で、魚用のお皿とかステーキプレートとか
ティーポットとかグラスとかも
早いうちはファミレスとかでわかるかなーとか
急須はないけど
小学生とかになれば時間もできるから
そういう物を持っても管理できたりするだろうし
なにしろ産んでしばらくは紙コップ使い捨てだった感じなので
IHだと火を知らない子供になるかも…みたいな話も聞くね
食器とかなら外食や旅行先や給食とかで色んなやり方あるんだなって分かると思うな
私は自分がズボラだから子供の前ではちゃんとしないとなあと思ってる
姪っ子とか見てると本当細かいところ見て覚えてるんだよね
最近の学校の家庭科室もIHのところもあるみたいね。
うちはガスコンロはジジババのところにあるから大丈夫かなと思ってるけど。
それにしてもあまりにおもちゃ散らかすから散らかりやすいおもちゃ押し入れに片付けたけどそれでも残ったおもちゃ散らかす散らかす…orz
いくらテーブル片付けてもテーブルの上におもちゃ置く癖やめてほしい。(4歳&1歳)
>>945 2〜3歳までは安全面優先だよ。
こぼす、割るは普通だから。
子供が興味を持って、管理できそうなら買い足す、で良いと思うな。
>>945 女の子だと2歳くらいからままごとを始めて、結構細かく親の行動を再現したりするよ
外で真似されたら恥ずかしいと思うことは、それまでには変えた方がいいと思うよ
945です。みなさま、様々なアドバイスありがとうございました
外食での勉強という手や、またおままごとの件やら考えていなかったので助かりました
産後は紙皿紙コップ使用しようと検討していたので、予定通りに紙皿紙コップ使用し、子供が一歳を過ぎたらまずは大人のものからお皿類を増やしていこうと思います
子供用の食器は木製やプラ製から入り、成長に応じて陶器を増やす…予定でいこうかと思います
子供がいてもすっきりした生活したい〜とは思っていたんですが、なんにもないのも問題ですよね…難しい
まずは自分たちの生活から見直します…ありがとうございました!
954 :
(名前は掃除されました):2014/03/10(月) 07:59:18.63 ID:YtaVjzE/
うち、魚焼きグリルでパン焼いてるんだけど、
息子ままごとセットのグリルにパンつっこんでたわw
室内滑り台置くのにためらってたんだけど、
色味を部屋に合わせたらそんなに気にならなかった。
本当は置きたくなかったんだけど、
冬は雪に閉ざされる地域なので可哀想で買っちゃったよ。
955 :
(名前は掃除されました):2014/03/10(月) 14:09:23.36 ID:E67VDaz7
うちも魚焼きグリルでパン焼きます。 パン焼くためだけのトースターいらない。 ごはん炊くだけの炊飯器も持っていない。 いつもお鍋で炊いて残りは冷凍。
>>955 グリルでパン焼いたら、魚臭くならないの?
うちはグラタンやピザ、お惣菜のフライとか温める時にも使うから必需品だわ
957 :
(名前は掃除されました):2014/03/11(火) 16:21:57.38 ID:V5t0SEOo
>>956 網洗い忘れて網に魚の皮が残ってるときは言われたかな。
でもそれ以外では魚臭かったことない。
グラタンもフライあたためも全部魚焼きグリル。
IHだから機能的にトースターとほぼ一緒なんだよね。
今2歳の子がいるんだけど、
年齢が進むに連れて、セットのおもちゃが増えてきた。
大きめの箱2つに収まるおもちゃの量をキープ!と意気込んでたけど、
大きめの箱だとそれらがバラバラに収納されてあそびにくい。
結局小さいカゴも買ったけど…収納むずかしい。
>>957 >網洗い忘れて網に魚の皮が残ってるときは言われたかな。
吐きそう…最悪
何でもない事の様にサラッと書く神経が理解出来ない
一度でもそんなパン出されたらトラウマになるわ
ジャム塗るのは遠慮したいけど卵サンドにでもすればそれほど気にならないのでは
グリルでパンぐぐってみたけど
普通に洗ってあればパンの水蒸気で匂いはつかないみたいだね
>>956 説明書にも書いてあったような記憶がうっすらあるけど、水なし両面グリルで高温になるからなんのにおいもつかないよ。
ちょっと古い機種で石とか敷いてるとわからない。
子供がもうすぐ三歳で台所でお手伝いしたがるので最近あまり使ってないな。しばらく余熱残るのに視線がちょうど行く位置で気になっちゃうみたいだから
汚部屋ではスレチみたいなので、こちらで
2階に子供部屋あり。収納もお膳立てしてやったのに、まったく子供が上にいかない
ランドセルも制服も下に置いたまま
低学年のうちは仕方ないかと思ったが、もう5年生になる…
上に行かない原因を考えよ、とのレスに結論、寂しいからとしかw
>>961 寂しいもあるかもだけど。
大人だって動線に合ってない位置に収納があっても使えないし。
帰る
まっすぐ進んでリビング。家族に一声かける
5歩戻って洗面所。手を洗う
さらに10歩戻って玄関。階段をあがる。
自室。ランドセル置いて着替える。
その日に遊ぶオモチャを持って逆ルート辿ってリビングへ。
…いい年こいた自分でも毎日こんなこと出来る気がしない。子供なら尚更じゃない?
リビングに子供コーナーとしてカラボのひとつも置いてあげた方が動線がスッキリすると思う。
>>957 確かにIHのグリルなら、トースターと変わらないね
でも子供がおままごとでグリルにパンとかグラタンを入れたら、びっくりしてしまうわ
月齢が小さいうちは大雑把な収納の方が片付けやすいけど、大きくなると細かく分類する収納も必要になるよね
このまえ誕生日だったから、おもちゃが沢山増えたから、また収納考えないと
>>962 おっしゃる通り!帰ってきて2階へ上がるなんて無理だ
じゃあもう2階は物置と割りきって、1階へ子供スペースをぶち込むべきかな
1階に寝てるが、それを2階にして…
3歳児を2階へ寝かせてるお宅あります?階段大丈夫ですか?
965 :
(名前は掃除されました):2014/03/12(水) 10:30:46.66 ID:RncBigPR
>>964 2歳児2階で寝かせてる
2階廊下の途中にベビーゲート、音声のみのベビーモニターつけてる
夜たびたび起きる子なら2階に上がるのがしんどいかもね
この春から幼稚園の子供がいます。
今まで服は衣装ケースに全て畳んでしまってました。(夏の間はコートなども)
さすがに幼稚園の制服をそうするわけにはいかないので
クロゼットみたいなかける服収納を考えています。
これから子供服収納として長く使っていくには、どんなものがオススメでしょうか?
些細なことでも良いのでアドバイスください。よろしくお願いします。
>>966 私はポールスタンドによく使う羽織りや制服はそこにかけてたけど
引っ越してからは置く場所が無くなってしまったから
押し入れに、ネジで固定する押し入れ用突っ張り棒つけてそこに収納してた。
押し入れ用のポールスタンドも使ってたけど、ちょっと重さが出るとすぐぶっ壊れてたから
ストレスの元だったんだけど、ネジで固定する突っ張り棒はしっかりしてるから結構良かったよ。
押し入れじゃなくても、子供部屋の勉強机とクローゼットの間にも安い突っ張り棒つけて
4着くらいの服は掛けてたからお勧め。カラボでも応用できるし最近突っ張り棒に頼り過ぎてるw
>>966 私も今の家に来るまではちゃんとしたクロゼットは使わなかったなあ
学生時代まではただのハンガーかけ
一人暮らしのときは押し入れ突っ張り棒
とりあえずかけられればいいならそんなものだと思うけど
子供用に長くってことなら普通にマルチタンスを用意するとかでいいんでは
>>966 子供が幼稚園の頃は子供が届く高さの壁に大きいフックつけて
そこに制服かけてた。
>>966 子供が使いやすいサイズだと使う年数が限られると思って、うちはディノスの段ボール製の洋服かけ買って使っています。年少から使いはじめて3年ですが、壊れたりせず、小学校低学年まではつかえそうです。
うちも今度幼稚園。
赤ちゃんの時から使ってるベネのダンボール洋服掛けのハンガー部分をそのまま制服掛けにするつもり。
途中で不便になったら2000円位で売ってる子供用ポールハンガーを買おうかと思うくらい。
将来子供部屋予定の部屋にクローゼットがあるから今はちゃんとした収納にはしない。
どうせ小学校低学年まではリビングで着替えるだろうし、リビング隣の玩具スペースにおいてあるから別に邪魔にもならない。
もし小学校高学年くらいでまた変える予定なら簡単に捨てられるダンボールや子供用ポールハンガーでいいんじゃないかな。
>>966 ポールスタンドは意外とじゃまになるから
うちは壁にそってメッシュの天井まであるつっぱり棒パーティションをつけて
制服とカバンと園のお知らせを貼るコルクボードをつり下げてるよ
そんなに高価じゃないし小学校あがるまではこれでいいかなと。
>>966 子供用家具のそこそこ大きさある木製オープンクローゼット使ってる。
保育園児だから洗濯物多くて、トップスは肌着まで全部ハンガーで干す→そのままかけておくのが効率いいから。
2歳過ぎて手が届くようになったら着たい服選んでとってくるし、取り込んだ洗濯物を自分でしまいにいったりしてる。
下の方には蓋なしのケースを引き出し風に並べてボトムスや靴下、パジャマ、おむつなんかをひとまとめに。これも本人が場所把握してるから大変楽です。
子ども小学生だけど、うちもポールハンガーを木製オープンクローゼットに買い替えた。
ポールハンガーは倒れやすいし、小学生になって制服になるとかける場所が足りない。
(そのポールハンガーは今は玄関に置いてコートかけてる)
オープンクローゼットのいいところは平らな所にランドセルや下着や靴下カゴが置けること。
うちはリビングにおいてるので一応カーテンのついてるのにした。
>>962 あなたのお陰で、下に大人のカバン置き場すら無い事に気付きました…
1階を片付け、ランドセル仮置き場作り、ついでに制服かけを作ったら、
リビング床散乱コース回避出来ました。感謝します!
976 :
(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/21(金) 00:36:46.74 ID:JXzsCNng
>>966 家は三段のカラーボックスの上二段を棚板付けないで突っ張り棒を通して幼稚園の制服やジャンパーを掛けて
下の引き出しに幼稚園のシャツや道具を入れ、カラーボックスの外にフックを付けて鞄を下げ、中にもフックを付けて
帽子を掛けられるようにして、上にはハンカチ入れを置いている。990円だし、他にも使い回せるしかなりいいよ。
いいこと聞いた!
持て余しているカラボを改造してみる。
IKEAのトロファストをおもちゃ用につかってて、
新一年生のランドセルも棚板つけてそこに置くようにしようと思ってる。
でも試しに入れてみたら、奥行きがないせいか入れづらい。
立てて入れる感じになるんだけど、子供は面倒臭がってやらない気がしてきた。
やっぱり専用のラックとかの方が使い勝手はいいんだろうな。
自分が子供の頃は、帰宅すると通り道の廊下にフックがあって、そこに掛けてたんだよね。
壁にフックつけるかなー。
子供が男児だからかも知れないけど、小学生になってから家の中が汚くなった
家の中が砂だらけで汚い!
お友達を呼べば靴下をはいてても床が真っ黒砂だらけ
夏なんかは裸足にサンダルで物凄いわ
掃除しても終わらない
元々最低限の物しか持ちたくない性格なんだけど子供が生まれてから家族や来客がいろいろくれて困る
年に数えるくらいしか使いそうもない食器や子供のおもちゃ代わりにくれる雑貨が増えてストレス
子が動き回るようになって低い位置の棚は使えないからカウンターの上が散らかるのも作業しづらい
こういう場合きっぱり「持たない・捨てる」が一番効果的なのかな?
ぬいぐるみ系とか困るよね。
カラフルな食器とか。
できれば全部しまっておきたいけど子供の情緒発達のために
自分で出すとか、片付けるとか、探す、とかのためにそのまま。
子供が楽しそうなのは嬉しいけど、夜子供が寝てから部屋を綺麗にするのがストレス解消になるわー
もらって困るのに共感するー。
子供部屋のおもちゃ収納、カラボを引き出しつけたりかごを使ったりラベル貼ったり
しまいやすく整えたけど、子供が片付けるとどうしてもあふれてしまう。
収納場所に対しておもちゃが多すぎなんだろうな。
ただでさえ部屋が狭い転勤族だから、物を減らしたくて頑張っているのに、前触れなく
親戚から使い古しのおもちゃが段ボール単位で送られてくる。
「送って あ げ た」
って感じの相手ばかりで、ハッキリいらないと言っても通じない。
電話でお礼言わないといけないし、子供たちの感想が聞きたいから電話代われと
言われるんで、おもちゃをもらったことを隠すこともできないのが辛い。
>>982 うちも元転勤族、夫婦二人分で最低限度の家具家財食器しかなかったしだからこそ片付いた部屋で快適だった
子供のものが増えるのは仕方ないし散らかしてるのは楽しそうだからいいんだけど、
結局管理したり家にずっといるのは私なのに自分の判断外の物が家に持ち込まれるのが嫌なんだよね…
柄物や容量が中途半端な食器もペットボトルも景品のおもちゃも全部いらないんだよー
夫友人嫁の元保育士の手作りおもちゃ(子の名前入り)☆が一番困ったな。
捨てたけど。
ペットボトルのフタで作ったガラガラ?を
見知らぬじいさんにもらって困ったわ。
捨てたけどね。
>>979 もうすぐ新一年生だから、覚悟しときます…
友達連れて来なきゃ来ないで心配だしなぁ。
次スレやってみます
>>988 乙だけど育児板に立てたの?
いつのまにそんな話になってたの知らなかった
あと次スレは 3 ね
本当だ
あっちはカテゴリ雑談じゃないから育児から脱線したインテリアメインの話できないよ
立て直した方がよさそう
あ!本当にすみません!ここ掃除板か!
家に子供がいる以上は、育児とインテリアは切り離せない話題だと思うけどなぁ〜
まぁあっちの人はトゲトゲしいからすぐ叩き合いになるし、引き続き掃除板に居座ることにするよww
あっちはすぐ「その話のどこに育児と関係あるの?」ってツッコミ入るもんねw
>>988 乙です
ここを育児板と錯覚してしまうのはわかる
>>993 乙です!
育児板の方が人は多いとは思うけど、ギスギスしちゃうもんね。
>>993 乙です
育児板に立っているのを見て、こちらに初めてお邪魔しました
とても参考になるスレですね
ギスギスさせませんので今後も参考にさせてください