汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
捨てろ。
話はそれからだ。
2(名前は掃除されました):2009/10/29(木) 21:18:09 ID:Hv1Zz3g2
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1254145412/

汚部屋解放軍 うpろだ
http://obeya.kotonet.com/uploader/olfimgbbs.cgi

【質問】 掃除に関する質問スレ 【相談】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1254709136/
3(名前は掃除されました):2009/10/29(木) 21:19:36 ID:Hv1Zz3g2
※分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強
※喧嘩腰、見下し、煽り、馬鹿にするなどのアドバイスは荒れる元です
※次スレは970踏んだあなたにお願い!立てられなかったら以降に頼んでください

テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
http://clean.s54.xrea.com/
まとめサイト2(@wiki)
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/
まとめサイト3
http://obeya.kotonet.com/
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
http://trushcan.blog95.fc2.com/
4(名前は掃除されました):2009/10/29(木) 21:20:22 ID:Hv1Zz3g2
ご利用は自己責任で〜汚部屋チェックリスト〜
ttp://obeya.kotonet.com/contents/checklist01.html
ttp://obeya.kotonet.com/contents/checklist02.html
ttp://obeya.kotonet.com/contents/checklist03.html

【全国自治体ごみリンク】
ttp://www.nippo.co.jp/gmlink/

【全国ごみ袋指定状況】
http://www.gomibukuronews.com/sitei/index.html

【シャッフルお掃除カード Web版】
ttp://daigin.net/obeya/obeyacard.html
5(名前は掃除されました):2009/10/29(木) 21:21:15 ID:Hv1Zz3g2
1 有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。

2 物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。

3 コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態が
あまりよくないこともままある。
6(名前は掃除されました):2009/10/29(木) 21:22:22 ID:Hv1Zz3g2
生活板『汚部屋から脱出したい!』スレより借用。
(現行スレ:汚部屋から脱出したい!第109章)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1255320100/

合言葉は「部屋は住む人を映す鏡」
汚部屋から脱出するために日々努力している人
脱・汚部屋の為のアイディアを提供したい、されたい人
どこから手をつけたらいいのかわからなくて挫折しそうな人
みんなで考えればなんとかなる。落ち込んでる自分を捨てる前にゴミ捨てろ。
お掃除とお片付けの神様はみんなの心の中にいる。お掃除の神様、祈降臨!
7(名前は掃除されました):2009/10/29(木) 21:23:04 ID:Hv1Zz3g2
関連スレ
【15分で】キッチンタイマー掃除法 6コマ【終わり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1250921209/

【一日】毎日少しずつ掃除するスレ 4歩目【一歩】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1217145838/

●●捨て報告●● 9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1250327579/

元汚部屋の人達〜4人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
8(名前は掃除されました):2009/10/29(木) 21:34:22 ID:Mahfri8y
前スレ1000及び1、乙でござりまする
9(名前は掃除されました):2009/10/30(金) 01:55:48 ID:YMPQU6lw
1乙

45リットル8袋製作 sage
10(名前は掃除されました):2009/10/30(金) 05:13:19 ID:gr5Da8jC
不燃物たくさん出してきた
床はそこそこ見えてきたけどまだまだかかりそうかなぁ。
近いうち粗大ゴミけっこう出すからそれでモチべーションが急上昇することに期待
頑張れ俺!
11(名前は掃除されました):2009/10/30(金) 11:32:40 ID:OfKW+CIe
半年前に禁煙したんだけど、部屋の臭いがわかるようになったorz
荷物に臭いがしみついてる。
衣替えで押し入れから出した服がタバコ臭いしorz
タンスにしみついてるみたいで、洗った服しまっておいても臭い。
旅行から帰ると数日閉めきってた室内が、玄関あけたとたんヤニ臭い。

そのたび過去の自分がどんだけ臭い存在だったんだとへこみ、引っ越し決意!
家具もみんな捨てて買い替える!

洗えないものは出来るだけ捨てて、汚れた人生リセットする!
引っ越しまで1ヶ月。
どんどん捨ててるけど、あっちこっちからライター出てくるorz
どんだけ危険な部屋だったんだよorz
12(名前は掃除されました):2009/10/30(金) 13:13:55 ID:mf0ExXzk
今日は部屋の掃除頑張る!
13(名前は掃除されました):2009/10/30(金) 15:36:41 ID:mr1Per6l
>12
頑張れ!精神的に負担にならないように気楽にね(^.^)
14(名前は掃除されました):2009/10/30(金) 23:07:39 ID:r613uuSG
さっき思いついた妄想小説

ある村では、村人全員が、

「自分の意思では物を捨てられない病」

にかかっている。物を捨てられないので
村人の家の中は汚くなる一方。

その村に、1ヶ月に一回、捨て神様が巡回にくる。

捨て神様がくると、村人は広場に集まってきて、

「捨て神さまぁ〜、、、捨て神様ぁ〜〜、、、、」
「捨て神さまぁ〜、、、おらの家にきてくだせぇ〜、、」

等、すがりついて懇願する。

捨て神が家に入り、サッと手を振ると、
家人が突然、スイッチが入ったように
シャカリキになってゴミを捨て始める。

捨て神はころあいをみて、
「このくらいでよかろう」
とつぶやき、次の家に行く。
15(名前は掃除されました):2009/10/30(金) 23:45:22 ID:IkkVSHtW
部屋汚すぎて最近頭痛酷いわ
16(名前は掃除されました):2009/10/31(土) 03:57:52 ID:PDBh7EWv
2と3だな。
やっぱり捨てられないっていうものが多いな。
17(名前は掃除されました):2009/10/31(土) 11:44:51 ID:q7TGjrZP
掃除したのはいいんだが、右手の中3本の指先だけ酷く手荒れした。
両手をマイペット希釈液に浸して雑巾しぼったのになにがあったんだ私の手
18(名前は掃除されました):2009/10/31(土) 16:38:47 ID:ic2MQ5dc
触れてはいけない何かが部屋の中で育っていたんでは無いか?
19(名前は掃除されました):2009/10/31(土) 16:57:09 ID:YY6NVc59
体に弱い部分があるように、
掌や指にも特別弱い部分があると思う。
自分はアトピー体質だけど、調子悪いと右手の甲、中指、小指にだけ
症状が出る。

茶碗洗い終わった…!
手袋してだから面倒だけど、ようやく区切りがついた。
次は片付け頑張ります!
20(名前は掃除されました):2009/11/01(日) 06:04:46 ID:xH8JA0kK
NHK 11/7(土) 22:00より
追跡! AtoZ
急増するゴミ屋敷

見る?
21(名前は掃除されました):2009/11/01(日) 12:58:48 ID:6/bobLmp
鼻の下と脇の下だけかぶれる格好悪い体質の俺参上
湿疹が出ると鼻の下赤くして脇を掻きむしりまるで猿のよう
22(名前は掃除されました):2009/11/01(日) 16:09:06 ID:G4pEkrFn
>>20
絶対見る。反面教師にするんだ!ありがとう。
23(名前は掃除されました):2009/11/01(日) 20:05:34 ID:Dju7hGmR
小汚い住宅をリフォームするテレビのビフォアアフターを見てて思ったけど、
「ビフォア」に当然のようにあるガラクタな家財は、アフターでは一切消えてる。

もちろん、強制的に捨てさせてるのだろうけど、ただガラクタ捨てするだけでも
住み心地はかなり違うはず。
24(名前は掃除されました):2009/11/01(日) 21:34:27 ID:me4fsXEz
使いづらかったエレクターをリサイクルに出した。
まだ新かったのでちょっと迷ったけど、
家具を買い替えて物を整頓する良いきっかけになった。
25(名前は掃除されました):2009/11/02(月) 03:33:29 ID:GODQX5XE
粗大ゴミ申し込んだぞぉ
一週間くらいしかないけどそれまでにまとめてみせる
これでかなりスッキリするハズ
26(名前は掃除されました):2009/11/02(月) 03:42:15 ID:8sgAmOrr
大量の本と雑誌を捨てないとならないんだけどモチが上がらん・・・
27(名前は掃除されました):2009/11/02(月) 06:15:36 ID:xsIR4iB+
>>26
つ【本が消えたら広い部屋】
28(名前は掃除されました):2009/11/02(月) 11:29:33 ID:qrDTvnhr
ちょっと自分を訓練してペットボトルと食事ゴミを捨てれる子になったら
部屋の汚染進行ペースがすごく緩やかになった
少し前に思い切って3年物の1DK掃除したのだが
その時にはペットボトル入り45l袋4個出来た
あれすごく場所取るんだよな
29(名前は掃除されました):2009/11/02(月) 11:52:19 ID:N4iJe1bu
自分はペットボトル入り飲料を気軽に飲まないように訓練したよ
こまめに捨てられないくせにこまめに買ってたからね
家族のお古の水筒に麦茶を持ち歩いて飲料代節約にもなった
30(名前は掃除されました):2009/11/02(月) 16:17:29 ID:ZcegVF1e
>>29
えらい!
汚部屋脱出には、捨てるという出力も大事だけど
なるべく買わないという入力も大事なんだよね。
31(名前は掃除されました):2009/11/02(月) 16:29:16 ID:UCbamiKp
>>14
捨て神様ぁ〜!うちにも来てくだせぇ〜!!
32(名前は掃除されました):2009/11/02(月) 17:35:22 ID:INNwUdvI
ペットボトル飲料なんて昔から買ってないわ
スーパーで紙パックのフルーツジュースか、
お茶は煮出して作るし。
33(名前は掃除されました):2009/11/02(月) 17:46:55 ID:h0rZMnUr
>>32
でも汚部屋住人?
34(名前は掃除されました):2009/11/02(月) 18:47:28 ID:ayXfs4A9
汚部屋脱出のため、この掃除機買おうかと思ってます。
コードレスなら掃除する気になるかもと思うんですが幻想でしょうか。
http://mono-mono.com/archives/51387284.html

もううちの重い掃除機は嫌なんだよ・・・。
35(名前は掃除されました):2009/11/02(月) 18:54:40 ID:Flf/udJp
>>34
うち今まで掃除機だったけど、昔ながらのホウキ&クイクルワイパーに
変えてから、掃除スピードが倍以上早くなりました。
軽いし、スペースも取らないし本当に便利!
音もほとんど出ないから夜中も掃除できる。
3634:2009/11/02(月) 19:49:34 ID:ayXfs4A9
>>35
そうか、うちフローリングなのでクイックルワイパーでもいいのかも。
早まって買うところでした、ありがとう!
37(名前は掃除されました):2009/11/02(月) 21:13:48 ID:RXlhte2I
クイックルだけだと、ダニは残るよ
って、たけしの本当は怖い家庭の医学でやってた。
掃除機は必要だけど、自分の使いやすいもの買うといいよ。
省スペースを優先してゲットしたスティック型掃除機、
すぐ使えていいんだけど、高い場所に掃除機かけれないのが不便。
ちゃんと電気屋行って下調べすれば良かった
38(名前は掃除されました):2009/11/02(月) 22:52:16 ID:O20xKMZA
マキタいいよ。業務用のバッテリーが大きいのを使ってる。
充電早いし、パワーあるし、すぐ掃除できるのがいい。
ダスキンのモップ入れる筒型ケース(105円)が収納に丁度いいんだな。
39(名前は掃除されました):2009/11/02(月) 23:40:28 ID:LwJRBVhv
>>34
同じのが家にあるけど
子どもなどがお菓子を散らかしたとか、車の掃除には有効。
だがふつうに掃除機かけるときはパワー不足。
じゅうたんとか布団とかには使えないね。

何かを買えば〜〜できる。という考えは汚部屋思考の一つだと思うよ。
今の掃除機が旧型で重いなら、新型に「買い換える」のがいいと思う。
買い足すと掃除機が2つになるからね。
それが汚部屋の原因になる。
なるべく一つのもですべてを済ますようにしたほうがいい。
40(名前は掃除されました):2009/11/03(火) 04:33:31 ID:jBlKKz4q
金持ちはいいな。ポンポン捨てられて
やっとのことで買ったことを思うとそうそうポンポン捨てられないわ。
41(名前は掃除されました):2009/11/03(火) 04:47:11 ID:igDDVky4
気持ちはわかるけどそんなこと言っていたら捨てられないものだらけになる
そして汚部屋ができる
みんなそんな裕福じゃないよ、心を鬼にして捨てているんだ
スレを読めばわかるだろうが
まだうちは整理進行中だ
42(名前は掃除されました):2009/11/03(火) 06:37:45 ID:CtjJCvVZ
物が多すぎて在庫管理できないと、ダブり買いして無駄にしたり
念のために余分に買ってきてしまって物があふれたりする。
お金の無駄をなくすためにも不必要なものは捨てたほうがいいと思って捨て作業中。

今月はフリマがあるので、捨てに平行して未使用食器とかの不要品をフリマへ出す為の準備もしてる。
既にダンボール3箱分も未使用の不要品が…探せばもっと出てきそう。
視覚からの情報が多すぎると脳が混乱するとも言うし、物を減らして脳もくつろげる部屋にするんだ。
43(名前は掃除されました):2009/11/03(火) 06:53:55 ID:1QbZaRxH
フリマいって物減らすはずが、逆に買いこんでゴミ増やす人がいるよね・・・
44(名前は掃除されました):2009/11/03(火) 08:43:06 ID:6Uu/DZu8
個人企業の廃品回収車は、金持ち居住区より中低所得地域を廻るそうだ。
金持ちは良いものを大事に使うから、ゴミがそんなに出ない。
中低所得者は、安い物を買うから壊れるのが早い。

なるほどな と思った。
家でパソコン用に今までの3倍くらいする高めの椅子買った。
座り心地いいし、疲れにくいから作業はかどる。買ってから随分経つが壊れる気配ないよ。
45(名前は掃除されました):2009/11/03(火) 11:56:22 ID:bhX9ZS8h
>>40
それはただの現実逃避思考。いいわけでしょ。
金持ちで汚部屋の人の場合は、捨てるものもそれなりに
高い可能性はある。

つまり、だれしも捨てるには苦しみがある。
それがなくなるという幻想を捨て、苦しみを味わうべし。
46(名前は掃除されました):2009/11/03(火) 12:33:40 ID:NLywsfo1
子供ができて物心つく前にはなんとかしたいよね
子供は育った環境が世界になってしまうからね
自分がそうだったように。
47(名前は掃除されました):2009/11/03(火) 12:37:50 ID:AS+rbAPc
写真が段ボール三箱くらいバラバラに入ってるんだけど、どうやって整理すればいいんだろう?年代順に並べるなんてできないけど、適当にアルバムに貼るのもなんか嫌なの。
48(名前は掃除されました):2009/11/03(火) 13:04:55 ID:e8X8oHoj
データ化して好きなように整理するとか
49(名前は掃除されました):2009/11/03(火) 13:20:58 ID:0B4e3720
>>47
まず、整理せずに捨てることも考えてみて。
ずーっと段ボールに入ってたような写真が、
あなたには本当に必要? いつか見返す日が絶対に来る?

何がなんでも捨てられない!絶対保存しておきたい!と思うなら、
>>48の言うように、データ化での整理がオススメ。場所を取らない。

現物を保存しておきたいのなら、覚悟を決めて年代別に整理してみては。
透明な袋を何枚も用意して、
袋にマジックで『高校時代』『大学時代』等とおおまかな年代を書いて、
1枚1枚判別して、袋にポイポイ入れる。
(判別しながら、『この写真は要らないな』と思ったら捨てる)
アルバムに貼るのは、嵩張っちゃうのでオススメしません。

整理するなんて面倒くさい、と思うなら、
その写真の価値はその程度ってことだから、潔く捨てよう。
50(名前は掃除されました):2009/11/03(火) 16:15:44 ID:mwAyH49O
写真にはちゃんと日付を焼き付けるべきすね。
51(名前は掃除されました):2009/11/03(火) 21:04:18 ID:xt6wm4ho
やっぱ実家帰ってきてから余裕もあるからか服が何倍にも増えたな〜。
ユニクロの通販も相まって買いすぎ。通販ヤバイ。
52(名前は掃除されました):2009/11/03(火) 23:02:42 ID:kyFVP9hn
ヤバいのはお前だろー。ユニクロたくさん買うより高い服を厳選してかったほうがいいだろ。
53(名前は掃除されました):2009/11/03(火) 23:36:43 ID:1NMy5f+Y
>>34
使おうと思って、充電出来てなかったらやる気無くすので、普通の掃除機の方が良いと思う。最近のは結構軽いのもありますよ。
54(名前は掃除されました):2009/11/03(火) 23:43:54 ID:jBlKKz4q
3kg超えるとけっこう重いよね。
55(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 09:38:56 ID:2/a7Obnt
家の掃除をしてくれる業者に頼んだことある人っていますか?
56(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 12:28:16 ID:p7OWpUxl
最近電化製品の無料回収が
よくチラシを入れてくれる
出すタイミングを逃し続けてたけど
やっと出せた
壊れた扇風機とCDラジカセ
57(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 17:22:30 ID:mbPlxu+4
3年半付き合ってる彼に
私が汚い生活をしていると
先が見えないと言われた。
これがきっかけで汚部屋脱出決めました!
いらない物を片付け始め、
捨てたのは45リットルごみ袋約30個。。
ようやく物がなくなってスッキリしてきたよ。
スッキリして気持ちがいいせいか
なんだか物や人に優しくなれてきた。

明日は本棚の掃除するんだ!
頑張るぞー!
みんなも頑張ろう!!
58(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 17:37:44 ID:k6aIxYBo
>>57
部屋がきれいになると余裕?が生まれるよね。
この調子できれい部屋を目指して頑張って!
俺は汚家のゴミステを頑張り中!捨てても終わりが見えないけど地道に頑張るんだほ

5957:2009/11/04(水) 19:36:39 ID:mbPlxu+4
>>58
ありがとう。
57さんもゴミ捨て大変だろうけど頑張って!
地道にやれば結果はあとからついてくるよ(^_^)

さーてご飯も食べ終わったし
洗い物してテーブルの上キレイにするぞー!
60(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 21:02:31 ID:sds3ursa
だめだもちが上がらない・・・普通だったら1日もあればきれいになるはずなのに、
ちょっとやってはネットに逃げてを繰り返しでもう1ヶ月以上片付かない。
61(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 21:35:35 ID:/vmMB/cK
>>60
自分も先月まで同じ状態だったよ
でも片付けたい気持ちはあるから
とにかく手前のものから少しずつまとめたり捨てたりしてたら
11月に入ってようやくエンジンかかってきた
焦らずできることからやっていけばいいんだよ
がんばろう
62(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 21:53:36 ID:RUgByhto
頑張って掃除しようと思ったって無理。1日でやろうなんて
張りきっちゃってさ。汚部屋が1日で奇麗になるはずないだ
ろ。モチ上がらないと理由をつけて逃げてるだけのカスやろ
うだ、お前は。1ヶ月掃除できないのならこの先もずっと、
ぜったいに掃除できないな。部屋の一角から掃除始めろよ。
63(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 22:24:57 ID:jANbX2Jh
>>62
このツンデレさんたら。
64(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 22:27:28 ID:sds3ursa
>>62
うぜーな
もちあがることを言えばいいんだよ。お前みたいなのは呼んでない。
それに45リットル10袋だとかそんなに捨てるようなものはないよ。
ただ脱いだ服だとかかけるのが面倒でそこらへんに散らばってるってだけだよ。
あとは、ちょっと家具を移動させるだけなんだけどそれがめんどくさいんだよ。
カスはお前だろ。お前みたいなもちが上がらないようなことしかいえないようなカスはいちいちくるな、
このチンカス野郎!!
65(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 22:29:33 ID:i/nqZ6Al
ぬこだいすき
66(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 22:46:24 ID:CVY5IfKU
>>64
どこを立て読み?
67(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 23:00:39 ID:dJQcpPqB
人を呼べる部屋に戻したいとか思って手始めに目につくとこだけ拭いたり
いらないものや使わないものを気がついたときに捨てるようにしてみた。

それだけでも気分変わるね。
いろんなとこに目がいくようになり、モチがあがってこここうしたい!とかアイデアも出てくるようになった。
急には無理でも少しづつ汚部屋脱出目指してがんばる!!
68(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 00:13:54 ID:qbiaotOW
>>64
ちょwwww
69(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 01:10:36 ID:R5ob7Twg
>>64
プwwww
70(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 02:44:04 ID:g/jcozsl
>>64
携帯か?
AASで>>62見てみろ。
ガンバレ
71(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 05:52:07 ID:2JQbu3J+
AASってなんだよ
縦読みだってのは分かってるぞ
72(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 09:21:38 ID:0cP4VjK6
>>71は2ちゃんに来てはいけないタイプ
現実に戻れよ
73(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 11:29:25 ID:CPQmDk6d
>>64
せっかく励ましの言葉を頂いているにもかかわらず


チンカス野朗wwwwwwwwww
74(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 12:56:00 ID:5Cs/ilp2
おい休みだから掃除しようと思ったわけだがまだ着替えてもいない
とりあえずコーヒーが美味いんだが、どこからやればいい?
因みに明らかなゴミはもうない
75(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 13:08:14 ID:WYbNSC59
>>74
まずコーヒーカップを洗ってシンクと排水口を徹底的に洗う
76(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 13:08:37 ID:RC2uZCnU
>>74
窓拭きか、玄関掃除
77(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 13:32:45 ID:5Cs/ilp2
よしまずは玄関行ってくる
必要な物が溢れた部屋はどうすればいい?収納がなくて床置きしてる
紙袋がある。部屋の収納はカラーボックスのみ、
壁に沿って積まれてる
78(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 13:43:41 ID:UPBt6e+W
>>61
>>60じゃないけど、あなたのおかげで少しやる気が出ました。

とりあえず万年床周りの積もった日用品を種類別に整理したいと思います。

ありがとう!
79(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 14:08:09 ID:vnEabbD8
>>77
A カラーボックス内を整理して、不必要なものを捨てて必要なものをしまう。

B カラーボックスを買い足す。

C あふれてるものを捨てる。
80(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 14:37:28 ID:eqNHbrad
D カラーボックスを捨てる

E 大きな収納棚を買い換える
81(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 15:09:31 ID:MfK/quz6
F とりあえずもう一杯コーヒーを飲む

G 家を出て散歩


H オナヌして寝る
82(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 15:16:27 ID:+BWbf0wv
>>77
最初から収納のことを考える必要はないです。
最初は、徹底的に不要なものを捨てまくることが大事。
特に汚部屋住人は
どうでも良いものを『必要な物』と思い込んで溜め込んでる人が多いので、
必要だと思って保存している物も、何度かチェックし直してみて。

なにがなんでも絶対に必要なものだけが残ったら、
その後に、その物量が余裕を持って収まる程度の収納の購入を考える。
83(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 16:12:54 ID:9CNlECcb
久々にここへ来ました。
汚部屋になって数年。途中ごっそりとゴミを業者に出したりしたけどやっぱり汚部屋住み。
今は物は随分減ったはずなんですけど、なんと言いますか…
泥棒が入ったあとの様と言うか浮浪者が住んでる様と言うか。
根本的に生活様式が間違ってる気がするよ。

部屋を片付けようと思って頭の中でシミュレーション始めて早1ヶ月。
今日も同じ事をしそうになったので、シミュレーションする前に1つだけ片付けよう!
キッチンに散らかった食料品をまとめる!
ってやり出したらキッチンの床まで拭いた。
掃除板で見かけて買ってきていた重曹というやつが出てきたので使ってみたらモチが上がったっぽいです。

その後は出しっぱなしでとっかえひっかえ着てた服をハンガーにかけて押し入れに仕舞い込んだ。
んで長期出張行ってから荷ほどきもせずに1ヶ月くらい積んであったトランクケースも片付けた。

途中買ってきて行方不明になってた綿棒を見つけて耳掃除に脱線しかけたけどね。テヘ

まだ目の前のちゃぶ台の上とか自分の定位置の周囲はめちゃくちゃ。
せっかくだから一服したら今夜はここもやっちゃおうと思います。
使ってないコンビニの割りばしとかが平気で足元に転がってます。
84(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 18:13:26 ID:pt9rD0oK
関係あるか分からないけど
ダイエットして標準体重より下回ったら
マメに掃除出来るようになった
床に物を置かないとスッキリしていいね。
8577:2009/11/05(木) 18:37:10 ID:5Cs/ilp2
気付いたら昼寝をしていた
おはよう
86(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 19:42:43 ID:5Cs/ilp2
>>82
言われてみたら置いてあるのが当然なだけで不要な物はありそうだ
探ってみる
87(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 21:04:52 ID:zIp5zYO+
前に昔から大事にしてたお土産とか小物一気に捨てたんだけど、今になって時々思い出すー('・ω・)…
88(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 21:20:41 ID:vqcFHTQ/
朝の再放送だけど、今日の9時半からNHKで「スタイルアップ」があるよ。
89(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 21:55:38 ID:qbiaotOW
>>88
見てみた。ありがと!
25個ルールしてくるw
90(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 22:16:28 ID:DJDyE9yQ
シャカパンの季節
91(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 02:15:22 ID:ahaMKCdo
>>87 しょうがないんだよ。不要なものだけじゃなくて必要なものも部屋全体のために捨てるんだよ。
92(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 03:53:23 ID:Xp3B+hTG
三週間前は3%くらいだった床可視率が65%くらいまでになった
意外だったのはGの死体がまだひとつも見あたらないこと
まだまだ散らかってるけど今月中には人を呼べる部屋にしたいな
93(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 04:31:06 ID:sJ0XCXiN
>>87
それって、本当に “大事に” してたのかな?
部屋のどこかにとりあえず置いてあっただけじゃない?
で、滅多に存在すら思い出さなかったんじゃないかな。

捨てることで、思い出す頻度が高くなるのってよくあることで、
“そういう物は心に引越ししたんだよ” って誰かが言ってた。
物は保管してあるけど滅多に思い出さない昔より、
物を捨ててしまったけれど時々ふと思い出す今の方が、
思い出を大事にしてることになると思うよ。

もし↑とは違って、本当に大事にしてて
時々眺めて楽しんでたりしたんだったらごめんね。
94(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 05:22:37 ID:6Ih7ajKB
>>61
>>60です。ありがとう。ずっと寝ちゃってた。
もち上がったよ。私もやるわ。
95(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 06:01:41 ID:Ww5fAqbe
自分を追い込んでいくとモチ下がらない
というか、やらざるを得ない
1日も早く人(別に友人じゃなくて業者とか)を呼ぶ環境を作らざるを得ない状況を作る
汚部屋レベルが高いのでまだ実践中だがかなり有効に感じてる
96(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 09:56:46 ID:9XZin+1W
ある意味グロ注意。


凄まじい汚部屋なんだが、とある業者が入る事になり追い込まれながら片付けてる。汚部屋レベル的に言えば床可視率2%で、さらに有機ゴミで溢れかえってた。

台所から手を付けたけど、実家から届く野菜に手を付けずにいたら段ボールごと死亡。野菜って腐り切ったら炭化するんだね。
夏場はぐちゃぐちゃに腐って虫涌いてたのが、土みたいに真っ黒でさらさらの物体に変化。

段ボールの底が床に貼り付いてしまったので、アルコールスプレーで湿らせてゴミ鋏?で剥がして捨てた。落ちない汚れはメラミン氏で一掃。
やっと可視率30%位になった。まだ先長いけど頑張る。
97(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 10:36:48 ID:ggsjQz9W
>>87
思い出ならデジカメで撮影して捨てる。
数年すれば写真データのことも忘れてる。
土産の大半は、買った人がそもそも覚えてないものだよ。
98(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 11:04:06 ID:6Ih7ajKB
汚部屋をなんとかきれいにしたのに、ここ2、3日油断したら汚部屋に元通り。
なんでこんなに散らかすんだというくらい、錯乱状態。
朝6時からずっとやってるのにいまだに片付かない。
ほんと散らかすのは無意識にやってしまうのに、片付けるのってほんとしんどくてつらいわ。
99(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 11:38:23 ID:KZPwoqOD
>>98
無意識に散らかせるなら、無意識に片付けもできるようになるよ!
ネットに逃げてもいいから、画面読み込んでるちょっとした時間に服を捨てる・残すに仕分けするとかさ
やる気ってやってる内に出てくるものだから、テンション上がればそのまま片付ければいいし、
その気にならなければネットをすればいい
100(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 12:46:07 ID:RYQz6s/f
>>98
わかるわかる。
油断すると使ったら使いっぱなしなんだよね。毎回マメに片付けてたら、散らからないはず…orz
101(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 13:09:20 ID:D6SF64ZZ
自分の部屋はグチャグチャで手がつけられないのに、
他の場所(仕事場・他人部屋等)が汚かったり散らかってたりしたら無性に片付けたくなる人いない?
しかも、自室はどうやったら片付くのか検討つかないのに、
他場所はどうすればスッキリするのか瞬時にわかるという人。

私がそうなので、そんな人とお互いの部屋掃除し合いたい…orz
@床可視率2%・有機ゴミ系部屋居住
102(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 17:17:45 ID:iDSXjiEZ
>>96
おつかれ。

>土みたいに真っ黒でさらさらの物体
高級肥料わらた
103(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 17:43:32 ID:zmLSl2Am
>>101
すごくよくわかる。

自分の場合だが、自分の物は「もったいない」って思うから捨てられない。
必然的に物多過ぎで収納できないのと、どこにいても楽したいから仕舞わないで出しっぱなし。

職場等の物は客観視できるから、要不要の判断が早いし、
動線も決まりきってるから整理整頓も簡単に済んでしまう。

つうわけで客観視&「もったいない」辞める&手間を惜しまないことにした。
ほぼ汚部屋脱出、維持を頑張り中。
104(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 18:39:40 ID:oEKr5C+A
>>101
似たような症状だw
職場では捨てたり整頓したり、あまつさえ業務マニュアルまで作ったりしてる。
在庫の管理もばっちりだ。

でも家では何から手をつけていいのか分からなくなる or 作業が膨大で進まない。
やることはわかってるんだけど、要不要の判別ができなくなっちゃうんだよね…
ぐだぐだ言ってても始まらないので、窓を拭いた雑巾を洗濯機にかけてから
本棚の本を選別してくるよ! @明日は古紙回収の日
105(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 21:46:21 ID:6Ih7ajKB
どうもクリトリth。
ビニール袋がえらい散らばってるのが汚部屋の原因かなと気づいた。
めんどくさがりやだから、ついビニール袋たくさんためこんじゃうんだよね。ゴミに使うだろうと
ためておいてたのが汚部屋の原因になってた。
ビニール袋って広げるとたたむのも大変だし、けっこうかさばるんだよな
106(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 21:56:08 ID:I6tFXrqO
じゃあそのビニル袋がいっぱいになるようにゴミ入れていけばおkなんでは?
袋も片付くし、きれいになるのが目に見えるからモチも上がると思うよ。
107(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 22:59:12 ID:JQnej/gP
汚部屋だけど会社では完璧!って方…
完璧だと思ってるのは自分だけかもしれませんよ。
108(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 23:02:44 ID:KZPwoqOD
さー明日は燃やすごみの日だ
45L×3出したい
109(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 23:10:11 ID:6Ih7ajKB
>>106
どうもペニthクリトリth
大量なんでとりあえず、たたんで別の場所に移すことにした。
自分が普段いるスペースは畳1畳もないのに欲張って物を置きすぎてた。
もう少し頭使わないと。つい動かずに手を少し伸ばせれば届くスペースに置こうとしてしまう。
110(名前は掃除されました):2009/11/07(土) 04:43:29 ID:M0o02Cnr
何その挨拶
キモすぎるんでやめてもらえないかな^^;;;
111(名前は掃除されました):2009/11/07(土) 06:23:48 ID:FgnbqNd9
汚部屋住人の奥義:右から左に移動キターw
112(名前は掃除されました):2009/11/07(土) 10:47:17 ID:KMImnmmA
>>107
姉が汚部屋&家事何もしない人だから
会社でも汚くしてないか口だけだって反感をかってないか心配だよ

来週の木曜日が資源ごみの日だから
それまでに本やら辞典やらまとめるぞ!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
漫画も捨ててやる!
いや売ろうかな……寄付?いや捨てる!
113(名前は掃除されました):2009/11/07(土) 10:48:45 ID:KMImnmmA
掃除で運気スレと間違えたあああああああああ
114(名前は掃除されました):2009/11/07(土) 11:11:02 ID:+sNVbvlM
>>74
自分自身がごm・・・
115(名前は掃除されました):2009/11/07(土) 12:10:25 ID:LbKQfOgd
これでもきれいになったんだお (´・ω・) 
http://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090926221539.jpg
116(名前は掃除されました):2009/11/07(土) 12:23:12 ID:5BVOmrj5
>>115
綺麗じゃん!
ただ、物が多いかなとは思う。

てかonちゃんw
117(名前は掃除されました):2009/11/07(土) 12:37:30 ID:6yeUOAQb
>>115
NEET帽子www
118(名前は掃除されました):2009/11/07(土) 12:50:17 ID:TkZa98gm
>>115
なぜBLAST CITYが・・・w
真性ゲーマー乙
119(名前は掃除されました):2009/11/07(土) 12:56:24 ID:RMvluyo7
>>115
やすけん・・・じゃなくてonちゃん!
120(名前は掃除されました):2009/11/07(土) 12:57:46 ID:Eoq99J2B
自分は無職で貧乏だから安物か本当にいらない物しか捨てられない。
その代わり今のものを使い倒すまで新しいものは極力買わないようにしてる。
溜め込んだ缶詰・乾物・スパイスはなるべくそれを使うためのメニューを作って消費、
服も下着以外は年に5着までと決めて溜め込んでたのを部屋着→雑巾で消費。
靴下も穴が開いたら足首から下を切ってレッグウォーマーにしたり。
今の時期はどんなに古くて乏臭い服も重ね着で隠せるから楽。
これを始めてから出費が減ったし生活してるだけで自然と物が減るからリバウンドしにくくなった。
121(名前は掃除されました):2009/11/07(土) 16:58:18 ID:SkRqvxyB
>>20
その番組、すごく楽しみにしてたのに、今日番組サイト見に行ったら
松井秀喜の特集に替わっちゃってるよ ('A`)
松井は確かにすごいけど、他の番組でもやってるんだから、
別にここでやらなくてもいいだろう。
ゴミ屋敷、見たかった・・・・
122(名前は掃除されました):2009/11/07(土) 18:34:11 ID:4Yr2DmzH
まあ来週に繰越だろう
123(名前は掃除されました):2009/11/07(土) 18:42:52 ID:XvWgaSpB
21日に延期らしいよ
124(名前は掃除されました):2009/11/07(土) 19:40:01 ID:c1JzXVdq
島根の詐欺女(元ホステス35歳)の汚家もなかなかりっぱなごみ屋敷だぬ
125(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 01:06:36 ID:TjPNQgeH
(1)バーチャなんとかって書いてあるカンバンを捨てる
(2)ぬいぐるみを全部捨てる
(3)フィギアを全部すてる
(4)アーケードのゲーム機を全部すてる
(5)イスは一個だけ残してのこりは捨てる
(6)長いイスの下においてある品物はどうせ使わないので全部捨てる
(7)帽子はどうせかぶらないので捨てる
(8)おばけのQ太郎とかの漫画はどうせ読まないので捨てる
126(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 01:10:02 ID:TjPNQgeH
(9)テレビはどうせ見ないので捨てる
(10)ラジカセはどうせ使わないので捨てる
(11)コナミのドラムのおもちゃはどうせ飽きたので捨てる
(12)ゲーム機の上にのってるダンボールはどうせ使わないので捨てる
(13)午後の紅茶のポスターみたいのはジャマなので捨てる
(14)カベに張ってあるポスターはじゃまなので捨てる
(15)ブラインドは掃除がめんどいので捨ててカーテンにする
127(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 01:50:11 ID:z4I/pbzy
>>123
来週じゃなくて21日なの?
128(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 02:54:00 ID:G63kDMdj
>>127
番組HP確認したら21日だった
ttp://www.nhk.or.jp/tsuiseki/
来週はドラマの紹介番組みたい
ただ待つのもあれなんで21日までに21個物を処分しようかな
129(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 03:05:51 ID:86uG2bEL
部屋のモノが片付いてきたので恐る恐る押し入れを開けたら意外なくらいスッカスカだった
考えてみたら引っ越してきてからあまり開けた記憶もない
片付けて積んだ段ボールもだいたい収まりそうだ、よかった
130(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 03:10:34 ID:YvguZ0gp
なんでこんなに物を溜め込むんだろうと不思議に思う。
無意識なんだろうな。いつの間にか生活もできなくなるくらいにすぐになってしまう。
131(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 04:06:36 ID:TjPNQgeH
たまにドン引きするほど部屋が汚い奴っているよな
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1257600841/
132(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 06:02:00 ID:49nqs3wL
>>130 まずは意識することからだな。毎日記録してみたら?
133(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 06:14:02 ID:YvguZ0gp
>>132
THEX
物を買うときとか何も考えずに買ってたかも。それで溜め込んでたのかもな


134(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 08:18:41 ID:SK3AApAQ
NHK話がでてきたので。私はスタイルアップを流しながら一緒に掃除してる。イギリスの汚部屋に負けないぞ。
135(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 22:54:41 ID:TjPNQgeH
洗剤っていうのは、常に
見える場所においておいた
ほうがいいよね

目につくと、つい手にとって
もてあそんでしまう

そして使いたくなる

ブシューッと。。。

それで部屋がきれいになる
136(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 23:08:32 ID:9euvfiR7
片付けってどうやればいいんだっけ…。
元not有機系の汚部屋だったけど脱出して、綺麗とはお世辞にしかいえないけど、
少し前までまあちょっと雑然としてる程度の部屋だった、はずなんだ。
けど2週間ほどすげー忙しい時期を終えてみたら、なんかどこから手をつけていいのか分からない部屋の惨状が出来てた。

とりあえず見渡すと服が一番多い、かな。あとバスタオル(使用済み)とかも…。
あとチラシとか、DMとも一旦取っておくのとも判断し切れてない郵便物。
明確な有機系ごみはない…かな……もしかしたら空のペットボトルくらいは埋まってるかも。
そんな感じ。

とりあえず何をどうしたらいいんだろう。本気でフリーズしてる。
137(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 23:22:20 ID:PaZ2s8uK
>>136
とりあえず25個ルール池

何をしていいかわからなくなった時は、自分は同じ物をひとつにまとめるようにするよ
(服は服、チラシはチラシとか。その後分別したり処置を考える)
バスタオルみたいにはっきり洗濯物とわかってる物は、洗濯機にぶち込んじゃえばいいし、
捨てられるものが見つかったら入れられるよう、
ゴミ袋片手に、やりやすそうなところからかかればいいんじゃね?
138(名前は掃除されました):2009/11/09(月) 04:41:10 ID:an8ThJPd
こんな時間に冷蔵庫のポケットを掃除した
本当は一つだけやって寝ようと思ったけど、ドライイーストがこぼれて散らばってて
そういうわけにはいかなかったので結局上から卵のとこまで

不明なべとべと物質も湯沸し器の熱湯と重曹スプレーでツルピカに
食品に付属の調味料をスーパーの中袋いっぱい捨てた
一番多かったのは餃子のタレ、あとカラシとガリ
2003年の練り梅とナメタケを発掘
捨てる前に汚母さんに見せる為に残した

明日も掃除したいから寝ます
139136:2009/11/09(月) 08:11:43 ID:5mN4MLYv
>>137
ありがとう。
昨日はフリーズしたまま現実逃避して寝てしまったので、今日朝起きてから片付け開始してる。
もう何やっていいのかわからないので、考えないで目の前にあったものからやることにしてみた。
25個ルールだとキリがなさすぎて呆然としてきたので、15分タイマーで。

バスタオル他洗濯物の山を撤去して(8時になったのでいいかなとさっき洗濯機回し始めた)、
チラシとか選別の難しいものは一旦保留箱に放り中。
その中で、明確にとっておくのが分かってるものは該当のところへ放り込んで別処理。

そんな感じでひたすら2時間作業してたら床と机の上がが見えてきて、やっとなんだか作業の方向性が見えてきた。
あ、有機物は案の定お菓子の包装(空)が1つと紙パックがひとつ埋もれてたorz
明確なごみは殆ど出てこないです(DMくらい)。やっぱり散らかし放題に散らかした結果のよう…。
出かけるまでもう2時間あるので、なんとかちょっと散らかった部屋+箱くらいの状態にしていきたいので、
がんばります。ありがとう。
140(名前は掃除されました):2009/11/09(月) 09:49:16 ID:1C/kbMyL
>>138
見せると元の場所に戻されるんでは…?
141当方名無し、全パート募集中:2009/11/09(月) 13:22:28 ID:0MW18Ja5
買ったまま賞味期限が軽く数年過ぎた食べ物とかどうやって捨てるの?
やっぱり全部開けて中身は燃えるごみ、包装は燃えないごみとかに分けるの?

めんどくさすぎて放置してある
142(名前は掃除されました):2009/11/09(月) 13:49:01 ID:NTy1kkao
包装が紙やプラ、ビニールとかなら丸ごと燃えるゴミ。

缶や瓶ならそのまま燃えないゴミ。

分別の厳しい地域でなければこれでだいたいいける。
143(名前は掃除されました):2009/11/09(月) 14:08:23 ID:M6Toy3eH
神奈川県のほうだったかな、
たとえば家庭用サランラップは燃えるゴミ、
スーパーのパックに使われてるサランラップは洗って乾かして資源ゴミとか。
異常なほど分別カオスな地域があるらしいよ。
ゴミ袋は全部あけてチェックされるから、プライバシー皆無。
絶対に住みたくない。
144(名前は掃除されました):2009/11/09(月) 14:25:14 ID:Euae24CG
>>138
>汚母さん
なんかすっごい笑ったwたった1字の違いでこの威力...
145(名前は掃除されました):2009/11/09(月) 15:57:37 ID:UzT97P05
>>143
湘南の某市だね。前住んでた。
しかもゴミ袋10枚で600円とか激高だったよ('A`)
146(名前は掃除されました):2009/11/09(月) 18:48:07 ID:4fhh3Pmg
>>143>>145
すごい地域もあるんだな…
分別の緩い地域から11分別の市に引っ越した当初は
「細かいなー!」と思ってたが、まだまだ甘かったわ
掃除しよっと…
147138:2009/11/09(月) 18:49:51 ID:an8ThJPd
>>140
食べ物に関してはあまり執着心ないみたいで、
期限切れのを見ても、へぇ。そんなのあったか?
ってリアクション薄っ!!
服を溜め込み、管理できないから見つからないスカートを
私が勝手に捨てた!と責められ
後に出てきたら、ごめんなさい〜(棒読み)
土下座しろと頭を地面に押さえつけてやろうかと思ったけどやめた
そんな汚母さんです


今日は狭く汚い裏庭を片付けた
いらない家具を放置して風化したものを
バールのようなものやノコギリで小さくして45g3袋に詰めた
148(名前は掃除されました):2009/11/10(火) 11:56:24 ID:MG3H4vDo

          ____
       |<三`'ヨ′
      _/6|ー廿┤
    /l ̄ KL.三.」 ̄h
.   / |   レ兮y′/ l
  〈  く   ∨ l/ ,イ |
   \_,.>、    /,L..」_
. 0ニニニ)而}ニニニニニ),リリニニ)
.   L| |_____|____| |
    l | |._______| |  ,:
 ,  l \ヽ l  |   , '/  ;'
 :, ____l_|_|_;_|_|___|_|__   ;
  |\゙;三三゙';三三三,;゙三三\ ;'
  |\\三三゙三ジジ三三,''三;'\,;'  ;'
  |、 \\三゙;三三ジジ・'三三三;\ ;
  0ト、\\\;'三三;'三三三;''三三,;'\
    \\\| 炎炎炎炎炎炎炎炎炎 |
      \\| 二I二二I二二I二二I二 |
       \LI二二I二二I二二I二二」
        0」            0」
149(名前は掃除されました):2009/11/10(火) 13:35:29 ID:UCkJP904
>>148
「焼き土下座」ですか?w
150(名前は掃除されました):2009/11/10(火) 15:29:13 ID:NMGC2oKJ
よーし!捨てるぞー!
と思って市指定ゴミ袋(45リットル5枚パック)を5個まとめ買い。

あれから早3ヵ月。
テーブルの上のゴミ山のさらに上で未使用のままのゴミ袋がホコリ被ってる…。
151(名前は掃除されました):2009/11/10(火) 18:02:17 ID:fmlsXpcK
>>150 まずはテーブルの上のゴミを袋に突っ込め!
ゴミの中で年越しするのか?
152(名前は掃除されました):2009/11/10(火) 19:04:13 ID:esFLh4ef
汚部屋から脱出して人生を変えるぞー!

夫が今月でリストラされることが決まった
私自身はこの5年人と会うのが怖くてベランダにも出られない、カーテンも開けられない状態
5年で15キロ体重が増えて醜い姿になった
飼っている猫は生まれつき腎臓が悪い子や、最近体調を崩した子もいて病院通いが続いている

5年前に夫の数々の浮気とギャンブルで300万の借金があることが分って、
何年も裏切られていたというショックと、気付くことができなかった自分への情けなさから、
どんどん自分が壊れていった。どんどん汚部屋になっていった

今日、37回目の誕生日に生まれ変わろうと決めた
堕ちた自分が掃除でどこまで変われるか?
実験するような気持ちで、楽しみながらやろうと思う

長文スレ汚し失礼しました
153(名前は掃除されました):2009/11/10(火) 19:16:33 ID:omLDep83
頑張れ!
よければ部屋晒しスレで画像貼って
154(名前は掃除されました):2009/11/10(火) 20:23:06 ID:1kTcVzXD
床もだいぶ見えてきて掃除機もあらかたかけた
あとはクイックルワイパーで、と思ったらヘッドがボロボロ…。8年くらい放置してたからなぁ。
ヘッド交換できるらしいけど送料とかでけっこうかかるので店まわって買ってきた。
1280円。割と安めかな?
これで夜中の掃除も安心だ。ガンガンいくぞ。
155(名前は掃除されました):2009/11/10(火) 20:25:45 ID:8IquOWis
>>152

陰ながら応援
156(名前は掃除されました):2009/11/10(火) 21:01:59 ID:10gEY8Y1
>>152
精神的にまいってる時って「もういいや」ってなりがちだよね
綺麗な家で猫ちゃん達と楽しく過ごせるように祈ってるよ
157(名前は掃除されました):2009/11/11(水) 05:38:02 ID:iHFy+yf5
>>152誕生日おめ!
外出が怖くてひきこもってた自分は、ゴミ出し→ドラッグストア(洗剤とか)→ブックオフに行けるようになったよ。
一緒に頑張ろう!
158(名前は掃除されました):2009/11/11(水) 12:49:23 ID:NbbNinrP
>>152
状況を客観的に見れてるって既にすごい前進だよ。
きっかけが掴めたらあとは面白いように片付けできる人だと思う。

私も10年間、仕事と月数回の買い出し以外は一切外出しない半ヒキだけど
数年前にここ見つけてから汚屋敷を自己解決→平屋に住み替え予定。

もちろん掃除するのは自分自身だけど、ここはいいカウンセリングにもなった。
焦らずゆっくりのんびり、試行錯誤しながらやってみよー
159(名前は掃除されました):2009/11/11(水) 15:48:40 ID:aW5ZgHbg
旦那が「今まで手伝わなかったから、ここまで汚部屋にした自分も悪いけどもう我慢出来ない。自分が片付ける」と言ったけど、変な意地張って手伝い拒否してた。

でも昨日意地も見栄もかなぐり捨てて一緒にやったら、旦那の手際良すぎワロタ
私が一つゴミ選別してる間に、要る要らない無視してガンガン捨てる潔さに助けられた。床が見えたのでやる気出たよ。

もうね、片付けられない奴が取捨選択しちゃダメだね。何が埋まってたか分かんないようなとこ片付ける時は、手に取った物を捨てるべきと学びました。
脱出まであとちょっと!片付けてる人達一緒に頑張ろー!
160(名前は掃除されました):2009/11/11(水) 19:05:01 ID:AEZIk3FU
よく日曜日なんかに無料で引き取るって不用品回収車がまわってくるけど
ホントに無料で引き取ってくれるの?
以前友人が古いブラウン管のテレビ引き取ってもらったら
いくらだったか忘れたけど無料じゃなかったと言っていまして

もう使わないコンポやPC、ビデオデッキなんか処分したいけど
あんまりお金ないんです・・・
161(名前は掃除されました):2009/11/11(水) 19:14:11 ID:K1V7JXoG
>>160
しっかり取られるよ。
パソコン出したらハードディスクの処理をメーカーに出すから手数料とか、型が古い機械は処分料だとか。
面倒だったからお願いしたけど、結局6000円くらいかかった。

車あるなら、処分料かからないからハードオフとかに持ち込みしたらどうだろ。
なかったら、市町村の粗大ゴミ処分に申請すればちょっと金かかるけど回収してもらえるよ。
162(名前は掃除されました):2009/11/11(水) 19:56:51 ID:AEZIk3FU
>>161
どうもありがとう!やっぱりお金取るんですねw
市町村の粗大ゴミ処分のほうが安上がりなのかなぁ・・・
163(名前は掃除されました):2009/11/11(水) 20:03:53 ID:A6MJxHPC
何カ月か前ここに嘆きに来た。
あれから数カ月間、掃除板とか本見てモチべを保ちつつ地道に掃除していったら今は見違えるほどきれいになった!
自分はプリントとかの紙類のゴミがやたら多く出てきて、それが汚部屋の原因だったな。
いまは新しいカーテンやフローリングマットをどういうのにしようかあれこれ考えるのが楽しい!
チラ裏ですみません。
164(名前は掃除されました):2009/11/11(水) 20:06:44 ID:vYcCXUXn
住んでる自治体によるかもね。
うちは結構安いけど、回収依頼の電話をして待ちが1週間くらい。
その上料金は引渡し時に計量して支払うので回収時に必ず居ないといけないから
日中に時間が取れない人は利用しづらい。

まぁ自分の場合は、待ってる1週間の間に出したいものが増えて追加依頼したりするんで
待ち時間がかえってありがたかったりするんだがw
165(名前は掃除されました):2009/11/11(水) 20:39:33 ID:NbbNinrP
周辺を巡回してる業者が無料で持っていったもの

溺死させたパソコン2台・ブラウン管テレビ3台
自転車・バイク
ステレオ・CDラジカセ・ビデオデッキ
水冷クーラー・除湿機2台・DVDプレーヤー
折り畳みベッド・フットマッサージ機

さすがに有料だし市に出せと言われたもの

・どでかい物干しスタンド・洗濯機・冷蔵庫・レンジ
166(名前は掃除されました):2009/11/11(水) 23:22:35 ID:gZdP4V0n
中間部屋になって数ヶ月、また物が増え汚部屋化しそうだ。
疲れとガラクタに生気を吸い取られているのが自分でも分かる・・・
掃除って何からやればいいんだっけ・・・
167(名前は掃除されました):2009/11/11(水) 23:27:06 ID:vw5Zh/DX
>>166
まず捨てろ。とにかく捨てろ。
「物が増え汚部屋化〜」って現状把握してるじゃないw
多すぎるモノたちをひたすら捨てようぜ。
掃除の前に整理整頓!
168(名前は掃除されました):2009/11/11(水) 23:34:41 ID:gZdP4V0n
>>167
そっか、何はともあれ捨てる事だよね。やろう
もう汚い部屋で過ごしたくない。


やっと夕飯食べられたからか満腹で眠くなってきたお・・・
169(名前は掃除されました):2009/11/11(水) 23:54:46 ID:dv7ix/3U
>>168
家の中では常にゴミ袋を手に持って移動よ
思い出して…


ずっと掃除片付け頑張ってて、汚屋敷が中間屋敷になってきたんだけど、自分はずっと実家住まいニートなんだという自覚が急に湧いてきた。
このままじゃいかん、自立せな!!
って急に思った。

地元には仕事無いからまずコンビニや店屋があるような所に引っ越さなきゃいけない。

本当に汚部屋(中間)を「脱出」する事になるとは。
170(名前は掃除されました):2009/11/12(木) 03:58:30 ID:6wA50vPV
>>162
パソコンは今はPCリサイクル法でメーカーが回収するから市では無理じゃね?
リサイクルシールがあればタダだけど古いんだろうし
古いCRTとか数年前に欲しいって言う奴にあげたけど、今にして思えば正解だった
処分したらけっこう金かかるし
171(名前は掃除されました):2009/11/12(木) 17:37:10 ID:s99NdpZc
諸事情で片付けを余儀なくされたので踏ん張った。
無になって捨てに捨てまくったゴミ袋はゆうに百を越えたと思う。地球に迷惑をかけまくったのを猛省してキープするぞ!

物が無いと部屋に声が響くねw
172(名前は掃除されました):2009/11/12(木) 18:14:55 ID:saT/BV2e
すみません、よくある話ですが、
工事の人が土曜日に来ることになって、今、かなり焦ってます。

何から手を付けたらいいのかわからなくて、
ポイントとかアドバイスを頂けませんでしょうか。

パニクってて見つからないのですが、
過去スレとか、該当スレとかがあったら、それを教えてくだいませんか。

よろしくお願いいたします。
あああああ、人ごとだとどこかで思ってたんだなあああ
超反省してます。
173(名前は掃除されました):2009/11/12(木) 18:28:51 ID:l5zJEjbS
ゴミをすて、服はクローゼットにつっこんで、掃除機かける。
174(名前は掃除されました):2009/11/12(木) 18:29:19 ID:keivQ+9U
俺もそこまでで緊急じゃないけど大家が業者を入れることになって、
自分じゃどうにもならないレベルなんで業者頼むことにした。
24時間深夜の対応してる所もあるみたいだから、最悪そういうところに頼むとか。
175(名前は掃除されました):2009/11/12(木) 19:20:04 ID:saT/BV2e
>>173
ありがとうございます!

状況をちっとも書いてなかったですね。
本とCDと段ボール、がごっそり無造作に積んである、倉庫のような部屋なんです。
多分、工事には入らない、もう一部屋に突っ込むのが早いんですが、
そっちも、かなりいっぱいで…。

なるべく床を出すようにして、掃除機かけるぐらいだろうか。

本とCDを捨てるというのは、ちょっと難しい。
ゴミの日が終わってしまったので、ゴミをつくったとしても
結局、部屋に置いとかなきゃならないですし…。
176(名前は掃除されました):2009/11/12(木) 19:23:59 ID:saT/BV2e
連レス、すみません。

>>174
業者さんって、ほとんど捨てる方向なんですよね。
この短期間に、捨てる決心は、私には多分、つきません…。

キレイな獣道で我慢してもらえるかなあ。
周りは物の壁だけど。
177(名前は掃除されました):2009/11/12(木) 19:43:08 ID:BpoOLN4H
>>176
そこまでの汚部屋なら捨てるしか解決方法はないよ?
スレタイ読んでみて。あなたが汚部屋から脱出したいようにはとても見えないのだが。
ごまかす方法を知りたいならスレ違いだよ?
178(名前は掃除されました):2009/11/12(木) 19:52:56 ID:keivQ+9U
>>176
そうですね、基本捨てる方向だと思います。でも自分じゃ捨てることが出来ないんで‥
こちらはもうテレビもビデオもテーブルも机も全て捨てる決意しました
残す予定はこのノートPCと1週間分の着替えとか。仕事に必要なものだけで‥
いつでも引越しできるぐらいまで捨てます。
179(名前は掃除されました):2009/11/12(木) 20:24:11 ID:5Lt3UYyV
>>175
本は図書館に持っていくと結構引き取ってくれるよ。
ブクオフと違って1円にもならないけど、図書館で所蔵してもらえば
読みたい時にはまた借りに行けばいいというメリットがある。
所蔵されないものは大体「ご自由にお持ちください」みたいなコーナーに置かれるらしい。
それでもどうしようもないものは、とりあえずまっすぐに置く。
テレビを捨てたら部屋が綺麗に見えるわけじゃないので、ちょっと冷静になった方がいいかも。
テーブルと机の色が合わないとかいうのは、確かにお洒落では無いけど、汚部屋の原因にはならない。
180(名前は掃除されました):2009/11/12(木) 21:02:27 ID:xxih1Iqc
テレビを捨てる人>>178と本CDを処分しづらい人>>175は別人
181(名前は掃除されました):2009/11/12(木) 21:27:29 ID:Hm+ROxGC
取りあえず部屋の写真うp
現実と向き合うところから始めなきゃ
182172:2009/11/13(金) 00:20:21 ID:Aai0ayYo
>>179
>>180さんのおっしゃる通り、私と>>174>>178さんは別人です。

>とりあえずまっすぐに置く。
というのは、まさしく今、実践していたところです。
サイズが同じものをまとめてみるだけで、ちょこっとすっきりしてきました。

そのときに要らんものが挟まってたりして、それをゴミにするだけでも、
驚いたことに、既にゴミ袋2つがいっぱいになりました。

>>177
捨てる決心がつかない、というのは、
何でもかんでもここ2〜3日で捨てるという決断は無理だろうという意味です。
もちろん最終的には物を捨てなくてはならないことは承知しています。

土曜日までに根治は無理なので、ある意味、ご指摘の通り、
「ごまかす方法」が知りたかったのです。
これだけはやっといた方がいい、とか。

実際にやり始めて、前向きになってきました。
「部屋」には間に合わないだろうけど、多少整頓された「倉庫」にまでは持っていきたいと思います。
この反省を生かして、汚部屋脱出を目指します。
お騒がせいたしました。
183(名前は掃除されました):2009/11/13(金) 04:30:56 ID:d0GyMruT
いるものをまとめてできた段ボール、少なくはないこれをどうするかが最重要課題
もちろん超汚部屋だった頃に較べたら見違えるほど床は見えるしかなりスッキリしたんだけど
ここで押し入れに手を入れるとまた床が見えなくなりそうだ…
184(名前は掃除されました):2009/11/13(金) 10:05:10 ID:rCAqSVca
開かずの倉庫と化していた6畳間に詰め込まれていたものを、リビングに移動させたら
引越し直後の部屋みたいになった…

そのダンボールの山を整理し始めて2週間、向こうの壁際においてた本棚が見えてキター!
はっきりとした変化があるとモチが格段に上がるね。
ちょっとハイになってきた。片付けハイw
可燃ごみ出してきたんで、今日も残りのダンボールを開けて捨てまくってくるよ!
185(名前は掃除されました):2009/11/13(金) 11:28:26 ID:gKrtDwI9
>>182
これをチャンスと捉えて、脱出のスタート地点にすればいいんだよ。
着手しはじめたなら、後は頑張れ!
186(名前は掃除されました):2009/11/13(金) 23:41:16 ID:bR1+FbZe
台所スポンジで掃除してスッキリした!
187(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 02:21:00 ID:YqUyigZD
毎晩のように45Lのゴミ袋に、可燃やら不燃やら日分けして
たくさん部屋から出て行くのが、キモチイーーーー!!
でも、あれだけ出したってのに、まだまだ何だなぁ
すげー激変!!ってわけでもない。
どんだけー!?
俺のゴミ出しは、まだまだ続く!!
明日もやるぞーーー
(つづく)
188(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 04:33:38 ID:qXGWT1Hw
これから、捨てるものとかいろいろと仕分けしなきゃならない。でないと足の踏み場がないんだわ・・・
せまい上に物置仕様だからな。やっぱり物に対する執着心は異常だと改めて分かった。
自分自身は、物に依存する体質だわ。
189(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 06:06:50 ID:k868Zqkh
>>152 遅レスだけど、頑張れ。
190(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 06:50:12 ID:+5y7Pz+0
携帯から失礼。
今日12時に大掃除決行するでござる。
歩く所は全く無く、キッチン周りはカスだらけ、お風呂にはカビが生え、トイレはトイレットペーパーが散乱し黒ずんでいます。デスクトップ上はタバコの灰で埋まり、キーボードもマウスもタバコの灰で埋もれ、椅子にはお菓子のカスが入り込みお菓子屋さん。
一言で言えば国士無双。
このスレを見て胸が熱くなり掃除をしたくなってきた。
最大の敵は溜まりに溜まったゴミじゃない。その中にお住まいかもしれないGだ!
でもがんばるもんね!
191(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 06:51:33 ID:+5y7Pz+0
>>190

> 携帯から失礼。
> 今日12時に大掃除決行するでござる。
> 歩く所は全く無く、キッチン周りはカスだらけ、お風呂にはカビが生え、トイレはトイレットペーパーが散乱し黒ずんでいます。デスクトップ上はタバコの灰で埋まり、キーボードもマウスもタバコの灰で埋もれ、椅子にはお菓子のカスが入り込みお菓子屋さん。
> 麻雀の役に例えれば国士無双。
> このスレを見て胸が熱くなり掃除をしたくなってきた。
> 最大の敵は溜まりに溜まったゴミじゃない。その中にお住まいかもしれないGだ!
> でもがんばるもんね!
192(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 06:55:34 ID:+5y7Pz+0
なんてこった・・。
二重カキコ以前のとんでもねーミスをしちまった・・。
もうだめだ今日の為に買ってきたゴミ袋に入ってくるわ・・。
193(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 07:39:16 ID:j8z6gpfY
何があったか知らないけど、ゴミ袋に入って気が済んだら
ゴミの方を入れてやるんだぞ。そのうち光が見えてくるよ。
194(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 10:56:27 ID:bURahHXp
>>192
これくらいのこと気にする必要ないぞ
195(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 13:54:04 ID:j8z6gpfY
今日は月に1度の不燃ゴミの日だった。
先月出しそびれた物+押し入れその他から出てきた細々した不要品を
朝、出してきた。古いお土産キーホルダー、クリスマスグッズ、
古いワイヤーメッシュの壁面収納グッズ等々・・・すっきりした!

ぎちぎちの押し入れパズルがラスボスなんだけど、昨日は古い靴、梱包材
などゴミ袋45 ×3捨てて、だいぶ空間が増えてきたよ。
196(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 14:18:21 ID:4d941p47
もうダメだ…
汚部屋なのに2月までに会社都合で部屋をでていかなきゃならん…
ゴミ捨てと引っ越しで四ヶ月の間で何とかなるんだろうか
三年前の引っ越しの時の荷物も整理されてないのに…
仕事は激務なのに…
197(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 15:28:48 ID:oL2fspfr
>>196
間に合わないなら
実家から助っ人を呼ぶか業者を呼ぶんだ
198(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 16:05:54 ID:M5e2RYsQ
3日かけて、汚部屋からやっとぷち散らかってる部屋までたどり着きました!
ただし自室のみ。これからリビングとか玄関とか共有スペースに進出するんだけど、気が思い…。
自分の部屋はなんだかんだいっても、自分のものだけだったから、やりやすかったよ。

自分の部屋を完璧にしてから、他、と、このままの勢いで全体的にある程度綺麗に、と、
どっちの方がモチベーション続くかな?(勿論、人にもよると思うけど…)
一息ついたなと思って、どうしようかなと手が止まってしまったのでちょっと聞いてみたい。
199(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 17:00:00 ID:Fd2avrPM
>>198
汚部屋持ちは完璧とか考えないほうがいいと思う。
目についたところから次々にやるといいよ。
200(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 20:16:31 ID:qlHfLZkm
今日無料回収車にステレオコンポ、ビデオデッキ、
ミキサー卓、ギターアンプ等引き取ってもらった。
どれも動作に難ありで処分料に全部で5000円かかった。
(コンポは一体型で完動品なら無料で引き取るらしい)

古いPC(一体型)も処分したかったんだけど
処分費3000円って言われて元払いで送れば
処分してくる業者を見つけたのでPCはそっちで処分するつもり。

それでも部屋にかなりのスペースができて嬉しい。
部屋にゆとりがあると心もゆとりができる。
・・・5000円は痛かったけどw
201(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 21:46:27 ID:72utnMGL
>>200
条件付きで無料なんだね、恐ろしい・・・
うちの周囲に回ってくる回収車で「壊れていても無料です」って言ってるのがあるから
あれなら大丈夫かな・・・
202(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 21:51:00 ID:VnfaEnkb
いやいや、その口上がデフォで、カネを取るように持っていくんだよ
203(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 00:05:15 ID:oSAuz79K
無効も商売だから損をしてまで回収しろは無茶だろw
204(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 00:42:19 ID:XlHOjN49
>>200
そういう無料で古いPCを引き取る業者って、ハードディスクの処理とかが心配じゃない?
205(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 01:35:40 ID:74Tk3vg0
>>204
壊れていても無料で引き取りますよ!(笑顔)
…だって中に個人情報が入ってるんでしょ?(ニヤリ)
206(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 02:05:11 ID:LLsF389S
>>205
なんか怖いな・・・
携帯とかもそういうのを考えてどうも怖いなと思ってしまう。
207(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 03:26:04 ID:L2o6TPLZ
どう捨てるにしてもHDDだけは抜くだろぉ
んでトンカチでボコボコにして不燃の日に出す
208(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 04:37:29 ID:vc7AtONE
>>200
自治体にもよるだろうけどウチの方ならそれ全部出しても1000円で済むな(計算してみた)
気がついたときすぐ出せる気軽さはあるにしても5倍は出せんわ、節約しつつ減らすのを基本においてるから
209(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 04:41:38 ID:LLsF389S
どうも気がすすまなくてここ3日くらいさぼってる。
まだやらなくてはならないことはたくさんあるのに・・・
210(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 05:10:03 ID:yD0enSar
すいません、捨てる時の基準って何かありますか?

自分は以前、AV持ってるのって風水的に汚らわしいものかなと思って
HDDの中の動画を削除しまくったんですが、結局捨ててしまったの後悔しました。

やっぱAVはレンタルとかで済ませてますか?

後、自分はアマゾンで評判の良い本を購入しても結局買って満足してしまい、
読まない本がたくさんあります。
なんていうか、知識欲に負けてたくさん購入してしまいます。
もういっそのこと本棚ごと処分しようかと思ってますが、
また後悔するんではないかと思うとなかなか踏ん切りがつきません。
211(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 05:14:33 ID:LLsF389S
>>210
自分も鬱、神経症になってからその類の本をかなりアマゾンで購入してる。
やっぱり本屋で買いにくい本とかけっこう買ってしまうわ。自分の場合はもってると
安心するっていう理由からなかなか捨てきれない。
212(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 08:13:30 ID:+Jm73/XX
>>210
図書館利用すればいいんだよ。
掃除板では定番だよ。

AVはレンタルだね。どうしても飽きる。

あとルールは自分で決めるしかないよ。
何でもあれば便利なのは当たり前。
ただ、ありすぎると邪魔だから数量を決める。

本棚に入りきるだけ。とか、たんすにしまえるだけ。とか。
それ以上買った場合は古いものから捨てる。
213(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 09:38:41 ID:Gx9JolZ6
>>211
持ってると安心するなら、捨てなくていいんじゃないかな。
でも、自分も欝で色んな本を集めて持ってたけど
それを読んでる内はダメだと思って捨てた。
というか症状が軽いな〜と思う時って本を読んでなかった。
頭の中を、そういう情報で満たすことが症状悪化だったんだよ自分の場合。

個人差があるから、頭ごなしに捨てろ!とは言わない
こういう考えというか例もあるんだよ、と思ってくれたら。
214(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 10:12:16 ID:y+vZWqyI
食料品や日用品買い出しは火曜日だけ。(月曜夜は冷蔵庫空)
保存は白干し梅・ニンニク入れたオリーブ油と醤油・味噌だけ
ごみの日に不要品をプラス3袋出す
CD・本は図書館・映画は動画かレンタル
通勤着のスーツ以外は無印&ユニクロで1年着倒して捨てる
シーツ・バスタオル・カバーは2年で全交換→雑巾に

晴れたら脊髄反射で全窓開放して掃除機かけ&布団を干す


まぁ半分も守れてないんですがね。サーセン
215(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 12:53:31 ID:uC49nvyH
>>210
AVのDVDはリッピングしてから全て売ったです
普通のも90%以上売ったよ
汚部屋もちょびっとスッキリw

最近ではデータのつまったHDDが飛んだらとんだで
どーでもいいかという心境
216(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 14:28:01 ID:S1XsrNCg
>>215
外付けHDDぐらいは自分に許してやってもいいと思う
自分は物の扱い雑だからこのスレの住人やってるんだけど
過去2回HDDクラッシュしたし、汚部屋環境は非常にパソコンに負担かけてると思うぞ
217(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 14:33:00 ID:XlHOjN49
>>210
買ったのに読んでない本うちにもいっぱいある!

片付けられない人のとか今度こそ片付くとか、そんな本ばっか…。
あとADDやADHDに関する本も買ったなぁ…。
全く読んでないけど。
218(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 14:48:23 ID:6FNzVZc3
物を買わないことからスタートしました。
洗剤やトイレットペーパーなどのストックもやめました。
一年以上使っていないものは捨てます。
これだけやれば綺麗になる。
10月からやり始めたけど、少しずつ綺麗になり始めた。
最後の難関は本・雑誌類。
がんばろう。
219(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 14:51:10 ID:6FWWWv3a
14畳くらいの部屋の周囲が汚部屋化していて、真ん中6畳くらいで
ちんまり暮らしてたんだけど、ケーブルテレビの人が来るっつうから
数日必死で片付けた

14畳って広いんだなw
ガラーンとしててびっくりした
引っ越して来た時はこうだったんだよなぁ
慣れてて気付かなかったw
220(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 15:00:47 ID:Jm/Yj+zH
今すぐ好きな人を家に呼べる状態を目指して黙々と掃除。ようやく扇風機もしまい風呂場も網戸も洗い、カンビンも片付けた。


まあそんな予定万にひとつもないけどね…
orz
221(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 15:17:57 ID:puZXfmQw
>>219
妙に声が反響するようになるよねw

来客がある時は一応全力で片付けるんだけど
その状態をキープできない
洗濯しても畳むのが面倒くさいしさあ
222(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 15:30:29 ID:6FNzVZc3
今からマスクして大掃除だ。
223(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 15:47:07 ID:l42hCiuc
>>220
自分の場合、縁談がふってわいた。人生いつ何が起こるか分からないんだな。
綺麗部屋ならチャンスの時に臆せず前に進めるよ。

>>221
ハンガー収納オヌヌメ
224(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 16:22:19 ID:LLsF389S
>>213
そうそうコレクションなんだよね。もってると安心する。
225(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 16:37:22 ID:Jm/Yj+zH
>>223
ありがとう、縁談ってすごいね
そうだよね、何がいつあるかわかんないから気持ちよい部屋としてキープできるようがんばる
226(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 17:01:15 ID:LkYp4dpb
俺は根本的に汚部屋思考になってしまってたと気がついた。
脱出中で掃除頑張ってるんだけど、今日はどこ掃除しようかなって考えてて、

シーツは先週洗ったからまだいいとしt…

シーツ匂ったら普通に汗臭い

ハッ!
シーツってしょっちゅう洗うもんだったんだ…

重曹入れて洗って今干してる。
清潔な人間になりたい…
227(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 18:11:54 ID:6FNzVZc3
部屋にあるもの全部捨てるつもりで掃除するとものすごく綺麗になるよ。
っていうか部屋にものが無くなって部屋の広さを実感できる。
228(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 18:32:47 ID:Q6EhM1Ji
この土日で、風呂場(with洗濯物)とトイレを掃除した。
本当は玄関・台所・居間・寝室もやろうと思ってたんだが、駄目だった。
台所をこれ以上汚さないため、この2日間だけはリッチにオール外食OK(といっても
吉牛とかマック、ほか弁だけどw)にして休まずやろうと思ったんだが、
長い時間かけてゴミ溜めてきたわけだから、最初から無理だったわ。
洗濯物はコインランドリーで乾燥し、今持って帰ってきたところ。まだ山積みだ。
でも、なんか、綺麗な風呂っていいね。今までオレンジっぽい(カビ?)風呂だったけど
磨いたら真っ白。眩しくてなんか嬉しいw。
これから弁当食って、風呂に入ってまた続きをやろうと思ってる。
229(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 19:41:01 ID:Owj0zlZx
>>226
お疲れ〜。
自分も洗濯したかったが風が強すぎて洗濯物飛ぶから駄目だったw
仕方ないから拭き掃除だけしたが、綺麗になるとなんでか部屋の温度が下がるんだな。
少し肌寒い。
230(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 19:57:44 ID:Mtoa/wom
>>228

綺麗な風呂で英気を養って、頑張れ!
231(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 21:09:57 ID:6FNzVZc3
今日の掃除は終了。
ゴミの日までゴミ保管だ。
232(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 21:51:37 ID:sXmftaog
今日も出来なかった…
233(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 21:56:31 ID:LkYp4dpb
洗濯したシーツは気持ちいいな。
床の雑巾掛けしてて気がついたら、いつの間にか空間ができてた。
汚部屋から大量にゴミを捨てたからな。超嬉しい。
自分で掃除してると、きれいになったのがよく分かるな。
カーテンとかすごく汚かったから、顔を埋めるなんて前は絶対できなかった。埃だらけだったし。
自分の家なのに、汚くて近寄ったり触ったりするのが嫌な場所がたくさんあった。
今もまだ清潔とは言えない部分があるから、今年中には全部絶対やっつけたい。

あ、捨てるかどうかの迷いが出た時の最近の対処法。
そいつを徹底的にきれいにする。電化製品でも服でも靴でも何でも。
妥協せずにコツコツやってみると、急に嫌になるものがある。面倒くさくて嫌になる。
そうなったらそれはすぐに捨てることにした。
今んとこさっきまであった迷いは何だったんだって感じで未練なく捨てている。

>>231
お疲れ様!
234(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 22:39:37 ID:yD0enSar
皆さん乙です。
とりあずトイレと風呂場掃除完了!(`・ω・´)ゞビシッ!!
風呂場はヌメっとしててテラ放送事故状態だったけど綺麗になった!
有機系もやばかった。レモンが腐ってテラグロかったけど、泣きながら処分した!
後は洗面所と魔の流し台だけだ。

流し台は悪魔の小バエどもがウジャウジャいるけど、
コバエホイホイの支援があるので頑張る。

それが終わったら、
不要な粗大ゴミや要らないものを整理して業者にGOだ!(`・ω・´)
235(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 22:47:52 ID:p3wb2ixN
>>234の戦いぶりを読んでモチあがった!(`・ω・´)
これから工作しようと思って買ったまま手つかずの
シリコン缶の処理に手をつける。
寝るのはそれからにするノシ
236(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 23:20:22 ID:xe4Aod5x
今から脱汚部屋目指して頑張ります。
237228:2009/11/16(月) 00:37:54 ID:sBLA5k5R
>>230
ありがとう。
綺麗な風呂が嬉しくて長風呂、結局のぼせてしまった。
さっきまで休んでて、今目が覚めたところです。山積みの洗濯物は手付かず・・・
明日も仕事なんで、また寝ることにする。また少し部屋が荒れるけど
今週末の連休で、カタをつけられるような気がする。
238(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 01:51:46 ID:LofJXv1A
昔は掃除で人生系を語る人に失笑してたけど汚部屋の角に空白スペースが出来てから調子良くなった
今は暇さえあれば掃除か趣味やってまつ昔は寝てばかりだった…掃除は偉大やで
239(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 02:28:11 ID:3+WawVPT
超汚部屋から中間部屋までは割とあっさりと来たんだけどやっぱりそこからが難しいね
目に見えないところをいじったりしてゴミ袋は毎週たくさん出てるから進歩してるのだろうけど、床可視率がいったりきたり
ここでモチベーションを保てるかが勝負なんだろうなぁ
でも頑張ってみせる。もう元に戻るのは絶対に嫌だよ・・・。
240(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 02:49:50 ID:Tubx9lCt
ある程度先は見えてきたものの、それからはすすまない。
せっかく綺麗になったところも少し油断するとあっという間に汚くなるから維持が大変だ。
241(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 03:57:46 ID:BY2Afrch
>>239>>240
自分も同じく
中間部屋にするまではモチベーションも下がらず、結構ハイになってやれる
あれこれモノを捨ててる時が、一番変化が目に見えて、楽しいかも
でもゴミをあらかた捨て去り、あと1、2歩の所まで来ると、急にテンション下がって、
先に進めなくなる
そしてそうこうしてるうちに、こたつの周りがまた汚くなっていく…
でも、今年こそは汚部屋から卒業するぞ…!
242(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 08:34:32 ID:mL36kajE
片付けられない奴が新たに収納を買ってはいけないと思い込んで、畳んだまま放置の洗濯物や漫画が埃まみれ→また洗濯、掃除…
と無意味な事をしてた。基本の収納がいるのは当たり前という事にも気づかなかったよ。

新しくタンスとカラーボックスを買った。洗った服に埃かぶるのが嫌で、畳んだらすぐしまえる様になった。
やっぱり必要最低限、物の置き場を作ってやるのは大事なんだね。
243(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 09:27:57 ID:MwX5QbAZ
荷物も収納スペースも過不足ないのがいいんだよ。
でも適量分かんなくてここにいるお。
244(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 13:09:10 ID:9Y1t3Fn2
タンスやクローゼットまで辿り着けない程の汚部屋…。
辿り着いた所で開けられないという…。
245(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 13:09:52 ID:l6/qGANa
掃除!掃除!
246(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 14:40:30 ID:Tubx9lCt
ここ数日完全にさぼってます。
今日あたりから再開しないと・・・
247(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 16:35:13 ID:64aoh3Xr
今、実家を徹底掃除しつつ最低限まで物を減らす努力してます。

二階の親の聖域だけは悪くて踏み込めずにいた折、
母が2ヶ月の予定で海外の妹宅へ&父が骨折で1ヶ月入院。
この機会に大掃除を了承させ、リアル「汚物は消毒だー!」状態です

ん十年物の布団・こたつセット・カーテンはじめ
穴の空いた下着やよれよれの服を全て処分して
押し入れにぎゅーぎゅー詰めにはいった新品と全交換。

大量にあるタオルとシーツは年寄りから種籾を奪うが如く強奪。
ついでに壁紙と畳も交換しようかと暴走気味です
248(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 18:34:14 ID:0XKmZ5ah
床に直置きゼロになってから掃除が進まない
家具を減らしたり一回り小さいのにしたいケド
物がちょうど収まってるから何捨てていいかわからなくなってる
249(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 19:15:11 ID:IlOs9Wv3
>>247
やっちまえぃ!
ヒャッハー!

>>248
俺もちょっとそんな感じ。
イマイチどうしていいか分からないから、飯の後で柱と窓の拭き掃除やるよ。
この間拭いたけど、元がすごい汚部屋だからいまだに拭く度雑巾が汚れる。
250(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 19:54:41 ID:zdS88V2M
>>247
すごい、なんか自分の汚部屋の事はさて置いて読んでてすごい爽快w

さて、これからタンスとクローゼットに詰まった要らない服を処分して
洗濯済みの服を詰めるぞ〜!、と思ったら、いきなりバナナの皮(?)の
ような物が出てきて凹む・・・でも、がんばる
251(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 20:53:36 ID:JVLhNrcI
お風呂の隣りの部屋、サニタリー?の壁に
茶色っぽいシミのような物が出来て拭いても取れないんだけど、何だろうこれ。
252(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 21:03:35 ID:lLhS6a8t
うちの台所兼リビングにもそんなのある
濡れ雑巾にマイペットをスプレーしたもので毎週拭いて5回目くらいで取れた
253(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 21:05:10 ID:K75CEgQO
押入れの前にビニールキャビネを置いてて押入れにアクセスできない
汚実家なわが家。ヒャッハー!!・・・したいんだけど、
捨てるものなど何一つ無い!!と親にキレられて困ってる。

プレーヤー自体、20年も前にl壊れて捨てたというのに、レコード(非・CD)を
後生大事に取っておいて何になるのかと小一時間(ry
254(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 21:09:32 ID:Xwvkj9Mx
>>251
壁紙の下側か壁板にカビが生えたのかも
うちの北側の部屋に出来たのは、拭いても拭いても取れなくて
工務店の人に訊いたら壁紙張り替えないと無理って言われた
その後増殖はしてないから放置してるけど、身体に悪そうだなぁと思ってる(ノД`)
>>252さんの方法で取れると良いね
255(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 22:00:04 ID:0hDxenIY
一回、徹底的に綺麗にしまくって
物も思い切って捨てまくるのがいいかもね。

捨てるのって結構労力いるし、
苦労して綺麗にした分、物を慎重に選ぶ癖ができるんだろうね。
256(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 22:23:23 ID:IlOs9Wv3
ふぅ、窓の枠と柱を拭いてきたぜ。
雑巾がまっ茶色になってびびった。
なんていうか…
汚部屋が名残ってるんだな…
きれいな家ってどんだけきれいなのかやっと凄さが分かった。

休憩したらもう一踏ん張りやります。
257(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 22:55:47 ID:qrw/uLm4
ゴミ集積所が非常に小さくて、いっきに捨てれないって方います?
集合住宅なので業者呼ぶと100%近所にばれるので躊躇してます。
(自分勝手ですみません。)

自分の場合、少量ずつ捨てると3か月かかりそうです。
ペットボトルだけで1500本あります。
なにかいい方法ありませんかね?
258(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 23:01:44 ID:SpDcb5ZO
>>257ペットボトル1500本数えられたら3ヶ月かけて掃除できる
259(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 23:12:03 ID:qrw/uLm4
>>258
ありがとうございます。こつこつ捨てていきます。
260(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 23:12:58 ID:a13RMMOg
スーパーのリサイクルに出すようにしてる。
ペットボトル用のゴミ袋一回くらいしか使ったことない。
261(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 23:14:59 ID:a13RMMOg
頑張ってつぶしてつぶして詰め込んでみるとかどうかな?
262(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 23:16:31 ID:f/r80M/Y
今、カーテンレールの上と天井の隅を拭いた。

気がついたらマスクもしないで数十分やってたみたい!!ちょっと頑張った。
……けどホコリを吸ったのか頭痛い……
ホコリまみれだし、休憩がてらお風呂入ってきます。
263(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 23:16:40 ID:qrw/uLm4
>>260
リサイクルですね。ありがとうございます。
ちなみに今はペットボトルは極力買わないようにしています。
264(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 23:18:12 ID:qrw/uLm4
>>261
つぶす方法ですね。ありがとうございます。
調べたらペットボトル用のハサミがあったのでだいぶ圧縮できそうです。
265(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 23:30:53 ID:akg/FGiI
今日は掃除しませんでした。
266(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 23:41:55 ID:HjFaeFpB
>>264
はさみで切る手間は考えるなよ。いいか、絶対にだぞ!
267(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 23:57:40 ID:qrw/uLm4
>>266
ためしにカッターと普通のはさみで1個やってみました。
圧縮率は1/5ですが、おっしゃる通り手間が。。

1個3分かかりました。
1500個×3分。。
268(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 00:16:15 ID:Bc4q7l1s
>>267
3ヶ月かかって終わらせればいい。
ついでにいうと、ちょっと人よりゴミ多目にだして、
1ヶ月半。年内に終わらせればいい。

ウダウダ考えんな。おとなしく作業だけをすればいい。
269234:2009/11/17(火) 00:17:07 ID:FceT6yc2
キッチン周りの掃除オワター!\(^o^)/

相変わらず排水溝の掃除だけは慣れなかったけどw

とりあえず掃除してて気づいたのは食器やキッチン用品は
1個ずつに絞ったたほうがいいということ(`・ω・´)

食器類は厳選していきます!

さて、後は玄関の掃除と不用品の整理DA!(`・ω・´)
270(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 00:24:55 ID:szFeuSGc
>>268
ありがとうございます。雑念が消えました。
271234:2009/11/17(火) 00:34:44 ID:FceT6yc2
キッチン周りの掃除は結構精神的に疲れますね。
後、コバエホイホイ仕事しすぎでワロタw

272(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 00:43:00 ID:XYb2XkVd
>270
ペットボトル プレス で検索をかけてみるが吉
足でつぶすプレス機がいろいろ出ている。
http://item.rakuten.co.jp/wow/kpm1/
273(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 05:00:43 ID:ciXOFqH1
ペットボトルいっぱい踏み潰したいwいい運動になりそうだ
274(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 11:34:51 ID:QAUNJD4y
家全体が汚部屋だったが、リビングと寝室がほぼ片付いた
床可視率も95%にまでなった

今日はキッチンと洗面・脱衣所を徹底的に片付け&掃除するぞ!
時間が余れば玄関・下駄箱もやりたい!
275(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 15:11:15 ID:/slTRBWB
16:30には出かけるから、その準備もあるから、ええと、1時間。
今から1時間がっつり片づけをする。するったらする。心が折れそうなのでここに宣言した。絶対やる。
276(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 15:27:41 ID:4uwEapCc
やる気を出して偉いなぁ。実行動が難しいんだよね。
頑張ってね!
277ピカピカ本舗:2009/11/17(火) 15:59:31 ID:NG+AdHYt
大阪で癒しと安らぎをコンセプトにした新しい家事代行サービスです。 お掃除はモチロン、お食事の用意や晩酌までおつきあい

お子様の子守りや、かわいいペットのお散歩など、ご希望を
できる限り叶えるサービスを提供させて頂いてます。

只今、初回限定のお客様に限りお試し価格実施中!!
詳しい説明など、ライブチャットにて女性スタッフが分かりやすくご説明します。
スタッフのプロフィールもHPにてご確認いただけます。
是非ご覧ください!!http://www.apron3.com/index.html
278(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 16:42:19 ID:/slTRBWB
>>275ですが、とにかく目に付いたところからできるだけ片付けた結果。

・洗濯物(黒物)→洗って室内干し
・自室で床関係の25個ルール×1回
・3段BOXのうち2段の物整理
・自室(6畳)+リビングのとにかく床が見えているところだけでもクイックルかける
・流しの洗い物(有機ごみはない系なので、単にズボらってた昨日晩と今日昼分)
・風呂掃除、ていうか風呂入ってきたw(そんでトリートメント待ちの間に、風呂釜とか小物や排水溝洗ったり、
出るときに髪の毛などを取ったり、空の入浴剤の袋を捨てたりした!)

思いつくまま目に付くままやったので、逆に言えばどこも中途半端でもあるんだけど、
とにかく進んだ!っていう充実感はあります。gdgdしてた気持ちもしゃきっとしたので、これが一番ありがたい。
ここに報告を書いて、すげーって思われたい一心で次々やったんで、
ひとりでやったんじゃこんなには無理だったwありがとう。

なんか用件に遅刻しそうになってるけど、まだ掃除したいぜwww
279(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 18:04:18 ID:C1l4E9cB
捨て神が降りてるときに限って
実生活が忙しくて汚部屋掃除どころじゃないんだよなあ…
一時間だけなら許されるだろうか
捨てたい
280(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 22:54:55 ID:XDPTNyDR
>>279
やっちゃいな!
281(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 23:32:51 ID:Q+HgV1Q1
さっき2時間くらいかけて、いらない服と雑誌類をまとめた。
何ヶ月もやろうやろうと思ってて動けなかったから、少しでも出来てよかった。
282(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 23:42:55 ID:AOEDqAzO
>>279
掃除は、実生活そのもの。捨てましょう。
283(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 23:55:31 ID:oWlMNUY2
全然体が動かん
こんなんじゃいかんので今からゴミ袋1袋分頑張ります
284(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 00:33:16 ID:rZ8/ecjg
>>283
がんばれー、ちょっとづつでも始めれば作業興奮ってのが出てきて、
ドーパミンドバドバでてきて、「捨てるのって、ンギモッヂィイイ!!」
ってなるからw

トイレは掃除簡単に終わるし、達成感が得られるから手始めにやるにはオヌヌメ。

さて、俺も頑張って掃除するッッ!!(`・ω・´)
285(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 03:25:26 ID:CFwdzhUi
鬼のように出しまくっていたゴミがあまりでなくなってきたので今日は家電や室内ドア、台所の油汚れなどを落とした
さすがに何年も放置してあっただけある汚れっぷり
長時間拭き掃除すると翌日筋肉痛になるw
それにしてもひと月でこの部屋は見違えるようになった。写真撮っておけばよかったなぁ
今月中には人を呼べる部屋になりそうだ、というかしてみせる
まだまだがんばる
286(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 03:26:48 ID:CWpBkSNs
今日はかなりの数のビデオテープとDVD-Rを捨てた。
録画依存でともかく録り貯めていた。
あまりにも多くなりすぎて負担になり常に思い出して早くすっきりさせたかった。
まだまだ、シュレッダーかけないとならないものがたくさんあるが少しずつがんばる。
287(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 06:18:53 ID:qmhDipCx
靴捨ててきた!スーパーのレジ袋2つ分。
あと階段に積み重なってる諸々の不要品もゴミ袋に詰めた。
まだ下段だけだし拭き掃除してないから埃がひどいけど、それでもだいぶすっきりした!
物がないと階段て昇り降りしやすいんだね。

分別とか雑誌を紐で縛って運ぶのとかが面倒でいつも途中で諦めてしまう…。
でも今度海外行くからパスポート見つけ出さなきゃいけないんだ。だから頑張る!
288(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 10:46:53 ID:+qr0Tzhs
靴はどうやって捨てればいい?
今まで履きつぶした靴が45l1袋近く靴箱に安置されてるけど
ヒールと布・革部分をベリベリ剥いだりナイフで切ったりしないといけない?
289(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 11:05:36 ID:GJBMcWE6
今朝、通勤中に具合悪くなって
「今倒れたら、家族にあの汚部屋を見られる…!」と真剣に思った。
今日帰宅したら絶対掃除します。
週末もだらだら寝てないで、掃除します。
290(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 11:30:18 ID:SvsoteU5
>>288
自治体によって違う。
うちの地方は単純に燃えるゴミでOKだけど、要確認
291(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 12:14:04 ID:3hozsTMF
>>288
うちの地方は不燃
292(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 14:54:04 ID:+qr0Tzhs
>>290-291
ありがとうございます
帰宅したら自治体HP見てみます
293(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 16:15:07 ID:Ar4WUs8w
明らかなゴミが一切ない→しかし物が多い→辛いけど何か
捨てるしかないかな→何から捨てる作業をすればいいのか
全く分からない→/(^o^)\

この無限ループ。明らかなゴミがなくなった後の捨て作業は
どうすればいいんだろう
幼少期から一家全員物を捨てる習慣がなかったので、変に罪悪感もある
294(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 16:30:51 ID:jSUyF0AT
毎日オクへ出品してるわ
ガンガン売れる
295(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 16:43:49 ID:zsV+kRL+
1Kの部屋に彼氏が居座るようになって4ヶ月。
荷物がごちゃごちゃ多いわ。
掃除しながら荷物置場作って整理しよう。

もう部屋全体がごちゃごちゃ。
まず風呂入りついでに風呂掃除だ。
296(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 17:10:35 ID:h1O3kdbh
大学4年生…将来が不安すぎて、昨日から気分が落ち込んでる。
正直掃除やる気もおきないんだけど、何もしてないと発狂しそうになるから今からガシガシ掃除する。
297(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 17:27:25 ID:VdAVCgvg
>>296
掃除してると無の境地になれるよね

自分も会社やめてアルバイトしつつ転職活動してるが、なかなかうまくいかなくて落ち込む
でも昨日ダイニングテーブルを1時間くらいひたすら劇落ちスポンジでこすって、
貼りついちゃったチラシの跡とか汚れをみがき倒したら大分スッキリした!
298(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 18:44:06 ID:h1O3kdbh
>>297ありがとう(´;ω;`)>>296です。

私も無心でキッチンとレンジ磨いたよ。
それからたまってたレシートを、家計簿つけて捨てた。
少しだけスッキリ&心も落ち着いた気がする。

お互い頑張ろうね!
299(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 18:55:30 ID:1sgtn/K1
>>293
まずひたすら物を分類する。同じ物が複数見つかったらひとつ残して捨てる。
どうしても捨てられないなら使いきるまで新しく買わないようにする。

手持ちの服を並べて家でファッションショーしてみる。
似合わなくなったり着心地がよくないと感じたら捨てる。着れるかどうかではなく着たいかどうかで判断。
捨てるのがダメなら古着屋に売る。値がつかなければ却って捨てる気になれるかも。

300(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 21:19:59 ID:zCfTJ3IA
ちょときつめの服があったので捨てようと思ってカゴの中に
捨て候補として置いておいたら、ほかの物や気に入らない服を
バンバン捨てているうちに2キロほど体重が落ちて
着られるようになってしまった…

不本意ながら救出しますたw
301(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 23:43:23 ID:ni7HSP3Z
300オメ!
302(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 00:17:51 ID:GBIe/0RX
開かずの窓の窓拭き(内側)・網戸・サッシを拭き掃除。
雑巾がドロドロ真っ黒け。
排気ガスだと思うが、こんな窓何年も放置してたのか。

雑巾は洗って再利用しよう。擦り切れるまで!
303七誌:2009/11/19(木) 03:16:44 ID:6JnwbZQ3
脱出したい。
304(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 09:57:39 ID:q4hZ3t2J
今日はともかくシュレッダーがけなんとかやりたい。捨てにくいプライバシーのものが溜まってる。
あと、DVDとかも捨てないとな。
305(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 11:11:26 ID:nflQNzCS
月に1度の収集日(陶磁器・ガラス・大型プラスチックごみの日)だったのに寝坊して出し損ねた…orz
清掃局に持ち込み(有料)することもできるが、遠いし大量にあるし車無いしで無理っぽい
後1ヶ月置いておくしかないのかと思うと気が重い…
ベランダは雨風がしのげないので玄関に置いてるんだが、狭い1Rの玄関が余計狭くなるし

仕方ない!整頓して置いて、他のとこの掃除進める!
306(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 13:09:01 ID:9MN4Eovq
綺麗にしたらこんなに良いことが!と長期的に見ると朗報ばかりなんだけど、
汚部屋住人が一念発起して綺麗にしていると、その途中やその後、
良くないことが・・・って、あるんだよね。
私もそういうことがあって、昔は何度もくじけたけど、
アトピーが治る時一旦症状が重くなるのと同じ、好転反応があるんだよね。
汚部屋脱出しけや、脱出後にやる気を削ぐような良くないことが起きたら、
「よしよし、好転反応好転反応」と思うようにしている。
307(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 14:45:42 ID:PEazUBJo
>>478
帯はただの広告なんだからさっさと捨てちゃえ
本来の表紙が見えてすっきりするよ
気に入ってる本の帯を捨ててそう思った
308(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 14:59:19 ID:PEazUBJo
誤爆した
25個ルールでもするか…
309(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 15:11:46 ID:jSZZK+sG
生活板の汚部屋スレと間違ってるよw
310(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 15:13:27 ID:jSZZK+sG
リロード失敗したorz
出先だから帰宅したら私もルール実行するよw
311(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 15:13:53 ID:PEazUBJo
あーあーわかってるよw
おまえも25個ルールだ!
312(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 15:20:36 ID:THUCF8Og
以前、大量ペットボトルの捨て方を質問したものです。
その節はありがとうございました。

1500あるので、ハサミで細かくするのは断念し、
ペットボトルプレスで圧縮して1日20個ペースで捨てています。
(圧縮率は1/2程度です。完全にプレスするのは難しいです。)

今日で100個捨てました。残り1400個(笑)がんばります。
313(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 17:25:16 ID:dYO9P9Ln
>>312
乙w

ペットボトルの中を洗うのが面倒くさい。
けど、洗った後の作業は苦じゃない。
私も今から洗って捨てよう。
314(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 18:13:23 ID:YaT70pOX
エアコンじゃ喉を痛めるからと布団で団子虫してたら汚部屋化してきた。
今から掃除する!
まずは洗濯して風呂トイレやります
315(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 19:44:54 ID:wci7xdKR
>>305
使えそうな食器類は空き袋と一緒に玄関先に並べてみたら?
掃除終わる頃には少し減ってるかもww
316(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 20:34:53 ID:0lkun8x9
アメリカとかなら家の前に不用品並べて普通にフリマやるけどね
日本でもやればいいのに

まあ、家の前にそんなスペースないのが普通だけど
317(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 21:13:13 ID:yvakN0t2
>>314
腰にカイロがあったかいよ。
がんばれ!
318(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 21:49:34 ID:tooNP+VJ
遅くなったけどペットボトルは靴装備でおもっくそ踏むとペチャンコになるよ
リア時代の上履きが初めて役に立ったと感じた
319(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 22:00:34 ID:YaT70pOX
>>317
カイロの存在忘れてた。あったかそうだ。

明日山盛り買ってくるよ!ありがとう!
320(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 22:09:00 ID:e19I3LP7
中間部屋まできて一生懸命片づけしてるそばから、2歳の子供がいろんなものを
だしてだしてだしまくる。
片付けなさいと注意しても中途半端・・・。
もう餅さがりまくりよ。
321(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 22:12:17 ID:2U6KIkVQ
>>320
捨てれば?
322(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 22:12:22 ID:Ld0Hy99e
子供を押入れに片付ける
323(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 22:15:58 ID:ZC/jX10h
>>320
片付けないと廃棄というルールを作り、
片付けなかったら廃棄したように見せかけ反省させる
324(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 22:46:42 ID:lL6L06vF
>>320
2歳なりたてくらいなら「ナイナイごっこ」はどうでしょう。
何か出したら「それナイナイしてみて」と話しかけ
戻せたら「凄いねえ、お片づけ名人だねえ。」とわざとらしいくらい褒めまくる。
もう少し大きければ、自分で考えさせてみる。
「おえかき」「おままごと」「ぬいぐるみ」など適当に分類して
「クレヨンはおえかきグループだね」「折り紙は何グループにしようか」と聞いてみる。
入りきらないおもちゃは「どうする?」と聞くと、案外あっさり「いらない」と言われたりする。

ただでさえ大嫌いな掃除、整理整頓を血反吐吐く思いでやってるのに
さらに汚しまくられて餅ズタボロなのは身にしみてわかります。
汚部屋遺伝子は、なんとか断ち切りたい。
325(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 23:22:03 ID:ubbl0n6o
>>319

使い捨てカイロも便利だけど、レンジでチンして何度も使えるタイプのカイロとか湯たんぽも意外と良いよ。
何よりゴミが減る。
ちなみにコタツの中に湯たんぽ入れたらあったかいから、電気代の節約にもなるよ。
326(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 23:33:34 ID:JGKn/dnG
まだ使えるけどいらない物邪魔なもの
(カラーボックス・上半身映る位の大きさの鏡・テレビ台・足が壊れててガム手で補強してある椅子)を
マンションの粗大ゴミ置場のところに
「ご自由にお持ちください」と貼って出してみた。
昼位にだしたんだけど夕方には全部もらわれていきましたw
壊れた椅子とかいらないと思うんだけどw
持っていってもらえて嬉しかったな。
327(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 23:35:12 ID:G4MuKURD
土曜日に業者が入るから朝から掃除してるんだけど、この時間になって餅下がってきた
とりあえずゴミ袋と雑誌は玄関に運んだ
でもまだ紙ゴミ+服散乱で床視率40パーくらいだよー
328(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 23:38:43 ID:2U6KIkVQ
「もったいない」厨が沸いたのかも。
ブツのその後が、ほんとうに有効利用なのか疑問だなぁ・・・。
物置系汚部屋のスキマ埋めの具になっていそうな気がして、ちょっと怖い。

しかし気にしてたら捨てられないなw
329(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 23:44:02 ID:CHz3fW46
俺は、本・雑誌以外のもので過去一年間に
使わなかったものは片っ端から分別して
捨てていくことにしている。
おかげで、綺麗になっていくのが実感できている。
明日はゴミの日だから綺麗になったのが実感できるので楽しみだ。
330(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 00:46:50 ID:B5wekW1c
>>306
自分も汚部屋を片付けてる途中ずっと風邪をひいてる。
それもかなり重くて熱がすごい高かったりとか。
やっぱり変化が生じるとそうなるのかな。
331(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 01:16:23 ID:+4XSyX55
埃アレルギー?掃除アレルギー?

掃除すると、マスクしてても鼻や喉がぐしゅぐしゅとなる。
ちょびっとずつ進めようかな。
332(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 02:08:42 ID:kDUJX3wG
俺もよくそうなってた
でも内面的な変化があったのか、あるいは体調の変化なのか、現在片付けてもその症状が起きない
そして今順調に進んでいる
333(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 02:09:57 ID:kDUJX3wG
解放】 セドナメソッドpart3 【自由】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1255412874/

このスレとか参考になるかも
334(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 02:11:12 ID:kDUJX3wG
メンタル的なことでは、現在住んでる部屋を敵視するのではなく、愛するようにすると上手くいくような、、、
335(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 02:35:08 ID:y9tRNGrZ
床にぶちまけたカップヌードルの処理と、洗濯、洗い物が九割がた終わった。
洗濯の残りは明日やることにして、洗い物と風呂、トイレ、猫トイレ掃除をやってしまおう。

汚部屋って放置すればするほど掃除が大変になるんだよなー。
336(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 02:36:17 ID:jFGtYVMl
汚部屋片付けてたら喘息の発作が止まらないや
内科逝ったら吸入器処方されたよw
引越しするし限界だから、ハウスクリーニングに頼もうかと
どんなお部屋で床が汚くてもやってもらえるんだろうか?
337(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 03:41:46 ID:y9tRNGrZ
>>336
恥ずかしながら異常な汚床部屋でハウスクリーニングやってもらえたよ。
自分も引っ越し前で、引っ越し業者さん入れるのもためらうほど汚い床(カーペット)だったからお願いした。
辛いならプロに頼むのも手だよ。お大事に。
338(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 03:45:26 ID:JLmVpZzT
金さえ払えばやってくれるでしょう
俺はそれやったら終わりだと思ってるけど
引っ越しても汚部屋になるだろう

俺も喘息だが確かに掃除を始めてからテオドールとか飲む頻度が上がった
339(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 03:53:47 ID:B5wekW1c
>>335
自分も飲み物を入れたコップをなぜか信じられないくらいこぼす。
なぜなんだろう?と不思議に唖然とするほど。
手とかなんだとかどうしても当たってしまう。それでも狭い部屋なのでどうしようもない・・・
物置形式でやっと布団が置けるスペース以外は全て埋め尽くされてる。
カラーボックスとか何段も置いてる。動かずに物を取りたいので、少し起き上がらなければならないのも
きつい。座るとほとんど動かない。立ち上がるのもめんどくさい。
トイレに行くのもかなりたまってどうしようもなくなってから。
340(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 03:54:47 ID:B5wekW1c
>>338
自分も掃除始めてから風邪だの、喘息だのアトピーだのすごい出るようになった。
喘息はフルタイドがまだ残ってたんでそれを使ったけど。
341(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 07:03:14 ID:jU20iT3s
NHKの朝のニュースで汚部屋特集きますた
342(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 07:35:47 ID:5kKhSCsa
自分は脱出したんだけど、片付け中埃に悩まされて鼻や目、喉がやられた時の対策。
@埃シャットアウトできるマスク(防塵マスクなど)
Aホームセンターに売ってる、目の周りを全部ガードする透明なゴーグル(眼鏡の人には不向き)
B掃除後はうがい手洗い・アイボン

で乗り切った。自分が思ってるより汚部屋には死ぬほど埃が舞ってるから、粘膜系は気を付けた方がいいよ。
脱出後に引っ越して、綺麗な部屋で荷ほどきしたら荷物汚すぎワロタ
343(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 07:47:56 ID:mjBqsq6I
今から脱出を試みる
344(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 08:28:16 ID:iVQwpPNd
健闘を祈る。
345(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 10:44:38 ID:/T7aawOw
結果を求めすぎず、とにかく出来る事を一つずつやっていかんとあかんね
うちは昨日45lを2袋作成とトイレ掃除でモチが少し上がった
帰宅したら今日も頑張ってみる
346(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 10:53:25 ID:1beV/0Yt
防塵マスクと、(目が悪い為)度入りの水泳ゴーグルを付けて掃除。
そんな格好なんで掃除中は誰か来ても居留守。


>>341
えー、マジで?
そんな大事な特集を朝っぱらからやるなよNHK…。
347(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 11:07:03 ID:ZGeSsvYt
>>346
明日の午後10時からはこんなのが。

追跡!A to Z
なぜ増える?”ゴミ屋敷”トラブル
http://www.nhk.or.jp/tsuiseki/file/next.html
348(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 12:31:26 ID:4QBp1q/Q
うちは、一階はなんとか汚部屋をほぼ脱出した(二階はまだまだ)。
自分も掃除中は咳やらくしゃみやらかゆみやら苦しんだけど、
その段階を通り越したら、咳くしゃみだけじゃなく10年来の鬱状態と指を噛む癖がおさまったよ。
脱出ついでに、嫌な思い出にまつわる物も一気に捨てたんだけど、
そういう物にずっとずっと長いこと心を縛られてたんだなと思った。
部屋はまだすっきりしないものの、気持ちはすっきり。前向きに二階も片付けられそう。
349(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 12:52:23 ID:iwKHrZwf
>>348
おつかれさま!すげーがんばったんだね。
自分も家にいるだけで鬱になるし、
いつも髪の毛さわる癖(これもストレス性のものらしい)があるから、
がんばって掃除する。
少しでも前向きに生きたい。
350(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 13:00:23 ID:B5wekW1c
>348
自分も一時期よりもだいぶ欝からはもどってきた感じ。激欝のどん底から1段階上がったような。
ただ好転反応か分からないけどまだ風邪、花粉症、アトピーとひどくて困ってる。
完全に終わるまでまだまだ先が長いからな。
351(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 15:19:51 ID:gOWcJZDY
自分もここ一、二ヶ月鬱っぽくてどうしようもなかったけど
本を二回に分けて150冊くらい売ったら
若干持ち直してきた
まあ、鬱の理由の半分は貧乏だったというのもあるけどw
352(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 16:56:58 ID:11wtmJ5Y
わかる、お金ないと余裕なくなるw

服の整理をした。ダンボール一箱ぶんぐらい友達がもらっていってくれたから、残り一箱売る。かばんも売る。それだけでかなりすっきり。

すごく気に入って、悩んで悩んで買ったかばんと服で生活してると、それだけですごく楽しい。好きなものを大事に長く使う生活がしたい。まだまだ処分がんばるぞー!
353(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 08:17:45 ID:moO0JT0A
どこからてをつけていいかわかんねーぞおい!
・・・泣きたい
354(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 08:41:08 ID:ZpbJ4ItW
>>353
泣くな!
とりあえずごみ箱か袋を発掘して、明らかなごみを25個捨てるんだ!
355(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 08:42:39 ID:WlEcDVW4
どこから始めたって終わりは一緒だぜ
356(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 10:48:51 ID:CkYhPsGe
>>355
それ、めっちゃいい言葉だ
357(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 11:23:52 ID:bdnuiI7s
捨てられない人いる?
私の成功方法
自分の部屋自体、ゴミ箱と思うこと!
ゴミ箱の中のゴミをいくら綺麗に魅せる整理整頓してもだめ
ゴミの整理整頓のテクなんかいらない

もったいないのは、物ではなくて、ストレスだらけの自分の人生
清々しい人生を一緒に送りましょう
358(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 11:59:45 ID:XOeQ3vOV
一人暮らしの汚部屋から脱出中だけど、今ちょっと停滞してる

最初はとにかく物や服を捨てまくり、部屋中くまなく掃除機・雑巾掛けしてそこそこ片付いた部屋にまでなった
今までは毎日どこかしらの大掃除って感じで張り切ってやれたんだけど、
これから、残したものをどこに配置したら効率的か?スッキリ見えるか?と考えると、
考えているだけで手が動かなくなってしまう

後、細かいものをしまうちゃんとした箱(今は靴の空き箱に入れてる)を買おう!、でもどんな大きさ・形が一番使いやすいか?
とか考えるとちょっと新しく物を買うことを躊躇してしまう
(店に下見に行って、大きさや値段をメモってきても中々決定できない)

こういう状況を打破するにはどうしたら良いんでしょう?(元汚部屋スレで聞いた方が良いかな?)
厳選しているつもりでも、まだまだ捨てられるものがあるのかな
359(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 12:09:03 ID:pOXYNu7n
>>340
先々週まで連日調子に乗って埃まみれになりながら
クローゼット掘り返したり、ダンボールや発泡スチロール粉砕してたら
なのか? 喉がイガイガして咳が止まらなくなった。
喘息とかもってないのに。
クシャミや鼻水も出て、何故か熱はない。
咳が止まらなく寝てても咳が出るので、しばし休養。
せっかくやる気が出てたのに、先週から全く中断してしまっている・・・
やはり、マスクしてやったほうがいいんだね。
360(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 12:42:00 ID:rUnEkyff
喘息餅の人ほど掃除には力を入れたほうが良いよ。
仕事が忙しすぎて汚部屋住人になってしまった弟
掃除してやったら、その後喘息の発作が少なくなったって言ってたよ。
片付くまでは大変だけど、みんな頑張れ〜
361(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 18:27:17 ID:3i0PlhgA
>>358
>これから、残したものをどこに配置したら効率的か?スッキリ見えるか?と考えると
この考え方がそもそも間違い。モノはできるだけわざと邪魔な場所に放置しておく方が良い。
そうすればよほど重要なモノ以外は捨てたくなる。
362(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 18:42:57 ID:jMe0gk9j
今日はすえた匂いの原因と思われる万年タオルケットとシーツ、あと衣類をちょっと洗濯し、布団を干した
けど洗濯物がまだ乾かない…ピンチだ
日が短くなってしまったなぁ
明日は雨で超寒くなるみたいだし
363(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 19:09:04 ID:WZNRnJ3a
趣味だったエアガンとラジコンを売ってきた。
全部で三万になったしスペースも出来た。関連の雑誌も捨てた。
今まで多趣味だったけど、趣味を少なくするつもり。
364(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 19:23:07 ID:lw15xdQ4
明日明後日は掃除だけしよう。
ついに今まで手をつけていなかった本雑誌類の処分開始だ。
365(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 19:38:21 ID:WEWnD/9X
奥様!今夜22時からNHKでゴミ屋敷特集ですのよ!見なくちゃ ですわよお〜
366(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 20:08:26 ID:3i0PlhgA
>>363
俺もモデルガンが趣味だったけど
オクで高値で売れた
趣味としては恵まれてる方
367(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 21:03:09 ID:5yxKZ7No
>>358
どうしても急いで綺麗にしたいという事情がないのなら、
その状態を維持したまま、1年ぐらい生活してみるのも一つの手だよ。
こんなこと言うと皆さんに怒られそうだけどw
でも、水周りが清潔で、そこそこ片付いてる部屋なら
ストレスなく生活できるし問題ないと思う。

必要なものだけ残してそれなりに整理した部屋で1年ぐらい生活していると、
『必要だと思って残していたけど不要なもの』が意外と見つかる。
それに、自分の生活のクセや買い物のクセも分かってくる。
(この位置にあれがあると便利、とか)
汚部屋で生活していた時には分からなかったことが体感できると、
部屋のイメージが定まってくるよ。

ちなみに『1年』と言ったのは、春夏秋冬を一通り体験することができるから。
1年は長いと感じたら、数ヶ月でもいいと思う。
368(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 21:52:36 ID:XOeQ3vOV
>>361>>367
アドバイスありがとうございます!>>358です
特に急いで綺麗にしたい事情(来客、引っ越しなど)は無く、むしろ契約更新したので後2年住むなら綺麗にしよう!
と一念発起したところです(引っ越しも考えたのですが、費用や条件で合う物件が無く)
水周りは清潔に保てていて、床可視率も95%位、正体不明な箱物もゼロにまでなったので、
ひとまずはこのまま生活してみて、要不要を見極めつつ捨て作業や
必要なものだけ買い足していくようにしようと思います

今すぐ全部完璧にしたい!と、どこか焦っていた部分もあったのですが、
ある程度の期間片付いた部屋で生活してみるという考え方は参考になりました
369(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 21:57:51 ID:oqPiWBVN
22時からNHKで汚部屋の番組やるね
ちらっと番組宣伝見てて番組観る気が失せた
370(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 22:01:01 ID:yOkxgqK0
NHK 11/21(土) 22:00より
追跡! AtoZ
急増するゴミ屋敷
371(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 22:12:11 ID:3iX253cL
テレビつけてみたけど、別に面白くない・・・
長々やる番組は苦手

要点だけ見せてほしい
372(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 22:13:20 ID:00ZlkmPf
NHKすごいね……

見てモチ上げようと思ってたけど、本当にすごいレベル過ぎて実感が湧かない
373(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 22:16:57 ID:lw15xdQ4
あれは汚部屋とはいわないよね。
374(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 22:37:35 ID:oqPiWBVN
個人でトンを超えるゴミを溜めるのは…
375(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 22:49:56 ID:6C9odLBV
取材対象が孤独な老人ばっか。
最近増えてるっていう20代〜40代のゴミマンションを取材してくれよ。
376(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 22:51:37 ID:gBzPji2s
あの番組は凄かった。
増田光洋が言った言葉そのものだよ。

「心に問題がある人が物を溜め込むことがある」
「そして物が増えていく中で物に支配されていく」

後は転げ落ちていくだけ
377(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 23:11:25 ID:m1lPPxDv
ゴミ・ガラクタを溜め込む人間に共通してるのは「将来への希望がない」こと。
いつか何かに使えるかもしれないと、当座は必要なくても、溜め込む。
必要なときに、必要な形で必要なモノが買えるor入手できるとは決して信じてない。

ゴミ溜めは不安と、不信と、物理的・精神的貧困の反映と思う。

それを覆すためにも、自分のモノからどんどん捨てて、キレイに掃除して
幸運を呼び込もうと思う。
378(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 01:32:26 ID:M+Sd4Sl7
>>376
>>377
なんとなくわかる気がする。
綺麗だと、なんか悪いことが起こりそうで逆に不安になるっていうか、
なんか超不安定な心理になってるのは確か。
取り合えず、何も考えず捨てよう。
一日5袋は絶対に捨てる。ああ、泣きてえ。生きるのつれえ。鬱のバカ。
でも乗り越えてやる。
379(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 02:37:10 ID:FKSTi3bv
>>376
胸に突き刺さるわ。
毎日本を買ってどんどん増えていく。

380(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 07:09:27 ID:INzYETbr
>>379
俺の場合、本を処分するのがツライ
だから新たに買うのは減ってきた < 今ここ
ゆっくりリバウンドしないように脱出しちゃるっ
381(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 10:19:22 ID:/maj/0FX
NHK、ちょっと意図を感じたなあ
なんで独居老人みたいなのばっかり取り上げるんだろ
ゴミ屋敷住人は変人というわけじゃないって論旨にしたいんだろうが
旦那が振り向いてくれない主婦とか仕事が忙しすぎたリーマンとかもっと見たかった

ところで、最近すごい勢いで本を処分してる
300冊近く
お金がないからだけど、一生のうち何冊読み返すだろうと考えたら結構ガンガンいけた
どうせいつの間にか増えるし、興味の対象も少しずつうつってくる
特定の本にずっと固執する必要ないと思えた
頭のなかを整理できたようで気持ちいいよ
382(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 10:33:43 ID:+ixopEqR
同居家族が居たら取材許可なんて出ないだろう。

私の家はゴミ屋敷違います。取材お断りになると思うが
383(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 11:05:51 ID:763DrwS3
>>381
禿同。
地域住民も巻き込んで地域の絆を取り戻しましょうって話にしたかったんだろうけど
ちょっとどうかとオモタ。

最初の業者の取材で、普通の勤め人の、外から見ても分からないゴミマンションが
増えてるって言ってたからそっちも見たかった。ここの住人もそういうの多そうだし。

あと、自治体によっては細かすぎる異常な分別強制が住民の負担になってることにも
切り込んで欲しかった。
384(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 11:30:26 ID:JTpgMxIJ
まあ、片付ける気力も体力も出せるはずの若い世代のゴミ屋敷化は
あくまでも個人の問題ってとこがあるから。。

精神的な寂しさを買い物で紛らわせるとか、
べつに社会的問題ってほどでもない。
毒男毒女が増えて家事に手がまわらないってのは
今の時代の特徴ってのもあるけど、
流されて手軽なモノを買い続けることで家やモノのメンテを怠けるのは
やっぱり自己責任でしょ。
385(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 12:10:30 ID:KhZ01mbm
よっしゃ!片付け始めて2週間!
結構綺麗な部屋になりますた(`・ω・´)ゞビシッ!!

後はオクで本や衣類やゲーム機売りたいけど、
ちょっと色々と怖いお・・・(´・ω・`)

新しいことに挑戦するのって勇気がいるね(´・ω・`)
386(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 12:36:57 ID:GmgAa6JZ
今のアパートで暮らして七年目だけれど、
なんやかんやで500冊以上の本やバックナンバーを処分してきた
手放すと新しく読みたい本が出てきたり、偶然の出会いがあったりして面白い
手放す前は「あーもう何にも読みたい本がない」って嘆いたりしてたのになぁ
387(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 13:03:23 ID:fyoKn0Mo
>>381
>>386
本はブックオフやオークションで売ったんですか。
388(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 13:09:16 ID:vXfOQmXq
ほんとに鬱の人は自分が鬱だとは気付かないんだってね。
389(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 13:31:57 ID:Z4NHoj44
>>387
別だけど、本やCDは近所の古本屋に持ち込んで処分したよ。
オークションは今までやったことなくて、発送準備するのもめんどくさそうだからやめた。
ブックオフは近所に無いんで、宅配買取考えたけど30冊以上からだったからやめた。
幸い近所の古本屋でも小金になったし(買い取り対象じゃなくても1円で買い取ってくれる)。
390(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 13:42:00 ID:763DrwS3
別人だけど、単に高く売りたいんならヤフオクよりアマゾンがオススメ。

が、汚部屋脱出時はいろいろ面倒すぎるんで自分は結局捨てるorブックオフ放出に落ち着いた。
391(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 18:31:01 ID:cuqbaXTQ
2年間、窓にもカーテンにも触れてなかったのだが、さっきちょっとカーテンを開けてみた。
窓がうっすら開きっぱなしで、壁と出窓がカビだらけorz
どうりで最近息苦しいと思ったよ・・・。

誰か掃除の仕方を教えてください。
窓にカビキラーかけておけばいいのかなぁ?
392(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 19:02:53 ID:eeYAyjcW
NHKの番組は評論家が自民政権を批判したいだけで的外れだった。
格差社会ではじき出された人がゴミ屋敷になるとか言ってたけど
独居老人は格差社会ではじき出されたんじゃないし、最近増えてる若い
ゴミ屋敷住人は職業を持ってる人ばっかだったし。
何をいいたいのかわからん番組だったな。
393(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 19:04:34 ID:fyoKn0Mo
>>389
古本屋っていう手段もあるんですね。でも近くになないからなあ。

>>390
アマゾンの仕組みはヤフオクに比べると出品者がなかなか金にならないような気がしています。
394(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 19:06:34 ID:C3PQG6W4
>>391
あきっぱなしってwwwあぶねーよwwww

カビキラーはたしか凹凸があるところのカビ殺菌剤だから、あまりキレイにならんかも。
しかも強いから最終兵器にしといたほうがいいかも。余計に息苦しくなる。

マスクとゴム手袋、新聞紙又は適当な古布とボロいのでいいから台所スポンジを用意。
まずざっと新聞か布で大まかな汚れを落とす。
次に食器用洗剤+お湯でしっかり泡立てたものつけてスポンジで磨いてみ。
だいたい落ちたら新聞紙か布で拭きあげて終了。

汚部屋向けになるべく家にあるもので考えてみた。
395(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 19:14:59 ID:C3PQG6W4
>>391
ついでに。
カーテンは洗濯するか取り替えろ。布についたカビはしつこいよ。
洗濯する場合は、あればネットに入れて普通に洗濯。あれば洗濯用漂白剤も入れる。
ネットに入れて洗うなら、金具もつけっぱなしでおk。

本当は洗濯にもいろいろあるけど、大丈夫。溶けやしないから。
天気の良い日なら普通に一日で乾くよ。

>>393
アマゾンやオークションで売れる本はほんの一握りだよ。良い値で売れる本なんてそのまた一握り。
汚部屋住人は古本屋にアテがないならおとなしく宅本便一択。
396(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 19:21:57 ID:fyoKn0Mo
>>395
たしかにオークションではなかなか売れないのは理解しています。
一度だけ出品して売れなければ宅配にしてみます。
397(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 19:50:52 ID:tilvkptj
この1年で本や衣類など軽トラック8杯分ぐらい処分した。
例年だとこの時期は寒さを感じなかったが今年は寒くて仕方がない。
398(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 20:00:39 ID:fyoKn0Mo
>>397
大きい家に住んでいるんですか。
399(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 20:17:21 ID:cuqbaXTQ
>>394
ありがとう!
さっそくやってみます。

これからはちゃんと窓閉めるよ・・・
400(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 20:50:18 ID:kj3FRRpN
>>399
つか、カビキラーやるときは窓開けて
終わってから、きちんと窓閉めるんだよー。
じゃないと別の意味で危ないから。
401(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 21:31:55 ID:0eQADqEV
有機系のゴミはマメに捨ててるのでないんだけど
古雑誌・雑紙が出るわ出るわ…orz
今度の水曜日が資源ゴミの回収日なので
それに向けて今括って括って括りまくっている。

上記の作業により空いた棚に、床に堆積してた
本やマンガを収納。だいぶん床が見えてきた。

あと汚れまくってたPCのキーボードを洗った。
毎日一番使ってる物なので、手触りがすべすべになって快適。
402(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 21:44:16 ID:cuqbaXTQ
>>400
ありがとう!
とりあえず窓開けて掃除ができるレベルになるように頑張るよ。
403(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 22:28:23 ID:BNqn33W9
たまったカセットテープ、ビデオテープ、日記などを捨てるのが思いの他大変。
そのまま捨てる勇気がないんで塗りつぶしたりしてるんだけど
変なものいっぱい買っちゃったなと後悔がすごい。
404(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 22:38:15 ID:Q9i9fou1
>>403
テープ類は分解して
テープは燃えるゴミに
ハーフはプラスチックに
細かいネジ類は金属に
分別して出さないとだめだよ
405(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 22:47:58 ID:763DrwS3
それは自治体次第だろ。
うちんんとこはビデオテープやカセットテープは、プラ素材であっても
丸ごと一般ゴミの日に出す決まりになってる。
406(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 22:52:42 ID:fwYgw3gc
うちもー
ほんと助かったよ。分類がおおざっぱでいいところでよかった
40cm以内の家電もそのまま捨てられるし、脱出できそうなのはここの自治体のおかげだわ
407(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 22:56:31 ID:BNqn33W9
>>404
まじで?カセットテープのケースも燃えるゴミでいいんじゃないの?
やばい、分けてないよ・・・
408(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 22:57:53 ID:RkuUK8TH
ケースはプラスチックだろう
409(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 22:57:54 ID:BNqn33W9
>>404ってどこに住んでるの?
そんなに厳しい分類しなくちゃいけない所じゃちょっと住めないな。
410(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 23:00:31 ID:BNqn33W9
>>408
いや、うちのほうはケースも燃えるゴミでってなってるんだけど
411(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 23:01:24 ID:RAF6AGu9
うちの自治体だと自己搬入なら、ほとんどなんでも大丈夫
細かい分別なんかしたこともない
412405:2009/11/22(日) 23:56:38 ID:763DrwS3
>>406
40cm以内の家電をそのまま一般ゴミで捨てられるとは、同じ自治体に住んでる予感
413(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 00:02:58 ID:Pl9etAmU
地域によって大幅に分類が違うのってなんなんだろうな
うちのとこは
街頭配布のポケットティッシュの外側は燃えるゴミ
買ったポケットティッシュの外側はプラゴミ
って分類になってるの最近知ったwww
414(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 00:25:45 ID:ElD3O9wS
どうせ大してリサイクルしないなら、細かすぎる分別はやめて欲しいよな。
汚屋敷住人も最初は捨てにくさとかそういうのが発端だろうし。
汚部屋清掃業者なんて、清掃工場持込だから分別ガン無視だし。
415(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 00:41:08 ID:xeTyzWkd
ゴミ処理施設の処理機能の関係で分別は地域差があるときいたことがある
416(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 00:48:13 ID:YriN/SLk
焼却施設の温度が違う点についてはしょうがない
417(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 00:54:26 ID:zISGVRWU
うちの自治体、焼却施設を持ってない。
資源ごみはわかるが、燃える燃えないの分別に全くやる気が起きない。
418(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 01:26:32 ID:+3RIt8KU
>>412
札幌?
419(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 01:31:08 ID:nr80HKbz
>>418
いいえ
そのまま捨てられるって言っても、燃えるゴミと一緒にじゃないよw
週一で危険物の日がある。指定のかごに捨てればOK
420(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 03:55:14 ID:SlvZXQpP
新宿なんかはペットボトルと缶以外は全部燃えるゴミ扱いだったような
いいなーとは思うが絶対に引っ越したくない
421(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 10:20:58 ID:PlucUce3
こっちにおいでw

日本もゴミの分別をやめよう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1220561106/
422(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 11:55:12 ID:kTU+h1+/
物置だったベットに四年ぶりに寝れてテンション上がってまつw
人間らしい生活を思い出してきました
423(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 12:06:21 ID:4A1pmnfO
>>422
今日はマットレスを虫干ししといたほうがいいよ。
シーツも洗って、ね。
424(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 12:22:06 ID:S3Q97MPh
今日から4連休
一日1時間半だけ毎日掃除するぞ
http://imepita.jp/20091123/443050 
これが21歳女子の部屋なんてひどすぎる!
とりあえず、今日頑張った成果はこんな感じ
http://imepita.jp/20091123/443220
まだまだだけど、個人的には
きったないシーツを洗たく出来ただけでも上出来だぜw
425(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 12:38:37 ID:HwYtmuKO
パソコン(デスクトップ)のDVDが開かなくなってしまった。ほこりでもかぶってるのかなと思って
久しぶりにあけてみたんだが、すごいホコリだ。
デスクトップの人はネジぬいてあけてみるとすごいほこりでびっくりすると思う。
なんとか吸い取ったがかなり大変だった。
426(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 12:58:20 ID:503YmXRc
》424 がんばったね。
後はとりあえず 空き箱みつけてテーブルの上の物など一旦全部入れて
床の物も全部入れて 拭き掃除したら 暇な時に仕分け
したら完璧だね。
427(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 14:04:12 ID:D46ukhD8
ただいま雑誌の分別中。
428(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 15:20:18 ID:EPbQf4ms
>>424カーテン可愛い
429(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 15:49:22 ID:ttCSZeNl
また床が見えなくなってきた
今日こそ掃除するぞー
今から開始!
430(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 15:57:50 ID:kTU+h1+/
>>423
アドバイスありがとうございます。
布団の下を見たら使ってなかったのに蒸れてて急いで外に非難させてましたこれからカバー洗って干します
431(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 19:27:45 ID:IuSP6odY
>>413
すっげーバカみたいなルールだな。
考えたヤツ、頭悪すぎ。
ちなみに、うちの自治体は…と思って調べたら、
うちじゃねぇか!!横浜市www

今日は台所だけをなんとか掃除した。
洗った食器を置く場所が無くて3回に分けた。
1人暮らしなのになんでこんなに持ってるんだろう。特に箸。
洗うのが嫌で買ってきちゃうんだな、と気がついた。
432(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 19:59:31 ID:xeTyzWkd
横浜市かwwww
さぞ苦労することだろうが、がんがれよ〜!
433(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 21:01:03 ID:WpJbxz6R
ベッド下に物落として、矢でかきだしたら、埃の塊がついてきた・・・

11年前の試験問題集をごっそり処分。腰痛になりそう。
もう受かったし、いらないよね。
434(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 21:07:59 ID:zX8moQFJ
弓と矢ってご家庭に常備しているものなんだ…
435(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 21:13:10 ID:zPU7uEZr
>>434
たぶん正月のアレだろう...罰当たりなヤツもいるもんだw
436(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 22:08:02 ID:20isPJ5V
>>434
ランボーなんじゃね?
437(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 23:05:45 ID:EPbQf4ms
正月のアレってどうするもんなの? 貰っても家に持って帰ってきてから
どこにどうするものなのかよく分からない。かといって神社で貰った物を
その辺に投げとくのも気が引けるし…。
438(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 23:08:23 ID:GXqudR4L
貰った神社に持って行けばおk。
もしくはどんと焼き(どんどん焼き?)のときに焚き上げてもらう。
439(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 23:09:33 ID:GXqudR4L
違った。
神棚がなければ高い所に置いておけばいいんだよ。
440(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 23:24:34 ID:NGSIHXkl
バーベル部屋→倉庫→汚部屋。
バーベルは5年でトータル100回持ち上げていない。

まずは汚部屋から倉庫の状態に戻す!
441(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 00:02:50 ID:+a8osbZM
>>439高いところかあ…。ありがとう。
ホントは貰ってこないのが一番だよね(´・ω・`)
442433:2009/11/24(火) 01:21:01 ID:7TS4gs/+
矢はアーチェリー用のものです。曲がってしまったもの
弓もある。ないのは腕前

餅あがったので洗面台を掃除したら、10年物のトイレットペーパー発見
443(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 04:07:24 ID:QoHOo8Ar
>>431
横浜ってすごい厳しいみたいだね。
うちのほうもプラって書かれてるのは分けるようにっていうのはある。
でも、そこまで厳密にはなってないと思う。
444(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 05:18:27 ID:2OMWP9cF
>>438
うちの方は「どんと焼き」って言う。小さい頃はどんどん焼きだと思ってたけど。
445(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 10:04:13 ID:YAwOYbYP
携帯からごめんなさい。
引っ越し最中です
人間と最低限の身の回り品は新居に移動済み
この部屋に引っ越して何故か鬱になった
10年たったら見事な汚部屋に。
夏位から調子が良くなってきてこれを機会に引っ越す事にした
家具家電付きに引っ越しを決めた。
新居でも毎日こまめに掃除してる
30日に明け渡しだから掃除も含めて今週勝負。
朝、新居から来て70Lを5袋出した
今、一服中。
ここのレスを読み返して「取捨選択しない」「15分無心で詰める」でゴミ袋に詰めてる
ゴミ袋足りないから買いに行ってくる
日曜日までに部屋は空にするぞ!!
2Kを独りじゃ辛いがやる!!
平日は自分しか動けない
家具家電は業者引き取りにした
出来るか不安だけどやるしかない!!
446(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 10:09:49 ID:rBMFh5h7
がんばりんしゃい
447(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 11:28:05 ID:d9bnOlMT
>>445 部屋の方位で健康が左右される事があるよ。

北西に水回りは×、寝室にすると精神的な負担増す。
東のキッチン、南に掃き出し窓があるのは○。

裏鬼門は女性の部屋にするといいが、何時も綺麗にしておく必要あり。


片付け頑張ってね。
448(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 12:10:35 ID:EaFcos/2
>>443
横浜何時の間に!?
何年も前に、横浜市在住だったんだけど、プラから何から全て燃えるゴミで、ほぼ分別なしだった。
隣の横須賀市は結構細かかったので、横浜市すげーなーと思ってたものだが…。
横浜から引っ越す時に、分別ないからありとあらゆるものを捨てられてそれのおかげで凄い楽になったから、
密かに感謝してたのに横浜市…。
449(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 12:25:03 ID:Leu1BoE7
よし、頑張って綺麗にするぜ!
450(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 13:00:09 ID:b0+uOFyM
>445
>447のは風水?よくわからんが、確かに日当たり悪かったり、風が流れない部屋は気分も沈みやすいししんどくなる。
引っ越しできて良かったね!前部屋の掃除終わったら、綺麗な新居でゆっくりやすんでください。

洗濯物が溜まってる……さーやるぞー!
451(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 13:49:22 ID:pJtnXKTl
明日、午後来客あり…
家族が居ないときしかできないし、体調悪くてしんどいです
全室、一見片付いてるっぽいけど、誤魔化してるだけなので、まともに通せる部屋はない
窓ガラス、玄関まわり、トイレ、台所周りヒドスぎて間に合うか心配
452445:2009/11/24(火) 13:51:30 ID:YAwOYbYP
休憩中。レスがある!嬉しいな
<<446 私宛でしょうか?
ありがとうございます!
頑張ります!

<<447 あ〜まさに当たりの部屋です。風水ってあるのですね

<<450 日当たりは凄く悪い部屋でした
朝起きて電気つけるのが当たり前。
湿気も凄いし、太陽の力は大事だと痛感してます

夕方まで何袋出せるか判らないけれど15袋目標で頑張ります!
453(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 14:20:06 ID:d9bnOlMT
>>452 風水ですよ。方位もですが大事なのは気を澱ませない、掃除をする、です。
暗くなる前に出し終わるといいですね。
454(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 14:59:35 ID:QoHOo8Ar
なんか新型インフルエンザスレで見たんだけど、横浜って火葬場が遺体が溜まってるってあった。
火葬場がすごいいっぱいらしい。
新型インフルエンザで次々と亡くなる人が続出だとか。報道されてる以上あるでしょうとかいう話。
特にお年寄りとか子供とか半端ない数の人が亡くなってるらしい。火葬するまで2週間待ちだとかいう話。
455(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 15:38:54 ID:XP67W4n0

ウザイ
456(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 19:08:51 ID:gO/jDdYz

ウザイ
457(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 19:34:52 ID:sy66ssHH
そんな…
458(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 20:31:19 ID:4U1zC4h3
ドンマイ!
459(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 21:16:38 ID:CuobCuVn
汚部屋を5年ぶりに大掃除したらテレビが壊れた
こんなもん?
460(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 21:20:38 ID:YbzkvrJF
整理していく内に溜まっていった不用品紙袋2袋をリサイクルショップへ!!
大した金額じゃないけど、予想より高く買い取ってもらえてウキウキしながらウィスキー一本買って今帰ってきたとこ。


しかしあんなに重かった不用品がなくなっても、あんまり部屋スッキリしないな……。
まだまだ物が多すぎるってことだよね。今から少し頑張ります。

ある程度片付いてきた人には、自分の手で業者に持っていくのオススメ。溜め込んだってはした金にしかならないし、重いから買い物よく考えてからしようって思える。
461(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 21:46:00 ID:EtNgs9h/
>>459
いわゆる毒だしって奴だね。
迷信だけど、個人的にはよくおきると感じるなぁ。
掃除すると、破壊がおきてその後創造が始まる・・・。
462(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 21:49:41 ID:YM1Y0bmv
>>5の2と3タイプの部屋に住んでるんだけど、昔親に買ってもらったゲームの空き箱とかが捨てられん。
それと、収納が少ないんで収納ボックスみたいの買おうかなッやんでるんだけど、かえって物が増えちゃうかな?
463(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 22:25:10 ID:ybBwjpXb
収納を買うのは最後の方じゃまいか?
まずは処分して減らさないとね・・・
464(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 22:34:41 ID:sgDAFXgB
>>462
自分も同じタイプの汚部屋から脱出しかけてる
まずは不用なものをどんどん捨てるのが先だと思う
既存の収納スペースに空きができたりするから、新しく収納ボックスを買うのはそれから考えた方が良いと思うよ
465(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 23:38:05 ID:Z86kEE1w
>>462
463さんの言うとおりですね。
俺も片っ端から捨てまくっている。分別しないといけないからなかなか大変だけど、
使っていないものは、有無をいわずに処分。
今は、本・雑誌の仕分けに入っています。
466(名前は掃除されました):2009/11/25(水) 01:39:42 ID:z4WIPnA4
明日、起きたら実印発掘せねば。

シャキ神降臨せぬまま半年
そろそろ召喚の儀式でもしないとダメかなと思ってたら
こんな大事なものが行方不明w
まずは自分の周りの塚と押入れからやろう。
467(名前は掃除されました):2009/11/25(水) 03:16:28 ID:cgw78Q+5
ここ4日くらい完全に止まってる。
やっぱりそうとうなエネルギーがいるね、掃除って。
468(名前は掃除されました):2009/11/25(水) 08:31:41 ID:r1txn+8k
今日の回収日に向けて古雑誌や雑紙をくくってくくって
くくりまくったんだけど、天気が悪い日は出しちゃだめなんだ(´・ω・`)
(濡れると資源ゴミにならないらしい。)

次の回収日は2週間後になっちゃうんだよ〜。今日晴れておくれよぅ。
469(名前は掃除されました):2009/11/25(水) 10:46:15 ID:KlYggC4F
なんとか昨夜汚部屋攻略して、今週末には引越し出来そう
こちらで何度か質問したり、遊んでいたけれども皆さんのレスや体験談
とっても参考になったよ!ありがとう!
やっぱ部屋は風通し良くしておかないとダメですね
改めて感じました
実家帰ったらちゃんと叱られないように片付けするようにするぞ

>>468
うちの所は雨の日でも回収しますって所なんだけど気が引ける
晴れてきたぞ〜
470(名前は掃除されました):2009/11/25(水) 10:50:17 ID:cgw78Q+5
うちはゴミを出すと父親がきれいに仕分けしてくれる。
だからこっちはゴミを出すだけなんだわ。考えてみるとありがたいわ。
母が骨折してから洗濯干しとゴミだしは父がやってくれるようになった。その習慣が
骨折が治ってからも続いていて助かってる。
471(名前は掃除されました):2009/11/25(水) 11:15:48 ID:tR9+BdbQ
>>470
うちも父ちゃんがゴミの仕分けとゴミ出しをしてくれてる。
ダンボールとか雑誌を括るのも父ちゃんの係り
母ちゃんは食器洗い
婆ちゃんは洗濯物畳み
なのに私は汚部屋

さて、掃除するか。。。
472(名前は掃除されました):2009/11/25(水) 17:27:11 ID:r1txn+8k
>>469昼前に晴れた! 玄関から5往復して出してきた!
しかしそこからの掃除が進まない…(´・ω・`)
まだリビングの床に雑然と物が散らかってる。

そのかわり(逃避して)キッチンの床は、あらかた片付いた!
重曹をお湯に溶かして雑巾で床ゴシゴシ拭いた。雑巾
真っ黒になったよ〜。ガスレンジのどろどろも先日磨いたし、
キッチンは9割がた仕上がった、かな?
473(名前は掃除されました):2009/11/25(水) 17:40:58 ID:2r4c+hGf
明後日、朝から工事がはいる
全部屋掃除せにゃならんのに、まったく動けない。
どっから手つけていいかわからん。
気持ちばっかあせって、だめだな自分
474(名前は掃除されました):2009/11/25(水) 18:04:15 ID:5II6AMmV
>>463-465
レスありがとう。物入れは一番最後か。
とりあえず、物捨てから始めてみる。さぁ、無我の境地に挑むわw
475(名前は掃除されました):2009/11/25(水) 18:54:17 ID:fl4yaXmd
>>471
君は食事を作っているんだろ?
もちろん洗濯機も回して干してるんだろ?
それに自分の部屋は汚部屋みたいだけど、風呂やトイレやリビングの掃除もしてて偉いな!

ばーちゃんや両親のボケ防止に役割分担をするなんて、なんてイイコなんだ!
エライぞ!
汚部屋脱出ガンガレ!
476(名前は掃除されました):2009/11/25(水) 18:58:44 ID:pEMSTbnc
>>473
>>284さんも言ってるけど つ【作業興奮】

とりあえずゴミ袋を大量に準備して
おおざっぱに分類しながらガンガン詰め込む。
「どこから見てもゴミ」・「洋服・要洗濯」・「文房具」程度で。
とにかく床上に散ってる物をどけて部屋のスペースを確保するのはどう?

スペースが空いたら掃除機とかもかけやすくなるし
だんだん調子が出てくるよ。
一緒にやろう(`・ω・´)
477(名前は掃除されました):2009/11/25(水) 19:09:11 ID:2r4c+hGf
>>476
ありがとう!
もう時間もないし、今夜から頑張る
478(名前は掃除されました):2009/11/25(水) 19:37:38 ID:0rcfKRza
明日は燃えるゴミの日。
少ししか捨てるのがない。
479476:2009/11/25(水) 19:46:58 ID:pEMSTbnc
>>477
掛け声だけじゃいかんと思って
こっちにも参戦してみたよ。自分はそのスレの469

全国同時多発掃除! 第3戦
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1251620827/
480(名前は掃除されました):2009/11/25(水) 19:55:46 ID:0rcfKRza
掃除していて捨てるものが多いと、なんでこんなに無駄なものにお金をつかったんだろうかと自己嫌悪に陥る。
500万くらいはドブに捨てたようなものだ。
481(名前は掃除されました):2009/11/25(水) 21:51:15 ID:2ZPrxJJY
その時は必要なものだったかもしれないし、
もし必要のない物を買っていたのならそれは社会勉強にお金を支払ったんだよ。
お金を払ったのだから、今後の人生に生かそう!

さて、自分も頑張らねば・・・
一番面倒な紙類を見直す・・・
必要な書類かそうじゃないか
判断できない頭の弱い自分が嫌いになる・・・
とりあえず今晩、明らかなゴミの書類は捨てるのは決めた
482(名前は掃除されました):2009/11/25(水) 22:00:57 ID:0rcfKRza
>>481
前向きに捕らえて勉強代と思うことにします。
紙類は処分大変ですよね。
プライバシーのものもあるし。
483(名前は掃除されました):2009/11/26(木) 09:11:25 ID:0rz8AGPV
掃除の為にシュレッダーを買う事になるなんて…。
484(名前は掃除されました):2009/11/26(木) 09:16:53 ID:do7MELps
でもそれは必要あるかもね
485(名前は掃除されました):2009/11/26(木) 10:55:49 ID:Tnv+cZJ9
シュレッダはさみがもっと細く切れたら買うのだけど
486(名前は掃除されました):2009/11/26(木) 11:23:38 ID:8fgcIIfA
これから部屋掃除しようと思うんだけど寝てたときに部屋掃除して部屋を
ピカピカにする夢をみてしまってまた掃除するのか・・・とモチベがダウンorz
487(名前は掃除されました):2009/11/26(木) 11:44:53 ID:OyrQqvWV
掃除機かけるおー
布団のシーツ、カバーも洗って、布団干して、完璧にするんだ…
埃さえ舞わなければ毎日でも掃除機かけるのに…!
488(名前は掃除されました):2009/11/26(木) 14:03:30 ID:do7MELps
秋晴れが続くらしいからみんな洗濯してしまおう!

489(名前は掃除されました):2009/11/26(木) 20:07:00 ID:dvgOCeGT
>>486
分かる、そうやって一日を潰したことが何度もあるw
490(名前は掃除されました):2009/11/26(木) 23:43:10 ID:0rz8AGPV
このスレ、夜になると短パンマンの確率高いなぁ
491(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 01:10:04 ID:UTmq8Tp5
チラ裏。ごめんよ。
餅上げのために書かせてくれ。


ここと「【一日】毎日少しずつ掃除するスレ 4歩目【一歩】」を見つつちょびちょびでも毎日やる癖がつき始めていたんだが、産まれてから3ヶ月間ずっと入院していた子どもが、予定より2週間早く、来週末には退院できそうだ!
こっちのスレで気合い入れて頑張る。
片付けたあとに徹底的に掃除しなきゃ。
よしやるぞ
492(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 01:39:09 ID:1lQMGETU
良かったね
私も昨日、子供の事で、奇跡的に、いいことあったよ

しかも一昨日、部屋の片付け終わったんだ
死ぬぼど大変だったけど、ご褒美きた
493(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 09:31:41 ID:MhsjY25j
来月21日で三十歳になってしまう
部屋が汚いまま三十路を迎えるのは避けたいのでこれから頑張る
気休めかもしれないけど、部屋が綺麗になればなんか上手くいくような気がする

目標は来月20日には全部屋綺麗にすること…
自信ないけどやるしかない!
494(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 09:49:20 ID:ZhwKxymS
うちは1日から片付ける方向で、今は目下仕事片付け中。
とりあえずスレに目通してます。
ちなみにゴキがディスプレイ這ってるレベルになったんで
そろそろヤバイかもしれない。
495(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 10:31:54 ID:+DSD4Tj2
セルフ馬人参メソッド第一弾、
誕生日に向けて、その日に花とケーキと高級紅茶で自分を祝うのを目標に
掃除を頑張ってた。3週間前の事。
第二弾、クッキーの生地をまとめて作って冷凍しといて、
掃除が終わったら焼いてティータイムにする。
(予め焼いといたり買ってきたものだと、つまみ食いでなくなる)
そして今、第三弾のクリスマスに向けて、何を人参に設定しようか考えてる所。
第四弾の正月は刺身と日本酒に決めている。

ちなみに、誕生日に買ったスプレーカーネーションがもう3週間も咲き続けている。
咲いてたのはしおれかけ、蕾だったのは開きかけ。
496(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 11:11:19 ID:6xhlaT2u
>>495
なんかいいな!頑張れー!
497(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 11:36:12 ID:LZ9/EOF8
>>495
それ大事かもよー。
最終的には、掃除したら気持いいってことにつながるかもしれないしね。

やらなくては駄目だと自分をしかっても継続性がうすいからね。
子育てと同じ。
自分に対してもしつけと、ほめるのをバランスよく。
498(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 14:26:13 ID:ICBovL3G
おまいら思い出の品ってどうしてる?
02年あたりの巨人原監督時代のグッズがいろいろ出てきたんだが困ってる。
今はロッテファンなんだが、母親と初めて野球観戦行って清原がホームラン打ったりと、思い出補正がきついぜ
499(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 14:28:49 ID:LZ9/EOF8
>>498
定番は、データにする方法。
画像を保存して、グッズは捨てる。
500(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 14:32:03 ID:ICBovL3G
そういうやり方もあるのか。
SDの中にしまおうかな。サンクス
501(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 14:40:18 ID:dL0g381l
この場合、写真を撮って、グッズはまとめてオクがよさそうw
(個別に売るより値段は落ちるだろうけど、出品も発送もまとめてのほうが楽だし、
好きな人の手に渡ってくれるならって思うと思い出補正品も手放しやすいよ)
502(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 14:48:23 ID:ICBovL3G
7年前のグッズだから買手つくかなw
でも、捨てるよりはオクの法がいいよね。買う人=野球好きだし。
503(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 16:18:05 ID:0763EWoc
ガス機器点検の人がきた。
あまりに荒れてるので、帰ってもらい
別の日に来てもらうことにした。
最近チラシ見てないからぁ〜点検関係は焦る。
火曜までに片付けないと…
504(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 16:55:46 ID:ssH6v3q6
>>502
巨人グッズは優勝直後の盛り上がってる今が売り時じゃないか?

最近売った横浜優勝記念グッズなんて、激レアで未使用だってのに
見向きもされなくて値下げして激安にしてやっと落札されたよ…。

巨人は人気無くなる事がないからいいよね…。
505(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 17:18:27 ID:0F1yN/mx
短パン
506(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 22:53:32 ID:afNLnOFq
部屋のドアがあかないからごみ袋が出せない
30Lを何個も出してる
507(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 23:01:50 ID:dbRV3Qg4
今日は燃えないゴミを一袋だけだした。
明日から休みだからまた一日中掃除しよう。
来週は資源ゴミの週だからたくさんすてみものが出そう。
508(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 23:29:50 ID:sBwQb3FX
>>506
何故ドアの周りから片付けないんだ
いや、もしかしてドア壊れてるとか?
509(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 23:37:36 ID:5csgf1Sg
汚部屋住人は、いいわけマスターだ。できない理由を見つけるのが得意技。
510(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 02:41:12 ID:Wc+7QVgB
アル中と似てるなwww

俺両方だ・・・
511(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 02:49:56 ID:sL4ngrHH
>>503
分かる
郵便ポストに郵便物溜めたり
玄関内周りがあまりに散らかっていてチャイムなっても出れずに居留守したり
荒れてた頃はそんな感じだった

散らかっていて通販とか縁が無かったが片付いてきて頻繁に利用するようになったよ。
512(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 02:51:30 ID:sL4ngrHH
軽い鬱だったのかもしれないな・・
513(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 03:20:45 ID:gT+Ht/91
>通販とか縁が無かったが片付いてきて頻繁に利用するようになったよ。

それはまた汚部屋への一歩だぞ
梱包材、カタログ、必要のないついで買物などでゴミの山ができる
自分は通販をやめたことでかなりすっきり暮せるようになった
514(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 03:32:34 ID:ZQKF+eNX
部屋にダンボールタワーが2個もあるうちのようには
なって欲しくないな。
515(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 03:45:19 ID:sL4ngrHH
ついで買い物はありますね、送料を無料にするために買った商品多し。
梱包されてくるダンボールなどは即座に解体し週一の回収日に出してます
緩衝材も当初はオクなどで使えるかもと思い取っておいた時期もありましたが
掃除した際にやはり要らないと思い毎回捨てるようになった
良さそうな商品の箱は押入れに余裕があるので一応取って置いてる
説明書や保証書は見たい時にすぐ出せるように
カテゴリ分けしたフォルダに入れてありますね。
516(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 04:28:53 ID:N1FT8cXf
>>515 えらいえらい!!
そこまでしてたら大いに活用して良いと思う
最近は通販でしか買えないものもあるしね
私も好きだわ

でも服や家具なんか実際みないと分からない物は街に出掛けて行って自分の目で見ることも大切だよ
ディスプレイとか片付ける刺激にもなるし〜
517(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 06:40:09 ID:BHlK5JDl
>>509
それもある、
優先順位もつけられない、これも理由の一つ
518(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 06:41:04 ID:BHlK5JDl
>>514
うちは五個あったけど今月で全部捨てた。
だから今は一個もないよ。
519(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 11:38:40 ID:ZQKF+eNX
>>518
それと別で購入して半年中身がはいったままのタワーもあるんだ。
色々終わってるよな。まぁ、明日までは締め切りあるんで
思い立っても何も出来ないけど。いいわけマスター1級は頂いた!
520(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 14:43:25 ID:Mhf3x+7P
窓も3年位開けた事のない汚部屋がひどくて喘息と結膜炎とくしゃみがひどくなったのを機に
引っ越す事を決意
全て不要な物は分別して捨ててデカいのは業者引取りにして布団も全部捨てて
近くのビジネスホテルに1週間寝に帰り、通いながらなんとか物は箱に詰めた
汚い床やフロトイレはクリーニングの人に来て貰って超恥かいたけどプロにやってもらった
お金はかなりかかったが、こうでもしないと脱出出来ないバカな自分を教訓にして
これからは物を最小限しか買わず、生活していきたいっす!
ここ見てかなり励みになったわ
521(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 14:57:26 ID:VsWliJWw
せっかくキレイにしたなら、そのままそこに住んでもよかった気がするが
いろいろ事情があるのだろう
522(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 15:02:18 ID:BLOpEgmZ
>>520
ハウスクリーニングその他、今回の引越しに関係した明細は取っといて
この先時々引っ張り出して眺めるとモチ上げにいいかも試練
523(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 15:16:21 ID:2A7Fa+q4
>>514
ダンボールタワーとはナイスなネーミングw
私の部屋にはダンボールタワーはもちろん、古新聞タワーや
古雑誌タワーまであって、さらにデカイ服塚もあるよ〜。
窓まで辿り着けないから10年ぐらい窓開けてないし。
よく病気にならないもんだと自分でもビックリするよ。

さぁ、やるか…。
524(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 15:38:06 ID:quc8TvZN
キレイにしてからは、捨てる時の事を考えてモノを買うようになった。
処分するのに手間のかかりそうなものは買わなくなった。
525(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 15:52:02 ID:Z5SbKzbW
靴を捨てようか迷ってます・・・。
履くと足が痛くなるので捨てたいのですが、
何しろ持っている数が少ない→履く→痛い→捨てるか?→新しいのを買う余裕がない→せめて次を買うまでは置いておこう→ループ
の繰り返しです。
どなたか背中を押してください・・・!
526(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 15:54:44 ID:Mhf3x+7P
>>525
気に入ってても靴ズレするから履けない靴ばっかだったよ自分も
思い切ってヤフオク出して新たに買うのはかなり厳選して選ぶようになった
見た目で買っても結局足に合わなくて処分するはめになってばかりの無駄使いばかりで
覚悟を決めて処分するのをおすすめしておく
527(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 15:59:02 ID:Z5SbKzbW
おおお即レスありがとうございます!
次からは厳選して試着に試着を重ねて買う、と心に誓いますw
ありがとうございました!
528(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 20:25:58 ID:3xV+zEMH
>>525
足のサイズをちゃんと測ってもらうといいよ
大事なのは長さと幅!

一度自分に合う靴がわかると、次に選ぶ時楽だし
合わない靴は捨てられる
529503:2009/11/28(土) 21:29:26 ID:PhQkAFjm
>>511
急な訪問がある度、片付けないと…って思うんだけど…
片付かない…
服があちこちに散らばっていて…
障害物になっている
530(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 21:47:35 ID:Ai7UCVLq
なんか昔から限界を試してみたくなっちゃうんですよね。
実家にいたころは、お金がどれぐらいさびないかをずーっとほうっておいて、きもちわるいことなってた。
今は賞味期限切れの牛乳を室温においてどれぐらいで破裂するかどきどき見守ってたり。

あとなんだかケチっちゃってゴミ袋とか大きなのにぎゅうぎゅうに入れないとごみに出したくない。結果生ごみ腐る。
531(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 22:54:01 ID:ANjc6GF6
>>530
汚い限界ばかり目指してないで
キレイでエコな限界を目指したらどうですか?

それに、ほったらかしているだけじゃないですか。
限界に挑戦するというような、たいしたものじゃない。

限界に挑戦するというのなら、生ゴミを0にするとか。
ゴミをできるだけ出さない工夫をするとか
そういうことやってください。
532(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 23:33:30 ID:ShRrzFo3
>530
荷物を極限まで持たない暮らし -4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1253626801/l50
533(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 23:34:17 ID:fy2ItX6D
ほら、言い訳マスターだからw
534(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 23:35:05 ID:vdgpE/YO
>>530
そういう実験は嵐の相葉くんにやってもらえ。
嵐の宿題くんに投稿したら採用されるかも。
535(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 00:57:15 ID:fxHFK1H5
すみません、質問が有ります。
2+SLDKに住んでいます。
四畳半の部屋は服の山で、クローゼットには靴の山。
6畳の部屋には子供二人分の洋服やおもちゃ箪笥二個、クローゼットにはシーツやら着なくなった服でぎっしり。
もうひとつの6畳は二段ベッドとダブルベッドがありクローゼットは箪笥二個にいらない服が殆ど。
ロフトにはいらなくなった子供達のおもちゃがギッシリ。
リビング、玄関、トイレ、風呂、洗面所、キッチンは比較的綺麗。

どこから先ず手を付けて良いのかがわかりません。
各部屋のクローゼット中は着替えや使わなくなった雑貨等でギッシリです。
どなたか効率的に綺麗な部屋になれる方法を教えて下さい!
宜しくお願いします。

やる気まんまんなのですが…先ずどこから手を付けて良いのかがわかりません。

因みに二段ベッドとダブルベッドは棄てます。
536(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 01:01:19 ID:x+SLPZ8t
まず捨てろ、かな。
いらない使わないと今書いた小物をただちにゴミ袋につめて、明日以降速攻で捨てる。
月曜日に粗大ごみ手配してベッドも捨てる。
537(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 01:08:43 ID:aETAs5UO
クローゼットにはシーツやら着なくなった服でぎっしり。
クローゼットは箪笥二個にいらない服が殆ど。
ロフトにはいらなくなった子供達のおもちゃがギッシリ。

ここまで明確に不要物がわかってるのに、どこから手をつけていいかわからないと?
538(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 01:25:14 ID:0iRAB9iY
小さなことからコツコツと。

効率よくとか考えちゃうから思考停止しちゃうんじゃないかしら。
引き出しひとつ、タンスひとつから順番に黙々と中身を捨てていったら
そのうち終わりますよ。
539(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 01:32:51 ID:GajFu1m8
まず目の前にあるいらないものから捨てていく。
一時的に今より悪化して見える時があるかもしれないが、捨てているかぎり悪くなることはない。
そしてスペースを作らないとどうしようもない。
540(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 02:08:51 ID:x+SLPZ8t
まず捨てろと言ったけどもう遅いから寝てるだろうなーw
時間があるときに理想の部屋を頭に描くのもモチが上がるよ。
お子さんの年がわからないけど、将来的に子供部屋をこうしてとか
服は自分でかたづけさせてとかイメージすることではかどる場合もある。
妄想だけしててもダメだから、まずは皆さんの言う通り必要ないものを捨ててね!
何か買うのなら場所が開いてから!
541(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 07:00:48 ID:8r1TxRgf
>>538,539に同意。
家族がいるし、生活しながらの片づけだと、小さいゾーンで区切って
そこだけ集中して片付けていくのが早道だと思う。
今日は靴だけ、今日はこの部屋の服山だけ、と継続していくといいよ。

自分の場合、クローゼット攻略は最終目標。
包囲網を狭めていって、そこだけ残した状態で波状攻撃。
汚部屋はほぼ脱出し綺麗だけど、クローゼットだけは終わってない。
敵はブラックホールみたいで手強いっす。
542(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 07:49:20 ID:fxHFK1H5
>>535です!
皆さんアドバイス有難うございました!
とても助かりました!!
今日から旦那とコツコツと頑張ります!
因みに子供達は、♂10才♀7才♂四ヶ月の赤のいる五人家族です。
今年中に綺麗にして、来年からは何処の部屋でも深呼吸が出来る様な綺麗な部屋で過ごせる様にと願いながら頑張ります!
皆さん、本当に有難うございました。
やる気が出ました。感謝感謝です
543(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 08:17:35 ID:p0VgYSgg
>>542
怪我しないように気を付けてくださいね
焦りは禁物&無理はしない
楽しみながら頑張ってください!!!
544(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 09:52:20 ID:0iRAB9iY
>>542わたしも>>538でえらそうなこと書いてるけど
まだまだ汚部屋脱出途中なんですよ〜。

一人暮らし2Kのうちキッチンと廊下とトイレ・浴室は
ほぼ完璧で毎日掃除してるけど、リビングは雑然としてるし
もう一部屋は完全に倉庫です(^^;

家族の面倒をみてルーティンの家事をしながらの大掃除は
本当にたいへんだと思いますが、だんだん片付いてくると
達成感あって楽しいですよね。一緒に頑張りましょうね(^ω^)
545(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 10:57:36 ID:aiBlGUer
ダメだ、全く片付かない…何故だ
546(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 11:51:49 ID:qsS7DS3R
>>545
いつどんな事態で、人を家に入れなきゃいけないことになるか判らないよ?

パーキンソンの法則じゃないが、自分に締め切りを設けると、強制的に身体を動かすことができるし、テンション持続させる必要もない
頑張って
547(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 12:23:24 ID:AHCKYNj/
>>545
ダメだ・・・何故だ・・・・じゃねーよ。

答えは明白「物が多いから」
改善方法も明確「捨てる」

わかったか?やれ。
548(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 12:49:36 ID:aiBlGUer
捨てるって言われても・・・どうしたらよいか。
549(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 13:13:55 ID:0ZhmBFwE
簡単だ。目の前にあるものを拾ってゴミ袋に入れるだけだ。
550(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 13:34:47 ID:SOz1p1WK
フリマ開催してたりリサイクル委託してるとこあれば
適当につめこんでもってって売ると外食1回分位にはなる。
551(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 13:55:55 ID:aQxoO53e
45リットルゴミ袋7個作った。
明日ゴミの日だけど、何個出していいかな…。
さすがにいっぺんに7個は多いでしょうか。
ゴミは自宅前に置く地域です。
先週は5個出してみました。
552(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 14:00:12 ID:w0KZe/Mi
>>551
全部出せばいい。
なにか言われたら「早めの大掃除なんです^^」これでおk
553551:2009/11/29(日) 14:01:25 ID:aQxoO53e
>>552
勇気でた!
ありがとう!
554(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 14:04:13 ID:DoGOd01x
「早めの大掃除なんです^^」

ソレダ!!
555(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 14:16:41 ID:hasLCzL4
>550
そんなことできる行動力のある人なら汚部屋になんかならない
そもそも汚部屋に堆積してたモノという時点で価値ゼロと考えるべき
556(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 14:37:50 ID:QKlJ2OF/
汚部屋掃除に45Lゴミ袋約40個分になった
まだまだ使える物もあったし新品の物もあったけど
考えないでとりあえず捨てたよ
捨ててからああ、惜しい事をした!って思わない自分にショックだ
ムダ使いはもうしないよ
片付けるの大変だもん
557(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 15:38:24 ID:0iRAB9iY
>>551
>>556
おふたりともやりましたね! 自分も頑張ろう。

燃やせるゴミはそろそろ出し尽くした感があるので
いよいよ不燃ゴミや粗大ゴミに着手しないといけないんだけど
気が重くてorz なかなか取りかかることができません。

物を減らして身軽になったら、もっと狭くて家賃が安くて
駅に近い部屋に引っ越そうかなーと思ってネットでいろいろ
物件見てるんだけど、なかなかめぼしいとこが見つからなくて。
駅近で安いとこってあんまりないですね。当たり前か。
558(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 15:43:36 ID:QKlJ2OF/
>>557
最近は交渉すればオーナーさん優しいと融通利くよ
自分とこは家賃値引きしてくれたよ
そこは入居者がウォシュレットにしてほしいって言ったら変えてくれたらしい
今不況だから言ってみたら聞いてくれることもあるかも
559(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 19:43:14 ID:DoGOd01x
>>557
先に、駅近便利&少し狭い部屋を決めてしまい、それに見合うだけの荷物量に
してしまう方法がオススメ。ガラクタ捨ての締め切りを自分で決定することになるよ。

収納家具を買うとそれに見合うゴミが増える法則の、逆を行くのだだだw
560(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 20:42:49 ID:ZZdfXtWx
逆に行けなかった場合地獄を見るなw
561(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 21:06:34 ID:DoGOd01x
ゲフゲフっ、それは言わない約束よw
562(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 21:33:14 ID:6ZPEHXaZ
個人的には駅から離れてても広い部屋を勧めるな
自分は1Kで荷物増えて
もう、どう片づけても雑然としてスッキリしなくなってたけど
2DKに引っ越したら散らかした状態でも1Kの頃ほど酷くはならなかった
同じ分のゴミとか出ても拡散してる分マシに感じるのかも
まぁ、3倍以上広くなったからかな
それでいて家賃は8,000円上がっただけ、もっと早く引っ越せばよかった。
563(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 22:06:17 ID:6FNLojvJ
ヴィジュアル系のCD・DVDを約50枚、V系専門の中古ショップに宅配買取してもらって2万3千円になった
基本的にCDや本・マンガは近所の古本屋に持ち込みして処分してたんだが、
あんまり大きな店(ブックオフとか)では無いので、V系物だけは専門店に売った
棚が空いたので、今まで紙袋に詰め込んでいた大好きなマンガを並べたぜ!
564(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 22:27:30 ID:hasLCzL4
汚部屋を脱出したばかりの住人に
片付けリミットを伸ばすために広い部屋を勧めるのは危険。
…ハッ!これが孔明の罠か
565(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 23:55:01 ID:Mk2rYaOo
契約書とか保証書とか説明書が捨てられねええええええ
つか捨てちゃいけないんだろうけどさ、でもこんなに量あると
どうにかしたくなってくるのも事実で・・・。
皆どれくらいあんの?不動産の賃貸契約書とか生命保険のなんとかとか家電の説明書とか。
566(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 23:59:32 ID:aETAs5UO
クリアファイルに入れて全部保管。大して場所はとらない。

んで定期的に見直して、不要になったものは逐次捨ててる。
567(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 00:00:22 ID:MxHy9kvo
間違えた。クリアファイルっつーか厚いクリアフォルダー1冊にまとめてる。
568(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 00:15:14 ID:I/BVIrmJ
レスありがとう。
クリアフォルダー1冊にまとまるのかー。おれの量がおおすぎんのかね。
見直す時にもうなくなった家電の説明書なんかは処分してるんだけどなあ。
569(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 00:42:20 ID:AKuuJ5KH
>>565
取説は買って来てすぐにメーカーホームページに行って、PDFがあったらダウンロードして紙は捨てる。
取説さえなんとかなれば結構少なくなるよ。
570(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 00:45:25 ID:UVyV+imr
>>565
もう出てるけど、説明書の類はキングジムの取扱説明書ファイルに入れてる
マチ付きファイルだから、説明書入れてもギュウギュウにならない
賃貸契約書だけ別で、不動産会社の封筒に全部まとめて入れて、↑のファイルの隣に立ててる

汚部屋片付けしてたら、今は無い家電の説明書とか前のアパートの賃貸契約書とかわんさか出てきた
それを処分しただけでも結構な量になったなー
571(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 01:24:34 ID:fFBUYd37
当時は必要な書類も数年経つと不要になるのに
整理せずに取ってあるとかあるね

かなり片付いてきた、次はどこをやるか
穴が開いてたり相方が見当たらない靴下を突っ込んである籠か
壊れてて修理できれば再生可能か?と思い取ってあるACアダプターや
使ってないコード、ケーブルを突っ込んである箱か
やれば30分なのに何故かまだ手をつけてないんだよね
572(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 02:56:05 ID:vDQurx1L
うちは玄関そばに一畳分ほどの物置がついてるんだけど、何年も放置してた。
でもこりゃいかんと思って中身を全部出してみた。
なんかわからん部品や空き箱やがらくたばっかりでorz
大半がごみ袋行きで、物置が一気にがらがらになった。
頭から土ぼこりかぶったし、こんなのはもうこりごりだよ…
ぽいっと放り込んで片付けた気になってた過去の自分に説教したい。
573(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 03:22:04 ID:F9ywTG5z
誕生日におめでとうも言わない家人に涙しながらコツコツ掃除した。
毒だしだと思ってまだがんばる。

しかし物が多い。自分のものだけ捨てて家族のものは箱に入れなおして積む。
自分の存在の痕跡がどんどん家の中から減っていく。
早く全部無くなれば良い。
574(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 04:28:44 ID:T2r6qqwe
>>573
おめ!

今年こそ汚部屋脱出しよう。
と、新年に誓ったのにもう師走目前。
年末は綺麗な家で迎えたいと思うんだけどモチが長続きしないんだ。
ダラダラしちゃってるんだ。
動かなくてはと解ってるんだけど。はあー
575(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 04:59:04 ID:1MOMJX/m
>>573
誕生日なんて単なる節目で記念でもなんでもないから気にすんな。
本人にとってももちろん他人にとっても。世間が騒ぎすぎなんだよ。
自分ははケーキ&ご馳走をどうどうと食べる口実にしているけどね
しかし最後の2行は?家を出るのかい?
576七つの海の名無しさん:2009/11/30(月) 07:48:40 ID:z7w0pXmt
>>562
広い部屋に引越してスペースに余裕があるのは最初のうちだけだよ。
スペースにゆとりができると捨てる・捨てないの基準が甘くなるから
今より不要な物がより多く溜まるだけ
577(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 08:07:49 ID:zcHqnJfZ
汚部屋を半分くらい片付けて見える所はスッキリしたんだけど
今までなんとも思ってなかった畳や襖の劣化が気になってしょうがない
これが目がこえたって事だろうか
578(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 08:36:54 ID:LYLSsW4y
昨日ゴミ袋7個作って
「早めの大掃除」に励まされたものです。
あれからもう1個作り、計8個出しました。
スッキリ!!
今日もお休みなので、捨てるものまとめます!
579(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 08:56:39 ID:UeifwU0W
結婚が決まりそうで彼氏が両親に挨拶に来る
しかし私の部屋だけ汚部屋
テレビとかでたまに特集してる部屋くらい汚部屋
これはなんとかしなければ人生に関わると必死で片付け開始
ゴミ袋3袋出しだけど何も変わらない…頑張る
580(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 09:15:03 ID:oBtnMdql
汚部屋の人間が結婚か…。素直に喜べないな。
掃除の習慣を身につけてから、綺麗部屋を半年くらい維持出来てから入籍がいいんでない?
581(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 09:23:08 ID:/pN3q5Ak
母が亡くなり、葬祭業者がわが家に祭壇を飾りに来ることになった。
ヤバいヤバすぎる。
祭壇を飾るところだけは綺麗にしなければ!
玄関回りもだ、今のままでは他人を迎えられん!
582(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 09:23:52 ID:ZJqEYONL
>>579
素敵じゃない!結婚してお洒落なマンションに引っ越すと
想像してドンドン捨てましょう。
583(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 09:25:00 ID:F9ywTG5z
>>574 >>575
ありがとう。また泣けてきた。
今まではプレゼントは無くてもお祝いの言葉だけはあったんだけどね。
ばかばかしいことで悩んでないで、片付けに専念するよ。

家族の物は片付けが進まないので(聞くと大抵「とりあえず置いといて」そのくせ家で寛げないと言う)
自分の物だけ処分していってたら、家の中に自分の痕跡があることに我慢できなくなった。
今は必要最低限の物だけの身軽な状態になりたくて片付けしてる。

今日は服を捨てるよ。10着捨てたらお気に入りを1着買うんだ!
584579:2009/11/30(月) 09:30:06 ID:UeifwU0W
>>580
実際に籍を入れるのは来年の夏だからまだ猶予はある!
ただ正直、自分自身かなり不安だ…まともな生活できるんだろーかorz

>>582
ありがとう
なんかそう考えるとちょっと楽しくなってきた!
頑張って捨てまくる!
585(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 12:09:52 ID:oBtnMdql
>>584
猶予あるなら大丈夫だ!
お幸せにねー。
きちんと整理整頓された清潔な部屋に好きな人の笑顔。
憧れるよ。
586(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 14:01:50 ID:xMPI/rk6
>>581
御愁傷様です。
玄関回り、とりあえず段ボールに出しっ放しの靴とか傘立てとか現時点で邪魔な物いらんものを詰めて隠せ!
まずはお母さんきちんと見送れ。
587(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 16:30:07 ID:H/3Xglc8
>>582
妄想は脳内で
588(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 17:11:23 ID:0As9/P9j
明日、16時から奥様番組の「レディス4」で、大掃除・捨て技特集やるらしいよ!
収納アドバイザーの本多弘美さんが登場するみたいです。
589(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 18:07:47 ID:IoboxXEn
>>588
チェックしとこうと思ったら地域外だったわorz
590(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 18:51:42 ID:fF2V94mg
≫581
辛い中さらに大変な作業だとは思うけど、頑張って!応援してます。

葬祭マニュアルみたいなのを読んだ時、片付けが間に合わない人はとにかく目につかない(客人の寄らない)とこに隠せとあった。
バスタブまで物入れにして仕舞えって。親戚や家人の着替える部屋以外に詰め込めー!
591(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 21:58:43 ID:vyfjVac6
うつ病再発で汚部屋になってしまった。
心が元気になるような部屋にしたいが動けない。
592(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 21:59:34 ID:z57Fikmg
セレモニーホールでやったら楽なのに
みんながそういうわけにもいかないか……
うちはお婆さんの時に家でやって、座布団や湯飲みを大量に揃えたのが
ずっと邪魔で、今何十年経ってやっと捨ててもいいんだと思えた
親戚づきあいも捨てつつある
593(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 22:41:34 ID:t2Dyz8qp
>591
お疲れさん。

>心が元気になるような部屋にしたいが動けない。
そういう時は頑張らなくていいんだよ。
心の風邪なんだから、薬飲んで、ゆっくり休め。
元気出てきたら、トイレに立つ時に何か一個ゴミを持って捨てるって感じで、無理ないとこから始めればいい。
594(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 23:26:20 ID:5M9UXEIf
>>591
汚いっていうか床が土まみれになったが、植物満載の部屋もいいぞ。
土まみれだがwwwあ、うちは総合失調ね。
595(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 23:51:58 ID:c8gUJ7QW
しあさってにお母さんくるって…
料理する気まんまんみたいだけど台所始め全てに置いてぐちゃぐちゃだ…
片付けなきゃ…でもめんどくさい…でも片付けなきゃ…
596(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 00:05:02 ID:fTGJoBMr
>>586
ありがとうございます。頑張ります。

>>590
ありがとうございます。とりあえずみっともないものは
全部自分の部屋に詰め込みます。

>>592
いや、セレモニーホールでやるんだけど、49日までお骨を置いて
おくための祭壇を作りにくるんですよ、業者が。
だからそんなに大きなものじゃないんだけど、うち狭いし、
祭壇作る予定の6畳間も汚部屋状態なんでほんと何とかせねば。
他人が来るとなると頑張れるし、いい機会と思って掃除します!
597(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 00:37:13 ID:ebsvbpsp
友人が来るので頑張って掃除。
引っ越して2年、今の家に人がくるの3人目。
カーテン洗濯して掃除機かけて冷蔵庫、洗濯機、デスク、テーブル、
ファンヒーター、ステレオ、パソコンモニタ、鏡、コピー機拭いた
トイレ、洗面台も掃除した
友人はほぼ居間にしかいなかったけど早めの大掃除してすっきり
598(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 01:00:11 ID:+afuC7Er
とりあえず20Lゴミ袋6袋出た
まだまだ先は長い
でも暖房ケチらないで部屋んなか暖かくして薄着でやったらなんか進みがいい気がする
599(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 01:01:33 ID:77iORzUT
昨日「部屋が片付いたらもう少し安くて狭いところに引っ越そうかな」と
言っていた者です。皆様いろいろご指南ありがとうございました!

家賃の値下げ交渉というのは目ウロコでした。自分が住んでる地域では
賃貸契約が自動更新なので、家賃のことで大家さんなり管理会社なりに
お話するきっかけがなかなかないです。新築で今の部屋に入って
そろそろ丸8年なんですけど、家賃って下がっていくものなのかな?
最近入居した人はいくらくらい払ってるんだろう。気になります。

今日は、リビング(寝起きしてる部屋)の本棚に手を付けました。
5年くらい前の雑誌とか突っ込んであって埃まみれ。

埃の中から「ガラクタ捨てれば自分が見える」というタイトルの
文庫本を発掘したときはちょっと自己嫌悪を覚えました。

あと、今日はブックオフに本を送る時に送料無料ということを知りました!
しかもうちまで宅配屋さんが荷物を取りにきてくれるという!!

大量の本やコミックをどうやって処分しようか途方に暮れてたので
ずいぶん気持ちが楽になりました。こないだダンボールを
まとめて捨てたのは失敗だった…。

長文失礼しました。
600(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 03:58:56 ID:kmapqOQs
家賃は下がらないよ
大東建託に住んでるけど、
逆に税金関係で値上げの話された
601(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 06:09:20 ID:WzzPJDyW
最近彼ができ、部屋に来て鍋作ってくれるって言ってくれたんです。
でも今は汚部屋。掃除が嫌いなんで水周りとか超汚い。
なので2週間位で彼を呼べる部屋にします!
まずはカビがはえている食器の洗い物します。
602(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 08:48:51 ID:570aAxlz
昨日クローゼットに放置してたダンボール1箱と衣装ケース1箱を片付けた。
ほとんどが捨てるものだったので40Lゴミ袋×2
さっき日常のゴミと他から出たゴミを併せて6袋捨ててきた!
家族が出勤時に半分持ってくれたので1回で捨てられたのも嬉しい。

パンフレットとか半券とかいっぱいで
あの旅行は楽しかったなーとか思い出しながら仕分けをしたんだけど
ちょっとだけ幸せな気分になった。
嫌なことばっかり考えてないで、ちょっと思い出した嬉しかったことを日記につけておくことにしたよ。
今日もいっぱい片付けてやるぞ!
603602:2009/12/01(火) 08:55:50 ID:570aAxlz
ちなみに箱の底からスーパーファミコンが出てきた…
当時ですら1000円だったから、買取とか考えずに来週の不燃ごみの日にだそう。
604(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 13:04:15 ID:d9XGOeJv
おまいら!今お昼の焼きそば食べたら掃除始めるぜ!
ごみは捨てて、いらない売れそうなものは売って、部屋を整頓する!
今日のおやつは、いらないもの売った金でマック買う予定だから頑張るぜ!

チラ裏で悪いが、このスレに書いてモチベーションあげさせてもらいます
605(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 13:28:21 ID:JSX5SAot
>>604
(`・ω・´)がんばれ〜

よし!やる気貰ったぜ!
606(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 15:09:35 ID:kmapqOQs
マックは マクドナルドなのか、マッキントッシュなのか
607(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 15:19:10 ID:SudF7KY9
>>606
話の前後で判断しれw
608(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 15:53:02 ID:kmapqOQs
わかってたけど、書いてみた
609(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 16:16:58 ID:EO0kVVf8
捨てる→掃除機→収納買って整頓の流れでいい?
610(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 16:51:02 ID:/QisDxhL
ここ数日頑張って掃除したのでようやく床が見えるようになった
片付いてきたのは嬉しいけど床からの冷気が辛いw
611(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 16:51:24 ID:LIkhrJ7G
「捨てる」は不断にやるべきもの
新しい収納なんて買わなくても汚部屋からは脱出できる
掃除機は床の可視率とホコリの量で決めれ
612(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 17:35:12 ID:SwPOjrTU
>>611 普段の間違いかと思ったが、不断でも意味が通るな。深い。
613(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 17:38:04 ID:W8hoqfio
片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術
って本オヌヌメ。
漫画で分かりやすいし、
汚部屋に陥りがちな人のパターンもしっかり抑えてある。
俺は「片付けられない男」だったけど、「ニンジンのミイラ」とか
あるあるwって感じで楽しんで読めた。
614(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 17:43:26 ID:nsUJh8//
>>606 >>607

ワロタよ

615(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 18:36:54 ID:s7YaWiOR
>>613
あの本は汚部屋住人目線で描かれてるから、本っ当に身に染みる。
「必要なものがスグに!とり出せる整理術!」
も、モチが下がった時に読んでやる気をもらってる。
616(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 18:50:22 ID:PWEWTEfR
本読む時間があったら片付けしなさいと昔母ちゃんに怒られたな。

片付け系の本読んだだけで片付けた気になる自分が一番の問題なんだ。
617(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 19:50:42 ID:WoZp6VM2
>573
>583

今の私もそんな心境で掃除している。
自分の痕跡を消し去りたいという気持ち、なんだかすごくよく分る。

ところでさ。誕生日おめでとうね。
618(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 19:53:46 ID:fCtOMBbz
『パパッと片付け』『物を持たない暮らし』
『人を呼べるインテリア』とかに釣られるんだよな…
そんなの読んでる暇があるならゴミ袋片手に25個ルールだ!
と思いつつ、(*′Д`)イイナー状態で時間が過ぎる。

さて、片付けに戻るわノシ
619(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 20:23:05 ID:Oud8r1aK
クローゼットの中がやばい。いらないものを保管しすぎてた
わかってはいたんだ。全部いらないと。
分別がわからないし家族と話さないしでとりあえずクローゼットってなってた
片付けたい意志はあった。だから見た目部屋にはないが
クローゼットに押し込み、クローゼットが押部屋の自分
しかしやるよ。片付けるよ。仕事から帰ってきてもやってる
今まで何年も連休だろうとやってなかったのに
捨てるものの自分の基準もわかってきた。
620(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 20:54:45 ID:cE4gopeB
>>613
持ってるw
「貯められない女のためのこんどこそ貯める技術」もね…。
621(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 21:07:55 ID:SudF7KY9
>>613
ワタシもその本もってるw
汚部屋住人がそれをネタに本を出してるってことが衝撃だったわww
そして共感出来すぎる内容にもびっくりしたw
622(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 22:07:16 ID:5oVAcHma
>>613
アマゾンの「なか身検索」でちょっとだけ読んでみた。
続きがめっちゃ気になるw
623(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 22:14:01 ID:77iORzUT
処分するつもりの本・コミックをオクに出そうと思って
今日の昼間から出品作業してるんだけど、やってもやっても
終わらない。たかだか30冊くらいなんだけど…。

スキャナで表紙の画像撮って〜、市場の中古相場調べて〜
商品情報テンプレに入力して〜、出品登録して〜。

全品明日の朝5時にオク開始にしてて、今ごろ作業終わって
優雅にお茶飲んでる予定だったんだけど、まだ半分くらいしか
出品登録できてないお…。部屋の片付けはもちろん止まってる。

パトラッシュ、もう疲れたお…
624(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 22:19:18 ID:yVYYvE16
オク出品は1日4個を自分内限度にしてる。
取引状態もカオスになるし。
625(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 22:28:36 ID:77iORzUT
>>624ま、マジでつか>カオス 泣いてしまいそう

同じようなジャンルの本が多いので、一括落札して
同梱にしたほうが送料お得で買いやすいかなと思って
終了もだいたい同じにしたんだけど…ううう

つか落札されるとは限らないんだよねトホホ

まあいいや。なんとかやってみる。
今日はもう切り上げてコーヒー飲もう…。
レスありがとうでした。
626(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 22:52:18 ID:5oVAcHma
>>625
おつかれさまー
627(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 22:56:50 ID:8+LfBdre
紙系のゴミが片付けられない
定期的に汚部屋脱出を試みるけどテーブルの上に保険、クレカ、給与明細なんかが残って
そこを基点に他の立体系ゴミも増殖する
なんとかしたいけど方法が分からない
628(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 23:18:54 ID:r4EUXRqq
うちはゴミ箱代わりの段ボール箱を机の周り、テーブル周り、玄関、台所、洗面台、寝室においてる。
これだけ分散させれば捨てるやる気が出るときまであふれることは無い。
明細は俺は届いて中身見たらそのまま段ボール箱に捨ててしまうな。
どういうプロセスで積もっていくんだ?シュレッダー処理するとか?保管しようとしてるのか?

一人暮らし始めて最初のころはそういう領収書の類を全部保管しようと思っていたんだが
結局何にも使わないので捨てることにした。
629(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 23:39:56 ID:IWSpB8NH
>>627
「大事なもの入れ」を作ってる
捨てない方がよさげな細かい明細とか保証書契約書全部ほうりこんで
・月に1回くらい、未支払いや手続きしなきゃならないものが残ってないかチェック
・半年〜年に1回くらい総点検、捨てられるものは捨てる、捨てられないものはファイリングする

自分はずっと100均の紙のファイルケース使ってたけどホコリたまるから引き出しにした
630(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 00:10:17 ID:+5x3YL3E
10月ごろから半月に1回ぐらい部屋の写真撮ってるんだけど
どんどん散らかってる気がする…なんで…orz

ゴミは捨ててるのになぁ。衣替えしようとしたせいかな…
631(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 00:50:21 ID:PSgXJ37V
定点で写真撮り続けてgifアニメにしたら面白そう
632(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 01:05:05 ID:86pb01dG
>>630
うp!うp!
633(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 01:23:14 ID:SfXksa21
汚部屋脱出中だが
掃除・片付けの経過を撮っておけばよかったとちょっと思う
激汚部屋の状態のは撮ってあるんだけどさ
634(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 02:30:32 ID:+44Q1mix
なんでももったいないと思うんじゃない!
635(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 02:41:21 ID:2iFAuC2J
そうだね。もったいないおばけなんていないんだ。
636(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 04:44:41 ID:i7uNIT16
汚部屋脱出を思い立ったが夜中だからとりあえず玄関の要らん靴をまとめて捨ててきた。

あとは風呂場→台所→部屋の順にちょっとずつやる。

部屋かたしてニート脱出したい…
637(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 04:55:05 ID:SIl7T96p
携帯スマソ

>>508
ドアの前を片付けると、そこより奥から雪崩てきてまたドアが開かなくなるんだ…
638(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 04:57:39 ID:aCRjiHIi
>>636
私も汚部屋からほぼ脱出して、最近本気で転職活動中。
部屋が綺麗になってくると、不思議とやる気が出てきた。
思えばうつ状態で前の会社辞めた時が汚部屋MAXだった。
まぁ汚部屋だけが原因じゃないだろうけど、部屋の状態が精神にもたらすものも大きいのかも、と最近実感した。
お互いゆっくりでも頑張ろうぜ!
639(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 04:57:53 ID:PYaiOmIe
人間が出入りできるならゴミも出入りできるだろ
640(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 07:10:50 ID:xen+4lCL
汚部屋脱出を試みはや5日…
明るいとこで掃除したほうがいいのに、電球切れてる…
やっと取り替えるのに必要な脚立置くスペース確保!
6年分の汚れ、滅してやる。覚悟しろ!
641(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 07:15:58 ID:yeUQ0be0
既女かどこかで「こたつ布団は二日に一回ばっさばさしてほこりを取る」てのを読んで「えー無理ー」と思ってたけど、
こたつの上からテレビのリモコン以外を排除したら、ばっさばさも意外とそんなに苦じゃなかった。
昨日からふかふかこたつが気持ちいい…仕事行きたくない…
642(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 07:52:35 ID:szFoG9IG
みんながんばってる!
私もタッパ―に入れたまま、冷蔵庫に放置していた食材を、やっと片付けた。
蓋を開けるとみんなかわいそうなことに…。

一時間位しか集中力が続かないんだけど、みんなはどの位集中できるのかな。
643(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 08:36:59 ID:VWvjz89k
45分作業+15分休憩
これを3セット〜6セットやる
休憩中は次にやる作業の内容をざっと決めた後ここの過去ログを読んで過ごす

適度に休めて餅も持続できてウマーですよ
644(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 09:01:12 ID:GKTHZnpc
思い立って布団カバーを一式洗ったら、カバーをするのが面倒でそのまま寝てしまった。
私の汚部屋の原因が分かったような気がする…。(A.ズボラ)
645(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 09:45:18 ID:BjqAUVtX
ちょっと寂しいかもしれないけどかわいいキャンドルもライトも写真立ても置かない様にしてる。結局ほこりかぶって劣化するから。店でだけ楽しむようにしたらお金かからないし部屋も汚れないよ。
646(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 14:47:03 ID:JT0yMLVL
このスレって、もう普段の食品のゴミもその辺に散らばってるくらい汚い部屋ってこと?
掃除機もかけないとか、食器も洗わず溜まってるレベル??
647(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 15:18:08 ID:PM269Z6j
>>646
そんなレベルですよ
648(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 15:59:46 ID:gvmwGOPr
>>604だけど、いらないぬいぐるみやフィギュア売ったら700円になったよ。
昨日は行けなかったから先行って今帰ってきたところだ。

掃除してできたスペースに小さな棚置いて
整理してもしまえなかったゲームやCDしまえて部屋がすごいすっきりしたよ
649(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 17:23:32 ID:pjTLURbE
私が一番酷い汚部屋な気がしてきた…orz
650(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 17:27:01 ID:JT0yMLVL
>>647
そうですか、じゃあ自分は該当しないから読むのやめとこ
651(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 18:08:34 ID:Mj6XM+JB
友達が遊びに来たいというからめっちゃ片付けた。
友達に
「貝塚か!」と言われた。
「玄関はさすがに綺麗やな。玄関汚い人はおらんわな。」
消えてしまいたかった。
652(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 18:19:50 ID:zPPpr0pX
>>651
前に和製ビヨンセ(名前知らん)の部屋やってたけど、あれは玄関まで汚かったね。
テレビの演出かもしれないけどトイレに衣服が散らかってるのからして恐ろしいと思った。
653(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 18:23:50 ID:Jc3G+rjS
>>647
|               |
|               |
|         J( 'ー`)し.|
|            ( )  .|          ( 'A`)
|       幸    | |   |       辛  ノ( ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|               |
|               |
|        J( 'ー`)し .|
|         o一o    |          ( 'A`)
|       辛  〈 〈    |       辛   ノ( ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|               |
|               |
|               | 'ー,`)し
|               |o一o       ( 'A`)
|       辛       | U     辛   ノ( ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|               |
|               |
|         J( 'ー`)し |
|           ( )  | ミ       Σ ('A` )
|       辛   | レ  |       幸  ノ( ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|               |
|               |
|  ガンバルノヨ >>647チャン  |         ヽ(゚∀゚)ノ
|         J( 'ー`)し |            ( )
|       辛 ノ( ヘヘ   |       幸    | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
654(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 19:23:35 ID:bbEgz+P/
>>651
消してしまうのはゴミにしようぜ!
片付いた部屋で友達にリベンジだ!
655(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 20:13:22 ID:xen+4lCL
レベル7からレベル5に近づいてきた…もう少し

本売りに行きたい…
656(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 20:15:20 ID:tXT6kBX5
>>653
全米が・・・
657(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 21:23:06 ID:WNXbQL+C
一本くれた。
658(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 23:50:35 ID:t8dMaUow
>>653
カーチャンネタは泣くからやめろっ・・・・やめろっ!
659(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 23:51:57 ID:XIw6JoC+
だめだ…今日中に掃除しなきゃいけないのに眠い…
ここ数日の睡眠不足がたたってもう目が開かない…
明日5時起きだし寝たら起きれないし…眠い…
あとキッチンとお風呂だけなのに…
660(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 00:35:11 ID:13JFvfXo
三井住友VISAカードのウリボウ君を見る度、
かわいい……片付けて欲しいと思う。
661(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 00:47:41 ID:8uG0Pksx
4行もダラダラ言い訳書くヒマあったらごみ拾えってw
662659:2009/12/03(木) 01:09:58 ID:PDnSLBD7
顔洗ったら目覚めてキッチン掃除したぜ
シンク内は空っぽにしたし冷蔵庫内もピカピカにした
ついでに明日のお弁当も作った
後は寝るだけ
663(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 03:05:59 ID:G1nL553K
もつかれさん。 がんがったノシ
664636:2009/12/03(木) 03:09:59 ID:FMH00BBF
とりあえず水回りは一気に掃除した。

綺麗な台所と風呂場が気持ち良いから明日一気に本丸(部屋)を片付けてやる!!

片付いたら模様替えするって決めたぜ!
665(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 03:29:38 ID:T/+iaJif
>>664
IDもこざっぱりと整頓されている!!
何かが降りたようだ…
666(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 05:08:53 ID:tFhE2rUX
IDについてどうとか言う奴ってなんかオタク臭いな
ほんっとどうでもいいのに
667(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 05:53:56 ID:yjWZ+uVH
>>643さんありがとう。
私は一回休憩でテレビとか視ると、そこから動けなくなるんだよね。
でもそんなこと言ってられない!
今日は山のようにたまった雑誌や段ボールに、紐がけするぞ。
668(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 12:08:10 ID:YVUTWDud
頑張って掃除して床が見えるようになったのは嬉しいけど寒くて辛いw
部屋から出てきたお金と不要品売ったお金で6万ちょいになった
私この部屋の掃除終わったらDSLLかベッド買うんだ(`・ω・´)
669(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 12:50:32 ID:Hr80y52w
>>668
死亡フラグwww

…いや、なんでもない。頑張ってくれ
670(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 14:51:45 ID:0IOHgSGK
今日のお昼11時半からNHK教育でやってた「スタイルアップ」見ました。
汚家姉妹がそれぞれのおうちを片付けてディナーパーティに母親を招待する
っていうお話でした。

見ててすごくモチあがりました〜。自分も片付けるぞ〜。

でも天気が悪い日ってなんかうだうだしちゃいます。
どこもかしこも中途半端で雑然としてる…。
なにしたらいいんだろう。
671(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 15:13:56 ID:e7K5kWQi
以前書き込みしたペットボトル1500個の者です。
(2DKの一部屋がペットボトルと段ボールで埋まってます。)

およそ20日間で370個(約1年分)捨てました。

年内に全部捨てるのは(集積所のキャパで)無理そうですが、
こつこつ続けていきます。
672(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 16:25:27 ID:2AJaW9XS
数年間のうつから回復
やっと生活のリズムも元に戻ってきたので
汚部屋脱出を決意

まずは捨てようと思いつつ放置してあったスーツケースを粗大ごみに出したよ
673(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 16:50:06 ID:VDpHaHP3
小さな事からコツコツと。
674(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 17:00:49 ID:RVKCzqtT
きよしさんが来た(^0^)
675(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 19:19:04 ID:jpisS2tT
一応普通部屋にはなったけど、キッチンの排水溝の掃除だけは
いまだに慣れんわ(´・ω・`)
汚れが溜まってくると
マジでこの世のものとは思えない匂いが漂ってくる・・・。

汚部屋時代はかなり汚れが溜まってたので泣きながら掃除しましたw
いまでもトラウマw

皆は自炊とかしますか?
676(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 19:28:10 ID:0IOHgSGK
>>670です。書き込んでしばらくしたら唐突に片付ける気になって、
17時から2時間くらい、倉庫になってる部屋の片付けができました。

雑然としてる倉庫部屋の扉をぱかっと開けて中を眺め、「この部屋が
片付いたらあそこに素敵な机を買ってきて置いて、その上にはステンド
グラスのアンティークランプを置いて…」って妄想しながら何度も
部屋の扉を閉めたり開けたりしてたら突然捨て神さまが降りてきましたw

床の可視率はまだ5パーセントくらいなんですが、なんとかクローゼット
までの通路を確保してクローゼットの扉を開けるようになりました。
クローゼットの中身は束ねたすのこと空のカラーボックス3個w
7年前に引っ越してきた時に突っ込んだままの状態です。アホみたい。
677(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 19:31:13 ID:TT3teVtF
>>666
IDにCleanと出るまで掃除するスレ を立てようと思ったら
既にありますた
678(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 20:02:24 ID:fXSiAhb7
>>671
>1500個!私より上がいたとは〜。励みになります。

自分もペットボトルを溜め込んでいて、かなりの汚部屋。
10日間で150個捨てました!(放置期間は約1年半)
しかし、多分まだ残り100個は余裕である…
近所のスーパーで回収しているので、小分けにして持って行ってますが、
完全に不審人物です。今日はもう回収BOXがいっぱいになってしまったので
(ほぼ自分のせい)また明日以降ちょびちょび捨てに行きます。

ラベル剥がしたり、洗ったり面倒臭いけど、少しずつでもやる事が大事ですよね。
床の可視率はまだまだだけど、以前よりは明らかに
ペットボトルやゴミが減っているので少しやる気になってきました!


他にも雑誌やCDや衣類や埃が積み重なってて、あちこちカビも発生していて
気管支喘息のスイッチが入りそうでハラハラしながら生活していますが、
モノが何もない床を目指して頑張ります。
679(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 20:09:11 ID:b6C4bwYV
死にたい
680(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 20:31:02 ID:4BdRXHD7
>>671
乙!

ペットボトルのごみの日は週1なのかな。
最近は、スーパー、図書館や市役所などの公共施設でも回収してるところがあると思うから、
もし近くにあるようなら併用するのもいいと思うよ!
(集積所のキャパって書いてるから、ペットボトルを洗う作業とかは追いつくのかなと思って)

あとはスタートラインにさえ立ってしまえば、
新しいペットボトルならラベルはがしてかるくゆすげば充分になるから、すごく楽なはず。
こつこつやれば必ず減るから頑張って!
681(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 20:40:04 ID:IlpQBSNC
寒くなってきたからコート出したらカビてたorz
これが汚部屋の魔力か
682(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 21:31:08 ID:2AJaW9XS
672です
確実に不用と思える物からガンガンごみ袋に詰めていきました
ビニール傘壊れてるのが何本もあったりw
まずは物を減らしてるけど難関は山積みの本
後で必要になっても手に入ると思われるものはブックオフ&まんだらけで処分したい…いやするぞ!

>>681
うちもコートにカビが生えてたorz
クリーニングの追加料金に泣いたよ
683(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 22:41:40 ID:VDpHaHP3
>>679
なんで?
684(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 23:20:11 ID:lSOSKWag
今年もあとわずか。みんなそろそろ正月に向けて、
各ゴミ毎の今年最後の収集日を確認しておく事をお勧め。

かく言うウチの所は、
燃やせないゴミが16日(水)、
雑がみが23日(水)、容器包装プラスチックが24日(木)、
びん缶ペットボトルが28日(月)、燃やせるゴミが29日(火)。
とりあえずは一番早い、燃やせないゴミの日にターゲットを絞る事とします。
685(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 00:39:22 ID:Zag5+jZB
汚部屋なかなか片付かない
少しずつここ数日毎日掃除してるのに
土曜までにカーテン開けても大丈夫!にしたい
686(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 00:54:18 ID:HyugWIiN
PB1500の者です。

>>678
残り100個ですか!私から見ればかなりうらやましいです(笑)
仰る通り、少しずつ、こつこつやることが大事なんだなと身にしみています。
ラベルはカッターでサッと切って剥がし、汚れがひどいPBは熱湯をいれて洗ってます。

お互いがんばりましょう!


>>680
励ましのお言葉、本当にありがとうございます。
仰る通り、週1です。
PBのラベルを剥がして洗ったものが廊下で400個(笑)待機しています。
(手つかずがまだ700個ほど・・・)
スーパー、図書館など、調べつくして捨てる量を増やしていきます。

年末に、再度ここで報告させていただきます。
687(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 01:45:18 ID:22b69WmV
>>686
がんばれ〜

僕の場合、掃除完了後 家に缶とペットボトルを持ち込まなくなったよ
もちこんだら後が大変なんだもん
めんどっちーんだもん
688(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 02:35:40 ID:aXCDB2oo
自分も一時期ペットボトルが溜まってしまって難儀した。
50本くらいのことだったと思うけど、それでも大変だったから
お2人はもっともっと大変な思いをされてることでしょう。

幸い自分の住んでる地域は「汚れのひどいペットボトルは
燃えるゴミで出してください」ということになってるので
燃えるゴミにちょびっとずつ混ぜて減らしました。
すごく抵抗あるんですよね〜燃えるゴミに入れるのが。

でも飲みかけで中がいかにも腐ってそうな野菜ジュースとか
キャップを開けるのもいやだったし、全部洗ってたら
途方もなく時間が掛かると思って思いきっちゃいました。

その経験から、今はこまめに処理するクセがつきました。
689(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 02:53:13 ID:195YZkpH
>>686
別に報告しなくていいよ
その家庭ゴミ持ち込まれる店舗だの公共施設だのが気の毒なだけの話だし
690(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 03:34:08 ID:e+x+G8X+
>>689
スーパーとかのアイデアを書いた者だけど、家庭ごみを持ち込めってことじゃないよ?

ペットボトル、発泡トレー、牛乳パックなんかはは、
スーパー、図書館、市役所なんかで「リサイクル品」として回収してる。専用BOXが設置してある。
空いてる時間ならいつでも持ち込みOKだし、自分は洗い終えたらエコバッグに入れておいて、
買い物の度にもって行くようにしているよ。ごみの日だと忘れやすいし。
そんなことまったくやってない地域もあるのかな。(因みにうちは都内)
691(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 03:44:28 ID:yNLwX57b
>>690
自分のところもそうだよ
洗って持っていってる
692(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 04:08:50 ID:Cw0uWFgJ
汚部屋レベル8です。
今から4時間頑張るぞ〜!
部屋綺麗にしたら、自炊もダイエットも勉強も頑張れる気がするんだ(`・ω・´)
693(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 04:42:01 ID:SOt9zoM0
ダイエットと同時進行で自炊を頑張って
痩せたら掃除に目覚めた自分が通りますよ

勉強は全くやってない
694(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 05:11:57 ID:UktT1KqS
ペットボトルに小便満タンになったから、捨てに行きたいけど外寒いから諦めた。どうすればイイかね?
急須に入れるか。
695(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 05:39:10 ID:eYIQ3bsi
飲んじゃえばいいじゃん。リサイクルw
696(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 13:34:29 ID:AyEHKg2O
飮尿健康法ですな。

体には良いらしいよね…。

ただ勇気が無いわ。
697(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 15:24:00 ID:37NE7Z+h
>>694
トイレに流せば?
698(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 19:17:12 ID:Zag5+jZB
ペットボトル溜まる人多いな〜
そういう自分はペットボトルのキャップが溜まる人
うっかり踏むと痛い
699(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 19:43:24 ID:tlO0H7Ov
なぜキャップだけ溜まるんだ。キャップとラベルをプラゴミ箱に投げてボトルを洗う。
プラごみ箱と洗ったボトル入れはでかい段ボール箱なので3ヶ月に1回ぐらいやる気が出たときゴミ袋に掻き出して捨てる。

ただボトルを洗う作業がめんどくさい。洗ってないボトルもでかい段ボール箱に入れてやる気が出たとき洗えばいいじゃない
と思って実践してみたが、段ボールに入っていると一見片付いているように見えるので半年洗わず結局あふれた。
700(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 19:46:18 ID:yNLwX57b
飲み終わったらすぐに洗う
貯めて得するのは金とポイントくらい
701(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 19:58:01 ID:iUJYb9GE
>>699
>なぜキャップだけ溜まるんだ。

パニックになるのではなく。
自分を振り返ったほうがいいよ。

自分が買って、飲んで、洗わず、放置して、捨てず。

ということを自分がやっているわけだから。
それぞれ検討して対策を立てたらいい。
まぁ。俺は洗わないけど。
702(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 20:09:08 ID:MpiwxFY2
死にたい
703(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 20:19:57 ID:XeWqJROz
今時死ぬ死ぬ詐欺なんて流行らんわ
704(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 20:21:39 ID:Zag5+jZB
キャップが溜まる理由

お茶飲み干す
キャップ外す
洗いに行く
そのまま潰してごみ箱ポイ

…あれキャップは?
705(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 20:52:56 ID:ilrnG3sq
>>704
開けたら即ゴミ箱行きにすれば、704は汚部屋脱出出来るんジャン!?
癖付けガンバレ!
706(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 21:05:00 ID:G5/Lh8+z
ぺっとボトル買わなきゃいんじゃん?
707(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 21:28:11 ID:iUJYb9GE
>>704
理由だけ書くな。たこすけ。
キャップをすぐに捨てれるような場所にゴミ箱おくとか。
ともかく自分で頭を使って対策をたてろ。
708(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 21:40:47 ID:Zag5+jZB
>>707
ごみ箱一応置いてみたのに効果が…
なんでかキャップだけ捨てる習慣の外に出てしまったので、難儀してる

>>706
社員寮で火が使えない環境でどうしても買ってしまうんだ
来年には引き払うから、買わない生活にシフトするよ
引っ越すためにも汚部屋脱出しなければ!
709(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 22:38:43 ID:iUJYb9GE
が・・・じゃないつったろ。自分の行動を自分で観察しろ。
710(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 22:47:06 ID:UIig/h3n
>>708
首からペットボトルキャップ専用のゴミ袋提げとけばいいよ
711(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 23:15:26 ID:fULUQJRw
>>701,>>707,>>709
なんかウザイ
712(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 23:20:10 ID:aXCDB2oo
この流れで「もうペットボトルなんか買わないやい(なるべく)」と
思いながら出かけたライブハウスで強制的に買わされたワンドリンクが
ペットボトル500ml+ストラップ付きとかウワアアァァァンな展開。

帰ってきて速攻すすいで仕分けて捨ててやったわ!(ストラップも。)
713(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 23:22:00 ID:0Q1F3zk2
素晴らしいです
714(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 23:41:44 ID:M1Et/fDW
今日は資源ごみの日だったから雑誌を二山分捨てた。
また、少し綺麗になった。
明日からの休みで、また大掃除だ。
来週もたくさん捨てよう。
715(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 23:57:08 ID:Zag5+jZB
キャップは置いといて
汚部屋の直接の原因ではないし(原因は本)
やっと特定の場所に置くようになってきたから、そろそろなんとかなりそうです

かなり片付いてきた
今日も沢山捨てた
この調子でアナログテレビと物干し台でも棄てよう
716(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 00:09:34 ID:TJDjHURF
>>715
キレイに何も無い状態にしたら、キャップも片付けることができるかもしれんな。
物がないと、ゴミが目立つ。
物がたくさんだと、ゴミは目立たない。

717(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 00:14:22 ID:h06LmxpZ
>>716名言ktkr 片付けが進んでくると「なんでこれが気にならなかったんだ?」
と疑問に感じることがたくさんある。
718(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 09:38:23 ID:QJfLcUhF
掃除ができない。週末の休みこそは片づけようと思ったのに
布団から出られない。
719(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 09:41:22 ID:rULDIAaU
今、雑誌を8束分と衣類二袋分捨てました
エレベーターがないマンションに住んでいるので疲れてしまいましたが捨てなきゃいけない物がまだまだある…orz

頑張ります!
720(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 10:55:54 ID:hNj7Sd17
>>711
同意。
厳しく言うのがかっこいいとでも思ってるのかな。滑稽だ。
721(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 11:20:31 ID:9HXcFaz+
こんにちは

以前ここのスレにお世話になって有機系汚部屋から脱出できた者です。

が しかし、綺麗になってから更にズボラになってしまい、掃除せずに一年が過ぎました…。

恥ずかしながら今の部屋の様子は、今までで最強だと言えます…


ガスの法治点検を頼めない、水道壊れたけど業者呼べない、さすがに酷いし自分が情けないので、またこのスレにお世話になります。

よろしくお願いします。
722(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 11:25:23 ID:9HXcFaz+
今回も前回も、自分を動かしてくれたのは恋人の存在です。

一年に数回しか会えないのにも関わらず、何度も部屋が汚くて呼ぶことができないために、理由をつけて断っていました。


今 とても恋人にも会いたい、情けない自分とおさらばしたい、それにあと数ヵ月でこの部屋から出ていくので綺麗にしておきたい、・・・がんばります!
723スルメ:2009/12/05(土) 11:34:35 ID:9HXcFaz+
まず、ガスの法治点検を一週間後に頼んだので、それまでになんとかしたい場所は台所・トイレ・お風呂 です。

紙やプラスチック、有機など様々に散乱していますが、ずっと水を使っていないこと乾燥してる時期ということで…、あまり汚い目にあわずにゴミ袋に入れられそうです。


これから一昨日パンクした自転車を修理に出すついでに、ホムセン行って

・ゴミ袋
・手袋
・ウェットティッシュ
・トイレットペーパー


買ってこようと思います。


しばらくお世話になるので 名前スルメでよろしくお願いします。
724(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 12:04:43 ID:hNj7Sd17
>>723
コテはやめといた方がいいんでないの。
俺なら即NGワードにつっこむ。
このスレは個人が報告するためにつくったもんじゃないし。
725(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 12:17:15 ID:tTSHTLe1
726(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 13:12:30 ID:Wg5nNluL
・無駄な改行
・age
・糞コテ

数え役満だな
727(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 13:27:24 ID:9HXcFaz+
誘導ありがとう。
失礼しました。
728(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 16:37:57 ID:lKAahbl/
>>718
今日は寒いし雨だからいいが明日は晴れる。1日で一番暖かい時間に活動しろ。もったいない
729(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 18:04:41 ID:h06LmxpZ
こんなん言ってもしょうがないと分かっていても毎回言ってしまう、
「雨の日ってほんとに片付けする気になりませんね」。
今日も無為に日が暮れてしまいました。

とりあえず、捨てるために山にしておいた古雑誌を紐でくくる
作業だけはやりました。正味10〜15分くらいかな…。
あとはルーティンにしてる、見えてる床の部分だけクイックルがけ。
なんにもやらなかったよりはマシだと思おう。

これからどうやって作業進めていったらいいのかなぁ。
考えてる時間が長過ぎる。晩ご飯食べながらやること決めて、
今日のうちに2時間ぐらい作業できるといいな。
730(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 18:38:01 ID:B1WXcThU
>>729
シンク周りは綺麗かい?
たまってる食器があるなら夕飯の片付けと一緒に洗ってしまえ。
晴れたら即洗濯できるように、たまってる衣服をひとまとめにして
洗濯機の前に用意しとくとか。
山積になってるDMをシュレッダーにかけるとか。
地味な作業がなんか似合うよね。雨の日はw
731(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 19:45:42 ID:2lsqIywk
重い思いして古本売りに行ったが40円にしかならなかったw
ちょっと笑えたが、重しが減ったようで心は軽い
これですこしは掃除がサクサク進むだろう
732(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 19:47:22 ID:9Tm8uLFQ
雨の日は処分と息抜きを兼ねて積んでる本やゲームに手を着けてる
でもゲームは間が開きすぎると物によっては何すれば良いか分からなくなるのが難点だなw
とりあえず今日は一冊読めたから捨てた
733729:2009/12/05(土) 20:11:13 ID:h06LmxpZ
>>730アドバイスありがとうございました! シンクは最近きれいです///
以前は1年以上前の洗い物が放置してあったりしましたが(そして当然
シンクは使えずちょっとした洗い物は洗面所でやってましたorz)

洗濯物、洗濯機の前で待機してるやつらがモリモリある…
明日は洗濯しましょうかね。干し場が狭いので1日1回回すのが限度ですが、
乾いたら干しっぱなしにせず仕舞わねばねば。

シュレッダーが必要な紙類もひと掴みほど待機中だけど、今の時間にやると
音が響いて近所迷惑なので、明日の昼間に。(今日の昼間やればよかったじゃん
と今思った。)

最近掃除や洗い物をマメにやるようになって指にあかぎれが出来てしまい
痛かったんですが、先日ゴミの山の中からメンタムのビタミンクリームを
発見したので頻繁につけるようにしてます。

何年前に買ったものか分からず使用期限もよく分からないので、早く使い
切っちゃおうと思って毎回たっぷり塗るようにしてると肌の調子がいいです。
クリームが落ち着くまでPCのキーボードとかそのあたりのものを触れないので、
手指にぐるぐるぐるぐる塗り込んでるとマッサージにもなるみたいで。

なんて言ってるうちにもう8時過ぎだorz 9時から見たいドラマがあるので
今から30分くらい作業します。月曜日に市のゴミ処理センターに持っていく為の
粗大ゴミを玄関にまとめます!
734(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 20:17:39 ID:lbvHl1Hi
水の2Lペットボトルの運搬&片付けが面倒になり、浄水ポット買った。
500mlのペットボトルの処分が面倒になり、携帯マグ買った。
735(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 20:23:08 ID:lbvHl1Hi
>>733
洗い物するとき、ゴム手袋使うのも考えてみたら?
夏は素手で洗っちゃうけど、冬は手荒れるし水冷たいからゴム手袋してるよ。
もちろんハンドクリームも併用で。
736(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 20:32:27 ID:lKAahbl/
ガス代の節約という点でもいいよね。お湯を頻繁に出したりとめたりというのは湯沸かし器的に効率悪そうだし。
最近は100円ショップにも1対100円で売ってる。
ついでに電子レンジで暖めた容器もつかめるから便利。
737(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 21:10:03 ID:va3nlxLr
私も主婦湿疹(独身だが)でゴム手袋して洗い物するようにしたら
湿疹が消えて前より手が潤ってる

>>734
私も携帯マグ買った
煮出し麦茶の回転も良くなって一石二鳥
738(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 23:16:21 ID:YL6lQ8QG
洗濯物は溜めすぎたり雨の時は、タオル類や靴下だけでも
コインランドリーに行くといいと思う。10分100円くらい。
さっき洗い終わった洗濯物が30分くらいで完全乾燥するとちょっと感動する
大抵銭湯の隣にあるよ
739(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 23:47:24 ID:ZrE5ZFmq
人生でここまで掃除してるのは祖父の葬式前以来(トラック2杯分のゴミが出た)
という勢いで掃除してたら気管支炎で倒れたので静養中。
体力のない人間が毎日夜通し掃除するのはいかんね。
みなさん、寒くなってきたし程々でがんばってください。
私も元気になったら身の程をわきまえながら掃除します。

>>617
ありがと。
お互いがんばろう。
740(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 00:43:38 ID:70W7C+fr
なるほど。換気が大事か。マスクもあるといいかもね
741(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 04:06:39 ID:aVswWhsB
マスクに加えてほっかむりも…。たぶん頭ホコリまみれ。
と思いつつ、今日もマスクなしで片付けしてしまった。

色が気に入らなくて捨てるつもりの黒いカラーボックスを
解体し始めたんだけど、ふと「長年放置してた木目模様の
シート貼ったら使えるんじゃね?」と思って1時半頃から
今までかかってようやく完成しました。疲れた…

これまた黒くてでかいテレビ台を粗大ゴミに出して、
横置きにしてテレビ台として使います。今のやつは
ブラウン管テレビ時代の製品なので、奥行きがありすぎて
じゃまでじゃまで。

20代前半に買った家具類がほとんど真っ黒で、今となっては
あんまりへやに置いておきたくない。でも全取っ替えできるほど
お金に余裕ないから工夫しながらちょっとずつ替えていきます。

ずいぶん遅くなったけどこれから少し睡眠とります。
742(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 13:45:36 ID:HCuZJ1Qe
Mサイズのピザ頼んで一人で食った
今から2000キロカロリー消費する勢いで掃除してやる
まず、そこらじゅうにある雑誌からだ
743(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 14:42:28 ID:8dHnQGuc
やっぱり部屋が汚くなる原因は、本・雑誌を処分しないからみたいですね。
俺もかなり捨てた。
744(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 14:46:13 ID:2sXhmNSp
汚部屋脱出記念に、スワロのサンキャッチャーを買った!
遮るもののない壁や床に虹色の光がキラキラして清々しい。
窓ガラスが透明だということすら忘れていた汚部屋時代にはもう戻らないぞ
745(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 15:05:10 ID:yzbp3oGK
>>744
オメ
掃除の時は忘れずにサンキャッチャーもふいてあげて
746(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 17:11:42 ID:ze/UX9Xv
汚部屋脱却を目指して数ヶ月、現在中間部屋の上ぐらいで停滞中。
今までなら、大掃除中にモチ下がったらそのまま元の汚部屋まっしぐらだったのだが、
今は奇跡的に中間部屋をキープし続けている。

「今捨てても後で捨ててもどっちでもいい物は、今捨てる」という習慣が身に付いたようだ。
PC周りや台所などは時々客観視して、
数日前までは良く使ってても今は使わない物なら、しまうようになった。
部屋の中を移動する度に、
何か持って行ける(定位置に戻せる)物はないかを探すのが習慣になった。

食器類は最初は、「洗わなくていいからせめて台所に下げる」ようにしてたが、
その後、「石けんは使わなくていいからせめて水だけで洗えるものは洗う」となり、
現在では、夜寝る前に洗い物は全て片付いている状態になった。
毎朝起きたらきれいなカップでお茶を飲む、こんな生活が毎日続くなんて
数ヶ月前には想像すら出来んかった。
747(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 18:08:47 ID:FThZXSy6
使う直前に洗わないとほこりがくっついてそうだから、食器類は使う直前まで洗わないのだけど、
何か対策は無いだろうか。俺の意識を改革するしかないのか
748(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 18:17:32 ID:9awyEIr0
>>747
使い終わった時→洗う
使う直前→もっかい洗う
これでおk
749(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 18:21:15 ID:yzbp3oGK
>>747
食器は扉のある食器棚にきちんと収納しておけば大抵は問題ない。
食器棚に入れなくても、毎日使うような食器なら普通の家では
有害になるほどほこりはくっつかない。
自分が移動するたびほこりが舞い上がるような汚部屋ならば
四六時中ほこりを吸ってる訳で、食器をきれいにしても何の意味もない

まあ清潔の概念は人それぞれだから、どうしても気になるのなら
洗っておいてある食器を清潔な布巾でささっと拭いてから
使うのではどうだろうか。
750(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 18:25:06 ID:ze/UX9Xv
>>747
食器棚の中の食器に布巾などを掛けておく。
使い終わったら洗い、再び使う時は水ですすぐか濡れ布巾で拭く。
751(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 19:04:09 ID:XvwlIi5k
水周りの掃除をした
お風呂掃除にハイターかけて、放置時間の間に食器洗っていたら、
猫が自力で風呂の扉開けて中入ってたorz
あわてて捕まえて洗面所で足と手を洗おうとしたら(風呂はカビキラーだらけなので)
ギニャァアアアアアアアアアアアアアアアアアとか叫ばれて暴れまわられて(そういうの初めてだった///)
思わず手を離してしまったらびしょびしょの毛玉が部屋中駆け回る結果にorz
仕方ないので風呂洗い流して猫をもこもこの泡で洗ってやって部屋中拭きまわった。
部屋中水拭きできたんだ・・これでよかったはずだ・・・
752(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 19:34:37 ID:rxLx0W7a
ぬこGJw
753(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 19:55:28 ID:8dHnQGuc
梱包材と箱も捨てるとかなりスペースができる。
754(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 20:01:32 ID:+q3l1o4H
来月引っ越す事が決まった…

汚部屋なのでヤバい!
755(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 20:10:44 ID:FThZXSy6
出張修理サービスしてないマイナーメーカーから買った梱包材は捨てられない。
捨てられれば楽になれるのに
756(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 20:21:55 ID:IwyS25pq
クロネコとかの梱包サービスで送ればいいじゃない。
と言ってみる。

自分は20年連れ添ったプリントごっことさよならすることにした。
日本酒とお塩を上げてお別れをしてから今週の燃えないゴミに出す。
今までありがとう。
757(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 21:50:15 ID:wFYxIyoM
>>756
うち今でも連れ添っているよ。
ここ数年フタを開けていないけれど。
758(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 22:14:15 ID:tznYkm1C
今テレ東で捨てる技術の著者のすっきり講座についての番組やってる
759(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 22:17:12 ID:k0xlYVC2
あのインクの感じがとても好きなんだが
ここ2年ほど忙しくてプリンター任せでうちもお蔵入りしてる
金銀使いたいときに重宝なんでまだしばらく処分はしない予定
プリントゴッコ製造終了になったんだよな…時代の流れって残酷だ
760(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 22:45:49 ID:FThZXSy6
あら終わってしまった。見れなかった
761(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 22:58:32 ID:aVswWhsB
>>758必死で不燃ゴミまとめてて見逃した。どんな内容でした?

しかしたかだか49m2の我が陣地、まとめてもまとめても捨てる物が湧いてくる。
なんなのこのうちorz 住んでるのは自分だけだから全面的に自分のせいなんだけど。

もう捨てる物を置いておく場所がないよ。次のゴミ回収日は火曜日の可燃ゴミ。
早く火曜日になって欲しい。
762(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 23:12:24 ID:IY2H68HU
床が、ビニール袋や靴下とかで散らかりすぎてる。
ダンボールも回収まで半月またなきゃだ。
使わない座布団大杉。
本棚買っても勿体無い精神は汚部屋のもとだ。
しかし、3年使わないものが捨ててから必要になる事が多い。
あと、旅先でもらったパンフレットのいい保管方法ってないですか?
763(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 23:18:13 ID:IY2H68HU
あと、保証証や説明書も昔は、テレビに張ってたけど
今は、出来ないから床に山積みだ。
764(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 23:27:24 ID:8dHnQGuc
あしたは燃えるゴミ(大)を一袋捨てられる。
765(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 00:39:07 ID:PQUYQ+ji
パンフレットとか保証書とか、めったに出さない上に習慣になるほど頻繁に入れるわけでもないようなのは
1000円均一で買ってきたキャスター付き3段引き出しに投げ入れてる。部屋の広さに余裕がないと出来ない方法ではあるが。
らべりんぐとかしてきれいにクリアファイルに入れればいいんだろうが
なにぶんめったに出さないのでこれで不自由してない。
766(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 00:52:08 ID:fmkCnRqb
>>746
物の定位置を決めるのは良いよね
あまり使わないものは定位置を押入れの中などに設定すれば
部屋がスッキリしつつ使いたい時には取り出せる

今日は押入れの中の定位置が決まってない物を整理してカテゴリ分けするつもりだったけど
PCが起動しなくなったのでそっちに時間を取られて整理ができなかった
ある程度まとまった時間が取れないと終らなさそうだし
来週末にするか・・
767(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 03:30:03 ID:cKEp/VHf
明日、会社に確定申告の用紙を提出しなきゃならないんだが、
生保の控除証明の葉書が行方不明。
汚部屋脱出せんと掃除した際に、大事なものだからとどっかに仕舞ったんだ。
どこだ〜。みつからねええええええ!
汚部屋時はテレビの上に積んだ郵便物の中にあったんだ。
汚部屋のままの方が物が探し易いって・・・・・・orz
整理整頓が苦手なの、克服したいなぁ。
768(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 03:50:56 ID:lJVTOfQn
ポケット
かばんのなか
に既に入っているとか…
769(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 06:43:43 ID:vWvtZIIs
すぐには使わないけど、絶対いるハガキ関係は
玄関ドアにマスキングテープで貼ってある
以前、控除証明が見当たらず。いろいろ試した結果、壁に貼るのが1番だった
770(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 07:00:36 ID:BMdDzMdG
今日はゴミの日。出勤前に少しだけかき集めたから少しだけ減ったぞ。
洗濯もしたが、干す時間はあるだろうか…。

風呂場の水回り、つまってたから排水溝をあけてみたら、ホラー映画並みの髪の毛と垢が!!
今までこんな真っ黒になったことなかったんだけどなぁ。
771(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 08:11:47 ID:gdRT+xNp
いかん!結構片付いた部屋になってたのに、また散らかり始めた!
今日こそ洗濯機回して旅行鞄の中身と買い物した袋の中身片付けるぞ!
772767:2009/12/07(月) 09:53:52 ID:cKEp/VHf
まだ見つかってないが時間切れだ〜。
仕方ない。申告は5年有効だってんで自分でやろう。

葉書探すのに徹夜でゴミ捨てまくって引き出し整理したりしたから
思いがけず中間部屋にレベルアップしたwww
気分良く会社行ってくる〜。
今日は天気いいから家に居る住人は脱出がんばれー!
773(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 10:49:41 ID:VIqPyAH7
>>772
あのハガキは再発行してくれるので、どうしても見つからなければ
保険会社のサイトから手続きすればいいよ。
自分は5年の期限が今月いっぱいの確定申告の準備中。
領収書の保存場所が複数あるのはなぜだ!
774(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 10:54:07 ID:DSluxFDp
せめて年度別に袋分けしておくように
775(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 11:26:07 ID:JXTXTGtN
亀だけど、ペットボトルのキャップはジャスコとかに持っていくと
発展途上国の子供のワクチンになる。

ゴミも減り、社会貢献もできて一石二鳥

776(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 11:30:09 ID:GUe4lFoN
部屋の中で服を吊す為の足付きバーを購入予定なんだが
バーが高いとこと、低いとこの2ヶ所にあるタイプって
場所をとらなくて良さそうだけど使いがってはどうですか?
777(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 12:09:35 ID:kZCUpVAq
>>776
スレチ。マルチ?
778(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 12:52:15 ID:GUe4lFoN
>>776
服の散らかった汚部屋用にと思ったが別スレに移動します。
779(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 16:56:54 ID:iKfEmBJK
数年間放置していた掃き出し窓のサッシを(少しだけ)掃除したら、
埃が溜まりすぎてフェルト状になっていたorz
5mm程の厚みでベローンとめくれる様は壮観だった…

今日は表面的な埃を取っただけだから、次の休みの時に
ブラシと重曹入れたお湯使ってちゃんとキレイにしよう…
780780:2009/12/07(月) 17:28:57 ID:c8bMc/cn
年末までに綺麗な家にしたい・・
とりあえず廊下からやる
781(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 20:58:07 ID:iujOkEPl
ペットボトルキャップ汚部屋の者です。
きちんとワクチン購入用ペットボトルキャップごみ箱に入れてきました。
ごみ箱…もう少しで、あふれるとこだった…

パンマンなのでレスみれなくてすみません

床可視率が90%行った!
マジ頑張った!
あとは…棚だな…orz
782(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 21:52:31 ID:9qURDPq6
>>769
同じ
玄関脇の壁にフック付きピンを刺して、クリップで書類挟んで引っかけてる
引き出しや書類ケースにしまうと分からなくなる
783(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 22:56:41 ID:0sqsvfdx
>779
アルミとか金属のサッシだと重曹で悪くなることもあるから気をつけれ
そもそも油汚れじゃなくてホコリやなんかなら重曹いらないよ
784(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 23:27:35 ID:KglqEbvT
785(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 06:16:03 ID:mZshqVas
↑フックで天井からぶら下げろってコト?
786(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 10:55:37 ID:Pr16YeHS
前のアパートでは、頭付きの画鋲の頭にバドミントン用のラケットのガットを結び、
壁に刺して部屋の角に斜めにピンと張って渡し、
そこに洗濯ばさみで重要な葉書や支払い用紙など挟んで、
『大事な物は上空に避難』させてた。

今のアパートでは画鋲刺せないので、
天井と床に突っ張らせる式のひっかけボードみたいなのに洗濯ばさみで止めてる。
ボードを買う前は、針金ハンガーに洗濯ばさみで止めて洗濯物用突っ張り棒に掛けてた。
787(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 13:48:32 ID:WY95dK+p
>>786を素敵なポストカードとかでやったらきっとおされwなインテリアなのに、なんだろうこの脱力感www
788767:2009/12/08(火) 16:53:38 ID:Nw4uP01v
さっき保険の担当さんがカレンダー持ってきたので、ついでに再発行お願いしました。
必要書類は空へ避難。参考にさせてもらいます〜レスありがとう!
でも一番良いのは必要なものが無くならない部屋だよね。
どこに何があるかちゃんと解る部屋目指して掃除頑張るよ。
ハサミなんか行方不明になる度に買ってたから、
いざ片付けてみたら二桁超えてたよ。
789(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 11:36:47 ID:d6XBotNh
anan収納特集だ。思わず買ってしまった…。
だから古い雑誌を何冊か処分する。
790(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 12:05:04 ID:SKWjVs47
>>789
立ち読みしてくればいいのに
791(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 13:58:52 ID:nFYKmCXx
>>790
平然と言ってのける神経を疑うわ
792(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 17:15:54 ID:p02K5aXu
床可視率0の有機物系人間失格レベルから90%にまでがんばった。
壊れて段の出来たベッドで寝て、床もテーブルも台所もハエの殻だらけ、
毎日殺虫剤をまき服は何ヶ月も選択せずファブリーズかけて生活していて、身も心もボロボロだった。

一月前一念発起してごみはすべてゴミ袋に、服は選択してたんすに、道具は引き出しにいれ、
腐ったカーペットやベッドや壊れたコタツを捨て、布団はコインランドリーで洗い、ふかふかの
布団で寝るようにしたら目覚ましがなくても朝自然に起きられるようになった。前は何時間
寝ても疲れが取れなかったのに。

こんな感じでかなり人間に近づいたけど、問題はごみ袋と冷蔵庫の中身。一人暮らしなの
に20袋近くゴミ袋が出て、捨てられずにまだ8袋が部屋の中にある。冷蔵庫の中は7月からはいったま
まの魚の切り身やスイカや野菜(すべて液状)やその他もろもろが異臭を放ちつつ詰まって
いる。冷凍庫まで黴臭い。年内には人間になりたい。
793(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 18:40:08 ID:MHL2diIc
>>792
多分その異臭は真夏だったら攻撃力が倍増してるはずだ。
生ゴミ処理には今の時期が最適だ。
スッキリした正月を迎えられるようにがんばれ。
794(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 20:20:07 ID:fqlEby6P
>>789
anan、薄っぺらい上に内容もあんまり役立ちそうにないように見えた…
自分はクロワッサンの収納特集が気になったなー
時期が時期だから大掃除特集とか収納特集とかの表紙が目についてどれも気になる
795(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 21:42:36 ID:BMtZESGd
大掃除なんてのは、捨て作業が終った人並みの生活が送れてる人のすることだ!
と言い聞かせて、雑誌類はスルーしてる…
それに大掃除特集の本なんて家の中にゴロゴロしてるはずだ。

明日は年内にあと2回しかない燃えないゴミの日なので、がんばって二袋出すよ!
何でも燃やす市に住んでるけど、やっぱり燃えないごみも出るね。
796(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 22:27:35 ID:vG/o98D5
>>794
雑誌の情報ってのは、表面的だよね。
本当に何か知りたいなら、理論から書いてある本を一冊かって
それを噛み砕いて自分のものにするのがいい。

そうしないと、いつまでたってもふーらふらふーらふら。
流行のものにながされるだけ。

ついでに言えば、収納ごときは、自分の頭を使って考えたほうが
自分の力になる。
797(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 22:53:28 ID:qtDGfCcJ
収納術に関しては、雑誌を読み漁ったり100円ショップをぶらぶらしたりするのもいい刺激になるな。
798(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 23:00:34 ID:V97PHPxS
>>792 冷凍庫に余裕があるなら、凍らせて捨てるのはどうだろう。
799(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 23:05:10 ID:vG/o98D5
>>797
刺激としてはいいかもしれないが、頼るのは良くないね。

収納なんて、物を決まった場所に片付ける。
という単純なものだからね。
自分の生活や物をしっかり見つめて対策を自分で考えたほうがいい。
800(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 23:21:11 ID:t6gNzrib
ペットボトル1500本の者です。
みなさまのアドバイスのおかげで、1/3の500本を捨てることができました。
本当にありがとうございました。

集積所だけでなく、
スーパー、図書館などのリサイクル用ボックスに捨て、
捨てるペースが上がっています。

残り1000本ですが、
あと2回転(500×2)同じことを繰り返すだけですから、
だいぶ気が楽になりました。
801(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 23:32:26 ID:H3Sli/Sx
>>800
良く頑張りましたね!
802(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 00:11:01 ID:N7Qd3E+1
雑誌の「収納特集」なんて大した意味は無い。
モノを捨てて減らしさえすれば、文字通り全て丸く収まる。
803(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 00:39:23 ID:a5LPuq24
>>793>>798
サンクス。なんか元気が出て片付けられた。液状化していた野菜は、
袋を持ち上げてみると意外に少なかったので流しに流した。魚はカピ
カピになっていたので臭い以外は余裕だた。残りのよくわからん汁は
ガスレンジ用洗剤で溶かし落とした。きれいになったが臭いは取れない。

これからはこんなことがないように、保存とか収納とか以前に身の丈に
あったもんだけ持つようにする。いつかチーズケーキを作ろうと思って買
ったバター&クリームチーズの賞味期限が2008年だったのを見て、自分
がどれだけクソなのか思い知ったよ。

そして捨てた食品の総額は5000円分くらいだorz
804(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 06:25:22 ID:rMGT3XNG
>>803
部屋のあちこちからLinux本が出てきた。
2001年頃のものがいっっぱいw
当然読んでないよ〜

んっとクソ野郎だわ('A`)
805(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 07:04:21 ID:cYxf+cMD
>>804
私の部屋もLinux本がいっぱい出てきた
2007年以降のは少し残して、それより古いの全部捨てた
Newtonをどうしようか悩み中
806(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 07:18:53 ID:+FTlRMNF
>>800
頑張ってください!
行動していたら必ずゴールにたどり着けますよ!

汚部屋脱出したおかげか、
体重が5キロも減り、もうすぐ6キロ代にw
汚部屋のころはラーメン中毒で食べ歩きが辞められなかったのに・・。

食生活も改善されて、生活も規則正しくなりました(`・ω・´)

不思議!!
807(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 08:02:17 ID:WOiuyJjG
>>806
赤ん坊並みの体重だな(・∀・)ニヤニヤ
808(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 08:33:12 ID:rnalusEe
>>807
赤ん坊並み体重相当の減量だな(・∀・)ニヤニヤ
809(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 09:26:53 ID:vjgbBzO7
部屋の片付けとダイエットと
意識改革としては同じだ!と急に思い立ち
今から片付け始めます。
810(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 10:52:11 ID:nr2w8GKB
http://u.upup.be/?DOljJBT81k
久々に窓開けた……orz
小バエの抜け殻がたくさんあったよ。
811(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 20:23:37 ID:VkmU//hb
ここ数年中間部屋キープ状態だったけど、秋頃から本腰入れて掃除始めた。

とりあえず物をガンガンガンガン捨てて、壁やフローリングを拭いた。
あとは粗大ゴミと選別しきれなかった物を見直して捨てるだけ。

今日買ったベッドが届いたから、数年ぶり心地よい眠りにつける。
綺麗な部屋って超気持ち良い!ああ気持ち良い!
812(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 21:38:20 ID:GCQKfKyB
収納とか掃除特集の雑誌が出る季節になったな
モチあがったのはクロワッサン。すっきりした部屋が結構載ってた
オレンジページは具体的な掃除法
ananは辛酸なめ子の漫画が凄かった
ガス代や水道代使ってパスタ茹でるより閉店間際のデパ地下でお惣菜を買う
デパートで買い物してリッチな気分。地球にも自分にも優しいエコ
飲み会によく参加してる人はお金がたまってない。飲み会なんて時間の無駄
自分が出たい時に出られるパーティがお勧め。セレブ気分
何かこういう内容だった。あれはギャグで描いてるのかな

813(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 22:39:14 ID:sOHgzXgp
時代遅れのスイーツ脳全開だな
814(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 23:43:44 ID:WOiuyJjG
>>811
ナカーマ!(・∀・)
私もちょうどこの秋にスイッチ入って、なんとか汚部屋(中間部屋)状態は脱出(清潔部屋位)したよー。
燃えるごみの袋で50袋位、粗大ごみやら段ボールごみやらも捨てまくった。
後は、選別して残したけど住所が決まらなくてひとまとめにしてる小物を整理する位だけど、
普段頻繁に使わない物(絆創膏とかメジャーとか裁縫道具とか)なので、しばらくこのまま生活して
使いやすい場所を決めるor捨てる判断しようと考えてる。

古いシーツを捨てて新しいシーツに取り換えたベッドで寝るとホントによく寝れる!
綺麗な部屋ってホント気持ちいいよね!
モチも上がるし、お互い後ちょっと頑張ろう!
何故か1ヶ月位咳が止まらないけど!
815(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 01:08:27 ID:RIu2DSFF
おいおい体重が減ったり微熱がでたりしてないだろうな。
8週間続いたら必ず病院にいくんだぞ。結核かもしれん。
まあ汚部屋だったら過敏性肺炎の可能性が高いけど。
汚部屋の掃除はしっかり扇風機を強にしてほこりをすぐ外に出さないとアレルギーが怖いからな。
こんこんっていう空咳か?痰が絡むごほごほって咳か?
816(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 01:40:57 ID:kxpBzkpI
そういや今は成人してから喘息発症する人も多いみたいだね。
817(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 01:59:11 ID:a6kD5RDJ
汚部屋スレ見てると、中古で物買う気しなくなった
どんなハイレベルの汚部屋から産出されたブツかわかんないもんなー
ハエの脱皮殻とかそれウジが居たってことだろうし
そんなんが這い回ってたと思うと怖すぎる
818(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 11:13:33 ID:tFscnoQ8
いらないものは捨てればいいということがやっとわかった。
今までほんと片づけ方を知らなかったんだな。
必要ないけどまだ使えるものをまとめた袋だらけで途方にくれてたけど、
その袋全部捨ててやったーい!むちゃくちゃスッキリ。
「どれが使えるか」じゃなくて「どれがいらないか」という考え方に変わったよ。
819(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 11:43:43 ID:qHWDXnuA
汚部屋スレってなんで字が多いんだろう
たまに見かけるだけでクラクラする
820(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 13:40:13 ID:ECDEcu7j
ごみを溜めてるみたいに言葉も溜め込んで整理できないから
821(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 15:04:00 ID:U50rmIds
年末だし大掃除開始
服をごみ袋6袋分に本を250冊、一般ごみは5袋出来た
あとは指定の日に出してこまごました物を捨てるくらいかな…
毎年年末の3日くらいでバタバタしてたけど今年は余裕だ
822(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 15:27:08 ID:6uFSIAUv
捨てまくったら無駄遣いが減った。
UFOキャッチャーしなくなったし、雑誌買わなくなったし、
持ってるかどうか判らなくて同じCD2枚買うこともなくなった。

もっと早く(15年前)に掃除できてたら、今までに貰った給料のうちの
1500万円位は貯金できてたんだろな・・・。
823(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 15:51:15 ID:7KoffoO2
>>822お、おうちが建つお…
824(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 18:00:47 ID:qmocxj4B
>>822
じゃあこれからの15年で1500万貯められるよ!(・∀・)
825(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 20:54:32 ID:Yewj8nuP
>>822
失敗があっての成長。過去は現在の自分につながっている。

せっかくの失敗の経験だ。なぜそんなことをしたのが原因と対策をねりなさい。
826(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 21:01:08 ID:pL68W410
>>822
あるあるw結局偽物に気付けたと思う。
本当に良いものには金をかけるべきだし、そこら辺のコントロールが出来るようになった。
827(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 00:34:02 ID:RyKPi5lG
明日引越しだというのに全く部屋が片付かない
どうしよう・・・後8時間しかないよ
828(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 00:49:19 ID:Kh9+PF/U
追加料金で梱包サービスを受けるしかないかもな・・・

とりあえず、箱に詰め込むよろし
一応引っ越した先で仕分けするつもりで!
梱包サービスも時間かかるほど高くなるしできるだけ詰め込むんだ!!
829(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 01:02:26 ID:qn+cIDRo
>>827
とにかくがんばれ!としか言えん……
とりあえず本当に必要なもの(現金・財布・印鑑・通帳・携帯・賃貸契約とかの重要書類等)を
ウェストポーチとかに入れて、身につけておくか絶対失くさない目立つ場所に。
その後、引っ越してからすぐ必要になる物用のダンボールを作る。
洗面具と1日分のタオル、一日分の外出着と部屋着(かパジャマ)、箸・お椀・汁椀・皿一枚を
段ボールに入れてよけておく。
これさえできてれば後はひたすらゴミをゴミ袋に詰め、要るものを段ボールにつめるだけ!

で、最後の最後に、すぐ必要になる物用段ボールに
作業中使ってたティッシュとか掃除道具とかを入れて、引越し屋に委ねる。
がんばれ!
830(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 02:04:28 ID:EdJ9cA7/
俺も汚部屋を引き払う時は苦労したな
とにかく箱に詰めて詰めて詰めまくって体裁取り繕った
自分は3ヶ月くらい前から、1ヶ月後に引っ越しくらいに構えないと間に合わないという事が分かった・・
831(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 06:52:40 ID:/ZTnf/Ht
>>822より規模が小さすぎる話だけど
一時期何かに取り付かれた様に毎日ウエハース(食玩)食べて
カードをひたすら集めてたんだけど今やタンスの肥でさ
単価100円×カードの枚数で計算したら数万分あって泣きたくなった
この金があったらウエハースなんかより美味いもん食えたのにと
無駄使いとはこの事なのかと今は反省している
832(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 08:34:15 ID:vMkz+wer
>>831
神羅のチョコは美味しいと思うよ!
あれに勝るお菓子は細長くて中が空洞の金持ちがよくくれるのしか知らない
833(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 08:45:56 ID:FLYiIFYC
それって うまいry
834(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 09:02:54 ID:N2FZjJkl
だれうま…w
835(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 09:06:44 ID:mUMv19DA
>>831
・゚・(つД`)・゚・
836(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 11:09:29 ID:e6MKXg8d
うちは母が亡くなったのがきっかけで、暫く遺品整理が進まなかった。
その原因が敷き布団…42日目にやっと解体作業をする気になって、弟とバリバリ解体。
布団って意外と置いてあるだけでやる気が出ないもんなんだな。

ビックリしたのは、布団の間から色々な物が出てきたこと。
衣類や新聞紙とか…明日の四十九日には確実に間に合わないけど、今年一杯で自分のものも含めてどれくらい出来るかやってみようと思う。
一応確実にいらなくなった粗大ゴミの収集日が可燃ゴミと同じ日だから、何だかやれそうな気がしてきた(`・ω・´)
837(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 11:31:06 ID:W5r1VWAh
あるあるあるあr 自分もトレーディングカード、食玩、ガシャポン、フィギュア、本etc.ものすごい量がある。
加えて、服や鞄や財布やジュエリーや化粧品(色粉系)も大好きで顔はひとつ身体もひとつなのに恐ろしい数に…
いくら使ったか、考えたくもない。多分822に引けをとらないだろう…orz

9月から無職になってしまったので掃除してたら前述のものがわさわさ出てきた。
仕事してた時は買うだけ買って放置していて、そんなに持ってたなんて思いもしなかった。
この状態でいつも「着るものがない」「イイ鞄がない」と言ってた自分が本当に恐ろしい…。
3ヶ月半少しずつですが使わないものを処分し、ようやく寝転がれる程度の床が見えてきた。
今あるものがわかると、ホントに無駄遣いが減るね。
まだ冬服1枚も買わずに全然不自由なく過ごせてます。
フィギュアも、飾らないで未開封のまま置いているから惜しくて手放せないんだとわかり、
飾りたいか飾りたくないかで判断し、前者は飾り後者は処分。
部屋も家も気持ちもスッキリさせて、それで仕事に就けたらいいな、と思ってます。
自分語り長くてごめん。
838(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 12:50:23 ID:UCxs2pjr
うちのマンションで近々バザーがあるので
新品で不要なものを数点寄付してきました
これまではそんな気力さえ出ませんでした
このスレに刺激を受けて
春から少しづつですが片付けを始めたから
寄付も出来たんだと思います みんなありがとう
現在は 汚部屋→プチ汚部屋 ぐらいになりました
839(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 14:09:47 ID:lawAWYCK
>>831
いらないならカードショップに売りに行ったらどうだ
840(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 14:27:23 ID:i1rjz+n/
>>827は間に合ったんだろうか・・・?
841(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 15:09:10 ID:wVnuEqsu
今、大掃除中だけど1年でほんとほこりって溜まるな。
まめに掃除しようとは思うんだけどやっぱり1年に一度になってしまう。
842(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 16:03:27 ID:rKB39djy
子供がゲームをしたがってうるさかったので、掃除したらイイよ〜、と言ってみたら案外食いついてきたw
さすが奴ら、学校で鍛えられてる?のか、どんなに汚れた所も、何の躊躇もなく、雑巾片手にフキフキ…
汚部屋の原因は、子供にもあると思ってたけど、実は強い味方だったんだ
そして、人に頼るのも必要だなって思ったよ
脱出目指して、頑張る〜!!
843(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 21:46:07 ID:/ZTnf/Ht
>>832
ちょw毎日食べてたウエハースとはまさに神羅の事だ

>>839
そうだな、ただの肥にするなら売るなりした方がいいよな!
置いておいても汚部屋脱出なんてできないもんな
844(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 23:37:24 ID:g08656Da
もうすぐ年が変わろうというのに超汚部屋w超す前に掃除したい。
燃えないゴミに出せない物が厄介だ。
845(名前は掃除されました):2009/12/13(日) 10:40:15 ID:KoT0zubI
いきなりブレーカー落ちて一部漏電っぽいんだが、これは電気屋を入れねば無理そうだorz
家はまだ中間部屋にはなってないのに
昨日まで普通に使えてたのにいきなり何でだよ
846(名前は掃除されました):2009/12/13(日) 11:04:01 ID:T/VguWcd
>>845
そりゃ神様が掃除するきっかけをくれたんだろ。
よかったな。年内中には汚部屋脱出だ。
847(名前は掃除されました):2009/12/13(日) 16:04:41 ID:9MxFtuq3
脱出!
大掃除を兼ねてクローゼット中拭き、ベット分解して拭き、いろいろ捨てた…
残りはカーテン洗濯したら完了(現在洗濯中)
ペットボトルキャップ汚部屋が蘇った!
848(名前は掃除されました):2009/12/13(日) 16:25:44 ID:qX0i5bLU
ペット分解して、に見えた
849(名前は掃除されました):2009/12/13(日) 16:41:12 ID:dVdFed1P
>>847蘇りおめ〜(^ω^)

自分は風邪ひいてしまい金曜日から脱出一時中断してる。
もう今日で中断3日目だから、月曜日からまた片付け再開しよう。

本棚から「気がつくと机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ」という本を
発掘したので、読んだらいろいろ参考になることが書いてあった。
要らないものを捨てた後で清潔部屋をキープするために参考にしようと思う。

今度の土曜日にケーブルテレビの人がチューナー入れ替えにきてくれるので
それまでに玄関〜廊下〜キッチン〜リビングは完璧に仕上げる。
850(名前は掃除されました):2009/12/13(日) 18:42:39 ID:+iacY81D
ペットボトル組お疲れ様です!
いち早く脱出うらやましいです。

残ってた100本のペットボトルを処理したら、
なんだか片付けた気になってしまって(汚部屋なのに)
やる気が出なくて滞ってましたが、またガンバリマス。

今まで見て見ぬふりをしていた、湿気とカビで酷い布団を解体したら、
中綿が恐ろしいほどのカビとへんな染み(?)が…
布団カビがフローリングにも移って最悪なことに…
よくこんなところで寝てたと思います。。(そら気管支炎になるわ)
同じくカビだらけのラグも捨て。

他にも雑誌や本、書類等の紙類が床一面に散らばっているので、徹夜で片付ける!絶対!
とりあえず、何もない床目指して新しい布団を買ってこないと…。。。
早くしないと寒波が来る〜。

851(名前は掃除されました):2009/12/13(日) 20:44:19 ID:sjBbAAXK
もう衝撃的すぎてなんでこうなった・・
今の状態を簡単に説明すると

一ヶ月少し前汚部屋脱出を開始

一ヶ月少しの間、コツコツ捨てて見える所は割とスッキリ

スッキリしたら劣化した襖が気になる

親が張り替えてくれる

ついでに部屋の隅の棚の下にある白黒テレビとオルガン捨てよう!

下を覗いてプラケースをのけると何故か土が・・

白黒テレビを引っ張ってものかない

隅っこの畳の上に白蟻の巣がテンコ盛り
畳も柱も腐ってます、ありがとうございました

親が白蟻の巣を掻き出して壁ごとぶち壊し撤去

自分ひたすら泥を袋に詰める

部屋半壊←今ここ

とりあえず自分から言える事は
白蟻は床下だけじゃないから気をつけてくれという話だ
年末まで半壊の部屋をどうにもできないから
押し込みの不要品を地道に捨てて整理していくよ!
もうやけくそだ!!皆も頑張ってくれ!!!!!
852(名前は掃除されました):2009/12/13(日) 21:01:18 ID:vys/RyIc
乙乙
とりあえず、まだ半壊レベルで良かったな・・・

修理の時、余裕があればついでにちょっとしたリフォームしてしまうとか
853(名前は掃除されました):2009/12/13(日) 22:38:48 ID:aBiGdXgD
なんでトランポリンなんて買ってしまったんだ
今年中に捨ててしまいたいのに、デカすぎて捨てにくい

854(名前は掃除されました):2009/12/13(日) 22:59:10 ID:XZt+PBkX
www
粗大ごみ置き場にトランポリンってなんか想像できる。
捨てて大丈夫だ。
だがトランポリンダイエット用に買ったんじゃないのか?
ダイエットのほうは終わったのかな。
855(名前は掃除されました):2009/12/13(日) 23:10:41 ID:pcH9X6BX
>>853
不要品をタダでやるスレに書いたら良いのでは?
欲しい人いるかもよ。
856(名前は掃除されました):2009/12/13(日) 23:21:10 ID:T/VguWcd
>>851
いやー家が自動的に崩壊する前に気がついてよかったじゃないか。マジで。
857(名前は掃除されました):2009/12/13(日) 23:54:32 ID:RvE0q5RQ
858(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 02:00:10 ID:YhtFBXGG
みんな素直にがんばっててかっこいいなー
なんとかしなきゃ
859(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 03:35:49 ID:Xc3m0wAR
紙類をクリアファイルに分けてたら、半年前の地層から万札発見

臨時収入♪
860(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 07:43:10 ID:BSndyO8E
一銭とか、円未満単位の古銭が一枚ずつ貼られた段ボール出てきた。
多分じいちゃんの趣味だな。
臨時収…入…?
861(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 09:07:20 ID:ed+FzJTU
掃除していたら万札出てきたとか、汚部屋住人って金持ちなのね。
万札放置とか、物が見つからないから同じ物をまた買うとか考えられないわ。
862(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 09:13:32 ID:sfAxoKno
>>860
売ると安くても一枚100円くらいにはなるんじゃないのかなー?
実はうちにも有りました。ブリキ缶開けたらなにやら古いゼニがw
863(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 10:50:12 ID:sFrfXw3B
>>861 金持ちというか、ここの住人は、同じ種類の物を、同じところに
置けない病気なんだよ。
私も昔は、小銭があちこちから出てくるやつだったが、今ではそんなことない
と中間部屋勘違い。
でも昨日片付けてたら、
ポケットティッシュや絆創膏があちこちからでてきて、やっぱり病気健在と反省した。
864(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 10:53:11 ID:Epnvn4hP
>>853トランポリンさんツポにハマったwww

でも買ってしまった気持ちはよく分かる。自分は幼稚園児の頃
幼稚園に置いてあった大きなトランポリンが大好きだったので
今でも町で見かけるとやりたくてしょうがなくなる。

マンションのロビーとか、一戸建てだったら天気のいい日に
玄関先とかに「よろしかったらお持ちください」みたいな
張り紙して1日出してみれば? それか近所の保育園とか
学童保育所みたいなところに寄付させて貰うとか?
子ども絶対トランポリン好きだと思うんだけどなー。
865(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 11:52:19 ID:iUSoUINB
うちにもトランポリンあるw
通販生活で買ったダイエット用のやつ。
全然跳ねないから、あまり面白くない。
866(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 12:31:44 ID:/1WKceYf
>>863
全くおれと同じ症状だ。
さらに、凝り性もあってシャンプーやスプレーもや酒もアホみたいにある。
特に、酒は20種類位あるから家族から相当やがられてるな。
867(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 12:53:52 ID:6NSPAl5P
トランポリン、ベッドにしちゃうとかw
868(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 14:16:41 ID:+ftL5GAQ
けったいな夢を見そうだ…w
869(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 14:17:32 ID:YhtFBXGG
私も文房具があちこちにある
文房具が入っている缶や大きなペンケースが何箇所かに
散らばっている
そしてあらゆるかばんにいろんなペンが入っている

一番好きじゃない缶をなんとかしよう
870(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 15:53:26 ID:5JtC/wy+
>>869
そういう場合、このスレ的には
「一番好きな缶だけ残して、あとは捨てるかあげるかで処分、モノを減らせ」な
気がするけど、どうだろうね。

機能的に重複するモノが多いのは、何らかの気の迷いだと思う。
871(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 16:00:19 ID:JDe8k67C
だね。一機能につき一文具。
872(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 16:02:09 ID:W1XMBnDD
CD-R、雑誌、本、食玩、こまごましたもの…

雑誌と本は大部分捨てる。CD-Rも行き場はある。
食玩とこまごましたもの…君らの居場所は…
873(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 16:22:34 ID:JDe8k67C
ゴミ箱
874(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 16:55:19 ID:Epnvn4hP
>>872食玩はきれいに並べて写真撮って捨てちゃうか、
捨てるのが忍びなかったら口の広い適当な大きさの
瓶の中に入れて飾っとくとか?

細々したものの正体がよく分かんないけど、必要なものなら
箱に入れて、箱の外側に内容物の明細と今日の日付を
見えるところに書いて置いとくとか。

>>849ですが、禁断のクローゼットにとうとう手をつけました。
ひ〜。1日では終わらないw 下向いてると鼻水垂れてきて
頭ガンガンするw 2時間やって集中が途切れてお茶してる最中。

せめてあと1時間は頑張る!

875(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 16:56:01 ID:W1XMBnDD
>>873
うまいっ!
じゃなくて… orz
でもそれが一番なんだよね。うん。
876(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 16:57:28 ID:W1XMBnDD
>>874
ありがとう!写真にしとくのもいいね。
877(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 17:29:00 ID:OByIFWrK
食玩、しばらく前にどうしても手元に置いておきたい物だけ選別して後は処分したよ。
残した物はちゃんとケースを買って並べて入れてある。
もう増やさないぞーとは一応思っている。
878(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 18:11:49 ID:3epY+LDD
最近までちょっとした汚部屋だったんだけど、収納家具を思い切って増やしたら片付いた。
ゴミは大きいごみ袋一つくらいしか無くて物が多かったみたい。

このスレ的にはまずは捨てるのが一番最初だけど、もしゴミよりものが多いと感じたら、棚とか買うのもいいかもしれん。
879(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 18:17:27 ID:ySM+0XWl
…棚地獄という言葉があってだな、
880(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 18:20:59 ID:d5UZVO6Y
だから見極めろって話だろ
881(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 18:25:09 ID:3epY+LDD
>>879
棚地獄w
まあそうかもしれん。
自分の場合、実家に戻っていて、元々他の棚が置いてあって家族の物があった場所だから無問題だった。
ちょうどドアあけると死角になる場所でいわゆるデッドスペースだし。
これ以上増えたら捨てなきゃならん。
882(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 18:39:49 ID:FyZgHMvf
板違いなら誘導お願いします。

一年半前、掃除に目覚めて捨てまくった。中間部屋になった頃、一年の期間限定だけど仕事も見つかった。
先月その仕事が期間満了で終了。今は無職。
この機会に中間部屋から綺麗部屋に!と思ったんだけど、部屋を見回しても何をどうすればいいか分らず「う〜ん…寝よ」となる。中間部屋から先はどうすればレベルアップするんだろうか?
883(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 18:40:06 ID:uK7Jo+u2
俺たぶん汚部屋卒業できんわorz
884(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 18:52:30 ID:5JtC/wy+
>>883
部屋の大きさは有限で、その中のモノも有限だ。
まずは捨てろ。捨て続けろ。そしてモノを持ち込むな。

モノを捨てていけば、脱出できる、卒業できる。
気長でいいから、心がけろ、ガンガレ。
885(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 18:52:58 ID:9RXSi4+a
>>883
諦めちゃだめよ

少しずつゴミ捨てするだけでもいいよ
886(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 18:55:23 ID:tB11kKE1
>>882
インテリア画像集や部屋晒しスレを沢山見て理想の部屋モデルを目標に持つ
格好いい部屋を見ると収納・いる物いらない物・見せ方が参考になるし羨ましくて真似したくなる
887(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 20:26:36 ID:6NSPAl5P
>>882
まずは、本棚、クローゼット、などどこか一つの収納スペースの戸をあける
無駄なものなんてないよ?と思うだろうが、何か一つでもゴミが見つかれば合格という気持ちで
一通り物を出し入れする(眺めるだけでは効果薄い)

これやると、あら不思議
888(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 20:39:05 ID:PkU68jfN
>>882
生活全般板に、中間部屋のスレがあるよ
そこで聞いてもいいかも
889(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 21:15:25 ID:6hpRtUWn
>>882
常日頃から清潔にしてるなら申し訳ないけど
まずはカーテンやベッドカバーなんかを洗ってみてはどうだろう。
大きい所が綺麗になると、細かい所に目が行ってモチベーションあがるかも。
あとは部屋をカメラで撮って、写真越しに見ると客観的になれて見直す部分が見えてくる。
890(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 00:52:51 ID:O1e9JeEc
>882
[清潔まで] 中間部屋の住人 5人目 [あと少し]
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1219126254/l50
891(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 01:52:02 ID:6065t+QK
自分も年末までには!と掃除開始しようと思うのですが、
替えのカーテンがないので洗うタイミング悩みます。
隣の家から覗かれたりしたくないので…
892(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 01:59:01 ID:TuEYk648
全部一緒に洗わないでレースはレースのみで洗えば?
そのまま吊るして干してる間にカーテン洗う。
893(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 02:03:29 ID:TuEYk648
レースがないなら目隠しになるようなシーツ等を吊るしておけばいいとオモ。
894891:2009/12/15(火) 02:25:21 ID:6065t+QK
>>892>>893
ありがとうございます。
一応外から見えないと謳っているいるレースとカーテンを使っているので。
片方ずつ洗うようにします。光も遮りたいので余ってるシーツも探してみます。
895(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 12:25:19 ID:Nw0BdJ/S
歴史小説や推理小説は、なかなか捨てられん。
特に、マイナー推理小説は図書館にもないし。
CD、DVDなんかも、毎年年末に捨ててるが
その年に購入した分は捨てられないな。
896(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 13:43:49 ID:rQiwQ7H7
さっき、ベランダ掃除していたら
異常にデカい見たこともない蜘蛛がいた…

足がぶっとくて、尻部分がデカくてタランチュラみたいで怖かったー
なんとか退治したけど、あのまま気付かなくて子どもでも生んでたかもと思うと怖い(´・ω・`;)
897(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 13:55:14 ID:/dnOhfkg
>>896
それは…アシダカ軍曹ではないだろうか
Gを退治してくれる貴重な友軍だったのに
898(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 16:00:51 ID:ktZiA/oS
掃除したら財布が5個出てきた…人に譲れる程綺麗ではないが捨てる程には傷んでない
タンス預金を財布に移すぐらいしか活用法を見い出せない
何か使いみち無いかな?
899(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 18:05:57 ID:GUnNK8gA
明日はとうとう、今年最後の燃えないゴミの日。食器棚の中を再検討中。
6月の大掃除で出来る限り捨てたが、
今改めて考えると捨ててもいい、捨てる決心がついた物がいくつか。
来週水曜は紙ゴミの最終日だ。
900(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 18:24:59 ID:Dw2C9W/a
>>898
例え革製であと10年持ちそうと言うのでも自分なら1番使い易いのを残して捨てるかな。
もしくは未だ使用してるのと1番良さげなのとをチェンジして、それ以外捨てる。
901(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 19:32:11 ID:4clKAhvA
>>899
自分のところは金曜日が燃えないゴミの日だ。
タイムリミットまで死に物狂いで処理してる。
小型の電化製品なら燃えないゴミの日でおkなので解体の日々・・・。
予定では順調なつもりだったが、忘れていたブツが出てきて焦ってる。
902(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 20:02:11 ID:rzF3hiDV
>>898
私も汚部屋脱出時に使って無い財布がたくさん出てきたよ。
まだ綺麗だったけど、結局今使ってるのが一番使いやすいから
中身確認して全部捨てちゃったよ。
903(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 20:27:39 ID:xU8ccf3Q
あーっ!!もうそんな日なのね>今年最後のゴミ
自分のとこはどうだったかな…
904(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 22:41:54 ID:ktZiA/oS
>>900>>902
思い入れのあるの一つだけ残して後は思いきって捨てるわ!
レスありがとでした!
905(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 23:08:46 ID:ZuH17wZi
諸星大二郎という漫画家が昔言ってたな。
Q しめ切りとは?
A これがないと漫画が完成しない。

という訳でみんな、『今年最後の○○ゴミの日』の確認をお勧め。良いモチ上げになる。
これを逃すとまたいつやる気になれるか解らない人も少なくなさそうだし。
906(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 23:34:33 ID:/bzHIs+2
なんだかわからんがぱらいそさいくだ!
907(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 00:00:28 ID:5xYkAucn
>>905
諸星さんの本、ダンボール箱三つ分くらい持っている。
「孔子」つながりで白川静さんの本もダンボール箱二つ以上ある。
好きな作家、感動した本などは本当に手放すのがつらい。

だけど、もうこの部屋はいっぱいいっぱいだ。
オレの実生活もなんかおかしなことになってる気がする。
汚部屋を脱出して、人生をやり直したいんだ。
モチ上げありがとう。ここで諸星さんの名前をみるとは。
ヤルゾ!
908(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 00:27:50 ID:oCv56cmw
ウチの市では、燃えるゴミは一回に2袋まで。週2回
大家族でも関係なし、大掃除でも同じ
キビシイよう・・
909(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 07:23:45 ID:or8l2SfP
>>871
片づいてくるとそれが基本になるしシンプルライフの第一歩だよね
自分も以前は爪切りとかハサミなどが使いたい時に見つからないとかあって
複数あったりしたけど、いまは一機能につき一文具で落ち着いてる
爪切りはちゃんとしたヤスリも付いてるドイツ製の3000円くらいの買ったな
100均のでも良かったんだけど買って満足してる
910(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 08:13:14 ID:fbT8rFtW
>>908えー! それは厳しい。厳しすぐる。
ゴミ排出権の売買とか、チケット制にして欲しいよね。
例えば前回1袋しか出さなかったら次の回収日は
3袋出してもいいとかさ。
911(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 09:42:01 ID:FcGNFBuL
部屋が汚部屋すぐる↓↓
誰か助けて下さい。
912(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 11:12:59 ID:CzMQfq52
うーん。自分も諸星でモチあがった。
今日はどでかい窓を綺麗にするぜ!!サンクスコ!
913(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 11:28:00 ID:braHOU6e
掃除掃除!
914(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 11:29:23 ID:imr92NbL
ここが珍法悪金スレ?
915(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 12:00:26 ID:bs3rhAye
家の目の前が古着屋、道路挟んで向かいが古本屋。
歩いて数分にリサイクルショップ2件。

汚部屋を脱出するには最適な環境でした。
捨て神光臨のときには3日に一度ペースで通ったよ。
買取不可なものも店で処分してくれるので本当に助かる。

処分に困ってる服や靴もとりあえず古着屋に持っていってみるといいかも。
値がついたらラッキー、つかなくても処分の手間が省けてラッキーだ。
916(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 12:10:29 ID:bs3rhAye
連投すみません。

汚部屋脱出の仕上げに友人を呼んで捨て判断をしてもらいました。
クローゼットのワードローブから消耗品のストックまで。

客観的に捨て判断をしてくれるのでとても助かったよ。
変に思い入れがあって捨て切れなかったものもスッキリ処分することができました。
917(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 12:33:31 ID:WcAzYuHh
捨て判断やりたい。
918(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 13:32:49 ID:VGI4HyZl
それはいいかもね
919(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 13:36:48 ID:2Cf3rsrr
そういうスレがある。 捨てていいか相談するスレ。
920(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 14:50:17 ID:vr2RX9nB
今年最後の不燃ゴミの日は雨だったよorz
大袋と年越しワショーイ

可燃ゴミ・紙類・段ボールは頑張る
921(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 17:19:51 ID:/AkOAZpW
クリスマスに向けてのセルフ馬人参、決まった。
生協でローストチキン(一羽まるごとで1100円レンジ調理可)を注文した。
当日にケーキとカサブランカ1本を買ってくるんだ。

チキンとケーキとカサブランカ様に恥じない部屋にすべく頑張る。
早速、カーテンを浴槽につけ込んできたぞ。
922(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 19:52:25 ID:8ULJDtuS
そろそろ大量の雑誌をなんとかしないとヤバイな。がんばろ。
923(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 22:17:06 ID:QhUrcjHg
「片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術」
を教えてくれたのってここだっけ?
早速読んでみたら、まるで自分のことかと思えるくらいだった。
あまりにも共感できすぎて、正直笑えない現状だけど、笑ってしまったよw

めくり始めは「うわ、軽いノリだけど、内容あるのかなこの本……」なんて思ったが、
作者が自分とそっくりな泥沼にはまって、泥沼の底で同じこと考えてて、
だからこそ彼女の思考やら行動やらにすごく納得したわ。
すごくモチ上がった。自分も頑張ります。良い本教えてくれて有り難う。
924903:2009/12/16(水) 22:31:08 ID:/uD1NhJC
チェックしてみたら
29日と30日が燃えるごみの最終日だったw助かった。
でも不燃ごみは明日だったorz こっちは諦める。
925(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 22:39:18 ID:/AkOAZpW
明日朝の最低気温は-7度、現時点でも-4度なので水道を落としてきた。
もうこんな季節だ。これからは思い立ったらすぐ洗い物拭き掃除石けんで手洗いが出来ない。
特に北国の場合は大掃除は早ければ早いほど良いみたいだ。
926(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 22:43:26 ID:9x8eAsrg
不燃ごみ27日だった。
頑張る。
927(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 22:57:09 ID:sEPVMw59
明日が年内最後、というか、もともと月に一度の大型プラゴミ・陶磁器ゴミの日なので、
忘れずに出さねば!
これで1ヶ月玄関占領されてた分が消える!
928(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 23:14:08 ID:CV/Su5Fd
>>923
読んだんだねw
あの本すごいよね
共感できすぎw

そんな923のカキコで私もまたモチ上がってきたから片づけしてくるw
929(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 00:49:29 ID:gANtPw8N
たん
930(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 01:53:10 ID:aT3bgsBJ
共感はできるけど何も得る物がない池田本。絵下手すぎ。
掃除、貯金、ダイエットときて次は婚活か?その前に女子力UPか。
931(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 05:49:16 ID:1Hc9n+Mq
>>930
下手に見えるが実は巧い。
サイバラと同じ系統。
932(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 06:58:02 ID:lLN4FLKo
うん、あれは下手じゃないと思う。
それに業界内では身バレ確定だろうに、あそこまで晒したことに敬意をw
自分も正直1冊目は共感で終わった。
片付ける系2冊目は「あたりまえだよなぁ」と思いつつも、実際やってはいなかったので耳が痛かったw
いつまでも片付けにくい汚部屋寄りの中間部屋だったけど、再度収納を見直したら格段に暮らしやすくなった。
上から目線な収納本より素直に聞ける。
933(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 07:26:54 ID:Zeu4gljy
風呂の木製すのこがカビだらけで、某カビ用洗剤でも効かなかったので
市に頼んで粗大ゴミに出してきました。
今日は風呂掃除を完璧に綺麗にするつもりです!
934(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 08:56:59 ID:CtDtwFHU
謙虚に片付けに邁進するすべての人に今日も幸あれ〜(^ω^)
935(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 11:35:44 ID:Ir+9PO7D
最近のだめの再放送を見てるが、
前に見た時は、のだめ部屋を見て自嘲的に共感し、
千秋部屋を見て「こんなんあり得るかー!ここまでじゃなくてもいいじゃん」と
笑い飛ばしながらも今思うと実は劣等感を隠し持ってた。

しかし中間部屋の上を維持している今となっては、
あと少しで千秋部屋に近づける、どうやれば近づけるだろうか?と
千秋部屋が実現可能そうな具体的な目標に見えている。
汚部屋は人を卑屈にするんだなと、
今までの自分は卑屈でセルフイメージ低かったんだなと、今にして思う。
936(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 11:59:38 ID:aGAzL9aL
>>927
捨てれた?
937(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 12:55:40 ID:th23DMLZ
>>925
まじか…同じ北国だが最高気温がプラスなので大丈夫かと思ったけど
最低気温が二桁行く時は毎晩水落としたほうがいいんだろうか…
平野なので朝晩の気温差が激しくて嫌になる
938(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 15:54:28 ID:6x59Hs2v
カーテン洗ったら水がどす黒くて洗濯機に申し訳ない気分になった
939(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 17:36:46 ID:jS9wP3WI
>>938
あるあるww
940(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 17:40:38 ID:UwOdB1iR
>>937
水道局いわく、外気温が-4度以下になると水道は凍る。
夜中のみならず日中だろうが部屋をガンガン暖めてようが凍る。
私は前のアパートで朝、(気温も確かめず)もう大丈夫だろうと思って水道の元栓開けて
そのまま1時間ほど放っておいたら、見事に凍った。

ちなみにウチの方では、今日の3時間ごと予報で、21時から-4度を切るとあったので、
さっき洗い物片付けて拭き掃除を途中で切り上げて水落としをしてきた。
941(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 18:18:22 ID:O2mqu201
池田かぁ
あのひと2chっつーかこのスレいたよね?よいしょを見ると本人乙としか思えないわw
942(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 18:19:35 ID:UwOdB1iR
↓北国および甲信越地方の人に
http://tenki.infoseek.co.jp/zenkoku/
洗い物や洗濯や水を使った掃除をする人は、
ここで自分の住んでる地方の3時間予報で気温チェックをお勧め。
例えば北海道石狩地方(道央・札幌市近辺)なら↓こんな感じ。
http://tenki.infoseek.co.jp/hokkaido/14163/

他にも、ローカルのTV局のHPの天気予報のページでは、
地域をより細かく分類した3時間予報が載っている。と思われる。
↓例えば北海道なら
http://www.htb.co.jp/tenkimania/02.htm
道民なんで、他の県のTV局の事は解らん。すまん。
943(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 18:34:25 ID:3t+jsQ3b
保険証が見つからなくて病院に行けなかった。
山の中から、とりあえず保険証は発掘しないと・・・(ノд<。)゜。
944(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 20:29:25 ID:OJrJY79F
池田ァ!!
945(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 21:28:25 ID:TRLT435Z
汚部屋脱出して…何故汚部屋になるのか自分なりに考察した
判ったのは自分のいつもいる定位置付近にごみ箱がないこと(ごみ袋はある)
分別しやすいごみ箱をやっと買ってきたぞ〜!
946(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 23:32:29 ID:yNDSI6TI
>>945 どんなゴミ箱買ったの?ずっとゴミ箱探してるんだけど、なかなか気に入ったのが見つからないんだよね。
うp希望!
947(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 23:54:33 ID:4vzkQUsC
2時間で足元50センチ四方を片付けて床可視率0%から10%まで上げた。
その10%でヒメマルカツオブシムシ10匹殺した。
もう物どかす度に奴がいるんじゃないかと怯えながらで全然すすまない。
どうしてこんなになるまで掃除できなかったのか。
もう自分が大嫌い!
残り90%を考えると泣きそう…。
948(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 23:59:05 ID:BcNdVcnI
945じゃないが
PCデスク横にデカいゴミ箱3つ置いてる。
全然機能的な品ではないが、オサレな雑貨屋で部屋の雰囲気に馴染むものを選んだ。
949(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 01:04:02 ID:7Ne2MQOe
片付いてきたのでゴミ箱買った
100均で、とも思ったけど通販で良さそうなの選んで購入
ゴミ箱もインテリアの一部と思えるようになったのは進歩かな
以前はコンビニの袋にそのままゴミ入れてた
950(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 01:17:46 ID:GcYV0fOU
自分は逆で、汚部屋脱出してから部屋のゴミ箱処分した。
ベランダに分別用の縦3段のゴミ箱置いてて、
ゴミ出るだんびにそこに捨ててる。
最初面倒だったけど、今はそれが当たり前になった。
ひとり暮らしで部屋も広くないからというのもあるけど。
一軒家とかだったら大変だしね。
汚部屋んときはゴミ箱何個もあるのに、そこら中に置きっぱなだった。
951(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 02:33:59 ID:WNWBKTHT
>>950
それって真夏はひどいことにならない?
じゃなければ自分もベランダにゴミ置きたいが・・・。
以前住んでいた所の隣の部屋がベランダにゴミを置いていて、
日に当たるからそれはひどい腐臭がこっちまで入ってきて欝だったんだよな。
952945:2009/12/18(金) 05:42:06 ID:5hoBX5Uq
寝てもうた…
色と機能性重視でインテリア…って感じではないよ

ttp://imepita.jp/20091218/194130
(もしもしでスマン)

ごみ袋からホンの少し進化しただけのビニール引っかけ式
分別は自分さえ判りゃいいんだ
下にある黄色はキャップ用
今までのごみ箱小さかったからごみ箱として使用しなくなってた

あ、地震だ
953(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 05:43:57 ID:GcYV0fOU
生ゴミのこと?
水分切る→新聞紙つつむ→小さいビニール→外(密閉されてるゴミ箱)
だったから大丈夫だったよ。
そのかわり週2の燃えるゴミの日にちゃんと遅れず出してた。
出し忘れたら臭いやばいかもね。
缶やペットボトルは極力買わない。
買ったときも水で綺麗にゆすいでかわかして捨てたから
月1の回収日でも無問題だったよ。
954(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 06:24:56 ID:GfAaiEZ8
>>953みたいなマメな奴が
どうしてこのスレに来ているのかわからない。
955(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 07:07:58 ID:tDl936/U
>>954
>>950では「汚部屋脱出してから」って書いてるぞ
意識改革があったんだろう
956(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 08:31:17 ID:amQtWqrT
凄くキレイに片付いた。目が覚めた。汚部屋のままだった。
957(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 09:25:04 ID:5WxA3uAX
掃除後、ルンルンでご褒美の柚子茶を開けたらカビてた…
なんで!?開封1ヶ月もたってないのに
とりあえず体に取り込まなくてよかった…けど(´・ω・`)
958(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 10:16:28 ID:kqM+jarO
>>956
あるあるwww
959(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 11:07:07 ID:Gbr4Oojo
>>957そりゃがっかりだったね。前に使った時に洗ってないスプーンとか
突っ込まなかった? てか開封後は冷蔵庫に入れてた?

かくいう自分は、学生時代封を切ったクレマトップ(コーヒー用の液体クリーム)を
常温で置いておいたことがある。3日後ぐらいには速攻いたんでたw
自分のバカさ加減に笑ったけど、自分以外の人もぜんぜん気づいてくれないのが
泣けた。まあ開いてるか開いてないかなんて、開けた人間しか分からんけどな。
960(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 11:10:44 ID:jUv1RsNN
天気が悪い日より、やっぱり天気のいい日は掃除しようって思うよね

今日はすごく寒いけど、いい天気だから頑張るよ!
961(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 11:31:46 ID:HUPPxacU
亀だけど
>>940
1時間で!?一晩家空けるとかじゃなきゃ大丈夫かと思ってたけど甘いのか
ありがとう、昨晩は最低気温−17℃だったから速攻水落とした。
大惨事にならずにすんだよ…ただトイレできないのが(´・ω・`)
道民3年目だけど北海道をなめたらいかんと学んだ

>>942
そんなのあったのか!知らんかった、ありがとう
地域ピンポイントが嬉しいわー
今日うちの地方ずっと−3℃〜−11℃…orz
玄関に置いた生ごみ(今朝出そうと思って放置)が凍ってた。一応室内なのに。
そりゃ水道も凍るわ
962(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 13:32:20 ID:lzQl2bdh
>>952
画像うp乙w
確かにお洒落ぽくはないが、機能性重視はいいことだとオモ^^
963(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 13:42:24 ID:un/Y991u
>>952
ウチのとお揃いだーw 袋引っ掛けるだけですごく使いやすいから重宝してる。
ひっかける部分がいっぱいあるから分別にも便利だし。
964(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 17:06:06 ID:5WxA3uAX
>>959
ありがとう
最近はキレイにしててカビなんかお風呂でしか見なかったもんだから
ゾワッとしたのとショックなのとw

そっか!蜂蜜類は固まるから冷蔵庫入れないものかと思ってたよ
965(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 17:14:04 ID:9z2Tvvs8
>>964
蜂蜜はそれ自体に殺菌効果があるから常温でオケだけど
ゆず茶ってジャムみたいなのだよね
開封したら冷蔵庫入れないとだめだよ
966(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 21:19:03 ID:dkqfSU8h
寒くて掃除が進まぬ。
餅あげるつもりでここ見てたが、柚子茶を飲みたくなっただけだった…明日買ってこよう。
967(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 22:13:07 ID:uRJTB59r
来週はあったかくなりそうだから
がんばろうと思う。
968(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 01:02:48 ID:JRvfcast
さて、日が昇ったらDMをなんとかするか…
969(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 01:20:57 ID:T4ydEeDB
パソコン処分するんだけど、ハードディスクのデータ消去がめんどくさい・・・。
というか中から取り出すとか私には出来ないような気がする。
水ぶっかけちゃったら駄目かなぁ?
970(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 01:42:22 ID:CYBkOVGs
れんちん!
971(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 05:32:58 ID:eB1qRjY3
>>969
レンジでチンでおk
972(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 06:35:45 ID:cCMicAdH
HDDのデータ消去について 電子レンジ
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3546437.html
973(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 08:42:15 ID:V31YU4c0
今日こそ本気出す。9時から本気出す。
974(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 08:58:35 ID:1cRVJONv
ラジオでも聞きながら楽しくやりんさい。
975(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 10:27:03 ID:JRvfcast
DM分類まで終わった
ちょっとシュレッダー買ってくる
何で風船用ヘリウムガスがテレビの裏から出てきたのかな…

汚部屋住人は同じもの買う傾向あるが…
化粧品多過ぎ、使い切れない、勿体ないけと棄てる!
976(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 10:33:31 ID:XDfNe4cM
>>975古くなった化粧品なんて肌につけたら肌荒れそうだから
どんどん捨てちゃえ! 自分も基礎化粧品、使い切らないうちに
次の買っちゃうんだよね…。今回の片付けでそんなの一杯捨てたよorz
977(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 11:26:52 ID:/2E7sM+a
私が住んでいる地域は、そういう化粧品の瓶やスプレー缶なんかも「もやすゴミ」なんだけど
ホントにゴミ袋に入れておいて持って行ってくれるんだろうか?と思って捨てられないでいる。
黒いゴミ袋の時は平気だったけど、半透明の袋に変わってから溜まる一方・・・
978(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 12:09:38 ID:7I/Xykwv
>>975
化粧板の使いきりスレでも一回見てみれば?
979(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 12:24:48 ID:Yl9poqra
>>977
電話一本確認しろよ。
君のような疑問を抱いて当然じゃないか?
ご近所さんなどは情報を共有しているのだろうけどさ。
一人暮らしなら電話しかない。
980(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 12:43:02 ID:/2E7sM+a
>>979
電話して聞いたよ。
出していいけど、少しずつ何回かに分けないと、回収の人が置いていく場合がある
って言われたから、余計に悩む。
粗大ごみも出そうと思ってるから、その時にゴミ袋1つにつき200円払って確実に持って行ってもらうか、
日常ゴミに紛らせて無料で日数かけて減らすか・・・
981(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 13:10:32 ID:V31YU4c0
9時から本気出したが、ぜんぜん片付かない。
困ったぞ。
982(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 13:20:00 ID:XDfNe4cM
>>981ふははははは、自分は汚部屋脱出に3週間かかったぞ。
まだ見えないところに残ってるから続けなければだけど…

そもそも汚部屋になっちゃうような住人は片付けスキルが低いんだから
短期決戦はみりみり。毎日コツコツ頑張ったんさい。
983(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 13:36:13 ID:Yl9poqra
>>980
電話して聞いた意味がないじゃん。
どのような場合においていくのかを確かめられてないでしょ。

まぁ、それにおいていかれたところで次の量を調節すればいい
200円ぐらいはらったらいい。

要は、労力と金のけちりじゃない。
悩まないでどれか行動すればいいだけだよ。
984(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 14:05:09 ID:V31YU4c0
>>982
ありがとう。地道に頑張るさ。
本当、片づけスキルがないんだなと思う。
捨てるスキルがあれば、なんでもOKな気がするよ。
985(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 14:13:54 ID:WKCfk7LH
>>981
> 9時から本気出したが、ぜんぜん片付かない。
> 困ったぞ。


わかるー。私も二ヶ月格闘中。

とりあえず、衣類カゴ2杯分を洗濯機回して、
カビだらけになってたカーテンをただいま洗濯中。
カビ菌て洗った位でなくなるのか不安……;

986(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 14:14:30 ID:vyQk2L9+
ここ3日ほど、ゴミ屋敷です。
餃子食べたらがんばります。
987(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 15:35:08 ID:hSVj0a1C
片付けたいのに寒くて布団から出られない。
体にカイロ貼ったら布団の中が極楽状態。
明日でいいやなんて思っちゃってる。
駄目だ自分。
988(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 15:57:30 ID:c0/MQEDC
>>985
ある程度色落ちしても構わないならハイター最強。

仕事で使う装置の除菌メンテにも使ってるくらい。
989(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 17:25:26 ID:fWGVwui9
何度洗ってもタオルが生乾きくさい……
そんな時もハイター最強。
ちょろっと入れればいいよ。入れ方間違うとまだら落ちするから気をつけてね。
990(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 18:53:12 ID:WKCfk7LH
>>988>>989

気に入ってる柄もの(結構高かった)なので、
色落ちしたらショック……とドキドキしつつ
分量通りにやったら無事
柄も落ちず、まだらにもならずに済みました。

ついでに頑固な染みがついたティッシュカバーも
以前、カラー用のハイターで洗濯しても落ちなかったので
捨てるしかないと思ってたのですが、
同じく白物専用ハイターしたらコチラも色落ちなしでキレイになりました!!

やはり
ハイター最強!

さじ加減さえ間違えなければ、かなり有効なんですね。
助言ありがとうございました!

>仕事で使う装置の除菌メンテにも使ってる
装置という事は機械類を薄め液で拭いたりしてるという事でしょうか…?
今度PCや洗濯機の除菌に使おうかな。
991(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 20:51:42 ID:FgwjTRF+
今年は、紙、雑誌、新聞や衣類などの資源ごみを捨てられる日が機能までだった。
一月半ばまで捨てられる日がないから捨てられないで待機中のゴミが増えるよ。
992(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 22:20:55 ID:sfdGEpoZ
ハイター使うのはいいけど布とか金属とかに残留してるといつか穴が開いたり錆びたりする。
水洗いはしっかりな。
あと液体タイプをスプレーにするのも絶対ダメ。吸い込む。
993(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 22:34:53 ID:V31YU4c0
ゴミ袋が2つできたぞ。まだ全然片付いていないが。
少しだけ、床が見えた!
994(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 23:09:03 ID:JRvfcast
ヘリウムガスだけでなく、プリント基板まで
ホントにここは女の一人(汚)部屋なのか…?

私には無理だた
↓次スレよろ
995(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 23:53:03 ID:x1zRcGN7
996(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 23:55:37 ID:XDfNe4cM
>>995乙&?ォです
997(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 23:58:13 ID:JRvfcast
>>995乙!

今日は引き出しの中とか、靴箱とか見えないところを掃除した。
部屋に少しゴミがのこって汚くなった
明日挽回する
998(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 00:15:10 ID:4oL4dyoG
一度着た服を吊す場所が部屋にないから
釘を柱に打ってハンガーかけるか針金を部屋の隅に張ってハンガーでかけるか
しようと思うがどっちがいいでしょうか?
999(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 00:35:17 ID:QmaKS9/f
突っ張り棒とかはだめなん?
1000(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 00:38:11 ID:nd+CplSV
1000ならみんな汚部屋脱出
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。