「持たない暮らし」で豊かに暮らそう【18日目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
掃除や片付けが苦手な人、おおざっぱな人ほど、モノを持たない暮らしをオススメします。
モノが少なければそれらのお手入れや部屋の掃除も楽チンです。
持つのは少数の厳選されたお気に入りのみ!
そんなお気に入りだけに囲まれた、楽々お掃除生活について語りませんか。


◎ モノを減らす方法・捨てる、買わない - [シンプルライフ]All About
ttp://allabout.co.jp/family/simplelife/subject/msub_herasu.htm

○ 「持たない暮らし」で持たない4つのモノ
1. 自分の管理能力を超えるモノ
2. 愛着を持てないモノ
3. 自然に還らない、あるいは、次の人に譲れないモノ
4. 自分と、自分の暮らしに似合わないモノ

○ 持たない暮らしの”七つの習慣”
1. もらわない
2. 買わない
3. ストックしない
4. 捨てる
5. 代用する
6. 借りる
7. なしで済ます

 金子由紀子著『持たない暮らし』より編集抜粋

※書物や筆者について語るスレではありません。
 あくまで参照程度に止めておきましょう。

前スレ
「持たない暮らし」で豊かに暮らそう【17日目】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1326912231/


☆ 同じ「モノを持たない暮らし」でも、『愛着は必要条件ではない』、『必要最小限の荷物
でかまわない』という、よりストイックな方は下記の関連スレ(通称:極限スレ)へどうぞ。

荷物を極限まで持たない暮らし -13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1330939219/
2(名前は掃除されました):2012/05/21(月) 16:23:08.64 ID:ZZfrmcR+
>>1
スレ立てありがと、待ってました!
3(名前は掃除されました):2012/05/21(月) 21:14:13.68 ID:TM8KzJDK
>>3なら仕事決まる
4(名前は掃除されました):2012/05/23(水) 12:01:53.57 ID:Q7PFfthz
よん!
5(名前は掃除されました):2012/05/23(水) 21:18:30.24 ID:13pdrBH3
ゴレンジャー!
6(名前は掃除されました):2012/05/24(木) 13:24:06.55 ID:c7IlUkqB
ロクなもんじゃねえ!
7(名前は掃除されました):2012/05/24(木) 16:31:35.13 ID:P5xojJxt
ナナ、あたし達の出会いをおぼえてる?
8(名前は掃除されました):2012/05/24(木) 17:11:15.02 ID:JVRzhwCV
ハチ〜!(忠犬)
9(名前は掃除されました):2012/05/24(木) 19:39:53.11 ID:42B4c+8H
おばけ〜の9太郎
10(名前は掃除されました):2012/05/25(金) 08:39:50.28 ID:EjEw2HUg
ジュース飲んでくる
11(名前は掃除されました):2012/05/25(金) 12:46:15.01 ID:UWEJ1O70
いい(11)スレですね!
12(名前は掃除されました):2012/05/25(金) 21:26:33.69 ID:iABnPRlR
埋め
13(名前は掃除されました):2012/05/29(火) 21:35:24.83 ID:fhQWweV3
良スレ
14(名前は掃除されました):2012/05/30(水) 01:14:35.14 ID:y/KuSFyr
どこがだよ(真顔)
15(名前は掃除されました):2012/05/30(水) 09:13:32.85 ID:LYwDrWIe
自分にとって要るか要らないかを本当に見極めないと物が増えるし捨てられなくなる
今使っているものだけ残せば、あたりまえだけど使わないものはなくなるんだよね
16(名前は掃除されました):2012/05/30(水) 13:03:46.06 ID:d7mTuGYh
ちょっと何言ってるか分かんないです
17(名前は掃除されました):2012/05/31(木) 19:49:35.26 ID:7nYziVF8
東京で電車通勤の自分にとって、雨の日が劇的に快適になった方法書く。
傘は折りたたみ1本だけ、傘袋は撥水性の高いものを別途購入。
自宅を出て駅に到着→傘はたたんで傘袋へ入れ、カバンへ収納。
濡れた傘が他人や自分を濡らさないか、気を遣うストレスがなくなった。
店に入る時も自前の傘袋に入れるからエコ。

ポイントは、さすのもたたむのもワンタッチの傘を選ぶこと。
totes [トーツ] の傘に出会って、ほかの傘全部捨てた。
18(名前は掃除されました):2012/05/31(木) 20:09:56.33 ID:W2TcfjKH
せっかくだから傘袋のメーカーも書いていきたまえよ
19(名前は掃除されました):2012/05/31(木) 20:20:09.54 ID:PN4Pu6wB
>>17
〉濡れた傘が他人や自分を濡らさないか、気を遣うストレスがなくなった。

わたしはこの考えがないなぁ
折り畳み傘持ち歩くのはしてるけど、鞄があまりに軽すぎるからオモリとして毎日持ってる
20(名前は掃除されました):2012/05/31(木) 20:33:13.67 ID:7nYziVF8
>>18
東急ハンズの傘袋コーナーでこれ買った。
http://www.valueproducts.jp/products/detail.php?product_id=140

セレクトポイントは、傘よりふたまわり大きいこと。
キチキチの袋だと、濡れてゆるくたたんだ傘が入れにくい。
素材も重要。最初水着バッグみたいな素材のを買ったけど、固くて入れにくいから捨てた。
21(名前は掃除されました):2012/05/31(木) 20:44:15.71 ID:W2TcfjKH
おお、ありがとう
俺は傘持つの嫌いだから自分だけなら濡れてもいいんだけど、やっぱり
電車の中で他人を濡らすわけにはいかないって無理して持つのがストレスなんだ
折り畳み傘と傘袋、参考にさせてもらうよ
22(名前は掃除されました):2012/05/31(木) 21:32:08.70 ID:p9xNtliw
傘袋なんて商品があるのか。
今まで折畳み傘はジップロックの袋に入れてたよ。
今度、店舗で実際に傘袋見てくるわ。ありがとう!
2317:2012/05/31(木) 22:14:23.59 ID:7nYziVF8
ついでにもう一つ。
浴室乾燥機のあるマンションに引っ越して、暮らしは超シンプル化した。
傘は帰宅するとすぐに開いたまま浴室で乾燥→1時間後にはたたんで傘袋へ。
洋服も夜洗えば朝には乾いているので、究極1着で済む。
数日同じ服を洗わずに着ても恥ずかしくない。
「毎日洗ってるかもしれないでしょ」と心の中で言い訳できるからww

24(名前は掃除されました):2012/05/31(木) 22:45:44.22 ID:Ly5gzUPC
>>18
>>20
楽天で8000円で売ってる自動開閉?傘いいよ。カーボン骨だから丈夫だし。
2517:2012/05/31(木) 23:11:22.53 ID:7nYziVF8
>>24
トーツも3000円くらいでコスパいいよ。
300gと軽いが、何より巻き取りベルトが極太で巻く動作が気持ちいい。
業者みたいだからこれで消えます。
26(名前は掃除されました):2012/06/01(金) 00:01:03.26 ID:hcv242Dk
良質な物の情報はいいね。
別に業者だなんて思わない。
こんな傘初めて知ったし。
これは良いって物があれば情報欲しい。
27(名前は掃除されました):2012/06/01(金) 00:34:04.37 ID:A90F5Dw8
28(名前は掃除されました):2012/06/01(金) 10:52:31.02 ID:r61nBx4u
>濡れた傘が他人や自分を濡らさないか、気を遣うストレスがなくなった。
同じ理由で折りたたみにしたら、電車もバスも問題なくなった
それまでは人に傘ぶつけてしまうし、公共の乗り物に乗るのやめようかと思ってた
2917:2012/06/01(金) 11:37:28.65 ID:FTw2Vynt
>>28
撥水性傘袋も買えば完璧だよ(しつこい)
傘袋がないと、店とかで格子状になった傘立てに入れることがあるけど、
差し込んだ傘が開いて取り出しにくい&
後で入れた人の傘が袋状の部分に刺さって中も濡れ濡れ。
それらのイライラが解消した。
傘を置き忘れる心配もなくなったし、
携行品が常にそばにあるという安心感がある。
30(名前は掃除されました):2012/06/01(金) 12:14:34.26 ID:hcv242Dk
傘袋はたまに手洗いして干したりしないとカビるよね?
3117:2012/06/01(金) 12:23:07.16 ID:FTw2Vynt
>>30
浴室乾燥機で傘を乾かす時に、
袋も一緒に乾かしてカラカラにするから、
洗わないけどカビたことないです。
浴室乾燥機がないなら、ドライヤーで乾かすなど、
手間が必要になるかもしれないですね。
32(名前は掃除されました):2012/06/01(金) 13:15:16.50 ID:r61nBx4u
>>29
ありがとwもう持っているよ

こういう事の、一つの工夫で格段に何でもやりやすくなるよね
自分は発達障害ゆえ持たない暮らしにしているんだけど
もしかしたら同じような人もいるのかな
33(名前は掃除されました):2012/06/01(金) 13:59:28.46 ID:D5nhxKcl
ノシ
長傘はあと置き忘れがヤバイ
電車で忘れるのはデフォだし、先日は病院の傘立てに忘れそうになって…。
34(名前は掃除されました):2012/06/01(金) 16:56:29.37 ID:FTw2Vynt
流れ切ります。
キッチンではラップをほとんど使わない。
皿はカーラというブランドを使っているが、
平皿で深皿の蓋ができるよう設計されている
(最近日本からブランド撤退したけど、探せば同じようなのあるかも)
半分に切ったレモンは、平皿に伏せて冷蔵庫へ。
ラップ使うのは、スイカや大根の切り口塞ぎたい時くらい。
35(名前は掃除されました):2012/06/04(月) 10:14:23.96 ID:V6jv/XTk
自分の管理能力を超えたものを持たず、なるべく兼用できるように考え
ようやく今の形になった気がする
宝くじが当たったら何買う?という話を家族とたまにするんだけど
買い替えるものはあるけど、新たに買うものはほとんどなかった
36(名前は掃除されました):2012/06/06(水) 03:00:58.14 ID:CWI7MgfQ
ちょうど折りたたみ傘の袋無くしちゃったんだわ
ハンズで傘袋探してみる
37(名前は掃除されました):2012/06/06(水) 03:21:17.41 ID:XgpfYmOF
何がいいって、管理し易くなってから忘れ物が減った。
38(名前は掃除されました):2012/06/12(火) 08:08:57.43 ID:9Ejngalc
>>37
を読んで、めっちゃ生活改善へのモチベーションが上がった
がんばって管理できるまで減らそう。
39(名前は掃除されました):2012/06/12(火) 18:33:37.30 ID:HajFnWdy
スレタイをしようと思って、
6畳の部屋を埋め尽くすぐらいのゴミが出てきた。
まだまだ整理中でまだまだこれから出てくる。
はあ。今までなんでそんなの物に溢れた生活してたんだろうね。いやになっちゃう。
いやになっちゃうからの、快適、になりたいから頑張るよ。
40(名前は掃除されました):2012/06/12(火) 23:30:01.91 ID:N3J4zzOW
「まだまだ」「いやになっちゃう」が2回出てくるところからも
整理中なのがわかるよ。
41(名前は掃除されました):2012/06/14(木) 03:41:37.30 ID:hmSKSU0h
一度片付いて落ち着くと、さらに次のレベルに挑戦したくなる。
42(名前は掃除されました):2012/06/15(金) 23:15:15.72 ID:ES8UPHnk
>>41
こんな感じでしょうか?
ベッド→布団→シュラフ
テーブル→座卓→床におぼん
43(名前は掃除されました):2012/06/15(金) 23:25:20.07 ID:VccOH26t
床にお盆て食べにくい
44(名前は掃除されました):2012/06/16(土) 00:11:35.95 ID:YlvUUifj
まあね。
トランクの上で食べてる
45(名前は掃除されました):2012/06/16(土) 01:35:13.52 ID:s97E0egr
それはもう極限スレ行き
46(名前は掃除されました):2012/06/16(土) 01:36:22.51 ID:7VLsP0w7
ワイルドやな
47(名前は掃除されました):2012/06/16(土) 02:54:20.38 ID:pVPcRP0v
丸椅子がテーブル代わり
踏み台も兼ねてる
48(名前は掃除されました):2012/06/16(土) 10:48:10.98 ID:3hlChL/J
あれ、ここ豊かに…のスレですよね?
49(名前は掃除されました):2012/06/16(土) 10:55:13.90 ID:fpkZPyQy
前スレは盛況だったのに過疎ったね
50(名前は掃除されました):2012/06/16(土) 17:37:45.16 ID:Nc7vQ7oJ
床にお盆て僧侶やないけw
51(名前は掃除されました):2012/06/16(土) 18:14:16.83 ID:KcvSuCpy
お坊さんってお膳じゃないっけ?

自分は>>47だけれどコタツとか普通の座卓の高さだと
猫に食われるし、普通のテーブルは部屋狭いので置きたくない
で丸椅子(木で出来てる)だと座ってていても使えるし丁度いいんだよね
ミニテーブル代わりだ
52(名前は掃除されました):2012/06/16(土) 18:58:47.50 ID:BfTfHvmv
えっ?皆さんテーブルなんてクーラーボックスで十分ですよ
しかも中にはスーパーでもらったただのクラッシュアイスを詰めとけば
ビールも冷やせるし。
みんなそうしてるのかと思ってた。
53(名前は掃除されました):2012/06/16(土) 19:11:39.68 ID:F0iBoVfJ
勝手な思い込みですね
54(名前は掃除されました):2012/06/16(土) 19:57:14.34 ID:YlvUUifj
>>51
丸椅子をテーブル代わりっていいね
55(名前は掃除されました):2012/06/16(土) 20:44:51.77 ID:bIBPMn8O
>>52
世の中の99%はお前が言うとおりだけど
このスレにはそれが実行できない軟弱者が集まってる。

わかったらどっか違うスレにいってね(^0^)バイバイ>>52
56(名前は掃除されました):2012/06/16(土) 22:10:30.89 ID:SI8DpQ5E
釣り針に食いついちゃいかんぜよ
57(名前は掃除されました):2012/06/16(土) 22:58:45.74 ID:7VLsP0w7
>>52
結露しない?
58(名前は掃除されました):2012/06/17(日) 10:19:20.52 ID:fNe13roX
お客さんが座禅をするお寺で
畳にお盆が並んでるの見たことある。
お膳ではなく、お盆だったな。
59(名前は掃除されました):2012/06/17(日) 12:42:49.13 ID:apSrnxUX
TVで見たのは修行僧達だったけれど、箱の中に茶碗と汁椀、湯呑、お皿各一と箸一膳
その箱のふた引っ繰り返して箱に載せてお膳にしてた

自分ならそれにドンブリと醤油小皿追加で湯呑をマグにすればおkかなぁ
60(名前は掃除されました):2012/06/17(日) 13:07:12.13 ID:7ZsDn9TL
>>59
私も箱膳に憧れてる。 食器の収納にもなるし合理的だよね。
61(名前は掃除されました):2012/06/17(日) 13:45:11.02 ID:BsscwgBh
箱膳もあるね。宗派によって違うのか、
客人用に用意されてなかっただけかはわからない。
62(名前は掃除されました):2012/06/17(日) 15:49:52.81 ID:apSrnxUX
あれ箱膳っていう名前がちゃんとあるんだ
合理的でいいなーと思ったんだ

お盆でも綺麗な片付いた家ならいいんじゃない?
でも一人暮らし限定かなw
63(名前は掃除されました):2012/06/17(日) 17:40:25.10 ID:C3Vj6I0l
整理していらない服ぜんぶ古着屋に持っていったまではよかった。

入口前から始まり店内までギッシリ詰まった状態の服、鞄、靴を見て気持ち悪くなった。
64(名前は掃除されました):2012/06/17(日) 21:00:35.86 ID:4GxnTeU3
昔の日本ではみんな箱膳だったらしい。
そして、ちゃぶだいは明治以降の割と新しい家具だったりする。
ちなみに、家で法事の時は料理屋から料理と一緒に
一人用の極小簡易座卓がついてくる。
修学旅行の時の旅館の夕飯みたいな感じの家庭版
65(名前は掃除されました):2012/06/18(月) 14:48:14.99 ID:5Px2eQ3l
>>49
高級志向のただの見栄っ張りバカと荒らしのせいですっかり寂れた感じだね
66(名前は掃除されました):2012/06/18(月) 19:27:02.35 ID:1CHh11sf
掃除機捨てます。
もうゴミを吸うんじゃなく、掃き出すからもうイラネ。
八年間ありがとう!
67(名前は掃除されました):2012/06/19(火) 04:27:39.55 ID:7FTJtDjU
たった8年?私タービンブラシの高いヤツ20年使ってるけどまだ健在。
すごく良く吸い込むよ。昔のは重くて高価だけど、堅牢で能力スゴイ。
でも、使う度にタービンブラシを手入れして、時には分解して洗ったり、
紙パックは半分ちょっとで捨ててたからね。
68(名前は掃除されました):2012/06/19(火) 08:18:28.66 ID:EzzkUzPn
>>67
うん、8年だね。数ヶ月前に汚部屋から脱出する時に酷使して壊れちゃったんだ。
掃除機は当分いらないや。
69(名前は掃除されました):2012/06/19(火) 08:39:50.51 ID:t42gn4jr
八年も持てばい

お@
70(名前は掃除されました):2012/06/19(火) 13:10:37.77 ID:gCAAYvT6
今日シュラフを注文する
これで布団捨てれる
71(名前は掃除されました):2012/06/19(火) 17:04:17.58 ID:ozz09jny
>>64
そうだね、今60代の人でさえも、子供のころは箱膳だったって人がいた
ちょっとお膳のぶんだけ荷物増えるけど収納的にきれいにしまえそうだしいいよね
72(名前は掃除されました):2012/06/19(火) 19:57:05.50 ID:LreMaOqJ
箱膳とか応量器とかあこがれるけど
自分の食習慣振り返ってみると
パンとコーヒーとか炒め物とか
器に合わないのが残念だ

料理も各国の食材(特に調味料!)が冷蔵庫に各種あったりして
減らすのも難しい
73(名前は掃除されました):2012/06/19(火) 20:08:30.28 ID:+GqnuvPI
箱膳って他に食器がほとんどいらなくなりそうで、いいね
食器好きだから憧れるだけだけどw
74(名前は掃除されました):2012/06/19(火) 20:20:09.77 ID:+JOonCXh
禅やらせてもらった時に使ったのはお椀3つだけだったな
飯・粥用とおかず2つ
洗ってしまうのも卓でやるぐらい楽なもんだった
75(名前は掃除されました):2012/06/20(水) 00:41:40.96 ID:aHb3Lu4P
>>72

以前読んだ本に、かなりの偏食で、野菜を生か茹でて食べる程度、
という人がいた。その人の台所は塩だけしかない。

真似したいとは思わないけれど、憧れる。
76(名前は掃除されました):2012/06/20(水) 02:28:58.82 ID:yTFwwWeI
極限スレに行けばいいとおもうよ
77(名前は掃除されました):2012/06/20(水) 04:25:41.85 ID:E18fnGfz
真似したいと思わないんだからここでいいだろw

自分は調味料は醤油、麺つゆ、一味、塩、コショウ、ごま油
だけだな6個か

マヨネーズがないなんて!とか言われたけれど皆がマヨラーって訳でもないのに…
別に嫌いじゃないけどさ
78(名前は掃除されました):2012/06/20(水) 05:16:41.94 ID:nnCChn24
醤油、塩、コショウ、ポン酢の4つ
勝ったな!HAHAHA!
79(名前は掃除されました):2012/06/20(水) 07:53:27.54 ID:RZGsZvgD
マヨネーズとケチャップほとんど使わないな
カレー粉も使いきれなかった
醤油塩砂糖味醂酒オイスターソースはよく使う
80(名前は掃除されました):2012/06/20(水) 13:41:52.21 ID:Pz8GQSc5
>>79
料理うまそう。

お好み焼きだけはマヨ欲しいから必要。
81(名前は掃除されました):2012/06/20(水) 13:47:10.08 ID:MCv4vgzm
一年に数回なら、油と卵混ぜてマヨ自作すればいいのでは
82(名前は掃除されました):2012/06/20(水) 14:01:07.60 ID:k3DhbPo5
めんどくさければ、お好み焼きのときだけお弁当用マヨネーズを買っちゃうとかね
83(名前は掃除されました):2012/06/20(水) 14:26:16.90 ID:5nINv2iq
マヨ自作すると分量が意外と多い
84(名前は掃除されました):2012/06/20(水) 16:08:53.91 ID:9jN/H61Q
自分はマヨケチャよく使うな
自炊と持たないは両立が難しい
85(名前は掃除されました):2012/06/20(水) 18:19:38.07 ID:LvYzjoxD
極限スレじゃないしね
死蔵品作らなきゃイインジャネ?

一時期QPのゴマドレは絶対に欠かさない時もあったし
お好み焼きにとり憑かれた時はブルのトンカツソースとマヨは切らさなかったw
86(名前は掃除されました):2012/06/21(木) 01:25:16.13 ID:OPEydHkc
お好み焼きは切り捨てられないから、
それに付随するソース・マヨ・かつおぶし・揚げ玉・青海苔も絶対に要る。
好きなものが多い人はもっと色々必須なんだろうと思うと恐ろしい。
87(名前は掃除されました):2012/06/21(木) 06:41:15.78 ID:VJ5IOXEa
箱膳・・・検索したら出てきたけど、結構高いね。
うるし塗だから、和風な感じには合うけども。

箱膳とまではいかないけど、収納スツール買ったよ。
それを箱膳がわりに使い始めた。
黒の皮張り(合皮)で、組み立て式で1000円だった。
3つ購入して、1つはテーブルにして使ってる。
洋風箱膳って感じ。
丈夫だから、椅子としても使用できる。
88(名前は掃除されました):2012/06/24(日) 06:15:02.63 ID:yTKhZVDI
とりつかれるほどお好み焼きを作ってるのに
トンカツソースで食べるとはゆるせん
>>86
ちゃんと食べてるのなら何の問題もなし
問題なのは買ったはいいけど食べなくなって、それがいつまでも放置されてる方
89(名前は掃除されました):2012/06/24(日) 06:52:59.43 ID:a8lFoqQs
>>88
ブルドッグのトンカツソースが死ぬほど好きなんだ許せ
それにこれだとコロッケもうまい
おたふくのお好みソースはお好み焼き以外は死ぬほどまずい何故だぜ?
90(名前は掃除されました):2012/06/24(日) 12:23:53.27 ID:G0aNpbKU
お好み焼き、とんかつソースで作ってもおいしい。
焼きそばも麺がうまければ、とんかつソースかウスターソースで作ればうまい。
ソース付きの焼きそばを買わなくても大丈夫な事に最近気づいた。むしろ
付属のソースでつくるよりうまい。
91(名前は掃除されました):2012/06/24(日) 12:27:27.47 ID:Rx3HJMGk
お好みソースは、たこ焼きと焼きそばならいける。
お好みソースはお好み焼きのために誕生したソースだから汎用性はないわな
92(名前は掃除されました):2012/06/24(日) 14:53:46.42 ID:g1mNZjhH
めんつゆと塩コショウがあれば十分な気もするが
そこまでする理由が無い
93(名前は掃除されました):2012/06/25(月) 13:18:43.78 ID:rR/V8pme
元々薄味派なんで塩と和・洋ダシが有れば事足りるんではと思いはじめた
たまに食べたくなる印度系とアジアン系は
自宅で作っても現地人のいる店にはどうせかなわないし
94(名前は掃除されました):2012/06/26(火) 20:40:14.92 ID:kQTg1oma
どこのスレに来ちゃったかと思った
95(名前は掃除されました):2012/06/28(木) 14:23:23.10 ID:GajxOeaS
調味料を持たない暮らしがしたい。
無くても困らなかったのは酒とみりんとごまドレッシング。
96(名前は掃除されました):2012/06/29(金) 01:50:41.68 ID:LxddwPQG
ドレッシングはオリーブオイルと酢かレモン、塩コショウで作れるし、みりんもなくても困らないよね。
97(名前は掃除されました):2012/06/29(金) 03:17:49.46 ID:Sqtvhtva
人それぞれだしなぁ
自分は最低限なら「醤油」
これだけはないと本当に困る
うっかりパック寿司とか買って帰って付いてなかったら絶望するレベルw
98(名前は掃除されました):2012/06/29(金) 03:26:27.71 ID:sL3AiW+U
自炊せずに全て外食やコンビニ弁当や冷凍食品で済ませれば
調味料を揃える必要は無いし台所も汚れなくて済む
が、実際そういう訳にはいかないんだよなあ
99(名前は掃除されました):2012/06/29(金) 03:47:52.35 ID:SfYA3u3r
古着でウエス作る。チラシで小さな手元ゴミ箱を折る。炭酸塩に食器洗剤を少量混ぜたスプレーを用意する。これで、調理しながら掃除をするための小道具ができる。
食器や器具が汚れたらスプレーして、ボロ布でぬぐい、手元ゴミ箱に入れる。
調味料や油が調理後にあまったら、手元ゴミ箱にウエスをいれて、吸わせる。
キッチンを、表面上のシステムキッチンにするではなく、手を動かす時の動線をよく考えて少ないもので、システマチックに目的をこなせるように仕組んでゆく。
100(名前は掃除されました):2012/06/29(金) 04:13:06.88 ID:0MM1sR8h
料理するのは好きだから、「サラダ・ごま・オリーブ油」と「さしすせそ」だけは最低ないと豊かに暮らせないなぁ
ただ、断捨離はじめてから無駄にストックすることはなくなった
101(名前は掃除されました):2012/06/29(金) 08:01:33.56 ID:GpzAq/bm
砂糖醤油、醤油、酢醤油、せうゆ、ソイソースですね。
102(名前は掃除されました):2012/06/29(金) 09:20:31.67 ID:0Jl7/you
>>97
バーベキュー好きの友人も同じこと言ってたな
BBQでとりあえず醤油さえあればどんな素材にも合うって
103(名前は掃除されました):2012/06/29(金) 12:48:37.66 ID:5/xVfpem
でも、塩は欲しいなあ
塩は万能
104(名前は掃除されました):2012/06/29(金) 15:45:14.07 ID:LxddwPQG
塩あると虫刺され用の薬が必要なくなって捗る
105(名前は掃除されました):2012/06/30(土) 00:41:05.37 ID:9VjOMUSQ
>>104何の虫に効くの?
106(名前は掃除されました):2012/06/30(土) 10:59:22.11 ID:x1TAZuAH
前に「ドケチのシンプルライフ」ってスレがドケチ板にあったけど
ここ、ちょっと感じが似てるなw
107(名前は掃除されました):2012/06/30(土) 11:45:12.41 ID:Krp4xELa
まだあるぜよ
108(名前は掃除されました):2012/06/30(土) 14:23:46.76 ID:6v1eWuPp
>>106
いってみよー。
サンクス
109(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 03:45:58.54 ID:y0lnJNoo
色々あって家財のほとんどを処分した。今後はできるだけ買い足さない。

食器は 丼、平皿、小皿の3つで来客時以外はカバーできるので、これだけ残した。
料理はそこそこするので、調味料は残してある。
「持たない」とはちょっと違うけど、基本的に詰替パックを買って
瓶とかには入れずそのまま使う事にしてる。
醤油も最近はパックのみで使える、ボトル型じゃないのがあって良いね。
油も同じようなのがあるし、こういうのもっと増えて欲しい
110(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 10:57:23.62 ID:Eh6wdXo7
>>109
皿は家族分だけ?
お客さんきたらどうするの?
111(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 13:16:29.52 ID:DemaMhw8
自分は一人暮らしだし、
家に人呼んで飯食うことも無いから、
食器は箸一膳と大皿一枚、コップ1つしかない
調理器具も包丁とまな板、フライパン、炊飯器だけ
112(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 15:09:39.95 ID:y0lnJNoo
>>110
>>111と同じ。
そもそも誰かと合う時は外で食べるし
家に人招いて一緒に何か食べるケースが無い。
113(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 15:48:10.15 ID:yeqETJz2
お客さんが来た時は出前だな
台所に立つ時間がもったいないから
話をしていたい。
114(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 20:28:06.05 ID:4w4o7cV9
豊かに暮らしてる人も極限実践してる人もいなさそうだし
ただの「持たない暮らし」スレ一個でいい気がしてきた
115(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 20:52:33.49 ID:zJYsM3+z
物は最小限(なるべく減らす)派vs趣味は厳選!こだわりのためには色々持つ(何を持とうかな)派 
の戦いは見飽きたので、これでいいよもう
116(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 05:11:35.86 ID:tXYt2oma
ノートパソコン(MacBookAir)
布団(エアウィーヴ)
エアコン
最小限の服

俺の部屋はこんな感じだ。
117(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 05:18:15.02 ID:qj2CrqSJ
こだわり派だね。
エアウィーブみたいなマットレスって、
上に何敷いて寝るの?
118(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 17:12:22.17 ID:llndcns2
エコ通帳にしたら、通帳捨てれるけど、
この前キャッシュカードの磁気がいかれて、
新しいの届くまでに1週間かかったから悩む・・・。
119(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 20:50:30.74 ID:swTTMP+2
>>118
その口座ひとつしか持ってないのであれば
一週間暮らせるくらいの現金を家に置いておけばよくない?
自分の場合、クレカとネットバンキングでの支払いが多くて
キャッシュカードは月に1〜2度しか使わない
120(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 21:26:36.69 ID:4g8hM4i3
月末に一週間分の現金をキープ出来ない
そもそも必要だから銀行に行くのに、1週間も待たされたらすごく困るわ
121(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 21:28:44.72 ID:hnA8kaGr
???
122(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 21:58:08.28 ID:swTTMP+2
>>120
だから、余剰金とっておく話じゃなくて給料日後にひと月分の
現金使う予定の分を一度に下ろしといて、それで賄えるよう努力してる。
使える場所ではクレカ払いするから、キャッシュカード持ち歩いてないんで
磁気がイカレちゃったりカード汚損の可能性も少ないよ
123(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 22:20:14.18 ID:4g8hM4i3
>>118>>122を混ぜてみた

給料日後にひと月分の現金使う予定の分を一度に下ろしとこうと思ったら、
キャッシュカードの磁気がいかれて、 新しいの届くまでに1週間かかった
124(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 22:34:50.38 ID:swTTMP+2
>>123
あ!理解したwそれは困るよね。
通帳レスの口座をもひとつ作るか、キャッシングもできるクレカじゃだめなら
通帳残しとくしかないじゃん。
でも手元に現金蓄える努力はした方いいと思うよ、
計画停電とか震災とか好きな時に下ろせないことってあると思うから
125(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 22:47:11.08 ID:llndcns2
118です
みなさんの意見を参考に、エコ通帳にして、通帳捨てる!
クレジットカードは持ってないから、
一応1ヶ月暮らせる分くらい手元においとこう。
126(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 03:18:46.63 ID:ma1IFlFT
>>117
敷くか敷かないかはお好みということで
http://airweave.jp/
127(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 03:24:21.70 ID:ma1IFlFT
ちなみにマットレスパッドではなく敷き布団パッドの方を使用中です。
128(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 18:21:51.26 ID:DKgkQGHk
常時一ヶ月分の現金を手元に置いておくのはオススメ。
災害時にも心強いし、自分も普段から家内銀行として使ってる
(手持ち足りない時に借りる)。
でも絶対返す。封筒の表にに貸借書いて管理。
129(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 12:09:06.62 ID:G9pFB9ho
そうか。つかっちゃいそうな気がして家に置かなかったけど、
家の中に銀行がある気持ちでちゃんと使ったら戻せばいいのか。
ありがとう
130(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 18:08:02.93 ID:NTI6v79t
>>114
いいんだ、ここはもともと
鍋でも石鹸でも手ぬぐいでも着物でも、モノの「質」についてのこだわりなんかに
話の中心がずれてきてしまった人はこっちでやれさ という隔離スレなんだ
131(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 18:26:12.07 ID:fRORKuxm
持たない暮らしと趣味(生活には必要ないけど人生を豊かにする為には必要)を両立させたい人のスレじゃなかったの?
132(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 18:33:20.47 ID:9ANmX5Yw
「持たない」と「豊かに」を同居させたいやつならなんでもいいよもう
定義決めてそれ以外をはじいてどうしたいんだ
133(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 20:35:34.20 ID:abfsCNIK
自分なりの使い込み防止策は、まず1か月分の現金を各種新札で用意。
どうしても足りない時もそこから借りるけれど、急に新札が要る時も
そこから両替のように出す。
新札だとできるだけ使わないようにしようと思えるし、
新札が減ってきたら自分の計画性のなさを反省できる。
134(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 21:18:58.01 ID:uTUTEbdg
私は月〜金まで事務所の仮眠室で暮らしてる。
仮眠室は4畳半ぐらい、ここにシャワー、洗濯機もある。
ベット1つと洗濯干しとクローゼットを兼ねたIKEAのポール家具。
今の時期が一番大変だが、洗濯機の風乾燥とエアコンのドライで凌いでる。
キッチンは対面式の大きめなのが事務所にある。
ちなみに歯磨き粉なし、シャンプーなし(塩水or重曹水)洗濯は酸素系漂白剤のみ、
アルコール水で手洗い、重曹で掃除で、石鹸レスな生活をしている。
135(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 21:48:18.11 ID:c5Zhc3pL
136(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 23:45:01.14 ID:wwbac4nD
>>134
その事務所、差し支えなければ見てみたいage
137(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 08:26:58.47 ID:YmXBkwmK
>>134
社長さん?
138(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 08:50:08.48 ID:5GuJmOU3
俺も仕事場で泊り込みしようと思えば出来る
(テレビ、ネット、エアコンは使い放題)けど、
リラックスできないわ
139(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 08:55:58.16 ID:rTQ5FDgR
ここが豊かな生活にこだわらない人たちが多いのはわかった
なんでここで語りたがるのかはわからん
140(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 09:58:13.99 ID:sAnhARBR
134ですが一応自営業、事務所は60平米ぐらい。持ちビルです。
リラックスできるよ。
都内と横浜に収益物件、校外に一軒家と長野に別荘もある。
生活は必要最低限の労力で、本当に必要なものだけで暮していきたい。
141(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 10:58:14.98 ID:B8GzjCyD
「100個チャレンジ」って本を借りてきた
142(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 15:45:31.56 ID:EJRpZ1j4
100こ捨てるの?
143(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 15:59:18.90 ID:FKp4iCsM
持ち物を100個に厳選ってやつだろ
けどその著者、本は本棚分を一つにカウントしたりしてるから
ちょっとなあ。。。
144(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 18:50:48.67 ID:GtSFuqi/
間違ってはないけど 
理屈先行タイプだよね
145(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 20:43:49.42 ID:qupyn1th
やるはやらないより偉大
掃除もまた然り
>>141さんありがとう
146(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 03:14:30.32 ID:GW4uIXtK
ハサミは無駄に何本も持ってないで一本の方が良いと思う。
オススメはこれ。
ttp://sat381.militaryblog.jp/e27676.html

ダイソーのでもいいし、ちゃんとしたのを買ってもいい。
これ一本で大体のものは切れる。
ハサミの先端を利用した細かい切り抜きみたいなのには向かない。
147(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 11:39:43.34 ID:4XX42cFF
今日、加藤ゑみ子さんの「上質生活」を読んで、このスレ思い出した。
豊かスレの中でも、特に持つものにこだわりたいって人にオススメ。
性格的に合ってると思うから。

自分は極限住人だったけど結婚して挫折したので模索中…
148(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 14:58:39.52 ID:fgpfNXBC
ものを持つことが豊かであると思っちゃいけないよね
厳選されたお気に入りのものの中で過ごすほうが居心地が良い

うちの親はガラクタや多すぎる植物に囲まれてる
植物もセンス良くされてればいいけど伸び放題だとイラつく
149(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 15:06:39.52 ID:YX54UPGG
>>148
ええこといいなはるなぁ。

わて、感動しましたわぁ。
150(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 16:23:43.44 ID:PVPJemxG
持たないは金がかかるな
151(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 17:45:51.44 ID:VMQLNuS1
金も持たない
152(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 19:20:50.91 ID:zzY7+Fc6
いやいやいやいや…
153(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 21:21:54.39 ID:hVrIl7BN
安価なちょっとした物を
人にプレゼントするのが楽しみって人も
困るよね
154(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 21:48:45.51 ID:OFyO7Vvv
>>153
そういう人には「入浴剤が好き」とアピールするようにしてる
消え物だし貰って素直に喜べるし、その日に速攻使って感想も言えるからわだかまり出来ないし、良い事ずくし
自分では絶対買わない一回千円の入浴剤とか有り難い
155(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 21:50:44.92 ID:WkJraGw1
プレゼントは、一回で食べきれる量の自分では買わないような
可愛かったり高価なお菓子でいいじゃない。
自分は少量のきえものが一番いいな。
156(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 22:11:48.87 ID:RKJqOf05
消え物でもこれがベストってのは人によって違うからねえ
シャワーで済ましてるから入浴剤使わない
甘い物嫌い
敏感肌で病院で買ってる石鹸以外は使えない
とか色んな人がいるし
誰にあげてもハズれないのはお高めのティッシュやトイレットペーパーかなと思う
友達への誕生日プレゼントはちょっと良いお店でご飯とかにしてる
157(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 23:37:16.57 ID:fBFKhaOt
現ナマくれお
158(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 01:27:15.95 ID:shMJmG/T
あまりに生活臭がするのでトイレットペーパーとかだと
相手によっては失礼に思われる可能性がありそうな
159(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 08:10:06.42 ID:uIZCWshg
>>153
うちのママだ!!
160(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 08:50:18.62 ID:Zd8Gw9k8
軽くて薄くて、どこでも使えて
邪魔にならない現金が一番いい。
161(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 09:14:43.92 ID:2QqICMj3
>>158
だな
高いったってパック500円くらいだろうし、やたらかさばるしw
162(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 09:16:51.62 ID:cHapnUen
米1キロとかにしてくんないかなw
163(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 11:02:47.96 ID:rd/D6Tfq
164(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 18:38:59.25 ID:y6KeTmnP
>>161

156じゃないけど、こいうのはありかと思う(もちろんあげる人えらぶけど)
http://item.rakuten.co.jp/5101airshop/rnvj-0001/#rnvj-0001
165(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 19:46:20.23 ID:TJ7YOWgC
包丁は太めのパン切り包丁が便利。
色々使ってみたけど、アレで斬れないモノはあまり無い上に
安い包丁でも切れ味がすごく劣るというわけじゃないし
もともと切味の良さで斬るもんじゃないから劣化しづらい。
包丁の先端が尖ってる奴を買えば先端でそれなりに細かい作業も出来る。
普通の料理ならアレ一本で大体できるはず
166(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 19:51:48.56 ID:U+IEqct7
うちは中価格帯の三徳包丁と果物ナイフ
多分死ぬまでこの組み合わせでいく気がする
167(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 22:18:46.57 ID:zhB1XGhI
煎餅とかチーズとかしょっぱい消え物をクレクレしとくと処分に困らない、かもよ
168(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 22:51:51.77 ID:7TmO34Yo
ハッピータンを大量に贈って育ててやる(よどんだ目)

やっぱギフト件とかが無難かね…
169(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 12:09:25.83 ID:Eu+FkXmz
そうじ板やこのスレ見て家のものを生活に必要以外、出来るだけ捨ててみた。

その後姉(結構金持ち)を招くたび「お金ないの?」と真顔で聞かれる。

「いやそういう訳じゃなくて・・・」と弁解するがあまり分かってもらえない。
私より金持ちの姉に対して「いやあるよ」とも言いにくいしほんの少しみじめだった・・・。
自分は満足なんだけどね。
価値観の問題だよね。
きっと・・・。

170(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 13:42:17.87 ID:f7gid7Ct
「お金?無いよw」
と笑って答えられないものか
171(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 14:09:29.77 ID:qKGE/5VA
>>109
丼・平皿・小皿これだけだとご飯やお味噌汁はどこへ?
また酢の物とかは?
ご飯→丼だとしても、平皿に主菜、小皿はなに?
172(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 14:47:32.72 ID:sFkTjdr/
>>154 入浴剤イイ!合理的発想!自分が送る際も参考にさせて頂きます

金属小物、家電 割合捨て終わってスッキリ部屋です (でもブラウン管テレビと扇風機がまだ)
元々マドラーが無かって箸1本で混ぜてたんだけど理科室みたいなマドラー買ったら箸よりステキ
でかいの数個片付けば必要なものしまえるスペースできるってとても素敵だ
これでタッパーが油まみれにならんで済む
173(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 15:59:34.68 ID:fgaH5Tqx
>>170
ちっぽけなプライドとか見栄とかで言えないんじゃなく、心配かけたくないをじゃない?

掃除板ではよく「その小さなプライドを捨てry」ってレスがあるけど、
不況の御時世、相手が何やら早合点したり、心配されたりあるからね。
それが全部、周囲の暴走とは限らなかったり。

くだらない見栄なんかは捨てていいと思うんだけど、
相手にどんな印象を与えるか…って視点は捨てるべきじゃないと思うんだ。
174(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 16:06:04.77 ID:rkM3LNk1
すっきり暮らしたいだけwとか、物持ちたくないのw掃除面倒だからw

と、さっぱり言えればおkだと思うよ
弁解っぽくいうとあんまり言い訳じみてて余計心配するから
175(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 16:23:24.41 ID:PiL1QiN1
「いやあるよw 姉さん程じゃないけどね」でいいんじゃないの?

上から見られてる感から、みじめさを感じるのかもね。
心配そうな顔で聞かれてる訳じゃないのかな?
そうなら、それは本当に価値観の問題だ。
176(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 16:48:31.90 ID:8M/0rQpw
>>169
スッキリした空間があるのは贅沢なことじゃないか
誇っていればいい、別に他人がどう思おうといいじゃないか
177(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 22:51:16.61 ID:FrYAhiR0
>>171
ご飯 → 丼 大は小を兼ねる
味噌汁 → これは食器に入れなかったけどマグカップ

スープはマグカップか丼か平皿。
平皿とは書いたけど実際には平皿ではなくて深皿という分類になるかな。
酢の物というか、漬物とかは小皿に出すか、平皿(深皿)の一部に置くね。
そもそも、出すものによって皿をあまり分けない。
178(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 23:31:24.07 ID:TqTfvPRu
でかい皿一枚で十分
179(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 11:56:02.36 ID:Nd25qD11
和食はいろんな形状の皿ちまちま使うよね。
欧米とか大皿、平皿、スープ皿の2〜3種類でいける。
食洗機でも洗いやすい。
180(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 03:13:47.65 ID:FiJp3nIE
>>139
第三者からは(文化的に)豊かに思えない話も多いね
181(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 11:34:49.33 ID:t/FfVLel
具体的に何がどう豊かに思えないかを書くべきなんじゃないのかな。
アンカーもなし具体的な指摘もなしで「ここまでの書き込みはダメ」
みたいな事書いたら、もう誰もこのスレ使えなくなっちゃうよ。
それとも全部ダメというつもりなのかな?
自分以外の皆がダメだと思うなら、むしろ自分で新しいスレ立てなね。
182(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 12:45:37.47 ID:ObMPgufY
180じゃないけど
例えば大皿一枚で十分とか>>134なんて
別スレむきじゃないかとは思った。
でもあくまでも心は豊かに暮らしてるんだからここで、と言い張るなら
そうですか、って感じ。

持たないスレって3つあるけど
書き込まれてる内容にはあまり差がないな。
183(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 18:51:05.70 ID:kW4cpZJh
まあ、おそらく住人がほぼ同じなんだろw
184(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 22:05:42.60 ID:t/FfVLel
皿を細かく分けると心が豊かになるんだぁ

へぇ〜

安い心だな
185(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 22:24:39.60 ID:nvFtwnhe
人のことをやたらと評価したがる心も「持たない」ほうが幸せかもね
186(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 22:37:25.66 ID:ZioTAcry
お気に入りの皿、小鉢、器、を最低限持ってるってのは
見る度、食べる度に楽しくて心が豊かになるんじゃないかな
大皿一枚でいい、って人が心が貧しいわけではないよ、それが好きならそれが一番いい
みんなそれぞれのこだわりがあるんだからさ
物をあまり持たない、かつ毎日楽しく、心豊かに過ごせるってのがスレの趣旨なんじゃないの?
187(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 22:44:23.64 ID:VlVUbuDf
確かに>>182の煽るような発言は良くないな
その時点で豊かでない
188(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 23:00:13.14 ID:ObMPgufY
心が豊かかどうかじゃなくて
ここが「大皿一枚でいいだろ」が主流になるのはおかしいだろ。
極限じゃないちゅうの。
>>147みたいなことを話したい人むけじゃないの?
189(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 23:28:23.98 ID:h89BgGEI
「一人暮らしスタートに必要な食器は」みたいな特集を参考にして、
「豊か」に暮らしたいのなら、陶器市で一日中悩んで決めた茶碗とか、各アイテムをそういったもので
そろえたらいいんじゃないだろうか。
190(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 02:09:13.18 ID:LAsAIarW
器の組み合わせを考えるのも、大皿に何種類かの料理を綺麗に盛るのも、こだわり出したら切りがない。
センス問われるし、その為には料理以外のジャンルでも綺麗なものを見て目を肥やすだろうし、
どっちにしろ豊かな生活に繋がるんじゃないかね。
191(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 02:21:09.27 ID:6vViF0Ai
食器ではなく盛り付けの方を拘るという方法もある。
食器が良くなければ食事がよく見えないかといえば、必ずしもそうではないし
逆に食器にあわせて料理を作る場合もあるからね。
192(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 10:46:10.12 ID:4G51GEPU
このスレの大本の趣旨は
「ここは(自分的に)極限まで減らす!だけどこの趣味部分だけは豊かにして、すっきり暮らして幸せw」
というものだと私は思っている

だから、大皿一枚なんてどんだけ!と思う人と、大皿一枚で洗い物少ないしすごくいいwって人と
両方居て然るべきじゃないかな
でも単に自分が気に入らないからって「極限池」はひどいんじゃないかな〜?

ワンプレートでおされなカフェ飯とか雑誌でやってるし、そこまで言うほどじゃないよ
自分も食器好きだけど、全員が食器愛好家でいろとか毎回何品もおかず作れとは思わない
こだわる部分は、別に皿じゃなくてもいいよね
193(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 10:52:16.79 ID:78juaKvy
味噌汁はマグカップとか書かれると「味噌汁飲むならお椀くらいあっても…」という感想を持つのは普通じゃね?極限スレ的発想に思えるわ。
194(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 11:39:20.43 ID:6vViF0Ai
>>193
「普通じゃね?」って言われても>>192の言うとおりそこは人それぞれでしょ。
「お椀は重要な食器だから、使う用途ごとに10種類くらいあって普通じゃね?」
って言ってる奴が居たらお前はどうすんの?

結局、言ってることに説明がない、理屈なく自分の価値観を押し付けているだけと言うのが問題。

それに、大皿一枚というのは極端な例であって、ソコのみに突っ込むならまだ分かるけど
「このスレに書き込まれてる内容はどれも極限スレイケ」みたいな事言い出すからおかしい。
195(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 12:24:06.19 ID:nWwj2/in
スープはマグカップでおkなのに
味噌汁となると椀にこだわる理由が不明
196(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 12:38:56.56 ID:erzgJwSd
シンプルライフってスレひとつですみそうな話題を
なかなかそうはいかないからって3スレに住み分けしてんのに
まだ荒れるのな。
197(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 12:41:45.89 ID:LAsAIarW
味噌汁は定番の家庭料理なだけにアレンジの幅が広いからね。
具が豆腐とワカメあたりの和風な時はお椀を使うけど、
ブロッコリー、人参、キャベツ、玉ねぎに温玉乗っけた時なんかは、カフェオレボウルの方がしっくりくる。
そもそも味噌汁よりスープの方が多い家庭もあるわけだし。
絶対○○じゃなきゃ変!みたいなのは、家庭料理に関しては基本、我が家ルールだと思った方が平和。
198(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 15:02:08.27 ID:pa0njvXs
持ち物は少数精鋭に絞って厳選するけど、惨めったらしいのはゴメンだわ
199(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 15:14:39.85 ID:n3PhkRa4
わかる!見える所にあるダサい収納グッズとかとても嫌
ティッシュペーパーを外箱そのままで使ってるんだけど
なんか惨めったらしく見えてきた
ティッシュの生活感無くす簡単な方法ってないかなぁ
200(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 15:25:49.70 ID:Phjw6Ex/
本革のティッシュボックスとかあるよ
201(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 15:32:31.30 ID:F8Phc7uT
最近のティッシュケースは薄型仕様になってて、ちょっといいやつ(鼻セレブとかウフとか)入らないんだよね。微妙にストレスだ。
202(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 16:27:28.76 ID:n3PhkRa4
本革かー ティッシュケースとは豪勢な発想だぜ どこのステキせれぶ様ぢゃ
手入れ考えると家は除湿機ないから今回は見送りかな

PC周り用:壁掛け式の木製ティッシュケース*1
ベッド用:平置き型の木製ティッシュケース*1
置き場所未検討:洗面所、台所用にTowpe○(エタノール掃除楽そう)
あ、洗面台下の収納のスペース開けて発注すればいいのか
そしたら○owperケース頼まないで澄むし
203(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 23:46:30.42 ID:6vViF0Ai
PC周りなら5インチベイ内蔵のティッシュケースとか。
多分簡単に作れるけど取り出しがやりにくいかな…
5インチベイ3段使えば取り出しやすいの作れそう
204(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 00:02:41.80 ID:uHZE+eRQ
おしゃれなティッシュケースとか考えるときりないよな
素材とか色とかよく考えないとあとで気に入らなくなったりしてかえってものが増えるだけだしさ

自分はアクリルの透明のやつ置いてるけど
205(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 00:21:29.10 ID:xS5u7Eb3
モノを買う時は、できるだけ試用したり、現物をよく触ってみてからにした方が良い。
思いつきで買うのは一番よろしくないね。
どんなものでも最低一週間は考えてから買う
206(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 00:50:51.09 ID:km8gGhgQ
ラーメン鍋って昔あったけど知ってる?
鍋焼きうどんみたいに直接鍋から食べるんだよ。
フライパンも取ってが取れてオーブンに入れられるタイプので
直接テーブルに持ってきて食べる。
ご飯は電子レンジで炊くのがあってそれで直接食べる。
基本食器いらん
207(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 07:52:30.16 ID:uj6squFf
鍋から直接って○国人みたいで流石に受け付けない
208(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 10:29:55.02 ID:uHZE+eRQ
むしろ直火にかけられる食器(グラタン皿みたいな)ののほうがいいかも
209(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 10:36:10.62 ID:Sq8PTM8+
鍋ラーメンは、エッセイやマンガで何回か見た記憶があるなぁ。
210(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 11:46:19.29 ID:a2d/S2YR
鍋といえばここのスレ
211(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 12:36:19.02 ID:Iamcjyyu
鍋から直食いしても心が豊かだからいいんですねわかります
212(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 13:09:22.73 ID:USB/NYF9
土鍋の小さいのかな? 丼型の土鍋を持ってる。
やっぱり火から下ろしてそのまま食べられるのが売りだった。
213(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 14:29:34.32 ID:dON3gP+s
極限や持たないスレと違って、ここは周りの評価よりも個人の満足さを重視するスレだと思う
人それぞれ気に入ったやり方というのがあって、良いなと思うのがあれば参考にしたり真似したりすれば良い
だが気に入らないのに対して反論する必要は無いだろ
個人の考えの押し付け合いは荒れるだけだ
スレの主旨に関しては>>192に同意
214(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 15:57:45.39 ID:1ddi7NJn
俺達はこの狭い部屋から逃げ出すことはできない。だったら、ここで満足するしかねえ!
215(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 20:38:29.96 ID:RbJOLZXE
物が少ない場合は、ある程度狭い方が住みやすいぞ
今社宅だけど2部屋使ってないw
216(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 23:40:54.63 ID:soBAuIbX
>>1にスレの主旨が書いてある
>持つのは少数の厳選されたお気に入りのみ!

このスレの主旨が極限まで減らすスレって言われるのはなんか違和感ある
豊かに暮らす為にモノは厳選して必要最低限に抑える
そういう方向性でモノを持たない暮らしを推奨するスレかと思ってたんだがな
217(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 01:12:54.50 ID:oM2kB/pO
「持たない」と「豊か」の二つの目標があるんだから、単にその方向に向かえばいい。

「持っていない」で「豊かでない」 なら 「豊か」 にする方法を考える。
「持っていない」で「豊かである」 なら 到達している。
「持っている」  で「豊かである」 なら 「持たない」 にする方法を考える。
「持っている」  で「豊かでない」 なら 「持たない」かつ「豊か」を考える。

こうなるはずなので「持っていないならば、豊かではない」という意見がおかしいことになる。
(大皿一枚では豊かではない とかね)
218(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 05:21:32.70 ID:xyLCfTqp
本人が豊かだと思ってれば他人が余計な口を出す事じゃないもんな
219(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 06:40:38.37 ID:pH9t9T42
ここと持たないスレがゴタゴタするのって、結局いつも余計な口出しが発端だったりするね。
自分に当てはまらないとか参考にならないからって、スレチだ他所に行けとか。
他人が集まってくっちゃべってるんだから、いつ来ても誂えたようにピッタリな話題が展開してるわけないのに。

ティーポット割っちゃった。緑茶にも紅茶にも違和感無くて、大きさも入れ具合も調度良くて、
気に入って使ってただけにショックだ…。次のティーポット、すぐに見つかるといいけど難しいだろうな。
220(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 06:59:57.53 ID:ob/TXKr6
「〜で十分」っていうのは「豊か」かといわれるとちょっと微妙な気持ちにはなる。そりゃ個人の感想だけどさ。
極限スレが存在してるわけだからなるべく住み分けした方がいいよ
221(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 09:52:27.61 ID:8ttLS02F
このスレの人の言う、必要最低限って多少プラスアルファされてるよね、価値観とか
極限スレの人は、必要最低限から、さらに削りきった「減らすのを極める」スレだから

減らす部分だけ極限池って言われても、向こうのスレの住人が困るよきっと

何でもかんでも、最低限の基準は個人差あるんだから「減らしすぎ」「極限みたいでスレチ」
つーのは間違ってないか?
222(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 12:35:35.74 ID:/oGoT/Co
>>199
ペーパーポット使ってる。それまでは自作(ソーイング)のティッシュカバー使ってたけど
布はホコリが出るから、こっちのほうがいいと思う。
ttp://item.rakuten.co.jp/e-goods/zakka_paper-pot/
223(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 12:40:12.52 ID:tiSkortl
テイッシュケースってどんなにオシャレでもテイッシュそのものが見えてる所が好きじゃない。

うちは一回り大きい箱にテイッシュと小物を入れて蓋できるようにしてるよ。
224(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 13:11:18.22 ID:6tiyN0qh
扉付きの棚にしまってる人もいるね。
225(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 13:11:41.21 ID:pH9t9T42
>>221
その通りだと思う。ここと持たないスレは似てるけど、極限は別格だよね。
あのスレは「ああ!○○が無いと不便!だがそこがイイ!」ってゾクゾクする人達のスレだよね。
ちょっとやそっとじゃ住人になれないスレだよ…。
226(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 14:06:40.61 ID:QLVgueFI
>>221
逆に「持ちすぎ」って文句言う人もいるしね
自分の価値観を押し付ける事に必死になってる人がよく出てくる気がする
227(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 14:16:13.74 ID:5VSggbLJ
別格のはずがあまり極限な書き込みはないな。
結局持たない系3つは住人がかぶってて
スレタイはあまり気にせず書き込んでる気がする。
228(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 14:33:15.81 ID:QLVgueFI
持たないスレは見てるけど、極限はロムってすらない
自分の生活に必要ない物を減らす話は持たないで、趣味で持ってる物についての話はここですれば良いんじゃないの?
229(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 15:22:43.55 ID:9qk2mBn/
>>207
ああやっぱりねw
サンデーのとあるラブコメ漫画で、大っ嫌いなキャラが「ラーメンはこの食べ方が一番おいしいわ」って言ってたw
ストーリーからいったらほんの脇役の癖に、主人公にヒロイン気取りの対応する女でもう本当大嫌い
ちなみに作者は純粋な日本人
スレチすいませんでした

上の方にある、トイレットペーパーを入れられるケースいいなぁ
乳幼児がいる家や花粉症の時に重宝しそう、デザインもすっきりしてる
だけど二千円もするのか…
230(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 15:29:03.50 ID:9qk2mBn/
>>222のね>重宝しそう
二千円じゃなくて2700円だった
でも見た目がきれいだし、活躍しそう
231(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 18:33:17.45 ID:ob/TXKr6
>>230
持ってるけど、開け閉めはちょっとし辛い。意外にかさばる。うちは小さい子がいるので交換頻度が多く、お蔵入りになってしまった。
232(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 23:27:28.54 ID:9qk2mBn/
>>231
使用感を教えてくれてありがとう!
写真で見るより大きいのかな
うちも子どもいるので使用頻度・詰め替え頻度は高くなりそうなんだけど、上下が外れやすいのは困るね
検討してみます
233(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 23:30:05.61 ID:9qk2mBn/
>>231
すいませんなんか読み違えしてました
上下が外れやすいんじゃなくて外れにくいのか…
詰め替え頻度が高くなりそうなので(ry
連レスすいません、本当ありがとう
234(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 00:26:15.93 ID:4GglBL4G
チュプは空気読めない
235(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 00:47:37.78 ID:NB5zu0K2
ヒナたんdisってる次点でもうすでに頭が悪いよね。どう考えてもヒナたんがハヤテの真ヒロインじゃん。どーせこいつは負け組ナギ豚なんだろうけどスレ違いだし空気よめない可愛そうな人だね。
ナギ豚がシンプルライフなんてムリムリ。
236(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 01:51:52.52 ID:iey/B1U5
おおスレチと思ってよく見たらちゃんと意味つながってたすごい
237(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 03:07:14.07 ID:ZdE1TnaZ
うち一人暮らし2DKにティッシュ5箱あるよ。

仕事デスクの側
居間のテレビの側
キッチン
洗面所
ベッドの側

すぐ手の届かない場所にないとイヤでこうなった。
いちいちカバーなんてつけてられるか。
実用性が一番。
238(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 09:56:59.55 ID:7UMukVdE
>>207>>229
鍋から直接、は日本人でも昔は一人暮らしの貧乏学生男等がやってたよ
作者が日本人なら、庶民的とかガサツさのキャラ付けとして使ったんじゃないかな
蓋に乗せて食べる、のは半島人だけだと思うけどね


>>237
数を減らしても不自由ないならともかく、本人が不都合やストレス感じるなら
すぐに無くすのは無理だと思うし、別にいいんじゃね
自分も鼻炎と書き物するのに使うから、ティッシュは各部屋にあるわ
239(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 10:08:32.65 ID:OerqLeaZ
>>233
TGMで実物見たことがあるよ。
近くにあったら探してみたら?
240(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 10:20:31.72 ID:8dOtRHkg
うちはゴミ箱13個ある
すぐその場で捨てられないと嫌なんだよね
241(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 20:15:54.62 ID:h9i65vWr
ものを持ってない人の遺品とか知りたいよな
242(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 20:18:49.53 ID:j5fJ16YS
>>241
説明書や保証書類は捨てないであるんじゃないのかな?
243(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 21:53:29.65 ID:YeIg4zY7
保証書は流石にとってあるけど、説明書は電子化してあるな。
というか、今時の家電はだいたい説明書を家電屋のサイトでDLできるでしょ。
244(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 23:17:52.83 ID:EWDHkEPS
個人経営の電器屋さんで家電買ってるんだけど、取説と保証書は
お店で管理してくれてるよ。
245(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 02:22:28.54 ID:8pJMj2S0
7月22日までに25000署名、目標は無効票を考慮し30000署名以上です!
ご協力お願いします!

【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】

「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」

米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。

韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。

日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!

日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。

詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒ http://sakura.a.la9.jp/japan
オバマ大統領府への請願署名 ⇒ http://wh.gov/lBwa
なでしこアクション 請願英文サイト⇒ http://bit.ly/Repeal121
246(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 05:21:12.36 ID:g96H0lnz
偉人の遺品とか知りたいよね
247(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 22:06:47.90 ID:B2GE4Azh
別に
248(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 23:41:59.16 ID:h38NNbKt
電子レンジが壊れたんで処分したんだけど、無いほうが生活は豊かかもしれない。
不便だろうなと思ってたんだけど、思ったほど困りはしないし
料理も温めなおす事ができないから、冷めたのを再調理して別の料理にしたり
手軽にできなくなった分、手をかけるようになって、結果として良い生活に成った。
249(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 00:04:44.27 ID:YmniFo8P
元々持ってないから電子レンジの必要性が良く分からない
250(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 04:45:54.17 ID:ljuwumwq
ないと不便という思い込みから解放されると
持ち物は減らせる

今持っているものを活用できると
捨て過ぎることがなくなる

使えないもの使わないものは
持っている意味がない
251(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 05:01:00.14 ID:qTsDDgk/
>>248
そういうのも良いね
ただ、自分は料理に手間をかけられないから無いと困る
食べるのは好きだけど作るのは嫌いで、料理に費やす時間があったら掃除に充てたい
252(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 05:04:23.97 ID:t6ZE32NH
生活スタイルによるな
俺は時間なくてもなるべく自炊したいから
下ごしらえに時間かからなくて便利な電子レンジ必要
鍋少なくても同時に調理進められるしね
253(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 08:07:46.63 ID:PejEfOrz
電子レンジ無いって凄いね
254(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 09:34:07.93 ID:mhjZgpvc
俺も自炊しかしないけど、
シンプルな料理しか作らないから、
電子レンジ要らない
255(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 09:39:45.43 ID:uyWHKWbq
親が電子レンジを持ってなかったせいか、
結婚しても買わなかった
何も不自由ない
256(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 11:59:22.00 ID:e4e1mfj0
>>246
田中正造 Wikipedia でググれ
257(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 12:54:15.64 ID:+vAPHpB3
物を減らしすぎてもう捨てる物がなくなったから、Googleの住所録の連絡先を60件ぐらい捨てました。
258(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 13:06:41.54 ID:KEYS6UyF
部屋は物少なくてすっきり片付いてて、
冷蔵庫の中は新鮮な食材がたっぷり整理整頓されて入ってるという幸せ。

久々に冷蔵庫を満タンにしたら充実感ハンパない。
さーてこれから昼ごはん何作ろうかな!
259(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 21:29:06.81 ID:IeSgi3B2
チョ〜〜〜〜しゅうううう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^
260(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 23:40:07.95 ID:oQFTFmdt
>>256
素晴らしい人だな。
感動した。
261(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 02:16:23.07 ID:Mivm3z/0
電卓とキッチンタイマーを捨てた。スマホやipadで代用できるからいいやと思って。
262(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 12:05:37.11 ID:aM3X7Vce
自分は物に執着しないし、物もこれ以上増えないと思っていた。
それが突然病気で、一生薬が手放せない体になってしまった。
避難でもする時には、薬がまず第一に持ち出さなければいけない物に
なってしまって、人生ってなにがおこるかわからないな。
263(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 12:14:45.66 ID:Josk6PhN
>>262
物に執着しないって言う考え方に執着してないかい?
豊かに暮らすのが前提なら、アイテム数や物の数は臨機応変でいいじゃない。
264(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 12:32:21.76 ID:dUJ6Q1F4
考え過ぎだなあ
服薬が必要な人って沢山いる
リラックスよ〜
265(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 12:37:24.27 ID:Josk6PhN
そうそう。考えすぎ。

あと、これだけはアドバイス。
自分も一生必要な持病薬があるけど避難する時に一番で持ち出すんじゃないよ?
毎日いつでも持ち歩くんだよ。出先で震災にあう可能性もあるんだから。
266(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 13:05:13.28 ID:AGLsWgqc
鍋とか増えてきたイヤになる
食器も多いしどうしたらいいのか
鍋はいるしなー
267(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 14:44:49.85 ID:/chnFCEN
介護ヘルパーしてるけど
全員持病の薬アリだよ
血圧の薬、心臓の薬、糖尿の薬、緑内障の薬、認知症の薬
服薬無しだと珍しいなぁ〜って感じ
268(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 15:10:57.15 ID:qGjlVhlI
>>266
どんな鍋があるの?
一流料理人なら鍋の使い分け必須だけど
三流料理人なら鍋より先に気にすることがあると思うけど。
269(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 15:15:54.34 ID:AGLsWgqc
鍋は煮物する鍋が一個だけ
卵やくなべがほしいが迷う
270(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 16:00:48.78 ID:ZPzk85lk
また鍋か、ヤレヤレ
271(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 16:48:18.36 ID:v1kOf8N+
1人暮らしを経て結婚10年目だけどステンレスの両手鍋大小・中華なべ・アルミの片手鍋
これ以上の鍋を必要としたことがない。包丁も1本。ボールとザルは2個ずつ。
食器も漆盆や漆器も日常使いしてるけど1〜2人用の食器棚に収まるぐらいしか置いてない。

>>262
避難時は薬が一番の貴重品だもんね。健康な人でも常備薬は必須だと思う。

272(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 17:15:46.77 ID:AGLsWgqc
必要最低限なものは残してる?
273(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 17:19:46.05 ID:qGjlVhlI
>>269
煮物鍋一個のどこが「増えてきた」なのか…

うちは中くらいの片手鍋一つと、焼き芋鍋が一つかな。
焼き芋鍋はオーブンの代わりになるので、お菓子焼いたりするのにも使う。
274(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 21:06:37.04 ID:uzgdpoeu
http://j2.upup.be/LuGkiUEDMP

何とかしたいんだが捨てられん


>>273
煮物鍋1個なんだけど、炒めものとか冷凍の焼き飯とか肉とか焼きたいからフライパンを買う予定なんだよ
卵焼き鍋もどうしようか迷ってる
卵焼き好きだけどなー
100均だとめちゃ小さいものがあるww
275(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 00:07:31.17 ID:2nyISrDc
>>274
うちは鍋類全部だと フライパン、手鍋、焼き芋鍋、玉子焼き鍋 の4つ持ってる。
フライパンは手鍋でも代用できるかなって気はする(そういう感じの手鍋)。
玉子焼鍋は一人前の豚カツ揚げたりするのに使えるから結構便利だよ。
ちょっとだけ炒める時にも使ってて使用頻度は結構高い。
276(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 03:30:06.18 ID:hrQyWZQl
うちはフライパン、片手鍋、土鍋
土鍋は冬の煮込みうどんに欠かせないから捨てれないけど、他の2つは択一したいなー
277(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 06:49:54.12 ID:E0q6n20H
捨てられないけど
278(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 10:33:23.68 ID:6UVV31ZI
なんでいちいち突っかかるんだ…

本人が必須と判断して捨てない物なら良いんじゃね
279(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 12:37:55.45 ID:kYAWTeHR
raを捨てちゃった!ってことでしょ
280(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 13:50:16.06 ID:eOgJWAxP
>>273
卵焼きも普通にフライパンで出来るよ?
真ん中に卵を落としたら、半熟状態で端から折りたたんで四角にして巻き込むといい。
281(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 16:05:37.34 ID:f6j1FKK0
http://j2.upup.be/JxM5NnCY0t

まだ不要と思うものはありますか?
282(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 16:51:28.46 ID:Yx7AJEd3
>>281
たわしとスポンジ置き場。
お皿は一人暮らし?ならあと少し減らせると思う。
ぶっちゃけ皿洗うの無添加石鹸にすれば手洗うのと皿洗うので1つで済むからハンドソープもいらないかと。
まあ豊かスレなのでお好みで。
283(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 17:11:16.01 ID:f6j1FKK0
http://i2.upup.be/6nyL3eluz9

捨てる
まだ多いかも
284(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 17:40:42.75 ID:eOgJWAxP
キッチンの道具を見れば、料理をどのくらいするか分かるね。
男の子ならこんな感じかな〜。
自分一人暮らしを想像したら、最低、茶碗、汁碗、箸、スプーン・フォーク類、
カレー皿、小皿、丼、焼き物皿がそれぞれ二組(来客用)と
ラップ不要の鉢が大中小。
調理器具は、炊飯器、フライパンは勿論、蒸器(大鍋の変わりにもなる)煮物用厚手大鍋、
中小の鍋が必要だわ。
それにターナー、菜箸、フライ返しに煮魚の形を崩さないように抱き上げるターナー(フライ返しの幅広)とか。
台所洗剤にクレンザー、キッチンタワシと亀の子たわしも必須だな〜。
285(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 19:50:50.35 ID:CPfh22tM
多っ!!!!
286(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 19:58:38.57 ID:Tnyx9xo4
>>283
お皿を洗ってすぐ拭いて片付ければ
水切りバスケットっていらないよね
287(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 20:24:29.11 ID:eOgJWAxP
>>285
まだまだあるの忘れてたわ・・・包丁と包丁研ぎ、まな板は抜きにしても、
飯切り桶(弟が処分するって言うので分捕ってきた)
今まで母と共同でちらし寿司を造ってたから、実家に一つあればよかったけど、
これを処分されたら私が寿司をつくれない。
それに急須に湯飲み、ドリップ式コーヒーのセットとマグカップも
目の黒いうちは離せない。
一人でも小さな食器棚が要るレベルね。
288(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 20:48:59.73 ID:uGVg+R1p
釣り乙
289(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 20:58:21.86 ID:WE4VMhrc
>>287
ちゃんとしたご飯作る人でお客が来る可能性もあればそれくらい要るね。
代替できる物があればいいんだけど。
私の場合はパイ焼くのが好きだからパイ皿とか秤も必要。
290(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 20:58:39.06 ID:3e2uvMhr
>>283
もしかしてガステーブルに、汚れ防止にドーナツ型のアルミカバー使ってる?
うちは使ったことない、すぐ拭くから。
キッチンペーパーも使わない
291(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 21:02:09.87 ID:eOgJWAxP
>>288
釣りじゃないよ。
「豊かな暮し」だから、スレの主旨に反してるとは思わないけど?
292(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 21:45:12.97 ID:Pc9wASUH
びっくりするほど少ない道具でやりくりしてるって話なら
参考にする人もいるだろうけど
必要なだけ道具をそろえてるって話を
延々書き込むのって意味あるの?
普通のことじゃん…
293(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 21:47:54.69 ID:U/xSuot0
>>286
これ邪魔になってるんだよねー
これも捨てたいけど、小さいものに変える予定

>>290
ガスコンロに片方だけパネルしてあるよ
下は何も引いてない
引かなくても凹み系じゃないからな俺のコンロは

http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/sho_images/6453_44888b.jpg
294(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 21:52:40.53 ID:U/xSuot0
>>275
4個もあるのか
すげー

昨日レトルご飯を湯煎したら鍋の内側が真っ黒けになった
壊れたら捨てるつもり

最近のフライパンは重たい
チハンハード2にしようと思って今日みたらなかったwww



295(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 22:16:13.61 ID:eOgJWAxP
>>292
あのリストで「必要なだけ道具をそろえてるって」って読めますか?
ヤカンもなければソーメンのガラスセットやグラス類もなくて、
鍋やカレー皿とマグカップで代用するつもりだけど?
それに>>280で(アンカミスったけど)卵焼きはフライパンでできるって書いた。
それぞれの暮しの形があるから、「豊かな生活」をめざせば、いくら少なく
したくても限りがあるってことで、そこを読みとってくだされば幸いです。
296(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 22:32:47.72 ID:2nyISrDc
炊飯器あれば、煮る蒸すはだいたいこなせるから
それで鍋の登場シーンが少なめになるかも。
炊飯器無くして代わりに圧力鍋とかでもいいだろうけど。
297(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 22:51:06.86 ID:eOgJWAxP
>>296
炊飯器でパンを焼いた事はあるけど、煮る・蒸すはやった事がなかったわ。
調理法を勉強すればもっと少なくできるね。
ただ、母親から受け継いだちらし寿司が・・・
炊飯器で米を炊く。鍋総動員で3口コンロで煮物・・これ同時だから。
298(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 22:53:47.07 ID:eEj7gJNX
炊飯器は所有してないわ。 鍋でご飯炊く。
299(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 23:19:14.45 ID:gmp0PchU
うちも台所もう少しスッキさせたいな。
300(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 00:26:07.24 ID:MxKAN5mK
レンジはいるわなやっぱり
やかんはいらんね
テーブル捨てる代わりに安いキッチンテーブル買う予定

机を捨ててミニテーブルを買う
301(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 00:29:36.12 ID:4pNFgx0g
うちは夫婦と子供1人でガスレンジ無し。無印のIHが一口。
302(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 09:13:29.84 ID:MxKAN5mK
中だしか
303(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 09:28:56.83 ID:l2Zz4P74
毎日フル稼働できちんと清潔に収納しているならそれはその人にとって必要な物
月に一度使うかどうかの物を埃かぶりながら放置しているのは不要な物
俺はできる限り自炊なので、テンション上げるために食器や調理器具は奮発して長く使う
主婦から見たらとんでもなく少ないかもしれんが管理できるギリギリのライン。
ホテルライクを目指しているから水周りがゴチャつくと清潔には見えない気がする。

304(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 13:13:41.99 ID:MxKAN5mK
>>171
俺もそれ思って大皿と中皿と茶碗四個ある
うち二個は蓋付きだからご飯余ったら入れるのにちょうどいい
305(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 14:18:03.81 ID:MxKAN5mK
食器は一つでというのがびっくりドンキーににてる
おぼんにご飯ハンバーグ全て入ってた
306(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 15:02:06.13 ID:jvEusx8z
無印の子供用食器が場所取らなくて便利。
電子レンジ、炊飯器、食器を省スペースで収納出来る棚が見付からなくて困ってる。
307(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 15:35:39.45 ID:lFTFOJMm
最近のオーブンレンジはやけにデカくて今あるレンジ棚に収まらない。
ケーキやクッキーを焼いたりするのに、オーブンレンジだけは要る。
レンジ棚は気に入っているので、棚は買い替えずに
オーブンレンジだけ買い替えたいと思って早5年くらい経った。
もう15年選手だよorz
308(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 17:39:42.67 ID:vUH1v37f
>>305
仕切り皿と大きいマグカップがあれば、丼もの以外OKだね。
味噌汁はマグカップに入れたらいいし、サッと洗って食後のお茶。
309(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 21:00:41.36 ID:NzzpLns2
要るはずのモノを思い切って一週間くらい使わない生活してみると
その時になって初めて、本当に無いと困るかどうかが分かる気がする。
310(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 21:51:01.30 ID:qosp7auH
>>301
それで自炊してるの?
311(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 22:40:58.92 ID:4pNFgx0g
>>310
毎日自炊。煮物、炒め物、お味噌汁って順番に作って出していく。
312(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 06:39:41.47 ID:denXfVGU
凄いね
313(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 08:05:36.30 ID:e/39MFdO
それで豊かだと思える頭してるならいいんじゃない

はい、次
314(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 08:07:37.63 ID:pimyu2WK
なんか最近豊かじゃない脳味噌した人多いね
315(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 08:40:01.57 ID:3usCtlAS
無印IH一個でもちゃんと自炊出来てるなら持たない暮らしで豊かにって感じがする
でも味噌汁をマグカップ、飲んだあと洗ってお茶入れて飲む…ってのは自分的には豊かに感じないな〜
316(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 08:44:29.54 ID:tbQ+tbbr
ARABIA24h万能説
ご飯茶碗とこれさえあればいい気がする
317(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 09:12:59.29 ID:1A4bDoj+
日常生活もキャンプだと思えば
仕切り皿とマグだけでも豊かで楽しいかも

どっかのスレで
アパートの部屋すら旅行の滞在先のひとつだと思っている
みたいなの読んだことあるんだけど
そんな感じ
318(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 09:36:05.85 ID:pimyu2WK
だから人によってどこを豊かにしたいか、感じるかは違うのに
それは違う!とか言いだすからキリないんだろうが

会社ではマグで味噌汁飲んでその後お茶飲むのとかはしてる
でも家だとトン汁とか具だくさんスープ系をよく作るので汁椀使ってるよ自分は
持って熱くないし、口当たりもいいので木で出来た奴が愛用品だ

後はご飯茶わん、四角い皿、醤油小皿、どんぶり各1つ
マグとグラスは2つずつ(1つは客用)

猫飼ったので食料品を食器棚に入れる為に必要最低限にしてしまった
前はドンブリだけでもラーメン用とうどん用と親子丼用とか色々あったのだけれどw
319(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 10:00:17.09 ID:3usCtlAS
>>318
そうだよね、ゴメン

食器を白にして、なるべくワンプレートにしようと試みてるんだけど、そうすると色合いを考えるのが難しいわ
料理自体に色味がない料理だと赤とか緑の物を添えないと寂しいが、盛り付け方もセンスがないからなかなかうまくいかない
320(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 10:21:14.31 ID:n161qwOi
>>315
オフィスでなら普通っちゃ普通だけど、子供がそれを普通だと思っちゃうのは心配になった
321(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 11:13:43.41 ID:Gxofq6Iu
>>319
うちも食器は白と黒だけ。無地で表情のあるものだと、何にでも合うし適当に盛り付けても美味しそうに見えると思うな。
322(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 15:41:44.08 ID:EZvl0o+H
白って飽きるよ〜
焼き魚とか煮物とか和食器に盛ったほうが見栄えするから
主婦としての達成感も上がるw
323(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 17:02:50.91 ID:lDfrf28j
>>322
だからさ…
324(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 17:03:34.41 ID:OChdoafn
分かるわ
青とかの和柄の器が便利

割れたら捨てる形で減らしているけど、安い食器に限って割れない
捨てるしかないのよね
325(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 17:22:00.95 ID:C7NbXwUq
いっそ思いっきり叩き割るとすっきりするかもしれない
326(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 17:22:17.24 ID:vexyHh01
机とハンガーラックが邪魔で仕方ないんだが何かいいほうほうないかな?
捨てるとスーツかけられないし机捨てるとちょっとしたものおけなくなるから迷ってる
327(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 17:38:42.83 ID:Gd2R8+l8
スーツは何着ぐらい?
鴨居があれば、ハンガーが掛けられる金具を取り付けるとか・・
斜めに渡すタイプのモノ掛けも売ってるよ。
机にモノを置くだけ? 書きものしないなら棚を整理すれば?
328(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 17:50:48.06 ID:ZYVyft3d
http://www.seikatsuzacca.com/product/PD58408/
こういうの今流行ってるよ
329(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 17:53:18.12 ID:Gxofq6Iu
>>322>>324
白い食器は飽きる、割れなきゃ処分できない、そんな人は持たない暮らし向いてないよ。ただのキレイな部屋に憧れてる人。
330(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 18:21:30.95 ID:3usCtlAS
>>329
あなたは心が豊かじゃなさそうね

柄の和食器の方が料理が映えるってのは
わかるわー。なんでだろうね。今までは白ばっかり買ってたけどいい和食器と出会いたいわ。
331(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 18:26:03.62 ID:OChdoafn
332(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 19:41:16.93 ID:pimyu2WK
自分も昔は和食器とか好きだったけど
最近は色が多いのがウザくなって来た
自分のも猫のも白い食器で統一w
あ、どんぶりは藍色だな

でもペット用品は色がピンクとかブルーが多くてな…

リネンも前はキャラ物とか使っていたけれど最近はチェックとかすら嫌で
生成りか焦げ茶ぽいのに今揃えようかな〜と物色中
333(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 20:06:13.35 ID:pHOdD08K
>>330の返し方なんて本当鬼女そのままだなー
334(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 20:27:17.14 ID:3HqDI4/0
中間〜綺麗部屋のうpスレってあったっけか
あるならそっちに貼ってこっちにはそのスレのURLを書けばいいんじゃないの
335(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 22:09:42.91 ID:BEhoSKRx
いい和食器が欲しいとか、単なる「豊かに暮らそう」スレじゃないかw

食器にこだわるならこだわるでいいけどさ、そういう人はここで食器の話題は
つつしんだほうがいいんじゃないかな?
私は、カメラはフィルムのが2台、デジカメが3台あるけど、これはカメラが好きだから
ここは触らずにほかの分野を削ってるわけで、ここでカメラの話題が出たら
お口チャックするよw
336(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 22:31:14.27 ID:C7NbXwUq
へ?


と思ったが、ここは「持たない」に主軸を置いて語るスレで、
「豊かに」の部分は各自伸ばすから語っても同意を得られないよ、って話だろうか
337(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 22:34:40.85 ID:tbkQeDD4
3つの花瓶に切り花飾ってたんだけど手入れが大変なのね
(夏だから1日3回氷水換える ハイター1滴とお砂糖耳掻き一杯も調合)
枯れて来たから処分しちゃった 2週間位持ったかな

バジル切ったのとかローズマリー切ったの水にぶっさしてるけど
時節柄ハーブの緑って気持ち良いもんですね @お手入れ楽です
338(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 23:02:38.96 ID:lDfrf28j
>>336
「持たない」で豊かに、というスレで、白無地食器も選べば和洋いけるから良いという話に対して白無地だけじゃ寂しいだの和食には和食器だの言い出すからズレて来るんでないかい。
白無地オンリーの人は持たずに豊かにやってるんだからいいじゃないの、って思う。
339(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 23:54:42.64 ID:Gd2R8+l8
白無地が好きな人はそうすればいいし、和の香りが欲しいけど
数多く持ちたくないから、兼用したいって人も居るでしょ?
私はこんな和皿でカレー食べたり、トンカツ盛り付けるけど、
>>322さんも、そういう事が言いたかったんじゃないの?
http://shop.gnavi.co.jp/shikisaionline/d44419-715/
340(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 23:58:45.04 ID:Gxofq6Iu
自分は、この料理にこの食器合うかとか考える手間すら省くのが理想。仕切り皿の辺り興味あるんだけどな。
341(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 00:05:12.87 ID:TUizOsZk
白は飽きるっていうのは個人の感覚じゃん
これとこれなら兼用できるよ〜

もしくは食器だけは(食事は)譲れんが、変わりに他はこんな風に
減らしてるよ〜

ってのならわかるけど、ここは322のブログじゃねーし
皆が家族持ちの主婦でもない
なんだよ主婦の達成感って
巣に帰れよ
342(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 01:45:04.90 ID:L2cc2r5R
うん、減らして使ってるのはスレタイ通りなんだから、寂しいとか言う必要ないとオモ
モノにこだわりがあるのも豊かなんだろうけど、そういうスレじゃない。
343(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 07:44:49.79 ID:e3Y00TtO
ここもおばちゃんスレか
食器と服と子どものおもちゃの話を
繰り返し繰り返しやってんだろうな。
344(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 08:03:16.59 ID:fell7iuS
子供関係は、苛烈な叩きが入るから自粛してると思うw
服は専スレがあるし。毎日オバチャンでにぎわってるよ。
345(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 10:33:42.74 ID:pOJCNGbS
ここは鍋や食器もおkのスレでいいじゃん
よそのスレでこの話題になったらいやだし
346(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 11:03:41.12 ID:b4sqkIap
感想かくのは構わないけど(それも情報交換だし)それを一般論みたいにしちゃいかんよね。
「わたしは」白ばかりにしてたら飽きちゃったから和食器使ってる。
ならよかったのに。

これだけじゃ(ry
自分の部屋を持つのをやめた。夫婦それぞれ自室があったんだが、目的別の部屋割りにしたら文具とかPC周りのものが占めるスペースが最小限になったし電源タップの予備とかも処分できた。スッキリ。
347(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 11:30:18.50 ID:w9zlBnFd
白の食器だけじゃ寂しいけど持ちたくないからどうすれば良い?
というのがこのスレのスタンスだね
皿の上に皿を重ねて立体感出せとか青じそ敷けとか
国旗でも立てとけとかがよろしいレスかと
348(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 12:13:37.35 ID:qh9fKZ64
皆どれくらいお皿持ってる?
うちは、ご飯茶碗と汁椀入れて1人あたり8種類。蕎麦猪口は小鉢と兼用。カレーやオムライス用の大皿で焼き魚も兼用。もっと減らしたい。コップの兼用してる人いるかな?
349(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 13:57:53.02 ID:WxYLqXcc
男一人暮し
深さのある大皿カレー、パスタ用
同じく小さめの皿サラダ用丸皿パン、おかず用
小皿
お椀大味噌汁、スープ用
お椀小ご飯用
大どんぶりラーメン、丼用
浅めのどんぶり煮物用
耐熱グラス
マグカップ

特に不便なし。友人が来ても対応可
350(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 19:48:42.38 ID:ptzvkWFg
心の持ちようって話だと、そもそも環境による違いが大きいね。
男の独り暮らしと大家族じゃ豊かの基準も違えば感じ方も違う。
男がやると「ワイルドな暮らしぶり」になるところが
女がやると「堕落した暮らし」と評価されるような感じで。

食器は全体的に和風。ご飯も和風中心だど西洋料理も色々作る。
・浅めの深皿
・蓋付き丼
・四つ切り小皿
・大型マグカップ(スープカップ?)
・徳利
・お猪口

友人が来たら飲みに行きます
351(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 23:26:41.43 ID:6ZPNiTO5
女一人暮らし
お椀は木、それ以外は白陶器

茶碗×2
お椀×2
平皿×2
横長カレー皿×2
コップ×2
そうめんつゆ入れる皿×2

今見たらスプーンが四本あったいらねぇ
平皿もいらね、カレー皿で十分だから捨てようかな
小皿はちょっと欲しい
352(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 23:48:32.79 ID:WOnH7H5B
そろそろスレタイを

「持たない暮らし」で質素に暮らそう

と変更が必要
353(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 00:48:28.48 ID:Qv6tZv1i
「持たない」のレベルは人それぞれだからこれ以上の限定はあまり意味がないよ。
354(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 03:34:12.27 ID:RPFYeoBd
汚い部屋を捨てたい
355(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 07:15:33.06 ID:e2/DKtkl
捨ててしまえ
356(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 15:09:39.71 ID:i6DL0yom
机とハンガーラックが邪魔で仕方ないんだが何かいいほうほうないかな?
捨てるとスーツかけられないし机捨てるとちょっとしたものおけなくなるから迷ってる
357(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 15:39:55.22 ID:tuKQRS0W
>>356
机とハンガーラック以外のモノを処分すれば机とハンガーラックが邪魔ではなくなります
358(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 16:04:57.94 ID:nkPlsUjx
ハンガーラック付きの机を買う
359(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 18:52:37.55 ID:emDTv87r
>>356
汚部屋スレとマルチしてんじゃねーよ
360(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 19:00:10.67 ID:aO74aejr
鍋は二個でいいだろフライパンとラーメン鍋18センチ

卵焼きはいらん
361(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 00:06:39.36 ID:Pct0CQN9
まぁその2鍋あればかなりの料理カバーできるからね。
鍋は使いようで上手く料理できるから
料理の腕を磨くことが、豊かな食生活に繋がると思う。

全体的に、モノに頼らない分、技術を磨くとか
そういった所が重要になってくるよね。
362(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 19:28:02.76 ID:NHiIMHdD
広い部屋でモノが少ないのは確かに贅沢かもしれないが
3畳〜6畳の部屋で無駄を無くし、効率的に生活するのもまた贅沢と言えよう。

シンプル且つコンパクトでありながら機能性と利便性の双方を兼ね備えた生活。

持たない豊かさ。
363(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 21:06:05.56 ID:lKdhJs+7
禅を理解したら物質的な拘りが無くなった
自然的な事柄に喜びを感じ多くを望まなくなった
364(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 21:48:13.60 ID:/il9DQ+Y
過不足なく暮らすってそんなに難しい事でもないんだけどね
365(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 22:06:25.52 ID:ubB6o09o
どのように禅を理解したの?
366(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 22:22:40.03 ID:KldIhg52
禅は言葉では伝えられない悟りを伝えようとするものだから聞くだけ無意味だよ
367(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 00:38:16.52 ID:bVKCAs9o
368(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 00:57:54.29 ID:tuPmogZY
あぜんとした
369(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 01:12:22.19 ID:OSGmP8FH
ぜんぜんわからん
370(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 02:22:11.44 ID:cuWgdaUx
禅の本でも読んだの?
なんとかジョブとか言う人が読んだ禅の本が最近出てたよね
371(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 02:24:07.42 ID:cuWgdaUx
ごめん名前度忘れした。
ストロージョブみたいな名前の人。
372(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 11:46:54.37 ID:0TUmWLFw
......
373(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 21:50:15.66 ID:8qDTfffJ
ここの皆さんの《豊か》って具体的にどんなもの?金子さんの本読んでると、「一輪挿しで花を飾りましょう」とか書いてあるけど、そういうのは興味ないんだよなぁ。食器のブランドとかこだわり食材とかですか?
374(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 21:54:19.55 ID:E9R/pXz0
禅に傾倒していたのスティーブ・ジョブだろ
375(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 21:57:18.78 ID:Tpdfrw1m
もしかして:スティーブ・ジョブズ
376(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 21:59:19.39 ID:J14d6PWK
良く考えろ
現代には物が溢れすぎている
物欲に翻弄されすぎている
他人と比較して自分を蔑むな
良く考えろ
物に振り回されるな
377(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 21:59:35.08 ID:uobITLdg
気に入った質の良いものに囲まれて清潔で片付いた家で暮らすこと自体が豊か
ブランドとかにこだわりはない
378名前は掃除されました:2012/07/30(月) 22:24:07.94 ID:HTWd+tfg
私はブランドだけでなく、質にもあまり拘らない。
カラーボックスも落ち着いた色で揃ってれば、何となく見られるし・・・
というか、もう歳だから、自分が死んで家族がもったいなくて処分出来ないようなのは買いたくない。
清潔で片付いた家で暮らすのは同感だけど観葉植物ぐらいは欲しい。
でも、こんな人ばかり増えると日本の経済が回らなくて不景気脱却できないんだよね。
379(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 22:26:06.87 ID:E9R/pXz0
>>375
うわあぁぁぁ間違えてた!
ごめんなさい、その人その人!
380(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 22:28:05.40 ID:E9R/pXz0
複数形になるのか。
381(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 22:43:25.14 ID:Tpdfrw1m
いろいろワロタw
禅とかTAO(老子)って、西海岸なコンピュータカルチャーの人たちも好きな人、多いよね。そした、スティーブ・ジョブズのシンプルさの極め具合は好きだよ。iPadのおかげでリビングにPC出さずにスッキリ過ごせるようになったしな。
382(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 23:16:09.22 ID:Ahbb0+Pu
素だったとこにめっちゃワロタwww
383(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 00:15:02.48 ID:hI9HZdtx
>>373
自分が気に入っているものに囲まれて、それらをきちんと手入れしながら暮らすことかな。
衣食住を丁寧にすることかな。

384(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 00:22:11.42 ID:xpnJsOMl
>>383
ありがとう。素敵に暮らしてるんですね。たとえば衣類って増えがちだと思うんですけどどうですか?少ない枚数で大事にする派?
385(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 00:44:58.62 ID:rlR+9ULh
多すぎる枚数で大事にしない派…ってなったらスレチだわな
管理できるなら、人によって持てる枚数も変わると思うんだけど
386(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 01:31:19.34 ID:KV4tX+0k
>>378
世の中には雑貨をごちゃごちゃ置いた部屋が好きな人もいる(捨てられないんじゃなく単純に好みの問題で)
だからバランス取れてるから良いんだよ
387(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 07:59:47.19 ID:UMkstO8q
名著なので読んだ方も多いかと思うけど
ラッセルの「幸福論」がためになった
昔の本だけど、この不景気に心が荒まなく生きられる理論が展開されている
あくまで理論的な言い回しで、かつ禅にも通じるところがあるので理解し易かった
388(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 08:20:33.08 ID:5P/6yKkI
>>387
アランの「幸福論」もなかなか
389(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 12:47:22.77 ID:zmYI8h7/
夫婦2人だと最低限調理器具と食器何がいくつ位あればいいですか?

今度引越しするんでこれを機に色々整理したいと思います。
よろしくお願いします
390(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 13:12:43.33 ID:rlR+9ULh
>>389
フライパン1、鍋1
コップ2、皿2、茶碗2、箸2

…というのは置いといて
食生活とか人それぞれで、知りもしないのに決められるわけないでそー
391(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 14:55:28.88 ID:dyFXA+Uk
新婚さん?
まずは何も買わずに手持ちの物で生活してみて、使わないものは捨てたらいいんでないの。
お客が多い家と来ない家でも違うし、夫婦共稼ぎで外食&中食が多いとかでも違うし。
392(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 16:06:40.69 ID:ID7Fh4gn
>>389
食生活は人それぞれ違うけど、今まで使わなかった物は
これからも使わない可能性が高いよ
393(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 17:38:37.64 ID:O3k24WY/
賛否両論かもしれないけど、
コレールの食器の嵩ばらなさ、食洗機向けさは神。
394(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 17:40:54.01 ID:KKDDF9Tb
あと、軽さ
扱いやすいよね
395(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 17:57:57.83 ID:xpnJsOMl
>>393
レンジ、オーブンもいけていいね!
ただ、漂白したような真っ白さは、和食に合わないこともあるから、うちはティーマ派。
396(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 20:31:11.35 ID:TLKH5PVP
コレール欲しいんだけど、怖い割れ方するって聞いて躊躇してる。
どなたか割ってしまった方いませんか?
397(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 22:25:30.73 ID:aymPLXY0
ある日突然、わずかな衝撃で木っ端みじんに砕け散る。
驚くよ。
398(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 22:44:13.22 ID:/PflTv6r
皿は重ねて保管してるんだが
圧力がかかったのか、割れてた
でも別に粉々じゃなかった
パキンって感じ 大きいかけらだった
399(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 01:54:02.87 ID:dcEbmatk
>>397
デュラレックスのグラスの割れ方がそんな感じだったなー

>>396
ガラス類を割った事がない人なら、扱いも丁寧だろうからそんなに心配する事ないと思う。
中皿で使いやすいからほぼ毎食使ってる。
雑に扱う子供もいるけど、もう何年になるやら未だにどれも健在だよ。
400(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 06:52:22.70 ID:MEOaXp+j
みなさん、ありがとうございます。
割れ方にも色々ありそうですね。当たり前かもしれないけど。
軽くて便利そうなので、数枚購入してみます。
401(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 13:30:01.93 ID:BdFs5Pcz
レンシレンジだと電気代がバカにならん
鍋と食器はいるよ
食器もおっきいの一個あれば十分
茶碗2個とコップ一個箸は割り箸をスーパーでもらうしいらん
スプーンは一個だけあるフライパンも一個だけある
402(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 19:39:00.42 ID:tKyZGge0
服とスーツをかけるのにハンガーラック使ってるんだが、このラックが邪魔でしかたない
タンスは買う予定はないんだけど、どうしたらいいのかな?
夏と冬じゃ着るもの違うし服をどうやってしまっておくか迷ってる。

あと、キッチンも困ってる。
フライパンに鍋に冷蔵庫に電子ジャーがあるんだけど
なんか邪魔に感じてきてしかたない。
でも必要なものだしここは挫折。
まな板と包丁を買ってちょっとした料理はしたいんだけど、これはOKなんだろうか?

食器を伏せてある水切り皿が邪魔でしかたないんだけど、何かいい方法ない?
403(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 19:46:27.08 ID:VMubKGD3
マルチいくない
404(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 19:50:21.43 ID:XGdsjsYQ
>>402の優しさに泣いた

>>403極限スレの流れを読んでくれ
405404:2012/08/03(金) 20:02:58.62 ID:XGdsjsYQ
ごめん勘違いかな。取り消す
406(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 00:41:37.49 ID:TsWaN1E9
>>402

クロスを敷いて、その上にお皿を伏せるというのを
雑誌とかで見かけるよ。
あとは、大きめの竹ざるを水切りかごの代わりにしている人がいたな。
そのままベランダに持っていけばすぐ乾くし
野菜や梅干も干せて便利、と言っていた。
407(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 09:05:11.07 ID:djUeRLpZ
伏せておくカゴやトレイってなくてもいいよ
食器を拭いておさめたあと
濡れた食器が置いてあった場所もさっと拭けばいいだけ
すぐ洗い、すぐ拭いて仕舞う習慣をつければいい
408(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 09:16:57.43 ID:68aY0xnP
食器棚が無いなら、無理にカゴを撤去する必要もないと思うけど、そんなに邪魔?
生活感があるものを見たくないって事?
清潔に保てる自信があるなら、カゴのままシンク下に入れれば見なくて済むよ?
私が一人住まいなら、食器の数も少なくてカゴに収まるから、食器棚代わりに使う。
409(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 09:39:12.81 ID:X9lo87mL
一人暮らしの時は、ズボラなので、洗ったら蓋のあるプラスチックの水切りかごに収めてた。
食器もカトラリーも一個づつなので、余裕で収まった。
ちなみに、箸、スプーン大小、浅めのカレー皿、どんぶり鉢、
汁椀、小皿、小鉢、醤油皿、ガラスコップ、湯呑み、マグカップ
410(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 12:12:42.23 ID:ygF5Stzc
402さんの部屋は402さんが必要とする広さが足りてないんじゃないかな
411(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 16:31:38.29 ID:Wu8q+S4D
>>404
もう極限スレと汚部屋スレでも大暴れしてますけど。
しかも堂々とマルチ。>>402

192 名前:(名前は掃除されました) :2012/08/03(金) 19:39:31.60 ID:tKyZGge0
服とスーツをかけるのにハンガーラック使ってるんだが、このラックが邪魔でしかたない
タンスは買う予定はないんだけど、どうしたらいいのかな?
夏と冬じゃ着るもの違うし服をどうやってしまっておくか迷ってる。

あと、キッチンも困ってる。
フライパンに鍋に冷蔵庫に電子ジャーがあるんだけど
なんか邪魔に感じてきてしかたない。
でも必要なものだしここは挫折。
まな板と包丁を買ってちょっとした料理はしたいんだけど、これはOKなんだろうか?

食器を伏せてある水切り皿が邪魔でしかたないんだけど、何かいい方法ない?

695 名前:(名前は掃除されました) :2012/08/03(金) 19:37:54.76 ID:tKyZGge0
服とスーツをかけるのにハンガーラック使ってるんだが、このラックが邪魔でしかたない
タンスは買う予定はないんだけど、どうしたらいいのかな?
夏と冬じゃ着るもの違うし服をどうやってしまっておくか迷ってる。

あと、キッチンも困ってる。
フライパンに鍋に冷蔵庫に電子ジャーがあるんだけど
なんか邪魔に感じてきてしかたない。
でも必要なものだしここは挫折。
まな板と包丁を買ってちょっとした料理はしたいんだけど、これはOKなんだろうか?

食器を伏せてある水切り皿が邪魔でしかたないんだけど、何かいい方法ない?

202 名前:(名前は掃除されました) :2012/08/04(土) 11:47:50.41 ID:20ALSDLC
>>198
いろんなところで聞いた方が分かりやすい
412(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 17:15:38.86 ID:20ALSDLC
洗濯機・・・その日の分を風呂場で手洗いorクリーニング
冷蔵庫・・・食材使いきりor外食
炊飯器・・・土鍋or炊かない
413(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 17:53:37.16 ID:FlNBIEKb
炊飯器は持ってない。
白米は食堂でだけしか食べないなー
414(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 20:45:59.66 ID:20ALSDLC
洗濯機を持たないでジーパンとかタオルを洗う方法はないのか?
小さい洗濯機ならOKなんだがwww
前にミニ洗濯機だっけ?バケツの
あれくらいのサイズならOKなんだが、とにかくズボンは最適洗えるくらいの洗濯機が欲しい

おっきいものはいらんのだがw
415(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 20:52:12.09 ID:s4p+kJra
ID:20ALSDLCは気違い染みた想像力の低さで最近各所で見かける
416(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 21:11:36.88 ID:KKwixOnx
>>414
浴槽で踏み洗いすれば?
417(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 21:28:08.62 ID:Xq33sWse
>>414
だがだがうるせえよ
まともな文章も書けねえのか

418(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 22:10:07.57 ID:20ALSDLC
洗濯機を持たないでジーパンとかタオルを洗う方法はないのか?
小さい洗濯機ならOKなんだがwww
前にミニ洗濯機だっけ?バケツの
あれくらいのサイズならOKなんだが、とにかくズボンは最適洗えるくらいの洗濯機が欲しい

おっきいものはいらんのだがw
419(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 22:58:40.06 ID:6Lj3yuDp
うざい
420(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 10:14:25.36 ID:Kh2+VvL7
NG
421(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 11:33:09.77 ID:ZKYiPgG/
目的は「ハンガーラックを処分したい」の1点だけ

部屋には物干しざおがかけてあるんだよ
スーツが5着もあって困ってるんだけど、物干しざおにかけたら重量オーバーになってしまった
捨てるわけにもいかずどうやって解決すればいいのか困ってる

服も極限まで整理して必要最低限だけ持つことにして、タンスなどを買わずにいつでも着れるように物干しざおにかけときたいんだよね
知恵を貸してください。
422(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 11:37:27.98 ID:Kh2+VvL7
>>421
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kumi-kagu/cnt004.html

見せる収納 ハンガーラック とかで検索すると沢山出てくる。いい時代になったわ。
423(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 11:58:54.38 ID:ZKYiPgG/
いや、ハンガーラック自体が邪魔なので
持ちたくないんです。

だって、目的は「ハンガーラックを処分したい」の1点だけ なのですから

その上で、服とスーツをどうするか???ってことなんです。
424(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 12:40:43.96 ID:pLSLwAMx
>>423
ハンガーラック捨ててみればいいじゃん
目的達成!
425(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 12:44:35.29 ID:zvf9X4T7
服の整理した。ハンガーが多いw

押し入れやクローゼットの中の物を捨てて、そこにスーツを入れたらいいんじゃない?

426(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 12:49:00.40 ID:X0XjhBn8
>>418
http://www.daiso-sangyo.co.jp/blog/wadayuki/11-13-2.jpg

100円だ。
しかもあまり邪魔にならない。

君にはこれをオススメしよう。
427(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 15:35:38.54 ID:zvf9X4T7
一旦片付いた部屋に、収納したものを取り出してまた整理中。
やっぱり物が散乱しないと片づけが趣味の私には寂しいからw

でももっと物は減らせるからね
まじめに片づけします。
428(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 15:39:06.77 ID:ZKYiPgG/
http://p.tl/qpQ3
食器を全部一つにしたい
ビックリドンキーは神だと思った。
ご飯もおかずも野菜も一つだ
さすがに汁物や酢の物は無理だが
429(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 18:25:17.56 ID:jFqnR3Zi
賃貸だから畳をイタメたら張り替えは自分でしなきゃいけない
だから茣蓙を着になるところに引こうと思うんだがこれはokかな?

極限スレ見ても茣蓙とか引かないとか話題出ないが結局畳張り替えとか自分負担だし極限の人はどうしてるんだろうか?
430(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 20:01:31.59 ID:kXctyu1z
茣蓙←読めない
431(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 20:27:21.68 ID:PUozH6tp
>>429
またマルチくんか
432(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 21:50:17.67 ID:NfYxCxYo
年数による劣化なら交渉次第で大家さん持ちになる場合がある。
まずは掛けあってみたら?
433(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 22:30:01.87 ID:ZKYiPgG/
ホームセンター見てきたけど、スーツ吊るすのにいいフックがない
どうにかならないものか?
スーツ捨てるわけにはいかないんだよねー

知恵かしてくれー

434(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 22:49:35.74 ID:43WDrXvZ
断る
435(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 01:42:08.53 ID:08Xg3tuj
吊るすって概念捨ててイチから考えてみたら?
436(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 03:27:33.98 ID:MzE+xBTE
>>433
いいもの見つからないなら自分で作るべし。商品がお前に合わせてくれるわけなんてないんだから。
百均で材料かって自分で考えな
437(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 11:26:47.39 ID:cTgPXLoa
>>433
壁掛けハンガーでggれ、通販で気に入ったの注文でおk
ラックでもフックでも嵩張らないのがたくさんある
438(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 14:38:48.66 ID:4YkAvCVB
439(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 15:33:18.12 ID:oSDUHNI6
部屋にマネキン5体置いてそれに着せておけば?w
440(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 15:36:58.76 ID:B8ZBj5Ae
場所とるでしょ
441(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 16:15:19.22 ID:+IcBfDI5
鴨居フックを買うことにしよう
極限までいかなくても代用でなんとかなりそうだ

問題はスポンジ置き場に水切りかごをどう処分するか
442(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 16:17:33.09 ID:6y2jmIl6
あなた頭いいね
443(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 20:47:36.33 ID:PpUNXdvF
>>441
こいつの心は豊かじゃなさそうだ
本質を見失っているように見えるよ
捨てる時の快楽は刹那的だよ
444(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 20:50:16.79 ID:pVU/5AC8
笑える
445(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 21:12:46.53 ID:UgSXIsF/
446(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 15:02:53.15 ID:2wO9I/VV
炊飯器がとうとう壊れて、おとといから鍋でお米を炊いているけど、
昨日は汁がないおかゆみたいだった・・・。
447(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 15:09:12.66 ID:oaZLNRTD
>>446
水加減が難しいなら、壊れた炊飯器の容器で米研ぎして水加減を見てから鍋に移すといいんじゃない?
鍋に移した時にどれくらいの水加減がベストかそれで分かる。
448(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 18:17:12.31 ID:/IxYBmi0
むしろお粥の方がこの時期胃に優しくていいんじゃないかと
449(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 20:08:32.42 ID:v0DDvoV/
何事も慣れれば簡単にこなせるようになってくる。

何かを持つ時に「便利だから」で持たない方が良い。
それ以上の理由がある時にはじめて持つ事を考える。
450(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 21:34:11.37 ID:HfHHdILx
今、裁ちばさみを買うか真剣に悩んでる人間には重いお言葉だわ
洋裁やるわけではないし単なる趣味程度に専用品は果たして必要か…
451(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 22:04:02.06 ID:oR24m2e2
>>450
古布をウェスにするのに使えるよ。
452(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 22:06:56.97 ID:SKjyeL2R
この世に客に来たと思えば何の苦もなし
とは良く言ったものだね。

政宗だっけ?
453(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 22:21:52.19 ID:wX7a9h6y
>>450
持たずに豊かに暮すスレでしょ?
「心豊か」に趣味は必要だし、裁ちばさみの切れ味は
工作用はさみでは無理だから買っても良いと思う。
趣味に飽きたら、牛乳パックなど切り開くのにも使えるから無駄じゃない。
454(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 22:46:26.21 ID:6rrCyTCx
古布をウエスにした。初めて捨てずに再利用にまわしたのだが、
頻繁に古布が出るわけでもないので、ウエスが持ったいなくて使えない。
形を変えた布の山ができあがっただけだ。
このどうでもいいものをもったいなく思う気持ちから離れたい。
455(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 23:12:52.77 ID:gcRAULgk
あってもなくてもいいものじゃないか、じゃんじゃん使おう
無くなっていくのなら持たない暮らしに近づくじゃないか! と考えるんだ
そういう私ももったいなく感じてしまう性質で……がんばろう
456(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 23:22:18.55 ID:wX7a9h6y
>>454>>455
この板で「ウエス」というのを初めて知って、ハハ〜ン使い捨て雑巾の事ね、と
古タオルを2つに切ったんだけど、使用後に洗ってしまう癖が抜けない。orz
そんな大きくては駄目で、15cmくらいに切るのだと分かって、
これなら洗う気にならずその場で捨てられると納得したけど、小さすぎて使いにくい。
457(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 00:10:09.18 ID:ZrNNXVqP
>>456
サイズは自由自在だが、
使い捨てねばならんほどの汚れが無い家なのでは?
458(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 00:24:53.90 ID:cHTgO28s
ウエスなんて、使いやすい大きさに自由に切ればいいよ
洗うのがめんどい人には使い捨てがおすすめだけど
気兼ねなく洗う事ができる人は、雑巾に数枚取っといて、後は捨てちゃえ
459(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 08:43:55.43 ID:SaQrI01b
買って良かった?貯金できない人が持っていがちな要注意アイテム

↑の記事のスレがまとめブログに載ってたけど、かなりこのスレ向きだわw
460(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 09:10:09.48 ID:SDu7SOSP
>>459
これ?w

◆貯められない人が持っていがちなアイテム(あなたの家にこれがあったら要注意)

外国製の洗剤
・クイジナート
・バーミックス
・エスプレッソマシン
・ルクルーゼの鍋
・タジン鍋
・ヘルシアなどの高いオーブンレンジ
・アップルのシリーズをフルラインナップ持っている
・配達されるウォーターサーバー
・マクラーレンのベビーカー
・外国製のかわいくて環境にいい洗剤
・タブトラッグス
・アロマディフューザー
・タブトラッグス
・ランニングシューズ
・オーガニックコットンの肌着やタオル
・エルメス、シャネル、ルイヴィトンなどではないが、ケイトスペード、クロエ、
 ゴヤール、 トリーバーチクラスのブランドもの
461(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 09:28:04.62 ID:QgHYxitj
あまり当てはまらないな
というかどちらかといえばそのリストにあるような小洒落たもの持つのはある程度キレイ部屋への意識ある人じゃないの
462(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 09:29:44.86 ID:QgHYxitj
あ、部屋の汚さは関係ないのかw余計なものってことね
463(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 09:58:46.15 ID:4k6pi9pa
必需品ではない物で、かつ良イメージの宣伝が多いアイテムかなあ
(これを持っていればあなたはワンランク上の生活が出来ます、的な)
金無いけど(無いから?)どれも無いな
そして何故か2回言われるタブトラッグスェ…
464(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 10:02:07.29 ID:gGLnXfet
>>460
スナッグル(外国製柔軟剤)とランニングシューズ
(asicsの一番安いロードジョグ)は持ってる。

でも二つとも汚部屋から脱出してようやく
貯金とか
身の回りに気を配れるようになってから買ったものだよ。

まあなんとなくわかるwなリストではあるけど。
汚部屋で借金持ちの友達はそのリストの殆どとネスプレッソまで持ってたわ。
465(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 11:03:55.12 ID:ImwprhOx
>>460
ヤバイ、8割方あるwwwwwwwww
466(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 11:40:18.33 ID:yQ27MHYL
>>465
ヤバイなwwwww
467(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 12:39:00.45 ID:61iRb3At
>>465
それはヤバいwwwwww
468(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 12:40:13.92 ID:j0pItcJ2
>>460
◯ ヘルシオ
× ヘルシア(高濃度茶カテキン飲料)
469(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 12:40:22.67 ID:SwwX3ryB
>>460
半分くらいの横文字がわからなかったが
マクラーレンのベビーカーだけ持ってた
子供2歳になったからそろそろ捨てるけど
470(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 13:11:11.37 ID:LN8T2Yo6
何にもない白い壁のナチュラルな部屋に
>>460だけ揃えたらスッキリ暮らせそう。
オサレ生活はお金かかるから貯められないけど
掃除板的にはありな気がする。

タブトラッグスは結構万能w
471(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 14:02:22.63 ID:cHTgO28s
>>470
ちょっとまて、こんだけあったらすごい多いよ、これだけじゃ暮らせない上に(用途がダブってるもの多い)
色合いだってカラフルなの多いし、場所もかさばるものばっかりだぞ

台所用品:
・クイジナート・バーミックス・エスプレッソマシン・ルクルーゼの鍋・タジン鍋・ヘルシアなどの高いオーブンレンジ
・配達されるウォーターサーバー・外国製のかわいくて環境にいい洗剤

他:
・アップルのシリーズをフルラインナップ持っている・マクラーレンのベビーカー・タブトラッグス
・アロマディフューザー・ランニングシューズ・オーガニックコットンの肌着やタオル
・ケイトスペード、クロエ、 ゴヤール、 トリーバーチクラスのブランドもの
472(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 15:11:01.75 ID:n5Vx6Ut0
>>460
一つも無い
ってか
・クイジナート
・バーミックス
・タブトラッグス
これどんな物か知らないや
473(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 15:31:07.81 ID:4k6pi9pa
しかしね、主婦層にクイジナートで通じるようになったあたり
カシナートのつるぎの時代は遠くなったんだなあと思うね
474(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 19:34:16.10 ID:dEHKRCoe
知ってるのがタジン鍋くらいしかなかった
475(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 19:50:51.98 ID:NJFeLGlL
タブトラッグスってなんだよと思ってぐぐったら
家にあったwww洗濯物入れにしてるわ
476(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 20:49:43.91 ID:iMlrYitF
店頭で見かけたタジン鍋以外知らないのばかりで、当然全部我が家に無し!!
万能と聞いてググったのがタブトラッグス・・確かに良さげで注文したくなったわ。
猫の居場所としてもよさそう・・・タブ猫とか可愛い。
477(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 22:58:19.74 ID:Gei21BX3
>>447
それいいね、ありがとう。さっそく明日やってみる
土曜日に捨てちゃうからそれまでやってみる
478(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 23:40:16.68 ID:ZrNNXVqP
>>475
同じくw
479(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 00:34:46.01 ID:TiRwkFRB
持ってるか持ってないかは別としてリストの商品知らない人は掃除には興味あるけどインテリアにはまったく興味ない感じなの?
480(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 01:25:28.99 ID:qlb1gHs8
>>460
これって便利そう!良さそう!
と飛びついて買ったものの…って奴なんだろうな

使っていれば勿論いいんだろうけど、部屋の隅にもれなく埃かぶってそうw

タブトラッグスって四角い掃除というか電気モップみたいのかと勘違いしてた
ゴム製洗濯カゴって言ってくれればw
浅いやつは猫喜びそう…と思ったらサイトの写真に猫入った画像がwww
481(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 01:41:06.38 ID:qlb1gHs8
>>479
インテリアっていうか興味の方向性じゃないの?

自分はタブトラッグスって名前は知らなかってけれどものは知ってたし
ブランド物はエルメス、シャネル、ルイヴィトン、クロエしか知らないし
1個も持ってないけどお洒落に興味がないわけじゃないよ?w
482(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 01:50:38.39 ID:JtK+Agpj
>>479
インテリアへの興味はあるけど「あると便利そう」な物・ブランド物には興味ない
483(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 01:54:35.83 ID:JtK+Agpj
っていうか>>460はインテリアというより最近流行り(?)の生活用品と調理器具だよね
ブランド物もインテリアとは違うし
484(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 09:34:40.79 ID:Bpbv4jtX
汚部屋かどうかとかじゃなく
金が貯まらない人の象徴的な持ち物リストだってば
485(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 09:46:14.65 ID:58zOxPOA
要するに必要性を吟味せずに流行もののちょっと良さげな品物にすぐ手を出す人はお金貯まらないよねって話だろ
リストにあるもの持っててもちゃんと必要性を感じて愛用してるなら問題ないよ
486(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 10:51:41.09 ID:SXRUUvLj
リストのどれも、それぞれは良い物だよね。愛用してるならインテリアとしても良さげだし。
リストの物が1つ2つなら普通だと思う。半分以上あったら、考え無しに買ってるだけっぽい。
487(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 11:22:41.81 ID:qowGLefj
↑1つ2つ持っててそれを普通と信じたい人
488(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 12:06:42.81 ID:/0BZGQ1O
別に普通だろ
持ってなくても普通だけど


自分はリストのはどれも持ってないな
ルクルーゼとヘルシオは欲しいなーと思ったけど結局買ってないやw
489(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 12:34:01.18 ID:ja/9HEZk
お金持ってる人なら何買ったっていいじゃない
貯まらないとか関係ないと思う
収入少ないくせに毎月ちまちまと小物や日用品等のガラクタに
お金使ってる人の方が貯まらないと思うけど
490(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 12:53:15.47 ID:9NQXgjrf
ま、それがその人にとって豊かに暮らすために必要な最低限のものなら
このスレにてどうのこうの言うもんでもなし
(引用元の記事見てきたけどちょい偏りが有る内容だったし)

それよりあたしゃマイクロファイバーの茶か黒かあるいは濃い良い色の雑巾が6枚欲しい
持たない暮らしを意識してから布巾と雑巾の量は増えた気がする
491(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 12:59:08.66 ID:Q6n/0DS9
そのリストにルクエのシリコンスチーマーも入れてほしい。これらのモノ買って、片付かないとか言って収納グッズ買うとか最悪。100歩譲って、ルクエ買って鍋捨てた人がいたら拍手したい。
492(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 13:02:34.51 ID:JEldJVqr
>>460は元記事読んだほうがいいよ

年収500万円以上で貯金100万円以下の30代男女50人にヒアリング
http://nikkan-spa.jp/260370
493(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 13:17:17.49 ID:xHM4FE6G
>>492
460は元記事の一部をコピペしたんじゃないの?
494(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 13:24:12.71 ID:JEldJVqr
そうだけど?
460を責めてるんじゃなくて、460の記事はってことだけど…
見えてくるものがあるでしょ?ここまで言わないとわからないのか、めんどくさ
495(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 13:35:23.67 ID:KoMFsD00
ドラム式洗濯機、ダイソン掃除機も、単体では悪くないけど
リストの品の所有率が高い人は要注意かもしれん。
496(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 13:50:07.20 ID:SXRUUvLj
>>487
自分はアロマディフューザーを持ってる。愛用してるよ。
知り合いにもタジン鍋とルクルーゼを愛用してる人がいるけど、いつ行ってもキッチンは片付いてる。
パントリーなんか無い、普通のシステムキッチンだけどね。でも物が出てない。
一部抜粋しただけのコピペを、まんま鵜呑みにする人って、情報の整理が苦手なイメージだ。
497(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 14:20:48.81 ID:9K1VJqec
498(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 14:43:34.71 ID:9ZmUc+lN
収入が上がると消費も上がるんだよね。
数は増えなくて高級品にスライドする。
今までと同じ生活してたら、その分現金で手元に残るのにね。

年収1千万超えても同じ。大体自分の年収でローン組める上限に近い金額で家買うし、その家に見合った生活レベルをするから。

収入より低い生活レベルでお金を貯めてる人もいるけど、ケチ扱いされるよね。
499(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 15:01:19.64 ID:JtK+Agpj
んなこと言ったってあの世に現金は持って行けないんだから
生きてるうちにある程度使って楽しんでおきたいわ
物は増やさないけど食事とか旅行とかで
500(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 16:41:41.14 ID:Fu1oV6HA
>>456
洗っちゃうのならタオル半分に切ったのをまた半分に折って雑巾縫っちゃえば?
501(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 18:21:08.18 ID:s2ZF3hNb
「持たない暮らし」スレ3つあるけど、「豊か」スレ住人さんにおすすめの本

・無駄なく、豊かに、美しく生きる30のこと  加藤ゑみ子著
「美しいものしか、置かない。そう決めれば、ものは少なくなります。
 ものを買うことが無駄なのではなく、使い切らないことが無駄なのです
 質素で豊かな生活のための衣食住の極意」 帯より
「躾」って言葉が好きな人はたぶんあう暮らし方の本だと思います

・40代からの住まいリセット術―人生が変わる家、3つの法則  水越美枝子著
「3つのツボは「動線」「収納」「インテリア」」 帯より
母親(捨てられない・掃除しない・やたらと物を飾る)にどうかなと思って買った本だけど、
自分で読んだら意外と良かったです
フォーカルポイント・アイスポットや、空間を読み込む力をつけるなど40代じゃなくても
自分好みの空間をこれからつくろうって方には面白いと思います

このスレのみなさんで何かおすすめの本があれば教えてください 長文失礼しました
502(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 18:35:48.41 ID:58zOxPOA
どこかのスレ(断捨離スレかな?)でおすすめされてたこの本は読んだよ
「シンプルに生きる―変哲のないものに喜びをみつけ、味わう」 ドミニック ローホー (著)
まあ目新しい内容は特にないんだけど、要点がまとまってて読みやすい。内容がシンプルイズベストって感じ。
503(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 21:46:52.34 ID:R/ENwvMB
>>457>>458>>500

この板でウエス使ってる人は普段から掃除をコマメにやる人ばかりで
それほど汚れてなくても捨てるんじゃないかと想った。
自分は酷い汚れでもチビた石鹸つけて洗ってしまうタイプ=根が貧乏性。
今日はガラスと網戸を拭いた後でベランダの排水口の泥を拭いてやっとポイできた。
フローリングの上のカーペット剥がしてクイックルも使い始め、
ドライシートだけは一度で捨てられるようになったのが進歩。
504(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 22:37:28.22 ID:pr99Q5D5
>それほど汚れてなくても捨てる

そうだよ
ティッシュはもったいない、雑巾は面倒くさい
で、ウエス使い捨て
505(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 23:14:42.31 ID:J2d+SWCe
ウエスは使い捨てしてるけど貧乏性だw
洗うなんて手間と水と石鹸と溜めとくスペースがもったいないかなと。
ウエスにすること自体が「捨てるための儀式」みたいなものだし。
写真撮れば捨てやすいのと同じように、思い切る手段というか。
506(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 23:15:41.18 ID:s2ZF3hNb
>>502
レスありがとう
アマゾンで見てきたら自分にあうかは?だったので、本屋で見つけたら
ちょっと読んでみて購入するか決めようと思います

>>503
ウエスの置き場に困っているのでなければ、そのやり方でいいのでは?
ウエスに限らず、自分が「捨ててもいいかも」って思ったときが自分の捨てるタイミング
そのタイミングにさっと捨ててしまえばいいだけです
507(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 00:51:36.95 ID:6L4oypbb
Ohウエス! Ohウエス!
508(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 01:39:11.21 ID:36MkZX6f
こういうスレに来る人には本なんて必要ないんじゃない?
捨て系の本は捨てられない人が藁にもすがる気持ちで読む物だと思う
ちゃんと持ち物を自力で捨てたり厳選する事が出来る人が読んだとこで散々既出かと
本が増えるのも嫌だし
>>501は宣伝乙としか
509(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 02:28:09.66 ID:75L8jQ1z
>>508
持たない暮らしをする人は、図書館ユーザーが多いから無問題。誰もポチったりしない。
ただ>>501は、掃除本スレにおいで。
510(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 07:40:28.30 ID:O5iZN+FQ
上の人達は本を読むことが目的になってるんだろな
ぜんっぜん豊かじゃないそんな人がこのスレ来て意見するw
511(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 10:04:26.62 ID:zeMc6i6n


豊かに暮らすってのはどういう暮らしっぷりなの?
512(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 10:22:13.41 ID:h1lfCB9E
水谷豊とか尾崎豊とか山川豊とか武豊に囲まれて暮らすこと
513(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 11:34:24.53 ID:B+LvU1V6
>>510
スレタイ読める?
514(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 12:12:10.63 ID:pyMsm4Z+
図書館の近くに引っ越すのもいいかも。好きなお店も近くにあるし。
地下鉄沿線なら仕事場へも不便じゃないし、住まいから考えなおしてみようかなぁ・・・
ただそうするとスーパーが遠いんだわ。迷うところ。
515(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 12:45:39.27 ID:lUqJouuB
図書館近くに住むのは良いよ
以前は車じゃないと行けない距離で面倒くさくて結局購入してたけど、今は徒歩5分で行けるから1時間の空き時間ですら気軽に図書館行けて便利
516(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 13:33:26.79 ID:QqKHA2N5
>>501
そういう本に頼ってる時点で全然片付いてないでしょ。
私はそういう本自体ゴミだと思ってるからネットで情報収集して
持たない暮らしを実現させたよ。

あまちゃんはすぐ何かにすがるからなぁ。
517(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 14:04:44.70 ID:sWUO49+Z
上に出てた掃除本はともかく
本は読みたいからけっこう買うよ。
買いっぱなしじゃなくていらなくなったらすぐ処分して
本棚にゆとりを持って収納できる量をキープしてるから
何も問題ないけどな。
518(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 15:29:33.67 ID:D8MvgFNw
本の情報とネットの情報は密度と鮮度がそれぞれ違うんだよ
どちらも大事
519(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 15:37:41.86 ID:36MkZX6f
>>517
掃除本に頼る人は読書が趣味な人とは違うよ
ネット使えば済むものを面倒くさがって本なんか買って、でまたその本が捨てられなくなるんだからw
「自分で調べる」気が無くて「教えてほしい」ってのが見え見え、しかもドヤ顔で「おすすめ」って、誰もそんなの求めてないから
更にまた「おすすめの本を教えてクレクレ」とか完全にアホだろ、また本増やす気かよ
図書館利用するとしても図書館に行く時間、読む時間が無駄
まぁ好きにすりゃいいけどスレチだよね
掃除本に頼るような人は他の適したスレに行ってほしい
520(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 16:27:22.53 ID:W13SKR5Y
>>509
誘導どうもです
いわゆる掃除・捨て本ではないので、掃除本スレよりこちらのスレがあってると思ったので
こちらに書きました
ふだんはロム専ですが、夏休みで学生さんもきてるでしょうし、こちらは
もっと暮らしを良くしようという方が多いと感じてましたのでスレ違いではないと思います


ネットの情報で充分、自分はそんな情報は必要ないくらい完璧な生活をしているという人なら
スルーすればいいだけですし、紹介した本と掃除・捨て本との違いがわからないような方は
読む必要はありません

読書好きなので、良い本との出会いは暮らしの中のささやかな喜びのひとつなので
自分が紹介するだけではなく、こちらのスレの方のおすすめの本を聞きました
批判なさりたい方はお好きにどうぞ
521(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 16:40:20.55 ID:NsPpJBBt
極限スレじゃないんだから、本の話題くらい別に良くない?
522(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 17:01:58.86 ID:/SmVstAp
なんだかギスギスしててちっとも豊かじゃない件
523(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 17:37:49.84 ID:NsPpJBBt
神経質な婆だらけw
524(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 18:46:37.15 ID:ue2r3kxf
>>460
これおもしろいね。
よかった全然持ってないw
こういう物持ってる人って、
洗剤なんかも色んな種類持ってるイメージ。
525(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 18:51:04.99 ID:75L8jQ1z
>>520
学生さんのくだりが意味不明だけど。
あなたのお読みになった本は掃除本スレで語られてるの。本の感想はこのスレでは不要よ。あなたの暮らしにどう活かしたかを教えてね。
526(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 19:13:59.51 ID:sWUO49+Z
持たない暮らしと一言でいっても人それぞれだから
興味があるジャンルについて本を読んでみたいと思っても
別に不思議じゃないと思うんだけど。

普通2〜3冊本が増えたからって困らないでしょ。
汚部屋脱出スレじゃないんだし。
527(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 19:27:24.36 ID:l3LYqBZT
本は買って電子化して持っとけばいいんじゃないの
528(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 19:58:00.15 ID:NVmHNY5n
ほんと鬼女って気持ち悪い
心にゆとりってもんが感じられないよ
金持ちはケンカしないって言うけど、その真逆だよね

本は買うけど読み終わったら図書館に寄贈
また読みたくなったら借りに行く
図書館を本棚に使っちゃう
529(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 20:34:51.99 ID:lOKnbSk4
>>528
なら、最初から図書館に行けば?
馬鹿な子なのねw
530(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 20:38:50.99 ID:W13SKR5Y
>>526
そう、本が多少増えても困らないですよね。(まあ人によってですけど)
図書館も時間がある時は利用するけれど、お気に入りの本を手元に置いて
繰り返し読むのが好きっていうか、繰り返し読みたい本、又は
実生活のお手本になる本しか持ちませんし

数年前にいい本だなと思っていた本でも、今読んでみたらなんだか
内容がうすく感じられる時は、ああ自分はこの段階は卒業したんだなって
実感しながら処分するのも楽しみだったりします
たいした手間ではないし、ネットで情報が得られる時代だからこそ
本という物質を手足を使って、頭と心も整理整頓するのも大事なことだと思っています
まあ、このへんは人それぞれの感覚でしょうが

けれどそれは、本を読むのが好きな人にとってはなんでもないことだけれど
本を読む習慣がない人には本の話題は苦痛なのかもしれません
(リアル社会で本を読むのを馬鹿にされたことがあります。
 なんていうか「それなりの人」だったので気にしてませんが)
531(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 20:40:25.04 ID:NVmHNY5n
>>529
良く読めよ文盲
532(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 20:41:57.01 ID:D8MvgFNw
>>530
なあなあ人貶さんと話できん?
良かったら顔見た事ない人は適度な敬意を持って接さん?
533(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 20:59:20.10 ID:T/9bjo3/
自分に自信がないと他を下げて自分自身を保とうとするらしい

>>530がそうとは言わないけど、今ちょっと余裕ない感じじゃないかな?ネットで批判されても気にし過ぎないことよ
いろんな人がいるんだから
534(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 21:12:23.47 ID:75L8jQ1z
>>530
「住まいリセット術」とかの本はさ、一般的な《良い本》じゃないのよ。知り合いに見られたらちょっと恥ずかしい、それを読んで読書なんて言えない、「豊かに暮らす」イメージとは程遠いモノ。
そのくらいの共通認識が理解できないなら、あとはブログで本の紹介をやってね。
535(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 21:25:51.36 ID:lOKnbSk4
>>530
いっぱい釣れてよかったね。

>>531
購入せんでも似たような本が図書館にはいくらでもあるだろ。
購入する金ももったいないって言ってんだよ。
わかったか、糞ガキ。
536(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 21:27:26.01 ID:D8MvgFNw
…だるい人達やわ
537(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 21:33:22.13 ID:NVmHNY5n
>>535
メチャクチャ怒ってるな

本の整理についての意見だよ
上で語られてるジャンルの本の話じゃないよ
読解力足りな過ぎだろ
よく読めよ文盲
538(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 21:50:10.32 ID:lOKnbSk4
>>537

本の整理について何も書いてないだろ、低脳
自分の書いたこともわからないのか、低脳
1回読んで寄贈するくらいの本買うなよ、低脳
最低3回は読み返せる本買えよ、低脳
本の整理したいならデータ化しろよ、低脳
わざわざ図書館まで借りに行く時間、選ぶ時間がもったいないだろ、低脳
中身の無い本ばっか読んでそうだな、低脳
しっかり読めよ、低脳
539(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 21:52:16.24 ID:W13SKR5Y
>>532
全然けなしてないですよ?
実社会で会った人で、人を小馬鹿にするのが好きな人を「それなりの人」って表現しただけです
わかりにくくて、もしかしてご自分のことと思われたならごめんなさいね
540(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 21:55:17.11 ID:2em+76e+
本の話くらいええじゃないか。
豊かの概念が人によって違うからってなんでこんなに荒れるのさ。
他者を受け入れる懐の広さ、少しの脱線くらい大目に見る寛容さくらい持とうよ。
身内が本を片付けられないせいで嫌な思いでもしてきたのかと疑うよ。
541(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 22:16:27.34 ID:l3LYqBZT
自分の場合は古書類(史書とか)を結構持ってて
手放すとそう簡単には手にはいらないというのと
本そのものに物理的な意味や価値があるために
バラして電子化するのも気が引ける。

ちゃんとした引き取り手を探して保管してもらうか
大学や図書館に寄贈してしまうのが良いかなと考えてる。
そういったところにコネクションが出来るのも便利だしね。
貴重な本はできるだけシェアして
保管出来る設備のある場所に集約するのが良い。
542(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 22:40:27.67 ID:3KBx3vXx

ID:36MkZX6f
ID:75L8jQ1z
ID:QqKHA2N5
ID:D8MvgFNw
ID:lOKnbSk4

              -――――――‐-  、
        ,                   `丶、
       /                     \
     /                        \
    /       l                      ヽ
            ハ      l 、     l   l         .
    |       .l  /  、     | \   |、  |          |   _|_ _|_          ___  -―フ 
    |      /| ./   ヽ   |   \ |\ |          |   ノ \   |  \ |    \     /   ∠ 
    |     / |/  ./   \  | ` ーヽ‐ 、 ヽ         |    X    |  | |     |    /       )
   ノ     /, ― '      \|   , ===ミ. V      、  / \  |  | \/       \    ○ノ
   /    { /  , ==ミ、      〃{//////ハヽ |        、
  /    V 〃////ハ         V/////:ノ  |  lへ    ヽ
 //     ヘ { {/////ノ         ====  |  |^ }    \   _|_ _|_          ___  -―フ
   |      、 ヾ ==              / /  |  ' ./   トー'   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
   |       } / /           ハ      | .// | 、 |       X     |  | |     |    /       )
    .  ハ  {         ‐r―‐ ´ }     /|/    .| \|     / \  |  | \/       \    ○ノ
    ∨    ヽ、       、__ ノ  , イ    ハ. |
        | ハ ハ>‐/^^^^ヽ‐r−r:<ハ:ミ<Λ/∨ ヽ|
        |/ ∨ ∨/===/ヽ_><_/ |    \
               /    ./> | ∨ ./ <  /  |
           /    ./\ | ハ/ /  /   .|

543(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 23:26:39.72 ID:NVmHNY5n
>>538
>>541

つまりこういうこと
こんなに丁寧に書かなくても分かりそうなものだ
したり顔で意見しているが、ボキャブラリーが貧相でテンプレートな批判にしか見えないな
ネットの文しか読まない人間なのだろうか

ネットの情報も色々あるが、個人のブログなどは表現が乏しかったり文が稚拙であったりすることが多く、とにかく読みにくい

きちんと理解したい時は本に限る
544(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 23:38:27.75 ID:PaZHHPqk
趣味や楽しみは人それぞれで、何に時間や金をかけるのかも人それぞれ。
旅行や食べ歩きが好きならそれに時間や金をかける。読書好きが本を買って何が悪いんだ。
何で購入<図書館利用なんだ。整理して一定量を保ってるなら掃除板的にも問題無いだろ。
旅行好きに「ガイドブックとか記念品が多そう」「身体一つで旅に出れない人間は部屋が汚い」って
言いがかりつけてるようなもんだよな。
545(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 23:41:05.29 ID:ue2r3kxf
変に炎上したらごめんだけど、
>>534は確かにそう。
「40代からの住まいリセット術」みたいなのは
一般書で、漫画とか雑誌に近い。
ある程度のお家だと
ちょっと立ち読みはしても家に入れない、もしくは人目にふれないようにする。
546(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 23:48:59.05 ID:ue2r3kxf
>>541
古文書持ってるなら分かると思うけど
そういうのはデジカメで撮影して保存する。
多分貴重なコレクションではないと思うので
大学図書館が引き取らないなら
専門の古書店に持っていってもよさそう。
547(名前は掃除されました):2012/08/11(土) 00:07:45.04 ID:ChrDgGdi
>>546
流石に古文書の類は殆ど無い。
一部貴重な資料はスキャンしてあるけど
市史村史の類や古い歴史書とかはページ数的にも相当あるから
自分で電子化するのは面倒だし、結構困ってる。
電子化さえできてしまえば古書店に売っても良いが…

そんなに貴重じゃないけどそれなりに貴重なものが多いから
どこかの大学とかが引き取って電子化して電子版くれるという
便利な仕組みがあれば良いんだけど…
大学生雇ってスキャンでもさせればいいか
548(名前は掃除されました):2012/08/11(土) 00:19:01.03 ID:CNl1JZJz
スキャンが好きならスキャンも業者に頼めばばらさずやってくれるよ。
撮影でいいですかって言われそうな気もするけど。

というかしょっちゅう実物が必要な研究者ってわけでもないでしょ?
今は古文書なんかも各図書館がデジタル化してて
ネットで24時間閲覧できるよ。
検索してみたら分かる。
図書館がデジタル化してない、取り寄せもできないのだけ
スキャンすればお金浮くよ。
549(名前は掃除されました):2012/08/11(土) 00:21:43.04 ID:W9DAutwp
>>547
ggったらどうよ大学じゃなくて会社でやってるよ
ttp://www.bookfire.net/
550(名前は掃除されました):2012/08/11(土) 00:56:53.32 ID:ChrDgGdi
>>548
自分の手元にある資料類は電子化されてないのが多いと思う。
実は地元の古文書類の電子保管運動に少し参加してたんだけど
今ひとつ進まないまま頓挫してしまっている。
自分の手元にある分だけでもバラさずスキャンしたいなーと思いつつ放置してた。

>>549
おぉ、ありがとう。
安いね。これでじゃんじゃん電子化しよう。
551(名前は掃除されました):2012/08/11(土) 01:57:10.90 ID:X5xXbsHI
>>550
それ、バラす奴だよ。
あと、貴重な本とか5000円以上は不可とか、夜逃げとか沢山あるから注意。
↓参考に。
【電子化】スキャン代行報告スレ7【電子書籍】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1341434168/
552(名前は掃除されました):2012/08/11(土) 06:38:22.55 ID:lyGiePmN
ここ見てたら断捨離が流行る前に勧められてた外国人の書いた宗教っぽい本思い出した。
有名な本だと思うけど著者は思い出せない。
553(名前は掃除されました):2012/08/11(土) 07:25:14.05 ID:Mvjzu53B
カレン・キングストンだろう
断捨離も宗教(仏教)だと思ってたけど違ったのか
どちらも読んでないんだよな
554(名前は掃除されました):2012/08/11(土) 11:01:31.56 ID:cad0CKUU
もうそろそろ本の話は(おすすめにしろ減らすにしろ)
該当スレで頼む
555(名前は掃除されました):2012/08/11(土) 17:08:34.49 ID:Zj6z96O+
>>402
ちょっとした料理をしたいって、、、今は料理ゼロなの?
556(名前は掃除されました):2012/08/11(土) 17:20:57.41 ID:BW+0suhL
まあ荒れてたけどなかなかおもしろかったよ、本の話の流れ
言語脳かどっかが違うんだろうな

子供ができたら、本のある人生を過ごせるように育てたい
自分はそう躾られたわけではなく、自然とそうなった気がするけど
現代はちょっと導いてあげたほうがいいのかもね
557(名前は掃除されました):2012/08/11(土) 17:35:59.38 ID:c7kklT5/
>>555
また絡みたいだけの馬鹿女がでたよ
いい加減にしてくれ


3ヶ月前にクルマを処分した
不便な時もあるけど、無ければないで何とかなってる
それより管理するコスト(金銭面以外にも)がなくなったことが超スッキリ
558(名前は掃除されました):2012/08/11(土) 17:45:06.87 ID:BW+0suhL
あ、本の話に戻そうってつもりはないよ
鍋や食器の数や460のような話題をどうぞ
559(名前は掃除されました):2012/08/11(土) 20:01:38.46 ID:GBXmezFQ
これが豊かスレ本来の流れである…
争え…争えぇぇ!
560(名前は掃除されました):2012/08/11(土) 20:11:14.33 ID:VqX3gsXP
>>512
真の豊かスレ
561(名前は掃除されました):2012/08/11(土) 21:28:43.67 ID:ChrDgGdi
「持たずに豊か」というのは、スナフキンのようなスタイルじゃないかと思っている
生活を豊かに ではなく 心を豊かに

「長い旅行に必要なのは大きなカバンじゃなく、口ずさめる一つの歌さ」 スナフキン
562(名前は掃除されました):2012/08/11(土) 22:38:17.04 ID:wtI1T+kZ
>>557
そうだよね。保険、車検、タイヤ交換、オイル交換、洗車とかね...
あまり乗らないならないとスッキリするよね。
563(名前は掃除されました):2012/08/11(土) 23:07:59.16 ID:CxRnGLVV
>>561
実際無理やろ
スナフキン厨2だし
564(名前は掃除されました):2012/08/11(土) 23:26:48.93 ID:Mvjzu53B
厨二だろうが精神が飢えてなきゃ豊かだよ
きっとね
565(名前は掃除されました):2012/08/11(土) 23:40:39.38 ID:CxRnGLVV
「きっとね」

背中かゆいっす
566(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 10:20:52.80 ID:GF1xLIdI
「スナフキン厨2だし」とかさらっと言うなwww
ツボったwww
567(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 11:03:13.97 ID:zpgnD6zN
スナフキンとか小人や妖精の類だし
リアルファンタジーに中二病とか言われても
568(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 11:31:37.22 ID:AX/Fda6w
ファンタジーのスタイル真似できないよね
569(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 13:50:02.20 ID:jXCZaBR1
うちの片付けられないオカンがシリコン製の折り畳める洗い桶買ってきたから(しかも2つ)
>>460のリストに入れて間違いない
570(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 15:56:36.57 ID:89qYTkIV
>>568
スナフキンみたいな流浪の生活をするという意味ではなく
物に対する執着や考え方というものを学べるんじゃないかという話だよ。

だいたいこんな感じの事を言っている
ttp://matome.naver.jp/odai/2127000228523916001
スナフキンというよりトーベ・ヤンソンの考え方ととらえていいんじゃないかな。

「何でも自分のものにして持って帰ろうとすると難しいものなんだよ。
 ぼくは見るだけにしてるんだ。
 そして立ち去るときにはそれを頭の中へしまっておくのさ。
 そのほうがかばんをうんうんいいながら運ぶより、ずっと快適だからね。」
571(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 17:29:41.58 ID:zkolteDt
>>512
ワロタ
572(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 18:14:27.30 ID:EZZRXq8g
>>570
まとめ読んできたけど、無人島のようなところで自給自足するような人の心の豊かさだね
「持たない暮らし」をしようって人は、物に執着してないよ
>>570が物に執着してるから、そんな言葉がすばらしく感じられるんじゃないの?
ここは物の質にこだわる人がいるから、それを執着だと思っているのかな?


物はただの物質ではなく「誰かが作って、誰かが運んで、誰かが売ってくれた物」で
自分がその物を使うことで、その誰かと自分がつながっているんだよ

また日本にはすばらしい技術をもった職人さんがたくさんいて、そういう人が
作ったものを使う人がいることで、すばらしい技術が継承されていくんだよ

「自分が生活するのに必要以上に持つ必要はない
 でも必要な物を買う時は質にこだわる」ことで自分も他人も国も豊かになるよね

でも今はみんな、ほどよく快適に暮らせる以上に物を持ちすぎているから見つめ直そうってのが
「持たない暮らしで豊かに」ってことじゃない?

まあいろんな考え方の人がいてもいいけど、そのスナフキンまとめは、
捨てられない人が集まるところで紹介したらどうかしら?
573(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 18:20:29.90 ID:89qYTkIV
>>572
「このスレに必要なのは『豊かに』の方向性で有って
 『持たない』はできているから不要」
と読める。
スレの主旨としてはどちらも必要なんじゃないのかな。
あなたは『持たない』ができていて『豊かに』ができていないと
自分で思っているからそのような意見になるのでは。

豊かに暮らしたいだけなら、豊かにクラスための場所でやればいいと
逆の事が言えてしまうのでは?
574(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 18:30:27.08 ID:k79tqyBn
何かを持つことでしか豊かになれない、なんてことは無い。
575(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 18:38:08.85 ID:KlQ/+5Ji
>>512
そりゃ、豊と暮らすだ
576(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 18:38:31.63 ID:EZZRXq8g
いやいやそうじゃなくて、
「他者や国が豊かになることを喜ぶことも、心の豊かさだよ」ってことだよ
577(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 18:43:38.35 ID:JejpLKfK
ここって自分の価値観を押し付けてくる人ばかりねぇ〜
578(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 18:47:56.49 ID:89qYTkIV
いや、他者や国が豊かになるのはいいんだけど
「持つことで豊かになる」って話をするならここでない方が良いのではないかな。
579(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 19:13:13.17 ID:EZZRXq8g
んー、まあいいや
絵本や児童書の中に、哲学的なことがかいてあるものがあるのはわかるし、
それに気づくことも大事だよ
でも、そこだけが素晴らしい世界だと思わず、ちゃんと現実社会で生きてね
580(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 19:33:21.45 ID:c8tMGBp+
ムーミンパパを見習って全裸にシルクハットで暮らしてます
581(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 19:41:28.14 ID:hfQ8aB/9
お巡りさん、この人です!
582(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 19:42:56.28 ID:1hydz9Zz
極限スレでもスナフキンがどうのとか言ってるよwアホらしw
583(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 19:56:23.97 ID:FNkboecR
あのスレみてスナフキン嫌いになる奴もいるかもなw
584(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 20:03:32.07 ID:89qYTkIV
言っとくけど極限スレの方は別のやつだよ。
>>579は相手の事をよく知りもしないのになぜそんなに上から目線なのか。
585(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 20:47:40.36 ID:EZZRXq8g
>>584
もう、みなさん、あなたにも私にもうんざりしてるのに気がつきましょうね
586(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 22:02:01.26 ID:vxjjfHRA
>>570
人と違った考えを持つことは一向にかまわないさ。
でも、その考えを無理やり他の人に押し付けてはいけないなあ。
その人にはその人なりの考えがあるからね

読んでごらん。そのリンクに書いてあったことだよ。
そしてこのスレは持たないことで豊かさを求めるスレなんだよね。
何を持って豊かとするかはそれぞれで考え方があるんだから
それを尊重してるなら「考え方を学べ」なんて言葉は出ないんじゃないかな?
ここの人たちはあなたより無知なんじゃなくて
理想の形がそれぞれ違うだけなのよ
587(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 22:21:05.92 ID:CWHNBcO/
何がうざいってお前らのその自己顕示欲
そんなもんすてろすてろすっきりするから
588(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 22:33:12.23 ID:+MQVHBzt
ID:EZZRXq8gとID:vxjjfHRAは同じ人ですか?
自演ではないですよね?
社会人の経験はありますか?
友人はいますか?
589(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 22:37:40.54 ID:+MQVHBzt
日本語による文章表現が苦手なように思われるのですが
最終学歴は高校までですか?
590(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 23:24:34.93 ID:w+AO8hVr
>>588 >>589
あなたの書いてることの方がよくわからないです…
591(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 23:50:15.80 ID:XfqdvrfN
慇懃無礼を演出した馬鹿文だなw
592(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 01:04:42.06 ID:Vn1fpDUw
問題はだな、スナフキンのようなロマン感じる大人や憧れる大人が周りにいなくて
かつ自分もそういう大人になれなかったということでは?
593(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 01:25:43.89 ID:VydxRdKZ
何言ってるかわかんね
もういいよスナフキンは
594(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 01:31:09.39 ID:sCa5S4Kb
スナフキンさん、ここで釣りをしないでください
595(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 02:04:00.30 ID:tYMuHcM0
>>569
片付けられない人は、それ買っても結局畳まないし洗いにくさからカビ生やしたりして結構地雷。
596(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 12:25:00.15 ID:mI55Cy7T
今日はdvdと本売りに行くわ
これですっきりさせる
597(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 15:44:55.51 ID:7MIHU16B
>>595
そうなんだよ、どう見ても洗いにくいし、使いにくいよな。実際持ったらすごく重かった。
自分の行動パターンとか傾向とか少し考えれば折り畳まないことくらい分かるのに
「便利な物があれば解決」って安直な思考パターンに陥ってるようだ。
すぐ流行り物に飛びつかないで5年後でも廃れてなかったら買おう、くらいのスタンスでいて欲しい。
本当に便利な物は、時間の洗礼を受けても残るんだしさ。
598(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 16:42:52.74 ID:mI55Cy7T
http://j2.upup.be/O5Q2EhH3T1

dvdと本売ったら収入
599(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 17:15:00.11 ID:PmMjRPJT
>>595
便利そうだと思ってたけどカビはえたりメンテ大変なんだね。
良かったあなたのレス見といて。参考になった。ありがとう
無駄なものを買わずに済みました!
600(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 19:08:39.62 ID:dIoQWV4L
>>588-589

ここの自演の人って口調同じだからわかるよ
ID変えたり、2個のIDを使いわけながら、自分に有利になるような論調を形成してる
でも、口調と作文の能力までは変えられないからわかるw
あと性格の悪さもw
性格の悪さがレス文からにじみ出てる

この自演の人、捨て系のスレッドにあちらこちらと常駐しているからわかるよ
ニートなのか、昼間から夜中まで書き込んでるよw
601(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 19:34:13.98 ID:CCisIpEE
>>598
店員の本名写っとるがな
602(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 22:40:11.78 ID:tqKqmoCL
>>599
高いところを隠しているのはエロだからか?
603(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 22:40:38.07 ID:mI55Cy7T
何とか帰宅
臨時収入はありがたい
604(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 11:21:02.10 ID:cDZ5sG9I
>>600
私が書いたのは>>586だけだよ。論点がその人とは違うでしょ。ついでに高卒よ。
その人は「スナフキンはこのスレにはそぐわない」
私は「スナフキン好きなのは分かったから押し付けるな」
口調や論調は・・・そぅだね、同じ人が別人を演じるのって難しそうだね。
頭にくるとどうしてもスレの流れの添えないカキコしてしまうもんだよ。
でも往々にして自演行為は流れを変えたいが故の自滅行為。
それを楽しむのもまた一興。

>>573
持たない暮らしで豊かに暮らすとは反語でしょ?
つまり持つことの意味を強めている。
反語とはタチョウ倶楽部を想像すると分かり易い。
「持たない暮らし」って言葉を聞いた時、日本人ならプラスの意味に捉えると思う。
とっさに浮かんだ上質で気持ちのいい環境。それこそが個々が望む豊かな暮らし。
その環境に近づくための話が気負いなくできるスレがここだと思うよ。
605(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 11:38:17.28 ID:63hT8W16
スナフキン「上から目線はほんとうにウザいものですね」
606(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 11:44:42.98 ID:jmMIH3Eg
理解力を持たない暮らし
607(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 12:07:00.37 ID:zVVI6XSz
2ちゃんに書き込みをしてる時点で豊かとはかけ離れている
608(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 12:12:13.60 ID:Oqkfx7Fi
>>604
そもそもスナフキンを押し付けた覚えは無いのだけど
どの文章をして押し付けたという話になっているのか。
一方的に「スナフキンはこのスレに不要」という話が
出ただけのようにしか捉えられないが。
609(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 12:59:07.21 ID:18IIRc3a
スナフキンスレかよ
610(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 13:02:07.61 ID:sEfNbN86
スナフキンもういいよねw
611(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 13:11:31.11 ID:4pgnkmlt
持たないで豊かな暮らしって・・・

こんな本みたいな感じ? → 本を持つこと自体「持たない暮らし」に反する!

スナフキンみたいな感じ?→スナフキンは童話やないかい!

少しのズレも許せないのかな。
掃除板なだけに強迫性障害みたいな感じで掃除してる人がいる感じがする。

612(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 13:16:50.21 ID:9X0Ip5es
空気を読もうね、スナフキンさん
613(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 13:21:13.52 ID:4pgnkmlt
スナフキンじゃないし。どちらかというとオカンが買ったシリコン製洗い桶さんです。
614(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 13:35:16.02 ID:5Yt3FaDi
シリコン洗い桶、洗いにくいだけじゃなくて、ちょっと洗い桶の上にまな板置いて…とか、ちょっと支えにするとかができないんだよね。グニャっとなって。
意外と洗い桶を支えにする事ってあるから不便。グニャっとなるから水入ってると重いしね。
615(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 13:45:43.58 ID:4pgnkmlt
>>614
まな板置けないから不便だってオカンも言ってたw
シリコンは油吸って汚れるともどこかのスレでも言われてたし
シリコンで出来た製品買う時は注意しないとな。
スレ違いスマソ。
616(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 17:25:36.92 ID:O58K2KPX
親戚のおばさんとか見てると、余計な物を買わずきちんと掃除整理整頓して暮らしている人って
「心が豊かであれば〜」とか口に出して言わない
持たない暮らしとかシンプルライフとか意識してないけど、普通にそう暮らしてる

うちの親は「心が豊かであれば〜」とか口に出して言うタイプだけど、
実は「心が豊かであれば」が言い訳とか自分を納得させるためのあきらめの言葉だったりする
「心が豊かであれば、それでいい」って思ってるから、より良く暮らせるための努力をしない
でも家事をちゃんとしてる人より、自分のほうが崇高だと思ってるっぽい
おばあちゃんって年齢になって宗教にのめりこんで、自分の家の掃除はしないで教会に行き、
散らかった部屋で宗教の本ばかり読んでお祈りしてる

そんな親戚のおばさんと母親を見てると、同じ親から生まれても生き方ってこんなに違うもんか、
自分はおばさんみたいに生活したいなって思う
617(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 18:43:00.88 ID:18IIRc3a
夏休みの宿題の作文かよ
持たないスレなら文章もちったあすっきりさせろ
618(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 18:49:59.14 ID:n4WdjVCB
>>616
断捨離ブログ見てても、不幸な人いるね
私はアレだコレだ、とうるさい
断舎離すれば幸せになれると思っているのかなー
619(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 19:22:21.04 ID:O58K2KPX
>>618
断捨離ブログは見ないから、その不幸な人ってのはわからないけど
あんまり頭でっかちにならないことだよね
「シンプル」「持たない」「断捨離」もやってみたら普通のことじゃんぐらいの
気楽さでやればいいんじゃないかなー
砂布巾哲学に拒絶反応してる人の気持ちもわかる
620(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 19:30:20.20 ID:ahVJc1qr
>>616
>>619
人のレス読んでは人の批判して
自分のレスの中では親の批判して
いつも思うんだけど、どういう人なんだろう?

性別とだいたいの年齢と子供ありかどうか教えて
621(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 20:04:27.05 ID:Oqkfx7Fi
理想を口にするにあたって、誰かを貶さなければ出来ないような人は
ライフスタイルに関わらず心の豊かさというものを
少しは考慮したほうが良いんじゃないかと思うがね。
622(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 20:11:12.64 ID:hD8WtIrA
>>616>>619
わざわざ性別年齢知りたがるほど
おかしなこと書いてないと思うけどな。
最近の流れの中ではまっとうなほうかと。

あ、自演って言われちゃうかな?
623(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 20:45:20.17 ID:O58K2KPX
煽りはスルーさせてもらうけど、親の愚痴はスレチだったね
気分悪くした人ごめんね

昨夜ってか夜中、母親が寝ている間に台所の大掃除をした
母が天ぷら鍋に火をつけてしまって(火事未遂)ついた壁のススも綺麗に拭いた
「手が届かなかった。ありがとう」ってすごく喜んでくれた
母も汚れが気にならないわけじゃないんだなって思った
今日親戚が来たから、自分がいろいろ考えすぎてしまったかも
624(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 21:03:57.92 ID:8oKUR7SV
>>618
参考になればと思って前に断捨離ブログ色々見てみたけど、
なんか宗教みたいな精神論を語ってる人が多くて、案外
実践的なブログって無くて残念だった。
なんでもない人はたんたんと着々と実践してるから人気なんだろうね。
物が少ない、綺麗になった部屋を見てやる気をだしたい。
625(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 21:19:49.85 ID:34/fmqGj
とある事に極端だった人が、極端に逆方向に向くのはよくあること。
バランスとるのってむずかしいね。
選んで捨てられるようになった、これだけで充分。
たぶん。
626(名前は掃除されました):2012/08/14(火) 23:09:00.98 ID:bnYZQWBY
>なんでもない人

謙虚だw
627(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 00:33:28.32 ID:KY5s2Jbz
いやでもさすがにスナフキンの話はもういいよ。おなかいっぱい。しつこすぎる。
628(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 01:07:31.13 ID:kHOn+1f6
さすがに蒸し返すお前の方がしつこいし粘着質
629(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 03:26:03.09 ID:YB8UTfwJ
このスレの住人って本当に豊かに暮らせてるのか疑問だわ
630(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 05:53:29.67 ID:bseVsFXF
>>629
おはよう、スナフキンさん
631(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 10:07:45.85 ID:58HcAPOM
トランクひとつだけで暮らしたい 14泊目

■スナフキン語録
1.ぼくは、あっちでくらしたり、こっちでくらしたりさ。
 今日はちょうどここにいただけで、明日はまたどこかへいくよ。
 テントでくらすって、いいものだぜ。きみたちは、どこかへ行くとちゅうかい?

2.自分できれいだと思うものは、なんでもぼくのものさ。
 その気になれば、世界中でもね。

3.そうだな。なんでも自分のものにして、 もって帰ろうとすると、むずかしいものなんだよ。
 ぼくは、見るだけにしてるんだ。そして、たちさるときには、
 それを頭の中へしまっておくのさ。ぼくはそれで、
 かばんを持ち歩くよりも、ずっと楽しいね。

4.それはいいテントだが、人間は、ものに執着せぬようにしなきゃな。
 すててしまえよ。小さなパンケーキ焼きの道具も。
 ぼくたちには、用のなくなった道具だもの。

5.ありがとう。でも、いまも考えたんだけどもちものをふやすということは、
 ほんとにおそろしいことですね。

 以上、トーベ・ヤンソン『ムーミン谷の彗星』からの抜粋

632(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 10:32:08.73 ID:Hj2eF+Vn
せっかくいいフレーズなのに
この流れで荒らしみたいに使われると
本も持っててスナフキンやムーミン谷好きな自分のことが
なんだか嫌になってくるからヤメテ
633(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 10:59:22.71 ID:R8ebGSJ3
スナ公も見るだけにしてるとか抜かしながら重たそうなギター抱えてるよな
634(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 11:16:39.35 ID:hpH6vsyF
cdをどうやって処分するか迷う
635(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 11:18:48.76 ID:vMy+C5eL
斜にかまえた目つきしてるしね
636(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 11:22:06.32 ID:5MW9Bbi8
スナフキン荒らし
637(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 11:30:29.90 ID:sSQJ4uw2
>>634
燃えるごみ
638(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 12:43:10.38 ID:EuxGp+W7
断捨離って結局は自己満だろ。
自分が納得できればそれでいいじゃん。
人の批判するヤツの気がしれないな。
639(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 12:43:27.74 ID:NY7oruaH
>>633
原作ではギターではなくハーモニカだよ
ギターはアニメだけの話。原作者はアニメに幻滅してた。
640(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 13:26:53.61 ID:HJdRCqD9
ムーミン板でやれ
641(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 13:45:53.25 ID:hpH6vsyF
タワシ スポンジ スポンジにタワシついたやつ風呂とか洗うタイプ

三つあるんだが何か処分できないかな?
水切りカゴもいらん
642(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 16:30:29.10 ID:27eQfV7d
>>624
>物が少ない、綺麗になった部屋を見てやる気をだしたい。

整理整頓前の状態を見なくていいなら、ハウジング雑誌とかはどう?
新築だから物が少なくてきれいだよ 当たり前だけどw
あと建築メーカーのHPとか?

最近のトイレって、トイレタンクのないトイレがあるんだねー
新築やリフォームの予定は全然ないから、いいなーって思うだけだけどorz
643(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 17:46:20.35 ID:pYVNP/e/
>>624
イケアが送ってくるカタログ見てるとやる気出るよ
644(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 18:25:25.30 ID:a/dcBxY7
>>643
出る出る!
そして余計な買物するする!
645(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 18:47:37.83 ID:WRQ5GPCV
ムーミン板ってあったっけ?
646(名前は掃除されました):2012/08/15(水) 20:46:43.20 ID:0F2qUWPL
むーみん谷なら
647(名前は掃除されました):2012/08/16(木) 06:10:02.68 ID:6U2QQkTu
シンプルライフブログを見ると、うわソファーとかあるじゃん、TV台もある
など、全然自分の目指してるものとは違うなと思う、でも極限スレまでは
いけない、家はTV、コタツ、扇風機、PC、プリンター、洗濯機、冷蔵庫など
あるが、PCはipadに変えたい、プリンター捨てたい、コタツも扇風機もエアコン
があればいいのにと思っている。
でも、家族が年に一度の確定申告の書類をつくるのに、PC、プリンターを捨てさせて
くれない。コタツも猫がいると冬に必要だよな〜などと思って捨てれない。
あー一人暮らしがしたい。
648(名前は掃除されました):2012/08/16(木) 10:21:21.50 ID:V/AHZnvS
私もシンプルライフブログは物が多く感じるなぁ。ごちゃごちゃ飾り付けたりして、全然シンプルじゃないと思う。
649(名前は掃除されました):2012/08/16(木) 11:34:00.59 ID:5h+IlyaI
断捨離ブログおすすめ
650(名前は掃除されました):2012/08/16(木) 16:37:47.71 ID:V/AHZnvS
断捨離ランキングにあるブログって汚部屋か宗教チックなのが大半だよね?
651(名前は掃除されました):2012/08/16(木) 18:21:22.78 ID:X7T5+/sO
断捨離教祖?の女性のブログみてきた
「ダンシャリアンの皆様、ごきげんさまです。」まで読んだ
それ以上は読まなくていいや
652(名前は掃除されました):2012/08/16(木) 18:32:37.10 ID:yZ7BUuz0
ブログなんかで他人にみせつけたいって心理がそもそも気持ち悪いわ
653(名前は掃除されました):2012/08/16(木) 19:37:04.04 ID:+sxAY8Z6
このスレは他人のライフスタイルにケチをつけて回るスレなの?
654(名前は掃除されました):2012/08/16(木) 20:06:25.49 ID:X7T5+/sO
>>653がブロガーなのかダンシャリアンなのかわからんけど、気にするな

断捨離は断捨離スレがあるからそっちでしたほうがいいかも
ここのスレタイはダンシャリアンには自分と同じかもしれないけど、
断捨離を「断」したい人もいるからね
655(名前は掃除されました):2012/08/16(木) 21:29:26.92 ID:Aq3IoujW
>>648
シンプルライフとスローライフを履き違えたほっこり系主婦ね。
リネンで子供服とかハギレでコースターとかただのオカンアートじゃん。
やっぱりallaboutのシンプルライフが一番しっくりくる。
断捨離はヨガ発祥だけあってアロマとかの自分探し的な匂いがする。自分の人生変わったから教える側になるとか。
656(名前は掃除されました):2012/08/16(木) 21:56:02.19 ID:5h+IlyaI
断捨離ブログの中でも、ランキング一位のなんにもないぶろぐ、おすすめ。
私もごきげんさまです、とか書いてるブログは嫌い。
657(名前は掃除されました):2012/08/16(木) 22:28:25.97 ID:+sxAY8Z6
>>654
ブロガーでもダンジャリアンでもないけど
あんたらの愚痴を見たくてこのスレ開いてるわけじゃないんだよね。
それこそ愚痴なら自分のブログでやれよ
658(名前は掃除されました):2012/08/16(木) 22:36:39.89 ID:5h+IlyaI
物が減ったら自然と掃除するようになった。
物の手入れの手間が減ったぶん、掃除に手が回るようになったよ。
でも短気な性格は相変わらず...
豊かな心になりたいな。
659(名前は掃除されました):2012/08/16(木) 22:38:38.09 ID:yZ7BUuz0
話題も無いし
660(名前は掃除されました):2012/08/16(木) 22:45:37.71 ID:8szF6VbN
実践系の話題はしないのか

ブログはねー…
断捨離だって片付けだっていろんなタイプがいるのにね
片付け系ブログヲチスレとか作ればいいのに
ローカルルール的にダメなんかな?
661(名前は掃除されました):2012/08/16(木) 22:56:07.82 ID:5h+IlyaI
[だからあなたも]断捨離ブログを語ろう[片付かない]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1344523154/

こんなのもあります
662(名前は掃除されました):2012/08/16(木) 23:16:36.82 ID:9qaf0GwX
>>643
うちは勝手に郵便受けに入れられてるんだけど、
見ずに捨ててる。
663(名前は掃除されました):2012/08/17(金) 16:36:20.06 ID:KIQyXnMl
>実践系の話題はしないのか

実践系の話題ってどんなん? たとえば次のどの書き込みだったらOKなん?

A 食品庫の整理をして、買ってから一ヶ月使ってなかったこうじ漬けの素を実家に持って行ったよ。
  ほんのちょっとだけどすっきり。
  賞味期限3ヶ月あるから捨てるのはもったいないし、喜んで使ってもらえそうで良かった!

B 食品ストックを持ちすぎちゃう癖があるから、たまに行動チェックリストで自己チェックしてるよ。
  自分の直したいところの行動チェックリストが手元にあるといいよね!

C 「もしや隠れ肥満かも!? あなたの生活肥満度は?」ってチェックリストを雑誌で見つけたよ。
  ここに書き写すから、みんなもやってみてね!
664(名前は掃除されました):2012/08/17(金) 16:46:40.31 ID:nwzkZ6Aa
ひょっとしてこのスレいらないのでは
665(名前は掃除されました):2012/08/17(金) 18:06:02.15 ID:KIQyXnMl
Aは「一ヶ月」「こうじ漬けの素」がポイントダヨ(・∀・)
666(名前は掃除されました):2012/08/17(金) 20:08:22.43 ID:m7Y/TV1Q
>>664
他の持たないスレでここみたいな話題を展開されないように
隔離スレとしてここがあるんじゃない?
鍋食器なんかの話をしたい人は定期的に出てくるし。
667(名前は掃除されました):2012/08/17(金) 20:26:30.64 ID:BsoBAziW
スレ分割の時もそういう感じだったと思う

実際には住民が同じなので住み分けなんかされてないんだけどw
668(名前は掃除されました):2012/08/17(金) 23:20:31.10 ID:fPx3lqAX
>>663
持たない暮らしだから
「今日うちのリビングにある最後の収納を捨てた。HHDレコーダーは壁に打ち付けた」とか
「カトラリー全部捨てた。これからはインド人のように右手の指三本だけで食べる」
みたいな
669(名前は掃除されました):2012/08/18(土) 16:47:07.42 ID:GcJhAI5D
極限スレがにぎわってるw
あそこは年齢層ちょっと高めのおじちゃまもいる、独特っていうか
「極限ワールド」でそこがいいスレなんだけどね。
あそこのおじちゃまが「おまいら、なんとかしなさい」って言ってきたら
>>1のテンプレを住み分け&誘導しやすいように、改善したほうがいいかも。


670(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 07:56:57.13 ID:T1SBrlCi
理想は、今はこのスレ的な暮らし。
歳を取るにしたがって少しずつ減らして、
人生の終わりが見える頃には極限に近づきたい。
死に際はトランクひとつ。
671(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 17:26:51.98 ID:hxaEhH4v
かけ布団捨てて冬はコタツで寝る予定なんだが
コタツで寝てる人いる?
かけ布団邪魔すぎだわ
672(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 18:18:17.74 ID:FIwg9ygl
試しに数日連続で寝てみればイイじゃん。今のうちなら風邪もひかないし。
673(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 18:26:29.26 ID:yHyU1CKG
>>671
マルチすんなボケ
674(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 18:55:35.23 ID:f719BfNb
コタツを捨てて布団にくるまってしまえばいい
675(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 19:01:24.73 ID:trjXm34o
こたつ布団を掛けて寝ればいいんじゃない。
676(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 19:03:15.79 ID:QkdZFbMv
マルチするクズはこたつにくるまって氏ねばいいと思うよ
677(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 20:07:54.28 ID:05P1/n5O
9畳しかない1Kなんですが、そこにベッドやらテレビやら、ピアノやら
それなりに物があります。最近、妙に「癒し」にはまってしまい、
ナショナルのマッサージソファを買おうかすんごい悩んでる。
マッサージされるということにはまってしまったんだよね。毎日お店に行くのは無理だし、
電気屋で試したら気持ちよかった・・・。

でも狭い1Kにはありえないよなぁ・・・。
678(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 20:55:08.32 ID:d9J4O3Op
マッサージを必要としない身体作りはどうだろう
ストレッチを習慣にするとか
お風呂にゆっくり浸かるとか
モノを減らす豊かな生活とはそういうことじゃなかろうか
679(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 21:01:16.64 ID:KLtuz2HI
自分なら
普段はキャリアオイルと精油でセルフマッサージ、手足だけでも
週末は銭湯でマッサージソファ使用にする
680(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 21:07:00.50 ID:stClsypu
>>677
もう物を増やせないのなら、
今持ってるテレビかピアノと交換にしてまでほしいかどうか考えてみる
マッサージチェアを買ったらどっちか処分する
681(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 21:26:14.68 ID:xZ0lJGru
>>678
適度なストレッチと運動はしたほうがいいね。

>>677
何処の人かは判らないが、安く済ませたいなら温泉がいいよ。
マッサージソファが沢山ある温泉施設も少なくない。
1回100円とか200円で15分とか言う感じだが、専門店に行くより安いし、嵩張るマッサージソファを持たずに生活出来るし。
1時間やっても1000円くらい。

ゆっくり温泉に使った後のマッサージソファはへろへろになる心地良さよ。

6畳1Rです。
PC、スマホ、洗濯機、プラスチック収納ケース数個、座椅子、ベッドあります。
ガス使ってない。給湯器でお湯使える。

以前は10畳あっても狭く感じさせるほどの荷物があった。
今は6畳1Rでも収まる荷物の量。

シンプルライフ、楽だなぁ。
682(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 21:35:11.99 ID:xZ0lJGru
>>679
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

>>677
あと、嵩張らずにマッサージ効果を得たいなら電動マッサージャーがある。
通称、電マ。
エロ関係で良く見かける人も多いだろう。
スライヴのハンディバイブは有名か。

本来はマッサージ器。体の何処にでも使えてパワーも高い。
683(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 22:19:19.55 ID:RPUVQA9G
>>194
こういうのが一番極端
684(名前は掃除されました):2012/08/19(日) 22:49:43.50 ID:RPUVQA9G
>>538
キチガイやわ、
なにが、この人をかりたてるんだぁ!
685(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 00:49:58.17 ID:nWRAMngq
>>677
ベットや椅子があるのなら、自宅にはフットマッサージ器で毎日疲れをほぐして
週に1度お店で全身マッサージをうけるのはどうでしょう?
マッサージ器もピンキリですが、うちはイチローが愛用してるメーカーので、
足首までの指圧とモミとエアプレス機能の製品を使ってますが効きますよ
マッサージチェアほど場所はとりませんし

私の場合ですが、アロマは女医さんの書いたアロマセラピーの本を読んだけど
精油・道具をそろえて管理するのがめんどくさいと思ったのでやりませんでした

「毎日お店でマッサージをうけたい」「マッサージチェアが欲しくて悩んでいる」のは
自分が思っている以上に体が疲れているのではないですか?
もしそうならば、今は「持たない暮らし」を考えるより、体の声を聞いたほうがいいと思いますよ
>>677さんにあった続けられるセルフケアが見つかるように、参考になればと思います
686(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 08:06:31.03 ID:Kka4uZaZ
>>677
定期的に粗大ゴミを持ち込みで捨てに行くんだけど
一番捨てられてるのが運動器具とかマッサージチェア。
やめたほうがいい。
687(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 08:11:38.93 ID:taNaYdwn
>>686
エアロバイク捨てたい俺にも行って欲しかった。
買っちゃう前にw

コンビのアイっていう10万くらいのエアロバイクが邪魔・・・
結局エアロバイクを漕がなくてもダイエットに成功して用済みになってしまった。


688(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 10:02:46.17 ID:/YX3EOaI
>>685
この人、嘘付き
689(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 10:05:24.93 ID:u6lHSZkx
>>687
エアロバイク、買うなっと言ったのに・・挙句1カ月しか使わなかった息子を
誰かボコってくだされ!
自分じゃ何もしないくせに、一体誰が処分場まで運ぶと思ってる
そんな調子だからデブるんだ(怒)
690(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 11:53:59.40 ID:pcVsDmLc
運動DVDとか色々試したけど
結局かかとのないスリッパが楽で効いた。
105円だったし、いらなきゃ捨てるだけだし。

マッサージチェアは、本当に欲しくて10年くらい模様がえせず
同じ物を同じ位置に置いておけるくらい好きなら持っててもいいと思う。
>>677のいうマッサージソファがコンパクトタイプのあれだったら、
癒しにハマった程度で買うと後で後悔すると思う。
価格といい仕様といい、すぐ物足りなくなるか、早い段階で傷んで壊れるよ。
691(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 13:43:40.09 ID:9pOHP2TF
マッサージチェア買うくらいなら
これを買え
癒しを求める人じゃなくて夜中に腰や背中が痛くて寝られないほど大変な人向け実用品だけど
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/valleyvillage_085172
http://www.nakayama-shiki.net/shopping/cat_kaiyuki/images/1400_img1.jpg
692(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 13:56:13.29 ID:GYiy5OWC
マッサージクッションは?
安くて場所取らないわりに、マッサージ力けっこうあるよ。
カバーのデザインや色も豊富だし、
肩、背中、腰用だけど、足裏もすごく気持ちいいという噂。
693(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 15:17:44.76 ID:hmolXsXw
ルルドは背もたれ座イスとかがあればいいかも。椅子をもってないので
いまいち腰部では活用できてないけど、足裏とか肩とか気持いいよ。

ただ私の場合仕事を変えないと何を用意してもダメだな。部屋が広いか
2部屋あって、マッサージチェアとか美容用品だけの部屋にするのとか憧れるわ。
694(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 21:43:16.46 ID:mnzZy2TT
相談なんだけど
小室さんの音源を集めてたんだけどcdが山ほどあって邪魔になってるけど捨てるに捨てられない

7月に247ミュージックで昔配信してた音源を間違って消してしまったんだよね
復旧作業してもファイルは見つからない
もうこの際だから思い切ってcdとアナログとか全部処分しようか迷ってる
捨てるのが惜しいが邪魔なのは事実
かといってデーターをパソコンに入れるような中途半端なことはしたくない
どうしたらいいんだろうか?
695(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 21:55:09.57 ID:XtbvO3yX
>>694
トランクルーム
コンテナボックス
696(名前は掃除されました):2012/08/20(月) 22:04:01.24 ID:tawDTKrc
ブックオフに放流
欲した時に再度購入
697(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 05:54:48.33 ID:m39dgy0Q
>>694
全部まとめてオク1円スタート
売れなければゴミに出す
698(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 08:06:10.43 ID:/NtUF+lg
>>694
持ってるだけで聞かないなら処分でいいんじゃない?
集めてる時期には、うんと楽しんだんだろうから
冷めた今となっては、もう役目は終わってるでしょう。
699(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 10:00:25.00 ID:LGRxaUGD
20歳ころに好きだった音楽って、10年後にもまた聴きたくなった
そこから基本好み変わらないみたいで
不織布の薄型ケースに入れ替えて保管という手もある
700(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 10:30:20.62 ID:KhSljPX8
まったく本からナプキンの話まで盛り上がってるな
臨時収入入ったと言ったのに興味持てや
>>602
エロdvdをたくさん売った
701(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 10:32:38.16 ID:KhSljPX8
おまえらってムーミン好きなんだな
よーく分かったわ
702(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 11:11:33.67 ID:KhSljPX8
コンテナボックスに入れてるが存在自体が邪魔に見えてきてるんだよな最近
売るわ
703(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 13:27:56.68 ID:mUo++Fsy
流石の「豊かに持つ」スレのいつもの流れwwwww
704(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 16:57:48.05 ID:T2Y0ipBJ
>>693
もし目から首、肩、全身にきてる疲労だったら、足の指のつけねあたりを
指で揉むか棒状のもので押すかしてみて
立ち仕事の疲労や余計なお世話だったらごめんね
705(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 17:20:13.11 ID:T2Y0ipBJ
足の裏側からね ちょっとは効くかも
706(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 17:28:32.66 ID:hNV/CP1T
>>694
小室のCD(笑)
そんなの捨てられなかったら何も捨てられないだろw
youtubeでタダで聴けるしブックオフにゃ10円20円のゴミ値で売られてっぞw
つか小室とか詐欺師だしwいらねーだろとっとと捨てろw
707(名前は掃除されました):2012/08/21(火) 23:50:13.79 ID:/NtUF+lg
捨てていいか相談するスレ向き
708(名前は掃除されました):2012/08/22(水) 02:03:01.92 ID:aO029YnU
自分の思い出の物を全否定する必要はないと思うよ。
709(名前は掃除されました):2012/08/22(水) 08:21:31.94 ID:GrFBhwu0
山ほどあって邪魔になってなければね
710(名前は掃除されました):2012/08/22(水) 09:37:32.36 ID:pT2a/oq1
>>706
奴らの音楽は
@海外の流行を研究して流行る手前の最新のものを輸入する
Aマーケティングという名の聞き取り調査をして万人が好むメロディーとリズムで曲を作る←ここ重要
B未来志向ポジティブな歌詞をつける

という制作過程を経るので
正直聞いてて気持ち良い。
なので時々聴きたくなるのも事実・・・
711(名前は掃除されました):2012/08/23(木) 21:37:26.23 ID:703waRjE
スーツとかジャケットをかけるハンガーってこれってのが無いよなぁ…
木製じゃなくてプラスチックで軽くて良いデザインのが欲しい。
712(名前は掃除されました):2012/08/23(木) 21:56:40.71 ID:dtiUFtqW
>>711
マワお勧め。
713(名前は掃除されました):2012/08/23(木) 21:58:37.26 ID:dtiUFtqW
ごめんスーツには向かないかも。
714(名前は掃除されました):2012/08/23(木) 23:27:53.08 ID:AVX7Gun6
タワシみたいなデザインの見たことあるよ
715(名前は掃除されました):2012/08/24(金) 10:09:55.56 ID:7YhBSZhn
>>711
これは?ちょっと高いけど

http://www.principedigalles.jp/arvesti/index.html
716(名前は掃除されました):2012/08/24(金) 12:30:49.30 ID:WfPoWG2V
趣味悪い…
717(名前は掃除されました):2012/08/24(金) 19:23:09.21 ID:0TwkOkix
スチール製だけど、こんなデザインは?
http://item.rakuten.co.jp/hanger-taya/tsw1467cr-1/
718(名前は掃除されました):2012/08/24(金) 20:17:28.35 ID:NxMVsJ3Z
>>711
デザインは抜きにしてスーツを型崩れせずに長持ちさせるには肉厚な木のハンガーのほうがいいよ。
吸湿性があるし、肉厚で柔らかいからジャケットの肩部分に負担が掛からないし。
719(名前は掃除されました):2012/08/25(土) 11:02:02.43 ID:m+GG08d5
>>710
うううわ
それ書いちゃうかなー
聞きたくなるんだよなマジで
でも邪魔になるのは事実解決方法ないかな
720(名前は掃除されました):2012/08/25(土) 12:31:38.80 ID:kR9NiRqX
自演くっせーw
721(名前は掃除されました):2012/08/25(土) 13:56:44.99 ID:ot8vVaAS
>>719
邪魔になるのは事実
もうそれは>>719にとって大切なものではない
ここに粘着しないでCDの整理スレで質問してきたら?

▲■ CDの整理 困りもんですよ! ■▲
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1219408782/l50
722(名前は掃除されました):2012/08/25(土) 15:26:37.45 ID:IJkFAexj
自分もCD大量に処分したけど
久々に聴きたくなりつべで聴いたら興味なくなってたw
723(名前は掃除されました):2012/08/25(土) 21:45:36.73 ID:LRc7N0Ad
711です。

>>712
MAWA良いですよね。シャツとかスラックスに使ってます。

>>715
マイネッティのそのハンガーは木より重かったりするという…

>>717
軽いって事考えるとそのようなハンガーもありですね。

機能で言えば>>718さんの言う通りなのですが重さがネックで…

皆様探してくださり有難うございます。
724(名前は掃除されました):2012/08/25(土) 23:10:52.13 ID:XU+S04Fx
ttp://room2ch.com/archives/544
ここの392さんが理想
漫画本は多すぎだけどすっきりしてていい
725(名前は掃除されました):2012/08/25(土) 23:44:15.73 ID:OtXHTtlM
>>724
そこいいね、理想だ
ただ言っとくとそれほとんどは漫画本じゃないと思う、大きさ(版)や厚さが違うので
図書館通ってる読書家との事だし、壁の横は画集が多め、古書もある
物置は実用・エッセイ・雑誌系とみた…まあどうでもいいけど
726724:2012/08/26(日) 00:22:57.04 ID:SIVVvpBD
>>725
ほんとですね
72の人とごっちゃになってました
72さんも良い感じ
727(名前は掃除されました):2012/08/27(月) 00:54:39.31 ID:FmNMkGAt
持ち物が減っていくと管理が楽になったよ
物が増えてから精神的に負担が掛かってたんだな
本当に必要な物以外は全部捨てることにした
728(名前は掃除されました):2012/08/27(月) 08:36:41.09 ID:LrU3V4mR
>>727
わかる。
それに少なければ少ないほど一つのものを大切にできる。
729(名前は掃除されました):2012/08/27(月) 11:45:40.16 ID:hDPThgci
子供のおもちゃもそうだよ。
数が増えるほど、大事にしなくなる。
遊ばなくなる。
出して散らかすとすぐ飽きる。
730(名前は掃除されました):2012/08/27(月) 22:00:51.23 ID:sYiJB/If
せっかく綺麗にしたのにゴミ箱が300円ショップの籠なのが残念。
袋が見えるのもなんかいけてない・・・。と思ってゴミ箱検索してみたら、
オサレでいいな〜と思ったものは4000円くらいだった。
ゴミ箱って結構なお値段するもんなんですね。
731(名前は掃除されました):2012/08/27(月) 22:31:02.25 ID:bb+q5z4+
>>724
めっちゃモチ上がった。ありがとう
732(名前は掃除されました):2012/08/28(火) 15:43:29.32 ID:rJEQdWaw
ネットでしか聞けない今は絶対聞けない音楽を間違って消してしまった
復元ソフトで復旧作業してみたけど、復活できそうにない
ずーっと追っかけてたから音源を全部集めたかったけど
これを機に音楽CDとかとはお別れしたほうがいいのかな

この間も渋谷の方でデモ音源を披露したようだけど、これも聞きたかったけどどこにもアップされてない
こんなやり方だと到底不可能だしな音源を集めるとか

全て処分してすっきりしようかどうしようか迷う
マジで迷う

ちなみに押入れの下半分がCDなんだけど全然聞いてないし
売ろうかなもう

時は来たのかもしれないな
733(名前は掃除されました):2012/08/28(火) 16:54:04.70 ID:CGliH64t
マルチ(・A・)イクナイ!!
734(名前は掃除されました):2012/08/28(火) 18:53:22.09 ID:7W00iUAH
マルチ・・・コラヤメタマエ!(`・ω・´)
735(名前は掃除されました):2012/08/28(火) 20:44:26.55 ID:VHm4uDJS
冬にかぶってた掛け布団捨てた
ずいぶんすっきりしたwwwww
736(名前は掃除されました):2012/08/28(火) 22:31:05.54 ID:xLd/iUfw
まだマルチ野郎いるのか

服をばっさり捨てたい
だが、バーチャンが縫ってくれた服が大半で忍びない
今年は就活であんまり着られてないけど、そこそこ回して着てるつもりだし・・・つもり・・・ごにょごにょ
引っ越したいから早く就職先決まってー
737(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 11:17:15.09 ID:uJtVEE43
知恵を貸してもらえないかな
復活できない音源を消してしまったんだが集め続けようかどうしようか迷ってる
気になって寝れない
集めたからといって何がおこるわけでもないが捨てるのが心ない
増える一方だがな買い続けても
738(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 12:34:09.05 ID:69ekHgrq
集めろ 飽きるまで集めればいいんだ
739(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 12:51:55.85 ID:MhaAFGJT
>>737
病院へ行け
740(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 13:03:28.21 ID:wvQDg5I3
復活出来ない消えた音源を復活させる方法が聞きたいの?
気にならなくなって眠れる方法が知りたいの?

つか消えた音源が復活出来ない→集めるのやめる。捨てる。に繋がらん。
集めたけりゃ集めりゃ良いじゃん。かまってちゃんメンヘラかよ。意味分からん。
741(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 13:24:57.03 ID:Yll/3R1h
すぐぬるぬるする排水溝の蓋(プラスチック)を捨てた。
捨てた後ステンレスタイプのものを買おうかと思ったけど、なくなっても全く問題はない。
742(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 13:43:11.15 ID:/H+KuGXe
>>740
プルコンプ以外はゴミって考えてる収集系オタクかもよ
743(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 14:05:53.47 ID:pinQ/9uR
うん。全か無か思考ってやつだな。現実を受け入れられない未熟者。
744(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 16:24:13.02 ID:Q1acurJD
>>743
人間らしくていいじゃあないか。このスレには向かないが。
745(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 17:01:06.83 ID:9fVv+Gk+
コレクター心理はあまり豊かな暮らしには合わないだろうね。
それは、血を吐きながら続ける、悲しいマラソンですよ…
746(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 17:09:35.05 ID:rWI6UEIK
豊かな暮らしどころか豊かな人生も送れないだろうな
受験に失敗しただけで人生終わったと思い込む視野の狭い奴と同じだ
747(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 18:00:49.35 ID:Td6dikFo
>>746
たった数レスで人の人生をどうのこうの言う
あんたこそ視野が狭いと思わない?
748(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 19:41:40.22 ID:69ekHgrq
>>741
排水溝がぬるぬるしないフタなら売ってるよ
フタはぬるぬるする
749(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 23:51:40.65 ID:uJtVEE43
集めるということは言うなればコンプしたいわけ
復旧できないなら集める意味は無くなった

だから全部捨てようかと思ってね
750(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 00:11:11.51 ID:JoT8xp4T
>>749
ならさっさと捨てろ、言い訳はもういい
751(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 00:29:56.84 ID:kaLtn+Ca
捨てられなくて迷うときはぶっ壊すと所持する気が失せるから叩き壊す事にしている

持ってた映画のDVD全部叩き割ったらすっきりした
752(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 01:40:39.69 ID:yP54SyrA
>>749
自分はそこまでコンプ重視じゃないけど、
同じジャンル、カテゴリーのものはどうしても一括りにして考えてしまってた
もはや惰性で集めてるだけならこれを機にそっくり捨てるのも当然アリだけど、
好きな物は残したっていいんじゃないか?集める意味はなくなっても音楽は聞くだろ
753(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 02:19:09.51 ID:JLqrILl2
>>751その手があったか!ドリル持ってるわw

エロ本やほしのあきと手島優の写真集にはぶっかけてそのまま閉じりゃいいんだな
754(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 03:24:16.89 ID:kaLtn+Ca
捨てるか捨てまいか悩んでストレスたまる→そのストレスを利用してものを叩き壊す→機能を失えば本当にゴミ

これでかなり片付いた
755(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 11:58:06.17 ID:pflDM06G
こんとこの流れ
汚部屋脱出スレと変わらんがな
756(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 15:03:00.35 ID:ndeeBuqD
cd捨てようが迷うな
どうしたらいいものか
757(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 15:05:48.35 ID:sZ/qvgdo
>>756
またマルチかい。いい加減におし。
捨てずにメディアとケースとブックレットに埋もれて過ごせば良いじゃない。
758(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 15:24:56.71 ID:ndeeBuqD
本捨てるぞー
759(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 17:50:43.19 ID:mUaHArBd

ふと思ったんだけど、このスレにいる人はどういう年代の人なのかな
ちなみに俺はもう少しで20代になるところ

物欲が多すぎて歯止めが効かなくなってきて参ってたら
偶然こういったスレ(持たない〜とか断捨離とか)と出会ったんだ
今は少し落ち着いてるよ
760(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 18:59:32.23 ID:epHiuPmG
32歳2児持ちババア
生活感溢れる部屋が苦手
761(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 19:12:55.38 ID:Txd1WYBe
団塊ババア。戦中派の親の溜めこみ体質に手を焼いている。
先の長くない親が物や人間関係をしっかりと手放さず、
子供の私が自分の身辺整理を兼ねて処分しまくる皮肉。
762(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 19:29:10.97 ID:BO4b91n9
>>760
>>761
なんかワロタw
763(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 21:46:53.06 ID:4DLs+OHJ
20代中盤オトコ
親の溜め込みに嫌悪を抱いた反発で自分の周りを捨てまくり。
764(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 22:36:06.64 ID:epHiuPmG
>>760
うちの嫁と同じだ。

30歳男
>>763と同じ。あと掃除大好きな嫁の影響。
765(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 22:36:51.84 ID:epHiuPmG
嫁と同じじゃねーよwwwww嫁じゃねーかよwwwww
766(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 22:39:05.79 ID:Oe66CUmv
IDワラタwwwwwwwwwwww仲良くやれwwwwwwwww
767(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 22:39:13.40 ID:56AGXi6e
ハゲわロタ
768(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 23:07:38.75 ID:sIEIHwd2
姉さん女房か、末永くなwwwww
769(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 23:39:32.30 ID:xU9UNGNj
>>764-765ワロタ記念パピコ
770(名前は掃除されました):2012/08/31(金) 00:19:26.87 ID:CP8HZLYJ
>>764-765記念
スッキリ夫婦素敵!
771(名前は掃除されました):2012/08/31(金) 01:38:51.87 ID:8v+FuF52
>>759
20代後半男
山奥で土着的な生活を送ってる。
特に物が増えて困ったことはない
772(名前は掃除されました):2012/08/31(金) 05:08:29.39 ID:CeqCHreY
>>764-765
仲がよさそうでいいなおいw
773(名前は掃除されました):2012/08/31(金) 07:53:37.83 ID:ljaN79+L
自演だろ
774(名前は掃除されました):2012/08/31(金) 09:28:20.28 ID:68MWyJcP
>>765
仲良く掃除しなwww
775(名前は掃除されました):2012/08/31(金) 19:42:21.54 ID:PHiCa6Os
コピペ誕生だな!
776(名前は掃除されました):2012/09/01(土) 20:04:10.67 ID:fH5RJAaB
スレ乞食構ってチャンの自演乙
777(名前は掃除されました):2012/09/01(土) 20:53:10.35 ID:j0ZH131+
せめてそれ書くなら31日に書いて欲しかったね
君が自演にしか見えないw
778(名前は掃除されました):2012/09/01(土) 23:49:31.90 ID:6eTTMJiQ
嫉妬ってスゲェなw
779(名前は掃除されました):2012/09/02(日) 18:56:44.45 ID:3e4mvBks
ここの住民は豊かじゃない人だけだからねぇ
780(名前は掃除されました):2012/09/02(日) 23:29:26.40 ID:YGktsSjB
つか最初の2ー3人でいいよ
みんなが続けて同じ人に同じレスばっかしないw
781(名前は掃除されました):2012/09/03(月) 01:06:45.88 ID:OklEZ3Ov
>>764-765
どうして自分とお話ししてるのか教えて下さい。
782(名前は掃除されました):2012/09/03(月) 01:47:12.44 ID:GqtQ76Nu
>>780
記念パピコとか見た事ないの?
783(名前は掃除されました):2012/09/03(月) 07:41:13.71 ID:UjidOa1l
心を豊かに、を目指す人たちだから
心が豊かな人はここにはいないんだね
豊かな人はこんなとこ見ないんだね…
もう話題ないしいつまでこの話引っ張るの
784(名前は掃除されました):2012/09/03(月) 12:02:52.51 ID:saulYlhc
>>730
オサレなゴミ箱ちょーおすすめですよ。
新婚時に旦那が勝手に買ってきた100均のゴミ箱が本当に嫌で、
引っ越しを気に全部捨ててビニール袋が隠れるオサレなゴミ箱に買い替えてやった!
出費が痛かったけれど、見た目も機能面も大満足です。
たかがゴミ箱かもしれませんが、ストレスが減って居心地がよりいい部屋になりましたよ。
785(名前は掃除されました):2012/09/03(月) 15:52:12.66 ID:K9sHA0hs
スリムで縦長でシンプルなゴミ箱探してるけどなかなかないんだよなあ
もしなにかおすすめあったら教えてください
786(名前は掃除されました):2012/09/03(月) 15:57:31.68 ID:lhFozZfj
>>785
定番だけどブラバンシアはだめですか?
787(名前は掃除されました):2012/09/03(月) 16:06:12.04 ID:K9sHA0hs
>>786
あり。調べてみたらかなり理想に近い!
でもお値段高いねえ。。ゴミ箱に1万円か・・悩ましい
788(名前は掃除されました):2012/09/03(月) 20:48:56.27 ID:16WmJYvd
スポンジ置きと水切り籠が邪魔なんだけど
何かいい方法ないかな?
789(名前は掃除されました):2012/09/03(月) 21:29:22.83 ID:TeZUK4DL
邪魔なら捨てたらええやん、ボケカス
790(名前は掃除されました):2012/09/03(月) 22:22:38.95 ID:hYj1z9+T
もっと広いキッチンにすればいい
791(名前は掃除されました):2012/09/03(月) 23:07:31.98 ID:Zwekqmcl
スポンジはよく水切ってシンクのふちにでも置いとけば良いよ
水切れの良いスポンジも売ってるしね
792(名前は掃除されました):2012/09/03(月) 23:33:25.37 ID:Bb6gi6eF
7個100円のスポンジとか買って使い捨てなんてどうだろう
793(名前は掃除されました):2012/09/03(月) 23:58:16.21 ID:u4zPJgSJ
吸盤ついてスポンジ差せるようになってるやつは?スポンジ中央に穴が空いてるやつ。
794(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 06:59:10.58 ID:8Y1JH19c
水切りカゴなんて使わずに、セルロースの水切りマットに置いて、すぐに布巾で拭いてしまえばいいじゃん。

あと、だれか応量器使ってる人いない?
795(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 12:26:10.98 ID:xVQ9J4CA
水切りカゴ使うのやめた。
このたらい(白)に伏せて入れて、布巾で拭いて仕舞ってる。
最後はたらいも拭いて、別の所に引っ掛けておいてる
ttp://item.rakuten.co.jp/kirara-pla/10000119/
796(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 14:45:32.99 ID:NWBSp6Cd
たらいがじゃまなんだがそうすると
水切りカゴは肉とかの大きなプラスチックを置きがわりにしようかな

スポンジが問題だ
797(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 14:46:45.24 ID:NWBSp6Cd
おうりょうきてなに
798(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 15:59:22.16 ID:NWBSp6Cd
789
何こいつ
頭悪そうwwwww
799(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 16:05:47.82 ID:FrZAHjd/
うわぁてん
800(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 20:21:37.17 ID:hxGCqYbt
いろいろ捨てはじめたら
いかに自分が「物に支配されていたか」がだんだんわかってきた

一人暮らしワンルームだけど部屋の半分が空っぽー(・∀・)
801(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 21:49:48.89 ID:CZu+/r2B
物欲からの開放が大切だと気がつきました
自然的な事項に意識を傾けます
すると楽に生きられます
802(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 22:26:41.08 ID:X7sV3ILM
>>794
応量器使ってるよ。外側の入れ物みたいなのがないからただの入れ子椀と言うべきかも知れないが。
小ぶりの丼とお椀と小鉢が入れ子になってて、小皿でふたするようになってる。
なかなかいいけど、やっぱ禅僧じゃないんでカレーやパスタやシチューやらを食べることもあるし、
これだけで食器をすべてまかなうのは無理。
803(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 01:23:41.45 ID:ofeXkyE6
豊かなセックスライフが捨てられないために、ベッドが捨てられない。
どうしようもない。
804(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 01:52:08.41 ID:EHjhB88x
>>803
布団とか敷くタイプのマットレスだと豊かでなくなるの?意味わかんね。
805(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 01:52:26.38 ID:EoznKgUt
>>803
>豊かなセックスライフを捨てられない

これは捨てなくていいwww
相手と素敵な夜をお過ごしください。
806(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 04:59:49.03 ID:UQRfq9K/
布団敷く間にテンション下がるとか?

ベッドだけの部屋っていうのもカコイイ!
807(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 09:12:10.93 ID:OexajXQE
あぁ、確かに盛り上がってよっこらせっと布団敷くのよりベッドの方がいいかもね…
808(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 10:22:45.72 ID:Xl0LIdZi
ベッドの周りに何もないって素敵。
集中できそう。
809(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 10:40:07.74 ID:LmnraRW2
ホテル使えばいいじゃん
810(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 10:57:17.83 ID:UQRfq9K/
カメラや盗聴ありそうだし、
不衛生だよ。
811(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 15:32:24.38 ID:hIlv+3lF
寝室にあったテレビやらミニテーブルやらカウチやら撤去して
ベッドとサイドテーブルのみにしたら、めちゃ掃除が楽。

寝室にテレビとか親世代はあたり前っぽいけど、今はいらないよね。
ホコリがすぐ溜まるし。
812(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 15:48:51.81 ID:bMBdcm+Q
テレビとかカウチとか、使うかどうかは生活様式で違うし、
毎日の掃除のしやすさを優先するかどうかだし

親世代は当たり前っつーのも811実家だけの先入観だし
813(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 16:21:42.04 ID:0TzYsy9a
テレビ撤去してはや数年
ほんとに何も困らない
814(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 16:59:52.88 ID:7EM09kt8
>>811
あんたが何歳かわからないのに親世代っていわれてもな・・・
寝室にテレビが当たり前なんて世代ないだろ
それは世代じゃなくて個人の話
815(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 17:21:08.37 ID:UQRfq9K/
>>811
うらやま〜。
816(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 17:53:48.29 ID:Cwyb2Pqt
寝室はベッドだけ
サイドテーブルは必要性を感じない
しかしマットレスって干さなくていいから楽だし寝心地も良くていいね
前はフレームに布団しいて寝てたけど天気を気にしながら干すのが億劫で、ボーナス出たのを機に買い換えた
817(名前は掃除されました):2012/09/06(木) 00:36:01.56 ID:DTsIikGD
あ、うちもベットとサイドテーブルだけなので、
掃除は、使い捨てのフローリングワイパーで隅から隅までざざっと拭いて終わりだよ
8畳のフローリングは、ものの2〜3分で完璧に近い位、綺麗になるよ
818(名前は掃除されました):2012/09/06(木) 02:08:14.67 ID:Oq2+0lQH
峰竜太が寝室にテレビあるってテレビで言ってたな
819(名前は掃除されました):2012/09/06(木) 04:24:15.83 ID:CPykZ5+T
だから何
820(名前は掃除されました):2012/09/06(木) 05:13:25.25 ID:dSRLxqrm
無視
821(名前は掃除されました):2012/09/06(木) 09:07:58.52 ID:tzUmj210
ほんとはみんな親世代
822(名前は掃除されました):2012/09/06(木) 10:30:42.90 ID:cz7HVdqT
>>785
これまた定番のチューブラーブリック(だっけ?)は?
823(名前は掃除されました):2012/09/06(木) 12:37:32.12 ID:+6XvJ/i1
6畳間にダブルベッドだけだけど
3年セックスしてない
824(名前は掃除されました):2012/09/07(金) 01:10:49.23 ID:PQulKQm6
age
825(名前は掃除されました):2012/09/07(金) 01:14:58.25 ID:hxFniu2f
>>823
モテない暮らしw
極限までモテない暮らしを目指すんだ!
826(名前は掃除されました):2012/09/07(金) 05:19:50.68 ID:PQulKQm6
マジで食べたいご妙前
827(名前は掃除されました):2012/09/07(金) 06:35:18.48 ID:PQulKQm6
服をたくさん捨ててみた。

実家からたくさん持ってきた服・・・ほとんど着てないことに気づいたんだ。
荷物になってたしタオルとかも多すぎるくらい買い込んでいたことにも気づいた。

以前の自分なら「買ってもらったものだから・・・」とか「お金がかかってるから・・・」って
絶対に捨てるのをためらっていたけれど、このスレを熟読しておいたおかげかな。すっぱり捨てられた。

すっきりしたので記念カキコ。
828(名前は掃除されました):2012/09/07(金) 06:47:44.03 ID:9WZ2RT1i
タオルは雑巾にして使い捨てるからそれなりにほしいと思う今日この頃
829(名前は掃除されました):2012/09/08(土) 14:27:19.80 ID:dUM37N1G
泉州&今治タオルで揃えたら全然へたらなくて雑巾に回せなくて
微妙に困っている私が通ります
ホムセンでウエスがキロ単位で売ってるからいいけど
830(名前は掃除されました):2012/09/08(土) 20:26:47.00 ID:LJIJMVe+
雑巾なんて100円ショップで売ってるじゃん
831(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 13:36:48.58 ID:NwP06ib2
キッチンクロスが汚れてきたら迷わず床とか拭いて捨ててる。
832(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 17:23:49.71 ID:xaDZ1oPU
靴は一足のみ、化粧薄め口紅なし。
髪は貞子。バックは図書館で買った500円の一つ。
パンツ3本(1本は膝部分破れてる)。

最初は陰口がすごかった(らしい)が
今は完全放置でラク。
833(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 17:28:07.68 ID:HdhAbM0g
え? パンツ一丁?
834(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 19:18:07.24 ID:8ViUth1X
発音はパ
    ン
     ツ じゃないんだよ。

そこまでいくなら髪型もアイコニックでいいじゃないか。
http://www.kntv.co.jp/news/wp-content/uploads/2010/03/0305ayumi.jpg
835(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 20:45:14.79 ID:yCchI2ks
整形チョンとか勘弁
836(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 21:41:14.12 ID:U3t/X6x+
丸坊主にしてヅラ生活は考えた事がある
髪洗うのも髪のセットも楽そうで
837(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 21:55:44.81 ID:PHP/Fwv+
>>836
だがヅラの手入れが面倒という
838(名前は掃除されました):2012/09/09(日) 23:15:02.40 ID:aG1DCzRn
ズラかぶるぐらいなら丸ハゲのが上等だな
839(名前は掃除されました):2012/09/10(月) 00:51:08.54 ID:6QREPIR2
朝鮮人は見たくないし

竹島占領やめろボケ とスレが荒れる予感
840(名前は掃除されました):2012/09/10(月) 09:30:12.85 ID:goNoiPZx
竹島占領やめろボケ☆
841(名前は掃除されました):2012/09/10(月) 12:38:50.61 ID:rVJjauP+
貧乏臭いだけやんか。
842(名前は掃除されました):2012/09/10(月) 12:53:39.88 ID:hU72rdPE
なんか気持ち悪いかお…。
843(名前は掃除されました):2012/09/10(月) 17:52:43.80 ID:MwrOFmJ7
作り物なので・・・
844(名前は掃除されました):2012/09/10(月) 21:27:44.86 ID:Uh9pfAHq
>>832
1500円くらいのスキバサミ買ってセルフカットがオススメ
ショートカットの方がシャンプー少なくて済むよ
自分が思うにロングより手が掛かってるように見える
845(名前は掃除されました):2012/09/11(火) 00:29:37.52 ID:0Uaq2hSg
ありがとう!
挑戦する意欲が仄かにわいてきた
846(名前は掃除されました):2012/09/11(火) 04:53:40.32 ID:sxmNy+4r
前髪横髪だけならともかく後ろも自分で切るショートは結構難しいよ

髪の毛貞子なんて貧乏臭くて汚らしいだけ
「持たない暮らし」でも金さえあれば1000円カットくらいいけるんだから
ドけちか貧乏スレのほうがふさわしい
金を持たない暮らしを実践でもしてるのか
847(名前は掃除されました):2012/09/11(火) 13:02:34.83 ID:HbvPy0Po
同意
持たない暮らしなら使いこなせるかわからない
スキバサミ買ってくるより最低限の技術のある
1000円カットを定期的に利用するべき
848(名前は掃除されました):2012/09/11(火) 13:28:44.36 ID:W1zBw0kc
俺も7年くらい自分で切ってるな。人からも俺も切ってとか私も切ってってよく言われる。
まともに切ろうとしたらハサミ二種類と二面以上の鏡が必須だから持たない暮らしとはかけ離れるなぁ

節約と人に髪を切られたくないのと自分の思うように切れるから楽しいってので自分で切ってるけどまったくおススメできない
849(名前は掃除されました):2012/09/11(火) 22:38:05.68 ID:k+PvpaQ6
持たない暮らしでも身だしなみに金をかけることをオススメする
850(名前は掃除されました):2012/09/12(水) 01:13:37.30 ID:koMHzoA3
清潔感を持たない暮らしw
851(名前は掃除されました):2012/09/12(水) 06:12:12.50 ID:cmdccLBP
>>850
だめだってばwww
852(名前は掃除されました):2012/09/12(水) 07:24:47.59 ID:7ZZOSPyE
前どこかで誰かが言ってたけど
「清潔であること」と「清潔感があること」は違うそうだし
持たない暮らしと身だしなみの兼ね合いが難しいね。
853(名前は掃除されました):2012/09/12(水) 07:58:23.41 ID:Pv0pDrzU
確かに。
毎日髪洗ってるが、
髪質がゴワゴワウネウネで、白髪もあるので
不潔そうに見える
854(名前は掃除されました):2012/09/12(水) 14:03:43.41 ID:0cLOU2HX
自分の周りを見るに
シンプルライフな人は清潔感溢れてる
家の中に物がいっぱいな人は、清潔感ない

私は専業主婦になってからは夫(もちろん素人)に切ってもらってる
後ろは大体夜会巻でまとめてる
子どもの髪は私が切ってる
855(名前は掃除されました):2012/09/12(水) 15:27:42.33 ID:koMHzoA3
持たなすぎると>>832みたいに清潔感なくなる
美容院に行くのは物を増やす事じゃないんだからちゃんと行った方がいい
服は数枚洗い替えを用意しとく程度でいいけど、破れたり劣化したら買い換えるべき

>>854
子供が大きくなったら美容院へ行かせてあげてね
856(名前は掃除されました):2012/09/12(水) 18:41:16.96 ID:Pv0pDrzU
いやいや、832は絶世の美女で、
すっぴんに黒髪でも、
きれいなのかもよ?
857(名前は掃除されました):2012/09/12(水) 20:21:46.45 ID:D6xF4goj
このスレに仲間由紀恵がいると聞いて飛んできますた
858(名前は掃除されました):2012/09/13(木) 03:39:37.80 ID:4FIMx9Xr
いやそれはないです。すみません。
859(名前は掃除されました):2012/09/13(木) 07:57:21.80 ID:q7ppCl5o
>>832
持つのは少数の厳選されたお気に入りのみではなさそうなので、
ただ荷物を持たないだけの人はスレ違い。本を読んでないだろ。
いい年した大人なんだろうし、冠婚葬祭に対応できる靴や衣類、バッグ等は揃えておこうぜ。
860(名前は掃除されました):2012/09/13(木) 09:25:43.89 ID:dPOGoGtW
>>852
>「清潔であること」と「清潔感があること」は違う
明言メモもった
861(名前は掃除されました):2012/09/13(木) 11:18:07.38 ID:SrRjNSsZ
貞子フルボッコw
862(名前は掃除されました):2012/09/13(木) 11:20:44.68 ID:XDsN6J4k
この流れ読んで、1年ぶりに美容室の予約入れて来た…。
863(名前は掃除されました):2012/09/13(木) 12:35:56.10 ID:3nE9nxeK
綺麗になるといいね(。・ω・)(・ω・。)ネー
864(名前は掃除されました):2012/09/13(木) 13:54:44.34 ID:Nc7AZ5Go
>>859さんの言う本とか何ですか?
自己啓発やハウツー物の本は確かに読みません…
薄いのに高い女性向けのエッセー風味の説教本も眩しくて読んでません。
活字離れしてます。
865(名前は掃除されました):2012/09/13(木) 14:03:21.51 ID:SrRjNSsZ
>>864
貞子ォォオオオオオオオ!!!!!!
866(名前は掃除されました):2012/09/13(木) 15:29:00.62 ID:kD2Ll/OJ
>>864
貞子図書館バッグもってるんだろ?
図書館でかりようぜ
今の貞子を全否定する女性向けハウツー本を説教本とまとめるのはやめて
いいとこだけチョイスして読めばよろし
867(名前は掃除されました):2012/09/13(木) 16:07:48.00 ID:q7ppCl5o
>>864
金子由起子著「持たない暮らし」を図書館で借りて読むんだ。
それから>>1のサイトも見ようぜ。
868(名前は掃除されました):2012/09/13(木) 16:11:28.23 ID:kD2Ll/OJ
vipの週末部屋晒しスレ見るとやる気出てくる
たまにすごく好みの部屋がでてくる
物すくなくて片付いてるんだが
家具オタでもなく断捨離にはまってる風でもなく使いやすそうな部屋
869(名前は掃除されました):2012/09/13(木) 19:32:49.01 ID:4mTDybEe
>>868
頻繁に出てくるのはアニオタの部屋だけどなwwww

と言いつつも、同意だぜ。
たまにいい部屋あるんだよねー。まとめサイトとかでいつもチェックしてるわ
870(名前は掃除されました):2012/09/13(木) 19:51:11.14 ID:gzFr4ZDq
>>864
本は読まなくていいけどスレタイとテンプレ読んでくれ
貴方はどっちかっていうと極限スレ向き
871(名前は掃除されました):2012/09/13(木) 23:42:40.17 ID:WfWxB0wR
>>832

陰口たたかれるのはよっぽどだよ。
872(名前は掃除されました):2012/09/14(金) 01:09:43.38 ID:JHhAoQot
>>871
価値観の相違なだけ
以前、石けんと酢で頭を洗っている同僚が汚い変わり者と陰口を言われていた
自分もそうだとは言えなかった
873(名前は掃除されました):2012/09/14(金) 01:15:22.29 ID:9Uxm07bQ
臭わなかったり油でベタベタしていなければいいと思う
臭ったりベタベタな場合は周りに迷惑をかけるのでよくないが
874(名前は掃除されました):2012/09/14(金) 07:46:03.44 ID:FAnqlHgT
>>872
清潔だけど清潔感がない人だったんでしょ。
いつも髪の毛サラサラで天使の輪がくっきりだったらそこまで酷くは言われない。
それとも、石鹸を落としきれずに艶がなくべたついた毛になっていたとか、
アレッポ系の臭い石鹸の残り香がきつかったとか。
875(名前は掃除されました):2012/09/14(金) 09:00:13.57 ID:suEMH5Uo
私の周りでは、そういう石鹸と酢とか使っている人ってアトピーが酷かったり、
生まれつき、というか体質というか、髪や頭皮、肌が弱くて荒れていることが多いから
それがわからない人は石鹸で洗っているせいだ!って思うんだろうね。
876(名前は掃除されました):2012/09/14(金) 09:26:33.62 ID:ccpVtl3T
まあぶっちゃけ禿対策だよね。
石けんシャンプー、お酢リンス。
深刻な人は石けんですら洗わない。お湯洗い。
877(名前は掃除されました):2012/09/14(金) 10:34:47.54 ID:TNn3B5kd
そういえばアレッポ使用者とお湯洗いの知り合い、両者ともアトピーだった
お湯洗いの方はフケがすごいとか頭かゆいとかよく言ってるけど改善してる様子ないよ
878(名前は掃除されました):2012/09/14(金) 12:45:20.42 ID:JnhHgbEH
>>877
今のところ何を使っても改善しないんだから、
新たな方法を色々試すしか手段がないんだと思う。
そっとしておいてあげてね。
879(名前は掃除されました):2012/09/14(金) 15:43:04.62 ID:Q2t8NP+W
アトピーでシャンプー、化粧品、基礎化粧品を持たない暮らししてる
持たないってか使えないんだけどね
敏感肌用のは?ってよく言われるけど無理
あれは皮膚が強い人に比べると弱い、って人向きであって元々の皮膚の作りが脆いんじゃ論外
常にスッピンで華やかな服着れないからひたすら地味だけど化粧に時間を取られないから楽ではある
880(名前は掃除されました):2012/09/14(金) 16:56:19.37 ID:C5llPsCZ
風呂場にはメリットと牛乳石鹸だけ。
家族みんなで使えて、どこにでも売ってるから。
カビ対策として、風呂の湯を抜いたら、
水を切って、脱衣場に置いとく。
881(名前は掃除されました):2012/09/14(金) 21:55:48.16 ID:+2uPnlKm
あげ
882(名前は掃除されました):2012/09/14(金) 22:10:27.12 ID:huwWF9Sq
メリットはハg…
また板落ちた?移転?
883(名前は掃除されました):2012/09/14(金) 23:48:36.69 ID:ymWtwveb
風呂の排水口がよくつまる
毛だらけなんだが
足の毛全剃りしようかしら
シール貼ってるけどすぐにいっぱいになるし
884(名前は掃除されました):2012/09/15(土) 00:40:46.09 ID:3bDwlnJt
髪じゃなくて、足の毛で排水溝がつまるだなんて、そんなことがあるの・・・?
885(名前は掃除されました):2012/09/15(土) 06:12:01.18 ID:SNJoASVS
あげ

排水口に石鹸カスがつまってるんじゃないの?
886(名前は掃除されました):2012/09/15(土) 09:39:20.13 ID:clKKldLF
風呂入るたびにフタにたまった髪の毛は取るものなのよ
887(名前は掃除されました):2012/09/15(土) 09:59:09.89 ID:Cys39eoG
ドケチスレの「ドケチ的シンプルライフ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1336299253/l50
ってスレでも石鹸やシャンプーの話をしてるようだよ。

似たようなスレで似たようなことを議論してて面白いw
888(名前は掃除されました):2012/09/15(土) 15:34:21.33 ID:0KmneCn2
そういう系のスレは住人だいたい同じだから
俺もブクマしてたし
889(名前は掃除されました):2012/09/15(土) 16:04:44.13 ID:r12TucdX
なるほどねー
890(名前は掃除されました):2012/09/15(土) 19:25:10.11 ID:9A/nDKoO
話題は同じなのに板が違うと雰囲気も変わるね
厳選して出費をしているのと、ケチは違うよね
あのスレはもう見たくないかな
891(名前は掃除されました):2012/09/16(日) 13:18:01.23 ID:vwwkfJe7
節約とケチは違うからね
みみっちいのはイヤ
節約しながらも豊かに暮らしたいわ
892(名前は掃除されました):2012/09/16(日) 23:11:02.53 ID:ILeyu9GU
もし火事になったら、アパートでも100万の損が出るからもっと売ってしまおう
893(名前は掃除されました):2012/09/17(月) 19:27:39.20 ID:zPK8cpkG
ユニクロの服は処分しました。
894(名前は掃除されました):2012/09/18(火) 08:49:12.69 ID:2EMYm4OH
>>893
いいきっかけができたよね。
今週中にリサイクル服を山盛りユニクロに持っていくつもり。
895(名前は掃除されました):2012/09/18(火) 21:00:22.81 ID:7ETiC747
みんなは知ってたんだね
そんなにひどいと今まで知らなかったよ

36 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/18(火) 20:35:09.25 ID:S6v9TaiY0 [1/2]
【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★9
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137190149/
【経済】ユニクロ(ファーストリテイリング)柳井社長、中国反日デモで日本政府に苦言
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287760668/
【企業】 ユニクロ、なんと社員採用の8割を韓国人・中国人などの外国人に…グローバル化加速★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296787339/
【経済】TPP:ユニクロ会長が早期参加を訴え「参加しなかったりちゅうちょしたりしていると、それで我々の国の将来は終わるぐらいだ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320935456/

【経済】 「日本は、下手をしたらあと3年で破綻」…ユニクロのファーストリテイリング会長★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331128179/
【話題】 ユニクロの柳井正会長 「このままでは日本は没落する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331354075/
【話題】 ユニクロの柳井社長 「日本人はだんだん貧しくなっている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331344118/
【リーダー論】「泳げない者は沈め」--ユニクロ柳井氏の"業"と"情"
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346732044/

ユニクロ採用の8割を三国人などの外国人に
ファーストリテイリングの2012年の新入社員採用の8割1050人は支那人や韓国人など
柳井正「尖閣諸島の主張など偏狭な愛国心排すべき」「日中は切っても切れない関係」
ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4133.html
ttp://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20101023140613.jpg
896(名前は掃除されました):2012/09/18(火) 22:05:47.75 ID:igplOFK9
おもしろいコラみっけ
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge024688.jpg
クニウロ(QNIULO)なら無問題
897(名前は掃除されました):2012/09/18(火) 23:48:01.50 ID:IzP0bElj
>895
こういう外貨を稼げる会社が伸び伸びやれるような日本じゃないとダメになると思う。そうじゃないなら本社を日本に置いとくメリットがないし、前衛的で有能な経営者ほど日本から出てってしまうと思います。たかがユニクロ云々よりも日本政府しっかりしてほしい
898(名前は掃除されました):2012/09/19(水) 08:12:24.15 ID:9ryRUjZt
ユニクロは社員総動員で火消し中だな
899(名前は掃除されました):2012/09/19(水) 10:32:47.13 ID:kdDKCskt
日本が嫌いな人が日本から出てってしまうのはしかたがないのかな
900(名前は掃除されました):2012/09/19(水) 12:01:36.75 ID:K3kCjXH1
「ユニクロを持たない暮らし」で豊かに暮らそう
901(名前は掃除されました):2012/09/19(水) 12:50:15.24 ID:OqRbGV/7
外貨稼げてるのかな。日本がお嫌いならどうぞ出て行ってとしか。

これまでのペースでの消費生活を続けるのはもう無理だってのに、
そのやり方を続けようとして、うまくいかないのを
環境のせいにするような企業は無能だね。

まあ個人レベルで身軽に暮らすのを広げていくしかないか。
断捨離しよう。
902(名前は掃除されました):2012/09/19(水) 13:00:05.62 ID:Xmrcfiff
外貨を稼げる企業ねぇ…
ユニクロってのは日本市場を失っても十分やっていけるほどの世界企業なのかね
それならいっそ日本市場から出ていってもらっても一向に構わんよ

ユニクロが国内から消えればそれに替わる企業が出てくるだけのこと
ユニクロが消えても殆どの日本国民は困ることはない

ユニクロを断捨離
ユニクロを持たない暮らし
大いに結構
903(名前は掃除されました):2012/09/19(水) 16:53:09.99 ID:zuWp/rCQ
昔のユニクロは丈夫過ぎる程丈夫で着古したら掃除用のウェスにしてた。
最近のは化繊が多くて薄いからウェスにも成らないし…
今回の件は服選びの良いきっかけになった。
904(名前は掃除されました):2012/09/19(水) 16:56:00.51 ID:z4R/jQrI
>>903
昔のユニクロに匹敵するブランド教えて
905(名前は掃除されました):2012/09/19(水) 18:24:10.07 ID:ksfFd6RN
家庭で乾燥機使用がデフォのアメリカで売られているのは質実剛健だと思う。
L.L.Beanとか、ランズエンドとか。
906(名前は掃除されました):2012/09/19(水) 19:38:33.57 ID:zuWp/rCQ
>>904
ウェスとしてはアニエス.bがよかったです。
907(名前は掃除されました):2012/09/19(水) 20:11:53.21 ID:DiW6/Qdh
刻むのが面倒だからウェスにしないで即捨てる
908904:2012/09/19(水) 20:44:49.57 ID:z4R/jQrI
>>905
なるほど。
山ガール()っぽくしたらかわいいかな?

>>906
それは皮肉?
909(名前は掃除されました):2012/09/19(水) 22:43:20.78 ID:vAJicoTQ
>>906
あそこのボーダーティーの生地は最高だよな。
今売ってるのでも質が変わってなくて感心した。
ラグビー用のシャツの生地使ってるんだ。
910(名前は掃除されました):2012/09/20(木) 00:11:39.42 ID:y3U/brNG
>>908
いやいや、皮肉では無いです。
例えば、セントジェームズに比べ適度に生地が柔らかいので着倒してからも役に立ってました。
>>909
まだあの生地なんですね。
値段も変わらないのかな…
911(名前は掃除されました):2012/09/20(木) 01:28:16.85 ID:rLPGLfLb
age
912(名前は掃除されました):2012/09/20(木) 07:55:04.97 ID:zikyiH90
セントジェームスは確かに丈夫で全然へたらない。
私の人生で縞々を着る時期は終わったと悟ったので、
オクで手放したら、人気色は一枚3kくらいで売れた。
何年も大事に着たいならセントジェームスはおすすめ。
ローテーションで着たら10年くらいはもつよ。
913(名前は掃除されました):2012/09/20(木) 11:57:53.46 ID:J+u6DVjS
物を減らすと健康にも気を使うようになるって本当だな
野菜も食うようになったし買い物が楽しい
914(名前は掃除されました):2012/09/20(木) 12:03:57.53 ID:Rb4+njrc
歯の定期検診やプールにも通うようになる
915(名前は掃除されました):2012/09/20(木) 16:39:26.88 ID:V/egFVel
>>913
確かにね
ゴミを減らしたい、ゴミ袋のストックを減らしたい、
冷蔵庫の不良在庫をなくしたいという思いから
食材を使いきるようにして
自ずと野菜を使ったメニューが増えた
916(名前は掃除されました):2012/09/20(木) 19:05:40.31 ID:rLPGLfLb
この時計いいな。シンプルすぎるけどw
http://www.amazon.co.jp/dp/B007HU8EHW/ref
917(名前は掃除されました):2012/09/20(木) 19:15:17.16 ID:L4v6tkFV
なにこれ可愛い。
モードっぽい部屋に似合いそう
918(名前は掃除されました):2012/09/21(金) 19:29:14.16 ID:MYnRznVd
かっこいいですね
何時か悩みそうだけど
919(名前は掃除されました):2012/09/21(金) 20:24:00.30 ID:TxZVJeEU
秒針も数字も捨てちまったのかよww
実用的かどうかを考えるとアレだな。
920(名前は掃除されました):2012/09/21(金) 23:59:35.80 ID:0H+XCIZa
洗剤もこれ一本って絞りたい…
921(名前は掃除されました):2012/09/22(土) 01:50:08.46 ID:xhipmQpK
そこで重曹ですよ
922(名前は掃除されました):2012/09/22(土) 02:33:43.49 ID:VwN0/Y2+
そこでセスキ炭酸ソーダですよ
923(名前は掃除されました):2012/09/22(土) 05:31:45.85 ID:Ap2Xt7te
>>921>>922
セスキと重曹って同じアルカリ性ですよね?
使い分けがいまいちよくわからないのだけど使途は違うのでしょうか
上の方と同じく、できれば一種類しか持ちたくないなぁと・・・
924(名前は掃除されました):2012/09/22(土) 06:37:44.06 ID:OiKWtCAe
>>923
重曹より成分が濃いのがセスキってことでいいと思う
925(名前は掃除されました):2012/09/22(土) 09:21:23.91 ID:VwN0/Y2+

>>923
一種類しか持ちたくないなら重曹がいいね

セスキは重曹よりもアルカリ性が強いから、油汚れとかをすごく落としやすいんだけど、
重曹水をレンジとかで加熱(沸騰直前くらいまで)するとセスキと同等のアルカリ性になるんだ。
だから実質、重曹だけでセスキの機能をまかなえる。

まあ加熱するのとか面倒だから私は両方持ってるけどねww

あ、あと「持たない」って観点からすると食用グレードのものを買ったほうがいいかも。
掃除用グレードを買っちゃうと掃除には使えても料理には使えない(なんか不純物とか含まれてるみたい、詳しくは知らん)からね。
買うなら料理にも掃除にもつかえる「食用グレード」かな(掃除用と比べて多少値は張る点に注意な)
926(名前は掃除されました):2012/09/22(土) 10:06:55.07 ID:j4rCFqHu
セスキ>酸素系漂白剤?
927(名前は掃除されました):2012/09/22(土) 10:21:40.91 ID:VwN0/Y2+
うんにゃ、アルカリ性の強さは
酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)>セスキ≒沸騰重曹水>重曹
だね。

おせっかいかもだけど、私の持ってる掃除用具一覧です。

・重曹…料理、簡易掃除(シンクや風呂とかに)、冷蔵庫の消臭
・セスキ…洗濯、ひどい油汚れの掃除
・酸素系漂白剤…洗濯槽の掃除、タオル・雑巾の漂白
・中性洗剤…食器洗い、染み抜き、眼鏡のレンズ掃除
・石鹸…皿洗い、全身洗い、その他いろんな掃除
・クエン酸…リンス、トイレ掃除、シンクの水垢取り

これ以外は掃除用薬品?は持ってない。
わざわざ洗濯用・風呂用・トイレ用洗剤とか買う必要がなくなって気楽だよ。

そろそろスレチかな・・・
928(名前は掃除されました):2012/09/22(土) 11:50:56.11 ID:PYBpY6IC
私はサンダーレッドだけで全部済ませてる
929(名前は掃除されました):2012/09/22(土) 12:02:35.74 ID:Mx6RxAdm
キッチンとかバストイレとか水回りの清掃用具も少数精鋭にしたいね。
タオルは個人使用は今治タオルに統一した。
930(名前は掃除されました):2012/09/22(土) 18:41:08.66 ID:j4rCFqHu
個人使用じゃないタオルって?
お客さんよう?
931(名前は掃除されました):2012/09/22(土) 19:26:23.33 ID:X/Ma+vEe
トイレ用タオルなどの家族共用ではなく、
風呂上がりに体を拭くタオルなど私用ってことではないかな。
932(名前は掃除されました):2012/09/22(土) 22:27:34.80 ID:Ap2Xt7te
>>923です
皆様ありがとうございます!
ずっと悶々としていたのでスッキリしました。
掃除用具や洗剤類もできるだけ兼用できるように考えるとストックも楽で嬉しいですね
933926:2012/09/24(月) 00:01:37.26 ID:vIFnlmjv
>>927
なるほど。
為になりました。ありがとう。
934(名前は掃除されました):2012/09/24(月) 09:49:00.13 ID:DC9ZXWr9
>>925
掃除用グレードといえばコストコのやつ買ったけどとても消費しきれる自信が無いわwww
5kgぐらい?で700円とか激安なんで手を出したけど
935(名前は掃除されました):2012/09/24(月) 11:06:10.37 ID:eABOZEkQ
>>934
お好み焼きにふりかける青海苔や削り粉を入れるような容器に入れて、
クレンザー代わりに毎日シンクや鍋磨きに使えばすぐになくなるよ。
936(名前は掃除されました):2012/09/24(月) 13:04:56.11 ID:fENmomHX
自分は使う時はがばがば使うので
食品グレードを掃除用に使う勇気はないな…。
937(名前は掃除されました):2012/09/24(月) 15:59:51.24 ID:L6KOXWcH
自分も石けん系重曹系アルカリウオッシュ系クエン酸エタノールとかで済ませてた。けど、石けんカスがたまると厄介。
食器と風呂は魔女に変えた。
938(名前は掃除されました):2012/09/24(月) 17:11:22.50 ID:ThdyXzQ6
魔女って何?
939(名前は掃除されました):2012/09/24(月) 17:55:48.57 ID:/3f9jivr
緑の魔女っていう洗剤じゃないかな
940(名前は掃除されました):2012/09/24(月) 17:56:35.62 ID:z7KZJDEP
緑の魔女って名前のドイツ洗剤かな?自然に優しいとか何とかの
941(名前は掃除されました):2012/09/24(月) 21:16:57.93 ID:7Swe3H9Z
マスカットとかいい香りのマルチ洗剤欲しいかも。
942(名前は掃除されました):2012/09/24(月) 21:19:19.19 ID:9cYWOYo+
粉せっけんを溶かして使えば食器もシンクもピッカピカ。
ベニシアの番組でハーブを煮出したものに粉せっけんを溶かして
使ってた。2週間位持つらしい。ハーブが面倒なので、ただの水で
溶かして容器に入れて使ってる。石鹸の濃度も自分で調整できるし、
第一、洗剤容器のごみが減る。粉せっけんは3キロ、800円位。
943(名前は掃除されました):2012/09/24(月) 23:30:15.45 ID:L6KOXWcH
自然に優しいのか…魔女シリーズ。
排水口のニオイ詰まりが気になる@築10年目。
944(名前は掃除されました):2012/09/25(火) 01:24:04.42 ID:D8cE/jIS
思い出系の物が捨てられない。
卒アルまで捨てた人っていますか?
今だとデータ化してる人も多いのかな。
卒アルとか文集とか寄せ書きがどうしても捨てられなくて困ってる
945(名前は掃除されました):2012/09/25(火) 01:58:51.77 ID:k8KPb7Ng
本の影響か何かで大事なアルバムまで捨てる必要は無いんじゃ?w

どうしても手放したい状況、たとえば手放せば運が良くなると信じているなら、
アルバム収集家(いるのか!?)にあげればいいと思う。見たくなったら見せてもらえるだろうし。
946(名前は掃除されました):2012/09/25(火) 02:08:20.74 ID:vepIMShz
>>944
捨てたくないなら残しておいたら?
卒業アルバムなんて、捨てていいか相談するスレでよく挙がってるよ

私は取っておいても意味ないと思って全部捨てたしデータ化もしてない
思い出は物として残しておく必要は無いと思ってる
文集も寄せ書きも強制的に書かされただけの物だし読まないし
今の時代、同窓生とはSNSで繋がれるし
947(名前は掃除されました):2012/09/25(火) 10:22:28.65 ID:C3fhJF2g
私は置いてるよ卒アル
卒業してから25年の間に2回くらいしか見てないけど
写真一枚あるとその背景からその当時の校内とか生活とかまざまざと思い出すことができるので
思い出再生装置として残してある

今年買ったばかりのコートとアルバムどっちか捨てろといわれたらコート捨てる
つまり他に捨てられるものたくさんあるし別にこれくらい残しててもいいと思ってるってこと
948(名前は掃除されました):2012/09/25(火) 13:00:10.46 ID:ES8Yg7dC
今の暮らしが充実していたら、過去を振り返る暇なんてないのかも。

10年近く愛用していた猪毛のヘアブラシを旅先に忘れてきてしまった。
しょうがないので、とりあえず間に合わせのナイロンブラシを使ったら、
静電気が大発生で髪の毛がちっともまとまらない。
慌ててネットで新しい猪毛ブラシをぽちった。
元々半額セール品を何となく惰性で使っていたのだけど、
調べてみたら猪毛は髪の毛に結構いいことしてくれていたんだな…。
こういう、自分にとって唯一無二の厳選された物に囲まれて暮らすのが
このスレの目的なんだと、今更ながら感じたわ。
949(名前は掃除されました):2012/09/25(火) 13:22:26.61 ID:s6FMwzKh
春から秋にかけて履いている靴をリペアに出すぞ。
数千円かかるけど、安くてそこそこの新しい靴買うよりも
この靴大事にしたい。3年前に12年履いたブーツを捨てて
今履いてるのは、好きだけれどパーフェクトではなかったから
今年か来年の冬は運命のブーツに出会いたいなぁ。
950(名前は掃除されました):2012/09/25(火) 18:05:57.73 ID:8wDLtS6W
いいなー。運命の靴!
なかなか出会えないので、スニーカー
ばかり履いちゃう。
951(名前は掃除されました):2012/09/25(火) 19:33:04.54 ID:2ie5h4Uk
ヘアブラシだったら猪毛が一番ランク的には上じゃないかな?
自分も10年ちかく猪毛のヘアブラシ使ってるよ。男だけどw
952(名前は掃除されました):2012/09/25(火) 22:35:30.85 ID:s6FMwzKh
靴リペア出してきた。6000円だったけど気にしない!
953(名前は掃除されました):2012/09/25(火) 22:51:31.30 ID:wRHhDGYr
6000円!
いつかは自分もリペアに出す程の靴を履ける様になりたい…
954(名前は掃除されました):2012/09/25(火) 22:52:06.02 ID:lG+Ur87I
愛用のブーツでも6000円しない・・・
955(名前は掃除されました):2012/09/26(水) 02:13:34.70 ID:0Ja5BURc
臭そう
956(名前は掃除されました):2012/09/26(水) 07:51:06.26 ID:Hx+Qn+sb
>>955
ワロタ

マジレスすると、何年も靴を手入れして大事に履く人は、
何足かローテーションして休ませながら履くから
そんなに臭くない。
ブーツなら履く時期は限られているしね。
それに、本革なら合成皮革のようにムレムレにならない。
957(名前は掃除されました):2012/09/26(水) 10:10:04.36 ID:EL+FQBN7
男の方が靴長く使う人多いかもね、女性の靴はどうしても流行とか影響受けるし
作りも繊細な物が多いし

うちも10年選手の靴幾つかあるけどリペアだけで何万使ったことかww
958(名前は掃除されました):2012/09/26(水) 11:37:56.15 ID:u79HeqpV
新しいの買った方がいい
959(名前は掃除されました):2012/09/26(水) 12:00:58.45 ID:NCZNYAzn
新しいのを買うよりリペアする方が安上がりの靴はいくらでもある。
>>954のブーツはリペアするより新しいのを買った方がいい。
960(名前は掃除されました):2012/09/26(水) 17:57:31.54 ID:oRNwGh4E
男物…1つ1つの値段は高め。ブーツ、デニム、ジャケット等々。その代わり丈夫な物が多く、リペア次第で一生物になる。買うときの出費がでかいのが痛い。
女…質より量。安物が多く、流行を気にする人は一年毎に買い換えた方が良い。生地が繊細なためリペアしづらい。しかしスタイルや姿勢に気を付ければ安物でも魅力的に見える。
by三越店員
961(名前は掃除されました):2012/09/26(水) 18:15:50.32 ID:KiWA7gTp
寒いところに住んでるんで、ロングブーツx2、ショートブーツx2、パンプスx2、スニーカーx2、
サンダルx1、HUNTERゴム長x1で暮らしてる。スニーカー1足とHUNTER以外は全部革だよ。
これだと案外ローテーションで、各季節4足くらい使いまわせるのでそんなに痛まない。
でも、革でも安いのを買うと、デザインで履けなくなったり、型崩れが激しかったりして
3年くらいしか持たなかったりするから、靴はなるべく値段よりも革質と作りが良くて
長く履けそうなものを選んでるよ。
962(名前は掃除されました):2012/09/26(水) 18:30:22.33 ID:KiWA7gTp
あー、でも確かにサンダルとか夏物の靴ってリペア出してまで履くもの少ないかも。
洋服もそうだけれど、夏物は生地が薄いし、一枚で着るものが多くて
デザインに左右されるから寿命は短いよね。
その点、冬物はコートやジャケットは選べば結構長く着られるし、
ブーツは長く愛せるので秋冬物好きだー。今度ブーツをオーダーメイドで作ろうと思ってる!
963(名前は掃除されました):2012/09/26(水) 19:06:06.97 ID:azT5Sfp/
普通に持ってる暮らし、な気がするけど
まーいっか
964(名前は掃除されました):2012/09/26(水) 20:28:57.64 ID:KiWA7gTp
たしかに靴10足は多すぎかもな。スニーカーとパンプス減らすわ。
ちょっと反省して出直してくるわ。すまんかった。
965(名前は掃除されました):2012/09/26(水) 21:09:43.74 ID:Hx+Qn+sb
適量はライフスタイルによって異なるから、
多すぎるか少なすぎるかは自分で判断するしかないと思う。
個人的には、パンプスは2足は持っていたいな。
966(名前は掃除されました):2012/09/26(水) 21:11:44.85 ID:S8Y05ssj
うん、個人の適量で良いってのがこのスレの主旨
極限じゃないんだから
967(名前は掃除されました):2012/09/27(木) 14:19:19.82 ID:QYF1Y1yr
カーテンから障子に代えた人いますか?

968(名前は掃除されました):2012/09/28(金) 00:15:06.38 ID:StoPKPqO
スポンジ置きと水切り籠が邪魔なんだけど
何かいい方法ないかな?

969(名前は掃除されました):2012/09/28(金) 01:58:36.68 ID:RIv2vgUc
料理をしない
970(名前は掃除されました):2012/09/28(金) 02:31:13.13 ID:YW8fhRku

家で食事をしない。
…じゃ無くて、家は食器洗いはスポンジでは無くネット使ってる。
水をよくきってキッチン専用の小さいステンレスハンガーに干してる。
971(名前は掃除されました):2012/09/28(金) 03:10:12.63 ID:0JuLlMDv
スポンジは水をよく切ってそのままシンクの隅っこに置いてるよ
洗った食器はザルに一旦置いて、すぐ拭いて棚にしまう
うちはシンクまわりがめちゃ狭いから止むを得ずそうなってしまったよ
972(名前は掃除されました):2012/09/28(金) 05:28:01.63 ID:UqMcjzj8
うちも>>971と同じ。
流し台に直置きしたりもする。
流し台が無い所では、コンロにお盆とかまな板乗せてそこに食器置く。

実家で使ってるステンの水切りカゴの脚がヌメっててキモかった。
水切りカゴ自体のメンテも出来ないのに良く使うよなぁ…
973(名前は掃除されました):2012/09/28(金) 08:52:30.67 ID:EazEfvhe
食器は水切りカゴ。
箸やスプーンはザル。
扇風機回してるからすぐ乾くw
974(名前は掃除されました):2012/09/28(金) 16:30:13.33 ID:DeZuXlZm
スポンジは半分に切って重ねて置いてる。
下のスポンジがスポンジ置き兼シンク洗い用。
975(名前は掃除されました):2012/09/28(金) 16:55:52.18 ID:IbFKZ+2m
うちは石鹸置きをスポンジ置き代わりにしている。
でも結局物は減っていないけど見た目はだいぶ良いよ。
976(名前は掃除されました):2012/09/28(金) 18:57:51.81 ID:au6+MW58
>>975
その横に食器用洗剤のボトルを置いているのですか?
977(名前は掃除されました):2012/09/29(土) 00:51:59.24 ID:RiCGw8Xj
>>975
家もだ。
洗剤は使ってない野田琺瑯の長方形の浅い皿に入れてる。
水切りカゴは置くスペースが無いからフロッシュの黄色いマットひいてる。
978(名前は掃除されました):2012/09/29(土) 09:51:01.99 ID:9sLRMTSZ
水切りかごはない方が衛生的かもな、洗ったらすぐに拭いて収納

スポンジ置きは以前吸盤でシンクにひっつけるタイプの使ってたけどぬめりがひどいのと
スポンジがいつも濡れっぱなしになって不衛生なんで捨てた
>>971さんのようにシンク脇に置いてる、ちゃんと乾燥させてやる方が雑菌つかないよね
979(名前は掃除されました):2012/09/29(土) 12:12:02.02 ID:NuzesMFp
スポンジは目の粗いスポンジを使うようになってから
水がよく切れるので次に使う頃には乾いている。

簡単なものを洗うときはネットのを使っている。
目の粗いスポンジと同じくよく乾く。

じめ〜っとしているのを使わなくていいから気持ちいい。

980(名前は掃除されました):2012/09/29(土) 12:13:27.24 ID:kKVNPjNr
>>979
目の荒いのって、ダスキンのやつくらい?
981(名前は掃除されました):2012/09/29(土) 22:53:48.69 ID:QIfI40Jf
>>979じゃないけど
アメリカンタワシも目が粗いし水切れ良いよ。
100均ではポンポンタワシって商品名だった。
色が凄まじいのが難点。
982(名前は掃除されました):2012/09/30(日) 01:16:18.87 ID:vdwwfNl+
CDとDVDの厳選に苦悩中。
983(名前は掃除されました):2012/09/30(日) 03:52:48.43 ID:37yHHIYh
>>982
わかる。
2年とか聞いてないCDでも聞き直すと持っておいても
いいかなと思ってしまう。
984(名前は掃除されました):2012/09/30(日) 05:12:49.92 ID:W6vwK3NG
スマホの使ってないアプリを消した
985(名前は掃除されました):2012/09/30(日) 16:43:33.13 ID:2AgndjvU
>>980
ダスキンのがどれ位粗いのかわからなけど、
普通にスーパーに売っているやつ。
商品名は覚えてない
他の商品と並んでいても目が粗いのが良くわかるよ(スカスカです)
色は黄色・・・しかなかったような・・・
986(名前は掃除されました):2012/09/30(日) 16:48:27.71 ID:Gk/E/1OX
新感覚たわし!ってやつかな
987(名前は掃除されました):2012/09/30(日) 17:52:22.28 ID:qCbe2otK
>>967
ガラス窓のカーテン部分を障子にするってこと?
うちはずっと障子だからわからないが
雨戸も必要になるんじゃない
988(名前は掃除されました):2012/09/30(日) 17:59:28.31 ID:Yc5X5r0j
ダスキンのスポンジ好きだ
989(名前は掃除されました):2012/10/01(月) 07:53:55.11 ID:VLzWv81K
>>985
日本製?
990(名前は掃除されました):2012/10/01(月) 11:41:48.97 ID:uQwdgQFA
ここだったのかな?以前も掃除板のどこかでダスキンのスポンジは評判良かったな
991(名前は掃除されました):2012/10/01(月) 23:29:12.83 ID:5Ktx4HAG
タバコを辞めた
これでタバコとライターと灰皿が必要なった
992(名前は掃除されました):2012/10/01(月) 23:36:28.36 ID:5Ktx4HAG
必要なくなった
だ。
993(名前は掃除されました):2012/10/02(火) 00:05:11.57 ID:XyRTJxSA
タバコ吸わないがBICの使い捨てライターを集めてた。
チャッカマンあるし捨てた。
こうした傍目には下らないコレクションがまだまだありそうだ。
ヤバい…
994(名前は掃除されました):2012/10/02(火) 03:12:20.71 ID:4tsgsp5y
どうぞ

[次スレ】「持たない暮らし」で豊かに暮らそう【19日目】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1349115086/
995(名前は掃除されました):2012/10/02(火) 06:17:59.45 ID:ZyxZOLvR
>>994
乙です
ありがとう
996(名前は掃除されました):2012/10/02(火) 17:59:38.67 ID:1EEDEV4x
ume
997(名前は掃除されました):2012/10/02(火) 18:09:34.12 ID:7FcIaBEr
梅ーーーー
チャッカマン無いといろいろ不便なんだけど、ライターあるからいいかと思って
ついつい買わないで済ませてしまう。
998(名前は掃除されました):2012/10/02(火) 20:35:48.68 ID:j3Gk/e6B
ウメッシュ
999(名前は掃除されました):2012/10/02(火) 21:05:05.61 ID:te37/OKi
ウィッシュ
1000(名前は掃除されました):2012/10/02(火) 21:13:16.94 ID:CeowRuZ3
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。