汚部屋から脱出したい!!in掃除全般 39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
捨てろ。
話はそれからだ。

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1310836035/

テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
http://clean.s54.xrea.com/
まとめサイト2(@wiki)
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/
まとめサイト3
http://obeya.kotonet.com/
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
http://trushcan.blog95.fc2.com/

汚部屋解放軍 うpろだ
http://obeya.kotonet.com/uploader/olfimgbbs.cgi

ご利用は自己責任で〜汚部屋チェックリスト〜
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist01.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist02.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist03.html

【全国自治体ごみリンク】
ttp://www.nippo.co.jp/gmlink/

【全国ごみ袋指定状況】
ttp://www.gomibukuronews.com/sitei/index.html

【シャッフルお掃除カード Web版】
ttp://daigin.net/obeya/obeyacard.html

関連スレ
【15分で】キッチンタイマー掃除法 7コマ【終わり】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1279200272/
【一日】毎日少しずつ掃除するスレ 5歩目【一歩】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1259478102/
●●捨て報告●● 13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1302310530/
元汚部屋の人達〜5人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1287964543/
2(名前は掃除されました):2011/08/17(水) 18:59:34.13 ID:Nl24nlcQ
いちょつ
3(名前は掃除されました):2011/08/17(水) 20:03:50.45 ID:Q8B9BkIA
捨て報告スレ新スレ立ってました。確認不足で申し訳ないです。
●●捨て報告●● 14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1313498322/

今日まとめたゴミと一緒に逝ってくる。
4(名前は掃除されました):2011/08/17(水) 22:14:31.31 ID:DzxgOHPG
>>1
5(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 04:11:31.30 ID:y2KViEup
>>1乙。
12年ほど付き合った汚部屋が1か月半ほどで、綺麗部屋に近い中間部屋になった。
床からは30cm以上の地層。2001年の通販カタログとか出てきた。
写真うpした時は住人に引かれた。
読書が趣味だから本大杉で処分しまくり。
今は床が見えます。
綺麗なのは嬉しいけど、スレ卒業が寂しいよー。

該当スレで待ってるよ。みんな掃除がんがれ。
6(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 09:25:01.08 ID:X1EITaSW
>>5
いや、まずは半年間キープしてから卒業でしょうw
どこに片付けたか忘れて、探し物しちゃって後戻りならないようにね
7(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 09:52:04.11 ID:1PO9X+ip
>>5
まずは今の綺麗になった部屋を晒して欲しい
ここの皆のモチあげに
8(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 10:26:11.88 ID:Y7mx9edI
俺も最近部屋の掃除してるんだけど
汚部屋にも2つのパターンがあるね
一つは単に物が散らかってるパターン、これは掃除でどうにでもなる
問題はもう一つのパターンで、部屋自体が老朽化などで汚い場合
9(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 10:36:11.72 ID:OmcEBwuc
>>8
俺は散らかってるパターンだ


今日も掃除するお
10(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 10:45:49.58 ID:MI++2xVI
前スレのお菓子の箱にヤモリがいた人

ごめんなさい。漫画みたいな展開が面白すぎて大ウケしてしまった。

ヨロヨロ弱ってしまったヤモリちゃんも気の毒ですが

でも自分の部屋にヤモリが出たらと想像すると、相当恐ろしいし鬱になります

頑張って下さい


11(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 13:20:40.69 ID:r57/IRFe
Gが出るよりマシだよね
ヤモリやトカゲの方が
12(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 13:43:36.56 ID:VxjLnP3f
前スレ979の白いカーペットの人、
スチームクリーナーはやったこと無いけど
カーペットをコインランドリーに放り込んだ事があります。
品質タグにはダメと書いてあったけど
捨てる気でやってみたら意外と綺麗になりました。
2畳用のカーペットでしたが、余裕で入りました。

あと、高いけどドライクリーニングでカーペットの染み抜きやってくれますよ。
ものによって落ちるかどうか分りませんし
場合によっては隠れたシミが浮き出たりする事もありますが
仕上がりは一番綺麗だと思います。
13(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 14:27:27.13 ID:6+Gm/Eye
うはwwwwwwwとうとう明日友達が泊りに来るイベントwwwww
一時は綺麗部屋になったのに、またどろーっと洗濯物と物が積み重なったので、一掃する。
まずは洗濯物してきます。
そうしないと明日着る服もない。
14(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 15:30:40.49 ID:r57/IRFe
はぁ・・・今からとりあえず5時まで掃除しまうす
だんだんいやになってきた
15(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 16:47:52.84 ID:yDfmEP4Z
>>10
お前に
靴履いたらぐにょって感触があっので
靴の中のぞいたらヤモリがいる呪いをかけてやる
16 [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2011/08/18(木) 16:53:51.41 ID:OcW/C1i5
>>14
あと数分!がんばれー!!

ちなみにこういうスレもあります
掃除する人を皆で応援するスレ 7部屋目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1307527845/
17(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 17:01:09.93 ID:DofplBmC
時間制限系ならこのへんもあるぜ!

全国同時多発掃除! 第4戦
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1275539475/
【15分で】キッチンタイマー掃除法 7コマ【終わり】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1279200272/
18(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 17:46:59.08 ID:HJE8W5RQ
一月近く掃除した部屋がようやく片付きそうだ
あとは組み立て家具をバラして細かいゴミ捨てて
掃除機かける
親にゴミ捨てるのに一月かかるとかいわれたが知ったことではない
19(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 18:26:13.79 ID:OmcEBwuc
少し掃除しては中断する時間が長い。
途方にくれてしまう。
20(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 18:34:20.43 ID:lP2fDAd8
>>10
ヤモリの人です。
おかげさまで今朝は珍しく張り切って台所掃除できました。
レンジとコンロのべたべたをやっつけてすっきり
冷蔵庫までどかして床掃除したけど、
死体らしきものは無かったのでほっとしてます。

南国なのでヤモリは珍しくないし、害虫を食べてくれるから
部屋の隅を這ってるぐらいならあんな大騒ぎしないんだけど
腕を伝って来られたのは発狂ものでした

>>15
昔寝起きで洗面所に立ったら輪ゴムのような感触のものを踏んだので
家族が髪を束ねていたゴムだろうと、しばらく足指で転がした後
拾って捨てようとかがんだら(ry
21(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 18:56:02.26 ID:9ukMTlK7
今、雑貨の分別中
ここを読んでいる方で
雑貨塚や布塚の克服者はいませんか?
捨てる基準・収納方法教えてください!!

22(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 19:05:16.15 ID:uD5ENHU0
>>21
せっかくなんだから、全部捨てればよいのに。
23(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 19:32:03.65 ID:lutIp3M5
>>21
布はわからんな
本は読み返し率・再入手が容易かどうか(漫喫や図書館で読めるか含む)・思い入れで決める

読み返し率が低くても、思い入れがあって再入手がほとんど不可だったらとっておくし、
思い入れがあってもどこの漫喫・図書館で置いてるような本なら手放す
24(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 19:42:32.44 ID:IIne7rCy
>>21はマルチ
311: 2011/08/18 16:32:24 GQFvzQaj [sage]
今、雑貨の分別中
ここを読んでいる方で
雑貨塚や布塚の克服者はいませんか?
捨てる基準・収納方法教えてください!!

早くキレイ部屋でミシンを使いた〜い
25(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 19:46:38.95 ID:1P/Vflsc
>>21
布の用途は手芸品かな?

毛糸とか生地とかかなり買って
「いつか作ろう」
みたいな事言ってても作った試しがないやつはさっさと捨てるといい。
「服じゃないにしてもティーマットに…カーテンにもできるし!いつか使うし!」
とか言ってるなら捨てたほうがいい。

雑貨もモノによるけど、棚とかに飾る感じでしょうか?
掃除も行き届かずにホコリ被ってるくらいなら処分したほうが雑貨の為。
箱にしまうのは
「また見るから…飾るから…」
という言い訳であって、見えない所にしまうなら、もってないのと一緒。

雑貨も布も思い入れがあるものや気に入ったモノだけ残して数を減らしたほうがいい。
26 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/18(木) 19:55:17.88 ID:OlShKxKu
>>20
自分なんてGが腕に
後はムカデも
27(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 22:30:50.39 ID:iT6CFEuI
鬼門の折り畳みベッド下を2年振りに掃除した!
色んなごみがありすぎてそれを分別するにも時間がかかったがかなりスッキリした★
嬉しい〜
28(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 23:45:28.29 ID:4HYtyGkh
>>27おめでと〜後は今を維持!がんばってね
29(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 23:59:53.98 ID:9lYSwBoK
>>21
布は捨て布にするといいかも。

縫い目に沿って解体して、手のひらよりちょっと大きいくらいの大きさに切って
適当な篭や箱、紙袋にいれて保管するといいよ。
それを掃除する時に使ってそのまま捨てる。
素材によって水拭き用か空拭き(埃取り)用に別けると尚良いよ。
30(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 00:15:51.71 ID:AOUEP0mw
>>28
ありがと〜嬉しい★
この板の人は同じ目標持ってる人が多いからか、心遣いが素敵だね!
明日も皆で少しずつ頑張ろう!
3114:2011/08/19(金) 00:40:02.09 ID:Hep+h4Nt
>>16
レスありがとう!
結局一袋の服のゴミを出して、使ってない衣装ケースを外に出しただけw
クモの巣があって発狂した・・・
そんなスレあったんですかw
今度からいってみますw
32(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 00:50:49.69 ID:6lP8dPVJ
>>26
ヤモリはGも食べるよ
33(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 04:29:36.50 ID:inS6pWTI
自室は問題ないけど
洗面所にチャタテらしき虫が大量発生してる

うちのおやは老眼だからみえないから気にしようがないけど
ちょっと目を凝らすといるんだなこれが・・・・


そうじの事をツイートしてたら
フォロわーから持論が送られてきた
2chだと特にレスするような内容でもない(このレスみたいな)のだから
レスするのも面倒でどうしようかと思う
34(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 08:22:52.36 ID:HFnIQ9Hw
今日はそんなに暑くならなそうだから頑張ろう
35(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 08:38:51.55 ID:Hep+h4Nt
引っ越して15年
汚部屋(ここ1年は食べカス、お菓子の袋、ペットボトル散乱状態。この前ゴミ出したけど7袋分くらいw)なのに1回もG見てないけど
虫出るって構えてたけど・・・
外にたんぼがあり、ヤモリ(トカゲ?)がいる環境だから出ないのかな?
ちなみに片づけ時にクモが出たら恐怖・・・
角の本棚をいったん出して掃除しなきゃならないと思うけど
クモまたでてきますよねぇorz
昨日角に3mmくらいのクモが出て殺虫剤で殺したw
生きてるクモを殺そうとして手にのっかったり逃げられたことあるからトラウマ
36(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 09:28:26.05 ID:XX4XJ6iC
クモがいるって事は屋内にも餌になる虫が要るってことだろ
次からは殺さず屋外にそっと逃がしてやれ
37(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 12:06:55.37 ID:0hp8kaDW
とうとうwwwww今日の夕方一年ぶりにくらいに友人が家にwwwwwww
興奮するが焦る。
あとはトイレ×3と自室掃除機、パソコンまわり拭き掃除・大量のペットボトル隠蔽
寝床ファブリーズ、布団用意、友人分着替え用意、下着つけるくらいか・・・。
頑張る!
38(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 12:07:51.48 ID:0hp8kaDW
とうとうwwwww今日の夕方一年ぶりにくらいに友人が家にwwwwwww
興奮するが焦る。
あとはトイレ×3と自室掃除機、パソコンまわり拭き掃除・大量のペットボトル隠蔽
寝床ファブリーズ、布団用意、友人分着替え用意、下着つけるくらいか・・・。
頑張る!
39(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 12:12:53.96 ID:0hp8kaDW
連投すまぬ。
40(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 12:24:54.75 ID:xJlyx5xr
>>20
ヤモリの人さ〜ん(^-^)/

>>10 です。
レスを読み私もホッとしました

ヤモリちゃんも冷蔵庫の下で少し休んだ後、回復してお外に出ていってくれたと思います

掃除すると気持ちいいですよね

頑張りましょうね

41(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 13:50:32.16 ID:IrBNlylv
>>21
亀レスだけど、処分できる布はまとめてオークションに出しては?
まとめて写真とってオクに出してしまえば、後戻りできなくなる。
不思議と「これもこれも」となるのでおすすめ。

>>37
下着つけるのを一番にできないか?
42(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 14:02:06.27 ID:0hp8kaDW
>>41
準備が終わった後もっかいシャワーを浴びるからその時着けるよ!二度手間だから。
部屋着は着てます。これもシャワーの時着替える。

あとはパソ周り・布団と着替え用意・下着に加え台所雑巾がけと玄関埃払い・靴整理かな。
43(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 14:12:12.77 ID:Ljds/rZV
>>37
普段下着つけてないのか?
44(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 14:56:09.17 ID:IrBNlylv
>>37
年齢/性別を述べなさい。
45(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 15:17:50.82 ID:0hp8kaDW
>>43
家ではほぼつけている。
ただ掃除で汚れるのが目に見えてたから省いたまで。
>>44
20代女肥満です残念ですが。

一時間切ったwwwww
残りパソ周り・布団着替え・己の身支度のみ!
ベストではないけど友人なら問題ないはず!
46(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 17:17:33.67 ID:Hep+h4Nt
>>36
逃がすまでに下に落としてしまいそうでorz
>>45
>20代女肥満です残念ですが。

ここまで言っちゃうことにうけたwww
ガンバレw
47(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 18:30:17.85 ID:XX4XJ6iC
>>45
今回しのいだら、後でこっちのスレも覗いて更なる脱出を図るんだ

【掃除】部屋が綺麗な人は体も綺麗【ピカピカ】3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1240189412/
4814:2011/08/19(金) 21:25:16.64 ID:Hep+h4Nt
>>17
ありがとうございます!
今日2個目利用させてもらったけど変化なしorz
クモが気になって掃除できなかった・・・
虫出ると思うから家具動かせないw
49(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 22:19:09.16 ID:kE46tqDL
>>45
太ってるとパンツが食い込んでいたいんだよねw
50(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 02:15:46.13 ID:XPTmxL67
脱出しました
着れる、使えるものじゃなくて
着たい、使いたいものだけ残すという方法が効果ありました




片付け楽しいwww
51(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 22:56:06.96 ID:TqI4fiIR
来週にガスの点検が入る
それまでに汚キッチンを片付けしなきゃ
52(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 00:50:08.09 ID:E1gy0Ckm
ホコリまみれのパイプハンガーはいったん解体して洗った方がいいですか?
隙間に虫とかいそうですよね?
ってかパイプハンガーの組み立てって簡単でしたっけw

数年間掃除しなかった部屋って家具とか動かして掃除しますか?
53(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 03:32:41.55 ID:P2tDwIwe
動かせるなら、動かして掃除する
ワンルームとか、家具を動かせない事情があるならやらない
パイプハンガーの隙間って、そんなにあったかなあ?
ウエーブ様でぎゅうぎゅう拭けばいいような気がするよ

私は子供の作品・プリントの多さに心が折れそうになってきた
もうやだもうやだ
写真撮るのも疲れてきたし、分別するのに作品分解するのも面倒くさい…
まとめて燃やせないごみに捨ててしまいたい
54(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 04:28:40.49 ID:qVMeiADU
本棚買って今まで本の整理してた。
本塚がかなり凄い事になってたから、全然終わらないけど、
本を読みたい時にすぐ取り出せるってのが嬉しい!
ついでにいらない本も結構出てきたから、まとめて処分する事にした。
これが片付けばかなり床が見えるはず…
55(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 08:27:01.36 ID:0ovRQMTP
>>53
そういうのって幼稚園から子どもにさせるもんでは?
子どもの時からお片づけを教えておくことも大事だよ。
56(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 08:40:57.70 ID:/oJieUBw
>>53,55
キジョ板でどーぞー
57(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 09:52:36.67 ID:0ovRQMTP
キジョじゃないんだけどな。
まあいいや。とにかく片付けがんばろう。
58(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 13:35:20.44 ID:k3WRGmGv
親宛に渡されたプリント類や
親が取っておきたい子供の作品なんか子供に片付けさせないだろ
59(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 15:54:10.20 ID:WSBKNT6L
>>58
そうだよね。子ども自身にとっては工作はすべて捨てたくないものだからね。

>>53
まとめて燃えないゴミで良いのでは。
我が家はいつの間にか夫が処分している。自分の物は捨てられない人だけど、
子どもの作品はバンバン捨てる。
プリントはそもそも不要になった時点で古新聞入れにGO。
60(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 16:55:23.18 ID:St649MQW
>>59
子供の性格によるんじゃね?
私は子供のころ作った工作物は家に持って帰ってすぐゴミ箱に突っ込んでたよ

>>53さんも子供さんがどうしたいか聞いてみれば?
61(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 18:31:32.32 ID:V/x3CEXK
友達も親兄弟もここ数年来てないよ・・・・・
62(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 19:47:48.68 ID:TNGQHX/t
2トントラック一台をチャーター(産廃業者)
ありとあらゆる物を捨てまくった、正直呆れた
色んな所から壊れた家電・色あせ虫付服等が出てきた
犯人は両親&兄、産廃業者の料金は兄持ち(三万円)
床が見えました物にぶつからずに歩けます
63とまと ◆7lY0T6.cxs :2011/08/21(日) 20:39:05.84 ID:uugUkVTT
64(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 21:23:29.87 ID:CvA2WQWn
枕カバーに目がいった・・・
65(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 21:32:47.84 ID:VuZRoQ12
>>63
きったなー
でも、床すぐ見えそうだね。
66(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 21:34:06.40 ID:JdArm1uj
とりあえずユニットバスは結構きれいにした
次はキッチンまわりだけど半分もしないうちにダウン

1日ワンコーナーでやっていこう
朝の早起きタイムにできるといいな
67(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 21:46:46.13 ID:+VzWT88S
>>63
実家住まいの男の部屋ってことでいいのか?
68(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 22:12:29.49 ID:0ovRQMTP
その枕カバーは怖すぎる。
犯罪者の家みたいだ。
多分もう寿命。
ちょっとおされな店に行って、新しいの買ったらどう?
69(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 22:21:45.91 ID:CvA2WQWn
枕カバーは洗わず廃棄・・・っていうか、枕ごと廃棄でいいと思うよ
あとはひたすらごみを捨てればなんとか
70(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 22:27:12.18 ID:RpEerKw5
>>63
枕www
それ以外は物も少ないしすぐ片付きそう
71(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 22:33:24.17 ID:s1oDgUnp
脂性のおっさんの枕か
72(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 22:34:16.33 ID:urTu37cY
散らばってるから床が見えないけど
以前の自分みたいに家具で埋まってるより
光が見えやすいと思う
73(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 00:09:25.33 ID:V04RUgF6
でも意外に遊んでる感じがせず。
意外と真面目な仕事するタイプなのかもしれないな。
74(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 04:20:50.57 ID:2sETNW0u
53です
レス下さった方ありがとう

一人っ子なので生まれたときからの作品類を全て保管していたら、納戸がまるまる1つ占拠された
事情があってそこを空けなくてはならなくなって死ぬ気になって片付けている
分別に厳しいところなので、分別してないともっていってくれないんだ
板違いなのにごめんなさい
次から鬼女板に行きます
75(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 10:54:22.84 ID:FwkYkLhG
今日は涼しいから頑張らないと
7652:2011/08/22(月) 13:00:26.98 ID:9NRhYH7d
>>53
レスありがとうございます
拭くだけで大丈夫なんでしょうか?
変に風呂場で洗って錆びちゃうのも嫌ですけど・・・w
ハンディワイパーですか!
それならチビの私でも上まで拭けるかな
でも部屋が汚部屋なくせに潔癖なんですよねw
解体が厄介なパイプハンガーは服をかけないで別の物を置きたいと思います
狭いけどやっぱ気持ち悪いので角の部分だけ家具動かそうと思います
クモの巣窟なってたら困るのでw
77(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 15:51:39.20 ID:MLoE8/gX
寒くなる前にある程度目処をつけないとな
78(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 16:32:42.44 ID:q3wdJX6x
>>53
車あるなら市のごみ回収施設みたいなとこにもってけばいいなじゃないか?
79(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 17:54:44.83 ID:ucqdRNam
枕カバーハゲワロタwwwww
と同時に肌荒れとかしないのか心配にもなった
もし吹き出物とか多いなら枕カバーも確実に原因の1つ

地域指定ゴミ袋大1つ、中1つ
ゴミ袋大と同じくらいの量の衣類&ガラクタ色々
これらを処分したら本当の本当に今回の処分祭は終わりだ
1ヶ月半…長かった…( つд`)

下着や冬用の肌着類もいらないやつ捨てた
残った物は保管が悪くてダニが居そうだったから
全部洗って干しました!

俺この片付けが終わったら趣味に没頭するんだ…
80(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 17:55:54.10 ID:9NRhYH7d
物は前よりかは減りましたが、中々片付く気配がありません・・・
正直、収納チェアはあるので突っ込むだけで片付くと思いますが・・・
物の位置決めて片付けないととまた散らかったりの繰り返しだと思います
整理整頓ができません(部屋も狭いし)
どうしたら整理整頓ができますか?
私が地道にしてたら年があけてしまいそうですw
よろしくお願いします
81(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 18:14:08.46 ID:X5BtgLIN
>>80
その「前より減った」状態が果たして他人の目から見てどうなのか
写真をうpして意見をもらってみようとは思わんかね?w
82(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 18:45:28.95 ID:h1JEBDbU
>>79
そういえば枕カバーまめに洗濯するようになったら
口まわりのニキビが激減したわ。
83(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 20:04:29.86 ID:hmbnfiA4
とりあえず一月片づけて
床のものはなくなったけど
思ったより部屋に変化がなくて
最後の方はやる気がなくなった
84(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 20:27:20.78 ID:fhzjG1hC
涼しかったのでリビングの収納とパソコンまわりを思いっきり片付けた
こんなに片付けたの人生でまだ2回目
今日出たゴミが大袋5個+雑誌本類2かたまり
シュレッダーのゴミだけで2袋ある
2006年のカード明細とか、カード番号が全部入ってる昔のレシートとか
紙ゴミは溜めると苦労するわ
85とまと ◆7lY0T6.cxs :2011/08/22(月) 20:56:45.97 ID:+94eYmZH
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1510.jpg

他人の目から見ると、
どうも枕が一番あんまりな状況のようなので、
枕&カバー買ってきました。
とりせんの2階で。

さーて、次はどうするかな・・・
86(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 20:59:51.36 ID:b3Y5X0io
全部捨てろ
87(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 21:02:24.24 ID:JRSl2VRd
>>85
軽く分別しながらダンボールにわけて
捨てるもの、片付ける場所きめたら
88(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 21:05:53.29 ID:PGYV0blA
書類・本をそれなりにそろえたり捨てると床が見えそう
89(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 21:06:39.12 ID:shLOXHNf
ゆうぱっくとソース焼きそば?をどうにかしたらどうか


同人誌とか入手経路がほぼ通販だから
箱がたまるんだよね…自分の部屋の話
90(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 21:07:05.84 ID:shLOXHNf
ごめん板誤爆です
91(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 21:07:16.37 ID:XKklVIzS
>>85
書類?の収納ケースが多いよね。
それら除けてゴミ捨てまくったらちょっと広くなりそう。
とりあえず捨てるあるのみ。
92(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 21:10:18.29 ID:XVjGS8Sw
枕うp!
93(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 21:25:32.58 ID:ZViwjxK7
書類の棚、しばらく開けてないなら棚ごと捨てる
ベッドの上だけは片づけて座る&寝るスペース確保
94(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 21:37:02.29 ID:jbTlr7Bs
>>86に一票
95 [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2011/08/22(月) 22:14:54.24 ID:fEt1rhif
>>85
スーパーなどで大きさの(なるべく)同じの3つとゴミ用の1つダンボール箱を用意
まず、床やテーブルの上のモノを分類
1)ゴミ箱←フタを内側に折り、分別は後回しにしてどんどん入れる
2)フタを内側に折った箱←すぐに必要になりそうなモノ
3)捨てては絶対にいけないもの
4)判断に迷うもの

一日の作業が終わったら2)〜4)を重ねて部屋のすみへ、1)を分類してゴミ袋に

次にベッド横の棚の上から同じように作業していったん全部からにして掃除した後
2)と3)を収める〜その後ベッド下に着手

それで、随分見違えると思います
洋服類が全く見えませんが…そちらは大丈夫ですか?
96(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 22:25:40.29 ID:/tIc9I1A
とまとさん、頑張れ!
97(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 22:49:22.78 ID:V04RUgF6
前言撤回。
ゆうこりんポスター+その手の書類ケース
→仕事できなさそう。多分アニメ系だよね。

ファイルなんかに整理すればコンパクトにできそう。
棚ごとざっくり捨てるとおk。
98(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 00:34:05.07 ID:dL6s4Vbw
その大量の書類ケース。
中身把握できてますか?
だいたいいつも使うモノとか開く場所って決まってたり、すでに作業スペースに置いていたり…

その前に飲食系はそこから排除しないと。
99(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 02:33:09.65 ID:XlKfIcRV
ここまでゆうこりんの突っ込みなし
100(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 02:34:01.07 ID:XlKfIcRV
>>97
あるじゃねーか!ばかばか!おれのばかちん!
101(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 04:13:51.16 ID:rEktSVi+
失礼だけど、>>85みたいな部屋ならすべて汚れてるし、何も考えずにポイポイ捨てられるから掃除がまだ楽なんだろうな
ほこりかぶってる程度ならとっといちゃうしだめだな自分
102とまと ◆7lY0T6.cxs :2011/08/23(火) 07:13:10.25 ID:hJT453XW
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1511.jpg

今日は燃えるゴミの日です。
ゴミ袋1つ、処分します。
103(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 10:25:45.20 ID:apYED/Dv
>>102
おまいにとってソース焼きそばダンボールは必要なのだな
せめて立ててはじっこに置きなよ
カゴ類も部屋の端っこに寄せて
紙類は揃えておくだけで、いくらか片付いたようになるんだぜ
104(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 12:49:35.89 ID:qhquFYws
一袋じゃほとんど片付いた様に見えないなw

このスレは追い詰められた人が多いせいか
やり始めたら一気にがーっとやる人が目立つんで
こういうのんびりした人は新鮮で面白いw
105(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 13:11:02.43 ID:rEktSVi+
その汚部屋レベルで一袋だけなんて珍しいよねw
106(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 13:22:33.64 ID:sDhUJwWO
0より1のほうが断然まし
107(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 14:28:56.01 ID:aO6OLu+f
俺も最初、ゴミの日だけゴミ袋一個ってペースだったよ。
汚部屋レベルも同じくらいだった。
切羽つまってないとそんなもんじゃね。
でもそれだと散らかったままだから、すぐに床おきしたりして散らかるペースも早く進まなかった。

まー画像UPしてるから気合はいってんのかなっておもってみたら
ほとんど変わってないからズコーってなるわなw
108(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 14:57:48.33 ID:Ipm3sKUw
5袋位は軽くいけそうな気がする>ゴミ袋

ソース焼きそばダンボール、枕の次に目に付いたけど
中身って入ってるのかな?
存在感あうから台所にでも移動したらすっきりしそう。
>>101も言ってるけどこういう部屋の方が簡単に綺麗になりそうだ。
109(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 15:30:32.02 ID:pAnJb5RW
>>95 的確だな

燃えるごみの日に一袋って、いつも出る分量なんじゃないか?
いつもよりはたくさん出さないと何も減らないぜ
110(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 15:51:35.91 ID:hV0ZQupg
ゴミの量>部屋に持ち込む物の量 になれば「いつかは」片付く。
だから地道にゴミ捨てするのは間違いじゃない。
そのいつかを早めたいなら、一度に出せるゴミの量を増やすだけの話だ。
111(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 16:13:04.60 ID:oBq6ULds
物売っても倉庫部屋のまま…
疲れた…
首吊りでもしておさらばしたいくらい

なんでこんなに買ってしまったんだ
112(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 16:43:50.03 ID:4+rjGWGF
>>111
何を買ったんだ
113(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 16:48:04.66 ID:aO6OLu+f
毎日毎日オークションで売っても倉庫部屋だよ。
計算上では半年で片付く予定。
のんびりやると1年以上かかりそう。

捨てる勇気はねえ。
114(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 17:31:40.45 ID:rEktSVi+
私は漫画結構あって、すべてヤフオクに出そうとしてたけど
手間かかるし諦めた
売れるの待ってたら全部後回しになっちゃっていつまでたっても片付かないから
115(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 17:33:12.74 ID:oBq6ULds
>>112
オタ系のコレクションアイテム
トレーディングカードに
ポイント交換キャラグッズ
電化製品ダブりあり
本にCD


しかも寝かせている間に
当時の値段の倍以上ついてるの多数で
捨てるのも難しい
116(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 17:47:46.38 ID:rEktSVi+
明日までにオク出さなかったら処分ねw
117(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 18:08:35.35 ID:aO6OLu+f
捨てる勇気も死ぬ勇気もないなら売るしかないよな。
118(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 18:21:33.49 ID:dL6s4Vbw
オークションって確かにそれなりに金にはなるが、手間も時間もかかる。
「自分には必要のないモノ」である以上、二束三文でリサイクルショップや本屋に売り払ってしまえばいい。

まぁ、もったいないっちゃもったいないけど。
119(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 18:26:26.71 ID:rEktSVi+
売らなかったら何も始まらないんだし、さっさとオク出すか買い取ってくれる店探しなよ
そこでつまずいてたらいつまでも片付かないよ
120(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 18:35:51.92 ID:oBq6ULds
?いや、オクに出してるよ
でも一日で全て落札は無いし

ちまちま売れてるけど
この調子じゃあと半年ちょっとかかるかも
121(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 18:38:59.40 ID:N5GGxf4l
それまで在庫として持ち続けるのか
悲しくなってくるな
122(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 18:41:44.22 ID:8vcNBbxm
仕事の部屋は、
昔勤めてた会社と同じ習慣で
資料を破棄したり戸棚の内容物を明記したり
ってやってるのでいつも整頓されている
でも他の部屋がうまくできない
掃除って慣れとか訓練だなと思うよ
123(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 19:10:15.25 ID:aO6OLu+f
ちまちま売ってると
いつ、望んでる普通の生活になれるのかって
ストレスになる時がある。
でも捨てるほど考えが変わる何かがないので売るしかない。

仕事の時間に食い込んで、損してるとおもうけど。
もっと稼ぎよかったころなら出来なかったな。
124(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 19:13:43.83 ID:4+rjGWGF
>>115
ヲタ系ってフィギュアとか?そんなの値上がりするものなのか
125(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 19:15:48.59 ID:rEktSVi+
>>123
特に急いで掃除してないんならいいと思うw
私は今ニートだし部屋片付いたら働く予定
頑張れw
126(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 19:30:27.00 ID:oBq6ULds
>>124
フィギュアはレアか保存状態が良くないと
値はどんどん下がるし、箱一つ塗り一つでも変わる

値上がりだと
例えば雑誌の特集ページ2、3枚や
カラーページの切り抜きが
100〜3000円とかで売れる
他にトレーディングカードとか
ゲームショーイベントでただで貰えたものも売れる

元値数百円が数千円になってたり
数千円が数万円になってたりする…

オクもやってるが
同時に価値の出なかった物も捨ててるんだ

まあ頑張るよ、たまに気分が
下がりまくるから気分転換に書き込みたかったんだ
127(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 19:34:12.07 ID:4+rjGWGF
>>126
ほーすごいな
ヲタの世界も広い
無理せず頑張ってナ
128(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 19:36:34.01 ID:L71hjmzT
ごみの日と出し方覚えるのは大事だよね
129(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 19:55:27.32 ID:aO6OLu+f
>>125
掃除したいとおもったからには、描いてる生活があるんでそれに届かずイライラするけど
のんびりやるなら やる心構えでいないとだめだな。ありがとう

俺も ID:oBq6ULdsと同じような状況だとおもう。
寝室の壁1面の収納2箇所と畳1畳のスペースを使ってる10年前にやったコレクション。
買うときは、どうせいらなくなったら同じくらいの値段で売れるだろうと軽く考え買いまくった。
お金のことしか考えずに労力無視。
それにあわせて、買い物依存気味に軽い気持ちでかった色んなもの
買ってから、使わないとおもっても、売る労力で仕事したほうがいいとおもった。
でもほぼ新品で捨てられない いつか使うとストックしてみた。
ダブりの電化製品もそんな感じでできていく。
今は稼ぎが1/3になったんで、オークションに使う時間と仕事の時給は相殺まできたw
人生最悪に物がたまってて、気をぬけば貯金も減る一方だが、オークションで食費にはなってるw
物も減るからこれ以上は悪くならないだろう・・。
130とまと ◆7lY0T6.cxs :2011/08/23(火) 20:30:06.74 ID:hJT453XW
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1512.jpg
ひとつづつ

というか

0.01づつくらいです
131(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 21:09:25.32 ID:4+rjGWGF
>>130
間違い探しかwww
132(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 21:15:19.36 ID:nC4021To
>>131
的確www

133(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 21:42:23.12 ID:2PsrCHqS
スケルトンのゴミ箱って汚れが目立ったりしないのかな。
134(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 21:56:46.85 ID:ut1vFG5r
自分はいわゆるオタクなんですが部屋が汚すぎる…。
オクは手続きとか、めんどくさいから、思い切ってフィギュア10体くらい捨てた。
苦渋の決断だが本当に捨てた。少し綺麗になったけど、なんかな…。
これから先も新作フィギュアは続々と出るし買う、捨てる、の繰り返しはなぁ…
この趣味に飽きれば相当片付くと思うがそれは無理だ…
理想は綺麗な部屋でフィギュアを眺めていたい。掃除がんばります
135(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 22:09:12.94 ID:GGowm3iX
汚部屋脱出できずゴキブリと同居状態
全く関係ない向かいの家にゴキブリが多いと苦情を言われ不動産屋に言うと言われたがどうなるんこれ
去年地デジ工事の時も少ししか片付けられず期限があるので仕方なく工事してもらった時には不動産屋の人からちょっとずつでも頑張って片付けてと言われたが片付けてはまた汚部屋に戻るの繰り返し
どうにかならないのか
136(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 22:15:51.63 ID:+l4tGFDh
そりゃあ相当だな
不動産屋が優しく言ってくれてるうちに片付けないと追い出されてしまうぞ
涼しくなってきたし、まずは 捨てるゴミ>部屋に持ち込むモノ を念頭に置いて、
休日に一気にやるか、毎日少しずつやるか、自分の性格に合わせて片付け始めようぜ

そこまでの汚部屋を片付けたらマジで人生変わると思うわ
137(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 22:23:44.41 ID:GGowm3iX
掃除苦手だから少しずつ頑張って捨てて行くしかないな
ちなみに向かいの家の文句言って来た奴は前からなにかとうざい奴で前にも上の住人がベランダから物投げ捨ててるのを俺のせいにして不動産屋に言うとお決まりの台詞を言われたが不動産屋からはなにも言われ無かったな
ただの脅しかもしれんがやはり片付けるに越したことはないな
138(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 22:24:32.86 ID:7S7iCOhQ
オクで時間かかるよりは
まとめていくら、または格安で出したら?
最初はあまり思いいれのないゴミから。

そのうち「ここは狙い目」と思った転売厨や
ウォッチリストに入れる常連が付いて
いい感じでさくさく売れるようになるよ。
139(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 22:36:54.14 ID:+l4tGFDh
>>137
ベランダから物を投げ捨てる…だと…?
言っちゃあ悪いが、住民の質が悪すぎるな
確かにうざいご近所さんかも知れんが、ベランダからゴミ捨てるわ、ゴキブリ大量発生するわ、
そんなマンションが向かいにあったら不動産屋に文句言いたくもなると思うわ

まぁゴキブリは上の階の住民もあやしそうだな
いろんな事情で引っ越すとか難しいかもしれんが、それも頭に置いて一念発起すべし
140(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 22:47:43.54 ID:GGowm3iX
>>139物を投げ捨てているのは子供だと思う
しかし親があまりいい印象無い
しかもペット禁止だが猫飼ってるみたいだし
とりあえず頑張って片付けるしかないな…週末に頑張ってやってみるか
141(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 22:56:20.58 ID:fyJIFKFb
マンションに一人暮らしの女ですが、
部屋はゴミ屋敷。
引越しの段ボールは今だ山済み、
水周りも詰まってるし、
服やごみが散乱状態。
このままじゃいかんと思って
泣きながら親にうちあけたけど、
どっから手をつけていいかわかりません。
どなたかいい方法教えてください。
142(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 22:59:38.26 ID:7S7iCOhQ
親が手伝ってくれないのなら
便利屋に依頼したら?
マンション住みである程度お金持ってるなら
その方が早くて楽。
143(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 22:59:43.07 ID:4+rjGWGF
>>140
ペット禁止は退去理由になるよ
不動産屋にちくっちゃえ
144(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 23:01:45.19 ID:fyJIFKFb
>>142

一年前にも同じことして
親に手伝ってもらったのです。
学生なんでお金に余裕は・・・
145 [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2011/08/23(火) 23:08:47.27 ID:pWMGrib1
脱出したいみなさん〜少しずつでもガンバッテください

>>134
半透明の多段式プラスチックケース(引き出し式)に一度収めてみては…
フィギュアの大きさがわからないけど…エアキャップなどで仕切り立てて

>>135
たとえばトイレからの帰り冷蔵庫へ行く途中、ジャマなモノを拾いあげて
ゴミ袋へ捨てるかそのモノがあるべき場所へ
そんなことをきっかけに

>>141
夏休みの時間があるうちに玄関か水回りから始めてみては
(この二つはあるべきモノがわかりやすくて、どうやればイイのかあまり悩まず
動いた分だけ成果が目に見えてとっかかりやすいと思います)
この一年履かなかったクツを処分して、たまったビニル傘なども処分
146(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 23:12:30.04 ID:fyJIFKFb
>>145

ありがとうございます!
それなら今からでも出来そうですね!

前向きに頑張ります!
147(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 00:32:02.24 ID:AAf/79b7
>>141
私も元汚部屋住人で震災の後150袋捨てたw
嫌々掃除しても生活の問題だから、癖を治したら捨てるのにためらわなくなる
モデルルームを見学しに行ったり、綺麗好きな友達の家に行く
あとは彼氏はいる?いる場合は部屋に来てもらう
いない場合はいつかの彼氏の為にってモチベーションをあげる
あと母だったり、人に手伝ってもらうのはやめたほうがいい
自分で片付ける癖をつけることが大事
掃除しない→人招かない→一人暮らしだし私しか知らないしいいや→ちらかるから脱出すべき
「捨てる」って決意したらあっという間に捨てられるよ
私は結婚願望が急に出てきて、新婚生活の妄想をして掃除できるようになったw
妄想でもいいからモチベーションをあげ続けることが大事

148(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 00:35:08.53 ID:ufyRQ/ol
>>134
でかい部屋にすめ
149(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 00:46:43.87 ID:0sLKkmVX
>>141
明らかなゴミは全部ゴミ袋。
引っ越してきて一度もあけてないダンボール、ダンボールに突っ込んだままの品物は
無くてもいいものなので捨てる。
150(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 00:54:59.60 ID:qUYic/Ek
>>147
そういえば
気になってる人が家の前まで送ってくれたのに、
家にあげれなくて、苦い思いをしたのを思い出しました。
的確なアドバイスありがとうございます! 頑張ります!


>>149
なるほど!!!
それを行えば、
すごいスムーズに終わりそうです!!!
本当にありがとうございます!


とりあえず、
行動してみようっと思って、
約半年ぶりに、トイレ掃除してみました。

とれないと思ってたけど、
すごい綺麗になりました。
この調子で頑張ります。

http://iup.2ch-library.com/i/i0400080-1314114366.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0400079-1314114366.jpg


151(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 00:56:39.04 ID:xTJ+KiWK
>>150
うんうん、きれい!
トイレやお風呂場ってちょっとがんばっただけでも、成果が見えるからいいよね
がんばれー
152(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 00:59:00.49 ID:uX6MHjZR
>>147
150袋すごいw
私も一人暮らしだしゴミ屋敷まで行かないけど、誰も来ないしいいやってなってるわ
いつか来る彼氏のためにがんばろう
153(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 01:04:34.03 ID:K51+hgTg
私なんて一人暮らししてた時彼氏いても気にしなかったw
ペットボトルは散乱しまくり、洗濯はほとんどせず(めんどいから風呂場で手洗いしてたw)
むしろ彼氏に掃除させてたw
今はもう私実家暮らしだけど、あの時の汚部屋未だに鮮明に覚えてるらしい

ぬいぐるみを袋に入れて飾ろうとしてるけど、虫防止に防虫剤も一緒に入れて大丈夫かな?
154(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 01:10:30.56 ID:uX6MHjZR
>>153
手洗いの方がめんどいようなw
その彼氏とはどうなったの?
155153:2011/08/24(水) 01:25:45.58 ID:u8EPsO1E
>>154
未だに付き合ってるよw
今現在の汚部屋も晒したしw
ちなみに一人暮らししてた時一度しか掃除機かけなかった
ペアリングもどこに置いたかも忘れて間違えてトイレ流しちゃった酷い女です・・・
引っ越し荷造りも彼氏にさせたよw
手洗いにしてたのは洗濯機が何度洗浄してもカビ臭かったから
だから風呂入ったついでに手洗いに・・・
彼氏に汚部屋見せれないって人が羨ましい
私の神経がおかしいのは承知
将来のためにも掃除癖つけます!
156(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 01:59:34.44 ID:AlWrP55M
年末年始に向けて、前向きに掃除しよう!
157(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 03:05:47.66 ID:oaLtZL3c
オタクの人は同人ノウハウ板の汚部屋スレも参考になると思う
158とまと ◆7lY0T6.cxs :2011/08/24(水) 06:39:56.80 ID:nOtibjwt
159(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 08:00:26.20 ID:FmjQdh7Y
じわじわきてるな
かごを奥にちゃんと置いて、散らばってるものを全部つっこんだらすぐ(見た目は)片付くんじゃないか
千里の道も一歩からだなあ
160(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 08:13:42.57 ID:cxf1wKo1
資源ゴミ出してるが紙束が大変
161(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 09:02:11.12 ID:xTJ+KiWK
ちまちま過ぎてイライラする
もう少しまとめて片付けてよ
間違い捜し見てるんじゃないんだよ
テーブルの上だけじゃなく、床も一緒にやれ
162(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 09:22:00.84 ID:9qaLHBkf
>>158
前の画像と比べると掃除に使った時間は5分もかかってないとおもうんだが
こまぎれに写真撮る労力で2つ3つ片付きそうw
163(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 09:35:46.84 ID:9qaLHBkf
ゴキブリといえば実家のマンションのベランダにやけにゴキブリがでるとおもったら置いていた絨毯がゴキブリの巣になってた。
あれは苦情きてもおかしくないな。きたのかもしれないが。
親父が絨毯を家の前の公園までもっていってあふれでてくるゴキブリ踏み潰してたわ。

164(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 09:38:14.19 ID:3cxXW0eK
今朝はキッチンをやった
トイレも一週間前にやったから
水まわりは大分綺麗になった

逆に言えば他はまだ大物ばかりだけどなぁ・・・
165(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 10:47:19.72 ID:yB60oN2T
>>158
多分自分だったら、10分かからないであらかた片付く部屋だ
このペースだと一生かかるんじゃねwww
166(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 11:13:51.25 ID:CPsG0Wfg
1日1個ルール!みたいな
167(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 11:33:32.13 ID:u3sNedcv
>>158
私なら
布団を部屋の外に出す(干す)
床に散らばったものから大事なものだけをベッドに載せる
残ったもの不用品をゴミ袋へ
床の可視率が95%超えたところでクイックルワイパーと掃除機

まずは床を出さないと書類棚とか本棚とかTVを動かせないと思われ
168(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 12:03:58.34 ID:XMi6ZdA7
自分の場合、見た目片付くのは返って危険
壁際に押しやるだけとか、クローゼットに放り込むだけとか
物の総量が変わってないのに満足してしまう
やはり、少しずつでも捨てていかねば
169(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 12:06:37.02 ID:OjMQi5W7
>>168
分かるw
目につかないように押し込んでたやつに取りかかり、その量にやる気無くしたりする
捨て>買いを心がけチマチマ処分する方法に変えた
170(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 12:36:15.51 ID:g7bB6BDe
部屋を片付けるために、ものを捨て、ほしいと思っても、
ガマンガマンの日々を半年過ごしたら、物欲がなくなったでござる。
どこにいっても、「ごみになる」「飾るのに片付けが必要」とおもうと、なにも買えない。まぁ、貯金が増えていいことだが
171(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 13:08:15.48 ID:ufyRQ/ol
地面のチラシを捨てる
洋服をまとめて廊下に出す
172(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 13:39:59.55 ID:FT+lrfUt
お、トマト部屋、随分と床が見えて来たじゃん。
地道だけど着実だな。
今週末位にに床は片付くんじゃね?
173141:2011/08/24(水) 13:50:19.61 ID:dlBCIpR4
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1514.jpg

今日中に床掃除終わらせます。
174(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 14:50:01.58 ID:9qaLHBkf
>>173
がんばれー

ペットボトルためるのって分別面倒だから?
175(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 15:04:24.52 ID:3cxXW0eK
アマゾンのせいでダンボールが増えた
まとめて送ってくれよ・・・
176(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 15:06:30.59 ID:gvLfBW1N
>>173
ひでええええ
でもペットボトル捨てたらだいぶすっきりしそう
177(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 15:19:08.06 ID:9qaLHBkf
>>175
まとめて送るにチェックいれればよくね?
プライムにしてるけど、急がないものは極力そうしてるよ。
178(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 15:25:13.27 ID:Cck/kOBs
本と雑貨品って別々に届かなかったっけ

うちも箱は多いよ
この箱、本の宅配買取とかに使えないかなととっておくから
溜まる溜まる
179(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 15:48:49.53 ID:Yuf1R+pP
>>175
この記事思い出した

rァ[NS] amazonから嫌がらせを受けた
ttp://n-styles.com/main/archives/2010/04/02-063333.php
180(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 16:06:00.65 ID:i1TMvYma
amaで中古本頼んだら、販売元別でバラバラに送られてきたよ
あの箱は勿体無い気がするけど、とても壊しやすいのですごく好き
181(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 16:10:08.81 ID:7z4Rl7QR
そりゃそうだ
182(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 16:41:31.82 ID:Fk2D22cX
>>178
汚部屋住人に「今は溜めておいて後から使う」なんて高等技術は無理だ
綺麗部屋住人は「あ、これ○○に使える」と思った瞬間にその作業を開始してる

捨てたほうがいい
183(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 16:44:43.94 ID:ZuloxHWE
>>182
後でウェスにする後でヤフオクに出すってのもあるな
184(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 16:46:14.39 ID:YBqeqHiW
>>173
掃除してあげたい
これならすぐにキレイになりそう
185(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 17:02:39.60 ID:3cxXW0eK
>>177>>179
まとめて送るにチェックしているんだけどね
一部別店舗だったにしてもなぜかまとめて送ってこない
186141:2011/08/24(水) 17:06:51.75 ID:AAt0SuOl
>>174
水周りが詰まってるので
ペットボトルを大量に買ってくるんですが、
色々開けちゃうので、最後まで飲みきらないのが
何か月も放置の状態になってしまうんです。

>>176
「ひでえええ」の言葉で火がつきましたwww
仰る通り
ペットボトルを片づければ
結構前に進みました。
ありがとうございます!

>>184
お気遣いどうもです!
さらにやる気が出ました!

とりあえず、
現状
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1515.jpg

やっとPC前以外にも
座る場所が出来てきました!

187(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 17:11:33.39 ID:0sLKkmVX
尼とか通販のダンボール箱は中身を出したらすぐにつぶす。
玄関そばとか敢えて邪魔な場所に置いといて、次のゴミの日に出さなきゃいかんと
自分に言い聞かせる。
「何か」はあってから考えればいいよ。ダンボール分けてくれる場所は幾らでもあるんだし

余裕で置き場所確保できる様な人なら3つまで、とかルール作って置いておく手もあるだろうが
汚部屋住人には脱出過程での簡易ゴミ箱にする以外の使い道なんか無い。
188(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 17:13:38.94 ID:0sLKkmVX
あ、あと大事な事忘れてた。
ダンボール箱にはGが寄って来る。湿気も吸いやすいからカビも生える。

だから潔く手放したほうがいい。マジで('A`)
189(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 17:58:29.91 ID:mYZhbXDt
>>186
ペットボトルだけでも随分変わったね!
お互いがんばろう!!!
自分は生活できるスペースはあるのだが部屋の片隅に衣類がういっぱいありすぎて、という感じなので
衣類の廃棄頑張る。
190(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 19:47:21.50 ID:yqdiFDkn
>>186
床見えてるじゃん。
ペットボトル画像見たとき「うはw」って思ったけど、
この調子ならすぐ片付くって。

がんばれー
191(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 19:52:09.57 ID:ufyRQ/ol
>>186
布を拾ってせんたっきにぶっこむんだ
192(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 20:02:43.82 ID:9qaLHBkf
前はamaで頻繁に買い物してたから、ダンボールを1つだけ丁度いいサイズに組みなおして
あとは畳んで捨てたんだが、ここのとこのオークションの発送であのダンボール欲しくてしょうがないわ。
軽いし加工しやすい。
ひらべったいもので ギリギリ60サイズの物のダンボール作るのに1時間かかって
amaで何か買うものないか探してしまったw
193(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 20:39:41.97 ID:FWiXWFtx
やばい。
初めてこの板このスレに来て
トマト部屋が気になってしまった!
これからどーなるんだろう!?
汚部屋恐るべし!
194(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 20:45:26.07 ID:21NEvhWV
>>170
同意。
でも今日久しぶりに色々店を見て回ったら
秋服の新しいのがいっぱい出てて、
お洒落だなあと思ってブランド物2着買ってしまった。
お金は使ったけど後悔はしていない。
>>192
鏡や大きなガラスでない限り、
60ぐらいの小さい物なら
プチプチでくるんで袋で送ったらいいと思う。
段ボール作りとかAmazonで買ったりは大変すぎる。
195(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 21:21:12.32 ID:B4e1eonf
>>170
お手本にしたいです。
やる気になってしばらく捨てまくるが、
仕事などでストレスが溜まると、買い物に走ってしまいまた汚部屋に。

買い物ではなく、掃除をストレス発散法にしたい!
綺麗な部屋に住めば精神的にも安定するのではと思うけど
綺麗部屋になるまで至らず。
あーがんばろう。自分をコントロールできるようになりたい。
196(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 21:23:26.31 ID:9qaLHBkf
>>194
相手がメール便じゃなくゆうぱっくを選んだから完全な状態で届けたんで
プチプチのみは抵抗ある。
分厚いダンボールを縦も横もサイズちじめなきゃいけなく、これがamazonの箱だったら
下っかわが開かない分 崩れにくいし、薄いから折りやすいとおもった。

これかいてて あと2つ同じもの出品しているの思い出した。
メール便出荷選んでくれるとはおもうが、今のうちにDHCのサプリメントでもかっとくかなw

同じサプリメントを 2回に分けて購入だな!
197(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 22:49:49.26 ID:OEK2yu3K
トマトさん、素直な人なんだな。
アドバイス通りに>>130で早速焼きそばダンボールを処分してるね。
>>158もなんとなくスッキリしてる。

入口手前の本棚付近にあるグレーっぽい紙袋には
何が入ってるのでしょうか?
中身がいる物なら出して紙袋は処分、いらない物なら紙袋ごと処分しては?
あと服は全て洗濯してタンスに戻すと更に良し。

198(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 22:58:41.89 ID:dAPJiKFT
今日片づけしてだいぶマシにはなったけど、本が!!いらないの捨てるか売る!
199(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 23:06:00.34 ID:dAPJiKFT
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1943335.jpg.html
いまこんなんです…今日中にみられる状態にして寝たい…
200(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 23:10:24.71 ID:POTUqe6P
>>199
他人の部屋だと、なんだすぐに片付くじゃんって思うんだけど
これが自分の部屋だと大変なんだよなあw
お互いがんばろう
201(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 23:31:43.20 ID:dAPJiKFT
>>200
ありがとうございます!。゚(゚´Д`゚)゚。がんばりますー。
202(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 23:45:34.74 ID:dAPJiKFT
今日はとりあえずねます。明日からまたがんばるぞ!
203(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 00:49:58.34 ID:CTGO17uV
>>199
すぐ片付くような気がします。
でも、自分もだらだらとそのままにしちゃうかも。
204141:2011/08/25(木) 01:00:59.05 ID:GRCBMNsz
>>189
ありがとうございます!
このまま頑張ります!!!

>>190
やる気だしたらすぐでした!
応援ありがとうございます!

>>191
アドバイス通り
洗濯機にぶっこみました!
片付くスピードも一気にあがりました!
ありがとうございます!

時間過ぎちゃいましたが
リビング掃除終えました!
テンションあがってるので掃除機かけたい気持ちでいっぱいですが
我慢して、クイックルワイパーしときました。

明日は寝室頑張ります。

http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1516.jpg
205(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 01:03:14.85 ID:DIcGaplN
だいぶスッキリしたね!
206(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 01:37:33.89 ID:EwET7Aew
>>204
すごいきれいになってる!
頑張ったね!

これ床大理石かなんかなの?
207(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 01:40:39.72 ID:VFkI56Ct
皆片付けてんな

今日は書類をひと山シュレッダーにかけて
物であふれた棚の中身半分を捨て
ブックオフに本をひと山290円で売り
100均で買ってきたジャストサイズケースを収納にセット
調子が悪かったマウスを新しいものに変え
明日の朝靴や不用品を3袋燃えないゴミで出す
1日にしてはやった方だ
208とまと ◆7lY0T6.cxs :2011/08/25(木) 05:59:16.16 ID:g6sIwlVc
あいかわらずの少しづつの片付けペースです。

先に断言しますが、このペースは絶対に崩しません。
イライラする方はコテハンをNGワード追加するなりして、スルーして下さい。

私のペースは私が決めます。
それどころかこの先、もっとペースが落ちたり、
少し片付いたらまた少し散らかったり、といった事もあるかもしれません。
スレを荒らすつもりではありませんが、私のペースが遅いことでスレが荒れるようでしたら、
残念ですがいっそのことスレを移動します。

http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1518.jpg
今朝の様子。
ドア側のペーパーバッグには何が入っていたかなぁ・・・?
こういう袋に物を入れてしまうと、しばらくそれっきりになってしまう。
ベッドの周辺から攻めていくつもりですので、
ペーパーバッグに手をつけるのはもうちょい先になる予定です。
209(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 06:33:13.84 ID:h8o38hWU
>>204
すげー はやいね!

俺なんかもう2ヶ月もやってるよ。
物の処分がなあ。
210(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 06:36:26.28 ID:h8o38hWU
>>208
やっぱセガサターンにはブラウン管テレビだよな。
液晶だとバーチャガンが効かないんだよな〜
211(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 07:21:07.71 ID:QzoiHYkv
>>208
トマトさんじゃなくてとまとさんでしたか、失礼。
片付けペースは自分のペースでいいんじゃないかな?
無理しても続かないだろうし。

ベッド周辺からって決めてるんですね。
ゆうパックの箱が気になるので手をつけたらどうですかね?
アドバイス、うっとうしかったら言って下さい。
212(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 08:17:30.56 ID:FxXeSo7z
>>282
自分のペースで頑張るのが一番なんでたまにアップして下さいね
汚部屋住人なら人のこと偉そうに言えないのにねぇ
213(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 08:31:55.69 ID:GY1N9Luq
>>212
282??
214(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 09:55:46.03 ID:khJG2IJs
>>208
いや片付けのペースは全然いいんだけど怒っちゃったのかな
ここに晒してるってことはみんなにコメントやアドバイスもらいたいのかなと思い、
そのつもりで色々言ったんけど…傷つけたんだね
これからは余計なこと言わずだまって見てます
215(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 10:11:30.57 ID:IaZkM976
>>208のように頻繁に自分語りするやつは自分専用スレを作ればいい
216(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 10:18:54.91 ID:h8o38hWU
お掃除日記スレもあるでよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1152494538/

日記だから誰にも文句言われる筋合いもなくやっていける
まあこっちのスレでもスレチではないと思うけどめんどくせーなって思ったら日記スレへどぞー
217(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 10:37:03.77 ID:XC6yXntM
>>215
同意
アドバイスに対して対して文句あるなら、専用スレ作ってそっちでやってくれ
218(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 12:12:45.10 ID:T/0FiPMc
アドバイスっていうより批判に見えたけど。
少しずつでも片付けることに意味があるのに、
早くやれ早くやれって、それはないんじゃない?
それに反論したら自分語りって…。
イライラするなら掃除でもしてくればいいのでは?
219(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 12:17:15.38 ID:u/AJ3s2l
報告スレが別にあるのかな。
報告見るのは楽しいんだけど、
報告する側も長期間に渡ってやる気なら
「私は〜なんで〜しないで下さい。」って喧嘩腰だと結局荒れると思うよ。
220(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 12:45:20.25 ID:h8o38hWU
晒せば応援もくれば批判もくるよ。
アドバイス面した批判は全力スルー
できないと荒れる。

いらつく心境もわかるよw
前日と同じような画像だされたら
なんか 全然面白くないギャグを聞かされたときのような
で!?それがなに!?みたいなイラつきだろ。
コテついてんだからNGいれればいいとおもうよ。
楽しみにしてる人もいるんだから。
221(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 12:49:59.45 ID:94wdn8XD
>>208
他人のアドバイスちゃんと聞いてるんなら別に長々と自分語りしていいけど
聞いてないよね
変わってない写メをUPして何がしたいんだろw
アドバイス聞いてないんなら書き込む意味なくない?
完全にチラ裏じゃん
カゴの件もスルーだったし
誰の質問に対しても答えてない
全レスじゃなくてもいいから少しは返したら?
アドバイスしてくれてる人に失礼
少し散らかったり少ししか片付いてないんなら写メ晒さないで下さいね
222(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 12:50:28.83 ID:AGFLJErb
>>208
なんでこの方キレてるの?ww
好きにやればいいと思うよ。頑張って。
223(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 12:52:41.03 ID:AGFLJErb
だけどさあ、そんな不愉快な思いをしながら
このスレで続けなくてもいいんじゃないかなあって気もするけどねえ。
凄く頑固で、反発されると意地になってしまう事なのかな。
224(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 13:04:01.99 ID:Wt3VFujU
とまとって何がしたいん?
アドバイス聞くために書き込んでるんならまだしもそうじゃないし。
しかも投稿者が部屋を晒す→他の人がアドバイスくれる→投稿者がお礼するのが普通なのに、お礼一言もなし。
別に実行するかどうかは本人の自由だが、アドバイスしてくれてる人に失礼だから一言くらいお礼言ったってよくね?
ここは情報交換するスレだし、チラ裏書くとこじゃないからから移動してくれ。
書き込んでもいいがアドバイスしてくれてる人にせめてお礼を。
もしレス自体読んでないんなら他スレ行けよ。
225(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 13:10:34.72 ID:DDGvj2bk
>>208
次回はゆうこりんの全身が見えるアングルで頼む
226(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 13:37:47.24 ID:q9KQUfQ/
>>イライラする方はコテハンをNGワード追加するなりして、スルーして下さい。
ってことだから>>161とかが気に障ったのかな
この程度をスルーできないようなら晒しには向かないと思う

誰に頼まれたわけでもないんだから
>>残念ですがいっそのことスレを移動します。
なんて言ってないで移動すればいいんじゃないかな
227(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 13:40:35.09 ID:h8o38hWU
よ〜し

日記スレでまってるぜ!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1152494538/

俺も画像UPしていこうかな
228(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 13:48:46.11 ID:Wt3VFujU
>>226
最初から普通に書き込んで、スローペースですがこれでも頑張ってるアピールしてたらそんな書き込みなかっただろな。
毎日写真+数行で、アドバイスにも触れてなかったしやる気なさそうだしイライラすると言われて仕方ない。
229(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 14:23:12.32 ID:u/AJ3s2l
汚部屋住人は基本的に固執するタイプだと思う。
だから他人の意見を意識して聞くことが大事。
お互いにね。

特に、客観的な意見とか「常識」に反感を持つタイプの人は要注意。
どんどん自分の考えにこもるようになってしまうから。
230(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 14:24:50.54 ID:tD/ONR9J
アドバイスに触れてない、ってそんな事ないよ。
紙袋どかしたら?にも返答あったし。
焼きそばダンボールもいの一番に手をつけられてたし。

本人のペースで少しずつやりたかったのに
早くしろとせかされていらついた、って感じかなと勝手に妄想。
私は劇的に変わってる写真もいいけど
間違い探し!?位にしか変化のないとまとさんみたいな人も
ついつい応援したくなる。

嫌な人はスルーがいいんじゃないでしょうかね?
231(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 14:25:59.57 ID:h8o38hWU
枕カバーもかえたしねw
232(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 14:27:33.88 ID:D0wruHYz
いらつくと思ったら触るな、スルーしろは鉄則

NGに入れとけ

ついでに長文でわざわざ話題を引きずろうとしない、も心がけて
233(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 14:38:11.09 ID:khJG2IJs
>>229
私もそう
掃除本買っても「こんなの家が広いからできるんじゃん無理無理」って思ってたし
「なんか胡散臭いんだよねこの著者…あ〜やっぱ2chでも叩かれてるし〜」とか
2chでアドバイスもらっても「バカにされた気がする…一応お礼だけ言って無視!」とか
とにかく色んなやり方にケチをつけて掃除やらなかった

でも汚部屋チェッカーとかで客観的に自分の部屋を観察したらやっと目が覚めた
そうしたら掃除本の内容を実践できたし掃除板でのアドバイスを掃除に生かせた
部屋は自分の心を映す鏡だとつくづく思う
234(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 14:39:54.96 ID:D0wruHYz
お前らの「語りたがり癖」でよけいに荒れていくのは俺はかまわないけど
そうなって一番イラつくのはお前ら自身なんじゃないの?
235(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 15:01:00.80 ID:qnwQauHi
とまとさん
すごいノンビリさが新鮮だったから自分は面白かったけどw
このペースなら報告は一週間おきくらいにしとけば良かったんじゃね、と思うよ
たしかにイラつく人が出るのは仕方ないよ
236(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 15:11:36.25 ID:rLOmbFQ1
安価で指摘されたものを片付けるとかなら面白かったんじゃないか
テレビとかいわれたら困るしネタとして部屋がカラッポになるまでやるならともかく
マジメにやったら成り立たないだろうけど
237(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 15:16:20.27 ID:h8o38hWU
>>236
それ面白そうだな
やるきスイッチになりそうだ
238(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 15:32:40.13 ID:GYiqbXP6
似たようなスレならあるぞ

【汚部屋】指示に15分従いなさいスレ【脱出】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1221219354/
239(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 15:39:25.06 ID:zuTYW9a1
一旦脱出した汚部屋に逆戻りしそうになっている。
オタクなので同人誌がどんどん溜まっていく。
友人知人の作った本もあるし、二度と手に入らないので捨てられない…
って箱にしまっておいたのが核になってブラックホールが出来ていった。
けど、箱開けないじゃん!って気がついたからガツンと処分した。
読んで面白かったことは覚えているからいいんだ!って

この場合は同人誌だけど、やっぱり「核」があると本当ダメだね
お店の袋や買いっぱなしの服など、小さなものでも不要物は寄り集まる
240(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 18:49:22.03 ID:2Z4vJcXD
とまとさんは、なんでその画像うpしてるの?って感じがするよ。
どこ片付けたのか探さないと見つからないようなペースで日記書かれても困る。
241(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 19:13:45.40 ID:j9v+TEb9
【画像有】脱オレの汚部屋に勝てるヤツ求む
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1305305052/

こことかいい感じに廃れてるからいかが?
個人的には掃除しなくても定点観測的に写真があると楽しいけどねw
242とまと ◆7lY0T6.cxs :2011/08/25(木) 20:29:48.06 ID:g6sIwlVc
私がやりたかったのは、「 【少しづつ】 片付ける」です。
私にとっては「片付ける」よりも「少しづつ」の方が、ずーーーーっと、優先順位が高いのです。

ここは片付けるためのスレで、少しづつのスレではないので、スレ違いでした。

お騒がせしてしまいました。申し訳ございません。
レスしてくれた皆さん、ありがとうございました。

どこか他に私に適した場所を探そうと思います。
見かけることがありましたら、生暖かい横目でチラリと見てやってください。

それでは、さよーならー・・・
243(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 20:47:49.96 ID:QNc1w1HR
>>242
がんばれー
244(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 21:54:18.49 ID:wSPBzgbb
お礼、ちゃんと書いてるね。
やっぱ頑固だけど、素直な人なんだなぁ。。脱出、少しずつがんがれ。
245(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 22:00:28.13 ID:SWf+hP7m
とまとさん、見届けたかったな〜。
適した場所見つけたらこっそり教えてくれると嬉しい。
246(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 22:07:41.25 ID:u/AJ3s2l
すぐコテ付け始めた辺りから多分自意識の強い人だなと思った。
どこに行っても自分スタイルなので荒らしっぽくなるかもしれない。
自己紹介板なんかにスレ立てて
「少しずつ」をうpしていくと自由かもね。
247(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 22:29:56.16 ID:AGFLJErb
>>242

個人的には応援してるw
片づけるにしては衝撃的なスピードなもんで、、
私だったら片づけより汚すスピードが勝りそうだし。
いや本当、よそのマタリなスレか、ブログでやってたら観に行くよ。
もし移ったり、ブログを開いたら知らせてほしいです。

汚部屋脱出ってのは、大抵の人のとってはある程度スピードも勝負だと思う。
本人も、またこういうスレであげられるのを見るにしても、
スピーディに片付いていくのを見てモチを上げる人が多いんだろうと。
だけど片づけるスピードはあくまで個人の自由だもんな。
毎日写真うpしていって、その画像をつなげパラパラ漫画になったら面白いかとすら思ったww

頑張ってください、とまとさん!
248(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 22:34:32.78 ID:HTjEyjmN
なんだこの流れ

いっそ定点観測にして最後につなげたら
動画にできそうね
249(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 23:09:03.21 ID:qnwQauHi
>>239
ヲタ系の二度と手に入らないものはそうなんだよね
私も友人の作ったやつがずっと捨てられなかったが、量が量なんでスパっと最近捨てたわ
読んで楽しませてもらった時点で、役目は終えたと思った方が気が楽
250(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 23:41:46.35 ID:INqgvADm
スキャン保存に興味出てきた
だけど読み返す本はできそうもない・・・
売ると高い本もいっぱいあるし
251(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 07:10:50.32 ID:oyfRf8sg
読み返さないけど 捨てるには自炊をしてしまうしか選択がないと
どんどんやったら売ると高い本 裁断して涙目だったわw
252(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 08:47:50.42 ID:OehDttEX
>>242
別に少しずつでいいけど
変化そんなにないなら写メはいらなかったかもねw
今日は○○したって報告くらいで
また一週間たったらこのスレでいいから報告待ってるよ
掃除やめたらダメだよ
253(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 11:29:47.14 ID:G0rXtWdX
本をスキャンしたところで大半は読み返さないと思うけど、
裁断→スキャンという一連の儀式を通る事で処分しやすい気分になるとは思う。
254(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 12:35:49.55 ID:5IgCuWHz
デジタルデータなら消す時も一瞬だしゴミも出ないからなー
255(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 13:15:14.33 ID:0QUUw4YW
自分の場合だとスキャンすれば?自炊すれば?ってのは一時的に楽な道を取っただけに過ぎなくなる
ちゃんとタイトルがつけられる本はともかく
画像でーたなんてぜったい埋もれさせるし、そもそもHD容量いっぱいだから
PCなら整頓できてる、なんてことはない汚PCだ
256(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 13:27:53.53 ID:4yHezMKS
今日から掃除始めた!
ゴミが多くてたまらない、ゴミ袋が全然足りないかも。あと本が多すぎる
一ヵ月後くらいには片付いているといいなあ
257(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 13:30:24.94 ID:SZ83ll7k
>>256
ゴミ袋は予想以上に消費するから覚悟 いや楽しみにしておけ
258(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 14:18:48.10 ID:oyfRf8sg
俺はデータへの執着が強いから
HDDに番号つけてエクセルでどのデータがどこに入っているか管理してる。というかこないだからしはじめた。
1つのデータあたり2箇所へ保存。
すぐ必要なものだけメインPCのHDDにはいってる。

本のPDFファイルはメインPCとタブレットですぐ読めるようにマイクロSDとメインPCのHDDへ入れてるだけ。
マイクロSDは14枚入るケースかってみたが、1枚しかつかってないw
そんくらい自炊は過酷だ。
259(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 14:30:27.79 ID:oyfRf8sg
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4969887311837

こんなちいさいところに山積みになってた本が納まるとか、まじ最高な気分だぜ。
実際は20冊ほど自炊しただけだがw
260(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 14:46:50.02 ID:wVWGsND9
汚部屋だけど、今日1日でケリつけようとしてる。
休み休みだけど、長期戦は私には向かないので。

ところで、バッグの収納に困っているのだけど、みんなはどうやって収納してる?
壁面積狭くて壁掛はむり、クローゼットは扉開閉しずらく、多分収納の癖がつかない。

今は、スリムなメタルシェルフに置いてるけど、旅行で使うビッグトートがかさばって入らん!
遠距離彼氏の元へちょくちょく行くので、取り出しやすい所に置いておきたいけど…?
261(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 15:31:37.71 ID:HgchAkzh
入らないぐらい大きいバッグは外収納に入れている
というか、トートならくるくる丸めてリボンで縛っておくのはダメなの?
262(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 15:43:40.23 ID:FlITgP3A
>遠距離彼氏の元へちょくちょく行くので、取り出しやすい所に置いておきたいけど…?

これを書いた理由をkwsk
263(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 15:47:18.52 ID:6rX5HbCm
>>260
彼の所に頻繁に行くとあるけど、週1位かな?
毎日使うものじゃないなら、クローゼットの手前の横の方に置き場所をつくってはどうだろう
扉の開閉がしづらい原因を取り除く方法を考えてみるとか…
264(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 16:42:34.28 ID:EVcNkujO
>>260
あなたの部屋の収納具合がわからないので何とも。
ビッグトートじゃないが、ちょっと大きめぐらいのトートは畳んで箱に入れて収納してるが。
ちなみにそれは画材などを入れるためのもの。持って出あるくことがわりとあるので。


>>262
一応ちょくちょく使うその理由も書いたんだろ?
何が気にいらないんだい?
265(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 16:49:06.51 ID:XRKWPC1u
>>260
ラック買ってかけとくのは?
266(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 16:50:22.14 ID:2GacFAdm
頻繁にキャリーを使うとか宿泊セットがいるってわかれば
遠恋でも何でもええがなw
267(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 16:56:05.31 ID:NOhs4y7Z
今、片付けている、最中
外は雨

もう一つ箱が必要なんだが、段ボールの箱じゃだめだ。
段ボールの箱を捨てるために、解体している。
268(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 17:53:04.35 ID:wVWGsND9
260です。
なんか彼氏の話しとかいらん情報すいません(汗)
部屋の状態を載せたいけど、今できんので、解りづらいですが…
クローゼットの前に本棚があり、本棚が邪魔で荷物出しづらいんです…
本棚は、部屋の狭さや色々で移動できないけど、必要。

旅行用のキャリーバックやボストンは、クローゼットの奥にしまってます。
ビッグトートは、2週に1回ほど使います。
2泊くらいの荷物に丁度良いので…

色々アイデアありがとうございます。
自分の部屋や予算と相談して、考えてみます。
いずれにせよ、今の置場所ではなく、別の置場所か収納方法が必要ですね…
269(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 17:55:29.64 ID:wVWGsND9
260です。
追記。
くるくる丸めてリボンでまとめるの、いいなと思いました!
ちょっとやってみます。

みなさんありがとうございました!
270(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 19:14:43.63 ID:T+oav0ni
>>268
いや、家族を介護サービスに迎えにとか、幼稚園の姪を預かってとかなら突っ込まれなかったと思う
自分はあてつけだとか変な風には受け取らなかったから気にすんな

本棚、違うものに買い換えるのはだめなの?
271(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 20:47:30.53 ID:fEwkU9Xt
>>255
"汚PC"って発想いいな。
触発されてデータいろいろ20GBほど削除しました。
272(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 21:21:47.47 ID:CRcshoBg
新調したベッドが、届くまでに2週間あるから、
それ迄に業者さんが入れるように掃除とおもっていたら、
もう、明日が2週間目…。

今から、寝ずの掃除しなくちゃ、
新しいベットが入らないよ
273(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 00:16:37.85 ID:bMhfU2Pq
>>268みたいに、〜が邪魔でクローゼット開けにくいとか
引き出し開けにくいから前に積んで塚になるとかってよくあるよね

自分はそこから物が広がって汚部屋になったんで
最終的には配置換えして、開けにくい状況を改善しないと汚部屋脱出できなかった
また本が増えてきて本棚のキャパ越えたから土日で選別する
274(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 00:34:46.88 ID:SJt4eVbv
>>270
長い割に「しょっちゅう使う」以外の情報がなくて
でも全部読んじゃったよちくしょう、みたいな悔しさがあったよw
いや、面白いからそれでいいんだけどね
275(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 07:01:59.61 ID:cVA+jc5u
(´;ω;`)もうやだ
276(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 09:01:57.01 ID:hfwiKAAl
>>275
あらら、どうしちゃったの?
277(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 09:34:10.92 ID:DukMoVEW
>>275
誘い受けウザす
278275:2011/08/27(土) 09:52:29.37 ID:cVA+jc5u
今気付いたけど愚痴スレと間違えただけなんだ、ごめんね。
レスありがとう
279(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 10:32:26.33 ID:go8TLjOB
ルンバみたいなのが使える部屋になりたい‥
280(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 10:56:14.58 ID:/VLImeM2
汚部屋掃除2ヶ月やってる俺だけどさ、
汚部屋時のまま残ってる場所があるんだよね。
セカンドデスク。
行き場のないいろんなもの山済み。
また汚部屋繰り返したくないから過去の掃除みたいにとりあえず机の上をきれいにして
その上のものを とりあえず収まりそうなところへ置いておく ってことにしたくないんだよね。
1つ1つ 処分するもの、しまう場所を検討していったり、かなり長期かけてる。
とまとさんもそんな感じで着実な掃除してたんじゃないかと今では懐かしくおもうよ。
281(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 12:45:48.79 ID:cVA+jc5u
過去の人にするには早すぎないかww?
282(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 12:54:32.07 ID:AAWuXk0N
いや、もうここには書かないようなこと書いてたんだから、過去の人でいいんじゃ
日記系のスレでがんばって報告してほしい
283(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 13:43:00.39 ID:BDF44PHx
しばらくスレ見てなかったから「とまと」って誰?と思って検索してみた。

…あー、これは苛つくわw
同時に自分ならもっとやれる!とモチも上がった。
今から色々捨てまくって洗い物してくるよ、ありがとう
284(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 15:10:35.55 ID:CoUsp0Ze
とまとか。グインスレを思い出すな。

汚本棚を片付けたい。
でもなかなか捨てる気にならない
一冊ずつ取捨選択するより、
百冊近くあるグインサーガみたいなシリーズものを
一気に捨てればすっきりするはずなんだが

このスレでたまに出てくる自炊ってなんのこと?
285(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 15:13:18.39 ID:zI+kxqbP
>>284
書籍 自炊 でググッてみなはれ。
286(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 15:15:33.31 ID:GZ1Hs+OG
ぐぐれぐぐれぐぐれぐぐれ
287(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 15:19:39.20 ID:sjD83EyL
自炊って単語だけでも本のことしか出てこないな今
288(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 15:41:12.52 ID:CoUsp0Ze
>>285-287
ありがとう。
ごめんね、隠語みたいだからググってもすぐ出てこないかと思って聞いた
まさか「自炊」だけで出てくるほどメジャーな言葉とは知らなかったよ
289(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 15:42:08.43 ID:/VLImeM2
電子書籍端末としてタブレット買うにはいい頃合になったよ
わけわからん中華もんじゃない
メーカーもので安いのがやっと出揃ってきた。

裁断機とスキャナも薄くて小さいのあるし。

本を買うならもう全部電子書籍にしたい。
古本で売れない分、電子書籍がもっと安くなればいいのに。
290(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 15:47:46.55 ID:zI+kxqbP
>>288
謝らなくてもw自炊もメジャーになったよな。
女の子が私自炊してるって言ったら電子書籍作ってるのって言われちゃうのかな。

>>289
タブレット持ってない。林檎以外で何かオススメありますか?
裁断機は、本丸ごと一冊裁断できるのが一万とか、凄い時代になったよね。
291(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 16:11:55.71 ID:rrVm+tm+
なんで自炊する暇あるのに部屋の掃除しないんだよ
292(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 16:28:16.18 ID:/VLImeM2
>>290
薦めるほど色々ためしてないから
ttp://hato.2ch.net/ebooks/subback.html
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1294703947/l50

出揃ってきたっていうのはandroidでWindowsタブレットはまだ厳しいから
Windows8でバッテリーもちがよくタブレットに最適化したやつでたら、俺、テレビもデスクトップPCも捨てるんだ・・。

>>291
自炊自体が掃除の一環だし
自炊までいってるやつは、物の処分の段階で一通りの掃除はおわってるっしょ。

293(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 16:32:55.97 ID:cQXUr37O
本が一番の大荷物ってタイプの汚部屋もあるだろうからな
294(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 16:49:22.86 ID:eWDDa4Nj
うん。本と書類全部なくなったらその瞬間に綺麗部屋。
295(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 18:11:50.29 ID:AAWuXk0N
>>294
おま俺
296(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 19:07:04.15 ID:0Y2vKiwH
>>294
自分も
297(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 19:18:54.25 ID:AUEL1+w9
もう暑くて手に負えない。

引越ししなくちゃいけなくて、今必死に片付けしてるんだけど、
整理、厳選、捨て作業をしながらダンボールに詰めるからまったく前に進まない。
もうだめ。

なんでこんなに物が多いんだ!!!!!!
298(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 19:56:40.41 ID:/VLImeM2
こっちがききたいよ
299(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 21:53:15.62 ID:/VLImeM2
捨てない、売らないもので収まる場所がないものの収納にそろそろ押し入れ収納用のケース探してたんだけど
この壁一面やったら全部おさまるw

http://www.cecile.co.jp/Page/CmdtyInfo/GenreSearch/ImageList.aspx?a=523&d=XO-742&e=4&b=8191997&c=0

全部これでそろえただけでも綺麗にみえるな。
とりあえず1列分4個かう。
300(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 22:05:19.52 ID:IE+O+/Ax
ところでみなさん商品の箱ってとってます?
家電製品の箱が捨てられないのです
家電以外もですが
301(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 22:35:06.28 ID:G29JgMU8
>>300
とりあえず保証期間過ぎたのは捨ててる
302(名前は掃除されました) :2011/08/27(土) 22:44:53.64 ID:HckhyLcD
>>300
箱は畳んで取っておいて1年経って考えてから捨てる場合もある。
303(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 22:46:38.85 ID:TckjnFM8
299
収納は出来ると思う
思うが必要な時にさっと出せるとは思えん
304(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 22:48:42.54 ID:zzHYZLA3
>>300
必要だとは思ってないんだけど自分も捨てられない
5月に10年継続してたYahoo解約したんだけど
モデム、LANケーブル、取説セット全部そのまま返送できた
305(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 23:09:59.26 ID:0jOfANmb
>>304
モデムとアダプタしかない場合って、弁償しなくちゃだめ?
306(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 23:14:11.94 ID:DrdU5eSp
お世話になっている方からいただいたどうでもいい漫画や本をスキャンして捨てる方便をおしえてくだされ

本音「邪魔だし読まないからスキャンして捨てた^^ いちおう言い逃れのためにスキャンしておいてあるよ」
建前「読みやすいようにスキャンしちゃった☆ミ ずっとハードディスクの中に残ってるから安心だよね」

罪悪感で捨てられない…
307(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 23:24:18.46 ID:zzHYZLA3
>>305
モデムだけでよかったと思うけど、袋とかケーブルとかそのまんま残ってたんで、全部返却した
308(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 23:40:07.13 ID:/VLImeM2
>>300
とりあえず少しの間とっておいて
中身を売らなそうなら箱は捨てる
使い方で売れなくなりそうなものとか(持ち歩くものや使用頻度の高い物)、
壊れるまで使うだろうってものとか
売ってもたいした値段にならないものとかは 箱おいといてもしょうがないから捨てる。
あとテレビとか売るのが面倒そうなものも箱は捨てる。
箱おいとくのって売るときの価値が変わるぐらいしかないからなあ
修理とかでも箱あったほうがいいんだろうけど滅多とないからなあ。
309(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 23:48:22.02 ID:NZg3o+Dx
スレ見て猛烈に反省して、とりあえずトイレ掃除した
こんな酷いトイレを毎日何度も使っていたのかと目が覚めた
でも泣きながら掃除したら、だいぶマシになった気がする。便器も自分も

自分の汚部屋脱出はここからだ!と気合が入った
これからは毎日数分でも必ずトイレは掃除する。そんで、少しずつ範囲を広げて綺麗な家に戻すんだ
310(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 23:50:21.81 ID:rEJvVVON
物によっては捨てない
自作PCしてて部品とっかえひっかえしてるから、使わないのはオク行き
売る可能性がありそうなのは取っといている。
さすがにPCケースとかモニタの入っていた大きいのは捨ててることがあるけど
311(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 00:30:14.25 ID:WLf/mNqB
>>306
それわざわざ釈明する必要あんの?
チェックしにくるわけ?
「スキャンして捨てたよ」なんて言われても正直気分微妙だし
黙って処分すれば良いと思うが・・・

万一発覚してゴチャゴチャ言われたら
「いやー自分最近デジタル化にはまっててーw自炊楽しいっすミャハ」でおk
312(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 00:33:46.67 ID:DIf21Vf9
季節家電とかで「使わない時に箱に入れてしまう物」の箱だけ取ってある。
箱に入れてる方が上に物乗っけられるし。

後は基本的に処分。おいておく場所が無い。
313(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 01:11:05.97 ID:BmSUojo9
カラーボックス捨てたいけど
木材はある程度小さく切らないと捨てられないから面倒
314(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 10:12:01.81 ID:LUb2tXNE
>>309 自分は大をしたら、必ずその場でブラシでこすってる。
でも、残念ながらそういう習慣がつく前の汚れはどうにも
とれないんだよねぇ。
話は変わるけど、今日、掃除機の紙パックを替え、ついでに
紙パック後方のモーター前フィルターもきれいにしてから
掃除機をかけてみた。
紙パックにゴミは1/4くらいしか入ってなかったけど、先週の
掃除の時にすぐ赤ランプがついてたもんで。
おかげで、ものすごい吸引力復活w。音も2倍くらいのジェット機音!?
これって紙パック交換よりも、フィルター掃除の効果かな?
315(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 10:24:25.57 ID:jJK/A39I
たけしはトイレ掃除毎日だったか、とにかくまめにやるんだとさ。
あそこはお母さんが働き者だったから多分自然に習慣になってるんだろう。

トイレは自分は時々カビキラーもシュッシュして掃除してる。
前の汚れがとれないのは漂白の問題かも。
プラスチックだからこすって取れないのは細かい傷が付いていると思われ。

掃除機のフィルターは時々掃除して、思い立った時に新しいのに替える。
フィルターだけ安く売ってるよ。
316(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 10:41:51.90 ID:LqM4zOfK
本は全部いらない!って言う考えはなかった。
凄い。
確かに、読み返さない本はただのコレクションだけなんだよね。
確かに。
よし〜
ブックオフに行くために選んでみよう。
317(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 11:00:17.40 ID:oZ7rkb3g
一回読んだら読み返さないとおもって売ったあと 何年かして読みたくなってさ
また 買いなおして 文庫もでてたけど、もうずっと手元において置くだろうとハードカバーのをかった。
そのシリーズが10冊あって、自炊に目覚めてから 自炊するか、そのまま置いておくか悩んでるな。
文庫なら迷わず裁断した。もって置くならで選んだハードカバーが仇に。
あと 重たいし、埃っぽいし 本はタブレットじゃないともういまいち読み返す気にもならなくなってる。
文庫で買いなおすかなー。ずっと保留してるわ。
318(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 11:01:42.67 ID:2ieSQ1uj
>>313
馬鹿発見
319(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 14:27:28.01 ID:WvK7fiZa
たけしいきなり誰!?とおもた
320(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 15:03:19.00 ID:fLUOCbus
>>315
>プラスチックだからこすって取れないのは細かい傷が付いていると思われ。
便器って陶器じゃないのか
便座の話?
321(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 18:20:54.83 ID:7M2pafZA
>>318
なんでそう思ったか詳しく
322(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 19:49:51.85 ID:oZ7rkb3g
>>321
散らかった部屋でイライラしてるからでしょ
323(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 20:02:24.54 ID:eP3RaUor
>>306
何か聞かれたら「遊びに来た友達(子ども・犬猫)にコーヒーこぼされちゃって
うちの本棚全滅しちゃったんですよ・・・
いちおスキャンしておいて良かったぁ」とでも言う。
自分にもそう言い聞かせれw

自炊やデジカメ撮影なんか「捨てる為の儀式」でしかないことが多いんだから
HDDが壊れたつもりでスキャンもせずに捨ててもおkだと思う。
324(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 20:18:10.30 ID:oZ7rkb3g
でもさあ、自炊って裁断するわけだから、
バラバラの本のこしといてもしょうがないし、自炊と元の本の処分はセットだし
ふつーに電子書籍化にはまってるってのを理由にすれば捨てることは問題ないとおもうけどな。
325(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 22:49:40.20 ID:zRp7ph3v
その「物」をGETするまでのイキサツなんて関係無くね?
もうその「物」を重荷と感じたら、その時点でパッと手放しちゃえば良いと思うんだが

人から貰った〜とか、また買い直した〜とか、でも処分したくて迷ってudud〜・・・
YOU達、繊細すぎるぜ
326(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 23:01:15.76 ID:KMDuykc/
3年前 蛆が湧くレベルの汚部屋
     引っ越しで親の協力のもと強制脱出(敷金1円も返ってこなかった)

それから3年
引っ越し先が順調に汚部屋になり、このままじゃここを引っ越すときも敷金1円もかえってこなさそうだ
頑張って掃除する!
せめてふつうに歩ける部屋にするぞ
327(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 23:10:13.89 ID:jJK/A39I
掃除を淡々と報告するスレって、ないのかな。
今日の勉強を淡々と報告するスレみたいなのはあるんだけど、
掃除報告は「軍隊式で報告」wしかないようだ。
328(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 23:54:05.55 ID:W2V0W66X
よく迷ったら捨てろとか聞くけど、自分の場合それやったら物全てを捨ててしまうことになるんだけど
329(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 23:57:46.04 ID:Koq12Ur+
それで全て捨てたあとに
あれは捨てちゃダメだったんだと気付けるなら進歩じゃないの
勉強代半端ないが
330(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 23:57:47.05 ID:KMDuykc/
自分は逆にどれもこれも必要な気がして困る
すごく気に入って買ったけどしょうゆこぼして半年くらい放置してる服とか
おそらくシミが取れないだろうから今後着ることはないんだろうけど
すごく好みのデザインでwktkして買ったときのこととか思い出して捨てるに捨てれず(ry
331(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 00:05:12.60 ID:NH2qkVMb
>>327
掃除したらageるスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1303522727/
ここじゃだめ?
332(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 00:33:47.21 ID:0nbqaaBM
リサイクルショップに押し入れを占領してた引き出物を売ってきた
4個で700円
結構いい値段だったので嬉しいw
買い取れませんって言われたものは次のゴミの日に捨てるぞ
333(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 00:36:16.06 ID:/bA5tqO8
うちも要らない引き出物あるな
その辺はわかってくれてる友人だと思ってたのにがっかりした
334(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 00:49:56.43 ID:5qJlypag
最近は陶器じゃない材質の便器もあると、NHKラジオの電話相談で聞いた。
陶器なら耐水ペーパー使えるけど、
そうじゃない材質の便器なら、その材質に合った洗剤を使ってねと。
335(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 03:01:02.64 ID:28sYK9rT
>>330
しょうゆ服は、一応洗ってみて、シミが落ちなかったら捨てればいいよ
それでもあきらめられなかったら、生地が傷んでなくて形が気に入ってて無地の場合は
黒に染めてしまうという手もある
そこまで手間をかけたくないなら捨てちゃえ

うちは母が家事苦手な人で、母が洗濯するとなぜか漂白剤を直接洗濯物に振りかけて
まだらにされることが多かったから、しょっちゅう自分で染め直ししてた…
薄い色だとシミや色ムラが染めた後も見えちゃうことがあるけど、黒なら何とかなる
336(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 03:23:32.96 ID:nRi+5hFY
夏休み中に汚部屋脱出と思ってたのにあと3日しかなくなった。
ここの画像掲示板見て感動したのに。
何からしたらいいかわからない。
服と教材・プリント類がものすごい。
服をしまうところがない。
337(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 04:46:40.09 ID:wMTbhC94
何から始めたらいいかわからないときは何から始めてもいいときだよ
今いるところから手を伸ばして ちょうどさわったものとその仲間からやっつけ始めたらいいよ
肩が触れたり目が合ったらケンカするヤンキーのように
338(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 06:51:47.59 ID:KKBAlaPB
オラオラ掃除術か
今後くるな
339(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 08:46:50.98 ID:ZviTLlI+
オラオラ掃除術の極意
その1:触れちまったが最後、徹底的にやっつけるぜ
その2:多勢に無勢は不利。一対一の真剣勝負で臨むぜ
その3:相手が強すぎたら、周囲の下っ端を片づけるぜ
その4:切っても切っても怒濤の如く押し寄せる敵!力尽きるまで戦うぜ
340(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 08:56:13.89 ID:yX8drtNG
チキン掃除術じゃないか
341 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/29(月) 09:34:48.83 ID:mhN+y2ih
ヤンキーそのものじゃないか
342(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 10:56:18.80 ID:tsBc1h16
仕事終わってから夜汚部屋片付け頑張ってる人いるかな
モチベ上げたいので経験談求む

週一休みの仕事に転職してから部屋が片づけられなくなった
休日は出掛ける事が多くて家に居られないor疲れてゴロゴロ
平日帰りはそれほど遅くないんだけど仕事疲れでモチベ上がらないし
ネット見てるだけであっという間に寝る時間
散らかった部屋から出勤、外出するせいかテンションも上がらなくなってきたんでどうにかしたい
343(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 11:11:56.79 ID:femq81W8
夜だとゴミひっくり返してうるさくなりそうなので
気合い入れて朝30分早く起きてやってる
もしく342のケースならネット見ない!
「30分片付けしたらネット見ていい」って縛りをもうける
344(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 11:43:38.35 ID:jFIjhnhz
>>342
まず休日の外出を減らすようにできないかな
用事は出来るだけまとめて片付けたり、本当はまだ行かなくていい用事もあったり

疲れてるなら1日15分のタイマー掃除、25個だけゴミ拾ったりなど簡単なものをやってみる
一日一つでも散らかし<片付けになっていくと、モチベ上がるし体もラクになっていくよ
ネットする間もタイマー掛けて、一日2時間とか時間決めるといいね
345(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 12:09:18.04 ID:yX8drtNG
346(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 12:50:01.95 ID:0zFh9XtY
>>334
まじかー
傷ついて余計汚れるなら陶器のままでいいのに

>>342
自分もそう
週イチの休みはダラって結局片付けに使えない
仕事帰りのシャキテンションでいくしかない
幸いそんなに疲れる仕事でもなく仕事終わりも早いので
毎日掃除できる…

はずなんだけど実際はなかなかね

とりあえずPC前に座ったら最後だと思ってるので
その前に1時間だけでもルーティン家事やろう

とは思ってる
思ってるんだけどね
347(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 12:59:10.00 ID:jFIjhnhz
>>346
「毎日」じゃなくていいんだよ
気付いたときに15分、一日一回だけでいい
顔洗ったついでとか、風呂入るついでとか決めといたっていい
15分って頑張るとかなり進むんだぜ、70リットルゴミ袋一杯分とか捨てられたりする
348(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 13:21:04.80 ID:EIz1yyiq
>>342
帰宅して部屋に入ったら、5分は座ってはいけないと決めておく。
立っていると人は動きたくなり、自然とやることが見えてくる。
あまり時間設定を長くするとやる前から嫌になってしまうので、
まずは5分と決め、それより長くなってもおkとしておくのがおすすめ。

大事なのは、帰ってきたら座らずそのまま掃除に取りかかること。
一度座ってしまうとそっから動くのが嫌になってしまうので、
帰ってきた勢いでやってしまうのが結局一番楽です。
好きな音楽かけてもいいと思う。

そして汚部屋脱出できても帰宅後5分掃除を続けると、
そこそこきれい部屋状態を維持できて前より疲れにくくなりますよ。
349(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 13:26:05.42 ID:EIz1yyiq
>>330
クリーニングはダメ??
自分はけっこう使ってるよ。
お気に入りなら街で一番腕のいい個人店へ。
数年前の血液の染みもきれいに落としてくれました。
350(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 13:34:35.17 ID:OwwfzeI4
引っ越して来て十数年一度も遭遇しなかったゴキブリが半月に二匹も出やがって、
ビビりながらも家中大掃除を始めたところ
仕事休みの日しか出来ないからペースは遅いけど、色んなスレやらサイトやら見てモチベが上がってる

このまま二度と現れないでくれれば、ゴキブリ様と崇めることが出来るんだけどいかがでしょうかゴキブリ様…
351(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 18:36:30.05 ID:GWQXuaju
>>350
部屋片付いたらバルサンしたら?
半月に二回は多いから卵うんでるはず
352342:2011/08/29(月) 18:48:31.07 ID:oAPkYdXc
部屋に帰って早速PCを立ち上げてしまったんだがw

がっつり掃除時間取れないとやる意味ないと思い込んでたぽい
助言のおかげでモチ上がったから今から電源落として1時間頑張ってみる
353(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 19:04:47.01 ID:6Owjp8CX
>>352
1時間じゃなくてもいいんだよ。
「頑張ったー!疲れたー!…でもきれいにならない!オワタ!」ってならないように適度にガンガレ
354(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 19:12:32.62 ID:yX8drtNG
ちびちびやってると 散らかるスピードに追い越されそうな時があるな。
355(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 19:16:37.08 ID:gcRVBJlu
>>352
これやろう、これ

【15分で】キッチンタイマー掃除法 7コマ【終わり】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1279200272/
356(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 19:20:14.07 ID:mdDJqBNy
>>350 去年の秋、オベヤを脱出してから、週一で掃除してる。
おかげでこの夏はGとの遭遇なし。まぁ、Gホイホイには
4匹つかまってたけどね。実は3/23にホウ酸ダンゴを設置して
発生ゼロを目指したんだけど、さすがにそれは無理だったw
357(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 19:21:16.99 ID:1uuzAWPj
>>352
自分も帰って早速横たわってケータイで見てたしw
でもまぁとりま1階の掃除機かけだけでもやってくるわー
358(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 19:25:20.85 ID:1uuzAWPj
>>357=>>346でした

>>347
ありがと
ちょっとでも1つずつでもなにか必ずやることにする
こどもの時から「毎日やる」ことやったことなかったから
がんばってみるわな
359(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 19:34:41.27 ID:femq81W8
時間がないとか疲れたとかちょっとくらいやってもしょうがないとか
「やらない理由」を探し始めるより
ペン立て一つでも「やった!」って言う方を積み重ねた方がいいお
360(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 20:25:23.19 ID:761Un2mg
不要品はだいぶ捨てて、一見すると普通部屋を維持してるけど
押し入れやベッド下にはまだ未整理の書類・ビデオテープ・本がぎっしり。
来年3月には引っ越すので、いまから書類整理しときたい・・・と思いつつ
生活に支障がないせいか、ずっと停滞してた。

でも、そうだ、まとめてやろうと思うから気が重くなるんだよね。
自分も久しぶりにキッチンタイマー15分に挑戦する!
361(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 20:58:40.00 ID:oAPkYdXc
342です。19時〜20時まできっかり1時間
レシートDMペットボトル類を捨てて、あちこちに積んであった服を1ヶ所にまとめてから仕分け
床見える部分だけクイックル、PCまわりの埃とキーボードカバーを拭く
これだけでかなりすっきりした

45分位で大体終わって最後15分持てあましたから1時間で色々出来るんだと再認識
夕飯食べてシャワー浴びてからPC電源入れたよ
2、3日に一度これをやってゴミの日の前日に不要品仕分けすればいいんだな
このスレのおかげで気分が少し明るくなった。ありがとう
362(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 21:18:47.34 ID:jQtmugU8
玄関やトイレ、台所などの掃除は苦にならないのに
なぜか自分の部屋は汚部屋〜中間部屋を彷徨っています
物が多い事が原因だと思うが貧乏性のため減らす事が出来ない…
363(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 21:58:11.84 ID:yX8drtNG
>>361
おつおつ
364(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 22:21:50.70 ID:NH2qkVMb
>>362
そのうち捨て神様が降りてくるよ
それまでは明らかにいらないものをちびちび捨ててるといいと思う
365(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 23:01:38.60 ID:EIz1yyiq
「みいつけた!」という子供番組でトータスが歌ってるエンディング
耳が痛いのだが

あっというま あっというま あっというまに元通り
みて みて これみて すごいのみつけた〜

再度汚部屋脱出に向けてがんばります、はい
366(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 00:02:52.38 ID:deIxXySp
>>365
あの歌にそんな効果がw
367(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 04:40:22.79 ID:ZD6UwBSt
なんかもうぜんぜん片付かない…
368(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 06:04:58.58 ID:MuL8AIIV
>>362
不要品からマイナスエネルギーが働いてあなたのやる気をそぐこともあるらしい。
負けないで少しずつ減らすと段々とプラスエネルギーが充満してくるみたい。
塩を器に盛ってから掃除すると良いと言われたよ。
369(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 08:48:49.40 ID:mjkNzCNR
>>368
負のエネルギーあるよね
たまに発生源を退治できたか
プラスエネルギーが湧いてくる瞬間がある

しかし今はマイナス漂い過ぎてる…
部屋を見るだけで体力70%くらい削がれる

がんばるぞー…
370(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 09:24:46.32 ID:e1VraYhF
>>362
わかる。
実家暮らしだけど、台所・浴室・リビング・両親部屋・押入れをすべて掃除して、
7割以上を廃棄してすっきりさせた。
なのに自室(4畳半)は後回しで、クローゼット内は30年分の物が蓄積された状態で、
しかもクローゼットの扉の前にタンスが置かれており、開かずの間状態になってたよ。
1週間かけて、タンスとクローゼットの中を全部すてて、掃除完了した。
すごく気持ちいいよ。
371(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 11:29:44.00 ID:AIXjg3G9
片付けたら3000円分の商品券が出てきた
やった
372(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 12:19:51.00 ID:OnmygSFP
明日休みだからやっと大掃除できる!
この1週間掃除板見まくってモチベ上がりまくりだったんだ
今日の仕事終わったら、私、掃除するんだ…!
373(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 12:39:58.52 ID:KV8cYmeR
45Lのゴミ袋6個作ったけどすっきりしない
半間の押入とクローゼットはすっきりしたけど
中に入ってたものが外に散乱してて駄目だ・・・
374(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 12:41:12.41 ID:p7rGrWAs
あるある。だいぶ捨てたのに、なぜか押し入れに入らないとかあるよねww
375(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 12:52:19.85 ID:AIXjg3G9
片付けは八分をもって半ばとすべし!

ゴミをいっぱい捨てて、残しておく物をしまうのって結構大変だよね
新しく必要になるものも出てきてなかなか一気に終えられないし
376(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 15:39:41.36 ID:lt8N6wOe
>>368
小皿に塩盛ってこれから掃除します。
不要なのに、一時は思いがあって集めたり買ったものは、
捨てる時にはすごくエネルギーが要る。
負けないでこつこつ続けよう。
377(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 16:15:10.84 ID:acdO0nEL
9月の中ごろから入院することになったから急いで片付けないといけない。
入院中の頼みごとは近所に住んでる親族が引き受けてくれて、
せめてこれ以上面倒かけたくないから、何がどこにあるかわかるようにしておきたい。

ゴミ出せる日は、燃えるゴミ@4回、燃えないゴミ@1回、資源ゴミ@2回。
1回に出せるのは5袋まででそれ以上は申し込み&有料。
とても出しきれる自信がないので、まとめたら業者に頼もうと思う。
378(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 16:55:24.35 ID:z9P73YMd
よし、今から20時まで一気に掃除する!!
PCの電源落としておさらばである!
3時間後にまた会おう諸君!
379(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 17:01:20.27 ID:BTn7ncmY
ぜったいだな
380(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 17:54:17.51 ID:rN5oVY2N
良い報告待ってるよ。
381(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 18:50:56.71 ID:Gi6h93WQ
無印みたいなシンプルで整頓された部屋が憧れ
いつかこんな部屋にしてみたいと思いつつ
現実の自分の部屋を見ては落胆した気持ちで数年が過ぎた

こんな自分が大嫌い 変わってみせる!そう決断をして
無印に通ったりHPを見てイメージトレーニングをしゴミを捨て始めた
しかし掃除をしている最中に嫌になって投げ出してしまう
この根性なしが
382(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 19:29:56.92 ID:LskxXrZ0
>>381
部屋の一角だけでも、壁と床に何も置かないスペースを作るといいよ
その陣地を広げたくなるはず
383(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 19:40:58.72 ID:BTn7ncmY
>>381
俺もシンプル部屋目指してる
期限ないならじっくりゆっくりやったらいいじゃん
忙しいときは現状維持だけでも。
384(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 19:41:04.15 ID:yO3+zzSB
ここは綺麗だし!っていう部分作るのはいいね
あと、脱出し始めたら「ここはもの置いておk」っていう場所をひとつ作るのもいい(らしい)
自分の部屋はなんか後者がいっぱいあるけどwwwwww
385378:2011/08/30(火) 19:54:15.35 ID:z9P73YMd
いつのまにか部屋の中から出てきた楽譜をみながら
ギターの練習してた
とりあえずネックだった洗濯物と
布団を干せたので今日はよし
明日頑張る……あしたがなbる・・・・
386(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 19:55:34.33 ID:e1VraYhF
ドテッ
387(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 20:10:49.05 ID:6KF1fXw1
>>382
それはある。
足の踏み場増やしたらやる気出た。
きれいなスペースつくるのおすすめ
388(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 20:11:38.60 ID:rkYWM6RG
寝てしもうたか…
389(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 20:32:09.88 ID:z9P73YMd
床が現れてきたので拭き掃除してたら
出てくるわ出てくるわ、ピックの山。
50枚くらい出てきた
390(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 21:16:26.22 ID:Vsm6/5xu
耳かきが3つくらい出てきた
391(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 21:35:16.05 ID:mjkNzCNR
定規が30本出てきた時は頭抱えた

小さなテーブルとパソコン
隣にはトランク一つ
身軽で簡素ななか
足を組んで紅茶を一口

…が理想なんだぜ…
泣きたい
392(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 21:46:00.33 ID:pU1BpdRs
恥ずかしいですが…
どなたかアドバイスお願いします。

http://n.pic.to/4gqfg
http://r.pic.to/f100

どう片付けたらいいのか分からない。汚部屋から脱出したいです。
393(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 21:57:38.65 ID:rAWfM8lg
>>392
ネタ?キレイすぎてビビった。
収納用品や棚を買って整理したら素敵になると思う。
394(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 22:41:36.39 ID:BTn7ncmY
>>392
でもたしかにこのままだとどうしていいのかわからんなw
全部床おきだし。
収納がいるね。
395(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 22:47:05.10 ID:ywBGUA2Y
>>392
イメージとしては汚部屋というより散らかってる部屋だね。
上にある通り収納がないと片付けも不可能。
396(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 22:51:43.07 ID:BTn7ncmY
>>392
収納買うときは見た目やあてずっぽじゃなく、
何をどこにどれくらい入れるか置く場所のサイズだけじゃなく
いれるもののサイズや量、種類でどれくらい区切られてたらいいかとか計画的に計算してかわないと片付かないよ。
無駄にあいてるとこができたり、きれいにおさまらないと汚いし。
逆に収納みあたらんし、計画たてやすそう。
397(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 22:52:05.93 ID:lt8N6wOe
>>381
自分はモデルルームのチラシや住宅情報誌をいつも眺めてる。
398(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 22:52:28.95 ID:e1VraYhF
そ?
399 [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2011/08/30(火) 22:54:00.92 ID:VIa+w+7s
>>392
脱出費用はどのくらいまでOK?

その予算に合わせて収納を用意 高〜安(気にならないなら中古で安く)
洋服タンス〜パイプハンガー
チェスト〜フィッツ〜ホームセンターのプラケース(引き出し)
壁面収納〜カラーボックス

洋服たたみたく無いなら、籐などのBOXに入れてスッキリしたい時はフタを閉めるw
400(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 22:59:44.02 ID:BTn7ncmY
おれこないだフィッツ注文したぜ
ついに押入れの収納までさしかかった さすが俺
401392:2011/08/30(火) 23:01:25.56 ID:pU1BpdRs
アドバイス下さった方、ありがとうございます。こんなに親身なアドバイスを頂けるとは思いませんでした。

そうですよね、まずは収納スペースを作ることが先決ですよね。みなさんからいただいたアドバイスをもとに、整理整頓されたお部屋を目指します。ありがとうございました。頑張ります!
402(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 23:06:38.62 ID:QJonZS2F
>>392
先ずはワイヤーラックを買って、そこに100均のカゴとかに物を入れて整理すると簡単だよ。
カゴのサイズを揃えるとなおヨシ。

403(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 23:07:23.89 ID:pU1BpdRs
>>399
お恥ずかしながら、いくら掛かるとか、考えていませんでした。。

399さんのおっしゃるように、まずはそれぞれ収納するものを購入しようと思います。(洋服ダンスなど)

とても為になりました。アドバイスありがとうございました。
404(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 23:11:14.55 ID:pU1BpdRs
>>402
なるほど、ワイヤーラックですね。
100円ショップは役立つものが色々ありそうですね。
さっそく明日チェックしてみます。アドバイスありがとうございます。
405(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 23:13:15.47 ID:BTn7ncmY
>>404
あでも 今あるもの全部収納しようとおもわないで 捨てれるものがあれば捨てて

収納かうのって掃除の最後の方で、残すものを把握できたあたりだよね
406(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 23:26:18.69 ID:ud6XDKmc
うん、そのダンボールや紙袋の中身が本当に全部タンスだのカラボだの
お金かけてまで取っておきたいものか確認してから買いに行きなはれ
「とにかく収納すれば片付く」と思い込んでとにかく収納買っちゃうのは
カオス汚部屋を錬成するだけよ。
407(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 23:43:14.68 ID:ZD6UwBSt
マックスバリュで売ってた安物プラスティックのキャスターラック(1000円くらい)が割といい感じ
やっぱり高さ分の空間が使えると整理しやすいですね
408 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/31(水) 00:16:51.69 ID:rOV+6s1r
片付け方に問題あると思うのですが、綺麗にしてもいつも維持できません。
片付ける時は、物も大量に捨てるし、関連付けてしまってるつもり。
けど、いざ使っていくと、使い勝手悪い部屋なんです。
しまいづらい、取り出しにくい。
結局面倒で出しっぱ。
3日ほど前に、片付けて綺麗にしたのですが、半年以上維持しないと、脱汚部屋とは言えない。
収納のコツとか、何かないですか?
409 [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2011/08/31(水) 00:20:37.75 ID:df2yxCWO
>>408
片付けるのに「ワンアクション」になってますか?
例えば「棚に置く」=ワンアクション
「扉を開けてしまう」=ツーアクション

なるべくワンアクションで片付くようにしてはいかがでしょうか
ホコリには無防備なことが多いのが欠点ですが…
410(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 00:20:46.84 ID:MJO8WDza
ていうか、この部屋自体作り付けのクローゼット的なものがあるのか
そっちの確認が先だろう
まったくおまいらときたら・・・
411(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 00:22:48.44 ID:MJO8WDza
なんと間にレスが・・・
>>410は、>>392の部屋についての考察でございます
412(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 00:24:13.71 ID:trCgfeeM
>>408
>けど、いざ使っていくと、使い勝手悪い部屋なんです。
>しまいづらい、取り出しにくい。
>結局面倒で出しっぱ。

この文に答えがあると思うよ!
仕舞うのも出すのも「面倒」な収納にしちゃいけないんだよね。
一見綺麗でも、面倒じゃ続かない。

「どうして面倒なのか」をまず考える事から始めよう。

例えば
・化粧品(マスカラ、アイライナーなど)がいつも出しっぱなし
・どうしてだろう?
・引き出しをわざわざ空けて仕舞うのが面倒なのかも?
・じゃあペン立てみたいなものを机の上に置いて、そこに突っ込むようにしよう。

みたいな。意味分かるかな…説明下手でごめん。
413(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 00:26:24.72 ID:trCgfeeM
長すぎるって怒られてたら、>>409さんが言いたい事言ってくれてた。

良く使う物ほど1アクションで片付けれる住所を作った方がいいよ!
414(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 00:34:44.09 ID:sUYWcbiR
>>408
・ぎっちり入れない
取り出すのにもスペースが必要
高さは一目で見渡せる量に、横は物同士がぶつからない程度
スッと取り出せて、スッとしまえるのがベスト

・使う場所にしまう
あちこちで使うのなら、片手で持ち運べる重さとサイズの箱などに入れたりと工夫
使う時に片手で出し入れできる場所、片付け方にする
普段使うものは、台を使わずにガサゴソしなくても出せる場所にしまう

・同じ物は同じ場所に
考えなくても取り出し・片づけできるように、ラベルなどで表示
一緒に使うからと、あまりいろいろな種類入れすぎると、かえって思い出すのが大変だったりする
こんな感じかな
415(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 00:48:24.27 ID:E1jNDuIn
収納の衣装ケース3つで1万円もした オリザノール
これならタンス買ったほうがいいのかな。
収納グッズ高すぎる。
416(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 01:29:45.28 ID:rOV+6s1r
408です!
みなさんありがとうございます。
ワンアクション…
できてないかも…
スペース的に、余裕のある収納、詰め込まない…
できてないっす!
見直して、収納のしかた考えます。
折角綺麗な部屋になったので、維持します!!
417(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 06:35:13.87 ID:ZKCvHBs5
>>409
これ参考になりますね。

毎日使う化粧品や雑貨は、たしかに「ワンアクション」にしてます。
でもたまに使うファイリング、仕事道具はクローゼット内に入れていて、
出し入れが面倒に思えてしまい、ファイリングしないといけない書類なども
出しっぱなしにしてしまう。。

でも棚ってホコリがたまるので、日々の拭き掃除が(ry
418(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 08:42:23.32 ID:OMUli0R7
>>408
使う場所を基準に収納を決める
(掃除道具とか場合によっては掃除場所ごとにおいておけば片付け楽になる)
とか
用はその場所から動かさないで収納できるようにする

他には良く使うか使わないかを基準に
使う場所の手に届く範囲に置くようにする

ティッシュとかリモコンとかは
いつもいる場所におけばいいし
いつもいる場所が複数あるなら中間に置くとかするとか
そうすればあっちこっちに散らからなくなる
419378:2011/08/31(水) 09:34:44.29 ID:SdID8SxO
おはよう
早起きしてリベンジや
飯食って今日は11時からスタート
9時間もあれば流石にいけるでしょ……
420(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 09:37:22.99 ID:OMUli0R7
>>419
ギターの練習ですか?
421(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 09:38:05.91 ID:SdID8SxO
>>420
今から11時まではね!!
90分やってりゃ流石に途中でやりたくなる気持ちも少しは弱くなるかと思うので…
422(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 09:46:59.78 ID:0BIO3vvf
>>332-333
もし新品でゴミに出すなら、適当な団体に寄付したらどうかな
自分はたまたま徒歩で行ける範囲に
児童養護施設、障害者の親の自助グループ、等があったので寄付した

その類の団体は寄付物品をそのまま使うか、
フリマで売って運営資金に充当してるから

自分が住んでいるところは役所でも受け付けているけど
交通費がかかってしまうので近場の団体にしてる
423(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 10:24:58.61 ID:UKVYgrRS
汚部屋に放置されていた物はほこりかぶったりカビてたり、煙草吸う場合は
ヤニ臭くなってたりする危険があるから状態の見極めは重要だけどな。

>>333
引き出物は本人だけの意向じゃどうにもならんこともあるから忘れてやれ
相手の家との兼ね合いとか親の意見とか親戚の傾向とか面倒が多い
424(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 11:20:03.50 ID:COi/3m/R
>>423
ほんとだね
喫煙するけど、長いこと触らなかったものは
埃とヤニが絡まってまず使えない
触らなかった物はみんな捨てたよ…
425(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 12:59:16.55 ID:PspQll7G
>>421
もしかして三浦さんですか?
キャー!
426(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 13:02:45.83 ID:SdID8SxO
よし!飯食ってくる!
ちなみに今の今までギター弾いてたのは内緒dぞ!
427(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 13:08:42.19 ID:PspQll7G
>>426
マジ、三浦さん??
ほんとですか?
三浦さんの部屋、見ちゃったよ・・・
428(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 13:20:54.09 ID:NYqOPvY+
>>426
(¬_¬)
429(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 13:28:26.47 ID:vIGwRLvn
キングカズがどうしたって?
430(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 13:31:21.76 ID:SdID8SxO
うわあ、懐かしいものがたくさん出てくる……
431(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 13:37:33.36 ID:PspQll7G
>>429
違うよ、デパペペの三浦さんだよ。
汚部屋に住んでるって、有名なんだよ。
432(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 13:40:22.43 ID:vIGwRLvn
>>431
誰だか知らないがそんなことで有名になりたくないなw
433(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 13:42:58.90 ID:lnmp6/k3
三浦さんとは関係ないけどw

クローゼットがなくて、フィッツみたいなケースだとカオスになってた。
タブトラッグスっていう柔らかオサレバケツみたいなのを大3小1買って
・1回着たけどまだ着るもの・洗濯した服
・タオル類 ・靴下下着(小バケツ)
で、ざっくり分けたらいい感じになった。蓋も売ってるし。
畳むとかハードル高いの無理だった。
後はハンガーのままカーテンレールにかけてる。
434(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 13:56:34.95 ID:k9ClEMua
378、部屋うpしてなくないか
435(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 13:58:07.24 ID:k9ClEMua
>>433
パイプか突っ張り棒にしたほうがいい
カーテンレール落っこちてくる
1回やらかして、直すのにけっこうお金かかった…
436(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 14:03:54.75 ID:7Bzo0OSQ
汚部屋無職で今必死に脱出頑張ってるんだが脱出してからの仕事探しの方がいいだろうか
部屋で足伸ばして寝られない状態でかなりひどい
437(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 14:22:15.15 ID:n+eJZrYF
>>436
同時進行でいいんじゃない?
私も元無職汚部屋の住人だけど、掃除しながら就活してたら、部屋が綺麗になった頃に仕事が決まったよ。
ガンバレ
438(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 14:50:14.07 ID:vIGwRLvn
うん 同時進行でいいとおもう。
結局、掃除してからニート脱出とかいってる人って何かしなきゃいけない気持ちを掃除に向けて現実逃避してるだけな気がする。
別に同時進行でもいいんじゃねっておもってた。
みんな仕事しながら掃除してるんだからできないわけない。
439(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 15:59:24.88 ID:uhzZSALg
ここの人は足元の段ボールそのまま捨てて、空気清浄機買えばいいと思うよ
汚れた空気のままじゃ心持もあれだろ
440(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 18:00:55.02 ID:CO5apwOX
汚部屋からの脱出度50%程度になった今、
ずっと気になっていた倉庫のダンボール群の中を見てみた。

もしかしたらこの中に私の物がまぎれているかも?
という程度の気持ちだったけれど、8箱のうち4箱は私のものだったorz
母子手帳や幼稚園の時の作品、卒業証書などの他に
120サイズのダンボール箱2つに手紙がギッシリ詰まっていて、
ちょっとしたアイドルの気持ちを味わったw

シュレッダーなんてないから、頑張ってビリビリ破り中。
手がぱさぱさになりそう。
車があれば焼却場に直接持ち込んで
燃やす山にぶちまけられるのになぁ・・・

でもこれでまた1つスッキリした。
今年中には汚部屋を脱出するぞ!
441(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 18:45:31.62 ID:R1y7v1o7
せっかく片したのに、カーペットにビールぶちまけてしまった・・・orz
拭いたり換気してもダメで、臭いがこもって吐きそう
どうしたらいいですか?
442(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 19:58:07.33 ID:Cq0PUdvA
>>441
濡れたタオルで叩いて拭く→洗って絞る、を30回くらい繰り返せば
ある程度においは獲れると思うけど…
カーペットを丸洗いするか、取り換えた方がいいな
443 [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2011/08/31(水) 20:08:21.00 ID:df2yxCWO
>>441
賃貸ですか?裏にもシミてしまっていそう??なら
ココロをオニにしてwシミた部分をなるべく早くカット
(カーペットの材質等がわからないから何とも言えなくてごめんなさい
下の床材がやられてしまうと退去のときに大変な目にあいそうなので)
新しいカーペットを買って部屋の一辺から片付けと敷くのを並行作業

対応が早くてシミてないようなら
自分は…少しずつお湯をスプレーしてタオルで叩くようにして水分を取る
を根性の続く限り繰り返す(洗剤を使うなら台所用を限りなく薄めて)
根性が途切れて乾いたら重曹を振りまいて掃除機で吸う(やり方はググって)
444(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 20:23:59.32 ID:vJ3PSQ9c
ビールは実験したことないけど
重曹どっちゃりぶちまけて掃除機、でたいていの臭いはとれる、しけってるうちは繰り返すこと
(畳にはだめだけど)
染みは442さんか443さんの方法でいんじゃね
445(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 20:54:19.57 ID:73CaWxu2
漫画やら文庫本やら数十冊処分して、ぬいぐるみも捨てて、
ゴミ袋3個ほど捨てて掃除機かけた
延々と紙を破り捨てたせいで腱鞘炎になりかけたのか腕が熱もってる、というか全身ダルい気が…
慣れない掃除したせいで知恵熱出たのかしら
446(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 23:22:55.04 ID:1zmoKS/l
関東住みだが、シルシルミシルで掃除会社特集あげ
447(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 23:33:56.45 ID:mlj27hY5
>>446
福岡でもよっちょります。何故ムックw
448(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 23:59:31.32 ID:gzEuU1Xz
備忘録として書いておく。

先日、仕事の先輩の引越しの手伝いをした。
綺麗で趣味がよくて、
隙のない仕事をする先輩。女性。
いつも綺麗な着こなしで待ち合わせの場所できちんと待ってて、
っていう憧れの先輩。
突然の異動でタイムリミットが迫ったので手伝ってと引っ張られて
行ってきました。

すごかった。


自分の汚部屋よりひどかった。
びっくりしたし、一気に見る目が変わった。

もうあらゆる場所がカオス。
服は脱ぎっぱなし、下着はひっくり返ってるわ
書類はあらゆる所に散らばってるわ
ブランドバッグは埋まってるわ、くだらない啓発本は散乱してるわ、
クッキーも化粧品も湿気取りもビニール袋も和風ドレッシングも、
ベッドから床から区別なく地層。

いつもウェットティッシュ持ち歩いてこまめに手を拭いたり
仕事上の細かいこと注意してたのは何だったんだ・・・orz

すぐに近所のコンビニから段ボールもらってきて
靴はいたままとりあえず仕分けしました。
もうほんとに幻滅したし
人間裏で何やってるか分からないもんだと心底思いました。
あそこまでつくろえるのはある意味凄いわ・・・。
449(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 00:07:24.28 ID:fSVrTfLe
>>448
乙(´・ω・`)
外で綺麗を演じてる人って、疲れきって帰ると何もしたくなくなるのかな
450(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 01:14:31.69 ID:PwFHeKZR
>>448
乙。
お世話になった先輩だもの。
完璧に見えて、彼女なりに苦しかったのかもよ。
私ならむしろ親近感かも
451(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 03:10:31.69 ID:SvgtDfc8
>>448
外でしっかりしてるぶん、汚部屋見せるのは勇気が必要だったと思う。
完璧な人いないんだな、と多めに見てあげて…。
452(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 03:12:18.26 ID:8S4KRIIW
>>442-444
丁寧にありがとうございます!
賃貸ではないです。染みをタオルで叩きつづけたら大分良くなりました
明日は重曹と掃除機を試してみます
本当に助かりました
453(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 06:31:06.27 ID:LLOrKc0G
>>448乙です。

その先輩はいわゆる干物女なのかな。

汚部屋を他人に見せられるって、よっぽど切羽詰まってたのか、
448が信頼されてたのか、まったく何も感じてないのか(これ最悪)。
454(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 06:58:56.40 ID:TfN2lK6E
おはよー
去年の2月位から1年以上かけて汚部屋になりました
今年のお盆の帰省前に急にゴミを捨てたくなり、以来、仕事から帰るとゴミ収集と片付けの日々
今は床の可視率80%になりました

まだまだ一時置き場の箱には物が入っているし、クローゼットの一部は手を付けていない
汚部屋脱出の日は続くけど、このスレのおかげでがんばっています
ありがとう
455(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 08:35:10.10 ID:onWR2cXL
最近ここに感化されてなんとか綺麗部屋を維持できるようになった

・リビングだけは毎晩掃除&床拭き
・元の場所に片付ける
・洗濯物はその日に片付ける

これだけで維持できるようになってきた
みんな頑張れー
456(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 11:13:49.75 ID:klpl1J7o
9月か。
かれこれ3ヶ月汚部屋掃除やってるけど
三日に一度は現状維持掃除しないと、あっというまに汚部屋化すんよ。
今は中間なのかな。乱雑な場所が数箇所ある。とまと式掃除だから。
457(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 11:14:32.46 ID:wFezlys2
とまと式てw
458(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 11:21:13.53 ID:klpl1J7o
掃除いつからはじめたのか日記みてみたら6月20日の一行日記に
何をどうしたらいいか分からないと嘆いてた。
明らかなゴミを捨てた後あたりだろうから2ヶ月と半といったところか。

今 何をどうしたらいいか分からないって人はただ毎日15分2ヶ月半も続ければ
先が見えてくるとおもうw
459(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 11:39:10.41 ID:LLOrKc0G
9月の連休続きは、身辺整理のやりがいがあるよね。
いらないもの捨てたり、拭き掃除をがんがんやりたい。
460(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 12:35:56.25 ID:nXK54RuZ
午前中2時間集中して捨てた。
8月は暑くてぜんぜんダメだった。今月はやるよ!
461(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 13:12:23.87 ID:Zqj1gbRR
>>448
部屋の掃除より仕事や待ち合わせ時間を優先してるんだからいい人だよ
462(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 13:46:21.54 ID:igrKg3Ow
封筒や箱が作れるテンプレートの収納のために
A3ファイルのリフィル買ってきたんだけど、
何を考えたのか買いすぎた!
丸々一袋(10枚入り)余っちゃったよ…
どうしようこれ…
463(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 16:51:47.93 ID:klpl1J7o
明日の燃えるゴミにだすべ
464(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 17:14:56.39 ID:5+UOT1QQ
4日間頑張り続けて90%脱出!
そろそろバルサンしたい。
バルサン

カーテン洗う 食器ももういちどあらう
465(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 17:59:48.37 ID:WkpNNZ2h
昨日今日と気合入れて片付けて、ゴミ袋4こ出した
物がかなり減ったから模様替えも出来た
あとはクローゼットの中だ
しかし休日に疲れ果てて仕事する気なくすな…
466(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 20:44:32.64 ID:0knFwcpT
>>448ですが、
一番大事なのは、ショックを受けたってこと。
「でも〜だし、大目に見てあげなよ。きっといい人だよー。」は不要。

なぜなら先輩が
「人の振りみて我が振り直せ」を身をもって教えてくれた感じだから。
他人から見て、片付けられない・部屋が汚いって
ほんとに軽蔑されることなんだなと実感しました。
先輩の部屋見てどん引きした。
ああこんなにショックな事なのかってよく分かった。
(汚部屋の自分でさえそうだったんだから、普通の人は絶句だと思う。)
>>453
切羽詰まってました。
翌朝朝一で引越しのトラック来るって夜にそれですから。
泊りがけで、朝まで徹夜しましたよ。。。
誰にも言えないけど。。。
>>461
いやそういうことではない。善意というよりあれは見栄。
それに、ほんとにいい人ならあそこまで物粗末にしてないと思う。
467(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 20:54:07.57 ID:LLOrKc0G
いやそこまで先輩disらなくっても。
468(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 20:54:19.58 ID:klpl1J7o
そんなすごい部屋 一晩で片付いたのすごいなw
469(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 21:04:58.76 ID:8LZ4rSrk
何をそんなにムキになってるのか分からん
470(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 21:13:55.63 ID:FCeFbSIn
ショックすぎたんだろw
逆に言われすぎてプギャーかもしれんがw
471(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 21:15:53.74 ID:0knFwcpT
>>469
分からない人は分からないままでいいよんw教えてあげないよんw
472(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 21:18:30.12 ID:FCeFbSIn
悪意の方向性からいうと

いままで散々仕事でもんくいわれてたけど
あの先輩もたいしたことないじゃない
プギャーwwww

って感じだな
473(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 21:20:43.94 ID:0knFwcpT
だからそういうことじゃないって。。。
先輩の教えに感謝してるって書いてあるんだけどな。
まあ分からないならいいよ。

とにかく汚部屋は害。絶対脱出しなきゃ駄目だ。
474(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 21:41:58.93 ID:GO8gh78p
勝手に憧れて勝手に幻滅して
475(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 21:56:46.25 ID:wFezlys2
>>474
そういうふうにしか受け取れない文面だったな。
どこに感謝の言葉を表してんだw
汚い哀れなホームレス見てああはなりたくないって言ってるのと
同じ感覚に思えたぜ。

> いやそういうことではない。善意というよりあれは見栄。
> それに、ほんとにいい人ならあそこまで物粗末にしてないと思う。
悪意しかないwww
476(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 22:04:49.44 ID:XV6QPFPD
先輩は先輩で
「コイツになら汚部屋見られてもOK、転居したらもう会わないし」
って後輩と言うより下僕扱いだったんだから、まぁバランス取れてたんだよ。
477(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 22:37:09.38 ID:xHCPSR5e
>>473
>とにかく汚部屋は害。絶対脱出しなきゃ駄目だ。
気づけたなら掃除頑張りなw

汚部屋を脱出してから自分のレス(>>448>>466)読んだら
恥ずかしくて死にたくなると思うよw


え?お前何言いたいんだよ、って?
それは>>471に書いてあるw
478(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 22:40:55.12 ID:V/tQ2tOd
同じ汚部屋のニオイがしたんじゃね?
479(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 22:46:29.70 ID:417q+YMe
自分の汚部屋よりレベルの高い汚部屋見て「無理!」って思った→てことは普通のひとは自分の汚部屋みたら似たような衝撃受けるの!?って気づいた みたいな
まぁ目が覚めたんならいいんじゃね?
お掃除がんばれ
480(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 22:53:02.10 ID:MGseeavE
んだんだ
それぞれがそれぞれの理由でお掃除頑張れば良いのさ
481(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 23:36:39.82 ID:klpl1J7o
うんまあ、普通、汚部屋みたらひかれて関係がこじれかねないのは想像に容易いけどな。
人のみなくてもさ。感覚麻痺してたってことかな。
今 俺は中間部屋気取りだけど、やっぱ人には見せれんな。頭おかしいと思われかねない。
482(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 23:40:41.74 ID:dFlIagUZ
憧れが破れ去るほどの汚部屋ショックと
完璧に思えた先輩の醜態を、バッチリ覗き見た快感・・・ってとこだね

自分よりも酷い汚部屋だったもんだから、勝利気分もあいまって
思わず2chに長文カキコしてしまったんだね
483(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 23:57:04.60 ID:1ERr5wsv
仲間われすんなよ
どいつもこいつも汚部屋仲間じゃんか
484(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 00:12:31.48 ID:kfNw1PiM
汚部屋先輩をでぃすったからな!
485(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 00:24:00.80 ID:aPUcx6dl
とりあえずリアルでは
仕事仲間に先輩の汚部屋の事をしゃべるんじゃねーよ!
…と一応

それにしても自分の汚部屋をなんとかしないと!
486(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 00:32:43.70 ID:2LR2/xHN
>>478
多分そうだろうね。
部屋の綺麗・汚いってのが外見からわかるっていう人がいる。
なんで当たるのかはわからないけど、自分も当てられたしなんかあるのかも。

それにしても、同族嫌悪ってこわいなー。
自分も頑張ろう。
ほっとくとひどいことになるから、
最低でも一年に一回は人を招いてホームパーティするんだけど
そろそろホームパーティの時期が来る。
床可視率は80%あるけど、棚という棚の上に物がのってて
引き出しはパンパンギュウギュウでつつくと溢れ出す感じ。
487(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 01:02:04.62 ID:CFDxxDvt
捨てスイッチ(小)が入ってダンボール1箱分、分別整理捨て完了。

10年以上前の日記やら貰った手紙やらがゴロゴロ出て来てワロスw

紙系(本含む)がどうしても苦手で、引っ越しの度に分類せずにダンボールに突っ込んで
ごっちゃのまま持って来た物をそろそろ手放すよー!
病院の領収書とか、何か色々な契約書とかは迷うけど。
488(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 01:41:57.41 ID:yPLNnmjb
病院の領収書は、高額医療とかの申請終ったらもう要らなくない?
1年たったら(というか年末?)捨てても問題なくない?
489(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 05:08:13.89 ID:ARmx45hE
素直に学べばいいのに
汚部屋人間は「ディスられた!」って意識が強い気がする
劣等感が強いのかね。
490(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 06:39:28.04 ID:kfNw1PiM
>>489

>>484
は冗談だからねw
つか素直に学ぶって別に他人からみた汚部屋が軽蔑されるってことは人のみないと分からないこと?
しごく当たり前でふつーの感覚だよ。
身につまされるほどのこともなかったよ。
体験談とは面白いとはおもったけどね。そんだけっしょ。

俺も、当たり前なことを忘れかけてる時に、自分の行動(掃除時)を冷静に観察したり
今までと違う行動をしたときに思い出し「あーこうなんだ」と日記レベルで書くことはあっても
人に学べなんておもってないわw >>448もおもってないだろうよw
491(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 07:17:06.96 ID:kfNw1PiM
あ 
>「でも〜だし、大目に見てあげなよ。きっといい人だよー。」は不要。

ってことは学べとおもってるのかな。
あくまで分かりきってることを「体験して実感した」って話に思えたんだが。ほとんどの人は分かってるから他人を汚部屋にいれないわけで、
そんな他人の汚部屋に潜入したショッキングではありながら日記レベルの話で、
 「そんなこともあるさ」 なんて声かけた人に「不要」なんていうからむかっぱらたった人がいただけで劣等感とか関係ねえよw

>>466の態度にむかっぱらたった人がレスする
・フォローする人が 「>>466はこういうことを学んで、こういうことをいいたかったのさ」
・それって当たり前のことだよな
・素直に学べばいいのに 劣等感まるだしプギャー

自分が学ぶことあったんならそれでいいんじゃないの?人に押し付けないでさ。
このスレってなんか勘違いして押し付けがましい人いるよね。
>>466が「そんなレス不要」つったのはその押し付けがましさを感じたからじゃないかともおもってたんだが俺は。
492(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 07:45:39.55 ID:Fp2EBGmp
もういいんじゃないかな、このお話。
493(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 07:53:52.25 ID:bDTCECWD
掃除に邪魔な大きな机と箪笥一人で楽に動かす方法ないかな
中身全部出せば軽くなる?
494(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 08:01:44.08 ID:Fp2EBGmp
床がフローリングなら、1畳弱のフロアマットの上にタンスを乗っけて、
スルスルと引きずれば簡単に移動できるよ。
495(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 08:05:29.35 ID:kfNw1PiM
>>493
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4523966.html

ここにもかいてるけど滑りやすいものを下にひいて、タンスの中身ぬけば、一人で移動も可能だとおもう。
アドレナリンを分泌すればなんとか。
496(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 08:12:51.95 ID:Y685Y0Ik
昔自室に本棚が欲しくて1階から2階に運んだ
引越し屋ですら2人一組で運びそうなやつを
今は後悔している
497(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 08:22:38.91 ID:2LR2/xHN
>>488
> 病院の領収書は、高額医療とかの申請終ったらもう要らなくない?

いります。
高額医療の申請をするぐらいなら、
総額十万以上いくだろうから
その年の確定申告までは保管して確定申告と同時に税務署へ提出すればOK。
例:2011年の医療費は、2012年の2〜3月に受け付ける確定申告で申告する

電子申告した場合は、医療費領収証提出と未提出を選べるけど、
未提出を選んだ場合は自宅にて二年の保存義務あり。
確定申告終了後、抜き打ちで
「本当に医療費を正確に入力してるかチェック」を税務署がやることあるので
(つーかうちにきた。不正してないからすぐ医療費領収書の束送ったけけど)
うかつに捨てない方がいいよ。
べつに税金やすくならなくてOKなら捨てればいいし。
498(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 11:45:54.60 ID:jSHV1Z3Z
>>497
高額医療費のほうは医療控除とは別じゃないかな。
1ヶ月の支払いが、一般だと8万、非課税だと3万5千円以上とかで、
戻ってくるやつだと思ったんだけど?
499(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 12:48:11.87 ID:ceriI9EM
497じゃないけど
だから高額医療費の申請が終わっても
医療費控除に必要なら
領収書はとっとけって話じゃないの?
500(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 13:08:59.01 ID:dClotJg1
ベッドの半分は漫画やぬいぐるみやゴミで埋まってて、自分が狭いスペースで寝てる
せめてゴミは捨てるか
501(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 18:29:09.57 ID:bDTCECWD
>>494
ありがとう。のっける作業うまくできるかな

>>495
アドレナリンに期待してぐいぐい押してみる。無理だったらグッズ買うよ
502(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 20:17:31.27 ID:fffwrihK
>>488
確定申告で提出した領収書は、念の為3年間は保管してて下さいと
税務署の人に言われたよ
503(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 21:18:32.84 ID:/W7rVjJF
汚部屋はほぼ脱出したんだけど、部屋が広々としてて落ち着かない…
504(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 21:44:33.45 ID:0XXkZGwc
この貧乏性!
我慢してくれ…
505(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 02:15:12.07 ID:1HTgZlUK
>>500
同じ。
ベッドをぬいぐるみやら本やら化粧品に占拠されてた。
本は本棚に
ぬいぐるみは捨てた。
化粧品は無印のプラスチックの箱に押し込んだ。
だいぶすっきりした。

で、ベッドにこのプラスチックの箱が3つ占拠されている…
ドレッサー買う必要性あるのか悩んでいる。

506(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 07:56:21.52 ID:/LXlwQnl
>>505
ぬいぐるみ捨てたの偉いね。
化粧品は、使わなくなったものとか古くなったものとかないかな?
私も小さい化粧箱買おうか悩んでたとこだけど
小さい引出が一つあれば片付く量しか持ってないよ。
507(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 08:52:31.95 ID:QwrwaKSt
掃除でゴミ捨てが一番厄介・・・
シリーズまだ続いてるマンガ本以外は捨てるけど
量が多すぎる。100本ぐらいあるんじゃないだろうか
508(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 08:58:17.37 ID:mp4vf4OV
台車があるといいんだけどね。
自分はマンション住まいで、管理人さんから共同利用できる台車を借りた。
大きなもの、重いもの、ぜんぶ乗っけてゴロゴロとゴミ置き場まで運んだよ。
たぶん20往復はしたであろう。
509(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 09:00:06.77 ID:mp4vf4OV
あ、ついでに、1週間くらい汚部屋掃除→廃棄、を繰り返してたら、よい運動になったw
汗もかくしね。
510(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 09:00:40.64 ID:QwrwaKSt
いや。世間の目的な意味で
511(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 09:03:07.17 ID:mp4vf4OV
世間の目、か。そんなの気にしないこった!w
512(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 09:05:38.41 ID:9lO7oZ6b
エロビデオ100本単位で捨てるよりはマシ
513(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 09:06:12.87 ID:QwrwaKSt
>>511
>>512
ありがとう。すごい気が楽になった。特に>>512
514(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 09:07:40.87 ID:mp4vf4OV
>>512
それ回収車くるまでにだいぶ持ってかれてそうだね。
515(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 09:19:23.79 ID:l83yInec
一日百善てとこかね。
まあやくざと裏社会に金払ってる事は否めんが。
516(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 09:27:09.28 ID:/+ZUnsn6
>>507
古本屋の出張買い取りサービスで持って行ってもらいなよ
517(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 09:29:46.41 ID:FlsFajNJ
>>516
できるのならいいんだけどね。
ちょっと年季入ってる上に貸し借りもしてたから
状態が売れるレベルじゃないんだよね
518(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 11:56:05.64 ID:hEKAhgxQ
>>517
ここだとダン箱に詰めて申し込みするだけで、黒猫が取りにきてくれるはず。
売れないような本も、本の形をしてたら1円で引き取ってくれると思ったよ。
買取は安いから、売れる本は違う所で売った方が無難。
http://www.ebookoff.co.jp/index.jsp
519(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 12:12:10.36 ID:EEWlEH3P
>>518
× お売りいただけない品質のもの

表紙なし、汚れ、破れ、書き込み、日焼けの強いもの

ってかかれてるわよ
520(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 12:32:04.93 ID:jJiCBJhm
台風やべーとオモタけど
超イチかバチか1回戦だけ洗濯して干してみたら
晴れてきたぜィエイエーイ♪
521(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 12:55:59.06 ID:MUcjsbOm
>>520
おめ
522(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 13:49:25.65 ID:hEKAhgxQ
>>519
半年前ぐらいだけど、すごいボロボロのものも買って貰ったよ?
正規の値段がつかないだけなんじゃないかなーと思ったけど…違うのかな。
ボロ本50点で50円だった。
523(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 13:55:40.74 ID:hS5C+oAW
疲れて体が動かないので
風呂場、洗面、洗濯機の排水パンにパイプユニッシュ。
何もやらないよりはまし、と言い聞かせている。

なんか現状維持の掃除で手一杯で、
なかなかコレクションの整理まで手が伸びないな。
目に見えるゴミと日用品の不要なものはなくなってきた。
524(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 14:01:15.67 ID:EEWlEH3P
>>522
http://www.ebookoff.co.jp/ebimage/ebSell_image/ngs.jpg

後から付け足した注意文か
きたらきたでサービスで1円つけてるのかは分からないけど
送らないでくださいっ
ってかいてる以上、おくらんほうがいいとおもうw

>>523
何もしないよりまし
長期かけてやってくことは進行度合いよりも続けることが大事だとおもうから
525(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 15:27:51.78 ID:hEKAhgxQ
>>524
こりゃ悪いことしちゃったなぁ…確かに送らない方が良さそうだね。教えてくれてありがとう!
>>507さんもごめんよ。台車とかで頑張って!
526(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 15:28:31.44 ID:FlsFajNJ
やっと掃除終わったー
机と1m弱のテレビ台を6畳+αのところに置いてたから
かなりすっきりした!と言いたい所だけど
ゴミ捨てとバルサンやらないとなぁ。大量のゴミのおかげで
開放感を味わえるのはまだ先のようだ・・・。後なんかやけに鼻炎
がひどくなった。
527(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 15:52:12.09 ID:BntJDduG
俺も今日の掃除はこれでおしまい!ゴミをまとめたし、壊れて処理にこまってたエアロバイクも回収業者がタダで引き取ってくれたwまだまだゴミ屋敷だけど頑張ります!!
528(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 15:57:28.85 ID:FlsFajNJ
回収業者ggってみたら何か色々危なそうだったから自治体に出すことに決めた
というか、昔回収業者に出した自転車が警察から届けられたりといろいろ
ひどい回収業者が回ってるからやめておいた
529378:2011/09/03(土) 16:35:00.93 ID:hkdZ5wuX
今日こそ片付けるぞ…
530(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 17:30:35.43 ID:EEWlEH3P
378 まじめに
531(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 17:42:11.02 ID:dfqdljY+
>>529
お互い少しずつがんばろう

私は今日は必要な書類(銀行や保険)をファイリングした
一時置き箱の中身がだいぶ少なくなってきた

ここで相談していいか分からないんだけど、家具のことで相談です
いとこのお兄ちゃんが80×80位のダイニングテーブルをもらってくれと言ってきたんだけど、8畳のしかも汚部屋脱出中の部屋には危険かな?

今は60×60の折りたたみテーブルを、iMacさんと半分こして使ってる
PC置く机か何かほしいけど、汚部屋の分際でおこがましいかなと思い、家具購入は踏み切れない
532(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 17:50:11.95 ID:FlsFajNJ
実際8畳に80×80がどうなのかわからないけど
自分はこのくらいのローテーブル買ってこうゆう部屋にしようって
のを頭の中で描いて掃除してたからモチベーションあがったなぁ。
533(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 18:12:49.48 ID:wHtI9IWS
他の家具の事もわからないし。。。
534(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 18:14:54.97 ID:EEWlEH3P
>>531
他のものや家具との兼ね合いがわからんから適切なことはいえんけど
80x80なら壁にひっつけておくんならそんなでかくないよ。
おれいま 6じょうに120x70のつくえ 45x80と30x60のメタルラック
標準的なカラボx2 カラボと同じ幅のチェストにA4幅のラック CDらっく2つで布団ひくばしょもある。
535(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 18:43:19.28 ID:dfqdljY+
>>532,533,534
ありがとう
他の家具は70×40のテレビ台とプラスティックのワゴン
ダイニングテーブルっていったら部屋の真ん中にあるってイメージしてた…
壁にひっつけておく方法もあるんだね
テレビ台を端に移動して、空いたスペースの壁際にテーブル置いたら、真ん中のスペースが空いて掃除しやすくなるかも
私も汚部屋脱出後をイメージし、掃除してみる
536(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 19:16:04.95 ID:oQqISHU5
>>505写真見せて
537(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 19:49:12.78 ID:l83yInec
確かにざっくり捨てて
使ってないタオルだのシャンプーだの寄付して
少しずつ片付けていたら
少しましになってきたな。
まだまだだが。
早く次の段階に移りたい。
538(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 19:52:59.58 ID:eyvGeS6Y
今から片付けしようと思ってるけど、何から手をつけたらいいかまったくわからない。
とりあえず、台所の洗い物片付けてきます。
539(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 19:59:01.37 ID:mp4vf4OV
台所の洗い物も、洗う前にいらなそうなのゴミ袋にいれちゃえばいいよ。
調理グッズ、鍋類など、使わずに放置してあるのはどんどん捨てちゃえ。
洗う手間も、拭く手間も、片づける手間もいらなくなる。
540(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 20:11:09.27 ID:A0BoDno2
パソコンからUSB類を全部引っこ抜いて掃除してたら
はかどるはかどる。
一部屋目の床が見えてきた

あと一時間くらい頑張ればこの部屋は雑巾掛けを残すだけになりそう。
541(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 20:18:58.45 ID:eyvGeS6Y
洗い物終わった。
片付けの前に、物を捨てることから始めようと思う。
542(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 20:32:57.65 ID:hS5C+oAW
パイプユニッシュしたあと
エアコン掃除業者に電話した。←1ヶ月かかったw
エアコン内の黒カビがとれたら嬉しい。

>>524さんの言うとおり、小さくても続けることが大事だね。
あと物を増やさない。
543378:2011/09/03(土) 23:14:38.04 ID:hkdZ5wuX
今日は掃除した!
一気に部屋を掃除したら広い広い。こんなに広かったのかー。

まだ模様替え途中だけど夜中にどたばたうるさいのは迷惑なので
明日に回し今日は風呂に入って寝ます。
544(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 23:35:31.66 ID:on8xMs80
おつかれさまー!
545(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 23:53:31.56 ID:oSFRwuYE
部屋が汚すぎてどうしたら良いかわからない。

一人暮らし2年目で、元々だらしない性格なんだが去年まではここまで酷くなかったんだ。
たまに散らかっても、ちょっと片付ければ人呼べる状態だったし、快適な生活を送ってたんだ。
だがある日を境にゴミ屋敷になってしまった。
一度片付けたんだが、部屋が綺麗だと寂しくてまたゴミ屋敷になってしまう。
洗濯も半年くらいろくにやってないし、部屋は足の踏み場全くないしゴミもたまってるし食器がたまってるのが怖くてキッチンからは目を背けて生きてる
もう一度普通の生活が送りたい
誰かアドバイスくれ
部屋が汚さから全ての生活がだらしなくなってる
昨日は汚い部屋を見たくないからベッドから出られなくてバイト休んじまった
だらしないくせに潔癖なのか知らんが、汚いのが怖くて片付けられない。
どうしたらいいんだ

長文ゴメン
546(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 23:57:08.92 ID:g7L8apsL
>>545
ある日を境に?
そのある日に何が起こったの。
部屋が綺麗だと寂しいのは精神的に問題ありそうだね。
キッチンが一番片付けやすいよ。
捨てるものとそうでないものがはっきりしてるから。
汚いのが耐えられないなら軍手とゴム手袋を買ってきなさい。
547(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 23:57:46.59 ID:hkdZ5wuX
>>545
俺もそのレベルで手付かずにほぼ一週間を過ぎたけどやる気の問題な気がする。
「ちょっと時間を空けて人を呼ぶ」
「引っ越す」
「模様替えをする」
などといった理由をつければいいんではないかな。

ちなみに自分は「人を呼ぶ」ことで部屋掃除のやる気を得た。
ついでに模様替えも始めた。

やり始めると、意外とすんなり行く。
一番散らかってる原因から始めて床が見え出すと一気に加速するよー
548(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 23:58:54.92 ID:IS5zqqDI
>>545
捨てろ

執着心も一緒に捨てろ
寂しいならぬいぐるみか植物にでも名前付けて、毎日声かけて手入れしてあげなよ
549(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 00:03:24.74 ID:/e792n4V
>>546
彼氏と別れたんだ。
辛い別れだったわけじゃないんだけど、明らかにそれを境に汚くなりだしたんだ。
小さいキッチンだからとくに余分な物はないんだがシンクに捨ててあるものが腐敗してると思うんだ。
ゴミ手袋…買ってくる!
550(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 00:08:08.47 ID:/e792n4V
>>547
>>548
ありがとう。
小さな部屋だからなにを捨ててなにを残すべきかはわかってるんだ。
そのゴミを捨てたときにもしGがでてきたらどうしようとか下らないことを考えると手がつけられないんだ…
いつもやること後回しするこんな自分がすごく嫌いだ
なんかレスしてくれる奴がいるだけでなんか泣きそうだ
551(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 01:15:23.80 ID:kwV1x5RG
>>550
あなたの場合、まずはなんか思いっきりパーッと楽しいことして
気持ちを浮上させる方がいいんじゃないかな。
ハッピーエンド系の映画をレンタルして1日中見まくるもよし、
1人でカラオケ行って歌いまくるもよし、
いい感じの店でおいしいもの食べてもよし。
意識的に、何か楽しいことしてみたら?

なんか精神的に追い詰められちゃってる感じがするから…
心に余裕ができれば、あなたならごく普通に掃除できるような気がする。
もちろん掃除することでも気分は浮上するだろうから、掃除から入るのもいいけどね。
552(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 01:20:22.48 ID:W8BIPw0p
505です。
アップローダにあげました。
ケースに入れて満足してたのだが、乱雑すぎますね…
今のところ、使ったものをこの中にしまうことはできています()←

床灯台みたいなのにしまえばいい気がしてきました。
片付けるのむずかしいです。


553(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 01:46:39.32 ID:RyW9EXIT
片付けは好きなんだが掃除は嫌いだと最近気づいた。
床にはジーンズだけしか置いてないけど毛とかのゴミは結構あるわ。
掃除機をかけるのが面倒すぎて困る。
554(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 02:18:26.93 ID:sicPHjlO
>>550
部屋の様子の画像がないと何とも言えんが
とりあえず

ゴキブリが出たらどうしよう→殺虫剤と処分用のビニール袋一式を用意で
一歩進むと思うが
洗濯物を拾って片っ端からぶち込むとか
紙ごみだけ拾ってゴミ袋に入れるとか

ビニール袋とダンボールをニ三組セットで用意して
端から分別してぶっこむとか

やり方はいろいろある
555(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 02:28:56.53 ID:PlVO7Eau
>>550
でも散らかったままでGが出たら瞬時に隙間に逃げ込まれるし
見えないところで繁殖するかも......
556538:2011/09/04(日) 02:41:00.73 ID:21c8731C
少しずつ片付いてきた。
模様替えもしたいんだけど、さすがにこの時間からだと出来ないから、もうちょっと片付け・・・。
557(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 03:39:39.16 ID:sicPHjlO
>>555
見なかったことにするかコンバットばらまいとけばいいでない?
558(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 05:39:49.23 ID:PlVO7Eau
>>557
いや、だから怖くても掃除した方がいいよ
という意味でレスした
559(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 05:53:38.11 ID:vPsbON2v
今日は寒いのではかどるかも
560 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/04(日) 06:10:02.88 ID:o4ogwaP4
自分の部屋を日本に見立てる。
ゴミ=反日勢力を捨てる。
美しく暮らしやすい部屋=国ができあがる。
美しい国は美しい部屋から。
561 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/04(日) 06:16:40.29 ID:o4ogwaP4
はじめは自分で招き入れた物だけど
月日が経って今は敵になった
心のどこかで味方だと信じたかったけどね
今日も捨て捨て。バイバイ。
562(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 09:30:43.98 ID:+XaX0jna
>>545
人の縁というのは、自分一人の力ではどうにもならないけど
自分のお部屋は、自分の心持ち次第でどうにでもなるよ。

部屋が片付くと気分も良くなるし、脱出目指してボチボチやろうぜ。まずは捨てて。
若干ウツっぽい様なので、掃除とお洒落はセラピーだと思って続けると良いよ。
563(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 09:40:02.02 ID:6TiR2OVg
掃除機を用意して(先端はとってホースだけにしとく)、
Gが出たらすかさず吸い込む。自分はいつもこの方法だ。
紙パック変えるときは外で、サササッ!と瞬時に袋にいれる。

自分は汚部屋を掃除中、たくさんのG死骸、G●、G巣を見つけて卒倒してたよ。
掃除機ですうのが一番だ。。そのあとに、ゴム手袋して洗剤かけて放置、そして拭く。

仕上げに、ブラックキャップとホイホイを山ほど設置。
今年の5月に実施して、いまだにGは見かけないよ。
564(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 09:44:49.13 ID:6TiR2OVg
追記

汚部屋はホコリ、ヨゴレ、カビ、G関係のものなど、ビジュアル的にトラウマになりやすい。
サングラスをして色味からくるショックを軽減するのがオススメ。
ゴム手袋と、紙マスクは必須。これでどんなに汚いものでも余裕で触れるし、近寄れる。
565(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 09:45:07.68 ID:hXUUYt1P
Gの巣ってどんなの?あったらどうしよ・・
好きな歌手のポスターが無駄に場所とるのに捨てられない
566(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 09:48:54.17 ID:6TiR2OVg
G●が山積みになってる場所が数か所あるの(かってにGの巣と呼んでるけど、たぶんそうかとw)。
本棚に本をみっちりしまっているとしたら、その本の裏側に巣があったり。
だいたい本の表面が汚れてるから、危険信号はゲットできるよ。
あとは見ないように、本をゴミ袋に流しいれ、●っぽいのを掃除機で!
567(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 09:50:01.29 ID:6TiR2OVg
ゴキジェットもどうぞ。即しにます。
568(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 09:55:28.92 ID:hXUUYt1P
>>566
山になってるのはまだ発見してないけど恐ろしいな
みっちり入ってる本棚なのかな入れちゃうんだ
569(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 10:21:11.29 ID:qppJS3PO
西村知美が、インドネシアかどっかのホテルの壁に虫がわんさか
這ってたってテレビで言ってたな。どんな種類の虫がいたのが
想像するだけでwww ちょいスレチだよね。
しかし、だいぶ前にオベヤから脱出し(本は99%捨てた)
先ほども掃除機を”みっちり”かけ、40インチのBRAVIAで
マラソンをみてる自分に酔ってしまうw
570(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 10:33:02.17 ID:7l6frJ4M
私も最近人から聞いたんだが
ゴキジェットとかは気絶してるだけらしいので、動かなくなったら即袋に入れて縛るなりして対処しよう
571(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 10:36:27.00 ID:6TiR2OVg
>>570
あら気絶中だったのね。
もう掃除機ですうなり袋いれるなり、パパッと処理するしかないよね。
でもゴキジェットはほんと即効だよ。
572(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 10:47:24.95 ID:tPgAsW/f
掃除って「そこそこ綺麗なところをさらに綺麗にすると充実感あるタイプ」と
「汚いところを綺麗にすることで達成感を味わうタイプ」がいるよね。

自分はダラなのに潔癖なとこがあって
ある程度汚れたら触りたくなくて眼をつぶってしまう→汚化→泣きながら掃除のループが出来てた。
触れる程度でなんとかしとけば、そこそこ維持できてしまう。金属も磨くの好きだ。
それが分かってからはトイレと風呂と台所が綺麗。
倉庫部屋脱出は出来てないけど。
573(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 11:00:19.21 ID:vPsbON2v
俺 充実感タイプかな
片付いてくると朝おきたときテンションあがるわ。
今日は手付かずの物置部屋やる。
574(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 11:01:08.91 ID:CgVE0F87
ここにいる人が潔癖とか完璧主義とか言うの聞くと違和感あるわ。
汚部屋作って日々住んでる時点で、エセ潔癖・エセ完璧主義だよ。
575(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 11:06:01.28 ID:vPsbON2v
それは>>574が潔癖"症"や完ぺき"主義"の言葉だけのイメージで勘違いしてるだけじゃね?
いっぺんウイキペディアで調べてみるといいよ
576(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 11:08:25.45 ID:vPsbON2v
潔癖症
逆に汚れが付くことを極度に恐れるために、部屋を掃除できなかったり、風呂の汚れを気にして風呂に入らなくなり不衛生になる場合もある

完璧主義
先延ばしの泥沼に落ち込んでしまう人もいる。「完璧にできるようになるまで人前で(評価する人の前で)見せたくない」「完璧な点数がだせるようになるまで○○に参加したくない」などという思いにとらわれて、最初の一歩が踏み出せなくなるのである。
577 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/04(日) 11:17:00.92 ID:KGHDpSzV
>>563
掃除機止めたら逆流してこない?
578(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 11:24:47.92 ID:CgVE0F87
>>575-576
そう言う奴らが多くなったから広義で使われるようになっただけだよ。
ただの責任転嫁。
飼い猫つないだまま放置して餓死させといて
「俺、動物好きだし完璧主義だし潔癖だから触りたくない」と言ってるようなもん。
その原因作ったのは誰なんだよ。
579(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 11:28:03.77 ID:6TiR2OVg
>>577
今のところそれはなかった。でも可能性はあるよね。
ゴキジェットを吹き込んでおけばおkではないかな。

今まで紙パックかえるときに、中をチラ見したら、ひっくり返って動いてなかった。
580(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 11:30:22.90 ID:CgVE0F87
自己評価間違ってるのが多そう。
普通の人の普通の感覚でも
人は綺麗好きで、物事完璧にしたがり、普通の人はできてる。

それができない癖に(できないから?)
「これは俺じゃない」と言い訳乙なのが汚部屋住人。
偏差値40台のくせに「俺、頭よすぎるから色々考えちゃうんだよねー」
の厨二と同類。
581(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 11:44:00.64 ID:8jRl+ba/
換気扇の掃除は苦にならないのだけれど
一般的な部屋の片づけができない。

だから、換気扇はくるくる回る部分とか
網(?)とか普通の台所洗剤でもいつもきれいになるレベル。
トイレ掃除も好き。

洗濯たたみは好きだけどタンスにしまうのは嫌い。

この性格何とかならないかなあ。(涙)
582(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 11:52:16.58 ID:vPsbON2v
>>578
なんだそれw
症 や 主義ってのは考え方、癖であって
必ずしもその前にある言葉「完璧」や「潔癖」を維持し続けている人じゃないだろ。
完璧にできなくなったときに、完璧じゃないならやらない として放棄して破綻
潔癖を維持してるうちがいいが、汚れだしたら 一切手をつけられなくなる
結果、ますますよごれてんじゃんw とかいうことじゃないんだよ。
その結果に対しての恐怖からできなくなるから精神疾患なんだろ。
隙のない人間や完璧な人間なんていない。
維持できなくなって破綻したら それは完璧主義でも潔癖症でもないとかいってもなw

>普通の人の普通の感覚でも
>人は綺麗好きで、物事完璧にしたがり、普通の人はできてる。

それは汚れはじめても、掃除ができるし
結果が完璧じゃなくても良しとできるから。
普通の人をわざわざ”完璧主義”とも”潔癖症”ともよばない。

まさにお前は欝の人間に 普通の人はそれくらい頑張れる
欝を言い訳にして頑張ってないだけ とかいっちゃう親父世代の人間か
それかめちゃくちゃ幼いのかな?
583 [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2011/09/04(日) 11:56:05.14 ID:Sztr57yj
>>581
換気扇とかトイレとかって
「完成形」がちゃんとイメージできるからじゃないかな…
どうやったら良いのか分かってる<洗濯物をたたむ>も然り

片付けって、完成形も方法もコレっていう正解が無いから難しい

このスレもよろしく
掃除する人を皆で応援するスレ 7部屋目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1307527845/
584(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 11:59:07.22 ID:8jRl+ba/
>>583
目からうろこが落ちました。(コンタクトじゃなくてよかった)
ああー、なるほど!!!!!!
これをこうすればきれいになるよっていうのが
はっきりしてる箇所だけ掃除していたのかー。
逆に部屋の掃除もそのパターンをイメージできれば
私みたいなのは掃除できるようになるっていうことだよね?
ありがとーありがとー。
585(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 12:00:23.02 ID:CgVE0F87
相手にしてもしょうがないな。
自分はできると言い訳してたらいいよ。
猫の死骸の横で。
586(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 12:05:00.99 ID:vPsbON2v
>>585
はい論破w

少なからずお前の考えは一般の考えからかけ離れてるんだから
潔癖の人に えせ潔癖とか自己流の診断くださなくていいから
コイツ何言い出すんだ?っておもうだろ?
587(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 12:06:59.98 ID:vPsbON2v
かけはなれてるつうか、
遅れてるのか 進んでないのかわかんないけど 旧世代な感じ。
588(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 12:11:06.60 ID:6TiR2OVg
いいから掃除しようぜー
589(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 12:14:15.44 ID:w827M1Vt
潔癖症の定義が何であれ、このスレ住人は汚部屋から抜け出そうとしているんだから、
病気だと言い訳して自分の現状を正当化するなという言い分とは外れてる訳で
590(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 12:19:57.62 ID:/e792n4V
545です。
今起きた。
今日は夕方の予定まで掃除してみる!
とりあえず何故かガスが止まって3日間入ってなかった風呂に入ってくる。
水風呂やだな…
ついでに浴槽掃除してきます。
591(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 12:26:22.69 ID:fpOAzn/6
>>585
釣れますか?
592(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 12:33:22.30 ID:+XaX0jna
完璧主義とか潔癖症とかどっちでもいいわ。汚部屋は汚部屋じゃん。
また、他人の自己分析に異論を呈しても意味なし。
そもそも自己分析なんて、勘違い&間違いだらけなものだし。

「完璧主義だから汚部屋」「潔癖症だから汚部屋」「外では超キチンと見られてるけど汚部屋」
この辺の自己分析レスに関しては、生暖かく見守るが吉。
593 [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2011/09/04(日) 12:34:15.86 ID:Sztr57yj
>>590
ガスのメーターのところ見てみましたか?
(都市ガスなら)知らないうちの地震で止まってしまったのかも
それだったら、復帰の仕方を書いた紙が結んであると思います
594(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 12:35:40.69 ID:vPsbON2v
>>589
そうなんだよな
欝っぽい人もいるけど、欝の間に部屋散らかしたけど
抜け出したいとおもってここにきたってことは前向きになってきたことだよな

潔癖症は潔癖で掃除できない自分の問題を認識して向き合って頑張ってるんだろう。
問題を認識しないことには根本的な解決は無い。

広く認識されてきた欝で例えたけど、
欝の人間にお前は頑張ってないだけ といい続けてるのと同じ。

まじ旧世代 ちょーやだー

>遅れてるのか 進んでないのかわかんないけど

同じ意味だしswww
595(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 12:41:16.52 ID:CgVE0F87
>>592
そうだな。
596(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 12:52:35.39 ID:CgVE0F87
>>遅れてるのか 進んでないのかわかんないけど

>同じ意味だしswww

寂しいのかもしれんが自己レスはやめろよ
597(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 13:05:28.93 ID:vPsbON2v
うちの親父の世代みたいな、いわゆる心の病気が認められてない世代(遅れてる
のか まだ精神論だけでなんとかなってるガキンチョ(進んでない
のどっちかかとおもったんだが 遅れてるも進んでないもそこだけとったら意味同じじゃねえかよww

ってのを自分でつっこんだだけで、うっかりしたわけじゃないから
指摘気取りでつまんねー一行レスすんなよww>>596
598(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 13:37:58.75 ID:xDFZh9AV
>>597
イライラしちゃだめよん。
599(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 13:53:24.43 ID:6FzU80m3
自分は鬱から来た汚部屋だからなあ
少しずつやってはいるけど…
600(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 14:20:19.68 ID:X/B2kqfa
私は怠惰故の、学生時代からの汚部屋なので、独り暮らしデビューにむけて、
断捨離&掃除中

皆も理由や事情はそれぞれあるだろうけど、スレ住人同士カリカリしないでがんばろ〜よ★☆
601(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 15:19:17.57 ID:vPsbON2v
汚部屋で偉そうに他の汚部屋の奴に精神論かたるとか
童貞が偉そうに恋愛の仕方指南してるみたいでうざかったの。
602378:2011/09/04(日) 15:34:48.33 ID:qkrrZsVA
部屋掃除再開なう
予定より一週間前倒しで人が訪れるために
今日完全に掃除を終わらせねばならぬ
頑張れ俺!!
603(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 15:52:04.74 ID:IkMWX+5d
クローゼット掃除してたら、
コンサートのパンフとか出てきてカオス。
604(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 16:17:13.05 ID:S9bz3f6i
床のクイックルがけ終わりー
裸足で歩いてホコリが足につかないっていいね
605378:2011/09/04(日) 16:43:58.12 ID:qkrrZsVA
俺も床のクイックル終わり
一部屋クリア!!
あとは台所だ……
こっちは捨てるのメインだから楽に終わるかな…
606(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 17:46:06.03 ID:6We2IuBp
雨が小降りになったから、ゴミを一気に捨ててきた
ゴミ捨て部屋がある物件で良かったよ
さて、次は本を一か所に纏めよう
607(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 18:00:39.03 ID:7TeLk5nR
人が来た時、チャイムの音で慌ててリビングのドア閉めて
玄関のあたりに散らばったものを隣の和室に押し込めて対応するのが
今更ながら本当に本当に嫌になった
最近窓を開けてるお家が多くて、ちらりと見える普通の家の中はあんなに片付いているんだという事に驚いた
(来客の時は片付けるので、よそのお宅も私が遊びに来るから掃除しているんだと思ってた)
ってなわけでここ1週間地道に掃除をしている。
汚部屋ではなく汚家なので大変だけど、なんとかなってきた。
今までは片付けてるつもりで荷物は他の場所に移動して、その場所だけ綺麗になったってループしてたけど
今回は何処に置くのか分からない物は大体捨てたから
二部屋目の片付けに取り掛かっても、綺麗にした一部屋目が散らからない
キッチン、二階一部屋、一階和室←今ここ
早くグリーンとか飾ってもいいレベルに達したい
608378:2011/09/04(日) 20:00:50.78 ID:qkrrZsVA
無事!全ての部屋の掃除終わり!!!
これからシャワー浴びながら風呂場の掃除を終わらせれば終了です!
ありがとー、このスレに居てダラダラやってたけど、何とか一週間で蹴りつけられたよー!
609(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 20:36:36.26 ID:icIPm83+
>608
おぉおめでとー!!
わたしもモチ上がったで今からがんばろう
610(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 20:37:15.01 ID:J6gCyH4F
>>579
G吸いこんだら戻ってきたって話は聞いたことがあるから
殺虫スプレーはした方がいいかもね
もしくはホウ酸団子を吸い込ませるとか
611(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 21:45:50.03 ID:hdclfAxF
日曜が終わる…結局何もできなかったなあ
612(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 21:51:54.09 ID:7l6frJ4M
>>611
15分あればすっごい片付くぞ?
613(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 22:47:35.53 ID:OIB7j3bQ
GやらG糞やらを下手に吸い込んだりしたら
掃除機がG菌で汚染されそうな気が・・・

Gてアリンコみたいに、ニオイをつけて歩くて聞いたことある。
で、ニオイのあるとこに仲間がやってくると。
掃除機にニオイ付着して、仲間ワラワラのイメージなんだが・・・
まっ、そんな事考えてるのは私だけですよね!
614(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 22:54:26.03 ID:6TiR2OVg
>>613
汚部屋清掃完了後、その汚れた掃除機も廃棄するんですよー。
汚いホコリ、G、ヨゴレを散々吸い込んだのは、捨てましょう。

わたしは3万くらいのサイクロンに買い替えました。
マジ吸い込み違います。掃除機かけるだけで、床が輝く。
615(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 22:54:39.68 ID:qppJS3PO
GGG、少女鯛?
616(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 23:15:06.94 ID:ec+Nh7En
MDに入れていた、サムライトルーパー、グリーンウッド、アーシアン、僕の地球を守っての、アルバム等を処分した
オタクですまん
617(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 01:08:35.23 ID:NhAyGAca
>>616
どう年代と見たw
618【 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 】:2011/09/05(月) 02:10:24.45 ID:qa2bvnLz
ああ〜〜2ヶ月後には引越ししないと・・・
全然やる気なし。とほほ。今週は手をつけるぜ!
この汚部屋から、脱出じゃ!
でも、仕事を終えて帰ってくると、やる気出ねえよ。
619(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 04:53:30.31 ID:Qi7dC7uL
>>616
「おれがついてるよ」
620(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 07:01:54.00 ID:nB5O6VLK
おはようございます。

今日から遅い暑中休暇なので、家をかたづけます。
ゴミ屋敷だ
621(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 07:16:46.73 ID:M0Au2zWk
>>619
やめてww傘を投げて叫びたくなるからww
>>617
こうやって分かってくれる人がいるから、思い出だけを胸に処分できるw
622(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 08:19:15.18 ID:/srMmAOg
>>620
がんばれー!結果報告まってるよ
623(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 08:29:46.06 ID:vKzitICq
引越しにむけて2ヶ月とかだと、捨てるものと残すものをわけて
とりまダンボールにつめていく作業でいいのかな。
624(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 08:53:48.13 ID:/srMmAOg
まずはどんどん捨てていくだけでいいと思う。
残ったものを段ボールに詰めるけど、それは1週間前でもよいと思うよ。
625(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 09:17:42.34 ID:ykSRzrmB
掃除だったらそれでいいんだけど624の言うとおり
残すものは使う可能性あるしなぁ。どこ置いたっけ症候群になる。
626(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 09:24:26.78 ID:BippG1Sp
持って行くもの(荷造りしてしまっていいもの)箱
持って行くもの(引越すまで日常的に使うもの)箱
捨てるもの箱
保留箱
627(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 09:26:50.81 ID:nB5O6VLK
>>622
ありがとう。今、10分だけ休憩してる。
どうやったらこんなに汚くなるんだろうレベルの汚部屋だ。

廊下のゴミはゴミ袋に入れて片付けた。今から部屋をやる。
628(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 09:27:19.94 ID:/srMmAOg
>>624
そういえば、粗大ごみの収集って混み具合によって1カ月先になることもあるので、
家具や電化製品など捨てる場合は早めに申し込んでおくといいよ。
それを逃すと引っ越し先に持っていくことになるし。
629(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 09:28:17.48 ID:/srMmAOg
うお自分にレスしちまった。>>623宛てでした。
630 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/05(月) 09:41:30.38 ID:olZzA0Z8
今日は燃えるゴミと粗大ゴミの日
燃えるゴミ18袋と冬用掛け布団を出した
押し入れが片付いた!
床に散らかった物を仕舞うぞ!
631(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 09:42:58.45 ID:OX2tHcsx
Gが部屋に出てから鬼のように掃除してる
夜電気を消して寝ようとするとカサカサ言うんだよ、毎晩。
だいぶ綺麗になったが、自分の部屋は収納がないのでコロケースだらけになってる。
なんか気密性の高い家具でも買うかな
632(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 09:45:02.95 ID:OX2tHcsx
>>630
おつかれ
そんなハイペースだと後でヘバるぞw
633(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 09:57:19.39 ID:vKzitICq
>>629

あ ごめん
俺 引越し掃除の人じゃない

物を今ある収納に収まるように片付けていく作業よりダンボールにつめる作業の方が簡単だから
以外に楽じゃね?とおもったんだが、もしかすると部屋の原状回復が難しいタイプの汚部屋かもしれないし
とかいろいろ考えて 楽じゃね ってのを省いたら本人のつぶやきみたいになってしまったw
634(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 10:27:20.68 ID:9/4mesyW
やる気の出る一言をください
635620:2011/09/05(月) 11:14:11.64 ID:nB5O6VLK
汚部屋掃除してたら、小銭が1万くらい出てきたよ
まだまだやらなきゃならないけど、暑中休暇バンザイ

自己管理なってないなぁと反省

片付けたらお金出てくるよ!
636(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 11:31:25.02 ID:I0BF9P/B
なんかあれだ
ラジオ体操の音楽に合わせて掃除の指示してくれる歌とかないのか
637(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 11:47:38.91 ID:9ooaTN7x
>>636
自分で歌いながらやればいいよ。ラジオ体操でもミュージカルでもロックでも。
638(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 11:55:07.78 ID:vKzitICq
ほこりをはたいて しんこきゅ〜〜う
639(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 11:55:52.72 ID:/srMmAOg
ゲホッ ゲホッ
640(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 11:57:02.62 ID:KC2cz4MD
ラジオ体操のリズムでやったらキビキビできそうなんだけどね
すごく忙しそうだが
641(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 11:59:55.03 ID:3feIKtmk
腕を前から上にあげて窓ガラスの清掃です
キュッキュキュキュッキュ♪

みたいなやつか。
ビリー隊長バージョンが欲しいな。
642(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 12:20:07.26 ID:E8zP1Wt/
仕事ある日は帰宅後眠くてなにも出来ない
早く休みにな〜れ!
早く掃除したい!とか思ってる自分にビックリ
いらないもの全部捨てたら部屋用にクイックル買おっと
643(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 12:32:10.91 ID:vKzitICq
644(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 13:08:35.60 ID:vtBe70e7
鬱の人はどうやって片付けてますか?
物が多過ぎる…
645(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 13:27:10.62 ID:d+a7IH8Y
15分だけ掃除する。
15分たったらやめなくてはいけない。
それを毎日続ける。
たった15分をボーっと眺めるだけか実践するか。
646(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 13:36:05.26 ID:f6ZxcgW1
>>644
ジャンル別に分けておくと便利だけど、
先にこれをココに置く。みたいになにか行動を決めてみる。
あれもこれもと考えないで、今日は本を積むだけとか。
服をまとめるだけとか、ワンクッションだけでもいいよ。
647(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 14:17:26.08 ID:vtBe70e7
一応皿洗いとか溜めてだけど洗濯、ゴミ捨ては普通に、やっていて後は床に置いてしまうのが直らず家族皆片付けができない。
子供にもいらいらしてしまう…
648(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 14:18:21.53 ID:73t3Ns8f
>>623
2か月あるんならまだ箱詰めしなくていいよ。
いざ出るときに困らないように
一度換気扇を洗っておくとか
網戸をふくとか普段やらないといけないようなことをやればいい。
トイレ、洗面所、靴箱など。
引越時の掃除が楽になるよ。
あと、夏服と秋服を入れ替えるならば夏服は
ビニールに防虫剤と一緒に入れてダンボールまたは衣装ケースへ。
引っ越しの箱詰め自体は2週間前からで十分だと思う。
649(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 14:19:15.25 ID:73t3Ns8f
>>623
あと、捨てるものはどんどん捨てて荷物を減らしておくのもいいと思う。
650(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 14:34:02.40 ID:xiDUwFiX
換気扇とか網戸とかは放置でいいんじゃないか…
どうせ出たらクリーニング入るんだし、汚くてもきれいでも料金変わらなかったよ
まずはいるものといらないものを分けてどんどん捨てて、引越し作業をするスペース作るのが先決では
651(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 15:09:03.24 ID:I0BF9P/B
とりあえず台所の洗い物とゴミの処理をした
次はトイレいくか
652(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 16:28:39.85 ID:pdyajjVr
>>644
心のゴミを捨てる。
っていっても難しいから、1日最低1個、チラシ1枚でもいいから捨てる。
捨てられないなら、テーブルを拭くでも、テレビ拭くでも
とにかくどんなことでもいいから最初の一歩踏み出す。
どんな小さいことでもいいから。
自分も今日はまだパソコンまわりにウェーブ(紙モップね)かけただけ。

あと後頭部(首の少し上あたり)指に腹で1日に数回押したり、ほぐすといいよ。
鬱の人は頭や、肩が凝っている。
(体全体の血行も悪いから、布団の中でごろごろしていたら
いろんな方向に手を伸ばして思い切りのびをする)
653(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 16:36:33.11 ID:pdyajjVr
ごめん、指の腹で押す、ですw
654(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 16:39:59.75 ID:vKzitICq
まじで 毎日進行度は気にしないで
とにかく続けることを意識してやんのいいよ
掃除が習慣付くし、
嫌になるまでやったら、次から腰おもくなる。

3ヶ月もたてば、どう好みの部屋にするかなんて考えるとこまでくる。
655(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 18:01:08.81 ID:qe3Yr+Ug
高校入学祝いに、叔父さんに買ってもらったエレキギターがある
軽音部に入るつもりで買ってもらったが
違う部活に入ってしまい、結局ちょっとしか触らなかった
誰かにあげよう、捨てようって思ってるうちに叔父さんが亡くなってしまった

こういうものってどう扱って良いかすごく悩む!
捨てるのも悪いし、あげるには古びすぎているし
場所取るし…
656(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 19:09:49.97 ID:Yul/EF/8
ギターを左利きの構えで持って、適当に弾いたら燃やして破壊
657(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 19:21:46.69 ID:gkwr+2ja
>>655
【ギター 買取 査定】でぐぐるといろいろ出てくるよ
658(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 19:39:58.30 ID:qe3Yr+Ug
>>657
ありがとう!
だいぶ古くなったものだけど、手入れしてから持って行ってみる!
もし引き取ってもらえるのなら、誰かが弾いてくれれば何よりだ

>>656
残念ながらそこまでの才能はなかった
659(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 19:47:47.65 ID:hYK4ox5+
トイストーリーのバズ(足にタイヤが内蔵されて走るやつ)もらったんだけれど、
今の部屋はルンバすら使えん状況だ。遊ぶスペースなんて、もちろん無いorz
660(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 19:50:17.38 ID:/srMmAOg
吊るしてあげよう。彼は飛ぶのが好きだ。
661(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 21:02:42.49 ID:k1yer7AK
>>647
家族持ちか。
物の置き場が決まってないか、無理があるとか?
662(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 21:36:10.28 ID:YMoNQ2bB
すごい掃除方法発見したお!!
是非試してお゚(∀) ゚ !!

☆細かい埃がたまってるところ☆
@レジ袋をスリスリしてレジ袋に静電気を帯びさせる
Aそのレジ袋で埃の溜まり場を拭く
B電気を帯びた埃はまとまり、掃除機で吸いやすくなる。手で掴んでもいいお(´・ω・`)
663(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 21:38:17.45 ID:65yJL7gZ
>>660
ワロタw
こないだ祭りのくじ引きでブンブン回ってる彼を見たわw
664(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 22:10:55.72 ID:xiDUwFiX
>>660
じわじわくるw
665(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 22:49:04.33 ID:p2mACBwP
>>662
残念だがウェーブ様には敵わないな!
666(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 03:29:53.36 ID:vqUoZ+yY
>>647です。
体が小さいため低い収納しか使えないので床に散乱するのかな?
子供もちゃんと引き出しにしまう物以外は何でも直に置いてテーブルも目茶苦茶です。
667(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 03:37:19.80 ID:BHcbaNVw
>>666
物が多すぎてしまう場所が決まってない・決まってても入り切らないからだと思う。。。
一緒に捨て作業がんばろう?
668(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 09:15:59.75 ID:p1tkgMXI
2ヶ月ちょっと前は
のびのびwiifitできるくらいの部屋だったんだ
今は足の踏み場もないし
どっから出てきたのか荷物ばかりになってる
片付けようと見回すとやる気なくなるくらい
それとどこかで物腐ってるや…臭いが…

……頑張る……
669(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 10:27:52.44 ID:28tfN1Sr
片づくめどが立ってきたから
ロフトベッドの通販ページを色々見てる
(家具屋さんには意外とないもんだね)
それで部屋も少し広くなるし、夢が広がりまくり
670(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 10:31:55.37 ID:0E/qvNMF
病気の時に行き倒れになるベッドか
671(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 10:46:42.21 ID:28tfN1Sr
えっなにそれ
672(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 10:53:55.62 ID:ftzut0vX
疲れすぎて階段数段あがる気力なく床で寝て風邪引くとか
熱が高くてロフトから降りられなくて脱水症になりかけるとかあったな。

それ以外は広く使えるし快適だよ!
673(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 10:56:50.38 ID:SCJ29K1Q
病気のときは床に布団しいて寝ればいいとおもうの
滅多にないし。
674(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 12:12:05.45 ID:5g8RY3wI
布団を敷き直すことも出来ないくらい具合悪くなることもあるだろう。

家族が使っていたが、寒いと言って下に布団を敷くようになった。
ベッドの上は物置になっている。
675(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 12:13:04.53 ID:0j0VWDsh
いざというときに布団をしける床が見えなくなっている法則
676(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 12:56:19.21 ID:5g8RY3wI
>>675
納得した!
677(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 13:10:07.77 ID:ZaKzDtec
とりあえず半年以上使ってないものは何も考えずに捨てろ
678(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 13:18:01.52 ID:rcRz1b8R
冬物衣料や家電よさようなら!
679(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 13:30:00.72 ID:BNNdyxsu
>>299
どうだった?
680(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 13:43:04.88 ID:ZaKzDtec
どうしようもないなら見られたくないものだけ隠して
親とか第三者に来てもらって一緒に作業してもらえ
あっという間に終わるぞ
681(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 14:23:46.65 ID:P1KMqWRK
嫌な思い出のある捨てた日は悪夢を見る。
でもここ見てがんばる。とにかく継続だ!
682(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 14:36:53.97 ID:KJSFUaZv
クローゼットの使わない服整理した
親のものと自分のものごちゃごちゃしてて
収まらない吊しは別の吊し台(場所取る)に吊してたんだけど
着てないもの捨てたら全部収まったよ
親にお伺いたてた時は「全部入れておいて。処分するなら
自分のものだけにして」と言われたけど
一つ一つ「これはいるの?」と聞いてたら
最終的には「他に何が入ってる?」とこちらに聞くまでになってくれた

そりゃあんた、バブル期の肩パット薄紫スーツなんて
いくらモノが良くてももう使わないだろう
「高かったのよー」とか、思い出もあるだろう品を処分するのは
申し訳ないけど、数点残しますんで勘弁して下さい。自分のも随分減らしました

あの吊し台がなくなったら部屋の角がスッキリと出るー!嬉しい
683(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 15:01:48.95 ID:28tfN1Sr
>>672-674

なるほどそういうことか
実家住みだからその辺は大丈夫だと思う
布団と今使ってるベッドを粗大ゴミ申請するのがめんどくさいががんばる!
684(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 15:05:27.11 ID:S/xGNub+
>>680
同意。
時には自分一人じゃどうしようもないと腹をくくる勇気も必要。
家族がダメなら親しくて手を貸してくれそうな友達にゲロって助けを求める。
一回それで乗り越えてリバウンドしなければしめたもんだ。
685(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 15:13:14.29 ID:7NiGcWC8
本棚を注文する勇気が出ない・・・・・・
これさえ頼んで本をしまったらすっきりするのは目に見えているんだけどな
686(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 15:33:40.04 ID:SCJ29K1Q
>>679

ブラウザ替えてもアカウント作れなかったらむかついて
フィッツにした。
687(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 19:44:25.50 ID:3IaTfq6m
>>683
倉庫系汚部屋や狭い部屋には、ロフトベッドは本当に効くよ!

ただ、高ければ高いほど下が開放的になって収納スペースが増えて…と思いがちだけど
最低限、ベッド上で余裕を持って座れるぐらいの隙間がないと
毎晩、圧迫感で苦しむことになるのでそこだけ注意してね。

あとは基本的だけど、時計とか置けるように
宮付き(できれば置いたものが落ちないように柵があるもの)がおすすめ
あとコンセントもあると便利
頑張ってね!
688(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 20:00:28.05 ID:4qryj7hQ
>>685
先日本棚頼んで、頑張って組み立てたんだけど、大量に積み上げられてた本が
整然と並んでる様は、見ているだけで幸せになれるよ!
689(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 20:04:28.36 ID:c6ncGDcI
遊んでないゲームとか色々探してアホオクに出したら旅行代になったヒャホーィ
690(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 20:55:41.97 ID:JO+bENeo
ベッドの流れに乗じて。

ロフトベッドはわからんのだが、下部スペースの少ない「ハイベッド」はよく考えた方がいいと思う。
元々の収納スキルが高い人は問題ないだろうけど、そうでない人がうっかり買うと、ベッド下がまるまる死蔵品の墓場になる。
昔親に買い与えられたんだが、収納スペースを事実上の納戸として使われ、引っ越しで発生した開かずのダン箱を大量に放り込まれた。
結果、部屋が部屋というよりむしろ通路のようになってしまったよ。
691(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 21:15:22.21 ID:HXTcCBtx
先日本?
692(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 21:28:47.22 ID:YRpG0o+o
>>691
いちいちウザイ
先日本って言う棚があるんだよ!!!!
693(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 21:34:47.57 ID:YV0iXwa0
先日 本棚だよね
マジレスしたらだめだった?
694(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 21:41:54.48 ID:dofJZD00
むしろ所蔵場所としてロフトベッドを買いたいわ
ふだん床寝だし

カラーボックスかスチールラック買おうと思ってるんだけどどれがいいかな?
もう床置きやめたい
695(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 21:55:33.22 ID:ZaKzDtec
>>694
地震起きたらゴミのゲリラ豪雨に見舞われると思われ・・・・
696(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 21:57:04.27 ID:kAbymD9O
スチールラックはやめろ
ホコリがつくがウェーブさまが引っかかって使えない
697(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 22:04:06.59 ID:6MDwd2P2
>>674だけど、テレビやビデオ関連の機器をロフトベッド下に置いていて、
畳に敷いた布団の上で、横になってテレビを見られると言っていた。
698(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 22:10:52.21 ID:K6iWbnVU
むしろ天井が狭くなるだけだよ

ゴミすら捨てられないのに、頭上にいらない物溜め込み管理
毎日はしごや階段上ったり降りたりとか…ムリムリ
布団干すのもカバー洗うのも余計やらなくなりそう
699(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 22:13:06.51 ID:ftzut0vX
あと、地震対策きっちりとっておかないとロフトベッドごと倒れて大変な目にあいそう。
部屋のロフトですら揺れがひどいと振り落とされるんじゃないかとgkbrしてる。
窓ガラスには気をつけてねー。
700(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 22:13:35.80 ID:SCJ29K1Q
>>693
先に本棚 が変な変換されたんだとおもってた 先日かw


関係ないけど150cmの友達がロフトベットのしたで生活できると自慢してたなw
701(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 22:24:14.31 ID:HHrlQlab
家にいっぱいプチプチ(通販とかで貰ったやつ)があった
正直そんなに使う機会がないし、必要になったとしても梱包材って100円ショップでも売ってたよね?
だから綺麗なのを仕舞える分だけ残して捨ててみた
ちょっとスッキリ、コツコツやってく
702(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 22:51:46.34 ID:SCJ29K1Q
床ふきとか昔テレビショッピングでやってた ウォッシュレボリューション21ちゅう洗剤つかってるんだけど
壁紙とか無理だとおもってたら結構とれる。
703(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 23:20:09.55 ID:ZaKzDtec
ロフトベッド所望の人へ
組み立てが大変なので引越しがメンドイ
カネ積んで引越しの時は業者に頼むのならアリかも
但し部屋の圧迫感は購入前にイメージしといた方がいい
704(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 23:41:34.84 ID:noRtRcFX
ロフトベッドって部屋が暗くならない?
705(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 23:42:48.99 ID:taspG3MW
圧迫感もすごいよ
706(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 00:04:22.67 ID:YB+3BNGM
ロフトベッドを使ってる私登場。
ベッドの高さが150cmくらい。
階段4段で、ベッドの下がデスクみたいに天板がついててパコソンとか仕事の書類とか置いてる。

広く部屋は使えてるけど、圧迫感とかもあるからトントン。
なんかの基地に住んでる気分になる。
寝心地とかは夏暑く、冬少し暖かい。
ベッドの上からだとテレビを見下ろす感じでゴロゴロしながらテレビ、ができない。

ぶっちゃけ折りたたみベッドとか布団で暮らすほうが便利な気がする。
707(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 00:30:42.39 ID:mCxsHBjT
自分も昔使ってたから大体同じだ
ちょっといいソファーベッドの方が生活しやすかった覚えがある
今は布団だけど
708(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 00:36:02.10 ID:+jdEpsJO
一般的なロフトベッドの良し悪し(圧迫感等)は
ベッド専用スレで語る方がいろんな意見が聞けていいんじゃないかな。

ここでは汚部屋住人ならではの失敗談とかが聞けると嬉しいな。

自分はロフトベッドのおかげで汚部屋脱出したクチだけど、
部屋を(倉庫的な意味で)広く使いたい人にはいいと思うよ。
汚部屋時代は1日に長時間ベッドで過ごしてたから
ロフトベッドなんてあり得ないと思ってたけど、
脱出後は、ベッドは寝るとき以外一切使わないから
毎日の上り下りは面倒くさいとはいえそこまで苦でもない
709(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 00:43:43.95 ID:+jdEpsJO
>>703
引っ越しは自分でトラックで運ぶ、というなら確かに手間だけど、
業者手配での引越しなら、当然のようにサービスで解体&組立してくれるよ。
今まで3回引っ越して毎回違う業者だけど、自分でやったことは一度もない。
(もちろん、ダンボールは自分で詰める経済パックでの話)
710(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 01:14:06.48 ID:AeN5dpo/
>>708
130cmくらいのロフトベッドは失敗したなあ
低いから下で過ごすのもできず
そのうちベッド上が物置になって
床で寝るようになったけど
目を開けると圧迫感のあるベッドが見えて
精神的におかしくなった
後、青いカーテンがダメだった
黄色のカーテンに変えたら回復力アップしたよ
今は茶よりのオレンジカーテンだけど
黄色の方が良かった……

さて眠る前になんとか床を綺麗にできた
また本売りにいかないとなー…
711(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 01:15:05.80 ID:ScbKmqiG
捨てるの大変そうだなー!
学習机の二の舞になりそう・・・
712(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 01:36:53.98 ID:oV92UlAK
今、ラピュタがなぜ滅びたのか、私よくわかる。
(中略)
 土から離れては生きられないのよ。

ロフトベッドはやめとけ。
713(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 08:22:48.52 ID:59+I6cUK
具合悪いときがもうね…
布団を下ろそうとしても、汚部屋だとスペースがないし
ベッド下は掃除しにくいし
714(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 08:42:41.87 ID:ThACnXI/
ニッセンで売ってるシステムベッドとかロフトベッドとか
憧れてたけど、ここ見て止めることにしました。
ありがとう。
715(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 10:15:19.00 ID:hwDEbipm
机解体中。何この重労働
716(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 10:22:04.63 ID:7eZjqxdu
710はまだおかしいと思う
717(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 10:34:44.81 ID:OYdHCJ0p
万人受けするかわからないけれど、今までで一番効果的な物の報告しちゃう。
待望のルンバを買った!買ってしまった。
買いたいというたびに、家族に「ルンバを使える部屋になってから」と言われ、2年我慢した。
先日、ネットで期日限定5万円以上のディスカウントというのを見てたまらず、ポチ。
自分にとっては大金。希望者多ければ抽選かと思ってたら、あっさり届いた。

「床に吸われて困るものがあったら、ルンバは動けません。
紐類やコード類は、絡みつくので片づけて下さい。
水濡れ厳禁なので、気をつけて下さい、など注文が多い。当たり前のことだろうが。

ルンバを踊らせたくて、必死で1部屋片付けた。値段も、状況も背水の陣だ。動くルンバを見たい。
すると、それはそれは丁寧に、見てると泣きそうになる位、長時間文句ひとつ言わず
埃だらけの部屋を掃除してくれた。その間、申し訳なくて隣の部屋の床を作った→繰り返し。

髪の毛の埃も無い爽やかさ!空気が違う!ああ、こんなことならもっと早く買えば良かった。
背水の陣って大事。次は台所で踊らせるのが目標!頑張るぞと。
718(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 12:23:52.94 ID:TiIk7DX1
>>717
HP見たらほしくなってきた…
どうしてくれるんだこのやろー

ところでほんとに隅のほこり取れるん?
719(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 12:24:31.42 ID:hwDEbipm
やっと終わったけど勉強机解体ほんと疲れる。
3時間近くのこぎりぶんぶんやってたから筋肉痛絶対残るし
指先が擦れて痛い。勉強机解体すぐ終わるとか親に騙された
720(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 12:30:19.19 ID:TiIk7DX1
>>719
お疲れ様〜!。で、代わりの机はどーするの?
大幅な模様替え?
721(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 12:57:53.85 ID:wktL6WBs
え!?のこぎりでやったの!?
そりゃ凄いわ。
あれはチェーンソーでいくべきだろ。いやまじで。
722(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 12:59:38.77 ID:hwDEbipm
模様替えかなぁ。小さめの組み立て化のテーブル買って使う予定
引き出しがあると奥に何か詰めたくなるからなるべくシンプルな部屋にしようかと
723(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 18:35:10.54 ID:hwDEbipm
やっと汚部屋卒業!
ほんと1日疲れた・・・。配置変えもできたし物たくさん捨てたから
バルサンも炊けた。ほんとすっきりした!
>>721
うん。激しく同意、のこぎりでやらせる親マジ鬼畜かと思えた
724(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 19:46:47.51 ID:uNTgos71
オタクなんだがフィギュアが扱いに1番困ってるわ
近くに気軽に売れる場所がないし未開封だから捨てるのもアレ
高値とかは気にしてないからどっか纏めて送れる場所探すしかないか
開封済みのやつはガチャガチャ系のとか安いから捨てて処分
本やゲームより手強いやつらだ
725(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 19:58:41.26 ID:MGEd/D7i
>>710
青いカーテンなんでダメなの?精神的に落ち込むとか、風水的によくないとか?
青好きだから気になる。
726(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 20:54:43.32 ID:gB7w7BAr
>>710
あんま気にしなくていいんじゃない?
自分の好きな色で揃えるのが一番だよ

ちなみに青は時間が経つのを早く感じさせる色
集中して勉強したり作業したりすることが多い部屋にいい

逆に赤、黄は時間経つのが遅く感じるから
プレイルームとか楽しむ時間を長く感じたい部屋にいい
727(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 20:56:57.65 ID:Pny5sVZF
あるB級映画のフィギュアをオークションで売ろうとおもったら
こんなのあったんだ!と入札してる自分がいたわw
結局その時かった2つ残して 他はまとめ売りして、
残った2つのうち1こは友達にあげ、今 一個飾ってる。
728(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 21:04:07.32 ID:Pny5sVZF
バズライトイヤーの人じゃないけど
俺も机撤去したときにあぶれたバズのフィギュア床にころがってたから
S字フックでメタルラックの邪魔にならないとこにひっかけてみた。
バズはべたな吊り方のほうが似合う気がした。
729(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 21:18:42.02 ID:pST2aHf8
星新一の「欲望の城」観たら餅が上がった
730(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 23:22:58.94 ID:jr+Un2Aq
>>724
もう見つかったかな?
【宅配 買取 フィギュア】でぐぐるといろいろ出てくるよ
731(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 23:42:18.22 ID:AeN5dpo/
>>725-726
青いカーテンは日の光を吸収しちゃうんだ
風水はよくわからないんだけど
長く過ごす自室に下げてた
青い色好きだし
冷静落ち着くって聞いたからいいよね
と思ったが冷ややか突き抜けて
欝状態になり寝たきりになった
部屋も倉庫系有機ドロドロ汚部屋に…
ゴキブリの鳴き声聴こえる中寝てた(´・ω・`)

黄色のカーテンに変えたら朝日の光が
カーテンを通してちゃんと部屋に入るから
朝起きられるようになったよ
部屋の青物処分して黄色の物購入したら
どんだけ青い部屋が暗いのかわかった

その後引っ越しで一軒家からワンルーム引っ越しで
荷物ぎゅうぎゅうの倉庫部屋になって
しかもカーテンを茶オレンジにしたら
あまり気持ちアップしなくて
のろのろ片付けの毎日
732(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 23:49:18.95 ID:oRHVfR8X
え。Gって鳴くの…ウヘァ
そんなにモチに影響するならもっかい黄色のカーテンにしなよ

俺、一人暮らしはじめたらピンクのカーテン買うんだ…
733(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 23:50:48.82 ID:GNmopVNs
「汚部屋って青のカーテン率高い気がする」
「そういやそうだね、なんでかなあ」

…ってやり取りが過去スレであったような
なんでかはわからないけど、自分も過去ものすごく汚部屋で(今は軽度)
精神的にも鬱ぽかったときは青カーテンだったなあ…
734(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 00:00:25.58 ID:M7xdKeXc
うち黄カーテンだけど汚部屋だよ…
735(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 00:15:26.17 ID:/Z1ORFmi
うち緑色ーさわやかグリーン。
朝日にグリーンが映えて気持ちいい

G鳴くよ…キーキーって…。
736(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 00:23:36.70 ID:WBm3DtbZ
テレビのまるみえだったかで
刑務所の部屋をピンクに塗り替えると
色の効果でリラックスだか落ち着くからって
ピンクに塗ったのに全然効果無くて
微妙に濁ってるからかと綺麗に塗り直したら
やっと効果がでたとか

微妙な色合いで逆効果になったり
効果打ち消されたりするみたい

ちなみに昔かけてた黄色のカーテンは
地は柔らかなクリーム色で
黄色から明るめオレンジに白少しで
花柄の絵が入ってた
葉っぱとして緑が入っていたかはわからない
青いカーテンは無地のちょっとテカりあるやつだった

赤系は…積極的になるんだっけ
人間は赤い肉見ると落ち着くとかも見たけど
そして青いカーテンの話題以前にも出てたのか…
737(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 00:24:19.70 ID:fijOiLgf
一回聞いたことあるわ...
キーッて言ってた
ニホンヤモリはチーッて鳴くね
738(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 00:30:37.12 ID:5eJr15wn
ヒステリックだな
739(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 01:11:07.57 ID:R64x+F6c
南西の方角に黄色いモノを置くと金運が良くなるらしい
740(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 01:12:51.74 ID:R64x+F6c
ちなみに実践したことがあったが宝くじは当たった試しがない
741(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 08:16:51.83 ID:Uat073Yy
ピンクのカーテンやシーツって、女性にはよいらしいね。
ベージュよりもよいと聞いた。

うつの人って、紫色を好むんじゃないっけ?
ケムシみたいなグロイ模様も好きになるそうだ。薬の影響かな。

なので紫色の服や模様を着てる人間には対応気をつけるようにしてる。
742(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 08:20:22.70 ID:T/jJBJZa
いいからスレから出てけ
743(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 08:20:37.26 ID:oia1Cif4
うちはラベンダー色のマドラスチェックだよ
黄色のカーテンは暑苦しすぎて冬しか無理だった
744(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 09:47:28.46 ID:kixNkTcj
今日は丸一日頑張るぞ
745(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 10:54:29.24 ID:BsG7b11O
涼しくなってきたしがんばれ
汚部屋脱出にはちょうどいい季節
746(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 11:56:30.57 ID:9+EoWCTa
これからしばらく片付けにはいい季節だよね。
寒くなる前にもう一踏ん張りだー!
747(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 12:32:23.50 ID:5eJr15wn
扇風機という足枷がなくなったので
どこでも自由にいけるぜ
748(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 12:47:08.65 ID:5FvJhhE4
お前ら今やらなくてどうするよ
年末大掃除で泣くぞ
下手したら来年に汚部屋持ち越しだぞ
俺は毎年ヘタこいてるが
749(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 12:59:05.91 ID:Uat073Yy
9月には2回も3連休があるから、掃除のチャンス!
750(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 13:56:09.69 ID:UEPDKmcF
二週間ほど前に来客があったときに
どこかに片付けた(押し込んだ)仕事用具がどこにあるかわからなくなった…orz
751(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 14:05:10.88 ID:5eJr15wn
探す過程で汚部屋に戻ると。
752(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 14:09:02.58 ID:QIXerhi8
>>717
効果疑ってたけど、ロボット掃除機すごいよね。
ルンバ買う勇気はなくてANABAS SZ-300っての買ったんだけど大正解だった。

うちは家族が散らかし癖があってモノを床に放っちゃうんだけど
ロボットが来てから床にモノが散乱しなくなった。
少し散らかされても「掃除の邪魔だから片付けて」って言っても逆ギレされてたんだけど
「ロボットが掃除できないから片付けて」って言えば何故かすぐ片付けてくれるw
753(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 14:14:41.71 ID:5eJr15wn
www
754(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 14:19:10.23 ID:3+1sgYKM
ペットや赤ん坊みたいなものかもな…
床に物置いてたら危ないでしょっていう
755(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 15:09:52.32 ID:bUEpfYgY
そうそう、ロボットを使うつもりだったのに
気付いたらロボットを使う為に、ロボットに使われてるw

でも、その結果、汚部屋脱出だから双方幸せ。
756(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 15:23:57.62 ID:Jcrme/Ou
掃除するのが本当に面倒くさいから、床にゴミ箱以外置かなくなった
クイックルで埃とるときに雑貨の上とかちまちま拭くのが面倒くさいから、
しょっちゅう使う物以外は引き出しなどにしまった
見た目スッキリしてるんだがなんか寂しい部屋になっちゃった
雑誌とかの統一感のあるスッキリ部屋ならかっこいいんだろうけどな…
757(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 16:11:51.30 ID:TKEkICgQ
汚部屋脱出おめ
758(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 17:44:11.23 ID:E2MsBCvG
>>756
生活する分には素晴らしい部屋じゃないか!

雑貨とか棚はホコリたまったりするから、カーテンとか布団カバーとかで色使えばいいよ。
壁とかにポスター貼るとか。
759(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 18:53:24.20 ID:L6aIpvGU
とにかく物が多い
処分しようとは思うんだけど、それ以前に物欲、所有欲はどうしたら無くせるだろうか?
760(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 19:00:39.90 ID:m4gHvvrj
>>759
物を捨ててるうちに、物欲もなくなってくる不思議。
761(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 19:19:51.77 ID:5eJr15wn
俺は物が多いうちは 置くとこないから欲しくないけど
物が減りだすとあれもおける、これもおけるで欲しくなったぞw
762(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 19:42:29.10 ID:IdFKPZRn
私も漫画売りに行って空いたスペースあるからとCD30枚くらい買ってしまった
プラマイゼロ。どうしよう
763(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 19:44:47.72 ID:QsR6xGkc
>>706
ごめん、パコソンがおもしろかった。

にゃんこにスプレーされちゃった衣類はどうしようもないよね...
今は去勢して落ち着いたんだけど、すぐに箪笥に入れるべきだったと後悔。

がんばるぞ!!!
764(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 19:57:30.56 ID:tfrtju8T
重い腰を上げて朝から汚部屋脱出ミッション開始!!
やり始めたら夢中になってあっという間に1日終わってしまったけど、まだまだ部屋の荷物が片付かない……
収集日までゴミを置いておく場所もないし
積み上げてあるから地震でもおきて倒れて来たら死ねるww

でも頑張るぞ!!
もっと捨てなきゃダメやー(´Д`)
765(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 19:57:42.79 ID:ZoQ6Ps7W
>>762
CDは簡単にPCに取り込めるからすぐ売ればいいじゃない
766(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 20:28:27.49 ID:WjI0BAYZ
>>741
うへぇ〜
当方ア○スイとか割りと好きなんだけど、確かにうつ傾向にある。
ただ、部屋は面積が大きいので紫は小物とかにとどめていた。
虫が苦手だから、虫っぽい柄や蝶とかはは持ってないけど。

ちなみに、肝臓が弱っていたり疲れていると黄色を好むみたいだし
治療色でもあるみたい。

さて、明日はエアコン清掃業者が来るのでこれからささっと掃除する。
この土日にお風呂のフタも替えるつもり。(古いし洗うより綺麗になるから)
767(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 20:50:38.79 ID:XWigD8DL
とまとさん、どうしてるかな。
うpすることでモチ上げしてたら、モチ下がってそう。
コツコツ部屋掃除スレとかどうだろ。
768(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 20:57:49.05 ID:ZB4Cs54o
よし!21時から40分PC離れて掃除する!
769(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 21:07:13.11 ID:UEPDKmcF
収納する→掃除する→あれがない→崩壊→前以上の惨状に
>>751の予言が的中した…orz
770(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 22:49:45.22 ID:jFCIWDdY
>>763
猫に粗相された布類は、とりあえず水でざっと手洗いした後
水と逆性せっけんぶちこんだバケツに一晩漬け置きしてから
普通に洗濯機で洗うと臭いが取れる
漂白剤ではムリでも逆性せっけんだと効くよ

逆性せっけんはあんまりポピュラーじゃないせいか
ドラッグストアの店内には置いてないけど、大抵の店で在庫はある
店員さんに「逆性せっけん下さい」というと
レジの裏の棚あたりから「オスバンS」って名前のボトルを出してくる
ボトル一本で千円しない程度だから猫飼いなら常備しておくといい
771(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 00:28:13.88 ID:0gFfnDk1
>>770
尿はアルカリ性だから、酸性の逆性せっけんがいいのか。ナルホドー
逆性せっけんいいよね!洗濯の柔軟剤代わりに使えば洗濯層にカビ生えないし、
ワキガのしつこい匂いも、もみ洗いしたら消える
私はスプレー容器に薄めて入れて、手洗いにも服を洗う時にも使ってる
772(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 00:38:17.53 ID:lUv1rBUy
>>770
>>771
ありがとう!若干スレチでごめんなさいね。探してみます。

毎日がゴミの日だったらいいのに・・・
773(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 00:47:20.26 ID:4iPt82gS
尿石は目の細かいサンドペーパーでゴシゴシ・・・ツルンとなる
774(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 01:33:31.51 ID:CUPB4lKD
775(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 02:10:15.50 ID:rpe+dAAm
>>741
適当すぎw何かソースあるのかな?全身ピンクのメンヘラ知ってるから当てにならない(^_^;)
昔の三輪(丸山)明宏もメンヘラなんだw三輪は演出でやってたみたいだけどね
大昔は、濃い紫は高貴な人が来てたから憧れもあったかもね
776(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 04:35:22.84 ID:XJLxQnn7
他所行ってやれやハゲ
777(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 05:33:58.07 ID:rpe+dAAm
>776
夜中にこんなスレ見てるゴミに言われたくな〜い
おぉ!何というブーメランって返しはいらな〜い!ゴミカス汚部屋住人のくせに!自分は違うよ〜ざまあ
有機系って最早マジ基地だよね一軒家でもキモイのに、賃貸だったら終わり過ぎだよ〜見てないで早く片付けなよ〜
そんなだから汚部屋住人なんだよ、住人ならぬ汚部屋虫だね!!!
778(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 06:46:27.75 ID:XJLxQnn7
この季節の朝のゴミ出しはすがすがしくていいね
またムシムシが戻ってきたな
779(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 06:49:50.72 ID:lda9OF85
おはよう!
今日は仕事が休みだから好きな曲聴きながらのんびり掃除する予定

あと、誰か網戸の良い掃除方法ない?
すごい汚れてるんだよね
網戸外して水洗いとかって良いのかな…?
780(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 06:56:28.27 ID:03B6Qdl5
>>779
大雨のとき、外に出す
781(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 08:07:07.76 ID:mzJA5ZKH
クローゼットの取っ手がモロモロと壊れてしまって、あけるのが困難だ、、
取っ手はどこで売ってるの?東急ハンズ?
782(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 08:17:37.78 ID:fZcj0zyY
100円ショップでも売ってるよ
783(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 08:21:58.53 ID:tDzcYHJB
>>779
外して水洗いがベストだけど
外さずに1.5リットルのペットボトルに水を入れ、上のほうから水をかけるだけでも
割と綺麗になるよ。柔らかいスポンジ2個で網戸をはさむようにして汚れを取る方法をTVで見た。
784 [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2011/09/09(金) 08:31:51.63 ID:Iz2OH0Et
>>779
古いと劣化してる場合もあるので、様子を見ながら…
ほこりを取るには反対側に新聞紙なんかを止めて
百均でも売ってる先がブラシの吸い込み口で掃除機をかけると良い(TVでやってた)
外せるようなら、お天気の良い日にお風呂場に持ち込んで洗剤で洗い
乾かす時に斜めにしたりして入りこんだ水に注意

>>781
ホームセンター、建材店などにも
穴の寸法をはかって、外したのを持って行くと確実
応急手当にはヒモやリボンを通して結ぶとか
785(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 08:44:46.94 ID:mzJA5ZKH
>>781です。
参考になりました。さっそく現物もってショップに行ってみます。
786(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 08:53:42.04 ID:lda9OF85
>>783 >>784
すごい参考になったありがとう!

さっき雨降りだしたから水洗いはまた今度にする
今日は掃除機の方試してみます
787(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 09:01:28.07 ID:ozDh5lwJ
おまえら釣られてないで掃除しようぜ
788(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 09:05:42.99 ID:Q0XSX+Di
網戸洗うと空気がおいしくなりそうだよね
789(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 10:39:06.03 ID:ciJOVPZE
当たり前だけど窓周辺って汚れやすいよねぇ
それに気づかなくて
何の気なしに雑巾で窓なでたらうわぁぁぁぁあってなった…
790(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 10:41:09.81 ID:meI5q1dt
助けてください。
洗面台の排水溝にパイプユニッシュして、しばらくおいて
水を流したら余計に水の流れが悪くなりました。時間をおいて
パイプユニッシュを再投入したりしたけど変化なしです。
洗面台の下はS字タイプのパイプで、金属製でパイプを外そうとしたけど
ナットが硬くて外れません。
791(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 11:24:05.96 ID:OixGydK8
夫も自分も捨てられない性格で溜めこんでいたものを、今ゴミ袋にガンガン入れてるところ。
お互いの独身時代のもの、特に服が多すぎる。二人ともファッショニスタでもなんでもないのに。

自分のはお気に入りで使い過ぎて、もう捨てるしかないってものが多いけど、
夫の服は未使用か、大き過ぎるサイズか、シミがついて着れないのどれか。
つまり汚れがついてもシミ抜きとかせずに、新しいもの買って済ませてたんだなと想像。
サイズはM-Lでよいのに、XLとか買ってる。数万円するジャケットでさえそういう買い方。

これは母と選んで買ったんだよねっていうんだけど(notマザコン)、
明らかにサイズ違うものを選ぶなよカーチャン…店の人も止めてよ……
792(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 11:51:04.52 ID:QiZQQGVM
今朝5時過ぎ、突然に捨て神様が降臨された
跳ね起きて、捨てようか悩んでいたものを一気に処分出来た
玄関、キッチン収納部分の片付けが終わった
夏物衣類の見直しと処分も、もう少しで終わる…
793(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 12:08:44.15 ID:OixGydK8
>>792
ああなんかそういうの分かります。寝ながら悩んで、目が覚めたら踏ん切りついて。

私にも今来て欲しい。「必勝 トルシエ」って書かれたTシャツ、どうすれば…
794(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 12:25:25.97 ID:jwKEsa1L
>>790
ホムセンですっぽんすっぽんやるやつ(ラバーカップだったか)を買ってくるんだ
あれが一番早い
795(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 12:30:38.20 ID:hFLUUzxt
>>790
>>794オススメののラバーカップか配水管ブラシ?(水筒ブラシの柄がワイヤーで
長くなったようなもの)でも大丈夫かと
うちは近所にホムセンがなかったので100均で購入

今更ですがパイプユニッシュ系は定期的に使うには大丈夫なようですが
中途半端にやるとつまりがひどくなるので要注意
796(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 12:51:36.12 ID:fZcj0zyY
>>791
まめにオクする人なら、という前提付きで。
XLジャケットみたいなのは売れるよ。
普通に買うと高いからこの季節需要あり。
797(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 13:02:30.79 ID:meI5q1dt
>>794-795
ありがとう
色々やってけどダメで、なんか気持ち悪いのとだるいいのと
めまいっぽいのがあって、ちょっと横になります。
またあとから頑張ってみます。
798(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 13:59:40.02 ID:djSJ7uKy
掃除しなきゃ
掃除関係のスレを読んで
掃除した気になって
それで満足してしまうんだよな……
とりあえず またがなくても歩けるようにしないと…
799(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 14:03:42.05 ID:Mk27IbkR
エアコン分解洗浄終わった〜
カビ臭なくなって、設定温度高くても快適。
明日から、写真とか細かい物捨てる。
800(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 16:33:18.78 ID:OixGydK8
服をゴミ袋に入れる作業終わった〜ギュウギュウに詰めて二人で45L袋9つになった。

>>796
オクは利用したことがないので、リサイクルショップに持って行こうかと思ってました。
捨てるのはもったいないけど、売っても数百円かなと思うと、行く手間が惜しく感じる…。
801(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 19:01:20.99 ID:5pcnaC3u
>>793
必勝トルシエ、うp!www

そりゃ着れないだろうから、ウェスにしちゃえ
802(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 19:05:18.34 ID:5pcnaC3u
あげてしまいました
すいません
803(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 19:07:42.91 ID:SXKUrxyj
洗面台の下を3年ぶりに掃除しようと思って
ぎゅうぎゅうに詰まったモノを出したら
奥に一面Gの糞が…やる気無くすわぁ
掃除機は新品なので使いたくないし、雑巾越しでも触りたくないよー
804(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 19:42:32.54 ID:ciJOVPZE
>>803
掃除機は掃除をするためにあるのだ
805(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 20:08:59.76 ID:iKE6U5R5
>>803
掃除すればGの糞は無くなるけど、掃除しなければそのままGの糞と暮らすことになるんだが・。
つかまだ増えるかもよ

とりあえずゴム手袋買ってきな。雑巾は洗わず使い捨てすればいい。
806(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 20:10:28.19 ID:huho6kAz
ゴキ糞吸い取ったあと掃除機の紙パック取り替えればいいじゃん。
がんばれ〜!
807(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 20:42:47.22 ID:yyCFxPNs
まとめサイトでこのスレ読んで学生時代からの怠慢という名のゴミを片付けることにした。
今年に入ってから悪い事続きで、掃除神様のお力を借りたいと邪な目的もあったんだが。
いらん服やゴミが袋にしたら40個近くになった。
今で6〜7割位綺麗になった。
だが椎間板ヘルニア発症。
掃除神様の力を充てにしたから罰が当たったのかなぁと思ったんだが実は一週間前に市から封書が届いてて払いすぎてた税金が返ってきた。
808(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 20:46:24.94 ID:yyCFxPNs
椎間板ヘルニアの検査してみれば以前から発症してた事と新しく発症してるものがあると発覚。
検査代は返ってきたお金で事足りたし、職場の理解もあって一週間療養となった。
掃除神様が早く治せよといってくれたんだろうなと思うようにしている。
早く完全にゴミをなくすようにしたいな。
809(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 21:03:55.34 ID:6Dt1PhoO
TBS がっちりアカデミー 捨てて快適SP 9/16放送
http://www.tbs.co.jp/gacchiri-academy/
810(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 21:14:34.30 ID:OixGydK8
>>801
さすがによれよれでうpするの恥ずかしいっすw
キリンのキャンペーンでもらえるTシャツだったみたいです。
「キリン 勝ちT トルシエ」でぐぐると出てくるやつです。
811(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 21:17:08.83 ID:JsZx/m1A
必勝シャツを着て掃除
終わったらすてろ
812803:2011/09/09(金) 21:25:34.02 ID:SXKUrxyj
>>804-806
書き込み見て片付ける勇気もらいました!
掃除機使っちゃえってアドバイス貰いましたが
私はちょっと偏ったこだわりがあって
考えた末やっぱり掃除機使用は精神的に厳しかったので
805さんのアイディアでゴム手袋買ってきて雑巾3枚使って片付けました

書き込みなかったらこのまま元に戻してたと思う
ほんとにみんなありがとう
813(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 21:42:31.87 ID:T4u5MKqh
新しい掃除機かったとき、
親が使おうともっていこうとして
「汚いもの吸い込まないでくれよ」
といったら 唖然としてた。
814803:2011/09/09(金) 23:02:56.17 ID:SXKUrxyj
>>813
すごい分かる
吸えるゴミと吸えないゴミがある
でも私の場合汚部屋なんだけどねwこの矛盾が嫌だわ…

今日は洗面台の下の使ってない洗剤とか捨てまくりました
G糞があったから今まで迷ってたモノも思い切って捨てられた
空間ができてすごい嬉しい。また明日もがんばります
815(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 23:11:12.02 ID:iO7NtsXK
掃除機温存して汚部屋保って何になるんだ

と思ったが、それくらい異常な神経じゃないと汚部屋にはならんだろうな
何か納得
816(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 00:28:35.24 ID:L57wF/Vg
>>807
お大事に。じっくり治して良くなれ。
自分も今、肩関節を痛めて治療中なので掃除は痛みの出ない範囲でなんだけど
リハビリと他の部位のストレッチも兼ねて捨てたり掃除で体を立て直している。
部屋がきれいになっていくのと、体の良くなっているのがリンクしているのが
不思議。
体や部屋だけでなく、心の不要物も捨てたいと思っている。
817(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 01:08:52.86 ID:YMdaItZx
>>814
自分も思考がそっち寄りだからなんとなくわかるw
だからすごい汚れた所を掃除してる間は、古いタオルとか掃除用シートとか
100均の掃除用具とか、すぐ使い捨てしても惜しく無いもの使ってた。
818(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 01:10:59.48 ID:KKXqGaOw
基本 使い捨て
819(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 01:52:43.09 ID:TPZWhcpJ
今掃除してる
捨てる勇気が欲しい(´;ω;`)
雑誌読まないくせになかなか捨てれない
箱類も使うかもしれないと思って捨てれない
いらないグッズもなんとなく捨てれない
物が多い…わかってる…わかってるんだ…
820(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 02:23:09.19 ID:l//DEvFx
スレ読んでたら俺も掃除する気がおきてきた。
実家6畳部屋におもちゃがいっぱいで常に居るところの物を他に移しながらPCやったり寝たりしてる。
いらない物も少しは価値があるので捨てるに捨てられない。
目標:いらない物をまとめる→オクに出して必ず処分する→おもちゃのためのケースを買う
   →ケースに入れた物があった所に要る物を収納→本、ビデオテープの自炊→
   →机まわりを綺麗にする→快適生活\(^o^)/
明日はとりあえずいらない物をまとめる。
821(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 03:34:33.88 ID:94WyMfE8
昨日今日と二日間かけてようやく落ち着いてきた
ゴミ10袋くらい出てクローゼットすっきりした
本当は全部終わらせたいけど、土日は用があるから続きは月曜……と、思いながらも今モチベ上がってるし気になって寝れないw
横になっても頭の中で次の段取りとかレイアウトの案とか考えちゃって、結局起きてノートにメモしてる\(^o^)/

あー。ブラウン管のテレビの処分、面倒だけど邪魔だからさっさと片付けたくてウズウズ〜
822(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 04:20:01.41 ID:l8UdCeh8
すみません。
クイックルワイパーを買おうと思ってるんですが、専用のウェットシートの評判がよく有りません。


なにか他に代用できるウェットシートって無いかわかりませんかね。。。
823(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 05:38:26.89 ID:PJ0lPHSB
え、評判良くないんだ<クイックルウェットシート
自分が使ってるのは100均とかのクイックルより安いウェットシートで
使い勝手良いけどなあ
クイックルのは随分前に使ったから使い心地忘れた
824(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 06:54:54.44 ID:Zq1XNyEB
>>821
10袋ってすごいね!
自分もがんばる!
けどなかなかすすまない
825(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 07:01:30.54 ID:o03ALGvz
6日の夜から始めてようやく終わりそう…
まだ完全終了ではないけどやっとだよ
826(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 08:33:28.38 ID:EBKwo0nZ
フィギュア宅配で売ろうと思ったけどそれすら面倒なレベルになってきた
もう未開封をあけちゃって遊びまくって捨てればよくね?
勉強代だと思えばそれでよくね?
マジ天才じゃね?
今なんか精神捻れてる
827(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 08:33:39.36 ID:lQKwv2VY
ウエットシートは100均ので十分だよ。
828(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 08:34:10.98 ID:c7a5WTio
汚部屋と闘ってきますw行ってきますっ!
829(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 08:55:00.34 ID:SrrudrJl
ウエットシート使うなら、雑巾(いらないTシャツとか)で水ぶきをしたほうが気持ちよくない?
あとクイックルワイパーのドライだと確かにホコリや髪の毛など取れるけど、掃除機して水ぶきのほうがきれいになった気がする。

水ぶきしない床を歩くと、靴下とか足の裏とか、黒くなるよねw
830(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 09:19:38.96 ID:KKXqGaOw
ためしてガッテンによると 掃除機の排気でほこりがまっておりてくるのに何時間かかるから
クイックルとかでから拭きのあと掃除機かけたほうが綺麗になるらしい
831(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 09:20:58.73 ID:Q9IJKZvG
汚部屋脱出の時は雑巾で水ぶきだろうね
一度きれいになってしまえばウエットシートで当面キープできるけど
832(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 09:42:46.25 ID:JzzvMvJK
昨日、捨て神様が降臨した者です
部屋の不要な物を処分していくと、
少しずつ身軽になっていく感じがします(気のせいかもしれないけど)
歩くのも、ゆっくりテクテクからスタスタと小気味よくなる感じかな
今朝から始めたウォーキングも気持ち良かったし、今日もお掃除頑張ります!
不要な雑誌を束ねて、お洗濯も完了しました
次は何しよう…
833(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 09:51:34.59 ID:mMAKrBmI
>>819
箱は捨てれ
どうしても必要になったら、無印なんかで買ってくればいいよ
ダンボールは虫の巣になるし

雑誌は自炊だ!
834(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 10:02:29.99 ID:c7a5WTio
828です

あっという間に1時間半も経ってたw夢中でゴミ袋に放り込んでたら、6袋になったよ〜 とりあえず、風呂入ってゴミ袋捨てるわ
835(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 10:05:16.11 ID:rM5vk5IY
>>810
「必勝トルシエ」て言葉に笑ったけど、検索して癒し文字にさらに笑ったwww
元気出たから掃除しようw
836(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 11:34:12.88 ID:kU/udoad
>>819
箱とか紙袋はうちも溜めこみがちだったけど、箱は全て捨てる・紙袋は何枚までって決めたよ。
箱…必要になったら買えばいい
紙袋…最近使ったのはマンガを貸し借りする時にちょっと入れただけ。だから少しでいい。

かわいい箱とか丈夫そうな箱とか、捨てづらいのはよく分かるw
どうしても捨てられないなら、数決めて他は捨てるか、タンスの中の仕切りにでも使ったらどうだろ。
837(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 11:40:43.94 ID:VGR6v/sB
エコバッグがあれば紙袋なんていらないと思うけどなー
100均で買った折りたたみバッグをいつもバッグに入れてるが、これで充分

まぁ、うちは紙ゴミは紙袋に入れて捨てていいことになっているからとっておくけどw
838(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 11:47:02.03 ID:LJseHX7X
人に何か渡す時とかではないの?
ちょっといい紙バッグをとっておく目的って
839(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 12:02:21.23 ID:VGR6v/sB
100均の折りたたみバッグだから人にあげるのも別に惜しくない
ちゃんとしたプレゼントなら店で買う時に入れてくれた紙袋のまま渡せばいいし

義実家は風呂敷をよく使ってるな
あれは便利だね
840(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 12:07:56.95 ID:l5VCx3SN
所帯臭い
持ち歩いてる100円バッグとか
惜しい惜しくないの問題じゃない
841(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 12:13:02.90 ID:Ucob4c0Y
汚部屋でとっておかれた紙袋(ブランドでも)でモノ貰うってやだな。
特にプレゼントや食品。
前に貰ったときに紙袋と底の厚紙の間に紙魚がいた……
自分は100均でもいいから新しい袋で渡すようにしてる。
紙袋はゴミ捨ての時に活用してる。
842(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 12:29:44.25 ID:hkQ3M0Zq
汚部屋に住んでて所帯臭い発言とかww
部屋は心をうつすって本当だなwwwwww
843(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 12:33:21.99 ID:HJurHsa6
>>842
お前の武器ってそれだけだな
844(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 13:10:46.90 ID:iYbv2dZV
私なんて大きい袋まで取ってますよー
誰かにあげる為でもなく、高級ブランドを買ったという思い出のためだけにw
そのブランドも見事にカビを生やして使用不可になったんだけど…ホント私って大バカ者です

でもこれじゃぁダメだよね
虫も付くようだったらなおさら…(昨日G糞を大量に発見したので反省中です)
おし!今から紙袋をひもでくくるぞー捨てるぞー
845(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 13:23:19.48 ID:hZCp5KTn
>>835
自分も気になって見てみたけど
なにこの気が抜ける感じw
846(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 13:29:09.44 ID:G+zOW4r2
昔住んでたマンションに某高級ブランドのショップ店員さんがいて、
その人がショップの袋をゴミの日に沢山捨ててあるのを
別の住人が必死に漁ってたのを思い出した…w
847(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 13:54:54.53 ID:dQb3as18
久しぶりに布団干してシーツ洗った
今の間に部屋も片付ける
掃除機かけるまで行きたい
848(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 14:37:29.25 ID:9Qo0Q3op
紙ごみ捨てる時に使ってる>紙袋
おkかどうかは自治体によるだろうけど
849(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 14:48:09.52 ID:dQb3as18
私も紙袋捨てた
高級ブランドでもない普通の服屋の袋なのに
オクで売るとき便利だからって取ってた
最近オクやってないし、サブバッグは布製の使ってるから全然使ってなかった
また買えば増えるから思い切って全部捨てた
ついでに雑誌付録の使えないバッグも捨てた。安物買いの銭失いだったわ
850(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 14:55:31.39 ID:JQJXE46d
紙袋にもGって住み着きますか?
仕事辞めてから服も思うように買うことができず、紙袋を捨てるのが惜しい。
ブランドを買えてた自分が懐かしいというか。
851(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 15:08:09.86 ID:qFFwIzQ8
>>850
Gだけじゃなくて紙は湿気吸うからカビの危険もあるよ
852(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 15:20:48.35 ID:L57wF/Vg
>>845
つられて見たw
そのTシャツと同じくらい、もう捨ててもいいよなと思えるものが
うちにもあるんだよな。

紙袋は思い切って捨てた。
昨日は服を買いそうになったけど、試着してどどまった。
危く増えるとこだった。
853(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 15:26:33.63 ID:UVHOh6ip
トルシエTシャツゴシック体で暑苦しく主張してるのかなと思ったら
程よい脱力感でワロタ
854(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 15:27:36.02 ID:vyiuD7q/
思わず必勝トルシエつられて見てしまった…
855(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 15:29:10.31 ID:iYbv2dZV
>>850
>>844です
私が発見したG糞は上の>>803で書いた洗面台だったので
Gが紙袋に付くかは分からないけど…
今日捨てた古い紙袋にはちっちゃい虫を発見しましたw

あと私も同じように思い出として取ってたけど、
昔を振り返っててもしょうがないと思い立ち
10年たってようやく捨てる気になりました
でもスペースがあって衛生管理ができれば
気持ちの変化があるまで無理して捨てなくてもいいと思う
量が多いようだったら減らしたほうがいいとは思うけど
856(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 15:38:31.49 ID:RBLe3Vsz
どうしよう必勝トルシェT欲しいw

不要DVDや本を選別中。
以前夢中だった番組だけど、
イベントDVDとか関連本は見返すこともなさそう。
857(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 16:33:17.64 ID:vDkk1RFC
見える範囲で捨てる物がなくなったので、汚部屋脱出か!と思ったけど、
クローゼットを開けたら捨てる物たくさん…まだまだだね

今日マンションに引っ越し荷物を運んでいた女性がいて、両手ふさがって困ってた
たまたま通りかかったので小さなお手伝いをしたのだけど、荷物が少なくてビックリした
これから生活必需品を買うんだろうけど、その場にあったのはFits6箱、布団一式、段ボール4〜5つだった
私もそんな風に身軽になりたい
858(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 16:39:13.12 ID:SrrudrJl
Fits6箱って多くないかな。衣装持ちな感じがする。
段ボールは少ないね。雑貨類が最小限だ。
859(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 17:37:43.41 ID:ivEMtltr
服を捨てようスレでタンスの配分晒しになった時、
タンス→6段
Fitsとか衣装ケース→6個
というパターンが多かった
サイズにもよるんだろうけど、思いっきり減らした後でFits12個という人もいた
女性の全シーズン分の服でFits6個なら衣装持ちってほど多くないと思う
860(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 17:42:40.25 ID:SrrudrJl
そもそも服の多い人が集うスレだから、それ。
861(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 17:44:36.05 ID:KKXqGaOw
男だが全シーズンなら押入れフィッツ5つくらいいるな。

服たたんでしまっても、下の方から発掘すると全部ぐちゃぐちゃになる
畳む意味わかんねー。
862(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 17:46:42.58 ID:G5zYsV8Q
コートやジャケットってFits系には入らないからなぁ
いや入るけど入れても2,3着しか入らないし型崩れしちゃうし
Tシャツやインナー、セーター、フリースその他なら6ケース位なら
少なめ〜普通な気がする
仕事や生活環境にもよるだろうけど

うちはハンガーを掛けられるスペースがほとんどないのでコートやジャケットが
散らばってるorz
863(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 18:03:12.05 ID:hZCp5KTn
「 必勝トルシエ シャツ 」でググったら三番目にこのスレがヒットしてたw
864(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 18:07:18.25 ID:XjTAyckI
>>863
ほんとだwウケるwww

なんだかんだでPC用品が多くてゴミを分別するのがめんどくさい。
汚部屋すぎて、サプライ用品も探すより買うほうが早い。
で、掃除してたら大量に在庫が出てきた。もう嫌。
引越しするにもデスクトップPC邪魔すぎだし。
865(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 19:53:06.76 ID:VtPigvpQ
収納用の箱とか、冬物しまうのに段ボール箱使ってます。
ここの話を聞いていると、それだとマズいようなのですが、
どんな箱がいいんでしょうか・・・

堅い紙製の箱とか、プラスチックですか?
866(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 20:06:41.18 ID:L57wF/Vg
冬モンの収納には、フタがパチっととまる押入れ用のコンテナBOX使ってる。
普通のプラスチックの押入れ用引き出しBOXも頻繁に出し入れあるものは便利。

毛布とか羽毛布団はホムセンで売ってる圧縮袋。
ダウンコートとか今はハンガー吊るしのまま圧縮できるのもあるよ。

収納時にはプレパラとか色で取替え時期がわかる防虫剤を入れてる。
867(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 20:12:26.52 ID:msCMX+Kh
チラ裏だが吐き出させてくれ。
マンション買って10年、転居時のダンボールそのまんま、何度か片付けようとして挫折。
仕事ではそれなりにがんばって評価もされてるが
帰宅すると10年分のゴミの山。片付けさえできない自分に自己嫌悪。
自分の30代はそんなかんじで過ぎてしまった。

40代もまたこんなふうに過ぎて行くのかと一念発起し、今月入って少しづつ捨て始めてる。
今日は難物の衣装関連をやった。数年まえにかなり捨てたはずなのに、ゴミ袋10個分も捨てる服が。
それとバッグ。好きなアンティークの椅子のセットの上にバッグが山積みになって
(一箇所にまとめたつもりがこうなった)、魔窟状態だったとこに手を付けて、
20個捨て、状態の良い10個はリサイクルショップで1000円で処分、残り20個+パーティバッグ10個に。
かばん60個も持って、何をするつもりだったんだろう自分は。と気が遠くなった。
まだまだ多いが、とりあえず使えないゴミは処分できた。半年後にはかばん半分に減らしたい。
今日は自分なりに頑張った。1000円で、自治体ゴミ袋買って、残りでカフェで茶飲んでる。
明日もがんばって捨てよう。

868(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 20:21:59.22 ID:TqN3n2mW
>>862
俺は仕事着以外のプライベート用の服を
半袖Tシャツ、長袖Tシャツ、7分袖などTシャツ、半袖シャツ、長袖シャツ、
セーターorトレーナー系冬物インナー、ジャケット、春秋マフラー、冬マフラー…って感じで属性分けして
同じ属性のものを5枚以上持たないようにしてるよ。
んで、洗濯した服は半袖Tシャツなら半袖Tシャツ入れる場所の一番下に入れる。
で、毎回コーディネートの基準にする服を、インナー、アウター、パンツでローテーションさせて
コーディネートの基準にする服は絶対一番上に出てるのを使わなきゃいけないってルールを作ってる。
869868:2011/09/10(土) 20:26:19.58 ID:TqN3n2mW
こうすると着る頻度が多くなってボロくなる速度も上がるから、
新しい服買ってもどれか一枚くらいは抵抗なく捨てられるようになってるよ。
毎回コーディネートを強制的に替えなきゃならないからオシャレっぽく見られる効果もあるw
服の量も少ないように思うかもしれないけど、これ以上あってもあまり着ないのが出てくるだけだし、
少ない分似合う組み合わせの服がパパッと探せて便利だよ。
870(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 20:43:48.49 ID:czHubrB7
就職し引越しをし、約一年。
仕事に追われ、一年間誰もくることの無かった部屋…
明日カーチャンが泊まりにくることに。
ゴミ袋にとにかくつめまくってます…
これを気に定期的にまた人を部屋に呼ぼう。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5eTGBAw.jpg
871(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 20:56:09.18 ID:9Qo0Q3op
>>870
床が見えてるし、基地もある。大丈夫、ゴミさえ捨てれば十分だ、がんばれ。
872(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 21:08:58.80 ID:L57wF/Vg
>>868
カッコイイ。
もともとセンスがいいんだと思う。
すぐ各5枚まで絞るのは無理でもやってみて季節ごとに減らしていく。
873(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 21:11:27.65 ID:ga699Mfw
>>861
畳んで積むとそうなる。
畳んで立てて収納するといいよ。
874(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 21:13:35.67 ID:f2+74v55
買った本棚組み立て終わった。思ったよりでかくてちょっと圧迫感あるなー
今日は適当に本を突っ込んで細かいところは明日詰めよう・・・・・・
875(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 21:32:17.12 ID:9Qo0Q3op
フィッツみたいなやつなら、いっぺん引き出しちゃって立てる→畳んだやつを積む→また横にして戻す
と全部立った状態になるよ
ごちゃついてきたらまた引き出して積めばいい
ふつうのタンスだと難しいけど
876(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 21:52:48.94 ID:/lpXByqb
>>857
洗濯機とかテレビとか無いってことは
一人暮らし始める人じゃないかな。
Fits6箱で全シーズンは女性としては難しいよ。
冬物はかさばるし、バッグや帽子もかさばる。
877(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 22:09:55.44 ID:PWjMUeLP
スレを読んでて今日掃除した。
着ない服を捨てた。
マスクしながら床見えのため、ゴミ、ほこりと格闘してます。
ゴミ袋4袋になったけど、先はまだまだだ。
878(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 22:27:23.63 ID:KKXqGaOw
>>875
おーなるほど
やってみる
879(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 22:51:47.58 ID:7zuiC2A0
>867
多分量もあると思うけど、思い立って実行しているあなたはえらいと思う。
さらに私なら面倒になってまとめてゴミにするであろうところをリサイクルしたりしてて堅実そう。さらにえらいと思った。
あまりペースをあげすぎず、モチベーションを保ってがんばってほしいなー。でも半年後の目標を書いてるあたり成功すると思いますよ。
長文ごめんなさい。応援せずにはいられませんでした。
880(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 22:54:32.36 ID:NlOvmMoa
唯一の収納の押し入れが昔のおもちゃとかで溢れかえっててそれを捨てたいんだけど
親になんで捨てるの!と怒られ今必要なものの収納場所がない…。
もったいないってのはわかるけどいつまでも使わないものを取っておいてもしょうがないよね…。
どうにか説得できないかなあ
881(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 23:03:38.76 ID:kU/udoad
>>880
どうして取っておくのか聞いてみるとか?
そんなに取っておきたいなら、親御さんの収納スペースで保管すればいいのにね。

思い出の品を取っておきたいんだろうけど、既に溢れているなら
これからの思い出は作らなくてもいいみたいで、なんか嫌だな。
882 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/10(土) 23:06:03.15 ID:FsRRgyaA
チラ裏
床上1mゴミでいっぱいになっていた部屋を片一ヶ月かかって片付けた

フローリングが所々剥がれていたりGの死骸あったり、色々カビ発生していたりしたが
床が見える様になった。自分、良く頑張った

もうゴミは溜めない
汚部屋にはしない
883(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 23:09:08.55 ID:LlRq2pvt
>>880
親相手だと冷静にプレゼンするしかないと思う
今必要なもの>思い出であり、部屋を綺麗にしたいこと
かつ思い出の品はいくつか残す(妥協案)、という形で懐柔するのがいいかも
子供に意見されると正論であっても頭ごなしに否定する親もいるから
懐柔策の案はいくらか考えておいて、相手の逃げ場は作っておいたほうがいい

あと、あんがいクサイ台詞や演技は効く。思い出語りながら
「こうやって覚えてられるから、とっておかなくても充分」とか
涙ながらに「今のものが整理できないのがつらい」とか言うと
ほろり気分のまま聞いてくれたりする
884(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 23:38:16.42 ID:FA4pYKNJ
>>879
ありがつ。励みになります。
親にも誰にも話せないから。真実が相談できるのここだけだ。

でもやっぱり、自分のようなバブリー世代は物を持ちすぎだと思う。
靴は50足捨てたがまだ100近くある。服もこれだけ捨ててもまだまだ400着は優にある。
スカーフ、ストールなど巻物はまた別で100枚以上、髪止めやアクセサリーの類はとりあえず集めて
茶箪笥ひとつに押し込んだが、一体いくつあるやらって状態だよ。
そんだけあっても、使ってるのは2割あればいいほうだ。
傷んでたりホコリまみれだったりの明らかなゴミは簡単に捨てられたが、今残ってるのは
殆どが昔のハイブランドの服や小物で、価格もそれなりだったし購入時の思い出がもれなくついていて
捨てるのにパワーがいりそうなんだな。
でも、40超えたら、10代や20代の頃の服なんか、今後着る機会は絶対に無いってことが
諦めとともにやっと心から理解できるようになったから、これからどんどん捨てられそうな気がしている。
素敵な40代をお迎えするために、頑張るよ私は。
885(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 23:52:29.47 ID:Y0vmfMqC
>>882
乙カレ
まだまだ汚部屋の自分には励みになる
ありがとう、引き返さないように頑張ってね

自分もチラ
いっぺんにゴミ出しすると、ゴミ奉行に文句言われるから嫌で
ゴミの日にあわせて、2〜3袋分の床に積もったゴミと
その日までに新しく溜まったゴミを1〜2袋
時間帯を分けて捨ててる
まだ超がつく汚部屋だけど、ゆっくりだけどゴミは減ってる
窓を閉めなくちゃならなくなる、冬までには頑張ろうと思う
今窓を締め切ったら、埃やカビや変な菌で死ぬ自信がある
886(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 23:54:58.46 ID:l//DEvFx
今日はいらない物集めてダンボールに入れた。2年手付かずの8箱と合わせて
ダンボール12箱。オクで処分する。
小物が多くて出品が面倒だったけど今回の俺はやるよ(`・ω・´)
ぎっちり詰まってた物を出したおかげで寝るところがない。
明日の目標:今日出した物だけ写真にとって商品説明を考える。
887(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 00:00:28.88 ID:k4oBkkvM
>>880
理想は、さいご棺桶に入れて一緒に旅立つ分以外は、生前に処分しておきたいよね。
生活必需品でない、思い出のためだけに残している物って、その人の執着心そのものだって気がするよ。
未練が多いと綺麗に旅立てないしね。

とか、自分ならそう親を説得するかな。
880さん自身より、親御さん自身の我が子に対する執着心の塊なんだろうね、それらって。


888(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 00:05:07.78 ID:h3f0095R
>>884
え、バブル世代ってもう確実に40代でしょ?
バブルが高校生時代で、クラブとかバブル満喫とかとまるで縁が無かった世代がもうギリギリ30代なんですけど…
889(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 00:07:26.73 ID:jqU3dFdJ
>>870です。
ここまで来ましたーあとはキッチンや…
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4OXGBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3ZrFBAw.jpg

>>871
ありがとーはげみになったよ!
890(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 00:15:08.82 ID:l4ySfseG
>>889
すごいな!ゴミ捨てたら汚部屋の片鱗もないじゃないか

自分も明日少ない休みを有効に過ごすためにも今からちょっと部屋整理しようって気持ちになった
891(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 00:16:23.41 ID:02KGSIfY
>>889
おぉ!すごい。
がんばったね。

今日ゴミを捨てまくってるが、
服がわんさか溜まってゆく…。
君を励みにがんばろう。
892(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 00:24:51.49 ID:k4oBkkvM
>.>889
すごいすごい

>>888
バブルど真ん中の頃に買い物していたのではないんだけどね、
中高生時代に、そういう時代の空気から影響受けまくってると自覚しているんだ。
893(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 00:28:20.70 ID:dBWMBccd
もったいない は、汚部屋住民には悪だね。今日分かったよ。
王様の部屋になるまで、私は浪費家で贅沢な王様になるよ。

まだ使える。捨てるのもったいない…今度必要になったら買えばいいやw ポイッ
もう使わないけどお気に入り…次のお気に入りが入るようにポイポイッとな

王様の部屋になったら、もったいないを復活させようと思う。
いいものを厳選して、長く大事に使う生活を送りたい。
894(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 00:36:45.06 ID:HR2lRuCn
>>880
とりま捨てずに押し入れ収納ケースとかにつめこんで出す
→押し入れは必要な物を収納
でおもちゃの入った収納ケースを物置か親の部屋かに移動

でいんじゃね?
895(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 00:55:15.89 ID:41w37bGj
>>880
じゃああげるwで親御さんに渡せばいいよ。
自分の部屋に使わないものがいつまでもあって収納できないのはきついよね。
説得ガンガレ?
896(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 01:13:46.78 ID:Mj2DzJb7
>>889
なんかオサレ部屋になってる!すごい!
897(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 01:23:51.92 ID:MVvt9l5T
>>889
素晴らしい。
898880:2011/09/11(日) 01:49:19.34 ID:N6KY/9s0
みなさんレスありがとうございました
なんで押し入れが必要なのかとかおもちゃの処分とかをもう一度きちんと話し合ってみることにします!
理由に納得できてもできなくても押し入れは確保しますがw
明日は押し入れに収納する前にもう一度いるものの選別かなー
899(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 06:50:57.22 ID:7Nq2Kl0Q
>>880
やめとけ。それでうちの母ちゃん鬱っぽくなったぞ。
自分の子育ての証みたいなもんなんだろ。
900(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 07:04:45.49 ID:hQgg3UHw
目の前にいる子供そのものが子育ての証なんじゃないのかなぁ
901(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 07:17:24.77 ID:RWOZRFKH
>>900
ワロスw
902(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 07:31:28.98 ID:O3kgb0oK
スローペースながら着々と捨てて掃除の習慣もでき、楽しく掃除してるけど
昨日エアコン見たら、くるくる回るところ(何枚も羽がある)がごっつい汚なくてガッカリした
フィルターは掃除してたんだけど、そんな所まで見てなかった
松居棒の先端だけを何回も変えて羽の一つ一つを拭き取った…が、全部は取れてないと思う
ここの皆は定期的にエアコン掃除を業者に頼んでる?
自分は今までエアコン掃除=フィルター掃除な人間だったんで、盲点すぎて太刀打ちできそうにない
903(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 09:33:06.13 ID:NQXKBMd7
>>902
エアコンの洗浄スプレーって売ってるよ
泡を吹き付けて内部の汚れを流すやつ
904(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 09:43:24.50 ID:cyW1UQ+d
>>902
真っ黒くろすけが住みつき松井棒や歯ブラシで擦ったりしたけど、
取れなくて諦めてクリーニングを頼んだことがあります。
クリーニング中に真っ黒な汚水が出てきて
恐ろしかったです。
その後は快適、ニオイがちがう!
今はエアコンも安いのがあるから、新しいのを買ってもいいと思います。
905(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 10:03:37.15 ID:2eglhJK0
>>898
急がずに話聞いてやってな

うちの親貧乏からの叩き上げなんだけど
身の回りの物を一つずつ買い揃えていくこと=暮らしが向上していく喜びだったり
制服や通知表が貧乏な中で子育てした思い出だったりするみたい
子にはわからん思いがあるんだと思うよ
906(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 10:03:45.91 ID:fuV1bB4D
>>902
今までスプレーしかしてなかったけど、今年初めて業者に頼んだ。
エアコンの風が全くの無臭になって驚愕!レベル高いよ、やっぱ。
1〜2年程度の新品エアコンのメンテとしては効果もあるけど
溜まってしまった埃や生えてしまったカビは、スプレーじゃ無理なんだってさ。
1機1万前後くらいだから、自分的には大金だけど、それだけの価値は十分にあったよ。
「毎年やりたいな・・・」なんて言ったら、「毎年はやんなくて良いですよニコーリ」だって。
907(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 10:13:49.46 ID:ABET11Kg
押し入れ(兼クローゼット)を掃除してたら、小さい虫がちょいちょい出てきたorz
段ボールやめるためにフィッツと防虫剤買ってくる。

他に何かいるかな?
908(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 10:20:19.14 ID:eBAFdgMr
>>900
目の前にいる現在の子供に納得いかないのでは…
言わせんな恥ずかしいw
909 [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2011/09/11(日) 10:34:03.49 ID:KphnnO5H
>>907
ダンボールをまとめるヒモやゴミ袋
引き出し式のフィッツは押し入れ上段だと「引き出し」としては使い難いよね
その辺も考えて、ざっとレイアウトして行ってらっしゃい
910(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 10:39:10.43 ID:n0h0GY8s
このスレ読んで捨てるぞーって気持ちになるんだけど
いざとなると「あぁこれは後で使えるな」とか考え始めて中々進まない
みんなの捨てるための心の格言があれば教えて欲しい

みんなオラに元気を分けてくれ!
911 [―{}@{}@{}-] 909:2011/09/11(日) 10:41:39.79 ID:KphnnO5H
書き込みを読み直してみたら…なんか上から目線?
ごめんなさい
どうぞ、お気をつけて行ってらっしゃいませ
912(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 10:56:33.86 ID:eIaoJ1uA
自分も、押し入れはまだまだ未整理品がある・・・書類関係、超めんどいけど
こつこつがんばるしかないか。
>>880
子どもの小さい頃の思い出品に関して「何で捨てるの!」なのか、
とにかく何でも「壊れてないのにもったいない!」なのかによるかな?
うちの母親はもったいない世代で捨てられないタイプだ・・・orz
リサイクルに出すとか人にあげるとか言うとOKかも。





913(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 10:57:39.44 ID:eIaoJ1uA
変な空間できた、ごめん。
914(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 11:01:05.16 ID:O3kgb0oK
>>903,904,906
ありがとうございます。
高い所にあるエアコンのスプレー方法をちょっと悩んだけど、
業者さんに頼んでみることにします
1万円は大金だけど、エアコンは使用頻度高いし、たまにはエアコンの健康にも気を遣わないとなーと
今日明日に電話して予約する
915907:2011/09/11(日) 11:27:37.45 ID:ABET11Kg
押し入れ下段の、衣替えの服と、布団の代えカバーが入ってるところがメインだったので
フィッツじゃなくて、ふた付きの押し入れケースを買ってきた。

とりあえず2個買って来たんだけど、押し入れにスッポリはまってるのを見ると
あと2個欲しくなってきた・・・。


>>909
レスありがとう。
レイアウトか!そういうセンス皆無だけど頑張ってみまっす。
916(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 11:29:50.12 ID:QuRT8cqs
ふたのって使いにくくない?
重ねちゃうと下のを出すのめんどくさくなっちゃいそうだけどそうでもないのかな?
917(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 11:31:20.26 ID:81kcFrSp
縦の空間をうまく使うならやっぱり棚か引き出しじゃないかと思う
ふたの上に物載せたら
もうめったなことじゃ開けなくなるし
918(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 11:34:50.22 ID:bcmL/P6K
ゴミ3袋と段ボール群を捨てました!
次は何しよっかな…
919907:2011/09/11(日) 11:36:58.83 ID:ABET11Kg
衣替え用だから、頻繁に出さないし、虫も防ぎやすそうだから良いかなと思ったんだけど、
買い足すのはとりあえず保留してみます。
ありがと〜。
920(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 13:05:55.78 ID:Mj2DzJb7
掃除機かけた
狭い部屋なのにダイソン満タンになった
これからは服や不用品の整理して棚の上とかに載ってるものを減らしたい
921(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 13:23:35.40 ID:2x8FW/9A
洋服が片付かない
そもそもハンガーが足りない気がする
ハンガー買ってきてもかける場所が無い
とりあえず脱ぎっぱなしになってるのを軽くたたむ事から始めよう
922(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 14:06:56.67 ID:02KGSIfY
>>921
同じく

こちらはハンガーに吊るしたまま、引き出しにしまわないのが原因
カーテンレールも服で埋ってるので、カーテン開けられない…
もちろんほこり被ってます
服捨てスレを読んで、昨日ためらっていた服を大量に捨てた
リサイクルやオクに出す人はえらいと思う

仕分けしながら着る物だけ洗濯中
着てる服より、着ていない服のが多い…
923(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 14:21:22.92 ID:k/5c3e2I
>>908
まあ親になったら分かるよ。
924(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 14:22:43.58 ID:bcmL/P6K
積ん読が思っていたより多くて、消化しなきゃ…
今夜あたりからぼちぼち読もう
蔵書の見直しもしたいし
925(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 15:12:00.14 ID:NNgXVjVP
オベヤ時代、スーツのズボンを壁際にぶらさげたまま何年も放置してたら
裾あたりに、5ミリ平方くらいの虫食い穴がいっぱいできたw
いったいどういう種類の虫だったんかな?
926(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 15:16:19.23 ID:41w37bGj
>>910
数ヶ月前に使ったんなら考えた上で捨てるか判断。
一年以上触ってないならゴミ箱行き。
一年以上触ってない、気にも止めてなかったものはすでに記憶からとっくに捨てられたものだお!
久々に見たから「これはこう使えるおね?」と使った時の記憶が蘇るだけで、あとさき使わない。
勿体無い精神は大事だがそれは使えるものを長く上手に使う為の心構えであって、使わないものをいつまでもとっておく為の言葉じゃない。
とにかく長い間使わなかったら捨てるんだ。
927(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 15:22:23.79 ID:7yZ2qTXS
>>925
蛾とかカツオブシムシとかかね
白元のHPだけど参考までに。写真あるのでにがてな人注意。
http://www.hakugen.co.jp/care/guide/mushikui01.html
928(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 15:36:02.89 ID:Yqhiz0oe
今から掃除する。

俺はやればできる子!

きあいだー ウォー!
929(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 15:38:15.50 ID:02KGSIfY
服カーテンと化して●年…
捨てます。
よし、捨てる!
930(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 15:44:59.78 ID:NBn5wMez
>>920
ダイソンが重くて出すのが億劫で、今までかけなかったのでは?
マキタハンディ掃除機オススメ
931(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 15:54:25.39 ID:hGkPCLi6
昨日、雑誌類を片付けてたら腰痛発症。
仕方なく中断して安静にしてたらましになってきたので、今日は衣類を片付け。
気のせいか部屋からモノを出せば出すほど腰痛がましになってきた。

次の連休にはもうちょっと床面積の視認面積を増やしたい!
932(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 17:15:17.23 ID:ABET11Kg
服を一気に洗濯したかったけど、もう干す場所もハンガーもないよママン。
押し入れの箱がまだ空っぽだわ・・・
933(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 17:20:18.69 ID:RWOZRFKH
>>932
もし可能であればコインランドリーに持って行って乾燥させよう。
934(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 18:08:05.84 ID:F7EfTzJB
>>930
結局掃除機ってでかいの買ってもあまりかけないんだよね。
吸込仕事率はいいんだろうけど、使う気がしなきゃお話にならない…

ワイヤレス掃除機は昔エレクトラックスのエスカルゴってやつ買って
吸い込まないわ充電にやたら時間かかるわで相手にしてなかったんだけどマキタ良さそうだね。
20分充電20分使用とか驚異的だ…
935(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 18:20:04.33 ID:hS167QoZ
ダイソーの紙パックが使えるならあるいわ
936(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 19:14:42.09 ID:/JKXW79T
ふぅ・・・
とりあえず引き出しの中を取り出して机にドカ盛りだった
書類など一通り片付いた。
後は溜まった本をいかにリストラするか。
読んでないor読んでる途中で他に気になる本を見つけては買う悪い癖がたたって
本棚が一杯で何冊かあぶれてんだよね。
とりあえず読みあさってブックオフに売り飛ばすなり図書館に寄付するなりしてスリム化するか。
937(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 19:20:40.26 ID:e4f3x+6H
フィッツ超たけー!!
これ4つ買うなら、タンス買ったほうがよくね??

いや、収納買うぐらいなら、物を捨てよう。
独り言ごめん。
938(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 19:32:02.12 ID:02KGSIfY
引っ越してきた当時、ベッド下収納張り切ったら開かずの収納になった…
埃まみれの数年前物衣類たちとさよならした。
ベッド下収納は、片付けない人にすごく向かない気がする。
活用法は?とか考えないで、何も置かないようにしようと思う。
939(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 19:40:38.14 ID:uedYCze0
>>937
フィッツ様は積み替えができるが
タンスは横にはできない

まあアイリスとかあちこちにパチもんがあるからそれでいいと思うよ
よほど上に積むんならともかく
940(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 20:12:21.82 ID:n0h0GY8s
>>926
ありがとう
>勿体無い精神は大事だがそれは使えるものを長く上手に使う為の心構えであって、使わないものをいつまでもとっておく為の言葉じゃない。
この言葉すごく心に響きました
今の今まで停滞してたけど(できない自分に苛立って不貞寝してた)
頑張る!頑張る!!1年触って無いものは捨てます。
941(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 20:18:36.01 ID:l2MRjQtT
大きい掃除機買うと出し入れを面倒に感じてつかわなくなるっての、
激しく同意だ
今使ってるハンディが古くなってきてるから、新しいの欲しいんだけど…
デザインや大きさ的には無印の「急速充電ハンディクリーナー」ってのがいいなって思ってる
でもコードレスだとあんまり吸わないかとか、心配…
今使ってるツインバードのコードレスハンディクリーナーってのはコードレスだけどよく吸うし
いい仕事するんだけど、できたら絨毯にかけられる奴がほしいんだよね…
942(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 20:20:44.54 ID:FBPK0MBV
アイリスはフィッツのパチもんなの?w

うち今はメタルラックに収納ケースって形で
見た目はきれいなんだけど使いにくい。
やっぱりちゃんとした家具を買うか
引き出し式のクリア収納ケースにしようかな。

今日無印の見てみたら、シンプルだけど高くて、
ほとんどボッタクリ値段だとオモタ。
943(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 20:22:15.15 ID:FBPK0MBV
無印かぶったけど、収納家具やクリアケースの話ね。
944(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 20:25:09.61 ID:Un8HVmCB
>>941
日立の「こまめちゃん」オススメ。ちっこいのに普通の掃除機並みに吸う。
音も掃除機並だけどw
家電板や一人暮らし板で絶賛されてた。
945(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 20:29:10.96 ID:3d66H3Z7
>>941
無印のハンディ持ってたけど、吸い込み悪かったなぁ。
掃除が終わる前に充電切れるから面倒だった。
しかも3年くらいで壊れちゃったw

それから無印のスタンド式に乗り換えたけど、安い割に使い勝手も良くてハンディよりよっぽど活躍してる。
コードレスが良いなら、他を探してから決めた方が良いと思うよー。
946(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 20:37:12.68 ID:YmZWkOz5
自分は充電式ハンディだめだったな
ズボラで使いたい時には充電切れてる→充電待ち→その間にやる気がうせる
で余計に掃除しなくなった
かといってでかい掃除機は出すのが面倒で使わないし

結局コンセントついてるハンディ(延長ノズル付いてて立ったままでも使えるやつ)を
出しっぱなしにしてる
小さいから家具の物陰に隠れてそんな見苦しくない
947(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 20:40:43.75 ID:YDUJNCK0
マキタの充電式ハンディ使ってる
壁にフックでぶら下げて、普段は充電したまま
吸い込みもいいし部品も楽天で変えるし
948(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 21:24:12.19 ID:eYFIaTAP
ごみ袋1つ分だけだけど、ゴミ捨てた。
その一角から、10年ぐらい前の、いろんな友達からもらった手紙やハガキが出てきて
こんなに手紙のやりとりしてたのかーと我ながらびっくり。
949(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 21:32:57.05 ID:lt2M4xaT
お家はきちんとしておかないとヤバイ、という事が最近リアルに起こりました。

親が倒れ、救急車を呼んだんですけど
意識のない成人男子(70キロ)は重く、2階の部屋から1階に下ろすのに
救急隊員の方5人がかりでやっとという感じ。
廊下に物があったら、部屋にスペースがなかったら、と思うと本当にぞっとします。
(おかげさまでもうすぐ退院できそうです)
こんなこと起きないに越したことはないのですが、命に関わる事なので参考までに。

ちなみに自分は去年までかなりな汚部屋住人で、
今はぱっと見きれい部屋、でも実はいろんな場所が片付いていません。
掃除の習慣が身についてないので、
「1週間前に雑巾掛けしたのに、こんなにホコリがたまるのか!」
と足の裏を見てびびっているような状態…。精進します。
950(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 21:42:04.28 ID:ABET11Kg
押し入れ右側の片づけで、1日終わってしまった。
まだちょっと終わってなくて、片付け前より部屋は散らかってる感じがする。
1歩戻って1歩進む感じで、なかなか終わりが見えないよ。
951(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 22:27:38.89 ID:Mj2DzJb7
>>930
そう!ダイソン重いしでかいし・・・なんだけど
実家住まいで狭い自分の部屋のだめだけに買うのもなぁって思って
しかもじゅうたんなのでダイソンの吸引力は魅力的(掃除機したらじゅうたんの色変わったw)
こまめにかけるように頑張ります。
952(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 22:58:27.78 ID:DghSNxlV
高校時代弓道部だったんだけど矢って何ゴミなの…
953(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 22:58:58.48 ID:FBPK0MBV
>>949
こういうの読むと地震の時とか
人を助けたくても助けられないってのがよく分かって怖い。
少しでも救命の確率を上げるために片付けしておかないと。。。
954(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 23:07:13.68 ID:3yRZGy0i
>>952
ggったらアルミ、カーボン繊維、竹など値段によって違うらしい
スポーツ洋品店で処分法聞いてみたらどうだろう
955(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 23:12:06.45 ID:F7EfTzJB
>>952
自分も弓道部で金属の矢使ってたんだけど、
うちは金属製品は資源ごみだから真っ二つに折って資源に出したよ。
金属が不燃ごみになるとこならそうすればいいし、
木の矢なら普通に燃えるごみでいいんじゃないかな。

刃がついてるわけじゃないし、単体じゃ傘と危険度変わらないから
とりあえず射てないように折って出せば問題ないと思う。
956(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 23:13:08.03 ID:7yZ2qTXS
>>952
ゴミの分別方法は自治体によって違うんで素材確認して
自分の住んでる所のゴミ出し方法に添って捨てればいい。
わからなかったら自治体の窓口に問い合わせ。
957(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 23:13:30.24 ID:DghSNxlV
>>954
ありがとう!
そっか、種類によるのか…
弓具屋さん、高校に訪問販売だったから実店舗は不明だけど、
とりあえずゴミ置き場はNGなんだね
958(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 23:15:04.23 ID:OrRImhW7
>>932
一気に洗濯しても一気に片付けられないから焦る必要なし
洗濯すると一見片付いた風だけど最終的に押し入れの箱や
引き出しにまでしまわないと結局洗濯済みの物が山になるorz
959(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 23:15:45.94 ID:DghSNxlV
>>955
ありがとう!
真っ二つに折れたこと一回しかないけど
その気になれば折れるのか…
やってみます!
960(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 23:18:14.37 ID:DghSNxlV
>>956
ありがとう!
今までのをまとめると自分のは金属だから
折れそうなら折る→不燃ゴミ
が一番すぐできるかな
助かりました!
961(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 23:32:57.27 ID:A4VMT2jU
カーテン洗った。空気が気持ちイイ
床磨き、窓磨きもしたい気分になったが
その前に押入れの中を整理からだな。←見えないだけに難所。
962(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 00:24:18.63 ID:x48SDhQP
こいつどうするべきだと思う?

ベッドの上を片付けないと寝れない件
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1315750090/1

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/11(日) 23:08:10.19 ID:PlB83xBs0 [1/25]

http://l.pic.to/86h9a

http://g.pic.to/2etsh
床が見えて足伸ばして座れるくらいまでなった!
けどベッドの上がカオスすぎてこれじゃ寝れない
963(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 01:00:24.29 ID:8ytY7tNC
>>962
かなりゴミは袋に詰めれたのかな?
とりあえずゴミ袋は実家なら廊下、一人暮らしなら玄関に持っていこう
あとは明日の帰りにスーパーで段ボール沢山貰ってきて
判断保留のブツを詰めてとりあえず見た目だけでもスッキリさせたい

次にやるべきなのは布団カバー洗って布団干すことかな
特に枕はやべーよそれ・・・
964(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 02:29:04.85 ID:6i02kTDp
ゴミ袋撤去してドーナツ座布団捨てて
部屋の大きさに合わないミニーのぬいぐるみ処分して
でかいトランク片付けたらかなりマシ

枕は買い変えるんだ
カバー取っても、もう本体が汚いと思う
その物体に頬を密着させるくらいなら金出す方がいい
965(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 03:08:33.44 ID:0PScxVBe
ダイソンは大損
掃除機は国産がいいよ。
ダイソンの吸引力って普通だよ。
ただ回転ブラシが強力なだけ。
そして強力すぎてカーペットの毛が果てしなく抜ける。
しかし米粒などの固形物は吸えない。
重いしうるさいし見た目だけだよ。
966(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 06:38:41.43 ID:VEsadasq
サイクロン掃除機はすごくいいよね。
わたしはTOSHIBAのを3万円くらいで買った。
綺麗に拭きそうじした後でも、掃除機かけると、しっかりとホコリがでてくる。
すごい吸引力だし、掃除機のあと、床がピカピカひかるんだよw
967(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 08:17:54.84 ID:+nN/kqua
掃除してもしても出てくる綿ぼこり、あれなにが原因?タオルから出てるの??

朝起きたら、小さな綿ぼこりのボールがコロコロ転がっててイラつく。
968(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 08:34:58.35 ID:dtEspCtI
>>967
それは布団からじゃないだろうか
969(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 08:36:26.71 ID:dtEspCtI
あと、天井とか壁とか棚の上とか、掃除してないところに積もった綿ぼこりが落ちてきてる
そういうところのほこりをがんばってなくせば、ボールコロコロはなくなると思うなー
がんばれ
970(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 08:43:56.25 ID:JSBWhw+a
タオルケットと毛布はほんと出るよね…
なんなんだありはー
971(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 09:39:41.53 ID:lNc50hua
少しずつ捨てて整理したら
汚くなったように見える段階あるよな
972(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 10:18:57.30 ID:3WKlPty2
ジャンジャン捨てまくっていたら
大事な手紙も捨ててしまったようだ!
うぉぉ〜〜〜〜〜〜〜〜…orz
973(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 10:45:35.06 ID:Y/DKk/DC
排水管清掃があり、かなり無理やり床のもの袋に詰め込んで関係ない部屋に放り込み何とか乗り切った
でも3日後に今度は火災報知器点検がある…
これは風呂とトイレ以外全室点検。前回みたいに関係ない部屋に荷物を放り込めない…
にわかに出来た足の踏み場でまとめた荷物の仕分け分解して頑張ろう…
974(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 11:26:18.40 ID:IWyyvmOy
>>973
三日あればかなりすすむよ
がんばれ〜
975(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 12:13:07.77 ID:TxRkPzxU
次スレよろしく
976(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 12:53:21.98 ID:bobNBfoU
掃除機の話ありがとうございました
皆さんのお勧めをみて「ハンディクリーナーでもコードレスじゃないのがある」って知りました
マキタも前々から気になってたんですけど置く場所がな…と思いながら今にいたります
こまめちゃんとどっちがいいか、じっくり考えて決めようと思います
977(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 13:16:51.87 ID:R41TnVCF
VHSが大量にあるんだけど、これって粗大ゴミ?
VHSただでもらってくれるリサイクルショップないかね?
978(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 14:07:26.02 ID:AcDJOpEg
だからゴミの出し方は自治体によって違うからわからないなら住んでる所の
ゴミの担当部署に問い合わせてくれ。
あまりに量がある場合は通常のゴミで出せない事もあるし。
979 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/12(月) 14:14:25.63 ID:IWyyvmOy
次スレたてれるかな
980 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/12(月) 14:21:41.04 ID:IWyyvmOy
981(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 15:33:07.11 ID:xeQem297
>>980


汚部屋脱出の最終地点まで来たように思う
いらない物山ほど捨てた
しかし、いる物を収納するケースがない!(元々持ってなかった)
ネットで見ると芯材が厚紙で重ねられるか不安だったり、
透明のプラスチックで中身丸見えだったりっていう感じ
気に行った物が見つかるまではダンボールで我慢するしかない…
982(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 15:46:00.31 ID:JSBWhw+a
>>977
VHSの市販されてる映画とかですか
それとも生テープですか?
テープ捨てるのはうちの地域だと燃えるごみだけど
地域によって違うだろうし確認してください。
生テープなら、まだ売ってる店あるし需要あるのかなあ。
ショップに電話して問い合わせてみれば?
983(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 16:30:16.73 ID:zHqA1nlt
>>977
SVHSテープなら欲しがってる人はいる。
VHSテープなら中身による。
単なる映画とかのダビングだったらゴミ。
エアチェックものだったら年代による。
984(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 17:30:16.43 ID:/2BYrY3p
>>686
フィッツ??
985(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 17:32:29.45 ID:/2BYrY3p
>>687
横だけど
なんという勘どころを押さえたアドバイス!
986(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 17:34:34.76 ID:M1jJ1QxQ
随分前のレスに絡むな
987(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 17:43:29.02 ID:cIl6Otpd
習慣をつけるための「20秒ルール」を覚えて人生をバージョンアップする方法
http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/52772105.html

要するに、続けられない『何か』を続けるには、それにかかる面倒なステップを無くせばいい
っていう内容。
これを、汚部屋脱出に置き換えるには、どうしたらいいんだろう。
例えば、物の部屋をきっちり分けすぎない、とか思いついたけど、
(文房具は文房具箱として、中は仕切らずにごちゃっと入れてもいい、っていう感じね)
そもそも自分の場合、使ったものを元に戻すことが出来ないんだ(´・ω・`)
一日20コルールとかも、全然続かないorz

部屋は綺麗にしていたいのに、片付けたくない(嫌なことはしたくない)っていう
心理が働いている気がする。
皆どうやって、片付ける気になってるんだろう…
(ちなみに、人が来る時以外は全く片付けません。有機物系はちゃんとすぐ片付けられるのに…)
988(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 17:56:29.72 ID:/2BYrY3p
>>986
上から読んでるから

>>686
フィッツ自己解決w
989(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 18:06:53.56 ID:sdyG3y3E
風呂のカビが1ヶ月もするとすぐに繁殖して、茶色いきったないのがこびりつきます。。
カビキラーで何度やっても1ヶ月ともたづにまた生えてくるので
カビキラーのようなもので業務用の強力なやつを探しているのですが
何かいいのありますか?
990(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 18:21:07.32 ID:dtEspCtI
>>989
湯垢&水に繁殖してると思うから、まめに掃除する
水はなるべくスクレイパーとか使ってなくす

あとここの方が充実してるかも
お風呂掃除 〜その4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1286400320/
カビ取りハイターストロングがめちゃめちゃ気になる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1150532355/
991(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 18:43:40.11 ID:uzrGkDVk
>>987
片づけられないのは性格じゃなくて、持ち物が自分の処理出来る限界を超えてるからだと思う。

面倒なステップを無くすのって、私も最近どっかのスレで見かけたんだけど、
ワンステップで取り出したり元に戻せるなら簡単。
これが2ステップ(扉をあけて・引き出しを開ける)とか、
3ステップ(さらに分類するとか)になると面倒になるってことだよね。

だから全てワンステップで済むように、モノを減らすっていうのを…どこで見かけたか忘れた;
もちろん年に数回だけ使うものとかは、2ステップとかでもいいと思うけど。

自分も片づけられなくて、勝手に片づけ苦手、だから仕方ないって思ってた。
でも片づけられないなら、片づけられるだけのモノしか持たないようにしようと思って、今モノを捨ててるところ。
992 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/09/12(月) 18:55:15.31 ID:IWyyvmOy
>>987
俺もだしっぱにする癖あるけど
ある程度片付いてくると、でてるものが気になるじゃん。
維持したいって気持ちもでてくるし。
なんでもかんでもでてると気にならんくなるから
その出てる一個が気になるうちに片付ける。
 よいしょって 片付ける時間なんか ものの数秒 数十秒だし
その時間を短くするのがワンステップで片付けられるようにしようってのだろうけど
ワンステップだろうが机に仮置きする癖はなおらんなw
動かずしまえるなら別だけど何でもかんでも身の回りにおけんしねw
993(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 19:32:08.46 ID:24OYesFj
>>989
1ヶ月掃除しなかったらそりゃカビも生えるわさ・・・
トイレや風呂は1週間に1度はちゃんと掃除しないと。
家の中で一番汚い菌が発生する部屋だよ。
足の裏や手のひらにくっつけて
他の部屋にも色んな菌を付けて回ってると思うわ。
強い薬品使えばいいってもんじゃない。
994(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 19:43:54.12 ID:O66ww5WG
>>987
私は毎日、掃除機や雑巾掛けをする様になってから、物をどかすのが面倒→全て棚の中に収納する習慣がつく→結果、綺麗な部屋が保たれる様になりました。
995(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 19:45:07.86 ID:n75khWin
>>993
何の解決にもならないレスだね
996(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 19:48:54.39 ID:2uJHBr+E
>>987
よく使う物は近くに収納場所を作る(片づけに行くのが面倒にならない)とか
片づける手間が掛からない部屋にするのも大事だけど、
マメに片づけるクセをつけることも必要だと思う。

自分の場合、割り合いやる気の出やすい朝に部屋の中を一通り片づける習慣をつけた。
使うたびにしまうことはできなくても、一日に一回リセットするのは続けられてる。
慣れてくるとあまり苦じゃなくなるし、面倒くさい時も「また汚部屋に戻る!」と思ったら
余程体調が悪い時以外は動ける。
自分に合うペースとかタイミングとかあると思うから、生活サイクルを見直してみたらどうだろう。
997(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 19:58:35.18 ID:xy7+pWUe
>>989
自分の場合、入浴後、すぐ冷水シャワーで壁、床、バスタブ等を冷やすといいと聞いて
やっているけどカビに結構効果ある。水のふきとりはやってない。換気扇つけっぱなし。
エプロンとかない、掃除しやすい風呂場だけどね。
998(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 20:00:40.03 ID:e508bC6q
うめまっせ
999(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 20:00:51.10 ID:e508bC6q
よいしょ
1000(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 20:01:28.49 ID:e508bC6q
1000ならみんな中間部屋KEEP!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。