汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
捨てろ。
話はそれからだ。

汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1251221502/

汚部屋解放軍 うpろだ
http://obeya.kotonet.com/uploader/olfimgbbs.cgi

スレ立てるまでもない質問@掃除板
part8まででdat落ち新スレなし?
2(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 22:45:30 ID:rhtOMisT
生活板、
『汚部屋から脱出したい!』スレより借用。
(現行スレ:汚部屋から脱出したい!第108章)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1248159375/

合言葉は「部屋は住む人を映す鏡」
汚部屋から脱出するために日々努力している人
脱・汚部屋の為のアイディアを提供したい、されたい人
どこから手をつけたらいいのかわからなくて挫折しそうな人
みんなで考えればなんとかなる。落ち込んでる自分を捨てる前にゴミ捨てろ。
お掃除とお片付けの神様はみんなの心の中にいる。お掃除の神様、祈降臨!

※分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強
※喧嘩腰、見下し、煽り、馬鹿にするなどのアドバイスは荒れる元です
※次スレは970踏んだあなたにお願い!立てられなかったら以降に頼んでください

テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
http://clean.s54.xrea.com/
まとめサイト2(@wiki)
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/
まとめサイト3
http://obeya.kotonet.com/
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
http://trushcan.blog95.fc2.com/
3(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 22:46:19 ID:rhtOMisT
ご利用は自己責任で〜汚部屋チェックリスト〜
ttp://obeya.kotonet.com/contents/checklist01.html
ttp://obeya.kotonet.com/contents/checklist02.html
ttp://obeya.kotonet.com/contents/checklist03.html

【全国自治体ごみリンク】
ttp://www.nippo.co.jp/gmlink/

【全国ごみ袋指定状況】
http://www.gomibukuronews.com/sitei/index.html

【シャッフルお掃除カード Web版】
ttp://daigin.net/obeya/obeyacard.html
4(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 22:47:03 ID:rhtOMisT
部屋の状態がわかりやすい分類だったので。

1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。

2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。

3・コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態が
あまりよくないこともままある。

1だけ2だけではなく、1+2とか1+2+3のケースもあり。
5(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 22:48:54 ID:rhtOMisT
関連スレ
【15分で】キッチンタイマー掃除法 6コマ【終わり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1250921209/

【一日】毎日少しずつ掃除するスレ 4歩目【一歩】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1217145838/

●●捨て報告●● 9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1250327579/

元汚部屋の人達〜4人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
6(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 01:07:21 ID:ozc/ii/9
掃除しろよ
ゴルァ!!     _
       / |
 γ ̄ ̄ヽ //||
 |≡(゚Д゚// || <1乙
 (/   (/  ||
〜|_◎_ノ    ||
       [二二]
7(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 02:59:55 ID:YnXMSlt8
           /ニYニヽ
     (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)       こ、これは>>1乙じゃなくて
     (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))     でっていうの舌なんだから
    /∠_| ,-)    (-,|_ゝ \    勘違いしないでっていうwwwww
    ( __  l  ヽ__ノ   ,__ )
        \   |r-_,,..、;  /
          |  | | .二二二二二二二二二 ̄ ̄>
         |  | |`|   |          ̄>./
         |  `ー'    |        / /
                        /  <___/|
                        |______/
8(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 18:41:00 ID:7nht0AUU
>>1おつ

前スレ996が自分に見えた
本がなあ……六畳間に本棚3つあるんだがそれでもダメ
床に積むと崩れるし、たんすの前に積んじゃうと開けたくなくなる
だから服もタオルも鞄も全部床
捨てても売っても本が減らないorz
本の収納って結局どういうのが一番効率いいのかな
9(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 18:47:24 ID:YQTbcFF7
>>8
まだまだ。
うちなんか自分の一部屋だけで12棹本棚ある。もとの部屋サイズはわからないけど、隙間に布団ひくのでやっとだよ。
本と書類はひたすらスキャンしてるんだけど、間に合わない。
10(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 19:42:49 ID:2aMwzL8P
本ってゴミ袋に詰めたら重すぎ・・・
11(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 21:54:38 ID:/yqAv29M
>>1

昨日ふとした事からベランダで放置気味になってた植木類を整理した
久しぶりに日中数時間力仕事に勤しんだお陰か本当に何時以来だか良く眠れて、部屋片付かないし、
毎日忙しいしで意味もなくイライラしてたのが憑き物が落ちたみたいにすっきりした
今日、近所のDQNの騒音に対抗するようにそこら辺にあった聞いてなかったCDかけた
勇壮な曲聞いてたらなんだか解らんけどやる気が出てきてやるぞ!!ってテンション上がりまくった
が、明日から暫く雨ってorz
捨てるものが選別できない
今本当に金ないから、これ捨てて後で必要になるかも、使えるかも、オークションで売れるかも、とやって
たら考えるだけで時間過ぎて疲れて終わってしまう
今のところまだ分別そんなに厳しくない地域だし、今年最初で最後じゃないかと思うやる気が出てるんで
一気になんとかしてしまいたい・・・
12(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 22:12:19 ID:W4bjqsXr
>>11 なんとなく植木類を片付けられたんだ。
雨が降ろーが、DONが騒音たてよーが、なんとなく手を動かせば片付くよ。
あと、オークション・後で使うかもは考えず、捨てた方がいい。
場所とるし、結局出品ややりとりしてる手間を考えたら捨てた方がいい。
13(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 22:30:51 ID:B+MGww59
全部捨てろ
部屋を綺麗にすることは心を綺麗にすることだ
一度スッキリサッパリした方がいい
14(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 22:41:42 ID:hjYU1hMG
>>13
いつもありがとう。
前スレで細々したものが片付かない、って書いた者です。
ウチに転がっていたタッパーとCDBOX計5つを並べて
選別作業に入りました。

可視率がグングン上がっていい感じです。
選別BOXの側を通る時には必ず覗いて何かしら捨てています。
これからも少しずつがんばるので喝入れよろしくお願いします。
15(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 23:22:37 ID:/Z26SJMk
7月から、3ヶ月かけて、
いらない物を、捨てて、捨てて、捨てて、捨てて、、、、
、、、って捨てまくって、ついに捨てる物がなくなった。

で、今度は「捨てる」フェーズでなくて
「交換」フェーズに入ったんだろうなぁ、、、

と思って、「交換!」「交換!」「交換!」「交換!」

、、、って交換しまくったら、今度、さすがに
交換するものがなくなった。

いよいよ、「収納を増やす」フェーズに突入か?
16(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 23:44:35 ID:7nht0AUU
>>9
すげえなんか羨ましい
というか地震のとき大丈夫なのかそれw
スキャンか…それは大変だ…
捨てるしかないのかなあオオウ
17(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 00:29:10 ID:FMGkS/Pf
今日とあるきっかけで心機一転、
汚部屋から抜け出そうと掃除しはじめたんだけど、
今までの自分がどうかしてたってことに気が付いた
部屋は住む人を映す鏡ってほんとだな
ショック
18(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 00:49:49 ID:i11MncYF
今日の夜7時日テレに松居一代出るよ!

30日は、黒谷友香の世界初
?フィットネス&松居一代
の収納&掃除?テクニック
大公開!!貴方も出来る!
http://www.ntv.co.jp/surprise/
19(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 01:05:21 ID:0NhzH9cs
>>17 気付けたのならよかったじゃないか。
毎日少しずつでいいから片付けて汚部屋脱出。
餅が下がったら、この板にある15分キッチンタイマーや25個片付けでモチアゲ。ゆっくり頑張れ!
20(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 01:07:55 ID:FMGkS/Pf
>>19
ありがとう。
こつこつとやっていきます。
21(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 01:19:41 ID:XS14j7jv
前スレの>>997さん参考になりました。
といってもまだ片付けにすら取り掛かれてません。
けっこう時間かかるんですよねーさてとぼちぼち
22(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 01:35:16 ID:6MidAaIS
まとめ買いグセのせいで大量の消耗品&買ったはいいけど使わなかった、でも高かった系は部屋に溜まるorz

もったいないを捨てないかぎり汚部屋脱出できないなぁ。
23(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 01:41:01 ID:L5Sc3NM4
>>16
地震対策は本棚どうし全部業者に連結してもらってる。
でも本だけ全部落ちてきても酷い目にあうことは確かw
本以外はかなり持ち物少ないと思う。
24(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 05:11:56 ID:rAj+dNf8
今ゴミ袋3つ出してきた。でもまだまだ汚い。先程のスレ同様、本が、、、本がネック。大量過ぎ。売る本、捨てる本、雑誌を選別してついにダウン。ふらふらでポスト見たら分厚い専門雑誌が入ってた、、、げんなり。いっそネット配信してくれりゃいいのに〜!
くそぅ、めげないぜ。捨てて繰り返さないように己の習慣を見直すぞ!
25(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 05:41:45 ID:sZ9+srON
一昨年ぐらいまで毎月数十冊買い続けてたが、
収納の限界にきたのと引越しで荷物減らさなくてはならなくなって
オク・中古書店で本を処分した。
1度処分してしまうと喪失感でかすぎで、引越し後、また本を集める気力も
元気もわかず。
もうどうでもよくなってきた。
今も全盛期の4分の1ぐらい残ってるが、それも日々、処分中。
なんかもうどうでもいいわ。
不謹慎だが、震災でコレクション全滅した人がもう収集する気がおきないと
言ってたけど、その気持ちがよく分かる。
すごく後ろ向きだが、もうどうでもよくなってきた。
26(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 05:57:47 ID:psIIGLyP
>>25
趣味であり執着するのが楽しかった物事が
一度失うことで冷めて喪失感を抱えもうやる気が起きないというのは一見後ろ向きだが
ある意味それへの依存症状態から抜け出したと考えれば前向きかもしれない
27(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 12:14:04 ID:QCG0x2ss
>>22
悩んでいる時間と家賃が勿体ないです。
汚部屋の奥底から発掘されたティッシュで洟をかむなよ、いいか、絶対にかむなよ!
28(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 14:22:40 ID:mfhQxxhu
>>26
それはあるかもしれない。
オタクだった頃は雑誌の好きな漫画のカラーページとか
次号予告ページの小さな切り抜きさえ宝物、
ぜんぜん捨てられず膨大な量のファイルがあった。
あれは今思い返せば依存症だった気がする。
今もマンガは読むけど、感覚が全然違うよ。
マンガ雑誌は2ヶ月くらいで捨てるようになった。
29(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 16:51:28 ID:AWVifzHh
>>24
本は売らないで全部捨てたほうがいい。
そのほうが速い。
30(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 17:01:01 ID:AWVifzHh
>>22
買った時、高くっても、
今使っていないなら、それはゴミ。
31(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 17:33:19 ID:AWVifzHh
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/5/2/52727b96.jpg

お前らもこういう風に
ピッチリ整理しろよ
32(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 17:41:46 ID:Ho4hTnFy
>>31
このくらい本が少ないんなら余裕で整理できる
33(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 17:49:02 ID:3YDYV9XJ
少ないんじゃなくて厳選されてるんだろう。
頭も整理されてそうで羨ましい。
34(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 17:53:42 ID:Ho4hTnFy
>>31
ほかの写真も見たけどコレクション専用部屋って感じだな
35(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 19:09:57 ID:6nSXnaep
うちは本棚に入る状態でないのと本が傷むので
プラスチックケースに入れて限界までそこらじゅうに積み上げてある
床が凹んでる
36(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 20:16:07 ID:r+TRjtw+
>>31
明らかに6畳以上あるよな…
うちは6畳にたんすも机もベッドも本棚も詰め込みだからこうはいけない
厳選作業頑張らねば…
37(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 20:27:55 ID:spEeBh+E
7年ぐらい見ないふりしてた、物置化してた本棚とクローゼットの片付けに着手した。
本棚と壁の隙間に水の入ったペットボトルがゴロゴロ。
クローゼットの奥には4.5年前の携帯やらなにやらの段ボールやカバンや服が積み重なって地層に。
と、まあひどい状態だったが、取り合えず二箇所ともなんとか空にした。

今の時点でまとめたゴミ

・本、雑誌100冊ぐらい
・服、ゴミ袋3つ
・燃えないゴミ、2袋
・燃えるゴミ、2袋
・本棚

本、雑誌や服は明日ゴミ収集場に車で運ぶ。
燃えるゴミも明日、出す。
本棚は、10/7に粗大ゴミ回収にきてもらう様電話済み。
捨てようと思って早5年。
ようやく電話したよ…。

今から段ボール類もまとめる。
明日のゴミ収集場に一緒に持ってく予定。
うりゃあーーーー、モチベーションあげて頑張るぞおおおおお!!

38(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 20:51:15 ID:2yNaqyq0
>>37
よくやったよくやった。
モチ急上昇っぷりに、こっちにもやる気がうつった気がする。
39(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 21:39:32 ID:OyQGLYGX
粗大ごみってすぐ取りに来てもらうのがいいよね。
月曜電話して「水曜以降ならいつでもいいです」と言われて
「じゃあ土曜日の朝・・・」と口にしてから「やっぱり水曜で!」と言った
時、ちょっと心がスカッとした。

今日帰ってきて、なくなってるの見てよかったと思ったよ。


40(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 21:45:21 ID:N9BRnm+O
>>39
いいなぁ〜(´・ω・`)うちは粗大ゴミ収集日が月1回だよ。
モチベーション落ちる。
41(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 22:44:13 ID:GvTDgU6O
>>40
落ちる・・・じゃねぇよ。
次の粗大ゴミへのゴミの準備でもしろ。
どうせ、毎月スルーしてるだろが。
42(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 23:54:53 ID:Z57TvrVd
くさいくさいな香水ってどうやって捨てたらいいんだい?
質問スレが落ちたのでここにカキコ…
43(名前は掃除されました):2009/10/01(木) 00:10:11 ID:TIkHwYWH
>>40
都会は粗大ゴミの日が毎月あるのか…良いなあ
こちらは田舎だから年4回しかない
先月も沢山捨てたけどまだまだ捨てる物がある…
44(名前は掃除されました):2009/10/01(木) 00:11:12 ID:tdMC9INl
>>31
キレイでカコイイ〜!
あこがれます・・・。
でも、出来ないだろうな・・・。
45(名前は掃除されました):2009/10/01(木) 00:12:04 ID:T5yqMspf
>>42
牛乳パックに新聞や布を詰めて投入、ベランダ等で放置
46(名前は掃除されました):2009/10/01(木) 00:12:57 ID:FsRoylXz
>>42
香水の捨て方(処分方法)教えて!!!
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/aroma/1229565149/
47(名前は掃除されました):2009/10/01(木) 00:13:51 ID:tdMC9INl
>>42
トイレに流す。ビンは分別で、その地域のゴミに出す。
または、ヤフオク、バザー。友人に上げる。
48(名前は掃除されました):2009/10/01(木) 00:25:12 ID:imEsBzM7
専用スレあったのか流石…レスありがとうございました。
49(名前は掃除されました):2009/10/01(木) 01:49:43 ID:7jfsP2Cb
1Kで旦那と二人暮らし中in汚部屋orz
貯金も貯まったので今年中に引っ越し、来年には出産も控えてるのに・・・
過去に買い物依存気味な勢いで買った家具や小物が大量+小さな部屋に二人分の荷物でヤバい。
無事引っ越しできるのか、部屋に居るのも苦痛なほどでもう怖い。。
50(名前は掃除されました):2009/10/01(木) 01:57:26 ID:RnEnWkPZ
ベイビーのためです。
この際思いきり捨てて、すっきりしましょう。
51(名前は掃除されました):2009/10/01(木) 02:19:11 ID:grSXYipz
>>49
散らかってると危ない、思い入れのあるガラクタより子供の安全の方が大事
汚れた家具古くなった物は捨てよう、掃除しやすく清潔にしないと病気になる
気分が暗くなるようなものは全て捨てて過去をリセット、
赤子と共にゼロからスタートして、理想の家庭と未来を1から作っていこう
52(名前は掃除されました):2009/10/01(木) 02:34:54 ID:7jfsP2Cb
>>50-51
頑張ります!
趣味にこだわり過ぎて、使い勝手の悪い家具ばかりなのでorz引っ越しを機に粗大ごみに出す事にします。
引っ越し貧乏覚悟で、シンプルで収納力ある家具に買い替えよう。
10月中には新居を確保予定だし、新居は掃除しやすい家にしたいので、今日から片付ける習慣つけなきゃ。
53(名前は掃除されました):2009/10/01(木) 08:11:04 ID:cf8R2sUf
>>52
家具買い替えで一時的にお金かかるけど、
長い目で見れば使いにくい家具を置いておくと
追加で半端な家具やすきま家具を買いがちになり、
逆にお金かかってしまうしカオスになるよ。
一掃して新居に合わせて使いやすいシンプル家具にしたほうが、
暮らしやすいし今後お金かかりにくい。
がんがれ。
54(名前は掃除されました):2009/10/01(木) 13:08:56 ID:TIkHwYWH
ずっと汚実家住まいで汚部屋暮らしだったんだけど、昨日家の収納を片付けていて思った…
棚や押入などの収納内片付け、整理整頓こそ大事だと…
収納場所は沢山あるのに、全部不用品で埋もれてた
今日も収納の片付けと整理頑張ろ
55(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 12:09:33 ID:FR88b9wg
汚部屋片付・掃除を決心してから1週間経過。
まずは不要品を捨てているんだけど、うちの地域は誰が
どれだけゴミを出したかわかるシステムになっているので
決められた収集日に「ちょっと多いね」で済むくらいの
範囲で捨てていると目標の日までに片付かないことにいま
気がついた、ので、仕方なくゴミの袋を作ってはそれで
できた隙間をちまちま拭き掃除したり、できることを
している。なんか 終わる気がしなくなってきた。
56(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 12:18:20 ID:PiqxILYE
>>55
わかる
ごみ出しの時間帯とか、量とか考えると本当にストレス
自分は午前3時とかに車で少し離れた場所に捨てに行く
57(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 12:32:34 ID:FR88b9wg
>>56
ね?ストレスになりますよね〜・。
私も深夜に捨てに行きたいけど、家ごとの個別収集(記名式)
で、自宅の玄関前以外は回収してくれないのです・。
掃除スレの書き込みをみてると、みんなどんどん綺麗に
していって偉いな〜・て感心して、落ち込むようになってきた。

58(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 12:47:40 ID:ZSyrvb1I
>>57
ゴミ出し自体が億劫似なりそうだね…
直接処理場に持ち込むとか…便利屋さんに頼むとか?(名前を借りる?)
59(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 13:05:33 ID:FR88b9wg
>>58
粗大ゴミの処分と一緒に 近いうちに実行したいと考えています。
↑処分場への持ち込み

やっぱりそれしかないですよね。 うん!決心ついた!
ありがとうございます。
60(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 13:09:54 ID:iPP7DcXs
うちの自治体は清掃工場への持ち込みは100kgまでは無料。
ここ見てるとありがたい制度なんだなとあらためて思った。
61(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 15:43:36 ID:Ub/JAh+W
うちの自治体も家の前に出すんだけど、なるべく二袋までにしてね
って書いてある……多分収集車がいっぱいになるから?
けれど、恥ずかしくても指定袋に入れてれば持って行ってくれるから
6つとか出すよ。近所のうちは、小さいの一つくらいだから恥ずかしいけどね
62(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 15:54:29 ID:qmAAcSJf
雨降ってるとやる気おきない
63(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 16:28:08 ID:+pgSXuaf
やっと見れるようになった〜。
ここにいないと思い切って物を捨てられないんだ。
64(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 17:08:35 ID:AO6YwfbA
家の前に出せるのは便利だけど(我が家はゴミ捨て場まで少し歩くから)、
容量制限があるのはきついなあ。
収集車の容量…そうだよね…今までボンボン捨てていたけど、
ありがたかったんだと今更気がついた。
65(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 17:13:18 ID:Y2XF22+7
>>56
>午前3時とかに車で少し離れた場所に捨てに行く

それ、本来その収集場所利用してる人たちに迷惑だからやめれ
66(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 18:56:01 ID:W3GY6C8+
たくさん出したいけどどうすればいいの?って
自治体に相談しなさい

ゴミをだしてるひとよりも
家にゴミをためんこんでる人のほうが
よっぽど恥ずかしいって!!
67(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 20:08:46 ID:HQz8GUyx
>どれだけゴミを出したかわかるシステム
そんなのある地域あるのか。
ゴミの量減らすため?
エセエコくさいなあ
68(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 21:15:16 ID:ixe3UhFg
>>67
ゴミの総量を減らしてゴミ処理経費を削減するためだから
エコはエコでもエコノミーだな

うちも各戸収集だけど運ぶ距離が短くなって楽だ。でも常軌を逸した量は出せないね
捨てる時かさばるものを家に持ち込まないようにしつつ捨て続けてるよ
69(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 21:41:44 ID:WGXcqSCS
昨日から掃除を始めた
ジョギングを週3でやってるが、使う筋肉が違うのか、あちこちが筋肉痛

目標は12月の誕生日&新年を綺麗な部屋で迎えることだ
がんばるぞ!
70(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 22:03:01 ID:gmIMTYvA
換気扇の掃除って、順番まちがえるとうぼあーだよね。

換気扇が油で真っ黒なので、
先に換気扇を掃除するかな、、、って
考えてたけど、よく考えたら、

先に換気扇を掃除しちゃったら、
水分を完全に乾燥させるのに、24時間
かげぼしするので、その間、換気扇機能が止まる。

したら、壁をびっしり埋め尽くした黒かびに
カビキラーできないじゃん!って直前に気付いた。

なので先にカベにカビキラーして、
当然、換気が必要なので換気扇全開。

それが終わってから、換気扇の掃除。

このような順番にしないとダメだと気付いた。

掃除は本当に頭を使う。これは頭脳労働だよ。
71(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 22:57:06 ID:hVXqt4VD
>水分を完全に乾燥させるのに、24時間
何じゃ、この工程は。

組み立てて勝手に使用してれば乾くんじゃないの?
72(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 23:45:36 ID:ezSryWWZ
雑巾かウェスで拭けばいいじゃないか。
73(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 23:48:07 ID:jua7ui3p
>>71
そのまま放置が嫌なら出来るだけ拭いて
後は扇風機回したり除湿機まわしたり出来るよね
74(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 00:16:49 ID:NsAzw6C2
ウエスってみんなどれくらいの大きさで作ってますか?
参考にしたいので教えて下さい。
75(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 00:20:45 ID:Iyh8XLzw
着古したシャツなんかはティッシュの一回り小さい位にしてる。
もう少し厚手のはその半分位。
76(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 00:42:13 ID:eVrg2jUE
先月末から脱汚部屋を目指し、ゴミ袋に詰めて捨てを繰り返し、
大きいゴミは直接廃棄場に持ってったりしてるけど…

モノを減らすって、結構難しいなぁと思う。
77(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 00:54:03 ID:soaqCjVw
ウェスはティッシュペーパー〜キッチンペーパーくらいの大きさかなぁ?
Tシャツとかを4等分するとそのくらいの大きさになる
78(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 00:55:41 ID:2IW4XYWM
ハムスターが自分の小屋から糞やゴミを「えいやっ」と外に投げ捨てているのを見て
見習わなければと思った。ハムスターでさえ掃除してるというのに。
投げ捨てられたゴミの始末は請け負ってます
79(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 02:00:34 ID:jHC+GoXG
うちのジャンガリアン●の中で仰向けで寝てたw
トイレでも寝てたw
仰向けで寝ながら物食ってたw

・・・飼い主に似ちゃったのかorz・・・掃除しよっと
80(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 03:41:52 ID:CeuAYmJS
> 仰向けで寝ながら物食ってたw

テラダラシナスww
81(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 06:40:34 ID:1FskgSXc
うちのウエスは、アクリル毛布の端切れを10cm四方に切ったもの。
片手でもみ洗いして片手で握って絞れるサイズ。
82(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 07:04:22 ID:1FskgSXc
>>69
ガンガレー!
かく言う私の誕生日は11月上旬だ。
その日は綺麗部屋にお花を飾って、きちんとテーブル(=ちゃぶ台w)セットして、
ちょっと高めのケーキを食べるんだ。待ってろよフルーツケーキファクトリーw
83(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 09:16:46 ID:jUwgPfHt
>>82
良い目標だね!
ガンガレ
84(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 09:50:11 ID:Q0YWBHSJ
汚部屋片付けのとき、何着てる?
掃除専用にしてるウェアとか、みんなあるのかな?
85(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 10:51:41 ID:UXony5SS
色の濃くて汚れが目立たないジャージか
逆に漂白可能な白デニムや白Tシャツ等等
86(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 11:45:11 ID:yx20Oi1v
>>84
動きやすく汚れてもいい範囲でおしゃれ(?)して外出モードでやってる
家モードだとつい汚部屋に取り込まれて一体化してしまう
早く外でのきちんとした自分と家でのだらけきった自分の距離を縮めたい
87(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 11:47:17 ID:y++XiyUI
汚れてもいい着古したTシャツとジーンズに白い靴下。
88(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 12:39:37 ID:iiCUqbz5
靴下は履き古したやつで床掃除もかねる
89(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 13:29:38 ID:Bxp3NlC0
質問なんだけど使い勝手の悪い家具ってどんなの?
新しい家具購入に向けて参考にしたいので教えて。
90(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 14:20:08 ID:4bS5t8Ba
>>89
カラーボックス
91(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 14:31:56 ID:UM2PJJeC
最近のカラーボックスは付属品が充実してるからあなどれんが。
92(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 14:42:25 ID:NsAzw6C2
>>74です。
だいたいティッシュくらいの大きさなんですね。ありがとうございました。
93(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 15:02:03 ID:yGVm7tms
>>89
何かゴテゴテしてて収納力の少ない飾り物っぽい棚とか?
カラボよりたちが悪いと思う。
94(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 15:11:28 ID:i2sm+vM4
自分の部屋が片づいたので、二階通路部分に着手し、それも終わったので
ついに一階のキッチンに手を出した。
で、そこにあったカラーボックスがかなり年期入ってるなと思い、母に聞いて
みたら、結婚する前一人暮らしを始めた時のものだとのこと。
しかも西武百貨店で買ったことも覚えてた。
カラーボックスって長持ちするイメージがなかったので、26年くらい使い続ける
ってすごいなと思った。
電子レンジもミシンも20年選手なんだよなぁ・・・物もち良すぎ。

キッチンでの使命を終え、妹に受け継がれたカラーボックス。
あと何年保つのだろう・・・。
95(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 15:30:37 ID:Iyh8XLzw
昔のカラボは現在流通しているのに比べて丈夫だと思う。
見えない収納が合わない人達が、低価格でオープン収納を目指すのなら非常に便利だと感じる。
メーカーによってはカッターで容易に穴を開けられるので廃線を通すのにも便利。
96(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 16:29:19 ID:CB8eOpFw
>>94
うちのカラボは、20年選手(推定)。
私が子供の時には既にあったものを、実家を出る時にもらって、ずっと使ってる。

ミシンは……、30年選手です。もしかしたら40年たつかも。
しっかりしてて、壊れる気配なし。
97(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 16:52:44 ID:5EwIwRB6
カラボは引き出しみたいな不織布の箱を使うと一気に便利になるけど
それ自体が3個で1000円〜2000円するから、組み立てキャビネット
買った方が見た目も収納力もあったりするんだよねw
98(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 17:08:19 ID:UM2PJJeC
うちのカラーボックスは下にキャスターをつけてあるから
すぐに移動ができて便利だよ。
チェストと机が木目だから色調もあわせてある。
統一感が出るならカラーボックスも悪くないよ。
ただメイン家具にはしない方がいいけど。
99(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 18:25:30 ID:G2WltRup
本や雑誌の切り抜きをマックの大きい紙袋二つ分資源ゴミに出したぞ!
これでやっと欲しかった雑誌が買える
一度にやるのは無理だと悟ったので、毎回欲しい物買う時はそれと同等、出来ればそれ以上の量を処分することにした
マックの紙袋まとめるのに丁度良くて便利
100(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 18:32:00 ID:KDYg4DAJ
20年以上前のカラーボックスって今の値段の倍以上してたから
30年前のだと1個2000円以上してた
でも本をぎっしり何年も詰めても、たわまないほど丈夫だ。
101(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 19:47:54 ID:FtanCc7x
うちのカラボはオレンジ色だ。
オレンジと緑が流行った70年代のものw
102(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 20:03:29 ID:Xj5BI9Z4
>>96
ミシンは絶対捨てるな!
20年以上前のミシンは作りが頑丈で今でもオクで人気がある。
修理するミシン職人さんも喜んでくれる逸品だぞ。
103(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 20:43:02 ID:rxvoRbU5
ハムスター飼ってるっていう人がいるね。
うちはモルモットとインコ、熱帯魚、淡水魚、あと季節物の昆虫とかカタツムリとか
飼ってるんだけど、モルモットの掃除がすごいハード。毎日大汗をかきながらやってる。
それだけで乳酸がたまるというか他のことができなくなってしまう。
散らかってるんで捨てたり掃除したりしないといけないんだけどな・・・
104捨て神様 ◆YM6me9PhCI :2009/10/03(土) 20:46:29 ID:4bS5t8Ba
モルモットを捨てなさい
10596:2009/10/03(土) 20:57:38 ID:CB8eOpFw
>>101
うちのカラボもオレンジと緑です。
ということは70年代のものなのかもw

>>102
捨てるつもりはないです!
全然壊れないし、10年くらい前にミシン屋さんに見せたら
豆電球だけ替えて、あとは問題無しでした。
最低限の機能しかないけど、私にはそれで十分だし、使いやすいので。
……重いのだけが難点かも。
10696:2009/10/03(土) 21:03:37 ID:CB8eOpFw
ミシンは母が、初任給もらった頃に買ったと言ってたので、
40年たってるのかもしれません。
私が実家を出るときに、欲しいと言ったらくれたので貰いました。
昔のミシンて本当に丈夫ですね。
ミシン作ってる方が潰れるんじゃないかと、母は心配していますw

でも、ミシンて使う時は毎日使うけど、それも年に一回くらい…。
大量の布を捨てようかな〜と悩んでるところです。
とりあえず、ざっと見て使わないだろう布を処分中。
107(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 21:07:37 ID:+8WkSZnq
>>104
いくらここが掃除板でも動物に対する心と責任までお掃除したら人間じゃないよ
今飼ってるハムスターは責任持って小屋掃除して飼い続けるのが筋だ

けれど103はそれが一因で自分の部屋を掃除できないと言うなら
ハムスターが寿命を迎えた後はこれ以上新しく動物を飼ったりせず
その時間を自分の部屋の管理に当てるべきだと思う
108(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 21:47:56 ID:0mPA1M6F
モルモットの掃除で他の事ができなくなるなら、
部屋の掃除を先に済ませればいいんじゃない?
109捨て神様 ◆YM6me9PhCI :2009/10/03(土) 21:57:18 ID:4bS5t8Ba
先にモルモットを捨てるべき
110(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 22:36:38 ID:YZiZJHeR
うちは犬と猫を屋内飼いするようになってから掃除がマメになった
犬さんの抜け毛が激しいからクイックルまめにかけるようになったし
猫さんがテーブルの上を走るから普段はよけいなものを置かなくなった
誰にでもおすすめ、というわけではないけどね
111(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 22:49:35 ID:cfOSFQ9D
汚屋敷出身者です。
また此処に戻ってきてしまいました。
洗い物や洗濯はなんとか毎日やってますが
寝室は物置部屋と化してます。
もう嫌だ。汚屋敷が嫌で嫌で19で家を出て20年。
結局この有様。

最近あれほど嫌だった汚実家が
きれいになってきた(ノ∀`) アチャー

112(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 22:54:10 ID:rxvoRbU5
>>104
それはできない。やっぱり心の癒しであり生きがい。
前の子が亡くなってしまってから5年間、ずっとモルモットを飼いたい気持ちは消えなかった。
あのしぐさとかブルブルいう感じとか、ぺろぺろなめたりなでると気持ちいい感じとか
格別なのよ。
自分がたんに体力がないからであってもう少しがんばってみる。
ただ、あなたの言葉で目がさめた。実際部屋をきれいにすることが第一の人もいるからな。
自分の場合は心の生きがいがまず第一だからさ。
113捨て神様 ◆YM6me9PhCI :2009/10/03(土) 22:57:24 ID:4bS5t8Ba
>>111
ベッドを捨てなさい
寝るときに押し入れから布団を出して
床に敷けば十分です。
114(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 00:42:01 ID:2l3MNszW
>>111
管理できる量と部屋にある量が釣り合ってないんだと思う。
物置部屋と化した中には、使えるけど使わない物が沢山埋まっているだろうから
棚卸しから始めてみる。
115(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 00:43:04 ID:awlnbYjw
>>112
最期まで飼う姿勢は当たり前とはいえ評価できるが
命を預かるために清潔な部屋を保てる人はいくらでも生きがいにしていいと思うけど
飼いまくって自分の体力キャパ超えて汚部屋化してるんじゃ考えなしと言われてしまうよ
116(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 00:49:05 ID:JJcve+lN
クソコテをスレがら捨てる方法を教えて下さい
117(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 01:06:40 ID:dhU16umf
専用ブラウザを導入。Jane系がよい。IDやうざい言い回しなんかを見えないようにする
http://www12.atwiki.jp/jane_syoshinsya/
118(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 12:12:39 ID:zeC8u3vV
3年前に比べて、3キロ以上体重増加orz
今月友の結婚式があるため、wiifitなどもやりながら、
”掃除ダイエット”をすることにした。
掃除めんどくさやりたくねーとなかなか腰が上がらなかったが、
やれば少しでもカロリーが消費される!と思うとなんかやる気が
メキメキ出てきて、昨日は夜11時ごろから玄関を1年以上ぶりに磨いた!
今日はトイレと台所。
毎日ピカピカになるように掃除すれば、やせる&汚部屋も脱出できると
信じて頑張る!
119(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 14:24:45 ID:UM9ZGJcV
だいぶ綺麗になってきた!
もう少しで汚部屋脱出!
あとは細かい汚れとかを拭いていく作業・・・
これ今までやってこなかった分一番きつそう
120(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 15:14:40 ID:n8IsM+x3
掃除ちょっとしたら鼻水が止まらん
いっそ箱ごと捨ててしまいたい
121(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 15:16:26 ID:udp6ZGM4
捨 て て し ま え
スッキリするぞ!きっとスッキリするぞ!
122(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 16:26:30 ID:kzbk26KA
今日はゴミの日。
もったいない&メモリー病が発病してるけどこの板に勇気をもらって頑張る。

123(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 16:37:55 ID:hRZ0nJ82
自分も、中学の時の制服や子供の頃のパジャマ捨ててたら喪失感がわいてきたよ。

でも床可視率0%(床上30センチまで積み上げ。有機系あり)から
やっと可視率90%までもってきて、押入れに手をつけたところなんで
ここで踏ん張って脱出する!○年ぶりに綺麗な部屋にする!
124(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 17:59:12 ID:nRXM1AQx
室内が大分片付いてきたんで、今日は窓拭いてカーテンの洗濯した。
何年も洗濯してなかったせいか、あまりきれいにならなかったけどなorz
これからは最低でも年1回は洗濯するように心がける。
125(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 18:13:03 ID:Z17H2Nbh
ゴミはなんとか片付けた。明日掃除屋に見積もりにきてもらう
ひかれるのは腹をくくったが 断られないか少し不安…
126(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 18:20:34 ID:WuFpXU8H
>>125
総司屋は色んな家の掃除してきてるんだから
ちょっとやそっとじゃ驚かないよ大丈夫!
127(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 18:24:42 ID:Z17H2Nbh
>>126
ありがと。腹をくくるにも時間がかかった小心者なだけに安心した
128(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 18:41:22 ID:E/C0fjkL

【外国人参政権】【人権侵害救済法案】についての
反対署名が下記HP(署名TV)で始まりました。
住所本名を晒さなくても署名ができるようです。

今月開催の臨時国会で提出されてしまう可能性の高い法案です。
出来るだけ多くの署名および拡散協力をお願いいたします。

ttp://www.shomei.tv/project-1300.html

            _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ  (´・ω・`)´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ   中国  ,‐´     `\   朝鮮  /"
     .t_   . i`ヽ_/   < `∀´ >   ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __| . jヽ‐'´~    /''     `ヽ  ヽ, ,,---'´´~
    `フ `i      ノ        ヽ, /
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i /
      <   _j 

『あなたの隣町が上九一色村になってしまうかもしれません・・・』
129(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 18:45:59 ID:VkKZW4Eu
会社勤めをしていた頃、心も部屋も乱雑だった。

会社を辞めて1ヶ月。
俺の部屋は心と共に整理整頓された。

部屋は人の心を映す鏡っていうのは本当だな。
130(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 18:52:07 ID:otYi+eWj
引越しした日に尋常じゃない量の段ボール山積み(ごみも全部積めてきた結果)の部屋に、
ガス屋さんに開栓に入ってもらった。

結果、隙間をぬって歩いて貰うわ、書類は床に座り込んで段ボールの上で書いて貰うわになったんで、
「引越しの荷物で…こんな状態ですみません……」と誤魔化しにかかったら、
「いやあ引越し直後で段ボールなら仕方ないですよ。もっとすごい部屋なんかたくさんありますよ」と笑顔で返された。

更に誤魔化し笑顔で世間話風に仔細を尋ねてみたら、やっぱり汚部屋のことで、
靴履いたまま入りたい(実際入らせてもらうところもあるっていってた)部屋たくさん遭遇するってさ…。
片付けよう…と決意して、今はなんとか散らかった人の住処レベル。
131(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 19:17:04 ID:oyGP5nlR
可視率90%まで行ったけど押入れに手を付けたら20%まで逆戻り
出るわ出るわであっと言う間に床が埋まった。かなり捨てたはずなのに何この詰め込まれっぷり
・何がどこに入ってるか把握
・詰めっぱなしスペースにしない、物の出し入れが簡単にできるように
を目標にしたら何をどう詰めればいいのか悩みすぎて
手を出せなくなった…詰めては出しの繰り返し。今押入れの可視率70%
132(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 19:28:45 ID:aZe2hg01
『とりあえず、とっとく』で思考終了した残骸が、押入れの中に溜まっただけの話。

捨てよう。
133(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 19:48:15 ID:xlOf2GPa
>>131
2週間前の私だw
思い切って捨てて行きつつ、必要な物だけキチンとしまったら徐々にでも片付いて行くよ。
心配しないで頑張れ。
134(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 20:03:16 ID:2l3MNszW
押し入れはラスボスw
135(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 20:40:34 ID:y2ZzV+eR
>>118
自分も汚部屋になってからすごい太った。
一番やせてた頃からすると20kg。最悪だわ。
136捨て神様巡回中 ◆YM6me9PhCI :2009/10/04(日) 21:16:17 ID:ba15Q1aU
>>131
とりあえず全部捨てる
137(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 21:32:42 ID:nDZda8cb
ベッドの板(安いものなので、木の板に布が被ってるだけ)の上に
マットレスじゃなくそのまま普通の布団を載せていたんだけど、
その上に凄い量の荷物があったせいで、完全に万年床になっていた。
多分、二年くらい。勇気を出して上げてみたら、ちょっとカビてたよ……orz
明日雨だから布団は畳んだだけだけど、とりあえずシーツは洗って夜干ししてる。

一方、布団の上にあった物どもを退けたら、ベッドの周囲にすごい山脈が出現。
一人暮しのこの狭い部屋じゃ、捨てるしかないよな、捨てるしか。
つくづく自分のダラっぷりが嫌になるわ。

ところで以前ここでガムテープをコロコロ代わりにするって教えてくれた人有り難う。
掃除機も出動させにくいカオスな状態では、細かいごみ取りに凄く役に立った。
引き続き頑張る。
138(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 22:58:16 ID:cG5dMTE+
139(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 23:31:58 ID:2CihFE4u
部屋に一切の収納なし。現在カラボ積んで服や本を収納しています
コートなどの季節になると決まってカーテンレールに吊してる
もうそれを止めたいのですがポールのラック?置き場がない・・・どうすればいい?
140(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 23:37:58 ID:ufvHgS9+
突っ張り棒は?
141(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 23:41:17 ID:l6a5Jpty
つっぱりパーテーションを向い合せにおき、さお竹を鉄棒のようにセット。
142(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 00:23:36 ID:y8C3b+f5
短パン
143(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 00:34:19 ID:mYw6KdWk
がんばろう!
144(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 01:34:16 ID:uMBv30+G
「コートフック ドア」 「鴨居 フック」で画像検索すれば幸せになれるかも
145(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 01:38:07 ID:c3fnvsst
天井と床・上下に棒を2本突っ張らせて、四角い網を3枚引っかけ、そこに色々物を掛ける、
という仕組みの物を使っている。
壁掛け時計やらレターラックやら掛けたり、重要な紙を洗濯ばさみで止めたり、
バッグやジャケットを引っかけてる。
146(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 02:05:10 ID:JcbjX1x2
静かにやるから今から徹夜でやっちまっていい?
147(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 02:14:51 ID:mYw6KdWk
いいよ
148(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 02:39:02 ID:JcbjX1x2
>>147
ありがと!
捨てまくりんぐ
149(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 05:25:20 ID:+Kkbp8Kp
フリマに出せば売れると思っている汚ゴミ達。よくよく見返すと売れそうにない物多しorz
でも勿体なさそうで捨てれない…誰か叱咤激励をくれ。
150(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 05:31:31 ID:Siu/O+ql
大丈夫
いけー
すてろー
おはよー
朝日が背中をおすはずだ
151(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 06:34:12 ID:y8R7aH1O
>>135
私も+20kgだ。
wiifit持っててもバランスボード置く場所がないよ。
頑張って掃除ダイエットしよう。
ぶよぶよ肉も掃除だ〜。



152(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 07:05:15 ID:JcbjX1x2
>>149
ゴミ捨てまで完了した私からゴミ捨て神があなたに乗り移りました
153(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 07:07:49 ID:jqq4Ow4Y
>>145
そういうのってさ地震きたり、ちょっと荷重が偏ったりしたら
落ちてきたりしないの?
154(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 07:11:08 ID:uCam3LeN
20kg太るって体重落としたときに肉割れとかできてそうだな
妊婦でもそこまでいかないだろ
155(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 09:26:41 ID:L6TT57O2
自治体のごみ収集が、どんどん複雑化してくから、掃除決意!!
よくわかんない箱とか、見ずに捨てろ!って捨ててた
休憩中に、ふと気になって捨てる予定の箱を1つアサってみた

商品券やらクオカード、封筒に入ったままの現金(約4万)出てきたよ orz

怖くなって、細かくチェクしてたら部屋崩壊
掃除が一向に進まない ←今ここ

誰か助けて… 
156(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 09:35:34 ID:2aWW/HW2
掃除するときはビール片手に作業してる
勢いで全部捨てれちゃうwww

将来らりぴーになっちゃうかもorz
157(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 09:48:05 ID:tvzCAHEV
>>155
ちゃんと気になったその直感はすごい
正しい方向に進んでるってことじゃないでしょうか
158(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 11:03:42 ID:GsDqNJZg
>>155
おちつけ
見ずに捨てるの怖くなったなら見てから捨てればいい
あちこち手をつけずに目の前の箱から分別する
残す、とりえず保留、捨て(不燃・可燃etc)
たまたま開けた箱から金品出てきたのは掃除の神様が守ってくれたのさ
がんばれー つ餅○○○
159(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 11:13:50 ID:gwcoVpVV
>>155
金が見つかって良かったじゃん。
箱の中身は元々ゴミとして捨てる予定だったんだから、
現金やら商品券やらの明らかに金目の物だけ取り出して
他は何も考えずにゴミ袋に放り込めばOK。
すぐに終わるよ、頑張れ!
160155:2009/10/05(月) 11:55:39 ID:L6TT57O2
みんな、ありがとう!!
嫌になって現実逃避するところだった…

とりあえず一まとめに積み上げたので、端から片づけて行くよ
ペースはガタ落ちだが、着実に前に進む事考えて頑張るぜ!
汚部屋を脱出して、この金でウマイ物でも食うよ
161111:2009/10/05(月) 13:39:51 ID:gzg1BSkz
>>113 ベッドは有りません。半万年床です。
押入れにしまえるように頑張ります。
>>114 「使えるけど使わない物が沢山埋まっている」
全くその通りです。
明日不燃ごみの日だから、
ひとつでも捨てられるよう挑んできます。
162(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 14:08:53 ID:a6xuPNJ9
掃除板に触発され、私も何か整理しようと思い立ち、
手始めにクローゼットにいれっぱなしだった箱をあけてみました。
中からは大量のネガフィルム&ハワイ旅行のパンフレット。

これはいつかやるつもりで置いてあったやつだ!見つけたぞー!
とテンションもあがり、まずはリビングの床に箱を仮置き、
他の場所はどうだったかなと意気揚々と家中を探すと、
本棚や天袋・机などから、次から次へと謎の箱や紙袋を発見、
中からは大量の写真&ネガ&国内外の旅行パンフレット
そして手紙にハガキが出てきました。

全部出し尽くしてスッキリしたところでお茶を飲んで休憩。

ふと我にかえると、
表面上は綺麗部屋だったはずなのに・・・かなりの惨状。
リビングの床およそ三畳ほどのスペースが
積みあがった箱と袋で埋め尽くされています。

ど、どうしましょう・・・。
163(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 14:18:17 ID:w5b5ylDR
捨てるのデチュ
164(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 14:32:29 ID:NZ/NoXOZ
>>162
現状の写メ撮っとけw
165(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 14:36:54 ID:gwcoVpVV
>>162
表面上だけでなく
根本からの綺麗部屋になるチャンス到来ってことだよ!
まだ綺麗なスペースは残ってるんだろうから、
そのスペースを使って
まずは必要なものと不要なものを分けよう。
166(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 14:40:37 ID:deEe5a/R
>>162
とりあえずいらない物を捨てる。パンフレットはもういらない。
写真はアルバムを買ってきて入れる。それが面倒なら写真も捨てる。
ネガがあるし、忘れるくらい見返してないなんだから今更必要ないでしょ?
更にネガも嵩を減らしたいなら、写真屋でCD-Rに書き込みしてもらう。
(CD-R1枚につきフィルム5本分書き込めるらしい)

手紙は差出人欄だけ見返して、今でも交流のある人のみ厳選して保存。
保存する場所はどうしよう…ってなるくらいだったらいっそ全部処分。
これだってどうせ忘れるくらい見返してないん(ry

これで靴箱くらいの箱に収まるくらいにはなるんじゃないでしょうか。
167(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 15:30:16 ID:s+84UqnX
>>139です。レスありがとうございます
突っ張りパーテーションが気になって検索してみましたが
見せる収納みたいでいいかも。ドアフックは構造上合わなくて
以前失敗しているので・・・
突っ張りパーテーションは狭い部屋でも圧迫感なく置けるのかな
168(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 16:33:25 ID:z4TCkXtm
みんなの書き込み読んでたら餅あがった。
服塚を掘り返して70パーセントくらいをごみ袋に詰めたよ。
リメイクしたいなんて思いつつ10年以上しまい込んでいたのもあるけど、
こんなてろてろの扱いにくい素材を何に使うんだ?捨てろ!とか自分にツッコミ入れて捨てまくった。
今までこれがなぜできなかったのか疑問だ。
169(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 17:12:03 ID:9rcc/+4i
170(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 17:14:28 ID:9rcc/+4i
171(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 17:15:49 ID:L6TT57O2
↑やめれ 何年振りかで見ちまったじゃないか!!
172(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 17:28:05 ID:ZaLhaJiW
>>171
何の画像だったの?

うち、2年以上極汚部屋なんで目が慣れてきたのか、
ちょっと気にならなくなってたんだけど、
デジカメで写した画像で見ると怖いほどの汚部屋・・・
びっくりしました。
物を6割捨てる覚悟でがんばります。

173(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 17:46:48 ID:UptybllU
ゴミはなんとか捨てたんだけど
ゴミどけたらフローリングが黒ずんでる…
拭いてもとれないんだが…
174(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 17:52:26 ID:w+g/f0RK
>>173
つ重曹
175(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 18:27:54 ID:w5b5ylDR
毎日ちょっとでも掃除片付けが進んでないとモチベーションが一気に下がる。
だから毎日ちょっとずつでも頑張る!

で毎日汚屋敷掃除しててようやく自分の部屋に着手したんだけど妙に疲れる。
捨てるのも片付けるのもエネルギーがいるってこの板で読んだがこの事か。
確かにつかってる体力以上に疲れる。
176捨て神様巡回中 ◆YM6me9PhCI :2009/10/05(月) 18:32:32 ID:yssYeWZ3
>>149
全部捨てる。
177(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 19:01:22 ID:UptybllU
>>174
ありがとう!早速試してみた!汚れ少しはとれたけどにじんじゃって
うちのフローリング汚れにはあまり重曹きかないみたいだ(泣)
178(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 19:13:53 ID:JfwmmOC1
>>172
蓮コラ
179(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 19:24:34 ID:+Kkbp8Kp
>>150>>152>>176
ありがとう!!!お陰で捨てられたよ!!!もう、物は買わねっ。
180(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 19:44:10 ID:JfOAQ3xF
>>134
知人の汚屋敷令嬢の姉上だが,ワンルームに引っ越して
殆ど押入れで生活出来るくらい小綺麗な部屋住みの人がいる
押入れ下段にベットが収納されてるw
常時床の上にあるのはテレビ,ソファー,ちゃぶ台,冷蔵庫くらい
実家住みの頃に本塚で床を抜いて下敷きになった事があるそうな
>>139
ディアウォールっていう2×4用の柱を突っ張り棒にする道具は?
普通の突っ張り棒でも良いけど
>>177
ウチの床も滲んだ感じになったんだよなぁ…
乾燥させた後,紙やすりをカマボコ板に巻いて掛ける
表面を綺麗に拭いて,薄くワックスを磨り込むのはどうだろうか?
自分がやった方法ではないけど,やってもらった事がある
181(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 21:09:09 ID:ZvEPzieL
>>177
拭いた痕が残る感じ?
もしそうなら毎日拭いてるうちに
だんだん薄くなって綺麗になるよ
182(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 21:30:04 ID:a6xuPNJ9
>>162です。中学時代の友人からの手紙など、
つい夢中になって読みふけっていました。
懐かしさで胸いっぱい。
捨てるのがもったいなくなってきました。
そうこうするうちに夜になってしまったので、
今夜は早く休み、明日から捨て作業にとりかかります。

>>163
全部いっちゃう勇気はないので、
まず、明らかにいらないものから捨てていきたいデチュ

>>164
撮りました。
画像で見ると、我が家とは思えない、思いたくない酷さ。
整然と本棚にならんでいたときには
それなりにスッキリ見えていたけれど、
こうやってみるとすごい分量!
多すぎだってことがはっきりとわかります。
なんとかしなきゃ・・・

>>165
根本からの綺麗部屋になるチャンス・・・!!!
いい響きですね。

>>166
ざっと数えられるだけでネガ300本ほどありました。
CD-Rも含め、保存方法を検討してみます。
183(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 21:35:16 ID:1tPDS+lC
>>182
ネガ300本はすごいね
182タンは友達も多く、素敵な時を過ごしてきたんでしょう
184(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 21:53:42 ID:+wh9QlL6
いきなりですが、彼氏が部屋の模様替えとか整理整頓とか好きで、
これを仕事にできればと考えております。
もし、部屋をきれいにするだけでなく、これから先汚れないような
配置とか、収納とかをやってくれる人がいたとしたらお願いしたいと思いますか?
料金とかはまだぜんぜん考えていないのですが、皆さんどう思いますか?
185180:2009/10/05(月) 21:54:43 ID:JfOAQ3xF
自分でやってないから,聞いてみました(染みっぽい黒ずみの場合)
用意するもの
180番,240番,320番の紙やすり,カマボコ板
ワックス,破れてもいいストッキングと布を用意する
黒ずみ部分を180番の紙やすりで軽く擦ると少し薄くなってくる
ストッキングで擦ると毛羽立ちが引っ掛かるので240番で毛羽を擦り取る
表面を整える為に320番で擦り,ワックスを磨り込む
床全体が見えるようになったらワックス掛けすると違和感無くなりました
私の場合,服塚跡の少し浸透した黒っぽいカビだったようです
白っぽいカビの時もこれで良いようです
浸透してないカビなら,重曹か,薄めたカビキラーで拭きあげて
風通しを良くしてれば良いそうです

全体的に黒っぽいなら,仕様ではないか?との事でした
賃貸住宅なら,引越しの時に汚部屋主でなくなってたら
「経年変化」と言えば良いかも知れないそうです
と言う事で>>177ごめんなさい
>>181の方なら毎日拭いてたら大丈夫かも知れません
年数分からないけど,表面ワックスが剥げて水分が滲んで見えるのかも
拭きあげて風通し良くしてたら綺麗になるみたいです
186(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 22:40:04 ID:A0ovcGlQ
>>184
読んだことあるかもしれないけど、そういう仕事してる人のブログ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/cdhxj922
187(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 22:50:42 ID:+wh9QlL6
ありがとうございます!!早速読んできます!
188(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 01:27:41 ID:esKnwcSn
短パン
189(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 01:43:18 ID:uNqF3jyg
>>139
私もです。一人暮らしをはじめてまだ二ヶ月ですが
ワンルーム収納なしで
服の収納に困ります。
服そのものは大した量ではないですが
吊しておきたい服はあり
(おでかけ用のワンピースと
冬のコート位なので常に出しやすい必要はない)
突っ張り棒を突っ張るところがない
鴨居もない
かと言ってロッカーを買うのも物を増やしてしまうし
パイプハンガーは見た目がアレだし(それ用のカバーもあるけどもっさりして見える)
おされなのはやたら高いし
ファンシーケースみたいなのは
圧迫感があるしで。
壁と同化するような真っ白なロッカーがあればなあ。
(あってもこれも高い)  
190(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 01:44:30 ID:wGJYFIcB
みなさんはクイックルワイパーをどこに置いていますか?
ダニが付いてるような気がしてビニール袋の中に入れての床置きですが
見栄えが悪いです。
191(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 01:50:15 ID:1U+fLDtH
>>190
すぐに使いたいから普通に部屋の片隅に立てかけてる。

どーにも気になるなら通販で↓みたいな感じのケースが色々あるから買うとか
ttp://www.cecile.co.jp/detail/1/FNOT1L000001/
192(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 04:21:21 ID:PrDiUcF+
以前は必要になった時に買わなくてもよいようにいろいろ溜め込んでたけど
物が多すぎて結局どこにあるかわからずに小額の物は新たに買ってた

物が少ないと何がどこにあるかわかっているので買わなくてもよい
溜め込み品が多いとむしろ買う機会が増えるよ
193(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 04:45:37 ID:UE4uSbox
このスレに触発されて汚部屋を掃除中。
飽きっぽいのでちまちまやっております。
今のうちに写メ撮っておくかなぁ。
194(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 06:03:22 ID:CLxDTbIV
同じ位置から取るといいよー
続けて見るとアニメみたいになる。
195(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 09:10:05 ID:ZEf9rH8D
196(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 10:07:03 ID:LD6LhpFw
>>190>>191
私も部屋の角に立てかけてた
でも「ワイパースタンド」で検索するといろいろ出てくるね
サティやダイエーの生活用品コーナーにあったのを買おうか迷ってたけど、もう少し探してみようと思う
197(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 10:54:48 ID:YHKFULaq
床可視率0%なのは服のせいだ
5袋捨ててもまだ駄目だorz
やる気なくす
198(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 12:18:53 ID:pBXW79Ch
掃除前に撮影
掃除後にも記念撮影
199(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 12:39:55 ID:7KluUIqc
>>197
原因が分かっている&5袋も処分できた事を誇ろうではないか。
200(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 15:09:31 ID:aqHPOPhi
>>197
大丈夫大丈夫。
あと25袋服を捨てればスッキリするよ。
201(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 15:14:28 ID:7vITYTqC
>>184
参考にどうぞ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/cdhxj922
202(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 15:53:59 ID:lFra6rnk
>>197
第一歩で5袋の捨てたなんて凄いじゃないか
その調子だ!頑張れ!
203(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 16:57:23 ID:PRw5sSEt
ちょうど一年前に 「そうじ力」読んだ夜
汚部屋に埋もれた俺 今のっそりと動き出す

なんでもない習慣が
汚部屋にしてたと思う

なんでもない「あとでやる」
さらに積まれていく夜
204(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 17:19:50 ID:9muMGJha
ロード!
205(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 17:26:44 ID:LD6LhpFw
汚部屋になってく過程を1章で、汚部屋じゃダメだと気づいて掃除しだす2章、汚部屋脱出する3章…
という感じで増やしていけば交響曲みたいにできそうだな
汚部屋のテーマ
206(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 17:30:23 ID:FK3F9Kd3
綺麗部屋は第4楽章か第九みたいなのがいいな。合唱つきで。
207(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 17:58:01 ID:PRw5sSEt
ちょうど15分はかり ただ捨て続けた夜
ゴミ袋足りなくなり すぐコンビニへ走り出す

「いつかいるかも」と迷い
言い訳してたと思う

何でもない物のこと
大事にしすぎてた夜
208(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 18:24:26 ID:PRw5sSEt
ちょうど無職になって 時間だけがあった
洋服や本をまとめ 店で買い叩かれる

何でもない箱ばかり
買い足していたと思う
カラーボックスを捨てて
ちょっといい家具買う夜
209(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 18:24:27 ID:1U+fLDtH
>>206
捨てたぞ捨てたぞ全部捨てた
やったぞきれいだきれいなお部屋

と第九のあのフレーズで一瞬脳内で歌ってしまったじゃないかwww
210(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 18:26:25 ID:PRw5sSEt
ちょうど一年がたって 明日から再就職
カーテンを洗いながら 今ゆっくりと深呼吸

何でもない植物に 癒されていると思う
ピカピカのフローリング 涙あふれてくる夜


おそまつさまでした。ROMに戻ります。
211(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 18:38:31 ID:LD6LhpFw
すごい・・・ クオリティ高いんじゃないか・・・?
すぐに脳内再生された
212(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 19:18:36 ID:Z6ixrX9U
すげー
ちょうど昨日掃除した押し入れからハーモニカ出てきたんで
間奏部分はやっておきましたよー
213(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 19:40:52 ID:2ffinViO
>>212
ぷぁ〜♪が脳内再生されたw
214(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 20:57:36 ID:TLpH8fQ5
 埼玉県行田市の自宅前に大量のごみを放置したとして、行田署は6日、
道交法違反(禁止行為)容疑で自営業の男性(80)に行政指導した。男性は
昨年10月に同容疑で逮捕され、今年1月に熊谷簡裁で罰金3万円の略式命令を
受けた。「ごみ屋敷」への異例の強制捜査だったが、行田署によると、男性は罰金
納付後に再びごみを集め始めた。今では歩道にはみ出し、約9メートルの幅で高さ
約1・5メートルのごみが積み上げられている。

 同署は、近隣住民の苦情が絶えず、歩道の通行に支障を来しているとして6日、
男性を署に呼び出して警告し、1カ月以内に片付けるとした誓約書を提出させた。
同署幹部は「癖のようなもの。法律ではどうしようもない面もある」と戸惑いも口にした。

 近所の男性(78)は「何十年も前から同じことをしてあきれる。道路は通学路で
通行量も多い。台風がきたら危ないのではないか」と話した。

産経msnニュース 2009.10.6 20:15
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091006/crm0910062016020-n1.htm
215(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 23:20:07 ID:sgbAh5qP
【気象】猛烈な台風18号が接近 勢力維持したまま8日に上陸か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254791550/
216(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 23:40:18 ID:ETgV/VlR
漫画ってどうやって捨てればいいのかな

1000冊はありそうな悪寒
217(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 23:45:22 ID:WYiF2/Y4
>>216
古本屋へ電話すべし
量あるから取りにきてくれるよ
捨てに行くこと考えたら楽ちんよ
218(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 23:59:32 ID:aMGpzFXI
ブックオフに段ボールに詰めて送付(着払い)
査定後入金される
219(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 00:04:41 ID:TIDsvKYz
>>217-218
でもどの漫画もカバーが取れてたり、くしゃくしゃだったり、破れてたり、
とても買い取ってもらえる代物じゃないんだよ
220(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 00:08:47 ID:LOjHx5kP
雑誌を回収してもらえる日にゴミに出す。
自治体に問い合わせて調べて。
221(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 00:47:24 ID:ZG/xMSOp
超汚部屋なのは認める
有機系のゴミもあるのも認める。
そんな汚部屋と幾度となく戦ってきた
しかし…しかし掃除し始めて蕁麻疹が出てきたのは初めてだwうぇっw

だけどやめるわけにいかないから頑張る
222(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 01:03:19 ID:Q2rrvvit
台風だし明日から本気出す
まずは作戦を練る。作戦を練る知恵がない

ビールうめえ
223(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 01:04:52 ID:LFo28Ai7
>>221
頑張れ―!!
じゃんじゃん捨てるんだ!!
行け!221!!
224(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 01:32:17 ID:rG0fHQuk
>>222
タイヤで遊ぶ
木をまたいで寝る
笹をあむあむする
君はパンダのようだ
225(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 05:02:11 ID:89C6d/z/
ケーブルテレビの工事が来るから汚部屋脱出しないと
226(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 06:49:16 ID:sARYvBju
>>221
マスクと手袋すれwww
227(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 11:54:20 ID:IEv2OsQS
今までなんでもかんでもクローゼットに突っ込んで汚部屋をしのいでたんだけど、流石にもう限界で掃除を結構した。


中身を全部だしたら収集つかなくなり放置状態…('A`)うぇぇ
228(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 12:45:29 ID:kUYKHICV
ゴミの分別が厳しくてやる気続かない…

片付け方がわからない…
229(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 12:56:25 ID:889ujzJd
ごみ箱から異臭がする。いつのまにか漫画本が枕がわりになっている。ナントカシナキャ。
230(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 13:17:03 ID:0f2QV/3J
超汚部屋だったけど、
彼氏がものすごい綺麗好きで、
「部屋がこのままなら付き合い続けられない」と言われ
私は綺麗好きでマメな女になりますた。やっと10日。どれだけ続くかなw
231(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 13:23:20 ID:Oq9iipuN
>>230
いつか他人のためじゃなくて自分のために綺麗部屋を維持できるようになるといいね
232(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 13:32:33 ID:HEZjO6/p
今日はゴミ袋(大)5つと本100冊以上捨ててきた。
なのに部屋の印象が変わらないってのはどういうこと…orz
溜め込んだ自分が悪いんだけど終わりが見えなくて辛いよ

愚痴ってごめん
これから夜勤なので、帰ったら捨てマシーンになります。
233捨て神様巡回中 ◆YM6me9PhCI :2009/10/07(水) 13:48:58 ID:cpUCwgTH
>>227
全部捨てる
234捨て神様巡回中 ◆YM6me9PhCI :2009/10/07(水) 13:49:47 ID:cpUCwgTH
>>228
分別しないで捨てる
235(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 14:22:54 ID:o2hEHwoz
>>232 定点観測すると変わっていくのがわかりやすいよ。
同じ位置から携帯のカメラで毎日撮ってみたら?夜勤頑張ってね。
236(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 16:45:34 ID:Q2rrvvit
畳んだ服が入らない。捨て作業に入ろうとしてもうまくいかない・・・
こんな事で1日が終わるなんて
237(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 18:04:27 ID:Bv2j4oZj
>>230
前ヨミウリの人生相談欄で
「娘の部屋がキタネエ」って相談に対して
「彼氏ができればきれいになりますよ★」って答えてたのを思い出した
238(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 19:44:11 ID:XsAkB2oi
そういうので汚脱出した人は破局なんかしたら大変そうだな。
別れたショックから魔窟作りそうだ。
現実は彼氏の存在に慣れたら汚部屋に戻るよね。
弟の彼女がそうだったww
239(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 19:48:18 ID:jgkIV7Rc
物をどけると必ず出てくる薄ーい黄土色の柔らかい蜘蛛。
あれはなんであんなにたくさんいるんだろう。
何食べてるんだろう。
240(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 19:58:07 ID:kgOYfLD1
さわったのか

クモはGなどを食べてくれる益虫らしいね
エサがいなくなったらクモもいなくなるのかな
241(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 20:06:23 ID:sol6E9Zp
5月頃に汚部屋を掃除、物を捨てまくり、これまでずっと見た目だけは中間部屋だった。
しかし、クローゼットの中は中途半端なまま放置……
だけど今日は雨で一日出かけられなかったし、一念発起して魔のクローゼットに着手。

まず明らかにいらないものを捨てて、そこに掃除した扇風機を収納。
見て見ぬフリをしていた、5年以上前に買い溜めた同人誌も大事なものだけ取り分け。
残りは今度店に売りに行こうと思う。
タダ同然だろうけど、捨てるのは忍びないし、これでまた誰かが萌えられるかもしれないし。

来年から社会人になるから、学生の時にしか着られないような夏服も捨てた。
よーし、まだまだ頑張る!!

>>238
私もまさにそれですw
初めのうちは綺麗にしてたんだけど。ごめん彼氏。
242(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 20:26:05 ID:jgkIV7Rc
>>240
すごく小さいんで、その辺のゴミでちょっと押すとすぐ潰れる。
主に紙類に付いてる気が。

床はちょっと見えてきたけど、テーブルの上がさっぱり。
テーブルが裏ボスな感じ。
243(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 20:47:19 ID:RqB3yV9q
紙魚の親戚みたいなちっこい蜘蛛か
244(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 21:20:20 ID:DrTqgf16
紙魚食べてるんじゃないかと思ってるんだが。
245(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 21:34:23 ID:jgkIV7Rc
>>244
あー、そうかもなあ。
じゃあ、見つける度に潰すのやめたほうがいいか。
246(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 23:59:32 ID:YSSqGYO5
247(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 00:00:39 ID:9oQIm8y7
248(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 00:21:34 ID:eJTYouil
>>240
G食べる蜘蛛はアシタカ軍曹です。
249(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 00:32:09 ID:zMFXLpIA
>>246>>247
ブラクラ貼る前に掃除しろ
250(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 01:17:22 ID:onYak1IS
>>249
プリクラに見えて開いちまったじゃねぇかよwww
251(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 01:21:36 ID:2oNvoyev
>>223>>226
ありがとう
あの後蕁麻疹はすぐ引いて安心した
マスクはしてたんだけどな…

昨日からスタートしたにしてはなかなか順調に床が見えてる。やればできるんだな自分。
明日5時起きなので今日はあと軽く掃除機かけてゴミまとめて終わりにする
252(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 13:34:56 ID:gs9WhrF0
>>250
バカスwww
253(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 13:41:55 ID:z8ucz4Wj
>>251
埃部屋には掃除機よりクイックルとか雑巾掛けが良いよ
床見えるようになったんか凄いねお疲れ様
254(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 14:21:26 ID:IKigaqLA
晴れたので同人誌を売りに行こうと思ったら、台風の影響で電車が止まってたorz
さきほど復旧したけどやる気失せてしまった…。
とりあえず代わりに洗濯してます。
255(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 14:32:03 ID:+uZOLExG
台風ですごい雨だった昨日。
長男が、傘が壊れてずぶ濡れの友達を連れて下校してきた。
家が遠いから送ってやってくれと云うのでとりあえずタオルを貸し車でその子の家へ送った。
家の人が留守していて鍵もなく、家に入れないと泣くので、仕方なく自宅に連れて戻ったんだ。

その子、我が家のリビングに入ったとたん、「何でこんなに汚いの?良くこんな所にいるね」だって。

確かに子供のおもちゃや洋服や昼ごはんの汚れた皿やらあったけど、私にしては綺麗な方だったんだ。
風呂貸して、服貸して、おやつ食べさせてってやりながら、普通のお家ってどんなに綺麗なんだろうかと
悲しくなってしまった。
今日は洋服と子供のおもちゃを整理するよ。
綺麗なお家目指して頑張る・・・。
256(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 14:39:17 ID:z8ucz4Wj
>>255
子どもは素直だからねw
頑張れ母ちゃん
257(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 14:54:45 ID:7LJ578G3
>>255
(お世話になるよそ様の家に対して言う言葉か?とも思うけど)
その子にとっては精一杯の強がりだったのかな、とも思える。
恐らく普段も親からネグレクト風味の扱いを受けてて、惨めな気分で、
よその子のおうち(=255宅)が羨ましくて、負け惜しみのつもりだったんだろうな。
どっちにしても、家を綺麗にするきっかけになるなら結果オーライだが。
258(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 15:01:54 ID:8YcbLY0A
>>255
目標ができたねw
綺麗にしたらその子呼んで「綺麗になってる!」とビックリさせられるようにがんばれ!
でもずぶ濡れのお友達連れて帰る長男君、優しい子だねえ
259(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 15:15:04 ID:cOuASRQP
バスタオル毎日洗濯する奴とか潔癖症の奴は頭がおかしい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254950681/
260(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 15:52:57 ID:f8U7cmkZ
>>257
負け惜しみは違うと思うよ
清潔な家に住んでる子は汚ない家に行くとびっくりするよ
遠慮なく言ったのは小学校中学年くらいまでの小さい子だから遠慮を知らないんじゃないの?
ヘタしたら他の友達に「あの子んち超汚くてびっくりしたよー」って陰で言われるかも
(実際、言われてる子いたし)
261(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 16:16:23 ID:/acy5oC2
>>257
良い悪いは別にして、子どもは思ったままを言っちゃうもんだ。
その子にしたら、思わず口をつくほどの見たことも無い汚さだったのかもしれん。
ネグレクトだと惨めだの、それこそ、片付けられない人間の負け惜しみだよ。


>>255は書いててわかってるんだろうけど、普通の家なら、

・食事直後でないかぎり、汚れた食器はない
・洗濯物を取り込んだ直後でないかぎり、洋服は放置されてない
・子どもが遊んだ直後でなければ、おもちゃは散らかってない
(子どもが一人で学校帰りなら、遊んでから時間がたってるはず)

だな。
262(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 16:47:24 ID:kNExej8v
>>261
同意。
子供って良くも悪くも正直だからね。
深い意味は無いと思う。

頑張れ>>255
小さな子がいる毎日は忙しいけど少しずつ習慣付ければ超えられる壁だよ。
263(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 18:49:15 ID:vwoiUvgg
「おうさまは、はだかだー!」みたいなもの
264255:2009/10/08(木) 19:01:29 ID:+uZOLExG
ありがと〜このスレ優しい人が多いのね。
自分の綺麗の基準の低さに自己嫌悪してたので、優しい言葉が沁みました。

お家散らかってるからお友達とは外で遊びなさいってのもネグレクトの一種かもと反省。
何がいじめの原因になるかわからないから、心入れ替えて掃除頑張ります。
265(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 20:04:01 ID:4354DeFF
小学生の頃、綺麗にしてる家の子が
他人の家をあの子の家すっごい汚い
とかよく他の子にもベラベラ喋ってたな
怖くて近場の友達以外は家にあげられなかった
266(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 21:56:34 ID:R4esdwOB
>>265
いくらこどもだからって
そういう失礼な事を平気で言ってしまわないように
躾けるのも大事だよね
267(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 22:35:54 ID:+sZsoEsv
うちは汚いっていわれるタイプの家だったし、たくさん言われてたんだろうけど、
陰で言う子より親を恨んでたな。なんせ本当のことだから。
汚家を棚に上げて、どうこう言える身分じゃないって子供心に思ってた。
268190:2009/10/08(木) 22:36:51 ID:jKUqTGfR
>>191>>196
ワイパースタンドっていうのがあるのを初めて知りました。
調べてみます。
ありがとうございました。
269(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 23:55:18 ID:qbgXysSs
>>257
お前、いい年して、よくそんな妄想たくましく他所の子供の家庭を貶せるな
子供は深く考えないで見たままのことを口にする
それだけだろ
それを邪推にも程があるわ
あんた自体がどんな育ち方してんだ?
というか、自分がよほど劣悪な家庭環境で育ったのか
逆に邪推したくなるわ
270(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 00:16:11 ID:20F4WJG+
正直に思ったところを書きます
一旦友達の家に寄ってから帰宅したのに誰もおらず鍵もないので家に入れない…ってのはひどいことだと思う
たまたまその日だけのことなのか、しょっちゅうなのかがわからないから即虐待とまでは判断はできないけど

で、「家まで車で送ってもらった」「自宅に入れないのでお邪魔させてもらった」立場なのに
「何でこんなに汚いの?良くこんな所にいるね」 …これは明らかに言いすぎだと思う
「汚いね」だけならまだわかるけど、嫌味というか見下してる態度が言質十分じゃないですか
(子供さんとその友達が何歳か聞きたいです)
私は小学校3年生くらいから自意識というか自覚があったけど、
その頃からお世話になってる人や友達の悪口や欠点(?)を無神経にその場その場でズバズバ言うようなことはしていません
(一方を聞いて沙汰するな、という言葉もありますよね…)
その子がちゃんとした躾をしてもらってないのか、単に意地悪or口が悪い性格なのかわかりませんが
>>255を読んだ限りでは「子供は正直」ってのとはちょっと違う感じがしました
271(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 00:17:42 ID:VmsQfc8+
はいはい
よくできたお子さんだったようで
272(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 00:22:09 ID:hhZTwKNQ
と言ったところです
273(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 00:30:01 ID:UIemNQHx
>270
スレチ、メンヘル板にでも行っといで
子どもに夢見過ぎだよ
274(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 00:32:03 ID:HkUGW3QO
こどもさんの発言はどうよとは思うけど、
小さい時は自分の家が基準になるから、仕方ないかも。
片付けないとうるさい家の子どもなんじゃないのかな?
275(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 00:35:55 ID:9i3eT4La
その糞餓鬼を捨て神様だと思えば良い。
276(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 00:38:12 ID:Ggwy6HRS
こどもの話はともかく、この板的には、他の人も書いてるけど
>>255本人は綺麗にしてたつもりらしいけど
食器ほったらかし、服ほったらかし、おもちゃほったらかしのほうが
問題では
それも休日で子供が一日中いて散らかしてたとかならともかく、
平日で単に>>255が片付けなかっただけなんでしょ
それを綺麗と言ってしまう感覚だと汚部屋脱出は長い道のりだな
277(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 00:38:30 ID:sEkXZKHv
汚部屋スレなんだから仕方がないさ
ごみ捨てと掃除頑張るべ
278(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 00:49:49 ID:hhZTwKNQ
こんな所で目糞鼻糞やってどうすんだか
279(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 01:06:32 ID:HkUGW3QO
よく見たら食器出しっぱなしって
シンクに入れっぱなしだと思ったんだけど、テーブル?
汚れた食器がテーブルにあるのはまずいかな。
うちも少しずつ頑張ってるよ。一緒に頑張ろう。
280(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 01:25:07 ID:K3MTXsv5
その子どもは、「家は常に片付けておくもの」ってちゃんと躾けられてるんでしょう。
自分の常識外の状態に驚いたんだと思う。

汚家は虐待だ。子どもがいる人は、がんばって片付けてくれ。
281(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 03:25:50 ID:20F4WJG+
>>255の子供の発言、もしかして親がよくこういうことを家で言っているのかもしれないですね
大人同士だとその場では何も言わなかったり社交辞令で褒めたりしながらも
家に帰ったら家族に率直にあれこれ言ったりしますよね…

子供を捨て神様と思えばよい、確かにその通りですね
282(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 03:44:39 ID:K3MTXsv5
>>281
まわりに実物の汚部屋がなくても、テレビの汚部屋特集とか見て家族で話すかも。
ニュースとかで客観的に汚部屋見ると、やっぱりひくしなあ。
283(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 03:44:41 ID:VHF6PAmM
>>255はどうでもいいが、その子供がかわいそうだ
学校なんかで、その友達に言いふらされないとも限らないしな
家にかえって〜君の家は汚かったと親に言うのは確定だしな
家が汚いのって立派な虐待だよ
一人暮らしで好き勝手にしてるなら恥をかくのは本人だけだけど
家族暮らしで一番恥をかくのは子供
284(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 03:52:12 ID:mILyUcDG
どの程度の汚部屋だったのだろうか。
子供の言うことは必要以上に気にすることないよ。
綺麗にしていても団地住まいとかを貧乏って笑ったりされることもあるしさ。
綺麗にするきっかけになったくらいに思っておけばいい。
285(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 08:05:50 ID:qH43KCdC
かわいそうって、小学生くらいならもう十分家事手伝いやれるのに…
友達が来てもどこも恥ずかしくないくらい家中ぴかぴかにするのは難しいとしても、
食器洗いとかおもちゃや服の片づけくらいできるだろう。
少なくともおもちゃを片づけていないのは子供自身の責任じゃないか?
「そういう躾もされてないのがかわいそう」ってことならわかるが、
>>283の書き方だと子供は家事に参加する義務はないみたいにきこえる。
286(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 08:14:58 ID:VHF6PAmM
さっそく出てきた、怠惰チュプ
平日の昼ご飯の残りの食器って書いてあるし、子供が外に出てから自分が使った食器だろw
287(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 08:33:57 ID:ocRqp+t0
>>260
世話になる人んち行ってわざわざそんな事を口にした事実。
言葉の裏を読めば一発。素直とかではない。
生活感がある家を見て、羨ましさがあったんじゃないか。
288(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 08:40:07 ID:jncLbiC6
本人が反省して掃除すると言ってるのに、何だこのフルボッコし隊はw
(訳有り小梨なんで別人だ)
289(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 08:42:35 ID:kPP/xupS
お友達の年齢にもよると思うけど。
これを機会におかあさんも子供も片付けるようにすればいいだけの話。
本人もそう言ってるならこれでおしまい。
290(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 08:47:49 ID:qH43KCdC
>>286
いや、大学生男子だよ。

うちは「家事はお母さんだけの仕事じゃない」
「家はみんなで片づけるもの」ってよく言われるんだが
(母親が面倒くさがりで子供に手伝わせるとかじゃなくて、
 各々の責任とか役割分担的な意味で)普通は違うのかな。
まあうち共働きだから主婦と一緒にしちゃいかんのかもしれんが。
(ちなみに自分が今ここにいるのは趣味のラノベ本が多すぎて
自室が倉庫化してるから。通常の片づけ・掃除は普通にやってる)

>>287
いくらなんでもうがちすぎ。
291(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 09:20:05 ID:pr6yTgaZ
掃除しろ
292(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 10:00:59 ID:9533zruL
掃除板のおかげで数年前の汚部屋から卒業出来たのに
同居になりガラクタの廃棄処分とか義親や共有スペースの掃除までやってたら
自分の居場所の掃除が回らず段々おそろかに・・・

このままじゃいかんとまたスレきました
頑張る!
293255:2009/10/09(金) 10:39:07 ID:YyYSa/mj
ををを!
なんかスミマセン。
お友達は悪気があった訳じゃないと思います。
まだ1年生なんで、素直に汚いなって思ったんだと思う。
台風の影響で半日で帰ってきちゃったんで、丁度食べてたトコだったんです。と、言い訳。
ただ、下の子がブロックとミニカーで遊んでいたので、かなり散らかってて。
洗濯物は部屋干しで、居間のカーテンレールに隙間もないほど角ハンガーが掛かってました。
自分的には有機ゴミはきちんと捨てているし、中間部屋くらいの気持ちだったんです。
お友達のお母さんは、急に早く下校することになったから、帰宅が間に合わなかった。と電話をくれました。
長男曰く何にもないお家なんだそうなので、収納がお上手な方なんだと思います。うらやましい。
私もいきなりお客さんが来ても困らない家にするべく、今日も頑張ります!
お騒がせしました。ロムに戻ります〜。
294(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 11:31:45 ID:Y+Ytx4xk
最近は気力が落ちてるという人が多いな。

どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、筋肉に
まわる酸素の量も減るから、筋肉も不活発になってどうしても気力が落ちるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。
295(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 12:06:27 ID:lNogpotB
>>293
台風なら部屋干しは仕方ないし、まさに食べかけなら食器も仕方ないし、
食前に小さい子どもが遊んでたならおもちゃも仕方ないよ。

でも一年生なら素直に言われても仕方ないなw

部屋干しとかおもちゃとかの部分のことじゃなくて、
それらがなくても全体にごちゃついているから、
プラスされてとんでもない状態に見えたのかも?
掃除というより、整理整頓がんばれw
296(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 12:13:55 ID:77pglPjD
洗濯ものの部屋干しは一気に散らかって見えるよね
あと普段着のジャケットを鴨居にかけっぱなしとかも
うちも片づけよう
297(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 12:35:12 ID:PQAF4GKD
カーテンレールなんかに洗濯物ひっかけとくのって
言い方悪いけども、ものすごく貧乏くさく見えるよね
きちんと折りたたみ式の物干しにでもかけて干すのならともかく
298(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 12:38:36 ID:ChBj1SNj
小学1年生、この前まで幼稚園児だった子に言っていいことと悪いことの区別をつけろという方が無理。
このスレで年齢が分からないうちから、虐待されてる家の子供だから、おかしな事を言うんだなんて
断言して子供を叩いてた連中、笑い話もいいところ。
根性ひん曲がってる。
299(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 12:41:44 ID:JuACIujJ
お前ら掃除しろ
300(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 13:23:39 ID:KU+fMb2J
>>298
小学何年生とか授業が急遽半ドンになったとかの
説明が足りないと子供が凄く嫌味に感じる
>>255さんも掃除とともに今後気をつけるさ
301(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 13:40:34 ID:fC2+FPDe
>>294
汚部屋の言い訳を探してます。
までは読んだ。
302(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 13:46:02 ID:jncLbiC6
>>301
節子ー、それマルチや!
303(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 14:42:07 ID:ZqF6gkXb
長文書いてる暇あったら片付けないとな
304(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 14:51:34 ID:M8GuaxRn
うちも掃除頑張る。
来週来客予定なんだけど、急でも人を呼べるにしたいと思います。
305(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 18:52:15 ID:ChBj1SNj
掃除なんてやるかやらないか、それだけ。
労働だと思わないで楽しみだと思えばいいよ。
なんでそんなに汚部屋から脱出できないんだか
よくわからない。
306(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 19:04:56 ID:mILyUcDG
上から目線乙
307(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 20:03:21 ID:Wc5Fyqt2
>>303
はいって何だよ。出来んのかよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
わかってんのかよ。はいって言う事の責任の重さを。
社会勉強のつもりでやってんだったら辞めてもらうよ。
だから申し訳ありませんじゃねえだろうよ。何が申し訳ねえんだよ。
本当に反省してんのかよ。
本当に今なら出来んのかよ。
口先だけの謝罪をするんじゃねえよ。
いい加減な気持ちでやってるんだったら今すぐ帰れお前。
308(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 20:06:19 ID:WkSHH7wv
>>307
毎日、職場で後輩かバイトにそう言ってるの?
309(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 20:09:06 ID:GaXR5Yro
コピペだよ
310(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 20:34:33 ID:hhZTwKNQ
これはだめかもわからんね
311(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 20:50:31 ID:fC2+FPDe
短パン
312(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 00:05:18 ID:KiYiAEMS
お友達はキヨタンだな
313(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 00:21:59 ID:EEIhxfL4
314(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 00:41:19 ID:hRwyR9dO
新しい掃除機を買ってから、吸いこみ率約6倍でカーペットにもぐりこんだ髪の毛や
猫の抜け毛がびっくりするくらい吸えてモチベ上がった!!
物が多い&捨てられない&片づけられない&家じゅう猫毛だらけの汚部屋を元通りにするぞ!!

片づける場所をリストアップして、今日はひとまず洗濯物置場に
山積みになってた乾いた服やタオルを整理した
くたくたな靴下とか脇に穴が空いた寝巻きTシャツもゴミ袋に詰め込み、明日出す!
これからもどんどん捨てていこうと思う
315(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 02:49:45 ID:hI8U6Z02
さてさて、私も
「おうちはダメだから(ぐちゃぐちゃだから)お外で遊びなさーい!もしくは子供部屋だけ!
トイレからこっちは(リビング)立ち入り禁止よ!」でここまで来ましたが
子供にも説教されるしw子供の友達もうっかりリビングのぞいて「うわすごいね」w正直

さーいーかげんにがんばるぞ!と水回りをがんばったところで
いきなり実家と同居の家建てる話になりました。(がっつり介護担当つき)

きっとこれもそうじ力(←まだまだじゃねーか)ね!
と気合入れて、引っ越しに向けてがんばりますー
できれば引っ越す前にお友達堂々とリビングで遊ばせてあげたいものだが・・・汗
316(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 07:45:53 ID:CSA35H5m
今の内に荷物を減らすと諸々の費用が浮くよ。万単位でw
317(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 12:07:56 ID:06ZhBW7x
はい、頑張って減らしに徹します…
今まで、引っ越しが全部おまかせパックでいらんものまで運ばれて来たのがそもそもスッキリしなかったわけです。

本当、今回こそ「必要なもの」だけ で行きたいです。

年寄りがまたいらんもの持ち込むだろう恐怖もあるけど…
318(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 12:43:58 ID:n/FSM42y
>>315
がんばれー!

私も今日服袋を3つゴミに出したよ。
ゴミ収集車が来る前にもう一袋いけるかな。
がんばろー。
319(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 12:48:10 ID:QKqkwVmJ
有機物あり床可視率0パーセントの汚部屋から中間部屋3歩手前ぐらいまでになった
これをキープしつつ、少しずつ綺麗部屋に近づくのが理想だけど
汚家育ちなもので、掃除の基本が分からないことに気付いた

掃除機・ぞうきんがけって毎日するもの?
布団はみんな毎週干してる?
シーツはどのくらいの頻度で洗う?

とか生活に即した綺麗キープのいろははどこで学べばいいんだろう
本当にみんなこんなこと毎日やってるのか
320(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 13:05:16 ID:gg+KBNgT
>>319
汚部屋脱出おめでとう!あと一息だね

天気の良い日は布団干すしシーツも洗う毎日掃除もするよ
全力で雑巾掛けすると凄い疲れるから
クイックルで拭く事から始めたらどうかな

何となく綺麗な部屋に慣れたらもっと綺麗にしたくなって
もっと掃除したくなるよ
321(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 14:07:47 ID:XaIpm14a
今月末に引っ越すのでこの三連休で汚部屋から脱出する。
既に満タンのゴミ袋が16袋あるけどまだまだゴミだらけだ…
が、がんばるぞ…!
322(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 18:13:13 ID:rWaLFG0I
仕事終了!
帰り道に手持ちの新聞とチラシの整理を終わらせたいと思います。
整理済分は駅構内の新聞雑誌用ごみ箱に投入w
323(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 20:19:43 ID:JYagdFhE
グラスってこんなに綺麗だったんだ・・・・輝いてるよ
324(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 20:26:25 ID:fR6bqgAM
グラスってすぐに曇りが出るし、リネンなんかでふかないと
繊維がつくしで、ものぐさな自分には手入れが無理だったので、
すべて陶器のものに変えてしまったよ・・・。
325(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 20:51:47 ID:pyB+0X+4
>>322
前後がわからんからアレだけど
リサイクルするから入れてってねと書いてある
リサイクル箱以外の駅ゴミ箱に
家庭ゴミ入れちゃダメだよ
326(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 21:18:26 ID:rWaLFG0I
>>325
新聞をいつも駅で買って、読みきれずにバッグの中に溜め込んでしまうのですよ。
327(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 22:00:54 ID:pbx+PHnm
ウィークリー的なのを1週間かけて読んで捨てれば?
328(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 22:48:24 ID:aUz8XsTI
>>319
生活によってその辺のペースは人それぞれだろうから、自分が無理なく
できる範囲からやればいいと思う。
朝とか寝る前15分だけ毎日違うところ簡単に片付ける、天気のいい週末は
布団を干して掃除機をかける、とかさ。

【手順】片付け・掃除の流れ【頻度】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1150688282/
329(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 22:59:01 ID:rFgtgIci
>>324
我が家の場合は食洗機導入で解決した。
食洗機で洗って扉つきの食器棚にしまう。
問題は食器棚がいっぱいになってきたことだ…要らない食器を処分せねば。

しまう場所が決まってるものは散らからないんだが、決まってないものが多すぎる。
寝るまでに25個ルールをやってくるよ。
330(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 23:47:49 ID:Qd9RniCI
服塚と化した部屋を片付ける為に、箪笥の中の洋服を全部出してみたら
引き出しの底で5mm位の白い幼虫がうごめいていた・・・orz
お陰で餅がだだ下がり。これって、何の幼虫だかわかる人いますか?
掃除して、ナフタリンを
入れたら駆除できるかな?
331(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 23:53:05 ID:1/AhIbzO
ナフタリンはあくまで防虫、よりつかないのに効果を求めるものなので
既に発生してる幼虫には殺虫剤しかないと思うよ
332(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 00:26:46 ID:85fXQXqN
バルサンかな。
333(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 00:45:35 ID:WCyK1oHy
何匹くらい?
なんの虫かはわからんけど、防虫剤じゃ散り散りに逃げてしまうんじゃ…
私は、掃除機で吸って掃除機パックの中に殺虫剤プシューとやって袋に入れてポアするかな…
334(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 00:46:18 ID:WCyK1oHy
↑すみません、ポイの間違い
335(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 01:06:26 ID:bytmsq4o
>>334
いや、ある意味あってる<ポア
336(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 01:08:35 ID:7pSc/1/X
間違いだったのかw 懐かしいなぁと思ってよんだよ。
337(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 01:12:44 ID:5q5tUQTs
>>330
いやあああああああああああああああ!!
やっぱりバルサンかな
んで一気に掃除機で吸い込んでそのままポイ

>>333
ポアでも間違ってないw
338(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 01:16:43 ID:sgAw7yHJ
ポアw

よし、俺もどんどんポアする!
339(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 01:22:49 ID:z3g+yKVq
捨てるぞ捨てるぞ捨てるぞ修行するぞ
340(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 01:28:35 ID:qHUirKjE
片付けるぞ片付けるぞ片付けるぞ
341(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 01:37:01 ID:u0U17TAr
ポアってオウムが人を消すとき使ってたアレよね
342(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 02:27:56 ID:5q5tUQTs
>>341
シャクティパッドもしたいか?
343(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 02:33:19 ID:JOf7/W7F
むしろホーリーネームつけろ
344(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 02:40:36 ID:K4/us4gu
不謹慎って突っ込み待ちなのか?
345(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 07:23:41 ID:EAEibiN/
いや理由はどうあれ殺虫するのは間違ってない。
増えすぎて間に合わなくなってもしらんぞー。
346(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 10:09:54 ID:pHCsq4F3
じゃあ、まだ不謹慎でない言い方の友愛を推す。

備え付けクローゼットにギチギチだったあらゆる種類の服を、
全部ハンガーに入れて掛けられるようにした!出たゴミ袋はLサイズ4袋!

そうしたらお通じよくなりすぎて一日正露丸のお世話に……。
お腹の掃除もしたったぞ!

今日はそのクローゼットから出て来たホテルものアメニティを捨てましょう。
洗顔セット持ってって荷物重くした上にホテルの歯磨きを持って帰ってくるという……
もう持っていかない!
347(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 10:51:40 ID:2YFCtVDW
>>330です。
引き出しに5匹はいた(((((((( ;゚Д゚)))))))
やっぱり、ナフタリンじゃ駄目なんですね。バルサン焚いて
駆除する事にします。引き出し全部で8段あるんだけど、
今から恐怖・・・取り敢えずバルサン買いに逝ってきます
348(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 11:03:14 ID:9vawf/eP
>>347
家具に虫わいてるんじゃない?
木の中で育つ奴。
防虫処理が緩い家具だと稀にあるよ。
349(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 11:15:52 ID:kLoF6Y0S
まさか白蟻とかか
350(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 12:20:35 ID:ND/1Y3E7
351(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 13:07:01 ID:ND/1Y3E7
352(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 14:38:29 ID:jbTMEI8t
350と351は多分グロ画像だから気をつけろ!
自分は苦手だから開かないが、昨日他の汚部屋スレで同じことしてた奴がいた。
万一違ったらすまん。
353(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 15:01:19 ID:aInFe3KH
キンチョールみたいのとかゴキジェットとか(←うちは何でもこれで対応)
プシューやってキッチンペーパーで拭くとか。

前に引っ越し先でシバンムシだかが大量にいたときに、部屋の壁際に(どうもそっちから飛んでくる)プシューってしたら出なくなった。
脱走される前にぜひ。
354(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 15:10:39 ID:GmfYTs9k
昨日、友人宅に1年ちょっとぶりに行った。
前に行った時は突然だった事もあり、ものすごい汚部屋で座るのに物をかき分けてって感じだった。
出してもらったコーヒーも気持ち悪くて飲めないくらいのキッチンww
今回、入った瞬間から違う。物が少ない、普通の部屋っていうより普通よりオシャレ。
友人いわく、不景気のせいで残業が減る。今までは仕事に生きがいを感じていたが、これを機会に掃除しようと思い立つ。
掃除をしていくうち、ストレスを物を買う事で解消してた事に気付いた。
特に服塚を片付けてると着てないままに突っ込んでるのが多数あったそうだ。
それで服も大量処分し、厳選してきれいで似合うものだけにして、食器も必要な分だけで残りは箱詰めしたらしい。
収納もすごく工夫されてて家具が少なくてもすっきりしてた。
とにかく物を買わないようにして使いきりを頑張ったら一年で100万位貯まったそうだ。
まだまだだけど、今回ごほうびにカーテンや寝具類を買い換えたら、やっと友達を呼べるようになったよ。
と笑ってました。
それにしても、すごい変わりようで百万円という金額にびっくりして長文すみません。
355(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 17:50:38 ID:K/rDrMcZ
床が結構見えてきたんですが・・・
汚れたラグ(けっこうデカイ)を
捨てるべきか洗濯とかクリーニングして使い続けるべきか悩んでます。

ちなみに汚れは↓のような感じです。
・食品、飲み物系
・ボンド?とか接着剤っぽいもの
・炭(砕けて毛足に細かく入り込んでる)
・髪の毛もけっこうスゴイ
356(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 17:56:23 ID:l7o+WOwP
>>352
怖いからサムネチェックですごく小さくして確認してきた
予想通りだったので開かない方がいい。特に351のは定番だから。
357(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 19:00:00 ID:zb7fwuXx
>>355
捨てよう。
それ、使う気になる?
358(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 19:02:07 ID:+XYEP7Lx
>>355
自身の予算にもよるけど、どれも正解な気がする。
大きさ&厚さがどれ位かは解らないが、もし浴槽に入るなら、
熱いお湯でつけ置き洗いとつけ置き漂白すれば、けっこう綺麗になりそう。

ちなみに私だったら、まず自宅で洗濯を選択するなぁ。
クリーニングだと頑固な汚れは、『これ以上は色落ちするので落とせません』となっちゃう。
自分でだったら、色落ちや生地の傷みなど容赦せず思いっきりハードに洗える。金もないし。
359(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 19:37:46 ID:kLoF6Y0S
飲み物とかこぼしてほったらかしということは確実にカビ生えてるよな
洗濯・漂白したぐらいじゃどうにもならん
360(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 19:43:24 ID:jgV1RlaT
汚部屋に敷物系は地雷だと聞いたので捨てるに一票
どうしても欲しくなったら、きれい部屋になってからふさわしく美しいのを買う
361355:2009/10/11(日) 19:44:03 ID:K/rDrMcZ
部屋大部分覆うくらいの大きさだったから
畳んでみてもでかくて・・・浴槽に入らないかもorz

細かく切って捨てます。
厚みがあってハサミが入りづらい(´Д`)
もうこんなでかいラグは買わない。

みんなアドバイスありがとう。
362(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 19:47:58 ID:8ELqOULK
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1254145412/

354 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2009/10/11(日) 15:10:39 ID:GmfYTs9k
昨日、友人宅に1年ちょっとぶりに行った。
前に行った時は突然だった事もあり、ものすごい汚部屋で座るのに物をかき分けてって感じだった。
出してもらったコーヒーも気持ち悪くて飲めないくらいのキッチンww
今回、入った瞬間から違う。物が少ない、普通の部屋っていうより普通よりオシャレ。
友人いわく、不景気のせいで残業が減る。今までは仕事に生きがいを感じていたが、これを機会に掃除しようと思い立つ。
掃除をしていくうち、ストレスを物を買う事で解消してた事に気付いた。
特に服塚を片付けてると着てないままに突っ込んでるのが多数あったそうだ。
それで服も大量処分し、厳選してきれいで似合うものだけにして、食器も必要な分だけで残りは箱詰めしたらしい。
収納もすごく工夫されてて家具が少なくてもすっきりしてた。
とにかく物を買わないようにして使いきりを頑張ったら一年で100万位貯まったそうだ。
まだまだだけど、今回ごほうびにカーテンや寝具類を買い換えたら、やっと友達を呼べるようになったよ。
と笑ってました。
それにしても、すごい変わりようで百万円という金額にびっくりして長文すみません。
363(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 19:49:55 ID:8ELqOULK
誤爆スマソorz
364(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 20:39:13 ID:92o/ppY2
10年以上前の写真を整理した
袋に放り込んだままずっと床に転がってた
自分にとってはラスボスw
「整理?無理無理無理」とか思ってたのにやってみたら3時間ちょいで出来た
36枚撮りフィルムが10本分くらい
楽しい旅行の思い出なので割と楽しかった
掃除や整理ってもの凄く苦痛でしんどいものという認識があったけど
やってみたら意外とすぐ済んで拍子抜け
掃除嫌い(自分)の「出来ない」という思い込みは超曲者だな・・・
365(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 21:11:21 ID:sgRI35yl
自分は細かいものが色々でてるせいで汚部屋になっている…
収納スペースほしいし片付けてがんばってつくらないといけんな。
皆さんこまごましたりしてるものはどうやって片付けてますか?
366(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 21:24:05 ID:GmfYTs9k
私は靴が入ってた箱を引き出しに合わせてサイズ調整して入れて区分けして3分割くらいにして
同類の物ごとに入れてる
以前は、もっと細かく区分けしていたけど
面倒臭くなって場所もわからなくなるから、大雑把に入れ直して楽になった。
靴の箱は便利だよ。サイズが大きくても切って重ねてホチキスorテープで留めればキッチリはまる。
367(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 21:44:03 ID:jbTMEI8t
>>356
やっぱりか…親切にありがとう。そして嫌なもん見させてごめん。

>>365
よく使う櫛とか爪切、絆創膏にマキロン、ついでに保険証と診察券は百均の不織布CDケースに。
ペン類とハサミはトマト缶のラベル剥がしたのに立ててる。
他の文房具と常備薬は百均の薬箱に一個ずつまでにしてる。

でも滅多に薬飲まないから頭痛薬とか期限切れてたりするんだよなあ…
368(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 22:24:13 ID:ZGykvWTp
>361
都内なら200円くらいで粗大ごみに出せると思うけど…

自分もいろんなものを何とかばらして、普通ごみでだそうかと
思ったことがあるが、その労力を考えれば粗大ごみにだしてしまう
方がよっぽど楽だ気づいたので、粗大ごみ出しまくりでした。
369(名前は掃除されました):2009/10/11(日) 22:43:31 ID:/mwsb+Sk
トランクにでっかいウイング付けて公道走ってるバカはなんなの?空飛びたいの?布団でも干すの?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255267487/
370(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 00:11:27 ID:9v6nPqhZ
ゴミ袋26個まとめて、床もテープルも見えてきて、
きれいになった!と満足していたのに、
カメラ越しに見るとあんまりきれいな部屋じゃない。
やはり、床にちょっとでも物があるとダメですね。
371(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 00:48:44 ID:xsth7OPk
>>361
大きくてそれなりの厚さをハサミで切るのは手が痛くなるし、ヘタするとハサミ壊れるから大きい
カッターでやるといいよ

台風の影響の風も収まってきたことだし、今日は本気出す
埃も酷いし何年か前に片付け途中で放棄した部分が崩落したし、一時的に、とやってた部屋がその
まま物置になって塞がったし・・・
今年は寒くなるのが早いから本格的に寒くなる前に!
372(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 01:16:12 ID:Svte0aUG
粗大ゴミでガタつく回転イス(ダイニングテーブル用)を1脚回収してもらった。
すっきりしたーと思ってたら、残りの3脚もなんとなく薄汚れてくたびれてる。
座面を張り替えれば解消するんだろうけど、その労力を片付けにまわしたい。
しかし先立つものがないのでちょっと様子見中。

本当はスパッとダイニングテーブルごと買い換えたい…
明日はテーブルの上のものをすっからかんにしてやる!
373(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 01:24:05 ID:g/by9BSC
昨日のビューティーコロシアム見てて思ったけど、
ダイエットと汚部屋脱却は何か似てると思った。
どちらも、一念発起さえすれば、程度や時間や労力の差はあっても
まずは理想の体重/部屋に到達出来る。(少なくとも近付く事は出来る)

そして、リバウンドせずにその状態をキープ出来るか否かは、ダイエット/大掃除してる間に、
太らない/汚さない生活習慣を自分の身体に叩き込めるかにかかっている。
ゴミは早め早めに処理するとか、汚れは見つけたら軽いうちに拭くとか、
物の定位置を決めるとか、使わない物は早くしまうとか。
毎日のチビチビした小掃除を自分に習慣付けられれば、
大掃除するモチが低下してスランプ状態でも、そうそう大崩れはしない。
374(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 01:37:15 ID:g/by9BSC
CDラジカセ用スピーカーのオモテ面の布張り部分を拭いてみた。
濡らして固く絞った雑巾にセスキ粉末少々振りかけて揉み、
表面を軽く小刻みに動かして拭く。茶色い。
それから水洗いして固く絞った雑巾で水拭きを繰り返す。まだ茶色い。
それから乾拭き繰り返し。いくら拭いてもやっぱり茶色い。
でも、水気が乾いた後は、新品と見まごうような綺麗なシルバーグレーになった。
拭かない方との違いは歴然。

この調子で布張りの椅子とかアイロン台とか、何だかイケそうな気がするー
375(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 06:32:14 ID:ypLiGoY4
オハヨー

三連休料理とか作り置きとかして全然部屋の掃除してなかったけど
いい天気で目が覚めた!

足拭きマットを洗濯しつつ今日は半端に汚い部屋を全部掃除する
カーテンも布団も干して大好きな麻のシーツに取り替えて寝るために
今から頑張るよ!
376(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 09:56:31 ID:jtYqtgda
>>364
デジカメ普及以前の写真の束は邪魔だよね。
デジカメ普及してからは場所を取らなくて良いと思ってたけど
思いがけない落とし穴が。友達はハードディスクのバックアップを取っていなかった
ので今まで撮りためた画像をほとんどすべてなくしてしまった。
377sage:2009/10/12(月) 10:18:50 ID:UFk0e/8Q
「強力拭き取り用」って書いてあるウエットティッシュ買ってきた
これいいね!黄ばんだPCが白くなったw
378(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 14:37:01 ID:tI8zBrUG
布団捨てた
45?×6袋
思い出よさようなら
379(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 14:49:01 ID:o6Isbujd
壁のカビに勝てない
レイアウト変えようと思ったんだけど
カビが生えていた方にベッドの頭がくるのはまずいよね?
部屋が狭いよ

あとネズミーのポップコーンバケツの使い道何かないかな
どうしても捨てられない
380(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 14:53:07 ID:Jj0WMNyR
ポップコーンバケツ→洗たくばさみ入れ はどう?
381(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 15:13:45 ID:GeNfmSuj
いっそくず入れにしてしまったらどうだろう。
洗面所とかのちょっとしたゴミ入れるのに。
382(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 16:11:56 ID:Fr70416t
>>379
捨てろ。
お前が豚なのは、そういう甘いものを大量に食うからだ。
383(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 16:28:22 ID:o6Isbujd
>>380>>381
洗濯ばさみ入れいいですね!
ちょっと大きいですが浅いタイプのものなら使えそうです
あと洗濯繋がりで、洗濯ネット入れっていうのを思いつきました
深いタイプだとちょっとした場所のくずかごに可愛くていい!
洗面所の他机の横とかにも置くことにしますね
アイディアありがとうございました

>>382
ガリだから大丈夫w
でももうバケツタイプは買わないことにします
384(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 17:34:59 ID:KTJDPmDG
<a href="http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1254145412/379">>>379</a>
まさに昨日バケツをお菓子食べかけ専用BOXにした!!
我ながらナイスアイディア!と思ったのだが私にはちょっと小さめ・・・(;´Д`)
385(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 17:43:44 ID:MHFbMgjp
何故タグを。
386(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 17:51:08 ID:KTJDPmDG
アワワワ・・・!!!!! 384です。
スミマセン、掃除してきます・・・
387(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 22:03:41 ID:bTQumYJU
自分のブログか何かにはろうとしたんじゃね
388(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 22:13:38 ID:NmXjcXyN
うあああー整理始めたら更に一気に カ オ ス !
ゴミ袋何個も捨ててるのに、いろいろなところに詰め込んでた荷物が広がっていくのに追いつかない。
絶対部屋の体積の三分の一は物で空間が占められていると思う。どうしたらいいんだ。
389(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 22:29:59 ID:N0UJcRCi
破れ紙幣と小銭を数えてみたら17817円
俺、引っ越したら新しい家財買うんだ…

再構築するまでは仕方が無い。布団敷き場が侵食されなきゃ御の字
こっちは自室と他室からの預かり荷物で可視床3分の1だ
390(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 23:22:49 ID:07UphWZF
なんかやったら掃除したくて色々と掃除した
こまごまとしたものを場所を決めて整理して、いらないものは沢山捨てた
いつか見るだろうと思ってた雑誌のメイクとかダイエットとかマッサージの記事も捨てた。
だっていつか見ようっておもっててもいつかは絶対こないから。
4つの棚が1つすっからかんになるくらい綺麗になったw
ジャンルわけしてるからちょこちょこある程度になった。

調子こいて机の引き出しも掃除した。
机に小さい頃はっつけたシールとかもはがした。
ただ調子にのりすぎて行き場のないもの達があふれかえってるww
つかえるorつかえないを判断せねばー
391(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 23:34:28 ID:aCbC8oWW
>>388
全部捨てる
392(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 01:32:09 ID:M4bqV/wE
出銭ランドのポップコーンバケットの使用法は以前出銭ヲタの知人達に
聞いた事がある
・シュシュなど入れるケースにする
・車用ゴミ箱
・洗剤ケース
・小銭貯金箱
・キーホルダーなど小物の保管用ケース
・ふりかけや乾物入れる用ケース
・ポケットティッシュ入れ
・布を中に入れて中が見えないようにしてトイレのゴミ箱
・ペンを大量に入れるケース

お子さんのいる方の意見は
・子供用おもちゃ入れ
・子供用風呂桶
・子供用風呂バケツ
・子供用海遊びケース

だった
393(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 01:34:33 ID:KdTWCYtg
ネズミの国のポップコーンバケットというのを見たことがなくて
ぐぐってみたが、ああいうキャラクターものって部屋に置いとくと
ものすごく浮かない?
無地ならいいだろうけど
394(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 02:57:13 ID:/N1KkNn3
>>393
レトロorポップな部屋を目指すか、出銭グッズが他にもあるのなら一つ位あっても構わないと思う。
395(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 04:09:03 ID:2ScphwsX
>バケツ
そういうものをすぐに捨てるということを習慣づけたほうがいい。
必要としてないものは、使えるものでも捨てる。あげる。

そして、次からは捨てられないようなものを買わない。
396(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 04:59:31 ID:IWSbAlPa
しかしどうしても出銭が大好きだ、というのなら残すのはアリじゃね?
代わりに他を捨てる。この約束を守るのが絶対条件じゃないと、汚部屋脱出は出来ないけどさ。
自分もキャラ物はただでさえもごちゃごちゃな自部屋を悪化させるので持たないようにしているが、
世界一有名なビーグル犬だけは別枠で見逃すことに(自分で)している。
397(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 11:35:53 ID:uYTmwuof
連休ヒマだったので一念発起して頑張った
捨てに捨て、磨きに磨き、洗濯もしまくった

そしたら今日体調悪くてダウン
埃を吸ったせいとか毒出しとかそういうのではなく
捨てられた物たちの怨念な気がする
捨てた物たちゴメンナサイ、今度から買うときによーく考えてから買うようにします
398(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 12:19:15 ID:XHP2ackY
>>397
違うただの疲労だ
昨日頑張ったから今日は休んでいいんだぜっていう事だ
お疲れ様今日はたっぷり休んで下さい
399(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 14:19:41 ID:7ZaLw41R
それだけ頑張れば多少の疲労はあるだろう
よく頑張った
誉めて遣わす
400(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 14:32:31 ID:AWPzsrjK
出銭バケツは次回から持参するとアレに入れてもらえるんだね…
そういう目的で保管するなら下手な物は入れられないね(´・ω・)
401(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 15:14:01 ID:f6donD2D
あのバケツには使用済みふきんと台ふきんを貯めてるよ
洗ったバケツは持ち手をベランダの竿にかけて乾かせるし
流しの下にいれててもフタができるからふきんの匂いや湿気が盛れにくくて便利
6枚入るから3日に1度、夜の間にそこにそのまま漂白剤と水を入れて漂白するだけ

最近の持ち手がストラップしかついてないやつは
洗面所にうすめた酸素系漂白剤入れてフックで洗濯機にかけて使用済み靴下入れにしてるよ
402(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 15:26:13 ID:Jt/7A5qs
みんな色々考えるなぁ
おもちゃ入れにしかしてなかった
捨てようと思ってたけど、車用のゴミ箱にする
ちょうどいいのが無くて困ってたから
403(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 17:25:13 ID:CczX5ytm
2003年飲みかけのDAKARA(500ml)1本発掘
404(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 17:34:53 ID:G8Gw4xiJ
>>403
.   ∩____∩゜.:+___∩: :.+
ワク. | ノ      ヽノ     ヽ+.:
:.ワク/  ●   ● | ●   ● | クマ
  ミ  '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ
. /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ
 -(___.)─(__)__.)─(__)─
405(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 17:35:14 ID:/N1KkNn3
>>403
中身は?中身はどうなっていたの?
406(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 17:44:49 ID:CczX5ytm
ペットボトルの内側に黒い斑点のようなカビ
中身は薄い黄緑色に変色していたw
ワキガ+糞尿+下水を濃縮したような臭いがする…
407(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 17:44:57 ID:5e0WYHgk
紅茶とかいい加減放置しまくってると透明になってるけど、あれは水カビ様の働きなんだろか。
408(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 20:03:10 ID:v4Zcl8Mb
ポップコーンバケツ捨てないから汚部屋になるんだよ。ダサいことがなぜわからない。
409(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 20:07:37 ID:9SoWaQpa
ださいとかそういう次元じゃないだろw
でも小さなごみ箱は洗面所とかにあると便利
植木鉢に袋入れてごみ箱にしてるわ
410(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 20:09:23 ID:qcLrVk1k
>>406
発酵→爆発しなくてよかったな…野菜ジュースなんかだと危険度があがるらしいが。
411(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 20:18:11 ID:/N1KkNn3
>>406
官能検査乙。微生物の働きって凄いね。
412(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 20:44:57 ID:K/8LkCXf
>>408
だよな
〜に使えるから、〜に利用できるからとっておこうが悪化して
ゴミだらけの汚部屋になっていく
413(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 20:51:13 ID:lnnkk1bQ
本人が気に入ってて有効利用出来てるなら良いんじゃないか
インテリアは住人が心地良いのが一番だよ
「いつか何かに使えるかも」で取ってるなら汚部屋の元だから捨てた方が良いと思うけど
414(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 21:38:44 ID:v7/Bk2oJ
「汚部屋から脱出したい」のスレでやることじゃない名とは思った
415(名前は掃除されました):2009/10/13(火) 22:10:21 ID:wPcnfSy5
ネズミーの飴ちゃん入りのフタ付き缶は重宝してるなあ。
裁縫箱にぴったりで15年使ってる。でも二度目は要らない。
ポップコーン入れは子が小さい時はおもちゃ箱の住人だったけど今は捨てたわ。
416(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 00:01:07 ID:wXjoh2wW
インテリアどうのこうの言う前にとりあえず汚部屋を脱出するのが先なスレ。
417(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 00:02:25 ID:tSXeh8Nj
>>408
フタ付きであのサイズのバケツが欲しくてわざわざ買ったよ
流しの下なら柄は何でもいいし、タブトラとかは大きすぎて邪魔
418(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 00:16:02 ID:7TN9Wt1v
ディズニーグッズのリサイクルスレでも立てれば
419(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 02:02:41 ID:dolkHKV+
いつまでバケツの話してんの……

連休中に玄関〜廊下とお手洗いの床可視率100%にして雑巾で拭いた!疲れて帰ってきて玄関あけたときのテンションが全然違う!(´∀`*)

メインの部屋がまだ6割くらいだから、一気に片付けたいところ。
420(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 03:11:26 ID:80wWAMnP
掃除ができず、ゴミがたまってしまった。
ゴミ袋がなくてそのあたりにゴミを捨てていたらとんでもないことに・・・
これからやんなきゃなんだけどどうもめんどくさい
421(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 08:21:07 ID:NUCaUrAK
>>420
悪いことは言わねえ、いますぐコンビニでゴミ袋買ってこい。
そして何も考えずに目の前のものを詰めるんだ。
422(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 08:40:45 ID:+qWDOjlX
>417
誰かの本で読んだけど、使う目的がはっきりしていてる物を買うのは問題ないそうです。
アウトなのは目的無しで何かに使えそうだ程度の気持ちで買うこと。
423(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 08:50:45 ID:5ZYoyI70
>>420
>そのあたりにゴミを捨てる

ゴミを決めた場所以外に捨てるのはトイレ以外でウンコしてるようなもんだぞー
>>421の言うようにさっさとゴミ袋かって来るんだ
424(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 09:30:34 ID:kY8uZz63
大分物を捨ててすっきりはしたものの、一度着た服を
そのままクローゼットに入れるのが嫌で椅子に掛けっぱなし。何か掛けるものって必要でしょうか
今日は部屋の四隅に放置状態の服を何とかします

クリーニングに出してないスーツをまとめる
去年の冬物ニットの選別
メイクボックスの整理、古いものは捨てる

CD類と引き出し書類の類は今度
425(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 09:38:37 ID:5ZYoyI70
>>424
置く場所があるならパイプハンガーとか突っ張り棒でかける物を作るか
かごとかで「一度着た物入れ」を作って、そこ以外には絶対置かない
ルールを作るといくらかマシになると思う。
あふれる分は一度着ただけでも洗濯なりクリーニングに出すか捨てる。
ハンガーだとかけっぱなしで放置の危険もあるので(経験済み)それも
一定期間過ぎたら捨てるかしまわないとダメだ。
426(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 11:06:36 ID:tSXeh8Nj
100均の「ドア用ハンガーフック」おぬぬめ
ドアにひっかけるとハンガーやバッグが5つかけられるようになるよ
うちは部屋着や一時的に帰って買い物に行く時にコートをかけてる
小さいから使わない時に仕舞うのもすごく楽
427(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 15:08:01 ID:80wWAMnP
>>421
やっぱりゴミ袋に詰めるのがいいですね。
悩んでいるよりは行動ですね。最近、スーパーの袋も破れてしまったりして使い物にならなく困ってました。
428(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 20:20:56 ID:HqXFZOas
ゴミ袋はお徳用の多いヤツにしとけ
自分は10枚入り買ってきて、
枚数が尽きたら掃除の根性も尽きたことがある。
429(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 20:33:30 ID:QYxNSB+A
お徳用なんて売ってません
430(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 20:37:03 ID:XX5uT3v7
>>424
しまうのが嫌ならさっさと洗えばいい。
部屋に服とか、ちゃんと掛かっててようがカゴに入ってようがだらしない感じになるよ。
431(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 20:51:13 ID:Mh/Uc1li
服は案外皮脂やホコリがついて汚れてるし、
しばらくすると酸化して独特のにおいになるしね
普段着は洗える素材を選ぶようにするのも一つの手だよ
そしてためずにさっさと洗う
スーツなどは割り切ってクローゼットにつるすようにするとか
432(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 22:21:34 ID:knO9m31m
100均で5袋も買ってくれば間に合うんじゃない?
433(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 00:50:00 ID:GoREGJLW
親子二代で使った学習机とか、初めて自分の小遣いで買ったWラジカセとか、
処分する時はもう身を切られるような思いだった。
今でも思い出すと切なくなる。
でも、それらが戻ってきてほしいと思ったことは一度もない。

という話を片付けに困ってる友達に話したらとてもほめられたから、
ここでも書くW
434(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 01:00:29 ID:+XZuBRkl
そうだね 縫いぐるみを捨てた時は
折り曲げた格好で 袋に詰められた姿が
今でも目に浮かぶ程だ


でも別に取り返そうとかまた買ってこようとは絶対思わんなあ
435(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 02:24:55 ID:IUln3Gto
私も物に対する執着は異常。
捨てようと思ってもなかなか捨てられなかったりする。部屋がせまいのにこれではだめだ・・・
特に、本や雑誌が捨てられない。
436(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 05:28:26 ID:1KnMIGnj
本はともかく雑誌は捨てた方がいいかもな定期的に増えるものだし。
本が捨てられないならそれ以外のものは本のためにすてよう。
優先順位をつけるとすてやすくなる。
437(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 08:44:55 ID:Ea75XHzA
ある意味緊急。マンションの水道がとまり、その後復旧しましたが
今度はエアコンと窓の点検に来ます。マンション業者が知り合いで融通が利く点はありますが
今日部屋に入られるのは無理です。先方も分かってか日時の指定はしてきません
掃除のキーイワード。。。。。。
つかれまくり
438(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 12:20:14 ID:K5JIQBVf
ちっとも片付かんぞ!!
439(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 13:10:36 ID:yfNplNPB
業者さんが知り合いだからこそ頑張らないとね。
ユン○ルでも飲んで行動するんだ。
440(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 15:36:35 ID:IUln3Gto
掃除って思いのほかすごい重労働だし時間がかかる。
やってる間に頭がおかしくなる感じがして何度もネット逃げしてしまう。
441(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 16:47:52 ID:U+PYVQ6c
>>440
毎日こまめにやっていれば
(一人暮らしの場合)掃除なんて1日10分で終わるし
大して重労働でもないんだよ。

1日10分の掃除も、1年溜めれば3650分=約60時間。
さらに、すぐに拭けば簡単に落ちた汚れも1年放置で落ちにくくなる。
だから汚部屋掃除は重労働だし時間もかかる。

とにかく一度脱出しよう。
今まで全然掃除しなかった分が一気に降りかかってるだけなんだから。
442(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 16:57:48 ID:J8E6Hyms
>>440
自分はその反対でずっとネットやってると頭おかしくなるような感じがしていてその都度掃除で調整、調整…
掃除を義務と思わず楽しい所でやめておけば良いんじゃない?
443(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 18:48:16 ID:d2pvIoYh
>>440
物がおおすぎる
物を捨てなさい
444(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 21:46:26 ID:Mp0tP3jD
>>429
うちの方だと、ドラッグストアかスーパーで、
ゴミ袋お徳用50枚、280円位です。
10枚で100円の100均よりお徳です。
445(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 22:05:18 ID:OC/LvFWg
>>444
処分料込みで売られているゴミ袋じゃないとダメな自治体もあるんだよ。
境目近くのスーパーには、△△区用の安い特売ゴミ袋と
○○市指定の高い奴と売っている。
446(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 22:10:10 ID:kAzVxNYs
ゴミ袋は生協の箱に100枚入ってるタイプを買う。値段は忘れた。
収集には市指定の袋が必要だが、まずは半透明のゴミ袋にいっぱいにならない程度に詰めて
それを収集日の前日夜〜当日朝に指定袋に詰め込む。
指定袋に直にいれて敗れたりする事もなくなるので丁度いい。

さ、明日は可燃ごみだー。今からまとめてくるよ!
447(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 22:54:26 ID:4oXtjQsK
服が捨てられない人達へ


とりあえず悩む捨てられない服でそこら辺拭きまくる

真っ黒

さようなら〜。


後悔した時は綺麗部屋になった御褒美で素敵な服を買って下さい
448(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 00:21:47 ID:ARIi3miW
>>440
思い切ってPCの電源を落とし、時間orエリアを区切ってやってみる。
すると、やる気は後から付いてくる。
449(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 00:25:48 ID:J5GD2rae
PCの吸引力は凄いな。集中力が削がれる。
掃除中のパソコン電源オフは、マジお勧め。
450(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 01:08:07 ID:8WaUsPyt
10枚400円とかの自治体は汚部屋推奨かおいコラ清瀬市
451(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 01:22:17 ID:VEKam6dm
>>450
まったくだよね〜
今春、愛知県から都内に引っ越してきて、ゴミ袋の法外な値段にぶっ飛んだ。
向こうでは45Lのデカイ袋が、10枚150円だったっつーの。
452(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 01:24:53 ID:cldQ5r+5
今片付けやってるんだけど、思いのほか重労働だな。
やっぱり苦手だわ。分別するのがすごい疲れる。
で、すぐに逃げ。まったくすすまない。
453(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 02:00:57 ID:4KP56pUi
分別しないで捨てる。
454(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 02:07:18 ID:Bd9MIABc
それやるとゴミ回収してくれない地域も多いからNG
455(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 02:09:32 ID:cldQ5r+5
頭の問題みたいな気がする。
ADD(注意欠陥障害)なのかなっていうのはネット始めてから思い出したんだがあきらかにADDだな
だからどうだってこともないけど。
脳みそがなんかすごくパニック起こしてる感じが分かるんだわ。
456(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 02:11:46 ID:4KP56pUi
分別っていってもどうせ
2種類くらいでそ。

カンで適当に捨てなよ。
457(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 02:19:23 ID:J5GD2rae
工程表作って何も考えずロボットのようにこなしたら片付いた
あとは未分類の物(一畳分)とクローゼット(半畳分)が片付いたら終了
これからは、ひたすら要る物と捨てる物に分ける作業だ…
ここで餅貰いつつ頑張ります
458(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 02:53:35 ID:QpObjFQP
10枚400円っていいじゃないか、うちはその倍すんだぜ……。
459(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 04:28:22 ID:q90Vnhtn
>>455
その手のことを素人判断するのは危険。
ちゃんと病院に行って診断してもらい、適切な処置を受けよう。
本当にADDなら、掃除できない以外にも
日常生活に様々な支障が出ているだろうし、
早めに行った方がいいです。

言い方は悪いけど、今のあなたは
『掃除できないのはADDだから仕方ないもん』
と言い訳しているただの怠け者です。
病気でも、ちゃんと病院に通いつつ
頑張って掃除に取り組んでいる人は大勢います。

厳しいことを言って申し訳ないけど、
このスレに来たってことは汚部屋脱出したいんだよね。
『病院行く時間なんてない』などと言い訳はしないと信じてます、
病院に行って、早めに診断を受けてください。
460(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 09:43:35 ID:iZZ/88hE
>>458
問題はリットル数じゃないの
461(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 10:01:23 ID:00Z2QV2a
武蔵野市は一番大きい40Lが10枚で800円だぜ
吉祥寺に引っ越す前に物減らしてなんとか汚部屋から中間部屋になった
ゴミ袋高すぎるけど無駄な物あまり買わなくなった
462(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 10:07:49 ID:9uIesLp8
45l10枚で特売120円でも吹っかけ過ぎだと思ってました。すみません。
両隣なんて45l50枚で500円しないのに。
引越しする前にゴミ袋の価格調査必須だなこりゃ。
463(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 10:17:10 ID:UtPrzlGm
ごみ袋代も毎日のことでばかにならないからね
しかし人気の武蔵野市はそんなに高いのかw
23区除く大都市圏は比較的高いのかな
464(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 11:50:41 ID:z0eSyFYF
月1回の古紙回収の日に古着も回収してもらえるんだけど、
40Lゴミ袋6袋できちゃったから早く捨てたい。
綿100%は燃えるゴミだけど、
化繊は?ファスナー取らなきゃダメ?ボタンは?
となると面倒だなぁ。
465(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 12:17:30 ID:4aZhP9ck
DS行ったら指定ごみ袋が10枚700円で売ってた。たぶん隣の市用
こんなに高かったら共働きの家狙って他人の家のゴミ袋開封→自分の所のゴミ突っ込む
という行為が出てくるのも分かる。もちろんやっちゃいけないけど

466(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 13:17:58 ID:cg23uhNx
前彼と別れて、そいつの私物の処分を兼ねて掃除をはじめた
かなりの汚部屋だったが脱出できそうだ
いちいちうるさいわりに手伝わないし、片付け途中で汚くなるのは仕方ないのに文句いうし…で汚部屋加速させてた存在がいなくなって思う存分掃除できる

年内には絶対という約束のもと、綺麗になるまで、今の彼氏は部屋にいれない
掃除するように上手く誘導してくれるし、このままいけば今月末には中間〜綺麗部屋になれるかも!
467(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 15:20:35 ID:dNc9nkSF
東京西部の某市だけどゴミ袋何でも良いんだぜ!
468(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 15:41:28 ID:ZynDvLjl
今週末、指定袋なし(なのでスーパーの透明袋で捨ててる)から有りのところに引っ越す。
あまりのカルチャーショックに『不要な物は全部捨てて行こう』と決意するも時間切れ、、、
469(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 15:59:12 ID:VqG+SJXs
私は来月から指定袋ありへ引っ越しだ。
とりあえず古着2袋作った。
がんばって身軽に引っ越すんだ!
470(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 16:02:26 ID:siljvMBc
使わないクレジットカード解約した。
カードを捨てて、カードに伴う書類も破棄する。
471(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 17:59:49 ID:b22Wns4c
自分とこ(九州の片田舎)なんて指定ゴミ袋45L・4枚入りで880円なんだ ぜ …
購入補助券あれば40円で買えるけど、その補助券も一年で一人につき5枚しかもらえないし
472(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 18:57:30 ID:4aZhP9ck
>>471
それ、行政がゴミ袋業者と癒着してない・・・?
そのゴミ袋日本一高くないか?
473(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 19:07:48 ID:ixil1P1t
処理場の維持管理とゴミ処分に掛かる金額と利用者数も関係があるとオモ。
ゴミ袋が高いのは困っちゃうね。
生ゴミとかは極力堆肥化したりしないとね。
そんな自分も10枚800円地域。

今月末姉の住む地域の清掃工場に持ち込み予定。
10キロ150円で処分してもらえるらしい。
軽トラ1台分は軽くあるのでホントありがたい。
姉もいいトコ住んでくれてホントありがとうww
474(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 20:22:06 ID:+B1MhxOl
>>472
行政と癒着というより、単純に「袋」としての値段じゃなくて、
行政の一環として専用の袋じゃないと回収しないようにして処理費を含めてるんだよ
ごみ処理有料化って聞いたことない?
475(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 20:34:20 ID:UtPrzlGm
>>474
それはわかるけど1枚220円って相場に比べて異常じゃないかなと自分も思う
まあ人口が少なくて財政厳しいとそうなるのかな
476(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 21:13:54 ID:YIS//SoO
グダグダ言うんじゃねー!
捨てるのに金がかかるのは、いまや常識なんだよ。
お前らはそれが一気に来ているから、高いと感じる。
他の人は、分割で毎月払ってるってことだ。

だから、袋代に何万かかろうと必要経費!
477(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 22:05:48 ID:cldQ5r+5
>>459
いちいちうざいよ、アフォ!!
478(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 22:06:48 ID:cldQ5r+5
>>459
やかましいんだよ、クソ野郎!!消えろ!!
479(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 22:11:14 ID:2GxlpBp5
苅田町(福岡)は役場に行くと無料で指定ゴミ袋が貰えるんだよ。
引っ越すなら絶対に苅田町にしようと思ってる。
480(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 22:11:20 ID:Oc4ds9CK
>>459ってほんとうざいよ。
このアフォADDってそもそもなんなのか知らないんじゃないの?
生まれつきの脳の障害なんだから病院に通ったからって治るもんでもないのに。
馬鹿の一つ覚えみたいに病院行け、病院行けって。
ADDなんかで病院なんか行ったら病院だって困るでしょう。
自分じゃ精神科とかの経験がないから適当なこと言ってるんだろうけど、精神科だって
誰でも受け入れ許容なわけじゃないんだしね。
ADDとか生まれつきの障害はうちじゃ治せませんって門前払い食らうだけだよ。
実際、自分がそうされたから分かる。
だから、なんでも病院行けとかすぐに言う人ってほんとひどいと思うよ。
実際、病院がなんでも治せるわけじゃない。
481(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 22:17:34 ID:erKG3R7O
いいから掃除しようぜ掃除
482(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 22:17:47 ID:NWpe8/Lg
>>480
そうなの?すぐに病院に行けっていう人って無責任でひどいね。
病院信者じゃない?すぐにADDだとかいう言葉に反応してくるみたいだけど。
病院に行けば治るんだったらそう苦労してないでしょうよ。
すぐこのスレでも怠け者だとか言い訳だとかうるさいけど、掃除ババアってほんと
うっとおしくて困るね。
483(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 22:26:45 ID:S+lMfvTl
メンヘル板行きの清掃作業車はまだ来ませんか?
484(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 22:30:34 ID:0yMD1MVF
>>459が早速荒らしだしたみたい。
こいつ、すぐに反応するんだよ。
485(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 22:35:14 ID:nyrcJX5u
どう考えても掃除しねぇ言い訳にADDとか言ってる>>455が変だろ。
ADDなんつう診断名はないが、発達障害なら病院逝って心理検査受けて診断してもらえ。
ADHDは片づけられない障害じゃねぇ、訓練次第で片づけられるようになる障害だ。
汚部屋脱出する気がねぇなら書き込むな。
一生汚部屋でファビョっていやがれ。
もしくは目の前のゴミ一つでもいいから拾って捨てろや。
486(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 22:36:21 ID:c1gHwBue
>>485
優しいんだね、あんた
487(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 22:41:33 ID:fuTFy05m
>>485
おい、この糞野郎!!俺はADDだって診断してもらったが
治ってないぞ。お前みたいに病院に行けとか無責任に適当なことこいてんじゃねーぞ!!
掃除キチガイの糞野郎が!!
488(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 22:42:29 ID:cldQ5r+5
>>485
うるせえこの馬鹿野郎!!
ファビョってんじゃねーぞ!!
489(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 22:44:07 ID:cldQ5r+5
>>485
いいわけ、いいわけうぜーよ、この逝け沼!
490(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 22:44:53 ID:IDAMPDch
台所きたねーです。
風呂場きたねーです。
ベランダきたねーです。

もうだめ…やる気にもならん
491(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 22:53:47 ID:nyrcJX5u
なんだこりゃ。
俺は診断済のADHDだけど汚部屋脱出できたよ。
>>487
治る訳ねーだろ、そういう頭の回路になってんだから。
訓練っつっただろ、訓練。
片づけば片づくほど頭がクリアーになってくるから、脱出したいならとにかくがんばれ。
ADD・ADHD用の掃除片づけ本も何冊か出てるし、HP作ってる人もいるから。
掃除する気がねぇならとりあえず一休みして、落ち着けよ。好きなもんでも食ってさ。
人にあたっても部屋は片づかんぞ。
492(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 22:56:07 ID:cldQ5r+5
>>491
ADHDとADDじゃ基本的に違うだろ。
掃除が苦手なのがADD。多動がADHD
ADHDじゃ掃除が得意なのもいるだろ。
493(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 23:03:07 ID:nyrcJX5u
>>492
もともとADDって言われてたけど、診断名にはADHDしか使えんらしい。
偉そうに言ったけど俺は数年かかって脱出したクチだ。
今も目の前にごちゃごちゃいろんなものがあると頭がフリーズする。
>脳みそがなんかすごくパニック起こしてる感じが分かるんだわ。
これなんかすごくよく分かるぞ。
分別で困ってるなら、ものすごく細分化したらどうだ?
例えば「紙類を集める」でも、いろんな紙類があるだろ。
俺はそういうのが混乱するので、レシートならレシートだけ。広告なら広告だけ。
と、めちゃくちゃ細かい1種類だけを意識的に集める。他は片づかなくても無視する。
あと、少しでも動けたら自分を誉める。実際、少しでも改善してるんだから偉いことなんだよ。
このやり方が通用するかは分からんが、お前も部屋が片づくといいな。
494(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 23:04:29 ID:cldQ5r+5
>>493
こっちもやってるんだよ。
それを無責任に適当に病院に行けとか言われると腹が立つんだよ。
こっちはそれこそ何年も病院通いして苦労してるっていうのにさ。
495(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 23:10:09 ID:nbBVX9fe
ADDとか、ADHDとかじゃなくたって、掃除は訓練なんだよ。
人によって訓練量が違うだけだ。


だからやるしかねーっつの。
やってりゃあ、自分にあった訓練法が解ってくるんだよ。
496(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 23:11:53 ID:erKG3R7O
>>494
無責任じゃないだろう
この人も病院行ってんだし。
暴言書き散らしたお前にここまで親切にアドバイスしてくれる人ってすげえよ。

苦労してるって割には掃除進んでないようだし。
かっこ悪いよお前。
497(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 23:14:31 ID:cldQ5r+5
>>496うるせーなー
もういいか、アフォ!
こっちもPCの回線切って掃除しなきゃアカンのよ
低脳相手にしてちゃ、掃除がすすまんだろーよ。どうしてくれるの?
498(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 23:15:29 ID:S+lMfvTl
何時まで鼬鼠の気狂いネタを引っ張り続けるつもりなんだ?
499(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 23:16:31 ID:erKG3R7O
別にレスいらねえのにw
500(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 23:16:46 ID:nyrcJX5u
>>494
おまw>>455読んだだけじゃ病院通いしてるって誰も分からんぞ。
その事情が分かってたら、>>459も病院行けとは・・・言わんかったかもよ。
ADDとかに限らず、脱出したいスレで、片づけられない理由を挙げてる奴は叩かれる。
でも実際にはがんばってたんだよな?言わなかっただけでさ。

少しずつでも続けてたら、自分に合う掃除のノウハウが見つかるよ。
でもちょくちょく休憩もはさめよ、心なしか煮詰まってるように見えるぞ。
501(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 23:19:27 ID:kUjhd1A0
ID:cldQ5r+5
ホントにADDなんだかw仮病じゃね?
反応して貰ったから喜んで騒いでるんだろ。
502(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 23:32:14 ID:ARIi3miW
>>497
もう答えは出てるじゃないの。
503(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 23:35:08 ID:5weYLqZm
nyrcJX5u あんた格好いいな

さて、25個拾ってくるか
504(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 23:44:36 ID:RaI4yhn6
広汎性発達障害もちの子がいるので、あちこち目移りしないように
片付けた状態を保ちたいのだけれど…。なかなかうまくいかない。

だけど、今日はたまった新聞紙を古紙回収に出した!!
明日は、プリキュアの為だけに買ってる「なかよし」を処分するぞ!!
自分自身が、習慣になるまで継続する事が難しい奴なので(未診断だけど、
発達障害の傾向があるのは知ってる)、出来る事からやらせてもらうよ。
505(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 23:57:18 ID:St0s2pUp
>>490
まず台所だな
食事を作る所が綺麗になると気持ち良いよ
掃除ついでにいらない食器類も処分しちゃえ!
次は風呂んで最後がベランダ
頑張れ!
部屋が綺麗になると心も晴れやかになるよ
506(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 23:57:58 ID:bB3dM93E
なんか掃除したくないがために、必死に病気だのなんだの
自分に言い訳している人間がいるな
507(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 01:13:16 ID:132W5VWq
もう発達障害系のレスはすべて禁止な
言い出したらキリないし、個々で事情が変わるし
508(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 01:23:01 ID:aY7eoCe6
障害があろうとなかろうと、汚部屋から脱出したいからここにいるんだろ。
脱出したくない人はここにいる必要なんかない。
さ、皆、頑張ろーぜ!
509(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 01:56:46 ID:t6fWxwhy
いろいろ捨てまくって、よし、もう捨てる物は無いな!って思ってたけど一定期間過ぎるとまだまだ死蔵している物が沢山あることに気付く

明日は更なる高みを目指して頑張るぞ!
510(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 02:24:16 ID:/BeraMpN
ほんとうに死蔵品が湧き出て来る。
化粧品、手芸のパーツなんかわらわら。
とにかくジャンルに分けて整理する、化粧水は入浴剤にする
511(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 02:38:30 ID:9ZRcM2dy
化粧水。コットンパックにもつかえますよ。
512(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 03:03:30 ID:VFGeiH92
ちくしょー、馬鹿とやりあってたせいで掃除がすすまなかった。
その時間掃除やってればだいぶ片付いたのに。
服はすごい量だし、ためこんだビデオテープとか、本、雑誌がすごい。
513(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 05:35:15 ID:XdZKUisY
他人のせいにするのはやめましょう
514(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 05:41:29 ID:XdZKUisY
>>471
今まで聞いた中で一番高いな。
うちのところも30リットル5枚600円で高いと思ってたけど
515458:2009/10/17(土) 08:16:06 ID:OsfQMJ2m
>>460
確かに。最大Lの袋だろうと早合点した。
因みにうちが10枚800円なのは40Lです。充分高いヽ(`Д´)ノ

でもどこかのスレで弱音を吐いた時に、ごみはたとえ袋が満タンにならなくてこ小まめに出した方が、
癖もつくし絶対気持ちの良い気分で過ごせるって聞いたのを支えにしてるから、
数十円をケチるような真似はしないようにしてざかざか捨ててる。
風水的なことは、自分に都合のいいことしか気にしないことにしてるけど、ごみを溜めるのは明らかに悪癖。
516(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 08:24:38 ID:/ZuHAW8j
本日の推奨NGID:VFGeiH92
517(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 13:16:52 ID:VFGeiH92
>>516
掃除ババア粘着してんじゃねーぞ!!
518(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 13:24:18 ID:0dhtRaqy
ありゃ516は図星だったか。
お掃除、はじめましょ♪
519(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 14:11:44 ID:+ir/K8tE
>>466 彼氏という言葉を使わずに報告してくれよビッチ。
520(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 15:43:29 ID:7zVxfx5O
>>511
いつ買ったかわからない化粧水を長時間肌に乗せるのは危険
521(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 16:37:17 ID:SRCqLmae
>510
水をさして申し訳ないが、化粧水は捨ててもいいんじゃないかな。
入浴剤にしても大した効果はない気がするし、
使い切るまで捨てられないストレスも溜まるし。
でも一回で一瓶ドボドボと入れてしまうつもりなら、余計なおせっかいだな。
522424:2009/10/17(土) 18:11:01 ID:hfvgd12r
>>425おされパイプハンガーとかかごが見つからない
>>426の言ってるやつをとりあえず買ってみようかな
>>430だらしないかな?良くレストランなんかにあるコート掛けみたいな少しだけ
掛けておく感じのが理想
何度も洗濯すると服が傷むし、部屋着は毎日は洗濯しないし

クローゼットがまだまだパンパン。たたみ皺が付くのが嫌で何でも吊るしてるからかも
523(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 18:17:30 ID:urcRYCrC
>>520 危険な奴は捨てたほうがいいな。
524(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 19:46:25 ID:XdZKUisY
>>522
常日頃から片付けられなくて椅子に服投げてる人間が、コート掛けの類を購入しても
今度はコート掛けに片っ端から服投げるのが関の山だ
だらしくなくなるのは、収納インテリアの問題じゃない
実際、クローゼットがあるのに面倒で利用してないんだから
とりあえずオサレどうのこうの言う前に服はすべてハンガーにかける習慣つけるのが先だろ
525(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 22:34:50 ID:Z+L6V84N
短パン
526(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 22:48:25 ID:Z+L6V84N
>>522
ははは、それ私だw
洋服かけの上にどんどんかけちゃうんだよね。
洗濯のときに洗濯ものとかけるもの判別して整理してる。

クローゼットは扉があるから、私もつかいこなせない。
季節外のものはクローゼット、普段使うものは洋服かけにしてる。
527(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 00:05:40 ID:Q90GIP1O
「とりあえず」で物ふやすとブラックホールへ一直線だぞ
528(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 00:09:17 ID:oyqwHkya
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j56566062
これだったら腐る前に全部使い切りそう
529(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 00:16:32 ID:EdXNjlfT
本を捨てるのにダンボールがない。
ビニール袋だと破けてしまってどうしようもない。本依存症でどうしても手元に置きたいという
強い執着がある。
530(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 00:22:37 ID:032UnSAs
>>529
どうしても本を手放したくないのなら、その他の物を最小限にする。
汚部屋脱出は自分にとって何が一番大切か見極める良い切欠になると思う。
段ボールならスーパーやDSで手に入る。大きさを揃えたいor保管したいのなら
引っ越し会社に問い合わせれば売ってくれるよ。
531(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 00:31:05 ID:L26RR9Sk
店からもらってくるならペットボトルの箱が丈夫だし汚れがないからおすすめ
持ち手の穴もついてるし。
532(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 00:55:36 ID:xRtoGMkD
>>529
紐で縛って捨てれば良い
本が恋しくてモゾモゾしたら図書館行って
「これは全部自分の本!」って思えば満たされる
533(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 01:14:38 ID:NpdDRTA4
そうだね、貸し倉庫だと思うと。
タダで管理も並べ替えも空調も検索もしてくれるし
たまによそからお取り寄せもできる。

どうしても他の人に触られたくない!って物としてのコレクション品以外は、
読むだけなら図書館で十分だな。
534(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 03:05:05 ID:EdXNjlfT
だるー
これから服の整理やらんとならん。
あと汚いホコリも掃除機で吸い取りたい。
535(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 03:08:44 ID:YF4tdGbc
掃除機は朝にね
536(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 11:49:27 ID:PNGsJGzP
日曜の朝から掃除機だと……?
537(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 12:46:09 ID:+VB+CA27
>>536
早朝じゃなければ問題ないじゃまいかw
9時とかでも充分朝だよ。

>>529
ダイソーとかで。新聞まとめる用のビニール袋が売ってる。
雑誌や新聞はぴしっと積み込めるサイズだから、便利だよ。
だいたい雑誌を下のほうにつめて、小さめの本は2列に上に置いて、
持ち手がついてるから持ち手部分をしばると、いい感じ。
破ける場合重い場合は、袋を2重にすればOK。
538(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 13:05:22 ID:AFPUh9EO
約1時間で、

トイレ
洗面所
靴箱
玄関のクローゼット
キッチン

を掃除した。

もともと通常くらいの状態だと思ってたんだが、ピカピカになった状態を見たら、「やっぱり汚かったんだ…」って痛感。
忙しさを理由に、掃除サボってちゃいけないね。
時間がなくても、できる人はできる。

さて、ちょっと休憩入れたら続きをします。
最後に自分もぴかぴかに磨く!
539(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 13:42:51 ID:JSwR+ka4
540(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 14:46:57 ID:EdXNjlfT
夜中のほうがエンジンかかるんだよね。どうも昼間ってやる気が出ない。
541(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 14:49:19 ID:EdXNjlfT
>>535のせいでやる気がなくなってその後服の整理もできなかった・・・
誰かやる気が出るようなレスくれないかな。最近どうもモチが下がるような書き込みばかりされてるようでならない。
542(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 15:03:54 ID:tORX3siM
>>541
どのカキコも、あなた個人に制約を課してるわけじゃない。各人の
ペースで各人のやりたいように掃除すればいいだけの話。

2ちゃんに逃げてるヒマはあるんだし、いちいち他人のせいにしないで
とっとと掃除しなさいな。
543(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 15:08:07 ID:0mqqQ8sI
>541
人のせいにすんなよ。夜中の掃除機が非常識なのは当たり前だろ。
他の部分を夜中にやって、日中に掃除機だけがーがーかけられる位に
しておけよ。
どうして、「ああ、あと数時間もすれば、掃除機がかけられる!」と
wktkして待ってられないんだ。

お前の書き込みだって、他人のモチを十分下げてんだよ。
544(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 15:10:47 ID:EdXNjlfT
>>543
うるせーな
こっちは夜行性だから夜中じゃないとエンジンがかからないんだよ。
常識うんぬん言ってるカスのせいでモチがあがらねーどうしてくれる?
545(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 15:13:35 ID:68B4utR9
うん
べつに544の近所に住んでないから
好きなようにやってください
むかしはピアノ弾いててぬっころされた親子とかいるけど
546(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 15:13:54 ID:pOXhouNh
>>544
一生汚部屋で暮らしてなさい。
おつかれさまでした。
547(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 15:15:09 ID:tORX3siM
>>544 ID:EdXNjlfT
>529には有益なアドバイスが多数コメントされてるのに一言の謝礼もなく、
少し窘められたら速攻で逆ギレかい。ガキっぽいと思わないのか?

カスなのは、そういうあなたの姿勢だ。まず自分の心を掃除しなさい。
548(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 15:18:57 ID:xmOEhqgV
ある程度大きなゴミは拾って、クイックルワイパーなんかで
細かいごみを取ってみたらどう?
モチが下がるって気持ち、分からんでもないけどそういうときは
2ch見ないようにすればいいしね…

たまに夜掃除スイッチが入った時は私はそうしてるよ。
549(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 15:36:43 ID:0mqqQ8sI
>548
丁寧なレスなんかしてやる必要なんてないですよ。
>455以降の一連の流れといい、コイツこそがどうにもならないカスです。
アドバイスも聞かず、「●●のせいでできなかった、どうしてくれる!」と
言い訳することしか考えてないんですから。
周りが悪い、常識が悪い、社会が悪い・・・
部屋だけじゃなく人生も一生混沌としてるんでしょうね。
550(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 15:39:24 ID:dz6hobJ2
549は心鎮めてコロコロでもしてきたら?
551(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 15:42:50 ID:owgn2lwC
>>549そのとおり!
552(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 15:48:33 ID:JnvoVY1v
昨日でほぼ、汚部屋脱出したお!
何年ぶりかで部屋に人を招いたら、きれいだねって。
春から脱出しようとちまちまやってたけど、3週間前から突然ラストスパート。
必死に捨て作業&掃除しまくり・・・ここまで長かったぁぁぁ
きれい部屋で飲むコーヒー、おいしいなぁ。

あと一息、ラスボスの半間のクローゼットを整理する。
ここまでがんばれたのは汚部屋スレのおかげだよ、ありがとう!
553(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 15:49:59 ID:JnvoVY1v
ここで読んだ、窓の掃除とカーテン洗濯でモチあがるって本当だった。
自分も最初は掃除機かけれなくて、クイックル、ウェーブなどで
ほこりを拭き取り、ウェスで水拭き、乾拭きしたよ。
554(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 15:54:02 ID:YF4tdGbc
>>534は普通に釣りだと思ったけど
世の中には深夜3時に掃除機かけるアホも普通に存在するから
念のためレスした
どっちにしても>>534は想像通りのクズだった
555(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 15:54:23 ID:xmOEhqgV
>>553
ある程度綺麗になったら、イオンとかに売ってる電解水クリーナーおすすめ!
水なのにすっごく落ちるうえに拭き上げ要らずでいい
556(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 15:59:00 ID:EnMF3G5r
ダイソーとかに売ってるペット用のコロコロって普通の掃除には役立たないかな?
取っ手が肉球で可愛いから部屋に置いても可愛いかな、と思ってるんだが
そもそもペット用と普通用じゃ何か違うの?
557(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 16:01:04 ID:EdXNjlfT
>>546
逝け沼、モチが上がる書き込みできないなら消えろ!!
ここは汚部屋から脱出したいスレだよ。そもそも、汚部屋であることが書き込める条件。
汚部屋じゃない人は書き込みを控えるのが常識だろ!!
558(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 16:02:14 ID:EdXNjlfT
>>547
謝礼とか求めてるんじゃねーよ!!そもそも、こっちはアドバイスとかいちいち
いらねーんだって。
モチ下げるような書き込みしかできないなら消えろ!!
559(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 16:07:12 ID:vp5SXzT7
>>558

こいつはこのスレに寄生してるキチガイだよ。
汚部屋住人を罵倒してるだけ。アドバイスとかもいちいちうっとおしいアドバイスばかりで
誰からも必要とされてない。
それなのに謝礼はしつこく求めてくる。
560(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 16:09:04 ID:EdXNjlfT
>>559
なんだスレ粘着の有名人でしたかw
もともとこちらは新参なんで知りませんでしたw
早めに掃除してこんな粘着質とはおさらばしたいですね。

それにしても汚部屋スレまで粘着してよっぽど心がすさんでるんでしょうね。
どうしようもない哀れな人だ・・・ww
561(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 16:10:32 ID:vDeNEzNy
ここの元になった生活板の汚部屋スレでさえ、汚部屋が書き込みの条件じゃない。
こういう人ってここの>>1-5すら読まなさそうだけど、生活板の>>1>>6に入れたほうが良いかも。

反応されるのがイヤなら、チラシの裏に書けばいい。
ID変えて自演もいらない。スレの無駄。
562(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 16:17:08 ID:xmOEhqgV
汚部屋が嫌で片付けたいのにそれができない人用のスレだから
汚部屋住人なら気持ち分かると思うんだ…

モチのあげ方知ってるなら汚部屋にはなって無いよね

私もさぼってたけど今からぼちぼちするわw
私の場合、汚部屋と綺麗部屋の二極分化してて、汚部屋は凄い事なってるww
563(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 16:54:36 ID:pi7LWP0I
>>552 脱出オメ!綺麗部屋じゃなくていいから、小綺麗部屋をキープできるよう、日々の小掃除頑張ってね。
564(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 17:04:25 ID:oyqwHkya
http://nuffy.net/funny-pics/crazy-office.html

おまえらの部屋もこうしろよ
565(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 18:21:10 ID:QdAbRZgc
ちょw
なんちゅーコンパクトな部屋www


一軒家の三人家族なんだが、父は家事掃除一切しない人、母は片付けられない人。
自分は今10年前同居中に亡くなった母方祖父母の部屋を使ってる。
祖父母の家具や物は当時のまま。
片付けたいけど勝手にできない(母がファビョる)
もどかしい…
566(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 19:04:30 ID:owgn2lwC
>>565今の部屋の中にあれを置けば…ゴクリ
567(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 19:32:02 ID:Bwa3rb9v
今まさに汚部屋脱出計画進行中
今日は台所のガスレンジ周りを掃除して、透明シート(壁の油汚れ対策のやつ)とアルミホイルのシートを新しいものに替えた
先週は風呂掃除をしたし、明日は要らない服をまとめるつもり
いままででこんなに頻繁に「掃除・片付け」をしたことってないかも…
このスレに来るようになってから、掃除の手順とかコツとか他の人の体験談とか聞けて、ものすごく参考になってる
ちょっとづつだけど、気持ちも上向きになってる、ありがたいことです
568(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 20:15:58 ID:GtVf934b
家族全員ダラ一家、しかも極度の面倒臭がり
私は一時期一人暮らしをしていて、実は自分がかなりの片付け&掃除好きだということを
知ったw
当時は暇さえあれば部屋を片付けて掃除して、それが一種のストレス解消法だった
しかし、戻った実家がかなりの汚屋敷で、最初はちょっと頑張ってみたけど、あまりの荒れ
様にみるみるダラに逆戻り・・・
これではイカンと思い続けて、最近やっとエンジンかかってきた。
取りあえず水周りを綺麗にし始めたけど、如何せん元々ダラ一家なので、半端なく片付か
ない&汚れが酷くて、一日中片付けて掃除する羽目にorz
私だけでも頑張らないと、真の意味での汚屋敷だから大変なんだな・・・。
でも、綺麗なお家には幸福が舞い込んでくると信じて、何とか気力を持続させて頑張りたい
569(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 00:51:35 ID:9L52moNp
570(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 01:47:31 ID:JaAxlQ93
>>569
BGMと早過ぎにわろたw
乙カレー
ゴミ箱が小さいから、45Lのゴミ袋が設置出来るタイプにしたほうがいいよ。
大きなゴミ箱を自分の定位置の場所に設置したら、ゴミを机や床に置かなくなった。
置かないのはあたりまえだろと、つっこまれそうだけどねorz
571(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 02:27:09 ID:KH7IBopS
汚部屋なくせにゴミを出すのは好きです。
でもゴミ出しは夫がしてくれるので袋が沢山あるといい顔しません。
そこでゴミを圧縮する方法を思いつきました。
ゴミが袋いっぱいになったら軽く口を結んでゆっくりと上から踏み潰します。
中の空気が抜け、お菓子の箱とかが潰れ驚く程ペタンコになりますよ。
そしてさらにゴミを入れいっぱいになったら数回繰り返します。2、3袋分が軽く1袋に収まります。
めっちゃ重くなるけど、1袋なので文句言わずゴミ出ししてくれます。
コツは袋が破けないように角張った物は内側に、様子を見ながらゆっくりと踏む事と、怪我をしないようにスリッパ履いてする事です。
572(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 02:46:38 ID:cCezen5t
>>570
汚部屋住人には当たり前なわけない…。

私は部屋に一つだったゴミ箱の数を、中央・ベッド横・机横と増やしたら散乱するゴミが減った。
座る場所から手の届く範囲に無いと駄目らしい。ゴミ投げて外したらそのままにして忘れちゃう。

どんだけゴミ捨て面倒くさがってるんだよ…。
数歩歩くだけなのにね。
573(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 02:49:09 ID:OFMilhIe
座ってるところからゴミ箱が遠いから
立つのも面倒だし
後で捨てよう

・・・とテーブルにまとめて置いて置いて
忘れる
574(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 03:03:19 ID:eehWwnBp
2ちゃんやってたら風呂の水止め忘れた。
いつもはタイマーやってるんだけど大丈夫だろうと思ったらやっぱりと言うか忘れてしまった・・・

正味1時間以上は流しっぱなしだった。2ちゃん見ると催眠にかかったようにやめられなくなってしまうな・・・・
575(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 04:47:50 ID:eehWwnBp
捨てろっていう言葉が響き、なんとか捨てられた。
少し片付くとそれにともなって欝な気分が晴れる感じがする。
576(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 04:59:40 ID:qeBLkUvt
>>575
すごい!!
神降臨した時が片付け時だね
私は最近降臨してないや…
577(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 05:08:35 ID:eehWwnBp
>>576
いや、ちょうどやる気が出てやってたんだけど、休憩でネットやってたら(自室に置けないので居間にPCがある)
ババアがトイレに起きてきて、全部捨てろとか追い討ちをかけてきてやる気がしなくなったわ。
自分が気分が乗ってるときに追い討ちかけられると途端にやる気がなくなるよね。
やっぱり人から強制的にやらされるのって気分が悪い。
578(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 05:12:59 ID:qeBLkUvt
>>577
わかるわw
私もそう!片付けようとしてる時はそっとしといて欲しいんだよね
上にもそういうことあって荒れたりしてたけど、そんなかきこみする人
ってほんとに汚部屋住人なのかと疑ってしまう
汚部屋住人じゃない人が来るのはモチ下がるのと似てるねw
579(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 05:24:29 ID:eehWwnBp
>>578
ちょうど忙しくやってるときだから余計にやる気がそげたよ。
片付けとか始めるとどうしても音がしちゃうし、起きてくるしね。
昼間とか夜だと家の人が起きてるからああだこうだってちゃちゃ入れられたりしてやりづらい。
それに自分じゃ捨てたくないものまで捨てられるのが嫌なんだよね。
人にとってみればいらないものでも自分にとってみると重要だったりするし。
580(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 05:26:08 ID:kV7oF10a
あるある
オカンに「早く宿題やりなさい!」って言われて「今やろうと思ってたのに・・・」って言い返す感じだねw
そしてやる気はさっぱりなくなるっていうwww
581(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 05:29:26 ID:eehWwnBp
>>580
自室にPCあるの?携帯もち?
自分は携帯ないし、PCも居間だからそろそろ回線切って掃除始めるわ。
それじゃお互いなんとかやりましょう。
582(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 05:30:46 ID:qeBLkUvt
私も昼間エンジンかからない
家族に勝手にされるの嫌なのもわかるわw
やる気がでるタイミングはそれぞれなんだから、手伝わされるのも嫌よね
押し付けられるっていうか
583(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 05:40:28 ID:3WoeKoa4
>>580
宿題の時から精神的に一歩も進化してないってことだよねw
禿ワロタ
そんなんじゃダメ人間のままだな>>自分。
584(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 05:52:28 ID:qeBLkUvt
>>583
ネガティブな気持ちになると片付け出来なくなってしまう自分としては
ダメ人間とか思わないようにしてるw
ただでさえ景気悪いのに、自分の事まで否定し始めたら鬱になりそう
 
松井和代とか見てると綺麗好きの人なんて沢山いるのに
それを得意げにしてるから滑稽に感じるw

585(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 06:02:42 ID:qeBLkUvt
子供がおもちゃ片付けないけど、「やりなさい!!」って言うとやらない
自分もそうだから、「一緒にやろ〜ww」ってゆる〜く誘ったら楽しんでやり始めたw
親がこうだから子供も片付け嫌いなんだろうけど、この調子でゆる〜く
昼間は親子で片付け頑張ろうと思ったよw
586(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 06:04:16 ID:2sV/itkd
自演はブログでやってください
587(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 06:46:23 ID:XVcAWwWG
伸びてると思ったら
同じような量の同じような文体のレスが
いっぱい
うけたwwwww
588(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 06:53:23 ID:zP/rWbcp
朝から掃除せずチュプが連投して暴れてるのかw
主婦の恥さらしだwww
589(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 06:57:28 ID:Z1w3gYtr
彼女の部屋が服と小物でやまができてた…orz
生活ゴミもいたるところにw

生まれて初めて足の踏み場もない部屋をみた

布団の周りとか綺麗じゃないと落ち着いてセクロスもできないんで
片付けていこうとおもうんだが、服屋の紙袋とかすてようとすると
激怒する。

正直どうしたらいいのかわからない。たすけてください
590(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 07:11:11 ID:Mh/QtbXS
>>555
電解水クリーナーか、今度見てみるよ!

>>563
トン!確かに、中途半端完璧主義の自分としては、無理してある日ぱたっと
どうでもよくなるのが一番こわい。目指すは小綺麗部屋、毎日の小掃除。
肝に銘じておく!
591(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 07:21:42 ID:Mh/QtbXS
>>589
自分も服屋の紙袋、大量にとってたタイプだw
まぁ、彼女と話し合って「手伝わせてもらう」くらいのスタンスで
彼女が目覚めるのを待つか、
別れるの覚悟で「綺麗じゃないとヤダ」と言ってみるか。
正直、自分で「これじゃだめだーーー」とがけっぷちに立たないと
生活様式変えるのは難しいと思う。

とりあえず、捨てるんじゃなく、紙袋は一つにまとめてあげて
あとは彼女に任せるといいんじゃない?
592(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 08:46:31 ID:WSzH/3Rd
いつも明らかなゴミを拾い終わるとペースがガクッと落ちて
やらなくなって元通りってパターンorz

小さい頃から整理整頓しなかったからやり方がわからん・・・
593(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 09:01:29 ID:/gAvAoSo
本当に何っにもやる気が起きないときは、
とりあえず大きなゴミを捨てて、散らかったモノを
縦横そろえて置くとあら不思議
ちょっと整頓されたように見える……
594(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 10:16:45 ID:qiUaxh9R
>>573
ゴミ箱は部屋の中心
595(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 10:35:43 ID:iWAEgj7m
>>589
彼女にとって、あなたよりゴミのほうが大切な時点で、
将来のことをイメージしてみてください。
彼女の服とゴミは、減ることなく永遠に増えます。
たとえ3LDKのマンションを買ってもすべての部屋をうめつくされ、
あなたと子供達はゴミのすきまで寝起きし、
あんたの稼ぎが悪いから広いところに住めない!と罵られる生活。
あなたが片付けようにも、紙切れ一枚捨てようものなら
発狂したように怒り狂う彼女。



耐えられますか?
596(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 10:35:55 ID:vO48TjkP
>>571
夫とゴミ回収の人の腰が壊れない程度の重さにしてあげてくれ

>>589
「クリスマスまでに片付けて綺麗にしないと別れる」
「綺麗にできたらスペシャルプレゼント」
という飴と鞭作戦
597(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 11:10:24 ID:JsJIvtT/
捨てるの好きになって私物半分くらいすてたけど整頓が出来ない。
引っ張り出した引き出しがずっと部屋を占領してる。
598(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 14:05:26 ID:iWAEgj7m
>>597
使用用途の分類別に袋に分けてみてはどうかな?
たぶん今は、引き出しをしまうと、何がどこにあるか
わからなくなるから、出してるんだよね?
最初からきっちりやりすぎると疲れるから、
まずはざっくり分けてみてから、量を見てしまってみては。
599(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 15:39:59 ID:eehWwnBp
携帯もってる人うらやましい
前にパケット代でえらいことになってしまってそのトラウマが消えない。
今はパケホーダイがあるみたいだからほしいんだけど、汚部屋で気分が欝になってしまって
携帯ショップみたいな店に行くのもおっくうなんだよね。
汚部屋が片付けば行く気力がわいてくるかも。
600(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 16:18:24 ID:CWpZuq4J
自演さんの文章って…
601(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 16:24:56 ID:wJCPlKQP
何で自演とか書きこんで荒らそうとするわけ!?
そんな暇あったら掃除しなよ!
602(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 16:27:00 ID:eehWwnBp
これから洋服とか部屋にゴチャゴチャあるもの片付けようと思ってるんだけど
モチが上がらないんだわ。でも、片付けないと居場所がないからさー
でも、捨てるに捨てれないようなものばかりなんだわ。
603(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 16:30:01 ID:wJCPlKQP
>>602
洋服はとりあえず洗濯機に入れて場所を確保するとモチ上がるよ!!
604(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 16:30:25 ID:MOxxJQ+6
>>599
パケ放題いいよ
調子に乗って有料ダウンロードとかしなければ1万円掛からないもん
通話料の繰り越しも出来るしさ
汚部屋綺麗になったら沢山パンフレットもらってきて
好みの素敵な携帯買えば良いじゃない
勿論買う物が決まったらパンフレットは捨ててな
605(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 16:47:40 ID:9xlTtQHQ
>>601>>599突っ込んでるのかと思ったら、これも自演だったw

空しくないの?
606(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 16:50:00 ID:j9OPO/D/
お部屋にバルサンって効果あるかな?掃除しよとおもったがカツオブシムシが動いててやる気無くなった。
607(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 16:50:19 ID:wJCPlKQP
単発IDのほうがおかしいw
608(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 16:57:11 ID:9xlTtQHQ
掃除するとき、PCの電源は切るんだからIDも変わる。
3:00-16:30まで繋ぎっぱなしでネットして、掃除できないって何やってるんだよ。
次書き込むとしたら、もう私のIDは変わってるよ。また大掃除してくるから。
609(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 17:15:29 ID:wJCPlKQP
>>608
回線切ったらID変わるのくらいわかるけど、自演さんがどうとか
複数人書き込んでるのに妄想で言われるのが不快
610(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 17:18:54 ID:G73tbf3N
自演さん呼ばわりに不快感示してる暇があったら掃除しなよ!
611(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 17:42:43 ID:8I14W6JQ
自室が汚いからといってスレを汚さないでください。

ネットサーフィン・音楽&動画鑑賞・勉強・裁縫等々をやるPC周辺が"巣"になってるww
それぞれの道具を仕舞う場所から遠すぎるのが最大の要因。
床可視率98%になった今、最後の難関だ。聖域とせず討伐してやる!
612(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 18:33:21 ID:VVWVxPYF
>>605>>608は私だけど>>600とかは別人。
邪険にしてるのが一人だと思ってるなら幸せな勘違いだ。

これから掃除機かけて、夜は書類と写真整理。戸建てでも夜は騒音立てない。
613(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 18:42:24 ID:qiUaxh9R
>>597
引き出しの中身を捨てる
614(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 18:42:44 ID:zjkTG1kg
ちょっと片隅掃除しただけで
すごい埃出てくしゃみ出る。
何年も掃除してないからなぁ。
みんな毎日隅々まで掃除してんのかなぁ。
615(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 19:01:58 ID:/gAvAoSo
ヤフーのみんなのアンテナ
ゴミ屋敷ある
616(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 19:56:21 ID:muVn1V4x
いつものエセADD/ADHDたんマダー?
617(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 20:31:51 ID:8I14W6JQ
新たな収納用品を買わずに知恵を絞るのも限界だと悟った。
デスク下を抜本的に考え直そう。

>>614
床掃除はほぼ毎日。家具以外何も置かなければ簡単になる。
埃っぽい所をやる時はマスクかバンダナで口を覆うといいよ。頑張れ、応援してる。
618(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 20:43:03 ID:2ZlQ1+Vk
重度の汚部屋の場合、マスク手袋は最低限用意したほうがいいと思う
自分の場合これに眼鏡、パーカー頭から被るをしてやてる
アレルギー悪化したら困るから

なんかここ定期的に基地外チュプみたいなのが沸いて荒れるな・・・
619(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 21:02:17 ID:PhZ3iJMM
頭部はタオルとか手ぬぐいでほっかむりとかでもいいよね。
620(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 21:33:45 ID:fCBguRhS
自分も掃除とりかかるときはマスクしてる。
インフル用に沢山マスクかってきてあるから有難く使ってる
621(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 22:00:33 ID:v9Gf3eeU
昔、十年物の汚染地区を素手で掃除したら手首から肘ちょっと上くらいまでアレルギーが出て大変だった
ある程度治まるまで3年くらいかかったよ

絶対にマスク、手袋、靴下、長袖長ズボンでやるべき
622(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 22:29:05 ID:mPxNAv7P
うちは赤ちゃんがいるのでそこそこ頑張って掃除しているつもりでした。
が、最近ゴキブリに悩まされるようになったので、急遽今週末にバルサンを焚くことになりました。
バルサン後の掃除を簡単に済ませたいので、土曜日までに、掃除したい&片付けたいのですが…
何せ元が掃除下手な人間なので、どこから手をつけたらいいか見当がつきません。
住んでいるのはアパート1階で、間取りは2Kです。
何とかしたいのは、

・台所床の隅に放置された雑貨?を処分及び片付け
・衣替え及びその衣装ケースを収納
・(衣装ケース収納場所確保のために)押し入れ、居間、寝室から要らない物を処分
・ガスレンジ周りの掃除(下に敷いているシートが大変なことに)
・部屋全体の床を徹底的に拭く
・浴室の徹底掃除とカビ取り
・洗濯機置き場の下側を徹底掃除

これらを週末までに終わらせたいです。
赤ちゃんを世話しつつ要領よくこなすには、どんな手順が良いのでしょうか。知恵を貸してください。
お願いします。
623(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 22:31:21 ID:PhZ3iJMM
>>622
つ だんな
624622:2009/10/19(月) 22:37:00 ID:mPxNAv7P
>>623
主人は日曜しか休みがなく、平日は帰ってから子供をお風呂に入れるのが精一杯です。
なので私だけで頑張らなければいけません。
せっかくレスいただいたのにすみません。
625(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 22:41:32 ID:55N7WQQs
それ以前に赤ちゃんいるのにバルサン焚くとかお前バカだろ・・・
こんなバカ親持った赤ちゃんがかわいそうだ・・・
626(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 22:47:19 ID:AUIsSFoS
週末にバルサンは急過ぎじゃないかなぁ。
別の誘引系殺虫剤でしのぎながら準備をしたほうが良くないかな。
赤ちゃんが居るならむしろバルサン後の家中の拭き掃除が必須だし。
627622:2009/10/19(月) 22:51:13 ID:mPxNAv7P
>>625
私も赤ちゃんにバルサンはどうかと思ったので購入時に薬局で聞いてみました。
焚いた後に徹底的に掃除をすれば大丈夫だと回答いただきました。
でも不安はまだ少しありますし、あなたのおっしゃる事も理解できます。

しかしとりあえず今は週末までに部屋を何とかしたいので、その点についてよろしくお願いします。
628(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 22:59:28 ID:VVWVxPYF
>>622
元が掃除下手なら効率とか考えるより、とにかく一箇所ずつ潰した方が結果的には早いかも?

汚れの程度が分からないので、場所と属性で固めて、4日に分けてみた。順番は天候で。
焦ってるようだから、参考程度にどうぞ。

1日目
→ガスレンジに洗剤を撒いてティッシュやラップで湿布
→待ち時間で雑貨の片付け→洗剤が効いたらレンジの掃除

2日目
風呂掃除は濡れやすいので、まず洗濯機置き場の下側を徹底掃除してから、
浴室の徹底掃除後、カビ取り洗剤をティッシュとラップで覆う。
余力があれば、洗剤を流すまでの間に床の一部を拭くとか、1日目のやり残しを仕上げる。

カビの深さによっては、カビ取り撒いてから洗濯機→カビ取り流し→風呂掃除もありだけど、
風呂掃除前に十分な換気時間取った方がいいかな。


3日目
広げる場所はありそうだから、衣替えの後、衣装ケースをはしに避けて、
押し入れ、居間、寝室から要らない物を処分(ほこりしそうだから後)して、
衣装ケースを収納してほこりを掃除機で吸う。

4日目
今までの残りを仕上げつつ、部屋全体の床を徹底的に拭く


これだけ掃除して、コンバットとか置けば、バルサンしなくてもゴキブリ減るかもよ?
629(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 22:59:47 ID:55N7WQQs
『徹底的に掃除をすれば大丈夫』
そんな回答をされる時点でバルサンは使ってはいけないものだってことに気付かないのか?

少なくとも俺は幼児虐待者にアドバイスできる程の偽善者ではないんでね
630622:2009/10/19(月) 23:01:07 ID:mPxNAv7P
>>626
実は少し前にもゴキブリが出まして、コンバットを設置済みなんです。
それで設置後はほとんど見なかったんですが…
先日お隣さんが引越しされ、管理会社がその部屋をリフォーム?した後ぐらいから、また大きな奴を頻繁に見るようになりました。
でもそれは本来の原因ではなく、私がズボラだからまた出てきたというのもあると思います。

バルサン後の拭き掃除が大変であるのは、昔一人暮らし時代に焚いた事があるのでよくわかります。
そのため、できるだけ部屋を片付けて、拭き掃除しやすい状態にしてからバルサンを焚くのが効率的かと思ったのですが、どうでしょうか。
631(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 23:05:36 ID:AUIsSFoS
>>630
ゴミの処分はスケジュールに間に合う?
ゴキ卵が隠れたゴミを持ってたら無意味だよ。

それから大人の耐性と赤ちゃんの耐性は全然違う。
天井まで拭き掃除できる?
あなたが大変とかじゃなく赤ちゃんが危険なんだよ。
632(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 23:06:59 ID:OFMilhIe
あのさ、なにも汚部屋から脱出スレでやらなくても
育児板とかバルサンのスレとかもっと適切なところがあるんじゃないの?
633622:2009/10/19(月) 23:10:13 ID:mPxNAv7P
>>628
丁寧な回答ありがとうございます。本当に助かります。
その手順でなんとか頑張ってみます。

>>629
そうですね、そういう事を言われる段階で、本来は使うべきではないのかもしれないですね。
私が自分の都合がいいように薬局の人の言葉を受け止めていたのかもしれません。
手順について>>628さんにレスいただいたので、それで部屋を徹底的に掃除して、本当にバルサン必須なのか、もう一度ゴキブリ出現の頻度を見つつ考えてみます。
634(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 23:10:36 ID:hYtDMoBZ
やっぱり、バルサンは止めたほうがいいと思うな
上で書かれているように、赤ん坊の皮膚はデリケート
皮膚炎を起こす可能性も、無い訳ではない

他の殺虫剤にしたほうがいいよ
635(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 23:19:15 ID:VVWVxPYF
>>633
もしかしたら6ヶ月経ってなくてもコンバットの中身が空なのかも?
ついでに新しいの増やしてみたらどうだろう。
6ヵ月後には赤ちゃんがハイハイしてるかもしれないから、
そこそこ高いところに貼ると後で貼りなおさなくて済むと思う。

もっと効率よいやり方が出るかもしれないし、焦らないでくださいね。
バルサンなしですむように祈ってます。
636622:2009/10/19(月) 23:20:33 ID:mPxNAv7P
>>631
ゴミの日はスケジュール的に大丈夫です。
心配していただきありがとうございます。
それと、一応赤ちゃんがいる事を伝えて薬局の方から回答を得たのですが…恐ろしい薬剤には違いないですもんね。
とりあえず、週末までに掃除だけはしてみます。

>>632
掃除しているとはいえ、赤ちゃんがいるにしては恥ずかしながら結構な汚部屋だと思ったんです…
スレ違い気味ですみません。
637(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 23:24:00 ID:z9coFQIc
ゴキの進入ルートを塞ぐ (流し下排水管の隙間、壁と床の隙間等)
餌になるものを排除する (生ゴミ、封の開いた食品、洗い残しのある包装ゴミ等)
住処になるものを排除する (ダンボール、布製品の山等)

これをやっても収まらなかったら、最終手段でバルサンでしょ
赤ん坊なら、バルサンよりゴキのがまだマシな気がする…
638622:2009/10/19(月) 23:27:24 ID:mPxNAv7P
>>634
そうですね、バルサンは強烈な薬剤ですもんね。
まずは頑張って掃除してみます。

>>635
なるほど、空なのかもしれないですね。コンバット増やしてみます。
あと子供は既にハイハイしています…コンバットな設置場所、工夫してみます。
639(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 23:27:53 ID:55N7WQQs
別にスレ違いではない、話題的にはこのスレでオケ
俺のレスの内容が不愉快なものであるのは悪いと思うが、
こういうことは他スレに誘導とか悠長なことはしてられないんだよ
本人が読まないレスを書いてしまった時点で終了なんだからな
640(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 23:32:11 ID:55N7WQQs
おいおい、ハイハイしてるのかよ・・・
問答無用でバルサンは不可だろ・・・
641622:2009/10/19(月) 23:32:24 ID:mPxNAv7P
>>637
具体的なゴキブリ対処法をありがとうございます。助かります。
実践してみます。
642622:2009/10/19(月) 23:35:42 ID:mPxNAv7P
>>640
よく考えたらその通りですよね。いくら綺麗に床拭きしても多少は薬剤が残るかもしれないわけですから。
焦りのあまり大変な事をする所でした。
とりあえず徹底的な掃除&ゴキブリ対処法を実践してみます。
皆さんありがとうございました。助かりました。
643(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 23:36:14 ID:VVWVxPYF
>>638
しつこくて悪いけど、ハイハイしてるなら、コンバットに通し番号書いて
確実に回収できるようにするか、設置場所をメモしといたほうがいいです。
壁とかの垂直面じゃなくて棚とかの水平面に張れば、落下もふせげる。

うちは犬を飼う前のゴキンジャムが靴箱の奥にうっかり残っていて、
いつの間にか出てきたそれを犬がおもちゃにしてかじっていた。
中身が残っていたかもわからないけど、動物病院に担ぎ込み注射してもらいました。

全レスは2ちゃんで好まれないそうなので、お返事はなくて大丈夫です。
がんばってください。
644(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 23:38:48 ID:9ytsccbP
>>633
ゴキブリキャップっていうの試してみて
1ヶ月もすれば居なくなるよ
ちょっと高いけど効果は絶大
645(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 23:53:40 ID:m9EV7aUC
燻煙剤ってそんなに残留するようなやばめのものだったっけ?
むしろ掃除放置で埃・ダニ・Gまみれの方がやばい気がするんだが。
食い物は置かない、電子機器は養生する、直接吸い込まないくらいを守ってれば普通は十分なんじゃねえの。
まあ100%ってのはないけどな。
ホイホイ、カセット型ホウ酸団子、キャップあたりで凌げるに越したことはないが。
ちなみにウチではバルサン対して効果がなかった。
焚いた翌日何事もなかったかのように出没した時は、心底ぶちギレそうになった。
646(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 00:20:30 ID:1inprZNu
埃・ダニ・Gまみれはやばいし、バルサンもやばい
ホウ酸団子で駆除できればそれに越したことはないんだが、
子供がホウ酸団子を食ってしまえばアウト(近年ホウ酸団子を自作して剥き出しでそこいらに転がしてる奴はいないだろうが)

子育てってのはそういうもんだ
647(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 00:27:21 ID:R52oYwRe
10年以上停滞した人生をやり直したいから
ここ数日、すごい勢いで掃除してる。

汚部屋だったけど、やっと床が見えて、あとはフリーリングの上の
ウッドマット(元の色が違う床の色にしたかったから)を捨てて
家具を移動したら、とりあえずは見た目きれい・・・

・・・になるはずだったのが、学習机(20年もの)の引き出しを
整理し始めたらすごいことになっちゃった。

そーいう、ごちゃごちゃした小物の類は後回しに
した方がいいのか。ちょっと、つまづいてるけど頑張るよ!
648(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 00:40:32 ID:Qni6mE+1
写真しまってたら6年くらい前に捨てた小物(幼稚園くらいからの文房具とかw)を
撮った写真があった。
捨てる踏ん切りつけるために記録しといたやつなのね。
見てたら「これは私のものだった」「ずっと持っていた」「もう無いんだなあ……」
という感情が。ちょ、忘れてたのにw
でも撮らねば捨てられなかったんだよー。

物はよく吟味して買うのと
特に必要でないものは気持ちが移る前に即手放すこと

はあ……がんばろ……。
まずは猫が入ってくるのにひるまないくらいに片さなきゃ。
649(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 01:24:30 ID:QLZMd8RN
そんな小物にいちいち感傷的になる気持ちがわからん
自分なら「ちょw こんなものまで撮影してた自分必死だな」で終るわ
650(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 02:40:54 ID:YP7fCpe/
>>604
いや、それできたのって2004年でしょ。
2002年〜2004年の間にパケ代が100万いっちゃったんだよ。
当時、PCと携帯ですごい掲示板作りにこってて自分で掲示板の管理人やってたもんだからさ。
いろいろと掲示板作ってはやってた。
そのときのお金払うのがすごい苦労してこりたんだよ。そのトラウマが今になってもなかなか晴れないっていう感じ。
651(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 02:55:31 ID:oQQ7r0Gd
そりゃトラウマにもなるわ・・・100万って
652(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 03:01:27 ID:YP7fCpe/
>>651
パソコンも2000年の終わりくらいから始めたんだけど、当時はまだダイアルアップしかなくて
すぐにADSLとかできたんだけど、まだ接続のたびにお金がかかってたんだよね。
月に10万くらいいってたんじゃないかな。
特にそんなにやってた記憶はないんだけど、ちょっとはまってる掲示板があったんだよね。
やり始めたときってけっこう自分も書き込まずにはいられないたちだから、そうとう書き込んでて
かなりお金取られてた。

653(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 03:39:19 ID:YP7fCpe/
今まで寝てたんだわ。これからやろうと思う。洋服がすごいのよ。
夕方もちょっとやったんだわ。
どっちにしろ、このスレがモチ上がりになってるのは事実。感謝
654(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 03:56:11 ID:7f09m5AX
片付け始めて一ヶ月。
大量物捨てとほとり落としなどで
随分スッキリしてきたんだけど
思い出(旅行関係・手紙・写真など)関係と
紙関係(家計、仕事、勉強関係)のゾーンに来たとたん
ピタリと手が止まって動かない。
なんか心が重い感じ。

これを片付けないと、片付いたことにならない。
655(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 04:06:13 ID:YP7fCpe/
>>654
プライバシーのものは捨てにくいね。
一応、シュレッダーは買ったんだけどめんどくさくて放置っていう感じ。
全部終わったらぼちぼち始めようかっていう感じ。
まだそこまでの段階にいってないからな。
656(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 04:36:35 ID:HNXZb4IT
>>652
ちょ、テレホ契約してなかったんか。
自分もそのころネット中毒だったけど、電話代は月一万ちょいだったな。

猫が床に落ちている紙や布やビニールに粗相をするので、
寝る前に必ず落ちている物だけは拾うようになった。
そのぶん棚の上やテーブルの上はカオスだけど、床が見えてるだけでも朝の気分が全然違う。
気が向いた時にささっと掃除できるのも(・∀・)イイ!
今は高いところに避難させた物を少しずつ捨てたり片付けたりしている。
だんだん綺麗部屋が実現できそうな気がしてきたよー。
657(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 05:26:04 ID:YP7fCpe/
>>656
そういうのよく分からなかったからね。
明細もめんどくさくてよく見てなかったから引き落としで分からなくて
足りないって連絡があってすごい引き落とされてたって分かったっていう感じだし。
引き落としってけっこう明細しっかり見てないと分からなかったりする。半年くらいしてようやく気がついたっていう感じだし。
658(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 09:01:09 ID:7LXVEo31
エアコンのフィルターは掃除出来ても表面にびっしり付いた
埃はどう取るの?しかも下に家具がある
659(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 09:28:33 ID:Qdhz57SD
>>658
表面って外側?
ならマイペットとかをしみこませた雑巾で拭く。
足場がないならクイックル系に雑巾をセットしてもいい。
棒の部分が細くてちょっとぐらつくんでしんどいけど。

内部の話なら業者。
埃がびっしりなら市販のスプレー式とかはかえってエアコンをいためる心配がある。
無理やり手を突っ込んで掃除するとフィンを潰してしまうこともあるしね。
うちはキッチンから回ってきた油でLDのエアコンがギトギト…
今年こそ…今年こそ業者にエアコンクリーニングしてもらうんだ…
660(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 09:36:25 ID:zEzvDBwj
>>658
掃除機のブラシまたはハボキ
661(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 10:26:29 ID:riPdQl7T
>>652
2000年ならISDNが流行ってた時代だよ。
当時まわりがISDNにして、いいな(・∀・)と思って
資料取り寄せてたら、住んでたアパートにCATVが入ってうれしかった。
2000年から2チャンネルしてたから、間違いない。
662(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 10:59:44 ID:iuKmTG2F
よし、今日はメガネしてマスクしてゴム手袋して、
>>628を全部1日でやるぞ!
663(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 11:26:26 ID:oQQ7r0Gd
今、みかかとかテレホーダイとか言っても分からない世代が混じってそうだな
テレホーダイ契約してても昼間書いちゃって、月3万とか払ってたことあったわ
664(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 11:32:50 ID:Z4o09AIB
天井に蜘蛛の巣の残骸がまとわりついてる

幾らなんでもこれは無い  絶対今日のうちに掃除する
665(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 11:34:28 ID:T07K5lv6
バルサンだけど、親戚がバルサンたいてしっかり拭いたつもりで
あとで猫が歩き回って体をなめなめ、で毒のせいだとおもふ。
失明した。
赤ちゃんいたら猛毒だと思うので恐ろしいくらい拭き掃除しなければ怖い。
666(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 12:24:02 ID:KkHz+6+A
こないだの3連休で、なぜか片付けモード全開に!!
このスレのおかげかも。
今まで躊躇していた物も(何年も着ていないけど、もったいなくて捨てれなかった服とか)
冷静になれてなぜかさくさく捨てることが出来た。
45Lのゴミ袋10袋とかになって、ゴミの世界に住んでたんじゃん、と凹んだ。
でも、ごみ出してすっきりした。
まだまだ中間部屋だけど、物につまづいて歩きにくいとかなくなって本当に嬉しい。
綺麗部屋で年越しできるようにするぞ!
モチがさがることなく頑張れるのもこのスレのおかげです。ありがとう!
667(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 12:39:15 ID:KKfycjpH
>>665
猫好きだからそんな話聞くだけで悲しい。
うちの猫に長生きしてもらえるように危険な薬剤に頼らないように頑張ろう。
668(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 12:48:50 ID:uiC+8Qzr
今、畳に掃除機かけてたら畳と畳の間からワーム系の幼虫が出てきた

吸い込んでやったが取り出す時ちと怖い
((゚Д゚ll))
669(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 12:50:17 ID:Z4o09AIB
棚の下をコロコロかけたらだんごむし2匹ついてきた
なんで?(´・ω・`)
670(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 13:48:19 ID:V67RcEfX
実家もだんごむし沢山住んでた。
室内の湿気が多くて日陰になってる場所にいるんだよね。キモスギて泣けるw
庭で使う虫よけの粉薬を、畳の端とか窓枠にふりかけたらだいぶ見なくなった
と母が言ってた。まあ虫がいなくなっても汚家だけど。
671(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 14:53:01 ID:W546FVt0
テレホーダイは23:00ぴったりまで
待たなくても、22:58から接続しても
適用されるんだぜ(3分きざみの計算だから)
672(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 17:26:02 ID:YP7fCpe/
>>661
いや、だからそういうのあったかもしれないけど知らなかったんだって。
今だってパケホーダイに入るの忘れてパケ代がすごいいってる人だっているでしょ。
673(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 17:28:14 ID:YP7fCpe/
もともとPCも自分で買ったんじゃなかったからほとんどなんも調べたりしなかった。
兄が頼んで買ってきたようなんだけど、別にまだいいだろうっていう気がして乗り気じゃなかったんだけど
やり始めたら面白くなっちゃって。
正直、金も自分で払ってたわけじゃないから明細とかもあんまり興味なかったしね。
674(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 17:56:44 ID:DOm97G+y
いい加減スレチな雑談はほかでやれ
675(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 18:38:37 ID:Nk6idqA7
自業自得
676(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 18:43:40 ID:IoObdKov
お尋ねします
引っ越すので汚部屋を嫌々掃除しはじめてるんですが
今まで小バエかと思っていた羽のある虫の死骸が部屋中落ちていたり
ビニル袋、ガラス瓶の中、タンスの中にもいっぱいあるのですが
これは死骸を捨ててもまた繁殖するんでしょうか?
何の虫なのかわかる方いますか?
677(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 19:32:23 ID:Q2FE9P7d
画像のうpもなくて分かるわけねえべ
ショウジョウバエかもしれないし、羽アリかもしれないし

掃除すりゃ繁殖し続けられねえよ
678(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 20:20:09 ID:d6rIx15+
>>677
すみません遅くなりましたが虫の画像写メってみました
何度も撮り直してみましたが、手ブレしたりで上手に撮れませんでした
ごめんなさい
虫の大きさは女性の小指の爪の3分の1位かと思います
羽が付いていて密封されたビニール袋の中にもいつのまにかいるんです
http://imepita.jp/20091020/729070
679(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 20:47:13 ID:HGJO3Jmg
必死でスレチな赤字をNGにしたらスレがスッキリ!ふしぎ!
680(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 20:57:12 ID:YMUpUGAi
こんなんで何の虫かわかるわけねえべ
681(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 20:59:50 ID:69KubTkO
>>678
この写真でわかるツワモノがこのスレにどれだけいるんだろ
虫スレ行ったら?
682(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 21:13:47 ID:d6rIx15+
重ね重ねすみませんでした
虫のスレ行ってみますね
では汚部屋のお掃除がんがってきます
スレ汚し失礼しました
683(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 21:23:29 ID:/ZSn7ciu
というか、PCで害虫とか調べたほうが早くない?
684(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 21:35:14 ID:z9GOy2KN
虫調べるより掃除が先だろjk
685(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 22:03:44 ID:uiC+8Qzr
>>678

オートフォーカスのマクロっていう項目あるんなら使ってみ?

もしかしたら上手に撮れるかも
686(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 22:19:52 ID:Ys+oL4cQ
>>684
ワロタ
ごもっとも
687(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 22:22:17 ID:4VPVv79h
>>685
そんなもん上手に撮ってる暇あったら掃除しろと。

ちょい前にゴミ箱は大きい方が良いってレスあったけど、私的には逆かな。
小さいのに小さい袋かけて、小まめに捨てる癖付けないと駄目だと思う。
ちゃんと分別すれば1週間で45Lいっぱいになったりしないでしょ?一時的にでも脱出後ならね。
リサイクルには興味ないが、週4回捨てられるメリットの為だけに、分別の協力してるよ。
688(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 01:01:44 ID:/Uu40ewc
物がごっちゃごっちゃで何から手をつけていいのかさっぱり分からない。
それなんで逃げてきた。
わけがわからない。頭の中がパニックだわ。
689(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 01:17:59 ID:3SBRQYoS
>>688
じゃあ床に放置されてる物をとりあえず机やベッドの上に避けたり
ゴミ袋に入れたりして、とりあえず床が見えるようにしてみようか
690(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 01:32:02 ID:OTR+CPdw
自分は上から派

上からガンガン物を落としながら分別
可燃ゴミ・プラスチック・不燃ゴミ・必要なもの・わけの分からないもの、
ゴミ袋とダンボールにどんどん入れていって、袋がいっぱいになったら玄関へ置きに行く
邪魔だから収集日にかならず出そうと思えるよ

床は最後までいっぱいだけど、押入れ1間なら1〜2週間で片付けて
最後に掃除機かけたら完璧

こうやって一箇所ずつ整理とゴミ捨てを繰り返して、2LDKの汚家が徐々にきれいになってきた
残すはキッチンの一部と玄関収納の中、洗面所のみ
2年かかったけど年内には汚家脱出してみせる
691(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 01:34:57 ID:/Uu40ewc
>>689
そろそろやるわ。
いつまでも休んでるわけにもいかないし。
692(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 01:35:40 ID:KRfOozyK
>>688
使わない物を捨てる
693(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 01:40:43 ID:RyyxCQ4+
明らかな生活ゴミがあるなら種類ごとに順番にポイポイ捨てていく
ごちゃごちゃな場合よく言われる「物の住所」だけれども、細かい住所は後で与えるとして
とりあえず部屋の中に大雑把に大陸を数個作って「この民族は使用場所的にこの大陸だな」と寄せ集める
その過程で「住所不定無職」になりそうな汚い奴や明確な使用機会が無い奴は追放して捨てる
不用品が無くなったら民族ごとに棚での位置という国を与え、
更に使用頻度によって、引きこもってて貰う箱の家やすぐ出てきてもらう籠の家を与える
という構想を練るだけ練ったがなかなか実行できない
694(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 01:45:42 ID:iHp/N2GM
ゴミ袋を玄関に集約するのはいいアイディアだと思う。
うちもまとめた端から玄関へ置く。
ゴミ出さなきゃ!と思うし、実際ゴミを出す時にも運び出しが楽。

ただ、空き缶入れた袋だけはベランダに置いてる。
他のごみに比べて収集日が少なくタダの邪魔者になるので。
695(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 01:53:53 ID:/Uu40ewc
さっきから牛乳飲んだからか知らないけどおならが大きいのがすごい出る。
696(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 03:03:52 ID:nYd1F4Th
無駄レスすんな
697(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 03:40:34 ID:/Uu40ewc
やろうと思ってたんだけどまだやってない。
698(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 03:49:20 ID:4v0XbJP6
26年分のゴミがある汚家。掃除&ゴミステの出来ない母と二人暮らし。そこまでなにもしない自分も同じ
台所も風呂場も居間も半端ない。自分の隣の部屋は色々な物が1,5メートルは積み重なっている。
自分の部屋だけは何とか中間部屋を保っているが物が多い。
十日ほど前から隣の部屋を1日15分の掃除というかゴミ集めををしている。ようやく入り口の畳が見えてきたところ。
今まで何度も掃除しようとして挫けてきたが今回は何とか続けたい餅が続きますように。
699(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 05:40:29 ID:MmxrISR1
携帯からごめんなさい
>>687
私の場合まだゴミ箱すらない汚部屋ですが、前は一番大きいゴミ袋だけ買ってた 何リットルか分からないけど、大・中・小の町のゴミ袋 最近三種類揃えてみたら掃除がはかどります 小さめな袋を一杯にすると達成感があって餅が続くし、たぶん中二袋>大一袋だから
ゴミ袋もゴミって考えると良くないんでしょうが… その辺は片付いて余裕が出来たら考えます
こんな人もいるよってことで
700(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 05:54:40 ID:/Uu40ewc
やってたんだけど吐いたよ。
ほんとなれないことやるとだめだわ。体がうけつけない。
つらいけど、まだ洋服をなんとかしないと寝る場所が確保できない。
狭い部屋だからつらいわ。
701(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 06:25:25 ID:1jFkyyVs
それ牛乳悪くなってなかったか?
702(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 07:12:00 ID:76h2csWh
台所下を片付けたら、前世紀の遺物がわんさか出てきた。
カレールーとか、春雨とか、粉もの・乾物系は燃えるゴミに出したが
缶詰が自分には難関だった。

今日は、月に2回の缶ゴミの日。意を決して、恐る恐る缶を開けた。
94年のホールトマト、95年のアサリの水煮、98年のクラムチャウダー、
その他パイナップル、みかんの缶詰等々。
全部、原型のまま、腐った様子もなかった。無事だった。むしろおいしそう。
こんなの10年以上しまってたんだなぁ自分w とにかく、片付けたぜ!スッキリ!
703(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 07:40:44 ID:/Uu40ewc
>>701
いや、精神的なもの。嫌なことやると吐くんだわ。
704(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 08:05:18 ID:wNVXfC44
>>702
缶詰は保存食だから10年以上は持つように作られている
缶に破損がなければ常に真空状態
705(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 08:33:36 ID:7rIXxcKL
>>703
じゃあもうやめれば
706(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 08:43:34 ID:G6w0/cVU
本日のNGID:/Uu40ewc
707(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 10:25:58 ID:eXjrygaY
デモデモダッテがウザい
やるかやらないかだろjk
708(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 10:43:39 ID:wh2FCCvY
だね。考えずにひたすら動くのがいいよね。
709(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 15:26:50 ID:2/CH5wse
いい大人が、嫌なことやると吐くってありえない。
それも強引に売春や犯罪でもさせられて吐くならともかく、
自分で荒らした部屋の掃除が嫌で吐くって……
710(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 15:41:45 ID:RiZmwTsi
みんな意志がしっかりしてるんだね
自分はでもでもだってな汚部屋だ
今週もビンや古紙捨てられなかった
711(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 15:44:00 ID:6MyI9Mqv
>>709
俺ははくことはないけど気分が滅入ることはあるね。
吐く人はその程度が強いと思う。

お勧めの方法としては、
計画 と 行動 を分ける方法だね。

俺が気分が滅入るときというのは、
ただ掃除をしているとやることが次から次へと出てきて
何をやったらいいかわからなくなって頭が混乱する。
行動しながら、計画も同時にしている状態。

それを分けるというのは、
一旦、部屋や家からでる。
そして、何をやるかを決める。
たとえば、靴下の引き出しを決めて靴下だけを入れる。
などと計画を決める。

そして、部屋に戻ってそれのみをひたすら行う。

計画するときのこつは、ひとつずつにすること。
具体的に細かく決めること。
何をどこに入れるとか、何をどこに捨てるとか
そして、一つを完結させること。
すべてを中途半端にやるのではなく一つ一つ完結。
完結とは、ものの住所を決めてそこに直し、入らないものは捨てる。
712(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 15:53:20 ID:gZCGMLrf
その人、ここ数日いついてる自演荒らし。
レスに見えるのも自演だから、釣られるな、時間が勿体無い。
713(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 16:17:05 ID:FpfYM/f4
>>711
中間部屋にしてから一進一退でちょうど滅入ってたところ。
綺麗部屋に出来ない自分がどうしようもなく思えてきた。

その方法使わせてもらいます。
714(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 16:57:45 ID:nYd1F4Th
自演さんの文章って腐臭がしてるよね
715(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 18:11:01 ID:GLoJzhSq
松居一代は「絨毯のホコリはゴム手袋でこする」と言ってた。
アンシア・ターナーは「絨毯のペットの毛は濡らしたゴム手袋でこする」と言ってた。

(ウチにはペットはいないが)濡らしたゴム手袋で絨毯をこすってみた。
細かい綿埃が良く取れた。濡らさないゴム手袋よりも力が要らず、楽に沢山取れた。
アンシアありがとう。
716(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 18:35:56 ID:LBf9Z9bT
>>715
そうやってゴミとった濡らしたゴム手袋を洗ったら排水溝に細かい埃が溜まっちゃわない?
717(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 19:03:10 ID:2/CH5wse
>>711
汚部屋と格闘するのは、それまでの人生と向き合うことだから、
気が滅入るのは普通のことだよ。
気が滅入るから、そこからもう散らかさないと反省することで、
片付けていくことで人生の方向転換できるわけだし。

私はひたすら「必要になった時に買えばいい」を基本に、
買い替えられるものはとにかく捨てまくる方法だった。
それまでもどこにあるかわからずに、同じもの何度も買ってたから
同じことだと割り切って捨てまくった。
たまに勢いで必要だと思い込んでたもの捨てちゃったけど、
しまった!とあせるけど、日にちが過ぎて思い返すと、
無くても困らないものがほとんどだったorz
残す服をとりあえずまとめてたビニール袋を間違ってゴミ出ししたのは、
さすがにしばらくかなりへこんだwけど、
結局は新しい服ほしくて買いたすんだから、
新しい服のスペース出来てよかったと、今は思う。
新しい服買うのは楽しいし、快適だしね。
718(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 19:28:31 ID:/Uu40ewc
>>709
神経症で吐くんだよ。
719(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 19:30:25 ID:S3bOqMKH
>>716
台所の排水口のくず受けに、ストッキングタイプのネットをかけて洗えばいいんじゃないかな。
720(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 19:30:48 ID:gZCGMLrf
神経症のスレに行ってください。
721(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 19:34:23 ID:/Uu40ewc
洋服がものすごい量なんだよね。それなのに6畳部屋だからきついわ。
女だから洋服もどうしても増えてしまう。
これから洋服とたまったプライバシー系のものなんとかしないとな。
やっぱり説明書とか、保証書とかって捨てにくいけどすごい量になってしまってる。
昨日はちょこっとやったけど少し快適にはなったのは事実。
722(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 19:35:55 ID:/Uu40ewc
>>720
あんた、汚部屋じゃないんだろ?失せろ!!潔癖症!!
お前のきったないひどい顔にゲロぶちまけてやるわ!!オエーーーー!!!!
リアルでお前の顔見たらマジで吐くわ。悪いけど。
723(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 19:42:45 ID:hl8p2v2o
>>722
潔癖症のリアルキチガイを相手にするなww
こいつは、掃除が趣味の潔癖キチガイだよ。自分の部屋の掃除だけじゃ飽き足らず、
汚部屋住人を罵倒しにあの手この手でしつこくここのスレに粘着してるよ。
724(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 19:44:30 ID:/Uu40ewc
>>723
まじですか?
真性潔癖キチガイに釣られたな・・・くっそーー
そろそろリアルでやりますわ。早く終わらせたい。今日中にとは思ってるんですけどなんせ量が
半端ないんで・・
725(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 19:48:27 ID:KRfOozyK
>>721
5連のハサミいいよ
726(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 20:05:23 ID:1lB2zLiU
納戸の整理が佳境に入ったら、懐中電灯が電池切れ起こしたヽ(`Д´)ノ ウワアァン
今日はこれくらいにしといたるっ!明日は防災用品の見直ししたるっ!
727(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 20:15:09 ID:/Uu40ewc
>>725
それ買ったんだけど、女の私にはけっこうな力がいるんだよね。
なんか使いづらい。普通のはさみのほうが使える感じ。
728(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 20:24:02 ID:RiZmwTsi
>>725
5連ハサミいいよね
手軽にザクザク切れるし
729(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 20:32:02 ID:/Uu40ewc
自分が買ったのはこれだけどhttp://item.rakuten.co.jp/digivice/20432/
もっと力入れなくても切れるのってあるの?
最近もっと力入れなくてもいいのができたのかな?もう1年くらい前に買ったし
最近もしかしたらいいのができたのかも。
これ買って力がいるんで疲れるから使うのやめちゃったんだけど。
730(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 20:38:26 ID:/Uu40ewc
前にケシポンがいいってあったんで、お店の店員(若くて切れやすく怖そう、ブスでデブ)と
目が合っちゃったんでついありますか?って聞いたら

「そういうの、うちではあつかっておりまっせん!!」ってピシャっと言われたよ。
そうそうないものなのかな・・・
731(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 20:39:49 ID:1lB2zLiU
個人情報の取り扱いは本当にマンドクセ。
鋏がダメなら墨汁。飛び散りそうで嫌なら消しポン。千切って生ゴミに混ぜる。廃油処理。
名前の所だけ重ねて糊付け。ガムテでぐるぐる。
千切って生ゴミがこの中で一番楽だ。絞りきれなかった水分吸ってくれるし。

打ち込んでいたらPC下の整理に名案が浮かんだ。これから着手する。
732(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 20:46:41 ID:C6GB6syY
706 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 08:43:34 ID:G6w0/cVU
本日のNGID:/Uu40ewc
733(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 20:47:56 ID:C6GB6syY
間違えて全部コピペしちゃった。

本日のNGID:/Uu40ewc
734(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 21:04:47 ID:KRfOozyK
>>729
はさみの先端できらないで

なるべく大きく開いて
根元で切るとらく
735(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 21:11:34 ID:RiZmwTsi
>>729
うちにあるのは「秘密を守りきります!」ってやつ
数年前に買ったけど現役
数枚一緒に切ろうと欲張るとだめで、1枚ずつの方がずっと効率がいい
736(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 21:17:47 ID:1lB2zLiU
勉強関係(主に辞書)と裁縫道具は完了。デスク上はまだ浮かんでないので明日以降。
737(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 21:37:49 ID:/Uu40ewc
>>733
失せろ!!潔癖症!!
キチガイがいるから掃除がすすまないよーーー
どうすれば、キチガイがいなくなるんだろ?
738(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 21:38:57 ID:/Uu40ewc
>>734
そうなの?
普通のハサミでちょこちょこ切ったほうが楽かなって思ってる。
開けるだけでもかなりの力がいるんだよな。手も痛くなるし。
739(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 21:42:25 ID:yuEsCqRj
>>737
キチガイ相手にしないほうがいいよ。相手も相手にしてほしくて必死なんだしww
ともかく、今日のNGワードなになにっていう感じで常にこのスレに粘着してられないといられない潔癖症の真性野郎だから。
自分は汚部屋でもないくせに必死だから困るんだよね。
740(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 21:44:14 ID:/Uu40ewc
>>739
すみません。つい相手にしてしまいました。
741(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 21:59:04 ID:WswVnp8E
分かりやすい自演が見られると聞いてダム板から来ました
742(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 22:06:06 ID:RiZmwTsi
前に似たような女の子がいたじゃん
その子でしょ
743(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 22:10:02 ID:C6GB6syY
少し前に暴れてた自称ADDもそうじゃないですか?自分に向けてファビョられると恐いわ。
汚部屋から脱出したい!in メンヘル板 とか作ってそちらでがんばってほしい・・・
744(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 22:14:00 ID:WswVnp8E
>>743
その本人だと思われ
745(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 22:41:17 ID:QZMzb7aC
>>743
メンヘル板の人も嫌がるだろうw
そもそも脱出したいようには見えない。ゲロと洋服にまみれて楽しそう。
746(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 00:06:52 ID:mS448c8X
個人情報は油性マジックペンで塗りつぶして、
手でやぶり捨てているが
これでは不十分なのか
747(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 00:29:20 ID:f7E6+wwC
短パンかな
748(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 00:39:26 ID:Cy6LmIb1
ステポン、よろしくない。
行ったんインキがキレたら補充がろくにできない。
補充インク買って指示通りにやっても
後ろが透けて見えるくらいの濃さにしかならなんだ。
749(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 00:47:53 ID:f7E6+wwC
>>743
いや、頼むからあっちへの誘導は勘弁してください。
以前あまりにもテンプレ読まないなんちゃってADDの自分カワイソ語りが増えたせいでスレ荒れて、
認定患者以外はカエレ(・∀・)!な状態になったことあるから。
750(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 01:28:26 ID:IFS6dfn4
推奨NGword:短パン
751(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 01:40:54 ID:OsLVMjhh
こいつモチ上がるレスコピペスレでもつついてやったらファビョりまくってて笑える
752(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 02:20:52 ID:utu0cT5E
>>751
失せろ!!キチガイ!!
753(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 02:24:23 ID:rWcDyAjv
>>752
真性はスルースルーwwえさもらえたとばかりに必死になるだけだからさwww
糞垂れ流しながらファビョってやがる奴なんか相手にすんなってwww
754(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 02:29:11 ID:7kNj+kid
>>753
GJ
ここ潔癖症の真性野郎が住み着いてて機能しなくなったね。
スレタイの意味も分からない知障だから仕方がないんだろうけど困るね。
755(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 02:43:15 ID:Vs6kKidd

ID変えて自演
756(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 02:48:59 ID:EtSuzhGN
ID変えじゃなくて、複数回線を使って自演だよ。毎晩同じこと書いてる。
削除依頼されないように、会話が成立しているように見せかけてるんでしょ。
プロ荒らしw
757(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 02:57:48 ID:WcQfnnTW
そんな暇があったら手を動かせばいいのにな。複数回線に一票。
想像すると虚しいけど、意外と汚部屋じゃなくて片づいた部屋で
優雅に趣味の荒らしを楽しんでおられるんだろうか。
汚部屋で一人、ファビョって自演とか、哀しすぎるわ。
758(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 07:51:47 ID:OsLVMjhh
あちこちのスレでグダグダうざったい書き込みして自演レスで会話して
突っ込まれたらファビョりまくって連続レス
片付いてるわけないよな〜
荒らしとかじゃなくて真性のアレだろ
759(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 08:39:05 ID:snMqoPGo
なんだアレか、じゃあしょうがない。
760(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 10:56:15 ID:f7E6+wwC
複数回線って、たくさんのプロバイダー契約してダイヤル回線ってこと?
だとしたら、なんかゾッとするよ。
ADSLとかなら複数回線って無理でしょ。
761(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 11:38:21 ID:de0UgHJY
携帯とか?
762(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 11:57:34 ID:IFS6dfn4
わざわざPPPoEでマルチセッション張ってたりしてな
だとしたらキモいを通り越して呆れるわ
763(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 14:45:16 ID:OFt+xxTT
汚部屋(+いろんな要因)でストレスが溜まってるのはわかる。
だけどネット上でキレてるのは八つ当たりだよね〜

気付いた時にでいい、一日一回窓開ける(数センチとか)、一日一個は物捨てる、から始めてみたら?
今は慣れない事でも、少しずつ習慣にしていくことは可能だよ。
764(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 14:55:34 ID:N40BcNn4
>>763
カルシウムが足りないとキレルらしいね。
大根の葉や、シラス、ジャコ、海草、小松菜、切り干し大根をタプーリ食べましょう!
鬱には、青い野菜とカボチャがイイらしいからコレも食べようっと。
少しは、やる気になりそうな気がします。
765(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 18:24:55 ID:f7E6+wwC
更年期からくるヒスや鬱には、大豆や豆乳もいいらしいよ。
きれいに掃除したキッチンで健康的な料理はいいよね。
766(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 20:50:22 ID:8sHO+268
複数回線って言っても、普通の人でも今は持ってるでしょ。
私もADSLと携帯で2つだし、家族の借りれば携帯3つにエッジで6回線になる。
小細工しても、IDが他人の証明になる時代じゃないのに。
767(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 22:19:42 ID:AkvLE+Il
>>764
>>765
参考にさせて頂きます。
キッチンを数年ぶりに掃除したから色々料理したい。
768(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 23:20:37 ID:S39Adj6f
ここって汚部屋脱出スレですよね??
769(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 23:59:03 ID:yp2xYNq4
メタルラック、
買っちゃおうかな、、、
770(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 00:01:13 ID:pE8aALYM
>>768
むしろ汚部屋逃避スレです
771(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 01:06:06 ID:Fk+OOli6
>>769
だんみー!!!

いつも言われるけど
見せる収納は、こまめに片付けができる人専用。
772(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 01:37:36 ID:aiEwZBBX
見えない収納が全く合わない人もいるんだ。
まあメタルラックはメンテの上でお勧めできない。
773(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 01:44:45 ID:Fk+OOli6
>>772 どういう人?
774(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 01:55:54 ID:LerYYK19
>>773
>>772じゃないけど、自分は見えない収納をするとしまったものの
存在を忘れる。
常に目にしてないと駄目らしいorz
775(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 02:11:25 ID:UT3xjELN
>>771
しかし掃除途中の荷物(季節外衣類・かばん等すぐにジャンルが分けられるがすぐ使わないもの)をかためるには非常に便利であります
その場合、棚の奥行きに合った、「同じ」ダンボールとポストイット推奨であります

まぁわざわざ脱出中に収納目的で買うものではないかな
常に目にしないとダメなタイプならガラス扉の薄い収納のほうがいいかも
脱出したら好みは変わる
脱出までの一時置きと割り切れるなら便利だと思う
そんな自分は収納はダンボとメタルラックオンリー
脱出するまではこれで粘るぜ!
776(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 02:43:31 ID:r9CL3Ihz
今日中にはなんとか終わらせたいんだけど、疲れて逃避してきた。
あとは大量のゴミ捨てと洋服のみなんだけどなかなかすすまないな。
777(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 04:48:51 ID:EOT8I0m2
変な相談してもいいかな。
CDプレイヤーが欲しいんだ。今はテープとMDも聞けるコンポが置いてあるけど、邪魔。
あんまり音質も拘らないし(というか分からない)し、テープとMDの出番なんてもう何年もなかったから、
CDだけ再生できてコンパクトな奴に買い替えたいんだけど、
そういうのってなんて名前で探せばいいのかな。
なんか結局コンポか、持ち運びできるようなCD+カセットの古さを感じさせる品しか見つけられない。

あ、なんでここでなのかというと掃除してたら汚部屋から今度は反転したように物捨て病が発病してきて、
場所を取る割に役目を果たしてないMDコンポに苛々してきたからです。捨てたい。
TVも薄型にしたいけど、まだもう少しビデオの出番がある(テレビデオを使ってる)。
今更ビデオデッキを買う気に離れないから、もう少しこっちは我慢。
778(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 04:55:16 ID:qXW9UGaI
ポータブルCDプレイヤー
779(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 04:58:38 ID:/TKcX+S4
パソコンのメディアプレイヤーでどうだ
780(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 05:01:48 ID:r9CL3Ihz
だめだーーものが捨てられない。
なかなか踏ん切りがつかない
781(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 05:40:32 ID:u/TGYwXm
くそー、ゴミの日間違えてた…
45Lが3つだけだけど、この勘違いは痛い。次は来週だ
無駄ではなかったと言い聞かせて頑張らねば
782(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 08:22:27 ID:XitBLJbr
>>777
BOSEにCDプレーヤーあるよ
よく飛行機内の通販カタログに載ってるやつで
たまにCMのセットでも見かける
シンプルで白か黒、7万円位?、音はいい

本当に音質こだわらないなら無印の換気扇みたいなのとか
783(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 09:53:12 ID:c08CmN78
>>777
半分目覚まし時計みたいなもんだけど、自分はこれ買った
机の上に置ける
CDとラジオ機能しかついてない
http://www.amazon.co.jp/dp/B001U3YPUM/
音質気にしない人にはまじおすすめ
784(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 09:59:26 ID:M/jcJg81
>>698
遅レスですが・・・
千里の道も一歩から
私も同じ様な状況なので一緒にがんばる!!
785(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 10:14:14 ID:wXEIll/v
>>777
イライラする気持はわかるけど
衝動的に物を購入するのはさけたほうがいいよ。
汚部屋製作の元凶。
今のだって使えるんだし落ち着いてさがしなよ。

DVDプレーヤーでもCDは聞けるよ。
一人暮らしならそれもいいかもしれない。
テレビを音がいい奴にちょっと奮発して、その音で楽しむとか。

あとは、パソコンにスピーカーを接続して、パソコンを
CDプレーヤーとして使うとか。

物を減らしつつ生活を楽しむ工夫は落ち着いて考えればいろいろあるから
慌てて選択するのだけはやめたほうがいい。
786(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 10:16:27 ID:8q66C1Gl
>>771
引き出しや扉つきの収納は、押し込んで見えなくしておしまいの繰り返し。
そこがいっぱいになれば収納の前に物を置いてしまう。
そして二度と開かない収納場所になる。

そしてゴミ屋敷に。

押し入れや引き出しに何が入ってるか答えられない人は、
むしろ見えない収納はかなり危険。
787(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 11:26:33 ID:O2rrlnTb
ただし物を捨てるときは
衝動的に捨ててかまわない。

買うときはよく吟味してから。
788(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 11:29:09 ID:OZMbWZDi
>786
いんにゃ、そうとも言い切れないよ。個人差はあるけど。
美的センスがないけど整頓や並び替えは好きな自分は
倉庫型だったので多すぎる物を整頓できない状況だった。

物を減らしたことで本来の整頓好きが発揮でき、引き出しや棚の中は使いやすくなった。
センスがないところは閉めてしまえばスッキリ!で解消。
もしろんどこに何が入ってるか即答可。

もっとも、いかなる場合もまず「捨てる」「物減らす」ってのは同じだよね。
789(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 14:06:30 ID:gh2cif/Q
物を処分中なんだけど
引き出しがすごく軽くなってびっくりしてる。
790(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 14:50:22 ID:r9CL3Ihz
テンプレ見ると、どうも自分の場合は物置式みたいだ。
確かに物はすごい多いし、捨てられない。基本的に本、雑誌、あとゴチャゴチャっていう感じ。
本、雑誌に異常な執着があるな。
ビデオタープとかCD-R,DVD,とかもすごいあるな。基本的に録画依存、本依存、ファイル依存っていう感じ。
前に撮った写真もものすごい量だしな。

個人情報のシュレッダーが思いのほかめんどくさい感じがしてたまってる。
791(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 14:58:25 ID:pTYD43ny
失恋し何日も何も手につかず、まともに眠れず、このままでは駄目だと掃除を始めました。
こんな汚部屋では恋愛運も逃げるよね(泣)
でも、何かを頑張れば良いことがある!と思って頑張ってます。
792(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 17:06:59 ID:4pxGzDJ4
5年前の食べかけピザを押し入れの奥から発見
793(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 17:39:59 ID:VGi5/LLR
うつで通院してたときの薬を、妊婦で飲まなくなったから捨てたいけど
不燃ごみとかトイレに流したら駄目だよね・・・

やっぱり役所に聞くしかないかな。
HPでは、捨てられないごみは個別に相談してくださいみたいに書いてたからな・・・

どこか回収してくれるんだろうか?
794(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 17:45:20 ID:CtQlfXtU
処方してくれた病院か薬局できけば
795(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 18:08:56 ID:ihCH5/oh
オフハウスを発見したので、いらない鞄を売ってきた。
身分証明書に住基カードを出したら駄目だし食らったorz
身分証明書にならないなら、なんのために発行してもらったのか…。
796(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 18:33:20 ID:cyVM/I4L
>>795
住基カードって身分証明証にならないんだ!
出来た当時、車の免許持ってない人がパスポートや保険証を
持ち歩かなくて良くなったとか言われてたのに
797(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 18:35:04 ID:sOxnx48Q
>>795
写真付き?
写真付きなのに身分証明書にならないなら
住基カードの意味っていったい……
798(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 18:49:19 ID:CtQlfXtU
ほんとうにそうなら、そのオフハウスの対応がおかしい。
前に資格試験を受けたら住基カードでおkだったよ。
799(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 20:09:29 ID:r9CL3Ihz
前に墨汁でシェイクって書いてる人がいたけど、写真とか、領収書、メモ、名前が分かるようなものが
大量にすごいんだけど、墨汁でシェイクすればシュレッダーしなくても分からなくなるかな?
写真、メモ、の裁断とかDVDとかの裁断がめんどくさくてならない。
800(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 20:21:52 ID:aiEwZBBX
PC下を整理しまくったら収納用品買わずに済んだ!この調子で整頓頑張るよ!
かつての「のだめ」系から目指せ美部屋!!!11!!
801(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 20:25:37 ID:aiEwZBBX
800げt!イヤッホホウ!(AAry
嬉しいからご飯が炊けるまでもう一踏ん張りしてくりゅ!!
802(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 20:35:32 ID:8q66C1Gl
(・∀・)
803(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 21:54:07 ID:kY9o0Bbb
>>793
タブレットなど中身は燃えるゴミ
まわりのプラの部分はプラ資源
プラは自治体によって燃える、燃えないのちがいある
全く悩む事ない
804795:2009/10/23(金) 22:06:03 ID:vf8rXy5k
>>796-798
その住基カードで銀行口座を開設したことを思い出した。
写真付きだから一枚でおkだったのに。
…鞄を買い取ってくれたから気にしないことにしよう。
805(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 22:43:16 ID:8q66C1Gl
たぶん、住基カードが存在してない頃の
対応マニュアルなんだと思われ。
806(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 04:15:17 ID:N8ZlEQwU
思い切ってマンガとかDVDを整理して、もう見ないものは近所の古本屋に売った
発行年が古すぎて1円買い取りもあったけど、全部で7千円ちょいになってウマー!
棚一つ分空になったぜ!
807(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 04:26:41 ID:iwA0Yx5V
今から脱汚部屋の為に汚掃除頑張ります
2〜3週間後には引っ越しなんだが終わるかな
可視率0%なんだよね
808(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 05:25:03 ID:tAWfbwOB
粗大ゴミを出すのは最終段階にと思っていたんだけど、コレ(けっこうなでかさのソファ,布団)を片付ければ
一気に床が見えてくるんじゃないかと気づいた
効率的にどうなのかわからないけど、先に粗大ゴミを処分した方が効率が上がりそうな気がしないでもない
といってもソファには色々積み重なってるゴミ(とそうじゃないもの)が多数
積み重なってるそいつらをとりあえず退避させて粗大ゴミを処分してスペースを確保するべきなんだろうか?
809(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 05:51:51 ID:3S7snal1
どうすれば効率が上がるかとか、自分ですかw
そんなことより、使わないなら粗大ゴミの日に出せばいい。
そのソファの上のゴミを退避させるより、ゴミ袋につっこんで
ゴミの日に出せばもっと早くスペースが空くよ。

今日は月に1度の古紙回収の日だぜ!大量に出してやるんだぜ!
810(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 08:47:41 ID:uK8CvhWh
今日の午後3時、地デジアンテナ業者がやってくる。
それまで、ここをなんとかするぞ
811(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 10:19:17 ID:wsYfGfH5
自分家の辺りだと粗大ゴミは依頼して回収してもらうから、回収の電話がマンドクセだった
でも一回電話しちゃえば、その日に出さなきゃいけない!となるからうじうじ悩まなくて済んだ
812(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 11:53:59 ID:uK8CvhWh
なんとか、間に合いそう。これであと、お風呂に入ったら終わり・・。
813(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 12:40:40 ID:MxnfIHSd
この辺が難関、ほぼ父の物なので捨てられません。
http://imepita.jp/20091024/428881
http://imepita.jp/20091024/451930
どう片付ければいいんだろうか?
814(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 13:44:31 ID:Fu1rIxXs
プラスチックのかご多いなw
815(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 13:47:31 ID:VmBj8rS8
少しずついらなさそうなものを間引きダンボールにでもつっこみ隠す
なくなったことに気付かなければいらないもの
816(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 13:49:27 ID:Zs67hMZG
このものたちは使うものなの?普段使うものなら整理していかなきゃだけど
使わないものならダンボールとかにどんどん詰め込んで積み上げとけば?
817(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 13:54:11 ID:7mYm9cTL
>>813
超ワロタ うちみたい。
その赤い缶はうちもあるぞw

自分の物じゃないなら、
グシャッと置いてあるのを、
そろえて置くくらいしか出来ないかもな……
818(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 14:03:43 ID:trz9CrVF
手前のブルーの100均プラケースウチにもある・・・
ちょうど処分しようと思ってたところなんだw
819(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 15:01:51 ID:MxnfIHSd
父が用事があって出かけるから「片付けていいか?」と訊いたら
「勝手にしろ」と言われたからやり出したけど、現在後悔してる最中 orz

>>816
使ってる物と、使ってない物がごちゃ混ぜという感じです。
で現在こんな感じ
http://imepita.jp/20091024/538480
http://imepita.jp/20091024/538960
820(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 15:17:24 ID:0ug8noKv
>>819
「勝手にしろ」は、お墨付きとみなしてガンガン捨てようze
工具とかで、現実的に使ってるモノだけ残して、全部イテマエ!

箱の類はガラクタ集積の拠点になるので、まず駆逐。赤いカンカラとかさw
821(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 15:35:19 ID:W8HKDoT1
部屋掃除の時に出るホコリってもしかしてすごく危険なのか?
昨日から気合い入れて床可視率30→60%まで上げたんだけど
さっきから鼻水・くしゃみ止まらず頭も重くて熱が出てる感じ
汚部屋だけど今まではそういう症状出なかったのに未知の病原菌掘り起こしてもたかな…

とりあえずゴーグルとマスク買いに行く
822(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 15:38:47 ID:T93QN1yb
いつかはきっと使うはず
はきっと二度と使わないね
くそーもう45Lのゴミ袋3つめだけど汚部屋が片付かないorz
823(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 15:39:15 ID:HY50WsRk
おー
カビとかもあるからな
824(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 15:41:48 ID:ruuz/HH+
なるなる。
埃舞い上げちゃうとひどい目に合うよ
1日で治るけど

風邪薬飲む意味あるかは知らないけど一応飲む
825(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 19:19:05 ID:lEQwPkfq
マスクとゴーグルはしたほうがいいよね

でもそしたら今後、

「ゴーグルはどこにしまえばいいんだー」

ってなるけど。
826(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 20:01:16 ID:2ER4pt4H
捨てる基準が知りたい。
例えば文具などは「インクが出なくなったら終了」なら分かるんだけど、
滅多に使わないからインクの減らない物などは捨てるのに気が引ける。
みんな普通に捨ててる物なのかな?
色鉛筆とか、たまに絵描きたくて使いたくなって・・・
827(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 20:03:48 ID:lEQwPkfq
使う物は捨てちゃダメ
828(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 20:40:42 ID:wGo+K/7w
必ず使うことになるものは捨てないで、捨てても良いものを捨てて、その空いたスペースに入れたと考えれば良いんじゃないかなぁ。
自分の趣味とかまで捨てる必要は無いんだし。
829(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 21:48:31 ID:fDQ5At1u
ものすごい個人情報の量を溜め込んでた。
それが気になってどうも気が重かったんでなんとか処分したいんだけどそのまま捨てる勇気がない。
捨てにくいのもあるし、写真に撮ってから捨てたいのもあるから仕分けとシュレッダーが大変。
830(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 21:53:16 ID:XI9xfbLK
>>826
たとえば黒のボールペンとかよく使う必要な物なら、気に入った1本だけ残してあとは捨てる。
使うかも知れない赤ペンなんかもとりあえず1本。
あまりに使わなくて色がかすれるようなら捨て。
色鉛筆はまた別枠というか、筆記具じゃなくて趣味の道具としてきちんと収納しておく。
831(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 22:24:56 ID:SAUtmEoZ
ちょっと愚痴らせてくれ

汚家からの脱出を夢見て小さな部屋から手をつけ始めたんだ。
まずはトイレを綺麗にして、その後洗面所に。
不要なものだらけだから捨てまくりで、床とかも磨きまくった。
結構はかどって、この二部屋は「ホテルのような部屋」スレにでも移動しようかと思うぐらいのできばえ。

家族も喜んでくれると思いきや、
全く綺麗になったことにも触れずに
「あれがない」「コレはココにないと不便」とか
「いるもの捨てやがって!」とか文句だらけで大喧嘩。

せっかくのモチベーションも下がりまくりで
涙目な私であります。

すれ汚しスマソ
832(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 22:52:07 ID:7mYm9cTL
ご家族は、自分が掃除してもらってうしろめたいので
グチグチ言ってるだけです。聞き流しましょう
833(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 22:53:29 ID:7mYm9cTL
↑ 「自分が」を抜いて読んでくださいスマソ
834(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 22:54:52 ID:K6fVJI58
うちと一緒だ…
835(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 23:17:57 ID:2ER4pt4H
>>826です。ありがとうございました。捨てた方がいいのかどうか迷って
いたのですが残す事にしました
他にも鏡とか櫛とか同じ種類の物が大量にあったりして困るOTL
もう雑誌は買わなくなったけど付録に鏡とかポーチばかりつけるのやめて欲しいw
836(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 23:47:39 ID:kA7n7JY7
>>831
頑張ったのはえらいが大喧嘩はしかたがないぞ
置き続けて「自分の陣地」化してたのに話もなく
いきなりさっぱり消されたら捨ててなくても文句言われるのは当然じゃないか?
家族からしたら「自分の領域踏み荒らされた」ってことだから、使ってる使ってないは関係ないんだよ
家族が文句言ったのは領域を踏み荒らされるならごみためのほうがいいからだろう
>>831だって、家に帰ったら自分のタンスの中身が綺麗に畳まれてるけど使い勝手ムシで収納されなおされてたら気分がわるいだろ?
なおかつどこにしまわれたかわからないうえに捨てられてたら文句もいうだろう?
そもそも今まで何もしてこなかった家族なら、汚さのレベルが相当だったって気づいてない可能性もある
そうなると同じ場所で「汚い部分(右半分)」と「綺麗な部分(左半分)」のあきらかな差を作って汚すぎることを認識させるところからはじめなくちゃならない
実際、自分が脱出に目覚めたからといって家族の価値観も同時に変わるもんじゃない
汚家脱出を目指すなら自分の部屋と個人物の無いところからやらないともめるぞ
疲れただろうからホットココアでも飲んでまた明日から頑張れ!
汚家片付け中の同志として応援してる
837(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 00:41:46 ID:Sys+/R0w
>>821
花粉症の薬(抗ヒスタミン剤)飲んでみたら?
眠くなる副作用があるのが困るんだけど、
体がつらいと続かないもんね。がんばれ
838(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 01:39:09 ID:EP2qjoxq
漫画本とかゴミ出しすると速攻で荒らされるなぁ
ピッチリ縛っていったのに、30分後に追加の本を持ってくとユルユルスカスカになってたり
持ってくのはいいとしても形だけでも適当に縛り直していけよ…
しっかり縛って出してくださいネ!とか文句言われてしまうわ
839(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 01:48:03 ID:OiIRno71
本や雑誌をゴミに出すときは、漁り屋の転売防止に表紙全部とって出すよ
服とかはひとねじりして結んで出す
840(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 02:04:47 ID:EP2qjoxq
なるほど、次からそうしてみる
でも綺麗なやつはブックオフでもいいかなとか思い始めてきた
ブックオフのカモにされるのわかっててもまだマシかも
841(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 02:22:20 ID:BqHZnicY
それ賢いな
昔、雑誌を出したら数分後にはまるまるなくなってて
気持ち悪くなったことがあった
842(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 02:52:23 ID:DmvzIsbA
自分の部屋を綺麗にしたいのが最優先だけど、乞食にエサを与えるのは気分悪いよな
843(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 08:18:00 ID:eZ0D2K3/
服はキッチンハイターとかの漂白剤をかけるといいとあったな。
荒らしにきた奴も、袋あけた途端に顔しかめて置いてくって。

写真とかも漂白剤シェイクで一気に捨てた。
844(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 08:29:02 ID:BqHZnicY
一時期、うちは近所にゴミの中身まで調べる人がいたので、
危ないけど、郵便物の類は全部シンクで燃やして、灰にしてから
ゴミに出してた
シュレッダーがいいんだろうけど、また物増えるの嫌だしな・・・
845(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 09:35:59 ID:aLH/OCUi
ウェスにしなかった衣類は整髪料やマニキュア処理にも使えるね。背中に油性ペンで「肉」と書いておくとか。
名前ゴミは汚台所の危険アイテム(黒いトマト・液体キュウリ・固まった牛乳等)と混ぜるのもいい感じ。
そんな物家に無いという苦情は受け付けぬw
846(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 10:37:12 ID:9sw7mtg2
液体キュウリに吹いたw
黒くなったトマト(今にも朽ち果てそう)は見た事あるけど、
液体キュウリはさすがにまだお目にかかったことないな…
ちなみにゴーヤは夏に冷蔵庫入れ忘れて一晩室内放置しただけで
どオレンジ色に変色してすげービビッたのを覚えてる

最近は冷蔵庫整理したので(でもまだ汚部屋)食べ物腐らせなくなったので
漁られたくないゴミにはトイレ用消臭スプレーかけて捨ててる
開けるな危険って匂いがするんで

847(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 11:51:46 ID:54mhCoGS
賞味期限が三年前に切れた栄養ドリンクを10本見つけた
開けたくない
848(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 11:53:38 ID:zbDrJ/jw
>>どオレンジ色に変色

それは自然に熟したのであって
腐ったのとちがうー食べられるよ。

中もすごいよね。種まっかになるし。
849(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 12:10:32 ID:6EjDUQsN
いま冷蔵庫に液体キュウリがある…
850(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 12:32:09 ID:ra9Lbt9P
台所は一応母の管轄だけど
野菜室はいつもどっしり重くて
下層には液状化した野菜か、液漏れした漬物かが必ずある
ゴボウも使いかけが5本くらい出てきたりする。
整頓や在庫把握できない人間に深い引き出し危険
851(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 12:36:57 ID:eZ0D2K3/
液漏れした漬物www思い出して捨ててきた
852(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 13:07:16 ID:CRWISf2A
部屋の掃除するけどごみの量が半端なくて今度はゴミ袋置き場がないorz
部屋がゴミ袋だらけでちゃんと整理できない
あぁ悪循環・・・
853(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 13:22:35 ID:Zn4UWslh
昨日から大掃除初めて、34Lのゴミ袋12袋程度と、
本100冊以上捨てたのに、まだ全然終わりが見えないんだぜ!

今日中に終わるんだろうか・・・。
いかんせん、この部屋収納少なすぎてどうにもならん。
854(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 13:51:34 ID:80b0Wh/b
深い冷蔵庫引き出しには、牛乳パック並べて縦収納がおススメ。
腐ったらパックごと捨てられる&一目で見渡せる。但し収納力が下がる。
でも、腐る(賞味期限)までに食べきれる量ってほんとはかなり少ないんだよね。
買ったらすぐ、切ったり茹でたりでラップなど小分けに冷凍庫に入れたほうが便利だし保つ。

3年以内にやった覚えが無いなら、皆でスパイスや調味料類の賞味期限チェック
やってみて〜ポン酢とか意外と期限短いよ
855(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 14:07:41 ID:fCEcVjD1

民主党は、財源が少ないくせに、
外国人優遇はそのままにしておく事が問題。
例えば、「高校無償化」は朝鮮学校も対象になるし、
外国人留学生に対し
1人当たり1年間に220万円の補助をしている等・・・
国民よりも外国人にお気遣いの民主党。

外国人参政権も認めようとする等、
民主党に任せておいたら
間違った方向に進みそうで怖い。
(因みに、「署名TV」の政治・政策カテゴリーで、外国人参政権を阻止する署名活動展開中)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1249178084/
在日チョンは無税ってホント?
856(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 17:19:18 ID:MD2eF8il
>>843
写真がすごい量で大変なんだけど、やっぱりシュレッダーかけないとなんか落ち着かない。
昔のいちゃいちゃしてる写真とか、ハメドリとかがすごい量だからな。
857(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 17:56:05 ID:wd27OGBt
アハンウフン写真はボンドで貼りあわせ、ちり紙とまるめてお菓子の空き箱へ入れたり
傷んだレタスに挟んで捨てた。
858(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 18:11:59 ID:/TcJAFsV
けっこう自分らでそういう写真撮ってる人多いのかな
なんかゲンナリしちまった;
859(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 18:22:01 ID:YN9Ajepz
>857
なぜだろう。竹内まりやの歌声で再生された。
860(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 18:25:26 ID:AET3//Fl
漂白剤で写真のインク洗い流せ、で話終わってるのに
ただエロいこと言いたいだけの痛い人でしょ
861(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 18:57:17 ID:s6MepPfc
「液体きゅうり」って
商品名で売ってるのかと思った
862(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 19:06:08 ID:8Q99pnvs
ゴミを捨てずに4年経過。
さっき片付け始めた。
何週間かかるのだろう、、、

863(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 19:10:09 ID:s6MepPfc
1.5ヶ月
864(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 19:14:00 ID:8Q99pnvs
そうだよな
一ヶ月を目標にするか、、、(´Д`;)
865(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 19:28:32 ID:MD2eF8il
>>858
そういう経験ないのかな?逆にうらやましい
捨てにくいゴミばかり作ってしまって後でげんなりしてる。
性欲におぼれすぎたからな・・・・
866(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 19:33:02 ID:yFmdqNxc
>>865
いや、そんなん今どきは携帯かデジカメで撮るから、シュレッダーは必要ないんだろう。
歳がバレますね。
867(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 19:36:33 ID:KBxqhNjJ
こういう人が「投稿写真」みたいなのに載ってるのか
もうさ、まとめて雑誌社に送りつけちゃえ
868(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 19:49:23 ID:r0UKLjhT
4年間は48週なので。
(1週間で捨てられるゴミの量)×(数週) = (48週分のゴミの量) + (数週)

1.5ヶ月なら6週で終了予定だから、48+6週分のゴミを捨てることになる。
1週間で9週間分のゴミを捨てる。
9週間=63日なので、食事を一日3回取っていれば食事の際に出るゴミは189回分。
ひとり暮らしで、一回分がコンビニ袋のS一個分だとすると、
燃えるゴミの袋の容積はコンビニ袋の約125倍なので、2袋/週出せばよいことになる。

もちろん不燃ごみや分別もあるし、食べることだけでなく衣食住全般からゴミは出る。
一概には言えないが、基準のペースを決めてみると早く片付くと思われる。
869(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 19:53:17 ID:s6MepPfc
捨てるだけならそうかもしれないが

ランダムイベントが発生するんだよ
870(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 19:57:00 ID:E0VGSsaJ
そのイベントをいかにスルーするかに、作戦の成否がかかってる。
気を抜かないで実行すべし。

・・・と言いつつ2ちゃん見てる俺、掃除から逃げるなwww
871(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 20:03:17 ID:MD2eF8il
>>866
まぁそうだろうね。でも携帯で写真撮れるようになったのは2001年以降だったと思うし、
30前後くらいでもそういう写真で困ってる人多いとは思うけどな。
872(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 20:05:53 ID:MD2eF8il
セックスやりすぎて性器が痛い・・・
873(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 20:13:44 ID:yFmdqNxc
>>871
きちんとした処分の仕方も知らないで好事家を気取るのは恥ずかしいよ。
とりあえずPINK板へでも行ってくれ。
874(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 20:15:08 ID:MD2eF8il
>>873
わかったわかった、セックスやってないからってそう怒らないで・・・
これからこの使いすぎた性器をまた使いに出かけなきゃならないんだわ。
掃除やる暇がなくてつらい・・・
875(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 20:18:39 ID:AQFVlvep
ID:MD2eF8ilはキモいんでNGに入れときますね^^

いくら部屋汚れてても、こんなに品性まで汚したくないわ。
掃除して気分すっきりさせてくる。
876(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 20:21:56 ID:MD2eF8il
>>875
欲求不満だからってそうカリカリすんなってw
877(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 20:25:32 ID:jPs2Z+DW
明日こそ溜まった古紙を捨てるんだ!明日こそ!
878(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 20:29:05 ID:VjKKya7F
>>875
ひからびて使わなすぎてイライラしてるのか分からないが、
いちいちNGワード宣告する厨のほうがうざいよ。
NGワード宣告厨のレスのほうがうっとおしい。そんなんだから誰も相手にしてくれないんだろw
879(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 20:31:24 ID:LO0n+YM8
ID:MD2eF8il
何なのこの人・・・本当に気持ち悪いね・・・。
880(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 20:34:57 ID:KBxqhNjJ
もしかして30代どころか中2ぐらいなのではw
セックスしてるのが自慢でしょうがないかんじ
そのうち飽きるでなw
881(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 20:41:42 ID:0uMQt7GO
そうだ!このスレッドを掃除しよう!
うんそうしよう!
882(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 20:47:36 ID:oFugeW2L
なんか欲求不満の誰も相手にしてくれない奴らが荒らし始めたなw
そんなにセックスしてる奴らがうらやましくて悔しいのかwかわいそうに
自分も今までつきあってきたのとはたくさん写真も撮ったし写真プリントもしてきた。
誰も写真を撮って写真プリントするほどの深い仲にもなったことがないんだろww
883(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 20:48:59 ID:0uMQt7GO
>>882
> なんか欲求不満の誰も相手にしてくれない奴らが荒らし始めたなw


自己紹介乙
884(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 20:54:13 ID:KBxqhNjJ
釣り針でかすぐるwww
885(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 20:55:36 ID:Cb7+k1hS
お前ら掃除したくないからくだらないことに時間費やすんだよ
現実を見つめなきゃ
886(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 20:56:38 ID:yHbXyfen
またおかしな荒らしが粘着しだしたな
腐臭がする
887(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 20:57:27 ID:KBxqhNjJ
ごめんw
もう相手にしない、掃除してくる!
性に興味津々なそこの人もw 掃除しろww
888(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 21:00:12 ID:d/03m0bK
生活全般の姉妹スレで伊集院健の話をしてた阿呆と同じ腐乱臭がするな
889(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 21:05:52 ID:CTrtyMTy
今テレビでやってる奥さん交換の番組
なにこの汚い部屋っ
890(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 21:12:36 ID:r2kExbGP
このスレってセックスやってるっていうとネタってことにされちゃうの?
よっぽど相手いないんだなwwセックスくらい普通だろ。
現実問題、今までつきあってきたのとの写真プリントとかすごい量で大変な思いしてるのいるだろ。
どうしてるの?

ハイターでまぜるっていうのがあったけど、それで性器はめてるのとか全部きれいに消える?
量が半端ないから燃やすとかもちょっと怖いな。
どうにもできなくて貯めてたんだけど、自分の顔も写ってるし、相手にも迷惑がかかるから
やっぱりシュレッダーしかないとは思うな。実際かなり大変だよ。
891(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 21:13:34 ID:IvYCDfNo
>>455
物捨てちゃえば、判断しなきゃいけないこと 掃除の頻度がうんと減るよ。
892(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 21:49:45 ID:aLH/OCUi
>>869
押し入れ・納戸・冷蔵庫はダンジョンだと思えばいいんじゃないか?
床可視率が上がる毎に経験値も上がる。カビや埃、集積所番人・急な予定等のモンスターも襲ってくる。
がアレルギー対策、ゴミ収集カレンダーや自力持ち込み・クリーンセンターへ問い合わせる
スキルを身につければそれらも敵ではなくなる。
その内定期的なゴミ出しがイベントではなく、ごく普通の事となってゆく。目指せ美部屋の総本山。
893(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 21:59:29 ID:AET3//Fl
>>892
ラスボスだと思った火災報知器点検員は何とか耐えきったが
世界にはまだ平和は訪れないんですね
894(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 22:14:04 ID:aLH/OCUi
>>893
さあゴミ袋・軍手・火鋏・マスクという装備を身につけ旅立つのだ勇者よ。
CDケースや画鋲を踏み抜いたらライフ減少、切り崩す前に雑誌に襲われたり
トラッキング火災起こしたらライフ0。気をつけろ。
895(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 22:34:17 ID:mGQ4v740
書類なんかの処理用にシュレッダーを買うなら、高くても
業務用にしたほうがいいよ。

大量の紙を処理するにはできるだけ長い時間連続使用できるのがいいんだが
業務用のほうがモーターが強くて長時間使えるからいい。

シュレッダーくずが袋12個になった。
896(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 23:05:54 ID:u2FWmMmZ
明日こそ掃除するぞ。きれいな部屋になって、コジャレたインテリアとかにしたい。
ちなみにどこから手をつけていいか分かりません。
アドバイス下さい。
897(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 23:09:05 ID:27Y1ySFc
>>895
いや、それだと脱出後に場所をとるww

家庭用で電動でそこそこパワーがある機種にしておいて
作業の合間合間に休憩がわりにシュレッダーすればいい。
コーヒー沸かす間とか、お風呂にお湯入れる間とかに。
898(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 23:14:18 ID:8Q99pnvs
>>868
それ、どれ位のペースで捨てれば
いいのかが気掛かりだった。計算サンクス!!

早速12袋出来たが、ほんの少し床が出現しただけ。。
モチベーション保つ為、定期的に書き込みする。
899(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 23:27:32 ID:s6MepPfc
>>896
目の前にあるゴミを
全部捨てる
900(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 23:55:59 ID:7yomGbMZ
シュレッダーは手でグルグルするやつ使ってる
テレビ見るときは必ずグルグルするように自分に言い聞かせて
頑張ってたら、ほぼ在庫はなくなって、今はたまに出てきたのと新しいDMばかり
「ながら」でやるのが一番いいと思う
901(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 02:41:34 ID:3W7AYpcZ
今部屋掃除してます

最後の難関『一ヶ月以上は放置した生ゴミ袋』をでかいゴミ袋へ入れる作業を目前に、怖くて進めない。。。自分バカ。。。
だらしなくてごめんなさい
902(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 02:47:48 ID:6nlMfQ5a
ゴーグル・マスク・ゴム手袋・鼻栓でがんがれ
903(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 02:51:47 ID:5ZFXt9hO
シュレッダーからトイレットペーパー作る機械を発明した人、
天才だよあれ。
904(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 03:01:29 ID:0YKlIWfb
シュレッダーは電動のを去年買った。でも大量の量だからどうもやる気が出ない。
905(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 03:05:24 ID:3W7AYpcZ
902>>ありがとう しかし心が折れそうになる
引っ越したい…
906(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 03:44:00 ID:ZSxiUmNi
頑張れーー!
それが無くなればきっと凄い爽快感だぞ
はやく「アレやらなきゃ…」ってプレッシャーから逃れるんだ!
907(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 05:16:04 ID:Hmw3lQYJ
>>905
迷っている間も腐敗は進行している
今やらずにいつやるのだ
床板が腐ってからか?
部屋をゴキが一度に2、3匹飛ぶようになってからじゃあ遅いんだ
今ならまだ間に合う
勇気を出してやっておしまいなさい
908(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 05:16:34 ID:tbvQ86io
8年くらい前の破裂しかけて少しどす黒い液体がはみ出してた缶詰を処理した
パンパンにふくれて缶切りが引っかからなくて苦戦
でも空けてみたらそんなに匂いもなく拍子抜け
シュレッダー掛けた紙に掛けてポア
全然先が見えないけどちょっとスッキリした
909(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 10:00:10 ID:behZN7l3
衣装箱整理の途中、20代の頃の13号の水着(ワンピース型)が出て来たので、着てみた。
大きい水着って、横じゃなくて縦に余るんだね。ウエスト辺りにひだが大量に出来た。
高校時代の11号のスクール水着も着てみた。これまたちょっと余る。
四十路女が何やってるんだろう・・・

でもスクール水着は取っておくw その分他の物捨てるから。
60代になったらまた着てみたいwww
910(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 11:33:04 ID:GJ6Iysdb
↑ホントに何やってんだよ 水着こそ捨てろ! 60になったらもっと用無いわ
911(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 14:48:51 ID:T2MYJv9z
>>910
いや待て!
>>909はスク水を着て「うわぁ…」と思うことによって
他の服が他人によってどう思わているかを客観視するために残しているんだ!


多分
912(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 14:53:19 ID:FifRFsPa
60婆のスク水とか、ないわ…
913(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 14:54:44 ID:ip+E+uSK
自分が着るんじゃなくて、娘や姪に譲ってはどうか。
914(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 14:58:48 ID:WZtv0zsT
あと20年、水着虫に食われないようにね

水着の布が食われるかは知らんが
915(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 15:01:00 ID:jaHfR/8V
スク水とっておくメリットを3つあげれ
なければ捨てろ
916(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 15:08:38 ID:guYY3Tz1
おもしろい
おもしろい
おもしろい

人の持ち物一つに捨てろ捨てろといってる暇があったら
自分のところ掃除しよう
917(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 15:25:22 ID:eecEyD7x
>>909
そういう感じでセーラー服置いてる人、何十人も知ってるww
なぜかボックス式、ブレザーはいない、セーラーのみww
918(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 15:29:57 ID:mtqWUwSr
1+3のお部屋です。
スカイプでライブカメラ実況しようとおもったのですが
どこでやればいいかとかわかりません。
ご教示お願いいたします.
919(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 15:44:15 ID:9Cd9lTfB
古紙出そうと思ったのに雨で回収はなし
明日は燃やすゴミを出すぞー
920(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 15:46:02 ID:0HKABZHp
vipでやれ
921(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 16:04:56 ID:9Cd9lTfB
>>918
狼でスレ立てて
922(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 16:15:25 ID:XwqYvBgi
狼ってもーむすのとことですがイイのですか?
923(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 16:25:44 ID:9Cd9lTfB
雑談板だから問題ない
924(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 16:28:08 ID:XwqYvBgi
ありがとうやってみます。
925(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 16:35:57 ID:yl3T87oc
>>917
ボックス式って??
926(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 19:39:27 ID:0YKlIWfb
>>909
私も今、衣類と格闘中。冬服がすごい量でどうしようもない。かさばるし。
今はだいたいLLだけどMサイズもやせたら着れるっていうんで捨てられない。ものも気に入ってるものだし
また買うというのも若くはないから流行とか特別追ってるわけじゃないから着れるし。
それにしてもものすごい量。とてもハンガーが足りないわ。
洋服依存症でやせてる頃は毎日のように渋谷、新宿、池袋あたりに洋服を買いに行ってたし
これでもすごい量を捨てたんだけど。
927(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 20:12:18 ID:7hiZtIYT
やせたら着れる、だからとっとく→やせる日は永遠に来ない

やせたら着れるが、やっぱ捨てる→部屋と体型スッキリ→体型にも年齢にも合う服を買う


これ、最近の自分のこと。
汚部屋脱出を決意、不要品を小さなエリアごとに処分しつつ
掃除すること10か月。古い服もたくさん捨てた。
最近ほぼ汚部屋脱出して、そうしたら生活にも変化が。
(掃除する、自炊する、週末はでかける)
なんか、自然と体重が減ってスッキリ体型になった。服は厳選しつつ
コーディネートとか考えるの楽しくなったよ。
928(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 20:52:02 ID:3KFWhuxB
やせたら着れる服を取っとくのは、せいぜい1〜3枚位かな。
時々着て体型チェックしたり、ダイエット中のモチ上げに使うのなら有効な利用法だと思う。
私の場合は、W57のスカートと26インチのスリムジーンズの2枚を取っといてる。
929(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 21:19:13 ID:yl3T87oc
>>926
どうせやせるわけないので
Mを全部捨てる
930(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 22:30:34 ID:krz/COEx
捨てると痩せるって、カレンの本に書いてあったよ
で、気分一新してまた素敵なの買えばいいじゃん
931(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 22:37:52 ID:p2xm72eE
捨てたら痩せたって話聞くよね
実は自分もそう
思いきって処分したら8kg痩せたw
932(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 22:39:34 ID:E78veFym
>>925
画像探したけど、どうやらダサ過ぎ、古過ぎて無いみたいだ
昔の学生服で、ブレザーをダボッとさせた感じのジャケットにプリーツスカートを履くんです
わかるかなぁ・・・?
933(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 22:40:12 ID:0YKlIWfb
>>927
でも、洋服っていうのは高いから気に入ったのはもっていていいと思うよ。
同じものが買えるとは限らないし。
これを着るためにダイエットがんばるという気にもなるし。
934(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 22:53:21 ID:XaVdlGJV
太っていくのは痩せたい気持ちって所ジョージも歌ってたな
935(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 23:07:10 ID:lPkM/kg2
>>932
ボックス=ボックスプリーツ=箱ヒダ←スカートのヒダの種類。
ブレザーあんまり関係ない。
936(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 23:26:20 ID:0YKlIWfb
やせたらすぐに新しい服を買えるっていう人はお金も十分に稼いでるか、
だんなが自由に買っていいっていう人なんだろうけど、けっこう汚部屋になっちゃって欝になって
仕事辞めたとかいう人もいるからさ。というか、自分なんだけど
汚部屋前は仕事も精力的にやって稼いでたんだけど最近はひきこもりで無職。
それでも昔の溜め込んだ服がすごい量。なんやかんやと服のためにお金は捻出して買っていたんだよね。
洋服依存症だったからその名残がそうそう消えない。
自分の場合はむしろ太ってよかった。やせてたら、今でも異常な洋服依存症だったと思う。
昔の明細見ると洋服代だけで月に20万とか使ってた。他にもいろいろと小物だとか。
太って流行を追えなくなったことで欝になったけど洋服依存症はだいぶ減ったと思うよ。
937(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 23:32:09 ID:krz/COEx
そういう溜め込んだ服、処分するとすっきり前向きに生きられるようになるよ。
過去のモノにこれから先の人生を引っ張られて次に進めないなんて、順番が
ちょっと逆だと思う。

新しい人生に新しい服を呼び込むためには、場所を空けないとね!
938(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 23:32:39 ID:iSBAGqq/
なんというか
要点の絞りきれないゴチャゴチャしたかきこみ内容を見ると
なんか色々ごちゃごちゃした人なんだろうなとは思う
939(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 23:36:32 ID:OQYvdTsw
思い詰めてたり病んでると文章にも表れるよね
文章を書く事によって気持ちの整理が付きやすくなるから
適切なスレに思いっ切り書くともっとスッキリすると思うよ
940(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 23:53:29 ID:yl3T87oc
とりあえず着ない服は全部捨てれば?
941(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 23:56:31 ID:0OXnfC/A
>>936
私はアクセサリーに平気で月平均十万とか使ってた。
収入が15〜20万円なのに。

洋服は安いの使ってて、洋服も安くて、バッグもどーでも
良い安物。
でも明らかに買い物依存症だったな。

整理しだしたら、無駄遣いが大分減り、衝動買いも
しなくなってきた。これは不思議だわ。
当時の買い物明細は未だに取ってある。
反面教師のために、時々見返して自分をチェックしてるよ。
942(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 00:01:29 ID:jMc0w2tE
痩せた時は太ってた時の服をすぐに捨てないほうがいいよ。
リバウンドする場合が多いから(´・ω・`) 経験者だけど…
943(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 00:01:58 ID:yQ/NRLnO
>>941
やせてる頃って、すごいナルシストで自分がファッションリーダーみたいな気分だったからね。
お互い、上から下からチェックするような感じで疲れた。だから余計に見栄を張ってた感じ。
今は鼻で笑われるような体形になっちゃってどうしようもないけど、買い物依存症はほんと高くついたよ。
洋服はかけるスペースが一応あるにはあるからそれほど困らないんだけど、気になるのはどっちかというと
プライベートなものだな。昔の彼氏のことをごちゃごちゃ書いた日記だとか、買い物メモだとか
ダイエット宣言のすごい量の表だとか。写真とか。
ダイエット関連のメモ類がすごい量。すべてやりすぎて反動がすごくてリバウンド。
944(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 01:04:39 ID:7cZch6VY
昔の栄光に縋ってるのかな
バブル時代の古臭い服なんか処分して、また節制してみては?
過去を振り返るばかりでなく、明日の楽しい予定でもたてられるようになると思いますよ
945(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 01:23:50 ID:yQ/NRLnO
>>944
当時の服はいくらなんでも捨てたよw
ただ、捨てるまでにかなり苦しんだのは事実。今は正直捨てるような服はないんだわ。
特別派手な服ではないし、ちょっとやせれば着れる様な服ばかりだから。
946(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 02:08:22 ID:+suXataR
>>926
>とてもハンガーが足りないわ。
ってあるけどさ、今あるハンガーの数だけ取っておいて後は処分、でいいんでないの?
ちゃんとしまっておける量だけあれば、着るにも充分でそ。

収納を増やすんじゃなくて、まずは荷物を減らした方が近道。これ鉄則。
947(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 02:29:30 ID:Gi7S9W9Q
人により事情も状況も違うんだから、本人が満足してるなら
オッケーだろ
上から目線で説教してる人いるけど
948(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 02:55:27 ID:beZ0FM9P
じゃあ書き込むなよ人により考え方も違うんだから
自分に都合の良い意見だけ欲しかったら知り合いにでも言っとけ
949(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 02:56:17 ID:9/DYar0q
汚部屋から脱出したいんでしょ?
説教でもなんでもありがたいけどな。

今の汚部屋という状況で満足してるなら
ここに来る必要はない。
950(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 04:22:31 ID:yQ/NRLnO
>>946
処分って軽く言うけど、そっちのほうがけっこう大変だよ。
置くスペースはあるわけだし、ただそれがけっこうめんどうなだけ。
基本的に面倒なだけだから捨てるのも正直めんどうなんだよ。
ほんと、人の都合もあるからそんなに捨てることを押し付けないでもらえると助かる。
951(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 04:26:44 ID:yQ/NRLnO
ただハンガーにかけるのが面倒ってだけ。なんでもともかく面倒なんだわ。
ハンガーかけるのってけっこう疲れるじゃない
952(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 04:55:05 ID:6wFQxLdQ
もうお前少し黙れよ
お前の相談所じゃねえんだよ
953(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 06:20:46 ID:Wvr75+93
>>1を100回読むと良いのに

さて今日はゴミの日
ジュースやお菓子についてたストラップ、発掘したぬいぐるみ等出してくる
量は微々たるもんだが千里の道も一歩からってな
954(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 06:21:49 ID:yQ/NRLnO
>>952
あんたもずいぶんカリカリしてんねw
洋服全部捨てちゃったんで着る服ないんでそんなにカリカリしてるの?
すっきりしたなら、もう少しおだやかになってもよさそうなもんだけど。
955(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 06:33:48 ID:cDyN+LbR
そらババアの人生相談に長々と付き合わされたらウンザリするだろ
あんた自分の書き込み冷静に見てどう思うの?
恥ずかしいって感情が持ててないようだし言っても無駄かw
あんたの書き込みからは「汚部屋から脱出したい」って気持ちが伝わってこないもん。
言い訳ばっかり、俺ももうウンザリだわ。
956(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 06:58:02 ID:ZnaVeC4F
>>868
>>4年間は48週なので。
??
957(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 07:09:41 ID:yQ/NRLnO
>>955
洋服すっきり捨ててるわりには、ずいぶんイライラしてるね。
イライラするんだったら見なければいいだろうし。別にこっちも強制して見てくれって
言ってるわけじゃない。
こっちもだいぶ片付いてきたもんだからさ、だいぶ気も楽になったよ。
あんた、女にそうとうもてなさそうじゃない?こんなスレに張り付いてなきゃならないってさw

958(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 07:52:02 ID:phJV3onF
いらない洋服を購入金額に関わらず、ダンボール箱2箱分(夏服)
近所に出来た大型リサイクルショップに持っていった。
廃棄するより楽で、お金もそこそこ貰えた。
売られてる物も見たけど、すげー欲しかったブランドの服が
物凄い安く美品売ってて思わず冬物ゲットしてしまった。

私も20キロダイエットしたけど、太ってた時の服は捨てた。
痩せたら着たいと思ってた服はとっといたけど似合わなかったので売ってしまった。
今はお気に入りの古着とシンプルな着まわしの効く服しかないな。

あとは雑貨と仕事用具の分別せねば…
引っ越しまであと2週間ないよ!
959(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 08:49:16 ID:8CpNpnFb
ID:yQ/NRLnO、アイタタタ…
ハンガーにかけられないほど着られもしない洋服溜め込んで
「汚部屋から脱出したい」スレに書き込んで
みんなに捨てろっていわれた途端に

> 基本的に面倒なだけだから捨てるのも正直めんどうなんだよ。
>着る服ないんでそんなにカリカリしてるの?
>あんた、女にそうとうもてなさそうじゃない?

終ってるわw
gdgdぬかしてないでさっさと捨てろよ、デブw
痩せてたころだって買物依存してた寂しい人間なんだろ?
痩せられる頃には大量の服の流行も終ってるってw

ちなみに自分は8kg痩せたって書いた者だけど
相当捨てたことで厳選した服を買うようになって今ちょうどいい
本とCDの整理に着手中

960(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 08:54:59 ID:x06xsqbG
痩せたら着たい服も結局捨てちゃったよ。
だって、古くさいしw
なんでこんなゴミに固執してたのかわからない。
いくらでも店に今の流行の服あるのに。
961(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 09:41:59 ID:Od401cfh
だねー。
流行に左右されない服を買ってるつもりだったけど
いざ着ようと思ったら微妙にラインが違ったりして古臭い。
もったいないからフリマに出そうと置いてあるケド最近は暇がなくてフリマに行けない。
やっぱり捨てるか。行けば売れるんだけどね。
962(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 10:09:45 ID:1h/d08y1
「洋服を捨てられない」スレ向きの話じゃないか?
あそこも変に荒れて以来行ってないから機能してるかは分からんが
963(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 10:35:06 ID:7cZch6VY
↑のほうで「セックスがどうの交合してる写真がどうの」ってキモい話したあげく
ファビョりはじめた人に似てないですか?<服捨てられない人
このスレタゲられたぽいので、臭い人は今後スルーですね
バラしておくと、句読点使いに特徴あり
叩かれだしたら単発ID(しかし内容でバレバレ)  
964(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 11:03:15 ID:gwUyPk/s
掃除する
今までいつか着るかもと一着も捨てる事の出来なかった服全部捨てる
もうみんな捨てる
ゴミもちゃんと纏める
本も捨てる
CDも300枚は捨てる
とりあえず今日1日で足の踏み場くらいはなんとかする

流れぶった切ってすみません
どっかに宣言しとかないと結局掃除しなさそうでさ…
965(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 11:04:13 ID:Mur+tmGG
>>961
自分が着たくないような古い型の服なんだから、
人様のタンスに捨てることを期待しないほうが。

以前今より23kgほど太ってた時期があったからわかるけど、
デブにとっては、服はものすごく大切なものに感じるんだよね。
着られる服が限られてるから、店でサイズが合う服で好みのがあると
この形はもう買えないかもしれない、みたいな飢餓感みたいな状態になって
色違いで2色も3色も買っちゃったりしていた。
そして帰宅してから我に返ると、確かに好みなんだけど、
自分には微妙に似合わなかったりして。
これも少し痩せると似合うようにと妄想して、タンスの肥やしに。
痩せてた時の服も魔法のドレスのように感じて、
痩せたら着られるのにと捨てられない。
サイズの関係ない鞄類を買いまくったりもしていた。

今振り返ると、デブほど服と鞄を持ってるんだろうなと思うよ。
身体には脂肪をためて、部屋には着ない服使わない鞄をためる。
9号サイズはいくらでも手軽に買えるから、飢餓感もないし。
966(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 13:03:49 ID:x06xsqbG
う、耳が痛いw
今より10キロ以上ピザってた頃、
確かにカバンに凝っていたし、
色違いの服追加注文よくしてた、ニッセンでw
黒歴史はみんな捨てて忘れるw
967(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 14:10:14 ID:yQ/NRLnO
年齢がもう若くないし、そんなに流行の服じゃないからやっぱり着れる服ばかり。
捨てるつもりでがんばったらなんとかなったよ。
それでももう着ないだろうというのが何着かあったから親にあげて親が着ないようだったら
ゴミっていう感じにするわ。
968(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 17:57:37 ID:IgMb4sPt
痩せれば安いセール品ものすごく買えるだろ
むしろ太ってるときの1着分で痩せたとき3着ぐらい買える勢い
969(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 20:09:48 ID:EjkbEZKW
>>964
がんがれ!
自分も今日は布団を二組 座椅子 昔の変な椅子を処理場に持っていって捨てた!
汚家脱出したい。これからだけどまずはあと半月で六畳部屋をやっつける予定!
970(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 20:45:12 ID:MYLx7mAT
NGID余裕でした
971(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 21:13:04 ID:JBGujFFt
>>969
大物が片付くとすごい充実感があるよね
うちは最近古紙業者に連絡してゴミ袋20個分の古雑誌古本を処分したが
それで部屋がすっきりしてモチ上がって少しずつ上手く片付けが回るようになった
取りあえず業者等に連絡の電話を入れられたら何かが回り出すよね
972(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 21:46:11 ID:J67KVt7B
もうキャットファイト見飽きた。おまえら喧嘩するなら出て行って。
973(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 21:48:12 ID:/6RGec6T
>>972
もう終わってんじゃん
974(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 21:56:03 ID:qC5fclO6
汚部屋ってのは精神に深く根付いてるんだな
975(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 23:05:27 ID:38lU9zvY
>>972
喧嘩じゃなくて
メンヘラが粘着してるだけ
976(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 23:07:06 ID:qZeq/Mq4
>>971
ああ…休みの度に紙類回収庫へガシガシ持ち込み、粗大ゴミを車に積めるだけ積んで
処理施設へ搬入し、深い穴へ(ノ゚Д゚)ノ ⌒ o ポイットナ していた頃は餅上がりまくってた。
あと少し、少しなんだよ…先に頂上へ到着した仲間が笑顔で手を振るのが見えてるのにさ…
最後の砂礫が超えられない。収納庫がスカスカなのに、身の回りに"巣"を形成する…

ごめん、ぼやいてみたかったんだ。整頓法を学びつつ明日から頑張るよ。
977(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 23:49:52 ID:0pFGr9/+
明日は紙類回収だ!
使わない椅子もリサイクルショップに持っていったし、まとめた紙類をまとめて捨てる。
ここ見てると、ほんとやる気が起きて頑張れる。


978(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 00:35:52 ID:3kPL0BjZ
979(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 00:58:11 ID:f9WBTLGm
>>976
そこまで行けたお前なら出来るさ

物への執着がなかなか捨てられん、捨てたらスッキリするのだろうにorz
コレクター系で脱出した人はどこら辺で折り合いつけるんだろう
980(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 00:58:30 ID:ZYsIXW+I
さっき床に味ごのみぶちまけちゃったから
やっと明日掃除しようと言う気になったわ
拾ってる最中に古代の虫みたいなやつに遭遇してしまった
981(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 01:17:59 ID:BeYXHswD
982(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 02:10:51 ID:I3iPdxPZ
コレクター系だ。
部屋のいらないものをどんどん減らしたら、コレクションも実は心から気に入ってないのに、なんとなく持ってる物があるのに気付いて奥だし中。
983(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 04:50:26 ID:LDkT8Dbl
洗濯が大変だった。冬服がすごい量で洗濯やってたよ。
やっぱり洗濯してから着たいし。
あと服を捨てるのと使うのと分けて、明日は捨てる本とか雑誌分けだな。
それからたくさん溜まったシュレッダーがけか。先の見通しもついてきたからよかったわ。
984(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 08:51:40 ID:SyF0Fpij
>>979
オタクだけど、鬱病になってマンガさえ読めないくらい重症に。
その時執着心という感情が死んでしまった。
動けるようになったら、何でマンガに執着してたかわからず、
本の山見てるとうんざりするようになった。
2000冊以上どんどんいーブックオフにマンガ送り、
500近いビデオテープを破棄してホッとした。
まわりは自殺するかもと、警戒してたらしいけどw

今はまた読んでるけど、定期的に処分する習慣ついた。
985(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 10:54:23 ID:tvJpA1fs
自分はビデオテープ毎日少しずつ減らしてった。全部は捨てられなかったけど棚に収まるようになった。今はCD減らし中
986(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 15:02:18 ID:XK/l/Rav
>977
ここ見ると餅が下がりにくいよね!やる気が出ないときもここ見てるとやらなきゃと思えてくる。
昨日の夜は5年くらい前の本と新聞捨てたよ!車に積みきれなくて焦った…
この間は燃やせないゴミを4袋捨てたらもれなく残ってたから持って帰ってきた。分別しんどい。市役所に電話して何がダメか聞かなくちゃ(焦)
987(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 16:02:28 ID:LDkT8Dbl
>>984
汚部屋になると欝になるよね。
頭の隅に常に部屋がゴチャゴチャ汚いのがよぎってしまう。
さーてとやるか
988(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 16:04:14 ID:LDkT8Dbl
>>986
夜でも大丈夫なの?
うちのほうは持ち込みは免許証持ってきてくださいとか電話したら言われたんだけど
午後も4時くらいまでらしい
989(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 20:56:47 ID:DV1v9ShU
>>981 これすごいなー。というかゴミ箱に捨てないってのは解りやすい。
990(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 20:59:33 ID:DV1v9ShU
>>989 母娘の対面がリアルすぎておもしろい。
991(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 23:58:03 ID:+EWrIi/P
>>984
自分は引越で狭い部屋に行かざるを得なくなって強制的に処分した。
数は大体984と同じ。
ビデオテープだけで何回ごみ収集所まで往復したことか。

ただ同人はまだ300冊弱ある。1000ぐらいあっただろうから
これでも大分捨てられたんだけど。
992(名前は掃除されました):2009/10/29(木) 02:37:18 ID:eoailvQL
>>988
収集所は夜でも「一応」大丈夫なので、捨ててます。
今日も燃えるゴミ1時間くらいかけて何往復もしてきた!

 6畳部屋の床の見える範囲が徐々に広くなってきて嬉しいw
終わるにはまだまだだけど・・・。
993(名前は掃除されました):2009/10/29(木) 14:04:58 ID:Uq1AB1ZG
玄関を水&デッキブラシで磨いた。内側だけでなく、外側もごしごし…。
思ったよりも汚かった。びっくり。

今は、家に帰ると隣よりも白い玄関が迎えてくれる。なんか嬉しい。
994(名前は掃除されました):2009/10/29(木) 19:31:35 ID:PB54QfFd
切磋琢磨して町中キレイになるんですね、わかります

洗面のカルシウム?かなんかが固まったやつがとれない……
1回で半分くらいは落ちたんだが数回やってもそこからほとんどかわらない
落ちるまで頑張るぜ!
995(名前は掃除されました):2009/10/29(木) 20:32:15 ID:+UaoE6An
>>994
酢のスプレー
996(名前は掃除されました):2009/10/29(木) 20:35:03 ID:+UaoE6An
【話題】西村博之氏「ニコニコ動画の一般化のために、“萌え”は押し込めてしまうことにした」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256790727/

>続いて、「ニコニコ動画(9)」の新機能を紹介した。まずは、動画カテゴリーの追加と廃止。
>「トップページがごちゃごちゃしていたので、あまり必要じゃないものは廃止して、
>必要と思われるものを追加した」(西村氏)。
997(名前は掃除されました):2009/10/29(木) 20:35:46 ID:+UaoE6An
>>996
ほらほらー
ひろゆきだって、
「掃除」してるぞ?

お前らも掃除しろよ
998994:2009/10/29(木) 20:56:58 ID:PB54QfFd
>>995
ありがとう
実は酢(およびサンポール)湿布じゃ落ちないツワモノなんだ
もうちょっと粘って落ちないなら様子見しながら削ってみるよ
999(名前は掃除されました):2009/10/29(木) 21:18:52 ID:Hv1Zz3g2
※分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強
※喧嘩腰、見下し、煽り、馬鹿にするなどのアドバイスは荒れる元です
※次スレは970踏んだあなたにお願い!立てられなかったら以降に頼んでください

テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
http://clean.s54.xrea.com/
まとめサイト2(@wiki)
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/
まとめサイト3
http://obeya.kotonet.com/
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
http://trushcan.blog95.fc2.com/
1000(名前は掃除されました):2009/10/29(木) 21:24:38 ID:Hv1Zz3g2
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1256818603/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。