チラシの裏@掃除板 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
       r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 「ここはお前の日記帳だ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  独り言はここにでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!」
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

前スレ
チラシの裏@掃除板 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1256202543/
2(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 03:31:59 ID:RB1ZZEqY
>>1

こ、これは掃除じゃなくてオリンピック競技なんだからね!

       ∧∧  ∧∧
 イエス!   (;・。・) (゚ー゚;) がんばれニッポン!
      /ヽ_/   ヽノ ) ハリー!
      > > \_ _/<< シャカシャカ
         ( ̄ ̄)
          . ̄ ̄ ツー
3(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 09:47:38 ID:Mxzif/Jn
大掃除の時に、子どもの赤ちゃんの時のネガとか
何が入ってるか分からないディスクとか
壊れたデジカメを捨てた。





…何故か、今、宿題で赤ちゃん時代の写真が欲しいという事態に…。
捨てたディスクの中かなぁ。そういや、壊れたデジカメのメモリそのまま捨てたかも。
アルバムの剥がして渡すか…。
4(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 13:22:14 ID:l5q96Jul
>2

wwwはじめて見た
5(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 13:28:04 ID:a0Zt4UJn
先に前スレ消化してください(´・人・`)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1256202543/
6(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 20:40:33 ID:QGIPHKjy
>>1様、乙です。
7(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 21:04:51 ID:s/maIBXl
>>1乙、ありがとう

>>5さては、おぬしとても良い人じゃな

今日も掃除順調です!今までは毎日部屋の片付けが目標でしたが少しづつ維持も出来るようになり、新しい目標なりたい自分に近づいてきた。嬉しい。
8(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 22:55:48 ID:SFb6BkNp
前スレ1000の人ありがとー!!
おっしゃ、明日もバンバン片付けるぞ!!
9(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 00:18:52 ID:IZO0nSZK
>>1乙です

eBOOKOFFから査定メールが届いた
67点で4300円
Amazonで叩き売りされてたゲームが1500円
間違えて買った本編なしのDVDが1000円
小説やコミックは二束三文
DVDが10円だったのは笑った

正直千円いけばいいと思ってたからラッキーだ
本棚もスッキリしたし掃除板に感謝
10(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 00:49:35 ID:t8FO5Dnv
>>3の父母の家に無いのかな
11(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 09:59:05 ID:L5K2BmN0
書き込むと探し物が見つかる
みたいなスレがあったと思うんだけど見つからない。

いつも書きこむと見つかるんだよな、でも今度はスレも見つからないんだよな。
一掃して探すか、出てこいデジカメ!
12(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 10:03:17 ID:jd5qThDw
なんか、彼氏の部屋が居心地よ過ぎなんだよなぁ…
新築の実家で10畳くらいか

窓は3つで、ロール式のブラインドがかかってる
仕事の都合で昼間寝てる事も多いからカーテンよりよさげ
天井が高く、高い位置にも窓があって開放感あり

こたつとガスのヒーターで真冬なのにめちゃくちゃ暖かい
窓とかも違うんだろうな、結露ないし

備え付けの本棚とクローゼットに色々入ってるけど
趣味が統一されてるからごちゃごちゃして見えない不思議

ベッドはダブルで、いつもいいニオイのするもふもふカバーがかかっている
こたつのカバーもモフモフ
てか何故部屋が臭くないのだろうか
何故借りる服も本人もいいニオイしかしないのだろうか

テレビとPC周りも、DMやCDやら置いてあっても必ず揃えてあるし
白黒茶がほとんどで落ち着く配色

いつ行ってもテーブルの上は何も置いてないし、くたくたに疲れてるはずなのにササッとスーツのズボンを畳んでハンガーにかけ、シャワー浴びて部屋着に着替える
部屋着がこれまた全くくたびれてない、何故か清潔感
変な話、下着も私よりキレイでおしゃれなの沢山持ってるのではないかと

自分の部屋に帰ると寒くて物が少ないだけのビンボー部屋で、もの寂しいというか、女として悲しい
空間はあるけどくつろぐ場所はない、ストーブの前の座布団であぐらをかく…微妙に尻が痛い

今まで付き合ってた人の部屋は色んな意味で男らしかったからなぁ
この板にいる男性ってどんな人なんだろうと思ってたけど、こういう男の人もいるんだと納得

そうだ、私掃除は週に一回ですと言ったらどん引きされた相手も、毎日掃除する男性だった
女同士のが、部屋がいかに汚いかで盛り上がる

私ときたら、この間部屋上がってもイイよーと自信満々に上げたら、ゴミ箱あけた瞬間ナプの外袋
そして今テーブルの上には、コップ2、ペットボトル2、ギチギチの灰皿、タバコ、メガネ、車の鍵、お菓子、ゲーム、領収書が無造作に置いてある
床にも色々転がってる
てかラーメンこぼしてから部屋が臭い気がする

ダメだと思った。死にたい
でもその前に掃除するか
13(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 10:21:30 ID:7xuL769C
引っ越しそれは汚部屋脱出の好機!
新しい部屋に無駄な物は持ち込まないぜ!
そう思っていたのに結局分別しきれず着々と中身カオスな段ボールを作っています…
だ、出す段階で分別するぞ!
絶対だ!絶対だ!
私、今度こそ友達呼べる部屋にするんだ…
14(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 12:03:22 ID:FpWRSGQd
今日は掃除の日!って決めてたのに曇りだと気持ちが萎えてくるorz
とりあえず洗濯機二回かけて掃除機かけて‥それだけでいっぱいいっぱい。
本棚の整理もしなきゃなんだよなあ。
あと、古い衣類の整理も。
やることいっぱいあり過ぎてすぐパソに逃げちゃうよorz
15(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 12:08:35 ID:oWf5yV+M
男性の方が分類整頓は好きなんじゃないかと思ったり、父を思いだしてそうは思わなかったり
でもどっちも臭気や細かなゴミ、毛は気にならないみたいだ。体の臭気も
新築だと断熱もいいし建材も新しいしいいんだろうな…
16(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 12:33:10 ID:tFwcGoLU
明日は可燃の日。
ちょっとだけゴミ出しのつもりが次から次と掃除したいところが見つかって大変だ。
先週からちょっとスッキリさせはじめるとなんか気持ちよくなってしまって
もっと整理し、掃除したくてたまらなくなってきた。
昨日はメジャーが必要になった時、
一瞬でどこにあるか分かって取り出せて、仕舞うのまで楽々だった。
これが整頓と掃除の威力…と思って感動した。
まだまだ散らかった部屋だけど、どの部屋もこざっぱりさせたいなー
17(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 12:41:47 ID:hXCgiKSH
ちょっと一ヶ所のつもりで拭いて
いつの間にやら大掃除♪
18(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 12:51:14 ID:Umd0Y4w2
>11

あんな良スレないわ。見つかったお!って報告しにきた
のにだt落ちなんてありえない。
19(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 13:21:14 ID:adZlmGJe
>15
うちの旦那は、私以上に
落ちている髪の毛や細かいゴミが気になる性質だ…
20(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 13:58:51 ID:lm3mtsOJ
花粉が飛びだすと、外の掃除がいやになるのは必至なので、今のうちにと、
ベランダと廊下の掃除をした。
廊下の掃除のついでに、隣の部屋のスペース分まで。
実は、隣室は昨日、引っ越して行ったんだが、もともと汚部屋住まいの婆。
廊下に、生ゴミを入れる特大のポリバケツを置いて、悪臭を発生させてた。
そのバケツだけでなく、部屋のドアの前やベランダからも悪臭がしてた。
出て行ったけど、当然廊下は掃除もせず、汚いままだったので、
自分の部屋の前をするついでに隣のスペースまできれいにした。
これで気持ちよく廊下を歩けるぞ〜
21(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 14:12:55 ID:oYqbbufN
>>13
ガンガレ!汚部屋脱出できるようにお互い頑張りましょう!
22(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 16:14:04 ID:W9Mo1Vnm
組み立て式スチールラックを本棚に使ってます。
不要な本を間引いて処分して、天板に置いていた物を片付けた。
たったこれだけの作業でも凄くスッキリしたよ〜
高い所に物を置くのはNGなんですね。
23(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 17:25:52 ID:M0Pps1fT
家の中がスカスカだと何故だかホコリが出ない。
何故だ?

気のせい??
24(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 17:49:52 ID:korxlmh5
・部屋は埃が雪のように溜まったら掃除
・台所やトイレは汚れがこびりついたら掃除
・風呂は黒カビが大量発生したら掃除
そんな汚部屋だったから、毎回掃除は1日がかりになって休みが潰れる度に
「掃除大嫌い!」→ 掃除しない日が続く → 汚部屋 → 大掃除 → 「掃除大k(ry

汚部屋脱出して3ヶ月、毎日のように少しずつ拭いたり磨いたりを心掛けたら
「あれ?トイレってそんなに汚れないんだ。縁の裏も黒くなってない」
「台所や風呂場も明るくなって、嫌な臭いもなくなってる」と気がついた。
掃除は1箇所5分程度、古いボロアパートでも十分清潔感ある部屋に変わった。

「毎日掃除なんて仕事で疲れてるから絶対無理!時間が勿体ない!
食事の後片付けよりのんびりしたい!」が汚部屋時代の口ぐせだった。
でも5分あれば食器を洗えて、もう5分追加したらシンクとコンロもさっと掃除出来た。
自由な時間といっても大抵ネットやDVDをダラダラ見てるだけ。
その毎日の5分を掃除や整理整頓に当てるだけで部屋は綺麗で気持ち良くて、
掃除で休みが潰れる事も無くなってストレスも溜まらない。
時間の使い方が下手くそだったんだなー。

まだ2・3日おきになったり寒いとサボったりしがちになるけど
少しずつ綺麗にする習慣が身に付いてきたから、慢心せずにやっていこう。
25(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 19:10:45 ID:kY/ybIX4
古本がなかなか送れない…
コンビニまで持ってくの面倒くさいし、重たいし、
時間帯考えないと迷惑になりそうだし…
なんでここまで溜め込んでしまったのか、と毎回後悔する
26(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 21:08:09 ID:adZlmGJe
>25
http://www.ebookoff.co.jp/index.jsp
ここだとネットで申し込めば、希望時間帯に
宅配業者さんが取りに来ますよ。
着払いだし。
27(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 00:08:12 ID:J9/8ilH3
>>11,18
この板でdat落ちってことは、1000完走したのかな?
それならpart2立てていいと思うんだけど

誰か状況ご存知の方いませんかー?
28(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 04:24:31 ID:ujobn0NT
>>27

971 名前:(名前は掃除されました)[] 投稿日:2010/02/12(金) 01:09:54 ID:OeCecS/H
プラチナリング見つかりますように・・・

この書き込みが最後でdat落ちしてしまってます。
29(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 04:34:25 ID:t8kPXCQQ
部屋に残すのは一軍だけ。っていうのを頭に、連日掃除し続けてやっとまともな部屋になった。
よく考えてみたら、一軍なんて部屋にはほとんどなかった。
結果、TV、PC、ストーブ、布団を除くと、部屋に残った家具は数点。
死んだオカンがリサイクルショップで買ってくれた子供用のタンス。
タンスなんて正直、ズボラーな私は全く使わない。
でもオカンがタンスの片側をドレッサーみたいに改造してくれてて、それ見ると捨てられなかった。
それと、小学校あがるときにオカンが作ってくれた勉強机。
言葉通り、オカンが粗大ゴミ置き場でスチールのデスクを拾って
それをきれいに磨いて、ドリルで棚付けた上にピンクのペンキまで塗ってくれた。
(こう書くとボロそうだけど、うさぎのティッシュケースとかピンクのライトも付けて可愛く作ってくれた)
ソファーベッドも、子供の時にオカンがリサイクルショップで買ってくれて、
もう真ん中がくぼんでハンモックみたいになってるんだけど、
ヘルニアになって通院しても、捨てるって言う考えが頭に浮かばなかった。
本棚も同じ。
あとは、死ぬ少しまえに天井近くにオカンが付けてくれた棚。
中学にあがるとき、私が部屋が狭いって言ったから付けてくれたんだと思う。
ビデオテープをしまってたんだけど、よくみると
落ちないように、何重にも保険かけて凄く頑丈に固定してある。
オカンとはあんまり会話した記憶がないけど、こう言うのを夜勤の傍ら、
何時間もかけて作ってくれたんだと思うと、外したくなかった。
タンスも本棚も棚も机も、中身は捨ててしまったからもうない。
いい加減お別れして、卒業する時がきたんだなと思う。
昼間、子供用のタンスとベッドと、デスクの棚を外して捨ててきた。
床から見る天井が近くて、部屋ががらんとして、違う部屋みたいに感じる。
新鮮だけど寂しい。
明日は本棚と棚を捨てようと思う。
オカンありがとね。
30(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 09:27:34 ID:0kHEuJ3Q
うーうーうー疲れたうー
遺品整理が終わらない掃除をしきれない
他の家族にはそれぞれにそれぞれの役割があるのだけど
自分の役割をやり続けるのは心が折れそうになる
悲しみより疲れと不甲斐なさで涙が出てくる
そつなくやれないのは小娘だからなんて言い訳できない
でも一つだけ、お通夜の時に親戚がトイレ綺麗にしてるって
言ってた声を聞いて少し嬉しくて救われた
やっぱり綺麗なのは良いよね
見てない様で誰かは見てるんだね
頑張って綺麗にしよう
31(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 09:57:38 ID:pGL69RHj
ローテクな私のために書き込むと探し物が見つかるスレ誰かたててください。
32(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 10:15:30 ID:L2mSUgzY
なんで掃除ってすればするほど他にやりたい場所がみつかるの?
床の可視率80パーくらいだしせいぜい中間部屋だと思ってた
でも物が多いからと思って色々片付けはじめたらホコリだの汚れだの…
自分が実は汚部屋の住人だったんだということが理解できた(絶望した)
掃除すればするほどまだまだだと感じ始める…
家族には「綺麗になったね!」って喜ばれるけど、
こんなんで喜ばれてごめん、かーちゃんもうちょっと頑張る…
33(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 12:15:36 ID:Ry6hGpJ+
妹の汚部屋掃除してるんだけど、45L×30袋と粗大ゴミたくさん捨てたのに床が見えない
1年前に母ちゃんに綺麗にしてもらって一昨年も山のように捨てたのに、ゴミ増殖早すぎるwww
3425:2010/02/23(火) 12:52:45 ID:1b1dKQwo
>>26
おおー、親切にありがとう…!
希望時間帯ってのが嬉しいなあ、助かります
35(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 13:42:17 ID:T9idOfZ0
>>31
いちおう叩き台のテンプレ作ってみた。
(適宜、加筆修正などしてね)
1の文章は「3」スレと全く同じにしました。
これから出かけなきゃいけないので
スレ立ての話合いには参加できないけど後はヨロスコ

(新スレタイトル)
書いたら探し物が見つかるスレ 4
---------------------
掃除で探し物が見つかりますように。

前スレ
書いたら探し物が見つかるスレ 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1233937233/

過去スレ
書いたら探し物が見つかるスレ (初代)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1150827309/l50
書いたら探し物が見つかるスレ 2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1198175194/l50
36(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 16:34:07 ID:dBsOvaVd
>>33
そりゃ妹さん本人にやらせなきゃだめさ。

自分が苦労して汗水垂らして掃除すれば
「大掃除ってこんなに大変なんだな。もう汚さないようにしよう」
って気持ちも芽生えるけど、汚す度に他人が綺麗にしてたら
「汚しても誰かが綺麗にしてくれるからいーや」
になるのは当たり前。

草生やしてないで、妹さんに掃除仕込まないと
後でえらいことになるよ。
37(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 16:59:11 ID:O6XUo5OB
>>31>>35
立ててみました

書いたら探し物が見つかるスレ 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1266911773/

これで良かったかな
間違ってたら訂正お願いします

PC切って掃除と洗濯する
38(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 17:21:05 ID:pGL69RHj
掃除板の親切な方々にたいへん感謝してます。
39(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 20:03:37 ID:Lc5lMPnF
なぜベストを尽くさないのか。

さ〜てと、掃除にベストを尽くさなきゃ…。
R-1を見終わってから頑張ろう。そうしよう。
40(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 20:42:52 ID:Lc5lMPnF
連投スマソ

…やっぱり、今から掃除することにしよう。
去年と比べてR-1つまんね。orz
41(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 21:40:24 ID:a15ZbbGT
明日は旅行だから車を大掃除した。
消臭剤も置いてぴかぴか。綺麗な車で発進だ〜!
42(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 22:39:49 ID:ZcMWAPLn
>>11です、しばらく見ない間にスレ立ってた…!
どうしたのかすごく気になってたんだ、
スレ立ててくれた人も詳細書き込んでくれた人も本当にありがとう。

だがまだデジカメは見つかってない…
43(名前は掃除されました):2010/02/24(水) 00:30:44 ID:DEr7m6vX
>>41
素敵な旅行になるといいですね。
安全運転で楽しんできてくださいね。
44(名前は掃除されました):2010/02/24(水) 00:42:57 ID:cPbh33Zl
>>41
まさかうちの親……?!?
消臭剤は置いてないはずだから違うと思うけどw

安全運転で楽しんでらっしゃーい!
45(名前は掃除されました):2010/02/24(水) 12:03:22 ID:p27lN2km
空気入れ替えてもしばらくすると、
外から家に入って来た時に部屋がなんだか汗臭い気がする…
良い匂いのお家はなにしてるんだろう。
とりあえずお布団のシーツ洗ってお布団ほして、カーテン全部洗う事にする。
じゅうたんの消臭は除菌消臭スプレーするしかないのかな…
46(名前は掃除されました):2010/02/24(水) 14:51:59 ID:j5oTHx6T
衣替え完了!!
ていうか電気ストーブと電気カーペットを片付けた。
「来年出しやすいように」片付けたのが偉い!!
自分を誉めて続きを頑張る。
47(名前は掃除されました):2010/02/24(水) 18:09:49 ID:3eAKBdy9
ダンナの実家が物を捨てない片付けない。
ダンナもやっぱり物を(ry)
うちの息子もなぜか物を(ry)
自分、孤軍奮闘。でも、奴らが帰ってきて次々散らかすのよ。
遅く帰ってきたダンナ、朝パジャマ捨ててく癖に「昼間なにやってるの?」だって。
でも、今日小さな奇跡が起きた!
散らかし屋の息子(小学生)が、自室を片付け始めてる!
え、これ捨てるの?と自分がとまどうぐらいバサバサゴミ袋作ってる。
学校で先生が読み聞かせしてくれた新しい本に感動?してのことらしい。
息子は染まり易い奴。前にハリポタを呼んでもらった時は一日中「ナンタラレビィオーサ」と小枝を振り回して叫んでいた。
いつまで続くかわからないけど、ほんと嬉しい。
ありがとう、学校の先生。
48(名前は掃除されました):2010/02/24(水) 18:29:08 ID:uhms+P+k
息子に捨てる名言スレとコピペスレを紹介してやりたいw
49(名前は掃除されました):2010/02/24(水) 20:02:54 ID:DvpJ1ABe
ふと、わたしはこんな生活がしたかったのか?と思った
洗い物が溜まっていて、服が山積みで、ゴミも捨ててなくて、
食事もインスタントばっかりで
わたしこんな生活がしたかったの?こんなものを望んでいたの?
そう思ったら何もかもが嫌になった
捨ててやる
散らかってるもの全部捨ててやる
わたしが望んでいたのはこんな生活じゃない
50(名前は掃除されました):2010/02/24(水) 22:21:17 ID:DEr7m6vX
大学卒業が確定したから思いっきり教科書を捨てれるぞ!!
イヤッホォオオオォウ!!!
51(名前は掃除されました):2010/02/25(木) 09:00:05 ID:zaMdRtsn
捨て報告に書くことを目標に
掃除をがんばった・・・

その日規制中で書き込めなかった・・・

負けない、次こそ書き込んでやる
52(名前は掃除されました):2010/02/25(木) 12:35:31 ID:K0jRdZaL
ヤニでひどい事になってた壁紙をふきまくった
絶対こんな洗剤じゃ落ちないだろとか思っててごめんなさいアサヒペン
出かけなきゃいけない用事があるのにもっとやりたいw

捨てる→片付ける→磨き上げる
よしいいサイクルだ自分
53(名前は掃除されました):2010/02/25(木) 18:13:28 ID:5ytOME7h
子育てを理由にずっと手抜きしてた主婦業。
やっぱりこれじゃいけないと一念発起した。

まず、収納ひとつを全部出して必要なものだけ入れる。あとは処分。これをすべての棚、収納でやってみた。
びっくりするほどいらないものばっかり。一度思い切って処分してみるとあとは簡単に捨てられる。
棚を開けて目に入ったものほとんどがガラクタに見えてくる不思議。

とりあえず一通りやってみると、収納にたくさん空間ができ、普段出しっぱなしにしているものが
すべて棚とか引き出しにしまえるようになる。すごい快感!

テーブルとかキッチンとか、上にモノがなくなると今度は拭き掃除。
いらないTシャツとかタオルなんかを切って雑巾がわりにして使い捨て。靴下はそのまま手にはめてフキフキ。

床拭いて捨てる前に玄関のタタキを水拭き。
もう、家中ピカピカ!!いつでも突然人が来てもモーマンタイ!!
キレイになると片付けがほんとラク!!あ〜もう最高!!!!ウチってこんなに住みやすかったんだーーー!!!
54(名前は掃除されました):2010/02/25(木) 22:27:32 ID:1T79M5Km
両手同時装備は危険すぎる。
小さくなった靴下、手にはめて拭いてたら取れなくなった。
なんではめてるときに気づかなかったんだろう。
はめるのに苦労するなら取るのはもっと苦労するだろ普通。
そして水で濡らしたらなぜか滑る。

結局足で踏んで取ったがな。
とにかく足にはいてたほうの靴下は洗濯だ。
55(名前は掃除されました):2010/02/25(木) 23:21:40 ID:NjozBrwu
>>54
あぶなくバルタン星人に
56(名前は掃除されました):2010/02/26(金) 09:56:26 ID:Gu8hP1BS
どんだけ小さいねんと
57(名前は掃除されました):2010/02/26(金) 12:18:34 ID:zbkqj2Ml
>>56
あやうくウルトラマンに倒されるくらいだよ。
引出しの奥に眠ってた10〜20年位前の小中学生用の白いハイソックスだ。
足のサイズって、中学くらいから変わってないと思ってたんだけどなあ。
意外と小さかったわ。
あと、昔の靴下はあまり伸縮性がないように思える。
58(名前は掃除されました):2010/02/26(金) 19:41:52 ID:AcXPTuWV
ついにスキャンスナップ買った!
7年分の家庭系書類を処分出来た!

旦那の大量にある仕事ファイルもやるぞー!
59(名前は掃除されました):2010/02/26(金) 22:26:22 ID:m7jOp5BY
>>58
めっちゃくちゃ便利ですよね。
これのおかげでどれだけの書類を処分できたことか。

「捨てたいけど一年に一度くらいは見ることがある」とか処分に困る書類、
とっておきたいけど他人には見られたくない紙系の何かwとか
そういうので悩んでる人には激しくお勧め。
60(名前は掃除されました):2010/02/27(土) 11:52:52 ID:b/QuE5YT
スキャンスナップ知らなかったので検索してみた

欲しくなっちまったでねーかw
61(名前は掃除されました):2010/02/27(土) 13:58:10 ID:XxGqes5y
スキャンスナップは裁断機?と一緒に買うと
使い道が広がるよ
62(名前は掃除されました):2010/02/27(土) 16:30:00 ID:iLi1aKqq
午前中に終わった↓
 ・トイレ掃除
 ・洗面所掃除
 ・皿洗い

家中の窓開けて換気もした!(`・ω・´)
晩御飯の献立も考えて買い物にも行った!(`・ω・´)

今からキッチン片付けするよ!
スーパーのレジ袋、受け取らないとエコポイント付くからって
溜めまくったビニール袋処分するよ!(`・ω・´)
4つぐらい取っといて、もし汚くなる・破れたら新しいのもらえばいいだけ!(`・ω・´)
溜めるスペースの方が無駄!(`・ω・´)

大好きなサザン聴きながらがんばろ〜っとヽ(´▽`)ノ
63(名前は掃除されました):2010/02/27(土) 16:40:13 ID:Gr8SsJMH
コンビニでのスキャンなのだが、資料をスキャン頑張り中。
段ボール1箱にぎっしりだった過去の思い出箱に次第に隙間が出来てきた。
何だか心も軽くなってきた。
64(名前は掃除されました):2010/02/27(土) 19:20:39 ID:u5VcTmJf
>>63
コンビニでスキャンできるって初めて知った!
ググってみたら便利そうだ(*゚∀゚)ありがとう
65(名前は掃除されました):2010/02/28(日) 01:35:12 ID:IojQ2vHq
サイズ合わない服、着てない服、着ない服、好きじゃない服を捨てまくった。
45Lの袋5つ分。タンスを開けたら着たい服しか入ってなくてちょっと感動。
最初からこうしていればよかった!
66(名前は掃除されました):2010/02/28(日) 06:20:32 ID:HTjFGSbI
持ち物リスト作ったら131個も物があった
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
67(名前は掃除されました):2010/02/28(日) 09:01:39 ID:+XeuvN+9
>>41だけど、レスついてるとは思わなかったw
>>43>>44ありがとう。ちなみに子供はいませんw
68(名前は掃除されました):2010/02/28(日) 11:51:20 ID:mHvCHesZ
子供の頃掃除の習慣が身に付かなかった。
目に見える、できたばかりのゴミ(使ったティッシュや菓子袋など)は捨てるけど
積っていくほこりは目に映っていなかった。
物は多いが整頓は好きだったので「ほこりだらけの整頓された倉庫部屋」だった。

大人になってようやく、何もしないとほこりやちりがたまるということに気付いた。
でも掃除の習慣がなかったのでどんどんほこりが蓄積していく。
それが嫌で物を捨てるようになった。買う時もまず掃除しやすいかどうか考えるようになった。

ほこりがつく=動いてない物=必要ない物

これをようやく理解して汚部屋から物少な部屋へ移行できたけど、今は逆に捨てすぎてあとから困る場面がある。
年に一回使うかどうかのケーキ型と泡だて器を何度捨てたことか。
極端すぎる性格を何とかしないとなあ。
69(名前は掃除されました):2010/02/28(日) 13:17:05 ID:AqHl6SLG
過去に自分が描いた創作オリジナルストーリーの同人誌を、押入れ整理のために開いた。
当時あんなに一生懸命描いたのに、
今、絵を目にした瞬間、静かに黙ってページを破り、シュレッダーにかけてしまった。
後悔はしない。今、やりなおすとしたら、あれよりもっと上手に、さらに違う話を描いてやる。

こうして、同居人に内緒でひっそり黒歴史を闇に葬り去れたのだった。
70(名前は掃除されました):2010/02/28(日) 15:28:56 ID:hkf4S8i4
ずいぶん前に失恋した人からもらった
うさぎのぬいぐるみ(のようなもの)を、先日やっと捨てることができた。
これで3年以上経った気持ちに踏ん切りをつけられる!
と思ってたら、私のゴミを漁る癖のある母親がそれを拾ったようで
なぜかさっきリビングのそこらへんに置いてあった。

それを見た瞬間怒りが爆発して
「ゴミ拾ってんじゃねえよ痴呆!」というメールを母に叩きつけ
ハサミでずたずたに切り裂いた。
でも顔だけはどうしても切り裂けなくて途中で大泣きしてしまった
71(名前は掃除されました):2010/02/28(日) 15:31:58 ID:hkf4S8i4
文章にしたら自分危ない奴すぎるorz
もう一生恋愛できなくていいや('A`)
72(名前は掃除されました):2010/02/28(日) 15:54:28 ID:ItocHnud
自分も折り合いの悪い家族から(折り合いが悪くなる前に)もらった
ネズミーのマスコット人形を捨てたら母に回収されたけど、
首チョンパして捨てなおした事あるから大丈夫だよ!
よくない思い出つきの人形は風水的wにもよくないから正解ー。
73(名前は掃除されました):2010/02/28(日) 16:02:48 ID:GDzbvS0F
>>71
危ない奴じゃないよ。人間なんだから、怒りが爆発してそんな行動してしまうこともあるよ。
心の中に鬱憤が溜まっていたんだろうね。
やっとそのうさぎのぬいぐるみ(のようなもの)を捨てることができた自分を褒めてあげて。
74(名前は掃除されました):2010/02/28(日) 16:12:58 ID:+gHTAltx
母のゴミ漁り癖と、隙間を見つけるやスーパーの袋を詰め込む癖はなんとかならないのだろうか。
私が片づけてスペースを作ると、すぐそこにスーパー袋やショップの紙袋を詰め込むorz

あと、やたらと「○○入れ」を作って結局どこにその○○があるのか分からなくなる癖も。
7570:2010/02/28(日) 23:54:50 ID:hkf4S8i4
>>72
>>73
ありがとう
最初に捨てたときは、今までありがとねって気持ちを込めて
きれいに紙袋の中に包んでお別れしたはずだったからショックだったよorz
明日ボロボロになったうさぎともう一度お別れしてくる。

身内のものとはいえゴミ漁る人ってほんとなんなんだろうねえ
76(名前は掃除されました):2010/03/01(月) 02:56:37 ID:hxpc5Rk4
聞いてなかった英語教材のCD、もったいなくて捨てられない。でも邪魔。
で結局PCに取り込むことにした。これをきっかけにちょっと聞こう…。
77(名前は掃除されました):2010/03/01(月) 11:22:50 ID:HyAVQM+q
教材はネットを検索すれば買い取り業者がいっぱいあるよ。
おいらはブクオフで0円査定だったのを20000円で引き取ってもらえた。
78(名前は掃除されました):2010/03/01(月) 12:43:50 ID:U9nWJ7Dr
>>74
詰め込まれた袋と紙袋を捨ててしまえばいいんだよ
どうせ他から移動してきたものなんだから。

うちも母がごみ漁り魔だった。
しかももう結婚して別世帯(家も別)なんだけど、
整理してリサイクルショップへ持ち込むだけの状態になってた荷物の山が
ある日突然消え失せてて、「やられたー!!!!」って感じだった(´д`;)

案の定、母が犯人で「全部使える!! もったいない!!」だってさ……。
それでよく分かったんだけど、ゴミ漁り魔の人には
捨てる予定の物を見せてはダメ、絶対。
知らない間に捨ててしまえばOK。
79(名前は掃除されました):2010/03/03(水) 18:59:57 ID:t021MX76
お、復活してた。

病院待ち時間の暇つぶしに「片付け嫌いの収納術」という
あおりだったクロワッサン買って読んだ。
やっぱある程度は物捨てないとダメだよな。うん。
80(名前は掃除されました):2010/03/03(水) 20:02:28 ID:HdRAoAfP
今日、お昼の番組で出ていた一般人宅。

TVが来るから片付けたんだろうけど…酷い散らかりよう。
つか、モノ多すぎる!捨てようよ!
だからなのかなー、電気代とかガス代が大人2人なのに
15000円とか…。

反面教師になった。あんな風になりたくないな。
81(名前は掃除されました):2010/03/03(水) 21:40:36 ID:VpniAHVf
在るべき所に無い…穢、汚、きたない
そ、そうか(゚д゚)
82(名前は掃除されました):2010/03/03(水) 21:43:05 ID:ehx85Ubh
掃除板が復活して嬉しいよう ウワァアァ。゜(ノД`゜)゜。ァアァァアン
記念にageるお。ヨカッタヨカッタ(´∀`)

さて、張り切って掃除がんばるお。
83(名前は掃除されました):2010/03/03(水) 23:08:46 ID:qeEhVlfP
あんなにたくさんのゴミをまとめて捨てた昨日一昨日にカキコできなくて
少しさみしかった。

物置にしてた部屋がだいぶ空いた。
室内飼いの犬が「こんな空間知らねえ!」ってのぞきに来たよw
84(名前は掃除されました):2010/03/03(水) 23:14:53 ID:CSpdftoP
うちの猫も私の部屋に来てくれるようになったよw
85(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 00:00:58 ID:ZLYHGew5
私は片付けて広くなった自分の仕事部屋に
6歳と4歳の娘二人がいりびたるようになったw
確定申告終るまで一人にして欲しいw
86(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 00:39:26 ID:mq4JG7rW
いらないものがなくなると、部屋にどうにかしなきゃ‥‥って気持ちが
常にあったのがなくなって、心の負担がなくなりました
87(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 01:00:45 ID:rSFJEnMf
掃除板、復活してたんだ!
これで掃除のモチベーションがあがるわ
88(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 01:25:38 ID:hBJipTFP
復活!カキコだお
明日こそゴミ出し勝つよ絶対に
8976:2010/03/04(木) 03:19:03 ID:6PXAuDN+
>>77
遅くなりましたがアドバイスdです。
実は何年か前も捨てようと思ったけど出来なくて中のCDだけ残してたんだ。だから買い取りは無理かな。
来週の燃せないゴミの日に処分します!スッキリするぞー。
90(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 06:50:31 ID:wyvOcBly
よくオススメされてるカレン本を借りてみた。
汚部屋前提な話が多いので片付けてる人にはいらないかも。
カレンの写真は、エネルギーが高まるようには見えない…なんか暗くて怖いし、いかにもオカルトの人。
体のクリアリングは明確な根拠が不明。クリアリング儀式はマジでカルト。
でも読んでる間に、あそこ気になってたんだって思い出せた。
普段気にしてないつもりでも、潜在意識には残ってるって本当だと実感。
片付けながら読んだw
身近な人にはオカルトすぎてすすめられないけど、汚部屋住人にはいいかもね。
でも掃除板読むほうがやる気出るなww
91(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 12:13:49 ID:mq4JG7rW
よっし!用意してるゴミ袋4つ出したら、今の願いが叶う事にしよう
鈴木(女)が早々退職!
92(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 12:54:18 ID:YMbfZ9Lj
仕事行く前に全部屋クイックル先生でけた!
達成感あるなあ〜嬉しい〜!
フェレットに邪魔されるけど明日も頑張れそうな気がしてきたぞ。
このまま掃除が習慣づくといいなあ。
93(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 13:11:28 ID:H2ybx1cc
カルトというかチャネリング、ヒッピー文化や何かあのへんの精神世界系(見えないけど感じろ系?)を
引きずってなおかつ東洋系も組み込みつつ増殖しているのだろうか
10数年前の本にチャネリングする人の事をチャネラーって書いてあってビクってなった
暖かくなってきた。ガンガル
94(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 14:56:05 ID:wyCsWc2m
明日リサイクルゴミの日なんだけど
朝は雨みたいで出せないかも。
時間ギリギリまで待つからそれまでに晴れてくれるといいな。
95(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 15:30:57 ID:hnaLSaFa
元ヲタだから生まれてこのかた溜め込み体質だったけど
ガラクタ捨て始めて半月。
夢で農道に死体があって、通報しようとする私と止める母とで
大喧嘩する、全く同じ内容をここんとこ2回見た。
いろんな夢判断のとこ見たら死体は「古い嫌な自分との決別」する
シンボルぽい。
ちなみに母、私の上をいく溜め込み体質。
母の実家も家全体が田舎の小さな蔵状態。
好転反応か大風邪&指先あかぎれ口パクパク状態だけど、
今回の片付けだけは続けたい。
今度こそ変わりたいんだ。
汚の連鎖は私の代で断ち切る。
96(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 17:35:17 ID:iSMM+gTT
100均でクイックルワイパー的な道具を買ってきた
早速試してみて感動した
いままでウエスでちまちまやって
それが面倒で床掃除サボり気味だったけど
これならササッとできて楽だなぁー
早く買えばよかった
97(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 21:04:18 ID:NfPA180n
なんというかまぁ、男手がない家だから仕方ないとは思う
んが、金かかるよなぁ
捨てるにも金はかかるのさ

快適な日常化の為なら惜しまないけどね
うい
98(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 22:02:59 ID:mq4JG7rW
>>96
クイックルより小さいタイプですか?
トイレ床を拭くのどうすればいいか悩んでたときに100均クイックル紹介された
トイレ狭いから奥まで自力は届かなくて
狭いところもいけそうですか?


さて、自分の事ですが、なんかやる事やったら全て願望が叶いそうだー
やる気出てきたーやっほーい嬉しい結果〜
99(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 00:05:01 ID:ioLJ4Z8I
>96じゃないけど、100均で通常クイックルの
半分の大きさのヤツを買ったよ。

ウチのトイレはちょっと幅が狭くて、
なかなか奥まで掃除しにくかったけど、
タンクの下というか部屋の奥まで掃除できました。
100(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 01:13:06 ID:n9xQRXch
今から洗面所とトイレの掃除して風呂入る
101(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 03:02:37 ID:FXxPuy4d
私もトイレ用クイックルワイパー欲しかったんだ
今日100均行こう
あればいいけど
102(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 12:08:24 ID:3qBrZd5s
どこを開けてもスカスカスッキリを目指してるんだけどまだまだ。
今日の可燃ゴミは3袋。もうちょっと頑張りたかったな。
今日は謝恩会、行く直前にクローゼットの前に立つだけで着ていく服が決まった時は気持ちよかった。
そうだ、この調子だ、次のゴミの日までにガラクタ捨てて、何でも見易い部屋にするぞー
103(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 12:22:22 ID:AK4LLGL7
>>99
ありがとう。前に100均見てきたんだけど、意外に大きいというか
隅のパイプの丸みには対応しなそうだなぁ(´Д`)と思って保留にしてた
100円だし買ってみるかな。それのいいのはハンズで700円でみた
もうちょい小さいかも。よかったらハンズ買い足せばいいしね
(100均こわれたらだけど)

毎日仕事おわりでかえってトイレ掃除やるのをどうにか楽にしたい
屈んで便器に顔つける勢いで奥の床ふくのがねぇ
ポジティブにトイレそうじしたいから(´・ω・`)いろいろ思考中♪
104(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 16:04:23 ID:AK4LLGL7
今日も何かを捨てよう。キーホルダー関連とか指輪とかアクセやらなきゃ
そういえば。
105(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 18:20:22 ID:R5y7YF39
また、「遊びに行ってもいい?」って聞かれてとっさに断ってしまった。。。
早く友達が呼べるようにしたいよー
106(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 21:55:33 ID:r68oOkHm
10日後に引っ越しだ!
こここ今度こそいつも整理整頓された部屋を目指す!
その前に荷物の片付けと梱包…orz
107(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 00:50:14 ID:ik+4HD1I
韓国にサイバーテロされたし日本は募金テロしようぜw
■韓国に攻撃された腹いせに、一斉に募金を仕掛けてやるテロです。
■詳しくはこちらのまとめサイトへ→http://isseibokin.xxxxxxxx.jp/

■振込名義 : 『 日本 』 で統一
■実行日 : 3月8日(月)一斉実施
■振込金額 : 801円(あくまでも目安です)
■振込先(郵便局・ゆうちょ銀行・手数料タダ): 
 口座番号 : 00110-2-5606
 口座名義 : 日本赤十字社 あて
  ttp://www.jrc.or.jp/contribute/help/l4/Vcms4_00001524.html
※振替用紙の通信欄に「チリ大地震」と明記してください。
※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。

■目安は801円。そんなに出せないよって奴も、1円でもいいので協力もとむ。
■3月6日に韓国によるサイバーテロがあったら腹いせで募金開始。
■3月6日に韓国によるサイバーテロがなかったら大勝利なので募金開始。
■リアタイ情報はまとめサイトかツイッターハッシュタグ#bokintero にて
108(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 02:18:22 ID:nOZzafGp
テレビ下げたのはいいけど、持ち上がんないよーウワァアァ。゚(ノД`゚)゚。ァアァァアン
どーしよ・・・
109(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 02:20:04 ID:HKIpJWyK
整理と床クイックル完了〜こんな時間だけど
110(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 05:27:55 ID:kYmIaBu2
test
111(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 10:28:21 ID:I6NOhqhe
年を重ねて〜だったと思う、滞ってる時は他の事をきちっとする
そうだなーと思って、正月前からほったらかしてた棚を作った
棚合わせで放置してた小物が続々と片付く
次もまたほったらかしてる物に手もつく
ほんの1時間をなぜ3ヶ月もほったらかしてたのか…
とてもすっきりした
112(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 11:51:26 ID:sslXfJcO
クイックルさんで床掃除してきた
掃除宣誓スレはあるけど、報告スレってなかったっけ
捨て報告はあるけどさ
113(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 15:11:56 ID:ACIRiTy3
毎日掃除しないと段々気がすまなくなってきた…。
やっと普通レベルになったかもだけど、月イチが精々だったから凄い進歩だ〜。
それにしても綺麗な部屋ってこんなに気持いいものだとは!
これからは余計な物をどんどん処分だ!
114(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 15:44:13 ID:z+0MYsuZ
さて、梅雨になる前に掃除をガンガルか。
115(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 20:45:59 ID:HKIpJWyK
コットンのBOXを衝動買いしてしまった
でもごちゃごちゃしてた棚にちょっとだけ統一感が出た
無印の半透明の引出しを使ってたけど、
あれ中身が見えてごちゃごちゃ感すごいんだよね
中身からっぽで売ってるからきれいにみえるけどさ…
116(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 11:40:01 ID:wCeu/2Kj
いまから掃除します
長年の中間部屋から脱出したい…
117(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 14:33:46 ID:xW7q6T+p
平日掃除してる時間なんて無いんだから今からしろグズ!
118(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 16:17:42 ID:QsW7gxFZ
掃除板見にきてんだから、このままじゃいけないと思ってはいるんだろう
行動は伴わくとも、一応やる気はあるんだろう
でも何故この重たい腰は持ち上がらないんだろう
こんな自分が本当に嫌だ
119(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 16:46:26 ID:Si4ivVN0
>>118が気にしてる「このままじゃいけない」の元は何?
まずはちらしの裏に書き込めたなら、該当スレへ
アドバイスを受けに行ってみるとかどうかな。
120(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 17:21:03 ID:JkRQqzNk
春のパン祭りの点数シール掃除機で吸い込んでしまった・・・
すぐ紙パック探したけど見つからず
なんか今日は踏んだり蹴ったりでもう死にたい
121(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 17:51:30 ID:LV+09xw5
なんで今やらないの?
そうやって明日の自分にまかし続けたから、今
昨日までの自分に全部押し付けられてんだよ……
因果応報ってやつだな

それぞれ今の自分のことだけ責任持てば
誰か一人が苦労しなくていいんだよ!

という訳で今から過去の尻ぬぐいして、
未来の自分に恩着せるために掃除してやる
122(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 20:05:47 ID:ruMa+Hoo
久しぶりに好きな人と話せた!掃除効果?
んで今度ご飯食べにいけるってぇぇ!!できれば二人きりでお願いします神様
嬉しかったので記念カキコ
123(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 20:50:20 ID:3TaKK5sE
>>122
どれだけ頑張った結果なんだろ。おめでとう。良い進展あるといいですね。



私はあさってゴミ出しだ!準備済みの以外に捨てなければならないもの発見
仕事おわって帰宅してちょいそうじしたあと、捨てる準備に追加した。
よかったーなんで毎日気付かなかったんだろ
これでゴミだししたら‥部屋も運もスッキリ。うふふ
124(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 21:58:22 ID:jDIXJFSm
昨日、今日でまた大量に捨てたw
不要な物が無くなるに連れて今まで
なんとなくあった不安感が薄れてゆくのは
何故だろう・・・・・
不思議だな
125(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 22:43:26 ID:3TaKK5sE
わかるよ。
ていうか自信がついたから捨てる精神になったんだと思う。自分の場合は。
126(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 00:33:11 ID:SMO1l5rT
足の踏み場も無いて程ではないけど
モノが床の上にでてるしスッキリ感は無い。
しまうところもないし、モノを処分しろって事なんだろうけど。
数年前を考えたら
ある程度はやったがこれ以上は…なんかもう無理。キツい。
一念発起で綺麗部屋にした人とかサイヤ人すぎるよ
127(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 09:46:00 ID:gH0c7txj
物を捨て始めて一月。今日は粗大ゴミを8個出した。
勿体ないと思って取っておいたことで物を無駄にしていたと実感する。
使えるかどうかじゃなくて、使ってるかどうかなんだな。
引き出しが空いてると、物がなくならない、散らからない。
見つからないから買うってこともなくなった。
迷った時は、一度ゴミ袋に入れて外に出して、開いた空間を掃除してみる。
すると、戻さない方が良いって心から思ってそのまま捨てられた。
いつかやるかも、っていう趣味の品を捨てると自分への宿題を減らした気分だ。
128(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 09:52:50 ID:AdQY9ld8
昨夜、上の階から水漏れ発生。
さっき不動産会社に連絡したから、もう掃除していいかな?
洗濯機の裏まで濡れてるよきっと。
というより、上の階の方よ詫びの一言もないんかいな。
なんだかなー。
129(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 10:04:36 ID:KVVThc8Q
PC壊れたPCを、修理するか捨てるかで
かれこれ3か月迷ってる(´д`)
置くところもなくて床に置きっぱなし。
PCって変に思い入れあって困るよー
130(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 10:10:24 ID:KVVThc8Q
PC壊れたPCをってなんじゃそりゃorz

131(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 10:15:29 ID:MkyZY/EO
「まだ使えるのに捨てるなんてもったいない」
まったくその通りです。
ただし、「もったいない」が価値を発揮するのは、
「まだ使えるから使う」場合です。

「使わないけど、まだ使えるからとっておこう」
というのは、モノを主役にした考え方です。

あるいは、使わないことに対して罪の意識があるために、
「少なくとも捨てない」 ことで罪を免れようとしているのかもしれません。
すなわち、 「免罪符」 としてモノを持っているだけ、といえないでしょうか?

もったいないからといって使わないモノをたくさん溜め込んでいると、
結果的に自分自身のゆとりの空間がなくなります。
そのせいで部屋が混乱して心が乱されているとしたら
なんのためのモノでしょうか。

モノが片づかなくて悩まされてる以上、
「モノを捨てることは罪なこと」
という考え方を捨てましょう。

「もったいない」とは本来、
捨てないためではなく、
ムダなモノを取り入れないために使うのが正しいでしょう。


↑とあるブログで見つけた「断捨離のすすめ」という本の引用。
自分も罪悪感があって「使わないのに綺麗な状態なモノ」を捨てられなかった。
これを読んで少し気持ちが軽くなった。無駄のない綺麗な部屋目指して頑張ろう。
132(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 12:09:51 ID:gxJYbaqD
百均でトイレスリッパ買ってきた。すぐ傷むと思うが使い捨てだと割り切ろう。
つい揃いのタオルまで買ってしまった。。クリーナーも追加したしキレイにしよう
無臭でいいやと思ってたけど香りが欲しくなってきたなあ。。
133(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 12:37:40 ID:gxJYbaqD
連投スマソ。嫌なこと重なって心身ともにダルい。やることが激減したのもあり、
見ないフリしてたトイレ、洗面台を掃除をした。やればキレイになるもんだね。。
本を売ったお金でトイレスリッパとタオルを買ったっす。気持ちが上向きになりますように
長年着てない冬物も思い切って処分するか。。もっと物を減らしたい
134(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 12:57:26 ID:AdQY9ld8
水漏れのお陰で大掃除!ピッカピカ!
自分、この板の住人で良かったよ。
クロス張替えになったら、もっとキレイになるかなw
13574:2010/03/08(月) 13:17:18 ID:8FwAuLW8
昨日、母の袋コレクションを半分ぐらい捨ててみた。

全然気付いてないw
136(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 15:09:14 ID:Njc1pwjT
>>135
OKOKwwww
だいたいその手の人は「あ、これ使えるからとっとこう」と思って
突っ込んでるだけで、ひとつひとつは覚えちゃいないw
とにかく「袋」と「紙袋」があればいいんだからw
137(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 15:37:31 ID:WvZA7Z81
捨てる香水の中身出しに苦戦
普通の霧吹きみたいに外せないのがつらい
揮発性だからなんだろうが
138(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 15:42:35 ID:pbcpCGvN
>>137
トイレに置いて芳香剤にしてみては
嫌いな匂いだったらしゃーないけど
139(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 15:51:25 ID:WvZA7Z81
>>138
匂いは好きなままなんだが、モノ自体潔く処分したい状況なので。
2ちゃん見ながら地道にシュコシュコボロ布に噴いてるw
140(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 19:42:40 ID:VCQbQ4QJ
先週、雛人形は飾るの?と訊かれて、家も狭いし、そういうのはしませんと答えたら、
ホワイトデーのお返しにコンパクトサイズの雛人形をいただいたんだ…
男所帯だから作法とかもよくわからないし、
前日に飾るのはよくないとか、しまい忘れると婚期が遅れるとかいろいろ聞くし、
なんだか怖くて飾るに飾れなかったorz
譲る宛もないし、心苦しいけど捨てようと思うんだけど
これ、普通に捨てたらまずいかな?
困った…
141(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 20:05:37 ID:lrzWOUzu
>>140
人形 供養 でヤホーで検索するといいですよ。
142(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 21:03:53 ID:1sNSxZgU
捨て値でヤフーオークションとかに出してみるとか?
もしくは、この板にある「不用品をタダで貰うスレ」にでも
出してみるという方法もあるよ。
143(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 21:25:44 ID:5WWTeUvs
>>140
男所帯て文字通りの意味だとお子さんを含めた家族全員が男と言う意味なのだけど、
この場合お子さんが女の子で、>>140さんは男だからひな人形ワカンネでいいんですよね。

人形はたとえガチャガチャのちっこいフィギュアでも怖い人は怖いから、
貴方の困惑はよくわかります。
しかし現代のひな人形は身代わりというよりも飾って楽しむ為につくられたもの。
そんな深く考えなくてもようござんす。
その人形が特定の人に贈られたものならば(お子さんだよねこの場合)、
その子に見せてどうするか聞いてみるのもいいでしょう。
子供がいらんもんはいらん。捨てておしまいなさい。
144(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 22:09:51 ID:+Io6UBKc
140だけど、言葉が足りなかった(間違ってた)ようで申し訳ないorz
私が子供で、私以外の家族全員が男ってことです
バイト先の20コ上の先輩にホワイトデーに頂いたんだけど、正直困ってたので捨ててしまいます
捨てても特に何もないんだねwアホな事聞いてごめんw
みんなレスありがとう
145(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 22:42:58 ID:3PQhgzJ6
そりわ想定外w

捨て技の基本として、持っていてうれしくなる物は他人から見てゴミでも
自分にとっての役割が終わるまで持っててもいい。(よほど多くない限り)
必要ないもので、持っていても特にうれしくない物は手放してOK

先輩に深く追求されたら
「いとこがものすごく気に入って欲しがったのであげた」とでも。

・・・もう一個くれたら困るがw
146(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 22:50:13 ID:KFsK4mOz
今年も無事に雛人形を片づけることが出来た
毎年、飾りつづけて40うん年
もうボロボロだけど、自分の守り人形だと思うと愛おしくてたまらない
飾っている間の一週間、部屋の掃除ができなかったので、週末は掃除しまくる!!
147(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 23:32:38 ID:kbU6OvyR
処分するつもりで実家から持ってきた、
懸賞で当たった小さなアルミトランク。
ふと思いついて、袖机の引き出しにあったアクセサリーをしまったら、
空いた場所にPCサプライ品が収まった。

さらに思いついて思い出ボックスを作り、
袖机の「使わないけれど今すぐには捨てられない品」をつめたら、
空いた場所に書類が収まった。

部屋に出っぱなしでずっと気になってた書類が
連鎖的に片付いた。
なんだろう、この達成感は。
あのごちゃつきが消えただけで、部屋のすっきり感がまったく違う…!!
148(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 08:59:30 ID:vYIRIlrX
掃除板に来るようになってから、自分では
「不要品も捨ててるし、掃除できるようになってきた!」
とか思ってたんだが。
ドリームから醒めると、不要品とやりかけの掃除で物が溢れていた。
今日中にリサイクルショップに電話して要らんもの引き取って貰う。
不要品や掃除道具をよけて、ウェーブ様かけて掃除できた気になってた。
149(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 09:32:09 ID:dY7Lx3Ad
自分用メモ
今日のはなまるが不用品処分だったので後で公式HP見る
150(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 09:33:06 ID:/bYKDtWY
>149
そうだったのか!見逃したので、自分も公式サイト見てみる。
151(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 10:24:14 ID:uxwUcO6q
雨で風も強いので、チョットしか使ってないデオドラントスプレーの廃棄をやってみた。
加齢臭がするスプレーなんて使えねえよ!!

キンジョノヒトゴメンナサ...
152(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 11:12:16 ID:6QaTmsJS
ここ1年くらいずっと休日は掃除と片付けをしてた。
引っ越ししたのが初めてだったし、実家よりも狭いアパートになったから仕方ないんだけど。
で、あまりのモノの多さに驚いて気持ちを切り替えた。
その切り替え作業がとっても辛かったんだよね。
完璧にコレクター気質の汚部屋だったから。
どれもこれも大事!捨てられない!けど、スペースが無い。
でも、1つ1つ見ながら、これは「今」の生活には関係ないな〜って
確認しながら作業して、オクに出したりブコフに持ってったりしてたら
段々と「モノ」に対する執着が無くなっていった。
以前だったら洋服だってシーズン毎に買い揃えてたけど、別に要らないなあとか。
可愛い!って思うものもそれを買ったってどうにもならないかな?とか。
まだまだ作業中だけど、段々とスッキリしていって気持ちもさっぱりしてきた。

そしたら最近実家の母から、私名義の保険(自分の口座から引き落とされてた)の満期が
迫ってきたから200万入るよ、と。
この保険は掛け捨てだと思ってたし母が義理で加入してくれと頼まれたものだったので
あんまり気にしてなかったんだけど驚いたw
元は自分のお金だけど、そんなことすらすっかり忘れてたしそれだけ気持ちの余裕が無かったんだなあって
つくづく思う。
153(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 13:31:01 ID:MTNN5rJo
ふー。捨て方がわからなくて困ってた未使用のインクトナー
メーカーに引き取ってもらえてよかった。
部屋からは小さなモノがひとつ減っただけなのに
なんだかスーッとしたわー
154(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 21:37:58 ID:RNYMpGkZ
掃除板の人たちは基本目標見て動いてる感じ
場違いだった
最低限といってもこまめに洗濯しないからな自分
155(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 21:42:46 ID:FYDeCl+N
>>154
今はできなくても、これからこまめに洗濯できるようになればいいさ。
156(名前は掃除されました):2010/03/10(水) 01:23:44 ID:9lRrbqQz
今日仕事で疲れて帰ってきたはずなのにみなぎってきて捨てまくった!
溜め込みの元凶の母親が不満そうにしてたけど
文句あったら新しく買ってやる!って言ったら納得したっぽいw
それにしても本気でゴミくずばかりだった

・何かの包装のナイロン系
・空箱
・ギフト系(年代物タオル、シーツ)
・タグつきぱなし年代物衣類

まだ一番やばいゾーンには手をつけてないwこわくなってきたw
157(名前は掃除されました):2010/03/10(水) 06:57:05 ID:VvxTChfP
ブランドの財布処分して、可愛い弟と形違いの財布持つかなー
158(名前は掃除されました):2010/03/10(水) 16:22:19 ID:asB2LDZ9
溜め込み体質の父が自分のゴミをうちに送りつけて来ようとする。
孫口実にうちに来る度にゴミを送りつけて来てどんどん置いて行く。
捨てると言ったら母が泣くので仕方なく置いてるけど、もう嫌だ。
うちは倉庫でもゴミ置き場でもない。
今回もあわれっぽーく、いかにも自分は可哀想です、みたいな文面の手紙で頼んで来た。
送って来ても良いけど送り返す、もしくは捨てる、と返事したら
被害者みたいな騒ぎ方をして、孫に会いに来るのをキャンセルするという。
キャンセルは全く構わないけど、私と父の間にたつ母が物凄く可哀想で仕方ない。
159(名前は掃除されました):2010/03/10(水) 18:54:10 ID:9RT6QNTx
>>158
父上は、今まで送った物を具体的に何と何と何って覚えてる?
もし送ってきた後覚えてないようなら、一定期間おいといた後
容赦なく捨ててしまえばいいと思う。

いちいち捨てるって宣言するから一悶着起きちゃうんで、
忘れた頃に適当に捨ててしまえばどこにも角が立たなくて済むと思う。
160(名前は掃除されました):2010/03/10(水) 20:18:49 ID:asB2LDZ9
愚痴ばかりごめんなさい。

159さんありがとう…心の中がぐちゃぐちゃで書き込んだので
暖かい言葉に泣きそうになった。
父は、送った物を全部メモして机に貼ってるんだ…捨てると多分バレる…。
でもお気持ち凄く嬉しかったです。いつか捨てたいと思います。

数年前、実家がゴミ屋敷になりそうになって、母が文句を言って大げんかしたら
父の拾って来た物を置く用に退職金はたいて田舎に古い家を一件買ってしまった。
車でしか行けない、実家から車で山に向かって3時間かかる場所。
一人娘の私も夫も免許もってない上、私達は新幹線数時間の距離に住んでる。
そこは階段キツい高台にあって、一度行ってみたらその中に粗大ゴミがつまってた…
父は埃ノイローゼで埃こそないけど、車で拾って来た兜とか人形とか電気製品が
山と積まれていて、それが部屋数分(五部屋)あるんだ…。
どうやって捨てたら良いのか、処理に幾らかかるのか途方に暮れた。
本人は「使う」「売る」を馬鹿みたいに繰り返して話が通じない。
それで場所が足りずにうちに送りつけて来るので、カッとなって「要らない!」と言ったら
「じゃあ行かない!」って流れになったってぐったりした母から電話があって…
平気なつもりだったのに、さっき吐いて熱出してしまった。
父に会う事になる度に繰り返しだ。せめて熱がひいたら我が家を掃除することにする。
161(名前は掃除されました):2010/03/10(水) 20:40:19 ID:kPRVk+/A
>>160
お父様は少し精神的に病んでいるのではないかと思ったよ。
退職なさったということだから、もしかしたら収入が入ってこないという強迫観念から
モノを溜め込むようになってしまったのかも?
精神的に病んでいる人の言うことを真に受けていたら身も心ももたないよね?
送ってきた時点ですぐ処分していいと思う。
お父様が亡くなるまで、ゴミ集めは続くのかもしれないけれど
あなたはそのことをいちいち気にしていたら神経が休まらない。
お父様が亡くなったら、たとえある程度費用がかかろうと一気に処分しようと思っていればいいと思います。
ゴミを処分したら、その土地を売って費用を捻出することだって出来るはずだし。
162(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 00:29:15 ID:PUvtA5Ef
>>160
うわぁ…
人様の親御さんに対して失礼を承知で言うが、なんて酷い親父だ…
「問答無用で処分しちゃえばいいのに」とか思いながら見てたけど、そこまで病的でモラルに欠けた親だとは思わなかった
可哀想過ぎる

【ストレス】家族が「物を捨てられない病」10【ジレンマ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1254165629/
義実家が汚屋敷・ゴミ屋敷で困ってるヤツ その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1267956360/

こういうスレもあるから、良かったら見てごらん
少しは気が楽になるかもしれない
163(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 00:54:31 ID:nQt2/DJf
>>160 おつかれさま。罪悪感をもたせるようにするの、やめて欲しいよね。あなたは悪くない。
     あなたはあなたの家と家族をちゃんと守ろうとしているんだもの。

「我が家に贈られたものは、我が家の所有物です。その処分は我が家に一任されます。
 有難く使う、財産として保管し販売する、不用品として捨てる、は、我が家の主人が決断します。
 送ってきて尚所有権を主張するのであれば、それは贈り物ではないので返送します。」と、
手書きの大きな文字で書いたA4の紙をコピーして、うちに来訪した母からの送付物について
何か言うたびに着払いで送り返しています。かなり不仲になりましたが、口頭では「我が家の主人は
夫であって、あなたではありません。家の中の物の処遇は家の主人が決めます」を、
馬鹿の一つ覚えみたいに言うようにして戦い中。自分が被害者みたいに振舞うの、辞めて欲しい。
164(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 00:55:06 ID:8+ayktmK
>>160
ここはチラシの裏だから、愚痴を書いてもいいんですよ。
誰にも気兼ねせず、好きな時に好きなことを書いていいんです。

送りつけられてきたゴミは、「こっちも保管場所なんて無いから」で
処分してしまうことにすればいいですよ。
ただ、ゴミを処分するにもお金のかかるご時世ですし、
右から左へ捨てれば済むわけにもいかないゴミが来たらと考えると、
このままお父上のさせたいようにさせておくのも
辛くなるかもしれません。
やって来たゴミを処分するのはあくまでも対症療法的で、
根本的には解決しないですからね……

これは私の勝手な解釈ですが、お父上は自立したあなたに
捨てられたような感情を抱いて、捨てられた粗大ゴミに対して
無意識で自己投影してしまっているか、
あなたの自立を認められず、「ゴミを置かせる」という主張を通して
間接的に支配することで自分の存在を認めさせたい、
というような病的な状態にあるのではないかと感じました。
これは
>>あわれっぽーく、いかにも自分は可哀想です、みたいな文面の手紙で頼んで来た。
のくだりを読んで感じたことなので、深読みしすぎかもしれません。

ただ、ゴミのために一軒家を用意した時点で、
かなり抜き差しならない状態なのは間違いないとは思いますよ。
普通、退職金をはたいてまでゴミのために家を買うなんてことしませんから。
一緒に暮らしているお母上のご心痛は如何ばかりか……。
165(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 01:24:02 ID:jp+6a12B
ゴミ屋敷 病気でぐぐると色々出てくるね
脳の障害とか心の病とか
何らかのホルモンが不足しているのかもしれないし
強迫観念にとらわれているのかもしれない
>>160本人かお母様が心療内科に相談した方がいいのでは

以下チラ裏
清掃作業中にメガネを拾った
ゴミや不要品の放置が多い店なので
カウンターに届けず後で捨てようと思っていたら
落とし主のご婦人が現れて見つかって良かったと感謝された
捨てなくて良かった
166(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 08:44:13 ID:9XIUAZdh
>160
辛いんなら、吐き出していいんだよー。
ゴミと一緒で、つらい気持ちを溜め込むのも良くないよ。

>165に同意で、退職がきっかけなのか、お父さんは何かしら
心が病んでいる状態なのだと思う。普通は、家まで買わない。
本人が行くのがいいけど、お母さんでもいいから心療内科や
カウンセリングに行ってみてはどうだろうか。
そういうゴミの中で暮らすお母さん自身のストレスも相当だと思うし。

退職した男性っていうのは、孤独になってしまう人が多いんだよね。
仕事が終わってみたら、趣味も楽しみも友達も無く…。
子どもは巣立ってそれぞれの暮らしを持ち、奥さんはそれまで
築いてきた友人関係や趣味があって…、でも、自分は何も無い。

お父さんは仕事が抜けて欠けてしまった部分を、ゴミで埋めているのかも。
送りつけるのは、何かしら繋がりを持っていたいからで、
「要らない」と言われると、「お父さんは要らない」と言われてるように思うのかも。
送ったものをメモしているのは、「繋がり」をメモしているつもりなのかも。
もしくは、子どもの頃に何かを買って上げられなかった事を
償っているつもりなのかも。

とはいえ、送られてくるのは迷惑だと思うので、
「置く場所も無いので、これからは送ってきても捨てちゃうからね」と宣言して、
その後は宣言どおりに送ってきても捨てていく。いちいち捨てるときには確認しない。
多分、メモしてても、送ったものを返せとは言わないんじゃないかな。
それと同時に、お母さんでもいいので心療内科などでカウンセリング。
お母さんがダメなら、あなた自身が行ってもいいと思う。
熱出して、吐くなんて、思っている以上に重症だと思うよ…。
167(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 10:09:27 ID:um4dBGFG
>>160
うちにも同じような人がいるんで観察してみたことがあるんだけど…
時間を物で埋めているような状態だった。

お父さん暇で暇でしかたないんじゃなかろうか。
送りつけたもののメモを取るくらいこまめな人ならシルバー人材センターで
経理でもやらせておけばイキイキすると思うんだけど。
山の中の一軒家か…難しいね。
168(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 10:47:50 ID:OqTb/9u/
やっと古本屋にダンボール一個分の本送ってやったぜー。
帰宅するといつもだら〜っとしてしまうんだが、
今日はウォーキングをするんだーと珍しく意気込んで帰ってきたら、
部屋に鎮座しているダンボールを見てふと、
「なんか…今ならやれる…!」と思ってやれた。できた。

しかしコンビニまで運ぶのに重たくて腰にくるし、やっぱり面倒くさかった。
出すたびにいつも「もう余計な本買わないんだ…買っても溜め込まないんだ…」
と誓うんだが、今回も思った。
ダンボールに入りきらなかったり迷ったりでまだいくらか残ってるし、
こいつらも早いうちに処分しないとなー…。
169(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 16:38:50 ID:wctWucff
ゴミより一日100円お孫さんに何か記念になるような物(机とか)の貯金でもしてもらうほうが良いのかも
などとオモタ。(十万円貯金箱ってあったなぁ)何か作るとか、そういうバイトとか。
花粉+ハウスダストで鼻がむずむずするよ
170(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 20:12:49 ID:PU/zEsIJ
鞄と洋服はまだ減らす余地あり、あと置きものとぬいぐるみ
センスがないのでホムセンで売ってる3段棚&コットンBOXと
自由に組める木の棚
安っぽい部屋だけど家も古いし貧乏だから清潔感さえあればいいか
模様替え楽しいなー
171(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 21:11:19 ID:II3MeIMB
仕事で銀行に行く時、たまたまついていたラジオから流れた曲。
植村花菜さんの「トイレの神様」。
長いけど思わず聞き入った。そして泣いた。
最近職場の人間関係でイライラしてたけど、
それが一気にスッとした。
ラジオなので、この日この時間に車に乗らなければ聞かなかったはず。
なんかラッキーだと思った。
心の掃除も出来たかも。
172(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 22:13:25 ID:NPURNO1W
http://www.youtube.com/watch?v=Z2VoEN1iooE
トイレのうたって有りそうでなかったよな。
うん、おいらも聴き入ってしまった。
173(名前は掃除されました):2010/03/12(金) 12:35:27 ID:B7/fiGYP
部屋がきれいになると、香りが欲しくなるなぁ
アロマとかなんとかいうのを試してみようか・・・
174(名前は掃除されました):2010/03/12(金) 15:05:56 ID:LHULZ/oO
他を嘲笑う様な最低価格で出品した品が売れていく売れていく
我は利益などいらぬ!手元から減れば良いのみ!
そしてもうホイホイ買わぬわ!
175(名前は掃除されました):2010/03/12(金) 17:48:31 ID:FH/2I68d
>>174
ラオウで再生されたwwwおめでとうwww
176(名前は掃除されました):2010/03/12(金) 18:32:41 ID:OHQ4vC5P
職場の人の都合でパートの時間がずれた
自分も納得してたはずなのに、突然嫌になった
いいように利用されてる気がして、すごくネガティブになって辛かった
でも時間がずれて出勤が遅くなった為にできた時間にキッチンをピカピカにして
リビングも綺麗さっぱり片付けて掃除機をかけたら、自然に気分が良くなった
前の時間で働いてたらこんな風に朝掃除してピカピカの部屋でコーヒー飲んでから
出勤する余裕なんて無かった
どうせ早く帰っても子供もじきに帰ってくるからここまで片付ける事はできない
と思えるようになった
掃除するだけで気持ちがポジティブになったよ
仕事終わって綺麗な部屋に帰れるって気持ちいいね
177(名前は掃除されました):2010/03/12(金) 21:00:07 ID:mFkRcMaW
我が値付けに一片の悔い無し
178(名前は掃除されました):2010/03/13(土) 00:33:12 ID:xzXzNYYV
くっそー
生ゴミ処理機に傷んだお饅頭いれたら、内釜がえらいことになったわー
かえって手間かかった
普通に捨てるべきだった
まぁ洗ってスッキリしたけどさー
179(名前は掃除されました):2010/03/13(土) 02:31:46 ID:15nRLSQ4
デスクライトとか小物系をちょっと更新した、安物だけど気分変わっていいわ
古いのはまだ使えるけど不燃だな

あとはオープン棚、片付いてるんだけどごちゃついて見えるのをなんとかしたい
ロールスクリーンも考えたけど、CDやDVDも置いてあるから結局開けっぱになりそう
180(名前は掃除されました):2010/03/13(土) 04:01:44 ID:G1tEeGQC

悔しかったら模試でウチの子を抜いてみてごらんなさい。
ウチの子は担任からも校長からも期待されてますからね〜♪
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1268088742/40
181(名前は掃除されました):2010/03/13(土) 18:49:10 ID:CocUao7x
掃除機の吸い込みが悪くなってきたから、
そろそろ紙パックの交換をするべきかと思いつつ
今日になってようやく実行した。

これは・・・何?
袋パンパンなんですけど!ていうかもう袋に見えない!
固体化した物体が詰まって取り出しにくくて悪戦苦闘!
早め早めに交換した方がいいと心底思った・・・
182(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 12:45:13 ID:1pQ/jpmW
何か捨ててスッキリしたいけど、
どこに手をつけたらいいんだかー!
既にかなーり色んなモノを捨ててきたが。
引越しまであと一年、もっと減らしたい減らしたい。
183(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 14:42:27 ID:pComTESH
仕事をやめたいと思ってるけど転職先にあてもない。
辞めて完全に転職orフリーター化したらカツカツの生活になる。
狭い部屋で暮らせるくらい持ち物減らさないといけないだろう。
綺麗部屋にすると金回りが良くなる、運気が好転するって言うけど
持ち物どれくらいまで減らしたら救いがくるんだろう。
色々シュミレーションして考えたが詰んでる気がする。
どこから削れと?
他の人ならどうするんだろう
184(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 16:56:50 ID:tJdDIT+7
いつも凄い勢いで急いでご飯を食べて
アレしなきゃコレしなきゃな感じだったんだが
今日たまたまお腹一杯で急ぎの用もなく
ダラダラ噛み締めながらご飯食べたら美味かった
今まで味わうという基本的な事を忘れていた様だ
だから今まで料理の味がマズイのか普通なのか美味いのか
いまひとつ分からなかったんだなぁ
185(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 18:23:28 ID:qA8gBMV8
昨日連れと一緒に電車に乗ってたら、つり革広告でルンバの広告があった。
「ルンバ・人工頭脳AWARE(アウェア)搭載」って書いてあったんで、連れに
「掃除ができない人用なら『AWARE(哀れ)』だよね?」と
いったら滅多に大笑いしない連れが大爆笑してた。
186(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 19:15:58 ID:Ll7sD247
ぱーっとお金使って(貧乏人レベルでだけど)収納を揃えた
押入れキッチリ片付けて、何がしまってあるか
一目で分かるようにメモを貼った
不用品捨てまくって整頓したからまだまだ余裕がある
もう物を増やさない、現状維持する

あと洋服、普段汚い格好で余所行きは大事にしまってたけど
1シーズンで2〜3回着た?って程度、もったいないので
普段着として着たおすことにした

掃除板住人になってなかったら、
きっとまだ散乱系の物置部屋に住んでいただろうな
187(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 20:18:38 ID:R2+9325M
連れって言わないでくれ、お前女だろ。うぜえよ
188(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 21:14:59 ID:qA8gBMV8
ここは女以外書込み禁止とは書いてない。
第一「連れ」の表現は普通に使われているって知らんのか?
喧嘩したいだけの阿呆は鬼女板に帰れ。
189(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 21:17:57 ID:ZmSVEvCY
え?男じゃないの?
190(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 22:58:23 ID:HlXLRvQe
チラシの裏を見ていちいち憤る人って……
191(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 23:31:29 ID:NV6emjR0
>>183

わかるような気がする。
どのくらい減らしたらいいんだろうって思ってた。
今もそう思ってるんだけど、あなたの書き込みで少し客観的になれたかも。

きっと、そう思ってるからいかんのじゃないかと。
捨てる=運が良くなるのをアテにしてるからなのかなーと。
自分含めてね。やっぱりココロの掃除なのかな?
そういうこだわりも一緒に捨てれたらいいな。
一緒に頑張ろう〜。
192(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 23:49:29 ID:m8fcTQvJ
冷蔵庫一段をまるまる占領していた使わない香水を何本か捨てた
奥からはそろそろ買おうと思っていた香水の新品が出てきた

そう言えば今年はまだ一度も庫内の掃除をしてないな
明後日休みだから覚えてたらやろう
193(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 23:51:13 ID:v3aN+bqB
掃除始めて気づいたら3時間たってた…
元が汚いからさして綺麗にはなってない
明日が休みならこのまま続けたいところだけど風呂入って寝ないとorz
194(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 01:51:40 ID:M5XSAPdJ
つれってよくヤンキーが使う言葉だと思ってた
195(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 01:53:47 ID:M5XSAPdJ
掃除機の紙パックを切ると何層にもなった紙の間に白い粉(チリとはこれか)がある
その紙パックの役割を一層のスポンジですませてたサイクロン掃除機は…
196(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 09:52:54 ID:FmmHlqWc
すごいサビた何年物だよというスプレー缶が出てきて
爆発する前に処分しなきゃと置いておいたのを思いだして
とりあえず中身出しとくかと掴んだらボロボロに崩れ去った
たぶん空だったんだろうが残ったガスがこれまで爆発せず
平穏無事に暮らせたのを感謝せずにはいられなかった
197(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 09:59:28 ID:NIqdfjmG
>>196
すごいなそれwwなみの廃墟でもなかなかそうはならないような気がする。
198(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 10:50:25 ID:ncsBYpF2
>>196
ナウシカ思い出したww
まさに腐海だなスゲエ。
199(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 13:11:59 ID:QxDUaKzx
これから掃除するぞおおおおおおおおおおおお
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお
200(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 15:00:59 ID:tm+8ct4o
100均一で買ってこよう、と思ってたものが品切れになっていた。
入れようと思ってた物はもうより分けておいたのに_| ̄|○
早く入荷しやがれー
201(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 15:06:47 ID:bsVHK3Pu
掃除するようになっても自分にあまり目立った変化はないな…と思ってたら
雑誌の懸賞が当たった。
当選人数の多いミニノートだったけど、モチベーションは上がった。
当たったノートは「ゴミ掃討戦記」とタイトルをつけて掃除日記にした。
(○月○日 雑誌をリサイクルに出した。換気扇の汚れは○○を試す、等のメモ)

週末遊びに来ていた友人が見たらしく、仮想敵を作られていた。
余白に「我が支配を邪魔立てするのはお前か!」と書いてあったから何かと思った。
私が倒す敵の名前は「ゴーミ大将軍オヤシキ」と言うらしい。
ロボオタの友人なんで無駄に台詞が暑苦しいが、笑える。
ゴーミ大将軍の捨て台詞が楽しみになってきたので、掃除を続けられそうだ。
202(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 15:53:04 ID:JcDB0mi0
>>172
何これすごい
203(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 21:19:37 ID:nWGnPMFT
今日、大学を卒業しますた。
今日まで卒業式マンドクセ('A`)と思っていたけど、
やっぱり、卒業式マンドクセ('A`)で☆すた。

これで心置きなく部屋の片付けができるぞー!わーい!!
204(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 22:07:50 ID:N/uNog7e
>>191そうか・・・レスありがとう

205(名前は掃除されました):2010/03/16(火) 05:15:16 ID:HdgCtsS1
>>183
貧乏で物が少ない一人暮らし時代があったけど、これだけはいいものがいいと思ったのは
布団:暖房ないから冬は布団が頼り
カーテン:他に家具ないからカーテンが安物だと本当にみすぼらしいし、寒い。余裕があればだけど

ないと困るものは特になかった、というか何とか買えるし意外と人から譲ってもらえます
なので、安易に安物で揃える必要はないです
狭い部屋に移った時に部屋に置ける分だけ残してあとは処分しても何とかなります
206(名前は掃除されました):2010/03/16(火) 09:05:33 ID:iRB5uwCC
>183
絶対に不用品がある。
ただ、自分がそれに気づけないだけ。
何もかも必要に思えるのは、気のせい。
自分に自信が無かったり、不安だったりする部分を
物で埋めているだけにすぎない。
極論で言えば、ゴミ屋敷の住人の心理とさして変わらない。
そんな状態。

自分の生活を見直せば、無駄があるものだし、
不要なものが部屋を占拠しているはず。
何を削ればいいなんて、現実から目をそらしているだけ。
シミュレーションは所詮机上の空論。
目の前の物から、不用品を10個捨てて見るほうが
よっぽど効果ある。

転職にしても掃除にしても、実際に身体動かして動いてみろってんだ。
207(名前は掃除されました):2010/03/16(火) 09:27:28 ID:QYr8KMOf
週末に廃人回収が控えている。
片づけるなら今しかない!!
208(名前は掃除されました):2010/03/16(火) 09:38:16 ID:/ZJoSq+A
>>207
廃人回収wwwww噴いたじゃねーかー
209(名前は掃除されました):2010/03/16(火) 09:39:29 ID:XsqXu2ec
廃人回収


((;゚Д゚)ガクガクブルブル
210(名前は掃除されました):2010/03/16(火) 09:41:04 ID:+MT0nADi
昨日この板見つけてそうじの持つ力スレやモチ上げコピペスレとかも読んでたら
布団シーツとかカバーとかものすごく洗濯したくなって、
悶々して寝付けなかったw

昨日は雨の予報だったけどやったー!晴れた!
早速布団関係と冬物をガッツリ洗濯して
主に窓付近の砂や埃汚れの多いとこを一通り雑巾がけした。

ふと掃除したところを見たら光が反射しててなんかすごくキラキラした気持ちになった。

もっと布団や洗濯物を干すスペースが欲しい。
セミダブルサイズの敷布団にしてからでかくて重くて中々干す気になれなくて
自分と彼の掛け布団・毛布と考えるとベランダ1個じゃ足りない。
とにかく億劫になりがちだった。布団干すの大好きだったのに。
片方ずつとかどれかだけとかでも良いから続けよう。
211(名前は掃除されました):2010/03/16(火) 09:48:55 ID:CiqbRR0O
洗濯した
皿洗った
弁当作った
掃除機かけた
玄関掃いた
朝食食べた
コーヒー飲んだ
2ちゃんした

さ、出勤するか
212(名前は掃除されました):2010/03/16(火) 10:02:30 ID:7y90nXCc
>>207
自分回収対象に入っちゃうかもしんない。
スギ花粉の飛ぶ今の時期は半廃人だw

掃除しないと自分が辛いだけだから、モチあがらなくても最低限
クイックルくらいはかけるようにしているけど。
早く窓開けてすっきり掃除したい。
213(名前は掃除されました):2010/03/16(火) 15:57:51 ID:TxZNqgiP
掃除箇所のローテーション組むことにした。
その曜日は決めた場所のどこかを掃除する。

ただし、週末は予備日にして休む。
掃除は1時間程度を限度にして終え、絶対に無理はしない。
気になる場所は曜日に関係なく掃除する。

正直、自分で自分に義務付けるのが
こんなに楽だと思わなかった。
掃除がまったく苦にならないや。
今日は床にワックスもかけたし、最高だー
214(名前は掃除されました):2010/03/16(火) 17:51:42 ID:+MT0nADi
引き続き掃除熱が高まって重曹とクエン酸買ってきてみた。
キッチンぴっかぴかになった!!幸せ。ありがとう掃除板。
215(名前は掃除されました):2010/03/16(火) 22:45:07 ID:WtBJJp0y
汚部屋になってんでまたこの板に戻ってきた
今度こそ中途半端にやらずにちゃんと物を減らして汚部屋脱出しよう…
216(名前は掃除されました):2010/03/16(火) 23:15:51 ID:TxZNqgiP
>>215
汚部屋脱出してもここにいるといいよ! と勧めてみる。
他の人たちの元気をもらって自分も掃除頑張れる気がして、
居心地良くて居着いちゃってるよ。
掃除板には心の底から感謝。
217(名前は掃除されました):2010/03/17(水) 00:22:38 ID:BZZAbqX6
昼間、台所の排水が詰まってしまい、いろいろ格闘して詰まりぬきに成功。
捨てるつもりだった針金ハンガー、賞味期限切れの酢、買い置きの重曹が役立った。

夜、食べ終わったラーメンの汁を子どもにひっくり返された。
子ども、床、カーペット、ソファ、本棚の本にまでかかった。

汁のかかった本は即効ゴミ袋に入れた。
雑巾にするか長いこと迷っていたタオル×3枚を使ってふき掃除した。

大変な一日だったけど、なんかちょっとスッキリもした。不思議。

218(名前は掃除されました):2010/03/17(水) 07:10:22 ID:G0pHUArK
なんなんだろ
2日かけて掃除したら、恋人とは喧嘩続き、仕事はうまくいかない、体調は崩すし、友達もみんな忙しい、ドタキャンはくらうし、イライラして散財、暴飲暴食…
家族の誕生日に買ったプレゼントは突き返され、携帯は壊れ、病院行ったら予想外に高かった

もうイライラがとまんない
春はいつもこう
ずっと冬ならよかったのに
まさかのメンヘラ板逝きかよ、ふざけんな
219(名前は掃除されました):2010/03/17(水) 08:52:19 ID:ppEa2kdV
>>218
ドンマイ…
私も掃除頑張ったらむしろ体調崩したことも何度かある。
あとやたら腹が減って暴飲暴食もした。

まあ、もしかしたら自分をみなおす時期かもしれんね。
色々壊れたりトラブルが重なる時期は誰だってある。転換期だと言っていい。

あと、季節の変わり目は自律神経乱れやすい。
メンヘラというより体が季節の変化についていってないだけだと思われる。
お大事にです。
220(名前は掃除されました):2010/03/17(水) 09:21:44 ID:UkmqV+Af
>218
自分は冬は何事もやる気が出なく、運が悪い気がする。
人間一年を通じて、調子のいい時悪い時はあるよ。

むしろ春は運気が悪い・体調も悪いと分かっているんだから、
無理をしないでゆったりとすごすようにしてみたらどうだろう。
友達や家族とも上手くいかない時期なら、発想の転換で
一人を楽しんだり、自分にお金をかける時期だと思うのもいいかも。
221(名前は掃除されました):2010/03/17(水) 13:19:12 ID:azny4Ouy
新しい物を一つ買うなら何か一つ捨てると決めてるが
そろそろ捨てる物がなくなってきた
いかにして必要な物を見極めるか、ここからが正念場だ・・
222(名前は掃除されました):2010/03/17(水) 13:20:18 ID:ylXhispZ
>>218
掃除してなかったらもっと大きな不幸があったかもしれない
よく頑張ったな
223(名前は掃除されました):2010/03/17(水) 13:24:31 ID:s2fXId5Z
>>218私の鞄にはまだプレゼントを入れる余裕があります!
224(名前は掃除されました):2010/03/17(水) 14:42:30 ID:Wgz7Xn/9
http://imepita.jp/20100317/511360
10年もののカーテン。右が洗濯後、軽 い
225(名前は掃除されました):2010/03/17(水) 16:50:43 ID:dH8v/hns
>>224
違いすぎワロタ
226(名前は掃除されました):2010/03/17(水) 17:40:03 ID:lW7ORRGe
同じカーテンなのかwww
227(名前は掃除されました):2010/03/17(水) 18:01:57 ID:FdIkjl9I
>>216
レスありがとう
本当にこの板を見てると掃除したくなってくるね
掃除板を見てモチを保ちつつ自分のペースでやっていきます(`・ω・´)
228(名前は掃除されました):2010/03/17(水) 19:43:16 ID:frZUCDbs
>>215
汚部屋板じゃないんだから、掃除のモチあげの為にも
汚部屋卒業してもいる方がいいんでないの?

シャキシャキ掃除している人たちもたくさんいるし
参考にさせてもらってるよ〜
229(名前は掃除されました):2010/03/17(水) 22:06:45 ID:GdRXkiun
>>224
う、うそだwww
230(名前は掃除されました):2010/03/17(水) 22:27:30 ID:ZOCx0gZp
今日頑張った。
今日やった掃除報告板がないのでチラ裏使わせていただきます。

■自室掃除

エアコンのフィルターホコリ取り、カバー洗い、全体的に拭いた。
壁と天井、照明をふき取り。意外にホコリがあってビックリした。
カーテンレール上、ドア枠上、拭いた。
ベッドマット湿気取り、上下入れ替え。
布団干し、カーペットも干した。
細々したホコリ取り。
ベッドや固定家具意外全部部屋から出して掃除機、床拭き。
本棚裏、机裏動かして掃除機&拭いた。

最後にお香焚いて終了。

13時から18時までみっちりやってスッキリしました。
疲れたけど爽快(´-`)
231(名前は掃除されました):2010/03/17(水) 23:21:21 ID:57Ap46xA
うちもそろそろマットレスひっくり返さないといけないな
思い出させてくれてありがとう

流れが悪くなってた洗面台をカッポンした
ゴゴゴーと気持ちよく水が流れるようになりスッキリ
自宅なら更にパイプユニッシュを投入するところだが
営業時間内に20分も放置出来ないからなあ
232(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 11:12:13 ID:gTlvYcGX
正確な文章覚えてる人いませんか?
細かいことは忘れたけど、美大時代の作品が捨てられない人に対してのレス。
それを越えられる作品が描けず、また描く自信が無いなら作品を取っておけばいいけど、
描けない自分は美大時代の残りカスってことだと。
もう一回目に焼き付けたいのだがどこの板かも忘れてしまった…誰か知ってる人たすけて。
233(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 17:27:28 ID:qM8x0dd9
782 (名前は掃除されました) 2008/07/26(土) 17:53:51 ID:Q2AkO/Pc

学生時代の賞状とか、絵とか、作品が捨てられない。
美大だったから画材や材料や資料も、捨てられない。
少し減らそうと思って整理し始めると
「あーこれは我ながら上手いなー」とか
「これ使えるなー」とか思い始めてしまって…
まさに過去に固執してるってことなんでしょうか?
引っ越す部屋に入りきらない……


783 (名前は掃除されました) 2008/07/26(土) 18:04:29 ID:oltXjPmD

今の自分に、それより上手い絵を描く才能が無いなら残しておけばいい。
今の自分に、それより上手い作品を作る才能が無いなら残しておけばいい。
今の自分に、絵や作品づくりの為の時間が常に確保されているなら、画材も残しておけばいい。

全部「残す」選択になったなら、今の>>782って美大時代の残りカスだな。
234(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 17:40:02 ID:aFN8vIAB
>>232
それ見たことある
掃除板の汚部屋スレだっけ?18までならログあるからちょっと見てみる
235(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 17:41:49 ID:aFN8vIAB
( ^ω^)

(^ω^ )

解決してた( ^ω^;)
236(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 21:00:51 ID:8qQv0xbV
>>235
ドンマイw
237(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 23:00:14 ID:LPtVdRaP
やっぱり視力が悪いと汚れやゴミに気づきにくてダメだね
すごい近眼なのに家に到着すると即コンタクトをはずしてしまって
メガネをかけるのはTVかPCの画面の前に座ってるときだけ…って生活を
何年も続けていたら、まさしく塵も積もって山となっていたw
ちょうど引っ越したので、これからは家でも常時メガネをかけることにしたよ
238(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 23:58:15 ID:khSNlP4C
出張から帰ってきたんだけど、
家入った瞬間、自分家ってこんなに綺麗だったっけとびっくりした。
例えるならアパート入居時みたいな綺麗さの部屋。
遊びに来る人が皆、綺麗だねー綺麗だねと言う気持ちがはじめてわかった。
自分で言うのもなんだけど、これは綺麗だ。生活臭もないし。

出張先も汚いわけではなかったけれど、帰路に綺麗な家に帰るのが楽しみだったたし、
疲れて帰って来て、家が綺麗だと本当に気持がいい。
掃除好きでよかった!
239(名前は掃除されました):2010/03/19(金) 00:18:28 ID:GPNY4of7
>>237
わかるwうっかり眼鏡のまま風呂場入ってびっくりしたことあるw

もー掃除してもしても散らかってる…
全部自分なんだけど、今から10分間片付けして寝る
240(名前は掃除されました):2010/03/19(金) 02:39:43 ID:xGbXdMY4
なんでこんなの何年も置いてたの?ってものがたくさんでてきた。
あっても気分よくならんものは捨てちゃうぞ〜。
241(名前は掃除されました):2010/03/19(金) 09:20:13 ID:ZNH2dWpA
>>238
わかるなー。
旅行、疲れるであろう外出時には必ず徹底掃除していきます。
帰ってきた時虚脱感に襲われるのがいやなので。
242(名前は掃除されました):2010/03/19(金) 09:26:29 ID:0AO0HqXX
>>240
>>あっても気分よくならんものは捨てちゃう

これいただき(`・ω・´)
今日はその基準で掃除してみる。
243(名前は掃除されました):2010/03/19(金) 13:08:51 ID:y4v8NqsJ
>>233
それです!ありがとう、捨てます。

>>234もありがとね。君の優しさは忘れないよ。
244(名前は掃除されました):2010/03/19(金) 15:46:17 ID:wmIxS2qm
今日月に一度の新聞回収日だったのに出し忘れた!
子供の卒業式の準備でばたばたしていて
すっかり忘れてしまった自分のバカバカ!!

家族の誰も声かけてくれないし
こういう時、家族の非協力さが身にしみる・・・

あ〜〜〜〜〜〜ものすごく自己嫌悪
245(名前は掃除されました):2010/03/19(金) 15:59:16 ID:ZNH2dWpA
>>244
なあに来月があるさ。そんなことぐらいで自己嫌悪しないほうが良いよ
246(名前は掃除されました):2010/03/19(金) 16:08:42 ID:wmIxS2qm
>>245
ありがとう ・゚・(つД`)・゚・
来月こそスッキリするよ
247(名前は掃除されました):2010/03/19(金) 16:39:23 ID:XlK6AdXh
>>244
私は近くの販売店に持ちこんでます。御礼を言われて、ペーパー類を多目にくれる事があります。前はロールペーパーの他に箱ティッシュをおまけしてくれました。そこの販売店だけかもしれませんが。行く時は忙しくない時間帯を見計らって行って下さいネ。
248(名前は掃除されました):2010/03/19(金) 18:12:37 ID:7DcoUI1Y
買ったはいいけどもう使う当てもないしかさばるし
リサイクルショップで値のつかなかったおもちゃの家、きれいなビニル袋に入れて
こっそりゴミステーション脇に置いたんだ、朝。夕方残ってたら回収するつもりで。
いま見たら無かった!よかった。すっきりした。

持って行った人はタダより高いものはないと知れw
249(名前は掃除されました):2010/03/19(金) 18:56:07 ID:8s+A2scu
>>247
結構、スーパーなんかでも回収していること多いよね。
買い物の都度もって行くようにしたら、資源ゴミの日まで
場所を塞いでいる納戸を有効利用できるようになったw
250(名前は掃除されました):2010/03/19(金) 22:25:47 ID:kN/PGyO0
>>244のおかげで明日が廃品回収の日だと気付いた。
ありがとー。一ヶ月に一回だから出し忘れると凹むのわかる。
来月がんばれー!
251(名前は掃除されました):2010/03/19(金) 23:19:40 ID:T4tDxQzr
決意カキコ!
明日は使わないファンシーケース2個を分解して、ゴミに出す準備をするわ!
嫁に行った娘の部屋を片付けます!
252(名前は掃除されました):2010/03/19(金) 23:35:25 ID:yiZCxna5
新聞はとらない。新聞が好きだから
だがそこに伏兵(新聞)が
253(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 00:21:36 ID:e8Ro5euI
使っていないチェストを解体し、紐で縛った。

・・・卑猥な縛り方になった。
私はこれをゴミの日に抱えて持って行かなくてはならないのか・・・
254(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 00:24:56 ID:jAWGrBfM
>>253
うp
255(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 02:07:21 ID:vFqPNtPX
亀甲?

3連休だから掃除しよう(捨てる物まとめよう)と思ったんだが昼の疲れでダラダラとこんな時間に。
256(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 02:10:35 ID:vFqPNtPX
帰宅したら室内飼いの犬の大小が・・・orzを古い座布団ごと始末した時点で気が抜けたというか。

誰か要るかもしれないと思って捨て切れなかった大量のキレイなガチャ、全部ゴミ袋にまとめてくる。
257(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 06:13:27 ID:NpHOVyc0
よーし三連休初日だ、やるぞ!
昨夜は疲れて帰ってきてそのまま寝てしまったからなあ・・・。
今日はやるぜ!オレはやるぜ!まずはちょっと時間を待ってから洗濯だ。
258(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 07:00:34 ID:Tnv0YwOn
リサイクルショップに持って行く荷物を母に見つかって
10分ほど玄関先で喧嘩になった。
「まだ使えるのにもったいない!」
「そんな遠くまで売りに行ったら交通費の方がかかるじゃない!
もったいないからゴミに出しなさい!」
あー、この人のもったいないは「お金がもったいない」で
自分のもったいないは資源が/時間が/空間が
だから噛み合わないんだなーと気付いた。
これで対策が立てやすくなるぞ。
259(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 09:42:41 ID:yx09T5Nm
今朝、資源ゴミでチラシやカタログ、雑誌をまとめて出した。
3つに分けて。
ゴミ置場は家の前だから楽勝だ〜。
2つ持って運び、また玄関へ。
旦那に話し掛けられて1分くらい経ったかな。最後の1つを運んで…と

最初に出したうちの1つが無くなってる!!
ひよこクラブばかり12冊、ゴミ置場から消えた。

気持ち悪いよ、中にはペンで何か書いたりしてるんだよ…。
売れないと思って資源ゴミにしたのに。
出してすぐ持ち帰られるなんて気持ち悪い。盗むなんて犯罪だよ。
朝からなんてこったい。

260(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 10:20:00 ID:wlpPFpqr
使える物でもとにかく捨てて最低限まで捨てる努力をしたら
欲しかったけど置く場所に躊躇して買わずにいた本を買えた
置くための空間は捨てる以前から予め開けておいたのだが
そこに入れたら圧迫感がするかもと思って躊躇していた
本棚は使える物を捨てる前と何一つ変わっていないが
部屋全体の質量を減らした事によってバランスが取れ
受け入れ態勢が整い迷いも消えたんだろうな
261(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 11:23:42 ID:RQ6LVIXh
今日雑誌を30冊ほど捨てた。5年前の情報なんて持ってたってしかたない。

なんか5年前から時とまっちゃってたのかな、って気分になってゾッとした。
262(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 11:39:09 ID:W0wbickQ
洗濯って楽しいね、楽しいね!
部屋が良い匂いになって嬉しいな〜
お天気なのも凄く気持ち良い!
部屋中良い匂いになーあれ!
カーテンも洗って、ふかふかのお布団が楽しみだ〜
263(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 13:42:24 ID:jAWGrBfM
>>259
妊婦が持ってったのかなあ?
せめてブコフに行けって感じだな
気持ち悪い。そんな人に母親になってほしくないね。
264(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 14:22:13 ID:EvqIQPRK
>>258
うちの親もそう・・・
昔の人はお金に苦労したせいか、
やたらと勿体無いと言う。
その為に全く使わないゴミが溜まっていく・・・・
更に新品を買うことに非常にナーバス。
ある意味、貧乏性の信仰みたいな感じで
ついていけん・・・・・
265(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 14:39:27 ID:9bsGtAig
>>263そんな人に母親になって欲しくないっていみわからん
266(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 14:44:53 ID:jAWGrBfM
>>265
人んちのゴミをソッコーで持っていくような人間に
どんな子育てができるかと。
267(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 15:03:58 ID:5AURcHiN
生活ゴミならともかく
本ならほしい人が持っていくこともあるだろうから
別に気にならないけどな。
268(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 15:17:10 ID:5AURcHiN
ずっと放置していたエアコンのフィルターを外して洗った。
カーテン洗った。
窓のサッシの溝のところに泥と汚れが固まっていたのを
全部削り取ってきれいにした。

すっきり。
269(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 15:19:11 ID:IW3T9cuk
人間ドッグや健康診断の記録を全部スキャンして、大量の紙を処分。
すっきりしたー。
270(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 15:20:36 ID:IW3T9cuk
>>269
あ、これ、自分自身の過去からの学生時代や会社での検診記録です。
271(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 15:44:52 ID:BET8JAki
本を捨てるときはマジックで散々落書きしてから出すw
272(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 17:10:54 ID:yx09T5Nm
ゴミ持って行かれた259です。

気持ち悪いけど、本当は嫌だけど、妊婦さんだとして誰かの為になるならまだいいかな。
変なおじさんとかだったら、やっぱり気持ち悪い。

さっき近所の人にこの事を話してみたら
資源ゴミの日の朝に「廃品回収車です」っていうテープを流した軽トラックが、うろついてるとの事。

私はバタバタだったから記憶にないけど、そのトラックだったのかも?!
それならブコフ行きか。
頼む…他の区の古本屋さんで売っておくれ。
273(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 17:14:11 ID:HI/x3Ohm
いや、売れないだろ。書き込みのある雑誌は。

家の辺りも収集場所にゴミ出してる人がいる横から缶や古紙もってくオッサン大杉。
下手に注意して逆切れされるのも怖いし、市に通報したくても車じゃないから
ナンバーも控えられないし。
274(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 17:35:40 ID:yx09T5Nm
>>273
あ、やっぱり売れないのか。
本の見た目は新品みたいだから、下手したら売られるかも?

売れなくてどこかに不法放置されてるかな。
だったらますます嫌だよ。

捨ててる横で持って行かれるなんてもっと嫌。
その拾っていく人も生活の為だろうけど、せめてもっと判らないようにしてほしいわ。

さて、豆乳鍋作ろう。
275(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 17:39:36 ID:yx09T5Nm
不法放置ってなんだ…orz

〇 不法投棄
276(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 21:23:48 ID:relzGS75
鞄が多い
・トート×3(仕事用、1つは必要
・革手提げ(茶)(なんでも使えるので残す)
・ポシェット(買い物用、両手を開けたい時)
・ぬこ柄手提げ
・ナイロンボストン
・旅行用ボストン(大)(必要)
・革鞄(めったに使わないが高かった)
黒鞄1つで済ませたいと思っていた時期が私にもありました
1年間意識して使ってみてまったく使わなかったら処分する

あと靴がバレエ2、ブーツ2、スニーカー2、パンプス4
スニーカー1、パンプス2を処分する

洋服類多すぎ…センスがないから組み合わせやローテがうまくいかず
数が増えてしまう…なんとかしたい
277(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 21:34:43 ID:h2AC3ae/
持たない系スレで捨てる前のパンツを掃除に使うかって話が出てて思い出したことが。

小学生の時、長期休み明けに雑巾を2枚提出しなきゃなかったんだけど
クラスの男子が父親のトランクスを雑巾に縫い直して持ってきた。
青系チエックと緑系チェックでさ。えんがちょ雑巾って呼ばれて、その男子は「責任とって
お前がつかえよ」って言われて専用雑巾になってた。

母親なに考えてたんだろな。自宅用にすりゃいいのに
278(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 21:46:22 ID:Y1wCCi/P
おとうさんかわいそうwww
279(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 00:06:30 ID:zSFl71ZI
警報機の取り付けの時間が30分早まったけど、余裕だった。
そのうち消防が見に来るらしいけど、いつこられても平気だ。
常に片付いているっていい。

大家さんに小さい靴置き貰った。
この部屋の備え付け家具の1つとして使う事にする。
備え付けだから、引越のときは置いて行く。
280(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 00:51:28 ID:Q+iQM3oM
お母さんリサイクル精神の鑑だなwww方向間違ってるけどwwww

文通メインのゲームサークルに昔参加してたんだけど、その中の一人の便箋と封筒が
チラシの裏なのよ。しかも4センチ角ずつくらいのツギハギで。

団体的なものの方針かもしれないが、正直その制作時間でほかのことできないのかと……。
281(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 00:54:56 ID:JwftPmfk
ここのところ、寒かったり天気が悪かったりで、
本当にしばらく十分な換気が出来てなかった。
今日は風が強いけど、天気がよくて暖かかったから、
窓全開にして換気してみた。

洗濯物がよく乾く→シーツ2枚・ベッドマット1枚洗濯
風で綿ゴミがホワホワと…→ウェーブ様で床・廊下・階段を掃除
掃除機もかけたくなって、床上のものをあるべき場所へ
隅から隅まで掃除機をかける
水周りも掃除したくなって、メラミンで掃除
トイレも掃除した後で、トイレブラシを外で洗って乾燥

ここのところ、寒くて掃除を本当にさぼってたから、
今日一生懸命掃除して、スッキリした!
春になったら、もう少しこまめに掃除したいと思う。
282(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 17:23:14 ID:nrxkWPF6
掃除してもスッキリしないときは、
ミント入れたアルコールスプレーで床拭きをする。
はーすっきり爽快。
明日からまた出かけるから、また綺麗に掃除しとかなきゃ
283(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 20:40:04 ID:vxX5YMJe
壊れたが、保障期限まだあるシェーバー。
毛が入り込んでると思うと修理?交換?にだせない。
だけど期間内だから、おいてある。しかし期間はすぎると思う。
シェーバーなんか恥ずかしくて修理出せない。
洗ってもなんらかで毛がどこか内部にいるんじゃないかと。
一体どうすべきか。
284(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 20:49:48 ID:O1kmD9W9
メーカー側は毛なんか慣れっこじゃないかな?
だってシェーバーだぜ?
285(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 20:50:28 ID:hslMkWpt
シェーバーや脱毛系は諦めて捨てた。
衛生用品だからなー。
286(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 20:58:27 ID:Rp2EXkD7
時間の流れって恐ろしい
一ヶ月前に大切な物ベスト5に入るであろう品をあえて処分したのに
私生活がバタバタしすぎてその事をすっかり忘れていた
今日あまり聞かないCDを処分するか迷っていたが
アレより大切な物か?と自分に問うたら答えはノーだった
他の物でも自問自答してみたが答えはノーばかりで
本当に大切な物ってそんなに無いものなんだなぁと思った
ひょっとしたら大切な物なんて無いのかもしれない
大切にするべきは人とか心とかそういうものだと思って
人を大切にしようと大切な物を捨てたのに
大切にしたい人まで失ってしまったから笑えるよ
人生何があるか分からないなぁほんと
287(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 21:35:01 ID:3pkAd6wd
「捨てる」ってキツイことなんだね。
今、3袋ゴミ捨て場に出してきたら、急に泣きたくなった。
寝て起きたら、きっと何を捨てたかも覚えてないんだろうなと思うと、
余計に泣けてくる。

今まで「手に入れる」ものは嬉々として選択してきたけど、
「手放す」ことはまるで選択してこなかったんだな。
どこかでそれがとってもキツイものだと察していて、
避けてきていたのかもしれない。

酒飲んで(って今もう3缶目だけど)、風呂に入って、寝ます。
明日は手放す本を選択するよ。
選ぶ、って大変だね。
288(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 23:12:31 ID:kGGRp3v2
>>287
もう選んでるじゃないか、豊かな生活を。
清潔で広々とした部屋を手に入れただろ。
手放す事とと手に入れることは表裏一体だ。
289(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 23:45:09 ID:/nMYX5rT
>手放す事とと手に入れることは表裏一体だ

泣きたくなったけど
人生色々思い出して
何か自分は手に入れただろうかと考えた。
人生を手放すくらいの勇気が必要だったようだ
290(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 23:50:17 ID:jTUex0oZ
>>289
可能性がいっぱい詰まった新しい未来。

手に入れたもの=Priceless
291(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 01:56:59 ID:yfn5IiJC
家族が入院したから張り切って掃除してるんだ。

退院したら綺麗な家でビックリさせたい
292(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 08:15:52 ID:qEuurSdM
>>291

がんがれ

激しくがんがれ(`・ω・´)
293(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 10:36:52 ID:ka8cAGAX
子どもが生まれた。

可愛くて可愛くて
「この子以上に大切なものがあるか?(いやない)」
って考えるうちに現在どんどん捨て中。

294(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 12:45:43 ID:CJ8wFmmu
>>291
自分はびっくりさせる前に亡くなってしまったから
291を心の底から応援してる、喜んでもらえるといいね頑張って
295(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 13:08:42 ID:hBxDDYwU
大切なものを捨てられたとか発狂されないように
296(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 13:13:15 ID:OlXxPKCL
水周りの掃除をする時必ず服を濡らすので、掃除用の服に着替えてから
いつも掃除してたんだ。
でも、他の綺麗好きな人の掃除を見て、自分の動きが雑なのに気が付いた。

丁寧に掃除すると、服汚したりしないんだね orz

確かに私は物音をたてる方かも。。。これからは丁寧な動作を心がけるよ
297(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 19:36:46 ID:sik+s0Mq
台所シンク奥の辺 拭き掃除して
汚れた金属の収納棚を洗剤できれいにしたよ。

あとはエアコン周りのカビをなんとかしたい
掃除は習慣なんだな。
298(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 23:02:28 ID:XZwhqXUV
ダイニングテーブルの上が物だらけでもうどうにもならん。

物がつみあがって、スペースないまま停滞中
困ったな
299(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 23:23:32 ID:h9E+RxJK
数ヶ月、こつこつと自分の物を整理し、掃除をしていたら、
母も自分の物を片付けはじめた。
何かに使えるからと置いておいた仕切りや、
ずっとしまい込まれていた食器、
誰かの旅行みやげの置物、無料でもらった景品など。
おかげで、わたしが手をつけられなかった居間も片付いて来た。
まだ、棚の奥に包装紙が積んであったりするけど、大きな進歩だ。
これからは一緒に家を綺麗にしたい。
300(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 23:48:01 ID:CVeuBmd7
モノを最小限に、最小限、最小限
勇気でねえ

上でチラ裏にレスくれてた方々ありがとうございました
感謝
301291:2010/03/23(火) 00:14:17 ID:xsadNnna
>>292,294
ありがとう。一家総出でがんがってる。
302(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 01:50:41 ID:LHiUpVxl
予定のない連休は正直寂しかったけど
溜まってた雑用がバンバン片付いた。

雑巾1枚縫いあげ。
キレイな本を図書館に寄贈。
少し傷んだ本はメトロ文庫へ。
喪服と冬服をクリーニングに。
解約したネットの書類をシュレッダーかけ。
雑巾の洗濯。洗濯機の選択。
お花の生け替え。

なんだか良い連休になったな。
303(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 01:53:47 ID:hprjD9qE
充実してるじゃんかよ!
俺なんか激辛カレーをつまみに酔っ払うくらいしかしてないぞ
唯一洗面所に張り付いた年老いた親父のタンを洗い流したくらいだ
304(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 10:39:45 ID:duRWaUfI
とりあえず物を捨てまくっているのだが、
安物買いの銭失い、ってのがいかに多いか…。反省しきり
とくに衣類はひどい。つい値段が安いものを選んで、量ばっか多くて、
いつも「着るものがない」とか思ってた。これを期にもう無駄買いしないぞ
305(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 10:48:24 ID:rtSV7AhX
>>304
全面的に共感。
なんでこの時期は特にいつも
「着るものがねええ」ってあたふたしてんのかと…
306(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 12:01:19 ID:1GCbjyaW
某球団のファンクラブ入会特典でもらったバッグ
変に立派で、使い勝手は悪くなさそうだけど絶対に使わない。
もちろん捨てるけど、会費同じでいいから「グッズいらない」コース作ってくれ。
307(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 12:39:51 ID:HTN4U0RT
>>306
それ、ファンクラブをよりよくするための提案として
葉書なりメールなりしてみたら?
何か他のことに役立ててもらえないかって。
グッズを作るにも費用がかかるのももちろんだけど、
輸送費用だってかかるし、グッズ作製にも輸送にも
二酸化炭素が排出されるわけで。
不要な人にとっては本当に無駄以外の何者でもないと思う。
すごく建設的な意見だと思うよ。

最近は銀行のポイントクラブとかでも
「物は必要ない」という人のために、
募金に回すなどの選択肢を設けてるところもあるし。

球団なら、少年野球推進のための基金とかありそうだし
発展途上国に野球の物資を送ったりもできそうだし、
あしなが育英基金とか盲導犬協会とかいくらでも募金先ありそう。
308(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 14:49:15 ID:MQg73daj
今はまってる漫画
好きな話が載ってる巻と最新巻だけ残して捨てた
作品に冷めたわけじゃないがなんかスッキリした
309(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 15:19:21 ID:GOokjH8s
二酸化炭素のためにちょっと息止めた
これくらいでいいだろう
310(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 15:43:07 ID:Lw0KxsUg
CDをソフトケースに移行したんだけど、それ終わったら気が抜けた。山になってる服に取り掛かりたいのに…気力が湧いてこない。
311(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 17:01:33 ID:g2fr3LqW
高校生のときからずっと好きだったゲームシリーズを中古屋で処分した。
機種を替えて何度もリメイクされているから、プレミア価値もない。
どんなに思い出があっても、プレステソフト買取の値段なんて10円、200円がせいぜい。
本当に今でも遊ぶソフトだけ残して、関連書籍も売るとかなり本棚が空いた。
空いた本棚を見ると、書籍もどんどん処分して行こう、と思えた。

本を捨てられない人間なんだが、感動や経験まで処分するわけじゃない、と自分を説得した。
掃除板に来なきゃここまで決意できなかった、ありがとう。
312(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 17:15:21 ID:rSoaW9tO
掃除したいけど薬の副作用で身体が怠くて眠い
少し横になりたいけど起きたら夜だからバタバタできないし
洗濯物もたまってるしドリンク剤飲んで頑張るか
313(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 19:25:10 ID:fjnnPRZy
長文すいません。

昨年9月に会社を辞めた。
自分は資格無しの三十路。転職するには時間がかかると思い
転職活動と同時に、在職中は忙しいを理由にほぼしていなかった掃除を始めた。

・クローゼットやキッチン、お風呂場などの使用していない物や服をどんどん捨てた
・キッチンのシンク、ガスコンロ、机、椅子など徹底的に磨いた
・カーテンなど大物の洗濯
・ベランダの掃除 
・冷蔵庫の中 等々。

あらかた綺麗になったところからは、毎日最低1箇所でもいいから掃除をするようにした。
(今日はトイレ掃除と床掃除とか、明日はお風呂掃除、とか)

そしたらある会社から10月からきてほしいと内定のお返事が。
その会社は試用期間が4ヶ月あって、その間の雇用形態はアルバイトだったが喜んで入社した。
が、入社してみると色々と条件が違っていて、あげくの果てには正社員になれるかどうかわからないと言われてしまった・・・
(不況のせいもあったようだが、あまりいい会社ではなかったようだ)
悩んだ結果、試用期間4ヶ月(今年の2月)で退社をさせてもらってまた転職活動と掃除を始めた。

再度転職活動を始め、面接は順調に入っていたが結果は不採用ばかり・・・
色々と疲れてきていたので、ちょうど面接が決定していた会社を最後の面接にして、
一旦転職活動を止めて少し休もうかなと考えていた。

そしたらその会社の一次面接・二次面接も通り採用のお返事をいただいた。
その会社の募集要項は、〇〇業界経験者のみというところで、
自分は未経験なのでもう半分以上あきらめていたのでびっくりした。
新しい会社、近いうちに入社日や条件面の打合せをしに行く予定。

掃除をしていた=転職がうまくいった
と単純にイコールになるとは思っていないけど
掃除をすることによって精神的に落ち着いたり、リラックスできた気がする。
あと単純に、綺麗な部屋は気持ちが良い。

これからも掃除するでー
314(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 21:06:27 ID:5n1O2TYo
おめでとー。
315(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 21:16:35 ID:y1PREc0s
思い立って裁縫箱の中を整理した
手芸の趣味があったのでデカ過ぎる裁縫箱の処分も考えたが
結構しゃれたデザインで
絶対に使いそうもない色の糸とか複数ある針刺しなど細かいものを捨てまくったら
裁縫箱の引き出しに余分なものを入れるスペースがたくさんできた
これなら小物を入れる引き出しと兼用できると思い押入れから出して棚においてみた
小物をいれる紙のケースは処分した
もう一回見直してみたら裁縫用具でダブっている小物は捨てられそうな気がする

就活中なのに体調を崩してしまい悲観していたけど
気分がよくなった
316(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 22:25:06 ID:g/y+hl9S
明日ようやく不燃の金属や小さい家電回収日。
出すぞーー!出せるかな、ありがたいー。

うちは不燃系月に2回なんですが、雨の日はゴミ出し不可。
すると天候で1ヵ月だせないとかなりませんか?
大体皆さんの自治体もそうだと思うんですが、ようやく2週待ったら
また雨だ(-ω-;)となったとき1ヵ月ゴミ家に放置ですよね‥?

明日朝は雨じゃないみたいなのでなんとか安心です
ようやくです嬉しい。
317(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 23:34:25 ID:gr4ogwSD
>>313さん、おめでとうございます!
318(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 06:10:15 ID:TryXUJoS
トライXで万全!
319(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 10:52:34 ID:aKWmxRm6
よく考えたらあのプレイヤー気に入ってないけど
あるからなんとなく使ってかもと思ってたら
お供えのカフェオレと白湯こぼして壊れてしまった
新しいの買おうかぼんやり考えてたからいいんだけど
自分のミスで壊してしまったのが申し訳ない
しかも亡くなったママンが買ってきた物だったのに
本当にごめんなさい
320(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 11:07:46 ID:xIniswn0
人生初のぎっくり腰になってしまったorz
今日ほどorzを使いたくなった日はないよ

やっと少しは動けるようになったけど
部屋散らかりまくり・・・orz
321(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 11:56:28 ID:jBVnFwjQ
>>316 雨の日はゴミ回収がないなんて! 初めて聞いた!!
大変な地域もあるんだね…。
ゴミ袋に詰めたら一刻も早く出したいだろうに。乙です

明日は義父母が来るから掃除しなきゃ
赤1歳がせっせと散らかすが負けじとがんばる。
322(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 13:25:14 ID:BqrcjlNP
>>316さん
うちの地域も雨の日は紙ごみが出せませんよ。
梅雨になると特に大変ですよね。
323(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 14:05:10 ID:cb7TedkN
あーそういや、今のとこに住み始めて祝日でも普通にゴミの回収が
あるって知ってびっくりしたなー
地元は祝日はゴミ回収お休みだからGWとか大変だったんだよ。
自治体によってゴミの分別や回収の対応全然違うよね。
324(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 15:24:25 ID:/egcS3Zx
サイン入りの本。
作家のサインだけのは、mixiでファン探してもらってもらったんだけど、
「○○さんへ」て書いてあるのが困る。
売れないし…可燃ゴミ?
325(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 15:33:30 ID:gTVr35kU
おととい食べ過ぎで少し吐いて、
そのせいで喉が荒れただけだと思ってたのに熱まで出た
ずっと寝てたけど、身体が重くなってきたから
スーパーの袋が溜まってたからちょっとだけ整理した
すっきりした
326(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 17:54:29 ID:BKOo1kfO
売る服アイロンがけしてまとめることとボロい服のウエス作りやろっと
早くスッキリしたい
327(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 22:13:10 ID:M96IXIhs
この間友達と駅ビルをぷらぷらしていた時、衝動的に服やら靴やらを
バンバン買いまくってる友達の姿を見て、汚部屋時代の自分を思い出した。
案の定友達も部屋は要らない雑貨と服塚で大変な事になっているそうだ。

よく考えてみれば大して欲しくないものを買って、後々細かい所が気に入らなくて
同じようなものをいくつも買っちゃうのも凄く良くわかる。
でも今はシンプルライフとまではいかないけど、モノを減らした部屋に、
本当に気に入ったものだけを買う生活を心がけ始めたらなんだか物欲も減った。

あんまり人の買い物や掃除ライフに口だすのも良くないので特になんも言わなかったけど、
綺麗な部屋ですっきり暮らすのは気持ちいいよーと、元汚部屋住人として教えたかったな。
328(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 22:19:12 ID:66o047o5
第二子がお腹にいる。産後また物が増えると想定して、
毎日いろんなものを捨てまくっている。
思えば第一子を迎えるときも、可能な限り掃除と物を整理して
入院と里帰りしたなあ。これは何なんだろう。
とにかく家をきれいにしたくてたまらん。収納の中とか全部捨てたい勢い。
329(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 23:13:55 ID:s01ncVQm
>>327私もそうだった、こうしたら気持ちもすっきりした、説教くさかったらごめんねで三行にまとめて言えばいいのじゃ
330(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 23:57:42 ID:apGDiHLm
今日は古紙の日だったけど
朝方まで雨だったので出せなかった
前回も雨で出せなかったので結構たまってる
再来週こそは出せますように
331(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 00:44:32 ID:/3v9fwFH
だいたい雨だと回収来ないとか怠慢としか思えん
うちなんて土砂降りでも回収していくんだが。
屋根なんてない道路に放置なのに。
332(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 02:51:10 ID:nbUcU8oK
資源ごみ濡れるのがダメなら雨の日はポリ袋に入れて出せばおkとかにならないかな…
PP紐で縛って出すのがいいなら袋でもいいじゃんと思うんだが
333(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 14:17:03 ID:9NoggfRu
いらないもの、使わないものは捨てないと新しい幸せが入らないよ?


あなたがそういってくれたおかげで色々物が捨てれました。
部屋もなんだか掃除しやすくなって毎日掃除機かけれるので、住みやすくなったし
空気も綺麗。
そして子供は病気ひとつせずすくすく大きくなっております。
ありがとう!友だち
334(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 14:22:07 ID:FwkPwKXh
昔に回収業者やってたけど紙ゴミはぬれると価値が下がるんだわ。
買取の計量で水分量も計算されてその分を値引かれる。
まあ悪質な業者が中にさんざん水含ませて重量ごまかしたせいなんだろうけど。

紙ゴミをコンベアにのせて中身を分別(ゴミが入ってないか)して
機械で紙を圧縮させてさらに紙を薬品で溶かす工場へ運ぶのね。
PP紐はナイフ入れたらすぐ切れるから作業がラク。
ガムテープで縛らないで!っていう理由もバラすのが大変だから。
なのでビニ袋に入れると取り出す膨大な手間がかかるし袋ゴミが増える。
運ぶ際のカサも増えちゃうし。

人件費削減だと思ってください。
金払うから雨の日も運んでって言う意見ならごめんね。
335(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 14:42:50 ID:hKCNokBA
なるほど参考になります。
こちらもどうせ捨てるなら
回収してくれる人にとっても気持ちよく回収できるような
捨て方したいです
336(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 15:53:58 ID:T524OH9q
>>334
(元)中の人乙!!!
前から業者の人に聞きたかったことがあるんですが、古紙を回収に出す場合、

1、ダンボール・新聞・雑誌・通販カタログ(紙がツルツルしてる)は、分けた方が良いですか?
2、チラシやコピー用紙、菓子の箱、ダイレクトメールなども価値がありますか?出されても面倒なだけ?
3、古紙をまとめる場合、ビニール紐で縛ってもOKとは気がつかなかったんだけど、紙製の紐とどっちがいい?
  あるいは、紙袋に入れるのは?
4、他に素人?が気が付きにくそうな注意点があれば。

よろしくお願いします。
337(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 16:32:24 ID:/mAGpKCh
一年くらい500円貯金してたんだけど
いざという時500円なんて役に立たないだろうと思ってやめた
これで貯金箱を何処に置くか悩まなくてすむ
338(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 17:16:52 ID:/3v9fwFH
>>337
お前が考えてる「いざという時」って何なの?
たとえば不意の病気や事故、ご祝儀などで急にお金が必要になったら
その貯金箱を銀行に持っていけば、紙幣となって持っていけるわけで。
339(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 17:55:30 ID:NAZ6Lcgf
昔、小銭を銀行に持って行ったら、すげー嫌な顔をされた
それ以来小銭をためるのはやめた

貯める意思があるなら、金を使わないこと
通帳見てニヤニヤするのが一番いいと思うよ
340(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 18:08:51 ID:gnz6wARY
貯金箱は小銭が増えすぎたときに入れる用に持ってるけど使わないなぁ。
せいぜい家計簿が合わないときに補填する程度。合わない事自体はキニシナイ。

溜まり溜まった使用済みバスカード類をまとめて駅の回収箱にポイ。
いい加減磁気カードはやめてICカードかおサイフケータイ化してほしい。
341(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 18:26:20 ID:cAyDGxkC
ここ半年であれこれ不用品を捨てまくってきたけど
どうも鞄や革小物類が捨てられない
とりあえず邪魔にならない程度に収納できてて火急の悩みではないから余計かなぁ
これを捨てられるようになったら不用品のレベルがもっと下がって
押入れ半分まるっと不用品になりそうだ…
342(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 18:48:08 ID:DQ4DN7Dl
もうへたれて色あせてよれよれのコートやジャケット(当然着ない。着てたら引くレベルにボロい)を
次のゴミの日に出す、と言うと「えー、そんな急に!」とか言う。
急にも何も、新しいコート買った時から言ってますが。
その度に同じこと言って捨てさせないのは誰だ。
もう黙って捨てちゃうか。

不思議なのは、これが靴や他の衣類だとすんなり「ああ、それもう捨てる」と言うことだ。
特別気に入ってた風でも、高かったわけでもないのに、なんで上着だけああなんだろ。
343(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 19:23:02 ID:T524OH9q
>>339
小銭も入れられるATMへGO!
344(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 19:29:29 ID:wMVTQ5K4
>>342
黙って捨てちゃう方がいいですよ。
「えー、そんな急に!」とか何度も同じことを言う人に
わざわざ「次のゴミの日に出す」と言う必要はないです。
345(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 21:59:17 ID:1sr/z7/e
一日でもけっこう毛が落ちているものだな
346(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 22:02:33 ID:F1vpOppz
元々掃除好き、捨てるの好きで寒くても毎日窓開けて換気して
マメに掃除してるんだけど、なぜかいいことがない
去年から今までで一番ってくらいどん底で、つらいことが続き
不安に押しつぶされそうで、耐える毎日が続いてる

良いことが起こるから掃除してるわけじゃなく、キレイな部屋で
すっきり暮らしたいから掃除してるんだけど、こうもつらいと
毎日掃除してるんだけどな・・・と思ってしまう
期待するからだめなのかな
つい何かにすがりたくなってしまうんだよね
347(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 22:42:02 ID:NAZ6Lcgf
俺のお友達に!って、そんなの良いことじゃないかwww
348(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 22:49:14 ID:T524OH9q
目に付くところに柔らかい明るい色の何か気に入った物を置くんだ。
たくさんじゃないよ、1個だけ。
絵葉書とか。
育てられるなら観葉植物でも。
349(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 23:23:29 ID:jWhDJbNo
明日はやっとで粗大ゴミの日だ
長い間お世話になった電器製品やカーペットに感謝しつつ早起きしてゴミ出ししよう
350(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 23:55:20 ID:+ZUf04WO
>>337
いざという時とはどういう時なのかちゃんと考えて金額設定して
今すぐ別口座作って、今月分から分けておきなさい!

351(名前は掃除されました):2010/03/26(金) 00:43:16 ID:thCmNnH+
今月は新しいものがやたら欲しくなって散財したあげく物も増えた
罪悪感があったけど、気に入ったものに囲まれてるって良いことだよなーと
ボジティブに考えることにしたw
もうちょっと厳選して不要物捨てようかな

んでさっきまでへこみの波が着てて部屋散乱してたけど
がんばって片づけ&ウェーブしたらちょっとすっきりした

今後の課題
CDやDVDを入れ替えるたびに元の場所に戻せないので一時置き場に
溜まっていく→まとめてケースに戻す、のループをやめる
352(名前は掃除されました):2010/03/26(金) 00:47:44 ID:shwTbYQv
自分の行動パターンを解析するのって大切だよね。
自分を攻略するって感じ?
353(名前は掃除されました):2010/03/26(金) 03:04:43 ID:qxjE2HgZ
今日ちょっと気落ちすることがあって眠れずに起きてきた。
近所の住人に迷惑にならない程度に片づけるか。
部屋、荒れてるもんなあ。
354(名前は掃除されました):2010/03/26(金) 14:46:38 ID:1HRF41I5
10年ものの洗濯機がこわれたので最新のドラムの乾燥機つきを買った。
めちゃくちゃモチ上がるわ〜!!
ヨレヨレの服もスチーム機能で復活!
スーツも脱臭!
毛布もダウンジャケットも羽毛布団も丸洗いふんわり!
ベッドセットして、クローゼットに服を綺麗に並べて大事にしようと思った。
ポイントでスキャンスナップ買って紙もすてるぞー!


355337:2010/03/26(金) 15:01:18 ID:Mviss4CC
337だが冷静に考えてみたら
その500円貯金があろうがなかろうが
いざという時には口座から下ろしてきて払うか
手持ちの札で払うという結論に至った
これまでの貯金自体、漠然としすぎて無意味で
ただささやかな小銭貯金でニヤニヤしたかっただけみたいだ
これからはもっと他の楽しみをみつけてニヤニヤするよ
気付かせてくれてありがとう
356(名前は掃除されました):2010/03/26(金) 17:52:12 ID:Z03SvRnn
>>336
1、ツルツルしてても全部OKです。出してもこちらで分けますので。
  包装紙の金・銀紙は特に再生不可能なので最終的に燃やすゴミになります。

2、紙・ボール紙は印刷モノでも違いはないです。
  そんな神経質に分けることはないですが地域によるかもしれません。
  感熱紙や感光紙がダメなとこもあります。

3、ナイフでスパッと切れてすぐバラせることが重要なので紙紐でも変わりはないです。
  紙袋は中身確認&トラックに平積みしにくいので非推奨。
  だいたい紙ゴミって平積み荷台のトラックで持っていかれますよね?
  ですが回収がパッカー車(燃えるゴミの時の車)の場合は紙袋でもOK。
  ただ燃やすゴミと見た目の区別がつきにくいかなと思います。
  書いておかないと回収されなかったりして?
   
4、ダンボールとその他紙ゴミで分かれてれば基本問題ないです。
  細かいところは自治体によって違うのでHPで確認したほうが確実ですね。
  もしかしたらPP紐ダメっていう地域もあるかもしれませんし。
  ぬれてるものや油がついた紙は燃やすゴミです。
357(名前は掃除されました):2010/03/26(金) 21:50:16 ID:yvPsKEzk
好きじゃないけど一応思い出と友との付き合い、ってスタンスで撮った写真を思い切って整理。
自分の映りがいいのだけ選んで後は捨てる、という乱暴な選別で
「一行事数枚、後から見ても嫌な気持ちにならない写真の少数精鋭」が出来上がった。
初めからこうしてればよかった。
358(名前は掃除されました):2010/03/26(金) 22:32:29 ID:vAQnixMw
>>356
ありがとうございました。
気を利かせたつもりで余計なことをしてたらしい>紙袋
トラックに積み降ろしする時も紐で縛ってあった方が楽だね。考えてみりゃ。
359(名前は掃除されました):2010/03/26(金) 23:13:10 ID:RvyWLUVp
今年に入ってから体調を崩しまくっている私。
救急車呼んだ方が良いのかも?とか
このままダメになるんじゃないか?と思い、
一人暮らしの私は精神的にも結構へこんでいた。
でも・・・

・今、このワンルームに救急隊員の人が入ってきても大丈夫な部屋なのか?
・自分がダメになってしまったとして、
 家族や親戚が見ても大丈夫な物しか置いていないのか?

何故だかこの2点が頭の中に浮かび、
とてもじゃないけど今ダメになるわけにはいかない!と、
へこんでいた気持ちが嘘のように無くなっていった。

今、私は体調を回復させつつ、掃除や整理整頓に励んでいる。
上の2点をマスター出来るような家になるまで頑張るつもり。
360(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 01:29:35 ID:T36u+WnL
畳んだ洗濯物とか
今日使ったかばんの中身とか
脱いだ上着とか
わかっちゃいるのに
元に戻すだけの事なのに
どうしてこんなにグダグダしてできないんだ
自分でもイヤになる。
361(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 11:24:31 ID:QoMG5E+D
掃除したのにこうなったとかたまに見かけるけど、
間違ってると思う。そんなの掃除じゃない。占いや魔よけの類だ
何かを求めて掃除する事自体間違ってると思う
綺麗で整った状態を普通に維持しているような人の生き方が、自然と運に繋がるんだと思う。
362(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 12:49:45 ID:q3Km0JiM
掃除は、きれいで暮らしやすい空間作りを求めてすればいいと思うんだ。
定職を求めるなら就職活動、健康を求めるなら運動とバランスの良い食事、受験合格には勉強。
363(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 12:53:03 ID:833628/S
ケロロ軍曹になったつもりで掃除をするであります!
ゲーロゲロゲロゲロゲロロ
364(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 14:10:52 ID:GyfPRcaR
でかいプラケース自力で壊そうと試みたが無理だった
とりあえず諦めて押し込みの空いてるスペースに入れたが
今度ノコギリ買ってきて再チャレンジしよう
365(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 15:29:18 ID:YhxE2yP+
あーあ…
一月からずっとハイエナのようにリサイクルショップを回ってるんだけど、いいキャビネットとベッドとデスクが見つからないorz
ド田舎だから、そもそも流通家具の絶対数が少ないんだな
かと言って、激安通販も現物チェックできないから怖いしなぁ
オークションは送料だけで一万越えだしなぁ

とか言ってるうちに、3ヶ月で布団の生活にも慣れて
捨てるつもりで空にしたカラーボックスがまた埋まってきてしまった
あーあ…
366(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 16:26:50 ID:efJaMC+Q
大掃除して、10年前に大ハマリしてずいぶん集めた歌手のグッズを処分することにした。
あの時点で既に昔の人だったし、全て定価や中古の安値で手に入れたものばかり。
ブコーフよりは高く売れるだろ、と軽い気持ちで出したのに、驚くほど高値が付いてる。
昭和のスターの人気って根強いんだなあ…
367(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 16:29:54 ID:T8FxLkHA
使いもしない来客用の布団が邪魔で邪魔で、捨てようかどうしようか悩んでた
そしたら通販サイトで「布団がソファーに」みたいなカバー発見!
買うのはもったいないので使わなくなったシーツで布団をくるんでみた
はい、なんちゃってソファーのできあがり
カウチソファー欲しかったけどもういらんw
でもこれができるのも部屋が片付いたからこそだよなー
清潔部屋ってすてきだ
368(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 17:09:00 ID:F1bIUv2Y
その当時買えなかった人が今では小金持ってるとかある罠
369(名前は掃除されました):2010/03/28(日) 01:49:50 ID:C7vO52DD
換気扇をバイクのパーツクリーナーかけて雑巾がけした

ガンコな油よごれが一発でおちた
370(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 08:52:08 ID:fVeO8zV4
あっちのものをこっちへやったり、だけで捨てはしてないけども、
物がちゃんと割り当てられた住所にあるってだけですっきりした。
これで帰ってきた時にorzしないで済む!
最悪な憂鬱状態の時はすごく窮屈で気が塞ぐ部屋だと思ってたけど、
そこを抜け出した今、掃除がてらよく見てみたら、なかなか素敵じゃん!
371(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 12:34:23 ID:xu+1UZLB
朝から外カフェ、散歩30分。桜やお花がちらほら咲いていて、
寒くて強風だったけど爽快な気分
ちょっとやる気出たので、帰ってきて苦手な掃除機かけた。
372(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 12:37:00 ID:4BG7IXtr
普通に疑問なんだけど、
掃除機が苦手な人って一体何が苦手なの?
重さ?
373(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 13:46:14 ID:VAGMwlhH
音、重さ、排気かな。私は。
普段はワイパーとハンディモップで。
374(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 15:38:17 ID:gbdMQxv6
私は音も排気も気にならないけど、
重い、邪魔、動かしにくい、のが原因でホントに苦手だなぁ
例えばカタログに出てくるような、フローリングでこざっぱりした家ならいいんだけど
うちはほとんどの部屋が絨毯の上、狭くて物が多いし、しかも二階建てなんだ…
障害物だらけで本体は引っかかり絨毯はめくれあがり、
それでもめげずに本体を持って狭い隙間をすり抜けながら片手で掃除機をかけてると
先のパイプやホースが何度も顔にや体や家具にぶち当たる
棚からは物が落ち、家具に引っかかって何度もコードが抜けてコンセントまで何往復もしなきゃならんし
もう大っきらいだ!

…おっとごめんwつい熱くなってしまったw
まあ金さえ出せばもっと軽くて高性能でコードレスなのもあるんだろうけどね…
375(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 15:57:56 ID:4BG7IXtr
>>373
>>374
レスありがとうございます。
やっぱり重さなのかー。

>>374さんは失礼ですが、どちらかといえば掃除機本体というより
物が多すぎるのが…っていう問題のような…。
どうしようもないのならしかたないですけど
広さがないと掃除機は役立たずになるってことかー。

昔スティック・コードレス型の掃除機買ってもらったことがありまして、
それを使ってましたがやはり重い。
従来型の掃除機だと、本体は重いけど動かすホース部分自体軽いのでいいのですが
スティック型だと本体自体の重さが全部腕に負担がくるというデメリットがありました。
それに、やはり充電式のせいなのか、なんなのか、吸い込みが良くなかったですし
しまいにはバッテリーがいかれてあぼんしたというorz

もう10年ほど前の話なので今はもっといいのが有るかもしれませんが…

長々とすいません。
376(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 16:08:20 ID:q0QzBjxZ
私も今のアパートに引っ越してからはほとんど掃除機使わないなぁ。
重いのもあるけど、いちいちコードを伸ばしたり引っ込めたり、
それらの複合で面倒くさくなった。
今はもっぱら、100均のプラ製のほうきとちりとりセットを愛用。
使い終わったらパチンとはめて壁にかけとく。
毛の長さが7cmぐらいあるけど、その真ん中ぐらいを指4本で押さえるとかなり力が入るので、
じゅうたんの埃も取れる。
汚れたら漂白剤に浸けて丸洗い出来るし。
377(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 16:16:26 ID:SqtTtwGu
辛いとにかく辛い
投げたしてしまえば楽になるのに
それは自分自身許せない
客観的に見たら少しずつ片付いていってるのに
私の理想が高すぎてこれで良しと思えなくて苦しい
焦りや苛立ちばかり募ってもうダメだ
この考えを改めてもっと楽に生きたい
もうどうすればいいのか分からない
378(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 16:38:40 ID:isxkV9X+
掃除機の重さが苦手ならば、お掃除ロボットのルンバはどうでしょう?
379(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 16:44:27 ID:zLKEcpWZ
ルンバさんは床が広く無いと意味が無いと思うの
380(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 16:54:23 ID:rztGxPVJ
>>377
> 客観的に見たら少しずつ片付いていってる

何てスゴイ!何て素晴らしいんだ!!!
自分で褒められないなら私が褒めるぞ。素晴らしいにも程がある。
つ 千里の道も一歩から
つ 30kgのダイエットもまず0.5kgから
381(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 17:20:23 ID:hRgldx4l
ルパンさんが理想が高いまで読んだ。
完璧ではなくとも七割でじゅうぶんきれいに見えるらしいな。

春のアレルギー祭り開催中なので床用ワイパー買ったけどイイ。
華奢で壊れそうだけど大きさがこれくらいじゃないと。業務用買わなくて良かった。
集めたゴミを、結局掃除機でブーブー吸うんだけどさ。
木材のささくれに引っかかるのと、持ち上げたとき繊維がツーっと引っ張られているのはちょっち気になる。
382(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 17:24:28 ID:YKnz7x4q
そうじしたらageるスレが落ちてるみたいなので

家中のゴミを集めて袋へ
フローリングにクイックル
リビングに掃除機とハタキがけ
鏡などぞうきんがけ
リビング照明器具ぞうきんがけ
383(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 17:41:54 ID:BQSqWtoJ
フ〜ジ子ちゃ〜ん、と鼻の下を伸ばしながら床を這い回るのか?>>381
384(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 17:59:03 ID:3r0uP9MN
長年の歯周病なんだけど、次に痛んだら抜歯かな〜と今日歯医者で言われた
部屋の掃除に奮起して、サッシの細かい溝なんか磨いたところで
肝心の自分自身の口腔内の掃除がてんで出来てなかったし、危機感もなかった
ガラクタ捨てても歯は捨てちゃ駄目だ、これからあがいてみる、どちらの掃除も
385(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 20:28:43 ID:xY3jx6iP
>>377
強迫性障害とか?
386(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 15:27:52 ID:L8kwNDkK
床ワイパーが床の小キズに引っかかってるんだと気づいた…キズはしゃーない
外してそーっと畳んで裏でそのへんをちょこちょこ拭いて捨てる
387(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 23:00:11 ID:6elG2ngF
詰め替え用を買ったら使おう、と思ってとってあった商品の容器、
別の品物を使ってるうちに、とっくに生産終了してた事がわかって笑えた。
即刻捨てた。
388(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 01:40:25 ID:fHgzmgR1
無職になってしまった
とりあえず自宅清掃だな、うん
389(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 01:57:02 ID:Y8IZknl4
>>386
紙やすりかけて少しなめらかにしてみるとか?
390(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 02:10:57 ID:UQLAD+uU
家族の入院騒ぎで、ウェーブ様が行方不明。
病室にあったりして・・・

取り替えシートにアーチェリー用の矢を刺したら
どうにか使えそうだ・・遠くにも届くしウマー
391(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 04:09:17 ID:NpGXtjg/
部屋にクローゼットとか押入れがない。
しかも6畳の部屋で、エアロバイクやら暖房器具やら除湿機やら掃除機やら
横幅150cmの机やら重役イスやらがある。

持ち物はモスボックスに入れて積み重ねて幅を取らないようにしてるけど、
やっぱりどうやっても窮屈な悪寒。
夜、この部屋に布団を敷くと床の可視率は20%以下に・・・ (´・ω・`)

少しでも部屋をすっきりさせようと頭をひねる毎日。
でもどうにもなんないんだろうな、きっと。
もう引越ししよかな。

何ぼ何でも狭すぎる。

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
392(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 04:13:03 ID:Y8IZknl4
その大物、全部使ってんの?
393(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 04:54:49 ID:NpGXtjg/
>>392
うん
394(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 08:54:10 ID:ylqgAzA4
そんな高そうなもの買えるんなら普通の部屋借りればいいのに
395(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 14:28:10 ID:GaFkCBES
>>391
どんな部屋に住んでんだ…押し入れも無いの?

机は、机付きロフトベッドみたいのにしてみるとか。
あと6畳間でエアロバイクは諦めろw


まあ引っ越せるなら引っ越すのが一番だろうけど。
396(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 16:37:07 ID:fanetSJd
>>389ピニール床ですだ(´・ω・`)
ワックスできるよ!ってシートも売ってたので今度やりたい
>391は六畳でそれだけ床が見えるならよくやってると思うのだ
397(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 17:02:56 ID:Cszxx+cb
あつあつのご飯にごまドレかけたら微妙すぎたw
せめて冷ご飯+キャベツにかければよかった
398(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 17:44:04 ID:yWefygXz
>>396
上手くならした後に透明マニキュアでなめらかにコーティング、とかは?
399(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 17:48:15 ID:FrVWpnqW
こたつ憎い
こたつのせいでダラダラしてしまう
こたつのせいで埃がたまる
こたつのせいで掃除が面倒
でも、こたつあったかぁ〜い!好きだー!
400(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 21:07:04 ID:qhZHfY1F
391 名前:(名前は掃除されました) :2010/03/31(水) 04:09:17 ID:NpGXtjg/
部屋にクローゼットとか押入れがない。

395 名前:(名前は掃除されました) :2010/03/31(水) 14:28:10 ID:GaFkCBES
>>391
どんな部屋に住んでんだ…押し入れも無いの?

401(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 21:15:18 ID:GaFkCBES
>>400
見落としてしまいまして大変申し訳ございません
402(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 01:05:41 ID:TnmwreaU
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   >>391
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  自分が寝泊りしているのは部屋ではなく、
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|   クローゼットなのだ!
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |    
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  そんなふうに発想の転換をしてみるのも
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    一興だな。
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
403(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 09:01:06 ID:3m9AEPem
結婚してから4回ほど引越ししてるのに「とりあえず」捨てずに持ってきたものの多いこと・・・
もっと早くに掃除板に出会いたかった。

必要なものだけに囲まれて生活できたらどんなにスッキリするだろう。
片付けるの大変だなぁ・・・
404(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 10:32:18 ID:A/yvAV0M
汚部屋脱出してから朝早く起きれる様になったのはいいが
何故か忘れっぽくなってやるべき用事をすぐ忘れる
このうっかりさでは正直困るどうすれば・・
405(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 11:02:57 ID:Tn1svMLg
>>404

つペン&メモ帳
406(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 11:38:42 ID:XWPP/NsF
うちではゴミをあんまり纏めて出すと近所の目があるので
捨て作業が乗ってる時は袋の四分の一位詰めた袋を何個も作ってる。
それで週二回、普段のゴミや他の家族が出したゴミを上の部分に詰めて出している。

目に付く所にゴミ袋があるのは嫌なので、押入れに入れてある。
一気に纏めて出せたらいいんだけどねえ・・結局回収日を逃さないことの方が大事だ。
407(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 13:58:08 ID:3DGHLbKx
>>404
人間の脳は、寝ている間に昼間仕入れた情報を整理して、ファイリングして記憶の棚にしまうんだ
ゆえに睡眠時間と記憶力には密接な関係があるんだな
起床時間が変わったせいで脳の方のお片づけのスケジュールが合わなかったのかもしれないね
408(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 17:17:05 ID:A/yvAV0M
>>407
ほーそうなんだ
じゃあ脳が生活に慣れるまでマメにメモして確認するか
409(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 17:54:23 ID:frQN710A
ダイニングテーブルの上がいっつも物だらけで片付かない
410(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 23:30:21 ID:aWGiwjhw
毎月一日はパイプユニッシュの日と決めているので
お風呂と洗面所に投入した
普段より流れが良くなったような気がする

今年も市役所に行って
ゴミの日カレンダーを貰って来なければ
壁紙みたいにネットで落とせれば楽なのに
411(名前は掃除されました):2010/04/02(金) 00:01:31 ID:F7eVbEXD
なんでだろ・・・
最近なぜか掃除のモチベーションが上がらない・・・
モチあがるレスのスレに行ってもなかなか上がらない・・・・
なんでかなぁ・・・・・
412(名前は掃除されました):2010/04/02(金) 00:57:28 ID:EZyNwmnI
モルダー、あなた疲れてるのよ…
このおニューの掃除棒を振るのよ…
413(名前は掃除されました):2010/04/02(金) 01:57:26 ID:8lfLr7He
市役所のHP見たらゴミの日カレンダーあった
紙のやつ貰ってくるまでこれで乗り切ろう
しかしPDFは重たい
414(名前は掃除されました):2010/04/02(金) 11:04:17 ID:IDdKTOqW
>>412
スカリーワロタwwwwww
415(名前は掃除されました):2010/04/02(金) 12:13:42 ID:Iv5PQes0
捨て作業を始めたら、何か買おうか迷った時もゴミになること考えて買わなくなった。特におもちゃ系。

まだまだ私が死んだらこの部屋どうすんだ?の物が多い状態だけど、去年からはずいぶん進んだ。ここの板来て本当によかった。

416(名前は掃除されました):2010/04/02(金) 13:17:16 ID:xu2XrZho
整髪料の入ってたスプレーを捨てたら、母が発掘して
「これに水を入れて寝癖直しに使うんだ!」と主張するので仕方なしにとっておいた。
しかし、何日もそのままでホコリかぶってる上に、水を入れてすらいないので
ためしにこっそり隠してみたら、全然気づかない…

なぜ、ありもしない「もしものケース」を常に想定しているのか。
今度は見つからないように捨ててやる。どうしようもないわあの年代はw
417(名前は掃除されました):2010/04/02(金) 14:20:14 ID:vj8DZXv/
中途半端な時間に予定があると、ソワソワして掃除してしまう。
今日は掃除機かけた。
掃除機かけるまでには、床にあるものを片付けたり、
座布団やひざ掛けのホコリを払ったり、
結構長い道のりがあるが、
物はだいたい定位置があるから、あんまり苦じゃないつもりだ。
もっと減らしたいけど、一人暮らしのようにはいかないなあ。
418(名前は掃除されました):2010/04/03(土) 13:27:43 ID:8rzjKAmO
まだ早いのに夏物が欲しくなってきたから
夏物の衣装ケースを整理しようと思う
仕事は制服だし、通勤はラフな格好でいいから衣類は10日分もあれば十分
よれよれのは処分する
419(名前は掃除されました):2010/04/04(日) 16:25:47 ID:1A6nssdW
規制中の方の為避難所設置しました。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1270362578/l50

各スレの住人の方貼っていただけると助かります
420(名前は掃除されました):2010/04/05(月) 00:41:22 ID:TbJtmcFp
買う前にまずある物で作ってみよう、ってことで
フローリングワイパーの紙(×2)を細いのれん状に切り、
ミニつっぱり棒の先端に巻いて輪ゴムで留めてハタキを作ってみた。
ほこりを取るだけ取ったら先だけ使い捨てできて超便利。
421(名前は掃除されました):2010/04/06(火) 10:00:54 ID:P9iqhvAn
規制解除まだかよー
422(名前は掃除されました):2010/04/06(火) 10:01:54 ID:P9iqhvAn
あれ、解けてた
423(名前は掃除されました):2010/04/06(火) 11:12:37 ID:MsX371d1
どうしてこんなに買いたいの〜
減る分のが多いだけマシかな?
424(名前は掃除されました):2010/04/06(火) 12:53:44 ID:PEeSxNnr
今日はいい天気だったから布団干して毛布洗った
天気がいいとやる気が出るし気持ちいい
425(名前は掃除されました):2010/04/06(火) 13:57:01 ID:QbswSauH
掃除も終わったし、魔法瓶に紅茶を入れて、花見に出かける。
いい天気だ。
426(名前は掃除されました):2010/04/06(火) 14:13:46 ID:jsdukyZG
せっかく先週末に紙・段ボール類の資源ゴミをまとめておいたのに
今朝寝坊して出し損ねた…
掃除はゴミを出してしまうまでが掃除なのに!
427(名前は掃除されました):2010/04/06(火) 14:24:25 ID:AC2VQllT
今日が資源ゴミの日とか、ご近所さんかと思ってしまうw
今自宅警備兵なので何時に起きようと構わないのだが、
ゴミ収集があるおかげで早起きできる…
428(名前は掃除されました):2010/04/06(火) 17:20:14 ID:iG1JWsIZ
明日は生活ゴミの日
部屋から捨てる物が余りないが、ガッツリ捨ててスッキリしたかったので…
レジ袋持って、片手にビニール手袋装着
周辺道路約450mを往復してゴミを拾いまくり
吸殻、駄菓子袋・飲料紙パック多し
缶・瓶・ペットボトルは無視w
一仕事終えた後のお茶がウマー!

道を通るたびにイラッとしてたのでスッキリ+.(・∀・)゜+.
429(名前は掃除されました):2010/04/06(火) 18:37:29 ID:glEl9zd8
>>428
すごい……掃除板の鑑のような人だ
430(名前は掃除されました):2010/04/06(火) 20:23:21 ID:VKgs9KhE
物置部屋を掃除してたら、小銭が出てきた。数えてないけど、1万円分は超えてる。
靴下がいっぱい詰まった段ボール箱があった。
どおりでここ数年、靴下に不自由してたはずだ。

それ以外は、見事にゴミだらけ。ゴミの中にわずかにこれからも使えるものがある、って感じ。
それでも、数年前、ここを物置部屋にした時は、これからも使うつもりで置いたものが大半だったんだよねー。
今のほうが捨てスキルが上がったんだ、とポジティブに考えることにしよう。
431(名前は掃除されました):2010/04/07(水) 19:18:14 ID:U8/oHaYC
あ。天板だけ使えないかな。
ていうか、分解したら、板にして使えばいいんじゃね?
もしかしたら棚板として利用できるかも!そうかも!!それで利用できなきゃ捨てたらいいじゃん、
そうしよう。
432(名前は掃除されました):2010/04/08(木) 10:10:46 ID:AyNDAob9
部屋をすっきり片付けたから、部屋の真ん中に布団敷いて寝た!
快適!
433(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 00:27:34 ID:9RZ0fL72
年末に規制されて、モチ下がりまくって
どうせ書き込めないなら見なくてもいいか、と板から離れ。

今や立派な汚部屋ですありがとうございま(ry
ちくしょー久しぶりに来たら皆頑張ってるじゃん!!
明日、仕事帰りにゴミ袋買ってきて捨てまくる!
なんで自分、こんな汚い散らかった部屋に住んでんの…
もうやだ泣きたい。
泣いても仕方ないから頑張って片付けよう。
またお世話になります掃除板。
434(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 08:58:05 ID:fDXbDeEM
基本的に、目標立てすればするほど体が動かないなぁ
力まないでぼ〜っとしてると、ある時は突如動けたりするんだけど
このダラダラもしんどいんだけどね
今度来る欝の薬に少し期待して、また寝る
乱文すまn
435(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 12:51:51 ID:zdPOaPiu
>>434
低い目標から立てていけばいいんじゃない?

一番最高の目標が既に有ったとしても
1か月内にこれだけ捨てるとか、床可視率をちょっとでもいいから上げるとか。

>力まないでぼ〜っとしてると、ある時は突如動けたりするんだけど
わかるわかるww

てか鬱治療中なのか、だったらそれこそ
次の動きたくなるウェーブが来るまでは維持はする、ぐらいの感じでいいんじゃないかな?
436(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 13:17:40 ID:F8nu5u9K
解除キタ━━(゚∀゚)━━!?
437(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 19:47:52 ID:IJwUIla2
数年前、母の遺品整理と直後の引越しで懲りて(母溜め込み系、私コレクター系)
ちょうどインテリアにはまったのもあり、シンプルライフに目覚めたはずだった。
人が来る時は一時間くらいで片付けれるし「綺麗にしてるね」って言われる。
ただ普段その綺麗さがキープ出来ない。落差がひどい・・・

最近、妙にイライラして猛烈に模様替えしたくてたまらなくなって理由考えたら
気付かないうちにじわじわ物が増えて、目に入る情報が多くて疲れる事に気付いた。
収納場所は十分あるはずなのに、そこはスカスカだったりするのに、床がすぐ散らかる事にも!

自分は整理整頓が苦手で、今の収納方法は自分に合ってないんだな。
掃除板で知った池田本読んで、ものすごい餅上がったのきっかけに
収納方法考えるの好きだからついそっち考えたくなるけど、収納よりまずは捨てるべし!と
雑貨とか押入れにしまってある本とか思い切って捨てたらすごい気持ち良い!!!
最初は辛いけど、徐々にスペースが空く爽快さ、なくても平気なのが分かって気持ち良いね。
人間関係で鬱々してたけど、掃除始めたら何か執着しなくなってきた気がする。

インテリア雑誌好きだからよく買うけど、必要なページだけ切り抜いて捨てれるし、
自分の好きな系統もはっきりしてるから、お店巡りしてもほとんど買わない。
捨てる時もあまり迷わない。

でも洋服がダメだーーーー!!!!
押入れもタンスも服いっぱいあるのにいざ着るものがないのは何でだよ!?
最近マジでダサいよ、昔から決してオサレじゃないけど最近はホントひどすぐる・・・
このまま二軍の物に囲まれる生活でいいのか?違うだろ!
服捨てられないのも、失敗が多いのも、インテリアと違って
自分の基準がなくて取捨選択できてないからなんだな・・・
まだ途中だけど、掃除しつつ少しはオサレになれるよう頑張る!!!
まだまだ捨てるぞ!捨てまくってやる!
438(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 20:40:46 ID:6Z29yWtr
まあこんな長文垂れ流すくらいじゃ整理整頓も無理だろうとは思う
439(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 21:21:10 ID:0AijHL/4
可愛い服より、自分に合う服
(着ないなら、結局無駄)
おしゃれな部屋より、使いやすい部屋
(維持できないなら、結局無駄)
440(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 21:39:49 ID:ZOx/VkNg
まず、できれば使いやすい場所の収容を1箇所空ける。
これから着るたびに1つづつチェックして、いまいちだった物は捨てる。
捨て切れなかったらとりあえず別の箱か袋に入れておく。
良かったものは上記の収容に入れる。
それを繰り返すと、使って良かったものが集まる。
未選別の物が残ると思うけど、それと良かった物を見比べて、なんとなくでもいいので
手が出ないようだったら結局その後も着ないので捨てる。

とかは?
自分はコレで選別中。
441(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 21:50:09 ID:kjt6RjKm
チラ裏なのにひどいですぅ〜
442(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 22:16:57 ID:VkC+NEdj
解除記念
数ち人た。縦読みだ!
443(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 22:40:28 ID:XEQKUGZ/
床そうじした。入り口はさらに念入りに。どうなるかな〜♪
(´・ω・`)うっひょひょ
444(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 23:29:00 ID:AuM3i+kJ
自分はあえて衣替えを面倒でもしている。
衣装ケースにしまう時に、「これは来年も着る」とか
「今年あまり着なかったから、来年も着ないな」とか
取捨選択をしている。
大抵、その年に着なかったものは、来年も着ないもんだから。

夫婦の服で衣装ケースは1つ分と決めて、入る量になるまで
着ない服、イマイチの服は捨てる。
そうすると、よく来た服=気に入っている服が残る仕組み。

いきなり捨てるのがもったいないなと思う服は、普段着用におろす。
普段着にしても着なかったら、潔く捨てる。
また、普段着にしてるとシミついたり汚れるので、そうなると
躊躇無く捨てれる。

あと、ユニクロは回収をしているから、買い物に行く時には
必ず着なくなったユニクロ製品を持っていくようにしている。
445(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 00:24:39 ID:u6wgthbe
ここ数年、見て見ぬ振りをしたきた物を全て捨てた。

ずっと執着して集めてた昔のある事件関連の本と掲載された雑誌、
裁判資料300冊以上。
それ関連の映画化されたビデオ、ポスター、DVD、パンフレットなど多数。

最初はオークションで売ろうかと思ったけど、面倒臭くて、
でもブックオフ等で買い叩かれるのは嫌だというぐずぐずの状態だったが、
ふと「自分自身で終わらせよう」と思い、紙系は全部ちぎって捨てた。

後悔がまるで無いのが自分でも不思議な位。
すっきりした。
446(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 07:00:24 ID:KD2AAFgx
ずっと加入していた生命保険の会社が、株式会社になるとかで、
うちの持ち株が3とちょっとという連絡が半年前に来た。
株なんか全然分からないから、とりあえず換金にしたら
40万くらいになるらしい。
思わぬ臨時収入にびっくりだ。

棚ボタなんてのはそうそう無いと分かってるから、
嬉しいけど浮かれ過ぎないようにしよう(無駄遣いしそうだから)
以前ならこういう収入も「どうせあぶく銭だから」と思って
無駄遣いしていたけど、
掃除・整理整頓を始めてからは冷静に考えられるようになった。


447(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 07:21:21 ID:WbE2vkeU
この前、恋人と花見がてら古河庭園に行ったんだよ。
時間が遅くて建物内には入れなかったんだけど、
「こんな家にはクイックルワイパー似合わないよねー
はたきを持ったメイドに掃除してほしいよねー」
「この家の人はユニクロとかジャージなんか着ないよねー」
「さすがに主人の書斎にはパソコンあるけど
電話は黒電話っぽいよねー」
とか外観から妄想してたら、そんな生活がしたいって欲が出てきた。
これからは洋服も持ち物もインテリアも振る舞いも
古河邸に似合いそうなもので揃えるんだ。
448(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 10:57:02 ID:XY60C0q+
昔の手帳、日記みたいなことも書いていてずっととってあるんだけど
全く読み返すことないし、捨てちゃおうかなと思う
でもなんかどうしよう、と迷ってる
すっきりしたいんだけど、捨ててから後悔することもよくあるので
449(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 14:08:22 ID:HbXEzhYE
二週間くらいまともに掃除してなくて
渋々はじめたらのってきた
家中綺麗にする
450(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 14:27:56 ID:AcfymRaY
ocnテス
451(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 14:55:42 ID:AcfymRaY
解除記念カキコ
5月になったらもうストーブつけなくてすむぞ。
目一杯窓開けて掃除するんだ。
でも、冬物の洗濯はストーブついてる内にやっといた方が乾燥早くていいよな。

ストーブ期
・コートと毛布の洗濯

非ストーブ期
・カーテンを洗う
・壁を拭く
・窓ふき&サッシの掃除
452(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 15:02:57 ID:2I5CTmTn
化粧品とかのサンプルとか、今までは使い道とか考えずに貰えたら貰ってその辺に放置してた。
でも肌が弱くて普段からシンプルなケアしかしない自分は結構な確率でごみにしてることにやっと気付き
大掃除後は使う気がないものは貰わないことにした。
昨日街中でシャンプーセットのサンプルを配ってて、これは使いたいと思って貰った。
貰ってきたその日にサンプルを使うとかはじめてかもしれん。あーサラサラ。
453(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 18:03:23 ID:W82en60X
決断力が無くて頭がもやもやしてる。
掃除して部屋がスッキリしたらまた考えよう。
454(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 18:55:22 ID:H8ygogjp
人生でもっとも貴重な瞬間、それは決断のときである。
455(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 19:41:06 ID:S8okLfF3
>>448さん
その手帳に書いてある文章をWordに打ち直して、手帳だけ捨ててはどうでしょう?
456(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 21:21:06 ID:Av1S6wPk
不要なものを捨てれば
必要なものが入ってくる、という迷信が本当だったら良いなぁ。
ずっと捜している同人誌があるんだ・・・。
思い入れも愛着もあるサークルさんの、最後に出した本だから
喉から手が出るほど欲しいと思い初めて早半年。

もう手放しても気軽に再読できる一般書がゴミのように見えてきたw
457(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 21:44:37 ID:FPXx4Ahl
自室は不要な物を捨ててスッキリした部屋になったんだけど、どうも気分や体調が優れなかった
原因の一つは蛍光灯だった。インバーターがついてない古い蛍光灯だったので、不快な低周波のような音が
いつもしていた
換えたら音がしなくなって気持ち良く過ごせる。20年以上経ってやっと気付くとはorz
458(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 21:56:36 ID:i/0nboko
test
459(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 22:40:41 ID:rTGvk1ch
>>457
まじでwでも気づけてよかったね・・。
相性悪いものがひとつなくなっただけで暮らしやすくなるから。
460(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 00:55:08 ID:ZmQ+DTi3
>>439 >>440 >>444
レスありがとう。
アドバイス参考に洋服処分やってみます。
461(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 08:41:24 ID:tj3VuMuz
掃除して褒められたい
掃除して良いことがあればいい
確かに掃除し始めはそう思ってた
だがそんな打算的な心を持つのはやめようと思った
学生の頃してた掃除では見返りなんて求めてなかったし
掃除はして当たり前の行いだった
大人になってそういう気持ちを忘れていたようだ
462(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 09:00:25 ID:StMowdHP
>>455
肉筆と打ち込んだ文字は別物だと思うよ。
そのときの気分とか状況によって同じ人でも筆跡って全然違うし
そのとき使ってたペンも含めて大事な思い出なんだと元文房具オタは思う。

ということて自分は日記5年分バックアップなしで
全部シュレッダーかけて捨てた。
たまに後悔するけど、それでも最善の選択だったと思ってる。
463(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 14:38:07 ID:ab2RPZna
いつ誰が来ても大丈夫なようにという心構えで掃除を続けている。
でも、毎日少しずつなのでなかなか全部がキレイにはなっていなくて。

そんな中、キッチンとユニットバスの換気扇が調子悪かったので
業者さんが来てくれる事になって。
キッチンとユニットバスはキレイニしてあったので、
その周辺を見られても大丈夫なように、いつにも増して掃除した。

当日、見られても大丈夫なようにしておいたおかげで
業者さんをうまくやり過ごせそうな感じだった。

が・・・、換気扇の状態を見るべくベランダも見なくてはいけないらしくて。
ベランダと部屋 (部屋を通らないとベランダにいけないので) は
まだ掃除の途中だったので、半分汚い状態で業者さんを通す事になってしまった。
・・・もの凄く恥ずかしかった。
本当にいつ誰が自分の部屋を見るか分からないね。

これを良い機会に、今まで以上に掃除しようと誓った私なのだった。
464(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 16:17:06 ID:MB3FJqvD
ズームアウトすると姫路城ですか
465(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 23:30:03 ID:5Oig/SF8
ぼっちの一人暮らしなので
起きたら部屋を片付けてシーツを交換して
掃除機をかけて食器を洗ってから出勤する習慣が付いた

けどコレクターズアイテムの処分は全然出来てない
持ってても自己満足でしかないし売れるものでもないし
捨てるしかないってわかってるけど勿体ないと思ってしまう
捨て神様降臨プリーズ
466(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 00:17:15 ID:GwrKwPOp
私の名はアーロン・ボッチナー
467(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 00:19:22 ID:GwrKwPOp
古い照明器具はチカチカしたり、ブーンっていうね…
洗面台の電氣は替えてもチカチカする
468(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 02:09:05 ID:pO8J3E4L
父が救急車で運ばれてニ、三日間がヤマバです状態に…
実家で待機になり掃除しまくった(落ち着かないから…母にはウザったがれたがw)
トイレ(サボったリング)
お風呂(排水口カビびっしり)
キッチン(排水口ドロン)
など掃除した

救命医師様、看護師、最新医療機器のおかげ様で一命助かりました
密かに掃除神様&掃除板にも感謝してます。アリガトウゴザイマシタ。
469(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 02:39:57 ID:3hMlXfL4
>>468
良かったですね。
早く回復されますように。
470468:2010/04/12(月) 02:47:52 ID:pO8J3E4L
「父〜」と念を込めトイレの神様にお願いしてた
掃除板歴一年…もう…な信者だな自分…
471468:2010/04/12(月) 02:58:39 ID:pO8J3E4L
>>469
レスありがとうございます

…リロてなかったorz
472(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 03:22:57 ID:tHJqNGYY
いかん…だるい
風呂入りながらカビ取りしてたらこんな時間だ…
明日は仕事なのに、五月病かよってくらいにだるい
明日は仕事終わったらチャリンコでリサイクルショップ見て回るんだ…
いい加減キャビネットとデスク買って、古い家具を捨てるんだぞ
穴あいたり擦り切れた靴は捨てて、春物の靴買うんだぞ
いいな私、だから早く風呂から出るんだ
473(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 08:10:43 ID:ntxmqBpN
雨だー。鬱。
でも窓開けて掃除する。
474(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 08:16:13 ID:XGjpMyKK
>472
リサイクルショップで家具を買ったら、
おろしたての白い雑巾でくまなく水拭きしたらいいよー。
あと、日光にあてるのもいい。

迷信的なことかもしれないが、前の持ち主の気を消した方が
いいみたいよ。中古の物には良くも悪くも前の持ち主の
気みたいなモンがついているらしいから。
475(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 09:18:47 ID:Y27ZtxHJ
自分は土曜にリサイクルショップに家具を売ったばかりだ。
きれいに拭いたつもりだけど、あまりいい気はついてないだろうな。
汚部屋から出て行ったものだし。
リサイクルショップの人に引越しですかと聞かれたが、引越しではないし
模様替えとも違うし、結局整理で物減らしてるところで〜と曖昧に答えた。
目標は汚部屋脱出だし。
次は粗大ゴミでパソ机やら10年もののプリンターやら捨てる。
476(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 11:16:54 ID:m8PPZ4lk
ごみ有料化で捨てるのにお金がかかってしょうがない。
なんでポリ袋Lサイズ1袋で80円もとるのかな?
477(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 12:09:55 ID:vAkHnuH5
汚家住人です。
掃除してるけど、有料ごみ袋足りないよ(´;ω;`)ウッウッ
478(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 12:14:54 ID:whQcgbpx
ブックオフとかリサイクルショップとかに売ってきたとか見ると、皆、本当に汚部屋なのかと思ってしまう、、、
479(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 14:04:38 ID:op6IGLNm
前に処分した物と同じ物を、どこかで偶然に見掛ける事が時々ある
その物に執着はないはずなのに、何かモヤモヤした気持ちになる
先日も子供のおもちゃの交換イベントがあって、前回家から持っていった物が幾つか残っていた
私も子供ももう要らないんだけど、そのおもちゃを見ると(私が)気になってしまう
せっかく家が片付き始めたのに悩む
次回もおもちゃは少しでも持っていきたいし
何か良い方法ありますか?
480(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 14:49:27 ID:tHJqNGYY
>>474
ほー、そこまで気が回らなかったというか、店側で清掃かけてるからいっか、くらいの感覚だったよ
ありがと、やってみるね
481(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 15:54:22 ID:emjdebDC
納豆パックは燃えるゴミに出してOKだからそのまま捨ててたけど
もしかして洗ったときに落ちたねばねばが排水溝を
キレイにしてくれたりするんだろうか。
482(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 16:12:40 ID:3LlPN1f7
紺とえんじの綿Tシャツ、毎回すすぎに酢を使ってるのに
石けんカスらしき臭いが染み付いて、
衣装ケースの中に臭いが充満してた。

色落ち覚悟で洗濯後酸素系漂白剤につけ込んでみたら、
出るわ出るわ垢とアブラの入り混じったような白いモロモロ。
臭いも消えたし、色もそんなに落ちなかった。
これで一つ、部屋の臭いの元を絶てる。
483(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 18:37:35 ID:uyEcrCk6
>>470
っ♪トイレの神様/植村花菜
484(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 22:22:24 ID:pO8J3E4L
>>483
っありがとう♪
「トイレの神様」たまたま見た深夜のauの番組でラジオランキングとかで1位で嬉しかったよ
485(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 22:44:27 ID:8T7jp0X+
冷蔵庫の製氷用の水タンク、買ってから一度も
掃除したことなかった。
ふと見ると、ちらほらと黒いカビ、カビのない所もさわると
ヌルヌルしてた。
ここ2〜3年、ペットボトルのおいしい水入れてたからかな。
ブラシでがしがし洗ってすっきり。
486(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 22:56:34 ID:r3acr4IC
>>468
日航機の事故で、鑑定のために遺族から髪の毛でももらうべーと
自宅訪れたら髪の毛1本残さず掃除されてた家がたくさん……って逸話思い出した。なぜか。
487(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 13:29:32 ID:CZjwgULa
>>486
何気に泣ける話だ…(´;ω;`)
488(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 20:49:45 ID:scspkCE9
また見ようと思って残しておいた
ドラマや映画を録画したDVDを100枚ほど捨てた
抽斗一つ分まるまる空いてスッキリ
489(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 21:43:16 ID:89hBRH4+
階段から廊下、玄関まで掃き掃除及び、拭き掃除をした。

気が付いたら、一時間もかかってた。

その後、コンビニへ買い物に。

キャンペーン中だったので、くじ引き二回引けた。

二回とも当たり、アイスとジュースをゲット!

偶然でも嬉しい""(ノ_<。)
490(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 22:32:00 ID:gDUZzpIH
押入れの中にずっとあった靴の箱×3。
旦那の靴が入っていると思っていた。
ふと動かしてみると、あれ…空? これも? これも?
というわけで靴箱3つ捨てた。
こんなもので場所とってたのかと思うと激しく鬱だわ。
491(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 06:19:43 ID:Y63pg+jd
今日は雨が降らなかったから
二ヶ月分溜め込んだ雑誌と段ボール出してきた
朝からすっきり
492(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 08:16:07 ID:WlX0mGc+
どこかのスレで、100均のステンレスの
排水溝の浅めのゴミ受けや穴の空いたふたがいいよ!と
聞いて試してみた。

コレ(・∀・)イイ!!

自室の小さい流し台なんだけど、汚部屋時代にドロドロになった
排水溝ゴミ受けが、すぐにドロドロになりやすくて困ってた。
深いゴミ受けだったから、底までなかなかきれいに出来なかったし。

ところが、ステンレスのゴミ受けと穴の空いたフタに交換したら、
一ヶ月以上たつけどキレイを維持できてる。
以前より気持ち的にも手間的にも、ずっと楽に掃除出来る所為もあると思う。

教えてくれた人、ありがとう。
493(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 11:12:11 ID:RWF0D2aa
洗濯と布団干しと掃除機と衣替え終わったー。
今日から掃除機の時マスクすることにした。

引越して毛足の長めなラグを買い、その為に掃除機を買った。
のち、ハウスダストのアレルギーのような症状が出始めた…。
春先になり、旦那にも花粉症のような症状が初めて始まった。…家の中でだけ!

それまで自分は掃除機の騒音が苦手で、実家でも一人暮らしの時でも
掃除機をかけるときは窓を閉め(周りの迷惑にならないため)、
終わった後に換気、としてたけどそれじゃダメだと思い始め、
今は幾つか窓をあけ換気扇を回しながら出来るようになった。

今まで目に見えるゴミしか気にしてなかったけどもっと気をつけないとなんだなー。
とりあえずよかった。おなかすいた!
494(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 12:50:53 ID:jQd+axV4
お日様が出て風が吹いてさわやかな天気。最悪。

ちまちまとあちこち片付けてはいるけどおもいっきり窓開けて掃除してえよ。
早く花粉の季節終われよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
495(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 12:52:28 ID:eL0/fJie
>>492
そのスレ見たかった、自分はホムセンで同様の物を500円ほどで買ったw
菊ゴムも使うのやめた。ゴム製品は洗うのが面倒。三角コーナーも使ってない。

洗い桶も、シンプルで小さめのプラ製D型。洗い物が終わったら毎回全体さっと洗って立てとける。
ステンレス製がきれいだけどゴム足周りが洗いにくいし重い。
シンクとその周りに物がなければ掃除も簡単。その下の椀トラップもほとんどヌメらなくなった。

あと調味料ラックもやめてコロ付きのプラ製ストッカーに乾物とともに収納してる。
あれはおしゃれだけど油煙とホコリでベトベトになる。調味料一個一個こまめに拭くなんて自分には無理だし。
時々ストッカーごと重曹水スプレーして拭いたら終了。
キッチンはほっとけばどんどん汚れるところだから、掃除のハードルは極力下げたほうがいいね。

496(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 16:53:51 ID:ZUejQRfY
ゴミ袋から割り箸が所々飛び出して、前衛アートのようになった
497(名前は掃除されました):2010/04/15(木) 02:46:01 ID:wcLmd9Wa
生活板の知らない生活スレで、自分的にモチ上がる話出てた
前にコピペスレで紹介された大家族さんの家もだけど、
あそこには時々、しゃんとした生き方をする素敵な人たちが訪れる
ありがたいなあ
498(名前は掃除されました):2010/04/15(木) 09:17:00 ID:e14ZDwpP
絡まれて不愉快な思いをしたのはこっちなのに
なんで私がなだめられなきゃならんのだ
あー嫌な気分
499(名前は掃除されました):2010/04/15(木) 14:19:54 ID:vJu6JsPj
部屋に小さなゴミ箱が欲しいんだが
気に入ったのがなかなか見つからない
妥協したくないのに無いのが不便すぎて妥協しそうだ
心から欲しいと思えるゴミ箱に巡り会いたい
500(名前は掃除されました):2010/04/15(木) 15:18:28 ID:0CNjMXYm
流しの下がカビてた…
こないだ掃除したのに
一気にテンション下がった
どうしようこの落ちたモチ
501(名前は掃除されました):2010/04/15(木) 16:06:31 ID:jqt7SlqH
僕もまた大きいガラクタにおどらされただけの
犠牲者の一人にすぎないってことさ
502(名前は掃除されました):2010/04/15(木) 17:43:17 ID:jqt7SlqH
連投スマソ

今、テレビ朝日のニュース番組で「高齢者救う出張整理」という特集をやってる。
503(名前は掃除されました):2010/04/15(木) 17:54:04 ID:uEEaxUKP
>>502
面白かった、ありがとう
お母ちゃんは介護疲れしてるみたいだが
サバサバして整理するの楽しそうだな
504(名前は掃除されました):2010/04/15(木) 18:23:32 ID:/I9DYCUa
悪い事は悪い事なので、反省します
ごめんなさい
505(名前は掃除されました):2010/04/15(木) 23:32:46 ID:up2/EqnO
単身赴任中の父から

「帰って来たときのために不要なものは捨てろ。
 可能な限り捨てろ。今まで使わなかったものは不要なものだ。
 亡くなったお母さんのものも、いらないものは全て捨てろ
 納戸に入ってる俺のものはいらないから全部処分しろ(要約)」

ってメールが来た・・・
最初は自殺すんのかと思ったけど、単に老後の生活を考えてのことらしい。
何だろう、この執着のなさは。
むしろちょっと怖いくらいだぞ、俺は。
506(名前は掃除されました):2010/04/15(木) 23:37:13 ID:7THiwTXj
それは確かに何か怖いなw
何かに影響受けてシンプルライフに目覚めたんだといいが
507(名前は掃除されました):2010/04/15(木) 23:44:29 ID:up2/EqnO
>>506
それが、普段から不要なものを一切部屋に置かない
シンプルライフを実践している親父なんだ。
おまけにトイレ掃除だって、進んで自分からやるほどの綺麗好き。

「亡くなった祖母(親父にとって母親)の
遺品整理させてもらったけど残りの分どうする?」って聞いたら、即効で
「形見わけしないし、いらないから捨てろ」ってメールがさっき届いた。
大丈夫かなぁ〜
今不景気だし、定年間近とはいえ心配なんだよね。
508(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 07:04:39 ID:WrVg0B7I
すっきり片付いた部屋に帰りたいっていう
シンプルな理由なんじゃないのかな。
普段からきれい好きだというのなら
何ら疑問に感じないよ。
509(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 17:40:28 ID:2RaBI2UB
死をリアルに感じる年齢になると一度は荷物減らさなきゃって思うみたいよ
うちの母親もそんな時期あった
510(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 18:11:47 ID:56HfheJQ
引越しの荷造りにともなって出るわ出るわ家具の後ろからホコリの大群…
いつもクイックルワイパーですら面倒臭がって週1くらいしかやらないから
当たり前っちゃ当たり前なんだけどさ…
寒くて窓開けて作業できないからツライ。
くしゃみ連発だー
でも着々とダンボールが増えていって楽しい。
荷造り自体はパズルみたいで好きなのよねん。
はやく新居に引っ越した〜〜〜い
今の部屋の倍の広さだから掃除大変だなんて気にしな〜〜〜〜〜い
511(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 02:23:37 ID:inOPQmiU
美大時代に買わされたデカいベニヤパネル…処分に困る
周りに活用してくれそうな人はいないし、オクはめんどくさい
お絵描き教室にでも持って行けば引き取ってくれるかなー
512(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 09:02:36 ID:qPbn60cQ
不用品スレにでも出してみるとか?
513(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 10:44:03 ID:uvos7qFV
>>511
サイズはどのくらいですか?
514(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 12:17:28 ID:ZjwZzBT8
庭の草が少し生い茂ってきて
酷くならない内に抜こうと思い
せっせと抜いてたら草の中にネギが生えてた!
植えてもないのになんでネギが生えてんのw
面白すぎて予定より長く草を抜きまくった
515(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 13:42:36 ID:inOPQmiU
>>513
いま手元になくてサイズ計れないんだけど、確かB2くらい、しかも2枚
516(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 14:22:50 ID:uvos7qFV
>>515
欲しいんですが、着払いでお譲りいただけないでしょうか?
OKなら捨てアドさらします
517(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 17:26:48 ID:gGkVeovG
なんでも執着なく捨てられるのに、押し入れに入れたままのOL時代のスーツだけ捨てられない。
こんなこと初めてだ。

激務で心身ともに余裕もなくて、片付け魔なのに掃除すら出来ず汚部屋になったりしてた頃の服。
半年ほど前に寿退社して、直後に妊娠して、新居の片隅にしまってたことすら忘れてた。
もうあんな余裕のない生活はしたくない。
でもかつての同僚はこんなスーツ着て、今もあの職場で働いているんだ、と思うと胸が苦しい。
母親という新しい自分が待っているのに、忙しいOLという自分に執着しているんだな…。
518(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 17:56:59 ID:r4ruisbg
特にファンでもないのに、夢に福山雅治が出て来た。
何故か友達設定。
福山はうちに遊びに来ていて、にこにこお喋りしているんだけど
その間私はずっと、
「帰る前にはきっとトイレ使うだろうな。今週、掃除してないのに……」
「芳香剤買ってあるのに、まだ新しいのに替えてない」
「手を洗うところにうっすら被る埃を見た気がする」
と気を揉んでいて、トークを楽しむどころじゃなかった。
目が覚めた時、真っ先に「今日は絶対にトイレ掃除しよう」と思った。
福山は夢だけど、トイレ掃除をさぼっていたのは現実だ。
多分、自分でも、やろうやらなきゃめんどくさいのループをしながらも
夢に出てくる程トイレ掃除のことが気になっていたんだと思う。
さっき掃除し終えて、今、うちのトイレはぴかぴかだ。
福山でも何でも来い!
いや、来ないけど。
でも次に夢に出て来てくれたら、きっと私も楽しくお喋り出来ると思う。
いい夢見るぜ!!
519(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 18:30:27 ID:8ih73R3m
私も大掃除をした日に嵐の櫻井くんが出てきたよ。
修学旅行先の日光江戸村で一緒に蕎麦を食べてた。
ちなみに全く興味がない人だ。
そのあともタッキーとも修学旅行に行った。
寝台車らしく通路で会話をしていた。
何を話ししていたのか覚えてないし、タッキーもまた興味のない人だ。
掃除すると一体なんでジャニーズの夢を見るのか不思議でならない。
しかも修学旅行って…
520(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 20:10:30 ID:BN5/B8IC
福山さんとジャニーズか、いいなあ。
私は今朝の夢で、ココリコの遠藤さんと結婚しそこなったがな。
興味ないので全然残念じゃないんだけども。
式始まる30分前なのに、自分の部屋のクローゼットの前で、
着ていくものがないと悩みあせっている嫌な夢だった。

とっととクローゼットを整理しろというお告げだろうね。
明日やる。ダウンも洗濯する。
521(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 23:48:31 ID:1hZJd9+q
友人で、自分が着古した服を押し付けてくる奴がいた。
しかも「これは(私)ちゃんに似合うと思って持ってきた」と
いらない親切までセットで。
次に会ったときにその服を着ていないと「あの時あげたあの服とこの服は
組み合わせるといいよ」とか聞きたくない講釈までたれる始末。
何かと私に干渉してきた。

挙句の果てには怪しげな自己啓発セミナーに参加して性格を変えろと言い始めた。
(「女子はもっとキャピキャピするべきだから」だそうだ)

いいかげんうんざりしたので、今までにもらった全然自分好みじゃない
服と一緒にその友人も捨てた。
押入れが広くなった。
興味がない話を延々と聞かされることもなくなった。
物質的にも精神的にも、私はその人たちのゴミ捨て場にされていただけだった。

今までの人生で一番心が軽い。今なら何でもできる気がする。
これからは好きなものだけに囲まれて生きていくよ。
522(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 01:25:17 ID:mzAk3Zci
掃除して部屋が普通程度にきれいになった。
今日の前半は無駄だったが後半を有効活用できてよかった。
523(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 03:33:11 ID:2ZR2KbrF
>>517
思い切って捨てると楽になるよ
わたしも前の職場で重宝してた通勤用ワンピがどうしても捨てられなくて、
カレン読んで、嫌な思い出の方が大きいし・・・とようやくゴミ袋に入れられた
んで手元からなくなったらほっとして、転職に向けて動けるようになったよ

即捨てなくていいから、試しにゴミ袋に入れて放置してみるといいよ
それでうっかり捨てちゃったら結果オーライでw
524(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 07:42:23 ID:Yk3vTNQ0
やるなら今だなと思ってる。今日は何か格言書いて部屋に貼ってやってみる。
525(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 09:03:17 ID:4wg9xnmr
つい先日、2年ほど前に買ってもらったブランド品のバッグと婚約指輪と貴金属を処分した。
物欲がほとんどないので、何かのイベントのときは欲しいものがなくスルーしていたのだが、
何故か2年ちょっと前のクリスマスに入った店で衝動買いしてしまった。
結果持ち歩いたのは2回ほど。実際のところ使いだってが悪いのと重かった。
全然使わなくて大切にしまっていた。

婚約指輪もなんというか、当時とりあえずカタチだけでも…みたいな感じで買ってもらったが、
やはり付けて行く機会などなくて、普段つけても良いだろうと思ったのだが、
ジュエリー類も一応流行り廃りがあって、なにより付けてると何かと引っ掛かったりじゃまくさいし。

てなわけで、掃除するたびに、せっかくもらったのだから使わなくては!とか考えることすらストレスに感じ、
今回売却をした。
正直、引き取り価格はこんなもんなのかーと思うくらい激安だったけど、使わないよりマシだし、
なんか無くても今まで使ってなかったワケだから、普通に今までと同じ生活。気持ちはスッキリ。

ただ婚約指輪だの買ってもらったものなので、心が痛まないわけじゃないけど、
夫とは良好な関係だし、当然このことも前々から相談していたし、
スナフキンじゃないけど、今までもこれからも心の中のデカイトランク(容量無限大)に思い出やら、
その処分したものたちを仕舞って置こうと思っている。
526(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 09:41:53 ID:zwFepDHx
引っ越して2年。
引っ越し直後から「とりあえず、これはここに入れておいて、
後でちゃんとしまう場所を考えよう」を繰り返してたら時は過ぎ、
沢山あったはずの収納も、雑多に物が入れられた状態で全て満杯になった。
昨日、これではいけない・・・と思い立ち、紙に「○○は〜にしまう」と
絵つきの「収納計画」みたいな物を書きだしてみたが、なんだか思い浮かばず
その作業もストップ。
さてどうしようか。
527(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 09:46:32 ID:4rN2fV9F
収納しようとしていた頃は思うように片付けられなかった。
なるべく捨てようとしだしてから、掃除が楽になった。
528(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 09:49:42 ID:BuWmy3iQ
けいおんで掃除してた。
おらもやるぞぉ
50まんの価値があるものはないけどガンバルます。
529(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 10:02:46 ID:BvtPrLG4
>>526
満杯=物持ちすぎじゃないかな?
わたしも先月引っ越して一時期雑多な状態だった。それでも生活できてしまうから片付けなくなるんだよね。
一念発起して整理整頓したんだけど、そのときは場所を決めて(今日はキッチン、とか明日は風呂・洗面所、とか)行いましたよー。
キッチンなら、とりあえず物を全部出して一目で見れる状態にする。床やシンクに並べる。
それらを棚など収納に仕舞う。いらないもの、汚れたものとかは捨てる。捨てるか迷うものは一旦保留。
仕舞う作業が済んだら保留した物を捨てるか考える。わたしは持ちすぎてたコップなどを友達に引き取ってもらいました。

紙の上で考えるのもいいけど、何持ってるかを視認しながら整理するとさっぱりするよ。頭では捨てられないって思っても、目で確認したら(最後に使ったのいつだっけ…→捨てよう)っていう気持ちになれますよ。
530(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 10:14:50 ID:zwFepDHx
>>529
レスありがとうな。
とりあえず今引き出し一つ分床にぶちまけて、分類別に
分け始めた。
ゴミはゴミでも、案外「シュレッダーor消しポン」かけてからゴミ箱行き
の物が結構多い(これ用に1個段ボール出して、休憩してる。)
とりあえず、保留用の箱も用意する。
今日は暖かくなるみたいだし、今からちょっと本腰入れて頑張るわ。
531(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 11:33:38 ID:7/JgeLrC
私がせっかくまとめたゴミ袋から「まだ使えそう」なものを引っ張り出して散乱させてるよ
母さんよ、だからゴミ屋敷になるんだよ…
532(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 15:21:10 ID:Q/9ZG0yh
小型の箪笥、正直ナメてた・・・
腰が痛くてゆっくりじゃないと動けない。
ぎっくり腰じゃないけど、一歩手前みたいな状態。

おまいらも自分の体力を過信し過ぎないように気をつけろよー
533(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 15:27:52 ID:ZUx8pPgo
>>532さん

大きい荷物を運ぶ方法を見つけました。もしよろしければ、どうぞ。
http://www.kanemasa.org/~shokunin/trick/large.html
534(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 15:29:45 ID:ZUx8pPgo
連投スマソです。

ちなみに、このようなことがサイトに書いてありました。

次に、箱状の大きな荷物(たんすや冷蔵庫など)を運ぶ場合ですが、
こちらは一人で運ぶ事はお勧めできません。
方法が無いわけではありませんが、
ある程度の筋力と、熟練が必要となりますので、
無理はせず、素直に2人以上で運びましょう。
535(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 15:39:20 ID:Q/9ZG0yh
>>533
おお、なかなか勉強になるところだ。
でも俺が持ったのは、卓上用の小物入れ?みたいな箪笥なんだ・・・
まだ三十路手前だけど、よもやここまで
身体にガタが来ているとは思わなかった。
なんつうか、普通に凹むねorz
536(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 15:39:37 ID:aLWvR3Fk
なんかモチベ下がってきたなー、と思ったら、空が曇ってきていた。
天候とモチベって正比例する。
洗濯と掃除同時進行したいから、カラッと晴れててほしい。
今年はほんとに雨が多いな。
537(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 17:31:49 ID:Kll/oD1g
>>535
掃除を続けると半端なく体力と筋力が付くから大丈夫だぜ。

自分はかつて草むしりで倒れそうになっていた。
現在、ジャッキーのような三角飛びで納屋の棚に飛びつき、
片手でつかまって、空いた手で一輪車(運搬用)を引っ張り下ろしながら着地。
そのまま重量上げのような格好で納屋の外に運ぶことができる。
近所の人に見られて普通に引かれたよ。
538(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 17:51:22 ID:jmI7oLDh
>>537
そりゃひくわW
539(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 18:55:31 ID:QM0c4fA0
>>537
筋力アップはうらやましい
540(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 19:11:07 ID:iGxSqNu8
>>537
ワロタwwwww
541(名前は掃除されました):2010/04/19(月) 00:20:16 ID:ZpRnFI+a
>>537
事の全てがジャッキーで再生された
542(名前は掃除されました):2010/04/19(月) 11:57:40 ID:IYM1Pzrl
ゴミ出し行ったら母ちゃんが追いかけてきて袋から得体の知れない銀色のシート持って帰った
「これはナサで開発されたヤツで3千円したんだよ!」って…
もう1年以上使ってねーじゃん
こーいう訳わかんない物が死ぬほどある

543(名前は掃除されました):2010/04/19(月) 12:44:45 ID:YzhWi8j7
>>526
半年〜1年半おきに引越を繰り返す生活をしてたけど、その手の「引っ越してきてすぐ収納に入れて
そのまま未整理」アイテムは、全部捨ててもあんまり問題ないよ。
あとシュレッダーも時間かかるし、できるなら処理施設に持ち込んでしまうのがいい。
自分はそのまんま消しポンもせずに段ボールで持ち込んだら、職員さんが目の前で処理機にぶち込んでくれた。
自分の手持ちのしょぼいシュレッダーよりは信頼できそうだったw
544(名前は掃除されました):2010/04/19(月) 20:00:32 ID:qsBJ1+JB
>「これはナサで開発されたヤツで3千円したんだよ!」って…

「これは、いついつに○○のために使うんだよ」と、具体的な
ことを言わずに、買ったときの値段だけ口にするというのは、
汚家住人の典型的な例ですよねw
545(名前は掃除されました):2010/04/19(月) 20:22:24 ID:j9E6vPNY
>>542
でもそれ本当にNASAが開発した、薄いけどすっごく暖かい、
非常時用保温シートだと思う。
災害用なんだから、1年以上使わなくたって当たり前だよ。
ためしにそれ体にかけてみ?あったかいよ。
546(名前は掃除されました):2010/04/19(月) 21:36:37 ID:Q2Og/8H4
>>542
非常時用の備品がうっかり捨てられるような所にあるのが問題だなw
もしもの時はそのNASAシートで母ちゃんを守ってやれよ
547(名前は掃除されました):2010/04/19(月) 22:17:24 ID:66jL6ne7
非常時用に軍手や缶詰と一緒にまとめてあれば
誰も捨てようとしないはずだよね
548(名前は掃除されました):2010/04/19(月) 23:45:05 ID:KP7OAop0
服が減らーん…
処分してもまた新しいの買ってるけど、数はマイナスになってるから
減ってる筈なのに全く減ってる気がしない

あと、もうこれからは外出は通年ワンピースメインでいく
自分には上下のオシャレなコーディネイトが掴めないし掴める気もしない
色んなパターンで組み合わす為に山程服を買ったけど活かせない
549(名前は掃除されました):2010/04/19(月) 23:54:11 ID:tANiaV5p
この板来るといつも癒される

三角飛びで納屋の棚に飛びつくジャッキー
NASAかぶれの母ちゃん

みんな愛してるよw
550(名前は掃除されました):2010/04/19(月) 23:54:43 ID:8paS6Rbi
>545
買った本人が、本当に非常時用に…と思ってるんなら、
「三千円もしたんだよ!」とは言わないんじゃ…。
「非常用に買ったんだよ!」と言うと思う。
>547の言うように、非常用にまとめてあった訳じゃなくて、
そこらに置いてあったんじゃないかな。>542だって、
非常用だって分かれば、捨てないと思うよ。
551(名前は掃除されました):2010/04/20(火) 00:36:51 ID:z1J/Vyr0
>>548さん
自分に似合う色を見つけてみるといいですよ。
自分に似合う色がわかると、似合う色の服だけを買うといいですから。
↓このサイトで試しにパーソナルカラー診断をしてみて下さいな。

20秒で診断!パーソナルカラー診断 女性編
http://allabout.co.jp/fashion/colorcoordinate/closeup/CU20050401B/
552(名前は掃除されました):2010/04/20(火) 09:42:20 ID:9I8ZYcm4
NASAのアレはなかなかバカにできない便利グッズよ。
場所取るもんでもないから、非常袋に入れとくといいかもよ。

でも、類似品が百均でも売ってるんだよw
553(名前は掃除されました):2010/04/20(火) 11:15:23 ID:I/KjHE4w
>551をやるなら仲のいい人に聞きながらやった方がいいと思う。自分を客観的に見るのって難しいよ。
と、自分では地黒だと思うのに友人や恋人には「白人みたいに色白」と言われる私から。

最近、蓮舫さんみたいに服は白と黒だけにして、ストールとかバッグに
差し色を使うのを徹底したら少ない服でどうにかできないかなーと考えてる。
あれは一着一着が高価だから為せる技なんだろうか。
554(名前は掃除されました):2010/04/20(火) 14:25:05 ID:z1J/Vyr0
>>553さん
>551をやるなら仲のいい人に聞きながらやった方がいいと思う。自分を客観的に見るのって難しいよ。

確かに自分を客観的に見るのは難しいですし、仲のいい人に聞いたのと自分で思ったのとでは
パーソナルカラーが違ってきたりしますものね。
>>553さん、ありがとうございます。おかげで勉強になりました。
555(名前は掃除されました):2010/04/20(火) 14:53:02 ID:oEK+nxv7
仲がいいってのがポイントだな
お世辞ばっかで本当のこと言ってくれない人はダメw
556(名前は掃除されました):2010/04/20(火) 16:26:44 ID:MvM7HqMR
片付けや掃除した状態を維持するにはどう習慣にすればいいんだろう
『続ける技術』を参考に自分なりに解決しようと思ってもなかなかできない

モチを上げるのもいいけど毎日毎日モチ上げできるもんでもないし
どうにか習慣にならないものだろうかと思っている
557(名前は掃除されました):2010/04/20(火) 20:39:18 ID:z1J/Vyr0
>>556さん

『そうじ力』に「3日坊主法」というものがありますよ。

まず、3日は続けると強く決意すること、3日続いたら、そこで自分をほめてあげれば良いのです。
そして、また3日間やり始める。
というものです。
558(名前は掃除されました):2010/04/20(火) 21:16:44 ID:+uX9WIsC
物置部屋は強敵すぐる。
もうライフは0。
559(名前は掃除されました):2010/04/20(火) 21:23:21 ID:pTfByq5A
>>556
片付けることができないなら、散らからないようにすればいいのさ
一番楽なのは、極力物を持たないこと、汚さないこと
「もったいない」と思ったら負け
収納グッズとか買ったら負け
散らからなくなるまでガンガン捨てれ
片付けもほとんどしなくていいし、掃除もかなり楽だよ
560(名前は掃除されました):2010/04/21(水) 01:44:18 ID:peG6d4fx
近年捨て神様・掃除神様がいらっしゃってるからか、自分にしては雑誌の付録のポーチ類を我慢できている。
2chのスレで皆がワイワイとレポし合ってるのを見て、買ったつもりで毎回スルーしてるw

付録じゃないけど、自分が使うには勿体無くて気軽に使えないようなポーチや袋物をよく頂くし、
気に入らないのはこないだ捨てたばっかりだ。気を使わないで使える付録が恋しいけれど
まずはそっちを使ってからにしよう。

561(名前は掃除されました):2010/04/21(水) 08:59:40 ID:GXZrEm5Y
ペットボトルのおまけでついてたスヌーピーのベル。
要らないのに捨てる決断ができず、箱にしまって保管してた。

昨日、保管場所から出して机の上に出しておいたら、
猫様が見事に箱をぶち落として、梱包材の紙が散乱。
それを見て、「中身なんてどうでもいい、とにかく邪魔!!!!」
と思ったことに気付いた。

梱包材の紙は速攻でゴミ箱。
中身のおまけは不燃物。
箱も解体して資源ゴミ。
これでまたひとつ不要品が消えた。

猫に気が付かされることってあるんだな。
562(名前は掃除されました):2010/04/21(水) 10:27:41 ID:OnH5XVru
生理痛とだるさで、動けない…。
掃除どころか、洗濯物もまだ干してない…。
563(名前は掃除されました):2010/04/21(水) 10:42:50 ID:VLF6clPr
>>562
そういうときは、思い切って休んでしまったほうがいいよ。
明日からまたシャキればいい。
564(名前は掃除されました):2010/04/21(水) 11:32:31 ID:S8l/6ckZ
汚部屋から中間部屋に変わる時が一番楽しいね
成果がみえにくくなった今、掃除機かけるのが面倒で
髪の毛やら埃やらが凄いことになってる気がする
565(名前は掃除されました):2010/04/21(水) 12:47:35 ID:2hmrK8Lp
数年前、彼氏の両親に挨拶に行ったとき、埃と鼠の糞にまみれた汚台所で
「鍋の内側だけを洗うような人、私、大嫌いなの。
 息子と結婚するつもりなら、彼女さんもそこのところは綺麗にしてね」
と、説教されました。
発火しないのが不思議なほどの油汚れがこびりついたガスコンロや電子レンジ、
水垢まみれのシンク、埃とサビまみれの棚、食べかけの菓子や雑誌が積まれたテーブル、
そういった汚台所に不釣り合いなピカピカの鍋。
心の病気をかかえている汚母さんなのかと不安になりました。

先日、義母の生前遺産整理もとい義実家のガラクタ撤去をしていたら、
20年ほど前の某マルチ会社(民主党が献金を受けてて話題になった会社)の
会員証がでてきました。

心の病気じゃなくて、変な宗教だったようです。
掃除をすると幸せになるって宗教にはまってほしいと思う今日この頃。
566(名前は掃除されました):2010/04/21(水) 13:22:06 ID:3SvwZ7rD
抜いた草を放置してたらそれに親が気づいたのか
気になってた木の枝がばっさりなくなってた
物事って連鎖する時はするんだよね
必ずしも連鎖するわけじゃないのが難しいけど
567(名前は掃除されました):2010/04/21(水) 15:27:58 ID:YoIKCdk4
汚部屋系スレ見てるとゲーム類捨てられない人って多いね。

一度ゲーム好きな男性とお付き合いしたことがあるけど、相当な汚部屋だった。
背中を丸めて、あごを出して、口半開きで、時々ブツブツいいながら、手元はひたすらガチャガチャ。
他の趣味に比べればうんと安上がりだと言っていたけど、若い男性がもう何年もこの埃っぽい部屋の中で1人、
どう考えても体にもよくない、非生産的な時間を過ごすために、数十万は費やしているわけで…
全く趣味、というか生活があわず別れてしまった。

本当は短時間だけのめり込んでゲームをするのなら、それは大人の趣味としてすごく魅力的なのかもしれない。
でも、実際はどんどんはまって、しかも思いついたら昼夜問わず出来るものだから、生活時間を圧迫し始める。
どんどん新しいゲームが出、追いかけていけばハードもソフトも物として残ってしまう。
そこそこ高価なものだし、楽しく遊んだから執着も生まれる。中古価値があることは、よく知っているし。
長時間打ち込むと疲れが出るけど、体が鍛えられるようなものではない。
汚部屋につながりやすいのも、宜なるかな、と…。
568(名前は掃除されました):2010/04/21(水) 19:25:53 ID:uLEGUmvh
うちは夫も私もゲーム好きだからちょっと耳が痛いなあ。

しかも夫は片付け下手、自主的に捨てられないタイプ。
分かって結婚したので押し入れ一間をゲーム用にプレゼントした。
高さと幅を測って無印の収納で埋め、そこに全て収納。
表面にどのゲームが入っているか書いた剥がせるシールをぺたり。
遊ばないゲームは2年くらいで他人に譲ってもらう。
コレクションしたいものも容量限定でOK。
棚からはみ出た場合、入りきらない物は譲ってもらう。
譲れなかった品は半年まで待って、駄目なら私が捨てる。
面白くなかったものは買ってすぐ売り払う。

というルールを守って貰って結婚10年、ゲーム好き夫婦だけど割と上手くいってるよ。

整理したほうが気持ちよく取り出せるし、使い易いって分かってからは
自主的に「これ、遊ばないから処分しておいて」とか出してくれて
自分で凄く綺麗にきちんと管理するようになってくれた。

掃除機も「好きなの選んでいいよ」といったら性能を調べて買ったらしく、
以前は興味無さそうだったのが、黙ってても自分からかけてくれるようになった。
569(名前は掃除されました):2010/04/21(水) 21:07:09 ID:OnH5XVru
ゲーマーから言わせて貰うと、
>567が言うのは「ゲーム依存」、
>568のような夫婦は「ゲーム好き」って言うんだと思う。

自分の場合は、
楽しく遊んだら執着はなくなるし、
中古ゲームの価値は基本的に時間が経つにつれて下がる傾向にあるから、
大抵はクリアしたら売るのが基本。合わなかったら、それも売る。

まあ、あまり人をラベリングしてこうだ!って決めない方がいいよ。
570(名前は掃除されました):2010/04/21(水) 21:56:07 ID:QrA3CpcT
あああああ引越しの準備さすがに疲れたアハハハ
現実逃避楽しいです\(^o^)/
そりゃあ旦那は仕事だけども毎日一人でパートの後に荷造りは疲れちゃうよんんn
私が極度の電話嫌いだから公共機関とか管理会社に電話は全部やってもらって
そりゃもう有難いけどさああああああ

てか今日仕事終わってすぐ(3時過ぎ)旦那に電話したら、「今終わったの?遅かったね」
だってええええ
実は仕事終わるの毎日3時は過ぎるんだよおおおおおお
知らなかったのおおおおおおおお
そこから夕飯の買い物して帰宅して荷造りして夕飯の支度してまた荷造りだよおおおお
ここ数日ちょっと嫌になって夜寝付けなかったりストレスフルだよおおお
うおおおおおお

でも今日エコ楽だかエコろじだか、食器を入れる箱が届いてサクサク片付けていくのが
ちょっと楽しかったからまだ頑張れる気がしてきたよ
仕事も明日までだし
はあ早く引越し終わらせたい
今気付いたけど引越しの話だから掃除とは違うか…
ただ愚痴りたかっただけなんだ…すいません
571(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 00:50:38 ID:hib/KjIt
>>568
2人ともゲーム好きだから出来る業だなー。押入1間ゲーム用って、結構広い。
大人の男に片付けルールを提案してあげる根気もないし。
572(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 04:46:13 ID:hFqCcRS6
22時前に寝ると不思議な時間に目が覚めるぜー!
部屋に埃が溜まるくらい掃除をする時間がなかったから、なんか部屋がスッキリしてない
だからこれから掃除するぜー!なんでだ!なんか今楽しい!掃除をしよう!なんか楽しい!
心なしか風邪の症状も良くなってきたぞ?!まだ掃除してないのにwwww
こりゃー掃除をしたら風邪は完治だなーははは!まってろー部屋、今掃除してやるから
573(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 07:10:59 ID:hFqCcRS6
朝だから時間なくて全部は掃除できなかったけど綺麗になったぞ!
そしたらガチで風邪の症状が良くなったwwwww
よし、いってきます!
574(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 13:29:49 ID:O27dsN+v
トイレ壊れたんで新品と交換した〜。
床のクッションフロアも掃除のしやすい
溝の凹みが入ってないタイプに変えたど〜!!!やったー
575(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 15:46:11 ID:q08KTBRc
今住んでいる地域の粗大ゴミの出し方をやっと調べた。
窓口でゴミに貼るチケットや回収日の指定やらあるけど、これで一歩進んだ。
平日にしか公共窓口が開いてない問題は後で考える。
あと一人で運び出せるように机の解体して、汚部屋脱出するぞゴラァ
本棚の本を処分したら、部屋に残ってる物も捨てたくてしょうがない。
576(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 16:50:24 ID:EFlwDJ2r
昨日、汚部屋掃除をしていたら眼の辺りがプクプクに腫れてびっくり
眼医者に行ったらアレルギーだそうだ
原因ははホコリかダニかカビか
尚更掃除を進めなきゃいけなくなったのだが症状が出るのも怖い
今からゴーグルと防塵マスクを買ってこようと思う
577(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 17:23:57 ID:yACUgVRf
あー。あれの箱変えただけでも、ちょっとは場所が空くんじゃないかい。
今日は、
1、あれを入れ替え。
2、通路を確保。
3、余力があれば、ダンボール山に手を付ける。
……ダンボール山に手をつけたら、気が遠くなりそう。

要不要の判断と分別、行き先の決定と通路の確保。
しんどいのはそういうとこなんですよ。家具の移動なんて、最後の最後なんですよ。
何をするにも他人事だなあ。

駄目だ。しんどくなってきた。
あのチェスト、家具スベール付いてたっけ?あの和箪笥は?
ああ、駄目だ。和箪笥2棹は、上下分割したいんだから、やっぱり一人では運びきれない。
578(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 18:31:37 ID:YSfv8/Yj
あと少しでシンク下の片付け終わるんだが、古い鍋乗っけてた伸縮棚にねっとり油がついてて難敵。
頑張れ自分。
579(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 19:28:12 ID:WocHdFcp
気にしない性格ならお風呂場でお湯かけて洗うと汚れ落ちやすいよ〜。
キーワードは「お湯」。
580(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 21:04:20 ID:Eo4FUThe
ほこりとるハンディモップでいいやつないかな〜
取り替えれるけど洗って何度も使えるようなタイプが望ましい
581(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 21:36:44 ID:wHIgrNoi
さあやるか
582(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 21:45:21 ID:Cc3qiZ7f
>>580
http://www.rakuten.co.jp/brico/429250/515337/554193/554166/
これとか。
ハンディモップ でググるといるいる出てくるよ
583(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 01:20:06 ID:7TOSVw6Z
どこを誰にいつ見られても大丈夫!な家にするため
家の中ひっくり返してる。
70Lのゴミ袋8個捨てた。
ビデオテープ段ボール箱3箱捨てた。
子供達の古いノートやお絵かきも全部捨てた。
な の に

絶対捨てるもの、絶対に必要なもの以外のものが
床に散乱しているんだよ〜。
どうすりゃいんだよセニョール。
584(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 01:23:11 ID:kPfYhZdS
>>583
たとえばどんなもの?
床に散乱しててもかまわないものなら、
実はそんなに大切じゃないんじゃないの?
捨ててもいいんじゃないの?
585(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 02:32:00 ID:hz27OYLs
>>583
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/e-kitchen/cabinet/syunou/226838.jpg
百均でスーパーの買い物カゴみたいなの売ってるから 千円で3つくらい買ってくる(1ヶ300円ぐらい)

一つ目のカゴに、ゴミ袋・キッチンポリ袋(ティッシュ箱タイプ)・雑巾・タオル・ガムテープ等、道具の準備。

残りの2つのカゴに要るモノをとりあえず何も考えずに放り込む、
多少床面が片付いてくるかカゴに物が溜まったらカゴの方を整頓する。

繰り返し。

とりあえず床を片付けなきゃ!

汚部屋から脱出したい!まとめ @Wiki - ★★緊急用★★
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/pages/9.html
586(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 04:33:27 ID:7TOSVw6Z
>584
>585
本当に必要かどうか悩むものが床に残っちまいました。
たとえば亡くなったばあちゃんの手作りの人形とか。
何も書いてなくて何が入ってるかわからないPCのディスクとか。
とりあえずカゴ買うのもったいないんで
スーパーで段ボール箱3つもらってくる!
サンクス
587(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 08:00:03 ID:2CrNch/e
>586
>何も書いてなくて何が入ってるかわからないPCのディスク
こういうのは、捨てていいと思う。
何年もそのままなんでしょ?そのまま放置してても、
今まで困らなかったんでしょ?
本当に大事なものなら、ラベリングしておくと思うし、
PCで何か困った事がおきても、何が入ってるか分からないディスクを
立ち上げてみる事があるとも思えないよ。

「いつか使うかも」の「いつか」は永遠に来ないよ。
588(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 09:01:30 ID:2CrNch/e
追記
>586
>亡くなったばあちゃんの手作りの人形
本当に大事なら迷わないのでは?
そもそも、大事なら床に残らないよね…?

思い出だけが大事なら、写真を撮って人形供養に出すという方法もある。
亡くなったばーちゃんだって、床に放置されるよりは、
供養に出された方がいいんじゃないか?
589(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 11:58:30 ID:ae/+PEW4
先月大掃除処分祭を開催して、もう捨てるのないなあ・・と思ってた。
今朝、見直したら数家族からの引き出物陶器の山。もったいないという気持ちを抑え
リサイクル出す手間も省きゴミ袋へ。キレイに仕舞っていたけどもういい・・
590(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 14:26:15 ID:CqKtLZ/J
後回し後回し後回しにしてた靴箱の整理に取り掛からねばなるまい…
一人暮らし部屋の靴箱は大きさも中途半端で棚板も全然足らないし、
改造して靴達をどう上手くテトリスするか悩ましい
ブーツの立て置きが夢なのに寝て貰うしかない、で一部は別収納か…うーん
591(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 19:16:13 ID:fk24XbbU
掃除板を見ていたら、新築に引っ越して「お掃除たのしいお」だったころの自分のレスを見つけた。
今部屋が汚くてすごく自己嫌悪。

物は大分減らしたから、ちょと掃除すれば綺麗になるはずなんだ。

4月から職場復帰したけど、週末毎に寝込んで掃除ができず。
平日は子の世話と洗濯物を優先で掃除までたどりつけてない。
今週末こそはキレイサッパリさせる!
あと体力もつける!

更にチラ裏
二重サッシって便利だね。結露ぜんぜんしなくてびっくりしたよ。
でも周りの金属部分は熱伝道がすごくいいんだよね。
冬の間閉めてたカーテンの向こう。見事にカビたよ。泡ハイターでいけるかなー。
油断しすぎたなーorz。
592(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 00:39:44 ID:okiT9eJO
床の発掘作業終わらない orz
593(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 13:30:06 ID:owA+RZhT
晴れて掃除モチ上がったら突如外から謎のピーピー音がorz
頭痛くなっちゃったじゃねーか
き やる
ぐ ねる
ぜ 遊ぶ
594(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 13:50:28 ID:dyOuFJy5
中間部屋になってから掃除がまったくはかどらないので
掃除1ポイント、私物処分2ポインとかポイント制にしてみた
欲しい物の値段によってだいたいランクをつけてポイント設定し
貯まったポイント数によって〇〇を買う権利が発生する
権利を得てもお金がないと買えないので
権利とお金のバランスを考えるのが地味に難しい
一度得た権利を変更するのは不可で破棄する場合はポイント半分を返還
ポイントはカレンダーにスタンプやシールをはっている
595(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 14:20:31 ID:FTf3qWNs
>>594
そのマメさがあれば、あっという間に綺麗になりそうな

粗大ゴミの日にでかい籐カゴ出してきたけど
5分後には誰かに持ち去られた後だった・・・

「こんないいもの拾ってきたよ!」
「かーちゃんまたガラクタばっかり拾ってきて!」

という会話が近所のどこかで繰り広げられているに違いないw
596(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 16:15:18 ID:ACJeQAFb
ゴールデンウィーク中にこたつを片付けて、カバーとラグを洗う
それから冬物の服を全部片付けて、夏物を洗濯し直そう
597(名前は掃除されました):2010/04/25(日) 03:13:03 ID:wv7b1LRP
お風呂入って、洗濯済の枕カバーを満喫
爽やかで気持ちいいぞ〜
冬物のアウターも洗おう
598(名前は掃除されました):2010/04/25(日) 08:35:47 ID:lEd0UBGL
痒い 痒い 痒い 痒い 痒い でも掃除する!しまくる!やりまくりんぐ
599(名前は掃除されました):2010/04/26(月) 06:46:26 ID:VAVCO8++
お気に入りのコットンを収納するのにぴったりな、表面の加工が美しい意匠の化粧箱。
家族が使う定位置に置いておいたのに家族にボールペンの試書きされた・・・。
電話前にメモ帳もあるのに何で!?
600(名前は掃除されました):2010/04/26(月) 07:02:52 ID:VAVCO8++
連レススマソ。朝から怒ってたら気分悪いから誰?これ書いたの?wwwで済まそう。うん。
箱なんて捨てれば良い。
601(名前は掃除されました):2010/04/26(月) 09:02:59 ID:V2d3qCf0
今日は来客があるので、いつもはダラダラしがちだったけど、
さっさと洗濯と掃除すませた。
いつもよりも掃除も洗濯も量をこなしたのに、
とっても早く終わった!なんか、すごい嬉しい!

いつもこの時間帯にダラダラネットしながら、洗濯してたんだけど、
今はやること終わってやっているから、気分もすごいいい!
明日からも続けよう。
602(名前は掃除されました):2010/04/26(月) 09:55:25 ID:dNghtSbb
引越してきてはや二日目
今日ようやく業者が来てエアコンと洗濯機の取り付けしてくれる
早く洗濯させてくれえええええええ

とりあえずGWに帰省するまでに本やCD以外の箱は潰してしまいたい
昨日の数時間シャキ神が舞い降りて怒涛の開封作業したから、今日はイマイチ
やる気が出ないお
まだ物の置き場所が決まってないから動きづらい…
603(名前は掃除されました):2010/04/26(月) 10:57:56 ID:MBeVSSYP
先月新聞の廃品回収出し忘れたorz、とここに書かせてもらった者です。

今日、無事に全部捨てることができました!!
ものすご〜〜くスッキリ!
精神的にもスッキリだー!
先月慰めてくれた人ありがとう!!
604(名前は掃除されました):2010/04/26(月) 13:21:24 ID:QTwuojtx
>>603
覚えてますー!おめでとう!うちは逆に出し忘れたww
また来月絶対出します(´-`)
605(名前は掃除されました):2010/04/26(月) 15:56:18 ID:8d3E9Iub
電動シュレッダーが全然動かなくなった。
挟まった紙をペンチで抜いても動かない。しかしうかつに分解できない。困った。
手回しシュレッダーに戻りたい。
606(名前は掃除されました):2010/04/26(月) 17:29:30 ID:NrAUU1Eh
それ、モーターが熱持ったからとまったとかじゃなくて?
607(名前は掃除されました):2010/04/26(月) 18:52:23 ID:Jpi++0OG
帰ったら傷のついたCDを捨てよう 雑誌も処分する 
机上整理して、引出の中身チェック 文具類も全部チェックしよう・・・
608(名前は掃除されました):2010/04/26(月) 20:07:20 ID:ok82PF9V
足踏みシュレッダーってあったらよさげだなぁ
609(名前は掃除されました):2010/04/26(月) 20:08:33 ID:+m0D2avJ
>>605
無理させてたなら壊れてるかも。
うちのシュレッダー、結構パワーがあって多少無理しても
余裕だったから調子に乗って使ってたら、ある日突然
逆回転しかできなくなっちゃった。

買い替えましたorz
610(名前は掃除されました):2010/04/26(月) 22:59:31 ID:0Dibmvxk
うちのシュレッダーは逆回転が出来なくなった
もう10年以上使ってるし今度詰まったら買い替えだ
今度はカードも裁断できるやつがいいな
611(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 07:25:53 ID:3FE7NBL1
久々に親戚のおばちゃん家に遊びに行った時、
見かねておばちゃんの子供の鬱ヒキオタニートの部屋を掃除手伝ってやった

いわずがな使ってない物の山。棚の上にも物の山。そしてホコリ

まずは不要物から捨てないと始まらないからと、
1年使ってない物は捨てるから!と言ったのに、
捨てるたびに、ゴミをいちいち見る。なんかのプラスティックの小さい部品とか(絶対ゴミ
呆れたのが、奥から出てきたくしゃくしゃのメモ用紙まで広げて見てる。

らちがあかないから、
日常使わない物は、とりあえず段ボールつめて、空いてる部屋に持ってけ!と指示変更
ゴミを段ボールにつめるつめる。これ絶対またいちいち出して使わないだろ、何入ってるかわかんないし

ゴミと共にどうして生きたがるのか理解不能。

掃除出来ない人って、なんかの時に使えるかもとか売ればとか考えるみたいだけど、
ゴミのせいでスペースの大半を取られて、ゴミのせいで不自由な生活をしてて
良い事一個も無いってどうしてわからないんだろ。

売ったって二束三文で、手間を考えれば捨てたほうが断然得なのに。

一応は片付いたけど、どうだろうな。ウェーブと掃除機だけのダラでもできる掃除術も伝授してきたけど
これでまた散らかしたら、もう駄目って事だからもう手伝ってやらん
おばちゃんはアタシがやると怒るからと喜んでてよかった。つかニートの分際で怒るな
612(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 11:59:22 ID:0raowIzn
食玩、マックのファミリーセット?のオマケ玩具、ペットボトルのオマケ…
飾るスペースがあっていい感じにディスプレー出来る家なら良いが、我が家は狭いんだ。
いらないんだ。いらないのに旦那がこまごまと買ってきたりする。
飾っといてとか言う。いや、ないからそんなスペース。どうすんだよ。

旦那は小さい頃本当に何も買ってもらえ無かったから、
子供には物与えまくり、自分でも好きなおもちゃやゲーム買いまくり。
と、自分で言い訳している。

そろそろ満足しただろ?捨てようよ…。

私だってそんなに親にポンポン物を与えられてない。
だからこそ考えて考え抜いて厳選したものを買っているのになあ。
食玩とか、写真で見るとなんかちょっといい感じに見えるけど、
手に取ってみたら、チャチなプラッチックの塊だぞ?ただの。造形もさほど良くない。安っぽい。

いらねえよ…。
613(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 12:00:26 ID:VnWQcAwW
机の中身を机上に出してみた。捨てられない書類とかあるから一気にゴミ箱行きできないので面倒
614(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 13:52:16 ID:d/dHsm+6
>612
本当のコレクターなら、自分でキチンと管理して飾るよ。
言い訳通りの理由で物を買いあさってしまうなら、
「買って、自分に与えたい」だけなんだよね。
物それ自体には、そんなに思い入れがないっていうか。
だから、買ったら「飾っといて」って人にまかせちゃう。

それらのゴチャゴチャしたものは、
ダン箱にでも突っ込んで、日付入れて、半年とか一年未開封なら
捨てても分からないと思うよ。多分、何買ったかなんて覚えてない。
615(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 15:55:54 ID:wioCC84D
何だろう。空いてる部屋が新しい倉庫になった、そんな結果のような。
上から目線でイイコトした気分なんだろうけど、爽快さは無い
616(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 15:59:32 ID:wioCC84D
いや、これは世界征服の一環と考えるといい
617(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 16:19:20 ID:FIdVgec9
>>611
レアケースだと思うけど、実家暮らしのメンヘルでニートだった友達は逆だった。
玄関にはほこりをかぶった大量の置物と大量の靴と段ボールが散乱。
階段もほこりとかペットの抜け毛が目立つし、トイレの棚にも置物&ほこり。
友達の自室だけは机の上にもパソコンとかペン立て以外何もないし
ほこりも見当たらないし、結界でも張ってあるのかと思うくらいきれいだった。
聞いてみたら「共有スペースを掃除すると母が怒る」と軽蔑したような顔してたわ。
その後友達は家出して就職して一度も実家には帰らず。電話番号すら教えてないらしい。
618(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 16:50:02 ID:UH+Dd65E
>>617
いつ逝ってもいい様に部屋の物を処分したのでは・・
と思ってしまったが自立できたなら良かったな
619(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 22:28:42 ID:+mzuJQNn
>>612
飾り物は季節ごとに入れ替えると気分転換にもなるし、
満遍なく飾れていいって掃除板で見たことある
面倒だけどほこりをかぶる前にさっさと入れ替えて、
楽しく飾れば旦那も満足して収集癖が収まるかも
620(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 03:47:05 ID:79CLzSj4
>>611は鬱ヒキオタニートを見下しすぎている
手伝って欲しいなんて思われてないからもうやるな
621(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 06:55:12 ID:ytZEar0n
>>612
小さい頃満たせなかったものに対する執着って
かなり根が深いよ。
旦那さんが本当に満足する日は来ないかもしれない。

旦那さんにはこの際、
「この段ボール箱いっぱいになったら捨てる」
と宣言してしまって、本当に捨てるところを見せるとか
荒療治してみるのも手かもしれない。

もちろん人によりけりなんで、効果があるかどうかは分からないけど。
622(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 07:59:31 ID:LAsWkLTy
>>620
おまえの書き込み時間が全てを物語ってる…
623(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 08:01:01 ID:MvFvlVbf
ああ、この使いづらいパソコン机を捨てたいーーーーー
硝子の棚板でメタリックな骨組みが可愛くて、
机なんてどれも同じサイズみたいなもんだろうと思って
さっさと買ったら大失敗だった。
しかも二台もある。夫も使いづらいからって殆ど使わない。
大きい物って捨て難いんだよなあ…本当に失敗した。
次に買う時は高くてもちゃんと使い易いのを買おう。
あと、腰に負担の少ない椅子も欲しい。
624(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 11:47:15 ID:a9A8aavL
へへっ…トイレ掃除して鉢植えなんか置いてやったぜ…
625(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 12:03:48 ID:LG5tUYJs
>>618
自立というか家族も故郷も捨ててた。

「実家が東京って困るなぁ家出したいけど地方は仕事ないっていうし……そうだ外国行こう!
それならバイトして逃亡資金貯めて駅前留学もしなきゃ!」
で本当にバイト掛け持ちしながら駅前留学もしながら在日外国人とか
インターネットで現地人と交流・情報収集したり逃亡の手順調べたりして
資金がまとまったところで「一ヵ月くらい一人暮らししてみたい」と
換金できそうなものと追跡の手がかりになりそうなものを持ってレオパレス入居。
本衣類PCは売って換金、銀行口座閉鎖、携帯解約、役所手続きとか逃亡準備して
空港から実家に「もう帰らないから荷物全部捨てていいよ」と電話して日本脱出。

本人は笑って話してたけど、こうして書いてみると改めてすごい生き方だ。
市橋が捕まったとき、ニートって逃亡力にかけては超一流なんだなと思った。
626(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 13:12:07 ID:oQS/hQFg
そういうのニートっていうの?
627(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 13:17:16 ID:f5xcA71d
仕事してないならニートでしょ。とりあえず
628(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 16:29:28 ID:n6W3CzBG
あらびき団でなぜか左官職人?みたいなおっちゃんがでて
網戸をとりはずして洗う方法やってたらしいけど
名前がわからない。
629(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 18:45:28 ID:/8Dsmpq9
押入れ整理して、長年の懸案だった過去の写真整理を開始。
写真スキャン中だが、古すぎてピンク色に変色したのが何枚かあった。
さらに、周辺の縁が印画が消えて白紙に戻りつつあるのも発見。
放置せずに思い切って手をつけてよかった…。
630(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 07:00:04 ID:CP8+IM3I
某スレ読んで反省、相手の実家にお邪魔することを軽く考え過ぎてたかも…

うちは母親と姉妹のような付き合いなので恋愛相談もするから、彼氏ができたら割とすぐ紹介してきたし
お互い実家住みのパターンが多かったからよく泊めたりもしてた
着いたら勝手に上がっていいよーみたいな
生活時間帯はバラバラだから、食事などはいつも別

だけど、こっちがお邪魔する側の場合
顔合わせた時に挨拶するくらいじゃ納得しないお母さんのほうが多くて当たり前だよね
ちゃんと紹介してくれない彼も彼だとは思ってしまうんだけど
うーん…もう手遅れかな
彼との将来はなさげ

弟さんの彼女は玄関のど真ん中に靴は置くわ、風呂場に髪の毛残してるわ、よっぽど長い付き合いで仲いいのかな?

私がお母さんなら、ちょっと紹介しなさいよー、くらいは言うだろうし
私はまぁ、彼氏だよーってすぐ紹介しちゃうしね
あ、紹介するまでもないですかwそうですねw
なんだか、結婚してる人って凄いなぁ

彼んち行くのもう気が引けるから今日は部屋の模様替えしようかな
最強に居心地よくして、ひきこもるんだ…
631(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 11:48:06 ID:OEgJeZn6
自分しか使ってない思い入れのない食器類捨てたらスッキリした
それがなくても適当に家にあるの使えばいいし
今まで自分の所有物に縛られすぎてた
632(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 12:38:09 ID:qeVp9vi8
13時にお昼ごはん食べて、そこから掃除するぞ!
いいとも見ながら具体的にどこをどうしたいか紙に書く!
風が強くて洗濯物は乾くだろうけど、窓拭きどうしよう。
迷うくらいなら拭くか。
終わったらネットでハンガー買い換えるんだ!!!!
633(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 13:57:27 ID:3yG/Wwtp
>>632
机の失敗は本当にいいことないよね、モチベ下がる。
私も収納力だけで選んだ本棚付のパソ机を、やっと昨日粗大ゴミで捨てた。
通販で買ったんだが、材質も作りも安っぽくて気に入らないままだった。
画像写真で本質を見抜けなかった自前の節穴マナコにも問題があるが…

今度こそ気に入る机を置きたいが、とりあえず筋肉痛が治ってからだな。
orz ムダニオモカッタ
634(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 16:22:54 ID:3yG/Wwtp
安価ミスってスマソ
>>623 でした。
家具と一緒に捨てられてくる。
635(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 17:45:50 ID:TYc+d55r
掃除全然してない。やばいい〜。どうしよう。なんかいろいろだれてきた。

体調悪くて悪くて。心配で。なんか気持ちすらだれる。
ふうぅだめだねぇ。

だらだよ本当に。もうだらだよ。
636(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 17:54:46 ID:qIiLmpG3
2ちゃん巡回して書き込めるなら元気だろ。
いまやれ!いま動け!
637(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 19:33:36 ID:TYc+d55r
ああー、一通り掃除してきた。できた事に感謝。

明日病院行ってくるよ。ちゃんと診断してもらえるといいな。
様子みてたら悪化で…。掃除もしたし。あとは病院だ。
638(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 20:17:05 ID:i7GHF/G9
子供が次々家を出て、子供部屋に大量の物。
もう、子供が大人になってるんだから、捨てるべき、と頭では判っている。
判ってるんだけど…。捨てられない。
捨てたいのに捨てられない…。
大学の教科書・ノート。遡って小学校の文集。
自分のは全部処分できたのに、なんで子供のは処分できないんだろう…。
639(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 20:20:53 ID:OEgJeZn6
ドライフルーツの詰め合わせ貰って
その中のバナナまるごと乾燥させたの食べたら
これ本当に食べ物か?ってくらい腐敗した味がした
これを好き好んで食べる人は相当通だな
640(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 22:50:09 ID:HNoR7EST
元下宿屋だった婚家。1階が家人、2階が下宿人スペースだった。
2階には5畳くらいの下宿部屋が5部屋。
1階にはダイニングキッチン、寝室、風呂のほかに納戸と2つの空き部屋。

結婚して1年後同居して驚いたのが、
2階の5部屋の内、3部屋と1階の納戸と2つの空き部屋が物置になっていたこと。
物置なんてもんじゃない。紙くず、古着とも言えない古い布の山、
昭和時代のDMや様々な明細書、雑誌の山に、使用不能のラジオや美顔機?など家電類、
もらい物の趣味悪い食器が箱に入ったままで約ダンボール4つ、
下宿時代に使用した食器が剥き出しのままダンボール3つ・・・

これらのものがホコリまみれで計5つの部屋にぎっしりとつまって
足の踏み場もなかったくらい。

「少し片付けていい?」と聞くと必ず「自分が選り分けるから触るな!」と血相変える舅。
そのくせ同居して8年間、物置のガラクタにノータッチだった。

そんな舅が入院。重い病のため、たぶん帰宅はかなわないでしょう。
少しづつ分別して整理したり、ガラクタを捨てています。
燃えるごみ袋(大)でもう50袋は出しました。
粗大ごみセンターに10回は往復しました。
もうヘトヘトです・・・
641(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 23:17:59 ID:qD4nKN3z
もし奇跡的に退院してきたら
「ここを片付ければ病気が良くなると言われた」
とかテキトーに言い訳すればいいのだ。

がんがれー!
642(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 23:42:01 ID:3TQHWQrW
>>640
ババァは何も言わないの?
643640:2010/04/30(金) 00:20:03 ID:X1w7GMcV
姑は3年前に他界しました。
舅、姑ともに物を捨てられない&タダならなんでも頂いとく(しかし活用しない)
タイプでした。

同居前は玄関に綺麗に花など活けて、「きれい好きなお義母さんだな〜」と
思っていましたが、玄関〜廊下〜ダイニングと
客を通すところのみ、きれいにしていたことが同居後判明。

実は姑はもう少し「なんとかしたい」とは思っていたようで、
故障したファンヒーターなど私経由でこっそり捨てさせようとしたときは、
舅に見つかり、粗大ゴミからカムバック。

家族もみな似たようなタイプでしたが、長男(私の夫)は
この8年間、こんこんと説教を続け、だいぶ意識改革できました。
644(名前は掃除されました):2010/04/30(金) 07:38:56 ID:mAr0rVgY
GWは天気いいから掃除週間だー!!

しかしどこもハンパにきれいでモチ上がらないな。
凄い汚いところをガーッと磨いたり、大量のものを思い切って捨てたりしたいものだ。

旦那からもらった日傘どうしよう。
3回使ったら、金具が緩んで開いた状態を保てなくなった。
新しくてきれいなのに使えない。
ついでに言うと、私が欲しかったのはもう少し小さくなる、黒以外の色の傘だ。
でもこれは大きいし黒いし。
自分で買える傘よりは高くていいモノだし、旦那が選んでくれてセンスはいいし。
せめて壊れてなければ、条件合わなくても使うのに。
また、条件満たしてないものをわざわざ修理に出す気力もわかないし。

そもそも傘の修理ってどこでやってもらえるのだろう。
骨が折れた訳じゃなくて、金具のバネがゆるいって、直せるのかな。
メーカーのHP見たけどよくわからなかったし、買ったところのレシートはもうないらしいし。
645(名前は掃除されました):2010/04/30(金) 08:29:06 ID:zvAfSgCw
>>638
そういうのは子供さん自身にやらせたらいいよ。
自分も文集やら教科書やら何やらは、自分で処分して決着つけた。
思い出との決別方法を伝授するのも親の役目かなーとちょっと思う。
646(名前は掃除されました):2010/04/30(金) 08:43:11 ID:wnQo2TCk
連休→黄金厨→巻き添え規制、を見越してメモっとく。

・ラウンジclassic@2ch掲示板
 掃除全般(仮)避難所 
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1270362578/


・規制リスト?
http://nndm.s201.xrea.com/pink/chkhost.php
・まだかな、まだかな
http://qb6.2ch.net/_403/madakana.cgi
647(名前は掃除されました):2010/04/30(金) 10:28:31 ID:r+VNljgc
>630
自分、結婚前は弟さんの彼女と同じ事してたorz
といっても、彼氏のお母さんと仲いい訳じゃなくて、
単に物を知らなかった、無知だっただけ。

だから、弟さんの彼女ってくらいだから、まだまだ若いが故に
物を知らないだけって事もあると思う。

自分は結婚してから、いろいろ目が覚めて、
たまに結婚前の失礼な振る舞いの数々を思い出しては、
穴に入りたい気持ちになる。
いろいろごめんなさい、お義母さん、お義父さん。
648(名前は掃除されました):2010/04/30(金) 13:13:08 ID:MUVM9Wne
>>644
靴の修理とか、鍵を作ってるとこで、聞いてみたら。
649(名前は掃除されました):2010/04/30(金) 13:55:07 ID:Y4gWS+9N
力尽きて3月末に中断していた部屋の片づけを再開。
つってももう捨てるモノは殆ど無いのだが。
後少し……
650(名前は掃除されました):2010/04/30(金) 15:03:47 ID:mAr0rVgY
>>648
ありがとう、前に調べたんだけど、
そういうとこだと骨がどうとかしか書いてなかったから悩んでたんだ。

でも、今朝ここに書き込んだ勢いでメーカーにメールしたら、
速攻返事がきて、無償で直してもらえるコトになった!
ずっと先延ばしにしてたから、このまま失速させないように、
もう郵便局に持って行って送ってきたよ。
ずっと気がかりだったことが片付いてスッキリした!
651(名前は掃除されました):2010/04/30(金) 15:48:21 ID:CXrQdhm4
どんどん捨てていったら自分は何者でもない存在だと思った
だから何者にもなれるんじゃないかと思う
きっと何もかも捨てたら自分という人間が見えてくるんだろうけど
それじゃあ生活できないんだよな
652(名前は掃除されました):2010/04/30(金) 19:56:04 ID:l2vRPpnx
>>645
ありがとう、本人が帰省したら、一緒にやろうと思います。
何だか、残された物の始末は親の自分の役目、みたいに思い込んで煮詰まってました。
おかげで気が楽になりました。感謝!
653(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 03:02:29 ID:hUyEyK0f
>>652
それがいいね
一緒にやれば、色々思い出話にも花が咲くかもw

自分は実家出るときに自分で捨てた
何を捨てたか、捨ててないか自分で把握できるので良かった
片づけの時忘れてて、手をつけなかった本があったんだけど、どうやら実家で適当に処分とかした模様
後から「あの本送って」「えー、捨てたかも」とかって若干揉めたw
別に大したもんじゃなかったからいいんだけどね
654(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 09:53:13 ID:iPgEaDrF
二日掃除サボッただけで家の中がカオスになってる…orz
今日掃除するどー
655(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 10:22:09 ID:m5tcQnui
>>652
まあ教科書はともかく子供の文集とか記念になるような物なら
多少は親が手元に残しておいても構わないと思うけどね。
その分の収納スペースがあってある程度整理ついてりゃ文句言われる
筋合いはないだろ。
656(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 10:34:13 ID:qCk9TEBF
今から掃除します。
今日は一日頑張るぞー
657(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 10:48:57 ID:fVWZBn1R
大学卒業後すぐと三十路の今で二回に渡って学生時代の物を自分で整理した。
最初の時にもかなり厳選したつもりで
卒アルと証書と+α(文集、サイン帳、定期テストの成績表、手紙やはがきなど)で
合わせて衣装箱一個分にしたんだけど、
今回の整理では+αの部分はまったく要らなかったと気付いて結局ほぼ全部捨てた。
基準は「今後、楽しい、嬉しいという100%プラスな気持ちだけでそれらを見返すときがあるかどうか」
658(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 12:04:20 ID:nnaeUSQC
なにげなーくシンクにひっかけたスライドラックの
裏を見たら、あちこちピンクの斑点が・・・
表も裏もブラシでゴシゴシ。
659(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 13:57:17 ID:IpMn13pW
>>652
私は学生時代、他県で暮らしてるうちに親が処分してた。
教科書とかは別にかまわなかったけど、
中学時代に書いた、いま読んだら爆死しそうなほど赤面もののポエムが
びっしり書いてあるノート数冊も親に見られたかも?と思うと
恥ずかしくて、帰省しても「ノートも捨てた?」と聞けずにいる。
いや、全部燃やしてくれてたらそれでいいんだけど。
教科書とかも、できれば親に見られたくない書き込みとか
あったりするから、本人にやらせるのがやっぱり一番だと思う。
正岡子規の頭頂部を波平にしてたりとかね。
660(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 14:39:58 ID:FzHBXWNB
昨日から捨て神様が我が内に降臨されている様だ。
黄金週間中ずーと居てください。お願いします。
661(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 23:23:38 ID:hUyEyK0f
自分も、昨日かおとといあたりから神降臨中

・・・というか、「今度おいでよ!」という神召喚呪文を唱えた
662(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 03:43:50 ID:7q/6P3vQ
やっと外に出ても寒くないよ
なので模様替え兼衣替えを起きたらしよう
派遣の仕事が無いので待機ーって形だけど
そんなの待ってられない職探しもすんぞ!
663(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 13:13:21 ID:PHoGKdv6
靴の手入れをしたら陰干し
カバンも手入れ
洗濯
ご飯
台所
ダンボール
掃除機
衣類
実家に持ってくもの

今からやる
664(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 13:32:40 ID:oFPJZUUF
出かけるのをやめて掃除した
猫関連の小物の整理 
掃除機&床 棚の雑巾掛け
洗濯機を2回 本当はもう一回したかったのだが干す場所がなくなった・・・・w。

明日は寝具類の洗濯が出来るといいなぁと思いつつ
本日の掃除終了。

毎日掃除機はかけているのだが
やはり 雑巾掛けをした床は気持ちがいい
猫も床でノビノビ状態


665(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 15:18:53 ID:Qp8J0Qqr
奇遇ですね うちにも昨日からいらっしゃってますわ
普段オフィスやらなにやらに降臨してる方々が
連休で休みになってルート変えて来てるんでしょうかね
666(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 20:39:24 ID:+DeYZLpa
消耗品整理して本棚ひとつ潰した!
脱衣所にずっと置いてあったから、一番下の棚が腐ってて・・・
でもまだもう一棹ある・・・早くプラ製のかごに買い換えなきゃなぁ
667(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 20:48:32 ID:F9I+M66D
弟の嫁が、大人しいのはいいんだけど
なんだか幽霊みたいな人で重くっているあいだずっと辛かった
いまもなんかダルい
で、彼女の連れてる猫ってのがどぎついなつかない奴で、それが嫁とダブって
「あああれが正体なんだな」なんて感じる

休みは嫌いだ
668(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 21:03:37 ID:ylQbUYgb
自分だって完璧にしてる訳じゃないから言いたくなかったけど
綺麗汚いの問題じゃなく気味が悪いレベルの汚れ
を目の当たりにして思わず伝えられずにはいられなかった
気付くまで何も言うつもりなかったけどあれはないわ
反面教師にして共同スペースをもっと綺麗にしようと思う
669(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 01:57:52 ID:tl4+HV7Y
見ていてくれて反応してくれて励ましてくれて
嬉しいと言うべきなのはわかっています。でもごめんなさい鬱陶しい。
うがった見方なのだろうが、自分の存在意義のために励ましていて、
その対象がたまたま自分だった気がして仕方がない。

完遂より挫折のほうが日常な人生だし、
今は他人の励ましより上からの訓示より、
自分とのガチ勝負にひとつひとつ勝っていくのが大事だと思っている。
こんなんですみません、でもがんばります
670(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 04:19:18 ID:q8LxEWRu
15年かけてゆっくり築かれた汚屋敷。
すぐに綺麗にはならないけど、少しずつ掃除中。

疲れたのかヘルペス出たので抗ウィルス剤を貼りつつ掃除
671(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 11:48:02 ID:xpqndyz8
カーテン洗濯して、窓を開けながら床を拭き掃除をしたら便意が。

見事としか言えないジョブをこなして、腸もすっきりした。
Twitterに書くわけにもいかないし、チラシの裏は便利だ。
672(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 15:06:38 ID:BjlE7ktM
不覚にも、チラシの裏で用足しをする671の姿が
ちょっとだけ頭を横切ってしまった……
後悔している
673(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 16:22:41 ID:q5akxk1+
終わらない・・・
物が多すぎる・・・
674(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 17:05:47 ID:FpCIR8NO
少し体調が悪くて広くなった部屋の畳に寝っころがってみたら
今までの人生の楽しい出来事が走馬灯の様に駆け巡って
なんか色んな出来事を忘れてたんだなと思った
寝る布団以外に寝っころがったことなんて小中学生以来で
暖かくて新鮮で不思議な気持ちにまどろんでた
汚部屋脱出して良かったと思った
675(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 21:32:42 ID:6bMfArcz
ある程度片付けたけど服多すぎ
もう捨てたる!!
676(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 21:48:15 ID:ysGuQQfz
ここ半月ほど、ぜんぜん掃除が進んでない。
今日はレンジフードを攻略。
…敗退。

この油、何年ものになってるんだっけ?
まあ、一部は綺麗になりました、っと。
全部綺麗にできるのはいつなんだよ。
昔の扇風機型の換気扇の方がずっと掃除しやすかったよなあ。今考えると。
レンジフードの中だけ換気扇型に変えるわけにはいかないんだろうか。
こんなめんどくさいのもう嫌だ。
677(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 21:49:38 ID:ysGuQQfz
換気扇型じゃない、扇風機型だよ、あーあ。
678(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 23:44:34 ID:V0nREILh
>>660だけどあれ以来ずっと神様がいてくれて、他にも汚い場所はあるのに何故か
今まで数年放置していたひと部屋の地獄の一角に着手した。
このペースならGW中には綺麗になるはず。

そしたら、今日その部屋の家具が壊れた。まだ買って数年なのに。
連休明けに修理屋さんが「訪問」してくれることになったけど、
これはもしかして…神様が導いてくれたのか!ありがとう掃除の神様!
679(名前は掃除されました):2010/05/04(火) 00:48:06 ID:K6IXincA
うちにもまだいる。おととい昨日はキッチンを片しまくった。
しかし牛乳を買いに行くと言った母親に牛乳以外かってくんなとあれほど言ったのに
また缶詰を増やしやがった…
フルーツポンチ作れば買い置きを一気に二個減らせる、と寒天を型に入れた矢先に。
680(名前は掃除されました):2010/05/04(火) 11:10:58 ID:ml8WRmXW
>>676
ファンを取り外して、お湯&洗剤につけこみ
しばし放置すると簡単っす。
いきなりゴシゴシはイクナイぉ
681(名前は掃除されました):2010/05/04(火) 15:46:15 ID:MZ2xCZoE
5年間放ったらかしていたフライパン外側を磨いている。
(テフロンなので空焼きが出来ない)
両腕が痛い。二の腕地獄ってえヤツか。
682(名前は掃除されました):2010/05/04(火) 16:31:52 ID:osujsdjo
なぜフライパンくらい買い直さないのか不思議
683(名前は掃除されました):2010/05/04(火) 16:44:20 ID:hmUBjJYG
久しぶりにカーテン洗濯
レースカーテンの気になってた染みが、染み抜き洗剤であっけなく綺麗に落ちた
心なしか部屋に差す光も明るく、風も爽やか
684(名前は掃除されました):2010/05/04(火) 22:10:48 ID:XRKFkwSp
おおう、そうだ
明日カーテン洗濯しようっと。683に感謝。
685(名前は掃除されました):2010/05/04(火) 22:33:52 ID:+JJPm0B2
自分もカーテン洗濯したいけど高いから
脚立持ってこないと外せないんだよな
もうちょっと窓の位置が低ければ
こまめに洗うんだけど

コーヒーメーカーを洗浄する時に
クエン酸を水で薄めたやつを多めに作って
霧吹きに入れておいた
今度掃除に使おう
686(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 00:46:28 ID:guXp9j+K
今日、超久しぶりに大掃除したら、ジャケ買いしてあんまり面白くなかった漫画とか小説とかが大量に溜まってた
ざっと金額計算したら少なく見積もっても100万円超えてる
この金他の事に使ってたらもっと幸せになったのに・・・全部ゴミだ
687(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 12:29:44 ID:r/qwA06L
100万円相当の漫画と小説って何冊くらいなんだろう。
部屋の4面埋め尽くすくらい?
688(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 13:00:08 ID:YGt64RZe
最近、どうしても掃除のモチベーションがあがらなかった
きっと疲れてるからだろうと思ってたんだけど
壊れてた体重計を新しいのに買い換えて乗ってみてビックリ!!
思わず悲鳴を上げてしまった・・・
体重が5キロ近く増えてた orz
体がおもかったんだな


689(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 13:07:04 ID:WWN4xX9T
掃除しまくったら痩せたって報告は時々見るから
ダイエット兼ねて動き回りるといいYO!
690(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 14:16:22 ID:1kuqYj4W
単身赴任中の旦那が今年に入って自炊を始めたと言ってた。
(といっても目玉焼きとかチャーハンとか)
訊ねてみてびっくり、一体どうしたらこんなに汚れるのか・・・。
油+埃のタッグマッチの手ごわさを改めて知った。
子供と遊びにでかけさせて、ずっと掃除。疲れた・・・。
でも、こまめな掃除が一番時間がかからないことがわかった有意義なGWだたよ。
691(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 14:22:15 ID:oPq4hEAD
>>687
同人誌ならペラいくせにお高いので
勝手にそっち系かと思ってる
692(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 14:25:41 ID:eK/ICh5t
捨てたはずの服がまたタンスの中に収まっている夢を見た
しかも今度は捨てられなかった
悪夢だった…
693(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 22:24:43 ID:YGt64RZe
>>689
ありがと
モチ上がらない理由がわかって、今度こそがんばれそうだよ。
694(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 22:41:16 ID:oPq4hEAD
うわああぁぁあ。
義実家の掃除がしたいいいい。

別に掃除なんて好きでもなんでもない。
ただただ汚い場所に子供を連れて行くのが嫌なんだ!
なんで前回訪問時(1ヶ月以上前)に置いて帰った抹茶豆腐が
未開封とはいえそのままの位置で食卓に残ってんだよ…

うわぁぁぁん(つд`)・゚・。
お掃除してください…
695(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 22:53:13 ID:WWN4xX9T
>>694
配偶者にあんな家に子供連れて行けない、って言って訪問やめちゃえないのか

義実家が汚屋敷・ゴミ屋敷で困ってるヤツ その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1267956360/
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1272787450/
696(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 09:28:35 ID:sicqnVEm
>>694
うわああああ抹茶豆腐かわいそう……
抹茶・豆腐好きとしては許せん。・゚・(ノд`)・゚・。
697(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 10:05:37 ID:+3WYgeOk
抹茶豆腐がどんな物か知らない私も、許せん(´;ω;`)
698(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 11:07:16 ID:gk4rpUNf
姉が置いてった(ベランダに放置してった)昔のアイドル雑誌がやっと捨てられた。
行き帰りに誰にも会わなくて良かったぁ・・・
699(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 16:51:23 ID:h3s4I1pR
掃除板読みながら、ふとカウンター見たらごちゃごちゃしてた。
ロールパンが出しっぱなしだなあと思ったら、2個食べてしまったorz
確かにカウンターの上は少しすっきりしたけどさあ
胃がもたれてきた
700(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 23:41:25 ID:MkiFhDPf
店のトイレ掃除してたらお客さんに
いつも綺麗にしてありますねと誉められた
お世辞でも嬉しい
701(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 04:19:19 ID:bKcUU+GO
確かにちょっとスレチだったかもしれないし、モチベ上げたい人には申し訳ないことをしたかもしれないが、
同じような意見に一言乗っただけなのに、なぜに私だけスレチいい加減にしろとか叩かれたんだろう(´;ω;`)
あと、風水スレの粘着って何さ…
誰だよそれ…
そんな、非科学的なことを何もかもプラズマです!みたいに否定したいんじゃなくて、
その趣旨でオカルトがありなら、もう何でもありになっちゃうじゃんってことを言いたかったんだよ
ただ、そんな何でもありな話じゃ普通の人はモチベ上がらないだろ、と思い込んでたから否定的に書いたわけだけど、
それで上がる人もいるんだな…ってことに気付いて、蛇足だったとは思いました
702(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 07:28:48 ID:4QMLvCDX
>701
タイミングが悪かったみたいだね。ご愁傷様。
風水スレでは、定期的にそういった話題になって場が荒れる。

確かに、何でも掃除や風水でイイ事起こる訳じゃないし、
掃除してたって病気になることもあれば、悪いことも起きる。

ただ、あそこは基本的には
「掃除した=イイ事あった!=もっと掃除しよう」という人や
いい事が起きて欲しくて掃除する人たちの集まる場所だから、
もともと否定的な事は歓迎されてないんだよね。
新興宗教の信者が集まってるところに行って、
「神様なんている訳ないじゃん!教祖だって人間じゃん!」って叫ぶようなもんだ。
703(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 08:24:01 ID:CedB0AhQ
風水スレ荒れてるの?最近見てなくて知らないんだけど
・・・って、ここチラ裏じゃん、レスしてごめんw無視して。
時間があれば自分で見に行くわ
704(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 10:45:52 ID:hRqYfcsA
ゴミ分別のあるゴミ箱買うか悩むけど
場所をとる事考えるのでいつも買わない

いいことも悪い事も起こる時は起こるさ
705(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 11:51:23 ID:bKcUU+GO
>>702
ありがとう
ううん、風水スレじゃなくて、掃除のモチベ上がるコピペのスレに書いたんだ…
風水スレに行って風水否定したりはしてないよ
風水って言うと、模様替えの時に運気がどうのっていうイメージしかなかったんだけど、掃除板にあるんだね
706(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 11:55:25 ID:wVimXaP2
>>705
風水では 場を清めること=掃除 がもっとも基本、ということで
掃除板にスレがあったりする。
たまに占術理論実践板がふさわしいのではないかとか議論になったりもする。

掃除することが清めという考え方は好きなんだけどなあー。
掃除すると清々しい気分に成るから。
707(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 15:37:23 ID:lTjQ/dNs
無料出品のため700品ほど出し続けたら、止まった。
不正アクセスの疑いかー。確かにフリーソフト使ってるけどさー。

たまの無料出品日に向けてこつこつ写真を取り溜めるわけですよ。
それをソフトで一括出品するわけですよ。
ついでに終了品も再出品もするわけですよ。

まあ、また今月もお世話になります。
708(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 15:39:56 ID:fa56Y2Fq
今まで大嫌いだった掃除にハマりひと月半、
汚部屋を脱出し、家中の掃除も楽しくて楽しくて仕事の日も休みの日もしていたのだが、
疲れが溜まっていたのかここへ来て風邪でダウン。
いつもは鼻風邪くらいで終わるのに数年振りに咳から熱まで移行する本格ぶり。
本当に楽しかったんだけど、やりすぎたのかな。
たまたま気温差に負けただけだろうか。
とにかく、まだ家の掃除が途中だから早く治して取り掛かりたいよ。
709(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 18:38:52 ID:ICkch7gz
>>707
出品無料忘れてた! おかげさまで残り1品を無事出品できたよー
ありがとう。
しかし700ってすごいな…発送作業がすごく大変そうだね。
710(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 22:20:07 ID:pUMuycIY
天気が良かったから今年初めてカーテンを洗濯した
サッパリした
711(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 23:20:02 ID:lTjQ/dNs
>>709
よかったね!無料出品は逃すとなんか悔しい…
自分>>707なんだけど、大量に出品してて発送作業が滞らないのは掃除によるところが大きい。
作業スペースの確保 → 床可視率を上げることで対応
作業手順の効率化 → 無駄な物を捨てつつ動線を確認
作業確認の徹底 → 汚部屋脱出時に使ったTO/DO確認がすごい威力を発揮

家が汚かったころの出品は10個も無かったんじゃないかな。
売れるような綺麗な状態で保管できる限度数がそれくらいだった。
ところが、少しお金が入ると余裕ができて不用品が捨てられるようになった。
使いにくい道具も思い切り良く捨てて新しいの買ったし、机も新調した。
こうなると、好循環でどんどんお金が入ってくるんだよね…

汚い部屋の隅で小さくなって座ってた頃の自分は、本当に馬鹿だったよ。
お金なんてちゃんと働けば手に入るのに、本当に生きるか死ぬかってところまで。
自分語りごめん。それにしてもこのスレには感謝しています。
712(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 23:57:16 ID:WOvSKSxZ
流石掃除板、チラシの裏ですら、美しくて前向きなレスが一杯。
この板を読んでは、そうだ、ここを片付けよう!ってヤル気が湧いてくる。
お陰で段々家が暮らしやすくなってきた。
713(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 01:14:51 ID:3IKO8GJN
714(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 07:20:29 ID:3IKO8GJN
アルコールスプレーで掃除するようになってから、
そういえば家族が風邪ひかなくなった。
アルコールにミント入れて掃除が好きだからしてただけだけど、効果あるのかも。
715(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 09:17:30 ID:W/ck2Vlt
>>714
チラ裏にレスでごめん

アロマならティーツリーっていうのが、除菌効果高い
風邪などの予防にはまじオヌヌメ
ミントはあの刺激っぽい香りに反して入眠効果があるらしい
716(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 10:17:52 ID:TyrkjjCm
ジュにパーも空気を清浄にする作用があるらしい
いい香りのする部屋って憧れる
717(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 21:09:25 ID:9I6U0gND
ティーツリーとかアロマは猫飼ってる人には要注意ナリ
718(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 21:16:02 ID:JtQM3VXN
アロマは妊婦にも注意したほうがいいのあったような
利用する一応前にちょっと調べて確認したほうがいいね
719(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 21:26:17 ID:W/ck2Vlt
イランイランは妊婦さんにはダメらしいね
ティーツリーだけじゃなくて、アロマオイル全般、猫には良くないらしいね
猫を飼ってるなら、ミントオイルも良くないかも
720(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 22:54:28 ID:8whC9fMZ
↑皆さん詳しい。
チラ裏なのに為になる書き込みでいいねー。
721(名前は掃除されました):2010/05/09(日) 00:00:19 ID:ADu1e2JJ
夫が帰ってくるまでにリビングとダイニング片付ける。

子が小さいので、あらゆる引き出しや戸に興味を持ち、開けて出すの繰り返し。
仕舞った側からまた出される。
全部手の届かないところに仕舞えばいいんだろうけど、マンション住まいで
高いところにそんなに収納がない。
722(名前は掃除されました):2010/05/09(日) 18:47:33 ID:REdc6Pu1
>>721
100均で、子供に開けさせないようにするやつ売ってるよ。
そういうんじゃダメなのかな?
723(名前は掃除されました):2010/05/09(日) 19:26:42 ID:hllmj/zs
>>721
引き出しの取っ手に長い棒を挿すとか→‡
取っ手にゴムを引っ掛けるとか→8ないし∞
取っ手にS字フックを引っ掛けるとか→§

などして、2つ以上の取っ手をくっ付ける工夫をすると、
低予算でも簡単には開かなくなるよー。
724(名前は掃除されました):2010/05/09(日) 19:50:04 ID:R9ZrTTib
5年10年続いてる趣味やずーっと好きなタレントってのがないから
ビデオテープも何の躊躇もなく捨てたな。
ビデオ→DVDの過渡期に好きだったタレントや番組のビデオは
DVDに移したものを結局どうでもよくなって捨ててたりするしな。
725(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 00:40:54 ID:WNd1k3Ez
風呂に入る前に10分片づける
726(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 00:53:11 ID:WNd1k3Ez
今日のノルマは、これでお終い。風呂はいって寝る。
727(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 01:29:58 ID:iv0iTUt0
仕事辞めてから鬱っぽくなって落ち込んでたけど、
溜め込んでた本をオク出し&家中掃除して
ついでにアパートの玄関掃きまくってたら、ツイッターで友人と出会えた
繋がりができたことで、世界がすこしだけ開けた気がして元気出た!
728(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 13:04:28 ID:bKSiROLD
さっきシンクのバケツ型生ゴミ受けを掃除してたんだが、
ふとバケツを引き上げると、排水溝に黒いものがビッシリと…
少しこすったら、スポンジに黒いのが転写されたようについてきた

戦意喪失してそのままバケツを戻した
どうしよう
729(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 13:10:22 ID:SErIEJeS
そのスポンジでゴミ受けと手の届く範囲の排水溝を心行くまで掃除して処分。
新しいスポンジおろしてでスッキリ(・∀・)でいーじゃんいーじゃん
730(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 13:27:43 ID:iv0iTUt0
カビキラー適当に噴射して、一時間ほど置いてからすすげば
けっこう綺麗になるもんだよ
731(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 17:34:22 ID:kmpUR1Pt
>>728
純銅のゴミ受けにすればいいのに
732(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 19:37:06 ID:lUl+Rx32
>>728
「今度はこまめに掃除する!」と誓いつつ>>729を実行するヨロシ
733(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 19:50:39 ID:MddaE90+
>>731
それずっと気になってるんだけどステンレスとかのとは全然違う?
734(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 00:48:02 ID:+aj/F/SR
ぬいぐるみや、縁起物の置物等が捨てられない
置いておきたい気持ちはないけど、捨てるのが申し訳ない
大型ゴミの日等にぬいぐるみが捨ててあるのを見ると
何とも言えない気持ちになる
735(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 05:12:37 ID:F682s2VZ
>>733
うん。まったく違う。というか神。
なんでみんな使わないんだ?って不思議。

自分はプラ→ステンレス→純銅と変遷して、
もう純銅から変える気はまーったくないよw
736(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 07:17:03 ID:s2Vh7Ebb
銅はヌメヌメ付かないよね
その代わり、銅の色が下水のパイプのとこにちょっと色移りする
737(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 09:49:59 ID:CRZvFpzC
ここしばらくこの板を眺めているんだけど
この板は虫と同居の汚部屋住人から掃除が生き甲斐の住人までいるんだね。
「掃除」と「捨てる」がシノニムの人が結構いて、違和感を感じていたんだけど
ようやく理由が分かりますた。
738(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 10:57:16 ID:auJw1yu2
>>729-732
ありがとう。あれからパイプユニッシュをかけて
流したら綺麗になった。純銅のやつ真剣に購入検討する。
スポンジの替えも常時用意するようにするわ…
739(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 22:51:26 ID:UevvHclY
部屋が汚いと心もすさむね、今は逆かな
3日前に掃除機かけてまあそんなに汚くはないけど
服が散らかってたりで雑然としてる
画材をうまく整理したけどどうしていいかわからない
740(名前は掃除されました):2010/05/13(木) 14:43:40 ID:ZJign3JF
>>739
服しまえ
話はそれからだ

自分も服が原因で部屋が散らかること多いな
で、分かっちゃいるんだけど「ま、これだけならいいよね」って思ってしまって片付けられない
ここから散らかりスパイラルが始まる・・・
741(名前は掃除されました):2010/05/13(木) 15:25:55 ID:JDzNYFXN
服は押し入れに全部突っ込んであるから部屋は散らからないけど
「一度着たけど洗うほどでもない服」とかをカゴや収納ケースの上に積んでるから
すぐ押し入れの中がぐちゃぐちゃしてくる
こういう服ってみんなどうしてんだー。全部洗うのかしまうのか。
742(名前は掃除されました):2010/05/13(木) 15:56:45 ID:P3+tpA6R
>741
同居してるんだが、旦那と義父母が一旦着た服は洗う、という習慣だった。

自分も最初は「一度着たけど洗うほどじゃない服」があったけど、
徐々に旦那達の習慣に合わせて、洗うようになった。
だいたい、「一度着たけど洗うほどじゃない服」を次に着る事って
少ないんだよね。
>741も、すぐに2度目を着ないから、たまっていくんじゃない?
次にすぐ着たりするもの?

一度着たら、目には見えなくても冬でも多少の汗はかいているだろうし、
外のホコリを多少なりともかぶっているし、汚れているのは確かだから、
洗う事にした方が衛生的にはいいと思う。
もしくは、一番最近に着た上下一着はストック?するけど、
それより以前に着た服は洗うことにしたらどうだろう。
743(名前は掃除されました):2010/05/13(木) 16:15:13 ID:aTOhiveP
翌日も続けて着るのが確定してるのでなければ、洗った方がいいね。
しまえないしどうしようかなーと悩むくらいなら
いさぎよく洗っちゃった方が、精神的にも衛生的にもいいと思う。
744(名前は掃除されました):2010/05/13(木) 19:30:25 ID:JDzNYFXN
そっかー、そうだね
次がなかなかこないから溜まるんだもんなー
洗うわ!チラ裏にレスありがとう!
745(名前は掃除されました):2010/05/13(木) 22:24:56 ID:GlHsN5VE
7年前に結構頑張って買った淡いグレーのスーツ。
お気に入りだったから、いつか着ようと思って保管してた。
でも、久々に洋服カバーを変えようと思ってよーく見てみたら、
見事に襟と肩がやけちゃってた。
かなりショックだったけど、これは捨てろって事なんだなって思って、
思い切って処分した。

同じく、お気に入りのダウンジャケット。
こちらはよーく見てみたら、かなりカビていた。
こちらもかなりショックだったけど処分。

ショックだったけど、不思議とスッキリとした気分。

両方とも今はサイズが合わないから着てなかった。
お気に入りのものは大切に保管じゃなくて、
ちゃんと着てあげなきゃダメになるんだな・・・と改めて実感した。
746(名前は掃除されました):2010/05/13(木) 22:55:13 ID:P3+tpA6R
同じだ>745
自分もこの間、白のロングコート捨てた。

結構な値段したし、とても気に入っていたんだけど、
子どもが生まれてからは着る機会がなくてクローゼットから
出す事もなかった。
この間出してみたら、うちも肩と襟が変色してたorz

同じく、ヒールの高いブーツを久々に履こうと思って出したら、
手入れはしてたんだけど、中がカビてた…。

使っても、使わなくても、劣化するのであれば、
大事に使ってあげた方がいいんだなと思った。
747(名前は掃除されました):2010/05/14(金) 15:07:39 ID:D2JEcR/V
捨てるスレとかに触発されて、部屋の中を「何か捨てるものはないか?」という目線で見ると
今まで背景だったの物が急に浮き上って見えて、物を認識できるようになった気がする。

で、捨てるものをまとめた後は「何でいらない物なのに置いておいたんだろう」と後悔。
どうでもいいキーホルダーとか、何か気に入らない下着とか着る度にコーディネートに迷って
結局着ないコート、一度完結したら満足した漫画本、型が古いブーツ、無駄にあるボールペンとか。

あースッキリ。
748(名前は掃除されました):2010/05/14(金) 17:50:55 ID:aEuB0Rbf
雑誌の「最低限のもので暮らす人」という特集を読んでから、
自分のごちゃごちゃした部屋がいやになった。
この部屋に今まで何人か招いたけど、きっと雑然としたかんじに
あきれていたかとおもうと、恥ずかしい。
洋服は思い切っていらないものをリサイクルにもっていって今は大分減ったので、
今度は、文房具や本、子のおもちゃ類、ごちゃごちゃしたものを仕分けしてみる。

人のせいにするのはいけないんだけど、結婚したときに、旦那がカラーボックスや
コロつきプラスチックケースを大量に買ってきてくれたんだ。
これがあれば、片付くよ、ってことだろうけど、本当は、大きな整理棚を買いたかった。
整理して、カラーボックス一つでも減らすことができたら、提案してみようかな。

それにしても、上述の達人の心得として、「粗品はもらわない」というのは
まだわかるんだけど、「試供品はもらわない」「買い置きしない」というのは
自分には無理だ。化粧品は試供品は旅行で使えるし、洗剤類はもらってすぐに使ってもいい。
買い置きしない、とあるけど、なくなってから買いにいくの、いやだ。
買い置きがないと不安。最低限買い置きは1つ、というのならわかるけど。

日ごろの思いをかいたら、ダラダラと長文。自分の部屋みたい。反省。
749(名前は掃除されました):2010/05/14(金) 19:59:36 ID:pMeev54X
>>748
お姑さんも買い置きがないと不安という人なのだけど、その感覚がピンと来ない。
私は無くなる直前に次のを買うようにしています。
次どれ使おう、ってわくわくしながら選んで、すぐ使うというのが性にあっているので。
750(名前は掃除されました):2010/05/14(金) 20:16:57 ID:qL55SIqJ
>>748
物を処分していくと整理棚すら要らなくなるかもよ。
うちでは何度も物の整理を繰り返しているうちに、
いらないプラケースとかプラケースとかプラケースが増えて処分に困りましたw

あと試供品、買い置きに関しては個人の感覚だから自由にすれば良いのでは。
ちなみに自分は次のを1個買い置きする派です。
751(名前は掃除されました):2010/05/14(金) 22:59:37 ID:0eTsaxy7
規制中の人用、掃除板避難所
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1270362578/l50
752(名前は掃除されました):2010/05/15(土) 00:11:24 ID:tb9hxdK5
おしゃれな家電や家具を欲しがる前に
まず掃除だよなぁー
753(名前は掃除されました):2010/05/15(土) 09:34:17 ID:Y0ZIObs5
旅行に使うって言うけど、いつ行くの?>748
毎年夏には旅行に〜とかじゃなくて、
「い つ か 旅行に行く時あったら便利〜」
だったら、捨ててもいいと思うけどね。
大抵の不要品を、「い つ か 使えるかも」って
取っておくのと同じだよね。
「い つ か」はこない。「夏に」とか「秋の連休に」とかなら違うけど。

自分は旅行に行くときも、普段使っているの持っていくよ。

買い置きも、自分が使っているものに無自覚になるなって意味も
あると思う。何も無くなってから買え!って訳じゃなくて、
自分の使っているものがどういう状況なのかちゃんと把握して、
なくなりそうなら買い足せばいいって事でしょ。
754(名前は掃除されました):2010/05/15(土) 11:13:50 ID:Kh1zYFgv
古い庭付きの戸建て住宅を借りて住んでいる。築28年、安普請。

昨年秋入居した際、道路に面した玄関前の庭木とブロック塀の間に、
小さな球根がたくさん植えられているのに気がついた。前の住人だろう。
そこで水をやり置き肥をし、開花を楽しみに待った。
今年の春、開花したのはいわゆる原種水仙で、黄色いかわいい花が咲いた。
が、花の時期が大変短い。あっという間に花が落ちてしまい、葉だけが残った。
球根を残すには、この葉が枯れるまで放置し、栄養を蓄えさせなくてはならない。

珍しい球根なので残そうかと思ったが、玄関前の一番目立つところで、
細ニラのような葉が薄黄色くしおれていくさまは、どうにもみすぼらしい。
手入れの行き届いていない、荒れた庭先、荒んだ家庭。そんな印象だった。
しばらく悩んでいたが結局耐えきれず、先ほど全て掘り起こしてしまった。
プランターに植え替えてやろうかと思ったが、そこまで愛着もなかったので
週明けに捨ててしまうことにした。

すっきりした。球根物は、目立つ所で地植えしてはいけないな、と勉強になった。
あそこにはこぎれいなレンガでも積んで、アイビーを植えよう。
755(名前は掃除されました):2010/05/15(土) 11:23:55 ID:BnEQYloe
>>753
自分も気になったけど、
「いつか旅行へ行くのに使える」とは書かれてなかったから
ちゃんと使う機会があるんだろうと思ったよ。

旅慣れた人なら普段使いのものを小分けにするなり、
試供品を活用するなり、自分なりの流儀が既にあるんだし
そこまで書かなくてもと思うけど。
756(名前は掃除されました):2010/05/15(土) 15:36:17 ID:DO08kmf7
748です。ごちゃごちゃした文にレスありがとう。
「旦那がカラボをたくさん買ってきたから、部屋が雑然としている」みたいな
ところをむしろ「人のせいにするな」と責められると思ってたw
試供品は、旅行や帰省が年に数回行く(ある)ので使う機会はあるんだけど、
「こんなにいつ使うの?」といった物がそれ以外でもたっぷりあるので、
学校のバザーにでも出してみようと思います。
余談ですが、「いくらあっても困らない」ということで、よくお返しやプレゼントで
ハンカチヤプチタオルをいただくのですが、ハンカチってどう消費すればいいんだろう。
なかなかへたれないし、かえどきがわかりません。
もちろんこれからは、可能ならもらわない、いただいたらケースに入ったままとっておいて
バザーにだす、ということをしますが、それ以前に封を切ったものがいくらかあるので。
我が家にある、いらないわけではないけどありすぎてこまるトップリストが、
・タオル・ハンカチやプチタオル・メモ帳・かばん類(エコバッグ含む)です。

757(名前は掃除されました):2010/05/15(土) 16:45:52 ID:Kh1zYFgv
>>756
ハンカチや小さいタオルは、うちは食事の時におしぼり代わりにしてます。
食卓でティッシュを使うのが嫌いなので。

ある程度汚れたら、カウンターやシンクを拭く布として降格して、最後は油汚れを
拭いたり、古い食用油処理に使って捨ててしまいます。
758(名前は掃除されました):2010/05/15(土) 20:48:30 ID:oo/xSI5z
試供品、普段使いにすれば節約にもなると思うけど
759(名前は掃除されました):2010/05/15(土) 21:37:23 ID:1NnaqaH/
管理できる人なら全然大丈夫だと思う
自分は把握できない人間なんで貰ったら即使用、
使う気起こらなかったら捨ててる

出かけるのは日帰りで中心で、泊まりがけの旅行は
年に一回位しか行かないってのもあるが
760(名前は掃除されました):2010/05/15(土) 23:33:59 ID:6+1ye+6z
試供品のシャンプーリンスや小袋の○タックなど貰ったので
旅行用にしよっとなどと旅行用カバンに詰めて2年。全然つかわねー。

海辺の民宿とかに泊まるときしかいらんわー。
761(名前は掃除されました):2010/05/16(日) 00:37:21 ID:ACG8sPRS
何度部屋の掃除しても、小学生の頃から使ってたケロッピーの鉛筆削りと
幼稚園のころに作ったタコの風鈴だけは捨てられん。
物に執着がないから他は子供の頃の物でもどんどん捨ててるのになんでこの二つだけ…
762(名前は掃除されました):2010/05/16(日) 01:03:58 ID:wNMdAEst
>756
小さいタオルは>757さんと同じ。
フェイスタオルは、どんどん使う。
生地がボソボソしてきたら、さっさと新しいものと交換。
古いのは、切ってトイレ用雑巾にしたり、油汚れ用にしている。
オマケで貰うメモ帳は、可愛い柄のは娘にあげて、
柄が気に入ったもの以外は捨てた。

カバンも、値段はおいといて、
・気に入っているかどうか
・使う頻度が高いかどうか
・使う頻度が低くても、使う場面が思い当たるかどうか(礼服用のバッグなど)
で判断して、処分した。
エコバッグも、たたみ方が面倒だったり、柄が気に入らないものは処分した。
処分後は、一個買ったら一個捨てるのを心がけてる。

いらない訳じゃない、と言ってしまうと処分できないので、
気に入ったものを必要数(1つ2つとか)だけ残して、他は処分したらどうだろう。
763(名前は掃除されました):2010/05/16(日) 03:15:33 ID:RpONi1g8
>>761
私も小学校のとき使ってたキティちゃんの電動鉛筆削りが捨てられない…
何となく持っててもいいかなと思わせる不思議な物です。
今はクローゼットの奥にあるけど、いつか使う日が来るのかは不明w
764(名前は掃除されました):2010/05/16(日) 14:52:38 ID:DSVmxQZx
掃除してるけど
拭き掃除後に筋肉痛と持病の神経痛が出るのがつらいw
765(名前は掃除されました):2010/05/16(日) 15:35:59 ID:MfHZ722A
意を決して換気扇のシロッコファンを初めて掃除した築13年目。
フード枠の不織布カバーはマメに変えてたけど、
ファンを外したらスーパーの惣菜コーナーの換気扇の強烈臭が。
重曹熱湯に付け置いてからブラシでゴシゴシ。
すごい色になった排水と引き換えにピカピカになってスッキリした。
766(名前は掃除されました):2010/05/17(月) 08:13:45 ID:DSLrdzog
化粧品の試供品、店頭などでは貰わないようにしてるが、
通販の荷物やら会報誌に入ってくるのは、一つのポーチにまとめて入れといてる。
いつものコスメが切れたけど金欠で次のが買えない時のツナギに役立ってる。
あと、金欠状態の友人の支援物資に入れて送ると、喜ばれることが結構ある。
(もちろん、相手の肌質やら好みやらは把握した上で、選んで送る)
767(名前は掃除されました):2010/05/17(月) 08:43:35 ID:VT2eKS/x
言っちゃなんだが本当に喜んでるかどうか怪しいよ
消費期限もついてない、その人がいつ貰ってどう保管してたかも分からない試供品とか貰っても
口ではありがとう助かるよって言うけど全く嬉しくないのが本音、という可能性もある
金欠状態の程度にもよるけどさ
768(名前は掃除されました):2010/05/17(月) 10:02:54 ID:iW1Nu5bw
他人がそんな細かいこと言い出したらキリないわ
769(名前は掃除されました):2010/05/17(月) 10:27:29 ID:jo5RfusR
さー今から風呂掃除してきます。カビキラー大活躍の巻。
770(名前は掃除されました):2010/05/17(月) 11:11:55 ID:ERm6Utl1
お風呂使った後、使い古しのタオルで水分ふいてる。
カビさん ほぼ壊滅状態っす。
しんどい時は水をかけるだけでスマソ
771(名前は掃除されました):2010/05/17(月) 13:35:20 ID:sa3ou9Zh
大分片付いたんだけど、自分が休みの日に回収するゴミを出しにいけない
起きたら10時orz
今日も古紙とプラを出しそびれた
明後日はビン缶ペットボトル…絶対起きたい
772(名前は掃除されました):2010/05/17(月) 13:48:29 ID:whvhEgcI
早く寝るか寝ないで待つ。
起きられないのは馬鹿の証拠。
773(名前は掃除されました):2010/05/17(月) 15:58:38 ID:EFdHCNN3
なぜそうなった
774(名前は掃除されました):2010/05/17(月) 16:44:29 ID:T0MysBmT
トイレク○ックルって弱酸性だったのか。
てっきり中性だと思って塩素系洗剤で掃除して流した直後でも使ってたぜ。
気をつけよう…
775(名前は掃除されました):2010/05/17(月) 21:41:23 ID:ZjU6P/YD
貧乏で多分それがコンプだった母親と、花嫁支度として買ったもの、
ほとんどが不用なものだった。
まず、喪服をはじめとする着物数点と草履。
これを収納するための和タンス(これは整理棚とセットになっているため、
着物タンスだけを切り離せない)
鏡台
客用座布団5枚。
今ちょうど「もたない暮らし」という本を読んでたら、母親が用意してくれた
着物をタンスごと処分する話がでていた。
鏡台と座布団はいざとなったらなんとかするとして、着物は、喪服、振袖(娘がいるので)
留袖まではとっておいて、それが済んだらもういいよね。
娘には、母親の理想とする結婚や、式を押し付けないことだけは誓うよ。
776(名前は掃除されました):2010/05/17(月) 21:50:49 ID:NRO91DhY
ソフトキャリーが予想より高く売れた!
国内旅行は収納時に小さく畳めるボストンで十分だ。
海外用のハードキャリーと2つもあって邪魔だったー。スッキリスッキリ。

ゲームが同じお店でも他店より100円高く買取してたし。
売れたお金で新しいゲームを1つ買う。
余ったお金でミスド買って、スタバ行って
お釣りは貯金だ!
777(名前は掃除されました):2010/05/17(月) 22:32:34 ID:+CI6XJZd
生活環境が違うんだから、アドバイスもあまり杓子定規に考えなくてもいいと思うよ。
家族が多ければ、無くなるの早いし、試供品もまとめ買いも経費の節約になる。
使わないのに溜め込む、傷めてムダにするのはよくないっていってるだけ。
778(名前は掃除されました):2010/05/18(火) 01:59:24 ID:NAI6ppza
>>775
花嫁支度として、鏡台やたんすを持たせる風習は昔からあるよね。
押し付けじゃなくて、恥ずかしくないよう持たせてやろうと思ったのかもよ。
ウチの母親はどっちかっていうと持たない暮らし派のキレイ好きだが
自分の結婚の時も、やっぱり鏡台やたんすを持たされそうになった
家もせまいし大きな物は使えないって断ったら、「やっぱそうだよね、浮かれてたわw」って言ってたけど
779(名前は掃除されました):2010/05/18(火) 11:42:18 ID:43a2dOoN
昨日お札周りが雑貨と一緒になってるのが気になってやっと手をつけた。
思ったより埃が凄くてこりゃばちも当たるわと思った。
他の雑貨一切よけて、その棚にはお札しか置かないようにした。
ついでによけた雑貨はディスプレイ系なので、あまり埃が被らないようにキャビネットの中に移動。
キャビネットに元々あった書類一式(引越し時の契約書とか)をクローゼットに保管。
クローゼット内の不用品を捨てた。

そしたら規制解除されました。
ありがとうございます神様。
780(名前は掃除されました):2010/05/18(火) 13:59:58 ID:QY7rmwq7
倉庫を解体したい。
いや、マジでできると思うんだ。
自分がかなり器用だってことが最近わかってきた。
トンカチとくぎ抜きさえあればなんでも壊せる。
ほんと、壊して解して分別ゴミに出したい。
781(名前は掃除されました):2010/05/18(火) 15:05:30 ID:g4Yopft/
引越してきて早一カ月…
最初の二日三日でなんとか形にしたのは良かった物の、そこから先が進まない…

前の家からして、今の家は広すぎる。
1LDKからいきなり3LDKとか、結構どうしたらいいのか分からない。
収納も増え、部屋も増え、片付けはラクになったはずなんだけどな。
広すぎて持て余してる感が凄いw
だいたい狭小スペースに合わせて家具とか揃えてんのに、いきなりだだっ広いとこに
放り込まれてハイ好きにして良いよ!って言われても馴染む訳ないっていう。
はー新しい家具も欲しいけど、あんまり物増やしたくないしな〜〜悩むわ。
とりあえず衣装ケースなら買っても大丈夫だよな…
782(名前は掃除されました):2010/05/18(火) 15:19:50 ID:/2hzjOkx
>>781
賃貸ならまた引っ越すこともあるだろうから、弾けて物を買わないほうが良いと思うよ。
私は昨年マンション購入し、最初は広ければいいものだろうと思っていたが、今は後悔してる。
2LDKの52平米→3LDKの85平米なのだが、ほとんどが使わない部屋。
寝室とひと部屋まるごとクロゼットがわりと納戸がわりの部屋だもの。
普段はLDKにいることがほとんどで、掃除ばかりが大変になったよ。
使わなくても窓の開閉や床の掃除もしなくちゃならないし。
あとは風呂が大きくなって(1620)掃除も面倒だけど、湯船に湯を張るのももったいなくて。
今は60〜70平米の2LDKに引っ越したい。
あと低層階が良い。高層階は眺望が良いとか言うけど、1年も経てばどってことないわ。
富士山が見えるのは今も嬉しいけど別にいいや。風が強いし。
窓も部屋の数だけあって天井も高いからベランダの窓は馬鹿でかいし。
窓拭くのも命がけだしさ。いいことなんかない。税金も管理費も高いし。引っ越しもできないし。
キー
783(名前は掃除されました):2010/05/18(火) 17:10:07 ID:KixQ9/m7
とりあえず明日の不燃ごみに向けて、いらないガラクタを整理した。
そしてついでに燃えるゴミもゴミ袋に入れた。
本は、古本屋は発行から一年以内でないと引き取ってくれないらしいし、
資源回収や廃品回収のたぐいもない。
もう、燃えるゴミとして出すしかないけど、ごっそり整理したので、
一回では出せない。
でも本棚はすっきり。あーよかった。
明日から仕事が2日休みなので、空いたケースを工夫してさらに整理していきたい。
昨日は、今日からの段取りを考えて、家がちょっとすっきりしたさまを思い浮かべて
興奮してなかなか眠れなかった。
今日はぐっすり寝て明日に備えたい。
784(名前は掃除されました):2010/05/18(火) 20:34:28 ID:V5giY0kZ
スリッパの底がモップになってるやつがほしい
今のところ底値は500円の激落ちシリーズ
明日ペットボトルをゴミに出しにいけたら買おう
785(名前は掃除されました):2010/05/18(火) 20:48:29 ID:TkWC5bvZ
>>780
がんばれー。
私はあまり暑くならないうちに自転車の解体をしたい。
解体すれば不燃ゴミいけるとおもうんだ!
786(名前は掃除されました):2010/05/19(水) 00:55:58 ID:XdjgnzGE
ここしばらく、ゴミ袋が普段より重たい
日常のゴミのほかに不用品を処分しているから。
でもその分だけ家は軽くなってるんだよな〜
いらないもの溜め込んでたら、家も重くてしんどかろう。
もっと軽くするからね。
おうちもダイエットだ
787(名前は掃除されました):2010/05/19(水) 09:19:53 ID:khxl9aKA
>>786
うちもだよノシ
今日燃えないゴミの日だったんだけど、うち以外にもCDだのおもちゃだの出してる人がいて、
みんな整理整頓してるんだーと思った。
小学校のころけちけち精神を担任の先生に叩きこまれたんで、基本リサイクル。
よさそうなものはリサイクルに出したり寄付したり、箱ものや綺麗な布だったら、
これはどこに使えるだろう?とかいろいろ考えたり。
でも一番すっきりするのは、使い切ること。
貧乏性ゆえストックが結構あるんで、しばらく買わないようにして、使いきりたい。
特に化粧品は新しいのを試してはそのまま、が多いので、まずそこからだ。
さー、もうひとぶんばりしてこよう。
788(名前は掃除されました):2010/05/19(水) 23:00:38 ID:tj4Kc1zo
チラ裏スレはどの板も原則レス安価禁止だと思っていたけど
この板はOKなんだな、大らかだ
愚痴吐きスレと住み分けできてるからかな

あービデオテープ捨てたい
あれもこれもいつか見るって思ってたけど
今日唐突に思った、多分一生見ねえよありゃ
週末、いや明日だな、やってやんよ
789(名前は掃除されました):2010/05/20(木) 11:03:38 ID:k1wc8wRN
昨日一日かけて紙類整理した。激重なゴミ袋を回収してくれる回収業者さんに
感謝!ありがとう。
本棚や(古本の処分はまだ)、引き出しがすっきりするのって気持ちいい。
ついでにカバン類も整理したら、だしっぱなしだった掃除機やらアイロン台が
ウオークインクローゼットに入れてみたら入った!やった。
今まで物が分散していたから、使いやすいを基準に一応ざっと大事な書類などの
おき場所を一定にしてみた。いざというときの自分の保険書類は、家族にも
わかる場所でないといけないし。
とりあえず子どもの衣類を分類仕分けしたら、他の空いたスペースをどう活用
するか、今日じっくり考えたい。
790(名前は掃除されました):2010/05/21(金) 09:06:24 ID:Vld2+tcW
自分がいつも読んでいる掃除関連のスレ(複数)が
どういう訳かどこもかしこも
「無駄なモノこれだけ捨てた!スッキリ!」ではなくて
「うちなんかもっと無駄なモノが色々あるよ!の報告」
の流れになっている。

あ〜すっきり捨てる報告読んで、すっきりしたい・・・
791(名前は掃除されました):2010/05/21(金) 10:22:06 ID:C50QuP6B
昨日の私は蓮舫だった。
792(名前は掃除されました):2010/05/21(金) 10:31:19 ID:P+Ue81SW
>>790
そんなあなたは此方へどぞ

●●捨て報告●● 11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1272732849/
793(名前は掃除されました):2010/05/21(金) 11:11:54 ID:Vld2+tcW
>>792
おお、ありがとう!
ちょっとだらだら2ちゃんしてたが
これから昼ご飯食べて掃除するぞ!
794(名前は掃除されました):2010/05/21(金) 11:20:15 ID:rtaRpuHY
一人暮らしなのに、家に多すぎる食器を捨てた。
学生の頃は友達で集まってで食事することが多かったから数が必要だったが、今は月一回、少人数で集まれればいいほう。
集まっても学生時よりお金を持ってるから、外食が増えた。
掃除を始めて家がすっきりしてくると、自分の生活スタイルと合わないものが目立つようになってきた。
統一感のない数だけ揃えた茶碗やコップや、お皿が気になって仕方がなかった。先日大量廃棄した。
10年以上使って原価償却したと思う。どの器にも感謝して捨てた。

友人たちには「そんなに捨てなくても…」って言われたんだが、そもそも今の生活には数が多すぎた。
友人の生活も変わってるはずなんだけど、友人たちは食器の数が必要な生活をしていて、私は必要ない生活をしているだけ。
ようやく自分の生活と食器が合うんだと思うと、楽しみでしょうがない。
油断しすぎて物増やしたり、住所不定の物増やしたりしないように気をつけながらやっていく。

掃除するといろんなところが目に付くようになるね。インテリアにこだわったり料理にこだわりたくなってくる。
友人たちには心配されるが、一人を凄く満喫してる。
795(名前は掃除されました):2010/05/21(金) 12:21:04 ID:ojKn36XJ
決めた!日曜が不燃ごみの日だからうちもいらない食器を捨てよう!
日曜の運動会中止みたいだし、ちょうどいいや。
使わない調理器具とかタッパーとか最小限にすればすっきりするよね。
換気扇まわりも掃除しよう。そうしよう。
796(名前は掃除されました):2010/05/21(金) 14:19:07 ID:v4rDAi/4
今週は家を不用品を処分して、整理して、カラボや衣装ケースを
一つでも減らしたいと書いたけど、実行した。でも結果的には
空いた衣装ケースに、ごちゃごちゃしてた玩具を入れて整理したので、
ケースの数は減ってないけど、同じ種類のものを同じ場所に入れる、ということで
(ここからして、今までが無計画で大雑把過ぎた)動線?はよくなったし、
見た目はすっきりしたとおもう。
それにしても、すごいホコリだったよ…引越して5年だけど。
家が機能的になってきたら、すごく楽しくなってきて、これから片付ける習慣も
つきそう。
雑貨、衣類、はリサイクルショップ(今月何度足を運んだだろう…)を利用。
玩具は欲しい人や、児童館に寄付。
やっぱりものを捨てるのはしのびない。
これからは、無計画に物を買わないようにして、とりあえず今あるものを
使いきりたい。

>>794>>795
私も食器を整理したいんだけど、不燃ごみの日はまだ先だから、ゆっくりやるよ。
うちも100円ショップで買ったものが10年もったけど、そろそろ新しいのに
変えていくつもり。引き出物でもらった食器を使うよ。
使わない調味器具やタッパー、もう使わない弁当箱などを処分したんだけど、
食器棚がすごく使いやすくなった!


797(名前は掃除されました):2010/05/21(金) 15:21:28 ID:hQ3KfUSx
ここ最近、ごみの日には必ずゴミ袋3〜4個出してる。
在宅の仕事だから、休憩時間にゴミ袋をもって部屋をうろついて、
目についた物を入れまくった。
資源ごみも不燃ごみも同じくらい出している。
今ふと気づいたら、部屋の中も押入れもずいぶんすっきりしている。

がんばれば片付くもんなんだなぁ
798(名前は掃除されました):2010/05/21(金) 21:40:05 ID:smaenAFA
今日は張り切って掃除機かけて窓拭いて洗濯もいっぱいして疲れた
超眠いけどこれからご飯を作らなければならん
体が衰えてんな
799(名前は掃除されました):2010/05/21(金) 21:49:58 ID:xoHeWewd
掃除意欲の高まりと共に図書館でお掃除本を借りてきた
アパートだし壊したらって怖くて出来ないでいるフードコートのお掃除方法分解版が!!
・・・やるべきなのかやらない方がいいのか
パンドラボックス的な怖さを秘めているわ
800(名前は掃除されました):2010/05/21(金) 22:16:32 ID:2nVLngP3
昨夜は入浴中に突然掃除がしたくなって
マッパで風呂場の床をゴシゴシした
昼にシャワー浴びたらまだ石鹸カスが残ってる
所があったので今夜もゴシゴシする予定
801(名前は掃除されました):2010/05/21(金) 22:19:24 ID:EDJFPExd
風呂掃除は毎日少しずつやると楽でいいよね
狭い風呂だけど床は半分ずつやると何とか毎日やろうと思える
昨日手桶の垢を落としたから、出るときは水でさっと洗えば汚れにくくなるかな
802(名前は掃除されました):2010/05/21(金) 22:34:22 ID:b3Pgwft8
紙パック式の掃除機の掃除をした。
1週間に1度のペースで続けているんだけど、
4〜5日のペースでも良い感じがした。
紙パック自体は1ヶ月はゆうに持つけど、
内部が埃塗れになるから、キレイにしないと駄目かな...と。
ヘッドの部分もキレイにしてる。
毎日使うから、手入れは怠らないようにしてる。
803(名前は掃除されました):2010/05/22(土) 09:11:34 ID:TTkmmWWn
久しぶりに布団干した
掃除機かけたいけどもう疲れた
804(名前は掃除されました):2010/05/22(土) 11:04:14 ID:kVhHfyG7
>>799
賃貸だけど、私も昔換気扇周りを分解したことがあるけど、
ねじがどこかに飛んでいったり、意外と重かったり、
中身がまたさらにプラスチックで覆われていたりで、もう面倒になって
やめました。かえって壊したら怖いんで。

昨日布団干していたら、ベランダに鳥の糞がついていて、それでシーツが
汚れて慌てて昼過ぎからシーツを洗うハメに。
シーツをはいだらついでに布団に掃除機をかける習慣だから、さらにそれらを
していたら、結局持ち帰り仕事がまだ終わってない。
でも家中の整理がのってきたら、楽しくなってきたんだよね。
がんばって仕事やったら、また家の整理再開する。
805(名前は掃除されました):2010/05/22(土) 13:49:19 ID:d/BXKPbE
今日こそ掃除頑張らなきゃ…よし。
806(名前は掃除されました):2010/05/22(土) 15:06:13 ID:0Dg+PFAp
とりあえずゴミ5袋出した
本格的に暑くなるまでになんとかしないとな・・・
807(名前は掃除されました):2010/05/22(土) 16:12:00 ID:btmE0twb
今日はトイレ掃除をした 洗濯もしたしもう取り込んで畳んだ
朝から頭痛いんだけどなんだろう 昨日も掃除したから慣れない事したせいだろうか
衣替えしようと思って夏物出したらなんか臭い しまっといた匂い
全部洗わないとだめかも この匂いどうにか防げないのかな
808(名前は掃除されました):2010/05/22(土) 20:30:38 ID:+w7j1n/3
つファブリーズ
かび臭いとか発酵臭とかやばげな匂いなら洗うor廃棄だけど
防虫剤臭ならつるしときゃとれるし他の匂いならファブリーズでいんじゃね

洗濯ものをたたむのがめんどくせえなあ
明日は雨の予定だからもう少しつるしておくか
809(名前は掃除されました):2010/05/22(土) 21:19:22 ID:C8hPmTAS
不用品を少しずつ整理中。
けれど自分の病気や家族との関係が上手くいってなくて掃除も止まってる。
頭の中がゴチャゴチャしてて何から手をつけたらいいか分からない。
自分の気持ちや今、何が出来るか紙に書いて優先順位をつけて、やれる事をやろうかな。
810(名前は掃除されました):2010/05/22(土) 23:29:06 ID:nWUyKk6v
あの引き出し使うのやめて、百均プラかご突っ込もうかな。
見栄えは悪くなるけどどうせクローゼットの中だし、一目で中身がわかるほうがいいかな。
それとも、ここに入れるのは季節外れ品ばかりだから、引き出しをそのまま使って、密閉性を
優先したほうがいいのか。
一番いいのはクローゼットの扉をはずして、このタンスも捨てて、中身が見える収納に完全移行
することなんだろうが。
とりあえず、ここの服の出番が来て終わるまでは、このシステムの使い勝手を試してみるか。
811(名前は掃除されました):2010/05/23(日) 08:20:43 ID:nmy7fvEt
>>807
防虫・防臭のやつ入れてなかったの?
812(名前は掃除されました):2010/05/23(日) 15:23:13 ID:e1CVkhV2
今日は雑誌を解体中
この作業は妙に疲れるのでちょっと休憩
お茶飲んで暫しマターリしたら作業再開だ
813(名前は掃除されました):2010/05/23(日) 15:53:24 ID:x3vzsWtz
雑誌で思い出したが
ヤフオクでタレントとかの切り抜きばかりを
大量に出品している人がいるけどアレは何だろう。

ある一人のタレントだけだったら、
ああ、その人のファンなんだろうな〜って思うけど
あいうえお順に有名人片っ端から仕分けてるのか?って感じの。

あれはなんなんだろう。
古本屋さんが切り抜きしてるのかな
最近気になって掃除が手に付かない
814(名前は掃除されました):2010/05/23(日) 16:31:01 ID:gV4PO1sB
>>813
雑誌を捨てるときに、もったいないから、好きな人以外のはぜんぶ分けているとか?
自分が暇な中学生だったら、お小遣い稼ぎにやるかも。
今は、料理レシピすら面倒でやらないわ。
815(名前は掃除されました):2010/05/23(日) 17:07:37 ID:bm4lQ7zt
>>814の言う通り自分の好きな芸能人以外の雑誌の切り抜き売ってるって言ってたな。
816(名前は掃除されました):2010/05/23(日) 20:04:37 ID:x3vzsWtz
ほぉ〜そうなんだ。

業者さんじゃなく、一般の人なら
取っておく保管場所とか大変そうだな
817(名前は掃除されました):2010/05/23(日) 21:56:08 ID:RlHK99vx
いらないけどまだ使える物を売ったり親戚にあげたりしてすっきりした〜
けど必要のないものをこんなに買っていたんだと浪費癖に自己嫌悪…
818(名前は掃除されました):2010/05/23(日) 22:49:23 ID:9nZMzTJc
これから買わなければいいじゃない!
819(名前は掃除されました):2010/05/24(月) 05:27:47 ID:DDW7WxCi
夜中に目が覚めて
モチベ上がったから掃除しようと思って
近所の24時間営業のドラッグストアに掃除用品買いに行こうとしたら
財布に千円しか入ってなかったでござる。

ATM開くまであと2時間半、モチベは維持出来るだろうか?
・・・とりあえず今出来ることやっとくか
820(名前は掃除されました):2010/05/24(月) 12:29:24 ID:ssSFlWnH
引っ越してきて不要になったウォシュレット、ようやく捨てるぞー!
あやうく不用品回収とかに頼むところだったけど、ふと粗大ゴミで良いんじゃないか
と気付いてググったら…かかる費用が全然違うのねwww
不用品回収で無駄な金使うところだった。
ついでにいらない衣装ケースも一緒に処分。
まだゴミ出してないけど、気持ち的にはすでにスッキリ。

明日、明後日くらいにはクローゼットを集中的にやる!
今日は和室板の間を少し改造しようかな。
昨日寝る前に妄想してたんだけど、和室のベランダにはゴーヤカーテンを作る。
部屋の中はちゃぶ台と座布団設置して夏本番になったらそこでご飯食べるんだー
沖縄フェア楽しみウフフ
ようやく見えてきた感じがするぞ。
821(名前は掃除されました):2010/05/24(月) 14:55:48 ID:SgqWIZPA
私もいらないものを整理しながら、817のように、なんでこんなに(ry
と反省しまくりだから、すごくわかるけど、818のように、これからは
100円ショップのもの一つでもすごく悩んで結局やめるようになった。
もちろん消耗品も買いだめをやめて、置き場所をとらないコンパクトなもので、
〇〇専用というのを買うのをやめて、使いまわせるもの買うようにしている。

一つはずみがついたら、どんどんいらないものがわかるようになってきた。
良く考えたら家族のもの以外は全部主婦の自分が買ったもの。
ということは、自分が捨てても誰も困らないということ。
ということで、私も、自分好みのインテリアができる幸せを妄想しながら
毎日夢中で片づけをしています。
822(名前は掃除されました):2010/05/25(火) 01:38:42 ID:DPKoxKDG
本を売って売って売りまくったぜえええええええ!!!
父親からもらった大きな本棚の半分以上がガラ空きになった。
全然お金にならなかったけどめっちゃ気分良い!!
あとは映画のパンフや資料集を送って査定してもらうだけだ。
正直、査定の値段は全然期待してないから、
値がつかなかった本は向こうで処分してもらうことにするぜ。
テディベアのぬいぐるみや衣類も捨てた!
ぬいぐるみなんてただの綿だ!捨てても別に呪われたりしないぜ!
あと個人的に捨てたいのはビデオデッキなんだが…
ブルーレイにするかDVDレコーダーにするか悩むな。
懐かしドラマやアニメがまだディスク化されていないというのが
ネックなんだよなあ。(ビデオ化はされている)
ビデオ→ディスクにダビングは時間がかかるし。
それに映像を手元に置いておきたいわけじゃないんだ。
懐かしドラマやアニメが見たくなったときに
レンタルで何時でも借りて見ることが出来れば良いだけなんだが。
まあ家電製品の処分は後にするかー。
今は朝のアニメ大会で悪魔くん録画してるしw
とりあえず今は読めていない本を早く読み終わらせてブコフへ持っていこう!
あとはエタノール購入して腕時計の掃除するぞ。
このあいだ腕時計を軽く掃除したら、
掃除用の歯ブラシがあんなに黒く汚くなったのは初めてだ…orz
腕の垢って案外すごいんだなorzorz
823(名前は掃除されました):2010/05/25(火) 10:35:32 ID:dXdQUMcz
リビングの窓の前の床に、ゴミがパラパラ落ちてると思ったら小さい虫の死骸だった…orz
なんで網戸してるのに内側にいるんだ…orz

今日はフマキラー祭りかなぁ…ハハ…

824(名前は掃除されました):2010/05/25(火) 14:05:17 ID:o2UbUS4a
体力ないけど頑張ろう
今日こそ自分の部屋すっきりさせる…
825(名前は掃除されました):2010/05/25(火) 14:23:53 ID:Dh/1NebY
昨日の夜から大掃除を始めたんだけど
思いがけず良い掃除方法を見つけることが出来た
その名も「携帯待受け設定法」
掃除したい場所をあらかた写メで撮り、その中から画像を選んで待受けに設定
その場所の掃除が終わるまで画像を変えない

今までは
「どこから手をつけたらいいか分からない」
「掃除中目に付いた所をあっちこっち片付けてたら中途半端で終わった」
っていう感じで、いまいち掃除しきらずにいつも終わってたんだけど
この方法始めたらサックリ掃除が進むようになった
この方法の良い所
・画像になると問題点が分かりやすくなる
・切り取られた部分に集中出来るので、色々手を出した散漫な掃除にならない
・割ける時間に応じて棚の一部だったり一部屋だったり、任意で範囲を変えられる
・待受けにしておきたくないのでサックリ終わらせられる(トイレとかすぐ終わった)
・切り取った部分だけはきちんと綺麗になるので達成感がある

とりあえずこの方法にして今までの間に、玄関トイレ風呂場の掃除が終わった
今の待受けは洗濯機周囲の画像、洗剤とかが雑然と置かれてる
これからダイソーに買出しに行って、帰ってきてからまた頑張る
826(名前は掃除されました):2010/05/25(火) 16:19:42 ID:zQuz2t8q
昨日風呂に入ったので、風呂の残り湯が大量にある。バブのカモミールの香り。
バケツでくみ出してトイレを流すのに使っているが、あと他に何に使おうか?
やっぱり拭き掃除だな。明日は床と窓を拭こう。

今日は朝から大量に洗濯してエネルギー切れ。
洗濯機は要らないけど脱水機だけは欲しい・・・
827(名前は掃除されました):2010/05/25(火) 20:06:55 ID:YxIok78O
洗濯でエネルギー切れになるくらいなら
洗濯機くらい買えばいいのにと思うが
828(名前は掃除されました):2010/05/25(火) 21:35:35 ID:qJ4TIiMw
物を捨てるのが気持ちいい。どんどん居心地がいい部屋になってきた。
キッチンなんてお茶を入れるたびスッキリ気持ちいい!と思う。
部屋の片隅に生花を飾ってあるから全然さみしくない。
むしろすがすがしい。お花がすごくキレイに見える。
使わない物を高かったから、まだ使っていないから、で捨てないでおくのはもったいない。
捨ててしまえば後ろがなくなるので前だけ向いておけばよくなる。
あっちもこっちも向かなくていいから楽。
今仕事のことでゆううつな毎日だけど、物を捨てたり部屋の掃除があるから
何とか過ごせている。
以前だったら物があふれる部屋の中で、何もせずモヤモヤ過ごしてたんだろうな。
でも今は、物を捨て部屋をキレイにして、という自分から動くことができている。
すごい!スゴイことなんだ!きっとこれからどんどん良くなっていくはずなんだ。
829(名前は掃除されました):2010/05/25(火) 23:20:43 ID:GkMV1+Eo
どうでも良い本が決して安くはない本棚に収まっている
勿体ない
明日こそ
830(名前は掃除されました):2010/05/26(水) 12:46:36 ID:YKVJXghT
布団をしまおうかと思っていたけど、この天気じゃなー。
しまう準備だけしておいて、今度晴れたときにしまおう。
831(名前は掃除されました):2010/05/26(水) 13:20:58 ID:gC4E2BfJ
いつも旅行のときはバタバタ散らかしまくって出発して、
疲れて帰ってきても散らかった部屋にうんざりしてた。
でも今回はあるべきところに物をしまい、床掃除をし、キッチンも片付けてから出たから、
トランク引きずって帰ってきても、部屋がきれいで気分が良かった。
汚部屋脱出に、身辺整理も心がけてたお陰だ。
832(名前は掃除されました):2010/05/26(水) 21:38:24 ID:tJOcZApl
今日は靴を3足捨てた
833(名前は掃除されました):2010/05/26(水) 22:00:27 ID:2EaxMdr3
スクラップして、付箋に誌名と何号かを書いて貼った。
ここまでは休日に一気にやったのに、いらないそれ以外の部分もとっくにゴミに出したのに
記事をクリアファイルに入れなおす、という作業が面倒でもうずいぶん放置している。
昨日記事が読みたくなり袋に入れたままだった記事を取り出して読んだ時に
なんで入れちゃわなかったんだ。
834(名前は掃除されました):2010/05/26(水) 22:27:56 ID:V4Rszgy9
クロゼットに入りきらず部屋に溢れていた服を処分しまくって、
勿体ないとしまい込んでいた服を着るようになった。
デザインの気に入っている服ばかりだから、毎日服選ぶのが楽しい!

今日は先週から欲しかったワンピを買ってきた。
見てるだけでテンション上がるな〜
ひとつ増えた代わりに、着ていない服を一着処分しようかな・・・
835(名前は掃除されました):2010/05/27(木) 00:37:29 ID:1zi0NxUY
>834
>ひとつ増えた代わりに、着ていない服を一着処分
それ大事!
一つ増やしたら、一つ減らす。じゃないと、また増えちゃうよー。
836(名前は掃除されました):2010/05/27(木) 01:25:17 ID:URF28F8C
>>835
思い切って3点処分したよー
これであと2着買えると自分を励ましてみたw

いい具合に着回しできる服に出会えますように
837(名前は掃除されました):2010/05/27(木) 10:35:04 ID:8SDoxjb/
頭が痛い。
今日は休みにする。
明日はしっかり掃除機かける。
838(名前は掃除されました):2010/05/27(木) 11:26:14 ID:urj8CRcf
メタルラックの使い方がわかってきた。
とにかく隙間を空けるんだ。
そのためにカゴがあり、仕切りがある。あれは機能美というやつなんだな。
楽に出し入れが出来る段階に到達したぜ!!

次は「(片付けたはずの)机がすぐ使用不能になる謎」に迫ってみる。
839(名前は掃除されました):2010/05/27(木) 11:30:02 ID:IblGhYz8
昨日結局捨てた靴
ほとんど履いてなかったから久々に試しに履いてみたら
中がボロボロになってて脱いだら足に残骸がくっつきまくりだった
まさに靴箱の中で肥やしになってたんだな
バカアホ
840(名前は掃除されました):2010/05/27(木) 14:39:55 ID:FyGMfS6C
ほとんど使ってないかばんも、合皮の部分がボロボロになることがあるよね。

私もスクラップがやっと終わって、棚がすっきりしました。
とりあえず、リサイクルショップ行きまくり、ゴミ捨てまくり、本はブクオフ
に出して(本棚スレの人、ありがとう!)、棚という棚、収納庫、いろんなケース類
がすかすかになったから、今からいい棚などの活用法・収納を考える。
でもここからが楽しいといえば楽しいんだけど、センスのない自分には自身のないところ。
賃貸のせまいマンションだから、インテリア雑誌はすてきすぎてあまり参考にはならないんで
眺めるだけにしておいて、主に図書館でかりた主婦雑誌の収納特集を参考にしている。
思ったことは、棚や机を作ったり、みんなすごい努力をしてるよね…ということ。
自分の部屋、生活感でまくり、出しまくりだもんな…
841(名前は掃除されました):2010/05/27(木) 17:43:20 ID://g7v2+d
ママンが物を買い込むくせがある。
在庫を把握してないので既にある物を買い込んでくる。
長期保存の効く食品もたくさんあったの。
だから今日は賞味期限の切れた食材をがっさり処分したよ。

ママンママン、あのね「年末に整理したからそこの食材は平気」じゃないの。
今はもう五月も末なの。てか賞味期限が切れて数年たっている物もあったの。
それ以上にこの食材は我が家では使わないの。

本スレはもっと大変な人たちが書き込んでるからここで書くよ。
掃除するときに妨害もされず、逆に感謝されたりする事のある私は幸せ者です。
842(名前は掃除されました):2010/05/27(木) 17:51:47 ID:h9aaD/r2
今日ついに新しい衣装ケースが届いた。

測って買ったのにクローゼットとサイズが合わなくてガビーン
片付け開始早々爪がバッキリ割れてガビーン
夕方の再放送のドラマついつい見ちゃってガビーン

いろいろくじけそうになったけど頑張った。

一年前くらいにごっそり洋服捨てたと思ったけど、まだまだ要らない物が
たくさんあった。
いつもは捨ててたんだけど、なんかもったいない(未練がましいw)から
今回はリサイクルショップに持ち込んでみようかなぁ…

とにかく少数精鋭で生きたいものだと思った。
これは捨て神様が近くにいるのだろうか…?
この調子で服エリアを終わらせてカバンエリアに突入したい。
843(名前は掃除されました):2010/05/27(木) 18:43:17 ID:QQB8O3Nu
>>804
超亀レスごめんなさい&アドバイスありがとう!
換気扇の分解は油が固くならない温かい時にとあったのでいまだ放置中
重さと部品の紛失のこと考えると一人でやるのは危険な香りがしますね。
旦那さんの休日中に無理矢理引っ張り込むか一人でがっつりいくべきか、止め・・・

ここ最近の雨で洗えなかった炬燵布団丸洗い完了!
要らない服を選別、ゴミ袋1個!(捨てられないのは次回リベンジ)
服の選別してる間に豚肩をグツグツして煮豚に・・手間取らずウマウマ〜
844(名前は掃除されました):2010/05/27(木) 20:17:39 ID:Dr14NVSR
平日に実家いって一人で掃除した
実家の押入れ発掘したら、衣装ケース1杯分のタオル
衣装ケース一杯分のバスタオルが発見された
45リットル8袋の服や古布すてた
中京間の押入れはブラックホールかとおもた。
見える所はきれいにしてるけど、しまい込み溜め込みがスゲー!

今度行く時は倉庫と、押入れその2だな
845(名前は掃除されました):2010/05/27(木) 20:57:49 ID:f8+lJf4j
ゴミ捨てて洗濯たたんで干して布団カバー変えたら
引き出し整理しながらゲーム実況動画を見て良いことにする
846(名前は掃除されました):2010/05/27(木) 21:31:33 ID:VwLslFBf
あーいやだいやだ
掃除しようっと
847(名前は掃除されました):2010/05/27(木) 23:14:58 ID:IblGhYz8
掃除も含めて
ハウスキーピングってほんと奥が深いキリが無い
ホコリで死ぬ事は無いんだからっていうけど(でもホントに病気になって死ぬ場合だってある
うんざりするぐらいの遠い道のりにやる気なくすけど
こうやって悶々としている間にもホコリは溜まって行くんだな
848(名前は掃除されました):2010/05/27(木) 23:39:09 ID:IblGhYz8
明日こそ波に乗りたい
連投スマン
849(名前は掃除されました):2010/05/27(木) 23:59:27 ID:QamqiJzv
十数年後生大事にとっといた画材を全部捨て……
ないで母の裁量に任せて来た。未使用の水彩絵の具とかもあるしー
高級ポスターカラーもまだまだ使えるしー
中学入学祝いの60色クーピーとかは大事に使ってたから一本も折れてないし。

甥っ子アテにしてるんですけどね!
棚が一つ空きそう。やったー。
850(名前は掃除されました):2010/05/28(金) 00:25:11 ID:xGJ6pEHM
キャビネットでか過ぎた…orz
寸法測ってPCで図面作って脳内シミュレーションしたときはいけると思ったんだけどなー…
実際においてみると驚きの圧迫感だ……
よく考えたら私の私物なんて、この前ガンガン捨てたから
卒業アルバムとか全部あわせても買い物カゴ一つ分もないんだよな
ファックス台的なもので十分だったな…
ああ…なんかすごくモチベ下がった
あああ…高かったのに…
851(名前は掃除されました):2010/05/28(金) 00:48:19 ID:fOgsrTRH
>>850
ドンマイ!
空間ありありで余裕でかっくいいキャビネット、素敵かもよ
5割以上詰め込まないで、ゆったり空間に小さな飾りだけ、とか憧れる
小さめ家具に拘って、そこに収まる分量しか持たないってやってけど、
家具内100%詰め込み状態で、あんまり素敵じゃなくなったりする。部屋の空間は広いけど。
一段ごとに花とかミニ観葉植物とかしか置いてないキャビネットとかにしたいよー
852(名前は掃除されました):2010/05/28(金) 01:05:40 ID:xm55EqrN
資源ごみと不燃ごみを捨てるときに、
かなりの確立でごみ漁りのおじさんと鉢合わせる……

前回、数回に分けて持っていったとき、
先に持っていった自分のごみを物色されているのを見てしまった。
気持ち悪かったので、向こうがこちらに気づく前にそのままUターンした。
これじゃなかなかごみが捨てられない。

どうすればいいのかなぁ……
853(名前は掃除されました):2010/05/28(金) 01:09:50 ID:xGJ6pEHM
>>851
(´;ω;`)ブワッ
ありがとう、何回も読んでるうちに失ったモチベが六割くらい戻ってきた…!
優しい851にいいことがありますように
この板のみんなの掃除もはかどりますように
854(名前は掃除されました):2010/05/28(金) 01:11:26 ID:Kdf8s9LA
ちょっと倫理観に関わる方法かもしれないけど
漁られたくない不燃ごみとかにはマジックで「氏ね」とか「呪う」とか書いてる。
効果あるかわからないけどねー。
855(名前は掃除されました):2010/05/28(金) 02:12:07 ID:CM/UQRHX
お金も手間もかかるかもしれないけど、自分でゴミ処理場に持っていくという手もあるよ。
856(名前は掃除されました):2010/05/28(金) 05:19:13 ID:T9o/tuqc
部屋の掃除完了〜。
次は押し入れかあ。。まじで憂鬱。
押し入れの収納方法がよくわからないんだよなー。奥行きありすぎ!
857(名前は掃除されました):2010/05/28(金) 10:09:39 ID:hAfNjiUY
昨日は頭痛だったけど、今日はスッキリ。
掃除機もしっかりかけられました。
思ったよりも早く終わってしまったので、トイレの床磨きをしようと思います。
あ、でも2階の廊下のワックスはがしをしようかな。
いや、押入れの整理を先にやったほうがいいかな。
スプレー缶つぶしがいいかな。
それとも無理せず、テレビ台のカバーを完成させようか。
やることがいっぱいあるって幸せだ。
ここの板に出会えてよかった。
858(名前は掃除されました):2010/05/28(金) 10:26:34 ID:CM/UQRHX
ホントに寒いと動けない…。
暖房しまっちゃったので、エアコンの暖房で
何とか動く気になってきたけど、隣の部屋に
行く気になれないという…。
もう6月だったいうのに、なんなんだよー…。


洗濯物も乾いてないので、前の分が干せないしorz

859(名前は掃除されました):2010/05/28(金) 11:28:48 ID:p635dHPa
エアコンの暖房かけてるなら部屋干しすればすぐ乾くような気が。
860(名前は掃除されました):2010/05/28(金) 11:49:28 ID:ZjWwOLik
とりあえずそのへんにある服、重ねて着てみたら?
まだ冬のタートルネックとか置いてあると思うんだけど。
パジャマの上からセーターとか、とにかく暑くなるくらい着るといいよ。
外に出るときに夏らしい格好に着替えることにすれば家の中の掃除はできる。
861(名前は掃除されました):2010/05/28(金) 15:26:14 ID:VAzG2nkn
とりあえず今から勢いよくゴザ部屋の掃除やるぞ!!
862(名前は掃除されました):2010/05/28(金) 16:25:50 ID:xipkv7u6
>>852
ごみって所有権あるから無許可で他人のごみ漁るのは犯罪だよ。
権利は自治体によるけど集積所に捨てた時点で市のモノになる。
市や警察に投書でもしておけばいい。
特に市は資源ごみを歳入にしてるから厳しくやってくれるはず。
863(名前は掃除されました):2010/05/28(金) 16:51:30 ID:YZnwAiHk
>>854
これ面白いなーって思ったけど、この間近所の人が
ゴミ捨て場をじーっと見てたのを目撃してしまったので、
もしも自分が捨てたところを見られた場合、
そのヤバイ袋を捨てたことが分かってしまうので
できないってことに気が付いた。
残念。
864(名前は掃除されました):2010/05/29(土) 14:35:59 ID:8EUPEywb
姑がしばしばアポ無しで私の家へ来訪し、姑の又姪や内孫等が使っていた中古のベビー用品を置いていく。
ゲリラ的タイミング、暴力的な量、「いらなかったら捨ててくれればいいから^^」という決め台詞付き。

ベビーベッド、ベビーラック×2、プラ製おもちゃ、補助便座、布おむつ、肌着を含む衣類、セレモニードレスのセットなど。
姑の姪(つまり旦那の従姉妹)はドケチで物をなかなか処分しない。姑姉妹は、それぞれ立派な汚屋敷住民。
3人の奇跡のコラボレーションにより、私の第一子の元に劣悪な環境で10年以上しまい込まれた中古ベビー用品が集った。

私は中古でも構わないが、ベビーラックは1台でいいし、本当はベビーベッドもいらないし、口に入るおもちゃやうんこ関係の中古はさすがに嫌だし、
衣類は襟袖が例外なく黄ばみ、引っ張ると劣化したゴムが中で切れる。毛玉だらけだし、季節も合っていない。
それでもセレモニードレスくらいは…と思ったが、真っ白な綿素材の帽子もドレスもアフガンも見事に黄ばんでおり、漂白しても落ちない。
某デパートの箱に、薄紙に包まれて納められていたので、もとはいい物だったのだろうけれど。

取っておいてよかった、役に立った!とでも思っているんだろうか。私にはゴミにしか見えない。汚屋敷住民の感覚はよく分からない。
旦那も了解してくれたのでほとぼり冷めた頃に全部捨てることにして、肌着セットとセレモニードレスだけ西松屋で買った。5000円ほど。
庭先に不法投棄されたベビー用品を処理するのと変わらない気がして若干納得いかないが、考えたら負けだと思う。
865(名前は掃除されました):2010/05/29(土) 16:18:32 ID:1lVsMcTe
>>864
家庭板で「ウザイ」でスレタイ検索するとちょっとだけ気が楽になるかもしれない
866(名前は掃除されました):2010/05/29(土) 19:14:58 ID:bG6hjWJv
今日と明日でビデオテープと本のデジタル化を進める
ビデオは編集の手間が少ないものからサクっとダビングして
本は巻数の少ない作品から始めて達成感を得つつやろう
867(名前は掃除されました):2010/05/29(土) 23:21:45 ID:gbKm0BkG
前回は3年、いや4年前だったかな
とにかく結構経ってるからそろそろ
ダスキンにエアコンのクリーニングを頼まないと

クリーニングで出た汚水を捨てられるから
部屋だけじゃなくて風呂場も掃除しないとな
前回は直前に思い出してカビ取りが間に合わなくて
恥ずかしかったから今回はちゃんと計画立てて掃除しよう
868(名前は掃除されました):2010/05/30(日) 00:36:14 ID:p7jDH9mp
掃除が趣味というブログ主。
「毎日使ってる旦那のステンレスポット、毎日洗うのは適当」
と言いつつ上げてる画像の汚れ(茶渋)具合に驚愕した。

本当は趣味じゃなくて、ブログでモチ上げしてるだけのズボラーなんだろうな。
掃除好きだったら、ブログネタの為でもあんなには放置出来ないはず。
一瞬、掃除してない排水溝のパーツかと思ったよ。

ブログの為に、撮影するとこだけ毎回がんばって綺麗にしてるんだろうな
869(名前は掃除されました):2010/05/30(日) 01:01:31 ID:/7jM5LPg
>一瞬、掃除してない排水溝のパーツかと思ったよ。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
870(名前は掃除されました):2010/05/30(日) 03:20:31 ID:zLFFWf3G
「ポットの茶渋」見た・・驚いた。チョイと酷くないか。
正真正銘のズボラーである自分のポットのほうがキレイなんてありえん。
871(名前は掃除されました):2010/05/30(日) 09:21:25 ID:ZGeZHExC
ヒントくだしあ
872(名前は掃除されました):2010/05/30(日) 12:36:53 ID:mr3HHu9o
まためんどくさい症候群がでてきた
こんなんじゃだめだ すぐ掃除しなければ
873(名前は掃除されました):2010/05/30(日) 13:56:03 ID:Hk/EF5T/
布団干し→掃除機。
完了させる。
洗濯は終了させた
874(名前は掃除されました):2010/05/30(日) 18:21:08 ID:WtP0CFGR
自分の部屋のテーブルの上の片付けをした。
30分やったが、まだ15分ぐらいかかりそう。
どんだけ物を溜め込んでたんだ。
875(名前は掃除されました):2010/05/30(日) 18:48:40 ID:/nE45iM5
そういえば昔料理や整理整頓とかのHPやってた時、
掲示板に
「いいな。よっぽど暇じゃないとここまでできないんだろうな」とか
「すごーい。私だったら普通こんな事までしないと思う」とか
微妙に失礼でモチベが下がることばっかり書きにくる人がいて
そんなにダラなのかとその人のHP見に行ったら
趣味は整理整頓、家事全般大好き主婦です☆って書いてあって
内容が私のHPと大して変わらなかった。
変な人だったな〜
876(名前は掃除されました):2010/05/30(日) 23:47:02 ID:MjAdNlGq
掃除板に出会って4ヶ月、捨て作業に邁進してきたものの、なんだか行き詰まってきた今日この頃。
多少スペースもできたので、何年かぶりに模様替えを決行。
大物家具の配置を変えるだけで、掃除はしやすいわ、スペースは広くなるわ、部屋は明るくなるわ、いいことづくめ。
見栄えがよくなることで、捨て基準も上がってきた。捨て作業の日々はまだまだ続く。
877(名前は掃除されました):2010/05/30(日) 23:57:57 ID:QnvRkGWC
捨てるー捨てるー俺ーたーちー
878(名前は掃除されました):2010/05/31(月) 00:16:48 ID:I2l5qSSb
サンプラザ中野で再生されたw

家電の箱が結構ある
今のアパートを出る予定はないし処分するかなあ
879(名前は掃除されました):2010/05/31(月) 03:29:52 ID:MRr3xRG4
いつかー床がー見えーたーらー
平らーな布団でねむーろーうー
880(名前は掃除されました):2010/05/31(月) 08:13:14 ID:UkoDR3KH
家庭訪問が明後日に迫ってきた。
明日は病院の日なので、今日は掃除のラストスパートだ!!
当日は軽く掃除機をかけて、ゆっくり過ごそう。
881(名前は掃除されました):2010/05/31(月) 12:28:36 ID:RgY/ZU8P
ポットの茶渋に続いて排水溝のワントラップ。
先日の茶渋と同じ汚れ具合だねw

週1〜2回の掃除だとあんな風になるんだね。
自分も掃除好きで、毎晩寝る前にはウェットティッシュに食器用洗剤つけて
シンク内から排水溝まで軽く洗うから(使い捨て出来るので)
あんなに汚れた状態にはお目にかかったことないな・・・

本当に掃除が趣味なのか疑ってしまうようになった。
882(名前は掃除されました):2010/05/31(月) 19:00:38 ID:BpuCfwBP
この板に貼られている部屋の画像を見ると
「とにかく捨てろ!」とか「ちょっと片付ければ綺麗になるじゃん」とか
ああ近所なら一緒に掃除してあげたい〜といつも思うのに
何故そのモチを自分の部屋に向けられないのだろう?
883(名前は掃除されました):2010/05/31(月) 19:20:13 ID:Vvd7STSl
ならば自分の部屋を撮ってうpしないまでも第三者として眺めてみるのはどうだろう
884(名前は掃除されました):2010/05/31(月) 19:40:06 ID:22kUDpVp
美輪さんだか美川さんだかが、
理想の人生をドラマに見立てて、その主人公の部屋がどうなのかを想像しなさい
それに近づくように努力しなさいみたいなことを言ったってレスを見かけたな
885(名前は掃除されました):2010/06/01(火) 11:24:28 ID:HQ3SaxiX
友人が掃除に目覚めたらしく、物を捨てたり本を処分したりしている。
昨日は「こんなに捨てた!」とか「これだけ本あった!」とメールが届いた。
日付が変わる前に「片付いた…おやすみ」とメールがきていたので、ひと段落したらしい。
よく遊びに行くから、片付いてきれいになったのはすごく嬉しい。
あと自分の掃除モチベも上がるからいいことづくしだった。
友人にクエン酸や重曹掃除を教えたり、一気に本を捨てた我が家に招いたり、
泊めてもらったお礼に(許可を得て)掃除したりした甲斐があった。
リアル掃除仲間が増えた記念に掃除しよう。
886(名前は掃除されました):2010/06/01(火) 20:05:39 ID:bhc75L+b
少しずつ部屋の物を減らし始めたけども
尼大好きで本やDVDを買うのが止められなかった。
しかしここへ来て初めての糞対応。
すげーむかつくーーーーー!!!が、
これで尼依存から卒業できます。ありがとう!!!
887(名前は掃除されました):2010/06/01(火) 23:39:27 ID:BIeWtvlM
今日突然の来客あったorz
最近掃除板に触発されてちょこちょこ掃除していたから
汚部屋ってほどではないが、机や棚、一部の床はまだごちゃごちゃしているし
トイレのドア開けっぱなし&便座の蓋あがりっぱなしを見られた
トイレ掃除したばかりだからそんなに汚くはないと思うけど
匂ってたらイヤだなあorz

トイレのドアに限らず「ぱなし」が多い自分
電子レンジやら戸棚やら開けたら開けっぱなし
だしたものはだしっぱなし
だらしないし、汚部屋たる所以だな
気を付けよう…
888(名前は掃除されました):2010/06/02(水) 00:15:50 ID:tXNgOk5l
部屋を綺麗にするのは自分のためだと分かっているし、
運気云々もただの偶然だと思っている。
でも、綺麗好き捨て魔の友人の家は家庭不和。
毎日掃除して兄の汚部屋体質まで直した兄の家庭に
不妊&進行性の慢性病の発覚。
やや汚部屋のうちは何も無い。
自分のためだし、ひどくなったら取り返しが付かないのに
まったくモチが上がらない。
一応進行だけは食い止めているけどいつまで持つことか…
というか、こうして家は汚屋敷になっていくんじゃないかと
削がれていくやる気と戦いながら感じている。
最低でもこれ以上は食い止めなければ。
取り返しが付かなくなる。
889(名前は掃除されました):2010/06/02(水) 09:50:23 ID:FUjEqeSY
>>888
チラ裏に反応するのはルール違反かもしれないけど、
自分が出来ないことをきちんとしている人の家庭を端から見て
あの家は不幸そうだ、自分は不幸ではない、という発想はとても卑しいよ。
頭の中が、汚屋敷になりかかってる。
890(名前は掃除されました):2010/06/02(水) 09:53:05 ID:DfsZp/IU
>>88
尼って何?
糞対応って尼を売ってる店
それとも尼の完成度のことか
俺の見解では尼とはアニメのキャラかな?
解説よろ
891(名前は掃除されました):2010/06/02(水) 09:59:54 ID:nW+A/F8Z
>>890
これってマジレスしていいのかな。
掃除板だからマジレス可ってことにするけど
Amazon.co.jp
かと。
892(名前は掃除されました):2010/06/02(水) 10:05:55 ID:DfsZp/IU
>>891
マジだよ
スペシャルサンクス良い一日を。
893(名前は掃除されました):2010/06/02(水) 10:14:33 ID:nW+A/F8Z
>>888
レスされるのは不本意かもしれないけど、
やっぱりどうしても気になってしまった。
綺麗好きの人の生活とやや汚部屋の自分の生活を
比べてしまうのは何故?

綺麗にできない・しない言い訳を見つけたいのだとしても、
よその家の家庭不和とか自分ではどうしようもない健康上の問題を
掃除と関連づけて捉えるのは、心が貧困状態にあるとしか思えないよ。

傍から見てると、家に何も問題がなかったとしても、
そういう貧しい心を持ってることそのものが一番の問題だよ。
精神が病んでるもの。

お兄さんの家だって、家が綺麗になって
きちんと身体をいたわる余裕ができたからこそ、
いろいろ見つけることが出来たんじゃないのかな。
もしかしたら万事塞翁が馬ってこともある。

>>888の人は、よそばかり見て比べてないで、
自分自身を省みたほうがいいと思う。
894(名前は掃除されました):2010/06/02(水) 10:16:13 ID:nW+A/F8Z
>>892
マジだったんだw
thx、あなたも良い一日を。
895(名前は掃除されました):2010/06/02(水) 10:21:27 ID:T8A1ZgKb
チラ裏に否定的なレスを、堂々と安価つきでつけるとは、さすがチュプクオリティ
それも「ルール違反かもしれないけど」と前置き付きだとさw
応援、疑問への回答、アドバイス、褒め言葉等の肯定的レスならまだしも
どこまで、他人の考えに口を挟みたいんだかw
内容に同意できる部分があっても、やってることが酷いと同意すら薄れるわ
↑このカキコ自体がチラ裏なので、異論・反論無用
896(名前は掃除されました):2010/06/02(水) 10:28:44 ID:yh1XkZVG
自分も>888は、精神というか心が汚部屋になってるなーと思った。

そりゃあ、家がきれいでも不幸な人はいると思うよ。世の中には。
キレイな家の人と汚部屋の自分を比べて、そういうマイナス方向にしか
思考がいかない時点で、心がマイナスの磁場になってるんだなぁと思う。
897(名前は掃除されました):2010/06/02(水) 10:39:29 ID:xWLufye4
まあ反論意見もチラ裏ってことで
898(名前は掃除されました):2010/06/02(水) 15:08:53 ID:Xup6P5Ls
綺麗な部屋の知人は不幸、汚部屋の自分は何もない
と言っておきながら、
汚部屋を食い止めたいって思うのって変。
結局888は綺麗な部屋の人に嫉妬してるだけじゃん。
醜いな〜
↑このカキコ自体がチラ裏なので、異論・反論無用ww
899(名前は掃除されました):2010/06/02(水) 17:19:50 ID:k3x/deoK
部屋が汚くなると心まで汚くなるという良い見本だな
↑このカキコ自体がチラ裏なので、異論・反論無用
900(名前は掃除されました):2010/06/02(水) 17:23:54 ID:FnUyfrxX
つーか>>888の書き込みはカレンとか風水スレに書き込むべきだったんじゃないだろうか。
まあいいけどさー
901(名前は掃除されました):2010/06/02(水) 17:56:44 ID:dsb6uA3y
最近夕食後の皿洗いを慣化できたので記念カキコ。
以前はちょっと酒飲んだり、気持ちがのらないとサボってたので

シンクが汚れたまま寝る→朝起きるとシンク汚い→朝の支度に手間取る→朝から疲れる

の負の連鎖を起こしてたので、最近はとても朝が楽だ。
これも掃除板のおかげです!ありがとう掃除板のみんな!
みんなのお掃除もはかどりますように。
902888:2010/06/02(水) 21:01:56 ID:tXNgOk5l
なんか逆に伝わっているようなので。

自分のような汚部屋や汚屋敷の人間が悪くなっていくなら
仕方が無いというか自業自得のような気がするけど
兄夫婦も友人も綺麗好きでいい人なのに報われないのがやるせないんだ。
特に義理の姉は掃除の得意な人で、
うちの家族は皆片付けが苦手だったから
見違えるように綺麗になった兄の部屋を見て
未来が開けていくような気がしてとても嬉しかった。
なのに年々状況は悪くなる一方で、
一番辛いのは本人や姉、両親だろうけど
普段明るくてもまだ30代なのに
ぽつりと長生きできないだろうなとこぼされると辛い。
不妊も病気の進行が止まる可能性もゼロじゃないんだけどね。
そういう人達が報われないなら何をやっても意味が無いんじゃないかと
何かに手をつける気になれない。
運気とか無しにしても掃除した方が、
出費は減るし、体に良いし、精神的にも余裕ができると
理屈では分かってるんだけど感情がついていかない。
でもここで、もうどうでもいいと投げ出したらすごいスピードで
汚が広がっていくんだろうと思うと怖い。
903(名前は掃除されました):2010/06/02(水) 21:24:01 ID:yZD8Niwy
押入れ開けるのがコワい
904(名前は掃除されました):2010/06/02(水) 21:34:53 ID:nA1Bru8I
ここでこんなこと書くのも何だけど、あまりにも掃除に固執したり
振り回されるのはどうかと思う
部屋を掃除するのは日常生活の中のひとつとして、ご飯を食べたりお風呂に
入るみたいな感じで普通にやったほうが、運がついてくるかもしれないよ
905(名前は掃除されました):2010/06/02(水) 22:01:32 ID:yh1XkZVG
>888
あくまで掃除は人生の一部にすぎないのだよ。
汚部屋がいいんなら、そのまま汚部屋にいればいい。
本人が困らないなら、それでいいんじゃないのかね?

汚部屋でも幸せだしぃ〜キレイな部屋でも不幸だしぃ、
それなら掃除しなくていいじゃん!って思考になってるようだけど、
そもそも掃除は運気だけを求めてするもんじゃないし。

>901の書き込みを見たら分かると思うけど、運気云々以前に
キレイな部屋だと気分よく暮らせる。朝ごはん一つ作るのもそう。
洗濯物もたたまないで山盛りの中から、下着やら服を探すのと、
キレイにたたんでしまってあるタンスから出すのでは、雲泥の違い。
気分よく生活する手段の一つが掃除であって、
普段から気分よく暮らしていると、いい運気がめぐりやすいってだけの話。

運気目当てに掃除しようとするから、目先の他人の損得で
掃除する気がうせるんだよ。もっと自分に目を向けてみなよ。
汚部屋に人呼べる?仲のいい人に汚部屋見せられる?
906(名前は掃除されました):2010/06/02(水) 22:35:19 ID:L7lgdZxY
>>904
汚部屋で平気なヤツは掃除をしなくて良い理由を見つけるのが実に上手いんだよ。
巧みに論点をずらしてでも掃除しなくて良い、汚部屋でも良いのだという方向に持って行きたがる。
そういうヤツ程、ご飯を食べたりお風呂に入るみたいな感じで
普通に掃除出来ないから汚部屋になるわけだし。
907(名前は掃除されました):2010/06/02(水) 22:58:52 ID:tXNgOk5l
>>904
ありがとう。
やる気が出ないからとりあえず、
物は増やさない、増えたらすぐに処理だけはできてる。
時々散らかったものの整頓くらいはするけど中々前に進めなくてね。
汚いより綺麗な方がいいのは当たり前なのに。
大物手をつけるより、わずかでもいいから習慣付けるようにしてみる。
908(名前は掃除されました):2010/06/02(水) 23:16:46 ID:VqswdDVu
>>902は普通に掃除すればいいと思う。
兄夫婦さんは不動明王で護摩炊いてもらうといいと思う。
909(名前は掃除されました):2010/06/03(木) 00:18:21 ID:iJYkFxDy
○○やったっから運気UPとかって、結局それを信じるか信じないかだと思う。
辛いことがあっても、それを完全に信じていれば、これだけで済んで良かったみたいな解釈ができるし。
910(名前は掃除されました):2010/06/03(木) 00:26:08 ID:ndtsQFCH
整理整頓が好きなので汚部屋ではないけれど
コレクターであれこれ取ってあるのでとにかく物が多い
部屋の一角はコレクションの入った段ボールが天井まで積んである

今月は何でも良いから一日一個何か捨てるのを目標にする
今日は初日だから段ボール箱を一つ捨てた
小さい事からコツコツと頑張る
911(名前は掃除されました):2010/06/03(木) 00:55:37 ID:PTCr6hvP
その家庭不和の友人の家は、もし綺麗好き捨て魔じゃなかったらとっくに一家離散していたかもしれない
不妊&進行性の慢性病の発覚した兄の家庭にいたっては、
毎日掃除して兄の汚部屋体質を直していなければ死んでいたかもしれない
外からどう見えようが、不幸か幸福かなんて本人らにしか解らないことだけれど、
家が汚いよりは綺麗な方が幸せでしょう?
そういうことだね
912(名前は掃除されました):2010/06/03(木) 08:49:42 ID:isWGsLGo
他人の不幸を見て、部屋がどうとか掃除がどうとか思われるんじゃ
相手もいい迷惑だと思う
913(名前は掃除されました):2010/06/03(木) 09:29:03 ID:EQ5yxq5l
逆に伝わってた……のだとしても、>888に言えることは変わらないねえ。

自分自身に目を向けたら?

人は人、自分は自分。
掃除に具体的な御利益とか実益とか何かを求めすぎだと思う。
掃除していきなり幸せになれるんだったら、みんなやってるよwww
914(名前は掃除されました):2010/06/03(木) 09:37:10 ID:IVz5qury
888にこれでもかってぐらいこうだと決め付けて絡んでる人は
心大丈夫ですか?
掃除板なので穏やかにいきませんか?
なんか怖いですよ
915(名前は掃除されました):2010/06/03(木) 09:42:35 ID:IVz5qury
あっ今日重曹買いに行かなきゃ
916(名前は掃除されました):2010/06/03(木) 09:47:08 ID:EQ5yxq5l
みんな穏やかにレスしてると思うよ。
ただレスの数が多いだけで「この人絡まれてる!!」って
反応するのはどうなんだろ……。
917(名前は掃除されました):2010/06/03(木) 09:57:37 ID:nvA4QvNE
掃除に多くを求めすぎ。
自分の暮らしを快適にしたいからやるだけです。
918(名前は掃除されました):2010/06/03(木) 10:05:21 ID:QtImMg+q
ずっとしてなかった掃除をし始めたら風邪ひいたww
ホコリが溜まってたのだと改めて実感
治ったらマスクを装備してホコリを追い出す!!
919(名前は掃除されました):2010/06/03(木) 10:21:36 ID:cG20kMZr
汚い家に住んでて、汚くても問題ないやと思ってることだけなら単なる個人の趣味だろう。
でも、友人や実兄の家庭を引き合いに出すことないんじゃないかと思う。
それも「きれい好きなのに不妊なんて」とか、こじつけにもほどがある。
「やらなきゃいけないのわかってるんだけど○○のせいでやる気が〜」って浅ましいよ。
掃除する気が出ないのをよその家庭のせいにしてる点に皆ひっかかってるんじゃないか?
少なくとも自分は、>>888を悪質ないいわけだと感じたよ。

まあ、掃除したくないいいわけにレスが続くのは掃除板のチラ裏としては珍しいわなw
>>888は黙って掃除しろってことだろ。
920(名前は掃除されました):2010/06/03(木) 11:12:00 ID:V0Ju4LGe
しつけえよいい加減黙れ
921(名前は掃除されました):2010/06/03(木) 12:17:30 ID:Z6kjU0DB
逆ギレする間に掃除しな
922(名前は掃除されました):2010/06/03(木) 12:28:03 ID:Z57E3e6d
IDにでた数字の時間だけ掃除してみるテスト
923(名前は掃除されました):2010/06/03(木) 12:30:36 ID:Z57E3e6d
3時間で勘弁してつかぁさい・・・・
924(名前は掃除されました):2010/06/03(木) 12:32:56 ID:aChgxKYc
5分間だけ軽く整理を開始。
925(名前は掃除されました):2010/06/03(木) 13:17:26 ID:nvRx5rRx
規制解除してるかな
926(名前は掃除されました):2010/06/03(木) 13:19:21 ID:nvRx5rRx
うわーまさかの規制解除きたよー!
927(名前は掃除されました):2010/06/03(木) 13:31:29 ID:Z57E3e6d
ガスコンロここまで汚れがこびりついたか・・・
928(名前は掃除されました):2010/06/03(木) 14:53:18 ID:FTMV3yyS
最近収納の本を読むのが大好き。
参考になる部分もたくさんある。
写真に撮られるような部屋って、ものすごく素敵なんだね。
生活感を徹底排除して、たとえばラップや海苔なんかを隠す収納はいいんだけど、
ボトルを移し変えたり、かわいい布を巻いたり、すごくマメで本当に好きなんだなーと思う。
そういう目で自分の部屋を見回すと、生活感たっぷりだわ。
もう読者のカントリーな部屋をみるときは、その読者の苦労とか考えずに別の次元のものを
みる目線でみることにする。
生活感たっぷりでも、自分なりに、物を相当減らして、整理整頓できたんだから、
いいよね…
929(名前は掃除されました):2010/06/03(木) 14:57:32 ID:iuQa6aYh
922の発想良いなぁ
スレがあっても良いくらいだ
930(名前は掃除されました):2010/06/03(木) 17:40:42 ID:1XKbrWsE
掃除機からの排気が臭いからマスク買ってきた。
これならマシだろう(肺への影響が)
931888 :2010/06/03(木) 21:36:13 ID:Ylt2hWEm
そのまま過ぎて恥ずかしいかぎりです。
勝手にふさぎ込んで回りに心配かけてたら
かえって相手に悪いのに馬鹿ですね。
悪化したと告げられてからしばらく経つのに悪い方悪い方に考えてしまい、
汚れた部屋にいるんだから当たり前ですが、
どうも気持ちを切り替える事ができなくて。
ここで吐き出したらいくらか楽になるかと思ったのですが
書き込みしている気力があるなら一つでも物を片付けた方が有意義ですね。
情けなくてすいません。
932(名前は掃除されました):2010/06/03(木) 22:26:25 ID:8W9tFJMc
少しづつでも掃除して使わない物を捨てて行けば気分も変わる。
汚部屋の心身に対する悪影響を考えると業者に頼んで一度リセットするのも有り。
933(名前は掃除されました):2010/06/03(木) 22:50:05 ID:eTR3tEk8
今の住まいに引っ越してきて1年経過。
土地になかなか馴染めないし、重い病気も見つかったりと良い事が無いので
掃除をして好転できたらと不用品を処分中。
引越しの時に厳選して荷物を持ってきたつもりだったけど
不用品や「もう手放してもいいかな」と思える物が意外とあって驚いた。
鏡も磨いたら部屋が明るくなってなんとなく嬉しくなった。
部屋が綺麗だと気持ちもいい。掃除が継続出来るように頑張ろう。

934(名前は掃除されました):2010/06/04(金) 00:53:07 ID:DdPIHtQZ
捨て衝動と模様替え衝動が一気に来た
15日まで毎日一つ以上捨てられたら
今より一回り小さいTVボードに買い替える
935(名前は掃除されました):2010/06/04(金) 01:55:35 ID:amKr5rVN
安易に物を買わなきゃいいんだ
936(名前は掃除されました):2010/06/04(金) 16:22:22 ID:Tf95F1Gw
羽蟻が大量発生してガラス窓にびっしり

カビキラーを窓と溝に撒きまくってなんとか制圧した

何が怖いって、部屋の内側から湧いてきたんだよね羽蟻…
巣は一体どこなんだよおおおおおおお?!!
937(名前は掃除されました):2010/06/04(金) 17:43:17 ID:v/5IA7EA
浴槽の下とか
938(名前は掃除されました):2010/06/04(金) 21:38:02 ID:WLc6apw4
毎日ちょこちょこ処分や整理・空いたところを掃除、を続けたおかげで、
いざ部屋の模様替えをしようと思ったら、物はないわ、隅のホコリが取ってあるわですごくやりやすい。
自分が処分、整理をしだしたら、家族も触発されたみたいで、片付けるようになったし、
なんかみんなニコニコしている。
今日も子どもの友達が来るかこないかよくわからない状況だったけど、
来るなら来るであっという間に片付け終了するから、気楽だった。
あるべき場所に物の指定席を作る、って大事なんだね。
939(名前は掃除されました):2010/06/04(金) 22:35:45 ID:p9jfC6NF
>>936そんなあなたに

【恐怖】掃除していて体験した ガクブル な出来事
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1152098969/
940(名前は掃除されました):2010/06/04(金) 23:52:56 ID:EwlrM0Ga
test
941(名前は掃除されました):2010/06/05(土) 02:08:38 ID:vvD/rpM1
>>937
近場から来たらしく、どうやら敷居とサッシの隙間の様子です
…白蟻かも((((;゚д゚))))

>>939
本当の恐怖はこれからだぜ!
ネタ的にはいくらでもあるので行ってみようかと。
誘導ありがとうございます
942(名前は掃除されました):2010/06/05(土) 09:21:52 ID:xxnGF7+I
規制で書き込めず、もうどこのスレだったかも忘れたけど、
急いで掃除をしなけりゃならない、雑誌とペットボトルの山に格闘してた人、どうなったかな。

雑誌は紐を床に輪にして、交差した部分に雑誌の底辺を置いて、
輪をてっぺんにひっかけてから紐を引き絞ると、楽に結わけるよー。とか、

ペットボトルは中をすすいだら、つぶしてからの方がラベルが楽に剥がせるよー。とか

伝えたかったんだけど……掃除、終わったかな。
943(名前は掃除されました):2010/06/05(土) 10:41:36 ID:0cSusA1P
最近増やしすぎたネットゲーム(携帯サイトとかmixiとか)を整理してきた。
じゃないと一日ゲームで終わる。仕事もしてるのにこりゃやばいだろと気付いた。
楽しいんだけどね、ゲーム。でもPSPもあるし。
944(名前は掃除されました):2010/06/05(土) 12:56:47 ID:J2cp6mib
風水掃除スレのアレ、駄目だこりゃ
…と思ったけど、ああいった性格も汚屋敷の所為なのかもな…w
945(名前は掃除されました):2010/06/05(土) 13:36:44 ID:9iqDOGPW
見てきた。あれはどうにもならんな。

服の処分おわりー。
机の整理おわりー。
リビングの掃除機…かけたくないー。
さて何しようかな。
946(名前は掃除されました):2010/06/05(土) 13:48:31 ID:qNGlzZzz
自分も風水スレのアレ見てウヘァと思った。そんなにイライラするなら一人暮らしという選択肢はないのかね?

今年は朝晩寒くてまだホットカーペットを仕舞えない。来週は梅雨入りらしいから早く仕舞いたいのにorz
947(名前は掃除されました):2010/06/05(土) 13:56:11 ID:/q+qDzdf
家が狭いからという理由で子の雛人形を買わずにいたけど、
やっぱりそれもどうだろうとおもって、ガラスケース入りの二段のを買った。
しかしそれが家の中で変に場所をとって、ちょっと後悔して、眠れない日もあった。
でも、家中の不用品を処分して、押入れを効率よく収納することで、たぶん
雛人形を収納できそうだと気づいたら心が軽くなった。
大事なものをとっておきたかったら、いらないものを処分すればいいんだと
気づいたよ。
ところでこれ、ガラスケース入りなんで割れたらいやなんだけど、
たとえばスチール棚もしくはウッドストック棚の一番下におくとして、
丈夫な板にコロがついてるやつに乗せて収納する、ってどうなんだろ?
質問スレでないけど、どなたかアドバイスお願い。
948(名前は掃除されました):2010/06/05(土) 14:16:46 ID:LlO8wrlW
よくお掃除頑張ると安産すると言うけど
もともとの片付け魔だった自分が妊娠中ひたすら掃除に明け暮れたところ
立ち仕事が長すぎたせいもあってか、お腹が大きくなるにつれ血流超悪化、浮腫みまくり、静脈瘤だらけに。
ふくらはぎ辺りに出来るのはよく聞くが、手にもおシモにも出来ている。
横になるのが一番の治療法と主治医に言われても片付いていないと眠れない!!と
休まずにいたが、今はおまんまんが痛くて座るのも辛いありさまです。あといぼ痔悪化しました。
ようやく臨月、掃除の神様ほどほどがよいという教えは理解できましたゆえ、そろそろ産ませてください。
949(名前は掃除されました):2010/06/05(土) 14:27:13 ID:YisxxucR
>>948 (チラ裏にレスごめん)
床が板敷きだった古い日本では、四つん這いになっての拭き掃除が多かった
その姿勢で鍛えられる筋肉が安産に繋がったという説が有力っぽい
時代と共に、掃除の仕方が大きく変化してきたからね

ご懐妊オメ!無事なご出産を祈る!!
950(名前は掃除されました):2010/06/05(土) 15:52:55 ID:XBb9vGXV
近所のおばちゃんが急に来たからそのまま出たら他にも人が居た・・
相当変な恰好してたんですげどおぉぉぉぉ
恰好より何より化粧直ししとけばよかったクオリティで
数年ぶりに顔を合わせた相手の前に出てしまったのが泣ける
できれば30分前から人生やり直したい
この悲しみを掃除にぶつける
951(名前は掃除されました):2010/06/05(土) 15:54:59 ID:KVMU0QCN
進学をキッカケに一人暮らしが始まった。
引越ししたての部屋はガランとしていて寂しかったが新生活が始まることへの楽しさが心にあった。
しかし面倒くさがりな性格のため、1年、2年と経つうちに要らない物が増えていった。
必要もないのにノートやファイルを買ってしまったり、まだ使えるのに消しゴムを買いだめることがよくあった。
その上、もう使わないプリントや本がどんどん溜まり本棚は使えなくなった。
それと同じ時期ぐらいに学校へ通うのがとても面倒になってしまった。
実家にいた頃は部屋の片付けも通学も親に注意されることでなんとかやっていたが
だんだんサボってしまうことが続き、ついには全く行かなくなってしまった。
雑然とした部屋の中で自己嫌悪に包まれながら1年近くも引きこもっていた。
実家に帰るよう両親に言われたときには最低限の日数しか帰らず、学校に言ってないことは隠し続けた。
でも一人暮らしを初めてから好きになった料理だけはしていたため、台所はいくらか綺麗だった。

引きこもりから1年経った4月、ついに引きこもっていたことが家族にバレた。
学校から連絡が来たからだった。
母親にアパートに今から行くと言われた。実家からアパートまで車で6時間かかる。
充分情け無いがこれ以上情け無い姿は見られたくなくて、必死で部屋を片付けた。
押し入れに物を隠すぐらいしか出来なかったが、それでも多くのゴミを捨てた。

アパートについた母親は叱ることはしなかった。気づいてやれなくてすまないと謝られた。
普段は元気な両親をここまで悲しませてしまった自分が惨めになり
それと同時にもう何も隠さなくていいという安堵感から、自分は大泣きしてしまった。
それからはトントン拍子に事は進んだ。自分はまた学校に行けるようになった。
久しぶりの学校は新鮮だった。1年ぶりに友達と会ったときは気まずかったが
友達は以前と変わらない態度で接してくれた。
後で知ったことだが、スーパーで買物をする自分を見て元気そうで良かったと思っていたらしい。
自分が勝手に引け目を感じて遠ざかっていただけで、居場所はまだ残っていた。

本棚を片付けたら駄目な自分が少しだけ生まれ変われた気がしたので
この気持ちを忘れないように吐き出しました。
まだまだ汚部屋脱出は遠いですが、少しづつ頑張っていきます。
952(名前は掃除されました):2010/06/05(土) 16:14:50 ID:ipflM4Qt
片付けに30分もかからないであろう散らかりなのに
腰があがらんすな(´∀` )ナハハハハ
953(名前は掃除されました):2010/06/05(土) 16:27:28 ID:ipflM4Qt
ガンバレよ少しづつでいいんだぞ(´∀` )
よかったなぁかあちゃんと友人に恵まれたな
954(名前は掃除されました):2010/06/05(土) 16:28:55 ID:ipflM4Qt
少しずつだぞ(´∀` )間違えたー
955(名前は掃除されました):2010/06/05(土) 20:21:56 ID:jCG3+T8O
どっちでも良いんだぞー
956(名前は掃除されました):2010/06/06(日) 02:57:49 ID:u6tl0Jq/
出来るだけリサイクルに回したいけど
結局めんどうでゴミに出してしまう
エコの事考えると罪悪感なんだな
957(名前は掃除されました):2010/06/06(日) 13:05:51 ID:Tq6DxfFu
収納の本に、ナチュラル又はすっきりみせるために、藤カゴや100円カゴを使った収納ワザがある。
ケチな自分にはその大量の藤カゴ代がもったいなかった(結構するよね…)
それで大量にある紙袋とエコバックの、見える場所用にはなるべく白い紙袋や
地味なエコバッグをつかって押入れの天袋やトイレのたなに収納したら、結構いけた。
捨ててもいいというのがうれしい。
あとたくさんもらった景品のバケツだの、カゴだのも、
見えない場所のストック入れにしたら結構いけた(丸い形が残念だけど、洗面所下、
シンク下の水まわりだったら汚れたら洗えるのがいい)
派手なエコバッグも、掃除機の先のこまごましたパーツを入れておいて
掃除機といっしょにそれらを持って移動すると、隅のほうを掃除したいから
先のとがったものを使いたいときも便利だし、洋裁道具一式を入れてミシンの横に置いておくと
裁縫仕事があるときはあちこち移動しなくて便利。
みんなはとっくにしていただろうことでも、収納ベタにとってはこんな細かいことも
知らずにいままであちこちうろうろしていたんだよな。

958(名前は掃除されました):2010/06/06(日) 18:34:30 ID:O6EGJBtb
ダルダルで起きるのもしんどかったけど、
無理矢理にでも掃除したら元気が出たよ。
959(名前は掃除されました):2010/06/06(日) 19:05:18 ID:1mCdkM7x
私の場合、それで何度も失敗してるから、収納術とか見た目にまで凝れる人には憧れるよ
洋裁道具は百均のソーイングセットしかないし、掃除機のパーツは全部捨てちゃったし
たくさんもらったバケツも紙袋も、わたしならストックごと全部捨てちゃうな…
女としてorz
960(名前は掃除されました):2010/06/06(日) 21:26:48 ID:u6tl0Jq/
お皿をどうにかしたい
いつ来るか分からん客のために
5客そろえもなんだかなぁ
で、またフリーズする自分だった
961(名前は掃除されました):2010/06/06(日) 22:00:50 ID:Tq6DxfFu
>>959
チラ裏にごめん、失敗の部分をkwskしてもいいかな。
センスないくせに、ちょっとでもまともにみせようと、いつかオサレ収納グッズ
買っちゃいそうで...

962(名前は掃除されました):2010/06/07(月) 01:10:43 ID:QXm8nfRv
せっかく有益な書き込みなんだから
収納スレで展開してくれると嬉しいです…
963(名前は掃除されました):2010/06/07(月) 01:14:16 ID:hNj0LmFF
>>961
恥ずかしい話なんだけど

収納に凝る→空いたスペースに使いもしないものまで詰め込んでしまう、もしくは収納した物を忘れ去る、出すのがめんどくなる
→開かずの空間になる

見た目に凝る→もっとムーディーにしてやろうと、非実用的な余計な物を置きたくなる→
何をするにも邪魔→ぶつかったり落としたりしてボロボロになる、もしくは埃まみれ→汚部屋の一部になる

私も貯め込み体質でナチュラルテイストが好きなんだけど、大抵このパターンで失敗することが多かった
ズボラで大ざっぱな自分には敷居が高すぎたみたいorz
今は家具をカントリー調とかお気に入りの可愛いものにして、上にも下にも見えるところには何もおかないようにして
収納が必要なくらい物が増えてきたら、物の方を捨てることにしてるよ
964(名前は掃除されました):2010/06/07(月) 08:00:54 ID:SgunoqBS
>>963
ありがとう。
家具の上も下も何もおかないのっていいですね。

収納スレですればよかったですね。
収納下手なんで、収納スレではいろいろ聞きたいことがあるんで、
またこの話をさせてください。
965(名前は掃除されました):2010/06/07(月) 10:49:11 ID:dw9NeZj+
ブラウスとサンダルを買ったので、一つ買ったら一つ捨てろという自分ルールに基づいて
タンスを空けて物色したら、結果としてなぜかゴミ袋2つ分捨てていた。
966(名前は掃除されました):2010/06/07(月) 10:55:46 ID:jRbh4yI1
イイハナシダナー(゚Д゚)
967(名前は掃除されました):2010/06/07(月) 20:32:32 ID:XlKKfbCw
ハァ疲れた
来るに違いない大地震までに何とかせねば
整理整頓神降臨はまだかのぉ
968(名前は掃除されました):2010/06/07(月) 20:37:07 ID:uaafkPeB
一人暮らし
燃えるゴミは週2回なのでスーパーで売ってる紙ゴミ袋は大きい
なのでゴミ袋がいっぱいにならないだろうなって思いながら
紙袋にゴミを移してセットしたとたんに燃えるゴミ限定の捨て神様が訪れる

しかしゴミ箱に最初からゴミ袋をセットすると溜まるのに2週間以上かかる
969(名前は掃除されました):2010/06/08(火) 13:10:28 ID:q2Wx9t1G
今日は何故かやる気が出て全室床掃除をした。
膝をついて手で拭き拭きしたわけだが…膝が真っ赤になって腫れ上がってしまった。
ずいぶん冷やしたけど、こりゃ青たん赤たんになるだろうな。
おまけにぶつけて突き指したり、皮がむけたりひっかけたり…。
でも素足で歩くと気持ちいいんだよね。汗もかいてスッキリしたし。

次回は少しライトにモップで拭くことにするわ。
970(名前は掃除されました):2010/06/08(火) 13:35:26 ID:3nhJju87
個人的にウッーウッーウマウマの曲がモチ上がるので
ウォークマンに入れエンドレスに聴いて掃除。
だれてくるとたまに踊る。
我ながらバカっぽいけど楽しいからいいや…
971(名前は掃除されました):2010/06/08(火) 14:09:11 ID:axo4W68k
いっしょだww
ウマウマできるトランスMIXをがんがん鳴らして掃除。
ご近所ふくめ平日午後は私一人なので無問題。
972(名前は掃除されました):2010/06/08(火) 14:23:02 ID:C40aynT7
今のアパートに引っ越して6年、
備え付けのFFストーブをやっと分解修理に出した。
引き取りに来たおじさん曰く、
(後ろのファンが埃だらけだけど)「中はもっと埃がたまってるよ」
「もう中のモーターも傷んでる、部品を取り替えなきゃならない」(その分別料金がかかる)
「5年とか6年とか使ってると傷んでくる、2年か3年に1回整備に出すのがいい」

6月末までの申込みで早期割引2000円ながら、
1万8000円+αの出費。このαがどんだけになるんだろうか・・・
今年の10月には、2年に1度の火災保険更新(2万円)が待っている。
汚部屋脱出を始めたのが去年の6月後半だったけど、
もう1ヶ月早く始めて去年整備に出せば良かった。
つーかせめておととし出せば良かった。

まあしょうがない。これからは気をつけよう。掃除も頑張ろう。
973(名前は掃除されました):2010/06/08(火) 17:04:13 ID:s7kZKCV1
昨日今日で怒涛の片付け終了!
部屋晒しスレにうpするんだと言う気合を糧に頑張った!
綺麗に片づけて、写真撮って、うpして、色んなコメ貰って、ニヤニヤして
ああーーーースッキリ!!!!
でも実はうpしてない部屋はカオスだったりするwww
これから頑張るから良いんだ…
良いじゃんとか言ってもらえたし、今度はそれを糧にして片付け頑張るんだ…
974(名前は掃除されました):2010/06/08(火) 17:56:49 ID:iCw5fiYM
凄く脱力感はあるけど、これでよかったんだと思う
だって、そうだよね…ボロボロだったもの
新しい方が気持ちいいし、清潔感あって垢抜ける

コレクションみたいな選び方はもうやめて
何十万つぎ込んだかわからないけど楽しかった
ありがとう

少し大人のお姉さん目指して頑張るよ
975(名前は掃除されました):2010/06/08(火) 18:07:05 ID:XfU9cLMU
ゴミの分別って面倒くさすぎる!!!
何に分類されるのかいちいち調べないといけないし。。
そういう理由で処分できてないゴミが段ボール二箱分・・・。
早くなんとかしないとなあ。
976(名前は掃除されました):2010/06/08(火) 18:51:16 ID:s4J8m1i9
分別種類が少ないところに引越するとか
田舎だったらかなり少ない。
こんなものまで分類なしかと不安になるほど。
977(名前は掃除されました):2010/06/08(火) 20:12:33 ID:qQ50oCrS
北海道の片田舎だけど、資源ゴミ以外はほとんど一緒だなぁ
例えば、紙ゴミとマヨネーズの容器(キャップごと)一緒に入れたりとか
都会の方はペットボトルのラベルまではがさなきゃならないところもあるんだってね
私がそんなところに住んだらゴミ屋敷になりそうだ…
978(名前は掃除されました):2010/06/09(水) 00:35:14 ID:LQD5PPsT
明日(もう今日だ)ゴミの日なのでラストスパート!
25個ルールやってから寝る。

しかし片付けだしたらGの姿をよく見かけるのは何故だ
今までどこに隠れてたんだろう
怖いよ((((;゚д゚))))
979(名前は掃除されました):2010/06/09(水) 01:26:23 ID:wZljxtNY
>>978
隠れる場所が無くなったから見えるようになったんだよ
きれいになれば対G地雷も仕掛けやすいし、最終的に居場所がなくなれば
やつらは出て行くから頑張れ!
980(名前は掃除されました):2010/06/09(水) 16:03:13 ID:XST+fIQA
かなりの田舎住みだけど、ゴミ分別すごく厳しい・・・。
ペットボトルはもちろんラベル剥がして、よくすすいで、乾かして、つぶしてからじゃないと出せない。
ゴミの日には、町内の当番の人がゴミ捨て場に朝から立って監視w
さらに、規則としてゴミ袋に名前を書くことになってる。フルネーム。
うちが引っ越してきたばかりの頃、ここまで厳しいの知らなくて、適当な分別で出したら
ゴミ袋を玄関の前に置かれたよ。


マジで引っ越したいです。
981(名前は掃除されました):2010/06/09(水) 16:31:40 ID:7jUh1qQY
>>980
町名晒して逃げちまえ。
982(名前は掃除されました):2010/06/09(水) 17:49:07 ID:dgoKqwZp
ペットボトルの分別ってストレス解消になるから好き

飲み終わったら(別に飲んでる最中でもいつでも良い)まずラベルをはがす
線に沿ってベリッと一気に剥がせると結構気持ちいい
飲み終わったら中に少し水入れてすすぐ
この時に思いっきり回転させてシュパー!っと水切りすると気持ちいい
水切りカゴとか適当なところに乾くまで放置
乾いたら床に寝かしてベコベコ潰す
小さいのは硬くて足裏マッサージのようで気持ちいい
大きいやつは気持ちよく潰れてくれるので気持ちいい

シュパッと水切りの気持ちよさは、ワインの瓶には負けるけどね
983(名前は掃除されました):2010/06/09(水) 18:57:11 ID:coJ1DyIk
横浜は夏場も燃やすゴミ週2回収なのかよ
ふざけんな!
984(名前は掃除されました):2010/06/09(水) 22:16:24 ID:2flEebMT
今まで、激重なゴミ袋ばかり出してきたけど、明日のは久々に軽いw
何か入れないともったいないような…

今まで一人で黙々と身辺整理をしていたんだけど、それが夫にもうつったのか、
一緒にCDを処分したり(ブックオフに出した)、家具の配置を考えたり。
本音を言えば、てきとーに買ってきたものを(家具を含めて)買い換えたいんだけど、
それはさすがにまだ言ってない。
985(名前は掃除されました):2010/06/10(木) 03:41:39 ID:/p2LN7BD
今まで自分はダラで片付けや掃除が嫌いだし汚部屋住人だと思っていたけど
本当は少し綺麗好きで整理整頓が好きだと気づいた。
整理できない人の部屋に行って思う存分整理したい。
とにかく床にあふれた物やクローゼットの中を整理してすっきりさせたい。
986(名前は掃除されました):2010/06/10(木) 08:21:09 ID:FrfNN76d
和室用と玄関用に箒が欲しい!
特に和室の方が結構早急に欲しい。
クイックルじゃちゃんとホコリとれないし、掃除機嫌い…
掃除機ってなんか面倒なんだよなー
いちいち押し入れから出してきてコンセントに差し込んでスイッチ入れて
場所帰るたびにコンセントの位置も変えて終わったらまた押し入れに
しまって…めんどくさすぎ!
987(名前は掃除されました):2010/06/10(木) 08:27:02 ID:fOflNv8/
木曜日回収のゴミの種類多すぎだろ
紙と布と粗大ゴミとペットボトルと金属類だって
紙と服と布団とペットボトルまとめなきゃ・・・間に合うのかー?

てか大概の粗大ゴミも回収してくれるって嬉しいな
分別面倒って思ってたけど、いまはありがたいわ
988(名前は掃除されました):2010/06/10(木) 09:14:51 ID:fOflNv8/
紙と布団とペットボトル出した
布団重いなー毎日のように干してる人凄いや

あとは服のみ、回転率10%くらいなんだよな
その癖分別むずかしそうだ・・・
まだ回収車くるなよー!!
989(名前は掃除されました):2010/06/10(木) 10:18:25 ID:fOflNv8/
服、45L袋で5袋出してきた
まだ出せる服あるだろうけど、スタミナ切れてきたから今日はここまで
疲れたけど有意義な朝だった、朝ごはん食べよ
990(名前は掃除されました):2010/06/10(木) 12:14:32 ID:N/rSDjU2
やっとドテラが要らない季節になった。
デカいバケツに50度のお湯と酸素系漂白剤5杯入れて浸け込み中。
これでまた一つ、部屋の臭いの元を絶てる。

でも、襟の黒い布から色が落ちてきてる予感。
さて、何時間浸け込もうか? とりあえず3時ぐらいかなぁ?
991(名前は掃除されました):2010/06/10(木) 12:31:55 ID:dexxYmnj
992(名前は掃除されました):2010/06/10(木) 20:33:42 ID:TkdN4mnA
2軒の図書館で、数週間かけて収納本をかりまくった。
でも、本当は求めてるのは、インテリアの本なんだけど、
それらがどれも素敵すぎて何の参考にもならなくて(庶民の部屋なんで)
とりあえず収納系、片付ける系、捨てる系の本を借りた。
とりあえず目についたいらないものはもうあまりないので、次はじっくり厳選する時期だと思うけど、
といっても厳選できないので、自分のできる範囲でいまあるものの使いきり、使い倒しを目指すよ。
そして理想は、ストレスなしに徐々に減らしていくこと。
これが自分に一番合ってます。
とはいえ、まだ捨ててもいいものはあるので、次の不燃ごみまでに片付けるよ!
近所にリサイクルショップがあってよかった。これは処分方法としては、金額はおいておいて、
ストレスなしだわ。
993(名前は掃除されました):2010/06/10(木) 22:06:08 ID:wXOxygOm
急に自室が物置ぽく見えてきた
本棚捨てたいけど無いと困るよな
994(名前は掃除されました):2010/06/10(木) 22:23:53 ID:bdmGKLsf
>>991
乙です!!
995(名前は掃除されました):2010/06/10(木) 23:55:50 ID:JU1xzis2
スレ立て乙です

明日エアコンのクリーニングに来て貰う事になった
早起きして部屋の片付けと風呂掃除頑張る
996(名前は掃除されました):2010/06/11(金) 08:39:39 ID:s05X4puf
スレ立て乙です

45と70l袋各一つずつ服をミチミチに詰めゴミに出してきた
次は本だ…50冊目標
暴走モードで捨てまくる!
997(名前は掃除されました):2010/06/11(金) 09:31:15 ID:YHT7qPBA
>>991 乙です。

今日と明日は晴れらしいので
毛布と冬用のラグマットを洗濯するチャンスだ!
ラグはお風呂場で踏み洗いする!!
がんばるぞ
998(名前は掃除されました):2010/06/11(金) 11:16:19 ID:YHT7qPBA
毛布洗い終わった〜
いまラグマットを漬け込み洗い中
ラグマットとてつもなく重い
999(名前は掃除されました):2010/06/11(金) 11:29:46 ID:FBQI1PIL
明日はリサイクル!
1000(名前は掃除されました):2010/06/11(金) 11:29:56 ID:PbuHy2/U
お気に入りの本と、満喫やレンタルコミックに
置いてないマンガ以外を分していったら、当然なんだけど
本棚が古い本ばっかりになってしまった
これはこれでよろしくない気がする
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。