収納が下手な人が集うスレ・2

このエントリーをはてなブックマークに追加
939(名前は掃除されました):2012/03/25(日) 12:15:40.47 ID:WLd9lq2Q
パイプベッドの下に衣装ケース入れてるけど虫はそんなに気にならない
やはり湿気のが気になるね
夏なら冬服、冬なら夏服で圧縮しても大丈夫なやつを圧縮袋に入れてケースにしまってる
940(名前は掃除されました):2012/04/02(月) 13:53:17.16 ID:V8CGA17S
うちのベッドに引き出し2個ついてるから
私の靴下やらストッキングなどのストックと季節物の寝具いれてるけど
別に問題ないよ。湿気の多い部屋だとダメかもね。うちカラカラw
941(名前は掃除されました):2012/04/02(月) 14:11:12.90 ID:tCIwcOBQ
衣替え
かさばるセーターやダウンをクリーニングに出してそのまま保管してもらうサービスあるんだね
便利だけど、何となくにおいとか心配
利用してる人いる?
942(名前は掃除されました):2012/04/03(火) 10:11:30.06 ID:g5u521Bf
>>941
私やってます
片付け下手なので、半年毎に30着ずつ、
夏の間は羽毛布団も保管パックで預かってもらってる
すごい便利だけど、海外旅行行くときに服がなくて途方に暮れます
943(名前は掃除されました):2012/04/03(火) 15:33:12.43 ID:Cxk3eGoq
>>942
ちなみに費用はおいくらですか?
944(名前は掃除されました):2012/04/03(火) 18:19:11.56 ID:NWK5G4zU
>>943
30着クリーニングで保管付き、送料込みで12000円くらい
宅急便で送れるし、コートとか入れたら近所の店に持ってくより安いし便利
ただクリーニングの仕上がりとか気になる人は満足いくのか??です
945(名前は掃除されました):2012/04/03(火) 23:28:19.27 ID:Cxk3eGoq
>>944
レスありがとうございます
クリーニング代も込みならお得な感じですね
946(名前は掃除されました):2012/04/10(火) 12:58:08.11 ID:9zPvRbOO
>>944
店名のヒント下さい
947(名前は掃除されました):2012/04/10(火) 16:41:03.92 ID:qoSybOwC
収納、使い勝手が良いスレが過疎っているので、ここで質問させてください。
今箪笥を持ってるんだけど、使いこなせてないんだ(洗濯して畳んでもリビングに置きっぱなし)
いっその事三人家族だけど、そこまで洋服持ってないし、リビングの押し入れを三人分の洋服収納しようと思ってます
で、押し入れを一度空にして、メタルラックかカラボで仕切りをつけて洋服を収納しようと思うんですが、どちらの方が収納しやすい&見やすいですか?
948 [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2012/04/10(火) 19:25:37.78 ID:zWUVL5/j
>>947
リビングに衣類の原因は?
1)洗濯して取り込んで畳むのがリビング
2)そして着替えをリビングでする     あたりかな?

ではお風呂上りに着る下着や洗面所で使うタオルはどこに?

大人二人ならリビングに衣類でも、動線が合理的ならいいと思いますが
もし、お子さんがいるならちょっと考えたほうがいいと思います
ところで、今その押し入れに入っているものはドコへ行くのでしょうか?
949(名前は掃除されました):2012/04/10(火) 19:47:58.52 ID:N0bxdnHM
>>947
何でどっちかなの?
ハンガーで吊るすものはパイプハンガー、畳むものはカラボでしょ
どっちかだけで全て賄おうとするのは失敗のもとじゃない?
950(名前は掃除されました):2012/04/10(火) 19:48:42.53 ID:qoSybOwC
>>948
1、2両方とも正解です。
押し入れの物はガラクタを捨て、収納をもう少し考えれば押し入れの上の段が空きそうです。
タオル、バスタオルだけは洗面所にしまってます。
子供はまだ小さいので、三人分まとめてしまっても問題ないと考えてます(高学年あたりになれば別に収納する予定)
951(名前は掃除されました):2012/04/10(火) 21:00:04.08 ID:bT2zAz7p
>>949
メタルラックかカラボって書いてあるよ

メタルラックよりカラボが手軽じゃないかな
買い足したり捨てるのも楽
952(名前は掃除されました):2012/04/10(火) 23:50:29.39 ID:YOM8uIW9
>>947
メタルラックは絶対にやめとけ
ほこりは毎日ふりつもる
毎日掃除できるならいいが、そうでないなら大変なことになる
掃除嫌いの友人ちがすごいことになっていた
953(名前は掃除されました):2012/04/11(水) 00:18:14.01 ID:ngJyoXOh
押し入れの中で使うならそんなに汚れないんでないの?
954(名前は掃除されました):2012/04/11(水) 00:42:12.01 ID:I8UyZ0Ek
一年に数回しかあけないならともかく、家族の洋服収納なら頻繁に開け閉めするでしょ
もともと箪笥に入れてたものを入れるんだし
955(名前は掃除されました):2012/04/11(水) 00:52:23.06 ID:k6HcgRO0
そいつマルチだしスルーしろ
956(名前は掃除されました):2012/04/11(水) 07:11:22.37 ID:BVi8TUv2
>>947です
まとめてですが、皆様アドバイスどうもありがとうございました。
メタルラックは重いのと埃がたまりやすいらしいので、まずは家に余ってるカラボで様子見してみます。その前に押し入れ整理ですが…
あと押し入れの襖のほうも思い切って外して、布で目隠し…って旦那の提案もでました。
957(名前は掃除されました):2012/04/11(水) 08:00:22.07 ID:VDUocGjb
押入れ襖外して布は貧乏っぽくなるし、布の隙間からすぐ中にホコリ積もる。
最終的に開け閉め面倒で開けっ放しになり見た目カオスになるよ。

ソースはうちの両親_| ̄|○
958(名前は掃除されました):2012/04/11(水) 08:11:06.75 ID:BVi8TUv2
>>957
うわーそうなんですか…
んじゃいっその事、襖も外して布も付けない。(もちろん換気はするし、掃除機かけるのを前提で)
もし来客が来たなら、その時だけ布で目隠ししようかな…
とりあえずダストアレルギー持ちなので為になるレスありがとう!
959(名前は掃除されました):2012/04/11(水) 11:42:06.47 ID:aCg3rXSc
質問させてください
帽子(ハット)の数が増えてきたのですが、どう収納していいかわかりません
全部を重ねてそのへんに置いているのですが、クローゼットに片付けたいのです
どんな収納が合いますか?
ひとつひとつ丸いハットケースに入れてなんてスペースは無いので、なんとかすっきりさせたいです
960(名前は掃除されました):2012/04/11(水) 12:22:06.32 ID:fRLCLVsW
>>959
壁や扉にネットつけてフックに引っ掛けるとか、型崩れしない程度に重ねて
アンコ詰めて収納袋みたいなのに入れるとかかなあ?
こんなグッズもあるみたいだけど
ttp://item.rakuten.co.jp/interiorworks/10002171/

ファッション板に帽子スレがあったと思うんで、他の人がどんな感じにしてるのか
聞いてみるのはどうだろう。
961(名前は掃除されました):2012/04/11(水) 16:25:38.19 ID:ycFcJOCK
>>958
見た目スッキリさせたいならロールカーテン最強
ただの壁みたいになる
962(名前は掃除されました):2012/04/11(水) 19:39:15.60 ID:BVi8TUv2
>>961
ロールカーテンか!検討してみる。ホムセンで売ってるよね?
963(名前は掃除されました):2012/04/11(水) 23:37:13.82 ID:X93DTP+S
>>959
自分は全部、型崩れしないように中に詰め物してフィッツケースの中に
並べてる。いちいち箱に入れるとすごいことになるしな
964(名前は掃除されました):2012/04/12(木) 10:14:26.43 ID:00ZfS3ed
収納なんて大嫌いだ。無印の収納グッズ勝手もどうせすぐ邪魔になる。
965(名前は掃除されました):2012/04/13(金) 04:21:40.44 ID:dVCnB+UH
恐ろしいほど空間認識能力がない。
どれくらい入るのかわからないw
966(名前は掃除されました):2012/04/13(金) 10:45:09.67 ID:WmsGtnlk
思ったより入らないんだよね。。。
それでギュウギュウに詰めてたんだけど、モノが息できないみたいで、死んじゃってた。

考えなおして、収納を増やして、モノを減らして、ちょっと余裕を持たせてやったら、
私もモノを把握できて、モノの出番が増えてきた。
逆に、使わない(=処分しても構わない)モノも、明瞭になってきた。
967(名前は掃除されました):2012/04/14(土) 05:36:17.26 ID:lnDyDr4O
収納=どれだけ詰め込めるかだと思ってた
取り出しやすく置いてみたらすごい快適だな
968(名前は掃除されました):2012/04/14(土) 21:06:58.07 ID:SF6walP9
>>946
まだ読んでるかな?
宅配クリーニング 保管パック
でぐぐってください
969(名前は掃除されました):2012/05/08(火) 10:58:14.94 ID:yo25Nhs2
ほしゅ
970(名前は掃除されました):2012/06/16(土) 08:23:41.12 ID:p+VioTMd
こんなのやってたのね…

探してみませんか? 収納マイスタイル
ttp://www.nhk.or.jp/kurashi/marutoku/
971(名前は掃除されました):2012/06/22(金) 22:36:21.44 ID:DW6RzF+L
>>970 来週からのぬいぐるみのお手入れ
洗い方などのは録画しておかなくちゃ♪
良い情報ありがとう\(^o^)/
972(名前は掃除されました):2012/06/25(月) 06:40:48.76 ID:+r2TB1he
ぬいぐるみはスレチだけどせっかくの情報だからageとくわ
973(名前は掃除されました):2012/06/25(月) 11:31:20.22 ID:YPZeJTOA
ぬいぐるみ、洗濯機で洗ってるw
ピンチにはさんで干すの楽しいわ。
子供のだからね。
捨てられない
974(名前は掃除されました):2012/06/25(月) 14:49:40.63 ID:iWEe9CHc
どなたかアドバイスください。

幅30奥行45高さ110程度のデッドスペースがあります。
ここにスリムストッカーを置きたいのですが、
幅20と幅28、どちらのサイズの物がいいと思いますか?

幅20の物にした場合は残り10センチ余りますが、
現在この場所にはダスキンモップを置いているので、
無駄になるような事はありません。
モップ置き場をわざわざ確保する必要あるのかなぁ?
とは思いますが・・・

収納場所が少ないので幅28の物が本当は理想ですが、
値段が幅20の物より倍近く高いのでその点だけ悩んでいます。
モップを置く場所も新たに確保しなければならないし。


975(名前は掃除されました):2012/06/25(月) 15:15:35.41 ID:qjQvL8ZG
>>974
何を入れるかをまずリストアップ。
入れる物の中で、一番大きな物の幅を基準にして、幅を決めた方がいい。
例えば、醤油などの1Lボトルの幅は約8〜9cm径、シャンプー等の詰め替えは融通が利くが高さは合うかとか。
外寸の次に重要なのは内寸。

モップってすっきり収まる場所がなければ、結構目立つから確保先も重要。
幅20で済むなら、わざわざ28を買う必要もモップ場所を確保する必要もないけど、
ぎゅうぎゅう詰めで20なら、ゆとりを持たせて28の方が取り出しやすい。
入れる物をはっきりさせて、確実に役立つ方を選ぶ。
値段よりどちらが整理に役立つかを考えた方が良い。
976(名前は掃除されました):2012/06/25(月) 15:48:37.62 ID:iWEe9CHc
>>975
アドバイスありがとうございます。

中にいれる物は、幅20(内寸は13位)内に収まるものばかりです。
が、幅20の物を購入して、空いたスペースにモップを置くとなると、
ストッカーとモップが、隣接する事になりますよね?
ストッカーの一番下に食品を置くと(それこそ調味料のボトルとか)
衛生的にというかなんとなく嫌だなぁと思ってしまいます。
直接触れ合う訳でなければ気にする必要ないのかな。

もう少し検討してみたいと思います。
977(名前は掃除されました):2012/06/26(火) 23:39:10.46 ID:b0VAp4W1
ニット(厚手)の収納方法教えてください。
引き出しは浅?深?
畳む?丸めて縦に?
978(名前は掃除されました):2012/06/27(水) 10:22:04.39 ID:yS6F4aCr
>>977
衣類圧縮
979(名前は掃除されました):2012/06/27(水) 14:52:24.93 ID:ettqGXBC
>>977
ちゃんと収まりさえすれば何でもいいと思う。わりとマジで。

ニット類はしわになりにくいから丸めたり圧縮袋でカサ減らすのもいいし
スペースに余裕があるんなら普通に畳んでしまっといたっていいんだし。
収納する場所決めちゃってそれにあわせりゃいいんでないかい?
980(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 20:52:17.15 ID:aKshNKeA
なんか9時からソロモン流で収納達人みたいなので一応書いておきます
あと次スレをつくってみます
981(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 20:59:10.03 ID:aKshNKeA
規制されてしまいました。
すみませんが、どなたか次スレお願いします。
982(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 21:26:38.82 ID:5xd9/n5A
>>980
21時54分からです。
983(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 21:58:21.84 ID:5xd9/n5A
収納王子の本持ってる
984(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 09:27:40.82 ID:VBMWU3o7
次スレ立ててみるね。
985(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 09:30:34.87 ID:VBMWU3o7
次スレをそれっぽく立ててみた。

収納が下手な人が集うスレ・3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1341793751/
986(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 09:33:35.52 ID:nvPQgBB0
トン
987(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 12:55:06.25 ID:1+CgsTb8
>>985
988(名前は掃除されました)
>>985
どうもありがとう!