【いつか】洋服が捨てられない 10着目【着るかも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
着なくなったのに洋服がどうにも捨てられません。
捨てるとなると愛着がわくのです。

こうやって洋服への未練を断ち切った。
この一言で服を処分できたなど先人のお知恵をお借りしたいです。
また同じような悩みを持つ方語りましょう。
語ることで何かの区切りになるかもしれません。

・『もったいない』は捨てるときじゃなく買うときにこそ意識すべき言葉
・クローゼット=冷蔵庫。賞味期限切れのモノがないか点検しましょう

前スレ
【いつか】洋服が捨てられない 9着目【着るかも】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1247740111

それ以前>>2
2(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 00:14:21 ID:EqU1/KY/
【いつか】洋服が捨てられない 8着目【着るかも】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1242372918/
【いつか】洋服が捨てられない 7着目【着るかも】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1234589196/
【いつか】洋服が捨てられない 6着目【着るかも】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1227952724/
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】5着目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1221299152/
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】4着目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1214029283/
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】3着目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1206248865/
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】2着目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1196984188/
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1181182101/
3(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 00:15:16 ID:EqU1/KY/
・これ高かったんだ → 次はもっとしっかり考えて買おうと反省して捨てる
・○○に貰った → ○○に感謝して捨てる
・まだ綺麗だから → 綺麗なのは着ていないからと悟って捨てる
・痩せたらまた着られる → 痩せたらご褒美に新しい服を買おうと思って捨てる
・太った時に着る服に困る → 太らない戒めに捨てる
・ボロくなって来たけれどお気に入り → 次のお気に入りに出会う為に捨てる
・デザインが好きで買ったけれど着心地が悪い
                   → 試着の大切さを学び捨てる
・買ってからかなり経つけれどまだ一度も着ていないし
                   → 今後も着ないから捨てる
・これは好きなのだけれど合う服が無くて着ていない
                   → 買う時に何とどう合わせるかまで考えるようにして捨てる
・好きな服だけれど似合わない → 好きな服と似合う服の違いに気付けて良かったので捨てる

・明日はこれを着て行こうと思った服 → 取っておく
4(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 00:16:30 ID:EqU1/KY/
「無駄になるとは言い切れない」からこそみんな捨てられないのにね。
100%無駄にしかならないってわかっていたら
皆悩む必要なく捨てられるっつーの。

数年前の服が大活躍です。とっておいてよかった
→でもやっぱり今年のものとはシルエットが変わっていて古臭く感じるものだよ
→そんなことないもん!

−−−−−−−−−−−−−−−
上記のやりとりは前スレまでに何度もループしてます。
このスレは捨てスレなので基本的に捨て推奨のレスが付きます。
捨てないで良かった報告・捨て推奨レスに対しての反論はスレ違いです。
服を捨てるかどうか決めるのはあなた自身です。
背中を押してもらう必要がない人は捨てられない理由をここに書き込む必要はありません。

捨てるコツ
同じような色、形に分類
分類した中で残したい物、捨てる物、保留に分割
残す物、保留した服は一人ファッションショーor第三者に見せて判断
それでも保留な服は分けておいて期限を決めて処分
5(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 00:50:01 ID:yxyVLwUJ
>>1さん、乙です。

私はまだたいしたことないけど、ダンナが服を捨ててくれません、、、
そんなに買わないんだけど毎年一本、って育てたジーンズがもう無印の一番でかいケースにいっぱい。お気に入りのシャツばっかりよれよれになるまで来て、着倒しても思い出にとってます。
前に捨てて!とたのんでやっと学生時代のすごいデザインのやつとか捨ててくれたけど、革ジャンは息子にやるって(泣)。もうボロボロだし、息子まだ0才だし。
聞かないCDとかも思い出?で200枚くらいある。ケースだけ捨てたらかさばらないのに、その説明だけで不機嫌に。
どうしたらいいんでしょう、、、
狭いけど私が片付けてるからなんとか機能してるのにorz
6(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 01:11:13 ID:KFALyj3M
こ これは>>1乙じゃなくて
毛糸のほつれなんだからね!
   (~)
 γ´⌒i^^^^^^^^^^~フ
  {i:i:i:i:i:`ヽ     ノ´
 (・ω・`*)   ノ´
  (:::::::::::::)  ζ     ξ
   し─J    `^^^^^^~
7sage:2009/10/08(木) 03:46:03 ID:P8nO+1/w
>>5
あなたが家を出ていくか、離婚するか、しか無いんじゃない?
旦那の性格なんて、そうでもしなければ、変わらないと思われ。
我が家がそうだった。
8(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 04:24:15 ID:gs9WhrF0
>>6
(´Д`*)キュン…

いちおつ
9(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 10:03:46 ID:rktApQaa
>>5
スレの使い分けと検索のやり方を覚えましょう
10(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 14:52:04 ID:z8ucz4Wj
>>1乙!
        =  ∩         ―― |_| |_| >
      == (θ  \       | l ̄ | |    ノ    
      === =3Φ )       |_| 匚. |   \   
      == (θ  /  ,―' ̄ヽ    | |   ノ   
     _=  ∪_  ̄(  _-、 |  |_|   \   
    /   |       y-  ノ_|       <   >>1
    '-,,_ |        |  ムkノ) l_ll_l ,-,    )  乙
       "|        |       // /    !
        |         |     匚/   ̄ヽ   !
       |     ___ |              ノ  
       r―――"    ‐|  \\     \  
       |          /     \\   <  
       人     乂  /       \\ ノ  
ニヽ   /  |    ヾ /    ___―― ̄   
__\ /  /|     l         ̄ ̄―――__  
     / /  \\  ヾ                 ν、
 ̄弋二/ ̄|   \\  \   \\            V⌒
 ̄ ̄\\\ ̄\  \\  \    \\
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄|   "―_从从     \\
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\    |   ζ      \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|    ヾ  \\       \\
11(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 15:33:01 ID:VPvpQVlU
>>5
ここは、他人の服を捨てさせるスレでもなければ、
家庭内のグチを書き連ねるスレでもない。
12(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 15:39:25 ID:WJ7MqvJK
生活全般板に女は何でいつも旦那・彼氏が話に出てくるのかってスレがあったなぁ
チュプの多い掃除板でも、旦那ウザー→離婚の話多いよな
旦那NGワード指定ですっきり
13(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 16:24:04 ID:5iO5d+Uz
持ってる服の中で、実際に着てるのはそのわずか5%なんだよね。
無駄な95%の服を捨てたい。でも捨てられない。
くそぉ、貧乏性め。
14(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 16:28:42 ID:L5zLhevW
子どもの服が多すぎてどう整理して良いか分からない。
二番目が産まれたとき義妹から大量におさがりをいただいた。
ダンボール二箱くらい。
一応サイズ別にタンスにしまったけど入りきれない分はタンスの上に。
もう、もう何がなにやら分からなくなってきた。
旦那や私の服もいらないのが山盛り。どう整理していいか分からない。
もう整理しないで捨てようかなあ。
なんかに使えないかとか考えて思考停止しちゃうんだが。
15(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 17:05:18 ID:sAqqYWRG
>>14
自分で管理出来ないのなら
捨てなよ。
16(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 17:11:37 ID:zQAG+apr
>>14
自分が子供に着せたいと思える服だけ厳選してあとはポイだ!

好みじゃない服がとりあえず何着もあるより、好きな服が2、3着ある方が気分がいいと思う。
私は好みじゃない服を子供が着てるの見るのは気分が下がる…貰っておいて毎回そう思う方が失礼だ!と思うようになったら厳選できるようになったよ。
ま、一度は役目を果たした服なんだし全部処分ももちありだけどww
17(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 17:48:14 ID:OM0y4Zjp
部屋着に降格した服を数枚捨てた。
その後に去年まで着ていた外出着を見たら、色褪せてたり、
ほつれがあったり、型崩れしているのがもの凄く気になってきて捨てた。
思えば数年着ていたし、去年まで着ていたのかと思うと恥ずかしく感じた。
かわりにきちんとした可愛い冬用のルームウエアを買った。
着るにはまだ早い生地だけど、可愛くて嬉しくてたまらないのでもう着てるw
部屋着に降格した服を着てもこんな気分にならなかった。
とうとう神が降臨したかも。
18(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 18:04:12 ID:14hiUWy2
>>14
育児板でどうぞ。
19(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 19:29:54 ID:KNTjQt1n
そのまま買い物に行ける服だけ残そうと思う
パジャマも、いつ災害があって外へ出ても大丈夫なような物しか買わない
前ボタンのふつ〜のパジャマはダメだわ
今着てるけどww
20(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 20:33:19 ID:kneiAlHO
まあ人によるんだろうけど、私の場合は外に出られそうなデザインのものより
いかにもな普通のパジャマの方が体が楽だった。
違うものを着て寝ようとすると無意識のうちに体がこわばるみたい。損な体質だ。
21(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 20:43:23 ID:KNTjQt1n
ジャージのほうが脱着に関しても来てる間も楽だと思う
ボタンもないし、ゆとりが大きいし
22(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 20:44:11 ID:KNTjQt1n
DQNになるのが嫌だからジャージは買わないけどw

そうみえないのもあるんかな
23(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 21:20:10 ID:ORITV7mn
体に負担がかからない縫製になっているから寝るときはパジャマがいいと聞いた
ので、パジャマで寝ている。
でも台風による大雨だった昨夜はさすがに後悔した。

踏ん切りをつけた服を捨てるか姉にあげるか(姉も了承済み)分別中。
このスレで覚えた「体は一つ」を呪文のように唱えてますw
24(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 21:21:16 ID:f8U7cmkZ
スポーツメーカーのだとならないんじゃない?
25(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 21:28:49 ID:l9enVFF/
>>22
>そうみえないのもあるんかな

リニューアル前の雑誌「サイゾー」の
カバーガールが着ていたジャージみたいなの
26(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 21:57:48 ID:2Bg5hxFh
部屋着をジーンズにしてる人に聞きたいんだけど、
座るときとか体を動かすのにきつくない?
自分も一時期ジーンズを部屋着にしようと思ったんだけど無理だった。

27(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 22:05:05 ID:srNysL/D
>>22
以前店頭で見かけた、ナチュラルビューティのベロア素材のジャージ(黒)はかっこよかった
部屋着にしてもジョギングとか行ってもよさそうな感じ
カジュアルOKの職場へなら着ていけそうだと思った
28(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 23:31:50 ID:LSPDUI6r
>>12
旦那NGワードに入れたらすっきりした!ありがとう
読んでも実りが少ないチュプのレスを一掃できてヒャッホイだ
29(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 23:46:41 ID:KNTjQt1n
>>24>>27
汗吸わないでしょ。
基本的に真冬以外は綿100じゃないと肌触り悪いし。

>>25
雑誌は読まないので。

>>26
同意。
30(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 23:51:35 ID:q12gKvJJ
白シャツ二枚にハサミをいれた。
襟が首と接する部分が若干黄ばんでみえたかだけど、
みんなどのくらいで捨てているんだろう?と疑問に思ったので聞いてみた。
31(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 23:52:26 ID:KNTjQt1n
ハサミなんか入れないでそのまま捨ててるよ
32(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 00:04:12 ID:osbEOeSS
鏡拭いた後の乾拭きにシャツ使ったらいいよ
33(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 00:12:29 ID:qU6CGezv
仕事で使うわけじゃないんでシャツ系は全部
捨てたなー
アイロンが面倒だった・・・
34(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 01:47:29 ID:E6+3P1vp
掃除に使うとか言って溜めておけるほど量が少なくないからそのまま捨てるしかないわ
35(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 05:34:08 ID:iTiNZ7nF
特に気に入ってた訳ではないがたまに着ていたシャツ、友人間で大不評だったので
処分する事にした。他人の目も大事だね。
36(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 09:49:33 ID:vTpoz9Zl
着るときはいいのに、脱ぐのが大変な服を捨てます。もがくようにして
バタバタしないと脱げないのがストレスだったのです。
あと、自分29歳女なんですが、20代の若い人向けの服じゃなくて、
落ち着いた女性の服にシフトしようかなと考えています。
年齢にあった服装って大事ですよね。
37(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 13:49:50 ID:E6+3P1vp
30代後半でバーバリーブルーレーベルとか着てる人いるしね
ブランドの対象年齢は明らかに違うし
38(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 14:23:11 ID:U5G0WuyS
やべぇ、ブランドとか全然わかんね。
恥ずかしい着方してるかもしれん。
持ってないと思うけど。
39(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 14:38:39 ID:hhpHPJXE
>>26
いわゆる椅子の生活だとそんなにきつくない。
40(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 14:45:52 ID:M8GuaxRn
>>37
三十代後半は何のブランドが合ってるの?詳しくないので教えて。
41(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 15:05:41 ID:E6+3P1vp
ブランド着る必要は全くないでしょ
それなりの体型とセンスがあれば何でも似合うんだし
ユニクロとかアピタ・ジャスコとかのでも合わせ方次第で充分オシャレ
42(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 16:11:57 ID:NHwNSLdk
>>40
37じゃないけどブルーレーベルはライセンス契約してる三陽商会が20歳前後をターゲットにしたライン
好き嫌いはともかく敢えて比べるなら30代後半なら本家バーバリーって意味じゃないかな
個人的には似合ってればいいと思うけど過度な若づくりはかえって老けて見えるね
43(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 16:13:54 ID:qU6CGezv
>>41に同意

それにあんまり高いもの買っちゃうと飽きて
捨てるとき踏ん切りがつかなくなって困ることも
想定しなきゃ。
44(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 16:24:11 ID:4Cpt5iEr
オババのスレチなファッション談義が始まりました
45(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 17:49:06 ID:Zsih6clF
>>39
そうなんだ。
自分も椅子の生活だけどジーンズ生活は長続きしなかったんだよね。
我慢が足りないのかな。
それとジーンズの形やサイズにもよるのかもしれないね。
ありがとう。
46(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 18:13:30 ID:E6+3P1vp
ジーンズはきつめのが普通になってるからね
昔はちゃんと女性の体形考慮してたのに、
今は子供ができなくなるようなきついのばかり
体には良くないと思う
買うときは股上深めの選んでるよ
置いてない店も多いけど
47(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 18:52:53 ID:3LeryIEj
>>46
>ジーンズはきつめのが普通になってるからね
>昔はちゃんと女性の体形考慮してたのに、
>今は子供ができなくなるようなきついのばかり
>体には良くないと思う


の体型に合うものが見つけられないだけでしょ
年齢と共に下半身の肉の付き方変わるのご存知?
狭い世界での認識しかないのにファッション語らないで欲しいんだけどw
しかもスレチだし
48(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 19:50:58 ID:KU+fMb2J
>>42
スタイルも細くて安いほうを継続して着たいなら着ればいいんだよ
ローリーズファームとか子供からオバサンまでいるよ
49(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 20:14:37 ID:AqcpnSXc
ウニクロのローライズで正座してるよー。
ストレッチ素材に感謝w
ホームウェアは着替えが面倒で買い物に行かなくなるのでやめました。

ヨーカドーで下着フェアをやっていたので、一晩考えて1セット買ってきた。
で、ちょっとくたびれてるかなー、というのを3セット廃棄。すっきり!
50(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 21:51:24 ID:HB+tCPWM
ジーンズも色々だよ。
好みのブランドやそれ以外を覗いてみれば結構あるもんだよ。

洋服を捨ててくと服に対して変に執着が無くなるね。
捨てられなかった時は常に買い物ばかり考えてたけど
暇あれば服買うよりコーデ考えたり雑誌を参考にしたり。
雑誌も買わなくなった。図書館かマンガ喫茶で読んでる。
51(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 22:04:07 ID:ZKRkbSgY
私はストレッチジーンズの着古したのを部屋着にしてる
安いジーンズって洗ってるうち伸びて緩くなるから、そこで部屋着に降格
>>50
ああ、わかるよ。
私もそうだ。
本も買わなくなって読まないのをポツポツ処分できるようになった。

52(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 00:21:40 ID:fjN3qCOU
>>46
店頭で見たのだけど、ちょっと前にマスコミで話題になった
西友の激安ジーンズ¥850が股上が少し深くてゆったりしてたよ。

ショップ風に色とりどりのデニムやパンツを積み重ね並べていたけど
引越しを機に思い切って処分することにした。
半分は捨て決定。残り半分がなかなか・・・悩んでる。
53(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 00:27:07 ID:W08RbnAg
ジーンズってダメにならないから捨て時がわからなくて
結局、ズルズル持ってしまうんだよね
古着屋に持って行こうと思っても短足用に切っちゃってるしね
私も見直ししてみようかなぁ
54(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 09:55:34 ID:cigrWGbs
掃除を続けてきたら自分のことを信用できるようになってきて、
使ってないのにどうしても捨てられなかった服、バッグ、靴を手放す気になれた。
自分の伝家の宝刀みたいな気持ちだったんだな。
そんなのいらないって思えたのが大きい気がする。
55(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 10:11:18 ID:3/IfedL4
>>53
まさに自分がそうだった。

つい先日だけど、8年くらい履いていたジーンズ3本とスタイルが悪く
見えるの1本を捨てた。全く同じ考えで、ハサミで切って短パンに
してみたけど、これが外出先の鏡で見ると激しく貧乏臭くてw

なので、納得して捨てたよ。

やっぱ新しいのはスタイルも良く見えるし履いてて気持ち良い。
56(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 16:31:49 ID:0ZchElAj
>>26
シマロンとかMISS SIXTYはストレッチきいてるから部屋着にしても良いよ
ごろ寝も出来るしそのまま寝ちゃっても別に苦しくない
57(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 19:09:28 ID:soZPb7Q0
自分の服は頑張って捨てた。
ちょっと捨てすぎて今のうちに買い足さないと、服を買いに行く服がなくなるw
でも流行とかあるからあまり後悔していない。

問題は、嫁に行った姉の服。死んだ父の服。汚家製造生物母の服。
姉の子供にと叔母から送られてきた従兄弟のお下がり服。

故意にカビ生やしだり虫に食わせたりして問答無用で捨てさせたい。
58(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 20:16:21 ID:n/FSM42y
痩せたら着るって取っておいた服を捨てた。
高かった割に着られなかったから勿体無くて捨てられなかったんだけど、
痩せたらもっと可愛いデザインの服買うんだ・・・。
59(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 20:25:54 ID:2MxNoVtl
脂肪も捨てれ。
60(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 22:09:42 ID:3U2weFVJ
>>54
気持ちすごくわかる。
捨てられないのって自分に自信がないからなんだよね。

>>57
とりあえず、お姉さんの服と従兄弟のお下がり服は、問答無用で
お姉さん宅に送りつけてみては?
いらないって言われるかもしれないけど、こっちもいらないの、と
強気の姿勢で。
61(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 01:10:39 ID:5q5tUQTs
>>57
うちもなかなか亡くなった父の洋服が捨てられない
誰も着ないし劣化してボロボロなんだけど
捨てようと思って手に取ると色々思い出してまたしまうの繰り返し
小さいタンス1つ分あるし場所とるけど気持ちが追いつかない
自分の服は捨てると決心したらジャンジャン捨てられるんだけどね
62(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 01:40:18 ID:u0U17TAr
多分死んでからあまり年数経ってないんでしょうね
63(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 01:41:26 ID:Ny+2KpzQ
それはまだ>>61に必要なんものなのでは?
いつかすっと処分できるようになる日が来るまではきちんと整理して置いておいてもいいと思う。
64(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 03:12:08 ID:OBcLVnIS
亡くなった人のものをいつまでもとっておくのは、成仏の妨げになるって聞いた。
65(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 10:05:48 ID:C3Pz2ra5
>>57
>死んだ父の服

うわああああ、それは捨てられない  (T△T)
66(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 11:11:19 ID:a4HK3VOK
父の遺品はネクタイをブックカバーにしたりとか、
とっておいても良さそうなものだけとっておいて、少しずつ捨ててる。
一度に全部は無理だろうから、少しずつ気が向いた時にやったらどうかな。
67(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 12:10:43 ID:AQbjHptW
うちは49日過ぎたらさっさと捨てちゃったよ・・・服はね
68(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 12:42:10 ID:P4sAfBUY
死んだ親の遺品は子どもが捨ててやらないと。
嫁さんは捨てたくても捨てられないし、
孫の代まで整理を持ち越すわけにもいかないし。
69(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 12:46:12 ID:bdxJBlIR
遺品として時計やお数珠、ネクタイを子・孫が引き取って活用してる。
配偶者(母)も父のサイフとポーチを使ってる。
それ以外は一周忌までに処分する予定。
使ってもらってこそ供養だと思う。しまいこむような遺品はいらない。
70(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 14:10:53 ID:ZEWywDb8
>>59
これは大切な備蓄なの
なかなか捨てられないわ……
71(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 17:11:06 ID:1/TM/tEV
今日、ベッド下のケースに入れてた、『いつか着るかも』の服たちに着手した。
ゴミ袋にごっそり入れてると、母が来て「これは〇〇がくれたものなのに…」とか「まだ着られる」とどんどん袋から戻していく…orz
自分の部屋はスッキリするけど、家全体の服の備蓄量はなかなか減らないよー。
家族がいないときにやってしまうのが吉ですな。

72(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 17:32:43 ID:K/rDrMcZ
ハサミ入れてから捨てればいい
73(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 17:41:13 ID:DEg3YAtw
親が不在の時にやるしかない
74(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 17:44:11 ID:7J0uX27N
ゴミ捨て場から拾われないように墨汁をかけるっていうのもあったよね。
自分は拾われて以来、捨てたことがバレないようこっそり捨てている。
75(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 22:05:04 ID:kxSH8dUx
今月末に古着回収がある。
いつか着るかもと思ってた10枚近くも含め
ゴミ袋に入れて1袋埋まった。
次は2袋目だ

衣装ケースとたんすにスペースが増えるのウレシス
76(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 00:56:33 ID:xsth7OPk
ここ数年の流行がさっぱり受け付けなくて購入の欲求は全然ないんだけど・・・
不景気で生活が厳しくなって値段のする物が買えないからそれなりの物を整理するのに躊躇してしまう
靴も・・・一足でも気に入ったデザインと履き心地のある物が買えたら3足は捨てられるけど・・・
夏服と無駄にとってあったもっさりした冬服はゴミ袋にまとめよう
77(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 03:38:45 ID:tYJm1+EI
着ない服をリサイクル用に選別、革靴二足、スニーカー一足はゴミ袋へ。。
靴箱に空きがあるのって素晴らしいわ〜w
78(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 10:08:19 ID:t3IyxRFv
>>76
>ここ数年の流行がさっぱり受け付けなくて購入の欲求は全然ないんだけど・・・
あ〜同じくだわ。ペラペラフワフワパフパフ系は苦手なので
買いたい物がない。でも、かなり捨ててもまだまだあるので
大丈夫な気がする。心の底からこれほしいと思うもの以外は
捨て始めてから欲しくなくなったよ。
79 [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2009/10/12(月) 10:48:00 ID:NvUUqFAE
私もだ。
レギンスは部屋着限定だし、チュニック系も全然着たいと思えない。
大半は定番っぽいものになるから
服が増えすぎる心配だけは無いよ…
80(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 12:32:46 ID:YrqYH0fA
服が一杯あるのに、着るものが無い。いつも選ぶのは同じ服.。
81(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 13:26:27 ID:tJ6OTMpF
>>80
いつも着る服以外は処分すれば?
すっきりして、新たに自分に似合う服に出会えると思うよ。
82(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 14:29:01 ID:tI8zBrUG
着ない服はこの際処分して
好きな系統の服を買うと良いよ
83(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 15:22:51 ID:tYJm1+EI
クロワッサンに載ってた処分方法
着ない服を「ストックボックス」にいれる。
使う時はそこから出す。
一年着ない物は処分。

「ストック」と言われるだけで何故か入れ易くなるw 家族に邪魔される人もゴミ袋に「ストック」って書いとくといいかもしれん
84(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 15:25:52 ID:66AN3Bep
>>79

ババアなの?

デブなの?
85(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 15:33:11 ID:TtZpiZiu
>>84
なに自己紹介してんだ?
86(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 15:34:08 ID:3O4JjMA5
>83
同じかどうかわからないけど多分そういう方法やってます。
タンスには必要最低限の絶対着る服だけを入れます。
服も下着も靴下も定数を決めそれ以上は入れない。
まだ使える物があってもタンスに入れない。

タンスからはみ出した「まだ使える・使うかもしれないけど捨てない服」は
ストック用の布箱へまとめて収納。
普段は絶対タンスの物だけをを使う。
いつしかストックの物はいらない物になり、時々見直して
決心がついたものから処分。

この方法で半分まで捨てられた。もうひと息。
87(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 16:51:56 ID:DdIGFgri
衣替えで着ないと判断した秋物を連休のフリマで売った。
どれもこれも全部100円。
参加費とガソリン代を考えると赤字だが、心おきなく服を手放せたので問題なし。

意外だったのが買い手に団塊overの人が多くて母提供の服が一番の売れ線
だったこと。母分の服代はケーキとお菓子にして母に還元。

それなりに売れ残りもあるので冬服を追加して来月に再参加の予定だけれど、
母も更に服を出す気らしいし、自分も手持ちを再確認してみるつもり。
そして、来月のフリマでタダにしても残るような自分の服は潔く処分しよう。
88(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 18:12:15 ID:qMjelnHO
だいぶ減らしてきたけど、ここへきて「また新しく買えばいい」がこの先今のまま続くかどうか無駄に不安になってきた。
外出着はさすがに捨てるが部屋着や近所着になるものは
どうせ何年も抱え込んできたんだから捨てる直前状態にまではしといて圧縮袋かなんかで保管しちゃいそうだ。
早く2ch脳乙杞憂乙って笑って捨てられるようになりたいw
89(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 18:50:30 ID:NvUUqFAE
>>84は、チュニック+レギンスは太った主婦しか着ないと思ってる人じゃない?

チュニックじゃなくとも、上半身はだぶだぶシャツやニット+
トレンカかタイツみたいな、とにかく緩いシルエット多いよ
(オフィス系はそうでもないけど)
秋冬物はジャケットにまでロングシルエット参入して閉口した。
80年代風は総じて苦手
ワンピースも、流行のたっぷりしたラインのはあまり着たくなくて困ってる
結果的にどうしても定番に流れがち。という話ね。
あまりガチガチに流行に合わせると来年着られなくなるからいいんだけどねw
スレチごめん。
90(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 19:11:24 ID:jaJvYP1C
>>89スレチとわかってるなら長々と書かないで。
91(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 20:16:05 ID:8GwOE4v4
明らかに着古した感があってシミもあるのに中々捨てられない。
ウェスにするために切るのもためらってしまう。
92(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 20:17:40 ID:iyDbqfTQ
好きな芸能人の前で着ていられないなら捨てよう
93(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 20:20:29 ID:qu0VsxZi
洋服って、そんなに長持ちするものなの?
汚部屋脱出以降、私の場合、少しでもケバ立ったり毛玉ができると
もう恥かしくて恥かしくて(汚部屋時代は平気だったのに)・・・
即ゴミ袋行き→新しい服購入で、衣類の回転率が早くなった
早いものだと新品でもワンシーズン着ずに捨てる
私が買うのは安物だから、傷みやすいのかな
洋服が捨てられない人は、良い素材の洋服を買って長持ちさせているの?
94(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 20:21:18 ID:xqHef6Pu
そういう観点があったか……めちゃくちゃ参考になる。
単に好きな人(配偶者、彼氏彼女)の前だったら
安心してクタビレたの着ちゃうこともあるもんな……
95(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 20:23:08 ID:KdK0osxd
Tシャツ捨てるとき、とりあえず乳首のところをまぁるく切り抜いて
ひととおり笑ってから捨てた。
96(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 20:24:36 ID:Nddg/R5i
着てないTシャツ四枚
セルフ洗車場に持って行って
車拭くのに使った

これで心おきなく捨てれる・・
97(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 20:29:31 ID:w8UtuGe7
>>93
縫製も、いい加減なところのだとすぐにほつれてきたりしない?

数回の洗濯で毛羽だったり毛玉が出来るのは、生地自体が安物。
良い生地の服は頻繁に着ててもなかなかへたりにくいです。
9893:2009/10/12(月) 20:48:09 ID:qu0VsxZi
>>97
縫製の解れは今のところないですね、ケバと毛玉が原因で捨てています
汚部屋脱出を機会に、ちょっぴり高めの服や靴を買うようにしてきたけれど
もっと洋服のランクを上げないと駄目だってことですね
99(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 21:15:05 ID:VqrPsoTW
コート
ジャケット
スカート×3
を、リサイクルショップに売ってきたよ
全部で250円だった
帰りにマックでお茶できたよ

タンスに余裕ができるのも嬉しいし
また売りに行こう
100(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 21:48:35 ID:oKZ7d2my
>>93
デパートで買ったセーターは5年もった。洗うのは専らクリーニング
ユニクロのセーターはワンシーズンもつかも怪しい
家で手洗いしようものなら即縮む
101(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 22:03:15 ID:DdIGFgri
>93
洗い方を間違えている可能性も高い。
ウールは専用の洗剤で手洗いしてる?
102(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 22:21:12 ID:qMjelnHO
さすがにユニクロしまむらでも1,2シーズンはもつけどなあ。
洗濯の仕方が荒いとか擦れやすいバッグ使ってるとか、素材や縫製以外のところにも原因あるんじゃなかろうか。
あと毛玉は毛玉取りブラシとかで取ると見違えるよ。
そんなことするより新しいのが買いたいなら構わんけど気に入ってるものなら毛玉取りグッズお勧め。
103(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 22:25:28 ID:VqrPsoTW
私も毛玉取り器もってる
シェーバーみたいに『ブーン』って音がでるからやかましいけど
毛玉が取れると見違える

毛玉とれても着る気にならない服はリサイクル店に売りに行く
キレイにして持ってくと買い取り金額あがるから、無駄はないかと
104(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 22:52:40 ID:1Zgzwew+
服の質談義スレに変更になりました。
105(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 23:18:20 ID:X2jrArzB
>>93
洗濯の仕方が間違ってるんじゃない?
毛玉は毛玉取り器で取れるし
ネットに入れて洗えばケバも立ちにくいよ
気に入って買った洋服をワンシーズン着ないなんて
捨てられないとかの問題じゃない

106(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 23:23:48 ID:komw6Y2C
服の取り扱いについては、他でやろう。
スレタイが読めるのならね。
107(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 23:56:28 ID:vfbaix7U
セールに向けてクローゼットを整理中。
模様替えも兼ねてがんばるぞー!
108(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 23:59:06 ID:v/+iniY0
セールってタンスのこやしになるものばっか買っちゃうわよね
なんかもうこんな値段で手に入らないかもと思って焦っちゃうのかしらね
109(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 00:10:11 ID:6Iuvs08y
この連休で衣替えしたよ。
ついでに夏物捨てまくった。
明日のゴミの日に3袋出すよ!
ちょっと悩んだのもあったけど、ちょっとスッキリした。
110(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 00:11:48 ID:6hOrCyot
確かにセールは理性を吹っ飛ばす。

でも冷静になるといらないんだよね。
ロクに試着もしないで買ったものなんかまず着ない。

というわけでせっせとオークション出してる。
捨てられないなら売るしかない。
111一応スレタイに沿って。:2009/10/13(火) 00:16:55 ID:fIGgZmRR
ニットなら電動毛玉取りがいいけど、薄手のカットソーだと生地を傷めちゃうから
ブラシ状のがいいんだろうね。
でもネットに入れて洗っても、粗悪な生地だとホントに着用数回で毛玉出来るよ。
酷いのは、殆ど洗わなくてもよく擦れる脇や袖口が毛玉だらけになる。
値段の差じゃなくて、生地そのものの良し悪しの違い。

もちろん、毛玉取って再利用可能な場合もあるけど
綺麗になったことで、逆に生地自体のくたびれ感が明らかになって
そこで捨てよう!と踏ん切りつけらたこともあったな。
112(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 00:58:53 ID:PEcbqjXU
「買いたい理由が金額なら辞める。それ以外なら買う。」
って言う話聞いてからはセールには興味なくなってきた
113(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 01:19:55 ID:8ucdsxVY
定番物は殆どセールにかからないで
流行物はバンバンセールになる
そこで妙な流行物買って失敗しやすい
114(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 03:20:07 ID:tmgVHOCZ
バーゲンセールでの服の買い方スレではないのに
115(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 07:41:33 ID:8Gi9tB7O
>>112
逆じゃない?

『悩む理由が金額なら買え、それ以外なら買うな』
を知ってから試着してイマイチなのは買わなくなった。
セールじゃなくて日常でだけど。
116(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 09:59:25 ID:fIGgZmRR
>>114=106?
ひとつひとつのレス内容に細かく拘りすぎじゃないかな。

バーゲンと服捨ては切っても切り離せないから、そうスレチでもない思うよ。
117(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 10:09:37 ID:Ejq5stm+
>>112 >>115
例えば
「デザインがいいけど高いからな〜」は買いで「デザインはいまいちだけど安いし〜」は買うなってこと?
118(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 10:31:57 ID:eR+1OCJq
>>117
そう考えると全くその通りだな
前者は買えば大事にするが、後者は捨てられなくて悩むことになりそう
119(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 10:34:34 ID:pw2KFxBr
Tシャツ 5
半袖ブラウス 3
キャミソール 1
いまいち着心地の悪いパジャマ 2
部屋着の短パン 2

捨てた!
 
120(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 11:34:07 ID:XHP2ackY
>>119
乙!!
夏服の整理終わったんだね
お疲れ様
121(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 12:17:14 ID:L/YRx98R
>>117
「定価が2万円だったのに5,000円になってる! これはお買い得!」
という理由で買った服はタンスの肥やしになるってことかと
122(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 12:18:13 ID:rf9gpeKM
末っ子次女で、なかなか服を捨てられなかった。
手持ちの服は母と姉からのお下がりがほとんどで、いらないと言うと、
お決まりの「もったいない」「まだ着られるのに」攻撃。
確かにまだ着られる衣類なので、罪悪感から引っ込めてしまっていた。
母と姉は、私に「下げ渡す」だけなので罪悪感もなく箪笥をすっきり。
なんだか納得できないまま、着ない衣類でクローゼットも収納も
埋め尽くされてしまった。
収まりきらず、愛着もない服は服塚になり、汚部屋化。

でもこのスレに勇気をもらいました。
「私はいらない。もったいないと思う人が使ってください」と宣言。
45リットル2袋にぎっしり詰めて、母に渡してきた。
母は少し困っている様子だったが、今回は私への「もったいない」攻撃なし!
冬物だけでも、あとダンボール10箱分くらい取捨選択しなければならない。
衣替えしつつ、1日1箱を目標に、地道に整理していきます。
123(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 15:23:01 ID:Jqzplajb
>>107です。
みなさんセールは駄目ですか…。
ここのスレで学んで、セールでもほしいもの以外は買わなくなったので
セール大好きです。
試着もバンバンして、ちょっとでも気に入らないと買いません。
それ以前にそこのセールでしか服を買わないからなあ。

>>122
乙。
まだ着られるなら、もったいないなら自分で着てほしいよね。
その調子でがんばれ〜!
124(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 15:42:03 ID:/N2k4kT0
>>112はセール
>>115はプロパー
での心構えしょ
125(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 18:36:38 ID:8Gi9tB7O
>>117
そうそう。
高くても気に入ったならやっぱ着るし、安く買っても『やっぱこのデザインはな〜』って思ってたら着なくなる。

クローゼットの中を全部お気に入りって言えるようになりたい。
126(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 19:44:42 ID:bgTC8dVl
同じデザインのバック2色買うのってどう思う?
やめたほうが良いかな…でもデザインに一目ぼれ
かたっぽは色に惚れ、もうかたっぽは自分のテーマカラー(?)
汚部屋クローゼットに逆戻りしちゃうかな〜
127(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 19:55:49 ID:MxjNkOhV
>>126
スレタイ読んだ?
128(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 20:02:16 ID:DrRcNLy1
最近体の方のダイエット(ウォーキングとか)に忙しくて服片付けてなかった
129(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 20:28:31 ID:bgTC8dVl
>>127
ごめん、このスレはいつも見てるけど、このスレなら無駄にならん服の購入の仕方とか心得てる人が居るかと思って…
捨てたは良いが新しい服の選び方がイマイチわからなくて結局同じ形のを何色も買ってしまう
130(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 20:57:24 ID:jGYe3Srq
とりあえずセンスが欲しい。
何を着ても似合わずどうしようもない。
131(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 21:09:28 ID:dfOMUQKu

何かスレチばっかだな…
132(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 21:38:53 ID:DrRcNLy1
センスはあるがスタイルが無い
脚の長さは変えられないし
133(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 22:03:38 ID:EOrHLpHh
1着買ったら2着捨てるルールを作りました。
今日2着買ったので4着捨てます。
134(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 22:13:17 ID:uoLdXsxc
>>126
やっぱり同じ形は色違いでも飽き易いし、服が同じだと代わり映えしない感じがすると思う。
私もカットソーとか気に入ったら同じの色違い何着も買ってしまうから気持ちは分かるけどオススメしない。

話は変わって、とりあえず冬のパジャマにしてたのを全部捨てた
で、部屋着のきれいなのを同じ枚数パジャマにした。
4組上下減るとずいぶんスッキリするね
去年は衣装ケース一個分捨てたから、今年も同じくらい捨てようと頑張ってる
135(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 22:48:43 ID:6hOrCyot
自分の捨てる基準をまとめてみた。
・色あせ
・毛玉
・汚れ・シミ

さらに厳しくすると
・タグの変色
・洗濯表示が真っ白

もっと捨て基準を増やしたいんだけど
他に提案あったらレスお願いします(・ω・`)
136(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 22:50:58 ID:DrRcNLy1
服は季節の衣替えごとに実家へ持って行ってる
今回は実家で捨てる服を選別してから持って来よう
夏服を持って行くからそれも考えなきゃ

捨てる選別は意外と楽しくない?
すっきりするからね
137(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 01:11:13 ID:Rqy/+wvm
138(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 01:32:15 ID:Hwqm3uwW
>>135
・着心地が悪い
・嫌な思い出がある

鬱のときに着てた服は全部捨てちゃった
部屋も気持ちもスッキリしたよ
139(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 04:58:09 ID:hQtyg5nF
>>135
着てみて、似合わない・太って見える服は捨ててOK
着ててテンション上がる服以外は捨てる勢いで


去年から洋服の整理してて、ようやく似合う服だけ残せたよー!
要らない服は、オクで高値付くものだけ残して処分した
他にも出品したいものあるし頑張ろう・・・
140(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 10:24:57 ID:hY6PVEE8
>>122
偉い!感動した!それでいいと思うよ。
141(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 10:52:09 ID:7jKyI6eN
皆さん、
つまらない服を着ていると
つまらない人生になりますわよ。
142(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 11:46:22 ID:X1Ua3GID
明日は資源ごみ(紙・布類)の日!
45L一袋だけだけど、捨て衣類まとめました。
お天気、晴れになりますよーに(><)
(雨だと布類は回収なしなのら〜)
143(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 12:09:28 ID:FZ1CzXec
>>126です
>>134
ありがとう
確かにまたバックの色に合わせていろいろな服を買ってしまいそうなので自分の服に合う色を買った。
なんとなくだけど服の買い方少しわかったような気がする。感謝
スレチすみませんでした…
144(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 12:41:07 ID:/RpD7cpa
洋服も捨てたいが見栄っ張りな自分も捨てたい

自分はスーツ着用の仕事をしているのだが
一か月毎日違うスーツを着て出社できるだけ持っている
「いつもお洒落ですね」と言われてご満悦な自分
おかげでクローゼットはパンパンだしクリーニング代もかさむし貯金もない

今日は代休なので今からクローゼットの整理をする
セールになってなければ買わなかったようなモノを中心に厳選して捨てる
頑張ります

145(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 13:06:13 ID:K7I65+hd
>>144すごい衣装持ちだね
でも正直、男性のスーツなんてまじまじと見てないや。
ネクタイさえも見てない。女の子の服装しか興味ないわ。
146(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 13:12:50 ID:eddjhhOn
>144は女子じゃないのか
147(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 13:45:45 ID:Rqy/+wvm
自分も女子だと思う。毎日違う服はすごいな。
処分頑張って!
148(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 13:57:10 ID:QYxNSB+A
脂肪も捨てたい
何着ても似合わないキー
149(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 14:25:29 ID:uhpzI0WT
冬服(コートやダウン)を寄付したいのだがこれという送り先がない
ほとんどが夏服とか子供服とか
ドイツのリサイクルボックスみたいなのが日本にもあれば良いのに
150(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 14:50:45 ID:QY9LRaD/
>>149
寄付とは違うし目的も違うかもしれないけど
マルイで下取りサービスやってるよ。マルイ以外のものでもいいみたい。
151(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 16:27:21 ID:hY6PVEE8
>>126
私はコーチのバッグ同じデザインのを三色色違いで持ってるけど
別に不自由はしてないし後悔もしていない。
>>126さんは、もう諦めたみたいだけど、もし気が変わって買うとしたら
これ以上物を増やさない、一つ買ったら一つ捨てると思って
行動すればいいと思う。

本日Gパンを大量に捨てた。流行のものって、またこういうタイプが流行るんじゃないか?
サイズが変わってないからとっておこうと思ってたけど
今日、美容院にそれ履いて行ったら何か昔風な自分を感じた。で、捨てるに決めた!
152(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 16:59:05 ID:DoJi6Nua
それわかるw
何か昔風を感じるw
納得すれば捨てるのはた易いね。
153135:2009/10/14(水) 18:53:43 ID:zEHdo/c7
>>138>>139

アドバイスありがとう。

おかげで今日ベロアのロングコートを捨てることができました。
見た目が可愛くて買ったんだけど、着てみると重いから肩がこるし
しかも埃もいっぱいつくから手入れが面倒だった。
コート、ジャケットは軽いのがいいね。
154(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 20:29:08 ID:+I0uIv6H
>>138
> ・嫌な思い出がある

それで捨ててるわ、最近。
見るたびに思い出すの嫌だしね。
155(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 20:30:50 ID:+I0uIv6H
>>144
女性ならまあそれくらい持ってるかも。
男性なら・・・???
見た目ほとんど同じようなスーツばかりなのでは・・・と思う。
スタイルが良ければ毎日替えなくても地味な服でもオシャレって言われるよ。
156(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 20:39:27 ID:K7I65+hd
私も無地のTシャツとかで白黒二枚買いとかはあるけど、
いくら気に入ったからって、バッグとか目立つものは絶対オススメしない。
職場の人とか、会う回数の多い人なら同じものだってわかるからね。
こんなに物が溢れてる世の中でわざわざ同じバッグ二個とか、
下手すりゃ選ぶセンスがないとも思われるよ。
157(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 21:04:07 ID:/RpD7cpa
>>144です。女子です

セールになってたから買ったもの、着心地が悪いもの、機能的でないものを
基準にし、スーツにコートにカットソー、靴にバッグと捨てまくりました
45Lのごみ袋が10袋できました
コート4着捨ててもまだ5着もあるorz

それだけ頑張って捨てても寒がりな自分はファー物が捨てられない
マフラー、ストール、ケープと全部で一体何匹分なのか
まだまだこのスレから卒業できそうにありません
158(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 21:25:47 ID:oebW0+pK
自分としては最大に頑張った4万円のロングコート、
買ったシーズンは嬉しくてハイになった状態でちょくちょく着ていたんだけど
翌シーズンに着ようとして、着心地が悪いことがわかった。

いつもユニクロやイトーヨーカドーで買った服を1〜2シーズンで捨ててるので
4万円の服なんてそれしか持ってないんだけど
まるでくたびれていない。安物とは明らかに質が違う。
これが着心地よければあと3年戦えたのに・・・

安物を、新しいうちに着倒して捨てることは出来るようになった。
次のハードルはここだな。中級品であわないものを思い切る。
159(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 22:53:51 ID:7vFamBrK
45リットル4袋分の服&靴を捨てた
久しぶりにクローゼットがすっきり

次はバッグと雑貨だ
160(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 23:05:22 ID:7jKyI6eN
服を整理してたはずなのに…ふと流れてたTVのショップチャンネルで
FILAのダウンコート買っちゃったよorz
みんな私を笑ってよ…。
161(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 23:08:31 ID:7TN9Wt1v
(´∀`) <´`´`´`´`
162(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 23:10:01 ID:0zuyRhjh
 ァ    _, ,_ ァ,、
 ,、'` ( ゜∀゜) ,、'`
  '`  ( ⊃⊂)  '`
163(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 23:28:13 ID:Y3lboNLI
そんなあなたはこちらでご報告ください

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!@掃除板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1204982921/l50
164(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 23:34:51 ID:+I0uIv6H
>>160
テレビショッピングで買うなんてバカの極み・・・
165(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 23:42:37 ID:eddjhhOn
>>141>>160の落差にワロタ
まあまたともにがんばりましょう
166(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 23:44:07 ID:FZ1CzXec
>>165

>>141>>160の落差にワロタ
> まあまたともにがんばりましょう
167(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 23:45:20 ID:+I0uIv6H
ほんとだ 気がつかなかったw

それはそうと、
テレビはつけないほうがいいよ
部屋で動いてる時はラジオが一番いい
168(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 23:45:56 ID:FZ1CzXec
誤爆すみません

>>165
ワロタ

>>160
似合えば良いと思うよ
169(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 23:54:15 ID:Ibg8UfQN
通販は気に入らなかったら返品できるじゃないか。

>>165
ワロタw
170(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 00:19:07 ID:4QVr6/DJ
買わないの第一歩て「見ない」ことだよね
店にも行かない雑誌も買わない
171(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 01:31:02 ID:u6QR71aT
スレチ
172(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 02:03:55 ID:Nno3qDiT
雑誌は本当に無駄だわ
流行りを知りたいなら本屋で立ち読みで十分
173(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 02:45:38 ID:XeH5011Q
そういや昔、ファッションビルには流行のものしか置いてないから
雑誌見ないで好きなもの買ってOK、て人いたなあ。
確かに変ではなかった。いつもジーンズに無難なトップスで。
174(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 03:29:12 ID:/wfJ2irF
自分、掃除や片付けをする時に、
音がないと寂しくなるタチで、ついついTVを付けてしまう。
リアルクローズが付いてる時は、つまらない人生を送りたくなくて、いっぱい捨てるぞーとモチが上がり、
ショップチャンネルになった途端に買ってしまったorz
これからは、ラジオにします…。
175(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 08:05:16 ID:Q7xUX9MI
今、衣類と古紙回収出してきたよ
最初はダンボールだけ棄てるつもりだったけど
当日朝になって捨て神様降臨
衣類で大き目の1袋できました
176(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 10:49:23 ID:4QVr6/DJ
>>173
その人、シンプルに生きていてい良いな
正味お洒落な人ってそんな感じなんだろうな
177(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 12:00:28 ID:R/yc2ZDc
手洗いしたい洋服が塚になってたのを午前中いい天気だったので一気に洗った。
14枚あった。すっきりした。
178(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 12:31:59 ID:R/yc2ZDc
177
捨てスレなのにすみません。
いつか洗うかもが、いつでも着れる状態になったのが嬉しくて。
手洗いしてまで着るほどでもない服は捨てたんだけど、
手洗いしてまだ着たい洋服が部屋の隅で塚になってたのが片付いてすっきりです。
179(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 13:31:12 ID:Mf5NqHiT
午前中、環境センターへ大量の衣類を資源ゴミとして捨ててきた。
そしたら、資源ゴミ担当の人が小中高の同級生♂だった orz

約10年ぶりで、おぉ!と言いながら手続きをして捨てたが、
内心は、自分の汚部屋を見られたような気がして恥ずかしかった。

もう環境センター行けない(TロT)
捨てモチベが下がりまくった。

180(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 13:47:58 ID:5CRjNnPV
>>179
大丈夫だ。
男は中身を詮索しないしそこまで考えないよ。

立て続けに洋服以外のものまで持ち込むと
結婚決まって家中整理しているのかと思われる可能性はあるが。
181(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 15:12:20 ID:/7Oel+/Z
>>179
せいぜい「179んち大掃除してんだなー」くらいだよ
そこで汚部屋まで連想するのは掃除板住人じゃないと難しいw
182(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 17:04:03 ID:qT05SWo1
>>179
それだけで汚部屋とは思わないんじゃないの。
捨てるのは環境センターじゃなきゃダメでもないよね?
資源ゴミの日がきちんとあるなら
その日にマメに出そうと思えればいいけどな。
183(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 18:40:17 ID:zNaqEudT
むしろ女のがそういう発想しがちだから男の同級生で良かったんじゃw
184(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 18:46:16 ID:Nno3qDiT
おべやなんて、おべやの住人になったことがある人にしか分からないよ
だからそんなことは相手は絶対考えてない
185(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 19:35:08 ID:HhJx6NRP
おべや?
186(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 19:52:23 ID:Nno3qDiT
http://michi.cocolog-nifty.com/oklog/2009/01/index.html

 「汚部屋」の読み方が oheya ではなくて obeya で
 あるらしいことに気付いた.

 教えられた URI をあちこち見た結果,当事者の
 性別は気にしなくてもいいらしいことがわかった.
187(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 20:06:21 ID:d2pvIoYh
スーツって汚れたらクリーニングに出すしかないの?
188(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 21:10:10 ID:UHBKF/oZ
>>187
思い切って捨てるってのもありだよ
189(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 23:09:11 ID:CTAel/4S
>>187
自宅洗いしたらヨレるよ。
スカートやパンツはアイロンかけられても
ジャケット、上衣は難しいと思う
少々ヨレててもいいならドライ用洗剤で洗って陰干し、アイロンしてみたら?
自宅洗いするとヘタりやすいからボロくなるのも早いしね

チビチビ捨ててたけど、塵も積もればでプラケースの5段が空になった。
ケースも屋根裏に避けて部屋が少しスッキリした。
去年から始めてクローゼットも2/3に減ってギッシリで取りにくい状態も解消した
でもまだまだクローゼット3個+整理ダンス2棹+衣装ケース7個→半分の道は険しい
この冬は同じ様なのが何色もあるタートルネックのセーターを着倒して1/3に減らす予定
制服通勤してたのに何でこんなに服買ってたんだろ・・・。
190(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 23:58:01 ID:MgsvHqpo
>>189
おお〜お疲れ様です。
すごいなぁ・・・私も今からケース一個空にしてみようかな。
191(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 00:07:35 ID:pKee3sqJ
タートルネックは顔がでかく見えるし、スタイルも悪く見えると、
着こなし特集のネット記事で読んだ
今年は買わないことにする
まだ夏服捨ててるとこだけど、早く冬服も捨てたい
192(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 02:06:02 ID:vz72fdi5
タートル凄い便利だけどな
冬場だと首が寒くならない
重ね着もハマル
193(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 02:41:30 ID:7Uf+HscI
タートルの良さは他で語れ
194(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 09:07:54 ID:9+aXp5xo
毎年冬服のクリーニング代だけでコート買える勢いなので、今年は
数着でがんばる。数着で済んだら着なかった服捨てる。
195(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 09:18:16 ID:eKVDkRgh
トップスでニットは手入れが面倒だから
手入れが楽な物と入れ替えたり捨てたりした。

暖かインナーは増えたけど前のニットの嵩に比べたら可愛いもんだ。
196(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 10:49:16 ID:JrTwa126
やっほう!コート3着処分したよ!
12年くらい前(丈がくるぶしまであるやつ)に買ったのとか、
高校の指定制服コートとか。
気分爽快やわ。
197(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 12:09:37 ID:GLjRwdTr
皆さん捨てた捨てたって書いてるけど、それって普通にゴミに出したってこと?
それともウエスかなんかにしたってこと?
今大量の服と格闘中なんだけど、ゴミに出すのがなんか抵抗あって・・・
できれば再利用したいけど大量だとやっぱりとりあえず捨てるしかないのだろうか?
皆さんどうしてる?
Yシャツを枕カバーにとかやってますか?
198(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 12:12:36 ID:EuJlJnZP
やらない、せいぜいウエスにして軽く拭いて・・・くらいで捨てる。
199(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 12:35:33 ID:h3EUHRbn
>>197
抵抗があるっていうのはゴミ出ししたのを誰かに拾われたらヤダって事?
「もったいない」っていう意味での抵抗なら
再利用しようと思ってるうちは捨てられない。
買った時点で使ったお金はどうしようと戻ってこない
(プレミアが付くようなごく一部の例外は除く)んだから
さくさく捨てた方がいいよ。
200(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 12:44:23 ID:n41H5zlv
>>197
枕カバーには枕カバーを買った方が良い
着ない服はゴミどんなに新しくてもゴミ
雑巾に出来るのはタオル類だけ
思い切って捨てるんだ!!
拾われるのが嫌なら薄めた墨汁でもかければ良い
気持ち的に抵抗があるなら「今まで有り難う」と言って捨てる
どっちにしろ捨てる
何かに使えるかもと思ったら負け
201(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 13:36:32 ID:455eVcMj
雑巾にしようと思って溜めてるといつまで経っても減らないもんな
202(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 13:48:15 ID:k7u66Vu1
そうそう雑巾にしようと思うのではなくすぐ雑巾にして使うのが正解。
服を捨てて家もきれいで一石二鳥。
203(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 14:42:17 ID:GLjRwdTr
皆さんありがとう。
そう、なんかもったいなくて、抵抗があったのです。
でも雑巾にする手間が、下着類でもジョキジョキ切るのがけっこう大変で、
普通の服とかはさらに手間だと思うとついつい溜めてたら大変なことに・・。
思い切って捨てます。今までありがとうといって。
何かに使えるかも・・と思って負けっぱなしの生活からおさらばします。
204(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 15:00:05 ID:k7u66Vu1
>>203
大掃除用に残したい時もあるから残してもいいんだよ。
でもこの箱に入るだけ、積み上げないとかのルールを作ってから。
使う予定もなく際限なくためるのはNG。
205(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 15:04:07 ID:yn2pG6X2
ウール混の紺色のタートルをウエスにしようとしたら、わたクズがもりもり出て、
それでも有効利用しようと頑張って拭き掃除したら、余計に汚れる悲惨な事に…。
最初がそれだったから、服は全てそのまま捨てるようになった。
抵抗あるなら綺麗なまま、見えないように袋に入れてお礼言って捨てればあまり
心痛まないよ。
塩ふるのも心の区切りを付けるのにいいです。
206(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 16:51:39 ID:q1ehxYgP
>>203
面倒なら、切らずにそのまま拭き掃除に使っちゃうのおすすめ
ただの汚い布になったら、楽にお別れできるから
207(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 16:54:33 ID:XXYH/S8k
濡らしたベランダをバババって拭いてポイ
208(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 17:18:10 ID:K+fFFWHi
靴を磨いてワックスのふき取りに
車を洗ってワックスのふき取りに

すぐに消費できるよ
209(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 17:22:12 ID:RrI+uEEN
冬は着なくなったカーデを枕カバーにしてる…あったかいので。汚れたら処分
ボタンとめるときなぜかちょっと悲しいんだけど
210(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 18:00:33 ID:MYDia64f
お気に入りの洋服屋から「自社ブランド下取りキャンペンで自社商品券」的なメールが来た。
鼻息あらくクローゼットを物色したら、下取りにだせそうなのは8点。
「好きだけど、ちょっとくたびれてきたかな」
「キレイだけど、もう着ないかな」でとっておいたモノにふんぎりがつけられた!
あとは、来週持っていくだけ…
211(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 18:54:13 ID:pKee3sqJ
ウエス ウエス 言ってるけど、
雑巾じゃ駄目なの?w
212(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 19:08:09 ID:QZOkI9Z+
うちの自治体の分別回収は
きれいなもの→再利用
着られない物→ウエス
ということらしい

再利用されるかもと思えば罪悪感なく捨てられるのでは?
213(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 20:31:13 ID:QaOEW4LQ
白状すると着なくなったTシャツをマクラカバーにしています。
3枚限定で毎日とっかえひっかえ洗濯、
古びたら即使い捨て雑巾に、次のお下がりをまたカバーにする。
顔の吹き出物が治ったから良しとしてね。
214(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 22:16:54 ID:BZU58738
私はスカートを枕カバーや座布団カバーにリメイクしてるよ
Tシャツやカットソーはウエス
袖だけ切って車磨きに使ったり、小さく切ってフライパンの油取りとか

きれいなものはそうして使うかリサイクルショップに持っていく
215(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 23:33:09 ID:UOBD//TK
自分もフライパンの油とりに使ってる。
紙よりすいとるし、気兼ねなく大量に使えるから良いよ。
黒っぽい服は階段掃除に。ほこりがくっきり見えるので、モチがあがる。

ちなみに今日はヘビロテのカーディガンのほつれを発見。
かがればまだ使えると思ったけど、よりみすぼらしくなったので、捨て決定。
気に入って何年も着ていたやつなので、ウエスにしないで捨てます。
216(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 02:23:12 ID:L1f/WtQG
東京都国分寺市近郊の方必見!

■ウエス材料の綿製品募集〔(社福)けやきの杜〕
 社会福祉法人けやきの杜では、姉妹都市佐渡市にある障害者施設「あんずの家」に送る
ウエス材料(機械などのメンテナンスに使う布)となる綿製品を募集しています。
綿製品であれば、衣類、タオル、シーツなど種類は問いません。
ただし、ジーンズ・スーツなど厚手のものは不可。
 10月30日(金)までは希望園(のぞみえん)に、11月1日(日)の国分寺まつり当日は、
けやきの杜テントにお持ちください。
 たくさんのご協力をお待ちしています。/→希望園(のぞみえん)(042)321-2200
217(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 02:27:27 ID:L1f/WtQG
218(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 09:12:29 ID:6AgBDbm4
★欲しい人用
【商品名または品名】女性用の洋服
【事情説明】アルバイトを始める事になって、着ていく服に少しお洒落がしたいです
【現在の経済状況】貯金0、生活費1日500円です
【送料】負担します
【捨てアド】[email protected]
219(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 11:22:27 ID:0DhmiAaP
>>218
ここそういう場所じゃないよ
220(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 12:47:55 ID:6AgBDbm4
>>219
ぞうきんにしちゃうくらいならと思って…。ごめんなさい。
221(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 13:39:32 ID:kMf+h/oG
>>215
自分も気に入ってた物ほどウエスにできない。

ダメだと思ったら大切に使った恩返しとして
きれいに畳んでショップ袋に入れて捨てると
不思議とまた良い物に廻りあうんだよな。
良い物を手にしたら捨てようってやってると捨ても進まないしピンと来る物と出会わないorz
222(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 16:49:38 ID:8Z6ooSu3
古着屋やリサイクルショップにもって行けばいいと思う。
店に出せるものは、キロ150円、店に出せないものはキロ1円とかで
取ってくれる店がある。
行きかえりのガソリン代にもならないが、
捨てる罪悪感からは逃れられる。
223(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 18:29:39 ID:t6fWxwhy
お気に入りの服以外なるべく捨てるようにしたら良い物との縁が増えたよー
アリガタヤアリガタヤ…
224(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 18:35:07 ID:4A6TB2bg
チャリで売りに行く→脂肪も捨てられてウマー

おまけ:帰りにマック→マズー
225(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 21:14:14 ID:4vwQj3ha
私はこの前下取りに持っていった。また新しい服買ったけど引き出しは少しスッキリした。ゴミに出すよりは買うときもちょっと得だし。
226(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 00:27:53 ID:AC5ssiP/
>>225
日本語でOK牧場!
227(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 00:56:27 ID:xRtoGMkD
ガッツイシマッ虫
228(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 11:25:49 ID:hehIOHJM
確かに気に入ってた服はハサミ入れられない。
ありがとうとかごめんねとかさよならとか言いながらゴミ袋に入れてる。
キモいかも。
リサイクルBOXに持っていくのでどこかで役に立ってると信じたい。
229(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 17:00:53 ID:XHtU5NA8
ベルボやブーツカットのジーンズってまた流行るかな?
捨てようかどうしようか迷ってます
230(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 17:25:43 ID:xTjRZ9Hg
>>229
また流行が来るころには自分の趣味がかわってたりするかも
わたしも学生時代はいてたけど捨てた。もうOLだし、安かったし。
231(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 17:32:48 ID:hHJJVcPc
>229
流行ったらその時に買えばいい
きっとその頃には体形も変わってるはず
232(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 18:14:44 ID:4Ul3L/mx
>>229
再流行する時はまた違うデザインが流行るから捨てな
233(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 18:38:03 ID:tLPy4QMu
今はジーンズの価格破壊で680円の時代だよ。
再流行の時には新しくていいジーンズが買えると思うよ。
234(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 19:09:15 ID:SbL861SH
流行を気にする人って買い物好きなイメージだから
同じ物がまた流行したとしても新しい物に飛びつきたいんでないの?

自分は流行をあんまり気にしないけどブーツカットは部屋着専用になってる。
235(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 19:35:49 ID:fEI3Tn+l
番茶も出花っていうし、安物でも新しいのをきると気持ちいいよ。
古くても、思い入れがあって気持ちが上がるようなものはとっとけば良いけどね。
236(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 20:37:24 ID:kY3fIAyY
ジーンズはある程度高くないとやっぱ色落ちや生地がしょぼいわよ
安物買いの銭失いよ
237(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 23:25:41 ID:D+LsLdMV
古着を近所のリサイクルショップに持って行った。
査定してもらうと、店頭に出せる物はないから1k1円で全部で18円です、と言われた。
やっす〜と思って、やっぱ雑巾にしようと持って帰ります、と言うと
店員が慌ててちょっと待って下さいと何枚かを違う籠に入れて、店頭に出せるのありましたから315円になりますよ〜。と言ってきた。
何だ〜!?
最初は安くでボロうとしてたのか!?
気分悪くて全部持って帰ってきた!
雑巾にして部屋を綺麗にしてやる!
あそこのリサイクルショップには二度と行かない!
238(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 23:34:22 ID:PUdnF5FL
>>237
gj!
どこよ?
239(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 06:12:26 ID:Bn9CNH+5
リサイクルショップに過度に期待する人って減らないよね。
240(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 09:13:53 ID:dRXXupQK
でも、そういう対応って感じ悪いな。
だから、自分はサクッとゴミで捨ててる。
241(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 09:26:11 ID:TaHotljH
嫌な思いしただろうけど踏ん切りついて良かったね。

自分はリサイクルショップに行かないけどフリマはハマった。
友人と物を並べて出した時はお店気分で処分出来て楽しかった。
今は引っ越したから一緒にフリマ出来る様な友人が居なくて
ゴミ袋に詰めるしかないや。前より馬鹿買いが減ったけどね。
242(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 11:32:48 ID:/RDi/Iq8
リサイクルショップでショック療法受けてから馬鹿買い減ったw
ブランドの服が1kg=1円でショック受けてから、ブランド品は資産じゃないとわりきって
自分の好みのものを厳選して買い、手持ち服の回転率が上がった。

 今から以前買って全然着てない服&着つぶした服90L棄ててくる!
お金持ちに見初められて引越し、という妄想の元服選別したらはかどったw
 
243(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 11:49:31 ID:eqfyy5Os
>>242
その妄想いい!勢いよく捨てたくなるね。
私もその妄想で手持ち服を厳選しなおすとするよ。
もしそれが現実になったら・・・とwktkしてしまう
自分の脳のお気楽さが我ながら嫌だわw
244(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 13:16:16 ID:SlkmHHTt
今日は洋服が捨てられる日だったので、5着ほど捨てました。
まだ着られるとは思ったけど、気がついたらもう買って6年ぐらい経ってたので、
だいぶくたびれていました。
でも、まだそんなに年数が過ぎていない洋服で、シンプルなカーディガンがあります。
それにビーズかスパンコールで少しアレンジすれば、
違った感じになっていいかも?なんて考えが浮かんでしまいました。
デパートの品を見ると「このくらいなら自分で…」なんて思っていたので。
でも素人リメイクって…とグルグルしてます。
デコったけど、結局捨てた人がいたら、経験談お願いします。
245(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 13:21:17 ID:yJ6JVJf1
ブーツカットは去年全部捨てたなぁ
今日デニム生地のロングティアードを捨てた
結構気に入って着てたけど何せ重い重いw
疲れるし嵩張るしでもういいやと思った
すっきりした
246(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 13:39:21 ID:MzmXLIJK
私もブーツカットは何枚かもってたけど、
裾をカットして掃除する時に使って捨てた。
247(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 13:55:30 ID:TLrkX+lf
>>244
やったことあるよ。ガンガン着て本体がしょぼくなったんで捨てた。

やるならスグに行動に移せるでしょ?
いつかしよう、時間が出来たら・・・って思ってると結局しないんじゃない?
ここで相談してるくらいなら、やめとけって思う。

248(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 15:45:53 ID:MaPvEYwy
「贅沢とは使い古した服だ」とシャネルは語っていた。
何万枚ものスーツを作り巨万の富を得たこのクチュリエは、
いつも同じ一着のスーツを着ていた。
亡くなった時、ホテル・リッツの部屋のワードローブには
たった二着のスーツしか掛かってなかったという。
249(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 15:54:11 ID:SlkmHHTt
>>247
そうだなあと思ったので材料買ってきました。
とりあえずやってみます。ありがとうございました。
250(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 16:29:30 ID:qNEgy8zB
>>229
スキニーが何年か続いたからベルボやブーツカット近々復活すると思う。
251(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 17:54:30 ID:KQqeQzX2
6年ほど前に披露宴用に買ったドレスが捨てられんのですがどなたか罵ってくださいませんか
252(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 17:56:00 ID:Ee4vMiwS
休日にOFF HOUSEに服売りに行ってきた
春夏物は買取り不可だったけど、77点で3,770円になった
全部で500円いくかな〜と思ってたから予想外w

捨てモチ上がってるからもっと減らすぞー!
253(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 18:02:39 ID:MOxxJQ+6
>>251
くそだせぇんだよ!
どんだけ古いデザインの持ってるんだpgr

え?自分が着たドレス?
254(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 18:27:30 ID:tq2IH+Jg
>>252
うらやましい!
自分の近所の店なんか1枚一律10円だったよ。
77点なんて、すごくスッキリしただろうね!
255(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 18:31:03 ID:KQqeQzX2
>え?自分が着たドレス?

そです。罵りアリガトン…(;ω;)一度陽光のもと着てみますたぶんもう顔に合わない
256(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 18:39:30 ID:MOxxJQ+6
>>255
自分が着たドレスはなかなか捨てられないよね……
写真でも撮って思い切って捨てな!頑張れ!
257(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 19:03:16 ID:ucDSoqu8
流行は回るという言葉を信じてつい溜め込んでしまうけど、
一巡しても微妙にそれは異なってる。でもメンズの最近の細身タイ、ニット
タイは昔と同じだ。唯一の例外。
258252:2009/10/19(月) 23:24:58 ID:Ee4vMiwS
>>254
状態が良いものは150円とか、結構良心的なのかな>OFF HOUSE
春夏物も合わせたら100点以上処分できたから、かなりスッキリw

こたつ用品も処分したし、今年の冬は重ね着で大量消費だな
259(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 01:03:47 ID:iA5BH3mL
オフハ○スは店員の教育がされてなくて、
めちゃくちゃいい加減なのに、こちらの個人情報を毎回取られるからね、免許証とかコピー

だから行かない
260(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 01:30:48 ID:0LnklPUA
物売るのには身分証明書ってどこでも必要でしょw
オクで一品一品出して送るのは疲れるし
思ったより高くもならないし
261(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 07:10:22 ID:vHYlsjMV
>>250少なくとも今年はない。
近々〜、いつか〜とて言ってるから服が減らないんだよ。
262254:2009/10/20(火) 08:23:27 ID:N9dpgvlI
>>258
それがタグ取っただけの新品も10円で( ;ω;)
きっとウチの近所の店がおかしいだけだと思うけどorz
100点以上処分オメ!自分も頑張ろう。
263(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 13:04:25 ID:fKz+yIhI
メンズものって流行り廃り少ないよね。
若者向けブランド専門の古着ショップで
10年前のジャケットン1000円、2年前のは5000円だった。
これがレディースになると、
2年前でもお値段つきませんとかザラで・・・

なんかやる気無くしたんで、
これからはティム・ガンが言うようなド定番ものに
シフトして行こうと思ったw
264(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 13:17:54 ID:KdRuN6hY
文ひどいですが誰かアドバイスを…何を捨てればいいかわからない。

自分は週一くらいしか出掛けないのですが、家に居るときはゴロ寝や掃除しやすい様に汚れてもいいジーンズ、ロンT(クタッとして外では着れない)

めったに着ない綺麗な外用服は沢山あって、家着はほんの数える程で同じのばかり着てる。
ビンボくさい家着を捨てたいんだけど、綺麗な服は動きにくいしクリーニングも必要で家着に降格はつらい。

結局スーパーに行く程度のカジュアル中間服が一番気に入ってるし外ではよく着てる…(家着にはもったいない)

鞄も、一つのバッグばかりボロボロになるまで使って他のは綺麗なまま…
ボロボロを捨てるか使わない綺麗なものを捨てるか、どうしたらいいでしょう
265(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 13:27:12 ID:klNF5Z/l
……最終的にどうなりたいの?
266(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 13:52:03 ID:vHYlsjMV
滅多に着ない外出着と靴やバッグを減らす。
ぼろい部屋着を捨てる。
これだけでぐっと中間(スーパーレベル)に近づくのでは?

そのうちスーパー服が部屋着に降格し、段々と小綺麗になっていくと予想。
267(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 14:48:10 ID:XCYxLPYB
>>264
私と似てるw気持ちはわかるw
今、無職で全然出掛ける事がないのに、外出用の服がいっぱいある。
普段は自転車で近所のスーパー程度だから、スカートなんてはく必要もないのに
クローゼットはスカートとかコート、ジャケットで埋まってる。
また仕事をはじめたらいるかも‥って思って処分できないw
バックや靴も自転車だから汚れてもいいような小汚い物を使っていて、
お出かけ用バック、靴は全然使っていない。
268(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 14:51:22 ID:4sRiaJ7H
>>260
必要じゃない店もたくさんあるから言ってるのに。
269(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 14:51:33 ID:PtsdzSac
>>260
コピー取るからでしょ?私はコピー取っていいですか?
って聞かれたら『断る』って言うけどね
270(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 14:59:51 ID:4sRiaJ7H
いや、服売るだけなら身分証明書なんか出さなくてもいい店はたくさんあるよ
私が通ってるでかい店では一度も聞かれたことが無い
電化製品なら必要かもね
271(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 15:31:09 ID:KdRuN6hY
>>266
それがベストですよね。
家で鏡に映る自分が小汚なくてやべーwwwて思います
いくら外で装っても家で染み付いただらしないオーラ醸し出してる気がする。

部屋着は本格掃除&運動時の上下だけとっとこうかな。
>>267
全く同じだwww
お互い就職頑張りましょう!
考えてみたら中間服やバッグ、靴などよく使うものはモノトーンや定番の形で合わせやすいものだなぁ…

奇抜な外着は捨てます…
高級品&可愛いからとっておいたふりふりドレスワンピなんかいつ着るんだ自分!
272(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 16:45:03 ID:P4EGbDBk
洋服はタンスに入る分何枚だけって決めておいて
新しい服を1枚買ったら古いのを1枚捨てるっていう人がいる
なんて合理的
なんてシンプル
273(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 18:28:03 ID:Se85hsR9
普段着ないシャツをなんちゃって重ね着にするぞ。
セーターに小さいボタンを付けて、シャツは不必要な部分を切ってボタンホール付ける。
それか着るときにカットソーの上になんちゃってシャツを被せて安全ピンで留めて
セーター着ればいいかな。
274(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 18:49:56 ID:KdRuN6hY
50着程ごみ袋に入れました!
惜しんで捨てた物でも一度ごみ袋に入れたら取り出してやっぱりとっておこう、ってならない。

明日は迷ってる服を試着してまた選別します〜

「迷うものはいらないもの」っていうけれどまだそんな勇気はない…
275(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 18:57:28 ID:Nk6idqA7
>>274
乙!
少しずつでいいじゃない
50着も捨てたんだから凄いよ
276(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 21:49:03 ID:OqxGkFPC
スカート部屋着にしてる人いる?
カジュアルな服はよく着るからバンバン捨てられるけど
小奇麗な服はあんまり着ないからボロくならない。

持ってる服コツコツ処分して半分くらい減らしたけど
小奇麗な服ばかり残ってしまった。。。

277(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 22:24:19 ID:T6OmWCbD
ここの住人ってどれくらい服持ってんの?
捨てる前や捨てた現在もどのくらいの量なのか気になる。

型崩れしたり年齢や流行的にイタイ服をざくざく処分したんだけど、
残った中にも着て行きたいと思う服が少ないんでこれからもっと捨てる。

和ダンスの引き出し一個半にカットソー、Tシャツ、セーター等のトップス、
半畳分くらいのクローゼットにコート、ジャケット、スーツ、パンツ。
一年分でこんくらい。衣替えはめんどいのでしない。
勤めていてこれって量的にはどうなんだろう?

母からもっと買えプレッシャーを受けるのでくじけそうだ。
もっと服に気を遣った方がいいのかな。

278(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 23:59:25 ID:3MzXRkS9
男物ってそんなに流行りすたりがないからいいよな。

10年前のテレビドラマを観たら、男はいま見ても違和感無く、女はあからさまに古かった。
サテンのシャツとか厚底のスエードブーツとか、リュックとか...
279(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 02:27:15 ID:xNslb1FP
男物にはやりすたりがないんじゃなくて
関心がないから、よく見てないだけでは
スーツ1つとってもライン、シルエットがかなり違ってるよ
280(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 02:49:18 ID:sMhjV8Qt
男物というかオジサン物のことじゃないの
それいったらオバサンも10年くらいは同じの着てるなw
281(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 05:40:54 ID:XDjwXOJ4
寒さに弱いくせに、冬服は高いから節約にと思って、毎年安物の
ペラペラのコート着てた。そのせいか鬱っぽくなったり体を壊す事が多かった。
今年は我慢せずに服を買うと決めた!ただし今までの服を捨て続ける!
収入うpしたのであったかいの買うお!
鬱っぽい去年までの冬なんて思い出したくもない。
ほぼ全て入れ替えする勢いで捨てる事にする。
282(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 12:03:52 ID:iTb4Ee6b
実際よく着る服なんて3枚ぐらいだよね
283(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 12:09:10 ID:Au/Apasb
食器もね。
284(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 13:18:49 ID:nL0F8HyK
>>280
なんか納得。50代以上のおばさんとかって、いまだに15年くらい前の化粧が現役なんだよね。
ケバくてつやのない口紅とか。
285(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 13:35:38 ID:iTBbQvBi
>>273
想像してみたら貧乏くさいので
全部捨てるのが吉
286(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 13:49:35 ID:Au/Apasb
>>284
わかります!!w
その年代くらいのお客さんで、パールの入っていない口紅やアイシャドウ探してたりと。
「売ってないの?!何でよ!!」と怒られたことあったな。
287(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 13:54:21 ID:bGCyz3UX
自分も年取ること考えて発言したほうがいい
288(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 14:16:09 ID:HmhcG0fx
そうなんだ・・・1年くらい前にファッション板だか化粧板で
今時パールピンクの口紅つけてみたいな話で盛り上がってたから
今はマットにグロスなのかと思ってたんだけど、またパールなんですかね。
そういうの疎いからまあどっちでもいいんだけど難しい。

大きい波と小さい波があるのかな?
289(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 14:39:11 ID:nL0F8HyK
>>287
勿論そうであって、おばさんおじさんってだけで腐してるわけではなく。
そういう年代になったときに「この人20年近くこの服着てるんだろうなあ」
「20代の頃のメイクのままなの・・?」とか
思われないような50代になるための戒めですよ。
290(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 14:43:12 ID:CpFBb+g+
心底どうでもいい
291(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 14:47:48 ID:PK9BzH+6
結局この繰り返しなのよね〜 >>4

「いい服で定番だと10年着れる!!私数十万のニットやコートをなんたら」

「10年たてばシルエットが微妙にかわり・・・・」

「そんなことないもん!」
292(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 16:41:47 ID:PxRPi7Cy
>>283-289またはじまった
293(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 16:51:04 ID:ImoMbaRn
>>283-292まだまだやるぞ
294(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 16:51:53 ID:OOaN7pCT
黒い半袖ニットカーデを捨てた。
この時期半袖なんぞ寒くて着れないし、春夏にさしかかった頃
には着れない。
もう半袖ニット系は二度と買わんぞ。
295(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 16:52:51 ID:OOaN7pCT
>>294
春夏には暑くて着れない

途中抜けましたorz
296(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 18:23:12 ID:LBf9Z9bT
>>295
半袖ニット着てる人って暖房ガンガンのオフィスで仕事する人たちくらい?
私も半袖ニットの使い道が分からなくて結局捨てた
CanCamwで見て買ってきたのに
2月に屋外で半袖ニットなんて寒いって
297(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 18:38:00 ID:rjfLMOBC
>>291
昔のコートやジャケットとかって肩幅とか全体的に大き目の作りじゃない?
今ってラインが細いから、やっぱり定番でも昔っぽい。
298(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 18:48:25 ID:PxRPi7Cy
>>297また始めるつもりか
299(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 18:54:13 ID:3IdAPaXe
物を溜め込む人は
捨てなくていい理由も溜め込んでるね
いくらでも出てくる
300(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 19:13:07 ID:aCS3M2RN
たまに「いい服だと10年20年着れるよ!体型変わらないアテクシ、俺素晴らしい!」
「男ものは流行り廃りないからいいだろ」みたいな人はなぜここくるんだろう。
301(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 20:08:26 ID:NRHXOyRs
10年オバサンまだ見てたんかw
302(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 20:14:10 ID:cHi/qCEu
10年おばさんも15年おじさんもういい加減にしてくれ
303(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 20:34:11 ID:apOuBHNf
304(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 20:35:06 ID:apOuBHNf
女性に質問。

使い古した下着は当然捨てるけど、
サイズ変わっちゃって、結局つけなかった未使用できれいなままの下着ってどう見切りつけてる?
昔は新品に限りオクやってたんだけど最近値段つかないしめんどいし・・
305(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 20:46:08 ID:3IdAPaXe
>>304
捨てる
306(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 20:53:46 ID:BDIewQBt
>>300
みたいなレスも秋田

定番でものを減らすのが理想だけど、その途中だからこのスレに来る
それでいいんじゃないの
307(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 21:10:04 ID:ptZlaCEM
10年オヤジ粘着しすぎ。
もうそういう援護レスも秋田
308(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 21:38:44 ID:yvBdEmE4
来るのはいいけど発言しなきゃいいのに
スレに反してる主義なんだからさ
309(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 21:43:23 ID:4WvteuCQ
>>304
捨てる以外どうしようもない。
どうせ数千円〜1万円程度でしょ。
310(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 21:45:10 ID:V5FSkycv
このスレおっさんいるの?w
311(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 23:41:53 ID:FVK6y92l
頭からかぶって、びっくりするほどユートピアすれば捨てられるよ!
                    ハ_ハ  
                  ('(゚∀゚∩
                   ヽ  〈 
                    ヽヽ_)
312(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 11:49:32 ID:MgooMjna
みんなどれぐらい洋服持ってるの?
整理ダンス何段ぐらい?
自分は同じ世代の女子と比べると絶対少ないと思うんだけどしょぼい服が多いなあ
でも決心した、もっと捨ててクローゼットをきれいにしよう
313(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 12:47:00 ID:v2Wm56zS
>>312
>>277
同じ人だったら意味無いか

今出てる秋物は

キャミソール 15
タンクトップ 5
長袖 14
ロンT 3
半袖 8
薄い派織物 7
トレーナー 3
ワンピース 9
スカート12
パンツ 5
ジーンズ 12

あとは下着・靴下・毛糸のパンツ・タイツなどなど両手山盛り1杯強
このスレに出会ってからは衣替えの度に45リットルもゴミ袋2個は捨ててる
314(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 13:09:13 ID:hQNyhfFd
他人に服の数聞く人と、それに一々答える人ってなんなんだ?
生活習慣や価値観が違うんだから、人それぞれ。平均なんてないのにさ。
‥で?っていう意味のないやり取り
315(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 13:17:58 ID:tg3izbpC
昨日整理したらゴミ袋7個分。
それでも減らない服・・・orz
316(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 14:03:46 ID:I4xk7jE3
ノーブランド、リサイクルショップで1着いくらで買い取ってもらえた?
自分が行く店は綺麗な物で10円だけど。
身分証明書は必要なし。
317(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 14:14:10 ID:ptejHnR0
1着いくらかわかんないけど
45?の袋5袋もってって600円だったw
査定に1時間以上待たされたし、労力と時間と
ガソリン代の無駄使いとはまさにこのこと。
318317:2009/10/22(木) 14:15:18 ID:ptejHnR0
あれっリットルは変換されないのか。
?=リットルで。
319(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 14:51:39 ID:I4xk7jE3
g
320(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 15:25:09 ID:WTjQpcXI
>>317
最近持ってったのか分からんけど乙でした。

無駄だった事を経験しないと学習しないよなあ。
毎年この時期に片付けよう捨てようと思うのに、
気づけば外は雪化粧で寒すぎてコタツでヌクヌク。
今年は少しははかどってるから、ちょっとは「出来る子」だと自画自賛中。
321(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 15:25:34 ID:IC8dGks4
リサイクルショップやフリマは値段なんか気にしてらんない。
引き取ってくれて捨てる罪悪感を帳消しにしてくれるだけで有り難い
と思わなきゃやってらんない値段だ。
5万円分くらい(ブランドじゃなくゴミ袋2,3コ分)持っていって500円とか300円とか
良くて1000円
322(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 17:39:44 ID:4aZH64KY
同意。不要品で儲けようという貧乏性そのものがゴミだと気付いた
323(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 17:49:50 ID:fl8ZXDJh
リサイクルショップに持ち込んだって安いんだから捨てるのが吉。
324(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 18:48:12 ID:I4xk7jE3
いや、良く暇つぶしに行く店だし、近いし
325(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 18:51:42 ID:uVhi5EAW
リサイクルショップは物を捨てる罪悪感から解放されるから、よく売るわ。
手間>金だから、捨てるのに罪悪感が少ない人は捨てればいいと思うよ。
326(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 22:58:56 ID:NvsIJIuv
海外に引っ越す設定で片付け中。
押し入れ四分の一ぐらいの荷物を
アメリカ大都市に送る場合、7万5千円ほどだった。

せめて服だけでも、押し入れ四分の一にします。
327(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 00:28:32 ID:mOu9vlY5
着ないけど捨てられない服を、コロのついた衣装ケース1個に入るだけ入れて
残りは昨日の燃えるゴミに出した。
しかしまだ旦那と子供の服がいっぱいあるんだよなー・・・
男物の服ってやたら重くてでかくてはらたつわ。
328(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 00:55:52 ID:cHCjKrLx
夫婦喧嘩して、あまりにもムカついたので
旦那の服を引き出しから全部だして
カッターでビリビリにしてやりました。
おかげで躊躇なく捨てることができます。

さすがに着る服がほとんどなくなったので
新しい服2,3着、買ってあげようと思います。
329(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 01:14:55 ID:uM+D3rc6
ピーコックグリーンて2、3年くらい前に流行って今着てたら微妙ですよね?
好きな色だったのでコートやらニットやらワンピやら大量に持ってるんだけど
もう捨てていいですよね?
330(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 02:00:41 ID:TLLN73PX
いいよ
331(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 02:01:23 ID:TLLN73PX
ハイ押した!背中押したよ!!
332(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 02:03:19 ID:AVz84Oo2
>>329
モチベーション上げるスレとかでモチあげて自分で決めるのが一番後悔しないし人のせいにもならない。
流行りより好みと似合うか、好きかで。
塩撒いたりわざと一箇所でも切ったりすると無理矢理踏ん切りがつく
333(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 08:21:34 ID:uM+D3rc6
>>330-332ありがとうございます!捨ててきます!
334(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 08:24:31 ID:XV2AOgq4
少しづつ捨てるのは時間がかかるけど、
一気に捨てるのは勿体なくてできない
でも、ホントは一気にしてた方が無駄買いしなくなるのかも?
明日実家へ夏服持って行って、冬服持ってくるから、
今日片付ける。しかも、明日朝はゴミの日。
どこまで捨てられるか・・・
335(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 08:25:28 ID:XV2AOgq4
× 一気にしてた
○ 一気に捨てた
336(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 09:38:34 ID:3MyIE/BZ
>>331
修造乙
337(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 10:19:38 ID:XV2AOgq4
何その言葉、流行ってるの?
テレビ見ないから知らない
ラジオで掃除はかどるよ〜
338(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 10:21:28 ID:XN2DLd5D
テレビ見ない自慢乙
339(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 10:24:32 ID:XV2AOgq4
大学授業は見るけどね
340(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 11:09:20 ID:e4U5vOyb
>>325
自分も罪悪感が邪魔してまだ着られる服が捨てられなかったんだけど、
住んでる町のゴミの分別法をよく調べてみたら、
着られる服は『資源衣類』で、着られない服(汚損あり)は『可燃ゴミ』で別の日だった。
『資源衣類』は古着としてリサイクルされるらしい(だからボタン等を外すな、と指示がある)。
これで躊躇わずに捨てられる!
341(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 12:37:32 ID:6YFObKhE
>>325
捨てる罪悪感は確かになくなるけど、
タダ同然に仕入れたリサイクル業者を儲けさせるのは悔しい、
という貧乏性な自分は、よっぽど高いヤツや売れそうなもの
はオクに出し、それ以外は、新品のタグ付きTシャツでも、
着ないと判断すればあっさり捨てますw
342(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 12:48:05 ID:r7+YkJ48
部屋着(家の中の生活用)とパジャマ(寝るとき専用)、が山ほどある。。。
みなさんはそれぞれ何枚くらい持ってますか?
捨てる基準が分からず60枚くらいあります。。
343(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 13:04:09 ID:ny3lNIvC
寝間着は冬用二着。部屋着は10枚くらいあるかな。
寝間着、三着あれば充分じゃない?部屋着も春秋・夏・冬で各3セットあれば十分だと思ってはいる。
344(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 13:16:27 ID:KWEsNItf
>>341
>タダ同然に仕入れたリサイクル業者を儲けさせるのは悔しい
自分も同じw
むしろタダでも自治体の古着リサイクルに出すか捨てる事にしたら
かなりサクサク処分できるようになった。
今日も8着リサイクルに出したよ。
345(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 13:44:34 ID:p8QqrgM+
>>342
パジャマ、3セット
部屋着
(上)Tシャツ4、ロンT2
(下)半ジャージ1、ジャージ1
(ワンピ)1

パジャマとTシャツもっと減らせるし、ワンピもいらない気がしてきた。
インナーと防寒のカーデ等は外出時と兼用。
346(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 14:22:04 ID:XV2AOgq4
深夜に何か起こって、外で人と会うことになっても恥ずかしくないパジャマや部屋着だけを残す
347(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 16:13:22 ID:PpStBZqR
>>346
あー絶対無理だわ
どーしょーもない寄せ集めの部屋着だもん
348(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 16:25:31 ID:JoKux3wG
>>342
>捨てる基準

数が多すぎるってだけで捨てて良いと思うよ。
まず、この季節にちょうどいい暖かさのやつで
ここ一週間着なかったのを処分。

真冬になったら、正月前後の一週間ぐらいで
着なかった真冬用を処分。

各季節1度ずつ処分したらすっきりすると思う。
349(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 18:08:10 ID:YCxuxRE+
>>342
みんなそんなに生活用と寝る専用とにちゃんと分けてるの?
私は
冬:スウェット上下×2セット
夏:ハーパン×1 半袖Tシャツ×2

冬は夏と同じ半袖Tを中に着てる。
350(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 18:30:13 ID:cj2rjJHW
パジャマいらん
351(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 18:43:35 ID:dHZYdUBZ
寝る時はパジャマを着たほうが、脳が寝る体制に入るから良いってどこかで聞いた事がある。
352(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 18:52:52 ID:dAskuoud
冬物パジャマは3セット。ルームソックスも同様。
基本的にはパジャマもルームウェアも一緒の物を着てる。
真夜中に外に飛び出そうと知人に会おうとも恥ずかしくない物を買った。
以前は全て降格させた服だったけど、落ち着かない上に
寒くなってくると着込むのでカオスな格好になるからやめたw
353(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 20:20:59 ID:uUJu6wWg
部屋着と寝間着は同じだなぁ。
夏とか一晩で汗びっしょりなのに2着洗うのが面倒で。
上はつい集まるネタTシャツと着心地よくて捨てられないTシャツ合わせて10枚ぐらい。
下はユニクロのルームパンツ3本、これはへたったらどんどん捨てて入れ替える。もしくはリサイクル時に出す。
Tシャツは宅配便受け取りの時に玄関の鏡で自分を見て「あー、もう駄目だな」って思ったら捨てる。
冬は上からユニクロのメンズコットンパーカー羽織るよ。寝る時は冬でも半袖がいいらしい。
354(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 21:40:02 ID:62+0jW70
パジャマっぽくないパジャマを2着持ってるけどお泊り用。
普段は部屋着しか使ってないよ。
寝る時は部屋着を脱いで1年中キャミかTシャツとボクサーパンツ。
355(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 01:41:04 ID:P97wNdW0
祖母にもらった祖母特製の手編みのセーターやカーディガンを着ないので処分したいのだが、いかんせん祖母のもの(しかも手作り)だったことを思うと捨てにくい…

どうしよ…
356(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 06:45:54 ID:SKn4JUSI
>>355
毛100%だったら、洗濯して乾燥機にかけて縮めてヌイグルミに着せて保存する
357(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 08:09:29 ID:m6K0yjfn
>>355
写真撮って現物は捨てる
358(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 09:35:19 ID:B2ALNcQ/
>>355
写真撮った後は猫か犬を飼ってる人にあげて
冬の寝床の敷物として使ってもらうw
猫か犬がその編み物の上で座ったり寝てる姿を
見たらすべて癒され祖母様も満足されるはず。
359(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 11:55:27 ID:AePBdTI0
>>358
そんなもん他人に処分させるなよ
ほんとめいわく
360(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 16:50:24 ID:2gxBvoOV
いらないなと思ったなら捨て時
悩む物も捨てたら存在忘れるレベルだった
361(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 18:23:07 ID:AhJPYJt7
>>355
おばあちゃん、まだ元気なの?亡くなってからの方が処分しにくい
と思うよ。
362(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 19:35:23 ID:rw3IfvBg
>>355
手編みだったら、ほどいてリメイク可能だとおもう。
編み物する人にあげてはどうですか。
363(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 21:27:13 ID:enrTDDFJ
>>355
私も>>362に同意
手編みなら何度でもリメイクできる
私の手編み系は全て母の手で椅子脚カバーや座布団カバー、ひざ掛けに変身した。
364(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 21:32:07 ID:FFPxkUtv
一度編んで伸びた使用済みの毛糸ほしがる人っている?
365(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 21:52:13 ID:Zbr5p/Fm
>>357に賛成だな〜。
写真撮って、それでもどうしてもって言うのなら、一部を切り取ってアルバムに写真と一緒に貼ってしまうとか。
366(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 21:57:52 ID:gcQ3wZJ5
↓身辺整理スレよりコピペ

58:(名前は掃除されました)
09/07/30 19:08:05 EXH/jZdJ
亡き曾祖母は捨て神みたいな人で、一本のワインと最低限の服と葬式代と墓代のみ残したが
亡き後は反動なのか祖母が捨てられない病を発現させて、家に獣道を作る程になった
二人の違いは育ち。前者が裕福な家で後者が貧乏人の子沢山
品格というものを見た気分だ。どうせなら美しい生き様を周囲に見せたいものだ
367(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 23:01:43 ID:GZDeqe0T
>>359
たしかに、みしらぬ老婆の手編み(しかも中古品)渡されても困るのう
ありがとうって言って捨てればよろし

抵抗あるなら写真取るか、貰った品のきれっぱしだけ
アルバムに貼っておけば大丈夫だよ
368(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 23:08:26 ID:rw3IfvBg
>>364
ウールの毛糸なら、カセにしてぬるま湯で洗えば縮みは治ります。
何度か編みほどいたもので、痩せてしまったものは他の糸と混ぜて編めます。
6号で編みたいのに、手持ち糸が4号対応だったりすると、添え糸がほしくなるので、
編み物をする人は貰ってくれると思います。でも、糸が老けた場合はフェルト化しかない。

きつく編んでフェルト化させてネコ布団やルームシューズの底などに利用できます。

アクリル糸の場合ですと、アクリルたわしに変身させられます。
ガラス掃除に便利です。靴のツヤだしにもつかえます。

そしていよいよボロになったら、感謝をこめてさようならします。
すみません、もとがドケチ板在住なもので…
ご健闘をお祈りします。
369(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 23:17:29 ID:ltjdQf5R
>>355>>368にセーターを全部送れば、355はスッキリ368は編み物できて楽しい。円満解決。
370(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 00:21:19 ID:z0VIPVDp
捨てれないと悩んでる時点で精神的には捨ててるじゃんw
バカなの?
371(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 00:33:57 ID:xOUPh60/
草むしりをして、あと余計な一言も捨てようね。>>370
372368:2009/10/25(日) 00:36:36 ID:QkZLJ9Kf
残念ながらいまは編み物していません。いまは刺繍してます。
で、ヤフーにこんなのあるの、ご存知でしたか?

なんでも交換
ttp://koukan.yahoo.co.jp/
出すのは無料だから、いいんじゃない?
373(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 00:42:52 ID:wt0yY7aS
>>331
銀時さん?
374(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 09:11:59 ID:O5ayy1Un
たしかに毛糸を有効活用するには、使ってくれる誰かにあげたり
した方がいいんだろうけど、私だったら自分のために作ってくれた
物は自分の手で処分するよ。
375(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 12:50:01 ID:BTlQi73Q
>>374
自分で処分できないからここで相談してるんでしょー。
376(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 13:14:47 ID:aMpGfGjS
人からもらったものぐらい自分で処分しろ
どこのお子様ですか
ばあちゃんにもう着れなくなったから処分するねありがとうっていって
着てる写真でも撮っとけ
377(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 13:36:48 ID:z0VIPVDp
草むしりw

婆乙w
378(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 17:25:34 ID:cgeje5d0
最近いらん服を処分してクローゼットに余裕ができた
さっそくネットで新しい服2枚ゲットしちゃった
あーー
379(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 17:36:34 ID:9EVii6Er
>>378
綺麗になったクローゼットに新しい洋服を入れる幸せ
洋服を捨てなかったら味わえないわけだし
380(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 21:20:34 ID:IvYCDfNo
>>355
出来がよくて、虫食いなどない状態が良ければ
異国に送るのもありだと思う
381(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 21:34:24 ID:zkpNFh6o
>>379
禿同。
服が厳選された分、着る回数も増えてさらに幸せ。
382(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 21:37:47 ID:vnsUb1rz
本人消えたしもういいわ
383(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 22:02:10 ID:xvu5MwfJ
衝動買いした激安ワンピース
袖だけがだぶついててモッサリして着なかった。
袖を切り離してノースリーブワンピにして着ようとしてたけど面倒で放置。
でも着ないうちに捨てるなんてできなかった。
とりあえず袋に入れておいたら、このあいだ間違ってゴミに出した。
一瞬、ああああ゙あ゙あ゙!!ってなったけど、こんなに長いこと手を付けなかった
のに要るか?いや要らないな、とむしろスッキリした。
知らず知らずのうちに心の中で枷になってしまっていた。
モヤモヤが無くなって他の服の選別までスムーズに行くようになって良かった。
384(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 22:25:22 ID:srkEW6hX
サイズやデザインをいつか直してから着よう、ってヤツは結局面倒くさい、やらない
→忘れる、流行遅れ→結局ゴミ
385(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 22:35:41 ID:gzYdWiAd
>>384
だな
386(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 23:18:45 ID:6tQwgR8i
>>知らず知らずのうちに心の中で枷になってしまっていた。
>>モヤモヤが無くなって他の服の選別までスムーズに行くようになって良かった。

わかる!
一枚踏ん切りがつくと、ハードルが低くなってどんどん拍車がかかる感じ。
387(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 00:49:54 ID:ZZllXZ9m
いつか着るかもって絶対着ないよね
388(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 01:04:27 ID:JqSysrSE
思い切って服を処分したら、着る服がない。
あっても着なかった服だったから、どちらにしろ着る服がないことには
変わりないのだけど・・・。

389(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 02:51:02 ID:2Pm2F5F+
最新流行の自分好みのかわいい服を買えば良いじゃない
気に入らない服を捨てて新作が躊躇なく買えるいいチャンス到来したんだ

明日いらない服をゴミ袋に入れる予定
390(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 07:12:02 ID:7r8uDrzf
>>388
服を買いに行く服がない状態かな。
自分はスーツの白シャツと
色落ちしまくってケミカルウォッシュ風になってしまった
デニム履いて買い物に行ったよ。

多少はご褒美がないと捨ても楽しめないから
試着しまくって似合う一式を買うのもいいと思う。
391(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 16:16:38 ID:KrUe+YGW
最近着る気が起きなくなった服を売ってきた。
ジャケット1枚とセータールームパンツなど6枚で880円!
ほかにもアクリルカーデやニットも譲ったりしたから
タンスの引き出しが2個分空いてスッキリ!

モチ上がってるから、もっと減らすため頑張る。
392(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 19:54:55 ID:6xR5jSRD
昔からリーバイスの501を愛用してるが
2000年  30インチ
2002年  31インチ
2004年  32インチ
2006年  28インチ(ダイエット成功)
2007年〜現在  29インチ
28インチも31インチ〜32インチも現在は履けない
デザインが変わるわけでもないし太るかやせるかする可能性が高いので
どちらも保管してる
393(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 20:23:19 ID:gqdhncGq
>>392
男性ですか!?どうやって痩せたか教えて欲しい。
夫が太ってはけなくなったデニムが沢山あるけど捨てさせてくれないんだ…
394(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 20:30:09 ID:6QhH/Lyi
禁煙・禁酒・ダイエット・・・
全て、「やる気」があるかないかだけ。

1ヵ月半で10キロ痩せてリバウンドなし。
夫は昔禁煙すると決めた瞬間から即、煙草を捨てた。
395(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 21:56:09 ID:6xR5jSRD
>>393
夕食から朝食までの間はお茶、コーヒー、水以外のものは一切摂らない。
昼食、夕食の30分くらい前にチョコレートを食べる。
食事は空腹感がなくなったらそこで食べるのをやめて残す。

それだけ。
396(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 22:01:29 ID:6xR5jSRD
>>394
食べすぎとか飲酒とかはストレス発散になってる可能性もあるから
無理して抑え込むと精神的に参ってしまうこともありうる
自分ができたからといって誰でもできるわけではない
397(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 22:01:42 ID:ip+E+uSK
贅沢な痩せ方だな
398(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 22:13:37 ID:6QhH/Lyi
>>396
ストレス発散法を知らないからだよ

食べるとか飲酒でストレス発散なんて程度が低すぎる
399(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 22:15:16 ID:U/Bl3YZ9
そこまで言うか
400(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 22:16:39 ID:6xR5jSRD
>>398
べつに食べるとか飲酒だけじゃないよ
買い物、ギャンブル、セックスなど依存症になる対象は多い
適度なストレス発散法を開発するのも重要だが
ストレスの元になっているものを改善する方が良いよ
401(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 22:17:36 ID:D302Ancv
食べたり飲酒で発散するのはごく普通だと思うけど、太るほど摂取するのはイクナイ
402(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 22:29:30 ID:pUUFvP/R
ダイエットスレかと思った
403(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 22:34:52 ID:WwHM38uW
6QhH/Lyiのレスを見る限り、無茶は精神的によろしくないとしか思えんわな。
まあ服捨ても脂肪捨ても同じだよね。
思い切りは必要だが追い込み過ぎて病的になったらいかん。
404(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 22:42:23 ID:wJFHjFbq
>>398
ストレス発散法詳しく伝授おながい
405(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 22:59:12 ID:6QhH/Lyi
>>403
やる気のない人は一生太ってればいいと思うよ
日本人は永遠にダイエットできず、英語が話せないのだからw
406(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 22:59:58 ID:6QhH/Lyi
>>404
基本は勉強と運動。
407(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 23:33:23 ID:ZZllXZ9m
だんだん捨てるのが快感になってきた
408(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 00:04:49 ID:6ywP8rkn
着てない服友達にあげるために選別はじめた。

フリマやオクも考えたけどめんどくさいからやりきる自信がない。
知り合いに譲るなら一瞬だ。
409(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 00:14:12 ID:w8PW6Emf
友達が貰った服捨てても怒らないでね
410(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 00:33:08 ID:6wo9wcKp
>>395
食べ物のお残しはイクナイ
411(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 00:39:38 ID:v8SLiG/Z
ダイエットの情報なんて山ほどあるけど、
真面目なのは少ないよ
みんな儲けようと必死だからね

あの手の物は全部不要
食事コントロールと運動すれば絶対痩せる
それをやれないなら、痩せるのは無理

自分自身、ネットで厳しいこと言われて凹んだけど、
その後、かなり調べて試行錯誤しながら、
真面目に取り組んだ
同時に洋服捨てることもできるようになった
412(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 00:44:15 ID:tWF14P11
やはり洋服はまとめて一気捨てにかぎる。
あとくされない爽快感
413(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 01:59:08 ID:6ywP8rkn
>>409
むしろ私が捨てられない服を代わりに捨ててくれればありがたい
414(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 07:59:16 ID:E2RHFTxn
素朴な質問、こんな服要らない。
と、言われたらどうするの?
415(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 09:11:53 ID:ztAfrlA7
>>414
多分「要らなかったら捨ててもらっていいから」と
呪文を唱えてから友達に押し付けてるんじゃまいか。
それだと自分で捨てる罪悪感はないし。
友達カワイソス。
416(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 09:39:41 ID:BppAnhCg
チュプの妄想乙
417(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 09:59:04 ID:6ywP8rkn
>>414
持って帰るよ。
ちゃんと自分で捨てられるかは分からないな。

とりあえず着てない服持っていってそこから欲しいの選んでもらう。
何人かで服の交換会するんだよ。
418(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 11:53:02 ID:2gkAZPcj
リサイクルショップで20着位売り、10着捨てた。
ブーツも引き取っているらしく、次回持って行く。
クロックス履きはじめたら、軽いし汚れたら洗えるし、他の靴を履かなくなってしまった。雨の日困るが。
419(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 13:33:29 ID:v8SLiG/Z
>>418
お前高卒以下だろ
文章変だよ
420(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 13:48:39 ID:OK9hzeoF
↑ニートが一言
421(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 13:50:21 ID:v8SLiG/Z
主婦だよ
422(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 17:59:58 ID:/HwC4rtj
>>410
その一口がデブの元。
423(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 18:04:24 ID:v8SLiG/Z
カロリー計算しながら食べたら、残す(捨てるの意味)は無いわ
残ったら次かその次に食べるし
424(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 18:39:05 ID:2NQh0Uzm
>>423
スレタイすら読めない文盲乙
425(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 18:40:05 ID:tQ9m3iru
ダイエット話にはすぐ飛びつくのな

どんだけデブだらけなんだよ
426(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 18:55:16 ID:flhmyHMX
靴やブーツがなかなか捨てられなかったんだが
上の方でもでてたようにリサイクル店で引き取って
くれるんだね!ありがとう。
さっそく明日にでももっていこう。
引き取ってもらえなかったらそれなりの品だった
ってことで捨てることにする。
427(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 19:05:11 ID:W/cPn9VB
なあなあ
なんか服減らしたら手持ちの服に愛着がもてるようになった
沢山の服に埋もれてた時は気付かなかったけど、実はかなり良い服や〜ん、と服に惚れ直した
ちゃんとお手入れして大事に使おうって思った
428(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 22:43:49 ID:MZlbrgfp

>>427
そーそー。
残った服でコーディネイトすると、新調したような喜びがあるし。
429(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 23:59:23 ID:e7xcZbf3
そうそう、私もボロいの捨てて、
いままで衣装ケースに入ったままの新品の服を引き出しに出した。
そしたら心機一転で、今買い直したみたいな新鮮味が。
まったく>>427,>>428と一緒の気分。
この衣装ケース在庫をきれいに空けて引き出しに空きスペースができるまで
服は買うまいと心に誓った。
っていうか、ぶっちゃけ買う気にならないんだよね
今は減らしていく楽しみでいっぱいだ。
430(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 22:21:05 ID:nM3nOCic
今の季節に、麻綿のジャケットを着るのは、おかしいでしょうか?

麻50%、綿50%のライトベージュのジャケットです。
当方、女です。

真夏にマフラーをしてるくらい季節感が無いでしょうか?

服を処分して、上に羽織るものがなくなってしまいました。
431(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 23:36:44 ID:8UmohjlF
おかしいと思います
カーデガンとかないですか?
無かったら・・・私なら肌着を着てジャケットは無しにする。
432(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 23:49:56 ID:5cjrcGN7
そんなにおかしいかなぁ〜?
良いんじゃないの?
433(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 23:53:36 ID:fTnLHMq3
住んでる場所にもよるけどおかしくないと思う。
気温もだいぶ高いしね。
日中なんかクーラーつけてる職場だってあるんだから
>>430はおかしくない。
434(名前は掃除されました):2009/10/29(木) 00:10:00 ID:ISOOUgWn
日曜からぐんと気温下がるよ
土曜との差が10度以上の地域もある

麻素材は南の方ならいいかもね
九州・沖縄
435(名前は掃除されました):2009/10/29(木) 01:14:08 ID:gztHgRM7
>>430
私もおかしくないと思うよー。関東だとしても別に問題ないと思う。(今日の気温だとして)
ただ日に日に寒くなってるからなぁ…。
ストールは持ってる?
持ってたら首にまいて風邪引かないようにしてね。
436(名前は掃除されました):2009/10/29(木) 01:54:42 ID:MpyCHDr5
430です。
沢山アドバイスをいただいて恐縮です。

これからは、計画性も持ちつつ‥過不足のないワードローブを目指して、がんばります。

ひとまず、秋らしいアウターを買ってきますノシ

大変ありがとうございました。
437(名前は掃除されました):2009/10/30(金) 13:14:10 ID:CdVRHUNE
着ないのになかなか捨てられず残してた服、45リットル袋1つ分を捨てた!
直前に迷いが生じて3着救出しちゃったけど…
これで今の収納にかなり余裕ができた。
手持ちのが着られなくなるまでしばらく服は買わないぞー。
438(名前は掃除されました):2009/10/30(金) 16:36:12 ID:b+O+kKsS
地元のイオンで買った5000円の黒いワンピース。

「捨てようか」と考えながらもたまに着ていて、4年間ほど所有していました。

今日、背中に小さな穴を発見!
思いきって捨てられました。

今までたくさん着られてよかったです。ありがとう!
439(名前は掃除されました):2009/10/31(土) 12:51:43 ID:92f2y+Dl
衣替えしようと二階に上がって来たけど、部屋一面の洗濯物。
先ずこれを畳まないと…と家族4人分の溜まった洗濯物を 畳むだけで電池が切れてしまう。
これの繰り返し。
ハァ〜息子よ1日にタオルを4枚も5枚も使うのはやめてくれ〜!
440(名前は掃除されました):2009/10/31(土) 13:59:59 ID:DqE0rY5e
>>439
かごにでも入れて「自分でたため!」というわけにいかないの?
タオルくらいなら幼稚園児でもたためるでしょ。
ってスレ違いだな。
441(名前は掃除されました):2009/10/31(土) 17:42:56 ID:G9YLJroJ
>>408のあと8着友人に見せて6着貰ってもらった。
残った2着は不思議と執着が抜けてすっきり雑巾行き。

気になる存在の服も手元からなくなってしまえばすっきりする。
選ぶ過程でも、着てないのに他人にもあげられないような服は要らないと数着捨てられた。
まだいくつか好きだけど着てない服が残ってるから、今後はそれらの処理が課題。

セールだからとつい買ってしまう、自分の安易な服の買い方も反省できたし良かった。
442(名前は掃除されました):2009/11/02(月) 01:37:20 ID:TXhLzHQG
リサイクル屋は買い叩く癖にそこそこの値段で売っている事が許せなかった。
でもまだ着られる服を捨てるのは罪悪感があって出来ないし、オクはめんどくさい…。
気付いたら服の山・山・山…。

最近になってようやく『罪悪感なく手軽に服を処分できる場』としてリサイクル屋を
認められる様になった。
店が潰れたら困るのは私なので、少しくらい儲けて貰わないと、と割り切っている。
443(名前は掃除されました):2009/11/02(月) 02:38:30 ID:X/pcdql7
はいはい
444(名前は掃除されました):2009/11/02(月) 08:50:23 ID:INNwUdvI
どうせ1着5円10円にしかならないから、
品定めに待つ時間さえ惜しい。

先日持って行ったら10分以上立ち会わされたからな。
オフハウスは論外。
身分証のコピー取るから。
445(名前は掃除されました):2009/11/02(月) 09:22:07 ID:TRdOU1Ou
でっていう
446(名前は掃除されました):2009/11/03(火) 11:29:00 ID:wqNMcqzQ
捨てるのはもったいないと言い、古着屋はボッタクリと言い、
無計画に服を買った自分のバカさ加減は棚上げですか。
447(名前は掃除されました):2009/11/03(火) 13:41:02 ID:uQtgaTbd
でっていう
448(名前は掃除されました):2009/11/03(火) 22:56:31 ID:xt6wm4ho
ここ何年かユニクロがやってる「ユニクロの服は引き取ります」っていうのいいよね。無印も最近ちょっとやってたけど。
ゴミとして服を捨てにくい自分にはぴったり。
もう着てないユニクロものをどんどんダンボールにつめてるよ。
449(名前は掃除されました):2009/11/03(火) 23:36:14 ID:NLywsfo1
ついでにほかの買わせる手口
450(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 04:39:31 ID:jn5pCJc8
下着や靴下くらいは思惑に乗ってあげてもいいんじゃない。
451(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 10:43:35 ID:6rF0jP61
あるからいらない
452(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 12:40:23 ID:V/Po0NMS
毎日一着か小物一点捨てる。
年間で365点捨てたら、だいぶすっきりするはずだ。
453(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 15:21:00 ID:WpBlzcHS
>>452
天才じゃね
まねしよ
454(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 16:59:34 ID:mRVwAN88
今シーズンはもう服を買わないって決めたのにネットでかわいいワンピみつけちゃった
どうしよう?
455(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 17:23:47 ID:IH7u6t/2
>454

手持ちの2着は捨てる
456(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 17:58:38 ID:6lBgBK0w
>>454
一番いらないワンピースもしくは服を捨てても買いたいなら買う。
457(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 18:42:03 ID:OMeKnOre
>>454
本当に着るの?
これからどんどん寒くなるよ?
どうせ買ってもGパンしか履かないんじゃないの?
458(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 20:04:38 ID:DaYAGTGT
最近このスレ見ながらバシバシ捨ててたら本当に部屋がスッキリした。
服だけでなくかなり色々捨てた。
残った服はちゃんと着る気に入ったものだけ。
それは良かった。
でも寒くなってきて明らかに冬服が足りないし、最近は帰宅時にブルブル震える。
それでも以前みたいに適当に間に合わせで服を買いたくないし、かと言って
あちこち見て回りたいと考えるほどでもない。
最近の流行はなんだかやたらカワイイテイストのばかりであまり好みではないし、
元々ファッションに疎いからどこで買ったらいいかもよくわからん。
ユニクロくらいしか思いつかない…。
459(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 22:30:40 ID:w+Y62axp
>>452
服も小物も買ってしまう
460(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 23:25:49 ID:6rF0jP61
>>457
Gパンと言うのは30代後半より上。
ババアなのに穿いてるんだね
461(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 00:10:40 ID:zCVXjpNR
>>460
自己紹介乙
462(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 00:30:58 ID:iYTzZ0XE
>>458
ヨウジのコートとかをIYHするとか。
463(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 03:03:28 ID:hr+OhM+4
いちいち煽りレスしてる人、はた目にも不愉快ですよ。
その行為は美しくない。
464(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 03:12:49 ID:3QPTCllD
>>458
 高機能インナーはどうだろう?
ユニのヒーテックとか。

 私もこのスレ見て洋服整理したばっかりで冬物足りないw
ババシャツとか腹巻とか薄手のカーデ重ねて調節してるよ。
コートもセーターも気に入ったやつ見つかるまで根気良く探すつもり。
465(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 07:33:10 ID:coH5dGNc
>>458
464さんも言ってるけど、ユニのヒーテック+マフラーかストールでしのいで
次の土日にでも買いに行かないと確実に風邪引くよ
カジュアル系ならパルコや丸井に行ってみるとか
466(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 09:12:28 ID:+Sw9FK3d
>>458まったく一緒w

それに体感温度よりも、見た目が寒そうに映るんだよね。
素材感とか厚みとか、もう秋冬物でないと貧相。
捨てに夢中になりすぎて買い物の意識が消えすぎてたわ。同時進行で進めないと。
着るものにこだわらない人ならいいけど。
467(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 10:07:31 ID:L9rI9J9I
>>458
今週末はぬくいらしいよ。薄着で買いに行くならチャンスだ!
468(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 10:22:48 ID:DaUFK6/7
>>463
おまえもな、婆様w
469(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 14:33:48 ID:N8dfzTDv
>>457
図星だわ
結局ジーパンしか履かないんだよなー
470(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 14:41:11 ID:w8ypIiBg
同じく秋に捨てすぎて震えていた経験から、反動で冬服を溜めすぎるようになってしまった。
でも数が多いからといってうまく着まわせる人間じゃないことがわかった。
今年はこれ以上買わないようにする。
手持ちの服を着るようにして、使い切ったら捨てる!とここに宣言させてください。
471(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 14:44:48 ID:WVvltoWr
皆さん、コートは何枚くらいありますか?
ロングコート5枚、ショートコート4枚、ロングダウン2枚、ショートダウン3枚、ロングトレンチコート3枚、ショートトレンチコート3枚
ワンピやスカートの時はコート、近所やジーンズの時はダウン等、それぞれ色や形、着用時期が異なるので、
どこを減らしたらいいのかわかりませんが、クローゼットがいっぱいです。(´;ω;`)
472(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 15:04:07 ID:w8ypIiBg
>>471
コートだけでクローゼットがパンパンそうですね・・・。
全て使っているのですか?
とりあえずアイテムごとに1枚ずつ減らしてみてはどうでしょうか。

自分の手持ちはショートコート1枚、ロングコート1枚(葬儀用兼ねる)、ロングダウン1枚、
トレンチコート2枚、中綿ジャケット2枚です。
他の方よりは少ないほうだと思いますが、これでも全て活用しきれていません。
秋にこのほかに2枚減らしました。
473(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 15:05:57 ID:w8ypIiBg
自己レスですが、移動がほぼ車なのでアウターがあまり必要ないこともあると思います。
474(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 15:27:50 ID:jFZPJ25V
>>471
>クローゼットがいっぱいです

だよねぇ。でも素材とか系統とか色がそれぞれ違ってるとかならまぁ使えるんだろうな。
それにしても多い。

因みに私は
中くらいの丈にお直ししたトレンチ1、テーラードJKカジュアル目と綺麗目各1、ブルゾン1(←秋)
中綿ショート1、ウールのコートロング細身ダッフル風とショート各1(←冬)
普段外出は、買い物週2位の頻度です。

使ってないマフラーが5〜6ある。使うか捨てるかする。
475(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 15:29:48 ID:3fRzcsXH
>>471
スプリングコート(白ロング)
トレンチ(ベージュっぽい茶)
モッズ(緑)
ダッフル(黒)

の四枚。
2枚は先日買い足したばかり。
スプリングコートとトレンチと同じ暖かさだから、モッズは要らなかったなと思う。
真冬に着られるのがダッフルだけで少し寒いから、真冬用のロングコートかダウンがあと一枚欲しいというくらい。

去年は春秋はトレンチ、冬はダッフルの2枚。ずっと同じコート着るので。
流行の形が変わったり趣味が変わるから、ひとつを着倒して駄目にしてから次を買う感じ。
学生なのでそれで充分です。


服好きといってもコート20枚は多いですね!
服と同じようにコートまで着替えると考えるとキリがないと思います。

クローゼットが広いなら良いですけどそうではないようなので、
まずはクロゼに本来入れたい量・入りきる量を決めてそれに合わせて減らしてみては。

私ならロングコート2枚で他は1枚ずつの5枚あれば幸せ。
気温ごとに2〜3テイスト、春・秋・冬・真冬で10枚もあれば充分すぎる気がします。
476(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 15:39:01 ID:UPBt6e+W
>>471
ほとんど同じくらい持ってる!
8畳の部屋にタンス4つあるよ…。
クローゼットなんて夏物の服で占領されてる…。
浴衣が大好きで50着くらいあるし(帯・下駄・巾着も山ほどだorz)
イベント大好きだからドレスも30着以上あるよ(付随するグローブやバッグ、コサージュなどの小物も山盛りorz)


でも良いのだ!
好きな物に囲まれているんだから…(涙)

でももう少し身軽になりたい…。

477(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 22:10:58 ID:sPoLX0q2
この中途半端な季節に着るはおりものがなくて困ってる。
冬物コートはたくさんあって捨ててるのに・・・
ニット1枚でしのいでるけど寒い。
買いたくないけど買いたい。
478(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 22:51:36 ID:DaUFK6/7
おりものがなくて困ってる。
479(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 23:24:50 ID:JhF1FMrd
>>471
その半分くらいかな。
物持ちがいいの?毎年全部着てる?来春に今年の冬に着なかったコートから捨てたら?
クリーニングに出しても、袖とか襟は汚れてくるし、ボタンホールが広くなってる物から処分とか。
480(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 00:52:07 ID:I1NryKPD
クリーニング代が馬鹿にならないから
ダウンは捨てたよ
今あるのは
合皮ジャケ1枚、ウール混ロング1枚、スプリング1枚
だわ。
みんなトレンチ持ってるんだね。欲しくなってきたが
我慢我慢・・・・。
481(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 02:56:15 ID:gJ6a3Krx
ダウンもニクワックスとかでホームクリーニングできるじゃん。
ファッション性気にしなければ、薄手のダウンほど使い勝手の良いものも無いと思うけど。

夏物秋物捨てまくって、タンス一段分空けた。
要るものも、洗濯して外干しして防虫剤防湿剤突っ込んで圧縮袋に入れなければ。
まだ半分ちょいしか終わってない・・・orzこの週末で完遂しないと。
男でこれだから、タンス5個分あるかーちゃんのは何時終わることやら。
482(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 10:44:02 ID:gTt4QZ4o
>>458です。
みんなありがとう!
去年買った保温系インナーを着込みながら服はじっくり選ぶことにします。
考えてみれば、捨てた服の多くは安かったな。
ブランド物に割く資金も興味もないけど、自分なりに奮発して手に入れたもの
の方がよく使って大切にする傾向があることが分かった。
貧乏性だからこそ大枚はたいた感覚を覚えていていいのかも知れない。
値段が高ければいいわけではないけど、よく吟味して買い物しようと思う。

IYHが何か知らなくてググったらフイタw
483(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 13:37:24 ID:FIRnsC50
>>480
トレンチ買ってみたけど、専業主婦のせいもあってあまり着る機会がないよ。
だけどうちはアクロンで洗うからクリーニング代かからないし今年はヘビロテしてみる。
484(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 14:40:27 ID:o2VdF3YV
黄ばんだパンツは捨てる?
漂白すれば落ちる?

黄ばんで捨ててたらきりが無いんだけど・・・
まだまだはけるし、綿も柔らかで質のいいものだから勿体なくて
485(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 15:29:36 ID:QLNckbTP
>>484
 気に入ってるものなら棄てる前に漂白してみれば?
部分汚れなら部分洗いアタックつけおきして漂白するなり。

 漂白してもゴムがゆるゆるだったり、生地がところどころ薄くなってるものは
自分の場合棄てるかな。付き合ってる人に見せられないレベルのものは棄ててる。
486(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 15:48:10 ID:UufSX1lT
専業主婦だからトレンチは必要ない・・・と思ってたんだけど、
この時期の冠婚葬祭のときに、困ったよ。
アンゴラコートならあるんだけど・・・まだ暑いし・・・
やっぱり1枚は必要かな。
487(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 15:57:46 ID:o2VdF3YV
付き合ってる人・・・独身の場合?
488(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 17:13:04 ID:iDSXjiEZ
横入りだけど、「付き合ってる人に見せられない」ってくらいに汚くなったり
センス悪いと思ったら処分するってのいいね。

つき合ってる人居なくても好きな人にこれ見られたらやだなって位使っちゃった物
棄てるってのは良いラインになる。


そんな自分は1年前に紙袋2つ分いっぱいのもう着ないけど古着屋で売れそうな服を
まとめたものが未だに放置してある。

動けー!自分! 電車で数駅じゃ!

489(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 22:34:02 ID:1H77F7gm
数年前に買ったパンプスを久しぶりに履いたら
内側の合皮がめくれて足に張りついた
足が真っ黒でワロスww
洗っても完全には取れねえ

靴って消耗品だなって改めて思った
物持ち良いのも考えものだぜ
490(名前は掃除されました):2009/11/07(土) 01:24:11 ID:tu4V5pm5
>>486
トレンチなんか買っても冠婚葬祭では着られないから我慢ですぞ。
491(名前は掃除されました):2009/11/07(土) 08:29:48 ID:WvYPthy8
>>489
靴は履かないほうが駄目になりやすいよ
定期的に履かないとボロボロになって分解する
492(名前は掃除されました):2009/11/07(土) 08:34:00 ID:uNvK8C1G
冠婚葬祭でトレンチだめなの??マナーの問題で??
493(名前は掃除されました):2009/11/07(土) 08:44:34 ID:1zDxvrXF
初耳だ
494(名前は掃除されました):2009/11/07(土) 13:53:47 ID:0q2aWF2d
冠婚葬祭板で聞けば?
わざわざスレ違いの質問する意味がわからん
495(名前は掃除されました):2009/11/07(土) 13:58:52 ID:/GML/Bbs
ライナーつき一つボタンステンカラーが一枚あると、フォーマルにも対応でき、日本の冬もおk?

ボタンがごてごてついてるのはアウト>冠婚葬祭
496(名前は掃除されました):2009/11/07(土) 16:27:13 ID:Mya4kiky
知らないけど
トレンチって軍服がモデルだしカジュアルでは
普段のスーツにはいいけど
叙勲とかアメリカ大統領就任演説とかで着るような
本当に良いスーツには合わないし
冠婚葬祭にまさに相応しいとまではいえないかと
497(名前は掃除されました):2009/11/07(土) 19:18:57 ID:znRDOYeN
ファミリーセールでお買い物してきた。
このスレ的には無駄買いということになるんだろうけど、
好みの服が安く買えて満足。
捨てるのを迷っていた服に執着がなくなったので捨てます。
498(名前は掃除されました):2009/11/07(土) 19:33:02 ID:uTvXHdea
ここは買うな!スレではないからそういうのありでしょ。
私もよくやるよそういうの。
3着新しいの買ったら4、5着は捨てる、リサイクル屋へもっていくとかね。
やっぱなんだかなんだ毎年新しい服欲しくなっちゃうからね。
499(名前は掃除されました):2009/11/07(土) 21:31:19 ID:kgXOnXu4
あー規制解除キタ
で、70リットル袋1杯すてました。
古いパンツ類は股上が深すぎでだめだね。
なんでこんなのとっておいたのかな。
500(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 03:32:59 ID:7GPuGZUi
あー自分も要らない冬服処分した。
今真冬のコート着れないけど、いかにも安物のトレンチしか無くて着る上着が無い。
今度は小綺麗でそれなりのトレンチ買おう…
501(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 11:36:48 ID:xhAoWU7Y
上げます。中学生の時のままサイズ変わってないから捨てれない捨てれないもったいない。誰かきっつい一言をお願いします。一言と云わず激しいダメ出しをお願いします。
502(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 11:41:51 ID:QzZj5uwD
時代遅れの服を着ると本人もダサくなる、婚期逃す、若づくりだと後ろ指差される、もったいないお化けにとりつかれる。
503(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 11:43:54 ID:UH/3nSJF
中学生の子ども服、まだ着るの?
504(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 12:22:40 ID:DnVDo/cX
>>501
汚部屋住人の古着なんて虫に食われてたりどこかに汚れが必ずある。
来たら恥かくだけだから捨てなさい。
505(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 12:31:05 ID:aIKertyn
>>501
「捨てさえすれば人生変わる!」と短絡的に考えてたり、
生地の痛みがなく普遍的なデザインの物なら、
無理して捨てることはないよ。
ただ、
その服が今のあなたに似合っているか。
子供の頃の服が大人になっても似合うという意味を考えてみたらいい。
印象がちぐはぐだったり、
等身大の今のあなたに全く似合ってなければ処分するべき。
506(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 12:54:49 ID:x0ppjRmO
>>501
いつ頃が中学生か知らないが、昔の服って縫製いまよりいいのあるよね。
だから中学生時代の服と、最近の服と着比べてみて、
それでも中学生時代の服をやっぱり着たい、とっておきたいなら、
そうすればいいんじゃないか。
そのかわり、それを着るのだぞ。
507(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 13:05:30 ID:xhAoWU7Y
>>502-506
やりました。ゴミ袋3捨てました。確かに私はやや汚部屋で今期も逃していてファッションも時代遅れだったかもしれません。
10年間の垢と今日さよならします。今からデパートで冬物ワンピース見てきます!ありがとうございます。
508(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 13:09:51 ID:x0ppjRmO
>>507
すごい!お疲れ!
気にいったお洋服に出会えるといいね。
509(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 13:44:17 ID:SDAW7n3c
>>507
お疲れ様!頑張ったね
素敵なワンピ買えると良いね
510(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 13:50:14 ID:9eDSxf8Z
ユニクロのトレンチコートが値下げされていたので
買おうかどうか迷っているうちに売り切れてしまった
いい機会なので試着なしで洋服を買うのは止めることにする
あと葡萄は酸っぱいに違いない
511(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 16:09:03 ID:WR7hcNv0
>>510
後々「どうせユニクロだしなー」って安物買いの銭失いになるところだったと思うよ。
トレンチは流行廃りがない形でいいとは思うんだけどね。
どうせなら名のあるしっかりしたメーカーやブランドの物を買ったほうが
大事にするだろうし、堂々と着られるんじゃないかな!
いいのが見つかるといいね!


さて、押入れを占領している母と姉の服塚、どうしたらいいものか。
まかり間違っても宝塚ではないことは明白。
カビ生やしてええええええ
512(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 17:12:15 ID:82W7TvVc
>>511
その押し入れはどこの押し入れ?
共用部分だったら私室に引き取ってもらう。
511の部屋だったら問答無用で処分w
513(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 18:41:49 ID:NtBaqTMa
納豆をひとつぶ忍ばせて、温度と湿度を人間が過ごしやすいくらいに保つんだ。
夏なら放置しておけばいい納豆ができるんだがな。
514(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 22:38:01 ID:Bubsj/25
基本的にトレンチは男の体型か背の高い欧米人女にしか着こなせないと思う。
515(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 22:52:13 ID:oG0lHQ9M
>513
テロリスト現る
516(名前は掃除されました):2009/11/09(月) 03:08:42 ID:h9riRFun
だったらお前は着物か割烹着でも着てろ
日本人体型に一番似合うし伝統あるから
517(名前は掃除されました):2009/11/09(月) 10:55:08 ID:6MYWiUef
コロンボはよれよれのトレンチが似合う
518(名前は掃除されました):2009/11/09(月) 16:35:23 ID:cu0HNnGk
>>516
トレンチ捨てられない人?
逆ギレは恥ずかしいお
519(名前は掃除されました):2009/11/09(月) 16:38:30 ID:nfUglmKC
もうそのはなしはいい
520(名前は掃除されました):2009/11/09(月) 20:20:33 ID:hMZHN6F0
今割烹着ってブームらしいね
確かに腕のところがゴムになってるから
ガッツリ家事しても服が汚れなくてイイ!
割烹着のまま幼稚園のお迎えに行けば
年配者に見られるから舐められず
いいことづくめじゃないか!

・・と思ってるけど買う勇気が出ない
521(名前は掃除されました):2009/11/09(月) 20:33:03 ID:geDhqoG7
幼稚園のお迎えはふつうの格好で行ってくれたまえ
522(名前は掃除されました):2009/11/09(月) 20:46:18 ID:nfUglmKC
またスレ違いの話

相手にするなよ
523(名前は掃除されました):2009/11/09(月) 21:09:19 ID:UNpGo/ed
急激に痩せたので、ぶかぶかになった服がいっぱいある。
どうしたらいいと思いますか?

1.思い切って捨てる
2.リフォームに出す(5年位前の服がほとんど)
3.百貨店の下取りに持っていく
 (チケットを使うには、また新しい服を買うことになる)
ずっと悩んでいます。
524(名前は掃除されました):2009/11/09(月) 21:12:44 ID:tpoDOPbK
5年前の服をリフォームはないわ。
3番で。気に入るのがなくて使わなくてもいいじゃないか。
使うかもしれないし。
525(名前は掃除されました):2009/11/09(月) 23:12:36 ID:MemDaqZk
1だな、1。
私は基本的に一気に捨てて、生地として使えそうなのは切ってとっておいてる。
裁縫が好きじゃなければ、丸ごと捨てちゃえ〜

526(名前は掃除されました):2009/11/10(火) 00:51:05 ID:SeSj9Igk
オークションで売れば大きいサイズは必ず売れるよ。
ドレス、ワンピース、コート、靴、などがおすすめ。
527(名前は掃除されました):2009/11/10(火) 01:28:33 ID:22n9Skbj
問答無用で1だな
528(名前は掃除されました):2009/11/10(火) 19:38:33 ID:bWpt66Dw
いらないものあげますもらいます4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/used/1256260294/
529(名前は掃除されました):2009/11/10(火) 21:37:27 ID:EZpW+c32
5年も前ならもう十分消費期限切れてるだろ
そんな物さっさと手放して新しくサイズぴったりの服を買いなよ
530(名前は掃除されました):2009/11/10(火) 22:46:40 ID:i4QLeoF9
3。
痩せたなら、着る服に困るでしょう。
531(名前は掃除されました):2009/11/11(水) 10:44:00 ID:QpPnPvAz
「持たない暮らし」スレAよりコピペ↓

696:(名前は掃除されました)
08/07/20 21:47:19 moYAJIaT
こないだセールに行ってきた

見ろ!服がゴミのようだ!!

と誰かが脳内で笑ったので何も買わず帰ってきた
532(名前は掃除されました):2009/11/11(水) 23:27:39 ID:QdF8bYZs
www

よし、私も脳内にムスカを住まわそうwwwww
533(名前は掃除されました):2009/11/12(木) 00:12:29 ID:QR5OffV4
ムスカ脳内で大活躍wwwwwww

これからセール時期に突入するからいいこと聞いたwwww
534(名前は掃除されました):2009/11/12(木) 08:41:03 ID:pxnEEfK0
てすと
535(名前は掃除されました):2009/11/12(木) 08:44:37 ID:pxnEEfK0
てすとスマソ。
長い規制が終わって一週間もしないうちに昨日また規制だったもんで。

セールの時の服もそうだけど靴は特にゴミみたい。
みんな履くからくたッとしてる。
536(名前は掃除されました):2009/11/12(木) 09:39:52 ID:88zjkHLZ
523です。
524〜530さん ありがとう
皆さんに背中押されて、スカート8枚下取りに持っていきました。
勢いがついたので、残りの分もきっぱり処分します。

リバウンドしないように、サイズぴったりの服で
この冬はおしゃれしたいと思います。
537(名前は掃除されました):2009/11/12(木) 15:02:09 ID:aFL7cnIb
フィッツケース大サイズ2個分の洋服を処分し、マナー関係にも
ちょっとは精通した私が嫌みったらしく書き込みにきますた。

葬儀の席で着てもおkなコートはシルクのみ。
シルクであれば出棺のときも着たままでおk。
トレンチ、ウール系、ナイロン系のコートは絶対に脱いで出棺を
お見送りすること。寒いからと着たままは失礼。
シルクのコートはフォーマル売り場で扱ってる。
大体はボタンの隠れる長いマント風なもので、なかなか趣がある。
538(名前は掃除されました):2009/11/12(木) 16:37:37 ID:xzRqCodb
>>537
そんな話聞いたこと無い。デパートの喪服売り場でも、普通にポリエステルのトレンチ
とか売ってるし、ボタンの隠れる長いマント風でシルク以外の素材も売ってるよ。
もちろんそれらを着て行ってる人もたくさん見かける。
539(名前は掃除されました):2009/11/12(木) 16:54:46 ID:kAGe4eaT
スレ違いなので該当板でやってくださいね!
540(名前は掃除されました):2009/11/12(木) 16:55:29 ID:8LWClVR4
>>537
誰からも呼ばれていないのにwww
541(名前は掃除されました):2009/11/12(木) 17:28:37 ID:hqAiyKKS
最近は葬儀の決まり事が厳しすぎる。
田舎住みだけど昔は手伝いの割烹着もふつうに白だったし、
冬場のコートは手持ちの地味色のもの、傘なども同様だった。

今は全部黒にしたり素材にも決まりがあるらしいが、
どうも売り手の思惑が透けて見える。

これだけではスレチなので、ショッピングで服を買うのを我慢した!
やっぱり新しい服は魅力的だけど、持っているものを活用しきれていないのに
これ以上増やすのは無駄なことだとやっとわかった。
持っている服を再活用する楽しみも発見したのは、
洋服を減らして手持ちのものを把握しやすくなったからだと思う。
542(名前は掃除されました):2009/11/12(木) 20:50:01 ID:EjLskQEm
やっと何年間も着てないのに取ってた服捨てました。
福袋とかに入ってたり、流行遅れの服ばかりだったけど何故か躊躇ってて
クローゼットにあふれ返ってました。捨てたら超スッキリ(・∀・)イイ!!
ブランド物はヤフオクに出したら意外に売れました。

それでずっと欲しかったエディバウアーの黒いダウン買いました(・∀・)
シンプルだし細身で長く使えそうです。今度はトレンチコート欲しいです。
543(名前は掃除されました):2009/11/12(木) 22:58:27 ID:LxE0oCVc
古着を出せる日だったので3袋捨てた
高校の制服、とっくに捨てたつもりだったのに
タンスの底に落ちて、気付かなかった
意味なく着てみたけど、ダッサイ制服だったなあ

一回も着てないフリフリワンピも、お前来年35だろ!?もう着ないだろjk
などと自分の中のツッコミの人にビッシビシツッコミ入れられながら
ゴミ袋を詰めていくのは、大変愉快なものでした
544(名前は掃除されました):2009/11/13(金) 10:39:21 ID:R4dcDXVd
子供の七五三などのフォーマル用の靴2足捨てた。
1回づつしか履いてないからもったいなくてリサイクルしようと思ったんだけど
ココ見てたから捨てる決心した。
捨てる前によく見たら、結構しわがついてるし泥で汚れてた。
545(名前は掃除されました):2009/11/13(金) 20:31:02 ID:TOr72vUf
服沢山捨てたら着る物が少なくなって、結局買った。
お金かかる〜。
546(名前は掃除されました):2009/11/13(金) 21:59:11 ID:QGwZgqOT
服じゃないけど、鞄を買ったので鞄を2個処分する!

>>545
でも新しい服を着ているほうが気分良くない?
547(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 19:57:02 ID:hxuW5l/2
家の中でも綺麗な服着てたいけど、料理する時の油はねが気になる。
エプロンだと胸部分とか袖を隠せないし、割烹着は持ってない。
料理の度に着替えるのも面倒なので、基本、家の中では古い汚れても良い服ばかりだ。
みんなどうしてるのだろう?
良い案があったら教えて欲しい。
そしたら、シミの付いた古着が大量に捨てられる!
548(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 20:05:02 ID:GYnHeJKD
>>547
割烹着買えば済むのでは?
549(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 20:22:36 ID:2XF+4irC
油料理なんか体に悪いから作らないな
てんぷら鍋も捨ててすっきり
550(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 21:04:39 ID:yUGbvRvp
そんなに服汚れるかな?
揚げ物もするし中華鍋ふったりもするけど、そんなに汚れたことないな。
551(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 21:50:39 ID:hxuW5l/2
みんなそんなに汚れないのか?
揚げ物はほとんどしないけど、ちょっと油ひいて炒め物とかするとすぐシミになってる。
割烹着は暑がりなので多分買っても春夏は着ないだろうし、着けない時置いておく場所がないから嫌なんだ。
外出着とか着たまま恋人に料理作ってるドラマとか見てると、
テレビなのにハラハラする。
552(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 21:51:19 ID:hxuW5l/2
みんなそんなに汚れないのか?
揚げ物はほとんどしないけど、ちょっと油ひいて炒め物とかするとハネてすぐシミになってる。
割烹着は暑がりなので多分買っても春夏は着ないだろうし、着けない時置いておく場所がないから嫌なんだ。
外出着とか着たまま恋人に料理作ってるドラマとか見てると、
テレビなのにハラハラする。
553(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 21:57:06 ID:VnfaEnkb
連投すみません;;
554(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 21:57:24 ID:hxuW5l/2
2回書き込まれてた、ゴメン。
555(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 22:19:48 ID:AkbEc5xI
>>553
お前www
556(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 23:42:39 ID:hxuW5l/2
>>553
えっ?あれっ?
557(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 00:00:00 ID:Zq26izj9
今日リサイクルショップで、高級品でもブランド物でもないけど、15着ほどで2800円になってウマー
捨てるのは抵抗あったライダースジャケットもやっと手放せた。
一番のお気に入りで、思い入れがあって、本革で、値打もんで…、と手放せない理由は山程あったけど、
でも肩がこるし何よりもう私30過ぎのオバハンだから、という理由でやっと踏ん切りがついて処分した。
次の持ち主に可愛がってもらえるといいな、あのジャケット。
チラ裏で失礼しました。

リアルファーや本革の服やカバンは捨てるのをためらってしまいます。
かつては動物の身体の一部だったんだ…と思うと、ゴミ袋に入れたりするのに抵抗感があって、…
そういう方いますか?
558(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 00:12:32 ID:XwEneZpJ
むしろ生き物だから環境に還ってくれるだろうと期待して見送る。
559(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 02:46:17 ID:PQPw2Y74
>>557
捨てられないならリサイクルショップに売りに行くのはどうだろう。
560(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 07:06:19 ID:YggiI8PJ
>>557
本当に心からそう思っている人はもともとレザーやリアルファーの製品なんて買いません
合皮やフェイクファー買うよ
捨てられない事の言い訳にしないこと
561(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 08:09:21 ID:wHXZW+Le
服が多すぎる。収納スペースをフルにしても収納し切れてない。
ゴミ袋4つ分断腸の思いで処分したが
それでもまだ45Lゴミ袋6つ分はみ出してて減らしきれない…
仕事着(趣味じゃない服)とプライベート服(自分の好きな服)の系統が真反対で困る。
いっそ仕事着を捨て切りたいwwけど必要だからなあ…
まあ明らかに多いのはプライベート服の方だけど。どの服も好きで捨てられない。
どうすれば執着心減らせるんだろう…服以外のものに対してもそういや執着心強いんだよね。
562(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 09:53:16 ID:Rgva9sn1
>>547油はねシミのついた個所に台所洗剤をしみ込ませてから洗濯するとある程度とれる。

野菜いための時野菜を入れてから着火する。野菜の水切りをきっちりとする。油はねが少なくなる。
てんぷらガードを自分の体の前にたてて天ぷらをあげる。腕は腕カバーでガードする。

服がたくさんあるという事はそれだけ消費しているということだから、貯金も少ない。
今度資格学校に入るためにまとまった金が必要になった。
それでわかったこと。
服の数では将来を切り開けない。通帳の残高桁数が重要だった。自戒です。
563(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 10:37:55 ID:rjasH1nc
>561
好きでとっておいてるんだったらいいんじゃない?全部着れば。
私はすぐ飽きる。去年買った服はもう飽きている。毎年総とっかえするだけの経済力もないのに。気に入らない服ばかり。
564(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 10:59:58 ID:L6LkMjrq
つまらない服を着ていると、つまらない人生になるわよ
565(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 11:34:45 ID:pE0nDXq2
昔はリアルファーが好きだったんだけど、うさぎの皮をはいだ状態を見てから
なんか怖くなった。原始時代はしかたなくても、他の選択肢があるなら他の衣類がいい。
566(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 11:40:57 ID:XE4B+Akx
>>560
買った頃と意識が変わることもあるじゃないか
567(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 14:40:07 ID:7i1Vv4H3
ウサギ飼ってる
動物好き

ファー系の服は元々好きじゃない
568(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 15:19:51 ID:Wm2bWVED
アンゴラ素材の衣類の毛の抜け落ち具合は尋常ではない。
569(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 15:53:31 ID:Mm0KvjMK
太ってた時の服を捨てた!13号から3号の服まで揃ってたよニッセンかよ!

7号あたり処分中に、このあたりはいつか着るかも…の誘惑が来たけどこのスレや名言スレを読み直して振り切ったw
ジーンズが一本だけになっちゃったけど、まあ良し
570(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 17:20:41 ID:APwRQv7N
3号?
571(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 17:42:04 ID:8WBrmAlM
余分な物がなく部屋が綺麗に片付いている人は、いったい何着くらいにまとめてるんだろう
出来るだけ持たない方がいいのかな
572(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 17:50:44 ID:0LBSpk4C
デパートで古着の下取りキャンペーンをやっていて
長年袖を通していなかったコートを引き取ってもらった!

いつかフリマで出店したら売れるかも‥
と思ってしまっておいたけど、
ボランティアにもなったし、スッキリした!!
573(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 22:43:19 ID:sYoRPxj8
>>569実際のサイズが気になるww
574(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 00:18:13 ID:8M9m/pmS
>>573
ニッセンかよ!に吹いたww
575(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 07:12:02 ID:9bXS89nj
すっごい服があふれてあふれてどうしようもない!
クローゼットどころか1部屋埋まってる!!
去年子供が生まれたから余計あふれてるよー!
そのうちミシンを買って(買う金なし買う予定なし)服を子供用にとか、
これはバックに変身させるとか考えてしまって全く捨てられんorz
なにかアドバイスをください
576(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 09:21:38 ID:/Crfo5me
>これはバックに変身させるとか
あなたは私ですか?
私はリメイクしたい服をとりあえずジッパー付不織布ケースに入れて
期限付きで仮保管中→期限過ぎたら袋ごと処分する予定
577(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 11:17:40 ID:oArdNNw4
>575
とりあえずひとつ切ってみる。手で縫ってみる。自分にリメイクの才能があるなら、続ける。見るも無惨であれば、リメイクの夢を捨てる。
または、裁縫上手な人(プロ含め)に頼む。
578(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 12:00:05 ID:UiYRaikx
>>575
リメイク?

ださっ
579(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 12:14:11 ID:A2IPpm/Z
>>575
ミシン買う予定も買う金もないって分かってるなら棄てようよ
580(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 13:00:30 ID:Ep/r3Hg7
>>575
子供が産まれたらリメイクなんぞしている暇ないから。
そのうち切れはしももったいなくて捨てられなくなり、ゴミがたまり
子供の気管支に悪影響でる。すてること。
581(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 13:06:40 ID:liAXi4ly
そもそもある程度実用に耐えうるレベルでリメイクできる
技術のある人なら手縫いでできるかまともなミシンを
既に所有してると思うんだけど。
チラシで見るような2万円くらいのミシンじゃまともな服もバッグも無理だよ。
ネット購入でもでせめて5万は予算が欲しい所。
その他ファスナーなどの副資材もリメイクのためにだけわざわざ
用意してたらあっという間に10万近い出費になる。
そんだけお金かけても取っておく価値がある古服なんだろうか。
582(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 14:40:12 ID:EFt7hp4Z
捨てられない服のファスナーやボタンは勿体無いから取っておこう。
583(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 15:20:27 ID:OTBZm6nH
「○○のために使うからとっておこう」
でなく「もったいないから」という理由でとっておいた物は永久に使わない。
584(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 15:22:49 ID:gtqoEJpQ
捨てちゃうと案外思い出さないもんだよ
585(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 15:31:58 ID:6rlC6aXx
ファスナーやボタンとっておく人なんてまだいるんだね

何でも、物は必要な時に買えば結局は一番得なのにね
そもそも、ファスナーやボタンをわざわざ付け替えるために買うこともないけどww
そんなすぐとれるような服は所詮それまででしょ
586(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 16:33:07 ID:EFt7hp4Z
幼児餅やリーマン家庭ならボタンやらは結構用途あるのにな…
ボタンとか取っちゃえば、捨てられない服も私なら潔く棄てられるんだよね。

服を棄てるきっかけになれば、と。
587569:2009/11/16(月) 16:47:12 ID:ciVq6cHm
肉を脱ぎ捨てて現在3号サイズです。20キロ近く捨てたはず

大きい服から順番に積み上げていったので楽しかった
そして一部屋埋め尽くした服の山を見て二度と太るまいと堅く誓いました。
588(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 19:28:46 ID:JVLhNrcI
>>562
ありがとうございます。>>547です。
そうか、汚れても洗濯で綺麗に落とせると
恐くないですね。背が低いので天ぷらガードを
自分側にするのはムリかもしれないので、
洗濯頑張ります。
589(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 19:49:28 ID:5qXCwA9B
>>584
まさにそう!!
590(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 19:58:37 ID:+S0/Si1t
>>584
捨てなくても忘れてるぐらいだしな
591(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 23:23:25 ID:DBZT29G+
>>585
付属品て買うとけっこう高いからファスナーやボタンは取ってるよ。
幼稚園小学校の子供がいたら、袋物に幼児服からとったワッペンつけたり可愛いボタンつけたりしたら喜ぶよ。
592(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 00:06:19 ID:b+9a4YtP
うざ
593(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 00:36:56 ID:9He/l4Rp
このワッペン、いつか使うかも
この可愛いボタン、いつか使うかも
594(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 03:21:11 ID:oscZRRXB
そして中学生の時のジャンパーに付いていた、ドナルドアヒルのワッペンをアラフォーになっても捨てられない俺ガイル
595(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 03:45:29 ID:ZxuxG1G0
裁縫するけどリメイクはしない。
高そうなボタンだけとっておくけど
半年使わなかったら捨てる。
596(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 07:12:00 ID:QfqB9HSH
ボタン取っておいてよかった〜なんて思ったことないし、捨てた
597575:2009/11/17(火) 07:13:00 ID:99CZaKh/
みなさんレスありがとう
子供の服にならリメイクでもOKだと思ってだけど
そもそもお裁縫が性分に合わず大嫌いなので、やめときます
捨てます!リサイクルしてきます!オクに出します!
決心させてくれてどうもありがとう
598(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 08:02:45 ID:QfqB9HSH
裁縫大嫌いって自覚してるのにいつかリメイクしたいからとっておこうと思うのがすごいなぁ
599(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 08:07:31 ID:O+qX/x2L
ボタンは大きめのガラスの瓶に入れて飾ってる。
3年に一回くらいはとっててよかったと思うかな。
600(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 09:57:45 ID:5kLOfPFh
なんでチュプって相手が子供いること前提に話をすすめるの?
601(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 11:07:30 ID:ar3yv23g
子供がいるいないにかかわらず
物がたまるとホコリやカビもたまる。
カビをあなどってはいけない。
人によっては体にものすごい悪影響がでる。
602(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 12:18:38 ID:b+9a4YtP
子供ができなくて辛い人もいるのに、そういうことまで気が回らないんだろうな
603(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 14:26:05 ID:38IXSgVt
まあ自分語りして何ぼのスレだからね、それぞれ。

とっくに捨てたトレンチのベルトとか付属品と某ブランドのスカーフを大量に捨てた。
洋服は捨てられるんだけど小物ってあまり量がないから忘れてたよ。



604(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 16:44:16 ID:KxpRjacC
>>585
ファスナーはとっとかないけどオシャレなボタンとバッグの金具は取って置くよ。
リメイクで携帯ケースとかバッグインバック作ったりするから。
今は100均とかで安く買えるけど捨てるよりも活躍できれば、その方がいいもんね。
605(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 16:54:54 ID:S7V7Qy49
器用なひと羨ましい
自分はリメイクの才能がないから
服は全部ウエスだw

前にここに書き込みされたんだけど
一日一枚服か雑貨を捨てるっての実行
してる。一ヶ月で30品捨てたらかなり
すっきりになった。
606(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 17:05:03 ID:b+9a4YtP
607(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 20:07:18 ID:2OJJWA/Z
ボタンは買うと高い天然素材を中心に取ってある
水牛、貝、革くるみ、ナット、ラクト
年に1回ぐらい使うかな

>>605
いいね まねしてみる
608(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 20:47:03 ID:v+oXFfh7
>>602みたいなのを過剰反応っていうんだと思うけど。
そんなこと言ってたら何も話せないよね。
609(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 20:59:41 ID:qxbWKXDA
結婚できなくて辛いやつのことなんて誰も思いやってくれない
610(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 21:33:17 ID:IzyquA45
なんか所帯染みて、貧乏臭いレスが続くわね。
611(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 21:33:57 ID:kR2V9YlU
>>602は過剰反応にしても「うちの子が」話は鬼女板だけでやっとくれ
612(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 11:21:28 ID:ETOQVyg3
ロングコートなど要らぬと気付いた秋の日
613(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 12:30:27 ID:JkLUQv3s
重いコートも年とっていく身としてはもう不要かもしれないと思った秋の昼
614(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 12:35:02 ID:/U6Ti2CI
確かにロングコートってもう今更着ないよな・・・
場所とるだけだし・・
615(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 12:39:16 ID:XH3rCS+4
どうせすててもいいならと部屋で着てます
扱いもいいかげんでOK
ただこれをやると片付かないのも事実
616(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 13:00:45 ID:JkLUQv3s
部屋着にする論争が以前あったよ。くつろげる外出着ならいんじゃね?って話があった
タイトスカートとか、ゆとりの無い服は家で着られないよねっていう感じ
昨日は10年物のスカートを処分した!気に入ってよく着てたけど体に合わなくなったので…お礼言って捨てた
617(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 13:23:36 ID:o4jAmgoP
18年前のタイトスカートがまだあって
こないだはいてみたらウエストが片足太もも分だったw
体重+30キロだから仕方ないかww
いつか痩せるぞと思って捨てられない
618(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 13:33:22 ID:GvH9Ylxn
痩せようよ
619(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 13:38:18 ID:tK/kbfVF
私は、体型が変わったら洋服が総とっかえ状態になるので
変わるわけにいかないよ。
620(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 14:24:03 ID:jSUyF0AT
食事のカロリーと消費カロリー知れば、痩せる

というか、何でも口に入れることは絶対できなくなる
621(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 16:17:14 ID:Ote0MiPN
この家に引っ越してきて(&結婚して)10周年になるので
あれこれ整理&掃除中
結婚前に着てたジーンズが10本ほど出てきたので
着てみたら見事に入らないwww
状態がよいものばかりだったから
悩んだけど着れないんじゃしょうがないよねwww
もうやらないスノボのウェアと一緒に紐でくくった
明日回収日だ
622(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 16:29:57 ID:jSUyF0AT
痩せるという発想が無いのかねえ・・・これだからおばさんなんだよ
623(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 16:44:36 ID:3nzVlrPW
明日は古紙・古布回収の日だから、頑張って衣類をゴミ袋4つまとめた!
気付いたら箪笥6段空になったwww
どんだけ肥やし溜めてたのかと…orz

まだまだ捨てるべき服はいっぱいあるんだけどタイムアップ
残りは来週また頑張るよ!
624(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 19:33:41 ID:PRNloRKi
痩せたらまた買えばおk
625(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 23:02:51 ID:bNfoI5aI
>>622
結婚したから、もうそういうの無いんじゃないの。
結婚する前はオシャレや体型など気にする人多いけど
結婚して素顔見せて普段の生活お互いに見せ合って
そのうち、子供できてそれどころじゃなくなって・・ってなパターンじゃないかと。
私は毒の頃と体重ほとんど変わってないけどね。1kgくらい太ったかな。
ただね・・ウエストは変わった。

私は寒がりでシャツなどのアンダーウエアの量がものすごい多い。
ババシャツから薄手のシャツ、靴下も絹からフリースの大きいのまでどっさり。
もうすこし減らしたいのだが、なかなか。洋服もコートの重たい物は
肩が凝るので全部捨てた。
626(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 00:06:10 ID:SglCUatF
男女関わらず年を取ると体型が変わってしまうのは
あるていどは避けられないんじゃないかと

ウェストはおkだが腰骨が妙に目立ってシルエットが今一になった
スカートとパンツを大量に捨てた
コートも捨てた
627(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 02:13:25 ID:6ka555iW
太って着られなくなった十数年前の服を捨てられない人って
自己管理できてないんじゃない?

選択肢は処分するか、ダイエットして着るかだけだし。
入らなくなった服を何年も放置するような人は結局痩せない。

628(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 02:23:50 ID:XIsLuFKl
>>627
>自己管理できてないんじゃない?
っていうか、優柔不断なんだろうな。自分も人の事言えないけどさw。
でも、さすがに10数年前の服や
着られない(入らない)服は捨てるよ。
629(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 07:32:51 ID:EyLo8Z6o
乳でかくて痩せたら入ると思ってジムいったけど痩せても
乳でかいままだった 服捨てた
630(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 07:50:30 ID:Te0sdSRj
>自己管理できてないんじゃない?
服が捨てられないのもそうだよね。
古い服や手持ちを厳選したら痩せたよ。
631(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 11:04:02 ID:t2PT+Njc
またダイエットの話になってて、最近部分やせ体操やってないの思い出したわ。
今日から早速やる。
632(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 11:26:44 ID:0lkun8x9
結婚して5年たつけど、今でもお互いに相手の外見が素敵だと思い合ってるよ
夫は全く太らず、体年齢は20歳以下w
私は太ってたけど、2ヶ月で10キロ以上痩せて、
今では出会う前の体形に戻した。
30代後半になるけど、そろそろ私の体年齢も20代に入りそう
とにかく毎日やらなきゃだめだね
習慣にすれば苦じゃない
洋服や不用品捨てるのと同時進行でやってる
633(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 11:32:33 ID:t4ufFJn0
>>632
体年齢は20歳以下   の意味をくわしく。。
634(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 11:39:24 ID:0lkun8x9
635(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 11:40:37 ID:0lkun8x9
夫も30代だけど、体としての年齢は20歳以下の高校生くらいの若さということ
脂肪が無い・筋肉がある と若くなる
636(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 12:51:44 ID:LxXSyiPD
ダイエット話はいい加減にしろよ
デブの話は聞き飽きた
637(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 13:54:28 ID:6ka555iW
鬼女ウザイ
638(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 18:54:27 ID:Ul/zlC2n
まあ着られなくなった服でも思い入れがあるとか
それなりの値段したのにきれいだと処分できないというのはわかる
でもしまう場所が限られているから
やっぱり去年着ても今年着ないものとかしばらく着そうもないのは
さっさと処分するようにしてるよ・・
639(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 20:42:49 ID:gGIyDC9T
子供が
幼稚園が
デブ
うちの夫
うちの場合は
640(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 21:25:31 ID:ZI/O2Sj0
買ったものの倍捨てることにした
今日はカットソーと帽子を買ってしまったから
カットソーか帽子を4つ選んで捨てる

欲しいものがある人には有効な手段で
捨てられないから買わないというひとには
おすすめできない方法
641(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 00:25:27 ID:M7T75ufl
バッグ、毎年季節ごとに買い替えるんだけどそれほど痛んでないと捨てない・・・たまってしまう。
ノーブランドだけど1万以上したのでなおしこんでる。
バッグはゴミとして捨ててますか?
642(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 06:28:14 ID:1IRSwh8/
これから使う予定がなければ捨ててます。
自分は一個は予備でとっておくけど、それも必要ないって人は多いかも。
643(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 08:25:40 ID:jyBOWUc6
バッグの収納はどうしていますか?

私は、クローゼットのパイプに吊り提げるタイプのバッグ収納に入れてる。

で、収まりきらなかったものは処分。

ただ、冠婚葬祭用のは、箱に入れて保管してるから、置き場所取るんだよなー。
644(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 14:35:09 ID:bUgu0Wwk
>>641
もちろんです、ゴミです、ゴミとして捨ててます
ブランドもんなんかでもいらなくなったのは捨ててます
どこの誰かにゴミをあさられて持って帰るのを恐れてカッターで切り目をガッツリいれて
捨ててます
645(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 14:54:10 ID:V9oXwkuj
>>641
ゴミに出してる。
自分は新しいの買ったらメインにガンガン使いたいから
手持ちで飽きた物は躊躇なく捨ててる。
痛んでなくても自分で使い切った感じを味わいたいからオクやリサイクルにも出してないよ。
646(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 21:00:27 ID:ybjJwvXP
このスレに出会ったおかげで着実に服を捨てるようになってきてる
切って掃除に使ったり、トイレットペーパー代わりに使ってる(今トイレにペーパー流せないところに住んでいる)
使い捨ての布ナプキンにしたりと、経済的にも嬉しいことばかり
物はあり過ぎるより、ちょっと少ないほうが生活が豊かな気がする
647(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 22:21:31 ID:0PJTzUQi
トイレットペーパー…すごいですね
648(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 22:45:50 ID:EbTku8nm
>トイレにペーパー流せない

南朝鮮のトイレ事情を思い出した
649(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 22:51:57 ID:VXU4ZlCc
>>641は、そのシーズンは一つしか使わないの?
私は服に合わせるから夏冬合い物ごとに5個は最低でもあるよ。
で、使わないと感じたら処分する感じ。
650(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 23:11:05 ID:Hmj2/iGR
>>648
韓国しか知らないの?w
651(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 23:47:05 ID:M7T75ufl
641ですがバッグの中身を移すのが面倒で一つのバッグばかり使います。
最近冬のを買ったのでそれ以外は捨てようと思います。
考えたらもう使うことないですもんね。
それよりバッグを捨てて場所を空けるほうが得な気がしますね。
652(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 13:18:18 ID:NkkTIMwK
>>648
南朝鮮のトイレ事情で思い出すなら
台所とトイレが一緒で超不衛生ということだと思うぞw

世界各国、使用済みペーパーは屑籠へ、ってとこ多い

>>643
ちょうど天袋にバッグ収納できる高さと奥行きがあるので
そこに入るだけ所有してる
クラッチバッグとか自立できないのは入れ子してる
653(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 15:04:40 ID:2/WNUtyX
>>622
痩せないと着られない服は痩せるまでただのお荷物なんだから処分した方がいいと思う。
古いものなら特に。
痩せる痩せる言いながらなかなか痩せず結局肥やしになるオチ。

とか言う私もデブなので、着られなくなった服&オクなどで落札したはいいものの
届いて着たら案の定入らないから可愛いから絶対痩せて着る!!って服がタンス引き出し二段分位ある。

かなり無駄だ。

でも絶対痩せてやるから売ったりはしない。
654(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 15:12:31 ID:/+PCFrFr
>>653支離滅裂。
グダグダ言う前に努力しろよ。
655(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 15:21:15 ID:PIV3mJLc
中・高校時代の制服が捨てられない。
1年に1回くらい体形かわってないか部屋でコッソリ着る…不要なのは分かってる!分かってるのに!
デザインも好きだから余計に手放せないorz
656(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 15:30:20 ID:ENyxV/N+
>655
気に入ってるなら無理に捨てなくてもいいと思うが。
ただ、それを着ている時に地震・火事・突然の病が起こって
そのままの姿で逃げたり搬送されたり死んだりしたら、と考えると自分なら捨てられる。
657(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 20:10:58 ID:Sx8yFSjs
>>655
いつか着るかもじゃなくて毎年着てるんじゃん。
まだ似合うんだよ。
まんざらでもない→ちょい痛い→ヤベーってなったら捨てられる。
体型チェック、年齢チェックになる服は重要。
658(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 20:15:06 ID:p7waCsns
そうなるまで取っておく意味あるのか・・・
デザインが好きなだけなら写真撮ってしばらく様子見とか
659(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 20:51:26 ID:y3Ci4JZm
>>655
悪いけどキモイわ。過去と若さに執着しているようで。
客観的に見て、年に一度高校の制服を着て悦に入るおばはんをどう思う?
まだおばはんじゃない!というならそのまま着続ければいいよ。
660(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 21:32:45 ID:Ii2q7QSq
いやー、人知れず自宅でやってる趣味なんて大抵キモいもんだ。

自分は高校の制服にたいして愛着がなかったので
気持ちが理解できるわけじゃないが、
ある日ふと「これイラネ」と思う日がくるから大丈夫。
661(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 21:42:41 ID:2Cz/nSDW
家でこっそり着てるだけならアルバム開くような感覚なんじゃないの?
とっておきたい理由ははっきりしてるんだし置き場所に困ってるんじゃないならそのままとっといていいんじゃ。
不要品の範囲は人それぞれだから無理に捨てることないよ。
662(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 23:48:32 ID:t2cLOM9j
制服はブルセラへ
663(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 03:32:07 ID:g+NRamuk
短パン
664(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 03:39:45 ID:g+NRamuk
>>654
お前が頭悪くて読解力ないだけだろ。

グダグダって>>653のレスがこのスレで初めてレスしたんだけど?
こんなとこで人様にいちいちいちゃもんつけてる心に余裕のない卑屈で醜い外見のお前よかずっと色々気を使ってるから。
665(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 03:44:17 ID:nvhhi6bI
デブは痩せてから出直せよwww
666(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 06:48:19 ID:g+NRamuk
↑実はこいつが一番デブってオチでした。
667(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 08:47:05 ID:JTpgMxIJ
デブ同士傷つけあうなんてやめようぜ
668(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 08:49:01 ID:6OFLiWpG
そうだよやめなよ
相撲だけで充分だよ
669(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 09:13:26 ID:dnrxXv/2
お相撲さんと心に余裕がないただのデブを一緒にしちゃダメだ。
670(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 09:37:19 ID:r7bK3oY7
体もデブなら書き込みも贅肉のような駄レスだし、その上箪笥までデブとは
どうしようもないね…。
671(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 10:40:06 ID:g+NRamuk
>>669
ほんとその通りですよねー。

>>670
いちいち煽り入れることしか能がないなんて
よっぽどコンプレックスの塊で人様に八つ当たりすることしか出来ない醜い豚なんだろうねぇ。
お前よかずっとまともな外見してるって言い切れるかな^^
ねぇおデブちゃん♪
672(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 11:20:45 ID:ONZI64Z8
冬が来る前にどっさり服を処分したけど
まだ冬物を今年は一枚も買ってない
673(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 14:05:44 ID:jnWzSsPH
>>671
みんなお前のこと言ってんのに、何がですよねーだよ
思い込み勘違いって恐ろしい…かわいそう
674(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 14:28:52 ID:MMJCHsm4
>>372
くれぐれも風邪ひかないようにね
675(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 14:31:17 ID:MMJCHsm4
間違えた
>>672でしたスマソ
676(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 14:55:55 ID:g+NRamuk
>>673
思い込み勘違いって勘違いして自分のこと言われてるのに気付いてない超絶笑える恥ずかしい奴wwwwwwヒャーハハッハハwwww
677(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 16:45:56 ID:AJpytmNy
去年の秋冬物から捨て始めてこないだ夏物を捨てたから一年分の見なおしが終わった。
タンスの中もスッカスカ。
でもよく見るとまだある。小物とか服じゃないけどバリバリのタオルとか。
678(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 17:17:21 ID:lxbeacBT
>>676

ひどすぎる…
679(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 19:54:02 ID:ZzIWCPHi
>>677
毎日着る服を見直してけば自然と周りを見渡せるようになるよね。
柔軟剤で誤魔化してたバスタオルも捨てた。
不思議と心の余裕も出来たよ。
680(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 20:43:17 ID:IRVMkUno
タオルはぞうきん代わりに掃除に使って捨ててる。便利。
ここのスレ見てから一念発起して、服やら鞄やら捨ててようやくすっきりしてたのに、
親が鞄やら服やらたくさん買ってきてくれてスタート地点にほぼ逆戻りした
毎日同じ物ばっかり不憫だと思われたらしい。ありがたい親心だけど、違う意味でも泣ける
681(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 20:47:38 ID:a2d7j47i
>>678
脳までラード化してるんだよ。カワイソス。
箪笥二竿無駄になっちゃったね・・・。
682(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 22:28:27 ID:A4ZBagMl
>>680
いい親だな〜
新品くれるだけいいよ
うちの親なんか中古品をおしつけてくるんだぜ
683(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 22:59:50 ID:CqgJQN84
最近近所で服が大量に入ってるごみ袋が道に放置されて。る
ごみの回収日じゃないのに…捨てブーム?
684(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 23:02:33 ID:nn/MRl+1
義母が子供(大人Lサイズ)の服を未だにどこからかもらってくる。
子供は中学生だけどもらってくるのはおっさんの服!!!
ジャケットとか犬?の絵の入った茶色のセーターとか着ないっての。
小学生くらいはすごく有難くてよくお下がり着せてたから「もういりません」がなかなか言えないんだな。
685(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 23:22:27 ID:lnEbCtzo
衣替えで長袖Tシャツがほとんど無いことがわかった。
Tシャツは沢山有るんだけどリフォーム出来ないかな?
何か上手いワザないですか?
686(名前は掃除されました):2009/11/22(日) 23:59:47 ID:PmkMWnjJ
Tシャツ処分して長袖Tシャツ買えばいいよ
Tシャツのリフォームなんて外に着て行くレベルの物できない
687(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 00:08:35 ID:6f88Mgic
>>684
孫に直接言わせたほうが、嫁にいわれるより角が立たないんではなかろうか。
688(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 03:16:45 ID:2SPv9CKC
>>684
中学生ならお洒落に目覚める時期だし、
「最近親の買った服は嫌がるようになって〜」「自分で選びたがって〜」
と(例え嘘でも)ほのめかしとけばいいんじゃない?
後は旦那から言ってもらうに限る。
689(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 06:54:33 ID:Z6+93g73
>>685
Tシャツに使われてる素材を縫うのには家庭用とは違う
特別なミシンが必要。安い物でも5万弱する。
リフォーム屋さんに出すと一着1000円くらいかかると思う。
そこまでして着たいと思うほど気に入ってる物なの?
690(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 10:25:24 ID:q74QuvEN
リメイクするより重ね着した方がいいんじゃなかろうか。
691(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 13:15:48 ID:z46vt21T
アームカバーと組み合わせる。
枕カバーにする。
靴用収納袋にする。
雑巾にする。
692(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 13:18:53 ID:zexsFTON
すぱっと捨てるのが一番簡単だな
693(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 15:08:19 ID:Xv09CRdX
捨てるスレでしょ
694(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 18:11:27 ID:p56droJw
>>685です。長袖Tシャツ買いに行って来ました。
ダッハ〜!!長T4着ゲット…だけにとどまらす、
ワンピース2着、ニットカーディガン3着、タンクトップ5着、チュニック1着、ネックレス2本、ブレスレット1本、レッグウォーマー2足、アームカバー1双、
買っちゃったよ〜orz捨てるスレなのに…
695(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 19:28:06 ID:lYNevCFZ
買った量捨てれば無問題
696(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 20:00:11 ID:Bz7d/t/t
>>684
うちの子話は育児板でどうぞ
697(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 22:53:42 ID:z46vt21T
>>694
半袖Tシャツ買わなかったのは、偉い!
698(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 23:44:16 ID:b6qQN9kr
>>694
半袖T15枚捨てるように
699(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 06:36:40 ID:MBvABaot
服を捨てるようにしてから気づいたが、自分にとっては買うより捨てる労力の方が段違いに大きい。
まだまだ捨てないといけないと思うとゲッソリするわ。掃除すると買わなくなるな。
700(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 09:25:06 ID:MxmorSfp
ユニクロ、別に安くないじゃん・・・
ヒートテックだって発汗しないと温まらないし

皆よく考えて買ってないんだろうな
701(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 10:27:51 ID:yJHpoLIO
>>700
それ!じっとしてたらやけに寒くてちょっと動いたらたまらなく暑い!ヒートテックなにあれ??
老人なんかには不向きですよね。
まとめて買って損したわ。
702(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 13:55:49 ID:0wbomzpr
ボタン、ファスナーなどがついてない(取ってしまった)服は燃えるゴミになります。
ボタン、ファスナーなどがついているゴミはリサイクルゴミとなって、貧困国に送られ
ます。
もともと付いていたものは私はそのまま捨てます。
703(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 14:01:50 ID:2hm19bTS
>>701
老人は「遠赤外線」モノの方がいいと思う。
じーーーっとしてる私も遠赤の方が温かいもん。
704(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 14:29:17 ID:YDn/auQ4
>>701
使い心地も分からないものをまとめ買いですか・・・。
705(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 15:36:44 ID:1NgE1GnH
セーター等、ニット類の捨て時が分からないのですが
皆様は、どうなさってますか?
706(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 16:07:09 ID:bmwynajZ
>>705
脇の下の辺りに毛玉がつくようになったり、ケバ立ったりしたら。
部屋着ならいいかもだけど、なんかみすぼらしく感じる。
707(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 18:29:53 ID:gO/jDdYz
セーター類は、翌年はほとんど着れないわ
708(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 19:08:22 ID:MBvABaot
>>705
穴なり毛玉なり縮みなり、会社に着ていかない物を処分してる。

ユニクロのはユニクロのリサイクルに出すよ。他のは資源ごみ。
自分は最終的に洗濯で縮んでしまうことが多いから部屋着には出来ないし。
709(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 22:23:09 ID:RtYn/WL4
服じゃないけど、ほしい靴ができた。
とりあえず衝動買いは免れたけど、履き心地も形もよかった。
頭冷やす期間は一週間あればいいかなあ。
710(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 22:25:42 ID:pYd1yDAf
>>709
いい靴買ってボロイ靴は捨てるんだそれで問題なし
711(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 22:37:43 ID:qTID90r8
>>709
その靴を買って履き心地も形も悪い靴を1足捨てる
712709:2009/11/24(火) 23:52:29 ID:RtYn/WL4
>>710-711
レスありがとう。
先月、履いてない靴、履き心地の悪い靴をごっそり処分した
ばかりなんだ。
まだ捨てられるか靴箱と相談することにします。
713(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 23:59:07 ID:mAmvXdN/
あれこれ考えず捨てちゃえばいいんだよね。
この辺着てないな〜と思ったらバサッと。
そこになんで拘っちゃうんだろう…
捨てて新しい世界にいったらそこに広がるのはいい未来なんだろうか
714(名前は掃除されました):2009/11/25(水) 02:36:47 ID:8AuLLQwt
気に入ってる服を着れば着るほど傷むのが勿体ない気がして、あまり着られなかった。
「着ないで死蔵している方がずっと勿体ない」とようやく思えるようになって、
逆にさほどの愛着がない故にガンガン着られる服を処分し、お気に入りを一軍にした。
715(名前は掃除されました):2009/11/25(水) 02:51:11 ID:NKh5qSoB
>>714
同じだ!
気に入った服ばかりになってもまだ多いけどw
最近は捨てることを考えると靴下一足買うのにも悩むようになったよ。

716(名前は掃除されました):2009/11/25(水) 12:24:17 ID:uW0slpZ2
>>714
わかる
値段のいい服はなかなかもったいなくて数回しか着なかったけど
いっぱい着た方が採算取れるってことにようやく気づいた
717(名前は掃除されました):2009/11/26(木) 00:17:02 ID:EIvcxxFf
>>714みたいにしてて
いざお気に入りの服を着ようとしたら
虫食いorzとか、サイズ入らないorz
ってことがあったなぁ…
買ったものはすぐ着なきゃダメだね。
それが世間では当たり前なんだろうけど
718(名前は掃除されました):2009/11/26(木) 01:11:23 ID:2TyEllVi
ヤフオクかフリマ、どちらで手放すか迷ってる…
どちらも出品経験ないから余計に迷うorz
経験者の方いたらアドバイス下さい。
719(名前は掃除されました):2009/11/26(木) 01:12:33 ID:Jt9r/dOL
捨てろ
720(名前は掃除されました):2009/11/26(木) 01:23:10 ID:2TyEllVi
>>719
10袋分くらい思いきって捨てました。
でもどうしても秋冬新作&値段高めの服が数着捨てれなくて、安値で誰かに譲りたいんです…。
721(名前は掃除されました):2009/11/26(木) 03:42:29 ID:heyFFfZ1
安値でいいならヤフオクで。
ブランド物ならそのカテゴリーに出品すれば欲しい人いるかもよ。
フリマはやったことないからわからないけど
売れるかわからないものを持っていったり値切られたりするのが面倒。
722(名前は掃除されました):2009/11/26(木) 06:25:47 ID:3ustlIW1
最近やっとほしい服と着たい服が違うことに気付いた。
ほしい服はギャル・お嬢様系スカートとかワンピで
着たい服はとにかく着心地のいいカジュアル系楽な服。
着てないスカートとかワンピが大量にあるのに着たい服は少ない。
かわいい服捨てられないよ…
723(名前は掃除されました):2009/11/26(木) 06:34:51 ID:tLVmOKq5
眺めて楽しめてるのなら無理に捨てなくていいのでは?
724(名前は掃除されました):2009/11/26(木) 07:45:59 ID:CnU3CKVr
私も、欲しいと思うのは素敵なワンピだけど
実際に着るのはジーンズ基本のカジュアルだ・・・
素敵すぎて普段着にならないorz
ワンピを思い切って部屋着にして着倒してみようかな?
725(名前は掃除されました):2009/11/26(木) 08:27:15 ID:rMgoS0da
眺めて楽しいなら雑貨みたいなものだよね。スペースあるならいいんじゃない?
眺めるだけの服が増え続けるのは問題だけど。
726(名前は掃除されました):2009/11/26(木) 18:19:00 ID:/Apo3nWj
>>720
古着屋に捨てたつもりで置いてくればいいよ
ヤフオクでトラブルに合うとウンザリするよ。個人売買はトラブルのもとヤフー助けてくれません。
フリマも事前登録とか小銭の準備とか、値段交渉とか売れ残ったり面倒だよ。
727(名前は掃除されました):2009/11/26(木) 21:01:55 ID:JYWd/YHH
>>724
自分もだ。欲しいのはワンピで普段はジーンズ。
着ないままのワンピが何枚もある。
で、さっき久しぶりに着てみたら似合わなくなってたorz
2枚ゴミ箱に入れました。今度こそは着倒して捨てる!

728(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 13:01:40 ID:qw0ZLtsv
私は、高かったのに着てない服を、デートにでも行くのか?って感じで
毎日無理にでも部屋着で着倒す。
そのうちある日、外に着ていくコーディネートのアイディアが出たり、
「これは、どう転がってももう外には着ていかない!」とわかる。

そうなったら、残すのも捨てるのもものすごく簡単にできるよ。
729(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 13:17:07 ID:2Hr+puRK
色んな意味で惨めで後ろ向きな作業だね、高かったのに着る用事が
なかった服を部屋で着倒すって。
730(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 15:17:01 ID:HrZRFNT+
だからこそ反省して買うときに考えるようになるんじゃないの?
ただポイポイ捨てるより再発率低そう
それ以上にたくさんあればポイポイ捨てるのもアリだと思うけど

着倒して捨てるのって結構充実感あるんだよねww
731(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 16:26:37 ID:vHm5PqPS
感情抜きに捨てるのは楽だよね。
そもそも服を買う(場合によっては貰う)を
改めなきゃ片付けてもまた増えるだけだものなあ。

とりあえず自分もなかなか着ないワンピを部屋着にしてみた。
気分がシャキーンってなって古い服を3袋まとめられた。
休日はいつも部屋着でダラダラしてたから結果的に良かったよ。
732(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 18:10:22 ID:0zNknU7y
ワンピ部屋着真似してみる。ちょっと華やかなのでもったいない気もするけど着ないよりマシだ
733(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 02:43:14 ID:GndSkN9j
部屋着でキレイな恰好って良い!
が、お洒落着って着心地がイマイチなんだよな。
シルクや麻とか皺が目立つから寝転げないw

似合わなくなったり、流行り終わる前に着なきゃ意味ないのにね。
734(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 07:25:31 ID:JfqdJuSr
お気に入りのツイードジャケットがヘビロテし過ぎて毛羽立ってきた気がする
これは捨てどき??
捨てたら次着るジャケットがない
この冬は絶対に服を買わないと決めたから迷ってます
735(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 09:32:22 ID:Gs32qTUl
自分で考えろ
736(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 09:56:27 ID:xt0gTkMj
言い方はきついけど、それって掃除板で聞くことかと。
ツイッターにでもつぶやいとけよというレベル。
737(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 11:24:02 ID:+H1mdj8Q
着るものがないなら買うしかないし
どうしても買いたくないなら捨てずに着るしかないし
買うのも捨てずに着るのも嫌ならジャケットなしで過ごすしかないし

毛羽立ってるだけならブラシかけてみれば?少しはマシになるかも。
738(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 11:47:10 ID:6MKAw+GH
>>733
綺麗に掃除した部屋に綺麗なお洋服でいるって最高ジャマイカ
739(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 13:31:02 ID:5ZggzO7Z
>>738
いいこと言った!
740(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 17:54:51 ID:dXyHCMUk
>>738
そうだね。それにきれいな格好で服の分別してると傷んでるのとかダサいのとかに見切り
が付けやすいよ。
その時身に着けてるの以下の服がはっきりする。
「今着ているのからこれに着替えるのは嫌」と感じたら迷わず処分。
741(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 21:47:10 ID:ybB33/Ai
1キロ1円とか1キロ10円とかだけど、
重さで古着を買い取って貧しい国に輸出しているリサイクルショップあるよ。
検索する出て来るよ.テレビでもやってた。
靴も小物もOKだから持っていった。280円くらいだった。

捨てるよりも誰かにきてもらうほうがマシかな〜と思って、
洋服って日本では簡単に安く買えるけど、
後進国の貧しい人が布を洋服にまでに自分で作るって大変なことだよね。
ファスナーだってボタンだって糸だってお金かかるんだもん。
貧しい人はまず、洋裁とか布を縫うことができない。教育されないからしらないんだよね。
当然、後進国の貧しい人は洋服も買えないんだし。
742(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 22:05:32 ID:ues0ruau
でってゆう
743(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 22:40:48 ID:6mS9r2x/
いらない服を寝巻きにしてたら、すごい数たまったから今たくさん捨ててきた。
すっきり
744(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 23:16:32 ID:7MN2iOme
いや>>741は参考になったよ
刻んで雑巾にするのもただ捨てるのも忍びないしね
745(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 00:25:17 ID:yVbgCQIz
>>741
後進国 とひとくくりにするのもどうかと思うけど。
私が知ってるところでは古着なんか喜ばない。
746(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 00:25:55 ID:ce+z5rzQ
1.古着をウェスにする
2.リサイクルに出す
3.そのまま捨てる

自分は3だな。
ウェスやリサイクルに掛ける時間と労力を
他のことに回した方が有意義と考えたら、ゴミ捨て場に捨てに行くのが一番
747(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 00:32:46 ID:fiO2Ll+2
自分をセレクトショップのバイヤーだと想像してみる。
改めて手持ちの服を見てみて、「これは買い付けないな…」と思ったのは処分。
こうすると、「かつては好みだったが、今の趣味ではない」服に見切りがつけられる。
まぁ、服の整理がかなり進んだ人向けだけど。
748(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 00:42:48 ID:yVbgCQIz
いつどういうきっかけで「ウエス」という言葉を使うようになったんだろ?
地域の広報でも「ウエス」と書いてあって「え?」と思った
知らない人には全然分からないのに
749(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 03:05:11 ID:fiO2Ll+2
>>748
当方三十代後半ですが、「ウエス」と言う言葉は子供の頃から普通に使っていました。
でもバイクの整備などをする大人が身近にいなかった方には耳馴染みがないかも知れませんね。
750(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 03:10:55 ID:yVbgCQIz
>>749
バイクの整備などをする大人

すごく狭いと思います・・・
知らない人がほとんど
751(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 03:46:15 ID:UuWsz48m
いや、バイクや車に縁のないせいかつでも
ふつうに使っているけど
使い捨ての雑巾って意味で。
752(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 06:52:29 ID:qR04E/t8
>>745同意。
いわゆる貧困地区や難民なんかに届くと思ったら大間違い。
シンガポールとかで、立派な「ビジネス」として成り立ってるんだよ。
日本でアメリカ等の古着が持て囃される比じゃない。
ボランティアの意識でやってるなら現実は掛け離れてるけど。
753(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 07:36:09 ID:u2zSEdqB
自分にとってのゴミが誰かのビジネスになるならそれもいいのでは
754(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 09:22:11 ID:7GqkGPJB
こーゆー話を聞いて安いから欲しいからと簡単に買う生活をやめて
お金を貯めて少しでも現金で寄付する方がマシだと思った。
エセボランティアにならんように見極めないとね。
755(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 11:33:39 ID:TzLfNRy/
>>748
来年43歳だけど、18歳の時バスガイドしてました。
その時、窓ガラスを拭く布を教官がウエスと言っていました。
布は、いわゆるファーストフードやファミレスによくある市販の物でピンク×白か、キミドリ×白で細かい穴の沢山空いているものでした。
お客様の手前「雑巾」と言うと汚らしいし聞こえが悪いので、ウエスって言っているのだと教わりました。
まぁ雑巾=ウエスって事ですよね。
756(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 13:21:15 ID:wwpiX82k
喫茶店でバイトしてたときはダスターとよんでた
でもこのダスター、実はおしぼりでもあり雑巾でもありその他なんにでも使ってた
757(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 15:17:19 ID:3RGPTw0U
当方30代前半、掃除板にくるまでウエスなんて聞いたことなかった。
聞いたことあったかもしれないけど認識してなかったよ。
758(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 15:50:36 ID:BNIa2vta
>>754同意。
寄付で一番いいのはお金か労力なんだよね。
759(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 19:32:52 ID:grSVZ6BM
>>757
>当方30代前半、掃除板にくるまでウエスなんて聞いたことなかった。
同じくw 何ですか、それ?ってレスしたら
低学歴の池沼と罵倒されたwww 
760(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 00:29:11 ID:jml9BV5R
>>747
>自分をセレクトショップのバイヤーだと想像してみる。
>改めて手持ちの服を見てみて、「これは買い付けないな…」と思ったのは処分。

(・∀・)イイ その案いただきっ!
761(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 01:09:33 ID:hocyROp0
お金は他の事に使えちゃうしそもそも現地に送られている保証もなくないか?
自分が現地に行ってお手伝いが一番確実だと思う
それができないならやらないほうがマシだと自分は思ってる

服捨てすぎて同じものばかり着ているけど
今年の冬は今持っているものを着倒す予定
762(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 01:22:37 ID:Oq6897ZN
現金が一番詐欺師多そうだが。
つかアメリカ古着みたいに持て囃されるならそれはそれでいいんじゃないの?
出す側は不要品を片付けられてシンガポールでは欲しい人が買うんなら

と思ったが日本で貧困地域へのボランティア気取って回収して捌いてるってことか?
763(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 07:49:11 ID:tZRfVoIu
捨てた物の行き先なんてどうでもいいじゃないか。
未練も捨てたらいい。
764(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 08:35:24 ID:MgZtdzrr
悶々考えちゃうから進まないんだよね。
他の事よりまず自分の服をどうにかしろよと。

アウター2着とずっと悩んでた冬に使うもこもこバッグを買った。
服を買うって楽しいんだね。
前はストレス解消だったが
きちんと数多く着る為に悩んで買う楽しさを実感できたよ。
765(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 10:30:30 ID:+ea5ovtO
捨てられるようになった私からのアドバイス。

買うときに、
「この服は今年と来年ぐらいしか着ないだろう(過去の実績から)。
そして、明日売ったとしても、リサイクルショップで100円と言われる。
それでも買うか?」

と頭でテープのように再生する。どの服を見てもそうする。

それでも買った服は、本当に着倒せるから、実際には売れないレベルになるが、
ありがとうと思って捨てられる。売れそうなものを売ると、100円以上の
値がついたときにお小遣いをもらったような気分になれる。
766(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 11:01:17 ID:Hjx31NQv
アドバイス(笑)
767(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 14:56:46 ID:kmapqOQs
流行りの服は極力買わない
というか、流行りにあまり興味ないからいいんだけど

スタンダードなのが一番いい
768(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 16:05:54 ID:kmapqOQs
AMラジオ NHK 第一 で 掃除・節約特集 物を捨てられますか? をやってる
769(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 21:27:54 ID:ERpgjsEs
短パン
770(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 01:36:38 ID:fB9jsIIn
片方だけ穴があいた靴下をなかなか捨てれない
771(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 01:48:51 ID:gnIp5kp+
みっともないから捨てろ
772(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 03:48:43 ID:p8elIT9T
>>770
マジレスすると、同じソックス(左右の区別がないやつ)を2組以上用意すると、
片方に穴が空いても同じように履き続けることができる。
773(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 14:33:28 ID:JT0yMLVL
靴下何か100円位で売ってるじゃん
100円ショップじゃないよ
774(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 15:09:53 ID:nEgGD7yI
靴下の穴をつくろって履いてみたけど2時間で歩けなくなった。(縫い目が痛い)
靴下は消耗品だと思います。
毛玉だらけ・穴あきの靴下で恋人の家にあがれますか?
急なお招きのためにも処分しましょう
775(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 15:19:46 ID:ELh60RYR
綿100%だったので結露した窓拭いて廃棄しました
776(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 17:28:03 ID:JT0yMLVL
ペットいるから、何でも捨てるときは掃除に使ってから捨ててる
最後に思いっきり使って気持ちよく捨てられていい
777(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 19:39:43 ID:Ww7/yULu
ぶっちゃけ10年前のスーツってどう? やっぱダメかな?
1999〜2000年って、バブルももう終わってるし、形もそんなに今と
変わらないような気がして。でもデブったから着れなくて。
なんか、自分が一番良かった頃の服だから‥って、バブルの頃の人も
そう思ってるのかw
778(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 19:48:45 ID:JT0yMLVL
10年前のでも着れるのはもちろんある
でも、スーツと言われてもいろいろあるんだから話にならない
779(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 20:04:42 ID:uuujcrhA
>>777
無理でしょ。
過去と共に捨て去るべき。
780(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 20:23:10 ID:mx8smJJr
今と、これからの人生を充実させるんだ。
今が一番しあわせって言える人になろうよ。
781(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 20:51:25 ID:7SVWpQys
10年前のスーツ、自分は捨てた。
そこまで流行おくれにも見えないけど、
あの頃って今よりもっとマニッシュというか直線的な感じのラインの
スーツが多かったみたいw
今はシンプルでもどこか柔らかい感じのラインで、やっぱり違うなと思った。
782(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 21:26:40 ID:4NEGHf7v
>>777リクルートスーツなら着れそうだけど・・・
でもきっぱり捨てるほうが気持ち的にすっきりしそう。
783(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 21:51:59 ID:syMxuPow
>>777
>でもデブったから着れなくて。

もう答えは出てますね。捨てましょう。
784(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 21:55:24 ID:aCRjiHIi
>>777
自分は5年前に買ったスーツを1着残して全部(多分5、6着)捨てた。
オクとか下取りとかめんどくさいから、全部資源ごみの日に古着扱い(そういう分別なんです)で出したよ。
当時は就職したばかりで気合い入れてスーツ用意したけど、スーツ必須の職場じゃなくて結局着なかったし、
その会社ももう辞めて着る機会無くなったから、思い切って捨てた。
今は転職活動しつつプー太郎で、さすがになんかあった時すぐ出せるように1着残したけど、
また仕事でスーツ必須で必要になったら新しく買おうと思ってる。
5年前と今でも、スーツのライン結構違うよ。
785(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 22:23:34 ID:BGIGmTAE
>>777です。
皆さんありがとうございます。
決心がつきました。
今度のリサイクルショップ便で出す事にします。
786(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 22:34:07 ID:BFTm0BNY
>>777
なんで着れないのに取っておくの?
腐って食えなくなったプリン大事にしまっておくようなもんじゃん
787(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 22:43:57 ID:amue8LGg
スレタイ読めばなんでか分かるw
788(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 23:15:59 ID:LCLBlB5a
下着は買い替えたいけど一年に一回ぜーんぶとっかえだとお金キツいです…
みんな予算はどれくらいですか?
789(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 23:44:47 ID:ijV8kRbr
ブラジャー1枚2000円
パンツ1枚500円まで
790(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 00:35:44 ID:tFhE2rUX
下着類や、迷いのある服は、
旅行に持って行って捨ててくるといいよ

まあ、旅行自体、年に数回行くか行かないかだから、
その前に捨てることが多いけど
791(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 01:09:52 ID:3L2E54OT
え、泊まったホテルに捨ててくるの・・・?
792(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 01:38:15 ID:tFhE2rUX
そう。もしくは出かけた時にそこらへんのゴミ箱に。
ホテルで捨ててもゴミ確認するのどうせ女性だから平気。
793sage:2009/12/03(木) 02:05:57 ID:ugu9D9In
いやいや捨てる場合じゃなくて下着にかける予算の話でしょ。
旅行先に捨てる話は荒れるからやめて

私は上下で5000円くらいまでかな
794(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 02:24:39 ID:RaRYEMg5
くそっ明日は掃除して服を処分するぞ!!
795(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 02:32:25 ID:QXrm+jzB
ジーンズやワンピや普通の服やパジャマや下着は
気分や体型に合わなくなったら1年くらいでバンバン捨ててるのに
4年前にドンキで買った上下スウェットが捨てられない(夫婦で色違い)
毛玉だらけで首周りもくたびれてるし、新品はいつでも1000円くらいで買い替えられるのに
旦那も私も着古したこれを捨てる決心がつかない。
自分達夫婦のレベルがこのくたびれた部屋着と波長がバッチリ、という
悲しい事実に気づいても尚、この消えない執着はなんだろう。
先に捨ててしまえばこの執着も消えるかな。


796(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 02:46:04 ID:tFhE2rUX
>>793
スレタイ嫁
797(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 03:34:17 ID:DAaqmPOZ
>>795
一緒に捨てて、お互いに素敵な部屋着をプレゼントしあう、ってのはどう?
まず、最初に捨ててからね!
798(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 03:44:56 ID:T/+iaJif
>>795
唐衣 着つつなれにし 妻しあれば はるばるきぬる 旅をしぞおもふ…

愛着って事でいいんじゃないでしょうか?
799(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 06:54:01 ID:QXrm+jzB
レスありがとうございます。おかげさまでスッキリできた!

>>797
今日は燃えるごみの日なので、今の瞬間まで着ていたスウェットを脱ぎ捨てて
燃えるごみ袋にインして(旦那のスウェットも)捨ててきました!

レベルや自己評価をあがらせる意味でも素敵な部屋着を
相手にも自分にも贈れる状態がやっとできたんだなぁと実感‥長かった。

>>798
愛着という表現を前にしたら、正直このスウェットに対して「?」でした。
はっきりと疑問を感じた今、脱ぎ捨てる覚悟ができました。
それにしてもなんか執着めいたものがあったので
さよならする前に「今までありがとう」という意味を込めて
スウェット達に粗塩まぶしました。

踏ん切りがついたというか、このスレに書いて良かったです。
ありがとう。
800(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 07:46:40 ID:leOkPT72
>>799
良かったね。お洒落であったかいのをお買い。
801(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 09:10:33 ID:155tA5Y2
>>792
DQNハケーン

>ホテルで捨ててもゴミ確認するのどうせ女性だから平気。
なんで断言できるの?
裏で「マナーの悪い客だね」と呆れられてるよ。
旅の恥はかきすてというタイプ?
802(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 09:43:35 ID:UD5qfMpt
松居一代も旅先でくたびれた下着を捨てて、空いた場所にお土産を
詰めて帰るって自慢げに本で書いていたけど、どう考えてもDQN。
803(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 10:11:47 ID:BZHTrmCQ
まもなく10年になる部屋着がある。
やっぱりこの季節になるとこれを着てしまう。
795をみて、おもった。形や色が好きではなく「着心地」が好きなのだと。
でれーっとした感触や、洗うとすぐ乾く便利さ、体を締め付けない伸び具合。
軽さや丈の微妙に半端なところ。着脱のしやすさ。なにより軽くてあたたかい。

しかしもうくたくたでビンボくさいのは否めない。同じものをみつけたら捨てる。
804(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 10:19:43 ID:GrVABs0O
>>795自身はすっきり割り切れて良かったと思うけど旦那さんはどうなんだろう。
805(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 11:43:01 ID:icaL+uzT
私も、古い下着は旅先で捨ててくるけど、どこが非常識?
小さく丸めてゴミ箱に入れれば、ただの燃えるゴミ。
ただ、有名人だったらプライベートなゴミをうかつに捨てないほうがいいかな
とは思うけど。
806(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 12:39:58 ID:UD5qfMpt
DQNだから理解できないんだろwww
807(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 12:51:39 ID:pcAyT1rw
私は下着捨てるときは洗濯後挟み入れてから生ごみと一緒に捨てるから旅先はないな
808(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 12:58:51 ID:0TunVYyc
下着と毛皮の言い合いって、なぜか繰り返すのね…前も結局平行線だったよ
809(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 13:16:13 ID:icaL+uzT
家族で1週間以上の旅行するときには便利だよ。
810(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 13:38:15 ID:DAaqmPOZ
以前ホテルで働いていた事がありますが、下着が棄ててあっても全く気になりませんよ。
実際に下着、靴下はよくゴミ箱にありました。あとたまにワイシャツなんかも。
非常識に感じるのはむしろコンビニ袋に空き缶やプラゴミ、雑誌などを一緒にしてかたく
口を縛るかたのほうですね。
分別する為にわざわざ袋をカッターで切り開かなくてはなりません…。
あと有名人でもあまり関係ないと思います。
お客様の名前を知っているのはフロントだけで、客室係は稼働中の部屋番号とその部屋の
お客様が退室しているかしか把握してませんし。
811(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 14:18:49 ID:f3v8PAn/
実際に見られるかどうかは別にして、
誰かに見られたら恥ずかしいものを捨てて帰るのはどうだろう〜って話なんじゃ?
しかも捨てる予定のパンツをせっかくの旅行に履いていきたくないなぁ
812(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 14:53:29 ID:tFhE2rUX
人それぞれで良いじゃん
いちいち押し付けてうざい

働いてる人はそんなもん見てる余裕はない
働いたことがない奴には分からんかもしれんがw
813(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 16:09:45 ID:8ef7ruIY
コート4枚処分しました。
これで残り3枚。
今持っているものを着たおずぞ!!
服はあるのに、外に着ていく服がないイコール必要ない服ばかり、だということにやっと気づいた。
814(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 17:25:48 ID:RYa+aFuH
服6袋捨てた!
なんか勢いついて、ついでに不要食器1袋まとめた。
欠けがあるのはもちろん、使ってない新品に近いものも。
清清しいなあ。
815(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 17:43:56 ID:qJOEkQJm
高かったダウンが捨てられないんだよなあ〜〜
やたら丈夫で家で洗ったらすごいきれいになっちゃった。
でもラインは5年前のなので気に入ってない。困った・・
816(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 18:39:24 ID:8ef7ruIY
>>815
部屋着にづですか?
817(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 19:37:46 ID:npnzywDL
>>815
要点をまとめると、

・洗ったらキレイになった
 →手間がかかった分惜しい
・高かった
 →捨てるには惜しい

でも、
・ラインが古い
 →絶対に着ない(これ重要)

と、答えは出てるので廃棄せずに
リサイクルショップかバザー、フリマ、ヤフオクへ
面倒なら2ちゃんの森のバザースレに行けば貰い手は付くと思う
818(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 21:10:37 ID:Vc6+c9B/
>>792
な、ないわー・・・
819(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 21:23:51 ID:icaL+uzT
>>815
地域によっては、部屋着とか屋外作業着にしたい人もいるだろうから、
リサイクルショップに持って行ってみたら?
近所のお年寄りで、大昔の派手なスキーウエアみたいなの(孫のかも)で、
犬の散歩とか畑の手入れしてる人がいる。
820(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 21:37:53 ID:6/98HU01
冬服(前着てて良かったの)を探してるんだけど見つからない
あんまり着ない服は取り出せる場所にあるのに。
821815:2009/12/03(木) 22:22:49 ID:qJOEkQJm
レスありがとうございます。家で何回試着しても外に着ていく気分になれないので
家にあってもしょうがないですよね・・
思い切ってリサイクルショップに持っていってみます。
822(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 03:27:19 ID:M2RoVBig
そういえばフリマで型遅れのスキーウエアを農家のおじちゃんが買ってたわ
ダウンだったら畳んでピローケースにつっこんで枕にするわ 気持ち良さそう
823(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 08:43:08 ID:E9j/Goo5
自分で羽根布団にするのだけはやめておけ。
部屋一面雪景色w
824815:2009/12/04(金) 13:05:38 ID:pq7979XC
売ってきました!!1500円になったので、まあよしとします。
でも・・・・まだ未練が・・・あ、写真撮るの忘れたw
825(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 16:01:38 ID:xmOcmvlW
>>824
よかったなぁ。
タンスの肥やしが1500円にもなったんだね。
826(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 22:41:41 ID:oQZZsC44
いいこと思いついた!
わざわざホテルなんかに捨てないで電車の網棚に置いてくればいいんじゃない?!
捨てるんじゃなくて「忘れる」んだよ!
827(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 23:04:23 ID:TLbiw8jZ
>>826
却下。
『忘れてますよー』って追いかけてきて渡されたらどうすんの?
つか不審物扱いされたらどうすんの?


今しがたもう着なくなった夏用ワンピ捨てた。6年位着てなかったみたいorz
828(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 23:17:22 ID:hiekvF3z
>>826
わざわざ?
ホテルで着替えるんだkらホテルに捨てて普通。
829(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 23:20:36 ID:E9j/Goo5
>>826
マナー違反。
明らかにゴミだと分かるものならさっさと処分できるけど、
忘れ物だったら、拾得日時や場所などを記録して
一定期間保管しないといけないから、すごい迷惑。
830(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 02:34:55 ID:H05horFe
ダウンコート、羽布団代わりに着て寝てるw
起きても暖かいまま移動できてやめられない。
外用→流行りの形 だけど
家用→着心地 なので
返って捨て時を外してしまう…
831(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 02:56:06 ID:oZaIC4u1
そこまで寒くないからなあ
832(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 05:11:34 ID:ncJH1n+q
その案いただき
833(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 15:13:16 ID:n3A4pXr7
もったいなくってあまり着ていなかった高級ブランドのカーディガン。
私にしてはかなりの高額の買い物だった。
クローゼットの整理のついでによく見てみたら、色移りか何かしてた…
部屋着にしようかとも考えたが、やっぱり思い直して捨てた。
そうしたらスイッチが入ったのか、そこそこのブランド品でも
シルエットがヘンだったり着なくなったものをどんどん捨てられた。

気付けば45Lゴミ袋パンパンに5袋。
クローゼットがだいぶすっきりした。
私の心もすっきり。
834(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 16:33:48 ID:H3/KU4qP
>>833
もったいなくて着られなかった服って、後々結局処分する羽目になる事が多いですよね。
タンスの肥やし化→後年発掘→着よう!→大活躍、とは中々ならない。
着る場面が浮かばないのに着てない服は、全部処分でおkと思いました。
あと普段着なのに買ってすぐに着る気になれない様なのは初めから買わないのも大事ですね。
835(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 16:40:51 ID:pfTlnVtE
なんで服はいっぱいあるのにいつも着る服がないんだろうと不思議だった
着なくなった服を捨ててみたら、服がなかった
なんだー
836(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 17:03:17 ID:iOFNweBq
>>835
目からウロコだ!
837(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 18:08:41 ID:QyqY8sQm
>>835
今日はちゃんと服を着てるかい?

季節の変わり目によくそんな事を思う。
捨ててないのに去年は何を着てたのやら・・・と。
買うのは好きなのにその後が無頓着すぎだし、カーデだけ20枚とか偏ってる。

姿見の鏡を買ったのでこれから日々ファッションショーをして数を減らすよ。
838(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 19:38:58 ID:H3/KU4qP
>>837
↓コピペ置いておきますね。ご参考になれば幸いです。

9:(名前は掃除されました)
09/05/16 01:55:50 rUiekbun
【ティム・ガンが厳選した10の基本アイテム】

1 ベーシックな黒のワンピース
2 トレンチコート
3 クラッシックなドレスパンツ
4 スカート
5 ジャケット
6 クラッシックな白いシャツ
7 ワンピース
8 カシミアのセーター
9 ジーンズ
10 リラックスウェア(ただし洗練されたもの)

762:(名前は掃除されました)
09/06/30 07:14:07 PZCRxtKe
Style up ティム・ガンのファッションチェック 1〜4 いい加減なまとめ

服を分類する
・とっておくもの
・直すもの
・捨てるもの
・寄付するもの

処分の目安
・体型に合わない服
・着ても綺麗に見えず、自分を惹き立ててくれない服
・着ていない服、もう着ない服

必ず全身の映る鏡でチェックする
・丈やシルエットが合っているか
・垢抜けて見えるか、着られている感じがしないか
・着まわしが可能か

※自分の心を掴み、訴えかけてくる服だけを残す。
839(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 21:10:33 ID:QyqY8sQm
>>838
何度かこれ見てるけど自分には厳選アイテムがどうしても合わない。
番組はモチ上がるけどね。姿見の鏡もこれがきっかけで買った。
自分は参考になってるけど
専スレでやれともよく見かけるからスレチの話題で失礼。
840(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 21:23:55 ID:HxaSxXa1
厳選アイテムは、自分なりにアレンジすると面白そう。

実は、古ぼけたブラックフォーマルを捨ててしまって
急に必要になったらどうすべ、と焦ってるw
まあ予定はないんだけど。
841(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 00:10:20 ID:3io1q4LF
喪じゃなければ急にフォーマルが必要な事ってないよね?
前もってわかるから、その時買えばいいのでは。
一般人は急に大臣に任命されるとかないしさw
842(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 00:34:33 ID:zRqZrQex
部屋着(パジャマ兼)を着ごごち優先にしてたんだけど
急な宅配便がきて、そのまま出てしまったorz
動揺して、ちょっとキョドった対応をしてしまった。
みずぼらしいのは処分しないと
有事のとき避難もできないやw
843(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 01:04:25 ID:Q2xuN37V
ブラックフォーマルは数回着るかどうかでも1着は用意しといた方がいいような気がするが。
いざ急に探しても高いばっかでいいのなかなか見つからない。
どうしても持つ気になれないなら普通の黒スーツとかでも「いざとなったら使える服」を置いといた方が。
844(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 01:48:47 ID:tAsUziM/
イギリスにはオックスファムと呼ばれるリサイクルショップみたいなのがあって、
割り切った人は“有事”の際にそこで安くフォーマルスーツを買い、用が済んだらまた
オックスファムに売り払うそうだ。
日本のリサイクルショップだとそもそもフォーマルスーツがあまりないし、あっても
サイズが揃ってないよね…。
845(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 02:52:00 ID:nrEK0GsS
フォーマル…貸し衣装とかでないのかな?
結婚式用のパーティードレスは靴とブランドカバンセットで1万5千円とかで借りれるとこ都内にあったよね

一年に数回着るか着ないかのものをクローゼットになるべくおきたくないな〜
846(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 12:22:25 ID:nwRM2sgR
コートやらジャケット、Gジャン8点
10年くらい前から溜め込んでてどれもブランド品じゃないけど
姉に頼んでリサイクルショップに売ってもらったら
700円になったよ。700円でも嬉しい・・・

季節ものになるように冬なら冬の前に売らないと買ってもらえないらしい。
今度は春に向けて整理するか。
847(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 20:49:56 ID:8V5mJfqR
結婚式はともかく、葬式はいつ発生するかわからないからねー
前にどこかで「葬式で必要なもの一式を詰めた箱」を用意しとくってのを見たな
礼服、ネックレス、黒ストッキング、カバン、白いハンカチ、数珠、袱紗、香典袋、筆ペンなどなど、まとめて詰めておく
いざというときすごく役に立ったって
848(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 22:40:37 ID:PBAQz+tT
うちの田舎は法事も喪服なのでクローゼットに常備してる
たま〜にしか使わないけど、やっぱ重宝
849(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 22:47:41 ID:nrEK0GsS
成人式の振袖を仕立てた人いますか?
その後何回着たか、管理はどうか、今は捨てたかどうか聞きたい
850(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 22:53:18 ID:NIoWP6wA
ブラックフォーマルか黒っぽいシングル・スーツ(ボタンも同系色)と
小物一式は、ある程度の年齢になると、面倒でも用意しておかないと
いざというときに困るよね。
特に、標準体型じゃない人。
851(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 23:04:48 ID:ahlSrvf1
>>849
振袖仕立てましたよ。
今まで冬場の結婚式や初詣などに7,8回着ていきました。
暖かいし友達に喜ばれるし、作って良かったです。
保管は元々母が着物箪笥を持っていたのでそこにしまってあります。

まだまだ独身なので、これからもどんどん着てくつもりです。……早く着れない状態になりたい(結婚したい)。
852(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 00:28:58 ID:0KdYsOp8
私も仕立てました。稽古ごとで着物を着る機会はそれなりにありました。
結婚式は喜ばれます。確実に。

あと、成人式の着物は親が娘の成長を喜んで買ってあげたいとおもうものだから、
無駄とか考えるよりは親の希望に沿ってあげた方がいいと思います。
853(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 01:20:16 ID:tHAuorBg
振袖は女の最初の厄年19歳に厄除けの為に仕立てるものです。
そういう事を気にする方はお仕立ての物がいいと思いますよ


お袖を振ることによって厄を祓うそうです。
最近の着物は管理も楽に出来ますし、袖を短く仕立て直して結婚後も着ることも出来ますよ
854(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 03:37:15 ID:74/hlM7z
↓これ読んでコーディネートの邪魔をしている服を処分する決心が付きました。

シンプルライフ 2(dat落ち)より
http://yomi.mobi/agate/life2/kankon/1055088119/412
412:おさかなくわえた名無しさん
03/08/09 12:25 /AXDGmWV
自分が世間から見ておしゃれかどうかはおいといて、
服を減らしたら、自分としてはたいてい満足な格好でいられるようになった。
数が多ければ、組み合わせの確率上、変なコーディネートが生まれやすくなる。

自分に似合う色、手入れしやすい素材、流行のシルエット、という3つの観点から
服を選ぶようになって、以前より買う数が少ない分吟味するからお気に入りになる。
お気に入りを着ていると自分に自信がでるし、ものが長持ちする。
長持ちさせた実績があるから、次に買うときも少々高くても気に入った物を買う、というよい循環。

多すぎる服の手入れや衣替え、あーでもないこーでもないととっかえひっかえする時間を、
お肌の手入れや睡眠時間、お化粧、髪の手入れにつかえるし、
なによりも雑念が減るのですっきりきりりといられる。

広くなった部屋でストレッチなんかしてると、体型もちょっとはましになってくるので、
ますますおしゃれに近づけるヨカーン。というか、なれたらいいなぁ。
855(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 12:35:44 ID:iIEJQNzr
振袖の袖を短くして訪問着にするのは絶対にやめた方がいいです
特に関西では人が見たらすぐにわかります
蜻蛉の羽を切るようなもので、みっともない
未婚の間に精々着て、結婚したら処分すればいいと思います
856(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 13:18:12 ID:ZbAAucPx
ウエディングドレス、実家に預けっぱなし。
もう2度と着る予定はないし、
裾切っても染め直しても、使いようがない。
娘が将来着たがるとも思えない。
遊びで着るかもしれないけど。
857(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 15:04:08 ID:sufdiD4S
振袖を仕立てた事がない者がスマン。
振袖より将来留袖や訪問着を仕立てた方がいいと思うんだよな。

着物(振袖)は近所の美容室で尽くレンタル。
成人式入れて5回あったけど、毎回その年の新作をレンタルして
赤、ピンク、青(紺)、黒と一通りの色合いを着る事が出来た。
現在20代後半、嫁いでからの方が着物が必要で訪問着を仕立てたよ。

19に仕立てても着れるのは結婚するまで。
嫌な事を言うけどもし30過ぎても未婚ですからって振袖はなかなか着れないよ。
着てて素敵な人も居るけどね。

後に袖をぶった切って着れる様な無難な色柄を選ぶか
成人式らしい華やかな色柄にするかはその人次第だ。
858(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 17:00:49 ID:myxcWnHE
>>振袖
お稽古の発表会とかあったので、成人式含め数年間で七回は着た。
今は実家で保管してもらってる。
レンタルで良かったかなと思わないでも無いけど、
まあ気に入ってたからいいかな。
かなり良い品だし、古典柄で流行り廃りのあるものでもないから、
いつか娘が生まれたら着てくれないかな〜と思ってる。

結婚後でも、初詣とかとかなら着ていいのかな?お宮参りはさすがに無理?
859(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 18:10:01 ID:WGV3E1yd
そろそろスレ違いになってきているよ。
860(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 18:18:54 ID:74/hlM7z
着物の話題はこちらでドゾー↓
 【着物】きもので過ごす生活・20日目【和服】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1259667723/ 
861(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 18:27:59 ID:ZbAAucPx
>>858
お宮参りに成人式の振袖で行く母親?
どこの地方の習俗?
855じゃないけど、特に関西では人が見たら卒倒します。
862(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 18:31:52 ID:DSluxFDp
首周りがぼろぼろの長袖Tシャツとか出てきた
寒さはしのげるが
863(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 19:09:25 ID:74/hlM7z
>>861
誘導までされてるのにスレ違いの話題をいつまでも引っ張るのはどこの地方の習俗?


…とか嫌味ったらしく書いちゃうぞ!
まぁ、861の言いたい事も解らないではない。
「自分に相応しくなくなった衣類は、捨てるなり人に譲るなりしましょう」
って事で。
864(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 22:10:33 ID:aykQkJny
振袖やらウェディングドレスやらのイベント衣装は普通の服と違って
今後、衝動買いや流行後れで買い替えなんていって増えていくものじゃないから
ちょっと捨てるの躊躇う気持ちがあるならとりあえずとっといてもいいんじゃないかな。
卒アルとかの思い出の品と同じようなもんだから普通の服とは違う扱いでもいいと思う。
865(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 23:40:12 ID:TowCZxGr
卒アルも捨ててしまったよw
思い出は脳内に保管しておく。

866(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 11:10:17 ID:txM2jyK5
>>864
だからこそまだ持ってない人はレンタル等で済ませ、最初から所有しない事が肝心ですね
867(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 13:43:54 ID:KIg+FY9Q
>>865
(´つω;`)思い出なんて、無いやい!!
868(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 16:56:53 ID:tDqXNv0H
ないならこれから作っていけばいいじゃない。
着ない服を退かして出来た隙間にこれからの思い出を詰めるんだ
という気持ちで掃除すれば快適なタンスが出来るかもしれない。
869(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 17:02:36 ID:7RNAhAGD
>>868
感動した
870(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 18:27:03 ID:gzhy0p7r
>>866
大きなイベントの時って、つい舞い上がって
金額的にも思い入れの面でも、
後々処分に困るようなものを買ってしまうんだよね。
871(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 21:31:04 ID:isrvs1AL
ウエディングドレスも振袖も将来娘が着ないかな〜って人が居るんだね。
これだけじゃないけど
買うなら処分まで考えとかないと物は買わない方がいいよなー。
872(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 21:38:32 ID:7ixVk71q
ウエディングドレスや振り袖、自分の娘が着る頃には時代遅れなのでは・・・
自分の結婚式の時に母親世代のドレスを着たいとは思わなかったよ。

私は振り袖を従姉妹(20歳年上)のものを借りた。
もとはすごく高いものだったらしいけど、私の正直な感想は
「柄が古いな〜」だった。
もちろん貸してくれたことは感謝しているけど、特別ありがたいってほどでもないよ。
873(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 22:39:20 ID:KIg+FY9Q
>>868
( ´3`)チュー よろしくね
874(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 23:34:26 ID:vvQ5ywzM
短パン
875(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 00:02:25 ID:BSRPyXga
今日ブーツとワイシャツ(どちらもサイズが合わない)をリサイクル屋に売ってきた。
ブーツ→450円、ワイシャツ→20円だったけど、長い間『使わないのに邪魔だな〜』って
思ってた物を処分できてスキーリした!
876(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 00:17:28 ID:caEJkQaJ
>>867
今から作ればいいよ
877(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 00:31:43 ID:208/dPjG
ウエディングドレスのレンタルはめちゃくちゃぼってるよな
あんなのオクでレンタル落ちのが安く買えるのにさ
借りるより買う方が安い
878(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 00:55:52 ID:2vfWcydR
あの業界はリピートが基本ないから全てぼってるよ
879(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 01:38:21 ID:208/dPjG
菅田宇野のドレス、1回で数十万だよ
880(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 01:44:40 ID:BSRPyXga
>>877>>878
>借りるより買う方が安い
↑これは確かにそうだろうけど、一度しか使わない物をわざわざ買うのが嫌な人もいる。
自分みたいにまだ着られる服を捨てられずに困る人もいる。

それにレンタルのあの値段はビジネスで考えたら仕方がないと思うよ。
 ・稼動率が非常に低い商品である。
 ・顧客に選択肢を与えるために種類・サイズを揃えなければならない。
 ・かさばる商品である(保管場所の家賃がかかる)。
 ・ウール、シルクが多用されており虫害対策が不可欠。
 ・クリーニングは万全にしなければならない。
…などを考えても旨味のある商売には思えない。
第一ボロい儲けがある仕事ならもっと街で見かける筈だと思う(家の近所にはない)。
そもそもオクにレンタル落ちが出てるって、もしかしたら倒産→放出なんじゃない?

個人的にはドレス以外の服も扱うレンタル屋が近くにあったら利用したい。
ごくたまにしか着ないのに部屋にずっとかしこまった席用の服があるのが邪魔くさい…。
881(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 05:48:30 ID:208/dPjG
買って、用がすんだらオクで売る
882(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 08:00:09 ID:Iuc+ur/0
>>587純粋に昔と今の身長体重が知りたい。
147センチの自分は5号のコートは厚手の物を着ると肩が若干きつくなる…
と言うことで捨てた。
883(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 11:31:39 ID:7/uoh4mF
>>880
ドレスのレンタル料金の中にヘッドドレス、ベール、グローブ、パニア、ネックレス、イヤリング等も含まれてるし店によっては新郎のタキシード一式や母親の留袖一式もおまけしてくれたりするからね。
884(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 13:36:22 ID:MLS2mp0l
人件費とメンテナンスと保管場所と考えるとコストかかるなあ。
そのコストを自分ちで賄うってことだよな、買うのって。
885(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 13:54:54 ID:TPByG6ZB
結納のとき義母から、私のために仕立てたという着物どっさりモラタ。
正直イラネ。
保管も捨てるのもめんどくさい。着るのはもっとめんどくさい。
886(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 14:04:24 ID:1Z0Dcq0o
着てない服は大分捨てたけど、普段着にしてるボロ服が捨てられないです
袖に穴が開いてるトレーナーなんて捨てた方がいいんだろうけど、使いやすくて・・・(*_*)
887(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 14:10:01 ID:3AVizYcy
着やすい部屋着は持っててもいいような・・
毎日利用してるなら捨てなくていいと思う
888(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 14:15:08 ID:GJ/pS9fq
>>886
そういうのが一番困りますよね。

私はどうしても捨てられないものはしばらくとっておいて、
捨てたものと入れ替えに、新しい普段着を用意しました。
そうするとやはり新しいものを着ることが多くなったり、
古い物の褪せた感じが見えてきたりしたので、ふんぎりがついたところでお別れできました。

あとは呪文で「何かあったときにその服を着ていて恥ずかしくないか」ですね。
889(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 17:16:25 ID:yG/Fm3Kc
成人式には祖母の着物を着たな〜。
あの時代の着物は質がいいのかな。
その後も結婚式などには祖母の着物が大活躍。
良いものを大切に保管していてくれた祖母と母に感謝してます。

で、このスレ読んで思い切って服を処分したよ。
スタンダードな形だからいつか着るかも…と
捨てられなかった10年もののピーコートやダッフルコート、
5年以上前に買った服など計12点を古着買取に出したら2,000円になった。
嵩張るコートやジャケットをたくさん出したので、
押入れやクローゼットがかなり片付いた!

更に勢い付いて、あまり着る機会のない服をヤフオク等に出した。
6点で12,000円になったよ。
クローゼットがすっきりして、手持ちの服が見やすくなったw
今までギチギチに詰め込んでたからな〜。

この勢いで年末までにもう少し服を処分して、
すっきり身軽に新年を迎えたいです。
890(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 17:31:42 ID:AivwlT7+
今日連れの付き合いで手相をみてもらった。
そしたら話の中でクローゼットの整理をすすめられた。
三年前のものを捨てなさいみたいな(目安だろうけど)。
このスレみて実行済みだったので、やってますと言うのが気持ち良かった。
ありがとう。
891(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 18:02:31 ID:qBZLoG3F
クローゼットを見渡して、着てない服を手放そうと出した。
気に入ってた、ちょっとよそゆきスカートとジャケット。

衣類の回収日まで置いておいたら、もったいない虫がむくむくと……

これあって便利だったな……という思いと、
さすがに型も古いし、これからだって似合うのが手にはいるはず……という思いのはざまで、
とりあえず一回着て写真を撮ってみた。

うはw 似合わねえww

明日雨さえ降らなければ、捨ててしまうことにします。
892(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 18:42:40 ID:bBipergH
いらない服は部屋着にして着倒して1ヶ月で捨てようと思う
数年かかるかもしれないけど…
893(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 18:48:31 ID:yBB53yY8
服より人間の方が自然に還るの早い事実
894(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 19:33:29 ID:8l+CdkBn
>>889
うらやましい。
うちは、母も祖母も当時としては長身だったけど、
私のほうが更に高いから、丈も袖も短すぎて無理だ。
895(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 22:26:28 ID:CExmc5T5
いいかげん着物の話はスレチだと気付けよ
896(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 22:34:02 ID:UzruIgEz
スーツもワンピも捨てまくっていたある日、会社の忘年会が、
あるセレブ御用達の有名宴会場に変更された。

着ていくものがneeeeeeeeeeee!!!!!!!!!

と焦ったけど、最終的に一番キレイな白ブラウスと
黒スカート、パールのジュエリーを何点か配置して参加した。
おしゃれとはいえないながらも、小汚い格好ではなかったと思う。
人間追い詰められれば、なんとかするもんだ。

とはいえ、黒ワンピを捨てたことが悔やまれるw
897(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 23:53:27 ID:VYL0qCXL
黒ワンピはゲイおじさんの番組のおすすめワードロープだっけか
898(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 00:01:12 ID:KOAKO8uX
だっけか
899(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 00:25:35 ID:H+3bFpMz
だったな
明日古着を捨てて、週末新しいの買いに行きたいな
900(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 02:46:35 ID:ENHKOww0
>>897->>899
>>838ですな
901(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 09:19:32 ID:trLlHxtM
服を少なく買うと、たまったお金で、クリーニング(メンテナンス)に
お金をかけられるよね。
15枚持ってて、お金ないから、いつもハウスクリーニングってより、
5枚持ってて、しっかりクリーニング屋さんってほうが、なんかかっこいいと
私は思うんだな。
902(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 10:00:05 ID:Pgcxk57D
おにぎりが食べたいんだな
903(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 10:14:41 ID:Ie7Mvrti
と・・・とてもおいしい・・・です。
904(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 12:15:46 ID:aNnQ9hzX
どうやってもVネックのトップスとAラインかストレートの
パンツしか似合わないと分かった今では、余計なものを買わなくなった。
そしてクルーネックのニットや、妙な形のスカートを処分。
クローゼットに存在していたのは、似合わないものが多かった・・・。
もうお店のスタッフの「持ってたら便利よ」「たまには違うものも」の
言葉には乗せられない。アクセサリーや巻物で対処する!
905(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 12:43:37 ID:JzmGbtAS
「持ってたら便利よ」あるある! でも、現金が一番便利!
906(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 14:59:19 ID:IjFW4573
浴衣と着物どうしようかな?
学生の頃、図案を考え染めたもの
手間隙かけて作ったいい思い出なんだけど絶対着ないだろうな
907(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 15:02:51 ID:c/FB4IGS
>>906 絶対に着ないならサヨナラしてもいいのでは?
写真に撮って残したり、好きな柄の部分をカットして小物にリメイクして残す手もあるし。
908(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 15:17:09 ID:sl5vURZz
>>906
それは洋服の種類と考えずに、思い出と考えて取っておく。
というかこのスレに不向き。
909(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 17:52:35 ID:CmqzC+bO
>>906いっそのこと部屋にディスプレイしてみたら?
衣桁に掛けて飾るとか、タペストリーみたいにしてみるとか。
910(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 18:13:58 ID:gFVSfPFH
どうしようって思う時点で捨てたい気持ちもあるんだよね。
ここで読んだんだっけか、
絶対とっておきたい物ならどうしようなんて思いつかないものだなー。
911(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 18:58:51 ID:Yh0NZD+H
リサイクルショップへ服他いろいろ持って行った
ブランド物も10円だった
本当にいいのか聞かれたけど、そのまま置いて北
オクでもどうせ値がつかないのは長く出品してて知ってたから
912(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 19:39:02 ID:ksaaqbor
10円って凄いね・・・ブランド品もピンキリだけど。
私だったら持ち帰ってゴミで捨てる。
913(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 20:03:04 ID:o+Azod3S
リサイクルショップも売り手ばっかりで不況を感じさせるね。

10円か・・・
自分も売りにいこうかと思ってたが捨てることにする。
ヤフオクも全然だしプレミアム解約しなきゃ。
914(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 20:03:20 ID:sTYDuUeK
>>906
思い出として1回着用して写真撮って、
布を一部切り取って写真と一緒にアルバムに収めてバイバイかな、自分なら
915(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 20:50:15 ID:ZmAeVLud
未練たらしいw
916(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 21:23:52 ID:Yh0NZD+H
10円のために行ったわけじゃないよw
色々合わせて千円以上にはなったけど、
どれもほんとゴミレベルの物
よく行く店だから、わざわざ行った感もないし

またまとまったら持って行くつもり
917(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 23:57:22 ID:lP180kMl
靴のことで申し訳ないんですけど相談。
先の尖ったパンプスやブーツ、いつも地面にすってしまって
つま先だけ剥げてしまう。色を塗ってもよく見ればわかるし。
皆さんはこんな時どう対処してますか。捨てますか。
新品ばかりでもったいないです。
918(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 00:10:20 ID:1W5bZlCa
靴の修理やさんに持っていけば?
そして歩き方を変える
919(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 00:52:29 ID:AOFJsYr/
>>917
足が小さくて体重が軽いのかな?
ソールの反(かえ)りが出てないのかもね。
尖ったデザインのはやめて、あなたにあった靴に替えましょう。
920(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 09:12:34 ID:4GLJJqXF
捨てる
921(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 10:40:00 ID:/L8XhdQE
>>919さんに同意。
修理してもらったって、たぶん同じことの繰り返しになっちゃうよ。
今の靴はあきらめて、修理代払ったつもりで足にあう新しい靴を買いなよー。
922(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 10:51:10 ID:UQp0LxKl
>>887-888
ありがとう。新しい物を探しつつ、とりあえず今は穴を縫ってまだまだ着ようと思います!
923(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 13:31:35 ID:S/N65bv6
髪型変えたら今まで着ていた服が似合わなくなった。
924(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 13:50:10 ID:ECDEcu7j
捨てちゃえ
925(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 15:20:33 ID:SSVfPQUP
>>923
あるある
926917:2009/12/11(金) 17:56:28 ID:aar27Qgp
皆さんありがとうございます。
剥げてしまった靴は捨てて、今後は違うデザインを選ぼうと思います。
927(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 17:59:22 ID:qmocxj4B
>>923
あるあるw
思いっきり変えたの?(ロング巻き髪→ベリーショートとか)
また伸ばす(元の髪型に戻す)つもりなら取っておいても良いんじゃない?

私も去年ストレートロングからボブにしたら、それまでの服が似合わなくなったけど、
ボブがどう頑張っても昔のくすだえりこみたいで気に入らなかったから
結局伸ばしつつ(エクステつけたりもした)、服は変えなかった。
928(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 18:30:57 ID:+fNascWj
>>905

これは良い言葉!
ありがとう
929(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 18:43:25 ID:S/N65bv6
>>927
そうですね、踊るで深津絵里がやってたようなボブから大人っぽいレイヤーボブに変わりました。

持ってるニット類がビビッドな色味が多くてどの道飽きつつあったので先ずは部屋着にでもして徐々に捨てていこうと決心しました。
930(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 18:52:42 ID:WxtNoNpY
女の人は大変だね。
髪型を変えると今までの化粧が微妙に合わなくなって
化粧品も変えるらしいね。
931(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 19:10:59 ID:FOXOs2Nx
オクに出したりフリマで売れなかったやつは潔く捨てた
髪型変えても化粧までは変えない
面倒
932(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 19:23:32 ID:EDkzr27P
化粧変えるって、色使う人のことでしょ?
自分はファンデと眉と薄いリップだけだから関係ないな
933(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 20:53:05 ID:YqCLI/8t
服ごちゃごちゃだったころはメイクは茶系で無難で一緒だったけど
髪型と服に合わせてメイクも合わせて変えてるよ
服をパターンごとに厳選してからはおしゃれも楽しい〜
934(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 22:02:17 ID:tiEEF3xf
確かにパーマかけたら顔の印象がゆるいかんじになって、
キリっとした眉や青系のアイシャドウよりも、女性らしい優しい丸い眉ピンク系のシャドウの方が似合うようになった。

>>930は男でしょ?
「化粧品」変える人って考えられないw

子供が修正液で遊んでいて椅子にかけていた私の上着にこぼした。
捨てる良い機会になったが、黒い上着が一着もなくなってしまった。
今期はアウター買わない誓いを立てていたけど悩む。
935(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 23:03:41 ID:YIEOrB2G
>>934>>930を嘲笑う理由がわからない
936(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 00:04:33 ID:xPuTUHzc
単に>>934が性格悪くて姑思考の揚げ足取るのが大好きってことです
937(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 06:30:24 ID:yTLYlluD
わたしはまさに服で部屋を汚くしてる典型!
有機物0だけど床15%くらい
1シーズン1回も着てないやつは潔くポイポイ捨ててるけど
私の場合わりとまんべんなくいろんな服をちゃんと着てるから困る。。。
てか買わなければいんだよね。でも未だにでかいタンス一個あったら
片付くのに…とか思ってしまう…実際収納少ないけど
938(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 09:33:20 ID:lxKd8vvU
化粧品買いかえるよw
顔は変わらないからベースは変えないけど、
髪が元の長さに戻るまでに、とっておいたチークやシャドウが劣化して
シミになったらいやだもん。
939(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 11:51:11 ID:0tsTf7Wf
男でしょ?って女専用のスレでも板でもないよね

へたってたキャミ捨てまくった
940(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 13:02:14 ID:G2S2GQTE
まぁ化粧する女性と化粧しない男性では「化粧品」の意味の取り方が微妙に違う、ってことなんじゃないかな。
蒸し返してスマソ。

>>939
私も夏でも冬でも肌着的に着るキャミソールが大量にあったけど、
消耗スピードが早いのでクタクタになったのをごっそり捨てたぜ!
毎日着るからいくらあってもOK!と思ってたけど、どんどん増えてきちゃうし
まだ着れるのあるから…と洗濯してないのが溜まっちゃってたのがスッキリした!
941(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 13:22:02 ID:iBQO2U2/
自分も最近キャミソールいくつか処分した。
タンクトップの方が、肩が冷えないし洗うの楽(肩ヒモ伸びないようネット使う必要ない)とわかったから。
942(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 21:45:24 ID:A3flihAD
便乗してキャミ3枚捨てた
傑作なのが、値札つきのが底から出てきたこと
すごく気に入って、2枚買っといたもの
確かに1枚目は愛用したけど、2枚目はいつの間にか見て見ぬ振りをしてた
下着代わりにして春には捨てよう

今日買い物したけど、ベーシックなものと巻物だけにした
巻物ならおしゃれな人風を気取れるし、惜しみなく買い換えできるんじゃないかと予想
943(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 00:26:53 ID:rwg/gEly
ん?過疎ってる?

大掃除の時期だからみんな順調に捨て作業できてると
いいな。
944(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 09:45:32 ID:pZTTNSIt
たんすにギュウギュウに入れてるからかタンスのふた?取っ手のとこがパカッって取れたwww
捨てなきゃなぁ。年末の忙しい時期にもう〜
945(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 11:45:58 ID:Xfidpx0i
>>944
ワロタ

ギュウギュウなら、いくぶん捨てないとね。
新しいエネルギー入ってこないから。
946(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 13:20:56 ID:pmvJdOag
服が増える原因のひとつが、好きでそろえているテイストが2つあって
統一されていないことだと気付きました。
綺麗目とナチュラル系、どちらも好きで集めてしまいます。
どちらか一方にテイストを定めればクローゼットの半分は片付く気がするのだけど
なかなか一方に決められません。
周囲に聞いても「どっちでも良い」という感想だし、
自分で鏡を見てても、どっちでも良さそうな感じ。

クローゼットがすかすかな人はやっぱりテイストも統一されているのでしょうか??
947(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 14:49:32 ID:rIoIrAvt
>>946
私も好きなテイストがいくつかあるのでその気持ちすっごくよくわかる!
綺麗目とガーリーが好きなんだけど、最近はそれぞれあんまり着ないものを処分した。
やっぱり好きな服は着たいから路線を絞るのは無理だけど、新しい1着を買ったら
同じテイストの古い1着を処分(売るなり捨てるなり)するってことで溢れるのを抑えてる。
季節が変わればそれぞれ新しいものも欲しくなるし、回転率を上げることで保ってるって感じです。
948(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 15:11:42 ID:RmUNvw+q
>>946
テイストよりアイテム枚数と色の制限が一番だと思います。
私の場合冬物のスカートやワンピは持っていないです。
春〜秋に思いっきり楽しむんだけど、それぞれ3枚までと決めてます(それもロングのみ)

基本凝ったボトムスにシンプルなトップスというスタイルが好きで
そこに色制限もかかるから買う枚数も減ってきます。
このスタイルだとコートも長いのは野暮になるからショートのみで。
色は好きな3色に+黒でグレーや茶は持っていないし
不思議なことに着ないと似合わなくなってくるんですねぇ。

マフラーなどの小物は綺麗なのとカジュアルなのを1本づつ大好きな色で。
千円で買わずにかなり奮発するとそれ以上の物が見つからずに増えないです。
同じ物だけで3年経過してます。

暇とは言え、参考にならないすごい自分語り乙ですよねw
949(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 20:14:56 ID:SAUUAxyC
ラバーブーツを処分(リサイクル屋へ)。
流行りだし格好いいけど、長時間の着用時の蒸れに耐えられなかった…orz
950(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 20:58:25 ID:gU+SOXM9
>948
服の揃え方が分からない自分はためになった。
951(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 21:06:12 ID:fP+j8kUe
>>948
着ないと似合わなくなってくる…ありそう。

それとはちょっと違うけど、自分は一時期ピンク系の服ばかり着てたけど、
ある時を境にぱったりと着たくなくなって、1枚残して捨てた。
どこかで読んだけど、やたら特定の色の服を着たくなるときって
その色のパワーを吸収したいときなんだと。
今は青緑が着たいときなんだけど、そのうち変わるのかなー。
そしたら青緑の服捨てて別の色の服を買おう。
952(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 21:20:22 ID:pmvJdOag
>948
なるほど、テイストが絞れないのなら、枚数と色を絞る!良さそうですね。
さっそく実行してみます。
以前何かの本で、服の数を各アイテム5枚ほどに抑えている人の話を読んだけど、
それも参考にテイスト別に取捨選択してみよう。。
953(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 23:29:34 ID:3LKqDlg/
服を古着屋に売るのって緊張するな
全然値が付かなかったら服に申し訳ないなあ
954(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 23:34:06 ID:fVAMdEIq
小物は重要だね
マフラー、手袋、靴、ベルト、バッグ
ここは妥協せず金を惜しまない方が良いね
955(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 01:45:30 ID:Kj17xE4Y
>>953
大丈夫だよ。店が客に売る時にはちゃんとそれなりの値段になるから。
服を死蔵する事で服も空間も活かさない事の方が申し訳ないと考えよう。
956(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 09:46:14 ID:mFPRlvXv
うむ。服も本望だろう。
しかし、自分が着ていたものを出すってのがなんか緊張するんだよね。
服の扱いで生活習慣とか知られそうでw
957(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 12:28:09 ID:rNJFWOd9
古着屋とかよく行くほうだったんだけど、たった一度接客が悪い&悪臭がする
大手古着屋に行ってしまい、あれから服は自分で処分するようになったな…
迷いがあるなら、より気をつけたほうがいいかもしれません
958(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 16:39:04 ID:KkHbY66H
確かに古着屋やリサイクルショプは臭うね
なんだろう、カビ臭のような
ひどい所は雑巾臭するとこもあった
959(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 18:13:31 ID:7qBTF9eB
あれって、洗濯しない人みたいな臭いだから
染み付いた皮脂が酸化して他の汚れと混じり熟成された臭いだと思う…
ドライクリーニングや洗濯では落ちきれない部分もあるだろうし
しらんぷりで洗濯しないで持ち込む奴もいそうだし
それが数百着となれば…
960(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 18:14:59 ID:VQArmvlY
リサイクルショップに持って行く奴で、持ち込むの決めてから
クリーニング出す奴なんていなさそう、オクならいるけど。

有名ブランド品じゃないとクリーニング代なんて出ないよね。
961(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 18:42:37 ID:yUJANAjW
最近は古着屋に行かないから分からないけど、20年くらい前に良く古着屋に行っていた。
ほとんどの古着屋は洋服からお香の香りがして、古着の匂いを誤魔化していたよ。
中には「うわ!クッサ!ワキガかよ?」っていうシャツが3マソとかで売っていた。
店員に聞いたら店によっては買取ったあと布が痛むから洗わないでお香を焚いて誤魔化したり、洗っても臭いのはお香を焚いて誤魔化すんだと。
昔の古着屋には「お香焚きしめ部屋」があったらしい。

なんにしても試着で確認するしかないわな。
962(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 19:20:25 ID:Dw+s9k11
ブランドにもよる
上品な人が来てるようなブランドは古くても状態がかなりいい物が多い
そういうのはそういうブランドのリサイクル専門店にしかないけどね
963(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 23:33:50 ID:7qBTF9eB
中村うさぎのシャネル山積み汚部屋を見てからは、
高級ブランド物も信用出来ない…
まあああいう人はリサイクルショップに出すことすらしなさそうだけど
964(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 23:43:25 ID:Dw+s9k11
>>963
その人は 上品な人 ではないからw 
965(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 02:20:19 ID:XsKQcy0e
服の整理してるんですが、
下着代わりに着ているタンクトップの
夏物と冬服の違いがわかりません。

綿100%、
レーヨン82%ナイロン16%ポリウレタン2%、
ポリエステル65%綿35%
綿50%レーヨン50%
どうやって着分ければいいのか生地に詳しい方教えて下さい。
966(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 04:29:41 ID:jtR7WXn5
>>965

春夏→綿100%
ポリエステル65%綿35%
秋冬→レーヨン82%ナイロン16%ポリウレタン2%
中間→綿50%レーヨン50%

記事を見ないと分からないけど、一応アパレルで季節ごとに出回る素材で分別してみました。
967(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 07:02:12 ID:KhlgkAIE
>>966
おまえ優しいな
968(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 20:18:05 ID:UJRfbN+U
服を捨てたので、今日一着買ってきた。
気にいってるし似合ってるけど、なんか似たような色の服が自宅に…。
店員さんの押しに負けたかも。反省。
969(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 20:39:36 ID:g+W7k9/r
店員が話しかけてくるような店で買う気が知れない
970(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 20:45:05 ID:sEPVMw59
>>968
じゃあ古いほうの処分を考えてみるのはどうかな?
971(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 21:46:14 ID:pnOiLcIs
>>961
私も20年くらい前はよく古着屋行ってた!
今はどうだかわからないけど、下北沢はアメリカからの輸入物の
古着屋さんの宝庫だった。少ないお小遣いの中でもオサレしたくて
よく学校帰りとかに通った。

でも、お店全体が臭い店が多かった。ワキガの匂い。
アメリカの輸入物ばかりが多かった時代だったせいか
強烈なワキガの匂いだった。


972(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 21:46:50 ID:CdpFQcrf
>>969はマイナス思考
>>970はプラス思考
973(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 22:17:04 ID:XsKQcy0e
>>966
965です。スッキリ解決して下さってありがとうございました。
沢山あったのでこれで数枚づつ整理出来ます。
974(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 00:06:11 ID:rpyjOHew
>>971
昔、友達が原宿の古着屋で働いてたんだけど
服の中にネズミの死骸とか入ってたらしいよ
もちろん洗わずそのまま店頭へ
元々古着は好みじゃないけど絶対買いたくないって思った
975(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 00:09:00 ID:rpyjOHew
ちなみにアメリカからの輸入ものの古着屋ね
976961:2009/12/17(木) 05:12:27 ID:9gmyJDS4
>>971
おおーっ!もしかしたら会っていたかもW
良く行った古着屋は原宿・池袋・下北沢なんだ。

でも、>>974を見ると…ウゲァ…orz
977(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 07:49:29 ID:wj9gNgJm
やはり船で送られてたからだろうな…
978(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 08:07:31 ID:DNyt5xHd
せめて洗ってもらいたかったな…
979(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 20:28:31 ID:1kpr3Ii7
捨てるまでは悩むけど
捨てたら意外となんでもないんだよね
殆ど後悔する事無く、逆にもっと早く捨てておけば良かったとすら思う
980(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 20:41:16 ID:Cc4Ln/7h
どうせ死蔵の品だし
今度の休みに引き取ってくれるところにもっていく。
もう受付は春物だそうだ
981(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 21:31:17 ID:zg/cjSAu
>>964の基準ではシャネルは「上品」じゃないのかw
982(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 22:58:18 ID:u+xPJBBZ
ダン箱1コ分の古着をメール査定してもらったら
店その1 ほとんど値段が付かないから送るな
店その2 簡単な審査→実物郵送→約7500円ですがどうします?
なんだこの差は!
983(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 00:35:42 ID:hbWgPSml
>>982
どこw
984(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 00:48:28 ID:tDl936/U
店の客層にもよるんじゃないかねー
985(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 11:03:01 ID:GzXQh8tt
店主の性格も関係あるかと
986(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 13:40:12 ID:TJVY/iae
店主の人柄はめっちゃ関係あるね

実は関西には本当にどんなボロ切れでも買取ってくれる店がある
しかしそこは持ち込みしか受け付けていない
あったかくなったら持って行こう
987(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 15:59:19 ID:ZgmH32AS
何処の店もバックヤードに在庫たんまりあるから、似たようなものばっかだと高級品または凄く人気あるもの以外はタダでもいらんだろうな
988(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 01:16:03 ID:RxIqgVQK
結露の酷い家に引っ越したのでいらない服が役に立つ
どんどんストックがなくなっていくのが嬉しい
今まではウェスにしてもあんまり使い道なかったんだよね
989(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 03:01:35 ID:afPDguKC
今まで足に合わないながら雨天時や寒い時に履いていたブーツ3足を売った。
しばらく、今までブーツを履いていたような場面では普通の短靴でしのぐ事にする。
今度こそ足に合う履き心地のいいブーツを探すぞ!
990(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 03:13:41 ID:afPDguKC
…とも思ったけど、大原照子さんが言う「靴は三足あれば充分」に一歩近づいた訳で…。
このままもうちょっと買わずに我慢して過ごしてみる。
991(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 15:27:49 ID:7gVqX/wt
>990
それなら「シューズカバー」をお勧め。
992(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 15:36:18 ID:136jKylH
横からですが
>>991ググったらおお!?こんなのあるんだ
見た目にもすごくいいのがでてきた。普通の靴屋でもあるといいな
993(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 15:47:57 ID:afPDguKC
>>991
なるほど!「シューズカバー」の存在は知ってましたが、何故か自分が使う事は考えた事
がありませんでした。
これが一足あればオン・オフどちらの場面でも対応できますね。
検討してみます。ありがとうございました。
994(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 23:54:27 ID:YNScIxlo
995(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 04:07:12 ID:9YUEpIVQ
オ〇ハウスでは1月から春物の買い取りスタートですってよ、奥さん。
996(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 17:51:33 ID:/vQV3Afu
高校の頃良く着てた冬のコート捨てた
今も着てたら流石に同じもの着すぎだ、と思ったら捨てられた
997(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 18:01:19 ID:Q2taoI70
今いくつ?
998(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 19:12:02 ID:9YUEpIVQ
どなたか新スレお願いしますm(_ _)m
999(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 21:30:20 ID:RzklJyei
【いつか】洋服が捨てられない 11着目【着るかも】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1261312139/

「それ以前>>2」をうっかり削ってしまった
1000(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 21:34:28 ID:PqOAlKEr
1000ならみんなクローゼットすっきり&おしゃれ上手になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。