汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般 29

このエントリーをはてなブックマークに追加
952(名前は掃除されました):2010/11/05(金) 22:30:20 ID:mNqIbdS2
みんな汚部屋なのにどうやって手芸とかやってるんだ…?
手芸って、床が見えてないと作業もできないだろうし
パーツがゴミの中に落ちたらどうやって救出するんだ?
しかも作ったものを飾ったりするんじゃないのか?
実は汚部屋じゃないんじゃないのか?
953(名前は掃除されました):2010/11/05(金) 23:00:34 ID:LUQInhDB
いつか作ろうと思って材料買い込んでいるうちに汚部屋に・・・
当然そんな部屋で作ろうという気力はわかず
このままではいけないと材料の大半捨てた
これからはストックは作らず、必要な材料は作るときに買うことにした
954(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 00:52:18 ID:Rm94R5Wp
だよねー
汚部屋で手芸なんてできないよねー
955(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 00:55:49 ID:3XlUFhva
>>952
>・・・やってるんだ!
というがいいことを教えてやろう。
余計なことをやるから汚部屋になることが多いのだ。
生きていくのに必要なものだけで生活すれば汚部屋にはならない。

汚部屋っていうのは人生の縮図。
人生が不幸になっている状態というのもまさしく同じ。
余計な事をするから不幸になるのだ。

まぁ。汚部屋住人なんてのは、部屋、人生ともに、ダブルパンチなことだろう。
ここで一旦立ち止まり、
部屋、人生ともに、基本のみを大切に守りなさい。余計なものは捨てなさい。

案外基本を守れる人生こそ幸せです。
956(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 00:58:30 ID:w2qnA22H
教えてやろうの人だw
もうスレ立てて、そっちでやって欲しい・・・
いらってくるし、やる気なくすんだよね
この人のレス読んでると
957(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 01:02:04 ID:+xlJ+kah
教えてやろうをNGにすればいいのでは
958(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 01:05:03 ID:JoD2u8ZP
見下し感アリアリだよねこの人
>まぁ。汚部屋住人なんてのは、部屋、人生ともに、ダブルパンチなことだろう。
とか、何様だよてめえ
959(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 01:05:58 ID:w2qnA22H
なるべくNG使いたくなかったけどそうします
部屋の整理整頓と同じで、汚いゴミはすぐに処分すべきだよね
960(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 01:10:39 ID:ZhWuG8f+
うん……けして悪くないし、素敵な事言ってるんだが、なんか場違いというかな…
町内会のカラス対策室で、みんなで相談しながらみかん食ってるところに
突然フル装備の修造がなだれ込んできたような…
961(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 01:16:56 ID:JoD2u8ZP
汚部屋の改善をアドバイスすることと
他人の趣味を「余計なこと」と言って全否定することは違うよな

自己管理のしかたをきちんと身に付ければ
手芸だろうがなんだろうが、いくら好きな趣味をやったっていいんだよ
何が幸せかなんてのは人それぞれで、押し付けられることじゃない
962(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 01:21:34 ID:JAH3lAqH
【俺様が】汚部屋住人に教えてやろう。【アテクシが】

こういうスレ立てればいいとオモ
963(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 01:24:59 ID:3XlUFhva
>>961
やってもいいが
人生の基本 と 天秤にかけるべきものじゃないのだ。
趣味で基本が損なわれているならば、一旦ぽいっと捨てればよい。
964(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 01:28:15 ID:+mDY6vmN
>>960
自分もそう思う。で、「あー来ちゃった」て思う。

>>962
需要ありそうだな。
けなされることで(その通りだな)と自省して頑張れる時もある。
そうでない時もある。
965(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 01:31:47 ID:ZhWuG8f+
>>963
そんなフル装備で立ったまま熱弁しないで、同じコタツに入って輪のなかから意見交換してくれよ
こっちはもっとマッタリムードなんだ
荒らさないでくれよ
966(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 01:32:47 ID:tzOHd2IU
フル装備の修造に吹いた
967(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 01:44:08 ID:dfkvoEsi
汚部屋から脱出したくない、のスレがいるんじゃない?
968(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 01:46:15 ID:ZhWuG8f+
>>967
そういうことじゃないってばw
969(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 01:47:40 ID:w2qnA22H
脱出するにしてもやり方は色々あるのに
自分のやり方以外は邪道みたいな言い草がすごくひっかかる
970(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 02:01:22 ID:ZhWuG8f+
汚部屋住人に教えてやろう。スレが立ったら見に行くよ
モチベ上げスレも格言スレもしょっちゅう見に行ってるしさ
だからここへは…
なんちゅうか、対汚部屋の死闘の合間に、同胞と声を掛け合うコタツであって欲しいんだよ
士気を上げるスレなら、他にもたくさん見てるから
971(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 02:12:58 ID:bqCL9trH
説教もありがたい一言の押し付けも断るが
勝手にここはそういうスレなんだよと定義づけするのもお断り
タイトルに「まったり」とかついてるわけでもないのに
972(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 02:21:30 ID:CpH05Qk/
そろそろ次スレだし、次タイトルには”まったり”をつけまっか?
973(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 03:14:30 ID:OqK7khkS
まったりと汚部屋から脱出したい
殺伐と汚部屋から脱出したい
974(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 03:30:41 ID:5YZ2qcY/
>>943
PC許可してー
975(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 03:40:19 ID:QG5Qc6hV
こうやってスレが無駄に細分化されていくんだな・・・。
976(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 04:40:59 ID:BmKlh4W8
>>943
携帯からでも見れない。真っ白
977(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 04:43:32 ID:BmKlh4W8
訂正。今画像見れた。何故かさっきまでは何度やっても真っ白だったんだけど
978(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 05:50:48 ID:H7yYtJqy
ここがどういうスレなのかの定義はともかく
間違いなく雰囲気が違うってことだろうにまあほんと細かいなオイ
979(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 06:55:01 ID:ALm4V+LI
>>946
こまごました資材を全部種別毎に分類するのは出来そうなんですか?
ジップロックにはそれぞれ入れる物の種類をマジックで書いた方が良いと思います。
で、100均で買ったケースにも、それに何が入っているのか一目でわかるように
収納物の種類を紙にでも書いてセロテープで貼ってみて下さい。
こうしておけば、例えばハギレだけを入れると決めたケースに、
ボタン入りジップロックを放り込むような事は防げると思います。
使いたい時に探す手間も省けるかと。
980(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 07:27:56 ID:yNMX1H76
俺は100均に売ってるネームラベルシールとチャック付きビニール袋
で小物分けしてたけど、袋は厚さ0.04mmより0.08mmのほうが丈夫で
おすすめ。あと、袋の合わせ目が段になってる奴のほうが開閉のスト
レスが無くて凄くいいです。
981(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 07:31:12 ID:4GScL0Vs
自分も元手芸者の汚部屋住人だった。
全部一か所にまとめて整理していたつもりでも、小分けしてないと結局ダメなんですよねぇ
資材がやらない人には想像つかない量なんで
ジップロック、自分もやってました。
手で開け閉めするの面倒なので、スライダー付きのやつ。すごくいいですよ。
今悩んでるのは膨大な量の布です。
でっかい箱に入れてますが結局全部出さないと見つからない。
982(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 08:08:00 ID:ALm4V+LI
>>981
手芸店みたいに、まず布の種類で分類してみると良さそうな気がします。
それより細かい分類は色や柄のタイプなんかを基準にして、
分類後は袋に入れて大きな箱にイン。

縫物苦手な編物初心者の意見なので、せめてヒント程度になれば良いのですがorz
983(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 08:17:07 ID:720bPYU5
>>962
>>967
どっちのスレも見てみたいw

布類は私は昔布団圧縮袋の小さいのに入れて圧縮してしまってた。
ちょっと前に随分捨てたけど。
布も服と同じで流行り廃りや買ったはいいけど似合わないとかあるよね。
そういうのが溜まってたから思い切った。
少しだけ雑巾や布巾に縫い直したりウエスにしたりもした。
984(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 08:39:08 ID:396XlDDN
>>983
結局そうなるよね;

汚部屋脱出の最短距離は、収納じゃなくて捨てることなんだけど
反抗期の子どもみたいに言い訳したり、紆余曲折して、自分で辿り付かないとわからないのかも

962スレ 読んでみたいw
985(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 08:42:46 ID:JoD2u8ZP
次スレ
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般 30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1289000312/

980超えたら雑談は一旦控えてくれんかね
986(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 08:56:15 ID:Yz11saue
>>981
百貨店勤めですが、セール終盤になって在庫をどう並べ替えても汚く見える場合は
色で並べるのが手っ取り早い逃げ道と教わりました。
ハギレを同じサイズのジップロックに入れて、左から右に暖色→寒色→無彩色に並べて
収納する入れ物(箱でも棚でも)の80%くらいを目安に詰めると見映えも良く
かなり使い勝手がよろしくなるかと思います。
987(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 09:14:10 ID:jf/wiKC9
アドバイスしたいやつは名前欄に「アド」を入れるとか、
NGワードで弾けるなにか共通の文字を入れておけばいいと思うよ
988(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 09:23:57 ID:DNJqCoVL
>>981
頻繁に使わないなら、Fitsのような衣装ケースに、畳んだ布を立てて並べると、
探しやすいし、見やすいです。

よく使うなら、本棚に積んでいく方法。
本棚は、棚数ができるだけ沢山あるもので、棚の高さを3cmピットとか細かく
設定できるやつだと、布が取り出しやすくて便利です。

>>985
989988:2010/11/06(土) 09:35:28 ID:DNJqCoVL
もうちょっと追加。

>畳んだ布を立てて並べると
崩れるようなら、100均でブックエンドを調達。

>棚の高さを3cmピットとか細かく
棚の高さを3cm間隔にする、という意味ではなくて、
普通の本棚は棚の高さが30cmぐらい?だと思いますが、
それを15〜20cmぐらいに区切れる物、という意味です。

あと、奥行きがある本棚だと使いにくいので、
(カラボぐらいの奥行きより、もう少し)浅めのほうがいいように思います。
990(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 10:14:56 ID:PCR8bbIe
>985
乙です

昨日テレビでやってたリノベマンション特集
部屋探ししてた一家が住み替えたい理由が物が多いから、だった
こうなったらいかん!と捨てまくってたら朝になっちゃった
991(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 12:25:00 ID:4GScL0Vs
981です
布の収納についていろんなレスが…ありがとうございます。
立てて収納というのは思いつきませんでした。
ブックエンドなどを使いつつやってみます。
色別収納もいいですね。

早く綺麗部屋にしてガンガン消費したいと思います
992618:2010/11/06(土) 13:22:06 ID:z8/TD2BC
不燃物ゴミ捨て場からまだ使えそうな電化製品を抜き取ってる人を目撃したんだけど、ぐぐってみたら
アレは犯罪とは言い切れないのか。
出来心どころか、自転車の前後籠いっぱい+横にもくくりつけて、大量に積んでたんだがー・・・。

最近、古い電化製品とかを不燃ゴミとして頻繁に捨ててるのですげー気になる。
使いまわしたりぐらいならともかく、換金されたり、換金できないからといって不法投棄されたりすると困るぜ。
993(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 13:27:36 ID:PYp5DsVd
学生のころ貧乏のどん底だった友人がそういうの拾っては直して売っ払って金にしてた
時代が時代ならヤフオクに出してただろうな
994618:2010/11/06(土) 14:37:01 ID:z8/TD2BC
布団スペースにダンボール9箱分の中身をぶちまけてみた。視認可能床面積0%。
これで、こいつらを分別し終えるまで今日は寝れないぜ。

がんばるー。

>>993 うう。
私が見たのは、もう後が無い人っぽい感じだった。注意したら逆に襲われそうだよ。
995988:2010/11/06(土) 15:35:58 ID:DNJqCoVL
あぁ… 3cm「ピット」って何なんだよ自分… 3cm「ピッチ」だよw 

989でも全然気づいてなかったよゴメン
996(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 15:55:35 ID:tswjxadS
>>994
背水の陣だなwwwww
997(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 16:01:07 ID:CpH05Qk/
>>994
一気に9箱って、収拾つかなくならない?
地道に1箱ずづ整理するのがコツだと思うんんだけどなー。
998618:2010/11/06(土) 16:22:22 ID:z8/TD2BC
やべぇ、やりすぎた。片付く気がしねぇYO。てか懐かしいものが沢山出来た〜。
おもひでのやつらが誘惑するんだ。ちょっとの休憩のつもりが、が、が、が。
999(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 16:41:13 ID:CpH05Qk/
至急、思い出BOX・お悩みBOXを作るんだ!
手を止めずにひたすら分別しる。
1000(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 16:41:36 ID:npAU8R1d
倉庫系汚部屋か…
分別したところで容積が減るわけではないから
中身は処分しなきゃいけないわけだよね

箱をあける前に、紙に思い出せる中身を書き出しておいて、
思い出せなかったものは処分
でどうだろ
存在すら忘れていたものなんだから、あとあと悔やむことはないはず
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。