捨てていいか相談するスレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
やあ (´・ω・`)

ようこそ、相談スレへ。
この緑茶はサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、前スレ終わったからまた立てちゃったよ。
この板には必要だからね。

でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
取捨選択の過程で、誰しも迷うことはある。そう思って
このスレを立てたんだ。


じゃあ、相談を聞こうか。

前スレ 捨てていいか相談するスレ その3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1287149038/l50
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/14(金) 16:50:05.48 ID:tsezsWtX
前スレ1000になったので立てました。
引き続き相談してください。
3(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 16:55:12.20 ID:vnTD5tLz
いつかプレ値で取引される時が来るかと仕舞ってあるニンテンドー64
4(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 19:01:41.46 ID:mRXFFtzB
一乙。前スレ1000だったんだね〜うっかりしてた。
ありがとう!
5(名前は掃除されました):2011/10/14(金) 22:05:44.23 ID:VX+1OaVM
ユニクロの袋は?
他のスーパーの袋と違って間口狭いからごみ袋としては使いづらいんだけど…
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/15(土) 00:09:06.30 ID:A0V+yY9x
>>3
捨てよう
7(名前は掃除されました):2011/10/15(土) 00:57:14.74 ID:9xyVqIJA
>>3
無理だと思う。
NEO・GEOの方が希少価値はあるが、プレ値は付かないからね。
8(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 10:01:31.14 ID:x+Y32dPb
デスノート全巻と海外で出版された英語版 なぜか処分できない
これからハリウッドリメイクされたらまた読みたくなるとか考えてる訳じゃないのに好きだから捨てられないのか
でも全然読んでない

あとDVD買ったやつは売ったけど、車用として焼いたDVDは売ったりできるモンじゃないし…見る時も無いのに捨てるのもったいない
円盤として使うとか何か他の用途もないのに

スピンオフ小説とか画集とかの関連本はとっくに処分したのに・・・
9(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 12:11:34.42 ID:POeToAqD
デスノは人気あったし数もでてるから古本でも手に入りやすそうなので
邪魔なら売る。邪魔でなければおいといてもいいかなと思う。

英語版って、日本語版があればいらなくね?
英語の方がネイティブで英語での方が読みやすければ日本語版をすてて英語版を取っておく。

DVDはそもそもコピーを焼いて原本を売ったなら、厳密にはコピーは捨てないと、著作権的に云々。
なのでいらなければ捨てる。原本が買った人の所にちゃんとあるからコピーを捨ててももったいなくない。
10(名前は掃除されました):2011/10/17(月) 23:06:01.38 ID:1eeSpRjr
アルトとソプラノリコーダーが捨てられない。
使わないけどなんか楽器を捨てるのに抵抗がある。
11 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/17(月) 23:42:13.34 ID:buQakL1S
>>10
売れもしないし譲りも出来ないから思い切って捨てよう。
ゴミ袋に直接ぶちこむのに抵抗があるなら新聞紙かなにかにくるんでから捨てるといいよ。
12(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 00:21:26.04 ID:F2Z2d/25
>>9
英語版のほうは英語の勉強になるかもという理由付けをしてしまい、さらに値段も高かったので捨てにくい
でもDVD焼いたやつは処分する事にする。コピーだけ持ってるのって気分悪いよね dクス
13(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 00:37:04.92 ID:9FFIHw+4
>>11
ありがとう。ゴミ袋に入れたよ。
もし欲しくなったら買えばいいし。
そもそも買うときなんて来ないだろうし。
14(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 01:00:32.89 ID:9FFIHw+4
手紙・高校の時の授業中の手紙(ほとんど絵入り)・卒業の時のサイン帳
邪魔なんだけど見ると捨てられない。
15(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 01:15:35.13 ID:F2Z2d/25
手紙類が捨てられないって人多いんだな…
自分も昔は手紙とか交換日記(ほとんど絵)ノート50冊とかあったけど早々に捨てたよ
捨てたきっかけは相手に「全部取ってある」って言ったら相手のほうは当たり前に取ってないみたいだったから恥ずかしくなって。

ていう訳で捨てろ。相手だってどんなの書いたか覚えてないし今ならもっとウマいの書けるとしたら
昔のもってられたら恥ずかしいと思うよ>>14
16(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 03:05:19.77 ID:jK8GM+Lt
ソファー。
もうソファーカバーをしないと座る気にならないくらい汚れちゃっていて、、、。
でも、ちょこんと座るのに便利だし
子どもと絵本を読むにも便利でそのまま使ってましたが
ソファーカバーがめくれて汚れを見ちゃうと、あぁ〜どうしよう。と思います。
17(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 03:41:57.54 ID:dmvkU4hO
ずれないようにすっぽりと形に添ったカバーを留めつけるか
それでも(実は汚れてるんだよな)と気になるようなら
捨てて同じ形で新しいのを買う
18(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 11:14:04.24 ID:dUfWZScz
>>16
ただちに捨てなさい。
新しいのは買わなくてもいい。
19(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 18:57:41.86 ID:dkitSJCw
>>16
うわー、そんなきったないのに、よく座ってられるね。
なんてね。
もし、人の家に行って座ったソファがそんなだったら、どう感じる?
って考えればいいかも
20(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 21:55:50.70 ID:+x48cHyT
ブログではない手書きの日記つけてるんだけど捨てるか迷ってる
数は五年日記と大学ノート六冊くらい
本棚一段文の半分いかないくらいの占拠率
たまに読み返すときもある
どうしよう
みなさんどう思いますか?
21(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 22:01:06.68 ID:s4F838mA
>>20
たまに読み返すならとっておけばいいと思うよ。
大学ノート6冊なら場所もとらないでしょう。
22(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 22:28:08.97 ID:+x48cHyT
>>21
ありがとうございました
まだ置いておきます
23(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 00:10:45.78 ID:Z8OybJO7
初代から今までのポケモンが処分できません。
もうやらないとは思うんだけど今までの全部持ってるから取っておきたい気持ちが・・・
24 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/19(水) 00:42:49.29 ID:+Xb57hIY
>>23
もうセーブデータ消失しちゃうだろうし捨てよう。
25(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 04:47:30.29 ID:OIk5g77E
Tカード(クレジットカード機能なし)。
ファミマというかコンビニ全般に行かなくなったし
TSUTAYAにも行かなくなった。
処分する際に届け出とかいるの?
サイト見てもよくわからん。
26(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 09:52:03.17 ID:RpE4oRcj
辞書って無くてもググれば分かるから
子供がいなければ捨てちゃってもいいよね
あんまり古ぼけてないやつは何となく踏ん切りがつかない
27(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 10:35:55.06 ID:54dMc0lx
結婚20年すぎた倦怠期夫婦です。
結婚式のときのキャンドルを捨ててもいいでしょうか?
非常灯のつもりでとっておいたのだけど、蝋が劣化してそうだし。
しかしこれ捨てたら、夫婦の薄い絆も切れそうな気がしてw
28(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 11:26:33.04 ID:MPj7s7+z
>>27 
過去の思い出にこだわってもしょうがない。
物がなくなって切れる関係ならば、それだけの縁だったってこと。
非常用は、新しく安全なのを買えばいいと思う。
29(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 13:03:48.18 ID:54dMc0lx
>>28
ありがとう。さくっと捨てることにしました。
30(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 14:15:22.94 ID:vJPm377V
>>26
自分最近捨てたw
漢字弱いし、英語勉強したいからとっておいてたけど全然使わないから、
しまってあるから使わないんだ!と、手に取りやすい場所に辞書を並べてた
それから数年たったけど一度も使ってないことに気付いた 
携帯に辞書機能ついてるからそれをしょっちゅう使ってて…
ブクオフに持ってったら引き取ってくれたよ。小さく名前書いてるぐらいでも引き取ってくれる
31(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 15:49:44.70 ID:RpE4oRcj
>>30
そうなんだ!
私のも名前が書いてあるから引き取ってくれないだろうと思ってもったいなかったんだ
それなら気にせず手放せる
ありがとう!
32(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 18:41:10.61 ID:/lcAK6E+
>>25
更新の時期にはがきがきて、そのまま更新するなら数百円(DVD一本無料おまけつき)
払うんだから、いらないならスルーすればいいんじゃないかな。
33(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 21:26:50.88 ID:9A+/ktWW
雛人形
小学校のときに買って貰ったけど、飾ったのは2-3回(現在25才)
犬を飼ったので飾らなくなりました
今は自室のクローゼットの上の段を占めていてかなり邪魔です

人形は人形供養に出すとして、段とか木の色々なパーツとかは粗大ゴミに出そうと思いましたが
いざ、見るととっても立派
両親に買ってもらってありがたいなぁと気持ちもあります
母に冗談っぽく捨てようかなと言うと駄目だとも言われました…

これは内緒で捨ててもいいのか、それとも許可を得れるまで待った方がいいのか…

34(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 22:07:52.63 ID:aZq8b5ti
嫁に行くときに好きにすると一番キリがいいんだけどね

クローゼットの邪魔だから家の押入にいれてよ、と頼む
それもダメっていったらもう成人になったし処分すると言う
飾りもしないのに捨てるなというなら家の押入に(
繰り返し
35(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 22:22:17.59 ID:w3afA7GJ
手作りの浴衣。学生時代に作ったからそれなりに愛着あるが、年一で着るか着ないか…

引っ越しを機に処分すべきか迷う。
36(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 22:59:37.52 ID:EiwdjmXv
それを着て電車に乗ってデートできるものならば、とっておいていいと思う。
37(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 23:26:12.19 ID:TgD41ain
>>34
知り合いは似たような状況で嫁入りで持ってったけど
結局子供男の子3人だったから
誰かに譲ったんだったか売ったんだったか

買った値段、まだ立派、雛人形という特性考えると
誰かにつかってもらえずに捨てるのはやだなぁ
38(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 23:28:24.24 ID:TgD41ain
>>35
着るなら取っとく着ないなら捨てる。
取っといたなら着る。次の夏着る。
着ないなら捨てる。
39(名前は掃除されました):2011/10/19(水) 23:37:43.55 ID:9A+/ktWW
>>34
まだ結婚する予定もないです
家の押入れは布団毛布が占拠しています
そっちの整理もしないといけないですねー…

>>37
使わずに捨てるから悔いがあるのかもしれません…

しばらくクローゼットにおいて、来年のひな祭りに出して飾って写真でも撮ってみます
それで、踏ん切りがついたら捨てようと思います

お二方ありがとうございました!
40(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 03:45:45.46 ID:uRWWrhpv
やっぱいくら使ってないからって他人の物は捨てちゃダメ?
真綿布団とか紙魚付き箱入り食器他なんだけど。
一緒に住んでるわけじゃないのに我が家に置きっぱなし。
(もちろん私は干したりしないで押入れ放置)

ある日、いいかげんカビ臭いしジャマなので持って行ったら
「そっちに置いていたっていいじゃない!
何が臭いだ!おまえん所のネコの方がよっぽど臭いわ!」
とキレられたwww
すごすご持って帰って「お袋が死んでから捨てて」って言った旦那に呆れた想い出が・・・
41(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 04:49:07.89 ID:XjSvOQUE
>>26
そう思って幼児がいるからとっておいたんだけど、別の部屋に虫がわいて紙ものが嫌になって捨てた。
広辞苑、もったいなかった。
42(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 08:06:39.73 ID:AMpA+CV2
>>40
もしかしてお義母さんがとまりに来るとき用?
上記のセリフをいうようなお義母さんが泊まりに来るなんてgkbr
いや、猫がくさいなら泊まりに来ないよね。
布団からダニが大量に発生して旦那にかゆいかゆいとキレて捨てるように言ってみるとか。

43(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 12:35:56.59 ID:uEhBdY8y
>>42
いやーそれがさ、私に直接ではなく電話越しに
持ってった夫に言ってるふりして私に言ってるんだよ!
(私の事はお前呼ばわりした事はない)

なんか陰険臭い…ww

お義母さんのなんだけど、枕にしても数が異常にあってさ
まぁ枕なら使ってるフリできるかな思って、数個は処分した。

何年か前の夏泊まった時、薄い夏掛けケットを出したら
(クーラーの無い部屋にも関わらず)
あたしゃ寒がりだから分厚い重いこの布団じゃないとダメ!
って、例の布団出させられたよw

家族の布団はその押し入れには入ってないからダニ作戦はダメかなぁ。
お前たちの手入れが悪いからって事になる。
虫食ってウネウネしてたのはさすがにその時の勢いで捨てたけど。
44(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 19:33:19.68 ID:o7sUbB54
>>23
またやるかもっていうのは
最初の三びき選びからやるの?
だとしたらやりたい時に中古で買えばいい

育てたポケモンのデータが惜しいなら最新のソフトに移動させて他を捨てろ

捨てることに抵抗があるなら知り合いの子供にあげちゃえば?
45(名前は掃除されました):2011/10/21(金) 06:49:53.71 ID:LII6Yuw0
>>43
義理のお母さんだと気使うね
私は一緒に暮らしてる実の母が捨てない人なんだけど、処分したら?って言うとキレるのは一緒だ
だからもう言わない・・・
とにかく自分のモノを完璧にすっきりさせることが先だと思って頑張るしかないわ
カレンの本に書いてあったみたいに、言わなくても相手が影響受けて自分から捨て始めた、ってなるように

46(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 00:52:48.61 ID:YPVzFTEU
10年前に買ったけど一度も使っていない新品同様の浴衣セット(ゲタ、オビ、肌着、巾着)
ヤフオクに出すのもめんどいし季節外れだし…リサイクルショップに持ってくのが一番楽だけど
勿体ないからとっといたほうがいいかなと思ってしまう…
でも10年着なかったら着ない気もする 欲しくて買った訳じゃないし
柄はキライじゃないけど 
47(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 02:54:41.90 ID:qju7mMZn
浴衣、十歳も年とったら柄が若すぎて着られないでしゃろ…
と思ったら浴衣無しで小物だけということ?
着ないものの何がどう勿体ないのだ?
48(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 04:04:44.20 ID:wNprO2ZT
>>46
親戚にあげるのはどうか?
あるいは来年絶対着る!とか
49(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 05:26:06.62 ID:6zK29LQB
英検4級と3級の合格証書、どうしたらいいんだかわからん・・・
現物を使うような事ってあったりするんだろうか?それがわからなくて捨てられん
50(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 05:38:10.16 ID:XG+V9C5S
四級三級じゃ履歴書には書けないしな
二級一級をとるのに必要とかでなければ
捨てていいと思う

51(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 13:24:26.90 ID:+5RP/ueU
>>43
え〜
自分だったら返すと思う
泊まりに来る時に持参してくださいねって
またはうっかりさんのふりをして捨てる
粗大ゴミの日に自分の布団を捨てるつもりが間違えて出しちゃいましたって
5249:2011/10/25(火) 15:33:18.97 ID:Yi6llTPh
>>50
今のとこ英検自体受ける予定ないから捨てるわ
ありがとう
53(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 03:06:24.39 ID:kbeh367z
サイン帳っていうんだっけ、卒業の時に書いてもらったアレ。
ちょっとかさばるんだけど見ると捨てられない。
台帳だけ捨てて中身はとっておこうかな・・・
54(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 13:08:22.67 ID:MmIXzQeP
ほとんど使ってないクレパス
削ってない鉛筆1ダース

捨てるにはもったいないけど、もう使わない
55(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 17:38:01.68 ID:bvdGoLE1
うちも後生大事に絵の具やらパステルやらが取っておいてある…
アナログ絵好きだけど、めっきりデジタルでしか描いてないから、捨ててしまおうorz
56(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 23:15:24.48 ID:iBY94sbt
状態にもよるが鉛筆だの絵の具だのは寄付とかはどうよ?ぐぐれば割とあるぞ
57(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 00:26:41.63 ID:856VVZUB
送料払うぐらいなら捨てるわw
58(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 08:21:38.00 ID:Gdx5EmUc
みなさん自分の通信簿とか賞状類取ってますか?

私は一応小中高の通信簿と大学の成績表、卒業証書、各種検定証とかまとめて保存してます
でもこれがけっこう収納嵩張るんですよね

この中で実際問題、必要なのは免許状、検定証くらい
卒業証書は高校大学くらいまでは必要になることもあるかもしれないし

みなさんはどの程度残されてますか?
通信簿を残して役立ったことはありますか?
59(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 08:32:28.07 ID:W+s0KHd8
クレヨンや折り紙、画用紙といったものは自分はほとんど保育所に渡しました。
消耗品だから喜んでくれました。
職場や近くにある人は聞いてみたらいかがでしょう。
ちなみにぬいぐるみは同じのじゃないとダメ、みたいな。
絵具もおkだったっけな。年齢によってはだめかも。
鉛筆は大分職場にきたジャイカの人に渡したけど世間で需要どうなんだろうね。

あ、それこそゴミ置き場にでもご自由に〜っておいてみたらいいかも。
60(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 17:13:24.17 ID:8crMFkRl
>>58
自分は通信簿は嫌なことが書いてあるので、以前、小学校〜高校まで全て捨ててしまった
でも後になって通信簿は捨てなければ良かったと後悔したことがあった
成育歴を知るのに必要になって…
でも、口で「嫌なこと書いてあったので捨ててしまった でもこう書かれてて、成績はこうで…」って説明して
済ませたから絶対無いと駄目ってわけじゃないけど、現物があれば客観的な証拠になる。
だから生育や発達や現在の生活や仕事、子供への遺伝等に何も問題ない人は、処分して良いと思う。

卒業証書は最終学歴のしか残してない

今自分が悩んでるのは、賞とかとった時のメダルをどうするか。
賞状とかは親が適当に片付けて自然に消失したけど、メダルは箱に入ってるし…
これも他の子にはキレイなメダルが来たのに自分のは同じ色なのに傷やくすみがあったりして悲しい思い出があるので
捨てていいかなと思ったけど
後で、こんな賞とったんだぞ〜ていう証拠になるのかなぁと思うと迷う
61(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 18:25:37.34 ID:Gdx5EmUc
>>60
レスありがとう
もしかして発達障害の診断で必要だったのかな

たしかに子供時代の記録は写真ビデオ以外ではこれくらいしかないかも

私も卒業証書は最終学歴だけ残して処分しようかな
検定証も最終更新のだけにしよう

紙と違いメダルとかトロフィーは置き場所こまりますよね
現物は捨てるまえに写真に撮りパソコン保存がいいかも
62(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 04:38:07.58 ID:uM4bprzu
最終学歴の卒業証書だけ持ってる

メダルや賞状は、
インターハイ優勝とか全国展覧会の一席をとったなら取っておくけど
そうでなければ、「途中のレベルまでしかいけなかった」証拠だから
気軽にぽいぽいしてる。
(英検一級ならいいけど、英検三級だと逆に履歴書に書くなみたいなのと同じで。
おじいちゃんが俳句の会の賞状を見せびらかすみたいな用途しかないから)
63(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 10:49:17.06 ID:J8NkXn7+
迷っています。

約一年半前の冷凍保存した野菜。
(茹でたほうれん草と、そのまま冷凍したきのこ類)
保存した直後、病気になったり色々あったりしてそのまま経過してしまいました。
できれば使いたいけれど…。

よろしくお願いします。
64(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 11:15:29.83 ID:v5PRVg3p
>>63
安心して使いましょう
きのこは冷凍すると旨味が増すらしいし、一年半前のだと放射性物質の心配ないし
ほうれん草も食べちまえ(^o^)
65(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 12:02:30.97 ID:uM4bprzu
油で炒めて濃い目の味付けにすればなんとかなる
冷凍庫やけしちゃって独特のにおいがついてた場合に他の食材に移ると悔しいから
ほうれん草ときのこだけで炒めて醤油味でごはんにのっけて今日のお昼だ
66(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 12:26:46.04 ID:JTNx0GZy
いいなー震災前のほうれん草ときのこなんて
きのこは特にお宝だよ
67(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 13:25:12.43 ID:GT4sgF3l
きのこと同じ重さの純金を質屋に出せば
同じ重さの金と同じ値段で売れるよ
6863:2011/10/28(金) 18:23:32.28 ID:J8NkXn7+
ありがとうございます!
試してみます。
69(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 18:59:39.68 ID:Tbk5HvD6
>>63
使えるけど、おいしさは1ヶ月しかもたないみたいです。
なので、独自で冷凍するのは1ヶ月で使い切ったほうがいい。

食べれないことはないかもですが、冷凍やけしてます。
70(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 22:21:06.54 ID:xvVdYEIa
家庭用の冷凍庫は冷凍食品を保存する場所。
常温のものを冷凍する所ではない。
料理は出来たてが美味しい。わざわざ劣化させて不味くして食べる意味がわからない。
71(名前は掃除されました):2011/10/29(土) 11:16:52.53 ID:+PqI1f+R
ほうれん草10束に白菜5玉差し入れされてから言ってみろwww
72(名前は掃除されました):2011/10/29(土) 12:03:31.53 ID:+PqI1f+R
あっごめん
冷凍食品使う人が「出来立て」をドヤ語りするところに笑うレスだったんか
73(名前は掃除されました):2011/10/29(土) 18:59:13.02 ID:W3EjjeR/
8年くらい前に貰ったキーボード
音楽好きなんでいつか練習して曲を弾けるようになりたい
押入れに入れたまま8年くらい、電源コードも行方不明なので通電するか分らない
説明書もない
74(名前は掃除されました):2011/10/29(土) 22:27:47.06 ID:r7EN5uP/
>>73 もし高い物ならAC取り寄せてられるようだったら電源入れてみてから判断してもいいかと。
ただ8年弾いてないならこれからも弾く暇ないかもしれないし、音色とか使えるメディアとか色々古いんではと思う。
そこら辺考慮した上自分なら捨てる。


誰かから貰ったリスモストラップ未開封捨てていい?。
SoftBankなのに貰っても困るわ。AUの誰かにあげようかと思ったけどもしかしたらその中の誰かから貰ったかもしれない。
75(名前は掃除されました):2011/10/29(土) 22:37:46.52 ID:r7EN5uP/
>>73 ゴメン貰い物って書いてるね。高いではなく、イイ機種なら、に訂正します。


追加、古い食器
点数集めてないのにお店でヤマザキの皿頂いた。
これはそろそろ古いの棄てろって事かな
76(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 02:29:16.09 ID:1fuVewaq
>>73
貰い物では身につかないよ。
本当に弾きたかったら自分で買った方が、やる気もでるし上達する。
77(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 05:35:24.50 ID:WSIBgY9f
一理ある
78(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 05:57:48.91 ID:r3qJ+S/C
>>63
もうみてないかもしれないけど。
お湯の中にドボンと入れて、塩でも鶏がらスープでもちょっと濃い目に味付けして
片栗粉でとろみをつけて、中華スープ風にするのがおいしいと思います。
冷凍やけした食材ってモソモソしているけど、これならあまり気にせず食べられるはず。
御参考まで。
79(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 09:29:54.17 ID:WwwzsJTo
今は使ってない古いパソコン(XP)
リカバリしてリサイクルショップに…とずっと思ってたけどPC得意じゃないからめんどくさくて…
リカバリしてもデータ残るとか言うし、売るの不安だったら分解して捨てるの一番安全だっていうけど、
使えるのに分解って資源とかお金もったいないと思って、データ保存用にでも使おうかと思ったけど
邪魔だしめんどくさいし使いたくない
友達も皆、「捨て方分からないからずっと押し入れにとってある」っていう人ばかり
似た理由で、数年前に買った外付けHDDも処分迷ってる
古いパソコンのデータを入れたけど、もう何年もそのデータもHDD自体も使ってないから無くても困らない
売る為にフォーマットしたけど、それでもデータ残ると思って不安
まぁ盗み見されて困るようなデータ入ってないけど、
pcの知識ないので、パスワードとか何かも残ってるのか?など検討つかなくて困ってる
このまま外付けHDDは持ってたほうが、今後何かに使うかなぁ・・・・・・・と迷ってる
80(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 10:38:50.84 ID:JntmkJIO
ソフマップなら完全消去してくれる
引き取ってもらえるなら100円でも査定する価値あり
81(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 15:26:01.51 ID:PlgLQ4ch
>>79
誰でも簡単!アメリカ国防総省でも復元不可能、分子レベルでデータを完全破壊する方法を。
1.洗面台や洗面器などに水をひたひたにはります。
2.塩を投入します。
3.HDDを投入します。しばらく放置します。
塩水で錆びたHDDのデータは絶対復元不能なので安心して捨てましょう。
82(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 18:08:06.72 ID:Dg73Q1vi
まようなら燃やして捨てればいい
83(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 18:28:03.56 ID:xuf5wbFx
>>73
8年も放置できる程度の「好き」なら問題にならないから捨てる。
84(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 18:30:53.75 ID:f/20FXpq
>>73
どういう機種かわからないけど、電源コードは大体の場合、共通規格で代用品があるんじゃない?
音楽好きで弾けるようになりたいと思うなら、まず弾いてみないと始まらないと思う。
捨てるならヤフオクに出したほうが誰か有効活用してくれるかもしれん。安かったら俺が買うぞw
85(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 18:33:48.66 ID:f/20FXpq
>>79
データフォーマットならDBANってソフト使えばいい
UltimateBootCDを焼いて、CD入れてPC起動すれば選べるようになる。
USBキーボードじゃなくて、PS2接続のキーボード使わないと操作できないかもしれないが。
86(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 21:49:41.54 ID:uwLjlE8O
ブラ&ショーツ&Tバックのセットが1ヶ月毎日使っても余るくらい有り、タンスを占領しています。

一時期、恋愛モードも重なり、下着集めにハマってしまい、1度しか着てないものもあります。

ちなみに今は恋愛モードではなく、気に入った数点しか着てないです。

値段は2,000円くらいの安物から1万円を越えるものまでいろいろです。
87(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 23:19:22.34 ID:q75v/HZ1
マニア用に売れるサイトをどこかで見た
88(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 02:29:41.03 ID:PKwZ5APC
今の気に入りがぼろになった後で着そうならいくつか取っておく
10セットくらい?あとは邪魔なら捨てる スペースがあるならもっととっておくけど
金額でなくて気に入るかどうかだけで選ぶ
89(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 14:58:41.63 ID:SN/pVLef
>>86
夏に白Tシャツ1枚では着れないモノは処分の対象にしてもいいと思う。
女目線だけど。
9079:2011/10/31(月) 19:31:56.18 ID:kwFRe1aB
>>80
ありがとう!ソフマップにします!ありがとう!!

外付けHDDはもう少しとっておこうかな・・・
91(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 20:00:13.44 ID:fO2E4DpO
HDDは価格上昇傾向が落ち着く前にヤフオクで売るというてもあるぞ
92(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 23:35:50.39 ID:wBnOfx5i
ゲームボーイとかファミコンとかまだリサイクルショップで引き取ってもらえるかな?

それともゴミ?
93(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 09:17:33.49 ID:eN9iAX3R
ちょうど先週ゲームボーイとファミコン捨てた
94(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 11:54:39.62 ID:AGHaIoa6
私も初代ゲームボーイとスーファミ捨てて
GBASPを売りに行った
95(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 13:29:12.55 ID:jniEjI/1
>>93>>94
ありがとう
やっぱり捨てかなあ
96(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 14:48:58.74 ID:AGHaIoa6
>>95
悩んでるんだったらゲオに持っていってみれば?
それで買取できなかったら潔く捨てられるでしょ
97(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 20:58:50.09 ID:tLngf2A9
だいぶ前にもらっても使わずに中身が入っている化粧品類
マニキュア 化粧品 乳液 シャンプー 等
埋め立てゴミ?
98(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 22:48:38.48 ID:2AMxY0Aa
中身を出してからゴミだね

牛乳パックの中に新聞やキッチンペーパーをくしゃくしゃで入れて
のこってる中身をあける
→ガムテでとめて燃えるゴミへ。瓶はすすいで燃えるゴミ燃えないゴミへ。

マニキュアはマニキュアおとしを100均とかの低品質でいいので買ってきて
落とし液を入れる→振る→パックに出す→落とし液を入れる→振る→パックに出す
繰り返してすすぐ。
99(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 22:51:20.26 ID:2AMxY0Aa
あとそれらが面倒なら、
マニキュアとかシャンプーなら多少古くても貰い手がつくかも

古くてもいいよって人が居れば全部まとめて
掃除板の やる くれ スレで引き取り手を募集するのも手
100(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 23:03:00.00 ID:tLngf2A9
>>98 99
早速ありがとう
やっぱり中身は別捨てしなければならないですか
背中押してくれてありがとう
断捨離…とか言われても捨て方までは教えてくれない
よかった 明日捨てます
101(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 23:12:33.71 ID:2AMxY0Aa
水質資源とかのことを無視すれば、
乳液やシャンプーは流しに流しちまえ!って
まあいえるっちゃいえるんだけどね

マニキュアだけは面倒だけど頑張ってね
102(名前は掃除されました):2011/11/02(水) 10:21:44.85 ID:LJB4vmUB
結婚で仕事やめた時にみんなの寄せ書き貰ったんだけど
心の中で(ゴミが増えたどうしようかな)って思った自分がやだ
すごい嬉しいけどスキャンして早々に捨てる予定
ごめんなさい。
103(名前は掃除されました):2011/11/02(水) 12:36:00.20 ID:ompjd82j
ゲームボーイもスーファミも現役稼働してる俺からすると
捨てるなんてもったいないと思ってしまうが、ここ掃除が目的だからな。
104(名前は掃除されました):2011/11/02(水) 13:43:02.34 ID:G1cMUm05
現役稼働してるなら捨てなくていいって。
105(名前は掃除されました):2011/11/02(水) 23:15:10.50 ID:LJB4vmUB
スーファミのソフトをWiiのBCで買ったら大分物が減るよね
106(名前は掃除されました):2011/11/03(木) 07:55:23.62 ID:XYzeONp1
数年前に植物の殺虫用に買った竹酢液がかなり余ってて相当臭いので捨てたいんですが、
どうやって捨てればいいか教えてください。
水道や庭などで流すのは刺激臭が凄すぎて近所迷惑になりそうです。
107(名前は掃除されました):2011/11/03(木) 09:40:35.03 ID:umWUViL1
空の牛乳パックにいらないTシャツ類を詰めたものにしみこませて
フタして捨てたらどうだろうか?
108(名前は掃除されました):2011/11/03(木) 09:47:42.36 ID:XYzeONp1
>>107
それいいですね!
燃えるゴミで出せるし、匂いが漏れないように気をつけてやってみます。
ありがとうございました!
109(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 12:51:50.11 ID:E8x/yXof
>>97
マニキュアは不燃ごみ、割れ物なので紙に包んで捨てる。
化粧品の瓶は完全にすすぐことが困難なので、リサイクルできません。

化粧品、乳液、シャンプー等、プラが不燃ごみの地域なら不燃へ、可燃なら
可燃へそのままドカンでよし。
110(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 04:10:43.75 ID:IAduQ2BH
もう行かない病院の診察券は捨てていいでしょうか。
7月に転勤があり引っ越しをしたので、これまでかかっていた病院にはもう行かないと思います。
しかし引っ越しといっても同じ県内で電車で30分ほど。
しかしもう戻ることはないであろう土地。
しかも病院といってもかかりつけではなく、風邪引いたとか健康診断の二次検査とか
アトピー持ちなのでひどくなったら薬もらうとか結膜炎になったとか、
「近いから」だけで適当に選んだ病院、皮膚科、目医者などなど。
なので引っ越した今となっては自分からは何の用もない病院たち。
でも、もし何か重大な病気が発覚して、その際過去にかかった病院での履歴が必要になったら、と不安。

こんなことを書きながらも、実は既にほとんどシュレッダーにかけてしまいました。
紙の診察券はすべて処分し、残すはプラ製のちょっと立派な診察券。
病院によると再発行には手数料がかかるようですが、そのくらい払います。
過去の診察歴が必要になった時、カルテNOがわからなくても氏名と生年月日で名寄せしてもらえますよね?

どなたか背中を押してください。
111(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 04:43:44.44 ID:BZD5Mz5P
捨てていいよ 
重要な病気の時に風邪や結膜炎やアトピーの通院データは使わないと思うね
112(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 10:46:21.77 ID:IAduQ2BH
>>111
ありがとうございます!
月曜がプラごみの日なんで捨てます!
113(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 14:34:41.66 ID:N3cSleig
結婚祝いで貰った6枚入るスライド式写真立てをどうしようか悩んでる。
写真立て使わないしそもそもデザインが好みじゃないし
「ありがとう^^」って言いながらどうしようって思ってた。
何が欲しい?って聞かないであげたことあるけど、今度からみんなに欲しいもの聞こうと固く誓ったw
リサイクルショップとかで引き取ってくれるかな。
114(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 14:35:37.83 ID:m6Q2vMdh
診察券かさばらないし、取っておいてもいいとおもうけど。
ちなみに自分はセカンドオピニオンを求めるときに電車乗りついで昔の病院にいったりした
些細な事でも
過去の状況を知っていると言う事は、一見の医者に行くより意見を聞きやすくて重宝した。
115(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 14:44:23.89 ID:o7uHOOdF
一度しか着ていない、お呼ばれ用のワンピース数着 冬用のファー、
可愛いピンクのバッグ
これからしばらく誰にも呼ばれなそうだし、これから呼ばれたとしても職場の後輩とかだし、
20代に着てたもの30代過ぎてから着てもしっくりこないよね 
いいよねリサイクルショップに持って行っても
116(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 15:58:27.62 ID:wLY+GPO2
コスプレ風に着て夫との熱い一夜を過ごしてみては
117(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 17:28:53.11 ID:zqg/jKmW
宅建が終わった今、授業自体やることなくて暇すぎる。
なのでグループワークがあると、時間を潰せて本当に助かる。
118(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 17:42:31.67 ID:zqg/jKmW
ごめん誤爆した(´・ω・`)

捨てていいか迷ってるもの→好きなアーティストのファンックラブ会報。
10年ぐらい好きなんだけど、本人達の容姿や、発言なんかにはあんまり興味がないので
見返したり、じっくり読むこともない。(届いたまま開封すらしてないものもある)
(ライブチケット取る為だけにファンクラブに入ってる状態)
他にも、ファン仲間の人からもらった関連冊子なんかもあるんだが、当然読んだりしたことない。
いちファンであるってことと、貰い物ってことで捨てちゃいけないような気がするんだけど
捨ててもいいんだろうか…
119(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 18:10:23.44 ID:GsDPDdvY
読まないなら取っておいても何の意味もないと思うけど
120(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 20:20:58.99 ID:N3cSleig
>>118
オクで売れ
121(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 21:37:27.65 ID:o7uHOOdF
淡い色のキレイなルーズリーフ5色
淡い色のキレイな便箋5色
淡い色じゃないけどキレイなバインダーポケット

高校生の時買ったやつ使いきれなくてずっと持ってる
あの頃は100エンショップなんて普及してなかったし、500円ぐらいで買ったから
勿体なくてあんまり好きじゃない色から少しずつ使ってたら大量に余った
今はそんなに勉強しないから文房具類とか要らないはずなのに捨てられない
たまに資格試験とかで勉強すると思ってとっておいても良いかと思ったけど、
資格試験は受けたけどノート派なのでルーズリーフやバインダーは使わず・・・
たくさんあったファンシーな便箋は思い切って捨てたけど…
誰か学生さんとか小中学生の知り合いがいればあげるのに、いない
122(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 23:45:32.09 ID:m6Q2vMdh
すてちゃえ
今時小中学生がもらっても喜ばないよ
100円ショップで買えるのをもらったところで
123(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 10:44:50.20 ID:3RxE69XQ
学生だって自分で選んだ新しいやつ使いたいでしょ。
124(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 14:35:22.54 ID:nvm2lPuM
>>121
ルーズリーフや便箋は切ってメモ帳
バインダーポケットは、自分は保険関係(パンフレットも)を整理したり、クックパッドで気になったレシピ印刷して入れたりしてるけど、普通でも切っても使いでがないなら、捨てるしかないねぇ。
125(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 16:54:12.38 ID:Jna3LtlS
活用出来ずに捨ててしまうのがしのびなくて、お金(送料)払ってもいいなら寄付という手段もあるよ。
寄付 便せんでggrといくつか先に出てくる。
126(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 17:34:47.63 ID:ekQ9oCsL
ウチの市の大きい郵便局には
文房具の寄付を募る箱がひっそりと設置してあるよ
127(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 00:08:21.93 ID:r4qO1ndE
近くの児童擁護施設に渡すって言うのも有りだけど
余りまくってありがた迷惑だろうな。
128(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 01:22:22.74 ID:Z+7r3OGl
>>121
少しずつ使ったって事は全部使いかけなんだよね?
そんな中途半端なもの貰って喜んでくれる人いると思う?
129(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 18:28:53.34 ID:nz5w6oCW
>>121
百均がないころのならバインダーとかものがよいだろうね
写真が取れるなら、 やる くれ スレで募集
いなければあきらめて捨てる
130(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 18:42:16.73 ID:he4OeS5p
ルーズリーフってバインダーみたいなのと紙のどっち?
紙なら詰まり覚悟になるがインクジェットプリンタで印刷できるんじゃね?
誰かに発送する場合はゆうメールの着払いが使えると思う。窓口で中身の見本見せるか、封筒の一部を開けて中身を見せる。
131(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 13:26:44.24 ID:Aje6/ojw
缶入りのマルツエキスを捨てたいんだけどどうしたら…
水飴状のものがたっぷり入ってる。
プラスチック容器ならそのまま燃えるゴミに突っ込むのにー
132(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 17:16:42.05 ID:Jx1qEhaX
>>131
開けて熱湯で溶かしてみたらどうか
133(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 18:05:27.56 ID:lxQ7utp9
>>131
原発騒ぎ前の赤ちゃん用品は需要有るらしいぞ
未開封で賞味期限とか切れてないならどっかで欲しい人がいるか聞いてみたらどうか
育児板とかあったっけかな
麦芽糖は料理にも使えるから、冷蔵庫に入れてちびちび使う手もある
134(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 21:56:55.00 ID:dEUd88L9
ルーズリーフ類で相談した者です
バインダーポケットは、資料をクリアファイルに重ねて入れてたけど見返しくいわ、ってものを
バインダーポケットに入れて管理すれバイインダー!と思いつき、
ルーズリーフも、資料の補足の何か書く時に使って一緒に閉じればノートよりまとまりが良くなる!と思いついた
が、
それだとバインダー持ってないんで、
バインダーポケット&ルーズリーフをとじる為のバインダーを買わなきゃいけないから
モノが増えると思いました…orz

>>130
ノートの紙とかわざわざ切り取ってプリンタに使ってるので、ルーズリーフも使えばいいいじゃん!と気付きました
が、
片付けしたらモノが減ったので、時々しか使わないプリンタをクローゼットに仕込んだので
たぶんますますプリンタを使わなくなり、ルーズリーフを消費する日も来なくなるかもと…

便箋も半端だし…ファンレターなんて2年に一度ぐらいしか出さないし…
資源ごみとして出すのも勿体ない気がして駄目なので(再生紙作るのにエネルギーかかるだろうから…)
お金出してもいいから寄付すっかな…と考えてます
ありがとうございました。・・・


135(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 14:19:31.12 ID:nrUuiysU
MDってどうすればいいだろ
いっぱいあってダサいし、以前は車内で聞いてたけど今の車はMDついてないし、
部屋ではMDラジカセあるから聞くけど、こんなにたくさんは聞かないって感じ
でも、あれば、たまに聞きたくなるから捨てるのはちょっと・・・と迷う
それにMDって繰り返し何回でも使えるし、テープみたく明らかに劣化する訳じゃないから
ただ捨てるのもったいなくて捨てられない
使ってない生MDが5枚ぐらいあるから、それはハードオフとかに5円とかでも良いから持っていこうかなとは思う
136(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 15:21:05.96 ID:J2dkvw9C
>>92です。
今日ブクオフに持ってて買取もらえました。
初代ポケモンよりセラムンの方が高かったです。ありがとうございました。

いっぱい友達と遊んだからちょっと寂しい気もするけど(ρ_;)
137(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 14:50:56.33 ID:q+sEQKpo
給与明細、かれこれ10年分ぐらい置いてるけど捨ててますか?
年金問題で見返したときは役立ったけど、昔の複写タイプのって
結局いつか印字が消えるだろうし、スキャンして現物は捨てようかと思って。
皆さんどうしてますか。
138(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 15:03:19.52 ID:09+Xmz+G
電子帳票モードでスキャンして捨てた
139(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 21:32:40.19 ID:K0Be6Kca
いらない&履かない自分の靴10足捨てた
でも、夫のは何故か捨てそびれてる。ブランド物だし、ちょっときつめなこともあって、あまり履いてないし…見た目は綺麗だけど、古いし…誰か背中を押してください
てか、うち、何でこんなに靴いっぱいあるの_| ̄|○
140(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 22:59:07.38 ID:FkYoFAMV
>>139
夫さんは何て言ってるの
捨てるな!って言ってるの?捨ててくれって言ってるの?
ちょっときつめなら足いたくなるしそりゃ履かないよね、
古いけど見た目綺麗ならリサイクルショップに持っていくのはどう?
オフハウスだと、一度履いた靴は引き取り不可だけど、他の店なら引き取ってくれるし、
どんなに査定額数十円でも、一度持ってたもの「やっぱ持って帰ります」というのも何だし、置いてこれるよ
古い靴何足もあるの縁起悪いよ 玄関に置いてるんでしょう?
玄関は良い気の入り口にしておくべき 幸運が入るように
それに靴は性の暗示 履かない靴いっぱいあると夫婦生活も…
141139:2011/11/14(月) 09:37:47.84 ID:y8BRilzg
>古い靴何足もあるの縁起悪いよ 

!(◎_◎;) 靴は箱に入れて物置きの中に。仰る通り、確かにいい事じゃあないですね
夫は履かない靴はガンガン捨てていいと言ってるのに、私ったら…
近所のショップ探してみて、ダメなようなら即捨てます
ありがとう
142(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 01:06:24.07 ID:+mBOv3NZ
高校の卒業証書。
この先就職やらで必要になるなら置いておこうと思うんだけど、不要かな?
143(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 10:36:18.76 ID:YQceZ1Jg
>>142
卒業年月日がわからなくなることはある
歳を取ると自分の誕生日すら忘れると言うが、あれは確かに有り得る
20歳までの人生よりその後の60とか70歳までの人生のほうが長いからね
どっかにメモしておくのもいいかもしれないが、メモってよく無くなるんだよなあ・・・
144(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 10:57:18.11 ID:LrPpZxg+
置いていけばいい。
卒業証書など親にとって子育ての思い出。親の私物と思えばよい。
145(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 10:57:59.44 ID:LrPpZxg+
あら置いておくの意味がなんか違っとるな
まあいいかw
146(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 11:21:51.90 ID:sKZVDTrv
実家に置いておいたら帰省した時に持たされたw
親にとってもジャマというパターンもあります…orz
147(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 18:45:39.30 ID:KQjuJuAO
卒業証書ねー…
自分が処分する時は、スキャンするかなぁ。
148(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 23:31:14.90 ID:zJIMHOlp
一句できました
卒業証 スキャンしてから クラウド化 卒業年は? ググってください。
プロフィール 故意に流出 祭りage 学生時代に打ち込んだことは? ググってください。
149(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 08:52:58.62 ID:5LO8sJ7p
引き出物でシミができているシーツは捨てても良いかな?因みに未使用でホコリまみれた箱に入ったままなんだけど
150(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 10:20:29.06 ID:fMaqttpl
床でもガスレンジでも拭いて捨てたらどうでしょう?
151(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 13:04:47.83 ID:5LO8sJ7p
>>149 無事袋に入れられました。ありがとう
152(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 16:20:36.01 ID:hDGqPlDb
>>148

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   学生時代に特に打ち込んだものは?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \    キーボードです
 |       (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
153 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/11/18(金) 17:01:31.23 ID:1V5kazi8
手塚治虫のマンガ。
チャンピオンコミックスのブラックジャックと、文庫版火の鳥。何冊か初版もあり。
子供ができたら読ませたいと思ってとってある
が、読む気配なし。
ちなみに
一番上の子11歳、末っ子1歳。家狭。
154(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 18:41:38.70 ID:Ty/50m6e
小学から大学までの教科書とノート。
見直すことは無いだろうけど、
捨てられない。
155(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 18:44:24.21 ID:NddeW3Lw
>>154 思い出BOX的なもの作ってみてはいかがだろう
156(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 19:11:54.01 ID:Ty/50m6e
>>155
段ボールに詰めて保管します。
ありがとう。
157(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 19:21:52.14 ID:N9mhKAMd
>>153
手塚作品は図書館でも読めるから手放しても良いのでは?家狭なら読まない本を置く場所が勿体ない。売ってお子さんの絵本代にするのもアリかと。
158(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 19:25:17.21 ID:ZDe+HU2P
>>153
人に読めと言われて読むほど気の進まないことはない
読みたくなったとき自発的に身銭を切って読むから読書の感動を味わえる
現状では持っててもただの場所ふさぎだね
初版ならまんだらけで査定して貰ったらどうだろう
159 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/11/18(金) 20:04:04.80 ID:1V5kazi8
>>158
確かに、読めと言われて読むのは楽しくないですね。
図書館にもあるし。
ちょっとまんだらけ調べてくる!
160(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 23:24:28.43 ID:8nV/ShpQ
何気なく>>158が名言だと思った。
自分も子供が出来たら○○しよう、大きくなったら見せようって思って
取っておいてるものがあるけど、妊娠どころか結婚する気配すらない。(30才)
捨てるかwww
161(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 08:05:09.92 ID:yFdyxLDf
操業アルバムは?捨てた人っていますか?
あんまり良い思い出無いのでいらないんですが
人の顔と名前覚えるの苦手なので、同窓会や、仕事で会う時(専門学校の同級生の場合)に
確認するのに必要かもと思ってましたが、ここ10年以上は全く開いてません
少なくとも、小学校は、中学と同じメンツだし、専門学校は思い入れが無いので、
まず小学と専門は捨てて、中学と高校だけ一応とっておくか・・と考えましたが…

もし捨てるとしたら、かなり切り刻んで原型とどめないように捨てないといけないですよね

それとも卒業アルバムというもの自体捨てたらいけない物でしょうか・・・
162(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 08:28:34.28 ID:DFMxFN09
性風俗に勤めるときは年齢確認の為、必要になる事があるよ
163(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 09:10:04.47 ID:2Obtuzk+
>>161
捨てていいよ。
卒アルバムに思い入れたっぷりの人以外は
持っててもしょうがないと思う。場所とるし。
私も結局全部捨てた。
164(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 09:41:28.44 ID:G/cTOm70
PCケースの使わないマウンタ。(今後の増設予定は特にない)
MBとケースの説明書。
モニタのVGAケーブル。
微妙に色が合わなくなったファンデーション。
使わなくても問題のなくなってきたコントロールカラー。
たまにしか見ない参考書。

捨てていいものならガッとゴミ袋につっこみたい
165(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 12:26:02.47 ID:IS5SibaO
>>164
捨てたらマズイことでもあるの?
さっさとゴミ袋へGO!
166(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 18:26:08.62 ID:0N6CRdY+
>>164
マウンタってどんなの?
物によっては自作PC板で欲しい人がいるかもしれない
167(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 21:11:00.97 ID:BeR0X1Jn
会社で強制的に買わされた本、これってある意味パワハラだよね。
断ったら、どうなることか恐ろしやwww
168(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 22:08:09.46 ID:U9HoVudm
ガッと捨ててきた
売るとかは面倒だし、全PC共通じゃないからあげる人いないしでゴミ袋に直行した

参考書。
年数回しか読まないなら思い切って捨てたほうがいいですか?
169(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 00:34:24.57 ID:RpuRjOWS
読んでるなら微妙だな
1年放置なら即捨ておkだけどw
170(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 01:11:45.99 ID:vgWjKJsk
読むならいるんじゃない?
なくなってもすぐ買い戻せるもの?
171168:2011/11/20(日) 11:22:30.59 ID:CK/BOTZ7
買い戻せるけど専門書で入手が若干面倒
捨ててもおkの気がするんだけど微妙すぎる使用頻度に踏ん切りがつかない
背中押すか引き止めてくれ
172(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 11:36:32.66 ID:XQHSju5w
>171
置いとくべき。
173(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 12:21:17.60 ID:vgWjKJsk
置いておくべき。本棚にきちんと置いて、その分ほかのを処分したらいい。
174(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 15:56:36.61 ID:tAwP1IMd
豚インフル騒動で買い込んだもの

N95マスク・ゴーグル・簡易トイレ・使い捨て手袋など
とんでもない数ある

バカとしか言いようがない自分
175(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 16:13:43.78 ID:xAgmZcoQ
>>171
置いておきなさい
176(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 16:35:59.48 ID:t/XoZTuW
>>174
どこに住んでるかわからないけど、
原発があんなことになってる今、普通に防災グッズとして備えててもいいものばかりじゃない?
手袋は今すぐでも掃除に使ったらいいんだし。
177(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 17:28:07.48 ID:io8tA/Bp
うちは震災対策でそれあるよ
N95だか忘れたけど防塵マスク
崩れた家からなんかサルベージする時用
救助用に小型の斧が欲しいところだが、ぶっ壊すときしか使えないから
ハンマー、バール、ノコギリのほうがいいかもな
178174:2011/11/20(日) 18:09:52.44 ID:tAwP1IMd
たしかにそうかも。役に立たないとは思わないから迷ってる
っていうのはN95なんてたぶん200枚とかある。ゴーグルも何を思ったのか10個
とか。
収納できるスペースがないんだ
179(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 19:06:00.36 ID:z0kFJRMJ
N95は病院にいたってそんなに使う機会ないよ
呼吸もし辛いから所謂サージカルマスクと違って普段使いし難い
非常時用に家族分だけ取っておいて後は捨てたら?
180(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 23:27:42.86 ID:SbyXK/ty
とんでもない数なら、少し残して後は処分したほうがいいな
良い物なら、リサイクルショップ回れば引き取ってくれるトコあるかも?未使用だし。
たくさんあると、結局奥にしまったりしてイザって時に探すことになるよね・・・

インフル騒動で足りなくなった時、中国からどんな型のマスクでもいいからどんどん取り寄せたので、
安っぽいマスクならタダで配っても貰い手が無いぐらい。そういうのなら即捨てても良いが・・・
181(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 14:07:57.89 ID:UiL07fsw
旧型PS3
月の稼働時間1時間もない
DVD、ブルーレイも見ない
トルネも使わない
ゲームしない
箱無&説明書無

正直邪魔で仕方ない
182(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 17:42:36.67 ID:Og2OxuN1
>>181
なぜ捨てないのか教えてほしい。
183(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 18:46:14.80 ID:UiL07fsw
面倒臭い
184174:2011/11/22(火) 00:40:00.43 ID:cKE7SMq2
レスくれたひと、ありがとう。
リサイクルショップ何件かきいてみてだめなら処分しようかなと今は思ってる
寄付とかで調べてみたけど、送料は自分持ちみたいなので正直ちょっとためらってしまうな

寄付したほうがいいとは思うけど、マスク代高かったうえに送料まで払うのは
なんだかなあなんておもうってしまう自分だめだあ
もう少し考えます

185(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 00:49:31.40 ID:iNF5oqI6
>>181
GEOかなんかに売ればいいじゃん
そのラインナップならとりあえず引き取ってくれるだろ
186(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 11:10:10.15 ID:G+NjtJOP
>>181
くれ
187(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 11:41:52.82 ID:bXCdd1J0
N95捨てちゃうなら送料+お礼払うから譲ってほしいくらいだよー。
微妙にホットスポットと言われている都内某区の隣の区で、枯葉掃除が恐怖だもん。
188(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 11:44:09.42 ID:NneE4u1e
>>184
ここのやるくれスレとかで欲しい人にあげるのはどうだろうか?
あのスレ自分も一度使わせてもらったことがあるが問題はなかった
189(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 12:23:40.64 ID:wxtLD1Nc
医療関係者だけど、N95マスクは感染者・感染源と濃密に接するときに着けるものだから
放射性物質除けのために日常的に使用するのは、無理だよ。呼吸が苦しくなるから、30分ぐらいが限界。

N95マスクつけて日常生活送っている奴がいたら、そいつは装着方法を間違っているってこと。

日常生活で使いたいなら、サージカルマスク(不織布マスク)で十分
190174:2011/11/22(火) 15:20:59.76 ID:cKE7SMq2
>>187>>188
使っていただけるならさしあげたいです。
ただ、おはずかしながら「捨てアドをとる」というのがよくわかりません。
とったアドレスをネット上に書き込むというのも、やったことがないのでなんだか
心配です。
でも、捨てるよりはやっぱり使ってもらいたいなあ。
191(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 18:03:35.04 ID:UMTvRxlZ
ケンウッドのコンポ。CDは聞けないけど、MDとカセットは聞ける。今子供の好きな童謡のMDが毎日BGMでかかってる状態。
スピーカーは問題なし。
重いしデカイので、処分してコンパクトなプレイヤーを買おうかと考えてます。
スピーカーはオクで売れそうなら売るつもりだけど、本体って需要なし?やっぱり捨てるしかないでしょうか?
192(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 18:16:18.84 ID:iNF5oqI6
>>190
hotmailとかaolメールとかを一時的に取得して、
用が済んだらメールアカウントを削除すればいいのですよ。
193(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 21:13:46.17 ID:wxtLD1Nc
アサヒビールの検証で当てた、くるくる回って常温ビールを5分でギンギンに冷やすやつ

2年で2回しか使ってないぜ
194(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 21:27:29.38 ID:Xc795jnF
>>191
ハードオフで、ジャンク品として買い取ってくれたりしないだろうか?
売れないしむしろ処分代かかるから駄目って言われちゃうかな
MDとカセットだけじゃぁね…
駄目だったら家電として出せる大きさに分解して捨てるしかないかな
195(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 23:03:10.65 ID:UMTvRxlZ
>>194
レスありがとう!
田舎に住んでるんで、ハードオフは車で2時間以上走らないとないや…
やっぱりMDとカセットじゃ今さら需要なんてないですよね!
燃えないゴミの袋になら余裕で入るから、それで出せるか調べてみます!
捨てる決心がつきました、ありがとう!
196(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 02:34:31.80 ID:8n7F3oXH
おじいちゃんの形見の着物
おじいちゃんの形見のオブジェ

場所はとるけど捨てるのは家族が嫌がる
197(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 05:11:07.99 ID:MEllorpn
>>196
当方、和服暮らしに目覚めて1年の♂
その着物、もし捨ててしまうくらいなら譲ってもらえないだろうか。もう少し詳しく知りたいので、お返事頂ければ捨てアド書き込みます
198(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 18:27:45.77 ID:2aun+FYf
年に一度給与明細と一緒にくれる
「市府民税 徴収額の決定通知書(細長い紙)」
って捨ててもいいのかなー
詳しい人いますか?
199 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/11/23(水) 21:20:37.74 ID:f8vlC4XG
うちには一枚もないけれど、困ったことないですよ。
200(名前は掃除されました):2011/11/24(木) 01:51:51.50 ID:8HavJk51
>>198
市役所で「所得額と課税額が分かる証明書下さい」(うちの市だと所得課税証明書って名前)
って言ったら好きな年度の証明書を発行してもらえるから、なくてもいいかも

細長くはないけど、書いてある内容は一緒だよ(細長いのは通知用、役所で交付されるのは証明用)

ただ、証明書が発行できるのは翌年の7月以降?だった気がするので直近のものはとっておいたほうがいいかな?
201(名前は掃除されました):2011/11/24(木) 02:20:26.59 ID:A/g5TVtj
この板のスレとんだ?
202(名前は掃除されました):2011/11/24(木) 02:57:24.00 ID:k2yGwcaN
きれいさっぱり・・・
203(名前は掃除されました):2011/11/24(木) 03:03:26.22 ID:+8VJuySS
今4つしかスレ表示されてないよね
204(名前は掃除されました):2011/11/24(木) 03:05:24.58 ID:1HbVsMaV
掃除板って時々、定期的にクリンナップされるよね
掃除板だから?んなわきゃないか
205(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 11:09:48.32 ID:BMTKZm6z
保守
206(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 19:55:50.30 ID:+FfRSSyq
メンズのシルバー(多分)ネックレス?
金銭的な価値も低いし、想い入れもないので処分したいのですが

十字架のデザインでゴミとして棄てる事に躊躇してます。
神社仏閣のお炊き上げに出すのも違うし。

気にしない人は捨てられるかもしれないけど
気後れせず罰当たりにならない処分方ってないですかね。。。
207(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 20:11:37.09 ID:dhwsZqO1
>>196
ばあちゃんの形見の着物
一番良い帯だけ残して処分する予定
どうしても残しておきたいなら洗い張りに出して反物の形にすれば場所をとらない
197みたいに着てくれる人に譲るのが一番良いと思う
208(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 20:38:45.71 ID:Nmq4BW1t
>>206
オクに10円即決とかで出したらどうだろう?
送料80円(封筒で送れるよね)払ってでも欲しい人がいそうなモノならだけど…
写真とか取ってうpするのめんどくさいかもしれないけど、
そこまで捨てるの気になるのなら・・・
209(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 20:38:51.84 ID:riXgxiSS
>>206
思い入れがないのに、バチが当たるんじゃないかは気になるのw
きれいな白い封筒に入れて処分…でもダメ?
210(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 07:28:43.47 ID:gW38Ntlp
貝殻は海に戻しても良いのでしょうか
211(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 10:29:40.37 ID:/lN3l8Er
フランス製のシルクランジェリーセット
洗濯・メンテに手間がかかりすぎて、ほとんど着ないうちに微妙に身体に合わなくなった
結構場所を取るし、捨てた方がいいのはわかっているけど、高い買い物したな〜と思うと悔しい

あ。ところで…
>>207さん…197さんの言葉をソックリお借りしてアピールしたいのですが…少し詳しくお教えいただけませんか?
212(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 10:39:14.34 ID:KPLRdJPD
>>210
戻しておk
畑・庭に埋めてもおk
213(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 11:32:53.90 ID:RegcBEAB
>>206
ただの×なので捨てなさい
214(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 12:33:54.25 ID:XKWuZtCa
>>206
あ、別にクルスだろうがコーランだろうが神社仏閣…とくに神社に処分依頼してOKです。
お守り捨場にポイして下さい。

でも…もしいい銀なら良い値がつくから売ったほうがいい、
どっかに 925 とか ちょう小さい字で SILVER とか 日本語で思い切り 純銀 とか刻印ないか?
215206:2011/11/26(土) 23:54:57.24 ID:OLvuQgOS
皆様、レスありがとう。
踏ん切りつけて処分します。

>>214
黒ずんで気付かなかったのですが
チェーンとクロスの双方に925の刻印がありました。
価値のあるものなら引き取り手があるかもしれません。
ありがとうございました。
216(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 08:46:24.78 ID:7oJoLu+w
>>211
洗濯・メンテに手間がかかるって、どうかかるのか聞きたい…
毎回手洗いしなきゃならない以外にもしないといけないコトあるのかな?
なんか欲しい…
217211:2011/11/27(日) 10:29:16.63 ID:51EGXN4T
>>216
細心の注意を払って手洗いしたのに、思い切り風合いが変わった
で、ブラは洗う勇気が出ず、試着レベルの着用を繰り返すだけで数年経った
ドライクリーニングに出せばいいんだろうけど、さすがにそれはちょっとな〜って感じです
218(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 12:29:54.77 ID:5inSU0So
10年前に買ってもらった黒いロングブーツ。つま先が丸くて前に2センチ、後ろに6センチのヒール付き。後ろ側のヒールの面積が踵の大きさくらい。歩きやすくて安定感抜群なんだけど買って数回しか履いてない。どうしよう
219(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 14:27:19.72 ID:k44iepGh
もっと履けばいいのに履かない理由は何でですかね
220(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 14:32:40.35 ID:0OBKllKQ
魅力が無いゴミだから
221(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 15:00:06.72 ID:akSWsifu
>>218
状態が悪くないなら売っちゃえば?
売れないなら捨てちゃう。(自分なら)
222(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 16:06:39.80 ID:5inSU0So
>>219ー221
インドア派でブーツ履くようなオシャレをしていなかったから。でこっぱちの靴が好きだったけど、今履くとしっくりこない。買ったのが小6くらいだったかな。
以前、最寄りの店では買い取り不可って言われた。レディースの25センチ、LLサイズは取り扱ってませんて。
223(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 17:50:35.75 ID:akSWsifu
小六の靴なんて捨てなよwww
小学生の靴なんて履いててみっともなくない?
224(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 18:21:27.55 ID:5inSU0So
>>223
ありがとう。目が覚めたわw捨てます!
225(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 19:18:45.23 ID:hyLTWUMq
ナイキのスニーカー、ソールと本体の白さに差がある。
元からではないよな…
見た目が汚いから捨て時?
226(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 21:31:17.53 ID:Hl8YBwMz
>>225 みっともないと思ったら捨て時じゃない?
227(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 16:08:21.21 ID:h92nzxxi
>>226
よっしゃ捨てる!!!!!!!!!!ありがとう
228(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 15:14:25.74 ID:7vhjYY6o
ゲーム(ハードとソフト)
前はちょくちょくやってたんだけど、テレビがなくなってから半年、やっていない。
何年後かにやりたくなるかもしれないけれど、変換器買ってモニターに繋ぐ気はしない。
捨てるなら半年後を予定している。
229 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 16:12:53.38 ID:I0ZNuqyW
>>228
捨てるか売ってよし。


木製の3段引き出し棚
掃除用具入れとして2年使ってるけど飼い猫に爪研ぎされてボロボロ。
中の掃除用具は既存の他の棚にまとめようと思えばまとめられる。

捨てていいかな?http://i.imgur.com/EsfaY.jpg
230(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 16:24:23.67 ID:FBoeU3Tx
>>229
捨てるのもったいないと思ってしまったw
231 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 16:43:53.20 ID:I0ZNuqyW
>>230
良かったら要りますか?w

今中身空にして、中のものは他の棚に移したけど特に問題なし。
次の大型ゴミで処分しようかな。
232(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 16:46:54.90 ID:7vhjYY6o
他にまとまって、かつインテリアじゃないなら迷わず粗大ごみへ
233 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 16:50:59.07 ID:I0ZNuqyW
>>232
他にまとまった、たいしたインテリアでもない。

ありがとう、迷わず金曜日に粗大ゴミシール貼って捨てます。
234(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 19:42:24.46 ID:uHpyQUA/
>>228
売るのがよい
俺みたいな古いハード好きが買っていくかも
ゲームキューブの本体だけを200円で見つけたから2個買ったけど付属品がないから壊れてるのかどうかわからん
235(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 16:11:48.39 ID:vh9zWHGz
使用済み妊婦健診受診票(体重や血圧とかの数値の控え部分)
胎児のエコー写真(主に先生が胎児のサイズを測る為に撮った輪切り状態)

エコー写真は、手足生えたてくらいのはアルバムに入れてるが
他のが捨てるに捨てられず。でも見返すこともないしなー状態。
236 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/02(金) 17:27:16.33 ID:iqcEEdAQ
>>235
エコーは何年かしたら消えちゃうよ。
捨てるかコピーしたほうがいいよ。
237(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 23:43:53.86 ID:MjM+LP3Q
日記を迷ってる。
小学生〜大学くらいまで。
小学生にしては早熟で偉そうな内容書いてるのは笑えるんだけど、
その後の成長の無さに我ながらイライラする。
折角忘れていた暗黒時代を思い出させられて不快なので捨てようと思ったんだけど
やっぱり残しておくべきか。

老人になったとき、良い思い出も、不快な思い出も
どっちも大事な青春の思い出になるのかな〜と思って。
238(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 01:39:27.04 ID:5CKfXQjs
自分なら、笑えるのは残して、不快になるのは捨てるな。
嫌な気分になるものを持ってたら、嫌な気分にとらわれて、思わしくない人生を
歩んじゃうような気がする。

昔、大きな失恋をした時に書いた日記が、我ながら結構好きで(ナルシストでごめん)
読み返しては『不幸な私可哀想、こんなに一途な自分素敵』って思って捨てられなかったんだけど、
また何年かして読み返したら、ただの痛い女でしかなかったww
笑われるかもしれないけど、捨てたら、一皮むけたような気がして、すっきりしたよ。

嫌なことを伴う思い出は、心の中にあるだけでいいと思う。
心の中にあれば、あとは美化されるだけ。
わざわざ過去の現実を見返して、憂鬱になることもないとおもうんだ。
239(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 01:54:14.89 ID:BcRCLCi6
>日記を迷ってる。
>小学生〜大学くらいまで。

すげーな!そんなに続けるなんて!

捨てたいけど読みかえしたいならスキャンサービスたのむか(読まれるかもしれないけどw)
pdf化できる機材をレンタルして電子化しちゃったら?

自分だったらお金で取り返せないものは残しておくけど
240(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 02:58:36.35 ID:XOLpfTXI
日記で当時のことを思い出しながらラノベを書いて作家にでもなればいいのさ
作家はサラリーマンやりながら日曜作家すればいいのさ
241(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 15:24:26.66 ID:RmzsVPNw
ここで相談する日記なら
スキャンしとけって
242(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 15:30:38.67 ID:o+DKMERN
>>237
日記は保存しておくべし。
成長のなさを反省できるのも日記があってこそ。

人に見られるのが嫌なら全頁を写真に撮ってデータ保存でもいいかも。
243 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/03(土) 21:36:59.10 ID:dOPEkEy/
黒歴史日記は捨てて、子供が産まれてから書き始めた日記を2冊だけ取ってある。
244(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 23:05:31.85 ID:S/KC8xpM
国民年金の領収書は一応とってあるんだけど、国民健康保険の領収書はいらないかな?
245(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 23:29:10.71 ID:RmzsVPNw
そりゃ保険期間が過ぎているから
過去の病気に適用されるとでも?
246(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 23:32:06.19 ID:P3r/obPX
定番ですが結婚式の引き出物でもらった皿セット(和風の大一枚、小皿5枚)
一番好きな友達から貰った物だから大事にとっておいた
でもクローゼット内に置いてるの邪魔になってきた。
しまっておかず使いたいけど、親がもったいないから使わずしまっておけと言う派。
実際、食器棚に置けない。無駄な皿がいっぱいあって。でも親の棚だから片付けられない。
自分が結婚して実家出た時のためにとっておきたいけど、あんまり自分の趣味じゃないみたいな気がしてきた
小皿一枚だけ出して使おうかなとも思ったが…
セットでリサイクルショップに売ったほうがいいか
もう少しとっておくか
247(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 23:44:14.59 ID:S/KC8xpM
>>245
そりゃそうですよね。
保険期間過ぎていたら、何も意味のないゴミでしたね。ありがとうございました。
248 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/04(日) 07:05:51.28 ID:Rl3GRrCM
>>246
名前などが入ってないならリサイクルショップへGO!
249(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 10:39:10.71 ID:Ab+pzocF
>>246
自分が結婚する予定が具体的にあってその友人の結婚が幸せな物なら
縁起物だから新居で少しでも使う為に取っておく。
どれも違うなら写真に撮って捨てる。
250249:2011/12/04(日) 10:41:03.81 ID:Ab+pzocF
あ、ごめんなさい。
最後捨てるじゃなくてリサイクルに訂正で。
251(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 10:41:57.76 ID:kzkcLBvh
縁起物は、いただいた時点で役割終了
捨てて自分の気に入るもの買いなおした方が生活の質が上がるでしょう
252(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 11:42:06.87 ID:qgsauPVQ
>>246
一人暮らしや結婚など家を出る予定がそのうちありそうなら取っておくとか。
和風の小皿って、深さのないいわゆるケーキ皿的な大きさ?
魚の切り身一切れをのせたり、お刺身一人分、汁ものでない焼き物しか思い浮かばない。
料理なら具体的にどんなものにつかえそう?
253(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 11:56:04.95 ID:yQ44WUaO
こんなスレもありますので、ご参考に

いらない引き出物・・・どうするよ?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1266067440/
254(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 20:58:42.52 ID:TGZh0jN4
レスdクスです

>>249
実家を出たいと思ってるけど、今すぐ1人暮らしするとか結婚予定とかは無い・・・
縁起ものといえば・・・その友達に最近内祝いもいただいて、それも食器で、今使ってるから、
それを残せば引き出物の皿は手放しても良いかなぁ・・・

>>251
今まで嬉しくて大事にとっておいた時点で役割を全うしたかも?
しかし手放すとなると、もちろん親には絶対内緒だなwwヨメに行くまで使っちゃいけないんだからどうせバレんw

>>252
うん平べったい四角い皿。醤油皿に使えなくもないかなぁ・・・
たくさん人が来た時に、大皿に何か料理のせて、それを取り分ける為の小皿で… ていう使い方だと思うが、
料理のレパートリーとセンスが無いので、それ以外の使い方といえばスイーツかフルーツ載せるしか思い浮かばない
ウチにも引き出物の大皿あるけど、客がこない家なのでほとんど使ったの見たこと無くてピンとこないよ

見る目が無いので、良い皿なんだろうけど良さが分からない・・・筆で絵が入ってる点が特に・・・

>>253
ヒマな時全部読みたいwありがとうw

255(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 17:22:04.50 ID:OAvyIrTx
>>246
四角い薄い皿は結婚して二人暮らしの期間に結構使えるかも
ケーキでも煮物でもクッキーでも漬物でもサラミでもちょこっと出したいときに
何でもかんでもそれで使いまわしてた 丸いのよりすっきり収まるんだよね
256(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 02:59:27.01 ID:eYe9DOrA
服買ったときについてくる、予備のボタンて捨てていいかな?
257(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 07:53:15.91 ID:zmA8JRAB
文房具が捨てられない〜
高校あたりからずっと使ってた鉛筆や蛍光ペンや15センチぐらいの定規2本
定規は一本捨てるとして
ホッチキスの針は4箱あって、そんなに使わないからかさばって邪魔
でも箱っつっても小さいから、かさばんないかな〜と・・・
いつか使うからとっておいてもいいかな

使わないけど、穴あいた紙を閉じる金属の道具とかも捨てられない
きれいなの5本だけ残した

あと木のクリップとか可愛いから使うけど20本ぐらいジャラジャラと邪魔・・・
実質6本しか使ってない
誰かもらってくれ
258(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 11:09:30.29 ID:fDHt9ADd
>>257
鉛筆や蛍光ペンは消耗品だよね?高校の頃から使ってるって何年前?まだ芯やインクが残ってるの?
鉛筆、蛍光ペンは捨ててもいいと思う。それに最近のアンダーライン向けのペンって蛍光色以外にもでてたりでよりどりみどりだよ。
ホチキスの針は一箱だけ残して処分したらいいと思う。
259(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 11:23:04.69 ID:2KjaVBUF
>>257
全部捨てろと言いたいが、捨てられないんだったら
それらを生かすために今から資格取得の勉強でも始めたらどうですか。
鉛筆やマーカーの消耗が捗りますし
資料作りにホチキス大活躍ですよ。

木のクリップ、あの洗濯バサミみたいのかな。
布買ってきてカフェカーテン作るとかw
するとリング喪使えて一石二鳥ですよ。
26穴バインター用のリングじゃないよね?
単語メモとかをまとめる用のあれですよね?
260(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 12:47:15.21 ID:P7DVqSgV
>>257
幼稚園とかに寄付してもいいとおもう
261(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 21:29:30.12 ID:KgZaOBSn
>>256
取れてなくしても一個動かせばいいとか
全部別のボタンとかで付け替えできそうなら、捨ててもいいかも

取れたとき用にとっておくけどただおいて置くのは邪魔だという時は、
服の脇とかの洗濯表記タグに縫い付けておくと楽だったと思う
262(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 21:52:49.08 ID:vnoqDmGG
私も最近まで取ってありましたが一度も使ったことがないので捨てました
捨てて問題ないと思います
263(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 00:14:16.34 ID:/XShxxop
文房具は100円ショップでそろう時代
全ス捨ておk
264(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 10:27:51.36 ID:ADxNe/Nh
逆じゃね?
100均の文房具は捨ててもいい。
国産のいい文房具捨てて100均の買い直すと質が悪すぎてストレス貯まるよ…。
鉛筆だって芯が中心にないとすぐ書けなくなってめんどくさいし
ボールペンは先端から液ダレして書いたものが汚くなるし
ハサミみたいな刃物は切れ味が悪くてすぐダメになる。
265(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 10:39:10.52 ID:ewPivMVE
100均でも100円でペン1本入り程度の奴はそこまで酷くないけどな。
普通に有名メーカーの品も置いてあるし、むしろ普通の量販店で買ったほうが安いと言う品物もw

それはそうと>>257が今いくつかは知らんが
学生時代の蛍光マーカーなんてもうインク干からびてないかと。

鉛筆は別にとっといてもいいと思うが。いつか無くなる日も来るだろ。
266(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 10:36:07.72 ID:NOCRUfJp
>>265
> 学生時代の蛍光マーカーなんてもうインク干からびてないかと。

257じゃないんだけど今まさに>257状態
蛍光インクねえ、20年経ってるけど出るんだなこれが…
中二の頃買いためたコピックやDRAFIX顔料ペンすげえ優秀で困る
肌色系コピックばかりどうするのこれ
267(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 10:40:06.57 ID:VocGo1pf
当時の品質は無駄に高いからなー
268(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 10:56:53.26 ID:NOCRUfJp
私が長年思い悩んで捨てた筆記用具は
・たとえ上等だろうが、握りが合わないペン
・たとえ上等だろうが、替えインクの必要なペン
・思い入れがあろうが、書けないペン(写真は撮っとく)
・赤か黒のどっちか使えなくなった4色ペン
・シャーペン全般
http://www.officeliner-tokyo23.com/forest/goods/images/519885.jpg
 ↑名称トメるんとか初めて知った 使わねー

太い方か細い方どっちかでなくなったマジックは片方をガムテで巻いてから続投させてるんだぜ
269257:2011/12/10(土) 20:39:57.89 ID:iWhQ8nF3
皆さんアドバイスdです
蛍光ペンはガーーーーーーって試し書きしたらカスれてきた奴があったので捨てられましたw
カスれない奴もあったけど(20年近くたってるのにw)、色がダサいと感じて潔く捨てることにした
よく見たら高校からずっと持ってるやつだけでなく社会人になってから買ったやつもあったのでそれは残す
捨てられない…と思うのはもう一度それを使って勉強したいからかもと気付いたので
手始めに英検でも申し込むことにします!これでホチキスも消費したいっす…
ノートの余白とかも、単語カードに使えるかもと思って沢山とってある…

タダでもらった宣伝の入ったペンは全然書けなくなってたから全部捨てた 何でこんなのとっておいたんだろw
鉛筆は職場に持って行ったけど長すぎて使いにくいと省かれてしまったwそのうち短くなるだろう

金属のクリップがたくさんあるのは困った…消耗するような用途もないし…
あとフセンがたくさんあるの捨てられない…今もフセンは使うけど気に行ったヤツしか使わない

270(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 07:16:32.74 ID:iUneTls/
>>269 付箋もクリップも職場に持って行けば職場の人つかうんじゃない?
使える物と使う物って違うんだから、この先使わない物は処分したら?
271(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 07:59:18.48 ID:rTTgVWiG
自分も捨てたいけどまだ使える文房具は職場に持って行ってる。
微々たるもんだけど会社の経費削減にもなるし
案外重宝されるよ。
272(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 09:44:49.16 ID:GewKuJ8X
最近手書きしないから漢字が書けなくなってて、
たまに字を書かされると馬鹿みたいで恥ずかしいから
古い文房具で字の練習して使い切ってる。
273(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 13:55:05.01 ID:Uw5vh/Qq
懸賞ハガキ書くと良いよ
たまに当たるよ
274(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 13:57:43.86 ID:gu1Sc2qq
>>272
最近ひらがなすらなんかあやしくて焦った…
なので漢検でも受けようと思って勉強している。
文房具を使いきるにはやはり勉強が一番良い。
275(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 19:51:32.81 ID:00b9mGVG
今年の秋に資格取得したんだけど、合格証書(症状みたいなの)が、資格協会から送られてきた。
これは…捨てたら資格取得の年月日を忘れそうだから、やっぱり捨てない方がいいのかな。
免許以外で、履歴書に書ける資格をとったのなんて初めてだから、どうしたらいいかわからないよ\(^o^)/
276(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 01:21:06.69 ID:lh0F/F03
宅建みたいに、会社によって手当がつくような資格であれば当然とっておく。申請するときに提示を求められる筈だから。

漢字検定みたいな、いわば趣味でやってるようなものならスキャンでもしておけばいいんじゃないか?
277(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 21:30:03.94 ID:TwbYwGip
さあ、かたづけるぞっと思った時に
ゴロゴロいいながら膝にのってくる猫、
278(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 21:39:18.61 ID:tfjf82n7
それは捨てたらあかんでぇ
279(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 00:42:46.83 ID:dqwEz1xr
絵を描くのが趣味です
自分の絵はどんな落書きでも気に入っていない絵でも捨てないほうがいいといいますが、
あまりにも増えてしまい困っています
ピンとこないのは捨ててもいいとおもいますか?
280(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 00:51:22.02 ID:ZruQguIC
どんどん捨てていいと思うよ。自分も絵が趣味でたまーに仕事もらう程度なんだけど気に入らない奴はどんどん捨ててる。
気に入ってないから捨てても気にならないかな。それかスキャンしてデータとして取っておきましょう。
281(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 01:33:02.78 ID:dqwEz1xr
ありがとう
282(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 10:31:42.12 ID:nfOihbwL
お気に入りのぬくぬくコート
ついに袖口が擦り切れ始めた
人に見られたらちょっとマズイが 愛着があって捨てるのに勇気がいる
このコートを着て作った思い出イパーイ、でも、嵩張りかたも半端ない
どうすりゃいいのさ私
283(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 11:40:17.36 ID:nRRvLXW2
>>282
修理に出してみるとか。
284282:2011/12/15(木) 12:23:14.91 ID:nfOihbwL
レスありがとう
日向に出してよくよく見ると、右袖口擦り切れ(綿が見える)
左袖口変色
フード付け根に亀裂二ヶ所
全体的に色褪せ
所々にポチポチとシミ
もう駄目なような気がする
いや、もう駄目だよね。ね。
285(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 12:45:19.43 ID:+ByTN1bE
部屋の防寒着で着ればいいじゃん
俺はユニクロのもこもこコートを部屋着で着てる
286(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 13:24:45.89 ID:oYyguG73
写真を何枚か撮って捨てるとか
287(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 14:09:05.62 ID:dncmbVn4
それこそ擦り切れるまで愛用したってことで
今までありがとね、と最後にぎゅっとして捨てればいいよ。
また気に入ったのに出会えるといいね。
288282:2011/12/15(木) 15:56:40.51 ID:nfOihbwL
皆ありがと
このコートは思い出がたくさんある分だけ写真もあるし、家の中で着るには動きにくいし
見れば見るほど外に着て行くにはどうかと…
やっぱり思い切って捨てることにしました
明日はちょうど燃えるゴミの日だー!
キレイなところをちょっと切り取ってシュシュを作ってみます
289(名前は掃除されました):2011/12/16(金) 15:59:58.81 ID:jjBpjlNL
そこまで使い切れたお気に入りの服ってステキだね。
うらやましいよ。
290(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 07:42:59.29 ID:i2g6pzHC
MDを半分ぐらい捨てていいですか…
CD-Rと違って繰り返し使えるからまた使うかもしれないし捨てられないけど見た目ダサくて邪魔
でも見えない所にしまうのも気が引ける スッキリしたい

MDラジカセをHDDに買い買える気は無い
291(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 08:27:11.72 ID:E8YLtnZd
好きな曲だけ厳選して、オリジナルテープを作る派だったんだけど
iPod買ったらすんごいラクチンになったなぁ。
CDは相変わらずすてられないけどねorz

既に他界した両親の、子供の頃のアルバムは捨ててもいいよね?
見ても、どれが親かすらわからんw
292(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 08:58:49.99 ID:ILddhQzi
>>290
「使うかも」なら捨てましょう。
踏ん切りが付かないなら、
捨てる分の半分を捨てましょう。

>>291
兄弟や自分に似てる写真があれば、
厳選してフォトアルバム作るのもあり。
または、欲しいと言う兄弟が居るなら譲る。
無いなら捨ててもok。
293(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 15:49:12.89 ID:yks5R6Jf
贈り物でもらったブリザードフラワー(埃まるけ)と陶器の小物入れ(割れてる)
ずっと着になってるのに捨てられません

小物入れは10年くらい部屋にある
294(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 16:36:58.77 ID:3zSym6NG
>293
捨てなさい捨てなさい
295(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 16:54:45.66 ID:E8YLtnZd
プリザーブドフラワーは花のミイラみたいなもの、と聞いてから、気持ち悪く感じて苦手になったなぁ
はやくブーム終わらないかな。
296(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 17:27:29.93 ID:yks5R6Jf
>>294
ですよね
背中押してくれてありがとう

>>295
花のミイラ…確かに

297(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 05:23:57.08 ID:FGBAeCND
マイベスト曲が入ったカセットテープ15本
プレーヤーはあるけどそれ処分したら家では聞けなくなる
でも聞いたら昔の思い出がリアルによみがえること確実
自分の中でも悪くない時代だった
でもいつか聞けなくなる
どうしたらいい?
298(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 07:41:10.19 ID:7N8CnpAt
>>297
テープをCDとかにしてくれるサービス使えばいいじゃないか
そこまでするほどではないなら捨てちゃえばいいし、
テープ自体が大事ならこのまま保存
299(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 11:50:24.97 ID:RTuIqLJQ
花のミイラ…
以前、友達内で初めて結婚した子に皆で贈ったなぁ
小さいのにけっこう高いんだよね
ネットで見て釣られて注文したから現物見てなくて後悔したっけ。
友達ごめん…捨ててて欲しいわ。披露宴や二次会で飾って喜んでもらったからそれで十分!
300(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 14:38:17.45 ID:5Tccto4Q
PS2。3があればいらないかしら?
301(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 16:35:30.13 ID:1gAjXC7t
>>300
初期型PS3?(PS〜PS2ソフト互換性アリ版?)

捨ててイイと思います
また欲しくなったらPS2本体は中古屋で安く買えるだろうし
302(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 16:40:03.25 ID:VRaUBsM/
>>300
PS2でやりたいゲームが無ければ捨てて良いよ。
303(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 01:07:35.90 ID:BAY0c7m4
>>298
> テープをCDとかにしてくれるサービス使えばいいじゃないか
> そこまでするほどではないなら捨てちゃえばいいし、
うぅ今まさにそのはざまです
聞いてから決めるよ
ありがとん
304(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 01:44:33.94 ID:wXZ6b3F9
>>300
俺にくれ
PS2壊れかけてて困ってるんだ
305(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 16:23:38.06 ID:5UrxGCpN
10年近く前に買ったアニメのDVD-BOX
かろうじて一本は見た記憶があるけど全部見る気がしない
好きなアニメだから持ってるだけで満足なのといつか見るかもという気持ちがあって悩み中
収納に余力があるから無理して処分しなくてもいいかな?

ナウシカの漫画
買ったけど全く読んでない
重くて邪魔だからどうにかしたい
でも安かったしナウシカだし…どうすれば…
306(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 16:34:20.70 ID:r7TFIOPx
>>305
あなたのような人は
この先も見ることはまずないと思うんで
邪魔に感じてるなら今すぐ捨てても問題ない気がするけど
飾って眺めてたいなら、スペースあるならいいんじゃないか?
ムリして捨てなくて。
307(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 17:03:40.45 ID:+BJ95Zmk
>>297
ようつべで探せば案外あるよw
308(名前は掃除されました):2011/12/19(月) 17:07:08.01 ID:+BJ95Zmk
>>264
ストレス溜まるほど頻繁に使う物ならとっておけばいい
309(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 16:52:22.28 ID:B8m2nVPL
その@
クリアファイルや書類ケースが沢山あるのはどうしたら良いんでしょうか
整理に必要だから昔買ったけど、余ってるってことはもう書類も減ったし必要ないってことだよね
と分かっているのに綺麗だから捨てられない…

そのA
ファンレターの返事のポストカード&それが入ってた封筒
ファンだったけど、以前2ちゃんに「返事のポストカード来たどうしよう」て書いたら
うざいチラ裏に書けとか言われてしまい自己嫌悪してそれ以来どっかにつっこんで開けてなかった
今でも見ると返事の嬉しさより、チラ裏ウザイと言われた事や、ウザイ書きこみをしてしまった自己嫌悪や、
小さい花とアホな手紙書いただけなのに「綺麗な花束ありがとう」というメッセージを見て落ち込んでしまう
ちなみに今もファンだけどもうレター出す気力は無い
310(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 18:21:42.47 ID:sh+k5LFI
>>309
@いつでも買い直せるものは捨てるべし
Aつい嬉しくて自慢してしまって僻まれたぐらいで、大事なものを台無しにしたままなのはもったいない。
変なプライドと2chに書き込んだ記憶を捨てたらどうか。
311(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 23:04:47.65 ID:ye0oaJae
>>309
私も310さんと同意見
チラ裏ウザいとか言ってしまう心の狭さは何とかならんもんだろか……
嬉しい時に嬉しいって言って騒いじゃうのは、誰だって心当たりあるだろうに
落ち込むことなんかないよ、ドンマイ
312(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 00:23:04.67 ID:CrqySd04
>>309

> 小さい花とアホな手紙書いただけなのに「綺麗な花束ありがとう」というメッセージを見て落ち込んでしまう

新人マネージャーが書いたんだろ、捨てろ
313(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 02:23:22.83 ID:0lJb43ap
>>312
ワラタ
314(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 11:10:57.70 ID:o0fd7vmD
買ったけど一回も着てない服
この一年着なかった服
数年前に買って随分聞いてないBLCD
興味の薄れた同人誌

今使ってて今興味があるもの以外は捨てていいですよね?
315(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 11:38:21.57 ID:CrqySd04
同人とか将来手に入らないと後悔するかもね
スキャンしとけば
316(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 12:22:27.25 ID:1ZYcSLdZ
>>314
捨てていいよ。
今すぐ捨てていい。
317(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 12:26:47.28 ID:gdDsgXDC
高校時代の辞書4〜5冊
捨てちゃっていいかなぁ
318(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 13:15:21.11 ID:YixXs8zl
>>317
使ってないんでしょ?
捨てましょう。
319(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 13:30:50.71 ID:1ZYcSLdZ
>>317
古本屋に持ち込んでも売れないよ。
そして、言葉は変化するものなので、辞書はなるべく新しいものを使うべき。
昔は、親の辞書などを使っている人が居たが
学習上の観点からは良くないそうです。
感謝を込めて捨てよう。
320(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 14:17:44.14 ID:em30vumi
>>309

>今でも見ると返事の嬉しさより〜落ち込んでしまう

この部分読むと捨てた方がいいと思う。
私もあるバンドのファンでFCで当選したサイン持ってたけど
同じファンの人からその事で嫌み言われたりして嫌な気分になったので捨てました。
嬉しさよりも辛い割合が多いなら潔く捨ててみては?
でも今もファンだとちょっと辛いかな...
321(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 19:37:52.68 ID:YCCMTdud
>>314
買ったけど一回も来てない服 →リサイクルショップへGO!絶対売れる。30〜50円とかでも売ったほうがいい
この一年着なかった服 →古びてるなら重さで買い取ってくれる店へ。数着で10円とかでも売った方がいい
服減らすと、今まで気付かなかった組み合わせとか思いついたりして、いきなりセンス上がるみたいで楽しいどー。

興味の薄れた同人誌→ そういう物を何でも買い取ります的な店は近くにないかい?数十円でも売ったほうがいい
後で読み返したいと思う事は無い。他に興味が移るから。
もし数年後とかに読みたくなっても脳内に残ってる記憶を味わうだけで事足りる。

以上、捨てられなければそうして、そこまで運ぶのめんどくさいなら、捨てるが良い。
322(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 19:38:35.96 ID:YCCMTdud
>>317
名前が書いてあっても引き取ってくれるというレスが上のほうにあったよ
ブクオフで
323(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 21:34:52.48 ID:yHD0A8nq
窓に取り付けるタイプのクーラー。
壊れてるし、その部屋ではもう使う事はないんだが、素人が勝手に取り外していいか分からないし、設置のために窓の鍵を撤去してるので簡易式の鍵だけになるのがどうかと思ったり。
(窓が細くて外すしかなかったらしい)
マンションの廊下側の部屋だから格子付いてるし、監視カメラも近くにあるんだけどさ。

正直なところ撤去すらめんどくさくて放置。
業者呼ぶにも部屋は物置にしてるのでどかすのも面倒。
付いたままでも特別困らないし。
採光が遮られるのだけかなぁ。

やっぱり撤去するべき?
324(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 23:53:42.03 ID:I6g0oktR
>>323
理想は、撤去で物置部屋も整理する。じゃない?
325 [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2011/12/25(日) 00:26:24.29 ID:bIwWd8sB
>>323
そのタイプのクーラーを設置して取り外したことがあります(素人です)
使えないのであれば外してしまえばいいと思いますが…
設置のために窓の鍵を撤去してる←ココがわかりません
カギが付いていた「穴」あるなら、それに合わせた鍵をホームセンターなどで
購入して取り付けたら良いと思います(規格が変わって現行品は無い可能性はアリ)
326(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 02:19:38.16 ID:7dbHY/hQ
鍵無くてもストッパーみたいなものをテープで付ける商品あるよ
防犯商品の棚にある
327(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 02:44:10.02 ID:/hyh3C5d
>>324
物置ってか隔離部屋みたいな。
幼児が触れたら困る物とか、お雛様とか、ミシン部屋も兼用してます。
元々そういう用途で使ってるから、これはそのままかな
4帖しかないんで。

>>325
>>326
元のは家主が捨てたみたいで穴があります。
簡易のストッパーは付いてます。


取り外し出来るみたいだからやってみます。
328(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 05:57:25.39 ID:U9JNv6wQ
窓用エアコン重いよ
うちのは30kgぐらいあるかな
2階につけてるけど階段おろすのが大変そうだから放置してる
329(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 13:07:18.17 ID:0blhUsiI
一年ほど前に死んでしまったうさぎの餌
買った直後に死んでしまったので未開封
近くにうさぎ飼いさんがいないので譲る事もできず…
どうしたらいいでしょう
330(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 13:23:38.34 ID:9b3ZUli4
捨てろ
331(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 14:36:56.29 ID:ajuCBrS5
>>329
未開封なら動物病院に寄付するけど、開封してるなら貰い手つかないね。
捨てるべし。
332(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 14:38:58.08 ID:ajuCBrS5
ごめん、読み違えた。未開封なんだね。
動物病院探して寄付したら?
または
【やる】不要品をタダで貰うスレ 2品目【くれ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1285600256/
333(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 15:32:40.08 ID:pNRuFyln
2回ほどクリアしたゲームソフト
年1回くらいはまたやりたいなと思うかもしれない
334(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 16:01:50.10 ID:igXXrzQe
>>329
未開封でも1年前のエサってどうなの?
335(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 18:11:29.58 ID:1Hm9uU9e
>>334
俺なら捨てる
動物用の餌は内容物がどう変質するかもちゃんと調べられてない可能性があるから
336(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 22:22:41.52 ID:Guig1SpF
動物の餌は買いだめは良くないって聞く。酸化するから。
337(名前は掃除されました):2011/12/25(日) 22:43:47.05 ID:rkdWNQI8
>>329
動物愛護団体や保護団体に寄附する手もある。
でも未開封とは言え一年経ったものは危険だし、もらうほうも躊躇すると思う。
つまり捨てるべき。
338(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 11:08:17.94 ID:ehiCw8Ga
>>333
1年とっといてやらなかったら捨てるとか。
339(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 12:10:20.88 ID:Hp+Sy6zo
ジャスコで元旦朝並んでもらった干支の置物(たぶん瀬戸物?)
が何種類かたまったんですが、それぞれの年にかざったりかざらなかったりして、
もう飾ることもないので、捨ててもいいでしょうか?
そもそも干支のものって、とっておいて12年後にまた飾ってもいいのでしょうか?
340(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 12:23:35.23 ID:ehiCw8Ga
>>339
捨てておk
12年後に飾ってもおk
341(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 18:06:34.92 ID:Hp+Sy6zo
>>340
一回りしてまた使ってもいいんですね。教えてくれてありがとう。
でもたぶん飾らないので捨てようと思います。ありがとう。
342(名前は掃除されました):2011/12/26(月) 21:08:50.43 ID:QD920gYP
10年以上前に買った、パロディ学習帳っていうファンシー文房具シリーズの、
「カラスの仮面」(“ガ”ではなく“カ”)の便箋と封筒
封筒は写真の焼き増し配る時に必要と思ってとっておいたけど(単なる袋として入れたつもりでもけっこうウケる)
最近は写真をとる機会が無いので焼き増しを配る事も無い
ほかにも、アクセサリーの保証書が入ってた小さい封筒とか、お金入れて渡すのに使えると思って取っておいてしまう
でもずっと使ってない……
343(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 02:53:38.77 ID:pqmJTO7V
>>342
あーわかるわかる、「巨人の星」か「ドラえもん+燃えよドラゴン」の
パロディレターセット持ってた

捨てていいと思います(自分は余った↑捨てた)
捨てたら「いつか使わなくちゃ」というストレスもなくなるし

絵柄を見返したかったら写メとっておくとか
封筒が必要になったら、銀行のATM横にある封筒もらってくるとイイよ
344(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 08:39:38.32 ID:mm32JyT/
>>329です
遅くなりましたが、皆さんありがとうございます
色んな意見参考になりました

動物が口にする物なので捨てる事にします
345(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 08:48:39.28 ID:DmtXYVwr
ちゃんと付くLEDライトが2つもあるのに親が『使える物を捨てる事はない』と電池の切れた古い懐中電灯を捨てさせてくれない
346(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 11:05:45.37 ID:HGUepAsa
電池入れ替えればいいじゃん。
マメ電球の懐中電灯は母親の寝室に、LEDは自分たちやリビングに置けばいいんでない?
347(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 13:53:43.68 ID:NEux379r
ときめき、を使い始めたのはこのスレとこんまりどっちが先なの?
348(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 15:26:45.67 ID:6n4ETB2c
エスパークスの文房具はヤフオクで売れるかもしれんぞ
349(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 16:35:26.18 ID:99ONgGXC
家をリフォームした時の壁紙の余りに困ってます。
主人がリフォーム業者さんに予備は残しておいてくれと言ってしまい、個人的な付き合いのある所なので今更引き取ってほしいと言えません。

壁紙を汚したり、傷つけたりしたら必要だけど、貼り替えるほど傷む事なんかあるかな?やるとしたら全取替えな気がする。

捨てるにも燃えるゴミだと思うけど、ロールが長くて、ゴミ袋に入るサイズじゃないし……どうしたらいいでしょうか?
350(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 16:41:08.18 ID:PQyUGPxc
布の反物みたいにまいてあるのかな
端っこから広げていってハサミでじょきじょき切れない?
351(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 16:44:03.48 ID:JcAxlmX9
>>349
個人的に付き合いのあるならむしろ言えそうなんだけど。
ゴメンやっぱり引きとれる?ってフランクに聞いてみたら?
352(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 16:50:58.08 ID:99ONgGXC
>>350
そうそう反物状です。
それしかないかなあ…最後に残る紙芯どうしよう。ラップの芯の親玉みたいなヤツはカッターとかじゃ絶対切れなそうorz

>>351
義父の友人なんで言えないです(T ^ T)
353(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 19:06:53.61 ID:DeVP/USu
ラップ芯の親玉は100均で糸のこでも買って切って燃えるゴミへ
354(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 19:32:55.75 ID:99ONgGXC
>>353
糸のこ!?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
思いつきもしませんでした。ありがとう。
355(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 20:31:08.65 ID:RdNXPkhR
ヤフオクで1円出品
356(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 22:50:11.76 ID:PQyUGPxc
ノコなら周りの紙ごと輪切りできるかも
357(名前は掃除されました):2011/12/27(火) 23:56:09.45 ID:PQyUGPxc
ごめん捨て方のスレじゃなかったし
「やるなら全とっかえ」になるという判断は正しいと思う

お子さんの落書きとかヤニや油ヤケとか出来ても、結構皆さん
「どうせまだやられるし(汚れるし)このままにしておいて、後で全とっかえする」
という感じで、1部分だけ張替えるとかはしてないみたいですのです
358(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 01:11:20.30 ID:oFVVGySU
>>349
うちも似た状況で、塩ビ床のシートがあったけど、親は、レンジ下の敷物とか、下駄箱の下敷きとかに
ちまちま使ってたみたい。
汚れたら捨てて、ロールから新しく切り取る、の繰り返し。
(気付いたら無くなってたので、全部消費したのか、途中で捨てたのかは謎)
もし壁紙として使うとしても、壁紙を張り替えなきゃいけない頃には、きっとその壁紙は黄ばんだりして、
劣化してると思うんだよね…

もしかしたら粗大ゴミなどの扱いで、ゴミステーションに出せるかもしれないから、自治体に聞いて
みるのがいいと思うよ。
ステーションに出せなそうなら、ゴミ処分場に持ち込むか、それが出来ない場合は、清掃業者に
引き取ってもらうのがいいと思う。

丈が1m以上あって邪魔なようなら、個人的には捨ててしまうなw
359(名前は掃除されました):2011/12/28(水) 02:00:48.25 ID:kM2YH26p
皆さん、色々ありがとうございます!!>>349です。

納戸に置けない事もないのですが、ロール状の長物が立てかけてあると、いちいち動かすのも邪魔だし、倒れてくると意外な重さで、怪我や他の品物の損害が出そうで悩んでました。

防水などの機能もない壁紙なので、>>358さんの親御さんのように再利用の道も難しそうだし、>>355さんの案も魅力的だったのですが、残りの分量すら把握してない(ロールを広げたら戻せないと思う)ので難しそうですね。

このままゴミに出せる方法を問い合わせてみて、ダメならノコギリでぶった切る事にします。お知恵をいただいた皆様に感謝です!!
360(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 09:47:40.89 ID:OUnaM/Xa
暮らしの手帖が捨てられない。
汚部屋脱出したら役立つかなとか思うんだけど。
他のものを捨てて勢いつけてからのほうがいいかな…。

あと新品の三万円くらいの勢いで買ったブランドのナイロンバッグ×2が捨てられない。
捨てないといけないんだけど…。
361(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 11:21:38.28 ID:o7DxztGi
>>360
ブランドのナイロンバッグすてちゃだめ
雨の日に使えるんだから。1年使って来年すてるべし
362(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 15:56:29.72 ID:cqjfMpMY
>>359
近所にダンボール回収してる所ないのかな?
この間ダンボール捨てに行ったらそういう紙芯の親玉がいっぱい捨ててあった。
363(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 17:56:58.00 ID:o6ySl7ts
また自分の中にブームがくるかもしれないけど、しばらく弾いてない
電子ピアノの処分に悩んでます。狭い部屋にドーンと鎮座してるから
圧迫感あり。がらんとした状態にあこがれるだけにイライラしてしまう。
364 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/29(木) 17:59:48.18 ID:Jv39XlOx
>>363
欲しいなー
365(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 20:10:12.13 ID:3wYIFpJs
>>360
暮しの手帖、今でも読み返したりする?
読み返すんなら捨てなくてもいいと思うし、今は読み返してなくて、何となく『もったいないかも』って
思ってるだけなら、処分(売る、捨てる、あげる)しちゃった方がいいと思う。
今役立たない情報は、汚部屋脱出してからも役立たなそうだけどねw
366(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 20:30:10.38 ID:1uyEzODD
>>361
>>365
捨てて正直さっさとラクになりたい気持ちもありましたので目からウロコです
使って心置きなく捨てます。

暮らしの手帖はときどき読みはするのですが管理がめんどくさく感じていて。
確かに今使わない情報は今後も使わないかもなあ。
新しいのを買うのは自分に対して禁止していて、もう増えることはないのでせめて冊数減らしていこうと思います。

気がラクになりました。ありがとうございました。
367(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 22:49:33.05 ID:uLhQuX7g
>>366
すごい気に入った記事だけファイリングするといいよ。
で、もうこれ覚えたとか興味のなくなった記事から捨てていく。
これで200冊を数冊にしてやがて捨てられた。
368(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 01:24:43.21 ID:Hjy4fUhb
片付けしたらカラーボックス1つ不要になっちまったよ。これを捨てるかどうか迷う。
369(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 10:38:33.15 ID:hB0V4Eg/
>>368
うちは捨てた。
使わないのにあれば邪魔になるし、第一そこに入れるものを、また増やしたくなかった。
どうしても必要だと思ったら買えばいいって思ってたけど、むしろ物が減ってそんな心配なかった。
370(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 12:25:06.97 ID:To5vSckR
>>368
捨てる。
でも部屋にあるカラーボックスの状態をチェックして、カラになったのよりも壊れかけてるのとか汚い方を捨てる。
371(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 16:26:05.67 ID:VjGO5Jy/
>>368
天気の良い日に「ご自由にどうぞ」と書いて家の前に。
なくなってたらさようなら。
あったときに、「残ってたか」と舌打ちしたら捨て。
なぜか残っててホッとしたら解体して倉庫へ。
372(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 16:36:59.18 ID:iMT6uqSD
カラーボックス重宝するのにもったいない・・・
373(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 17:01:45.01 ID:G6COBS/b
もうすぐ出産予定の者です。
義姉が不要になったベビーベッドや
赤ちゃん用の毛布やベッドパッド等をくれました。
・・が布団セットは一式新しく購入してしまったので、
ベビーベッドだけ使って貰った毛布等は使う予定がありません。
使用しない布団等は捨ててしまいたいのですが
義姉がまた出産する時があればお返ししないといけないかもと思うと
うかつに捨てられません。
義姉のところは小学1年生の子が一人です。
兄弟を作る予定があるかどうかは不明です。
やっぱりお返しする事も考えて、取っておくべきでしょうか?
自分としては使用しない物は捨ててしまいたい衝動にかられてしまいます。
374(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 17:19:39.91 ID:hB0V4Eg/
>>372
かつては自分もそう思ってた。
でもカラーボックスの貧乏くささ、意外な使いにくさは、どうやっても拭えないことに気付いた。
カラーボックス処分して、普通の収納棚一つに変えた方が、よっぽど清潔感あっで使いやすいよ
375(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 17:23:12.33 ID:M24qZ7/t
>>373
もうちょっと捨てるのを待ったほうがいい場合。
・義姉が家に赤ちゃんを見に来るかもしれない。
・将来保育園に入れたり、実家や義実家に子供を預ける予定がある場合
 (保育園てお昼寝用の布団がいるじゃないかな?くわしくなくてごめん)
捨ててから必要でなくなったころ、返して欲しいといわれた場合。
「おむつ替えのとき汚しちゃって(ベビー布団は丸洗いできるから、
 大のほうの汚れがおすすめ)新しいの買っちゃったんで、よかったらこちらをどうぞ」
捨ててから一年以内
「まだ使ってるんで…」
捨てた後赤ちゃんを見に来た
「実家が先走っちゃって買ってくれたんです。」

私の体験で言うと、子が小学生になって、幼稚園の送迎がなくなったころに
出産をする人も結構います。
なので義姉さんの場合はもう予定がないからくれたとはいえ、返してといわれることは
ぜったいにないとはいいきれない。
捨てるなら、いろんな言い訳を用意しておいたほうがいいとおもう。
376(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 18:19:31.31 ID:G6COBS/b
>>375

ありがとうございます。
義姉は遠方に住んでいるので家に来ることは考えにくいですが、
保育園に預ける予定なのでスペアとして保管しておくことにします。
義姉の第2子出産の可能性も捨てきれないですよね。
377(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 18:40:04.70 ID:4q/a0tK8
>>374
自分も不用品片付けたら部屋のカラボ3つが空いた。
一つは今クローゼット収納に使ってるから、残りの2つも押し入れ収納や物置き収納に使えるかも…
と考えて、ついとっておきたくなる!
でも処分することにするよ。どうせ安いんだし。

見えない部分の収納ならともかく、部屋の見える部分にカラボはもう絶対要らない!と思った
仰るとおり、安っぽいし、意外と効率的な収納には向かなくて使いづらいよね!
このたび処分するカラボは、今年買ったばかりだけど、よく目のつく所に置いてたから3カ月で飽きた。

昔は、カラボを使って机を作るとかの主婦向け雑誌を読みあさったりしたけど、もう無理w
普通の収納棚って床から10センチくらい底が上がってるから埃も入らないし使いやすいよね
378(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 19:32:45.55 ID:F65QXYk2
自分もカラボとおさらばした

安くて丈夫、あるとそれなりに便利だが、それがよけいなモノを溜める甘えになると思った
379(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 21:00:50.90 ID:xoCn0J1v
本棚と間違えて買ったカラーボックスがある
大型本も入れられて便利ではあるんだけど
380(名前は掃除されました):2011/12/31(土) 00:35:27.67 ID:z/2ViT8J
カラボは甘え
381(名前は掃除されました):2011/12/31(土) 00:48:58.05 ID:qaUhUrtq
私のこの2ちゃんに書きこむ時間、リロって見守ってしまう時間は捨てていいですか
このスレと掃除を応援するスレ、趣味のスレ、笑いを得られるスレは残しますが、
愚痴が多いスレ、和やかなスレの中に時折キツイ事を言う人が現れるスレ、
そういうスレで叩かれると、つい嫌な気持ちになって、それを解消しようと思って貼りついてしまう
そんな事する時間あったら片付ければいいのに

そして昔受験勉強で使った赤い下敷きと緑のペンは捨てていいですか
これから資格試験で使うかもと思うと、勿体なくて捨てられない
まだペンは書ける
382(名前は掃除されました):2011/12/31(土) 01:42:11.51 ID:z/2ViT8J
捨てろ
試験で必要になったらまた買え
383(名前は掃除されました):2011/12/31(土) 06:15:19.39 ID:zqAzkCv1
>>373
いらない分はお返しする 嫁が言うとカドが立つので
旦那さんから「ベッドだけで大丈夫だった、毛布は姉ちゃんちでまだ必要かも知れないでしょ」
って言って菓子折りとかつけて渡してもらう
384(名前は掃除されました):2011/12/31(土) 13:21:35.91 ID:zqAzkCv1
>>381
嫌なのがいたらそのスレはしばらく見ないで掃除でもしる
解消はどこか別の板で笑ったコピペでも見る

赤い下敷きや緑のペンって暗記用の?
あんなのないと出来ない資格試験って無いと思う普通に勉強すればいいから捨てる
385(名前は掃除されました):2011/12/31(土) 15:44:50.31 ID:8xurcAhZ
ブックオフで105円の参考書買うと赤いビラビラはさまってるのが多いから
うちにいっぱいあるよ
386373:2011/12/31(土) 23:38:27.12 ID:ydSEKntR
>>383

レスありがとうございます。
旦那に話してみましたが嫌がられたので頼めそうにないです・・。
嫌でも暫く保管しておくしかないようです。。
387(名前は掃除されました):2012/01/01(日) 10:09:32.77 ID:RG2cJutN
>>386
お下がりの物を何でもあげたがる人いるよね。
産後、「●大量にもらして汚れが落ちませんでした」
とか言って捨てればいいよ!
388(名前は掃除されました):2012/01/01(日) 13:22:11.58 ID:9TW0jJiz
あ、そうだよ 捨てちゃっていいと思う
それで「ベビーベッドといっしょにまたかえして」って言われた時には
「すごく汚しちゃったので」って新品の布団を買ってつけて返せばいいんだ
389(名前は掃除されました):2012/01/01(日) 15:12:23.28 ID:sj8PdH4M
只より高いものはないってこういう事なのか
390(名前は掃除されました):2012/01/01(日) 18:23:37.21 ID:yGxcj9mD
祖母が、可愛いからと集めて私にくれたジュースのおまけの人形やらお菓子のおまけなど、細々したものが捨てられません。
おばあちゃん子だったので…

でも意外にこういう物が場所を取るんですよね。
391(名前は掃除されました):2012/01/01(日) 19:02:56.94 ID:9TW0jJiz
おばあちゃんがくれたのはおまけという物体ではなくて
幼かったあなたが喜んでくれたらいいなという気持ちだと思う

今はもう場所とって大変だなと思うなら
おばあちゃんがこれを私にくれたという記録の写真をとって残して、
物自体はすてるのもありかも 
オマケ系樹脂モノって最終的には劣化してボロボロくずれちゃうだろうしね
392(名前は掃除されました):2012/01/01(日) 19:04:14.81 ID:9TW0jJiz
でも心情的に捨てきれないならむしろ
目一杯飾っちゃうのもありかもしれないね
クリスマスツリーの飾りとしていっしょにそれらの隙間にしまいこむって人もいたよ
393(名前は掃除されました):2012/01/01(日) 19:15:03.41 ID:uhDl4+87
自分の場合、飾り物は目立つところ、一等地に飾って数ヶ月毎日見れば
もう十分に楽しんだ!と思えて捨てやすくなる。
394(名前は掃除されました):2012/01/01(日) 19:42:38.25 ID:yGxcj9mD
>>391
>>393

レスありがとうございます。
写真を撮るというのは目から鱗な発想でした。
物がなくなっても写真を見ればいつでも思い出せますもんね。

ケースにまとめて入れてしまってたので、ここは思いきって一度全部飾ってから写真を撮って処分する方向でいこうかと思います。

395(名前は掃除されました):2012/01/02(月) 10:23:59.77 ID:5WW9U+ln
あけましておめでとうこのスレ
皆のおかげで色々な物が捨てられました
>>382
>>384
暗記用のペン、買ったけどあんまり使ってなかったから捨てられないんだ
てことはこれからも使わないだろうから捨てるよ dクス
396(名前は掃除されました):2012/01/02(月) 10:33:51.32 ID:CA5NOXGL
ペンで線引いて見て暗記するよりも
手で何度も書きながら口に出した方が覚えられるしね
いいと思います
397(名前は掃除されました):2012/01/03(火) 00:51:57.43 ID:g5ZhXlhg
支払いの証明書とかは取っておいた方がいいですか?
398(名前は掃除されました):2012/01/03(火) 01:11:57.68 ID:+ZLeWHKX
額によるな
399(名前は掃除されました):2012/01/03(火) 02:54:41.66 ID:yukGf+9z
>>397
税務申告とかに使うなら勿論だけど、何の証明書かによるよ?
400(名前は掃除されました):2012/01/03(火) 17:31:39.71 ID:g5ZhXlhg
>>398-399
なるほど、高額なのと問題になった時にハイリスクなの以外は捨てる事にします。
ありがとうございました。
401 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/04(水) 02:39:47.79 ID:r93ktUaH
5000円くらいのちゃんちゃんこ。

喘息再発してから埃の出やすい物着れなくなったから捨てるべきか悩む。

去年のような震災がまた起きたとしたら必要になるかもしれないと悩んでる。
402(名前は掃除されました):2012/01/04(水) 05:52:08.83 ID:gP9g9oFj
震災で必要になっても、喘息があって着れないんじゃねえの
それは捨てて、震災用に喘息でもOKなもの買えばいいじゃん
403 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/04(水) 14:33:22.07 ID:r93ktUaH
>>402
確かに。捨てます、ありがとうございました!
404(名前は掃除されました):2012/01/05(木) 00:21:42.97 ID:noPTgiMZ
10年以上前に修学旅行で買ったウサギのキャラのぬいぐるみ

恋人のように毎日一緒に寝て苦も楽も共に味わってきた(つもり)
でも最近、もうコレが無くても寝られるし大丈夫かなぁ無くても…と思えてきた。
部屋がスッキリしたら、ボロボロのヌイグルミが恥ずかしくて。
でもボロボロでも、眠れない夜とか悩んでる夜とか、見ると、和むんだぁ…
でも無いなら無いで、他の物で和める気もするし…
そんなん自分で決めるしかないけど一応このスレに書いてみた
同じような経験あるか誰か
405(名前は掃除されました):2012/01/05(木) 03:55:12.96 ID:J9fNKVm7
>>404
ボロボロっていうのが、薄汚れて毛並みがヘロヘロしてるってのなら、洗濯ネットとかに入れ
て洗濯機で洗うと新品のように色が綺麗になることもあるよ。ポリエステルとか、アクリルとか。
汚くて部屋に飾れないなら試しに洗ってみてだめなら捨てることも考えるとか。私は愛用のヌイは、
時々洗ってる。処分する気になったのは、洗ったらオクで売れたw
だめもとでためしてみ。天然素材は中性洗剤のほうがいいかもだけど、たいてい普通のアルカリ性の
洗濯洗剤のほうがよく汚れが落ちる。
406(名前は掃除されました):2012/01/05(木) 10:42:00.06 ID:seiQPV+G
>>404
ボロボロのぬいぐるみって見ようによっては味がある
「うちのぬいぐるみ」でググってみると
ちょっと楽しいお
407(名前は掃除されました):2012/01/05(木) 12:21:29.09 ID:MWJ5FzQd
すき焼き鍋どうしよ…

実家ではよくすき焼きしてたので、結婚した時に買ったんだけど、あんまり使ってないなあ。

皆様、すき焼き鍋以外ですき焼きしますか?もしくはすき焼き以外にすき焼き鍋使いますか?
408(名前は掃除されました):2012/01/05(木) 15:56:14.72 ID:+YRCUCtF
>>407
うちは関東のすき焼きなので、普通の鍋ですき焼きする。
すき焼き鍋使ったこと無い。
他の鍋物も全部普通の鍋でやる。
409(名前は掃除されました):2012/01/05(木) 18:38:09.17 ID:vMS+vBGZ
>>404
まず捨てたつもりでタンスなどにしまいこむ

次回悩んだり悲しくなった時に
「あのうさぬいが見たい」と思うか
「あ、なくても平気だね」と思うか
で決める
410(名前は掃除されました):2012/01/05(木) 19:10:25.60 ID:hh856XO2
>>409
それいいね
411(名前は掃除されました):2012/01/06(金) 00:39:48.49 ID:u9ov3TXX
>>404
ゴミ箱に抵抗あるなら人形供養とかの神社にもっていく
412(名前は掃除されました):2012/01/06(金) 19:53:27.19 ID:fH50pZoX
>>407
うちはフライパンで作ってます
413(名前は掃除されました):2012/01/06(金) 20:07:04.07 ID:04Pw9jNc
>>407
うちはすき焼き専用鍋はなくてLODGEのスキレットでやってます
414(名前は掃除されました):2012/01/06(金) 20:22:55.95 ID:v6WweZJ/
>>405
>>409
うさぬい、とりあえずベッド下の引き出しに封印してみます
その前に洗って…
飾る用じゃなくて抱く用なので、手アカとかで臭くなるから今まで何度か洗ってたけど、
人間用ボディーソープで洗ってますた…だから毛がキシキシになったのか

>>406見たらとっておきたくもなってきた
嫁入り道具にでもすっかなw
415(名前は掃除されました):2012/01/06(金) 20:25:29.70 ID:v6WweZJ/
>>411
最終的にはその手があったか
以前こんまりが「ぬいぐるみは目隠しして捨てると捨てやすい」ていうから目隠ししてみたら
SMプレイみたいで可愛いぜコンチクショウ!てなって却って捨てられなかった
416(名前は掃除されました):2012/01/06(金) 20:48:20.88 ID:/x94Um9M
SMプレイふいたw
でもちょっとわかるw
417(名前は掃除されました):2012/01/06(金) 21:17:07.76 ID:37SV3h1T
別に嫌いじゃなくて単に「ぼろだから」気になるってことであれば
洋服かもしくは首筋リボンでも綺麗な布やレースで作ってあげるのもいい
418(名前は掃除されました):2012/01/06(金) 21:32:35.91 ID:Pr6tsRt1
趣味で集めたネイルポリッシュが捨てられない。
もう20代だし、爪には派手なアートもしないんだけど、右手麻痺のリハビリで画用紙に絵を描くときにネイルポリッシュの奇抜な色は役に立つ。ラメとか。
でも最近絵の具でもいい気がしてきて悩む。
419(名前は掃除されました):2012/01/06(金) 23:10:05.86 ID:e2ULjsph
>>418
もうちょっと持ってて大丈夫。
そのうち分離したり、変色したり、カピカピになったりするので
それから捨てれば?
420(名前は掃除されました):2012/01/06(金) 23:35:43.48 ID:t+o/N/Lv
賞味期限の過ぎたサプリ。
飲むのは怖い、捨てるのもったいない。
421(名前は掃除されました):2012/01/06(金) 23:38:12.00 ID:Pr6tsRt1
>>419
そっか、確かに劣化しますよね。捨てる方ばかりに目が行っててどれくらいもつかとか考えてなかったです。
もう少し保管しておきます。ありがとう。
422(名前は掃除されました):2012/01/07(土) 00:08:49.55 ID:DN+I76bL
>>420
そのままとっておいても飲むことはないと思う。
今賞味期限1カ月過ぎたサプリが飲めないのに、飲まないまま1年経ったら飲む勇気でる?
423(名前は掃除されました):2012/01/07(土) 00:12:44.88 ID:jLa/lb9d
>>420
風呂に入れる。
風呂に入れるのも気持ち悪いなら捨てる。
424(名前は掃除されました):2012/01/07(土) 00:13:36.36 ID:EEHmRsLB
>>422
ありがとう
これで躊躇なく捨てられます
425(名前は掃除されました):2012/01/07(土) 00:15:53.46 ID:EEHmRsLB
>>423
ちょwww 風呂に入れるって?
426(名前は掃除されました):2012/01/07(土) 00:23:46.31 ID:jLa/lb9d
>>425
ビタミンとか入ってるから、肌にいいはず!
427(名前は掃除されました):2012/01/07(土) 15:38:26.36 ID:rSA0zWn7
物によっては風呂釜が変色するからやめとけ。
428(名前は掃除されました):2012/01/07(土) 17:41:49.10 ID:OKHW0Ksd
サプリ、一年くらいの消費期限過ぎだったら、私なら飲むね。
おすすめはしないけど。飲めないなら捨てれ。
429(名前は掃除されました):2012/01/07(土) 21:43:23.34 ID:xGiun6pE
スティックタイプの口紅ですが、減ってきて、とがった部分はなくなり、
ドーム型状態になったら非常に使いにくいので捨てていいですか?
ブラシ使えばいいんですが、手軽だからこそのスティックなのに、
ブラシでまで使いたくないんです。エコでなくてすみません。
ちなみに新品在庫4本+リップパレット+サンプルいっぱい持ってます。
430(名前は掃除されました):2012/01/07(土) 21:44:47.30 ID:Vv+eE/Wf
>>429
そんなに言うならがんばって使えば?
431(名前は掃除されました):2012/01/07(土) 22:22:25.73 ID:kTJzwdGG
>>429
全部捨てて新しく買えば?
432(名前は掃除されました):2012/01/07(土) 22:58:40.90 ID:DUvrqDIw
>>429
残ってる部分を斜めにぶった切ったら?
433(名前は掃除されました):2012/01/08(日) 00:18:16.96 ID:2VxWZaTV
>>429
自分も口紅たまにしか使わないから、ブラシまで使うような状態まで使った事がない…
きちんと塗るなら形状関係なくブラシで塗るといいんだよね?でも手軽さ重視だからそこまでしないなー
でもいつも同じ角度で使ってるからドーム型にはならないな私。ヘコんだんじゃなくて、丸くなってるってことだよね?
>>432が言うように思い切って切ったらどうだ?汚れてる部分を切って新面を出すと思えばもったいなくない。

ちなみに自分は、お気に入りの色一本があって、それ以外のを買っても結局気に入らなくて使わない…
もったいないけど捨ててる。5年立つと油が古くなるっていうし、とっておいても5年以内に出番無いと思うから。
キャンドルの手作りする時、色付けに使えるんだけど、少ししか使わないし
434(名前は掃除されました):2012/01/08(日) 01:23:46.35 ID:+v5NhCAp
使うたびに紙に擦り付けて尖らせておけばいいんだよ
435(名前は掃除されました):2012/01/08(日) 06:39:00.12 ID:bC7ELwln
高校生時代に好きだったバンドのサイン入りTシャツ
紺地のシャツにポスカのようなインクでサインされていたので
洗濯による色落ち・インク落ちが心配になり一度も袖を通さずとってあります。
テレビ番組の抽選に当たって手に入れたんですが
それから10年の月日がたとうとしている今、バンドに対する興味も音楽に対する興味もなくなり押し入れの中にしまってあります。
サインの入ったものをオークションに出すのは抵抗がありますし、
ファン同士の交流もないので誰かにあげることもできません。
捨てていいでしょうか?
436(名前は掃除されました):2012/01/08(日) 07:31:07.07 ID:7TpdVLrr
>>435
どうぞ。
437(名前は掃除されました):2012/01/08(日) 08:53:23.86 ID:jdWk6q+r
書いた方も番組プレゼント用サインのことなんて覚えてないし何とも思ってないよなー
438(名前は掃除されました):2012/01/08(日) 11:25:13.37 ID:E+UCmKD1
口紅のことを聞いたものです。
みなさまのアドバイス通りとがらすのも面倒で、そもそもとがらすほど残りはないので、
限界まで使ったら捨てます。
新品を捨てる勇気はないので、古くならないように一本づつ随時使っていこうと思います。
ありがとうございました。
439(名前は掃除されました):2012/01/08(日) 21:39:58.66 ID:XgnMV3Nr
>>429
乗り遅れたけど100均の口紅パレットに入れ替えれば?
私ゃもらったサンプル似てる色、グロスとルージュも判らんので全部同じ穴にぶっこんでる。
ぶっこんだ後は、ドライヤーで暖めると、きれいに均されるよ!
440(名前は掃除されました):2012/01/09(月) 10:23:14.81 ID:vF2wdjrY
メイクブラシ(一応、ブランド物)
過去にメイク検定を受けようとしたものの名残で、
・仕上げのフェイスパウダーを落とす用
・チーク用
・眉用
・その他、プロなら使って捗りそうな細いタイプ
などが数本あります。

今は必要ないが、年をとったら使うかもしれない、
自分には必要なくても、化粧板ではもてはやされてる、
身の回りの人間は、もったいないから捨てるなと言う、
公式の値段が1本5000円…
441(名前は掃除されました):2012/01/09(月) 10:42:29.04 ID:c96Fk64t
>>440
なんで今使わないの?
それなのに歳とったら使うと思うの?
もったいないから捨てるな、という人だってお古のブラシ欲しいなんて言わないでしょ

例えば今手軽に化粧するためにブラシ使ってないとして、
歳とってより手間のかかる化粧するの?

捨てるのがもったいないんじゃなくて、使わないのがもったいないんだよ
使わないのに収納しておくための場所ももったいない
442(名前は掃除されました):2012/01/09(月) 10:54:36.64 ID:91vtV1HF
>>440
毎日使う。そして捨てる。
なんだかんだ言って毎日使えないならそのまま捨てる。

年取ったら…って、年取ったら今より肌が敏感になるのに、
古くなって劣化したメイクブラシをわざわざ使うの?
きれいなままと思うかもだけど、ブラシとかって天然毛も人工毛も少しずつ劣化していくよ。
肌に直接触れるから、人にあげれるようなもんでもないし。
443(名前は掃除されました):2012/01/09(月) 11:00:25.97 ID:i36zGYJM
もったいないから捨てるな、って人にあげればいいのに。
444(名前は掃除されました):2012/01/09(月) 22:52:29.20 ID:LBeGKWKT
>>441
歳取ったら劣化するから化粧に手間がかかるようになるかも?
という話じゃないかいな

実際お歳を召した方に変化があったか伺いたいところですな
445(名前は掃除されました):2012/01/09(月) 23:04:47.11 ID:LsCygAC5
>>440
親とかが聞いたら絶対「もったいないから捨てるな」って言う品物だねw

肌に触れるものなので、良い物でも使った物ならイラナイって言われるだろうけど、
自分は、欲しいけど買うほどじゃないので、貰いたいって一瞬思ったw洗浄して使うからw
ゆうパック着払い300円でフェイスブラシ、チークブラシ、眉ブラシ送ってくれるんなら貰う。
どうせ捨てるなら。

この話聞いて「もうちょっと自分で使ってみたいかも…」て気になったら、使ってみる。
送るのメンドクサ、人に譲るようなモンでもない、と感じたら捨てる。
とっておくなら、今なら使わないってブラシは捨てて厳選してとっておく。

私は最近、チークブラシとリップブラシ、眉ブラシを捨てました。
安モノで肌触り悪く、、これで自分の顔に触れる気起きなくなったから。
446(名前は掃除されました):2012/01/10(火) 11:57:21.97 ID:ylJ3hOh7
人間の心理って、手放そうと思ったものを誰かが欲しいと言うと
「これは価値があるものなんだ」と感じて惜しくなるもんだからなぁ
447(名前は掃除されました):2012/01/10(火) 12:00:17.67 ID:nfAp6RwF
いや、それは人の心理というより
汚部屋人間の心理な。
448(名前は掃除されました):2012/01/10(火) 15:37:14.83 ID:H+T3bXQF
実家片付け中。
通知表や賞状、採用通知などの書類は皆さんどうしていますか?
449(名前は掃除されました):2012/01/10(火) 20:48:28.49 ID:LnW+f2Rh
>>447
そのとおり。

>>448
通知表は1年分のは取ってるけど、1回1回のは捨てた。賞状も捨てた。
採用通知はファイルに入れて取ってる。まだ楯とかは捨ててない
450(名前は掃除されました):2012/01/10(火) 21:36:22.35 ID:DpGfNT+f
>>448
通知表や賞状を将来自分が見るか、誰かに見せることがあるか
で、決めるとか。
スキャンか写真撮って捨てるとかもアリ。
自分は何も残さず全部捨てたけどね。
451(名前は掃除されました):2012/01/10(火) 23:01:44.63 ID:NQqCtwSA
>>448
自分自身のだったら捨てる
子供のだったら置いておく
452(名前は掃除されました):2012/01/11(水) 14:53:09.29 ID:IlrCrGsM
>>448です。
皆さんありがとう。
とりあえず、大きな大会の賞状以外は破棄しました(校内大会レベルの物)
それでもまだ邪魔になるようならまた捨てます。
453 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/11(水) 17:12:12.81 ID:s8nbTrdg
電気ポット

子供がミルクを飲む時期は使ってたけど今はもう使ってないから仕舞ってある。
私も家族も使う機会は殆ど無いしお湯が必要な時はヤカンで沸かしてる。
ただ二人目が産まれるとしたらまた必要になるかもしれないと悩んでる。
捨ててもいい?
454(名前は掃除されました):2012/01/11(水) 17:41:01.01 ID:U3HRvhSn
>>453
処分してよし
二人目出来たとしても発覚してから使い始めるまで1年ちかくあるんだから
また新しいの買えばいいよ
455 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/11(水) 17:53:04.32 ID:s8nbTrdg
>>454
ありがとう!
次の不燃ゴミで捨てます。
456(名前は掃除されました):2012/01/12(木) 15:35:16.21 ID:g1Yng4Ov
ウチのオカンが溜め込んでいたタッパーウエア
大小さまざま、未使用品多数、とにかくイッパイ
オカンが亡くなってからも、実際に使うのはほんの一部
ビニールに入ったまま古くなって、埃をかぶってる
457(名前は掃除されました):2012/01/12(木) 15:46:25.64 ID:YcOGLXCP
>>456
オカンがあの世で困ってるかもしれないから
ゴミ捨て経由で送って差し上げて。
気に入ったモノだけ置いて使ってあげたらよし。
458(名前は掃除されました):2012/01/12(木) 16:03:16.78 ID:KuA73JX2
>>457
お炊き上げか
459(名前は掃除されました):2012/01/12(木) 21:03:15.94 ID:MtdCwkay
>>457
焼却が一番届くよね
460(名前は掃除されました):2012/01/12(木) 21:58:28.15 ID:FfEMqpsD
タッパーおたきあげ送付されても困るんじゃね?w

溜め込んだ本人は、溜め込んだもの存在すら忘れてるよ
461(名前は掃除されました):2012/01/13(金) 08:55:31.13 ID:8A75XB4H
>>460
ここのスレをよく把握してから書き込むといいよ。
そういうつもりで捨てる決意の背中を押してるだけで
相手が困るとか忘れてるとか、無粋だと思う。
462(名前は掃除されました):2012/01/13(金) 13:46:42.06 ID:f3KAuZ/4
昔のタッパーは環境ホルモン対策してるか怪しい
463(名前は掃除されました):2012/01/13(金) 15:34:05.27 ID:8eJIJj5y
一人用茶壷を迷っています
現在は二人用茶壷でひとりの時も二人の時も三人の時も飲んでおります
464(名前は掃除されました):2012/01/13(金) 20:39:53.68 ID:xIZyqK3V
>>461が何が言いたいかわからん
465(名前は掃除されました):2012/01/13(金) 22:56:51.53 ID:zdn+aS5j
>>463
飾りとして可愛く無いなら捨てちゃえ!
466(名前は掃除されました):2012/01/14(土) 12:28:39.34 ID:1gcG4N7w
別れた旦那の写真はどうしたら良いでしょうか?
10年以上押し入れに入ったまま。
産まれた頃からずっとの古い写真なので、捨てるに捨てられず、返すに返せず所有し続けていましたが、そろそろどうにかしたいです。
467(名前は掃除されました):2012/01/14(土) 12:55:01.21 ID:3Jf3zijn
>>466
人の物だからその人に聞くのが一番だけど連絡はとってないのかな
勝手に捨てたら元旦那さんの両親に申し訳ない気がする
送り返すのはできないのかな
468(名前は掃除されました):2012/01/14(土) 13:47:12.93 ID:VtZGpjAD
住所がわかるなら送りつけて終了
連絡先がわからないなら捨てればいいんじゃない?
どうしようもないし。
469(名前は掃除されました):2012/01/14(土) 14:25:48.64 ID:1gcG4N7w
>>467>>468 ありがとうございます。
写真は思い入れが人それぞれなので余計に悩んでいます。
別れた頃、私は鬼だったので、あちらが写真が欲しいと思っていても関わりたく気持ちが大きく、泣く泣く諦めている可能性有り。
逆にどうでも良い場合、今更どういうつもりなんだろう、と不快な思いはさせないか。
義母の若い頃の写真まであるので、悩み続けて今日です。
断捨離中も手伝って、置いておきたくないが、捨ても出来ず。
すみません。解決しませんね…。
470(名前は掃除されました):2012/01/14(土) 14:58:06.64 ID:wtosjQiV
べっ、べつに復縁したいわけじゃないんだからね!
アナタの写真があるとジャマだから送りつけただけだけよ!
カッ、カン違いしないでよね!

という内容・・・はともかく、事務的な文面を送りつけたら?
封書だと、ますます「なんだ?」と思われるので、まず簡単にハガキとかで
いらないならコチラで処分しますとか書いて
471(名前は掃除されました):2012/01/14(土) 15:01:07.37 ID:SWV/2Eoo
ちょうど年末年始なんだし
「大掃除で出てきました」くらいのコメントで送ってしまうのは?
或いは「引越で片付けていたら出てきました」とか
いまさら、と思われたくないなら詳しい住所を書かなければどうでしょうか
472(名前は掃除されました):2012/01/14(土) 16:27:42.03 ID:1gcG4N7w
ありがとうございます。
自分の写真は残さなくていい私なので、捨てようかと思った時期もあったのですが、震災の時、アルバム見つけて大切そうに見つめる方々をテレビで見ましたので、思い入れもそれぞれだな、と捨てる選択はなくなりました。
早く戻せるといいなと思います。
処分するかしないかはあちらで決めていただきます。
ありがとうございました。。
473(名前は掃除されました):2012/01/14(土) 23:18:06.00 ID:c513ZGqt
>>472
がんばれー!
イヤなことだろうが決着がつくことで、どこかスッキリすると思う。
はやく悩みが消えるといいね。
474(名前は掃除されました):2012/01/15(日) 00:34:43.72 ID:Y+9bj8As
未使用のビデオテープ・カセットテープ・MD
もうこのメディアで録ることはないんだけど、新品を捨てるのはしのびない・・

オクで売るのは面倒だから保存か捨てるの二択なんだけど、保存するスペースがない
それぞれ2〜3個残して捨てていいかな?
475(名前は掃除されました):2012/01/15(日) 01:17:57.89 ID:9eBGKU2M
>>474
なんで2,3個とっておく必要があるのかわかんない。
時間が経てば経つほど意味ない代物だよ。
476(名前は掃除されました):2012/01/15(日) 03:28:56.15 ID:Y+9bj8As
2〜3個とっておくのもだめなのかい><
じゃ、じゃぁビデオテープは全捨てする。
477(名前は掃除されました):2012/01/15(日) 16:41:05.08 ID:vHT3Egid
ビデオテープ捨てれるならカセットもMDも全捨てしたら?
新品でも今時そんな古い媒体貰っても困るでしょうに。
悩んでる時間と保管してる場所がもったいない。
478(名前は掃除されました):2012/01/15(日) 18:53:52.17 ID:2mwlHdon
>>474
お年寄りのいるお宅ではラジカセがまだ現役だったりするから、
近所にそういう家や施設があれば聞いてみるのも手だと思う。
なければ廃棄。
479(名前は掃除されました):2012/01/15(日) 18:54:26.93 ID:xwhgfNia
>>476
どうせなら全部捨てよう 
オイラもフロッピーディスク捨てるからw
480(名前は掃除されました):2012/01/15(日) 23:56:31.11 ID:deO9nlpX
ビデオテープて湿気あるとカビるよね。
新品でもカビるよ、たぶん。

マイ捨てたい。体調悪い時にしか飲んでないお茶の葉。
481(名前は掃除されました):2012/01/16(月) 00:03:16.08 ID:TSe++BNs
>>480
捨てましょう。そして体調の良いときに飲むお茶を買ってきましょう。
482(名前は掃除されました):2012/01/16(月) 13:28:58.24 ID:sy5dxn/L
古い通帳はどうしていますか?
捨てた事がなく、かなりたまりました。
シュレーダーにかけて捨てていいのかどうなのか、うかがいたいです。
483(名前は掃除されました):2012/01/16(月) 14:05:53.00 ID:TPLYeU43
>>482
結婚している人なら、独身時の分は取っておいた方がいいよ。

このご時世、役所が何をやらかすかわからないから
私は今ある分は、絶対に捨てない。
484(名前は掃除されました):2012/01/16(月) 14:20:24.56 ID:V1vfoT+9
ちょっと重い内容かもしれないので、嫌な方はスルーで。

子どもが小さい頃、トイレトレがうまくいかなくて、足で数度蹴ったことがあります。
育児相談でそのことを相談し、ノートに書くことをすすめられたので、ノートに正直に書きました。
そのノートなんですが、読まずに捨ててもいいですか?
もちろん猛省し二度と子供に暴力は振るってませんし、今後そのようなことは絶対にしません。
できたら子供に見られたくないので(姑息ですみません)そのまま捨てたいのですが。
485(名前は掃除されました):2012/01/16(月) 14:52:41.47 ID:yyervxQs
>>484
そのアドバイスをくれた時点でも「書く=吐き出す」ことが重要であって
何度も読み返して猛省せよといわれたわけでもないと思う
それがおいてあっても誰も得しないし早く捨てな
486(名前は掃除されました):2012/01/16(月) 15:14:24.62 ID:sDKQwgUJ
>>482
結婚しているまたは結婚する予定があるなら取っておく方がいい。

離婚する時にあった方がスムーズにいくから。
487(名前は掃除されました):2012/01/16(月) 16:52:20.17 ID:nI0Jkhmr
電化製品(PC,デジカメ,i-phoneなどなど)が入っていた箱は捨てていますか?
488(名前は掃除されました):2012/01/16(月) 17:40:54.20 ID:Xd2KI8S4
>>487
保証期間中はとってあるけど、過ぎたら捨てる。
489(名前は掃除されました):2012/01/16(月) 18:39:36.09 ID:kCf2ykFm
結婚してから早3年。結婚式で使ったグッズをどうするか迷っています。

結婚証明書(箱入り:結婚式の中で二人と神父さんが署名した物)
婚約記念でプレゼントした腕時計の箱
婚約指輪の箱とリボン
結婚式で使ったティアラとネックレス
プリザーブドフラワーのブーケ(専用ケースにいれて玄関に壁掛けしてます)
490(名前は掃除されました):2012/01/16(月) 18:49:15.01 ID:RmThu1Cb
>>489
証明書は箱から出して、写真と一緒に保管。
包装材は開ける瞬間までの価値。捨てる。
ティアラとネックレスは普段使う事もないのでヤフオク。
ブーケは普通に飾り物として気に入ってるのでなければ、処分して好きな物に買い換えてもいい頃合いだね。
491(名前は掃除されました):2012/01/16(月) 19:24:20.59 ID:TLQybKHt
同じく証書以外は写真にとって処分or売却でOKだと思う
心に残ればいいですよね〜

そういや渡辺篤史の建もの探訪見てたとき、玄関に専用スペース作って
自分の着たウエディングドレス飾っていた奥さんがいたが・・・
暗闇にライトアップされるその光景はどうみてもホラーです本当にありがとございましたw
492(名前は掃除されました):2012/01/16(月) 19:43:18.82 ID:sy5dxn/L
>>483>>486ありがとうございます。まとめて保管しておくことにします。
493(名前は掃除されました):2012/01/16(月) 20:40:31.23 ID:kCf2ykFm
個人的に一番いらないと思ってた証書でしたが、重要なんですね。
その他のアイテムは処分するように促してみます。
ありがとうございました。
494487:2012/01/16(月) 21:10:07.58 ID:nI0Jkhmr
>>488
ありがとうございました。知り合いはすべて取ってあるのですが
整理整頓が上手な方なので、私は捨てることにします!
495(名前は掃除されました):2012/01/16(月) 21:34:53.46 ID:V1vfoT+9
>>485
言われてみれば確かにその通りです。
書くことによって冷静になって、心から反省できました。
もう二度と見たくないので(自分勝手ですが)、もう一度反省して捨てます。
説教されるかとおもったんですが、親身なアドバイスありがとうございました。
496(名前は掃除されました):2012/01/16(月) 21:54:32.26 ID:SF741aju
>>492
> >>483>>486ありがとうございます。まとめて保管しておくことにします。

独身時代の古い通帳を取っておく理由を教えてもらえますか?
名義変更後に旧姓の口座を止められたりするからとかでしょうか。
自分はまだ独身ですが、後学のためにお願いします。
497(名前は掃除されました):2012/01/16(月) 22:57:52.88 ID:sDKQwgUJ
>>496
断っておきますが私は専門家ではありません。
身内の離婚の際、離婚申し立て時点で妻が会社を経営していて、夫が財産分与を要求したために独身時代の給与と貯金の証明が必要になりました。結婚後30年経っていたため元の勤め先に資料があるわけもなく、預金通帳が証明がわりとなりました。

お金はとにかく揉めますので、何らかの証明があるなら、かつカサの低い物なら慌てて捨てずに、ご自身が死ぬまで置いておいても良いかと思われます。

親戚や友人の離婚4件を覗いての感想でした…orz
498(名前は掃除されました):2012/01/17(火) 08:57:22.79 ID:PHrDeDD5
>>496さん。>>492です。実は私にも解りません。
離婚しています。慰謝料など決めていましたが、相方の性格上支払われなくなるのは想定内でしたし、請求することもありません。
うかがいたかったのは、使用済みの穴の開いた通帳だったのですが、残しておく選択いただいたので、今まで取っておいたんだし、わざわざ捨てなくていいかと思いました。
ただそれだけです。
私的には無くて良いのですが、一般的にどうだろうと思って聞いてみました。
499(名前は掃除されました):2012/01/17(火) 10:45:46.90 ID:Kmbe2JS+
低い確率で起こり得るかもしれない非常事態に備えるという考え方はどうなんだろうか?

いや、リスクヘッジとしては正しいんだけどさ。将来、年金もらえなかったりとか、離婚する時のための備えってなんかね。
500(名前は掃除されました):2012/01/17(火) 15:40:10.01 ID:s9MF9pqP
年金もらえなくても全く問題ない程度に別の蓄えがあれば
年金の支払証明は捨ててもいいけど
大体の人はそうじゃないから取っとくんだよ。

買い直せるものやデータで問題ないものは、いくらでもカサ減らしたり捨てていいけど
お金に関する証明はどっちでもない上に一部屋専有するものでもないんだから
取っといた方が吉
501(名前は掃除されました):2012/01/17(火) 16:33:55.36 ID:mbIzcP6J
>>499
それは万が一に備えての貯金が無駄だ、保険が無駄だっていうのと同じ。
それで泣いてもいいなら捨てられるし、それが困るならとっておくもの。
502496:2012/01/17(火) 22:02:06.26 ID:0L55miX4
みなさんレスありがとうございます。
とりあえず今は、1冊前の通帳からしか保管せずそれ以前はすべて処分しています。
結婚したら、また考えようと思います。
503(名前は掃除されました):2012/01/17(火) 22:11:24.96 ID:wx+5iSB1
ほとんど使ってない食器用洗剤。
強すぎて手ががさがさしてしまいお蔵入りに。
買ったばかりだから捨てるのが忍びない。
何かに使えないか…お風呂掃除とか…
504(名前は掃除されました):2012/01/17(火) 22:41:02.48 ID:tRuwSg2X
>>503
風呂もいいけど食器用は泡立ちや持ちがいいからトイレの方が良さそう。
トイレだったら泡残ってても気にならないし。
早く減らしたいなら車かな。
505(名前は掃除されました):2012/01/17(火) 22:43:52.60 ID:vFxgx7e2
>>503
ビニ手して使えば?ハンドクリーム塗っておけば手もツルツルになるしw
自分は肌弱いから大抵の食器用洗剤は薄めて使ってるよ。
506(名前は掃除されました):2012/01/17(火) 23:09:12.34 ID:Kmbe2JS+
>>503
君島十和子がハンドクリーム、綿か絹の手袋、ビニール手袋と重ねて、熱湯で洗うとすごいハンドケアになると書いてたよ。

うちは今は熱湯が出ないんでやれないけど、一度やってみたらすごい効き目ですた。
507(名前は掃除されました):2012/01/18(水) 02:47:35.50 ID:GkBYByly
初めて買ったPCに付いてきたOffice2003のCD-ROM。
もうメーカーの違うPC使ってるし、もちろん今のPCにインストールも、
してないんだけどゴミとして普通に捨てて大丈夫なの?
508(名前は掃除されました):2012/01/18(水) 06:05:57.84 ID:jkbWWn6J
>>503
食器用洗剤は洗濯の部分洗いにも使えるし
トイレは陶器だから使えるし
捨てるんじゃなくてお近くのデイサービスなんかの施設に
寄付してくると良いことした気分にもなる。
>>507
分別方法は自治体による。うちは燃えるゴミ。
509(名前は掃除されました):2012/01/18(水) 09:44:35.78 ID:iIdVMOal
>>503
風呂場は台所用の洗剤で洗ってくださいと
新築の家の引渡し時にいわれたよ。
510sage:2012/01/18(水) 21:23:23.03 ID:SYsVNtKq
イヌ用シャンプー。

使用感は悪くないけど、ニオイが強くてほとんど使ってない。掃除か何かに使えないかな。
511(名前は掃除されました):2012/01/18(水) 23:36:04.31 ID:guQZ4UZw
トイレ掃除用ブラシ。
引っ越す前ので先が曲がってて細かいとこにはいって使いやすいが、新居に越して備え付けの見えないとこにしまえる奴があったから古いの外にしか置けない奴だから使いやすいけど悩んでる。
それと、白鳳堂のブラシ。
結婚祝い返しに友達に買った奴を自分にも買ったけど、使ってない。高いから勿体無い。最近は角質培養してるから、お粉をパフでそっと付けるだけなんだ。
512(名前は掃除されました):2012/01/18(水) 23:41:03.84 ID:5h6HBm5X
バーバリーの真っ赤なカシミヤコート。当時15万位。
ええ、若気の至りで15年ほど前に。黒あたりにしておけばもっと出番があったものを。
今や白髪頭にでもならなきゃ出番なんかありませんよ。
513(名前は掃除されました):2012/01/18(水) 23:42:28.14 ID:OJYXubAz
>>510
犬をシャンプーする時どうしてるの?
514(名前は掃除されました):2012/01/19(木) 00:54:47.47 ID:2CLdZDfE
>>512
今も似合うの?
帽子とコーディネートしてもダメ?
何より好きなの?そのコート。
10年前のバーバリー持てって毎年着てるけど、まだまだ好きだ 。
そのコートに愛着がなければ古着屋持って行けば?
515(名前は掃除されました):2012/01/19(木) 01:21:57.38 ID:t3mWOcRH
レスの99%はすてていい物ばかり。
516(名前は掃除されました):2012/01/19(木) 01:34:09.29 ID:MKme9at4
>>509 へー!なんで?浴槽についた皮脂がとれるのかな?
517510:2012/01/19(木) 01:49:08.29 ID:1TWkdzNV
>>513

新しく買ったシャンプー使ってるよ。
518(名前は掃除されました):2012/01/19(木) 10:46:45.56 ID:xieS5nAz
>>516
コーティングがされてる材質をいためないんだと思う。
519 [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2012/01/19(木) 11:54:50.18 ID:bj9XoNG5
>>510
犬用じゃないけどw自分用に買ったシャンプーがあわなくて
お風呂掃除に使いました

>>511
持つ柄の方をカッターなどでカットしても入らない?
なら、捨てちゃう(見えないところは洗剤のチカラを信じてw)
化粧ブラシは綺麗に洗って取っておくかな…
化粧の仕方って色々変わっていくから
520(名前は掃除されました):2012/01/19(木) 21:15:12.42 ID:EXEsjjS7
専門学校の教科書をどうしようか迷ってる
高校中学とかのならいらないけど、
専門学校のはこの先仕事で必要になるかもと思い…
でも振り返って勉強することも無いのでここ数年は全然見てない
新人だったら使うから絶対捨てられない代物だけど自分には必要ないかな、
と思いつつ、もし今の職場変わって他の職場に行ったら、同業種でも多少変わるから
基本となる知識を勉強しなおさないといけないかも…と思うと捨てるのが迷う
本屋で買えるようなモノじゃないし…
とりあえず明らかに読まないとか、古い知識が入ってそうなのだけ間引いて捨てるが…
ああ、これ全部捨てられたらスッキリするだろうなぁ・・・・・・
プリントなどの大量の資料やノートは全部捨てたが
521(名前は掃除されました):2012/01/19(木) 22:13:28.15 ID:S//AzrbW
>>520
どんどん版は変わっていくし、教科書は新しい物になっていくし
古い物は専門学校の図書室やその専門職の協会書庫や
ひいては国会図書館に必ず一冊はあるし、
おいしいとこ取りの副読本は検索すれば取り寄せ可能。
医療福祉関係ならそんな判断で捨てられるよ。
職人さん系だとちょっとわかんね。
522(名前は掃除されました):2012/01/19(木) 22:22:56.91 ID:7YVqVDKg
>>520
そこまで考えるなら自炊代行業者に送ってPDF化。
523(名前は掃除されました):2012/01/19(木) 23:43:28.42 ID:2/KCMTL9
>>519
プラスチックだからな〜。
細かいとこは丁寧にするとして捨ててまうか。
化粧の方はな〜、白鳳堂だけどチクチクするんだよな〜。
オクでも出来たら良いんだけど、ようしません。
524(名前は掃除されました):2012/01/20(金) 01:02:02.55 ID:0OzZmvDU
>>520
もしコンピウタ専門学校生でしたらご同輩
教科書に載ってるような知識はネットに転がってるし どんどん時代遅れになっていく。
捨ててよし。
私はプリント裏に落書きした漫画を全部写真にとってから捨てましたわ。
525(名前は掃除されました):2012/01/20(金) 01:45:06.98 ID:0OzZmvDU
資生堂からオマケにもろうた

使いやすいけど気に入らないデザインの鏡(長期選手で手垢だらけ)

大好きなデザインだけど使いづらい鏡(ほぼ新品 使いづらさに数度出し入れ)

どっちかひとつに決めたいんだけどどっちを捨てればいいと思いますん?
526(名前は掃除されました):2012/01/20(金) 08:27:00.51 ID:OUexmTlI
>>525
好きなデザインで使いやすい鏡を買うまで、使いやすい方で間に合わせるに一票。
527(名前は掃除されました):2012/01/20(金) 14:47:20.03 ID:XJUHtwr+
>>525
古い方の鏡を片付けて、もう一つの鏡を長期間我慢して使ってみる
→こうやれば何とか使えるとか対処法がみつかったらそのまま使い続ける→古い方処分
→ここまで我慢してみたけど駄目だと思ったら古い方を復活させる→新しい方処分

我慢してる期間に526の言うような好きなデザインで使いやすい鏡を探した方がいい気がするけど
528(名前は掃除されました):2012/01/21(土) 13:30:20.50 ID:FDaUYRfv
>>520
全部スキャンだ。
それこそ代行業者でおk
529(名前は掃除されました):2012/01/22(日) 04:24:21.64 ID:hwBm5t8t
使ってないファンデーションのケースなんですが
リフィルが入らないので今は別のメーカーの使っていますが
また使う可能性があるのでとってあるのですが、捨ててもいいとおもいますか?
530(名前は掃除されました):2012/01/22(日) 11:45:36.37 ID:u0/74XL9
>>529
リフィルが入らず別のに乗り換えてる時点でもう要らないのでは?
いつか使うかも…のいつかは来ないよ
531(名前は掃除されました):2012/01/22(日) 16:01:19.55 ID:60+jPCCm
眼鏡はどうしたらいいですか?
フレーム買い取ってくれんのかな
532(名前は掃除されました):2012/01/22(日) 17:39:59.61 ID:l5yYVjaw
>>531
金メッキとか宝石つきなら下取りしてくれるかも?
セルフレームとかは何万しても捨てるしかないと思うけど。予備一本残してあとは捨ててるよ。
533(名前は掃除されました):2012/01/23(月) 03:08:10.04 ID:KJWVmFhu
>>529
よっぽど可愛いかつ状態が良かったら取っておいてもいいかもしんないけど
そうじゃなかったら捨てる
もし別のファンデ使い始めることがあれば
その時にもっと可愛いのを新規で探した方がいい
534(名前は掃除されました):2012/01/23(月) 11:35:51.51 ID:2r1kYzMe
>>507
EXCEL使いたいからください
535(名前は掃除されました):2012/01/23(月) 12:44:57.70 ID:SCMKX1DI
>>534
open officeでググるといいと思う
536(名前は掃除されました):2012/01/23(月) 17:09:49.18 ID:MISi/Dbi
・家電製品のダンボールと中のスチロール
・普段化粧全くしないのに集めるのが趣味で購入した化粧品達(ほぼ未使用で余裕で5〜6年たってる)
・安いからと何となく買った子供服

どうでしょうか?
537(名前は掃除されました):2012/01/23(月) 17:33:40.03 ID:JAqwK0CS
>>536
一行目=捨てる!
二行目=捨てる!!(「古い化粧品は女を古くする」ってあった)
三行目=突然洗濯機が壊れたときに使えるか考えてからw
538(名前は掃除されました):2012/01/23(月) 19:32:45.80 ID:OcSGOhfi
スーパーファミコンとスーパーマリオカートのカートリッジ

一応まだ遊べます
539(名前は掃除されました):2012/01/23(月) 20:16:20.69 ID:oUad18Xr
>>538
安値でオクに出せば誰か買うかも
必ず「動作確認済みだけど保障は出来ない、もし届いたとき動かなくても文句言わないでね」という旨を明記すること
それが面倒なら捨てる
540(名前は掃除されました):2012/01/23(月) 22:02:12.39 ID:FXfurhEY
>>538
ヤフオク出したら俺入札するかも
いまだに友達と集まってスーファミやる
マリオカート誰も持ってないから今度買うかって話が出てたところ
541538:2012/01/23(月) 22:12:05.41 ID:OcSGOhfi
>>539-540
捨てようと思ってたのですが、隠れた需要はあるのですね…
週末にでも久々にオク出品してみるか。
本体とカートリッジは別の方がいいのかな。
前向きに準備してみます、ありがとう!
542(名前は掃除されました):2012/01/24(火) 17:06:18.93 ID:wydNyEn0
プラチナのピアス。
好きだったけど、つきあえなかった人からもらったもの。
その人にはあんまりいい思い出がない。

捨てるか金の買取に出すか迷う。
543(名前は掃除されました):2012/01/24(火) 17:49:57.75 ID:h7uVTjsp
>>542
でかけた時に捨て値でいいから売って、お茶でも飲もうぜ
地金の価値しかないから、きれいな状態で売る必要もないし
544(名前は掃除されました):2012/01/24(火) 19:20:44.90 ID:wydNyEn0
>>543
ありがとう!そうすることにした!
踏ん切りついた!
545(名前は掃除されました):2012/01/25(水) 12:47:40.16 ID:5yRIiDHe
>>525です
お礼が遅れてスマンカッタ。ありがとね>>526-527
527案でいこうと思いまs・・・あああコンマリ理論のようにバスバス捨てられはせぬのう
546(名前は掃除されました):2012/01/30(月) 07:44:46.30 ID:FG29ASGy
肉離れをおこしたので足に包帯を巻いてました。
湿布も貼ってないし、傷もない、お風呂に入ってるので包帯はきれい。
病院でもらったものは太くてしっかりした生地(さらし?)でがっちり
ホールドしてくれ、大変助かりました。
コンビニで交換用に買ったものは、網目っぽいかんじでいまいちでしたが
上の包帯の洗濯中は便利でした。
足が治ったら、新品も買ったことだし、コンビニの網目のを捨てようとおもうんですが
洗って使うものでしょうか?捨ててもいいでしょうか?
また病院でもらったものみたいなのを薬局で探したのですが、細いのしかありませんでした。
こちらも万が一の場合のために洗ってとっておくものでしょうか?
もしとっておかないのであれば、病院包帯はあまり汚れてないので、ウエスとして使おうと思います。
547(名前は掃除されました):2012/01/30(月) 09:00:10.61 ID:oRrIGZQQ
>>546
キレイに見えても衛生材は使い回さない方がいいよ。ウエス行きでいいと思う。
548(名前は掃除されました):2012/01/31(火) 01:03:56.14 ID:hREprBGg
色んな小物や服、売りに行こうと思って結局いってない。
片づけたつもりだけど、結局家にあるもんだからすごく気が重い。
母に捨ててるのバレたら拾われてまた気が重くなる。
明日ゴミの日なんでひっそり捨てるなら今日なんだけど、残すか捨てるか、誰か背中おしてほしい。

あとプレゼントってもらった小学生が喜びそうなデッコデコな文具たち。
めったにプレゼントなんてもらわない自分だから、とっても嬉しかったけど、
趣味を逆走しててどうしたらいいかとっても困る。
549(名前は掃除されました):2012/01/31(火) 01:27:55.12 ID:Dr5JDiVu
>>548
遠い場所に捨てに行っちゃえ。

鉛筆とかは新品なら児童養護施設に寄付したいと問い合わせてみては?もうすぐ新学期だし。
550(名前は掃除されました):2012/01/31(火) 02:05:12.95 ID:hREprBGg
>>549
背中押してくれてありがとう。
遠い場所に捨てに行くのはなんか迷惑かかりそうだから、
夜中にこっそりゴミ捨て場いってくる。

児童養護施設の発想はなかった!ありがとう。
551(名前は掃除されました):2012/01/31(火) 09:34:40.33 ID:gC9FlbIt
>>547
ありがとうございます。洗うとはいえ、衛生面が気になってました。
確かに次にけがをしたときに巻くとしたら、不潔ですよね。
ウエスにします。ありがとう。
>>548
児童館もあるよ。新品だったら何かの景品にしたり、もちろん学用品として使うこともある。
でも友達にあれ使ってる?と聞かれて困るようなら、どれか一つだけ選んで残しておくとか。
552(名前は掃除されました):2012/01/31(火) 12:42:17.07 ID:MfoUXgXI
ISDNのルーターとコード類
今は光だから使うことないけど
もしかしたら捨てちゃいけないのかも?と思って、電話台の下にずっとあるけど邪魔
捨てるタイミングが分からない

553(名前は掃除されました):2012/01/31(火) 16:29:43.84 ID:7SqOmqdm
>>552
ISDNの契約を終了した時に、引き取らせるのが一番だったけど、返却を要求されないようなら。



今だ!今しかない!!
今すぐにゴミ袋にぶち込め!!!
554(名前は掃除されました):2012/01/31(火) 21:05:28.63 ID:B9bGx3v0
>>553
返却要求されてないから捨てても大丈夫ですね
今度の不燃ゴミの日に捨てます
ありがとう
555(名前は掃除されました):2012/02/01(水) 07:15:08.58 ID:slD0o/Z5
40年前にサラリーマンだった父が無理して買ってくれたヤマハアップライトピアノ。
私、妹、私の娘4人が使ったけど今は蓋も開けない。
けっこういいピアノで引き取り業者の見積もりでは今でも4万〜6万円になるらしい。
現在の我が家にはもう不要のもので、たたんだ洗濯物の仮置き場として活用されている。
東京はスペースの方が高いし地震対策も真剣に考えた方がいいんだが。
執着しているのは実家の父母だ。いろいろ昭和の夢があったんだと思う。
その罪悪感で踏ん切りがつかないんだ。
556(名前は掃除されました):2012/02/01(水) 07:17:08.32 ID:slD0o/Z5
ごめん私の娘は2人で全部で4人が使いました。
557(名前は掃除されました):2012/02/01(水) 08:20:09.16 ID:1geBvOn1
>>555
実家のおとうさん、おかあさんにピアノを弾くのをすすめてはどうかな。
ボケ防止にもなるしwそういう話、よく聞くよ。
孫たちと連弾できるなんて、素敵でハイソな老後じゃん。
558(名前は掃除されました):2012/02/01(水) 09:26:24.06 ID:sw6VrA13
>>555
お金はかかるけど、実家に返して調律もしてもらったらどう?
女4人で使ったんだからあなたは夢は十分叶えたとは思う。
559(名前は掃除されました):2012/02/01(水) 11:13:03.41 ID:slD0o/Z5
>>557
それが彼らも今後のことを考えて生活を縮小して田舎からこっちに引っ越したんですよ。
80歳になるので身辺整理の段階。老人ホームも視野に入れてる。
実家に返すという選択肢はもはや無理です。
>>558
そうか夢は十分叶えたかな。
習っていた時はそこそこ弾けていたけど、今はもう誰も興味もない。
560(名前は掃除されました):2012/02/01(水) 13:30:39.15 ID:1geBvOn1
>>559
身辺整理中なら、売って得たお金で、すてきな思い出プレゼントだね。
コンサートにさそったり、旅行、食事など、
お父さんたちのおかげでこんなに立派になったよ!というかんじで。
561(名前は掃除されました):2012/02/01(水) 15:37:23.48 ID:0vt5g8VP
>>555
捨てる方の背中を押すと、
・ピアノはメンテナンスが必要、弾かなくても定期的に調律しないとダメになる
・お金もらえてスペースも空くっていいよね

捨てない方だと
・ピアノはただのインテリアとしても通用する
562(名前は掃除されました):2012/02/01(水) 17:20:11.65 ID:slD0o/Z5
>>560
>>561
そうですね、これまでに感謝して両親と一緒に出かけるというのもいいかも。

誰も弾かなくなってからも毎年春になったらメンテナンスはしていました。
状態は悪くないので必要としてくれる人に使ってもらう方がピアノもうれしいと思います。
これから引き取り業者との交渉を始めようと思います。
背中を押してくれてありがとう。
563(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 10:51:35.44 ID:i3C5XeGB
銀行のキャッシュカードや
クレジットカード送付された時の書面って
取っておいた方がいいものでしょうか。

いざと言う時必要だったら嫌だなぁと思って
取ってあるんだけど、
困ることないですよね?
564(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 10:56:34.58 ID:etPp5YCJ
一回見て問題なければ即棄ててもおk

困ったときは送付先会社に再発行してもらえばよい
そんな事はまずおこらないけどね
565(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 16:28:27.78 ID:KnuUzbV4
2〜3年着て摩擦などにより毛玉が結構できてきた気に入ってる服はすてますか?まだ着られると思う反面他人から見れば毛玉ついた服なんか着て貧乏くさっ、だらしないって思われるかなと迷ってます。
566(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 16:35:33.93 ID:LIH2/inZ
給料明細っていつくらいまで必要なものなんでしょうか。
昔のは処分したいのですが、うちの親が絶対捨てたらダメっていうので‥
567(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 17:06:12.48 ID:2e8HbUGN
>>566
自分は就職してからのぶんを全部置いてた。
年金問題の時に調べられたので役立ったけど、その後は見返したことがない。
なので、今はとりあえずスキャンしてデータで置いてる。
568(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 17:47:00.57 ID:LIH2/inZ
>>567
ありがとう。
私もそうします。

>>565
私は毛玉取り機を持ってます。
取り出すとけっこうおもしろくて、外用のニットから家用のスエットまで色々やってしまいます。
569(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 18:06:35.60 ID:2OVWcqom
修学旅行だとかの文集
捨てちゃっていいよね…
570(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 18:18:34.69 ID:+KP26pXe
捨てていいよ!
571(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 21:33:09.50 ID:i3C5XeGB
>>564
563です。
そうか、何かあっても再発行してもらえばいいですね。
心置きなく捨てられます、ありがとうございます!
572(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 22:40:51.00 ID:83BbrLYv
ウォータープルーフのマスカラ。
なかなか落ちない優秀なものなのだけど、それゆえに落とすときも難儀する。
目のまわりの皮膚が弱いのもあってあまり使っていないのだけど、もったいない気もして…。
573(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 23:14:20.65 ID:V+/l6gt1
>>572 捨てちゃいなよ。今は落ちにくいけど落としやすい、安価だけど質のいいマスカラ売ってるんだから。
目の周りをゴシゴシなんて老化が加速しちゃう。
574(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 23:18:10.00 ID:83BbrLYv
>>573
ありがとう!そうする。
勢いついた!
575(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 23:01:17.69 ID:dI6A2lOk
6年前にビデオカメラで撮影したテープ5本
動画編集の授業で使うため自分が撮影した物で当時好きだった人や友人が映ってます
学校貸出のカメラで撮影したため現在自分の手元に再生機はありません
編集した映像は提出した後データを消したためマスターテープを捨てるかどうか悩んでます
テープの内容は旅行先で好きだった人と会話したり友人が遊んでいる姿を撮影した物です
再生機も無いし捨てよう物より思い出→でも人生で一番楽しかった時代の記録を捨てるのは悲しい→でも見れない
→いつか再生機を買うかも→いつかっていつだよ→テープDVD化の業者もあるから後悔しそうなら取っとけ
→お金で買えない物だし手のひらサイズの物だし邪魔ではないから置いておこうかな
と思考がグルグルしてしまいます
客観的に見てどうですか?
576(名前は掃除されました):2012/02/08(水) 00:11:35.27 ID:zvGLuzQA
>>575
また見たいならDVD化
別に見なくてもいいなら捨てる
577(名前は掃除されました):2012/02/08(水) 09:08:56.16 ID:pQGNXzwU
>>575
ビデオテープという物そのものよりも、たった6年前の物なのに、

>でも人生で一番楽しかった時代の記録を捨てるのは悲しい

と語ってるのが気になるなあ。まだ若いんでしょ?
もっと楽しい事はこれからたくさんあるから、思い出に執着しなくていいよ。
578(名前は掃除されました):2012/02/08(水) 10:01:24.84 ID:oV3y4HeR
>>575
捨てたらもっと楽しい時代が築けると思う
579(名前は掃除されました):2012/02/08(水) 11:40:26.36 ID:7F7x+hqC
>>575
撮った自分は写ってないんだよね?そうなら他人の過去なんて持ってても意味なくない?

その映像を見れない今の記憶の中でいい思い出になってるなら、
改めて見るとがっかりする部分もあるかもしれないし、頭の中の綺麗な思い出だけ残しておけばいいんじゃないかな
580名無しさん:2012/02/08(水) 16:29:05.46 ID:???
すごい小さな物で申し訳ないがプリクラ
小学生〜最近までのがある
別に使ったりしないんだけどなんか捨てられなくて困ってる
581名無しさん:2012/02/08(水) 17:20:57.80 ID:???
>>575
自分が映ってないなら捨てる
今すぐDVDにする気がないなら捨てる

自分の記録って人によって量がまちまちだから
他に殆ど無いなら、ちゃんと取っといていいと思うよ。
今後の人生が上向くならいいけど
そうじゃなかったら今までの記録が何にも残ってないのは不安でしかない。
DVD一枚でそれが払拭されるなら安い。

どっちにしろ、そのまま置いとくのは良くないと思うよ
現時点で6年経ってるし意外に劣化は早いから、
判断は早めにね。
再生機が無い以上、そのまま置いとくのもオススメ出来ない。
582名無しさん:2012/02/08(水) 17:58:39.22 ID:???
>>580
そのうちに、なんか無性に捨てたくなる時が来るよ
583名無しさん:2012/02/08(水) 20:50:32.55 ID:???
>>576-579>>581
レスありがとうございます
皆様のレスで自分を省みる事が出来ました
テープに執着している理由と真正面から向き合った結果、捨てる方向に気持ちが固まりつつあります
背中を押して頂きありがとうございました
584名無しさん:2012/02/08(水) 21:14:15.96 ID:???
>>580
つスキャン

自分だけかもしれんが、スキャン作業している間にだんだん
飽きてきて、結局どうでもよくなって捨てちゃうことが多い
585(名前は掃除されました):2012/02/08(水) 22:27:49.66 ID:CsRbmAKw
>>580
自分の場合は、写りが気に入らないもの、プリクラ交換で友達からもらって自分は写ってないものは捨てました
見たときに楽しい気分になるのだけを残してます
586(名前は掃除されました):2012/02/08(水) 23:49:16.43 ID:6MKVKlZF
プリクラは最高画質でスキャンしとけ。
ただ言えるのは、見返す事はまず無いけどね
587(名前は掃除されました):2012/02/08(水) 23:54:46.78 ID:3t8/GJf7
>>580
正面写真の記録だったら、顔の変化記録と言うことで
スキャンしてYoutubeにアップして再生回数稼いで広告入れてお金儲けできるんだがな。
588(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 02:46:17.57 ID:7HJ6nX0A
>>582>>584-587
レスありがとう
色々あるんだね〜スキャンは考えたことなかったけど、自分には一番いいかも
スキャンして元のプリは捨てることにするよ

ありがとう助かりました
589(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 03:11:00.19 ID:83In+Wou
風水の本
ラッキーカラーとか
西に〇〇とか載っている系
効果あるのかないのか
わからなくて
疲れてきました

どうしたら良いですか?
590(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 03:14:34.13 ID:wQTYvHQG
>>589
疲れるもの、捨てたくなるような邪魔なものは風水的にも捨てた方がよいかと
591(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 11:39:23.33 ID:QFZ7c6Qg
>>589
風水は「なぜそうなのか」の意味がわかってれば不要だし
意味がないのは効果もなく無駄だから捨てればいいと思う
592(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 20:08:19.21 ID:6fBi5pX0
>>590
>>591
ありがとう。
処分します。
593(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 09:46:29.52 ID:g/amHN/J
昔「3分間日記」とかいう本読んで毎日目標と反省と感謝とか書いてたノート
飽きてきて格言だけ書き始めたりとかしてたので
中には良い事も書いてあるかもと思うと捨てられずとってある
どんな行動した時にラッキーだったとか、本屋に売ってる本には無いような自分だけのマニュアルができる!
と3分間日記の著者は書いていたけど、正直見返さないから全然マニュアルになってない
鉛筆で汚い字だし読み返す気もない
昔なんて振り返りたくない。目標も全然叶ってないし年収2000万とか正直どうでもいい
健康でさえあればいい。
33歳まで結婚とか書いてあるけど結婚してない相手もいない
あーあこんなノート捨てちゃえと思いつつ
何か良い事書いてあるかもと思うと捨てられない。でも中身全部読む気も起きない。
そんなノート3,4冊
594(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 10:17:39.44 ID:/mR82yPQ
>>593
読み返す気もなく、捨てちゃえと思ってるんだから即捨て。
格言だったら格言集めたサイトもあるし、読み返さなくてもいいんじゃないか。

自分は、自分で書いたものを死んだ後に人に見られるのがイヤさに
日記も手紙も全部捨てたな。
595(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 10:36:45.61 ID:g/amHN/J
手紙や写真の余分なやつは捨てまくったし
ノートも捨てます 
死んだ時見られたら恥ずかしすぎる!!!!
「イケメンと結婚する」とか断言法ってヤツやってみた時なんか一ページ全部埋めるぐらい何十回と
イケメンと結婚する イケメンと結婚する イケメンと結婚する イケメンと結婚する
イケメンと結婚する イケメンと結婚する イケメンと結婚する イケメンと結婚する
イケメンと結婚する イケメンと結婚する イケメンと結婚する イケメンと結婚する
イケメンと結婚する イケメンと結婚する イケメンと結婚する イケメンと結婚する
って書いてたりして
どんな呪いだよってpgrされそう。捨てます。無理しすぎてて痛い。

ところで手帖は捨てられますか?
以前、手帖とっておいたので出勤日数とか計算できて、資格取得に使えたことがあったので
捨てるのが怖い…今んとこ日数が関係するような資格を取る予定はないけど・・・
596(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 10:40:09.33 ID:/mR82yPQ
出勤日数だけエクセル表に移すとかは?
面倒ならスキャン。
597(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 12:15:03.65 ID:vXFzHX6i
イケメンと結婚した奴は大概不幸だがな
浮気、経済力なし、性格が尊大、家事が出来ない、何か幼稚
598(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 17:03:14.13 ID:iR+nlCtd
他人に見られたくないなら処分するべき

アンネの日記も元々はごく普通の女の子の日記
「新しく入ってきた○○さんチョームカツク」とか、ピーター(同じ隠れ家にいた恋人)への恋心とか不満とか
セックスへの興味とか赤裸々に書かれてて
もちろんそれらは出版時にカットされたけど父親や関係者には読まれちゃった訳で、しかも世界中に翻訳されて出版されちゃって
あの世でアンネ怒ってんじゃね?って思う
599(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 21:40:35.46 ID:8YYeJ1W2
>>598
死にたいほど恥ずかしいと思うw

中学生の頃、不在中に親が部屋へ掃除に入り
自作の恥ずかしい絵が机の上に置いてあったときは自己嫌悪で声を殺して泣きましたw
600(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 21:43:49.95 ID:g/amHN/J
カットされた部分も、のちに「カット部分を追加!」と、大々的に発表されちゃったしね
そっちのほうが恥ずかしいわっていう…

とにかく処分します
死んだ時に見られたら困る物は全部処分、死んだ時残った物で「これが私!」と恥ずかしくなく
他人に見られてても平気な物だけ残す
あっでも、イケメン有名人の写真だけは残す…インテリアだと思われてくれっ
601(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 22:15:21.12 ID:ksB6yI5t
本当に死なれたら親は引き出しひとつ触れることさえできずに永久保存しそうだね
602(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 06:55:56.17 ID:+wJRgJB6
うちの母はどんどん捨てそうだ…
603(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 13:24:18.84 ID:CzMnBa83
>>593
俺も似たようなノートあるわw
38歳結婚してないw
604(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 13:26:07.81 ID:CzMnBa83
>>599
どんな絵だったか気になる(´・_・`)
605(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 21:49:01.54 ID:5575HEfF
>>604
全裸の男女がベッドで抱き合ってる絵だよ(中学生の妄想の限界)
606(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 23:06:46.76 ID:bTjwCMBy
>>605
どんまい・・・
私も小学か中学の時に、
女の裸の絵をマンガから模写して絵の具でカラーをつけたという自作のエロ画を引き出しの裏に隠してた
もしかしたら親か弟から探られて見られた可能性はゼロじゃないな
私が知らない間にコソーリ見たんだったら向こうも黙ってるしかないだろうし
見られたとこハチ合わせしたほうがもっと気まずいだろうけど
そしてエロ絵書いたのが男なら「男の子ってば」で済まされるけど私は女
はずかしすぎる…
そんな私もエロ関係の物は今全然持ってない
607(名前は掃除されました):2012/02/14(火) 14:38:52.01 ID:ij29gwTy
人からもらったものってどうしてますか
自分は処分したいんだけど、親から
これは高いのにもったいないとか申し訳ないでしょとか言われるとグラついて
特に亡くなった方からのが後ろめたい
608(名前は掃除されました):2012/02/14(火) 17:32:12.72 ID:6UweDyEg
>>607
もらった事に感謝して捨てる
贈り物ってのは受け取られた時点でその役割を終えるんだ
いちいち後生大事に持ってたらキリ無いし、死蔵したままの方がよっぽど勿体無いし申し訳ない
自分にとって不要だと思えば捨てれば良い
自分の物は自分で管理するのが当たり前なのだから、物を捨てられない親の言う事なんかスルーすればいい
609(名前は掃除されました):2012/02/14(火) 20:53:55.79 ID:m+bYRkZf
>>607
私も608と同じ。607の負担になることは、あげた人にとって望んでいないこと。
亡くなった方に申し訳ないというのも、それを見て思い出す機会がないということだと思う。
身内とかすごくお世話になった方、仲良かった人など思入れのあるかたなら
それがなくても思い出があるだろうし、たまに思い出すんじゃないかな。
高いのにもったいないというのもよく言われる言葉で、私もそれにこだわっていたけど、
処分しようと思った時点でもうそのものの賞味期限は過ぎている。十分元はとったということで。
自分で買ったものなら自分でケリをつけて捨てる。
もらったものなら、もう自分の所有物なんで自分で見極める。
610(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 09:24:35.72 ID:GbC/1doG
>>607
もったいないと言ってくる親は死蔵>捨てるだと思ってるので「欲しい人がいたから
譲って、お礼にお菓子をいただいた」とか、生かしたと説明すれば大丈夫な事もあるよ。

自分は「オクに出したら高値がついた〜」と言ったら、普通によかったね!と言われた。くれた人への申し訳なさより、捨てる罪悪感だけだったみたい。
611(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 12:54:19.65 ID:jdIQAYyl
汚部屋ワンルーム住み、一人暮らし、洗濯大嫌い
洗濯をしないせいで、バスタオルを増やしつづけて今多分30枚位ある
相変わらず洗濯の頻度はものすごく低いので、洗濯の大部分を毎日使うバスタオルが閉めていることに気付いた。
特に冬の服は毎回洗わないし、替えがあるからやらない、甘えてるのもある。一回洗濯して干したら3日放置とかザラなので日焼けで色褪せたりしてるんだけど、
全部すてて3枚位いいやつ買ってもいいかな

1、今ある色褪せバスタオルを3枚残して捨てる(気分あがらない)
2、新しいバスタオル3枚買って古いのは捨てる(無駄遣いして元の木阿弥になる可能性も)
どちらかにしたい
どう思う?
612(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 13:17:04.79 ID:8K3QPBNT
>>608-610
ありがとう
本当にみんなの言う通りだよね
自分の中では結論が出てるんだけど
親の指示や責めや不安のあおり(親はよかれと思ってやっている)
にまだぐらついてしまう自分をまず捨てなきゃと思った
>>610の案でも物によってはダメなんだ・・・
自分の物は自分で管理ってことを心に刻むよ
613(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 15:06:51.63 ID:WZS/BZCm
>>611
・まず1を実行、3枚残してみる
・やっぱり新しいのがいいなと思ったら2へ移行して新しいバスタオルに変える

順を踏んでいけば失敗が無い。
でも、30枚必要だった人が3枚にしちゃって間に合うのかの方が気になるが。
614(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 15:45:54.53 ID:oCmrkHds
>>611
2択なら613と同じくだけど、

3、バスタオルは捨ててタオルで体を拭く
角ハンガーに干すのは面倒だろうから、パラソルハンガーに干す
100均とか安物のペラいタオルが吸い込みいいし、かさばらないし、乾くの速くて楽
615(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 16:35:47.06 ID:F4y4zYF+
今現在使ってないお皿が、いつか使う日がくるかもと思い、なかなか捨てられません。
頂き物で自分の趣味とは少し違っていたり、今同じようなものを使っていたりと、使う機会がなくしまいこんであります。
引っ越ししてから4年ほど立ちますが、まだ1度も使っていません。
よろしくお願いします。
616(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 18:30:45.70 ID:0R3A5LZE
>>615
使ってない食器が多いと運気を下げるらしいので捨てる
自分もさっきお気に入り以外全部捨てたよ
617(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 18:33:20.21 ID:0R3A5LZE
>>616に追記
箱入りならリサイクルショップに売るとか
618(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 18:51:27.18 ID:/c0MeX3k
>使ってない食器が多いと運気を下げる
本当ですか? 考えただけでも恐ろしい
実家がろくなことないのはそのせいか……
619(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 20:55:26.36 ID:doTzokTO
>>615
「いつか…」のいつかは来ない、が鉄則
どんどん使うか捨てるかだね
620(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 21:35:03.52 ID:F4y4zYF+
>>615です。
やっぱり思いきって捨てた方がよさそうですね。
皆さんありがとうございました!
621(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 21:38:40.20 ID:4HX1yMN7
レコード(及びプレイヤー)、CD 結構な枚数

捨てる、というか買取に出して手放したいです。
服とか雑貨に関しては「いつかはこない」と思うのだけど
音楽だと、いつかがくるかな…、後悔するかな…と、考えてしまいます。
だけど、ハマっていた時の人間関係で欝になってしまったりして。
一年近く聴いてない。今が手放し時かなと巡ってます。
一押ししてください…

622(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 22:10:38.44 ID:doTzokTO
   ∧_∧
   ( ・∀・)
 と⌒     て)  从_________________从从从____  \从//_∧∩・∵:;゜
 三(  ______三フ((    ━━━━━━━━━━ドガッ━━━━━━━ ッ!!!!○;;;;)Д´)/∴∵
 三 )  )      W ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄W:W:W ̄ ̄ ̄ ̄      / ←>>621
    レ'
623(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 22:15:57.70 ID:xpXk7u13
>>611
どうせ捨てるなら使い捨て感覚で使ってから捨てれば。
614と同じくバスタオルでなく、フェイスタオルとか、ハンドタオルくらいのサイズ
で事足りるから、デカイやつを切って使えば、かなり月持ちそう。
624(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 22:24:35.88 ID:241K+zlK
その持ちそう、という感覚が物を増やすw
625 [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2012/02/15(水) 22:33:58.59 ID:4Z6rtH4B
>>611
せっかくの「雑巾」使わずに捨てるなんてもったいないw
一日一枚真っ黒になるまで拭いて捨てましょう
5分もかからないと思います(片手には洗剤か水のスプレーを)
626(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 23:01:53.41 ID:4HX1yMN7
>>622
ありがとうございます!(;´Д`)
627(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 23:56:07.61 ID:xpXk7u13
>>624
洗濯する負担が2、3か月でも軽くなればいいと思うんだが。
628(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 23:57:17.57 ID:Q+KEpWJi
>>621
いつかが来ても廃盤もネットを探せば大抵手に入る(実際はいつかは来ない)
全部ブックオフに持ち込め
629(名前は掃除されました):2012/02/16(木) 05:46:20.71 ID:mN1dYUoV
>>611です
みなさんありがとう
バスタオルとりあえず捨てて来るわ今から
3枚って言ったけど一週間分は残してみる
ウエスにする案ですがゴミのなかから貰い物の銀行タオルを数枚発見したので
そちらを利用するつもり
とにかく何とかして物を減らさないとどうにもならないので捨てたい
630(名前は掃除されました):2012/02/16(木) 11:31:14.48 ID:zbYIlsh1
うん バスタオル足りなくなったら
上でも出てたようにタオル2枚とかで拭けばいいし 
バスタオル20枚以上減ったらかなりすっきりするだろうね
631(名前は掃除されました):2012/02/16(木) 13:46:33.31 ID:GfIvwBvw
>>628
ありがとうございます。

やっぱり、いつかは来ませんよね。
マイナーなジャンルだけど、縁の切り時かもしれません。
音楽が支えだったようなものなのに嘘みたいになってしまった…。
買取センターに問い合わせます。
632(名前は掃除されました):2012/02/16(木) 14:46:56.47 ID:aRVhaN4a
>>622
>>626
スパルタ式にワラタw
633(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 03:50:17.37 ID:8h+nftwB
すみません、古い携帯電話は電気屋さんに持ち込めば引き取ってもらえますか?
引き取りは無料ですか?
よく分からなくて、、、
634(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 08:36:49.17 ID:fTAjApW1
持ってる携帯のキャリアの店に持ってく。
又は荒ゴミで捨てる。
635(名前は掃除されました):2012/02/18(土) 00:37:38.56 ID:Ia8At0Iz
電気屋さんじゃなくてキャリアショップだよ
引き取り当然無料
代理店じゃなくて直営店の方が確実
636(名前は掃除されました):2012/02/18(土) 09:03:17.75 ID:rdgnYMuA
ドコモショップに数年前持ち込んだ。
目の前で穴開けてくれるよ。
どこのメーカーでもおk
自分はPHSもw
機種がドコモのだけサインが必要だった。
金属に価値があるからもちろん無料です。
637(名前は掃除されました):2012/02/18(土) 11:14:06.43 ID:Ia8At0Iz
日本の貴重な資源です
皆で回収しましょう
638(名前は掃除されました):2012/02/18(土) 19:56:47.64 ID:pSi4PQwS
金属に価値があるならわざわざ手間かけてもって来た人には50円でもいいから払えよ。
前にそういうキャンペーンやったら一気に回収率上がったじゃん。
639(名前は掃除されました):2012/02/18(土) 20:40:53.50 ID:CvEsrqAU
イラストレーターやフォトショップなどのソフトのパッケージなど
空箱なんていらないんだろうけど高かったからなんとなく捨てづらくて‥
640(名前は掃除されました):2012/02/18(土) 20:45:00.58 ID:S9L3UThi
>>639
外箱は中身を保護する為の物
値段=中身分
中身を出した後の空き箱はもう用済みだ
641(名前は掃除されました):2012/02/18(土) 22:49:55.29 ID:CvEsrqAU
>>640
ありがとう。全部捨てます。
642(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 00:07:38.00 ID:USH4gMCW
使ったことない布製バッグ
三万円くらいしたやつ×2
無理やり使ってから捨てたいけど
あきらかに夏物だから使えない

どうしよう。
643(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 00:12:21.25 ID:zRkW2s5w
>>642
売り飛ばしたら?
644(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 04:12:33.92 ID:UtIS+z4X
忘年会の誘いの時くらいしか連絡しなくなった、または年賀状だけの昔の友人、というかただの知り合い?とかのメモリー

消してもいいかな?

645(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 09:51:58.98 ID:dPsgkT2+
加湿器。なんとなく買ったけど部屋が乾燥してるかどうか自分にはわからないし、つけたまま寝て朝起きたら床が水びたしになるんですけど…。
646(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 10:28:39.27 ID:Hvx9liV8
>>644 自分から連絡しない、付き合うこともないなら消去すればいいんじゃない?
647(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 11:14:55.38 ID:tfWeAZ61
まあ今更だけど加湿器買う前に温度湿度計買ったほうが良かったんでは?
648(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 12:02:51.05 ID:NfMan+eG
>>643
うーんやっぱりそれしかないか
めんどくさいけとオクに出します
649(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 14:42:59.40 ID:UtIS+z4X
>>646 だよね。ありがと
だいたい消したんだけど、もしまたメールや電話来た時誰かわからなかったらやだなと思って何人か躊躇した。
久しぶりにメールしてみたりしたけど歯切れ悪いし、消すわ。

やっぱ飯行くのも困難なのに物理的に健常者と付き合うの無理だ。
650(名前は掃除されました):2012/02/21(火) 20:39:09.10 ID:K0ZGgnF5
電電公社のダイヤル式電話機2台。色はえんじと黒。
使う事は絶対にないので不燃ゴミで捨てたいんだけど、
両親は「売れるから置いといて」と言いながら5年くらい放置してる。
オクで見てみたけど黒電話なんてダブついてるし面倒臭い。
売れるほど需要ってあるのかな?
651(名前は掃除されました):2012/02/21(火) 21:42:11.21 ID:k9B6n4Rt
古道具屋さんとかで売ってるの、確かに見るけどね。
買い手探す手間を考えたら私なら捨てちゃう。
オクまで調べたのなら、両親に二束三文だと教えてあげた方が良いのでは。
652(名前は掃除されました):2012/02/21(火) 21:48:24.90 ID:qN/3c0MP
>>645
100均、またはホムセンに行けば、湿度計売ってあるので買って計測してみるといい。
というか加湿器で床が水浸しってw聞いたこともなったこともことないな。
不良品なのでは?
653(名前は掃除されました):2012/02/22(水) 16:03:51.33 ID:QwWsnSCc
>>650
いっそ使ってみたら?
300円位のアダプタで今も使えるよ。
うちがそれw
654650:2012/02/22(水) 23:31:03.12 ID:1Jualu4Q
>>651>>653
レスありがとう!
両親にはオクの事言ってみたけど「ふーん…」と気のない返事をするので、
とりあえず電話2台を私の部屋から両親の部屋に移動した。
いかに邪魔か実感してもらえばちょっとは違うかなあ。
あと、かなりのレトロ趣味の友人がいるので使わないか聞いてみる。
もしも要るっていうなら、奇麗にしてアダプタ買ってプレゼントする事にします。
655(名前は掃除されました):2012/02/24(金) 12:25:46.68 ID:nhoXJoNu
メイクボックスを捨てようか悩んでる
押し入れに眠ってるんだけど、使ってないし重いし、でも高かったんだよなぁ… って
最近化粧品も必要なものだけをポーチに入れて間に合ってるんだ
悩む…
656(名前は掃除されました):2012/02/24(金) 13:58:27.65 ID:I4AZNQvP
>>655
状態が悪くないなら、ヤフオク出したら買い手つくと思うよー。
利便性だけを取るなら工具箱か適当なポーチと
軽くて高さのある無印バニティのが上と知りつつ
憧れてしまうから羨ましい。
やっぱり重いのか…。
657(名前は掃除されました):2012/02/24(金) 13:58:54.58 ID:p+pjBRje
>>655
>押し入れに眠ってるんだけど、使ってないし重い
>最近化粧品も必要なものだけをポーチに入れて間に合ってる
のにも関わらず
>でも高かったんだよなぁ…
典型的な捨てられない人の言い訳だね

中古品の買い取り価格は新品でも二束三文でしょ
レジでお会計した時点で品物の価値は半分以下になってるって事
一度でも使ったなら更に半分、とどんどん減っていく
つまり買ったときの値段に囚われるのは愚かで無意味な事
次はもっとしっかり考えて買おうと反省して処分すればいい

状態が悪くないのならタダで貰うスレに出してみたら欲しいって人がいるかもよ
大きさやデザインにもよるけど化粧品以外の物もしまえるし
658(名前は掃除されました):2012/02/24(金) 16:07:16.05 ID:cZ0twK+5
>>655
そのメイクボックス今の好みにあってる?
捨てられない理由が高かっただけっていうなら他の人の言うような処分を考えた方がいいと思う
一応デザインとか好きなんだよなーって思うならとりあえず押入れから出して
メイクボックスとしてじゃなく、部屋のインテリア風に何か違う使い方を考えてみる
それも思いつかないor邪魔なだけだったら元手がかかっていようとあなたには必要ないものなんだから処分したらいい
659(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 01:14:58.77 ID:qcoRjfSS
>>655
どんなメイクボックスか分からないけど、気に入ってるのなら
メイク道具にこだわらず、普通に物入れとして使えばいいのでは。
こまごました物をまとめて、それらが入っていた箱類を代わりに捨てれば
いいわけだし。
専用の名前が付いた入れ物類って、結構それに縛られて別用途で使おうと
しない人がいるけど、自分が使いたいように使えばいいよね。
それとも気になってるのは値段だけかな?
660(名前は掃除されました):2012/02/26(日) 00:00:59.55 ID:uGlACxVJ
>>656-659
レスありがとう
多分値段と買った時の記憶に囚われてるんだと思う
社会人になって初めて買ったものだったし
さっき久々にメイクボックスを取り出してみたら、超絶似合わない化粧品(全て使いかけ)がドッサリ出てきた
なんかメイクボックス自体がゴミ箱に見えてきたw
好みも変わっちゃったし、地震がきて押し入れから重たいボックスが飛んできたら危ないし処分します
相談して良かった、長文ごめんね
661(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 15:15:41.72 ID:PzGPodZL
押入れに以下のものをダンボールに詰めて置いてたけど

小学校〜高校のノート
大学の教科書
問題集(進研ゼミ)
漫画の付録(りぼん等)
ビデオテープ(好きな番組、ドラマを録画)

捨てて大丈夫かな?
ノートはがんばって書いたものもあり捨てにくい…。
662(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 15:26:57.03 ID:W7uOUGLk
>>661
捨てて大丈夫じゃない理由が見つからない
その頑張って書いたノートや教科書や問題集は今でも見て現在進行形で勉強してるの?
そうじゃないなら頑張って勉強してここまで来れた事に満足して捨てる

漫画の付録も必要ない・使わないと思うなら捨てる
物によってはオクで売れるかもしれないけど

ビデオは再生機器あるの?あるなら今でも見てる?
そうじゃないなら捨てる
個人的に、再生機器があって懐かしの面白い番組が入ってるならPCに落としてつべに上げて欲しいw
663(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 18:09:28.15 ID:9NNtt2Gb
義姉から貰った除湿機。

雪国だから…と、くれたのだが、冬場の洗濯乾燥は部屋干しで何とか対応。
梅雨時の押し入れ湿気は扇風機で対応。
近所にコインランドリーあるから、梅雨時や大物の乾燥が間に合わない時はランドリーで対応。

押し入れに入っている分には邪魔じゃないが、使わない物があるのは…
くれたのが義姉だから悩む。
664(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 20:14:19.84 ID:pn9lW2W8
>>663
使わないならば捨てる
もらってくれる人がいるならあげる
義姉に聞かれたら「しばらく使ったんですけど壊れてしまったので・・・」と言う
665(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 22:54:59.78 ID:19VP33K4
>>663
冬の部屋干しに除湿機使いませんか?
部屋が湿気ぽくなるので私は使ってます。
666(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 10:48:54.64 ID:ap16+guM
>>664
自分で購入した物は『使わなければ捨てる』をサクサク実行しましたが、
頂き物となると躊躇してました。
邪魔じゃなくても、押し入れを開ける度にわだかまるのは『必要ない物』だからですね。
義姉には申し訳ないですが、壊れた事にします。
今週燃えないゴミの日があるので、早めに実行します!


>>665
うちはそれ程湿は気にならない位です。
結露はありますが、カビはないので許容範囲みたいです(湿気あるからか風邪やインフルエンザにかかりません)
冬場の洗濯物干しは雪国の悩みですね。
667(名前は掃除されました):2012/03/07(水) 17:05:23.85 ID:aTz/w1nz
2006年製のIH炊飯器
鍋で炊飯し始めてから1年間一度も使ってない
内釜に傷が結構あるので売れないよね?
668(名前は掃除されました):2012/03/07(水) 19:22:44.37 ID:HHK3X3Ua
いいえ、高くなくても良ければ売れます。
リサイクルショップに持ち込みなさい。
669(名前は掃除されました):2012/03/08(木) 17:01:15.96 ID:4lXOnrYV
うちの近所のリサイクルショップは電化製品買い取りは5年以内のみ
ダメ元で聞いてダメなら捨てるべし
670(名前は掃除されました):2012/03/08(木) 17:48:02.08 ID:XocvIYQ6
>>668
>>669
リサイクルショップとりあえず行ってみますわ。
671661:2012/03/11(日) 23:52:22.33 ID:0lVRdbHW
>>662
遅ればせながら、ありがとうございます。

おかげさまでビデオは60本捨てることができました。
教科書、問題集、ノート類もダンボールに整理して入れてましたが
全部処分することができました。
雑誌の付録も小学生の時に整理して丁寧に箱に入れてしまってたのですが
これも全部処分することができました。

今度は思い出品に取り掛かろうと思います。
特に人から貰ったもの(キーホルダー、マグカップ、小物入れ等)を
中心に捨てていきたいと思います。
人に物をあげる時は消耗品(食べ物等)が一番ですね。
672(名前は掃除されました):2012/03/12(月) 11:46:22.32 ID:zG6A4K9U
もしくは洗剤とか石鹸だな
誰もが必ず消費してアレルギーなどの心配がないものと言えば・・・
ティッシュ?
673(名前は掃除されました):2012/03/12(月) 12:52:09.97 ID:hOVDRHyN
ティッシュかトイレットペーパーが最強だと思う
普段は買わないようなちょっとお高いのが良い、鼻セレブみたいな
洗剤・石鹸系は好みや肌に合う合わないがあるしね
食べ物はアレルギー関係無さそうな物でもすぐ消費できない物だと困る
油のギフト貰ったことあるけど、揚げ物みたいな油を大量に使う物を食べないから使い切る前に賞味期限切れた
基本的にはお歳暮やお中元以外はリクエストを聞くのが無難だと思う
674(名前は掃除されました):2012/03/14(水) 00:54:32.39 ID:0/ezvuzl
>>671
すごいがんばってるね、断捨離みたいな捨てコツの本読んでるの?
俺もビデオ30本くらいお気に入りはレコーダーに入れてデッキと一緒に捨てた
思いで品も大分片付いてスッキリした
675(名前は掃除されました):2012/03/17(土) 10:03:40.53 ID:/PTdyg+0
捨てるわけではないんだけど、
DVDを売るかどうかで迷ってる。
もう飽きちゃったし観ないだろうと思うんだけど、
売るとなると、買い叩かれるよなーと思ってしまって…。
でもオークションはめんどくさいしな…
676(名前は掃除されました):2012/03/17(土) 10:36:02.20 ID:IIaHQB23
>>675
買いたたかれるのはイヤと思うんじゃなくて
自分はもうこれで十分楽しんだし、同じように楽しんでくれる人の手に渡るなら
値段動向よりも、DVDも幸せだろうなと思って手放せばよいのでは
677(名前は掃除されました):2012/03/17(土) 10:36:26.77 ID:IIaHQB23
動向じゃなくて「どうこう」でした
678(名前は掃除されました):2012/03/18(日) 12:35:45.81 ID:FQLQameO
>>675
ブックオフで本やCD売ったけど、新しくないとすげー買いたたかれるよ
あるCD(アルバムで定価3千円ぐらい)売って、買い取りが10円だったことが心の傷w

最初からタイトルごとに金額提示してるネットの
業者なんかもあるから調べてみたら?
679(名前は掃除されました):2012/03/18(日) 14:37:11.89 ID:rivhy7N8
そこそこ高く売りたいならヤフオクで、開始価格を相場近くにして出品だな
680(名前は掃除されました):2012/03/19(月) 23:07:38.53 ID:tOw5vcsC
知り合いから貰ったぬいぐるみ

部屋に飾ってたが、整理するうちに不要なものに思えてきた
魂が宿るほど年季が入ったものではないけれど、ゴミとして捨てるのも気の毒かなと…
ぬいぐるみ好きそうに見えるのか、お土産は高確率でぬいぐるみになるorz
681(名前は掃除されました):2012/03/19(月) 23:28:56.99 ID:ZgE8WnRu
>>680
不要なら気にせず捨てれば良い
貰い物は貰った時点でその役目を終えるのだよ
自分は物に魂が宿るなんてオカルティックな思想はバカバカしいとしか思ってないので
人形もぬいぐるみも全て燃えるゴミに出したが、もちろん何も起こってない
出来ればだけどお土産は要らない、もしくはお菓子とかの消え物が良いってリクエストしてみたら?
682(名前は掃除されました):2012/03/20(火) 09:45:13.75 ID:7Bv5zpAu
>>680
ぬいぐるみがたまりすぎて親戚の子が欲しがってたからあげちゃった!と周りの人に少しずつ話してみたら

自分もぬいぐるみはガンガン捨ててるや
ありがとうって言うくらいかな
683(名前は掃除されました):2012/03/20(火) 12:25:49.37 ID:s4Rcm7OJ
こいういうのもある
お金かかるけど送るだけ

人形・ぬいぐるみ 供養
http://www.soryuji.jp/ningyou.html
●みかん箱1箱までは何体でも・・・・・・・2,000円 です
684(名前は掃除されました):2012/03/20(火) 12:32:36.88 ID:7Bv5zpAu
>>683
宅配便にお金入れたらダメなのにwww
入れてねって堂々と書いてあるwww
でもいいサービスだね
685(名前は掃除されました):2012/03/20(火) 13:22:30.51 ID:woMu2Jfj
〜中学の成績表、卒業証書
高校の子のだけど自分の親がさっさと捨てていたの知ったらひく?
686(名前は掃除されました):2012/03/20(火) 13:56:43.56 ID:pu99x/dG
>>685
本人の了解を得てからの方が無難
普段の生活には必要無いし取っておいても仕方ない物だと今も昔も思ってるけど
子供の物は親の物じゃない、そこはどんな状況においてもハッキリさせておかないと
687(名前は掃除されました):2012/03/20(火) 14:05:29.58 ID:woMu2Jfj
>>686
子供の物・・そうですよね
自分の成績表なども親がさっさと捨てていたので勘違いしてました
本人に確認してからにします
688(名前は掃除されました):2012/03/20(火) 15:09:28.22 ID:+GYI73Y2
大量の入浴剤。
一人暮らしで、滅多にお湯溜めて入浴しないからなくならない。
いつか使うと思いつつ5年ほど経ったから、品質も劣化してるだろうし…
でもなんでか踏ん切りがつかない
689(名前は掃除されました):2012/03/20(火) 15:19:08.77 ID:7Bv5zpAu
>>688
劣化した入浴剤肌に悪そだから私なら捨てるけど
好きにしていいと思う
690(名前は掃除されました):2012/03/20(火) 15:21:14.71 ID:wYbs2Af0
>>688
お気に入りのを少量選んで取っておけばいいのでは?
691(名前は掃除されました):2012/03/20(火) 15:21:58.39 ID:wYbs2Af0
あ、読み落とした。5年経ったのね。私なら捨てちゃう。
692(名前は掃除されました):2012/03/20(火) 17:53:47.28 ID:1+l3AYWp
>>681-682
有難うございます。
今日キレイなビニールに包んでゴミに出してきました!すっきりした!
693(名前は掃除されました):2012/03/20(火) 19:26:55.55 ID:AYmxvW9Y
子供が小学校卒業…教科書やランドセル、捨てていいのか?
694(名前は掃除されました):2012/03/20(火) 19:56:18.44 ID:7Bv5zpAu
>>693
>>686を読んだらいいかと。
695(名前は掃除されました):2012/03/20(火) 22:24:25.47 ID:fqn60n02
>>675
俺の場合ゲームソフトだけど同じ状況かな、ソフマップで売っても古いのは10円にしかならないしオクは面倒なんだよね
最近は相場見て高そうなのは分別してるけど数百円にしかならないのはブックオフにするかも
696(名前は掃除されました):2012/03/20(火) 22:49:36.43 ID:+GYI73Y2
>>689-690
やっぱり、5年も経てば使おうと思えませんよね
さっきすべてゴミ袋に入れました
ありがとうございました!
697(名前は掃除されました):2012/03/21(水) 13:27:49.46 ID:r/29YcL6
義母の手編みのストールやらベストやら。
ハッキリ言って趣味じゃない。しかも大きさも中途半端で家でも使わない。
でも、近いうちに形見になるんだよなぁ。
と思いつつ3年、まだ増えそうな予感・・

こんまり本読んでもこれだけは潔く捨てられないよ・・
698(名前は掃除されました):2012/03/21(水) 13:42:32.22 ID:XL5JFXBT
>>697
それは洋服というよりも思い出グッズだ!
だから捨てるの判断はこんまり本でいけば最後の最後で良いはず
699697:2012/03/21(水) 19:19:46.24 ID:r/29YcL6
>>698
ありがとうございました。
思い出グッズかぁ・・後に回したらお義母さんあぼryで余計捨てられなくなるかもww
とか草生やしてられるうちは案外あっさり捨てられるようになるのかな。
とにかく後ろを振り返らずに頑張ってみます。
700(名前は掃除されました):2012/03/22(木) 07:03:34.41 ID:T1BMLfhK
>>699
あぼryな時に棺に詰めて一緒に送る手もあり。
長生きしてほしければ身代わりに送る手もあり。
701(名前は掃除されました):2012/03/22(木) 18:00:18.18 ID:J/csUb22
6年以上前に5万円超で買った厚手ウールのハーフ丈オーバーコート
ズッシリ重いんですよね…その割にダウンコートと比べると暖かくない
物はいいので惜しいんだけど捨てて、次の冬に新しいダウンコートを買いたい
古着屋に持って行くにしてもクリーニング代とか持っていく手間とかちょっと…
捨てると勿体無いかなぁ
702(名前は掃除されました):2012/03/22(木) 21:32:13.84 ID:Tkbf8F92
6年前のデザインのしかも重いコートの中古品を着てくれる人はいません。
5万円超なんてコートになら当たり前、または安いと言ってもいい値段。
ってことは何年前の物でも値がつくコレクターがいるようなブランドの物じゃないだろうし。
古着屋で万が一ひきとってくれてもクリーニング代にすらなりませんよ。
捨てて下さい。
703(名前は掃除されました):2012/03/22(木) 21:36:59.94 ID:ZQTJGe5R
重くて暖かくないコートの何をもって物がいいと言えるのか…
自分でもいらないんでしょ?
一万円のコートを五回買って着たと思えば安い安い。
704(名前は掃除されました):2012/03/22(木) 21:53:44.65 ID:J/csUb22
ガーン! コートで5万円って大したこと無いのか!
ゴミ袋に叩き込みます
皆さん有難う!
705(名前は掃除されました):2012/03/23(金) 01:26:49.40 ID:ZL+MYMs0
>>704
着る理由もリサイクルで上手く行く理由もないから捨てるのは賛成だけど
コート五万がたいしたことないってのは
結構年配or服に金かけてる人の意見だと思う…。
しまむらの1万以下から、天然ファーとかの数十万、100万近いレベルまであるからね。
過度にボロくなくて気候とファッションと体型に合ってたら
安いとか高いとかは気にしなくていいよ。
次は合うもの買えたら良いね。
706(名前は掃除されました):2012/03/23(金) 03:07:26.43 ID:J8yyRt/I
今冬は390円で買ったアウトレットのコートが大活躍だったよ。
クリーニング代のほうが高そうだなw
捨てても惜しくないけど。

その前に流行のポンチョ型コートもかわいいので買ったのだが、
予想以上に防寒度が低くて、買うの早まったなと後悔。

値段と機能は決して比例しない・・・。
707(名前は掃除されました):2012/03/23(金) 03:27:17.18 ID:LWVo1vJ8
ピースコンてエアブラシのエアー缶 中身は100パーセントフロン500g
20年以上前のだからバリバリオゾン層破壊の特定フロン 自治体に訊いたら
「中身なんとか出していただかないと市では回収できません」とのこと
中身出すのは簡単なんだよ・・・出したらいかんと思って訊いてるのにw
708(名前は掃除されました):2012/03/23(金) 08:13:12.81 ID:NOVeS5DH
>>707
発売してる会社がまだあるならそこに聞くか
市にもう一度ねじ込むか。
特定フロンを出せということですね。ちなみにお名前を頂いて良いですか。みたいに。
709(名前は掃除されました):2012/03/23(金) 10:04:36.66 ID:GtqXeaip
30年ぐらい前からあるドラえもんのぬいぐるみ
一年以上前から捨てようか迷ってる
捨てたら後悔しそうで。
710(名前は掃除されました):2012/03/23(金) 11:37:26.46 ID:BXrUokuX
25年前の嫁入り道具のかなり高価だった客用座布団10枚と夫婦座布団
椅子中心の生活で、もう使わないと思うので捨てたいのですが罰当たりな気がします
シミが付いているのでそのままでは人に譲ることもできないし、物凄く分厚いので市販のカバーは合いません
どうしたものでしょうか
711(名前は掃除されました):2012/03/23(金) 14:57:11.39 ID:RIqo68Zi
>>710
罰って誰が当てるの?
神様は25年も物を大事にして来たあなたに
そんなひどい仕打ちはしないよ。
買ってくれたご両親だって25年も物を大事にしてきたあなたは
やっぱり良い娘だと思ってくれるよ。
25年後のあなたを困らせる為に買ったんじゃないんだからもう捨てなさいって言ってくれるよ。
客用は迷い無く捨てていいですよ。
夫婦座布団はご主人がお元気なら一緒に座ったところを写真に撮ってから捨てる。
もし単身赴任や悲しい出来事でいない、というなら
お花を買って来たり思い出の小物なんかと一緒に綺麗な写真を撮ってから捨てる。
そこまでするの?めんどくさいわって言うなら余計に迷わず捨てて下さい。
どんなに高いものでも古い座布団は埃を吸います。アレルギーの元です。
712(名前は掃除されました):2012/03/23(金) 15:01:54.63 ID:RIqo68Zi
>>709
ドラちゃんは捨てちゃ駄目w
ぬいぐるみは思い入れが強いから自分が完全になっとくいくまでは止めた方がいいよ。
これからも悩んでればある日突然捨てよう、って思うきっかけがくるから大丈夫。
でも透明な袋に入れて上をリボンで結ぶ、とかにして保管した方がいいよ。
30年ものじゃ埃怖いし。ただ押し入れに入れると忘れちゃうから見える位置に置いてね。
713(名前は掃除されました):2012/03/23(金) 15:05:48.41 ID:zVQlgtf0
>>709
ぬいぐるみはダニの温床だと思うとふんぎりもつくかもしれないけど、そもそもなんで捨てようと思ったの?
捨てて後悔しそうだと思うなら捨てなければいい
大きくて邪魔になるとか何かしら理由があるならその理由を忘れないようにして、
後々後悔する事があっても「あの時は置き場がなかったから仕方がない」と思えるようにすればいい
714710:2012/03/23(金) 16:58:26.26 ID:Til3K68p
>>711
IDが変わってますが710です

とても気持ちが楽になりました
綿を打ちなおして布団にすべきか…などと思ったりしたのですが、今は羽毛布団や洗濯機で洗える布団の時代
うちの座布団はもう寿命だとすっぱり諦めて捨てます
本当に有難うございました

715(名前は掃除されました):2012/03/23(金) 17:00:53.54 ID:I1FU3CUA
>>712
>>713
掃除する時に邪魔だし下に支えが無いとひっくり返るし
ダニもいるだろうしプラスチックの目が取れかけてるし
まあ理由はいろいろあるんだけどね。
捨てるのはいつでも出来るしもう少し考えようと思う、ありがとう。
716(名前は掃除されました):2012/03/23(金) 17:12:34.11 ID:CxVgGKYf
紙管が6本程あります。
長さは1m程、太さは3センチくらい。
もともとは壁紙の芯でした。厚みがあってしっかりしてるから何かに使えるかもと取っておいてそのまま。
なにか使い道ないでしょうか。
717(名前は掃除されました):2012/03/23(金) 19:05:27.73 ID:PWL6Cv02
>>716
何にも使い道が思いつかねば捨てるがよろし
718(名前は掃除されました):2012/03/23(金) 19:36:02.80 ID:RIqo68Zi
FAXの感熱紙の紙管なら
ふくらはぎのマッサージにちょうどよかったんだけどねー。
1メートルもあるのは使えないね。
リンボーダンスでも踊ってから捨てたらいかがでしょうか。
719(名前は掃除されました):2012/03/23(金) 19:36:50.05 ID:fsuLvRHZ
>>716
そんな物保存してることに驚き、唯のゴミだよそれ
家電とかバッグとか入ってた箱も取っとくタイプかな
720(名前は掃除されました):2012/03/23(金) 22:20:21.82 ID:CxVgGKYf
>>717-719
紙管の716です。レスありがとうございます。
最初は、しっかりしているからこれで飼い猫にキャットタワーみたいなものが作れるかも?と
思ったのですが、安全なものを作る技術がなく断念。放置に至りました。
やっぱり唯のゴミですね。
リンボーダンスはできそうにないので素振りに使ってから捨てることにしますw

そういえばモデムやMacの箱は捨てられませんね。。
721(名前は掃除されました):2012/03/23(金) 23:07:27.31 ID:fsuLvRHZ
プロバイダーが送ってくるモデムの箱も捨ててた
何年使うかもわからないのにあの箱はほんと邪魔だった
返却するときはプチプチで包んで紙袋で大丈夫だったよ
722707:2012/03/24(土) 03:45:00.02 ID:sDXzpaf4
>>708
製造してた会社はだいぶ前に倒産したらしいです 買った画材屋もなくなってる
問い合わせたときに「市でたれながし承認ということですか」と言ってみたんだけどね
今日市から電話かかってきて処理業者教えてくれたんで問い合わせてみる 処理費
万単位だったら捨てずにそのまま飾っておこうかなwレストン
723(名前は掃除されました):2012/03/25(日) 00:29:04.87 ID:lQfbCLRL
裏面の端が結構破れているリュックサック
革製でデザインが気に入っているし、もらい物だから捨てづらい
724(名前は掃除されました):2012/03/25(日) 11:02:51.97 ID:ACdP9DkQ
>>723
裏面というのは中ってこと?
それとも体にあたる部分?
お直しに出してみるとか…でもそれを使うたびに傷んでるなーと
思いながら使うなら、もうお役目終了だと思います
725(名前は掃除されました):2012/03/25(日) 19:59:31.02 ID:tNADlOUG
>>724
体(背中)にあたる部分のことです。
使うたびに傷んでると感じるので、捨てることにしますw
やっと決心がついた。後押しありがとうございました!
726(名前は掃除されました):2012/03/26(月) 11:53:49.25 ID:NtNnEQoY
解約した銀行の通帳。
もちろん使えないように穴があけてあって、
仔細の付いた紙が添えてある。
一時期何でもかんでも書類を捨てて後で後悔した事があったんで
何か必要な時がくるんじゃないかと心配。
727(名前は掃除されました):2012/03/26(月) 18:36:44.36 ID:LIZ83Y4h
>>726

>>483
>>482
>結婚している人なら、独身時の分は取っておいた方がいいよ。

>このご時世、役所が何をやらかすかわからないから
>私は今ある分は、絶対に捨てない。

※独身の時の通帳は、離婚のときに財産分与などで必要になるときがある(給与振込、貯金があったという証拠など?)
※年金の記録が消えたとき、通帳の引き落とし記録が支払いの証拠として認められた。

こういうことになる可能性がない通帳は捨ててよいかと。
728726 :2012/03/26(月) 21:09:11.95 ID:NtNnEQoY
じゃあ給与振込みもなく、小額しか入ってなくて解約したものは
処分しても大丈夫ってことですね。
丁寧にありがとうございます。
729(名前は掃除されました):2012/03/26(月) 23:27:12.75 ID:JmRPDKGx
>>728
そんな通帳誰が見てもゴミじゃん
730(名前は掃除されました):2012/03/28(水) 18:15:49.81 ID:HSx61l9/
>>716
締めた後に亀レスですが、
オークション等でポスターを発送する時に重宝しますよ。
お子さんがいらっしゃるならピタゴラ装置工作に大活躍。
731(名前は掃除されました):2012/03/28(水) 18:51:25.47 ID:lzGVEnvo
>>727
って事は結婚前に職についてなくて、たまに親の扶養の範囲内でパートやってたぐらいの場合でも
捨てない方が良いのかな?
732(名前は掃除されました):2012/03/31(土) 03:10:23.86 ID:fzsiknou
>>730 紙管の716です。
売れるポスターを持っておらず、子供もいないため、昨日の紙ゴミで捨てました。
使い道があればよかったのですけど、考えてくれてありがとうです。
置いてた場所が空いてスッキリしていい感じになりました。
733(名前は掃除されました):2012/03/31(土) 13:30:05.78 ID:SwxsRTUs
小学校の卒業アルバム捨てようか迷う。見たら鬱になる…
でも親の部屋にあるからどうしようかなぁ(´・ω・`)
こっそり持ち出して捨てようかなあ、あー!!
734(名前は掃除されました):2012/03/31(土) 13:59:22.00 ID:VvIoXijZ
>>733
親が金出して買ってくれて、保管までしてくれているのならそれはおまいのではない。親御さんのだ。
自分の目の届かない所(寝室など)に移動をお願いして、存在を忘れろ。



主婦湿疹持ちの左利き。
左ゴム手袋が先にアボンしてしまい、右手のゴム手袋が4つほどある(右手は4本も無い)
おそらく買い足せば買い足すほど右手だけ集まってしまう、
どこかで同じ悩みを持つ右利きの人と交換できるんじゃないかと思ってとっておいてしまう…
735(名前は掃除されました):2012/03/31(土) 14:12:36.09 ID:21qt1mdP
>>734
右手だけでシンクとかレンジフードとかの汚いところを掃除して捨てる
736 [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2012/03/31(土) 16:25:16.60 ID:X79Oe6x/
>>734
右手袋を裏表ひっくり返すと、あら不思議w左手袋に
そのままではアレなので綿手袋をはめてから

どうでしょう…?
737(名前は掃除されました):2012/03/31(土) 21:32:06.22 ID:VvIoXijZ
>>736
!!!!
今試してみた!!!すげー!問題なく使えたうれしいありがとう!!!
はっきり言ってノーベル賞ものだわすっげー!天才って2chに居るんだ!!!
めっちゃくちゃうれしいこんな気持ちが高揚したの久しぶりホントありがとう!
738(名前は掃除されました):2012/04/07(土) 18:30:22.65 ID:jMJC0G21
>>675
ブックオフはゴミ捨て場

あそこはみんながごみを持ち寄るところだよ
739(名前は掃除されました):2012/04/08(日) 18:44:35.78 ID:DmYFUewo
A4クリアファイルって、どのくらいの状態になったら捨てるべきでしょうか?
2005年や2010年と印刷されているファイルがあるのですが、こういうのはもう使わない方が良いでしょうか。
740(名前は掃除されました):2012/04/08(日) 19:28:46.64 ID:PLXXQz6W
捨てたくなったり、汚いなって思ったら捨てるよ。
以前、汚いファイルを自宅用にしようと取って置いたらそれに知り合いにあげる書類を入れてうっかり渡してしまって
後から凹んだから、人にあげれないと思ったやつは捨ててるよ
741(名前は掃除されました):2012/04/09(月) 13:26:00.93 ID:UwczANn4
>>740
人にあげられないヤツですね!ありがとうございます。参考にさせていただきます。
742(名前は掃除されました):2012/04/09(月) 21:31:40.88 ID:SiT6ldzs
2.5インチPATA80GBのHDDだけど使い道ないかな
IDEケースに入れて外付けにしてみたけど80Gしかないからバックアップにも使いづらい
今どれくらいの強度あるか知りたくて叩いたりマグネットくっつけたり電源入れたまま引っこ抜いたりしてる
743(名前は掃除されました):2012/04/11(水) 06:23:21.11 ID:qg8Ov7o0
>>742
俺が使ってるノートPCはまだPATAだ
ヤフオクに出せばいくらか値がついただろうに
744(名前は掃除されました):2012/04/14(土) 07:52:10.71 ID:3spjxNpa
DVD-Rのプラスチックケース40枚(厚いのが5枚薄いのが35枚)捨てて良い?

最終的には手提げケースに収納するし丁寧に出し入れするから不織布でも問題なさそうな気はするんだけど後10年以上は保存したい場合、どっちがいいんだろ?
745(名前は掃除されました):2012/04/14(土) 23:45:50.69 ID:7LioA3hv
>>744
俺つい最近プラケース大量に捨ててまとめて入るのに入れ替えたとこだw
プラケースって嵩張るし邪魔だよね
746(名前は掃除されました):2012/04/15(日) 00:47:08.30 ID:XEA/TjUp
>>745
レスありがとう
ググるのを忘れてたので「プラスチックケース 不織布 保存に向いているのは」で調べてみたら不織布は長期保存に向かないらしいのでプラスチックケースで保存する事にするわ
747(名前は掃除されました):2012/04/16(月) 12:25:45.83 ID:5wS7jKN3
>>746
マジレスするとどんな高級DVDRを使ったとしても
データを正常に読み取れる状態を、10年以上維持することはできないと思う。

DVDRの記録保持はせいぜい2〜3年て思っておいたほうがいいよ。
748(名前は掃除されました):2012/04/17(火) 10:43:30.91 ID:jizTCs9e
汚夫のファミコンカセットがたくさん出てきた。
本体は捨てたので動作確認出来ないから捨ててオケ?
売れたりする?
749(名前は掃除されました):2012/04/17(火) 13:28:51.07 ID:hLEbt3X5
>>748
中古ゲーム屋で売れるけどファミコンソフトは
店によって買取不可な店もある
秋葉原のスーパーポテトって店はたぶん買取やってる
箱つき説明書つきなら尚良い

店舗買取だと拒否される店あるから
郵送買取に出した方が楽かも知れない
ブックオフ等のチェーン店よりマニア店の方が若干高く売れる
750(名前は掃除されました):2012/04/17(火) 14:50:31.90 ID:SsBfFNUH
>>748
Wiiで、安価でダウンロードしてファミコンやスーファミソフトが遊べるので、
余程のプレミア以外は売れないか、売れても10円20円な気がするよ。

余程のプレミアについては、店頭価格1万超えとか余裕です。
751(名前は掃除されました):2012/04/17(火) 16:10:58.07 ID:spjO1dxv
昔自分がやってた店が載った雑誌をそのページだけ残してあとは捨てようかと思ったんだけど、悩む…
752(名前は掃除されました):2012/04/17(火) 16:11:47.72 ID:5f0DUKXn
>>751
写真かスキャンしてすてればいいんじゃない?
753(名前は掃除されました):2012/04/17(火) 16:18:11.23 ID:spjO1dxv
>>752
そう思ってだしてきたんだけど、
他のページもペラペラめくってたら悩んじゃって
ちなみに主にファッション誌で20冊くらいある
754(名前は掃除されました):2012/04/18(水) 09:36:42.89 ID:RewmkFvz
20冊は多いね。
古着屋か何か?
一番大きく取り上げられてる本は丸々一冊残して、
あとはいらないページ切り取って表紙ごと保存するかな、自分なら。
755(名前は掃除されました):2012/04/21(土) 23:07:55.39 ID:YJwec7+0
溜まりに溜まった数年分の書類を整理しているのですが、
捨ててもいいのか判断できずに困ってます。
・学生時代バイトしていた時及び就職してからの給与明細(約8年分)
・毎年新年度に会社から渡される「定例給与発令通知書」なる紙
・給与所得の源泉徴収票
・クレジットカードの契約書

今までにこれらの書類を見返したり、なくて困った、という経験はないのですが
もし将来なんらかのトラブルに見舞われた時にあれば自分を守れるのでは、思い
なかなか踏み切れません…
服や書籍はさくさく処分できたのに、ここにきて手が止まってしまって。
捨てても問題ないものなら全部捨ててスッキリしたいので、
どなたかお教えいただけると助かります。
756(名前は掃除されました):2012/04/22(日) 13:24:45.10 ID:RUHBL3sY
>>753
スキャン代行業者に頼めば一冊300円程度でスキャン可能
悩んでる時間の無駄を考えれば安いもの


>>755
ほとんど趣味の世界だな、スキャンして全捨てすれば
一応コメントすると

・学生時代バイトしていた時及び就職してからの給与明細(約8年分)
税金ですら5年で時効なんだから
数字に疑義があるとかが無い限り全捨て、後は思い出と同じ感情論の世界

・毎年新年度に会社から渡される「定例給与発令通知書」なる紙
内容に問題なければ捨てる。会社と争うつもり?ならとっとけ

・給与所得の源泉徴収票
捨てる。再発行可能

・クレジットカードの契約書
毎月の明細で契約内容が確認できるので捨て
757(名前は掃除されました):2012/04/24(火) 07:07:23.88 ID:1pADFeFD
パソコンソフトとそのアップグレード版や
関連書籍など、数十点あります。
物によっては何万円もしたけど、XPまで対応で
すでにWIN7の自分のパソコンでは使えない。
(オンボロXPも1台あるが、すでにタンスの肥やし)

自営業で使ってたけど、身体を壊して廃業。
数年は復活の見込みなし。
CDーROMやインストールガイド・分厚い説明書
仕分けるのも面倒で、クローゼットの隅に積んでます。

皆さんなら、スパッと捨てますか?
動作確認すらしてない外付けHDDも2台あります。
悩んでます。

758(名前は掃除されました):2012/04/24(火) 16:21:34.93 ID:EHQhFYoQ
>>757
俺ならソフト(ディスク) 取説書 箱は容赦なく捨てる
外付けHDDはデータ消去して自分でまた使うかな
関連書籍もXP時代のものならブックオフなどの古本屋にすら持ち込まないで
表紙と裏表紙破ってカバーはずして、古紙回収の日にまとめて捨てる

数年後また自分で自営業やる気になったら
その時には最新ソフト、最新PC買い揃えればいい
HDDだけは他のデータ記録するのに使えるから捨てないけど
顧客情報とかあるならディスクに焼いて保管するか、消去ソフト使って抹消
759(名前は掃除されました):2012/04/24(火) 20:25:47.81 ID:1pADFeFD
>>758
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
片付けをして、スッキリして
体調を整えたいと思います。

ついつい、購入時の値段にこだわって
使えないソフトを寝かしてました。
760(名前は掃除されました):2012/04/25(水) 21:48:06.36 ID:HegwA7/n
裁縫箱を捨てようか迷ってます。
昔刺繍とか好きだったので木製の裁縫箱を持っているのですが、最近ではボタンつけるときぐらいにしか使用していません。
上側に収納できない取っ手がついているのでしまいにくく、床に放置してたら隙間からホコリが入ります。
これって捨てて良いですよね?
761(名前は掃除されました):2012/04/26(木) 01:40:09.51 ID:tk0O+ZXl
>>760
捨てていいよ。

また裁縫系の趣味を始めたら、その時に収納もしやすい裁縫箱買いなよ。
762(名前は掃除されました):2012/04/26(木) 08:31:29.26 ID:yPWSbQzC
>>761 ありがとう!踏ん切りがついた。また始めることがあったら、今度は収納しやすいものを買います。
763(名前は掃除されました):2012/04/26(木) 15:31:39.06 ID:bEUIa58n
TVボード奮発して買いました(^O^)今まで使ってたの一万円ぐらいのだけどまだ一年半ぐらいしかつかってない…実家の部屋にテレビボードないから送ろうか処分しようか悩んでます(;_;)送料四千円かかる…どうしよう…
764(名前は掃除されました):2012/04/26(木) 17:07:09.88 ID:feuC8o/z
>>763
そもそも実家はTVボードを必要としてるの?
必要としててもそのTVボードで良いって言ってるの?
ただ単に捨てるの勿体無いし実家にないから送ってしまおうと思ってるなら止めた方がいいと思う
自分で手に入れたものは自分で処理するようにしないと、別の場所にゴミ溜めを作る事になるだけだよ
実家がどうしても欲しいって言ってるなら、送料折半にでもして引き取ってもらったら?
765(名前は掃除されました):2012/04/26(木) 18:23:48.85 ID:bEUIa58n
>>764言葉足らずでごめんなさい(>_<)実家にある自分の部屋にTVボードがなく…月に一度ぐらいしか帰らないんであってもなくてもいいっちゃいいのですが…あったら便利だなぁ〜ぐらいならリサイクルショップにだしてみるほうがいいのかな…悩んでます(;_;)
766(名前は掃除されました):2012/04/26(木) 19:53:08.30 ID:yPWSbQzC
>>765 送料がもったいなくないなら送ってもいいのではないかと。私だったら捨てるかな。
767(名前は掃除されました):2012/04/26(木) 21:12:48.92 ID:bEUIa58n
あしたリサイクルショップに電話して値段つかなかったら処分するにします(^O^)ありがとうございました
768(名前は掃除されました):2012/04/26(木) 22:04:02.32 ID:9ytUI9yj
1年半以上使ってない絵の道具を捨てようか悩んでいます。
引っ越すんで使ってない物は捨てようと思うんですが、
昔はよく描いてたし思いいれがあるんで心苦しくて捨てれません。
少し余裕が出来て描きたいなとは思うけど、でもまた放置しそうで…。
769(名前は掃除されました):2012/04/26(木) 23:45:37.74 ID:ZBCq6d6B
>>768
1年以上も使ってない絵の具は捨てればいいよ。
描きたくなったら買えばいいんだから。
770(名前は掃除されました):2012/04/27(金) 15:37:17.07 ID:5rMxvBSR
買い取り業者に二件電話したら値段がつかないかもと言われた…いっそうの事ただでも引き取ってもらって次の人に使ってもらったほうがいいよね?
771(名前は掃除されました):2012/04/27(金) 17:22:45.15 ID:rhqDMB+J
>>770
そういう場合、タダどころか引き取り料取られる事も多いよ。物は何なの?
772(名前は掃除されました):2012/04/27(金) 19:40:52.13 ID:5rMxvBSR
>>771 電話して聞いたら引き取り料絶対とられるみたい…ってことはリサイクルショップに引き取り料とられるなら粗大ゴミにだしたほうが安いですよね…
二万円ぐらいで買ったTVボードです。
773(名前は掃除されました):2012/04/27(金) 23:29:02.84 ID:HThZ84Om
>>772
うちの市だと市の人材センター(ご年配が頑張ってる施設)が
使える家具を引き取って手直しして安く売ってたりするよ。
そういうの探してみたらどうだろか?

あとは、木製だったらノコギリで解体して燃えるゴミ。
もちろん粗大ごみに出してもいいと思うけど。
774(名前は掃除されました):2012/04/29(日) 17:15:10.50 ID:HYSlLgao
2年くらい前から掛け布団・冬用・ダブルを使ってなくてずっとペシャンコ(掃除機で空気抜くとペシャンコになるやつです)にして収納したままに。
冬は厚手の毛布もあるので結局使わずにいます。
私は捨てると言っても、彼は捨てなくていいと言われます。
捨ててしまっても良いでしょうか。

ちなみに布団は粗大ごみでしょうか。
775(名前は掃除されました):2012/04/29(日) 22:47:47.24 ID:6A8nIOs+
めちゃくちゃ悩んでるんですけど・・・・

私今30歳。
幼稚園の頃の思い出の、習い事の道具。(音楽教室のお道具入れ/裏蓋の五線に磁石を貼り付けて音符が学べる)
今は幼稚園の頃は「遠い昔」だけど、60とか70になった時、
「本当に存在したか怪しい、記憶にない遠い歴史」になっているのではないか…
その時この想い出の品が唯一のアイデンティティになるのではないか…
776(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 00:02:19.08 ID:+NzCIqGL
>>768
やあ、今まさに私は絵の具を捨てたよ。
私も思い出の〜だったから悩んで何年も持ってたけど結局邪魔で
机に入ってる姿をデジカメで写真にとって今ゴミ袋の中だ。
777(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 00:38:59.10 ID:1LINgfjK
>>775
写真を撮っておけば解決のような。

幼稚園の記憶をそこまで大事にする理由を聞きたい。
778(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 01:03:18.44 ID:SmMeWYOV
現実逃避だろう
779(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 07:03:22.31 ID:WNcjUa6X
>>774 イイ綿使った高い布団ならちょっと考えるけど…使ってないんですよね?
まず布団の圧縮保管はあまりお勧めしない、圧縮しないと保管出来ないようならそのスペース他に使います。
自分ならね。自分は捨てたよ。

因みに自分のとこは昔はそのままゴミに出せたけど今は×、切り裂けば燃えるゴミに出せました。

が、市町村によって違うと思うので、お調べになった方がいいかと思います。

780(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 09:43:43.53 ID:V9/mNcah
実家の掃除で古くなった人形やこけしの処分について困ってます
ほこりやヨゴレは被ってしまっていて拭いてはみるつもりですが
こういうものって魂が宿ると聞くし 無碍に扱えないし捨てたらバチが当たりそうで・・・
どうしたらいいでしょう?
781(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 10:45:55.51 ID:IyVwa7Qy
某バンドのツアーパンフだとかVHSビデオだとか。今でもファンなんだけど、そんなに見返さないしビデオはそもそも見ようがないし。パンフは大きくて本棚に立てて置けなくてダンボールに詰めてあるから余計見ない。
でもファンクラブ限定とか初回版とかもう手に入らないものもあるし、
嵩張るから捨てるのも手間で放置してあります。

ちなみにお菓子のカールのCMの歌を歌っている人のいるバンドです
782(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 12:06:30.72 ID:SmMeWYOV
>>780
人形・ぬいぐるみ 供養
http://www.soryuji.jp/ningyou.html
●みかん箱1箱までは何体でも・・・・・・・2,000円 です
783(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 12:08:13.89 ID:SmMeWYOV
>>781
オークションで今でも見返す人に引き渡せば
784(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 12:13:03.96 ID:LKoSkKW+
父が買ってきたかもらってきたかで家に持ち帰ってきたDVD数枚。
キアヌ・リーブスやらスティーブマックイーンのBOXやら。
作品は面白そうですが、包装のフィルムすら剥がされず数年、いや下手すりゃ10年経過。

放置されていたリビングから私の部屋に、まずはしれっと移してみましたが誰にも気づかれず。
このまま廃棄してもいいでしょうか?
人のものを勝手に捨てるのは良くないと聞きますが、捨てていいか聞いてしまったら「とっといて」と言われそうで。
785(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 13:11:10.91 ID:cS+IX1+X
>>779さん
アドバイスありがとうございます!
高級とまではいかない布団です。圧縮あまりよくないんですね、勉強なりました。
切り裂くって想像したら、なんか切り裂いてみたくなっちゃいました(苦笑)
でもまずは問い合わせして確認して、切り裂きOKであれば切り裂いて捨てようと思います。
ありがとうございます!
786(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 13:36:18.79 ID:V9/mNcah
>>782
ありがとう
もち人形は拭いてからの方がいいよね? 完全には綺麗にならないけど・・・
あと新聞でくるむべきなのだろうか?
787(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 14:14:08.00 ID:lEc+RR+3
>>784
未開封だとヤフオクに出してそそこそこ値が付くかもしれないけどどうする?
って持ちかけるといい
相場調べる過程でレアな品物はわかるだろうから、それはとっておくか売るかを相談
788784:2012/04/30(月) 16:45:30.98 ID:LKoSkKW+
>>787さん
アドバイスありがとうございます!
父は何でも溜め込むタイプなので、捨てたって気付きやしないと思いましたがやっぱり躊躇われて。
正直にw提案してみようと思います!
789(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 17:23:43.74 ID:XA5ojaxR
ずーっと悩んで数年。
過去の過ちを犯した事に対しての、ざんげや気持ちを書き綴ったノート…
未だに捨てられずに残っています。
過去を無かったことにしてしまうような気がしてしまって…泣
前をむいているけれど読むとリアルにあの頃に戻れる。忘れたいけど忘れちゃいけない出来事だったので、捨てられずにいます…泣
790(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 17:48:24.14 ID:EnQQphUY
>>789
捨てて良いよ。
それはあなたの墓場まで持って行く話なんでしょ?
先に送っとけ。あの世で読んでもう一度鬱になれ。
791 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/04/30(月) 18:35:30.19 ID:46NXHcm0
>>789
もう一度読み返して燃やしちゃえ。
前に進もう。
792775:2012/04/30(月) 22:44:45.07 ID:+NzCIqGL
>>777
いや、幼稚園の頃は、今の自分の記憶にあるうちで最も遠い激レアってだけで
全ての思い出を大事にしており、その結果部屋がとんでもないことになってる。

魔方陣グルグルのニケの言葉
「思い出でアイテム残してたらきりがない」
を拠り所に捨ててるけど、この一番古いレアな思い出のアイテムはどうすべきか・・・・・・・

みんな、
>今は幼稚園の頃は「遠い昔」だけど、60とか70になった時、
>「本当に存在したか怪しい、記憶にない遠い歴史」になっているのではないか…
って思うこと無いの!?
できるだけお年の60か70、せめて50か40の人がいたら幼稚園の頃の思い出の品を捨てて後悔していないか聞きたい!
793(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 22:47:09.38 ID:+NzCIqGL
>>780
こけしや、綺麗なポーズ人形はオクで値がつくこともあるよ。
ポーズ人形は私も集めてます
794(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 22:51:43.41 ID:+NzCIqGL
795(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 22:52:47.91 ID:XA5ojaxR
生まれてくるはずの子供と捨てられた男で随分荒れた生活をしていて…
掃除板にであって、前向きにすすんでこれました。
このノートすてたらあの頃の気持ちを、無かったことにしてしまうような気がしてしまって悩んでしまいます。
捨てたゃおうかな…
796(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 23:35:18.84 ID:lcL9BzJf
>>792
俺なら幼稚園の記憶も思い出も全く不要だがなあ…
ちなみに38歳
じいちゃんばあちゃんが死んだときに、孫からみても結局ゴミになるってわかったからどんどん捨ててる。
他人が俺の人生に頓着することはないだろうって発想。
幼稚園の記憶なんて自分にとっても他人にとっても何の意味も感じないな。

もしもあなたが歴史の教科書でゴシック太文字で名前を残す人物なら別だが。
797(名前は掃除されました):2012/05/01(火) 03:32:35.47 ID:SybAZchl
パンツの捨て時がよく分からなくて困ってます。
ある程度ゴムが伸びてきたら緩くて履きやすいし
シミとかあってもどうせ誰も見ないしまだ履けるやと
思ってしまいます。
一般的にはどういう状態なら捨て時なんでしょうか?
798(名前は掃除されました):2012/05/01(火) 09:05:14.68 ID:QboBaaZi
>>797 救急車で運ばれてズボン脱がされた時に、見られて恥ずかしいか恥ずかしくないか。
799(名前は掃除されました):2012/05/01(火) 12:05:22.59 ID:mndPYtEO
>>797
擦り切れてきたら海外旅行のときに洗濯不要のゴミとして捨ててる。
擦り切れてる程度は説明しにくいけどクタッとしてるというか何というか…
800(名前は掃除されました):2012/05/01(火) 12:15:03.77 ID:977Y5jpQ
>>795
なかったことにするんじゃなくて、もう卒業したら?
思い出にしがみついてる人は新しい思い出を入れる余地がなくて、いつまでも過去に生きてると思うよ。
幸せにしてくれる思い出だけ持って、そろそろ今を生きなよ。
801(名前は掃除されました):2012/05/02(水) 00:08:45.85 ID:+QvCs72Q
>>797
私なら尻側に毛玉ができてきたら ね
802(名前は掃除されました):2012/05/02(水) 00:11:20.36 ID:+QvCs72Q
>>795
にちゃんねるの、関係ありそうなスレに、ノートの内容を書き込んで、現物は捨て!
せっかく誰かが体験した現実をなかったコトにするなんてもったいない。
その体験は誰かの糧になるかもしれないってのに。
803(名前は掃除されました):2012/05/02(水) 11:21:39.90 ID:6XbdW2xN
学生時代の手紙は捨ててもいい?
全部捨てるか、適当に減らすか悩んでます。
804(名前は掃除されました):2012/05/02(水) 12:00:46.54 ID:Y5kcSzm8
読み返すなら取っておく
読み返さないなら捨てる
805(名前は掃除されました):2012/05/02(水) 12:12:42.97 ID:6XbdW2xN
>>804
そうですよね。買えないものだから整理して残しておきます(^_^)/
ありがとう。
806(名前は掃除されました):2012/05/04(金) 16:12:13.80 ID:AiKwc/E4
>>789です。みなさんのおかげで冷静になってもう一度読み返し、これはただ悲しみをつづっただけなんだな、いつまでもこれをもちつづけても意味もなく…
捨てられた男に未練たらたらでもあるノート…
思い切って捨てました。
その頃の気持ちや思いはあたしが一番心に刻んでいるので…
ありがとうございました。
みなさんも前に進めますように…
807(名前は掃除されました):2012/05/04(金) 22:30:41.70 ID:48/ZP8n2
>>768
もし油絵の具の道具だったら着払いでお譲り頂けないでしょうか?
美術系の学校行って久しぶりにめっさ絵が描きたいのですが、
全部親に処分されてしまい、揃えるとかなりかかりそうなので・・
808(名前は掃除されました):2012/05/05(土) 09:55:50.81 ID:JOAF1+6Q
>>807
いきなり乞食が湧いてきたw
809(名前は掃除されました):2012/05/05(土) 10:30:16.92 ID:WY5ovDf4
807の為にオクで一円スタート、送料落札者持ちで出品!
810(名前は掃除されました):2012/05/05(土) 11:31:03.22 ID:/jkBKTAe
>>793-794
そういやこけしは収集家がおられますもんねぇ
多分こけしも人形も既に亡くなった祖父が仕事先で買ってきたものがほとんどだと思います
残念ながらポーズ人形みたいなものはありません
811(名前は掃除されました):2012/05/06(日) 20:57:48.30 ID:V/2ahyyN
・ゲームボーイとソフト数本
・iPodmini (壊れてる)

上はどうしていいかわからなくて放置
下はアップル修理高いらしいと放置
miniはあの今の製品にはない厚みに愛着があるので、
修理したら使う•••かも
812(名前は掃除されました):2012/05/06(日) 22:00:02.43 ID:NQEGwgiY
>>811
俺ならゲームは捨てないで売る
ipodは交換プログラムみたいなのなかったっけ?
813(名前は掃除されました):2012/05/07(月) 01:35:00.60 ID:ckn/G/P5
>>812
ありがとうございます
ゲームは箱ないけど、取説は見つかった
一度ゲーム屋に持ち込んでみます
miniも、一度ストアに持ち込んでみる

尻叩いてくれてありがとう(`・ω・´)
814(名前は掃除されました):2012/05/07(月) 13:21:51.34 ID:t2mXDTps
ゲームボーイレベルならヤフオクのほうがいいのでは
それかあげます系のスレか掲示板
815(名前は掃除されました):2012/05/07(月) 22:08:49.67 ID:P57N1tD5
広辞苑のケースは捨ててもいいでしょうか?
今は本体だけ机に置いてあり、ケースは棚の中にしまってあります。
ちょっと場所を取るので出来れば捨てたいのですが、
後から必要になる時があるでしょうか?
816(名前は掃除されました):2012/05/07(月) 22:15:23.31 ID:epwd2OPt
広辞苑はケースに入れると武器にしやすい
817(名前は掃除されました):2012/05/07(月) 23:08:55.39 ID:TGpBqrJN
膝に穴のあいたジーンズが5本。
どれも1〜2万円台だったのでもったいない、しかし修理方法やリメイクなどがわからない。
アドバイスお願いします。
818(名前は掃除されました):2012/05/07(月) 23:16:40.20 ID:iNUfYMmH
>>817
穴の裏にかわいい布でもあてて再利用すれば?
だっさいと思うけど、もしかしたらすてきになるかもしれない
819(名前は掃除されました):2012/05/07(月) 23:28:10.32 ID:LkuoUnK5
>>813
アマゾン、商品1点から無料で集荷・査定する「Amazonゲーム買取サービス」を開始
http://www.amazon.co.jp/b/?ie=UTF8&node=2358443051
820(名前は掃除されました):2012/05/08(火) 00:36:26.34 ID:XtwCFcXV
聖闘士星矢コミック9巻〜28巻(最終巻)
連載当時に購入、年数なりの変色あり。
初版本も多いけど価値ないよね、捨てて良いと思う?
821(名前は掃除されました):2012/05/08(火) 01:53:16.20 ID:8/NAOd5b
>>817
買った時の値段は新品の時の値段だ
履き古されて穴の開いたボロに1〜2万円の価値は無い
どうしても修理して履きたいなら洋服リフォームの店に持って行け(ただし完全修復は無理/費用は穴の状態や店による)
リメイクしてでも使いたいなら、簡単なバッグやポーチ程度なら中学生の家庭科レベルの技術があれば本やネットで作り方見れば作れると思う
(ただしデニムの手縫いはキツいので厚地布が楽に縫えるミシンがある事が前提/レスの内容からして無いだろうけど)
もっとハイレベルな物やクオリティ高い物を作りたければ同じくリフォーム屋へ
そこまで手間や金をかけるのは・・・と思うなら切り刻んで掃除に使う
それらが面倒なら捨ててよし

>>820
ブックオフに持って行くかオクに出せば、大した額にはならないけど売れると思う
欲しいって人にあげても良いと思う
それらが面倒なら捨てる
822(名前は掃除されました):2012/05/08(火) 13:09:35.84 ID:nFe26w+o
>>815
本棚に立てて並べる日が来るなら取っておいてもいいかも
立てるとちょっと傾いて痛みそうにみえるから
あと移動させるときにケースの方がつかみやすい気がするw
でも版が変わったら買いなおすとか多少の痛みは気にならないなら捨てても問題ないんじゃ

自分も捨てられなくてケースの中に入るサイズの本を詰め込んで並べてたよ
今は辞書を開く事もなくなったので本来のケースの使用法に戻りました
辞書自体がただの飾りと化してるので捨てようかと思ってますが…
823817:2012/05/08(火) 13:17:20.81 ID:JxOFvQM7
>>818>>821
レスありがとう。
ご指摘の通りミシンはなく、本来の価値を使い切ったと思ったらすごく納得できたので、捨てます。
824(名前は掃除されました):2012/05/09(水) 18:29:07.47 ID:YMBFZevU
>>822
>>815です。
レスありがとうございます。
別の本を入れて取って置こうと思います。
825(名前は掃除されました):2012/05/10(木) 00:51:07.14 ID:uNRfyeNc
>>820
オクで10円スタートすれば値は付くだろう
826(名前は掃除されました):2012/05/10(木) 01:37:32.54 ID:NxEmLeuy
1円スタートのほうがいいよ
1円で落札になるかもしれんが
827(名前は掃除されました):2012/05/11(金) 11:49:17.04 ID:f+zRH8I4
・デスクトップパソコンが入っていた箱

クローゼットを占領しているんですが
もしパソコンが壊れたらと思うとなかなか捨てるに捨てられません。
ただ使い始めてもう5年以上たってるので故障しても買い替えな気するし
捨てるのにも箱って必要だったりするのでしょうか?
828(名前は掃除されました):2012/05/11(金) 12:04:38.96 ID:M3rcYnNo
メーカーに聞いてみたら?
多分、故障して送るにしても、別の箱に入れてでおkって言いそうだけど。
それで踏ん切りつくと思う。
829(名前は掃除されました):2012/05/11(金) 15:31:34.32 ID:KMkoC4Wr
私はノートパソコンだったけど、パソコンを買い替えるときに電気屋に申し込んだら
(電話帳で探して直接申し込むこともできる)家に取りにきてくれたよ。紙袋に入れて渡した。
後日100円分の切手が送られてきた。買い取りおすすめ。
830(名前は掃除されました):2012/05/12(土) 08:42:17.04 ID:t1oBwWRM
>>827
捨てて良い
捨てるなら野ざらしを引き取る形になるし
ヤフオクで売るにしても梱包を小さくしないと送料かさむから元箱は基本的にいらない
まああると便利ってだけ
捨てるくらいならヤフオクに出した方が廃棄料かからない
831(名前は掃除されました):2012/05/12(土) 22:40:48.56 ID:40iXr/CR
一体いつのものか不明のシャネルの5番 オードゥトワレット 19_リットル
どうすれば?
箱にはシミ、香水に興味なしです
832(名前は掃除されました):2012/05/12(土) 23:14:25.41 ID:RD93zSNd
>>831
寝る時つければ?
833(名前は掃除されました):2012/05/13(日) 00:28:23.03 ID:EhhklolZ
>>832 つい笑ってしまったw

ヤフオクに出したら?状態はきちんと書いて。1円スタートとかならいけるのではないかと
834 [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2012/05/13(日) 01:11:24.38 ID:5HHbfcIJ
>>831
香りがイヤでなければ
玄関/トイレの芳香剤や湯船に一滴など「贅沢」に使ってみるとか
835831:2012/05/13(日) 02:31:20.31 ID:mz3cpTS4
皆様有難うございます
犬と一緒に寝ているので、寝る時に香水では嗅覚の鋭敏な犬が可哀想な気がします
オークションはやったことが無いので、トイレの芳香剤にしてみます
836(名前は掃除されました):2012/05/14(月) 23:51:45.65 ID:TBN/GFVL
なぜか人にいただいたアジア製のシルクガウン。
絶対着ない自信がある。
ものは良さそうだけど、古着やさんとかではこんなの買い取らないですよね…
オクは苦手だし(自分の住所書くのがいや)どうしよう。
837(名前は掃除されました):2012/05/15(火) 13:02:07.72 ID:GhIgsp54
>>836
厚さ3cm以内に収まるならポスパケットで着払い
厚さ3cm以上になるならゆうパック着払い
あるいは、はこブーンの支払い済み番号を用意して貰う
あるいは本と一緒にゆうメール着払いで送る
ゆうメールの場合は、ガウンが付録扱いになるので、付録が本より重い場合は却下される
窓口で中身の本を見せれば問題なし
ポスト投函の場合は、中が見えるような窓を作って投函することになるが、窓口で中身見せた方が確実
【やる】不要品をタダで貰うスレ 2品目【くれ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1285600256/
838(名前は掃除されました):2012/05/15(火) 16:10:56.42 ID:J5PjVNVA
>>831
匂いが駄目じゃなければ、蓋あけて
トイレの芳香剤として置いておくと中身はそのうち消えるよ
中身終わったら心置きなく捨てれるかも
839(名前は掃除されました):2012/05/15(火) 16:12:01.78 ID:J5PjVNVA
リロってなかったすまん
840(名前は掃除されました):2012/05/15(火) 16:55:26.57 ID:uga4FT9D
>>836
アジア製シルクガウンなんてすてき!

いいなあーめっちゃ欲しいなあそういうの
と思うけど掃除的には
836さんが大変なら捨てていいんだと思います!
841831:2012/05/15(火) 18:30:27.00 ID:OGyM3L0x
>>838
蓋開けっ放しでいいというのは初めて知りました
有難うございます
842(名前は掃除されました):2012/05/16(水) 04:13:08.27 ID:rwiQg6ho
マーズアタックという映画の宇宙人の銃のおもちゃ。
36歳独身喪女の武器にぴったりなんだけど、
箱も壊れかけてるし、汚れてるし、売れないだろう。
なんか捨てれないんだけど、邪魔。
843(名前は掃除されました):2012/05/16(水) 17:12:29.68 ID:MKu17DZp
>>842
後輩、箱汚くても800円で売れてた事例があるよ。
http://aucfan.com/aucview/yahoo/h163939074/
きっとリサイクルショップでも300円くらいで売れるはず。

まあ面倒なら開封して護身用に・・・
中年女性の部屋に脳みそ銃備えてあったらかっこいいじゃんw
844(名前は掃除されました):2012/05/18(金) 21:06:01.94 ID:LEVSVnx6
護身になるのかw和んだわw
845(名前は掃除されました):2012/05/19(土) 19:42:22.85 ID:DwjmzwT+
捨てる前にリサイクルショップに持っていくべきだなw
846(名前は掃除されました):2012/05/21(月) 15:05:23.06 ID:dqKJZPO0
革のリュックサック。
毎日疲れている30代後半には、荷物を入れる前に既に重いカバンは不要。
何故躊躇しているか→親の初海外旅行のお土産で、自分も長く使って愛着がある。
昔の革製品なので、縫製しっかりで頑丈。今後こんな丈夫な鞄に巡り会えないかもと
思うと捨てられない。
847(名前は掃除されました):2012/05/21(月) 15:50:41.29 ID:0fVLyma3
>>846 愛着があって邪魔にならないなら捨てなくてもいいんじゃないの?
そのうち憑き物が落ちるように処分していいかーという気になる時が来るよ。
848(名前は掃除されました):2012/05/21(月) 23:43:58.50 ID:u8N3xFml
>>847さん、レスありがとうございます。保留にしました。
他の物を捨てて、リュックの保管場所を作りたいです、がんばります、、、

849(名前は掃除されました):2012/05/22(火) 17:16:08.07 ID:iOngMwd8
昔のいいものは本当に良いからね
重たいだけなら、移動させない保管物用とかに使ってもいいかもね
850(名前は掃除されました):2012/05/22(火) 20:46:45.46 ID:Jcvcq8PG
パジャマの衿とかヨレヨレで破れて色落ちしてます。
誰にも見られないし別にいいかという気持ちと
さすがにもう駄目だろうという気持ちがあります。
部屋着やパジャマとか皆さんならどれぐらいで
捨てますか?
851(名前は掃除されました):2012/05/22(火) 21:19:44.29 ID:XjqtvBJc
宅配便の人に見られてもおかしくないかどうかで判断してる。
852(名前は掃除されました):2012/05/22(火) 22:45:01.89 ID:PRFpHZ8Y
綿100%ばかり着ているので、最長1年。
洗っても落ちない汚れとか汗とか何かが限界来るのが1年。
853(名前は掃除されました):2012/05/23(水) 00:18:47.64 ID:xpmxiaRs
パジャマはよれよれのくたくたの方が寝心地いいので
むしろ古びたらもったいなくて捨てないで10年着てる
854(名前は掃除されました):2012/05/23(水) 01:32:53.16 ID:5qIduTbl
同じく20年は着てる。今私もそのパジャマ捨てるか悩んでた
>>851なるほど!!111!
855(名前は掃除されました):2012/05/23(水) 04:16:46.49 ID:xpmxiaRs
宅配にパジャマででるのか君たちは
せめてうえに何かはおりなさい
856(名前は掃除されました):2012/05/23(水) 14:38:37.48 ID:ZVYL2L87
震災後からは急に外に飛び出して
避難所でも恥ずかしくない程度のパジャマだけ取っておくようにした。

3.11は寝込んでたからこんなパジャマで死ぬのかと本気で焦ったorz
857(名前は掃除されました):2012/05/23(水) 16:05:39.61 ID:Q5xl2ivh
>>856
自分も震災から寝巻きにも気を使うようにしたよ
着心地よくて見られても恥ずかしくなくて外にも普通に出れるジャージ最強
夏場はTシャツとステテコかな
858(名前は掃除されました):2012/05/23(水) 16:12:38.27 ID:0P6tIaq3
ステテコは恥ずかしく無いの?
859(名前は掃除されました):2012/05/23(水) 16:21:53.86 ID:Q5xl2ivh
>>858
最近流行りだしたオサレなやつね
前は布買ってきてパジャマの下だけみたいなのを自作してたけど
恥ずかしくなくは無いけど真夏にジャージじゃ暑いし、パジャマよりは若干マシかと
860(名前は掃除されました):2012/05/23(水) 23:13:57.26 ID:y+DvgEIT
部屋着でも破れてても着心地いいなら捨てないの?
861(名前は掃除されました):2012/05/24(木) 00:30:13.69 ID:oyNKIKVr
捨てない というか
破れてて気に入らないのはすてる 破れてても気に入ってるのは捨てない
たんじゅんめいかい
862(名前は掃除されました):2012/05/24(木) 13:13:11.48 ID:jF1DrXBJ
災害時に発見され
「こんなにボロボロになって!大丈夫ですか?!」
と、激しく心配される>>861の姿が...
863(名前は掃除されました):2012/05/24(木) 14:04:10.58 ID:z8mTtTWi
倒れたときにクマちゃんパンツはいてて、看護師にそれ見られてるから早く退院したい
って漫画のワンシーンであったなー
864(名前は掃除されました):2012/05/24(木) 16:33:25.58 ID:P5xojJxt
下着は倒れて病院に運ばれて脱がされた時に恥ずかしくないかで捨て時を見極める
865(名前は掃除されました):2012/05/25(金) 02:06:11.79 ID:0u5fiTQ+
>>840

おお、レスがあったのか。めっちゃありがとうございます。
気のすむまで眺めたら、寄付しようと思います。
欲しい人に届きますように!
866(名前は掃除されました):2012/05/30(水) 23:30:41.07 ID:QRLbO+6s
10年前、9年前の大学時代(法律学科)に使用した教科書(民法・刑法・商法)。




867(名前は掃除されました):2012/05/31(木) 00:43:50.94 ID:DbaTrtUC
>>866
有名どころはとっくに改版されてるし
通説も法律も変わってる
捨ててよし
868(名前は掃除されました):2012/05/31(木) 00:49:25.38 ID:WvcKHMtQ
>>866
奇遇にも同じジャンルを考えてた

六法全書(93年)
ごくまれに刑法・民法だけ見るけど、仕事じゃない
ここらへんの法律も変化した?
捨てたほうがいい?
869(名前は掃除されました):2012/05/31(木) 01:10:23.39 ID:OSp17gxP
>867
ありがとう。


>868

民法、刑法、商法、破産法、その他たくさーん大改正されております。
改正されていないのは憲法ぐらいか(w
870868:2012/05/31(木) 03:30:13.12 ID:WvcKHMtQ
了解、ありがとう
掃除法第8条3項に則り、悩まず捨てることにする
必要なときは本屋で立読みか図書館に行く
871(名前は掃除されました):2012/05/31(木) 19:36:20.35 ID:K6kTKMEV
昔集めていたキン消し
大小あわせて500体ぐらいあるだろうか
状態はいいんだけど、自分の名前が足のウラに書いてあるのがネック
マジックで塗りつぶすとしても、コレクターには譲れないよね?
捨てるとしたら新聞紙でくるんで塩ふって、かな?
人形と同じ方法でいいのだろうか
872(名前は掃除されました):2012/05/31(木) 19:59:30.96 ID:Zr6Dp40P
>>871
ここはオカ板じゃないんで
普通にゴミとして捨てればよろし
873(名前は掃除されました):2012/06/01(金) 13:51:31.54 ID:eVYQgBbm
>>848
リュック好きなもんで、どうしても捨てられないやつ、
ポケットティッシュ入れにして椅子の後ろに吊るした。
874(名前は掃除されました):2012/06/02(土) 10:15:43.17 ID:8SzHEyMf
毛皮のコート。

亡くなった叔母の遺品を貰った。
試しにはおってみたらファッションにあまり関心のない父が、
「老人くさいな」と一言。

毛皮ってどこでひきとってもらえるんだろうか?
875 [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2012/06/02(土) 10:44:35.52 ID:p9MZ7mFW
>>874
モノが良ければリフォームを考えてみるとか
「毛皮 リフォーム」でググってみたらどうかな
876(名前は掃除されました):2012/06/02(土) 12:06:01.12 ID:83rYR3Wc
最初チラ裏に書いちゃったんだけど、こっちのがいいと思ったので移動してきました。

15年くらい前にもらった目覚まし時計。
形はかわいいんだけど秒針の音が気になって寝室に置けない。
で、15年間家の中を転々としてるんだけど捨てていいかな。
くまの形してるから、なんか捨てづらいのよ。
877(名前は掃除されました):2012/06/02(土) 12:17:35.05 ID:zpMfRIV9
人形供養にだせば
878(名前は掃除されました):2012/06/02(土) 12:21:12.96 ID:qfF44DgS
>>876
自分が不快になるものは捨てるべし
879(名前は掃除されました):2012/06/02(土) 14:08:32.65 ID:M9Jyip/l
>>876
さっさとデジタル時計にしなされwww

くまちゃんは電池ぬいておとなしくさせてから
さて捨てるかどうか、ゆっくり心を決めればよい
880(名前は掃除されました):2012/06/02(土) 15:20:28.18 ID:83rYR3Wc
不快ではないんだけど持て余してるんだよね。
15年もたったし、くれた人とはもう付き合いないし、
感謝しつつ処分することにします。
ありがとうございました。
881(名前は掃除されました):2012/06/03(日) 10:05:05.44 ID:jFznwSfL
ランドセル
地球儀(ソ連がまだある)
譜面台
メトロノーム

処分方法がわからずウン十年手付かず…
882(名前は掃除されました):2012/06/03(日) 10:10:54.32 ID:L5T3HMpF
>>881
綺麗なら、リサイクルショップへ。
引き取り手数料はかからんと思うけど。
883(名前は掃除されました):2012/06/03(日) 11:40:50.91 ID:qMXSGfVI
25年前発行のパスポート
あの頃はよく外国行ってたなー
884(名前は掃除されました):2012/06/03(日) 21:06:24.14 ID:XMdKGQMx
>>881
ランドセルが自分のなら捨てる!捨てたくなきゃ「ミニランドセル」に改造してくれる商売がある。
地球儀は捨てなさい・・・
譜面台・メトロノームは欲しい人は欲しいのでリ店へ売って欲しい。
または猫を買うとメトロノームで遊べる。
885(名前は掃除されました):2012/06/03(日) 21:10:11.99 ID:XMdKGQMx
>>871
ペンで塗るとかヘンな手入れないでオクで売ってくださいよ〜>キン消し
>>883
それは取っといていいじゃない
ちなみに私は修学旅行の韓国のスタンプしかないんで捨てたけど
886(名前は掃除されました):2012/06/03(日) 23:12:31.68 ID:pq5pUGGf
食べたい気持ちを我慢して摂取カロリーを抑えるか。
  エクササイズで消費カロリーを高めるか。
そのどちらでもない、
  第3のダイエット方法に、注目が集まっています。
食べたいだけ食べてOK! エクササイズ不要!
  第3のダイエット方法 「スリムサプライズ」
887(名前は掃除されました):2012/06/05(火) 00:32:02.67 ID:BvcNy+UZ
>>875
リフォームなんてあるんですね、知らなかった
ちょいお高くつきそうな予感もしますが、
バイトしてお金溜まったらやってみようかな
ありがとでした!
888(名前は掃除されました):2012/06/05(火) 00:46:26.10 ID:Fw2LJVdN
>>872
なるほど、ありがとうです

>>885
オクか…売れるのかなw
889(名前は掃除されました):2012/06/06(水) 18:04:12.18 ID:DwTbMvIW
わんこお気に入りのいちごのクッション。
オナヌに使ってる。
やめさせたいし捨てようと思ってゴミ袋に入れてるんだけど、
わんこが悲しそうにいちごが入ったゴミ袋を前足でカリカリしてる。
捨てていいよね?
890(名前は掃除されました):2012/06/06(水) 18:09:42.61 ID:p18shKhv
わんこ:
やだー
やだー
ぼくのいちごー
捨てるなら同じの買ってきてよー
891(名前は掃除されました):2012/06/06(水) 23:43:17.79 ID:vhgaVOTZ
卒業アルバム

あまり学生時代にいい思い出がない
どうやってすてていいか解らず放置中
892(名前は掃除されました):2012/06/07(木) 01:35:43.97 ID:x8MjKuRb
>>889
去勢しなかったのが悪い

>>891
自分は中身が見えない袋に入れてから燃えるゴミ袋に入れて捨てた
893(名前は掃除されました):2012/06/07(木) 01:56:58.68 ID:nU0tbjg0
>>891>>892
女の子だ。
明日ゴミの日だから今から捨ててくる。
894(名前は掃除されました):2012/06/07(木) 02:05:20.52 ID:x8MjKuRb
>>893
どちらにせよ避妊手術しなかったのが悪い
かわいそうに
895(名前は掃除されました):2012/06/07(木) 02:32:24.59 ID:nU0tbjg0
>>894
え、なにこの人こわい
896(名前は掃除されました):2012/06/07(木) 04:29:19.85 ID:0KeFoDlG
>>895
つまりお前は犬のオナヌを責任持って一生見とけってことさ。
いちごは捨てたらいかんよ。
897(名前は掃除されました):2012/06/07(木) 11:19:49.31 ID:Yxsqvksv
いいと思うよ。いちごクッションの代わりになるものを
犬は探すと思うし、ま、いちいち発狂しなきゃ大丈夫だよね。
男じゃないから手術してないって言い切る飼い主さん。
本能に基づく情動を理解できなかったら飼わない方がいいと思う。
898(名前は掃除されました):2012/06/07(木) 15:07:59.59 ID:o32I2vcg
人間の女性がオナヌするのも理解できない馬鹿っているしな〜

メスだって生き物なんだから性欲はある
繁殖目的じゃない限り避妊手術するべき
解消できない欲はストレスになるよ
899(名前は掃除されました):2012/06/07(木) 15:41:01.10 ID:kUwUYrbg
去勢・避妊しても回数が減るだけでオナヌ自体はやるよ…
900(名前は掃除されました):2012/06/07(木) 16:13:54.17 ID:sUvXZ7wk
900
901(名前は掃除されました):2012/06/07(木) 17:51:22.26 ID:5AM4Mllj
うちの猫は避妊で全くしなくなったなあ
なんにしてもその辺で子ども作ってくるわけじゃなく一人で解消してるなら渡しといてやれよかわいそうに、とは思う 他人事だけどね
902(名前は掃除されました):2012/06/07(木) 21:54:23.48 ID:YMH+Ti3G
人の場合は、彼氏彼女が居ないあるいは結婚しないやつは人間として未熟だとか色々言われるけどね
903(名前は掃除されました):2012/06/07(木) 23:26:18.65 ID:DignWo/U
今スキニーしか履いてないんだけど、ブーツカットのジーンズどうしよう。
色褪せもしてないし、股上も浅すぎず深くもない。
主婦で履いてるのよく見るけど、ブーツカットって定番みたいなもの?
904(名前は掃除されました):2012/06/07(木) 23:31:22.27 ID:kgxJxDbq
>>903
細身のブーツカット履いてる。
スキニーはスパッツ履いて歩いてるみたいで苦手。
905(名前は掃除されました):2012/06/07(木) 23:33:59.17 ID:kUwUYrbg
>>903
30歳過ぎるとライン出したくなくなるんだよ…
オバチャン向け服屋でたくさん取り扱ってるしね

出産してからはライン出ない服ばかりだ
906(名前は掃除されました):2012/06/07(木) 23:52:05.60 ID:DignWo/U
>>904-905
なんだ、定番なんだね。捨てないでおこう。ありがとう。
907(名前は掃除されました):2012/06/09(土) 12:43:27.20 ID:6izAu+sY
チュニック+ブーツカットジーンズ+レスポ斜めがけが、
近所の小さい子がいる20代〜30代主婦の定番だ。
オサレママはキャスケットとか巻き物で個性を出している。
908(名前は掃除されました):2012/06/09(土) 21:40:59.51 ID:S+sj1sm3
お祝いとかでもらったお金の入ってた袋で
家族が自分の名前を書いてくれたやつ
なかなか捨てられない
昔のは全部捨てたから最近のやつだけ
捨てても良いですか?
909(名前は掃除されました):2012/06/09(土) 23:39:54.96 ID:UAgZqV3H
>>906 ブーツカット、結構難しいアイテムだと思うなー
背丈がないと厳しいし、定番物といっても
やっぱりラインによっては、流行に無頓着なんだなーという印象を受ける

チュニック+ブーツカットジーンズなんて△+△でバランス悪い
910(名前は掃除されました):2012/06/09(土) 23:41:08.27 ID:LEpQBRP2
>>908
写真にとっておいたら安心して捨てられるよ
911(名前は掃除されました):2012/06/10(日) 01:25:46.70 ID:seLzU43P
>>910
ありがとう。スキャンして捨てるかな。
912(名前は掃除されました):2012/06/10(日) 05:12:50.25 ID:SVXYHLj0
>>897
男じゃないから手術してないなんて言ってない。
避妊しなかったこちらの事情も知らないのに「悪い」だの
私がどんな風にその子を育ててるのかも知らないで「かわいそう」
っていう>>894の決めつけに腹が立って嫌な返しをしてしまった。
それは反省してる。
でも何も知らない人に、避妊してないってだけ「飼わない方がいい」なんて否定されたくない。

そもそも私は物を捨てていいかを質問したわけで、避妊の善悪は聞いてないよ。
で、捨てない方がいいって意見が多いみたいなんですが
いちごを捨てようと思ったのはクッションのデザイン自体も気に入ってないってのもあるので
自分好みのスタイリッシュなクッション買ってきてわんこに与えることにする。
気に入ってくれるといいけど。
913(名前は掃除されました):2012/06/10(日) 10:52:02.44 ID:TryWpCXH
>>912
2chは、他の掲示板と違っていろんな人がいるから、
あなたのようなマジメな方は他の掲示板で相談するのをオススメする

で、自分の質問ですが
オークションに出そうと思って半年経過した洋服は捨てても良いですか?
914(名前は掃除されました):2012/06/10(日) 10:56:33.65 ID:Tto9DIpf
給与明細って源泉徴収があれば捨てておkですか?
915(名前は掃除されました):2012/06/10(日) 11:32:37.85 ID:S0eg3513
給与明細は完全思い出系

ちゃんと年金保険払ってる会社なら
控えが会社にあるから捨てておk
916(名前は掃除されました):2012/06/10(日) 12:31:51.39 ID:c9x0wFMW
ありがとう。シュレッダーかけて捨てます
917(名前は掃除されました):2012/06/10(日) 13:05:09.89 ID:5VKyb4GS
会社にも5年しか保存されないけどね。
http://www.g-soumu.com/dictionary/2010/02/5.php
918(名前は掃除されました):2012/06/10(日) 14:14:14.53 ID:S0eg3513
うん。納税してるなら役所に行けばおk
役所に無ければ時効
919(名前は掃除されました):2012/06/11(月) 00:52:44.03 ID:FktIKqHz
>>913
その服が綺麗なもの&夏物で、近くにリサイクルショップあるならリサイクルショップに持っていくのおススメ。
自分は、結婚式で着るようなドレスが100円、他1枚10円で引き取られたよ。
冬物は引き取ってもらえないかもしれない。
そして、それすら面倒なら捨てるべき。
920(名前は掃除されました):2012/06/11(月) 08:00:16.99 ID:KcwNCil7
>>912
いやいや、避妊してないなら飼うな、って言ってないし。
避妊をしないなら、尚更発情期の理解が必要なのに
お気に入りのいちごクッションを捨てるって
完全に鬼畜の所行だよ、って言いたかったの。
次のクッション、わんちゃんが気に入るといいね。
921(名前は掃除されました):2012/06/11(月) 12:08:10.74 ID:SexOO1Xr
書類がたくさんあって捨てたいんだけど、判別方法を教えてください。
まず、家電、マンションの設備の取説。
マンション購入時(6年前)のマンション全室の間取りや設備やパンフレット、見積書など。
この6年必要になった事ないので捨てたいんだけど、後々困る事ってありますか?
この書類だけで大きめの棚2段占領しています。
922(名前は掃除されました):2012/06/11(月) 12:32:00.21 ID:Sz/uvlkW
>>921
こんまり先生的には、書類は全捨て。

我が家は、気合を入れて全部見直し、
重複しているパンフレットや各種案内、途中で出してもらった見積書等を捨てたら、半分くらいになりました。
今10年目ですが、備え付け機器が壊れてきて、取説が役に立っています。
マンション全室の間取りは、必要ないけど記念にとっておいてます。
923(名前は掃除されました):2012/06/11(月) 15:08:18.76 ID:dIY1Yw/u
>>921
家電はメーカーHPなんかで見られるから捨てても何とかなると思う。

マンションのパンフ等はその家に永住するなら、自分が使うかで決めていいけど、売る可能性があるなら必要。
924(名前は掃除されました):2012/06/11(月) 17:10:04.59 ID:S/eu6Ah1
>>921
マンション購入時の金額を証明できる領収書は、相続や贈与の時に役立つと思うが
見積りは不要かと。
それ以外は>>922氏の言うような感じでは?
925(名前は掃除されました):2012/06/11(月) 21:17:45.21 ID:Hrk0sJQx
>>921
購入時の資料より現況検分だからな、マンションとか不動産は
管理組合が一部くらい保存してそうだから捨てれば。
926(名前は掃除されました):2012/06/11(月) 22:20:49.26 ID:gkEXMJqY
レスありがとうございます。
まずは家電の取説から処分し、マンション関係はじっくり検討しながら処分していきます。
927(名前は掃除されました):2012/06/12(火) 19:09:22.70 ID:v34D6SXF
>>915
そういうのは取って置いた方が年金がゴタゴタしたときに証拠になる
928(名前は掃除されました):2012/06/12(火) 19:12:44.76 ID:v34D6SXF
そういや新聞スクラップが2箱分あるな
新聞のCDROMって高いからスクラップ捨てたら資料が無くなると考えて放置してるけど、
5年ほど見返してないから捨てた方がいいのかもしれないけど本に載らない貴重な資料だからなあ
929(名前は掃除されました):2012/06/12(火) 19:39:06.84 ID:9Ejngalc
>>919
ありがとう。リサイクルショップに行けそうになかったら潔く捨てるよ
実際いくつかはもう捨てたし。
930(名前は掃除されました):2012/06/13(水) 02:15:19.54 ID:3DB+eWtU
>>927
年金は定期便と年金ネットで確認取れればそれが証拠。
http://www.nenkin.go.jp/n/www/n_net/
931(名前は掃除されました):2012/06/13(水) 07:14:12.70 ID:ZduTwCBI
>>927
法律の話がしたけりゃ裁判所に行け
932(名前は掃除されました):2012/06/13(水) 08:48:24.20 ID:u9tRdscC
小学校の行事で作った縄文土器。
でかいし重いし使い道が無いので処分したいけど、母親に何度も止められてる。
上手に出来てるんだから飾っておきなさいと。
子供時代は母から誉められた事が殆ど無いからなのか、処分を躊躇う。
933(名前は掃除されました):2012/06/13(水) 09:02:52.64 ID:rCF2Dgb8
俺ならどんぐりとか煮て活用するね
934(名前は掃除されました):2012/06/13(水) 09:18:50.73 ID:WnC3smrP
>>932
敷地のふかーい所に穴を掘って数十年後に
ありえない場所からのオーパーツ発見!
っていうイタズラを仕込むというのはどうでしょう。
935(名前は掃除されました):2012/06/13(水) 09:32:34.52 ID:9VYt2h0x
>>933
その場合、クマの毛皮の腰布と、骨でできたジャラジャラのネックレスの着用義務があるぞ
936 [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2012/06/13(水) 11:39:19.18 ID:4fsMjmi4
>>932
どこに飾ってるのかな
自分の部屋なら居間や玄関など母親のテリトリーに移してみるのは?
937(名前は掃除されました):2012/06/13(水) 11:56:45.07 ID:Rw5fCTxr
>>932
悩むなら、それと同じぐらいの容積のものを捨てて、そこに仕舞っておいたらどうかな。
思い出の品物は最後らしいんで。
938(名前は掃除されました):2012/06/13(水) 15:51:48.83 ID:uwz/wLL4
>>932
写真に撮って捨てる
939(名前は掃除されました):2012/06/14(木) 00:39:09.42 ID:a7YRHT7w
>>932
そんなに縄文土器が好きなお母様にあげればよろしい
940(名前は掃除されました):2012/06/14(木) 07:57:30.23 ID:qd4T0ro7
前に1年間勤めていた職場でもらったアルバム。
先輩と合わなくて、ストレスまみれだった。
学校に行くからという理由で円満退社だった。

子ども相手の職場だったから、子どもの写真もたくさん入ってるんだけど、
捨てた方が風水的にもいいのかなぁ。
押入れにしまったらそのままだから、今は玄関に飾ってある・・・。
941(名前は掃除されました):2012/06/14(木) 08:26:44.63 ID:CdchFPwx
>>940
あなたの心のままに。
買い戻したりは出来ないものだから、
納得するまで捨てなくていいんじゃない
942(名前は掃除されました):2012/06/14(木) 08:31:45.81 ID:BGaUjDaf
義母が「余ってるから」と送ってきたタオルシーツ
客用に使おうかと思ったけど血痕があり
洗濯しても取れず何となく気持ち悪いです
捨ててもかまわないでしょうか?
943(名前は掃除されました):2012/06/14(木) 08:41:41.91 ID:IvEdFrdm
>>942
義母を思い出しつつ今度要らない物贈ってきたら貴様が八つ裂きだぁー!
と修羅の家の鬼嫁ごっこをしながら四方八方に切り裂いてハギレを作る。
どっか拭いて捨てる。
944(名前は掃除されました):2012/06/14(木) 09:08:13.36 ID:0p6WNb9R
>>940
私なら好きだった子供の写真だけ残しておく。
5〜6枚入れられるフォトフレームも売ってるし、玄関に飾るなら移し替える。
945(名前は掃除されました):2012/06/14(木) 11:39:59.82 ID:qd4T0ro7
>>941 
買い戻せるものではないですもんね。
迷っているので、もう少し置いておきます。
ありがとうございます。

>>944
自分で作り直すのもいいですね。
アイディアを教えて下さってありがとうございます。
946(名前は掃除されました):2012/06/14(木) 15:05:11.14 ID:5fSN1jpt
銀行口座やクレカを作ったときなどに送られてくる約款やらが載ってる冊子が嵩張るんで捨てたい!
携帯もプラン変更したときなどコピーをくれるけど、
この手の書類ってどこまで捨ててオK?すか
947(名前は掃除されました):2012/06/14(木) 15:55:21.77 ID:LzhfL9jQ
約款即捨てでおkだろ
プランも一ヶ月変更に間違いが無ければ捨て

約款なんかいつの間にやら改定されているし最新のものをもらわないと意味が無い
948(名前は掃除されました):2012/06/14(木) 15:56:45.88 ID:5fSN1jpt
>>947
よし!捨てる!あんがと!
949(名前は掃除されました):2012/06/14(木) 17:10:18.86 ID:5fSN1jpt
ウ、捨て作業でスタックした…
機種変更したときの申込書控えは置いといた方がいいっすよね?
でも、なんか似たようなのがいっぱいある!!
捨てたいよう
950(名前は掃除されました):2012/06/14(木) 17:33:39.77 ID:CdchFPwx
>>949
機種ローン(割賦)の内容とかをあとから確認したくならないなら捨てておk
あとから使うかな?とかこれがなくて困るシチュエーションって何かな?とか
想像できなかったら捨てる
951(名前は掃除されました):2012/06/14(木) 18:42:50.88 ID:BGaUjDaf
>>943
どんよりな気分が晴れました
ウエスの方向で行きたいと思います
ありがとうございました!
952(名前は掃除されました):2012/06/15(金) 00:03:04.62 ID:tRP9rgCu
>933-939
写真撮って捨てました!
捨て準備してる所を母に見られたけど、以前のように引き止められなくて拍子抜け。
どんぐり煮れなかったのが若干心残りだけど、気持ちは晴れやか。
ありがとう!
953(名前は掃除されました):2012/06/15(金) 00:12:39.73 ID:Ro+SgfNW
昔のワープロで使ってた感熱紙とかコピー用紙B4・A4・B5大量
感熱紙はメモ帳にしても書きづらいと思うけど、何かに使える気がする
っていうか、メモ帳なんていらないし
プリンターで印刷することも稀
954(名前は掃除されました):2012/06/15(金) 00:50:46.77 ID:yr/P5Gc+
感熱紙は捨てなよ
コピー用紙は必要最低限のストックのこして大量にある分は回りに超えかければほしがる人いるとおもうよ
B5A4なんか使う人はよく使うし
955(名前は掃除されました):2012/06/15(金) 01:20:46.56 ID:Ro+SgfNW
ありがとう、そうする
感熱紙がしまってある箱ごと捨てる決心がついた
956(名前は掃除されました):2012/06/16(土) 10:27:58.33 ID:loE20MRT
感熱紙はインクジェット用に取ってあるな
いらん印刷するときに便利
957(名前は掃除されました):2012/06/19(火) 16:10:36.77 ID:qdtDSlcL
・自分が赤ん坊のときの写真
・幼小中高の卒業アルバム
・昔付き合っていた人からの手紙

どれもいままで辛くて向き合えずに放置していた

こういうものってみんな一応中身を見てから処分しているの?
写真なんかはネガがないから捨てたらもう復元できないし
かといってアルバムはかさばるし…
958(名前は掃除されました):2012/06/19(火) 19:35:06.71 ID:ozz09jny
赤ん坊のときの写真はとってある いちおう親のものとして
卒業アルバムは好きにすりゃいい
昔付き合っていた相手のなんかすぐ捨てろwww事故にあって掘り返されてからじゃおそいぞ
959(名前は掃除されました):2012/06/19(火) 23:25:08.32 ID:IzhuCQmw
>>957
> ・自分が赤ん坊のときの写真

スキャンしてCD保存して封印

> ・幼小中高の卒業アルバム

薄紙ならスキャン代行
厚紙ならカメラ屋のデジタル化に相談

> ・昔付き合っていた人からの手紙

即捨て出来なければスキャンしてCDに封印
960(名前は掃除されました):2012/06/20(水) 14:19:42.49 ID:B6LTFa5u
>>958
なるほど、親のもの、か
ちょっと中をみせてといったら、ものすごい勢いで文句を言われたんだ
いまいろいろ処分しているから、捨てられると思っているみたい

>>959
スキャンする機械を持っていない。。。。。
あればあったで便利なんだろうか?使ったこともないから解らない

即捨てできない時点で、自分にとってはまだ必要なものなのかなあ
961(名前は掃除されました):2012/06/20(水) 15:37:21.04 ID:wLJKLBkz
メモリーカード持参すれば、セブンイレブンの複合コピー機でスキャンできるぞ
962 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/06/20(水) 18:42:03.42 ID:d5Gpn0ra
父親に買ってもらった関ジャニの写真集。
963(名前は掃除されました):2012/06/20(水) 18:48:17.58 ID:e70PQ4Hx
>>962
捨てちゃえ捨てちゃえ!
「父親に買ってもらった」がネックなら、写真集をずっと持ってるよりも
ちょっとしたプレゼント贈ったり普段優しくしたほうがきっとお父さんは喜ぶよ!
964 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/06/20(水) 18:54:18.35 ID:d5Gpn0ra
>>963
マジレスありがとう。
取っておきます。
965(名前は掃除されました):2012/06/20(水) 20:04:17.54 ID:LXNTbQYp
おまる 子供は三歳でもう使わない
966(名前は掃除されました):2012/06/20(水) 22:12:29.06 ID:AFq0LYRZ
1年以内に下のお子さん出産予定?
でなければ捨て。
967(名前は掃除されました):2012/06/20(水) 22:57:00.29 ID:RNvsW89q
>>965
おまるだよ?排泄物入れだよ?
綺麗に洗ってもたぶんなんかひっついてるよ
もちろん、自分の子供のは汚くないだろうけど、
物置においておくの?一緒にいれておく品物はなに?
次買ってもそんなに高くないうえに清潔だよ
捨てようぜ
968(名前は掃除されました):2012/06/20(水) 23:24:01.23 ID:v+wsi3d8
結婚式のときに、友人が作ってくれた
白無垢&袴姿のペアのクマのぬいぐるみ
時間がたてばたつほど捨てられない…
969(名前は掃除されました):2012/06/21(木) 00:08:32.98 ID:nJ9EAo3/
>>968
人形供養
970(名前は掃除されました):2012/06/21(木) 00:50:19.52 ID:sAtkftdZ
>>968
俺ならガラスケースに入れて飾っておくけどなあ
971(名前は掃除されました):2012/06/21(木) 00:51:56.68 ID:sAtkftdZ
結婚式ってめでたいことだから、道具のいくつかは使い回しOKじゃなかったっけ?
結婚したいって人が身近にいるなら、運をお裾分けって感じで渡してしまうのはどうか
972(名前は掃除されました):2012/06/21(木) 03:36:13.23 ID:z65zJl9i
>>968
その友人に感謝して捨てる
プレゼントは受け取った時点でその役目を終えるのだから、後で捨てようが何しようが貰い手の自由

>>971
相手の迷惑考えろ
973(名前は掃除されました):2012/06/21(木) 03:36:36.52 ID:2XEjCyNr
>>968
私なら服を引っぺがしてSD(人形)に着せるなあ。
974(名前は掃除されました):2012/06/21(木) 03:39:12.35 ID:2XEjCyNr
>>953
FAXに感熱紙使うけどないのか
975(名前は掃除されました):2012/06/21(木) 10:39:51.11 ID:bznGAnoc
>>968
そういう物でも捨てたくなるものなんですね、ちょっとびっくり(自分は手作りを贈ったことはありませんが)
現在、結婚生活はお幸せですか?

976(名前は掃除されました):2012/06/21(木) 12:22:33.52 ID:O0bUDYTr
大きなお世話
977(名前は掃除されました):2012/06/21(木) 13:52:31.37 ID:bznGAnoc
そうですね、すみませんでした
978(名前は掃除されました):2012/06/21(木) 14:44:50.28 ID:z65zJl9i
>>975
こういう奴がありがた迷惑な気持ちのこもった贈り物(笑)をするんだろうな
979(名前は掃除されました):2012/06/21(木) 15:49:47.70 ID:PpihCiCr
>>960
最近はキャノンのプリンタスキャナ複合機6千〜7千円ぐらいで買えるよ
プリンター古くなってたら買い替えてもいいんじゃない
980968:2012/06/21(木) 17:06:21.37 ID:rv2t3ciE
>969-978
ありがとうございます。

残業ながら結婚生活は幸せですよ。
ぬいぐるみを部屋に飾る趣味もないし、
始末に困るものを他の方に譲る気にはなれないので、
やっぱり人形供養している所に持ち込みます!
背中を押してくださってありがとう!
981968:2012/06/21(木) 17:25:06.56 ID:rv2t3ciE
>>980
×残業ながら
○残念ながら、ってクールに言いたかったんだ
なのに失敗したんだ
結婚生活は失敗してないよ〜
982(名前は掃除されました):2012/06/21(木) 17:40:25.83 ID:z65zJl9i
>>980
お金払って供養に出さなくても燃えるゴミで良いと思うけどね
オカルト的な物を信じてるなら別にいいけど
983968:2012/06/21(木) 17:48:58.65 ID:rv2t3ciE
>>982
オカルト的なものは信じてないけど、
友人への感謝の気持ちもこめて…ってところかなぁ。
お金を出したことで気が済むというか。自己満足ですけど。
984(名前は掃除されました):2012/06/21(木) 21:53:15.37 ID:Hb5k3AYL
>>961
知らなかった、教えてくれてありがとう
985(名前は掃除されました):2012/06/22(金) 13:56:16.42 ID:rBbJzcVa
水性サインペン

使わないよね
986(名前は掃除されました):2012/06/22(金) 15:07:34.79 ID:Q7TcfUqs
今使わないなら捨てる
987(名前は掃除されました):2012/06/22(金) 18:41:06.11 ID:Plvewpfy
水性サインペンって、長い間置いておくと蒸発して書けなくなりませんか?
988(名前は掃除されました)
>>979
ありがとう!