食料や生活用品のストックばかり増えて買い食いが減った
ジュースが水やお茶になって小腹が減ったら果物があって、カップや皿も気に入ったものに入れ替わった
今は家でまともな食事をするのがすごく楽しい
本当にやりたかった生活が出来るようになった気がする
712(名前は掃除されました):2014/03/16(日) 22:11:25.31 ID:yynZy5yl
データ移行をしなくちゃいけないしオンライン作業もしなくちゃいけない壊れかけのパソコン、にたどり着くための未処理書類の山を処分するという
考えて鬱になってたけど、書類は家人のものだったのもあり、やってみたら1時間で大半終わってた
パソコン復活したからには、オンライン決済やら自炊やらがようやく始められる。
綺麗部屋に近づくための下準備ですわ。
713(名前は掃除されました):2014/03/16(日) 22:20:25.87 ID:yynZy5yl
「あとでやろう」が積み重なって部屋が汚くなるの原因って、自分の場合、運動の習慣があるかないかが大きく影響してる。
病気とか多忙で運動できないと、ちょっとした後回しが積み重なり、いつのまにか鬱部屋になってる。
老人になるに連れて、できることの幅はさらに少なくなるだろうから、不安。
持ち物を最小限にするのは当然として、年金各種、生命保険、銀行口座、クレカ、積み立て、有価証券、土地とか(どれも、持ってるかどうかわからんが)管理し切れるのかよ…
714(名前は掃除されました):2014/03/17(月) 01:30:35.62 ID:HATtQWor
うーん、もっと服減らしたいのに買いたくもなる矛盾
ってか減らしたら収納がスカスカになってるから埋めたいのかな…?とも思えてきた
服より収納買う?
収納余裕あるし服買う?
あほやー あほやで自分ー
春めいてきて懐も暖かいと勘違いしてる節があるわ
冷静になるのが難しい季節になったなぁ…
春夏わくわくしてしまう
715(名前は掃除されました):2014/03/17(月) 10:07:43.32 ID:dpkArdJ+
そろそろ紙類の処分に着手しよう…とりあえず取説と明細の見直しから。
ネットで見られる物、保証が切れてる物、ちょっと前に処分祭りしたから現物が
無いのも有りそうだ。
あとはもう読まない雑誌、漫画、それとー、賃貸なんだけどガスとかの冊子は
どこまで捨てて良いのか分からんなぁ。
つうか夫宛に届いた個人情報満載の大学OB名簿捨てんのめんどくさっ!
捨てる予定のオイルステンじゃ字が消える程に色つかないよなぁ、わざわざ墨汁
買うのもアホくさい。
716(名前は掃除されました):2014/03/17(月) 12:28:47.83 ID:l/KGt+Z4
引き出し掃除したら800元出てきた!
両替どこですりゃいいんだよおおおお
717(名前は掃除されました):2014/03/17(月) 13:03:36.49 ID:l/w6awue
我が家の4大荷物のうち、本はなんとかケリがついた。
衣服は服のサイズが変わったのを歴代とっておいたのを捨てる方針を立て、5月ごろ行動開始予定。
台所備蓄は当面買い物を減らして備蓄を食べて減らしてみる方向で推進中。
ベランダの植木には踏ん切りがつかなかったが、マンションの改修工事によりベランダのものを強制撤去する
必要に迫らせたため、この2週間ほどでどうにかせにゃならん。
春に鉢花がないのは悲しいが、いままでが多すぎたんだよね…
718(名前は掃除されました):2014/03/17(月) 13:20:03.27 ID:akUf62rN
確定申告を前にして払込票の控えとか掘り出してたら虚しくなってきた。
化粧に100均の大袋スポンジ使ったんだけど、洗う気力……無いわ。と捨てた。
というかコレって普通は使い捨てなのか……?
変な貧乏性直さないとなぁ。

>>716
真面目に考えたら銀行じゃないかな
719(名前は掃除されました):2014/03/17(月) 14:11:52.48 ID:0GGPb15Y
>>718
ちょっとお高めのパフは、両面汚れたら食器洗い洗剤で洗って使ってる
へたれるまで一ヶ月位は使うかなー
自分が前に使ってた100均のは、
洗うと表面がポロポロになったから結果的に使い捨てにしてた
自分はお高めのを洗う方が仕上がりに満足だったからそうしてるけど、
100均使い捨てでも全然ありだと思います
720(名前は掃除されました):2014/03/17(月) 14:14:11.03 ID:l/w6awue
>>716
元は偽札が多すぎだから、中国で使うのが一番いいんだけどねー
少し前に日本に持ち帰った紙幣10枚のうち、3枚が偽物でした。
721(名前は掃除されました):2014/03/18(火) 10:39:46.36 ID:IVi/XkFo
片付けを始めてから物をなくすなんてめったになかったのに今日に限って重要な物が見つからない!
しかも出先だから家で直接探せない!
(片付けてるから電話口で「クローゼットのここ見て!」って言えるのは良かったけども)
身分証は機械に弾かれるしバタバタ探してたら予定に遅れそうだし何これ厄日?
移動中に落としたんだったりしたら最悪だ・・・
722(名前は掃除されました):2014/03/18(火) 10:46:13.71 ID:qSUy1Ojo
傘盗られたくそが
帰ったら掃除するぞくそが
723(名前は掃除されました):2014/03/18(火) 11:45:02.73 ID:dBcteUKP
よくだらしないお隣さんとかを表現するのに「夜も洗濯物干してて…」とかいう気がするが
共働きだと夜干しが基本になる気がするのだが
専業だって、用事で昼でかけてれば帰宅したら洗濯機まわして、夜と翌日乾かすのでは

料理人ってすごいなあと思う
何時間かけて作っても食べるのは一瞬。砂漠の上に楼閣を立てるようなことだけど、人生豊かになってるよね。
掃除も同じか。
724(名前は掃除されました):2014/03/18(火) 11:48:19.51 ID:a3bimQ0F
うわあ、濡れて風邪引きませんように>>722
傘パクる人って何なんだろう、自分が濡れない為に窃盗までするなんて信じられないや

自室だけ汚部屋脱出して何とか中間〜綺麗をキープしてるんだけど、他が掃除する気起きない
どうも人の物があると何故かやる気出ないんだよね…
専業なのに駄目だなあ
どっかで見た時間割制度取り入れてみようかな
725(名前は掃除されました):2014/03/18(火) 13:50:27.27 ID:+If84eml
物の指定席を決めると、片づけは買い物から帰ってきたとき頭使わずに一気にやってしまえるし、
普段節電のために電気を消している部屋でもなんとなく片づけることができた。
特に疲れているときは頭で考えずに体だけ動かす片付けが向いていると思う。
726(名前は掃除されました):2014/03/18(火) 13:51:08.92 ID:ycTA0mnj
掃除板がaiに
よりによってなぜニュー速+と同じとこに
727(名前は掃除されました):2014/03/18(火) 14:22:02.11 ID:upNK0sY+
買ったばっかのレターケースにカビはえた
加湿器も使ってないし普段の湿度30%くらいしかないのに
はぁ…
MDF材カビ生えやすいのは知ってたけど頻繁に明け閉めしてたのにマジで?っていう感じ…
ハイターでカビ取りするとしてその後どうしよう…
塗装したらちょっとはマシなんかなぁ…
プラケースから移し換えて、そのプラケースを解体した日にカビが発覚とかマジ…
凹むわー
728(名前は掃除されました):2014/03/19(水) 14:23:18.38 ID:mBxawr1o
明日引越しだけどここへ来て本当引越しが嫌で嫌でしょうがない
なんで金にも時間にも余裕がない時期に引越しなんかすることにしてしまったのか
近距離だし別に引っ越さなくてもよかったんじゃ?って思ってしまって浮上できない
新居は今のとこよりグレード下がるし……あーーーー
手間かかるばっかりで他のことできないしなんにも楽しみじゃないし
引越したくないーーー私の馬鹿ーーーーー!!!
729(名前は掃除されました):2014/03/19(水) 14:25:47.75 ID:mBxawr1o
掃除の話をしてなかった……
去年くらいからずっと断捨離は続けてたけど引越しとなったら更に処分できるものが大量に出てきた
どんだけ不要なものため込んでたんだって話
そしてたくさん処分できたにも拘わらず前みたいな快感がない……
引越ししたくないよ……するけど
730(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/19(水) 20:05:10.22 ID:uTwFHWxC
しばらく掃除神が降りてきて断捨離やら掃除頑張れてたのに、ある日抜け殻になったように何もできなくなってしまった。
また少しずつゆっくり片付けていこうかな。
731(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/19(水) 20:48:48.27 ID:alF9Zr5/
服を把握・管理するために全部デジタルで撮ってPCに取り込んだらいいんじゃないか
女としては服の数少ないし出来ないことはない
でも今日は面倒なのでかわいくない靴下ウェスにして捨てる本まとめるだけ
ブラウス着こなすの憧れるけど似合わないし管理が大変なのでもう買わない
732(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/19(水) 21:06:23.92 ID:D8I5xopF
うちのあれを掃除掃除。
733(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/19(水) 22:09:16.77 ID:ZOlw9MUy
とにかく捨てろ
引っ越しの準備しろ
CATV解約しろ
植木屋入れろ
外回りの掃き掃除しろ
野良猫にエサやるな
ゴミの分別やるなゴミは全部可燃ゴミで捨てろ

一体何回言えば解るんだ…、クソが。
734(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/19(水) 22:33:01.00 ID:VIE6552Q
なんか知らんうちにこの板も転載禁止になってたのか
735(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/19(水) 23:06:35.71 ID:5VSwpHh/
トイレと廊下と階段はいくらでも掃除できるのに自分の部屋だけはいくらたっても…どうしたら
736(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/19(水) 23:21:05.79 ID:9taS8Kw6
ささっと本15冊くらい自炊と、ついでにデータ整理をやった
ハードディスク買って本当によかった、ものぐささんでも大容量ハードあれば生きていけるじゃん
エバーノートあっても高速回線なし、ろくな外付け媒体なしじゃ、当然整理のしようがなかったはずだ
お金かけるの躊躇してたけど、思い悩むだけ無駄だった。ほんと神ですわ

古いCD-Rのデータ整理
残りの本、衛生品を詰める
自分書類棚整理
カーテン洗う
風呂品整理、ベランダもの処分、掃除機引き出す
なんか忘れてないか?大丈夫か?
737(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/19(水) 23:34:02.12 ID:U/NUNNNn
もう毎日雪ばっかりでうんざり
除雪疲れで何もはかどらない
明日もマイナス11度…またか、また雪か…
いつになったらあったかくなるんだよおー
738(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/19(水) 23:38:29.66 ID:U/NUNNNn
面白いIDが出てちょっと元気でたw
よし、積もる前にもうちょっと頑張ってくるか…
739(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/19(水) 23:44:59.25 ID:9taS8Kw6
かけ布団カバーも洗う
寝室照明すてる

腰が悪いとかなければ、しばらく布団で暮らそう
経済的だもの
740(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/20(木) 00:08:37.43 ID:ZGxlsfWJ
>>737
目から鱗。まだ雪の季節なのか
雪国はてーへんだなぁ
お疲れさま&がんばってください
江戸言葉使ったけどこちら関東が大雪に見舞われてる日に雨だった@九州
それでも寒さに凍えながら雪を羨ましがっていました
もう梅は散って桃の季節です
741(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/20(木) 02:38:14.33 ID:LKHiwe3A
>>740
ありがとうございます、ヤサシス…
ゴールデンウイークくらいまでは雪が降る地方です泣
梅や桃の季節感がのけぞるほどうらやましい…!
742(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/20(木) 03:04:17.76 ID:aZBbabS3
>>737>>741
怪我に気をつけてがんばってね!

>>740と同じく温暖な四国だけど、
花粉がやばい…風邪もひいてるしこれでは副鼻腔炎まっしぐらだ
年明けから予防薬飲み続けてヨーグルトと甜茶摂り続けてこの有様とか…
いや、それらをやってたからこれぐらいで済んでると思わないと!!
しかし服減らしすぎて体調悪くても洗濯さぼれないのがキツイ
アレルギーなので、洗剤などの関係でコインランドリーはあまり使いたくないし
一旦寝落ちしたけど根性で起きて干したよ!
部屋干しだから干す場所限られてるし一日でも飛ばすと大変なことになる
特に下着と、子供(幼児)の服はあと2組ずつくらい余分に持っとかないといかんな
子供の服は減らしたというより買わないようにしたんだけど、やっぱりいるものはいる
これから梅雨もくるしちょっと見直さなきゃ
743(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/20(木) 16:24:37.17 ID:EBj4IENc
なんどか一緒に整理しているけど、今日は子供と私の思い出のものに手をつけた。
昔は執着があったものでも、時間が経てば「これはもういいや」と思える不思議。
思い出の物を整理するときはしてはいけないらしいが、何度か整理してたのでそこまでたくさんではないので
最後にもう一度しっかり見たり読んだりしてから処分した。
最終的に子どもは小学校時代のもの(クラスの思い出のものや図工の作品をデジカメでとったもの)を一冊にまとめていた。
私も何袋かあった工作作品等を一袋にまとめた。並行して自分の物もたくさん捨てたので相当なゴミがでた
ただ残念なのは昨日が燃えないゴミの日、今朝がゴミの日だったので、来週頭まで燃えるゴミが、再来週まで燃えないゴミが捨てられないこと。
744(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/20(木) 22:18:43.34 ID:LKHiwe3A
>>742
優しさが腰にしみました…w
742さんの風邪も早く治りますように!
745(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/21(金) 09:52:38.52 ID:B24hM46m
ワゴン一個すてただけでこの開放感!
癖になるなぁ
部屋がやたら細長くなったけど…
746(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/21(金) 10:42:38.55 ID:ThQNkJGr
おいおい、着る毛布とか洗濯してさあ干そう!ってベランダ行ったら雪降ってるじゃないの…
ちなみに今洗濯機の中ではシーツ×2、敷きパッドが回っている
どうすりゃいいのよ…早く止めよ…
空は晴れてるのに部屋干しとか乾燥機とか悔しいよー
747(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/21(金) 12:27:37.40 ID:8y5hjYLN
怪我は治ると診断されたから選ばれたはずなのに
怪我が治らず練習もできず、もう無理だとしか思えなかったなら辞退という道もあったろうに
全体の順位よりも日本人最下位が悔しいと何度もいうのはやめて欲しい
怪我が治ってないのにあのふたりに勝てると思ってたのか・・・あり得ない

落胆と怒りと悲しみをゴシゴシこすり落として水で洗い流したい
748(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/21(金) 14:53:27.21 ID:/kBPM+yE
春先は基本的に気分が滅入る。
レールを外れたのを再認識して辛い。
日に日に四面楚歌っていうか詰んできてる気がするけど行動できない自分がひどい。
とりあえず今日はトイレ掃除してから出勤した。
仕事終わったら発送して家帰って何か片づけて寝よう。
749(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/21(金) 16:40:03.42 ID:TTaRiMUU
去年の秋口にやたら物捨てまくってすっきりしたはずなんだが、年度末に
なって、仕事関係の書類の紛失発覚が相次いでる・・・

今のところ大事には至ってない(多分)からいいけど、
ちゃんと確認しながら捨てたはずなんだけどなぁ・・・
750(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/21(金) 17:25:19.10 ID:3ZSiOt5d
TV買い替え→TVラック買い替え→TV周りの物の収納見直し→収納用品ポチる
で二ヶ月位かかった
後は届いたやつに入る分だけにCDとDVDを減らすぞー
751(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/21(金) 21:31:41.41 ID:2GZgfIFR
昔使った練習用の筝となぎなたの処分をどうしようか悩んで早数年
筝は捨てるのが申し訳ないからリサイクルショップで買い取ってもらえるか聞いてみようかな
なぎなたは素直にさようならしたい 
どっちも高さがあるから置いておくと圧迫感あるんだよね
752(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/22(土) 04:38:17.88 ID:ITEjAbqF
たまーに棘のある言い方する人いるけど、丁寧なレス書く人が多い板だからすごく浮いてる。
アドバイスするならもうちょっと他に言い方あるんじゃないの・・・?と少しモヤる。
753(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/22(土) 05:28:03.56 ID:SJLH1ei0
うにゃうにゃにゃ

いらないものがたまっていたら
捨てたほうがいいおね

もう何年も使っていないものとか…
捨てようかな。
754(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/22(土) 16:20:24.66 ID:q9Hvodl3
1週間ぶりに家帰ったら、ラグにヒメカツオブシムシが死骸含め数匹いた
てことはきっと産んでるよね…気持ち悪いよう
お気に入りのラグだけど捨てようかな
わりとこまめに掃除してたのになぁ
755(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/22(土) 17:00:08.73 ID:+ByFGgDQ
洗えないの?
756(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/22(土) 17:53:07.22 ID:cH4gVoyr
今日あるスーパーに行くことになっててそこは紙ゴミリサイクルやってるところだから、
一杯紙ゴミ(一応名前書いてないものや無難なもの)を集めた。
7キロあったけどついたポイントは7ポイント。
商品券ゲットまでまだまだだけど、とりあえず家にあったものがすっきりしてよかった。
こんなきっかけでもないとなかなか整理できないし。
次は燃えないゴミを整理しよう。
757(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/22(土) 18:01:36.08 ID:xgLq16lK
昔々の話。
私は元汚部屋住人、今も怪しいが何とか片付けは頑張ってる。
私の両親も立派な汚部屋住人。
家を新築し、自分たちの寝室に、と10畳の部屋があるが現在は物置&洗濯物を干すための獣道と化してる。
家を新築した当時は父が寝室で仕事してたけど今は資料の山と化して座る場所すらないので今はリビングで仕事してる。
現在両親はリビングに布団を敷きそこで寝起き。
布団を片付ける場所もないから昼間は布団はその場にたたんで山にしてる。
仏間の和室もあるがそこは母の荷物が山になっていて入り口から仏壇までの獣道以外は侵入不可。
そんな両親の元育ったので私も基本はダラ。兄は両親を反面教師にしたようでシャキ。
この新居に越して来る前に住んでた家での引越し作業をしていた時に、古いおもちゃ箱からミイラ化したハムスターが出てきた。
それはその数年前に私が縁日で500円で買って来たハムスターのクロちゃんで、家に連れ帰った翌日に入れていたダンボールから脱走してしまっていた。
私が黒ちゃんのために作ったダンボールの簡易カゴから逃げてしまったのだ。
当時はいろいろ探して鳴き声が聞こえた物置部屋に餌を置いたり水を置いたりしてたが、
とうとう見つからず、その一ヶ月後には我が家に大きいハエが舞うようになった。
ちなみにクロちゃんが見つかったおもちゃ箱は部屋の入り口からすぐにあって
ちょっとそっちに気を向けていればいなくなった初日にすぐ見つけられたはず。
おもちゃ箱は蓋が開いたポリバケツ型で、登ろうとしても爪が引っかからず脱出ができなかったんだと思う。
ふとそんな事を思い出したので、また汚部屋復活させないためにも戒めとして書いてみた。

クロちゃんごめんね。
ちなみにクロちゃんの事思い出したらもう20年くらい前の話なのに逃がした兄に腹が立ってきたwww
小さいながらも返しの要領でダンボールの蓋部分を斜めになるようにくっ付けて、その上から雑誌か何かで蓋をしていたと思う。
空気穴も幾つか開けてたんだけど、兄は「これじゃ窒息しちゃう」とダンボールと雑誌の間になにかを噛ませて隙間を開けたらしい。
クロちゃんは内側に傾いたダンボールを登り、その隙間から脱走したみたい。
あの時兄があんなことさえしなければ、と何度恨んだことか。
あれ以降我が家では金魚とメダカ以外はペット禁止になった。

今は一人暮らしで猫を飼っている。
今年中に実家に一時戻ることになるのだが、なんとか少しずつ実家を片付けてうちの子が安心できる家にしたい。
じゃないと私の部屋しか居場所がなくなってしまう…。
758(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/22(土) 18:02:40.77 ID:F64fi6BM
たくさんの難しい教科書、「洗練された大人の法則」的本、興味のままに乱読した本
国際的なインテリにならんとした夢のあとだ
ベストセラーからピュリッツァー賞作品まで
一部屋分、全部ゴミだ

本から学ぶタイプの勉強は、学生の時はなかなか健闘したけど、働き出してからは未消化に終わったのが多い
各分野ほんの数冊ずつコアになるのを何度も読み返し、あとは辞書的に使うアプローチに変わっていった
だから電子化が向いてた

よくやった
これからもがんばろう
759(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/22(土) 18:29:25.12 ID:5v36YYzN
大分物を処分したけど長年愛したキャラ物グッズ(ゆるキャラ系)が捨てられない…
一応全部使ってるからもう少し様子見かな。
760(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/23(日) 00:44:37.16 ID:MSW7qXV4
卒業記念DVDの話なんかするんじゃなかった
引き受けるとか言ってるけど絶対見ないじゃんそんなもん
長い上にどこ見ればいいか分かんないようなもんなんだしさー
だったら卒アル見るほうが分かりやすいし早いしまだいいわ
というか片付けしてるっていう話もするんじゃなかったー
あーまた悪い癖がでたわ
761(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/23(日) 03:19:01.45 ID:rlfM5UFl
カーテンも敷物も柄物にしちゃうとごちゃごちゃして見える事が分かった
オールシーズンいけるラグが欲しいけど夏と冬で色分けしたい
でもフローリングだし夏はラグ無くても良いかなあ…
剥がして洗濯する手間省けるし掃除しやすいだろうけど、ベタベタしそう
762(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/23(日) 14:16:34.83 ID:axal0v67
場所があるから持ってくるわけで、いいご縁があってなんとかあれらが片付かないものか。
自分ちだけ綺麗になればいいという自分勝手わがままだらけで困る。
763(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/23(日) 14:24:06.63 ID:1PcI0QEL
私もカーテンを壁か床の色に合わせたいと思いつつ、変えるとしたら2部屋分なので(部屋がつながっている)
お金もかかるしなかなか踏ん切りがつかない。
今余っている部屋を子供部屋にするならラグを買い替えたいけど、
夏と冬で同じのにするか、変えるかで悩み中。
つるつるした生地がいいけど、夏はいいけど冬は寒いだろうか。
夏はつるつるで、冬は洗濯機で丸洗いできる生地であたたかいのを探すか。
冬用で洗濯できるのって少ないしなあ。
764(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/23(日) 18:07:35.26 ID:vYeZDhN/
クイックル出来る床でスリッパはけば寒くないと思う
賃貸だから関係ないけど
外反母趾が痛いからスリッパはいてなかったけどはいたら暖かい
765(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/23(日) 18:45:30.75 ID:q1+hIbu9
汚れた服を処分して残った服を立つように畳んでみたら1年分のトップスが抽斗1段で収まった
服なさすぎ収納力高すぎわろた
766(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/23(日) 23:00:18.93 ID:TQ+Wr71S
なんだこの注意力散漫な感じ…
やらなきゃいけない事は沢山あるのに集中できない。
リスト化すら出来てない、物凄く非効率的な動きばっかり。
子の卒業で一気に気が抜けたからそれか?

クイックルだ洗濯だののルーティーンワークにも凄く時間かかる…
767(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/24(月) 05:42:31.00 ID:3rKA0bCO
ありえない
深夜の信号点滅で一時停止しなかったからって切符切られた
スピード違反とか信号無視とかならわかるけどさー
「減速じゃなくてキチンと停止してください」ってハァ?ってかんじ
しかもパトカーエンジン停止して待ち伏せしてるとか、ココが一番腹立つ
一時間に車一台位しか通らない道でなにやってんのこいつら
768(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/24(月) 06:43:55.94 ID:82xScsZl
服の枚数を数えたら全部で127枚あった(パジャマを入れるとプラス10枚くらい)
どう考えても多すぎるわ、と4枚処分
4枚ばかし処分したところで……と思うけど他は全部大好きな服なんだよな……
なんか部屋スレとか見てるとどの人も服がすごく少ないから、
どうしたら服に対する執着を捨てられるのか不思議に感じる
769(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/24(月) 08:21:51.94 ID:OMBxKDPG
子供と夫が定位置に戻さない
子供にイライラしすぎて手をあげてしまう

逃げたい
770(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/24(月) 08:23:35.92 ID:1g4ErYsR
ヨレヨレになったタオルハンカチ。
翌日、親が拾ってたorz

親もハンカチたくさん持ってるのに、今度から穴開けてから捨てる。
771(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/24(月) 09:32:22.96 ID:Y2+5XcU8
PC内のファイルの整理をしてた
保存フォルダと保留フォルダに分類→保留フォルダからいらないファイルを捨てる→
残ったファイルを保存フォルダに統合、っていう回りくどい方法を取ってたけど
うっかり保存フォルダの中身を捨ててしまって、でも全然ダメージを受けてない自分に気付いた
まあ何となく右クリックした画像への執着心なんてこんなもんだよなー
772(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/24(月) 10:02:30.34 ID:5TJpo7YA
片付けをかなりやった後、派遣会社から自分のレベルよりかなり上の
会社の紹介が来て浮き足だってた。しかし色々調べたらブラックっぽいし
自分にとって関わらない方が良い業界だったので断った。
アラフィフなのに紹介が来た事にも驚いたし、その会社も大企業だった
からプレッシャーもすごくて。

次の紹介来るかわからないけど、とりあえず片付けの仕上げをしてしまって
から様子を見よう。
773(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/24(月) 18:31:34.57 ID:0F4SAfz5
>>767
釣りはいいから掃除しようぜ、クズ。
774(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/24(月) 20:13:41.70 ID:d64KrfJ9
平和で便利な国に生まれてほんとによかった
ほとんどものを持たなくたって、普通に生きていけるのがありがたい
775(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/25(火) 02:15:13.23 ID:5VFNx6ed
多段フィッツ、木製天板じゃなくて側面・背面が壁構造のあればいいのにな
776(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/25(火) 04:04:59.25 ID:78YX/T6Y
庭にある石灯籠と水瓶とでかい石を捨てたい
家や庭の雰囲気と合ってないし邪魔だ
777(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/25(火) 09:25:55.94 ID:ITJrWOCt
>>769
子供だけに手をあげるのは八つ当たりというものだよ。
落ち着いて。
どうしてもイライラするなら夫にも手をあげなさい。
「夫ちゃん!メよ!!(べチン)」って。
778(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/25(火) 10:29:08.13 ID:YOIMH4eW
切り花の手入れをしてたら家中に両親の陶芸作品がある事が無性に我慢できなくなった
花瓶なんて一つあれば十分なのになんで10個以上あるの?しかも何でどれも使えないデザインなの?
日用品と手作りの皿が混在してる埃にまみれた飾り棚の存在意義って何?
頭上の遥か上に急須を飾るのは自殺願望の表れですか?
あー捨てたい捨てたい捨てたい捨てたい捨てたい!
ぜーんぶ捨てて棚も捨ててとにかくすっきりさせたい邪魔邪魔邪魔邪魔
779(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/25(火) 12:16:29.59 ID:kn0/4+2g
試験勉強からの逃避で大掃除してしまった
まあ掃除は普段からしたかったし息がしやすくなったからいいや
780(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/25(火) 16:05:07.84 ID:dcHrvbR9
最近ベッドを買って、組み立てるのが面倒でパーツだけ部屋に散らばせてあって
それにつられて色んな物を出しっぱなしにしたり
ゴミ出し忘れて溜めちゃったりしてたら
家族と大喧嘩した。
ひっぱたき合いだよ、無駄に疲れた…
781(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/25(火) 17:44:05.49 ID:wu6JEewP
         _  -──ァ─‐- 、 _
       , イ ダンゴムシはいつも出かける準備をしていて
     // // /  /   , ----- \
    // / / / /  それだけで一日が終わってしまう虫なの。
   // / / /  /  /  /  , ‐''"     `ヽ
   /!| | / / /  /  /  _/    _ -──‐-ヽ
  '//! |/| /| / /  /  /  _, ‐''"        \
  ノ川' |! レ' |/ |/! /  / , ‐'"             ヽ
   ̄7兀十f‐-L_レ'/  / /                 !
   /ハ!/||///rァ/TT7/            ___   |
    / !// ////i' || /          __r''"     `ヽノ
     ′/ / // || \        厂/______ ┤
         ′ !  ||`ー┬┬-┬イ{厂        /__
                || || L! ヽ乂___,r─' ̄ ̄ヾ、
                `      ||ヽ     ′     `
                      |!
782(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/25(火) 18:35:08.49 ID:kXtBBJ23
めっちゃくちゃ片付けたら穏やかな気持ちになれて、花を買って生ける
これよく聞く話だけど、自分には来ないなーって思ってたら来たわ
これはそういう流れになるように決まってるんだろうな〜
片付け、掃除、花はワンセットなのかも
783(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/25(火) 18:49:02.29 ID:rOk5Xy8Q
>>781
なんかこれモチ上がるね。
784(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/25(火) 19:12:54.96 ID:wu6JEewP
>>783
20秒より前の事は忘れてしまうらしい…
785(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/25(火) 19:59:45.82 ID:/0Qz114g
せっかく暖かくなったので張り切って断捨離掃除してるけど、花粉症がつれー
目がつれー
鼻がつれー

ウザい人間がのこのこ家にきやがってつれー
786(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/26(水) 10:43:44.25 ID:ou/H5r60
昔の捨てられなかった服と、分厚い寝巻を捨てた
毎回捨てられないストレスをやっと捨てたから、身軽になれるかも
生まれ変わりたい
787(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/26(水) 11:46:38.06 ID:T+gF7urz
>>782 つられて私も花買ってきたw
788(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/26(水) 12:04:00.69 ID:n+pv6FYA
お風呂はいってくる!
お風呂はいってくる!
789(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/26(水) 13:49:33.22 ID:2vO4XeCS
無職半ヒキ生活三年続けた結果、体力低下し過ぎててびっくりした
前職で培われたあの体力はどこへ…
これから毎日掃除から始めよう
飽きやすいから完璧に綺麗になるまで掃除したくても放置しちゃうんだよなあ
毎日時間は山程あるくせにもったいない…
コツコツ続けてたら現状維持+少しでも綺麗になっていくだろうか
790(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/26(水) 14:38:36.90 ID:AyynHbAK
>>789
コツコツ続けてたら綺麗になっていくよ!
一気にやろうと思わないで
かご1個分とか棚1段だけでも。
791(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/26(水) 15:55:37.32 ID:IqoOX7Qq
毛玉のついたタイツ捨てたい……けど一回決心したときに母がわざわざ毛玉取ってくれたのが思い出されて捨て難い
792(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/26(水) 19:26:55.72 ID:gXX1RXTo
洗濯して毛玉とってやっぱダメだなwwwって捨てるのがデフォですよ。
次はお母さんにあれ捨てようと思うんだ とか言わずに自分で小さい指定ゴミ袋買ってこっそり捨てるんだ。
793(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/26(水) 20:52:45.76 ID:lEVfjzMt
25個片付け・・・・のはずは、勢いはずんで「本丸」を片付けた。

捨てた!捨てた!捨てた!

見違えるほどにスキーリ!次は、古本を買取に出すよ。
794(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/26(水) 22:37:19.70 ID:7+ir/dnT
する気もない自殺前の身辺整理の勢いで片付け、掃除、花を飾って、
就職決まったー!
一昨日面接の電話、昨日面接、今日採用の電話で、まだ実感がない
掃除板、カレン、こんまり、励ましてくれた皆、どうもありがとう
これを出発点に頑張っていきます
795(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/26(水) 22:55:24.92 ID:+Hy0a6mz
新しいPC買ったら同期化はもちろんしなくて
2ちゃんの専ブラさえ入れるのためらってしまう
きれいなPCて気持ちもすっきりするもんだ
しかし使いだすとあれこれフォルダにぶっこんで…汚部屋と同じじゃ!
お気に入りスレだけまとめればいいんだけど
ついついあちこち覗いてしまうからなぁ
796(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/26(水) 22:56:09.31 ID:IVo6JpL2
就職オメ!

写真の整理やっとした。
新しいアルバム買わないとと思ってたけど、何気に出したアルバムがほぼスカスカ。
いらない写真をすてて、放置してた写真を入れてみたらほぼ埋まった。
旅先で買った写真(写真撮る人たちがいて台紙つきでうってるやつ)を全部集めて
週替わりでいろんな写真を飾るのを子供の仕事にした。せっかく高いお金出して買ったんだから飾らないとね。
少しずつだけどいろんな場所がきれいになっていくのがうれしい。
797(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/26(水) 23:26:38.04 ID:T+gF7urz
>>794
おめ!

シュレッダーかける用事ってなんで夜中に思い出すんだろう。
昼は忘れてる…てかそんな暇ないや。
798(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/26(水) 23:41:38.35 ID:2vO4XeCS
>>790
今まで溜めまくってから一気にやってリバウンドの繰り返しだったから、少しずつでも継続を心掛けるよ
ほんと頑張る、レスありがとう
799(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/26(水) 23:45:54.56 ID:HA09ZEVc
>>794
(n‘∀‘)ηおめでとう!
800(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/27(木) 00:57:58.93 ID:T10IJpGF
何だか自分が情けなくてやり切れず、切なくなって泣いてしまった。
タオルで顔面覆って子供みたいに泣いたらスッキリした。
涙と一緒にストレス物質が出るって本当なんだ…

勢いついて、ずっと気になってた所の模様替えと掃除が出来た。
凄く集合できて、終わる頃には少し自信を取り戻せた。
やっぱり掃除全般はリハビリと言うかセラピーと言うか、
自分と向き合う行為だな
801(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/27(木) 11:33:16.66 ID:JZyCdB2K
掃除片付け頑張ってる時にだけ異様な眠気に襲われる
特に思い出の品処分してる時が半端ない
802(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/27(木) 11:47:04.93 ID:GcJECKza
旧姓のままになってた銀行印捨てちゃった気がする・・・。
名義は変更済みだったから、やっちまった。
結婚して田舎に住んでるから近くにその銀行ない。
あああ・・・
803(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/27(木) 14:38:42.45 ID:zCx382ef
要らないつってるのに相手の許容量超える食い物持たせようとするのほんとやめて('A`)

>>801
頭が考える事拒否して逃げてるだけだから、適当に気分転換はさみつつがんばれ
804(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/27(木) 17:21:25.25 ID:9sG6VEyF
今日は子供のおもちゃ大量に整理したー。
最近なんかかんか整理か掃除かできている。
おもちゃは「春休みに遊んで処分」というのもたくさん出てきたけど、
宿題が多くてなかなか遊べてない模様。
これだけのものを長年買って来たんだなーと思うと、感慨深い。反省の意味で。
子の好きなジャンルのもので、さらにいるのを厳選したみたい。これがこんまりのいうときめきというやつかな。
自分の感覚ではわからないけど、好きなものばかりになってうれしそう。
とりあえずケースが3段空いた。もう一年もしたらこのケースがまるまる空きそう。
整理して箱モノが空くって本当に気持ちいい。
805(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/27(木) 23:13:15.74 ID:ZsD/692O
物の数を絞る、綺麗にするって何かを諦めることなんだなあと思う
高級品を普段使いする→使うにもメンテにも手間が必要→ライフスタイルを選ぶ。まだあれもこれも欲しい人間には向いてない暮らし方だ

諦めないと減らないね
下記スレ量産、2ちゃんねる経済板荒らし、自称坂本陽@豊中市

「糞汁は経済板から消えるべき」
「産業歴史博物館設立実行委員会(エンジン博物館)」
※スレタイに「北斗の軍」と入ってるスレ立てもこのクソ野郎の仕業

(´-ω-`)y-~(禁煙マスター) ← 史上最悪の中年荒らし (トリップを変えて別人になりすます技も覚えて来たようですw)

こいつのズリネタ          http://ameblo.jp/garo-farann/image-11515076726-12507503444.html


得意技:情報漏洩、ナマポ受給、糞ブログコピペ、ケムトレイル、人工地震、かまってちゃん、驚異の前言撤回w、都合が悪いとすぐ話題脱線

ナマポで助けてもらい  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/78
日本人滅びろ発言  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/993

情報漏洩をきっかけに   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1326591504/646
                 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/926
別れの挨拶1!     http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1356935230/329
別れの挨拶2!    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/303
別れの挨拶3!     http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1356855992/54
そして告発の逆恨み!    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/996
                   http://ameblo.jp/garo-farann/entry-11462157964.html
精神異常をきたした  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1374582405/318
超低学力!       http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1369571885/587

さらにロリコンも暴露! http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1376273900/580-629

何を言ってるのか?   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1375448326/597
無駄にスレを作ってる張本人w  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1349421194/256

これはひどい    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1372265052/512
807(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/27(木) 23:25:13.22 ID:nBSUOV5v
遺品整理は基本的にしたくないが
インテリ爺さんの綺麗で格調高い書斎から春画が出てきたら嬉しいなー
808(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/28(金) 10:59:57.82 ID:cife+Snh
自分のマンション(多分共用部)の清掃の人を指して、子供に「ああいう風になっちゃだめよ」と言ったという母親の話を耳にした
所得教育格差とかはさておき、普段から自宅をこまめに掃除してる人なら「いつもありがとうございます」と自然に出てくる気がするんだよね
この一家の家汚そうだなあと思った
あと社会人として当然ついて回る泥臭い仕事やってると、やっぱりそんな台詞は出てこない気がする。奥さん、社会人経験が浅いうちに玉の輿にのったのかも。

言われた方は気の毒だけど、奥さんもあまり幸せでなさそう。
もしかすると、旦那さんが奥さんいじめし、奥さんが周りのさらに弱い人をいじめる家なのかもしれない。
809(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/28(金) 11:30:55.80 ID:cife+Snh
子世代は男女とも働くのが当たり前になって、親世代は最後のプロの主婦の世代になりそうだ
アイロンとか調理に手間のかかる魚野菜の売り上げは落ちる一方だと思う

だから、同じお惣菜でも、共働き世帯むけの健康に気を遣った商品と、とにかく安ければいいという商品で、はやいとこ分化してほしいんだよね
810(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/28(金) 11:38:34.89 ID:GF+Io9bM
ブランドの固くて大きなバッグを肩にかけて電車に乗り込んできた女性、
バッグを私にぶつけたけど気付きも謝りもしない。

電車乗らなきゃいけないような層に
ブランドバッグなんて不用品なんだよね。
本人たちに言うと僻みとか取られるけど本当にそうなんだもん。
うちは生活形態にふさわしくないので処分してしまった。
それでもどうしてももちたくて大切に扱ってる人は良いけど多分そういう人はぶつけて謝らないなんてことない。
811(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/28(金) 13:38:13.53 ID:OnWY7nS7
部屋も心もきれいな人でありたいと思うわ。
日本が清潔で治安もいいのはいろんな職業の人ががんばってくれているからだよね。
特に今の時期は大量にゴミを出しているので、収集車の人に感謝している。

今日もたくさんの子供の洋服を整理した。
まだ洗ってないのを洗って洗濯したのでもらってくれる人あればいいのだけ持っていき、
ボロはウエスに、残りはリサイクルショップに持っていくつもり。
昨日のおもちゃ箱と衣装ケースがスカスカになったのでこれらを処分したら部屋が少しすっきりするかな。
わくわくするー!
812(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/28(金) 14:57:32.89 ID:Hi4IPQEk
やっちまった。
新しい柔軟剤でウキウキしながら洗濯したのに、臭くて失敗した…。
規定量より少なめにしたのにプンプン。
本当は無香料が良かったけどなかったから、
殆ど香りがしないというレビュー達にかけてみたのだが。
ベビーてついてるし、優しい感じかなとも思ったけど、自分には駄目だ。
たぁっぷり残ってるのどうしよ。
実家は使わないし、友達もいないからあげる人がいない。
このまま捨てるしかないか…
813(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/28(金) 20:13:07.29 ID:9n/nAlf3
>>810
どんまい、痛かったね
でも、よそはよそ、うちはうちよ
バッグは、自分が気に入ったものを持てばいいのよ
814(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/28(金) 20:17:19.59 ID:9n/nAlf3
>>812
いい無香料の柔軟剤が見つからない時は、お酢を洗剤と同量くらい入れて洗濯してみて
無香料でなかなかふわふわに仕上がるよ
815(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/28(金) 20:19:08.18 ID:2CqebEtJ
出だし「やっちゃった」と書こうとしたら、前の人が似たような書き出しで
ワロタw

改めて、あ〜あ、やっちゃった。、。。
先日結構そうじしてたら仕事の紹介が何件かあってノッてる感じだった。
ところが昨日派遣の登録に行って1社書類選考待ちになり、帰宅後すぐに
片付けやゴミ捨てやるはずが、ネットにはまってそのまま夜中まで。
ゴミだけは捨てよう、と思ったのに捨てないまま寝た。

それで今日昼前からやっと掃除始めて「とりあえずゴミだけでも捨てないと
ヤバいかも」と思いながら夕方。やっとゴミを捨てようと思ったら派遣の
担当者から「今回は残念ながら、、、」と言われてしまった。
別の紹介されたけど条件落ちてるし保留にしてもらった。

他にも、もう一つ別の派遣会社から紹介あったのに、こちらの紹介を優先している
うちに別の人に決まってしまった。今回の仕事は受かり易い案件だから
受かると思ったのが甘かった。この案件のためにわざわざ別の会社の同じ紹介断った
のになー。。。

それで急いで、現時点で集められる限りのゴミを集めて捨ててきたが、他
の仕事紹介電話なし。あー予定狂った。通勤圏内の仕事探しを優先し、泊りがけ
の割の良い仕事も断ったのに。本当は今日現地に付いて明日から数日仕事
で数万になったのにな。
816(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/28(金) 21:09:18.70 ID:GF+Io9bM
>>815
条件が同じでも、一緒に働く人の相性とかあるし
本当にぴったりの職場を掃除の妖精さんが探してくれてるんじゃない?
817(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/28(金) 21:20:31.29 ID:5M/h4f+N
>>816
ありがとうございます!
すっかり働き始めるつもりになってたので、いまウルウル状態で
嬉しくて泣きそうになりました。
私も、仕事の神様が別の相性の良い仕事に橋渡ししてくれてるんだ!
と思ったりしてました。「掃除の妖精さん」と言う表現素敵☆ですね。

先ほど別の仕事をエントリーしました。土日挟むので連絡は月曜日になり
そうです。その間、掃除に励んで様子を見ようと思います!!
818(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/28(金) 21:52:24.99 ID:t84mwOqJ
>>817
がんばれー!
きっといいところが見つかるよ
819(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/28(金) 22:20:51.28 ID:5M/h4f+N
>>818
ありがとうございます(○ ノω`o)
土日は「仕事が決まる」と念じながら一生懸命掃除に励んでみます。
良い結果が出たら、ここに報告します!
820(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/28(金) 22:33:59.08 ID:S/HgVzxE
彼氏から貰ったプレゼントボックス
別名ゴミ箱...
821(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/29(土) 03:11:54.05 ID:abhpw6RE
顔文字☆ うざい
822(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/29(土) 06:00:37.19 ID:Zua8nd7i
掃除も片付けも整理整頓も苦手で、物が捨てられない汚部屋女だったけど、念願の文鳥を飼いはじめて変わってきた。
文鳥の世話だけは欠かさずやるようになり、籠の周りを一日何度もコロコロするようになり、部屋全体をコロコロ&クイックルするようになり。
放鳥した時に危なくないよう部屋の掃除と片付けをするようになり、部屋がすっきりしたら玄関やトイレも綺麗にしたくなり、綺麗になったら花を飾りたくなり花瓶と小さなブーケを飾りはじめ、ついにたまにだけど大嫌いだった自炊をするようにまでなった。
こんな性格で小鳥を飼ってまともに世話ができるだろうかと半分不安だったけど、良い方に作用してくれて本当に良かった…
後はクローゼットとシンク下収納の断捨離が待っているw
長々ごめんなさい。頑張って捨てるぞ!
823(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/29(土) 13:19:58.53 ID:c+O/t/cU
苦手な袋ものの整理した。
最初ここに「袋ものの整理が苦手」と書いたけど、書くうちにやることがわかってきて
書き込み消して実行してみた。
そしてもう一つの苦手なハンカチ類整理もここに書いたとおりにやろうと思う。
自分のいけないところは、ひとつにまとめずあちこち分散していることなので、
これを書いたらハンカチ類をやってみようと思う。
ハンカチと言っても首に巻くのにいい大判サイズから普通サイズ、ミニミニタオルハンカチなど
いろいろあって頭が痛い。もう使わないのは思い切って台ふきかウエスにしようと思う。
824(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/29(土) 16:13:21.21 ID:6aMc+gM6
生活空間に関しはそこそこの状態を保っているとは思うんだけど
物置にしてる空き部屋の「とりあえず置き」が増えて酷くなってきた
物減らさなきゃなー
825(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/29(土) 16:49:59.62 ID:dVcB1hT+
引っ越したいー引っ越したいー築15年社宅出たいー
そもそもスタートから汚れが蓄積してる状態って何なの…
畳、障子、壁紙全取っ替えで綺麗に見せかけてるけどよく見るとヒドイ。
台所の戸棚は蝶番の部分が油で固まってるし勝手口のドアとフローリーグの継ぎ目に
変な隙間があってゴミが入り込むし棚受けサビてるしついでに言うと上の階は子供が
ドタバタして夜までうるさいしもーーーー
いやああああ
826(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/29(土) 17:04:25.88 ID:wVZAqLjz
フローリーグ?
827(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/29(土) 17:44:30.06 ID:UDDihNbH
一枚目
もう鬼籍のジイちゃんからの戴き物だから申し訳なく思いつつ、20年前のものと思われる電気毛布捨てた。
前に親が貯めこんでた機能性のないタッパーを取捨選択の上で捨てたときも
ジイちゃんから貰ったと言われて罪悪感ワキワキだったけど
ごめんよもう使わなそうなんだジイちゃん。
今から遺影置いてる床の間掃除もするから許してくれ

デスクでも使いやすい電気座布団も持ってるし湯たんぽあるし
家族が感覚過敏で使ってない電気毛布ももう一枚あるから、物質的に後悔することはないだろう。

二枚目
作ったものの、数週間使い道がなかったクエン酸水を出してきたら黒い点々がー!
こういうのもカビ?生えるのね……。
100均スプレーだし捨てるか一瞬悩んだけど
卵のカラ入れて振りまくったらちょっと薄くなったから
また同じことになったら潔く捨てる。
828(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/29(土) 19:14:56.73 ID:0ltew2gu
下半身がだるくて動けないっす
たった四時間働いただけでこんなじゃorz
829(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/29(土) 20:39:55.33 ID:d3/bJMvJ
プロジェクトXで瀬戸大橋で作業していた人は、
道具ひとつ取り落とせないからと動作ゆーっくり、無理する事無く作業していたぞ。
そんなんでいいんじゃね?
使った筋肉は適度に休むと力強く復活するというのもあります。
830(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/29(土) 20:50:59.77 ID:3uJurIkZ
模様替えもして、かなり改善できた。
831(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/30(日) 11:26:07.61 ID:OVWs26hw
もう電気毛布要らないね
洗って片付けようと思ったら雨
832(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/30(日) 13:05:52.12 ID:c5OC5Ota
汚部屋(というか家全体)脱出中なんだけど、どうも共用部分の掃除のやる気がおきない…
トイレお風呂、台所は怪しいけどまだ出来る
他人の物があるとやりづらいからか、途端に面倒になる
相手も汚部屋製造者だから脱出しても共倒れ→元通りが数回ある
専業主婦みたいなものだから家事は全てこちらがやるのが当たり前なんだけど、何回整頓しても無頓着にポイポイポイポイされるのが超ムカつく
いくら担当が違うからって散らかして後ろめたくなったりしないの…?
掃除とか手伝って欲しいんじゃなくて、せめて使った物を元に戻せって言ってるんだよ
何回言っても繰り返しだから馬鹿らしくなってこっちもやめちゃう
私物に対しても物の取捨選択が出来ない
一見無頓着だから捨ててもいいか聞くと「置いといて!」…orz
大事な物ならきちんと管理してあげなよ…
私は自分の管理できるキャパが低いと気付いて思い出の物でもバンバン手放す様になったんだけど、多分もったいない奴とか思われてる
よく「捨てるの?」とか「もうちょっと考えたら…?」とか言われるし
自分の物は管理しないのに私が捨てようとしたら目ざといし何なんだ
何か滅茶苦茶書き殴ったらちょっとスッキリした
私も自分が出来てない事あるだろうし一方的に責めちゃ駄目だな…もっと頑張ろう…
よくひたすら掃除して綺麗にしたら相手もつられて…とか見るけどそう上手くいくかな、いやいってほしい
833(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/30(日) 15:00:16.56 ID:eIp6AYXb
増税前セールでお店に開店前に並ぶとか記事にあったけど、
ほんのちょっとお金は浮くかもしれないけど、たくさん日用品が家にあふれるのが
なによりストレスなので、買いだめはやめた。うちは狭いし。
なので増税で踊らされて適正量をオーバーしないようにします。
それと自分の身の周りのものは、決めた買い物基準に従うことにする。
・2年しかもたない消耗アイテムは2年毎に最終処分セールで新しいものを買って、
 季節の終わりに古い方を捨てる。
・どうしても買わなくては足りないものは、色デザインとも数年後も着られるか?を基準にする。
・たくさんあるアイテムは今あるのを着倒しこれ以上買い足さない
という基準を決めたので増税後もこれでやっていこうと思う。
834(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/30(日) 19:42:06.58 ID:32+l/66N
>>832
一人で抱え込むんじゃなくて一緒にやるといいよ。
それか、一人でやっちゃってから、同じジャンルのものを一緒に並べて
「だぶってるけど、これは本当に必要?」「同じものだけど、どちらかといえばどっちが好き?」「こっちのほうが似合ってると思う」
と捨てたくなるように誘導。
片付けが終わって新しい空間が完成したら、「みてみて〜」って自慢。
そのときに、目の前で新ルールはこうですみたいな教えると
綺麗になった空間をみていい気分になって、守ってくれたりするよ。
835(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/30(日) 20:10:21.94 ID:wUjcHHMn
最近拭き掃除にハマったんだけど
色んな所を拭き掃除した日は食欲が凄くていっぱい食べる→疲れて爆睡
ってパターンになってて、やろうとしたことが出来なくてちょっと困ってるw
想像以上に体力使うのかな〜
体力付くまでは仕方ないのかな
836(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/30(日) 21:31:24.06 ID:4nwDZ0r9
今日も疲れた
でも毎日少しずつでも掃除しないとどんどん汚れていくね
だから明日の用意をしながらメールだして風呂入って洗濯して物をしまっていこう
予定就寝時間は23時!できる!
837(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/30(日) 21:35:57.11 ID:OEO8fGzy
明日は大掃除する
いらないものは捨てる!!
838(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/31(月) 09:24:50.16 ID:N42UC723
>>832
ほとんど一緒だわ
たいして大事にしないとか無頓着に見えて捨てないんだよね
一杯あるのに思いつきで消耗品じゃんじゃん買ってきて余らせたりするし
いっそ諦めて服や本なんかはこちらの良いように管理してるんだけど
PC、車、趣味関係は難しいうえ重い!嵩張る!

以前、子供のために場所を空けなきゃいけないときは少し参加してくれて
これ皆パパの物だよ、PC関連は取っておいても直ぐ高スペックのものが安くなるから勿体無いよ
一個一個見せて取っておく?使う?とか聞いた
直ぐ面倒がって「あー、もう取り合えず取っておいてよ」と逃げ出したので
「取っておくなら箱に入れて書いといて」と言ったら一応そこまでやってくれた
四角い箱に入れば積み上げて纏まるし、書いてあるから中身わかるし

そして、必要になったら絶対忘れて買ってくると予想ついたものを捨てといた
勝手に捨てた後ろめたさと、捨ててやった!というサッパリ感で少し気が晴れた
わざとじゃないけど窓際の結露しやすい所に箱を置いたからそろそろカビてるかもしれない
次の片付けのときは錆びてるカビてるで捨ててくれるといいなあ
839(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/31(月) 10:12:24.60 ID:TJoTQlJb
明日友達が家に来るから掃除した。
冬ラグをはいで洗って春用にして、マット類カバー類カーテン、とにかく布類を洗濯しまくり、
ウエスで拭き掃除しまくり、ウエスがなくなったので洗面所の古タオルをウエスにして新しいのをおろし、
歯ブラシもスポンジも掃除に使って新しいのをおろし、トイレスリッパもキッチンスリッパも新調し、
今朝はゴミの日なので週末に整理した古サンダルも2年ヘビロテしたブーツも布でできたカバンもたくさん捨てた。
まだ処分しないといけないものがあるので息はつけないけど、とりあえずほっとした。
840(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/31(月) 13:12:08.33 ID:UKCXVypW
持たない暮らしスレネタかと思いつつ、デジタル系の話はしにくい気がしてこちらに書き込み

今日中に手続き終わるか分からないけどルーター解約した。
維持費的にはルータでWi-Fi飛ばす方が安いけど
スマホ新しくしたら電波のつかみ良くなったから思い切ってやった。
忘れ物と充電忘れに怯えながら生活するのには疲れたみたいだ……。
処理終わったらルーターもヤフオクに出す。

……交通費すら出ない時給も上がらないフリーターアラサーで
苦しくなるのに決まってるのにノリで生活レベル上げるのはマズイともちょっと思ったけど
身辺整理の一環だと考えればいいのかな……。
明日は絶対鬱になるからテレビ見ないで掃除しよう。
841(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/31(月) 16:54:03.11 ID:Fr6PyNNu
今日は朝からずっと掃除して、さっきそれらから出たゴミをできるだけ集めて
ゴミ出ししてきた。掃除機もかけたし、踏ん切りが付かずに捨てれなかった
物も思い切って捨てた。
しかし、仕事の紹介電話の音が鳴る事なし。。
玄関もちゃんと掃いて拭いたんだけどな。
842832@転載禁止:2014/03/31(月) 17:41:28.52 ID:kSPA9/Ya
>>834
やっぱり周りの環境から整えてあげるのがいいのかな
相手がやる気になるよう頑張る、ありがとう

>>838
うわ一緒だ
私も「要る?要らない?」を数回やったら面倒になるのか、物を見もせずに「要る要る!」て返事される事が多い
お互い頑張りましょう…
843(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/31(月) 19:27:55.60 ID:QLTFz9jt
>>841ですが、落ち込んでいたけど良く考えたら6月からの仕事は1つ受かって
いたのを思い出した。そこは新しくできる施設だからすぐ働きたくても働けないのだ。
すっかり忘れていた。
時給は別に高くないけど、それ以外は自分の希望条件に合っているからそこに
行く事にしようかな。なんだかんだで他が決まらないのは、「そこに行け!」と
神様が導いてくれてるのかも。仕事探しって、お見合いと似てるよね。

ただ6月までの間、仕事しないと経済的に厳しいから短期バイトでも探すしか
ないかな。
844(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/31(月) 21:43:11.32 ID:7gygdN0B
How do you do?頭につまった
昨日までのガラクタを処分処分
(すっきりウキウキWatching)

とタモリさんが歌ってるんだから、
おまいらガラクタ処分しる(・∀・)
845(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/01(火) 08:40:53.74 ID:SIZZQKmx
>>844
テレビなんてとうに断捨離したからネタわからん
846(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/01(火) 08:52:58.89 ID:Gl79+WMa
>>845 同じく
悩むこともなく一番最初にすてた


ゴミ有料地区なんだが、数日前から壊れたかさが家の前の道に落ちている
無料なら捨ててもいいが、わざわざそのために有料の袋を買いに行くのは勘弁だし
みんなそう思ってるのか、微妙に位置をずらしながらずっと転がってる。

捨てたやつ、さっさと引き取ってくれ。邪魔だ。
847(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/01(火) 09:04:52.87 ID:4kZSSZDh
今朝ゴミを、45lで10袋捨てた。今は、場所が空いた喪失感と、ちゃんと回収してもらえるかのドキドキでいっぱい。
でも、また動き出したら、新しい生活が始まるのだと思う。
頑張れ、自分! 今日も片付け頑張るぞ!
848(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/01(火) 09:06:13.24 ID:Ujy+MZ2e
さすがに幼少から慣れ親しんだいいともの歌くらいは歌える

今日は毛布洗う
しかし部屋干し、つまんねー
849(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/01(火) 09:20:43.33 ID:8u4B4vua
なんでいつも人がようやく動けた時に嫌なことが起こるんだろう?
毒出しとは思えないほど落ち込む
清々しい気持ちになりたいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
850(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/01(火) 12:05:30.98 ID:4pS0bBEz
ほぼ決まりかけてた好条件の仕事が他の人に決まってしまった…
もーばかー!あの時連絡しとけば!と思ったけど、その後掃除しまくった。
玄関やらトイレやら自室、廊下など。
そしたら、もっといい仕事が来るってことかな!と気分が持ち直してきた。

親に服買ってあげるよーと言われたけど、欲しいものがなくて困る
欲しいものがなくてこまる事が来るなんて思ってなかった
一年後の自分にあげたいと思えるものしか買いたくないとなると
物欲がものすごい落ちていく…
851(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/01(火) 12:59:31.92 ID:lZKQla6B
数ヶ月放置してる服塚の白地に柄のワンピースに今朝コーヒーが落ちた気がするので
いい加減洗濯しようと思ったんだけど、同じブランドのワンピを一度セスキでにじませたので怖い。
普通のお洒落着洗いでなら大丈夫だよね。
太陽あったかいうちに洗うぞー!
852(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/01(火) 13:33:36.98 ID:4kZSSZDh
大分段ボールを空けた。かなりいらない物を処分した。
あとはCDの箱と寄贈品にする箱、売る物の箱、手紙の箱、、そして床に広がった「いる」と判断された物。
床の物、どうしよう? また箱に入れようか…orz
853(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/01(火) 15:16:30.40 ID:kKSaiazr
まずは「いる」物の箱作って入れちゃって問題ないのでは。
入れっぱなしにしないで、ちゃんと仕分けてそれぞれの場所を決めて
最終的に空っぽにした箱を処分して完了、だと思う
854(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/01(火) 15:34:06.71 ID:USpBESxv
汚部屋どころか汚家だったから片付けも掃除方法もわからない
結婚してから掃除好き母のおかげで勝手にキレイ当たり前の夫と“片付いている”の基準が違いすぎて苦しんだ。
子供が産まれて引っ越してからは育児休暇で余裕がある分、ひたすら片付け掃除本を読み漁って捨てて捨てて家の中の家具やかごの色も統一していった。
先週突然遊びに来た両親に、シンプルできれい ものが少なく、整頓されてる、頑張ったね。辛くない?wと褒めつつ心配された。
この年で親に褒められるなんて思ってもなかった。
嬉しかった。これからも頑張る。
855852@転載禁止:2014/04/01(火) 16:08:48.08 ID:4kZSSZDh
>853
新たにできた山を一つ、行き先別に分類していました。でももう、やっぱり箱作ろうかな。
ありがとう。

>854
おめ!
私もそんな風になれるよう頑張る。
856(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/01(火) 16:09:18.42 ID:3xA+WjrY
お、タイムリー。
いまちょうど昔作った「いる」と「保留」の箱を整理してる。

今頃には終わってるはずだったんだけど、
洗面所の長押にちょいと板を渡そう!この前解体した棚の板がちょうどいい!って思い立ったのが失敗。
ちょいちょいっと切って終了のはずだったのに、壁が微妙に斜めになってて小刀でチマチマ削って調整。
手が痛い…
でも突っ張り棚買わずにすんだから良しとする。ずっと洗面所にタオル置き場が欲しかったんだよね!

さあ休憩も終わったし、床に広げたヤツらの相手をするかー。
857(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/01(火) 17:31:10.06 ID:/0NPmjyA
あああああ。
『人形 (読めない字)ふくろ』って書かれたダンボール箱開けたらほんとに人形出てきたあああああ!
しかもやたらリアル。年月経ってて肌の質感がリアルになっててマジで赤ちゃん…
こえええええよ!
とりあえず人形供養に出してきた。毎度お世話になります。ていうか何体こういうの隠してるんだうちは。
キャベツ人形数体がバラバラ状態で出てきたときはどうしようかと思ったよ!こえええええよ!
858(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/01(火) 19:20:27.48 ID:aFrddcGv
>>857
ワロタ
どなたの物なんですか?
859(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/01(火) 20:52:35.49 ID:5WFaozk0
カビが生えて再生できない息子の成長記録ビデオテープを捨てられないでいる。
860(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/01(火) 23:17:04.04 ID:n+8AaRpL
家族が捨てに目覚めたのはいいんだが
なんか怒りのオーラを振りまいている
なんでだ
自分は自分の義務を果たしてるつもりだが、何か足らないのかなあ
あと、義務を果たしたから認められる、でなくて、なんかもっとこうもっと労わりとか本質的な肯定感、感謝っぽいものも欲しいけど。
視野の狭い人間ばかりのうちでは、役に立つ立たない以外の評価は無理なのかなあ。
861(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/02(水) 10:45:29.66 ID:qQj5ZWaw
>>858
祖母が買った私のものです。
普段は掃除できない家族のスレに常駐しております。

ありがたいんだけど!ありがたいんだけど限度がある!
夜中に掃除してて見慣れない箱開けたらビスクドールが出てきたときは「うああああ!やっぱりあったあああ!」と
リアルでaaみたいになった。
もう無いはず。今回のこれで最後の箱のはず。
862(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/02(水) 16:28:09.54 ID:cwtNbVe+
部屋の掃除は一応したので、洋服をきれいにしようと衿袖口の黒ずみが恥ずかしかった
ポリエステルのコートを、クリーニングでなくて家で洗ってみた。
ポイント漂白というやつだったけど、つけてこすったらきれいになったので、
「新しいのに買い替えようと思ったけど、買わなくて済んだ」と思って乾いたのをよく見ると
前身頃が黒ずんでいる。
もう一度洗う気力はない。
863(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/02(水) 17:10:50.89 ID:GIjg3uXS
今まさにゴミ袋にぬいぐるみを詰めてる
段ボール3箱分……目が合うともどしてしまいそうでどうしようどうしよう捨てられるかな!??!
864(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/02(水) 17:15:21.74 ID:QCRtwlft
ばらばら出てきたCDの収納を考えた。
30枚くらいだし、フィッツ買ってクローゼットにしまう事にした。
やった! フィッツ最高!
865(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/02(水) 18:53:02.46 ID:yW4mOAp1
おねがいなので、シンクに食器を置かないで
洗濯物を洗濯機に入れないで
866(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/02(水) 19:32:57.55 ID:C5N5OfPn
あーもう模様替え上手くいかない!
統一性ないし全部捨てて買い替えたい衝動に駆られる、実際そうしていくつもりなんだけどさ
この四年近くで収納棚買い替えるの二回目だよ
やっと自分に合う物が分かってきたから勉強代と思えばいいかな…一万しなかったし
家具の色や高さ奥行き等の統一って難しい…
そこに動線も加わるともう頭パーン
というか万年床?なのはまずいよね
畳んではいるけど、しまう場所が無いから隅に寄せとくしかない
幸い寝るスペースはあるしもう頭パンパンパーンだから今日は中止しよ
867(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/02(水) 21:00:04.86 ID:g6snRw/V
いろいろあっても、朝になると、明るくて清潔で、この世の矛盾のすべてが解決したような気分がするよ
ありがとう、みんな

家の粗大ゴミ出しまくろう
目の前の重荷に耐えるための麻酔、祈りみたいな作業が掃除だ
生きるって思うに任せぬことばかりやろ?
孤独だし、本音をぶつけたって対立は深まりこそすれ歩み寄れないし

掃除と信仰は貧乏人や病人、思いがけず谷間に落ちた人の贅沢、支え、希望だよ
日本人だとあんま信仰は意識しないけど、万物を大事に扱うとか隣近所の目を気にするとか、そういう形の倫理の集合は持ってるよね
868(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:28:13.00 ID:HHfNKlmG
掃除洗濯整理整頓片付け断捨離浄化お祓い清拭塩塩塩
869(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/03(木) 11:56:21.54 ID:spaqmXe0
>>867
ああ本当にそうだわ、救われた、ありがと、今から掃除するわ。
870(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/03(木) 13:32:12.70 ID:jnncBZTV
DVDの整理をどうしたものか。
と、1枚視聴しながら考え中。


>>863
人形供養やってる神社やお寺に持っていけば?
871(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/03(木) 16:31:08.11 ID:P0H7HCZ1
最近ダイエットしてる
夜ジムに行って、翌朝いつものように掃除しようとしても、身体が痛くてやる気が出ない…
綺麗な部屋をキープしたい。でも痩せたい
どっちもうまーくできるような精神力と忍耐力と体力が欲しい…
872(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/03(木) 17:20:52.82 ID:d/Q9m4WA
今日は自室の押入れと納戸の一部の入れ替えをした。一人ではとてもできず、母に手伝ってもらえ、本当にありがたかった。
リサイクルショップにも行ってきた。
これで物置き部屋が少し片付いた気がする。
しかし、後に残る物ほど難解。
引き続き頑張ろう。
873(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/03(木) 17:43:10.17 ID:kBu/WFma
アル中親父がカーチャンの荷物を勝手に間引く
空いたカーチャンのスペースを横取りして空いた坂瓶やゴミを放り投げてマーキング始める
カーチャン居場所ないし、早く片付けろと毎日責められちょいボケる
アル中は自分はいいけど人はダメで意見を全く聞かない。カーチャンのアルバムやら趣味のものを勝手に間引く
やめろと言っても聞こえないフリをする
874(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/03(木) 17:44:10.25 ID:kBu/WFma
チラシより愚痴スレ向きだったスマソ
なんか家がザワザワしてて地獄
875(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/03(木) 18:46:33.19 ID:T/iMVeuw
もう一か月以上にたくさん物を捨てて、燃やすゴミの日は毎回中サイズのゴミ袋に入れていた。
(大、中、小とある)。今朝は珍しく小サイズだったけど、ふと「今日少ないからあれの空箱を捨てよう」と思いつき
不要になるものを捨てていったら結局中サイズになった。
普段はぼーとしているけど、ゴミの日の朝だけものすごく脳が活性化するらしく
あれもこれもと捨てなきゃ損とばかりに不用品(どうせいつかは捨てるもの、見切りが早まっただけ)を見つけ出しては捨てている。
そして今過去最高くらいに物が少ないんだけど、春には新しく入ってくるものもあるから油断できない。
876(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/03(木) 20:23:56.95 ID:jYRo8/8m
これまでの輪廻転生のうち、何割くらいで売春婦や傭兵やってただろう
何割くらいでお互い敬う親しい関係を持てただろう
自己実現とかまがりなりにもできたのは何割くらいだろう。
と思うと、謙虚にならざるを得ない。
教育なくて運がなかったら、夫の殺人依頼とか暴力とかシンママとか、他人事でもなかろ。
877(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/03(木) 21:11:06.75 ID:e5JkvavM
10年前に付き合ってた彼氏と一緒に動物園で買ったトラのぬいぐるみを捨てました
特別大事にしてなかったけど複雑な感じです
878(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/03(木) 21:19:59.54 ID:G4styXgA
掃除しながらな!って抜けててすみませんでした
今毎日事務所の掃除してる
朝から汗かいて気持ちいいね
879(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/03(木) 21:46:23.37 ID:H/I/iDYO
トイレハイターした便器を耐水ペーパーでこすってたら
顔が近すぎたみたいで胸のあたりがぜえぜえする
水流したのにな
掃除するたびにどうしてこんなになるまで放置してたんだろうと
すごい後悔する ネトゲだめぜったい
880(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/04(金) 00:32:43.10 ID:zjGdMc8r
>>873
ケースは違うけど私の家も両親に問題あり、片方が片方に支配的。空気が本当に嫌だよね。
お母さん外に愚痴ったり相談できる人がいるといいねえ…。
本人に断つ気が起きなければアル中は人間の最底辺だからどうしようもない。
881(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/04(金) 00:37:50.24 ID:zjGdMc8r
アクセサリー置き場にしてる銀メッキのアンティークのトレイに良い敷き布が手に入った。
直置きはトレイにもアイテムにも傷つくから敷き布を買おうか雑貨屋とかを何日か物色してた。
この前ジョンマスターオーガニックで初めて買い物したんだが、
あそこいちいち商品を茶色い布で包むのね。
ひえーもったいないと眺めてたんだけど、この布がトレイとも雰囲気が合う。
買わずに済んだのがかなりもうけた気分。
882(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/04(金) 00:59:15.77 ID:Gf3Zo2PX
高さ40pくらいのローテーブルにこだわっていたけどこの際デスクにしようかなとふと思った
スペースの問題でローテーブルのが客人来た時に良いと思ってたが、考えたら来訪なんて年に一回くらいだった…
下にキャスター付の引き出しか何か置けば収納もいけそうだし
問題はデスク生活は十年以上してないしズボラなんだけど大丈夫かな
生活パターン変えてまた汚部屋に戻っちゃわないか心配
883(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/04(金) 01:08:22.65 ID:rFfIGnLd
いわゆる「まともな家」の応接間、ソファ+ローテーブルとかうちも要らんかったw
家族以外に人こないしw 狭いし
要らな過ぎてテレビ台に流用したのち処分した
884(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/04(金) 01:12:25.66 ID:rFfIGnLd
カーペット使わず、床暖房か畳が楽ですね。清潔維持にもシンプル生活にも。
機密性の高い集合住宅も冬あまり寒くなくて楽。古い一戸建ては寒い…。
885(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/04(金) 01:38:46.50 ID:kcB1NWo5
>>873
別居なら>>873の自宅に避難させるとか、実家の近くで小さいサイズの貸し倉庫借りて、そこに保管させてあげるとか、回避策はあるよ

最悪、カーチャンごと避難するって手もあるけど・・・。
886(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/04(金) 08:28:54.59 ID:95viri04
今日から頑張ろう
887(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:21:29.49 ID:XSVGYZVr
>>881と似ているけど、私も「あれが欲しいな。買おうかな」と思ってふっと「そういえば家にあった」
と思い浮かんだときすごくうれしい。
つい2日前にも同様のことがあって(私も敷き布)もらい物で代用できるものが浮かんだとき
すごくうれしかった。
そういうのが、不要品がまったくないわけではないけど、家にあるものを把握できているってことなのかな、って思う。

いまさらだけど、「同じ用途のものは同じ場所にかためる」メリットがわかってきた。
ここにも書いたけど、布袋用の引出しを決めたらすごく便利になった。
ここにたどりつくのに掃除に目覚めて9年…何をやっているんだか。
888(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/04(金) 11:51:27.47 ID:aGcrdhK/
車のガソリン盗まれてイライラしたから掃除機かけた
気分晴れた
これからガッツリ掃除するぞ
889(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/04(金) 12:40:00.34 ID:IMQRxDyt
「ガソリン盗まれた」でコレ思い出したw
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up134448.jpg

さて、昼の休憩したら北側の物置部屋に着手しよう
890(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/04(金) 13:05:32.54 ID:2t8aTzP+
部屋はかなり綺麗を維持できるようになったけどPCの中も整理せねば
フォルダをダンボールのようにポコポコつくってつっこんでいけば
最終的になんとかる、と思いたい
891(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/04(金) 16:11:40.64 ID:7kesHonE
本片付けなんとか完了。
手持ちの本見たら、運がよくなるとか自信がつくとかのものが多いったらない。
似たようなのがいくつも出てきてワロタ…
それほど自分はこれらを求めていたんだなーと改めて思ったよ…。
見てたら自分がものすごく可哀想で惨めにになってきた。
なので少しでも居心地良くするために要らないものは捨てる。
何度も失敗してきた片付けを今度こそやり遂げたい。
892(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/04(金) 16:57:39.56 ID:/OWjfLGA
今日は5時で片付け終わり。夕食後作ったり、家事しないといけない。
最初ほどめきめきとは進まないけど、大分物減った。
一昨日携帯で写真撮って、今日も撮ったら、段違いに綺麗になってた!
マンネリ化してる時には写真お勧め。
893(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/04(金) 17:32:47.42 ID:kHXuFsR4
テレビのまわりを毎日クイックルハンディで埃とろうと決めてたのに
この一ヶ月してなかった。またコツコツがんばろう
894(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/04(金) 18:15:38.04 ID:xapt/ieW
自宅仕事でたまった紙の資料およそ1万枚以上。
全部目を通して不要なのはシュレッダーにかけて
来週火曜日の紙回収の日に捨てるぞ!
895(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/04(金) 18:28:31.55 ID:mNPd57/q
モヤモヤするから散らかっているのか
散らかっているからモヤモヤするのか
わかってるけど体が動かなーーーい
そうじすればスッキリするし調子もよくなるの知ってるのに動かなーーーい
体がだるい
こういう時ってイライラするし健康補助食品に頼ったりするんだよね
効かないけど
そんなものより掃除するのが何倍も効くの分かってんじゃん今までの経験から
なんで買っちゃったんだよ効いてないし
荷物も届いたし組み立てなきゃだし段ボールの日の水曜までにスッキリするでよ!
896(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/04(金) 18:43:05.48 ID:TodVQ11N
>>895
なんか、もやもやしてたけど、
やる気沸いてきた。
ありがとう。
897(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/04(金) 19:19:51.08 ID:HsUobBoN
>>895
あるあるすぎて泣ける
898(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/04(金) 20:30:08.94 ID:8igGp+Q9
>>895
ふと気づけばカロリーメイトの山が…
お掃除頑張って、そのうえ健康的に痩せる!目が覚めたわ!ありがとう!
899(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/04(金) 20:45:43.67 ID:rFfIGnLd
健康補助食品w
おまおれw
自己啓発本とかハーバード流とかなんとか仕事術とか、みんな同じやろねw
900(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/04(金) 22:51:08.83 ID:7E7YqOjr
気合入れてトイレとお風呂掃除したら、親しくはないけど好感を持っている知人から連絡が。
目上の人だし、こちらから連絡するのはちょっと勇気居るので、嬉しい。
901(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/05(土) 11:21:29.20 ID:qbTeN+VA
体調悪くて昨日から掃除できない…
ササッと動けない自分が嫌だ
あーせっかく晴れてるのに
902(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/05(土) 11:24:06.38 ID:8jDIQCZq
部屋が片付いてきたら、ふと、ずっとコンポが欲しかった事を思い出した。
そういえば、片付けの最中もipodで音楽かけてたんだけど、音質が気になってたんだ。
何もしたい事ないし、欲しい物も思いつかなかったけど、少し糸口が見えた気がする。
903(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/05(土) 12:17:53.27 ID:QCkP1Rzc
無線でiPadとからから飛ばせるタイプあるよね
あれいいな
いらないものを片付けるとこれからのことが見えてくるんだよね。わかってはいるけど億劫なことも多い。
904(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/05(土) 14:28:13.17 ID:rFIQcjDJ
ゴミ袋4袋捨てた。
明日は本類を5箱処分。
それでもまだまだ片付かない。
一気にやるより、多少余力残しつつ気長にやったがいいのかなあ。
905(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/05(土) 16:49:08.95 ID:vch7gwV9
>>902
>>903
本当に。自分が本当になりたかった自分というのが見えてくるし、
買い物の弱点もわかってくる。
だから本とか洋服とかの整理が苦手なんだよね。過去の自分と向き合うのが怖いというか。

増税対策で節約の一環として、今ある古いカバンを捨てたら家にある使っていないカバンを使うことにする。
これだけで数千円の節約になるから一年間の増税分くらいは節約できるはず。
家も整理できて一石二鳥。
906(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/05(土) 23:56:53.62 ID:wnmqxuMF
今月から社会人になったけど職場が微妙に汚いのが気になる
目に見えてアレなのも現行の掃除方法じゃ大した成果が上げられないのも分かってるのに
諦めたり慣れたりした内になあなあになっちゃったパターン…のような気がする
時間や空間の都合とか色々あるんだろうけど新入りには分からないし分かってもどうしようもない
でも洗面所にネジが放置され続けてたり古いカレンダーが掛けっぱなしにされてるのは絶対おかしい
せめて目に付いたゴミは拾っとこう
907(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/06(日) 01:55:12.19 ID:C9r/6uBO
GWには部屋の壁を塗る予定
自室の一面はライムグリーンにして後は白くするんだ
キッチンも築30年なりに黒ずんでるから真っ白にする!
めざせギリシャの町並み
908(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/06(日) 07:48:22.41 ID:gIbMowy4
カレン本、風水を押しつけられてる感じで私には合わなかった
こんまり復習して今日で片付け掃除終わらせたいな
909(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/06(日) 10:52:37.55 ID:4AphgS2M
一軒家を片付けることになった。
土田舎で隣近所遠いからいっそのこと○えてしまえ〜、って思ってしまった。
面倒くさいよー
910(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/06(日) 11:06:19.69 ID:N+LTXLoU
衣替え半日でほとんど終了
昨秋に掃除版を知って服の整理もしたから
春夏物がキレイに必要なものだけしまってあった
半年前の自分エラすぎる!
衣替えってこんなに楽チンだったんだね

しまってあったのもお気に入りばっかりだから
新しい服買ったみたいに嬉しくなっちゃったよ!
しかも秋冬着てたニットやスカートも家で洗うこと覚えたから
クリーニングに出す量が減って出費も減った!
衣替えやみつきになりそう!
911(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/06(日) 11:37:05.64 ID:+Z/OoVCh
春になり自律神経がヤバイ…やる気なし、気分優れず食欲なし、家事、育児、掃除、しんどい
912(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/06(日) 13:56:52.16 ID:8JGtHdc9
ヒャッハー!女子力上げるぜ―!!

と犬のケージ掃除で荒れた手に、小分けしたまま数週間か数ヶ月死蔵してたニベア塗ったらなんか臭い。
まじまじと容器内見たら水と油が分離してた。
僕はもう限界だと思った。
ってコピペがよぎるくらいびっくりした。
入れてた試供品容器も数年前のだし今日中に使いきって容器ごと捨てるよ…。
靴でも磨こうかな…。
913(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/06(日) 14:29:55.02 ID:02vgGbdn
>>912
変質してる可能性もあるから使わずに捨てることをおすすめする
化粧品や薬は何年も持たないものが多いと思うよ
914(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/06(日) 15:59:25.35 ID:kEKOFl7O
さっきまでゴロゴロしてた
なんかもう何もかも手遅れな気がして
でも掃除板見てたらちょっとだけやる気出て洗濯→風呂掃除→トイレ掃除って出来た
皿洗いはまだだけど
でもバイト行きたくない
あいつの話ききたくない
915(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/06(日) 17:51:58.83 ID:lNuYl05x
実家帰ってきて、高校までの服整理しようとほぼ全て捨ててたら、母親が来て勿体無いと半分母親が引き取ることになった。中学、高校の制服も処分反対されそのままに。

まずお前の衣装ケース12個を見て言えよ!何年着てない服維持すんのに金かけてどうするんだよ!捨てる費用より維持費のほうがかかってるだろうが!
916(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/06(日) 18:24:53.58 ID:8JGtHdc9
>>913
体や顔には無論使いたくないけどちょっと勿体無くて……。
ウエスにつけてレンジ周りの油汚れ拭いたらいい感じになったから無事使い切れそう。
でもこれを機会に他のケア用品も見直すわ。
917(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/06(日) 18:26:36.19 ID:niiUbAEW
親御さんにとっては制服は思い入れのあるものだから勘弁してやって。

にしても、着ない服に価値を見出す連中にはうんざりする。
小さく切って掃除に使うなりすればいいのに、ひたすらしまいこむだけの奴。頭おかしいんじゃねえかとおもう。
918(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/06(日) 19:11:44.28 ID:DWRh8Uer
冬にしか使わない100均一人用鍋
ずっと保管してたけど使う季節になったら買えば良いんじゃんと今朝気付いた、そして捨てた
また少しすっきり
919(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/06(日) 19:31:32.97 ID:ABx4xAv/
買った日メモを見たら化粧品が古かった
マスク生活してたから口紅とか使って無かったので捨てた
慢性鼻炎だし風邪を引きにくくなったからマスク年中していたい。
920(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/06(日) 20:03:24.46 ID:WlBVkZix
カーチャンに金出させてミニ制服リメイクしたらどうだろうw
私は校章だけとってある。
921(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/06(日) 21:13:53.23 ID:Keq2Mu7/
化粧品の買った日メモいいな、真似させて頂きます
記録して数字で見た方が躊躇なく捨てられそう

粗大ごみだから明日の朝までにハンガー整理してまとめなきゃならないのにやる気出ねえええ
今まで適当に買ったりクリーニングについてるの使ってたんだけど、統一した方がいいと今更気付いた
プラとか針金のは見た目あれだけど軽いしかさばらない
アウター用とか木で出来てるのとか見た目いいし、しっかりしてるけど重い
洗濯物はある程度定着しているけど部屋にかける用のはどうしようかな…ハンガー選びって難しいな
クローゼット写ってる画像漁ってこよ
922(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/06(日) 22:25:06.81 ID:ABx4xAv/
>>921
化粧水や目薬は使いはじめを本体に書いてます
スプレー缶も使わないうちにかなり年月が過ぎているので書いてます
捨てられないタイプで、記憶力無いのでこうなりました
923(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/06(日) 23:00:40.11 ID:mxsjMMbV
>>922
私もやってるー

父母が捨てられないタイプで、
家具や家電なんかにいちいち買った日付や店なんかを書いてて、
それがなんか貧乏臭くてすごく嫌だったんだけどw
消耗品にやってみたら便利だった
よく使うものも、どれくらいで使い切るかとかだんだん分かってきてストックの管理もしやすくなるし
924(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/07(月) 08:40:35.26 ID:FPDW76oF
洗濯二回
椅子張替えできるかよく見る
カーテンつける
そこらじゅうはかって買うものメモる
925(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/07(月) 16:02:37.06 ID:FQxX+rTL
悪い思い出の品はいらないと思って捨ててきたけど、
最近いい思い出の品もいらないと思い始めた
いじめられてた高校時代、教育実習生の人がかばってくれて、こっそりくれた手紙
ブラック企業につとめて体調を崩してたころ、同業他会社の先輩からもらった励ましの手紙
「自分を空にしても大丈夫、何も失わないから」と奇しくもその手紙にかいてあった
今の私にはもう必要ない。本当にありがとう
926(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/07(月) 17:16:33.15 ID:BIWDiD8j
>>925
いい話だなあ
自分もあるな、もう連絡取らないけど消さないでいる恩師の連絡先とか
927(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/08(火) 01:13:31.81 ID:MFGm7jKL
せめて3段カラーボックスにおさまるくらいには本を処分したいのに思うように減らないわ
928(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/08(火) 02:10:53.29 ID:h9xRjUZa
母が片づけられない・日々生活しながらどんどん散らかしていく人で
どーせまたすぐ散らかされちゃうんでしょ、って思うとなかなか掃除する気にならない
もちろんただの言い訳です


掃除以外にも不満が色々あってねえ
さっさと家を出たい。頑張ろう
929(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/08(火) 02:11:32.86 ID:h9xRjUZa
とりあえず捨てたいものは捨てさせてくれないかなー
930(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/08(火) 10:10:30.16 ID:HPDYv8/S
猫が吐いて座布団にぶっかけ
捨てるべきものを教えてくれたと思って許す
931(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/08(火) 12:58:14.17 ID:8lr9GPr9
粗大ゴミの持ち込みの為、車に入る大きさにまで解体するのが大変。
932(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/08(火) 15:22:16.79 ID:mnHgH7o5
ティッシュのアクリルケース買った、確かに埃が気になる
事前にあちこちで見てはいたけど、上部の表面くらいだと思ってたからウェーブで取れば解決!にはならなかった…
今日拭いてからおろしたのに内部に埃がいっぱい
中は頻繁に掃除しにくいじゃないのよ…orz
シンプルでいいと思ってたけど何だかなあ
やっぱカバータイプにしようかな
933(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/08(火) 15:29:09.24 ID:m8nnCUE9
>>931
1.ホームセンターで、まっすぐで長いものを買う
2.買ったものが自分の車に入らないので、持って帰れない
3.店で無料貸出している軽トラを借りて、買ったもの持って帰る
4.家で買ったものをおろし、軽トラを店に返す途中に寄り道する
934(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/08(火) 16:46:23.28 ID:lhnJrxhI
>>932
ティッシュ自体がホコリの塊みたいなもんだから、内部はどうしようもないと思う
不透明のものにすればよかったね
935(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/08(火) 20:14:43.72 ID:0AsUeAog
半日かけて掃除したのに探しものがみつからない。
捨ててしまったのかどこか別の場所にしまってあるのかorz

掃除したら手がかゆくなったわ。
936(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/08(火) 21:18:36.57 ID:fjLh28d8
掃除じゃなく、ダイエットの名言なんだけど

・キレイ好きは太らない!!
・一流は直ぐやる。 二流は後でやる。 三流は後でやろうと思うだけ。
・努力する人は希望を語り 怠ける人は不満を語る
・小さいことを積み重ねることが、とんでもないところへ行く
 ただひとつの道だと思ってます byイチロー
937(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/08(火) 21:31:01.50 ID:5bO70zRg
>>936
ダイエットの名言なの?イチローの名言なの?
最後だけイチロー?

にしても、一流はすぐやる、二流は後でやる、三流は後でやろうと思うだけってグサッとくるわ
すぐやろ
938(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/08(火) 22:58:28.11 ID:WIjOrwYX
親が死ぬ夢を見た
夢占いによると
@大人になりたい自立心
A親を超えたいというプレッシャー
B親が死んでもいいように心の準備
この辺らしい。
死ぬ夢は吉夢だよ!って書いてはあるけど縁起悪すぎる。
つーかどの意味でもいい加減汚部屋卒業して自立しろとしか読み取れないわ…
939(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/09(水) 00:35:49.03 ID:kkcVC18t
>>933
ちょうど錆び錆びの物干し竿新調しようと思ってたんだ!うちの近くのホムセンでその手が使えるか調べてみようw
940(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/09(水) 01:31:41.75 ID:sk5q+4Pf
掃除をするようになってからテレビにうつる一般のご家庭の片付き具合が気になって仕方ない
綺麗に整ったお宅だとすげー!って尊敬の眼差しで背後ばかり見てしまう
逆に突撃取材でもないのに、あきらかなゴミが台所の端に山のように放置されてたり
段ボールや物がギュウギュウで服も山積みになってるような部屋だったりすると
いいのか?テレビで全国に晒されるのにそれでいいのか!?ってやっぱり背後ばかり見てしまう
941(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/09(水) 06:59:41.12 ID:vE5VFwxq
>>934
おっしゃる通りです、まさかティッシュからあんなに埃が出るとは…
よくよく見るとティッシュが透けてるの好きじゃないし、本当に失敗した
今入れてるの使いきったら箱部分だけ小物の整理か何かに使ってみようかな…
942(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/09(水) 07:00:42.43 ID:OOgKnqhA
>>937
『ダイエットの名言集』の中にあるイチローの言葉だよ。
掃除にも当てはまると思って、拾ってしまった。

で、も一つ

 やる人は、
とりあえずできそうな事をやりながら、考える。

 やらない人は、
先の事ばかりを考えてそのうち、言い訳をいいだして
結局なにもやらないで終わる。
943(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:12:06.41 ID:la198lz3
子供に「今日は散らかってるから家にお友達を呼ぶのはNG」と言ったものの
一応家でも遊べるように片付け始めた。
散らかってる原因の25%は私の趣味に使う小道具関連だったわorz
まだ製作途中だけど使わない道具だけでも片付けよう…。
944(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/09(水) 13:54:34.29 ID:vcHevVC6
小保方さんって整理整頓が極端に苦手な人なんだろうか
しょっちゅうモノをなくしたりする汚部屋なんだろうか
あんなにお洒落さんなのに
945(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/09(水) 14:45:11.93 ID:rwnIDCUV
>>940
有名人のお宅拝見で、ぱっと見すっきりだけどちらっと他の部屋が写った時に
「あーこの部屋はダメ!いろんなものを押し込んであるの」って感じで
お客が来る前のうちと同じでワロタ。
うちも座椅子やちゃんちゃんこや衣類ハンガーを他の部屋に置くw
そしてよそ様のお家がおそらくありのままをうつしてそうな場合は
こうすればこうなんだ、と自分の反省点にする。
今までで気になったのは、テーブルの上に一升瓶入りの調味料がたくさん置いてあったのが
すごくごちゃついて見えた・本棚の本の上からプリントが垂れ下がってたのがだらしなく見えた・
照明スイッチが手あかで汚れていたこと。
人様のあらさがしばかりで申し訳ないが、客観的に見せてもらって、掃除の参考にさせてもらおうと思う。
汚部屋のビフォーアフターも参考になるけど、たまにわざとらしい散らかし具合のときがあるので、
こういったナチュラルな普通部屋がすごく参考になった。
946(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/09(水) 20:22:01.11 ID:T4j6e2NP
お味噌汁、疲労もあり反射神経低下でひっくり返してしまった
慌てずさわがずさっと対応してくれたお店の人ありがとう
料理はとりたてて特筆するものはなかったけど、お店の人が感じよかったので、また行ってもいいな
947(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/09(水) 21:33:49.79 ID:YEeNETj/
靴下ありすぎる
目がまわってきたー
948(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/09(水) 21:51:42.75 ID:nJUJuL2Y
新しいシュレッダー買った!
紙類捨てまくってたら
やり過ぎでショートしてしまったらしい
今度のは過熱になったら止まってくれるのにした
場所取るから新しいの買うの悩んでいたけど
買ってよかった
949(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/10(木) 07:16:25.27 ID:DYrgYu4L
月一の古紙回収だからって張り切って荷造りしたけど
何往復もするのが恥ずかしくて全然持ってけない
950(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/10(木) 07:40:58.99 ID:Hqp/c94j
>>949
頑張れ!
それ持って行ったら終わるんだよ
次からは恥ずかしくないよ
951(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/10(木) 08:31:15.06 ID:DYrgYu4L
>>950
ありがとう!
持っていけたよ
なんとか4往復で済んだ
952(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/10(木) 11:18:36.99 ID:aadXsUEo
この時間から始めれば楽なんだ
のんびりでいいから始めよう
953(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/10(木) 11:52:31.22 ID:re5ofiQM
最近掃除さぼってので、ほこりだらけ、今日は少しでいいからやる。
954(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/10(木) 17:18:32.26 ID:vajY7mm4
空になったニベアの缶をリメイクして活用しようとして
アクリルガッシュで塗ってみたけど
オカンアートというか子供の工作レベルになった。
ニベアの青缶はあのままでもう完成してるんだよ……
こうしてまたゴミがひとつ増えたorz
955(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/10(木) 20:58:52.85 ID:xC7KX14p
>>954
出来れば見てみたいです…!

ティッシュのアクリルケース、内部だけじゃなくて表面に尋常じゃないくらいすぐ埃が溜まる
気に入るのが見付からないからカバー自作しようかな
手縫いじゃ不細工かしらん…
956(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/10(木) 21:03:41.93 ID:zJYMvHJ1
オカンアート制作で楽しんだ時間はプライスレス
957(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/10(木) 21:31:01.80 ID:NKyD5SnH
ニベア缶もそうだけど、なんでクッキー缶とかすぐ「何かの入れ物に使える!」って思っちゃうんだろうな
958(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/10(木) 21:31:42.27 ID:mqbKgWA+
ニベアの青缶、平べったいから、ビーズとか鍵とか入れに合うかも
うーん確かに格好良く作るのは難しそうw
959(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/10(木) 21:32:53.43 ID:g/hjsJ5M
>>955
気に入った布で作れたら、
多少縫い目とか微妙でもお気に入りになるし、自作いいかもね!

ティッシュケース、
和歌山の塗り職人が塗ったというwツヤ消しプラスチックのを使用中
シンプルな見た目で適度に重さもあって使いやすいし、
自分が買ったのは色つきだから埃もそんなに目立たないし、
子供が汚れた手で触っても拭けばすっきり落ちる
白黒茶とかで5色ぐらいあって1000円前後だったかな?
車とか子供部屋とかは、定番の布製のtenteってシリーズの可愛い柄物にしてる
部屋が汚かったときはボコボコのティッシュ箱が転がっていても気にしてなかったのに、
部屋がきれいになるにつれ気になりだして、かなりこだわって探したよ〜
だからどれもお気に入り
960(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/10(木) 23:43:23.34 ID:Hqp/c94j
>>955
ティッシュケースしまむらで500円未満で買えるよ
留めるのマグネットで扱いやすいし柄さえ気に入るのがあれば作るよりお得だと思う
作るの楽しい人なら余計なお世話だけど
961(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/11(金) 10:47:09.88 ID:XFKs7alS
>>959
そうそう、気に入った柄なら少しはテンション上がるかなと思って
お気に入りのアイテム見つけたんだね、いいなあ掃除のモチ上がりそう

>>960
裁縫の授業はいつも居残りだったので楽しくはないです…
しまむらはたまに行くけどくまモンとかキャラ物が多いなあ、店舗によって違うのかな
安くて使いやすいのあるならまた見てみようかな

レスありがとうございました!
962(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/11(金) 12:48:55.99 ID:vyDFf86M
うちはティッシュ箱が行方不明で何箱も出してきたり、箱ボコボコが嫌で100均で買った吊り下げる布タイプのティッシュ入れをテレビ台に下げてるよ
子供が飲み物溢したりで行方不明のティッシュを探さなくて済むようになったw
定位置に物があるって助かる
お洒落感はもちろんないw
963(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/11(金) 14:12:54.76 ID:ZA04x1H0
>>962
うちも、置き場所の関係で洗面所と台所は吊り下げ式だよ〜
オシャレ感はないけど場所取らないしかなり便利だよね!
何より、必ずそこにあるという安心感があるわ

リビングのティッシュは、ローテーブルの下から動かしてはならないという掟を、
寝室や子供部屋のは、
ゴミ箱とともに、ある棚から動かすべからずという掟を厳守している
物の定位置を決めて守ることってときに煩わしいこともあるけど、
長い目でみると絶対メリットの方が大きいよね!
しかし、幼児いるから難しい…
でも、逆に今から教えこめば将来的にお互い楽だよね!ね!と葛藤と忍耐の日々w
一番手に負えないのは旦那…(片付ける気全く無し)
964(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/11(金) 14:41:42.33 ID:QNOWy7J1
ちょうどティッシュ入れ作ろうとデザインしてたらなんて流れ

あー欲しかったとはいえ、とうとうちょっと高い買い物ポチってしまったー
そうしたらなんかすごく掃除したくなった
これ書いたらやる
965(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/11(金) 19:15:29.51 ID:rSvTzCPW
よく雑誌に「これを買えばニキビが治って体重が減り彼氏ができて宝くじが当たった」
といううさんくさいものがよく載っててつい買いそうになる。
でもよく考えれば自炊やストレスなし、掃除で動くことによってニキビと体重減はありうるし、
いつでも人を呼べる部屋になることで彼氏ができても続きそう。
ただ宝くじやお金にまつわることは正直信じてない。
けど就職がうまくいった場合は、探し物をしなくていいので遅刻をしなかったり、
いつも机周りをきちんとしてることによって「しっかりとした人だな」というイメージ操作くらいはできそう。
966(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/11(金) 22:11:25.87 ID:SRAW0jGs
     ::|
     ::|
     ::|  ̄ ̄ ̄\
     ::| / ̄ ̄ ̄\
     ::|/         ヽ
     ::|| _ / | ||__   |
     ::|LL/ |__LハL | 
     ::| (・ヽ /・) V   
     ::|⌒ ●●⌒ )      
     ::|    __   ノ    ウフフ  
     ::|   ヽ_ノ /ノ     見てるんだもん!
     ::|\__ノ |
     ::|| V Y V| V
     ::||___| |
     ::||      )
967(名前は掃除されました)@転載禁止
お、おう

昼夜家族の分も自炊、仕事、勉強といろいろ順調なのだが
これはどういうことか、相乗効果なんでしょうかね
明日は掃除洗濯しよ