捨てていいか相談するスレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
やあ (´・ω・`)

ようこそ、相談スレへ。
この緑茶はサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、前スレ終わったからまた立てちゃったよ。
この板には必要だからね。

でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
取捨選択の過程で、誰しも迷うことはある。そう思って
このスレを立てたんだ。


じゃあ、相談を聞こうか。

前スレ 捨てていいか相談するスレ5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1340894531/
2(名前は掃除されました):2013/03/30(土) 14:48:23.28 ID:0ES2Rj1H
3(名前は掃除されました):2013/03/30(土) 15:52:50.09 ID:NBbKY1Kv
実家を出た弟の部屋片付けてたら出てきた、
チャコットのファンデーションセット?
クリアパウダー、スティックファンデ、パレット状のファンデ、パフ、ブラシ、スポンジ。
スティック状のはちょっとだけ使った形跡があるけど、他はほぼ未開封

たぶん専門学校で使ったかコスプレ用(男でも顔塗る?)だと思うんだけど、
パウダーのケースが見た事ない形で明らかに現行のデザインじゃないし、
最低でも5年は前だと思うんだ…
未開封とか勿体無いけど捨てていいかな…使えないよね…
4(名前は掃除されました):2013/03/30(土) 17:05:51.95 ID:bmqEF0Nf
>>3
捨ててOK!

>>1
乙です!
5(名前は掃除されました):2013/03/30(土) 17:53:13.81 ID:NBbKY1Kv
>>4
ありがとう!
未開封のブラシとスポンジだけ使うw
使用期限的にアレなファンデ類は捨てる!
6(名前は掃除されました):2013/03/31(日) 01:36:27.09 ID:dDaxE51+
>>5
一応、本人に一言断ると無用なトラブルを避けられるんじゃないかな。
虫(カビ)が発生してたから、申し訳ないけど処分させて貰うよー的な。

本当は許可貰うのが筋なんだろうけど…。
7(名前は掃除されました):2013/03/31(日) 14:31:45.98 ID:32L6Smwo
アイロンとアイロン台。
ここ数年は裾上げテープで一度使ったきりだし、
(引越し先の窓に合わせて手持ちのカーテンの裾上げ)
その前の数年もハンカチにしか使ってなかった。
その後タオルハンカチに代えたので、ハンカチのアイロンすら不要に。

要らないと思うんだけど、
もし何かでアイロンが必要になったとき、
その用事が済んだらまた何年も使わなくなるものを
わざわざ買うことになるかも、
と思うと思い切れない…。
8(名前は掃除されました):2013/03/31(日) 22:39:40.25 ID:bPeummWz
捨てる
アイロンかけたいときはクリーニング屋に持ってけばおけ
9(名前は掃除されました):2013/04/01(月) 00:19:18.37 ID:t4va+HiN
そうですね。粗大ゴミ申込むことにします。
背中押してくださってありがとう。
10(名前は掃除されました):2013/04/01(月) 01:07:54.30 ID:hxEjzXhP
>>6
今月一度帰省するとわかったので、いったん保留にしました。
置いていった古い物とはいえ弟の持ち物なんで、もういらないものなのかちゃんと確認とってみます。
ありがとうございました!
11(名前は掃除されました):2013/04/01(月) 12:28:35.59 ID:cvqfDW6F
企業名が入ったボールペン。

未使用なのだが。。。
12(名前は掃除されました):2013/04/01(月) 14:11:39.46 ID:qmhAydNi
使えるかどうか確認する。
企業名にこだわる理由があるのかな?
13(名前は掃除されました):2013/04/01(月) 19:33:05.72 ID:cvqfDW6F
>12
企業名が入っていると、みすぼらしい印象と感じてしまうため。
人前では使えない。例えば、バックの中に入れておくとか、会社で使用するとか。
100均のボールペン&シャーペンは会社の備品として使うことに決め、会社の備品置き場に置いた。

自宅ではパーカーのボールペン。
14(名前は掃除されました):2013/04/01(月) 21:10:43.90 ID:uQcj4DXv
>>13
備品置き場でイイじゃない
15(名前は掃除されました):2013/04/01(月) 22:16:20.70 ID:cvqfDW6F
>14
備品置き場におきます。
16(名前は掃除されました):2013/04/03(水) 13:33:23.44 ID:PZ87uovE
確定申告の還付金額のお知らせ。(無事振り込まれてる)

レシートは保管義務7年だっけ?
17(名前は掃除されました):2013/04/05(金) 14:09:24.92 ID:3NLVg/6g
お知らせは捨ててもいい、レシートや領収、帳簿類は5年度分保存だね。
18(名前は掃除されました):2013/04/08(月) 09:35:40.38 ID:lUWrin1X
30cm四方程度の小型オーブン。

3年半ほど前に¥8400買い、パン作りにすごく活用しました。

昨年暮れに本格的なオーブンを買って、こちらはあまり使用しなくなりました。

まだ全然壊れてないのですが、誰かに差し上げられる状態でもないです。

捨ててもいいですかね?
19(名前は掃除されました):2013/04/08(月) 21:17:08.73 ID:PwFeybOE
充分、減価償却できてるんじゃないですか。
人に譲れないなら捨ててよし。
20(名前は掃除されました):2013/04/10(水) 09:52:44.91 ID:iBL8P0//
>>19さん

お礼遅くなりましたが、レスありがとうございます。

このまま置いていても場所がもったいないだけだし、3年間ありがとうの気持ちを込めて
処分する事にします。
21(名前は掃除されました):2013/04/10(水) 15:10:13.15 ID:dCjyD+41
アクタスで購入した、20万超の革張りソファー。
20畳のLDKで使用、掃除のしにくさで手放したくなってきました。
見た目は◎、座り心地◎、ただ冬にコタツ出すと途端に狭くなるのが
難点で処分を思いつきました。
処分したら後悔するでしょうか。
22(名前は掃除されました):2013/04/10(水) 17:57:50.38 ID:zs5YyTLc
>>21
後悔するかどうかはその人次第だからここで聞いてもわからないと思う
ただ一つ思ったのはこたつと大きなソファを共存させるのってあんまりやらないから
九州とかならコタツの方を捨てればいんじゃないかと思うけど。
23(名前は掃除されました):2013/04/10(水) 17:58:42.76 ID:zs5YyTLc
すみません、質問きてるのでage
24(名前は掃除されました):2013/04/10(水) 19:56:23.91 ID:isxd5+S2
25(名前は掃除されました):2013/04/11(木) 09:32:25.93 ID:Tw/r03hY
>>21
「こたつ出すと途端に狭くなる」ってことだけど、しばらくこたつはださないよね?
来年のこたつだすまでは使って、それから捨てたらどうだろう。
掃除のしにくさが耐えられないなら、すぐに処分してもいいし。
26(名前は掃除されました):2013/04/11(木) 10:02:55.04 ID:c/QEju2X
ソファーの相談した者です。
関西なので、こたつはいらないといえばいらないんですが
実はいまだにこたつに入っている生活です。
家族全員こたつを気に入っていて、処分は難しそうです。

部屋のすみにある大きなジャングルジムをどかして、
こたつをソファーと離してみるのもありかもと思いつきました。
もう少し悩んでみます。ありがとうございました。
27(名前は掃除されました):2013/04/20(土) 15:50:05.61 ID:6nBwNmWg
毎年冬にしまむらとかで買った厚地の黒いタイツを愛用してる。2足買ってヘビロテとか。
。冬が終わる頃には毛玉とかちょっと糸が出てきたりしてヨレヨレになったりする。
捨てようかなと迷うんだけど母が重ね着して下に履けば温かいから捨てなくてもいいと言う。
そう言われてなるほどと思ったけど下半身デブだから重ね履きすると圧迫感強くて結局脱いじゃうんだよね。
捨てていいよね?
28(名前は掃除されました):2013/04/20(土) 23:23:09.41 ID:pgZo5oCU
>>27
しまむらなら来年も安心価格で売ってくれるさ。
気になるなら掃除なりで使い切ってから捨てたらいいと思う。
2927:2013/04/21(日) 12:42:16.57 ID:1Ph92/vc
ありがとう!
洗面所の蛇口拭いてから捨てます。
機能性下着やらタイツやらは毎年機能が新しくなっていくから毎年新しいのが欲しくなってしまう。だからその年その年でヘビロテして捨てて新しいのを着るのがいいのかな・・・としまむらのファイバーヒート愛用者の私は思った事があります。
30(名前は掃除されました):2013/04/21(日) 13:07:36.00 ID:g9ASm9XK
発注ミスで、縦書き行書体になった13.5mm印鑑
銀行印はすでに持ってる。
実印はまだ必要ないし、行書体はマズイ気がする。
モノは水牛で丈夫だから、どうにか使い道考えたいんだけど…。
普段の書類の認め印にこのサイズはやっぱおかしいかな?
31(名前は掃除されました):2013/04/21(日) 13:49:07.28 ID:1Ph92/vc
パワポ2007とACCESS2007
当時は主にスキルアップの為に買いました。MOSは一応とったんだけどみごとに使わない。
今赤ん坊育て中でこの先働きに行くのも少し先の事になりそう。捨てていいかな?
32(名前は掃除されました):2013/04/21(日) 14:21:42.36 ID:Ohf9kX2D
>>30
銀行口座が複数あれば使い分けるのはどうですか。
または今持っている銀行印を処分して入れ替える。(改印は面倒ですが)
家族に譲る。等。

実印は二十歳以上なら持っていていいと思いますが、行書で銀行印サイズの実印はあんまり良くなさそうですよね。
33(名前は掃除されました):2013/04/21(日) 20:09:56.61 ID:ICylyYAd
木目調こたつテーブルと仕事用デスクのどちらかを処分したいのですが、どちらを処分すればよいでしょうか。
こたつテーブル(SANYO製)は来客時と冬のみ使用。
デスク(IKEAの金属製ダイニングテーブル)は23インチディスプレイを載せてPC作業用。
どちらも今は使っているけど、今より少し狭い部屋に引っ越すので、しまう場所はあるけど処分してもいいかな…と。
処分はもったいないでしょうか?
34(名前は掃除されました):2013/04/21(日) 23:05:49.56 ID:4WeNkIIz
>>33

自分なら迷わずこたつ処分。

上のレスにもこたつ捨てられない人いたけど、
あんなに場所取って掃除しにくくてダニホコリの温床になるものはいらない、
といつも思ってしまう。

もう一つの方がどう考えても必需品に見えます。
35(名前は掃除されました):2013/04/22(月) 10:30:37.79 ID:ozOFKgSM
卒アルを場所をとるので捨てたいです。
自分の写真もブサメンに撮れています。
36(名前は掃除されました):2013/04/22(月) 11:11:17.08 ID:K2SB596D
>>33
あまりに寒い家だったらコタツ残しといた方が…と思うけど
値段的にそこまで買い替え惜しくないし、その2択だったらコタツ捨てる。
来客時はダイニングテーブルからディスプレイどかすのかな?

>>35
私は購入すらしませんでした。
犯罪者になったりしたら嫌でも大学その他どっかから写真提供されるんだろうなと考えると胸熱
ぜひ捨てるべきだと思います。
37(名前は掃除されました):2013/04/22(月) 19:03:13.90 ID:efB9dQLv
1・・・鰹節を削る木の箱?(名前がわからずすみません)
新品です。万が一必要になったとして、買い直すにも値段の見当がつかないため迷ってます
家族も使わないようです(というか、ある事すら覚えてないみたいです)
私は市販の削り節を使っているので使いません


2・・・明るい色の冬物ダウンジャケット
外に着ていけるものではなくて専ら家用です(冬は節電のため家の中でも上着を着てます)
外で着てるジャケットは暗い色ばかりなので、唯一明るい色のこのダウンを捨てるかどうか迷ってます
汚れが目立つ、形があまり好みではない、とてもいい友人だけど少し問題がある子から貰ったもの
というのが迷ってる理由です
38(名前は掃除されました):2013/04/22(月) 19:31:35.59 ID:YCdx6l6J
>>35
悪いことは言わない。捨てなさい。

いままで処分したものの中で卒アルが一番スッキリしたなあ。
39(名前は掃除されました):2013/04/22(月) 22:21:11.97 ID:XsiKYWsk
>>37
・削り節用カンナ
自分なら即処分。
使いそうな人に譲る。
・ダウンジャケ
捨てるつもりで洗濯機でガシガシ洗う。
それでも汚かったら処分。
綺麗でも、ウダウダ嫌な気持ちになるなら処分。
40(名前は掃除されました):2013/04/23(火) 17:54:37.83 ID:O8IXjl3z
33です
>>34>>36
こたつ布は春には処分して、秋に新しいのを買ってます。正方形の布一枚しか掛けないけど、十分暖かい。洗濯もラクです。
引っ越し先の部屋が冬どうなるのかわからないので、今年の冬に寒く感じなければ処分することに決めました。北海道から東京に来て数年経つけど、冬はこちらのほうが寒いね…
アドバイスありがとうございました!
41(名前は掃除されました):2013/04/25(木) 11:50:55.41 ID:CeE40Td2
クレカの明細とか利用時のレシートってどのタイミングで捨ててますか?
ずっと残す必要はないだろうけど
ガンガン捨てるのも良くないと漠然と思ってます。
請求きた時にザッと確認
明細データDLして保存したらレシートは捨てる

これでいいでしょうか。
42(名前は掃除されました):2013/04/25(木) 22:25:37.40 ID:qk7OSxi/
それでいいと思います。

私も昔は5年保管してたけどw
一度たりとも見直したことがないことに気付いて
すべてWeb明細にしてレシートも引き落とされたら捨ててる。
DLもしてない。
Web上でも数カ月は見られるしね。
それでもやっぱり見直すこともないけど。
43(名前は掃除されました):2013/04/25(木) 22:53:16.69 ID:OF0mT/eT
>>35
自分は小、中、高と捨てた(大学は購入せず)
楽しい思い出が沢山浮かぶ人は取っといても良いかも
自分は写り最悪&良い思い出どころか見ると鬱になるだけだったので
スナップ写真もそんな感じで処分してってすごい少なくなった
寂しいかと思いきやむしろさっぱり
もしや老人になってから後悔するかな〜
44(名前は掃除されました):2013/04/29(月) 06:29:09.20 ID:kUBwr5EK
蕎麦がら枕なんだけど、
育った前の家の時に死んだ親が購入した物で、いつのものかわからない
しかもずっと何年も押入れの中にしまっていた

パッと目これだけは綺麗だったので残して使っていたけど、短く見積もっても確実にもう15年以上は経ってる
15〜20年前の穀物の殻…もう十分ですよね?
45(名前は掃除されました):2013/04/29(月) 07:07:55.38 ID:baM3vY6s
>>44
即捨てでGO
うちも幼い頃蕎麦殻の枕だったわー
46(名前は掃除されました):2013/04/29(月) 10:31:43.34 ID:kUBwr5EK
>>45 背中押してくれてありがとう!
早速今までの御礼を言って袋に入れ外のポリバケツにしまいました
中身を庭にぶちまける事も考えたけど、虫わいてるかもだもんね…

今考えると恐ろしい
47(名前は掃除されました):2013/04/30(火) 20:19:34.78 ID:aTT+k5lx
>>44-45
そば殻枕の中身(そば殻)の寿命は2年らしいです。
百貨店のそば殻枕コーナーに書いてあったよ。
詰め替え用のそば殻も置いてあった。

ちなみに、私はそば殻枕を丸3年使ったけど、
枕の要らない体格だとわかったので詰め替えず、枕ごと処分しました。
48(名前は掃除されました):2013/05/01(水) 08:48:41.89 ID:/9b8Px/y
>>47
>>45です
蕎麦殻枕の寿命って案外短いんだね、知らなかったよ
教えてくれてどうもありがとう
49(名前は掃除されました):2013/05/06(月) 14:47:52.49 ID:7qfOBO6x
ブルーレイを捨てるか迷ってます
録画機能しか使ってないので
テレビに内蔵されてる容量で足りるんじゃないかと思い
リストラ候補にしているのですが若干不安で・・
テレビのみで録画してる人っていますか?
50(名前は掃除されました):2013/05/06(月) 17:26:07.75 ID:NrbVdozj
わあ覗いて良かった、>>44です

>>47 そうなんですね、布団屋さんのサイト色々見たら半年って書いてある所もありました…
もうそれ考えたらよく今まで使ってたなと
どうもありがとう

自分も蕎麦がらは高くて固いし、首が悪いので頭痛くなるからもう買わない
洗えないしね
あの枕とさよならして、今は小さい昼寝用の新品枕にタオルを数枚巻いてカバーしてます
51(名前は掃除されました):2013/05/06(月) 17:31:31.56 ID:NrbVdozj
>>49 くれ(笑)
は冗談で、貴方がそれで事足りるなら、もしまた必要になったらすぐに購入出来るのであればいいんじゃないかな
でも、売れないの?

因みにウチはまだ91年製の29型アナログテレビに、DVD+HDDアナログレコーダーだよ(笑)
52(名前は掃除されました):2013/05/06(月) 19:44:17.05 ID:9U9hnwhH
>>49
うちはTV内蔵のHDDレコーダーしか使ってない。
映画のBlu-rayDVD借りたり、録画を友達に焼いてあげたりすることが全くないなら処分しても困らないね。

処分してもそんなにスペースがあくわけじゃないのに捨てたい理由がちょっと気になる。
53(名前は掃除されました):2013/05/09(木) 06:31:53.26 ID:9rhcSu2M
ヨガマット迷ってます。
結婚式に向け、それを使って毎日体操してました。
3000円位。
使っていたのは主に夏、汗をかくためクーラー切って部屋を締め切って汗まみれになりながら使ってました。
当然マットにも汗がポタポタおちて汗ジミとか結構汚れてます。気に入って買ったし上に何か重いものを置くときのクッションになるかな〜なんて思って躊躇してます。
ちなみに現在は手のかかる赤ん坊がいるので使う予定は当分ない・・・。
捨ててもいいかな?
54(名前は掃除されました):2013/05/09(木) 07:02:12.26 ID:aGTud0qF
いいとも!

お子さんが大きくなってまたヨガを始めるときは
そのときに売ってるいいモデルの中からお気に入りを
新品で買って気持ちよく始めてね!
5553:2013/05/09(木) 23:32:58.59 ID:9rhcSu2M
ありがとうございます!
潔く捨てられます(=^_^=)
56(名前は掃除されました):2013/05/15(水) 11:32:13.69 ID:U2cVlCbc
茶色の布製のバニティポーチがある。化粧品を入れて自宅で使っている。
かれこれ15年は使ってるけど、気に入って使ってるわけではなく、母が誕生日にくれたので今では惰性で使っている。
結婚して母とは離れたので捨ててもバレないが、良心が傷みます…捨ててもいいですか?
57(名前は掃除されました):2013/05/15(水) 15:13:09.77 ID:GpaVm5S3
>>56
大事に使ってたんだね。
15年も役目を果たしてそのポーチも幸せだったでしょう。
もう捨ててもいいんじゃない?
もしお母さんに何か言われても壊れちゃったの、ごめんねで大丈夫とオモ。
58(名前は掃除されました):2013/05/15(水) 17:32:03.83 ID:U2cVlCbc
>>57
ありがとうございます。何だかジーンと来ました。
母はモノをあまりくれる人じゃなかったから執着してたんだと思います。
ついでにポーチの中の古いコスメも処分します!
59(名前は掃除されました):2013/05/16(木) 01:30:42.99 ID:Axs/X8PY
知人が作ってくれたぬいぐるみを捨てるか迷っている。
旅先にまで持っていって、人形劇のようにポーズ作って写真撮影とかしてたけど、何してるんだろって我に返った。
数年前、どこへ行くにもぬいぐるみを鞄に忍ばせて持ち歩いていた時期があって、
当時の恋人に「いい歳してみっともない」と注意されてからやめていたのに…

材料費と制作費は支払ったけれど、指定した素材と違うもので作られているし、
失礼ながら、そんなに出来がよくないのでトキメキとか感じない。
作ってもらったからには大事にしなきゃって、使命感がある気はする。
捨てるか、捨てないにしてもしまっておくか…
いや、でも、目につかない場所にしまうなら捨てるも同然かなぁ。
60(名前は掃除されました):2013/05/16(木) 01:41:06.02 ID:KTQjn8Ge
>>59
しばらくしまってみる
冷静に考えられるかも
61(名前は掃除されました):2013/05/16(木) 02:18:43.21 ID:Axs/X8PY
>>60
そうします。
深夜なので感情が高ぶっているのかもしれません。
落ち着いている時に考えます、ありがとう。
62(名前は掃除されました):2013/05/16(木) 16:17:27.89 ID:5lAZ5mQO
鏡が捨てられません。
飽きないような無難な物を選んだけど、愛着が持てず、候補のひとつであった可愛いのを店頭で見ると、モヤモヤしてしまう。
しかも鏡を見るのも嫌になってしまいました。
割れてないのに捨てるのも忍びないし、家族にまた捨てるのか…と思われるのも嫌です。
63(名前は掃除されました):2013/05/18(土) 19:36:13.36 ID:tE2bEKFw
>>62
家族のことなんか気にしてたら永久に自分の気に入った鏡なんて使えない人生をおくるしかない
64(名前は掃除されました):2013/05/18(土) 21:23:24.55 ID:F+MpKVUk
9年前に買ったコンバース
ゴムが黄ばんでる最後に履いたのは4年前?5年前?
万一の災害用品として持っておくべきか、
それとももう劣化してるのか
65(名前は掃除されました):2013/05/19(日) 07:30:03.47 ID:h+RVuRYl
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家

・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=5zPhBFEizzA
66(名前は掃除されました):2013/05/19(日) 10:05:29.82 ID:1k1SGSKr
>>64
ゴム製品は劣化する。ボロボロと崩れたり破れる。
万一の災害のときに、履いた瞬間に崩れたらどうすんの?
67(名前は掃除されました):2013/05/20(月) 00:37:18.73 ID:cr4TbUwc
炊飯器。
週1くらいで使ってるが置き場が固定しない。
邪魔。
ルクルーゼがあるのでそれで代用しようか迷ってる。
68(名前は掃除されました):2013/05/20(月) 01:27:49.56 ID:kG/9ExEE
>67 炊飯器はルクルーゼで十分代用できるよ。
しかし、週に1回も使ってるなら置いておけば?
>67が炊けないときに、ご主人や子供さんがルクルーゼで炊けるようになってから、
捨てたらいいのではないでしょうか。

着物。
結婚時に母が持たせてくれた着物の処分の決意ができません。
私は着付けもできないし、娘も着物を着る機会があってもおそらくレンタル。
その母も今は亡くなり、母自身の着物は処分しようかと思います。
クローゼットの和服が占めるスペースを見ると、自分自身の和服の処分もしたい。
69(名前は掃除されました):2013/05/20(月) 14:58:45.02 ID:4PGVMe22
好きな柄とか、思い入れのあるものだけ残して
処分してもいいと思う
リサイクルとか出せるとこあるといいね
70(名前は掃除されました):2013/05/20(月) 16:00:25.59 ID:/9rvb4en
自室のベッドの掛布団がよれていたので、平らにならそうと思ってバサバサやっていたら、
ベッドのそばに置いていた恋愛のお守りとして知人からいただいたガラス細工の天使の置物に布団をひっかけてしまい、
粉々に割ってしまいました。
もともとデザインはそんなに好みではなく、部屋のテイストには合わないな…とは思っていたのですが、
恋愛のお守りだし、貰い物ということで何かご縁があれば…と思って飾っていたものです。

いただいてしばらく経ちますが、未だ恋人は現れずですし、粉々になってしまったので飾ることもできないので、処分したいのですが、
物が物だけにゴミ箱にポイ…というのは気が引けてしまって困っています。
上手な処分の方法というか、前向きになれるよう背中を押していただきたいです。
71(名前は掃除されました):2013/05/20(月) 22:27:39.67 ID:bSh9d8WM
その天使は貴方が悪い男にひっかかってしまうのを護って身代わりになってくれたんだね。
お礼を言って、清潔な布に包んだら、燃えないごみに捨てれば良いよ。
72(名前は掃除されました):2013/05/21(火) 07:52:46.57 ID:udRLL9ba
>>70
寺社や教会での授与品でなければ普通に捨てる
73(名前は掃除されました):2013/05/21(火) 07:54:15.87 ID:udRLL9ba
途中で送信してしまった

販促キャッチコピーに惑わされないようにね
74(名前は掃除されました):2013/05/22(水) 11:05:08.08 ID:7gEOI8Rk
学校でもらうプリントの捨て時がわからない
子持ちの方、どうしてる?
75(名前は掃除されました):2013/05/22(水) 13:50:54.62 ID:fzkgRNkg
>>74
行事の類は行事終わったら、
その他も学期ごとには捨ててる
どんどんたまるよね
76(名前は掃除されました):2013/05/22(水) 17:51:01.65 ID:5XWWRRYs
>>74
75さんと同じ。年間を通して必要なものはバインダーにがっつり閉じて、
ピンポイント的なものはカレンダーに必要事項等を書いたら閉じずにさしこむだけ。
このほうが捨てやすいもんね。
77(名前は掃除されました):2013/05/22(水) 17:55:41.61 ID:7gEOI8Rk
>>75
学期ごとで大丈夫なら、そうする!ありがとー
78(名前は掃除されました):2013/05/22(水) 20:53:18.75 ID:us2qCFN/
使用済み通帳って捨てても大丈夫ですか?
79(名前は掃除されました):2013/05/23(木) 18:48:34.37 ID:2ovOFPAA
>>78
過去ログ貼ります
437 : (名前は掃除されました)2012/09/22(土) 19:53:19.23 ID:q/gvKnqt
>>434
昔の通帳が必要になるケースは、こういうのがあるらしい?
●年金の記録が消えたとき(社会保険庁がやらかしたとき)
●離婚して夫婦の財産を分けるときに、奥さんが独身時代に稼いだ金額の証明になる
●土地の売買や、お金を貸したという証明を税務署などにするとき

そういうことがなさそうなら捨てておkだと思うけど
場所をとるものではないのでいろいろ考えてから、自己責任で判断するのがいいと思います
私は給与振込口座のは保管してるけど他のは捨ててる
80(名前は掃除されました):2013/05/25(土) 01:03:53.07 ID:UkHI7Stq
親に買ってもらったスーツなど。
10年前の物から始まって何着かあるのですが、どれもサイズが大きめです。
「物はいいし太ったら必要になるかも」と思って10年経っても体型変わらず。
処分して構わないでしょうか?
81(名前は掃除されました):2013/05/25(土) 01:31:50.82 ID:jkwnwxmM
>>80
質が良いならお直しは?
新しく買った方が安いとか取っておく理由より有る事自体が邪魔な理由が多いなら処分しても良いと思う
82(名前は掃除されました):2013/05/25(土) 08:37:42.01 ID:UkHI7Stq
>>81
ありがとうございました!
近所にお直しの店があったので相談しに行ってきます。
83(名前は掃除されました):2013/05/25(土) 17:44:35.34 ID:YC6TlbGm
今の彼氏に、昔(付き合いだす前)誕生日プレゼントで貰ったアロマディフューザー
見た目と機能にあまり満足できてなくてほとんど使ってません
84(名前は掃除されました):2013/05/25(土) 18:58:33.11 ID:/vuPepbs
>>83
捨てでおk。
なんか言われたらありがたく使っていたが残念ながら故障したと言うだけ。
85(名前は掃除されました):2013/06/04(火) 12:43:13.65 ID:C1QjdWAY
去年の誕生日にもらった足裏マッサージ機
友人からの物だから捨てるに捨てられない
86(名前は掃除されました):2013/06/04(火) 21:33:01.68 ID:zcvEid6L
>>85
使ってるなら捨てなくてもいいのでは
使ってないならさようなら
プレゼントは貰った時点でお役目終了です
87(名前は掃除されました):2013/06/04(火) 23:43:40.76 ID:C1QjdWAY
>>86
ありがとう
貰った時点でお役目終了か、踏ん切り付いた
力入れないと作動しなくって余計疲れるんだ
88(名前は掃除されました):2013/06/05(水) 21:32:41.20 ID:U05Q8iM9
遠方の親が送ってくれた服が90リットルの袋に5つ程。
趣味が合わなかったり似合わなかったりサイズ合わなかったり、7年くらい捨てられずに溜め込んでしまった。
でも高い値札がついたままの服とかも多くて、わたしの笑顔を思いながら選んでくれたんだろうなと思うと踏ん切りがつかない。
泣きながら捨てて良いでしょうか。
89(名前は掃除されました):2013/06/06(木) 12:43:34.47 ID:db7mxoqK
>>88
>>86
もったいないなら
・フリマ
・ネトオク
・人に譲る
ただ7年も採っておいた福が現在価値があるかどうか…
90(名前は掃除されました):2013/06/06(木) 17:35:34.47 ID:dsAAw+T7
>>88
親がくれる服って支配の象徴だよね
泣きながら捨てるに一票!
リサイクルなどもすぐ持っていけるならいいけど、面倒ならすぐ捨てたほうがいい
91(名前は掃除されました):2013/06/06(木) 22:55:11.00 ID:ecrf747n
割れてるなー、私も別の案。

今後とも増え続ける可能性が高いなら、新しめで絶対いらないものを1箱分くらい見繕って親に送り返す。
全部送らないのは小石を投げて様子をみるためだけど、それだけで修羅場になっても責任は取れない。
今後はもう増えない予定であれば、捨てちゃうかな。
92(名前は掃除されました):2013/06/07(金) 05:54:05.76 ID:jZHZrMh1
>>88
捨ててもいいよ

その服が今のあなたにとって苦痛なのだとしたら
→本当にあなたを想う親御さんなら自分があげた服のせいであなたが苦しむことは望まないはず、捨てなさい
→それでガタガタいう親なら、あなたの気持ちより自分の気持ちを優先する親なので、そんな人のくれたものを自分の気持ちを殺してまで大切にしてあげる必要はない、捨てなさい


90の言う通り、支配の象徴に思える
私なら着られそうな服だけもらって要らないのは売る
というかそうしてる
93(名前は掃除されました):2013/06/07(金) 12:44:45.22 ID:KUbi5Z6j
>〜わたしの笑顔を思いながら選んでくれたんだろうなと思うと踏ん切りがつかない。
>泣きながら捨てて良いでしょうか。
そもそも矛盾があるような…
色々想いはあると思うんだけど、不要品なら手放す
そしてやんわり「もう送らないでいいよ」って伝える
9488:2013/06/07(金) 23:41:20.92 ID:NMcM2I+u
皆様ありがとうございます!

>>89
確かに7年も経てば、大事に取っておいたつもりの服も無価値ですよね…
7年、長かったなあ…とっても目からウロコでした。

>>90
支配の象徴、ほんとそうですよね。見えない鎖で縛られてるみたい。
でもどこかで進んで縛られに行ってる自分にも気がつきました。
何度もリサイクルorオク行きにしようとして出来なかった服。
思い切ります。ありがとうございます。

>>91
ありがとうございます。若い頃から何度も修羅場を繰り返して今に至りました。
親もその時は感情的になって「もう送らない!」と言うのですが
(そしてこっちはホッとするのですが)しばらくするとリピートです。
自分の選んだものでないと娘はダサい と思っている節があるようです。
最後の修羅場にするべく、一部を送り返してみようと思っています。

>>92
ありがとうございます。
何をやるにもその大量の服が頭にちらつくようになり、
元々キレイ部屋住人のはずが、ここ1年ほどすっかり汚部屋住人に…orz
服のせい、ひいては親のせいという逃げ道を断つためにも
思い切って処分します。

>>93
ありがとうございます。
親以外の人からのもらいものなら割り切れるのに、
どうしてこう矛盾を抱えてるのかと自分でも悩ましいです。
めげずに「もういらない」ことを伝えつつ、要らないものは手放します
95(名前は掃除されました):2013/06/09(日) 14:01:03.07 ID:5q5OtxCu
今月末が期限の町民税の納付書

先月口座振替にしてもらって、無事受理されてるらしい。
確定申告とかで使う納付証明って別にもらえるのかな?
96(名前は掃除されました):2013/06/09(日) 16:25:46.76 ID:NUj0Mqv/
支払い前の納付書なら、印が押されてないから
確定申告の必要書類にはならないと思う。
納付証明については、その納付書に書いてある役所の電話番号に明日電話して聞いてみたらどうかな?
97(名前は掃除されました):2013/06/09(日) 17:18:52.50 ID:HxiJ3FGA
買取拒否された本とCD
オクは面倒だし、もう邪魔なので手放したい
98(名前は掃除されました):2013/06/09(日) 18:06:44.38 ID:AmlBVqlX
>>97
フリマも面倒くさいかな?
「もらってください」箱に入れて置いとく
もしくはジモティー
www.jmty.jp
それも面倒なら、もう捨てるしか
捨てて何もない空間を手に入れるのだ
99(名前は掃除されました):2013/06/09(日) 20:10:13.29 ID:NUj0Mqv/
>>97
私なら捨てる。
捨てて、棚を空けて、新しいのを買いたいから。
100(名前は掃除されました):2013/06/10(月) 02:15:46.13 ID:VxUeuCnJ
>>96
ありがとう。
とりあえず納付書は捨てた。
払ったものの証明もらえないことはないだろうから、また必要になったら役場に聞いてみるわ。
101(名前は掃除されました):2013/06/10(月) 12:47:50.28 ID:bwf6CvHx
>>100
年末に届くよ
安心しる
102(名前は掃除されました):2013/06/10(月) 16:29:23.41 ID:qQGqQcGo
サンダル2足
数回しか履いてないけど、足が弱いのかサンダル履くと必ず靴擦れする
もうスニーカー以外買わないようにしようと思うけど、買ってしまった2足はもったいなくて踏ん切りつかない
103(名前は掃除されました):2013/06/10(月) 16:39:53.25 ID:N5cIfx28
履けない靴は不要品
>>102が中古の靴を履けるとしたら、
売りに出す・人に譲るetc
そうでなければ捨てる
買ってしまったもったいなさは勉強代だと思おう
104(名前は掃除されました):2013/06/15(土) 09:49:07.21 ID:RKgEhsb+
サイズが合わないジャージがあります。
1回だけ使ってから、ずっとしまったまま。
子供が来年から小学校に入るので、PTAやスポーツ関係で親の分も必要があるならとっておこうと思うのですが…

アドバイスお願いします。
105(名前は掃除されました):2013/06/15(土) 09:55:57.83 ID:SPOfwuWN
質問がきてるので、上げます。

掃除全般板はほかと違って過疎なので
質問などのときは上げたほうがよさげ
106(名前は掃除されました):2013/06/15(土) 13:07:12.94 ID:vb3K5Y+q
>>104

ジャージをどの頻度で着るかは学校やPTA参加するか否かによってかなり差はあるかと。

自分は4年生がいるが、今んところはジーンズで事足りてる。

ただね、特にママ年代になるとみすぼらしかったり体型にまるで合わなかったりする服は
見てて結構イタい。

おそらく特売とかで買ったブカブカジャージではないかという気がするが、
必要になったら、今度はちゃんと試着で確認してサイズ合うのを買い直した方が
いいと思う。

全くの見当違いだったらゴメン。
107(名前は掃除されました):2013/06/15(土) 14:19:08.69 ID:dV3BBKyB
>>104
スポーツメーカーので状態のいいものなら
、オク出ししてくれたら買い手ついたりするよ。
元が安いものなら、二束三文にしかならないだろうから捨てた方が早い
108(名前は掃除されました):2013/06/15(土) 15:01:06.45 ID:cBfgU49T
>>104
子供が小学生だけどいちどもジャージを使わなかったよ。
運動会・草取り・クラスの親睦会のドッジボール→普通のカジュアルパンツ、
PTAは自らママさんバレーに入った人がいるくらい。
サイズが合わないのなら、いらないかも…。
私はジャージがもったいないので、子供が小学生になって空いた時間にスポーツを習って使い倒しているところ。
109(名前は掃除されました):2013/06/15(土) 16:32:56.52 ID:RKgEhsb+
>>104です。ageてもらってありがとうございます。

ジャージは貰いものでアディダスのなんですが、サイズがブカブカで合わないんです。
小学校で使う可能性は低そうですね。
売るかあげるかして、必要になったらサイズの合うものを買うことにします。

レスありがとうございました。
110(名前は掃除されました):2013/06/19(水) 16:54:46.67 ID:BZ8I0gl/
サイズといえば、
やや太ってしまって小さくなったブラ7枚
痩せれば使えるけど、やせそうにないorz
捨てた方がいいかな
高かったんだけどな
111(名前は掃除されました):2013/06/20(木) 12:36:25.50 ID:Re2YX1c2
学生時代の友達の手紙類や交換日記
代々の自分のスケジュール帳兼日記帳などどうしてますか?
ずっと溜めてるわけではないけど
たぶん小さい段ボール一個分くらいになります
見つけて読み返したりしちゃって当時を思い出して懐かしんだり嫌な気持ちになったり
普段はまったく見返したりしないけど
断捨離しようと一応中身見始めるとなかなか捨てられない
112(名前は掃除されました):2013/06/20(木) 15:37:22.15 ID:2kRJZLPS
>>110
売れば?
113(名前は掃除されました):2013/06/20(木) 17:05:21.78 ID:WEGmvHWH
>>112
ブラを?
114(名前は掃除されました):2013/06/20(木) 20:00:33.96 ID:SENg7LfI
>>111
友達との交換日記は、その友達にいるかどうか聞いて、いるのなら引き取ってもらったら?
連絡がつかない&聞いて「私はいらないけどとっておいて」といいそうな人だったらもういらないから処分していいと思う。
学生時代の手紙は、よくこのスレに出るけど私も含めて「ぜひ捨てて欲しい」という意見が多かった。
日記はわからない。毎日つけてた人だったらなおさら。
手帳は、自分に関して言えば、大好きな人からもらった手帳に大好きな人との日々を書いたものを
後生大事に持ってたけど、掃除板にきて気持ちの整理がついたらすっと捨てることができた。
その中で難しいのは、日記だと思う。毎日つけてた人ならなおさら。
とりあえず捨てやすいものから捨ててしばらく悩んでみるといいと思う。
115(名前は掃除されました):2013/06/20(木) 23:47:37.59 ID:Re2YX1c2
>>114
返信ありがとうございます
参考にさせてもらいます
自分も恋人いた頃のスケジュール帳捨てられません
幸せだった過去にしがみついて大事にとっておいてるのに
読み返したりするとどうしようもなく辛くなる
今の自分が幸せじゃないからだなと思います
だから見えない所にしまって存在を忘れようとする
今仕舞い込んでる過去の思い出の品なんてだいたいそうなのに
なんか支離滅裂でごめんなさい
カレンの本を買って読んだんですが
古い物を捨てればそのスペースに良い新しい物が来てくれるみたいなので
その良い出会いを楽しみに断捨離頑張りたいです
116(名前は掃除されました):2013/06/26(水) 22:14:50.47 ID:JtHWKlET
>>110
捨てていいと思います

個人的な感想ですが、ブラは機能の進歩が思った以上に早いです
着け心地やホールド力に関する素材や作りは年々向上していて
大事にしまっておいた高価なブラを久々に着けると
サイズが合っていてデザインが良くても
機能面で古いせいか着け心地という点で違和感いっぱいで長時間着けられない、
ということが多々ありました
117(名前は掃除されました):2013/06/28(金) 03:03:29.45 ID:Vw9tWNs1
いのちをすてていいですか?
118(名前は掃除されました):2013/06/28(金) 07:36:46.22 ID:4Q9Av2HM
>>116
>>110ですが、ありがとう
結局デブ用3枚買い足して、ヤセ用は捨てました
ヤセたらまた買います!
119(名前は掃除されました):2013/06/28(金) 08:37:16.62 ID:v3bKXJKR
>>117
それを すてるなんてとんでもない!
120(名前は掃除されました):2013/06/28(金) 09:04:07.27 ID:4Q9Av2HM
>>117
そっちはまだまだリサイクルできそう
121(名前は掃除されました):2013/06/29(土) 16:40:05.65 ID:KPLqflc9
11年前、当時結婚間近の現旦那と花火大会行くために買った浴衣。
ピンク地桜柄の可愛らしい系で、二回着ました。

翌年はもう赤ちゃん産まれて浴衣どころではなく。
気がつけばこんなに長い時間が経ってしまいました。

40代になり今更ピンクも抵抗あるし、息子二人なので回す相手もいません。

せめて紺や紫とかの落ち着いた色にすべきだった、と後悔してます。

このスレ的には捨てていい物件でしょうか?

質問なのでageます。
122(名前は掃除されました):2013/06/29(土) 16:50:05.64 ID:lv8FgzGP
着ないもの撮っておいてどうするの?
123(名前は掃除されました):2013/06/29(土) 17:18:44.92 ID:P+MaafHQ
帯他を紺や茶色にして渋くして着てみる。若い子向けの安っぽいピンクならさよならする。着るのが面倒ならさよならする。
124(名前は掃除されました):2013/06/29(土) 17:21:20.32 ID:P+MaafHQ
というか、最後にもう一度、今年の花火で着てから捨てればよろしい。
125(名前は掃除されました):2013/06/29(土) 20:11:01.58 ID:KPLqflc9
>>121です。色々レスありがとうございます。

10年寝かせた浴衣、いらないと思いつつ当時の自分なりのケナゲさというか、
旦那に対する気持ちを思い出すと処分をためらってました。

帯替えるのは目からウロコでした!
奮発したからそんなに安っぽい色ではないので、濃い紫あたりを合わせたらだいぶ
落ち着いた感じになりそうです。

あとの難関は、ご指摘の通りめんどくささですかね。
どうせ処分する位なら、と開き直って着てみることにします。
126(名前は掃除されました):2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:qFXs2hEI
液体ベープ
127(名前は掃除されました):2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:uxJnUSbM
高校・大学の卒業アルバムが捨てられない。
128(名前は掃除されました):2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:85/PBCqv
いい思い出なら取っておけばいいと思うよ
捨てたいと思う気持ちがあるなら
思い切って捨てることをオススメする
いままでにないスッキリ感が味わえることうけあい
129(名前は掃除されました):2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:1gfi4Zhr
>>127
イヤな思い出あるなら捨てるのもひとつの手段です。
しかし、迷うならほかのものを先に捨ててはどうですか?
捨てるのはいつでも捨てられますし。

写真系は他のものを全て捨て終わってからがいいですよ。
130(名前は掃除されました):2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:VD6VnMy8
>>127
自分もまだ持ってるけど、所属してたクラスのページと連絡網だけ
PCに取り込んでシュレッダーで処分しようかなと思ってる
131(名前は掃除されました):2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:5u5xlsZ3
うざいママ友
132(名前は掃除されました):2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:thCySD5k
>>127
必要なところだけスキャンしてデータ化したらどうだろう?
機材なくても、スキャンはセブンイレブンでも可能(1回30円)

スキャン面倒ならデジカメでページを直接撮ってもいいだろうし
1ページ4分割ぐらいで撮っていけば十分見られるよ
133127:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:q25oF3v/
必要なところだけカッターで切り取ろうかと思っているんだ。
134(名前は掃除されました):2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:t2k7oDff
嫌いな人が写ってるところは綺麗に除いて捨てたわ
135(名前は掃除されました):2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:arv99+At
婆ちゃんの50年近く昔の反物×3

仕立てても着る予定が無い
けどシミもヤケも無く綺麗に保管されてて捨てるのも惜しい…
136(名前は掃除されました):2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:pakqR3YQ
>>135
面倒でなければ売るか譲渡スレに出す
137(名前は掃除されました):2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:4MEHrdTR
・サラのヘアワックス→中身捨てて洗って小物入れにしようか迷い中
・PSP-1000のジャンク品
・ボロボロで埃だらけの漫画 (ストーリーは好き・音楽CD ボロボロの歌詞カード
・チェーンが切れたネックレスの一部 可愛いから一部ストラップにしようか迷い中
138(名前は掃除されました):2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:qWO5oI84
音楽プレーヤー(コンポ?)

2009年くらいに買った
CDとsdカードとiPodが聞けるやつ
iPodさすスペースがあるけど古くて
新しいiPodやiPhone5には対応してないから売れないと思われ
私自身は古いiPod持ってるけど使ってない
普段はPCで音楽聞いてるがたまーにこっちを使うと
音質違いすぎてしばらくハマる
すぐ飽きるけどね
ラジオで授業受けようと思ってとっといたけど結局未だに実行できてない
なんか捨てにくい
139(名前は掃除されました):2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:VYji/N9L
相談させてください。
スレチでしたら誘導願います。

・クレンジングクリーム2瓶
ドルックスのクレンジングクリームがベタベタ過ぎて使えず、他のことに使えるなら使いたいけど、潔く捨ててしまうか悩み中です。
2瓶とも開封済なのでオクには出せないみたい。
140(名前は掃除されました):2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:uzzHudds
>>139
使えないものを捨てずにとっておいてどうするの?
化粧品なんてどんどん劣化しちゃうんだし、捨てちゃえ!
141(名前は掃除されました):2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:s+RoDMvi
>>139
クレンジングオイルをガスコンロ、換気扇の掃除に使ったら結構使えたから
クレンジングオイルでもいけるかも知れない
142(名前は掃除されました):2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:75MZYchr
洗い流すかふき取るんだからベタベタでも良いんじゃないかと思うんだが
143(名前は掃除されました):2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:lf+5a+D5
ドルックス欲しいくらいだ。
クレンジングクリームて肌色ぽいジャーのだよね?
2つあるのが謎だけど、未開封のが有れば周囲の人に譲る。
開封済みのは捨て。
144(名前は掃除されました):2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:s+RoDMvi
あ、>>141の二行目はクレンジングクリームね
145(名前は掃除されました):2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:oWel1Zpt
>>139です。皆様ありがとうございます。
台所試して、ダメだったら捨てることにします。

ドルックスはベタベタ過ぎて、どんなにさっぱり落としても翌日吹き出物だらけになるのです。
2個あるのは、出先で急遽必要になって買いました。未開封だったら>>143さんに差し上げたかった。
146(名前は掃除されました):2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:zGLpTLKy
マタニティ用のズボン。出産したばかりだからしばらくは妊娠予定無いけど、もしまた妊娠したら、また買い直さないといけないと思うと捨てられない。
147(名前は掃除されました):2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:LqPWTRHq
学生の時の辞書類。
英和・和英・国語・古語。
148(名前は掃除されました):2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ZlZml+CH
>>146 妊娠時期が今回と違うと使えなかったりするよ。

マタニティは使う時期が短いわりに高いから、次の予定があって置き場所があるなら取っておいてもいいかも。
149(名前は掃除されました):2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:XuA8L/C/
>>147
オレも古語辞典を全く使っていないのに捨てていない。
150(名前は掃除されました):2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:G3KUQThx
>>147
不要
ネットがあるし
151(名前は掃除されました):2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:6aa+CJdz
そういえば、オレは「広辞苑」と「大辞林」両方持っている。
どっちか捨てよう。
152(名前は掃除されました):2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:+5wFgUI9
友人知人からの手紙と年賀状。10年選手や交流なくなった人からのは捨てたけど。
そんなに数ある訳じゃないけどなくなればすっきりする、しかし捨てたとばれると面倒。
どうしよう。
153(名前は掃除されました):2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:TJVhAQ/O
>>152
全部廃棄が気が咎めるなら、緊急事態に備えて最新のものだけを残しておくのは?
154(名前は掃除されました):2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:uRD0vuTs
つスキャン
155(名前は掃除されました):2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:KtCeAb3B
ゲルマニウムの顔用コロコロとV字のコロコロ?Y←こんな形の顔をマッサージするヤツ
アルコール消毒して友達にあげようかと思ったけど気持ち悪いよね?
156(名前は掃除されました):2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:fTwaItMc!
お母さんにあげたら?
157(名前は掃除されました):2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Oe02VJ0W
>>155
その友達に直接聞こう
158127:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:pOF9c7BU
高校の卒業アルバムを捨てた。
159(名前は掃除されました):2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:w66IldpS
>>155です
母とは絶縁してます
金持ち友達は嫌がりそうだし、貧乏友達もお情けイラナイと嫌がりそうです
レスありがとう、なんか自分の立ち位置が見えました。寂しいな…今すぐに捨てるわ
160(名前は掃除されました):2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:fTwaItMc!
私がもらってあげたい。
だいじょうぶ。寂しくないよ
161(名前は掃除されました):2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:w66IldpS
ありがとう(ToT)私の変わりにコロコロで小顔&ピカピカにしてあげたい
ありがとう
162(名前は掃除されました):2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:v4QtTirM
>>158
お疲れ
163(名前は掃除されました):2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:1SOuZxFu!
>>161
ありがとう。

いつかお母さんといい関係に戻れるといいね。
164(名前は掃除されました):2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:8Wk4cw7b
2年前に終わった自分の結婚式の資料や事細かな伝票類。

結構がさばるしもう使う事はないんだろうけど開くと当時のわくわくする気持ちがよみがえったりいつか娘に見せてあげたいな・・・と思ったりでなかなか捨てられない。

でも心の片隅にもう終わった事だよねーっていう冷静な気持ちがあって迷う・・・。

経験者のみなさん。どうしてますか?
165(名前は掃除されました):2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:SqTB7qfr
>>164
子供に見せて喜ぶのは写真とかビデオだと思う。お母さん若いーとか、お父さん細ーいとか。
資料は喜ばないと思う…。
あと自分が個人的にとっておきたかったのは、神前式での祝詞が書いてある文書。
時々見てニヤついているよ(結婚13年です)
166(名前は掃除されました):2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:0Stks8Vl
>>164
大昔の式場カタログとか伝票とか見せられても、所詮ただのデータだからどうでもいいよ…・。
まだ写真の方がマシ。

>>137
> ・サラのヘアワックス→中身捨てて洗って小物入れにしようか迷い中
よっぽど可愛いか使いやすいんじゃなかたら貧乏臭いだけ

> ・PSP-1000のジャンク品
オクとか出したら部品取りで有効活用してもらえるかも。
面倒なら捨てちゃえ

> ・ボロボロで埃だらけの漫画 (ストーリーは好き
超マイナーな本だったり、現状で読み返す頻度が凄く多いなら、取っとく
漫画喫茶やレンタル・古本屋で買い直せるメジャー本だったら捨てちゃう。

・音楽CD ボロボロの歌詞カード
パソコンとかHDDに歌詞と曲データ入れて捨てる

> ・チェーンが切れたネックレスの一部 可愛いから一部ストラップにしようか迷い中
期限決めて、それまでにやれないなら捨てる
167(名前は掃除されました):2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:2GX1Kq6h!
マスカラの捨てどきがわからない。
カスカスでもないけど、4回くらいつけないとマスカラした感じにならない。
皆どうしてる?
168(名前は掃除されました):2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Ed128DVz
微妙なマスカラはベースにしてる。マスカラ薄め液を使うと滲みやすくなるからオススメしない。
169(名前は掃除されました):2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:2GX1Kq6h!
そういう手があったか。
ありがとう。ベースとして使ってみる。
170(名前は掃除されました):2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:8xjxGP6t
パソコンを処分してしまおうかな。
あるとだらだらとネットを見てしまうから。特に2chをみてしまう。
171(名前は掃除されました):2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:gT9uskjL
何ら問題がないなら処分も手では
172(名前は掃除されました):2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:3v17cxtj
>>164
20年前の結婚式の資料を捨てる決心がついた
ありがとう
173(名前は掃除されました):2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:IV3FW3Gw
>>167
カラカラ鳴らなくなったら捨て時だろうと思ったら、それはマラカスだった。
174(名前は掃除されました):2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:kdGzBtDy!
>>173
なかなかマラカスね、あなた。
175(名前は掃除されました):2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:sA/fT4C8
マラカスは捨てろ。と言うか毎日洗えよ
176147:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:JCrWmkqR
>>150
ありがとう。
今日やっと資源ゴミに出しました。

>>149
>>151
捨ててものすごくすっきりしました。
おすすめします。
177(名前は掃除されました):2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:DP296/8v
キングサイズベッドからシングルベッドに買い替えました。
以前のボックスシーツと敷きパット各3枚が気に入っていて捨てられません。
サイズが大きいと値段も高かったのもあるし、ボックスシーツは綿100で肌触り良くて丈夫で何かに使えないかと思ったりして。
リビングの絨毯が冬用しかないのですが、その上に敷きパット敷くと気持ちよくて夏でもいけるんじゃないかと思えます。
でも貧乏臭いというかジジ臭いというか…。そこでいくつか選択肢を思いついたのですが、
@敷きパットはシングルサイズに裁断しミシンでふちを縫って再利用
Aボックスシーツはダイニングテーブルクロスになるように裁断しふちをミシンで…
Bどちらも座布団カバーになるように裁断し…
C季節外布団の埃よけとして風呂敷のように使う
Dウエスとして細かく裁断し使い捨てる
Eウエスとかちまちましたせずにそのまま処分

やはりEが一番いいでしょうか
178(名前は掃除されました):2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:xHaBurtC
>>177
敷きパットは中身がワタになってますか?(薄っぺらなのか、少し厚みがあって格子状にぬってあるか)
中身がワタだとウエスとしては使いづらいと思う。
179(名前は掃除されました):2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:93mXxaMc
>>177
どちらも縫ったり折ったり切ったりでそのままシングルベッドに使用、
じゃ駄目なのかな?
気に入ってて実用もしてた寝具みたいだからさ
180(名前は掃除されました):2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:DP296/8v
>>178
ワタは綿でしょうか?バカなので中身がどうなのかわからないです。
タオル地素材で格子ぽく縫ってあるみたいです。綿100とタグにはあります。
>>179
ボックスシーツはシングルマットレスの下に押し込める感じで使ってみたのですが、
ぴったりしてなくてだぶつくのが気に入らなくて、
シングルサイズに縫おうとしたもののゴムやマチ部分が上手く縫えそうになくて断念しました。
敷きパットなら真っ直ぐ縫うだけなので、@で再利用にします。
181(名前は掃除されました):2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:93mXxaMc
あーごそごそするのイヤだよね
シーツは大きめな長方形とかに切ってから
四端をたたむように押し込めたほうがぴっちりするかな

それでだめなら大きめ正方形でクロスに、
さらにだめならウエスに、
それもいまいちならポイ、と最後まで順を追って楽しめそうだ
182(名前は掃除されました):2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:MTIZvRIx
>>181
長方形でボックスシーツ代わりは思いつきませんでした。ホテルみたい!
試しにやってみます。
それがダメだったら順を追って楽しみますね。ありがとうございます。
183(名前は掃除されました):2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:XIBls9uF!
>>177
まとまりかけているところだけど、私ならCをおすすめ。
シーツとかの寝具は寝ている間の疲れとか、陰なものが溜まりやすいから
この機会に新調するのもいいと思う。
184(名前は掃除されました):2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:qBQFludn
好きな俳優さんたちの自分がファンになる以前の番組関連映像を
集めたDVD、約10枚

もう今は交流のないファン友に焼いてもらってかれこれ7年ほど経つが
一度も腰を据えて観たことがない
「いつか時間ができたら観る」と思っていたが
そろそろその「いつか」は来ないんじゃないかという気がしてきた
映像自体、30年ぐらい前のものでおそらく今後は共演しない俳優さんたち
なので貴重は貴重なんだけど…

そういう「いつか」が来た人いますかね
また、そういうのを処分しちゃって後悔した人いるかな
185(名前は掃除されました):2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:BFaVX7TE
悩んでるなら今見ちゃえばいいのでは
186(名前は掃除されました):2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:yLfUH4eN
休日の在宅時に再生しぱなにしておけば割と早く消化できそう
腰を据えての鑑賞にはにこだわらなくてもいいと思う
処遇はその後にあらためて考えてみてはどうでしょう
187(名前は掃除されました):2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Ahp796uH
>>185>>186

184です。規制解けた…
処分することばっかり考えてました。
観ることを考えようと思います。
レスありがとう。
188(名前は掃除されました):2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:FsoPY90p
数十万するらしい絵の箱を捨てるか迷う
薄さは多分10cmもないけど1m四方ぐらいで邪魔。だけど絵を飾らなくなったり、譲るとき梱包する用にいるかなあ
189(名前は掃除されました):2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:OzhFu9ws
>>188

購入時数十万というのは絵としては微妙な値段ですね。
捨てるのは抵抗ある、しかし譲って金になるかといえば…、という印象。

どんな絵かにもよるが、自分なら人の家にずっと飾ってあったような絵を
譲って欲しいとは全然思わない。

飾らなくなった=役目が終わったと解釈して潔く処分か、
しかるべき古物業者に査定→買い取りしてもらう方がいい。

いずれにしても箱はイラネと思う。

差し支えなければ入手経緯や何描いた絵 とか、もっと詳しく教えてちょ。
190189:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:OzhFu9ws
今自分が書き込んだの読み返したら、絵を捨てるかの相談みたいになっててすいませんです。

でもなんか、主様的にはこの絵自体を手放したいようにもとれたんですよね。

本当に貴方が気に入ってるなら、そもそも飾らなくなるとか譲るとか思わないんじゃないかと。

ご家族が購入したんですかね?
191(名前は掃除されました):2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:FsoPY90p
>>189ありがと
ラッセンの絵をプレゼントしてもらったんだけど、相手は私が片付け魔なの知ってるし絵がデカイから気遣って『邪魔になったら売るなり好きなひとに譲ってね』って言ってくれたんだ。
ずっと持っておきたいけど万が一そうなったときはしっかり梱包して欲しがるひとにあげたいと思ってる。

って思ったけど相手が言ってくれたからこんなこと考えるだけで、意地でも飾っておけば問題ないのか笑
192(名前は掃除されました):2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:FsoPY90p
>>190付け加えありがとう
そうだよね、最初から飾らなくなったら…とか考えるじたい失礼すぎるし私おかしかったよ!
決めたよ、箱は捨てて一生飾ります
ありがとう!
193189=190:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:OzhFu9ws
>>191

ラッセンですか〜。処分はありえないですね。 ただあれって上手いんだけど飽きません?

お友達も事情があったんだろうけど、捨て魔の貴方にそういうもの譲って
余計な負担押し付けたのは如何なものかと思う。

その方としては、貴方が売るというのはありえないんだろうね。
自分でオク出しすれば良かったのに。

ともあれ、そういう事情なら飾るのもあり、箱が心底邪魔なら絵ごと誰かに
譲ることを視野に入れてもいいかなと思う。

知り合いとかに、欲しい人いるかどうか打診していってもいいかもね。
ラッセンなら欲しがる人はいるんじゃないかな。
194193:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:OzhFu9ws
上の書いてて192に気づきませんでした。なんか度々えらそうな事ばかり書いて重ねてごめんなさい。

193はなかったことにして下さいm(_ _)m
195(名前は掃除されました):2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:FsoPY90p
>>194いえいえありがとう
私の発言がおかしかったんだよ
私のためにオーダーメイドしてくれたらしいから飽きても一生飾ることにするわ

相談してヨカッタ
箱捨てようっと
196(名前は掃除されました):2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:pvp+HB38
2年前に撮ったMRIと骨シンチのフィルム。癌の手術前に撮ったんだけど捨ててもいいかな?
また新しく撮るよね?
197(名前は掃除されました):2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:+7/PCOYr
それは残しとけ
健康状態はその時その時だけでなく、長年の結果をみてわかることもある
自分も健康診断結果は全て保管してる
198(名前は掃除されました):2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:nB+on3qb
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家

・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=5zPhBFEizzA
199(名前は掃除されました):2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:tKnx9eLK
デロンギのエスプレッソメーカー。
大して場所とるわけじゃないしキッチンにも余裕があるので置けるけど
もう3年は使っていないであろうことに気づいた。
エスプレッソ好きなことは好きなんだが、専用の粉挽いてもらって
こなきゃならないし、煎れ方も手入れも微妙にめんどくさいから。
でもこれいつからあるんだっけ、買ったか貰ったかも覚えてない。
200(名前は掃除されました):2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:KO7AAMi0
>>199
私は、毎日の生活で必需品ではないけどあるとちょっと便利なものは、
意識して毎日使っているよ。
習慣化したら面倒でなくなるし、とりあえず朝かまたはティータイムは必ずそれで沸かして飲むとか
粉がなくなるまで使ってみてから判断するとか。
201(名前は掃除されました):2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Sa9lPQoG
でもめんどくさいなら今後も使わないような
202(名前は掃除されました):2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:73ofZubt
昔の免許証
昔のパスポート
203(名前は掃除されました):2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:u5uCLJxs
>>202
捨ててOK。紛らわしいし取っておく理由が無い。
ちゃんとシュレッダー通すか細かく刻むなりして捨てた方がいい。
204(名前は掃除されました):2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Rb1qTV94
幸せじゃなかった中学生時代の写真
写真だから捨てにくいんだけど、30過ぎた今でも片付けの最中に出てくると気が重くなる
時がたてばいい思い出になるのかな
205(名前は掃除されました):2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:u5uCLJxs
すまん、あげてしもうた。
206(名前は掃除されました):2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:moiCuP76
>>204
それだけ経っても今も気が重くなるならこれから先もいい思い出にはならないだろう
捨ててしまえ
207(名前は掃除されました):2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:w5izbWbd
>>204
スキャンしてあまり使わないハードディスクに封印というのもいい
現物は捨てる
208(名前は掃除されました):2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:d7SX8SJB
>>204
861+5 名前:(名前は掃除されました) メェル:sage 投稿日:2013/01/06(日) NY:AN:NY.AN ID:f9J/nTYu (1/3)
漫画つながりで
少女ファイトというバレーボール漫画の部室掃除の回が神すぎる

「片付いてないということがどれだけ時間を浪費するかわからんのか」

「整理整頓は何故整頓整理の順でないかわかるか。
 整理とは、無駄なもの不要なものを処分すること。整頓とは並べ整えることだ」

「不要品を並べておくと、動線を確保できず、体力が削がれ情報量の多さに精神も疲弊する。
 まず初めに必要のない物を全て処分しろ。物の絶対量を減らさねば、整頓など無理だ」

「物は思い出を纏っており、放置すると無意識のうちに心の負担になってくる。
 物は片付けるときに嫌でもそれと向き合わねばならない。つまり片付けは過去にかたをつける行為でもある」

「これからは常に必要か不要かの取捨選択を迅速に処理する習慣をつければ問題を先送りする悪癖もなくなる。
 いいか、いつでも行き詰まったら整理整頓して掃除に励め。そうすればおのずと心も安定してくる」

「ただし、自分の励みになるものだけは残しておけ」

---
ということらしいので、自分の励みにならないものは廃棄するといいと思う
209(名前は掃除されました):2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:yIewiuQi
>>206-208
たくさんのレスありがとうございます。
処分する決心がつきました。
励みにならない物は処分しても罰はあたらないですよね。
子供の頃の写真を処分する⇒自分の子供時代を否定する⇒頑張って育ててくれた親を否定する
みたいな思考になってたんですが、縛られて暗くなってた方が良くないですもんね。
ありがとうございました!
210(名前は掃除されました):2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:lMbtUSu5
>>209
ワタシも卒アル捨ててしまったヨ
未来に持っていきたいかどうか考えて処分したヨ
ロクでもない学生時代だったしネ
申し訳ないとか勿体無いとか思っても他人の為に生きているワケじゃないしネ

ワタシはワタシでありたいネ
211(名前は掃除されました):2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:T42jHl8I
家族が亡くなった時、卒アルが役に立ったよ
212(名前は掃除されました):2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:02pYqdGk
ちょっと重くてごめん
自殺した母親関連の物を捨てるって、薄情かなあ?
後から後悔するだろうか
物は、死んだ時に握りしめてた睡眠薬のパッケージです
伯父(母の兄)が涙ぐみながら、
最後に持ってた物だから私が喜ぶと思って渡してくれた
でも、母の自殺は私から見ると自業自得で、
中学生の子供を残して親の責任を放棄したことへの怒りもあり、
母に関係する物を見るとすごく不快
死んで15年経ったけど、やっぱりまだ許せない
いつか許せる時が来るまで置いておくべきか、
今の気持ちに従ってすぐ捨てるべきかずっと悩んでる
213(名前は掃除されました):2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Rt1LgvIe
>>212
他の遺品ならともかく、睡眠薬のパッケージ?
マジな話なら、それを遺品とする意味がわからない。
「自殺」という悲しい出来事を思い出す物にすぎないよ。
いますぐ廃棄。
214(名前は掃除されました):2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:02pYqdGk
>>213
レスありがと!
言われて気づいたけど、たしかにただのゴミだわ
遺体が発見されるまで三日間ずっと握りしめてたらしくて
伯父さんが宝物みたいに渡してくるから、
捨てたらいけないって思い込んでた
今捨ててからレスしてるんだけど、すごく気持ちが軽い
あなたのお陰だよ
本当に感謝してます
ありがとう
相談して良かった
215(名前は掃除されました):2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:ykEjt4V9
中学の頃の名簿

年度末に学校に返すものだったんだけど、
いじめられて登校拒否してて返しそびれた
あとなんとなく嫌いだった人達の住所がわかることにホッとしてる
でもなんか嫌で、でも持っていたほうが安心な気がして、矛盾してます
背中押してください
216(名前は掃除されました):2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:PBAqKCsv
>年度末に学校に返すものだったんだけど、
いや
返せよ
217(名前は掃除されました):2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:G0LcUkI0
捨てていいだろw
218(名前は掃除されました):2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:mh9wqQ3F
匿名で中学校に郵送w
219(名前は掃除されました):2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:cSSVXbPi
家庭用殺虫剤(ゴキジェット)
今年一度も出番なしだが、まだ持ってたほうがいい?

ケーキ型
趣味で作っていたが、しばらくは作らないと思う。

炊飯器5合炊き
鍋炊きしてて使ってないのだが、今後使う場面あるかな。
220(名前は掃除されました):2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:tTnVAcIo
数年前の人と会う仕事をしていた時の名刺300枚
221(名前は掃除されました):2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:fu3ZQptD
>>219
ケーキ型と炊飯器は要らないと思う。
今不自由してなくてたぶん今後も不自由しない。

ゴキジェットはゴキが今出たら、必要ならとっておけばいいと思う。
なくても倒せるなら必要ないけど、
倒せなそうだから持ってるんだろうし、残したほうがよさげ。
222(名前は掃除されました):2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:uOn0L8ek
>>219
ゴキジェットって噴射型だよね?
うちもゴキがあまりでないんだけど、12年間で3度ほど遭遇した。
あやつは外から入ってくる。隣のベランダから逃げたやつや、玄関のドアの隙間から。
そのとき食べるタイプの殺ゴキアイテム捨てて後悔したよ。
あと噴射型は捨てるときは空にしないといけないので、使い切るならゴキが通りそうな道(玄関下とか)に噴射しておくと
予防になっていいみたいだよ。
ケーキ型はパーティ用にちらし寿司を丸型にしたいとかでなければいらないと思う。
炊飯器は朝、予約炊飯するなら便利かな。
223(名前は掃除されました):2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:YAyYQgK6
>>221-222
レスありがとう
ゴキジェットは残すことにします。思えば買ったときも、部屋に突然現れたヤツに全く対抗出来なかったからなんだ…
喉元過ぎればってやつだねw

炊飯器は保留します。使わなくなって半年なので、あと半年使わなかったら捨てます。
ケーキ型は処分する。

ありがとう!
224(名前は掃除されました):2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:HKNJBzhK
今もファンなアーティストのファンクラブの会報。5年分で厚さ20センチ位になりました。小冊子とDVDです。
おもえば、見返すこともあまりない。。がわ捨てるのも>_<
と、悩んでいます。。
225(名前は掃除されました):2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:WUXopfZ+
DVDではなくビデオが1000本くらいある。
デッキはすでに壊れてるがビデオは全てレアもの。
ビデオ部屋の床が傾いてきたように思う。
捨てるにしてもどうやって捨てよう。
226(名前は掃除されました):2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Vgs2qEcF
捨てかたは自治体による
レアでも見なければただの置物
227(名前は掃除されました):2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:nAKZDc6Q
>>224
20pなら場所も取らないでしょ、気が済むまで残しておけばいい
悩んでる自分に目をつぶって捨てると後で後悔するよ
228(名前は掃除されました):2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:/PNprCTL
記録が終わった過去の通帳
解約済みの通帳
229(名前は掃除されました):2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:dsP3HIRB
使えるけど、今後使わないであろう折りたたみ傘

カーペット(フローリングをむきだしにしようか迷ってます)
230(名前は掃除されました):2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:8nXdtS2b
>>229
傘→半年以内に持ち歩いていないのなら不要
カーペット→掃除の邪魔だしダニや埃の温床
どちらも悩むなら捨てましょうか
231(名前は掃除されました):2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:8nXdtS2b
>>225
名曲も興味無い人からしたら騒音
レアって言っても誰から見たレアなんだろ
VHS→DVDに焼けるデッキもある事だし、
床が抜けた後客観的に自分を見た時に(´;Д;`)アーッ!!
ってなるかも
232(名前は掃除されました):2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:m/6YcGgn
漫画同人誌サークルの原稿って捨てて良いよね!?
学生時代の物なんだけど、すっかり足洗った今更実家に郵送されても迷惑だよね?
233(名前は掃除されました):2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:oHZCFAii
>>232
自分が死んだときに家族が自費出版して周りに配っちゃってもいいレベルならとっておく。
そうじゃないなら早く捨てちゃえ!
234(名前は掃除されました):2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:TRo9/UxH
>>228(通帳)
私は全部とってある。30冊位。
でも、これ以上たまるの嫌だから、3年ぐらい前から通帳無しになるよう
変更した。通帳はネット上に記帳されるシステム。

>>229
傘もカーペットも、また必要になった時買えばいいから捨てていい。
235(名前は掃除されました):2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:1tlR/pRN
>>228
私は1年分しか置いてないな
236(名前は掃除されました):2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:MzVtmnPx
オーブントースターとオーブンレンジ
まだまだ使えるけど、昔の男に買ってもらったものだから捨てたい
捨てていいかな
237(名前は掃除されました):2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:HfYjJSsn
私の場合、その物を見る度に思い出したくない人の事を思い出してしまう物は、使える物であろうと捨ててる。
238(名前は掃除されました):2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:MzVtmnPx
>>237
参考になりました。捨てます
239(名前は掃除されました):2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:YfC3hptw
>>233
ありがとう。
やっと捨てる事が出来ました。
自分の描いた物だけじゃないからどうしょうかな〜って思ってたんだ。
描いてくれた知人に悪いな〜思いつつ、
住所など個人情報も書かれてたからグチャグチャにして捨てました。
240(名前は掃除されました):2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Ms3fuuY4
部屋の物いっさい無くしてルンバ飼うw
241(名前は掃除されました):2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:COWaZQU0
1000枚以上の大量の年賀状…
そのまま捨てるのってやっぱり危険でしょうか。
シュレッダーは持っていません。
242(名前は掃除されました):2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:qfY5GE9I
紳士服の青山とかで売ってる、就活生っぽさ丸出しのカッチリ黒バッグとブラックスーツ。
既卒2年、就活怖くてずっとフリーターでマトモな職歴無いけど、
さすがに26で新卒の子と同じ服装で就活するのは申し訳なくなってきた。
スーツはともかく、黒バッグはお役御免してもいいだろうか…。

>>241
なるべく小さめに破いて生ごみに混ぜたり、墨汁とか掛けるなりで大丈夫じゃないかな。
それでも漁られるレベルの地域なら
自力ではさみ使って切り刻めばおk
243(名前は掃除されました):2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:m+WC1zmp
>>242
今って就活はみんな真っ黒が主流だよね

既卒なら、いかにもな真っ黒よりも、黒に近い紺とかの方がしっくりくるかな?と、
年増からすると思います

業界にもよるかもしれません

黒のかっちりバッグはむしろ
今後の就活や仕事などにも使い勝手が良いのではないかと思います
244(名前は掃除されました):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:WHm3qv6F
シミ付きのカーペット 汚いから捨てたいけど、フローリング剥き出しになると、フローリングが痛むんではないかが気になります。
あと一年足らずで引っ越すかもしれないし・・・

何かアイデアありますでしょうか?
245(名前は掃除されました):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:okRZ7Ytn
シュレッダー壊れてるから洗面器に浸して引きちぎった...
246(名前は掃除されました):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:BE6fZC68
ミキサー捨てたい
去年の夏、バナナ×野菜ジュースを作って毎朝飲んでたんだけど
今年は一回も使わなかった、なんかめんどくさくて・・朝からうるさいし。
健康のためには使った方がいいと思うから捨てられない
247(名前は掃除されました):2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:2Yi2e2mG
オクに出してくれたら落札するわ
紙漉き用ミキサー欲しくて

と意外な需要があるので、いつでも手放してしまえ
本当に必要ならまた買えるじゃないか
248(名前は掃除されました):2013/09/01(日) 00:08:58.43 ID:3c4ISZZs
>>243
レスありがとうございました。
バッグは学生の制定カバン並にやたら重い上に、仕切りがやたらあって書類くらいしか入れられません。
立体物を入れたらチャック閉められない程度です。
現役時代から使いにくかったので、思い切って捨てることにしました。
お仕事向きのA4バッグ新しく探してみることにします。
249(名前は掃除されました):2013/09/02(月) 11:36:10.32 ID:w8tkjUhq
>>244
もしはがして洗濯機で洗える大きさなら、ダメもとで洗ってみるけど、
カーペットということはラグと違って大きいんだよね?
もしどうしても捨てたいのなら、普段座ったりするスペースに小さなラグをひくとか。
私は小さな薄手のラグを引いているけど、家具を巻き込まないので、さっとはがして洗たくが便利。
小さなサイズなら引っ越し先でも使えるし。
250(名前は掃除されました):2013/09/03(火) 11:34:12.69 ID:Sk5xBBhw
駐車監視員に違反切られて届いた弁明通知書と納付した領収書
どの程度保管したら捨てておK?
251(名前は掃除されました):2013/09/03(火) 21:26:22.51 ID:fFKfmvzV
青春時代に撮りまくったプリクラ及びプリクラ帳

自分のだけじゃなく友達のものも沢山
この先もう会わないという人もいると思うと、捨てにくい

あとはもらった手紙や葉書
252(名前は掃除されました):2013/09/03(火) 22:19:53.23 ID:i52X98Ue
>>251
捨てて後悔したものスレに、プリクラって書いてた人いたよ!
プリクラは写真だし、年取ったら貴重になるよ。

もらった手紙と葉書は私だったら捨てるな・・。
253(名前は掃除されました):2013/09/03(火) 23:26:17.96 ID:XksWopws
固定資産税の納税通知書と課税明細書は捨てていいのでしょうか?
254(名前は掃除されました):2013/09/04(水) 09:49:22.27 ID:5BwjF6Za
黒のカシミアのコート
腰で縛るやつなんだけどサイズがブカブカ
オクもできないしリサイクルショップもない…
生地はいいからなかなか踏ん切りつかない
255(名前は掃除されました):2013/09/04(水) 11:26:49.38 ID:2fehBgVW
クッションカバーとかにしちゃえば?
一回ハサミいれちゃうとがんがんいけるよ
256(名前は掃除されました):2013/09/04(水) 12:27:20.57 ID:Rg3sFkkH
>>254 >>255

なんという私
自分も腰ベルトのアイボリーのカシミアコートを
リサイクルショップに持ち込むかクッションカバーにするか迷ってる
どうせ二束三文ならクッションカバーにしたほうがいいかな
生地はほんとに気持ちいいから
257(名前は掃除されました):2013/09/04(水) 15:05:40.66 ID:hlY+CDGl
>>249
レスありがとうございます!
大きいし洗いにくいんで捨てて、座る場所にはラグを敷くことにします。
258(名前は掃除されました):2013/09/04(水) 23:26:12.94 ID:G1rbLitK
>>252
レスどうもです!
確かにプリクラ見るだけで当時の記憶が蘇りました。

とりあえず1パターンにつき、極力制限して
保存しようと思います。
ありがとー
259(名前は掃除されました):2013/09/05(木) 01:01:18.02 ID:G7rnVDrC
>>255
カバーにしちゃうのいいとおもうよ
うちはペットのベッドカバーとかにしちゃう、でヨレヨレになったらさようなら〜
260(名前は掃除されました):2013/09/09(月) 00:33:10.98 ID:+dRbN75X
雛人形と七五三の着物や髪飾り一式
母が大事に取っててくれて綺麗な状態なんだけど、今後娘が出来て譲る事もないので捨てようかと迷い
でも見ると懐かしくて母の思いが伝わって捨てるの躊躇してしまいます
261(名前は掃除されました):2013/09/09(月) 00:58:26.99 ID:kMw4wfG0
>>260
置く場所が無いのかな?
お母さんの愛情が感じられる品物を捨てたい理由があるの?
七五三も雛祭りもしてもらえなかった自分としては純粋に羨ましいなー。
262(名前は掃除されました):2013/09/09(月) 01:02:37.70 ID:Ng57xraU
あ、なんか冷たい感じの言い方になってしまった。ごめんなさい。
思い出の品物は自分でゆっくり考えて納得したら処分したら良いんじゃないかと思うよ。
263(名前は掃除されました):2013/09/09(月) 01:11:47.48 ID:+dRbN75X
>>261
置き場はあるんだけど、箱がネコの爪研ぎに使われてボロボロで
捨てようと中見たら綺麗で捨てられなくなっちゃって
そうだね、ゆっくり考えてみるよ
ありがとう
264(名前は掃除されました):2013/09/09(月) 08:46:05.54 ID:K6knvNgW
>>260
もし廃棄なら、その前に思い出用の写真を撮影するのは忘れないように
265(名前は掃除されました):2013/09/09(月) 12:58:58.33 ID:zAIacx2N
>>263
猫いると飾れないよね…
266(名前は掃除されました):2013/09/09(月) 20:36:57.49 ID:w3tLMVyS
以前は八人家族。現在は大人二人暮らし。
悩んでいる物は二種類。
40年前までは使用されていた大型の臼と杵。
5年前までは使用していた電気餅つき機。
正月に家族や親せきが集まることもなくなり、餅は二人で食べるだけ。
スーパーで一袋買って済ませています。
イザ、捨てようとすると、亡くなった義両親の顔がチラついてきます。
でも、邪魔なので捨てたい…。
ジレンマに苦しんでいます。
大きくて重いので、どうやったら捨てられるかもわからないのも、
捨てられない一因になっています。
どなたか、アドバイス頂ければ幸いです。
267(名前は掃除されました):2013/09/09(月) 22:29:48.31 ID:GbfgMyuJ
使わないもの持ってたってしょうがないじゃん
大きいものは粗大ごみでしょ、回収センターに電話して聞くといいよ

迷ってる理由が、先祖のもので自分の代で判断していいのか、ってことならまあちょっと考えるね
由緒正しきおうちで収納もたっぷりあって子孫繁栄が望まれるなら
残しておいてもいいんじゃない?
子供とか孫とかひ孫とか、使うかもしれないし
268(名前は掃除されました):2013/09/09(月) 22:32:26.69 ID:GbfgMyuJ
↑は臼と杵で、電気餅つき機は100パーいらないよね
捨てたいってことは使う予定もないってことだろうし、
もし必要になったら新しいの買ったら?
大型なんだったら電気代もバカになんないと思うし買い換える頃には小さく手高性能のが出てるよ
269(名前は掃除されました):2013/09/09(月) 22:33:08.52 ID:GbfgMyuJ
↑は臼と杵で、電気餅つき機は100パーいらないよね
捨てたいってことは使う予定もないってことだろうし、
もし必要になったら新しいの買ったら?
大型なんだったら電気代もバカになんないと思うし買い換える頃には小さくて高性能のが出てるよ
270(名前は掃除されました):2013/09/09(月) 22:34:11.98 ID:GbfgMyuJ
ごめん書き込みできてないと思って重複してしまった
271(名前は掃除されました):2013/09/09(月) 23:00:27.48 ID:ZSbHbhDd
臼杵は捨てる前に
古民具として格安で一度ヤフオクに出してみるとか
272(名前は掃除されました):2013/09/10(火) 12:38:38.20 ID:ZcJGDe02
皆さん、ありがとう。
臼と杵はヤフオク検討してみます。
由緒正しい家……んな訳はないし、と決断できました。
お陰さまです。
雨漏りしている納屋に置いてあるので、
中身を処分するか、屋根瓦の葺き替えor修理改築をするか、
先代の怒声を思い出しつつ悩んでいました。

電気餅つき機は廃棄することに決めました。
ウチの自治体では電化製品=資源ゴミでした。
こんどの資源ゴミに出すことにします。
背中を押してくださったレスに感謝します。
273(名前は掃除されました):2013/09/11(水) 14:42:56.40 ID:OO42lAJo
大好きなシリーズもののDVDのパッケージ
中身のDVDだけにして嵩張るパッケージ捨てても後悔しないよね
274(名前は掃除されました):2013/09/11(水) 17:14:15.36 ID:Cm8HwN66
>>273
映像作品として大好きなら捨てちゃっていいんじゃない。
パッケージ(ジャケ)も含めて大好きなら取っておいた方がいいかもしれんが。
あとは、ケースを解体して、紙だけファイルに保管するとか。
275(名前は掃除されました):2013/09/11(水) 18:17:03.61 ID:KgSm238X
>>272
〆た後にごめん
臼と杵、古くて木で出来てるなら住んでる所の歴史資料館とかに寄付できないかな?
そこに寄付できるならいつでも見に行けるよ
276(名前は掃除されました):2013/09/11(水) 18:35:32.70 ID:nHQHFD6Z
>>272
踏ん切りがついて何よりでした。

田舎の親戚の家も似たような状況だけど、捨てられない一家なので
30年前までは現役だった臼と杵、間違いなく
母屋にまだ眠ってるんだろうな…と考えてしまったわ。
277(名前は掃除されました):2013/09/11(水) 19:29:36.58 ID:3Fhg0bW7
>>273
あるある。
好きなシリーズが昔から発売されてるやつで
1ケースに1枚入ったのが20枚超あってかさばるのなんの。
いつかコンパクトになったら買い替えてやろうと思っていたが
何度再販してもそのスタイルを変えないので
外箱もケースも処分して中身とブックレットだけ置いてる。
278(名前は掃除されました):2013/09/11(水) 20:16:29.53 ID:OO42lAJo
>>274>>277
ありがとー!
ストーリーの概要書いてある紙の部分だけ取り出して外ケースは捨てる。
コンパクトなDVDホルダーに入れ直します。
279(名前は掃除されました):2013/09/11(水) 23:35:18.15 ID:d8SLSx4o
大学時代に入学式に着てたスーツ、思い出に取ってたけど、捨ててもいいですかね?
形も古いし、着ることないんだ。
280(名前は掃除されました):2013/09/12(木) 00:22:48.00 ID:Rl3GBnkW
着ることないもの置いておいてどうするの?
281(名前は掃除されました):2013/09/12(木) 00:27:57.99 ID:NzDF43CE
>>279
うん、捨てていい。
それをもしとっておくとすれば、
生まれて初めて履いた靴下、靴、初めて着た服、公園デビューの服、入園・入学式の時の服、卒園・卒業式の服、初めての遠足の服、初めて自分で買った服、初めてのデートの服、入社式の服、、、、、、、
これ全部とっておくルールになるからな
捨てないルールは作らん方がいい

状態が良ければ捨てずにリサイクルショップに持ってくもよし
282(名前は掃除されました):2013/09/12(木) 00:57:28.96 ID:Uk9Vjv7/
279ですが、ありがとうございます!

>>281
なるほど!納得です。捨てる勇気が出ました。ありがとうございます!

>>280
なんとなく捨てれなかったんだ。変に服や物に感情移入してしまう。
283(名前は掃除されました):2013/09/12(木) 01:22:27.97 ID:f9zwO+FY
なんとなく捨てられないんならなんとなく置いておけばいいじゃんww
284(名前は掃除されました):2013/09/12(木) 01:38:20.87 ID:Aztl0fBH
入学式のスーツくらいそんな幅とらないんだからおいといちゃだめなのか?
型が古いとしても流行なんてまためぐってくるんだし、どうせなら自分の子供ができたときとか親戚やらにあげちゃうのもありかとおもったけど。
入学式で着たスーツは取っておこうと思う自分でも>>281全部はとっておこうと思わないな…
節目節目の少し特別な晴れ着くらい。女だったら振袖捨てる感覚か
285(名前は掃除されました):2013/09/12(木) 02:25:10.37 ID:vZgOm6i+
>>284
>女だったら振袖捨てる感覚か

入学式のスーツにそんな上質なもん買わんだろうにw
せいぜい2、3万でしょ。いいやつ買ったって5万がいいとこ
>>279のスーツがいったいいくらか知らんが、スーツと振袖はまったく違う。一桁二桁違うよ
まぁ、値段じゃないんだろうけどさ

自分の子供が大学に入学するのは早くて18年後
晩婚、高齢出産だった場合にゃ半世紀以上あとですよ

処分する決断したのになんで揚げ足とるの
286279:2013/09/12(木) 03:30:43.76 ID:Uk9Vjv7/
皆さん、色々な意見ありがとうございます。
卒業して随分時が経過したのと、形が古い(太めで今のスリムスーツみたいではない)んで処分しようか迷いました。

取っておく、という考えにも納得です。
287(名前は掃除されました):2013/09/12(木) 14:07:53.02 ID:Yr462Xzx
着ない物は捨てて良いよ。無くても困らないでしょう。
288(名前は掃除されました):2013/09/12(木) 22:09:36.53 ID:Uve5jF6M
親のスーツは要らないでしょ…
289(名前は掃除されました):2013/09/13(金) 00:28:36.53 ID:jRdfUrrM
スーツってクローゼットが大きくないと結構場所取るよね
写真撮って捨てたら?着て撮ってもいいかも。
290(名前は掃除されました):2013/09/13(金) 00:31:04.66 ID:h2t8qm62
振袖すら買ったの後悔してる。
娘って存在に夢見た母親がレンタルじゃなくて買ってくれた直後に父親の借金数百万発覚。
いくらだったのか怖くて聞けない。
その金残してたら少しは返済増やせたんじゃないかと思うと……。
そして私はその数年後の今も無職。
291(名前は掃除されました):2013/09/13(金) 09:14:56.25 ID:GZRVjOLh
着物は絶対レンタルがいいよね
同じの何度も着れないし、管理が大変だし
292(名前は掃除されました):2013/09/13(金) 10:14:37.52 ID:zmvkYkMl
振袖は特にそうだね。一生に2,3度着ればいいほう
それ以外も和装趣味やお稽古事でもない限り、着るとしてもせいぜい浴衣くらいだし

母譲りの訪問着とか持ってるだけでほとんど活用出来てない
たいした量じゃないから今のところ捨てるつもりはないけど
生活環境が大幅に変わることがあればここに相談するかも知れない…
293(名前は掃除されました):2013/09/13(金) 11:39:20.77 ID:+GJrnQiS
振り袖はなー、80万超えたくらいのだと機会はあるんだけど
ペラペラのプリントしたやつ買っちゃうと年取ると着れないよね…

自分は割りといいやつ買ってもらったのにやっぱりあんまり機会がなくて、
成人式、卒業式、結婚式×2回、結納、の5回くらいしか着なかった、申し訳ない
294(名前は掃除されました):2013/09/13(金) 12:40:47.04 ID:x0tIA1GL
>>290
素敵なお母さんじゃん。
振袖代の出所がわからんけど、
いつか振袖を買ってあげる為に振袖貯金をしていたんじゃないかな。
振袖と借金は別問題。娘は喜んで袖を通せばいいだけのこと。

うちもお花畑在住の母親が勝手に振袖を買ったんだけど、今ではいい思い出。
二十歳の時はろくにお礼も言えなかったから、結婚式の花嫁の手紙で感謝の気持ちを伝えたよ。
295(名前は掃除されました):2013/09/13(金) 16:31:18.78 ID:jeUWQ+l2
>>293
振袖って未婚女性の正装だから、それなりのやつでも年取ったら着れなくないっけ…?
後年仕立て直すのを見込んで作られたもの以外は、おおぶりの模様が邪魔をするし
自分は涙を飲んで従姉妹にあげた…
296(名前は掃除されました):2013/09/13(金) 17:16:55.59 ID:1nqDvNDA
>>295
うん、結婚しちゃうと着れない
振り袖切る人もいるけど、私も絞りが綺麗に入ってるやつだからやめたよ
プリントだと人様の結婚式にも若くてかわいい24〜5くらいまでしか着れないという意味で書いたんだ
20代後半でペラい着物着るのはみっともないからね
297(名前は掃除されました):2013/09/13(金) 17:56:34.35 ID:XZzXDwku
まだ結婚してないけど、白振袖買ったから着れる機会がさらに減った。
顔映りだけで選んだ自分がバカだったわ
正月から着物着込んで初詣行く人間でもない。
298(名前は掃除されました):2013/09/13(金) 18:10:49.77 ID:jeUWQ+l2
>>296
着物はそれこそピンキリで天井知らずの世界だからなあ…
こだわる人は20代前半でもペラいのは嫌だと思うけど
あまりこだわらない人はプリントでも落ち着いた色柄であればアラサーになっても着てるよ。
いまどきのアラサ−は若いから…でも逆に未婚でも20代後半に振袖はNGって言う人もいるw
なので年齢的な境界の感覚はわりと人それぞれじゃないかな
299(名前は掃除されました):2013/09/13(金) 20:12:24.22 ID:HnRZyPa9
祖父母が買ってくれた七五三の振り袖は従姉妹たちの間をぐるぐる循環していた
あれぐらい貸し借りしていれば充分元はとっただろうな
最近の親ならみんな同じ格好は可哀想ってなるんだろうけど昔の人だし
300(名前は掃除されました):2013/09/15(日) 01:31:13.70 ID:KZ4bhxXk
振袖黒の古典柄だったから、アラサーになっても結婚式で着れてる
当時はピンクや赤が可愛いと思ってたけど長く着れて選んでくれた祖母に感謝
301(名前は掃除されました):2013/09/15(日) 02:05:48.15 ID:OPt6EMAy
群ようこが書いてたんだけどさ、群ようこも若い時から渋い服(着物?)選んでたんだって
母親・祖母はもっと若い人向けのにしたらっていうけど本人はそんなの興味ないわ〜と

でも年取ってから、渋いのは年取りゃ勝手に着るようになるけど、
若い時しか着られないものっていうのは確実にあるって気づいたんだって
302(名前は掃除されました):2013/09/16(月) 20:02:40.81 ID:xDjxTGNI
洋服はそうだけど、着物はいいやつはお高いから、長く着られる方がいいわよ
303(名前は掃除されました):2013/09/16(月) 20:11:04.16 ID:3PJLMOsl
泳いでダイエットしようと思って買った水着、、三日坊主で一年使っていない。
捨てて良い?
304(名前は掃除されました):2013/09/17(火) 00:35:46.18 ID:6bj2eY0g
自然劣化しますからどうぞお捨てください
305(名前は掃除されました):2013/09/17(火) 06:30:59.67 ID:PXLP232C
若い子の黒振袖は華やかだよね
洋服の地味色とは趣向が違う
306(名前は掃除されました):2013/09/17(火) 09:43:37.31 ID:tOIqgQZj
>>304
そうですね、劣化しますよね。ありがとうございます。これで心置きなく捨てられます。
307(名前は掃除されました):2013/09/17(火) 14:18:08.85 ID:aCCBdBx1
今40歳
20年前友達と一緒に海外旅行行った時の写真を捨てるかどうするか迷ってます。
その友達とは今でも仲良しです
これ捨てようかなどうしようかな?と迷う時くらいしか見返したことない。
迷う度ペラペラとページをめくって
捨てるほどのモノでもないし…って取っておくんだけど
捨てるかどうかの判断の時しか見ない写真ってどうなのかなとふと思った。

観光旅行の写真はほとんど捨てたけど、これだけ何故かちゃんと
フォトブックのようにしてあって捨てづらいのかも?

自分ではよくわからなくなってきた・・・
みんななら捨てますか?置いておきますか?
308(名前は掃除されました):2013/09/17(火) 17:34:32.43 ID:lX3/koiA
>>307

そんなに長く付き合ってる友達がいるなんて羨ましい限り。
今も仲良しさんとの写真なら取っておいた方がいいと思います。

フォトブックにしてるから逆に飾りにくくなってるのかもね。
なんだったら気に入ったのをお店でスキャン→プリントしてもらって飾るようにしたら?
309(名前は掃除されました):2013/09/18(水) 19:04:24.31 ID:RHs9Y4y8
>捨てるかどうかの判断の時しか見ない写真って どうなのかなとふと思った。
何だかんだで見てるんならええんでない
310(名前は掃除されました):2013/09/19(木) 18:16:47.08 ID:gy5IGQ3w
昔の成績表
まだ落ちこぼれる前のだから懐かしくもあり悲しくもあり踏ん切りがつかない
311(名前は掃除されました):2013/09/20(金) 10:24:17.68 ID:Mb8dSX7n
>>310
痩せてた頃の服、と同じで、未練で持っている間は痩せられないけど捨てたら吹っ切れて痩せてきた、て話に似てる気がする
捨てて奮起するってどう?
312307:2013/09/20(金) 15:49:37.08 ID:qeNdTeXt
>>308-309

307です。
そっか、無理して捨てる必要もないんだね
写真を飾るのは恥ずかしいので
これからも片付けの度にパラパラめくろうと思います
友達も大切にする
ありがとう。
313(名前は掃除されました):2013/09/20(金) 19:33:09.25 ID:xdImklXk
>>311
ありがとう
もう奮起できるような年でもないけどいつまでも未練残してても仕方ないよね
思い切って捨ててくる
314(名前は掃除されました):2013/09/22(日) 07:52:24.82 ID:PqSNgkbl
山と積まれた未使用のノート、レポート用紙、ルーズリーフ。
どうしても貧乏性が出てきてしまう。。。
よく勉強する学生さんとかにお譲りしたいが、きっと有り難迷惑なんだろうな。
捨ててもいいかな。
315(名前は掃除されました):2013/09/22(日) 09:50:46.92 ID:bhhmd+TK
ネスレの「ゆずりば」とか利用するのはどう?
詳細はググってね
面倒だと思ったら捨てればいいかな
316(名前は掃除されました):2013/09/22(日) 10:49:25.16 ID:PqSNgkbl
>>315

ゆずりば見て見たけどなかなか良さそうだ!
今回の文具は出せるほどのものではなさそうだけど、
今後ぜひ使ってみたい。
情報ありがとう。

ノートたちはまだ学生の兄弟とその周辺にすこし声をかけて、
もらいてがつかなければ潔く捨てる気になった
317(名前は掃除されました):2013/09/22(日) 14:13:43.30 ID:fjvftf6p
児童館て貰ってくれないのか
318(名前は掃除されました):2013/09/23(月) 20:16:34.89 ID:YH5X18DJ
捨てるまでしなくても、
メモ帳、日記、家計簿等に利用出来るんじゃないかな
どれも習慣が無きゃ捨てちゃった方が良いけど
319(名前は掃除されました):2013/09/24(火) 02:30:03.98 ID:gi5TSNkR
>>318
自分もノートとかレポート紙ルーズリーフ溜め込んでたけど、持ってる人ってそういうので消費しきれないくらいあるんだよね
メモにしても日常それほどは消費しないし、あげるなり捨てるなりした方がスッキリすると思う。
320(名前は掃除されました):2013/09/24(火) 18:10:26.77 ID:IhafAJaQ
好きな歌手の新聞記事の切り抜き、スクラップ
中学生時代にちまちま集めた思い出がある
321(名前は掃除されました):2013/09/24(火) 22:09:42.92 ID:Bn2Zx05M
>>320
スキャンして電子化


私も切り抜き魔だったので好きな俳優さん作家さんの記事やインタ
特殊なものではダイアナ妃のファンで
来日時の切り抜きなんかも全部置いてた。

で、一念発起してスキャンしていくうちにスキャンできない大きさが
たくさん出てきて「もういいか」とすっぱり諦めて全捨てしたよ。
熟読して切り抜いた時点で自分の中に取り込んだと思った。
それ以来、切り抜きもしなくなった。
322(名前は掃除されました):2013/09/26(木) 01:45:54.54 ID:h8PBmrTl
翻訳ソフト(日英・日中国・その他)
10年以上前のもの。高かったので捨てる決心ない。


近所の図書館のリサイクルコーナーでは、本のみなので寄付もできない。
323(名前は掃除されました):2013/09/26(木) 06:21:54.70 ID:BImO5xVU
代金は店から持ち出すための金
使わないものはゴミ
324(名前は掃除されました):2013/09/26(木) 12:18:48.35 ID:C++LABYo
テーマパークとか映画のチケットの半券
なんとなく捨てられない…
325(名前は掃除されました):2013/09/26(木) 12:38:03.79 ID:2UynpbUV
>なんとなく捨てられない…
なら捨てなくていいんじゃないかな
326(名前は掃除されました):2013/09/26(木) 13:09:59.26 ID:vnRmVDV5
写メ撮って捨てれ
327(名前は掃除されました):2013/09/26(木) 16:51:13.20 ID:QEYSWFbq
化粧品が捨てられないタイプです
元友人に薦められて買ったアイブローパウダーが何故だか捨てられません
まだ残量も多く、高いものでもないです。
いい思い出のあるケースに詰め替えましたが、やっぱり微妙

その元友人はねずみ講みたいな事をしてたり、自覚のないメンヘラみたいな子でした
悪気なく周囲に迷惑や不快感をかけ続けて振り回すような。
付き合いきれず、身に危険を感じたので離れました
明らかに負の思い出が強いのに踏ん切りがつきません。お願いします。背中を押して下さい。
328(名前は掃除されました):2013/09/26(木) 18:39:03.14 ID:+sctDW23
>>327
いつまでもそんなもの取っておかないで今すぐ捨てなさい!
329(名前は掃除されました):2013/09/26(木) 18:58:53.38 ID:v4U4342i
何のために化粧するのか、鏡の前で考えてみて。
そんなもので化粧しても、美しくなれるはずがない。
捨てなはれ。
330(名前は掃除されました):2013/09/26(木) 21:30:46.69 ID:uYn4RW1X
古い化粧品は女を古くする
331(名前は掃除されました):2013/09/26(木) 23:22:17.98 ID:W4QEL9/k
>>327
持ってると呪われそうだし思いだすだけで運気落ちそう
とりあえず一回ゴミ袋に入れてみ
332(名前は掃除されました):2013/09/27(金) 15:44:36.97 ID:I5EFcB3m
>>327
負の積み荷を捨てて!
そんなアイブロー使ったら、不幸になりそう。
それを捨てたら、心の平安っていう幸せが来るよ!
333(名前は掃除されました):2013/09/27(金) 19:30:25.73 ID:aSyLScww
>>327
化粧品・美容器具の類が捨てられないのはわかる。なんか持ってると、きれいになりそうで安心なんだよね。
参考書買ったら安心して勉強しない、みたいな。
でも持ってるだけで使わないときれいにならないし、捨てられないのなら使うしかないね。
明日の朝それを使ってお化粧してでかけてみては?
使わないということは、使ってもきれいにならないということだから、捨てたほうがきれいになるよ。
あなたも、化粧箱も。
334(名前は掃除されました):2013/09/27(金) 19:40:59.98 ID:V3HFGQ7z
>>327
呪いでもかけられてるみたいだな
それ捨てたら人生変わりそうな気さえする

よし、私も古い化粧品処分しよっと
335327:2013/09/27(金) 23:56:01.69 ID:7CFcU5i0
たくさんの言葉に背中を押されました。ありがとうございます
勿体ないなんて禁句も頭に回ったりしてしまいましたが
>>333さんのご指摘通りで、持ってるだけで安心しているような感覚もありました
実は書きこんだ後と、その翌日にそれを使ってメイクしてみましたが
可もなく不可もなく。
仕上がりより、付きまとってる思い出が問題ですよね
今、感謝を込めて捨ててきました
ついでに他の思い出のある物も。不思議な事に、部屋の空気がすっきりした感じがします

頂いたレスは、メモしておいて、化粧品を捨てる時や
嫌な思い出があるけど捨てられないという時、読み返したいと思います。
長くなりましたが、本当にありがとうございました!
336(名前は掃除されました):2013/09/28(土) 00:32:27.39 ID:h1bmJ+Nm
>>335
メモはしなくていいと思うよw
それはいつしかゴミになる
コピペしたのをケータイのメモアプリとか未送信メールに入れとけばいいと思う
337(名前は掃除されました):2013/09/28(土) 20:48:42.38 ID:J62h0zJs
結婚式の時に友達に作ってもらったリングピローと、ウエルカムぬいぐるみ(?)
こーゆーのはいつまで取っておくものですか?
結婚10年経ちます。
338(名前は掃除されました):2013/09/28(土) 20:50:37.39 ID:J62h0zJs
あと、独身の時に買ったCD.MDコンポ。
たまーに聴く程度です。

嫁入りの時に母に買ってもらったドレッサー。

これがいつも気になるのですが、なんか捨てられず…。
339(名前は掃除されました):2013/09/29(日) 07:58:04.49 ID:qL9d3bug
5年前の、100-0の自分被害者の交通事故の示談書や支払額明細はどうでしょう?
今更何かするわけでもないし…捨ててもいいですよね?
340(名前は掃除されました):2013/09/29(日) 10:40:23.14 ID:gr1FOdCT
夫の五月人形
義父が亡くなった後に見つかったんだけど、もう自分の子のは買ってあるし兜や飾りもかなり劣化しているのでもう飾れない
夫は私に任せると言っている
341(名前は掃除されました):2013/09/29(日) 11:37:32.29 ID:rnAS1SuA
>>340
飾れない物を取っておいてもしょうがない
任せるって言ってくれてるんだから思い切って捨てるべし
342(名前は掃除されました):2013/09/29(日) 13:02:28.42 ID:wM41vtVU
>>340
できるならその人形と一緒にご主人とお子さんの写真でも撮っておいたら?
周りも自分も気分よく捨てられる気がする
343(名前は掃除されました):2013/09/29(日) 13:52:49.96 ID:DCjCQ8ud
劣化したモノいちいちセッティングして
それなりの格好で写真撮る手間考えたら
むしろバッサリ捨てれるかもね
344(名前は掃除されました):2013/09/29(日) 15:20:35.07 ID:uXqqRcK9
>>339
示談沙汰になったことないけど、要らないんじゃないかな。
なんか後遺症出ても、さすがに年数経ちすぎて関連は疑わしいし…。
345340:2013/09/29(日) 15:28:53.36 ID:enGmYY/k
>>341-343
ありがとうございます
写真かぁ…と見直してみたら兜はみるも無残な姿だし飾りはよくわからない木の板やら何色かわからない何かだし
って事でスッパリ捨てます!
346(名前は掃除されました):2013/09/29(日) 15:42:23.26 ID:udw8M410
>>339
7年は一応とっといた方がいいです
弁護士の事件記録も7年保管義務だったと思った
今すぐ捨てたいならスキャンしてデータにするのもアリです
347(名前は掃除されました):2013/09/29(日) 20:04:52.75 ID:eQ4TNgYt
>>339
五年たってるしいざとなったら警察と保険会社に履歴が残ってるからいいんでない
後遺症とかないよね
348(名前は掃除されました):2013/09/30(月) 09:36:26.29 ID:jVYpi7Zj
前職場関係の人から頂いた洋服。(新品)
その時に気持ち悪い思いをしたので処分しようかと思っているんだが、
売るか捨てるかどうすれば良いと思う?
品自体は全く問題なくきれいなんだよね。(本当は自分で買って着たかったんだ)
近い所には売りたくない。遠い所にならそのまま送って譲渡しても構わないとも思うんだが。
349(名前は掃除されました):2013/09/30(月) 10:28:30.41 ID:60nuQ2PR
>>348
新品で勿体無いと思うなら海外支援に郵送。
その服を見るだけで気持ち悪い思いを思い出すのなら捨てる。
自分だったらだけど、売ったらその服はずっと残るから気分的にいやなので
お焚きあげor塩ふりまいて新聞紙に包んで可燃ゴミかなー
350(名前は掃除されました):2013/09/30(月) 15:20:35.30 ID:4eI4Knys
ブランド品ならブランディアに送るとか
351(名前は掃除されました):2013/09/30(月) 16:09:51.28 ID:366rFRRh
>>337>>338さんは、贈ってくれた相手(お友達やお母さん)と今でも交流があるのか、
それらにいい思い出があるのかどうか、その方たちに分かった時に気まずくないかどうか、にもよるかも。
単なる気持ち的な問題なら、そんな素敵なものを贈ってくれるお友達やお母さんや、
連れ添っている旦那さんがいるのが素適なことだと思うので、贈ってくれた人たちの
お祝いの気持ちとお守り的な役目(お幸せに)は十分果たしたと思う。
352(名前は掃除されました):2013/09/30(月) 16:54:07.79 ID:jVYpi7Zj
>350
いや、349の
>売ったらその服はずっと残るから気分的にいやなので
が本当にその通りだった(それで悩んでいた)ので
それなりに良い服だったんだけどとりあえず一緒に塩入れて捨てることにしたよ。
よく異性に貢いでもらうやつとかいるけど、あたしゃああいう生き方はむりまじむり本当むり。
353(名前は掃除されました):2013/09/30(月) 17:58:36.84 ID:50PHY5pr
なんか急に浅香光代で再生された
354(名前は掃除されました):2013/09/30(月) 19:29:47.14 ID:xfGkI5mY
>>351
レスありがとうございます。
ウエルカムドールをくれた子は旦那の同期の当時付き合っていた彼女からの贈りもので、今は全く交流がありません。

リングピローは高校からの友人で、今もお付き合いがあります。でも押入れの天袋に入れたままで飾ったことはないんです…。

ドレッサーは、母が家に来た時に「あれ?どうしたの?」と言われると思うので迷いますが、なんかいつも気になるんですよね。
355(名前は掃除されました):2013/10/01(火) 08:00:04.82 ID:56wvHHEI
>>354
楽しい思い出があるとか、これを見ると結婚式を思いだしてほんわかする、
というのでなければ前者2つは感謝して捨てたらいいと思う。
というか、ドールって旦那さんの元カノ?すごいサバサバした関係なのね。
ドレッサーは、お母さんとの関係や気持ちがあるので難しいよね。
私も婚礼道具の一つのドレッサー、化粧は洗面所前でするから使ってなくて、
単なる化粧道具を置いているだけ。いざとなったら、真っ先に処分対象なんだよね。
頭の中の捨てリストに加えておいて、お母さんや自分にいい言い訳ができるのを待つかなー。
356(名前は掃除されました):2013/10/01(火) 08:01:05.54 ID:caxYqQYt
あなたのものをあなたがどうしようといいと思われ
357(名前は掃除されました):2013/10/01(火) 08:46:40.91 ID:lJQm3lxR
>>357
旦那の「同期(男)の当時付き合っていた彼女」かと
358(名前は掃除されました):2013/10/01(火) 09:21:56.93 ID:c7Y71nC0
ドレッサーどうしたの
聞かれるかもしれない恐怖で捨てられないあるある
でも案外無いと忘れちゃうから聞かれないもんだよ
万が一聞かれたら壊れかけてたし寄付に出したよ!というのはどーでしょ
359(名前は掃除されました):2013/10/01(火) 09:52:57.78 ID:03Zlie26
ドレッサーを捨てる荒業
とりあえず鏡を割るw
そして「模様替えしようと思ってたらうっかり…」と言い訳する
しばらくは嫌味を言われるだろうがそこは我慢する
もちろん「新しいの買ってあげようか」攻撃は断固断る
360(名前は掃除されました):2013/10/01(火) 16:34:30.12 ID:n+0mH0q1
中学の時に仲良くなった親友と約二〜三年間続いた交換ノートを捨てようか迷ってる
ちなみに相手と半々で持ってるため冊数は二冊
捨てたくなってしまった理由は、大学生になって関係が少し崩れ、
揉めるわけでもなく疎遠という一番微妙な位置になってしまったこと
勿論単に長い間会ってないからとかではなく、
お互いの世界が変わって心の距離が疎遠になってしまった
しかしもし何かの拍子に昔のように戻れたら、ノートを捨てたことを公開しそうな気がするし
そんな期待諸共捨ててしまおうかとも思う
単純にあくまで当時仲良かった友達とのすてきな思い出の品、という見方もある

こんな感じで迷っています
よければ助言をお願いします
361(名前は掃除されました):2013/10/01(火) 18:15:23.01 ID:56wvHHEI
>>360
厨二病まっさかりの暗黒時代ノート、お願いだから捨てて〜by友達代弁。
その友達と仲がいいとか悪いとか関係なく、私ならぜひ捨てて欲しい。
362(名前は掃除されました):2013/10/01(火) 19:32:35.88 ID:caxYqQYt
>何かの拍子に昔のように戻れたら
では今
昔のように仲良くしましょう
とこちらから言いましょう

言えないなら捨てよう
363(名前は掃除されました):2013/10/01(火) 20:20:18.21 ID:UXiWANq6
>>355
これまた丁寧なレスありがとうございます。
ピローは迷いますが、やはり次の可燃ごみで処分します。

ドレッサー、まさにうちもそんな状態です。
そして、チューリップを逆さまにしたみたいなライトがついてるのですが、いつもこれで頭をぶつけそうになるし、あるだけでなんか目障り…

そう、気になるというのは目障りなんですよ。贈ってもらったのはありがたいんですが、ドレッサーとしての機能を果たしていない分、なんか処分しくなる。
364(名前は掃除されました):2013/10/01(火) 20:21:22.62 ID:UXiWANq6
>>356
ですよね。
ありがとうございます。
処分してよいものなのか、判断しかねたので聞いてしまいました。

>>357
その通りです。
365(名前は掃除されました):2013/10/01(火) 20:23:17.50 ID:UXiWANq6
>>358
あるあるでしたか。よかった。
それ、いただきですw

>>359
私も同じこと考えました。それこそライトが割れたから〜とかなんとか。

よし!処分します!!!

レスくださった皆様ありがとうこざいました!
366(名前は掃除されました):2013/10/01(火) 20:28:27.58 ID:ge2S82ux
元にもどれたとしても友達が交換ノート出してきたら死ねるわw
友達が漫画家かなんかでネタにしてくれるなら別かもだけど
367(名前は掃除されました):2013/10/01(火) 22:50:16.30 ID:hbnUgACk
面白いネタがあったら捨てる前に是非vipスレへ。
368(名前は掃除されました):2013/10/02(水) 03:40:00.99 ID:fLq4H1B3
相談させて下さい。
以下の物を捨てるべきかどうか迷っています。

・ラム革のジャケット型ショートコート
 気に入ってる。が、アームホールと身頃が少しきつい。着る時期が短い。(年2〜3回)
・カーキトレンチコート(取り外しできる裏地つき)
 色・品質ともに気に入ってる。が、銭形警部みたいで大仰な感じで着る機会が少ない。
・黒トレンチコート(裏地なし)
 何にでも合うしお葬式の時にも使える。が、少し色あせてきたし、防寒性がない。
・白ショートトレンチ
 今年買ったばかりでまだ新しくてきれい。が、着られる時期があまりに短い(春先のみ)
・トレンチ風グレーウールコート
 去年買った。特に悪い点はない。が、デザインが学生っぽい気がして着るのをためらう。

この他のコートは、
ベージュショートトレンチ、薄いベージュ綿トレンチコート、ウール黒ショートコート、
焦げ茶ムートンコート、ベージュダウンコート です。これらは一軍で活躍中です。
似た色、似た形の物が多いので減らしたいのですが、どれもまだ着るんじゃないか?と思って踏ん切りがつきません。
どなたか私の背中を押してください…!
369(名前は掃除されました):2013/10/02(水) 07:43:24.76 ID:YIRq6TdL
>>360
私も小学生の頃から交換日記をしてて、半分ずつ持ってたけど、全部回収して処分した。
でも1冊か2冊足りなかったからまだ相手が持ってると思うとちょっとヤダな。
ちなみにその子とは今は疎遠。
就職した頃、ネズミ講みたいなのに誘われてそれから私が連絡取らなくなった。

だから、その交換日記は捨てた方がいいと思うよ!
370(名前は掃除されました):2013/10/02(水) 09:01:13.78 ID:QG+OwBAG
>>368
> ・ラム革のジャケット型ショートコー気に入ってるわりに着る機会少なすぎだから要らない
> ・カーキトレンチコート(取り外しできる裏地つき)
着た姿に難あり(着たらブス)のはいくら気に入ってても要らない
> ・黒トレンチコート(裏地なし)
色褪せた黒って超貧乏臭いから要らない
> ・白ショートトレンチ
春に毎日着るくらい気に入ってないなら要らない
> ・トレンチ風グレーウールコート
学生に見えるかも知れないような年齢に合わない上tpoも疑われかねないコート要らない

一軍がそれだけあるならこれらのコートは全て要らないと思います
資源ごみ回収に出されるか売りに出されることをおすすめします
371(名前は掃除されました):2013/10/02(水) 11:32:29.61 ID:Z3gzz0ca
葬式の時に着るコート無いと困るから
代わりになるコートがないならとれだけとっておくかな
あとは状態が良ければ古着屋行き
372(名前は掃除されました):2013/10/02(水) 18:04:08.79 ID:fLq4H1B3
>>370
バッサリ言って下さりありがとうございました
カーキトレンチだけ、11月頃にもう一度着てブスになるか検証することにして
あとは全捨てします!

>>371
葬式用のコートはウールショートコートでも間に合うかもしれません。
色あせてたらやっぱりみっともないですもんね…
ありがとうございました。
373(名前は掃除されました):2013/10/02(水) 21:37:15.65 ID:/eNlADBw
洋服は丸井で不定期?に回収して寄付に回したりしてくれる時があるよ〜
374(名前は掃除されました):2013/10/02(水) 21:46:07.30 ID:RQE2AdEc
>>361
>>366
>>367
その子はオタクじゃなかったし、かなり普通の子だったから
むしろそういう意味では自分の方が痛いかなw
残念ながら面白いネタも無い

>>362
>>369
昔のように仲良くしたいと言えない理由に気づけたよ
ねずみ講とまではいかなくても、やっぱり信頼感とか世界に大きなずれが出てた気がする

返信くれた方ありがとう
ノートは捨てることにしました
そして捨てられないという心の底に、その子に対する気持ち悪い執着心があったことにも気づけました
世界のズレと何度か言ったけど、ある意味私はまだ完全には自分の世界を築けていなかったのかも知れないです
もう大分大人になったと思っていたけど、チルドレンな部分を見つけることができました
いい加減、そんな部分もノートと一緒に決別しようと思います
長文失礼しました
375(名前は掃除されました):2013/10/03(木) 02:49:30.64 ID:iMxnOKQF
>>374と似てるんだけど、自分の場合は芸大で知り合った友人が出した本。

少し前に些細なことで行き違いがあり、なんとなく疎遠になった。誘えば会えるけど、もう会っても前みたいな打ち解けた感じにはならない。
行き違いの時に向こうが言った言葉(自分の病気について)で、深く傷ついたこともたぶん忘れられない。
もともと自分にとっては無二の親友だったけど、向こうにとってはそうじゃなかったんだろうなって感じ。

手放したら二度と手に入らないし、完全に縁を切りたいわけでもないんだけど…
以前は辛い時に読み返して心の支えにしてた部分があったんだけど、今は手に取る気にもならない。
古い縁に執着するより、捨ててすっきりしたほうがいいのだろうか。
376(名前は掃除されました):2013/10/03(木) 04:04:30.28 ID:P0TBEfqm
>>375
自分も親友だと思ってた人とお揃いで買ったリングが捨てられない
まぁこっちはそんなに邪魔じゃないし、デザインも気に入ってるけど…

捨てちゃえ!って背中を押したいけど、
一時は支えになってたんだから、
今は手に取る気にもならないけど、
もしかしたら今後また支えになるかも知れない
あまり大きいサイズの本では無いのなら取っておいたら?
377(名前は掃除されました):2013/10/03(木) 11:17:53.44 ID:mMTcarAP
座布団っていりますか?
来客らしい来客はないけど、いざないと困るのかな
絨毯の上にお客さんが座っても・・・大丈夫かな?
378(名前は掃除されました):2013/10/03(木) 13:33:08.96 ID:1oxwotHE
>>377
近所の人ならともかく
親戚とか保険の人とかの改まった来客に絨毯直座りはちょっと辛いかもしれない
379(名前は掃除されました):2013/10/03(木) 17:07:58.57 ID:HpVdMI/S
>>377
ご家族は?お客さんが来るとしたらどんなお客さんか想像してみて。
絨毯てことは洋室?お茶を出すのは座卓?洋風のローテーブル?
380(名前は掃除されました):2013/10/03(木) 18:48:44.00 ID:mMTcarAP
>>378
絨毯直座りはダメかーw
保険の人や、なんかの契約、神主さんくらいしか来客ないんだ
親戚はいるけど疎遠・・・ああ、でも訃報があった時には必要か

>>379
洋室+洋風ローテーブル+3人がけのソファがあります
ソファは寝っ転がってテレビを見る用で
テーブルの一辺にしか存在しない為、来客には適さないw

やっぱりとっとくしかないか
381(名前は掃除されました):2013/10/04(金) 07:52:58.56 ID:MaZEWsJe
>>380
親戚の訃報は、こちらはかけつけるほうだから座布団はいらないと思う。
ただ一人暮らしの女性っぽいから、座布団のいるようなお客さんはそうそう来ないかもしれないけど、
多少は来るのなら、よっぽど邪魔でなければあったほうがいいかな。
捨てたとしても、クッション的なものがないと恰好がつかなさそう。
382(名前は掃除されました):2013/10/04(金) 13:05:31.22 ID:Tc8dObHz
2か月前に買い換えた洗濯機に付属の風呂水ポンプ。本体横にぶら下がっている。
あれば使うかな節約になるかなと思っていたが、濡らして後片付けするのが面倒で使っていない。
冷静に計算したら、水道代の節約になっても月200円くらい。
月200円のために片づけの手間をかけたり濡れたホースが洗濯場にぶら下がるストレスも嫌だ。
383(名前は掃除されました):2013/10/04(金) 14:05:52.17 ID:9cm58DtQ
子供のぬいぐるみ。一部はたくさんあるので勝手に捨ててしまったのですが、良かったのかな・・。良かったと言って欲しい。三日、ばれてない。子供は小学校四年男子と二年女子。けっこうぬいぐるみで遊んでるんだけど、片付けないし、多すぎて。
384(名前は掃除されました):2013/10/04(金) 14:23:35.12 ID:goQx474b
みんなのうたでママが勝手にテディベア捨てる歌がトラウマの
自分としては子供と相談して捨てて欲しい
いくら親とは言えど一言聞いて欲しい勝手に捨てられるとショックだったわ…
あとぬいぐるみって小さな頃は親友!って感じだけど
一定の時期を過ぎたら興味無くなる物だと思う
385(名前は掃除されました):2013/10/05(土) 03:08:46.42 ID:J+iZvMmv
例のコピペ思い出した
386(名前は掃除されました):2013/10/05(土) 06:06:28.98 ID:AXF992Li
犬の置物。
前の家からあるのでかれこれ16年有ります。
今さらですが玄関に置いてはいけないのを知りました。
(偶然に1ヶ月前に隣の部屋の入り口に移動しましたが玄関真ん前)
高さ1bのシェパードです。
大型ゴミの日に捨てても良いでしょうか…
何となくしのびなくて…
387(名前は掃除されました):2013/10/05(土) 08:24:42.06 ID:XexaLtah
>>386
>犬の置物。
>今さらですが玄関に置いてはいけないのを知りました。

風水の話?だったら家の中(玄関以外)に置いたら大丈夫みたい。
風水じゃなく捨てたいという気持ちがあるのだったらこんまりさん方法だけど
目隠しして今までありがとうと感謝して捨てるといいって。
それでも気になるのだったら神社とかでお焚き上げしてくれるところ探すといいと思う。
388(名前は掃除されました):2013/10/05(土) 08:33:09.11 ID:HS0KREd4
60wボール型クリア電球のストック5個
電力差からLEDに変えたからもう使わないんだけど
電球の形そのものがデザイン的に好きなのと
もう製造禁止になったから捨てたら手に入らないので躊躇してる…
389(名前は掃除されました):2013/10/05(土) 09:06:40.51 ID:AXF992Li
>>387ありがとうございます。
はい、風水の話ですが捨てたいのも前々からありまして。
目隠ししてやってみます!
ありがとう!
390(名前は掃除されました):2013/10/07(月) 00:10:46.86 ID:UE83Qbww
子供の工作の本にのってて、作った工作のぶひん。モーター、電池ケース、等などメカ音痴なので本の通り部品揃えたら五千円位かかった物、捨てちゃっていいですか。子供(小四)に与えておけばなにかしら遊べるかな。
391(名前は掃除されました):2013/10/07(月) 01:24:55.21 ID:8MRwL5Nm
>>388
ttp://matome.naver.jp/odai/2134121712155407701
こういうのどうかな?
気に入っているものを納得してないで捨てると「捨てなきゃ良かった」って思う時が自分にはある。
見てて幸せになる物は残したいな。
5個同じ種類なら1個だけ残してあとは全捨てとかもありかも。

>>390
子供さんがメカに強くてメカいじりが趣味ならあげてもいいと思う。
捨てたい物の置けるスペースがあって、来年の夏休みの宿題の工作に使うならとって置いててもいいかも。
なんにしても使わないとはっきり分かったら捨てたほうがスッキリするよー
392(名前は掃除されました):2013/10/07(月) 02:15:03.26 ID:c5J8dRh1
>>344>>346>>347
レスありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。後遺症は全然ないです!当事者としてこういう書類を手放していいものかどうか…でも邪魔だし…で悩んでました。一応スキャナでデータとっといて、原本は捨てることにします。ありがとうございました(^O^)
393(名前は掃除されました):2013/10/09(水) 08:14:03.61 ID:KPeXE366
15年前に買ったミニコンポ。聞けることは聞ける。
けどなんか邪魔。

売れないだろうし、捨てるか迷う。
捨てて、新しい小さい持ち運びできるCDラジカセ買おうかな?
394(名前は掃除されました):2013/10/09(水) 23:48:59.28 ID:YqiQw4RC
>>393
「使えるか」ではなく「使うか」で考えるべき
ついでに新しく買うならCDラジカセではなくCDを取り込み→MP3プレイヤー の方が良い
395(名前は掃除されました):2013/10/09(水) 23:56:32.82 ID:KgVazs+0
脚付きマットレスを買い替えるべきか…

5年半前に買って、寝心地などに特別こだわりはないのでまだ使えそうです。
ベッドパッドをつけてその上にシーツをかけて使用するものですが、何もつけず使用していた時期があり、マットレス自体がかなり汚れてしまっています。
今回少し血をつけてしまい、シミをとるために調べて色々やりましたがとれませんでした。
見るたびイライラしますが、ベッドパッドをつければ見えません。
買い替えだと2万円くらいかかって大きな痛手になります。
1年程前から悩んでいます。アドバイスをお願いします。
396(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 00:01:22.76 ID:DGysb+al
一年も悩むくらいなら思い切って買い換えた方がいいと思う
397(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 00:04:33.06 ID:9IatO5t9
>>386うちの近所の人かもw
季節似合わせ夏はサングラスにバンダナ、冬はサンタ帽かぶせてませんか?
今時期はハロウィンのカボチャ帽かぶってますわ
通りかかる度に目に楽しませてもらってます
近所の皆さんも密かに楽しみにしていますよ
夜通りかかるとドキッとするから防犯効果もあるだろうし
あまり風水とか気にしなくても良いのでは?
シェパードくんのいちファンより
398(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 11:18:45.08 ID:ALGHP/Ah
義実家に住んでます
義理の姉からもらった貯金箱(リラックマ)が捨てたい
義理の姉からもらったウェディングベアが捨てたいです

どっちも私の好みではありません義理の姉の趣味です
ただ義実家に住んでいるので
いつ義理の姉が私たちの部屋に突撃してくるかわかりません
捨ててたら角が立つでしょうか
最近物を減らそうと色々なものを処分していて
これだけは今後の関係もあるのでものすごく悩んでいます
399(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 13:50:55.28 ID:YdWPeRA3
>>398
リラックマは、友達の子供がどうしても欲しがったからあげた、喜んでくれてる、でごまかせる。

ただウェディングベアはなぁ…。
オーダーとかで足の裏に刺繍あるようなものなら捨てない方がいい。
しまっておいて義姉が来そうな時だけ出すのも面倒だが…。

その義姉、子供出来たらお祝いに巨大なテディベアくれそうなタイプじゃないか?
友達の子供にダストでアレルギー発症した子がいてぬいぐるみは用心したいんです、
という方便で伏線張り、ウェディングベアもさりげなく片付けて忘れた頃に処分したら?

つーか自分で書いて思ったが、これって家庭板的レスですな。
400(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 14:10:10.10 ID:ALGHP/Ah
ごめん 家庭版いくわ
ウェディングベアは手作りです(鬱
もう子供はいるんだけど
たくさん色々なものをくれるよ
有難いんだが捨て時に悩む
401(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 16:35:57.38 ID:p3vbYO6X
映画館のポップコーンの容器とかって需要あるの?
譲ってもらえたら嬉しいとか。
ないか…。
捨てようかな。

ちなみにポケモン。
402(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 18:00:53.68 ID:TWbBkMoL
あと、防災頭巾。こんなの咄嗟に被るかなあ?
403(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 22:35:42.41 ID:rPDfU0Pu
>>401
かわいいけど譲ってもらうもんではない気がする。
形状にもよるけど、家でお菓子とかおもちゃ入れにして子供が喜ぶなら使えば?レベル。
404(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 23:15:14.85 ID:/v+te5If
Gが来るよ、すぐ捨てなよ!
405(名前は掃除されました):2013/10/10(木) 23:26:58.67 ID:TWbBkMoL
>>403>>404
ありがとうございます!
すぐ捨てます。
406(名前は掃除されました):2013/10/12(土) 00:16:26.94 ID:sTmYFhlF
借りたCDとかで、連絡がつかない場合ってどうしたらいいですかね…
捨ててしまうのも忍びないですし…
407(名前は掃除されました):2013/10/12(土) 00:58:45.81 ID:Tm4fdaqs
共通の友人とかから連絡つかないの?
一生会わなそうなら捨てちゃえば

もしあったら、その時CDかうとかitunesカードでもプレゼントすれば
408(名前は掃除されました):2013/10/12(土) 05:34:34.41 ID:sTmYFhlF
>>407

有難うございます!
もう少し知り合いに当たってみて
ダメなようなら捨てます!
409(名前は掃除されました):2013/10/12(土) 11:47:20.22 ID:9d7gl7CS
前に住んでいた家の売買契約書や登記関係の書類。
そしてそれを売った時(7年前)の売買契約書や抹消登記などの書類。

手付金や中間金、諸費用などの領収書は捨てたけど上記に挙げたものはどうでしょう?
410(名前は掃除されました):2013/10/12(土) 12:36:10.92 ID:Tm4fdaqs
前に住んでいた家の売買契約書=既に契約が無い。捨てていい

そしてそれを売った時(7年前)の売買契約書=民事時効は10年。トラブルの可能性があるならあと3年は保存。

登記関係は法務局に行けば何回でもプリントできるので即捨てておk
411(名前は掃除されました):2013/10/12(土) 19:29:59.69 ID:9d7gl7CS
>>410
タメになります。
ありがとうございました。
412(名前は掃除されました):2013/10/13(日) 13:59:28.47 ID:NkZos+Qb
貨幣セット
特にプレミアがつくような物ではなく、亡くなった祖母が郵便局?か銀行とかで毎年趣味で買っていたらしく大量にあったので親族でわけたのを去年頂いた
遺品は他にあるし…中のお金だけ頂いて捨てても良いかな
413(名前は掃除されました):2013/10/14(月) 08:09:23.00 ID:gLEM0lcQ
>>412
切手は使わない?ゆうパック出すのに切手も使えるよ。
使う機会が全くないなら捨てて良い。
414(名前は掃除されました):2013/10/14(月) 10:37:36.89 ID:2ZJ2+BKA
楽譜、どうしたらいい?
オクで落札したもので、目当てはハノンだったんだけど
ほかにもソナチネとかシューマンのやつとかとセットだった。
ハノンは使ってるけどその他は使わない・・・
ピアノ教室もやめちゃった(そもそもそこでも使ってない)
クラシックも好きだけど弾きたいのはゲームミュージックだし
新しくコード理論の本ぽちったから使わないのは捨てるべき?
でも、楽譜は財産とか言うからなぁ?練習した楽譜だけが財産かな
415(名前は掃除されました):2013/10/14(月) 11:07:03.11 ID:HN6Neo+6
>>412
プレミア無しなら普通に銀行で預金して残りは捨てる
416(名前は掃除されました):2013/10/14(月) 14:35:25.04 ID:FRxpZc1m
ガイドブック
雑誌の旅行ページの切り抜き
旅行ムック本
それらをまとめようとして挫折したノート

それぞれにそれぞれの情報があって、
自分が便利なようにそれをまとめようとして、
できなくて、カオスになってます
年に数回リピートする先なので、現地で得た情報なんかも加わって…
情報は生き物だと分かってはいるつもりなんだけど…
捨ててもいいかなあ?
417(名前は掃除されました):2013/10/14(月) 14:51:30.05 ID:JV6mxwBl
>>416
年に数回行くところなら見なくてもだいたいわかるとから要らない
新しい観光先探したいとかならまた新しいの買えばいいと思う
特にこの手の情報って古くなるの早いし
418(名前は掃除されました):2013/10/14(月) 16:02:23.27 ID:Sw3e3lnX
よろしくお願いします。

義母からもらったお皿とかトースター等の日用品。
大量にあります。
新品の物もあり捨てるのはもったいないない気がしますが、私の趣味に合わないので、使いたくありません。
節約のためには我慢して使うか、思いきって捨てるか悩んでいます。
419(名前は掃除されました):2013/10/14(月) 16:03:11.19 ID:Sw3e3lnX
ちなみに義母のことは嫌いです。
420(名前は掃除されました):2013/10/14(月) 16:22:19.92 ID:JuonmZsA
>>419
ワロタw
金より心の健康だよ
思いきり捨てなはれ
421(名前は掃除されました):2013/10/14(月) 18:34:21.97 ID:FRxpZc1m
>>417
背中押してくれてありがとうございます!
捨てます!
422(名前は掃除されました):2013/10/14(月) 22:54:12.78 ID:HN6Neo+6
>>418
この手のものは外国人留学生とか欲しがるかもね

>>416
悩んでいる間にもう一回リピートした方が頭が整理される
423(名前は掃除されました):2013/10/15(火) 19:56:22.87 ID:ZoLaJMpi
息子の学習机が壊れました(現在4年生)
新しい机と椅子を買ってきたのですが、前の机についていたワゴンと椅子、売るか潔く捨てるか。

ちなみに机は浜本工芸のものです。
424(名前は掃除されました):2013/10/15(火) 22:15:13.70 ID:1kkwbHor
携帯やSDカードの保証書って、やはり1年経つまで取っておかないと駄目ですか?
425(名前は掃除されました):2013/10/16(水) 13:56:06.97 ID:qim5xbVm
>>424
私はどうせ壊れないだろ余裕ぶっこいて保証書は捨てちゃう。実際、壊れてないしいいかなと。
426(名前は掃除されました):2013/10/16(水) 14:14:47.79 ID:kba4zW6M
>>423
どうやったら学習机が壊れるのか知りたいw
427(名前は掃除されました):2013/10/16(水) 14:17:28.42 ID:KToZyyzX
>>424
SDはよっぽど高いものじゃなかったら基本捨てる。
携帯は…取っとくけどキャリアで保証入ってたら関係ないしなあ。
428(名前は掃除されました):2013/10/16(水) 16:35:48.46 ID:HHDb/oW+
10年越しのシリーズ小説
好きだし、待ち時間が長すぎて細部を忘れているから
新刊が出たら最初から通して読みたくなって
一度処分したけど新刊出たタイミングで買いなおした
でもまた待機。止まってからが長いんだよ…
次出る頃にはまた装丁しなおして再出版とかやりそうで
このまま置いておくかすごく悩んでる

買いなおすくらいには好きなんだけどなー
アル○ラーンとか十二○記とか複数あるのがまた困る
429(名前は掃除されました):2013/10/16(水) 19:32:02.00 ID:ePLj0WHl
何で捨てたいの?
430(名前は掃除されました):2013/10/16(水) 21:27:46.12 ID:HHDb/oW+
>>429
はまった時は実家で場所に余裕があったんだけど
今は小さい本棚でやりくりしてるんだ
新刊が出るかどうかも分からない状態で死蔵するには結構場所塞ぎ
目の前になきゃすっきり読まないかと思って処分しても
待つ分新刊が出るとお祭り感があって一度買い戻してしまったから
また処分するのも…と堂々巡りになってしまった
特別枠として、どこかに仕舞いこんでおくのがいいのかな
431(名前は掃除されました):2013/10/17(木) 00:12:16.55 ID:dvZyLvKj
自炊屋にPDF化を頼むとか
432(名前は掃除されました):2013/10/17(木) 13:19:38.00 ID:j/WDMDcx
>>430
捨てたい気持ちが強いだろう前提でレスするけど
出版されてる絶対数が多い本だし、固定ファンがついてて再出版でお金取れるコンテンツなら
今後手に入らなくて後悔することはあまり無いと思う。
中古でもいいなら絶対手に入る。
読む頻度低いなら売っぱらっていいんじゃないかな。

紙媒体に拘りなければ>>431
普段の生活を圧迫せずに収納スペース作れるなら特別枠に収納
433(名前は掃除されました):2013/10/17(木) 14:14:37.62 ID:zCiaMizi
捨てたいなら捨てる
買いたくて買える状態ならまた買う
とっときたいならとっとく

後押しできなくてすまぬ
434(名前は掃除されました):2013/10/17(木) 14:20:46.25 ID:jIb+7u+L
>>430
近隣の図書館を調べてみるのもアリかと
最近はラノベでも置いてある所が多いから

まあ自分は本好きなので手に入る保障がなければ
天袋か押入れの奥に保管するから捨ての参考にはならないかな
435430:2013/10/17(木) 17:03:09.93 ID:GvHnN7LS
色々ありがとう
近所には置いてないっぽいんだけど近隣図書館にあるのか、取り寄せできるかと
PDF化について調べてみる
予定は未定とはいえ、続刊の公式発表があるもの以外は処分する事にする
436(名前は掃除されました):2013/10/17(木) 22:29:19.56 ID:e3/tVBdL
相談お願いします
かなり物は少ないアパートで、夫婦と小さい子3人暮らし
田舎なので60平米と、スペースはある
6年前結婚する時、2人で前から憧れていた大きめの絵を10万で買った
気に入っているが、いかんせんアパートのため床置き(子は入れない部屋)なのが、若干うっとうしくなってきた
家を建てる予定は数年はない。
限定の絵なのでもう手に入らないが、買い取りのサイトに問い合わせたら
買い取りはできないと言われた

色んな物を相当捨てていますが、これだけは悩んで仕方ないです
確実に大好きな絵だけど、邪魔でもあるという
437(名前は掃除されました):2013/10/17(木) 22:52:34.58 ID:RjUNYfMm
殆ど使っていない綺麗な掛け布団をどうするか悩んでます
綿の布団でちょっと重い
側地は絹の着物で作ったと思われ、とても美しいが、一箇所小さな鉤裂きあり
客用掛ふとんは羽毛布団が4枚あり、そもそも客用布団は貸し布団を使えばいいのではないか?
夫はそんなもの売れないしどこも引き取らないからさっさとごみ収集センターへ持って行くと言ってますが、
なんかもったいなくて決心がつきません
ご回答をお願いします
438(名前は掃除されました):2013/10/17(木) 23:13:46.28 ID:r+yJvVn5
>>436
捨てろ!と言いたいところだけど壁には掛けられないもんかな?
穴が目立たないタイプのフックとかあるから賃貸でも平気だと思うよ
契約書を見るなり管理会社に確認するなりした方がいいと思うけど
画鋲はOKだけどネジはNGというのが一般的

壁に掛けるのが無理そうなら
押し入れの奥とか、タンスの後ろに隠すとか出来ないもんかなー
439(名前は掃除されました):2013/10/18(金) 00:12:00.34 ID:qLJ7R/6X
>>436
飾れないなら捨てるべき。見えないところに置いてるならゴミと同じ。
440(名前は掃除されました):2013/10/18(金) 00:14:35.20 ID:mIU3vZWo
布団はダニのコロニー
441(名前は掃除されました):2013/10/18(金) 00:27:39.25 ID:w1pPxLsx
>>436
大好きな絵なら、いずれ広い住居に引っ越せるかもしれないんだからそれまで仕舞っておいたほうがいいような
442(名前は掃除されました):2013/10/18(金) 01:05:02.30 ID:l7peKJ+e
>>436
どちらかの実家にプレゼント、か置いてもらう。

>>437
夫が正しい。もしくはクリーニングして外国人留学生へ
オークションで1円出品も良いかも
443(名前は掃除されました):2013/10/18(金) 01:18:28.45 ID:6APfgCv6
>>437
傷ついてるもの人様にそのままあげられないよね?ましてや来客用にはもっての他
旦那さんが言うように要らない
444(名前は掃除されました):2013/10/18(金) 01:28:25.34 ID:AKT3KGId
>>437
捨てようよ
445437:2013/10/18(金) 01:31:30.38 ID:w1pPxLsx
皆さん有難うございます
明日夫に捨ててきてもらいます
捨てるのは悲しいけど、私自身、重い綿の布団は使いたくないし…
446436:2013/10/18(金) 14:33:11.07 ID:P/zpKlh5
絵について相談したものです。皆さんありがとう
飾るのは、どうにも大きくて結構な穴を開けることになってしまって、
本当はそれがベストなんですが。
実家はどちらも疎遠になっていて残念です

捨てろ、とっておいた方が、とどちらの意見も納得できました
明日、リサイクルショップまでに引っかかった信号が奇数だったら手放す!
そこで「うわぁ偶数(or奇数)だったかー」と自分の気持ちもわかるでしょうし
ありがとうございました。良かったら報告させてください
447436:2013/10/18(金) 20:26:24.72 ID:P/zpKlh5
午後書き込んだけど反映されないなー
色々なご意見、ぜんぶ納得して読ませてもらいました
壁掛けがベストですが結構な大きさで、がっちり穴を開けることになりそう
実家は疎遠なのでむずかしく
明日リサイクルショップまで、信号が奇数引っかかったら売ってくる!
ありがとうございました。
448(名前は掃除されました):2013/10/18(金) 21:41:04.73 ID:fGP2qPmM
>>447
すいません。今更かも知れませんが。
少し格好悪いかもしれませんが3Mの剥がせるフックを使って飾れないでしょうか?
耐荷重がLサイズ2.4kgなので絵の下に3つか4つ、上で引っ掛ける用2つにして
重さを分散させればいけるかも知れないです。
素人考えですが、ご検討ください。
449(名前は掃除されました):2013/10/18(金) 22:33:09.31 ID:lfWqDu2H
突っ張るかH壁つくるとしたら買うより高くつくかなw
450(名前は掃除されました):2013/10/19(土) 07:58:23.41 ID:0aipK4lk
自動車学校の教本をどうしようか迷ってます。
ペーパードライバー歴10年で、たまに夫に運転を習う(ガラガラの駐車場で)程度です。
運転出来るようになりたいと思いつつも、道も狭く交通量も多い市街地住みで勇気が出ません。
そもそも、運転出来るようになるのにこの教本は必要なんでしょうか?
教えてください。
451(名前は掃除されました):2013/10/19(土) 08:40:47.20 ID:a37Jh5KD
>>450
運転できるようになりたいならまずペーパードライバー講習に行けば?
教本は基本的な交通ルールがわかってれば捨ててもいい:と思うよ。
免許切り替えのたびに新しい交通ルールの本くれるし。
まあとりあえず読み返してみて大丈夫と思うなら捨てていいと思うわ。
452(名前は掃除されました):2013/10/19(土) 08:54:25.74 ID:hdmzUehi
>>450
私は一昨日捨てた
教本は運転できるようになるための本ではなくて、
免許を取得するための本だと思う

学科の教本は道路交通法も改正されてたりするから
あまりにも古い教本に頼って勉強するのは危険だよ
古いのは捨てて、免許の更新の時に貰う冊子を読んだ方が安全運転に繋がる

技能の教本は、縦列駐車とか車庫入れ、車幅感覚の捉え方とか、
自分が不安に思ってるとこを見返して頭に詰め込んで捨ててしまおう
そしてあとは練習するのみ

教本は運転できるようになるためのお守りではないぞ
交通安全のお守りが欲しければ神社やお寺に行こう
453450:2013/10/19(土) 09:37:42.27 ID:0aipK4lk
レスありがとうございます。
そうですよね、中身も見ずに5冊くらい束ねてても運転出来るようにはなりませんもんね。
本腰入れて練習するために、中身読み返して技能本以外は捨てることにします。
読んだこと忘れないうちに練習しよう!
ありがとうございました。
454(名前は掃除されました):2013/10/19(土) 22:20:02.10 ID:6MT9q6RL
交通ルールは意外と変るから
更新講習の最新の薄い本があればおk
455(名前は掃除されました):2013/10/20(日) 13:44:18.17 ID:0gsimUCW
1.誰にもらったか不明の美品ぬいぐるみ長さ30センチ強2体
2.小学生の時母から誕生日プレゼントでもらった長さ30センチ強のぬいぐるみ1体
3.中学生の頃母と行ったテーマパークで買ったぬいぐるみ小1体
4.姉からもらったテーマパークのぬいぐるみ小3体
5.姉から出産祝いでもらったぬいぐるみ小1体
6.旦那と行ったテーマパークで買ったぬいぐるみ小1体
7.旦那との思い出が微妙にあるぬいぐるみ小1体

玄関に飾る用に4のぬいぐるみは外に出してるけど後は物置で場所をとってる…
456(名前は掃除されました):2013/10/20(日) 16:49:25.80 ID:RgkEj57x
フィギュアとかテディベアみたいな
付加価値が付くかもという人形以外は
余程気に入ってない限り捨てていいのでは

UFOキャッチャーなんかは即ゴミ箱
…ってわけに行かない物は数年持っているが
正直、邪魔なんだよなww
ディズニー○周年のゲームの景品も曲者
記念といえど量産品だからな
思い出にしたい物は長持ちする劣化しにくい
小さいものが物がオススメよね
457(名前は掃除されました):2013/10/20(日) 17:01:16.89 ID:ogv/dKMH
>>455
ぬいぐるみは押入れや物置に入れた瞬間ダニの温床になるので
飾って定期的に埃を払ったり洗濯したりするか
どうしても捨てたくないなら真空パック(請け負ってる業者がある)の2択だと思う
布団圧縮袋を使う手もあるがすぐ元に戻るしものによっちゃ歪んだりするから
あんまりおススメしない(処分までの一時保存にはいいかも?)
思い出品なら手持ちの小物と合わせてポストカード風写真にして
本体は処分するのもアリ
458(名前は掃除されました):2013/10/21(月) 16:43:29.98 ID:FrZZR16+
結婚式の祝電についてきたミッキーミニーのぬいぐるみとかね…
押し花電報でよかったのに。
459(名前は掃除されました):2013/10/21(月) 16:45:52.50 ID:cNeF88mG
トロフィーってどうしてますか?
捨てる場合、台座は木製で像は金属、台座に付いてるプレートは金属と
分解にも手間が掛かりそうで困ってます。
しかもプレートにはがっつり名前入り…
460(名前は掃除されました):2013/10/22(火) 10:14:36.77 ID:8E33B/sp
結婚式の時に作ったウェルカム小物
ワイヤーで鳥かご作ってお花アレンジ入れた。もう8年経って薄汚れてきたし、捨てていいよね?
あと神前で読んだ誓いの言葉の紙
461(名前は掃除されました):2013/10/22(火) 11:23:21.25 ID:fwJG6r+B
>>460
誓いの言葉の紙はアルバムにでも挟んでおけばいいのでは?
462(名前は掃除されました):2013/10/22(火) 12:07:47.00 ID:zz2Wkvwu
>>459
トロフィーってかさばるよね
飾ったりとか思い入れがないんだったら捨ててもいいと思う
自分の場合、大変だったけど解体して名前の部分は金ノコで削ったよ
くれぐれも怪我には気をつけて
463(名前は掃除されました):2013/10/23(水) 00:40:19.54 ID:nMbgJdkX
>>462
思い入れもないし、棚にしまっといただけなので処分します。
ありがとうございました。
464(名前は掃除されました):2013/10/23(水) 14:05:23.96 ID:g6zG6Rqr
自分が子供の頃の保育園と母との連絡ノート複数冊
内容は今日は○○してました。トイレは〜でしたよ。とかそんなの
母は溜め込む系で伝えたら即保存しか言わなさそうなのでここで相談させてください。
捨てようと思ってますが、自分に子供が出来たら参考になるとかあります?
同時に兄の分も見つかったけど、そっちは確認取れないんでとりあえず残しときます。
465(名前は掃除されました):2013/10/23(水) 20:40:18.42 ID:HzMMLdKI
>>464
役に立つか立たないかだけ答える
まったく参考にならない
理由は個人差が大きい、育児の常識は10年もたてば変わる、必要最低限は母子手帳に載ってる
466(名前は掃除されました):2013/10/23(水) 23:34:30.74 ID:7sbbT3Qi
>>464
参考にはならない。子供に自分のルーツを教える教育的効果があるかもしれないが
467(名前は掃除されました):2013/10/24(木) 00:26:13.13 ID:QXzR3Yhv
>>465
>>466
やっぱり役には立たないか…
思い出の品は写真が大量にあるのでそっちを大切に保管していきたいと思います
ありがとうございました
468(名前は掃除されました):2013/10/24(木) 02:23:12.34 ID:yMQTLfl1
>>464
締めた後だけど…参考にはならないかもだけど、比較にはなるよ
あと、子供持ったら分かるかもだけど、自分が小さい頃の物って自分ではなくて親の思い出の品なんだよね。
親が保存してくれるなら親に任せ、そうでないなら処分もやむなしかも。
469(名前は掃除されました):2013/10/24(木) 21:43:57.70 ID:+szBuvkN
自分と子供を比較しなくていいのでは…別人なんだし。

子供のころのものは親の思い出か。
自分の子供時代のごっついアルバム捨てたいけど
捨てさせてくれないわー。それだね。
朽ちないかしら。
470(名前は掃除されました):2013/10/25(金) 17:29:12.56 ID:GKFgwjry
結婚祝いにもらった写真立て
母手作りの季節物の飾り

どちらも趣味でないが、貰い物で踏ん切りがつきません
471(名前は掃除されました):2013/10/26(土) 02:46:28.03 ID:cYHQugXM
>>470
定番だけど、贈り物はもらった時点で役目を果たしている。
何か言われたら欲しがった人がいたからあげたでおk
472(名前は掃除されました):2013/10/26(土) 13:23:37.58 ID:JP3RCEcw
>>471
なるほど!気が楽になりました
ありがとう
473(名前は掃除されました):2013/10/27(日) 22:43:46.88 ID:rJgN5F4F
ファミコンやスーファミのカセットが大量にある
暇な時やろうと代替機まで買ったのにやったのはその時だけ
綺麗な状態だしどうしようか悩む
474(名前は掃除されました):2013/10/28(月) 02:52:49.77 ID:mpaX9+JO
知人友人や学生時代の先輩にもらったイラスト
ノートの端の落書きからティッシュに描いた物、着色済など多種多様
多分数百枚くらいあって、全捨てまでいかなくても間引いていいか迷う
特に友人のは今も付き合いがあるし捨てづらい
475474:2013/10/28(月) 04:07:56.18 ID:mpaX9+JO
すみません、自己解決しました。
476(名前は掃除されました):2013/10/28(月) 13:25:19.22 ID:1MZKhEso
>>473
代替機もセットで誰か欲しい人を探す(友人関係、オク、譲渡板等)
今年最後の埋め立てゴミ(お住いの自治体の分別に合わせて読み替えてください)前日までに
引き取り先が見つからなかったら、その日に廃棄する等
何らかの期限を切ってしまうのをおすすめします
477(名前は掃除されました):2013/10/28(月) 14:03:00.69 ID:sVhBW6UZ
保険の約款と医療費のお知らせって捨てても大丈夫でしょうか?
医療費のお知らせは一度も必要になったことも、見返したこともないです。
ちょっとでも書類を減らしたいんです。
478(名前は掃除されました):2013/10/28(月) 15:36:24.07 ID:TGyORGUD
医療費はいくら使ったかのお知らせでしょ?見たら捨ててよろし。
保険の約款は普段は不要だけど、万が一の時にはいる。でもその万が一は人生で2、3回ぐらいじゃない?
479(名前は掃除されました):2013/10/28(月) 16:29:44.22 ID:EW63apo9
>>476
やっぱり処分した方がいいですよね
いつかやるやるとまったく手を付けてない状態で
処分する前に一応全部やってみて欲しい人がいたらあげよう
あと学生時代の手紙や交換日記やプリクラや写真がいっぱい出てきた
もう交流ない人ばかりだけど孤独喪としてはなんか捨てちゃうと寂しい様な
(青春時代はそれなりに充実して楽しかったなみたいな思い出だから)
でも読み返すこともないし不要かな
っていうか過去よりこれから未来を彩りたいよー
480(名前は掃除されました):2013/10/28(月) 17:56:34.32 ID:b9RvQvC5
>>479
青春時代の思い出の品を見て
『あの頃は良かった』
『あの頃に帰りたい』
みたいに思ったらバッサリ捨てるべし
どう足掻いても過去には戻れない
今現在と未来を良くするためにも捨てましょう
481(名前は掃除されました):2013/10/28(月) 21:34:29.91 ID:kbm02NSz
>>478
ありがとうございます。
医療費のお知らせは捨てます!
約款は念のためとっておいて、他に捨てられるものを探してみます。
482(名前は掃除されました):2013/11/03(日) 01:06:11.28 ID:ImGKXHzw
高校の卒業アルバムと専門学校の卒業アルバムを捨てるか迷ってます
過去の自分におさらばしたい
483(名前は掃除されました):2013/11/03(日) 01:48:26.41 ID:TEJeL1K8
>>482
そんなもの卒業してすぐ捨てたよ、生ゴミで
捨てたらめっちゃすっきりして前向きになれたよ
484(名前は掃除されました):2013/11/03(日) 01:53:31.59 ID:lAG3G+r1
超お気に入りのエメラルドグリーンのワンピース、今見たらスカート部分のど真ん中に油染みが!時間が経ってるからもう取れないっぽい…すんごくお気に入りなんだけどな…
485(名前は掃除されました):2013/11/03(日) 02:02:16.50 ID:ImGKXHzw
>>483
捨てることにしましたありがとうございました
486(名前は掃除されました):2013/11/03(日) 08:08:18.30 ID:t+ylCcOZ
>>484
クリーニング店に行ってみせて、確実にとれると言われたら頼む。
そうでなければ捨て。
487(名前は掃除されました):2013/11/03(日) 12:40:03.46 ID:lAG3G+r1
>>486
ありがとう!行ってみます!
488(名前は掃除されました):2013/11/03(日) 16:20:20.53 ID:nlMPGJp9
卒アルは捨てない方がいいと思うけど。
どんな学校で、学生時代だったかは知らないけど親に金払ってもらって
教育を受た証じゃないか。進学したくてもできない人はいくらでもいるんだし。
489(名前は掃除されました):2013/11/03(日) 17:23:38.42 ID:1jqf7l6n
>>488
卒業アルバムは学生時代の記憶の証であって
教育を受けた証になるのは卒業証書と学歴。
悪夢の種になるなら捨てた方がいいよ。と登校拒否だった自分がマジレス
490(名前は掃除されました):2013/11/04(月) 09:34:14.09 ID:IR17Ab2D
>>488
卒アルは「写真」と同じじゃない。思い出したい友達がいるならとって置くけど、思い出したくない人ばかりならいらないな
491(名前は掃除されました):2013/11/04(月) 18:37:29.90 ID:1TgUVB0j
他スレにも書いたことあるけど、遺族にとって役立ったよ、卒業アルバム。
お香典を頂いたけどどなたかわからなかった数名、
故人の兄弟に聞いてもわからず、
卒アルで調べると小学校の同級生と中学校の先生だったことが判明。
「どなたかわからない人」のままでいい人には必要ないだろうけど。
492(名前は掃除されました):2013/11/04(月) 18:51:26.28 ID:XxPPcKze
悼む気持ちはありがたいけど、遺族が忘れてるような人間ならそれきりでしょ
493(名前は掃除されました):2013/11/04(月) 20:17:28.94 ID:G+HtfVg9
>>491
その用途だけだったら名簿の部分をコピーか撮影かしておけば事足りるのでは?
494(名前は掃除されました):2013/11/04(月) 20:46:51.50 ID:IR17Ab2D
>>492
大人になってれば、普段親しくしてても親は知らないって事あるから、遺族が覚えてない=大した関係じゃない、ではないよね

とはいえ、その場で香典返ししておけば特に問題ないと思うけどね。記帳もするから住所も分かるし、「どういう関係?」まで卒アル出してまで調べる必要あるのかなあ。
495(名前は掃除されました):2013/11/05(火) 08:27:56.89 ID:5jxoTE5O
じゃあ卒アルは親にあげれば解決
496(名前は掃除されました):2013/11/05(火) 17:03:40.13 ID:DkMOmkeD
配偶者の小中時代のことなんか知らない方がほとんどだし
来てくれたからにはどんな関係なのかとりあえず把握しときたいけどな。

「香典返しをその場で」ってそんな地域あるのかな

名簿部分だけのコピーもアリだね。
捨てちゃいそうだけど。
497(名前は掃除されました):2013/11/05(火) 17:46:55.04 ID:6DLaAcah
>>496
うちの地域はその場でだわー
受付済ませたら渡して葬儀…または帰り際渡して見送るみたいな。後からだと大変そうね。
498(名前は掃除されました):2013/11/06(水) 00:59:11.42 ID:0x9uthXq
>>496
香典返しはその場で渡すのしか知らなかった。世の中広いね

二十代後半の私の卒アルは名簿なかったな。だから余計に不要だと感じて捨てた
499(名前は掃除されました):2013/11/07(木) 21:34:00.03 ID:HT2J8k3w
エケコ人形を捨てたいけど、捨てられない‥。あと、子宝草も。無事に子宝に恵まれたけど、どんどん増えるし、でもバチが当たりそうで捨てられません。
500(名前は掃除されました):2013/11/09(土) 00:01:48.50 ID:n8Z6TheP
>499
神社やお寺の人形供養際にもって行くとかは?
私、その方法でお人形さんとお別れした。


ノートパソコン(2001年製)ウインドウズxp。捨てたいが。。。

捨てたい理由。
ハードディスクパンパンで、ネット(重すぎて動画視聴不可)しかできない。
2年前、ディスクトップパソコン買ったので、使っていない。押入れの中。

捨てられない理由。
ディスクトップパソコンが壊れたとき、つなぎとして使用するから
(実際一回だけ壊れて、つなぎとして一週間ぐらい使った。)。
フロッピーディスクドライブがあるから
(職場のパソコンは古く、時たま、フロッピー使うときがある)。
501(名前は掃除されました):2013/11/09(土) 00:03:09.07 ID:IahJjHGr
        彡⌒ミ
        ('(・ω・`゚∩_   おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ     〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
       | .ハゲキ |/
        ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品:ヅラ、みかん、苺ましまろ一巻、ばら日記、らき☆すた、ローション、さぶ、マミさん、案山子、ドルックス一式
502(名前は掃除されました):2013/11/09(土) 09:50:55.26 ID:DbTxFINX
>>500

ノートなら大してかさばらんと思うし、壊れる時はいきなりだから予備として
持っててもいいんじゃないの?

それにフロッピーの為だけと割り切れば、使えるうちはわざわざ捨てる事もない。

ハードディスクは必要最低限以外整理すれば幾分軽くなると思うよ。
503(名前は掃除されました):2013/11/09(土) 15:39:34.09 ID:84jHzWM7
小さめのテーブルにノーパおいて、座椅子とセットで使ってるのですが、
今日掃除機かけてて、座椅子のとこがものすごい掃除しにくい・・・

この座椅子は「使うから」と実家の親から強奪したもの。
しかも我が家はカーペットを置いてないので、座椅子なしだと足が痛い。

選択肢としては
・座椅子を捨て、快適さは劣るが今あるクッションなどで対応する。
・座椅子を残し、掃除のときはその都度どける。
・座椅子は捨てるが、快適さを重視し、掃除のとき移動が楽な代替品を購入する。

辺りだとは思うのですが・・・
504(名前は掃除されました):2013/11/09(土) 16:50:56.26 ID:CfiknO36
うちは座椅子はヒョイッと持てるように持ち手つけたよ
505(名前は掃除されました):2013/11/09(土) 17:45:18.58 ID:3gqDhRZp
>>504
なにそれ便利そう!すごい!!
どうやってつけるの?手縫い?
506(名前は掃除されました):2013/11/09(土) 17:55:16.68 ID:84jHzWM7
>>504
その発想はなかったわw
今まで掃除のたびに、ベッドの上に「そぉい!」ってブン投げてた。
持ち手は何製?
507(名前は掃除されました):2013/11/09(土) 19:46:53.30 ID:n/OWSrOb
・聞いてないCD(CDプレーヤーがそもそも家にない)
 理由→ジャケがお気に入り、プレミアがついていて手放すのが惜しい。

・使ってない度入りカラコン
 理由→似合わなかったけど総額2万円ぐらいあるので、いつか使うかと思い半年程放置。

・読んでない本
 理由→一度読んだら面白かったので、いつか読み返すと思ってる。

・着ていない服
 理由→洗濯が間に合わなかった時に、たまに着てるので。ロリータ服はコレクションで買ってるけど外に着ていく勇気がない。

・使っていないウィッグ
 理由→以前ウィッグを大量処分して後悔しているので。

・使ってない保湿クリーム(3年程前に開けた物など大量)や化粧品
 理由→クリームは毎年冬になったらちょこちょこ塗る。化粧品はブランド物の未使用などで、使わないがどこで売ればいいのか分からない。


捨てる、と言うよりかは売りたいです。
売れなかった物は捨てます。
どれも踏ん切りがつかないので、よろしくお願いします。
508(名前は掃除されました):2013/11/09(土) 20:51:34.10 ID:qQJ0Ocpz
>>507
最後の化粧品は捨てる以外ないよー
基礎化粧品で数年前のものなんて未開封でも使わない方がいい
509(名前は掃除されました):2013/11/09(土) 21:22:02.55 ID:84jHzWM7
>>507
度入りのカラコンも、半年経ってるなら売っても買う人いない気がする。
使用期限の切れたカラコンでトラブルって話、たまにレイヤーさんとかから聞くし。
510(名前は掃除されました):2013/11/09(土) 22:53:31.31 ID:1EvW1dc8
座椅子の持ち手ですが、丁度ヘッドレストに空間があったので同系色の布のベルトを通しました
手芸店にいったらもう少しましなものがあるんではないかな?
浴衣の帯みたいのがあればぎゅっと縛れば軽い座椅子なら持てそうだと思うっす
511(名前は掃除されました):2013/11/09(土) 23:32:50.31 ID:84jHzWM7
>>510
もしかして座椅子の形状が違うのかな。
自分のはL字型だからベルトを通すところはないな・・・

でも布カバーだから、バッグの持ち手を縫い付けるくらいは出来るかも。
やってみないと使い勝手とか見栄えはわからないが。
512(名前は掃除されました):2013/11/10(日) 00:06:26.51 ID:39t+ZbMe
>>507
カラコンは期限まだ残ってるの?それなら家にいるときにでも着けたら?どうせ期限切れたら捨てる以外ないんだし、私はメガネよりコンタクトの方が家事とかの作業しやすいから(メガネ邪魔)似合わない・派手なカラコンは家用にして使い切ったよ。
513(名前は掃除されました):2013/11/10(日) 15:53:49.90 ID:2C7Q6AUh
>>507
お金が回収しやすそうなものからレス
プレミア付いてる音源とか、聞かない上に思い入れ無いなら売却一択だよ。
曲に未練があるならデータだけバックアップ取ればいいし。
ロリ服は若いうちの方が圧倒的に似合う。
願望あるなら一度着て歩けばいいし、もう無理!って思ったら綺麗なうちに売却。
着てない服は、スタメンの服でボロいのあったら入れ替え。
着心地が嫌なら容赦無く捨てるかウエス。
514(名前は掃除されました):2013/11/11(月) 00:03:34.21 ID:iSBPrSwu
息子二人が各々幼稚園で描いた記念品のお皿。

数年玄関に飾ってあったけど、他のもの飾る為に撤去しました。

年少時なので全然上手くはなく、子達は思い入れないみたいです。

ずっと死蔵させる位なら今処分してもいい気がしてますが、思い切れずにいます。
515(名前は掃除されました):2013/11/11(月) 01:46:45.69 ID:N/2iLP6K
使えば?
516(名前は掃除されました):2013/11/11(月) 02:01:05.18 ID:jGlRQ7ol
>>514
今の息子さんたちに持たせて二人並んで記念撮影してから捨てれば
517(名前は掃除されました):2013/11/11(月) 04:15:51.04 ID:RedZA+yX
>>514
自分も使うに一票
絵皿だと思うと飾るしか思いつかないけど、家族でおやつとかちょっとした時に使う用にしたらどうかな
割れたら気兼ねなくサヨナラできるし
518514:2013/11/11(月) 10:49:59.89 ID:iSBPrSwu
レスありがとう。

写真は出来上がってすぐに、一度持たせて撮ったことあります。
が、写真だと柄がひじょーに分かりにくくて結局プリントせず放置…。

使う案でやってみようとさっき洗いました。
幸い16cm位のシンプルなデザインなので、朝食やケーキ用に息子専用にしようと思います。
反応がちょっと楽しみです。
519(名前は掃除されました):2013/11/11(月) 16:20:06.11 ID:KGXzOZdB
>>507
ガチな話、ロリ服ちょっと欲しい(笑)
普段は似合わないからってシンプル服ばっかだが、ときどき猛烈にフリルとか
レースのあるものが着たくなるんだ。
520(名前は掃除されました):2013/11/12(火) 00:46:11.57 ID:P8FRL9Gl
>>518
今のスマホなら柄もバッチリ写ると思うよ
521(名前は掃除されました):2013/11/12(火) 10:56:06.62 ID:voksrA57
困っているので教えて下さい。
5年ほど前に、パワハラからうつ病になり休職をしておりました。
その頃に、支給されていた傷病手当の書類などは捨てても良いでしょうか?

過去の嫌な思い出を振り返りたくないのでできれば捨てたいです。
問題ないでしょうか?
522(名前は掃除されました):2013/11/12(火) 13:08:34.82 ID:JBWduEqx
すみません相談させてください…冷蔵庫内の断捨離をしています。

・賞味期限3年前のお土産のわさび三倍酢漬け(未開封)
・賞味期限2年前のピータン(ホントは好き)
・賞味期限2年前のお中元などの個包装ゼリー(好きじゃない)
・賞味期限2年前のドレッシング、めんつゆ

頂き物などであまり食べたいものでもなく(ピータン以外)
賞味期限1年前後なら加熱調理して食べるのですが、途方に暮れています。
523(名前は掃除されました):2013/11/12(火) 13:23:50.08 ID:YZpI3JgY
>>522
全捨て以外ありえない
心置きなくお捨てください
524(名前は掃除されました):2013/11/12(火) 14:10:25.88 ID:JBWduEqx
>>523
ですよね…ありがとうございます、全捨てしました!
大分片づけ慣れたつもりだったのですが、食べ物は特に
無駄している罪悪感が強くて…一人では難しかったのですが、
こうして言って頂けると背中を押して頂きました。すっきり!
もう一息片づけてきます!
525(名前は掃除されました):2013/11/12(火) 23:21:56.08 ID:m2VLbn4Y
2013給与明細

2012昨年の労災の書類
526(名前は掃除されました):2013/11/12(火) 23:52:13.45 ID:4jybzE46
>>514
今さらだけど是非使って欲しい。私は卒園記念に自分で描いた絵がプリントされたマグカップ貰って、実家いた頃ずーっと使ってました。だんだんプリントが薄くなって処分したかな。せっかくだから使って割れるか寿命がきたら心置きなく処分した方が気持ちもラクかも
527(名前は掃除されました):2013/11/14(木) 10:49:48.33 ID:rIjvxFtp
相談させてください
結婚したときに持ってきた敷布団
もう五年はつかってません
毎年捨てようと思いつつも「打ち直しすればイケる」とか「親が持たせてくれたのに不義理だ」等つらつら考えてしまう
528(名前は掃除されました):2013/11/14(木) 14:30:30.82 ID:aILB/3vx
布団は負の遺産になりやすい
自分の始末は自分で早めにつけないと家族に迷惑がかかることがあるよ
どうぞお捨てください
529(名前は掃除されました):2013/11/14(木) 14:39:16.31 ID:rIjvxFtp
>>528
ありがとうございます
踏ん切りがつきました
530(名前は掃除されました):2013/11/15(金) 21:40:04.43 ID:PuDuTKpk
アドバイスお願いします。

3年前の友達との旅行で、色違いで揃えた夏物のルームウェア(つなぎみたいな、上下繋がったやつ)があります。
すごく好きな色で、肌触りも良いのですが
トイレ行く時などに脱ぎにくく面倒なのと、そのまま寝るのにはちょっと窮屈かな…と思ってあまり着ていません。

一緒に行った友達の1人とは今でも仲良しなのですが、もう1人とはあまり…。
それでもなんだかお揃いで買ったのを捨てるのは寂しいかなと思ってしまいます。
捨てようと決意しても、なかなか手が出せず。
どうしたら良いでしょうか?
531(名前は掃除されました):2013/11/15(金) 21:42:05.90 ID:o41tHjYM
着てないなら写メって処分
532(名前は掃除されました):2013/11/16(土) 01:47:31.07 ID:hVzqd0jo
どうしても捨てられないなら服としてではなく旅行の思い出品として取っておく
でも場所取るし自分なら捨てるな
533(名前は掃除されました):2013/11/16(土) 02:41:25.40 ID:mD8k+cSC
>>531
>>532
決断できました。
思い出は写真と心にしまっておくとして、服は処分します。
なんだかスッキリしました!
お二方、ありがとうございました。
534(名前は掃除されました):2013/11/16(土) 20:05:00.12 ID:DzWqIlvm
使ってない布団コソーリ捨てたw
535(名前は掃除されました):2013/11/17(日) 08:11:16.87 ID:lL42/VHV
>>534
グーージョブ!b
536(名前は掃除されました):2013/11/18(月) 13:08:53.03 ID:lqQJjyh2
新品では無い布のハンカチが沢山あります
私はハンカチにアイロンをかけるのが嫌で最近はタオルハンカチしか使わないんですが、
綺麗な柄や色の布ハンカチを捨てたり雑巾にするのは忍び難く…
537(名前は掃除されました):2013/11/18(月) 18:19:48.32 ID:RRKXoXk/
シュシュやコサージュを作ってヘアゴムに付けたらどうだろう
538(名前は掃除されました):2013/11/18(月) 22:00:12.24 ID:D0rO59AC
>>536
新品じゃないって事は最低一度は使ったんだよね。

そして今はタオルハンカチがより使いやすいというなら、いくらきれいでも
それらはもうハンカチとしてはお役御免だと思う。

自分なら、ガラス容器くるんでおしゃれ花瓶にでもするか、
普段使わない食器の間に挟んでクッション代わりにするか、
位かなー。

使用済みならタンスに入れといてもどんどん黄ばんだりして劣化していくよ。
早めに処分するのをおすすめしたい。
539(名前は掃除されました):2013/11/18(月) 22:09:33.21 ID:lqQJjyh2
>>537-538
そんな面倒臭い…と犬と遊びながら考えていたらいい事を思いついた!
犬の首に巻いてバンダナにします!
レス有難うございました
540(名前は掃除されました):2013/11/20(水) 23:29:45.99 ID:XTr0baYi
バカの「物を無駄にしなかった」という自己満足のために
必要もない布切れを首に縛り付けられる犬かわいそう
541(名前は掃除されました):2013/11/20(水) 23:59:14.96 ID:eow+3uVa
お弁当包むナプキンとして使ったり数枚残してやっぱりウエスかなぁ
542(名前は掃除されました):2013/11/21(木) 16:17:53.47 ID:twrpZDKv
年に一度、保険会社から送られてくる「契約内容の確認」。
これ、とっておかないといけませんか?
もし取っておくなら何年分位?
保険を見直す予定もないから、最新のもの一部だけ残して捨てたい…。
543(名前は掃除されました):2013/11/21(木) 19:01:46.51 ID:+ZDCV5tp
>>542
最新のものだけで大丈夫だよ!内容はきちんと確認してね(勝手に変更になってないかとか)
544(名前は掃除されました):2013/11/22(金) 07:21:58.49 ID:oJ+4PAqL
>>543

542です。ありがとうございます。
早速、古いものを捨てました。あ〜、スッキリ!
545(名前は掃除されました):2013/11/22(金) 19:40:16.22 ID:LwLrAy2a
造幣局のコインセット、もう処分しようと思うけれど
取り出して使ってしまって構わないですね…
546(名前は掃除されました):2013/11/22(金) 23:35:49.00 ID:3ZJ8Jau/
それ捨てる相談じゃないじゃんw
547(名前は掃除されました):2013/11/23(土) 15:39:33.98 ID:Ln0MrEuf
昔、叔母が使っていた部屋
今も押し入れの一部は叔母のものが入ったままで、片付けようかと手をつけたら、私が生まれる前〜生後直後くらいの年代のものがたくさん

本人は捨てて良いって言ってるし、売れそうなものもないけど、もしかしたら時間を留めたまま触らない方が良かったのかと思ってしまいました
捨ててもいいでしょうか?
548(名前は掃除されました):2013/11/23(土) 16:46:08.75 ID:b72X5F9e
>>547
捨てていいと言ってもらえたなら捨ててしまっていいのでは?
部屋のもの全て捨てなきゃいけないわけじゃないと思いますし。
時を止めておくと気の流れも止まってしまう気がします!
あくまで私の意見なので、参考までに。 
549(名前は掃除されました):2013/11/23(土) 16:47:20.44 ID:b72X5F9e
>>548です。
部屋じゃなくて押入れの一角でした。
すみません。
550(名前は掃除されました):2013/11/23(土) 17:52:50.92 ID:Ln0MrEuf
>>548
気の流れまで止まってしまう、たしかにそうですね

自分のものでもないのに、少し勿体ない気がしてましたが、冷静に考えるといらないので捨てます
ありがとうございました
551(名前は掃除されました):2013/11/26(火) 18:05:34.91 ID:pqgDWc74
iPhone5Sに機種変更しました。
iPhone4Sの箱、古いSIMカード
これって捨てていいのかなぁ。
552(名前は掃除されました):2013/11/26(火) 18:09:04.49 ID:Ja7WwEH4
>>551
昔使ってた携帯の箱とか説明書は全部捨てちゃってます。
SIMカードもガムテープとかでぐるぐるして、分からないようにして一緒に捨てては?
553(名前は掃除されました):2013/12/02(月) 16:43:39.54 ID:wxe30rjE
1000円の靴(ほぼ新品)
気に入った靴が見つかるまでの仮靴として購入したら、それまで2ヶ月くらいどの靴屋を探しても
見つからなかった理想的な靴が、仮靴購入から一週間も経たないうちに手に入ってしまった
元々使い捨てのつもりで買った安物だけど、数回履いただけでお役御免になるとは思ってもなかったため
勿体無さやら物に対する罪悪感やらで捨てるのに躊躇してる
554(名前は掃除されました):2013/12/02(月) 17:41:42.20 ID:qVnD8OMM
>>553
自分なら、リサイクルショップ直行かな。50円か100円ぐらいにはなりそう。
555(名前は掃除されました):2013/12/02(月) 22:56:45.73 ID:wxe30rjE
>>554
いちばん近いリサイクルショップまで車の距離なんで、捨てる方が断然手間がかからないから選択肢から外してたんだけど
精神衛生を考えたら、やっぱりリサイクルショップに持っていった方が未練も無くさっぱり手放せそうだね
この際だから他に持ち込めそうな不用品もまとめて出してしまうことにする
レスが後押しになりました、ありがとうございました
556(名前は掃除されました):2013/12/10(火) 16:02:45.85 ID:cIhyJzeY
年末なので思い切って元彼に関するものを捨てようと思ってます。
プリクラや、渡す前に別れてしまったので結局渡せなかった誕生日プレゼントは捨てる決心がついたのですが、
間接的に彼を思い出す物の処分を迷っています…。

・彼も私もお気に入りだったぬいぐるみ
 迷っている理由としては、今はおそらく入手が難しい物であるという事と、
 私がそのキャラ自体は好きだからです。
 でも、お揃いで彼の家にもそのぬいぐるみが置いてあるので(向こうは処分したかもしれませんが)
 そのぬいぐるみを見ていると、なんとなく彼の事も思い出してしまって少し気が沈みます…
・彼が写っている、彼がいた時期の職場の写真
 社内恋愛だったので、歓送迎会の集合写真に彼の姿も写っています。
 めったに飲み会で集まらない職場なので、ほぼ全員集合してる写真が貴重なのと、
 くだらない理由なのですが、私が幹事で中心に写っていてみんなに囲まれてて、
 あ〜楽しかったな〜wという気分にはなるのであまり気が進まず…。
 でもこの写真のすぐ後に彼に告白され色々あり結局こじれて別れてしまったので、
 この後か…(ハァ…)みたいな気分にもなってしまいます。

処分はしたい気持ちではあるので、後押しをしていただけたら嬉しいです。
557(名前は掃除されました):2013/12/11(水) 00:32:47.36 ID:zK+VSpkF
いちいち思い出しては暗い気持ちになるなら全捨てでしょ!
でもあの頃は良かったな〜とかこんなこともあったな〜あんな男もいたなぁ
くらいにしか感じない時期が来るだろうからそれまでとって置いてもいいと思うけど
そのくらいの感覚になった頃にはアッサリ捨てられると思うw
558(名前は掃除されました):2013/12/11(水) 08:22:50.16 ID:Jzy3QpgJ
>>556
自分に新しく彼氏が出来たとして、その彼氏が「前の彼女との物」としてそれらを置いてたらどう感じる?
ちょっとイヤだなーと思うなら捨てた方が、新しい運が入ってくるんじゃない?
559(名前は掃除されました):2013/12/11(水) 10:02:38.46 ID:fkWYe1F2
復縁することもないんでしょ?
556さんは望んでるのかな?それなら分かるけど、終わったこととして認識してるなら捨てちゃえ!
モノに罪はないけどそこまで思い入れてるなら捨てた方が良いと思う
560556:2013/12/11(水) 10:24:55.22 ID:hF2Ly/6X
日付が変わったのでID変わってますが>>556です。
みなさんレスありがとうございます!おかげさまで捨てる決心つきました。
ぬいぐるみには申し訳ない気持ちはあるけれど、彼に対しては未練はないので、
彼とのゴタゴタをぬいぐるみ達に持って行ってもらうつもりで処分したいと思います。

今は私も気になる人がいるので、元彼の物は今年全部片付けて、
来年からは新しい恋に集中したいと思います!
561(名前は掃除されました):2013/12/12(木) 05:40:28.54 ID:wkvw2809
結婚20年目。結婚する時、ばあちゃんが作ってくれた座布団4枚…(一枚は子供のおしっこ染みて捨てた)

12年間使われずに押し入れに鎮座中
562(名前は掃除されました):2013/12/12(木) 12:52:33.22 ID:nZN4jD9R
>>561
捨てれ
563(名前は掃除されました):2013/12/14(土) 05:05:01.58 ID:A59a8i9U
苦手な人からもらったパワーストーンのブレス、捨てても良いですか?
それと、処分法に迷っています。
あまり信じてはないけど、変な捨て方をしてしまって石を怒らせてしまったら嫌だし...
スレ違いだったらごめんなさい。
みなさんだったらどうされますか?
564(名前は掃除されました):2013/12/14(土) 07:21:24.91 ID:zAPvPAa6
>>563
思い入れないんだろうから捨てていいと思うけど。
ググったら浄化してから分別してゴミに出すのがよさそう。

俺も知り合いに石好きがいてパワーストーンもらうんだけど、身に着ける習慣がない。
こういう処分の時の気分的負担を考えると安易に贈るもんじゃないね。
565(名前は掃除されました):2013/12/14(土) 09:57:03.21 ID:r+s2dSga
>>563
ブレスの紐切って土手とかでうっかりバラまいて自然に還す
子どもが見つけたら宝探し気分になれるかもしれん
566(名前は掃除されました):2013/12/14(土) 11:06:28.60 ID:r8wo/Yc5
石屋でパワスト作って売ってた人間だが
石が怒るとか気にするほうが良くない
本当に浄化とか石が喧嘩するとか、ただ業界の都合で決めたルールだよ
べつにそのまま自治体ルールで捨てれば良い
自分は庭にお庭ソトー!したり
石によって植木鉢や水槽に玉砂利みたいにイン
567(名前は掃除されました):2013/12/14(土) 11:10:55.39 ID:r8wo/Yc5
自分の相談忘れてた

壊れかけの三味線
身内の形見なんだが、壊れてる?し
何代も住んでた家を取り壊し家族がバラバラに暮らすことになるので、引き取り手がいない
未使用のもの(日本舞踊の道具類)は売るか寄付で良いんだが
壊れてるのは寄付できない
壊れたまま保存か、修理してとっておくか、修理して人にあげるか、捨てるか…
568(名前は掃除されました):2013/12/14(土) 11:12:32.24 ID:K4kO+A6d
もらい物のパワーストーンがたくさんあって処分方法探しにこのスレ来てみたら
さっそく書いてあってワロタwタイミング良過ぎだー

分別方法がいまいちわからないから>>566さんの方法で庭に玉砂利にしてみます。
569(名前は掃除されました):2013/12/14(土) 11:23:32.04 ID:r8wo/Yc5
>>568
すごいタイミングw
石によって(マラカイトとか)は有害な物質も含んでいるから、小さい子供が庭遊びするような家庭だけはオススメしない
名前とかわからない場合は、目安として不透明で擦りおろしたら粉になりそうな石はとりあえず庭や水はやめといた方がいいね
いちばん流通してる水晶メノウだのは元々玉砂利にも使う石だしねー
570(名前は掃除されました):2013/12/14(土) 11:40:01.75 ID:r+s2dSga
そういえば石に凝ってる時専門店でいくつか購入した日に先輩の家に約束があって泊めてもらったら
思いのほか豪邸で風呂場に庭石積んで滝みたくなっててそこに玉砂利状にタイガーアイとかじゃりじゃり敷いてあってワロタというか泣けた
571(名前は掃除されました):2013/12/14(土) 13:15:38.83 ID:9dOcG7WK
石屋のオープンで貰った石、水に浸けてたら色が落ちたことがあるw
あんなんてきとーだよ
砂場に埋めとくとか夢があっていいなぁ
自分が子供だったら凄いうれしいだろな
572(名前は掃除されました):2013/12/14(土) 15:03:00.41 ID:r8wo/Yc5
浄化とかいらねーよ発言叩かれるかと心配してたけど、そうでもなくてひと安心

ま、第三者が触れるとこに うっかり していくなら
怪我しないような工夫と、有害な物質が無いものだけにしとけば
>>565は自分もワクワクするw支持w
水晶とか石英系はすぐ割れるし、タイガーアイも、あれも石英+石綿(アスベスト)だからなー
>>571が貰ったような染色石や人造石なんか何使ってるかわからんし
573(名前は掃除されました):2013/12/14(土) 20:25:09.67 ID:iW5RZXB3
パワーストーンのガチャガチャがあるくらいだもんな
あと、ワケあり本舗で売られてたり
ワケアリの石って嫌だなと思ってたww
574(名前は掃除されました):2013/12/14(土) 21:15:37.17 ID:s61sMOLq
>>567

個人的には、自腹で修理してでも欲しいという人が見つからなければ、
もうその三味線の役目は終わってるように思う。

家をたたむような状況なら、他にも処分対象のものは大量にあるよね。

自分なら、それらに紛れさせてサヨウナラする。

良い家柄の方という感じだけど、なかなか割り切れない事情もあるのかな。
575(名前は掃除されました):2013/12/15(日) 08:56:43.65 ID:QaaMZhTx
>>574
ありがとうございます!
ID変わってるけど>>567です

>個人的には、自腹で修理してでも欲しいという人が見つからなければ、
もうその三味線の役目は終わってるように思う。

ここにハッとなった
たしかにその通りかも…!
戦前からある家で、一応建てなおしの際に多少は減らして、いわゆる立派な本家さんほどの荷物は無いのですが
それゆえ、父や祖母が「これは残しておこう」としたものを捨てるのが気が引けて…だいたい家族親戚の遺品や残す理由が明確で理解できるものばかり
教室だの道場だのを開いていたせいか、それらにまつわる物品や資料も多く困ってる
とりあえず、三味線を例として挙げてみたけれど「役目を終えた」という見方で色々精査できそうだ!!
ありがとう
家を畳むって、精神的に結構しんどいものですね
実はショックで凹んでたので>>574の慰めに救われました
本当にありがとうございました!
576(名前は掃除されました):2013/12/15(日) 13:09:02.75 ID:viue9Dih
紙類の処分を進めているんですが、夫婦間での手紙の類いをどうするか迷っています。
夫から貰った手紙は大切に残しておきたいけど、自分が夫に書いたものは読みたくもないし、捨てたくなる。
便箋封筒のものから、弁当に添えた小さなメモや落書きまで大量にあります。
でもそれは夫は捨てたくないと。
お互いに自分が書いたのは恥ずかしいんだよね…。
あと、夫との交換日記。
読み返すとギャーーーとなるから捨てたくなる。
将来子供に発見されたら気持ち悪がられるだろうし…。
577(名前は掃除されました):2013/12/15(日) 13:58:15.63 ID:aIQGIr44
>>576
お互い大切にしたいという想いが詰まってるなら捨てなくて良いと思う
578(名前は掃除されました):2013/12/15(日) 14:00:44.39 ID:QaaMZhTx
全部捨てるんじゃなくて、実物はスキャンしてデータ化
まずはお互いに半分に減らしてみるとか
お子さんが何歳か知らないけど、見られてもいいものだけにしてみるとか

お金で買い直せないものは後悔したときのダメージが大きいので、ゆっくり考えても良いと思う
579(名前は掃除されました):2013/12/15(日) 16:11:46.52 ID:viue9Dih
レスありがとうございます。
場所を取っている訳ではないので、とりあえずはスキャンも視野に入れつつ保管の方向でいきたいと思います。
子供はまだ1歳なので、取り越し苦労みたいなものですが…。
時間かかると思いますがじっくり選別していこうと思います。
ありがとうございました。
580(名前は掃除されました):2013/12/16(月) 17:23:46.79 ID:IK+Zvk5v
>>579
締めたあとだけど、夫婦それぞれの物を置いておく場所(棚とか物置とか)ないのかな?
あなたが夫に渡した物は夫の物だし、夫があなたに渡した物はあなたの物だし、それぞれ「自分の物」として別々に保管したらどうかな
一緒にするからこれは取っておきたいけどこれはイヤー、ってなるのでは?
581(名前は掃除されました):2013/12/16(月) 20:17:00.77 ID:mf3lJjHB
@祖父、祖母から父母までの戸籍謄本
祖父や祖母の生まれた所など
いつか行く事があるかな?なんて思ってとってある。

A父母共に亡くなっているのだが、亡くなってから片付けしたら
父母の生まれた頃から大人になるまでの写真を発見。
祖父・祖母の親まで載っている。二人の結婚のときの写真もある。
よく映ってるのだけ以外捨てたけどまだかなりある。一応ミニアルバムへ入れた。

B母がとっておいてくれたへその緒。勇気がなくて開けてない。
綺麗な袋に入れて見えないようにしてあるw

C親戚が海外に住んでいた時や旅行のときの余った海外の小銭。
いろんな国の物がいっぱい。まとめてビニール袋に入ってて重い。
USドルはなくてアジアやヨーロッパの小銭。

D母親の葬式のときに葬儀会社が作ってくれたアルバム。
何枚か捨てたけど、まだまだある。

E私が生まれ育った都会の超便利だった所から、遠い田舎に嫁いでしまい、心配した
母がいろいろ宅配便で送ってくれたときに付いてる宅配伝票を剥がして保管してた束と
手紙。

F母親が病気で辛いときに書いたメモ書き。

沢山あってすみませんが宜しくお願いします。
582(名前は掃除されました):2013/12/16(月) 21:34:13.84 ID:TSjIskei
>>581
Cはユニセフが銀行の窓口とかで外貨用の募金箱置いてるよ。

http://www.unicef.or.jp/cooperate/coop_coin.html
583(名前は掃除されました):2013/12/16(月) 23:38:36.98 ID:vU27QRNM
>>581
Eはお母様が書いたものなの?
うちの母親も大変な思いをして死んだけど見返すのは辛すぎるな。

Cは>>582さんが意見を出してるので。
Dもあんまり見返すことはないんじゃないかな。かなり整理して良いのでは。

他のものは取っておいていいと思う。戸籍もいざ取るとなるとなると大変だし、子供たちにいつか自分の先祖について
話すときのタネになるとおもうよ。写真とかも。
自分が年を取ってきて、自分の祖父母とか、曾祖父母とかがどういう人だったのかもっと聞いておけばよかったと
思うことが多くなった。名前とかだけじゃなく、どんなエピソードがあったとか。
そういうのを伝えてくのって面白いことだと思うんだよね。
584(名前は掃除されました):2013/12/17(火) 23:51:27.77 ID:n5UMSJaI
>>582
ありがとうございます!今度銀行に行ったときに入れてきます。

>>583
そうです。母が書いたものです。子供は授からなかったのですが
祖父母等の写真の顔が笑顔で幸せそうなので、もう暫くとっておこうと
思います。
>>583さんのお母様も大変だったのですね。
私の誕生日が母の命日でもあってきっと見守ってくれていると
思っています。
>>583さんのお母様も見守ってくれているのではと思います。
ありがとうございました。
585(名前は掃除されました):2013/12/18(水) 14:15:07.73 ID:VrbSXcz+
中退が決まった大学の授業で使ったレジュメとノート
教科書類は何冊かを残して処分した。でも大量のレジュメとノートを捨てる踏ん切りがつかない
今後は大学の専攻とは全く違う方面の進路が決定してるから、この先必要になることは無いはずだけど
捨てる=3年間の頑張りを否定する ような気がして、捨てたい気持ちとごっちゃになって吐きそうになる
大学には未練はないのに「大学生で頑張っていた私」の証を捨てられない
586(名前は掃除されました):2013/12/18(水) 17:16:54.12 ID:ieEWEIjw
>>585
私なら、吐きそうになるほど迷うものなら、とりあえず入れ物に入れて封印しておく。
掃除本的にはNGかもしれないけど、どうしても処分できないものを無理やり捨てて後悔するより、
時が気持ちを落ち着かせるのを待つと思う。
私もそうやって前彼の手紙とか、仕事の証などを処分してきた。
時が経って、今の環境に満足できたら結構捨てられるもんなんだよね。
どうしても置き場がないというのなら、厳選して数冊にする。
587(名前は掃除されました):2013/12/19(木) 02:57:02.75 ID:tbqcx0ew
リポDの応募シール。
瓶についてるから、ついついはがしてためてしまうんだけど、
応募して万が一当たったとしても、公表はされず“発送をもって代えさせてもらいます”
だから、どうせ宅配の兄ちゃんがくすねておわりだし。。
宅配の兄ちゃんのために、せっせとシール貼るのかよ、めんどくせーっと思って
応募してないのが数年分ある。
たぶん1000枚はあると思う。
588(名前は掃除されました):2013/12/19(木) 08:04:35.48 ID:rpxAwRgL
>>587
最近は、くすねられないように企業側がチェックしてると思う。
懸賞けっこう当たるけど、そういう旨の文読んだことある。

だから応募して大丈夫なんじゃないかな?
数回にわけてどさっと応募しちゃえ。
589(名前は掃除されました):2013/12/19(木) 18:35:03.48 ID:LxcHdBbo
最近の懸賞ってちょっといいモノ当たると事前に封書とかで連絡くるようになったね
590(名前は掃除されました):2013/12/19(木) 23:02:56.61 ID:7/FFcMmx
>>588>>589
そうなんですね。
元々ものぐさで、懸賞とか応募したことないので、
知りませんでした。
毎年夏〜秋が応募期間で、今年はもう済んでしまったので
このまま取っておいて、来年間に合う分はりまくって応募して片付けることにします。

シールがしまってある引き出しを開けて目が合うたびに
さっさと捨てたいけどなんかもったいないような気もして、
宙ぶらりんで嫌〜な気持ちになっていたので
取っておく!と決めて、スッキリしました。
レスありがとうございました。
591(名前は掃除されました):2013/12/19(木) 23:08:16.29 ID:7/FFcMmx
すみません、上記(>>590)のカキコ、IDちがってますけど
>>587です。失礼しました。。
592(名前は掃除されました):2013/12/20(金) 03:39:10.79 ID:0a3+qOcu
>>586
ありがとうございます。>>585です
ノート類は本棚の一角に収めてあり、ふと目に付くと捨てたくなる→やっぱり駄目だ のループでしたが
アドバイスの通り全部箱に詰めて目につかない所に封印したら、空いた本棚も相間ってか
何となく気持ちがすっきり軽くなりました
いつかさっぱりと捨てられる日が来ることを信じ、今は放置しておくことにします
593(名前は掃除されました):2013/12/26(木) 18:56:32.97 ID:Ph0Z34gy
>>590閉めちゃったのにごめん。
1月10日からやってるよ。
20枚で3万円分高級食材券がよさそう。
券なら配達記録くらいつけてくれるんじゃないかな。
594(名前は掃除されました):2013/12/31(火) 02:26:03.54 ID:4HrQy6Rd
アウトルックのマニュアル本(発行年:前世紀)。
HTML・タグリファレンスの本(発行年:前世紀)。

パソコン買い換えたら、アウトルックが入っていなかったから。
595(名前は掃除されました):2013/12/31(火) 11:00:11.19 ID:5G5Kg65+
>>594
パソコン買い替えたなら前世紀のOutlook本なんて役に立たないよ…
htmlやタグは使えないことないけど、今後必要になってから買い直した方が絶対に良い
捨て捨て
596(名前は掃除されました):2013/12/31(火) 13:21:15.44 ID:hghe77Vp
MDコンポ(CD再生不可)とMD大量。
MDコンポはテープとMDとラジオ聴けます。
MDは曲入ってるのとか大量にあって、なんかもったいなくて処分
できず…
もしここら辺の処分した人いれば、アドバイスお願いしたいです。
597(名前は掃除されました):2013/12/31(火) 17:37:52.99 ID:Qb3Q35J5
音楽なんて年と共に段々聴かなくなるし、
聴きたくなったらネットで探して落とせば良いよ
598(名前は掃除されました):2013/12/31(火) 18:41:04.72 ID:WSQmAG8a
>>596
ノシ
半年前くらいに、MDとテープごっそり捨てて、その流れでCD・MD・ラジオ用のコンポも部屋から処分しました。
パソコンとiPhoneで音楽関係は賄ってるけど現状困ってない。
データ化するか悩んだけど、本数が本数だったし取捨選択する元気もなかったから、一度流し聞きして捨てた。

>>597も言ってるけど普通のCD類はYouTubeとかに上がってたりツタヤゲオで借りて聞けるから
よっぽどマイナーなの以外は捨てても大丈夫だと思う。CDならパソコンのドライブでも聞けるし。
ラジオの音源とかだとちょっと悩むと思うけど
踏ん切りつかないなら、掃除したりマターリしながら一度聞いて決めたらいいよ。
599(名前は掃除されました):2013/12/31(火) 20:22:45.12 ID:hghe77Vp
>>597>>598
ありがとうございます。このままズルズルいかずに
ごっそり処分してしまおうと思います。
600(名前は掃除されました):2014/01/08(水) 21:16:22.47 ID:x3MzIu4S
郵便物。
例えば、口座変更の「お知らせ」や、住所変更の「お知らせ」、名義変更の「お知らせ」
なんかの「お知らせ」類は捨ててもいいですかね?

こう言った時の郵便物で取っておいた方がいいものって大きくまとめると
どんなものなんでしょう・
601(名前は掃除されました):2014/01/08(水) 21:33:50.28 ID:EEG1lp+U
高校とかの卒業アルバムとかいらないよね?
602(名前は掃除されました):2014/01/08(水) 21:50:04.57 ID:9cn3PzIz
自分が写ってるのなんか数枚だしね
603(名前は掃除されました):2014/01/10(金) 09:29:47.96 ID:FTKjimeg
あげさせて下さい。

夫が独身時代、今は亡き義母と旅行した時のネガ&サムネイルみたいなミニ版プリント写真大量。
なぜかサービス版プリントはありません。

お互い撮りあったような写真&風景で、はっきり言って下手くそです。
押し入れ整理してたら奥から出てきました。
忘れ去られてる気もしますが、聞いたら絶対捨てるなという夫です。

もひとつ、子供2人が使用したおまる。
夫が災害時に役立つかもと言って捨てたがりません。
今は天袋に放り込んでますが、いざという時本当に役立つんかなと疑問に感じてます。

どっちも黙って捨てていいですかね?
604(名前は掃除されました):2014/01/10(金) 11:13:59.02 ID:uxjylC/8
在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
よく分からないけど、流刑者の白丁が密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??

市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
今では通称在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
遠くからでも、わざわざ通称在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日で、現在各所でクレーマーとなり問題を起こしている。
605(名前は掃除されました):2014/01/10(金) 14:33:34.65 ID:eDFO9efG
>>603
前者にはコメントしにくいけど後者は捨てていい
文句言われたら、ほんとに使いたいなら使い古しじゃなくて新しいの自分で探して買って来いって言ったらいいと思う。
それで買ってくるならご希望通り使ってやれ
旦那さんがトイレ行けなくなったときに。
606(名前は掃除されました):2014/01/10(金) 17:32:20.75 ID:yWoDwFOo
おまるとホムセンにある災害用のダンボール簡易トイレとかと比べてみれば
すぐにでも捨てる気になれると思う
607(名前は掃除されました):2014/01/10(金) 17:40:48.79 ID:ZZ+AZFgi
非常時は便器より吸収剤の方が重要になってくる。
608(名前は掃除されました):2014/01/10(金) 18:27:41.84 ID:EbNGUYsC
>>603
写真は本人の希望に従った方が良いと思う
今は忘れていても、何かの拍子に母親の事を思い出して見たがるかも知れないし
その時に自分がシャッターを押した写真が欠けていたら悲しいよ
609603:2014/01/10(金) 21:42:46.14 ID:FTKjimeg
レス下さった方々、ありがとうございます。

おまるは処分する方向にして、代わりに凝固剤をホームセンターで買ってきます。

写真はご意見いただいて、写りとか以上に義母と出かけた思い出の証を勝手に処分
すべきではない、と反省しました。

とりあえず夫に見せて、あとはお任せしようと思います。
610(名前は掃除されました):2014/01/12(日) 10:08:49.36 ID:oev5B0Bz
雑貨。
オリエンタルなものに憧れて、キャンドルスタンドや香水瓶(中身のないガラス瓶)、
ランプ、仏像や木箱、鉱物などなどがいくつもある。
飾る為にz、わざわざ自作の棚まで作ったんだけど、私はそれらを雑貨屋のように、上手に
ディスプレイするほどのセンスがないんだ…
たまに埃を払ったりするメンテナンス力もないから、必要ないかなとも思うんだけど、
買った時はひとつ何千円とお金を出したものだし、みればやはり可愛いので、捨てられない。
今はなんか雑然と置かれて祭壇みたいになってるけど、きちんと飾れば…と考えがループしてしまうorz
611(名前は掃除されました):2014/01/12(日) 10:51:29.42 ID:kyHQ+QwG
乗馬用の鞍をどうしようか悩んでいます。

25年前買って50鞍くらいしか使っていない、まだまだ使えるものです。
(でも全く手入れしていないのでちょっとカビてる)
乗馬クラブに所属していたので無理やりローン組んで買わされました。
当時の金額を思い出すと捨てられない、けど重くてかさばるし邪魔。

今は時々乗馬はするけビジターでだから鞍も貸してくれるし・・・使うことはないと思うんです。

息子(小6)がいるのでもしかしたら彼が使うかも。。?とか考えると捨てられずにいます。
90%乗馬しそうじゃないんですけどね。
612(名前は掃除されました):2014/01/12(日) 13:52:07.37 ID:wyO/811R
>>611
自分が費やした時間とお金に納得出来るまでは、カビ取りして
綺麗にしてから保存。それも面倒なら捨て。

自分専用の鞍での乗馬経験が今の自分の血となり肉となっている
と考えたら安い買い物かも?
613(名前は掃除されました):2014/01/12(日) 18:18:33.98 ID:JKHeI0TU
乗馬、馬術板で買い取ってくれる人探してみたら?
614(名前は掃除されました):2014/01/12(日) 18:34:44.57 ID:hrGd4jLd
>>610
私も過去に香水瓶や香水、細々としたものを
下駄箱の上に布ひいてディスプレイしてたけど埃もたまるし
全部捨てたよ。これだけは捨てれない!もの以外は捨てる方向で
考えてみては?
615(名前は掃除されました):2014/01/12(日) 19:40:00.87 ID:D0LNtgVh
数万円(自分が気軽に出せない金額)でも欲しいかと考えると
そこまで魅力的な物ってあまりないから
残った物は本当にお気に入りだし
数も少ないから管理もできるよ。
616(名前は掃除されました):2014/01/12(日) 19:55:51.50 ID:8xcTjk9b
>>611
そういう専門的なものでそれなりに値段が付きそうならオク行きかな
専門スレで譲る人を探すのもいいと思う。
あとは捨てる。
個人的にリサイクルショップとかは論外
617610:2014/01/13(月) 00:53:57.27 ID:m78xECYx
>>613
ガラス系は特に汚れが目立つから、捨てる事にしたよ。
汚くなったものを飾っていてもげんなりするだけだって気付いた。
ありがとう!
618611:2014/01/13(月) 09:48:39.21 ID:xKBiwuN1
皆様有り難うございます。

一度カビ取りのお手入れしてみます。
その時に愛着がまだ残っているようだったら置いといて
気分が変わったらオークションに出品してみます。
619(名前は掃除されました):2014/01/13(月) 09:59:03.66 ID:5dNT1959
ブーツカットのジーンズ。
普通に売ってるけど履いてる人見ないよね。
620(名前は掃除されました):2014/01/13(月) 12:56:58.60 ID:pzH9O+Sl
はいてる人まれに見るが、今の流行に合わない
くそダサく見える
621(名前は掃除されました):2014/01/13(月) 16:01:51.55 ID:5dNT1959
着用回数少ないけど捨てます
ありがとう
622(名前は掃除されました):2014/01/15(水) 09:49:37.00 ID:gMiJYJ3X
中学高校時代のサイン帳。
捨てる前に読み返した。懐かし過ぎてまた元の場所に戻した。
623(名前は掃除されました):2014/01/15(水) 10:44:35.54 ID:JWEvdrLU
フェルトを捨てたいけど迷ってます。

昔、子供のおもちゃをフェルトで作ったので、
枚数的には結構あります。

小学生と幼稚園生の子供がいて、
・小学校の工作等で使うかも?
・幼稚園児のアップリケに使うかも?
と思うと、捨てきれません。

100円ショップで買ったフェルトなので、
あまりいい素材ではなく、洗えないタイプなんだけど、
今度使う時に「この色が少しだけ欲しい」とかあるよなーと思うと、
結局いつも残してしまいます。
624(名前は掃除されました):2014/01/15(水) 11:39:39.69 ID:JRucftBd
>>623
お子さんが小さいようだから、まだまだフェルトのアップリケは可愛いポイントになりますね
ご自分の趣味的に裁縫の腕を活かせるんでは?
それでも捨てたい理由は何ですか?
625623:2014/01/15(水) 13:02:11.53 ID:JWEvdrLU
>>624
場所を取るのと、めったに使わないのと、洗えないタイプだからです。
洗えないっていうのが大きいかも!

もしアップリケ作るとしたら、洗えるタイプのフェルトを買って作ると思います。
持っているフェルト1枚が50cm四方と大きいサイズなので、
20p四方ぐらいだけ残してあとは捨てようと思います。

ありがとうございまいした。
626(名前は掃除されました):2014/01/17(金) 19:37:54.52 ID:8O2wdkEB
>>622
元に戻したってことは捨てたくないんじゃないの?
嫌な思い出があるとか、場所をとって仕方ないから縮小したいとか、
全く見ないのに保存したまま邪魔とか、極限を目指しているとか、そうでないのならなんでもかんでも捨てる必要はないと思うけど。
627(名前は掃除されました):2014/01/18(土) 16:28:09.76 ID:356VhFBv
趣味だったテニスの技術的なことに関する本。
また再開したいけど、いつになるかわからない・・・
628(名前は掃除されました):2014/01/18(土) 16:29:45.33 ID:356VhFBv
質問させてください

趣味だったテニスの技術的なことに関する本2冊。
また再開したいけど、いつになるかわからない・・・いつか再開できることを願って置いておこうか迷ってます。
629(名前は掃除されました):2014/01/18(土) 16:58:01.37 ID:IIRmynzk
>>628
また再開して必要なら買えばよし
「いつか」で物をとって置いたら新しいものが入ってくる余地なし
630(名前は掃除されました):2014/01/18(土) 16:58:39.56 ID:sRhSKEMr
今は手放して、再開するときに買いなおしたら?
情報を記載してるタイプの書籍は大抵、
都度新しいものを買ったほうがより良い情報が書いてあるよ
631(名前は掃除されました):2014/01/18(土) 17:03:35.46 ID:dOuMf0Fz
いつかやる→捨てる。
捨てない→今やる。
632628:2014/01/18(土) 18:33:01.65 ID:356VhFBv
みなさん、早々にお答えありがとうございました。

捨てる決心がつきました。背中を押してもらえました。同じく茶道の本も捨てます!!
633(名前は掃除されました):2014/01/18(土) 20:42:59.48 ID:hRefvmbH
もうすぐ新居に引越します
旦那の持ち物のおみやげ品未開封エロトランプ捨てていいでしょうか?
昔は無修整エロが貴重でそういう海外みやげが流行ったのはわかりますが
今はネットでエロ見放題だし
もらった本人もそんなものが押入れにあること自体覚えてなさそうです
トランプとしても人前で使えないし
いまさらそんなもんオカズにもならんだろうけど
捨てていいか旦那に聞くのもなんか微妙なシロモノなので誰か背中を押してください
634(名前は掃除されました):2014/01/18(土) 21:41:19.28 ID:dOuMf0Fz
人の物は勝手に捨てちゃダメだよ。
635(名前は掃除されました):2014/01/19(日) 00:16:29.08 ID:ax9c31FJ
>>633
うちの旦那も同じようなの持ってたw
私は捨てたよドッサリと
636(名前は掃除されました):2014/01/19(日) 07:07:07.02 ID:vXPTGjV7
>>633
覚えてなさそうならこっそり捨てちまえ
例えトランプ1つであっても引越は荷物が少ない方が絶対いい
637(名前は掃除されました):2014/01/19(日) 10:46:41.15 ID:RzCY+iBJ
>>633
引っ越しって、知り合いに手伝いを頼むにしろ、プロに任せるにしろ、
人目に触れる機会があるからその際に万が一これが見られてもいい?って感じで聞くとか。
638(名前は掃除されました):2014/01/19(日) 11:36:49.32 ID:WfZVwx7r
エロトランプの件レスありがとうございました
旦那は不要品を溜め込むタイプで
いらないものでもいると即答する人です
所持してても使えないし人にも見せられない、と、理屈を説いても反射的に「捨てるな」になるので
覚悟を決めてだまってサクサクすてます
639(名前は掃除されました):2014/01/19(日) 12:00:38.40 ID:bp70PxlI
安い化粧用コットン・2個セットになっている物が4つを貰った
使ってみたけどすぐにボロボロ・毛羽立つ
掃除に使ってみたけどやっぱりダメ
もう捨てていいよね…
640(名前は掃除されました):2014/01/19(日) 12:56:56.97 ID:RzCY+iBJ
>>639
そういう安物コットンって化粧品を買ったら景品としてついてくることあるよね…
マニキュアを除光液でとるときように使って使い切ったよ。
そうでないのなら捨てる古油を吸わせるやつにするとか。
それらの用途が思いつかないなら捨てていいとおもう。
641(名前は掃除されました):2014/01/21(火) 13:23:57.93 ID:f415XY3s
子供用英会話の学習教材。
専用機械に通したら発音が聴けるカードが
500枚くらいと、単語カード500枚くらい。
あとテキストが10冊くらい?とCD、DVDが合わせて
20枚くらい?それと専用棚。
ほとんど使わなかったけど、古いし
ずっと汚い所に放置だったからボロボロ埃だらけ・・・
でも当時60万くらいしたから精神的にも捨てにくい・・・
642(名前は掃除されました):2014/01/21(火) 17:52:48.89 ID:WUpd9JVP
>>641
オクで100円スタートで一式出してみたら?
私はこれで、いらないペン習字の教材を売ってスッキリしました。
643641:2014/01/22(水) 07:58:52.18 ID:JcPNv93z
>>642
書きこんだ後に、発音聴けるカードを
専用機械で聴いてみようとしたら、機械が
ぶっ壊れてました・・・
よく見たらテキストの一部が無くなってるし、虫湧いてるページもあったw
さすがに人にお譲り出来るレベルじゃないので捨てる事にしました。
わざわざアドバイスしてくださったのにすみません。
ありがとうございました。
644(名前は掃除されました):2014/01/22(水) 14:55:49.31 ID:HKVwHrhj
人生初の断捨離決行中です
押し入れの天袋から、子どもが幼稚園で書いた絵や作品が入ったダンボールが出てきました
おえかき帳は捨てていいやと思うけれど、母の日に描いた絵やその他作品をどうしようかと
デジカメで撮るのは面倒なのでするつもりはありません
悩み中です
645(名前は掃除されました):2014/01/22(水) 15:45:56.65 ID:t/gxi0Ne
1 とっておく
2 捨てる
3 写真撮って捨てる

この三択しかないような気がするけど、3が面倒なら捨てたら?
写真撮るのも面倒なものをしまい込んでたって仕方ないのでは。
646(名前は掃除されました):2014/01/22(水) 16:30:43.75 ID:HKVwHrhj
>>645
そうですよね・・
考えた末、数を少なくしてとっておくことにしました
子ども自身がいらないと言ったら捨てようかな
647(名前は掃除されました):2014/01/23(木) 16:34:53.35 ID:JJ2/KeIZ
使わなくなったアクセサリー

特に高価なものでもないので売りに出せるものでもなく、捨てるにも決心がつきません。
特に人から頂いたものは捨てられません。
世の女性はずっと保管されてるのでしょうか。
チャーム等にリメイクするのでしょうか。
648(名前は掃除されました):2014/01/23(木) 20:00:51.18 ID:5swxHUbk
そのアクセサリーを眺めて幸せな気分になったり、いい女になれるんなら取っておいてもいい
んじゃない?
でも何にも思わないんなら要らないと思う。

自分は、元彼や友達からもらった物は捨てた。
手作りのアクセサリーも申し訳ないけど捨てた。だって使わないもん。
チャームにするほど気に入っている物もないし、リメイクする技術もないw
他界した親のアクセサリーも一切残らず売っぱらった。
よくある「形見で…」ってのに憧れてたけど、趣味が合わないし、思い出は頭の中に
あるから、形見は不要ってことに気付いた。
身につける物は、自分の気に入ってる物がいいよ。
649(名前は掃除されました):2014/01/23(木) 20:37:41.02 ID:m/qg9pMN
>>647
固定ファンのついてる服飾ブランドが出してる奴とか、宝飾品貴金属なら売りに出すけど
適切な売却先がなくて自分で使わないなら捨てるかな。
リメイク出来る技術あったらするけど現実無理だし
650647:2014/01/23(木) 21:36:33.96 ID:JJ2/KeIZ
>>648>>649
レスありがとうございます。
私もチャームに出来るほど器用じゃないし、夫から頂いたものは一旦様子見にして、友達に頂いたものや自分で買ったもので惜しくないものは処分したいと思います。
アクセサリー大好きなんですが、増やし過ぎないように気を付けます。
651(名前は掃除されました):2014/01/24(金) 16:57:23.86 ID:W+vs+pkS
本家age
652(名前は掃除されました):2014/01/25(土) 00:48:23.39 ID:R9LXFSXq
変なのが湧いているがこっちには来ないでほしいと祈るばかり
653(名前は掃除されました):2014/01/25(土) 01:44:09.09 ID:qD+H129T
ごめん気づかず誘導してしもたはw
654(名前は掃除されました):2014/01/25(土) 02:06:39.35 ID:XKpuan7n
あれ君かw変なスレ伸ばすのやめれw
655(名前は掃除されました):2014/01/26(日) 21:45:43.89 ID:Y00b4g5N
簿記2級・1級のテキスト&問題集。

勉強に挫折したから。
656(名前は掃除されました):2014/01/27(月) 06:45:55.15 ID:MIWvL0y5
>>655
捨ててよいです。
次に挑戦するときにそのときに出ている問題集を買いなされ。
内容変わるから。
頑張ってね。
657(名前は掃除されました):2014/01/28(火) 20:21:42.79 ID:SC4MlsVA
交通事故(被害者)関係の書類は、示談後でお金が振り込まれたら捨てていいでしょうか?
病院の診断書などです。
658(名前は掃除されました):2014/01/28(火) 21:30:22.74 ID:IyAZnBYy
>>657
> 交通事故(被害者)関係の書類は、示談後でお金が振り込まれたら捨てていいでしょうか?
> 病院の診断書などです。

まだ引っ張っれるかもしれないからもう少し保管しておいた方がいい
俺はそれでタクシー会社とドライバー本人からさらに出させた
659(名前は掃除されました):2014/01/28(火) 21:40:18.39 ID:IyAZnBYy
>>657
言い忘れたけど、完治してても病院はしごしといた方がいい
660(名前は掃除されました):2014/01/29(水) 14:57:50.50 ID:qFOGU8yW
料理の本…
新婚の頃にいろいろ買ったけど、結局は仕事家事育児が忙しく(言い訳?)
簡単にできる料理しかしていない。
いつか本を見ながら手の込んだ料理を作り、料理上手の奥さんになれる
かも…と妄想すると捨てられない。
いや、自分にはできそうもないし、家族は私に手の込んだ料理は期待して
ない様子。むしろ刺身とか焼き魚とか素材勝負の食事の方が好きっぽい。
書いていて決心できました。捨てます。
661(名前は掃除されました):2014/01/29(水) 16:40:47.12 ID:HeOYkEFc
料理のレシピはクックパッドとかに大量にあるし本は見なくなったなあ
662(名前は掃除されました):2014/01/29(水) 16:56:59.09 ID:S0+E9sLJ
ちょっと面倒な下処理の仕方なんかも検索すれば出てくるしね
663(名前は掃除されました):2014/01/29(水) 17:02:46.71 ID:qOh3r4nI
漫画なんだけど、夫婦して好きで読み出したらまた1巻から夢中になるすんごい名作なんだけども、
なんせグロイ漫画。古本屋では今ネットで在庫見たらない
面白いんだけどやっぱりグロい。
どうしよう手放すか。
664(名前は掃除されました):2014/01/29(水) 17:19:16.52 ID:CNJp3o4g
なんで捨てたいの?
子供に見られたくないとか?
665(名前は掃除されました):2014/01/29(水) 19:10:38.38 ID:2aOwfZoj
良心がやましさを感じさせるなら、グロ漫画は廃棄して良いよ
あなたの良心は、ちゃんと機能している証拠だよ
666(名前は掃除されました):2014/01/30(木) 22:20:36.37 ID:PxeaBuhG
なんてグロ漫画なの?ほんの数冊ならとっとけば?
たしかに山野一とか三条友美とかが
本棚にあったらドン引きだけど
押入れの奥にしまって数年おきに読むのもいいじゃん
667(名前は掃除されました):2014/01/30(木) 23:12:43.32 ID:5jBvHoge
うちは断捨離繰り返した結果
山野一が残ってるわw
668(名前は掃除されました):2014/01/31(金) 14:43:25.40 ID:AV81hr+l
コタツの掛け布団、敷布団(薄いカーペットみたいなの)

子どもが2歳と0歳だから汚れる&危ないかなと思い現在コタツは机としてしか使ってなくて暖房はエアコンオンリー
下の子が幼稚園入るぐらいにコタツ復活するかもしれないから必要かな…でも正直何年も使ってない布団は使いたくない…ニトリのだし、必要になったら買えば良いのかな…と悩み中
669(名前は掃除されました):2014/01/31(金) 15:07:36.97 ID:sXpJc4vm
ニトリなら捨てる。
670(名前は掃除されました):2014/01/31(金) 17:30:57.22 ID:eRsm4fhR
>>668
その布団は家で洗える?
洗えるのならその手間、洗えなくてクリーニングならクリーニング代と、
新しく布団を買うことになったらいくらのが欲しいかネットで調べてその布団代から
手間もしくはクリーニング代を引いてみたらどうかな。
671(名前は掃除されました):2014/01/31(金) 19:23:55.89 ID:rm2uq9x1
↓の子が幼稚園って…あと3、4年もその布団取っておくの??
672(名前は掃除されました):2014/01/31(金) 19:24:30.31 ID:rm2uq9x1
ごめん矢印になってしもたw 下の子ね
673(名前は掃除されました):2014/01/31(金) 21:59:37.89 ID:agHpcK7Z
>>663
グロイのがマイナスに感じるなら捨てたら良い。面白いほうの利率が
高ければもう少しとっておくのもどうかな。

>>666を読んで前カレを思い出してしまった。三条とか見せてもらったっけ。
懐かしいわ。別に引きはしないし。
674(名前は掃除されました):2014/02/01(土) 19:03:13.83 ID:zCs5OVn0
憧れだった同性の有名人の本や切り抜き。

今でも憧れだけど、以前より熱が冷めた。比べてしまって自分が本当にダメなように感じてしまうこともある。

整理して、場所を占領してるという訳でもないから迷っています。
675(名前は掃除されました):2014/02/01(土) 20:22:59.86 ID:MGxAM8fc
>>674
>比べてしまって自分が本当にダメなように感じてしまう

確実に捨ててよしです。自分にチカラをくれるものだけに囲まれて
ください。
676(名前は掃除されました):2014/02/02(日) 22:13:52.53 ID:siWNrO35
>>675
ありがとう。
後押しされました。

物や人に執着もよくないし、気に入りのものだけにしたいな
677(名前は掃除されました):2014/02/06(木) 13:00:07.39 ID:Qf4ZpHyU
1.辞書類・・・漢和辞典、英語辞書、国語辞典
無地の厚紙プラス透明ブックカバーでうるさくなく保存してるけど
見ないし分厚くて場所をとる。

2.気に入らない柄のタオル
なかなかへたらないので捨てられない。
そのせいでいつまでも気に入らないのを使っている

ガイシュツかもですが、アドバイスお願いします。
678(名前は掃除されました):2014/02/06(木) 16:33:41.24 ID:N/zVVXaQ
辞書使わないなら、いらないんじゃない?
今ならネットで調べる事もできるし、その三つを収録してる電子辞書もある
タオルも気に入らないなら雑巾として利用したらどうだろう
へたらない雑巾なんて重宝しそう
679(名前は掃除されました):2014/02/07(金) 00:44:56.25 ID:7InYbUt/
カラーボックス 2つ迷い中。

引越予定があるので釘をぬきばらばらにしたが、
部屋が見つからなく引越自体ができていない。

カラーボックスに入っていたものは、衣装ケースに入れた。
入っていたものは、だんしゃりしてカラーボックス1つ半あれば
収納できるまでになった。
(元々カラーボックスには骨董品を飾っている)
 
捨てるかどうか迷ってはや3ヶ月。
680(名前は掃除されました):2014/02/07(金) 01:54:40.60 ID:MoMzrF/T
捨てて、骨董品に見合う飾り棚に変えたら?
681(名前は掃除されました):2014/02/07(金) 12:09:00.84 ID:/+JCDySV
骨董品飾るのがメインならカラボやめたほうがいいかもね
引っ越し先の部屋に飾る良い場所を見つけるか、どうしても無ければ相応の飾り棚を調達
682マジレスさん:2014/02/07(金) 13:24:34.78 ID:8yeHj+E0
押し入れにある小学校で作った工作や誕生日や祝い事でもらったフォトフレーム等が捨てられない
いらないし邪魔なのに捨てれない
フレームはきれいだからもったいないし工作は捨てるのが寂しいのもあるかな
683(名前は掃除されました):2014/02/07(金) 16:57:30.37 ID:TPTRnbo8
思い出のダシガラ
うまみは自身の心の中
684(名前は掃除されました):2014/02/07(金) 20:59:43.69 ID:IMIeM8QK
おそらく40年モノの花柄ビニール製ゴザ。
日光に当たった部分はシャリシャリとくずれている。
ちなみにどっしりしたタンス二棹がその上に載っている。

捨てたいが、力が無い。
力が無いが、捨てたい。
みんな、オラに力を分けてくれ!
685(名前は掃除されました):2014/02/07(金) 23:14:22.24 ID:jCSuMGDf
1.まず業者を呼びます
686(名前は掃除されました):2014/02/07(金) 23:32:30.20 ID:mgYic8w5
下に残る部分はあきらめて、タンスの縁に沿ってカッターで切れば?
力がなくてもそれならいけるはず
687(名前は掃除されました):2014/02/08(土) 00:43:34.68 ID:szUrJVVt
679です。

カラボ捨てます。ありがとうございました。
688(名前は掃除されました):2014/02/08(土) 08:26:28.56 ID:4St/4CuM
.
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家

・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=5zPhBFEizzA
689(名前は掃除されました):2014/02/08(土) 10:04:18.53 ID:qTHPXxB9
>>684
たんすの引き出し全部抜いても動かせそうにないですか?
引き出し全部抜いたあと、百均でピクニックシート(ツルツルした面があるもの)を買って
ギリギリのところに敷いて少しずつシートをすべり込ませて、載せちゃえはシートごと動かせますよ

ギリギリでゴザを切るときは下(畳…?)が切れないよう、一度20センチくらい手前で切って
持ち上げて裏からカッター当てるようにするとかしてね
690(名前は掃除されました):2014/02/08(土) 18:53:37.04 ID:KSZUBRF6
>>682
邪魔だからって押し入れにいれておくくらいなら、写真に撮って捨ててはいかがだろう。
フレームはせっかくきれいなんだから飾ってみて、しっくりこなければ廃棄。
691(名前は掃除されました):2014/02/11(火) 03:20:42.12 ID:uFS7ppER
プラズマクラスター空気清浄機
ペットが居るし、9,980円と激安だったので購入。
効果はあったんだけど、去年の秋の終わりに中のカートリッジの交換時期が来て、
ネットで調べるとカートリッジは最安値でも4,980円…
二つ買ったら新品一台買えちゃうし、でも効果はあったんだし
新品の半値を出せば、また交換時期が来るまで使えるし…。とぐるぐる迷い中
692(名前は掃除されました):2014/02/11(火) 09:44:39.92 ID:+5BCv+20
>>691
カートリッジ、そんな高くないと思う。
インクジェットのプリンターのインク代とか考えたら。
私なら、カートリッジ買ってもう一回使うかなあ。効果実感できる
ものに出会えるなんてなかなかないよ。
693(名前は掃除されました):2014/02/11(火) 10:04:05.45 ID:2xX9LAYl
>>691
うちの空気清浄器の交換フィルターも同じくらいの価格
(不織布みたいなのが8枚くらいつながってる)
説明書だと年に一回だけど窓を閉める夏と冬の前に替えてて、もう2回は買ってる

10年以上使ってるから、新しく買ったとたん壊れそうwで悩み中
694(名前は掃除されました):2014/02/11(火) 16:06:48.11 ID:z1sAvS66
>>691
加湿機能なしの方ならカートリッジ結構もつんじゃないっけ?
高いけど、効果実感できてるなら使い続ける…かな

自分は加湿機能付きのを買って大後悔してる。加湿のフィルターはこまめに掃除(洗剤つけおき洗い)しないと物凄い異臭を放つし、10年もつとか大嘘だし、1〜2年で交換するにはフィルター高いし安い加湿器が買える値段。
プラズマクラスターの空気清浄機能は気に入ってるから、加湿機能無しのを買えば良かったよ。
695(名前は掃除されました):2014/02/12(水) 21:38:25.50 ID:kLi2mhSV
ご指導お願いします。
加湿器 一台。

捨てたい理由。
3年間使用していない。
不要なものを捨てたら、風邪をひかなくなった。
今現在、乾燥しているかなと感じたら、蒸しタオルを口と鼻に当てている。

捨てられない理由。
ワンシーズンのみ使用した。
渡り歩いた会社では乾燥がひどく、また加湿器もないので、
蒸しタオルを口と鼻に当てていたが、会社の人に注意されたので、
就職した会社で使用するかもしれない。
(今求職中)
696(名前は掃除されました):2014/02/13(木) 10:47:48.01 ID:Umdf3TZK
>>695
価格とか大きさはどうなん?
必要になった時に気軽に買い直せる金額なら捨てるかな
仕事が決まったらその職場に合うものをそこの給料で買う
あんまり大きくなくて買い直す手間や労力の方が気になるなら残す
697(名前は掃除されました):2014/02/13(木) 11:24:51.23 ID:YMfxFO4f
695です。

6000円位の加湿器。炊飯器より小さい。
職場に合うデザインである。

残しておこうかな

ご指導ありがとうございました。
698(名前は掃除されました):2014/02/13(木) 17:51:00.61 ID:EpAqb92w
高級そうだけど使わない重箱・硯箱
高級そうだけど兎にも角にも気に入らない食器
が沢山あります
新品じゃないし、ネットオークションはやりません
リサイクルショップは中古の食器は引き取らないそうです
どうしたものかアドバイスをお願いします
699(名前は掃除されました):2014/02/13(木) 18:14:06.04 ID:7Zwiw21o
ここでほしい人を募ってみてはどうだろう?
ほしい人がいなければ、潔く処分。

ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1346123252/301-400
700(名前は掃除されました):2014/02/13(木) 19:30:52.61 ID:Na26imnH
>>698
重箱はほんものの塗りなら場所塞ぎだけどとっておく←買おうか迷ってるのでw
(行事食大切にしたいと思うときがあるかもしれないので)
硯箱は他の利用法を考える←メモとペン入れるとか
気に入らない食器は捨てる←食器棚スッキリしました
701(名前は掃除されました):2014/02/13(木) 20:45:18.95 ID:eotEQSfX
質問させてください

昔流行ったBurberryのトートバッグ。
丈夫だけど時代遅れっぽい。
そしてあまり使わなさそう・・・

間違いないよね?
702(名前は掃除されました):2014/02/13(木) 20:57:28.47 ID:L30w32Eg
ボロくなくて、そこそこ有名ブランドならリサイクルショップに査定してもらっては?
懐古趣味の人が安く買うことだってあると思う
リサイクルショップの種類によっては、買い取り値に差が出ると思うけど
703(名前は掃除されました):2014/02/13(木) 22:16:40.25 ID:TCB8Do8E
>>701
きれいで思い入れがないのなら、リサイクルショップへGO
私なら車のトランクのこまごま入れか非常持ち出し袋にするかな
704701:2014/02/14(金) 06:39:43.79 ID:q2q5+EHy
>>702
リサイクルショップか、ありがとう。

>>703
アイデアありがとう。整理に使うってのもありですね!

皆様ありがとうございました!
705(名前は掃除されました):2014/02/14(金) 11:51:18.86 ID:EYP7zdf3
>>698
硯箱やお重は良いものなら保管して、自分は小物入れ(お香とかレターセット)にしてる
>>701に対する>>703案みたいに、日常の整理に使ってもいいと思うよ
使わない食器もうちは道具入れとかにバンバン使ってる
706(名前は掃除されました):2014/02/18(火) 08:48:11.50 ID:fpYQHw/x
押し入れ整理していたら、昔(15年位前)好きだったバンドの
会報やツアーパンフ・ファン交流会の写真や限定カセットテープ等々色々出てきた。
ライブチケットの半券まで保存してあった。
あの頃は若かったな〜もうライブ会場でタテノリになってはしゃぐ事も無いんだろうな〜
今と違ってフットワーク軽かったな〜w
とか思ったら、捨てられなくなった。

今は不要だからバッサリ捨ててしまうのが心苦しい。
バンドは復活しているらしいので、せめて同好の志に譲れたら…と。
ツアーパンフとかって買取する所なんてないですよね?
707(名前は掃除されました):2014/02/18(火) 10:48:24.98 ID:r3Rt/Vz5
ヤフオクでいいんでない。
708(名前は掃除されました):2014/02/18(火) 19:39:26.84 ID:0b/JbsBL
>>706
自分が熱を上げていた時代に、他の人のパンフレットまで譲って欲しいと思う?
大事なのは「あの時は楽しかったな」とかいう思い出じゃないのかな
もちろん誰かがもらってくれれば気分よく処分できるだろうけど
>>707のおすすめのオクが面倒なら写真撮って捨ててしまうのも良いと思う
709(名前は掃除されました):2014/02/19(水) 11:16:14.71 ID:3E1Imkdf
辞書(漢字、英語、ことわざ)など、滅多に引かないから捨てようか迷ってます。学生でもないです。

もし必要ならCASIOの電子辞書にしようと思うんですが、いかがですか。
710(名前は掃除されました):2014/02/19(水) 14:21:14.35 ID:YyeONzzv
>>706
やっぱヤフオクじゃないかな。
ビジュアル系なら専門の中古ショップもありますよ。
半券以外はぜひ中古に流して欲しいなぁ。
遠征とかしてたなら青春詰まってると思うから手放す前に写真に撮っておくのをオススメします。

>>709
ネット環境があるなら電子辞書すら要らない。
パソコンしか無いけど机に噛り付いて勉強する予定がある、携帯出しにくいところで勉強する予定があるなら電子辞書買えばいいと思う。
711(名前は掃除されました):2014/02/20(木) 19:54:34.49 ID:/eLOkp+B
>>710
709です。ありがとう。辞書を捨てる勇気が湧いたよ。
辞書や事典って特別な場合を除きほとんどいらないよね
712(名前は掃除されました):2014/02/20(木) 19:54:52.29 ID:XA4XVzRX
>>709
もともと電子辞書持ってたら、紙の辞書は捨てていいと思うけど
わざわざ買い替える必要はないのでは。

捨てても困らないけど辞書コーナーつくって飾ったらレトロでイイかも。
うちは取ってある。
713(名前は掃除されました):2014/02/28(金) 17:57:35.41 ID:SK4ip7m+
>>708
>>706のバンドは活動再開してるそうだから、再開以降の熱心なファンや、過去を捨てちゃったけど再燃したファンには垂涎モノだと思うよ>昔の会報や限定品

自分はそうやって知らなかった頃の限定盤とか昔の録画とか漁ったクチだから、>>706にはヤフオクに出してみて欲しいなぁ
714(名前は掃除されました):2014/03/05(水) 15:03:21.60 ID:icBjJpj9
>>706
自分もマニアックご長寿バンドにハマって慌てて色々集めてるクチだから>>706には捨てないでどこかに出して欲しい

>>709
捨てる
基本はネット辞書ですませて
必要になったら電子辞書を買うか、図書館で新しいのを借りる
715(名前は掃除されました):2014/03/05(水) 23:07:08.93 ID:QFLvDJ9v
>>706
そーゆーバンドは貴男のように昔のファンだのみなので新規のファンがいるかどうか・・
半券や写真は額縁に入れて飾れもするよ!
716(名前は掃除されました):2014/03/06(木) 14:57:59.75 ID:mfef+FNo
数年前車の免許取るときに使った、教習テキストとか学科試験問題集とかって
捨てちゃって大丈夫だよね?
717(名前は掃除されました):2014/03/06(木) 16:09:28.37 ID:a1WsRD6a
実際運転してて、全部頭に入ってるなら大丈夫では
自分はペーパーで、いざというとき急に乗らなきゃいけないような時に困るから
主要なテキストだけ取ってある。問題集は要らない。
718(名前は掃除されました):2014/03/06(木) 18:45:47.68 ID:KlqfKr6G
漢字検定の合格証書と合格証明書
上の級が受かったら、下の級のものは捨ててもいいでしょうか?
またこういった類の証明書は履歴書に書くときに必要でしょうか?
719(名前は掃除されました):2014/03/07(金) 00:09:28.33 ID:Dk0sUL0h
>>716
免許更新するときに新しいのがもらえる。
結構法改正が頻繁なので古いのは害になる
720(名前は掃除されました):2014/03/08(土) 11:57:27.06 ID:czlElx4C
数珠というか石(鉱物)のブレスレットの紐が切れちゃって
もう何年も前のなんだけど ああいうのはどう捨てたらいいか分からなくて
特別高いものでもないし 結構邪魔
721(名前は掃除されました):2014/03/08(土) 13:00:25.23 ID:EksxGaje
普通に捨てて良いと思うけど
気になるなら紙に包んで塩降って
お礼を言うとかすれば良いよ。
722(名前は掃除されました):2014/03/08(土) 21:42:49.18 ID:v+MUDClc
>>720
自分は自宅の庭に埋めたよ
723(名前は掃除されました):2014/03/08(土) 23:50:32.40 ID:1b6glPl/
ウエディングドレス
724(名前は掃除されました):2014/03/09(日) 20:14:49.02 ID:SAGvRIF5
>>720
近くの公園の砂場に
725(名前は掃除されました):2014/03/09(日) 20:57:11.02 ID:mm1EFhEN
ウェディングドレスを近くの公園の砂場に捨ててあったら、船越が来そう…
726(名前は掃除されました):2014/03/09(日) 22:31:58.06 ID:BLuns0FI
>>721
>>722
ありがとう、もう思い切って捨てました!
小さいものでもなくなるだけで快感!!!!!
727(名前は掃除されました):2014/03/10(月) 13:16:59.49 ID:uTl69DOk
>>718
簿記とか情報系資格ならともかく漢検だと積極的に書くことはないんじゃないだろうか…。
学生だったら勉強熱心な証明になるから書いていいと思う。
ちなみに履歴書に書いた資格は証明書出してって言われても断れない。
書くつもりなら証明書はちゃんと持っといた方がいい。
728(名前は掃除されました):2014/03/11(火) 08:01:55.99 ID:QXIs8TZg
大学卒業決まって上京のため実家片付け中です。
教科書は処分決めたけど、辞書はどうしたらいいか迷う。
ブクオフでいいかと思ったけど書き込みあるし。
捨てていいかな。古語、英独仏×各2冊 はいらんかなぁ。
729(名前は掃除されました):2014/03/11(火) 14:43:37.47 ID:NXI/dD6F
>>728
仕事でしょっちゅう使うのでなければいらないと思う。
私はしょっちゅう使うので持ってるけど、やっぱりネットや携帯で調べるほうが手軽で便利。
730(名前は掃除されました):2014/03/12(水) 09:30:39.71 ID:EhYpHt55
>>729
英和和英の小さいの一冊残してあとは捨てました。
六法だけAmazonに出してみた。
ありがとうございました。
教科書捨てるのって勇気がいりますね。
小中高は親に捨てられてらので、気にもしなかったのですが・・
731(名前は掃除されました):2014/03/12(水) 11:50:59.82 ID:+qM98KM3
・暗くなったけど、まだ使えなくもないPC用の液晶ディスプレイ(19型)

先日新しいものに買い換えたのですが、PCやディスプレイの故障があったとき
原因の特定とか検証用に持っていたほうがよいのでしょうか?

ちなみに新しいディスプレイでテレビも見れるようにしたので、
今は部屋にテレビはありません。
732(名前は掃除されました):2014/03/12(水) 13:02:37.08 ID:B2XK/H/I
オレならとっとくけどね
液晶なら薄いしクローゼットに押し込んどける
733(名前は掃除されました):2014/03/12(水) 15:08:46.58 ID:+qM98KM3
>>732
隅々まで磨いてクローゼットに仕舞いました。
故障時に原因特定できないと、無駄な買い物をしてしまいそうな性格なので
検証用にとっておいて、次買い替えしたときに手放すことにします。
どうもありがとうございました。
734(名前は掃除されました):2014/03/12(水) 19:22:15.01 ID:l+ByJXrm
若干接触不良のVictor製ヘッドホン(保証切れ3000円程度だったやつ)

音質的には気に入ってるんだけど直せる甲斐性がない。
パソコンに挿すとたまに片耳しか聞こえなくなるw

あと3月下旬になったら取り寄せしてるBluetooth有線2ウェイのヘッドホンが届く。
外出用のイヤホンは一応ある。
735(名前は掃除されました):2014/03/12(水) 23:41:27.83 ID:sb48L+wO
>>734
どーせ捨てるんなら自分で修理してみてもいいじゃない。
マウスしかやったこと無いけどマウスなら簡単に治るわ。
男ってオカルトめいて音質にこだわるから駄目かも知れんが・・
736(名前は掃除されました):2014/03/13(木) 12:25:51.47 ID:yuM4c4NZ
>>735
とりあえず言うと男じゃないwww
これも経験だし捨てる前に分解してみるわ。
737(名前は掃除されました):2014/03/13(木) 16:18:58.37 ID:+J6MnWBp
夏用ハイヒールブーツ
あんまり履かなかったがもうハイヒールで歩くのツライ
お洒落より健康で良いよね
その前に夏ブーツもう古いのか?
738(名前は掃除されました):2014/03/14(金) 04:35:06.92 ID:j2F+rOm/
卒業証書。
ご丁寧に筒ごと小中高とある。
もう何年も筒開けてないし、スキャンして取って置きたいとも思わないけど、
捨てるのに抵抗がある…
みんなどうしてる?
739(名前は掃除されました):2014/03/14(金) 07:02:59.33 ID:6Xi2WlD6
>>738
一つの筒に卒魚証書をまとめて他は捨ててみるとか
卒魚証書以外の賞状が入ってたら写真にとって捨てるとか
740(名前は掃除されました):2014/03/14(金) 10:21:49.47 ID:UrlB7Lfc
魚から進化して今は何なのか
741(名前は掃除されました):2014/03/14(金) 10:43:52.05 ID:kiBmywn0
吹いたwwww
742(名前は掃除されました):2014/03/14(金) 12:10:57.63 ID:VDZBD6T3
>>738
大学以外全部捨てたけど、739の言うとおり1本の筒にまとめて全部収められるから
とりあえず1本にまとめて取っといたらいいんじゃないか?

大学のは平べったいファイル入れみたいなものに入ってたのでそのまま
押入れに立ててる。
743(名前は掃除されました):2014/03/14(金) 19:49:48.33 ID:SIfc24hr
ドコモショップでもらうお客様控えの書類、名義変更、修理、サービス契約や
解約など、たくさんあります。
捨てても問題ないですか?
744(名前は掃除されました):2014/03/14(金) 20:40:53.81 ID:6xMrN+ri
>>738
一つにまとめるという手があったか!!!
ありがとう、そうしてみます!
745(名前は掃除されました):2014/03/14(金) 20:41:45.37 ID:17e3o6TV
携帯からネットで変更履歴が見れるから
手続きが間違いなく完了したのを確認して捨ててる
746(名前は掃除されました):2014/03/14(金) 20:48:28.24 ID:SIfc24hr
>>745
ありがとうございます。
早速、確認して処分したいと思います。
747744:2014/03/14(金) 20:57:26.50 ID:6xMrN+ri
ごめんなさい、738です。
安価間違ってしまった…>>739,742 です。
各筒にしっかりと学校名が箔押しされていたので、捨てるのに躊躇いましたが、
小学校の証書の筒を開けたら、既にのりがダメになっていて、筒が壊れましたw
それで吹っ切れました。
大学出てるわけでもないし、結局全部捨てる事にしました。
あーすっきり!
748(名前は掃除されました):2014/03/15(土) 00:55:49.86 ID:xkQK36/4
卒魚証書が今更じわじわくるwww
749(名前は掃除されました):2014/03/15(土) 15:29:32.50 ID:SP3jnr8D
>>738
高校(というか最終学歴)のは取っておいたほうがいいと思う。
資格試験などで高卒を証明するのに使える場合がある。
もちろん卒業証明書を取り寄せてもいいけど、お金かかるし面倒でしょ。
750(名前は掃除されました):2014/03/16(日) 00:47:26.54 ID:317xjXmH
迷ったり悩んだりする気持ち

断捨離すすめるにしたがって、何事にも迷わなくなった
決断する時昔ならもっと時間をかけていたのに
これで大丈夫! とスパンと 決めるようになった
悩んだり落ち込んだりする感情がなくなるって怖いことじゃないかと不安
751(名前は掃除されました):2014/03/16(日) 13:14:27.37 ID:+hYvqRCh
昔でいう大検の認定証(紙?)が出て来た…
大学は卒業したから必要ないですよね?
752(名前は掃除されました):2014/03/16(日) 15:10:53.58 ID:6f7QN8aU
とある国でもらった王族の記念品。
その国の王族のご成婚直後の訪問で、その二人の写真付きガラス製置物。
大きさは箱に入れておくとやや大きめの辞書くらい。
捨てにくい。けど要らない。
けど日本に来た外国人に皇族グッズをプレゼントしたようなもんなんだよなと考えると捨てにくい。
「OH〜テンノーグッズプレゼントされたネー…ドウシヨ」みたいな感覚。
イギリスみたいに王室が芸能人レベルでいじられてる国ならいいんだけど、
日本における皇族以上に尊敬を集めてる雰囲気だったし…
753(名前は掃除されました):2014/03/16(日) 15:15:29.89 ID:cm6zbhl3
大学卒業したんなら、捨てて問題なし。
754(名前は掃除されました):2014/03/18(火) 14:59:48.09 ID:stsBvfMe
自分(30代前半)の母子手帳とへその緒は処分してしまってもいいものでしょうか?
755(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/20(木) 18:29:59.30 ID:Z3Z5nYMD
ヨシノクラフトっていうメーカーの鍋、10年前の結婚記念に親が買ってくれました。フッ素がダメになって、再コーティングしてもらえるらしいのですが、料金で6000円以上かかる。捨てて新しいのを買うか、どうしよう。鍋は二万円位したみたい。
756(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/20(木) 20:55:05.43 ID:J0Yi1LsE
>>754
うちにもある
本人(自分)には価値があんまり無いものだけど、両親にはきっと価値があっただろうなあと思って
7年前に亡くなった母の遺品として保存してる
「昭和何年の何月何日に乳歯が生えてきた」とか「何日に○○の予防接種受けた」とか書いてあるんだよね
親が亡くなった後で「愛されていたんだなあ」と実感できる素敵なものだと思う
大して邪魔にもならないし、置いておいて良いんじゃない?
757(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/21(金) 17:36:30.74 ID:NR6k4oRD
機械音痴なのでお願いします。
以前持っていたパソコン(処分済み)のwindows xp, office xp(ワード、エクセル、
アウトルックver200)のセットアップ用のディスク(?)は捨ててもいいでしょうか?
今使っているのはwindows7とワード2010とウインドウズLiveというメールなので
もう必要ないと思いつつ、新しいパソコンを設定してもらったときに担当の方が古いパソコンから
何かを移し替えてたのでよくわからず取ってあります。
もう絶対にいらないと思いつつ踏ん切りがつきません。
よろしくお願いします。
758(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/21(金) 18:02:03.01 ID:NR6k4oRD
↑すみません。上から3行目、アウトルックver2002です。
759(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/21(金) 19:13:29.13 ID:5hJfE4sg
捨てて構いません。
760(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/21(金) 21:32:14.70 ID:NR6k4oRD
>>759さんは757へのレスでよろしいのでしょうか?
もしOKならさっそく処分したいのでよろしくお願いします。
761(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/21(金) 22:10:53.65 ID:hV6FjuYT
他に誰がいるんだ
さっさと捨てなよ
762(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/22(土) 10:34:28.63 ID:cH4gVoyr
>>759
>>761
ありがとうございます。CDRと説明書捨てます。
763(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/23(日) 08:56:27.77 ID:coRrSsbn
10代の頃に自費で作った同人誌捨てていいよね?
エロとかは一切無いパロディ漫画やイラストばかりの物です。
かれこれ20数年前…今はそのような活躍は一切してない。
子供がアニヲタにでもなったら『実は母ちゃんも若い頃には…』
って出したらちょっと面白いかなぁ〜とも思ってるw
764(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/23(日) 13:15:24.77 ID:9pbBeXHf
>>763
いや〜見せるのはやめておいた方がいいんじゃない?
同人誌なんてコミケ以外で見せびらかすもんじゃないよ
同人活動してると周りがそういう人で固められるから麻痺するんだろうけど
迷うくらいだから思い入れのあるものなんだろうし、捨てろとまではいかないけど、せめて会話だけにしておいて、現物はガッチリ封をして押し入れに埋めておくのが安パイかと・・・。
765(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/23(日) 14:17:51.24 ID:1PcI0QEL
>>763
お子さんは何歳ですか?
見せなくても、お子さんにはもうとっくにイラストが得意なのや、アニメが好きってばれていると思う。
そういうのって隠しきれないと思う。
だから「実はかあちゃんも…」というサプライズには使えないだろうけど、
お子さんが将来アニオタになったら話が合うだろうから、現物があってもなくてもどっちでもいいと思う。
766(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/23(日) 19:02:37.61 ID:aNQuk0XE
>>765
一番良い出来の一冊だけ所持して後は捨てるとかどうだろうか?

相談。有名タイトルのファミコンやスーファミのソフトで電池切れのやつ
中古ショップに売ろうと思ったら動作しないのは買い取ってくれないと
あったから捨てるしかないのかと悩んでる
767(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/24(月) 00:18:47.09 ID:10TlowF5
なんか自分ではわからなくなってきたのでお願いします

古い手紙、年賀状
暗記用の赤フィルム、クリアファイル類たくさん
ヘアアイロンを買ったので今は使わないホットカーラー、でも新しい
車の教習所の教本、専門学校のプリント、教科書
ipadの箱
学生時代のテニスラケット。
テニスの習慣はもうないけど、それなりに良いものだし思い出があって捨てにくい
768(名前は掃除されました)@転載禁止@転載禁止:2014/03/24(月) 01:59:15.76 ID:Qk1RcC74
年賀状 住所録として2・3年分残す 
クリアファイル たくさんから使う分にしぼる
今使うヘアアイロンを残す
道交法改定後の本を残す 
ipad 箱の中身を大事にする
ラケット 使わないなら飾ってみる
769(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/25(火) 00:36:09.32 ID:d2AKmeuA
ありがとうございます!
何を捨てるかより何を残すかを考えるべきでした

年賀状類は古すぎて住所録にもならないので処分
ホットカーラーは新しいうちに譲り先を探す
クリアファイル類、専門学校、受動者学校の教本はある程度選別して処分
ipadの箱も処分
ラケットだけはふんぎりがつかないので残します
シューズ、ウェアは汚くなっていくのがわかってすぐ捨てられたのにな…
770(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/25(火) 01:42:10.61 ID:VxfChyoS
>>706
バンドのグッズ、ダメ元でオクに出してたらずっと探してたって人が買ってくれてすごく喜ばれた
ゴミにしようか迷ったけど出して良かった
771(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/25(火) 10:17:48.88 ID:ns83tbv8
>>769
ラケットはとっておくにしても次に使う時ガットを張り替えないと使えないよ
それとグリップ部分は手入れしないと粘ってくる
自分はそれが面倒で捨ててしまったが
772767@転載禁止:2014/03/26(水) 00:21:37.24 ID:nh8bz5Zg
>>771
久しぶりに取り出して握ってみたらベタベタはしてなかったけど、
ボロボロになってて手にカスがついた
メンテしてないとダメなんだね…
悲しいけど捨て候補の箱にいれておくことにします。教えてくれてありがとう
773(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/26(水) 14:33:24.58 ID:FApo3ou8
エネループの単四買ってくるように頼んだのに、家族がエボルタ買って来ちゃったorz

新しくパナソニックのエネループとエボルタ両方を充電できるの買うことにしたから
前の充電器捨てていいかな?
774(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/26(水) 15:35:37.82 ID:IVo6JpL2
APSフイルムのネガと普通の写真のネガは捨てていいでしょうか?
前者は現像するのに決まったカメラ店でしかできないしかさばるし、
また両方とも(APSも普通のほうも)プリントした写真があるし、焼き増しはしないだろうから
なくてもいいかなと思います。
ただ悩みどころは主に子ども(今12歳です)がうつってて、うちはビデオが旧式でビデオをあまりとってないので
将来の結婚式で使う材料に困るかな?と思うけど、ネガ持っててもしょうがないかな?と。
(デジカメは最近買ったばかりです)
2行目の理由でAPSのほうだけ捨てて普通のほうをとっておくか、また両方いらないか。
よろしくお願いします。
775(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/26(水) 16:32:52.96 ID:Sq3YsX6r
>>774
ネガは気を使って保存しないとすぐ劣化するから
子供のためにバックアップを取るって観点から考えたら
焼いた写真やネガ自体ををデータ化してそれを大事にしといた方がと元写真屋より。
結婚式なら今から10年後〜だと思うんだけど
その時分になったら、廃れすぎてネガから焼くのは本気の専門店に依頼しないと無理になりそうだし。

>>755
あまりに使い勝手が良くて代わりなんて探せない!レベルだったらフッ素コート
そうじゃないなら感謝して捨てる。
コート剥がれた鍋やフライパンは使いにくいよね……。
776(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/26(水) 20:35:15.81 ID:IVo6JpL2
>>775
レスありがとうございます。
廃れすぎて、というのは、デジカメ時代で、ネガ自体が廃れていくということでしょうか。
APSと同じパターンな気がしてきました。
気を使って保存もできそうにないです。
処分の方向で考えようと思います。ありがとうございました。
777(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/28(金) 07:43:42.75 ID:fa9SjccL
漢検2級の合格証書と証明書があります
証書の方を捨てても問題ありませんか?
778(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/30(日) 14:56:51.17 ID:fx5oEBpi
小学生の頃なぜか集めていた鉛筆(削ってあったり削ってなかったり)が200本くらいあるが普段はボールペンしか使わない
捨てる以外の方法ある?
779(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/30(日) 15:21:28.13 ID:6znGB1ar
海外支援団体に寄付とか
780(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/31(月) 15:36:14.88 ID:nLZk5Pbf
>>778
捨てたいけど捨てられないっていうのなら、リサイクルショップ直行。
781(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/01(火) 22:17:07.07 ID:lZKQla6B
去年やった確定申告のためのレシート類。

思い出したくもない思い出だけど、保険外交員やってたから経費申告のためにやらざるを得なかった。
数ヶ月で辞めて今は普通に扶養内フリーターしつつ源泉徴収受ける身。

父が定年間近だし、金銭的都合上世帯分離は考え中だけど
こういうケースでも取っとかないとマズイ?
黒歴史度高いから出来たらバッサリ捨てて忘れたい。
782(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/02(水) 00:00:26.92 ID:Cg2YhRK/
黒歴史を詳しく
783(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/02(水) 12:54:02.33 ID:2Hk5UHk/
>>782
先輩方がヤンキーかホステス上がりを疑う感じの人or物腰柔らかいけど鷹の目してる人ばっかりで
身内への自爆営業をさせられそうになって家族とも会社ともトラブルになった
っていう枕とかそんなんじゃ無いタイプの黒歴史です。
そういうのを期待してたなら済まない。
784(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/02(水) 14:21:24.85 ID:j4ayzIEY
保険の営業は怖いよね。
785(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/03(木) 00:22:59.01 ID:KzRTwKQT
>>781
>>781
> 去年やった確定申告のためのレシート類。
>
> 思い出したくもない思い出だけど、保険外交員やってたから経費申告のためにやらざるを得なかった。


やらざるを得なかったってことは過去の話?
普通確定申告の時はレシート類を添付して申告するから手元に残らないはずだけど
786(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/03(木) 01:23:27.18 ID:k8efElB+
>>785
過去(H24年度)の話です。
年末年始に退社が被ってて、先月25年度分もやってきたんだけど
経費の内容に関しては、前回も今回もトータルの金額を書類に書けばいいとしか税務署の方には言われませんでした。
添付したのは源泉徴収票と、外交員時代の報酬金額の明細、年金払いに行った時の控えくらい。
だから、切りまくった領収書の束がえらいことに……。
787(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/03(木) 23:48:31.11 ID:KzRTwKQT
そっか。
それじゃ税務署から照会あったとき用に保存が必要みたいだね
残念ながら。
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kojin_jigyo/index.htm?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
788(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/04(金) 00:51:27.39 ID:O34t7dwi
>>787
ありがとうございます。
全員が保存しなければならない規定は26年1月からとのことで、退社直前の一ヶ月を除く領収書の大半は捨てることが出来ました。
スッキリしました。
789(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/04(金) 14:39:39.69 ID:uR2CDCmT
領収書は以前から5年とか7年保存が必要だ
790(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/05(土) 12:22:00.35 ID:iNUIULsu
両方ほぼ新品のギンガムチェックのサブリナパンツとデニムのショートパンツ
サブリナは私にはパツパツでデニムのは若すぎる。娘があと2年くらいで履けそうだけど捨てるべきか
791(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/05(土) 15:28:42.06 ID:XYlyYtCm
娘さんあと二年ではけるなら、とっておいてもいいんじゃ?
ほぼ新品ならはいてくれるかも。
792(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/06(日) 00:39:27.80 ID:R0CX79cs
直接娘に聞けよw
793(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/06(日) 18:37:33.14 ID:wUuSEB0f
>>791
ありがとうございます。置いときます!
794(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/07(月) 21:11:36.42 ID:OetMLvBJ
いつか読み返すかもと思いながら本当にたまにしか開かないジャンプの山を捨てようか悩む
読み返したくなったら図書館でコミックスを借りられるんだけど
795(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/07(月) 22:29:36.04 ID:GkRG+usI
>>794
「2週間後に引っ越し」と言われたら、そのジャンプ梱包する?それとも処分する?
796(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/08(火) 06:20:18.88 ID:Aum8zp4z
>>795
捨ててくる
分かりやすい仮定のおかげで決心できた
ありがとう
797(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/08(火) 14:46:13.23 ID:9wIJBbE+
>>794
早めに処分したほうがいいよ。
うちの弟も同じ事思ってマガジンとサンデー積んでた。
数ヵ月後、ひとり暮らしする際になって
一度も雑誌開いてなかった。しかも置いてた場所にカビできてたし。

どうしても好きな漫画があれば一度単行本で揃えて
読み飽きたらブクオフへ献上てのが良いかもよ
798(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:37:19.41 ID:ghuR+BCd
子供に買い与えていたドラえもんとワンピースの単行本100冊以上。
ボロボロでとても中古本屋に持っていけるレベルの状態ではないです。
時々子供は読んでいるようですが邪魔だし汚いしで捨てたい!!
やっぱり子供がいると言ってる以上は捨てるのはなしでしょうか。
799(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/09(水) 10:46:28.77 ID:akRb2NiY
>>798
子供がいるって言ってるんだったら捨てるのはナシじゃない?
たまに読んでるみたいだし捨てたら恨まれるのでは?
子供の頃ってなかなか自分でマンガ買えないし可哀想じゃないかなー
800(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/09(水) 11:49:42.10 ID:ghuR+BCd
>>799
うー。。わかりました。
子供が自ら捨てたいと思うまで待とうと思います。
トイレに、玄関にとあちこちにばらまかれて迷惑この上ないのですがね。
801(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/09(水) 13:09:26.30 ID:qIzjQ75c
決まった場所に片付けなければ捨てる
でいいのでは。
802(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/09(水) 19:22:22.38 ID:jqhykFEl
だね子供が相手なら捨てるより教育が先ですね。
803(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/10(木) 01:19:54.23 ID:QtysRYmo
>>797
どうしても読みたくなったらそのときは単行本を買うことにする
ありがとう
804(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/18(金) 15:14:35.53 ID:a/oSok3M
旧Mac
5、6年通電もしないままで処分しようと思いたち動作確認。ちゃんと動く。
ごっついディスプレイも映った。
普段は結構邪魔に思っていますが、模様替えしてでも使えるようにしようか悩み出しています…決断つかない( ;´Д`)
805(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/18(金) 21:45:20.55 ID:n2ifC0zv
>>804
Mac好きだと悩むよね
5,6年通電してないってことはもう必要ではないんだと思う
模様替して場所が空いてどうしても欲しいなら新しいMacいれるといいよ!!
しのびないならAppleのリサイクルプログラムみてみよう
806(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/18(金) 23:24:03.70 ID:R3BFZlor
>>805
レス有難うございます
Appleのリサイクルプログラムが始まる前の機種なので、消費税アップしてから処分する気になってる自分ボケェェ!と突っ込んでます_| ̄|○
ぐぐってみたら無料で引き取ってくれる業者さんもあるんですね
昔の機種の中はAdobe関連のアプリケーションも充実させていたので、良い時代でした(遠い目)
今日のところはハードディスクの消去も行えずマシンを立ち上げてレトロに浸っていましたが、前向きに処分しようと思います
807(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/18(金) 23:30:00.82 ID:4JDFyGP/
リサイクル料はせいぜい数千円だし消費税の増加分は微々たるもの
数百円の差で落ち込むよりさっさと決断して処分すれば気分爽快だぞ
808(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/19(土) 21:07:07.54 ID:HdHWP4/U
10〜20代を捧げたバンドの思い出の品の数々

ライブTシャツ
バンド解散時に発売された写真集
メンバーが死去した際の雑誌の特集号
ポスター チケット ツアーパンフ

思い返せば、既に5年以上、手に取って眺めることもなかった
それなのにどうしても捨てる勇気が出ない
一回捨てたら買い戻せないものばかりだから…
でもここを捨てないと部屋が片付かないのは目に見えてる
どうしたらいいんだ
809(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/19(土) 21:08:58.08 ID:HdHWP4/U
最初はオクで売ろうとか考えたんだけど
汚部屋住人の自分にオクをやるとか本当に無理
掃除洗濯すらまともに出来ないのにオクのやりとりとか確実に無理
そうなると捨てるしかないんだけど、なんかそれ捨てちゃうと
自分の青春全部捨てるみたいな感じで辛くて捨てれない
どうしたらいいんだ(2度目)
810(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/19(土) 21:11:04.69 ID:yIiR8y5Z
>>808
私は全部捨てた
枷が外れた気分だったよ
思い出は心の中にある
811(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/19(土) 22:26:37.94 ID:95gXxmLe
10年以上前に痩せてた時に買ったお気に入りの服数着。
ほとんど新品。
去年の夏に片付けをして 残ったモノ。
痩せたら着たい!ときめくモノ。

5年以上前に買った「痩せたら着よう」と買った服数着。
こちらは新品ばかり、上よりはときめかない。

ちなみに太って10年経過。
最高30`太ったけど 去年の片付けで20`ダウン。
あと10`目標です。
812(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:45:59.80 ID:4BCldRxi
ときめいて目標にできる物は持っていればいいんでない。
813811@転載禁止:2014/04/19(土) 23:54:52.26 ID:95gXxmLe
>>812
ありがとうございます!

今、本当にときめくモノだけ厳選して残します!
814(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:39:39.29 ID:ujuBv8Gb
>>808
的外れだったら恥ずかしいけどミッシェル?
捨てるんじゃなく譲るのは出来そうならスレやコミュニティで募集して送料相手持ちで詰め込んで送るとかは?
次の世代が自分の思い出を引き継いでくれると考えたら楽にならないかな。
この板でこういうこと言うのもどうかと思うけど後追いファンもいるようなバンドなら捨てないでくれると嬉しい。
もちろん808が満足いく手段であることが大事なんだけど。
815(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/20(日) 04:55:02.89 ID:vjJTfu98
今晩は、すみませんが私にもアドバイスお願いします。

・専門学校時代/フリーになってから作った作品(衣類)
作品は全て写真を撮り、冊子としてまとめ済。
ただ思い入れがありすぎて鋏を入れる等の物理的処分が出来ずじまいで
います。
デザイン性が高かく普段着には確実に向かない服ばかり。
過去に一度思い切って半透明の袋にまとめてゴミ出し→母に丸々戻され
る。といった経験があり、また出しても戻ってくるのでは?と憂鬱です。

・冠婚葬祭用の衣類(特にドレス)
元職場から半ばノルマで購入させられてた複数のドレス。
そこを辞めてから4、5年たってます。値札も付いたまま。
捨てるのを躊躇っているのは最近結婚ラッシュがきそうで…。
サイズ、デザイン共に問題なく今でも着れるので余計に躊躇しています。

現在身辺整理中で自室の物を最小限にしようとしてるのですが、
中々上手くいかず…自分自身では踏ん切りが付かずに迷ってしまうので
多くの方の意見をお聞かせ頂ければと思います。
816(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:39:35.74 ID:vNsFnDcW
>>810
>思い出は心の中にある
ああ すげえ分かる
初ライブに行ったのなんて15年以上前なのに
未だにあいつらのステージでの姿が忘れられない

ありがとう
踏ん切りついた
817(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:43:18.14 ID:vNsFnDcW
>>814
なぜ分かった…
他にも色々ある 一番多いのがそこ
Twitterやなんかで多少ファンと繋がりはあるし、ちょっと話をしてみる。

自分にとってどーしても大事なモン、
たとえば初ライブん時のTシャツとか、記念をいくつか残して、あとは譲るよ。
音源だけは絶対に手放さないけどな 今でも聞くし。
ほんとありがとう。このスレ来て良かった。いい意味で踏ん切りついたよ。
818(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:55:20.74 ID:3pPlE0uo
>>815
もう一度出してみて>>母に丸々戻され、ならお母さんにあげれば良いと思う
冠婚葬祭ならどちらでも使える1セット(か、+婚用にもう1つ)残すのはどうかな
不幸の場合は急な用意が間に合わないからって持ってる人もいるよ
819(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/20(日) 21:49:09.99 ID:vjJTfu98
>818
レス有難うございます。
「もう一度出してみて>>母に丸々戻され、ならお母さんにあげれば良いと思う 」
に思わず笑ってしまいましたw
今度の衣類のゴミ出しの日に実行したいと思います。
どうなるかちょっと楽しみです。

御祝い事は何度か経験あるのですが、急な不幸はまだ経験した事が無く
処分する気でいました。
頂いたアドバイスにハッ!としたり。
そうですよね、そんな場合もありますよね……。
どちらにでも使えるセット物と、カラードレス一着を残してあとは処分
したいと思います。

有難うございました!!
820(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/20(日) 22:46:32.58 ID:eDiW/prE
わりと仲良しだと思っていた同じマンションのママ友(?)のアドレス。
子ども2人同じ年で、連絡帳預けあったり色々相談しあったりしてた。

なのに、何にも言わずに引っ越してしまった。
下の子が小学校入学で、3月には「四月からまたよろしくー」なんて
言ってたのに。
急な事情での引越しだったかもしれないし、もう会うことないかもしれない
けど、だからこそ、さようならの一言あってもよかったのに、とかなり
落ち込んでいます。

ケータイのアドレスからこの人捨てていいですか?
821(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/21(月) 00:29:23.33 ID:NQzKMwTF
>>820

捨てていいでしょうね。

ただ人には言えない訳あり引っ越し(トラブルや夜逃げ、DV)があるので
あまり悪く思うのはどうかと思うよ。

明日は我が身だよ
822(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/21(月) 08:46:01.83 ID:kYdhD1iD
>>820
事情があるかもだから、落ち込む必要ないよ。
また縁があれば自然に繋がるから、整理してもいいと思う。
823(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/21(月) 15:07:09.21 ID:ATs5Rreq
祖母からの手紙って捨てていいんですかね?
子供の時にお年玉の時に一緒に貰った手紙とかその他もろもろ。

祖母のことはあまり好きじゃないんですが未だに全部取ってあります。
ちなみにまだ元気に健在です。
824(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/21(月) 15:29:05.05 ID:oQCIIVbn
>>823
返事は出した? 出してたらもう捨てていいと思う
825(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/21(月) 15:48:04.66 ID:/i2/+xW7
>>823 捨てていい。読み返すこともなく、そこにあるだけなら無いものと同じ。
お祖母さんが亡くなったら余計に捨てにくくなるんじゃない?
元気なうちに処分したほうがスッキリすると思うよ。
826(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/21(月) 16:20:32.96 ID:ATs5Rreq
>>824
返事はどれも出してないです
お年玉のときは電話でお礼という形だったので
827(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/21(月) 17:43:17.14 ID:swJjevrn
>>820

レスありがとうございます。

転勤族さんだったので、新生活優先だったんだろうかなとも思います。
好意的に見れば、こちらに気を遣わせたくなかったのかな、とも…。

捨てるというか、整理という言葉を頂いて気が楽になりました。

こちらも、新しく知り合う方との付き合いを優先させていく為に、
今までの感謝の気持ちと共に複数の方のアドレスを整理する事にしました。
828(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/28(月) 13:25:11.81 ID:/kPbzt1F
子供が中学生になった
小学校の教科書やらノートやら、場所取ってどうしようもないので
処分しなければと思うんだけど…
眺めているとあちこちに小さい落書きとかw、
たどたどしい字で一生懸命書いてあるのを見るとどうしても捨てられない

ちなみに幼稚園の学研教室のテキストなども置いてあります

自分のものだとガッサガッサ捨てられるんですが、踏ん切りがつきません
829(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/28(月) 14:49:53.13 ID:O/6300ut
>>828
先日、かなりがっつり捨てたよ
でも幼稚園の時のお絵かき帳や絵画は捨てられませんでした
小学校の教科書やワークは眺めないで捨てましたw
中身見ちゃダメ
830(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/28(月) 15:41:36.30 ID:eoDh5w/y
>>828
面倒だけどスキャンしてデータとして残すというのはどうでしょうか...
口で言うのは(文字で打つのは)簡単だけどそういうのって難しいんですよねぇ
831(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/29(火) 01:30:42.00 ID:yx3v2rE5
思い出物はスマホでシャカシャカ撮影して捨てる
832(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/29(火) 01:39:35.03 ID:S4mtDVw8
スマホとクラウドサービスのおかげで
ちょっとした紙ものの処分が捗るようになった。
833(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/29(火) 10:26:04.51 ID:Id0l1HGA
>>828
同じく子が中学になったのを機に捨てました。
日記帳数冊、夏の思い出一行日記、図工の作品厳選…など
とにかく「これは!」というものだけ残してあるのでそれを心のよりどころにしました。
可愛い落書きを目に焼き付けるとか、そのページだけ切り取るとかしてはどうかな?
学研の教材はうちでいうと進研ゼミの教材だけど、そちらは「頭にすべて知識が叩き込まれているはず」
と信じて捨ててます。
834(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/29(火) 10:32:39.14 ID:whFhllyU
おすすめクラウドありますか
835(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/29(火) 22:47:37.88 ID:RkVTOowB
>>828ですが皆さんレスありがとう

画像データで残すというのも考えたんですが、
パラパラ漫画みたいになってるのもあり…
見つけた時は「ちゃんと授業聞きなさいよー!」と怒ったものの、しみじみ眺めたら可愛くてw

もうしばらく手元に置いて悩んでみます
バカ親でスミマセン
836(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/29(火) 23:04:03.75 ID:nmN6kiRj
クレジットカードや銀行のキャッシュカードが送られてきた封筒に、一緒に入ってた書類。
残しておいた方がいいですか?
重要な気がして、かといってファイルに綴じるには面倒で封筒のまま残してありますが、嵩張って仕方ない。
837(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/29(火) 23:17:08.99 ID:yx3v2rE5
>>836
捨てたほうがいいね
どうせ毎年書類の内容が改正されて新しいものしか効力が無いから
838836@転載禁止:2014/04/30(水) 00:05:49.71 ID:kjqObG57
>>837
確かに、一番新しいものだけあればいいですね。早速明日捨てます。
ありがとうございます!
839(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/30(水) 01:48:19.11 ID:7nqeOM3v
9年くらい前に○ニクロで買った、真冬用の最強ロングダウンコート。
当時病気の治療のために病院へ通うのにほぼ2ヶ月毎日着てました
その後も真冬の北海道旅行でもお世話になった無敵のダウン。
それ以降、一切使ってないのだけど、きたる氷河期のためにずっとしまってあります。


・・は、嘘ですがw  クローゼットで幅きかせまくってるし、また北海道でも行かない限り
着る機会はないと思うのだけど、一枚くらいモコモコがあっても良いのかなとも。
最強ダウンが欲しいなら、専門店で雪山用の、もっと機能性もあるダウンを買えばいいのだけど、
そんなものは自分に必要ないし。スレ違いになっちゃうけど「持っててもいいですか?」
840(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/30(水) 01:50:40.37 ID:0/6jIwBl
氷河期来る予感があるなら持ってて全然いいんじゃねーのw
つぅか支那のPM2.5で世界の気象がヤベーことになってるし杞憂とも思えん
841(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/30(水) 08:10:44.66 ID:Qn1vAnFW
冬に自転車で通勤するようになる予定はない?
その際買いなおすのは嫌なんだったら、圧縮してとっておくとか。
842(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/30(水) 13:03:53.03 ID:WY1C39VB
9年前のダウンは今よりずっと良質だよ。
みんなが着るようになり、羽毛不足気味。100きんで圧縮袋と虫除けして保管すべき。
843(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/04/30(水) 21:59:38.77 ID:jSR9v2U4
ここ数年、酷寒酷暑になってきたと感じるし
3.11の様な寒い時期の災害時にも役に立ちそうだし
私も保管しておいて損は無いと思うな
844(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/01(木) 02:41:35.45 ID:cTwK66tc
839です。

>>840-843
レスたくさん(´;ω;`)ブワッ 確かに今の○ニクロの軽量ダウンより9年前のダウンのほうが
フカフカなんですよね。841さん、842さんのアドバイスに従い、100均の圧縮袋購入して
虫除け入れてしっかり「保管しとく」ことにします。
氷河期ってのはアレですがw、843さんがおっしゃるように、阪神大震災も東北大震災も
寒い時期だったので災害に備えて、というのも気持ちのどこかにありました。
自分も捨てたくないなぁ…と思っていたので皆様の言葉で後押しされました。ありがとう!! 

今「捨て作業中」なんで、また迷ったら相談させてもらいます!
845(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/04(日) 14:27:00.97 ID:LJG6E7M6
プランターを捨てたい。
でも3年以上世話してないのに毎年何かの植物が生えてくるので、罪悪感があります。
誰かに背中を押して欲しい気分です。
846(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/04(日) 16:34:10.96 ID:KLyWG+/J
>>845
「何かの植物」ってなんですか?
食べれるものですか?きれいな花ですか?
捨てたいってことは、見て楽しんだりしてないんですよね?
三年間世話もしないレベルの愛着しかない植物ですよね?
じゃあ捨ててよいと思います。
土が入ってると分別めんどくさいし、捨てる気が出たときに勢いでやっちゃった方が良いのでは。
847(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/04(日) 17:23:29.88 ID:LJG6E7M6
>>846
葉っぱが生えて来るだけで何の植物かわかりません。
毎年生えると少しは癒されました。
でも世話してないし、何も生えてない今は邪魔なだけなので
捨てる決心がつきました。
ありがとうございます。
848(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/05(月) 09:31:52.26 ID:Zdyye8g7
>>834
私はEvernote使ってる
アプリ内のカメラでどんどん撮影してからタグづけとかノートブックへの分類は後でやってもOK
849(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/07(水) 12:53:15.95 ID:0lY9fcnM
電気代や電話代等の請求書、領収書の類いはどの程度の期間保存しておけば良いものでしょうか?
溜まりにたまっていて場所を取っていて困っています
みなさんはどうされていますか?

スレ違いでしたらすいません
850(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/07(水) 13:02:13.90 ID:q4QVErhO
スキャンして捨てた。
でも正直見返すことも必要になったこともないな…。
851(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/07(水) 19:09:10.59 ID:Nmwv2mIC
うちは1年内のものだけとっておいてる
ごくたまに請求書が届いてなかったとかあるので、確認用で
852(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/07(水) 19:24:20.37 ID:hT/u+lgm
比較する場合もあるだろうから1年ぐらいでいいんじゃないか
853(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/07(水) 20:34:28.24 ID:t28iREpr
>>849
電気代や電話代の請求はよく見て不明な点がなければ捨ててます。
通帳に引き落とし額が載ってるし。
領収書のたぐいは自動車税みたいな保存必須なものを除いては
各種税金関係、通信講座等は一応一年目安で捨てています。
(翌年の請求が来たということは滞りないということなので)
とりあえずこれらが後から必要だったのに!ということはまだないです。
書いてないけど給料明細は、扶養内パートですが、あとから〇年△月からのは?
と聞かれることもあるので前年度+今年度分をとってます。
あととっておいてヨカッターと思ったのは、新聞を年間で払ってますが、
〇月から払ってもらってないと言われたときに領収書があったのでよかった。
とりあえずこういった払った・払ってないとなりそうなものは、丸一年分+数か月分というのが目安でしょうか。
854(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/07(水) 21:51:07.97 ID:FBH2+F01
>>849
家計簿的なものに金額だけメモって捨てる
去年幾らだったかな?と気になる時に見るだけで、紙が必要になることがない
855(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/07(水) 21:52:34.49 ID:FBH2+F01
自己レス、電気水道ガス電話等々全部引き落としなので、払ったかどうかの確認は通帳と銀行で出来るので。
856849@転載禁止:2014/05/07(水) 23:56:05.30 ID:QGhNQWhH
>>850-855
みなさん、ありがとうございました。
前年度の物だけ残して処分することにします
857(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/09(金) 23:21:43.37 ID:8mwaKTiX
年齢を機に整頓をはじめ、だいぶ片付いてきたのですが
過去の通販の教材(ビデオや画材、教科書など)をどうするか迷っています。
量は大きめダンボール1個分です。

過去に興味があった分野だけど
父が亡くなった時期と重なり、自分の都合で
勉強を放置したので講習期間は終了し、手付かずの教材があります。

5年ほど保存していますが、昨年その分野を
仕事にしたので、もしかすると今後も
必要なのではないかと思うのですが、通販での勉強は続ける予定はありません。。

教材の値段も高額だったもので、判断鈍っています。
こういったものは皆さんどうされていますでしょうか?
858(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/10(土) 01:18:07.22 ID:EqUHv+YM
今手を付けていない、これからも手を付けなさそうな教材は捨てる
5年もたてばデータも最新のものとは違うしほとんど有害

しかし画材とか美術系なんですかね?
参考になるのかもしれませんがプロ用の資料を別途購入しても良いのではと
思ってしまします。
859(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/11(日) 13:26:03.09 ID:vFmH9bK9
子供が通っていた公文のプリント。
保育園〜小学校卒業までの分大きめ段ボールに満タン2箱。
どう考えてもゴミ。
でも子供は「思い出だから置いといてね♪」といいます。
大きいし重いしで困っています。
860(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/11(日) 13:28:59.87 ID:vFmH9bK9
途中送信してしまいました。
子供は現在中学生。 そしてその段ボールを開けて見て思い出に浸っているところなど
見たことありません。
こっそり捨ててしまってもいいでしょうか。
861(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/11(日) 13:42:44.42 ID:2zC2mo9L
本人と一緒に記念撮影して捨てる。
どうしても捨てるなと言うなら
本人の部屋で保存してもらう。
862(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/11(日) 13:48:29.15 ID:wH7/6AIk
>>860
こっそりはダメだよー。
スキャンして置いとくか、成績のいいのや好きな問題?のやつだけ選りすぐってもらうと少しづつ減っていくよ。

うちは押し入れ一段を三兄弟の思い出収納スペースと割り切って、それぞれに思い出収納BOXを作った。
アイリスオーヤマの半透明のBOXに名前書いて、好きなもの入れてる。
作文や表彰状、ゾイド、思い出の服、ガムてでグルグル巻の謎の袋など、それぞれに好きなようにつめて、思い出はそこに入る分だけ。
増えるなら自分の家や自室に持って行ってもらう。

意外と入るし、そこまでして置いとか無くてもいいものは捨ててくれるよ。
863(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/11(日) 18:24:30.70 ID:8jjd+QeG
ほぼ新品のディレクターチェア2つ

夫が独身時代に買ったが結婚後7年未使用
未就園児が二人居るんだけど今後使う事ってあるのかな…どんな時に使うんたろ?
BBQとかアウトドアは今の所したことないです
864(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/11(日) 18:38:28.64 ID:gCb6OMM7
>>863
ぱっと思いつくのはお子さんの運動会とかで座るとき、
花火大会で子供座らせるとき、とかかな
庭でお子さんが遊ぶときに>>863が椅子に座って観ててもいいだろうし
865(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/11(日) 23:13:49.45 ID:Wka7d4yR
高校時代に図書館で借りて、そのまま返し忘れた本が汚部屋片付けの最中に出てきた。
ちなみに高校卒業からもう10年経ってる。
高校に連絡してどうすればいいのか聞くのが筋なんだろうけど、
10年も前の件で今更電話掛けてこられても向こうも迷惑だよなぁという思いもある。
情報系の本なので、10年前の情報が今の高校生に役立つとも思えない。
連絡するか、このまま捨ててしまうか、どちらがいいでしょうか…
866(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/11(日) 23:15:54.24 ID:NwCJ1LBy
神棚の処分を迷っています。

飼い猫がよく神棚までジャンプするので、いたずらをして荒らさないように
100均でワイヤーネットを買い、神様のお入りになられている部分?に覆いをかけました。

私は近所の神社が好きで、子供の頃からよく拝みに行っていますが、
自宅の神棚には思い入れが薄く、時々拭き掃除をするくらいの扱いです。

気持ちの入った手入れをせず、ましてや覆いをかけておくよりは、
いっそ撤去してしまって、猫の物見台にしたほうがいいのかな、と考えています。
皆さんはどう思われますか?
867(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/11(日) 23:37:58.89 ID:QlERAKhc
>>865
高校の郵便ポストに入れてくればよい
.>>866
せっかくあるのだから朝晩拝もうよ
神様も喜ぶよ
868(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/12(月) 06:20:17.01 ID:Zv1qEl3O
某ゆるキャラのぬいぐるみ
2、3ヶ月前に寂しさから何か抱きしめられるものが欲しくなって買ったけれど、
三十路にもなって、ぬいぐるみに依存しているのはダメではないかと思えてきた。
毎日ぎゅうぎゅう触っていたから毛はモロモロで、寄付や譲渡できる状態ではない。
独身だから、ぬいぐるみが恋愛の妨げになるという説も気になるところで、
今が捨てどきなのかと思う反面、失ったらまた寂しくなるのではとも考えてしまう。
数年前に断捨離をした時、何の躊躇も無くぬいぐるみ等を全部供養に出したけれど、
今回は1体だけだし、手放すのを迷う程度に情が残っているようで躊躇っている。
既に白い布に包んでビニール袋に入れて準備はしているのだけれど…
869(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/12(月) 09:08:17.29 ID:KFgFDCxb
大人になってぬいぐるみに癒されててもいいと思う!
ぬいぐるみセラピーってのも聞いたことあるし。
1体だけだしかまへんかまへん。と思う。
870(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/12(月) 12:30:08.61 ID:Zv1qEl3O
>>869
とりあえず近所の神社が年1回の人形供養をする時期まで残すことにしたよ。ありがとう。

袋から出して洗濯機で洗って布団乾燥機に掛けてフッカフカにしたら、
遊ばないように、長らく空っぽになっている飾り棚に飾っておく。
871(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/12(月) 12:56:09.26 ID:C7RpFv3+
四十路。友人が病気でなくなったので、先日家族が形見として雑貨をもってきてくれた。
素敵なものだけれど。
見ると心が痛むの。もっとなにか力になってあげれたのでは?とか
もっとお見舞いにいけたかもなのにとか。メールはほぼ毎日していたけど、
お見舞いに行く体力が私にもなかったので3回ぐらいしかいけなっかった。

彼女の大切にしていたものだから引き継ぐことが大事なのかな。
ただほんと見るたびに心の奥がキュンとする。
手放しちゃまずいのだろうか。

こんな書き込みも不謹慎とは思いつつ・・。
872(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/12(月) 14:08:23.61 ID:oyNjuXWZ
>>871
彼女に対して「もっとやれたはずなのに、申し訳なかった」という気持ちがあるうちは、箱に入れて仕舞っておいたらどうだろう
何年か経っても見た時の気持ちが変わらなければ、供養みたいに処分するとか
873(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/12(月) 14:31:53.36 ID:TLsFo7PE
>>871
私も>>872に同意。
友人が亡くなった悲しみは一朝一夕で癒えるものではないし、
今手放すのは一時的に楽になるかもしれないけど、後々後悔すると思うよ。
気持ちの整理がつくまでは、今はとりあえず、
箱に入れてしまっておくのがいいと思う。
874(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/12(月) 18:05:05.19 ID:7EGgNjp5
>>868
とりあえずそのままぬいぐるみなしでしばらく過ごしてみてはどうだろう?
そうしたらいろいろ答えは見えるけど、思入れはあるけど、おもい出はないもの
(子供の頃の誕生日プレゼントだったとか)は、割と手放しやすいと思う。
ただ個人的にはぬいぐるみに依存することはダメではないと思う。
誰にも見られなければ、恥ずかしくない。
もし好きな誰かと暮らすようになって、恥ずかしいと思ったら処分してもいいんじゃないかなー。
875(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/12(月) 22:31:05.74 ID:xGaJIvff
>>871
見ると心が痛むものは早急に処分されたし!
故人も心が痛むのを快く思わないはず。
876(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/12(月) 23:59:41.44 ID:Crr9X3sx
871に関しては今すぐの処分には反対だなー
今は良心の呵責があるかも知れないけれど、
時が経つにつれて見たら良い思い出も甦って来るようになるかも知れないし
877(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/13(火) 00:26:55.54 ID:omWjP9kc
ボロボロだけど、すごく履き心地のいい靴。1年以上、同じ靴探しているけど見つからない。
気に入って履いていたからボロボロ。
ご苦労様と捨てるべき?
新品同様だけど1度履いて20分で断念した靴。
おしゃれだけどなぜか左の甲だけ痛くなる。
ゴミの日の前日になると2足を前に悩む。
878(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/13(火) 01:19:27.13 ID:u6taYO1s
>>868
とりあえず汚いぬいぐるみを捨ててみたら
さみしければまた買えばいい
あなたの「寂しさ」という負を吸い取ったぬいぐるみが置いてあったら、彼氏も寄り付かないだろう
ゴミ袋に捨てるのは気が引けるなら、供養してやれば
879(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/13(火) 02:29:25.08 ID:ZmiazrEd
>>877
靴や服は値段じゃないんだよね…
自分の足に合った履き心地のイイ靴を得られるまでは
両方残しておくのをお勧めします
オキニのボロい靴では出かけられない場所もあるでしょうし
880(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/13(火) 15:46:43.19 ID:VdPSJyFn
>>877
私なら…
前者はメーカー、型番調べて同じ物を探す。ネット、店に問い合わせ。
ブランド分かると、特徴、販売時期で結構探せるんじゃないかな。

後者はヤフオクやリサイクルショップなんかで売る、もしくは人にあげる。履かない靴ってずっと履かないんだよね。
881(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/14(水) 01:03:22.22 ID:DxBp6aYd
>>871
私も友人の遺品で胸が痛んだことがある
気持ちのままに、何年も見えないとこにしまっておいた
でもしまうのは、大事なものをしまう場所だった

>>877
中敷きなどで改善できない場合は、足が痛くなる靴は廃棄かも
よくはいた靴は、私もずっととってある、捨てられない
狭いけど、別れの決心がつくまで捨てないw
882(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/14(水) 13:37:02.75 ID:N5aLtcWW
アメリカ炭鉱レイコー問題

アメリカ炭鉱レイコー問題

アメリカ炭鉱レイコー問題
883(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/15(木) 18:08:47.96 ID:sCdUeYVb
結婚祝いで頂いた色紙2枚
1枚は友人、もう1枚は親戚一同から
まだ貰って1年くらいしか経ってないんだけど、飾ってた出窓のスペースが別のことで狭くなってきて途端に邪魔になった
読み返したりもしない
でも捨てたとバレたら確実に大変なことになる
バレないだろと思ってるけど、捨てたことがバレることってあるのかな
884(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/15(木) 18:32:51.30 ID:UoI4M7ZE
>>883
スキャンしてデータ化しとけばいいんじゃないか
885(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/15(木) 19:04:51.44 ID:eK6Z8/TR
>>883
ばれる事って早々ない気はする
色紙捨てたぐらいで責め立てるような友達はちょっとやだなぁ
886(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/15(木) 20:02:27.97 ID:3c+yoxqR
>>883
寄せ書きだよね?
書いてる事はみんな大体同じだし、ああいうのはもらった時点で役目が終わってる
という一面はあるかと思う。

バレるとしたら、その色紙に参加した誰かが遊びに来た時位かもだが、
わざわざ聞く人もいないかな。

ただ、そんなかさばるものでもないし、「飾らない→捨てる」ってのは気が早いのでは。

自分なら結婚式のアルバムと一緒に保管しておく。
887(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/15(木) 20:19:54.91 ID:f0BY5JJb
夫婦と一緒に記念写真撮って処分。
888(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/15(木) 21:59:04.13 ID:OxYJeiUd
縮小コピーという手も
889(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/15(木) 22:52:18.06 ID:v23caeyt
>>883です、皆様ありがとうございます
「色紙に書いた寄せ書き」でした、言葉足らずでお恥ずかしいです

スキャンしてデータ化は考えていたのですが、縮小コピーはおもいつかなかったです
縮小カラーコピーして、式のアルバムの背表紙に貼ろうと思います!
色紙二枚の保管場所を確保することすら嫌だなと思っていたので、やっと手放せると思うと肩の荷がおりました

あとは誕生日に貰った大きめのガラスのフォトフレーム(独身時代の私の写真がコラージュされて沢山貼ってある)を捨てるかどうするか考えます…
890(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/15(木) 23:34:52.27 ID:cQRNLKe3
フレームの内側をコルクや布を貼ってメモやアクセアを飾るアイデアをどっかで見た
真似して御守りを飾る神棚的役割にしてる
まぁ割れたことにしてしまうというワザが一番かw
891(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/16(金) 00:27:16.55 ID:Ea94T2km
>>889
そのフレーム、自分も割れたことにするに一票。
少し前にスクラップブッキング的な贈り物流行ったね〜。

前述の色紙もそうだけど、そういう手間かかる贈り物してもらえるアナタは
とても人徳ある良い人なんだろうと思う。
892(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/16(金) 06:19:36.20 ID:TC3cRZIc
>>889です

そうか割れたことにすればいいのか
お守りの神棚っていうのもちょっと素敵だからアレンジ方法ググってみます、お守りも沢山もらうので…
色紙より値段も手間もかかっているので、ちょっと心がいたむのですが
結婚した今、これから産まれる子どもや家族の写真を飾りたいんですよね
心のこもったプレゼントを捨てたい邪魔だと思う私が人徳があるとは思えませんが
周りの人に恵まれたことに感謝して捨てます、ここに相談してよかった!
893(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/17(土) 10:24:17.31 ID:MZOGyNbA
友だちにもらったちょび髭メガネが捨てられない・・・
894(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/17(土) 16:22:55.21 ID:AqEeHQ1f
お地蔵さんに
895(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/17(土) 22:47:08.19 ID:1wOb5AZ7
自分でかけて自撮りしたら処分するとか
896(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/19(月) 11:10:32.98 ID:StPPHMrL
>>895
ありがとう
さっき踏んづけて折りました
これで心なく捨てられます
897(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/19(月) 12:13:21.25 ID:fIpokufr
うっかり屋さんだなぁ
898(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/19(月) 18:24:45.01 ID:S7bljMb1
>>868です
ぬいぐるみは洗ってから飾り棚にしまっていたのですが、結局お礼を言って手放しました
今のところ寂しさもなく意外と平気です
また、タオルケットを畳んで丸めたらちょうど良いサイズと抱き心地、洗濯も簡単で良いことに気付きました

レスをいただきまして、ありがとうございました
899(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/21(水) 13:15:14.31 ID:f3F96IDN
母から買ってもらったビタクラフトのフライパン
なかなか高いものなんだけどイマイチ使いこなせなくて邪魔
でも私が欲しくて買ってもらった&使いこなせたら便利な高級品
だからなかなか捨てられない…

使いこなせるように鍛錬すべきか、母には心の中で謝って捨ててしまうか…
900(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/21(水) 13:16:48.22 ID:XBC9KVWK
使いこなせない理由は何?
901(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/21(水) 13:24:30.22 ID:3hj7dKRx
>>900
焦げ付いてしまう、大きすぎる、重すぎる
の三点です

ご飯も炊けるらしいのですが、働いているのもあり炊飯器で充分だし土鍋もあるし…
当初はこれで魚を焼こうと思っていたのですが、魚は魚焼きグリルで焼かないと臭いが広がりまくってしまってだめでした
902(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/21(水) 13:54:32.53 ID:XBC9KVWK
自分そのフライパン使ったことないんだけど、
コート加工してあるならそれが剥げて使えなくなってるか
中華鍋みたいな、すごく熱して油を引いてなじませてから使う、みたいな
手間のかかる使い方をしないといけないのどちらかだと思う
私は重いフライパン嫌いだから、安くて軽いものを三か月〜半年くらいで買い替えてる
今の生活に合わないと思ったら、捨てるか誰かに譲るかした方がいいかもね
903(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/21(水) 14:03:08.49 ID:U1R1rj6x
ビタクラフトの鍋でご飯炊いてるけど
慣れちゃうと炊飯器より手軽に使える。
洗うのも楽だし。

でも自分に合わないのなら仕方ないんじゃないかな。
確かにあの素材のフライパンは重くて使いにくそう。
904(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/21(水) 15:56:22.17 ID:hl0PIomy
>>899です
母もご飯はビタクラフトで炊いた方がラクと言っていていいなと思ってたんですが、当然タイマー炊飯は出来ないしご飯を炊いている間コンロが塞がるのも億劫でやっていませんでした
とりあえず一度これでご飯を炊いてみて、その使い勝手次第で捨てるかどうするか考えてみます
欲しかったものなだけに捨てることになったらすごく悲しい…
ありがとうございました
905(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/21(水) 17:20:57.39 ID:alio4IzP
お葬式の時に撮った集合写真ってみんなどうしてるの?
一枚だけあるんだけど、アルバムにのせるわけにもいかないし額に飾るわけにもいかないし…かと言って捨てるのもって感じだから封筒に入れてただ置いてあるだけ
みんなそんなもの?捨てる?
906(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/21(水) 17:44:56.57 ID:U1R1rj6x
アルバムにのせても別に良いのでは?
907(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/21(水) 20:14:33.14 ID:Ek/T9ZHY
>>899
ビタクラフトで焦がさないようにするには一番弱火で使う。
フライパンは魚を焼くときに便利だよ。
オーブンシートをフライパンに敷いてその上に魚を乗せるとコゲ防止になる。

炊飯スイッチが付いているガスコンロならラクチンに炊けるんだけどね。
908(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/21(水) 23:36:21.80 ID:Ot1W7Rbv
>>905

喪主サイドか弔問客サイドか、さらには親戚か友人知人かにもよるかな。

義母の葬儀で旦那が喪主やった 時のは、記帳に挟んである。
親戚の集合写真だと、あとあとそこにいる面子のどなたかが亡くなった時に結構役立つ。

弔問客サイドでもう会うこともない人ばかりの集合写真なら、処分してもいいと思う。
909(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/22(木) 05:56:49.65 ID:KdwfN4wz
>>905
私は捨てる
記録として欲しいならスキャンしておけばいいし、写真はなんであれわざわざ残したい超大切なものしか紙媒体にはしないよ
でも親戚付き合いが濃密だったりすると、顔を覚えたりするのに必要なのかもしれないなと思った
910(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/22(木) 11:27:11.41 ID:UPkGnGMe
ファイル10冊くらいを捨てるか寄附するか迷っています。
寄附なら送料は自分持ちだし、ファイルは10年モノだし、捨てたい気持ちが強くなってきた。明日、思い切り捨てていいよね?
911(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/22(木) 14:29:57.27 ID:t59I33jS
ニトリで買った机を組み立てたあとに、部品(ネジ2本と小さい木の部品)が余っているのに気づいたけどそのまま使っていて、現状支障ないんだけどこれ捨てていいかな?
机を分解してもう一回組み立て直す気力はないし、見なかったことにしていいのかどうか…
912(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/22(木) 15:34:33.37 ID:q6taaioD
>>910
10年も使い倒したなら捨ててもいいんでは?
>>911
自分なら、部品たりないせいでガタがきたとき困る と考えて一定期間は保存しておくかな
913(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/22(木) 19:13:20.34 ID:qZuxz83D
>>910
アドバイスでなくてごめん。
ファイルって寄付できるんですか?
どんなファイル?
914(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/22(木) 21:26:15.72 ID:P5wQx45F
>>910
自分なら即捨てます
>>911
一応とっておいて、大丈夫そうなら捨てます
915(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/22(木) 21:57:12.96 ID:Nbw3O99y
>>911
説明書ないの?
予備じゃね
916(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/23(金) 01:05:29.84 ID:zL1dR3sY
>>911
机の裏にでもマスキングテープで貼っとく
もしくはほかのネジと同じものならそれ確認してホームセンターで買えばいいから捨てる。
917(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/23(金) 01:33:22.52 ID:5nYgkzJM
>>910
10年ものだと寄付先で使い始めたあとに経年劣化で割れるかもしれないし
捨ててもいいと思うよ。
918910@転載禁止:2014/05/23(金) 07:13:21.27 ID:wdpfDMEL
>>912
>>914
>>917
全てファイルを捨てることにしました。皆様のおかげで思い切りがつきました!ありがとうございます。

>>913
社会福祉法人やNPOなどが中古でもまだ使える文具の寄附を募っています。
以前は未使用のノートや鉛筆を寄附しました。
919(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/23(金) 19:29:30.27 ID:PSuuSGzp
>>918
そうなんだ!教えてくれてありがとう!
920(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/23(金) 23:57:16.57 ID:3f2zgiBu
お願いします。

車のフロントガラスに内側からかぶせるサンシェード(よくある無地で銀のやつ。)

今から最も使うシーズンなんだと思うんですが、使う習慣が無くていまいち魅力が分かりません。
車内の温度が上がらない以上のメリットってあるんですか?

数年車に載せてましたが、1度も使った記憶がありません。購入してみたものの正直よく分からない物なので、処分して良いかの判断も付きません。

処分して良いのか、自分の分からない何か良いメリットや良い使い方があったら教えて下さい。
宜しくお願いします。
921(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/24(土) 02:14:44.80 ID:zebrpTbb
エアコンの効きが良くなるよ
具体的には室内の温度が下がる立ち上がりが早くなる
あとはハンドルが直射日光の直撃で焼けないのですぐに運転に掛かれるよ
922(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/25(日) 16:30:10.49 ID:tcWuta+f
亡くなった祖母宛ての手紙とか
祖母の仕事関係のメモ・名刺は捨ててもいいかな?
923(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/25(日) 19:23:48.93 ID:PhI0Q2tr
半年程前に買った絵の描き方の技術書とペンタブ

子供の頃はイラストを描くのが好きだった
でも周囲の人間関係に恵まれなくて、同じ趣味を持つ人たちに常に見下す対象にされて、20歳の頃に描くのをやめた
30代になって仕事で偶然デザイン職に就いたけれど、美術系の学校出身の人たちに比べて画力がないのが恥ずかしい
また同世代の人たちが楽しそうに、惜しげもなく自作のイラストをTwitterやサイトに掲載しているのが羨ましい

それで絵の勉強をしようとAmazonで評判の良かった技術書を何冊か買ったけれど、暇があっても全然手を付ける気が起きない
ペンタブは月1に2時間ぐらいしか触れていない
絵を描きたいのか、過去に未練があるだけなのか分からなくて、捨てるのを迷ってる
924(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/25(日) 20:51:34.64 ID:e1b7n2gA
>>923
デザイン職についてるなら勉強しといて損はないと思うけどなー。
特に恥ずかしいと思っているならなおさらさ。
ペンタブからじゃなくスケッチブックから始めるのもいいかもしれない。
自分も絵描きだけど、紙のほうが練習は捗る。
925(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/25(日) 21:23:43.77 ID:jlzycLqu
>>923
自分も劣等感ありながら制作系の趣味やってるのでマジレス
捨てるのは漫画やアニメグッズがまず先!空いたスペースに技法書・ペンタブを詰めるんだ!
実際自分に必要な他人の作品って少ないのよ
あとは戦いの場を変えてみよう
自分もpixivに上げたら塵以下だろうけど、絵を描く人が少ないジャンルに参加したら憧れだったその界隈で有名な人に毎回反応貰えて幸せになったよ
926(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/26(月) 00:28:20.17 ID:V9mDVsHt
ありがとうございます>>923です
残して活用するように善処します

>>924
やっぱりアナログで基礎からですよね
紙にすら手で満足描けないのに、ペンタブを使うのは難易度が高いと感じていました

>>925
漫画はすべて売却済みですが、画集類を死蔵していたので手放します
(グッズは年齢的にもあれなので所持をしていません)
1枚でも途中で描くのをやめずに完成させられたら、イラストサイトへの登録を検討してみます
927(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/26(月) 00:39:57.87 ID:V9mDVsHt
>>922
お祖母さんが亡くなられてから、どれぐらい期間が経っているかによるかと…
まだ1、2年ぐらいで量も多くなければ箱に収めてしまっておく
それか画像データに残すか、文章に起こしておく
もう何年、何十年も経過していて、お祖母さんのお仕事等に関して問い合わせてくる人もいなければ
処分をしてもいいかもしれません
928922@転載禁止:2014/05/26(月) 20:11:32.74 ID:oN8+U5Jh
>>927
亡くなって2年くらいです。
仕事に関して連絡してくる人はいないのでもうしばらく取っておいてから
処分したいと思います。ありがとうございました。
929(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/27(火) 01:51:30.43 ID:mk24OVNz
>>921
へー、なるほど…

自分でも捨てる程思い切るには、全く効果や意味を実感していないので
経験の為にしばらく使ってみます。
せっかくあるんだし。

頂いたレスの内容を意識して使ってみますね。
レス有難うございました。
930(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/27(火) 18:56:58.35 ID:UMHIzN82
賞味期間の記載の見当たらないお酒類って捨ててしまった方がいいですか?
カルーアラムコーラ(アルコール6%)と言うのと
葡萄形の瓶の果実酒(アルコール14度未満)
が奥から出てきました。
931(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/27(火) 19:20:13.78 ID:nKXgbpF0
お酒なら平気そう
嫌いじゃなければ飲んじゃえば
932(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/27(火) 19:35:20.47 ID:UMHIzN82
>>931
えー!やっぱり飲めるのか!!
発見した時2本くらい勢いでドボドボ流しちゃったから、
諦めつけようと思ってたのにww
残りは飲んでみようかと思います。
ありがとう。
933(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/27(火) 23:35:03.59 ID:aacp/v5B
果実酒とか無理だろ
934(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/27(火) 23:43:53.86 ID:iajJuSzc
ビン入りの果実酒とかは大丈夫じゃね
逆にアルミ缶入りの酒なんかだと抜けちゃってアウトでしょ
935(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/28(水) 13:11:07.29 ID:Pfa5S28+
自分は昔賞味期限わからなくなった(箱捨てて個包装が未開封だった)カロリーメイト食べて顔に湿疹ができて大変だったことある。

悪いこと言わない、口に入れるものはやめとけ 。
今後溜め込まない自戒の為に潔く捨てるのを勧めたい。
936(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/29(木) 08:53:23.89 ID:wPv5AyyA
アルコールや缶詰ならいく
薬や油ものはやめておく
937(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/29(木) 11:14:46.00 ID:bt+Rbdd4
祖母の服塚、まとめて処分しても良いかな?

祖母には服塚が3つあって今回処分したいのはそのうちの1つ。
彼女の生活範囲から外れてるから存在も忘れてて、ポリ袋に入れて放置だから状態も悪い。
祖母は普段ぼろぼろの愛着あるお気に入りを着てて、その服塚から比較的綺麗で着れそうな物を着たら?って渡しても
「誰かに貰った」とか「こんな服あった?」「何処にあった?」「お前にやる」「お前が着ろ」みたいな感じで絶対着ないww
どんなに着せてみて誉めても絶対着ません・・・(´・ω・`)

捨てるねって聞くと勿論「捨てるな」だし、じゃぁ着る?って聞くと「お前が着ろ」それか「着る」で結局着ない。



一部処分しても気付いてないし
こっそり、その服塚全部処分して良いかな?
938(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/29(木) 12:02:54.34 ID:S7C4Faae
失礼だがばあちゃんボケてんじないかって感じですね。

「あの服どこにある?」みたいに聞いてくる事ないなら、捨てていいと思う。

自分の親もそうなんだが、モノ=お金という価値観の人には捨てるという単語使っちゃイカンし、わざわざ聞いたり見せたりしないほうがいいよ。
939(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/29(木) 12:04:48.94 ID:S7C4Faae
失礼だがばあちゃんボケてんじないかって感じですね。

「あの服どこにある?」みたいに聞いてくる事ないなら、捨てていいと思う。

自分の親もそうなんだが、モノ=お金という価値観の人によくあるタイプだよね。

捨てるという単語使っちゃイカンし、わざわざ聞いたり見せたりしないほうがいいよ。
940(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/29(木) 12:08:37.29 ID:S7C4Faae
間違って連投になりました。
一度送信エラーになり、少し書き足してやり直したら…。

失礼しました。
941(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/29(木) 12:53:54.04 ID:Xq4i8v5O
お前にやるっていってくれてるんだから、貰って捨てたら。
942(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/29(木) 14:59:04.73 ID:bt+Rbdd4
>>941の言うように、貰った事にしてこっそり捨てるわ。やっぱりそれしか無いわな
背中押してくれてありがとう!



>>939

実際もうボケてるよ、でもボケる前からそうなんだよねww
後出しですまん。

そう、モノ=お金の価値観。
掃除片付け整理できない人なのにモノは沢山持つから、結局把握出来てなくて存在忘れる。
昔から腐った買い置きとか、ごろごろ持ってる人なんだ・・・。
943(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/29(木) 17:22:18.40 ID:nqzYUPli
捨てる事だけを嫌がるなら、
「寄付したい」でも回収出来そうだね
944(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/29(木) 19:38:17.81 ID:vvOUcp+R
そうだね
「友達でほしがってる人がいる」って言って引き取って捨てて、
後で「お礼に貰った」なんて和菓子など買ってあげれば双方ご機嫌
というのもみた
945(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/29(木) 23:45:50.58 ID:bt+Rbdd4
>>943>>944
レスありがとう
今日貰う約束をして「捨てる服」「まだ着れるけど着ない服」に分けたぜ!
後者は自治体のリサイクルの日に出します!

祖母が着そうな服は一応タンス行きにしました。

寄付やリサイクルみたいに「全く知らない誰かにあげた」となると祖母は少し嫌がるから、今後もしトラブったら>>944作戦するぜ!
946(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/30(金) 09:36:19.70 ID:1fVZbOwq
箪笥一竿+衣装ケース1個分の着物を処分していいか迷ってます。
親から譲り受けたもので、親本人は処分してもいいと言っています。
私も着物は興味も無いしまったく着ません。
希望としては全て残らず処分したいのですが、本当にそれでいいのか何故か迷いがあります。
幼稚園生の子供がいる30代ですが、この先着物がどうしても必要になる時ってあるのでしょうか??
947(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/30(金) 09:59:56.68 ID:tCu30nMn
>>946
この時代、着物が「どうしても」必要な事なんてないよ
子供の結婚式とかで留袖着るかもしれないけど留袖はお母様のお下がりないだろうしレンタルで充分だろうしね

あるとしたら、将来あなたが着物に興味を持って着たくなる可能性がある…くらいじゃないかな。
それだけ託されるってことは広いお家なんだろうけど…自分なら一通り見て、気に入った柄があれば保管してあとは売っちゃう
948(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/30(金) 10:06:15.28 ID:rEutaBPA
>>946
どうしても必要…って事態は来ないんじゃないかな。

私は子供の卒園式や入学式で着物着たいなぁと思うから、持ってるのは羨ましいけど
着付けができないから、着るとしたら結局お金かかるんだよね。

うちの母は黒留袖だけは処分せず大切にしていて、子どもたちの結婚式に着てその後処分していたよ。
949(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/30(金) 12:06:28.14 ID:1fVZbOwq
ありがとう!どうしても必要な時は無い、のお言葉に背中を押されました!
いやいや狭い家だからこそ、箪笥一竿分のスペースも惜しく困ってるのですorz
確かに着物の知識は皆無で自分では一切着られないので、
着付けするとなるとお金もかかりますね。
いざとなったらレンタルで済ませることにします。
950(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/30(金) 23:44:41.77 ID:g0UEjA5I
着物大好きなので裏山
箪笥ごと引き取りたいくらいだ
951(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/31(土) 17:49:36.32 ID:zaW8zGlP
950さんのような方いるなら、これもご縁だからやるくれスレで取引してはどう?

くれるなら欲しいという人はまだまだいそうな気はします。
952(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/06/01(日) 13:39:20.87 ID:HMBUVaHc
捨てることに罪悪感があるとか、店まで運んで業者に買い叩かれるよりはマシだと判断したなら、譲るスレもいいよね
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/souji/1346123252/
>>949がどういう処分方を考えているかにもよるし、手間暇考えたらちょっと大変だけどね
953(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:07:47.78 ID:XtUC2m+a
>>949です。
リメイク用に好きな柄はとっておいて、あとは売るか譲るかしたいと思います。
ありがとうございました。
954(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/06(金) 06:21:32.60 ID:7OL8bl99
いらない服を捨てようと思います
一部使い捨て雑巾にしたいのですが、この生地は雑巾に向かないとかありますか
またある程度の大きさに切ってすぐ使えるようにしてるが良いですよね?
955(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/06(金) 08:28:11.56 ID:0JvLm7Bz
>>954
掃除の用途によるよ。いろいろ試してみたら?
まずは、そのいらない服を切らずにで汚れを拭いてみるといいよ

ホコリ取りには静電気たまる系の化繊
水絞って拭き掃除には綿とか麻のがいいかなあ
綿100%で柔らかい布は革靴掃除用に別保管してる

サイズはクイッ○ルワイパーの紙のサイズがいいかな
生地の厚みとか、どこ掃除するのかによるし、あとは好みじゃないの
956(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/06(金) 08:39:27.82 ID:7OL8bl99
>>955
朝からありがとうございます

ホコリと取るのはウ○イパーに任せてるので
窓、床、ドア、冷蔵や洗濯機の外側、棚など汚れです
綿の柔らかいは革靴を掃除できるんですね

袋に入れておくと放置しそうなのでクイッ○ルサイズに切っておきます
957(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/06(金) 11:04:45.29 ID:JrTMUlZi
伏字する必要あるんかな?
958(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/06(金) 12:00:40.81 ID:bjNQjTiG
ウェイパー
959(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/08(日) 07:24:05.26 ID:vo2MTRYY
中華か
960(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:39:00.15 ID:2OQlBY7y
ねんきん定期便って送られてくるたびに更新されていきますが、更新前の書類は取っておいた方がいいですか?
データが古いから捨てていいでしょうか。
961(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/11(水) 11:54:39.21 ID:lz+/CwZh
いやいやとっておけって。
962(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:10:14.47 ID:tTdmLh9J
何年か分はとっといたほうがいいよね
いきなりあっちのミスで未納扱いにされてたら
おかしいだろって言えるし
そもそもの発端がずさんなデータ管理なんだから
ありえないとはいえない
963960@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:27:05.11 ID:EvXd4CzW
>>961,962
データは更新されているから、捨てていいかもと思ってました。
危なかった、取っておきます。ありがとうございます。
964(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:53:08.61 ID:SET39o/U
ええー!
自分も毎年来たら、内容の相違がないか確認して捨ててた!
内容がかぶっててもとっておくべき??
5年分ぐらいでいいのかな。
965(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:12:16.15 ID:lz+/CwZh
まあ電子版で見られるようになったけど、
それでも手違いが多いからなあ。
よほどスペースに余裕が無いなら仕方ないが、
捨てる候補としてはかなり後だな。

自分も「年金定期便 捨てて良い 」などで検索したことあるw
ちょっとぐぐってみ。
966(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:19:38.12 ID:GbudpI13
まだ年数少ない事もあってねんきん定期便の方じゃなくて
給与明細の方を全部とってある
967(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:10:21.07 ID:0CWNA3Yg
定期便、電子版登録したから新しいのが来たら昨年のを捨ててる。
給与明細はすべて電子化。
今の会社はPDFデータでくれるのでそのまま保存。
968(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:11:50.34 ID:Na8II8lb
年金定期便は証拠のためにとっておくものではなく
おかしいところがあったら届いたときに異議申し立てを行う書類だよ

おかしい書類を何年も保存してたら定期便の意味が無い
969(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:50:05.70 ID:xpEVJxlM
>>968
申したてたら捨てておけ?
何も異議なしなら即捨て?
970(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/12(木) 17:48:45.63 ID:oC2vXSGJ
妊婦用のパンツとブラジャー

ブラジャーは断乳したらぺったんこに戻ったし
パンツもお腹まであるやつだから冬に履くかもわからない

捨てても良いよね??
971(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:57:02.53 ID:Hyjh0HX4
中学時代から描きためたイラスト、落書きばっかりだけど結構置いてある…。
気に入ったものだけ取っておいたはずなんだけど、意外と量があるからどうしよかと。
スキャンしてデータ化しようとも思ったけどめんどくさい。
めんどくさいと思っている時点で捨てるべきなのでしょうか?
972(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:37:49.91 ID:Fj0aylrc
>>970
次の予定が当分ないなら、下着は処分するなー自分なら。

>>971
上手く書けた一部だけ別にとっておいたら?
自分は全処分して、数年はスッキリしてたけど、
この年になって、どんな絵を描いてたか
見たいのにできないから後悔してる。
973(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:44:33.04 ID:HXFBZlpU
>>972
本当に気に入ったものだけとっておいて、後は捨てることにしました。
あれもこれも…としていたら一向に減らないので思い切って!!
踏ん切りがつきました。ありがとうございました!
974(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:57:50.01 ID:gUrtTlG9
>>970
下着は消耗品
使う予定ができた頃にはもっと性能良くて安いのがあるはず

>>973
( ,,´・ω・)ノ偉い!ヨシヨシ
黒歴史になるかもとか将来見られたくない人に見られるかもって考えてみては
でも今後描けない物だから更に厳選して置いて置くのは賛成
975970@転載は禁止:2014/06/13(金) 09:43:21.46 ID:iXBy7Tet
>972.974
レスありがとうございます
捨てました!
ついでにくたびれてたパンツも捨てました
976(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:13:02.41 ID:WZtgxv5Q
私も下着捨てよう…
妊娠→出産授乳で産前よりペッタンコになった
ブラがぶかぶかな下着がいっぱいある
まだ綺麗だし高かったしと思っても合わないなら仕方ないよね(泣)
977(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/13(金) 12:44:34.88 ID:mGqxfYIr
私も妊婦下着を捨てることにした。ありがとう。
次の子は欲しいけどなかなか出来ないかもしれない。
第一子もできにくかった36歳。
こんな場合、妊婦服や授乳服、今の子供のサイズアウトした服は
とっておくべきでしょうか??
978(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/13(金) 13:22:18.73 ID:n8ClWVr2
>>977
次が欲しいなら取っておくかな
細くて着れない服捨てたら痩せた!みたいに捨てたら出来た!とかあるかもしれないけど

>>973
スキャンまでしなくてもスマホや携帯で撮るだけでも手軽でいいと思うよ
979(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/13(金) 16:53:01.71 ID:t5BbJwtP
来客用布団(ニトリの安いやつ・5年経過だけどそんなに使ってない)と、3年ほど自分が使ってた3ツ折高反発マットレス(コイルマットレスの上に敷いていた)
どちらか捨てようか、両方残すべきか…

自分のベッド買い換えたんだけど、コイル処分して新しいの届くまでの間に来客用に寝てみたら底つき感半端なかった。
年に1、2回友人が泊まってくのに使っていたけど、こんな布団で寝させていたのかと。ごめんよ友人…
高反発のほうは床に一枚でも底つき感ないから、ニトリ布団捨てて高反発を残そうとも思ったんだけど、自分か3年間毎日使ってたものだしなぁ(ファスナーの一部壊れてる)

@高反発の上にニトリ布団重ねる(両方保存)
A高反発一枚(ニトリ布団処分)
B一日くらい我慢しろとニトリ布団一枚(高反発処分)

どれがいいと思う?
980(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/13(金) 19:50:46.51 ID:7zp290ro
Aでいんじゃない?
そんな汚くないならね
981(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/13(金) 20:22:11.78 ID:2qUcNBE0
>>979
2で清潔なシーツなり分厚いタオルケットなりを
下敷きにつけてあげればいい
高級ホテルだってみんな誰か使ったマットレスだ
982(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:57:01.63 ID:hNk/A2Tm
大人用の浮き輪

当時海水プールへたまに行っていたので買いましたが
7年使って無くて、今の所次に使う予定も入ってません。

個人的に海や海水プールに行くなら浮き輪は必須なんで取っていたのですが…。

浮き輪って、プールや海にレンタルありましたっけ?
983(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 12:31:37.21 ID:CfqSIE0C
マタニティの下着、捨てるか悩んでたから、参考になりました!
ほぼ一人っ子だから、私も処分する事にしました。
着なかった物もあってもったいないと思う物もあるけど、
永遠に着ないだろうし。

ただ、サイズアウトした子供服は思い入れがあってなかなか思いきれない。
おもちゃもまた然り…。
984(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:09:44.29 ID:6uTg/1+3
>>982
ここ何年かの猛暑で劣化していたり
使用中に突然ボロボロに分解しても大丈夫な感じですか?
次使うときにはその時の新品にした方が安全ですよ
985(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:11:28.44 ID:6uTg/1+3
>>983
思い入れがあるものはあとまわし

もっとさっくり捨てられるものが他にたくさんあるはず
986(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:25:03.08 ID:KDVoVgoj
3年前に買った未開封鰹節…同じくハーブティー…同じく乾物数点。

賞味期限は過ぎてるけど常温、暗所保存なんだけど、使っても大丈夫かな。
987(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 14:03:39.76 ID:CfqSIE0C
>>985
ありがとう!
子供の服やおもちゃは後回しにして、
自分の物や服を思い切ってさくっと捨てます!
988(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:27:38.38 ID:7rxhUYyJ
>>986
自分なら容赦なく捨てる
989(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:02:39.53 ID:3c1aSBti
>>986
自分だったら捨てる
ハーブティは香りがなくなってておそらく不味いと思う

2ちゃんにはこういうツワモノたちの集うスレもあるがなw
賞味期限をぶっ飛ばせ!-こんなの発掘(89)-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/food/1400327663/
990(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:28:06.56 ID:Vzq+SzQt
>>986
未開封であればハーブティーはOKだと思う
991(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:09:31.79 ID:JT1KC4eS
>>980
>>981
レスありがとう、
>高級ホテルだってみんな誰か使ったマットレスだ
これ、捨てる勇気がすごい湧いた!週明けゴミセンター行ってくるよ。
押入れスッキリするぞー!ホントにありがとー!!!
992(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:29:42.53 ID:pOMpcDpN
>>982
海はレンタルあるし結構安く買えるよ
993(名前は掃除されました)@転載は禁止
>>986
多分大丈夫だろうけど自分なら捨てるな
万が一当たった場合看病してくれる人もいないし