【いつかは】服を捨てよう 19着目【来ない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
着なくなったのに洋服がどうにも捨てられません。
捨てるとなると愛着がわくのです。

こうやって洋服への未練を断ち切った。
この一言で服を処分できたなど先人のお知恵をお借りしたいです。
また同じような悩みを持つ方語りましょう。
語ることで何かの区切りになるかもしれません。

・『もったいない』は捨てるときじゃなく買うときにこそ意識すべき言葉
・クローゼット=冷蔵庫。賞味期限切れのモノがないか点検しましょう

前スレ
【いつかは】服を捨てよう 18着目【来ない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1313637568/
2(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 14:44:30.99 ID:AK71Fd1X
だぶっちゃったね 誘導〜

【いつかは】服を捨てよう 19着目【来ない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1317447800/
3(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 15:21:18.74 ID:yxx/NRFn

>>1おつ

知り合いの白人の英会話講師に日本の女の子は外国で人気あるねニクベンキねっていわれたんで

ググったらマジ世界ですぐやるヤリマンで有名だった

日本人 女子留学生 セックス
4(名前は掃除されました):2011/10/08(土) 12:05:01.53 ID:O0jkqUMD
ホシュ
5(名前は掃除されました):2011/10/31(月) 23:56:49.26 ID:MtacgLgp
まげ
6(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 00:14:33.55 ID:1cyax3Fh
ここが20着目なのねん
7(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 00:41:39.09 ID:/Iwd1wZA
凄いなこのスレ、一ヶ月で1000いくのか

絶対着ない(着れない)服をゴミ袋4つほど捨てた
迷ってる服が同じく袋4つほどあるので、今冬はそれを全部着てって
残すものと、着て捨てるものと、結局着なかったものを捨てるという作業をする
新作は買わない、ごっそり減らして来年いいやつ買うんだ
8(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 00:51:15.25 ID:hmiHgxzx
前スレで鞄の相談したものです
 スーパー用全部(カフェ散歩用にエコバッグ入れる)
 ボストン小(中で兼用)大(荷物多い時は国内でもスーツケースにする)
捨てる事にしました。

 スーツケース大(2-3年に1度だけ使用)
 デパート用(何回行ったら気が済むんだ)
この辺はまだ自分に問いかけ中ですが、がんばってみます
皆さんアドバイスありがとう

>>7
背中を押してもらうと捨てる罪悪感が薄れる、すんばらしいスレだと今実感中。
9(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 01:30:01.91 ID:4r3LaEvS
昨日衣替えのついでに洋服を仕分けして
でっかいショップ袋2つ分の洋服を売り飛ばしてきた

去年3回以上着た服で、今年でも着れそうな物は
ハンガーにかけて現役続投していただく
去年3回も着なかった洋服や鞄はまとめて袋へ。

これで空いた衣装ケースのスペースに
今年着た夏物をしまっておいた。
さらに今まで夏物がかかっていたハンガースペースに
去年の冬物、買い足した洋服をかけてスッキリ。

23着売って1100円にしかならなかったけど
全然着ていなかった服だけあって
どんな服売ったのか忘れてしまったよ
10(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 09:45:38.41 ID:TsO5VSxr
20着程度で千円越えなら立派なもんよ、100円でもおかしくないからね。
11(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 12:10:52.91 ID:JRvMSCuN
じゃあまだ着れるいい服は売らずにあげた方が良いかなー
でも友達とかが自分がきてた服きてるのを見るのは何か微妙…
其れなりに値段したものでも自分が着飽きたものをくれるのは少し抵抗あるな。
12(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 12:28:49.02 ID:NUi/dOcd
だいぶ捨てまくり、冬コートもお気に入りの1着に買い替えしました。
長く着ていこうと思う。ニットとかボトムも今は安物だけど、追々
いいものに買い替えていこうかと。

13(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 14:38:29.43 ID:AGHaIoa6
引っ越すので押入れ用の大きなカラーボックス10個使ってたのを減らそうと頑張って
45Lのゴミ袋4袋くらい捨てたのに何故かまだ10個のまま・・・せめて9個になると思ったのだが
ハンガーにかけてたのを入れたのもあるけどショックが大きい。
まだまだ捨てなきゃいけないな。
14(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 14:38:31.65 ID:qMvGphBV
ティム・ガンのスタイルアップ
おっぱいイタリアンはお口直しにどぞ
ttp://veohdownload.blog37.fc2.com/?q=%A5%B9%A5%BF%A5%A4%A5%EB%A5%A2%A5%C3%A5%D7
15(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 14:41:32.79 ID:aTP5IwQ3
>>13
がんばれ!
16(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 15:50:59.96 ID:tTiNaY1A
スーツとコートを売りに行った。
なぜか今日は混んでいて計算に1時間くらい待たされた。
まあ安いだろうと思ったけど美品だからさ。
115円て。
マンション下のゴミステーションに捨てたらよかったよ。
嵩張るのに街まで運んでさんざん待たされて予定が狂ってなんか損したと思ってしまったな。
17(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 18:44:29.83 ID:5730alU8
このところ、カレンとかこんまりとかシンプルライフとかを参考に、
気持ちを一生懸命シンプル方向にもっていってる
もう数年着ていないスーツやワンピースを7着ほど袋に詰めた
…たったこれだけのことに3年もかかるなんて…と、一旦詰めたら思う不思議

今って本格冬シーズン直前で、冬物買取強化してる店が多いらしく
リサイクルショップは混んでるみたいだね
18(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 18:56:17.85 ID:NUi/dOcd
ジョブズ氏の大学の卒業式での演説を聞くと、捨てることに躊躇がなくなる。
youtubeで日本語字幕出てるからみてみて。
19(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 19:53:35.12 ID:jbTvxbXN
ジョブズ演説、5行位にまとめて教えて
20(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 19:53:56.13 ID:uSrJHH++
他のスレ進んでなくてもここは必ず進んでるから見に来てしまうw
服がやっとクローゼットにきれいに収納できる量になった
余分なカゴとかケースがなくなったから周辺の掃除が簡単
ロムってやる気が出たんでサッと拭き掃除してきましたよっと
21(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 21:04:03.17 ID:2AMxY0Aa
>>19
黒のタートル
ジーンズ
作り手倒産
デザイナーに直に買いつけ
同じのたくさんわーいわーい

嘘だよごめんね
22(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 21:10:47.11 ID:5B2Lk/zT
スレチだと思うが貼っとくよ

http://youtu.be/OaMT8fZpEXA
23(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 21:17:26.50 ID:fPw3CxVq
>>14
見たかったものが全部リストにある!のですが
全部途中までしかみれないのは何故でしょうか・・・
24(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 21:59:10.55 ID:t6xR5289
捨てて捨てて捨てまくった
そしてクローゼットはかなり気に入りのものだけになった
それでも、今もまだちょっとした買い物ミスをする
それは全部が「次のシーズンに着よう」と言う買い物だった・・・
「夏に着よう」と春に買ったノースリの花柄のブラウス、
「秋によさそう」と夏の終わりに買ったトップス、
どちらも持て余し気味
いやはっきり言えばブラウスは一度も袖を通してない(ノースリだから変な表現だけど)

自分は「今着たい、明日着れる」シーズンのものを買わないといけないと学んだ
次の季節のものはだめだ
特に今アラサーで服装がどんどん変わる時期だし
迷走中だって言う自覚もある
セールにこだわりがなくなったんだから、そのシーズンそのシーズンで買おう
25(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 22:30:06.56 ID:2AMxY0Aa
あんまり寒くなったので駆け込んでコート買ったら大成功だったよ
つまりそういうことだね?
26(名前は掃除されました):2011/11/01(火) 23:49:19.18 ID:Ig21FpT+
ねぇテンプレはどうするの?
27(名前は掃除されました):2011/11/02(水) 00:11:18.92 ID:jjeQAxqk
子供アニメの登場人物みたいにいつも同じスタイルっていいな、と思ってだけど、
現実でやるとジョブズなんだよね

「三宅一生のタートルネック」みたいなカリスマならではな逸話は無理だけど、
テーラーメイドのシャツ+パンツとかなら一般人の自分もできそう。

実現すれば、タンスのなかの中途半端なTシャツとかもろもろがっつり捨てられるんだけど、踏み切れない…
28(名前は掃除されました):2011/11/02(水) 02:10:53.30 ID:HOWgDL8R
>>27
飽きたりしないのかな
ずっと同じの、見るのも嫌になりそう
29(名前は掃除されました):2011/11/02(水) 07:41:09.73 ID:PKPbVsdp
>>23
動画の下にリンク元のパンドラのURLが出てるから、
そこをクリックしてパンドラで見直せばおk
30(名前は掃除されました):2011/11/02(水) 08:21:31.92 ID:uYVE5gs8
>>24
おまおれ

オキニの服だけ残して、秋冬物を買い足したけど、失敗して後悔してる。
週末にそういうのも泣きながら捨てる予定。
31(名前は掃除されました):2011/11/02(水) 09:42:52.07 ID:fGc1PuFQ
>>27
ドラマだけど「ハケンの品格」の篠原涼子が毎日タートルネックだったり
あと蓮舫議員が毎日モノトーンだったりするけど、
芸能人がプロのスタイリストの選んだ服を着てるんだもんなあ。

>>26
「家族の話は家族が捨てられないスレでやれ」とかループしがちな喪服ネタくらいで
厳選された服しか持ってなかったおばあちゃんのレスとかは捨ててもいいんじゃない?
化粧板の使い切りスレみたいに【名言編】として1レスにまとまる分だけ残すとか。
32(名前は掃除されました):2011/11/02(水) 10:09:01.32 ID:9PYodE7k
>>24
私もです。
来シーズン用に安く買えた!ラッキー♪と思って袋のままタンスに収納して
来シーズンになってももったいなくて新しい服を着れず古びた服を着る毎日でした。
最近は安くて買いたくなったら
買ったら家に帰ってすぐ今日から着る服なのか自分自身に問いただしているので服買ってません。

昨日と今日で洋服整理して45Lゴミ袋に4つ分出たけどなかなか減らない。
売りに行くのもオークションも譲渡も億劫で、捨てるのも本当は凄く嫌だけど
このスレ見てからは、襟ぐりがヘロヘロの服と白いのに黄ばんでる服と
毛玉だらけの服と少しだけど目立つところに汚れがある服は捨てる決心がついて
少しずつ減ってきました。
もう少し減ってきたら、綺麗な服の中からお気に入りだけを残して
執着心なく残りを処分できそうな気がするから地道に頑張ります。
33(名前は掃除されました):2011/11/02(水) 12:39:31.04 ID:fSQTNOCV
迷い服はとりあえず5回ぐらい着てみる事にした。
 洗濯で痛みやすい布(ケバ立って着古した感じになる)
 洗濯が面倒(洗剤の泡切れが悪いし乾きにくい)
 首まわりが開きすぎ・狭すぎ、丈は長すぎ・短かすぎ、
 手持ち服や体系に合わせにくい
と、どこか不具合がある服ばかりw
服代・収納スペース・防虫剤代が・・・と怒りで捨て加速中w
34(名前は掃除されました):2011/11/02(水) 15:37:24.27 ID:ASrV0TSU
>>29
おかげさまでようやく見る事ができました
ありがとうございました
35(名前は掃除されました):2011/11/02(水) 15:56:56.55 ID:NobU3YP5
ツーシーズン累計で着用回数が片手で数えられる程度なら処分。

迷ったら目をつむってハサミでジョキリ。

一緒に迷いも切り離し。
36(名前は掃除されました):2011/11/02(水) 15:58:40.39 ID:bNfRiyKb
ティム・ガン、グレタの出てる2の方は全部録画してあるわ。
寒くなったんで脳内ティムとグレタと共に洋服の整理中。
37(名前は掃除されました):2011/11/02(水) 17:26:21.57 ID:p3+oxWFH
皆さん捨てる服はゴミ行き?

店だと安そう、オク中古服カテは魔物が居そう
と思う反面
自分基準でちょっと高めの物とか綺麗な物は
ゴミ袋入れるの勇気が倍以上必要で、捨てるか悩み中の物がいくつもある
欧米みたいに、寄付する制度があればいいのに
38(名前は掃除されました):2011/11/02(水) 17:38:00.44 ID:ASrV0TSU
>>37
服の処分は面倒な事 ってなるとますますやりにくいから
オクはまず却下 写真とって、サイズ細かくかいて やり取りしてって面倒すぎる。
捨てるのはさすがにもったいないのでリサイクルショップに売る。
別に儲けるために売るわけじゃなくて
むしろ、捨てる心苦しさを引き取ってお金までくれるありがたい場所だと思う。
寄付する制度があればいいと思うくらいなら
安かろうがなんだろうが売ってしまえばいいと思うの
39(名前は掃除されました):2011/11/02(水) 17:43:19.83 ID:2p+xbYKE
>>37
マニアがいそうな服ならともかく、ヤフオクで大体売れるのは購入の翌年くらいまでかな。
だから前年のを翌年のシーズン前にチェックして、早めに売る。
それより前のは捨てる。クリーニング出してても、生活のにおいがしみてたり、取りきれなかった汚れが浮いてきてたりでクレームなりやすい。

私がたまにいく○○ハウスは、バーバリーは、部屋着としてもヨレヨレで嫌だな、というボロでも買ってくれたw あの柄がアピールしてるものほど、世代幅広く人気があるみたいね。
40(名前は掃除されました):2011/11/02(水) 18:28:19.26 ID:fGc1PuFQ
>>37
区の回収に出してる。

ていうか23区だと古布回収やってるところ多いんだね。
ずっと知らなくて交通費かけて売りに行ってたのが馬鹿みたいだわ…
41(名前は掃除されました):2011/11/02(水) 19:05:52.99 ID:DIBt3aMZ
>>37
高くて、綺麗なのに、なぜ着ないのか、なぜ、リサイクルショップで安いのか考えてみたら?


そういう服を寄付されても困ると思うよ。

うちの近所では、布は廃品回収で持って行ってくれる。

子供会での廃品回収だから、気をつけてないと回収日を見逃しちゃうけど。

ゴミ集積所に、手書きのポスターが貼ってあったりするよ。

42(名前は掃除されました):2011/11/02(水) 19:34:30.05 ID:uYVE5gs8
>>36
グレタって小柄で可愛くてセクシーだよね。
43(名前は掃除されました):2011/11/02(水) 21:07:45.76 ID:bz6ii6ck
>>37
父がウエスを大量に使うのでウエスになるものは父行き
それ以外はゴミ行き
44(名前は掃除されました):2011/11/02(水) 21:47:45.12 ID:yVRXyKgJ
>>42
うん、良い感じ。
あのセンスやバランスは参考になる。
45(名前は掃除されました):2011/11/02(水) 21:55:21.32 ID:B5H8dvY6
だいぶ捨てたけどまだ途中。
なのに危うく今日シャツを買いそうになった。
もう店には近付かない…っつーか余分なお金持たないようにする!
46(名前は掃除されました):2011/11/02(水) 22:35:40.87 ID:NobU3YP5
>>37
フキンサイズに切って部屋の埃を拭き取ってからポイ。
水を吸う素材は年末の大掃除にお役立ち
47(名前は掃除されました):2011/11/03(木) 00:11:51.61 ID:FGL9Yg75
>>37
日本には、どんなくずものでも恥を隠すためには必要ですっていう貧困層が
まだ少ないから寄付制度もなかなか成り立たない。まず貰い手が必要だから。
これから国が貧しくなるに従って、寄付制度も充実してくると思う。

それまでは単純に捨てたほうがいい。
48(名前は掃除されました):2011/11/03(木) 01:05:57.92 ID:jps4zVHi
>>37
私はよくマルイの衣料品下取りチャリティーに持って行くよ。
http://www.0101.co.jp/shitadori/index.html
鞄やマフラーも寄付できるからイイ。
寄付イベントの動画や写真を見ると、50代以上の人が多いみたいなので
そういう年代の人が参加するともっと喜ばれるかなーと思う。
今寄付してるのは20〜30代の女性がメインぽいから。

あと寄付ではないけど、ワールド系列の店舗で時々
エコロモキャンペーンていう引き取りイベントやってる。

トリンプやワコールは、春にブラジャー専門の引き取りイベントやってるよ。
49(名前は掃除されました):2011/11/03(木) 01:12:55.86 ID:jps4zVHi
寄付できないクオリティの服はウェスにして掃除に使って捨てる。
自分の住んでる地区、服や布は全部可燃ゴミなんだよね。
なんか原型のまま捨てると半透明ゴミ袋から見えて微妙なので
切り刻んで汚してからでないと捨てたくないw
捨てるような服を増やさないのが一番なんだけどな orz
50(名前は掃除されました):2011/11/03(木) 11:55:48.35 ID:PYx+Ra8l
昨日仕分けしたんだけど、ウェスにできない服が多かった。
20kgぐらいだけど、リサイクルに出して、トータル800円。
めちゃ安い。
くやしいのは、高い服だからだけではなく、ほとんど着なかった服だったからと気が付いた。
安くても、着なかった服も同様。
逆に、着倒した服はゴミ箱行きでもぜんぜん平気だった。
これからは、気に入った服じゃなく、よく着る服を買おうと思いました。
51(名前は掃除されました):2011/11/03(木) 13:56:25.76 ID:On7EqkDI
今日はブラとショーツを全部捨てた。
さっき新しいブラ3枚とショーツ4枚を購入。

毎朝シャワーのついでに手洗いすれば、
これだけの枚数でも多いくらいかな。
52(名前は掃除されました):2011/11/03(木) 13:58:41.74 ID:cde+I4Rz
燃えるごみに大量に服が捨ててあった
20袋ぐらいあったかな
ここの住人かと思ったわ
53(名前は掃除されました):2011/11/03(木) 17:23:26.46 ID:s00MKP3+
服4着売ってきた。2200円になった!
5年くらい前の服だったけど売れたよ。
ケーキでも食べに行きたい。
54(名前は掃除されました):2011/11/03(木) 20:53:36.48 ID:giTAUz4M
>>52
20袋って凄いな
55(名前は掃除されました):2011/11/03(木) 21:15:58.00 ID:GD/Nmm2a
>>52
うちかも。埼玉?
56(名前は掃除されました):2011/11/03(木) 21:34:15.19 ID:ryuhrFer
>>53
貯金箱にin
57(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 07:12:57.21 ID:t/S0fQrb
服捨てようとしても家族(母・父)がすぐ拾ってしまう場合どうすれば…
58(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 07:26:20.87 ID:S3qFzEpM
>>57
良く出てくる案は、鋏で切る、100均の墨汁をかける、生ゴミと一緒に捨てる、とかかな。
59(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 09:53:25.60 ID:FVr23WPx
ハサミで切り刻めば良いとおもう
60(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 10:11:44.77 ID:j5SB2hse
切り刻んだら、その切れ端であちこち拭いて掃除して、
そのままゴミ袋にINしちゃえ
61(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 10:29:33.40 ID:EsZJ8x8F
半端な切り込みだともったいない世代は修復してしまうから細切れに
62(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 11:48:54.50 ID:G9C8WOZa
墨汁かけるのって、黒い服もしくは黒いまだら模様の服だと勘違いされて、捨てられない家族が洗濯機に投入…洗濯機も他の衣類も悲惨。
ってことにはならないのか?w
63(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 11:55:16.09 ID:FVr23WPx
たしかにw
64(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 12:29:49.24 ID:E8x/yXof
>>57
ゴミ捨て場からもって帰ってくるの?それじゃ仕方ないから古着屋にまとめて
持ち込み、値段がつかないものはただで引き取ってもらう。
65(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 12:55:03.22 ID:X1kCwg9p
携帯から失礼
可燃ゴミ30袋、不燃ゴミ15袋、その他の大型ゴミ25個くらい処分してやったぜ!
それでもまだまだ汚家だがやっとスタート地点に立てた気がする。
66(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 12:56:10.49 ID:X1kCwg9p
すまん。汚部屋スレと間違えたorz
67(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 14:05:17.02 ID:Sx+pbP0o
昨日は箪笥の整理をしながら綿Tシャツ等を処分品として抽出し
今日は子供が寝ている隙に全部ウエスにしてやったw
これで明日から大掃除を始めるぞ〜
この季節は掃除のためにウエスを作るから見切りがしやすくていい
足りなくなったらまた選別して服をもっと減らす

一気にやる気がなくなる正月までが勝負だ
服も家もすっきりさせるぞ!
68(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 20:14:28.67 ID:FVr23WPx
>>14
見終わった。面白かった。
全部みたいなぁ。
69(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 20:52:56.46 ID:TXga/cQU
ワードローブだって断然ミニマムがいいです。
単純に「買わない」のではなく、「必要なものしか手元に置かない」こと。
クローゼットの風通しがよくなれば、手持ちの服を上手に使い回せて、ムダなコーディネートのストレスも激減。
その分メンテナンスをして、最小限のアイテムに愛着をもって接することができる。
かけた愛情は返ってくるはずだし、結局、自分を大切にすることと同じなのだと思います。
70(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 20:59:19.79 ID:E8x/yXof
やたらなメンテが必要な服はいらない。洗濯機で洗うかクリーニングに出すか
どっちかだな。愛情かけるなら生きてるもののほうがよくありませんか。
自分の持ち物にべとべと愛情愛着お手入れって、すごく内向きで自慰的だと思うよ。
71(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 21:06:13.33 ID:d/ajWdt+
そこまで言うほどかw
72(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 22:29:53.82 ID:PzGIx+WS
ティムとグレタに有無を言わさずクローットの中身を根こそぎ没収されたら、
ウジウジ悩まずにスパッと手放せるような気がする。
それくらいの荒療治が必要かもしれん。
73(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 22:33:30.96 ID:FVr23WPx
二人にクローゼット見てもらって、全部捨てられる、までは分かるしお願いしたい。
でも、新しいアイテムを全部買い直すお金がない。
グレタに高級ブティックとか連れてかれても選べない。
74(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 22:38:21.33 ID:VWlvMY12
>>70
なんか言い方がキツくない?
>>69さんは丁寧に暮らしているだけだと思う。
生きものに対する愛情と服や小物に対する愛情はベクトルの方向が違うし。

靴はピカピカに磨いて減った踵を修理する必要があるけど、服のメンテって
普通の人はブラシ掛けたり、防虫剤入れたり、ボタン付けしたりする程度
なんじゃないのかな。

自分はシャツのアイロン掛けや、シルクやカシミアの手洗いをするけど
身だしなみの一部としてやっているだけで、そこに自己愛はないよ。
75(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 22:41:53.77 ID:W5kwb7xp
着ていた服だけど、使いやすくて洗いやすいけど、
チュニックはもう卒業したいんだよ!
と捨てた。

通販とユニクロものは、どうせ売れないので、楽に捨てられるわw
76(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 22:42:43.43 ID:BOYEZE7T
自分がおしゃれだと思う友達呼んで、服全部見てもらうといいかもね。
もしくは、その人に見られたら軽蔑されそう…と想像しつつ捨てる。
ティムを想像するより身近な友達の方が屈辱感大きそう。
77(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 22:46:42.54 ID:ODYIaNB6
>>73
これだけはないと困る!ってのだけを残して全部ダンボールに詰めちゃえ。
暖かくなったとき、ダンボールがそのままだったらそのまま捨てる。

引っ張り出したものがあれば、それは引っ張り出す程度には使い道があるんだろうけど、そのままの分はゴミなんだよ。

78(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 22:47:59.53 ID:HDrVXo+V
>>73
おまおれ

私も間違いなく全捨てに近い
グレタに連れて行かれて選べるけど
ただしお金出してもらえる場合に限る
79(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 23:20:31.76 ID:FVr23WPx
>>78
なかーまいた。
ユニクロ指定しても、ティムもグレタも店内に入るの拒否しそう。

自分はショップが苦手で、いつも通販でしか買ってない。
ファッションチェックみると試着の重要さを感じるよね。
80(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 23:48:04.66 ID:Vv4k5pet
今日、苦手なショップ(デパート)に行ってみた。5年ぶりぐらいw
用事があってスーツだったんだけど、普段自分が思うおしゃれな服より、自信持ってフロアーを歩けた。
そのせいか、ショップに入ったり店員さんと話すのが、思ったほど苦じゃなかった。
きっと、普段はどこか自信のないアイテムかコーディネートがあったんだと思う。
つまり、そういうアイテムは捨てた方がいいってことだな。
いい勉強になりました。
81(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 01:09:36.54 ID:60efrVMT
>>80
ダサい服来ていくとなめられるからね。
彼ら足元からなめるように値踏みしてくるし。
いい人もいるけどさ。

自身ある服が一年したら全くなしになってるんだよねー
82(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 03:53:35.32 ID:gpUFG96y
>>79
グレダは分からんが、ティムは案外ノリノリでベストな服を探す気がするw

UNIQLOはたまに運命の出会い(笑)があるから実は嫌いじゃない。
83(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 06:09:35.40 ID:VbJoyNtm
雑誌SPURに載ってた「ファッションプロが心に刻む金言集」から
このスレ向きなものを抜粋してみた

「服に一生ものはない」
「あることさえ忘れている服は、ないものと同じ」
「コーディネイトが思いつかないアイテムは、ただの飾り」
「“とりあえず”で買った服は、しょせんとりあえずの存在にしかならない」

よくバーゲンで安いととりあえず買っちゃうんだよなあ自分…
84(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 09:02:29.45 ID:u3EBzOEG
みんな捨てるか悩む場合、ファッションショーやるよね?
ここのところ連日やってるんだけど、やっぱり似合わなくなってるデザイン・色ってあるのよね。
今年の春夏にお気に入りだった服さえも「なんでこんなの着てたんだろう」って思ってしまう。
誰かスタイリストを紹介してくれ
85(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 09:54:52.02 ID:JnrDQWyB
>>84
出張スタイリストよべばいい
クローゼットを見てもらいコーディネイトに不足しているの買って来てもらったり
ショッピングに同行してもらい選んでもらえます。
お金次第でいくらでも希望どうりにできますよ
86(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 10:44:42.20 ID:MaRHWIlt
整理整頓、在庫管理がきちんと出来ていれば八割方解決する問題だよね。

整頓出来ていないから在庫管理が出来ないわけで。

87(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 10:57:46.47 ID:zPZJTtQB
ファッション誌の手持ちアイテムの着まわし特集とか、クローゼット診断特集が好きだ。
黒い服ばかりの奥さんに「アナタは真っ黒くろすけ病です。これは捨ててこのアイテムを
投入しなさい。」とか
フリル好きの人には「アナタはフリフリヒラヒラ症候群です。この辛口服を組み合わせると
良いでしょう。」みたいなやつ。
客観的に物を見るって大切だ。
88(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 11:25:47.63 ID:Qk7AV/Kb
量が多すぎたら整理整頓も在庫管理もできんわな。

>>84
似合わなくなってきたもの・着ないものはは常時間引いてるから
ファッションショーするほど残らない。
89(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 11:46:05.86 ID:sCbQT+5i
蛍光灯の下で似合う色と昼間の太陽の下で似あう色が違うんだけど
そういうのって私だけ?
90(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 11:56:31.71 ID:DU886CIJ
わりとふつう

光の色も光量も違うからね
同じ色でも印象がかなり変わるよ
91(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 12:23:17.45 ID:MaRHWIlt
>>88
いつも着てる服を記憶したりメモって使ってる範囲を把握するとか。
一ヶ月、ワンシーズンで統計をだせば来年以降に役に立つデータになる。
自分には何着あれば十分なのかわかる。

ワンシーズンで一回も着なかったのは全捨て、1、2回程度ならその服にとりわけ魅了を感じるかどうかで
判断、着れるじゃなくて心から着たいから着ているか、とか。
あとは少しでも型崩れしたものは全捨て。

そうやって量を減らしていけば案外1/3くらいしか残らないかも。

減らしたら整頓して黒なら黒、インナーならインナー、アウターならアウターで表につけるとか。

私はそれでとりあえずは無駄買いを止めれてるよ。
92(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 12:27:43.09 ID:pqXXZDUJ
ショップ廻り 試着     購入     家でコーデ合わせ タンスの肥やし
  ∧∧    ∧∧      ∧∧    ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 (・∀・)  ∩・∀・)   (・∀・)∩....┃::: ∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ  /⊃  / ... ┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 (  (    ヽ  )つ〜( ヽノ .....┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;::::::::::::::::::
  (/(/'    (/     し^ J  ...┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜::::::::::
93(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 15:25:13.74 ID:jMXH18Or
>>89
デパートの照明のもと試着して「いける!」と思って買った服を
太陽光の下で見たら「なんで?なんでなん?」ということはよくある。
94(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 16:05:53.37 ID:u3EBzOEG
よっしゃ、タンスとクローゼットの秋冬服、90%捨ててきた!
何十着も着たり脱いだりコーデしたり・・・で疲れたよ。
自分にフィットする形で、色味が良くて、わくわくする服を厳選したよ。

吊るしてある服が7着だけになり、クローゼットがガラガラでワロスw
自分は地味色が好きなので、スカーフをいろいろ欲しいな。

・シャツ       2枚 (白)
・タックトップ    2枚 (白、灰)
・ジャケット     2枚 (黒、灰)

・無地ワンピース 2枚 (紺、灰)
・水玉ワンピース 2枚 (紺、黒)   ←今年の流行りもの
・ボーダーワンピース 2枚(黒、茶)  ←普段着

・ショートパンツ 2枚 (黒、灰)
・トレンカパンツ 1枚 (紺)
・クロップドパンツ3枚 (黒、キャメル、カーキ)

・コート1着(黒)
・ショートコート(紺)
・ボアジャケット(黒)

・ストール 3枚(灰、濃灰、ベージュ)
・スカーフ 1枚(まだら模様)

>>85
出張スタイリストなんてあるのね、面白そうだ。
実績のある人に頼んでみたい。。
95(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 16:08:05.31 ID:u3EBzOEG
そういえば、ティム本によると、背が低い・胴長・短足な人間は、クロップドパンツ・クロップドジャケットはNGだそうだ。
わたし3本も持ってる orz
96(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 16:20:54.80 ID:rGFkYLm9
>>94
これは部屋着は?
普段着が部屋着?
97(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 16:34:08.74 ID:u3EBzOEG
>>96
普段着は休日に外出するときの服。
部屋着は書いてないや。。オールシーズン着てるから。
Tシャツ3枚、レギンス3枚、パーカー1枚、シャツ2枚、だった。
98(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 17:27:10.94 ID:e2J/yxLV
>>95
私かなりの胴長短足で、ハンパ丈のパンツビミョーだな
とは思ってたんだけど、

アンクル丈は自分ではしっくりきてると思って愛用してるんだよね
NGだったかなぁアドバイスプリーズ


夏はフルレングスはきたくないよ
99(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 17:45:50.61 ID:u3EBzOEG
>>98
ティム本読んでたがちょっと勘違い。胴長短足というより、
背が低い、腹が出てる場合だった。自分は全部当てはまるので混同してたわ!

ティムさんからこんなアドバイスがあったよ↓

胴長短足の場合:
・目標はウエストの位置を目立たなくして、足を長く見せることです。ハイウエストの服が似合います。
・ウエストから下は単色でまとめましょう(パンツ、ベルト、靴、ヒールがあるとなおよい)。ひとつながりに見えて脚が長くみえます。
・パンツについてはあまりゆったりとしていない、装飾のないデザインがおすすめ。

背が低い人の場合:
・ハイウエストのパンツ、スカート、ドレスを単色で選ぶとよい。
・クロップドデザインはトップスでもボトムスでも避ける。

腹が出てる場合:
・カーデやチュニックの丈長トップス、お腹にギャザーの入ってないパンツやスカート。
・クロップドデザインはトップスでもボトムスすべてワードローブから排除すること。

100(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 20:35:22.30 ID:e2J/yxLV
>>99
わぁ手間かけてくれてありがとー

確かにハイウエストのスカートだとましになる
数年前の流行の時は何枚か揃えた

今は腹が出てきてるから自粛して着る機会がないんだけど
捨てるの迷ってるアイテムだわ

断捨離すると自分が見えてくるね
ちょっと前はパーソナルカラーに興味を持って
似合わない色は買わない、買い物上手になった♪とか自己満に浸ってたけたど

体型を良く見せてくれる服のほうが余程大切だった
そういうの把握しないと捨てられないループだね!
やっと気付いた!
101(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 21:31:36.06 ID:wMA3SYXZ
太陽光の下だと良かったのに蛍光灯だと…とか、
蛍光灯の下だと良かったのに太陽光だと…ってのは
パーソナルカラーで違うよ。

太陽光>蛍光灯はイエローベースで、
蛍光灯>太陽光はブルーベースだったと思う。

パーソナルカラー分かると服や化粧品選ぶ時に迷い減るから
無駄な仕入れが無くなるよ。迷う人におすすめ。
102(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 07:55:57.10 ID:HY2rklqx
冷え性で冬にいつも同じ格好になる。
ヒートテック→長袖→セーター超厚手 下なんてレギンスにタイツ重ねてたり
103(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 09:06:42.51 ID:z2OBoZK2
>>下なんてレギンスにタイツ重ねてたり

逆に血行悪くなって余計冷えそうだな
104(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 10:00:55.46 ID:oKOGl1eN
>>102
超厚手セーターって重くない?
アウトドア用の軽くて機能的な下着や服を揃えると良いよ。
ボアフリースやダウンジャケットの方が軽いし、お手入れも楽だよ。

自分はオバサン下着のお店で、遠赤外線の5本指ハイソックスを買ったら
これが大当たりだった。
105(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 11:39:52.32 ID:6LeLkp8s
今年はざっくりニットガーデが流行ってるけど、ニットって風通すから寒いのに、見た目はモコモコでかさ張るしざっくりニットは重いから絶対買わないようにしようと思ってる
見た目かわいいから惹かれるけど我慢我慢
106(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 11:43:42.37 ID:ewWrytRO
わたしも今年、ざっくりニットを3枚捨てた。
5年近く着ていたので着やすくて、包まれているようで落ち着くので好きだったがw
タンス1段が丸ごと空いたよ!
107(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 11:59:01.64 ID:8uA0vSU/
>>102
手持ちの厚手セーターを全部捨ててもカシミア100%を一着持つべし。
薄くて軽くて厚手セーターより暖かい。

値段はそれなりにするけど定番デザインを選べば10年は着れる。
¥60000÷10で年6000円。厚手セーターだってかさ張って重くて寒い割に新品なら5000円くらいはする。
収納スペースの面の不便からくるストレスを考えに入れたらカシミアのが得。
108(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 12:14:26.99 ID:V0cxgGHW
カシミアセーターってどこで売ってるの!?
アクリルセーターを処分してカシミアに移行しようと探してるけどなかなか見つからない、あってもカシミア混、とか。ウール100%ですらなかなか無いよ
109(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 12:19:52.48 ID:N3cSleig
高島屋にありそう
110(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 12:24:44.97 ID:RMBNMArb
高島屋オリジナルのやつあるよね。母が普段着に着てるや。安くて色が豊富で良さげだけど、シルエットが私には大きそうで手を出したことはない。
111(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 12:34:32.02 ID:ewWrytRO
>>108
昨日、ストールを見にショップにいったんだけど、いまカシミアが高騰しまくってるらしい。
ゆえに今年はウール混のカシミア風が主流みたい。
112(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 12:35:14.19 ID:ewWrytRO
と、店員がいってた。
113(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 13:02:51.09 ID:oKOGl1eN
>>108
ユニクロでも売ってるよ。
デパートに行くとカシミアフェアみたいなのをやるし。
デパートのオリジナルブランドのカシミアは>>110さんの言う通り着た時の
ラインがマダムっぽいのが多い。
自分はヴァランタインとかには手が出なくて、デパートの若向きブランドの
テナント巡りをしたことがあるよ。
「カシミア製品ありますか?見せてください。」と一軒づつチェックするの。
114(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 15:50:05.66 ID:McUIKcfe
アクリルに比べたら、カシミアはダントツの暖かさだお。
115(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 16:07:33.77 ID:cuKakn+L
ユニクロでも充分?
高いやつと何が違うんだろうか…
116(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 16:31:55.01 ID:08F9TLH+
ユニクロのカシミアは値段相応です。
直ぐ穴が空いてダメになります。
英国製の高級品と手に取って比べて
見れば一目瞭然
117 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/06(日) 16:39:44.36 ID:YmUSCd5Y
昼からやってる服の仕分け、段々快感になってキター!!
走ってないけどランナーズハイみたいなw

好きブランドってだけで持ってた、パーティー向けなキラキラしたカーデとか(パーティーなんて毎日行かネーヨ!!)、夏用半袖ジャケットなのに生地がベロア風とか(暑くて着れるかよ!)、脳内セルフツッコミが楽しい!www

この勢いで、お気に入りでなおかつ似合う服だけ残す!
118(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 16:41:28.92 ID:5/+tK89g
冬服で襟ぐりの開いた服とか困るよね
119(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 16:54:11.90 ID:ewWrytRO
いまラウンドネック流行ってるよね。
ブラヒモ見えちゃうからインナーきるけど、そうするとラウンドネックの意味がなくなる。
120(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 17:06:09.79 ID:3AFE0aiQ
     /      /|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ |  |
      |[]::       |  |
      |──── |  |
      |[]::       |  | どんどん捨てろよ
      |_____|  |
     |____ |   |  
. 彡/(・ω・`) /|  |  
   | ̄ ̄ ̄ ̄|  |/    
   |____|/
121(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 17:11:51.02 ID:McUIKcfe
服整理してたら、妹のギャル系肩出しニットが出てきた…
真冬に寒くないのかな〜
寒いと言いながら着てるから
我慢できる寒さなんだろうね。
若いっていいのぅ。
122(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 21:20:35.92 ID:JLHm0Elb
>>102
人間は重い=暖かいと勘違いするらしいですよ。
冬は掛け布団を何枚も重ねた布団に潜るとあったかく感じるけど、
実際にはフワフワの軽〜い羽毛布団を1枚掛ける方が汗ばむほど暖かくなるのと一緒で、
重くて肩こりの原因にしかならないセーターは思い切って手放すのをお勧めします。
それから、体内を循環する血液が冷やされるのは足なので、
冷え性なら上半身よりも下半身を暖めましょう。
シルクの5本指ソックスなど冷えとりソックスやレッグウォーマーを活用するのがいいです。
123 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/07(月) 00:01:55.10 ID:d5fXZVAF
部屋着を大幅処分した。
このスレのおかげ、ありがとう。
124(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 01:29:17.81 ID:3vwJdKh+
いつか(結婚したとき)着るかもとOL服を部屋着の二軍として保管しておいた。

いざ結婚!新婚生活始まったけど、部屋着は部屋着として可愛いのを買って着たいからってことで、
OL服が全く役に立たなかった。

毛玉だらけのカーディガンに、色あせた黒の服がたくさん。
新生活には新品の服が来たいよね。
125(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 10:43:12.72 ID:maZaYqxG
必ず試着し、かわいい★☆
と思ってから値札をチラッ

ワンシーズンで捨てても
納得できる値段だとGET

そ・し・て
着て着て着まくる!


何シーズンにも渡り
大活躍するスカート

年中持ち歩くバック

などなど


次のシーズンも着ることになれば
何だかとても得した気分(^3^)


洋服に賞味期限はないけれど
自分で設定することは出来る
--------------------------
某ブログを転載してみた。
ここは、数年前カレンとともに捨て作業時に本当にお世話になった。
現在また、捨て祭り開催中なのでよく読み返してる。
ひとまず服の在庫はスッカスカになりますた。
126(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 11:28:27.36 ID:yeNnbhSz
転載か…
127(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 11:31:46.93 ID:z5NS+h8+
下着やタイツ、レギンス、インナートップスなど、小さくて細かいものって、
タンスの中でごちゃごちゃになって嫌だ。
整理できる箱を100均で探してみようかな。
128(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 11:36:44.13 ID:PmXAwdqD
あー、自分もそういうの必要だ<整理できる箱
箱がない現状だと、綺麗に配置しても1つ取り出すと崩れてきてしまう
129(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 11:40:28.64 ID:BG5MPcNl
あとは整頓された状況を維持できる性格が必要だ…
毎日常に整頓し続ける性格をだれかおくれー
130(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 11:44:58.02 ID:z5NS+h8+
>>128
わかる。せっかく畳んで入れても取り出すごとにグチャになる。
まぁ、今ままではギュウギュウに詰まっていて気がつかなかったんだけどw
いまはガラガラなので余計に気になる。
131(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 12:26:54.27 ID:4WoduknD
ずっと箪笥の肥やしになっていた冬物コートを売って来た。
厚手薄手合わせて10着程度で1000円になった。
うちの地区ではウエスになるもの以外捨てるにはお金がかかるから、とりあえず全て引き取ってもらえただけ良かった。
132(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 13:38:06.27 ID:FRqsgW3a
>>127
自分は事務用品の紙製のフォルダー使用。
高さを半分に折って仕切りを作っているよ。
引き出しのサイズにぴったりなのよ、これが。
タンスや収納ケースの大きさに合わせてA4とB4を使い分けている。

線引きとカッターで折り目を入れるのが面倒なら、無印の不織布の衣類用の
仕切りと小振りのブックスタンドがオススメですね。
133(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 14:19:12.29 ID:cMW0SwlW
タイツやレギンスはコロコロに巻いて、輪ゴムをかけると綺麗だよ。
いちいち面倒ジャンと思うかもしれないけれど、数を減らせばぜんぜん楽。
仕切りが必要なほど所有しないというか。

それにしても欲しいニットに出会えません。カーディガンとセータータイプの
シンプルな軽いものが欲しいだけなのに、探すと見つからないの。
134(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 14:47:50.32 ID:GzDipq4p
>>108ですがカシミア情報ありがとうございました!デパートで地道に探してみようと思います。
シンプルなセーターが欲しいだけなのに苦戦するとはwでももしコレ!っていうセーターを見つけられたら探す苦労を思い出して大事にしながら着られそう
135(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 15:40:47.69 ID:z5NS+h8+
>>132 >>133
なるほど。参考になります。

タイツもレギンスも黒なので、丸めると分からなくなる><
輪ゴムで色分けすればよさそうだ。
136(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 16:20:10.47 ID:1xlMoW2+
>>135
のばした状態で収納するならハンガーにつるすのはどうでしょう
薄手のはすべっちゃうかな?
私は厚手のタイツだけかけてる

ベルメゾンネットでレッグウェアハンガーというのを見つけたんだけど、
まだ物を減らしてるところなので眺めてるだけw

ショーツとパンストなどはlike-itのサッ取りシリーズ・ランジェリーケースを使ってる
仕切りがスライドするから、入ってるものが減った状態でも倒れなくていいよ
137(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 17:04:09.23 ID:tCfP9Aut
レギンスとかタイツ、私は100均の組み立てられる仕切りプレート使ってる。
スペースに納まるように自分で切って好きなサイズで区切っていけるから便利だよ。
仕切りを格子状に組んで、くるくる丸めたタイツを縦にすぽすぽ入れてる。
丸めないなら使わないかもだけど…
138(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 17:25:04.14 ID:uWa1i4cL
楽だから、チュニックにジーパンぺたんこ靴。イメージはaikoみたいなコーデのつもりで
外で鏡に映った自分を見たら、ただの小汚いババアだった
膝丈スカートにヒールブーツで誉められた。前者の格好だと後ろめたくて服屋に入ると笑われ、卑屈になる
ファッションは武装
139(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 17:30:06.98 ID:PmXAwdqD
>>130
同じです。前は詰め込んでいたから仕切り無くても倒れなかったw

>>137
http://www.do-yo.tv/search/6/695/458202/item.html
↑こういうのかな?好きな風に区切れて楽しそうだね
140(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 17:52:08.52 ID:j92EF/AE
>>129
人間は21日間続けたことは習慣になると片付け本に書いてあったよ。
とりあえず21日間ガンガレ!
141(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 18:39:57.18 ID:z5NS+h8+
おかげさまでタイツやレギンスが片付いたので、
総仕上げとして、靴を大量に捨ててきた('A`)

いまはブーツ2足、ヒール2足、スニーカー1足、クロックスもどき1足、になった(捨てたのはこの倍以上)。
このスレの影響でティム・ガンの本を買い、バレエシューズが上品で洗練されていると知り、さっき楽天でポチった。
バレェシューズ履いて、(ティムさんのいうように)濃い色のデニム、グレーのVネックを合わせてイオンに行くのが楽しみよ。
142(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 19:06:06.01 ID:/w84mKxk
>>141
えっ!靴、試着もせずに買っちゃうの?
143(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 19:09:45.19 ID:4FUYuFNt
別にいいじゃん
144(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 20:04:20.82 ID:Dklf4RQs
バレエシューズは、踵のある靴よりも合う合わないの差が激しいから心配になったんだと思うよ。
少しでもゆるいと脱げやすいし、キツいと当然痛いし。
145(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 20:45:45.88 ID:7Zx0yhn/
スリッパが苦手な自分はバレエシューズでまともに歩けたためしがない
146(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 21:24:31.75 ID:DdcKTcD1
試着しようにも足が大きくて実店舗では合うサイズが見つからない私が通りますよ
楽天にはサイズ交換や返品送料無料の店があるよね
147(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 21:31:11.97 ID:z5NS+h8+
バレエシューズ、だんだん心配になってきたw
せっかく靴を大量に捨てたのに、また履かない靴が1足増えてしまうのか。

>>146
楽天で一番売れてる靴屋(ホントか不明)で買ったけど、大きいサイズのバレエシューズがあったよ。
安いし日本製だしレビュー150件くらいあるので良いかと思う。
http://item.rakuten.co.jp/kilakila/58-391511/
148(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 21:31:32.86 ID:oqpnW4d3
扁平足の自分は、バレエシューズ(レペットとか)はいて歩くと足がつるよ…
149(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 21:36:03.21 ID:z5NS+h8+
>>148レペットってお高い靴よね。
・・・ストラップつきのバレエシューズのほうが歩きやすかったかな。後悔。

さっき、ワンピースを5枚すてた。
いまはネイビーとグレイのシンプルなワンピだけになった。
もう捨てる衣類はなくなりました。
150(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 22:09:42.90 ID:cpqTwJ2U
フェイクレザーの安っぽさとダサさは異常
どうせ捨てることになるんだからいいやつ買って長く使えばいいのに…
靴はケチっちゃダメだと思う。
ティムの履いてるクラスとまでは言わないが、ゴミみたいな靴でシンプルコーデは見栄えが悪いと思うよ。
シンプルな服は本当に質がわかりやすいからね。
厳選して買う数を減らして減らした分すべて使って、厳選したいい物を買うようにした方がいいかと。
151(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 22:11:48.12 ID:tX1FcpE7
スレの進みが悪いからってそんなわざとらしい煽りレスをするなんて
卑劣です!
152(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 22:21:40.18 ID:QpCHT1kM
捨て作業が行き詰って、一杯あるような気がするのに、どれも捨てられないみたいな状況が続いた。
でも、嫌な思い出がちょっとでもよみがえるような服を捨てるって決めたら、久々に作業が捗った。
ムカつく記憶まで保管しときたくねーや。
153(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 22:21:41.07 ID:Dklf4RQs
>>148
元々トゥシューズを作っていたブランドなので、正直、長時間歩く時は疲れてしまいますが、
フォルムは本当に可愛いです。
と、スタイリストの大草さんの本に書いてあった。

自分は毎日散歩で一日2時間も歩いているのに、先日、久し振りにバレエシューズで外出したら
両足の指がつりました。
痩せてちょっと緩くなってたからかなあ。
154(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 22:58:36.26 ID:DdcKTcD1
>>147
ありがとう
でも、靴は厳選して何年も履くことにしたから、本革しか買わないようにしてるんだ
155(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 23:08:21.11 ID:z5NS+h8+
みんな良い靴を長く履くんだねー。
わたしは2年くらいで買い買えちゃう。
1足1万〜2万が限度だな。
バレエシューズは普段履き(イオンへ買い物)なので、
数千円にした。
156(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 23:10:31.47 ID:Dklf4RQs
パリス・ヒルトン、靴のサイズ28cm…。
157(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 23:11:39.26 ID:z5NS+h8+
アッコさんレベルか
158(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 23:15:49.38 ID:hBhCN+aW
靴はスニーカー1足と黒のパンプス1足しか持ってない
それぞれ3980円と5000円だけどすごく歩きやすいからいいや
159(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 23:25:13.08 ID:Oxd5pSZE
レペットは気に入って履いてるけど、そんなにもつ靴じゃないな。履きつぶすものって感じ。予算が許さないなら、アローズオリジナルとかのでもいい気がする。レペット風味で一万くらいだったような。。
160(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 23:30:09.24 ID:4FUYuFNt
私も普段履きは断然数千円の合皮だよ
雨の日便利だし、最近は生地じたいのクオリティ上がってるからそんなに悪くないしね
ブーツは本皮買うけどそれだってせいぜい2、3万だ
6万のセーターとか10万のブーツとか生活レベル的に無理なんで
身の丈のあった買い物するしかないし悪く言われる筋合いも無いわ

今日はまだ履けそうだけど毛玉が気になってたレギンスを5つ捨てた
guのあったかレギンス390円を新しく買って交換
かなり当たりだった〜スペースも半分くらい空いて嬉しい
161(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 00:09:21.61 ID:Ei9HKsK3
靴は
普段履きと
勝負靴と
別にしてる。

「足元を見る」って言葉通り
ショップとかホテルとかちょっと気合入れる場所では
いいものはいてないと自分が気後れしちゃう。

何を着てても 私は私、で通用するくらいの強烈なキャラだったらなぁ・・・
162(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 00:57:38.39 ID:P4rGNSQU
靴を数えてみたら56足もあったorz
むかでかよ。捨てなきゃね。あー。
163(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 02:49:21.04 ID:MXX1qd3p
ムカデw 想像したら…w
自分も40足強あったからまずは半分まで減らす

数ローテーションしてると傷まないから
もったいなくて余計捨てられないんだよね
売ろう
164(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 03:43:39.38 ID:S5T+5pxk
>>141
ティムガン本買ったのに、試着もなしにネットで買うのは駄目だよ〜。
そんな自分も、最近までネットで買ってたけど、ティムガンを知ってからは試着命になった。
靴も今まで数千円(へたするとヒラキw)のものばっかりだったけど、ちゃんとした靴が欲しくて、シューフィッターがいるところで10足以上試着して選んで2万弱のものを購入。
ちなみにそこで発覚したのは、左右大きさが違う(0.5cm)上、甲高や幅が左右で大幅に違う事。
でも、簡単なお直しをしてくれたら、ぴったりだった(パコパコしない)。
それに、靴って手にとって見ているときと、実際に履いてる時のデザインの見え方も全く違うので、さらに試着が大事と気が付いたよ。
165(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 07:18:41.33 ID:KmQqwbFD
毛玉がついた服って捨てるべき?
毛玉取りで取ればまだ着れるかなあって思っちゃうんだよな
166(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 07:44:10.98 ID:SHT9veBc
毛玉を取ってもくたびれた感じが漂うのならさっさと捨てる
毛玉を取ったら見違えるように見映えが良くなるのなら残しておく
167(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 08:17:00.17 ID:QxMKOz9O
>>165
毛玉が目立つまで放っておく程度の服なんだから処分。
余分なモノいらない、必要最低限に抑える、管理できる範囲に抑える。

毛玉が目立つ服なら管理しきれてない。
168(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 08:26:52.76 ID:ZlLhnRaL
気に入ってる服で、毛玉取ったら綺麗になる服なら取る
毛玉取ってもあまり綺麗に見えない服、特別気に入っているわけでもない服なら、
労力が勿体無いので捨てる

169(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 08:45:46.61 ID:ZlLhnRaL
ちなみに自分は気に入ってる服はT字剃刀とかで丁寧に丁寧に取る

割とどうでもいい服は毛玉取り器で取る
170(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 10:34:06.82 ID:BLpo9A7X
2足しか持ってないと書いた158だけど少ないからいい悪いとかじゃなく
40足とか56足とか持ってる人はどうやって収納してるのか純粋に気になった
広い一戸建てで納戸とかあるのかな
171(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 10:38:01.21 ID:F3mlhIk/
いやこれからその40足とか56足を捨てるんでしょ。このスレにいるんだし。
いまはクローゼットとか廊下に積んでありそうだ。
172(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 10:43:13.23 ID:BLpo9A7X
あ、そうなのか
うちは物理的に置けないのでたまにTVで見る豪邸拝見で
たくさんの靴がずらーーっと収まってる様子を想像しちゃった
173(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 10:56:23.11 ID:SHBT0K5r
>>164
良い靴に出会えて良かったね。
大抵の人は利き手の反対側の足が大きいらしいよ。

今からちょっと靴の入れ替えと整理整頓をしてくる。
174(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 13:03:15.89 ID:tf0Eo4uy
>173じゃないけど、午前中靴の整理と靴磨きしてました。
他の家族(特に母)の靴多すぎだろーボロいの捨てればいいのに!だから私の靴のスペース足りないんだよ!と思ってたけど、
自分の靴を整理したら必要な靴が入るだけのスペースはちゃんとありました。
今のところ、スニーカー1、パンプス3、ブーツ3、サンダル1。ただ、幾つか買い替えたいものはあります。
増やすんじゃなくて、買い替え!>164みたいにいいものに出会えますように。
175(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 13:41:59.84 ID:IXh57a4T
下駄箱に入りきらない靴は、靴裏を洗ってから購入時の箱に入れてしまってる。
そして部屋の片隅に積み上げている状態。
176(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 13:44:00.10 ID:SuIadF+d
私も靴を45リットルゴミ袋に二つ分(約20足)捨てた。
かなり捨てたつもりなのに、
まだブーツ6 スニーカー3 サンダル2 パンプス11 長靴1ある。
あとブームに乗って貴金属も整理した。
使わないジュエリー類(全部安物w)売ったら25万円になった。
手元に残したのは結婚指輪とダイヤリング1点、ダイヤのネックレス2点、ピアス1組だけだ。
177(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 14:23:05.78 ID:QxMKOz9O
靴だけは葬式用1、パーティー用1、お出かけ用冬2夏3、普段履き用冬1夏1で済んでる。

ブーツ?足太いからショートブーツがせいぜい、ヒールが4aになると足がいたくなるから
バリエーションが限られる。

だから普段履きを常時使い捨てにしてるからシューズスペースにだけは困らないわ。
178(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 14:36:54.79 ID:vapMwhrH
ロングブーツ2 ミドルブーツ1 ショートブーツ1 合皮ショートブーツ2(雨の日と近所用)
パンプス2(冠婚葬祭用とパーティ用)
ヒールサンダル1
スニーカー2
近所用サンダル1

近所用以外は本革
服がユニクロでも靴だけはお気に入りじゃないと気後れしてしまう
179(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 14:50:01.22 ID:IinqtS4i
バレエシューズ、自分でストラップ作って縫い付けたよ。
カパカパしなくなって歩きやすくて快適。
180(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 16:10:54.24 ID:3kH8ysqE
欲しい服ができたのだが、ワードローブを検討しても
捨てたいと思える服がない
困った
助けてくれ
181(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 16:40:27.73 ID:uULNiuoX
なんでみんな、そんなにバレエシューズはいたことあるのw
182(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 17:00:00.35 ID:nz5w6oCW
>>180
全部着てるなら追加で買えばいい
着てないのに捨てられないなら二束三文で売って来る
183(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 17:18:01.92 ID:3kH8ysqE
>>182
収納スペースがもうないのだ
184(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 18:13:03.52 ID:nz5w6oCW
>>183
2枚着ろ
185(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 18:59:30.06 ID:/+8xrioU
>>180
一番着てないものを捨てたらいい
186(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 19:14:15.25 ID:Db58kf/1
>>176読んで思い出した

清原の奥さんが、
アクセサリーは結婚指輪と清原のダイヤのピアスをセットしたネックレスくらい
(ちょっとうろ覚え)
って答えてた記事を読んで、それ以来 少なくてもいいもんだな、と思ってる

ただ、超でかいダイヤのネックレスだから1点でも映えるんだけど、一般人じゃちょっと真似は無理だった…
187186:2011/11/08(火) 19:21:10.03 ID:Db58kf/1
で、ネックレス少数じゃ無理と感じてたけど、>>176見てもう一回ちゃんと見直ししようと思った。

と言いたかったのですが なんか中途半端な文になってしまった。
しかもチラ裏でごめんなさい。
188(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 19:38:52.88 ID:e5uG3+ha
>181
ほんまのバレエに使うバレエシューズじゃないだろうw
トゥシューズとも違うし。
余計なツッコミだったかな?

バレエシューズ、可愛いけど、なんか足に合わないんだよね。
189(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 19:44:21.89 ID:SHT9veBc
アクセサリーをじゃらじゃらつけるのは武装しているのと同じことで、
中身が充実して自信を持てるようになったら、
自然とアクセサリーをつけなくなると聞いたことがあります。
190(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 19:47:45.39 ID:IinqtS4i
>>181
一度は検討するタイプの靴なんじゃない?
私は楽ちんでフェミニン系ならソコソコ合うと思って昔手を出して履き辛くて死蔵してたのを
何の因果かティム・ガン本に触発されて掃除してたら発掘したw

どのみち棄てるつもりだったしダメもとで改造してやったぜ(゚∀゚)

色や形は好きだけど緩くて微妙に歩き辛いパンプス類は靴用シュシュで復活させて
浮いたお金はシューフィッターさんがいるちゃんとした靴屋さんで買うための
資金として積み立てることにしたよ。
もう安物買いの銭失いはしない!
191(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 21:50:34.41 ID:Eu8aEI19
お恥ずかしながら4段になっている靴棚を持っていて、1段にMAX25足靴が入る。
整理整頓とお手入れに半日掛った。
2足、踵の修理に出さなくてはいけないが捨てるかも。
靴磨きには、このスレ読むようになってから作ったウエスがすごく役に立ったよ。

将来ブランド靴おばさんになるべく、せっせと買い物をしていたのだが、最近は
普段ならクロックスおばさんになった方が楽で良いじゃんと考えが変わったし、
半分の数にすることを目標に履き倒すぞ。


192(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 22:10:33.64 ID:Yl03gwZ1
>>189
ああわかるかも…
193(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 23:15:18.22 ID:IHY67FJA
クロックスおばさんは嫌だなあ
194(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 04:23:44.24 ID:1ocJ3jwD
クロックスは軟らかすぎて常用すると膝を傷めると聞いた。
ビルケンシュトックとかの、ある程度底の堅い履き物のほうがお奨め。
195(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 09:23:32.92 ID:37mBm0KC
クロックスおばさん・・・
196(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 09:47:26.91 ID:pznzjeNn
クロックスも、スエードアリスみたいなタイプならアリかもね
197(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 09:50:35.96 ID:MYWL9PO5
クロックスおばさんはダメだ。
どんなコーディネートをしても、足元ですべてぶち壊しになってしまう。
中年以降なら、質のいい靴を履かないとみすぼらしく見える。ただでさえ本体がみすぼらしくなる一方なのに。
198(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 09:54:21.36 ID:ElxR0A4G
クロックスは本当のご近所用だなぁ
ゴミ出しと歩いて2分のコンビニ行く時
あれで電車に乗るのは無理
199(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 10:03:26.07 ID:GzTBhKNi
クロックスおばさんも嫌だが、ブランドおばさんも嫌だな

ブランドっぽくないけど品の良いおばさんがいい
200(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 10:39:51.55 ID:h5O8JheD
ブランドの靴なんだけど、それとは分からないデザインの靴が好き。
ちゃんとした靴メーカーの靴も好き。
クロックスはアリスワークやヒール付きが好きだな。

>>194
クロックス、常用すると膝を痛めるのは知らなかったよ、教えてくれてありがとう。
これからは散歩にはスニーカーを使うことにするね。
201(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 10:44:21.86 ID:ISEvTpcI
素足で履くにはクロックス(またはそれモドキ)が最高なんだけどな。
1足あると便利だよ。ゴミ捨て、コンビニ、キャンプ、掃除、など。

素足で履けるオサレな靴があったら教えてほしい!
用途は近所への買い物なんだけど。

202(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 12:11:40.83 ID:Fnvdf9is
サンダル2、パンプス1、ブーツ2まで減らせてスッキリだけど
確かにゴミ捨ての時困るんだよな…
203(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 12:27:05.42 ID:lTZ4uN4P
クロックスは履かないけどナースサンダルを履いてる。
足が小さいから、ナースサンダルの横のベルトの穴で調整できるから。
204(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 12:46:03.53 ID:NqiEO2Pr
ナースサンダルってやたら滑らない?
以前使ってたけど、濡れた場所歩くには結構危険だと思う。
205(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 12:49:03.86 ID:SzmhEYv6
ナースサンダルで外歩けるの!?
職場で履いてるけど、内履き用だ。
206(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 12:53:50.95 ID:gNyg4T6o
外出用には出来ないけど、ゴミ出し程度や玄関先で宅配受け取りする時とかベランダ出るとか用に、
さっとつっかけられて汚れても水で丸洗いできるサンダルがあると便利なんだよね

服捨ててもパジャマは必ず別枠で1着残すのと同じで、つっかけサンダルも別枠にしてもいいのかも

207(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 12:57:58.55 ID:HmWptFEp
厳選してお気にいりの履き心地のいい靴だけになった。
(パンプス2、バレエシューズ2、スニーカー1、ブーツ1、サンダル2)

が、昨日出かけた先が見事なイチョウ並木で、足元は避けようもないギンナンロード。
…バレエシューズの裏、臭くなっちゃったんですけど。
そーっと底だけ水で洗ったり、リ○ッシュぶっかけたりしたけど、まだほのかに臭いー。
とりあえず風通しのいいとこに陰干し中orz
208(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 13:29:00.78 ID:h5O8JheD
バッグの整理もした。
色褪せた古いプラダと昔オーダーした革バッグを捨てた。
未練があっても客観的にボロい物は捨てなくちゃだな、と思った。
209(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 13:56:50.63 ID:aMCLEOJl
毎年夏に、浴衣を一度は着るので
靴をどれだけ減らしても下駄が一足は残っています。
その下駄でゴミ出しに行ってます。

このスレの住人にとっては、和装とかはやっぱり
真っ先に処分するアイテムなんでしょうか。
210(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 14:05:08.34 ID:ePlQlbsb
一年に一回浴衣着るんなら、その下駄でゴミ出しにいってるってのはどうよ…
ある程度履き慣れた方がいいのはわかるけど、浴衣着る頃には、既に品が
なくなってそうで嫌だなー
211(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 15:02:50.53 ID:GzTBhKNi
>>210
年に一回履く為にとっておくより、
いつも使っておいて浴衣の時に新調したらいいんじゃまいか

別にサンダルでコンビニ行ってもいいと思うけどな、それで気にせずゴミ捨てもスーパーも行ってしまう
うちの手持ちは普段履きのブーツ2、サンダル1、浴衣下駄1、ミュール1、
トレッキングシューズ(スニーカー扱い)1、葬祭用黒パンプス1
持ってたけどバレエシューズとヒールある靴はあまり合わなくて、パンプスも履き心地があまり好きではない
212(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 16:03:32.08 ID:IHdIU8qc
夏にだいぶ捨てたんだけど、いま押入から高校の制服がでてきた
これってふつうに他の服と一緒に資源ゴミに出していいんだろうか
それともやっぱり裁断して燃えるゴミに出すべき?
制服そのまんまで資源ゴミに出すのはちょっと不安なんだけど…、みんなどうやって捨てたのかな
213(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 16:07:47.27 ID:GzTBhKNi
>>212
卒業して1年後くらいでそのまま捨てたけど、
悩むくらいならさっさと真っ二つに裁断して燃えるゴミで出したら早いと思う
214(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 16:20:30.24 ID:lTZ4uN4P
>>204 >>205
今使ってるのは底に滑り止めが貼ってあるから
とりあえず滑りにくくなってるらしい(滑ったことが無いので)。
内履きでしか利用した事が無いと、区切りが出来て
外で履くのに違和感あるのは解るよ。

もうね、足が小さいからこれしか履けるものが無くて。
パンプスは冠婚葬祭用の黒いのしか持ってないから
靴沢山持ってる人が羨ましいよ。
スニーカーはジュニアサイズ。
215(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 16:41:47.16 ID:37mBm0KC
素足で履けるサンダルで浴衣の下駄って完璧かも。
私は「みさとっこ」を夏は普段履きに使ってる
冬は素足は寒いのでひも無しのスニーカーはいてる
予算が許すならビルケンとかダンスクのサボがいいんだけどね。。。
216(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 17:25:59.48 ID:h5O8JheD
下駄って歩くと音がしない?
ゴムが貼ってあるタイプなら良いのかな。

さっき履いていたスニーカー、エアーの部分がパカっと外れてしまった。
即行捨てたぜ。
217(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 18:37:23.62 ID:aR8k3KmY
自分もバッグが増えてきたので昨晩整理してたんだけど、
悩んでるショルダーバッグがあるので、皆様どうか背中を
押して頂きたいorz

【処分したい理由】
・バッグ裏面に、摩擦によってデニムの青い染料が移って
しまって、見た目が汚くなってしまった
・高額バッグではないので、金額的な未練はない
・テイストは違うが、他にも一応ショルダーバッグは所有

【持っていたい理由】
・どんなコーデにも合う万能バッグなので、よく使う
・デザインも気に入っている
・買い換えようかと似たような物を探すが見つからない
・昨年購入したばかり
・表面(蓋側)はまだ綺麗だし、肩にかけてる分には裏の
汚れは分からない
218(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 18:41:57.96 ID:n0w1kO1G
>>217
クリーニング屋に相談してみるに一票。
汚れが落ちなければ諦める。
バッグの裏を常に気にしつつ持ち歩くのは、精神衛生上よくないんじゃないかな。
219(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 19:16:03.01 ID:4srjMEFr
>>217
うp
220(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 19:23:11.38 ID:RNKQXC8o
>>217
私なら、捨てないかな。
よく使う、気に入ってるなら。
それより他のショルダーの数を減らすかも。

221(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 19:36:53.05 ID:IHdIU8qc
>>213
ありがと!さっさと燃えるゴミにだします

>>217
迷ってる時点で本当に大事なものではないんじゃないかな
本当に必要なものなら迷わない
思いきって処分したらそれ以上に素敵なものに出会えるかもよ
自分はそうだった
222(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 21:54:50.00 ID:v9NExsDI
デニムの擦った跡って、どうせ新品のバッグを買っても
すぐ同じことになりやすい。そのたび買い換えてたら、きりがないような気もする。
本体がまだくたびれてないなら、まだ使ったら?1年ならまだ使えるでしょう。
223(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 22:38:29.05 ID:xsPrk//P
>>217
クリーニング屋勤務ですw

鞄は高いんだよね。特殊品扱いだから。価格は様々だしみないと分からないけど、4000円くらいしちゃうかも?
おまけに完全に落ちる保証は出来ないのと、どーしてもピカピカに!ってんなら、更なる特殊染み抜きやさんに出したりするから、もっといくかも。

使い続けながら新しいの探したり、古くなったら突然捨てる気になるかもよ。勿論見積りを出してもらうのもいいけど。
224(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 23:08:54.34 ID:kWY5c1fi
二週間前、リサイクルショップに自分的に難ありな冬ものを大量に出してきた。
去年まで、そこそこ似あってたんだけど、年齢的に厳しくなった服とかそういうの。
元お気に入りだったから、売った後もちょっと引っかかってた。

今日店に行ったら、ほとんど全部売れたみたいで、少なくとも目に入るとこにはなかった。
なんか、憑き物が落ちたみたいにほっとしたよ。
もう、買い戻せないってことで逆にふんぎりがついた。
誰かのお気に入りになってるといいなあ。

225(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 23:24:41.16 ID:OiLCqsYP
このスレの住民と同じようにたくさんものを捨てて気に入ったものだけを少数買うようにしてたんだけど、親友にいつも同じの着てるねと言われてしまったー。
友達は悪気があって言ったわけではなくわなんでも話せる仲なので服に関しての話をしていてそういう話になった。

ちなみにその人はおしゃれなのでどんな風にしたらいいか相談してみた。
ものを増やさずに厳選するなら着回しの聞くものしか買わない事
流行ものは使い捨てのつもりで、定番ものを選ぶ事
安物買いの銭失いになるので値段を判断基準にしない事、安いからと言って買わない。
同じものを着ていると気づいた場合、安っぽいものだとマイナスイメージが溜まることがあるが、質のいいものだとまた同じものを着てると気づいてもマイナスイメージはない、または薄いとの事。
体型が変わると着れなくなるので体型維持するために毎日適度な運動する事。
などでした。
226(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 23:45:14.28 ID:YraQhgUd
よく旅行に一緒に行く友達に
いつも同じスーツケースだねと言われたw
友達はいつも違うの持ってくる。
保管場所がないし、同じのだと飽きるから
いつもレンタルしてるらしい。
物を減らすにはレンタルも一つの選択肢だなあ…
227(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 00:43:00.08 ID:lAjqDSoy
スーツケースレンタルはいいと思う
しかしスーツケースってそうそういくつも持っているもの?
私は大き目のサムソナイトを一つ持ってるが
使わない時は洋服収納ケースになっていて今は夏物が入っている
228(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 00:43:41.19 ID:v3S3Takp
いつも同じスーツケースで何が悪いんだろう…
229(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 01:44:55.51 ID:T5OioVDh
うん、同じスーツケースでいいと思う
230(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 02:54:09.77 ID:4PTeJG+l
>>225
友達おしゃれさんで頭も良さそうだね、
アドバイス凄く為になった。

人と会ってお茶したり飲みにいくと、上半身のイメージが強く残るから
ネックレスとかスカーフとか帽子を流行り物で揃えてる。
それらの流行りものはブームが去ったら未練なく捨てられるように
安物を買うようにしたら結構服を減らせたよ。
まさに使い捨て。
231(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 05:55:58.75 ID:vBHOG7Cz
流行りものは安物を買って使い捨てにしろってティム・ガンも言ってた。
232(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 07:49:18.41 ID:55bCje3x
でも自分がレンタルだからって、いつも同じスーツケースだね、というのも
なんか変な感じ。
以前は、「留袖、いつも違う裾模様だね」といわれて恥ずかしい(レンタルだから)という話を聞いたけど。
時代が違うのかな。
233(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 08:23:36.83 ID:AkqOXzvz
海外出張よく行く人とかは、旅先や日程や季節によって量も変わるし、
大きさ違いで何個か持ってたりする
軽い重いや丈夫さとか、色々あるみたいね
色々なの持ってる人や毎回レンタルしてる人は、嫌な意味はないけど、
いつも同じ(大きさだ)って聞いてしまうのかも?

234(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 08:37:44.06 ID:33X5fOGI
スーツケースに限らず、ベーシックな物ならなんとも思わないけど、ちょっと変わった物だったり 、特徴のある物なら「いつも同じだね」って思っちゃうかも。

ちなみにうちのオカンの旅行バックは花柄ボストン。
大きさがちょうどいいらしいが、どの写真を見ても片隅に写ってるw

後で見返すと、全部同じ旅行みたいだったり、本人だけが時間が流れてるようで笑えるw

235(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 08:38:49.26 ID:cgJktZJr
服もそうだよね
ちょっと変わった柄だと前も着てたなぁと思う
236(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 08:38:49.45 ID:684rHjco
>>225>>226の友達、怖っ
意地悪で言ったのじゃないかもしれないけど、
自分が言われたら、ますます捨てられなくなりそうだ
237(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 09:08:46.80 ID:QAJZFOpF
>>225
オシャレがそれこそオタクになるくらい好きなら継続出来るかもね。

人間、楽しい事には時間や労力を使うのを惜しまないから。

その友達もオシャレが好きだから着回しを考えるのが楽しくて、面倒臭いなんて思わないんだろうな。

だから、着回しを毎日考えるのが億劫で苦痛なタイプに対する的確なアドバイスが出来ない。

238(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 09:13:59.60 ID:/SsBv9m4
視野が狭いな
変えるのが普通な家庭に育ったから、他の人に対してもそう思うんでしょ?
自分は好きで変えるけど、そうじゃない人がいるのも当たり前って普通は考えるから
わざわざそんなこと言わないよね
239(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 09:37:37.85 ID:j3C6MHlZ
>>230
>人と会ってお茶したり飲みにいくと、上半身のイメージが強く残るから
>ネックレスとかスカーフとか帽子を流行り物で揃えてる。

それ良いアイデアだなぁ。
私は営業職でいろんお客さんに会うんだけど、
仕事が決まると同じお客さんと5回くらい連続で会う。
会議室で座って話すので、上半身しか見られてないはず。

スカーフやストールなら、いまの服数(かなり捨てたので数えるほど)でもいけそう。
どこにいけばいろいろ選べるのかな?デパート?
240(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 09:42:24.95 ID:55bCje3x
特徴のある奇抜は服を着ていって、みんなにいろいろ言われたときは、
次に着ていくのは勇気がいるなあ。
それを考えると、パーティドレス(たいていみんな人の洋服をほめるから)は
レンタルっていい考えだなと思う。

241(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 10:53:29.04 ID:FQQEq3k7
いくら悪気無くてお洒落でも、そういう発言をする人にはなりなくないし関わりたくない
反面教師にしよう
242(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 11:17:52.32 ID:KgEePWVh
知らずに恥かいてるより正直に思ってること言ってくれる友達はいいもんだよ。服に限らず癖とか治した方が良さそうなことやらは自分では気づかないし。

女の子のいう「かわいい」は当てにならないとか言われるくらいに、みんな思ってることを言わずに影でいろいろ言ったり思ってたりしてる。
自分にとって耳が痛いことでも正直に話してくれる人がいるってのは幸せだよ。

…そりゃ親しくもないやつに言われたら、おまえにそんなこと言われる筋合いはないってなるけどね。
243(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 11:52:46.87 ID:76GXHQQK
>>239
スカーフやストールいいよね。
私はマルイか安くしたいならファストファッションかな
後者は服だと生地のショボさが気になるけど巻き物だと結構いける
244(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 11:55:17.14 ID:FQQEq3k7
>>241はトランクの方へのレスです
アンカーつけなかったら思ったよりスレの流れが速かった、ごめん
親しい相手に服についてのアドバイスを頼まれてするのはいいと思うけど、
普通は複数持たない・一つを長く使ってもおかしくない物を
異質なように言うのはちょっと配慮が足りないと感じたんだ
245(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 11:56:32.01 ID:qNmaQ9TO
3年ぶりに会った元クラスメイトが3年前と同じコートだったときは
思わず「ちょwwwまだそれ着てるのwww」とか言ってしまった。
シンプルなコートだし最近知り合った人には違和感ないんだろうけど
高校時代に毎日着てるところを見てたもんだから…
246(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 11:57:12.99 ID:ibWJfGYv
>>242
わかる!
「なんか今日おばさんぽい」って言われた日はパーソナルカラー無視して好きな服着てた時で
やっぱり影響してるんだーって思ったよ。
はっきり言ってくれる人が周りに一人でも居ると助かる。
247(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 13:07:42.81 ID:VIgdPx9S
>>245
早いうちに自分の無礼を謝ったほうがいいよ。
オシャレとかシンプル以前の問題。
248(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 13:27:27.01 ID:c51HVczr
>>245
知らなきゃいま着てても違和感ないってことは、手入れしながら大切に着ていたんじゃないの?
なんでも捨てりゃいいってもんじゃないよ。
249(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 13:55:21.20 ID:QAJZFOpF
>>245
二十歳そこそこだとコートを新調するにも経済的に大変だろうね。
あるもので何とか…と考えたんだろう。
だから>>245の友人は良い意味での物持ち良いと思います。


さらに五年後に着てたら痛いけど。
250(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 14:25:15.10 ID:xU2JemJX
長持ちする上質のものを買って10年着る

これは40代からかも。
と39が終わりに近づいてきた自分が最近思った事。

10〜20代はチープでもいいから流行り追っかけたり好きな服着たり
冒険するのっていいと思う。失敗しながら似合う色柄形素材を知って行くみたいな。

30後半からは着れるからってギャル服着ると痛いし
上質な定番ものを少しずつそろえて行く。
たまにチープな流行りモノも上手に取り混ぜて楽しむ

だから特に若い子なんかは肥やし服をたくさん持ってることは恥でもないし
ブームだから目の色変えてスッキリさせたいのもわかるけど
そんなにストイックにならんでも徐々にでもいいんじゃないかなーなんて。

それこそ同じトレンチコートを10年着続けてヨレッとさせたいのだが
先立つものがないー
251(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 16:02:21.68 ID:55bCje3x
少ない服を着まわしたいのでアドバイスをお願いします。
黒グレー系ジャケットに黒グレー系ボトムを合わせて、
白ベージュ系には白ベージュ系または茶色、というふうにしているんだけど、
ベージュ系にグレーボトムってどう思いますか?
以前テレビドラマで天海祐希が着てて「これってあり?」って思ったんで。
252(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 16:12:09.34 ID:684rHjco
>黒グレー系ジャケットに黒グレー系ボトム
同系色の微妙に違う色や素材だと、ちょっと変に見える場合があるかも
>白ベージュ系には白ベージュ系または茶色
ボケて見えなければおk。でも真冬のコーデかな
>ベージュ系にグレーボトム
地味だから、秋色の差し色を入れた方が良い

若い子なら、今持ってるジャケットに
素材が丸っと違う、ふわふわの水玉スカートとか買い足すと着回せる気がするけど
253(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 16:28:37.83 ID:uSFF+LlO
>>251
素人がやるには難易度が高いねぇ。
自分は、グレーは寒色、ベージュは暖色と捉えてるから、基本的には混ぜないかも。
もちろん、グレーひとつでも何色寄り、みたいなのは色々あるけどさ。
こないだ、茶系統でまとめて秋っぽい服装の人がいたんだけど、
ブーツがグレーですごく浮いてたよ。
254(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 16:37:21.95 ID:yfKC6FR6
>>225
いつも同じ洋服を着てるようにみえるのは
・コーディネートが同じ
・小物を使ってない
のどちらかでは?
255(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 16:58:11.99 ID:PGXC8jC/
小物とか重ね着とか分かんねぇぇえ!
いつも、インナー着てカーディガン着て、スボンかスカート...
ちょいとお出かけする時は短い?貴金属系のネックレスとかするけど
長いネックレスとか、ストールとか浮いちゃいそうで無理無理
断捨離したら、さらにシンプルな服しか残らなくなった...
256226:2011/11/10(木) 17:16:44.87 ID:6so0JB2c
私がかれこれ10年くらい同じスーツケースを使ってるので、いつも同じって言われたんだと思いますw
学生時代に買った安物のソフトスーツケースなのに
全然壊れたり汚れたりしないので、買い替え時が分からない…と思ってたけど
これを機会に次回は新調しようかなと思い切りがつきました。
本当はリモワあたりの高級ラインを長く使いたいけど
あんな高い物をロスバゲしたら嫌だなw
スレ違いになってしまってすみません。

そきて鞄類は物持ちがいいのに、
これは長く着ようと思って買ったカシミヤのセーターは
1シーズンで虫に食われてしまった_| ̄|○
257(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 17:27:51.40 ID:Ak2baq1y
虫食いはまあ諦めがつくけど、色褪せた服が捨てられない。
自分では見慣れてるからあんまり思わないけど、
人からはハゲちゃびてると思われるんだろうか。
たまに着てるからスレ違いかもしれんが、捨てられなくて困った!
ワンピ2着。充分に着た感はある。
ケチくさい自分がイヤだ。
258(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 17:28:08.79 ID:6so0JB2c
>>251
グレーとベージュの色の明度や彩度に差があって
あわせてもおかしくない素材だったらいいんじゃないかな?
似たようなトーンだと、全体にぼんやりしそう。
雑誌だと馴染ませコーデとかいわれて
時々登場している気もする。
その場合はベルトやアクセサリーでポイントを作るといいみたい。

でもやっぱり他の人も書いてるように
素人には難しい組み合わせかなーと思う。
自分なら自信ないから避けますw
もしあなたが男性だったら、難易度がさらに上がるのでやめたほうがいいと思います
259(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 17:31:55.21 ID:6so0JB2c
>>257
太陽光の下でみると、色褪せって結構目立つよ。
気に入ってるなら部屋着にしてみるのはどうだろう?
260(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 17:43:31.41 ID:Ak2baq1y
>>259
レスどうも。
部屋着にするには堅苦しいんだよね。
ちょっと近所用にしてるけど、そのままついでに繁華街まで出てしまって
アチャーとなる。
261(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 17:45:44.06 ID:Jqt3mIXM
学生時代の友達って遠慮がないから、ずけずけ言っちゃうし、言われちゃうよね。
大人になってからの知り合いには絶対言わないけど・・
まあそういう仲って貴重だから、まあいいんじゃないかな。
262(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 17:57:57.67 ID:R/J7qvwa
>>260
形が気にいってて、生地も傷んでないなら染めちゃえば?
ホームセンターとかハンズとか手芸屋で染料売ってるよ
ワンピ1枚程度ならダイロン1個で済む
263(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 18:00:03.62 ID:9PGHSHcv
手持ち服の仕分けで、一人ファッションショーして悟った

色褪せもそうだけど、デニムのウオッシュ処理等のダメージ系加工が、
ファッションとして似合うのは20代前半までだと…
いい大人が褪せた服やデニム着てても、痛々しくてみすぼらしいだけ
なんだねorz
ティアード系(途中に切替のある)スカートも、見事に似合わなく
なってた
自分の品格を下げる服め!(でも今迄ありがとう大好きだったぜ!)
と、全てリサイクルショップ行きの袋に投入してやった

>>257
一緒に褪せた服を処分しよう
そんだけ着倒したなら、服も本望だと思うよ
自分に自信がつく、アチャーとならないワンピを買おうじゃないか
264(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 18:05:58.38 ID:uSFF+LlO
>>256
頻繁に旅行や出張がなければきにすることないんじゃない?
頻繁に使うならリモワとかにしたら重さとかは楽になるよね。
私は年に二回くらい海外、帰省がある程度だけど、安物でも傷まないから10年使ってるしまだまだ使うよ。
一度でも海外行くと、投げられたりでキズだらけになるし。

カシミヤはいいものほど喰われやすい傾向みたいだね。
うちは虫は居ないけどカビやすくて、洋服部屋にしてる和室は除湿器をフル稼働して気がついたときに陰干ししてます。
量を減らしたから管理も、防虫剤なんかを買うお金も楽になってきた。

一番良いのは、やっぱり着てあげて適度なクリーニングだね。
265(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 18:08:23.05 ID:j3C6MHlZ
>>243
丸井か!明日いってみる!
ネットでみてたけどポールスミスのシルクストールが素敵でポチりそうだった(2万円だから無理)

>>263
ダメージ系のデニムって、30過ぎると貧乏くさくなるよね。
汚い格好は、若いうちしかできないって、有名なデザイナーか誰かが言ってた。

電車内でいまでも穴開きとかダメージはいったの着てる女性いるけど、残念なこと多い。
わたしはもう濃い色のデニムしか手元に残してないよ。。さみしいけど。。
266245:2011/11/10(木) 18:40:31.90 ID:qNmaQ9TO
>>247
道でばったり会って数分喋ってそれっきりなので謝りようがないです
>>248
無造作ヘアにヒゲに履き古したコンバースみたいなファッションだったので
「手入れしながら大切に」だと浮くと思う

自分でヨレヨレにしたこだわりのコートだったのかしれないけど
キレイな状態を知ってると「こんなに型崩れして色褪せてるのにまだ着てる」だわ。
267(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 18:45:28.53 ID:55bCje3x
白ベージュ+グレーボトムのレスくれた人たちありがとう。
とても勉強になった。
自信がないのでやめておきます。
>>257
私も部屋着が色あせてきたけど気に入ってるので、染料で染めることを視野に入れて
染料買いに言ったら安物の服にしては染料がいい値段だったのでやめました。
でもお出かけ用ワンピなら染める価値はあるかもね。
色むらしたりするので、万が一失敗しても惜しくないものからやってみたらどうかな?

いい年になったんで、青いジーンズ系は破れたら捨てて買わないようにした。
そして買う時は黒、茶にして、仕事にはいて行ってもいい色&素材のパンツを買うようにしたら
服が減った。冬は大活躍で、冬用のスカートを相当処分できた。
年と共にサイズもかわるんで、少ない数をヘビロテにしている。
268(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 01:17:17.06 ID:O75dOlN5
>>265
もう少し痩せたら履ける超お気に入りのダメージデニム持ってる('A`)
ここのテンプレにも思いっきり抵触してるし…
なんで捨てずに取っておいたんだろう
毎日このスレ見に来てるのに、自分にびっくりした。
捨てる。
269(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 11:07:52.31 ID:QlTkUGaQ
ダメージ系や色薄いウオッシュデニムは、一定年齢超えると本当に
似合わなくなるよね
自分もそれに気付いて、ジャケットもパンツも加工無しの濃紺又は
黒のデニムだけ残して処分した

同じような理由で、薄いデニムもどきなダンガリー素材も似合わなく
なった気がするので処分する
270(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 11:42:45.17 ID:NQciNwZo
>>266
あれま。すぐに修正きかないなら言われたこと内心でずーっと引きずられるね。
参考にさせていただきました。
271(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 12:59:25.44 ID:NvKrUIvF
感じ悪
人にどうこう言う前に自分のそういう態度なんとかしたら
272(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 13:00:55.92 ID:nq1xBbif
たしかにwなんか一言おおいよねw
273(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 13:30:46.48 ID:0pfRjZZO
リサイクルシヨップて、どのぐらいの価格で買い取ってくれます?
Tシャツでも単価100円にはなりますか?
274(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 13:50:43.12 ID:kztotLWN
>>273
私の持っていく店だと、着崩れしていないTシャツで1枚10円。
一昨年クリーニングして、タグ付きのまま仕舞い込んでたユニクロのダウンは80円だった。
それでも1キロ○円の店よりマシなので、ちょこちょこお世話になってる。
275(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 14:45:03.92 ID:GKAMeQMv
ありがとうございます。
電車代でマイナスかなぁ。
276(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 15:21:35.55 ID:WiIweBTU
女特有のねっとりと柔らかい陰湿なレスが続きますね。
277(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 15:27:39.82 ID:YEuHxiaB
感じ悪いって男はなかなか言わないよね
278(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 16:47:34.60 ID:8PV3RwEG
スーツケースのレンタルって個人的にはしたくない。
クリーニングや消毒をしてあるとは言え、足の臭いオジサンが靴下をそのまま入れたかも?
なんて色々恐いことを考えてしまう。

身長や腕力を基準に選んだサムソナイトの1weekを15年以上使っていて、元は取った感じ。
今のトランクの方がキャスターが転がし易そうになっているなーとは思う。

服と違ってカバンは長く使えるね。
279(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 17:39:35.21 ID:rok6tXyD
>277
男は「お前が悪い(俺は正しい)」になりがち
女は「感じ悪いよねー」で流れを動かしたがる

>>268
毎日このスレ来てたのにってのわかるわ
毎日捨てるもの探してるくらいの勢いなのに、
なんでか生き残ってる物質ってある
280(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 19:44:35.41 ID:hZMl3LwC
>>265
>汚い格好は、若いうちしかできない

わかりすぎて泣ける
ちょっと小汚いくらいの恰好が好きだったんだけど(グランジ的な)
小奇麗な恰好しないとみすぼらしくなってきた@20代後半
デニムも濃インディゴのデニムメーカーのだけ残して売った
ギャルメーカーのデニムももうきつい
281(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 20:03:03.81 ID:W2nnPeVc
小汚い格好は論外だけど目立たない迷彩柄とかは大人っぽく着れるよ
要は若い頃と同じ感覚で服や化粧えらぶと浮くんだよね

>>280
20代後半てまだ若いよ
母親世代が着ていてもおかしくない服ばかり選ぶのにはまだ早い
その年になったら20代後半しか着られない服はもう着られないのだから
まあグランジはやめたほうがいいと思いますけど
282(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 20:15:58.92 ID:rXUwlOLE
上半身きれいめにダメージデニムとかならまだ大丈夫じゃない?
283(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 20:36:09.66 ID:s1bdWO+i
セシウム花粉がこわい
安い服を買って着倒してシーズン終わったら捨てるつもり
今ある服も着倒して捨てよう
284(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 21:08:28.18 ID:NvKrUIvF
かなりハッキリ書いたのに陰湿ととられるとはビックリ
>>270こそ陰湿そのものだと思うけどね

今日は洗ったら脇に穴があいたニットを捨てた
カシミヤだったのに悲しい…ユニクロだけど
あと漂白剤が飛んで色落ちした部屋着のパーカーも捨てた
285(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 21:13:54.46 ID:vkcPu1Vy
>>283
だったら今年の春先に着てた服と靴も捨てなきゃだめだよw
286(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 21:14:28.48 ID:hZMl3LwC
>>281
さすがに母親世代はちょっと早いけど…
年相応の服装をすべき年代になったんだなと感じてる
若いと言えば若いかもしれないけど胸を張って若い!とはもう言えないよ

今まではこの服好きって気持ちだけで服を買えてたし着れてたけど
年齢を重ねると好きなだけじゃだめなこともあるんだと痛感
恋のような話だねwキモイレスしてごめん
287(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 21:52:44.75 ID:MRnXoQwR
ティム・ガンのテレビ放送は見たんだけど、本はまだ読んでいない。
本はテレビと重複する内容ですか?
両方をご存じの方、違いを教えて下さい。
288(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 22:12:01.22 ID:vQKTXeUI
>>285
そうだね
靴とズボンは捨てたんだけど、お気に入りのコートが捨てれない…
どうでもいいコートはぜんぜん着てなかったのが悔やまれる
289(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 22:13:52.31 ID:E8JYzlic
2〜3週間の旅に出るという設定をした。
春バージョン、夏バージョン…と四季それぞれの旅支度の衣服計画。
それに下着や浴衣やパーティードレス、喪服などのイベント服を足した服だけ残した。
超スッキリした〜
290(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 22:19:15.57 ID:vkcPu1Vy
>>289
それいいなあ!
実際旅行するときも準備が簡単そうだ
291(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 00:31:13.32 ID:sOTNd5D3
>>287
重複するところもあればそうでないところがある
図書館で借りたら?
292(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 01:55:05.14 ID:F2Kh6NOS
英語のサイトだけど
http://www.thechicfashionista.com/
パーソナルスタイルや体型別アドバイスから
ワードローブの整理についてまで色々載ってて面白かった。
ワードローブの部分はティム・ガンのやり方と似てる。
293(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 10:27:15.22 ID:+ugFwWht
>>292 ティムの10アイテムよりは広範囲だね。

http://www.thechicfashionista.com/wardrobe-essentials-2.html

いつもカラフルなもの買っちゃうけど、ベーシックを揃えたいときにいいなーと思ったよ。

さて天気もいいし、洗濯と捨てるべきものの選択するか。
294(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 11:05:46.18 ID:uMHGOVcN
>>287
本は講義で、テレビは個人レッスンって感じかなあ。
かなり親切なアドヴァイスが載っているけど、ティムは女装はしないから
ユーモアのある文体でやんわりと「己を知れ」「考えろ」と最終的には
読者に委ねている感じだ。

体型別着こなし方は、チンツィア・フェリチェツティ「真のファショニスタ
になる法」の方がより具体的だったよ。
295(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 11:45:12.93 ID:m8Ub4BeH
ハイブランド品は違うだろうが、ノーブランドの服をリサイクル屋さんに持って行くのは、ほんまにほんまに、捨てるよりはマシ、もしくは捨てる方がマシレベルだな…

一応客なんじゃないのか、なぜか店のおばちゃんにタメ口で偉そうにしゃべられ、得るのはたったの数十円…

数十円得るのに、屈辱的な思い。
これからはジュース買う100円ちょっとですら、重く感じるわ…
296(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 11:56:51.35 ID:/pY7HP4y
捨てた方がいいな。
297(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 11:59:32.00 ID:obp4/6fU
だいぶ服捨てたけど、「取りあえず」とっておいた服に悩んでた。
「取りあえず」にしておいて、1年放置→捨てるに結局なってたんだけど、どうしても今は捨てられなくて…

今週、「取りあえず」服だけで、出勤してみた。
もう午前中の時点で、うわぁぁぁ!着替えたい!着替えたい!状態

目立ってないと思っていた毛玉が大量に発見のセーター

今の年齢や化粧にあってないピンクのカーディガン

懐かしい(形)ですね!と言われたパンツ

帰って速攻、ゴミ袋行き。
修業のような一週間だったけど、勉強になりました。
298(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 13:17:37.08 ID:Y2bbh7b+
きれいにしまっておいた一度も身につけなかったスカート、虫に食われた。
299(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 13:42:50.96 ID:zoJaI/2q
虫に感謝ですね^^
300(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 14:00:31.21 ID:mhEKZNyd
どの場面で着るかをはっきりさせたら、服が減っていってタンスが閉まるようになった。
「仕事用」「デート用」冠婚を除くとこの二つ。
前は、ここに「くつろぎ用」と「ちょっとしたお出かけ用」があったんだが、
中途半端な服が多くて、いざというときに着るものがない!ってなるのは、実はこいつらだった。
デート用ってのは、プライベートの服。好きな人の前で堂々と着れるってのを基準にしてる。
ちょっとしたお出かけとか家でも着てしまう。
仕事用は、取引先とか厳しい上司の目を意識して買い揃える。
出かける前に、服がないって大騒ぎすることがなくなったよ。



301(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 14:13:05.42 ID:FSRHJxJH
ちょっとしたお出かけ用とデート用が一緒はアリだけど
それと部屋着一緒は無理だなぁ・・・
ヘビロテするとさっそく毛玉出来ちゃうし

私はくつろぎ部屋着は1シーズンで捨てるカシミアタッチセーターやフリース買って
制服のように決めちゃってる
ここに元一軍でくつろげる服も少し混ざってるけど枚数はきびしく制限
302(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 15:19:27.21 ID:/pY7HP4y
>>297
わかる、着れるから〜ととって置いても実際にきると外出中に着替えたくて仕方なくなる。
303(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 15:21:05.28 ID:PpwrmL9Q
いままでの普段着をほとんど捨てたよ!ティムさんの本も参考になった!

普段着用の靴として(このスレで話題になってたけど)。さっきバレエシューズを買ってきたところ。
PUMAのスウェードのバレエシューズ。クニャッとした形で履くと気持ち良い。
仕事帰りのウォーキングシューズとして持ち歩き&履き換えも楽そうだし。

結局、いろんな普段着を買い続けてきたけれど、
手元に残ったのは、無印のボーダーシャツ3種類と、濃紺デニム1本だった orz
これにバレエシューズ合わせたら、ティムさんの言うように洗練されて見えるのが不思議。
いままでニューバランスのスニーカーだったからかorz
304(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 15:37:59.44 ID:ySMeEWHI
>>301
制服のように・・っていい。
そうよね、専業主婦の職場は家の中。
部屋着を、制服感覚にしたら相当楽だよね。
どんな制服にするか、センスのいい人教えて。
305(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 15:48:02.89 ID:tTLD1pw0
部屋着、ユニクロのでもいいからシャツを着ていればオシャレに見えそう
だけどそれはダラ奥の私には無理
リアルなところでオシャレなジャージ
306(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 16:52:12.98 ID:uMHGOVcN
>>298
鏡の前で着てみて、着まわしできそうなら修理に出す。
サイズやデザインや着心地がアウトなら廃棄。
307(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 17:35:24.65 ID:0bJcU059
>>304
ピンクハウスやローラアシュレイみたいな花柄にフリルが付いた洋服にして
掃除の後のティータイムには、庭で育てたハーブで作った自家製ハーブティーに手作りのスコーン(^^)
308(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 17:39:14.67 ID:PpwrmL9Q
>>307
横からすまんがそれ実践してる主婦いるんだよw

自分がイギリスにホームステイしてるとき、
その家の奥さんがローラアシュレイのワンピたくさん持ってて、
掃除も買い物もくつろぎのときも素敵だった。
庭のチェアに腰かけてスコーンと紅茶飲んでたよ。
309(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 17:40:50.93 ID:3FRtZSMG
>>308
白人の奥様だから素敵なんだよね
日本人は質素なほうが似合う
310(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 17:52:41.37 ID:0bJcU059
>>308-309
日本にも実践してる主婦がいるんだよ。園芸板のバラ関連のスレにいっぱい・・・
自らをロザリアンと称して英国式庭園やターシャ・テューダーに憧れてる人たち
ほかの園芸板住人からは「バラおばさん」とか「ロザリアン(笑)」とか呼ばれてるけどw
311(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 17:54:40.59 ID:PpwrmL9Q
>>310
園芸板にはお金持ちっぽい女性が多いのよね。わたしもたまに見てるけど。
ターシャ風は痛いのでは・・まぁ本人がよければいっか。
312(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 18:01:21.81 ID:AFd2nUwK
>>297
ゴメン、ちょっと笑ってしまったw

でも自分も同じような経験あるなあ。
結局着ない洋服にはなにかしらの理由があって
無理矢理着ても居心地が悪いんだよね。
313(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 18:08:34.91 ID:PpwrmL9Q
>懐かしい(形)ですね!と言われたパンツ

MCハマーのパンツとかかなw
ベルボトムとか?懐かしい形ってどんなんだろう。
314(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 20:17:13.57 ID:mtOUXZMI
ブーツカットとか

制服のようにっていいね!私もちょっと考えてみよ
315(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 23:14:50.91 ID:K4O5JTOo
昨日、ティム本について質問した者です。
レスして下さった皆さんありがとう。
アンケート謝礼の図書カードをもらったばかりなので、週明けにでも本屋に行ってきます。

>>292のサイトを見てきました。
セレブの実例写真つきで分かりやすく解説してあるのがいいですね。
自分が該当する体型・顔の形の必須アイテムリストのページを印刷したので、
後でじっくり読んでみます。
316(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 23:55:14.03 ID:eQqsZVRC
だいぶ捨てたんだけど、まだスペースが足りない。
思い切ってもっと絞らないとなあ。
317(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 01:08:21.55 ID:2lQmwTLg
今年の夏に使わなかったカゴバッグをキッチンの物入れにした。
多分一年くらいでホコリを被るだろうから
その時は寿命だと思って捨てる。

カゴ以外のバッグもあと2つくらい処分したい。
318(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 01:08:50.10 ID:sZEq0PlL
>>312
あなたのレスではっとしたよ。
捨てるのを迷う服に対して
「どうして捨てないの?」ではなく「どうして着ないの?」って考えてみたら
んー捨ててもいいかーって気分になる服がいくつも見つかった。
とっておきたい気持ちには特に理由はないんだけど、着ないことにはやっぱり理由がある。
心のどこかで拒否してる、そんな服とはサヨナラしていいね。
319(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 11:15:38.41 ID:uhxs2vRH
>>304
センス良いかは自信ないけど、ボトムは楽チンでもちゃんとした素材をはくのが成功のカギかな。
この季節なら厚手のストレッチコットンや、黒のベロアのパンツとか。
トップスまたはジャケットと靴を良いやつに変えれば、外に出ても恥ずかしくない格好が便利だよ。
320(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 14:01:30.59 ID:lBf/VT7H
バッグと靴を捨てだしてから勢いついたな。値の張るものを捨てられる
ようになると、そこからは早いですね。
来夏なんかはもう上3つ、下2つとかでいいや。
321(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 16:44:24.54 ID:o9KYLP+S
捨てて!捨てててて!
322(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 17:37:00.89 ID:WSm8Iq4+
>>292のサイトが英語過ぎて
どこを見たらいいのか良くわからんでかんわ・・・
323(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 20:28:38.45 ID:hCEymGu6
日本の専業主婦の制服といえば、着物に割烹着で決まり!
サザエさんの、おフネさんスタイル。
いまは洗濯機でジャブジャブ洗える安い着物もたくさんあるから、
やろうと思えばできる。
324(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 20:36:29.05 ID:NsSFhTX9
実際、そんな主婦いたら引くと思うわー
80代の方ならわかるけど、30代〜50代だと、いかにもファッションになりそうだ。
325(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 21:19:15.18 ID:/v0itnSx
>>323
着物って夏は暑いし、冬は首が寒いよ。
夏場の衿は掛け捨て(1回使ったらポイ)するとしても、毎日の襦袢や衿の
お洗濯が大変だし、針仕事もまめにしなくちゃならない。
お風呂掃除はしにくいし、それなりに余裕やスキルの有る人向きかと。

自分は、おフネさんの白の割烹着だけ料理をする時に使っているよ、
漂白し易いから。
真夏は暑いのでノースリーブの服に普通のエプロンだけどね。
326(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 21:51:13.74 ID:OY/xd7hB
>>322
そんなあなたにはこちらがおすすめ
体型別おしゃれガイド(ttp://www.oshare23.com/

鬼門アイテムもしっかり紹介されているから、捨て作業がはかどるわ〜
とりあえず、次のゴミの日にギャザースカートと股上の深いパンツを捨ててくる
327(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 22:22:11.59 ID:7teCphgk
>>324 そういう料理研究家がいるねえw
328(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 23:42:09.69 ID:YT7ElZ3e
ユニクロのブラトップばかり着ているので
思い切ってブラとお揃いのパンツを全て捨てた
最近ババシャツにブラが着いてるのも売り出したので
ババシャツを半分捨てた
下着なら躊躇なく捨てられるので服もこの勢いで捨てようー
329(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 00:07:28.55 ID:SU9KaWXP
カップつきインナーばっか着てちゃんと胸を支えてないと
胸肉が背中に流れたり垂れると聞いてから買わなくなった
デブの貧乳なんて目も当てられないからせめて胸は死守したい…

DCブランドもんでかわいいけど2年着てないキャミとスカートを
やっと捨てる決心がついた。ゴミ袋入れてもう出せないように縛るぞ。
330(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 00:50:01.98 ID:8Y1aT/np
きちんとホールドする下着をつけていればたれない流れないかというと
やっぱりそういう人でも下着を外せば垂れて流れてたりするから
気にしない
331(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 00:54:37.00 ID:Z01f/Em6
>>324
服装だけでは引かないと思うわー
332(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 01:13:43.76 ID:1NclTXJJ
>>312
着てない服にはやっぱり理由があるよね

1 高くてもったいないから着てない
2 その服着て外出すると気後れするので着てない
3 服多すぎて存在を忘れてる

2の理由で使ってない服・ストール・鞄がたくさんあった
しかも買い物するときにベージュのストール欲しいけど持ってたな…と思って
ずっと買わないでいたけど
2の理由で気合はいる外出のときにつけられないので
ベージュのストール持ってるのにずっと持ってないのと同じ

この安物のストール何枚も捨てて新しい綺麗なストール一枚買ったら
買い物行ってももうベージュストール見なくてすむし本当にすっきりした
333(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 01:36:48.34 ID:O7IhYpG0
>>329
約一年間ブラトップばかり着ていたら見事に垂れたよ。
自分では気づかなかったけど、同じ時期に彼と風呂友から指摘された。
きちんとしたブラをしてたら垂れなかったかどうかはわからないけど
女怠けてる自分に嫌気がさして、ブラトップ全部捨てた。

いくら片付け好きでも女捨ててはいけない。
金子由紀子さんみたいなのが好きなら別だけど・・・(失礼)。
334(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 05:29:34.42 ID:xN2EBKyd
>>332
気後れするので着ない服ってすっごいわかるわ
あんまり着ないから汚れたり痛んだりしないし
そうすると捨てにくいし…の悪循環になりがちだよね
335(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 11:14:52.57 ID:5vDoAixg
自分は服を買う時に「いつ、どこに着て行くか?」重視だ。
良い物はバンバン使わないと勿体無い。
明後日、美術館に行くからいつもより良い服を着て行く予定。

ティムの本から抜粋するね
着た時にハッピーになれない服や、自信がわいてこない服を処分することです。
336(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 15:07:55.66 ID:EnEe9Nqy
服は着てなんぼじゃ!ガンガン着てボロになったらバンバン捨てちゃえ!
337(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 15:21:17.10 ID:Rcr0Mpl5
まったくだ
勿体無くて着ないでとっておいたところで
どうせすぐ新しい服は買いたくなるし
338(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 16:02:44.92 ID:P7yyiXtT
パリジェンヌ云々のイラスト本を立ち読みしてきた。参考になったわ。
ニットはデコルテが綺麗に見えるものを選んでいるみたいで、真似してみたい。
どんなメーカーがいろいろ取り扱ってるのかな?

仕事服をほぼ捨ててしまい、いまは白シャツとジャケット、パンツだけなにで、
ニットを取り入れてみたいわ。
339(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 16:05:44.69 ID:P7yyiXtT
>>336 >>337
そうなんですよね。なーんか大事にしてる=しまっておく、になってた。
少ない枚数でガンガン着まわして、ぼろくなったら、楽しいお買い物をドンドンするつもりだw
340(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 16:14:19.92 ID:aHsfrp3W
私は、着たらクリーニング屋に出さなきゃならない服を着ない傾向にあった。
でも最近はクリーニング屋にマメに出すようにしたら、満遍なく着るようになった。クリーニング代勿体無い気もしたけど、綺麗になるし型崩れもないから結果的に良い。
クリーニングも傷まないわけじゃないから、クリーニング屋に出すのを迷うレベルになったら自宅洗いに格下げwか、処分。

仕事着とお出掛け用が分かれてるからかもな。お出掛けもせいぜい週一くらいだし。
341(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 17:00:25.01 ID:/isIGiGn
これすごくわかる。
あと自宅で洗えないお気に入りは、食事をするときには着ない、みたいな。
うちはクリーニングすごく安いところあるから(なんでも250円)もっとじゃんじゃん着ようとおもった。
342(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 17:39:47.85 ID:aHsfrp3W
>>341
私はお出掛け用のなかでもそれなりのはチェーン店、ここぞという洋服は少し高くても評判のクリーニング屋さんのデラックス(?)で洗います。
不織布カバーつきで、そのまま保管出来ます。
クリーニング屋さんはあくまで素材基準らしく、ユニクロだろうがモンクレールだろうがダウンはダウンの価格のため、ユニクロくらいの値段なら手洗いにチャレンジか、買い換えちゃいます。
生地にテカリが出たり、風合いが悪くなったのはクリーニングに出しても単に汚れが落ちるだけで復活しないため寿命なので諦めます。

クリーニングに出したらシミが浮いたこともあり(回りが綺麗になったせいで浮き上がって見えるらしい)
汁物や雨水もなかなか手強いですね。
それを踏まえると、買う段階で薄い色は消耗が早いと割りきるしかないですねー
343(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 18:32:00.09 ID:O0vXLgJE
服買うとき、店で派手なものが目につくので買ってしまう
しかし着る勇気ない!バカだ。そんな服がたくさんある
暗い色の中に明るい服があるとそれを買ってしまう
気に入って買ってて執着もあるが似合わない、勇気ないセンスない
344(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 19:30:41.26 ID:6qry0TWH
既出だったらすいません。
着払いで送れば買い取れるものだけ買い取って駄目なものは寄付してくれるところがあるので、うちはここを使ってます
買取金を寄付にあてることも出来るので、心もあまり痛まないかと。
http://www.two-hands.net/index.php
345(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 20:01:24.05 ID:5vDoAixg
>>343
試着してから買ってる?
トップスが派手なら他は地味色でコーディネートするとか工夫してみて。
346(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 21:31:50.04 ID:U3SXqktc
最近、15万程の超お気に入りコートを購入して、他の冬のコートは捨てて
しまったんだけど、そこらのスーパーに買い物に行くのにはなんだかなぁという
感じ。子供とか走りまわってるし、秋刀魚買う時に氷が跳ねたりもしそう。
2万くらいでウールのご近所コートあってもいいかな?雨の日とかゴミ出しも考慮して。
真っ黒をかえば葬儀にもつかるだろうし。

347(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 21:41:35.57 ID:ML9Gyadf
流石に一着はきついからね。
予算許す範囲で毎日きてもいいと思えるコート買って普段用に買えばいいよ。
348(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 21:47:20.64 ID:U3SXqktc
お気に入りのほうも毎日着るんだけど、スーパーと雨、ゴミ出しが
なんとも似合わないような気がして。
1着小奇麗だけど普段着っぽいの買うかな。ま、でも捨てたのは後悔してない。
全部年齢にふさわしくなくなってたし。
349(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 21:52:02.99 ID:U3SXqktc
あーだめだめ!やっぱダメ!間に合わせでは買わない。
お気に入りの形の綺麗な黒いウールコートをみつける!
ただ値段は5万以内ですなっ
350(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 22:14:12.17 ID:P7yyiXtT
どんなものを買うか、どれを捨てるか、って考えるの楽しいよね〜w
351(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 22:20:10.11 ID:hhpkO+gj
コートは7着あるわ。
脱ぐ機会がないと、なんかつまらなくって。
金子さんは合理的でいいけど、おしゃれはしたいなぁ。
352(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 22:26:17.35 ID:ZBBfj4o3
毎日続けて着たら毛玉出来たり
生地が傷むよー
353(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 22:53:20.45 ID:uB/E2qEY
>>333
私は離れ胸だからブラトップばかり着てたらキャミとブラのつなぎ目が胸にくいこんで痣になったよ
全部捨てた
354(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 22:58:49.00 ID:A/oeKL6z
私もコートは結構持っている、ウール、トレンチ、ダウン。
12月まではダークな色が好きで、新年明けると白っぽい物が着たくなる。
雨にも負けずな素材のコートが一枚有ると便利だとは思う。

スーパーやゴミ出しなら、コートでなくてもダウンかムートンみたいな素材の
ジャケットでも良いと思うよ。
この辺は好みの問題だね。
355(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 23:38:28.46 ID:Hl8Gi4iZ
雪国の私は、かさばってもロングダウンが捨てられない。
かつては1軍だったが、今は雪かき、大雪の通勤、ゴミ出しなどマルチに使える。

356(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 23:48:33.35 ID:5mnNTKQl
ウール/トレンチ/ダウンの組合せが、コートのいる全時期カバーできると思うけど、どうだろ?

強いて言えば、夜や長時間の外出や寒い地域への外出が少ないならダウンいらないかと…
フォーマルな場にダウンは似合わない気がするし。

でもちょっとそこまで着るには、ダウンは便利だよね。
357(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 00:48:12.66 ID:mRa0CR1H
冬はコートしか人には見えないから何着もある。
ショート・ロング・ウール・カシミヤ・アンゴラ・ダウン…
でも全部着てる。会社の守衛さんに「コート何枚持ってるの?」と聞かれたw
クリーニング代は確かに高い。
358(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 01:34:03.90 ID:9a7HQy81
トレンチコート試したいけど、寒すぎやしないかと考えてしまう。
ダウンは某ミシュランの人なるから捨てた。
今はショートコート一着のみ
359(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 01:54:36.11 ID:BqzUuS8T
>>355
そうそう。雪国住まいだと何かとかさばるよね
雪かきに一張羅のコートなんか着られないw
本革のブーツもびちょびちょの雪道歩くのは抵抗ある

雪国脱出すればいらないものだいぶ減らせるわorz
360(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 02:25:00.82 ID:BHho7IyK
逆に、雪国だから不要なものもあると思う
361(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 04:53:56.22 ID:xx9V+E5T
>>358
住んでる地域にもよるだろうけど
東京の自分はだいたいいつも年内はトレンチ着てるよ。
すごく寒い日はウールのロングコートを着るけど。
ダウンは2月くらいしか着ないから、この冬次第で処分しようか考えている
362(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 08:07:25.85 ID:Z6ocbVc3
雪国住みだけど、ニットのもこもこしたトップスは逆にいらなくて処分した。
コートの下に着れないし、室内では暑すぎるから。
363(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 08:44:53.19 ID:ADJTnG0H
自分が着たいもの買って来てるから不満はないけど、
やっぱりコートを増やし過ぎると管理や保管が面倒過ぎる

ユニクロダウンを毎年買い替えてるような人が一番賢いのかもしれないといつも思う
364(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 08:55:54.97 ID:XWVDw1ET
私は12月から2月までは毎日ユニクロのニットのタートルを着て過ごすよ。
たまにユニクロで色を買い足すぐらいで毎日洗濯しているけどあまりくたびれないな。

365(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 09:13:00.50 ID:Lp2x9a6w
私もユニクロ愛用してるよw
ユニのダウンは薄いのを一枚常備してる
近所に着ていくのはもちろん、寒い時期に部屋に中で着たりアウターの下に着る
非ユニの厚いダウン一応一枚おいてるけど出番はあまりないな(都内)

上で部屋着を制服にって話でてたけどまさにユニクロが私の制服
冬場は綺麗な色のセーターとフリース各2〜3枚くらい買ってヒートテックの上から着る
下は日中はコーデュロイパンツ
寒くてたまらない日やリラックスタイムは裏フリースパンツ

外出着と部屋着は分けてるけど部屋の中でみすぼらしい格好はしたくないので
安物でもヨレたり毛玉だらけになったら即処分するにはユニクロがいい
366(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 09:34:09.60 ID:b27tBGoQ
なるほど。
ユニクロの薄いダウンが欲しいけど、いまあるものを処分しなくてはいけないので、
買うのを我慢している。
セーターは冬は乾きやすくていいんだよね。

テレビドラマだと、部屋でもきちんとした格好をして(金持ち奥様の場合は、
タイトなワンピにストッキングはいて、ネックレスまでしている)いるけど、
ああいうのはいいなあと思う。
そして、裕福ではないけどきちんと生活している登場人物の場合は、洋服はセーターとタイトスカート(パンツ)で、
部屋がきちんと片付いている。いつだれが来ても大丈夫な感じ。
367(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 09:48:19.07 ID:FyyT5bMK
>>365
うおーまさしくこれから私がしたいって思ってるようなやり方だ
裏フリースパンツもフリースも買ったので
今までのちぐはぐで変な部屋着は捨てて、シンプル!無地!洗濯機放り込める!で
今年の冬は過ごします。楽しみ〜
368(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 12:22:07.23 ID:K4ZVkklH
家の前で事故があり急いで助けに行って
家に帰ったら自分の服が変な家服
(色や着丈が合わせにくい2軍服)だった事に気がついた。
事故見物の近所の人にこの家服を見られたので
恥ずかしくなりその家服はすぐ捨てたw
それから家服は近所のスーパーに買い物に行けるような
無難な服を着るようになり、変な服を捨てる事ができはじめた
369(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 13:11:14.81 ID:2qGNH1bJ
>>368
救助乙だったね。
私の場合は、弟が家で急に倒れて救急車で運ばれたんだけど、
病院について処置して入院手続きして、落ち着いてから運ばれた時に弟が着ていた服を見たら、
襟のとこが擦り切れたトレーナーと毛玉だらけのスウェットパンツで、なんかやっぱりみっともいいものじゃなかった。

私もくたくたになったカットソーとか着心地いいからって部屋着にしてたんだけど、
人間いつ不測の事態が起こるかわからないものね。
とりあえずそれからは他人に見られても恥ずかしくないものを着るようにしてる。

が、弟は元気になったけど、件の服は着てると落ち着くからって捨てずにいる。
ライナスの毛布みたいなものなのか…?
370(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 13:20:27.54 ID:uXnaYn9r
>>357
ストールで印象かわるよ
371(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 13:33:20.88 ID:f0QEsNVa
>>369
男の人は着古してクタクタになったのがいいって人多いね。
うちの男性陣も下着は襟部分がびろーんと伸びたのがいいって捨てない。
洗濯が外干しなので、かなり恥ずかしい。
372(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 15:26:34.14 ID:5MfQrZqJ
まさにさっき母親から「この服って着てるの?」と聞かれ
「お気に入りだから仕事にも着ていってるよ」と答えたら
「こんな毛玉だらけの服を…?」と絶句されてしまった。
自分では気付いてなかったけど人から見たらみすぼらしい服捨てよ…。
373(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 16:10:36.33 ID:FrfbC9Nn
>>372
わかる。自分の毛玉や色褪せは脳があまり認識しないんだよねw
374(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 17:41:09.86 ID:IYRUG9Bt
仕事で40代の独身女性がいたんだけど(育ちもとくそこそこ綺麗)、
毛玉のあるセーター着てた。

男性上司たちが「なんか毛玉とかついてて、いろいろ幸が薄そうなんだよなぁ」とつぶやいてて、
男性にはそう見えるのか、と思った。
375(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 17:44:30.77 ID:IYRUG9Bt
>>370
ストールいいよね。このスレ参考にして2枚買った。
ジャケットもシャツも、ストール巻くだけで別顔になって楽しい。

あと1年お金ためたら、バーバリーのトレンチ買って、1枚だけにしたいんだー♪
376(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 19:07:54.07 ID:GRo1o08O
>374
わーボソッとそんなこと言われたら立ち直れない…
枚数自体はだいぶ減らしたけど、くたびれてるの多いからもっと捨てて
おニューのピカピカ服を買うぞ。

ここかどっか忘れたけど、冬は秋服の重ね着でいけるって見たから
ヒートテック2〜3枚+その上に着られそうな薄手のプルオーバーや
チュニックだけ残したらタンスの秋冬の段がスカスカになったので
ついでに春夏服も減らして統合した。1年分がタンス1段に収まって嬉しい。
下着&肌着・靴下・吊るす系衣類は別だけどさ。
377(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 19:35:19.05 ID:08OLrvas
>>374
それって既婚女性だったら
それはそれで「生活が大変なんだね」って言われちゃいそうだね…orz
若い人なら、今度はだらしないって言われるのかな?

なんか、全力でニット系のチェックしたくなってきたわw
378(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 19:40:44.96 ID:IYRUG9Bt
明日あたり、ニットがたくさん入ったゴミ袋が日本中に溢れていたりして・・・
379(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 20:18:07.57 ID:1YuqbrqR
ニットは維持が大変だから全部処分して、シンプルなシャツをベースにした。
毎週イヤでもアイロンをかけるから、ボタンのゆるみとかほつれとかがすぐわかって案外いい。
もっと寒くなったらベージュのヒートテックを中に着る予定。都内勤務だから、それにコートとマフラーで充分なことを期待している。
380(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 20:59:24.14 ID:2BR3EKl6
シャツをパリっと着てる人に憧れるけど、アイロンがけ嫌いだから仕事着はだいたいカーディガンとかニットだ
毛玉チェックしてこよ
381(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 21:09:52.90 ID:IYRUG9Bt
仕立てのよい日本製の白シャツを2枚買ってるけど、
形態安定加工があるやつなのでノープレスで大丈夫だよ。アイロン面倒だよね。
382(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 21:14:18.03 ID:NXpIXi93
ニットじゃないけど、レーヨン100%のジャケット
10回くらいしか着ていないのに毛玉大杉ワロえない・・・
素材までちゃんと見て選ばないとダメなんだなぁ
383(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 21:20:38.06 ID:y465tih7
ニット類がすぐ毛玉や毛羽立ちになってしまう。
安物も高級品も、日本製も中国その他製も同じ。
なにがいけないんだろう…
384(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 21:26:46.57 ID:v6Vc4Gv8
おじょうちゃん、そいつぁ静電気のビリーのしわざだぁね
385(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 21:29:10.06 ID:y465tih7
な、なんだってー?
着るたびに静電気防止スプレーしてるのに!
くやしい!w
386(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 22:05:08.20 ID:Evy48uKD
不思議といつまでも毛玉ができないニットもあるよね。
全部そんな加工にしてくれればいいのに…

クロゼ整理したら、部屋着の比率が増えた…
1軍落ちで着易いやつを部屋着に回したから、皆かわいいんだけど、
部屋着ばっかあっても仕方ないよな…
387(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 22:07:17.09 ID:+PEs1R8O
スレ違いだったら申し訳ない。

祖母がくれたニットのコートが形見になってしまった
管理が悪く、裏地は虫食い…
スレ的には捨てる一択なんだとわかってるけど
一部でもいいから残したいです
着られなくてもかまいません
何か、アイデアがあれば教えてください
388(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 22:28:45.29 ID:lJjDlpph
裏地はお直し屋さんで付け替えてもらえばいいと思うよ
お直し代でコートが買えそうだけど
389 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/15(火) 22:49:52.17 ID:r6DCHyrJ
>>387
技術と時間とやる気があるなら、小物類にリメイクとか
可愛い柄があるなら、そこだけ四角に切り取って、写真立てに入れて飾るとか

形見は考えちゃうよね…
でも、将来自分の子供に生ゴミと一緒に適当に捨てられるよりは、
ばあちゃんへの感謝と共に丁寧に紙袋入れて自分の手で処分した方が
良い気もする
写真画像だけ残してさ
390(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 22:50:35.70 ID:hEXimZKX
お直し屋さんに出したくなかったら、虫食い部分にシルクかポリエステルの
スカーフを縫い付ける。
脱いだ時に気にならなかったらの話ね。

ニットをほどいてバッグとかに編み直しをする。
391(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 23:01:28.90 ID:Rf497h7f
>>387
外から縫いつけてあるポケットならポケットを取り外す、そうでなきゃ
15cm角くらいに切り取って、由来を書いた紙と一緒に額縁に入れる、とか。
額に防虫剤も挟んだほうがいいかな。
392(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 23:02:48.46 ID:Rf497h7f
>>380
エディーバウアーのノーアイロンシャツは本当にアイロンなしでぱりっと
してるよ。高いけどクリーニングに何度も出したと思えば安い、と思って
4枚着まわしてる。
393(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 23:12:39.03 ID:vHiK+Efw
ボタンが付いてるならボタンだけ外してアクセサリー入れの隅に入れとく。
またはゴム通してヘアゴムとか小物にリメイク。

ニットを四角くか丸に切ってクッションカバーとかでも。
394(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 23:59:54.94 ID:+PEs1R8O
>>387です
たくさんレスありがとうございます…!
お直し屋さんなんてあるの知らなかった。タウンページに載ってるのかな
一度、見積もりしてもらって
あまり高額になるのならリメイクの方向で考えます
そういえば着て写真撮ったことないので、写真も。
皆さん本当にありがとうございました。
395(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 00:35:37.74 ID:5daBmtKK
数年前に買ったマックス・マーラのキャメルコート。
買った時に少し大きいかな?と思ったけどつい。
肩幅はリフォームして狭くしたけどまだ全体に大きい。
多分、見頃と袖幅を縮めなくちゃ着れない。
リフォーム代、どのくらいかかるのかしら?
出来ればリフォームして着たいけど何万もするなら安いコート買った方がいいんだろうけど、母が最後に買ってくれたコートなんで捨てるのは悲しい。

まずは見積もりか?
396(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 00:46:34.53 ID:1KJmCbtH
見積以外にすることあるの?

店によって腕も価格も違うんだから、ここで質問して迷わずに店にGO。
397(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 00:47:10.89 ID:1cVvfhUh
私が行ってるところは身幅3千円、袖丈も3千円、袖幅は頼んだことないので
分からんがたぶん3千円ぐらいで計9千円くらいか?素材にもよるから
見積もりに行ったほうがいいね。
398(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 01:07:24.86 ID:cYN+LBAf
マックスマーラのコートって50万位するよね。
それのお直しとなると、安いところは止めたほうがいいと思うな。
特に身頃詰めるなら5万くらいは見ておいたほうが。

さもなければ、数年前のならオクに出しても7,8万の値はつきそう。
399(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 01:09:27.05 ID:cYN+LBAf
>>397さんの行っている所を安いと貶している訳ではありません。
読み返すとすごい嫌な感じだった、ごめんなさい。
400(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 01:27:11.96 ID:RLXWC86a
>>387
テディベアにするって手もあるぜ。
401(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 01:56:38.81 ID:01uQrnyp
えっ、マックスマーラそんなに高い?
個人的には型が自分の体型に合わなくて普段用に下ろした苦い思い出w
402(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 02:58:51.71 ID:bum7Lcia
>>400
それいいね!
へたに洋服にこだわるより部屋に置くものにリメイクしたほうが
長く愛せると思う。
403(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 05:22:30.46 ID:WVCHA666
>>395
マックスエコは安いけどマックスマーラはお高いよね
素材にもよるけど。
いい物だったら直して着る価値はあるんじゃないかな?
思い出の品みたいだし。

自分は先日、ウエストが緩くて全然はいてなかったけど、
デザインは気に入っているパンツを詰めることにした。
店頭の価格表では2700円とあったので、待ち針で仮止めしてもらって
いざ支払いの段になったら、裏地が〜とかベルトループが〜とか
オプション料金がどんどん上乗せされて、結局5000円超えた。
たかが7000円で買ったパンツにこれは orz
しかし小心者なのでやっぱりいいですとは言えず…
見積もりだしてくれって言わなかった自分がいけないし。
仕上がりそのものは満足して、その後充分着たおしてはいるけど
>>395さんはこうならないように、全ての合計金額をちゃんと
算出してもらってから考えてくださいね〜
404(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 07:51:25.66 ID:dar+aHLW
>>392
エディーバウアーか。カジュアルだと思ってスルーしてたけど、
サイトで見てみたら色もシルエットもかなりいい感じ。
これでノーアイロンならコスパ高そう。

普段はナラカミーチェを愛用してるんだけど、襟元派手なのが結構あって。
顔が負けるんだよね、襟にw
405(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 08:00:38.33 ID:wJaQCip8
エディーバウアーは、アメリカ本国と日本価格の差が小さくて良心的。
超円高の今も送料込みで比較したら、場合によってはエディーバウアージャパンで購入した方が安い。
L.L.Beanやランズエンドも見習ってもらいたい。
ちなみに、アメリカじゃ天日干しではなく乾燥機使用がデフォだから、
ガンガン洗いたい服はアメリカのカジュアルブランドが丈夫でお勧め。
406(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 08:24:03.23 ID:WU/nsQ0C
>>395
私はバーバリートレンチを大幅に縮めました。11→7に。
値段は、肩、身幅、袖で25000円。
身幅なんて20センチ詰めたw
デパートに聞いて、値段は惜しまないのでと、高級品を多く扱う所を紹介してもらいました。
うちの場合は形見だったのと、25000出しても惜しくない大切なものだったので。直し幅が狭かったらもう少し安いかも?
ちなみに大活躍してますよ。

それからはお直しにハマり、素材は好きだけどいまいちなパンツやシャツも体に沿うように直しました。そちらは2000〜3500円くらいでした。
体に合ったのを買うのが一番だけど体型も変わるから、一度は直してみてガンガン活用させて処分も手だよ。
407(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 08:30:46.38 ID:T/7T3xNs
マックス・マーラって、クリーニング大丈夫なのかな。
うちの近所のクリーニング店には「マックス・マーラはクリーニング不可」ってなっている。
クリーニングOKなお店もあるのかしら。
408(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 10:39:41.93 ID:DGujK3Yg
なんでマックス・マーラはクリーニング不可なの??そんなに変わった素材でもないだろうに・・
チェーン店でレベルが低いクリーニング屋なんじゃないの?
マッキントッシュのゴムコートなら、クリーニング不可でも納得?するけど・・
409(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 10:42:41.93 ID:T/7T3xNs
>>408
デリケートらしい。過去にもクリーニング事故があって話題になってたよ。
下世話な話だけど、神田うのがマックスマーラのコートをクリーニングにだしたらボロボロになった!ってのもあった。
410(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 10:46:50.35 ID:5daBmtKK
395です。
みなさんアドバイスありがとうございます。

今日百貨店に行くので相談して、良いリフォーム店を探してみることにします。
で、見積りが7万円越えたら諦めます。
ちなみにクリーニングには出したけど大丈夫でしたよ。

411(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 10:47:26.26 ID:T/7T3xNs
いってらっさーいノシ
412(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 11:57:25.34 ID:Am/dZ7Ea
着なさそうなニット系、自分は半袖ニット処分しまくった!
(カーデもあるツインニットは残したけど)
北国なんで室内でも半袖無理!絶対無理なのに、何故買ったのか自分…
東京基準のファッション雑誌に洗脳されてたとしか思えないw
ロングニットも、3枚あるうち1枚しか愛用してないし2枚処分しよう

このスレ常駐するようになってから、かなり審美眼養われてきた
今までリサイクルショップ行ったら、宝の山に見えてすぐ何か買って
しまってたけど、この前は全部ゴミの山に見えた
毛玉や傷みに敏感になってきたんだと思う

後は、普通のお店での衝動買いをコントロール出来るようになりたいorz
413(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 14:21:55.02 ID:tKEx/RNC
>>387
同じ形に小さく切り抜いてもかわいいかも
414(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 15:17:12.60 ID:/AQc7SMm
>>412
わかるわー安いことが買う基準になっちゃうんだよね…
ファミリーセール行くとついつい
ワンサイズ小さいのや大きいのでも買ってしまったりするw
これじゃだめだ!と思って今月のセールは我慢して
ニット処分しまくってたら…
昨日今日と寒くてたまらんwww
テンプレの、明日来て行く服は残す、は大事だなw
415(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 16:17:30.47 ID:wD1H6bIA
安いことが買う基準…分かる!
ファミリーセールは危険だよね…。
只今、数年前のファミセ購入服を絶賛処分中。
本当試着しないとダメだわ。
会場に鏡ない上それ程は欲しくなくても
取り合いな雰囲気でつい狩ってしまって…二度と行かない!
416(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 16:26:02.40 ID:tIVUJt6E
>>408
なにかことが起きて弁償やメーカーに問い合わせしてもボタンなどがなかったりが困るみたいで、お店により基準がある。
マッキントッシュはタグにドライマークも水洗いも不可とあったり、モンクレールも偽物があるからモンクレールジャパンしか受付ませんとか。
風合いの問題は、そもそも自分が気付かぬうちに衣類が劣化してて、洗ったら目立つパターン(洗ったら風合いも新品みたいに蘇ると客側が過剰な期待)と、
プレスに問題があるパターン,(工場の問題)とか。
貝ボタンや飾りボタンも、洗うことを考えられてなかったりするので壊れやすくて。凝ってるものや風合いが大切なやつは、高くてもデラックスコースで洗うべし。
ちなみに元クリーニング屋バイトですw
417(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 16:26:47.66 ID:Y02jAOZY
>>392
それ、リンクルレジスタンスてシャツで合ってる?
細身のがあるといいけどなあ大きそうだなあ

あ、服を減らしにきたのにw
418(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 04:59:22.34 ID:rhaewf9s
今まで捨てられなかった浴衣着付け一式と下駄捨てることができた。
かなりスッキリした。たぶん寒さのお陰だろうな。
419(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 08:20:43.51 ID:aqGC+5cK
洋服を厳選するには、洗いかたも重要だよね。洗いかた次第で寿命が違う。
私はクリーニング屋に出すのは仕上げが難しいもの。自宅で大丈夫そうなやつはハイベックで洗ってます。

衣類の分類は寝る目的だけのパジャマ、隣駅くらいまでは行けるようなw部屋着兼近所着、お出掛け着、です。
近所着とお出掛け着の分類ですが、近所着でもお出掛け用と変わらないくらいの値段を出して買います。
違いはデザインだけ。
例えですが、ユニクロしまむらは買わずラルフローレンやバナリパなど、枚数はなくてもシンプルなカジュアル着を選んでます。
ユニクロやめたら枚数がかなり減りました。
420(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 08:24:54.19 ID:olMD3W4i
>>418
寒くなると夏服捨てるのが捗るよね。
今年の真夏に冬服を山ほど捨てたw
421(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 08:33:24.20 ID:mj9rihm9
ここ数日の寒さで今年は捨てようと思ってた腰まで隠れるダウンが捨てられないw
どうせ近所でしか着ないダウンだからユニクロとかの薄いやつに変えようかと思う・・・
422(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 11:20:18.61 ID:yQ3KOUzQ
>>417
エディーバウアーのは全体に細め。XSまであるから一回着てみたらいいかも。

>>421
ゴミ捨て用とかに1枚あると便利だよ、外出用のコートで生ゴミ捨てたく
ないし。
423(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 15:21:11.96 ID:bCPMV8eo
うわーん 服買っちゃったー
2着捨てたけど7着買った うわーん
424(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 17:09:29.74 ID:a9wviN/r
7着買ったんだから7着捨てればいいだけのこと
425(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 18:26:30.98 ID:olMD3W4i
>>423
その7着をフルで活用できるなら、邪魔でも無駄でもないよっ!
426(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 18:42:34.84 ID:bty/0Pvd
買いすぎワロタw
427(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 19:51:57.08 ID:AZQwwknF
そこそこいい服で状態も悪くなく、
捨てられないから友達とか家族にあげようとは思うんだけど、
自分のお古を知り合いがきてるのをみると
なんか相手がみすぼらしい感じに見えてきてしまう。
それが嫌だからヤフオクに出そうと思いつつも手間を惜しんで出品しないままどんどん服が溜まってく…
はぁ…
428(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 20:07:20.01 ID:6HeILB/U
>>419
たしかに、普段着に価格帯高めのカジュアルを着てた時の
方が枚数少なくても大丈夫だったかも!

しまむらユニクロ類の安カワブームにのって、洋服増え過ぎて今に至っているよ…
429(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 20:14:45.75 ID:olMD3W4i
部屋着にユニクロ導入すると、あっという間に引出パンパンになったことある。
フリースとかカーデとかスウェットとかかさばるものも多かったし。
MUJIに変えたらすっきり少数で着まわせるようになったよ。
何度洗ってもへこたれないので助かるし、何より見た目もスッキリして、着やすい。
430(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 23:21:03.61 ID:Ihx/0d2d
>>412
自分も半袖ニット処分した!
とりあえず1日着て出かけて、ケチが着いたのはゴミ袋へ
残ったのは1着
これから大切なのは買わないこと
431(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 23:53:15.18 ID:FaySk26v
今までカジュアルが楽だからと、そればかり買ってたけど
自分の年齢とか考えると、落ち着いた品のいい服を着ないと
ただのバカにしか見えないことに気づいてから
店で手に取る服が変わって、服の入れ替えと処分ができた。
テイストと色味の基準を決めたら、一年前の半分くらいまで
服を減らすことができました。
後は徐々に質のいいものにランクアップさせていって
最終的には、今の半分くらいの点数まで減らしたい!
432(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 00:06:00.98 ID:zyPwwPgy
>>431
わかるわかる
安物3つ捨ててそれと同額くらいのいい服一着買う
徐々にでいいからタンスの中身のクオリティを上げていきたい
433(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 09:49:57.44 ID:np72ngy0
>>431>>432
まったく同感だわ。それ目標にしたい。

手持ちの服の8割は捨てて、新しく買い足したものは品質のよいブランドものにしてる。
かなり吟味して買うようにしてるんだけど、たまに失敗もあるw

最近の趣味で、土日のウォーキングがあるんだけど、
スポーツウェアって機能性あるものは高いので買えない><
でもそれ用の服を買いたいと思ってるんだが。。
434(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 10:03:34.93 ID:LXn18RpA
私は運動服はジーユーユニクロだよw
ただし靴はしっかりしたものを選ぶ

まず外出服と靴と鞄とアクセなんとかしていこうと思ってる
それと、このスレでは服の話のみだけど
服処分していいものに変えていこうという目で自分の持ち物見始めたら
服以外の生活雑貨・家具・貯金・保険の見方なんかもかわってきて
そちらにまわしたい予算が多いから
今のところ運動用に割けるのはジーユーユニクロ値段までという判断
435(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 10:18:06.31 ID:VY2FfRPX
自分も服の整理を始めたら服へのこだわりが減ってきて
服にお金を使うより他の事に使いたくなってきたw
436(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 12:01:33.24 ID:fVy0LFyZ
>>433
高いけどやはり考えて作られているし
それにお金を出すこと(限度はあるけど)は無駄ではないかも
素材だけではなく裁ち方や縫い方、ポケットの付け方でも違うんだよね

山に行くのが趣味だけどその趣味の人がそのメーカーを支えて
より使いやすいくいいものが作られていく循環かなと思う
437(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 12:51:02.52 ID:N1poLmBJ
わかる
私も服はほとんどブランド物(高級なのじゃなくてデザイナーズブランド)だったけど
スウェットやジャージや無地なカットソーやレギンスは
ユニクロ・gu・無印に変えた
全然問題ないしむしろ動きやすい
前はカットソーもクリーニングに出してたけどガンガン洗濯機で回せるようになって
ストレスも減ったし、服へたいするこだわりが減って生きやすくなった
438(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 12:52:45.87 ID:LXn18RpA
山ブランドはセール狙うといいよ!
439(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 14:41:48.13 ID:VLdR3K0b
>>427
捨てられないからあげるって最悪
大げさに言うならば
捨てる罪悪感から逃れるために人を利用してるって事

その自分が着たくない服を人にもらってもらうのって恥ずかしくないの?
さらにあなたが着たくもない服を押し付けられて
礼儀から来てくれてる相手に対して貧乏臭いってどういう言い草だw
そのみすぼらしい服をあげたのは自分じゃないか。

その服みて、自分が思う価値の値段つけて、デジカメでとって
PCの画面で見てみ
自分が服を買おうって気持ちで見たときその値段でその服を買いたいと思うのかどうか。

440(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 16:49:41.43 ID:ZlW1PyHz
今日のキンスマ、草加ごり押しのこんまりだとさ。
シワだらけになる服のたたみ方がテーマだとさ。
441(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 20:16:46.24 ID:y7QPWz/C
最近、外に合わせて厚着する→室内で暑くなって汗をかく
…が気になるようになってきた。
以前は全く気にしてなかったけど、最近もの凄く不愉快に感じる。
友人が重ね着嫌いで、真冬でもコートの中は軽めだったのが
以前は理解できなかったけど
彼女の気持ちがわかるようになった。

…寒がりだから、とやたら購入していたニット系を整理しようかな。
しかし、体質が変化してきたのだろうか…
442(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 20:17:16.48 ID:np72ngy0
レスありがとう、参考になった!

>>438
セール目指すわ!w
来月と年明けに買うことにする。
ゴアテックスの上下があれば雨でも快適だし!
443(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 20:21:44.21 ID:np72ngy0
>>441
あっ同じ悩みだ。

自分は営業なので外出するけど、外は寒いので、
ヒートテック+シャツ+ジャケット+スカーフやストールを巻く、という重ね着になる。

でも客先の会議室は暖房バリバリ入っていて、会話や作業なので体動かすので、汗をかく。
額に汗が垂れてくるよ。

見た目きになるので、ヒートテックはやめようかな・・と思ってる。
いっそヒートテックを一式捨ててしまえば思いきれるんだが。
444(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 21:32:35.55 ID:SeKjL5Ja
私も方向性としてはまさに>>431>>432みたいな感じ。どうでもいい3着より1着よ。
でも部屋着にはユニクロっていうのにも同意。
この時期、おっさん臭いスウェットスーツが好きでたまらんのよ。
そして服に執着しなくなったっていうのも少し当てはまる。毎日違う服をっていう焦りはもう無い。
445(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 22:43:31.72 ID:LA3S33f2
試着しないで買って、大きすぎたり小さすぎたりした服を捨てたいんだけど
すごい罪悪感を感じている。でも捨てるしかないしな。うーん。
446(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 22:51:19.51 ID:np72ngy0
>>445
試着して買っても、捨てる時もあるよ!
447(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 23:14:59.48 ID:7KRcmxzh
カジュアルだとわざと大き目のトップスを買ってダボッと着る時もあるなあ。
試着せず買った物は殆どないけど、家で着てみて小さい物は新品の内に人に譲ってしまう。
448(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 23:38:50.88 ID:8nV/ShpQ
ショッピングモールで「この服欲しいっ!買おうかな…」って思った時に、一回、他の店を一通り
歩いてみることにしてる。そしてその後、欲しいと思った服を思い出してみる。
そしたら案外思い出せないことが多くて、そういう服は買わない方がいいんだなって思った。

ところで、自分の好きな服の系統と、似合う服の系統って一致しなかったりする?
だぼっとした、森っぽい?ナチュラル系?の服が好きなんだけど、体型がちょっと
太め((身長cm-100)kgぐらい)のせいか、ものすごく野暮ったい感じになるorz
むむむ…どうしよう(´・ω・`)
449(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 00:32:17.06 ID:PikGuTFq
>>443
ヒートテックを半袖にするとか
450(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 00:37:55.62 ID:KSWCjkVp
>>448
ノシ

自分は顔が童顔でナチュラル系・かわいい系のスタイルやラインが似合うんだけど、服の好みはシャープ&ハードなのが好き

服は好みの着て、ストールとかで色味を柔らかくしてる
451(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 00:42:42.23 ID:AoI8mFqH
>>448

私もただの野暮ったい子になる。ナチュラル系。
452(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 01:11:49.61 ID:QCE03Qhw
カラー診断とかしてみたら?色が悪いとか素材が似合わないとかいろいろ教えてくれるよ
453(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 01:20:00.69 ID:Co6J0SYE
今の季節ルームウェアって毎日取り替えてる?
454(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 07:41:39.56 ID:9O7YHRDU
>>453
ルームウェア=掃除着・寝巻着・コンビニ着、なので毎日着替えるよ。
お風呂上りは新しいルームウェアじゃないと気持ち悪いしね。

ただの部屋着という考え方なら、汗かかなければ数日着れそうだね。
455(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 09:07:36.97 ID:FdVd60md
>>443
ヒートテックとかの吸湿発熱素材は
頻繁に屋内屋外行き来するには不向きだと思う。

自分も屋内で汗だくになる方なので、
遠赤素材とか、単に薄いだけの
起毛素材にシフトしたよ。
高いけど、ワコールのスゴ衣
しなやかで肌触り良くて暖かいよ。おすすめ。
456(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 10:55:23.65 ID:S4OB22+U
>>455
スゴ衣の情報ありがとう。
ユニクロのヒートテックのことはよく聞くんだけど
スゴ衣の方はほとんど聞かなくって。
今、新しい素材のスゴ衣が出てるみたいなんだけど
455さんのはそれかな?
457(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 10:58:49.52 ID:MF8TfSkc
ヒートテック、乾きが早くて好きだけど、アクリル入りってところが気に入らない。
今後買うとしたら、ミズノのプレサーモと無印、アクリル無しのヒートテックにしようかと思う。
ワコールのスゴ衣もよさそうだね。
ダマールは消えたんだね。

今はシルクシャツとヒートテックを重ね着していて、肌着は毎日取り替えている。
458(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 12:05:26.51 ID:S4OB22+U
>>457
ミズノのプレサーモ、かなり暖かいよ。
スゴ衣の方が薄いから着ぶくれしなくて普段使用だけど
寒い日や野外で過ごすことの多い日、かぜっぴきの時はミズノ使ってる。
459(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 12:34:43.20 ID:ynfmqWOV
ユニクロの創業祭でサイトであやうくポチるところだった
外出に使えない服は買わない
近所・部屋服はもう増やさないと心に決めたんだった
460(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 12:48:52.38 ID:FdVd60md
>>456
自分が持ってるのは去年のものです。
昨シーズンスゴ衣ばかり着てたので
今年の物も昨日注文しました。
届いたら発熱素材は一掃します。

ミズノも良いみたいですね。
家族が愛用してるので、
一度借りてみようかな。
461(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 13:42:50.90 ID:bhaRTFhQ
ブレスサーモだよ ぶ
462(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 13:42:53.28 ID:CK/JTIxr
PJで買ったBABAってインナーも生地がやわらかくて暖かいよー
スゴ衣ほど薄くないけどギャル向けなのでフィット感が高い
身体の線が出る服にいいなーって感じ
463(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 14:15:28.46 ID:S4OB22+U
>>460
レスありがとうです。
寒がりなんで、冬服がやたら多いんだけど
下着ジプシーから抜け出して、少し整理できた。
新しいスゴ衣が良かったら、まだ処分するのに躊躇してるヒートテックを
すっかり処分してしまいたい。

>>461
あ、そうだったorz失礼。

PJのBABAって私には寒い…
肩からはみ出ないデザインなのはいいんだけどね。
464(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 14:21:31.75 ID:mnTQRjde
ユニのボーダータートルTシャツかっちゃった。
1500円が990円なんだもん。去年かったユニを一枚捨てる。
千円でガンガン洗えるTシャツってない。一年限定で着る。
来年はまた新しいものを。というより一度かってよかったら、来年に備えて安値で色違いとかを一枚買っておく。

ただフリースとかは登山用のジップフリース高いけど奮発して買う。
洗濯しても丈夫でやわらかくユニと違う。見た目もいい。
 
465(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 14:59:28.72 ID:rZeExaF6
10年前の夏にユニクロの半袖Tシャツ990円で3枚買った。
初回の洗濯で首回りがデローンとなり、もう2度とユニクロ買わないと激怒。
そのTシャツたちはすぐにパジャマになり3色をローテ。
その後、何百回と洗濯を重ねても不思議とそれ以上は洗濯崩れせず、
どんどんクッタリして最高の肌触りになってきて
今だに夏はそれ1枚、冬は厚手パジャマの下の肌着として愛用中。
自分史上コスパ最強のアイテムとなったよ。
人生何があるか分からん。

捨てる話じゃなくてゴメンw
466(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 15:12:29.65 ID:LAFkBxq1
ユニクロは昔のが品質いいよね。
ヒートテックって体の熱でなんたらとかで
体動かさないと暖かくならないんじゃなかったっけ?
467(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 15:28:15.78 ID:MF8TfSkc
>>461
そうだ、言いまつがえた、訂正してくれてありがとう。
468(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 15:33:46.13 ID:wU+mhmI8
>>466
水分を吸収し繊維自体が発熱する<ヒートテック
469(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 15:38:34.29 ID:LAFkBxq1
>>468
ありがとう!
ヒートテック着て体動かすと、なかなか汗引かないのはこれだからなんだよね。
470(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 16:17:49.82 ID:NSEzrC6X
>>469
汗かく時は発熱しない方がいいよね。じっとしてる時こそ暖まりたい。
汗をさっと逃がして保温性高いタイプの方がいいのかな。
471(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 16:48:26.00 ID:9O7YHRDU
>>443です。インナー情報ありがとう!参考になった!
暖房の効いた室内で身体動かすから、ヒートテックはだめだったのか・・・全く知らなかったorz
3枚持っているので、部屋着にします。

明日、ワコールでスゴ衣みてみますー
472(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 16:54:08.69 ID:0dcXZnQB
先程リサイクルショップへ大量の子供服を持ち込んだ。結局値段がついたのが1/6くらいだったけど、その中に一度しか来ていないブランド物が。

思い入れがある服だったので持ち帰れば良かったかと絶賛後悔中。値段の付かなかったものの多さが余計にそんな気分にさせるのかな。
473(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 17:09:04.80 ID:B0tNQAm1
>>472
子供服はかわいいからわかるけど、きりがないよ!
たとえばもういいかげん大きくなった自分の前で
母が思い出の品を広げてたら しかもそれが写真とかじゃなくてベビー服だったら
懐かしい以前にちょっと心配になる。
そんなもの大事にとっておかなくていいから外向いて趣味でもみつけなよって言いたい
474(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 18:21:10.23 ID:S4OB22+U
>>472
そんなの、おかんの思い出だけで
本人はイラネーだと思う。
475(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 19:01:04.36 ID:vfsUHTSv
思い入れがあっても1度しか着ていないのだから今の生活には不要なのではないの?
服を着た笑顔の写真でもあればいいね
476472:2011/11/19(土) 21:52:39.37 ID:0dcXZnQB
>>473-475
レスありがとう

子供に見せたいとかじゃなくて、生活に支障のないスペースに保育園時代の作品の一部とかを保管する思い出コーナーを作ったから、一着くらい場所は取らないかなって思ったんだ。あくまで期間限定で、一つずつ処分していく前提で。

でも、その服を来て撮った記念写真もあるし、なんか客観的に見たらまあいっかって思えてきたから、レスいただけて良かったです。
477(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 22:57:48.62 ID:TNFBF/Oj
>>470
デスクワークでほとんどずっと座ってるからヒートテックは全然暖かくない。
特に機能素材ではない起毛ありのインナー着てる。
478(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 00:02:02.47 ID:DT8cMBSn
>>470みたいなものって考えると、肌着はサラファインとかで、その上に温かいものを着る方がいいのかな
479(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 01:22:50.30 ID:vTo0UcFy
安くて色違いでかったシャツ、家で着たら向こうが透けて見えてた
中に透けても良いようなもの重ねようとか色々悩んだけど捨てた!
服買うときは、ケチつけて減点しながら決めるようにした。
生地薄くない?着まわせる?派手じゃない?アイロンは?
洗濯は?とか。うかれて買わないように自分を押さえてる
480(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 10:32:09.70 ID:Yf7Q+Job
透けないって重要だよね
夏場の白いTシャツ探すのに苦労してる
結局見つからなくて下にキャミ着ちゃうけど
481(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 11:50:52.50 ID:jM4yLjqR
白だったら多少透けるのは仕方ないでしょ。
482(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 12:49:55.99 ID:xx+18w1X
ベージュ色のインナー着るしかないかも。
ティムさんも「自分の肌色にあったインナーをきましょう」って書いてた。
透けること前提みたいよ。
483(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 13:11:46.66 ID:OIbhReJd
ドゥ・クラツセのTシャツは透けないように身頃が二重になっているらしいよ。

Tシャツ用のつるんとしたブラに同色のベージュのキャミが一番安全だけどね。
484(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 15:17:40.36 ID:bowxij5m
私のギッチギチのクローゼットをおしゃれ友達に見てもらったら「どうして服捨てないの?」って言われた。

今更どうしてって言われても自分でもよくわかんないわ。
485(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 16:00:22.70 ID:VUXJWWDW
ベージュってかなり透けて一番おばちゃんくさいような気がするけど。
486(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 16:16:12.30 ID:eKy8+bl5
>>484 でもこのスレに書き込んだってことは、実はギッチギチじゃなくしたい=捨てたい、って思っているってこと?
487(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 17:24:24.73 ID:4cv/z3WX
>>485
その人の肌色に合っていれば大丈夫。
やや濃い目のモカが合うひともいれば、黄味ががったベージュが合う人もいる。
おばちゃんくさいような人は、うっすい安物のシャツの下に野暮ったい下着を
着ているのかも。
488(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 17:24:49.35 ID:F8QGNDnd
もう何年も着ていないダッフルがある、買ったのは10年くらい前
きれいに保管しているので状態もいい。
流行のないベーシックなデザインで6万くらいだった。色はチャコール。
ちゃんとメルトンで裏側もチェック柄になっている。
今年も出番なさそうだけどお婆さんになっても着られそうで捨てられない。
489(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 17:28:39.10 ID:xx+18w1X
>>487
洗練されたオサレな肌色インナーって、どこのがいいんだろうね。
昨日話題にあったスゴ衣とかなら、見えてもBABAにばらないんだろうか。
490(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 17:37:33.04 ID:eGFEnjnS
>>488
軽いなら取っておいてもいいと思うけど、重いなら処分。

>>489
透けにくい色とオサレは両立しにくいと思う。
491(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 17:39:22.14 ID:bfPvjoVl
>>489
取引先に来てる「別の業者」は制服が白いブラウスと黒のタイトスカート。
人事の趣味なのかみんな美人でスタイルがいい。
インナーまでは決まってないだろうけど、みんな黒のキャミかタンクトップだよ。

ちなみに、工業系の会社なので、オシャレは意識してないと思う。

492(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 17:44:24.80 ID:yidD6BWg
>>491
黒のキャミかタンクって
白いブラウスだから透けて見えるのかな?

黒は透けないって言ってる人もいるけど
ほんとかよ〜って疑問だった。
私は透ける服着る時はスキンベージュしか着ない。
493(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 17:48:40.71 ID:BBLP9xyc
>>488
なぜ今年は出番がないの?
よさそうな雰囲気なのにもったいない。
年を重ねるごとにダッフルみたいな重たいものは着ないと思う。
自分がもうすぐ40歳なんだけど
服選びのポイントがだんだん見た目や値段より着心地重視になってきたからわかる気がするんだけど
494(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 17:49:57.29 ID:zNDu1DqN
>>488
うちもある。
捨てるつもりだったけど、震災時に暖房無くなった時に残しておくべき一枚だと思い直した。
ダウンじゃ傷がついた途端に終了だからね。
495(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 17:51:00.86 ID:wg2Zyplh
メルトンの下にダウン着たらあったかいだろうなあ
496(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 18:02:27.17 ID:jM4yLjqR
ワインカラーが意外にも透けない。でもあんまり売ってないね。
ベルメゾンでインナーのシリーズ買ったときの1枚に入ってたんだけど
もうだめになってしまった。新しいのほしいけど見つからない。あってもすごく高かったり。
497(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 18:13:00.83 ID:F8QGNDnd
>>490>>493>>494
軽いんですよ。でもこれ着るほど最近は寒くないし。
でも肌触りの温かみが心地よいので捨てられないのです。
498(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 18:40:30.37 ID:bfPvjoVl
>>492
そう、透けてる。
透けないようにと言うよりは、あえて透けさせてるっていうか、透けた時に一番いやらしく見えないようにしてるんだと思う。

ベージュやピンクは透けた時にエロいよね。


>>496が言うように、ワインとか、濃い色の方が安心かも。

ちなみに、うちの会社はベストがあるから私はいつも気にしてないw

499(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 19:25:18.08 ID:BBLP9xyc
>>497
なるほど。それならば
無理に捨てる必要ないんじゃないですかね。
どうしても、っていうなら車の中に一枚いれとくと便利かもね。
500(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 19:32:25.83 ID:WINfTsZv
10kg痩せた記念に、今のサイズの服を数枚買い足して
今までの服全部捨てた。

買い足したのは片手で持てる量なのに、捨てるのは45リットルで23袋w
さっぱりしました。

501(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 20:29:24.18 ID:ctn3qyJ+
>>500
私の理想がここにいる…!
あやかりてぇー
502(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 20:53:07.40 ID:o7jjboYo
>>498
そういうことなんだね
ジムで黒いスポーツブラが透けている人が多いのも納得
確かに透けても嫌らしさはないかも
503(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 21:00:13.01 ID:jk+0jhpi
>>500
うらやまー!!!!

痩せたら着るというか、痩せてたときの服が自分の中で栄光のように光り輝いてて捨てられない。
脂肪捨てがんばる。
504(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 07:16:24.52 ID:amUcdI5n
痩せてたときの服なかなか捨てられないよねw
たぶん太ってる今の自分は本当の自分じゃないと思ってるからだろうな
本気だせばあの頃みたいになると・・・

でもそう思いながら痩せないまま数年たって
ついに痩せてようやく昔の服着ると
既に年齢的・デザイン的に似合わなくなっていたりする
月日って残酷w
せっかく痩せたけど残してた服ほとんど処分したわ
505(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 07:39:41.32 ID:fgywA++H
>>504
ナカーマ。
私も最近やっと数年前の服が入るくらい痩せたけど、もう似合わなくなってた。
ざっぱざっぱ処分したわ。
もう太らないように、との願いも込めて、厳選して服揃えるぞー。
506(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 10:28:41.57 ID:Pe1zkZnw
>>504,505

同じくナカーマ。
ちょっとした病気でマイナス8kg〜12kgに最近なってしまって5年前の痩せてた
時にとても気に入ってた服(10年前位から物を厳選してたんで3枚くらいだけど)
を試しに来てみた。

30歳当時の服だったんだけど当時と同じ位の体重になっても体系&顔立の変化に
ついて行けてなかった…。
1枚はラルフのブラックレーベルで当時20〜30万の間で購入した物。
昨日リサイクルショップに持って行ったら50円だって…。
黒の無難なワンピだったんだけど売りました。

服に一生物ってないと実感した出来事でした…。
507(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 11:40:13.82 ID:bgoBXxZO
旦那の亡くなったおばあちゃんの手編みのセーター、
昨日恐る恐る旦那にお伺いを立ててみた。
結構よれよれになっていたのが多かったせいか
一番いいものを残して処分することになった。
激しい抵抗にあうかと思ったけど意外。
508(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 13:04:03.30 ID:1az2nBTF
>>506

こういうお話読むと、以前読んだ「服は生鮮食品」というのをしみじみ感じます。

私も腰回りがきつくなった超お気に入りジーンズ、痩せたら着ようなどと
思わずに処分する事にします。
509(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 20:46:35.99 ID:QXLpoSqv
>>506
年齢重ねると、黒が似合わなくなってこない?
ただの地味なおばちゃんになってしまい泣ける。
若い時は黒オンリーでもピリッと決まったのに、
いまはスカーフなどの小物などで色をカバーしないとだめになった。
でもそれが楽しいんだけどね!
510(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 21:05:40.55 ID:wyj0LbmW
去年まで似合ってたストールが今年似合わなくなってた
なんだか若づくりで野暮ったく見える
レフ板効果を兼ねてたアイボリーのカシミアストールなのに(´;ω;`)
ハイネックのトップスも首が短いため合わなくて処分した
首回りが寒い
511(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 21:40:30.70 ID:Q4yYCaKM
時計は10年後にどういう女性になっていたいかを念頭において選ぶといいらしいけど
服は今現在の自分に合わせるのが一番だわ
女性はライフスタイルの変化もあるし、体型も変化するから
今の自分を客観的に見つめて、今の自分に似合うものを着るのが一番
512(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 00:17:01.92 ID:vM1DfXeu
>>510
何か変化したのかな?
逆に自分は去年まであまり使わなかった紫色スカートを今年買ったアイボリー色セーターに合うことに気づいてヘビロテしてるよ。

黒のトップスに合わせてたから野暮ったく見えたらしい
513(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 01:17:38.83 ID:uAn5J4Js
他のものは潔く捨てられるのに服だけが捨てられない。
かわいくて流行の服を着たいという願望はあるものの、
服を買いに行くのが嫌いなんだよね…
ネットで買うと好きなブランドでさえ失敗しやすいし。
…とかぐだぐだ書いてたら、いいから捨てて新しいの買いに行こうという気になってきた。捨てる
514(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 08:47:39.13 ID:IE+uR31B
おっと、透け話に乗り遅れたが、
ボトムの色とインナーの色を合わせると
透けても自然だよ。
515(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 09:12:35.98 ID:4qfb2dSA
>>514
そうだね。
ブルーとかの色でやると、良い感じなんだが。
白色のシャツの下に白下着はちょっと目立つ。
海外なら自然だけど、日本でやるとエロくなる。

透ける白ブラウスの下に敢えて白キャミを合わせるなら、ブラは
ヌードベージュのストラップレスが良いと思うんだ。
516(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 11:42:04.07 ID:7sovs9JD
私は、白いブラウス着るときは
カップ付のキャミソール着てる。
ブラはきついから、普段からカップ付キャミ派。
無印のが着心地が良くて、使いたおしてるよ。
517(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 12:55:10.33 ID:o/nQ8oGg
どうしても捨てられないニットを母に譲ったら
腹巻きとアームカバーにリメイクしやがったw
他にもぞうきんにしてと数着あげたら全部着てるし…
まぁ本人が良いなら良いけど
518(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 13:16:25.57 ID:4qfb2dSA
>>516
すみません、それは何色ですか?

カップ付キャミ、またはブラキャミって便利ですよね。
519(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 14:06:08.41 ID:Q/WRRhYt
カップ付インナーは乳が垂れるし流れるよ
520(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 15:01:43.09 ID:aSBV8BE2
カップ付きインナーって、結局乳に楽させてる(ホールド力が弱い)から、
胸の形が悪くなるって、下着会社勤務の姉に聞いた
貧乳だから関係ない便利便利って四六時中着用してると、余計横に流れて
胸がなくなる
もちろんブラトップの全てが悪い訳ではないし、常用しなければ良いと
個人的には思う

自分は怖いので一応、夏場でもブラ紐だけクリアタイプや見えても良い
ストラップに付け替えて、あくまでもブラジャーにしてる
このスレ的には、余計なインナー増やしたくないのもあるけどね
521(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 15:10:59.76 ID:fR4HLEyC
>>520
必要なものなら「余計なインナー」を増やす事にはならないからOKじゃない?
極限スレだとダメだろうけど。
522(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 16:39:08.40 ID:j/dv7pFi
ttp://magazine.gow.asia/life/column_details.php?column_uid=00000348
フランスのブザンソン大学・医薬学部の研究で気になる発表がありました。

「ブラなしで一年過ごした女性を生体測定したところ、乳房の細胞組織の質が向上し、肩の回旋筋や大胸筋がより発達したことが判明。

しかもバストのサイズがブラありの時よりもわずかながら大きくなっており、かつ位置もリフトアップしている」

この実験の結果から、胸部の皮膚やバストを支えるクーパー靭帯を鍛えるために、普段の生活では可能な限りブラジャーの着用を避けるべきと推奨しています。
ただし、スポーツ中などは胸の揺れが大きく、かえってクーパー靭帯に負担をかけるためブラを着けてバストを守ったほうがよいとのこと。
523(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 16:56:44.80 ID:7sovs9JD
よくわかんないけど、今のところ形は崩れてないよw
モデルさんとかは自宅では下着つけないっていうけど
どういう理由だっけ…?
524(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 17:10:15.35 ID:g1/8ypJ4
こういう議論は昔から平行線なんだよね
ホールド力があるのを常時つけていると筋肉がサボる派と
ブラをしていないどこかの原住民を出してきて垂れる派の争い
私は中をとってワイヤーなしの軽いブラをつけているけどね
525(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 17:27:38.97 ID:7sovs9JD
実際どうなんだろ?
下着会社は利益があるし
かといってデタラメとも限らないし
難しいね。

私は胸の形がどうとかいうより
苦しくて仕方ないし、ホールド部分の骨を抜いても痛いのが我慢できない。
若いときは、ブラからワイヤーを抜いていたけど
今はそれでも無理。
谷間に汗がにじむのも我慢がならない。
526(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 17:29:38.94 ID:7sovs9JD
>>518
すみません、レス見落としてました。
白ブラウスの時は白のキャミです。
連投スマソ。
527(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 17:38:14.50 ID:bTe2eAe6
胸筋ないから垂れるんじゃね
ある程度筋肉あればそれほど酷くならなさそう
528(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 17:42:59.90 ID:PIZHzhm8
結局顔の手入れなんかと一緒で、
人によって、じゃないかな。

私は今年の夏に重度の日焼けして、
あまりに肩の辺りが特に痛くて
ストラップレスのブラと
肩紐外したブラキャミで2週間位
過ごしてたら明らかに垂れたよ…。

変化が感じられない人は
常用してもいいんじゃない?
529 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/22(火) 18:05:44.27 ID:Ux4ui/NI
今アウターが2着ある。
ツイードのロングコートとムートン×ファーのショートコート。
ちょっとそのへんまで用(コンビニやゴミ出しなど)のアウター欲しいけど皆どんなの持ってますか?
530(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 18:13:16.69 ID:DKBikd/c
>>529
ユニクロGAPなどファストファッションのダウンジャケットかな

そういやユニクロの薄いダウンベストは部屋の中で大活躍してる
531(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 18:18:52.42 ID:Q/WRRhYt
ここは服を捨てるスレだしね。

ヒートテックやサラファイン等のユニクロ下着の襟ぐりが小さくて、
手持ちの服の下に着るとはみ出すから全部捨てた。
安いからつい買って何枚も持ってたけど、
結局襟ぐりが合わなくて殆ど着てなかったんだよなー。
で、ユニクロ下着と合うのがボロボロの部屋着ばっかりで、
両者を合わせて着ようとするために、どっちも捨てられなくて無駄に沢山あったので
部屋着もまとめて捨てた。

下着屋で襟ぐりの大きい下着を二枚だけ買って引出しスッキリ。
ついでに値段もヒートテックより安かったw
532(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 18:39:35.13 ID:Q/WRRhYt
のろのろ書いてたらもう話題流れてた_| ̄|○

>>529
やっぱりお手頃なダウンが一枚あると便利だと思います。
丈は今ある二枚の中間くらいのもので。

余談ですが震災の頃は玄関ドアにハンガーを吊るして
近所用のダウンとマフラーをかけておいて、
何かあったらすぐ着て出られるようにしてました。あの頃やたら寒かったので。
うちの玄関ドアは結露するから、濡れても捨てても惜しくないダウンがあって良かったです。
もうあんな使い方はしたくないですが…
533(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 19:49:08.01 ID:l72CN2AD
>>526
レス、ありがとう。
534(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 20:46:17.70 ID:UWv0kzlv
>>138
>ファッションは武装
物凄く同意。
がしかし、この思考のせいで自分は
服を処分出来ない…。
いい方法あれば教えてくださいな!
535(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 21:20:15.68 ID:fR4HLEyC
>>534
武装だとしたら、
その服が自分にとって力になるかどうかがポイント
力になるか=自分を綺麗に見せてくれるか、自分に自信を与えてくれるか

ということで本当に武装力があるかどうか
無いものはよろいでもなんでもなくて
ただの布切れなので処分

っていう考え方はどうでしょうか。
536(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 21:32:38.10 ID:UWv0kzlv
>>535
>その服が自分にとって力になるかどうかがポイント

レスありがとうございます。
「力」って言う言葉、ジワジワきました。
判断基準になります!
537 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/22(火) 23:26:30.72 ID:8Fyq7zNc
つまり守備力攻撃力のない
・布の服
・ひのきの棒
なんかはとっとと道具屋で売り飛ばせという事ですねわかります
538(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 23:32:50.16 ID:es1huEtd
>>509
うん。年取ると暗い色が似合わなくなる。というか老けて汚らしい印象。
だから、おばあちゃんはオレンジのセーター着たり、真っ赤な口紅を付けているんだな。
539(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 23:34:45.85 ID:QW4rkRbN
ワンピ6枚、同じデザインの色違いをもっている(春夏用3枚、秋冬用3枚)。
私は通販のフェリシモが好きで、
自分の好きなデザインが毎月1回、色違い柄違いで届くのが楽しみのひとつになってる。

最近、このスレ読んでティム・ガン氏の本を熟読し、
このワンピが全く似合ってないんじゃね?ってことに気がついてしまった。

捨てるのかよ。おおおお。
540(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 23:36:49.74 ID:DKBikd/c
好きなデザイン・色と似合うデザイン・色が別なのはよくあること・・・
541(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 23:56:42.29 ID:tn2fljX8
茶色って素敵と思って買い足していたところ、
パーソナルカラー診断受けたら、夏といわれたよ。
さよなら、茶色の洋服たち。
542(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 00:00:21.74 ID:B6MzWULm
職場にユニホームがある方は通勤着ってお洒落しますか?
職場と自宅の往復だけで(自転車+電車)より道も無し。
職場では下着以外はすべて靴も靴下も替えています。
車通勤の同僚なんかにはジャージ組もいます。
特にこの時期はアウターで隠れるのでついつい手抜きになります。
気が向いて仕事帰りにデパート寄ったらちょっと恥ずかしかったです。
543(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 00:03:39.70 ID:Zazb5d6U
>>541
自分は秋で、好きだった青系が
似合わないってあってショック…
納得できた部分もあったから、くたびれ気味なのは捨てた
けど、未練がましく少し残ってるw
544(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 00:09:14.29 ID:BLBvYtNS
うむ
パーソナルカラー診断してもらうと似合わない色がはっきりわかるので
捨て加速が増すねー
545(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 00:21:42.88 ID:YdSVsEK5
>>541
ボトムや靴なら問題ないと思うよ、茶色。
首周りに夏に合う色があれば良いんじゃない?

自分は秋だか黒のトップスとか良く着るよ、キツく見えちゃうのを
シャツの衿やアクセサリーやスカーフなどで緩和してる。
546(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 01:01:03.45 ID:iyhNtjTK
若いうちはいいんですよ。肌が輝いてるからパーソナルカラーと違う色を着ても
大丈夫だったりする。年取ってくるとだんだんきつくなる…。
547(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 01:07:02.60 ID:XTInCw/H
パーソナルカラーとか複数の所で受けても同じになる?
センス悪い人の診断とかだとどうなる?
例えばセンスいまいちなショップの店員の「似合いますよ〜」みたいな感じ?

とりあえず、野暮ったくても淑女の格好はコレ、と決まってるイギリス流のが服は少なくなりそうだからそっちを参考にしてる。
548(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 02:25:43.95 ID:BIyKAWDt
ブラはがっつり上げる派だな〜
服がそれなりでも下着が合ってて補正力高いと5割増しになるので
服は処分しても下着はけちらないように精鋭達を集めている
服に比べてかさばらないし
あとブラキャミとかゆるっとしてる下着つけると油断するのか
自分の場合太りやすくなる
549(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 02:30:59.47 ID:wOkTt+Mh
ショップ店員ほど酷くないけど、地雷なサロンも多い。
生活板の該当スレにレポとか出てるよ。
550(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 06:44:11.07 ID:IGbRDkji
>>542
どうせ誰も見ないし、と冬場、
コートの下は仕事着(実質ユニフォーム)で通勤してたら、
異動したばかりの職場で、
30代の同僚に年上だと思われてたことが判明w
老け顔とはいえ24才の自分涙目w

ということが過去あったので、
通勤着こそお洒落するようにしたら、
なんか人生まで楽しくなってきたよ
551(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 10:33:42.44 ID:C9JbETMD
>>542
うちの職場は電車組はかなりオシャレしてくる。
キレイ目の休日お出かけ服みたいな感じ。スカートも短い。
40代の人でも、ジャケットにブラウス、スカートとクラシカルめ。
男性のほうがラフだけど、ある程度の歳の人だとジャケットスタイルだな。

みんなの反応を確認しつつ、周りにひけを取らない程度の服装がいいかなと思った。
552(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 11:47:51.29 ID:M7NMMRLq
>>539
デザインや色が好きだけど
なんとなく自分に似合わない気がする服は
家用にしてるよ

553(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 12:25:38.04 ID:nXN0Ir1p
>>539
そもそもフェリシモの服はそんなに長く着られる素材じゃないので
1年2年着れればもう十分元を取ったようなものだと思う
554(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 12:28:59.52 ID:F7cw2x2J
>>515
ボトムの色とだから、白シャツの下に白インナーじゃないよ!
スカートやパンツの色味とインナーを合わせるといいってこと。

カーキパンツに白シャツならカーキのインナーとかさ。

514じゃないけど、確かにスッキリしてお洒落に見えそうだ
555(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 13:01:59.10 ID:hB/If609
男性の方々に聞きたい。
ネクタイは処分の目安どうしてる?
556(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 13:07:56.37 ID:MzGqa137
一回つこうたら廃棄

そういうもん
557(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 13:56:41.04 ID:DAofetsV
>>555
剣先がホロホロになってきたら
558(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 14:19:40.17 ID:B6MzWULm
>>550>>551
おしゃれしたいけど震災以来動きやすい服装を優先してしまいます。
足元は特に。アクティブだけどおしゃれを目指して見ます。
559(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 14:50:36.51 ID:PbhbXwE1
>>554
読み間違えていました、サーセン。
560(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 15:52:24.32 ID:9SgNODfT
海外だとブラが透けるのは恥ずかしくないけど
パンツのラインが見えるのはすごく恥ずかしいんだってね
だから海外はTバックが主流
日本も薄手のパンツからパンツのラインが透けてる人多いから
気をつけた方がいいかも
561(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 16:21:40.48 ID:B6MzWULm
今年ライトダウンを買ったので20年もののダウン捨てました。
でも都会だとダウンも必要ないかも。
化学繊維の中綿のほうが主流になりつつあるし。
562(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 19:18:36.94 ID:G24NPdqC
捨てもだけど、手入れにもかなり気を使うようになりました。
クリーニング屋をうまく使ったり、洋服ブラシや靴のケア用品で色々蘇ったよ。大事にしてるなぁと悦にも浸れますw
メンテして蘇ったお気に入りは残し、気に入ってるけど褪せたり古びた感じのは捨てました。
563(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 21:00:11.82 ID:CZdbXQn2
9月より三ヶ月間衣類買ってない!
やったー。
12月、1月は福袋とかバーゲンとかあってどうなることやら。。
564(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 21:12:36.27 ID:wEfayp/y
捨てるというより今あるものを使い倒していくのもいいかもね。
565(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 21:16:54.27 ID:XGuMiAC7
>>563
捨てるスレでは

福袋、バーゲン の品は結局捨てリストの筆頭に上がる鉄板アイテムだよ
福袋=欝袋 ゴミ袋 っていうのも2chでよく見られる書き込みです。
がんばれ。
どうせ買うならプロパーで厳選アイテムにしよう。
と自分にも今言い聞かせてみた。
566(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 22:01:15.56 ID:ii0Ixfsp
服を捨て続けて、貯金のために買わずにいたけど
今月に入ってリバウンド来た(´・ω・`)
でも後悔はしていない不思議
567(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 23:12:01.35 ID:BLBvYtNS
捨てまくった。


着る服がなくなった。


何を着ればいいのかわからない ←new!
568(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 23:17:59.95 ID:v1pXDTux
>>567
大丈夫。事前にティムガンの本を読んで、デパートへGO!
569(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 23:58:18.09 ID:Zazb5d6U
>>568
自分の場合、デパートに行く服を買うところからだなorz

某郵便局のノルマで福袋買ったけど、ひどいもんだった
捨てに目覚めてない時だったけど、
ほとんど親にあげた
570(名前は掃除されました):2011/11/24(木) 00:09:56.03 ID:Dc2g6CKZ
>>569
今ならコートで隠せるよ。
この前朝一でデパート行って上下買ってすぐ着替えたよ。
出来れば靴も揃えたかったけど。
571(名前は掃除されました):2011/11/24(木) 04:50:16.15 ID:FZXxyRjv
夏に買ったものは今来たら浮くし寒い?
シフォンは寒々しいかなとか、冬に買った奴もシフォン半袖だったりしてむずかしい
着ないともったいないから今冬こそ着てみて、駄目なら捨てたい
足の痛くなりそうな靴も町中で履いて、打ちのめされて捨てたい
572(名前は掃除されました):2011/11/24(木) 08:53:19.89 ID:7xEei8U7
>>571
家の小学生が今朝
コットンのカットソーの上にシフォン風のチュニックをコーデしてた
色がまた、寒色だったので寒々しかった。
せめて下のカットソーをウールのタートルあたりにしたかったけど
むくれられるから黙ってた。

コーデを考えれば冬のシフォンもありだと思う。
セーターの裾からチラッと見せるだけとか。
573(名前は掃除されました):2011/11/24(木) 09:04:36.68 ID:R8LynHVt
>>572
ま、本人が寒くなければいいんじゃない?

真冬でもシフォンブラウスは売ってるよね。
冷え症の私は、毛皮やムートンのコートの下は
シルクのブラウス1枚なんてのは無理だけどw
574(名前は掃除されました):2011/11/24(木) 10:58:46.93 ID:fvYF73BY
年内に結婚で専業になるのだけど、服を捨てれなくて困ってしまう。専業だからそんなに服も要らないだろうけど、新しく買い辛くもなるだろうしジレンマだ‥。
575(名前は掃除されました):2011/11/24(木) 11:13:38.91 ID:wPLcSNfc
>>574
専業になって2年で買った衣類は靴下のみ
576(名前は掃除されました):2011/11/24(木) 12:04:41.68 ID:bc66bolN
>>574
そんなに急に服を捨てなきゃいけないぐらい、量が結構ある感じ?
だとしたら、『彼(旦那さん)に見せられないような服』を捨ててみるのはどうだろう。

自分はババシャツジプシーで、3枚1500円とかのババシャツを、10枚以も持ってた。
薄ピンクやらベージュやら、レースとリボンがついてて、いかにも下着っぽいのだった。
それを彼に見られる度に恥ずかしかったので、一枚1900円ぐらいの、高機能かつ、見えても
あんまり恥ずかしくないもの数枚に買い替えたよ。
棚はすっきりするし(そもそも持ち過ぎな訳だが)、後ろめたさがなくなって良かったw
577(名前は掃除されました):2011/11/24(木) 12:28:50.99 ID:+lnEkf+W
旦那に洗濯してもらっても恥ずかしくないかどうかを基準にすればよろし。
ベーシックなデザインの古着は案外オークションで需要があるので、
(ベ○メゾンのボーダーカットソーでも競り合ってくれて驚いた)
新しい服が欲しくなったら手持ちの服をオクでさばいて服代の足しにしてるよ。
578(名前は掃除されました):2011/11/24(木) 12:39:43.92 ID:Sn8iKwoV
今寝るときの服と部屋着がいっしょなんですが(だらしなくてすまん)
パジャマ以外で寝る人はどんな寝間着トップス(素材、首回りのデザイン)なのか教えてください。
あと、パジャマの人はどのタイミングで着替えてる?
できたら仕事まではそのままでいたいけど、朝ごみだしが週に3回あるのでそういうわけにもいかず。
パジャマ→起きてすぐごみだし、の人は、枕元に普通の服を置いてるんですかね?
ゴミ置き場は万村内にあるので、一応今までは寝間着兼部屋着で行ってて楽だったんだけど、
トップスがくたびれてきてもう変えてもいい頃合いなんで、このさいパジャマを着倒して捨てようと。
579(名前は掃除されました):2011/11/24(木) 13:18:50.39 ID:WVLGIpuA
>>578
震災のとき家で寝てたんだけど、着てたのが
フリルだらけなパジャマでw 咄嗟に外に出られなかったので
それ以来いつでも外に出られる部屋着で寝るようにしてます。
普段着てるTシャツが、ちょっとくたびれてきたら部屋着に降格。
ネックラインが広めに開いた服が好きなので、寝るときも窮屈さは感じません。
綿素材のが寝心地は良いです。
ボトムはスウェット地のパンツです。
うちはゴミ置き場がマンション内にあるので、このまま出しに行っちゃいます。
コンビニとかに出かける時は、上に何か羽織ってボトムだけはき替えます。
580(名前は掃除されました):2011/11/24(木) 14:15:26.63 ID:VwK+0dYe
>>578
パジャマです。
お風呂上がりに着替えています。
パシャマ→朝起きて外に出られる服(パーカーにチノパンみたいなラフな格好)に
着替えてます。
特別なお出かけが無い限り夜にお風呂に入るまでそのまま。
昼寝をする場合は、昼寝用のTシャツとパンツ(来客対応できる物)を着用。
581(名前は掃除されました):2011/11/24(木) 14:31:13.29 ID:47EY9QQK
スカートが捨てられない…
だいぶ前のものだし、前に付き合っていた人と会う時に時々着ていた服なので、
見るといろいろなことを思い出してしまうから捨てようと思ったけど、
さっき着てみたらやっぱり可愛いなぁと思ってしまった
全然片付かない…
服捨てるのって難しい…
582(名前は掃除されました):2011/11/24(木) 18:37:47.73 ID:mRJxNz4H
>>574
私も結婚するとき同じように思って、手持ちの服ほとんど持ってきたよ
けど、3年程経った今ではもう総入れ替え状態になった
新居の家具や家電のほとんどが真新しかったので、自分の着てる服が
ものすごくくたびれて見えたのが原因。
量もすごく減らせたからいいけど、タンスの引き出しが余ってるよ…
583(名前は掃除されました):2011/11/24(木) 20:46:45.66 ID:9M1gZFZk
専業になっただけで、そんなに服装変わるかなあ・・・
いきなり所帯じみたら、旦那さんも幻滅しちゃうよ。
自分の場合、服装が変わったきっかけは妊娠だよ。
タイトスカートとヒールの靴がはけなくなるからねw
584(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 00:25:03.86 ID:pufC1bzO
まあ、スーツ着てゴミ出ししたりスーパーに行くことはないけどね。
私はパジャマと綺麗目の服しか持ってなくて、新居に引越しの時にスニーカーを
買う知恵も無くてパンプスを履いてた。
結婚後に様子を見ながら部屋着ワンピとかレギンスやサンダルを買った。
今ではすっかりカジュアルだが、独身の時のよそ行きも役に立っているよ。
流行やサイズが合わない物はサクサク処分したけどね。
585(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 02:57:51.71 ID:tUsH13BY
>>572
ありがとう!チラっとか。ノースリワンピなので重ね着ですね。
一枚で着るには肌出しすぎだし、ずっと封印していました
今日はタイツ履こうとしたらレギンス出てきたので整頓した!レギンスも冬は寒そう
586(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 12:50:41.15 ID:M5SG/cwO
>>578
寝る時はTシャツにパジャマパンツ、起きたらカーディガンを羽織る、
冬場はその上にコートを着てゴミ出し、夏は半袖のデニムシャツ羽織って
ゴミ出ししてる。
587(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 13:42:28.66 ID:hxvXLxvs
>>536
古い武器は上質なもの以外新調した方が戦いやすい。
家電と一緒w
588(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 14:08:50.92 ID:yKqcGIpp
家電で思い出したけど。
蛍光灯を付け替えて部屋が明るくなったら、くたびれ感がはっきり見えて何着も捨てられたよ。

おしゃれ着のタンクトップ、何年も着ることがないから肌着の引出に移動した。
これで着倒して処分しよう。
キャミは寒いから本当に着るもの以外はさっさと捨てるわ。
可愛いからつい買ってしまうけど太ってしまったから重ね着するとピチピチになるから着る時がないorz
589(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 16:00:54.24 ID:GhaGn0Dt
寝間着にレスくれた人たちありがとう。
寒いけど、パジャマ着て、ゴミの前くらいに、せめて下のズボンだけでもスエットに履き替えようかな。
上はすっぽり割烹着着るし。

もう一つ別の質問。
美容師、ショップ店員、ファッション関係、ギョーカイの人たちetc(もう思いつかない)
流行に敏感でないといけない仕事の人たちって、流行ごとに服をかえるんだろうけど、
そういう人たちのほうがすんなり流行の去った服を捨てられるのかな。
私は流行ものを買ったことがないから、捨てられないものばかり。
形や衿やシルエットなんかが毎年微妙に変わるというのは知ってるけど。
590(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 17:02:15.22 ID:hxvXLxvs
>>589
あの手合いで買い物上手い人達はモード誌チェックして定番化する以前の段階で買うんだよ。
デザイン性が強くて仕立てが上等なものなら数年持つし、
実際の市場に流行服として出回るまでの年数も同じくらい。
結果的にプロパーで買っても長く着られるし、
それなりのブランドのものなら古着に流しても買い手がつく。


と、担当美容師にきいた受け売り。
591(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 17:40:13.79 ID:GhaGn0Dt
なるほどね。やっぱりファッションが好きな人は、買い物も上手いんだろうな。
592(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 19:29:51.18 ID:rWizESk6
この1年くらい集中して捨てすぎたせいかファッションに興味が薄れてきた。
捨ててるうちに服に時間やお金を浪費することが虚しくなった。
593(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 19:38:17.08 ID:2tLb168z
>>592
貯金のチャンスやね。
594(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 19:44:31.95 ID:CskvdE/W
今日のキンスマ、またコンマリ登場するよ。
595(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 20:03:06.67 ID:N+zBh2RS
洋服を捨てられるようになってから、流行の服(今ならレース襟のカットソーとか?)に
飛びつかなくなったなぁ…以前なら絶対手を出してた。
元々可愛い系(パフスリーブなど)が好きなんだけど、30過ぎてから、世間の目が気になり
だして(流石に限界を感じて)きたのもあるかもしれないw
この間お泊まりする服の準備をしていて、以前のような可愛い系を避けてることに気付いた。
シンプル系の方がかさばらないし、着回し効くし、楽でいいwww
一ヶ月に一回、下手したらワンシーズンに1日しか着ない(※普段着です)より
何度も着れた方がいい気がしたよ…
相変わらず洋服は大好きだから、まだまだ整理する余地はあるけど、
洋服減らすことで、センスが磨けたらいいなぁと思った。
なんかまとまってなくてすまん。
596(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 20:35:54.35 ID:rVlXtdXH
着やすいけど外に着ていくには色とかちょっとなあという服を部屋着に
部屋着のくたびれてきたフリースのようなカットソーをパジャマに
くたびれてきたパジャマをウエスに
実質はパジャマを捨てただけで何も買ってないけどちょっと気分が変わった
597(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 03:34:46.19 ID:LzTE74lk
マルイの衣料品下取りチャリティーはじまったよー
http://www.0101.co.jp/shitadori/index.html?prop3=strLBnrAll&prop4=980strLBnr&prop5=strLBnrAll&prop6=980strLBnr


捨てるには惜しいけどオクに出すのは面倒な服とか最適。
でも毛玉がついてたり痛んでるのは駄目。
598(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 07:17:48.79 ID:CSaMGH5N
>>595
全文丸ごと同意。
アパレルの製造系に一時期居たんだが、世界的に有名なブランドはともかく、
中堅以下ブランドの取締役や販売員は大半がいい加減な世界だよ。
素材研究もしてたから、流行りものの粗雑さも目に付くようになってしまった。
この素材でこの値段?ってツッコミでも入れようものなら、あーうちブランドなんでねー
よそとは違いますんでねーキリッみたいな返しが来るw
一流気取るならこだわり持てやwって問い詰めたかった。
そしてデザイナー自身はいつもベーシックなもの着てたりするんだよw
まあ結局は定番を着こなすのが一番オシャレって事なんだろうけど。

そんなことに時間とお金費やすのバカバカしいよ。
流行りから定番になって良かったと思うものはロング丈のニットくらいだな。
その経験と捨て作業の合わせ技で判断力が備わって良かったと思うし機能性が最優先だよ。
599(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 07:27:40.26 ID:gf7spzBB
確かに、コレクションで挨拶するデザイナーは黒いニットとパンツって組合せだったりする
たぶんすごくこだわった服なんだろうけど
600(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 08:51:18.69 ID:SpkbMzXI
ソニア・リキエルはいつもカシミアのセーターにジーンズとフラットシューズだ
601(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 09:07:46.63 ID:kld73+2i
ゴルチエさんもボーダーにジーンズがトレードマークだったよね。

自分は仕事着は私服だけど、枚数しぼったので、お気に入りで似合うものだけど、数回づつ着てる。
確実に日々着倒している感があるw

休日は運動してるので、とりあえずで買ったトレーニングウェアしか着てない。買い替えたいけど高いのよね。
もう普段着着ないから捨てようかな。
602(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 09:44:04.94 ID:tpf3UBME
>>598
>流行りから定番になって良かったと思うものはロング丈のニットくらいだな。

切なくなるほど同意
ロング丈ニットが可愛過ぎて、手持ちのニットと全部差し替えたくらい気に入ってる
603(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 10:50:09.05 ID:CSaMGH5N
>>602
ナカーマ
処分したら自分にとって有用なオシャレって見えてくるよね。

7〜8年前にショート丈が流行った時はダウンさえ短くて冷え性の自分は泣いた。
しかも一部の人にウケただけで実際は期待したほど売れなかったみたい。
今年から来年にかけては業界も節電と防寒はかなり意識してるから
温かくてセンスのいいもの探すのに狙い目だと思う。
流行はデザイナーやメディアの冒険心による所もあるから乗せられたらダメだ。
片付けつつオシャレは忘れないのが理想だね。
604(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 11:29:16.94 ID:j7EmBwaD
ティムガンは普段着もスーツなのかなw
プロジェクトランウェイでもスーツ以外見たことない
605(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 12:40:28.19 ID:mmCWLyIU
>>604
リラックスウエア ただし洗練されたもの を着ているに違いない
606(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 13:25:44.95 ID:bP3EIdaM
>>604
ティム、プロジェクトランウェイの時は黒の革ジャケとか着てたよーな。
あの番組はデザイナーの卵達の私服を観るのも楽しみだった。
自分のスタイルを貫くと余分な服が増えなくて良いかもね。
607(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 13:42:56.06 ID:LllhKbzT
昨日の金スマでこんまり見たけど、いつもあのジャケット着てる気がする。
608(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 14:07:16.70 ID:bP3EIdaM
こんまりは衣替えしないんだってさ、著作で語っていた。
いつもあのベージュの春物ジャケットに黒タイツで季節感が無いんだよね。
お笑い芸人じゃなくて、叶姉妹みたいな衣装持ちな人の部屋のワードローブ整理が観たいわ。


609(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 14:26:45.10 ID:h6Cyaq5y
叶姉妹のは私も見たい。
なんか数部屋衣裳部屋とかあったりして。
叶姉妹の場合、同じドレスを何度も着れないだろうし、胸だけ大きいサイズのドレスも
そうそうレンタルでないだろうし、どうなってるんだろう?
一度テレビで見たのは、美香さんがおしりの割れ目ふきんまで開いているドレス
着ていたけど、あれ、いらなくなったらリサイクルショップに持って行っても誰も着ないだろうな。

普段>>596みたいな感じで服を着古していくんだけど、
今の悩みは普段着がよれすぎて、かといってよそ行きを下しても普段着としてはちょっと…というかんじで
まともな普段着がないなあ、と思いつつ服売り場をみてもピンとこない。
とりあえず旦那に「きつくなった服がないか」と聞いたら、チョッキをくれたw
今すとんとした長めの服がはやっているし、チョッキだと家事のときに袖が濡れないので
ちょっとこれで生活してみる。
最近子供がはき心地悪いと言って履かない靴下だとかをじゃんじゃん履きまくっている。
要は家の中から一枚でも不用品が減ればいいというかんじ。
610(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 14:27:11.05 ID:Ajb52ipk
611(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 14:39:31.44 ID:urVD/jEF
>>610
すごいけど、マライア本人が管理してないだろうしなぁ…
612(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 14:44:18.48 ID:EkcbXOJk
私は一軍服と二軍服はほぼ分けてるなぁ
一軍服もシンプルなのは外で着れなくなったら二軍の部屋着にできるけど
デザイン変わったやつとかひっかけやすい生地とか
洗濯機でまわしたらあっというまにボロボロのものとか
元オシャレ着だっただけに着てると悲しくなっちゃうんだよなぁ
綺麗なおじょうさんがみすぼらしくなって二軍格下げみたいで・・・

部屋着はユニクロとかの安いやつ、部屋着の一軍着ていたい
613(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 15:06:40.07 ID:syPsGPZ8
>>597
情報ありがとう!
さっそく今から行ってくる
614(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 15:43:33.23 ID:pwrzLn/9
叶姉妹は、下着は一度身につけたら捨てるらしい…
まあテレビだからネタだと思うけどw

私も丸井のチャリティ行ってきたー
マフラーとか手袋とか役にたったら嬉しいな
615(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 15:48:04.21 ID:UnWbyh6N
部屋着用に最高な着心地のTシャツを見つけたけど、
今、着ているツアーTシャツが全然、悪くならない。
買うときは結構、高かったからかTシャツの質が悪くないんだよね。
全てを捨てて買い換えたいけど、まだ我慢。
616(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 15:52:45.84 ID:j7EmBwaD
>>606
革ジャケット着てましたかw
ランウェイ大好きで見てるけど
私服がだめな人がつくる服はだめな場合が多い気がする
617(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 15:54:59.51 ID:kld73+2i
youtubeでティムのクローゼット取材あったけど、
スーツとワイシャツが入っていて、奥からは革ジャケットやバイクブーツ、ビーサン、コンバースなど出てきてた。
618(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 17:26:38.71 ID:syPsGPZ8
>>613です
持って行った20点すべて引き取ってもらえて商品券と交換して貰ったけど、この商品券年内までなんだね…
なんか焦って服5着も買ってしまったよ
バカすぎて電車だけど泣きそうです
619(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 17:33:27.11 ID:o6jab9Nx
>>618
うん解るよ
でも被災地支援に貢献して、さらに日本経済にまで貢献して偉いよ
溜め込まないのと、買わないのは別
気持ち良く着て、寿命をまっとうさせればいい
620(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 18:28:03.34 ID:pYXniG4r
買い物依存でわけがわからないほど服を買いまくっていたのですが、いる分以外袋に詰めてきました。

高かったけど似合わないから仕方ない。高くてもそれだけじゃどうしようもないことを教えてくれた服。
かわいいけどもうボロいから仕方ない。しまむらみたいな安物でもチョイスやコーデ次第で似合うことを教えてくれた服。
無難だけどピンとこないから仕方ない。自分に似合う形や似合う色を教えてくれた服…

服に詰め終わり、つぶやいていた。
「無駄じゃなかった」。
そしてこれから、快楽目的の買い物はやめようと誓った。
621(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 22:01:36.61 ID:7PTSXAnS
エッセイみたいになってるぞw
622(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 22:45:28.82 ID:Zy+DAV4g
母親から貰った上質な服が捨てられなくて悩んでる。
最近、母が死にかけてから尚更。
どうみても20代の服ではないんだが、無理やり着させられた時の
母の満面の笑みと言葉を思い出すと捨てられない。

捨てるべきかな…
623(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 22:47:51.62 ID:cXBIPrrV
>>620
ポエミーやのうw
624(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 00:15:25.91 ID:yGCQ+fbh
>>619
優しいお言葉ありがとうございます
救われました
今日買った服は大事にいっぱい着たいと思います!
625(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 00:16:19.75 ID:crXlZl1U
>>622
@似合う年齢になるまで保管
A似合うようにリフォームして今着る
のどちらかでしょう。
626(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 02:05:40.75 ID:xwVysasx
Bその服を着て母上様と写真を撮る
627(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 10:46:42.62 ID:6u4emCS+
Cその服以外を2着捨てる
628(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 10:52:20.78 ID:/9rpjdS+
服を捨てまくりました。もう二度と変なもん買わない><

こんな感じになった↓

仕事用:ジャケット1枚、シャツ1枚、セーター1枚、ボトム1枚、ワンピース1枚、ストール3枚、コート1枚
部屋用:Tシャツ3枚、ヒートテック上下3枚、パーカー1枚(寝巻、コンビニ服、自宅作業服として兼用)
運動用:ブルゾン上下1枚、シャツ1枚
近所用:チュニック3枚、ジーンズ1枚、ニットレギンス2枚、ワンピ2枚、コート1枚
小物等:バッグ3つ(仕事用、運動用、外出用)、ベルト1つ、パンツ7枚、ブラ3枚、靴下7足、タイツ3足、レギンス2足

主に仕事用の服を一気に捨ててしまったので、1枚づつしかない。
これから買いにいきます。
629(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 11:29:36.39 ID:CHgexYRB
黒のタイツがしぬほどある
厚さは色々だけど引き出しあけたら一面真っ黒
630(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 13:38:57.52 ID:Tdjok3D5
同じく
タイツレギンス…それにヒートテックやらとあわせて真っ黒だわ…
631(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 14:32:25.13 ID:5jAcqyz/
モジモジモジモジ
632(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 14:57:26.04 ID:F8+RlKMx
ポエミーな人とかロマンチストは
モノが捨てられない傾向があるかも。
服1枚にあれこれ感傷にひたりやすいというか…
633(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 15:41:00.65 ID:ANPxtphs
>>632
分かるかも。
色々なものに感情移入しやすいんだけど
10年前に修学旅行で買った服とか当時の楽しかった頃を思い出して捨てられないw

まぁそんな自分も大量に捨てて、二回売りに行ったよ。
トータル3000円くらいで売れた。
3000円よりも収納場所が増えたことが嬉しい。
634(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 16:31:18.17 ID:TDaQlUS4
服を捨てるときにまっさきに手をだしたのが、フード付きの服だった。
年齢に合わないし、あれ、首の部分がうしろにひっぱられてさむいんだよね。
もちろん乾きにくい、収納のさいもたつく、というのもある。
若い頃、フードをだぼっとしたチェックシャツの上から出してきるのが好きでさんざんやったから未練ない。
今は首を温めてくれるタートル系が好き。

洋服売り場を見てて思うけど、ヒートテックが主だけど、あれ、暖房効いた室内にいると
暑くないかなあ。
上着とかなら調整できるけど、下着だと脱げないし。
ヒートテックでない、薄手のタートルを探し求めているけどぜんぜんない。
薄手のは、夏以外は重宝するんだよね。
635(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 16:33:18.70 ID:z5THc3Ny
寒いときはそれほどあたたかくなく
暑いときはどんどん暑くなるのが
ヒートテック
と先輩が言ってました
636(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 16:36:39.94 ID:m9xJacTl
そんなwwww    
そんな…
637(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 16:41:14.58 ID:JUlu7zs2
自分はヒートテックの半袖がちょうどいい。半袖の暖か下着って
ヒートテックが登場するまではあまりなかったから嬉しい。
長袖は、室内だと暑いな。

今年は暖房控えめの傾向になりそうだし、試してみたい人は着てみたらいいと
思う。
638(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 16:47:32.95 ID:f6j9hedo
ヤフオクで色々といらない物を処分しているけど、
服カテゴリに関しては色んな部分で面倒が多いので、出品はしない
よっぽどの質、ヴィンテージ、ブランドじゃないと資産価値も大してないし、
服は買ったらさっさと着て、気に入らなくなったりボロッってきたりしたら
さっさと捨てるのが正解だと思うわ



639(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 16:49:20.45 ID:mgyjGNNr
>>634
ありがとう、まさに同じ理由で迷ってたパーカー処分する気になった。
確かに首まわりが寒くてかといってフード被って着る訳でないし、
色が好きだからって迷ってたけど、ふんぎりついた。
640(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 16:52:43.05 ID:Ho0k49My
ヒートテックやその類似品が主流になってから
綿100%の薄手ハイネックやタートルが売り場から消えてしまった
自分はウール100%のタートルセーターの下に綿100%ハイネックを着るので
今年はそういう商品がなくてかなりあせってる
去年買いだめしておけばよかった
641(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 16:53:18.23 ID:jOtvpuVZ
ヒートテックって、汗の水分に反応して発熱するらしいからね。確かにちょっと汗かいただけで更年期みたく火照ってくるわ。
642(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 17:23:26.82 ID:oSXzff4X
>>640
タートルネックならあるのにね、ユニクロのプレミアムコットンとか。
ハイネック、無印なら有った希ガス。
ZARAやGAPをチェキすると時々あると思う。
643(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 18:04:47.23 ID:akSWsifu
フードパーカーあるあるw
収納しにくい、乾きにくい、何より洗濯重ねると、フードのふちがヨレッて
みすぼらしい感じになるんだよね。
自分は、フード服を着るとカジュアルすぎて、ダサイ主婦みたいになることに気付いたので
パーカー大好きだったけど全部処分した。

今の目標は、『洗濯後、アイロンをかけなきゃいけないような服は処分する』こと。
極度のめんどくさがりなので、しわしわの服にアイロンなんかかけるわけがなく(´・ω・`)
644(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 18:36:47.68 ID:U4DVFJ0o
>>640
こういうの?
ttp://www.cecile.co.jp/detail/1/INCD1E000146/

私は今年初めの冬終りによれよれの肌着をざっくりと捨てたので
今日新しい下着を2枚購入してきた。
645(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 19:27:09.01 ID:rMcmdFXQ
>>629
分かる。黒が合わせやすいんだよね。
ネイビー、ブラウン、グレー、千鳥格子も持ってるけど、やっぱり黒に落ち着く。

自分はさまざまなデニールのタイツが多すぎになってしまい、
仕事はパンツのときもズボン下の代わりにタイツにすることにした。
また、50or60・100or110・毛混等の3つに絞って、
他は休日用で特定のデニールしかない品でなければ買わないことにした。

2枚履き時のインと3〜4月向けにベージュの110と160デニールをさっきポチってみた。
3月って12月と平均気温が同じだからタイツ履くんだけど、春らしさもだしたいと思って。
646(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 19:37:02.06 ID:kuYr+J+N
>>644
節子、それハイネツクやない、タートルネックや。
>>640さんはハイネックが欲しいんやで。
647(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 19:37:30.05 ID:q5XbNp83
>>622
なんかあってからじゃ捨てられないんじゃ?
648(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 19:41:21.77 ID:zI04KQCg
ハイネックはこっちだな、どっちも探してるように読めるけど
ttp://www.cecile.co.jp/detail/1/INCD1E000071/
余談だが、タートルネックを下に着ないとモコモコしそう
649(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 19:42:57.80 ID:zI04KQCg
>>648
ああごめんやっぱりタートルネックだったw
650(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 19:44:22.28 ID:zI04KQCg
ttp://www.cecile.co.jp/detail/1/INCD1E000162/
こうか、たびたびスマソ
651(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 20:06:28.06 ID:/9rpjdS+
黒ジャケットと白シャツを買ってきた。
クローゼットに入れたら、前からあったかのようにしっくり収まった。
やっぱり自分に似合うのを選んで、さらに厳選した服同士って、一緒においても違和感ないんだね。
652(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 20:29:29.07 ID:TDaQlUS4
セシールか。そういえば昔セシールでかった綿100パーセントの薄手ハイネックやタートルはよかった。
最近失敗が怖くて通販に手を出してないわ。
去年下着売り場でストッキング状のタートル(たぶん下着として着るんだろう)を
購入したら、首がすごくきつかった。
その後また下着売り場で薄手タートルを買ったらまた首がきつくてダメ。
返品もできないし、ぞうきんにした。
それ以来、下着っぽく袋に入ったタートルは鬼門。
首が太すぎですかね?さっき測ったら33センチだった。
653(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 20:43:27.38 ID:Ho0k49My
>>642
ありがとう!
無印で見つかりました。
これでくたびれたハイネックTシャツを心おきなく捨てられます。
ついでにラウンドネックのセーターも捨てられます。
タートルセータの下に着る綿100%ハイネックが見つからなかったら
ラウンドネックセーターを着るしかないと思って捨てられなかったの。

>>650
探してくれてありがとう。
綿100%じゃないけど裏綿なので肌に当たる部分はいいのかもしれません。
セシールも時々のぞいてみることにします。
654(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 20:53:19.82 ID:Ho0k49My
よく見たら無印のもタートルネックでしたw
でも高さがあまりないのでタートルセータ用の下着として使えそうです。
>>652
自分の首をはかってみたら28センチでした。
でも私は平均より細いほうだと思います。
Vネック着てると人から指摘されるし、だからタートルでカバーするのが好きです。
655(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 21:02:57.89 ID:hv3mjcvI
ネットで安いし可愛いと思って買ったジャケット
実際細かいディテールが好きで着てたけど
最近ちゃんとシルエットとか着たときのバランス見たらめちゃくちゃかっこ悪くて
倒れそうになった。ずっとこれ着て得意げに歩き回ってたのかと・・・
それでも、ボトムスとの相性かと色々手持ち服でファッションショーしたものの
何をあわせてもアンバランス。思い切って生ゴミの所に捨てました。

なぜ思い切って捨てられたのかというと
何万としたクロエのワンピをリサイクルショップもっていったら
あれこれ難癖つけられて1200円で買い取られたから。
その他シビラの服やドゥーズィエムクラスで買った服、マリンフランセーズなど
人気があると思われたブランド服も紙袋2袋で300円でした。
持って行くガソリン代がもったいないと悟りました。

捨てる罪悪感とか自分にはきれいごとすぎた。
656(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 21:30:21.06 ID:4eJyweOS
ここ読んでだいぶ洋服処分した
セーターは洗いづらいし嵩張るし、あんまり需要がないので処分
お蔵入りしてたコートは今の季節にピッタリだと思って着倒す予定

福袋大好き人間だったけど、来年は買わなくていいや
最近洋服の購買意欲が全くなくなってきたw
657(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 22:44:00.61 ID:zg8uOwh9
自分は捨て始めて服が欲しくなってきた
とりあえずあつらえた物ではなく、自分に合った大切にできる服を持ちたい
658(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 08:06:26.40 ID:JwksXVFc
ヤフオクに服を出品したら、だいたい一商品一万くらいで落札されたのでちょっとした金額になった。大学の時に買った別に仕立の良くもないトレンチをまだ着てるので、このお金で新しいトレンチ買うんだ〜。
659(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 11:23:31.57 ID:6S8fTY4u
普段は捨て系や物を持たない系スレを読んで、少数精鋭クローゼットを心がけてるのに
寒くなるとやたら服が欲しくなってしまう
660(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 11:54:40.05 ID:5bVRgSm8
最近のセーターは長持ちしないし、手間がかかって面倒だよね。
かといって、セーター着ないとなると、冬は何着るの???
661(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 11:55:35.46 ID:PuF5egyp
自分は上に羽織るもの以外は一度着たら洗いたいので
すぐ乾く夏のほうが服を減らしやすい
結婚時に親が揃えてくれた着物が和箪笥に入ってるけど
洗いたい病のせいで着物に抵抗が…
邪魔だけど今すぐ捨てる決心はつかない
662(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 11:57:53.39 ID:PuF5egyp
>>660
自分はセーター1日着たら洗濯機の手洗いコースで洗ってる
もちろん長持ちしない
663(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 14:05:39.65 ID:Sbqtkgmb
カシミアニットを一日着たら休ませて、時々手洗い&ブラシ掛け。
長持ちしています。
今は買わずに着倒している最中。
664(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 14:13:11.28 ID:KJJXonc+
服を減らそう!って決心してから、毛やアクリルのものをどんどん手離しました
手触りや色味は綺麗で好きなんだけど、汗かいたり寒かったり着心地が悪かったりしたので…
で、その代わりにスタンダードなデザインと色のシルクニットやカーディガンを愛用しています
だけど、洗濯の頻度がよくわからない
数が少なめなのでよく着るのだけど(大体どれも週に1度くらいは着る)、毎週洗濯してたら傷むの早そうだし…
しょっちゅうクリーニング出すのもお金かかるし…2ヶ月に1度洗濯とかだったらおかしいかな?
これってひくレベルですか?
665(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 14:35:06.91 ID:Sbqtkgmb
>>664
下にババシャツやブラウスを着ていて、汗をかいていなければ問題ないけど。
着方によるな〜。
666(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 16:26:59.03 ID:Elcie7vF
二ヶ月に一回は正直どうかと思った。
667(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 16:38:27.06 ID:cWmXRw/Z
>>664
その頻度なら二ヶ月と言っても8〜9回くらいですしね。
上のかたと同じく、やはり着方によるとしか。
668(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 16:44:56.03 ID:9KWXn+UH
>>661
私も結婚するときに母が必要だと言って買いそろえた訪問着と留袖。
はっきりいって保管が面倒なうえ、横着なので除湿シートと防虫剤つっこんでる
だけだけど、結構お金もかかる…。
結婚前に掃除板知ってたら、ぜったいに必要なときにレンタルにしてた。

テレビのユニクロのCMを見てから、超軽量ダウンが気になる。
室内に入ったら上着脱いでうろうろするけど、上着を手にするのが邪魔で
カバンにいれてしまいたいから、薄手のブルゾンを愛用しているから。
でもこれを買ったら今あるやつ捨てないとなーと考えて、そこまでは欲しくないと思う。
今あるのより増やしたくないと思うと、なんとなく買わないですんでいいね。
おなかにまくタイトスカート風のひざかけもすごく気になったけど、
「でも私がこれはめて座って仕事をするのって数時間だから、ひざかけで十分」とふと気づく。
ひざかけ、いろんな景品でもらってたんまりあるわ。あちこち置いて使っている。
669(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 18:30:12.51 ID:36iwjhGm
腰巻みたいなスカートは
腰回りが暖かくて良いよ
ひざ掛けとは別物だと思う

昨年買って良かったんで
買い足そうと思ったが
気にいる色が買ったのと同じやつだけだったのでやめた
昔はそれでも買ってたけど
抑制が効くようになったな
670622:2011/11/28(月) 19:33:15.87 ID:l4JJMWDu
>>625〜627
1その服を着て母と写真撮る。
2似合う年まで大事に保管する。
3別の服を処分する。
織り交ぜてやってみる事にした。
悩んでいたから助かりました。ありがとう。
671(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 19:37:51.76 ID:1ldGBa0j
つい普段着で都会に出かけてちょっと恥ずかしかった。
冬服は着倒してから新しいもの購入しようと思ったけど
気分が沈んでしまいました。たまにしか都会に出ないけど
お洒落着は必要だわね〜
672(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 20:06:53.07 ID:DkZdKWK+
>>671
都会ってどこ?俺の住んでる東京の銀座っておしゃれ都会の部類と思うけど
それでも恥ずかしくなるようなことにはならないでしょ。
いろんな人いるし。
673(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 20:08:05.14 ID:630+Wxn/
キチンと管理していたはずなのに、虫食い発見。かなりショック。
今から他に被害がないか調べながら捨てる。どうして、いい服から(カシミア)食べるんだ!
674(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 20:09:38.43 ID:UzOhMYzw
むしろ銀座はうっかりおしゃれ着を着ていくと
センスの差やら生活レベルの差が如実に出る
675(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 20:13:28.58 ID:eXVYuUAV
>>673
そりゃ虫だってビニ製品よりは毛皮食いたいと思うし
676(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 20:57:29.57 ID:lFo3y9WI
これからカシミア系に移行しようと思ってたけど、このスレみると虫食い被害が怖くなった。
いままでウール100%がせいぜいな私。カシミアは憧れの存在なんだ。

ニット系は、混合ものを処分し、いまはウール100%になった!次はカシミアへ・・・。

>>658
わたしもトレンチ買うのが夢。バーバリーの20万超えのものを買うつもりで貯めてる。
手持ちのコートはほぼ捨てて、10年もののダナキャラン黒コートのみになった。
結局、高くてシンプルなものが手元に残るわ。
677(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 21:38:19.91 ID:PuF5egyp
カシミアのカーディガン持ってるけど洗いたい病なのでめったに着られない
ブラシだけかけて何回か着ればいいと頭ではわかってるのに
神経質だという自覚はあるけど汗だけじゃなく臭いも気になってしまう
これをなおせばもっと服を減らせるはず…
678(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 21:41:37.54 ID:RH0YmV9z
うん、銀座は働きに出ている人と、地元民と
銀座近辺に住んでいるとおぼしき買い物客と
はりきっておしゃれして田舎から出てきた人と
ハッキリわかるなw
679(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 21:44:33.78 ID:lFo3y9WI
>>678
うわ、すごく分かりやすいカテゴライズだw
仕事で銀座に良く行くけど、同じカテゴライズを見ながら歩いていた。
680(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 21:45:28.43 ID:eXVYuUAV
>>677
洗いたいだけ洗ってもいいと思うの、ggれば洗い方も出てくるし
ただし自己責任でどうぞ
ttp://sentaku-shiminuki.com/sentaku/aitemu-knit-5.html
681(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 21:50:31.88 ID:tJS+ar8C
>>674
東京の日本橋のデパートに行ったら、身だしなみへの価値観が大きくかわってしまった。

高そうな物を身に着けているのに髪の毛は手入れしていなかったり、
ファストファッション的な格好にブランドバッグを持ったり、
目についた客のほとんどは、そういうよくある、ちぐはぐ感がなかったんだ。

車いすや杖をついていても、髪から靴まで統一されたお洒落されている高齢の方が多くて、
品格っていうのは見た目で分かるものだわと、自分が恥ずかしく思えたよ。
682(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 22:11:41.13 ID:HjLUMbp6
>>679
やっぱそのあたりに働きに出てるだけでも素敵になれるもん?
683(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 22:14:35.93 ID:lFo3y9WI
>>682
圧倒的に垢ぬけている女性が多い。
ショップなどの店員さんやアパレル系の人かと思うけど。
もともと素敵なのか、努力して素敵なのかは謎。

私は東京生まれ東京育ちだけど、素朴な人。
684(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 22:26:17.74 ID:630+Wxn/
>>675
ウマーって食べられたのかと思うと怒りがw

シーズン終わりにドライクリーニングして
無臭の防虫剤入れてキッチリとプラケースも閉めたのに、どこがいけないのだろう。
685(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 22:44:20.98 ID:PLjWo93F
ケースに虫がついていたとか?
686(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 22:47:05.00 ID:PuF5egyp
>>680
1回着用ごとに洗ってるんだけどイタミが早くなるのがわかるから
もったいなくてカシミアがめったに着られないんだ
出番が少ないものは処分したほうがいいんだろうけど
高かったし着心地いいし気に入ってるしで捨てられない
687(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 22:54:41.70 ID:eXVYuUAV
>>686
このスレ的には
・着ないほうがもったいない
・ガンガン着て捨ててから新しくて良いもの買って着回す

が推奨されてる気がする
688(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 23:08:59.74 ID:lFo3y9WI
>>686
>高かったし着心地いいし気に入ってるしで捨てられない

それ捨てることないのでは?
689(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 23:16:00.54 ID:CjdzShTv
ストリートスナップ&ファッションスナップとサイトがあって、田舎者の私は
表参道とかをチェキしてしまうのでございます。

カシミアの虫食いは @お洗濯をして清潔に保つ A湿度の高い場所に保管しない
B無臭タイプの防虫剤をかかさない を守ればOKですよ。
690(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 04:18:51.68 ID:FPOElzeX
>>686
趣味が年齢と共にいきなり変わることがあるから、気に入っているのなら尚のこと今の内
に着倒したほうがいいよ。
691(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 08:12:30.92 ID:jnpx/+UU
>>689
あ〜、湿気って意外と盲点だよね。
最近、引き出し用の湿気取りってのを初めて使ってみたけど、
5日ほどで中に水滴がついててびっくりした。
結露がほとんど出ない家なので、湿気は少ない方だと思ってたんだけどね。
692(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 09:19:08.62 ID:E5crYW4b
>>690
年をとると、以前は似合っていた色がいきなり合わなくなったりするよね。
誰かが言ってたように、服は生鮮食品というのは真実だと思う。
693(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 09:29:51.59 ID:+TIChHql
私も大事にとっておいて着れなくなるより、着倒してもう着れなくなったほうが
後悔するにしても後者のほうは満足感があるとおもう。

カシミア気持ちよさそう、といつも思うけど、結局洗うのが面倒で買ってない。
お手入れが大変な洋服を着てる人って、きちんとしてるんだろうな。
カシミアの穴って、端っこの毛玉をちょいちょい寄せて、蒸気のでるアイロンで
すすすい〜と穴をふさぎました!って蒸気アイロンの宣伝マンがテレビでやってたなあ。
蒸気アイロンはハンガーでかけた服をアイロンできますってやつで正式な名前があるんだけど、
思い出せない。よくテレビ通販してるやつ。
カシミア持ってないけど、あれ、ジャケットのしわとかにもよさそうと思いながら、
たぶんそこまでしてお手入れしないだろうなあ(ズボラです)とおもって手を出してない。
694(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 11:41:15.28 ID:MNT3IdbJ
クリーニングの袋から一度出して湿気を取ってからまた仕舞わないとだめだよ。 親の喪服がカビるから、毎年衣替えの季節近くなるとカビとりに躍起になる。
695(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 13:20:10.17 ID:RzCKeyA4
ドライクリーニングは水溶性のよごれは落ちない
と聞いたことがある
クリーニングって不衛生な気がして
ダウンもカシミアも家で全て手洗いしてる

ニット系は2度着たら洗わないと気分的にダメだ
696(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 13:34:35.54 ID:wqaZI+QF
カシミアとかの良い製品はある程度着たりするべき。
洗濯に関しては押し洗いしてコンディショナーで良いし虫食いされてもカケツギ出来るよ。
697(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 16:48:54.63 ID:xxqnihns
5年以上は着ている気に入りの綿100%のクルーネックシャツ
さすがに縮んできて腕回りがぴったりきつめになってきた
生地も硬くなっていて今年こそ捨てようと何度も思うんだけど
洗濯すると「まだ着られる」と思って引き出しに入れてしまう
買ったショップで探しても同じテイストのものが無いし
いっそ破れるか透けるまで着倒すか
698(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 17:06:19.63 ID:lS8Yvm3C
洗わず捨てるのも有り。
丈短くアンバランスだったニットは家に帰った瞬間捨てた
洗うと縮み、ヨレがわからなくなる靴下ぱんつもそのまま捨てた
いつもは捨てる前に一度洗ってから…とループして、また着てしまって不快だったからそうしてる
699(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 19:28:22.37 ID:1RY7s2us
コンマリ風の服のたたみ方をすると、どうでもいい服は面倒になるので捨てるようになった。
超オキニの服は大事にたたむし。

タンス5段にギュウギュウだった服が、いまじゃ2段だけになって、3段は空だよ。
700(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 20:26:39.62 ID:DMZPO9VN
>>695いいかげんなクリーニングだとシミ落としてくれないよね
シミが落ちてなかったから捨てる覚悟で水洗いしたよ。

最近は家で洗えるかを買う基準にしてる。ボトムスでレーヨン含んでて洗えないの多い。
701(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 21:59:13.06 ID:gMLYTmAD
>>695
私もそう思ってたけど、水分、汗抜きというオプションがあるよ。
しみがついたら当日なるべく持っていく。日数が経ったのや、何のシミかわからないと落ちにくいしさ。
カシミヤはトリートメント加工してもらってる。でも気軽には着れないなぁ
702(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 22:57:16.39 ID:FPOElzeX
>>697
自分の場合は、「捨てよう」と思った服は洗う前にエリに鋏を入れて目印にする
(もう着られなくする意味もあり)。
で、洗濯脱水後は干さずに切り裂き、濡れ雑巾としてあちこち拭いて捨てる。
靴下なんかもそう。
703(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 23:10:34.81 ID:0GG7E+OF
>>702
すごく良いアイディアだね。
自分はウエス一本槍だった。
704(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 01:08:17.64 ID:I6IZP5FT
とっておいてきれいなまま捨てるのが一番苦しいよ。
自分も気に入った服を大事にしすぎてた。
でもやめたよ。大事にしても流行は変わるし自分も年をとるし。

水で洗うと繊維に染みこんで繊維がもつれて縮むんだって。
だからドライクリーニングは繊維に染みこまない溶剤を使って表面を洗う。
アジエンスとか安めのヘアトリートメントを柔軟剤代わりにすると縮みが元に戻るって。
705(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 06:43:06.68 ID:J26twHo4
なるほど理にかなってる
>縮みをトリートメントで取る
706(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 15:50:19.49 ID:XQafxpkm
作家の五木寛之先生が「古くなったカシミアのセーターはパジャマ代わりに
素肌に着ている。洗濯機で普通にガンガン洗っても2〜3年は持つ」みたいな
ことを書いていて、実践してみたらどんどん縮んできた。
早速トリートメントしてみよう。
707(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 18:30:19.50 ID:+KzCp26U
みなさんの気にいってヘビロテしている靴の捨て時を教えて。
とりあえず、中の布がやぶれて痛くなる、かかとが減って歩きにくい、以外の
外側がへたってくる、の場合。
足のぐりぐりした骨のところがあたる場所がすれてその部分の外側がこすれているんだけど、
そしてもうこの靴のはく季節も終わったし、足の臭いもしみついてるし、そろそろ捨てたいんだけど、
思い切れない。
708(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 18:34:58.26 ID:WPoe6V8p
臭い靴は駄目だよ。
他人に迷惑かけるよ。
自分では気づかない程度のうっすら臭いのつもりでも、不思議と他人はすぐに気づくよ。
どんなに気に入ってても臭いだけは駄目。
709(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 18:42:06.50 ID:ZOlD5ZNk
>>707
臭いはダメだね。
洗剤でジャブジャブ洗っても難しい。
710(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 19:07:52.93 ID:2dyjK35p
靴の捨てどきは「好きな人にこの欠けたカカトを見せられない><」とか想像して、
傷ついてる部分を見つけたら、修理か捨てるかしてるよ。

あと下記のことも必須↓

消臭・抗菌スプレーを毎回、脱ぐたびにやってる。
抗菌・防臭・吸水する墨用品を靴の中に入れてる。
雨の日は、防水スプレーと合皮靴。
711(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 19:11:12.06 ID:2dyjK35p
あ、そうそう、雨の日の靴ってどれがいいのかな。
古くて飽きた合皮靴を雨の日に履いて捨てていくようにしてる。
オサレなレインシューズがほしい。
712(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 20:28:06.17 ID:+KzCp26U
臭いかあ。そうだよね、人に迷惑かけたらいかん。
このスレで聞いてよかったよ。
明日思い切ってごみにだす。
もう一つ。
なんで骨のところだけ生地(外側)がすり減るんだろう?
外反母趾みたいなもんかな。
もうそこがすすけてきただけでもみっともないんだ。
>>711
私は暑い時期でなければ、ショートブーツを履いている。
オサレでないレインシューズあるけど、そういえば履く機会ないな。
713(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 20:52:51.79 ID:wTwWEWrW
>>707
そこまで気に入ってるんだったら
捨てる前に、修理してもらう事も考えてみたらどうかなぁ?

ただ、
足元を見る っていう言葉通り
いくらおしゃれで良い格好をしていても
みすぼらしい靴を履いていると恥ずかしいよ
別に人にどう思われてもいい、といわれたらおしまいですが
ホテルマンも靴を見るって聞いた事があるし。

714(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 21:19:57.71 ID:9A/9v+d5
関係ないのを承知で、

皆さん、マイスリッパって持参されてます?病院とか、公共の場でスリッパはかなきゃならないでしょ。
どうされてます?
715(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 21:26:01.14 ID:2dyjK35p
まじ関係ないね。
716(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 21:30:47.08 ID:2dyjK35p
>>712
レスd。
オサレでないもの買うと、また蓄積しちゃうんだよね。
必死になって探しにいくわ!
717(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 22:35:17.32 ID:GdXutH/A
潔癖症スレとか行ったらいいんちゃうん
718(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 00:01:43.11 ID:kxqVA+CE
>>707
大切な人のお家の上がった時、または彼氏とホテルや料亭に行った時に堂々と脱げるか?
を基準に外観は勿論、中敷のきれいな靴を選んでいます。

気に入った靴が有ったら、色違いか同じ物を2足買いたまえ。
外側が磨り減るのは、歩く時か脱ぐ時に擦れているからじゃないかな?

>>714
皮膚科は靴で診察を受けられる所にしか行かない。
水虫の感染が心配ならソックスを持参すれば?
719(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 02:52:11.56 ID:2gAsOnni
>>707
自分はお気に入りの靴はヒールを直して履いてるよ
ただ前から見える部分の色が剥げたらもう履かないかな
ヒールの剥げならまだしも前剥げはかなりみすぼらしく感じる
においは問題外
におった時点でかわいい靴じゃなくなると思う
またお気に入りを見付けて、次は脱臭に気を付けてね!
720(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 08:49:14.96 ID:mYOE+Xsg
靴のことで書いたものです。
臭いもさることながら、外側のこすれたところが気になって、
今朝思い切って捨てました。
修理に出すような高いものでもないし、
同じタイプの靴が安かったので買い置きもあるし、ということで。
捨てるときと捨てたあと、ドキドキした。
でも今捨てないとたぶん捨てる時期を逃すとおもって。
なんかこのスレに来て、客観的に考えられるようになった。ありがとう。
721(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 10:23:37.21 ID:3nK0Q1av
>>712
骨のとこは、生地が引っ張られる→そこへ負担がかかるから、すり減りやすい、とか?

靴って、洋服よりも好みのに出合う確率が少ないから、余計に捨てにくいんだよねー
痛くて履きにくくて、買ってから数えるぐらいしか履いたことない靴、捨てたよ。
ゴミ袋に入れたあと、「もったいないから売ろうかな」って思ったけど、そんなこと忘れて
ゴミに出してしまったwww
所詮その程度の思い入れしかない靴だったってことだ。
722(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 10:29:09.25 ID:U92j+lPg
>>712
すっごい気に入ってるなら中敷きと靴底と踵を全部新しくして貰ったら?
たいして高くない靴だけどやって貰ったらお店の人が驚く綺麗さになったよ。
それでも新しいの買うより安かったし、
それだけお金をかける気になれないなら捨てるほうがいいと思う。
723(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 12:28:08.18 ID:R7ElvIWU
もうほかしてまいましたわ。おおきに。
724(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 13:12:33.87 ID:zJ74Cl0P
グレーVネックニットが使えるらしい
Eテレで今やってる
725(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 13:36:56.37 ID:zJ74Cl0P
あげちゃった スマソ

確かにグレーV1枚導入するだけで
他の中途半端な服が
ガンガン捨てられそうな感じ
726(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 13:38:51.28 ID:liwq6Wuh
>>702
靴下はそのまま捨てた方がいいよ。
雑巾がわりにすると、雑菌を塗ってることになる。
727(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 13:40:02.40 ID:zJ74Cl0P
あげちゃった スマソ

確かにグレーV1枚導入するだけで
他の中途半端な服
ガンガン捨てられそうな感じ
728(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 17:11:00.28 ID:ocuwrLpX
>>727
kwsk
729(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 17:14:54.12 ID:R7ElvIWU
>>726
>>702は洗濯脱水後って書いとるで?

>>727
もうええちゅうにw
730(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 17:17:05.90 ID:VRw73Xrj
洗った後の靴下ならいいんじゃない
お皿拭くわけでもあるまいし
それでダメなら一度つかった雑巾洗って使うのも雑菌塗ってることになっちゃう
731(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 17:25:01.82 ID:+tblaO4s
>>724-725
>>727
大事なことなのでry

ファッション誌では、毎年着回し特集で出てきて散々既出だけどね…Eテレ…
最新のsteadyでも、黒VニットとグレーVニットが使える!って載ってた
オンオフ問わず、フェミニン・カジュアル・クール系どれでもいけるしね
個人的には黒Vの方がより使える印象かなあ
Vネックと黒色で、着やせ効果もかなり高いしね

だが、そうと解ってても、やはりVネックニット以外の服が捨てられない
のであった…他にもニット沢山あるよorz
732(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 17:39:43.80 ID:Vq5r/6xR
グレーのニットばっかりで困ってるんですけど・・
しかも捨てようと思っても、最後に着てみるとまだ着れそうなので捨てられない・・
733(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 18:09:43.13 ID:ocuwrLpX
>>731
無印でベビーアルパカ入り白Vセーターを買ったばかりなのに。
実は黒とグレーが良かったのか、、
734(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 18:11:36.80 ID:VRw73Xrj
シンプルなら何でも使えるよ
グレーは濃淡もだけど微妙な色味があって
私はいわゆるお墓色がまるで似合わないから買うときは慎重に選ぶ
735(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 18:56:13.80 ID:qHCDhUJO
彼氏の洋服は大きいからかさばるんだ。
と自分に言い聞かせて一生懸命整理してたけどもう我慢の限界!
あきらかに女の私より服が多い!同じのが何枚も何枚も!
しかも整理しない捨てない!
涙がでてきた。。
736(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 19:21:15.35 ID:Y3x9vZQA
>>735
同棲しているの?
メアリー・ルー・アンドレの本に書いてあったけど、「ルームメイトや夫婦等の
2人で1つのクローゼットをシェアすると、どちらか一方が必ずだらしなくなる
から要注意」なんだって。
737(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 21:03:50.89 ID:v1gMtI0W
今週忙しくて掃除が行き届かなかったし服が散乱してた
もう一回来たら捨てよう‥と思ってた服がぐちゃぐちゃなのをみたら
サクッとゴミ袋に入れてキュッと縛りました。
床が出たら掃除機+クイックル。
736の話に心当たりが。夫が服も靴も私より持ってる、で、捨てないわ‥
738727:2011/12/01(木) 21:29:21.79 ID:zJ74Cl0P
半年ROMってようかと思いましたが
>>728
サイズ感と色選びが肝!
インナーで遊べる→ハイネックやタートルでは無理
カーデと違いアンダーの上に一枚だけでも着られる
クルーネックより抜け感があり女性らしさup
というわけですな

>>731
黒Vが使えると思うなら黒Vでもいいと思うよ
私は身長低いしなで肩で貧ぬーだから着やせしたら逆に困る(笑)
それに手持ちのボトムやアウターに黒が多い
ホコリや糸くずペットやファー小物の毛がついてたら目立つから黒い服は気を使う

>>732
捨てスレなのであえて言う
自分に似合う運命のグレー『Vネック』ニットが一枚あれば充分さ
安心して手放そう!


…昔アパレルにいたもんだからつい偉そうに語ってしまったけど
ティム・ガン氏言うところの
『場を選ばないトップス』っていうのなのかも
739(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 21:42:29.44 ID:ssKf9DdL
靴の腰裏って履いているだけでも傷む。なるべく靴べら使ったほうがいいよ。指とかねじ込んでないよね?
中敷は半敷きにして濃い色の本革に換えれば長持ちするし通気も少しは改善されるよ
740(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 22:08:31.36 ID:3nK0Q1av
>>736
真ん中を板とかで仕切ればいいのかな?
それでもルーズになっちゃうのかしら(´・ω・`)
741(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 22:38:09.39 ID:+z0PASS/
>>740
隣り合わせで配置してあるクローゼットを自分・子供用と夫用で分けて使ってるけど
それでも夫のクローゼットは荒れる…
結局は妻がなんとかしてくれるだろうと思ってるんだと思う

着ないくせに自分より服持ちでハンガーバー歪んでたから
みすぼらしい服も着れない服もいらないよね?と説得して大量に捨てたらスッキリ
代わりに新しい服を買えば文句も言わないw

思い出は心の中だけにため込んでほしいわ
742(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 23:27:23.52 ID:Y4e25WLq
骨格によってはVネックが似合わない人がいるから要注意。
743(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 01:19:18.55 ID:R7SZ0NlH
>>741
なぜ唐突にハンバーガーが出てくるんだろうと小一時間考えたw
744(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 01:41:42.92 ID:AO9BKCsL
部屋着の捨て時教えて下さい
自分は部屋着とパジャマは兼用しています
ロンティーの上にパーカー、下はスウェットです
色落ち、毛玉、ゴムの伸びは多少見られます
皆さんの捨てるタイミング聞かせて下さい!
745(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 01:51:52.57 ID:HWpesiTT
宅配の受取に出られなくなったら、かな
746(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 02:03:09.09 ID:GBZDd1pZ
上から普段着に下ろした時に、代わりに最下位の普段着を捨てる。
押し出し方式。
747(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 03:24:23.75 ID:AO9BKCsL
>>745
成る程、それいい基準ですね
参考にします
レスありがとうございます


>>746
二枚部屋着にしようと思ってたので上の方の意見も参考に二枚捨てる事にします!
皆さんは部屋着何枚位持っておくんだろう
748(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 03:53:34.28 ID:XzHZjkyV
母の形見2着と親に買って貰った毛皮2着、自分で買った毛皮1着…。うーん…。
749(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 07:10:17.19 ID:Vg1RnJcs
>>748

形見と買ってもらったのは
ティペットなどにリメイクする…
というのはどう?
750(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 08:20:57.52 ID:Hq9Gmzax
ティペットいいねえ!
リメイク技術もそういう店も知らないけど、いいねえ
751(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 09:03:45.47 ID:J/P8WSll
この前NY行ってきたらカルチャーショックうけたよ
皆服に無頓着というか流行関係なく自分の好きなもの着てるけど
老人も若々しい服着てるしリーマンは皆ブルーのシャツに様々な柄のネクタイ

ギラギラして派手な服を着てる日本人観光客がやたら目立ってた
あれは金持ってると思って狙われても仕方ないや…
帰ってきてから気安くて小奇麗で上品な服を中心に整理してる
752(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 10:00:41.81 ID:9HQ+neqy
>>748
毛皮コートはホント困る
ウチのクローゼットにも結婚前親に買って貰ったミンクとフォックス、
あと、ムートンが2着…どれも四半世紀モノ

今の時代、動物愛護の問題で絶対着られないし
かといって、買って貰った時の値段を考えると
思い切って捨てきれない
市場価値は無いものなんだろうか?

切り刻んでリメイクしてもきっと使わない
753(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 10:16:27.15 ID:XJXgAVfW
絶対着ないものに場所ふさがれたままなんて
我慢できないけどなあ
売るのもイヤなら節電用ホームウェアにすれば?
スランケット代わりw
754(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 10:43:27.31 ID:W4BW6AAC
>>751
その着やすくて小奇麗で上品な服がなかなか見つからないんだな
値段で迷わず気に入ったら買うようにしたいけどいつも躊躇する
それなりの値段でもヘビロテすればいいんだけどついつい仕舞い込む
そしてタンスの肥やし化してしまうから
755(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 10:46:37.38 ID:udcZ9NoX
>>742
私もそう思う、自分に似合うということも大事
このスレはこういう流れだからう〜んと思いつつ見ているけど
汎用性があって万人におkを貰えるコーディネートもいいんだけど
自分の体型と雰囲気にあったラインを少数精鋭で揃える方を私は推す

服装はとても素敵だけどそれが似合うかどうかは別問題なんだよね
Vネックよりタートルを着た方が似合う人もいる

そう言いつつ私も捨てられないロングスカートがあるんだけどね
似合うし良いとは判っているけど飽きた
756(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 10:49:40.66 ID:Hq9Gmzax
そうかなあ、このスレは特に、結構多くの人が
「自分の体型と雰囲気にあったラインを少数精鋭で揃える方を私は推す」って
思ってるんじゃないかな〜

ロンスカ似合うのうらやましいな…身長があるか、足が長いのかな、顔が小さいとか?
色々試着してもロンスカは芋っぽくて似合わないから、似合う一着があるのうらやましいな
757(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 10:50:22.41 ID:RQYLRfWy
自分語りスマソ
嬉しくて記念に書きます
失業中無職で日払いバイトで食いつないでる27才です…

服装の系統をシンプル、ベーシック、コンサバにしたくて
ここ見てたくさん処分&リサイクル&オークション行きにしたよ
一度やり始めると勢いづいて面白い!
リサイクルショップはオクほどじゃないけどまあまあいい値段つけてくれるしオクの出品の手間が省けてラクだわ
5日連続で持っていっちゃった
オクには着用感あるものを格安出品したら入札入りやすくてこっちも良かった

残った手持ち服が
秋冬用
アウター2
トップス3
ボトムス2
春夏用
Tシャツ2
ワンピース1
ストール2
共通
靴3

クローゼットとカラーボックスの中スカスカwww

大学時代は読者モデルのバイトしてたから服持ちだったけどその時代のものはもうない

元彼氏のデートのために買った服ももうない

前向いてがんばろ
仕事見つかりますように
758(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 10:53:44.87 ID:rYRVhHdP
>>757
よくやった。頑張れ〜!
759(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 10:54:20.21 ID:RQYLRfWy
続き

それで働いたお金でまた1からワードローブ作り直します
760(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 10:57:39.03 ID:RQYLRfWy
>>758
ありがとうございます
一生ものはなくてもこれからは三年〜五年〜十年と気に入った洋服を長く大事に着たいですね
761(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 11:04:13.20 ID:b9LN4QV9
毛皮は子猫・子犬のベッドに適切だとか前スレで見たような…。
762(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 11:04:46.31 ID:GBZDd1pZ
>>751
あるある…
ヨーロッパとかの観光地とかでも目立ってるよね。
特に今年の夏は日本の流行のひらひら系で完璧に判別可能w
その格好に加えて旅行だから歩きやすくないとーみたいなふわふわのウォーキングシューズとショルダーバック斜め掛け。
だっさ!!!www
しかも悪目立ちしてるのに自覚無いから防犯的には最悪。
763(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 11:12:20.34 ID:37n6tLcP
まあ観光客だからね
日本来てる外国人観光客もすぐわかるし
764(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 11:13:09.40 ID:BMSE5iDb
私は海外旅行なんていけないから日本で好きな格好するわ!
765(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 11:39:03.74 ID:Ci7npUOq
ヨーロッパに住んでた時現地の人に日本人観光客は可愛いと好評だったけどな
もちろん自分が日本人だからと割り引いて聞いてたが
それに現地の人から日本人だと思われるメリットも大きいよ
防犯上のデメリットも大きいけどねw

急に寒くなってきたので半袖セーターを捨てる決心がついた
2年で3〜4回しか出番がなくてもったいなかった
766(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 12:27:22.47 ID:7qbh12WW
半そでセーター捨てる人多いね。
おかげさまで古着屋で入手したのをめっちゃ活用してます。
下に薄手のタートルとか白シャツとか着て、上からジャケットとかカーデとか重ねる。
どんだけ寒がりなんだという話だが。

ところでダウンコートの捨て時がわからない。
今年ちうごくの地獄の羽むしりを知ったので、もう買わないつもりなんだけど。
767(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 12:37:02.73 ID:UdipekMW
自分もヨーロッパに旅行に行ったとき
全身ブランドキメキメとか気温20度超えてるのにロングブーツとかの
悪目立ち日本人沢山見たなあ。
ロングブーツの人は超ミニスカ&生足だったw
768(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 13:39:24.57 ID:l3K9WI86
>>766
ダウンはクリーニング代が惜しいなーと思ったら捨てるようにしてるよ
店によるけど3000〜5000円くらいかかるから、何着もあると結構な出費になるし
769(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 13:42:19.07 ID:Vg1RnJcs
大人の装いで大切なのは
『清潔感』だと思う
そしてTPO

似合う似合わないもそりゃ重要だけどさ
小綺麗にしてるほうが好感持たれる

高かろうが
安かろうが
思い出あろうが

そんなの他人にとっちゃ関係ない
770(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 14:21:55.41 ID:7qbh12WW
>>768
ぐ。自分洗濯魔でダウンもコートもおうち洗いなんだ。
クリーニング高いから、確かにふんぎれるよね。
毎月3000円出すと想定するとそもそも着なくなりそうだw
レスありがとう。考えてみる。
771769:2011/12/02(金) 14:32:28.14 ID:Vg1RnJcs
補足

他人に不快感を与えないんだったら
好きな格好すればいい

人目気にしろってんじゃなく

他人の評価なんて
『それがなにか』と言い返せばいい

ただしそれが通用するのは迷惑かけてなければの話
772(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 14:37:08.24 ID:Hq9Gmzax
なんでしょう
なにごとでしょう
773(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 14:38:01.88 ID:8YwRSP8S
ポエムでしょう
774(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 14:49:01.40 ID:O9giL4Pt
ネット上の間違った英語

× ポエマー
◯ ポエト

× レイパー
◯ レイピスト
775(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 15:03:23.05 ID:Vg1RnJcs
はいポエムです

元鬱病の汚部屋住民でした

でも一念発起して
服鞄靴…ガンガン処分
収納ケース×10ハンガーポール×2捨てた
そしてガランと空いたスペースに
専用作業台(ものぐさだからカラボにボード渡しただけ)作って
いつでもアイロンとミシン使えるようにものぐさだから出しっぱに
やっぱ白シャツ着ると気分あがるね

今まではものぐさだから毎日違う安物服着て管理しきれなくて黄ばんだり虫に喰われたりしてた
そしてまだ着るものたくさんあるや…と思うと洗濯どんどん溜めまくり

あんなとこ住んでたら具合も悪くなるよな

スッキリ片づけて
お気に入りだけに囲まれて暮らそうよ

本当に心地よいよ

男子2人いるからすぐ散らかるけどね
モノが少ないから掃除も楽
モノが少ないから洗濯もはかどる

快適だ…

以上ポエム終わり

お目汚し失礼いたしました
776(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 15:06:00.72 ID:37n6tLcP
一行あけるのやめて
777(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 16:24:30.74 ID:xCvh/VJl
携帯からはこの方が読みやすい。
778(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 16:47:06.80 ID:BMSE5iDb
久しぶりにスクロールした。
779(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 17:34:25.19 ID:zZZnDp5b
>>736はい、同棲です。整理して境界線を決めてみました。
はみ出したら捨てる宣言をしたけど1ヶ月保たないんだろうな。
大事にしてたら文句も言わないんだけど本当にだらしない。
780(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 17:55:32.27 ID:6MN3XDvp
イギリス凄いな。
定番の靴の形がずーっと決まっているからだろうし、
元々が10万だの50万だのする革靴だからだろうけど、
ヴィンテージ革靴とかもアンティークマーケットで売れたりするんだな。
日本じゃ靴なんてゴミにしかしない人多いのに。
またゴミにしかならないような靴しか無いのに。
残念ながら日本では売れないけど、そういう靴だけに数減らそう。
781(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 19:01:20.12 ID:mHowgp0g
今年も、混んだ電車で鼻先に迫るファー付きフードに殺意を覚える時期になってしまった…

目に刺さりそうだし、鼻や口元に触れて気持ち悪いし。
身長欲しい(・ω・)
782(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 19:46:17.18 ID:W4BW6AAC
歩いていると脱げてくる靴下やっと捨てました。
穴が明かなくても伸びてくると駄目ですね
ムジの直角靴下もワンシーズンで駄目になりました。
今年は思い切って靴下買い替えてます。
783(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 19:59:55.52 ID:BMSE5iDb
>ムジの直角靴下もワンシーズンで駄目になりました。

あらそうなんだ。丈夫な靴下欲しいと思ってたんだがムジもダメか。。
シルクの靴下もすぐダメになるし。

擦り切れたら即捨てしてたら、5足しか残ってないので買いたい。
スポーツ系のものがやたら長持ちするけど、分厚いしお洒落じゃない。
784(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 20:09:32.14 ID:qbYkZ8PV
>>781
あるあるw北国ならともかく、東京あたりだとフードは飾りでしかないから邪魔
背の高い人がダラっとさげたフードのファーがちょうどほっぺたあたりに来てくすぐったい
あとモヘアニットも殺意感じる
抜け毛が多くてそのへんに漂いまくるからコンタクトだと死ぬ思いをする
見た目かわいいのはわかるんだけどね
コンタクトにしてからモヘアニット全部捨てた
785(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 20:20:40.05 ID:BMSE5iDb
>>784
>東京あたりだとフードは飾りでしかないから邪魔

これ買い物スレで発言したことあるんだけど、叩かれた。
保育園や幼稚園にチャリで送迎するママさんは、寒い日はフード被ってるんだってさ。
「自分の世界観だけでモノをいうもんじゃないと思う」と主婦層に怒られた。
786(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 20:31:47.16 ID:OIdBLitD
>>785
被ってる人見たことないけど
それに自転車漕いでたら風で後ろ飛ばない?
まー、邪魔とまで言い切るのもあれだけど
チャリ送迎は被る、ってーのもかなり限定
された価値観だわw
787(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 20:49:46.24 ID:qbYkZ8PV
>>785
チャリ愛用してるけど寒い時は帽子かぶるよ…
フードあって良かった、と思うのは急に雨降った時くらいだな

とりあえず痛んだ靴下を捨てる分まとめた
番子さんのまんが読んだら、穴開いたりしたのを捨てずに洗濯してしまって
また履いてしまう靴下輪廻にハマってるのに気付いたから、今度こそ捨てる!
788(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 20:56:41.34 ID:BMSE5iDb
>>786
私も送迎時間帯は外にいないので、被ってるのみたことないんだよね。
こわいわーとオモタ。

>>787
フードについては、地域や職種によってこだわりがあるようだ@買い物スレでの経験。
北国ではバス待つ間のフードは大事らしいし。
わたしは東京だけど>>787さんと同じく、急な雨のとき「フードのコートでラッキー!」くらいだ。
789(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 20:56:42.24 ID:SLcKA1YG
かぶらないけどフードあると背中のその部分だけ二重になるから必須
背中の風門のツボの所がスースーすると半日で風邪引くのよ
そういう理由で使っている人もいるということで

でも田舎で電車自体通ってないお…
790(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 21:47:46.73 ID:rYRVhHdP
>>781>>784
気の毒だけど、その身長の独特の迷惑感で
そういうのは誰にでもその人なりにあるからなぁ。
791(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 22:31:52.71 ID:avX5cQWa
低身長のオジサンの臭い頭が鼻先に来ていまい、耐え切れずにバスを降りたことがある。
スレチごめん。

ハードコンタクトなのでモヘアは全捨てした。
ラビットとか毛が抜けるファーも苦手だ。
792(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 22:56:33.93 ID:BMSE5iDb
これまで蓄積してた服を捨てて、ホントに厳選した服だけを残して買いたしたけど、
ファーやフード、細工など、余計な装飾のある服がダメになった。
シンプルな形の服がしっくりくるようになった。
その代わり、模様の楽しいストールは増やし始めたが。
793(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 23:36:20.84 ID:/FWAX4ba
男40代のイケメンだが、何か質問は・・・
794 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/03(土) 00:39:33.48 ID:dOPEkEy/
>>793
服は何着持ってる?
795(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 01:38:51.83 ID:VSDSmOzd
>>794
まずジーンズ100本、ドレスシャツ70枚、ハンティングコート10着、他。
ジャケットは2000年から世界的にスタイリングが変わりだし大量に処分、
メンズはスタイリングが余り急激にかわらないが2007年ぐらいに
温暖化によって変わった。


796(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 01:40:55.36 ID:5CKfXQjs
あー、そうか。
ここって男の人もいるんだよね、忘れてたw
797 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/03(土) 02:17:51.71 ID:dOPEkEy/
>>795
・・・
798(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 02:44:21.51 ID:pK/X1YmQ
>>795

         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
799(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 02:48:40.43 ID:FguvxYZT
都内地下鉄ユーザーですが、甲状腺ホルモン不足で極度の寒がりのため
ラッシュ時以外は電車内でもがっつりフード。
下手すると帽子の上からダウンのフード。
だって耳の辺りが寒いんだもん。

当然とはいえ不審者を見る目で見られますorz
800(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 04:16:10.62 ID:65tAkZln
>>757
手持ち服整理した人の話、よく見かけるけど、
どうしてそこまでしぼれるか不思議
お勤めしてないのかな
制服ない職場で、週に同じ服着てる人なんて見たことない
重ね着の下なら別だけど

そういう人、プレーンな色目のものが多いんだろうなあ、きっと
自分はカラフルな色目が好きだから、そこまで絞るのはちょっとムリ
それから、毎年、ほぼ買いなおしみたいな感じになるのかな
自分と違い過ぎて、いろいろ想像してしまう

自分も、秋冬物2着、リサイクルショップに売りに行った
ヨーロッパ輸入のショッキングピンクのロングコート
ラメ入りのクリーム色のロングコート
どちらも10年近く前、10万近くしたものだけど、両方とも買い取り不可だった
(つーかリサイクル用に1円)
保管状態はよく、汚れやキズもなかったんだけど、型が古すぎるって
ここでも、黒のプレーンなブランドワンピが50円だか100円だかって読んだけど
やっぱり売ろうと思っても、ムリなんだなと思った
なんか、片づけモードがちょっと萎えた
801(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 04:43:07.30 ID:M9PJHWmS
体型にぴったり合う理想のワンピースを探し続けて、
やっと似合うのを見つけたんだけど、半袖なんだ…こんな感じの
http://www.selecsonic.com/pd/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=382371&dispNo=003000

半袖のワンピースってどうコーディネートしたらいいのかわからない。
上にジャケットかカーディガンを羽織ったり、ベルトや小物でアレンジということで
店員さんが何パターンか提案してくれたけど、どれもあんまり変わらないように
感じてしまって、結局買わないで帰ってきちゃった。
でもフィット感は最高だったので迷っている…。
ワンピースはあんまり着回しとか考えないものなんでしょうか?
一着も持ってないのでいまいちわからないのです
802(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 05:47:32.27 ID:1bB3lGNl
>>801
見れない
803(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 07:33:45.45 ID:JNFn7cGL
>>800
>>757です。おはようございます。
私は無職で適当な日払いバイトの求職中です。
過去は綺麗さっぱり忘れてワードローブのテースト変えてこれから大事にできる洋服をちょっとずつ集めたいと思ってるから
思い切って絞れましたよ。
リサイクル屋は元値が10万しようと上質だろうとメジャーじゃないブランドや
今ニーズがない商品、定番の色や形ではない商品には厳しいですよね…
「買取は難しいです」って宣言されるのは私もつらかったです。
そのコートはリサイクルに持ち込もうと思った時点で処分しちゃって良いと思います


804(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 07:45:02.69 ID:JNFn7cGL
>>801
私も画像見れないけどそんなに気に入った黒ワンピなら
色んなシーンで着れるからいっこ持っててもいいんじゃないと思います。
黒ワンピの着まわしはその店員さんが言うように合わせの小物や洋服で雰囲気変えるしかないと思うけど
納得いかないんだったらやめとけばいいかもね
またその合わせの小物も買わなきゃいけなくなるしw
805(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 08:59:13.41 ID:dYT+AhEj
>>801
服持ちで普段から色んなテイスト心がけてるの?
似たアイテム多い自分はワンピ何度目撃しようが気にしない…
素材やデザインによるけど黒ワンピって一番着まわしやすいと思うけどな。
806(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 10:11:01.84 ID:PoSTe57i
黒ワンピは店員さんのいうように、ジャケットやカーディガンを羽織ると
雰囲気変わっていろいろ着れるとおもうけど、半袖というところが悩みどころ?
半袖って下にブラウスやTシャツ着れる?
自分はそこがわからなくて、ワンピでなくてついジャンパースカートになってしまう。
807(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 10:22:48.51 ID:P1IZHiXo
>>801
慣れの問題だと思う。
黒のスカートと黒のトップスが繋がっているだけのアイテムでしょ。
靴をブーツか、バレエジューズにして柄タイツにすると可愛いよ。
私はカーディガンやグレイのラメのタイツを合わせたりしてる。
ファーやストールを首に巻いて、コートを羽織っても良いかもね。

私の場合、ワンピースと柄タイツはユニクロで、ラメタイツはg.u.ですが。
808(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 11:22:16.17 ID:5CKfXQjs
>>801
ものすごく気に入った服って、他に代替がないんだよね。
画像見れないから何とも言えないけど、自分は長袖を下に重ねて着たりするよ。
重ね着出来なそうだったら、夏しか着れないから、本当に本当に気に入ったものしか買わない。
夏に合わない素材なら、買わない。

自分も半袖ワンピ持ってたなぁ。
すごく可愛いデザインで気に入ってたんだけど、どう着ても葬式っぽく見えてしまって
結局捨てたw
809(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 13:22:59.49 ID:G+Ffj/00
>>793
自分でスレ立てすれば良いんじゃない?

それだけジーンズを持ってるってことは、足が短いとかO脚とかのコンプが有るの?
810(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 14:00:47.12 ID:Nxk53GAw
高かったのに売れないから片付けモードが萎えるってなんていうか
もうその洋服には他人から見ても価値がないのに
まだ執着してるって事だよね
可愛いとか着やすいではなく10万円だったからって項目しか価値がない
ってことは捨てる時だよ
811(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 14:15:44.22 ID:HGghQMtJ
>>800
ショッキングピンクのロングコートw
ラメ入りのクリーム色w

よくそんなベーシックじゃない奇抜なデザインに十万も出せたねw

そりゃ買った本人でさえ手放したいんだから買い取り市場で売れる訳ないよ。
812(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 14:36:41.08 ID:VQz8LU20
>>800
ショッキングピンクのロングコート
もしかしてフランスのブランドの定番の形のあれかなぁ。
金髪外人モデルさんが着てる写真だとすんごく可愛かったんだよねw
黒いワンピに合わせてあったりしてあれは欲しいと思ったことがある。
813(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 15:18:38.29 ID:K4PsKILQ
肩パットが強烈な存在感のものは
もうダメだよね…
うちに、母からもらったカシミアの黒ロングコートがあるけど
イカリ肩で昔風の金ボタンだから、リフォームしようと思ってる。
814(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 15:25:58.60 ID:M9PJHWmS
黒ワンピにレス下さった皆様ありがとうございます。
画像見られなくてすみません。
タイトめの半袖Vネックデザインの膝丈ワンピです。
http://images.sym.me/mlink/20110421143602_0.jpg
これなら見られるかな…
これのスカート部分をタイトっぽくしたような感じでした。

下にシャツ等を着てのアレンジは無理そうでしたが
足元で変化をつけるのは多少できそうです。

頂いたアドバイスを参考にしつつ
ファッション雑誌なども見ながらもうしばらく悩んでみます。
815(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 15:31:38.37 ID:M9PJHWmS
あ、大切なことを書き忘れ

以前だったら年に数回しか着ないような服でも迷わず買ってたけど
このスレを読んで服を減らしてから、
買う前にも熟考できるようになりました。
悩みすぎて買い逃しも何回かあったけどw
その服とは縁がなかったと思うことにしてます。
816(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 15:39:55.21 ID:EibWMruz
>>814
うーん…葬式っぽいな〜。
自分はフルタイム私服勤務で、たまにかっちりした格好で受付などしますが
黒の半袖ワンピってそこまで必要なアイテムでもないなと思います。
カーディガンと合わせると野暮ったくなるし。
自分だったら買わないかな。
817816:2011/12/03(土) 15:43:33.59 ID:EibWMruz
>>814
追加です。
フイット感が良い、着まわしを考える事が出来る、顔映りがいい。素材もお値段も納得で気に入ったのであれば買えばいいんじゃないでしょうか?
818(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 15:53:33.96 ID:K4PsKILQ
私は特に葬式っぽいとは思わなかったが…
周囲の人、よくこういう黒ワンピで出社してるよ。

皆たいがいこれにジャケットか変形カーデ、ロングカーデ合わせてる。
パリっとしたカッチリジャケットからニットジャケット…
何かキラキラしたもの投入すればいいと思うけどなぁ。
ラメ入りのものとか。
個人的には、かなり着回し効くと思います。
819(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 15:59:39.07 ID:0ijkftME
わたしもラップ感があるから葬式っぽいとは思わないよ〜
黒いタイト目のワンピースに、白地×黒の大き目のドットのスカーフを合わせてる秘書さんがいて素敵だった
けど相当美人なかただったから何着てもきれいかも知れない
本当に参考までに…
820(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 16:06:56.83 ID:25BcuP7G
生地感によるとおもう 黒の服が喪服っぽくなるのかそうじゃないのか。
黒は生地のよしあしが並ぶとわかってしまう究極の色だと
水野正夫の本にもあった
821(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 16:37:52.70 ID:1kwT43tG
海外に旅行する。
まだ着れる…でも…な服と下着を現地で着る。
洗濯機が無いから洗うなら手洗いだよ?ランドリーサービス?高いよ。
持って帰るの?荷物になるじゃん?
って自分に聞く。
そして現地で捨てて帰国。
品のいいやり方じゃないけど、これで大分捨てられる…
822(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 16:50:05.86 ID:4Igea6gK
>>814
ラインと装飾?がキレイだね。
初夏〜秋口に1枚+小物で演出するとオシャレなかんじ。
少し寒いときはストールを羽織るとグー。
下着に気を配れば5月中旬〜10月はじめまで着れそう。
生地の質感にはよるけど、お腹周りがカシュクールっぽいデザインだし
ウエストマークにリボンをあしらっているのでお葬式っぽくはならないと思った。

冬は、色むら?があるグレーの綿スライスハイネックorタートルが
合うんじゃないかな。
その他の色は着てみての相談。
長袖をインに着ると袖がイマイチ気になるかもしれないけど
カーディガンを羽織れば袖は見えないから無問題かなと。
インにはタンクトップで胸元がレースかつ鎖骨近くまでくるものや、
スクエアネックTシャツも合いそうだ。
823(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 17:06:37.36 ID:0WH7VL47
>>821
私がいたw
帰国用と非常時用には、ちゃんとした下着を持って行く
夏場に何度か空港で足止めされた事があったので、非常時用は外せない

冬なら、タイツも捨ててくる
824(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 18:54:41.32 ID:ZZ3h6OBn
秋冬物を毎日捨てて、最低限まで残しおわった。
春夏物が引出1個分、ギュウギュウに詰まってるけど、まだ判断できない・・・
825(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 18:57:00.03 ID:25BcuP7G
>>824
春夏モノで引き出し一個 ってすでに十分少ないような。

秋冬物の最低限の内訳を教えて頂きたいです。
826(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 19:30:39.65 ID:o+DKMERN
先月フランス行ったときはパリのユニクロでパンツ買ったわw
メトロの無料雑誌の最初の広告がユニクロだったな。
827(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 19:43:37.55 ID:ZZ3h6OBn
>>825
今年の夏に、春夏ものを甘めに処分したので(当時はまだ踏ん切りつかず)。
秋になり秋冬物を処分する判断がクリアになって、最低限まで残したとこです。
で、いま春夏ものの引出をみると・・・まだ甘いなぁと思って。
来年春に考えようかなぁ。

>秋冬物の最低限の内訳を教えて頂きたいです。

仕事用は営業で着てます(でも在宅勤務)。
ちなみ、普段用は、寝て運動して掃除して作業(仕事)して近所買物、をすべて兼ねてます。

(秋冬もの:営業用)
コート1
ジャケット2
ボトムス2
シャツ2
Vセーター1
ニットワンピ3
ワンピ2
インナー3
タイツ3

(秋冬もの:普段用)
ショートコート1
ブルゾン2
ジャージ上下1
外出用チュニック1
部屋用チュニック6
レギンス3
パーカー2

仕事で着る服をお洒落なものにしたので(ティムさんが元彼に会っても大丈夫なやつと言ってた)、
夜のデートや休日の買い物も兼用できるようになりました。
いままでは仕事用・お洒落して外出用、って分けてましたので。







828(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 19:45:40.09 ID:ZZ3h6OBn
あと、部屋着も洗練されてはいないけど、来客にも対応できるチュニックです。
洗濯が貯まりやすいので、6枚と多めにしてます。この時期は乾きにくいし。

アドバイスあったらぜひ!!
829(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 20:33:37.25 ID:G+Ffj/00
冬場の半袖ワンピースで合せやすかったのが、丸首でベージュの厚い生地でタイトなラインの物。
生地に高級感が有って良く褒められたけど、胸がキツくなったので友達に上げちゃった。
半袖でも暖かいと着まわししやすいんだな〜と思った一枚でした。
830(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 23:44:32.15 ID:K4PsKILQ
>>828
いや、バッチリだと思う。
仕事しているならこれくらいでちょうどいいと思うけど。
831(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 23:48:47.18 ID:K4PsKILQ
>>830
そうそう、ただ、もし私なら外出用チュニックを2枚にして
部屋着用チュニックは3〜4枚にするけどね。
832(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 01:57:10.25 ID:hfhWrGCD
私も同棲してた時、彼氏が物が多くて片付けず、収納がないと口癖のようにいうから、
自分の物をどんどん物を捨てて、本はカラーボックス1段半、服は衣装ケース2段、
雑貨類も1/3まで減らしたけど結局彼氏は収納がないといい続けてた。
3LDKの部屋だよ?ないわけないだろっていう状態。

本なんか、最初カラーボックス3つとダン箱複数だったけど、押入れ開けるために捨てた。
無駄だった。
5年くらいいろいろ試して最終的にこうなった。

その彼氏ごと捨てればスッキリすると思う。
833 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/04(日) 02:50:39.76 ID:Rl3GRrCM
現在の自分の服の内訳が、

外出用
ワンピース3(すべて春夏)
オールインワン1(春夏)
ショートパンツ1(オールシーズン)
ジーパン1(オールシーズン)
ダウン1
ジャケット1(秋)
コート2(秋冬各1)
長袖トップス2
半袖トップス3
セーター1
カーディガン1

計17

寝間着、部屋着、近所着が
半袖トップス4
長袖トップス4
オールインワン1
ワンピース2
ショートパンツ2
長ズボン5
パーカー2

計20

下着がブラジャー5にパンツ10で、全部合わせて42着衣類を所有してる。
やっぱりまだまだ減らしたいけどなかなか難しくなってきた。


834(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 03:35:57.50 ID:nwNBr6AV
ここに書かれてることが信じられないくらいの枚数持ち
それでも、毎日着るものがないと呟いてると夫に呆れられてる
いや、今日の都合に合うワンピ、それに合ったインナー、それに合ったカーデがないんだって
単体を合わせやすいという基準で選んで買ったとしても、素材感や色味の微妙な違い、
気分の違い(お洒落したいかどうか、体調いいかどうかなど)で、合わなくなってくる
結果、大量購入してるけど、それでも合わない
何か間違ってるんだろうと思うけど、その何かがわからん
835(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 08:26:18.91 ID:a3whM7bv
>>834はいつもの人かな?
836(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 09:50:18.64 ID:7XN+ec/1
服屋のいいお客さんだわ〜
837(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 10:55:42.87 ID:e7AWl3RW
>>814
ラインが綺麗で素材も皺にならなさそうでいいねー。私もダイアンのワンピでこんな感じで七分袖の持ってるけど、結構重宝するよ。
旅行でブランドのブティックに行くとかディナー用に持って行く時に重宝してるんだけど、夏の旅行の時は七分袖が暑くて、半袖のが良かったなぁーって思ってる。
838(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 11:12:03.10 ID:Sxab76cB
>>837
ダイアンのワンピは憧れの存在だ。
ショップ外見が高級すぎて、とれもじゃないが店内には入れない。

>>831
ありがとう。部屋着のトップス数は悩みでもある。
室内で運動してシャワー、外出してシャワーなどすると1日2回以上、着替えるのよね。。

外出のワンピをすべてダイアンにして、
コートをバーバリーのトレンチになったら完成だー
839(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 12:13:56.20 ID:e7AWl3RW
ダイアンは海外で買ったから日本と比べたらめちゃ安かったよ。
ヒルズや青山の店舗は客がうわーな感じに見えて私も入れない。店員さんはいい人だったけど。
840(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 12:32:08.18 ID:oDczpFFR
ファブリーズなどの消臭除菌スプレーも万能じゃないよね
おしゃれで美人なのに服がくさい人って自分じゃ気がつかないのかな
841(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 12:38:16.09 ID:dHUGv6eD
大量にあった服も大分減らしたつもりでいたけど、
このスレ読んで再度見直してみた。
そしたら あら、不思議。
また半分くらい処分できた!
減らせば減らす程、服に悩まなくなる不思議。

会社辞めたせいもあるのかな。
フリーになったら、会社で浮かないかとか考える必要
もなく、自分が本当に好きかどうかだけで決められるようになった。

まだみんなみたいに数を把握するまでには至ってないけど
これからも参考にさせてもらいますね。

クローゼットの中がお気に入りばかりって、サイコー(・∀・)
842(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 12:44:07.65 ID:Sxab76cB
>>841
おまおれ

半分へらしてスレ読んで、また減らした。
クローゼットを観るのが楽しくなるよね。
843(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 12:55:01.90 ID:0UpFV7He
自宅仕事になったら服減ったのはいいんだけど
外出用の服や靴が全然傷まないので結果的に増える
なるべく数年着れて使いまわしの効くシンプルなもの選んでるけど増える・・・
数回着て売るのがいいのかなぁ

ちなみに仕事が服汚れる可能性あるものなので仕事中は着られない
844(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 14:13:42.04 ID:dHUGv6eD
>842
うんうん、前だったら面倒で後回しにしがち
だったクリーニングにも出すようになったり
あるものを大切にするようになるね!

>843
増えるってことは、買ってるということ?
もう少し厳選してみたら良いかも?
例えばいいもの1着買えば3着処分とか。
私の場合、お金貯めてその内とびきりのコートを買おうと
決めたら、特別気に入ってるわけでもないけどまだ着るかも
しれないコート4着をあっさり処分できたよ。
845(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 08:40:07.83 ID:gx5MTvxO
ちょっとスレチですが、おすすめのハンガーがあれば教えてください。
型崩れしにくくてコンパクト、もしくは縦に重ねて掛けられる(一つのハンガーにもう一つハンガーが掛けられる)ものがほしいです。
収納がなくてクローゼットとハンガーラックを併用してるんだけど、ハンガーラックを使わないようにしたいんだ。
掃除のためにどかしたら、その空間が広いこと…。
予算とってハンガー買ってきれいに収納したいです。
846(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 08:53:17.88 ID:FiNbXK1T
>>845
http://korekamo.net/items/4560123130283

http://f00-194.240.145.203.fs-user.net/hanzu/000800a3.html

とか?かな

それか、マワハンガーをかって
ホームセンターでチェーンをかってきて
チェーンの輪にハンガーを引っ掛けていけば
縦にずらっとかけて横に幅を取らないよね
847(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 09:09:41.92 ID:XNNwV/yI
マワハンガー、縦に重ねられるアタッチメント売ってるよ。私はもうマワハンガーしか使えないな。
848(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 09:59:06.08 ID:30RP8/sy
以前は数万の靴を修理して履いてたけど最近はしまむらや通販で買ってる
履き心地もゆったりしていて足が痛くならないし
1900円くらいだったからと躊躇なく捨てられるから気が楽です
脱コンサバしなきゃダメだけどね。
849(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 10:06:21.82 ID:MEV8V1e2
マウハンガー気になったので、くぐってみよう

今までは冬らしいセーター買ってた
けどこれからは春先の肌寒い日にも着れるセーターを買って
秋・冬・春と兼用したいけど、春も着れる感じのって冬には寒そうだ
けど服は減らしたいしな…むずかしい
850(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 10:46:25.54 ID:30RP8/sy
>>849
薄手のニットでいいんじゃない?厚手だとアウターにも収納にも困る。
それに厚手のニットって意外と風を通して寒いしね。
851(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 11:20:22.20 ID:yWSWfSV0
マワハンガーいいよ。
気軽に買い足せる値段じゃないから、
余分な服を増やさないようになった。
852(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 11:29:54.59 ID:pcbHW4Qr
>>848
あーわかる。ほんとわかる。
数年前4万ぐらいで買って、修理出したり大切にしてたブーツがあるんだけど、どの写真みてもそれを履いて写ってる自分がいる。
今年はイオンで3900円のブーツ買ったよ。
その年の流行に合わせて履きつぶすぐらいがいいと分かった。

バーバリーのトレンチばっかり着てたけど、しまむらでモッズコートを買ったらなんだかウキウキした。
定番で滞留させるんじゃなくて、クローゼットはつねに入れ替わるようにしたい。
853(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 14:03:58.90 ID:DKJEvmai
昨日ちょっと奮発してカシミア100%のセーターを買った。
(ユニクロではないw)
薄いのにあったかい!アクリルと全然違う!w
シンプルな無地のVネックだけど色も綺麗だし、着てて嬉しい一着になった。
薄いから収納場所もとらないし。

あとは虫との戦いだな…( ;´Д`)
854(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 14:26:16.92 ID:ogK69S7c
ほんと毛はねー穴見えなくても小さいダニも大量に寄ってくるよ( ;´Д`)
おいしいタンパク質だもんね。
855(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 17:02:24.21 ID:FiNbXK1T
>>854
そうなの??
タンスにごん、とかじゃ効かないのかな?
856(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 17:34:14.38 ID:q59VM3ZV
白Tシャツ5枚、ダウン3着、ブーツ1足、レインブーツ1、スノーブーツ1捨てた
白Tはよく見たら黄ばんでいる、生地が透ける
ダウンはクリーニング代払ってまで着るか?もう元は取ったし…と
レインブーツ・スノーブーツは、下駄箱に入らないから
まだ着れるし…と思ったらいつまでも着れるんだけど、
ここ読んでたらもう着たくないと思うことができた
ここの皆さんありがとう
857(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 17:37:41.97 ID:EQuFx4cn
首のある服暖かくて気にいってるんだが、首元がだらんとしてみすぼらしい。
ハイネックのセーターは首がくるしい。困った
ずっと着てたやつはやっと捨て、全部買い換えたんだがやぼったい
これにデニムで疲れた人になる。
858(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 18:36:24.85 ID:hBozKqU0
>>852
あーなるほど。
どの写真みても同じの履いたり着たりしてたらつまんないね。
会う友達とかに対する印象も然りだなぁ。
「かわいいねそれ!」って思うのって初めて見た時がピークだもんね。

同じ感覚で、「ちょっと形古いorブリブリだけど、もう1回着ようかな」と思った日に会った人には、そーゆー服着てる人の印象になるのか‥と考えたら捨てようと思えてきた。
なんかありがと!
859(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 19:39:32.23 ID:sMNOxKiO
今年の流行色で、淡い赤・オレンジなら春先まで使えそう
あとはクリーム色とか?
860(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 19:55:45.50 ID:ogK69S7c
>>855
多少は死ぬだろうけど
バルサンが効かない(で、人間が体壊す)のに似てるかなー
煮ても死なないダニも洗濯すればほぼ流れていくらしいよ。
芯までホコリ臭かったりカビ生えたりしてる服は生ゴミだから捨てだね
861(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 20:54:43.48 ID:zYIufLGq
ウールのコートを年1回、クリーニングに出しているが、
これにも虫がついてるのか・・・穴はないけど
862(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 21:01:57.45 ID:gx5MTvxO
>>845です。マワハンガー調べました。重ねられて良さそうなので、これを購入しようと思います。支払いはボーナスで…
片付けのテンション上がってきました!
863(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 21:07:36.14 ID:rdUUX9jY
2週間前に買ったズボンにほころび発見。
今週のゴミの日に捨てます。
864(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 21:45:55.64 ID:7iNyEqbi
要らない服をどんどん処分していったら仕事着ばかり残って普段着が殆ど無くなった
みっともない・年齢に合わない・みすぼらしい・似合わない
…で絞り込んだらこんなことに。どうしてこうなった
865(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 21:59:25.47 ID:fb3QMv62
このスレの何で捨てたかの理由が参考になるわ

2年前に買ったラベンダー色の薄手のコート
トップスもボトムスも明るい色が殆どの私には合わせづらい
濃い目のジーンスの時だけ着てたけど着なければという義務感で着てた
今日ここ読んで捨てるよ、何かホッとしている
866(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 22:06:00.74 ID:zYIufLGq
>着なければという義務感

あぁ分かる。激しく分かる。
867(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 01:10:00.29 ID:cdqHTHEJ
新しく服買いに行って、試着しても似合わなくてテンションがた落ちしてる。
前より買うことに神経質になったからかな?

もう少し捨て作業頑張れば素敵な服と出会えるかな…
868(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 10:26:02.53 ID:R7HIy6Bk
>867
ピンとくる服の趣味が知らず知らずのうちに変わってのかも?
出会えるまで色々探すのも楽しいではないですか。
869(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 10:42:46.59 ID:kJ1o+UpT
先日、キレイ色のミディアム丈のダウンを見つけて購入。
妹から貰った、ショート丈のダウンを、やっと捨てられる。
袖丈が若干短いのが気になっていたものの、3年間着続けながら探していた甲斐があった。

ショート丈ダウンよ。今まで頑張ってくれてありがとう!
さらばじゃ!
870(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 11:22:03.46 ID:xB0+XxBi
私の場合、試着が似合わない=買わなくていい理由が出来る、逆に嬉しくなるな。
買い物魔なので、なるべく買わないようにしてるんだけど、気に入ったものはついつい欲しく
なっちゃうんだもん(´・ω・`)
871 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/06(火) 11:32:23.45 ID:o/tk4EEE
最近ピンと来る服がなかなかないな。
872(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 12:23:15.39 ID:EdkE0SqC
黒のシンプルなカーデガンが欲しい。ただそれだけなのに、厳選後のわたしは選ぶのに時間がかかっているよ。
ホントに気にいって質もよく値段も設定どおりであればいいんだけど。
873(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 12:52:55.29 ID:j1vN9/6A
コンクリ打ちっぱなしにブロック塀のワイルドな場所で
今年はさすがに節電節灯油ということで暖房なしになった

着膨れしてしのいでいるが夜間はやっぱり寒い 
毛皮って本来の防寒具として温かいんだろうか
なにしろ猫の毛程度の厚さでも外で元気に遊んでるもんな猫は
874(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 15:18:25.29 ID:zVfpWyGL
>>872
そういうのなら
ジョンスメドレーとかマーガレットハウエルあたりに
ありませんでしたか?
875つまんねーかす:2011/12/06(火) 18:19:33.68 ID:pmymLaP/
構っての相手なんかしたくねえおまえなんか早く死ね
876(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 18:56:33.48 ID:Ng0nAchA
何このスレすごい
昨日からロムってて、昨日のうちに粗方処分したのに、今日続きを読んだらまた更に10着以上処分出来た。
877(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 21:58:29.86 ID:TO+Tv0r+
>>873
ロシア人の知人がいるけど、あの国では暖房が壊れると毛皮着て寝るって言ってた。
それで凍死はまぬがれるそうで。

試しに床にムートンの敷物を敷いて、首にフォックスのマフラーしてみると良いよ。
ラビットとレッキスは物によっては毛が抜けるし、サイズがブカブカだとあまり暖かくない。

毛皮じゃなくても冬山登山用のダウンの方が扱いやすくてお薦め。
878(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 00:59:36.65 ID:+fxTGCMQ
>>868
ありがとう。


良いなって思うのはAラインワンピだったりするんだけど、体型的に似合うのは胸下で切り返しがあるのだったり。
色と形が合うものがなかなかないのです。

>>870
確かに散財しないから良いかなと思うけど、私の場合試着してダメな原因が着れないって理由が多いんだ。

やっぱり痩せなきゃダメだね。
その事実を突き付けられるたびにテンションがた落ちなのです。

お気に入りの冬のトップスが1着しかないから毎回そればっかりになってしまう。
879 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/07(水) 06:48:40.30 ID:9LcWabbt
毛玉がついてよれた薄手のニットチュニックは捨てるべき?
880(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 07:09:32.75 ID:I5YljSXa
燃やしてしまえ!!!
881(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 09:53:53.78 ID:DV+5KQhi
>>879
悩むまでもない
882(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 11:07:41.93 ID:WB8Fe1AW
毛玉は毛玉取り機でなんとかなるかもしれないけど、
よれちゃったのはみすぼらしいから捨てようぜ!
883(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 11:27:47.38 ID:xC143Lgp
>>873
もちろんあったかいよ。
877も書いてるけどマイナス何十度のロシアでは皆もこもこに毛皮着てるし、
普段は動物愛護で反毛皮キャンペーンやってても、ヨーロッパに寒波来た年はピタッとキャンペーン消えてる気がするw
個人的には
ミンク→凄い丈夫
リス→めちゃ軽
ラビット→軽、弱
羊→安、重、嵩張る
みたいな…
クローゼットのスペース的には羊は論外だけど、値段的には一択だよね。
884(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 13:07:12.75 ID:zOOCEsDZ
毛皮で温まるで思い出したけど
冷えとりを始めたので靴下がやたら増えてしまった。
レギンスも増えた

だけど、
足元を4重にすると上は少しくらい薄着にして
せいぜいダウンならベストくらいでも暖かくいられるって本にあった

確かに、上に一杯着込んでるときより動きやすいし寒さを感じにくいです。


885(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 15:06:53.67 ID:4jcTQf+0
マイナス何十度でも凍死しないのか!そりゃやっぱすごいな
リサイクルでちょっとしたの探してみよう(家着として)

着なかったらおふとんの上にかけるか、虎みたいにソファに敷くんだ・・・
886(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 17:02:35.15 ID:7qe5niC1
>>873
>今年はさすがに節電節灯油ということで暖房なし
極端すぎ
こういう人がいるから節電ビジネスが成り立つんだけど
887(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 17:20:24.53 ID:jPHivMzW
>>873
コンクリ打ちっぱなしというだけで相当寒そう…
窓にプチプチを貼るとか、カーテンを冬用に変えるとかどう?
服を減らすスレなので、新しく買う前に環境の整備をまず勧めたい。
もうやってたらごめんね
888(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 23:04:28.59 ID:7rIOh0z1
コンクリ打ちっぱなしのカッコいいお家住みでも
節電節灯油とか‥いいね!
家は木造の20年だから寒くて仕方ないけど、昨日が初電気毛布だったw
色々ありますが、自分の感覚と感性で冬を乗り切ろうね。
体調に気をつけて頑張ってね。

気に入ってたワンピ、半袖綿。長さが仕事向きじゃないし、いつも重ね着はメンドクサイ。
よって今夜着てお別れしますノシ
889(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 00:54:12.22 ID:usoX/eFo
>>886
いいじゃん。やらせてあげなよ。
私は健康の方が大切だからしないけど。
890(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 07:32:17.74 ID:WlExip4k
100か0かでしか考えられない極端さってADHDの特長だよね
私は訓練で、そういう考え方徐々によくなったよ
891(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 09:57:21.25 ID:ruM3nnLy
南極越冬隊みたいな格好をしていれば、どんな寒さにも大丈夫なんじゃない?
手袋したままだと困る作業も出てくると思うけど。
892(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 14:16:05.90 ID:D1gzaqqN
>コンクリ打ちっぱなしにブロック塀のワイルドな場所

て何だ
外!?外国の刑務所?
893(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 14:28:18.93 ID:mrLjTTSd
>>885
毛皮を部屋着にするのなら、裏表を逆にして着るとより暖かいよ(毛先を内側にする)。
見た目はあれだけど、その代わりに中着が何着か捨てられる。
894(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 15:06:39.41 ID:Ep4jp4TB
ニットが傷んだから洗濯して乾いたら捨てるつもり。
毛玉はできなかったけど着てみて鏡に映った部分が傷んでいるのに気づいたから捨て時だと思った。 ゴミの日が待ち遠しい。
895(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 15:59:57.31 ID:hvz0hJJl
ニットって捨てるときに、その辺を掃除したら綿ぼこりがきれいになったり、
シンクを掃除したらピカピカになったりしないのかな。
なんか掃除に使えそうで。
896(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 16:03:23.32 ID:ybdugOlT
今日このスレ読んでさよならした服とバッグたちを売りに行ってきた。1120円。買った総額見れば何十分の一だよ、、って話だけど、スペースが空いて更にお小遣いが手に入ってラッキー。
すっきりして気持ちが良い
897(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 16:08:15.77 ID:FeNPvS2F
>>893
始めから内毛皮の買えばいいんじゃ…?
898(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 17:18:08.33 ID:Uif7zNLq
>>895
ニットやフリースは床とかのホコリを物凄く集めてくれる万能掃除アイテムだよ。
コレもう捨てようと決まったら
洗濯機に放り込んで湿った状態でアチコチ掃除しまくってる
シンクはやった事ないけど試してみたいね
899(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 18:34:12.20 ID:KgZaOBSn
震災後だもの、いろいろな環境になった人があるだろうさ

>>898
フリースを切って固しぼりして拭くとすごくいいよね
捨てる前に、と思ってて、ついもう一回洗って掃除用に残ったりもする
900(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 22:13:49.42 ID:WO1zKaqx
彼氏と今年別れたんだけど、その時かなり気に入っていたけど着ていたものや
これまた気に入ってたけど結構着古してよれよれしてきたからもういいかな・・
と、捨てる袋に入れていたら結構な量になってクローゼットがスッカスカになりそうだ。。
さすがにこんなに一気に捨ててもいいのかなー・・と思うけど新しい流れが来そうで
ワクワクもしていたりする。
901(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 23:45:47.71 ID:pRm864hj
>>895
アクリルたわしなんてものがあるくらいだから、
洗濯表示みてアクリルなら水回りを掃除しまくって捨てるのもありかと。
子供の使い残しの毛糸が捨てられず困ってたけど、
テレビ見ながら適当に編んで、トイレ、洗面、風呂と大きさ変えて置いてるよ。
洗剤を使わずとも水だけで奇麗になるよ!
902(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 23:55:43.40 ID:Uif7zNLq
>>901
最近アクリルたわしに興味があって色々調べたんだけど
わからない事があったので教えてください。
たわし自身が汚れたときはどうするの?やっぱり使い捨てなのかな


シミをつけてしまったカシミアセーターを部屋着にしたら
暖かいし動きやすいので他の部屋着を処分することができた
トレーナー等と比べて洗濯したときに乾くのも早いしかさばらないのも良い
903(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 00:18:54.04 ID:tt538bpS
バッグは、いつ捨てるか教えて下さい。
このスレで是非。
904(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 00:31:40.33 ID:2B+D/RL0
>>903
見た目を気にするなら
@角が磨り切れたら(特に底辺の角が磨り切れやすい)
Aハンドルがボロくなったら(交換できることもあるけど、その費用を出す気になるかで判断)
B内張りの生地が汚れてみすぼらしくなったら(革の鞄だと洗うのにかなりの費用が掛かる)
…ってところかな
905(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 00:32:29.62 ID:zXcZ949a
>>902
私は基本、汚れきった時点で最後に油周りの掃除に使って捨ててる。
洗濯機で回してみて奇麗になったらまた使えるかも知れないけど。
でも、洗剤を使わないという事は、アクリル繊維で掻き取るという事だと思うから、
普通のスポンジと同様、消耗品と考えた方がいい気がするよ。

>>903
バッグの内生地が編み目状になった、ペンの汚れがついてる、洗っても取れない汚れ等々。
「明日はこの鞄を持って出かける」と想定してみて、ぐだぐだと言い訳が出てくるようだったり、
鞄を基準にコーディネートしてみて、服が見つからない時点で捨ててもいいんじゃなかろうか。
906(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 00:35:23.59 ID:2B+D/RL0
急に思い出した。
前にこのスレかシンプルライフスレだったかで、「付き合ってた人が年に一回、靴下と下
着とを総取っ替えする」ってレスを読んだことあるけど、中々良いアイディアだと思った。
907(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 00:54:30.83 ID:QnkdlBQI
>>906
男の人?女の人?
ブラとか高いから一年で総とっかえは無理だな。

昔の人は正月に新しい下着下ろしたんだよね。
908(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 01:56:21.43 ID:LXsOfHLS
>>905
ありがとう、やっぱり消耗品か
フライパンの油汚れも落ちるって事は書いてあるけど
たわしに移った油のことはどこにも書いてないから悩んでたんだ

油はウエスや新聞でふき取って
アクリルたわしは掃除用にと使い分けてみるよ


>>903
質問の意図とはちょっとずれるけど
バッグや靴は3ヶ月くらいしまいこんでからあらためて取り出して見ると
くたびれて見えて捨ててもいいかなと思えるよ
思えなかったときはまだ捨て時じゃないのでガンガン使う
909(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 15:15:43.90 ID:2X8O9q30
>>903
好きな人と会う時に、そのバッグを持って出かけたくないと思うなら捨てる。
910(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 16:53:04.07 ID:2B+D/RL0
>>907
確か女の人の投稿で、彼氏の話ざます。
911(名前は掃除されました):2011/12/09(金) 17:02:20.47 ID:cfu+Vnm0
>>909
横だけど心に響いた
912(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 01:14:18.20 ID:UAsiGtUq
この冬買ったカットソー2枚、忘年会に来ていこうと鏡に映したらいまいちだった。
やっぱりちゃんと試着しないと駄目ですね。いきなり普段着に降格ですわ。
ちょっと冒険していつもと違うショップの服を買うと失敗しやすいです。
913(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 01:33:08.47 ID:9rRYhw75
急に思い立ってファッションショーしたら
914(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 01:35:39.97 ID:9rRYhw75
途中送信…orz
迷い服のコート2ワンピ1ニット2靴2がいらなくなりました
なんで迷ってたんだろう位の勢いです
915(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 09:14:37.11 ID:y9Kn0ris
バーゲンの時に、大量にブラ買ってる人を見かけるんだけど、
下着を安い時にまとめ買いして古いのと総入れ換えはいいな〜と思う


そんな自分は、下着にも執着心があって捨てれないし、
こだわりもあるから新しいのもちょこちょこしか買えないんだけど


916(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 09:48:39.27 ID:Lf8GpNpc
ブラ…昔はある程度高いの買ってたけど
今はしまむらのノンワイヤーブラw
自分に合ってて楽だし、安いしね
けど多分男受けはしなさそうだわw
917(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 10:36:06.73 ID:Skeifr8P
ブラの機能が落ちるのは結構早いんだよね
同じブラを買い続けていたけど半年後に新品と比べるとかなり伸びていた
持っている枚数にもよるけど
枚数を持たないなら半年~1年程度で買い替えた方がいいかもね
私は汗かきなのもあって下着や肌に直接着るものは短い期間で買い替えている
918(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 10:56:50.06 ID:3pKC/2da
松居かずよが下着一年で総とっかえって言ってた気がする
919(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 10:58:44.81 ID:RVClHrkT
捨てまくって捨てる物が無い。
買わずに着たおすぜ。
920(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 12:42:41.58 ID:NF6VwYV+
2年前には超お気に入りだったワンピだが、
今日きたら冴えない女に見えた。捨てるの辛いです。
921(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 13:40:12.13 ID:lG9FNBbO
>>920
冴えない女に見せる服を捨てるのが何で辛いんだろう?
それとも冴えない自分になってでもその服に愛着があるんだったら
着倒せば?
922(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 13:46:46.08 ID:z8RDXw7P
>>920
冴えない女に見えた理由を冷静に分析して
もしそれが最近髪の手入れを怠っているとか
短期間で改善できそうなことなら
捨てる前に中身を変えてみたら?
それでダメならあきらめがつく
923(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 14:12:08.40 ID:yfUSr1tY
お肌がくすんでいるだけでも、服の印象がちがうから美肌を目指したら?
生地も買ってあとは型紙作ってワンピ作るだけなんだけど、出来上がったら服捨てが再熱しそう。
924(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 16:53:47.57 ID:NF6VwYV+
>>921>>922
着て見たらモサッとしたシルエットになった。
デブったわけでもないんだが・・。
すごく気に入っているので、室内で着てから・・・・・・捨てます
925(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 17:03:07.17 ID:NF6VwYV+
>>923
田中先生の造顔マッサージを数カ月していて、
小顔になって我ながら美顔になってるんだ。
たぶん顔の印象が変わって、今までの服が合わないのかも。
926(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 17:06:36.23 ID:gVT4W67/
以前より、より自分に合う服がわかるようになったのかもしんないね
見る目が上がったというか
927(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 17:07:27.06 ID:gVT4W67/
あ、>>924宛てでした
928(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 17:35:08.99 ID:NF6VwYV+
全レスすまそ

>>926
それもあるとおもう。前はブワッとしたフレアワンピが好きで、お気に入りだった。
でもこのスレ見て更にティムガン氏の本を読んでしまい、
ウエストやヒップがめりはりある服が良いことがわかったので。。
929(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 17:39:26.12 ID:2XsCEMiO
>>920
2年も経ってるんだから、いわゆる賞味期限切れってやつでしょ
当時は輝いてた服でも、時代の流れとともに自分も歳取ってるんだし、
着てみたら何かモサく感じるのは良くあること
930(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 17:41:41.89 ID:NF6VwYV+
みんな有難う。やっと捨てる気になりました。
931(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 21:12:05.10 ID:6h5UgtuK
この流れで下着を買った。3つ買ったから3つ捨てます!

古着数点買取に持ち込んだ
ブランド物コート200円ブーツ200円他はまとめて200円
グラコロ買って食べたw
932(名前は掃除されました):2011/12/10(土) 23:44:34.48 ID:elB8ZsXD
服を150着、靴20足に絞り込んでおいてよかった。来春5月頃、転居します。
933(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 00:36:41.91 ID:ubWerhHe
>>931
うぅぅ200円
でもオクの参加料、システム手数料、送料分考慮、時間、手間、評価下げないように神経使う
を考えると落札価格2000円以下だったら古着屋に出すのとddだよね
934(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 03:39:21.10 ID:CeLwennQ
洗濯を繰り返すうちに縮んで寸足らずになったりぱつんぱつんになった服、
デザインが気に入らなくなった服を捨てずに取っておいたんだけど…
(あくまでもブランド品など購入価格が高かったものだけ。
ユニクロとか通販で買ったものはばんばん捨ててますw)

娘(小5)が成長して着てくれるようになった!
私にはもうきついボーダーのTシャツやブラウスがぴったりサイズ。
捨てなくて良かった!
935(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 06:39:32.05 ID:RW08UHyq
>>934
スレタイ確認しろ
そして>>1を嫁
936(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 09:11:13.51 ID:wyMX6pDg
安物は捨てていて、高価な物は娘さんが着倒してる最中なら別に問題ないんじゃね?
937(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 09:21:52.00 ID:GNS+TobB
うむ
938(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 10:30:37.64 ID:B7Z91JsC
えっ、親のお下がりって拒否しにくいよ
もちろん娘さんが本当に気に入って着てるなら良いと思うけど

高かったのよ、いい生地なのよって言われても
流行は似ているようでいてやっぱり微妙に違う
服の想定する体型も年代によって違う
でも着たら喜んでくれるから着る、親の喜ぶ顔は見たいからね
というわけで自分は断りにくかった
939(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 10:52:55.95 ID:82qffaqr
うん、その年頃で女の子だと友達も着てる流行ものが着たいよね
いくら質が良いものでブランドでも、仲間内で浮いてると
それをネタに弄られることがあるしさ
940(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 10:54:04.52 ID:tf9fwiZc
去年、ここを見てから山程あった洋服類を捨てた。
タンスが丸々なくなり、部屋広々。洋服類は下着から鞄まで一間のクローゼット+プラケース三段(これは本なんかをしまってる半間のクローゼットに収納)に収まった。部屋広々

なのに今年、ついつい通販で白ワンピースを購入。
秋冬用でふわふわして可愛いから、まぁまぁ気にいって着てたけど…
昨日のデートで一番大事な時に、ファースナー壊れたぁぁあぁぁ!
通販はいけない!社会人になったから安いのだし、と買ったスーツもまとめて捨てる!
いまワンピース着てるけど、明日のゴミに直行だー!
二度と通販買わない!いいもの+流行のもので、すっきりクローゼットを維持するぞっっ!

ちなみにですが。タンス捨てたあたりから、おしゃれと言われるようになりだしました。
服の品数とおしゃれ度は比例しないようです。
941(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 12:53:20.36 ID:pucWbroC
>>934
ブランド物ってところに固執して、丈が縮んだものをとっておくなんて、貧乏くさいね
942(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 13:10:29.65 ID:AXIQcS+h
>>940
後半、いい話だなぁ
私もタンス5段中、2段使用程度になった時、
周りから服のこととか聞かれたり褒められること多くなった。
いままで着てた服だけなんだが。
943(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 13:15:08.10 ID:IUa3I4at
ブーツ2足、ハイヒール2足、10年以上前に大活躍させていたブランドバッグ3点を売って7千円ゲットしてきた
個人的には大満足!
944(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 13:22:14.68 ID:J84Dmc2a
親のお下がり喜んで着てたなあ・・
昔はオーダーメイドの服で質もすごくよかったんだよね。
しまむらの服とは違うよ。
まあデザインが普通ならいいんじゃない
945(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 13:25:03.03 ID:itvOvuhM
婆なのにかわいい趣味で買っては肥やしになる
服減らしてもかわいいのが欲しくなってしまう
30半ばって難しい…人に寄るけど
何故か試着したときはいけると思うんだよね

と言うわけでかわいいワンピ処分します
946(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 13:57:39.98 ID:86kF2skB
ここ読んでたらやっぱり定番スタイルに限るなとつくづく思う。
定番だって流行によってラインや色が微妙に違うけど。
通販は安全圏のユニクロだけになってしまった。
買い物行く時間が短縮できるw

加齢のせいか定番や体型に合った服を着こなしてる人を素敵と思う様になった。
ふくよかな人が淡い色のチュニックを着てたりするととてもかわいらしい。
無理に10cm以上あるヒールでヨタヨタしてる人なんか見ると
言っちゃ悪いけど、あぁ…って思ってしまう。
体型と年相応の選択肢は沢山あるんだから執着する必要無いよね。

さて、処分するか。
947(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 14:46:36.20 ID:CeLwennQ
うちも娘に私のお下がり着せてますが、
「これ着る?」と見せると「うわあ、可愛い〜!頂戴頂戴!」と言って
大喜びで着てくれています。
948(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 15:20:52.21 ID:VWCAlX3/
うちも…?
949(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 15:26:22.10 ID:/m3XfL0b
>>940
うらやま!
確かにわたしも、会社の人に、たくさん洋服持ってるね。
とは、言われるけど、おしゃれとは、言われたことないな…
クリスマスなんて予定があるわけないから、服捨てに専念するわ。
950(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 15:54:36.86 ID:F3qbUhgM
ここのおかげで、プレセールとか見てもセール品にはときめかなくなった。そういう物に費やしてきたお金で、スタンダードないい物買うんだ!
しかしぴったりした服を着るようになって、標準体型だと思い込んできた自分の体型と姿勢が気になるようになり、トレーニング系ダイエット本&骨盤矯正本にお金を費やすようになってしまったー。さっさと効果を出して、本も体もスッキリさせたい!
951(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 16:25:49.18 ID:4mULyijL
以前は安い靴を大量に持ってたけど、汚れが目立つものやヒールに傷が入ってるもの
まだ履けるけど、長時間履くと痛くなる靴は全部捨てた
ブーツ好きで20足以上持ってたけど処分
2万以上した靴は捨てるのは勿体ない気がしてヤフオクへ

最終的に、黒のレースアップショートブーツ(ヒール無し)、茶色のショートブーツ(ヒール8センチ)、
焦げ茶のパンプス(ヒール4センチ)、焦げ茶のウエスタンショートブーツ(ヒール2センチ)
だけを残した

全て革製品でシンプルなデザイン
ロングブーツは履ける時期が限られるけど、ショートブーツは真夏以外履けるし、スペースも取らない

長文スマソ
今日最後のオク出した靴を配送したから記念カキコ
春先に薄い色のサンダル買い足して5足でやってこうと計画してる
952(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 16:38:28.30 ID:+uoQRS86
クローゼットに入りきらないもの処分して整頓したら余計なもの買わなくなったよ〜
入る分しか持たないってのもあるけど
一目でこのタイプの服はまだもっててまだ傷んでないってのがわかるのがいい

私の余計な服買うパターンって
「黒のニット持ってたけどあれ微妙にサイズ大きかったからぴったりしたのがほしい」
みたいな似てるけど形違いや大きさ違い糸違いが多くて、そのうちよく着るものは一枚のみ
一番着るタイプの一番綺麗なもの一枚でいいんだよね
953(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 18:06:58.60 ID:E9AUygV0
20代の頃はキレイめOL目指してアンサンブルをよく着てたんだけど、33歳になった今アンサンブルを着たらただの事務員に。orz

みんな重ね着で可愛いのに私だけ時代が止まっててダサい。頑張って捨てるぞ。
954(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 18:34:44.56 ID:Vmkk/vdc
>>953がわかりすぎて辛い。
微妙な服どんどん捨てなきゃ。思い切るのがなかなか難しいけど。
955(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 18:39:41.52 ID:g7ZteZ/n
>>945
わかる
年齢が中途半端なんだよね
かわいいと思って買うんだけど
年齢を考えると若作りの痛いおばちゃんになってる気がしてお蔵入り
自分も観賞用フリフリワンピ処分しなくては
956(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 19:54:14.07 ID:29fHvbmW
3年着てないコートは10着くらいあるけど、思い切って捨てる事にします。
似合わない、サイズが合わない、汚れてる、どこか気に入らないのが理由。
セーターも
靴も
バックもって・・・どんどん捨てられる
957(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 21:28:35.37 ID:0AUFhtZg
バックじゃなくてバッグだよ。
958(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 21:50:45.16 ID:K0aNgQTG
宅配買い取りしてくれるところにジャケットやワンピースを売ることにした
もう何回もお世話になっている
白シャツやカットソーは着倒せそうなのでまだキープしてしまう
959(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 12:30:59.01 ID:00b9mGVG
>>945
わかる…わかるよ…
試着したときは、「大丈夫」って思って買うんだけど、いざそれを着ていこうとすると
何故か気が引けてる自分がいる(´・ω・`) 可愛くて気に入ってるはずなのに…
かといって年相応っぽい、一般的な服を着ると、なんだか地味であか抜けない人になってしまって
もう何を着たらいいんだか、迷走しまくってる。

以下どうでもいい話。
ふわふわのゆるい白いセーター買ったんだけど、ちょっと太ってるせいか、なんだか割烹着にしか
見えない気がして、着るの敬遠してた。
でも、周りからは『可愛い!』と大絶賛。(普段洋服を褒められることは、そんなにない)
洋服って難しい…
960 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/12(月) 12:43:16.21 ID:ZN1grsTe
羽織物を大幅処分したのはいいが寒いからショールを買おうかと思うんだけど皆さんショールって持ってますか?
961(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 12:48:22.40 ID:KJlM1ofN
明日は、布ゴミの日。
早く帰って、洋服まとめなきゃ。
962(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 13:01:10.92 ID:mujyIICE
私のオシャレな妹は、友人が『自分的に無いな』って格好してたら似合うって褒めるらしいww
『その服いいな!けど私似合わなくて着れない!似合って羨ましい!』
自分がオシャレにみえるから友達をおとしめるってヒー!
女友達のアドバイスには注意しなきゃねww
スレチだったらサーセン
963(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 13:45:21.87 ID:ZNyZK9bk
>>960
冬場は無地のウールのマフラー1枚、ファーティペットひとつ、
春夏秋用に無地のストール2枚(厚手と薄手)と花柄のストール1枚
だけ残してるけど、今の所これがベストかなと思ってる
今何も持ってないなら、防寒用として分厚いもの買ったら良いと思う
以前オールシーズン使えると思って中途半端な厚さのストール買ったけど、春は暑くて秋冬は寒くって出番少なすぎて捨てた

>>962
私は見るのは大好きだけど自分では体型的に着れない服を着てると誉めるよ
964(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 14:04:43.20 ID:NxuLdL6C
今日こそはやる!
さっきクローゼットの中身全部出したら
「これは外に着ていくにはちょっとアレだけど、まぁ部屋着にすればいっか」
って服が山ほど出てきた
そして実際は部屋着にすらしてない
やったるぞ!
965(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 14:21:34.75 ID:Hai+7gOf
>>962
一人なら要チェック、別の場面から二人以上なら本当に似合ってるという事だね。

手つかずになっていた、Fit'sの押入サイズ6箱を昨日全部ひっくり返した。
ゴミ袋45L一袋捨てられたよ。
収納した事のない家族と一緒にやって、畳み方、分け方、全て自分で分かるように、
本人が取り出しやすいように振り分けた。

今までならスペースのあるところに突っ込んでたのに、
昨日は出来上がった洗濯物も丁寧に分類し、
それぞれの引き出しに丁寧に仕舞っている後ろ姿が可愛かったw
966(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 14:40:50.07 ID:NR043z/N
グレーは人によっては貧乏くさく見えるよね。
美人の兄嫁が痩せているのにも関わらず、貧乏くさく見えてしまった。
967(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 15:23:39.67 ID:VdJdJKBM
たとえば友人がぽっちゃりで本人には似合ってなくても
服が可愛ければ褒めるよ。セリフに注意だよね。
「似合うね」とはまず言わない。「その服かわいいーー」だ。
白いニットはふわふわしてたらかわいいだろうね。
968(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 15:39:38.63 ID:nGLAHINS
かわいくて周りの人を幸せにするんだから着たらいいじゃん
服誉められるとか全然無いからうらやましい
なんだよ自虐風自慢かよwww
969(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 15:47:38.93 ID:neQMvUKq
女同士の服褒めなんて、挨拶と同じ。
あんまり話題がない人に対して会話の繋ぎで言うかも。
似合わないって辛辣なことちゃんと言ってくれる友達が褒めてくれたのだけ信用してる。
スレチか、すまん。
970 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/12(月) 16:05:35.32 ID:ZN1grsTe
>>963
ありがとうございます。
今は秋用のツイードコート1枚と冬用のムートンコート1枚です。
トップスは長袖シャツ1枚と薄手のニットチュニック1枚あります。

出掛けた先の店内が結構暖房が効いてたりで暑いので、少し厚手のショールを購入を検討してみます。
ありがとうございました。
971(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 16:13:39.66 ID:cycefxlg
コート4枚捨ててすっきり爽快。
安い白コートって数年で黄ばむんだね。
それにたった5年でデザインって古く感じるものなんだね。ベーシックなものも。

今は7〜8年前に買ったGジャン3枚を捨てるか迷ってるw
捨てたとたんに来春あたりGジャンブーム復活しないかな?w
972(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 16:33:19.29 ID:NR043z/N
流行ったとしてもデザインや丈が微妙に異なってくるから、捨ててすっきりしようよ。
973(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 17:18:52.27 ID:RGdkUonb
>>962
怖い妹さん、オシャレさんかしらないけど心が醜いよ・・・
姉ならちゃんと軌道修正してあげたら?
似合わない格好している人をわざわざ褒めないよ普通。
974(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 17:51:12.19 ID:bopxNXFN
はだかのこころ はだかのからだ

さあ、うまれたままのあなたで さむぞらのもとにとびだそう!
975(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 18:20:37.20 ID:gRoV8uuQ
意地悪行為に草生やして喜んでいる>>962も変。
976(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 18:24:12.56 ID:/vsNCuHq
さんきゅ、立ち読みしようかと思ったのにヒモでくくってあったorz

>>964
あぁなんか分かる。私もそうだった。
いつか部屋着に、のスペースが、どの服塚よりも膨大だったよ。
一気に捨てたら管理楽になったよ。
部屋着数って、毎日着るものだからかさばるよね。
977(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 18:24:42.97 ID:/vsNCuHq
あ、さんきゅの件は別スレだったスマッソ!
978(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 19:09:17.90 ID:xoEEvs2o
胴と腕が長いせいで、ツンツルテンだった服を大幅に処分した
今までは無理してロングカーデとか合わせて着ていたけど
アメリカンアパレルで着丈長&腕長な服を買ってからは
もう服を着ながらストレスを感じるのが嫌になったんだ・・・
自分的にジャストフィットな服が見つかると、思い切りが良くなるね
979(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 19:31:59.96 ID:/vsNCuHq
うん。憑き物がとれるように、今までの服を捨てることができる。
980(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 21:01:22.02 ID:rZN5U6/G
>>960
ショールとストール大好きだ。
冷え性の自分的には首に巻けて羽織れて膝掛けにもなる優れもの。
しかも秋〜春まで長く使える。
飲食店が肌寒い時なんかに羽織ったり膝に掛けたり。
意図してた訳じゃ無いけどマフラーや膝掛けの余分がいらなくなったよ。
試しにベーシックな無地のものを1つ買ってみたらどうかな。
981(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 21:04:10.32 ID:7oYkhPV9
私もストール大好き。
使わなくなったマフラー(一応カシミア)はネコにとられた。
982(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 21:08:41.46 ID:gRoV8uuQ
ぬこタン贅沢やの〜
983(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 21:18:41.55 ID:lTQXh+Ll
猫は決して後戻りしない生き物だからね
うちも古着を猫の敷物にやってたら
初期のフリース→マイクロフリース→カシミアと移り変わって
今はもうマイクロフリースなんか見向きもしない

でも一度猫用にした後だと未練なく捨てられていい
984(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 22:00:58.72 ID:Hai+7gOf
似合わないだの、色が変だの、ボロカスで買うのをやめた帽子。
次に会った時、ボロカスに言ってた友達がその帽子をかぶってて唖然としたのを思い出した。
カラーコーディネーターに提示された自分カラーを他人が着てるとか、
買おうとするとすげームキになって止めさせる女だと後で知った。

似合う似合わないは自分が一番よく分かってるような気もするけど、
本当の事をちゃんと教えてくれる友達が欲しいよママン
985(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 22:34:34.59 ID:o0kChju1
リサイクルショップに服とバッグを売りに行ったら
230円だったよ〜…。
年内の服ゴミの回収が終わっちゃったから
手元からなくなっただけでも良しとしよう!
986(名前は掃除されました):2011/12/12(月) 23:19:04.66 ID:04ttOANR
本を売るときもそうだけど、元がいくらだったかは関係ないんだよね。
中古品は需要と供給のバランスで値段が決まるから、
いくら物がよくても需要がなければゴミ同然。
987 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/13(火) 00:18:40.67 ID:xNYBWEuD
ショールとストールの件にレスくれた方ありがとうございます。
ちなみに皆さんは何色を持ってますか?
服が黒ばかりで赤が好きなんですが、赤色無地の綺麗なショールを見つけたので買おうか迷ってます。
988(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 06:42:30.32 ID:h44SaASF
>>987
赤でもボルドーと真っ赤では印象と汎用性がかなり違うよ。
けど黒なら何でも合うね。

スレの主旨に沿えばグレーなら普段使い、リクルート、冠婚葬祭と
1枚で三役を無難にこなせる。
989(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 10:37:33.55 ID:k68W5nn4
ストールは何色も持っているけれど、ベージュの登場回数は異常。
990(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 11:11:35.78 ID:HoK4vi1m
結婚祝のお返しでカシミア茶色ストール貰ったけど、
その色は自分に似合わない色だったので
8年ぐらい箪笥の肥やしだったのを思い出したw
このスレの流れに感謝だ。
使いまくってから猫布団にしてやろうw
991(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 14:12:10.59 ID:Z/IdXTOp
前、アクリルセーターを切ってシンク掃除したいと質問したけど、答えてくれた人ありがとう!
そのセーター、色は気にいってるけど、タートルネックの首がちくちくする・首のところにファンデがついてとれない・
よくみたら毛玉も…ということで、掃除用にする!
貧乏性の私がこんなに思い切れるようになったのもこのスレのおかげだわー。
992(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 15:22:54.90 ID:vPMz3s4x
昨日Gジャン捨てるか迷ってた者だけど>>972のおかげで処分できましたw
ありがとう。
背中押してもらえてこのスレいいね。
勢いがついて不要な靴と鞄も一緒にゴミ袋へ入れた。
同時に靴箱の年末大掃除も完了。靴箱も心もすっきりした。
993(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 18:14:14.83 ID:oh7M9/pI
セーターとかストールって、毛羽立ってきて貧乏くさくなるよね。
わたしも使い倒して、来年春が来たら捨てよう。
994(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 20:29:36.08 ID:lhlZ0Cxd
余裕のある方、次スレお願いします
995(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 20:31:36.83 ID:MxLy31SN
やってみます
996(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 20:39:49.39 ID:MxLy31SN
すみません 久しぶりすぎてやり方忘れちゃいました・・・誰かよろしく
997(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 20:50:32.38 ID:z9FFevr/
【いつかは】服を捨てよう 21着目【来ない】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1323776980/
998(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 21:00:28.38 ID:DPgpOmyY
>>997
999(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 21:20:01.46 ID:ppVsZZyC
>>997
おつ!
1000(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 21:24:48.28 ID:z9FFevr/
捨てまくりの結果、このスレ住民が楽しい正月を過ごせますように!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。